【博士】ポスドクの民間への就職【ワーキングプア】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さすらいポスドク
アカポス諦めて、民間に就職しようかと思ってる博士集合!
@中途採用、ニート採用の情報交換しよう!
Aおまいはなぜアカポスを諦められたの?(俺を説得してくれ)、民間のメリット
B民間就職のデメリット
Cおまいの経歴も語れ(最終学歴、今のポスト)
DConclusion
ERefelences

@情報:無し
A俺なりの民間就職のいい訳:
・ポスドク1万5千人いるので、ポストもう無い・おまけに少子化で大学のポスト
削減→独法研究所ポストに流れる・高給の民間で人並の生活がしたい・社会経験
もしたい・学会発表や論文に疲れた・民間で同じような研究続けて
ブレークスルー的な業績を出しアカポスに復活できるかも・楽しい人
多そう・民間だと博士というだけでちやほやされそう・そこで頑張れば出世
できるかも・研究所や大学の優秀なライバルむかつく・同じ研究して学会に出てれば
学会の10年以上のお友達とも仲良しクラブ続けられる・会社には女の子
多そう、ビジネススーツ&パンストたまらん(どうせ理系は作業着だろうけど)・
1流企業には就職できそう
Bデメリット:学部時代の友達にやっぱりアカポス行くほど頭悪かったんだと思われる・
学会友達に同情される・親を失望させる・世界一という目標への気迫が
失われる・レベルの低い同僚と同化しそう・学会発表で客少なくなりそう・
会社でも最初は使えないと思われるかも・初めての出社での挨拶で緊張して
やはり社会経験の無いオタク(ニート)だと思われそう・女子社員に緊張
しちゃうかも(ボッキしちゃうかも)
C(参考)おいらの経歴:30歳代、1浪+私大物理学科卒(3留)→東大修士博士卒→アメリカでポスドク2年
→独立行政法人研究所でポスドク3年目
D結論:民間は高給、アカポスへのつなぎ、同じ研究を民間でできれば
学会との接点作れるだろ、
EReferences:無し
2就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:22:01
博士なのにこの程度の文章構成力では・・・
3さすらいポスドク:2007/09/17(月) 00:28:24
>>2ごめん。必死で急いで書いたので許して。
4就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:32:52
とうとうドクターだけではなくポスドクのスレもたってしまったか・・・
5就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:36:08
せっかくの3連休だし釣られてやるか

>・民間で同じような研究続けてブレークスルー的な業績を出しアカポスに復活できるかも
その前に開発や工場に飛ばされないように必死にやるだけで精一杯

>・楽しい人多そう
民間でも研究所配属はやっぱ変人が多いな

>・民間だと博士というだけでちやほやされそう
それはないw変人扱いされるだけ

・研究所や大学の優秀なライバルむかつく
>民間にも優秀な人はゴロゴロいるよ

・同じ研究して学会に出てれば学会の10年以上のお友達とも仲良しクラブ続けられる
>同じ研究ができるとは限らんよ、会社はあくまで利益を出さなきゃいかんのだから

・会社には女の子多そう
>研究所には居ないよ

・1流企業には就職できそう
>よほど優秀なんですね

・レベルの低い同僚と同化しそう
>自分がそうならない様にね

私大物理学科卒(3留)
>どうせ理科大だろ

民間は高給、アカポスへのつなぎ
>はいはいワロスワロス
6就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:36:35
7就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:39:30
こんなんでも博士なのか…
8さすらいポスドク:2007/09/17(月) 00:44:05
>>4ポスドク・ワーキングプア問題は本当に深刻な問題だよ。
缶缶集めのおじさんや年金暮らしのお年寄り、孤独死の番組には、見入ってしまう

>>5 >せっかくの3連休だし釣られてやるか
別に釣りではないよ。このままポスドク続けるか就職か本当に迷ってるだけだよ。
なにか心に響く言葉が欲しいだけ。俺を諦めさせてくれ!

>>6誰か見てみて、グロでしょ?
9就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:45:36
>アカポスへのつなぎ

こんなこと言うヤシが居るから民間はポスドクとらねーんだ。
民間を馬鹿にすんな。
10さすらいポスドク:2007/09/17(月) 00:49:09
>>7 すいません。やっぱり民間向きかも
>>9 もちろん会社にも貢献したい。つなぎというのはあくまでも夢ですよ。
11就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:50:19
>レベルの低い同僚と同化しそう

???
12就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:53:59
13就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:54:18
>>1
完全に民間馬鹿にしてるじゃん・・・
そんなんだと、仮に民間行っても苦労するよ。
心の中で思ってることは意外と態度にも出てくるし。
14さすらいポスドク:2007/09/17(月) 00:54:32
>>11自分が教える立場になると、自分が成長しないでしょ。周りは自分に
近づけるけど。
15就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:55:00
> すいません。やっぱり民間向きかも

だから民間はお前みたいな落ちこぼれの受け皿ではないっての
そういうことはきちんとアカポスになって天下れるような身分になってから言え
16さすらいポスドク:2007/09/17(月) 00:57:29
>>13民間を馬鹿にはしてないよ。優秀な人いっぱい知ってるし。ただ
今いる所と比べてという話。
なんでみんな民間行かせようとしないの?今いるところでは民間に
行くべきだと言われるのに。
17就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:58:20
民間行くなら最初から学部か修士で就職しろよ。馬鹿。
18就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 00:59:35
>>14
何を勘違いしてるんだ。
お前が教えられる立場。わかってる?
19就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:00:25
>>16
いや君にはムリだからだよ
20就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:00:36
なんでここまで強気になれるかね?
>>1にはクローズアップ現代の博士特集でも観て来いといいたい
21さすらいポスドク:2007/09/17(月) 01:01:59
>>15 謙遜したつもりでした。これから気をつけます。
落ちこぼれて行くつもりはないよ。ただ、パーマネント職員に
なるにはまだ何年もかかりそうだし、おまけに低い賃金には本当に耐えられない
んだよ。
22就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:02:54
折角いいスレが立ったのに。
23就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:03:08
>>1は、「自分は(アカポスこそ取れなかったが)少なくとも民間の奴らよりは優秀」って思ってるんだろうね。
24就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:05:49
>>1はもう結論出てるんじゃないの?
就職活動の経過をレポートしてくれるとうれしい。
25さすらいポスドク:2007/09/17(月) 01:06:35
>>17外国では管理職の人はみんなドクター持ってるんだよ。資源の無い
日本で先端科学技術の研究者いなくなったら、どうするの?学部・修士
ってだけでは、日本は単なる世界の工場にならないかい?
>>18はじめは勉強させてもらいます
>>19時代が昔と違ってきてる。昔は学士卒でも国研に入れたんだよ。
>>20それみたいな
26就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:07:55
この板にポスドクって多いのか?
27さすらいポスドク:2007/09/17(月) 01:10:01
>>22同志よ。頑張ろう!
>>23そんなことない。修士でも熱心な知り合いたくさん知ってる。
>>24う〜ん。まだ迷ってるんだ。参考になればうれしいので、経過を
レポートしたいと思います。
みんなも、レポートしてね。会社の人は何か情報くれたらうれしいです。
28就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:11:31
>>1は釣り師
29就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:16:03
>>1
3留でポスドク5年目ということは35overか?
30就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:18:36
>>1は恐らく民間は35過ぎたら中途採用でもムリってことすら知らんのだろw
31さすらいポスドク:2007/09/17(月) 01:20:58
>>26 今時はいっぱいいるでしょ。定職無し博士が1万5千人だよ。
>>28 釣りしてもしょうがないです。
>>29 はは。転職ももうギリギリなんで、必死なんですよ。もうダメなんかな俺?ハハ。
万年ポスドクか、樹海行きですかね。
32さすらいポスドク:2007/09/17(月) 01:23:06
>>30 平均的に35歳が限界なんでしょ? 
助けてくれ。やめてくれ。俺、もうどうしたらいいだ?
少しはポジティブなアドバイスちょうだいよ。ほんと死ねっていいたいのか?
33就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:29:58
ポスドクの引き際は32だと言われているが、>>1には期待している。
色々考える前に、とりあえず明日から就職活動始めたら?
34就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:31:53
有益なレスがつくには数日待ったほうがいいと思うよ。
即レスなんてしてたら煽られるだけだよ。
35就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:33:33
>>1
今まで論文何本書いた?
企業もとりあえずそこ見るから、全然書いてないなら言い訳
考えておきなよ。
36就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:36:55
ポスドクで就職するなら
http://www.r-agent.co.jp/
http://www.jacjapan.co.jp/
とかの、転職エージェントがおすすめ。
俺はここで仕事見つけた。
37就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 01:39:40
スズメの涙で研究職
または
札束が舞う中ジジババの奴隷

おまえらの選択肢は二つだけだ

【敬老の日】 80歳以上、700万人突破…高齢者の半数近く、国内外の旅行を楽しむ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189931578/
・「敬老の日」に合わせて総務省が16日に発表した統計調査結果によると、今月15日
 現在の65歳以上の高齢者人口は、昨年より87万人増えて2744万人となり、総人口に
 占める割合は0・7ポイント上がって21・5%に達した。80歳以上の人口は初めて
 700万人を突破。

 高齢者人口は、2005年国勢調査を基に推計。男女別では、男性は1169万人で
 男性人口全体の18・8%、女性は1575万人で24・1%を占めた。

 年齢別の分類では、80歳以上は昨年より39万人増え、全体の5・6%の713万人。
 このうち女性は478万人で、男性のほぼ2倍となった。

 高齢者の就業も年々増え続け、06年は510万人に達した。産業別では農林業の
 115万人が最も多く、高齢就業者の22・5%を占めた。

 暮らしぶりをみると、05年10月から1年間に観光旅行をした人は国内が1068万人、
 海外が153万人。高齢者の半数近くが国内外の旅行を楽しんでいた。

38さすらいポスドク:2007/09/17(月) 01:43:57
>>33 うん。少しづつ、会社の採用ページ見ているよ。
中途採用に就職活動の季節は無いんだよね?
なんだか学部時代に就職活動してた友達の苦労がわかってきた。
こんなオジサンなんてどこもいらないだろうな。
学部時代から、〜さん って呼ばれてたから慣れてるけど、まずは入らないとね。
もう技官になっちまうか。頑張ります。
39さすらいポスドク:2007/09/17(月) 01:48:11
>>34 ありがとう。ちょっと長い目で続けるつもりだよ。
>>35 ファーストの国際誌で、有名な雑誌で1本、クソ雑誌で5本しかないの。
30歳後半で。(TT) やばいかな?やばいよね。
>>36 ちょっと見てくる。ありがと
40就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 02:07:09
しょっぱなから逸材が飛び込んできたなw
41就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 02:12:46
>38
なんだその「技官になっちまうか」とかいう余裕なレスは・・・
42就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 09:46:05
さすらいポスドクって人は、もうすぐ自殺するな。
43就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 10:23:45
研究室配属的精神状態
学部4回生 大学院M1 大学院M2  大学院D1 大学院D2 大学院D3  PD
    ↓     ↓      ↓        ↓     ↓     ↓        ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` ):::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
                                                ↑
                                               今ココ
44就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 10:42:27
【教授】
 人並みはずれた処世術でライバルを企業や役所に放り投げ、後続をことごとく任期つきにして
 アカポス奴隷制を確立した。理不尽さ、嫉妬深さ、不登校にさせた学生の数とも文句なし。
【準教授】
 虎視眈々と次の昇進を狙いつつ、学生を何気なく囲い込む戦略家。ときおり教授になった自分を
 想像して悪魔の顔を覗かせるが、ただちに教授に介入され、飼い猫の顔に戻る。
【高齢助教】
 教授と比較し人当たりは軟らかいが、研究から意識を逸らせる方法をいつも考えている。
 趣味の話や、特許・ベンチャーなどの金儲け話には異常に詳しい。
【任期付助教】
 着任時から任期終了に向かって、どんどん機嫌が悪くなる、ラボのバロメーター。
 着任時から次のポストを探しはじめ、指導する学生を不安にさせる。
【オーバードクター】
 学振PDや筑波のポス毒が増えて職にあぶれた悲惨はODは減少してしまったが、
 それにも採用されないテクや研究補佐員として研究人生の悲惨さを見せつける。
【メンヘルD4D5・学位無し大学院研究生】
 研究に逝き詰まり、精神バランスを崩し真面目な院生まで巻き込みドロップアウトを
 堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【学振PD】
 持ち前の1stオーサシップへの執着力で気の弱い院生からデータやテーマを奪い
 ちゃっかり自分の業績にしてD3の逃げ道を塞ぐ。いつかはラボから居なくなるものの
 タイミング良く助手ポストが鮮やかに決まった際、生え抜き院生を失意のズンドコに叩き込む。
【ロンダ・社会人院生】
 知識の貧弱さと研究室マナーに関する常識の無さで、真面目な院生の足でまといとなる無視出来ない存在。
【モラトリアム女子院生】
 ラボの士気に影響を与える力はないが、色恋によれたDQN院生をただれた生活に引き込むブービートラップ。
【民間就職志望マスター2年・4年生】
 徹夜実験や論文読みを一切拒否するクールガイ。ひたすらPCに向かいエントリーシートを打ち込むか、
 問題集を解いているラボの異分子。
45就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 10:48:02
>>44
> 【民間就職志望マスター2年・4年生】
>  徹夜実験や論文読みを一切拒否するクールガイ。ひたすらPCに向かいエントリーシートを打ち込むか、
>  問題集を解いているラボの異分子。

俺にとってはそれが普通で、Dを考えてる方が異分子だったが。
46就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 11:19:24
18歳東大入学 22歳入院 25歳学振 壁 28歳学位 30歳ポスドク 35歳任期助教 40歳
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     ∧||∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    (  ⌒ ヽ
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∪  ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;::::::::::   ∪∪
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: こうなる前に脱出を!
47就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 11:39:33
理科大の癖に東大だと勘違いした人の哀れな末路だな・・・
48就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 11:47:44
うちのミス助教の色気が気になって研究に打ち込めん。
M1のときの輪講では、向かいの席に座った彼女のパンチーが
拝めるんじゃないかと気になり、輪講の中身は一切記憶にございません。
M2になった今は彼女の香りが気になりだした23歳の秋・・・
49就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 12:16:34
なんつーか、民間や学士修士を見下した1だな。
優秀な博士なら日本よりも外資企業に行ったほうが幸せな生活が送れるぞ。

とりあえずドクターからソニーに入社して社長まで登り詰めた人の話に
耳を傾けてみろ。

【Innovation Japan】ソニー社長の中鉢氏,「大学は博士課程を見直して」
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070912/139071/
50就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 12:20:52
死ねば一気に解決
51就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 13:10:36
>>48
女の子がテーブルの上のプロジェクターを設定してる時、
ピチピチしたブラウス姿たまらん。
くびれた腰、透けたブラ、むんむんしてそうなワキ、
サンダルからちょっと見えてる足の裏といい、後ろから抱きつきたい
52就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 13:14:02
抱きつけばいいよ
53就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 13:21:02
>>39
ちょぉwwwwまぁwwww
その歳なら自分の年齢と同数の論文なきゃダメだろうが!(除:数学)
ひとつの論文でCitationが100回超えているとかじゃなきゃ
アカポスゲットなんて永遠の幻だぞ。
54就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 14:18:21
>>1のクオリティは他の追随を許さないなww
55就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 14:26:15
ポケモンマスターにでもなればいいんじゃね?
56就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 14:30:35
僕、有名な雑誌で1本、クソ雑誌で5本しかないのぉぅ〜
57就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 14:30:53
>>1
一般論では、民間に行くべきか行かざるべきか、と考えるのは、
遅くとも博士課程2年でないと、手遅れ。
1さんは、民間の口があれば、迷わず就職しとくべきと思う
(除 日雇い、任期つき)

民間就職の言い訳、私の場合
研究室の同期や1年下が死ぬほど優秀で、こいつらと同じ土俵では
一生浮かばれないだろうと思った。アカデミアの外に出てみたかった。
(予想どおり、その二人は、両方とも、旧帝教授になっている)

デメリット
DQN教官に、民間に逃げた裏切り者みたいに言われることがある。
(教授は立派な人だったが、その他のスタッフが。。。。。)
同窓会で、タカられる。
任期や収支に縛られた仕事に疲れると、時々、大学もいいなあ、と思う。

経歴
旧帝学部>修士>博士>民間研究所>同管理部門(これが長い)
まあ順調に行ってます。博士課程修了で優遇もされないが冷遇もされない。
学位があると(論文博士でも社会人ドクターでもいい)なにかと便利だが。

最後に
企業で中途採用する場合は、補強したい分野とキャリアのマッチング
が命。また、同年齢のトップクラス社員に比べて遜色ないことも必要。
当然、論文数、雑誌のランク、学会発表の数などは見るが、絶対の
基準ではない。
35過ぎると、トップクラスは課長クラスで、学会の研究会役員とか
やったり、超大規模システム開発のサブリーダークラスだったりする。
こいつらと互角だ、と多くの幹部が確信もてれば採用される。
コンサルやベンチャーはよくわからないが、事情は違うかも知れない。
58就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 16:02:40
>>57
学位があると便利なことって何ですか?
59就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 16:16:36
外国との技術交渉(ライセンスとか、提携とか、その他)で、
最初からうさんくさい目で見られずに済む。
基礎的な学会に行ってもうさんくさい目で見られずに済む。
社会人ドクターに行こうか、とか悩まないで済む。
学部卒5年、修士卒3年の下積みを経験しないで済む。

こんなところかな。
逆に、会社で取った資格じゃないから博士は名刺に刷る
べきじゃない、とか言いがかりをつけてくるDQNな同僚
先輩も居る(当然無視)
60就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 17:00:37
685 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/09/17(月) 00:11:59 ID:viif2I180
初めて来ました。正社員しか経験ないです。
転職歴はあり。

20代は会社より仕事を重視してましたよ。
新人の頃からリアルタイムで業務経歴書とか作ってたし。(辞めてもいないのに)

20代は修行(というかスキルを積んでおく)
30代はそのスキル持参でタイミングが合った時に良い会社へ移る。
以降は会社内での地位をきづいていくとか、持ち家など資産計画に目を向けたり。
後は結婚して家庭の基盤を作った。金の事が話題に上るような夫婦生活はイヤだったからね。
厚生年金の加入期間を積みながら収入と社会地位を上げる頃ではないの?30代後半なんて特に。

20代をそうやって過ごした俺にはここの住人の脳内がさっぱりわからね。

61就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 18:52:01
>>59 逆に、会社で取った資格じゃないから博士は名刺に刷る
べきじゃない、とか言いがかりをつけてくるDQNな同僚
先輩も居る(当然無視)

それ超いやらしい同僚だなwwwおもいっきり僻みじゃん
そういう奴に限って肩書きで人を見る
しかしドクターという肩書きは何かと僻まれそうだな
62就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 20:42:04
あーあ
>>1が居なくなっちゃった
今ごろ泣いてんのかなw
63就職戦線異状名無しさん:2007/09/17(月) 20:43:53
内定の捏造をしたらどうなるか知っていますか?
ハイリスク・ハイリターンの就活をしたい香具師必見。

ttp://syukatu.iaigiri.com/
64就職戦線異状名無しさん:2007/09/18(火) 00:46:51
>>1よ死ぬな。
65就職戦線異状名無しさん:2007/09/19(水) 08:39:54
博士、ポスドクの就職活動のブログ
http://d.hatena.ne.jp/lanzentraeger/
http://shinka3.exblog.jp/6976310
http://fotlife.exblog.jp/7450693

民間就職が負け組と思っている間は就職できないね。こりゃ。
66就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 01:27:45
なんだよ、もう終わりか、>>1よ。
67就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 08:48:08
age
68就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 12:18:32
博士修了なら35でも新卒採用される件。
69就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 13:20:25
じゃあもう一度マスターに入り直そう
70就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 16:35:19
俺は30で新卒採用だよ。
普通に採用受けて普通に採用された。
修士とかと一緒にプレゼンしてた。
質疑応答になると負ける気がしなかったな。
71就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 16:56:46
教授に大学残れって言われた。
内定してるのに。
72就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 16:58:03
あるあるw
で、押し切られて残って人生捨てた先輩が山ほど・・
73就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 17:52:06
>>72
教授:「人材不足なので残って欲しい」
教授:「当分職はないけどね(はぁと」
こんな感じのやりとりだった。
74就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 21:18:00
>>68-70
専攻何?
あと、どの方面の企業よ?
博士修了しちゃうとで普通は中途採用だぞ。
新卒応募なんてしたら、放置プレイだぞ。
まあ、中途採用でも放置プレイ食らうんだがなorz
75就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 21:22:55
30まで無職で学部卒・修士卒と同じ職業って恥ずかしいとは思わんのか
76就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 21:29:17
俺も博士卒で新卒入ったが、条件は修士卒三年目よりちょっとは上だよ
77就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 21:32:21
そりゃそうだろ。修士卒4年目と同じじゃないと計算合わないしw
78就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 22:08:09
>>75
そういうプライドを持ってると樹海行き。
79就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 22:12:16
年収で少し勝ってるぐらいじゃ30まで無職だったロスは取り戻せないだろ。
単純に考えてもその間の6〜8年分の給料総額分は負けてるわけだし、
厚生年金・退職金・福利厚生なども考えれば凄まじい額になるぞ。
80就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 22:15:03
だから博士は負け組みだってあれほど言っているのに・・・

ああ、このスレでは初めてか。
81就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 22:20:08
そもそも博士取ってもアカポス就けないという日本が世界的に見ればおかしいんだけどね。
アメリカは別として、他の先進国では、博士出てすぐに助教・准教ってのは珍しくないよ。
そいつらが20代でアカポスついてるのに、自分は同い年で無職=ポスドクって悲しくならないか?
少し外に目を向ければ、自分たちのやってることが意味のないことに気づくと思うんだけどなあ。

日本で博士やってるやつなんて馬鹿だよ。はっきり言って。とっとと就職。
82就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 22:28:02
いわゆる「学歴難民」がたむろってるスレはここでつか?(^^)

そう言う当方は博士進学に何のためらいもない32のK大院M2でつ。。。
83就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 22:28:26
32???
84就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 22:28:56
32なら企業就職無理だから、ためらいもないのは当然じゃないかw
85就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 22:38:52
>>81
>アメリカは別として、他の先進国では、博士出てすぐに助教・准教ってのは珍しくないよ。

欧州じゃ大学の進学率なんか数%だから日本みたいな40とか50%の国なんかの学生の
質が全く比較にならないと思う。数学者で大道芸人のピーターフランクルはハンガリー出身
らしいが、むこうじゃ理学部に進むのは数学者に成るため以外に進まない見たいな事言ってたな。
それだけ優秀な奴じゃないとやっていけないんだろう。

質が上がれば量が少なくなるし量が多くなれば、質が下がる。
86就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 22:41:47
おい>>70、博士進学して人生棒に振ったと思う奴に希望与えるためにももっと詳細聞かせてくれよ。

「30で新卒採用」の詳細を
87就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 22:42:00
>>85
そう理由をつけて自分を慰めたい気持ちは分かる。
でも日本の大学生は馬鹿も多いけど、優秀なやつも多いよ。
そして優秀なやつ同士の比較では決して欧州に負けてないと思う。むしろ勝ってる。
欧州なら絶対アカポス就けてるだろうな、っていうやつも日本だとポスドク。
8882:2007/09/20(木) 22:45:01
>>70さん。
報告よろしくです(^^)
30でOKなら35でもいいような気がしまつ…\(^_^)/
89就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 22:49:16
>>87 自分を慰めたいとかそういうわけじゃないんだが。
確かに向こうは階級社会という面も在るとは思う。いちいちブルカラー、ホワイトカラーで読む新聞、飲む酒場
も分けられるようなイギリス見たいな国もあるが。

>欧州なら絶対アカポス就けてるだろうな、っていうやつも日本だとポスドク。

これは具体的にどういうことが原因でこういう結果になると思う?
90就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 22:52:35
>>89
人が多すぎるからだろ。ポストの数に対して博士の数を増やしすぎた。

日本でも、今の教授や准教授が20代、30代の頃は、
博士課程に在籍している間に助手のポジションが開いて、
博士中退してそこへ行く、なんてことが普通だったじゃないか。
今は博士取っても無職(ポスドク)が当たり前。

今の博士・ポスドクは昔の教授たちより、よっぽど頑張ってると思うよ。(馬鹿も多くなったが)
それでも報われないなんて空しくならないか?
91就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 23:00:17
>>90
きちんと全体を見て判断できる人はそうそういないと思うが、これは東大の教授のチト古い見解だが
http://as2.c.u-tokyo.ac.jp/%7Eshmz/graduateschool.htmlというのがある

つまり,昔の大学院の研究室というのは,アカデミックポストに就けるような実力を持った人が過半数で,
運悪くアカデミックポストに就けなかった人も,紙一重の実力を持っていたのです.だから,先輩も後輩も
同僚も,みな かなりの実力を持っていて,そんなレベルの高い中に身をおくことにより,自分自身も緊張
し,実力を高めることができる. そして,そういう周りに比べて,「平均より少し頑張ったかな」と思えるとこ
ろまで行けばアカデミックポストに就ける.一言で言えば、教官というプロの元に集まったセミプロの集団で
す。それが昔の大学院の研究室だったのです.

たしかに院生増やしすぎはあると思うが、昔の人たちもそれなりにはやっていたようにも思える。
92就職戦線異状名無しさん:2007/09/20(木) 23:15:10
http://www.u-tokyo.ac.jp/gen03/kouhou/1344/end.html
これは以前、こちらでもあちこちに張り出されていた東大学内広報だが、この中の

   「今じゃ博士進学は自殺行為、勧誘は自殺幇助」

のセリフにはグサリと来るものがあるわな。
93就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 12:27:16
博士取得なら35でも新卒で行けるだろ?
何とかなるよな?何とかしてくれ!!
94就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 12:31:32
30歳で新卒採用の神、>>70氏の光臨を待つのみ
95名無しさん@明日があるさ:2007/09/21(金) 12:58:16
>>91
すべてのアカポス>それ以外のすべての職業
という概念に基づいた文章だな。入試みたいに、アカポスの合格点(線?)
があって、越えるかどうか、で論じている。まあ、理論物理じゃしょうがない
かとも思うが、こういう思想に毒されると、将来どうなるんだろう。
こういう研究室から運よくアカポスについた人でも、アカポス至上主義を
再生産しないでほしい、と思うが。。。。
96就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 19:19:28
どうして日本はこんなに年齢にシビアなのかねぇ〜
よく高齢者への励ましの言葉に「65歳?まだまだまだこれからじゃない!」とか言ってるくせに…
97就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 23:24:19
中途採用で応募する場合、博士の3年間が経験になる件。
98就職戦線異状名無しさん:2007/09/21(金) 23:26:21
助教も35歳まで、企業も35歳まで
じゃあどこに職はあるんだ?
99就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 01:05:14
WDBエウレカが君たちを待っている!
100就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 02:26:59
30歳で新卒採用の神、>>70氏は一体何処に?

降臨を待ってワクワクテカテカしてるのに・・・。
101就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 12:24:50
うわぁぁ〜ん!
102就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 13:07:07
>>100
神に実体を求めるとは愚かな・・・
>>70氏は現実には存在はしなくても、あなたの心の中にきっと存在していますよ
103就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 13:11:43
★「博士」も定職が見つけられず…ポストドクター1万5000人超

・大学院で博士号を取得したものの、研究機関や企業から正規採用されずに研究を続ける
 「ポストドクター」が、全国で1万5000人超に達したことが10日、文部科学省の調査で
 分かった。平成17年度中のポストドクターは1万5496人で、前年度より642人(4.3%)
 増加。「博士」になりながら定職が見つけられず、修行を続ける研究者が多い実態が浮き
 彫りになった格好だ。

 ポストドクターとは、博士の学位を取得後、大学などの研究機関に任期付きで勤めている
 ものの、教授・準教授・助手などとなっていなかったり、企業の正社員となっていない研究者の
 総称。文科省の科学技術政策研究所が昨年11月、1232の大学や研究機関を対象に
 17年度中の実態について調査し、小規模機関などを除く921機関から回答を得た。

 それによると、ポストドクターが最も多いのは国立大の7196人(全体の46%)で、前年度に
 比べ899人増加した。続いて理化学研究所など独立行政法人が5371人(同35%)、私立大が
 1574人(同10%)。民間企業の研究機関は32人と少なかった。

 年齢別の割合では30歳未満が26%、30〜34歳が46%、40歳以上が10%おり、高齢でも
 定職につけない状況が明らかになった。女性の比率は21%だが、40歳以上は27%に上っている。
104就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 13:34:34
>>103

>ポストドクターが最も多いのは国立大の7196人(全体の46%)で、前年度に
 比べ899人増加した。続いて理化学研究所など独立行政法人が5371人(同35%)、私立大が
 1574人(同10%)。民間企業の研究機関は32人と少なかった。

ってことは企業側がPD採用を拒んでいるのか、PDが企業に関心を持っていないかのどっちかだな。

前者でないことを祈るが…
もっとも企業の場合は双方のミスマッチが多いと聞くけど…
105就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 13:50:43
あのぅ〜自殺志願者のサイトはここでつか?
106就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 13:58:39
博士号を取って、任期つきの研究員とか酷いだろ・・・
35歳超えて正社員になれなかったらどうするんだ?
107就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 14:30:55
NTTの物性基礎研てどうです?
108就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 14:58:49
学部時代の教授(東大で博士号取得)の弁、
「私と同じ大学院出た人でも、塾や予備校の講師やってる人、ゴマンといますよ。」
109就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 17:50:03
ちょと調べてみてとりあえずD2になったらエントリしてみてみたい民間企業の研究職は…

MB電機、MS電機、MB化学、TY中研、NTT物性研、TR総技研 など

最悪でも…

SY電機、Hテック、VSNとADテックは何とかなりそうだなw

まだ探せば他にもありそうw

結構あるじゃんw
民間企業の研究職www

やっぱ>>104は前者ではないみたいだなw
おまいら博士の割には頭硬いなwww(^^)
110就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 17:52:30
>>109
求人があるのと入れるのは別次元だお

ところで、行政法人の特別研究員ってパーマネント?任期制?
111就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 17:53:46
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \   
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  諸般の事情ってなんなんだお…
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /
112就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 18:07:18
>>110
任期制がほとんどでしょ。
つーかアカポスや独法はやめとけってw
無駄に時間食うだけだと思うぞw
むしろ企業の研究職で多少無理矢理にでも自分の好きなテーマに絡めた研究をやって
論文書いて准教授とか教授からアカポスを狙えばいいんじゃね?
学位とったらそれくらいの潰しくらいできるだろ?
またそれくらいの粘着がないと博士の意味なし。
助教なんて無駄無駄w
113就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 18:11:49
>>112
いや、俺じゃなくて知り合いが行政法人の特別研究員をやっててね。
こういうのって、任期終わったらどうすんの?
114就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 18:15:23
>>113
さあね?
もう自分は企業を前提にしてるから…
職を求めて転々と渡り歩くのだけは勘弁w
115就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 20:05:47
大学の助教って、パーマネントと任期制があるの?
パーマネントだとそのままエスカレーター式に講師・助教授・教授と
登って行けるの?

だとするとパーマネント助教と任期制助教の差ってすごくないか?
助教と言っても、任期制助教=ポス毒=日雇い労働者ってことじゃん。

あーどうすりゃいいんだ、俺?独立、出世、転職、どうするよ俺!
116就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 20:21:13
特認助手とかだと任期職だろ。ポスドクと同じ。

パーマネントでもエスカレーター式に出世なんて、これからは厳しいよ。
117就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 20:31:14
このスレだけ異様な雰囲気を醸し出してるんですけど。
年齢層高そう。貧乏人っぽい。メンヘラーっぽい。
118就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 20:34:26
30歳なんて一般企業じゃ第一線バリバリだしな
そこで新卒なんて、よほど優秀じゃないと無理だろ
119就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 23:03:12
まわりの反応
21歳学部3年  「え、お前、就職活動してないの?院いくんだ?理系はやっぱ世界が違うね」
22歳学部4年  「〜社に内定もらってさ、毎日内定者と飲みだぜ。単位そろっているから今度海外に3ヶ月ほどいってくるぜ。お前も院試と卒論頑張れよ!」
23歳修士1年  「大学院頑張っているか?こっちはこの前ボーナスもらって大型液晶テレビ買っちゃったよ。正社員っていいぜ。」
25歳博士1年  「ドクターコースなんだ。すごいな!卒業したら博士? 将来は大学の先生か」
26歳博士2年  「先月車買っちゃってさ、ローンが大変だよ。今度どっかに遊びに行かない?え、お金厳しいんだ、そっかあ、がんばれ!」
27歳博士3年  「結婚したばっかりなのに、海外勤務になりそうだよ、参ったよ。駐在員は給料は破格なんだけど、お金だけあってもね・・・・。社会人も大変だよ」
28歳ポスドク  「え、すぐ助手になれないんだ。ポスドクってよくわからないけど、大変な世界なんだね。気にするなよ、数年後には助教授だって!」
30歳ポスドク  「気に障ったらごめんな。ただ、人には向き不向きがあるからアカデミックの世界にこだわる必要ないと思うよ。もういい歳なんだし、早く定職と嫁さん見つた方が・・・
          お金がないと家族ももてないよ。」
120就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 23:04:42
36歳塾講師  「子どもが今度中学校受験のために塾通い出してさあ。受験か、懐かしいよな。お前はどうなんだ。
        博士号取ったのに、塾講してんの? ふーん。人生色々だけど、やっと落ち着いたんだな。早く結婚しろよ。
        親がかわいそうだぜ」
38歳無職   「え?少子化で塾が潰れた・・・。35歳過ぎで仕事探すの大変だろ!え??派遣会社登録してる?で、仕事もらえてる?
        やっぱムリだろ・・・。正社員はさすがに紹介できないがうちの工場でライン工で
        働いてみないか?搾取がない分、派遣よりましだろ?決して楽ではないが衣食住はそろっているぞ。
        高卒と一緒に働くのは嫌だ?バカ!お前はそうやってプライドにこだわって生きてきたから今無職なんだよ!」
42歳無職   「え?グローバル化で工場が潰れた・・・。もう仕事自体探すの大変だろ!え??残飯あさってる?
        生きてくのムリだろ・・・。俺らの青テントに来ないか?とりあえず食住はそろっているぞ。
        明日から空き缶拾い手伝えよ。」
45歳ホー○レス「え?再開発で公園から追い出された?しょうがねえな。河原の小屋でどうだ。
        この間死んだ奴のが空いてるから、そこでよければどうだ?」
47歳河原○食 「消防署の者です。明日は台風で増水が予想されます。河原から上がって退避してください。
        ああいや、雑炊の炊き出しじゃないです。とにかく避難してください。」
海上保安庁  「○○港の沖合で水死体が見つかったんですが。え?  無縁仏?・・・・分りました。
        でも、とりあえず身分の照会はお願いしますよ。」
121就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 23:05:23
>>119
日本は博士には厳しい国だな。
一部の超優秀な奴か教授の太いパイプが無いと
122就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 23:23:04
>>119
26で任期つきだけど助教になった友達いるけどすごい?
123就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 23:24:09
任期付きの助教はポスドクと同じ
そんなの俺の周りにもいくらでもいるよ
124就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 23:32:22
>>122
任期付きって不安定じゃないのか?
高学歴派遣って言い過ぎか。。。
125就職戦線異状名無しさん:2007/09/22(土) 23:35:16
パーマネントの助教のポストなんて今はねーよ。
126就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 00:26:05
入れる会社にさっさと入る。

以上。
127就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 01:24:37
26でって所には誰も突っ込まないのか?
128127:2007/09/23(日) 01:27:38
>>122
そいつが博士課程を中退して(ボスに請われて)助狂になったのなら見込みあり。
出世も多分出来る。今は私大にはパーマネントの助狂のポストは無いらしいしね
129就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 01:38:31
博士っていってもピンからキリまであるだろ?
東大京大博士、旧帝東工大博士、駅弁博士、私大博士

実際万年PDって後者のふたつじゃないの?
130就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 01:49:01
>>129
駅弁博士www
マジで地方の物産の研究とか向いてそうwww
131就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 02:06:43
>>129
残念だけど、東大京大の中でも超天才と一目置かれた香具師以外は万年PDがデフォ。
132就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 09:54:00
>>1は東大博士にもかかわらず、万年ポス毒の件について
133就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 10:06:51
学歴と生涯所得の関係
<男性>
中卒     1億4000万円(45年間)
高卒     1億8000万円(42年間)
専門卒    2億1000万円(44年間)
高専・短大卒 2億3000万円(40〜41年間)
大卒     2億8000万円(38年間)
旧帝国立大学理系 3億8400万円(38年間)
旧帝国立大学文系 4億3600万円(38年間)
理系修士修了   4億円(36年間)
旧帝博士修了(アカポス定年制) 2億3000万円(33年間)  平均年収700万円
博士修了(任期制)        9900万円(33年間)   年収300万円

まともなパーマネント旧帝博士でも33年間で定年か。やる気失せるわ。俺も就職しようかな。
誰か大学教員の生涯給与のデータ教えてくれ。それ見てアカポス諦めるわ。
134就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 12:59:56
>>133
お金の事を言い出したら研究なんかアフォらしくてやってられん罠w
135就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 13:03:26
>>132
いくら東大博士だといっても私大3留じゃあねぇ…
純血ならいいと思うんだが…

とか言う漏れは一応純血京大だが…多浪なんで…orz
136就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 15:34:09
東大京大でも万年ポスドクなんていくらでもいるよ。
137就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 17:03:19
>>136
でも駅弁や私大の博士修了者よりはましなはず。
138就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 22:05:44
>>137
東大京大が毎年何人の博士を世に送り出してると思ってるんだ?
単純に考えてそいつらを受け入れるだけのポストがあると思うのか?
139就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 23:13:16
>>138
たしか今年の東大京大の学位授与の総数は2300人ほど。
理系だけに限れば1500人ほど。
えり好みさえしなければどこかの助教くらいにはなれる数だとは思うけど…
140就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 23:18:30
東大京大博士はみんなプライドが高くて旧帝クラスのポストじゃないと満足しないらしい。
だからそのポストが空くまでひとまずPDを選択してるらしいよ。
141就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 23:20:04
20代の東大助教授とかって
やっぱり優秀な人なんですか?
142就職戦線異状名無しさん:2007/09/23(日) 23:24:42
>>1
ただのロンダじゃんwww
143就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 01:16:30
>>140
分野によっては院生が少ないと研究が難しいこともあるからね。
144就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 11:06:27
自分は進学予定の現在M2ですが…

なんか博士って大変そうだけど悩み事はとりあえず学位とってから悩むことにいたします。

しばらくは研究にはまらせてね。
145就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 12:16:15
>>144
博士号を取って企業の正社員か
大学・研究機関のパーマネント研究者になれなかった場合の
リスク管理は?
女なら男に寄生して何とかなるけど、男の場合はキツいぞ
146就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 14:02:54
147就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 14:55:47
>>146
いやぁ大学が大学だしそれに分野も分野だからね。
化学・材料系とか応用物理系や機械系ならまだ企業の役に立つ研究テーマを持ってる人も多いから
博士新卒の道もかなりあるでしょ。

宇宙理論なんて…東大理学部天文学科か京大理学部宇宙物理系とかを卒業してないとまずアカポスは無理でしょ。
それにその方面は教授のコネがものすごく効くらしいよ(小柴先生を見てれば分かる)。
148就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 15:11:57
>>147
素粒子論・宇宙論は少なくとも理論は出身大学関係なくガチンコ実力勝負だがな。
仮にコネ採用としても実力が伴わない人は学会で除け者にされるよ。
大抵アカポスゲットしているやつは誰もが認める実力者。
なまじ産業界との利害関係がない為、結構オープンな世界。
149就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 16:01:00
>>148
そうか?
以前>>147のホムペ見たとき研究室の教授の先生がT大出身だと准教授の先生もT大出身の
可能性が高かったような気がしたけど?
助手は一時的だからさすがに母校のOBがやってるっぽかったけどね。
うちの大学でもやっぱりまともな理工系の研究室の教員は出身校が同じケースが多いよ。
もっともうちの場合は純血率がかなり高いけどw
やっぱりアカポスってコネなんだなーって実感したよ。

それと理論系でいう実力って何なんだ?
そんなに差が出るほどの能力の違いなんてわかるの?
一番成果が見えにくい分野だと思うけど。
少なくとも国立天文台とか気象庁なんかはまともな研究者はほとんどT大出身が多いよ。
あそこまでいくと地底クラスでもポストを得るのは無理みたいだね。
150149:2007/09/24(月) 16:02:07
>>147>>146の間違いね。
151就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 16:13:34
何だかんだ言ってもアカポスは今までもそしてこれからもT大の天下だよ。
だって実験装置の購入にしたって公的な費用は国からもらわねばならない。
その費用の捻出をしている文部科学省とか財務省の官僚なんてほとんどT大出身なんだから
T大出身の人が研究所のポストに就いていないと研究費が入ってこないよ。
こういう所にも学歴社会の影響が現れているんだね(必ずしも全てが全てそうではないとは思うけど)。
152就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 16:23:30
>>147
アカポスなんて東大生同士の奪い合い、
というか学生数に比べてポストが少なすぎて東大生でも先ずムリ

小柴先生は実力もちゃんとあるよ、
まさか卒業式の「自分は落ちこぼれだった」発言を鵜呑みにしてるんじゃないだろうなw

だが東大生なら民間には入れるなんて甘い考え持ってたら、
あっという間に万年ポス毒コースへ突入するよ
153就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 16:24:37
COEやら学振の審査委員でも肩書きはどうであれ出身大学はおそらくT大が多数派だろ?
だから地方の大学の院生で学振もらってるのはそこの教授がT大出身と見てまず間違いないんじゃないか?
名も知られていない大学から実力一本勝負で研究者の世界へ入ってくるなんて不可能に近いと思う。
バランスが必要だと思うよ。
154就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 16:27:46
>>152
実際学部時代の成績も示してたね?
優なんてほとんどなかったみたいだったよ。
155就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 16:31:22
まぁ東大京大出身がアカポスに就くには一番恵まれた環境にいることには間違いないな。
156就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 16:33:51
学部時代の成績と研究者として有能かは比例関係ではない。
157就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 16:48:21
なんか
>>154 = >>144
みたいだけど
学部時代の成績がアカポスや就職において、考慮されるとでも考えてるのか?

そんな考えだと就職するときに痛い目見るよ
158就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 16:49:00
大学の勉強なんてしても意味ない(やってるほうが馬鹿)だから、
本人の勉強能力を測る指標にはならないよ。

でも、大学受験での学力と、研究者として有能かは、そこそこ相関がありそうだな。
159就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 17:11:43
ふっ それを言い出せば大学での成績と研究者として有能かは相関があるぞw
160就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 18:19:34
くだらん議論で荒らすなよ!
161就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 18:30:46
まぁまぁおまいら、
まずはコーヒーでも飲みながらこれを考えてみてくり。

問題

半径1、中心角π/3のおうぎ形がある。
いま、このおうぎ形に内接し、かつ、互いに外接しながら動く2つの長方形を考えるとき、その面積の和の最大値を求めよ。

答えだけでいいけど、できればどう考えたかのコメントもくれるとうれしいっす。
162就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 20:19:23
院生の頭借りようとする魂胆丸見え。
163就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 23:21:47
そんなに博士から社会へ出るのって厳しいんですか?
164就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 23:34:00
厳しい。特にPDからだと偏差値30から東大目指すぐらいに厳しい。
結局、東大(正社員)には受からず、Fラン(偽装派遣)に行くのが関の山。
165就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 23:34:49
>>163 基本的に終身雇用とか閉鎖型任用だと、年下の奴が年上の奴に職場で仕事とか教えにくいだろ。

166就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 23:36:32
【社会】中3少年、おので父親の頭切る 殺人未遂容疑で逮捕 長野・上伊那郡★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190624932/

中3少年、おので父親の頭割る 殺人未遂容疑で逮捕
2007年09月24日07時13分

父親(44)の頭をおので切りつけ殺害しようとしたとして、岡谷署は24日、長野県辰野町の
中学3年の少年(15)を殺人未遂容疑で緊急逮捕した。父親は病院で緊急手術中で容体は
不明だが、命に別条はないとみられる。少年は容疑を認めているという。

調べでは、少年は同日午前2時ごろ、自宅1階の居間で寝ていた父親の頭をおので切りつけ
殺害しようとした疑い。犯行直後、少年はおのを持って自宅近くの交番に出頭。
署員に「父親の頭をおのでたたいた。殺すつもりだった」と話したという。一方、別の部屋で
寝ていて犯行に気付いた少年の母親が110番通報をしており、現場に駆けつけた警察官が
状況を確認後、少年を逮捕した。母親によると、父親は最近失業し、無職だったという。
http://www.asahi.com/national/update/0924/TKY200709240002.html

前スレ ★1が立った時間 2007/09/24(月) 09:56:46
【社会】おので父親の頭殴る、中3男子を殺人未遂で逮捕…長野・上伊那郡★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/119
167就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 23:52:19
>163
博士が社会に出やすいどうかは、研究室に依存するよ。
要は企業の需要とマッチングしてるかってことだと。
まー研究室の歴代Dの進路見てればわかると思われ
168就職戦線異状名無しさん:2007/09/24(月) 23:53:35
意外とこのスレ伸びててワロタw
169就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 00:10:22
博士卒ですぐ民間就職する人はそれほど苦労してないが
ポスドク行っちゃうともう厳しいと知り合いの先輩見てて思った
170就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 00:19:05
レス読んでたら小柴教授がコネのみ、無能だとか言ってる奴がいて不覚にもワロタw
さすがにネタだよねw
171就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 02:25:35
専攻も書いてない>>1はもう戻ってこないのかな
とりあえず研究への未練なんか捨てて就活すべきだろうな
172就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 19:43:03
これどう思う?ブラックか?
http://www.wdb.com/for_staff/science/index.html
173就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 19:53:12
174就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 20:27:50
博士過程なら新卒カードが使えることが多い
人生最後の新卒カードを無駄にするな
175就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 20:31:03
博士に進んだ時点で、大学受験は完全に無駄になってるけどね。
ロンダにとっては朗報だが。
176就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 21:56:42
>>175
本を書くとき箔になるだろ。
177就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 22:29:39
NTT物性基礎研に入りたいっす;ω;
178就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 22:35:42
>>175
んなこたーない。
ただ、修士の3留と同じ扱い。
179就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 22:52:44
>>177
NTT持ち株は内定者の半分が東大
180就職戦線異状名無しさん:2007/09/25(火) 23:14:08
なあ、やっぱ俺たちって社会不適応者なんだろうか?
181161:2007/09/26(水) 21:42:45
京大生でも解けないらしいっす^^
182就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 22:07:29
>>181
しっしっ
あっちいけ
183就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 23:04:48
www

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
想い人に言いたいことを書き込むスレ Part18 [恋愛サロン]
なんか切なくなったら書き込むスレ Part20 [恋愛サロン]
《第2次》博士大増産の誤算byクローズアップ現代 [理系全般]
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】9 [無職・だめ]
研究に疲れた高齢ポスドクの行方 [生物]
184就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 23:32:19
加齢臭の漂うスレだなwww
185就職戦線異状名無しさん:2007/09/26(水) 23:43:05
加藤鷹の漂うスレだなwww
186就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 00:54:34
MB電機の研究職、PD35位までいいらしいよ。
187就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 01:09:53
生物系の35歳PDの悲壮さにくらべると、なんと思いやりのある分野だろうか。
188就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 11:08:00
>>187
製薬会社の研究職とかは無理なのか?
189就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 11:22:41
今は景気がいいからアカポスはひとまず脇に置いて早く民間にシフトした方がいいよ。
博士で入れたら初任給も助教より良さそうだし。
アカポスならまたいずれ准教授、教授で目指せばいいんだし。
190就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 11:46:40
ポスドク問題って特にバイオ系で顕著なイメージがあるんだけど、
実際のところそうなの?

俺は情報系だが、情報系はそもそも博士に進学する人がかなり小数なのに加えて
民間への就職もかなり強い。
191就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 11:49:22
バイオってビジネスとして立ち上がってないから民間就職は厳しいんじゃないかな・・・?
ビジネスとして成熟してる機械、電気、電子、情報あたりは民間でも博士の需要もありそうだけど。
192就職戦線異状名無しさん:2007/09/27(木) 12:11:06
これからはバイオ燃料の需要が出てくると思うからバイオでも食ってけれるはず。
意外と石油メーカーとかガス会社とかに行けるんじゃない?
193就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 00:08:30
情報とか半導体も、博士余り問題は深刻だぞ。
それが進学者少数ってどこだよ?
東工大5類は、博士進学率5割逝ってるぞ。
大学毒放化で常勤アカポスは減って、PD職
ばっかなのにさ。民間に就職するにしても
歳食ってると派遣SEやステッパOP,ゲーセン
の雇われ店長とかそんなん多いぞ。
194就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 00:20:52
情報系は己の腕一本で稼げるというイメージがある。
195就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 00:24:57
稼げるわけなーだろww
プログラマはアメリカだと高給職だけど日本では底辺職だからなwww
196就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 00:25:48
稼げるわけなーだろww
197就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 00:29:01
稼げるわけにゃーだろww
198就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 00:34:24
>>197
名大乙
199就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 00:35:30
ITドカタはピペドよりは稼げるぞ
労働環境は最悪だがwww
200就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 01:12:45
稼げるわけないじゃろーがーww
201就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 01:19:07
派遣IT土方なら時給2500円以上3000円も珍しくない。ただし激務。
派遣ピペドは1500-2000円が普通。
202就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 01:52:36
普通に正社員は無理なの?
そんなに博士の就職って深刻なの?

おまいら一体どこの学位取ったの?
>>1のせいかてっきりここは東大京大や地底東工クラスだと思ってたんだけど…
よかったらスペックきぼん
203就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 02:04:05
その東大京大博士の兵どもが>>201を有難がらざるを得ない世界。
それが博士クオリチィ
204就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 02:09:08
応用物理学会のプレゼンで、「求職中」っていうマークを付ける制度が最近始まったからな。
博士号のプライドがズタズタだろ・・・
205就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 02:20:21
大体理系の博士って言ったら東大か京大が主流でしょうがw
博士進学なんざ事実上フリーパスだしwww

実際、地底以下になると定員割れが生じる始末。
206就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 11:31:32
>>192
バイオ燃料ってピペドがやってるようなバイオじゃないよ。
かっこいいからバイオって名前付けてるだけ。
207就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 23:09:18
じつのところ夏休み実験キットを使って細胞飼育をしたりマウス虐待日記をつけている分野なのさ。
208就職戦線異状名無しさん:2007/09/28(金) 23:59:29
博士の就職力、学会も後押し 研究職続行は「3割」
(AERA:2007年09月24日号)
http://www.asahi.com/job/special/TKY200709270086.html
30代も半ばになれば、ある程度人生設計を固めたい。なのに、研究を続け
られるのか、働く場所はあるのか。博士たちの将来は、いわばどん詰まりな
のだ。
●就活失敗で自殺の例も
 ブログ「漂流博士」を開設している、このイスラエル研究者は、
 「30代半ばの世代は、何となく大学院に進んだ人が多い」
 と言う。 「世の中に自分の居場所はないのか」  ひどく落ち込んだ。
●半年間で80社訪問  大学の共同研究室に閉じこもった。ひたすらパソ
コンのキーボードをたたいた。なぜ落とされたのか、自分の考えを書き殴っ
た。ほとんど物も食べなかった。
209就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 00:01:51
アメ物理博士in industry 最強!

Ph.D. working in industry and who are society members reported a
median salary of $104,000 in 2004, up from $100,000 in the 2002
survey. The percentage growth in salaries for industrial Ph.D.痴
was slightly above the 3.3% inflation rate measured by the Consumer
Price Index for All Urban Consumers (CPI-U) during the period between
the two surveys. Although the increase in median salary outpaced
the inflation rate, the momentum of growth dropped off.
210就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 00:12:35
アメリカは博士を大事にしてるなwww
In 2004, the median annual salary for full-time PhD physicists
(excluding those in postdoctoral positions) was $104,000 based on
results of the biennial AIP Membership Sample Survey. Among AIP
society members with PhD's, the unemployment rate was 1.7%. The
median salary in 2004 for physicists with master's degrees was
$94,000. and with bachelor's degrees, $72,000. Salary differences
among physicists reflect their work sector, education, years of
experience, and locale. Physicists employed in hospitals or medical
services were paid the highest median salaries - $120,000 for those
with PhDs. Federally funded R&D centers paid society members with
PhDs $105,000 while Industry paid a median salary of $104,000.
University employees with PhDs on 9- to 10-month contracts received
the lowest median salary, $56,000.

www
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
想い人に言いたいことを書き込むスレ Part18 [恋愛サロン]
なんか切なくなったら書き込むスレ Part20 [恋愛サロン]
《第2次》博士大増産の誤算byクローズアップ現代 [理系全般]
【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ 9 [理系全般]
【逝っては】 ポスドクの墓場 【いけない】 [生物] www
211就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 01:21:36
博士レベルだと外資系企業の本社とかに就職する奴も結構いるだろ

博士号取ったのに就職できない奴なんて、どうせただの無能なんだから無視しておk
212就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 01:46:07
本当?それを信じるよ。
213就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 01:59:35
>>209
「Ph.Dは物理博士」まで読んだw
214210:2007/09/29(土) 10:42:00
>>212ほいソース アメリカ物理学会の会員の追跡統計
アメリカは就職システムといい進んでいるな
http://www.aip.org/statistics/trends/highlite/salary/salary04.htm

ドイツは会社の役員はみんな博士。
アフリカやパプアニューギニアとかの土人国家で
博士が活躍できないのはわかる。
日本も所詮世界のハイテク工場、活躍の場は無いわ。
基幹技術は全て白人が開発したし。おまいらが韓国人や台湾人を笑っているが
白人は日本人も同じように見ているんだろうな。
215就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 10:51:49
米系メーカーで博士持ってる香具師(+定時退社、バカンス付)の給料 
= フジテレビの香具師(+残業)の給料
祝♪ パンチラ議員、ビリ当選おめでとう♪

丸川珠代(まるたま)さん(参院議員/元女子アナ)のパンチラ♪ ⇒ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1148694809/174
四番目の写真。テレビ番組で。

不倫担当の小泉チルドレン佐藤ゆかりタン(46歳バツイチ衆院議員)のパンチラが無ーーーーーーーい!


パンチラ晒しが許せない方が規制するそうです。見れなくなるかも〜?⇒ http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1190079010/823
217就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 17:29:47
東大博士課程授業料が実質なしに…
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20070929AT1G2805M29092007.html
218就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 17:39:00
文科省、即戦力の博士養成・500人を就業体験に派遣
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20070820AT2G3000C19082007.html
 文部科学省は2008年度から産業界と連携し、理系の博士課程の学生やポス
トドクター(博士研究員)を企業へ長期間派遣する「博士版インターンシッ
プ」を始める。コミュニケーション能力や商品開発など事業につながる知識
を獲得してもらい、即戦力の研究者を育成する。初年度は約500人派遣する計
画。博士の高い専門知識を競争力向上に結びつける狙いだ。
 政府は科学技術立国の要として理系博士号取得者数を増やすとしており、
毎年約6000人の理系博士が誕生している。しかし就職難の状態。日本経団連
の調査では企業の技術系採用者に占める博士は2.9%。専門知識を評価する
一方、コミュニケーション能力や協調性の欠如などを敬遠理由に挙げている。
(07:03)

219就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 17:44:14
博士課程の奴とかマジきもい。

完全に社会不適合者じゃん。
220就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 17:55:21
>>218 コミュニケーション能力や協調性の欠如などを敬遠理由に挙げている

www
221就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 18:01:29
>>217
経費削減とか言ってるけど実際は国からの補助金が余ってるのでしょう。
それで博士院生の授業料を賄えるみたい。
でもうわさでは東大京大では前々から博士院生の学費は実質なしだったみたいだね。
今回は単に公表しただけに過ぎないみたい。

>>218
要するにアカポスだけでは博士取得者を抱えきれなくなったことを国が認めたようなもの。
要はいつまでもアカポスなんかに拘らないでさっさと新卒で民間に行けばいいだけのこと。

>>219
独り言は余所でどうぞ。
222就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 18:09:44
>>206
バイオ系なら医学部再受験という手もある。
最近は学士入学で4年で医師免許が取れる制度ができたから
就職で困ってるなら最悪こういう手も考えられる(物理系の俺も一応考えてます)。
223就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 23:00:00
>>222
医学部の学士入学なんてすんげー倍率だぞ。
一般入試だと学費がもたない。
就職する方がはるかに簡単かつ合理的。
224就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 23:44:39
ポスドクの品格
225就職戦線異状名無しさん:2007/09/29(土) 23:51:01
ピペドの品格
226就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 00:17:44
修士で就職→社会人ドクターのほうが今は安全かね
社会人でドクター取れるくらい優秀ならアカポス目指す、無理なら諦める
227就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 00:51:10
>>226
前半は合意。
後半は、企業に一定の理解がり(やはり時々は大学に行かなくちゃ
いけないからね、大学によってdutyは大きく異なるようだが)
根性があれば(仕事しながら、だからね、やはり)
そんなに高いハードルではない。
アカポス再応募、とはハードルが違うような気がする。
228就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 02:03:40
>>223
俺の知人はT大工学博士取得後3年PDやったけどアカポスが見つからず
おととしN大医学部の学士入学に合格して今5年生と一緒にやってるらしい。
旧帝大の医学部は奨学制度も充実してるらしいし将来の収入はほぼ確実みたいで
(臨床医でさえ平均年収2000万ほどらしい。教授よりいいな)かなり満足気に話していたよ。

俺もやってみようかな…
229就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 02:32:45
お、PDでも受かるのか。若者だけだと思っていたよ。
230就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 02:37:13
N大医学部の学費は高いっす。
231就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 10:24:35
>>228-230結局、肩書き主義なんじゃん
だから行き場ねーんだよ
232就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 18:20:46
>>230
国立大なら学費はどこも同じ。
それに医者になってからもらう給料を考えたら学費なんてちょろいもんさ。
233就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 20:37:56
民間に就職する際、やはり卒論・修論・博士論の内容と学会の発表歴なども厳しくチェックされるのですか?
234就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:21:35
博士のひとは厳しいだろうね。
235就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 21:48:02
>>233
卒論、修論はほとんど関係なし。投稿論文、国際会議、国内会議の順で見る。
これが足切りで、あとはどの程度、企業側が求めている人材スペックに近いかどうか。

企業研究所の部長とかプロジェクトマネージャクラスと学会で知り合い
だったり共同研究やったりして、研究現場が採用を熱望すると、
ハードルは相当に低くなる。
236就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 22:21:44
いちおう進学予定のM2ですがこのスレみてたらなんか進学するのが怖くなってきますた。
そこで今からとりあえず就活してみようと思うのですが…どこか大手でエントリできるところはありますかね?
237PD4:2007/09/30(日) 22:42:15
>>236就職は今はいいじゃないか。可能性あって羨ましい。

時代は変わったんだよ。大昔は学卒、修士卒でも助手になれた。
今は博士持ってても、ポスドクやっても、外国で修行してきてもポストが無い。
30歳前後は本当に悲惨だよな。受験戦争、浪人40万人時代、就職氷河期を経て、
いまだに戦争だもんな。

バブル世代とか本当にずるい。学卒で就職してたくさん金もらって、30歳半ばで
会社で論文博士とってから、アカポスゲットですか。
羨ましいがそれはその時代の流れだった。

俺達は俺達の時代に合った動きをしないと本当に生涯派遣になっちまうぞ。
俺はもう疲れた、論文に学会発表、下請けの研究は本当につまらん。
学生時代の友達みたいに安定した生活したいし、嫁さんも親も安心
させたい。アンフェアな世界じゃ、努力も無意味だ。
一時的かもしれないが、そういうフェア時代じゃないのだ。
俺は民間に行く。
238就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 23:03:01
>>236
「もう手遅れです」
と言いたい所だけど、君の学歴しだいでは今からでも大手自動車や電機、メガバンは職種を選り好みしなければ受けられるよ。
239就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 23:03:48
>>237
がんばってください!!

ほんとアンフェアだと思いますよ。
学位とってすんなりと助教に就く輩もいるのだからね。
多分教授のコネだとは思うけど(定年後も特任教授として君臨してるほどですから)。
その助教学振ももらってないし海外にも行ってないし大した研究してるわけでもないのに…
240就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 23:17:16
国の方針に影響を与える上の世界では
今後の日本はコンテンツと金融でやっていくそうだ。
科学技術は5年もたせて後は海外から買ってくる方が
安上がりと見なしている。
つまり、5年先に研究職は極め限られたものになるということ。
サイエンスから逃げるなら今のうち。

>>236
若いのだからベストでなくてもベターなところで見つかるはず。
根気よくがんばれ。

>>237
世の中不公平ばかり。不肖の弟子がなぜか助教になって
有能な方がポスドクをやっている。
できることをやって自分で価値を認めていこう。
分かっている人なら多分幸せを見出すことはできる。
241PD4:2007/09/30(日) 23:17:30
>>239ありがとう
アンフェアだとは思うけど。俺にそういう要領が無かったんだと思う。
ガムシャラにやってるだけだった俺は凡人なんだと思う。多方面にアンテナを張って
無かったというか、学者=勝ち組という先入観持った子供だった。

サラリーマンだって、トラック運ちゃんだってみんな誇り持ってやってるんだ。
学者、医者、弁護士見ても勝ち組とは最近思わない、ただ奴らには、運を総動員できる
目が若くしてあったんだと思う。その助教はアンフェアな世界でうまくやったんだね。

結局、幸せかどうかは自分自身や自分の嫁や子供の考え方の問題で、あとは
最良の道を選ぶかどうかだと思う。
と、「ハケンの品格」をレンタルDVDで見て思ってしまった。

みんな同じ人間、肩書きや運や実力なんて、どんぐりの背比べ。みんな頑張ってるんだ。
競争でつまらん人生(研究)にこだわるより、日々幸せかどうかだろう。
さ来週の面接頑張ります。
242就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 23:51:50
PD4さん
面接がんばってください。たぶん、企業は歓迎するところがあると思う。

応援に2点。
・もし採用されたら、スタートダッシュ頑張ってください。業績が上がってくると、
「こんな年寄り採用しやがって」という雰囲気から、完全な仲間に、がらりと
まわりの空気がかわります。ここまでくればしめたものです。はいってしまえば、
企業もアホに満ち満ちていますから。

・人事ポストに居たときに調べてみたら、ウチの場合は、博士以上のほうが、
上級ポストに昇格する確率が高かった。規定上はまったく優遇措置なし。
単なる統計的な比較です。
243就職戦線異状名無しさん:2007/09/30(日) 23:59:04
ほんと日本の研究土壌は最悪だと思う。
そもそもある研究者が有能なのかどうなのかさえ見極めることができる人間がいない。
むかし、学校の授業で日本は加工生産が得意な国なのとか社会のセンセが言ってたけど今になって実感してるよ。
所詮大学もそのためにあるんだろうな。

そういや今年もノーベル賞の季節。
文科省が50年で30人のノーベル賞受賞者を出したいとかほざいてたな。

笑わせるな!!

せいぜい10出ればいいほうだうが!!
もっとオリジナリティーを持った研究者を大切に汁!!

と言ってもそれを見極めれんのだから馬の耳に念仏なんだが…
244就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:02:12
「オリジナリティー」

俺にとってはすごいいたい言葉だ。オリジナリティーがないと研究者失格のような
「理想論」にはグサっとくる。。。
245PD4:2007/10/01(月) 00:08:59
>>240>>242応援ありがとう。入ってからも、
「ポスドクの品格」を失わないように頑張るよ。
246就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:29:31
誰もが認める研究成果を出せないからアカポスゲットできないんだろ?
才能ないなら早く諦めて就職すりゃいいのに・・・
247就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:41:59
理系はまだいい
人文・社会学系院生は・・・
248就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:49:49
>>247
博士まで行けばどっちもどっちだろ?
むしろ文系の方が院の進学率が低いから意外とアカポスをゲットしやすいんじゃないのか?
249就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 00:57:07
人文学系だと全国に院生は100人単位でいるのに
片手で数えられるくらいしかポストが無い専門(それもかなり大きな括りで)
なんて腐るほどあるよな
250就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:08:46
文系の方がアカポスゲットは遥かに楽だよ。
博士少ないし理工系離れの影響も受けてないし。
まあ、文系の場合はアカポスゲットできない場合の
リスクが激高なんだけどね。
251就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:09:45
予備校講師になる例も多いの?理系よりも。
252就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:12:28
>>250
言いたいことは何となくわかるが何か日本語おかしくないか?
253就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:25:20
 ちぎりおきしさせもが露を命にて
    あはれ今年の秋もいぬめり

 『千載集』雑上「僧都光覚維摩会の講師の請を申しけるをたびたびもれにければ法性寺入道前太政大臣に恨み申しけるをしめぢがはらと侍りけれど又その年ももれにければよみてつかはしける 藤原基俊」による。


今も昔も、アカポスの道はきびしいね。
254就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:39:25
百人一首にあったな。講師に選ばれるのはとんでもない名誉だが、実力が必要だ。基俊の息子にも実力が無かったか。
今となっては確認しようもないことだが。

結局、量(院生の大量生産)は質を殺すのか。
255就職戦線異状名無しさん:2007/10/01(月) 01:53:51
まあ研究したくて院にいったんだろう?

なんでそのとき就職しなかったかというと、魅力的な研究職が民間にあんまり
なかったわけだ。

それは院を修了してもやっぱりないと思うよw

3年間で激増するわけじゃなしw
256就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 00:24:51
今日になっていきなり学会の予定が入った。
スライド自作で30枚…地獄すぎるorz

てかアカポスゲットするためには学会での発表回数が評価基準になるってほんと?
257就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 00:49:49
普通は国際会議の招待講演じゃないと評価対象じゃない。
最低でもProceedings付きの学会じゃないとカウントすらされない。

まあ、そこら辺の学会に何べんも発表するよりも
査読付き論文雑誌に投稿しろってこった。
258就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 00:55:26
>>257
Physicaでもおk?
259就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 01:06:37
>>257
Physicaオンリーだと厳しい。
せめてJ.Stat.Phys.やPhys.Lett.は数本欲しい。
260就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 01:14:01
>>259
キッツーwww
Phys.Lett.なんて…
失礼ですがお宅のご専門は…?

いえ、別にいいですけど。
マジレスありがとですた。
261就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 01:45:32
うちの教授の先生は俺が博士進学のことを行った際
大学で研究するには学位とった後、学振の研究員をやって学会でたくさん発表しないと〜
とか何たらかんたら言ってたんだけどね。

なんかPDになることが前提のような感じがしてあまり信用できないな…
これって企業への就職でも同じくらいのハードルを要求されるのですか?
俺はてっきり学位を取れば普通に新卒で就職できると思ってたのですが…
あとNTTの物性科学基礎研究所は最近は人気も落ちてお薦めらしいと聞いたのですが本当ですか?
262名無しさん@明日があるさ:2007/10/02(火) 08:45:21
>>261
おい、日本語がよくわからんぞ。
学振やPDもきびしいようだが、新卒なら学位取れば即企業、というのは幻想。
専門とか、もう少し書かないと。。。
263就職戦線異状名無しさん:2007/10/02(火) 23:59:15
最近になって30歳職歴無しで就職した俺から見ると、
ドクターまで行って就職口がないってのは
なんとも不思議というかありえない感じがするな。
理系ならいうに及ばず、文系でも高度な論理的表現力や
語学力が要求される職はいくらでもあるし。
なんつーか、単に探し方が悪いんじゃね?
264261:2007/10/03(水) 00:35:13
>>262
いやはや今日は進学先の先生といろいろとディスカッションをしましたわ。
化学系の研究室からから物理系へ進学ということでけっこう珍しいとのことです。
それと、3年で学位が取れるかどうかとか、大学の研究職につくにはなんやらかんやらと
まぁ具体的な話をいろいろと聞きますた。
物理系ってけっこう学会発表にうるさいんですねw

ただちょっと希望が持てるのはアカポスの見込みがありそうなことです。
やっぱ大きな大学だとそれなりに準備されているのでしょうか?
と言うか、他ではあまりやってないような研究をしてるから外部から応募しにくいのかな?
民間への就職することも考えてると言ったらうちのテーマにあった会社はないんじゃないかとか…
なんかそういうつもりで入ってきてもらうと困るような言い草ですたA^_^;)
まぁポストをもらえるならそれにこしたことはありませんが。

とにかく今から専門書をいろいろと読まなくてならないみたいなのでがんばります。
ちなみに専門は低温物性です。
265就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 00:39:24
>>264
ひょっとして新領域の人?
266就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 01:18:12
>>265
んふんふ。
267就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 06:17:47
上床研?あそこは低温物性よりも
スーフリの栗田君が居たことで有名だよね

低温物性自体は物理としてはよくあるテーマだよ
どうせ超伝導やるんだろうし

あとNTTの物性科学基礎研究所にいった人を2人知ってるけど
両方とも修士だったなあ、博士で受けた人も知ってるけどそっちは落ちたよ
268就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 07:39:25
あと修士と博士で研究室変えて3年で学位取るのは難しいと思うよ
269名無しさん@明日があるさ:2007/10/03(水) 14:52:40
>>264
君の研究室や教授は、学生の幸せを第一に考えていると思うのだが。。。

違う場合もあるから注意。
・博士課程の在籍数が大学院の評価につながり研究費に直結するようだ。
 とりあえず奴隷が欲しい場合もある。
・特に理学系の場合、企業=DQN という図式が教授の頭に出来上がっていて、
 企業就職=裏切り、見たいに言う教授准教授も居る。
 オレの価値観では、旧帝はともかく、駅弁やDQN私大のアカポスより、
 企業研究所管理職のほうが、はるかに給与もQOLも上なんだけれどね。

ということで、信頼できる研究室、教授か、アカポスの話が幻で無いか、
よく考えたほうがいい。梯子を外されないように。
270就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 20:45:02
博士売り込み大作戦 就職応援の催し、各地で
http://www.asahi.com/edu/university/zennyu/TKY200710010288.html
国の政策で急増したものの、就職先がなかなか見つからない博士の就職を
支援する動きが広がり始めた。狙いは民間企業だ。大学や学会が「お見合い」
の場を設けたり、民間の人材紹介会社が参入したり。1万5000人を超え
たポスドク(任期付きの研究職に就いている博士ら)の高齢化、就職難によ
る「博士離れ」に直面し、文部科学省も動き出した。
271就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 21:18:50
こういうどさくさに紛れて華麗にアカポスをゲット。
それが博士クオリティA^_^;)
272就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 22:11:35
>>270
バイオ系がない件について
273就職戦線異状名無しさん:2007/10/03(水) 23:26:32
>>271
おめ。
オイラは企業の人事担当者に嘲笑・蔑視されること100社。
しぶとく耐え抜き契約社員ゲット!

でも勤めて3年経つのに給与は同年代の1/3。
それが博士クオリティ o......rz
274就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 00:23:10
オマオレ。
民間は年齢制限が異常に厳しい。第二新卒が最近人気だが、
それも20代前半まで。後半に成ると、余程専門分野がマッチ
しないと面接にすらなかなか呼んでもらえない。
専門分野関係無しに採用してくれる会社って、実は「派遣会社」
だった。契約社員ということだったが、契約内容はよく読むと
派遣契約で、しかも瑕疵責任を負う偽装請負契約。

情報系なんて逝くんじゃなかった。だいたい情報系は博士大杉
なんだよ。ウチの研究室も、博士過程の学生が各学年2,3人は
居る。教授は45歳。当分ポストが空く見込み無ッシング。
275就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 00:27:51
IT系は偽装請負多いからな・・・
276261:2007/10/04(木) 00:28:37
>>268
そんなこと言ったって今の研究室は今年で先生の定年で閉鎖なんです。
それに別の研究室でもけっこう博士から入ってくる院生さんもいますよ。
そんなに博士をとるのは難しいのですか?
聞くところによれば今後は学位をとるのが容易になるとか…
まぁでも勉強と研究はしますけどもね。興味はありますし。
助教の先生とは話があっていい雰囲気なんでけっこう楽しみにしてるのですが…

>>269
ご助言ありがとうございます。
ちなみに自分は京大工化学系出身でして今度進学する研究室の教授の先生は京大理物理出身、
助教の先生は東大工物理工の御出身らしいです。
277261:2007/10/04(木) 00:38:43
>>265
何ですか?その新領域とやらは?(^_^;)
うちの大学にはそんな分野ないですよw
278就職戦線異状名無しさん:2007/10/04(木) 03:48:10
>>274
大学どこ?
東工大の数理・計算科学専攻は巨大研究室は存在しないし、
博士に進学するのも5人に1人もいない感じだけど・・・
279就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 00:59:33
a
280就職戦線異状名無しさん:2007/10/05(金) 01:24:51
お前ら、安心しろ。世紀の偉人だってこの有様だ。

ゲッペルス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B9

1921年ハイデルベルク大学で文学博士号を取得し、ジャーナリストか放送局の文芸部員になろうとしたが失業状態が続く。
この時、ユダヤ系の出版社にも入社しようとしていたが失敗している。ケルンの新聞社に短期間勤めたこともあったが
不況のため解雇され、家族には失業後も通勤を装うなどゲッベルスは失意の底にあった。
しかし、そのために自らの学歴に対する自負は却って大きくなり(署名の際には、
必ず”博士(Dr.)”の称号をつけたという)、知識人としての自意識を強固なものにしていった
281名無しさん@明日があるさ:2007/10/05(金) 08:16:25
>>276
大学、学部、学科によって、学位の取り易さはむちゃくちゃ違うから、
よく調査しといたほうがいい。
昔は、京大の工学部化学系は、難しいので有名だったが。。。。

業績を上げるのも重要だが、実験や解析の腕を磨いておいてくれ。
ジャンクを集めて測定系をあっという間にくみ上げる、とか出来る奴は、
業績も上がるよ。
282就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 11:23:47
【超高学歴】D卒無職の相談室【樹海行き】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1191629633/l50

転職板にたちました。お困りの方ご利用ください。
283就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 18:15:53
>>280ゲッペルスの若い時の苦労は共感できるが
結局、自殺ですが何か?
284就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 18:39:46
エリート野郎ばっかのつまらない研究の世界から
OLやハケンちゃんに囲まれる生活も悪くないな
285就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 20:37:28
>>284
まあその「エリート」ってのもただの勘違いなんだけどな
286就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 20:41:47
ポスドク→民間営業職→鬱→派遣→バイト→樹海
ポスドク→特許事務所→鬱→派遣→バイト→樹海
ポスドク→鬱→樹海
ポスドク→ベンチャー→倒産→樹海
ポスドク→外資→クビ→→派遣→鬱→樹海

こういった例は一杯知ってる
287就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 21:29:51
お前ら警察になれよ
288就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 22:33:50
ポスドク→警察→暴力団→鬱→コンクリ詰めドラム缶
289就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 22:37:29
てか年齢制限でアウト
290就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 22:40:05
ゲッペルスかわいそす・・・
291261:2007/10/06(土) 22:48:49
博士号取得するのって結構大変みたいですね。
なんか博士論文を書くまでに必要な条件があるみたいで。
課程博士だと学術論文1本と国際学会発表1本が標準的らしいですね。
この学術論文って博士論文のことじゃないんですか?
あと査読ってけっこう厳しいのでしょうか?
修士での研究も重要みたいですね…
てっきり自分は修士は修士、博士は博士と思っていましたもんで…A^_^;)
でも普通にやってたら3年もあれば学位とれますよねぇ?
292就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 22:50:28
>>291
かなり認識が甘いような。。
293就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 22:52:47
>この学術論文って博士論文のことじゃないんですか?

馬鹿?

>でも普通にやってたら3年もあれば学位とれますよねぇ?

分野とテーマ次第。

そのあたりのリサーチ能力もない奴は、10年たっても
学位取得は無理だろうなw
294261:2007/10/06(土) 22:59:03
>>292-293
まじですか?
でも学術論文と博士論文のテーマがまったく別物の必要はないですよね?
つまり、学術論文と学会発表したものをまとめたものを博士論文にすればいいわけですよね?
だから一繋がりになってると思うのですが…違うのですか?
295就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 23:01:42
>つまり、学術論文と学会発表したものをまとめたものを博士論文にすればいいわけですよね?
>だから一繋がりになってると思うのですが…違うのですか?

この認識は原則的にはOK

ただし、学術論文等が学位論文としてきちんとまとまるかどうかは、また別の問題。
296261:2007/10/06(土) 23:06:35
要するに3年で自分の研究に学位がもらえる程度に一区切りがつけれるかどうかということみたいですね。
少しほっとしますた。
まぁうちは理工学みたいな専門研究科でないので少しハードルが低いみたいです。
ありがとうございますた。m(_ _)m
297就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 23:07:08
>>295
君の進学先が東大だか京大だか知らないけど、
図書館行って博士論文見てくるといいよ
それを見た上で自分も同じレベルの物を3年で書けるかどうかを判断すればいい
298就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 23:12:12
>要するに3年で自分の研究に学位がもらえる程度に一区切りがつけれるかどうかということみたいですね。

若干ずれてる。
一区切りつくことはもちろん必要だけど、
学術論文等を、きちんと学位論文に向けて、論理的・内容的に抜け等がなく、
計画的に進展させられるかどうか。
それができていれば、学術論文等をまとめることで、3年間で学位を取れるだろうね。
299就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 23:31:00
>>261よ、そんなに心配するな。
>>1みたいな私大+4東大ロンダでも3年で東大博士になれるのだからw
300就職戦線異状名無しさん:2007/10/06(土) 23:34:30
>>261はかなり天然の予感
301261:2007/10/06(土) 23:53:51
>>298
わかりました。どうも貴重なご意見ありがとうございました。
あとは研究テーマ次第みたいです。
けっこうネタは多い分野(スピントロニクスをベースに超伝導とか超流動も扱えるらしいです)
だと思えるんで今からいろいろ調べておきます。

いやしかしD2で就活もしないといけないんで時間配分がかなりきつくなりそう。
しっかり計画を立てておかないと…

>>300
そうかもでつ…A^_^;)
302就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 10:20:58
司法試験合格「増加は不要」=業務拡大悲観的、危機感浮き彫り−弁護士アンケート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000059-jij-soci

ポスドク問題の二の舞になりそうだな。
303就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 11:34:46
学部生とかは、就職本とかあって就職活動の仕方がよくわかると思うが、
ポスドクはどうやって就職活動すればいいの?一度もしたことないんだが。
マジな話、ハローワークに行けばいいの?第2新卒って俺らのこと?
昔学部生時代、よく友達がみんなセミナーセミナーって行ってたけど何?
就職方法セミナーだったの?リクルーターって何?常識全く無いので
いいウェブサイト無い?
304261:2007/10/07(日) 12:01:10
>>303
これでもよかったらどうぞA^_^;)

http://www.d-f-s.biz
305就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 12:02:51
文系ならおとなしく塾講師するのが一番いいと思うよ
306就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 12:16:42
>>303
第二新卒は確か修士までだったと思う。
セミナーはいわゆる企業が就活学生を対象に行うインターンシップのこと。
リクルーターは大学の就職課などへ企業の人事部から派遣されてくる人のこと。

てかほんと就活の知識ないみたいね。イロハすらないみたい。
ひょっとしてTOEICとかも受けてない?

もちろんハローワークでもいいと思うけど博士まで行っておいてハローワークって…
ある意味悲惨。

>>304
よう!同士よ!( ^ω^)人(・ε・ )
俺もそれちょくちょく利用してる。

>>305
まあね…でも今は少子化で受験産業も大変だよ。
307就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 13:43:06
工学系の俺は、
スーツ姿の女に萌えます
308就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 13:51:43
きんもー☆
309就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 13:59:44
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
想い人に言いたいことを書き込むスレ Part19 [恋愛サロン]
なんか切なくなったら書き込むスレ Part21 [恋愛サロン]
KATSu House [恋愛サロン]
想い人に言いたいことを書き込むスレ Part18 [恋愛サロン]
【超高学歴】D卒無職の相談室【樹海行き】 [転職]

キモイ奴が多そうだ
310就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 14:11:42
学術論文くらいは書くレベルで
TOEIC何点ぐらいに相当するの?
311就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 14:28:10
>>310
そんな比較なんできん。
とにかくまずはTOEIC受けてみ。
312就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 15:07:18
学術論文って言ったってたかが数ページの英文だろ?
データとか載せるからセンテンス自体は実際1,2ページくらいじゃね?
313就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 15:44:46
新卒採用のところに学部修士しか書いてない
企業が多いけど、博士で受けても大丈夫なのかな?
314就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 15:53:51
博士を想定してないだけでしょ。書類で蹴られる可能性が高いけど、
新卒があまりこないところなら採用される可能性もあるでしょ。
315就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 15:59:12
そうなんだ。「修士以上」とか曖昧な設定があったり
よくわからないんだよね。
書類で落ちればその気がないということで活動始めてるんだけどね。
二浪や留年で修士卒で受ける人と比べれば一年しか違わない訳で…
修士の待遇で全然OKだから受け入れてってかんじw
316就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 16:23:32
>>312
フルペーパーなら文だけで20ページ以上になることもある。
レターなら文と図で4ページくらいだが。
317就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 16:27:07
>>315
いや、そもそも+2修士の時点で就職なんてまずないから

博士はそこらへんの感覚が甘ちゃんなんだよ
318就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 16:50:55
D2の段階でM1のように就活できる人っているの?

それとも、今くらいから実験止めて就活して
春にしか内定でないのがMCの普通
というのが、地底だけど分野悪すぎってことなのか?
319就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 17:55:41
>>313
ダメ。
学歴詐称してしか受けれない。
新卒ってほとんどの企業で25歳以下が対象だから博士は既卒扱いだよ。
320261:2007/10/07(日) 19:11:17
>>318
自分はD2で普通に就活するつもりですが…A^_^;)
321就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 19:28:29
学会で知り合った民間のヒトに引っ張ってもらうのが一番多い道だと思うが?
322就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 19:30:04
日本の博士はニート養成所だからね
323就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 19:33:08
博士出て期限付きの研究員とか普通にいるからな。
若いときはまだいいけど35歳超えたらどうするんだろう。
324就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 19:37:39
>>323
前新聞で見た記事だと、大学職員なれるのは1割
年々ドクター増えて狭き門になってるそうだ。
325就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 20:15:01
>>319
その通り。
修士でも、多浪・多留とかで25歳過ぎてると既卒扱い。
ましてや博士は…。

>>324
国策で博士の大量清算^h^h生産に邁進したが、ポストは
増やしてない。それどころか逆に、国立大学独法化で
「常勤職」は減らされまくってる。臨時職・任期職のPD
だらけ。派遣社員と何ら変わらない。
326就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 21:20:23
>>304のサイトって使ってる人います?
リクルートエージェントとかはけっこういるけど
ここを使ってる人あまり見たことない

どんな感じですか
327就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 23:13:30
>>324
まじか?1割なら10人1人、倍率10倍だろ?
そんなに厳しくないような気もするけど…
328就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 23:18:46
>>327
あほか。
助手の公募の倍率知らんのか?
100倍なんてざらにあるぞ。
329就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 23:27:50
100倍ならまだいいほうだな。
オイラの分野だと200倍は超える。

諦めてブラック企業に逝きますた。
330327:2007/10/07(日) 23:34:00
>>328
俺に言うな!
俺はただ>>324を見て言っただけ。
だから言うなら>>324に言え!
331就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 23:41:44
高専でも百数十倍とか言う分野もあるらしいな
332就職戦線異状名無しさん:2007/10/07(日) 23:54:15
じゃあどうすんだよ?野たれ死ぬしかないじゃん!
333就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 00:30:22
>>327
倍率だけなら民間人気企業と大差ないが、
絶対的な求人の機会が少ない

倍率100倍だけど1年に100回応募できるのと、
倍率20倍だけど1年に一度しか応募できない

という違い。
334就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 00:34:36
>>320
D2で半年実験しないの?
しなくても学位3年でとれる保証がもうあるの?
そんなD2普通いないと思うんだけど

これはこの分野だけなのか
335就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 00:50:10
>>313
書いてないときは人事に直接聞いてみれば?
今年就活したときは、
普通に修士と同じように受けさせてくれるところもあれば、別扱いの所もあった。
336就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 01:22:32
ところで…

>>1はどうした?
年齢は36っぽいけど…企業に就職できた?
337就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 01:40:03
分野にもよるが、D修了を新卒扱いする会社は少なくないよ。
私もD修了時点で30歳だったが新卒扱いで採用された。
採用時の基本給は30万円弱ぐらいで、
修士了+3年経過時(+α)程度の条件だった。
入社してしまえば、学歴を意識することは余りないかな。
今の職場には学部、修士、博士いろいろいるけど、
できるやつはできるし、できないやつはできなくて
学歴との相関は殆どない。(博士は両極端かも)
338就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 08:58:16
化学系は30代でも民間就職は余裕だったな。
昨年アカポスが難しそうだから不安になって適当に企業受けたら、3つ程内定もらった。
民間企業が受け入れてくれることがわかったので全て辞退し、ポスドクをもう少し
続けながらアカデミックを目指します。
339261:2007/10/08(月) 10:46:56
でも化学系は夢がないと思いまつ…
どの分野でもやることは大体決まってますし…A^_^;)
340就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 11:05:33
>>337
そうなんですよね。
あっという間に業績あげて学会でも有名人になるやつ、
なぜか管理側にはいってガリガリ仕事しているやつ、
わけわからん研究に固執して、飛ばすに飛ばせずお塩漬になってるやつ。
博士採用はハイリスクハイリターン採用であることは間違いない。

>>338
一般論でいうと無謀で、チャンスには後ろ髪が無い、と言われるよ。
企業は年齢があがるとどんどんハードルが上がる。
30台中盤にはると、企業人事側は、こいつを課長相当で採用するか、
内部の奴を一人昇格させるか、という、難しい判断をすることになる。
君の特殊事情はわからないので、なんとも言えないが。。。
341就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 11:27:45
30歳以降でもがんばって民間行ってる人居るんだね。
自分は年齢的には一応ストレートのD2ですが、
新卒採用で修士までしか書いてないと愕然します。
まあ断られたらそれはそれで…
342就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 12:06:55
ちょっと感じたんだけど院生&スタッフの少ない研究室って意外とアカポスに就きやすいんじゃないかな?
自分の場合がそうなんだけど、このままおとなしく博士とれたらそのまま助教に…甘いか?
343就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 12:08:25
ちなみに今のメンバーは教授1、助教1、院生3といった感じ
344就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 12:23:48
>>341
修士終わった後に簡単に就職先が見つかってたような人は、博士終わった後も簡単に就職先
みつかるよ。3年間なんて短い短い。
345就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 12:58:01
>>342-3
極めて認識が甘い。
そんなんだと樹海遺棄だぞ。
346就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 13:15:04
>>344

いやあ、このスレでは珍しく暖かい。
ありがたいです。
347就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 13:48:21
>>346
いや、まじで。
大体これから30年ほど勤務するのに、たった3年入社するのが遅れるだけで実力差がつくわけがない。
博士卒と募集要項にかいてなくても行きたい会社であればどんどん応募すべき。
博士もってて就職が決まらない人っていうのは、この人は社会人としてちょっと、という人ばっかり。
そして自分を省みずに社会のせいにするんだから困るよ。



348就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 13:52:11
>>347
分野によるんだけどな。
上の化学みたいに引く手あまたや
電気みたいに教授のコネで如何にでもなるところもあれば、
一方で、数学や物理のように端にも棒にもかからん悲惨なところもある。

まあ、数学、物理でも博士新卒カードが使えればまだ如何にかなるが・・・
349就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 13:52:36
>>347
ポジティブな考えだな、たしかに。
350就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 13:59:01
>>341
博士、ポスドクの民間企業への就職は分野によって状況がかなり異なります。
自分、又は同じ研究室のメンバーがよく参加する学会のセッションで
企業の人がよく発表しているようであれば、人並みの業績でも
博士修了後に就職先に困ることはあまりないでしょう。

企業でも研究開発現場サイドの本音は、その人が戦力となるのであれば
博士だろうが、ポスドクだろうが、多浪してようが、留年してようが
関係なく採りたいんです。研究開発は個人の能力こそが重要ですから。

ただし、人事部サイドの考えは違います。
人事担当者はその人の専門が現場にマッチングするかなんて
判断できませんから、年齢が高い博士やポスドクを会社に適応する上で
リスクが高い存在として捉えます。(当たっている側面はあります)
積極的には採りたがりませんし、採用のホームページにも
多くの場合修士までしか掲載しません。
つまるところ、人事サイドとしては博士、ポスドクの採用に関して責任が
持てないのです。だから人事に直接問い合わせたところでよい返事は
得られないでしょう。

ですから民間企業への就職を目指すのであれば
企業の研究開発サイドの責任者に自分を売り込むことが重要なのです。
それには学会が一番です。
D1ぐらいから親しくなっておけば、D3の時点で学位は取れそうなのかとか、
その後の進路はどうするのかなどと、話を振ってもらえるものです。

現場サイドでほしいと言ってきた人物を人事サイドが断るためには
それ相応の理由が必要で、まず現場サイドの要望が通ります。
あとは、中途採用扱いにするか新卒扱いにするのかなどを人事サイドで
調整するだけのことです。
351就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:15:32
>>348
数学、物理系ならばリーマン、JPモルガン、GSなどの外資系金融が雇ってくれるよ。
もちろんその人に実力があればね。
352就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:30:08
>>351
でも、皆がみんな行ける訳じゃないでしょ?
数学、物理の新卒博士・ポスドクの人数と外資系金融の席の数を比較すれば自ずと結果は見えてるよね?

はっきり言って、外資系金融に行くのってアカポスよりは多少ましな程度の競争率と思ったほうがいい。
ところで、>>351はそこまでの発言をするからには当然、外資系金融に勤めているんだよね?
353就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:32:24
多少マシってオマ アカポスの10倍以上難しいってw
354就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:37:44
んで、アカポスゲットより難関な外資系金融を薦める>>351って如何よ?
意味ねーじゃん!
355就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 14:39:43
>>350
学会でコネつくるとかめんどくさいし、企業の幅が狭まらない?
博士課程中はやっぱ研究に集中したいしね。
俺はポスドク終わった後民間企業に就職したけど、自分に合いそうな企業に履歴書、
研究内容送ったら、人事の方から研究所の方が興味があり、っていう形で技術面接することになった。
技術面接は何社か受けて全部通ったよ。
ちなみに電子物理系です。やっぱ分野によるんだろうな。
356就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 15:05:43
むっちゃ分野によるよ!

電子のような就職の良い分やのやつはココに来るな。
357就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 15:08:57
>>352
就職はしたことない。インターンはしてたことあるので就職しようと思えばできたと思うけど。
インターンをやってて自分に向いてないなと思った。
今アメリカの応用数学の院にいて、ここにいる日本人は金融系に進んで日本で働く人が多い。
金融系企業は数学ができる人を重宝してくれる。
日本人の数学者たちがこういった道に進めないのは英語力だけじゃなく、
いろいろ足りないものがあるからじゃない?
358就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 15:12:51
そうそう、バイオ系なら医学部再受験を進めるよ。
学士入学なんかは書類選考でかなり優位になるらしいよ。
しかも医学部入学後は研究者コースを望まれるらしいよ。
359就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 15:23:50
>>357
いや、まじめな話。英語力とはったりが不足しているから。
日本の研究者は真面目すぎてはったりをかまさない。
外資系金融ほどはったりがまかり通るところもない。

実際、外資系金融へあっさりと行った奴を知っているが
英語がネイティブレベルだが物理・数学の知識は
極めて低レベルな奴であった。

実は自分もクオンツとして働いていて同僚は
アメリカで学位とった超優秀との触れ込みだったのだが・・・
こいつが思いっきりはったり野郎で全く使えない。
「そんなの自分は天才だから簡単に出来る!」とか言い出しておいて
自分ではどうにも出来なくなり状況を悪化させるだけ悪化させて
責任をこっちに押し付けてとんずら。
こっちが必死に残業して最悪の事態意だけは回避するってパターンがずーと続いている。

ホント、外資系金融ははったりが命だよ。
360就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 20:05:38
【博士】大学院生&研究者の恋愛事情【ポスドク】
1 :(´・д・`)漏れでつ:2007/10/06(土) 12:31:21
来年博士課程に進学することになったM2です。
この歳(30前後)になっても今だに童貞でして…。
実際こういう世界の人たちはどうやって異性の人と出会えてるのですか?
あとこの歳でまだ学生をやってることに対して一般の人たちはどう思いますかね?
まだ自立もできず、まともな収入もないのに恋愛なんて論外でしょうか?
それに将来の目途も厳しいものがありますし…。
純粋に『好き』っていう気持ちだけでやっていけれるものなのでしょうか?
同種の人でもそうでない人もOKです。みなさんの率直な意見をお願いします。
また実際こういう人と恋愛関係にある人たちからの体験談も聞かせて下さい。
それではどうぞ。
361就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 21:03:22
↑俺も童貞だしなぁ。。。
362就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 22:41:21
おまいら一体どれくらいの大学よ?
旧帝クラス?
駅弁?
私大?
363就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:27:27
「就職難」弁護士、新人割で救え 日弁連、月会費半額へ
364就職戦線異状名無しさん:2007/10/08(月) 23:54:21
技術者派遣で補助をやってもらってる人が素粒子だか何だかのD卒。
一方で俺はM卒。
年齢もキャリアも向こうが上なのに、指示を出して色々やって
もらうが、いちいち口答えするから面倒くさいよ。

多少正確性が落ちても、何回も試験できる方法
期限までに試作品を作るために効率が悪くてもとにかく簡単な方法
を指示すると、いちいち正しい方法が書いてある論文を持ってきて
反論してくる。そんなものとっくに調べた上で、事情にあった方法を
指示してるのに。うるさいなぁ。

年齢、キャリアが上だから低姿勢に支持をするのが悪いのか。
とは言っても論文の書き方、学会発表の準備とかその辺での
アドバイスは素晴らしい。
365就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:28:42
>>364
言われたことしかやらないやつが来たら
それはそれでいやだろ。

技術派遣は脳みそがついている人のほうが良いよ。

指示だしのときもほんとはこうだけどこういう事情があるから
こうしてねっていえばお互い納得するでしょ。
何でそうしないの?
366就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:39:11
悲惨な博士だな…俺はそこまで落ちぶれたくねえw
367就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:43:04
まあこの道進むのは綱渡りしてるようなもんだからな・・・
368就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 01:44:40
しかも一歩踏み外したら派遣→無職→樹海のトリプルコンボ炸裂
369就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 02:30:27
ちょw

みんなかなり深刻みたいだなw


まじ博士を白紙にしたい…
けどもう教授のセンセに内諾得てあるし…
就活もしてねえし…どうしよ(+_+;)
370就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 02:31:59
SEなら今からでも余裕だよ
371就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 02:33:06
>>369
いまからでも就職をするんだ。
教授への義理が大事か?一生のことだぞ。

授業料が払えなくなった、奨学金による借金はしたくない、とでも言えば
やめられるだろう。
372就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 02:40:10
373就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 02:54:29
ほんとシステムがおかしいよな
ギャンブルみたいに当たれば安泰だが外れれば職が見つかる当てもなくなるっていうのがおかしい
374就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 02:59:56
やべ〜
やばすぎる…
博士とれば何とかなると思ってたのに…
親になんて説明したらいいんだ…(/_+;)
375就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 03:02:28
はやく「親」から独立したほうがいいと思うよ。あなたの人生が、あなたのものだけではなく、
親のものになっているっていうのは、負担が大きすぎてよくないし、自由もないだろ?

親がいやがるような職業につけない、という無言の制約も、あなたのマトモな就業の機会を
奪っているんだから。
376就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 03:04:06
>>374
まあでも新卒であればとりあえずおkだよ
377就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 03:04:44
>>373
35歳を過ぎて、家族3人を養えて、年金も払えて、医療保険ももらえる職業ってないのかな。
378就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 03:07:02
>>377
ない。
379就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 03:12:36
つまり働きながら院へ行くが最高でFA?
380就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 03:17:49
博士とってから民間いっても退職金も少ないし
それまでにかかった学費も無駄。
職種も極端に狭くなる。
いいことなんかない。
381就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 03:48:56
なるようにしかならんなこりゃ…
382就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 07:35:32
博士とってから新卒カードを切っても修士の新卒カードほど使い物にはならない。
さらにポスドクになってから民間に行こうとしてもよほどピッタリの会社が無い限り無理。

普通のポスドクがいやになって道から外れようとすると、または自分の能力に見切り
をつけてマトモな就職をしようとしても

派遣 → 無職 → 樹海

の黄金の道が用意されている。
現在の15000人のポスドクに幸あれ
383就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 09:34:07
お前らマジで民間とかにまともに就活したことあるのか?
なんかレス見てると結構ふざけてるような気感じもするんだが…
まじで博士修了30台の民間就職って厳しいんか?

とにかくポスドクだけは絶対避けたい!!!!!
頼む。もう少しまともな情報くれ。
384就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 09:39:35
あとここ東大京大博士に限定しないか?
俺はこのままだと京大博士になる予定。
正直アカポスがこんなに魅力ないものとは知らんかったw
東大京大博士修了して民間行った人、具体的な情報きぼん。
東大京大に限ってもう少しつっこんだ議論をしようよ。
385就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 09:40:57
普通に厳しいに決まってるだろ
なんで30過ぎのオッサン雇わなならんのよ?
自分が雇う側で考えたらすぐわかるだろうが
386就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 09:42:13
博士 → ポスドク → 無職 → 樹海
以外の道はないですか?
民間に博士採用を!

就職活動したけど無い内定です。
387就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 09:42:18
あと、医学部再受験した人とかいない?入るの大変?
もしいるならもういっそ修士も退学してリセットしようと思うんだが…
388就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 09:46:30
ったくどこで道間違えたんかなぁ…
389就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 09:47:16
>>387
修士は最強の新卒カードだろ。M2か?
いまなら売り手市場だから面接で事情を話せば何とかなる。

最悪9月入社でもいけるんじゃね?
390就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 09:49:49
やばい
 やばい
  やばい
   やばい
    やばい
391就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 09:52:33
人生リセットしたいな。
なんであそこで教授の誘いをうけてしまったんだ。orz
意思を強く持って就職しますと通せなかった俺のバカ

博士課程は忙しすぎて就職活動ほとんどできずポスドク
あと半年で任期切れ無職。
もともと向いてなかったんだよな。

そろそろ特定派遣の会社に履歴書を送り始めようと
考えている漏れがいる。
392就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 09:52:46
てかお前らさ?どうして博士なんか行ったん?
博士進学するとき危機感なかったんか?
数年前の方が就活は厳しかったはずだし。
393就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 09:54:23
>>391
教授の誘いを受けた末路がそれかい?

なんて頼りがいのない教授なんだ!!
394就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 09:56:44
>>392
M2は超氷河期だったよ。
でも内定なんとか一つ持ってた。

でも教授が強く勧めるもんだから内定すてて博士へ
そして現在

  ポスドク → 無職

への線路を爆走中。
395就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 10:02:07
>>394
教授が強く勧めたって言うけど博士取得後のことは言及してなかったのか?
アカポスにつけるとかこうこうこういう進路があるとか…そういう話はなかったの?

ただ教授の言いなりになってたの?
396就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 10:03:14
いつも思うこと。
1のように一生懸命頑張ってやってきて損するような奴も多いけど、
DQN系高卒が大金掴んで上手に人生生きてたりする。
そんなの見てたら世の中って不条理だなと思う。
397就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 10:15:58
>>395
なかったね。
ここで研究を止めるのはもったいないみたいな
そんな感じ。

アカポスも少なくともポスドクまでは大丈夫みたいな。
育英会の借金700万弱あるんだが、
貯金は200万くらいしか無いぜ!

このまま就職できなければ樹海です。
398就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 10:21:15
>>397
おたく大学どこ?
399就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 10:22:42
日系企業は年齢相応の給料が初任給になるから博士はあまり取りたがらない
外資をねらってみれば?
400就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 10:23:50
>>398
某宮廷です
401就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 10:25:57
>>397
「研究やめるのもったいない」の一言で内定捨てたんか?

そっちの方がもっともったいないだろ!!
402就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 10:27:42
>>401
だからすごく後悔してる
403就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 10:29:38
(/_`;)
404就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 10:40:28
>>387
M2でDCが決まっている人?

きちゃだめぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
こっちにくると樹海が待ってるよぉぉぉぉぉ

今からでも就職活動はじめてぇぇぇぇぇぇぇ
405就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 11:17:07
とりあえず今考えられる進路…

・博士→(ポスドク)→アカポス (^Д^)ウマー
・博士→(ポスドク)→企業就職 (^_^)ウマ…
・博士→塾&学校教員     (^_^)…
・博士→とにかく構わず就職  (^_^;)キツ…
・博士→医学部再受験     A^_^;)キツイッス…

・博士→ポスドク→未定    \(゜□゜)/ヤメテクレーーー!!!
406就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 11:26:41
>>405
最近はアカポスは任期つきで5年で出なければならないのがほとんど。

とてもウマーにはみれない。
407就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 11:37:08
>>406
そうか?
俺が見る感じでは助教は7年任期、更新1回可が多い。
だから最長で14年は助教やれる。
そんなけあれば准教授になれるだろうし
そんなけあって准教授になれないのなら研究者に向いてないと悟れる。
408就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 11:50:53
悟った後は樹海か
409就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 12:14:26
個人的には
 35で助教採用
〜42で准教授就任
〜50で教授就任
〜63で定年退官
が理想だと思いまふが?
410就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 12:54:15
それは神
411就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 13:22:02
博士在学中に芥川賞受賞→文壇デビュー→特任教授→ウマー
412就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 14:30:02
自分の分野を決めるときに踏み外しても受け皿が
ありそうな分野にしとけばOK?


86 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/10/09(火) 01:34:35 ID:XRcMjsk50
逝った高学歴が通りますよ。

Dの卒業時2001年は就職先無かったよ。
研究職開発職全て募集0。

職が無くてポスドクに進んだ。
しかもねらっている職種に近い経験が
身につけられそうな分野で。
3年後景気が復活したので、つきたかった職に転職しました。
でも、ポスドクというだけで胡散臭い目でみる人事大杉。


87 名前: 名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日: 2007/10/09(火) 03:07:11 ID:9cu9dfZH0
情報、電気系だけど、企業に近い内容だから、
社員として給料貰って大学で研究してるよ。
友達もDとって企業の研究所に入ってたよ。

413就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 15:45:51
まぁとりあえず3年で学位をとれたら何とかなるべ。
うちの大学は他の大学ではやってないような研究をしてる先生方が多いし。
OBの進路見ても博士とった人けっこうアカポス就いてるし。

少なくともワーキングプアはないでしょ。A^_^;)
414就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 15:56:09
就職活動は相変わらず忙しいぞ。
415就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 16:22:19
413の未来

Dゲト(27) → ポスドク(3年)(30) → 技術派遣(40) → 体を壊して無職(45) → 練炭
416就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 16:27:23
やはりOBのアカポス実績がいい研究室は有利なのか?
417就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 18:42:15
88 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/10/09(火) 17:35:55 ID:CDFLMTr60
昨日、大学同期の葬式に行ってきました。
急性心筋梗塞とのことですが、実際には
ガス管を咥えて死んだらしいです。

M2時にちょうど氷河期でよい内定がもらえない
という理由で博士に進学したやつです。
博士課程を終えることには超氷河期で
内定は結局一個も取れなくてポスドクやってたらしいです。

あんまり研究志向でなかったので常に民間就職を
考えていたようですが結局任期切れまでに
就職できなかったらしいことは
風のうわさに聞いていました。

今年度から無職+鬱で精神科に通っていたらしいですが
先週の金曜日に訃報が飛び込んできました。

漏れはM2で就職したものの転職活動中です。
ちょうど転職板をみていたところこのスレを見つけたので
そんなやつもいたことを書いておきたくなりました。

合掌


89 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/10/09(火) 17:53:42 ID:R37glNoIO
あまりにリアルな実話に全俺が泣いた(ノ_・。)
418就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 21:10:32
意外な切り札「ダブルマスター」
419就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 21:14:39
転職スレのレスだな。

博士、ポスドクと年齢が上がるにつれて脱出ルートがみるみる
狭まるのが致命的だよなあ。

民間からすれば社会経験、実務経験のない30過ぎのポスドクを
雇うよりも中途採用者を雇ったほうがはるかに利益がある。

分野や教授のコネの有無でも状況は変わるが
博士課程在籍中に自分の能力を見極め民間も視野に入れないと
かなり危険な状況に身をおくことになるかもしれん。

電気とか化学ならまだ民間就職への希望が開けていると思うんだけど
どうなんだろう?
420就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 21:29:00
一番問題なのはなんだろう?

年金?医療保険?それとも結婚できない/家族を養えない ことなの?それとも同級生・同年代が
お金をたくさんもらっているのが悔しいのか?

博士の分析力を持って、研究をしながらお金が儲かる方法考えないか?永久機関のように不可能な
問題ではないだろう。
421就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 21:32:27
こういう場合、同じ境遇の親友がいるといいよな。
一人じゃできないことも2人ならできる。逆に、一人だと悩むばかりでなにもできない。

まずは交際・人付き合いをきづくことから始めようと思う。
422就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 21:35:23
そうだな
まずは2CHで仲間探し。

そこからだ。
423就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 21:36:58
簡単に思いつくのは特許とかベンチャーとかだな

そんな暇ねぇでしょw
424就職戦線異状名無しさん:2007/10/09(火) 23:58:52
自分は医学部再受験が最後の切り札です。

しかし…

この場合、院にいること自体、どーでもよくなってしまうんだが…
425就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 00:06:50
再受験と学士編入ではまた院にいることの意義がかわってくるね。

426就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:07:11
ところで博士論文って和文でいいの?
ページ数を考えると多分和文だと思うんだけど…
427就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 01:20:17
>>424
今頃気がついたの?
俺はとっくに気がついてるから研究なんかしてないよ。
長い仮面浪人ってやつさ
428就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 02:42:16
博士の就職は分野によってピンキリだろ。
就職しやすい順番に並べてみようぜ。
俺のテキトウなイメージだとこんな感じ。

【就職しやすさ】
情報、電気 > 機械 > 化学、材料 > 生物 > 数学、物理 > 文系
429就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 02:44:33
こないだ、その分野では一応名のある国際学会で
Best Paperもらったが、少しは就職に有利になるのかね
430就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 05:33:01
医学部の学士編入はウン千万の宝くじに当たるくらい難しいという現実を知ってるか?
431就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 09:32:35
>>430
単純に倍率だけで考えても、それは言いすぎ。
年に全国で何十人も学士編入してるんだから。

それに受験者も全員がレベル高いわけじゃない。
馬鹿が一攫千金を狙ってかなり受けてるから。
本当に能力がある人ならそこまで難しくないよ。
432就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 09:36:14
東大京大クラスのDなら北大名大九大あたりの地底医も十分狙える(学士編入でも一般入試でも)。
433就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 14:21:32
>>428
ただそれは博士じゃなくても一緒だな
434就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 14:28:40
>>426
うちは(東大)両方OKだよ
435就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 15:47:11
情報、電気 > 機械 > 化学、材料>|| 壁||> 生物 > 数学、物理 > 文系だな
436就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 16:20:50
437就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 17:54:38
何ら反論になっていないが?
438就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 18:11:15
>>435
物理もすごく範囲が広くていろいろだな。
素粒子理論とかだと自分の分野ではだめだが、
物性実験とかだと材料と似たようなもん。
理論的バックグラウンドがある分逆に有利。
439就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 21:08:19
440就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 21:10:10
おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
なんか切なくなったら書き込むスレ Part21 [恋愛サロン]
想い人に言いたいことを書き込むスレ Part19 [恋愛サロン]
KATSu House [恋愛サロン]
【博士】大学院生&研究者の恋愛事情【ポスドク】 [恋愛サロン]
名古屋大学医学部附属病院 [病院・医者]

恋愛サロンみすぎ
441就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 21:10:11
>>439
ポスドクはふく楽には行かないよ。
442就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 21:47:55
博士後期課程に行くと
ニート、フリーター、底辺業種に付く確立って
どれぐらいですか?

修士1年ですが真剣に悩んでます。
学歴は地底です。
443就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 21:54:43
わけわからんプライドもってニート⇒30パーセント
同じくフリーター⇒30パーセント
その他なんだかんだ就職⇒20パーセント
消息不明⇒20パーセント
444就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 21:59:28
>>443
やっぱりそれぐらいですよね。
就職科に相談したら、民間就職はかなり厳しくなるから
進学は覚悟がいるって言われました。

教授には進学を勧められますが…。
445就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:07:23
>>444
【超高学歴】D卒無職の相談室【樹海行き】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1191629633/l50
読んどけ。
446就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:50:06
もう大学で実験はイヤだと言ってM卒で就職したやつが
入社二年目にして会社の金でDコースに戻ってきやがった。

会社での実験がメインで、大学には籍を置いているだけ程度。
企業での成果はD論にできないとかで、色々と面倒な
カモフラージュをしてる。それにしても給料ちゃんと貰って
時々研究室に顔だしてくらいでDを取ろうなんて羨ましすぎる。
こういう道もあったんだなとつくづく思うよ。
447就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:52:11
結局D進する奴は視野が狭いんだよな
これに尽きる
448就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:52:17
>>446
社会に出れば、いろいろ抜け穴があることに気がつくんだろうな。

大学の中にこもっていても、いいことがないという証拠だ・・・・。動かなきゃ。
経験は大事だね。
449就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:53:11
>>447
まさに同感。
450就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 22:54:19
D進するやつでまともだと思えるやつは、5人に1人ぐらいしかいない。
ほとんどが、多かれ少なかれ働きたくないとかそういう理由。
451就職戦線異状名無しさん:2007/10/10(水) 23:16:44
“就職氷河期、終了” 学生の求人数、バブル期を超える勢い…早くも再来年入社の採用活動

景気の回復や団塊世代の大量退職を背景に、学生を対象にした企業の求人はバブル期を
 超える勢いとなっていますが、企業の間では早くも再来年春に卒業する予定の学生を対象に
 した採用活動が激しさを増しています。
情報サービス大手「リクルート」の前川孝雄さんは、「就職氷河期が終わり、今は
 採用の氷河期に様変わりしている。今後もこの傾向が続き、再来年の採用に向け、企業に
 とってはさらに厳しい状況になると思う」と話しています。
 http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/08/k20071008000070.html


     rー、
 」´ ̄`lー) \
 T¨L |_/⌒/ ←ゆとり、学部(修士)卒
  `レ ̄`ヽ〈
   |  i__1
  _ゝ_/ ノ
  L__jイ´_ )
     |  イ
     |  ノ--、        r'⌒ヽ_
     ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
     |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
     __〉 {     (T´ |1:::.  \_>、};;_」
    'ー‐┘     ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ}  ←氷河期世代、採用した企業、博士課程進学者
            〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
             1  ヽ   .:::レ  ヽ、
             |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
         __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
    _,, -‐ ´     ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
, ‐ ´         └―'´                     `
452就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 01:24:33
必要以上に臆病(おくびょう)になることはありません。やりたい仕事を真っ
すぐに続けられるように、生涯一サイエンティストとして、好きな仕事を貫く
道を選択してほしい。私も飛び出すのに20年を要しました。でも、外に出て仕
事の自由は存在すると知りました。あなたも「自分は井の中の蛙(かわず)で
はないか」とぜひ一度考えてみてください。(談)

なかむら・しゅうじ ●カリフォルニア大学サンタバーバラ校工学部教授。
1954年愛媛県生まれ。徳島大学工学部電子工学科、同大学院修士課程修了。
79年日亜化学工業入社。93年青色発光ダイオードを独力で開発、実用化に成
功。20世紀中には不可能といわれたその業績に対し、仁科記念賞、朝日賞、
ベンジャミン・フランクリン・メダルなどを受賞。99年日亜化学工業退社。
2000年より現職。06年、世界的な技術開発に贈られるミレ二ウム技術賞受賞。
主な著書に『好きなことだけやればいい』(バジリコ)、『負けてたまるか!
〜青色発光ダイオード開発者の言い分』(朝日新聞社)、『日本の子どもを幸
福にする23の提言』(小学館)などがある。
453就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 02:42:42
>>452
つか、中村氏って修士で就職して
社会人で博士号を取ったんじゃなかったっけ?
454就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 03:39:02
>>438
素粒子とかでもシミュレーション強いと、金融いけるよ
システム構築、計算プログラミングも含めて、
モンテカルロ法とか詳しいと重宝されると思う
英語できるだろうから外資でもいいし

まぁ、そんな人材1学年に数人しかおらんだろうが
455就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 09:21:59
>>443で指摘されてるように博士課程行く人は肩書き主義が多いのか?
「博士課程に言ったからエライ」みたいな。
アカポスゲット出来なかったら「学士編入で医者」って・・・。
456就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 09:35:34
そりゃそうだろ。プライド高くなきゃ博士なんて行くわけないじゃん。
457就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 09:45:19
小さい頃からよく勉強が出来るってチヤホヤされてプライドが高くなって、
博士に行ったけど、周りに自分より出来る奴がかなりいて、プライドズタズタ
になって「医者とか社会的な地位が高い職業についてに見返してやる」という
クチなのか。
458就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 09:48:36
>>457
そういう理由で博士進学するならましな方だよ。将来見込みがある。

実際は、勉強はそこまでできないけど、プライドだけ高くて、就職して働きたくない、
やりがいのある研究がしたい、とかいうクソな理由で博士に行くやつが大半。
459就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 10:02:50
>>454
日系金融のクオンツも修士ばっかだから
博士だと外資しか無理だろうな
数値計算できると有利
460就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 10:03:42
そんなもんかー。自分は学部生だけど教授から同輩連中と一緒に「君たちは学部卒で就職して現実的な道を
歩んでください」と言われている。

前、何かで聞いたことがあるけど、両手の人差し指を合わせると小さい隙間が出来る。その隙間から太陽光を覗
くと回折?とかいう現象で縦に線が入ってるのが見える。(あんまり良く覚えてないんだが)
それが光が波である証拠らしいんだが、本当に極稀に光が波であるといわれるとピンとくる人間がいるらしい
な。そういう人間が物理とかでメシ喰ってける素質がある人間なのかなと思ったことがある。
461就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 10:05:56
>>158
プライド他界に同意
やりたいことがどうのこうのって言ってる奴が多い
ただそれが本当にやりたいかどうかは疑問
その上企業の研究職は嫌みたいで
それぐらいなら他業種に就職とかアホみたいなことを言ってる

462就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 10:27:07
>>459
外資のクオンツですが、就職活動では日系も外資も博士持ちの自分を
高く評価してくれました。修士博士関係なく、専門と経験を重視して
採用するのが通例のようです。
ちなみにクオンツではモデリングの経験と数値計算を用いて研究した
経験が必須です。
463就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 10:28:40
プライド高いはあるいみ当たり前
専門性を身につけたプロなんだから
ただゼネラリスト指向の強い民間総合職の採用に
おいてプライドたかいだけの研究馬鹿はいらん

それだけ
464就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 10:45:03
外資なんか入っても、数年後には出て行かないといけなくなるぞw
ポスドクと大して変わらないと思うがw
465就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 10:45:54
>>462
うちの会社は今年は博士はいないよ
拒んではいないと思うけど給料が高くなるのでよっぽど優秀か
専門じゃないと取らないんだという話
逆に外資は博士じゃないと取らないイメージ
466就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 12:40:54
>>465
うちは今年、博士採ったみたい。
日本の企業だと博士号自体の価値はないに等しい(ほぼ実力だけ見られる?)けど、
海外だと博士号って逆に価値が出るんだよね。
467就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 12:49:55

日本人は処女の女子高生(女子中学生)と新卒が大好きなんだよw

既卒者はヤリマン風俗嬢と同じ扱い
病気を持っていないか?
容姿はどうか?
接客態度、性格は良いか?
感度、締まり具合はどうか?
タバコ、酒癖はどうか?
など、様々な項目を調べ、全てをクリアーした上で秀でてないとダメ。
468就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 19:45:03
>>466

どっかの本に書いてあったけど
アメリカだと博士号持ってるだけで周りの目が
変わるらしいね。
469就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 20:28:51
>>468
んじゃアメリカで就職したほうがよいかな?

こういう場合ってメールで履歴書送って面接になった場合
電話面接とかなのかな?まあ英語は問題ないから何とかなるとは思うが、
なにを聞かれるかまったく想像できない。

だれか経験者いない?
470就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:11:52
履歴書をメールで? 電話面接?
471就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 21:29:45
>>470
両方。
472就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:25:11
米民間メーカー博士 最強!

Ph.D. working in industry and who are society members reported a
median salary of $104,000 in 2004, up from $100,000 in the 2002
survey. The percentage growth in salaries for industrial Ph.D.痴
was slightly above the 3.3% inflation rate measured by the Consumer
Price Index for All Urban Consumers (CPI-U) during the period between
the two surveys. Although the increase in median salary outpaced
the inflation rate, the momentum of growth dropped off.

ドイツでは役員はまず博士
なんせDr. Porscheがいる国ですから
473就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:30:04
>>468
変わらん変わらんw 夢見すぎww
向こうじゃ研究者は博士号持ってるのがデフォだから、当たり前に思われるだけ。
474就職戦線異状名無しさん:2007/10/11(木) 22:33:18
面接でなに聞かれるかなんてもうどうでも言いや
とりあえず履歴書がんがん送ってみるよ。

面接に呼ばれて亜米利加こいなんて言われたら
交通費無いけどいまどき電話かSkypeでなんとかなるだろ。
475就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 03:57:13
>>468
外資のクオンツって博士とか関係なく1人
とるかとらないかレベルじゃねーの?

476就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 10:06:25
ドクターって凄まじくMなんだぁ
477就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 11:30:31
>>473
博士持ってるのがデフォな所に行ったら、持ってないと土俵にすら上げてもらえない
ってだけだね。
478就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 22:57:30
相撲取りといっしょだな。関取になればそこそこ評価されるが、力士になっただけでは
ただのデブ扱い。あんなに激しい稽古しているのに、だれもほめてくれない。
479就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 22:58:47
そこでその比喩は思い浮かばないなw 正直尊敬するww
480就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 23:05:58
「土俵に上げてもらえない」で相撲をイメージしただけだろ・・・
481就職戦線異状名無しさん:2007/10/12(金) 23:43:31
それぐらい分かってるっつーに
482就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 06:43:15
>>475
電話面接だけでおわることは絶対にない。
エンジニア系の企業だと普通プレゼンをおこなって、技術面接。
面接は丸一日かけて何人もの人と何回も面接する、ことが多い。

博士日本→アメ企業 というのはあまり聞かない。
博士日本→アメポスドク→アメ企業 というのよくある。
483就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 06:51:20
>>474 だった :<
484就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 08:22:39
そりゃそうだ
アメリカが博士を優遇って言ってるのはあくまでも向こうの伝統校の博士だけ

日本の大学の博士なんて東大でも要らないだろ
485就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 08:24:49
ここスレは人生の墓場です。
皆自殺だけはすんなよ
486就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 08:35:07
ポスドクはニート養成所?
487就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 08:38:50
そうだな。
高確率で樹海だ
488就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 09:16:07
こらんなこというな
489就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 10:51:57
ポスドク1年やった後、数ヶ月無給だったけど研究補助員で食いつないでる
早く就職して、子供たちや嫁をファミレスや遊園地に連れて行ってあげたい
490就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 12:04:39
>>474
うちの会社は、少なくとも正社員採用するときは、旅費出して日本に
呼んで面接する。嘱託や短期雇用なんかでも、責任者が学会に出張した
ときに会場の近くで面接したりする。インターンはさすがにそこまで
しないが。

欧米の企業に履歴書送って好反応だったら、面接の旅費を請求してみたら。
491就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 12:54:31
日本で取った博士号なんて、欧米ではアジアの学位にすぎない
外国には制度として存在しない論博なんて外国では論外
と、国研のバブル世代の論博パーマネント野郎に言いたい
492就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 13:59:50
履歴書ってメールで受け付けてくれるの?
493就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:34:54
ドクターに進むか迷っていて、かつデキるな人がこのスレをみて進学をあきらめるのは
やめてほしいな。
ここ意見の大半は、下、中位あたりまでのドクター、ポスドクのものだから。

494就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 15:46:11
出来る人は2chなんてしない
495就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:01:15
おれ灯台博士だけど、ポスドクやってるうちに研究やるの秋田。
というかむかしほど情熱が、、、惰性で研究やっている自分にも
嫌気がさしてしまった。
まあ惰性でも何とか最低限の仕事はこなしているけど
これをあと30年以上やりたくなくなっちゃった。
というか最近は研究よりも書類仕事ばっかり。
もういやだ。
ひょっとしたらこれが欝というものなのかもしれない。

助教にならないかと声をかけてくれる先生もいたけど
断っちゃったよ。どうせ7年任期だし。

ずっとプレッシャーに押しつぶされながら仕事する
生活はもういやだ。
月の労働時間もせめて250時間くらいに抑えたくなった。
というか裁量労働という名の奴隷労働はもう耐えられません。

民間就職して労働基本法に守ってもらいたい。
そんな人も混ざってますよ。

希望職種と対応業界をしらべたので先週当たりから
履歴書と職務経歴書の発射を始めました。

ところで、リクナビNextに登録して活動始めたら
なんんかリクルートエージェントとかいうところから
話がしたいみたいなメールが来ましたが、これ
なんすかね?リクナビNextと関係あるんですかね?
496就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:05:37
>>495
おれも東大でリクエー使ったことあるけど
リクルートがやってる就職コンサルだよ

でも紹介される企業がゴミ企業ばっかなんで結局自由応募で就職したよ

ただリクエーはとりあえずどっかの企業には押し込んでくれるとは思うよ
497就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:08:19
>>495労働裁量制って無意味だよな。俺も同じ。単に残業代払いたくないだけじゃん。
定年制職員は残業代、居住費、出張特別手当、ボーナスなんでもでるし。
俺達は30代は大浪人時代、就職氷河期、ポスドク1万5千人時代に渡って
競争し続けなければいけない奴隷世代なのか?今度は何の時代なんだ?
498就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:12:32
>>495
Nextは自ら応募しないとだけど、エージェントに登録すると
エージェント側から良さそうな案件を紹介してくれる。
エージェントが仲介役をするので自分で応募するよりは採用確率が上がる。
ただ、紹介案件は玉もあるが超絶ブラックもあるので注意。

私もこの手の紹介会社は何社も登録して最大限利用した。
499就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:15:59
税理士目指せば?
税理士だったら5科目を何年かかって合格してもいいから
1年1科目だったら、研究やりながらでも可能だと思うけど
500就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:19:04
今は税理士も新規参入者には厳しい時代だよ。
下手しなくてもポスドク同様に樹海逝きだから。
501就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:20:18
>>496
あーなるほど。そういうことか。
就職がリクエーの紹介で決まればリクエーの収入になるから
紹介させてくださいということなんだね。

んじゃ、自分じゃ気づかない向いた職種があるかもしれないから
そういうのを教えてくれる可能性もあるんだ。
念のため併用しておいても損は無いかもしれないね。

よくわかった。ありがとう。
502就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:24:46
>>501
んーそれはちょっと好意的に捉えすぎかも
単にSEなら未経験でも成れますよって説得されて
SEに押し込められるだけなんだよね
ただ面接のテクニックとかは使えるかも

あと東大だったらこんなの使うより安田講堂のキャリアセンター使ったほうがいいんじゃない?
あっちの方が親身になってやってくれるよ
503就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:30:36
>>502
まあ応募するかどうかはこっちの自由なんでしょ。
念のため併用するくらいなら問題なさそう。

灯台Dだけどいまは某地底で仕事してるから安田講堂までは
いけないんだ。というか最近はそんなものが出来てるんだ。
初めて知った。最近灯台にいってないからぜんぜん知らなかった。
504就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:33:23
>安田講堂のキャリアセンター使ったほうがいいんじゃない?

言えてる。
なんだかんだ言っても東大OBの人脈を利用しない手はない。
ブラックを引く可能性も低いしね。
505就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:40:44
>>503
キャリアサポート室では、ポスドクの方々に対してもキャリア開発に関する支援を本格的に実施することになりました。
キャリア支援セミナー・イベント開催のほか、就職活動の方法や就職情報の提供、履歴書の書き方などについて、専任のアドバイザーが個別の事情に応じたキャリア相談をしております。どうぞお気軽にご利用ください。
これらのサービスはもとより、博士課程の学生の方でも受けられます。

相談時間: 月曜〜金曜 10:00〜18:00(最終受付:17:00)
相談場所: 安田講堂1F 学生部センター内 キャリア相談室
相談内容について:
* 就職活動および進路全般に関する悩みや不安に対するアドバイス
* 就職情報の提供
* 面接指導、履歴書作成

相談に関するお問い合わせ:
TEL:03(5841)2650、3989(10:00〜17:00(月曜〜金曜)にご連絡ください)
E-Mail:[email protected]

http://www.careersupport.adm.u-tokyo.ac.jp/posdoc/index.html
506就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 16:49:37
>>505 情報d
これって電話相談とかも出来るのかな?なにも書いていないんだけど。
現在某地帝で仕事してるから、簡単には灯台に行けないんだけどorz
507就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:29:38
まぁ、とりあえず電話でしょ
508就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 17:53:29
そだな。
とりあえず安田講堂に電話してみるよ。
ついでにリクエーに面談の予約を入れてみた。

転職板のほうでもボツボツ民間就職の成功体験が
出ているみたいだし、2−3ヶ月で何とかなると信じてるよ。
509就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:09:45
どんだけ職にあぶれたポスドク多いんだよww
510就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:24:43
まあ灯台博士も無職になる時代だ。
511就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:30:27
>>493
中位〜上位でも任期付きばかり
世代としては32歳だけどアカポス就けた知り合いは誰もいないよ
32でアカポスつけたらたいしたものだけどね
512就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 18:50:54
任期助教ってアカポスなの?
513就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 19:35:52

アカポスだろ
514就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 20:03:21
儚いアカポスだな・・・
515就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 20:05:00
いや、ポスドクと同じだろ
516就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 20:13:29
法人化以降任期付助教任期付講師任期付准教授だぞ。
もうアカポスについてプレッシャーから開放され
自分のペースで研究をなんていう時代は終わった。
そんな理由もあって>>495も助教を断っているんじゃないのか?

若手研究者がストレスと酷使に耐え切れなくなってきている。
517就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 20:20:26
特任助教ってポスドクなの?
518就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 20:21:19
>>517
少なくとも俺や俺の周りではそういう認識だけど
ポスドクの名前が変わっただけでしょ
519就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 20:24:38
ポスドクの種類

学振ポスドク
JSTのポスドク
特任助教
技術補佐員

あとなんかあったっけ
520就職戦線異状名無しさん:2007/10/13(土) 21:33:03
特任助教や技術補佐員はODの場合もあるな
521就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 00:06:35
いいよなあ、理系は。作業員の口があって。

どうせ法博なんか………
522就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 07:24:23
>>509
いや、あくまでここ2chだから
523就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 08:10:21
いいなぁ法博は、今からだって弁護士になれるし、
524就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 09:09:19
転職板にも書きましたが、ドック入りします。

先週腹痛で動けなくなって検査入院中。
一人暮らしなので今は身の回りのものをとりに戻ってきています。

主症状としては急性肝炎
他にも以下の異常を見つけられてしまいました。
潰瘍性大腸炎
不整脈
高血圧

とりあえず2週間ひょっとすると一ヶ月入院しなければならないかも
知れませんやっぱり働きすぎでしょうね。
手術が必要そうなものはなさそうですが、安静が必要といわれた。
医者にも過労で体がボロボロだといわれました。

面接の予定が何件か入っているけど、
こんな状態で内定出す企業があるとは思えないwwwwwwww
内定が出たとしても確実に健康診断で内定取り消しが待ってる。
4月から無職決定です。wwwwww
525就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 10:46:39
>>524
まずは内定を取る事に専念しろ。

もしも幸運にも内定をゲットできたなら
健康診断の前に原付で電柱へレッツゴー!入院してても
怪我のせいと言える。度胸が無ければ階段から落ちれ。

足でも骨折すればいいわけ出来るし。足が折れてても
過労は癒える。

あきらめんな。
526就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 12:40:18
タクシーで病院に帰還。

家からノートパソコンとPHS持ってきたので点滴をしながら
病院のベッドからカキコ。
部屋に着替えとかを取りに行くのも相等つらかったです。

就職活動は一時中断です。薬で症状を抑えていますが、
それでも38℃近い熱と腹痛があります。よほどの過労が無いと
若い人間がかかるのは珍しい病気らしいです。

高血圧と不整脈も過労起因の可能性が高いので、
このまま死んだら間違いなく過労死らしいですよ。

来週あたりには黄疸が出てくる可能性もあるらしいです。
この状態では、病院抜け出しての面接も不可能です。
来週再来週に入っている面接にかんしては延期してもらうように
メールをしました。まあおそらくお祈りをいただくことでしょう。

みなさんは私の屍を乗り越えてがんばってください。
527就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 14:19:21
しかし、生ける屍状態では、就職どころの・・・
528就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 19:17:53
アカハラ・セクハラ総合対策スレッド
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1184567724/
529就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 19:25:49
あきらめるな
530就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 20:19:20
なんか、眼鏡が曇るんだが。。。。(涙)

とにかく体を直して、話はそれからだ。
二兎を追うより、そのほうがいいと思うぞ。

在学中、同じ学科の研究室(俺のところではないが)で、
過労で実験室で倒れてそのまま亡くなった院生がいた。
彼や遺族に対する扱いがあまりにも冷たかった。
企業にターゲットを絞る大きなきっかけになった。
531入院PD:2007/10/14(日) 20:59:19
レスd

いや俺もこのままこういう生活してたらいつか
過労死すると思って次の仕事を企業に
絞って活動を始めた矢先だったのさ。

まぁ、スキルを行かせる企業がまあまあある
分野だから本気で活動すれば何とか
探せるだろうとは思っていたんだが。
10社応募して3社から書類段階でお祈りが来てます。

じゃあ病院の消灯なのでこの辺でノシ
532就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 21:50:30
>>531
10社応募して3社書類が通れば上出来だよ。
533就職戦線異状名無しさん:2007/10/14(日) 22:19:10
>>532
よく嫁。
10社応募して3社から即断NOを突きつけられ、
残りもどうなるかわからんと言うのが彼の意図するところだろ?
534就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 03:14:11
ドクターって大変だよね
同じマスター出た人がボーナスで100万もらうとか聞いてやるきなくなっちゃう
535就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 03:26:18
その中でもPD、任期講師は特に大変。
新卒でマトモな企業に入った修士どころか4年生より
低い給料で月300-400時間働いている。
>>524 も入院費を親に借りずに払えるかどうか、、
ただでさえ奨学金の借金があるだろうに。
536就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 03:39:34
言っとくが、企業の方が過労死リスクは高いぞ。
過労死した社員やその遺族に対する冷酷さは全く同じ。
そもそも日本は人権意識が低過ぎ。昔の特攻隊みたく
若者の使い捨てで成り立ってる。
537名無しさん@明日があるさ:2007/10/15(月) 08:22:39
>>536
ブラックはそうかも知れないね。
組合の強いところ、重厚長大、化学、インフラ、なら、大丈夫じゃないかな。
ウチは、休職制度もしっかりしているし、異常な長時間労働は監視対象。
休職すると出世が遅れる(ある意味事実だが)と思って、自縄自縛になる
奴は居るが。。。。
538就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 08:31:45
>>536
それ本気で思っているのか?絶対にそんなわけない。
PD止めて無事に民間企業に転職出来た人間は
みん労働時間の短縮と報酬の大幅アップを勝ち取って
幸せそうだぞ。

Aランク以上の大学生が就職するようなまともな企業の従業員と
大学の任期つき助教やPDのうつ病発生率を比較したら面白いと思うよ。

労働環境を考えれば桁違いに後者のほうが多いと思うぞ。
身の回りや同期の知り合いが普通に自殺してたり入院してたり、
休職してたり、それどころか突然死しているような企業なんて
探すほうが難しい。
539就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 10:07:59
まともな企業の場合従業員を過労自殺で殺したら
非常に大きな社会的制裁を受けるだけでなく
労働基準局からバリバリに目をつけられて身動きが取れなくなる。
転職されない程度にしかこき使わないだろう。
しかも自分のところで育てた人材を失ったら
新卒では補填できないのでそれだけで損失が大きい。
(総合職の場合ね、派遣の使い捨ては同意)

大学の場合アカポスが(自殺などで)あいたら募集をかければ
いくらでもなり手がいる。しかもD持ちの優秀な人材が。
そして裁量労働の名の下に勝手に働いて死んだといって
死亡事案はもみ消せる。

この違いは大きいんだろうな。
540入院PD:2007/10/15(月) 12:26:54
午前中にお祈りメール到着2通

これで書類通過率=3/10
→内1は面接延期を申し出たらお祈りされた。

お祈り決定率=5/10
不明=2/10

昨日までは鬱が入っていましたが
入院中は研究のことは完全に忘れることにして
就職関連のことだけすることにしました。
入院中につき新たな書類発射は控えますが、
自分のキャリアを整理して、自分に何が出来るかを考える
いい時間と前向きに考えることにしました。
ついでにやりたい仕事をきちんと見つめなおすことにした。

全てはネット頼りなので来月のPHSの請求が怖いが
そんなことは人生の岐路に立っている立場として
考えないことにしました。
入院費も、、知りません。

貯蓄も50万くらいしかありませんので一ヶ月入っていたら
自分では払えない気がします。
国民健康保険はなんとか払っていて良かった。
541就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 12:50:07
>>540

なんか負のオーラに満ち満ちてるぞ。
状況的にそうなるのもわかるが、前に進もうと思ったら前向きな考えじゃなきゃ進めないよ。
楽観的に楽観的に冷静に。

PHSって使いたい放題コースとかじゃないのか?金銭的にも限りがあるんだからちゃんと
調べて節約できるところは徹底した方がいい。

入院中だということだし、時間があるなら俺はブログ巡りをお薦めする。
キャリアに関して自分と似たような状況と思えるブログを見つけるんだ!

お大事に
542就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 15:29:31
このスレは入院PDさんの報告場になっているが
他にも来年三月までのPDやD3がこのスレを見ているだろ。
おまいらもきちんと就活の報告しろ
入院さんよりマシだと思ってニヤニヤしてるおまえだよ。
来年の行き先決まってるのか?

おれは再来月までだからまだ報告しない。
543就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 15:38:35
バイオ系ポスドク(宮廷卒)の俺は内定一つもらってる(非研究職)。
でも、従業員200人程度の小さいところだから製薬大手目指して転職活動中。
まあ、ほとんど書類ではねられるんだけどw
ベンチャーや、外資、営業職なんかは簡単に入れそうだったけど、
将来性が少ないから候補から外した。
特許事務所も検討中だが、年収300万では食べていけない
544就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 15:57:36
>>543

おっ 同士発見。
俺もバイオ系ポスドクでそろそろ活動始めようかと思ってる。
製薬はハナから狙ってない。特許事務所も狙ってない。
545543:2007/10/15(月) 16:06:06
期限は来年3月まで?どんなとこを狙ってますか?
まぁ、お互い頑張りましょう。
546542:2007/10/15(月) 16:06:20
バイオPD多いな。

それはともかく携帯で書いたら書き間違えた。
誤 再来月まで
正 再来年まで

俺の分野は無機化学材料メーカ狙ってますが
まだ何もしてない。来年4月くらいに活動開始予定。

547就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 16:30:01
化学はバイオに比べて民間の職がイパーイあるから余裕だね。
548544:2007/10/15(月) 16:47:18
>>545

完全文系就職狙い。第一希望的にはいわゆるリサーチ系狙いですね。
別に新しい論文読むのも、別の分野の本読むのもそんなにかわらんだろと思って。

第二希望的にはマーケティングをやってるところ。

基本的に年を取ってもその時代で絶対に社会に必要とされて、かつルーチンワークになりにくい
職を探してる。誰でもできるねるねるねはもういやだお。別に安定は求めていない。
549544:2007/10/15(月) 16:49:43
ちなみに来年3月までです。
大企業じゃなくても良いから、ぜったいにブラック企業にだけはひっかからないように
こっちが企業を面接してやる気持ちで行きます。
お互い頑張りましょう!
550就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 17:55:26
>>543
メーカー巡回中の物性物理屋(来年3月まで)

中途で内定もらったら普通すぐ来てくださいにならないか?
いろいろ面接受けてるけど一番はじめに聞かれるのは
今年中に退職できますかとかそんな感じだよ。

ところで皆さんの目標年収はいくらですか?
現在希望年収550位で出していますが
551543:2007/10/15(月) 18:11:43
>>548
リサーチ、マーケティングは狙い目かも知れないですね。
がんばりましょう。

>>550
すぐ来るように言われてる。
が、いろいろと言い訳言って引き延ばしてる。(そろそろ限界かも)
何となく踏ん切りがつかず、悩み中
ちなみにここの年収は現状維持の500万
552就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 21:33:12
>>551

500万!
勝ち組みすぐてワロタwwwwwwwwwwwww
553就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:28:38
>>538-539
寝言は寝てから言え。

民間、特に電機やITは、たとえ重厚長大メーカですら、
過労死・鬱病・自殺が多発。労キショなんか軽く無視してる。
まぁテニュアでない助教やPDなんて派遣君とたいして変わらない
が、電機メーカのSEとかが違うのは「偽装」請負な上に多重派遣
なこと。プレッシャーはPD以上なのに、たとえ成果を挙げても
自分のキャリアに成らないし、収入にも反映されない。逆に
成果が出ないと瑕疵責任・損害賠償だけ請求される。

それが今の、平成の電機やITメーカの(デファクト派遣)社員。
554就職戦線異状名無しさん:2007/10/15(月) 22:29:51
労災認定:失跡から1年半後に発見、過労自殺で初認定−−千葉の男性
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20071011ddm041040105000c.html
> 失跡から約1年半後に山梨県で遺体となって発見された会社員男性(当時33歳)が、過労自殺
>だったとして労災認定されたことが10日、分かった。労災問題に詳しい代理人の川人博弁護士に
>よると、失跡から1年以上経過した自殺を労災と認定したのは初めて。
>
> 川人弁護士らによると、労災認定されたのは三菱電機から関連会社の東芝三菱電機産業システム
>に出向していた千葉県(当時)の男性。出向から約2カ月後の03年12月、行方不明になり、
>05年4月、富士山ろくの樹海で遺体が見つかった。
>
> 両親らが同僚からの聞き取りや携帯電話のメールなどから、失跡前の3カ月間に毎月100時間
>を超える残業をしていたとして、今年1月、東京・三田労働基準監督署に労災申請した。労基署側
>は9月、労災認定し、出向による心理的負荷や月約97〜約110時間に及ぶ残業による過重労働
>を認定理由に挙げたという。
>
> 会社のパソコンのデータが消され、勤務時間の立証に苦労したという川人弁護士は「会社は自殺
>の可能性を考え、記録保存などの責任を果たすべきだ」と指摘した。男性の父親(71)は「会社
>の責任と認めさせるために頑張った。保険金は樹海で捜索活動などをしている団体に寄付したい」
>と話している。【東海林智】
555就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 06:51:45
>>553
だから何でブラック企業と比べんだよ
お前ポスドクやったこと無いだろ
556就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 07:03:06
>>553
ブラック電気SEやブラックITの偽装請負社員と比べればそうかもな。

でもここでみんなが言ってるのは一般企業正社員とPDを比べてる
んだと思われ。ちゃんと嫁
557就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 08:04:47
でもさ、3ヶ月毎月100時間程度の残業で人間て過労死するんだな。
平日が勤務日と考えても高々毎日3-4時間する程度だよな

お前ら何時間ぐらい働いてる?
俺は平日9-23位で働いて土日は10-20位で働いてるから
単純に計算するとこの過労死した人の倍くらい働いていることになるんだが?

558就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 08:13:11
おまいら、どんだけ世間知らずなのかと。
IT業界のお約束で残業時間は、勝手に半分にされる。
三菱スレ見れば分かる通り、書類上100時間程度と
いうことにされてるだけで、実際には「少なくとも」
178時間以上残業していた。

しかも困ったことに、こういうブラック電機やITの
求人で埋め尽くされてる。電気や情報系専攻だと
アカポスにつけなければ、派遣SEくらいしか就職口
が無い。
559名無しさん@明日があるさ:2007/10/16(火) 08:26:22
>>558
まあ、オレは、そのブラックな「IT系企業」の中に居るわけだが、、、

極端な部署は極端だけれどね、うちの会社(研究所)は、平均的には
まったりしているよ。ドクター以上の採用の場合、配属のイメージ
なしに採用されることはまず無いだろうから、そこで水際チェック
することができる。

>電気や情報系専攻だと
アカポスにつけなければ、派遣SEくらいしか就職口
が無い。

どれだけ低レベルなんだよ?駅弁や田舎私立のDだと
そういうことになるのか。。。。
560就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 08:27:29
PDは残業つかないよ「裁量労働制」だから
しかも身分は派遣労働者と同じで2-3年で終わり延長なし。

IT業界なんて次の仕事の心配しなくていいだけ気楽だな。
労働時間もPDより短めみたいだし。
しかもいざとなったら労基局に駆け込めば何とかなる。

PDはそういう最終窓口すらない。
絶えられなくなったら退職届のみ。
しかも退職金なし。
561就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 09:37:30
裁量労働制なんだったらがんばって働かなければいいジャマイカ。
がんばっても給料増えるわけでもなし。
ま、それが好きっていうドMならしょうがないがな(笑)
562就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 09:45:23
>>561
働かなければ次が無い。
一年更新なので切られる人もいる。

ヒント:代わりはいくらでも
563就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 10:03:36
奴隷乙
564就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 10:07:48
どんだけ〜

超絶ブラックPD業界
ブラックの筆頭に数えておきましょう。
565就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 10:21:07
ブラック偏差値上位のモンテロ◯ザを抜いてトップになること間違いなし。
PDのブラック偏差値は80でつ
566就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 10:23:44
まあその辺は所属している研究室に強く依存するから
一律にどうとはいえなけど、ひどいとこはひどいみたいだね。
567入院PD:2007/10/16(火) 10:41:15
外の人もだんだんPDのブラックに気づいてきたみたいですね。
まぁ好きなことやって過労死するならいいけど
書類仕事に追われた挙句自分の実験するために過労死は
しゃれにならないですよ。
俺も若いころ2chみてれば良かった。

良い情報をひとつ。
面接延期のお願いした企業のひとつからメール来た。
「あなたのキャリアとこれまでのご実績を考え、当社としては
ぜひ直接お話をお伺いしたいと考えております。
過労のためにご入院とのこと大変なことと存じます。退院の
めどが立ちましたらぜひご連絡ください。
業務に耐えられるかどうかの確認の必要がありますので
面接をさせていただきますときに診断書をお持ちください。」
(特定を避けるため文面若干変更)

泣けた。本命クラスの大手企業だからなおさらだ。
まじめにペーパー出していて良かった。
がんばって体直します。

きちんと直ってしまえば再発の恐れは無い病気らしいから
何とかなる気がしてきた。
568就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 11:30:28
>>567
良かったじゃないか!
しっかり養生しろよ〜
569名無しさん@明日があるさ:2007/10/16(火) 13:00:19
>>566
まずはしっかり体を直してくれ。
昔、人事・採用やっていた立場から言うと、かなり期待していないと
そういうメールは出さないだろうな。
仮に、その会社がだめでも、企業研究所から期待されるレベルに
居る、ということで、心安らかに、静養してくれ。
企業でも、いろいろストレスもあるだろうが、再度倒れたりしないようにな。
570就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 18:18:10
博士で欝になるんですか?
頭良いのに就職なんて簡単なんじゃ・・・

通信制高卒女子フリーターの私はハローワークの人に
正社員になれないなんて社会人として恥と言われるのに(=ω=;)
571就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 19:29:24
>>570
そうなんだよ。
博士は勉強やりすぎて社会人として
道を踏み外してしまったのだよ。
社会人として恥なんだよ。

潰しが効くように考えて自分の専門を選んだ上で博士に進めばいいものを
自分の趣味だけで専門を選んで勢いだけで博士になるから

>>1 に書かれた黄金の道を歩むことになる。
572就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 19:49:37
"おべんきょう"は社会の何の役にも立たないからね。
573就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:01:12
おべんきょうがしたけりゃカルチャースクールでいいんだYO!!
574就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:13:44
勉強がいかに役立たないか、それは経済学の教官に金持ちは決して多くないことからも分かる。
575就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:18:41
>>571
そんなつもりでいってない

かなり馬鹿(低学歴)でもいけないし秀才(高学歴)でも
就職難しいのか
576571:2007/10/16(火) 20:31:03
>>572-575

まあ博士課程に進むかどうか悩んでいる人にも
参考になるだろうしきちんと解説。

経験が役に立てる「潰し」の効く分野
博士課程 → PD → 経験者採用(年収550-700)

キャリアをなかなか生かしづらい分野
博士課程 → PD → 新卒並みの給料(年収300-400)

プライドが邪魔して職が見つからないと
博士課程 → PD → 無職(年収0) → 樹海

577就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 20:33:25
秀才(低学歴)でも馬鹿(高学歴)でも就職難しいと思うYO!

要はその人が社会の要請に合った人物かどうかということ。
博士は今の日本経済社会であまり必要とされてないんだろう。
578就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 21:19:23
博士やPDは学歴よりも年齢がネック。
俺の見解はこうだ。

-25 新卒扱いポテンシャル採用
26-29 若干の社会経験が望ましい
30-34 管理職寸前のバリバリ経験者
35 管理職経験者募集

したがって博士は新卒で早くて27。したがって社会経験の無い人間は無理
(不況時はとらない)

PDを3-5年やると30-32。
この辺で民間に就職使用とすると経験者じゃないと無理。
したがって企業研究職となる。それはその分野での実績が必要。

35超えてPDやっている人間はもう無理
579就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:01:19
>>578
禿同。
年齢がなにより重要。
若さは博士号の百万倍強力。
580就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:03:08
若さを無駄に浪費したばかりか、莫大な借金つくった私は大馬鹿モノです
581就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:04:53
まぁ、日本は基本的に年功序列社会だからね
582就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:17:32
結論が出てきたね。

博士後民間に行こうと考えるならくれぐれも
自分の分野が民間で実績として扱われる分野かどうか
落ち着いて考えてから行け
そうすればPD後でも民間に行こうと考えたときに
逆に武器に出来る。

そうで無い場合は自分に研究者として完璧な自信が無い限り
博士に行くのはやめろ。人生を終了することになる。
今現在はまあまあ景気がいいから
博士課程中に自分に適性が無いと思ったら
PDやる前に普通に就職できるうちに就職しろ。

583就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:38:42
1stどころか
ポジティブデータすら無いD1の友達がいるんだが
どうしたら彼は幸せになれる? 生物系ね。
584就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:42:47
>>583
前レス最後の3行
585就職戦線異状名無しさん:2007/10/16(火) 23:51:51
>>583
ぎりぎりでもいいからドクター取って、学位を多少なりとも
評価してくれる企業に行くのが一番。
ドクター無理そうだったら、さっさと修士資格で就職活動して中退。

たぶん、アカポスは絶対無理。下手にPDとか当たってその気になると
確実に樹海に行く。

教授の人脈をフルに活用し、教授の言うことは信用しないことが必要。
当面の便利屋が必要で、甘言を弄して企業就職を妨害する奴も居る。
586就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:30:06
樹海に行かなくても・・・・
中卒高卒より人脈はあるんだからマシ
587就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:33:52
結局「樹海」なんかに行くことはないんだよな。ちょっと折り合いを付ければ生きていけるはず。
しかhし、プライドが!
588就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:35:50
博士の8%が自殺してるのが日本の現状
589就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:36:05
博士になれるくらい頭良いんだし
オフィスワークなら何でもやれるって

プライドが邪魔するのは肉体労働だけだろう?????????????????
590就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:36:47
借金が700万ちかくある
35歳300万の収入の宮廷卒ってどうよ

人生悲観して吊りたくなるだろ。
591就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:39:56
なんで借金持ってるの?

592就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:40:30
借金だけはない高卒フリーター貯金40万円
人生オワタ
593就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:40:54
>>591
皆あるだろ
594就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:41:37
300万もあれば安泰だろ。
世の中のシングルマザーたちを見習え。
595就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:43:23
奨学金という名の借金
596就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:43:31
借金の債務者の名前は「日本育英会」っていうんだ。
597就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:45:36
研究費もらって研究してる人いないの?
598就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:47:47
そんな優秀な香具師はアカポスねらえ
599就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:47:58
俺は借金増やしたくなかったから海外の院にいった。
こちらは授業料免除と給付の奨学金がデフォです。
600就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:49:19
>>599
おまえ就職どうするつもり(どうした)?
そのまま海外で就職か?
601就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:51:29
俺は毎年研究費貰うために頑張って糞長い書類かいてるが
全く引っ掛からん
出来る奴はマスターでさえ貰っているけど
602就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:53:50
PDヒエラルキーの最高峰は学振PDこれはガチ
底辺が技術補佐員とか特任助教
603599:2007/10/17(水) 00:54:37
ごめん、まだドクターです。ポス毒じゃなくてスマソ。
工学の化学系。

彼女が日本にいるのと、結婚して子供育てるなら日本じゃないと駄目だと感じているので
将来は日本で就職する予定。アカポスへのこだわりは一切ない。
ただ、ここの院はドクター取るまで最低4年かかる。平均5年以上だな。そこは誤算だった。
604就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:56:53
帰ってくる頃は30か。
日本の就職は厳しいぞ。
605就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:58:09
>>594
そっからさらに毎月5-7万借金返済。
まともな生活は出来ないな。
606就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 00:59:45
30で就職か・・・
帰ってこないほうがいい
彼女も説得して海外に来るように・・・
607就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:00:44
まさに浦島太郎だなw
608就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:00:47
借金て言っても奨学金ってタダ同然の利率なんだから
一般的に言う借金とは重みが違うだろ。
609就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:05:24
知り合いの早稲田卒の会社員は全部返し終えるのに50歳ぐらいまでかかるっていう
610就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:06:28
>>608
結構利率高いよ
611就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:06:54
あれ?
早稲田って医学部あったっけ?
612就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:08:43
ない
613就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:13:33
そういえば奨学金て利率がめちゃくちゃ低いから
親の家のローンの返済に回されてる奴がいたw
614就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:19:07
>>613
まあ家のローンは6-10%だからそれに比べれば低いな。
しかし子供に借金させてローンを返すって、、やな親だな

もし700万消費者金融に借りてたら利子だけで年200だ。
自己破産してから就職したほうが良いな。

2種は3%位じゃなかったっけ
615就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:20:22
まあ2種なんか貰ってる時点で才能無いんだからドクター行っちゃダメだろw
616就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:21:27
そりゃそーだ
617就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:28:07
俺は奨学金なんて一円も貰ったことない。
親のすねかじってます
618就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:29:24
>>615
一種は安すぎてなぁ…
学振は博士行かなきゃ申し込めないし…( ´・ω・)
619就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:30:31
光文社新書からポス毒ニートの本が出てたよな
620就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:31:31
>>617
親もそろそろ定年じゃないのか

まあおれはDCのころは実家暮らしだったから
余った奨学金で車買ったがw

今になって貯金しておけばよかったと後悔してます。
621就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:33:13
>>620
自営業
実家継ぐかもしれん
622就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:36:29
「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)作者: 水月 昭道出版社/メーカー: 光文社発売日: 2007/10/16

これか読んでおいたほうがよさそうだな
623就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 01:40:27
メインタイトル書き忘れ
高学歴ワーキングプア― 「フリーター生産工場」としての大学院
624就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 04:41:05
スレタイとかぶっててワロタw
625就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 08:33:42
ぜったいに読まねーーーーーーー
626就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 08:49:09
おれ、今PD12月から民間研究職に行くけど

今まではマジにフリーターって感じだったな。
しかし「裁量労働制」のフリーターって、、、

来年3月で任期切れだったから
書類送っても反応なし。
面接してもバスバス落とされ
という時期はマジに胃が痛かった。
627就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 11:14:15
なあ。任期つき助教やめて民間企業研究職にいくばあいのデメリットってなんだ?

助教の場合研究テーマも自由に選べるわけでなし
教授の意向次第でくるくる返させられる
まあ金がかからないテーマならこっそりやってるくらいは出来るが
自分の好みのテーマがある民間研究職のほうが

1.給料が良い
2.労働基本法に守られている
3.終身雇用がほぼ確実
4.研究職がいやになった場合でもほかの職に会社の中で移動できる。

なんかメリットだらけの気がする。
まあ会社の都合でまったく興味の無い研究をさせられる可能性はあるが、
ほかには奨学金の返還義務くらいしか思いつかないんだけど。
628就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 12:30:22
デメリット
1. 企業だと目立つことが難しい
大学なら面白い研究なり、夜の活動なり、発表方法なりで目立つことができる。
2. また、教科書にのるような仕事をすることが難しい
商品化優先なので…
3. 場所やテーマを選べない
大学ならどこにでも好きなところに行ける(業績と先立つものが必要だけど)。

つまりは優秀な人は大学が一番
そうでない人は企業が一番
ということで…
629就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 12:46:56
>>626

差し支えなければ、給料、福利厚生等の変遷とこれからやる仕事と今の研究分野の
被り具合を教えてください。
630就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 13:19:44
仕事内容
 研究内容は大きく変わるが、研究上身につけた技術はかなり生かせる。

待遇
 年俸300強 → 想定見込み650

福利厚生
 国民年金国民健康保険 → 厚生年金会社の健康保険
 有休 取れる環境じゃない(病欠と面接休暇以外休んだことなし)
      → 四季報によれば平均16日とってる

労働時間
 月300時間以上は働いていたと思う
 → 人事いう残業40時間程度は話半分にしても100時間は越えないと思う

たぶん転職としては成功してると思う。
631就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 13:49:49
優良企業の研究職に就けた奴はみんなハッピーそうだね。
外資とかベンチャーとか営業職なんかについた奴は地獄を見るかも知れないけどw
632629:2007/10/17(水) 13:50:17
>>630

ご返答ありがとうございます。大参考になります。
労働環境大改善ですね。・・というかPDが悲惨すぎたのか。
俺も来年3月で任期切れだったから
できればそれに近づけるくらいの待遇で狙ってみよう。
633就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 13:57:04
研究テーマのマッチング次第だね。
近いテーマの研究を行っている企業に入れば好待遇間違いなし。
そうでなければ…新卒扱い or 無職
634就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 14:18:38
>>632
自分の分野だと有望なところはすでに募集終了しているところが
多いみたいだね。

おれは4月くらいからチェックしてたら6-7月くらいに中途採用が
一気に出てきて今はほぼ終息状態。
まあ逆に一部企業はそのころなくて今出てきているところもあるけど
かなり少ない。

まだ決まってないなら厳しくないですか?
まともな募集ありますか?
635就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 14:29:44
>6-7月くらいに中途採用が一気に出てきて
これって企業でボーナス貰って退職する人の後埋めの目的で募集するからだって
どっかで読んだ。
だから次の波は冬のボーナス前後っぽいよ。
636就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 14:38:55
つまり次は12ー1月か3月が期限の人はぎりぎりだね。
637入院PD日記:2007/10/17(水) 17:29:01
ようやく今日の検査終了。
ようやく急性症状が治まってきたみたいだ。
入院中は暇だ。

テレビをこんなに見たのは何年ぶりだろう?
でもNHKの朝の連ドラとドキュメンタリーくらいしか興味を持てない。
お笑い芸人のねたが何がおかしいのかまったく理解できない。
というか最近の芸人がまったくわからなくなっている自分に愕然。
すでにかなりのオッサン化が進んでしまっている。

隣のベッドのおじさんにいろいろ教えてもらって最近の事情が
すこしわかってきた。

研究室の人がお見舞いを持ってきてくれた。
入院して一週間弱。親がようやく登場。
心配ないとわかったら安心したみたいだ。
カアチャン心配かけてごめんよ。
しばらく俺のアパートに泊まるらしい。
ゴミ部屋の掃除をしてくれると期待。
でも、いろいろ隠していないw

病院近くの本屋に行って自己分析の本やSPIの本をまとめて買ってきた。
あとは業界研究の本なんかも。
手持ちの現金が少ないのでクレジットカード。
638入院PD:2007/10/17(水) 17:50:10
>>623
この本自分も読んどいたほうがよさそうですね。
まじめに今はワーキングプアの気がします。

企業に行けば確かにきちんと保険と年金に入れてもらえ
労働基準法に守られた恵まれた生活が出来そうですね。
がんばります。

>>569
たしかに言われてみればその通りですね。
ドック入りしてる人間を待ってくれているんですから。
お礼のメールを出しておきました。

ついでにもうひとつも面接を2週間だけ延期するといってもらえました。
それ以上は採用計画上待てないみたいです。
なしのつぶての企業はこれ以上待っても期待薄でしょうね。

転職四季報も買ってきたので入院中に
ほかにも企業をきちんと探します。
639名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 18:25:58
>>627

企業のデメリット
・時間拘束が大学よりきつい。フレックスや裁量労働であっても、
 たとえば導入事業部との打ち合わせなんか、どんな時間帯でもバックレる
 わけにはいかない。
・得られた知見をすべて発表できるわけではない。
(心臓部は発表できないと思ったほうがいい。)
・成果管理は、やはりきびしい。
・まったく予期せぬ人事異動で研究と関係ないところに行くこともある。
・役職定年その他で、なかなか65とか70までは居られない(子会社含む)
・研究所といえども、非研究的な要素がたくさん。製造物責任、生産管理、
 クレーム対応マニュアル、原価管理、マーケティング支援、営業支援、
 人事、、、、、。

メリット
・給料は、まともな企業研究所なら、出世すれば、30台後半〜50台は、
 アカポスよりかなり高い。
・出世しなくても路頭に迷うことはない。(中途半端に出世するよりラク
 だったりする)
・出世すれば、大組織と大金を動かすことができる。
・自分が研究開発したものが世の中に出るのは、やはりうれしい。
 オレは、自分がプロジェクトリーダのときに開発した商品のTVCMが流れたとき、
 泣いてしまった。

このデメリットについて「どうしてデメリット?」と思う奴は、企業で成功する。
原価計算とか営業支援とか冗談じゃない、と思う奴は、やはしきびしいだろうな。
640名無しさん@明日があるさ:2007/10/17(水) 18:36:44
追記
時間拘束がきつい、と言っても、自分の都合だけで勤務時間や、時間内の
配分を決められない、ということで、トータルの拘束時間の話ではない。
うちはまったりした会社だが、入社以来通算で、休日出勤の比率は
休日の1割以下、最近の5〜6年は、年に数日。(最盛期は8割なんていう
月もあったが)
641就職戦線異状名無しさん:2007/10/17(水) 19:53:28
>>639
そうだよな。
やっぱり民間に行って自分の研究成果が商品になって
みんなが使ってくれるってうれしいよな。

大学にいると自分の研究成果をどっかの企業が使ってくれないかな
と期待するしかないもんな。

デメリットのほうも見てみると

まあ今でも学生より遅く来るわけに行かないから9時から働いてるし、
研究室の打ち合わせもばっくれるわけに行かない。
おんなじだな。/

発表はまあ特許かけば発表したようなもんだしな。/

成果管理は大学のほうが厳しい気がする。/

この生活は永遠に続けられないから研究はもう後4〜5年でいいよ。/

デメリットはあまり感じられないから俺が民間に行こうと
考えているのは間違えでなさそうだな。

642就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 00:30:13
今日は楽しいうんち祭り!
みんなでお尻を突き出して!
いっせぇのぉでウンチブリー!
固いの普通のやらかいの
うんちがいっぱい臭い臭い
出すもの出したら大声で
叫ぼよさぁさぁ
『うんちブリブリ〜ン!!!』

うんち祭りだクソまつり
みんなでうんちをひりだして
うんちの中でずるずるべちゃべちゃ
のたうつのたくる臭い臭い
うんちまみれになったなら
あなたもぼくもうんちマン
ついでにおならもひりだして
もっと叫ぼよ
『うんちブリブリ〜ン!!!』

まだまだ続くようんち祭り
うんち食べちゃえムシャムシャムシャ
ついでにおしっこジョロロロロ…
うんちお茶漬け完成だ
ゲリとおしっこ混ぜたなら
ウンチブレンド召し上がれ
おっとクソカス浮いてきた
これは風流、茶柱だ
ウンチ食べ食べおしっこゴクリ
今日は美味しいうんち祭り
643就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 10:38:46
さぁがんばって履歴書発射だ。
でも職務経歴書って難しいな。

とりあえず実験技術を細かく分析して
出来ることが出来るだけ多くなるような感じで書いているんだが、
みんなどう?
644就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 12:26:23
>>643

ただ単に沢山列挙するのではなく、応募先の業務内容を見て
少なくとも自分がそこで使えそうな技術なり、知識なり、スキルを強調して書くべき
645就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 16:08:12
>>644
それはごもっとも。ありがとうございます。
646就職戦線異状名無しさん:2007/10/18(木) 20:11:07

『 捨てられるホワイトカラー 格差社会アメリカで仕事を探すということ 』

バーバラ・エーレンライク/著 曽田和子/訳 東洋経済新報社   2007年10月

突然に仕事を失うビジネスエリートの苦悩と、「敗者復活」の難しさを綴った体験的ルポ。

第1章   就職活動のためのコーチを探す   第2章   就職ネットワークの世界に踏み出す
第3章   新兵訓練を生き延びる   第4章   変身―外見を向上させるためのレッスン
第5章  神様とネットワーキング―教会主催の就職セミナー
第6章  もっと上を目指して  第7章   ついに「合格」となる
第8章  中流から下流へ

      http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31954211
647就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 02:38:20
知り合いは
3年でスッキリ学位とって高給PDを渡り歩いて、助教が任期付ばかりになったら理系外資に入った。
それでいて、パーマネントを約束された某大の講師枠を出身大の教授から打診されている…。

格差社会っすよ格差。
648就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 08:03:56
>>647
その知り合いは状況から考えていま40前後だろ。

Dが増える前の超勝ち組だよ。
その世代が大学院重点化に重なって
ちょうどポストが増えた時期

格差社会というより単なる世代格差

それにしても外資から講師って
年収
 800-1000 ⇒ 450
の世界だな。
649就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 08:30:41
うちの大学の講師は700-800だった希ガス
650647:2007/10/19(金) 08:41:23
>>648
いや、30前半だよ。
今800くらいだと思うけどそれより下がらないってさ。
まぁうちの兄貴なんだがw
651就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 08:46:22
国立大の場合(もちろん年齢も違うけど大体こんな感じ)

講師・助教
450-500

准教授
600-900

教授
800-1200
652就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 08:57:42
カリフォルニアでポスドクしてるけど、こっちでポスドクやった後でVCへ宗旨替え
したヤツ(日本人PD)っている?だれかいたら、教えて。

同僚のPD(アメリカ人)が最近、VCへ移ってすごい稼いでる。正直、うらやましい。
653就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 09:07:52
テラフィナンシャルエンジニアリング
654就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 09:20:06
ポスドク→金融工学最強説
655就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 09:45:01
入院中はひますぎ

買った本は読み終わった。看護師さんに仕事してないで
安静にしてなさいといわれてしまった。

報告書書く以外は業界研究と業績整理してただけなんだけどね。
来年3月組のみなさん
進んでますか?
656就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 10:00:57
来年3月でポスドク任期切れですが、そろそろ動かないとヤバいですね。
雇用保険入ってるので実家で無職を楽しみつつ、
地元でマターリと探そうと思ってましたが、
一度無職になるとなかなか抜け出せないみたいですね
657就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 10:10:14
何と言うグータラPD
無職はさけるだろ普通
658就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 10:14:02
あめりかのVCはきちんと金出してくれそうだから良いよな。
不況になったら真っ先に切られそうだけど
659就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 11:38:33
30そこそこでいきなり1500万とかもらえちゃうとこは
切られた時のことを常に考えとかなきゃマズイでしょ。
660就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 12:01:34
VCやるなら財務諸表くらい読めないとね。
661就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 12:12:04
各種保険なし、月給20万、手取り15万
奨学金の借金を差し引くと手取り11万の俺様が来ましたよ
特許業界なんかに転職するんじゃなかったorz
所長は教授以上に基地外だし、まいったぜ
662就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 12:22:36
特許業界行くなら弁理士の資格くらい持ってないとね。
663就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 12:25:15
特許業界で弁理士の資格がないやつはゴミ
664就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 13:18:41
>>661
一流企業の知財に転職
665就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 13:20:32
>>656
空白期間が有ると、一生空白のまま。
666就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 13:42:32
みんな大変だぬぅ〜ん
667入院PD:2007/10/19(金) 15:52:08
>>666 大変だよ〜。空白あけるわけには行かないから俺も切羽詰ってる。

研究員の民間の就職は厳しいんだよなんて話をしているのに
看護師さんがぜんぜん信じてくれない。
事実上単なるフリーターなんだけどね。
一般的な認識なんてやっぱりそんなもんだよな。

そもそも「●●大学に勤めてて、すごく難しい研究しているんでしょって。
それならいま就職市場は売り手市場だからぜんぜん苦労しないはず」って
そもそも勤務先なんで知ってるんだ??
個人情報保護法はどうした?

まあいいや。
担当の看護師さん結構かわいい子だから
退院するとき御礼したいにかこつけて
メアド聞くくらいは問題ないよね。
668就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 15:57:43
テラ裏山シス
俺もカワイイ看護婦さんとお突き合いしたいw

でもその前に職を探さないとね。
669就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 16:09:43
単に名乗れるだけのPh.D資格なんかより、
業務独占資格の看護師の方がよっぽど確実
に稼げる。退院なんて待たずにメアド、
電話番号聞いて、ヒモ目指せ。
670就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 16:22:25
ポスドク+超大金持ちの奥さん

これ最強
671入院PD:2007/10/19(金) 16:34:51
ちょっ、おまいら反応よすぎ。
こういう話題を出すと反応があるかもとは思ったが。

>>668
いいだろー
おまいさんも過労で倒れて勤務先から
病院に直行すればかわいい看護師さんと
仲良くなれるよ。

しかしさっさと病院から脱出しないと
就職活動できない矛盾w

でも看護師はヒモになれるほど大金持ちにはなれないだろ。
そもそも話題の子は若いし、まだまだ採血すらへたくそ。
大して稼げてないと思う。
今のところ俺とたいして収入変わらないだろ。

でも確かに簡単に仲良く慣れたし、
フラグはたってると思う。
チャンスを見てメアドは聞き出すよ。
672就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 16:44:19
採血、ってからには看護師だな。准看よりは上なはず。
看護師だとおちゅ〜しゃや点滴が出来るが、准看は
出来ないはず。
問題は収入の多寡ではなく、安定性。新聞の求人欄を
見ても、看護師の求人は絶えない。食いっぱぐれが無い。

漏れも可愛い看護師や薬剤師とお突き合い死体。
673就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 17:02:36
研究者と看護師の組み合わせはありだよね。
お互い出会いが少ないし、共働きにも理解がある。
日本国内ならどこにでもついてきてくれるし職もある。
医者の肉便器になってなければ良いが…
674就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 17:11:25
            ∩___∩
            | ノ 医者  ヽ        (   )
           /  ●   ● |     (  )
        __|    ( _●_)  ミ__   ( ) 俺の女に手を出すと
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛   君の病気
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/      治らなくなっちゃうかもよ?
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/
  /__________/ | |
  | |-------------------| | 
>  | |-------------------| | 
675就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 17:29:46
よほどモテないんだな、かわいそうに。
一生入院しとけ。
676就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 18:01:15
おれは入院PDがうまくメアドをゲットできるように祈っとこう。
就活開始した直後にぶっ倒れというハンデを背負いながら
前向きに活動してるじゃないか。

かわいい看護婦さんもそんな半で関係なく病気にもかかわらず
積極的に活動してるやつにはほれるよ。きっと。

おれは、昨日一個最終面接受けてきたけど玉砕の手ごたえあり。
持ち駒は来週一次面接1、再来週最終面接+SPI1

胃が痛い。
彼女居ない暦8年現在更新中
(大学院に入ってから別れたw)
出会い無いからなぁ。
学生は学生同士で合コンしてて
少しうらやましかったりする。
677就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 18:05:52
夜勤の看護婦に夜な夜なしゃぶらせて、退院したら連絡断つ。
これが基本でしょ。
678就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 18:08:10
>>677
おまえは得ろゲのやりすぎ。
どこの夜勤病棟だよw
679就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 22:45:21
やれやれ、育ちがい良いのか悪いのか。一生童貞やってろw
680就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 23:45:14
さて、本日最後の持ち駒がなくなったわけだが。
そろそろ遺書を書かなくてはいけないかな?

それとも最終製品メーカーから基礎材料方面に
分野を広げて履歴書を発射すればまだ可能性ありますかね?

研究職はあきらめて開発方面で、、、
681就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 23:46:49
俺の腕に抱かれながら寝ろ

なあにすぐに良くなる
682就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 23:52:57
みんな研究者だろ?

研究者なら
・統計
・英語
この2点が強みになる職業結構あるはず。探してみるべし。
683就職戦線異状名無しさん:2007/10/19(金) 23:56:35
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
なんか切なくなったら書き込むスレ Part21 [恋愛サロン]
【博士】大学院生&研究者の恋愛事情【ポスドク】 [恋愛サロン]
名古屋大学医学部附属病院 [病院・医者]
想い人に言いたいことを書き込むスレ Part20 [恋愛サロン]
【宮城】転職事情 パート9【仙台】 [転職]
684就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 03:19:08
やったぜ!みんなお先に!
民間研究所ポストゲット!
685就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 09:02:36
おめ

待遇曝して!
686就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 09:08:52
オレ、シュウショク、アキラメタ・・
687就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 09:14:26
>>684
あと年齢も教えておくれ
688就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 09:16:11
とりあえず出身大学の就職係で相談してみろ
689就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 09:34:56
SODの社員になって、ビデオに出てる知り合いいた
690就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 09:59:34
アメリカの大学PDから日本で製薬R&Dゲット!
現在年収1700マソ+住宅手当17マソ/月。
ラッキーでつた!
691就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 12:13:37
クスリのやり過ぎには注意しろよ >>690
692就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 12:42:48
>>691
690でつがマジでつ。
年はくってまつが・・・
693就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 13:05:25
1700マソってありえねぇ
武田でもそんなにもらえないよね。外資かな?
浦山鹿
694就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 13:41:14
ウソだろ?ファイザーのでもそこまで行かないぜ?
数字を全角で書くあたりもあやしい…。
695就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 16:53:49
>690
ネーチャーサイエンス何本ありますか
696就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 17:45:22
文系院ってほんと職無い;;
進学する時、誰か止めてほしかった
697就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 17:48:54
情報系で博士取ったらアメリカ移住で初任給800万くらいは余裕なんじゃね?
698就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 19:38:07
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3352764/

話ぶった切るけど、この被害者ってポスドクっぽくね?
699就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 23:05:38
研究生とかの可能性もあるな。
700就職戦線異状名無しさん:2007/10/20(土) 23:59:41
>>696
お前が進学するときに散々忠告したはずだぞ
なのにすっかり忘れたんだろ
701就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 00:03:46
ネイチェーやサイエンスに投稿した?
俺は1本やったけど瞬殺だった。
702就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 00:04:24
>>696
職歴なしの27歳。
手についた技術なし。

これは正直厳しいな。研究職以外で探すとなると、
TOEIC950とか、行政書士とか、司法書士とか
なんかないの?
703就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 00:05:36
おれ主なものはPRL2、APL3こんな程度では厳しいです。
704就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 00:07:14
合格率は司法書士で3%、行政書士も5%ぐらいだから相当厳しいだろ。
705就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 00:20:24
FF Vっぽく言うとだな、一つ分野の勉強をマスター(ドクター)したら
ジョブチェンジ(転職、他分野の勉強)して次のアビリティを持つんだよ。
一つのジョブマスターしただけだったら使えねぇ。やっぱ白魔法使える戦士とか、
補助魔法を使えるモンクとか、そういう複数のアビリティを持つとぐっと使える。
もちろんジョブチェンジしたジョブはマスターし切る必要は無い、欲しいアビリティ
を身につけたら、またジョブチェンジするのが賢明だな。
706就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 00:25:57
さかなクンですらアカポスに就けているのにおまいらは・・・
707就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 00:44:36
研究ってさ、やりたいことだから研究できると思うんだよ。
企業に逝ってやりたくないことを研究するのって、なんか人生捨てたみたい。
テーマが自由な大学で研究していたい。
708就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 00:48:52
ブルーカラー無理ポ
高卒と同じ仕事は無理ポ
40才で年収800万もらえないと無理ポ
営業職は無理ポ
3K職場は無理ポ
工場作業員は無理ポ
やりがいのない仕事、研究以外は無理ポ
若くて綺麗な女学生がいない職場は無理ポ
裏日本や田舎は無理ポ
英語喋れないポ

そんなこと言ってたら、あっという間にダンボーラー
709就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 02:17:28
それを満たすのは旧帝だと准教以上か
710就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 11:15:01
>>705

わかりやすいし、正論だな。
711就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 14:53:35
なら、博士課程とかなり違うことをPDとしてやっている漏れは
企業就職最強人材だな。
712就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 18:44:18
さかなクンが東京海洋大学の客員准教授に就任したみたいですよ
でも、実はさかなクン(さかなくん)の学歴(最終学歴)はなんと専門学校卒
さかなクンはTVチャンピオン「魚通選手権」で5連覇を成し遂げ、一躍有名に
ハコフグの帽子と、特徴的な声で、今ではどうぶつ奇想天外!の出題者、解説者として出演中
大学には行っていないものの、魚の知識に関しては抜群
実績を評価されて、この歳にして大学客員教授になれたのかな

このスレのおまいらは、研究が好きでもないのに、博士と呼ばれたいがために・・
713就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 20:10:05
下のスレの287-298あたりの流れへのコメント

【アタリ外れ極端】リクルートエージェントで職探し8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1191054391/l50/

おれは灯台博士を理でとって民間就職しようとしたが
たまたま超氷河期だったこともあり、新卒時希望していた
職種はESさえ受け付けてもらえない状態だった。

そのためマジに無職になるところだった。
そこで何を考えたかというと希望職種で即戦力として
働けるスキルを身につけることだ。

知り合いのその業界に関連する教授に頼み込んで職を
作ってもらいそこでPDとして3年やらせてもらった。
もちろん技術を身につけるために。(給料はただ同然)

その後景気が回復したため中途で募集が出て
企業研究職としてやらせてもらっている。

博士に行くつもりだったら自分でキャリアプランを
しっかり固めてその後に希望職種の即戦力として働ける
見込みをキチンと立ててからにしろ。

そうでない甘い考えなら博士終了時に失業
→就ける職業は技術派遣がせいぜい
714就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 22:16:54
そういえば入院PDが現れないな。
看護婦に振られて就職も決まらず、吊ったかな?
715就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 23:02:36
俺は応援しているけれどな>入院PD
716就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 23:10:39
入院PDって誰?
717就職戦線異状名無しさん:2007/10/21(日) 23:41:23
入院PD、いまごろはいい夢をみてるかな?
718就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 01:15:45
入院PDは今ごろ看護婦さんと・・・
719就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 01:28:49
技師技師案案
720就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 01:32:31
ちょっと俺、車に轢かれてくる
721就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 01:41:19
彼女が大学1年の俺は勝ち組
722就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 01:44:27
>>721
平成生まれに手を出すとは・・・
723就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 01:46:02
TAでゲットしたの?
724721:2007/10/22(月) 02:02:42
>>723
コンパだよ
研究室の後輩に感謝せねば
725就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 05:15:38
後輩から後ろ指さされてるはず
726入院PD:2007/10/22(月) 10:48:22
どーも。
週末に書かなきゃいけない書類がたまってたので2chは見てませんでした。
血液検査の数値は結構改善してるみたいなので今日の結果次第で金曜くらいに
退院できそうな雰囲気です。
基本的には過労なので安静にして体力さえ回復すればいい話なので何とか、、

ご期待に添えなくて申し訳ないですが、まだメアド聞けてません。
まあ最短でもあと一週間あるので何とかします。

>>724
研究室の後輩に紹介してもらえるとは裏山です。
こっちは親以外にすごく久しぶりに女性と話したというのにw
727就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 12:55:26
入院PD来たな。


このチキンめ。そんなんだから彼女が出来ねーんだ。
さっさとこくって玉砕しろ^H^H^H
728就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 18:03:50
看護婦さん看護婦さん看護婦さん看護婦さん看護婦さん
729就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 18:13:21
おまいらそーゆーネタには食いつくのな
730就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 18:16:54
転職活動が遅々として進まない
みんなどうやって活動してるの?
紹介会社とか使ってる奴いる?
731就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 18:18:20
おれリクエー
732就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 18:21:32
リクナビnext
えn
マイナビ

他にお勧めあったらヨロ。

スカウトって結構いいかもと思った。むこうが欲しいと思ってくれるんだから
こっちさえ条件が合えばかなりスムーズに面接が進む。
733就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 21:41:02
>>732
博士やPDは業務経験無いぞ、スカウトなんてこないだろ
734732:2007/10/22(月) 21:58:18
>>733

ちゃんとTOEIC取ってたり、業務経験無いなら無いなりのこれからの意欲をPRに書くなりすると
来るよ。といっても夏から3件目なんだが。
知識や業務の不足なんかは
「博士は学習能力は異常です。ビジネススキルが足りないかもしれませんが、異常な学習能力で
補完して見せます」みたいなこと書いたらそれを評価してくれた。

むしろ向こうは、博士ゆえのプライドとか、コミュニケーション不足を気にしてた。
735就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 22:18:05
私のところにもスカウト着てたけど全部ブラックだったw
「未経験でも博士のあなたなら活躍できます!
是非、弊社にてあなたの力を存分に解放してください。」
ってな内容だったがよくよく調べると偽装多重派遣のピンハネPG業者だった。
736就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 22:26:38
特定派遣となぜかタクシードライバーのスカウトがきますた・・・
737リクエースレ287:2007/10/22(月) 22:41:25
>>713
どうもありがとうございます。
キャリアプラン…全くその通りだと思います。
企業は(22+n)歳の人間に専門知識+n年分の社会経験と同等の経験を求めますね。
もう少し柔軟に対応してもいいのに…と思いますがそれはどうにもならないですね。

理学博士と技術のつながりってどのあたりにあるんでしょうか。
工学よりのPDをされていたということですか。
738就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 23:30:04
博士って才能ありそうだから、起業すればいいじゃん?
小売内定の低学歴の俺からしたら贅沢だよ
739就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 23:48:59
toeic870なんだけどもう1回くらい受けたほうがいいかな?
740就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 23:49:54
定期的に「起業すればいい」って奴が現れるのは何故?
ただでさえ借金まみれの博士に誰が資金を提供すると思ってんだよ。

それに、経営感覚に疎い博士が事業を起こしても
詐欺師にカモられて首吊るのが落ちだ。
741就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 23:50:42
>>739
あんなの870もありゃ十分。
742就職戦線異状名無しさん:2007/10/22(月) 23:56:01
起業して成功する確率は1500分の1とかなんとか
743就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 00:06:40
じゃあなんのために博士なんかになったのさ
博士になる能力はあるのに、なんでそんなに生き方が不細工なの
まじ意味不明
744就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 00:14:08
ポマィ(´;ω;`)
745就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 00:16:30
樹海に行くために博士になったのさ
746就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 00:16:39
713みたく博士進学後に嵌められたことに気づいて
真剣に自分の将来を考える香具師もいるな。
まあロンダじゃない東大はまた出来が違うの知れん。
747就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 01:12:36
748就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 01:19:27
あー、週末といえば科研費の時期だなー
就職内定したから今年はいらねーと、全く気にしてなかった。
749就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 08:04:55
>>737
これ以上細かく書くと特定されるから書かないけど
ヒントは実験系からの転身
750就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 08:24:23
無職は論外として、稼げても研究を離れたらオレら的には負けだろ?
今そこで悩んでるんだが…。
751就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 08:29:00
>>750
そうか?おれはPD1年で自分には向いていないなとおもって
別の道を模索しているところだが?
752名無しさん@明日があるさ:2007/10/23(火) 08:37:56
俺は、博士課程で、自分は研究向きでないことを悟ったよ。
企業への脱出はいちおう成功したが、技術からもやや離れて、
管理業務ばかりやってる。学会にも何年も行っていない。
同窓会で、研究の一線に居る奴はうらやましいとおもうが、
彼らから見ると、給料が良くていいなあ、ということになる。
お互い、隣の芝生は青いんだよね。
餓死樹海にならなくてよかったとは思っている。
チラ裏
753就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 13:55:51
実力があるならアメリカのポスドクでもすればいいのに。
2、3年程ポスドクすればアメの一般ドクターのようないい就職先が見つかるよ。
754就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 14:04:48
いい就職先ってアメリカのベンチャーのこと?
日本のアカポスや民間は海外ポスドクには狭き門ジャマイカ?
755就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 14:23:05
アメリカの普通の企業のこと。Ph.D.もちはエンジニアで初任給1000万くらいもらえる。
アメリカの有名大学でポスドクしてたら日本のアカポスも民間も含めて就職はそんなに困らない。
756就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 14:48:20

確かに有名な大学でポスドクした人は成功している割合が高い気がする。

まあ、それでも生還率は2割以下だろうなー(バイオ系)
757就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 14:57:36
のこりの8割は何してんのさ?
758就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 14:59:42
樹海に眠ってる
759就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 15:09:13
バイオは就職先見つけにくいよな。学問としては人気あるけど。
760就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 18:11:33
>>755 何年前の話だよ
761就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 19:46:32
俺のゼミの先輩には派遣や風俗関係で働いてる人いる。
宮廷でもこんな感じです。
762就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 19:48:59
風俗まで落ちてるの?ひでぇ話だw
763就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 19:52:42
>>762
風俗関係は金がいいからね。
寮もあるし
派遣の人より遥かに人間らしい生活遅れる。
764就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:13:17
風俗ってパチ屋とかキャバとか?

宮廷出てヤクザに頭下げるのかw
765就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:15:26
おれだったらそこまで落ちる前に吊ります
766就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:51:51
てかさ、もう無色博士はテロリストになればいいと思うよ。
無能な文科省の政策の犠牲者なんだから。

がんばってがんばってがんばって無職になる
世の中はおかしいと思う。

おれもまあいろいろと言いたいことはあるけれど
いくばくかの運もあってアカポスをやめて民間就職できたよ。
みんながみんなキチンと就職できるわけじゃないよな。
進学する前は深く考えていなかったけど、おれも
27歳から30歳という年齢と博士というキャリアが
何の役にも立たないどころか害にしかならないとは
思わなかったよ。

不遇を囲っている博士はマスコミに意見を書いたり
すれば少しはましになるんじゃないかな?
767就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 20:55:48
>>764
キャバや風俗チェーン店とか
768就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 21:08:26
っていうか,なんでお前ら博士課程に進学したの?

修士のとき,どこからも内定もらえなかったの?

もしそうなら,博士卒でワーキングプアになっても仕方なくね?
769就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 21:10:23
奨学金数百万を返さないといけないのにこのままだとやばい--;
770就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 21:23:53
>>768
ヒント: 3−5年前は超氷河期
771就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:00:07
奨学金の借金600万だわ
もうすぐ期限切れだし吊るしかない
772就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:02:48
吊っても親に請求が行くぞ。「連帯保証人」にされているから
死んだら親に迷惑かけるだけだ。

日本育英会Q&Aより
19. 本人が万が一死亡した場合、返還金はどうなるのでしょうか。
連帯保証人又は保証人に返還していただきます。
この方々にも返還できない事情がある場合は、返還未済額の全部又は一部の返還を免除することがあります。
773就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:06:03
奨学金なんて貰う奴の気が知れん
バイトで十分だろ
774就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:07:48
>>773
×奨学金なんて貰う奴の気が知れん
○奨学金なんて借りるやつの期が知れん

はともかく、バイトしながら博士取れるやつに
いまだかつてお目にかかったことは無い。
775就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:19:06
法学博士なら弁護士になれるんじゃなかったっけ?
776就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:19:09
吊るなら生命保険かけて2or3年後だなw
777就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:21:00
>>775
初耳だ。
778就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:21:58
ポスドクって何歳まで?
それから先はどうなる?
779就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:24:09
俺は将来に不安を覚えて院中退したよ
今は派遣やってるけどな・・
780就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:25:53
動機は
781就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:26:36
大学へ行かないと研究できない、っていうのもおかしい話だ。

真実は大学の中にあるわけではない。自然界にあまねく存在するんだ。
というわけで、家の中、庭先で、休日を使って、月三万円程度でできて、なおかつ
学術誌へ書けるようなことはないのだろうか。
782就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:28:07
>>778
35才で80%が行方不明となって消える
40才で95%が行方不明となって消える
40才以上は生きた化石
つまりは35才が一つの区切り。
アメリカなら40才以上でも雇ってくれるところがある。
>>779
院を卒業すれば新卒でそれなりのところに入れたのにもったいない。
783就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:28:20
結局、「お勉強」ができるだけでは駄目なんだよね。。。
784就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:28:39
>>781
つ アインシュタイン
785就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:29:19
ここまで、科学が進歩してくると専門機関じゃないと揃えられないような高価な実験器具とか
ないと結果出せないだろ。
786就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:30:18
行方不明って?
海外の企業に無理やり引き抜かれたりするのかな
787就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:31:56
論文とかで食っていけないのかしら
あるいはぜんじろう先生みたいになるとか。
788就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:32:11
お世話になった東大の博士課程でた教授のがいつぞやニヤニヤしながら
同じ大学院出た人でも予備校の先生やってる人なんかゴマンと居ますよ
なんて言ってたな・・・。
789就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:35:34
>>788
教授はもっと、ソクラテス、プラトンのようなイメージであるべきだ。賢哲、碩学、博学の文字が
ふさわしいような人物であるべきなのに、ニヤニヤするとは品のない。
790就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:37:24
>>786
期限切れ→民間ブラック→鬱→樹海
発狂→自宅待機→派遣→鬱→樹海
転職→ベンチャー→倒産→鬱→樹海
転職→外資→クビ→鬱→樹海
791就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:38:51
博士って企業では幹部候補だよね
死ぬなんてもったいない
792就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:42:09
ポスドク問題をまとめたサイトってあったような
アドレス忘れたけど
793就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:42:10
博士でもピンキリ
優秀なのはほとんど大学に残るから、民間に逃げてくる奴らは
ロンダorチンカスばかり。そんなチンカス共には樹海しか残されていません。
794就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:43:24
家庭教師で食い繋ぐしかないよ・・・
795就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:44:50
なんか鬱になるスレですね。

ポスドクじゃなくて現在D2だけど、就職活動で何していいのかわかんない。
20代後半で一般常識ゼロ。終わってる。

>>768
就職活動しなかった。
大学側から研究に向いてると言われたりして、当たり前のように博士進学した。
それがほんのちょっとでも世の中のためになると思ってた。
よくよく現状を見たら、いろんな意味で自分が大馬鹿なことに気づいた。
人生オワタ\(^o^)/
796就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 22:51:25
結婚とかしなければ研究続けられるな。いい案じゃないか?
797就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:01:16
>>796
結婚しなければ、じゃなくて、結婚できないんだけど。
798就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:36:53
>>795
20代という強力なカードがまだ残っているじゃないか。
35過ぎより未来はあるはずだぞ。
799就職戦線異状名無しさん:2007/10/23(火) 23:56:47
>>798
ありがとう。
今27歳(早生まれ)、でも辞めようかとも思ってるよ。
未練はあるんだけどさ。
だって頭悪いんだよ。向いてない。チンカス以下。
修士の時に鬱で2年ダメにしてる。自分でも信じらんない過去だ。

今の研究が世の中のために(w)なると信じて、悪い頭働かせて博士号取るまで頑張るのと
とっとと諦めてなんでもいいから就職するの、どっちがいいんだろ。
就職するなら何すりゃいいのか。ダメだやっぱ終わってる\(^o^)/
800就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:08:01
「世の中にためになる」っていうのあんまり考えないほうがいいと思う。
これって、小学校から大学に至るまで延々と教えられてきたドグマだから。
これに脅迫されて不幸になるんだったら、なんの意味もないよね。
801就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:22:28
D進学者の8割が底辺業種,ニート,フリーターになるのが現実
802就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:26:20
底辺にこそ人間活動の真実がある。日雇い、浮浪者、娼婦、酔いどれ・・・・・・・・これらすべて二千年前からの
伝統の職業。学問は彼らの前に何を提供できるのか。学問はキリスト教よりも尊いのか。価値があるのか。
人間をしることこそ人文の使命!さぁ、ドヤ街に落ちよ。樹海に行くのは間違っている!
803就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:27:27
>>800
ありがとう。
本当にそうなんだよねぇ・・・。
誰かのために何かをするって嫌いじゃないんだけど、
それを言ったらどんな職業でも誰かのためになってるんだしね。

進むか辞めるか・・・
親戚のジジババに「結婚は?」て聞かれるけど、それどころじゃねーよorz

皆ならどっちを選ぶ?
804就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 00:28:07
博士進学者の8%が自殺してるんだよね。
ヤバスギ
805就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 01:10:25
>>803
D2まで行ってるなら、就活して内定取る。
で学位取れるか取れないかは運に任せる。
とれなきゃ満期退学すればいい。
806就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 01:32:00
>>805
マジありがとう。
さっき友達に正直にメールしてみたら「未練があるなら続ければ」て言われた。
続けながら就職活動もアリなんだよなぁ(つーかそれが普通)、と自分の視野の狭さを実感した。

己をちゃんと見極めて身のほどに合った道を選べばよかったよ。
人生は努力で何とかなると思ってた10年前・・・
そういえば自分は努力もできない人間だったのにさ。
飲み込み悪いし記憶力悪いし対人スキルゼロだし、このスレで一番馬鹿なことに自信あるよ、あー。
でも>>805には感謝してる。頑張るよthx
807就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 06:13:39
自殺じゃなくて、自殺か行方不明じゃなかったっけ
808就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 06:36:47
正確には、『進路不詳』が8%。

「博士が100人いるむら」で検索すれば、
そのへんのことを書いたのがいくつか出てくる。

まぁ自殺者も8%のうちに含まれてるだろうけど、
どんな進路でも自殺者はそれなりにいるからなー。
809就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 09:33:58
>>806は謙虚だから何とかなると思うよ。

ただし、できるだけ賢く生きて。世の中は困った人を食い物にして生きている輩がいるから。
まともなところに就職するということを何よりも念頭に。

派遣するなよ。
810就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 09:37:31
世間一般での自殺者は10万人に1人だから、、
パーセントオーダーで自殺者がいる時点で異常
811就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 10:01:09

30歳以下なら公務員試験と言う大逆転の切り札がある。
学位や卒業は必要ない。
でも、それなりに勉強しないといけないけど。
警察や消防なら体力さえあれば受かる
812就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 10:09:02
それは逆転なのか?
813就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 10:10:44
>>811
ここにいる奴らは宮廷クラスのポスドクだから
今更国2はプライドが許さんと思うよ。
814就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 10:55:44
長い目で見た場合に、民間に就職するよりも勝ち組ということ。
中途で入れるブラック企業よりずっとマシ。
仕事は糞だがクビになることはないし、給与や退職金も悪くない。

もちろん、アカポスが最強なのは言うまでもない。
でも、アカポスでもピンキリだし、職も少ないからリスクが大きい。
815就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 11:06:06
誰かポスドクが100人いる村のフラッシュ作れないかなあ?
博士と違って統計取るのが難しいかもしれんが…
816就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 11:20:08
ポスドク(非医者)が100人いる村

40% 無限ポスドク→1up
30% 民間ブラック(派遣)→樹海
10% 期限切れ無職→樹海
10% 精神汚染→樹海
5% 永久就職(肉便器)
4% 家業を継承
1% アカポスゲットしたネ申
817就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 11:28:31
818就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 11:35:44
>>816 無限ポスドクのループから脱出して
民間就職研究職をゲットしているやつも
あきらめてSEへの道を進んだやつもいるだろ。
819入院PD:2007/10/24(水) 11:40:14
金曜日退院が決まりました。
費用概算はwwwwwww言いませんが
余裕で6桁です。親に借ります。
聞いてみたら役所に申請すれば
差額ベッド分以外は高額医療で
戻ってくる分がありそうです。

これから待ってくれている企業2社と
そのほかに入院中リクナビでめぼしをつけた
数社に応募開始です。戦闘開始か?

P.S.メアドゲトw
820就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 11:54:09
ウホッ!!
メアドゲトktkr!
今後の(ナースとの)展開についてのレポキボン
821就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 12:27:03
無限ポスドク回廊
822就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 12:55:16
>819

おお退院おめ!

>これから待ってくれている企業2社と
>そのほかに入院中リクナビでめぼしをつけた
>数社に応募開始です。戦闘開始か?

内訳は研究職オンリーですか?

823入院PD:2007/10/24(水) 13:17:15
>>822
まだ退院はしていません。金曜退院です。
担当医に診断書を書いていただくようにお願いしました。
これも結構金がかかりそうですのでとりあえず5通
(必要になりそうな数)

研究職は入院前に応募した以外は3社入っています。
ほかには昔からやってみたいと思っていた分野の開発職も入っています。
あと、それ以外に関連分野の技術職もあります。

簡単に計算するとどれも想定年収450-750程度ですね。
824就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 13:33:54
>>832
保険屋から金がタプーリ入るYO!
825就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 17:23:55
>>832 には期待をせざるを得ない。
しかし入院PDは国民健康保険しかないワープアじゃなかったっけ?
826就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 17:32:04
ドクターとっても就職厳しいのってどういう分野なんですか?
ひょっとしてどの分野もそうですか?
827就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 17:42:53
>>826
全部だよ。
ドクター(非医者)取得者平均すると
10%がアカポス
10%が大手優良企業に就職
残りはブラック、ニート、樹海、無限ポスドクループ等等

社会問題にもなってて新聞なんかに良く載ってるよ
828就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 17:51:46
(参考:平成19年7月現在での高卒新卒者の都道府県別求人倍率)
 ※求人倍率が0.5倍を切る道県
 ・北海道 0.39
 ・青森  0.26
 ・岩手  0.43
 ・秋田  0.45
 ・高知  0.29
 ・長崎  0.46
 ・熊本  0.43
 ・宮崎  0.36
 ・鹿児島 0.31
 ・沖縄  0.15
 ※参考までに、東京都の求人倍率は4.89倍
 出所:厚生労働省
http://tori-s.at.webry.info/200710/article_3.html

高卒新卒でこうだから
これよりポス独のほうがマシかねえ
829就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 17:56:37
高卒は金の卵
ポスドクは生ゴミ
830就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 17:57:20
高卒でも新卒逃したらパラサイトフリーター・・・
831就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 20:58:45
奨学金を返さないでいい裏技ってあるんだね
2ちゃんねるがはじめて役に立った
これで700万チャラ
832就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 21:04:05
>>831
教えてくれ
833就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 21:04:21
放送大学ロンダリングか?
834就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 21:04:42
>>833
kwsk
835就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 21:12:59
このスレじゃないけど、どこかの板のポスドクスレに解説があったアルヨ
836就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 22:22:03
奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
837就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 23:03:17
無試験ってどんだけーw
チャネラーで集団入学すれば授業料半額w
みんなで入ろうぜ
838就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 23:13:35
アカポスなんかよりも
看護婦や女子銀行員、スチュワーデスに囲まれて仕事したくなってきた
839就職戦線異状名無しさん:2007/10/24(水) 23:24:32
薬学卒の美しいOL達に囲まれて製薬R&Dの管理職してまつ!
なにか・・・
840就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 01:08:25
永久就職したいな……♂だけどww

>入院PD
退院ヲメ!合コンには漏れも呼べよ。

>>827
mixiの方にもそういうトピック立ってたな。
社会問題に成って、本も出てた。
841就職戦線異状名無しさん:2007/10/25(木) 08:31:23
>839
裏山!!!
842就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 11:04:22
>>828
その辺りの県は企業自体が無いから求人自体が少な
あっても公務員か公共事業頼みの土建ぐらい
だから長崎なんて長崎新幹線の誘致に必死になっている
特急かもめすら、人そんなに乗っていないのに…
843名無しさん@明日があるさ:2007/10/26(金) 12:51:51
>>839
無事に退院できたかな。病み上がりで就職と女と両方に精力注いで
ぶりかえすなよ。彼女はほどほどにつないで、職が決まってから考えたら?

俺が、アカデミアは終わっていると感じた瞬間
米国超有名大教授(昔はノーベル賞候補だった)のお言葉
(セミナーやったとき)
最近、ポスドクで年俸3万ドルで週に7日働くよりも、大企業に行って
週5日勤務年俸10万ドルのほうがいいという奴が増えて困っている。
誠に嘆かわしい。

日本の某旧帝教授(俺の研究室出身の先輩w)のお言葉
(学会で会って昇進の挨拶をしたとき)
勝手なことをされても困る。お前を企業の管理職にするために大学院で
5年間も鍛えた覚えは無い。

両方、ジョークかと思ったが、どうやら本音のようだ。特にアメリカ教授の
一言は強烈だった。フランクな人格者だと思っていたのに。。。
844就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 13:48:32
発想が宗教の囲い込みだな。
845退院PD:2007/10/26(金) 13:55:41
退院しました。
来週は早速企業の一次面接2社あるので
がんばります。
これから1月くらいまでは研究は完全手抜きモードで
就活に専念します。
夕方には教授と今後の方針について打ち合わせ。
民間に脱出する意思を明確にしておきます。

P.S.とりあえずメル友から


>>843
ポスドク年俸3万ドルで7日働くよりも云々は
非常に腹立たしいですね。
3万ドルでは本もろくに買えないです。

いまは生活費にも苦労する状態で過労死寸前まで
働いているが、こんな状態は3年以上は絶対に
続けられないことは明らかですね。
846就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 14:01:15
352 :名無しゲノムのクローンさん:2007/08/27(月) 05:06:23
現状の打破のために博士・ポスドクが認識しなくてはいけない点は次の二つだと思います。

1.博士という看板は何の役にも立たない(少なくとも運転免許ほども役には立たない)
2.国は面倒を見てくれない

その上で、自分で何とかしなくてはならないと覚悟を決めないと駄目だと思います。


847就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 20:23:46
なんかこうして見てると大学という遊ぶ期間を作ってる間に
資格やら人生の保険を作れって事なのかね・・・
848就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 20:34:49
所詮博士課程、ポスドクはモラトリアム
849就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 20:53:21
退院PD氏がモラトリアムにはとても見えないんだが、、
薄給の激務
850就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 21:14:08
学位取得後も出身ラボでぬくぬくとポス毒を続けるのと
外へ出るのとでは大分事情が違うな。
851就職戦線異状名無しさん:2007/10/26(金) 23:32:10
自業自得だな
就職から逃げまくって院に進学した奴多し
852就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 01:05:48
俺は民間に就職してR&D部門の配属になったよ。
一年目の年収は手当て入れて500万強くらいだった。
ボーナスは全部株式投資に回して、育英会の800万を五年で返済したよ。
853就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 10:57:53
>>852
そういう奴が何故こんなスレに?
854就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 16:16:18
大学や国研の定年制技官(エンジニア)ってどうなの?アカポスなの?
給料はどうなの?学会出ていいの?
博士まで取って技官しながら研究にしがみ付くのは恥ずかしいかな?
頑張れば定年制研究者にはなれるチャンスあるのかな?

ちなみに国一技官ってのは国研の研究者のこと?
855就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:04:48
ポス毒ってこんな頭悪い世間知らずもいるんだ
856就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:36:39
>>854
ggrks
857就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:50:20
>>854
調べりゃわかると思うが。。。

大学の技官は、学生実験の準備をしたり、実験装置の運転やメンテをしたり、
の、まあ、下積み。特殊な場合を除き、教官にはならないんじゃないかな。
国一技官は、本省と研究所に大きく分かれる。研究所はもちろん研究をやる。
これはアカポスにはいり、給料も、そんなに良くはないが、官舎とかも
完備しているので、暮らせないことはない。
本省は、霞ヶ関の役所に詰めて、政策をつくることになる。もちろん国会
待機もあるし徹夜もしょっちゅうの激務。ただし、成功すれば、審議官
局長になって、財団理事かなんかに天下って、ウマー〜〜、ということもある。

本省の場合の注意。だいたい、ポストの割り振りは、事務官(行政職とか法律職)と
技官の色がついていて、圧倒的に事務官のほうが多い。技官から事務次官に
なれるのは、建設くらいじゃないかな。
それから、学歴に関係なく、入省年次で昇進が決まるということ。博士で
本省技官に採用されても(そういうことは少ないが)、学部卒2年目の奴の
部下になる場合もある。
858就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 17:54:30
>>850
企業なんかに出るほうがきびしい、ということはないんじゃないか。
民間の研究所にはいって、ぬくぬくやってます。
PDで任期におびえるより、はるかにいいよ。
859就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:02:31
民間のR&Dに就職して、管理職で1500マソもらってまつ。
製薬はちょっと狂ってまつ。
860就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:16:37
このスレ伸び過ぎwww
861就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 18:17:14
管理職ならそのくらいが普通だろう。電機はちょっと安いから部長クラスか。
862854:2007/10/27(土) 18:22:28
>>857ありがと
任期制ポスドクと定年制技官は一時的な経歴としてはどっちがいいの?技官の経歴はむしろあると良くないかな?

技官の給料はどうなの?国研には技官あるの?国研のエンジニアは技官と同じ?

863就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 19:43:54
面白いのでマルチ

469 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/10/27(土) 19:41:06 ID:2j9/n4Ap
東大が新しい博士の称号を考え出しました。

その名も【自宅勉学者】です。

次からヨロ
ttp://www.k.u-tokyo.ac.jp/j/faq/ag2007.htm
※ 「その他」は、未定者、帰国者、自宅勉学者を含む。
↑リンクの一番下w
864就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 20:11:35
>>862
比較にならない。
国研技官(総務省系、経済産業省系)はれっきとしたアカポスで
PDとは比較にならない。
文部科学省系研究所の技官はいろいろあるんで調べてくれ。

国研にも、ポスドクや短期雇用の研究員がわんさか居る。
技官は、いってみれば正社員のようなもので、ヒエラルキーの頂点。
名刺では、研究官>主任研究官>いろいろな役職の管理職>指定職と
出世していくが、主任研究官で止まる奴も多い。これでも、40代で
1000万近くいくみたいだよ。
最近は、研究費が潤沢で、若くして手配師みたいになってる奴多い。
865就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:07:53
今欧州で院生やってて春からアメリカでポスドクです。
アカデミックはまったく興味ないのでアメリカの民間企業に
就職したいです。
このような人いませんか?
ちなみに分野は材料系です。
866就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:10:15
ちなみにポスドクはアメリカで就職するためにはポスドクないと
難しいよと言われたのが理由です。
正直気が進まないのですが30までにはアメリカの大手企業の
研究職に就きたいと思っています。

あまり例がないと思われるルートなので不安感でいっぱい。
867就職戦線異状名無しさん:2007/10/27(土) 23:11:43
国研定年制研究官>国研定年制エンジニア(技官?)>国研任期制ポスドクなのかな? 
868就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:40:48
>>860
それだけPDが多いということ…


ところでおまいらの年齢は?
俺は今32でM2してるが…
869就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 01:42:25
えっ!
870就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 02:00:28
樹海逝き候補者・・・(-人-)南無ぅ〜
871就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 04:52:09
まだだ
まだ終わらんぞ俺の人生
872就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 09:31:27
どうせおまいら任期制ポスドクは、研究室のミィーティングで、
学生の報告を前にして、ため息つきながら、教授、助手に次ぐNo.3の
アドバイザーかのように意見をしつつ、ちょい悪に椅子にだらし
なさげ座り偉そうにしてるんだろ。

単に居候してるだけなのにwww
873就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 10:19:40
漏れはこの10月から民間脱出成功したお。
R&Dじゃないけど、それなりにキャリア生かせるから満足してる。
まあ激務だが、PDと違って将来の不安は少ないし、残業フルにつくから
PD時代から倍の年収になる。

限界までやったし、自分の実力もわかった。研究には向いてなかったけど、
知識じゃなくて取り組んできたこと自体はちゃんと自分の糧になってたと思う。

みんながんがれな。
874就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:33:57
もうがんばれって言葉も聴きたくないっす
875就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 12:56:09
PDから製薬管理職になるとでかいぞ!
1200は超えたYO!
876就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:16:55
数学科や文系などの民間で役に立たない研究分野のポスドクってどうなってんの?
877就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:18:24
>>866
語学力とコネがあれば大丈夫。
あ、学位は横綱が望ましい
878就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:52:58
>>877

業績的には恐らく同分野トップクラスです。
日本の教授にコネなしで宮廷の助手になれると言われました。
大学院のレベルは今一ですね。
英語はネイティブではないですが、読み書き会話は問題なしです。

日本に帰ろうかとも思いましたが、あまりの給料の低さに愕然
としました。
皆さんも博士号があるなら海外で就職しませんか?
特に欧州では日本人研究者がすくないので結構、民間会社も
興味持ってくれますよ。
879就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 13:55:36
>>878
いや欧米は人種差別が根強いからやだな。
880就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 14:00:20
海外行きたいけど飛行機怖くて船じゃないといけない(´;ω;)ブワ
881就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 16:42:50
俺は何とか公務員やってるけど、もし受からなかったらと考えると怖い
お前らも人生終了する前にがんばれよ
882就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:22:58
>>218
ニート養成とかぶるな
883就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 17:53:45
          まわりの反応
23歳修士1年  「へえ〜。大学院に行っているんだ。頭いいんだねえ。こっちはこの前ボーナスもらって大型液晶テレビ買っちゃったよ。正社員っていいぜ。」
25歳博士1年  「すごい! ドクターコースなんだ。卒業したら博士? 将来は大学の先生か、すごいねえ」
26歳博士2年  「先月車買っちゃってさ、ローンが大変だよ。今度どっかに遊びに行かない?え、お金厳しいんだ、そっかあ、がんばれ!」
27歳博士3年  「結婚したばっかりなのに、海外勤務になりそうだよ、参ったよ。駐在員は給料は破格なんだけど、お金だけあってもね・・・・。社会人も大変だよ」
28歳ポスドク  「え、すぐ助手になれないんだ。ポスドクってよくわからないけど、大変な世界なんだね。気にするなよ、数年後には助教授だって!」
30歳ポスドク  「気に障ったらごめんな。ただ、人には向き不向きがあるからアカデミックの世界にこだわる必要ないと思うよ。もういい歳なんだし、早く定職と嫁さん見つた方が・・・
          お金がないと家族ももてないよ。」
36歳塾講師  「子どもが今度中学校受験のために塾通い出してさあ。受験か、懐かしいよな。お前はどうなんだ。
        博士号取ったのに、塾講してんの? ふーん。人生色々だけど、やっと落ち着いたんだな。早く結婚しろよ。
        親がかわいそうだぜ」
38歳無職   「え?少子化で塾が潰れた・・・。35歳過ぎで仕事探すの大変だろ!え??派遣会社登録してる?で、仕事もらえてる?
        やっぱムリだろ・・・。正社員はさすがに紹介できないがうちの工場でライン工で
        働いてみないか?搾取がない分、派遣よりましだろ?決して楽ではないが衣食住はそろっているぞ。
        高卒と一緒に働くのは嫌だ?バカ!お前はそうやってプライドにこだわって生きてきたから今無職なんだよ!」
以下略
884就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 19:46:23
修論に載せるデータの精度ってそんなに大したものじゃなくてもいいよね?
大体こんな感じ…でもいいでしょ?
精度が悪い、あるいは実験の仕方がまずいってことで修論通らないってことはないよね?
あと、いいデータだけをうまくつなぎ合わせるとかしてもいいよね?
885就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 19:51:15
いいわけねーだろ
886就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 20:47:43
ブラック企業ってよく言うけど
大学院って一番のブラックなんじゃないのか?
給料どころか金取られる、激務で休日無し、将来不透明
887就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 20:53:10
もちろん。それに気がついた人は幸いである。
888就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 20:56:03
アメリカに行けばよかったのに
889就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:37:23
>>884
いいに決まってるだろう。そもそも研究で結果が出なければ
卒業できないというのがおかしいんだよ。
水物なんだから、有能な人間が死ぬ気でやってもろくに
成果が出ないことなんか普通にあるだろう。
研究の目的と意義とそれに対する実験のアプローチと結果、
そして考察と(うまくいかなかったら、それに対する改善案)
をきちんと報告すれば文句なしだ。

よい研究結果というやつは、そもそも割り振られたテーマに
左右されるからな。修士に結果は求めていないので、そこんとこよろしく。
890就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:42:31
データは正確じゃないとだめだぞ
成果になるかどうかなんて関係ない
891就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 21:46:40
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html

低IQでも満足できますか?
130.0 Physics
129.0 Mathematics
128.5 Computer Science
128.0 Economics
127.5 Chemical engineering
127.0 Material science
126.0 Electrical engineering
125.5 Mechanical engineering
125.0 Philosophy
124.0 Chemistry
123.0 Earth sciences
122.0 Industrial engineering
122.0 Civil engineering
121.5 Biology
120.1 English/literature
120.0 Religion/theology
119.8 Political science
119.7 History
118.0 Art history
117.7 Anthropology/archeology
116.5 Architecture
116.0 Business
115.0 Sociology
114.0 Psychology
114.0 Medicine
112.0 Communication
109.0 Education
106.0 Public administration
892就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 22:29:34
IQテストが数学や物理よりの問題かどうか検証すべきだな
893就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 23:13:34
___  見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U
894就職戦線異状名無しさん:2007/10/28(日) 23:16:39
東大の博士院生の大半、授業料ゼロに 「頭脳」獲得狙い

2007年10月28日17時44分

 東京大学が来年度から、大学院博士課程の学生の大半について、授業料を実質的にゼロにすることを決めた。
必要な財源は年間約10億円に上り、これほど大規模な支援は国内では初めて。世界的な「頭脳」獲得競争の中で優秀な学生を獲得するため、思い切った「投資」に踏み切る。
 東大の博士課程在籍者は約6000人。うち、日本学術振興会などから経済的支援を受けているのが約2100人、休学者が約800人。
東大は残りの3000人余りのうち大半の学生に年額52万800円の授業料に相当する額を援助する。

http://www.asahi.com/life/update/1027/TKY200710270266.html

博士課程在籍者約6000人中
休学者が約800人

ってどんだけ〜
895就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 09:33:06
10年オセーヨ
896就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 09:56:57
赤ちゃん世代(0-10)かわいそうだよ 超高齢化社会を支える、ガソリン1g980円、第二次太平洋戦争
ゆとり教育世代(10-22)ずり〜よ 大学全入時代、学費無料、就職最高、団塊ジュニアが諦めたアカポスを狙う
団塊ジュニア世代(22-37)かわいそうだよ 浪人40万人時代、就職氷河期、ポスドク1万5千人時代、ニート、ひきこもり
バブル世代(38-49)ずり〜よ 豪華クルーザー上で就職セミナー、修士就職して論博&アカポスゲット、バブル時代はイケイケの20代
リストラ世代(50-57)かわいそうだよ 団塊世代のぱしり、上の世代の定年延長で出世頭打ち、「私が悪うございます。社員の就職先をよろしく」
団塊世代(57-65)ずり〜よ 学卒でアカポスゲット、高給のまま定年延長、数百兆円の貯金
戦争世代(65-100)かわいそうだよ 特攻隊、英霊、廃墟から国の再建
897就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 17:52:52
おまえら、海外行けよ。
898就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 17:56:18
日本が一番です。
899就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 18:25:13
@
900就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 18:25:43
900
901就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 20:37:21
海外は厳しいぞ
海外いけば何とかなると思っていくのは辞めとけ
永住できないし、日本に戻ってくると国内のコネが薄いことが災いして日本企業に採用されなかったり
902就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 05:43:48
ヨーロッパはともかく、アメリカの有名大学ならなんとかなる。
アメリカの企業は大学に集まってきてセミナー開いてくれるし、
日本の企業は年に数回、ロス、ボストン等に集まってきてセミナーを開いていく。
それらを利用すれば、アメリカから優良日本企業の就職先を探すのは結構簡単。
バイオについては知らんけどね。
903就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 08:42:22
『高学歴ワーキングプア』 投稿日: 2007/10/23(火) 12:34:21
子連れの夫婦などは日中からふらふらと歩いている「博士」を見つけると危険なものを見つけたかのように反応し、
我が子を自らの背中にサッと隠すことも珍しくない。
「アアは、なっちゃだめよ」との声が聞こえてくるのはこんな時だと、博士たちは涙ながらに語るのである。

団塊ジュニア世代(29〜37歳) 浪人40万人時代、就職氷河期、ポスドク1万5千人時代、
   ニート、ひきこもり、フリーター、ポスドク(年収400万円)、バブル世代の奴隷(男性)、
   バブル世代の性奴隷(女性)、上のポストが全てバブル世代に占められてる、
   生涯賃金1億5千万円 、定年まで20年弱の短い正職員生活(博士-大学ポスドク-任期制助教-任期制助教-国研ポスドク-中堅メーカー)

バブル世代(40代)  豪華クルーザー上で就職セミナー、修士終了後就職して
           論博&アカポスゲット、バブル時代はイケイケの20代、
           腐るほどいる団塊ジュニアをつかいっぱ、
           定年制職員(助教、講師、準教授、主任研究員:
           年収800万円、生涯賃金3億5千万円)、
           定年まで40年弱の長い正職員生活 (修士-民間-論博-定年制アカポス)


www
904就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 16:07:56
今日面接受けてきた。結構好感触。
診断書の内容を確認してから二次面接の日程を
ご連絡しますって。
これは通過確立高しか?

コテは恥ずかしいのではずします。
905就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 16:13:55
おれもがんばろう
906就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 16:52:35
「論博」は流石にズル過ぎる。
しかもバブル世代って…。
907就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 17:15:05
教授、准教授、助教しかポストがないって言うのが無理ある
908就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 17:41:23
お前らサイエンスとかネイチャーとかの企業の採用募集の
広告見てるのか?
結構楽に採用されるぞ。コネも関係ないし。
909就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 17:53:53
PDFでしか見てないのでわかりません
910就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 18:04:44
院に逃げるっていうけどそんなに簡単に行けるもんなのか
911就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 18:21:47
ほとんどーノー知識でも一ヶ月勉強すれば通るよ。ちなみに俺東大院
912就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 18:26:38
金があったら院いったんだけどなぁ
913就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 18:55:42
論博は確かにずるすぎる。会社から金もらいながら、安定した身分のままだし。
外国には論博という制度は無い。40代に本当に多いよな。
914就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 19:11:41
女と外国人も簡単に出世するよな
ジェンダーフリーとか外国(中国、インド)の優秀な頭脳流入活性化とかで。
915就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 20:25:08
しょぼい外人が学振で月に40万ももらって遊びまわってるのが
日本の大学だからなぁ
916就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:08:14
Aラン修士だけど修士の間に博士修了要件の論文2通通ったので博士は取れた(要件満たせば博士論文の公聴会はザル。審査教授は寝ているのもいる始末)だろうが、その後が続かないと思ったから博士はやめた
917就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:09:36
>>902
「有名大学」ならね
そういう大学で博士取れるならアカデミックの道でもやっていけるだろ
918就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:11:44
論文って普通3以上じゃねーの?
919就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:33:17
分野と大学によるだろうが、うちは2通
東大は0でも取れるらしいじゃん
920就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:37:49
理系でも理論系は0もありうる
実験系は2〜3が最低ラインじゃね
たったそれだけで博士論文書けたのか疑問だが
921就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:39:00
企業の研究職社員、学士の3割期待外れ…文科省調査
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20071030i304.htm
 研究職で採用した社員が「期待を上回った」と考える企業は1〜2%程度
にとどまっていることが、文部科学省の調査でわかった。
 「期待はずれだった」とする企業の割合も、大学の学部卒者(学士)で3
割にのぼるなど、企業に利益をもたらす新規事業や新製品開発を担う中心的
な人材として採用されながら、期待に沿えない企業研究者が相当数いること
が浮き彫りになった。
 調査は今年2〜3月、研究開発を行う資本金10億円以上の企業1791
社を対象に実施。過去5年間に採用した学士、大学院の修士、博士の各課程
修了者、博士号を取得済みの「ポストドクター(ポスドク)」の四つに分け
て、研究者の資質などを聞いた。有効回答は896社。
 調査の結果、「期待を上回った」と答えた企業の割合は学士で1%、修士
1・4%、博士2・6%、ポスドク2・2%にとどまった。
 一方、「期待はずれ」とした企業の割合は、学士で最も多く31%にの
ぼった。修士では26%、博士15%、ポスドク8%で、学歴が上がるほど
低くなった。
 こうした結果について、企業側は「専門外に弱く、独創性がない」「社会
での経験に乏しく、企業が社会から求められている事柄に無関心」などの理
由をあげている。(2007年10月30日12時42分 読売新聞)
922就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:48:03
>「期待はずれ」とした企業の割合は、学士で最も多く31%にの
>ぼった。修士では26%、博士15%、ポスドク8%で、学歴が上がるほど
>低くなった。
> こうした結果について、企業側は「専門外に弱く、独創性がない」「社会
>での経験に乏しく、企業が社会から求められている事柄に無関心」などの理
>由をあげている。
なんか矛盾してるなw。一般に高学歴ほど社会での経験に乏しいだろうが。
要するに言いたい放題なだけだな。
学士叩きも博士叩きもオッサン達(バブル世代)による若手へのいじめなのだよ。
923就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:48:08
博士ってプライドばかり高すぎて普通の仕事はできないんだろうね
自殺するよりましだと思うけど
924就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 21:51:36
いやいや、民間は博士は採らんよ。
文系は修士も余計。
だいたい博士で民間就職考えてる奴おらんだろ。
925就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 22:08:50
ポストがないから
民間を考えてんだろ
926就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 22:13:45
九州の国立大准教授の女性(44)は本来の職務以外の仕事に追われる地方
大の苦悩を訴える。
 研究に使える校費は、5年前の130万円から30万円に激減した。電気
代やコピー代に消え、学会出張や特許維持のため、給与から研究費に毎年
100万円以上を寄付する。
 講義や実習に忙しく、自分の実験に専念できるのは夜間や週末だけで焦り
が募る。一方、授業料未納者への催促電話や蛍光灯交換、不法駐車の見回り
など「ここまで教官がやるの?」という仕事は増え続ける。
 本務以外に追われる中、ポスト獲得が研究業績だけの競争になったら、
研究に専念するポスドクに勝てない。「中高年の博士漂流が起きる」と悲鳴
を上げる。
http://job.yomiuri.co.jp/career/zukan/ca_zu_07040901.cfm?from=goo

それは自業自得だろwwwバブル世代ww
927就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 22:44:11
科研費取れないのかこいつ
928就職戦線異状名無しさん:2007/10/30(火) 23:07:36
>>815「ポスドク100人の村」はフラッシュ作っても無駄
ストーりー的にオチが無い
ほとんどが末は無職か樹海だろ
929就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 12:53:21
授業料の督促まで教官がやるの?
国立って講義週に何コマ?」
そんなに忙しいの?
930就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 13:30:58
宮廷生物系では教授のみ授業は週1コマ。英語だけど
准教授以下は授業はないけどくだらない会議と雑用が多々ある。
雑用に力を入れすぎると少し大変だが、人並みにやるだけならそこまででもない。
実験できないというのは言い訳でしょ。むしろ学生を使って実験できるし、恵まれている。
931就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 16:38:40
>>926
まじでバブル助教授死んで欲しいw
お前らは馬鹿大でも大手製薬行けただろうが死ねよほんと
932就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 16:47:13
バブル期に大手製薬に入った奴の大半はリストラ寸前で涙目
医者相手の営業で裸踊りを強制されている
大学に残った万年助手や万年助教授は勝ち組
933就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:12:05
>>926雑用で準教授が、研究に専念するポスドクに勝てないだとぉ

日雇いでポスドクに雑用やらしてるのはおまいらだろうが
934就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:13:31
1
935就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 22:41:08
論博は流石にアカポスから外せよなぁ。
「バブル入社→会社の金で資金力に任せた研究→論博→テニュア准教授」
とかズル過ぎる。宮廷ですら40代にはそんなの大量に居るぞ。
936就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:27:27
経済学の研究職をお勧めできない100の理由
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/economics/1158582706/
ポスドクって生きてる価値あるの?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1134914621/
■大学院生や博士号持ち【無職・だめ】9
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1183950374/
【COE】●大学院博士課程単位取得●土木作業員
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1182777244/
【奨学金累積博士】大学院修了【人生終了】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1143953895/
博士号・修士号持ちなのにその日暮らしVol.4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1168752095/
博士とっても就職できなかった人の数
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1143350583/
【Dr.K】博士取っても定職なし、Dr.はどこへ 9
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1166374281/
博士卒なのに何年も就職できていない人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/loser/1147333742/
●コンビニで働く大学院生M1〜D6・・・博士号
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/conv/1107576360/
ポスドクの老後について
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1042376652/
【逝っては】 ポスドクの墓場 【いけない】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1126101451/
ポスドクで無職の人
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1157050392/
937就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:36:23
【博士】ポスドクの民間への就職【ワーキングプア】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1189956035/
【超高学歴】D卒無職の相談室【樹海行き】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1191629633/
938就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 00:38:37
>>935
論博の教授の方がまともだけどな

課程博士は頭おかしい人が多い
939就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 04:00:39
>>929
底辺遅刻理系だが週8コマ。毎日講義。ダブルヘッダーもあり。
それ以外にGP、JABEE、地域貢献プロジェクト、ゆとり学生向け教材開発(教科書作り)…
全仕事の中で一番時間がかかるのは教科書作り。
旧帝に比べ地方大は教員が少ないので1人当たりの仕事(研究以外)が相当多い。
940就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 07:18:28
>>929-930
>>939
宮廷と遅刻じゃこんなに違うんだ。
研究業績に大きな差が出るのも分かる。
941就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 07:43:58
週8コマって専門教科じゃなくねw
少なくとも理系ではなさそうだ
942就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 08:19:05
週8コマってもはや高校教師や塾講の域だな

研究者なんだか教育者なんだか
943就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 10:11:04
>>942
まー経営する側からしたら
なんの役に立つかもわからんオナニー研究より
授業しっかりやれや,ってことなんだろう
944就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 11:35:46
>>932 助教授はともかく助手はだめだろ。
大手製薬とくらべると年収で300万は違うからな。
いままでで少なくとも3000万はもらってる金が少ない。
945就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 12:21:19
9時5時のストレスのない生活なら最高じゃネェか。クビになる心配もない。
製薬は結果を出さないとクビ、裸踊りや土下座して営業やらないといけないんだぞ。
万年助手こそ人生の勝ち組
946就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 12:48:32
万年助手(助教に名前変わったが)なんてポストはもう無い
全部任期付きだよ,今は
947就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 12:55:41
任期付でも5年任期で無期限に再任可もある。
雑用を無難にこなしていれば万年助手でいられる。ワハハハー
趣味の釣りに海外旅行、風俗のはしごに温泉めぐり、
個室だから勤務中にゲームに漫画に2chもやりたい放題。
最高の職だよ。ワハハハー
948就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 12:57:20
再任できんのは基本準教授以上だべ?
無期限に再任の助教とか
いつの時代の話してんのよ
949就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 13:13:02
ポスドクって学生みたいに就職活動していいのだろうか?
みんな面接とかは17時以降とか、そういう設定してる?
要するに就業時間内に就職活動するのはNGなんだろうか?
950就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 13:25:24
950
951就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 13:49:12
今週受けた二つの企業研究職面接のうちひとつ一次通過のお知らせ来た!
二次はSPIと役員面接だ!突破がんばります。
もうひとつも通るといいな?
開発職に応募した4つのうち二つは書類通過のお知らせ来た。

来年3月までにどこかには決まりそうで順調です。
952就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:19:25
入院PDさんですか?
順調そうですね。またレポして下さい。


ちなみに看護婦さんは??
953就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:29:03
>>952
とりあえずメル友はしてる。
来週くらいに食事できるかも。
954就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:32:51
漏れ達も合コン呼べよww
955就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 16:43:59
>>954
無職や無職予備軍は呼べないだろ。
常識的に考えて、、
956就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 19:57:01
>>949
して良いに決まってるだろ。
飼ってる方だって追い出す時に路頭に迷われるよりは
行き先が決まって気持ちよく出て行ってもらったほうが良いだろ。
957就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 21:11:38
>>949
面接は平日昼間しか無理っぽくない?
理解力のあるボスなら就職活動も度を超えてなければ許可してくれる。
言いづらければ風邪を引いたことにすれば良い。ボスも空気読んでくれるだろう。
958就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:33:00
一次の技術面接通れば大体決まりでしょ
二次面接はだいたいが条件提示だよ
959就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 22:37:21
一応今のところD進学予定(事実上決定してます)のM2ですが何か将来に不安になって来ました。
今からでも新卒で就職できますかね?
960就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:03:12
△博士1年目、在籍中に新卒として就職
×博士中退→ニート
◎博士ゲット→助教→准教授→教授
×博士ゲット→ポスドク→ポスドク→ポスドク→・・・
○博士ゲット→ポスドク→民間
961就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:04:32
◎博士ゲット→民間
962就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:04:49
>>959

不安になることがこのスレの本意ではない。
自分の資質と職業の適正をきちっと見極めれば生きていける。
博士であろうが無かろうが。
963就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 23:08:37
助教になっても大抵一度は外部で経験をつまないと
その大学の准教授にはなれないんじゃね
うちはそう

だからどこか段階で自立する決断が必要だわな
いつまでもポスドクとかでいるのは、どの道ナンセンス
964就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 09:35:23
a
965就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 09:42:07
>>963
その辺は同じ大学でも学部によって違うね。
医学部とか法学部は助教→準教授→教授と
一回も外に出ないで純粋培養されるが,
その他の学部は留学なり,よその大学で実績を積むなりしないと
戻ってこれないね。
966就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 10:42:07
967就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 10:42:49
968就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 10:43:19
969就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 10:43:49
970就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 10:44:19
970
971就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 10:52:54
972就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 12:16:06
一応次スレ立てたんでよろしく^^;

【博士】理系ポスドクの就活【ワーキングプア】PD2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1193973227/
973就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 12:19:14
>>948 昔からの万年助手は首切られないって聞いたけど
ほんと?まじでうちの大学にいる論文5年は書いてないばかども
くびきって欲しい。
974就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 14:10:16
>>973
基本は助教は再任不可なんじゃないかな。
まーしかし大学によってはいろいろ裏技がありそうだが。
975就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 14:16:09


そういえば>>1はどこいった?
976就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 14:29:13
私立は万年助手ばっかだよw
977就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 15:22:21
私立の助手は実質PDみたいなもんだし
978就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 15:35:16
無期限ならポスドク待遇でも幸せなのでは?
979就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 21:20:14
@
980就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 21:20:59
980
981就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 23:06:23
お前らにぴったりの本が出てるぞ
「高学歴ワーキングプア」
本屋で探してみ
982就職戦線異状名無しさん:2007/11/02(金) 23:39:14
鬱になるから無理ポ
983就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 00:19:20
読んだけどさ、背景の解説ばっかで
実際高学歴ワーキングプアな人はどうすべきなのかは書いてないよ
ま、それが分かったら著者が真っ先に実行しているだろうが。
984就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 14:27:59
どうせ万年ポスドクなら
女の子がたくさんいる分野に移るかな
985就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 14:36:46
みんなは理系かい?
人文系はさらに悲惨らしいね
986就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 19:43:15
東大理系博士でよかったよ。
就職先には困らない。
少なくとも書類落ちは無い。
987就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 19:46:28
文系の院に行くと周囲から
入院おめでとうとか言われるんだろwwww
988就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:03:25
>>987それワロタ。使わせてもらうよ
989就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:04:46
>>986うんなわけない。それは部外者の幻想
俺が実際困ってる
990就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:08:07
>>988
高校2の時、担任に大学院まで行って歴史学で
食べて行きたいって言ったら猛反対されて、
その時入院の話を聞いた。当時はまだ就職氷河期後半で
かなりの文系院卒が路頭に迷ってたみたい。今も変わらんかwww
991就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:08:28
東大卒で困るなら、地方私立の博士なんて絶望的じゃない?
992就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:09:10
>>989
だよな。
人材会社経由の応募でもバンバン書類落ちしてた。
993就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:16:02
理系の院でも修士で仕事に直結する研究なら
引く手あまただぞ。メーカー・製薬・鉄鋼・繊維・ゼネコン
あとアクチュアリー採用の保険とか
でもそういうのって大体リクルータが早いうちに目をつけているんだよね
994就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:21:34
>>993
修士>>>>博士
だよ。
995就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:26:06
ここは博士が樹海に行きますスレだろ
修士はお呼びじゃない
996就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 20:37:49
>>991
母校でポストを用意してもらえるから、東大博士
より遥かに恵まれている。
997就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:00:06
東大博士の質の低さは異常

998就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:06:06
だめだこりゃwww
999就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:06:41
だめだこりゃwww
1000就職戦線異状名無しさん:2007/11/03(土) 22:07:17
だめだこりゃwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。