外食産業への就職を考え直してみよう離職者13人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
引き続きどうぞ

前スレ
外食産業への就職を考え直してみよう離職者12人目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159353311/
2就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:15:12
糞スレ2ゲトハルヒ大好き
3就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:18:25
>>1
4就職戦線異状名無しさん:2006/12/29(金) 23:20:27
4様でアニョハセヨ
5就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 08:33:48
前スレ988サンおめ!正月の一家団欒を満喫してください!

前スレ980だけど、さらに後日談がある。
求職活動してたフリーター、結局正社員職に内定できたんだが、
急に「すみませんが明日で辞めます。」って言ったんだ。
面接で「すぐにでも働けます!」って言ってたらしく。まあ受かるためには当然だが。
店長は話のわかる人で、「そうかそうか、おめでとう。
明後日以降のシフトはまあなんとかするから元気でやれよ。」って快く送り出してた。
しかし卒業する学生バイトが抜ける時期と重なったこともあって人員不足。
また本部の奴がイチャモンつけてきた。よく聞こえなかったが、
「店の運営とバイトの就職とどっちが大事なんだ!そういう時は脅してでも引き止めるもんだろ!」
みたいな事言ってた気がする。外食で上にいく奴ってマジで脳味噌腐ってんじゃね?
6就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 11:59:47
漏れの友達が中堅の某チェーン勤務だが、
年末年始は働かねば・・と言ってたよ。
でも、勤務時間は1日10時間くらい(12:00〜23:00 or 8:00〜20:00)  らしい。
月あたりの休み日数は5〜6日だとか。
給料は諸手当込みで、手取り21万くらい。ちなみに4年目。店長。

結構マシな方かな。
7就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 12:50:26
俺も外食の店長やってるけど結構この商売おいしいですよ
脅迫電話なら結構経験あります
お宅で買ったものを食べてうんたらとかとか言ってくる奴がいるが
一度お店までご来店くださいっていうと電話切る雑魚ばかりwwww
しかしこの商売のもっともおいしいところは女子高生と戯れられるとこでしょ
おいしすぎますよね 女子高生が制服でお店にアルバイトに来るんですよwww
信じられますか?w俺は男は外食で働いたほうが言いと思う
夏場とか女子高生ブラジャー透けててやばい興奮する
外食業界を馬鹿にしてる奴らはこの業界で働いたことない
トーシロだけ 実際中の人たちはすっげー満足してるし
やりがい感じてるよ  昨日も統括エリアの部長に売り上げ
報告したら褒められたしなw 部長にいいとこ見せるとあとあと
おいしい思いできますしね まぁ女子高生と一緒に仕事できるのは
最高ですよ みんな俺のこと尊敬してるしねw 
今は冬休みで女子高生は制服ではこないけどこの前まで制服のミニスカで
来てましたよ 俺なんて勃起しまくり やばい やばいって。
え?羨ましい?ならお前らも外食で働けば?結構女子高生と仲良くなれるよ。
所詮彼女たちは子供です。ちょっと優しいところ見せればすぐ打ち解けて
学校で興ったことを話してくれます 俺は女子高生の胸のふくらみやお尻を
見て花の下伸ばしてますが。あと股間も上に伸ばしてますよ。
8就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 13:10:38
>>7
コピペ?
9就職戦線異状名無しさん:2006/12/30(土) 14:07:52
ペピ子ちゃん
10就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 10:58:21
今日は年末だゾ
外食店長さん、人は確保できてますか?
年末年始みんなが楽しくやってる中大変ですね
まあ頑張ってくださいな
頑張れ!!害SHOCK店長
11就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 11:44:22
今日も明日もあさっても仕事ですか? 大変ですねw
12就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 12:40:04
漏れの友人(高校時代の同窓生で、宮廷法学部卒)が居酒屋を去年から始めたんだってさ。
今は2店舗に増えているらしい。

扇屋、ワタミをはじめ、昔は店一店舗からスタートしたところも多いから、
奴の店も10年後には全国規模に広まっているかも。

ぜひ、奴の店に転職してくれ!
13就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 12:55:22
俺の彼女は飲食で働いてる。
月に5〜4日休みで毎日11〜23時。
年末は6〜1時。
14就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 15:28:12
>>13
どうせ男子高校生狙いだろ
15就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:02:18
もう一度考えてみましょう。
○「カリスマ社長」とやらに騙されていませんか?
○自分より仕事ができるバイトを使いこなす自信がありますか?
○休みの日でもバイトが休めばその穴を埋めることが日常でも大丈夫ですか?
○エリア長の突き上げ、バイトからの無視、お客様からのクレームに日々悩まされてもやっていけますか?
○「未来は明るい」と言われても、その前に目の前の激務に対応できる体力と根性と精神力はありますか?
○激務のわりに、もらえる賃金は安いですがいいですか?
○転職すればいいやなんて考えていても、外食産業での経験はあまりアピールにならないですがいいですか?
他にもまだありますけど、もう一度声を大にして言いたいと思います。

外食社員なんか中途でもなれます、
外食社員は室内の土方です
外食社員は社会の底辺です
外食社員は奴隷です!

16就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:13:41
東京工業大学  卒業生1300人
2006年度入社予定  東工大新聞調べ
(参考:慶應義塾大生の卒業人数は7800人)

49 トヨタ自動車
38 日立製作所
35 キヤノン 
29 富士通
27 東芝
23 本田技研工業
22 富士写真、ソニー
21 NTTデータ
20 NEC
19 三菱重工、  
15 デンソー  
14 ブリジストン、三菱電機、シャープ、リコー、石川島播磨重工
13 東京電力
12 大日本印刷、NTT東日本、東レ、インクス   
11 JR東日本  
10 松下電器
----------------------------------------------------------------------
  ここまでで467人 東工大卒の3人に1人が上記大企業へ就職
----------------------------------------------------------------------
 9 旭硝子、NTTコミュニケーションズ、大和総合研究所、中外製薬、日本IBM、富士ゼロックス、三菱化学  
 8 野村総研
 7 凸版印刷、ファナック、リクルート
 6 NTTドコモ、旭化成、新日本石油、新日本製鐵、大成建設、竹中工務店、日揮、清水建設、富士通研究所、セイコーエプソン
 4  電通、日本テレビ、ゴールドマンサックス、キーエンス
 2  フジテレビ、Google、博報堂、
17就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:14:53
外食産業への就職を考え直してみよう離職者11人目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1152577388/

外食産業への就職を考え直してみよう離職者10人目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1147911948/l50

外食産業への就職を考え直してみよう 離職者09人目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142172548/

外食産業への就職を考え直してみよう離職者8人目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1136918605/

外食産業への就職を考え直してみよう離職者7人目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1133441423/

外食産業への就職を考え直してみよう離職者6人目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1130956140/

外食産業への就職を考え直してみよう 離職者5人目
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1128648078/

外食産業への就職を考え直してみよう(4)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1124809129/

外食産業への就職を考え直してみよう 3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1120982791/


18就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:15:24
やっぱり外食だけは・・・やめておけ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1119113680/

外食だけは・・・やめておけ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1115550462/
19就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:18:01
20就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:18:40
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
外食は何のキャリアにもならないし、よほど体が丈夫じゃないと続かない。
特にモンテ、ゼンショーあたりはブラック最高峰。
ゼンショーは月400時間以上働くこともある。給料は手取りで18もいかない。
自給換算したら500〜600円。バイトのほうがいい。

外食逝ったら人間として扱われない。奴隷以下の生活を強いられる。
21就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:22:03
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
オレは手取り27万あった。ボーナスは4ヶ月。
大体デフォルトで12時間。月に休みは6回くらい。
繁忙期は労働時間という概念は無い。24時間働ける。楽しいかもしれない。
とにかく上司がやばい!熱い!間違いない!
人間としては扱われない。奴隷以下の生活を強いられる。
休日さえもったいないと面と向かってみんな言われる。
ノルマは死んでも達成しなければならない。
他店の店長は仲間というより敵。店長はほとんど独立採算制。
店の売上によって給料が大幅に変わる。
オレが給料を勝ち取っていたのは人生を犠牲にしていたから。
手取り27万でも、自腹で毎月5万くらい。
ボーナスとは会社の在庫処分をする為に支給される。
22就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:23:31
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
何が辛いって、この労働環境の中生き残ってきた先輩社員は並みじゃない。
普通の人間なら間違いなく転職する環境の中、残ってるんだ。
スネに傷を持つ人間、どこにも転職できない人間のオンパレード。
新卒のボンボンなんか、軽く手玉に取れる悪人が勢ぞろいだ。
吐いて「辞めさせてください」といった同期を足蹴にして
笑いながら「根性ねーな 笑(甲高い声で)」嬉しそうなブロック長。
そこで追従笑いをしないと自分が次のターゲットになるスリル!
ぎりぎりの緊張感がたまらない。

23就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:24:02
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
バイトはバイトで社員を敵と見ている。この圧迫感がたまらない。
先輩あんたら、今までバイトにどんな酷いことをやってきたんだ・・・
自分も悪人の仲間入りが出来たと感じる瞬間です。
バイトと仲良くは無理。仲良くすると先輩社員が切れる。
「ああ?てめえ、バイトになめられてんじゃねーよ!(特攻の拓風)」
バイトが見てる前で「すいません!舐められてました!」と言う感覚。
Mのオレは毎日射精してしまった。
バイトに笑顔を見せてはいけない。
なぜなら、先輩社員は自分より下がバイトに人気あるのを嫌う。
イケメン・美人はすこし間抜けなほうが警戒されないと思われ
24就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:24:32
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄

とにかく・・・軽い気持ちで外食だけはやめておけ。
私からの最期のお願いです。

「内定無いから、とりあえず外食でいいか 笑」はやめておけ。
5年前の自分をタコ殴りにして根性を入れなおしたい。
方向修正が並みじゃ出来ない。
資格は試験が休日なので取れない。
堂々と取ろうとすると「お前転職する気か?」と苛められる。
先輩社員はここが地獄の一丁目と理解している。
そして自分が抜け出せないことも理解している。
よって抜けれる可能性のある奴には容赦ない・・・それは容赦ない。
廃人になるまでやるだろう。
人の妬みの怖さは外食で働けば理解できる。
25就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:25:06
★これが外食産業の実態です。
俺の前居た会社の会社の勤務スケジュール
AM6:00 起床、寝ぼけたままコンビニのカレーパンをかじりながら店舗に到着。
AM6:30 PCを開いて全店の売上速報を確認、俺の店は累計で前年比80%かよ
AM7:00 開店作業中にDQN上司からTEL「今日は売上○○円死んでも出せや!」とコメント
AM7:30 DQN上司、店舗巡回に来る。これまでのワークスケジュールを確認するや
      「なんだこの作業時間の多さは!人を減らせ!80hを65hに減らせや!」と
      胸ぐらをつかまれる。
AM9:00 営業開始、人件費削減の為ホールは俺一人。
AM10:00お昼のパートさん出社、人件費減らされて機嫌が悪い。「店長、自給10円うpされても
      1ヶ月の時間が20hも減らされてはやっていけません。今月一杯で辞めます」と宣告される
      売上が下がって人件費圧迫せざるを得ないからと説得するも無駄だった。
      ただせさえ人員不足しているのに。
PM12:00お昼のピークが始まる。去年はホール4人だったのが3人になって店が回らない。
      待たせすぎと客からクレーム。玄関で土下座させられる。
PM15:00客足が遠のき、ホッとしていたらDQN上司が再び店舗巡回。お昼の来客数を告げると
      メラニン灰皿が飛んできた。まだ休憩に行けない。
PM16:30キッチンも人員不足のため夜の仕込みが追いついてない。やむなくキッチンに入って
      仕込みを手伝う。状況を確認したらバックヤードで立ったまま手づかみでメシを腹に入れる。
PM17:30違算金のチェック、1000円合わない。仕方ないから自分の財布から1000円レジに放り投げる。
PM18:00夜のピーク開始、昼と同じで人が置けなく店が回らない。たまたま来ていた社長の奥様からクレーム

26就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:26:40
PM21:00DQN上司店舗巡回。ここまでの売上と来客数を告げると「おい、お前来週こそは
      予算クリアーするって言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前どうつけるんだよー!!
      ・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」壁に頭を打ちつけられる。
PM23:00閉店。頭がフラフラ。足がパンパンなまま閉店作業。
AM24:00バイトが全員帰る。やっと自分の時間だ。まずはワークスケジュールを作ろう。
      嗚呼、人が足りない・・・そして置けない
AM1:00 来週の発注表と月末の棚卸表を作成。あとは来月の売上予算を日別に設定しよう
      来月も無茶難題な数字を目標にされる
AM2:00 ようやくデスク作業が終わり、施錠して帰宅する。
AM2:30 帰宅、風呂に入ってコンビニ弁当を食べ終わったいなや、すぐに就寝。
      次の休みまで1ヶ月か・・・

(再び朝へ続く)


27就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:27:14
【外食で長年勤めるための条件】 ※一部改造

1.人生の夢や目標を創業者の夢や目標とリンクさせる能力を持つ
2.長時間労働に耐えられる忍耐力がある
3.友達がいない
4.趣味が無い
5.プライドが無い
6.2chを知らない
7.妻子がいない
8.日本全国どこでもOK
9.社会情勢に興味が無い
10.結構待遇がいいと思ってる。
11.仕事に対して疑問がない。
12.一流だと感じている。
13.暇より忙しいほうが絶対いい。
14.レベルの高い仕事をしていると思っている。
15.転職は全く考えていない。

28就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:27:46
16.他の産業および他の外食企業はクソだと思ってる。
17.疲労骨折しても会社を訴えないだけの器量がある。
18.休日返上こそ美学。
19.代休・有給、残業という概念なんてはじめから存在しないと認識してる。
20.遅寝・早起きが得意。
21.自作自演、やったフリ、バイトに嫌われないように丸投げが巧い。
22.下手な会社より名前が知れている事を自慢する
23.高校生やフリータ、中国人と一緒に働く事が大好き
24.働くことが三度のメシより好き
25.組合が無いのは当たり前だと思っている
26.実現不可能な目標が大好き
27.「レストランビジネス」という言葉を聞くとゾクゾクする
28.教祖様(例えば渡邊美樹など)が絶対だと信じて疑わない。
29.自分の状況がどうであれ他業種(先物、IT等)の惨状をほくそ笑むことができる
30.今の経営者になら地獄の底までもついていける
29就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:28:19
ある元外食社員が一番やばかった頃のスケジュール。
1000 起床 シャワー浴びて出社
1100 入店。マネジメントチェック。
1115 ワークスケジュールの確認をして、厨房に入る。
1120 ラッシュスタート。
1400 ラッシュ終わり。ランチのスタッフが一斉に帰る。
1430 スタンバイ終わらせる。
1500 洗い物片づける。
1530 補充終わらせる。
1600 一人営業できるフリーターがきたので、仮眠とる。
1700 起きて、ワースケ書く。
1800 地区長から電話。
「粗利でたよ。−1じゃん。お前死刑ね」orz
あー徹夜の地区粗利会議かー。もーだめ。
1830 ディナーラッシュイン
2100 ナイトの大学生が来たので、品質チェックしながら、実棚。
2200 商品計画の修正。発注入力。今日は幸い借り物がない。前、中華麺を借
りに新潟まで山を越えて往復300kmしたことがあったなー(遠い目)



30就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:28:53
2300 ナイトの大学生帰る。キッチン一人営業へ。
2400 フロアの大学生帰る。キッチン・フロア一人営業へ。
2500 ミッドナイトのキッチンメイト来る。遅れている閉店作業の指示。
2600 14名様入店。提供30分。ごめん。
2800 閉店作業が大体片付いたので、地区長宛の業務週報を書こうとしたら、
入店。まじかよ。
2900 閉店だがお客さんが帰ってくれない。
3000 やっと帰ったので、レジ閉店開始。
0630 店を出る。
0700 帰宅。単身赴任中なので、嫁さんに電話を入れて(「一応まだ生きてる」)
寝る。
1000 起床。

で、コレが週6回。いやーきつかったな。懐かしいね
31就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:29:24
試用期間2ヶ月ほどで辞めた。
次の仕事探しの為の中継ぎだったからね。
よい環境ならば別だけど、試用期間中に辞める予定で入っていた。

その間貫いたのは「勤務時間以外働かない」事でした。
基本的には実働8時間。
バイトが休もうが勤務シフトが埋まらなかろうが、「それはバイトの責任です」
といって絶対に入らなかったし、休みは週2は絶対にもらった。
忙しくて店が回らなくても知ったこっちゃない。
店舗報告会なんてあったけど店長は休みの日や閉店後に書類を作ってたけど
自分は「それは勤務時間内にやる事じゃないのですか?」といって深夜に泊まって
書類作成なんてしなかった。
もちろん棚卸も「なら、深夜勤務代くれるんですか?」と言って棚卸する代わりに
しっかり残業代+代休ももらった。

店長は「社会人として・・」とか「お店を守るという意識が無い」とか言われたけど
一社員なんだから、必要以上の義務を果たすのは法律違反だといって、従わなかった。

2ヵ月後本社の人事担当から「合わないんじゃないの」と言われたから、
「そうですね、労働基準法違反の会社には勤めません」といって辞めた。

今は小さいけどメーカーで営業件技術サポートの仕事をしている。
明らかに外食って糞だとおもったね。
32就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:29:59
外食社員がバイトに言われたくない言葉


一位「なんで社員なんてやっているんですか?」

二位「こんな仕事してて楽しいですか?」


三位「働きすぎですよ!いつお金使っているんですか?」


四位「凄い稼いでいるんじゃないですか?ほぼ毎日店にいますし。」


五位「就職決まりました!財閥系総合商社です。」
33就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:30:37
ある外食の物語

第壱話 新卒、襲来
第弐話 見知らぬ、店舗
第参話 鳴らないで、電話
第四話 バイト、逃げ出した後
第伍話 当然、休みは無効に
第六話 面接、三鷹東京に
第七話 レンジの作りしもの
第八話 部長、来店
第九話 年間、心労、重ねて
第拾話 ドリンクバー
第拾壱話 停止した車の中で
第拾弐話 仮眠の価値は
第拾参話 ゴキ、混入
第拾四話 クレーム、悲しいのさ
第拾伍話 嘘の親睦
第拾六話 死に至る通勤、そして
第拾七話 四百人の適格者
第拾八話 仕事の選択を
第拾九話 アホとの戰い
第弐拾話 本部の堅物 現場は鼻血
第弐拾壱話 ガスト、誕生
第弐拾弐話 辞めて、人間らしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最初の死者
第弐拾伍話 終わる人生
最終話 本部の中心で退社を叫んだけども


34就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:31:09
外食はマジで人不足になるぞ。

バイトの数だが、子供の人口が減っているので、今後学生のバイト数は
必然的に減ってくる。また、就職を考えて多少なりともスキルになるバイト
を選ぶ(例えばPCを使う仕事等)
ではフリーターが増えるから大丈夫という意見もあるが、真性のフリーター
は別だが、契約社員や派遣を行う人の方が就職をする場合も有利なので
そちらを選ぶ。
主婦も元いた会社に現場復帰以外に契約社員やアルバイトという立場で
戻る事も多いから、外食でパートとなる事は少なくなる。
これはリクルートや派遣会社の人から調査結果を聞いたからわりかし嘘でもないと思う。

ようは、人不足は深刻な業界なのよ。
そこそこ立地の良い店一軒立てれば、何人必要?
社員が2〜3名 早番、中番、遅番 (メインのバイト各5名+週2程度のバイトが10名)
一店舗で少なくともバイトを15〜20名は雇わないと店が回らない。

しかし、現実として、この人数が集まらないお店が多い。
そうなると、しわ寄せを食らうのは社員達。

今でも外食の退社理由は体調不良(病気)、勤務時間の長さや休日の不足。
今後、これ以上労働時間超過は必然的な状態となっている。

各社とも真剣に人不足の事を考えているらしいが、簡単に外国人を増やしても
サービスに問題がでるから、単純にはいかない


35就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:31:47
外食一ヶ月のスケジュール

1日 棚卸作業で徹夜明け、でも休めず店舗に立つ。
2〜5日 前月の売上報告、棚卸した商品の計算と報告、今月の売上目標作成
6〜10日 「ナンダこの報告書は!」とSVやエリマネから怒鳴られ、作り直し。
11〜15日 バイトの給料計算「ヤバ!人件費オーバーだよ」
16〜20日 「今月の上期売上の見直し」上司から「今月はノルマ達成しろ!」と激が飛ぶ
21〜25日 毎日の様に「今月はどうだ!」と電話がある。
26〜末日 棚卸準備、来月の目標(無理な)作成、棚卸、新メニューの準備、ポスターとか張り替え。

これ以外にも、店長会、アルバイトの面接、面談、ワークシート作成

こんな事が毎月終わることなく繰り返される。
当然事務処理に当てる時間は通常の就業時間には無いから、営業終了後に
残ってやったり、休みの日にやる事となる。

休みも無く、事務処理する時間も無く、事務処理するにもキッチンや更衣室の
隣に申し訳程度のスペースしかない机(小学校の机程度)で書類を作らなければならない。
特に毎月の棚卸はキツイな。

近所のスーパーなんて「本日棚卸の為、営業時間を短縮させて頂いてます」
なんて張り紙してあるし。基本としは勤務時間内に棚卸をする方針なんだろうな。

外食で定休日が無い店は特につらいぞ。

36就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:32:28
社員が休み無しで働いているときに、社長は昼過ぎに殿様出勤。
そして店舗でやたら文句をたれて騒ぎまくる。お前に現場の何が
わかるんだ?
そして社員から搾取した金で社長は高級車、高級マンション、海外旅行。

それが外食クオリティー。

37就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:33:09
    ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|  外食へ行くとマンコが食えるんだよ!!
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠_
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / 
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、 
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ  
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   |
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|
38就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:33:50
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i




39就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:34:31
外食店長から、メーカー営業に転職した。

仕事ははっきりいって外食の時より忙しい。
営業はもちろんだが、既存客との打合せや納品後の
サポート、売上げの管理など外食の時より頭も体もつかう。

だが、よくよく考えると、SVの仕事と何が違うのってかんじだな。
会社に残ったSVと話すると、ほとんど仕事内容変わらない。
SVの方が営業不振店に立ったり、休みの日にも電話がかかって来たり
するから、今の仕事の方が楽だな。

えらくなっても店舗に出る時間が減るだけで忙しさは変わらないよ。
それよりも、普通の会社で仕事した方がいいよ。

40就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:35:06
モンテでバイトしたが地獄を見たぞ
東京都心某店舗だが17時〜翌朝5時までひたすら熱気あふれる厨房作業。
休憩はいちおう3時くらいから30分程度。
まかないはでる契約だったのにコスト削減とやらででないから勝手に作って食べてた
さらに店長の人間性が最悪。
「給料泥棒今日もよろしくおねがいします。」
「今日もおつかれませんでした」が口癖。
冗談で言ってるつもりかもしれんがむかつく事この上ない。
そして本部の社員が来たらやたら腰が低く、注意されれば全てバイトのせいに。
俺のいった店舗がアレだっただけかもしれんが外食はやっぱり糞。
短期間でダイエットしたい人には強くお奨めできる仕事先ではある。
41就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:35:45
外食業界の裏側
http://www.geocities.jp/rinakoriga/
42就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:36:23
俺は外食でバイトしてるがテンプレにあるようなブラックな
実体はあまり見たことがなかった。が、昨日俺が体験した
エピソードを披露しよう。

昨日俺が店舗にいたときのこと。店の電話がなった。
俺「ありがとうございます(会社名)(店名)(自分の名前)です」
???「おぅ」
俺「???」
???「おぅ、俺だ。売上いくらだ?」
俺「失礼ですがお名前をうかがってもよろしいでしょうか?」
???「あぁっ?あぁ○○(役割名?)の奴か。店長いるか?」
俺「はい、少々お待ちください」
店長「誰?」
俺「いや、なんか名乗らないんですけど・・・」
(約30秒ほどのやりとりののち)
店長「もしもし」
ツーツーツー・・・

マジネタ。ありえないと思った。

またこれは私が社員として働いていた店の話である。
ある日、夜8時ごろ10時から2時まで入る予定の入って1ヶ月の主婦の人から電話が掛かってきた。
「義母が重体で休ませて下さい」との事だった。電話をとったのが店長で信じられないことを言った。
「代わりに入ってくれる人を自分で見つけてください。」と・・・
入って1ヶ月しか経ってないので代わりの人を見つけられず結局、その主婦の人は来て働いた。
そして店長は朝10時から働いていて疲れていたのと次の日が朝6時からなので11時に帰ってしまった。
客数が落ち着いてきたのと俺が電話で他のパートさんに事情を話し早く来てもらって11時半に帰した。

マグロは泳いでいないと死ぬらしい。
ファミリーレストランは365日、24時間営業しないといけない。

43就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:36:55
 ∧ ∧
( ・∀・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(    ) < 店長〜、なんで外食なんかに就職したんですか? 
│ ││  \________________
(_)_)

ドキュソバイト

44就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:37:29
 ∧ ∧
( ・∀・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(    ) < 一部上場ならなんでもいいんすか? 
│ ││  \________________
(_)_)

ドキュソバイト
45就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:38:12
 ∧ ∧      ______________________
( `Д´) /  /
(    ⊃  <残業がなんだ!!!俺の若い頃は寝ずに働いたものだ!!!
│ ││    \______________________
(_)_)

外食経営者


日曜日はマターリ                              早く注文聞きに来いやゴルァ!!
    ∧∧                                      ∧∧
   (´∀`)                                     (゜Д゜)
   (   )             ∧ ∧                    (   )  
  / ̄ ̄ ̄ ̄/         (;T△T)                 / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 /∧∧   /          (    ⊃┻┻            /∧∧   /
  ̄(  ) ̄             人  Y                  ̄(  ) ̄
  (  )               し (_)                 (  )
        
 ∧ ∧
( ・∀・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(    ) < 店長〜、今日テストなんで休みます♪ 
│ ││  \________________
(_)_)

ドキュソバイト
46就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:38:48
 ∧ ∧      ______________________
( `Д´) /  /
(    ⊃  <48時間死ぬ気で働け!!!!!!
│ ││    \______________________
(_)_)

外食経営者


日曜日はマターリ                           早く注文聞きに来いやゴルァ!!
    ∧∧                                      ∧∧
   (´∀`)                                     (゜Д゜)
   (   )             ∧ ∧                    (   )  
  / ̄ ̄ ̄ ̄/         (;T△T)                 / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 /∧∧   /          (    ⊃┻┻            /∧∧   /
  ̄(  ) ̄             人  Y                  ̄(  ) ̄
  (  )               し (_)                 (  )
        
 ∧ ∧
( ・∀・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(    ) < 店長〜、今日おばあちゃんが死んだんで休みます♪(2回目)
 
│ ││  \________________
(_)_)

ドキュソバイト
47就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:39:32
∧ ∧      ______________________
( `Д´) /  /
(    ⊃  <ノルマ達成できるまで死ぬ気で働け!!!!!!
│ ││    \______________________
(_)_)

外食経営者


日曜日はマターリ                           早く料理だせやゴルァ!!
    ∧∧                                        ∧∧
   (´∀`)                                     (゜Д゜)
   (   )             ∧ ∧                    (   )  
  / ̄ ̄ ̄ ̄/         (;T△T)                 / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 /∧∧   /          (    ⊃┻┻            /∧∧   /
  ̄(  ) ̄             人  Y                  ̄(  ) ̄
  (  )               し (_)                 (  )
        
 ∧ ∧
( ・∀・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(    ) < 店長〜、今日遊びに行くんで休みます♪
 
│ ││  \________________
(_)_)

ドキュソバイト
48就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:40:09
 ∧ ∧      ______________________
( `Д´) /  /
(    ⊃  <240時間死ぬ気で働け!!!!!!
│ ││    \______________________
(_)_)

外食経営者


日曜日はマターリ                           早く注文聞きに来いやゴルァ!!
    ∧∧                                      ∧∧
   (´∀`)                                     (゜Д゜)
   (   )             ∧ ∧                    (   )  
  / ̄ ̄ ̄ ̄/         (;T△T)                 / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 /∧∧   /          (    ⊃┻┻            /∧∧   /
  ̄(  ) ̄             人  Y                  ̄(  ) ̄
  (  )               し (_)                 (  )
        
 ∧ ∧
( ・∀・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(    ) < 店長〜、今日おばあちゃんが死んだんで休みます♪ (3回目)
│ ││  \________________
(_)_)

ドキュソバイト
49就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:40:55
∧ ∧      ______________________
( `Д´) /  /
(    ⊃  <おらおら外食に休みなんてねえんだよ。
│ ││    \______________________
(_)_)

外食経営者


日曜日はマターリ                           (ファミレスなのに)常連だからまけろゴルァ!!
    ∧∧                                      ∧∧
   (´∀`)                                     (゜Д゜)
   (   )             ∧ ∧                    (   )  
  / ̄ ̄ ̄ ̄/         (;T△T)                 / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 /∧∧   /          (    ⊃┻┻            /∧∧   /
  ̄(  ) ̄             人  Y                  ̄(  ) ̄
  (  )               し (_)                 (  )
                    1日15時間労働店長             DQN貧乏客
 ∧ ∧
( ・∀・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(    ) < 店長〜ボードで足痛めたんで3連休休みま〜す
 
│ ││  \________________
(_)_)

ドキュソバイト
50就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:41:32
 ∧ ∧      ______________________
( `Д´) /  /
(    ⊃  <何やってんだよ!!お客さんを待たせるな!!
│ ││    \______________________
(_)_)

店長


日曜日はマターリ                               常連だからまけろゴルァ!!
    ∧∧                                      ∧∧
   (´∀`)                                   (゜Д゜)
   (   )            ∧ ∧                    (   )  
  / ̄ ̄ ̄ ̄/          (;T△T)                 / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 /∧∧   /          (    ⊃┻┻              /∧∧   /
  ̄(  ) ̄            人  Y                  ̄(  ) ̄
  (  )              し (_)               (  )
                    1日15時間労働社員           DQN貧乏客
 ∧ ∧
( ・∀・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(    ) < 店長〜筋肉痛で足が痛いんで今日は休みま〜す
 
│ ││  \________________
(_)_)

ドキュソバイト

51就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:42:18
俺が社員二年目の時は、税込みの総年収370万円

年間休日 100日強(月7〜10日)
一日の平均労働時間 11時間
370万÷(260日×11)=1294
答え  時給1294円

という感じ。
割に合わないので、すぐに辞めましたw

つーか、俺の店舗は店長が貰い過ぎ。
なんで俺より働いてないのに、倍以上の年収貰ってんだよ。
明らかに地区長が糞。

外食はほんとやめとけ。
店長になってからが地獄の始まりだった。
朝6〜22:30までを週5日。朝6〜19:00までが週1。休日が1日確保できたのがまだ救いか。
とにかく毎日眠い。朝起きる時が辛いのなんの。
通勤中に車とすれ違う時に「轢いてくれたら休む大義名分ができるのに」なんて病んだ考えばかりおこす。
月末が近づくと原材料が規定の数字に収まってないと自腹で物を仕入れてくる。
多くの店長がそれをしていたらから元の設定に無理があるのが明らかなのに、原材料が収まってないと会議でボロクソに叩かれる。たまったもんじゃない。

あと外食ならではの腰痛、水虫、ヤケド等もさりげなくきつい。
俺は水虫になってしまい、皮膚科に1年通ったが治らなかった。
仕事やめて半月で治った。水虫ってなってみてわかったけど痒いのはもちろん痛いのね。
52就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:42:52
SVやエリマネって、あの辛さを生き抜いた勲章でなったような連中だから
社員指導、店舗指導も基本的には精神論。

俺が言われたのはこんな事
エリマネ「今日はすいてるけどどうしてだ」
俺「雨が降るとどうしても売り上げが落ちるんです」
エリマネ「なんだ、雨のせいにするのか?」
俺「過去の売り上げ見ても雨の日は普通の日より20〜30%売り上げが落ちます」
エリマネ「雨が降ったら来ない店なのか?それだけ魅力がないんだよ。努力が足りないんだよ」
俺「普段から、サービスレベルやクレンリネスもちゃんとやって、常連顧客をつける努力をしてます」
エリマネ「その努力が足りないんじゃないの?」
俺「では、どうすれば良いでしょうか?」
エリマネ「それは自分で考えろ!」と怒鳴り気味に言って店を後にする。

まったく指導とかになってない。
まともな指導なんて俺受けたことなかった。
嫌味言われて終わりって感じ。
一緒に「いいか、ここを良く考えろ。例えば・・・」とか「じゃあ、一緒に店に入るから、俺の動きを良く見ろ」
なんて一度もなかった。

53就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:43:27
現役のファミレス店長だけど仕事はマジできついよ。
一年目で二割以上が辞める。三年目になると四割くらい辞めてる。
残ってるのはほとんど男で、女子社員は数えるくらいしか残ってない。
女子は生理がこなくなる人もいるくらいで、マジでやばい。
過労で死亡とか居眠り運転で事故なんて話はまだないらしい。
体力的にはきついけど人間関係は良好だから仕事は楽しいよ。
俺は将来独立する気でいるので、給料がいい点は魅力的。
社員時代で450〜600万、店長になって700〜900万くらいの年収がある。
もちろんまだ二十だいでだよ。開店資金で保証人とか頼みたくない人には、
外食はいい場所だと思う。でもひ弱なやつには絶対無理。
ある程度体力のあるやつ限定ね。

もう一度考えてみましょう。
○「カリスマ社長」とやらに騙されていませんか?
○自分より仕事ができるバイトを使いこなす自信がありますか?
○休みの日でもバイトが休めばその穴を埋めることが日常でも大丈夫ですか?
○エリア長の突き上げ、バイトからの無視、お客様からのクレームに日々悩まされてもやっていけますか?
○「未来は明るい」と言われても、その前に目の前の激務に対応できる体力と根性と精神力はありますか?
○激務のわりに、もらえる賃金は安いですがいいですか?
○転職すればいいやなんて考えていても、外食産業での経験はあまりアピールにならないですがいいですか?
他にもまだありますけど、もう一度声を大にして言いたいと思います。

外食社員なんか中途でもなれます、
外食社員は室内の土方です
外食社員は社会の底辺です
外食社員は奴隷です!

もう一度考えてみましょう。
もう一度考えてみましょう。
もう一度考えてみましょう。

54就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:44:13
ある外食の物語

第壱話 新卒、襲来 ←ちわー、イカリっす。
第弐話 見知らぬ、店舗 ←え、本社勤務じゃないの?
第参話 鳴らないで、電話 ←バイトさぼんなよー!!
第四話 バイト、逃げ出した後 ←やべ、俺の休みが・・・
第伍話 当然、休みは無効に ←もう2ヶ月休んでないのに
第六話 面接、東京・下井草に ←転職すっかな。でも選択肢は外食しかない
第七話 レンジの作りしもの ←一部の野菜以外冷凍食品
第八話 部長、来店 ←中卒の半端ない猛者
第九話 年間、心労、重ねて←同期は全滅
第拾話 新メニューの必要性 ←ころころメニュー変えられると迷惑
第拾壱話 停止した車の中で ←もはや家帰るのも面倒
第拾弐話 仮眠の価値は ←仮眠っつても10分だよ
第拾参話 ゴキ、混入 ←部長、顔はだめです!顔は!!
第拾四話 クレーム、悲しいのさ ←貧乏人の相手はつらい!!
第拾伍話 嘘の親睦 ←バイトうザ杉
第拾六話 死に至る通勤、そして ←大きな曲がり角をまがったら・・・
第拾七話 四百人の適格者 ←おまえらそんなに職ねえのかよw
第拾八話 仕事の選択を ←いいか、どの業界も同じと思うなよ!!!!
第拾九話 アホとの戰い ←これだから高校中退のヤンキーは・・
第弐拾話 本部の堅物 現場は鼻血 ←もうついていけません
第弐拾壱話 新店舗、誕生 ←転勤だけは・・せっかくマンション借りたのに
第弐拾弐話 辞めて、人間らしく ←外食店員は家畜です。豚や牛と同じです。
第弐拾参話 涙 ←もでません
第弐拾四話 最初の死者 ←先輩・・3ヶ月で900時間働きましたもんね。。
第弐拾伍話 終わる人生 ←嫌だ、仕事で死ぬのは
最終話 本部の中心で退社を叫んだけども ←労働基準監督署にチクッテやる!

55就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:44:43
24時間営業のファミレスでバイトしてた
店長毎日3時間寝られれば満足してた
実際深夜0時に帰社して朝6時入りなんて当たり前
車で寝る日も珍しくない
2月で自分を含め大学生組など一気に辞めて
ついにシフトが作れなくなり、店長死にそう…
もちろん店長週7

ゴールデンウィーク、年末年始、冬休み、夏休みとかは安定しないね。
バイト(特に学生)はみーーーーんなそう言った時期に入る前に金稼いで
連休になったら遊びに行っちゃうから。
で、人が足りてないのに連休だから客は倍増。

世間の週末・休日が忙しい世界、それが外食産業


とりあえずこの業界は縮小化を進める必要が有ると思う
言う間でもなく過剰供給・競争の沈静化、少子化対策、そしてソルジャー社員達の
これ以上の過剰負担を防ぐためだ
でも現実的に、時代に反して「数年後には〜百店舗を目指す」とか寝ぼけた事を
ヌカしている外食チェーンが多い
56就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:46:41
前に働いてた店は店長が頑張ってバイト育ててたけど、
結局、

売り上げ伸び悩み

本部から人件費の件で圧力

バイトの人件費削って社員フル稼働

接客、味が低下

売り上げ低下

バイト人件ry


俺は厨房だったけど、通常六人でいっぱいいっぱいだったのに
二人でやってましたよ orz料理長も店長も死んでた。
やっぱり何処も最初に削るのは人件費なのかな?
本部、人件費の事ツッコミすぎだよ。
現場の状況を一度も見ないで、営業報告書一枚で判断するんだもんなぁ・・・・

最近バイトの人が全然出てくれないらしく店長が11時間くらい連続勤務してた。
しかも今度の3月で仕事が全部分かってて1年以上勤務してる人が
就職のために10人くらい抜ける。
残るのは閉店作業も覚えてない新人ばかり・・・。

外食はバイトがいてくれるかいてくれないかで忙しさ、売り上げが
大きく左右されてしまう長時間労働のいやな仕事だと実感しましたとさ。
57就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:47:29
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、ヾ´彡シ,=`丶、シ,=`丶、,=`丶、丶、
      /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、≧_尨彡三:ヽ、彡三:ヽ、三:ヽ、:ヽ、
     //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l------ ``'r=:l-- ``'r=:l ``'r=:l 'r=:l
     /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉 ̄ ̄,.=、 |ミ:〉,.=、 |ミ:〉、 |ミ:〉|ミ:〉
    'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{=、.___,. ==、._ゞ{,. ==、._ゞ{==、._ゞ{._ゞ{
    {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y} /⌒l′  |`Y}′  |`Y}  |`Y}|`Y}   
    ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{ノ_ _;`ー‐'゙:::::l{_;`ー‐'゙:::::l{‐'゙:::::l{゙:::::l{     
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!mmm、   .::|!m、   .::|!   .::|! .::|
   ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'`"`"`゙″ .:::;'`゙″ .:::;'″ .:::;' .:::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/   "'   :::/'    :::/   :::/ :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、   ..:: .:::/.、 ..:: .:::/.、: .:::/.、::/.、   外食行ったらもう終わりですよ・・。
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\:/..:::/!\\::/!\\ !\\ \
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\t''′ |!:::ヽ:::\|!:::ヽ:::\:::ヽ:::\:\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  |l:::::::ヽ:::::\::::ヽ:::::\:ヽ:::::\:\   
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\||::::::::::ヽ:::::::\:::ヽ:::::::\ヽ::::::\:\  

58就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:48:06
  外食1日目   2日目    3日目      4日目     5日目      6日       7日        8
    ↓     ↓      ↓       ↓      ↓      ↓       ↓        ↓
   ∧ ∧    ∧∧      ∧ ∧     ∧ ∧       ∩    ∧ ∧〜♪            ∧ ∧
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩ ∩(・∀・)∩ ⊂ ~⌒ /    ( ・∀・)             ( |||Д`)
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /   丶   /   |∧ ∧  ⊂    /⊃ <⌒/ヽ-、_  _| ⊃/(___
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ   ((( )  ) )))  (・∀・)⊃  (__⊃ /<_/____   └-(____/
   (/(/'      (/     し^ J     し し    ∪     ⊂ノ                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

59就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:48:44
外食にはいってしまった人へアドバイス。

残業や休日出勤の手当てが認められない時は、ワークシート、シフト表等
は全てコピーして取っておきましょう。
また、必ず毎日の勤務時間を手帳に明記しておきましょう。
(個人的な日記も事実として認められた判例があります)

やめる時は、それを全て労働基準監督署や労政事務所(こちらの方が親身)
に届け出て休日出勤、有給休暇、残業手当は全てお金に変えてもらいましょう。
労働債権は2年までさかのぼれます。
たとえ店長でも、実際の権限を考慮すれば、管理職として認められない場合があります。
その場合、残業手当は支給されます。
年俸制の場合も過剰な勤務時間の場合、残業手当等は払う義務があります。

会社によっては交渉で折半となる事もありますが、少なく考えても2か月分程度の
給料にはなります。

外食の皆さん!絞られた分は取り返しましょう。
辞めた会社なんて考える必要はありません。逆に訴えたことで残った人が救われるかも知れません。
「立つ鳥跡を濁さず」 ではなく、徹底的に濁して辞めたほうが得です。

個人情報保護法で、やめた理由を会社が答える事もできません。
今までのお返しをしてから辞めましょう。
穏便にして儲かるのは会社です貴方が得するのは穏便にしたという気持ちだけです。
会社なんて、辞めたら貴方の事なんてすぐに忘れます。
取れるものは全てとった方が、得です。残った人にとっても得です。

60就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:49:23
                       _,.-‐"':" ̄~゙'ヽ、       __
      _,---‐" ̄\         /          ``ー‐-、   ノ   \
    /        ヽ      ;"                ) /      \
   /   ぐ 生   |      /                |ノ/        \
  /    ら き     |     |                 )/.|   ・  オ   |
  |    .い る    |     |          ,;';;,,    /ノ |   ・   レ   |
  |     ・  権    |    |::::.................:::::::::;;,'^;、::::::'''..,,_;、丿 |   ・   に   |
  |     ・  利    |    /:::::::::::::::::::::::::::;"゙, /゙~゙`''::;'゙;     |  ・   だ.  |
  |    あ       |    `、;;::::::::::::::::;/ ),;'   :.'.,、   |  ・   っ  |
  |    る      |  ,へノ   `'''''"´   .:;     .:::_ヽ  |  ・   て   |
  |    ・        Y   \       .::;     ::::ゝ    .|  ・         |
  |    ・       ∧    \     ::::::、   .:;`     |         |
  |    ・       |ヽ丶    \;;  :::;;;;::..,,、. ::i       |          |
  |    ・       | `       \;;;;/    `゙"       \

61就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:49:54
           , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' ○} l⌒i (○ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     |
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ。
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒iもう・・・・・辞めたいよ!
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !



62就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:50:29
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')     辞めるぜ!
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )    
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|


63就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:52:23
ネタかと思うが本当にこんなことがあるのだろうか
http://otd2.jbbs.livedoor.jp/18338/bbs_plain
64就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:53:02
サービス残業は実際、物凄い。
では、なぜ、みんな 従ってサービス残業するのか?
まず、店長は100時間残業しようが200時間残業しようが一切 残業代はつかない。
管理職とされているので月数万円の管理職手当てが、その代わりになる。
だから、新任店長は普通の社員より月収が低い事が多々ある。

社員のサービス残業の強要についてL述します。

例えば、ある日のスケジュール
11〜14時 (間の4時間は休憩) 18〜21時 (間の5時間は休憩) 2〜4時
というスケジュールを引かれるわけである。
2回の長時間の休憩中をわざと薄くラインを引き、休憩できないようなスケジュールにするパターンは多々ある。
この休憩が3回の時もある。

他には15〜24時(休憩一時間)の普通の8時間勤務のスケジュールを引いておいて
24時から朝まで入ったばかりで一人では何烽ナきないような新人バイトをいれておいて、
帰れなくするスケジュールもよくやられました。酷いときはあがった後だけでなく、
出勤前もやられて、早く来ないとどうしようもないスケジュールを引かれたことも多々ありました。
そのことで店長に抗議をすると「帰りたければ帰ればいいだろうが」とか「できねえのはおめえがきっちり教えねえからだろうが」
と言われました。 

あと、サービス残業を強要する言葉として
「勉強だと思って働くのは当たり前だ」
「休みの日でも店で働くくらいじゃないと駄目だろうが」
「社員は3時間前にくるのは当たり前」
などがあります。

もっとも 社内規定で「平日30分前 土日1時間前出勤」を定めている時点で完全に違法だと思いますが・・・
どっかのファーストフードのようにガサ入れが入ることを祈っております。

65就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:53:50
エリアマネージャーが言った言葉

・「休日でもきて仕事をするのは当たり前だ」
・「指がちぎれても出勤するくらいじゃないとあかん」
・「社員はチンカス」
・「いつだって飛ばしてやる」
・「休めないのはおまえのせいだ」
・「8時間しかつけんな」(20時間以上働いていて残業をつけたら人事にばれるから)
・「熱くらいで休むなんて社員失格」(40度近い熱がでて休んだ社員をみんなの前で説教)
・「お前にはなんの権限もない」



・毎日厨房でゴキブリと格闘
・異常なほど高いバイトのドタキャン・バックレ率(仕事のきつさで)
・24時間鳴りやまないクレーム
・上からの超ノルマ
・月4回休みを取れれば恵まれているほう
・休日もバイトや上からの電話が鳴りやまない
・薄給・福利厚生はカス
・30半ばで使い捨て
・酔っ払いのゲロ掃除有
・料理が多少うまくなる

以上、元ファミレス店長の経験
66就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:54:33
              / ̄ ̄ ̄ ̄\
            /          ヘ
           |⌒   ⌒   /ヘ
           |(・)  (・)    |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |⊂⌒◯-------9)  <  ああ・・・・土日祝日休んでみたい・・・。
           | |||||||||_    |    \_______
             \ ヘ_/ \ /    ζζ
               \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄\
             /    ⌒)   /          ヘ
            /.|⌒|⌒ヽ/ /   |⌒   ⌒   /ヘ
            |丶 |  | ./ /|   |(・)  (・)    |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ヽ二⊂二丿)::::::::|⊂⌒◯-------9)  <  ああ・・・・お盆正月休んでみたい・・・。
              | |  |__丿::::| |||||||||_    |    \_______
            ⊂⊂__):::::::::::  \ ヘ_/ \ /
                         \____/
                        /    ⌒)
                        /.|⌒|⌒ヽ/ /
                        |丶 |  | ./ /|
                        ヽ二⊂二丿)::::::::
                        | |  |__丿:::::::::::::
                       ⊂⊂__):::::::::::::::::::
      
67就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:55:14
    ____
       /∵∴∵∴\
      /∵∴∵∴∵∴\
     /∵∴//   \|
     |∵/   (・)  (・) |
     (6       つ  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ | <  外食にいくヤシはDQNだよ 父さん!!
      \   \_/ /   \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′

          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  さよう!! カツオの言うとおりじゃ!!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′


68就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:55:56
リフレッシュ休暇や特別休暇、スペシャルホリデー、ダイナミックホリデーという制度が外食には
よくある。
まあ、実際に取れるかどうかはわからんが、普通の会社はこんなのないぞ。
何故か!

それは、普通に休みが取れるからである。
土日祝日、盆暮れ正月。
当たり前に休みがあるし、有給も取れる企業が増えている。
だから、特別休暇なんて無いんだよ。

特別休暇なんて取れると思うな。
取れても、それ以外ほとんど休み無し、長時間労働に耐えられるか?


69就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:57:03
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                 ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 外食  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、 前科者 / ̄|  社員 //`i 多重  /
    | 中卒  | |     / (ミ   ミ)  |債務者|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

70就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:57:50
本社で思い出したんだけど、俺がハンバーガー屋でバイトしてた時の話をする。
本社の人間が俺の店に来ていて毎度おなじみの台詞の「売り上げ上げろ」を発し
しに来た…それしか言えないロボットや単細胞みたいに「売り上げ上げろ」を連呼する…
店長も若い頃はこの「売り上げ上げろ」にぶちきれて「じゃあ?どうしたら売り上げ
って上がりますかね?具体的な策を教えてくださいよ…毎回、売り上げ、売り上げって
論理的な話が全く無いじゃないですか?精神論ですか?」と…そしたら本社の社員は
「そんなもの自分で考えろ、いろいろあるだろ…じゃまずバイトの接客や仕事のレベル
を上げろ」だって…その当時のバイトは俺達の店で一番仕事ができる世代だった…
お客の評判もとても良かった…だがその話を聞いた黄金世代のバイトの先輩達はあまりの
ショックで次々と辞めていった…普段俺達バイトがどんな仕事をしているか分からない
くせに接客と仕事のレベル云々って何だよ…
みんな外食はやめろ!外食の店舗社員が糞なのはこのスレを見ても分かると思うがその上に
立つ人間はもっと糞だ。だからこんな業界に社員として足を踏み入れるのはどれだけ
愚かかわかるだろ?

71就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:58:26
シフト上休みがあると、前日のシフトは「この日休みだからがんばって」
と長ロングシフト組まれる。
そのため、次の日は疲れて寝るだけ。
そして次の日は早番といった感じで、休みというより長時間休憩といった感じ。
で、趣味を持つ人へ。
すべて捨ててください。

海外旅行 長期の休暇なんて無理です。
国内旅行 例えば東京に住んでて、北海道に旅行に行ってもバイトから「○○さん休みました」
     なんて電話がかかってくるぞ。当然距離的、時間的に間に合う訳ないのに
     バイトからは「なんで来てくれなかったんですか?」と馬鹿な事いわれ
     上司からは「俺だったらすっとんで帰ってくるぞ」とコレマタ馬鹿な説教される。
演劇、コンサート、サッカー等のスポーツ観戦
     数ヶ月前にチケットを取るから、当日休めるか不安。
     また、急な移動がある。
草野球、草サッカー、その他スポーツやハイキング等
     仲間と休みが合わない。それに疲れてスポーツどころではない。
バント
     スポーツ同様、仲間と休みが合わない。夜帰るのが遅くなるので
     音出して練習できない。 ライブ当日にバイトが休んだりして
     メンバーに迷惑がかかり、脱退。
仕事だけの人生ではない。
それ以外の楽しみがあるから仕事も楽しめるのである。
しかし、それを奪われたら?
仕事が趣味? 仕事が楽しいからそれで良し?
大体そんな無趣味な奴高校生が興味持つかよ。

72就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:59:12
先週すかいらーくに面接(?)にいった。正確には 会社説明会 に行った。(インターネットの募集には「会社
説明の後、希望者の方は..」とあったので。)申し込んだあとこのスレを見て 「しまった、やっちゃった」 と
思った。転職スレに すかいらーく単独スレ が無かった。そこで 「すかいらーく DQN」 でグーグルで検索
したらすぐにたどり着いた。休みだったし、話のネタにと思って当日会場に行った。
ちなみにこの面接というか 説明会 って一ヶ月ごとにやっている?(もっと頻度は短い?)とにかくインター
ネットから打診してその一ヵ月後に説明会。そういえばメールの返事は 「午前1時の時刻に返信」 だったと
今にして思う。 ちなみに来年 中小企業診断士 受けるので とりあえずどこでもよかった。というか速攻で
ドロン出来る所をさがしていた。最悪「そこはバイトで行ってました。就職活動するための生活費を契約社員
として稼いでいました。短期の契約だったんです(重要)」といえる所。そこで すかいらーく をチョイス。

このような流れ 午前10時から開始
@最初に「履歴書と職務経歴書を出せ」と入り口の前で女が待ち構えている。
 (あれ? 「この時点で話がおかしい」ぞ?..希望者の方は..のハズなのに)

定員に満たない(数名が説明会をトンズラした模様)まま MDカンパニーの人事部長(ハゲ)が登場で説明会
が始まる。今日はまるまる一日拘束 と告げられる。だまされちゃったよ はよ帰りたい。
A就業条件の説明 (約30分)
クソみたいな福利厚生。言ってて恥ずかしくないのか? 給与は個別にいうとの事。

73就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 16:59:48
Bいかに すかいらーく がすばらしいか の説明 (約一時間)
たしかここでもハゲが「当社は社員の定着率がいい」みたいな「ジョーク」を真顔で飛ばしていた。30年後に
売上30兆円だと。ちなみに国内の外食産業の市場が31兆円。今、3000億円だから30年で100倍。売上は
ともかく、「基本的に労働力も100倍必要」になる為 今アルバイトやパートもあわせて10万人弱だとして 
1000万人/笑。 クレージー。いまでさえ人が飛びまくっているのに。マーケットがどうとかでなく物理的に
無理だろう。小学生でも分かる。全世界でという事だと思うが、フォーカスしない限り「なんでも屋」ではポジショ
ニングが取れないだろう。

C試験、クレペリン検査と中学生程度の計算問題など (約2時間)
 (あれ? オレ希望者なのか? ちなみに昼も食べてないのですけど...)

D個別の面接 2時くらいから  (おいおい、誰も昼も食べてないのですけど..おかまいなし?)
最初に「これまでの職歴から」との事で給与が告げられる。「え?」と思う。最初、聞き間違えたたかと思った。
ぱっと時給換算する。時給で1200円くらい?月給で21万?派遣社員やってたほうがまだマシだと確信。


「ここ、ダメの次元が違う。」

74就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:00:26
さらに家賃補助と残業を年収に加味する説明をハゲは始めた。家賃補助を年収にカウントする企業にはじめて遭遇した。
おいおい、出光興産はオレに900万円提示したぞ。辞めた会社でさえ残業なし、土日完全休みで年収600万だったぞ。
また、「応募はインターネットの求人サイト」を経由しているのでレジュメ・職歴などを先方は見て声をかけたと思っていた
のだが「それをまったく見ていない」という事を何度も感じさせる。すなわち「応募者全員面接⇒(逃げる可能性が
低ければ採用)」の一連の、「人が飛びまくっている会社」おきまりの選考基準。

このハゲ、「揚げ足をとる事ばかり」いう。しかも「ほう!」とか「なるほど!」とか まるで会話を聞いてない というのが
ひしひしと感じられる。こんな人事のいる会社..とあほらしくなった (このハゲと会話しても全部ムダだと感じて) 
のでまるで関係ないことばかり質問してた。めちゃくちゃ不愉快な思いをした。
ハゲは人から注意とかされた事がないのかな?

ハゲの態度を見て 「ハゲの態度=すいらーく」 とイメージするのが自然の流れ
ハゲは 「ハゲの対応に嫌気をさしている面接者を見て」 「やる気を感じない」 と 「大勘違い」
「やる気が無い」 ではなく 「ハゲの対応を見て やる気が無い」
こんな低レベルの人間が人事部長の すかいらーく ってどんな会社かがカンペキに見えた。
すかいらーくには このままハゲがお似合い。(ハゲが他の会社にいたら他の会社がブラックに)

75就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:01:56
その他感じたこと
* 身分制度がある? カースト制?
* ケチ?
*そこにいたすかいらーくの社員、誰一人 にこり ともしていない。にこりというか「表情がない」。
  (ここはサービス業です。ヘタしたら 「説明会に来た人たち=お客様」 かもしれません。)
うち1人は 「目でなにかを訴えていた (推測 : 当社はデンジャラス、来るんじゃないよ) 」。
   不気味、異様な雰囲気。ヤバいレベル。
*自分の意見を言わない、持たないロボット人間を欲しがっている?

そして これビンゴでしょう。
* 説明会会場に「テレビカメラ」がしかけてある? 待っている時とかの態度など遠隔で監視されている?
(入り口の頭上にカバーをかぶっていたが確実に監視カメラがあった。応募の時点で監視。)
   あの説明会会場は 「すかいらーく の研修室」 なのよ。だから十分ありえるの、これは。
   この異様さに 吐き気 がした。

ハゲ見てる?
もっと人を信用しないと、人間として扱わないとダメだと思う。

ここみてるまともな人、学卒、職歴のある人 「絶対にこの会社に行ってはいけません。行った時点で人生終了」 
前職 すかいらーく で転職なんて不可能。犯罪暦、離婚暦 みたいなもんです。

76就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:02:34
外食の仕事ってほんと次の仕事に生かせないよ。

「売上げ管理(PL、FLの見方)」
他の会社は経理の人以外考える必要ないから。
どの会社も営業なら売上げ、技術職なら工程管理が大事だから。


「営業スマイル」
「いらっしゃいませ」なんて必要ないし、強面でも、真剣な顔で
提案や営業ができれば良いから。(ま〜愛想が良いに越したことはないけど)

「バイトの教育」
バイト(契約社員、派遣含む)なんてほかの会社は10人社員がいたら1名
の割合です。 バイトなんてお手伝いです。
後輩の指導はバイト以上に頭を使うし、場合によっては強制的にやらせても
文句も言わずやります。(ま〜当然言い方もあるけど、理屈があってれば
バイトみたいな生意気な態度はとらない)

基本的に外食のシステムって特殊なんだよね。

それにバイトが休んだら社員が変わりに出てくるなんて、どう考えてもおかしいだろ。
他の会社なら別の社員が休んでも「体調崩して休んでます」と言えば取引先も
納得する。
どうしてもやばい場合(たとえば納期やサービスインがその日とか)じゃない限り
仕事が振られてくる事なんてないよ。

77就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:03:18
外食を取り巻く環境。

売上げ規模
ほぼここ数年横ばいだが、中長期的に見ると徐々に減少。
国内では大手も完全に伸び悩んでいる。海外進出などしているが、
利益の低いアジアや雇用関係が日本より厳しい欧米に進出しても
あまり伸びない。せいぜい海外に工場作って原価を下げるのが限度。

労働環境
マクドナルドやKFCに経営者に対して攻撃的な組合が出来たので、
今後の動き次第では、大手他社も改善が見込める。
しかし、中小の外食産業では改善が見込めない。

アルバイトの雇用環境
やや景気回復があり、フリーターが減少している。少子化の影響で
学生バイトの減少とアルバイトの多様化の為、簡単に人が集まらない。
また、現在事実上野放しになっている外国人アルバイトも規制がかかる動きが
ある。

78就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:04:05
「おい!カニコロ揚げ時間30秒だぞゴラア!」
「グラスでまーす!」
「スパイシーカレー湯煎しろや!」
「カップでまーす!」
「餃子とエビフライ補充まだかヤ!」
「スープでまーす!」
「ルートの運ちゃんハンコまってんぞボゲエ!」
「バーグでまーす!」
「食洗の洗剤切れてんぞ!洗えてねえ!いいよ!そのまま使うしかねえよ!」


大学で学んだ高度な知識・理論
          汚れのない人脈         
              屈託のない笑顔

どうしてこんなことになったのか?
          こんなことのための4年間?
              こんなことのための大学受験?

79就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:04:46
王将フードサービスの日記6月18日2時0分 ばそきやさん

私は中途でしたが、参考になればと思い書きます。
研修なんてものはなく、いきなり店に配属になります。
初日から怒鳴られキレられ煽られました。
なので当然コミニケーションも何もあったもんじゃありません。2日目も同じようにというか、もっと雰囲気が悪くなりました。私の作業能力が低い事にイラつくのがよくわかりました。配属される店によって違うと思いますが、丁寧な研修なんてものは期待できないと思います。
あと、店長や社員の労働をみていたら、開店〜閉店まではやることが多いようです。鍋や鉄板の前にずっといるので体力の消耗は激しいようです。
あとタイムカードがありませんでした。1日2時間までは残業と認められるようですが、それ以上はサービス産業です。
よいところは、思ったより本格的に鍋で料理を作るので、中華料理の技術をつけたい人ならいいかもしれません。
40歳50歳になってこの仕事をするのはかなり厳しいと思います。

80就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:05:18
時給数百円の社会的信用皆無のバイトが主力の職場とか間違ってるとしかいいようがない。
バックレなど不確実性満載でその穴埋めは100%社員がするとか、バイトによって勤務シフトや休日が決定とかそんなのもはや店長のマネジメントが云々の次元の話ではない。
現場の社員が犠牲になる前提がなければ、こんなシステム正常に動くわけが無い。
しかも、業界全体のパイは頭打ちどころか縮小の一途で将来性皆無の超熾烈競争なんだからマジで終わってるよ。

あとさ、この前のガイアの夜明けはひどかったな。
店舗の自称調理師達が経験?を生かして地元の農作物でメニューを開発しろって本部が指示してたけど、試食ではダメ出しばかりで具体的な指導、提案は何もなし。
素人同然の従業員に企画を丸投げしただけで本部はメニューを共同開発をしようともしてなかった。
本部でもあの程度なんだから、SVの経営指導とかもかなりたかが知れたもんなんだろうなと思ったよ。

81就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:05:59
外食のビジネススタイルがそもそも「社員の人件費を削って利益を出す」ところから
変わらない限り無理だと思う。

お客は「安くて、旨い物」→店は「値段はあげられない」→外食企業は「食材のコストもこれ以上下げられない」

市場は「飽和、過剰、競争激化」→店は「同じチェーンで潰し合い」→日本は「少子高齢化、客数減少」

82就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:08:58
俺も外食でバイトしてるが店長がかわいそうに見えてくるよ
マジ休みなし、外食のバイトなんてDQN以外はなかなか来ないからしょっちゅうブッチする
まあ一応クビにはするがそれでもまた同じようなタイプを雇わざるをえない
求人出しても応募が来ないんだよな。時給650円という田舎でも破格な時給だし
だから次が見つかるまでは店長が埋めなきゃダメ
まあ俺もムリヤリ埋めたりはするが…

ちなみに夕方の核となるバイトが俺ともう1人の大学生なんだが、お互い4年だから今年いっぱいでやめる
んで週5〜6日入ってるからいなくなると夕方がシフト的にも能力的にも壊滅する

どうすんだろうね(´・ω・`)
必死に来年の3月いっぱいまでいてくれって店長だけじゃなくマネージャーにまで引き止められてる
俺らがいる夕方は店長の唯一のマターリ時間だったのにそれがなくなる

間違いなく死ぬな
83就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:09:56
内定でてなくても外食だけは入るなよ。内定でてるやつ絶対やめろよ!

留年してでもマトモな仕事するべき。1〜2年で3〜5割やめる業界なんて
まともじゃない。

第二新卒なんて持てはやされても外食なんて何の経験にもみてもらえないよ。

親に泣きついてでも、来年もう一度就活しろ。公務員の勉強してもいいしな。
84就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:10:52
開店準備と閉店後の掃除を考えると11時〜11時の店でも実質は
8:30〜12:30の就業時間を365日。
コレを三人で回すのだから寝る時間無いよなw
悪いこと言わないから外食でのバイト経験の無い奴はやってみろ。
もしくは経験あるダチに聞け。
間違いなく思い直すから。
85就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:11:29
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                 ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 外食  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、 前科者 / ̄|  社員 //`i 多重  /
    | 中卒  | |     / (ミ   ミ)  |債務者|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

86就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:12:05
学生諸君!どんなにつらくても「就活」頑張れよ!

外食しか内定出てないなら、それは「内定無し」と考えるんだ!
そして不退転の覚悟で再度挑戦するんだ。他の業種もDQNは多いが
「外食」は大手を含めすべてDQN!それ以外ないよ。

決してあせったり、回りの意見や、ましてや内定先の外食の担当(人買い)にまどわされるな!

外食で働くなら、働かないほうが履歴に傷が付かないだけマシだよ。

頑張れよ!
87就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:12:57
外食は人口が増加する事を前提としたシステムな気がする。
そんなの破錠するに決まってる。
付加価値を付けて値段を吊り上げるにも限界がある(値段が高いなら
外食になんてに行かない)。値段以上の付加価値つけて値段据え置きで
薄利多売を目指すにも一日辺りに入れる客の数なんぞ目に見えてる。
客を増やすことができたらできたで今度は店に置く店員を増やさなきゃいけない。
結局人件費がかさむ。人を増やさないと一人当たりに重労働を強いることになる。
外食は負のスパイラルの中にいるのが基本なんじゃないかと思う。

でも外食が全部ダメかといったらそうでもないと思う。
外食行くならちゃんと料理学校とかでて1流店で修行するとかしないとダメだろうね。
88就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:13:32
俺、転職して本当に良かったと思うよ!
外食時代は、私語なんてしている暇はなかったし、寝る以外は殆ど店の中だったし、
椅子に座るなんて休憩(15分くらい)の時くらいだし、それで立ちっぱなしだから腰は痛くなるし、
1週間に1回は必ず怪我するし、洗剤や消毒アルコールのせいで爪や肌はボロボロになるし、
そして、恐ろしく長い拘束時間のせいで精神はボロボロになるし、そのボロボロになった精神を癒す為の休日は、
無い。

リクナビの求人を見ると、夏季冬季休みあり、年間115日なんて書いてあるけど、
夏季、冬季休み??はぁ??って感じです!
有給すら使えません。

夜とか寝ているといきなり電話が鳴って「●●が無くなったから明日出勤前に●●店で借りてきて!」
・・・・・・思い出しただけで胃がキリキリします。


今の職場はマターリしてて、居心地がすごく良い!
風邪引いたらちゃんと休めるし、休日は友人にも会えるし、自分の趣味にも打ち込める!
転職してやっとまともな生活が出来るようになった!

久しぶりにテレビのリモコンを握ったときは、「やっと一般人になれたんだ!」って気持ちになった。
あのときは、新聞読む時間も無ければ、テレビを見る時間もなかったからね。


今、とっても幸せです!


みんな!死なないで!!
・・・と今、外食で頑張ってる同期にこの言葉を捧げたい。


89就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:15:14
店長やめて転職してから、「あの辛そうなランチピーク」を
とても他人事のように見ることができないので、しばらく外食は
避けていた。
この前客先行った帰りにちょうど昼飯時なので店に入ったら、
やっぱりイッパイイッパイで動く店長やバイトの様子。
食事が終わってコーヒー飲んでる自分を含めた他の客とのコントラストに
恐怖さえ感じた。

以前は自分もあんな風に見えていたんだな〜〜。

もう外食しか仕事が無い。
という以外は絶対に戻らない。

90就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:17:31
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \   や  は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/   め   や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \   ろ   く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |

91就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:25:13
外食の社員になるのもいいけど、まずはバイトでもしてみれば
外食の場合、仕事も延長線だし容易くバイトから社員になれると
思うよ。そりゃそうだよね。落とす理由もないじゃん。
そうすれば、履歴書には傷はできないんじゃない。
バイトの時点でありえないと思えばそこで辞めればいい。
俺も新卒で外食に入ったんだけど、当時の外食はまだ売上が伸びて
いた時代だった。だから、社員もわんさかいたな。ファミレスだったん
だけど一店舗に12〜13人社員がいた店舗に配属された。
だから、給料もいいし余裕をもって働けたんだ。今はほんとに
ひどいとこ多いね。1店舗に社員1人なんてザラじゃないか。
という事は社員=店長な訳で、これは、現実キツイよな。
牛角なんて、すぐやらせるみたいじゃん。前、テレビで恥ずかしくもなく
やったな。ガイアの夜明けだったかな。
92就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:31:26
まあ、最終的には外食産業が好きかどうかなんだろうな。好きでやりがいをもって
いる人も確かにいるよ。少ないけどね。待遇なんていうのは、今はどこの
世界でも厳しいと思う。好きでなければ絶対続かないよ。上記のように外食
社員の労働環境は厳しい。そしてこれからはますます厳しくなるだろう。
ここ5年間で5兆円も外食産業の規模が縮小している。今後は少子高齢化→
人口減少が進むのは確実。さらに規模は縮小する。社会の流れを鋭く敏感に
キャッチして迅速に動ける会社じゃないと大手でも倒産は免れないと思う。
93就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:32:43
こないだマクドで真面目な店長らしき人が
DQN中学生か高校生に「遅いぞマクドー!!」「コラァ灰皿ないぞ!!」「はよしろやー!アホ」
など罵声を浴びせられていた。
それでも店長は「申し訳ございません」「大変失礼いたしました」「ごゆっくりどうぞ」と丁寧な対応。
周りの客も俺もその店長を哀れむ目でしか見れなかった。
雰囲気的に大卒オーラが出ていたが、あんな仕事大学出てぜったい就きたくないと思った。
尋常なストレスじゃないだろう。
94就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:34:30
http://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001
ハローワーク・インターネットサービスの求人情報検索サイトです。
これで飲食業を調べてみました。いかに過酷な環境か分かります。

就業形態→一般
月給→20万円
就業都道府県→神奈川
産業→飲食店,宿泊業

で検索すると千件以上ヒットするが

絞り込み条件検索で

・希望する雇用形態がある方は選択してください。
の”正社員”にチェックを入れ、
・会社が保険(「雇用」「労災」「健康」「厚生」)に加入していることを重視する場合は選択してください。
の"重視する"にチェックを入れ、
・希望する休日がある方は選択してください。
の”週休二日毎週”にチェックを入れると
百数十件に減る。

…なんて恐ろしい
95就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:35:26
外食産業=害職産業
とは言わんけどさ。キリギリス産業かな。
社員としては20代しか通用しないビジネス。この仕事が例え好きで向いていたと
しても、あんな生活長続きする訳がない。休みはバイトとの調整で1週間先
しか分からない。勤務時間は長時間に及ぶ。勤務時間帯は不規則の上、深夜に及ぶ。
日々同じことを延々と繰り返すルーティンワークの日々。何のスキルも身につかない。
仕事を覚えてもその会社でしか使い物にならない。本当に最悪な職業であり
ひどい産業だと思うよ。「辞めたいというと」「わかりました」の一言。
代わりは半年で十分作れるからね。なぜ、そんな産業に大学出ていくのか?
というか、新卒者の世間知らずがいいことに新卒者を巻き込むのは止めようぜ!
外食産業は社会的に低く見られているけど、本当に低い産業だよ。
来年入社する新卒者の諸君、悪い事は言わんから止めとけ。
P.S 外食産業はもう新入社員なんて採用するなよ。外食産業の規模は縮小してるんだから
会社の事だけでなく。未来ある若者の事を考えてやれよ。
どうせ、捨てゴマにして終わりだろ。若い体力だけが必要なだけだろ。


96就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:36:34
ここ五年間で外食産業は29兆円から25兆円 に縮小したんだ。原因はコンビニエンスを初めとした中食産業の伸張の為と言うのが
一般的な考え方。そして、これから少子高齢化→人口の減少で更に規模縮小は確実。
まあ、これは外食産業だけではないが・・・
客数客単価ともに上昇している企業なんてあるの?絶対ないと思うよ。
ほんのわずかの企業だろ・・・あと、チェーン店で全店の売上が前年比の売上
を上回ってるのは新店をとりあえず開けてるからだよ。
97就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:40:03
近所のデニーズ、昼時は回転しない。だってホールが2人、厨房もカウンター越しに見えるけど、
たぶん2人だもん。

背広の人が店長かな?注文を聞いたり、メニュー表を運んだり、料理を持ったり、あくせく働いていた。

この間、オカンを迎えに行った帰りに そこに寄ったんだが、

オカンは「全然、料理来ないじゃない!」と怒っていた。以前なら、漏れもすぐに人を呼んで怒ったが、
このスレを知ってから、

「まー、人が少ないんじゃ、仕方ない。どうせ急ぐ用はないから、ちょっと待とうや」と・・・。


98就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:41:15
害職・・・@将来設計のできない仕事であるという事。お店勤務は一生続けられない。
      特にチェーン店は・・・体力的・精神的な限界を必ず向かえる。
      そうかと言って本部へは行けない。行ける人は数パーセント。
      だから、みんな辞める。辞める運命にある仕事を一度しかない人生の職に
      選んではいけない。 
     A勤めている会社以外で役に立つスキル・経験・資格が身に付かない。
      だから、つぶしがきかない。他へ行けない。
参行・・・@外食に参加するのは容易(ウェルカム)。辞めるのも容易(グッドラック)。
     A行列のできる人が参加し行列して人が辞めていく。
うちは「室内の土方」ですよって言ってくれれば、まだ正直でかわいいがそうじゃないからたち悪い。
どこの外食も呆れるくらい色んな餌ぶらさげてくるんだ。絶対実現しない事を知っているくせに。
世間知らずで何処も内定取れなかった要領悪い新卒くんは騙されて入いっちゃう。
それが、害職参行。もうこれ以上書く事はないので、もう書き込みは止めるよ。
これらを信じるか信じないかもみんなの自由。
99就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:43:47
俺の自らの外食経験と知人からの意見、社会的意見を統合すると
こんな感じかな。なお独断と偏見なので一切の責任は負いかねます。

超ブラック・・・ゼンショー、レインズ、ワタミ、モンテ、すかいらーく、ほか弁
(やばい。危険。逃げろ!)

ブラック・・・マクド、大戸屋、なか卵、日高屋、王将
(仕事の内容に問題あり。やはり危険)

ブルー・・・幸楽苑、KFC,ドトール、デニーズ、ロイヤル
(問題ないが長く居れない理由があるかも)

ホワイト・・・松屋、吉牛、ココイチ
(約1000店近く店数を有し、店舗OPが完全に出来上がっている。すばらしい。
 外食産業の中の外食産業。ここまで行けば問題・・・あった、激マズ)


100就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:48:00
社員少人数+多数のバイトで人件費を抑える「ファーストフード型経営」がもてはやされる

バイトは定着しない(学生が多いため)

次の世代が育たない・社員教育がおろそかに

一人一人の仕事がきつくなる(ろくに教えられず現場に投入)

バイトがますます定着しなくなる

社員の負担がありえないくらい重くなってくる(人数不足・穴埋め)

サービスの低下・社員の質の低下

都市部でバイトに中国人などを現場に投入しはじめる

ますます社員の負担が重くなる ←いまここ

賃金の低下・ワーキングプアの出現

外食産業の停滞
101就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:49:36
内定の人考えろよ。
クリスマスも正月も休みなし。
ゴールデンウィークも休みなし。
お盆休みなし。

代休も有給休暇も取れない。
冠婚葬祭で休んでも引け目を感じる職場。

そんなとこ就職していいの?

自分の店や会社ならいいけど、そうじゃないんだから。
102就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 17:54:49
外食産業はご存知の通り近年5年間で5兆円規模が縮小した。
この先5年も同じ事が言えるのではないだろうか。色々な問題を抱えている
産業ではあるな。例えば
・高齢化社会が進むとやはり年配者は粗雑な外食チェーンでは食事はしないと思う。

・少子化が進めば、若年の労働力の確保は今に増して難しくなる。かといって
 中国人・韓国人の労働力を入れるとなると、言葉と文化の壁が邪魔する事もある。

・外食チェーンで働く社員の将来をどのように保障するかも大きな問題だと思う。
 40歳以上で外食の現場に立ち続けたり、色々な地方都市に転勤になるのは
 正直厳しいと思う。

今後五年で潰れていく企業と生き残る企業が明確になると思う。
外食で働く社員の事を真剣に考えたり、本当に1人1人のお客様を
満足させられる会社でなければ、潰れていくと思う。
そんな厳しい状況が続くと思います。
103就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 19:15:55
テンプレ乙。
104就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 20:44:11
就活前に辞めたバイト先の店長にこないだ
「市役所の内定出ました」って報告したら
目を逸らしながらもおめでとうって言ってくれた。

年末年始の二週間を働く外食戦士に敬礼!(`・ω・´)>
105就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 20:54:14
敬礼!
(;´д⊂)
106就職戦線異状名無しさん:2006/12/31(日) 21:05:16
外食店長は三時間後に仕事開始
107就職戦線異常名無しさん:2006/12/31(日) 21:07:01
酔っ払い運転の取締りが厳しくなってるから、外食の売り上げが秋以来減ってると
新聞にでてた。その意味でも外食の将来はナシ。
108就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 00:24:45
俺も外食の店長やってるけど結構この商売おいしいですよ
脅迫電話なら結構経験あります
お宅で買ったものを食べてうんたらとかとか言ってくる奴がいるが
一度お店までご来店くださいっていうと電話切る雑魚ばかりwwww
しかしこの商売のもっともおいしいところは女子高生と戯れられるとこでしょ
おいしすぎますよね 女子高生が制服でお店にアルバイトに来るんですよwww
信じられますか?w俺は男は外食で働いたほうが言いと思う
夏場とか女子高生ブラジャー透けててやばい興奮する
外食業界を馬鹿にしてる奴らはこの業界で働いたことない
トーシロだけ 実際中の人たちはすっげー満足してるし
やりがい感じてるよ  昨日も統括エリアの部長に売り上げ
報告したら褒められたしなw 部長にいいとこ見せるとあとあと
おいしい思いできますしね まぁ女子高生と一緒に仕事できるのは
最高ですよ みんな俺のこと尊敬してるしねw 
今は冬休みで女子高生は制服ではこないけどこの前まで制服のミニスカで
来てましたよ 俺なんて勃起しまくり やばい やばいって。
え?羨ましい?ならお前らも外食で働けば?結構女子高生と仲良くなれるよ。
所詮彼女たちは子供です。ちょっと優しいところ見せればすぐ打ち解けて
学校で興ったことを話してくれます 俺は女子高生の胸のふくらみやお尻を
見て花の下伸ばしてますが。あと股間も上に伸ばしてますよ。
109就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 00:29:30
この業界で働いたことないやつは知らないかも知れないけど
アルバイトの面接でさえ女子高生の90%は高校の制服で
来ますよ。初対面の女子高生からアルバイトの応募の電話があって
面接までの日が一番楽しみ。かわいいのかなぁ。声はかわいかったけど
顔はどうかなって妄想するだけで満足。実際でもね制服着てるから
面接に来る女子高生の50%ぐらいは俺の好みだから採用。
まぁ誰でもってわけじゃないけどね。土日入れて顔がかわいきゃれば間違いなく
採用だけど平日だけって顔のかわいい女子高生は考慮してしまう。

110就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 00:31:21
外食くる女子高生バイトは頭悪いの多くて萎える
111就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 00:35:38
>>110
でも顔はかわいいし、ええ乳してるけどな
逆に俺なんかは頭が悪い女の子が好き
112就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 03:29:10
俺、親が年のせいもあって病気がちになってきた。
外食時代は親の見舞いや入院の立会いで休もうと思っても上司が
「じゃあ代わりはいるの?」とか「みんな大変なんだぞ!」とか
言って休みをくれなかった。

外食辞めて今の職場は見舞いにどうしても行きたいと言えば
「仕事のことなんて心配しないでいいから、早く親の所へ行ってやりなよ」
という言葉が普通に帰ってくる。
でも、本来この言葉が当たり前だぞ。

親兄弟、結婚してれば嫁や子供を心配するのが普通だし、そんな事
気にしながら仕事しても上手くいかないのは当然。

こんな普通の感情を理解しないのが外食です。

それから、昼の休憩時間とか例えコンビにのおにぎりでも会社の同僚達と
一緒に雑談しながら食べる方が美味しいし楽しい。
交代で短い休憩とって一人で寂しく食べるよりはるかによいぞ。

「入社数年後には本部へ」なんて夢をみるな。
本部の人数と自分たち新入社員の人数を考えろ。
本部(つまり間接部門ね)の人数なんて少ないほうが利益がでるんだから。
113就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 14:08:09
この業界で働いたことないやつは知らないかも知れないけど
アルバイトの面接でさえ女子高生の90%は高校の制服で
来ますよ。初対面の女子高生からアルバイトの応募の電話があって
面接までの日が一番楽しみ。かわいいのかなぁ。声はかわいかったけど
顔はどうかなって妄想するだけで満足。実際でもね制服着てるから
面接に来る女子高生の50%ぐらいは俺の好みだから採用。
まぁ誰でもってわけじゃないけどね。土日入れて顔がかわいきゃれば間違いなく
採用だけど平日だけって顔のかわいい女子高生は考慮してしまう。

114就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 21:17:45
そんなことで一生の仕事を決めるかよw
115就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 22:05:35
もてない君はどんな職についても一緒
116就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 22:10:30
新卒で入るような上等な仕事でないことは確か
117就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 22:19:08
他で内定もらえなかった落ちこぼれの学生が
仕方なく嫌々来るのが外食産業

そんな連中が超絶DQN激務な労働環境に耐えれるわけねえ
だから異常なほどの離職率になる

あっそうそう、辞めても次の展望はないからね
118就職戦線異状名無しさん:2007/01/01(月) 22:25:06
>>114

低脳だから外食に行くんだってw

>>115,116

同意
119就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 00:08:34
俺も外食の店長やってるけど結構この商売おいしいですよ
脅迫電話なら結構経験あります
お宅で買ったものを食べてうんたらとかとか言ってくる奴がいるが
一度お店までご来店くださいっていうと電話切る雑魚ばかりwwww
しかしこの商売のもっともおいしいところは女子高生と戯れられるとこでしょ
おいしすぎますよね 女子高生が制服でお店にアルバイトに来るんですよwww
信じられますか?w俺は男は外食で働いたほうが言いと思う
夏場とか女子高生ブラジャー透けててやばい興奮する
外食業界を馬鹿にしてる奴らはこの業界で働いたことない
トーシロだけ 実際中の人たちはすっげー満足してるし
やりがい感じてるよ  昨日も統括エリアの部長に売り上げ
報告したら褒められたしなw 部長にいいとこ見せるとあとあと
おいしい思いできますしね まぁ女子高生と一緒に仕事できるのは
最高ですよ みんな俺のこと尊敬してるしねw 
今は冬休みで女子高生は制服ではこないけどこの前まで制服のミニスカで
来てましたよ 俺なんて勃起しまくり やばい やばいって。
え?羨ましい?ならお前らも外食で働けば?結構女子高生と仲良くなれるよ。
所詮彼女たちは子供です。ちょっと優しいところ見せればすぐ打ち解けて
学校で興ったことを話してくれます 俺は女子高生の胸のふくらみやお尻を
見て花の下伸ばしてますが。あと股間も上に伸ばしてますよ。

120就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 10:31:08
>>119
面白い釣りだな。
121就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 11:15:11
>>119
おいおい、外食店長が忙しい年末年始にレスなんてするなよw
働け!!!外食店長w
もちろんサービス残業だ
122就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 12:38:13
外食しか内定がなかった就活オチコボレのFランクくんが
悔しまぎれに必死にコピペレスしてるんだと思う
123就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 14:01:54
心配しなくても外食が糞だって皆知ってるから
124就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 18:02:29
( ̄个 ̄)外食社員はウンコ製造機や!!
125就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 20:14:02
ちょいと近所のファミレスに寄ったが・・・・
店長と思しきオサーンが顔を引きつらせて料理運んでますた。
相変わらずきつそうだね(;´д⊂)
126就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 20:26:15
人がいない店だとクリスマス頃から休んでないと思われ
127就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 20:29:57
>>126
漏れがかつてバイトしてた店も人がいないから店長のシフトは12/24〜1/5まで休みなしの
9時−23時だった。
しかも売り上げ悪かったらしく地区長にバックヤードで胸倉つかまれてたよ(;´д⊂)
やっぱ外食ってありえねぇよ。
128就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 21:14:22
>>127
やっぱこの時期はどこも同じなんだよな。
うちの知り合いの店長も16時間労働で二週間休み無し。
バイト足りないから頭下げて他県から応援呼んでたよ。
129就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 22:33:27
つーか人いてもこの時期は休めないよ、外食は
俺は今年大学生になって初めて年末年始バイトしなかったんだけど、
今日某飲食店行ったらシフト入ってる子があまり強い子じゃなさそうで
とても大変そうだったな〜

つーか年末年始でただでさえ鬱なのにもうすぐ新卒で
ベテランの子が辞め始めるんだよな〜
この時期本当に大変だよ
130就職戦線異状名無しさん:2007/01/02(火) 22:38:31
とりあえず外食の社員さんたちには感謝しとこうぜ
131就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 01:40:03
そうだな。
132就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 06:21:47
バカどもが低賃金で使い潰されてるからやすい飯が食える
133就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 06:23:10
>>111
低脳には低脳がよく似合う
134就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 07:18:17
>>99
ほか弁、超ブラックなのか。
2学年上の先輩が行ったけど、元気かな。
まだ辞めてないかな。
良い人だったから、人生棒に振らないでほしい。
135就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 07:44:24
新卒で失敗したらほぼ逆転は不可能だよ
136就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 09:29:25
今日も低脳外食社員は肉体労働ですかw
137就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 09:45:36
内定者の将来の姿です

外食から異業種への転職 part4
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1162004163/
138就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 10:15:52
ほか弁そんなにブラック?中で働いてるおばちゃん見るとたしかに大変そうだが、そこまで
ブラックか?
139就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 10:46:47
漏れがバイトしてた6年前・・・

地区長がキッチンにブラリと現れて・・・
地区長「おう、今日の売り上げいくらだ?」
漏れ「22時現在、19マソくらいです」
地区長「店長のあいつに伝えとけ、てめえなんかやめちまえゴルア!!ってな」
漏れ「・・・はい」
地区長「ビールと枝豆頼むわ」
漏れ「え・・?地区長、クルマっすよね?」
地区長「大丈夫だ、オレはまだ39歳だぜ?」
漏れ「え・・・しかし・・・」
地区長「オレとあいつ(店長)との格の違いをみせてやらぁ!」

今考えても外食ってすげぇな(´・ω・`)
140就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:29:37
俺も外食の店長やってるけど結構この商売おいしいですよ
脅迫電話なら結構経験あります
お宅で買ったものを食べてうんたらとかとか言ってくる奴がいるが
一度お店までご来店くださいっていうと電話切る雑魚ばかりwwww
しかしこの商売のもっともおいしいところは女子高生と戯れられるとこでしょ
おいしすぎますよね 女子高生が制服でお店にアルバイトに来るんですよwww
信じられますか?w俺は男は外食で働いたほうが言いと思う
夏場とか女子高生ブラジャー透けててやばい興奮する
外食業界を馬鹿にしてる奴らはこの業界で働いたことない
トーシロだけ 実際中の人たちはすっげー満足してるし
やりがい感じてるよ  昨日も統括エリアの部長に売り上げ
報告したら褒められたしなw 部長にいいとこ見せるとあとあと
おいしい思いできますしね まぁ女子高生と一緒に仕事できるのは
最高ですよ みんな俺のこと尊敬してるしねw 
今は冬休みで女子高生は制服ではこないけどこの前まで制服のミニスカで
来てましたよ 俺なんて勃起しまくり やばい やばいって。
え?羨ましい?ならお前らも外食で働けば?結構女子高生と仲良くなれるよ。
所詮彼女たちは子供です。ちょっと優しいところ見せればすぐ打ち解けて
学校で興ったことを話してくれます 俺は女子高生の胸のふくらみやお尻を
見て花の下伸ばしてますが。あと股間も上に伸ばしてますよ。

141就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 13:52:42
いいかげんそのコピペつまんねえよ
142就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 15:38:33
ある外食のホムペに ↓

皆さん、「店長に1年でなることができる!」と言ったら驚きますか?
基本的には2年〜3年で店長になって頂く予定ですが、当社では1年で店長になることも
夢ではありません。



つまり離職率が高い・・・ということを言いたいんだろうか(;´д⊂)
143就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:19:52
本来なら店長候補であるべき入社2〜3年の一般社員がもういない
もしくは誰でもすぐなれるぐらい店長というのは低レベルな仕事である
144142:2007/01/03(水) 16:25:55
さらに  ↓

もう一つ皆さんに知っていただきたいことがあります。
それは「とにかくフード業は面白い!」ということ。
たとえば、月商1千万円のお店なら年商1億2千万円。この資産を社長代行として
経営していくことのスケールの大きさ。
そして、クルーと目標に向かって気持ちをひとつにしていくことの醍醐味。
一方では「数字と科学と論理」といったデジタル的な要素、もう一方では「人」というアナログ的な要素、
この2つを両立させて仕事を進めていくのです。






こう書くと外食もずいぶんと御大層な仕事だなwww
145就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 16:31:18
実際は客単価1000円もいかない薄利多売な仕事
146142:2007/01/03(水) 16:36:45
しかも社員募集中ですよ  ↓

店長の仕事は年商約1億5千万円の店舗の「人、物、金」をコントロールする、言わば経営者です。
これだけ大きな仕事を任される事が店長職の醍醐味と言えるでしょう。
お客様やクルーとのふれあいも大きな魅力です。お客様やクルーとの関係の中で自分自身が成長する実感を味わって下さい。
あなたの魅力でお客様や従業員が集まる、そんなスーパー店長の出現を期待しています。もちろん店長がゴールではありません。
複数店舗を統括する地区長としてより高度な経営手腕を発揮したり、本部スタッフとして商品開発や販促、
教育などのスペシャリストとして会社全体の運営に携わったりと、
将来のキャリアプランには無限の可能性があります。


外食ってこういう甘いワナを仕掛けるのが上手ですこと。
でも行ってしまうと、とことん逝ってしまうのが恐ろしい(;´д⊂)
147就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 17:17:12
人→頭の悪い高校生バイトのバックレ対応
物→商品は工場から送られてくるレトルト又は冷凍食品の加工メニュー
金→レジ金が合わなければ自腹で穴埋め
148就職戦線異状名無しさん :2007/01/03(水) 17:47:14
>>147
バックレはいい歳したフリーターの方が圧倒的に多かった。
その穴梅に休日だった店長が顔引きつらせながらシフトに入ってますた
(´・ω・`)
149就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 18:11:40
さっき幹線道路沿いを通って帰ってきたが
どこの外食チェーン店も満席だった
がんばれ外食社員w
150就職戦線異状名無しさん :2007/01/03(水) 19:43:21
今の時間帯はディナーのラッシュだね。
151就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 20:02:14
今日も外食でおなかいっぱい
152就職戦線異状名無しさん:2007/01/03(水) 20:04:17
外食社員へ敬礼!
(;´д⊂)
153就職戦線異状名無しさん :2007/01/03(水) 20:42:35
そろそろディナーの時間帯終わって落ち着くころかな。
地区長が巡回するのもこの時間帯だっけ。
154就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 00:24:48
俺も外食の店長やってるけど結構この商売おいしいですよ
脅迫電話なら結構経験あります
お宅で買ったものを食べてうんたらとかとか言ってくる奴がいるが
一度お店までご来店くださいっていうと電話切る雑魚ばかりwwww
しかしこの商売のもっともおいしいところは女子高生と戯れられるとこでしょ
おいしすぎますよね 女子高生が制服でお店にアルバイトに来るんですよwww
信じられますか?w俺は男は外食で働いたほうが言いと思う
夏場とか女子高生ブラジャー透けててやばい興奮する
外食業界を馬鹿にしてる奴らはこの業界で働いたことない
トーシロだけ 実際中の人たちはすっげー満足してるし
やりがい感じてるよ  昨日も統括エリアの部長に売り上げ
報告したら褒められたしなw 部長にいいとこ見せるとあとあと
おいしい思いできますしね まぁ女子高生と一緒に仕事できるのは
最高ですよ みんな俺のこと尊敬してるしねw 
今は冬休みで女子高生は制服ではこないけどこの前まで制服のミニスカで
来てましたよ 俺なんて勃起しまくり やばい やばいって。
え?羨ましい?ならお前らも外食で働けば?結構女子高生と仲良くなれるよ。
所詮彼女たちは子供です。ちょっと優しいところ見せればすぐ打ち解けて
学校で興ったことを話してくれます 俺は女子高生の胸のふくらみやお尻を
見て花の下伸ばしてますが。あと股間も上に伸ばしてますよ。
155就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 04:34:29
そのコピペ読んで糞害職に逝く人がいればいいねwwwww
156就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 05:07:22
制服姿を見ただけで勃起しまくりって凄いな
157就職戦線異状名無しさん :2007/01/04(木) 09:57:22
景気が回復した近年、新卒で害職に入社する人間っているのかねぇ(´・ω・`)
158就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 10:15:50
俺も外食の店長やってるけど結構この商売おいしいですよ
脅迫電話なら結構経験あります
お宅で買ったものを食べてうんたらとかとか言ってくる奴がいるが
一度お店までご来店くださいっていうと電話切る雑魚ばかりwwww
しかしこの商売のもっともおいしいところは女子高生と戯れられるとこでしょ
おいしすぎますよね 女子高生が制服でお店にアルバイトに来るんですよwww
信じられますか?w俺は男は外食で働いたほうが言いと思う
夏場とか女子高生ブラジャー透けててやばい興奮する
外食業界を馬鹿にしてる奴らはこの業界で働いたことない
トーシロだけ 実際中の人たちはすっげー満足してるし
やりがい感じてるよ  昨日も統括エリアの部長に売り上げ
報告したら褒められたしなw 部長にいいとこ見せるとあとあと
おいしい思いできますしね まぁ女子高生と一緒に仕事できるのは
最高ですよ みんな俺のこと尊敬してるしねw 
今は冬休みで女子高生は制服ではこないけどこの前まで制服のミニスカで
来てましたよ 俺なんて勃起しまくり やばい やばいって。
え?羨ましい?ならお前らも外食で働けば?結構女子高生と仲良くなれるよ。
所詮彼女たちは子供です。ちょっと優しいところ見せればすぐ打ち解けて
学校で興ったことを話してくれます 俺は女子高生の胸のふくらみやお尻を
見て花の下伸ばしてますが。あと股間も上に伸ばしてますよ。
159就職戦線異状名無しさん :2007/01/04(木) 10:34:55

工作員がいるみたいですねぇwww
160就職戦線異状名無しさん :2007/01/04(木) 12:01:09
そろそろランチの時間だねぇ(´・ω・`)
161就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 12:07:59
何食う?(´・ω・`)
162就職戦線異状名無しさん :2007/01/04(木) 12:10:28
>>161
正月太っちゃったからカロリー高い外食はご法度(´・ω・`)
無塩のトマトジュース飲んでガマンするお。
でもアイスクリーム食いたいお
163就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 12:13:51
うどん食いに行こうよ(´・ω・`)
164就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 12:17:10
大戸屋に行ってくるお(´・ω・`)
165就職戦線異状名無しさん :2007/01/04(木) 12:17:25
うどんか。うどんは好物だ。
じゃあ逝くか(´・ω・`)
166就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 12:43:25
うどんか〜。
なか卵かはなまるかどっち行こうかな
167就職戦線異状名無しさん :2007/01/04(木) 13:05:02
たらいま〜(´・ω・`)
うどんじゃなくて停職屋でカツ丼食べちゃったおorz
168就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 13:15:38
俺は家でカレーうどんに餅入れて食ったよ(´・ω・`)
169就職戦線異状名無しさん :2007/01/04(木) 13:17:26
今デザートにレディーボーデソ抱えて喰ってるお(´・ω・`)

そろそろランチのラッシュが一息つくころかな。
170就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 18:02:50
みんながご飯食べたりおやつ食べたりテレビ見たり
寝転んでくつろいでる間もずうーーーっと働いてる
外食社員乙
171就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 18:09:03
172就職戦線異状名無しさん :2007/01/04(木) 18:42:01
今頃はディナーのラッシュだね(´・ω・`)
漏れはさっきキムチ鍋食いますた。
さて、お風入るお。
173就職戦線異状名無しさん:2007/01/04(木) 18:57:33
ちょっとのど痛いからおかゆ作るよ(`・ω・´)
174就職戦線異状名無しさん :2007/01/04(木) 19:49:42
お風呂あがったお。
今頃すごいラッシュだろうね。

昔バイトしてた店のテーブルの上に「一言アンケート」っていう用紙があったんだが
あるとき「○○さん(店長の名前)の体臭何とかしてください!」って
書いてあったときは切なくなったお(´・ω・`)
175就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 18:06:28
         。ρ。      あっ、あっ、女子高生のおまんこに精子出るぅ〜
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         m
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
176就職戦線異状名無しさん :2007/01/05(金) 21:03:48
今日は仕事初めでした




ま、外食の方々には仕事納めも仕事初めもないけど(´・ω・`)
177就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 21:53:57
外食の仕事初め・・入社した時から

外食の仕事納め・・退職か過労死、自殺
178就職戦線異状名無しさん :2007/01/05(金) 22:01:57
>>177
あわわ・・・・
179就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 22:07:33
早死にしたい人は害食へどうぞw
180就職戦線異状名無しさん :2007/01/05(金) 22:08:18
店長のみなさんはそろそろ正月商戦の売り上げ報告の時期かな。

売り上げは良かったかい?
181就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 22:08:32
>>177
がくがくぶるぶる・・・
182就職戦線異状名無しさん :2007/01/05(金) 22:12:32
激務のわりに小太りな店長が多いのは漏れの気のせいかな。
183就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 22:23:18
油っこいものばかり食べている
ストレスから暴飲暴食
184就職戦線異状名無しさん :2007/01/05(金) 22:31:27
>>183
ソレダ(・∀・)
185就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 22:34:36
最近明らかにファミレスの料理の質が落ちてきたね





(゚д゚)マズー
186就職戦線異状名無しさん:2007/01/05(金) 22:49:29
>>177
同意
187就職戦線異状名無しさん :2007/01/05(金) 22:58:41
|害職| λ............トボトボ
|樹海| λ............トボトボ


↑どっちがいいかな(・∀・)ノ
188就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 08:53:03
46 スターバックスコーヒージャパン
45 日本マクドナルドホールディング
42 すかいらーく、日本ケンタッキーフライドチキン、ドトールコーヒー
40 デニーズジャパン、
38 モスフードサービス
36 ロッテリア、
35 吉野家、松屋、サイゼリア、ゼンショー、
34 ワタミフードサービス、ウエンコジャパン、ファーストキッチン、壱番屋、和食さと
29 焼肉の堺、シャノアール、あきんどスシロー、王将、養老の滝
20 モンテローザ 華屋与兵衛
189就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 10:17:12
樹海に行く予定の人。挙手!
190就職戦線異状名無しさん :2007/01/06(土) 20:20:16
>>189
漏れは外食に逝くぞ( `・ω・´)





ディナー食べにwww
191就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 20:20:36
192就職戦線異状名無しさん :2007/01/06(土) 20:25:17
  _、_         
 (; ノ,_ノ`( ) イラッシャイマセ
193就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 20:38:41
アメリカの某自動車メーカーには日本出張用のトラブル防止マニュアルがある。
・日本の女性は”セクハラ”、”痴漢”、”女性差別・蔑視”をネタに金を脅し取ろうとする者が多いので
 できるだけ接触を避け、仕事上必要最小限の言葉を交わすだけにしておいたほうがよい。
・日本人女性は美形の男性には親切だが、自分の好みではない男性は見下して人間扱いしない。
 自分の好みではない男性が話しかけてきただけでも”セクハラ”と言いかねない。
 全ては本人の主観によって決まるのでトラブルを避けるためにはできるだけ接触を避けたほうがよい。

このようなことを書いてあるマニュアルがある。
俺が以前勤めていたメーカーの親会社。
それに女は金目当て以外でも冤罪をでっち上げる。
俺は女には憎悪の感情しかない。
女の味方をする全ての者が憎い。
194就職戦線異状名無しさん :2007/01/06(土) 20:41:04
    _、_         
 (; ノ,_ノ`( ) アリガトウゴザイマシタ

195就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 20:59:52
38歳で外食歴18年、店長でやってきたが体力、気力の限界を
感じて昨年4月に退職、人材紹介会社に登録して活動するも紹介案件は
外食ばっかり・・・。いやだから辞めたのに・・・。
でも12月から食品メーカーに勤めることになって年収も80万ほどアップ!
何よりうれしかったのは、年末年始家族とゆっくり過ごせたこと。
無職の時は気が滅入ることもあったが、今となっては良い経験になった。
辞めても、外食しか職歴無くても、40歳近くてもチャンスはある!

今年こそこの腐った業界から抜け出す方を応援するよ!
頑張れ店長! くたばれ害食!
196就職戦線異状名無しさん :2007/01/06(土) 21:05:11

コピペだろwww





消えちまえ害食産業  カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
197就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 22:06:06
害食だけはマジでやめとけ
198就職戦線異状就職戦線異状名無しさん 名無しさん :2007/01/06(土) 23:08:07
もうすぐ成人式か。
DQN相手の激務が続くわけですね。

害食社員の皆さん



オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
199就職戦線異状名無しさん:2007/01/06(土) 23:12:15
成人式の後少しだけ楽にはなるが、
2月あたりから新卒の奴がどんどん辞めていく・・・
外食社員に休息はない

負けるな、害職店長
200就職戦線異状就職戦線異状名無しさん 名無しさん :2007/01/06(土) 23:16:33
苦労して育てたバイト達。
しかし無慈悲な本部の命令により他店への異動が命じられる・・・・
害食捨員に安息の日々はない

負けるな、害職店長
201就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 01:54:48
ある時、一つ上の先輩が言った。
「就職するなら大手の有名企業がいいよ。
 教育体制も整っていて勉強になるし、転職にも有利だし。」
その話を聞いて思った。
「自分とは違う・・・」と。
自分にとって大切なことは、
「本当に、何をしたいのか」ということ。

●一流企業に行くことが『幸せ』なことではない。
●自分の本当に好きなことを仕事にしよう。
●君は何のために働くのか?
●夢に向かうことで、人は幸せになれる。

多くの企業は「この企業のために、あなたはどんな仕事ができますか?」と言う。
でも、ワタミは「一人の人間として、あなたは何がしたいのですか?」と言ってくれた。
ショックだった。就職活動の場でそのようなことを言ってくれる企業はなかった。

自分の価値観と社長の価値観が合致した。

「ここだ!」
そう思った。

【ワタミ就職日記】
http://watami.cmscom.jp/90
http://watami.cmscom.jp/92
202就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 15:25:25
【ワタミを選んだある東大生の話】
弁護士を目指して東大法学部に入学した古城 正信。
大学の講義に失望し、新たな進路を目指そうとする。
しかし、両親の反対に合い、一歩も前へ進めない。
情けない自分に苦しみながら、なんとか大学を卒業できそうなところまで漕ぎ着けた彼。
そんな彼が、卒業の見込みが立ち、彼は就職活動を始めた。

セミナーに参加したのは2社目。
卒業の目途が立ち、就活を再開してからは、「ワタミ」が1社目だった。
『命には限りがある』『やりたいことを仕事にしよう』という言葉に共感した。
「渡辺社長やワタミの価値観と、自分の価値観が似ているなと思いました。」

ワタミなら、第一ステップとして、
経営の実務を学ぶこと、実績を残すこと、資金を得ることができそうな気がした。
他の会社には、見向きもしなかった。

両親に「ワタミに就職することに決めた」と伝えた。
両親はワタミを知らなかった。
そして、両親はホームページなどで調べた上で「おめでとう」と言ってくれた。
http://watami.cmscom.jp/95
203就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 19:19:40
ミキってすげーな、宗教家になれるんじゃね
204就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 20:16:55
これを参考に。

外食業界の裏側
http://www.geocities.jp/rinakoriga/
205474:2007/01/07(日) 20:23:21
灯台出て害職に新卒入社って・・・



正気とは思えんぜ(・∀・)
206就職戦線異状名無しさん:2007/01/07(日) 20:26:15
ちょww
ワタミの民就www
207就職戦線異状名無しさん :2007/01/07(日) 20:32:17
>>206
なんか面白いこと書いてあったの?
詳細きぼんぬ
208就職戦線異状名無しさん :2007/01/07(日) 20:48:29
>>204
ヒィー(((゚Д゚;)))ガタガタ
209就職戦線異状名無しさん :2007/01/07(日) 21:52:42
白虎隊カコイイね
210就職戦線異状名無しさん :2007/01/08(月) 11:18:48
おはようございます(ノД`)~゜
今日は成人式ですね。
酒に酔った新成人のお相手乙枯れ様であります。
211就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 17:37:40
人間辞めますか害食辞めますか
212就職戦線異状名無しさん :2007/01/08(月) 17:43:23
人間やめるお
|害職| λ............トボトボ
213就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 18:29:51
ワタミの民衆ももろすぎ
214就職戦線異状名無しさん:2007/01/08(月) 20:38:40
ワタミの日記はすさまじい
腹が痛いw
215就職戦線異状名無しさん :2007/01/08(月) 20:42:38
>>214
ワタミキってもはや層化の犬作に近いな
216就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 08:30:26
和民に友達が信者化して入社。
体壊して数年で地元に帰ってきたよ。
217就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 15:00:14

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

■ 週刊東洋経済  2007年1月13日号(2007年1月9日発売)/定価570円(税込)

もう安住の職場はどこにもない 雇用破壊

・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃
 無給長時間残業への道

・INTERVIEW 改革は何をもたらすのか
 労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
 奥谷禮子/ザ・アール社長 長谷川裕子/連合総合労働局長 荒木尚志/東京大学法学部教授

・パート、派遣、請負労働者の前途を阻む鉄壁
 「正社員にはさせない」!? ―― 大企業側の反撃

・INTERVIEW 
 八代尚宏/経済財政諮問会議議員 川崎二郎/前厚生労働大臣

・現地ルポ
 もはや“労働者天国”はこの世に存在しない ドイツでも「安定雇用」が崩壊

・「労働者」の権利を持たない労働者たち 「個人請負」という名の悲惨
・COLUMN 東京ディズニーランドのダンサーたちも「請負」から「雇用」へ
218就職戦線異状名無しさん:2007/01/09(火) 20:10:23
>>216
何もいわず抱きしめてやれ
219就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 20:44:58
高校中退でも前科者でも入れるのに
なんで大学の新卒で害食逝くの?
220就職戦線異状名無しさん:2007/01/10(水) 21:30:34
ラリってるから。
221就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 16:36:59
俺の勝手なイメージだと
居酒屋>>(超えられない壁)>>24時間ファミレス>>>>普通の飲食店>大規模チェーン店
って感じ?
222就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 17:24:00
>>221
社員が自分ひとりだけの24時間ファミレスで
慢性的な人手不足の店舗で働いてみるがいい
223就職戦線異状名無しさん:2007/01/11(木) 17:56:49
ファミレスは募集時給が低いからロクな人材が集まらないんだよなw
224就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 00:30:26
友達がDenny'sに新卒で内定もらったんだか…
ブラックと知らないなら言わない方がいいよね?
225就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 00:37:05
俺の友達は中卒で社員になって、新入社員を虐めているらしいよ。
なんか金がないから大学にいけなかったから、大卒が憎いんだと。

そんな彼はクラス一の金持ちでしたw
毎年海外行っていたしね。
226就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 00:53:50
金が無いんじゃなくて頭がないのかw
227就職戦線異状名無しさん:2007/01/12(金) 12:52:53
土日祭日休みだから企業内食堂に面接行きました。
後日電話がかかってきて、面接に行った企業内食堂は定員がうまってしまったため
他の仕事を紹介しますと言って来て、近所の喫茶店で詳しい話をしますと
待ち合わせの約束をしたのですが
これは誰も行きたくないような激務に放り込む罠ですかね?
228就職戦線異状名無しさん :2007/01/12(金) 21:57:30
>>227
その企業内食堂の親会社がどの系列の会社かによるんじゃまいか。

ま、罠の香りが香ばしい気もするがwww
229就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 00:55:20
記念パピコ
230就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 19:54:24
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                 ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 外食  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、 前科者 / ̄|  社員 //`i 多重  /
    | 中卒  | |     / (ミ   ミ)  |債務者|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
231就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 20:11:11
ケ○タッキーに就職した友人、実質休日は月1らしい…
232就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 20:23:05
お店が年中無休だからな。かわいそうだ。
求人に実質労働時間8時間って書くなよ。と思う。うそばっかり書いてるからな。
233就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 21:48:45
住宅補助の出る外食産業教えてください。
234就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 22:00:43
天狗
235就職戦線異状名無しさん:2007/01/13(土) 22:24:42
店に泊まればいいじゃん
236就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 13:04:27
  ∩∩     僕らの時代はこれからだ!         V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、外食 /~⌒    ⌒ /
   | 創価  |ー、 在日  / ̄|    //`i 893  /
    |     | |     / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
237就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 19:02:44
惣菜屋 か 弁当屋 か 食堂
系列の外食産業で社員寮や社宅や住宅補助手当のある企業
といったら例えば、どこがありますか?
238就職戦線異状名無しさん:2007/01/14(日) 19:12:06
みみう
239就職戦線異状名無しさん:2007/01/16(火) 13:40:02
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                 ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 外食  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、 前科者 / ̄|  社員 //`i 多重  /
    | 中卒  | |     / (ミ   ミ)  |債務者|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

240就職戦線異状名無しさん :2007/01/16(火) 21:53:46
>>239
ちなみに漏れの親戚が多重債務者で中卒だ。
害食に就職すれば完全体になれそうだな。
241就職戦線異状名無しさん:2007/01/17(水) 22:05:05
外食は賄い目的で下宿生がバイトするところ
正社員として働くようなまともな職場ではない
242就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 20:48:21
現役社員さんの話が聞きたい。
243就職戦線異状名無しさん:2007/01/19(金) 20:50:50
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !   V∩
  (7ヌ)                               (/ /
 / /                 ∧_∧             ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 外食  /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、 前科者 / ̄|  社員 //`i スーパー /
    | 中卒  | |     / (ミ   ミ)  | 店員 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
244就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 22:51:18
害職内定組はもう諦めたかな?
3年生はぜったいに騙されないように!
245就職戦線異状名無しさん:2007/01/20(土) 23:32:09
>>242
転職板いけ。
スレから疲れた空気が滲み出てる。
246就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 06:37:27
3ヶ月くらいで辞める奴が50%とかある会社が多いぞ。

「仕事を覚えるため」とか言われて、12時間以上労働で休み無しとか
当たり前。
ほんと、労働力でしかない。
247就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 07:12:50
>>242
□■□ マクドナルドの社員達PART.14 □■□
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1166664365/

最大手でもこんな感じ。
248就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 07:21:54
辞めるときの為、シフト表のコピーは取っておきましょう。

残業代をすべてもらいましょう。
249就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 07:41:19
死にたい
250就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 09:59:39
オマイら日テレ見ろ
251就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 10:48:25
今波乱万丈でワタミやってんだけどマジでブラックだな・・・。
抜き打ちの店舗視察で店長マジで怯えてたよ。
カメラの手前、あまり強くは怒られてなかったがカメラなかったらボッコボコに殴られてんじゃねーの?
オレは絶対に外食にゃ行かねーぞ。
+2のFラン大だがこれだけは決めた!
252就職戦線異状名無しさん:2007/01/21(日) 15:36:27
>>251
Fラン+2でももうちょっとまともな場所ならいくらでもある
むしろ外食行くくらいなら工場でもいいくらい
253就職戦線異状名無しさん:2007/01/22(月) 19:41:20
工場は残業代がちゃんと出るもんな
254就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 00:28:30
外食も工場も再就職するには何のアピールにならない点は同じ
だったらまだ休みがある工場のほうがいい
255就職戦線異状名無しさん:2007/01/23(火) 20:50:00
工場では定年まで勤めあげる人も珍しくないしスキルだってつく
それに比べて外食は・・・
256就職戦線異状名無しさん:2007/01/24(水) 21:10:22
外食はやめとけ。以上。
257就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 08:45:28
外食自体もう斜陽産業だし、若い人が入社したいと思わない。
中卒ぐらいの奴の受け皿ぐらいになるし
団塊の世代の大量退職で新卒の受け皿も広がるし
この業界に飛び込むのはまさに自殺行為。
人口減少、労働力確保できずにこれからどうすんだろうね。
258就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 08:54:55
パチンコとどっちがマシ?
259就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 09:32:07
>>258
目くそ鼻くそ
260就職戦線異状名無しさん:2007/01/26(金) 21:17:27
新卒カードは人生で一度きりしか使えないぞ
外食やパチンコに使ってどうすんのよ
高い学費払って大学まで行かせてくれた親に申し訳ないよ
261就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 11:59:04
外食業界の裏側
http://www.geocities.jp/rinakoriga/

262就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 12:08:56
新卒で入社する理由がない
社会情勢がますます悪化していき、雇用形態も多様化したせいで、
そこそこの有名大学の卒業生でも新卒で毎年、外食業界に飛び込んでくる若者が実に多い。
私立の文系なら上位の全ての学部から毎年、だいだい入社してくる。
中には国立大学の卒業生も入社してくる。
さすがに旧帝国大学レベルはみたことがないが、早稲田や慶応なら普通に入社してくる。
さて、彼らは有名大学をでてまで新卒で入社するメリットがあるのだろうか?

実はほとんどない。
せっかく、一生懸命勉強して多額の授業料を払っても、
はっきりいえば、その対価としては外食に就職してしまうのはお金をドブに捨てる以上に
一生後悔するくらいの人生の選択ミスだろう。

理由として

1.ほとんどの外食企業はフリーターでも入社できる。ゆえに新卒で入社する理由がない。
2.経済不安からここ10年くらいは高学歴の学生が毎年、入社してくるので昔なら将来の幹部候補になりえたが、
最近はフリーターだろうが早慶卒だろうが、中途で前職が工場勤務の労働者だろうがキャリアプランにまるで関係ない場合がほとんどである。
3.ほとんどがわかっていて入社したくせに現実(40代の大卒の店長でもほとんどがアルバイトと同じような仕事をしている)をみてしまい、
将来に絶望を感じてやめてしまい、学歴なんてこの業界では糞の役にも立たないことに気づき辞めてしまうから。
「仕事なんて大学で学んだことなんて役に立たないのが当たり前」と思っている人は多いと思うが、
大卒もフリーターも同様に扱われてキャリアプランにまるで大卒というメリットがない業界はおそらく、この業界くらいなものである。
中途で入ってくる人間の前職も多様でフリーター、サラ金業者、風俗店員、パチンコ屋店員、カラオケ店員、紳士服販売員、自衛隊員、工場労働者。
だから、新卒で入社する理由なんてまるでない業界である。
要は採用条件は体力があり、アルバイトやパートのおばちゃんに命令できる人間ということである。



263就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 15:30:24
年間 離職率15% 事故率15%
大手居酒屋チェーンの社長がある番組で、離職率をきかれて、「15%程度」であると答えた。
「業界の中では少ないほう」だと答えた。また、辞めてしまう人たちの理由はなにか?ときかれて、「夢を持てなかったから」と抽象的な答えをした。
「離職率15%」とはどういう意味があるのか?考えてみよう
例えば 

一年目 新入社員 100人
二年目 社員    85人
三年目 社員    72人
四年目 社員    52人
五年目 社員    44人
六年目 社員    37人
七年目 社員    325人
八年目 社員    27人
九年目 社員    23人 
十年目 社員    19人

仮に15%ずつ社員が減っていたとしたら十年で五分の一以下になってしまう。
ただし、テレビで言っていた15%とは新入社員もベテランも含んだ離職率だと思うので
実際は十年目はもっと少ない可能性もある。というか十年目だとおそらく10人以下だろう。
まあ、年間採用人数が500人くらいと言っていたので相当辞める人間を見越して採用しているのは確かである。
辞めた人たちが「夢をもてなかった」というが、
外食業界で「夢をそもそももてるのか?」が疑問である。ほとんどの大手外食企業の場合 90%以上の社員が店舗勤務で終わる。
創業者なら会社が大きくなればそれだけ金持ちにもなれるが一生、店舗勤務で休みも公務員の三分の一以下で年間勤務時間は1.5倍以上で
旅行ひとつもまともにいけないような勤務条件で果たして夢をもてるのか?
こんなに離職率の高い業界ってサラ金業界とかくらいじゃないだろうか・・・・
ちなみに大手ファミレス社員の通勤時の年間事故率も15%程度である。

264就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 15:32:34
636 :名無しさん@七周年:2007/01/27(土) 15:25:05 ID:0wyyy/i50
まあ、条件によって大きさは多少変わるだろうけど

樹齢300年のオガタマの木
http://echoo.yubitoma.or.jp/photo/blog_b/bb5e4bf2864fc76b6a45a7a41295de25.jpeg
樹齢400年のオガタマの木
http://gardencare.jp/ogatamanoki1.jpg


どうみても、無断で伐採するような大きさじゃないだろ。


265就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 16:52:03
休みの話

休みは酷いです。研修期間の残業が解禁になったら完全な休みが月7日で多いほうで
酷い時は月3日以下もあります。休みが少ないと人事や組合から怒られるので
休んでないのに休みということにされる場合もありました。
店長になると休めないと自己責任なので、休んだことにして働いてる店長は
大勢いました。100日以上休み無しの店長もいました。
しかも、24時間店舗だと「休み=24時間以上の休み」とは限りません。
20時間でも公休日にされてしまう場合もありました。
だから24時間営業の店舗勤務の外食マンの多くはおそらく
海外医療ドラマ「ER」のように「後 ○○時間でオフが終わり」とかいう感覚で
休みをとらえる人も多いでしょう。 
公務員は年間休日数はおそらく120日くらいでしょう。
ちなみに私のいた会社では実質 年間休日は30〜70日くらいでしょう。
少ない人はおそらく、もっと少ないと思います。
しかも、勤務時間も8時間勤務で終わらない場合がほとんどなので
公務員と比べて給料があまりかわらないので、時給換算で考えたら
とんでもなく少ないかもしれません。

266就職戦線異状名無しさん:2007/01/27(土) 23:33:26
叙々苑はどう?
月8日休みで大卒初任給20万
社員:バイト比率=1:3、とのこと
267就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 11:13:08
2007年01月28日     03:20 外食業界の裏側を語るコミュニティーです。
マイケル

外食業界の裏側を語るコミュニティーです。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1774404
年収、人間関係、昇進、いじめ、調理過程、人手不足など、働いた経験がないとみえなかった部分を語りましょう。



2007年01月28日   03:25      1: テツ


こんな宣伝をどこかで見かけた気が…

コミュの中見ましたが、愚痴とかくだらない内容ばかりでしたね。
便所の落書きという言葉が似合うコミュだと思います


268就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 12:21:00
常時age
269就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 18:35:53
害職
270名無しさん@明日があるさ :2007/01/28(日) 21:43:49
害食ってホワイトカラー・・・・?

な わ け な い か 。
271就職戦線異状名無しさん:2007/01/28(日) 21:46:07
>>270
ホワイトカラーとブルーカラーの中間とってライトブルーカラーなんてどうだろう
272就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 04:39:15
ブラックカラー
273就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 04:45:53
大3ですが鬱でニート寸前の俺が来ました
この際害食でいいから就職したい
害食って面接楽に通りますか?
274就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 06:43:03
>>273
鬱悪化するから止めておけ。
俺は、外食在職時過重労働で鬱になった。
275就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 12:28:26
食品会社の短期アルバイトの面接に行きましたら
鼻の下にスタンプみたいなものを三回押されました。
これの結果に三日かかるそうです
食中毒を防止するためのテストとか
これ検査名なんていうんですか?
276就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 15:33:36
>>275
あぁ・・・
お前終わったな
277就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 21:58:54
外食はマジでこれからが生き残りの戦争だろうね。
本当にこの仕事が好きでなきゃ出来ないからな。
負担は今まで以上になるから誰もやんねーよ。
278就職戦線異状名無しさん:2007/01/29(月) 21:59:59
うちの近所のデニーズ潰れちゃったよ
279就職戦線異状名無しさん:2007/01/30(火) 08:28:41
新卒はマジでバブル期並の求人があるからな
外食入る奴なんて中卒みたいな底辺な
奴しか入らねえだろ。
御愁傷様・・。
280就職戦線異状名無しさん:2007/01/31(水) 20:51:33
なか
281就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 01:14:02
出し
282就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 07:08:47
らめえぇぇ
283就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 20:22:55
とりあえず外食だけは辞めような。
284就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 20:28:44
>>280からの流れは秀逸だな
285就職戦線異状名無しさん :2007/02/01(木) 20:36:14
他業界から外食に来るのは簡単だが、外食から他業界に逃げ出すのは至難の技。
286就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 20:57:23
Fランクで仕方なく外食にいく奴も多いだろう
そして元々そんな奴は外食で耐えらるような人間ではないので
1年以内に退職する場合がほとんどだ
士気が低く脱走兵が多発している敗色濃厚な軍隊を想像すればいい
外食ではこれが年中行事なのである
辞める新入社員のことを「根性なし」と言うのは簡単だ
しかし外食ではなまじ「根性」があるほうが悲惨な末路を辿ることになる
つまり肉体的・精神的な限界まで自分を追い詰め単純労働に没頭したはいいが
ある時期から(概ね30歳過ぎ)無理が効かなくなり心も身体も病んでしまう
そしてリタイヤということになるのだが約10年も外食しか知らずに勤めてきた
低スペックな人材(当然資格も無し)が転職するのは年齢的にも困難
そこで彼は10年前の自分の選択を呪うのであるが時すでに遅しである
287就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 21:00:08
288名無しさん@明日があるさ :2007/02/01(木) 21:25:11
こないだシラキヤ逝ってきたけど、あそこの刺身って冷凍か?

マグロもタイも食感ブヨブヨでかなりショボ〜ンな味だったorz

全般的に全国チェーンでやってる店ほどクオリティ下がってきてる希ガス。
289就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 22:28:27
>>288
刺身はバリバリ冷凍

さらには教育する暇ないくらい人手不足の店が多いから
調理するやつのレベルもどんどん低くなってる
外食は常に人手不足だからな
それが外食なんだよ
290就職戦線異状名無しさん:2007/02/01(木) 22:31:47
なんでビントロをフローズンの状態で出すのか分かんない。
ビントロはあのトロッとした食感を楽しむ物なのになんで固い桃を食うような食感なんだよ
291就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 11:07:18
バイト先の店長が倒れて入院したお・・・
ちなみにオレンジロゴのカフェ
292就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 12:24:51
牛丼チェーンってどうですか?
293就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 16:52:02
初カキコ。
ファミレスで3年ほどバイトしてるけど、店長見てると絶対やりたくないなって思うよ。
早めに出勤、スケジュール通りに帰れないのは当たり前。
土日休みはもちろんなし。もし家族や子どもの行事に参加して休んだら、バイトの連中から非難される。
24時間営業だから、休みも常に携帯には出れる状態にしないといけないし、深夜にトラブルがあっても、電話がかかってくる。
客が来てないのに人使いすぎだと上から非難され、ラインを薄くするとバイトの連中がきついと文句を言う。
しかたないから自分が営業時間外に働いて人件費削減をする。

新入社員も入ってくるけど、ほとんどがやめていく。
仕事がわからないから毎日長時間仕事し、自分より下のバイト大学生から使えないと言われればやめるのもわかる。
正直体力勝負ってのはかなりあると思う。

いいところは、若い学生と一緒に働けるってことかなww
294就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 18:01:53
日高屋ってどうかな??
295就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 18:09:18
何だかんだ一番きつい仕事って外食なのかね?
296就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 18:44:36
297就職戦線異状名無しさん:2007/02/02(金) 22:02:46
>>292
牛丼チェーンとすかいらくでバイトしていた漏れがお答えしよう


ど っ ち も ビ チ 糞 に も 劣 る


まぁ牛丼チェーンはすき家だけしか働いたこと無いけど、24hだけにファミレスよりヒドイ
298就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 06:34:22
外食って全ての外食企業?

河童寿司とかはどうなん?
299就職戦線異状名無しさん :2007/02/03(土) 11:56:43
>298
うどん事業のFCでかろうじて利益出てる感じだが。
寿司は消費者に見放された感。




300就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 12:01:54
301就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 13:39:42
たち仕事で腰が痛い毎日。
302就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 17:04:04
外食業界の裏側
http://www.geocities.jp/rinakoriga/

303就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 17:58:07
304外食産業のこれから:2007/02/03(土) 18:18:20
外食が何が辛いって、それは不特多数の客に対して非正規労働者(バイト)
を使って延々とサービスをする点だと思う。飲食店の社員はほとんどが20代
なのは、体力的に生活的に限界があるからだ。そして、30歳以上になったら
どこへ行くのかというとほとんどは辞めるのである。大手外食産業は夢を追え
幹部を目指せと馬鹿のひとつ覚えのように社員をあおり働かせるけど、本当にそんな
キャリアプランがあるとは思えない。ましてや、今後規模の縮小を余儀無くされる
外食産業においては不可能。
最近は中国人や韓国人のバイトが増えたけど、すでに若いアルバイトさえ獲得が困難
のもよう。新卒の獲得も困難。残業・長時間労働・休日出勤は一層増えるだろう。

305就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 18:48:02
>>298
かっぱ寿司では働いた事無いがくら寿司で働いてた俺が来ましたよ。
シャリは機械が形作ってくれるからその上にネタをのせて流すだけ。
気分は工場勤めで寿司作ってました。
シャリの準備とかあるから開店の三時間前から準備、閉店後一、二時間
清掃、その間ほとんど立ちっぱなしです。
…やりたい?
306就職戦線異状名無しさん:2007/02/03(土) 18:58:17
やっぱり辞めて正解だった(笑)もうやりたくね。
307就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 21:44:51
内定ゲット
308就職戦線異状名無しさん:2007/02/05(月) 22:29:13
>>307
どこ?
309就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 00:25:00
友人がダイソーとか言うところに就職決定。
外食らしいけど情報持ってる人おられますか?
310就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 00:25:47
ごめん、ダイショーだった。
311就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 09:11:06
味塩こしょう?
312就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 20:54:03
理工系から外食にいく香具師もチラホラ見るな
313就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 21:05:27
外食のメリットって何?
314就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 21:07:28
なにもないよ
315就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 21:18:52
じゃあ外食やる奴ってドMってこと?
316就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 21:23:05
しらねえよ。外食社員に聞いてみろよ。
317就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 21:24:03
ラーメン好きだからって言って、日高家に就職していった友がいる
318就職戦線異状名無しさん:2007/02/06(火) 21:46:02
ここで女子制服フェチ説を提唱する
319就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 00:47:00
>>315
1.他に内定がもらえない
2.騙されやすい人
3.M
4.中卒・高卒DQN
5.就職適齢期を過ぎたおっさん
6.さっさと遊びたくて適当に就活した人
7.外食の実状を知らない人

害職行く人ってこんな感じの人じゃないかな?
知らないけど
320就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 01:58:33
外食でのメリットとは、俺もあとからきずいたけど。管理能力は捨てたものでは
ない。店長クラスだと、運営、在庫、品質、売り上げ、労務管理など経験できるし、
人材育成による、マネージメントも経験することが出来る。これって結構
転職時に武器になるんだと改めて思った。転職を考えているなら、店長になり、
経営学を積んで転職する事をお勧めする。意外とサラリーマンでは、考えられない
考えの持ち主として評価される事あるよ経験上。もう飲食に戻るつもりはないけど。
321就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 08:22:36
>>320
とりあえず経営学を馬鹿にするな。
外食で学ぶ管理能力もマネージメントもそれ以外の社会では
到底通じるものじゃないだろうがw
322就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 13:55:40
>>321
学生の能書き乙
323就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 14:04:58
>>319
2,3,6,7に該当しました
バイトレベルだと楽しかったんで後悔はまだしてません
324就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 14:06:07
>>319
俺1,6,7だわ
あと2ヶ月で人生オワタ
325就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 15:46:05
外食なんて若いうちなら脱出可能だよ!
頑張ってよ!
326就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 16:20:35
上の外食に内定決まったやつらは
いつごろから就活始めたんだ?
327就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 16:23:25
世の中には外食辞めて公務員目指す人もいるんだね
328就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 18:27:43
ドリームアークってどう?
花田勝がやってるところだけど
329就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 20:13:31
昔ワタミでバイトしてたときのビデオレターで
渡邊美樹がバイトに社員勧誘してたのには笑った
外食ならバイト先のマネージャーとかに言えば面接なしでも入れる
マジで遊びたいがために人生を棒に振るのはやめろな
330就職戦線異状名無しさん:2007/02/07(水) 20:25:11
外食自体規模が縮小していくので
今後はマジで生き残りの競争になる
ただし価格、サービスなど考慮すれば
必然的に社員に負担が掛かる
土日祝祭日、ゴールデンウイーク、年末年始などない!
24時間365日。君は生き延びることが出来るか?
331就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 11:57:50
>>330
マジレスで環境と福祉以外の全職種がそうじゃないかな
上の二つも給与と待遇良いとこ少ないだろうし
332就職戦線異状名無しさん :2007/02/08(木) 12:21:08
いつだったか忘れたが
ワ○ミ社長が某局で、環境汚染の問題
に「うちはその分農場(森林?)を増やしています」
と本末転倒な事を言っててワロタ。
社員が「寝る暇もありません」と言おうものなら
すかさず「その分夢を与えているではないか」
ということか。

333就職戦線異状名無しさん:2007/02/08(木) 19:08:23
和民はキチガイ企業だからな。
334就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 01:51:39
とりあえず、上場企業だけはやめたほうがいい。自分で店を出したい、
のれん分け等、夢がある人は非上場企業をねらうべし。上場企業に
甘い汁は一滴もない。
335就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 13:09:38
>上場企業に甘い汁は一滴もない。
非上場企業には半滴すらなさそう
336就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 13:25:39
大学時代バイトしか打ち込んで来なかった俺は
外食しか行くところがない、死にたくなってきた
337就職戦線異状名無しさん:2007/02/10(土) 21:38:21
>>336
いや、大学生なんてみんな遊びとバイトにしか打ち込んでない
それでもみんな外食を避けてる
早まらないで豪雪行って真面目にもっと他の探せ
ブラックランキング載ってるようなのでももっとまともなのはいくらでもある
338336:2007/02/10(土) 22:18:05
>>337
未だに豪雪に出展している企業なんて
もはやブラックばかり、元々金融志望だったから
銀行、証券と外食とパチンコしかエントリーしてない
自己分析もまともにやてないからエントリーシートにも
手が付けられない、マジで死にたい、しかし死ぬのは親に申し訳
ないから死ねない
339就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 08:11:10
サラ金でも逝っとけ
340就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 11:39:37
341就職戦線異状名無しさん :2007/02/11(日) 13:28:46
さすが外食板。連休中は過疎化してるな。
今日もDQN客の相手か。かわいそう。
342就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 15:52:42
外食辞めて正解だった
343就職戦線異状名無しさん:2007/02/11(日) 22:00:26
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/nisotsu/docs/cd_s01800.jsp?rqmt_id=0004078854

第二新卒でこことか。

馬鹿ジャン。
344名無しさん@明日があるさ :2007/02/11(日) 22:20:29
職業に貴賎なし!!

でも、害食はな〜  orz
345就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 06:54:08
外食だって誰かがやんなきゃ……誰かが………ぐふぅっ
346就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 10:46:10
DQNと就活のあまりものと中国人が日夜頑張ってます
347就職戦線異状名無しさん:2007/02/12(月) 16:24:16
アルバイトの確保が今後どんどん困難になってきます。
だから中国人・韓国人系が増えます。
348就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 08:05:11



  「口説き文句が 『ぼくの働いているお店に来ない?』になる」




こんなエサで新卒を釣ろうとしている某マイナー外食
349就職戦線異状名無しさん :2007/02/13(火) 12:17:54
その新卒にすら底辺扱いの
上場企業は身の丈を知らないらしい。
どうして認めないのだ。高卒で十分
出来る仕事だと。
350就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 17:24:20
氷河期時代にマーチ感官同率クラスが普通に
就職してたから勘違いしたんだろう
351就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 19:13:27
レストラン京王について誰か教えてください。
カレーショップC&Cの会社です。
電鉄系だしやっぱり待遇いいのかな?
352就職戦線異状名無しさん:2007/02/13(火) 23:29:32
いいわけねーだろ
馬鹿かお前
日高屋に来いよ!!
353就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 06:55:19
日高屋なんて中国人が働くところだぜ。デニーズに来なよ
一緒にデニリエ目指そうぜ。なんだかよくわからんが。。。。
354就職戦線異状名無しさん:2007/02/14(水) 09:23:39
あの上司が氏ね。お局は氏ね。
糞客は来るな。もう来るな。
売上落ちろ。潰れたってしるか。
355就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 10:32:27
ふじ○○氏ね。とりあえず氏ね
356就職戦線異状名無しさん:2007/02/15(木) 19:44:57
普通の会社で、たとえば出世コースから外れた
課長止まりと店長止まりは大きく違うからな。

357就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 02:44:21
>>356
課長止まりと店長止まりを比べんなよ。
課長なら結構行ったほうだよ。
店長止まりと比較できるのは係長止まりだよ。
358就職戦線異状名無しさん:2007/02/16(金) 03:17:57
うちの近所にある吉村家直系のラーメン屋の求人です。
夏は4日、年末年始は1週間休みだし、休憩も一時間半位の休憩が2回ほどあるみたいだから、
このスレに出てくるような害食チェーンよりはマシかな?

厚木家で働いてみませんか?
☆☆☆ 近所の方大歓迎 ☆ 遠方の方は社宅完備(家族連れの方も大歓迎) ☆☆☆

産業分類 ラーメン店経営
雇用形態 1.正社員 2.アルバイト 3.パート 4.清掃員
就業時間 1.午前11時00分 ? 深夜0時00分(実働8時間)
     2.3.応相談 ・   4.午前8時00分 ? 午前11時00分迄
年  齢 16 ? 50歳位まで
学  歴 不問
交  通 小田急線 本厚木駅下車・バス「妻田」下車徒歩1分
就業場所 神奈川県厚木市妻田東2-25-11
休  日 月曜日
加入保険 社会保険完備
昇  給 随時
賞  与 年2回
毎月の賃金 1.月給 250,000円 ? 500,000円
     2.3.4.時給   850円 ?  1,000円

☆☆ 求人条件にかかる特記事項 ☆☆
社員旅行あり、昼食・夜食付き

選考方法 電話連絡後 面接
日  時 随時
携行品  履歴書(写真貼付)
採否決定 即決
359就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 01:54:54
テラケンはどうよ
360就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 11:17:55
某ファミレスでバイトしてた。時給やすいし人少ないくてきっついから半年で辞めた。唯一の利点、俺はホールだったからウエイトレス食い放題ってこと。マジいいぞ。並以上のルックスありゃいい
361就職戦線異状名無しさん :2007/02/17(土) 14:40:45
最近俺がバイトしてる某ファミレスで4年でまだ就職決まってない人に、「社員にならないかっ」て進めてて
勧誘してたぞ。どうやらハンコ押すだけで社員になれるらしいわ。
でもその店自給1100円くらいだからきついけど割にはあってるかな。
362就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 16:16:50
>>360
俺、4年間やったけどそういう食い放題に一切手を出さなかったw
363360:2007/02/17(土) 16:20:11
>>362 もったいねぇ。可愛い子いなかったの?
364362:2007/02/17(土) 16:39:22
>>363
仕事中は仕事の事しか考えてなかったからそういうのまったく思いつかなかったなぁ。
365就職戦線異状名無しさん:2007/02/17(土) 18:07:27
テンプレート頭から見れば理解出来るから
よく読めよ。新卒ども。
366就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 08:12:52
はいはい既卒既卒
367就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 09:41:55
DQNと就活の余り物の溜り場
それが害職業界w
368就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 09:44:43

外食になにも新卒で入ることないと思う。
369就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 16:08:13
日高屋なめんなよ
ラーメン食わせねーぞ
370就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 19:41:35
テンプレート頭から見れば理解出来るから
よく読めよ。新卒ども。
371就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 19:46:19
外食の中途求人を見ると
「中途でも、なんら問題ありません。丁重な研修と指導があります」
「あなたのやる気があれば大丈夫です」

というのが多い。

別に新卒で入らなくても良いと言ってるようなもの。
372就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 22:30:52
現場を経験しないで、いきなり本部に配属される新卒もいるじゃん。
現場がどういう状況かも知らないで企画とかやってんのかと思うと…
373就職戦線異状名無しさん:2007/02/18(日) 22:49:47
>>372
そういうのは有名大学生だろ
せっかくだまして入れたのに、現場見たら辞めちゃうジャン
374就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 09:39:35
この業界だけはマジヤバイ。
将来性ない。止めとけ
375就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 10:31:45
高卒、中卒DQNが幅を利かす業界それが害shock
ここでやっていくにはまず体育会系体質であることが必須条件
376就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 10:42:22
>>372
マーケティングというのは
現場経験してるから出来るもんじゃない
現場知らなくても出来るんだよ

むしろ現場を知らないから
変な「情」が入らなくていいこともあるわけだ

現場たたき上げの人は我慢できんだろうけど
377就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 10:43:45
プロレス部の友人が居酒屋に突撃する予定です
378就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 10:45:47
>>377
自衛隊に入れって言っとけ
379就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 10:51:22
>>378
日本嫌いで、みんな死ねばいいのに、とか言ってる奴だから勤まらないよ
380就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 11:10:46
外食ってITよりヤバイの?
381就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 11:24:19
ITのがヤバい
382就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 11:25:19
そうなの?
立ちっぱなしの月300時間より、座って300時間のほうが楽だと思うけど
383就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 19:43:57
>>372
新卒、いきなり本部って奴いたけど、昼ピーク中に「お忙しいところすみません」
なんて電話かけてくる馬鹿な奴いたな。
384就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 19:45:42
>>382
店によると思う。
少なくとも24時間の店や居酒屋ならば絶対に
ITより外食のがヤヴァイ。

>>383
屑だなw
385就職戦線異状名無しさん:2007/02/19(月) 21:31:01
飲食業はバイトでやるか、自分で店を持つかにしろ。

飲食ノウハウなんて無くても、店を出した人は沢山いる。
逆に飲食チェーン出身の人の方が少ない。
386就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 00:58:42
ITはまだスキルになる
外食は得るものがない
387就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 01:26:04
>>376
マーケティング云々は詳しくは知らないが、「形」だけなら誰だってできる。

でもな、調理マニュアルを見てみなよ。
餓鬼のままごとよりも酷い。
388就職戦線異状名無しさん:2007/02/20(火) 19:16:31
ゼンショーだけは止めておけ
389就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 03:00:12
ちょw
ゼンショーの民衆ww
390就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 03:06:36
キンレイはキング・オブ・クズ♪
391就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 03:45:59
民衆みると、わざわざセミナーまで行ってるやつがいるんだな。マジ信じられん
392就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 03:46:28
ゼンショーの民衆の堀貴之って人何者なんだろうね?
393就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 17:54:05
料理人になりたいのなら外食でもいいけど。チェーン店系は良くない。(ただし行列の出来るラーメン店等は別)
たいていのチェーン店はマニュアル通りで物作れるからな。これで年取って仮に転職しても職がない。
394就職戦線異状名無しさん:2007/02/21(水) 19:16:42
目標!フードビジネス世界一 ゼンショーグループ(笑)
395就職戦線異状名無しさん:2007/02/22(木) 09:20:16
外食はバイトとしてやる分には良い経験にはなると思うよ。
挨拶や礼儀といったことを学べるんだから。
ただ社員になるということは、それ以上の人、物、金の
動かし方を要求されるんだよ。だから社員に安易にならないで
良く考えて行動しないとアウト。
396就職戦線異状名無しさん:2007/02/22(木) 18:23:54
今日はゴキが飛び回ってお客さんの餃子の皿に入った。
雑巾で捕まえてお客さんには新しい餃子を出したが食べずに帰ってしまった。
満席だったけど店中の客が一斉に飯を食べ残して帰った。

もったいねぇなぁ。金は払ってもらってるからいいけど。
バイト君はゴキの雑巾洗わずにテーブルを拭いていたぞ…
数分後に何も知らないワーキングプアどもで店がまた満席になった…
客    「王将の餃子おいしいじゃん」
バイト君「ええwいつも綺麗に掃除しているのでw」
397就職戦線異状名無しさん:2007/02/22(木) 18:50:22
外食って衛生管理ヤバイよな。
不二家なんて氷山の一角。
あんなもん全然驚かない。
むしろ今まで出てこなかったのが不思議。
398就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 01:41:59
>>99
デ●ー●がブルー???
誰が決めたんだ?これ…
激ブラックだよ
俺の同期の女の子、いま平日15時間労働、土日は18時間労働させられてるぞ…

夏のボーナスは花束と蕎麦で吹っ飛び、
冬のボーナスはケーキとおせち料理で吹っ飛んじゃったよ…

辞めてまったく違う業種で働いてるけど、本当に転職してよかったよ
今いるところも激務だけど、外食よりマシだ
土曜隔週出勤だけど、日曜は休みだし

みんなも外食だけには関わらないほうがいいよ
399就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 08:52:41
ただひたすら長時間労働して何が楽しいのか?
明らかにMとしか思えないのだが。
400就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 10:28:30
>>398
工場か。
401就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 17:11:14
外食での経験は役に立つけど、
それは学生時代のバイトでやればすむだけの話
402就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 17:30:20
バイトでバー○アンでバイトした事あります。
確かに大手外食チェーン店なんてマニュアル通りに作業するだけだからなぁー
手に職をつけるなら有名店で一から修業しなきゃいかんが、大学出てそれはありえないなw
でも二郎目黒店主は慶応だったなw
403就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 17:31:36
バーミヤン
404就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 18:22:07
民衆のワタミの掲示板…。
405就職戦線異状名無しさん:2007/02/23(金) 21:00:44
【略して】ココス従業員集まれ【ココスレ】其の4
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/famires/1158586686/
406就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 13:48:46
「食を通じて社会に貢献する」


・・・?阿呆ですか?
407就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 16:40:14
外食なんてもう無理だから!
408就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 16:48:25
409就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 17:32:05
これを読めばあなたも僕達の仲間だ。

http://www.sayko.co.jp/article/shibata/98/9804.html


410就職戦線異状名無しさん:2007/02/24(土) 19:48:58
外食から異業種への転職 part4
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1162004163/
411就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 00:38:58
突然ですが、俺の悩みを聞いてください。
俺の彼女はフリーターなのですが、とあるMの文字のハンバーガー屋(モスじゃない方)でバイトしています。
で、春から彼女の働いている店が24時間営業になるらしく、深夜勤務が多くなると店長から言われたそうです。
そうなると、会える時間は殆どなくなるので、どうしようかと考えているところです。


彼女自身も、会える時間が減るのは嫌だそうで、なんとか店長に相談してみると言ってます。
俺も、相談してみて欲しいと彼女に頼んでいます。
最悪、殆ど会えないような事態に陥ったら「あなたの判断に任せる」と彼女に言われました。
つまり、俺が辞めて欲しいと言えばバイト先を変えるつもりだ、ということです。


かなり真剣な交際をしておりまして、彼女のご両親からも仲を認めて頂いているほどです。
俺の就職活動が上手くいって内定を貰えたら、卒業する頃には一緒に住む約束もしています。
ですから、しばらく会えないからと言って別れるつもりは毛頭ありません。
しかし、そうは言っても、会えなくなるのは辛いです。


やはり24時間営業の外食産業において、フリーターが深夜労働を連日行うのは避けて通れないのでしょうか?
412就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 01:02:42
>>411
バイトでしょ?
やめちゃえば良いじゃん。

深夜労働なんて生活リズム滅茶苦茶になるし
帰り道は夜中で危なかったりするし
自分が彼女の立場ならやめる。

他にバイトなんていっぱいあるんだから。
413就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 01:06:07
追記。
>やはり24時間営業の外食産業において、
>フリーターが深夜労働を連日行うのは避けて通れないのでしょうか?

これについては、最初から24時間営業だと知ってて入ったのに
深夜のシフトに入らないのは問題かもしれないけど
途中で変わったなら「最初の雇用条件と違う」ってことで辞められると思うよ。

まぁ、そう言ったら角が立つだろうから
「両親が心配するので・・・」とか「家の方針で・・」ってことにしといたら?
414就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 02:13:10
これについてどう思う?
http://www.20works.jp/career/joho/07_tokusyu/index.html?link_id=oyrl02

>>411
深夜とかマジ止めた方がいいよ。深夜に女性とか生活がおかしくなるから。



415就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 02:58:34
416就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 09:10:13
>>411
>フリーターが深夜労働を連日行うのは避けて通れないのでしょうか?

正直言って24時間勤務の店では避けれないと思って良いよ。
交渉中は店長もそれで良いよとは言ってても次第に深夜を
要求されるし、人間関係的に拒否し続けるのはかなり厳しい。
24時間じゃない飲食に行く事をおすすめします。
417就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 20:06:27
外食はもちろんのこと小売りを始め、
バイトを使って運営しなけりゃならない仕事は止めとけ。
人件費をケチらないと利益がでない典型的な例だからな。
418就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 22:14:00
この業界(調理部門)で仕事をしようと思うんだけど、
髪が少々茶色っぽいんだが、平気ですかね?
419就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 22:20:37
自分で考えれば?
420就職戦線異状名無しさん:2007/02/25(日) 23:25:01
>>419
そうだな、なんか考えてたらすごく不安になってきたから
コンビニでスプレー式のやつを買ってきたよ。明日二社面接だからがんばるよ。
気持ちを後押ししてくれてありがとう。
421就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 01:23:27
スレタイ百回読み直せば?
422就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 02:07:50
バイト率の低いまたは無しの
外食や小売も大変そうだけど
423就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 02:48:07
どうも、411です。ご意見ありがとうございます。
てか、スレタイと関係ない話持ち出してすみませんでした。

昨日、彼女と電話で色々と話しました。
深夜勤務が続く状況になったらそこを辞めて、俺の家の近くにある非24時間のバイト先に行く、
という方向で決着しました。

もう少しで彼女のバイト終わるんで、会って話進めたいと思います。月曜は俺の大学が入試で休みですしね。
てか、現在でさえ、彼女のバイトは今日のように午前3時とかに終わるのがしばしばな状況なんですよね。
会えないっていう以上に、彼女の健康とかの方が心配です。外食産業恐るべしです。
424就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 18:44:34
外食なんて肉体的には激過酷の職業だぞ。
24時間営業で本当に24時間拘束されて働かされる。
休憩も食事もわずかな時間しかない。
年間の休日も全職種の中で最も少ないだろう。
はっきり言って警備員のほうがまし。
24時間勤務(仮眠あり)でも次の日は明休、その次は公休だよ。
3日に1日しか働かなくていい。
425就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 21:23:16
24hのガストだかデニーズを覗いたら、やる気なさそうな顔してやってたぞ。
年末年始も関係無し、不定休。

漏れのバイト先は最近リヌーアルしたんだが、店長先々月は1日も休み無しだったぞ。

リヌーアルにむけて店長が、
「○君もチャンスあるから、社員になって頑張ってみない?」

なんか惨めに感じた。
426就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 21:41:20
もう外食はまず人が採れなくなるのは確実。
今現在もまともな人材なんて皆無だろう。
だから中卒DQNなんて余裕で採用。
履歴書なしで採用。要は誰でもいいんだよ。
427就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 22:25:38
フリーターなら深夜勤務のほうが高時給で稼げるから得。
428就職戦線異状名無しさん:2007/02/26(月) 22:42:20
だいたいバイトのバックレや急な欠勤があった場合
社員が代わりに出るとかもうマネージメントとかの問題じゃない
単なる奴隷。こんなの一生続ける気ある奴尊敬するわ。
429就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 04:38:14
30代、40代になって家族持ちで不規則な24時間勤務はミジメだぞ
430就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 04:55:53
不規則に24時間働くなら、自営業やったほうがいい
どうせ失うものがないなら、勝負かければいいのに
431就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 05:41:30
全国チェーン店って転勤ありますよね?
大体何年くらいで転勤を命じられるんでしょうか?
432就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 07:48:23
>>431
俺んとこのチェーン店は半年か一年くらいで転勤がほとんど。
多いほうかもしれないが一年で転勤はザラだと思う。
433就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 08:32:31
>>431
転勤は半年長くて2年くらい。
店舗数増やして売上げ確保している自転車操業の
牛丼チェーン店で店長やってましたが
体を壊して退職した。やっぱり若いうちはいいが
年齢を重ねるともっとキツくなる。
ただ年齢を重ねれば転職自体が難(rya
434就職戦線異状名無しさん:2007/02/27(火) 20:13:11
中卒前科者のする仕事
中国人がする仕事
友人に言えない仕事
435就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 16:20:02
カラオケの方がマシなんじゃね?
436就職戦線異状名無しさん:2007/02/28(水) 16:30:00
外食産業へ就職してすぐに
リクルートエージェントorDODA他逝きw
これマジ当たってる?
437就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 12:52:38
http://rikunabi2008.yahoo.co.jp/RN/KDBG/77/0612577001/DETAILA/I005/index.html
ここまで書けると、逆に感心するわ。
外食は名文つくることに長けていますね
438就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 15:27:50
友達に聞いたんだけども○じろうの説明会は飲み放題だったらしい。
名文もだけど人事頑張ってるなーと思った。
439就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 19:06:28
>>437
文章なんて外注のライターに任せるだろ…常識的に考えて…
440就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 21:05:30
名文云々より、書いてあることが真実なのか?

ここが気になるね!!
441就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 22:02:29
二番目の奴の文章は何となく構成がおかしいな
まぁ法曹界目指して経ってのもうさんくさいはなしだが
442就職戦線異状名無しさん:2007/03/01(木) 22:15:21
2番目の香具師の文章は明らかにおかしい。

法曹を目指していた
    ↓
サイゼリアのバイトで企業もいいなぁ
    ↓
入社後に一部上場と気付く(調べておけよ!)
   ↓
上場は夢を実現させるための通過点と教わる ※(主体性がない。というか、その”夢”とは何?上場がなぜ夢実現の通過点?
                               夢を実現させる手段って他にもいっぱいあるんじゃない?)
  ↓
一部上場なら安心できるのは事実だ  (結局は表面的な体裁をアピールするの?それまで語っていたことは何なの?)

文章に一貫性がない。それに抽象的過ぎる。ライターならこんな文章にしない。どうせ人事か広報あたりが考えたんだろ。
漏れが受験者なら、説明会や面接で ※部分を突っ込むよ。
おおかた、こういう抽象的文章なら、Fランあたりを騙せるだろう。
443就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 01:44:27
バイトをして得た事なんて、
お客様の要望、コミュニケーション云々
とかそんな事よりも、

「外食への就職は絶対避けなければならない


これだろ。

こんなとこ志望する人に伝えたい。
新卒という武器を溝に捨てるなんてとんでもない!
武器だけでなく、自分の身までも駄目にしてしまうのかい?

分からずに就職する奴がいるから、いつになってもこの業界は改善しないんだよ。

中には、面接をした事がないって人もいるんだよ。
444就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 01:53:19
>>395誰でも解ってる事を偉そうに語るおまえ乙www

445就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 02:21:42
そんなに偉そうか?
446就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 09:33:44
>>444
まあどんなにしつこく言ってもわからんやつはわからんからな
ネットの情報なんてとか根性ないだけだろとかそんな感じで
447就職戦線異状名無しさん:2007/03/02(金) 23:33:42
外食業界偏差値ランキングって無い?
448就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 00:22:39
46 スターバックスコーヒージャパン
45 日本マクドナルドホールディング
42 すかいらーく、日本ケンタッキーフライドチキン、ドトールコーヒー
40 デニーズジャパン、
38 モスフードサービス
36 ロッテリア、
35 吉野家、松屋、サイゼリア、ゼンショー、
34 ワタミフードサービス、ウエンコジャパン、ファーストキッチン、壱番屋、和食さと
29 焼肉の堺、シャノアール、あきんどスシロー、王将、養老の滝
20 モンテローザ 華屋与兵衛
449就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 13:25:05
外食の店長の1日って、これがデフォですか?????

http://www.sato-restaurant-systems.co.jp/rec/school/school03c.html
450就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 14:06:50
>>449
まだまだ甘いな。
こんな和気あいあいした感じかよ(笑)って感じ。
もっと殺伐としてるって。
451就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 14:09:40
>>449
どこかに隠れリンクがあって、
そこをポチッ と押すと、その後の30時間連続、地獄の勤務風景がでてきたりして・・
452就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 14:10:13
> ナイトシフトのリーダーに引継ぎをして、退店。家族の待つ我が家へ。
> 明日の公休は、家族でUSJに行ってきます!

そんな活力が残るんですか???
453就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 14:12:32
http://rikunabi2008.yahoo.co.jp/bin/KDBG00800.cgi?KOKYAKU_ID=0132367001&MAGIC=

一番右下の画像と、そのキャプション・・・・ 意味深だな・・・
454就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 14:17:13
>>452
嘘に決まってるだろ。
会社の奴隷として働き、バイトが急に休んだらそのシフトを埋め
上司からは明らかに無理な数字を要求され、入客数とか店長の能力
まったく関係ないのに、評価対象で・・・・・みたいな感じらしいよ。
ソースは俺のバイト先の店長
455就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 14:41:43
会社の奴隷として働き、バイトが急に休んだらそのシフトを埋め


同意。
456就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 15:25:06
457就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 17:15:19
>>452
公休すら取れないのにワロス。
458就職戦線異状名無しさん:2007/03/03(土) 19:17:26
>>457
いや、DQNならそういう体力残ってる奴もいるよw
そういう店長とバイトして俺には無理だなと思ったものだよ
459就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 11:34:41
>>456
■入社してジーンとしたこと
僕、けっこうやんちゃで、店長と大喧嘩したことあるんです。
お店のピーク時に「やってられるか」って中華鍋を投げて帰ったんです。
で、部長に呼ばれ、怒鳴られると思ったら、「なんでそんなんしたんや」って聞いてくれたんです。
お前は理由もなしにそんなことするヤツ違うって。うれしかったな。


会社がDQNなら働く奴もDQNw
460就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 11:57:33
俺もDQNスーパーで10年勤務して2度とスーパーなんぞ行くか!!と思ったが
(6時30〜22時、23時勤務で休日も呼び出されて説教、手伝いあり。その上手取り20万)
外食も凄いな・・・労基は何もしないのかな?これなら経営者の書類送検も十分できる内容だよな。
俺の勤めてたスーパーもそれで改善案が出されて錆残が一時減った。それでも店によっては
錆残やってたところもあるけどな。
461就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 13:12:17
ファミレス板で見掛けたんだが、

出勤退勤時刻の記録をし続けて、労基と相談し、辞める時に残業代を請求。

彼の勇気ある行動に、少なからず励まされた外食社員はいる筈だ。

これを機に改善されるといいね。
462就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 14:14:03
463就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 14:24:00
>やはり飲食しかない

何故だ?


ここで調理を学んでも、独立はできないだろう。
定年まで続けるとは考えにくいし。

シフトがしっかりしているって…
夏休みとかを除いて、子供は土日が休みだぞ。
錆び残もあるだろう。
家庭をどうやって大切にできるんだ…
464就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 15:17:38
まあ捏造だからね。こんないかにも楽しくお仕事出来ますよ。って
宣伝しないと誰も入って来ないから。
465就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 19:24:08
元牛丼店長ですが
何か質問あればお答えします。
466就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 19:33:25
原価いくら?
467就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 19:42:44
24時間ずっと店にいた事ありまつか?
468就職戦線異状名無しさん:2007/03/04(日) 21:56:44
数日前、何気なく美味いラーメン屋探していて、とあるラーメン屋のHP見たんだ。
そしたら今日、そのラーメン店経営してる企業から、いきなり電話がかかって来て、
説明会に来ないかとか言い出した。
「東京進出するんで、チャンスですよ!」とか力説するが、当然怪しいので断っても
「それでも来てください!」「とりあえず住所に資料送ります!」とか言い出す始末…
HP見ただけで個人情報が漏れるわけないだろうし、ただの偶然なんだろうけど、やはりかなりびびった。

日曜日にフリーダイヤルでいきなり電話してくるなんて、ブラック臭ぷんぷんしてやがる…
エントリーもしていないし、いったいどこで個人情報が漏れたんだ('A`)
469元店長:2007/03/04(日) 22:32:18
>>466
知りません。
>>467
あります。
470就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 02:35:26
未だにこのスレ見てウジウジしてる奴、まずはバイトでもしてみろ
それでも逝きたいという意志が変わらないのなら、もう止めやしないから
471就職戦線異状名無しさん:2007/03/05(月) 09:57:38
DQNが全てを制するのが害職
472 ◆Le30zBhVH6 :2007/03/05(月) 21:04:03
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、 次から次へとバイトがバックれること風の如く・・・
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (  上が動かないこと林の如く ・・・
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  エリマネに突き上げられること火の如く
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、   店長から上に行けないこと山の如し!!
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴

働け〜働け〜外食社員どもー!引くなー!どんどん突き進め〜!

473就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 10:01:53
age
474就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 19:04:51
大庄(庄や)の話知ってる方いますか??

やっぱりきついっすかね・・・。内定くれたけど。
475就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 19:24:49
>>474
きつくない居酒屋なんて無いよ。
476就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 19:44:08
>>474
マジで止めとけ。
廃人になりたいのならどうぞ。
477就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 20:00:59
>>474
日本海庄やとかいうのやってるところか
栄太郎もここのブランドになったんだよな・・・
478就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 20:04:30
474っす
就活やりなおしてみまふ
479就職戦線異状名無しさん:2007/03/07(水) 21:27:11
>>474
外食はどこも超絶ブラック
特に居酒屋はブラックの権化みたいな所
とりあえずバイトとしてそのブラックさ加減をよく見とくべき
超絶DQNで仕事が本当に出来る人、
それに加えて人望、コミュ力ある人じゃないと生き残れない

そもそも外食は中途でもなれる
480就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 01:29:20
う!
481就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 01:31:47
外食しか就職できない奴がコミュ力なんてあるわけないじゃn
482就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 01:36:50
しかし・・・外食のバイトはバカが多いね。何年も前のことだが、東京都千代田区の水道橋と神保町の間にあるジョナに行ったことがある。
全部で20人くらいで行って、当然伝票は複数枚になるわけよ。で、会計時に
領収書!って頼んだら、いかにも頭の悪そうな!!!モンチッチを3回なぐった
みたいなブス女がパニックを起こしやがって・・・。

複数会計の領収証がレジからは出ないことを知らなかったらしく、「まとめては、
出ないんですよ!」ともっともらしい説明。あの、すみませんが、貴女が、
ブチ切れながらレジの領収証発行ボタンを押していたのを目撃してるんですけど
→心の声。

あのねえ、複数枚の伝票を各々処理した後なんだから、領収証は手書きのを出すの!
まったく!と思いながら、そのバカ女の動きを観察していたら、なんと、レジを開けたり
閉めたりという動作を繰り返し始め、あげくのはてには、会計したレシートをゴミ箱に
丸めて捨ててしまう始末。

「あの〜、レシートを捨てたら領収証は書けないでしょ?」と言ったら、今度は、
ぜんぜん違うレシートを拾い集めて、これと!これと!これですね!と言いながら、
会計時とはまったく違う金額で領収証を書きやがった。今、会計したばかりなのに、金額が違うって分らないんだね!

レジの記録を見れば、金額は分るよ!と教えたら、私たちは、これを見ることは
レジの会社の規則で禁止されていますときたもんだ。ばかか? こういうときのために、レジ本体にも記録が表示されるんだつうの!

ほんとに、外食って、バカばっか。帰り際・・・思わず、あったま悪いね!と言ってしまったぜ。
そしたら、バカ女は、すみません!て言ってた。学校の勉強もできない超低脳児なんだろうな。

今頃は、30歳前くらいには、なったのかな? きっと、子供ができても、お風呂上りに、髪の毛を乾かそうと思って
子供をレンジでチンしちゃうんだろうな。。。そんなバカ女に頼らなければならない、「すかい」とか「ジョナ」って、一体なに?
483就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 01:52:49
>474
そこの系列でバイトしてるわ、基本給が時給制で唯一良いところは誰でも採るところ
>482
よくそこまで覚えてんね
さすが天才は違う
484就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 09:53:43
外食はバイトでも基本全員採用
仮にバイトを五人採用しても実際にものになるのは一人いれば万々歳だから
それに使えなくても数だけいれば他の社員やバイトリーダーに
それを押し付けて自分は休めるからね
485就職戦線異状名無しさん:2007/03/08(木) 10:51:10
外食の一番の問題点は
なり手がいないことなんだよな。
駒を増やさないと駄目だからな。
人がいなければ自分が入るしかねーし。
486外食を考えている新卒生へ:2007/03/08(木) 22:10:30
外食はマジでやめとけよ。
入社してから実態を知ってからでは遅いよ。
おそらく悪徳商法にやられた気分になるだろう。

「誰でも店長になれる!」
こんなフレーズは、人手不足だからに決まってる。

社員のコメントに、「独立」なんて言葉が出てくるけど、信用するなよ。
何年も修行をした人と、軒を列ねて勝負できる訳なかろう。

こういう悪徳に騙されちゃう人がいるから、外食は何とか生き残っている。
だから一人たりとも入社しちゃ駄目だ。
487訂正:2007/03/08(木) 22:12:11
知ってからでは→知ったのでは


よろしこ
488就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 08:31:04
ふと思ったんだが、
新卒、中途入社の社員が全く入らなくなり
なり手がいなくなったらどうすんのかな?
489就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 10:23:46
>>488
外国人の投入かバイト店長の誕生だろうか。本部勤務の連中は中々現場には降りてこないんじゃね?
490就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 10:35:18
>>482
きっとあんたが帰った後で店中で「あのDQN客さぁ〜」って言いまくられたね多分。
会計前に「まとめて領収書くれる?」って言ってあげればいいじゃん。
相手が低能だって思うのは勝手だけどその低能な子がパニックしないように
優しくならなきゃね、やっぱ天才は違うわ…と煽ってみる(w
491就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 10:44:21
>>489
つーか現状でも最近はひとつの店に社員一人で、
バイトに責任者やらせないと休めない店多いからな
そういうことは十分ありえる
492就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 12:00:31
本部の人間が、現場に出ればいいんじゃね?
人件費節約でウマーじゃん。
493就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 12:39:44
社員として会社にしがみつきたい高齢のおっさんを責任者候補として雇ってるとこあるじゃん
494就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 13:08:38
千代田区に本拠のある会社で、新卒で技術営業をやる者ですが、
将来的に外食(本部)への転職って可能ですか?
495就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 13:17:59
>>494
将来外食(本部)に行って何がやりたいの?
496就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 13:31:24
>>495
楽したいwww
497就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 14:34:27
つーか外食の福利厚生に
退職金制度をはっきりと明記してない所が多いのなw

それだけ離職率高いってことだな
498就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 16:05:40
>>497
中小は元々退職金制度がない。あっても在職5年とか10年以上のみ。
制度がないこと自体は違法でも何でもない。
大手は確定拠出年金制度入れてるところが多いから要注意。
所謂前払い退職金で60歳超すまでは引き出せない、資産運用って事になる。

>>494
技術営業での経験とスキルが活かせる外食本部の職種はないよ。
元々生産性を生まない職種だからこれから先は縮小されるし
アウトソーシング化されていく。
たとえ募集があってもスペシャリスト採用だから人事や総務・店舗開発の
実務経験がないと絶対に無理、現場からのキャリアアップの可能性すら
無いに等しい現状。
499就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 16:53:03
本部行くつもりが店舗責任者に回されるのがオチじゃね?
500就職戦線異状名無しさん:2007/03/09(金) 22:16:59
501就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 00:20:30
>>482=天才
502就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 11:41:44
もう外食しか行くところが無いので
4月から就職決めたんだが
外食より酷いところをあげて心を落ち着かせてくれないか
503就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 11:47:33
>>502
どういう業界狙ってたの?

つーか外食はスタバみたいな所を除けば中途で入れるから
就職しないでもうちょっと頑張ってみれば?
大卒でやる仕事で外食よりひどいのはそうそうないよ
504就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 12:10:42
週末はバイトしてるんだが、
社員は放置する、人が足りない、回らない、仕込みがない…
昨夜は最悪だったお。

「休憩入ったか?」
おいおい、こんな人不足で忙しいのに休憩なんか入れるかよ。
それに言われて気付くって、目配りができてねえじゃん。

ラストまでやらされそうになったんで、「無理です」と言ってあがったよ。

ランチ11〜15、夜17〜24なんだが、営業の他に、
食材発注や本部への報告書、シフト作成を休憩潰してやってるみたいだから、
大変なのは分かるんだが。

外食なんてやるもんじゃないな。
505就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 21:17:32
9 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/03/10(土) 21:10:21
しっかし、ここの店員はよー!いつまで待たせるんだよ、まったくよー
大変お待たせいたしました。ネギラーメンでございます
なにー!あの〜和風ハンバーグ頼んだんですけど
えっ、あぁ和風ハンバーグですね。今お調べいたします
申し訳ございません。石焼きビビンバでしたね
おうおうおう!いてまうぞコラー!
506就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 21:47:42
>>504
よくある光景だな(w
どこでもそんなの日常茶飯事だよ。

>>食材発注や本部への報告書、シフト作成を休憩潰してやってるみたいだから

社員に休憩という概念は存在しない。まあ仕込みないのにやることではないわな。
目配り出来てないというご指摘はごもっとも、優先順序が違うってな。

ただ、こんなパターンもある。
バイト:「今日、人少ないし仕込みないんで休憩無理っぽいんですよ、休憩いいから一服だけいいすか?」
社員:「おう、すまんな。頼むよ」

社員:「おまえさぁ、今日忙しいからラストまで出来ない?」
バイト:「え〜どうすっかな〜」
社員:「メシ(まかない)何食ってもいいから頼むよぉ、お前が頼りなんだよ〜」
バイト:「しゃあないな!分りました。ラストまでやりますよ!」
社員:「悪いな、ありがと。終わったら飲みでもいくか?」
バイト:「奢りっすよね?」
社員:「もちろん!」
バイト:「やったぁ、よっしゃ!もうひと踏ん張りすっか!その前にちょっと一服いいすか?」

社員側からすれば使い勝手のいいバイトなんだが評価もいいし時給も上がる可能性が高い。
人手の少ないトコならこれもよくある光景。
ただしこれを機に休憩時間外の一服という悪習慣が店舗に蔓延し始めた。モラルの崩壊の始まり。
これを良しとするか悪とするか…さぁ、どっち! なんてな。




507就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 22:24:45
俺がバイトしてた居酒屋はあまりにも人がいないんで、
店長が調理や閉め作業での手抜きを認めたら、
キッチンのヤツラが人がいる時ですら手を抜くようになったな
で、店がどんどん腐敗していったのをよく覚えてる

あれで外食産業の未来を見た気がするね
508就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 22:25:35
いいもんみたな
509就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 23:05:33
俺(大手ではないファミレスのバイト)が感じた外食事情

本部→現場への言い分
→気持ち、やる気

現場→本部への言い分
→その地域のニーズも糞も満たさないメニューや企画、激務
510就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 23:34:28
オレの友達はさ、パソコン持ってないんだ。
当然2ちゃんも知らない。彼が入社したときいた150人の同期
が一年で100人辞めたらしい。

でも彼は、続いてるだけで、仕事が出来る社員ということで持ち上げられ
ついに結婚した。幸せそうだ‥
511就職戦線異状名無しさん:2007/03/10(土) 23:40:39
一度社員辞めた後に
バイトで入る、再就職する事って出来る?
512就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 01:09:14
すき家ではばっくれた社員が次の仕事先見つけるまでの週4で深夜とかに入ってた

513就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 01:19:42
>>510
ていうかまじで外食つづけられる奴って尊敬できるよ。
みんな何だかんだで外食バカにするが、こういう奴らがいなくなったら
みんながやりたくない事を引き受ける人間がいなくなるからな。
514就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 01:42:36
外食でも人事希望すればいいよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
515就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 01:48:58
>>512
なんかワロタ
516就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 02:05:48
>>514
何かその、ビックリマークの付け方がとんでもなくアホっぽいな。
外食の人事なんて人集めで苦労するだけだと思うが・・・
517就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 02:31:02
馬鹿だな!初めっから人事で採用されるわけないよ。
全員最初は現場(店舗)から!
外食人事・総務ははっきり言って激務です。過去に経験した自分が言うから
間違いない。
518就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 03:09:46
外食や中食の企業って就職サイトで食品メーカーの分類で掲載してるところ結構多いね。
主業務で絞っても一見すると食品メーカーという触れ込みで出てくるし、よほど人が集まらないみたいだな。
519就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 04:54:52
このスレに出会えてよかった・・・就職まだ関係ないけど。。。
520就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 08:08:12
qq
521就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 10:13:22
不動産で検索しても、外食が出てくるから困る。
522就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 10:25:42
控室にノートがあるんだが、毎日書くから見てくれって言うんだよ。
「大事なのは"人"です」とか、
「お客様の満足」とか
書いてあるのよ。

ただ、今月から始めて日付が5日でとまったまま。
思わず吹いちまったよ。
523就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 12:12:40
まぁお客様が第1とか、満足とか虚しく聞こえるだけ。
はっきり言ってそんな気持ちでやってる外食社員なんていねえし
やりたい奴らだけでやってくださいな、
524就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 12:15:11
外食にITに先物に・・・ あたらしい産業ってのはおしなべてDQNが多いな。
このまま日本にはまともな仕事がなくなるのか・・・?
525就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 12:20:47
IT以外は新しくないだろう。
526就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 12:28:04
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ・・・
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
527就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 12:31:31
今の新卒は外食なんて誰もやんないだろうね。
入ってるのは学のない中卒のやつらぐらい。
業界自体が縮小傾向にあるから、仕事量が対価に見合わない。
待遇さえ良ければまだマシだが、過酷さだけが
日に日に増すだけ。ご愁傷様です・・・。
528ベテラン ◆OBIQ5nkAkE :2007/03/11(日) 12:48:18
土・日に休めないのは、つらいと思います。
長くは続きません。
529就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 13:02:35
スケジュール次第で土日祝日休めるもんなんですか?
530ベテラン ◆XYLTrkZ4qI :2007/03/11(日) 13:07:13
最初はOKだが、責任が重くなれば、土・日は重要だからね。
531就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 13:11:35
>>530
d。ベテランさんは現役社員ですか?
532就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 13:11:52
>>529
人がいれば
でも飲食は常に人手不足だから・・・

外食の土日祝日等普通の社会人が休んでる日は特に地獄
533就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 13:20:32
今後の外食はどうなっていくと思いますか?
534就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 13:53:49
>>527
このテの企業って、自分がコックやら雑用やらから身を立てた連中が
経営者だから、本人が激務薄給の耐性十分
だから周りも当然やるべき! って考えの人間が大半。
そりゃ自分が立てた会社なら激務薄給も厭わないだろうな。
まわりの関係ない人間が、そこまで出来るかというと・・・?

新卒で誰も入らなくなるのはむしろ無駄を省けていい傾向。
どうせ続く奴は少数だし。
中高卒ヤンキーとかの受け皿になるんならいいんじゃない。
この仕事ヤンキーの方が圧倒的に向いてるし。
体力もあってしっかりしてるヤンキーも多いし、そういう人が入れば良い。
535就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 14:39:34
別に外食業界を擁護するツモリもないが、理論的な話をして欲しいものだな。
気が付けば色眼鏡で見てたというよりは、悪いところみるために色眼鏡かけてる人が多すぎる。
536就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 14:42:05
>>534
同意
537ベテラン ◆XYLTrkZ4qI :2007/03/11(日) 14:49:08
>>531 現役社員ですが、外食産業ではありません。
    160名の中小企業(家庭用品製造)の人事・総務担当です。
538就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 15:12:31
>>535
今後も眼鏡から色が外れる事はない、なるべく関わりたくない産業だが
つづけられる奴はむしろ尊敬
539就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 15:13:46
大卒で外食勤めてるけど、
土日祝休みですよー

ファミレス、居酒屋のチェーン店とかは
やめたほうがいいと思うけど
540就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 15:16:17
今の経営陣にあるのは激務薄給耐性じゃなくて会社を拡大させる夢だったのさ。
時代は精神論の時代、団塊の世代の人間が上司だったから気合・根性が当然だったし
だれも異論なんて唱えなかった、会社のために尽くして会社が発展する、これが夢だった。

バブルの時代は黙ってても客が来るし、金もあったから繁盛できた。
どこもこぞって設備投資に金を惜しまずかけて店舗数・多業態が増加した。
当時の現場は1店舗に社員が何人もいたから店長は楽だったし、雑務は全部任せられた。
店長は何やっても許されたから早く店長になることが1種のステータスだった。
当然精神論の時代だから忍耐気合根性で乗り切れるやつが出来るやつだった。
「いつか自分の店を」なんて夢を持ったやつも多かった、新卒採用は厳しかったが
中途・バイト上がりは多く人材的にも問題なかった。
541就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 15:18:42
>>540
そーそ、要は夢が薄給激務耐性を付けていたんだな。
今の外食に夢はあるか?

>>539は高級レストランとか?
542就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 15:23:31
バイトの社員、スーパーだけどまさに外食と同じような感じだよ。
店長に仕立て上げられ、ちょっとした手当てだけで残業も付かず。
平均11時間労働で休日不定。
543就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 15:29:19
バブルが崩壊して状況は一変する。
多店舗化・多業態化が仇となり客数は減った。客単価も下がり売上げも減った。
そこにとある革命が起きた、“低価格路線”である。
外食最大大手のマック・らーくがこぞって転換路線を歩み、多くの企業が
それに続いた、最初は慎重な立場にいた企業も飛ぶ鳥を落とすかの勢いと人気を
見て後に続いた。

店舗に大きな変化が見られた。
売上が減り利益を確保するためにどこも人件費に着目した。
ドリンクバー・ベルコールが標準装備となり、1店舗の社員数も激減となった。
バブル期にはだれもが想像もしなかった24H社員1名体制も当たり前になった。
こうして社員への負担は大きく増加し、店長業務も変化せざるを得なくなった。
バイトにしても時給が上がらなくなり、入りたくても入れない、入っても人数が
足りなくて厳しい環境になり採用難になった。
もはや店長になることはステータスではなくなった。
この流れを早くに見越して辞めていった人間も多かった。残った人間はそんな彼らを
根性無しの負け組と思ったがそれは大きな間違いであったことに後で気付く。
544就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 15:38:00
救われたのは新卒が就職氷河期であったことだった。
大卒で入社する奴が後を絶たず年々入社数が増加した。
一番かわいそうなのは彼らだろう、夢も出世もなく精神論の教育のもとに
日々扱かれる毎日、当然離職率も高かったが入社数はそれをも上回る勢いだった。
人材に困ることだけは回避出来た時代だったが、人件費削減策が裏目に出て
サービス面のレベルが著しく低下し客数減少に歯止めがきかなくなったことは
最大の失敗であろう。

545就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 15:39:12
>>541
まあそんなとこです。高級料理屋

なんだかんだ12時間労働で
一般企業に比べたら厳しい条件だとおもうけど
ちゃんとGW、正月休みもあるし
それに、まかない二食つきだし。

そんな言われるほど
外食全体が悲惨な状況じゃないとおもいますよ
546就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 15:45:47
>>544
ここまで情報化社会が進行した今、ブラック外食はどうするんでしょう 今後。
バイトをどんどん社員にあげるか、何も知らない新卒をつかまえるか・・・


>>545
なるほど。12時間労働は確かにきついけど外食では全然まともですね
547就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 15:52:17
そして現在、新卒採用は売り手に変化し始め、少子化でバイト採用も
ままならなくなった。時給が安けりゃ応募がない、時給を上げれば人件費を
圧迫する、まさに悪循環である。
ではこれからどこに着目するのか・・・

間違っても中高卒ヤンキーや20代ニートの受け皿になってはいけない。
彼らに精神論はもはや通用しない、むしろ反発するのが目に見える。
大手が考えてるのはどうやらシニアアルバイト層の戦力化らしい。
正社員を増やすのではなく、30代〜50代の主婦(主夫)層の採用を
積極的に行い戦力化する、シニア契約社員制度でも作るのだろうか。
確かにその年代の人口構成比は低くなく、働きたいと思っている人間も
かなり多い、実際仕事は真面目だし信頼もおける、中高卒ヤンキーや
ニートよりよっぽどまし。生活があるから簡単には辞めない。
問題なのは扶養控除103万枠だろう、おそらくこれから先、今までは
渋っていたパート・バイトの社会保険加入も標準化されるのだろう。
企業としては大きな出費(半分が企業負担なので)だが背に腹は変えられない。
この先ディナー帯とかに主婦が働いてるのは珍しい光景ではなくなるのだろう。 乙

548就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 16:05:03
出来合のものやレトルトを温めて、盛り付けて提供。
こんなんで料理のスキルがどう身につくと言うのか?
独立にどう結びつくと言うのか?
これを毎日毎日し続けて、やりがいがあると言うのか?

バイト先ではもつ煮をはじめから仕込んでいたが、効率化とか言ってレトルトに変わった。
ここ2、3年で、レトルトの占める割合が大きくなってきた気がする。
店長は「品切も無くなるし、早く提供できるね」なんて嬉しそうだったが、
バイトの身でありながら複雑に感じた。
549就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 16:12:57
>>547
なかなか的確なご意見どうもです。
550就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 16:17:45
>>548
お前さん職人気質だねぇ、で、どんな所でバイトしてるのかい?
もしチェーン外食ならその思いは持つだけ無駄。
独立・調理スキル・やりがい→拘りとしては間違ってないが
あくまでもビジネスだからね、効率やロス削減の追及は当然なのよ。
レトルト比率はこれからもっと上がっていく。
プライベートブランド化って意味分かってるよね。
551就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 16:43:02
外食業界の会社説明

ネットが普及して、ブラックとわかりつつも、新卒者の多くは、なぜ、リスクを犯してまで外食業界に入社してくるのだろうか?
表の志望動機としては「人と接する仕事がしたいから」、「金・モノ・人・時をマネージメントする仕事に魅力を感じた」、「食べることが好きなので食に関わる仕事がしたいと思った」
この辺がありふれていている薄っぺらい志望動機だろう。
現実的には日本中に毎年、大量にいる専門的で実務的な勉強を全くしていない中途半端な私大の文系学生たちが大量採用と上場企業という安心感に釣られて入ってくるのが本音ではないか?
さらにいえば学歴で勝負できない人間にとっては、実力主義や能力主義という言葉が何よりの安心感を誘ってくれているのは間違いないだろう。
だから浪人や留年した学生が他の業界より多いのである。

様々な外食業界の会社説明会に参加して驚いたのが、誰でも知っているような大手企業には、それこそ一回の説明会で何百〜何千人と参加する盛況振りである。
来る学生の9割は私大の文系学生である。私大なら早稲田や慶応から無名の大学の学生が集う。

企業によって説明会の内容はだいぶ違う。
この説明会で、どこの企業でも質問する時間があるのだが、質問しても実情を教えてくれない質問がある。
「休日はどのくらいありますか?」「離職率はどのくらいですか?」「辞めていく人の一番の理由は何ですか?」である。
これらの質問に対して人事担当者やリクルーターや現職店長たちの答えはある程度、決まっている。

「そういうことを気にするのなら、やめたほうがいいよ。」
「休日は月9日くらいですね。ある店長は海外旅行もしていますよ。」
大体、一番いい状態の時の休日日数を適当に答えたり、それ以上は突っ込ませないように脅しをかける。
リークルーターや現職の若手社員が説明会に呼ばれる時は
「月8〜10日」ということに大体、決まっているかのようだ。
これらの質問をしたら、たいていは顔色が変わったり、しゃべり方のトーンやテンポが変わるから、機会がある人は注意深くみてみるといい。

552就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 16:43:45
いうまでもないけど、月9日休める外食社員なんて少数派で海外旅行に行った社員は誰一人として知らない。
つまり、月9日休んでいるというのは「毎回、みんなが月9日休んでいる」のではなく、
「月9日休んだことがある」あるいは「月9日休んでいる人もいるである」
間違っても皆が月9日も休んでいるなんて思わないほうがいいだろう。

また、外食業界の休みというのは24時間営業の場合だと24時間無い場合もあるし、
他の業界に比べて一日の休み自体が少ないことにも注意するべきである。

土日が休みの企業なら、金曜日の夕方5〜9時に仕事が終わって、月曜の朝9時頃まで休みなので二日半休みである。
外食の場合は仮に二日休みとしても分散しての休みだったりするから場合によって48時間休みがなかったりする。
出退社時間が決まっている仕事と比べて冷静に考えて比較するべきである。
また、デスクワークと違い、立ちっぱなしで体を使う仕事で不規則に勤務するので時間間隔がバラバラで
冷蔵庫や冷凍庫で作業し、暑い調理場で作業し、クーラーのきいたフロアで動き回るから体の疲労感は尋常ではない。

外食業界の人間は常に頭の中にタイムテーブルがあり、逆算して睡眠時間を計算する習性が身につく。
この日は何時退社で次の出社が何時だから、すぐ帰って寝ないで6時間後に寝たほうがいいとか、
睡眠時間をどうずらしてとるかに気をつかう。


説明会なんて、ほとんど役に立たないような奇麗事で終始する無駄な行事にすぎないと思うが、
馬鹿な学生は「〜の企業の人事はやさしかった」だとかに感動してしまうのもいて、
実態を知らずに入社する人間も大勢いる。
553就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 16:44:24
また、毎年いる理解できない学生で「将来は本部で働きたい」という希望を抱いて入社しようとする学生である。
9割以上、場合によっては99%以上の社員が店舗配属の社員なのにどうして、こんな発想になるだろうということである。

当たり前のことだが実力主義・能力主義ということは自前で育てて使うより、外部から専門知識と経験が豊富な人材を採用して
任せるに限る。外食の本部社員の半分以上は中途採用の即戦力の人間である。

外食業界が求める新卒社員は「体力がある。人に命令できる。我慢強い。うるさいことを言わずにボロボロになるまで働ける。」である。
だから必然的に女性の採用率は異常に少ない。
「体力が無い。命令できない。無茶させたらすぐやめる。結婚後もできる仕事ではない。」
とにかく、女性には外食は絶対向いていないと思う。
おそらく、大卒で上場している外食企業で20年以上、現場から叩き上げで働いた女性はいないと思う。

でも、企業側も女性をある程度、採用しないわけにはいかないので、もって数年で辞めるのをわかっていながら毎年、数パーセント程度、採用する。
説明会での馬鹿なやり取りの一つに
女性学生「女性も活躍できますか?」
人事「もちろん、どんどん女性も活躍できますよ。がんばってください!」(笑顔で)

こんな茶番が説明会で毎年、繰り返される。

質問内容を「10年以上働いている女性は何人いますか?」「結婚後も働いてる女性はいますか?」に変えてみたらいい。
多分、「今後はそうなるようにあなたが変えてくれたら嬉しいですね」みたいな馬鹿な返答が精一杯だろう。
外食業界の説明会の茶番には本当にあきれかえる限りである。



554就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 16:49:20
あー。あれだな。こういう論文を全否定はしないが、
是非、現場の人間の声を聞きたい。
555就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 16:59:30
>>554
現場の人間は忙しくて書き込めませんw
556就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 17:00:22
>>554
バイトすれば身に染みるよ。
無理なら転職板とかファミレス板行ってみんさい。
この板で何度も出てるけどここのHPもお勧め

外食産業の裏側
http://www.geocities.jp/rinakoriga/
557就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 19:04:58
540/543/544/547を書いた者ですが大手ファミレスを十数年やってた経験者です。
551〜553を書いた人の言ってることは99%当たってます、自分も本社人事・リクルーター
現場店長全部経験してますがまさに言っているとおりです。
ただ、1点だけ違う事があります。
自分の24H店長時代、店長の公休日数は月6日〜9日でした。自分は9日取ってました。
部下の社員には9日必ず取らせてました。理由は公休数を減らすと残業扱いになり
社員人件費が高くなるからです。
事業部によっては暗黙の了解ごととして規定休必ず取らせることと、
月の残業時間を10〜20時間に抑えることが成立してました。
変形労働時間制でしたので1日の勤務時間は4・6・8・10時間の組み合わせでした。
自分は殆ど12時-21時でラインを引いてましたが実際お店に行くのは11時で
帰るのは22時半でした。ワンマネ体制ではなく自分と部下1名の2名でした。
ランチに時責レベルのリーダーがいたことと、深夜とモーニングは全部主婦で固めた
ので割と安心して帰れましたしランチお任せも出来ました。
もう5年も前のことなので現状がどうなってるかは分りませんが参考までに。
ちなみに現在は別の外食で働いてますが部下も自分も月8日は必ず休んでます。
今日は公休なので書き込んでます。長々と済まない。
558就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 19:20:56
>>545
土日祝日休みってその日は営業してないってこと?
それともあなたの担当が平日ってこと?
土日祝日休みでしっかり利益上げられてたら凄いな
559就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 22:39:48
土日祝が休みって、店がオフィス街にあるとか?

地方のロードサイドにあるような外食店は、道交法だけでなく少子高齢化で、
今後も益々泥沼化していくだろう。

バイト先もかなり客が減ったから、飲酒運転野郎が少なからずいたと思う。
560三船伝助 ◆ATjZF81rpU :2007/03/11(日) 23:02:40
僕の先輩が料亭で働いてて
32時間労働を自慢してたが、(大卒なのに)
休みも少なく、不定期だし、給料も少ない。
でも、本人は楽しそうだ。
どう思う?
561就職戦線異状名無しさん:2007/03/11(日) 23:03:01
3月卒業で外食から内定貰ってるんだけど
第2新卒狙いで一度就職するか、それとも既卒で就職活動続けるか
どっちがいいか本気で悩んでます・・・
562就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 01:05:44
その選択死なら間違いなく後者だろうな
働きながらの就活はテンプレにもあるとおりかなりきついよ。
年にもよるけど、実は留年して新卒でやるのが一番だと思う。
俺はそれで何とかいきのこれた。
563就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 01:09:07
いや待てよ
既卒職歴無しもきついのかな?
まあ、まだ若いだろうから何とかなるか
564就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 01:15:21
>>557
その話を聞く限りでは、外食といえど他の企業との変わりは無いように聞こえるが?
あなたの店は他と何が違ったのだろうか?また、それは会社の結締ではなくて店長の意思でその方向へ持っていくことは可能か?
565就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 01:25:58
561へ絶対に外食には行かないほうがいいです。現役の大手外食社員ですが
こちらの書き込みにあることはほぼ事実です。10年先の自分を考えて見てください。
外食は現在完全な人手不足です。社員もバイトも。私の所では8ヶ月で6人が退職しました。
平均すると1.5ヶ月に1人辞めています。それはなぜだと思いますか?普通は会社として
大きな問題として考えますよね?しかし外食の上司の方々は全く関心を持ちません。
退職話に慣れすぎているのです。何が問題なのか?(待遇?人間関係?勤務時間?‥。)
を考える頭が無いのです。ある店長は昔骨折しながらハンバーガーを作成した
事を神話のように上司と話しています。骨折してるんですよ?異常ですよね?
まだ色々と言い出したらきりがないので辞めますがあなたがもし外食に入るなら
最低限としてこの覚悟は持ってみてください。@土日祝日、GW、年末年始、冠婚葬祭
休めなくても不満なく働ける。A恋人、家族、子供との時間を無視できる。
B残業が月100時間を毎月越えても大丈夫。C休みが年間30日でもいい。
Dバイトに命令されても耐えられる。E今後外食は24時間体制に移行していく
企業が多いが何時でも電話にでれる。F休日に書類をやりに5時間くらい来れる。
よくお考えください。私も5月で退職することを決めています。あなたが
一度の人生をどのように生きていくか?自分の人生の優先順位を決めてみて
下さい。そうすれば答えはでます。ちなみに私の所は東証一部上場企業です。
566就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 01:33:57
>>565
うちが働いていたところは色々考え、対策たててたが
それでもどうにもならないらしい…
とりあえず、退職おめでとう。
567就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 01:38:24
疑問なんだが、アルバイトの定着率が第一の問題なんだよな?
客が少なけりゃアルバイトはいらないんじゃないか?
客が多ければ満足する時給払えるんじゃないか?
と思うだが、そういう問題ではないの?
568就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 01:49:44
567へまず定着率というがそう簡単なものではない。まず利益をだすのに外食は
人件費を第一に削りたがる。つまり安い時給しか支払えない。と言うことは
なかなか応募がこない状況な上、既存のバイトもどんどんいい時給の場所に
移るんだ。まあ当然だよねバイトだから。客が多い少ないはさほどの影響はない。
店舗には限界客数がある。つまり客単価が上がらなければ意味が無いわけ。
どんなに売れない店でも最低人数(接客、製造)は必要で夜になれば清掃要員も
必要。しかしごくたまにイレギュウラー(計算できない)混みがあればそのときに
最低人数は使用しないと結局人員不足→提供時間不良→クレーム→上司からの叱責
となるわけ。
569就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 01:56:00
>>567
違う。
従業員を限界以上働かせることを前提としている仕組みが問題なの。
バイトでも錆残は当然
だから大半の人は割が合わないので辞めてく
かといって人を増やすと利益が出ない
570就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 02:13:19
かの有名な居酒屋チェーンで働いてたけど、
社員は16:00〜5:00勤務がデフォ
当然5:00には帰れないし、そこからはサビ残
客の引きが遅かったり、繁盛する時期は終わるの7時とか

俺はアルバイトだから週末16:00〜5:00で3連勤とかでも
おもしろおかしく友達に話したり、アルバイト代もかせげてよかったけど
この仕事を主体に生きて行くの本当につらいと思った
労働時間もだけど、業務内容もつらい
ピーク中の忙しさは異常、ストレスで円形脱毛症になった社員も見て来た
体力的にもどんどんしんどくなってくと思う
571就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 02:23:47
>>567
557です。自分の経験から5年経ち、現在の店舗の人手不足は加速してると思います。
565さんの様に東証一部上場でも現状が書かれてる通りの企業もあることも事実です。

外食企業にもピンキリあって自分のように恵まれた環境を渡り歩いている人も
いれば恵まれない環境も人もいるのです。企業の規模ではなく経営陣や上層部の
考え方次第なんです、これを新卒で見分けるのは難しいと思います。

要は「自分は外食の仕事が好き」という気持ちでやるかどうかです。
自分は負け組と言われようがDQNと言われようが外食の仕事好きです。
その気持ちがなければ問題意識なんてなく改善行動もしないでしょう、
ただの害職でしかなくなります。
店舗ではピエロになり切れるかどうかで環境なんて変えられます。
好きなんでピエロでも苦じゃないです、自分。
572就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 02:24:52
サービスのプロを目指したいっていうなら
まだ高級ホテルのバドラーとかになった方がマシ。
外食なんてホント、中学出て即料理人の道を目指した
人くらいしか行く価値ないんじゃないかと思う。

高校生にでもできるファミレス・居酒屋の仕事を
この先何十年もって、自尊心すらなくしそう。
573571続き:2007/03/12(月) 02:48:37
@土日祝日・年末年始・GWなんてバイト時代から換算すれば20年近く
 休んだことないですが後悔したこともないです。ただし失ったものもあります。
 友人や同級生との交流は無くなりました。
 そのかわり、旅行・外食・銀行・病院・買い物などはすいてる時に行けてます。
A書類の作成は休日には絶対にやりません、そのかわり勤務日に残ってやいます。
 その時間を錆残勘定したらきりないです。
 むしろ早出してやってましたね。勤務日は何時間お店にいても今日やると決めた
 ことを終わらせてから帰る、休日と家庭には仕事を持ち込まない。
 テンションのコントロールと業務量にかかる時間計算は常にしてました。
Bバイトの採用ですが時給がすべてではないと思います。
 退職理由を一つ一つ潰す思考と努力をしてるかしてないかです。
 仕事がキツイ・思ってたのと違う→採用ミスでは?
 人間関係が嫌→店長が人間関係まで見てピエロになって調整役を自らしてますか?
        仕事は出来るが性格がってバイトに正直にお前の性格であの子が
        辞めたんだがって言えますか?
 店長が嫌→この理由が一番多いのでは?バイトに好かれる努力とダメなものはダメ
      って言える強さを使い分けて信頼関係を築いてますか?
 職場環境→新人は雑用扱いしてませんか?バイトは金の卵でも駒でもありません。
      道具です。磨けば光りますが放置すれば錆びて毒になります。
574就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 02:59:20
外食に就職しようと思うなら店舗での仕事が好きという人以外
就かない方がいいですよ。本部思考な人は絶対にやめるべき。
好きな人なら自分次第で環境も変えられます。でも好きという気持ちが
無くなったら転職もありでしょう。ただし長くいれば居るほど異業種へは
困難になることは自覚してください。
馬鹿でもいい、ピエロでもいい、DQNでもいいならどうぞお入りください。
会食を渡り歩いても結構でしょう、自分の入った企業を見極める目を
養ってください。環境のいい外食もありますから。
他人の畑はよく見えるものなんです。
575就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 03:08:01
但し定年までのキャリアプランが見えないのは事実です。
今後どこの企業でも考えないといけない避けて通れない問題です。
外食の歴史は1970年代からです、当時20歳そこそこのお方たちが
もう数年で定年、ただ当時の人はたいてい現在本部本社勤務です。
現在40代の店長がこの先どう会社と係わっていくのかを考えねば
ならないのが今現在なんです。
前例がないので今現在、将来40代・50代になってどうなってるのか
は見えなくて当然なことを御理解下さいな。
576名無し:2007/03/12(月) 04:15:12
どの業界・職種も苦労はたえないと思うけど外食だけは別格ですね。労働時間
、激務、ストレスなんかで体壊す人本当に多いし。以前働いていた時もなかな
か人集まらなかったけど、最近、パートアルバイトの求人案件増えてるみたい
だから難しいんでしょうね。店長になれば数値管理は嫌という程敏感になるか
ら数値分析(管理会計・コスト管理)なんかは経理職より身についたりするけどね。

577就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 05:48:51
面接の練習に外食受けて、落とされた俺が来ましたよ
578就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 08:50:11
>>565
遅レスだか同意です。
就職決まらない→外食だけは止めましょう。
新卒なら尚のこと、外食はアルバイトでやって
就活続ければいいと思いますが。
外食は人件費を抑えないと利益が出ない構造だから
社員に負担がかかるのは目に見えてるよ。
バイトならかまわないが社員として就職するのは自殺行為。
579就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 21:59:59
外食の職歴がある第二新卒より、職歴無しの既卒の方がマシ?
580就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 22:37:56
>>579
職歴なし既卒がいいよ。
外食を新卒で入って何がしたいの?
どうしてもやりたいならバイトやって
就活続けな。
581就職戦線異状名無しさん:2007/03/12(月) 23:10:05
ファミレスは客席が多いし、ホールと厨房で従業員を分けてるから、
人がどうしても要るんだよな。

バイト先の社員は、何十人もの予約を受けておきながら、
人を揃えられなかった。
ホールは社員を入れて2人だけだったかな。
結果、クレームの嵐。
ははは
582就職戦線異状名無しさん:2007/03/13(火) 01:01:22
ホールと厨房を一人で回さなければならないとするなら
間違いなく死ねるねw
うちの系列にそんな実験点がある(った?)らしがwww
…マジ話、上手い人ならホール二人いればかなりの数まで対応できます。
あの全く無駄のない動き、マジ尊敬できます。
何十人といっても20人こえることは稀だし、予約があったのならなおさら回さないと。
583経験者:2007/03/13(火) 03:15:23
以前外食に勤務。現在は違う業界だが外食での経験でも役に立つことはありま
す。接客、マネジメント、数値分析管理、発注・在庫管理、設備管理、販促企
画、各種ツール作成、どういう考えでどう行動した、どう苦労してどう乗り越
えたか結果何を学んだかなどなど何かこだわりもって努力すればアピールでき
る事はあります。転職活動苦労したし全く自信が持てなかったが。他業界他業
種へ転職考えてらっしゃる方自信を持ってアピールしてください。また、就職
がないからとりあえず外食にと考えてる方、そういう気持ちでは1ヶ月ももちま
せんよ。転職を考えてる方がんばってください応援してます。これから外食に
転職をお考えの方、安易に考えないで自分はなぜ外食産業でなぜこの会社を選
ぶのか、何を大切に生きていくのか、今後のライフプラン(3年、5年、10年、
20年)をどう考えるのかなど真剣に考え実際現場などを見たほうがいいと思い
ます。
など


584就職戦線異状名無しさん:2007/03/13(火) 16:58:42
アルバイトの身分でもできることをやる部分が大半なのだから
それ相応の待遇になってしまうのも当然というところがあるんだろうな。
585就職戦線異状名無しさん:2007/03/13(火) 18:10:09
今、北海道にいるんだが、外見てふと思った!
夕張やら十勝清水の小集落に店出せばいいじゃん!
たぶん社員2人(店長含む)+非正社員3人 でまわせると思うよ。
営業時間も 10:00〜20:00(オーダーストップ)  でいいでしょ。

勤務も楽になるよー。

え?売上?そんなこと知りまへんがな。
586就職戦線異状名無しさん:2007/03/13(火) 18:13:22
北海道と聞いて、地名よりも真っ先に店名が浮かんだ俺…
587就職戦線異状名無しさん:2007/03/13(火) 20:21:56
がんばって転職しヨット・・・ハア
外の世界も厳しそう
588就職戦線異状名無しさん:2007/03/13(火) 21:29:56
モンテローザ志望の学生で多いのはどんな大学?(順不同)
東京大学 / 京都大学 / 明治大学 / 早稲田大学 / 東京工業大学 /
中央大学 / 大阪大学 / 日本大学 / 東洋大学 /

おまいら超激戦だぞ!!
589就職戦線異状名無しさん:2007/03/13(火) 23:39:09
ここの書き込み外食の裏側が凝縮されてますね。程度の差こそあれ本当にあ
たってた。ただ公休に関しては、月6〜8回はとれるような体制にしてた。
とれない理由も様々だと思うけど人員体制が確立している又は確立できるが
人件費を抑えるためとらないのと人員体制を確立できなくて休みがとれないで
大きな差だと思う。後者で会社のせいにしている人多かった。
590就職戦線異状名無しさん:2007/03/14(水) 00:30:32
モンテは小規模な店舗だと4人で店回さないといけない
ある程度の売り上げが継続的にある店なら人員も増やせるんだけど、
売り上げのない店は最大4人でキッチン、ホールを回す 深夜は2人
そんな状況なのにクレームがあった場合はエリアの幹部減給
591就職戦線異状名無しさん:2007/03/14(水) 01:01:01
>>590 どこも同じなんだね。ファミレスだけど同じ。なんか矛盾感じちゃう。
592就職戦線異状名無しさん:2007/03/15(木) 12:19:20
>>590
平日前半は2〜3人、後半1〜2人、
週末でも前半6の後半2〜3人。
残業付けなくても規定に収まらない。
そんな店も有りました。
593就職戦線異状名無しさん:2007/03/15(木) 14:07:39
おいおい、底辺産業見たくて覗いたのになんだよ
>540の分析力と文章力凄いな
外食でもスゴイ奴いるもんだわ
大手メーカー内定者だけどこいつには負けるわ
外食にはもったいない人材

594就職戦線異状名無しさん:2007/03/15(木) 20:24:04
独立を目指すなんて言うけど、何やるんだ?飲食店?

店長の仕事は、
食材の発注、接客、マネへのゴマスリ、調理、シフト作成、会議、売り上げ報告、給与振り込み
これ位だろう。
店長止まりなら、経営のノウハウも分からないだろうに。
595就職戦線異状名無しさん:2007/03/15(木) 21:47:50
>>594
実際に飲食業を行う為に入ったっていう社員はいるぞ?
ってゆーか独立して個人経営するのにはそんだけ学べば
ある程度は十分じゃね?
596就職戦線異状名無しさん:2007/03/16(金) 04:28:55
>>593
どこの業界も優秀な人、そうでない人いるに決まってるだろうが。
おたくは???だろうけど。そういう理由でここくるな。おとなしく
働いてろ
597就職戦線異状名無しさん:2007/03/16(金) 10:51:25
まあ外食の人間はソルジャーとしては
よく鍛えられててとても優秀なんじゃない?
598就職戦線異状名無しさん:2007/03/16(金) 11:08:46
読んだけど特別優秀だとも思えない
どうやって儲けるかの視点がない
599就職戦線異状名無しさん:2007/03/16(金) 15:10:19
>>597
ソルジャーは外食、商社、メーカー・・・業界関係ないと思うけど。どの業界
もソルジャーいるぜ。外食経験ないけど、世の中そんなにあまくない
600就職戦線異状名無しさん:2007/03/16(金) 18:49:17
外食店長を続ける人間の精神力はかなりのものだと思う
人が常に足りなくていつ休めるかもわからず、
それどころか毎日のように人員がマイナスしてて、
その日の人員を確保するために毎日バイトの子に電話して
断られ続ける日々・・・・
俺には出来ないと思ったよ
601就職戦線異状名無しさん:2007/03/16(金) 21:51:50
この時期の外食って人辞めて大変な時期なんだよな
俺もすごく辞めづらかった
とにかく頑張れ!!外食店長!!!!!!
602就職戦線異状名無しさん:2007/03/16(金) 23:49:12
外食ってぐるナイのゴチに出てくる超高級な店でも悲惨なの??
603就職戦線異状名無しさん:2007/03/17(土) 00:36:59
>>602
高級専門店ですね。むかし有名なイタリアンレストランの厨房でアルバイトし
たけど職人の世界だから@.仕事は見ておぼえる又は自分で勉強する
           A.下積みが長い
           B.外食といっても専門知識が必要
           C.センスが問われる
           D.もちろんサラリーマンと違い労務環境も・・・
           他にもいろいろある意味非常に厳しい世界。
604就職戦線異状名無しさん:2007/03/17(土) 00:48:42
なんか勘違いして他の業界のヤツが、外食、小売なんぞサービス業を馬鹿に
している輩が多いが、視野狭いな。確かにひどい面はあるが、個人の価値観
だっつうの。メーカー→商社→小売の流れの一部分だっつうの。メーカー、
商社はBtoBだからえらいのか?BtoCは馬鹿なのか?とはいうものの最近
メーカー、商社も川下に下りてきているが。誰のおかげで消費者にテメーら
の商品届けてると思ってんだ。そんな暇あったら、もっときっちりと消費者
や川下の声聞いて品質、価格、流通、プロモーションなんぞ考えろってんだ
売れるもん又は売れる仕組みなんぞ必死こいて考えろ。仕事しろや
605就職戦線異状名無しさん:2007/03/17(土) 00:55:54
>>593
そういう考え方してると、後に孤立するぞ。
606就職戦線異状名無しさん:2007/03/17(土) 17:25:15
料理学校→有名料理店→老舗や海外に留学→独立

という道を歩みたいなら、チェーン系外食産業にはいかない事。
607就職戦線異状名無しさん:2007/03/17(土) 19:36:01
>>600
かな〜〜〜〜り同意!!
608就職戦線異状名無しさん:2007/03/17(土) 19:51:55
>>604
なんていうのかな。
時代が変わっているのかもしれない。

商社とか中継ぎは昔の情報や運搬が確立されてなかった時期は大事だったんだけど
今は発達して生産メーカーから直接小売どころかいきなり消費者にいける時代だからね。
商社や小売がいなくても品物次第じゃ直接取引が可能な時代になってるんだよ。
あとはネット販売みたいにネットを通じて全国展開できるしね。

家電なんか仕入れ値よりネットで販売している額のほうが安いとまできている。
外食というか小売になっちゃうけど、小売もこれからはただ販売するだけじゃダメなんだ。
販売に対して+αの何かをつけないともうダメなんだよ。
609就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 00:50:44
>>598
商売で一番大事な、客の集め方を学ばないからな。
というか、全て受け身の仕事なのがね…
上からの指示待ちで主体的に動けない人間では、
他業界で通じなくても仕方無い。
610就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 01:02:26
新卒で外食→1年くらい廃人(声が出なかった)→借金返済のためガテン→職業訓練校→機械メーカーの
負け組みの俺からアドバイスすると

外食とガテンを比較した場合、
ガテンのほうが楽だった。
ガテンは結構「ガンガン!上に上ってやるぞ」って人はいなくて
どっちかっていうと、「現場と上は敵」という認識があって
現場の作業員同士の連帯感(?)ってのがあるので
精神的に追い詰められることはなかった。
そりゃ口は悪いが、外食も似たようなもんだし。
611就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 01:02:47
>>609
確かにいえてる。で他の業界は違うの?僕は専門商社だけど営業はルートを
ルーチン。物流、仕入、管理部門もそうだけど。ほんの1部の人だけだった
りするね。客集めということで言えばマーケティング、経営戦略なのかな?
612就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 01:07:39
これに対して外食ってのは
「現場→管理」ってのをみな血眼になって望んでいるわけだ。

「現場のほうがいいわな」と暢気に話すおっちゃんはガテンには
たくさんいたが
外食では一人も見なかった。

うまくいえないけど、ガテンの現場は「現場でも楽しければいいやん」
みたいな雰囲気があり、給与もまあまあいいし
この今の現場の状況をみなで守って生活していこうという
雰囲気があった。だから、怪我とか体調が崩れたときはまあ人並みに。

対して外食。
現場は人として扱われなかった。
「ああ?売り上げがないのに休みがほしいだぁ?なめてんのか?」みたいな。
ガテンなら別に売り上げなくても現場は暢気なもんで
俺はやりやすかった。
613就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 01:10:45
>>602
どちらもきつい仕事だけど、職人系なら"技術"が身に着く。
害食逝っても何も残らんよ。
>>604>>608
頭でっかち乙
小売りと害食を同一視してる時点で論外。
害食は小売りの範疇に入るかもしれんが、求められる能力が全く違う。
チェーン系害食で求められる能力は、できるだけ早くマニュアル通りに動くことのみ。
確かに精神面は鍛えられるが、こういうのは面接でアピールしにくい。
614就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 01:18:06
>>611
そこまで難しく考えてないや
将来独立して店持ちたい人が逝くような職場ではない、と言いたいだけ
615就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 01:19:51
>>608
そうですね。ネット取引、メーカーから消費者への取引は全体の取引量にすれ
ばまだ少ないですが、デルなんかに代表されるように流通、価格に付加価値を
置いているところもありますね(従来の流通と消費者への直取引を併用させるの
もいろいろ問題あるんですが)。かといって従来の商取引はなくならないです
よ。あまり詳しく書きませんが、取引数の絶対量、在庫リスクなど商社機能も
ありますし、川下は物流拠点を統合等コストカットしてその分を価格に反映さ
せたり、他に投資したりしてますね。結果、メーカー、卸、小売とそれぞれい
かに付加価値をつけていって生き残っていくかということですね。
616就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 01:29:00
すいません、僕外食から小売(大手)にいった人間ですが、スキルが身につく
長く勤めれると思ったのが間違い。結局同じでした。
やっぱり消費者の近い業界って精神的にも体力的きつく、スキルも身につかな
いし、働いている人って同じようなタイプ。小売も外食も一部の方だけですよ

617就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 10:32:59
外食
618就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 12:03:34
外食から他の業界職種に転職しました。
思ったこと @.他の業界の人事担当者は外食についてあまり知らない(通算
        約80社受けた)
      A.外食に就職した事を悔やんでも仕方ない。過去に戻れない。
        だから、前向きに何に対して努力したかを具体的に掘り下げ
        た。(実際、思わぬところで評価してもらえる事が何回かあ
        った)
      B.過去否定→自分否定→自信なくす。それだったらいらない事
        考えず、前向きに考えたほうがいい。約に立たない経験なん
        かないっていうくらいの気持ちのゆとりも。
      C.しり込みしない。このスペックじゃあ無理かなと思い、行き
        たい業界、職種、会社をあきらめない。決めるのは会社(特
        に20代の若い人は経験者という言葉無視していいんじゃない)
      上記の反対ばかりして苦しみすべてすべった。ある意味開きなお
      って、自信を持って気持ちから切り替えた。次第に結果が出てき
      ました。えらそうにごめんなさい。
              
619就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 16:38:27
>>618
奇跡の生還おめ
だいたい普通は
外食→公務員勉強&派遣→失敗→荷居屠→あぼーん
の人生終了泥沼にはまってしまうからな
620就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 17:49:46
でも実際外食の中で出世してエリア統括マネージャーとかになれる
奴もいるわけだろ?
621就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 17:57:11
>>620
そこにあがることがどれほどの価値だ?
店長を蹴り飛ばしていくのが仕事みたいなもんだし
なったところで売り上げ落ちれば直ぐ降格だ。
622就職戦線異状名無しさん:2007/03/18(日) 20:07:48
>>621
元エリマネです。どこも同じなんだ。上げたり下げたり、間に挟まり・・・
一番つらかった。もう辞めたけど。
623就職戦線異状名無しさん:2007/03/19(月) 02:23:45
まあわかるが、外食に限ったことではない罠。
624就職戦線異状名無しさん:2007/03/19(月) 13:52:30
>>622
詳しく教えて下さい。
625就職戦線異状名無しさん:2007/03/19(月) 14:41:47
>>624
上がった後一年や二年で降格がザラにあるのが
他業界などでも普通にある光景だろうか?
信賞必罰はどの業界でもあって当然だが
リスクばかりが高いんだから酷すぎる。
626就職戦線異状名無しさん:2007/03/19(月) 14:47:04
うちは在庫管理が滅茶苦茶。
人件費削減で人を減らしたから、在庫管理がままならない。
にもかかわらず、本部は一括仕入れと称して、毎日大量の食材を
トラックで運んでくる。もう、どれがいつ仕入れたものか、わからない状態。
店舗の奥が在庫だらけだから、消防に入られたら是正措置を命ぜられるかも。
627就職戦線異状名無しさん:2007/03/19(月) 23:20:31
>>622
外食多いみたいだけどオーナー会社だったから人事権はすべてオーナー掌握。
だから、営業ラインすべて社長の好みやその時の運なんかによる。すべての
人間は上(社長)をみて仕事をする。社長は営業方針、業務指示などかなり
細部まで入り込んでくる。社長は年取っているし、外部環境、消費者嗜好の
変化激しい中で、限界があるのは当然。だが業績が傾いてくれば決まって原点
回帰へと逃れる。その中でのメニュー戦略、営業戦略。もちろん部長、エリマ
ネ、店長、パート気づいている。店長・パートからエリマネに不満。社長、部
長から現場の完全実行を求められる。もちろん意に沿わない提案をすれば・・
あと、店長に対して。労務環境整えようと人件費予算、社員公休8日を遂行しよ
と試みた。人が集まらないから(集めようともしない。会社のせい、環境のせいに
。どうするか聞いても答えない)、で戦略たてて人そろえてた。それでもシフト
できないんだ。しまいに元に戻しやがる。それでしまいには会社が、社長がって
。もちろん予算とって、こっちが防波堤になり、労務環境整えてそこからと
考えたのに嫌気が差した。

628就職戦線異状名無しさん:2007/03/20(火) 15:15:53
外食から転職できる職種ってどんな職種ありますか。外食はもういやです。
629就職戦線異状名無しさん:2007/03/20(火) 19:34:50
>>628
ここで聞くよりは転職スレで聞いた方が良いかと

集え!!★★外食店長からの転職成功者★★ [転職]
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1144237807/l50

外食から異業種への転職 part5
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1174348721/l50
630Mr害職参行:2007/03/20(火) 20:45:14
みんな、俺の作った言葉「害職参行」を使ってくれてありがとな!
それでは、もう一度おさらいしましょうーね。
<一部改定>
害職・・・@将来設計のできない仕事であるという事。お店勤務は一生続けられない。
      特にチェーン店は・・・体力的・精神的・生活的な限界を必ず向かえる。
      そうかと言って本部へは行けない。行ける人は数パーセント。
      だから、みんな辞める。辞める運命にある仕事を一度しかない人生の職に
      選んではいけない。 
     A勤めている会社以外で役に立つスキル・経験・資格・社会人としてのモラルが身に付かない。
      だから、つぶしがきかない。他へ行けない。
参行・・・@外食に参加するのは容易(ウェルカム)。辞めるのも容易(グッドラック)。
     A行列のできる人が参加し行列して人が辞めていく。

「室内の土方」ですよって言ってくれれば、まだ正直でかわいいがそうじゃないからたち悪い。
どこの外食も呆れるくらい色んな餌ぶらさげてくるんだ。絶対実現しない事を知っているくせに。
世間知らずで何処も内定取れなかった要領悪い新卒くんは騙されて入いっちゃう。
それが、害職参行。


631就職戦線異状名無しさん:2007/03/20(火) 22:25:35
>>630
Mr.害職参行さん乙です。
次スレのテンプレに使わさせて頂きます。
632就職戦線異状名無しさん:2007/03/20(火) 23:54:48
年功序列崩壊のこのご時世、害職参行に当てはめて書かずとも、どこの職でもそれ当てはまると思うけど。
どこの企業でも本部に行けるのはホントにできるやつのみ。

今確実に係長やら課長やらなれる仕事があるなら教えて欲しいな。
633就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 00:50:40
昨日ゼンショーの説明会行ってきた。
「なんで大学出たのに牛丼つける仕事なんてしなきゃなんないんだよ」と
社員が何度も愚痴っていた。
気持ちはわからんでもなかったが説明会でそれは言っちゃまずいだろと
ツッコミを入れたくて仕方がなかった。

俺は2月の最初にエントリーして面接練習用としてキープしてたが
あまりにも選考が遅いし、電車代勿体ないから次は行かないと思う。
634就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 06:18:22
すき家店員カワイソスwww
でも選らんだのは自分だしな。
635就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 08:43:42
>>633
ゼンショー説明会詳しく!!
636Mr害職参行:2007/03/21(水) 09:25:58
>>632
確かにこのご時世、出世や昇給に関しては他の業界も同じかもしれない。
でも、年齢と共に仕事自体を遂行するのが困難になったり
職場で肩身がせまくなる仕事は外食特有だと思う。
なんか、体力勝負のプロ野球選手に似たものがあると思うんだ。
どう考えてもこの業界、現場では10代後半〜20代前半の人間の方が活躍
できる。いろんな外食チェーンにいくけどさ、飛び跳ねてるのは
そんな年代ばかりじゃない。
新卒で採用して、3年〜5年で用済みという事だ。そんな業界じゃないか。
637就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 12:27:43
>>635
牛丼を盛ることに対する愚痴には続きがあってこうフォローしてた。
「俺は高級布団売りに比べたらまだ楽な商売してるんだと思ったよ。
だってすき家に来る人たちって購買意欲がある人たちばかりだから。
でも高級布団なんて買うやついるわけないのに売ってるわけだから、
本当あの人たちは大変だと感じたね。」
比較対象の微妙さに笑ってしまったw

説明会は全体で合計2時間半のうち1時間45分は説明&VTR。
残りは適性試験。全部図形問題で国語や数学、常識問題が一切なかった。
638就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 15:30:05
>>637
それって通常説明回の一環としてみんなの前でご披露されてるの?
もしそうであればまずいね。正直すぎるというかなんというか・・・
639就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 16:53:20
>>637
d。興味本位で説明会見てみたいわ。wwwwww
640就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 21:36:49
>>637
さすが、ゼンショー。ブラック最高峰だけはあるな。
でも、ああいう外食チェーンにまだ大卒の新卒で入る人が
毎年あとを絶たないのは不思議だしすごいよな。 
ひとりひとりと一回腹をわって話し合ってみたいよ。
よっぽど、要領悪くて世間知らずな上に
大学では何のお勉強もバイト経験も
してこなかったんだろうな・・・
641就職戦線異状名無しさん:2007/03/21(水) 22:16:54
ここですき家で働いている漏れがムーンウォークで登場

社員さんとかの学歴みると聞いたことない名前の大学が多数
たまに有名大学の人がいるのでよくよく話を聞いてみると超氷河期+3留以上、とか
有名大学で留年もしてませんっていう人でも、「こいつとは友達にはなれない」みたいな
ひとばっか

ただ、すごくたまーーーーーーーぁぁぁぁあぁぁぁぁぁにまともな人がいる
そういう人は本当に評価が高い
評価が高いけど中々現場から離れられない
642就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 00:02:10
だいたいゼンショーは、世界地図見せてこの世から飢餓を
なくすのが目標とか言って、牛丼やら豚丼を
商品にしてるのがあやしい。
そんなこというなら野菜で売らなきゃ・・・
643就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 00:23:27
ゼンショーはなんであんな金あるの?ファンド入ってんの?
買収先 ココス ぎゅあん CASA ウェンディーズ なか卯 ビッグボーイ買収してるし
カッパ寿司のカッパクリエイトと資本提携、サンデーサンを公開買付
M&Aバリバリ。すかいらーくのごとくなんでもありの業態。よくわからん。
ちなみに社員、パート教育が厳しくお客のいる前でも怒鳴りつけるってWikipedia
に載ってた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC
本当なのかな?そういう光景見たことないけど。
644就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 00:50:33
>>642
そうだよね。しかも世界地図の中でも飢えと貧困がひどいところには
展開せずにアメリカと中国に展開ってめちゃくちゃ無難な手段取ってるしな。
なんか企業理念とやってることが矛盾しまくり。
しかも自分の社員さえまともに確保できない企業が飢えと貧困を語るなんて・・・
645就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 01:10:24
>>643
ってかそんな社員が怒鳴りつけるくらいパートが大勢いる店がないぞ・・・
いついっても2人ぐらいで大体まわしてる
646就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 03:14:45
えっと、某ファミレス大手の○○○○(4文字)は、
バイトで働いてる就活中の大学新4年生や専門新2年生に、
「面接練習だと思ってウチ受けてみたら?ま、100%受からないからさ」
と言って半ば強制的に面接受けさせます。

で、100%内定出ます
その後、内定式出席させられいつの間にか社員にさせられてます。
○○○○で働いてる皆さん、気を付けましょう
人生棒に振りますよ?
647就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 03:38:25
無理やり受けさせられたと思っている人にこんなことを言うのもなんだが、
「半ば強制に面接」とか、ありえないだろ。断る側がしっかり断らないからダメなんじゃないのか?
648就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 03:57:30
>>647
「半ば」だから。そこの正社員で、バイトから社員になった人の5割はこういった経緯があるよ
649就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 08:41:42
外食産業にそもそもエントリーするという事じたいが俺には理解出来ない。
この業界に行く人ってマゾ?
650就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 08:52:24
ゼンショーの説明行ってみてぇぇぇ〜〜〜〜〜!!!
wwwwwwwwwwwwwwwww
651就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 09:19:37
>>646
どこもいろいろやってるな。就活うまくいかない人の何割かはそれでやられる
よな。ここは俺、私のこと認めてくれるんだと自分の居場所発見するんだろう。
かわいそうに。
652就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 10:01:08
スタバはホワイト?
653就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 11:30:01
>>652
コーヒーはブラック
654就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 13:27:28
すかいらーく が採用増やすよ。
あと、ホワカラ制度の導入にも積極的な スカイラーク。
本日の朝日朝刊3面を参照
655就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 14:35:21
>>654
詳しく教えて下さい
656就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 14:41:33
>>655
詳しくと言ってもサラッと流しただけだし、
今年の様々な業界の求人動向やホワカラ導入の意識について書かれていただけで、
すかいらーく だけが取り上げられていたわけではないから。

すかいらーく は店長職にホワカラ導入を検討中(いつの日か法案が通れば)。
店長はスケジュール管理など、業務が多岐に渡るため・・・・とか何とかの理由で
導入を考えているらしい
657就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 14:46:19
外食産業は労働環境考えるべきだろ常識的に考えて。社長鼻に考えてるんだ
658就職戦線異状名無しさん:2007/03/22(木) 18:29:50
外食から公務員に転職成功した者だが・・・
これが同じ人間の仕事か、という位に待遇が違いすぎるな
絶対に寿命とかまで影響してくるぞ

今の仕事は楽すぎるという事はないが、少なくとも外食で年休50日で馬車のように
働いてた時から考えたら、まるで次元が違う。極楽浄土
659就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 02:59:37
>>658
おめでとう
660就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 03:15:10
外食楽しいよ
アルバイトと遊べるし
661就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 03:32:23
証券とかよりは精神的にはいいでねーの?
662就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 03:34:43
シフト管理とか大変みたいよ
人いないから店開けないw
663就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 04:08:09
くら寿司ってどうなの?
店長になっても朝から晩までいるわけじゃないって
聞いたんだけど・・・
664就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 08:29:34
>>663
止めとけ。
665就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 10:24:53
>>663
開店準備と閉店作業を考慮した場合の労働時間は
9時半〜12時半くらいなんだよね。
それで遅番と早番の差ってのは二時間しか無いん。
つまり労働日は朝から晩までだし、これは社員の
人数にゆとりがある時に出来ることだから保障はできない。
666就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 11:04:26
だから止めとけ。
就職決まらないからといって
外食いくのは自殺行為だって。
667663:2007/03/23(金) 13:47:55
マジ?店長経験後、もし事務やるようになってもそんな状態?
入ったら3年は辛抱してくれって言われたんだが。
668就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 16:22:36
>>663>>667
ここ読め 「外食業界の会社説明」
http://www.geocities.jp/rinakoriga/60.htm
669就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 19:58:35
>>668
うわっ。ほぼ真実(程度は会社によりけり)。でもそこまでひどいって新卒
はわかんないだろうなあ。
670就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 22:10:27
ブタのように太った松○の女人事が「当社の豚肉や牛肉は独自のファームがあり・・・」
「自社で豚肉を仕入れるため・・・」とブタブタと連呼するから笑いを堪えるだけでも必死だった。
これ以上は耐えられないので辞退させていただきます。
671就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 22:16:09
>>667
>>668のリンクにも書いてあるけど事務屋になりたきゃ
最初から外食には行くべきではない。
本部へ行ける可能性なんて絶望的に低いぞ?
入社前の口約束なんて護られた例が無いんだから止めとけ
672就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 22:31:33
>>670
そこの元社員だが辞退して正解。
かなりの糞会社だから、相変わらず阿呆なこと言ってたんだな。
新宿の採用センターでやったの?
673663:2007/03/23(金) 22:52:56
>>668
ありがとう。
最初からここは練習のつもりだったけど
良かった〜・・・マジで外食って例外なくこうなのか・・・
674就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 22:58:18
練習のつもりならいいんじゃない?
あくまでもどんなDQN具合なのか把握する分にはいいと思うよ。
ただ間違っても入社したらアウト。人生アウト。
土日祝日、お盆、年末年始なんて無いから。
675就職戦線異状名無しさん:2007/03/23(金) 23:12:39
正直言って面接や説明会からはDQN具合は把握できなかったよ
676就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 01:32:39
24H営業のファミレス、俺が正社員で働いてた時のスケジュール
法律で週1日休み入れなきゃいけないから、ズル賢い店長はこういうスケジュールを組む
(この某ファミレスはスケジュール作成するとき、12時間拘束まで登録可能)

1日 23:30〜11:30
2日 休日
3日 0:00〜12:30

つまり休み12時間30分w
ま、ランチピーク前の11:30なんかに帰れる訳もないから、
最低13:30まで大体拘束させられる
だから実質休み9時間www
その9時間のウチ、7時間は睡眠wwwwwwwww

今となってはいい思い出
677676:2007/03/24(土) 01:37:06
訂正 13:30→15:00

13:30にランチピーク終わってそのあとは、
後片付けだの、発注だので帰宅するのは15:00
678就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 01:39:05
元外食だけどいい思い出として
残ってるだけ。二度とやりたくはない。
679就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 02:20:57
>>676 >>678
なんで外食に行こうと思ったの?
680就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 04:46:36
この業界に入る人間が一人でも少なくなることを祈って、俺の経験を書こう。
某牛丼業界でちなみにバイトだが、月300時間、3年半にわたって働いていたので、社員の実状もわかってる。立場的にはバイト内で一番エライ人だった。

まず、フリーターとはいえ「バイトの俺が300時間」というところで察してほしいが、店長は更に働いていた。記憶の限りで覚えている最高出勤時間は416時間。29日出勤していた。
店長は朝昼晩関係なく出勤だ。関係ないがうちは特に人員不足だった為、バイトの俺までも夜10時頃呼び出され、そこから24時間働くという地獄をみた。店長はデフォ。

エリア内でも孤立しているという立地条件から、上司が監査にくることは稀だったが、その監査にくるエリアリーダー(43才)でさえ、都内の超忙しい店の営業をやりながらのエリア訪問(神奈川の湘南あたり)で、月300時間を余裕で突破。
ボーナスは、割合としては昇級すればするほど少なくなっていく仕組みで、エリアリーダーの人は年2回のうち一回はジャスト一ヶ月分だと言っていた。

上からのノルマは当然こなせるはずも無し。キャパ30人ほどの店だが、一時間の売り上げが一万越えない限り一人で回せと無茶を言う。勿論フロアと厨房両方だ。
客の注文取ってる間に新規と会計が3〜4重なったら死亡だ。
てゆーか客が一人の時でも電話きたら死亡。
わかってると思うが事務なんていない。店の人間は全員営業だから、一人営業=スタッフ一人だから電話なんてとれないという事。まあ常識か。

チェーン店で近くにもう一つ店舗が無い場合、在庫が切れたら自分は借りに行けるわけ無いのでフリーターに土下座だ。場合によっては買収だ。

うちの店の場合、月の現金誤差が0,1%でたら始末書&激しい説教だが、レジはバイトの高校生も扱うので自分ではどうにもならん。2ヶ月連続でやっちまいそうな時は、自分の財布から出しとけ。

あと転勤も激しいな。俺が働いている間に店長が4回変わった。最後の店長は京都から神奈川だ。

長くなったが、俺の言いたいことは一つだ。
や め て お け
どうしてもやりたかったら準社員だ。時給だから激しく稼げる。まあ店長以上に奴隷だが。それでも続けたかったら、準社から正社にも簡単になれる。
最後に給料。店長→20〜25万。AL→40〜45万位だったと思う。
681就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 07:53:48
>>680
乙です。ゼ○○ョーですか?
682就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 11:03:48
外食でも24時間営業かどうかで
結構変わってくるんじゃね?
683就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 13:40:05
漏れのバイト先、
いつの日の事か知らんが、客が2、3組しか来なかったらしい・・・
夜の売り上げが1マソも無いってwww
684就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 13:44:58
外食行くたびに店員、とりわけ社員っぽい人に感謝している
俺たちのために人生を犠牲にしてくれてありがとうって
685就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 15:15:33
>>681
そうです
686就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 15:51:56
これは・・・一生奴隷ですね。
687就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 15:56:31
外食産業の勝ち組は、高卒で修業の道に入り名店勤務を経て独立。
それ以外はすべて負け組。
688就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 16:57:11
もう辞めたいです
689就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 17:06:40
>>685
ゼンショー、あんきどスシローもグループ入りみたいですね。
話みてたら、グループ全体もコストカットすごいんだろうなって思っちゃい
ます。
690就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 18:44:25
いい加減、24時間なんか規制すべき

キャバクラやホストクラブみたいな外食以下の糞企業ですら風営法で営業時間守られてるのに、
ファミレスやハンバーガーショップも外食規正法なり作って深夜営業禁止してくれ

バイトも含めて深夜起きてる奴って本当に頭悪そうなの多い
691就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 19:03:41
このスレ見てテニプリミュージカル動画で白菜が歌ってる
奴隷人生の意味が分かった気がした。
692就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 19:26:11
>>690
本来なら24時間営業規制すべきだが
外食自体売上伸ばさないと
生き残れないから苦肉の策なんだよな。
俺がやってた外食チェーン店なんて
低価格時代の波に足元すくわれ
微妙に価格吊り上げてるもんだから
客足も遠退いてるみたい。(笑)
まぁ規制が入ったらどんどん潰れるとこは出てくるわな。
693就職戦線異状名無しさん:2007/03/24(土) 22:20:06
>>661
証券業界がどれぐらいきついか知らんが、
社員に占める4、50代の割合をみればどちらか素敵か分かるよ〜…あひゃ
…1%ぐらいはいればいいな〜…あひゃひゃひゃひゃ
694就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 04:28:03
連続50時間営業で死にかけた。
残業42時間つくはずなのに、残業無し24時間にさせられた。
訴えようかな。
つか、晒したい。
会社名と店舗名と上司の名前晒したい。
ああ、ネタじゃないよ。マジだよ。
695就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 09:02:12
24時間営業の業態ってだいたい時給が安くて人が集まらないんだよな
しかも仕事がしんどいってみんな知ってるからなおさら
かといって店を閉めるわけにもいかんから社員が事務所や車で仮眠
とりながら死ぬ思いで営業ってパターン
696就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 09:50:18
>>694
連続50時間って
1.休憩、睡眠なしで連続ずっと働いたんですか?
2.ひょっとして、ファミレス大手?ファーストフード大手?牛丼大手?ですか?
3.その時上司は通常勤務?それとも上司も連続?アルバイトはそれ見て僕入り
  ましょうかとかないんですか?
4.そんな状態恒常化してるんですか?
5.残業カットも恒常化?
本当にひどい会社と上司ですね。
697就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 10:46:01
ダイヤモンドダイニングってどう?
コンセプトはいいんだけど
698就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 11:31:04
>>694
会社名二文字ふせぐらいでお願いします。
699就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 11:53:43
>>694
ヒントだけでも教えて
700就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 12:48:25
「大・人手不足」時代がいよいよ現実に

乗り越える最大の武器は、経営者自身の「熱き思い」にほかなりません
最近、飲食業界内で「ヒトが取れない」との嘆きを、よく耳にします。
社員、アルバイトを問わず、求人情報誌に広告を出したくらいでは、
全然反応がないとのこと。深夜営業の居酒屋では、アルバイト1人を
雇うために、広告費だけで数十万円かかるという話もあるくらいです。
http://nr.nikkeibp.co.jp/blog/tooyama/20051109/
701就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 13:06:01
乗り越える最大の武器が「経営者自身の「熱き思い」」wwww
外食企業がやることは、「社員・バイトの待遇改善」だろうがwwww

書いてる奴もバカだな
702就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 13:08:17
たしかに・・・
703就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 13:13:49
ゼ○ショー社員は歩くことを知りません
みんな走ってます
説明会の小部屋でみんな小走りしてましたwww
止まる時はピタッと止まりますwww
704就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 14:08:21
ゼンショーでは3歩以上の移動は小走りと決まっています(マジネタ)
705就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 14:57:59
3月21日19時9分 みさん(関東)
 今日二次面接受けました。
 スペシャリストで内定をとっても、出世していくうちにスキルアップのために
 実際の店舗に移されると言う話を聞いて、だいぶ志望が下がりました。
 店舗なんか行きたくないし・・・そのためのスペシャリストの枠なんだろうが・・・
 辞退を言うのもなんなので、落ちてくれることを祈ってます。

3月22日13時36分 まーくんさん
 >みさんへ
 店舗を馬鹿にする人に本部で働いてほしくないですね。

ゼ○ショーのみん就は色々工作員が湧いてて面白いなw
説明会じゃスペシャリストは店舗に出ないって言ってたくせに
店舗に出ることもあるなんていわれたら一気に萎えるわなw
どう考えても重要な情報なのに臭いものにフタしようと必死すぎw
706就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 15:12:45
それが害蝕クォリティ
707就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 15:35:51
>>700
読んでみんなどう思った?
俺は、1.人材不足の要因分析浅すぎ 2.広告会社が提案してること(募集方法)
は、現場ならそれ加えてもっとやってる。3.なぜ経営者の熱き思いで終わる?
本当の理由にたどりつくヒント・・・外食産業は熱い思いをもった経営者いっぱい
いる・・・・でもこの状態
708就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 16:35:44
大体、何でみんな本部勤務考えてるの?
本部勤務考えてるなら、外食じゃなくていいじゃん
外食で新卒で入る奴なんか、みんな店舗勤務からに決まってるじゃんよ
こういう安易な考え方が、外食考えてる奴のクオリティなんだな

大体、本部勤務になっても土日は休めるかもしれないけど、
盆やGW、年末年始休むことは不可能
繁忙期は現場のヘルプに回されるよ
709就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 17:01:09
本部勤務の夢がかなう前に身体がイカレル罠
710就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 17:41:57
>>708-709
そうなんだよな。本部勤務を希望というか
土日祝日、お盆、年末年始、GW休みたいなら
外食を始め、サービス業界には行かないのは当たり前なのにな。
外食なんて店舗勤務してナンボなのになんでだろうな?
711就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 17:48:19
新卒現場上がりだと本部に行けないっていうけど
今本部にいるのはどういう人なの?
712就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 17:55:15
>>696
1 休憩はだいたい4時間に30分取ったが、睡眠は無し。
2 牛丼大手です。
3 上司は他の店舗の営業。辛そうだが、睡眠は取ってる。バイトは何人か変わってくれた。変わってくれなかったら80時間くらいいったが、さすがに無理だっただろう。
4 恒常化はしていないが、24時間くらいなら結構ある。初給が低くて新人が入らない上に上げてくれないので人手不足が解消されることはない。
今回の場合はバイト二人で遊んでたら事故ったということだから、結構特殊な事例。
5 残業カットは恒常化です。社員は。

>>698>>699
なんか社員が見てたら特定されそうだが、今更か。
辞表出すつもりだから答える。でもヒントだけw
牛丼業界で、うどんとか親子丼とかもやってる所です。
713就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 17:57:35
外食の本部勤務したいって意味分からん
事務なら他の大手総合職受ければいいし
714就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 18:17:26
>>711
本部勤務→商品開発、店舗開発、マーケなんか考えてんじゃないかな。
あなた外食の人じゃないね。一部企業除き、本部勤務はほぼ転職組みに
決まってんじゃん。まあ、本部勤務ってくくりもどうかと。例えば
現場経験して商品開発行きたいとか(望みないけど)だったら筋通る
ね。
715就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 19:01:11
外食の現場は常に人手不足
貴重なマゾ社員をみすみす本部に逃がすわけないじゃん
しかもどんどん店舗展開しないといけない自転車操業なのに
店舗勤務から抜け出すのは至難の業と心得よ
716就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 19:14:40
なんで外食はこんなにブラックなんだ???
儲けは出てるんだろ?だったらせめて金銭面で
フォローすればいいのに・・・
717就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 19:21:33
今、派遣バイトでも募集してるからな>外食バイト
それくらい人手が足りないってことだろ
5人雇っても1人ものになれば万々歳の世界だから仕方ないんだろうが
実際キツイから割に合わないって言うやつ多いしな
718就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 19:28:37
>>717
だから外食ってばかにされるのか?
719就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 19:34:52
ヒント:大卒で牛丼盛り
720就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 19:40:22
つまりハンズ扱いだと
721就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 20:05:43
労働集約型産業だから仕方ないダニ。
原価、人件費で約60〜65%しめるダニ。
原価、営業経費は下げるはすぐ限界ダニ。
だから人件費になるけど、生産性上げるっていっても経験曲線きいても
手と足があと3本づつつけなければすぐ限界くるダニ
人件費コストカットしすぎるともちろん顧客から不満が続出するダニ
これらの間に挟まって、バイトを使うべき時間帯に社員が一応8時間という事
で12時間働いてコストカットするダニ。
つまり、これが外食産業のビジネスモデルでございます。
722就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 20:42:38
外食産業なんて、どんなに気取った店を構えたところで、
基本的に低学歴のアホの集団だからな。

よく子育てに失敗したドラマのセリフにあるじゃん。
不良のガキが大学に行きたくない理由が
「料理人になって、店をもつ!」
ってのがw
DQNの象徴なんだよ。外食は。
723就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 20:51:34
確かにDQNの駆け込み寺ではあるんだけど
同時に就職氷河期においては私大文系の受け入れ先でもあった
しかし彼らの多くが現在では消息不明w
724就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 21:41:24
説明会の時、本部勤務のステップアップをやたら熱く説明されたよ
最初は店舗勤務からのスタートですが、経験を積む事で色んなポジションで働く事が可能です、って
725就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 21:43:08
昔牛丼屋でバイトしてたとき、高卒のSV30才くらいの人が、外食と全く関係のない会社(多分)を起業してたよ。
726就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 21:50:36
外食って、休みさえ確保できればそれなりに楽しい仕事だとは思う
727就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 21:51:31
じゃあ、最初から休みがちゃんとあってそれなりに楽しい仕事につけばいいだろ
728就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 22:34:17
休みなしはホントにつらいよ
それが自分の店だったらまだいいけど
しょっちゅう全国転勤で根無し草のような生活で
休みなしなんだもんな
729就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 22:43:56
地獄じゃん
730就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 22:53:05
主食は自店で賞味期限切れの廃棄食材やオーダーミス等の冷めた料理
あとは時間が不規則なのでどうしても同じく24時間営業しているコンビニ弁当
が多くなるな
731就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 22:54:21
駄目業界同士で支えあってるんだな。
732就職戦線異状名無しさん:2007/03/25(日) 23:16:04
↑なんか説得力低い分析が続いてる
733三船伝助 ◆ATjZF81rpU :2007/03/25(日) 23:58:08
>>712
ら○ぷ亭?
734就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 00:07:56
>>724
経験を積む事で色んなバイトと働く事が可能です
だったりしてなWWW
735就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 00:15:30
>>733
な●うでしょう

そのメアド・・・
736就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 08:41:21
               |      |
 い 気 .ほ ど    /━━━━`、 じ た こ ふ
 る が ん う    く=========/.  ゃ .だ い む
  : .狂 と み    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|.  な ご つ
  :  っ う て   /゙゙゙``''''''""""`i  い と ら
    て に も  /         ヽ な
          ノ,,,,_      ,,,,,,_〈;;ゝ、
       ,..ィ二ニニ≧、ヽ.ノ、;;∠二.’l;/ ``ーr┰--jr
 ______,.r-'/ ヘ:| L t-=-ュノ´⌒「 ェ:=:ュ :|´`i.     |┃ ノ´
ヾ、 ┃| `、 |/|  ̄ ̄,人  人 ̄ ̄∧j j    |┃
.   ┃|  ヽ、L|    (ニ} {ニ)   |、.`<    |┃
. O ┃|       |    /彡三ミミミ  j ヽ、 ヽ.  |┃ O.
.   ┃|     iヽ.  "´ -‐- `゙゙  ィヽ | `|、 |┃
.   ┃| ,r---''''"| ヽ.,.       、イ l },.-'⌒`i |┃
.   ┃| i ヾヽ  !  ヽ、_____ノ| ! r' ,.r''"´|..|┃
. O ┗!━━━━━━━━━━━━━━━━┛ O
   O     O     O     O     O
737就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 11:45:50
age
738就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 12:38:26
外食バンザイ!
739就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 18:08:07
>>728
同感。

更に言えば
常に長時間労働。深夜勤務。休日少ない上に不定期。
最長1週間先が精一杯。

仕事内容はくだらんし、バイトの管理ばかり
誰が、一生やるんだよ。

もし、そういう奴がいるならその意気込みを聞かせてくれ!
740就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 18:58:59
今日久々にとあるファミレス行ってきた。アイドルタイムの割りにお客入って
てフロア1人。そのフロア女性パントリーで「店長もう辞めます、明日から
きません」って言ってた。なんか昔を思い出した。店長も休憩なしなんだろうな。
741就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 20:13:40
さっき日テレで特集していたバス会社もひどかったね。  
外食産業の過酷な勤務実態もマスコミにタレこむ男気あふれる現役店長はいないか?
  
742就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 21:06:57
↑じゃあお願いしま〜す。
743就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 21:49:38
>>741
んじゃよろしく。
744741:2007/03/26(月) 21:52:12
俺はアルバイト(フリーター)だから告発しないけどね。
今の店で俺を「社員にも出来る」と店長から言われていて就職も真剣に考えていて
ネットでこの業界の実態を調べていてこのスレに辿り着いたけど思い直すきっかけが
出来てよかったよ。 
社員は毎日出勤してくると皆口をそろえて眠いとかしんどいと言っている。
俺自身仕事自体嫌いじゃないしきつい割に自給安くても寧ろ楽しんでやっているけど完全時給制で
働いたら働いた分だけ稼げるアルバイトだから長時間労働や急な欠員による休日出勤も 
苦にならずに続けられているのだろうな。 
夜も通しで入るのは多くても週の半分だし。 
昼のパートの主婦は「自分の旦那がここの社員だったら一緒にすごす時間がなくて
子育ても一緒に出来なくて嫌だ」と言っていた。  
前のバイト先の新婚の男社員も「ここで働いていたらまともな結婚生活は出来ない」
と言っていたし。 
この仕事の良い所は店のアルバイトの人事を担当する店長と女の好みが合えば
夜は自分の可愛いバイトの女の子と働ける事だね。
キッチンはオバちゃんが多くてそうでもないけどホールスタッフ(特に女)は
若さと容姿で選んでいるな。 
昼のホールのパートの主婦も綺麗な人が多いし。 
745就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 22:00:05
>>744
現役時代はみんなと比べて楽してた方だが、年をとると・・・。
ここのスレ全然ほぼすべて本当だからすごい。やめとけ。
746就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 22:10:19
>>744
乙。バイトでやる分にはいいと思うよ。
スケジュールなんて稼ぎたい時に稼げばいいんだし。
社員なんて一週間後の予定すら確保できないからな。
747741:2007/03/26(月) 22:18:52
一つ年上のフリーターの先輩も俺がここに就職しようと考えていると言ったら
「ここは年寄りがいないだろ?年を取って体力が衰えたら自分から辞めるように
会社から仕向けられるんじゃないか?ここは絶対に辞めておいたほうがいい」と言っていた。 
ネットで調べていくうちにその先輩の言う事はあながち嘘じゃないんだなと思った。
新入社員は月に350時間ぐらい働いていて二百時間位しか働いていない俺と  
給料はほぼ同じぐらいといっていた・・・ 
ちなみにボーナスは入社して一年間は出ないらしい・・・・・
>>744
>夜は自分の可愛いバイトの女の子と働ける
自分の好みの可愛いバイトの女の子と働けるの間違いだ。

夜は学生のバイトがいて若い頃は同年代の人と親しくなれて楽しいかも知れないけど 
年を取るとこの点も魅力を感じなくなってしまうね。
異常なまでの勤務時間の長さと休日の少なさときつい割の給料の少なさと
サービス残業の多さがなければ就職したいけどね。  
 
748就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 23:53:00
WBS見た?
749就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 23:53:47
750就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 23:54:25
WBSに出てきたいまの会社はヤバいだろ
751就職戦線異状名無しさん:2007/03/26(月) 23:57:00
手あげて内定クソワロスwwwwwww
752就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 00:08:32
>>750
なんて会社?WBSなんて結構ブラック企業ほめる事多いな、確かに
753就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 00:15:22
くふ楽
754就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 00:24:57
選ばなきゃ内定って簡単に貰えるんだなw
755就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 00:47:19
そんな事言ってたの?そんなのどこもじゃん。
756就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 00:56:03
まぁ、楽なほーなんだろーな。260時間で14万。福利厚生なし。
でも、僕には無理です(>_<)今日辞めるって伝えます。閉店なってもお客さんいれんなよ。
給料上げる言いながら上げんし。
757就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 01:10:42
過去の実例がそういうところあるけど、
今年はほんとに2007年問題だからな。急に全てが変わることはあらずとも、本部の人間が大きく入れ替わる今、
この現状が変わっていく可能性はあるんじゃないかな。音楽好きな人はわかるだろうけど、コピーコントロールCDも
AVEXの役員が辞めただけで他社も廃止していったしね。
まあ1社でも大きく労働環境の問題を大きく唱えれば全体が変わる気はするんだけど。
758就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 01:50:05
759就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 08:52:44
今の外食って本当に人が採れないらしいな。
だから即日合格なの。駒が必要だから。
760就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 13:01:00
新卒の友達がこの業界に入るのを止められなかった…。
俺を許してくれ…
761就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 13:24:57
>>760
許さん。今からでも間に合う
762就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 14:26:02
>>760
まだ間に合うよ。今からでも止めろ!
さもないと・・・
763就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 14:46:09
>>761>>762
もう手遅れ。
意気揚々と埼玉に引っ越していきましたorz
764就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 14:53:10
>>763
んじゃしょうがない。
生暖かく見守ってやれ。
このスレの存在を伝えてくれ。
これがお前の最後の仕事さ。(;´д⊂)
765就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 15:19:26
>>763
その友人が超絶DQNであることを祈れ
超絶DQNなら外食でも笑って仕事出来る
766就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 20:59:19
かわいそうに
767就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 21:00:33
>>763
もし帰ってきたら何もいわず抱きしめてやれ
768就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 21:13:35
串岡弘昭氏
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%B2%E5%B2%A1%E5%BC%98%E6%98%AD

すごすぎて本当に尊敬する。  
誰かこの人を見習って裁判を起こして世間を騒がして外食の実態を知らしめて   
労働環境の改善されるきっかけを作って欲しいよ。
769就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 21:24:21
>>763
諦めたら、そこで試合終了だよ って言ってやれ。
770就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 21:27:11
転職スレを教えて、効率よい方法を教えてやれ。
ブラック以外のなにものでもない。
771就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 22:04:30
>>768
この人はすごいな、感動した。
心から尊敬するよ。こいつは男だ。
772就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 22:08:44
外食の長所

それは、現職が天職に思えること
外からみて、改めて外食企業なんか糞尿処理以下ということがわかった

少しでも多くの外食が倒産し、外食社員が解放されることを祈る
773就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 22:10:31
カプセルホテルでWBS見てたけど、思わずハァ?って叫んでしまったよ。
774就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 22:12:44
まあ、昨晩のは爆笑した
775768:2007/03/27(火) 22:26:20
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A1%A1%B6%FA%B2%AC%B9%B0%BE%BC&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=2&y=12
俺がこの偉大なるカリスマ労働者の事を知ったのは「漫画実話ナックルズ」の先月号だ。
この雑誌は刑務所や病院や警察やテーマパークや挙げたら切がないが
いろんな業界の裏話をリアルな漫画で紹介されている。 
外食産業の過酷で非道な実態も取り上げて欲しいよ。 
苦しんでいる現役の社員が雑誌に実態を投稿して欲しいよ。      
776就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 22:57:26
>>775
だからそう思うんなら自分でやれよ
777就職戦線異状名無しさん:2007/03/27(火) 23:55:50
今日す○家で食って来た。
奥にちょっとやつれた30代のくらいの男性店員がいてた。
思わず敬礼したくなった。
778就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 06:06:33
>>777
凄くわかる。今違う業界だが、社員見たらそう思う。あと、店回ってない時
なんか心痛む。店員を糞扱いする客見たら糞以下だなと思ってしまう。
779就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 07:08:43
>>777
禿同。糞客みると、その人間の器が透けて見えて滑稽だな。
この業界経験してなかったら俺も・・・と思うとゾッとするわ
780就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 07:11:59
>>778へのレスだった。すまそ
781就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 08:29:10
>>780
以外に「ありがとう」「ごちそう様」っていってくれたらうれしいもんな。
今も店員さんにはお礼をいってる。糞客見たら関係ないのにむかつく。
782就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 10:11:30
これまでは吉野家やすき家で食べても店員に対し何も考えたことなかったけど、
このスレを見て考え方が変わったわ。
激務薄給で敬遠されがちな業種ではあるけど、社会人や学生の食生活の多くは
身を粉にして働く外食社員の支えがあってこそ成り立っているってことを
忘れちゃいけないね。

>>781の言うとおり、これからは「ありがとう」を忘れずに言うようにするわ。
783就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 20:19:55
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   わが社とともに歩んで生きたい方は挙手をお願いします。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::    ____

     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    うぃっす!!
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   ありがとうございました。内定を差し上げます。
              |         }     一緒に頑張りましょう!
              ヽ        }     
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2007/03/26/movie/n3.ram
784就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 20:36:44
>>783
これはひどい
785就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 21:38:43
>>783
絶句してしまった。日経系もこんなの新たな試みっていうのも。
ゲリラ的かな。
786就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 21:43:59
こんなことしたらバカにされるってなんでわからないんだっ!!!
787就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 22:07:37
将来ある学生もかわいそうだ。たぶん異常だって気がつくんだろうけど。
でも窮地に陥った学生さんは何人かいくんだろうな。本気でそれでいい
と思ってる人はいいとして。
788就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 22:17:34
監査法人の公認会計士資格合格者の話(ビジネス紙に載ってた)

背景:今この業界は人手不足で、普通に深夜まで働いている。決算期は土日
   も出勤。この業界も会計士いてなんぼのもんだからどこも人材が欲しい
面接:資格試験合格発表日以降の〜月〜日と協定で決まっている
A監査法人は、その当日8時に発表場所近くに待機し、合格者を次々面接。
内定者に食事、ワインをふるまった。内定者は他の監査法人の面接に行きたいが
顔が赤いし、酔っているため面接に行く事を断念。
他の監査法人は、9時より面接開始したが、なかなか来ない。交通機関等に問い合
わせたが異常はない。
というこのゲリラ作戦で、例年以上人材を確保したのであります。
無茶するところは無茶するね。
789あぼーん:あぼーん
あぼーん
790就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 23:25:54
>>789
こえーよwww
791就職戦線異状名無しさん:2007/03/28(水) 23:54:51
誰の番号だよww
792就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 00:26:10
俺の姉ちゃん東和フードサービスで働いてるけど、可哀想になるくらい薄給激務。
あのEカップのおっぱいと姉ちゃん目当ての客が来るほどの美貌があればいくらでもいい仕事があるだろうに…。
793就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 02:37:02
ネタか知らんがとりあえず地名と写真晒してくれ
794就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 12:24:32
今年新卒で外食入った香具師いますか?
795就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 15:24:41
>>794
呼んだ?
796就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 18:21:05
みん就(笑)見てきたけど、現実を知らない奴が大杉。
本部志望だとかw
駄目だこりゃ・・・
797就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 21:38:34
>>796
詳しく
798就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 21:58:05
具体的なことを何一つ言わない。これが工作員クオリティ。

ゼンショーの日記3月13日21時27分 魚歌水心さん

ゼンショーを第一志望としている者です。
ここは問題が多いという声があるようです。
しかしそれ以上の魅力を感じています。
私はあえて火中の栗を拾いに行こうと思います。
安全で楽な人生はつまらない。
栗が弾けて怪我をしても、後悔しない覚悟があります。
799就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 22:13:45
>>783
キモスwwwwwwwwwwwwwww

大体、外食に選考落ちの奴なんているの?
800就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 22:44:33
今まで外食は嫌だとか思ってたんだが、やっぱり自分には接客しかなさげだと考え直した。
今さら外食志望にしたいんだが、もう遅いかな?
牛丼とセルフ食堂以外…
801就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 22:53:19
>>800
なぜ接客しかないの?
このスレ最初から読んだ?俺は、外食時代はそこまでサビ残も無かったし、
休みもそこそこでも30歳超えて先見えなく転職。めっちゃ転職活動苦しかった。
802800:2007/03/29(木) 23:18:57
>801
やりたい仕事を考えると、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」の仕事しかうかばない。
SPIの勉強とかしてても地頭の悪さを感じるから筆記が重視される企業は落ちる。
人当たりの良さとコミュ力だけしか自慢できることはない。
30くらいまで働ければいいよ。結婚する。
一応他の接客小売からは内定もらってる。転勤ひどいから辞退するつもり。
803就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 23:22:14
なんだ、女か。
804就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 23:24:28
そーです。
805就職戦線異状名無しさん:2007/03/29(木) 23:32:52
>>796
大体民衆はそういうのりだろ
下手なこと書けません(><)
806801:2007/03/30(金) 00:00:40
人当たりの良さとコミュニケできるんだったら、営業は?
筆記落ちるんだったら、中小は?
そんな理由で外食いくのは本当にもったいない。ていうかそういう理由で入って
3ヶ月以内で辞める人何人も見てきたから。しんどいだろうが、もう一度真剣に
考えた方がいい。
少しやけになってる?なんか文章から読み取れるんだけど。
807801:2007/03/30(金) 00:03:07
あれ?女性?なんだ熱く書いてしまったじゃん  (・・)
808就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 00:11:07
接客が好きだからと言って、外食はねえだろ・・・
もっと他の業界とか見てみなよ。

こっちはリクナビの企業検索でヒットしだけで嫌気がさすのに・・・
809就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 00:15:55
>>808
めっちゃわかる。転職活動中、紹介会社から外食紛れ込まして送ってきやがる
ヤツがいて、嫌味かっておもった。
810800:2007/03/30(金) 00:29:16
やけになってるですよ。筆記ができなさすぎて、もう自分にがっかりでーよ。
中小でも筆記で落ちたよ。営業やりたくて中小受けたりしたが落ちた。
面接に到達できたとこだけは内定もらえた。
この時期から間に合う私にあう仕事ってなにさ…
もう何も思いつかないよ。女だから30くらいまででいいかなと思うけど、
状況はどうかわるかわからないし、やはり外食は考えが甘いかな…

もやもやするなぁ…
811就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 00:32:37
筆記無いところとか探せばあるでしょ
812就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 00:42:24
>>712
よう同僚!
社員が見てますよ。退職届けは提出した?
まだだったら昇格、賞与のある6月まで落ち着いて欲しい。
俺も退職気分満々だが、6月まで表面に出さずに地下で工作してるよ。
文面から見ると残業代が発生する一般か、代行みたいだな。
普通はその時代に残業して稼ぐのに無理矢理カットとは酷いな。
労時重視になってSVも自己保身でいっぱいなんだよ。
だから修正するよう現場に指示するんだ。
この会社、本部もSVも店長も俺も全員バカばっかだからね。
このスレを見てる「〇○卯」の社員はおそらく712と俺だけだよ。
ひょっとしたら面識あるかもね。
材料は揃いつつある。
気持ちは分かるが、もう少し情勢を見て貰いたいよ同僚。

長々と皆さん、スレ汚し失礼致しました。




813就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 08:32:44
>>812
質問ですが社内の雰囲気ってどんな感じですか?
社員とかの表情(疲れ切ってる様子)とか。
かなり大量退職しそうな感じですかね?
814就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 08:39:00
外食に新卒で入るってなに考えてんだ
815就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 16:22:15
今は売り手市場なんだろ、それでなんで外食だ。意味わからん
816就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 18:10:18
友達が外食希望してるんだけど止められない・・・

面接じゃなくて「面談」らしいね。
そして筆記もあくまで形式上のものとか。
817就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 20:43:27
なんでこれほど業界研究しやすい業界にわざわざ行くんだろ…
818就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 20:48:22
社員と就活について話してて、
「面接でいろいろ聞かれるんですよ〜」
って言ったら、

「へぇ〜大変だね。俺は面接した事ないなぁ」
だって・・・
819就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 22:04:22
>>814
何も考えて無いから外食行くハメになるんだよ。
あとは就活失敗しまくってつかれた奴?
俺の友達も春から「喜んで〜」って言ってるハズ。
820就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 22:05:27
やる茶?
821就職戦線異状名無しさん:2007/03/30(金) 23:32:49
>>816
このスレ教えてやれよ。このスレ書いてあるの2チャンネルにしては珍しく
ほんとの事ばっか。で、外食被害者出さないように思ってる人ばっかりだから
822就職戦線異状名無しさん:2007/03/31(土) 03:23:52
ゼ●ショーグループのす●屋、●●卯のスレで実態わかりましたが、グループ
他企業の方いませんか?いたら教えて
823就職戦線異状名無しさん:2007/03/31(土) 12:33:36
>>822
グループとは違うかも知れんが、●●●寿●なら多少は。
ただし、業績悪化前の新店ラッシュしてた時代なので今とは違うかも。
824就職戦線異状名無しさん:2007/03/31(土) 12:51:34
外食業界の裏側
http://www.geocities.jp/rinakoriga/

825就職戦線異状名無しさん:2007/03/31(土) 13:36:05
>>823
よかったら教えてください。
826823:2007/03/31(土) 20:59:02
>>825
俺が入社して在籍していた頃は毎週のように新店がオープンしていた。
そのとき新店タスクとして働いていたため、大体1ヶ月ごとに店を変わりました。
新店の為パートバイトの完成度が低く、当然作業が長くかかり帰る時間も遅く肉体の負担
も強かった。なので残業時間も月80hとこの頃が一番もらっていた(サービス残業も多少
はあったが)。ちなみにこのときの給料が店長(30歳超)を超えてたのが、自分の将来に
対して明らかな不安を持つようになった出来事です。
一番最初の店では新入社員が多い店舗だったので9〜18時で帰れることもあった。
それが逆に甘い夢から醒めるのに時間がかかる原因ともなったのだが。
タスク時代は社員としての責任はあったものの、店舗配属となった社員よりは店長やエリア
マネージャーの圧力が少ないのもあって精神的には比較的楽でした。
生活環境はタスクと店舗配属とで住む場所が違う場合もありましたが、多くの場合は後に
配属になる3人が住む3(L)DKにいたのでプライバシーは無いに等しかったです。
一番酷かったのはそこに8人いたときでした。
次の店へ行く通達は3,4日前なので引越し作業は面倒でした。しかも引越しのときにまとめて
休日を使うので休んだ気にならず、かつ休日返上で新店の研修参加&それで開店からの
休みが減る感じでした。他の社員の中には1日前に通達されてた人もいたそうです。

とりあえずタスク編はここまで。
827就職戦線異状名無しさん:2007/03/31(土) 22:25:58
>>826
つづき!つづき!
828就職戦線異状名無しさん:2007/03/31(土) 23:19:11
>>826
うわ、酷いと言われる外食の中でも福利がさらに酷いな。
普通はアパートの手当て等は最低限キチンとしてるのに
三人暮らしと言うのは初めて聞いた。
通達もうちの社員は一月前からは聞かされるのに…。
829就職戦線異状名無しさん:2007/03/31(土) 23:42:38
>>828
デ○○ズも2DKなら2〜3人、3DKなら2〜4人が普通だよ
そんなタコ部屋に、業務応援の社員が臨時で泊まる事もあるし
830就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 03:32:58
>>826
私は比較的人員揃えやすかったのが、転職を遅らせる原因になってました。
昔は、地方の1軒屋で5人というのはありましたが、プライバシーもないのって
ほんときついですね。
社宅、プライバシー、移動日の少なさ、休日返上と本当に大変だったんですね。
 このスレは、外食に転職しようと考えてる人やおそらく就職戦線に破れ又は
疲れ、外食にしようかなって思ってる人に外食の実態を暴きを知ってもらうスレ
ですよね。よかったら、また、続きをお願いします。
831823:2007/04/01(日) 11:39:08
今回は店舗配属編です。
そのようにして店舗を転々としていましたが、そんな俺にも店舗に配属される日が来ました。
後で話を聞くには、私ともう一人候補が居たみたいですがその中で選ばれたそうです。
店自体は元からあった小型店舗が大型店舗として生まれ変わった感じなので、そこから移籍
してきたパート・アルバイトが多く作業としては楽でした。ただ長年仕事をしている所為かやけに
プライドが高い人がいました。私はある程度流しながら付き合っていたので苦ではありませんでした。
店長も主任もそことは関わりのある人で評判も悪くないので、職場の雰囲気はマターリしてました。
仕事時間はエリアマネージャーが経費削減を掲げていたので平日は11〜24時(うち中抜け3時間)や
もっと少ないときは17時〜24時で土日祭日は9時〜22時or24時と3番手としてはこういう扱いでした。
店長は常に9〜24時(残業代無し、店長手当8万のみ)、主任は平日は店長不在時は9〜24時、居るとき
は私と一緒でした。
シフトは平日は店長のみ、店長&主任、店長&私、主任&私で土日は3人とも出勤のパターンでした。
こうやって書くと外食の中では天国だと思いますがこれは例外かもしれません、他の同期は休日に
出てシフト作成や新たに入ってきたバイト指導をしていた人を知っています。これは店長や主任が
丸投げしまくったのもありますが。しかもその店では主任が1年間で退職などで3人変わったという
でした。私は休日は店に行きたくなかったので、毎週の休み(主に連休)は旅行などでなるべく遠く
に逃亡していました。
プライバシーの件は基本的には無かったですが、店長や主任は休みには実家に帰ってるなどで
寮にはあまり居ませんでした。店長や主任とはあまり深く付き合う事はなかったです。他の店では
休日に女を連れ込んでHをしているのを他の社員に見られたというDQNもいましたが。
配属された頃にはある程度その会社には見切りをつけてた事もあって、他の社員から見ればかなり
身勝手な行動をしてたいかもしれないです。実際に居る理由としては次の職に就くためのお金を
貯めるのが一番の目的になっていました。
832823:2007/04/01(日) 12:37:35
辞める時は私の場合は有給をきちんと消化でいましたが、他の人(先ほどの休日出勤の人)は
ちょうど他の店への配属が決まってたらしく散々上の人と揉めた挙句「明日から来なくていいよ」
と有給も使えないままやめる形になりました。
エリアマネージャーからは嫌味は言われましたが、日常の業務においても次々と無茶なアイデアを
出して最初の実験台に主に使われましたのもあり嫌っていたので、たいして気にしませんでした。
実際に使えるアイデアはあったりしたのですが使えないほうが多く、駄目だと証明させるには最後
にはマネ本人にやらせる形に持って行くようにしました。

今は○年のブランクを経て公務員系の職をに就いていますが、今の仕事は精神的疲労もそうですが
肉体的疲労は著しく減ったと思います。土日休日がきちんと休めるのもその一因ですね。
それでも営業時間がほぼ半日だったので24h営業よりは地獄ではなかったでしょう。
今から外食産業に入る方に言えるのはやっぱりあまりお勧めできる業界ではないのは事実です。
そこで続けていくのは一緒に泥舟に沈む位の覚悟でやっていかないと駄目なのかなと思います。
私が入った就職氷河期と違って今の売り手産業では特にそう実感してます。
ちなみに私と直接連絡の取れる同期は全員やめているので、今のその会社の実態については
多少の伝聞以外はほとんど知らないです。
833就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 15:00:46
>>832
貴重な情報乙です
834就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 19:38:41
    
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   ありがとうございました。内定を差し上げます。
              |         }     一緒に頑張りましょう!
              ヽ        }     
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2007/03/26/movie/n3.ram
835就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 19:56:44
首都圏に展開しているラーメンの「日高屋」は何を考えているんだ?
半径200m以内に5店舗。。。

今、流行の集中多店舗展開だか何だか知らんけど、
何か具体的なビジョンや勝算があるのだろうかねぇ。
836就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 20:27:20
>>834
時間があればyoutubeに上げて下さい
そのままでは見れない環境なのでお願いします
837就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 22:29:19
>>834
何回見ても笑える
つーかここで手を挙げなかった奴は何しに来たんだよw
838就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 22:37:42
むしろたった一回説明会に参加しただけで、
一生を共にできるなんて思う奴のほうが異常。
839就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 22:50:36
常識的に考えればな…でもそう考えれないやつの多いこと多いこと
840就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 22:54:48
外食の説明会に参加する時点で駄目だろ
841就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 22:59:17
それを言っちゃ…
まあ正論だけどな。
842就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 23:17:37
>>840
友達がもも○ろうの説明会は飲み食いし放題だからって
参加しに行ってたw
あと、洗脳される恐れはあるけど和○の説明会は面白いらしいです。
843就職戦線異状名無し:2007/04/01(日) 23:36:15
今年も騙されて外食にいっちゃう奴いっぱいいるんだろうなぁ。
給料いいって言っても半年とか一年で辞める奴多いから会社としてはそいつらの退職金払う必要がない、その分給料に上乗せしてるだけ。
ようは辞める奴見越して採用してるってこと。そんな業界まともじゃないよ。
店長になったら残業手当てもないからバイトに給料負けてたりする。
月300時間働いても深夜のフリーターに負けてた。
24時間営業だから夜中でも携帯鳴りまくるし。
エリアマネージャーになれるのなんか一握り。社員の数に比べてポストが少なすぎるから。
転勤は半年とか一年。下手したら2ヶ月。俺なんか1ヶ月で2回引っ越したことあるよ。
現場の人間は使い捨て、兵隊、歯車です。こんな会社で良ければ入社してください。
844就職戦線異状名無しさん:2007/04/01(日) 23:43:45
みんな騙されすぎ
あれはサクラだ




と思ったが、外食行く奴なんてロクに業界研究も会社研究もやってない奴ばっかだから、
>>834はノンフィクションなんだろうな
845就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 00:02:20
飲食でバイトしてるが、うちの店長が
>>843の四行目からを実際に言ってたわ。
人居ないから入るしかない、でも残業代でない(カット)し
時給高い深夜入ろうが変わらない、来月転勤、
昇進見込みなしと・・・

あんま家帰ってなく、寝る時間も超不規則で
実際店で吐いてたからなぁ。
マジでやめた方がいいよ外食は。
24hチェーン店だからかもしれないけど
846就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 04:44:10
4月から入っちゃった人は仕方ないが、これから就職活動する人よく読んでね。
また、実録の方がわかりやすいと思うので、実録かいてくらさいね。
私も実録そのうちまとめてかきます。
847就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 05:00:04
24時間&チェーンじゃないのを聞きたいな。
そんなにないのかな。
848就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 17:15:48
http://p.pita.st/?lcewxcis
本日、入社式です
849就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 19:28:51
↑お弁当関連だね。とりあえずがんばれ〜
850就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 19:34:16
下の内、4個以上当てはまれば外食行ってもいいと思う

□体力に自信あり。2徹は当たり前。
□親が外食に行くことに寛容である。
□低収入を覚悟している、結婚は諦めた。
□外食でアルバイトをしたことがある。
□趣味は無い。連休などいらない。
851就職戦線異状名無しさん:2007/04/02(月) 19:50:13
僕にぴったり、ウキャっ
852就職戦線異状名無しさん:2007/04/03(火) 02:08:49
>>851
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   内定を差し上げます。
              |         }     一緒に頑張りましょう!
              ヽ        }     
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー
853就職戦線異状名無しさん:2007/04/03(火) 09:18:26
新卒で入った奴いたら、報告してくれよ!
854就職戦線異状名無しさん:2007/04/03(火) 10:07:00
そうそう新卒で入った人、悩みとかも聞くぞ
855就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 18:44:02
友達が研修中だけど怖くてメールできねぇ><
856就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 18:47:44
インフラ系に今春、入社した者だが、
研修中に  ワタミ社長の「夢に日付を入れる」 が紹介された。
ムカついたわー。

夢に日付を入れる時間さえ与えない会社の社長の言葉を紹介するなんて。
857就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 19:33:15
外食って残業代全支給なら40万超えの店長なんてザラだよな
858就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 19:53:26
労働組合はないの?
859就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 20:00:52
ある事はあるんだろうが、機能してないんじゃない?
組合に加入すると、いろいろな店で割引がきくらしいが、社員にそんな暇ありません(笑)
860就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 20:21:18
所詮、御用組合
861848:2007/04/04(水) 20:30:18
辞めたいよ…
862就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 20:37:04
>>861
新卒?
863848:2007/04/04(水) 21:04:26
>>862
そうです。。
864就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 22:19:30
外食で労組がまともに機能したら凄いことになるだろうな
865就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 22:20:45
法律が機能したら余計に凄いことになるな
866就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 22:25:46
ミスタードーナツでバイトしてたことあるけど
そこの店主48日連続出勤してたって言ってたことがある。
867就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 22:29:35
日本語で
「いらっしゃいませ」と
「ありがとうございました」
が言えたら仕事に支障ないしな
868就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 22:31:43
法律を知らないことは外食に入る上で重要な条件だよなw
869就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 22:32:12
>>867
バーグ、3つ、急ぎで!

カレーはいりまーす!


こういうことも喋れないと通用しない
870就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 22:49:01
>>869
近所のファミレスに
まともに言えてないのに声のデカさと勢いでごまかしてる店員いるから大丈夫
871就職戦線異状名無しさん:2007/04/04(水) 23:24:43
>>848
どうした?
872就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 01:04:43
前ファミレスで注文したとき何度言っても聞き取れてない中国人がいた。
これから人口減ってくし、そういうことも多くなるんだろうなーと思う。
正直客には迷惑な話だ。
873就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 01:15:37
全部松屋システムでおk
人件費カットになる
874就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 09:22:41
元松屋だが、あの会社の人件費の削り方は異常。
875就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 12:08:52
>>856
東京ガス?
876就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 13:21:15
1日に入社した者だが、研修は無し
いきなり現場にブチこまれる
朝7時出勤〜夜0時退勤が社員はデフォ
一応休みは月3日ほどくれるらしいが、店長はマジで全く休み無し
ちなみに残業代も全くでない
噂以上にやばい業界だわ
877就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 13:50:18
>>876
ちなみにどちらの外食?
878就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 14:51:19
>>876
噂を聞いてたのに、なぜ外食に?
879就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 18:32:04
>>875
NO
880就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 18:34:42
外食の入社後ってこんな感じじゃないの?


1日目 入社式
2日目
 ↓     研修(1日8時間)
 ↓
8日目

9日目〜 店舗


いきなり店舗というところもあるんだね
881就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 18:59:35
俺ワ○ミでバイトしてたけど、2月とか3月に普通に
新入社員が入社前に研修来てたよ
さすがに研修期間中は定時上がりだったが
882就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 21:14:54
>>880
ちなみに、その後3ヶ月間は残業なしで公休が保障される。
しかしその後はこき使われ退職者続出する。
そりゃそうだよな。シフトで体張らないと駄目人間扱いだからな。
新卒でなんか辞めとけよマジでさ。
883就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 21:15:46
地元紙に、外食店長(大手ではない)で深夜の帰宅後倒れて、
そのまま植物状態になってしまった男性の親が、
企業相手に3億以上の賠償求めて裁判おこした、という記事が載ってる…
884就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 21:20:25
>>863
体壊さないように気をつけてね
885就職戦線異状名無しさん:2007/04/05(木) 22:02:46
>>883
それどこ?
886就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:22:06
大学卒業して2年間フリーターやってた俺もようやく内定貰えた…
フリーターから外食受かったけど、この業界やっぱ地獄なのね…
ここ見て、マジで行く気うせた・・・OTZ
仕事なんて辛いものと割り切ってても
もっとマシな仕事探します
887就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:23:41
>>886
ちょっとまった

フリーターより仕事にありつけた方がありがたいと思え
888就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:27:16
なぜ新卒で就活しなかったん?
889就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:30:47
外食産業でも社会保険ちゃんとしてるだろ?
何の保障もないフリーターよりましじゃね?
あまり2ちゃんの情報に捉われないように
吉野家の社長はバイトから社長に成りあがった
890就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:36:08
>>887
確かにそう。24時間チェーンでないにせよ、雇ってくれるのはありがたい。
>>888
DQN部活に引っかかって、4年目まで休みなくこき使われた。
外食に受かったのは、ここらへんの体育会系的なとこありそう。
>>889
やってみなけりゃ分からないかもだが、正直怖い部分はある。
891就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:39:09
就留すりゃいいものを。体育会ならなおさら
892就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:41:42
>>890
友人に外食産業行きたがって受けているけど落ちまくりの奴いる
893就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:43:27
まああれだ。結局は本人の意思でしょ。
知り合いは外食で1日に20時間労働、休みが月2日で給料8万で働いてたぞ。20年程前だが…
その下地を経て今は店のトップで給料もいいみたい。特に調理なんかそうじゃね?体育会だろ。
吉屋とかは分からん。特にスキルがあがる訳ではないし、鍋とレードルの扱いがうまくなるだけじゃね?あと人材育成とか。
894就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:49:53
外食産業に限った事ではないが、いかに顧客を満足させるかだ
特に外食は中食という協力なライバルがいる
接客は100点で当たり前、残るは味で勝負するしかないので商品開発力だな
895就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:51:23
>>891
本当にそれがしたかった・・・OTZ
両親の金銭的な都合上、無理だったのよ
俺自身が就職を甘く考えすぎてた部分もあるけど

>>893
調理の腕前云々より根性だと言ってた
学生時代みたいな我慢をまたするのかと思うと、気が引ける

ちなみに外食の履歴って、他の業界に就職する際にあまり使えないんだよな?
896就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:56:20
>>894
外食→外食あるいは外食→起業しかないんじゃね?
外食からITに転職なんか無理だろうし。何歳?俺今就活中なんだけど内定ないのやばいのかなorz
897就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:57:08
>>892
目的があって受けたわけじゃないんよ
どこかに就職しなきゃって思って、漠然と受けた会社が外食って感じ
898就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 05:58:10
>>896
24かな
同世代に同じように就職活動してるやついて、今ならまだ間に合うから頑張ろうって励ましあいながらやってる感じ
899就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:01:46
>>895
一口に外食産業といっても、名前だけ通って
味の画一化が出来てないとこもあるよ
近所に江○沢でパートしていたおばちゃんがいたけど
ランチの味噌汁に砂糖入れる人がいるとか嘆いてた
つまり、味付けはパートに任せているバカ企業なんだ
もう無いみたいだけど
外食産業ってやり方によって将来性あると思うけどな
900就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:03:10
>>896
21歳新4年です
901就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:04:37
>>898
24か…。頑張れ。けど外食だからって全部が全部悪くはないと思うぞ?
しんどいだろうけど、今よりぐっすり眠れるんじゃなかろうか。
902就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:07:43
>>899
なるほど
俺の受かったとこは、機械なんかで統一されてますから調理の腕などの心配はないですよ的なことは言われた
あと店長の話(直に聞きにいった)だと10時に出社して22時に仕事終了
やりがいがないと続かないと言ってたな
24時間チェーンじゃないから寝る暇がない激務じゃないんならとも思ったが、そう甘くはないね、やっぱし
903就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:09:30
外食や小売だけがブラックではないよ
俺が内定している製薬会社だって医者のゴルフ接待とか当たり前だし
医者が引越しするとお手伝いに借り出されるらしい
どんな職種だって厳しいよ・・・公務員以外
904就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:10:02
>>901
25になったらアウトだから、真面目に考えてます
しかし、外食は他企業に転職厳しいか…
905就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:13:48
>>902
客の顔色がすぐに伝わってきて面白い(失敬)のは
外食産業かもね
現場からの報告も本部と直結してるだろうし
906就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:18:54
>>903
つまり新卒でない限り、どこも厳しいと
なるほど、感謝

耐えられそうならと考えてたけど、マイナスイメージばかり頭に浮かぶ…
907就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:21:56
今からバイトなんで落ちます
色々教えて下さった皆様、ありがとうございました
908就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:23:53
>>906
製薬会社は給料が良いと思ったので選んだが
医者のゴルフ接待、しかも早朝からお迎えに行かなければならない・・・0rz
自社の薬を買って貰う為に自腹で医者にロレックスの時計をプレゼント・・・
ぐぐれば色々出てきた
内定辞退気持ちになったが、内容は違えどどこも厳しい
909就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:30:23
自腹でロレックスとか、買えるのか??
910就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:31:47
>>909
安いので50万くらい?
911就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:33:11
まぁピンキリだけど、安いのでも給料吹っ飛ぶんじゃね
912就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 06:34:30
50万でも自分がのし上がるには安いのかもね
913就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 12:10:01
>>886
外食行っても8〜9割以上が、40までにはやめてるぞ(もっと早辞めるが)
転職する時、売り込みにくいから困る。又そんな事になるぞ。
それだったら、営業系か事務系か工場系など好きな方面のブラック企業入って
我慢したほうがまだましだろ。その後、転職しやすいという点でも・
914就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 12:26:05
>>886
例えば、薬品営業でつらいとかかれている人がいるが、そこで数年キャリア
積めば、他業界で転職しやすいよね。外食から営業より断然。
915就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 13:16:11
>>913
SEとかだってそうだろ?どこだって30・40で頭打ちの時代だよ。
あれ。転職のときに売り込みにくいっていうのは・・・例えば他の業種ならなにを売り込めるの?
プロジェクトでの協調性とか?どの業界にしても向上心があればアピールできると思うけどな。
特に外食は店長になれるというか擦り付けられるって言われるけど、他から見れば「安月給で貢献性がある」じゃないの
916就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 13:20:41
チェーン店でいえば、
消費者嗜好、ライフスタイルの変化がますます激しくなっている→メーカーなら
改良型新製品など出すのだろうが、外食の場合の商品は、コンセプト、店舗内外装
等雰囲気、商品、価格やそれらが生み出すブランドなどで顧客に評価されるため
消費者の嗜好に合わせる事が困難(例えば、1時期マック(パソコン)が低迷していた
が、アイマックで魅力的なデザイン、カラーコンビネーションで爆発的売上げ。
外食の場合、商品、価格のみでは期待は難しく、コンセプト、内外装等を変える
にもコスト、固定客減のリスク等が付きまとうため困難)。よってM&Aを繰り返し
他業態を抱える事で各事業のリスクヘッジと今後の成長の種を確保。
現場は、相変わらず利益を出すのが困難なため、一番コントロールしやすい
人件費を抑える。労働人口減少によるサービス産業への就業希望者が減り、人手
不足。よって、社員の労働が過重負担。他にも要因はあるが。





        
917就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 13:25:46
>>915
SEもそうだね。だから、そもそも腹のそこから、俺は外食で、SEで今後食っていく
んだって考える人が行くところ。そうじゃなければ、早晩行き詰る。
やる気ある営業とやる気ある店長が面接来て、人間性も甲乙つけがたかったら
どちらを選ぶ?即戦力とはそういうこともある。
また、SEだったら意外と管理部門への転職も可能。販売管理、経理、総務など
システムができるものは、結構融通きいたりする。
918就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 17:40:28
>>915
ちょっと無理があるな。外食からの転職した人じゃないのかな。
転職するには同じ職種の方が、経験もあるし、実態もわかってる、単純に評価
しやすい。アピールもしやすい。一生外食やるのではく就職暦作るために外食
入るのはそういう意味でもナンセンス。どの業界・職種で勝負したいかを考えて
就活するべきで、そこはずしたらのちのち後悔する事になるに決まってる。



919就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 18:09:31
外食の店長といえども、マネジメント力が問われるけど、その手の研修ってあるのか?

具体的には、

・与えられた仕事に潜む問題を具体化、構造化し、その原因と解決策を練る。
・顧客の要望から目標を設定する
・計画→実行→チェック→改善 のサイクルの徹底
・上記の項目を踏まえたロールプレイング、机上実習、シミュレーション


最低限、これくらいやらないとダメだと思うんだが。あと、CS理論もやらないとダメだろ
920就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 19:00:33
外食の店長にマネジメント能力なんて求められません。
ひたすら店を回していればいいんです。
売り上げ延びなかったら人件費削ればいいんです。
それでバイトがいなくなっても、店長が不眠不休で店を回し続けます。

それが外食クオリティ。経営陣は死ね。
921就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 19:18:00
一応あるぞ。てか普通に常識なんじゃない?
そんな事より継続する事と管理運営するヤツの人間性なり考え方とかの方が
重要なんだよな。どんな業界でもそうだが理論だけでは人はついていかねえ。
まあ行き当たりばったりになったり構造的に物事見れないかったりするから
そういったツールや考え方は効率性からしたら必要だけどな
922就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 19:19:46
>>920
めっちゃ荒れてますね?そんなもんですよね、実態は。
923就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 21:55:49
ただいま
なかなか興味深い議論だけど、一般的には外食の経験は評価されにくいと見て間違いないんだよね?
面接したおっちゃんも24だし、手に職をつかんだ方がいいって言ってたけど、なるほどそういう罠か
店長を経験したあとに他業種の店長なんかでいいかなって思ったけど、こりゃ触手が動かない…
924就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 22:05:44
24でおっちゃん?!
925就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 22:15:55
その一つ前に「」を入れて下さい
926就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 22:18:41
ああ。外食志望はこれだから困る。文章下手すぎ。
927就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 22:27:24
多分そんなこと言われても、はい、すみませんとしか言えない人向けなんだろうなぁ…
928就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 22:34:00
あとは自分の判断と決断やな。辞めるもよし、入社するもよし。
929就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 22:36:15
そうですね
結局中途半端が一番良くないかと思うので、ちょっと自分なりに納得がいくように考えてみます
930就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 22:41:00
旧帝院卒でSEになるやつはいるけど
外食に就職するやつはいないよね
違いはそこにあるんじゃないかな
931就職戦線異状名無しさん:2007/04/06(金) 22:46:04
ここの過去スレは実態が載ってるね。自分はエリアマネージャーを最後に
他業界他職種にいったけど。程度の差はあるが実態だと思う。外食、小売
その他やっぱり業界独特の共通する部分あるね。元会社だけと思ったけど
業界特有の問題みたいだね。


932就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 01:08:41
入学してからずっと同じ店でバイトを続けているが、そこで感じた事を交えて書いてみる。
稚拙な内容と表現で、すまないが。


現場の社員は原価や在庫、人件費等はきちんと管理すべきではあるが、
売り上げに関しては正直どうしようもない。
特に地方のロードサイドでは"待ち"でやっている店が多いから、ディナータイムに客が誰一人来ない日も珍しくない。

外食チェーンの売り上げなんてのは、(接客も重要だが、それよりも)内装や外装、メニューやマニュアル次第だと思う。
接客が良ければ客は来るなんて言う人がいるけど、それは料理が美味い(値段相応)ってのが前提。
味はどうでもいいって人、可愛い・美人バイト目当てで来るなんてのは例外だけど。
933就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 02:40:19
>>932
あとチェーン店なら知名度な。店舗単体ではなく、会社としての。
売り上げに関しては、ね。
934就職戦線異状名無しさん :2007/04/07(土) 06:22:59
>>923
>手に職をつかむ・・・つかむ?
>触手(職種?)が動かない・・・動かない?
はぁ・・だから外食はバカにされるんだよなぁ。悲しい・・・
935就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 08:14:54
>>934
頭よいんだね。なんかいろいろいって外食バカにしてるがなんの目的?やめて
くれる?(たぶん、>>919>>926>>930?もおまい?)
936就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 09:17:18
>>885
九州本島の一番南の県にある企業
企業名までばっちり載ってるのは珍しい
広告費払い忘れたのかな
937就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 12:40:46
転職して今月から異業種で働いてるけど、以下、新鮮に感動していること。

   ・朝、仕事に行って、夜(夕方)家に帰る事
   ・昼休みがあって、落ち着いてごはんが食べられる事
   ・ほぼ定時に仕事が終わる事
   ・土日祝が休みな事
   ・友人、家族と予定が立てられる事
   ・休みの日や帰宅後の、携帯の音に怯えずに済む事
   ・人生・生活設計ができ、前向きな気持ちでこれからを考えられる事
   ・自然な、気持ちの良い眠りが得られる事
   ・具体的なスキル・資格取得等、計画的にチャレンジできる事
   ・気持ちの良い疲れなので、休日に残らない事
   ・常に不安で、ピリピリした気持ちから解放される事
   ・規則正しい生活、食事なので、ごはんもおいしいし、間食もしないので、体調良好

他愛も無い事の中に、「幸せ」があるんだね・・・
外食店長をやったおかげで、気が付けたよ。
938就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 15:48:00
>>937が良い事言った。
逆に言うとこんな些細な幸せすら無いのが外食。
実感湧かないかもしれないけど重要だよこうゆうの。
939就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 16:03:41
40歳目前にして転職を決意して3か月、20社ほど応募して内定も出たが
条件が合わずに辞退も含め尽く散り、
昨日最終面接まで残った手持ち最後の本命1社からお祈りされ全てが終わった。
一旦充電しなおして再チャレンジするよ。幸い在職しながらだったことが救い。

活動して気づいた事を参考にでもしてもらえればと思い長文スマソ。

@転職できる環境をまず作ること。借金持ちや病気持ち(メタボ・鬱…)は
 まず現状を改善してから。
A転職サイト・コンサルなど利用できるものは何でも利用しよう。タダだし。
B異業種に拘るか同業他社を許容するか決断。
C履歴書・職務履歴書は磨き上げる、応募する会社で変化をつける。
D適性試験対策は数学はやっておいた方がいい。
E面接では採用されたら何が出来るかを前面に押し出してアピール。
 必ず転職理由と応募動機に連動させる。
 「どうしてこの業界?」「業界内でどうしてウチなの?」「ウチに入ったら何したいの?何出来るの?」
 この質問には必ず答えられるように。
940就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 16:04:24
外食店長経験者って皆結構スキルに「コミュニケーション・マネジメント」って記入すると思うが抽象すぎて通用しない(特に異業種)
言い方や表現を変えて具体的な成果や変化(数値化出来ればなおよし)を示すのがポイント。

コミュニケーション→人材育成教育・採用・面談・人事考課・評価制度改善など
マネジメントは分解して 販促→マーケティング 売上在庫管理→P/L分析改善・経営問題発見 クレーム処理→顧客対外折衝
結果、売上前年対比○○%UPとか客数○%UPとかというように繋げていく。
気になったことがあって、外食って喫煙率高いと思うんだ。社長や役員がタバコ吸わない会社で面談で「タバコ吸うの?」
って雑談っぽく何社かで聞かれた。実は本命落ちた理由の一つなのだが喫煙者は分煙・全面禁煙かもチェックしておいた方がいいかも。

偉そうに御免、皆さんのご健闘を願って…
941就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 16:05:14
補足ですまない。
@車や住宅のローンはあってもまだいいが、ここでの借金はサラ金・クレカのキャッシングのこと。転職で年収下がる可能性高いから返済に困る可能性が。
 病気は店長クラスの年齢なら誰でもどこかしらおかしくなってるだろうが、同様に企業側もその点を考えて面接で聞いてくる。嘘言っても内定後検診で×とかね。
 メタボ系は外資系なら絶対OUT。外資でなくとも30代以上は自己管理能力がない奴と見られお祈り率激UP。
Aコンサルは利用しても100%期待しないこと。紹介転職がなぜ無償で成り立ってるか考えれば一目瞭然。
 成功報酬制でノルマあるから当然に人と経歴を見る、全員が親切親身とは限らない。
B異業種なら別スレあるからそちらを参照されたし。外食他社も許容するなら年収UPと休日日数・福利厚生の環境が良くなることが前提でないと意味ない。
 キャリアUP目的も要注意、店長→SV・エリマネ狙いでも必ず店舗勤務からになるが昇進が確約されるわけではない。店舗勤務の際の待遇や期間など確認すべし。
 場合によって転職しても店長職どまりで年収ダウンなんてこともなくはない。
C受ける会社の社風や考え方、求める人物像に照らし合わせて見て記載されてる内容事項を合致させてスリム化を図る、これだけでも書類選考の通過度が格段に上がる。
 応募企業のHPや新卒採用事項なんかも参考になる。
D一般常識・文章解読系は対策打っても意味ないが、数学系は解読パターンがあるから知ってるのと知らないのでは雲泥の差が出る。
 万全狙うなら四文字熟語や漢字はやっておくとベタかな。
E未経験職種ならこれは絶対にはずしてはいけない。
 理由は活動していく内にお祈りが増えて本来の転職目的を見失い、数うちゃ当たる戦法でも企業選択理由がおかしくなるんだ。
 モデル年収にだけ目が行って変な希望と夢を見たりとかしてしまう。で、志望動機とやりたい事がリンクしてないとか、
 3つの「 」が曖昧とかになる。

店長職経験者に企業が求めるものは熱意や意欲ではないことを自覚すべし。
もちろん無くてはならないがそれ以上にリーダーシップやマネジメント能力を求める。
だからこそスキルや実績経験は表現に工夫をしてアピールすべし。

またまた偉そうにごめんなさい…
942就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 17:01:24
何でこのスレに経験者ばかり集まってるのか分からん。
それも転職板じゃなくて就職板にいるっていうことが信じられん。
ここはお人よしばっかりか?
943就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 17:04:03
コピペ多いな
944就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 17:10:56
今年就職した奴らは来週あたりからきつくなるんだろうな
と思ったけど外食じゃ土日とか関係ないか
945就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 17:16:28
もうきついに決まってる。明日なんて地獄だろう
946他業界社員:2007/04/07(土) 17:41:00
今日の研修で、あるシミュレーションを行った。プレイヤーは経営コンサルタント。その題目は

中堅飲食業A社の経営を改善せよ

A社の設定
年商130億、関東に本部を置き、関東一円に店舗展開(40店舗)、近年関西に3店舗展開。
社員200人、アルバイト910人。新規の関西3店舗の収支が芳しくなく、また、最近、今年度収入も前年度割れ。
社員のモチベーションも下がっており、離職率が1割超え。

我々のチームでは、店舗数に比べて社員数の少なさが一因と考え、アルバイトから社員へのシフト。
社内コミュニケーションをはかるために、レクリエーションを多く取り入れた研修旅行の手配。
場所は関西とし、関西地区の風土や食文化に触れてもらうために、提携している旅行会社と共同で
新たな研修旅行の開発。他社との差別化(設定ではアジアン料理が流行っていることになっていたので、
アジアン居酒屋を関西で展開し、エスニックを提供)

このほか、色々なプランを提示して終了。
最終的には離職率は2%に抑えられるという結論になった。

どうよ?シミュレーションでは成功したが、リアル世界にも持ち込め・・・・・・・ないか。。。。
947就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 18:28:12
ゼンショーおよびグループ企業だけはやめておけ
948就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 18:32:13
【外食で長年勤めるための条件】 ※一部改造

1.人生の夢や目標を創業者の夢や目標とリンクさせる能力を持つ
2.長時間労働に耐えられる忍耐力がある
3.友達がいない
4.趣味が無い
5.プライドが無い
6.2chを知らない
7.妻子がいない
8.日本全国どこでもOK
9.社会情勢に興味が無い
10.結構待遇がいいと思ってる。
11.仕事に対して疑問がない。
12.一流だと感じている。
13.暇より忙しいほうが絶対いい。
14.レベルの高い仕事をしていると思っている。
15.転職は全く考えていない。
949就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 18:32:45
16.他の産業および他の外食企業はクソだと思ってる。
17.疲労骨折しても会社を訴えないだけの器量がある。
18.休日返上こそ美学。
19.代休・有給、残業という概念なんてはじめから存在しないと認識してる。
20.遅寝・早起きが得意。
21.自作自演、やったフリ、バイトに嫌われないように丸投げが巧い。
22.下手な会社より名前が知れている事を自慢する
23.高校生やフリータ、中国人と一緒に働く事が大好き
24.働くことが三度のメシより好き
25.組合が無いのは当たり前だと思っている
26.実現不可能な目標が大好き
27.「レストランビジネス」という言葉を聞くとゾクゾクする
28.教祖様(例えば渡邊美樹など)が絶対だと信じて疑わない。
29.自分の状況がどうであれ他業種(先物、IT等)の惨状をほくそ笑むことができる
30.今の経営者になら地獄の底までもついていける
950就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 18:35:32
>>946
問題・課題は離職率だけなの?なにを問題にするかによるんじゃない。
そこから原因・要因さぐって、対策かな。しかも財務的無制限だったら
なんでもできるしね。ちょっと情報少なくてわかんないかも
でも1ついえるのは、経営コンサルタントなんて糞だって事。
経営コンサル、外食出身のコンサルと会社が契約しやがって糞みたいな
案をだして、最後は成果が出ないから逃げる、そして高額報酬。
その分のコスト誰が稼ぐんだよ。利益のノルマ上げらるだけだし。
かなりむかついたのを覚えてる。



951就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 18:41:49
>>937
どこの業種ですか?
教えてください。
952就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 18:43:35
>>947、948
おいおい笑えないよ。めっちゃ核心ついてるじゃん。
凄い分析力だな。おおげさでも何でもなくそのとおり。
てか、本当にこの業界どこの会社も同じだなっと思うな(特にチェーン
店は)
953就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 18:44:10
>>950
情報量はもっとあるが、一応、詳細は秘匿扱いなので、大まかに書いた。
954就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 18:45:25
>>951
他の板にもコピペあったよ。メーカーらしいよ。
955就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 18:46:22
>>950
で、なにを解決する事が目的?
新卒?
956就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 18:55:45
新卒。収支改善と離職率降下
957就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 21:06:10
>>937よくこういう書き込むみるけど、こんな公務員みたいな好条件なかなかないし、ましてなんのスキルもない外食が就けるわけがない。
958就職戦線異状名無しさん:2007/04/07(土) 22:42:45
オフィス街の非チェーン店なら、土日が休みなところが多い。
どうしても外食じゃなきゃ嫌だってんなら、そういう所がいいんじゃね?
募集してるか知らんけど
959951:2007/04/07(土) 23:42:24
>>954
何のメーカーか教えてください
960就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 01:22:57
24時間じゃないところ・・・
ドラマで江口洋介が経営してた感じのレストランで働きたいなw
ほのぼのしてるけど客もしっかり来るような

って最初はそういう理想もって外食を選んだんだがな。現実コレだよな
あ〜あ
961就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 03:12:37
>>956
「離職率1割」、「社員モチベーション低下」という問題に対し、原因が「社内
コニュニケーションがない」と考え、対策として「研修旅行」を提案したという事
だね。大丈夫、この課題では情報ないからわからないが、実際はもっと多面的で
構造的な問題があるから。
実際は、問題にたいして多数の原因があり優先順位をつけて対策実施しようにも様々
な制約(財務的等)がある。働いてみたらわかるよ。
大丈夫だ糞コンサル提案する事はいかさまが多いから
962就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 03:30:27
くらコーポレーションはワーカーの募集ではなく
マネージャーの募集をしてます。

これウソか!!
963就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 08:13:05
>>962
立っている者は店長でも使えが俺の店での合言葉!
っていうか人件費削減の為に手伝わないと無理な
時間帯ってのが結構あったりするんだなこれがw
バイトが育ってないと統括も任せられないしね。
964就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 08:23:54
和民まんせ〜w
965就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 09:17:26
ガイショクノジョウシキ
マネージャー=ワーカー
966就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 09:25:20
ファミレスごときで真剣にならない。
なる必要もない。
学生がバイトするには良いけど、社員になっちゃったら終わりだよね。
967就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 09:34:51
ファミレスとそれ以外も(外食)かな
968951:2007/04/08(日) 12:17:43
次スレたてて ちんちんもたてよう
969Mr害職マン:2007/04/08(日) 16:51:28
次スレ立てました。

外食産業への就職を考え直してみよう離職者14人目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1176018462/l50
970就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 21:58:26
>>960
外食に引っかかる人ってこういう現実を見れないバカが多いんだろうね。
971就職戦線異状名無しさん:2007/04/08(日) 21:59:32
外食の平均年収調べてみたらワロタw
972就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 08:31:53
外食に誘われましたが拒否しました。
973就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 20:46:31
就職する意味なし業界
974就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 20:54:13
新聞配達やガソリンスタンドや旗振りと同じ
975就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 21:19:36
店舗内ブルーワーカー
976就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 21:21:36
大卒から社会の最下層へ
977就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 21:34:03
理想と現実のギャップが激しい業界
978就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 21:40:22
肉体と精神が30歳前後で崩壊する
979就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 21:45:04
基地外だけが生き残れる
980就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 23:03:32
年齢が実年齢より老けていく
981就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 23:06:31
男も女もセクスー好き
982就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 23:07:11
外食できなくなる
983就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 23:08:31
車・ギャンブル・風俗・・・外食店員の3種の神器
984就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 23:09:12
転職困難、後の祭り
985就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 23:10:04
なぜかスピード狂おおし
986就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 23:11:41
外食店員の事故率高い
987就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 23:12:27
新聞、経済雑誌読んでる人、天然記念物
988就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 23:14:50
現場は「コンセプト・商品が悪い」経営者「現場が顧客満足実施不測」のループ
989就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 23:16:18
激ヤセ多し
990就職戦線異状名無しさん:2007/04/09(月) 23:57:05
法律・労働基準法は適用されません
991就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 00:32:24
外食産業のみ労働基準法適用除外項目です(労働法にも書いてある)・・はあ
992就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 00:54:02
>>989
店の余りもんをコスト減らすために金払ってくって太る人いるだろ
993就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 01:38:48
世の中の流れ疎し
994就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 02:38:22
30代でお先まっくら
995就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 02:38:54
自腹喜んで
996就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 08:35:46
シフト入天
997就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 09:24:20
997
998就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 09:28:46
998
999就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 09:29:44
999
1000就職戦線異状名無しさん:2007/04/10(火) 09:29:45
1000なら外食脱出できる!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。