ポスドクの就活 PD4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
2就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 16:52:21
関連スレ

◎ポスドク、既卒博士の就職活動◎
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1199840043/
3就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 17:02:23
こっちのが使いやすそうだ。IDないし。

ポスドク>アクチュアリーって奴いるかね?
理系博士もちなら結構適正有ると思うのだが。
4就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 18:37:02
俺、医学生だけどお前らのこと見下してるから
そこらへんを歩いてるアリ以下の価値だと思ってますのでw
5就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 20:45:25
博士へ進学する場合って修論ってそんなに重要な資料なんですかね?
6就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 20:56:41
>>5
まぁ大学によって重要度は違ってくるかも。
東大とか旧帝の工学系だと筆記試験があるから筆記と修論審査が50:50かな?
筆記のない大学(旧帝理学系など)は実質修論審査onlyだからそれだけ重要度は増すだろうね。
7就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 21:00:16
>>4
医学部はいるよりマスコミ広告出版商社ほうがはるかに難しいんですが

ちなみに待遇も上ね
8就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 21:07:47
>>6
レスどうもです。
いや、実は修論の修正がちょっと多くて…
参照論文が少ないとか他の研究との比較が少ないとか…
実験方法とかももっと具体的に書けとか…
学会の論文なんか大雑把にし書いてないのに…
9就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 21:12:00
>>7
入れもしない企業群を列挙して虚しくないの?
10就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 22:47:16
9時5時にすればポスドクもいいもんだな。
主婦ポスドク最高!
11就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 23:04:51
例のごく研究室変更博士進学予定K大院生M2が戻ってまいりましたよ。
おいらもここの常連になるんだねー(^д^)/

ところでなーんかさ?
化学から物理の研究室へ進学と言うことで論文審査の先生が5人だってさ!
発表会は先生方がぞろぞろ来るらしくて実質進学審査の試験だわw
そんな大した研究してないし進学後には何の役にも立たないと思うけど
どうしてそこまで…とか思うんだが…
12就職戦線異状名無しさん:2008/01/09(水) 23:51:57
>>11
なんか博士に行くのがうれしそうだなw
いざ行ってみたら…(ry
13就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 00:51:50
まぁ一応貼っておくか
今更なニュースって気もしなくも無いが、今更就職するような連中だからちょうどいいだろ

【転職】「氷河期」卒業生の転職を支援する大学が増加 [08/01/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1199881084/
14就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 01:20:36
こっちもよろ(^^)
http://www.d-f-s.biz
15就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 11:44:53
まぁこれからは理系は博士新卒もありでしょ!?
16就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 12:44:54
企業側が博士の採用に消極的な件。

博士と言うことが問題なのか?
それとも歳をとってることが問題なのか?
17就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 12:48:55
>>15
そうだな。
理工系は将来的には医薬系と同じように学部が6年制になって修士課程がなくなるみたいだし。
18就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 13:23:36
修士課程の存在は大事だと思うよ。
途中で抜け出すことのできる選択肢はあった方が良い。
19就職戦線異状名無しさん:2008/01/10(木) 23:33:43
いや、修士課程ってなんか中途半端な気がする。
むしろ学部を6年制にした方が良いと思う。
大学院は博士だけで十分だと思うよ?
20就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 08:34:16
無能ポスドクっていうのは本当に救いがたい
なにせ今の今まで自分が無能であることすら気づかないんだからな
うん自分のことだな
21就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 11:57:53
さて、どうするか・・・
22就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 12:07:06
ポスドクの就職活動ブログを集めないか?
持ってる方さらしてください。
23就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 23:08:37
>>21
とりあえずうんこでもしようかw
24就職戦線異状名無しさん:2008/01/11(金) 23:23:25
>>21とりあえず樹海に集合するか?
25就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 00:08:32
樹海で集合できるほどの方向感覚があるのかよwww
26就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 03:06:43
>>25まあ広い樹海で集合できなくてもできても、結末は同じかとwww
27就職戦線異状名無しさん:2008/01/12(土) 22:17:55
あげとくね。
28就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 00:19:58
いまさらだけど、文型就職したいな
華やかな商社とかマスコミ、航空業界で同僚の綺麗な女の子と一緒に出張いきてぇ〜

なんで俺の周りはキモヲタばっかでおまけに来年の身分は保障されてないポスドク
なわけ?つまらない研究しなきゃいけないわけ?俺、よくよく考えてみたら
研究に興味ないことがわかってきた。プライドでここまで来てしまった。
東大落ちた受験戦争の後遺症だわな。30才にもなってまだ俺の大学受験は終わってないのかも。
いまさらこの業界辞めるわけにいかないし・・・
29就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 00:59:10
too late
もう、何もかもが遅すぎたんだよ・・・
30就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 02:43:27
おまいらも興味ないのに研究してんだろ?
天才ぶる見栄のために。博士号とって自慢するだけのために。
50歳で大学教授になって偉そうにしたいのか?

冷静に考えてみろよ、いい加減気づけよ。
バックトゥーザフューチャーの博士の研究は楽しそうだが、
現実は実験装置の手入れ、無意味で恥ずかしい胡散臭い研究で学会発表、論文
書き続けてるだけのこんな生活でいいのか?なんとか死ぬ思いで
大学教授になったとしても、激務薄給で人生終わっていいのだろうか?
生涯年収で1〜2億円違う現実を見よ!
31就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 02:48:06
当方09卒修士で製薬準大手に内定もらったのだけど、
企業は博士の中途採用が沢山ある!と教授に言われ
やたら博士進学を薦められるんだが
どう見てもこのまま就職するべきだよね?
32就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 04:51:54
博士はいばらの道だぞ・・・
就職>>31を薦める
33就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 10:48:52
つくばへの道なら喜んで行くが…
つまらな。スマソorz
34就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 11:16:33
製薬「準」大手か…
35就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 11:53:45
>企業は博士の中途採用が沢山ある
今は有っても、君が博士行ってから有るとは限らない。

実際、情報系の俺が博士行く前は、博士の求人出してる
IT企業も沢山有ったが、今や(偽装)派遣の若者を探し
てるだけに成ってしまった。
36就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 12:28:16
企業行ってからも日本物理学会の定期学会で発表できるのかな?
37就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 16:13:16
>>31

製薬業界なんて、これから更に再編が進むでしょう?
再編が進むと言うことは人員も再編されるわけで基本的に人が余るのですよ。
中途で入るなら経験がマストです。経験無い博士なんて採用される確率は非常に低い。
おまけに数年後の経済状況なんてわからんわけだし。ここ一、二年の有効求人倍率が
高いうちに就職しとくのが手堅いと思うよ。

しかしそういう先の見えないことでも大丈夫だよとのたまう教授って最悪だな・・
3831:2008/01/13(日) 18:31:43
やっぱ就職するべきだね

ちなみにその教授は「博士取れば、みんな民間に就職る気なんてなくなる。
海外に行って自分の好きな実験ができるようになる」
とわけのわからないことを言ってきた
オレの人生をどうしたいのだろう
39就職戦線異状名無しさん:2008/01/13(日) 19:21:24
博士進学を勧める教授って、旧帝の学生相手に勧める場合はある程度その学生の能力を買っていて、
うまく育てば自分の後継者にしたいと考えているよ。

ただし、あくまで「うまく育てば」というだけの話で、育たなかった時に責任を取る気は全くないので
その辺を十分見極めた上で進学しないといけないのです。

F欄大学で博士進学を勧める教授はおそらく学生を金づるとしか思ってないので、勧められたときは要注意。
40就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 10:24:57
>>39
>博士進学を勧める教授って、旧帝の学生相手に勧める場合はある程度その学生の能力を買っていて、
>うまく育てば自分の後継者にしたいと考えているよ。

でも人件費で予算の目途がつかないとどうしようもないよ。
41就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 12:17:33
>>40

>でも人件費で予算の目途がつかないとどうしようもないよ。

でもそんなの関係ねえ!
42就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 13:47:40
あ〜つまんね。研究つまんね。興味ね。

将来が保障されてるんならプロとしてやる気がでるんだけど、
来年の立場が不安定でさらに未来が無いんじゃなぁ。
短期的長期的な研究プランも立てられないよ。
高給のサラ金にでもなっちまうか。
43就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 13:50:17
>>43薄給のハケンにでもなっちまえば?
44就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 17:46:11
>43
You! なっちゃいなよ!
45就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 18:25:39
ハケン行きポスドクハケーンwww
46就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 18:43:10
冗談抜きで技術派遣になるかもしれないんだが・・・
47就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 21:34:44
出身大学のキャリアセンターに登録してたら
リクルートスタッフから誘われたことがあったな
48就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 22:06:27
43 :就職戦線異状名無しさん:2008/01/14(月) 13:50:17
>>43薄給のハケンにでもなっちまえば?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 20:28:58
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  `´  \
     ('A`)    永久就職すればいいんだ!
     ノヽノヽ
       くく
50就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 22:57:29
>>1
前スレしっかり頼むわ

【博士】ポスドクの民間への就職【ワーキングプア】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189956035/
【博士】理系ポスドクの就活【ワーキングプア】PD2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1193973227/
ポスドクの就活 PD3
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1195435906/
51就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 23:00:09
>>1

■【博士】ポスドクの就活【ワーキングプア】PD4■
人気助教、ポス毒、博士家庭学生集合!

・・・くらい書いて欲しかった。
52就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 23:47:10
1 :さすらいポスドク:2007/09/17(月) 00:20:35
アカポス諦めて、民間に就職しようかと思ってる博士集合!
中途採用、ニート採用の情報交換しよう!
おまいはなぜアカポスを諦められたの?(俺を説得してくれ)、民間のメリット
民間就職のデメリット
おまいの経歴も語れ(最終学歴、今のポスト)
Conclusion
Refelences

情報:無し
俺なりの民間就職のいい訳:
・ポスドク1万5千人いるので、ポストもう無い・おまけに少子化で大学のポスト
削減→独法研究所ポストに流れる・高給の民間で人並の生活がしたい・社会経験
もしたい・学会発表や論文に疲れた・民間で同じような研究続けて
ブレークスルー的な業績を出しアカポスに復活できるかも・楽しい人
多そう・民間だと博士というだけでちやほやされそう・そこで頑張れば出世
できるかも・研究所や大学の優秀なライバルむかつく・同じ研究して学会に出てれば
学会の10年以上のお友達とも仲良しクラブ続けられる・会社には女の子
多そう、ビジネススーツ&パントたまらん(どうせ理系は作業着だろうけど)・
1流企業には就職できそう
デメリット:学部時代の友達にやっぱりアカポス行くほど頭悪かったんだと思われる・
学会友達に同情される・親を失望させる・世界一という目標への気迫が
失われる・レベルの低い同僚と同化しそう・学会発表で客少なくなりそう・
会社でも最初は使えないと思われるかも・初めての出社での挨拶で緊張して
やはり社会経験の無いオタク(ニート)だと思われそう・女子社員に緊張
しちゃうかも(ボッキしちゃうかも)
(参考)おいらの経歴:30歳代、1浪+私大物理学科卒(3留)→東大修士博士卒→アメリカでポスドク2年
→独立行政法人研究所でポスドク3年目
結論:民間は高給、アカポスへのつなぎ、同じ研究を民間でできれば
学会との接点作れるだろ、
References:無し
53就職戦線異状名無しさん:2008/01/15(火) 23:48:04
↑の元祖1はどうなったんだろうな。
54就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 00:02:57
>>53さすらいポス毒氏は、確か先月に前スレに登場してたよ
まだ続いてて驚いていたようだ
55就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 00:05:30
>>54
おれはさすらいポスドクがまだ生きていたことに驚いたよ
56就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 00:10:36
>>55 俺はてっきりもう受戒に永久就職かと思ってたwww
57就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 00:14:10
樹海にパーマネント・ポジションげっと
58就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 00:16:47
さすらいポスドクさんは年を越せたんだろうか・・・すべてはここからハジマタ/(^o^)\・・・
【博士】ポスドクの民間への就職【ワーキングプア】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189956035/l50
1さすらいポスドク2007/09/17(月) 00:20:35 アカポス諦めて、民間に就職しようかと思ってる博士集合!
@中途採用、ニート採用の情報交換しよう!
Aおまいはなぜアカポスを諦められたの?(俺を説得してくれ)、民間のメリット
B民間就職のデメリット
Cおまいの経歴も語れ(最終学歴、今のポスト)
DConclusion
ERefelences
@情報:無し
A俺なりの民間就職のいい訳:
・ポスドク1万5千人いるので、ポストもう無い・おまけに少子化で大学のポスト
削減→独法研究所ポストに流れる・高給の民間で人並の生活がしたい・社会経験
もしたい・学会発表や論文に疲れた・民間で同じような研究続けて
ブレークスルー的な業績を出しアカポスに復活できるかも・楽しい人
多そう・民間だと博士というだけでちやほやされそう・そこで頑張れば出世
できるかも・研究所や大学の優秀なライバルむかつく・同じ研究して学会に出てれば
学会の10年以上のお友達とも仲良しクラブ続けられる・会社には女の子
多そう、ビジネススーツ&パンストたまらん(どうせ理系は作業着だろうけど)・
1流企業には就職できそう
Bデメリット:学部時代の友達にやっぱりアカポス行くほど頭悪かったんだと思われる・
学会友達に同情される・親を失望させる・世界一という目標への気迫が
失われる・レベルの低い同僚と同化しそう・学会発表で客少なくなりそう・
会社でも最初は使えないと思われるかも・初めての出社での挨拶で緊張して
やはり社会経験の無いオタク(ニート)だと思われそう・女子社員に緊張
しちゃうかも(ボッキしちゃうかも)
C(参考)おいらの経歴:30歳代、1浪+私大物理学科卒(3留)→東大修士博士卒→アメリカでポスドク2年
→独立行政法人研究所でポスドク3年目
D結論:民間は高給、アカポスへのつなぎ、同じ研究を民間でできれば
学会との接点作れるだろ、
EReferences:無し
59就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 00:31:20
ttp://syukatu.2.dtiblog.com/
去年世話になった香具師多い就活攻略ブログ。
就活始めたばかりの香具師は見ておくべし。
60就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 13:59:42
ポスドクの皆さん

いま就職決めないと来年は無いかもですよ。
サブプライムで景気悪化したら本当に就職口無くなるよ。
61就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 23:11:17
団塊ジュニア世代ワーキングプア・ポスドク(29〜37歳) ポスドク2010年問題、同期200万人超、浪人40万人時代、就職氷河期、ポスドク1万5千人時代、
    ニート、ひきこもり、フリーター、ポスドク(年収400万円)、バブル世代の奴隷(男性)、
   バブル世代の性奴隷(女性)、上のポストが全てバブル世代に占められてる、
   生涯賃金1億5千万円 、
   定年まで20年弱の短い正職員生活(博士-大学ポスドク-任期制助教-任期制助教-国研ポスドク-中堅メーカー)

バブル世代研究員(40代)  豪華クルーザー上で大企業の就職セミナー、
           バブル時代はイケイケの20代、90年代の大学院重点化の時に増えたアカポスをゲット
           腐るほどいる団塊ジュニアポスドク、20代格安ハケン女性をつかいっぱ&性奴隷に
           定年制職員(年収800〜1400万円、生涯賃金4億円)、
           定年まで40年弱の長い正職員生活 (修士-民間-論博-定年制アカポス)
62就職戦線異状名無しさん:2008/01/16(水) 23:25:56
ワーキングプア

ホームレスの青年は、両親の離婚で人との絆を切ってきたという。
自分ひとりでも生きていける・・・そう思っていた。
しかし30歳を過ぎた頃から仕事がなくなり
本を拾い集めて、わずかばかりのお金を得ていた。

今は、道路清掃の仕事をホームレス仲間と請け負い
道行く人に「ご苦労様」と声をかけてもらったり
人が信じられるようになったと涙していた。
生活の状況はまだまだ厳しいけれど・・。

離婚後、一人で子育てをしたいた女性は体を壊し
生活保護を受けていた。
社会から取り残されていくような感覚・・孤独
家にひきこもっている状態だったが
今は自立支援を受けながら元気に働いている。
アルバイトの職を断られ
落ち込んでいたときに担当の人からもらった一通の手紙
一人じゃないと思った・・と、涙していた。
今のアルバイト先での正職員をめざしているという。

ポスドクの青年は、契約任期切れで街を
フラフラしていたところを声をかけられ
今は、社会的企業でリサイクルの仕事をしながら技術・知識をつけ
新しいことを覚えるのが楽しいという。
資格もとり、電気関係への就職をめざしているという。
63就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 00:14:10
http://jp.youtube.com/watch?v=gJ5AzOC4K0E&feature=related
この元ポスドクの青年におまいら涙しろ!
64就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 18:40:40
>>61
論博は流石にズルいよなぁ
65就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 22:53:48
>>63全米が鳴いた
66就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 23:10:39
博士号を取得したにもかかわらず定職に就けない若手研究者が急増し、
「ポスドク問題」や「余剰博士問題」として社会問題化しています。
先に開催された第71回総合科学技術会議(議長:福田康夫首相)よ
り、この問題への恒久的な解決策「大学・大学院の研究システム改革」
が示され、ポスドク問題は政府により最終的に解決される見通しとな
りました。

第71回総合科学技術会議議事要旨 http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/giji/giji-si71.htm
資料4−2 「大学・大学院の研究システム改革 〜研究に関する国際競争力を高めるために〜」
http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu71/siryo4-2.pdf 3ページより抜粋:
> 2. ポスドクの社会的好循環の構築
> ポスドクは、研究者として出発し、将来の進路を見極める期間であり、
> 博士号取得後5年間程度までであるという意識改革を大学や独立行政法
> 人内で徹底する。国際的な競争環境下で切磋琢磨した後は、早めに進路
> を見極めるべきことをポスドク自身も十分自覚すべきである。ポスドク
> へのフェローシップ等は、その対象を博士号取得後5年間程度までに限
> 定すべきである。
> また、博士課程までの間に体系的・組織的な教育を受けたポスドクの
> 進路を、アカデミアだけでなく、企業、公官庁、サイエンスコミュニ
> ケーター等多様なものとする。

[要約]

1) 博士号を取得して5年経過してアカポスが得られない者は、大学及び
公的研究機関から自動的に追放する。この通達は徹底して実施する。

2) 追放された博士は文句は言うな。進路は自己責任である。

3) 追放された博士の後の仕事は自分で探せ。当局は一切関知しない
67就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 23:22:37
ミッションPD
68就職戦線異状名無しさん:2008/01/17(木) 23:31:34
>>66これだから私大出身馬鹿はいやだ
69就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 00:02:29
>>66はこれですな。

http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1200190970
【政府方針】ポスドク問題は最終解決へ!【1万人】
70就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 00:07:34
第71回総合科学技術会議の要約は

20代後半から30代前半の若者のみをポスドクとする。
そのあとは研究業界から追放する。

供給源がなくならないように
高校生に研究者へのあこがれを植え付ける。

飛び級させて仕える期間を前倒しにする。
71就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 00:20:26
>>70
なんか矛盾しまくった戦略だなぁ。w
72就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 00:29:19
もうひとつあった。

外国人を積極的に活用する。

 外国人になれば無職にならないで済むかも。
73就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 00:36:19
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
想い人に言いたいことを書き込むスレ Part30 [恋愛サロン]
【博士】大学院生&研究者の恋愛事情【ポスドク】 [恋愛サロン]
◎ポスドク、既卒博士の就職活動◎ [転職]
なんか切なくなったら書き込むスレ Part28 [恋愛サロン]
見ず知らずの人に一目惚れ・片思い 七人目 [恋愛サロン]
74就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 01:12:25
>>73一人めちゃめちゃキモイ同定君がいる
75就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 01:50:28
リクエーでポスドクの就職相談やってんだな
学会行くついでに話聞いてこようかな
76就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 02:37:58
>>70
少し前のIT情報系みたいなもんだな。
今や使い捨ての派遣SEばっか。
最賃以下で働く出稼ぎの特アの外人SEだらけ。
PDもそうなるのか。
77就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 02:57:04
>>76
IT情報系がそれで回っているので
バイオ系もそれでいこうということかも知れない。
生命系学部が今年も増量中なので、
しばらくはピペド候補生も増産されるだろう。
78就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 12:53:06
>>75

若手ポスドク(工学系/理学系)のためのキャリアパス相談会
ノンアカデミックな就職を視野に
開催地/日程 【東京/大阪/京都/名古屋】1月12日(土)〜3月31日(月)10:00〜18:00
※上記日時内でお一人約1時間程度
対象 工学部、理学部(主に化学、物理)の博士課程修了者 ポスドクの方
http://www.r-agent.co.jp/kijicms/EventList/5001933.html

これか、しかし、
>主に化学、物理
分野限定か、他の分野は氏ねと言うことだ。リクルートもビジネスなんだな。。。
79就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 13:06:54
転職斡旋会社も
儲けやすい35歳未満限定のセミナーが多い。
「若手」ポスドク向けばかり。
知り合いのポスドクで斡旋会社を利用して企業に就職したのは
全て35歳以下(バイオ)。
80就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 13:15:38
任期切れカウントダウン!

あと73日
81就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 13:49:03
35歳が転職のリミットってのは社会の一般常識でしょ

ってか35過ぎたら管理職以外は転職なんてできないよ
82就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 18:43:37
>>78
リクルートもビジネスなんだな、ってリクルートはビジネス以外の何者でもないだろ
ついでに言うと研究だってビジネスだと思うんだが皆はまだ夢やロマンだと思ってる?
83就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 20:47:20
そんなこと言ったら基礎研究ってなんなんだ?
84就職戦線異状名無しさん:2008/01/18(金) 21:28:49
>>83
無益な研究の自己弁護
85就職戦線異状名無しさん:2008/01/19(土) 03:52:43
>78
> >主に化学、物理
> 分野限定か、他の分野は氏ねと言うことだ。
ピペドお断りって書かれた方がまだすがすがしい。
86就職戦線異状名無しさん:2008/01/19(土) 11:26:42
スレチかもしれんが毎日オナニーやると体に悪いのかな?
87就職戦線異状名無しさん:2008/01/19(土) 13:38:03
>>83
基礎研究って企業と大学で随分定義が違うよね

大学で言う所の基礎研究はそれこそニュートリノとかの純粋な科学への興味から出てくるものだけど、
企業で言う所の基礎研究って実用化する前段階って意味で、
これはハッキリ言って大学の工学部がやってる事と大差ないよな

理学部の社会的な存在意義ってなんなんだろう…
88就職戦線異状名無しさん:2008/01/19(土) 14:17:31
オナニー研究
89就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 02:50:50
90就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 10:20:33
>>89
東大卒でこのざまとはねw
91就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 10:39:32
おまいら人は良さそうだな(^^)
92就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 10:44:56
それがポスドククオリティーwww
93就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 11:23:36
>>89東大卒でもアカポス夢見ると・・・ホームレスとわな。
脱ドクすることにしてから人が信じられるようになったんだね
94就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 11:56:23
頭いいんだか悪いんだか
95就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 12:19:50
>>89
スレチだが音楽やお笑いの動画はソッコーで削除以来するクセに
こういう動画は削除以来しないで意図的に放置している日本放送協会
というかこの国の姿勢に寒気を覚えるな
96就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 12:21:01
以来→依頼
97就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 12:28:46
>>95
音楽なんかは商売なんだから削除するんだろ
何か意図があって動画を放置してるとでも思ってるのか?
いくらなんでも被害妄想が強すぎるぞ
98就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 12:38:39
>>89のリンク先でピペド養成短大の動画見つけたお( ^ω^)
NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」4/9 (1:54- )
http://jp.youtube.com/watch?v=H_PTg4TekyU
NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」5/9
http://jp.youtube.com/watch?v=fH0VXIA7E2w
99就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 12:49:31
>>98
ばらすなヴォケ!
ぶち壊しじゃねえか!?
100就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 14:17:10
>>89を見てみたけどなんで元ポスドクって分かるの?
普通の人じゃない?
101就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 14:28:28
>>100
空気がの読めん輩は氏ねょ…まったく…
102就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 14:29:25
>>101
純粋で騙され易いヤツがポスドクなんかになるんだよw
103就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 18:02:49
>>100
シリーズ物だから全部見ないとわからないよ
104就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 20:56:10
〔発言小町〕私の生まれた世代に少し不満でした 〔読売〕
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/0812/142226.htm?o=0&p=0
中学時代では、バブル絶頂期でOLがもてはやされ、大学に入ると
安室奈美恵さん世代の「コギャル」がもてはやされ(結局自分たち
の世代に今までスポットが当たったことがない)、大学入学は、団
塊ジュニアの浪人生にまみれて受験するため猛烈に勉強しました。
就活は超氷河期で入りたい会社のために、またも猛烈に勉強しまし
た。
105就職戦線異状名無しさん:2008/01/20(日) 22:12:19
バブル中心世代 1966年生まれ 〜ひのえうま〜

例年に比べて極端に楽な大学受験・楽勝就職・論博世代・大学院重点化で増えた
アカポスを簡単にゲット・現在はポスドク/ハケン女性を使いっぱ

1966年(昭和41年)の丙午では、子供を設けるのを避けた夫婦・若しくは妊娠
中絶を行った夫婦が多く、出生数は136万974人[1]と他の年に比べて極端に少
なくなった。その余波により1966年の前年、翌年の出生数は増えた。
当時の日本でも丙午に対して疑問がなかったわけではない。1965年(昭和40年)
11月に山形市で、法務省山形地方法務局が主催となった「ひのえうま追放運動
」が展開され、同月21日には市内パレードで啓発を呼びかけている。同法務局
によると子どもを産む産まないで、離婚調停に至ったとか、近所から嫌がらせ
を受けたなどの相談が多発したためである(1965年11月、河北新報)。
また丙午生まれの女性は死後「飛縁魔」という妖怪になるともいわれていた。

66年 1966 2007年8月14日 20:59
受験も就職も超売り手市場。まったく苦労知らずでやりたいようにやって
きました。リッチな上司や年上の彼氏に可愛がられ、自身も総合職でバリバ
リ仕事し、そこそこ高給、国内外出張、豪華接待、社員旅行とお金を使いま
くり、同い年の普通の人と結婚。
この世代はとにかく数が多いので普通にやってて出世は無理と早々に分かり、
早期退職制度を利用しサクっと辞めて二人して海外に逃亡(勉強とか就活で
苦労したのはここが初めて)、資格取ってうまく就職してまたバリバリ働い
て、日本からのお金(早期退職制度の退職金二人分と貯金の数千万)が年利8
%で増えるもんでもうすぐ持ってきたときの倍になり、日本ではあり得なか
ったような家を近々購入予定。
親世代もバブルを謳歌し、今は年金をしっかりもらって悠々自適生活で問題
なし。
努力とか人を蹴落とすとかが苦手な私にとってはラッキーな年代だったと思
う。ちょっと遅れていたら通用しなかった。
106就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 11:58:08
取り敢えず食いつないでいけたらいいお(T_T)/ 
107就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 16:25:38
会いたいな。。。
108就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 16:31:32
仕事くれえ〜!!
109就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 17:44:21
今年から東大では博士の授業料が廃止されるらしい。
一方、京大は今年から授業料が3万円ほど値上げされるらしい。

なんっでやねん!!
110就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 18:24:21
まぁ東大が国からもらう予算は半端な額じゃないからな。
確か(東大の予算)=(京大の予算)+(阪大の予算)が大学予算の方程式だと
財務省に入った知人から聞いたことがあったが。
111就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 18:30:18
正直、東大京大以外の大学院に進学するやつの気が知れない
112就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 18:45:35
>>110
ソースはっとくね。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/10/06092713/019.htm

1 東京大学 2,860件 17,765,839,214+2,203,680,000=約200億円
2 京都大学 2,310件 11,558,570,000+1,315,230,000=約130億円
3 東北大学 1,890件 8,955,710,000 1,115,580,000
4 大阪大学 1,794件 7,922,190,000 + 800,070,000 =約 87億円

(京大)+(阪大)=130+87=217≒200=(東大)

当たってそうだな。
113就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 18:50:54
それにしても200億って少ないなw
研究費は日本全体で2000億位だっけ?

民間の研究費と比べて少なすぎw
114就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 18:52:19
>>112続き

ちなみに採択件数を見てみると

(京大)+(阪大)=約4100件>2900件=(東大)

つまり
京大や阪大:採択件数が多い割には支給額が少ない→金持ち研究室が少ないor金持ち研究室と乞食研究室が同居

一方、東大は採択件数がそれほどでもない割に支給額が多い→ほとんど金持ち研究室

ってわけだな。
115就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 18:52:27
研究費よりポストくれ
116就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 18:58:18
>>112続き

1研究室当たりの支給額

東大:200億/2900件=約690万/件
京大:130億/2300件=約565万/件
阪大: 87億/1800件=約483万/件

東大と京大の差って結構あるんですねw
117就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 19:02:33
>>112さらに続き

京大+阪大:217億/4100件=約530万/件< 690万/件=東大

要するに、仮に京大と阪大が合併したとしても研究室を縮小しない限り研究室単位では東大に及ばないってわけですね。
118就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 19:14:50
>>112
ちなみに東工大:約46億/790件=約582万/件 > 530万=京大

つまり理工系に関しては東大>東工大>京大>阪大ってわけです。
119就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 19:18:30
>>118訂正

× > 530万=京大 (阪大と合併後の額でしたw)
○ > 565万=京大

ていうか、京大と阪大が合併することは京大にとってはメリットなさそうですね。
120就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 19:39:20
東大ロンダはある程度妥当性があると考えます。
自分も内部進学キャンセルして今年東大受けようかな…
121就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 20:25:48
>>120
隣の芝は青く見えるもんだよ。
122就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 21:02:53
とうとう今月いっぱいでPDの期限が…
まだ次のPDさえ決まっていないorz
123就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 21:38:57
>>122

3月じゃないの? 雇用保険は?
124就職戦線異状名無しさん:2008/01/21(月) 23:59:26
ポスドク辞めて派遣やってる人たちのブログとか見てるがやっぱり生活はキツキツみたいだな
だいたい年収400〜500万で社会保険無しの任期付き
ポスドクからとりあえずで派遣になっても本当にクビの皮一枚で生きながらえるだけか
125就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 00:12:41
派遣もポスドクも大して変わらん。
むしろまだ好きな研究が仕事としてやれるポスドクの方がいいんじゃないか?
126就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 11:37:35
社会人経験がつくという点で、長い目で見れば派遣の方がマシだろ JK
127就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 12:50:39
年収350万の東京在住ポスドクだが、まぁギリギリって感じかな。
400〜500あればかなりいい生活ができる気がする。
128就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 19:42:28
35歳の物性系博士新卒の場合、企業の研究所の新卒採用として就活できますか?
129就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 19:50:00
無理 JK
130就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 19:54:37
なんだとゴルア!!
131就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 19:56:20
>>128
リクエーのヒトいわく、「一般に企業が考える博士の新卒は28歳まで」だそうです。ただ、企業によっては「書類は」通るところがあります。
132就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 19:58:57
それでは2年間PDやって37で企業の研究所に中途採用として就活→採用できますか?
133就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 20:03:14
30過ぎの博士はチームリーダー級だからね。
PI(私大レベル)になれる位のスペックが求められる。
134就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 20:07:24
128の研究分野によるんじゃないの?
135就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 20:34:47
日本て年齢にうるさいな。
136就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 20:41:54
日本人は年取ると劣化が激しいからなw
137就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 20:55:28
物性系の方々の就職状況はよく知らんけど、一般的には
134さんの言うように分野のマッチング次第でチャンスはあるかと。
博士の学生を中途採用枠で選考する企業もあるから、
採用担当に問い合わせてみたら?

あと御存知かと思うけど、中途採用の要項にある「経験者」は
「分野経験者かつ会社員経験者」の意であることが多いので、
2年間PDやるくらいなら中小でもいいから採ってくれる企業で
働いて、それでも行きたい時に転職を考えればいいと思う。
まぁ転職も35過ぎるとキツイようですが。
138就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 21:26:52
てかここの住人結構年若そうだな28〜30くらい?
139就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 21:27:41
30後半とかいない?
140就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 22:22:26
だってここ就職板だし。
転職板にもポスドクスレあるからそっちで聞けば。
141就職戦線異状名無しさん:2008/01/22(火) 23:17:41
大学新卒求人倍率推移
年齢 卒業年   求人倍率 求人数    就職希望学生数
43歳 1987年3月卒 2.34   608,000人  259,500人
42歳 1988年3月卒 2.48   655,700人  264,600人
41歳 1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人
40歳 1990年3月卒 2.77   779,200人  281,000人
39歳 1991年3月卒 2.86   840,400人  293,800人★←世はバブル。内定者はハワイ旅行へご招待。1万円の交通費支給。
38歳 1992年3月卒 2.41   738,100人  306,200人
37歳 1993年3月卒 1.91   617,000人  323,200人
36歳 1994年3月卒 1.55   507,200人  326,500人
35歳 1995年3月卒 1.20   400,400人  332,800人
34歳 1996年3月卒 1.08   390,700人  362,200人
33歳 1997年3月卒 1.45   541,500人  373,800人
32歳 1998年3月卒 1.68   675,200人  403,000人
31歳 1999年3月卒 1.25   502,400人  403,500人
30歳 2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人★←事実上の過去最悪の就職難。世の中も過去最悪の不景
29歳 2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人
28歳 2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人
27歳 2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人★←内定率過去最低55,1%を記録。学生も企業を選別。
26歳 2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人
25歳 2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人
24歳 2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人
23歳 2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
22歳 2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人★←就職難は何処へ。一気に就職バブル売手市場へ
142就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 00:24:55
35歳博士って+8ってことか
そりゃ日本企業の許容範囲を超えてるな

マジでハケン、小売、外食しかないと思うよ
143就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 01:50:43
35のポスドクから派遣を経て正社員に採用された人だっている
しっかりした技術と需要があればやり方次第でなんとでも生きていけるように思える
ただ、ポスドクという仕事はどれだけ積み重ねても大学からも企業からも評価されないのは間違えなさそうだ
せめて30前には任期付き助教か派遣でもいいからリーマン経験をつんで置いたほうが無難だろう
144就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 07:52:42
>>131
28歳って、3年かけて博士号とったらもう27越えるってのに
つまりポスドクなんかになるなってことかよ
145就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 08:56:38
>>144
いやその以前に博士課程なんか逝くなよ
ってことなんだろ
146就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 10:01:11
>>144
そういうことかと。
PD→正社員という人もいなくはないけど、
あくまでもレアケース。企業に行きたいなら
博士修了時点でアカデミアからすっぱり足洗え
ってことじゃないの?資格持ちは別として。

まぁ「研究」にしがみつかなければ、多少なりとも
経験を生かせる仕事は見つかるですよ。
147就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 11:59:55
>131

おれ30ポスドクだけど、第二新卒枠で書類は通ったよ。多分これがギリギリライン。
148就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 12:37:54
28+2歳なら
たしかにギリギリ。
149就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 12:56:54
でも面接で落ちる

同じ能力なら若い方を取るからよほど優秀でないと採用には至らない
150131:2008/01/23(水) 14:37:34
通常の第二新卒枠が25歳程度迄なら、博士3年+2年で30歳、
147さんや148さんの言うとおりこれがギリギリなんでしょうね。

ちなみに博士修了時30歳で研究職の新卒採用内定
という人がいたんですが、その人は免許保持者。

リクエーの中の人は「資格があれば紹介できる仕事
はあるんですけどね〜。。。」って口調でした。
そんな俺は32歳職歴資格無し新卒博士。。。
151就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 14:52:43
普通自動車免許しかもってねーよ
152就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 15:21:03
学歴に合った成績じゃないと職を得るのは難しい
博士ならTOEIC900以上ないとまともな職はないと思え
153就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 17:57:29
若さに勝る資格・学歴無し
154就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 19:02:03
大企業は博士採用を積極的に行ってるが博士の方が敬遠してるって聞いたんだけど。
この流れ見てるとそうでもないのか?
俺なんか大学なんかどうでもいいから博士新卒で企業の研究所に行きたくて仕方ないんだが。
修士で就職しないのは修士の研究室がひどくてこんな研究室から社会んなんかに出てやるもんか!?
と思ってるわけだw

全く修士の研究室選びは大失敗だったw
今度の研究室はかなりましになる。
…だから別に博士とらなくても中途で企業の研究所に行けるのならためらわずに退学するのだが…w
155154:2008/01/23(水) 19:13:34
ちなみに第一志望はNTT物性基礎研。
大学は東大京大レベル。今度行く博士からは物理系。
学部・修士は化学系で学部では界面科学、修士では銅酸化物合成。
これからは核磁気共鳴を使った物性物理。

スキルはレーザー、無機合成、X線回折、SQUID、そしてNMRと言ったところか。

まぁ広く浅くやってるんで企業への就職には結構つぶしが効くと思われるけどね。
156154:2008/01/23(水) 19:17:45
いやぁ〜それにしてもそんなにアカポスなんかにみりょくあるのかな?
なんか科研費の書類見てみたけど面倒臭そうw
あんなこと書いてまでして金が欲しいのかね?
それに建前ばっかしだし。
科研費は税金の無駄だね。
まだ企業へ行ったほうがいい研究できるんじゃない?
157就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 19:37:54
企業の方が金があるし、入れるならそっちがいいと思うよ
まあ、鶏口と牛後のどちらを楽しむかってことだよ。
鶏口は小企業の社長みたいなものだから、資金繰りから人集めまですべてやらないといけないから
大変だけど、好きなことができる。
158就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 19:44:02
>>154
学位はきっちり取ってから就職した方がいいですよ。
企業で研究をやるのにも最近は(遅くとも管理職になる頃には)博士号がないと恥ずかしいし、
就職先で喧嘩をした場合、学位がなければ転職も実質的に厳しくなる。

あと、大学は本来の基礎研究をやる場としては「無駄」ではありません。
最近は、大学の先生方も浮ついて、どっちが企業だかわからないような
下品な研究をしていたりするので、科研費を馬鹿にするのもわかりますが、
本来、科研費は基礎科学の推進に必要なものです。
159就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 19:55:17
基礎研究では金は取れない
160就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 19:55:47
>>154
また選考替え基地外京大クンがあらわれたか

そういう考えだと永遠に社会には出られないだろうね

>>155
メーカーはあくまでものづくりをやっているわけだから
そういった分析系は就職に弱いよ
161154:2008/01/23(水) 20:07:59
なんだとゴルアー!!
162154:2008/01/23(水) 20:11:35
て言うかNTTは旧公社系だしモノ作りとは関係ない業界でしょ。
自動車や電機業界ならそうだけど。。。
あと第二志望は鉄道総研です。
163就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:11:45
京大ってのも怪しくなってきたなw  狂Dieか?
164就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:17:05
NTT物性研に行った人を三人知ってるけどみんな修士だよ

ちなみに東大ね
ってかあそこは東大だけで半分行くらしいよ
165就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:17:43
採用者数の半分ね
166154:2008/01/23(水) 20:17:58
まぁむやみに退学はしないけど年齢もかさむし就職できるのなら
指導認定退学という手も考えてはいますよ。
167就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:19:19
>>164
おまい前にも見かけたw

>ってかあそこは東大だけで半分行くらしいよ

ってことは残りは京大?
168就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:20:13
>>167
東工も多い
169就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:23:07
他は知らん

なんか東大生の内定者だけ集めて懇親会やるって話は自慢話で聞かされたよ
170就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:25:47
そんなの別にNTTに限った話じゃねえw
171就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:26:40
学閥ネタか…(゚听)ツマンネ
172就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 20:29:21
ツマンネもなにも現実なんだからしょうがないでしょ
173就職戦線異状名無しさん:2008/01/23(水) 23:51:31
>>162
NTTだってとっくに民営化されてるんだから
さすがに情報通信と関係の無い研究はやってないよ

物性研といっても要はデバイスだからそれに関係なければ入るのは厳しいよ
174就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 00:23:30
先日やっと博士論文審査が終わり退院します
どうやらこのスレの皆さんの仲間にはならずにすみました
175就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 01:02:10
ポスドクやるなら副業とか資格とか自分でセーフティネットを準備しろってのが結論か
散々言われてたことなんだが何故か無防備にポスドクになっちまったんだよなぁ
30前の奴は今なら引き返せるぞ
考え直せ
176就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 08:57:26
30過ぎは?
177就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 09:02:41
て言うか博士号自体は資格にならないの?
178就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 09:09:51
博士号だけで食っていけるような程甘い社会では無いって話だ
求職活動してるがなかなか大変だぜ
40過ぎても自分の技術一つで渡り歩いてる人もいるが、聞けば副業があるから野たれ死ぬことはないらしい
何の才能も無い奴はせめて歯車の一つとして社会を動かすことを考えたほうがいい
間違っても、博士号を取ったんだから研究の才能がある、なんて考えるな
179就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 09:40:24
博士号だけでって言うけど学位とるの結構大変だよ?
少なくともうちの場合(旧帝理系)は。
確かに博士とったからっと言っても研究の才能があるかどうかは分からないけど
少なくとも一通りの研究経験があるとは言えるんじゃない?
180就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 10:10:48
ハイテックってどうよ?
181就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 10:16:02
ただの派遣
182就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 10:27:04
でもPDよりはましじゃろ?
183就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 10:38:18
残業代が出る分給料はPDよりはましかもしれない。
職歴としては最低。無職よりはましだが。
職が見つかるまでのつなぎならいいんじゃね?
184就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 11:01:45
うむむ…(+_+)
でも35でもおkだからとりあえずは仕方ないか…企業研究職へのステップと言うことで。
185就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 11:12:27
三電結構いい感じじゃね?
PDでも勤務経験なしなら新卒でおkらしい。
分野は狭いけどw

http://www.mitsubishielectric.co.jp
186就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 17:34:18
>>184
特定労働者派遣会社のメリット・デメリット
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1084583276/

【給料】特定派遣で働く人が集うスレ【安い】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1161926677/

技術系請負会社の40歳前後の技術者様へ。。。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1087886962/

高学歴の派遣社員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1175097193/
187就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 18:49:53
>>184
派遣なんてとりあえずで逝くようなところではないよ

35で一度ハケンに踏み入れたら、企業の正社員にはなれないだろうね
188就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 19:00:27
派遣に逝く位ならブラック企業に入った方がキャリアになる
トラックの運ちゃんなら博士でもなれるだろうよ。
189就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 19:00:33
なわけあるまい。
ハイテックなら学会参加もできて結構好きなテーマで研究もできそう。
実際東大京大東工大地底クラスも結構入ってるし。
190就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 19:13:58
関係者乙
191就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 19:30:02
特定派遣なんて
ブラック含め100社以上受けても駄目だった時の最後の手段じゃね?
192就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 19:39:00
かと言って35博士新卒で企業研究所勤務ってのも難しそうだし…ううむ(+_+)
193就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 19:44:11
やはり35博士新卒歓迎!
てほど世の中平和じゃないのかね?
194就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 19:52:07
平和だから人材が過剰になってるんだろw
195就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 20:58:47
研究にこだわるなって口で言うのは簡単だけど
研究部門の無い会社に履歴書をいざ送るとなるとかなり勇気がいるな。
196154:2008/01/24(木) 21:32:32
197就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 21:51:10
派遣はやめとけ。
まるで風俗で働いた経歴が有るみたいに
見られてしまう。
マトモな会社にはますます相手にされず、
派遣スパイラルに陥る。
…俺のことだ。

しかも給料安いし、更に昇給無し。
198就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 22:02:04
>>196
NTTとか言ってたのに急にレベル下げたなw

京大からTDKなんてかなり負けだとおもうけど

京大ですら人間関係で研究室変えるような人がTDKなんて低レベル集団の中でやってけるの?
199就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 22:37:27
もうまともな道は期待できないから
会社起こしたり、汚い、悪い仕事でもするかな。

でもどうやったらいいかわからないwww
200154:2008/01/24(木) 22:41:56
>>198
たとえばと言ってるだろゴルア!!
201就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 22:46:06
工場の生産管理みたいのを3年くらいやった後に
企業の研究所に転職なんていうのは可能なんだろうか。
202就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 23:18:46
任期制研究員の大前春子ですが何か?クルクルパーマネントさん
203就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 23:44:14
>>201
基本的に職種は下がる事はあっても上がることは無いよ

生産管理の経験を研究職においてどのように生かそうと考えていますか?
って聞かれてもまともに答えられないでしょ
204就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 23:47:54
まて、>>201はあくまで「研究所に転職」と書いているのであって、「研究職に転職」とは書いてないぞ
205就職戦線異状名無しさん:2008/01/24(木) 23:48:04
生産管理で培った技術を武器にして研究に生かしたいと考えております。

でいいんじゃね?
206就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 00:26:28
>>205
人事:ということは、生産技術の研究にご興味があるという事ですか?
207就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 10:46:51
>>206
いや、転職の場合は人事の意見はあまり関係ないです。
研究開発現場のスタッフが欲しい人材であるかどうかに尽きる。

要は、「ものづくりの現場で得られた経験を今後の研究開発に活かしたい」と
言えばいいだけ。自慢できる研究成果が過去にあるか(大学院、ポスドク時)、
あるいは充分な学歴があるか、両方が揃っていたら転職可能性は高い。
40歳に近づくにつれて、だんだん減っていくけどな。
208就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 10:48:27
追加するなら、今の30代半ばは本当に悲惨な境遇を強いられてきた。
理系でも同じ。企業は多少は反省している。だから、30代半ばの中途採用は結構多い。
けど、やっぱり20代半ばのいきのいい奴に勝ってる雰囲気を出す必要あり。
209就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 12:33:39
履歴書の品格はかなり大事だと思う。

むこうもさ、そんな履歴書しっかり見るわけじゃないじゃん?
ぱっと見の品の良い雰囲気の履歴書は大事だと思う。
ハケンとかの職歴が含まれていると最悪。
210就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 12:43:42
>>209
てか履歴書の職歴欄見た目で派遣かどうかわかるんか?
○○○○勤務としか書かないでしょ?
ハケーンやってましたwww
とか書くわけでもないし…
211就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 12:48:49
>>210
それ経歴詐称
派遣元と派遣先両方書くのが普通
年金や保険の加入記録を見られたら嘘なんて一発でばれるよ
212就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 12:55:38
そんなに履歴書の職歴ってねちっこく書くもんなのか?
213就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 12:56:47
どちらにせよ職務経歴書にしっかり書かざるを得ないわけだし。
214就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 13:01:59
履歴書→アブストラクト
職務経歴書→本文
215就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 14:08:49
>>209
ちょっと違うかもしれないけど、うちの会社でテクニシャンとして
実験をやってた派遣会社の若者が、めでたく別の大手メーカーの開発者として
転職していったわけだが、こういう場合は、うちでの経験が役に
立ってると思うよ。つか、普通に凄い実験技術だったし。

ということで派遣でも、実験系は経験値にカウントされるわけだが。
216就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 14:14:33
でも実際問題、派遣がやる仕事の大部分はルーチンワーク
流れ作業の工場勤務の従業員なんて要らないだろ JK
まぁ、ポスドクも似たようなものだけどなw
217就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 14:28:17
派遣は超頑張って派遣先に正社員採用狙いならおkなのかな
218就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 14:32:15
なんか俺たちって高卒みたいだなw
219就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 14:50:20
ポスドクとして使い捨てにされ、派遣社員として使い捨てにされるってどんだけーw
自営業の方がマシなのでは?



まぁ、自営業だと完全自己責任だから失敗したら即樹海だけどw
220154:2008/01/25(金) 16:18:43
先日松屋で食ってた時にふと思ったんだが
おでんのチェーン店なんて起こしてみてはどうだろう?
コンビニでは売れ行きいいみたいだしけっこうはやるんじゃない?
なまえも「でんでん虫」なーんかにしてさw^^;
221就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 16:29:10
樹海ケテーイw
222就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 16:35:33
おでんは季節モノなので夏はどうするのかが課題
223154:2008/01/25(金) 16:45:22
>>222
コンビニでは夏でも売れてるみたいだよw^^;
224就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 16:46:26
夏はジェラート屋に変える。
おでん/ジェラート・・でんでん虫
225就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 16:50:26
ますます高卒節になってきたなwww
226就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 16:59:39
おでん味のジェラート屋でいいべ
227就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 17:05:58
     ,,,
   ,;'"__"';
   ;:ノ'_、,_; 自分の部活では先輩の前で公開オナニーやらされるんすスよ
  _,;人 _3ノ
228就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 17:23:29
13 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2007/09/29(土) 15:54:49 ID:UDzUUIF/0
>>6
うちの会社にも「紹介予定派遣」とか「正社員登用有り契約社員」に釣られて一生懸命頑張っている人いるよ。
確かにちゃんと、400人くらいの派遣社員・契約社員のうち、年に1〜2人くらいは正社員にしてあげてるけど。
229就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 17:34:51
731 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/01/25(金) 16:23:29 ID:r82aIn5u0
>>721
レジュメだけで書類選考としている会社もあるが
うちの場合はレジュメ選考の後に正式な書類選考をしている
レジュメだけでは職歴をすっ飛ばして記載しているやつがいるため
正確に知るためには履歴書、職務経歴書を郵送してもらっている。
就業規則では入社時に履歴書、職務経歴書を会社が保存しなければ
いけないとなっているので、どのみち必要なのである。
案外いるのよ、レジュメでの職歴詐称って。
230就職戦線異状名無しさん:2008/01/25(金) 23:36:48
結局ポスドクはハケンと同類だとわな
バブル世代の論文作成機か性奴隷なわけか
231就職戦線異状名無しさん:2008/01/26(土) 00:04:02
今の環境には何の不満も無いのだがもうすぐ任期が…
環境はいいが成果が全然出てないから次の仕事探すの苦労するだろうな
もうアカデミックはあきらめようと思う
232就職戦線異状名無しさん:2008/01/26(土) 00:53:41
>>231あきらめたら論博バブル世代の思うツボ
233就職戦線異状名無しさん:2008/01/26(土) 09:28:48
>>216
研究開発系の部署での派遣って、バイト的なイメージのルーチンワークでは
決してないよ。工場は別だけど。

というのが、本当のルーチンはパートさんに任せるわけ。なぜなら、
パートさんの仕事から知的財産が生じてはならないと労基法?で決まってるから。
一方、メーカー系の派遣の場合はフルタイムの技術者なので、
(知財に関する何らかの取り決めがあった場合だが)発明考案を出すことすら可能。

パーマネントの職があるなら全然勧めないけど、コンビニのレジに立つなら
技術系派遣もありかなあとは思う。それよりは、ポスドクをもう一回やることを
勧めるけどね。
234就職戦線異状名無しさん:2008/01/26(土) 11:42:44
そして首つなぎのポスドクループは続いていく。
235就職戦線異状名無しさん:2008/01/26(土) 18:16:59
40歳になったらいやでもループは終わるから大丈夫
236就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 00:39:41
自分自身博士取って企業で研究以外の仕事してるけど、

教授→大企業の課長程度
准教授→大企業の係長程度
助教→大企業のヒラ

程度なのに回りの連中がなんであそこまでアカポスにこだわるのか
理解に苦しんでる。
ましてやそのためにフリーター相当であるポスドクにまで
身をやつすなんて。
237就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 00:47:59
>>236
大学どこ出?
238就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 00:57:11
学長 学部長 学科長 教授 准教授 講師 助教 ポスドク 無給助手   学生
社長 専務  常務  部長 課長  係長 平  ハケン  ボランティア 研修生 

やっぱじゃねーの?
239就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 01:06:40
いや、教授はせいぜい課長レベルだろ
部長というのは学科長、学部長レベルだ
学科長を毎年変えてるような大学だと比較できないがな
そもそも教授は管理職じゃなく教育職だという認識が必要だ
240就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 01:10:32
>>239
会社の課長級で、教授みたいに個室のオフィスは持ってないと思うが
教授会は理事会みたいなもんでしょ
241就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 01:13:24
22歳から65歳までの期間
まるまる半分くらいの時間を捧げて
サラリーマンやれるなんてドMだよね
242就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 01:26:50
>>241
サラリーマン生活いやだね。
仕切り板もなく、向かい合った席だけでもいやなのに
横には係長、部屋の真ん中には課長・・・

一体いつサボればいいか?
喫煙はくっさい喫煙ルームでしないといかんし、そこには上司もいるし。
密閉性の高い、人だらけの高層ビルで昼寝する場所ないし。
くっさい加齢臭のする満員電車も耐えられない。

教授はいいよな。一人部屋でソファー昼寝。女子学生とおしゃべり。
学生らとゼミ旅行。
243就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 01:28:51
人並みの能力を持ってれば、教授になれるから
244就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 10:45:48
>>242
そりゃあんた。教授になれるんだったら教授になりたいよ。。。。
245就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 10:57:01
サラリーマンより気楽だからアカポス目指すわけでもないんでしょ?
ここの人たちは。

土日関係無く偉い先生のシンポに必須の顔出し、文科・経産系団体の下らない会合へ出席、
研究公募のヒアリングでクソミソ、言うことを聞かない学生・助教・准教と罵りあい、
ウンコ部下のおかげで進まない公募研究の中間審査でヒヤヒヤ、...

あんまりサラリーマンと苦労は変わらないと思うけど
246就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 12:42:33
______            ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \  ∧_∧   ( ´∀` )<どけどけ〜どけどけ〜
邪魔だ邪魔だ>( ・∀・ )  (○┳○) \_______
______/ (○┳○)  /  /  /
            ヽ ヽ ヽ (_(__)
            (__)_)    

            ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ・∀・ )  < 「君は一体何がやりたいんだ」って聞いてくんじゃねーよ
           (○┳○)   \ ばかやろこんにゃろーめ
            ヽ ヽ ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (__)_)
                         _______
            ∧_∧ ∧_∧  / こんにゃろうめ
           ( ・∀・ )( ´∀`)<   それが分かれば
            (○┳○)┳○)   \ 苦労しねーじゃねーか
            ヽ ヽ ヽ/ /      \ばかやろこんにゃろーめ
             (__)_) )        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧_∧    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ・∀・ )  < 「君は一体何がやりたいんだ」って聞いてくんじゃねーよ
           (○┳○)   \ ばかやろこんにゃろーめ
            ヽ ヽ ヽ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            (__)_)
                         _______
            ∧_∧ ∧_∧  / こんにゃろうめ
           ( ・∀・ )( ´∀`)<   パーマネントアカポスが欲しいですって言ったら
            (○┳○)┳○)  \  ぶちきれるんだろうが
             ヽ ヽ ヽ/ /     \ ばかやろこんにゃろーめ
             (__)_) )
247就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 18:13:25
博士課程を過ごしたら、教授が楽な仕事だなんて幻想は普通消えると思うが。
私立だからだろうか。
248就職戦線異状名無しさん:2008/01/27(日) 19:02:19
うちの教授は比較的楽そうだが
助教授・助手時代は鬼といわれていたようだ
その時期が一番きついんだろうな

俺は助手なんないかって言われたが企業に脱出しますよ
249就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 10:14:42
>>242
俺の会社の実験室。

大部屋だけど、自分のスパン(10m×10m)には自分の実験装置しかない。
ちなみに、最近は全然実験はしないので、その装置たちは死んでるw
自分の今の仕事は計算機実験。一日中、計算機と論文とニラメッコしてる。

隣のスパンには、別の研究室の実験装置が置いてあって、
そこでは自分より年下のテクニシャンのお姉さんが実験をしている。
その姉さんが、かわいい。夏に黒いタンクトップを着てきたときは、
年甲斐もなくトイレに駆け込もうかと思ったくらいだw
でも、人妻で、こちらも妻帯者なので、普段は茶飲み話をしている。
最近は、子供の風邪の話とか、地元のフレンチの話とか。

廊下からは扉に窓があるので、実験室内を覗くことができる。
覗かれても構わないように、モニターは廊下から覗けない死角に
設置している。で、一日中2chやってる。

ときどき、同じ部署の人達が相談にやってきたりする。
そのときは、テーブルの前に集まって、皆さんが教授室で議論するように
議論する。まあ、平均すると一日に30分くらいだがね。
はっきり言って、大学より雑用がないし、研究と2chに専念できるし、
この仕事は辞められないw
お前らも、目指すなら大学じゃなくて国研とかにしたらどうだ?
250就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 22:28:15
>>249いくつよ?バブル世代?つくば?
つーか国研パーマネントになれるくらいなら、大学でパーマネントも
可能では?
251就職戦線異状名無しさん:2008/01/28(月) 22:31:28
>>250
就職が最も厳しい、2001年に入社いたしましたw

大学なんて、東大京大東工大くらいが誘われても限度よw
給料はどっちみち下がるんだから、名誉や自由がなきゃ
やってられない。
252就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 00:16:56
>>251国研って民間と比べて給料安いの?
そんなにだらだらしてて首になったり、グループリーダーに怒られないの?
というか最低限のノルマはこなしてるんでしょ?例えば、論文年に一本とか。
253就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 08:10:45
>>252
・おっしゃる通りの「最低限のノルマ」は、こなしております。
・国研は一般的に民間大手に比べると給料は低いです。まあ公務員だからね。
・グループリーダーは、私の分野の素人なので進捗管理は当方の自由裁量です。
254就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 20:31:46
>>236 >>239

何言ってんだ。じゃあ、本庁の課長が企業の課長と比較できるか??
本庁の課長クラスが、行いの悪い私大の学長を呼びつけて頭ごなしに怒鳴りつけるんだぞ。
単純に役職で比較はできんってこと。

それにアカポス争奪戦は、それ自体が能力と知恵と戦略を要求されるゲーム。
けっこう面白いってこと。
君らのように企業で研究以外のことするんなら学部出で充分。院に通う間の逸失利益やら何やら
考えると君らの方がかわいそう、っと任期無し講師の漏れが通りますよ。
255就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 22:40:40
博士の高校教師ってどうよ?
最近、専門に強ければ教職免許無くても、教員になれるらしいよ。

高校教師の就職は学部卒ばかりだから、ある意味うちらが
新卒学卒野郎より有利なんではないかな?甘いか・・・
256就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 23:03:21
甘すぎ
教育を甘く考えすぎ
アカポスもそうだが教育職は本当に人に教えるのが好きな奴しかなっちゃいけないと思うぞ
257就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 23:05:33
もう一つ甘い点は、新卒と比べてるところ
俺たちは学部で就職して10年近い連中と比較されないといけない
258就職戦線異状名無しさん:2008/01/29(火) 23:12:24
だけど中央日報によると45歳以上でも採用されるみたいだよ。
女子高とかに就職なら俺は研究やめてもいいわ。研究に元々興味ないし。
教えるのは女の子なら好きだし。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=95464&servcode=A00§code=A00
専門職出身“特別免許”教師を全教員の20%に…日本
企業のCEO、新聞記者、調理長、同時通訳士など専門知識をもつ民間人が
正式教師となる事例が日本で急増している。
日本の文部科学省は28日「公式教員免許を保有していないが、特定分野
の専門性を認めて教師資格を付与する“特別免許”制度を活用した市や県の
教育委は23カ所にのぼる」と明らかにした。
これによって各市・県の教育委から特別免許を獲得する専門家も急増した。
この制度が導入された1988年から2002年まで15年の間、計53人に
すぎなかったが、2003年から増えはじめ、現在237人にのぼる。5年
間で4.5倍に増加したのだ。大学卒業者という資格制限をなくし、特別免
許有効期間も既存の5〜10年から無期限に増やした点も奏功した。
有能で経験が豊かな社会人を教師として採用するために年齢制限を撤廃す
る教育委も増えた。横浜市教育委の場合、45歳未満に制限していた応募資
格を2006年から60歳未満に拡大した。

259就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 00:04:53
>>258
なんだちゃんとかいてあるじゃんか文盲なの?

>有能で経験が豊かな社会人を教師として採用するために年齢制限を撤廃す


これが教育委員会が“特別免許”制度を活用する目的ならポスドクには当てはまんないでしょw
260就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 00:46:42
博士のガイドライン

・アメリカの大学院で博士号を取れば大丈夫だろうと思っていたらいつの間にか40歳になっていた
・赤門から徒歩1分の路上で任期切れのポスドクが涙を流して倒れていた
・足元に違和感があったので見てみるとリジェクトされた論文が転がっていた
・露光中のECL検出器から目を離したら外国人留学生が自分の実験サンプルをツッコみに来て、勝手に俺のサンプルが途中で放りだされてた
・外国人ポスドクに自分の書いた論文の査読を頼んだ、というかFirst Authorが彼の名前でいつの間にか投稿されていた
・独法化でポストが任期制になっていき、准教授も「教授」も任期付きになった
・面接を受けた大学から駅までの100mの間に不採用の電話が掛かってきた
・教授に護摩をすれば安泰だろうと思ったら、教授が定年退官してしまった
・博士号取得者の1/10が進路不明。しかも教授のコネで就職できるという都市伝説から「教授を信頼しきっている人ほど危ない」
・「そんなにポストが少ないわけがない」といってポスドクになった同期が5年後無職で戻ってきた
・「論文があればアカポスにつける」と意気込んで出て行った先輩がJBC2-3本で消息不明。
・任期助教の期限が切れてポス毒に戻って「しかたないまたどっか任期助教か、准教授に応募しよう」と気楽に構えていたら10年間えんえんとポス毒だった。
・最近流行っている気分転換は「人格崩壊」 意図的に人格を壊さないとやっていけないから
・研究室における外国人比率が50%。そのうち韓国、中国、東欧である確率が50%
・博士号取得者では100人中20人が精神を蝕まれている


261就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 01:35:44
博士後期今年で修了
12月から就活開始
2件目で研究職ゲット、もちろんコネ無し
どうやったらポスドクなんてなれるのか不思議だ
262就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 01:38:06
>>261
研究職ってアカポスですか?企業ですか?
専攻は?
263261:2008/01/30(水) 01:38:15
ついでに
お前らの未来w

http://www.youtube.com/watch?v=441oG8suLKQ
264就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 01:38:52
>>262
企業だよ
265就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 01:42:05
企業なら珍しくないな
助教だって去年は結構たくさん公募でてたし
俺の友人も皆(4人だけど)助教になっちゃったよ
俺は共同研究先の企業に土下座しようかな
266就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 01:44:05
>>264
おお、企業ですか。
おめでとーございます。
267就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 02:13:34
アカポスにこだわるな
アカポスなんて所詮奴隷
転職サイトから応募するとポスドクは意外とウケ良いよ
268就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 02:21:41
>>255
学校の教師になるくらいなら予備校の専任講師になった方がよっぽどまし。
教師は授業以外に雑事が多い上、生徒の面倒ばかりみにゃならん。
予備校講師なら授業やるだけでいい。
質問なんて大したことないしチュータ―にやらせればいい。
269就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 02:53:30
>>261,264
新卒博士で企業行きは文系の学部新卒の難易度と変わらない。
今は売り手市場でもあるから普通は大丈夫。悲惨なのはポスドクと
短期任期を除くアカポス。コネ無しでいきなり任期無しポストなんて
ほとんど宝くじ当てるようなもん。
270就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 08:55:41
>>261
選考は何ですか?
コネじゃないって具体的にどういう意味ですか?
271就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 09:53:48
TDKのどこが負けなんだと小一時間www
272就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 10:46:10
>>259
つーか大学時代に保険かけて教職取ってた奴が優先だよね常考。
ポスドクでも免許持ちいるだろうし。ただでさえ理科なんか社会科の次に
免許持ち余ってるのにわざわざ無免許のピペド雇わないよな。
学部時代に努力もせんと博打打ったんだからそんな特別扱い無用。
もっと違う仕事を探してください。
273就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 12:17:43
TDKは東証一部上場だし歴史もあるから全然いいと思うんだが…応募してみようか…2年後w
274就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 15:51:46
京大DrでもPD突入するよりはTDKの正社員エンジニアで博士採用されたほうが禿しくマシでしょ。


NTTならなおいいがw
275就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 16:58:30
一応貼っとく
けっこういい仕事あるんじゃない?
材料系の人なら迷わず就職すべきだと思うな

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00710.jsp?jb_type_long_cd=0707010000
276就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 17:12:30
PDだけは絶対避けたい!!
自分はここにいる流れ者とは違う!!
277就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 17:15:39
何となく成り行き任せでPDになった挙句
こんなところで愚痴をはく暇があるのなら
自分は新卒採用目指して就活する博士になりたい!!
278就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 17:19:52
一人っ子だし両親ももうそう先長くないと思うし
冠婚やら医療費やら葬祭やら子育てやらで財力を蓄えなきゃいけないと言うのに
いい歳してPDなんかやってられるか!!
279就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 17:26:21
修士はクソ助手の思わせぶり発言でまんまと貧乏くじを引いてしまった
やはり本流から抜け出したのだし、自分の研究室観念が未熟だったからそれは仕方ないと思ってる
でも今度の研究室は教授の先生も助教の先生も研究職の厳しい現実をはっきりおっしゃってくれてたし
自前で研究活動が行える研究室だからかなり信頼できるしがんばれると思う
でも大学に残るつもりはない
別に大学や独法でなくたって研究はできるはず
要は自分の気の持ちよう
自分は企業で研究して成果を出したい!!
目標はT中さんです!!
280就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 17:30:39
ぜったい博士新卒で就職してみせる!!
ここにいる流れ者連中と同類にだけはぜったいにならない!!
281就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 18:14:34
>>276,277, 278,279,280
そんなつれないこと書かずにさ、こっちにおいてよ!!
PD100万人が待ってるよ。
樹海か涅槃で待ってるよ。
FROM ピペドPD くずれ 

282就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 19:08:27
ポスドクしてから非研究職で企業行ったけど、ラボの連中には可哀想な目で見られた。
みんな研究が一番なんだね。
283就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 19:12:07
それじゃなんのために薄給ポスドクしてたのかわからないな
284就職戦線異状名無しさん:2008/01/30(水) 23:35:20
民間に就職なんかしたら親が泣くよ(TT)それを見て俺も泣く
今年の正月も「大学の助教授にはいつなれるんだ?」とか聞いてくるしwww
285就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 00:21:39
>>284
いまどきそんな親もいるんだ・・・・・・・・・・w
286就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 00:42:23
親なんて関係ねえだろ。
自分はポスドクとしての不安定な生活でいいのかっていうところが問題なんだろうが。
いつまでも親の顔色伺ってんじゃないよ。
287就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 10:52:24
>>282
脱出した奴が勝ち組
288就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 10:59:51
自分もそう思う
289就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 14:59:36
研究至上主義ってある意味カルト宗教みたいなもんだよなぁ
290就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:38:14
自分もそう思う
291就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 16:55:44
ポスドクでいいじゃない。
ポスドクのどこが問題?
プロの研究者という職業は蔑まれる謂れが無い。
プロ野球選手やプロゴルファー、芸能人と一緒。
会社員と比較するからおかしな言い分になる。

やりたい事=研究やって生きていけるなんて、最高じゃない。
やりたくもない仕事をしながら「正社員」という安定にだけしがみつこうとする
人生のどこが良いの?それで人生が有意義?
しかも、今や終身雇用は崩壊してるんだよ?
興味の無い事を「正社員という安定があるから」毎日続ける人生の果てに
リストラにあって無職・・・普通にある事だよ。
その人って、ポスドクより悲惨な人生じゃん。
打算的な人生を良い人生と思い込もうとしてる人って可哀想。
292就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 17:25:25
>>291
いや、一概にそうとは言い切れないよ?
確かに数学や素粒子と言った理論系や生物系は企業の研究対象にないから厳しいね。
でも分野によっては企業でも大学並みに研究できたりする。
特に電気電子や素材や機械関係はね?
自分はマテリアル関係(物性物理)だから企業に行ってもいい研究ができそうなんです。
そういう分野に感謝しないとね。
理想を追求することも大事だけど年老いた両親を見るとやはり現実も無視できないですよ。
ある程度は妥協しないとね。
293就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 17:27:43
夢だけで突っ走れるのは20代が限界だな。
294就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 17:28:47
30超えたら夢を現実にいかに組み入れるかが能力の見せどころだと思う。
295就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 17:29:54
だがこれだけは言える。



大学の教官の言うことはあてにならん。



296就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 17:39:52
現実は厳しいからね。
297就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 17:41:16
>>292
それは実態を知らないからいえる事。
企業の研究とポスドクの研究は全く別だよ。
企業の研究ではテーマを選択する事も出来ない。
いわれた事をやるしか無い。
しかも、会社の都合で研究からいきなり営業という事もある。

>>294
研究生ならそうだろう。
しかし、ポスドクは普通に給料もらってる。
世間基準では安くない給料を。
十分現実の世界に生きてるよ。
298就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 17:58:21
>>297
見方があまりにも狭いと思う。
研究というものを大学か企業という土壌組織の次元からしか見ていない。
学校の授業と予備校の授業は違うと言ってるのと同じことだと思う。
そんな貧弱な発想では仮にアカポスに就いたとしてもいい研究などできないでしょう。
確かに企業は利潤追求だから言われたことをやることが多くなるかもしれないが
その中にも研究のネタになる材料はきっとあるはず。
たとえば一言にCO2を20%削減しろと言われた場合、その方法はいくらでも考えられる。
燃費を良くするだとか、エネルギー資源を他に変えてみるだとか
あるいは大胆な発想としてはCO2を分解して燃料にリサイクルできないかとか…
いくらでもネタは生まれてくるし、その中には基礎研究のきっかけになるのもあるでしょう。
視点が狭すぎると思うな。
299就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 18:08:41
>>297
そんなにPDがいいのなら一生やってればいいじゃん
それにここは企業に就職したいPDorD生が集うスレなんだよ?
PDを満喫してるのならスレチなんで出てってくれ。
300就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 18:12:05
>>298
夢見過ぎ。
>その中にも研究のネタになる材料はきっとあるはず。
個人で勝手にテーマ選定は出来ませんよ、企業では。
ネタ材料があってもおかまいなしです。
言われた事をやる、これが企業での研究です。
それが出来ないと研究職としては無能だという事になります。

>たとえば一言にCO2を20%削減しろと言われた場合
企業ではそんなアバウトな話はありません。
責任者が会議をして方針を決め、役員承認を得て研究をします。
そのさい、やる事はガチガチに決まっているのです。
基礎研究?企業内で言われるのは「で、それはいくらの利益をいつ生むの?」です。
301就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 18:20:36
>>300
PDでも満足に研究できない奴が偉そうなことぬかすな!
302就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 18:36:35
んー、ポスドクを過度に蔑もうとは思わないし、
誇りを持つのも構わないけど、世間から見たら、やはり不安定な身分であることは自覚しないと。

プロ野球選手など極端な例を持ち出すから、おかしくなる。

プロにもいろんな待遇があって、プロの絵描きや、
アニメーターなどが、むしろポスドクと同じ感じだと思う。

それに、会社員ってのがやりたくない仕事のはずだーって決め付けている時点で、
ポスドクはダメだと決め付けている人々と同じになっちゃうよ。

企業の研究所にもいろいろある。知人はかなり自由にやってるよ。
成果の方向性が違うだけで、ポスドクだってなにかしらの成果を出し続けないと
将来がないって意味では、むしろ厳しいと思うけどなー。
303就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 18:44:55
自分もそう思う
304就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 18:59:53
>>302
>会社員ってのがやりたくない仕事のはずだーって決め付けている時点で、
ポスドクはダメだと決め付けている人々と同じになっちゃうよ。

論点のすり替え。
この話の原点は「PDより正社員」という言い分への反論。
つまり、「好きな研究はやめて正社員になる方が良い判断だ」という言い分への反論。
もともと会社員指向の人への話しはしていない。
研究者は成果を出し続ける事こそが本望であって、それは苦痛ではない。
305就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 19:05:16
>>304
んじゃ、他のメインの部分はOKってことかな。
まぁ、そういうわけだと思うよ。

そもそも会社員指向と研究者指向ってどっちか100%ってわけじゃないからね。
ポスドクのリスキーな部分を考えると、よほど、研究者指向が強い人じゃないと
会社員のほうが評価がよくなるのは仕方ないんじゃないかな?
306就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 19:10:31
>>304
あ、それともうひとつ。これは言っておこう。

>研究者は成果を出し続ける事こそが本望

これにはいろいろあって、
成果=自身の論文  みたいな人もいれば、
成果=自身の研究成果が世の中のためになる って人もいる。

後者にとっては、企業の研究所のほうがいいだろうね。
307就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 19:14:53
いずれにしてもここはPDorD生→企業を考えてる人が集うスレです。
PDなりAP志向の方は退室してくれ。
308就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 19:15:57
東大京大→TDKが負けの件
309就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 19:19:07
35で新卒採用だったら勝ちだと思う
310就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 20:13:09
やっぱ新卒博士で就職する場合でも>>275のリクネクしかダメなんか?
リクは使えない?
311就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 20:16:17
>>310
新卒博士なら普通の企業でも募集してるよ。
(募集方法が異なるケースも多々あるけど)

メーカーの研究所とか、シンクタンク系とかあたってみたら?
312就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 21:15:06
問題はPD。
転職にも年齢の限界がある。
また、PDを続けるのは今後ますます難しなる。
PDを5年で使い捨てするのが国の方針だからね。
313就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 22:02:58
>>308
TDKなんて駅弁、マーチあたりが偉そうに研究してる様な所に京大の研究室ですら文句言ってるヤツが耐えれるわけないだろw


どうせ周りはバカばっかとかいってブチ切れてPDに戻るのがオチ
314就職戦線異状名無しさん:2008/01/31(木) 23:15:08
アカポスついても、准教あたりから研究なんてしなくなるじゃん
ある意味管理職。

PDだと自分の手で結果だすから満足感もあるかもしれんが、
45歳とか50歳まで出来るかな?

あまり例は多くないとおもうけどなぁ。
315就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 00:04:49
>>313
そうなの?(^_^;)
まぁそんなに低いのならかえって溶け込めやすいと思うんだけどね
そういう人たちとは案外仲良くやってけれそうなんだけど…A^_^;)
いずれにせよもし採用してもらったら喜んで働かさせてもらいますよ。
316就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:09:03
リーマンなんて研究できても会社の歯車の一つ。
自分の好きなことなんて全くさせてくれない。
学会見に行く・話すのだってダメなんだぜ
317就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:14:05
>>316
企業による。友人はそれはもう自由に学会に参加しておる。
学会会場で呼べば来るくらいだ。もちろん会社の金で、だ。
318就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:14:23
いきなりミッションが与えられる
「多少のキズがついても従来より倍近い期間錆びないトタン屋根をすぐ作れ」

あ〜つまんね
319就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:16:10
>>317会社でいろいろな上司に頭10回下げて、
しぶしぶ学会参加が許可された友達いるよ
320就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:21:07
>>319
会社によっていろいろなんだな。しっかり選ばなきゃなぁ。
ちなみに俺の内定先は海外の学会にもちょいちょい行ける。
321就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 01:39:41
学会くらい自費で行けばいいだろうがーw
322就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 02:10:15
>>321
科研費持ってりゃいいけど、そうじゃなかったら、いろいろ高いからなー。
参加費もバカになりませんぜ。
323就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 10:31:10
財団法人 先端医療振興財団 臨床研究情報センター
http://www.tri-kobe.org/DCTM/kyuzin.html
http://www.ibri-kobe.org/fbri/recruit.html
募集してるよ
324就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 12:01:07
入院PD氏はもう働いてるのなぁ・・・
325就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 12:24:40
人の心配より自分の心配しろよ・・・w
326就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 13:19:56
懐かしいな 入院PD
今頃看護婦とバコバコやってるのかな?
327就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 13:20:29
チョット呼んでみるか

入院PD
入院PD
入院PD
入院PD
入院PD
328就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 14:52:55
www

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
なんか切なくて想い人に言いたくて書き込むスレ [恋愛サロン]
チラシの裏 [恋愛サロン]
◎ポスドク、既卒博士の就職活動◎ [転職]
教員公募星取り表28連敗 [理系全般]
━ー━ー━電車で恋路をGO! 3番線━ー━ー━ [恋愛サロン]
329就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 15:15:02
童貞ばっかwww
330就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 20:14:48
企業の研究は自由度が無いから嫌だ、テーマを決められているから嫌だ、
と言っている人、本心ですか?
出勤時間の自由、時間内にサボる自由、そんなこと考えていませんか?

企業でも、新しいテーマつくれる人が偉くなるよ。あたりまえだけれど。
会社の利益になるかどうか、は、そりゃ、問われるに決まっている。

俺は理学系博士>企業。同窓会で、万年助手からも散々馬鹿にされたけれど、
成果が新聞に出て、製品がCMになり、政府の委員会の委員にも呼ばれはじめて、
ガラリと態度が変わってきたな。

でかいプロジェクトと大金動かすのは、それはそれで楽しいよ。
331就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 20:37:32
>>330
嘘乙。
つーか、中小企業?
332就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 20:52:24
企業に行っても結局地位や名誉にこだわるのか。
333就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 22:15:13
>>330
万年助手がバカにされるのならわかるが、
企業で勤めている人間がなんでバカにされるのかがわからん。
334就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 22:16:04
>>332
企業に行くからこそ、地位や名誉にこだわるんじゃね?
こだわらない人くらいじゃないとアカデミックに残らんでしょ。
335就職戦線異状名無しさん:2008/02/01(金) 23:56:25
330です。
嘘呼ばわりは酷いなぁ。。。

今は知らんが昔の理学部、ことに俺の研究室は恐ろしく
アカデミック至上主義だった。今も名残はあるようだ。

地位や名誉がすべてなら、法学部>国Iがいいと思うし、
企業でも、研究やるということは、ある程度は、企業内の
出世を犠牲にして、好きな研究や技術をやる、ということに
なるんじゃないかな。
研究畑出身の役員は少ないよ、どこでも。

しかしね、研究所内では、地位が上がると露骨に裁量範囲が増えるよ。

人嫌いな人、利益の追求がどうしても嫌な人は、企業に行っても
うまくいかない。そうで無い人はぜひ。
336就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 01:49:12
>>330
あなたのような人は結構居るみたいね
アカデミック志向の強すぎる研究室で落ちこぼれだった人でも企業では賞とるくらい活躍してる人も知ってる
337就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 10:22:46
TDKTDKTDK…
338就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 10:46:21
管理職ってヒラよりも冷遇されてんだな…
339就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 11:30:46
>>335
つーか、程度の差はあれここにいる連中はどこかそういうのあるよ。

自分はPD→非研究職のエンジニアだけど、世の人間は中にいる人間が
思ってるほどアカデミック職うらやましいと思ってない。
やっぱり研究室+関連学会というかなり価値観が均質化された中に
B41年+M2年+D3年+α年という期間押し込まれて洗脳され続けている
というのは恐ろしい。

研究嫌いになって非研究職にいった自分でも、名刺の「博士」の文字見ると
なんか誇らしい気分になるし、ほかの人でついてるの見るとすげーとか思う
けど、こんなのもらった瞬間は気にしてもあとはどうでもいいって人間の方
が圧倒的。

企業入って知り合ったまったく研究職と関係ない人生(せいぜい大学での
授業くらいが接点)を送ってきた嫁とその姉妹、さらにその旦那とか見てる
と本当にそう思う。
340就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 11:33:50
>>339
B41年ってどんだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 11:39:57
潟Tニー 半導体R&D部門

博士(理学)XXXX

みたいな「博士」肩書きの名刺を渡すとき、顔にやけちゃう俺サイテー
学校聞かれたとき、「東大」って言うとき力入りすぎて、顔にやけちゃう
342340:2008/02/02(土) 11:42:38
>>339
あぁ…そうか…B4が1年って意味だね?
4と1がビミョーに空いてるっぽいし…ごめんf^_^;)
343就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 11:47:51
>>342
可愛いやつめw
344就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 14:36:38
もう貧乏ポスドクなんか辞めて、
民間に就職してサラリーマンと同じ金もらって
家族を海のリゾートホテルに一度でいいから連れてってあげたい
345就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 14:55:28
おいらは親孝行したいわ
家も建て替えたいしね
346就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 17:57:00
オレも親孝行したい。
もう結構年寄りだし。
347就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 18:04:22
理学部と工学部で迷った受験時代が懐かしい
前者を選択して大失敗
いくら日本で技術者の待遇がよくないとはいえ、
ポスドクなんて待遇以前の問題だしなあ
348就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 19:08:55
>>347
理学部行って、素粒子理論とか、純粋数学とか、およそ企業と
無縁の専門を選んだなら、あきらめてくれ。
情報科学とか、物性の実験系とか、有機合成とか、理学系でも
どうにかなると思うよ。
できれば博士新卒で企業にはいることを薦めるけれどね。
349就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 22:03:02
>344-346 ↓東大出て、博士まで取って、外国でポスドクやって最後がこれじゃあ親泣くよ
http://jp.youtube.com/watch?v=gJ5AzOC4K0E&feature=related
350就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 22:44:26
(´;ω;`)ウッ
351就職戦線異状名無しさん:2008/02/02(土) 23:03:12
>>349
一昨年の春季物理学会で見かけたけどスーツ姿でりりしく量子光学の発表を
誇らしげに発表していた時の姿は一体いずこへ…
352就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 00:17:34
あまりにも嘘過ぎて笑った
353就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 00:20:34
>>351
彼は量子光学の分科会では若手で座長させられて緊張してた姿思い出す。
PRB3本、PRL3本、Nature1本あるのにな
ご活躍をお祈りします。明日は我が身だな
354就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 09:54:32
>>349
この人物理やってたの??まじで!??
355就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 13:53:04
>>354 理物では有名な話だよ
356就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 15:02:45
塾のせんせえってかっこいいですね。なんかなりたくなってきたぞ。
357就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:04:25
wwwww

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
なんか切なくて想い人に言いたくて書き込むスレ [恋愛サロン]    ←ナニコレ
◎ポスドク、既卒博士の就職活動◎ [転職]
チラシの裏 [恋愛サロン]                      ←ナニコレ
教員公募星取り表28連敗 [理系全般]
━ー━ー━電車で恋路をGO! 3番線━ー━ー━ [恋愛サロン]     ←ナニコレ
358就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:41:01
恋愛サロン板常連さんが一人いる

さすらいポスドク、入院ポスドクに続いて
そろそろ新人コテハン登場して欲しい
359就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 20:59:46
今年の上半期中にPD抜けようと思ってリクnextに登録したら、リクエーから登録しませんかというのが来た。
これって登録した方がいいの?
360就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 21:15:36
本気で転職したけりゃいろいろ登録していろいろ応募するんだな
だがエージェントの甘言にあんま踊らされるなよ
361就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 21:19:46
TDKにしとけw
362就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 21:30:34
>>359
【アタリ外れ極端】リクルートエージェントで職探し10
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1201564287/l50

人材紹介系では最大手だし、向こうも手数料欲しさに企業へブチこもうと手取り足取り動いてくれるから
自分で行動できないタイプ(PDなんてやってるからきっとそうなんだろうケド)にはオススメかも
363就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 21:39:30
リクNEXTに登録して一社落ちたあとに、リクエーからのお誘いがきた。
その半年後にリクエー通して就職した
364就職戦線異状名無しさん:2008/02/03(日) 22:24:48
半年って結構時間かけたな
365就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 00:03:32
今週いよいよ修論発表でございますが…<(_ _)>

発表時の服装は別に普段着でいいですよね?
なんか去年はスーツ姿で発表してた人もちらほらいたけど…
あとビックリしたんですが学会ってスーツで行かなくちゃいけないんですってね?
マジで!?と思った。そんな格好までしなきゃならんほど価値のある内容なんか?と。
何がしかの授賞公演ならまだしもたかが一学会の定期発表会ごとき烏合の衆の寄せ集めの発表なんかに
スーツとは…どこまでフォームに神経質なんだこの業種は…と思った。

自分は問答無用で普段着で出席するつもりです(^^)
366就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 00:09:05
つかまだスーツなんて大学の入学時に購入した一着しか持ってないwww

今年33になるって言うのにwwwww
367就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 00:49:39
>>365
むしろ俺の場合,入学式くらいにしか使わない一張羅の活躍の場所として
物理学会には着ていきたいと思ったものだが...
着ないとコストパフォーマンスが.
368就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 00:50:15
お前ら、頼むからスーツに白靴下とかやめてね〜
369就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 01:05:20
物理学会は割と服装がカジュアルでしょ。応用物理学会はほとんどスーツだけど。
370就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 01:53:08
物理学会はおしゃれなイケメンが多いね
371367:2008/02/04(月) 07:22:43
>>369
そういう話を(当時)先輩から聞いて,ひよってスーツは止めてしまった.
ややフォーマルっぽいシャツとジャケットとかが多いかな.
(結局スーツ着る機会ほとんどゼロのまま)

こないだの北海道,暑かったね...
372就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 09:30:51
そうか…スーツじゃなくてもいいんですね!(゚∀゚)

よかったお!( ^ω^)
373就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 09:55:52
博士を途中でリタイアして就活する場合の件。
やはり修士既卒扱いになるのでしょうか?
応募があるとすればどんな業種があるのでしょうか?

あと、単位取得指導認定退学についても情報提供願いますです。
<(_ _)>
374就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 10:16:26
375就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 12:53:24
漏れが一番まともな格好をしたのは、会社説明会に会社側として出席したときだな。

受賞式は夏のスーツだったし、学会や他社との会合はズボンとセットになってない
ジャケットだし(下はルーズな会合の場合はチノパンだし)、
研究所内で他人に会うときは日本古来の作業着にネクタイだしw
376就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 13:17:30
日本古来の作業着にネクタイ?
377就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 14:55:39
羽織袴とか振り袖も正装だからな。
378就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 15:49:21
今日発表前の最後の練習をしましたが
終わった後教官が「発表した後どうするの?」なんてたずねてきました。
「は?んなのもう終わりなんでしょ?」って思うんだが…何かまだやることあんの?っ感じw
一応、進学が決定したらさっさと新しい研究室へ移って研究の準備に入りたいんですけど…
今の研究室は発表が終わればもう用はないはずなんだけど…
やっとあのクソ助手の顔も見なくてもよくなると思って清々してるんだけど…
379就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 16:11:45
なんだかんだで狭い業界だから、業界から足を洗わないのであれば変なことはするなよw
けんか別れすると後々降り掛かって来るw
380就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 16:15:38
>>379
concreteには?
381378:2008/02/04(月) 16:24:16
>>379
変なことって?
立ち去るだけだが…

つか早々に立ち去る準備をしてるから(自分の持ち物は家に持ち帰った)
機嫌損ねたんかな?(^^;)

いやでもあいつはひでー助手だよ。
多分うちの大学の理系の中でもワースト1,2だと思う。
研究室訪問の時と言ってたことはまったく違ってるわ学生に対する接し方は最悪だわ
気分屋で独り語は多いわ学内の別の組織と二股かけて所属してるわで
もう何がやりたいんかさっぱりわからん人ですよ。
最初はドクターもアイツとやる予定だったけどとてもじゃないがついてくのはごめんだね。
あんなんが准教とかになったら大学の人事を疑うねw
まじもう顔も見たくないわw
382378:2008/02/04(月) 16:25:38
× 独り語
○ 独り言
383就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 16:50:47
>>381
そういう奴は、大学でしか生きていけないんだから、
准教授くらいまでは出世するに決まっているだろうw

>>379
近辺の分野で生きていこうとすると、いろいろあるよね。

困った例だと、戦闘モード全開の戦士を輩出した研究室から、
うちの会社に二度と学生さんを採れなくなってしまったことがある。
そこの教授は人格者なんだが、助教と戦闘してしまったらしい。
戦士君の言ってることも間違ってはいないのだが、会社対大学の
付き合いってのもあるんだから、無茶はやらないで欲しかった。
384就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 17:16:31
>>381

それが大学じゃん。人格高潔、研究能力優秀、人情味あふれた人が大学人やってると思ったら大間違い。
「白い巨塔」原作本でも読みなはれ。
385就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 17:30:57
<優秀な人材、流出止まらず 外資の引き合い多く>

米国の企業側も日本の優れた人材を欲しがっている。(略)優秀な学生であれば性別や人種、
経歴に関係なく若い人材でも強引に引っ張るのが米国流。長年、米スタンフォード大学で量子
ITの研究を続ける山本喜久教授は「これはと思った学生は、必ずヒユーレット・パッカード(HP)
が持っていく」と苦笑する。

昨年博士号を取得したばかりの女子学生は、年収約千万円の初任給でHPに就職したという。
386378:2008/02/04(月) 18:45:41
いやさぁ、まじでもう発表が終わったら研究室に行かなくてもいいよね?
ノルマは果たしてるよねぇ?
387就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 18:55:43
>>386
いい加減スレ違いだということに気付け
388就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:17:47
悪意のある発言が多いなあ
研究者は人格者ばかりだよ
389378:2008/02/04(月) 19:18:44
>>387
あのなぁ、これからDに進学なんだが歳はおまいらより上なんだぞ?
もう少し年上に対する言葉遣いを気をつけたらどうだ、え?
それにこれからはこのスレの情報が重要になるんだわ。
おまいらよりも常連になるんだからこれくらいの質問聞いてもいいだろうがw
390就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:20:25
>>389
スレタイも読めんのか?
391378:2008/02/04(月) 19:23:22
>>390
そんな口のきき方するからなかなか上司に取り合ってもらえないんだということに気付けよ、まったくw
392就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:24:26
いまいちつまらんな
393就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 19:32:43
>>349
その人35,6らしいね。
若く見えるよねぇ〜まだ20代にも見ようと思えば見える。
やっぱ博士だけあって老けないよねw
394就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 22:25:52
>>393www
おまけに気さくで、純真無垢な人柄なんだろうな
だから教授に騙されて使い捨てにされ、
人を信じられなくなったのだろう
395就職戦線異状名無しさん:2008/02/04(月) 23:50:40
お前らそんなにこのスレをネタスレにしたいのかよ
396就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 00:14:17
せめて就職関連の話題にしてくれ。
397就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 00:16:49
アメリカや中国だと大手企業の研究職は博士卒しか無理らしい
でも日本だと修士でも大手企業の研究職に就けると中国人が驚いていた、との記事を見た
日経エレクトロニクスで

というわけでおまえら海外で就職するんだ
日本と違って特権階級が待ってるぞ
初任給で大台超える事例もあるし
398就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 00:24:47
でも飛行機乗らないといけないしね。
そこまでして金が欲しいとはちょっと…
399就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 11:01:23
ところで、>>378は就職先はどこに決まってるんだったっけ?

製薬「凖」大手だっけか?
400就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 12:29:36
これから博士課程に入るんじゃないの?
401就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 21:08:16
>>アメリカや中国だと大手企業の研究職は博士卒しか無理らしい

中国では博士卒の初任給が2000年の時点で9000元
(大卒の3倍)
だが、今では2700元で、大卒の5割増し程度になって、
就職出来ない博士も続出w
402就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 21:43:34
中国もアメリカもこれからリセッションに入るだろwwww
なんてセンス無いwwwwwwwwwwww
403就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 22:46:48
末は博士かホームレス
404就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 22:47:23
末は博士がホームレス
405就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 22:49:34
オレは工化→人環(別の研究室にD進学予定)なんだが
昨日発表前の最後の練習をしたんだが
終わった後教官が「発表終わった後どうするの?」なんてたずねてきた。
「は?んなのもう終わりなんでしょ?」って思うんだが…何かまだやることあんの?っ感じw
一応、進学が決定したらさっさと新しい研究室へ移って研究の準備に入りたいんですけど…
今の研究室は発表が終わればもう用はないはずなんだけど…
やっとあのクソ助手の顔も見なくてもよくなると思って清々してるんだけど…
そうそうに立ち去る準備をしたのがまずかったのか…
406就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 22:50:49
いちいちつまらんw
407就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 22:55:29
路上生活からノーベル賞学者へ=カペッキ博士の波乱人生−米
10月11日17時1分配信 時事通信
 【シリコンバレー11日時事】
ノーベル医学・生理学賞の受賞が8日に決まったばかりの米ユタ大のマリ
オ・カペッキ博士(70)=米国籍=の波瀾(はらん)万丈の経歴に全米の注
目が集まっている。
 報道によると、博士はイタリア生まれ。物ごいや盗みを働き、必死に生き
抜いた。
 名門ハーバード大で博士号を取得したカペッキ博士はその後、特定の遺伝
子の機能を失わせた「ノックアウトマウス」を作ることに成功。病気の原因
解明などに幅広く貢献する技術を確立し、今回の受賞につながった。
 博士と旧知の教授は米紙に、博士は実現困難と批判されても、「重要課題
を追究する強靱(きょうじん)な意志を持っていた」と語った。「不可能な
ことは何もない」が博士の信条という。
408就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 23:02:10
409就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 23:33:44
みんな4月1日からの契約更新した?任期切れまであと54日www
410就職戦線異状名無しさん:2008/02/05(火) 23:47:03
「私の任期は53年です」

一度は言ってみたいなあ
411就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 01:06:47
>>410長すぎないか?なんで53年www
80歳まで任期なのwwwwwwwww
412就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 02:23:42
wwwww

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
なんか切なくて想い人に言いたくて書き込むスレ [恋愛サロン]  ←ナニコレ
チラシの裏 [恋愛サロン]                                ←ナニコレ
━ー━ー━電車で恋路をGO! 3番線━ー━ー━ [恋愛サロン]    ←ナニコレ
もういくつ寝ると *・゚゚*・゚3ぽ*・゚゚・* [恋愛サロン]                 ←ナニコレ
想い人に言いたい事を書き込むスレ part33 [恋愛サロン]        ←ナニコレ

wwwww
413就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 11:59:03
145 :就職戦線異状名無しさん :2006/12/16(土) 13:27:13
“研究者”目指し自立しない長男

 50代女性。夫と長男の3人暮らしです。二男はすでに結婚し家庭を持っています。
しかし、長男は20代後半になるのに、“研究の道”に進むのが夢で、バイトをしながら、大学院に通っています。

 我が家の家計は苦しい状態です。長男は、バイト代から月3万円、家に入れてくれます。
しかし、それは長男自身の食費でほぼ消えてしまいます。掃除も洗濯もしません。
夫もまもなく退職するし、私のパート仕事もいつまでできるかわかりません。
長男との同居は結構、生活に響きます。
 長男には何度も定職に就いて独立するように言いましたが、聞こうとしません。
 私と夫が死んだら長男はどうなってしまうのかと心配です。
危機感を持っているのは私だけのような気がします。
長男には社会に貢献し、自立した人間になってほしいのです。(東京・T子)

414就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 19:46:36
何だかんだ言って今日教授の先生からお話があって何とか修士修了→博士進学になりそうでつ(^_^;)
とりあえず一安心…と言いたいところだけど…5月に学会で発表してもらいたいと言うことだそうでつw
もう物理系に進学してるのに…しかも3月もまだ研究せんにゃならんwww

どんだけ未練がましい研究室なんだwwwwwwwwwwwwwww
415就職戦線異状名無しさん:2008/02/07(木) 19:50:33
やっぱ教授としては研究室と自分の名前を売り出したいために学会発表させたいものなんかな?
416就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:13:38
>>415普通そうでしょ
行く先の業務に支障出るようなら断るのも大事
さぼれというわけでないけど、言われるままでなくて、
自分の意思で行動するのが大人:真の放浪者だ
417就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 00:38:08
>>416
いやしかし今拒否ると逆ギレして修士取り消しに…orz
418就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 01:20:37
いまさら取り消しになんかなるわけねーだろ

もう審査も済んでるだろうし
そんなことしたら教授としても審査してもらった先生方に顔が立たないから
取り消しなんてバカなことやるわけが無い


どんだけチキンなんだよ、そんなんだから博士なんかに逝くんだよ
419就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 05:03:04
427 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/02/07(木) 22:36:02 ID:8jWmfaKe0
>>426

そういうセリフは、大学の教授になってから言え。
理系学部の准教授など、誰でもなれる。
420就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 05:30:23
博士まで行くなら旧帝以上が最低ラインだと思うけど
それ未満の大学の博士ってどうなってるんだろう・・・・
421就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 08:04:37
>>418
いやしかしまだ正式に決まったわけじゃないですし
それにまぁ2年間お世話になったし…
あと進学先の先生も修士の研究を学会発表してないことにご不満らしい…

てなわけでとりあえず3月いっぱいはもうちょっと研究してデータ集めて
5月の学会発表の準備をします…思いっきり遊べると思ってたのに…orz

んじゃ今日も研究室へ行ってきますノシ
422就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 08:48:12
ここは就活板にあるポスドクの就活スレなの。
大学院生活について語るなら相応しいスレでやってくれよ。
423就職戦線異状名無しさん:2008/02/08(金) 14:55:37
>>420

紀要1〜2本で学位出すようなとんでもないところとかあるよ。
でも、インターネッツ学位よりマシね。
これからポジション取るような人は逝かない。
既にポジション持ってるけど、せっかくだから学位餅に
なりたいっていう人とかが来る。
424就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 12:45:47
【理由】   今までのご経験と企業が求める適性が若干異なった為
       地頭の良さや意欲面は伝わってきたものの、ご年齢を考えると
       キャッチアップに時間が掛かりそうな印象をうけたとのことで、
       総合的に判断し、お見送りとのご連絡です。

ハァ・・・リクエー使ってるみんな。面接のお祈り文貼ってみないか!!
425就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 16:25:30
万年ポスドク様 (内部コード:書査落No.119不)

このたびは当社に御応募して頂きまして誠にありがとうございます。
精細に採用を検討したところ、最終段階のところで、貴殿様の高い能力や
知識を十分に発揮できる部署が無いと判断し、当社としても誠に残念
ではございますが、今回は採用をお見送りさせて頂きたく思います。
またのご応募をお待ちしております。

株式会社 XX− 人事部中途採用チーム 
426就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 16:29:25
>>425
>またのご応募をお待ちしております。

だったら採用しろや!

って言いたなるね。まったくw
427就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 16:35:34
博士新卒で就職する場合、就活はやっぱD2の秋からですよね?
428就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 16:58:47
博士の場合、一般論が通用しないからケースバイケースだと思います。
でも、D3の4月くらいに決めることを強くすすめます。
429就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 17:06:32
わかりました。
ちなみにD3で学位が取れなかった場合について事前に言っておいた方がいいですよね?
例えば修了でなくても単位取得指導認定退学でも入社おkとか…
430就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 17:27:45
ぶっちゃけ大半の人は学位がギリギリになるから、就活する余裕なんてない。
431就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 18:02:44
歯科医に広がるワーキングプア
産科・小児科・救急医療を中心に「医療崩壊」が各地で社会問題化する中、
歯科医療がより危機的な状況にあえいでいる。2000年以降の相次ぐ診療報
酬のマイナス改定で医療機関の経営が全体的に悪化したばかりでなく、歯
科では73項目にわたる保険点数が20年間も据え置かれていることが影響し
ている。歯科医師に支払われる診療報酬は先進国に比べ極めて低く、歯科
医師の5人に1人が年収300万円以下のワーキングプア状態に置かれていると
いう。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080123-00000002-cbn-soci
432就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 19:55:01
>>425

>貴殿様の高い能力や 知識を十分に発揮できる部署が無いと判断し

低かったらいいのかよ!
典型的なポスドクらしい断られ方だな。
433就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 19:57:43
w
434就職戦線異状名無しさん:2008/02/11(月) 20:03:00
>>429
当然その話はするよ。
でも、業績をせこく稼げば学位なんて何とかなると思う。
435就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 11:30:57
今日このスレを見つけました。
>>349の方は今何をされているのですか?
つべは既に削除されていました。
436就職戦線異状名無しさん:2008/02/12(火) 20:45:51
リクエーのレジュメnaviで経歴書作るとき、職種選ぶところでは今の自分の研究テーマに近い所を選べばいいの?
とは言っても、どの選択肢も遠すぎてどれ選べばいいかまるでわかりません。
437就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 08:33:19
A:その場合はまともな職歴が無いと判断させていただきますのでご了承ください
438就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 10:49:39
第二新卒でいいんじゃない?
439就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 11:22:37
18歳成年諮問だと。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008021301000060.html

最近の成人の低次元化に逆行してるような気が…
俺的にはむしろ30歳成年にしてほしいわwww
440就職戦線異状名無しさん:2008/02/13(水) 23:54:08
PDってピペット土方の略でつよね
441就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 10:17:18
生物は生物版にお帰り
ここはそんな特定の分野を論じるのではないのですよ。
442就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 10:26:51
>>435
市の下請け業務で廃品回収だっけ?何かをやってた希ガス。
443就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 10:42:42
>>442
ホームレスになりゴミ箱から雑誌を拾って売るのが唯一の収入源だったが
その後ホームレス仲間に誘われて
公園の清掃業務を請け負って収入アップ
2日に一度は銭湯に行けるようになったよママン!て話だったような。
444就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 21:32:52
>>442-443 wwwwwwwwwwww
445就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 22:22:56
◎ポスドク、既卒博士の就職活動◎ [転職]
教員公募星取り表28連敗 [理系全般]
なんか切なくなったら書き込むスレ Part30 [恋愛サロン]
車上生活19台目 [その日暮らし]  ←wwwwww
数学から金融工学に転向した椰子が集まるスレ [数学]
446就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 22:33:39
>>435
中国語キャプションだとホームレスだけど
博士ってだけで「先生」って書かれてる
447446:2008/02/14(木) 22:34:18
448就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 23:02:50
もうその人がかわいそうだからやめろよ…

お前らだって内心不安なんだろ?
449就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 23:32:35
450就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 23:32:47
自分は決めた。
明日から心入れ換えて研究に専念する。
とりあえず遊びと恋愛は後回しにする。
精一杯がんばればきっとアカポスに就けれるはず。
進学先の先生方を見ててそう思えるようになってきた。
やっぱこういう掲示板で長々とたむろってる人種は精神は弱虫な奴ばっかなんだってこと。
もう自分はこんな虚しい情報や声なんかに一喜一憂しない。
それなりの大学で然るべき先生方と一緒に必死に研究すれば必ず道は開けるはず。
こんなこと言うと陰口叩く奴が必ず出てくるけど人のことグダグダ言う前にまず自分の態度で示せと言いたい。
あとはすべて結果で示すのみさ♪
451就職戦線異状名無しさん:2008/02/14(木) 23:52:59
スレチだと何度言わせれば気が済むのか。
452就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 00:09:21
>>450気持ち入れ替えて何とかなる業界じゃないよ。
休日も食事中も趣味のように打ち込める、本当に好きな人じゃないと
残れる業界じゃないよ。
研究が好きでもないのに、博士という肩書き欲しさに来て自爆する偽者が多い。
453就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 12:46:21
>>450
私はパーマネントの研究職ですが、2chを卒業したら業績がうpするだろう、
という意見には賛成です。頑張って下さい。

でも、人生は暇なんだよなあwwww
454就職戦線異状名無しさん:2008/02/15(金) 23:31:17
>>453マスターの学生は早く寝ろ!
455就職戦線異状名無しさん:2008/02/16(土) 01:36:42
>>454
不幸な奴は嫉妬する、かw
456就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 14:13:24
任期切れカウントダウン!

残り43日。今面接選考中じゃないやつはかなり絶望的なはず。
457就職戦線異状名無しさん:2008/02/17(日) 16:30:55
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

458就職戦線異状名無しさん:2008/02/18(月) 23:14:13
お久しぶりです。
2月から某東一企業の研究所に勤め始めたものです。

すげー楽です。普通に9時には誰もいなくなるし、土日も出勤する人はいなさそう。もちろんおれも。
身分保障もあるし給料も大幅にアップしたし天国だわ。

俺普通に10時くらいまで仕事してたらいつの間にか最後になっていて、翌日タイムカード見た上司に
働きすぎだろといわれたりする。いままでは早くて日付変わるくらいまではやっていたんだが、、

とりあえずはみんながいなくなったらタイムカード押して後はサビ残でやってるよ。
それでも給料は十分だし。

入社後2回目の技術会議で当面の仕事の方針を3か月分くらいの予定を立てて
一週間でやった仕事と一緒に報告したらびびられた。この辺は文化の違いかも。
普通だと思っていたんだが、、

はじめから即戦力で入ったからいきなり派遣さん二人を使って効率的に仕事をしなければならないのは
これまで基本一人でやったきた今までとの大きな違いだ。6月からはM卒の新人が研修で俺の下に来るらしい。
下っ端だから面倒を押し付けられただけかも知れんが、半年前に入った人間に教育やらせていいのか考えちゃうよ。

基礎研究から出口のある応用研究になったから分野的にも初めてのことも多いし、その点は大変だよ。
でも基本論文書くより実験してるほうが好きなたちだし、うちの会社では特許もアイディアをキチンと説明すれば
間接部門が全部手続きやってくれるのはうれしい。

みんな俺に続けよ!
459就職戦線異状名無しさん:2008/02/18(月) 23:15:14
Age忘れ
460就職戦線異状名無しさん:2008/02/18(月) 23:20:27
>>458
続きたいけど、30台後半ポス毒は入れてくれないみたい ハハハ
461就職戦線異状名無しさん:2008/02/18(月) 23:44:20
>>458
いい話だな。若いって可能性があっていうらやましい。
40代ポスドクだが再チャレンジは手遅れらしい。
もうすぐハロワの世話になる。
462就職戦線異状名無しさん:2008/02/18(月) 23:53:15
お久しぶりってことは入院PDか・?
幸せそうで何より。

>はじめから即戦力で入ったからいきなり派遣さん二人を使って

派遣さんになりそうなんだが・・・
463就職戦線異状名無しさん:2008/02/18(月) 23:58:44
>460-462

いきなり続けない3人でワロタ
464就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 00:36:21
30代以上でポス毒でアカポスゲットできないと
やっぱりハケンとかハロワとか生活保護とかホームレスとかが
視野に入ってくるのかな? ハハハ
俺、冗談抜きで嫁も子供もいる30代後半ポス毒なんだけど・・・ハハハ
こんな俺みたいなエリートがホームレスなんてなるわけないよね ははは
業績3本だけど、ハハハ やばいかな? でへ ハハ
465樹海の住人:2008/02/19(火) 07:00:47
>>464

大丈夫だよ。
家族みんなで樹海においでよ。
苦痛は一瞬ですむから。
来世で幸せになりなよ。
466就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 08:53:39
銭湯・温泉でパイパンの男
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bath/1155656664/l50x
467就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 10:17:05
>>459-463
某研究所だが、採用人事をやったあとで、(崩れ博士問題は他人事ではない
立場だったので)面接に来てくれたが祈った10人ほどの方々の追跡調査を
したことがある。意外と、30代後半のポスドク崩れでも、>>458的な
東一企業に採用されてるよ。この世代(つか、俺の世代そのものだw)は、
氷河期で採用をしぶっていたために、どこの企業でも人手が足りなく
なっている。さらに、「博士は応用研究ができない」などというDQNなことを
言う企業は、少なくとも大手では減ってきている。

ということで、がんがってください。
468就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 13:26:42
バイオは樹海しかありませんw
469就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 13:27:40
入院PDは入って1ケ月位でしょ >>458は別人
470就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 14:06:01
>6月からはM卒の新人が研修で俺の下に来るらしい。
>下っ端だから面倒を押し付けられただけかも知れんが、半年前に入った人間に教育やらせていいのか

この文章から先月か、12月くらいから入ったことがわかるべよ

∴入院PD
471就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 14:19:39
あ、そうか。
じゃあ、入院PDだな。幸せそうでなにより。
472就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 14:24:09
我らの希望の星、入院PD
看護婦さんとは…?
473就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 14:36:49
派遣さんでもいいだろ
474就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 14:44:42
収入も増えて安定した生活。
女なんか黙っても寄ってくるよ。
475就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 15:26:58
>>470
>>458ではないが、2月入社の人が6月から新人教育をはじめたら
「入社して半年」と書くことが、奇異なのだろうか?

なんとなくだが、そういう「あいまいな会話」を受け入れられない
性格が、「コミュ力がない」と判断されている元凶だと思う。
476就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 15:28:31
>>475
基地外乙
477就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 15:33:35
>>475
おまえのいってることよくわかんねーよ
コミュ力なし乙
478就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 15:48:50
>>466-467
我慢がきかない短気クンw

誰も採りたくない罠。
今のPD先でも、教授から「早く辞めてくれないかなあ」と
思われているんだろ?
479就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 22:00:13
うちのDのOBけっこうアカポスについてるんだが…研究員と言ったポスドクじゃなくて

あとポスドクから助教を飛び越えて准教に採用とかあるの?
480就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 22:02:40
あと医学部再受験組とかいたら挙手願うwww
その数次第で漏れも予備軍入りwww

なんてねw^^;
481就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 22:05:26
>>479
そりゃ、良く聞く。
つーか、だからこそ、教育責任とかがある助教を避けて、
ポスドクで業績を積む人とかもそれなりにいるわけで。
482就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 22:10:52
>>481
そうか…だから10年近くPDやって准教になった人がいるんだ…だったら納得w

じゃ医学部は最後の砦と言うことにしてとりあえず研究をば…
もうここやめるわwww

(^_^)/ じゃね〜
483就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 22:40:23
>>472
いまはメル友。
かなり遠距離+度田舎に引っ越しちゃったしね。
先月末に引っ越してからは会ってない。

一〜二ヶ月して落ち着いたらまた遊びに行ってみるよ。
484就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 22:53:47
前スレを復習したら99位に2月からって書いてあるぞ。
なぁそうだよな>>483
485就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 23:25:54
35歳、PD脱出して民間企業の開発に就職。
残業制限があるため、なんか気が抜ける。
サビ残出来ないこともないが、やりすぎる労働組合がうるさい。
PDやってたころなんて、36協定なんか無縁だしね。

労働組合があるってつよいわー
486就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 08:57:50
ぶっちゃけ千種&名駅合わせて理三1京医2名医40〜50と予測
もちろん現・浪合わせて
理三は現役でしょう。よって浪人は0とみるw
京医も同じく。浪人はよくて1人w
名医は普通に現・浪比をかけて浪人合格者は20人台とみる(-_-)

すまんね。試験前にこんなこと言ってw
でもまぁこれはあくまで独断と偏見による予測
これを打破するくらいの意気込みでがんがってくれたまえ!!
(`・ω・´)
487就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 08:58:42
すまん。



スレミスったw

A^_^;)
488就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 10:15:51
ポスドクになってまで、受験ネタかよw

という俺は駿台w
489就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 10:33:43
高学歴ODの再受験は多いらしいね。
東大博士→東北医とか…
490就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 11:15:54
医者は医者でこれから結構しんどいらしいけどな
もちろんポスドクと比べりゃ比較にならないほどいいけど
491就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 12:00:08
>>490

だよな。なんかポスドク→医者ってセンス無いキャリアパスだよね。
まぁポスドクより医者のがマシってだけで。
1激務
2(医者として)給料が上がることは望みにくい(医療費削減)。
3ポスドクの年齢に加えてまた何年も大学行く。

2+3で生涯賃金どんだけ〜?
492就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 13:18:15
確かに再受験の収入は最悪だな 35歳定年のポスドクよりはマシだけど
493就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 14:02:25
お前は本当に医者として奉仕の精神があるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、高学歴の自分のプライドを保ちたいだけちゃうんかと。
494就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 21:58:56
>>493
そりゃあ仕方がないでしょ。
実際、高学歴の医師はそれなりにプライド高いし。
それに奉仕の精神だって言うけれど、実際に医師にアンケートをしたところ
勤務以外で急病人を見つけた場合に医療行為をするかどうかは半分近くがビミョーと答えたらしい。
医者だって人間だしね。オレ達と同じようにタダ働きができる余裕なんてないでしょ。
現実的になったっていいんじゃないの?




ちなみに旧帝医なら8割で受かるらしいね。
オレはとりあえず北医なら受かりそうです(^_^;)
今はもし医者になれたら奉仕精神を持ってやるって言いますけどねw
でも実際なれたらどうなることやら…(^_^;)
よほど緊急性があったら分かりませんけど…A^_^;)
495就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 22:10:56
A^_^;) ←2chで見ると違和感のある顔文字だよな・・・・・
496就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 22:28:45
えへへ…A^_^;)


でも血とか解剖が大の苦手だから
オレには医者はたぶん無理だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああああああ!!!!!!

Orz
497就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 22:31:32
キモイ
498就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 22:34:12
というわけでおとなしくアカポスか企業研究職を目指すことにします(^_^;)
499就職戦線異状名無しさん:2008/02/20(水) 23:10:08
みなさんの書き込みを見てるとまだまだ余裕がありますね。
500就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 12:21:29
余裕ない奴はこんなとこ見てないだろw
501就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 12:43:52
秋田の「博士」教諭募集に全国から57人 就職難が背景

 秋田県教育委員会が、教員免許がなくても「博士号」の資格を持つ人を小・中・
高校の教員として採用しようと「若干名」を公募したところ、全国や海外から57
人の応募があった。県教委は「これだけの人が秋田まで来ようとしてくれるとは」
とびっくり。背景には博士号取得者の就職難もあるようだ。

http://www.asahi.com/life/update/0221/TKY200802200437.html
502就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 22:23:21
中学校の先生なんて、、、
勘弁してよ。
503就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 22:54:39
馬鹿だな〜発想の問題だよ。

秋田美人の女子中学生と戯れることができる・・・・・!

なんてな。
504就職戦線異状名無しさん:2008/02/21(木) 23:24:13
一部を除いて定年は普通60歳
俺は34歳ポスドク

来年度就職したとして給料もらえる年数残り26年
教育受けたりや修行積んだ年数34年

大卒野郎が働ける年数38年
教育受けた年数22年

博士の称号のプライド=プライスレス
俺の未来=ホームレス
505就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 07:31:25
506就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 12:13:37
初カキコします

僕は今PD(28歳)なのですが,研究より就職活動(民間)を頑張っています.
今まで極秘に活動していたのですが,教授に今後どうるのかと聞かれたので,
「PD期間が切れたら,大学に席を置かず,就活に専念します」と言いました.
教授は,「大学に席を置きながら活動した方がいい」と言いました.

大学に席を置くと行っても,PDではなく,たんなる研究生の身分です.
あと,今後PD公募が出ても応募する気はないです.

質問ですが,
PD→無職で就活を続けるか
PD→研究生で就活を続けるか,どっちがいいんでしょうか?
研究生になっても,結局教授の雑用係で終わってしまいそうな気がするんです,,,

ちなみに来週,最終面接の予定が2件入っています.これが決まればいいのだが,,,
507就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 12:43:42
一度無職になると、採用される可能性が極端に低くなるから、どこかに所属していた方が良いだろう。
それにしても28ってPD1年目だろw いきなり就職活動しても怒らないなんて教授は優しいな 
戦力ではなくてお情けで雇ってもらったというのが良くわかるw
508就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 13:11:10
できればポスドクしながら就活した方が良いと思うよ。
できるかぎり経歴は綺麗な方が書類選考とおりやすくなる。印象は大事。
509就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 13:24:47
無職の人間を雇うようなお人好しはいないだろw
510就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 13:26:47
ポスドクも研究生も無職みたいなもんだろw
511就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 13:31:39
ていうか最終面接頑張れ。絶対逃すな。
512就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 15:09:21
最終に残るものは似たり寄ったりだから、若い方が採用されるでFA
513就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 15:37:15
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまいらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
博士進学ケテーイしたよwwwwwwwwwwwwwww
v(^^)vひゃっほぉwwwwwwwwwwwwwwwwww

32でもできたwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも化学→物理移行wwwwwwwwwwwwwwww
まだまだ捨てたもんじゃねえなwwwwwwwwwwww
合格というからには教授の先生のお目に適ったわけだしw
がんがるぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
514就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 15:51:44
合格後は、昼は奴隷となって働き、夜は教授にはケツを差し出せば就職も安泰だ ガンガレwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 16:14:05
>>506

キャリアにブランクが出るとまずいよ。教授が正しい。
既卒一年東大より一留新卒日東駒専の方が、なぜか市場価値があるんだよ、日本の労働市場では。
PDみたいな人達でも同様の事が言えるんじゃないか。
ただ、短期の活動で直ちに就職出来る見込みがあるのなら、研究員辞めてもOKじゃない?


516就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 16:21:27
879 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/22(金) 14:51:08 ID:9Mb9ZDQC0
【ラスボス】最終面接で落ちた人 6【強ええ!!】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1201850738
517506です:2008/02/22(金) 18:28:45
皆さん,色々参考になりました.

とりあえず週明けの最終面接を頑張ります.
で,最悪の場合は,大学に残って就活続けます.

結果が出たら,また書き込んでみます.
では
518就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 20:11:22
つか博士課程への内部進学はうちの専攻では1/6なんだが…めっちゃ人気ないwww
けどポストはそれなりにあるみたいだからがんばって業績出せばアカポス就けそうな気がするのだが…。
いやそれにしても今度の研究室は物理系と言うこともあって厳しいみたい。
でもスタッフはすごくいい感じの人が多いです。
今までいた研究室は助手が最悪だった。
言ったことをろくに守れないくせに言うことは一人前。
しかも態度がでかい。でもって上の教官にはへいへいって感じ。
何あのゴマスリw何であんなんが京大なんかにいるわけ?
多分博士の時いた(博士からうちの大学に来たらしい。専門の筆記試験なしだったみたい)
理学の研究室の教授の強力なコネだとは思うけど。
特任にまでなって定年後の今でも大学に貼り付いてるくらいだからw
まじうせえw顔見ても科学者と言うよりどう見ても悪玉のボスて感じw
さっさと隠居すりゃいいのに…
当初はそいつの後任の研究室に進学する話だったけどとんでもない話でしたわw
あんなクソ助手の言うことなんか聞いてられんてw
マジで消えて欲しいわw

でもまぁこれであいつの顔も見なくてもいいからマジで清々してる。
今度の先生はひんもあるしいかにも科学者って感じです。
助手の先生(東大ご出身です)とも話が合って相性が良さそうだし。
でも今までのように午後から研究ってわけにはいかなさそうだね。
朝型に切り替えて何とか3年で学位とれるようがんがりますわ。

と言うわけでこれからもよろしく〜♪(^^)
519就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 21:01:32
520就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 22:39:03
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 民間就職は
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ポスドク(34・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
521就職戦線異状名無しさん:2008/02/22(金) 22:45:30
↑実際こう思っている奴東大とか多そうだよな。
522就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 00:50:29
 '彳::::::::j     `  ̄ ´     ',::::::::ミ
  'ノ,:::::f  '´ ̄`ヽ  ィ'" ̄`' !::::::、`
  シ,::::{   ィ'tテヽ : : ィ'tテヽ t:::::シ     アッー!
  〈fヾ!  ` ̄''" : :` ` ̄´  }リ^!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
 ,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
   ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'   すごく…大きいです…
   〃〃"      !   |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                     ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; /
男のはだかに興味があるのかね?`!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト
                      |   l   ` " '''   }ii リノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                ' ----     - ' ' '    .'´
     しゃぶれよ      |_ 、__ ; ;、__,_   ,
                 |     _|         |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! やらないか
! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                 l:f  __    ・  _,.、 `!::::::ミ
                 }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj
 嫌だよ…ホモなんて…   {|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!
                 ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、       ヒュー
     ヾ::ヽ     -┴'~ 
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
523就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 15:27:59
おまいら聞いてくれ

実は進学が決まった今になって学会発表の話が入ってきたんだが
なんでも進学後の5月にあるらしい。
がしかしその学会発表をするためにはまずその学会に入会して会員にならないといけないらしい。
んで締め切りが明後日の25日で今の教授の先生がおっしゃるには公費が出るから心配ないと言うことだそうです。
また進学先の先生はやっておいた方がいいとおっしゃっておられる。
がしかしその学会は化学系の小さな学会で進学後にはオレにはその発表以外全く用がない。
しかも発表時間はたった10分w

そんなもんのためにわざわざ入会費とか1年分の会費とか発表時の旅費を血税から出すなんてふざけてないか?
進学先の先生は学会に入ることとかそこまでの事情はまだご存じない。
おれ一人のためにそんな血税使うのはあまりにもったいない気がするんだが…
一般庶民に聞けばどうみても「もったいない。やめとけ!!」の一声だよな?

正直あんなクソ助手なんかと一緒に行きたくないしw
進学先の先生は所属が変わるときは仕事がが重なるのが常だから何たらかんたら言って
学会と進学後の研究を両方こなしてほしいことを言ってるが学会なんて進学後に入る学会
で発表すればいいんだし博士からでも最初の1回くらい練習用に使っていいよな?

だからきっぱり断ればいいよな?
524就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 15:34:48
スルーでよろ
525就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 17:45:25
>>523終わった研究ごとき、それくらい片手間にできるようじゃなければ研究者にはなれないな
526就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 17:53:44
誰も研究者になるなんて言ってないけど…
正直アカポスには幻滅してるし…
博士進学したのは今の研究室から社会に出たくなかっただけ。
実績出したくなかっただけ。
527就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 18:04:44
いやそれにしても今までの研究室はひどいところだった…
2年前のOBなんか修論30pなかったみたいぜ?
しかも考察部分がなかったし。
何であんなんで修士とれるの?
卒論よりひどいじゃん?
って感じだったw

その人どうも文系職行ったみたいだけど…
まぁ全然大学に来ていなかったみたいだし…
もっともあのクソ助手と一緒にいたら来たくなくなるのは分かるがw

いやぁほんと清々してますゎ
やれやれ…A-_-;)
528就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 18:06:15
あ、これ一応旧帝理系の化学系の研究室ですよw
マジひどいと思う。
529就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 18:25:32
中途半端に真面目に研究してる奴が一番悲惨な目に遭う
博士進学前までにさっさと見切りをつけて、職探ししている奴が勝ち組
変な世の中だw
530就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 20:25:10
てかなんかやけに学会での発表がないことにうるさいんですけど
そんなに修士での学会発表って重要なんですか?
別に博士になってからでも最初の一回くらい練習用の発表に使えますよね?
それに20分の修論発表は普通にできましたし。
たかが10分の学会発表に何でそこまでうるさいのだか…教官の理解に苦しみますよ。
正直に無意味じゃないですかと言って断っていいですよね?
もう関係ないしですし…どう考えても意義が見出せないんですけど…。
531就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 20:47:06
論文よりも学会で目立つことの方が職探しや予算獲得に重要
532就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 20:50:08
何でこんなクズが混じってきてるんだ
533就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 22:03:03
バイオで30過ぎまでPDやって文系就職。
一般社会に戻ってみれば、PhDの名刺は驚くほどちやほやされる。
別に何ができるわけでもないんだけどね。
やっと自分の本来の居場所に戻った気がするよ。
自分がどれだけ優秀だったか久しぶりに思い出せた。
534就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 22:04:55
>>533
30過ぎで文系就職できるって結構すごいと思うよ。文系のノリっていうか考え方と
ラボでの会話・考え方ってだいぶ違うし・・・・・。適応力があるな!
535就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 22:54:07
文系就職は確かにすごい。
学部卒のときだったとしても、オレはついて行けてなかったと思う。
536就職戦線異状名無しさん:2008/02/23(土) 23:22:50
ありがとう。結構なじめるあたり、研究やラボには向いてなかったんだと思ってる。
30過ぎて行き詰まる自分より、彼らの方が遙かに人として賢いと思って接してるよ。
俺は学部卒のときだと、逆に多分ついていけなかったと思う。

己を知って、限界を知って今があるし、その意味ではPDの経験は悪くなかった。
運がよかっただけかもしれないけど、変わる気になれば変われるものだよ。
自分を限定しないで、がんがってください。
537就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 01:47:40
せいぜい特許事務所か潰れそうな出版社だろ 誰でも入れるw
538就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 23:09:28
なんかなぁ…
博士で文系職行くくらいならオレならTDKに行くな。
539就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 23:21:00
そんだけの方向転換を決断できるのは評価されてもいいんじゃないか

>>533
そんなにPhDちやほやされるん? いい意味で?
漏れ、春から社会人だけどある程度仕事できるようになるまで
PhDは黙ってようかと思ってるんだけど。
540就職戦線異状名無しさん:2008/02/24(日) 23:51:38
PhDに相応しい知性と知識を持ち合わせていればそれなりに尊敬される
541就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 00:04:25
薬学博士の友達が独法のポスドクやめて薬剤師になりますた。
542就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 01:05:58
>>538
なんかなぁ…
博士で民間職行くくらいならオレならアカポス目指すな。
543就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 01:24:41
アカポスがないから民間行くわけで
544就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 01:41:40
研究職&技術職がないから文系職行くわけで
545就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 01:42:17
文系職ないから樹海行くわけでwwwwww
546就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 07:34:33
>>539
俺の場合は自分で黙っていても
上司が新人の紹介のときに
博士もちであることをみんなに公表。

おかげではじめは同僚に敬遠されたよ。
今は分け隔てなくうまくやってる。
まだ半年たってないけど部長も含め
一目置かれている。

アドバイスはこんな感じかな?


1.変なプライドを持ってお前らとは違うんだ
という雰囲気を出さずに、腰を低くして新人で、
この業務は初めてだから判らないことは
教えてくださいと誰にでも(派遣さんも含む)
頭を下げる。

2.さすがは博士と思われるようにそれにふさわしく
キチンと考えて業務を進め、実績を上げる。
547就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 09:36:07
>>546
アドバイスありがとう

(1)は大丈夫だと思うけど、問題は(2)だなぁ。頑張る。
548就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 13:19:47
>>540
PhDに相応しいプライドとコミュ能力を持ち合わせていればそれなりに敬遠される
549就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 21:29:41
>>547
俺も全く同じこと思った。
550就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 22:03:43
ポスドクやってるとその虐げられた雇用条件にプライドなんて消え去らない?
むしろ自虐的なまでに自分を卑下するぐらい。
551就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 22:17:15
突き詰めてけばプライドなんてみんな持ってるからな。
企業人だって大手に勤めてるやつはプライド高いでしょ。

552就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 22:22:41
このスレを立ち上げた「さすらいポスドク」氏なんかは
ポスドク特有のプライドをもってると思うよ。
>>52をみれば読み取れる
553就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 23:05:46
おれポスドク30。今年度で退職。
最終選考まで行ったが落とされて、、、今は書類だけ2社に出してる。
ポスドクの虐げられた雇用条件には絶句だよな。
退職に関しても事務に「退職時は職員証だけ返却してください」、と
退職届も書く必要もなく。
ポスドク=アルバイト感覚なんだろうね、大学は。
554就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 23:07:08
コンビニのバイトとか日雇い労働にまで身を落とす気にはなれないし、
高卒にこき使われるようなのも耐え難いだろうけど、そこそこの企業の
総合職と比べて特に鼻持ちならないプライドとかには全然ならない気が。
ポスドクの冷遇が精神を蝕んで偏屈になってるとか?
少なくともポスドクやってて、俺は博士様だ偉いんだとか思ってるようなら
ちょっと病んでる。
555就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 23:28:42
フィジカルレヴューのファースト2本書いてもいまだポスドクか…今度行く研究室のOB

オレまだ学会未発表w

こりゃ大変だ罠orz
556就職戦線異状名無しさん:2008/02/25(月) 23:48:29
>>553
知ってるかもしれないし、このスレでも出てきたかもしれないけど
「高学歴ワーキングプア〜フリーター生産工場としての大学院〜」
って本読んでみれば?大学がどういう風に考えてるか分かるよ。
557就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 00:07:10
な、なんかこのスレ…

げ、現実味を帯びてきたような…(((((((((((;゚Д゚)))))))))))ガクガクブルブル
558就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 00:11:28
年度末だからね
559就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 00:13:33
アッーーーーーーーーーーーーーーーー
560就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 01:08:31
民間就職して、入社式のあとの自己紹介で
ボスに博士もちであることを言われてしまった瞬間
俺、顔がニヤケちゃいそう。というかニヤニヤしてしまうのは本当に悩み。
出身大学言うときも、ニヤ付いて気合入れて言ってしまう。
俺ってサイテー。こんな自分が怖くて民間就職怖い。
561就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 01:34:00
いやぁここのみなさん見てると
つくづくさっさと学位とってTDK入れたら勝ち組だと思い知らされますわぁw
A^_^;)
562就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 10:14:11
2001年にうちの研究室で学位とってこの4月からポスドクとしてまい戻ってくるらしいですから…





まさに学歴難民…Orz

貴重な体験談が聞けそうです(--;)
563就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 10:16:53
リクネクが職歴事項必須で送信できない件…orz
564就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 10:50:56
>>562
よくまあそんなに長期間PDをやってられるものですね。
もう30後半っぽいですが…よほど就きたいポストとかがあるのでしょうか?

>>563
TDKの場合、リクネクでは必須事項でしたが企業のHPの経験職応募では必須ではありませんでした。
企業のHPを直接覗いてはいかがでしょう?
565就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 13:22:07
東大京大博士(物理or化学)新卒なら最悪でも東証一部上場企業へ就職できると思っているのですが…


甘いですかね?
566就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 13:47:55
年齢と業績による。
567就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 13:54:09
>>565
TDKなら行けると思います。
568就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 18:23:17
>>560
ニヤけるのは勝手だが、世の中そう甘くない。余計な年寄りがはいってきて、
課長の椅子争うやつが増えた、くらいにしか思われない。
スタートダッシュで業績あげて一目置かれれば問題ないが、
失敗すると、ずっと虐げられて浮かばれないよ。
俺は、ほんとうに仲間、戦力と認知されるのに、1年弱かかった。

>>565
駅弁のドクターよりはるかに確率は高いが、これも甘すぎ。
壊れている奴は採用しないし、分野違いもほとんど無理。
地道に就職活動が必要。(教授コネ一発、というのももちろんあるが)
569就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 18:57:32
>>560
ポスドクって入社式出るのか?
570就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 20:48:28
仮にもポスドクまでやってる年齢の人間なら、組織の大きさや知名度がそんなに重要じゃないとわからないのか?
大事なのは自分に合った職場かどうかだろうが
まぁつぶれそうな中小企業や無名私大の場合は別だが
571就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 23:10:45
旧帝博士のポスドク7年ってかなり深刻ですよね…
572就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 23:34:10
まあ、中小でやりたい奴はやればいいよ。
組織のでかさや知名度は、仕事のでかさや研究費や給与に直結するけれどな。
ソルジャーしかできない奴、起業してボロもうけする才能がある奴は別。
573就職戦線異状名無しさん:2008/02/26(火) 23:45:45
素朴な疑問。


なぜアカポスの数が増えないのか?
倍増できない理由は何なのですかね?
やっぱ人件費?
あとどうして学振が研究費の全てを牛耳っているわけ?
今のシステムはどうみても税金のバラマキにしか見えなんだけど。
科研費なんてほんと宝くじにしか見えない。
574就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 00:17:00
逆に聞くけど、PD救済目的以外に倍増しなければならない理由は?
その財源はどうするの?
575就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 00:37:14
アカポス1人当たり基本年収800万30年として約2.5億
それが1万人として約2.5兆…ちょっと消費税を上げたらいいんでね?^^

つかまず私学助成制度廃止しろやw
576就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 00:50:20
これ以上新規に博士を取らせないようにすればよい
論博で取ったディプロマミル博士は過去にさかのぼって博士号剥奪すればよい
577就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 00:55:54
あとね?
国の研究予算の配分の仕方を少し変えてみたらどうでしょう?
例えばね?
化学・電気電子・情報・機械系なんてかなり産業界と似たり寄ったりのことをしている。
大学と企業でやってる研究の違いにそんなに大差はない。特許も絡んでるしかなり営利目的な部分が多い。
だからそういう分野は基本的に研究支援から外して独自で外貨を獲得して研究していったらいいのではないか?
極端な話、もう大学で研究する必要はないと思うけど。

一方で基礎物理学とか医学&生命科学などと言った分野はどう見ても営利目的ではないから
産業界ではやれないし外貨獲得も期待できない。
だからそういう分野に国の税金を重点的に投入して国が研究できる環境を準備する必要があると思う。
産業界でもやれることに税金を充てる必要はないと思うが。
各種合成開発や太陽電池や燃料電池開発とか電気電子機器開発などなんか大学の研究室を見てみたって
企業の研究所とほとんど違いがない。ああいうのを税金の無駄遣いと言うと思うけど。
578就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 01:04:30
あ、医学は医療保険制度があるから却下。
これも税金投入といより保険料を少し引き上げて研究費をまかなえばよろしい。
そもそも物理やバイオに比べれば研究者数も大幅に少ないし。

やはり物理とバイオ分野に研究費を重点的に充てるべきだと思う。
それとも「基礎研究税」なる税制度つくりますかね?^^
てか大企業の法人税をこれに充てればかなりアカポスの数を増やせると思うけど。
579就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 01:08:23
とにかくポスドク問題は国がその気になって支援すれば解決できる問題だと考えます。
まぁ確かに安易な学位授与は慎むべき事柄ではあるとも思いますが。
580就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 01:26:15
バイオは内輪で見ててもこんなにいらんわ。

まともな医学とか物理とかは利益に「直結しない」だけで、
長い目で見れば人類の発展に寄与する可能性がある。
それに対して国内の純粋バイオは利益に直結しないだけじゃなくて
確信犯的に絶対役に立たん事をやっとる連中が多すぎる。
それをさも大事なように誇張して金集めて、おまけにガキを騙して
ピペドしか出来ない奴に仕立てるような人材の浪費をやってる。

アレルギー持ちとか、持病持ちが病気治す研究を傍目に
神経の伸びた縮んだとか見たいな糞研究やってるのを見るたび、どうかと思う。
581就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 01:45:36
そうなんですか。
現状を知らずにどうもすいません。
ボク化学→物理なものですからA^_^;)
582就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 03:07:14
ポスドク問題って問題と認識されてないんじゃ?問題に直面する人の数は
そう多くはないし、問題がその世界だけに閉じていて外部に悪影響もない。
国がその気になるべき優先順位の高い問題と比べるとそりゃスルーって
なるよな、みたいな。

結論としてはポスドク死んでね、という・・・
583就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 04:03:57
転職板のスレ落ちてしまったな…
定期的に見てはいたが書き込まなかったのが裏目にでたか
落ちる程度のスレならいらないと言われそうだが
584就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 08:56:45
>>582
オレたちは淘汰されるべき存在なのか…(´;ω;`)ウッ
585就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 09:01:53
使えない博士が悪い。俺らは何も悪くない。
お前らが頑張らないから解決しないんだ。

これが世間の認識でしょ。
586就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 09:02:25
>>577の配分を変えるってのはいいアイデアだと思う。
うちの研究室は化学系だけど、予算の半分くらいは企業との共同研究から出てる
ただ、同じ研究室内でも企業の研究と変わらないテーマもあれば、基礎研究のテーマもある。
文系のお役人に「分野」っていう区分だけで予算配分されると、どっちのテーマも一律で
削られることになるのでちょっと困ったことになる。
587就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 09:27:37
あのなあ。。。
ただでさえ財政が危ないときに、物理とかバイオを強化する、なんて
やめてくれよ。それで、出来の悪いPDの雇用確保なんて、冗談じゃない。
そんなことばかりやっていると、科学技術に金出すより、狸しか渡らない
橋や耕運機しか走らない4車線道路を田舎につくったほうがいい、という
世論になるぞ。

東大がやっている、親の年収によって大学院学費を只にする施策、
駄目だと思うけれどね。需要にみあった供給にすべく入り口絞るか、
学位授与のハードル上げるか、どっちかやらないと。
588就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 12:28:37
この季節さー
研究費の消化やってるじゃん?
あれってホント無駄に思うよ。
研究費の繰越とか返還したら良いのに。
589就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 12:29:06
ていうかポスドクにボーナス出せ。
590就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 12:35:28
>>588
だよねー
うちも何か欲しいものはないか?買うなら年度内だから早めになとか。
去年そう言われて買った装置ほとんど新品のゴミw
もったいない…一方で装置を学生に買ってやれず困ってるところもあると聞いてるのに…
なんかやっぱり今の科研費の支給方法は甚だ矛盾含みだと思うよ。
591就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 21:26:30
>587
>需要にみあった供給にすべく入り口絞るか

どうやら未来のポスドク問題はこの方向で解決するらしい。
現在のポスドク問題は解決するのマンドクセ、おまいら首吊って氏ね、らしい。
592就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 21:31:49
今度の研究室。
この四月から
30台前半の助教、30台後半のPD、30台前半のD(←漏れ^_^;)
他M1&B4数名
って感じになりそうです…

おもしろそうwww
593就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 21:44:35
DってことはD1?30代前半でこれから学位取りに行くって結構樹海コースな気が・・・
594就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 22:27:52
とりあえず3年間は天国だお
3年後?またそん時考えるお
⊂( ^ω^)⊃
595就職戦線異状名無しさん:2008/02/27(水) 23:01:26
>>593
TDKがあるから旧帝クラスならまだ大丈夫かと思われます。
596就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 00:19:42
TDKを馬鹿にしネタにしてるところがいかにもポスドク連中らしいな。
現実を見ろよ。
597就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 01:29:54
598就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 01:42:44
とにかくせっかくできた3年という時間。
結果がどう出るにせよ充実した研究生活にしたい。
ほんと、やっと研究らしい研究ができる研究室に配属できた気がする。
スタッフの方とも相性が合いそうだし。
ほんと前の研究室の助手は思わせぶりなことばかりいう最低な教員だった。
もう二度と関わりたくない。

もうこうなったら開き直って純粋に研究に没頭したいと思ってる。
先のことはまた一段落ついた時にすればいいや。

さてと…まずは物理の書物の熟読から始めるとするか。。。
599就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 09:10:34
もうこのスレも長いことあるけどそろそろ1人くらいパーマネントのアカポスをゲットできた方が通られてもいいような希ガス
600就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 13:00:44
こんなとこ見てる奴は屑ばっかだろw
601就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 13:33:23
>>583
向こう立てた者だけど、落ちてしまったんだな。
スレ立てた後、4月からの仕事が見つかったんで、ほとんど見てなかった。
PDと関係ない仕事だし。。。期限付きだけど。。。
方向転換のきっかけになりそうではある。
この業界から足洗うよ。
602就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 20:35:32
研究と言う名の現実逃避・・・
603就職戦線異状名無しさん:2008/02/28(木) 23:16:53
>>602
現実逃避ということはないです。
学位を目指して研究するという立派な(?)現実に直面しています。

あなたみたいに悲観的な嫌味をいってる方がよほど現実逃避であると考えます。
604就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 00:39:32
>>601
おい!お前こそこのスレに書き込むべきだろ
PD辞めた経緯と研究の分野と今の仕事を教えてほしいです
605就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 01:51:41
日本で博士課程定員割れ、就職難が背景=朝鮮日報

 日本で博士課程修了者の就職難が広がり、大学院博士課程で、2007年度の
入学志願者数が定員割れを起こしていることが分かった。日本経済新聞が27
日付で報じた。
 文部科学省が学校基本調査などの結果を基にまとめた統計によると、07年
度の博士課程の入学定員は約2万3400人だったのに対し、志願者は定員の89%
に当たる約2万773人にとどまった。数字上は博士課程に志願すれば誰でも入
れる「全入状態」になっている。特に工学系で定員5503人に対し、志願者数
が65%の3560人、理学系でも定員2070人に対し、 志願者数が69%の1419人
に低迷するなど、理工系を中心に「博士離れ」が進んでいる実態が浮き彫り
となった。
606就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 01:56:05
>>603
立派な現実に直面するのも結構だけど、逃げ道は常に意識しといたほうがいいよ
この国で30前後で逃げ道なかったら文字通り首吊るしかなくなるから
607就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 01:57:44
博士課程
「事実上の全入状態で学生の質の維持が難しくなっている」と懸念する声も
出ている。

20代現役の学生も、もはや40代バブル世代と一緒。
競争を勝ち抜いてきた30代しか俺は認めん。
608就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 08:12:16
>>606
同衣。
アトサキ考えない奴、アカデミズム至上主義に毒された奴、
自由に生活したい(サボりたい)から大学じゃなきゃいやだという奴、
だいたい討ち死にしている。

製造業でもコンサルでも高校教師でもいいんで、乗り移れる船を
常に用意しておくべき。

#非公式オファー(ポスドクではなく、最低、任期更新可の助教)
が複数来るようなスーパーな奴はアカデミック一本でもいいと思うが。。。
609就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 17:51:25
駅弁バイオ博士でPDやった38歳という、このスレでいえば
樹海行くしか無いというスペックだが、軽々独法の正職員に
採用されたぞ?
PDは就職できないとか、バイオはダメだとか、博士はダメだとか
嘘ばっかだな。
610就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 18:12:05
あぁ、あの大量採用のやつか。頑張れよ
611就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 18:19:15
>>610
残念w
3人を大量という風に数えるなら別だが。
612就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 19:44:49
おめでたいことだけど、明らかにレアケースじゃん
613就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 19:51:32
>>612
何でレアケースと言えるの?
614就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 19:55:49
PDの就職はそういったレアケースの積み重ねしかないよな
615就職戦線異状名無しさん:2008/02/29(金) 22:57:04
>>614
なかなか本質を突いたレス
616就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 00:20:13
三人の枠をレアと呼ばずになんと言う
617就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 00:29:28
いやしかし年々PDの採用も貧弱になってきたな
たった半年の任期の採用に抱負3000字と主要論文5刷に照会人3人だと


誰が応募するかよw
618就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 00:30:01
きっと業績がすごいんだろうな。
619就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 06:57:30
審査する側の教授の業績がショボい件について、
620就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 10:04:19
おまいら契約更新したか?
おれは昨日チームオーナーと話し合い。
年棒400万ジャパニーズドルで契約更新!

樹海行き1年延期決定ーーー!
来年、一度でも戦力外通告受けたら引退だなwww
621就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 10:19:03
>>620
とりあえずおめ!
さぁもうすぐ学会だ!
まずはいい成果を発表しようよ(^o^)/
622就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 16:54:26
ジャパニーズドルって・・・
623就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 18:14:41
>>620
それ単なる現状維持だろ。

普通の会社員は、定期昇給とかあるんだよ。
インフレが進行している今現状維持=実質ダウンだからな。
しかも年俸400万って入社2〜3年の人間の給料だろ。

樹海に行きたくなかったらさっさと転職サイトにでも
登録して積極的に活動しろよ
624就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 18:30:54
>>623
そういうおまいはどうなんだよw
625就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 19:22:36
>>624
おれはもうPDは卒業した。
626就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 19:29:13
>>623
大筋で間違った意見じゃないが、「年俸400万って入社2〜3年の人間の給料だろ」は
世間とかけ離れた感覚だな。
400万って、サラリーマンの平均年収より上だぞ。
入社2〜3年のペーペーで400もらえる会社は多くはない。
627就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 19:37:49
いや、だが大学院博士過程卒としてはどうなの?
628就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 19:42:06
ハカセなんてみんな東大か京大なんだから400マンは2-3年の給料だろ
629就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 19:42:52
>>626
月収25万、ボーナス4か月、で額面は行くだろ。
大企業なら、給料安いといわれている電機なら、修士卒数年、
20台後半には必ず行くだろう、しかも、超勤費なしで。
ITドカタとか飲食系はシラネ。
630就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 19:47:03
>>627-629
だから言ってるだろ、その給与額は「大企業限定」だって。
世の中の普通ではないんだよ。
博士だって新卒で入れば給与水準は変わらんよ。
普通の学部生が5年目にもらえる給料からスタート。
これは大企業でも同じね。
だから、新卒じゃなくて中途で入るのがベターな訳。
631就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 19:48:57
>>630
みんな東大生だから普通だお!
632就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 20:03:41
俺も宝くじに当たったら博士課程に戻って研究したいな。
薬剤師のバイトしながら。
633就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 20:10:24
おれ、宝くじに当たったらPD脱出して奨学金返して、
企業の採用担当者に賄賂贈って入れてもらうんだ。
634就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 22:20:58
>>626,630
博士に行くようなのは学部なり修士なりの卒業の時に新卒で簡単に大企業に
行けるのが普通なんだから、その指摘はナンセンス。
635就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 22:31:45
>>634
君のその前提条件設定がナンセンスだw
636就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 22:39:04
就職できないやつが博士行くんだよ。
637就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 23:02:27
学部から博士まで京大一筋。
業績はPhy.Rev(Letterじゃない) 数本含めて20本ほど。
なのに今年もPDで8年目。物理系。

一方で駅弁学部→旧帝修士→京大博士と遍歴野郎。
業績はPhy.Rev.Let 1本含めてたった3本。
なのに学士取得後そく助手採用。化学系。
こいつ性格最悪w
ただ京大の時いた研究室の教授はかなり有名らしく
退官後も特任として今なお居座ってる。


世の中かなりアンフェアだなw
638就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 23:03:29
×学士取得
○学位取得
639就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 23:09:03
>>637
お前、俺の会社に入って俺と仕事しようよ。
多分、お前には無理だろうが。哀しいよ。
640就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 23:13:29
>>639
うざ
死ね
641就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 23:17:55
>>637
またまた例の専攻変え京大君かね?

基本的にアカポスの勢力は物理では
京大<<<<<<<<<<<<<東大
化学は
東大<<<京大

だから仕方ないよ。京大は化学でもってるようなもんだ。
642就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 23:27:50
結局アカポスに就けれるかどうかは指導教授のパイプの太さと言うことか
643就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 23:34:34
つか、京大君はアメリカにでも逝けよwww
644就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 23:39:14
>>643
同意。欝になる気持ちはわからんでもないが、全く需要がない学問を
やり続ける馬鹿が相手にされないのは、人文系の博士ならば常識。
Phys.Rev.が理系だと思うから恨みもわく。2chにみっともない愚痴を書く。
645就職戦線異状名無しさん:2008/03/01(土) 23:50:47
まぁ左遷されてるし学生からも避けられてるから准教以上に昇進することはないだろうが
毎日キャンパスを往復してご苦労なこったw
まぁ今のポストを失ったら他に行くとこないから必死にしがみつくのは分かるがw
646就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 00:49:42
どう言ってもパーマネント>>>>>>>任期付きなことに変わりはないんだよな。はぁ
647就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 01:45:02
PRLじゃ単なる目立たない真面目君にしか見れないな
NatureMaterials以上の雑誌に載れば目立つ
648就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 01:51:15
506です
あれから最終面接受けてきました.結果は,
1個目,社長面接→合格→健康診断行ってこい
2個目,役員面接→結果待ち(こっち本命
    連絡来ないんで,落ち着きません,,,

研究生届けは,いちおう出しましたけど,内定もらった瞬間に辞退届を出す予定っす

別の会社だけど,PD歓迎と募集要項に書いておきながら,
書類選考で「PDの採用は行っておりません」という理由で落とされたのは理不尽でした,,,
649就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 02:10:41
>>637みたいなのが、典型的な余剰博士なんだろうな。
世間への恨み節ばかり。
自分を取り巻く環境というのは、所詮自分の生き様を投影したものに過ぎないことに早く気づくべきだな。
650就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 02:19:08
就職活動して初めて自分が長年居座ってたアカデミックな世界がいかに歪んだ世界だったのかを知った
651就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 02:19:44
負け惜しみ乙
652就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 02:28:50
東大京大博士は受験マニアばかりで研究能力無いのが多い。
上位私大早慶博士は好きでやってる人が多いので、真に実力ある人が多い。

家柄の悪い貧乏国立野郎逝ってください
653就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 02:31:56
頭に蛆の湧いた私大君が来ちゃったか
654就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 08:07:33
>>649
横レスだが、面白い見解だね。

>自分を取り巻く環境というのは、所詮自分の生き様を投影したものに過ぎない

これってさ、逆の場合も成り立つのかな?
俺、すごく幸せな研究環境なんだが、これって俺の生き様の賜物かしらん。
655就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 09:44:03
質問。

アカポスに応募する場合、博士の肩書って影響するものなの?
たとえば駅弁博士よりも旧帝博士が有利なのはいいとして
たとえば東大博士の場合、新領域博士よりも理学工学博士のほうが有利だとか…

東大京大でも最近できた独立研究科出身博士はアカポスには不利なのか?
656就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 10:04:08
あと北陸先端や奈良先端などといった大学院大学出身博士はどう?
657就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 10:17:55
>>655
鏡台の博士(地球環境学)だと略して「ちかんはかせ」だから
人に覚えてもらいやすいとは思う。
658就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 10:23:58
>>655
一に業績、二に人脈(大学の人脈や推薦者、学閥も含む)、三に人間性(現在、企業などと
共同研究が難しい一匹狼は敬遠されていつ)

学科の看板で有利不利にはならないだろうが、人脈面での優劣はある意味決定的。
新領域の有力教授のラボのほうが理学の弱小教授よりも有利だし、
逆もまた真。

>>656
研究のレベルが高いところもあるが、なんとなく二番手のニホイが。。。
よく知らんので、教えてエロい人。
659就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 10:27:47
>>656
JAISTは私大出身者が多い割にはかなり就職先いいな。
ロンダにはもってこいのところだと感じた。
660就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 10:33:30
>>658
ども
661就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 10:34:39
662就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 10:38:16
663就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 10:39:55
664就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 10:45:47
だめだ移らんorz
こちらからどぞ
http://www.career-path.jp/links/useful-info.html
665就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 10:49:50
おかしい。どうなってんだ?
てすと
http://www.jaist.ac.jp//to_campuslife.html
666就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 11:48:09
http://www.naist.jp/index_j.html

いやしかしマテリアル物性関係のアカポスの経歴は東大・東北・東工が多いな。
京大って意外とマイナーみたいだね…こりゃまずいかも…
667就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 11:53:36
あと見て思ったんだが概して東日本の旧帝出身者(北大・東北・東大・東工)は経歴公表が積極的なのに対して
西日本(名大・京大・阪大・九大)は消極的のような気がするんだが…

はずれの研究室を選ぶなど学生に不利にならないように教員の学歴経歴は原則公開にすべきだと思うんだが。
まぁ公開できないところはハズレだと思えってことだと思うが…
668就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 11:56:12
質問。

ポスドクで研究した研究室の教授のコネでアカポスに就けれる可能性ってありますかね?
669就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 12:01:39
そりゃ無名大でPDやるよりも旧帝大でPDやった方がいい業績も出しやすいし
人脈もできやすいからアカポスに就けれる可能性は高まると思われるが。
670就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 12:59:13
>>669
ども。
671就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 13:04:23
>>668-669
ポスドク先でも学生時代の研究室でも教授のコネは重要に決まっている
だからアカポス推薦をえさに奴隷になるPDと平然とこき使う教授が後を絶たない
672就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 13:43:54
>>648

脱出おめ!

ところで気になる給料はどう?
今→提示額
差し支えなければ教えて欲しい・・。
673就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 14:30:21
いくら東大京大で学位とっても地方の駅弁なんかでポスドクやってたら忘れ去られちまうんだな
674就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 16:09:31
オレ30PD二年目。
年末あたりから動いていたが結局、就職が決まらなんだ。
PDも今年度いっぱいで辞める。
えぇ、4月から無職だとも。
樹海も視野に入ってきたわ。

PDの採用も枠にいれてる企業のなんと少ないことか。
その点でいうとTDK、外資の企業はまだおすすめだぞ。
外資は人事面接とかあんま無いしな。
675就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 16:20:53
676就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 16:25:06
やったぁ〜〜〜!
4月から無職になりそうだったけど、
なんとか特別研究員のポストゲットできた。
これでもうしばらく喰って行ける。子供も小さいに・・・(TT)
嫁にはいつもいつも心配かけて苦労かけてすまんな
ピペドでも月30万円もらえるならまだマシだろうか・・・
東大学部修士博士出ても、このご時世生物系は痛すぎる
なんとかならんのか、門歌唱の中の人達よ!同じ大学のOBじゃまいか!
677就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 16:34:36
やっぱ、憧れの職業って格差激しいよな
極端な例だけどメジャーリーガーがその一例
お笑い芸人もそうだな
アカデミックな世界はそこまでは競争ないけど、リーマンよりははるかに格差すごい

家の隣の個人経営の電気工事会社に求人出てたんだけど
いつもその事務所は楽しそうなんだよね
ヤンキーっぽい女性が多いけど、馬鹿笑い声が聞こえてきたりと楽しそう
誰も憧れない世界、年収は500万円くらいだろうけど、そういう人生もありかなと、最近思う
678就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 16:51:51
個人経営の小さい会社ですぐ500万も貰えると思ってるなら世間知らずです。
679就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 17:03:00
>>676
それは君の総合的な能力の問題。人のせいにするな。
俺は君と同じく生物学系博士だが、普通に就職できてる。
東証一部上場の素材メーカー研究職。
しかも君より劣る出身校。

就職できないのは学位のせいじゃない。能力のせいだ。
680就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 17:07:44
>>679じゃあ一家で心中しろとでも言いたいのか?
681就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 17:09:32
PDの就職はタイミングと人脈だな。
尤も常にアンテナを張って動いていないとチャンスを捕まえられないが。
じたばたするしかないんだよ。
682就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 17:19:22
>679のようになんか自分が就職できた途端、鬼の首を取ったように偉そうになるやつは
ウザイな。

就職できるのは能力の問題。
就職できないのは環境の問題。
ということを理解できていなさ過ぎる。
少ない例でそれを一般化するなんて、博士の風上にも置けんやつだな。
683就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 17:20:20
心中したくなければ夫婦でパートでもすればいいだけだろ
684就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 17:55:25
就活ばっかりやってると研究がおろそかになるというジレンマ。
685就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 18:04:23
>>682
なあ、君は本気で就活したか?
学部生並みに熱心に就活したか?
それでもどこも拾ってくれなかったのか?

なら、能力の問題以外に何だと言えるの?
それを「社会のせい」とすり替えたら、君の心はすくわれるのか?
それで飯が食えるのか?

子供じゃないんだから、いい加減現実を直視しろ。
686就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 18:34:19
仲良くしようぜ。
この期に及んでけんかする必要なんてないでしょうに。
687就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 18:37:03
>なあ、君は本気で就活したか?
>学部生並みに熱心に就活したか?
>それでもどこも拾ってくれなかったのか?

>なら、能力の問題以外に何だと言えるの?

何が「なら」なんだ? 全く文章繋がってないぞ。上三つの問いがYes/Noどちらでも。
もっと論理的に文章書こうぜ。駅弁でも一応博士なんだろw

>それを「社会のせい」とすり替えたら、君の心はすくわれるのか?
>それで飯が食えるのか?

別に676氏はポスドク続けていくって言ってるじゃないか。
メシ喰えてるだろ。その人はその人なりのやり方がある。

しかもお前の言っている「能力」定義が良くわからない。
そこまで能力能力、偉そうに言うなら>>676氏に具体的に処方箋あげてみろよw

ちなみに俺は4月から異分野で採用してもらうことになったが、やはりPDの就職は厳しいと感じる。
リクエーで何十社も応募して書類通過率は1/20位だったよ(異分野ばかりだしたせいもあるが)
>>648のいうような理不尽なお祈りも沢山貰ったし。
そんな、能力?でどうにかなる問題ではないと思った。
就職は「ご縁」があってこそ上手くいくもんだと思うよ。
そのために地道に、めげずに、続けていかなくちゃならない。
688就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 18:53:27
そんなけ長文を書くエネがあるならまだ大丈夫そうだなwww
689就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 19:48:55
とにかく京大で01年に学位とったOBがいまだにポスドクってのは正直めっちゃショックですわ('A`)
地方でずっとPDやってたからアカポスにありつけれなかったのかなぁ…
先生はすごく褒めてたのに…自分もがんばっても報われるのだろうか…
690就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 20:12:37
>>672
今(約360)→提示額(基本給+賞与)は,ほとんど差がありません.ただ,民間だと残業代も出していただけるので
+40くらいUPするんじゃないかとエージェントが言ってました.

それから随分前に内定出たけど,辞退した企業もありましたが,そこは+60くらいでした.
691就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 20:15:06
>>690
すくないな。
692就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 20:21:05
しかし、任期付きのポスドクと、社員とでは身分に雲泥の差があるわけで
693就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 20:29:26
ベン茶ー社員は危ないが・・・
694就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 20:44:13
>>690
安く買いたたかれてるな・・・。
修士で普通に大企業に就職しとけば残業手当別にしても500万近くいくし。
もうちょっと博士を高く買って欲しいもんだ。
695就職戦線異状名無しさん:2008/03/02(日) 23:46:46
気持ちは分からんでもないが、余計なプライドは捨てたほうが身の為だぞ
もちろん、根拠あるプライドなら面接官に上手にアピールすればいいだけの話

ただ、民間は博士号そのものを評価することはほとんどないからそこだけは注意しないといけない
696就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 09:07:19
2つの異なる分野の学位を取得するってのはどうだろう?
たとえば物理専攻の理学博士と化学専攻の工学博士っての。
それぞれの課程で物性と合成の研究をやって学位を取れば
二つの分野からアカポスを狙えんるんじゃないのかな?
そしたらアカポスをゲットできる確率も2倍に増えるんじゃ?
スキルが増える分、企業への就職も容易になるんじゃない?
下手にポスドクを何年も続けるよりもそっちの方が近道なんじゃ?
697就職戦線異状名無しさん:2008/03/03(月) 11:33:19
>>696
アカポスは知らんが(たぶん駄目だろうが)、企業ねらうには、どちらかというと有害。
博士新卒かた、トシ食うごとに不利になっていく、と思ったほうがいい。
まあ、年齢同じなら、浪人、留年をくりかえして30でやっと学位取るやつよりも、
27で物理、30で化学工学の学位をとったやつのほうに注目はしますがね。
博士新卒で業績リストが充実している奴のほうが優先度はるかに高い。

ただし、
まったく浮世離れした研究(素粒子理論とか、純粋数学とか)の学位取った
あとに、企業とつながりのある学科(デバイスとか、情報工学とか)に
再入学し、博士課程やりなおす、というのは、再チャレンジとしては意味が無いとは言いません。
698689:2008/03/03(月) 23:20:51
ちなみにそのOBの先輩、博士の時学振とってたみたい。
やっぱ人・環だからアカポスダメなんかな…('A`)
699就職戦線異状名無しさん:2008/03/04(火) 09:01:47
進学先の助教の先生。コーヒーがお好きのようでコーヒーを毎日入れて下さるのはありがたいんですけど
これでコーヒー?ってくらいシャブシャブw
どうしてろ過装置みたいので作るコーヒーはあんなにもシャブシャブなのかねぇ〜
自分が毎日してるように直接お湯で溶かして飲めばいいんじゃない?
700就職戦線異状名無しさん:2008/03/04(火) 09:07:30
とりあえず今月は量子力学の特訓になりそうです(^_^;)
701就職戦線異状名無しさん:2008/03/04(火) 16:14:23
さて、ハローワークに逝って来るかな
702就職戦線異状名無しさん:2008/03/04(火) 18:41:52
>>687
ひどい理解力だな。
本気で就活し、それでも拾ってもらえなかったのなら、それは能力の問題だ
と言ってるんだよ。

>メシ喰えてるだろ。その人はその人なりのやり方がある。
おいおい、理解力ゼロか?
俺は682にレスしてるんだぜ?

>そこまで能力能力、偉そうに言うなら>>676氏に具体的に処方箋あげてみろよ
意味不明。
能力の無い奴に処方箋は無い。落後していくだけ。
能力が無いなら、それを冷静に理解し、身の丈にあった事をするしか無い。

>リクエーで何十社も応募して書類通過率は1/20位だったよ
それは君の問題であって、普遍化するものではない。

>能力?でどうにかなる問題ではないと思った
自分に能力が足りないのを認めたくない気持ちは分かる。
能力のある奴は三顧の礼で迎えられるのが実際の社会。
君はそういう対象でないという事実がそこにあるだけ。
703就職戦線異状名無しさん:2008/03/04(火) 19:00:44
>>687
リクエーで何十社も応募ってことは、エージェントが紹介してくれた求人の
ほぼすべてに応募したってことでしょうか。
最終的には志望どの高いところに決まったのですか?
704就職戦線異状名無しさん:2008/03/04(火) 23:19:14
今度の助教の先生はスゴイ
さすが東大ご出身だけありますね。
態度がでかいと言うわけでもないけど
厳しい口調でも自然にナットク

いままではランク下出身だったから偉そうにしてても
「なんだコイツ?」だったけど

やっぱ学歴は重要ですね(^_^;)
705就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 11:57:59
>>690です
本命のとこから内定通知がきました
基本給+賞与で今より+60位+各種諸手当
健康診断受けて入社の意志を伝えるつもりです
前のところと研究生の申請は辞退っす
706就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 12:42:34
おめでとうございます。
ポスドクに対する負のイメージを払拭できるように頑張ってください。
707就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 19:34:47
>>702
横から割り込ませてもらうけど、あんたの書き込みはこのスレの趣旨から外れすぎ。

ポスドクの就職が困難なことは紛れもない事実。
就職出来ないのを全て環境のせいにしてしまうのも問題だが、
あんたみたいにポスドクが置かれた厳しい環境は全く考慮に入れず、
能力不足や、能力の無い奴に処方箋は無いなどの言葉で片づけられても
何の解決にもならない。
就活中のポスドクを見下すだけで、就職に成功した具体例やアドバイスを
挙げられないのなら荒らしにしかならない。
708就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 19:55:54
>>707
横レスに横レス。
>ポスドクの就職が困難なことは紛れもない事実。
都市伝説にすぎません。

>能力不足や、能力の無い奴に処方箋は無いなどの言葉で片づけられても何の解決にもならない。
事実、能力のある人はきちんと就職してる。
アカポスさえもゲットしてる。
結局の所、自身の状況は自身の能力を映す鏡。

>就活中のポスドクを見下すだけで、
違うだろ?702は就活中のポスドクに言及してるのではなく、「人のせいにする」
一部ポスドクに対して言及してるんだろ。
709就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 20:26:55
うちのラボのポスドクにどなたか職を恵んでやってはもらえませんでしょうか。
当方M1ですが、内定した企業の待遇をポスドクに聞かれ正直に答えたところ妬みを買ったようです。

ローソン店長でも警備員でもなんでも結構ですから…
710就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 21:06:07
>>708
>都市伝説にすぎません。
辞書にまで載ってる問題なのに都市伝説とは無理が有りすぎ。
http://dic.yahoo.co.jp/newword?category=&pagenum=1&ref=1&index=2007000182

>事実、能力のある人はきちんと就職してる。
>アカポスさえもゲットしてる。
能力が有れば就職出来るのは当たり前。
そんなことは言われなくても分かっている。
アカポスだって少ないが求人は有るんだから、一部のポスドクはアカポスゲット出来るだろう。
問題は、ポスドクの人数に対して求人の数が少なく、
相対的に就職が難しいと言うこと。
これを考慮せず、全て能力の問題としてしまうのはこのスレの趣旨から
外れているということを言っている。

>違うだろ?702は就活中のポスドクに言及してるのではなく、「人のせいにする」
>一部ポスドクに対して言及してるんだろ。
就活中というのは俺の書き方が悪かったが、
>>702の最初の書き込みは>>679
生物系の就職の厳しさを嘆いた>>676に対して、
全て能力の問題で片づけてしまうことが適切なのか?
711就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 21:27:54
くだらんスレになったなw

まったく...
712就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:41:22
ポスドク、博士関係のスレを廻って
就職に困っているポスドクを見つけては
小躍りして誹謗コメントを付けている輩がいるようだ

こいつは研究者以前に
人として問題があることを自覚しない限り、
いつか躓くだろう
713就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:44:32
ではそろそろ結論を。
714就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:48:44
アカポス博士
   V
   V
   V
   V
   V
 就職修士
   V
   V
   V
(越えられない壁)
   V
   V
   V
 就職博士
   V
   V
   V
(越えられない壁)
   V
   V
   V 
 ポスドク博士


ってことで。



 糸冬    了
715就職戦線異状名無しさん:2008/03/05(水) 23:56:53
アカポス博士    (~-~ )オレたちゃ真のエリートさっ
   V
   V
   V
   V
   V
 就職修士     ( ´-`)まぁ無難なとこかな…
   V
   V
   V
(越えられない壁)
   V
   V
   V
 就職博士       (;´Д`)3年間パーにしちまった〜でもまぁかろうじてセーフだぁ〜
   V
   V
   V
(越えられない壁)
   V
   V
   V 
 ポスドク博士     \(^o^)/   オワタ―――――
716就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 00:00:18
というわけでとりあえず学位をとることにいたします。


では失礼<(_ _)>
717就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 08:18:18
ポス毒って、民間企業で言う所の「派遣社員」
に過ぎないもんな。任期切れたりオシマイだし、
脱出も難しい。スパイラルに陥りやすい。
718就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 12:48:03
>>715
うちでは、就職修士と就職博士の間には、制度上規定上の差は無いよ。
国I技官(独法研究所除く本省)は、715のとおり、入省年次がすべて。
修士ではいって、自分より若い学部卒の部下になることもある。

博士は、当たりはずれが大きいな。巨額の研究費使ってプロジェクト
まとめて出世するやつ、巨額の研究費使って成果上げてさっさと
大学教授に逃げ出すやつ、入社以来まったく芽が出ずに一人で
わけわからん研究やり3年に一報くらい論文書くやつ、周囲に
馬鹿にされてメンタル面でおかしくなるやつ。
719就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 15:17:47
>>710
矛盾してるよ。
>能力が有れば就職出来るのは当たり前。
すなわち、「能力が無いから就職ができない」だろ?
710で正解じゃん。

>これを考慮せず、全て能力の問題としてしまうのはこのスレの趣旨から外れているということを言っている。
今の有効求人倍率知ってる?

>全て能力の問題で片づけてしまうことが適切なのか?
適切だろ?
それ以外何の問題なの?君自身「能力が有れば就職出来るのは当たり前」と認めてるじゃない。
720就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 19:03:56
>>719
話がかみ合ってなさ過ぎ。
君の理論は、1人の採用枠を100人で争って不採用となっても、
それは全て能力の問題と切り捨てているようなの。

例えば、人の集まりにくい秋田でも、若干名の博士募集に対して57人の応募が集まっている。
http://www.asahi.com/life/update/0221/TKY200802200437.html
こういうポスドク問題が実際に起こっているのに、
就職出来ないのは全て能力の問題で環境は関係ないと言うのであれば
それは屁理屈の領域。

>今の有効求人倍率知ってる?
ポスドク(特に生物系)に関係する求人の倍率を知ってるなら是非教えて欲しい。
まさかとは思うけど、ポスドクに対する求人とは関係ない、
一般的な求職者に対する有効求人倍率(タクシードライバーや、バイト、パートの
求人まで含まれている)の的はずれな話をしてないよね?
最初に、就職出来ないのは能力の問題だと言われた>>676
生物系の就職の話をしてるんだけど。
721就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 19:58:16
>>720
だからさ、有効求人倍率知ってる?
なんでPDだけを「就職」ととらえるの???
民間企業でも何でも、専門性を生かして就職できるよ。
また、専門性を生かした就職ができないという事は、君の能力は
雇用側が求める専門家のレベルに無いという事。
そういう能力の無い人間は他の道を行くしか無い。
どんな無能力車にも希望に添った職業を、という主張自体がバカの極み。
722就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 20:18:36
>>721
>民間企業でも何でも、専門性を生かして就職できるよ。

それがどこまで真かだな。不可能ってことはもちろん無い。でも需要と供給の
問題は常に付きまとう。単純な数もそうだし、専門性という方向性の一致不一致もそう。
その辺の事情を全く無視して能力能力って十把一絡げにするのはナンセンス。
723就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 20:36:29
>>721
>だからさ、有効求人倍率知ってる?
ドライバー、バイト、パートまで含まれた有効求人倍率から、
ポスドクの専門性を生かせる求人がポスドクの求職者数に対してどれくらい有るか
どうやって判断するわけ?
ポスドクが大量生産されている事を考慮せず、
一般的な有効求人倍率を持ち出すことにどういう意味があるの?

>また、専門性を生かした就職ができないという事は、君の能力は
>雇用側が求める専門家のレベルに無いという事。
そういうことを言っているんじゃないんだけど。
ポスドクの求職者数に対してポスドクに関係する求人が少なくて
能力を生かせる場所がないという問題を考慮せずに、
ポスドクに関係する職に就けないのを全て能力のせいだというのはおかしいということを
言ってるんだけど。
724就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 21:15:33
能力を生かせる場所がないとかポスドクに関係する職
とか言ってる時点でダメだろ

何で自分が変わろうと思わないのか?
あれも欲しいこれも欲しいじゃ就職できないんじゃね?
725就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 21:17:29
クズばっかw
もうこのスレでやめような
726就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 21:45:37
>>724
論点がズレ過ぎ
727就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 22:41:48
いや、そこが論点だろ
728就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 22:54:00
もうこの話題どうでもいい。
729就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 23:07:38
こうやって見てみるとアカポス漏れた博士って哀れだなw
だから東大京大以外は安易に博士なんて行くもんじゃないんだよ
730就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 23:35:49
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
相手が恋サロを見ている前提でメッセージ [恋愛サロン]
なんか切なくなったら書き込むスレ Part32 [恋愛サロン]
想い人に言いたい事を書き込むスレ part38 [恋愛サロン]
なんか切なくなったら書き込むスレ Part31 [恋愛サロン]
教員公募星取り表28連敗 [理系全般]
731就職戦線異状名無しさん:2008/03/06(木) 23:55:19
>>729
ばっか、アカポスに就いてしまった博士こそ悲惨なんだよ
732就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 00:38:42
俺は通りすがりの文系学士(見込み)だが
助教とポスドクってどっちが偉いの?
733就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 01:08:08
>>732
ポスドクだお
734就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 03:13:26
給料は助教の方がいいけど、助教にも色々と悲惨な面がある。
ポスドクは基本的に研究と論文に専念出来るけど、助教は研究以外の仕事も多いし
研究費の心配もしないといけない。
生徒減やら何やらで大学の経営も厳しく、研究室に支給される研究費が減ってるから
科研費取れないとマジで自腹で研究費出さないといけなくなることもある。
研究費がなければ研究出来ずに業績も悪くなり、余計科研費が取りにくくなる悪循環に陥る。
教授が講義する以外働かないグータラだと更に負担は増す。
任期付きが増えていて、業績が悪いと首を切られる。
能力があれば必ずしもいい業績をあげられるというわけでもなく、
学生の出来が悪くて実験してくれないと研究が全然進まない。

昇格の難しさも大学によって違い、
研究室の構成が教授1人、准教授1人、助教1人で出来レースを行うとこだと
業績が悪くてもエスカレーター式に上に上がれるけど、
教授1人、準教授1人、助教2人の研究室で外部からの応募者とのガチンコ勝負だと
能力と運(いい学生)がないと准教授になれない。
今後は教員数削減でより厳しい環境に置かれそう。
735就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 12:42:47
確かに、昔から助手は大変だったし、いろいろ管理業務も増えて、
ますます大変だろうな。
しかし、PDよりは【はるかに】マシだろうし、将来の可能性も
開けている。頑張ってくれ。

上のほう、読んでみたが、PD自体変質してるんじゃないか。

過去:PDの供給も需要も少なく、PDやっても、なんとかなる奴が多かった。

ちょっと前:それなりの能力の奴がPDをやってアカポス狙い、優秀なのにあぶれる
 奴が増えた。

今:優秀な奴はドクターに行かず、行ってもすぐに助教になったり企業就職したり。
 能力が低く危機管理意識も低い奴、要するに昔なら大学中退してニートになった
 ような奴がPDになって、高齢ニート目指してる。

博士課程やPDという職種が世の中から見捨てられることで、またバランスが
取れてきたようだ。

# しかし、駄目な奴ほど、世の中が悪い、とかホザくよな。
736就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 13:50:46
パーマネント助教>>超えられない壁>>任期付助教>PD
737就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 16:23:31
>>722
子供かとw
就職ってのはね、需要と供給の関係で決まるのよ。
需要の少ない所では就職できる人も少なく、それゆえ競争も激しい。
当たり前の事がなぜ博士にもなって理解できないのかね、君は。
その分野で就職できないという事は、単純に「能力が無い」ってだけの事なの。

君の言ってる事ってね、「誰でも希望通りの就職をさせろ」って事なのよ。
いかに幼稚な主張か理解できる?
君は君の意思で需要の無い道に進んだ。
そして競争に破れ、就職できなかった。
これは単純に君の責任であって、他の誰のせいでもない。

>>723
>ポスドクが大量生産されている事を考慮せず、
>一般的な有効求人倍率を持ち出すことにどういう意味があるの?
考慮する意味が初めからない。
上にも書いたが、需要側の要求に満たないレベルの人材は他の道に行くだけの事。
能力のある人材はやりたい職につけている。
そして、能力の無い奴はこぼれていく。
受験も何も全部一緒。君は「高校生を大量に排出しておいて、東大入学枠が少ないのは
けしからん」と言う気かね?
738就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 16:31:50
お前ダウトだろ
739就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 16:47:29
たいした事無い奴ほど偉そうにするよな
実力が無いから自分の地位をキープするのに
あの手この手で必死だな
大きな声で当たり前の事を自論のように言ったり
人の意見を意味無く反対したり・・・笑
心配しなくても何処の会社にも居るよ
そいつらは、根本的に馬鹿なので上は上で自分の手を汚さずに
740就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 17:55:03
>>737
>就職ってのはね、需要と供給の関係で決まるのよ。
>その分野で就職できないという事は、単純に「能力が無い」ってだけの事なの。

需要と供給の関係を力説しておいて単純に能力の問題って
もはや釣りとしか思えない。
741就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 18:03:50
>>740
意味の無い指摘。
東大に落ちる子がいるのは「能力の問題」ではありませんか?
742就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 18:15:48
>>737の母です。毎度ながら、我が息子>>737が皆様の建設的な議論の最中に意味の無い議論を吹っかけ
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。不快な思いをさせてしまった事を
深くお詫び申し上げます。息子は幼い時に、友達にいじめられ、
そのショックでか内気で陰気で偏屈な子供になってしまいました。

この年になるまで、恋­人はおろか友達さえもいないようで、話す相手といえば私だけ。

将来を大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、
息子も少し明るくなったようです。
この間のお正月の時には「今日スレでね、能力の無いダメポスドクがさあ…」などと、
とても楽しそうに話してくれるのです。
少しは人間らしさを取り戻したかなと思っていたのですが…
確かに息子はクズで御座います。
幾つになっても場所をわきまえず自分勝手に喋ってばかりで、すべてが幼稚です。
生きていても世の中の役に立つ事がない事も十分承知しております。
でも、決して悪い子じゃないんです。
どうぞ皆様、息子を暖かく見守ってやってくださいまし。本当は小心な良い子なんです。
どうか温かい目、長い目で見てやってくださいまし。よろしくお願い申し上げます。
743就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 18:20:38
>>742
よっぽど悔しいんだね、現実をはっきり告げられるとw

見たくない現実を見えない振りをしても、何も変わらないぞw
744就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 18:28:19
>>741
生徒数が増えても東大の募集人数が変わらなければ、合格のボーダーラインが上がる。
ボーダー上の能力の人は、同じ能力でも
ボーダーが上がる前の条件だと合格となり、
ボーダーが上がった後は合格できない。

合格出来るかどうかは能力と環境の問題。
なぜ単純に能力の問題なんだ?
745就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 18:33:08
荒らしに反応する奴も荒らし
746就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 18:43:36
>>737の母

いいよ、許してやるから、二度とこのスレに来ないようにきつく言っておいてくれ。
747就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 18:44:45
>>744
いいえ、能力の問題です。
あなたは合格者より能力が低かった。だから合格しなかった。
それだけの事なのですよ。
あなたに能力があれば、合格していたのはあなただったのです。
合格不合格の明暗を分けたものは何か。
それは「能力」です。
748就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 19:10:45
>>747
何故か俺が受験したことになってるし。
思いこみが激しいね。

君が>>373で書いた
「就職ってのはね、需要と供給の関係で決まるのよ。」を
「受験ってのはね、需要と供給の関係で決まるのよ。」と置き換えると
合否は環境で決まることになるけど?
749就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 19:12:08
すまそ。
>>373>>737の間違い。
750就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 19:13:49
スレ違い
751就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 19:24:05
>>748
いいえ、能力でしか決まりません。
能力のある人は合格し、能力の無い人は不合格になるのです。
環境に関わらずね。
能力というのは市場における相対評価ですよ?
752就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 19:25:39
スレ違い。他でやれ
753就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 19:53:14
最後にしとく

>>751
相対評価:環境を考慮した評価
絶対評価:環境を考慮しない評価
754就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 20:01:51
>>753
無い知恵しぼってよく考えてごらん。
受かった人と落ちた人。
就職できた人と出来なかった人。
その差は何かな?

買い手が「欲しい」と思う能力の差だよ。
両者をわけているのはただ能力の差だけ。
755就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 20:05:01
スレ違い。他でやれ
756就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 20:06:36
スレ違いじゃないだろ?
PDが就職できるか出来ないかを分ける差の話なんだから。
757就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 20:07:51
スレ違い。他でやれ
758就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 20:08:58
むしろここでやれ
759就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 20:10:01
ここでやるのが適切
760就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 20:46:14
こういうときのために転職板のスレがあったのに…
761就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 20:48:49
話題が無いと淘汰されてしまうのだからしょうがない。それがスレの運命・・・
762就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 21:06:34
就職できない議論ならこっちでいいだろ
@転職板
【超高学歴】D卒無職の相談室【樹海行き】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1191629633/
763就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 21:11:40
>>703

>リクエーで何十社も応募ってことは、エージェントが紹介してくれた求人の
>ほぼすべてに応募したってことでしょうか。

エージェントにはとりあえず片っ端から紹介してくれと頼んだ。大体60件紹介があって
30件応募。10件ほどは自己応募。一件が一次面接落ち。一件が内定。

応募したところは、どんなところでも働き抜こうと思って応募したので
まぁどこに決まっても良かった。が、運の良いことに内定貰ったところは未経験なのに600万
くれるところ(残業込み)でした。今PD400万→600万だからかなり運が良かったと思う。

リクエーは扱い件数が多いからたまに良い隠れ物件が落ちていることがある。辛抱強く丹念に探してれば
いい案件に出会えるかもしれません。但し、できる限り自分の経歴に傷つけない、できる限り企業が欲しそうな
資格(簿記、TOEIC高得点)は取っておくのは最低限だと思います。
764就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 22:05:06
>>763
どういった条件で紹介してもらったんですか?
文面を見る限り給与を重要視していたようですが。

異分野で働くとのことですが、面接ではどのようなやり取りがあったのでしょうか。
語れる範囲でいいので教えてください。
765就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 22:48:54
>>764

給料は大事だよ。これから一生生きていかなきゃいけないんだし。働く環境ももちろん大事だが。
エージェントには本当に何でもいいから俺が応募できるところは何でも紹介してくれって言った。
一応、分野はある程度絞って言ったが。

面接では(内定貰ったところは。)
・今まで研究してたのに勿体無い
・ぜんぜん違う仕事だけどいい?
・どうして今まで研究職なのに転職なの?この業界なの?
・グループで仕事してた?
に自分なりに適切に回答した感じ。

祈られたところは、それに加えて実務に対する知識を結構聞かれた。

俺は学部、院で就職活動全くしてなかったので、学部の就職活動生みたいに
就職に関する本とか、さらに転職に関する本とかを読み漁ったのが良かったと思う。
あと、エントリーしてから返事が来るまでの間はその業界の研究(主に本を読み漁る)
とかをしっかりやったのも良かったと思う。書類で落ちてもそれは社会を知る良い勉強になるしね。

ただ、、本業のPDはかなりおざなりになったのは言うまでも無い。。給料貰ってるのに。。。
そこは反省点かも。てか、無理だけど。ラボが放任ぽいところで良かった・・・。
766765:2008/03/07(金) 23:03:04
あと、就職活動は「縁」であることを改めて強調したい。
向こうもこっちも条件をすり合せて入社に至る。
特に転職活動になるような場合は人事よりも現場の人が主導権をもって面接することが
多いだろうから、その現場の人と「一緒に働きたい」と思わせることが(もちろん自分も)
大事じゃないかなと思う。

もちろん会社によっていろいろ見る部分が違うだろうから一概にこうであると断定はしないけど。
767就職戦線異状名無しさん:2008/03/07(金) 23:49:04
>>766
ご回答ありがとうございます。参考になります。

リクエーの面接セミナーは受けましたか?
リクエーが言うところのwill(入ってから何をやるか)が面接では重要みたいですが、
異分野だと対策が難しかったのではないでしょうか。

あと、いつから働くことになってるのかわかりませんが、会社に入ってもぜひがんばってください。
768765:2008/03/08(土) 00:09:02
>>767
リクエーの面接セミナーはとても有用だと思うよ。俺が読んだ色々な本の結構いいとこ取りだなぁって感じで。
俺の場合は未経験可の仕事だったので入ってからないをやるかについてはあんまり聞かれなかったな。
むしろ仕事に対する心構え、スタンスを深く聞かれたと思う。

俺が思うに元研究職って結構未経験でもアピールしやすい職だと思う。
研究ってどんどん進んでいくもんだから自分なりに新規の論文とか読まなきゃいけない。
つまり新しい知識をどんどん吸収できる人間であることでしょ。それって未経験の仕事で自分を売る時に、
「こいつ経験無くて使えなさそう」「いいえ、博士は新しいことをどんどん吸収できるのですぐ追いつけます!」
見たいな感じで上手くアピールできるんじゃないかと。まぁ、聞き流されることも多いでしょうけど。

>>767さんも是非、自分を安売りせず、良い所を、上手に妥協していい就職先をゲットしてください。
769就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 00:39:35
>>763-768
おいらも就職活動の経験談を書いてみます

リクエーも含めて合計10社くらいエージェント活用しました。
1度だけ案件を紹介してもらっただけのとこもあるし、何度も紹介してもらったとこもあります。
エージェントは、独自に非公開求人情報を持っていたりします。
中には、博士新卒程度(27-30歳)の案件とかもあるので、いろいろ登録しても良いかも知れません。

おいらの専門は、かなりマニアックなのでエージェントも色々苦労していたような感じがします。
結局30社くらい応募して、書類通過が10社くらい、最終面接合格が4つだったかな。
最後に合格した企業は、職場も面接官の雰囲気も待遇も一番良かったのでそこに決めました。
職種に関しては、完全に未経験=初心者なので、不安もありますが、頑張っていくつもりです。

おいらは今もPDなので、面接の時には
・なぜ研究者の道から企業に行こうと思ったのか?
・(アカポスを目指さないのか?)
・大学ではどんなことを学んだのか?
・弊社に貢献できる能力はなんですか?
・今までの専門に未練はありますか?
・お酒を飲むのは好きですか?
などなど聞かれましたよ。
業務に必要な知識やスキルは入社後OJTなどで鍛えられるのですが、やはり
いままでの研究に対する姿勢やモチベーションなどを上手に表現していくといいと思います。
770就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:12:12
やっぱ30越えるときついのか?博士なら35までおkじゃないの?
修士が30までいいらしいのだから博士なら35までいいだろ。

てか企業ってやけに20代採用に神経質だなw
771就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:23:00
30超えてたら即戦力として使いたいんだろうな。だからかなり研究内容と
募集職が合致してないと採らない。20代ならある程度育てていくことも
考えてるからポテンシャル採用で採れる。
772就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:25:14
某旧帝大工学部就職情報('04)
+6学部新卒28大手製造業内定(電気電子)
+4院修士新卒28大手証券会社内定(物理工)
+2院博士新卒30大手化学メーカー不採用→現在駅弁ポスドク(化学)
+4院博士新卒32大手精密メーカー不採用→現在所在不明…(物理工)
773就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:31:50
転職サイトで30代未経験可で応募したけど実際は全然ダメだったw
ああいうのを本音と建前っていうんだなorz
頼むからきちんと年齢制限示してくれよwww
移動費が半端じゃないんだよorz
774就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:35:37
>>773
民間企業では最近はお上からの圧力であからさまに年齢制限示すのはまずいらしい
ただし公務員は別。人件費に税金が投入されるから。
だから面接はやって不適当で切るのが常套手段と言うわけw
775就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:40:51
バブル世代論博野郎たちが
大学院重点化の時増えたアカポスを全部持って行きやがった
776就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:46:29
30過ぎ博士の復活策って何なんだろう・・・?
777就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:48:38
>>772
ソースきぼん
778就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:54:30
>>776
@医学部再受験:合格して卒業→国試パスして免許取れば現在これが収入面&名誉面で最高の復活方法
A歯薬学部再受験:免許取れば収入面である程度復活。ポスドクor民間就活続けるよりははるかに現実味有
B塾予備校専任講師:ポスドクよりはましだと思うが復活できるかどうかはその人次第
C学校教員:40までなら復活ありかも。ただ人並みの生活しか望めそうにない
779就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 01:57:44
>>777
キャリアサポートセンターまで行って直接閲覧して下さい。
780就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 02:37:58
>>776
30過ぎの博士は最終解決することにしたそうです。
781就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 02:39:01
>>776ハローワークに行こう。ワープアやホームレスになるよりマシ
782就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 02:39:31
最終解決?
最終解脱のことか?
783就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 02:55:15
まぁ30過ぎでも探せば職はあるでしょう。
がしかしそもそも就活はアカポス得るのと同じくらい大変なはず。

だったらもういっそ教授のコネを頼りまくってアカポス行ったほうがいいような気もしなくはないwww
784就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 03:17:43
コネがあるならそういうのもありかとは思う
785就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 07:32:04
>>783
パーマネントアカポスに比べたら民間就職なんて楽勝もいい所。
786就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 07:58:14
【抜刷】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1197971040/l100
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】10
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1204889445/l100
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/l100
【文系専用】博士号・修士号持ちなのに【文系専用】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1168185853/l100
【博士】大学院生&研究者の恋愛事情【ポスドク】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1191641481/l100
また君は騙されて博士課程に進学したわけだが
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1204493125/l100
【トイレット博士】とりいかずよし総合【ロボッ太くん】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1138513131/l100
就職難博士に「求職中」マーク 応用物理学会が考案
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1185713250/l100
◎大学院生の輪っ 4◎
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1129338760/l100
第13章 大学院生
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1186015187/l100
【博士課程】『理系女子大学院生』【修士過程】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1155589743/l100



787就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 08:54:59
>>785
同意。今後は国立大でも底辺駅弁当たりは、なくなるかもしれないしな

PDに行かなくて本当に良かった。
788783:2008/03/08(土) 11:45:08
>>785
いや、あくまで30過ぎ博士の場合について言ってるんでな
20代博士は例外w

ちなみに俺は34のD3で内定ゼロw
789就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 11:52:42
>>788
それでも同じ。
つーか、民間行けない奴にアカポスゲットなんて絶対に無理。
民間は人手不足で大量中途採用中だよ。

それ以前の問題として、34でD3て。
アカポスは100%無理だし、民間が採用しないのも当たり前だと思うが。
790就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 11:58:37
34歳D3?
+6ってことか!?
ありえないだろw そんな例外を基準にして「博士は就職できない」っていわれてもwww
人事の身になって考えてみ。+6の奴なんて採用すると思うか?www
791就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 12:12:12
俺は思うwwwww
792就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 12:17:44
>>789
言ってることが矛盾してるし…
793就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 12:19:01
>781
ハローワーク行く時点でワープア予備軍だと思うが・・・?
794就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 12:29:34
駅弁博士でググってみたらワロタw
795就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 12:44:05
>>792
どこが?
796就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 12:58:17
ハロワに博士用の求人なんてあるのかよww
797就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 13:45:29
ここのみんなって駅弁博士なの?
798就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 13:48:18
>>789
業績次第ではアカポスならいけるかもしれない。
人によっては、民間企業よりアカポスのがいける場合もある。

…と言っても会社を選ばなければ、どうにかなる気もするけど…
799就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 13:53:52
>>798
絶対無理。
+6だよ?あり得ない。
800就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 14:14:41
うるさいうるさいうるさあーい!!ヽ(#`Д´)ノ

駅弁は黙ってろw
801就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 15:06:47
これで34歳かよwww
802就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 15:31:05
うちは私立だけど、研究室は教授以下准教授、講師、助教みんなOBで生え抜き。
こういうところのほうがアカポスにはつきやすいかもな。
803就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 16:04:49
一度社会に出たから+6なのでは?
804就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 16:36:42
+4でアカポス付いた奴なら知ってるが
34で学生はさすがに無理だろ
805就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 16:43:16
不可能と思われていたことを可能にする
それが博士クオリチィwww
806就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 16:44:31
>>802
慶大or私立医科大乙
807就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 18:59:34
駅弁だと、講座の教員全員生え抜きなんてことはありえないのかな。
そもそもOB教授がいない?
808就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 19:14:55
青色発光ダイヤのN村さんって確か徳島大出身だったよな?
809就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 19:53:06
>>803
俺も普通にそう思ったんだけど、なんでみんな+6とか思ってるんだろう?
+6だと課程博士として居られる年限を余裕で超えてるから制度上
無理な気がするんだけど。
810就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 20:11:19
単なる数合わせだけだったら学校の教員と同じ状況だろう…
と言うことでちょっと高校教員の採用情報を調べてみた。

http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/index.html

全国平均約10倍と言ったところか。。。
だからアカポスもこれと同じくらいなんじゃないかな?
(旧帝博士ならもう少し緩和される気がする)
あと年齢制限は学校教員で40なんだからアカポスもそれくらいまではおkでしょ。

結論

宮廷で学位とれば何とかなるお!(^ω^)
811就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 20:41:14
このスレ見てるととても何とかなるようには思えないんだが。
812就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 20:59:06
少なくとも俺は全然なんとかなってないな。辛うじてPDで食いつないでるだけだ。
雇用条件は契約社員以下。
813就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 20:59:18
いや、みんなこだわりがシビアなんだと思う。
旧帝とか母校のポストじゃないとだめとかこだわってるんだよ。
もっと融通をきかせないといつまでたってもポスドクのままだよ。
たとえ僻地のアカポスでもあれば恩の字じゃん。
814就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 21:00:25
2年前PD→民間に就職したのだが
大学に残らなくて本当に良かった。教授が嫌いで嫌いでたまらなかった
後輩が持ち上がりで助教になったが、あの教官の下でやっていくとたぶん潰れる。

漏れの居た研究室にD3が一人いるが、ペーパーを出している様子も無いし
あれは留年だな・・・。民間に一度出戻りで入院して、Dr生活。将来どうするのかな
815就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 22:32:50
てか、学校の先生もアカポスと同じくらいなるの大変なんだね(^_^;)
別に就職難はアカポスに限った話ではなさそう。
ただ博士は社会に出るまでに多大な浪費をしてる割に報いが少ないという点が痛いわけで。
816就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 22:40:33
>>813
駅弁じゃろくな設備がないからいい研究ができずに成果が出ない。
だから駅弁アカポスに行くよりは母校の旧帝ポスドクの方がいい仕事ができるわけでしてw
817就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 23:34:13
>>809
+になるのはDだけじゃないだろ?
浪人や留年がそれ以前にもある可能性があるから。

>>816
PDとアカポスじゃ大違い。
バイトと正社員だぞ?
一部上場企業のバイトと二部上場企業の正社員。
どっちが良いか明らかだろ?
818就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 23:39:57
>>817
そりゃ一部上場のバイトじゃね?
成果だしゃ正社員登用ってこともありうるしw
819就職戦線異状名無しさん:2008/03/08(土) 23:41:36
>>818
そういうあり得ない夢を見ちゃうんだね、まだ。
世間知らずもここまでくると・・・
820就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 01:14:19
いやしかし一部と二部でもだいぶ違って来る罠
二部だと正社員でも過重労働で大変だろ
過労死予備軍になるかも
その点一部だと会社によってはお上からも一目置かれてるし
ゆとりがあるから無理な労働はさせない
正社員登用制度が充実してるとこもある
821就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 01:46:17
早く楽になりたい
822就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 08:53:36
>>820
本当に博士?
あまりにも世間知らずすぎるのだが・・・
労働環境と上場環境に相関は無いぞ・・・
823就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 09:14:13
>>822
社会に出ていないからこその世間知らずと思われ
824就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 10:16:51
じゃあ一家で心中しろ
825就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 11:10:37
なんか>>817-以降の話がかみ合ってないと思うんだがw
826就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 11:55:35
てかここに常駐してる奴って普段何やってんの?
とてもポスドクで研究してるとは思えないんだが。
827就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 15:15:00
>>820

儲かっていて経営者がまともなら良い労働環境がある。これだけ。
828就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 20:40:06
このスレで言ってることあまりあてにならんなw
面白半分で就活してるっぽい。
まぁそもそもまともなポスドクならこんなとこ来ないだろうし。
もうここ見るのやめよw
829就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 20:53:29
二度と来なくていいよ。さようなら
830就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 21:00:58
アカデミックの世界    一般世界

教授             会社役員
助教授            管理職
任期なし助教        正社員
任期助教・講師       契約社員
ポスドク            派遣社員・バイト
831就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 21:21:15
アカデミックの世界    一般世界

教授             会社役員
助教授            管理職
任期なし助教        正社員
任期助教・講師       契約社員
テクニシャン・ポスドク   派遣社員・バイト
832就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 21:53:02
>>831
パーマネント技官=工場勤務正社員
833就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 22:02:06
アカデミックの世界    一般世界

教授             部長
助教授            課長
講師             係長
任期なし助教        平社員
任期助教・講師       契約社員
ポスドク           派遣社員・バイト

こんな感じだろ。
役員は大学法人理事。
834就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 22:17:24
任期なし講師も正社員の仲間に入れてください
835就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 22:18:57
実質的に任期付き助教とポスドクってほとんど差がない気もするんだが、
契約社員と派遣社員というのは言い得て妙か。
836就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 22:20:21
あと打ちの研究室はこんな感じかな

教授             会社社長
助教授            会社役員
※※※※※人間の壁※※※※※※※※
任期なし助教        下っ端社員
任期助教・講師       契約社員
ポスドク            派遣社員
院生              奴隷

何でお前らそんなに偉そうなんだ?って言いたい
837就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 22:33:32
ポスドクの派遣会社って作ったら儲かるかな?
ピンはね率40%くらいで。
838就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 22:38:39
>>837
2重派遣になるから違法です
839就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 22:47:02
>>836
院生はタダ働きどころか、自腹で授業料を払ったり、
自ら借金(奨学金)するというマゾ。やはり研究の根底を支えてるんだなー
840就職戦線異状名無しさん:2008/03/09(日) 23:10:49
>838
WDBは?
841就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 00:12:53
スレの内容見てると、妬みが多くて”ポスドク”は少なそう

博士に夢見てる学部生とマスターの学生ばっか

ここはポスドクのスレだぞ!学生はすっこんどれ
842就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 01:22:57
妬み?
誰が誰を妬んでんの?
843就職戦線異状名無しさん:2008/03/10(月) 19:27:35
182 :Nanashi_et_al.:2008/03/10(月) 13:50:46
おいらの知ってる人で、修士で指導教官と喧嘩して別の大学院に進学して、
さらにそこでも指導教官を激怒させて、博士は取ったけど破門された人がいる。
30代後半ポスドクだって。自分の行為を反省しないやつが、どんなに成果を挙げたって
アカポスは無理だということがわからんのだろうか。


844就職戦線異状名無しさん
出る杭は売られる