【東工大】東京工業大学の就職【リクナビって何?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
東京工業大学
2006年度入社予定  サンデー毎日調べ

48 トヨタ自動車
36 日立製作所
35 キヤノン 
29 富士通
27 東芝
23 富士写真
22 ソニー
20 三菱重工、
19 NTTデータ  
15 デンソー、ホンダ  
14 ブリジストン、三菱電機、シャープ、リコー  
12 大日本印刷、JR東日本   
11 東レ、旭化成、松下電器、ダイハツ工業   
10 旭硝子、川崎重工、マツダ  
4  電通、日本テレビ
2  フジテレビ
2就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:45:51
東京工業大学
2005年3月卒業生就職状況

卒業生は1509人

40 日立製作所
37 キヤノン
30 トヨタ自動車 東芝
28 ソニー
26 富士通
20 三菱重工 ホンダ NTTデータ
18 リコー 富士写真 NEC
16 日本IBM 日産自動車
14 三菱電機
13 シャープ
12 NTT東日本 凸版印刷 大日本印刷 東京電力
11 松下電器
10 JR東日本 デンソー
09 三菱化学 富士ゼロックス アクセンチュア NECエレクトロニクス JSR
08 NTT持株 セイコーエプソン
07 富士重工 NHK
06 三井住友銀行 ローム 横河電機 NRI 日揮 豊田自動織機 大正製薬 スズキ自動車 清水建設 石川島播磨重工 旭硝子 NTTコミュニケーションズ
05 三井物産 萬有製薬 ブリヂストン ファナック 日本ゼオン NTT西日本 ソフトバンク 住友化学 新日鐵 川崎重工 鹿島建設 NTTドコモ NOK JT


東工大生の就職先一覧
http://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2002itiran.pdf
http://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2003itiran.pdf
http://vs.kuramae.ne.jp/titechpress/pdf/2004itiran.pdf
3就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:48:41
スタンダード&プアーズ - 信用格付け(随時更新ヨロ)
https://www.standardandpoors.co.jp/site/creditratings.do?method=ratingList&r=6&l=JP&ln=23283&fl1=Credit_Ratings

【AAA】 ●トヨタ
【AA+】 ●デンソー
【AA】 ★キヤノン ★富士フイルム ☆武田 ☆日清食品
【AA-】 ○NTTドコモ ○NTT持ち株 ☆JT □任天堂 ☆味の素 □DNP ★TDK ☆アステラス 10電力全て 大阪ガス 東京ガス
    兼結條C上日動 倦ケ保ジャパン 月O井住友海上 セブンイレブンジャパン ●織機 ●アイシン ☆キリンビール □JR東日本
【A+】 ★富士ゼロ ●ホンダ ■松下電器 ★リコー □JR西 □JR東海 □凸版 ■ファナック ★HOYA ★村田 ★ローム ☆第一三共 △信越化学 挙生
【A】 ★京セラ ■シャープ ■オムロン ★キーエンス ★シチズン ★マブチモータ- ☆大正製薬 旭硝子 ¥三菱東京UFJ ¥みずほ ¥SMBC $日証金
【A-】 ●スズキ ■ソニー ■日立 ■松下電工 ○KDDI ■テルモ ■ヒロセ電機 帝国石油 旭化成 JSR 日東電工 $野村證券
【BBB+】 ★オリンパス ■三菱電機 ●日産 △住友化学 ¥りそな コマツ
【BBB】 ★カシオ ★パイオニア ■NEC ■東芝 ■アドバンテスト ★ブラザー 昭和シェル石油 △三井化学 郵船 商船三井
【BBB-】 ■富士通 ★コニカミノルタ ■三洋 ■ビクター ■横河電機 新日本石油 △三菱化学 ♀JFE ♀新日鐵 大林組
【BB+】 ★ニコン ○ボーダフォン ■富士電機 新日鉱HD 鹿島

【BB】 □トレンドマイクロ ♀住友金属工業 ♀神戸製鋼 去O井生命
【BB-】 ○ソフトバンク ■古河電気 ●マツダ ANA 拠ゥ日生命
【B+】 JAL
【B】
【B-】
【CCC+】 ●三菱自動車
                        
※ ●…自動車、★…精密、■…電機、○…通信、☆…食品・製薬、□…出版・サービス・運輸
 △…化学、♀…鉄、¥…銀行、$…証券、求c生命保険、戟c損害保険
4就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:50:08
メーカー就職ランキング

A+  トヨタ
A  日産 本田技研 キヤノン 武田薬品 日立製作所 JFE JT デンソー 新日鐵 旭硝子
A-  松下電器 ブリヂストン 富士写真 NEC 東芝 ソニー リコー 信越化学 花王 京セラ 三菱重工

B+  シャープ 藤沢・山之内 スズキ 麒麟麦酒 三共 ローム ファナック 三菱電機 アイシン精機 エーザイ 三菱化学 いすゞ
B   村田製作所 セイコーエプソン ヤマハ発動機 アサヒビール 住友金属 味の素 王子製紙 HOYA 住友化学
B-  大正製薬 住友電工 キーエンス 自動織機 日東電工 マツダ サントリー 日揮 ロレアル 日本コカコーラ 任天堂

C+   旭化成 SONY・CE SONYエリクソン 東レ 富士ゼロックス 日本IBM ソニーEMCS TDK P&G ルネサス 日本製紙 資生堂 J&J
C   三井化学 日清食品 コマツ キッコーマン オリンパス コニカミノルタ パイオニア JSR ダイキン工業 ニコン オムロン 三菱マテリアル
C-  カゴメ バンダイ サッポロビール 日本ガイシ 富士重工 東ソー 帝人 カシオ 東京エレクトロン 大日本インキ 松下電工 ライオン

D+  京セラ 日立金属 シチズン セイコーG アドバンテスト 松下モバイル 島津製作所 神戸製鋼 日本ビクター クボタ
D   日本精工 日立マクセル ブラザー工業 日立テクノロジ アルパイン 三洋 川崎重工 テルモ サミー 安川電機 NECエレクトロ
D-  古河電工 住友重機械 日立建機 豊田合成 日本特殊陶業 電気硝子 富士通 横河電機 カネカ

E   光洋精工 アルプス電気 船井電機 マブチモーター 三菱ガス化学 ミネビア 横河電機 鐘紡 富士通テン
   キャタピラー三菱 三菱ビルテクノ 日本板硝子 太陽誘電 日立造船 富士電機 日本電産 住友林業

http://www.geocities.jp/job_ranking/industry/maker.htm より引用
5就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:50:27

エンジニアが転職したい企業ランキング

1位 トヨタ自動車 444人(14.4%)
2位 ソニー 272人(8.8%)
3位 キヤノン 185人(6.0%)
4位 日本IBM 147人(4.8%)
5位 本田技研工業 143人(4.7%)
6位 松下電器産業 110人(3.6%)
7位 マイクロソフト 77人(2.5%)
8位 シャープ 46人(1.5%)
9位 NTT 43人(1.4%)
10位 日本電気(NEC) 42人(1.4%)

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s01100.jsp?__r=1
6就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:51:41
1位 トヨタ自動車 444人(14.4%)
  選んだ理由BEST3 (@給与・待遇がよさそう A高い技術力 B長期的な安定性)

2位 ソニー 272人(8.8%)
  選んだ理由BEST3 (@高い技術力 A研究・開発投資への熱意 B技術者が働きやすい環境・設備)

3位 キヤノン 185人(6.0%)
  選んだ理由BEST3 (@技術者が働きやすい環境・設備 A高い技術力 B給与・待遇がよさそう)

4位 日本IBM 147人(4.8%)
  選んだ理由BEST3 (@高い技術力 A技術者が働きやすい環境・設備 B給与・待遇がよさそう)

5位 本田技研工業 143人(4.7%)
  選んだ理由BEST3 (@技術者が働きやすい環境・設備 A研究・開発投資への熱意 B高い技術力)

6位 松下電器産業 110人(3.6%)
  選んだ理由BEST3 (@高い技術力 A給与・待遇がよさそう B技術者が働きやすい環境・設備)

7位 マイクロソフト 77人(2.5%)
  選んだ理由BEST3 (@高い技術力 A技術者が働きやすい環境・設備 B給与・待遇がよさそう)

8位 シャープ 46人(1.5%)
  選んだ理由BEST3 (@高い技術力 A研究・開発投資への熱意 B技術者が働きやすい環境・設備)

9位 NTT 43人(1.4%)
  選んだ理由BEST3 (@給与・待遇がよさそう A技術者が働きやすい環境・設備 B高い技術力)

10位 日本電気(NEC) 42人(1.4%)
  選んだ理由BEST3 (@高い技術力 A給与・待遇がよさそう B長期的な安定性)

3074人大調査!転職したい企業ランキングBEST10/Tech総研
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000756
7就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:52:32
大企業ボーナスランキング
http://job.nikkei.co.jp/2007/contents/corp/bonus/20050720elec.html

         ボーナス    現行基準内賃金(平均年齢)
トヨタ      126万円   363,620(38)   
キヤノン    118万円    369,723(36)
ソニー       97万円    375,719(36)
シャープ     82万円    315,561(37)
日本IBM    79万円     ―(31)
松下電工     75万円    314,810(36)
日立製作所   72万円    299,760(―)
三菱電機     72万円    288,242(38)
東芝テック    71万円    306,105(39)
沖電気工業    68万円    315,000(36)
富士通       67万円    324,200(38)
日本ビクター   66万円    323,235(40)
富士通ゼネラル 66万円    296,764(―)
パイオニア    62万円    ―(37)
三洋電機     62万円    310,538(39)

8就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:53:09
2006年度日経優良企業ランキング発表
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158765617/l50

http://markets.nikkei.co.jp/special/sp004.cfm?id=x499k000_20&date=20060920

2006年度優良企業ランキングトップ10
1.武田薬品
2.ファナック
3.NTTドコモ
4.トヨタ
5.キヤノン
6.アステラス製薬
7.キーエンス
8.ホンダ
9.信越化学
10.任天堂
9就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:53:42
【メーカー就職偏差値2006年確定版】
*あくまでも日本を代表するメーカーのスレです
*工作に注意(完成車房 総合電機房 化学房 SE房 日立落ち房)
*ソニーはバッテリー世界回収でランク下げ
*2006年版は終了です


 70 トヨタ
 68 キヤノン 新日鐵 
 66 本田技研 任天堂 日立製作所 SONY
 65 松下電器 日産 富士フイルム 三菱重工
 64 富士ゼロックス JFE 三菱化学 P&G 旭硝子
 63 旭化成 花王 サントリー SHARP 信越 麒麟麦酒 味の素 リコー
 62 アサヒ 東芝 三井化学 住友化学
 61 日清食品 明治製菓 三菱電機 川崎重工 NEC 住友金属
 60 デンソー 神戸製鋼 ルネサス 住友3M 東レ JSR 資生堂
 59 マツダ 帝人 カネカ NECエレ 住友電工 コマツ 松下電工 豊田織機
 58 DIC スズキ ヤマハ発動機 TDK 古河電工 カシオ パイオニア 日本電気硝子
 57 TOTO 村田 いすゞ JT ヤマハ ブリジストン アイシン精機 富士重工 ダイハツ
 56 アルプス電気 INAX 東洋製罐 富士電機 三菱マテリアル
 55 横河電機 富士通
 45 三菱自動車 三洋電機


メーカー就職偏差値2006年確定版【3年必見】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159589268/1
10就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:54:08
★合コン人気企業ランキング(男性編)★
72 フジ
71 日テレ TBS テレ朝
70 電通 三菱商事 三井物産
69 博報堂 ソニー
68 トヨタ ANA キヤノン 
67 ドコモ キリン 伊藤忠 JAL テレ東
66 ホンダ サントリー 松下電器 住商
65 NHK 読売新聞 東京三菱UFJ 丸紅 東京海上
64 朝日新聞 日経新聞 リクルート IBM 日産
63 毎日新聞 共同通信 シャープ マイクロソフト
62 KDDI アサヒ 日立 東芝 日生 NEC 損ジャ
61 日本コカコーラ 日清食品 味の素 オリエンタルランド NTT東
60 富士通 資生堂 NTT西 森ビル NTTコム ADK

★合コン人気企業ランキング part1★
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159001748/l50
11就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:54:48
主要素材メーカーS&P信用格付け(2005/10現在)

AA 花王 富士写真フイルム
AA- 味の素 TDK
A+ 信越化学工業 HOYA
A 旭硝子 資生堂
A- 旭化成 カネカ クラレ ジェイエスアール 住友電気工業 日東電工
BBB+ 協和発酵 住友化学工業 東洋製罐 東レ ブリヂストン
BBB 住友ベークライト 帝人 日本電気硝子 三井化学 三菱レイヨン ミネベア
BBB- 王子製紙 コニカミノルタHD 新日本製鐵 JFEスチール 積水化学工業 フジクラ 三菱化学 三菱レイヨン
BB+ 住友金属鉱山 大日本インキ化学工業 ニコン 日本板硝子 日本製紙 三菱瓦斯化学
BB 新日鉱HD 東ソー
BB- 古河電気工業 三菱マテリアル
12就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:55:20
電機大手時価総額ランキング 9/19

キヤノン      7,960,115百万円
松下電器産業 6,071,307百万円
ソニー 4,939,926百万円
東芝 2,562,346百万円
シャープ 2,338,023百万円
日立製作所 2,283,589百万円
三菱電機 2,121,435百万円
富士通 1,918,907百万円
NEC 1,365,890百万円
13就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:55:44
大手メーカー
最終利益 ランキング 2006年3月期

トヨタ自動車 1兆1620億円(確定) メーカーの王者。猛烈な勢いで伸び続けている。
キヤノン 4,400億円(確定) 営業利益は6900億円。7年連続の増収増益。
松下電器産業 1,544億円(確定)  07年3月期で営業利益率5%達成目指す
ソニー 1,236億円(確定) 第三四半期時の上方修正から更に500億円増額 (電池リコールでマイナス600億円?)
三菱電機 954億円(確定) 07年3月期 最終利益1000億円達成見込み
シャープ 886億円(確定) 電機大手中、唯一5%超の営業利益率達成、太陽光続伸
東芝   781億円(確定) 大幅上方修正。フラッシュメモリが全営業利益の半分を稼ぐ。
富士通  686億円(確定) プラットフォーム、SI、半導体の主力三セグメントいずれも堅調
NEC  121億円(確定) 半導体が960億円の最終赤字。来期は500億円の確保目指す
日立 -550億円(確定) 原発のタービン事故が原因で550億円の赤字に。首都高談合事件も(06 9/20)

14就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:56:18
2006年8/25日現在東証一部・時価総額ランキング

新日本製鐵 3兆3286億 JFEHD 2兆8422億 信越化学工業 2兆9124億 富士写真フイルム 2兆1563億
ブリヂストン 1兆9067億 HOYA 1兆9054億 旭硝子 1兆8371億 花王 1兆7143億
住友化学 1兆5429億 日東電工 1兆4352億 三菱ケミカルHD 1兆3656億 東レ 1兆3356億
TDK 1兆2267億 住友電気工業 1兆1609億 旭化成 1兆0964億
―――――――<一兆の壁>――――――――
住友金属鉱山 9686億 資生堂 9680億 日本電気硝子 8771億 新日鉱HD 8458億
味の素 8105億 コニカミノルタHD 7794億 ニコン 7727億 王子製紙 7344億
JSR 7114億 三井化学 6304億 三菱瓦斯化学 6232億 日立化成工業 5932億
三菱マテリアル 5889億 帝人 5746億 昭和電工 5670億 古河電気工業 5614億
積水化学工業 5471億 フジクラ 5215億 クラレ 5172億
―――――――<五千億の壁>―――――――
東洋製罐 4982億 三菱レイヨン 4824億 トクヤマ 4615億
大陽日酸 4079億 カネカ 3837億 協和発酵 3661億 DIC 3425億
日本ゼオン 3273億 宇部興産 3239億 ダイセル 3230億
―――――――<三千億の壁>――――――――
日産化学 2936億 日本触媒 2728億 東ソー 2693億 日清紡 2677億 ミネベア 2639億 日本板硝子 2578億
関西ペイント 2486億 住友ベークライト 2320億 東洋紡 2223億 電気化学工業 2181億 小林製薬 1994億
日本化薬 1843億 エア・ウォーター 1841億 日本ペイント 1515億 東京応化工業 1442億
セントラル硝子 1440億 東洋インキ 1427億 日本油脂 1418億 ADEKA 1374億 富山化学 1325億
東亞合成 1259億 日本パーカライジング 1258億 アイカ工業 1074億 クレハ 1021億
―――――――<千億の壁>――――――――
三洋化成 994億 日本曹達 917億 三菱樹脂 752億 長谷川香料 742億 石原産業 703億
堺化学工業 628億 高砂香料 583億 エスケー化研 564億 関東電化 523億 日本合成化学 439億
サカタインクス 384億 積水樹脂 382億 藤倉化成 295億 大日本塗料 276億 荒川化学 258億
ハリマ化成 235億 コニシ 234億 日本カーバイド 188億 北興化学 137億 東洋合成 80億

チッソ 住友3M 新日鐵化 公開無し
15就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:56:53
■自動車部品(車載電子部品含)ランキング2007■
XX 豊田中研
X  デンソー 松下電器産業  
━━━━━━━━━━━━━━━[駅弁勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━
SSS 豊田自動織機 東芝 ルネサス
SS  川崎重工 NECエレクトロニクス 三菱電機
S   アイシン精機 トヨタ車体 オムロン TDK 村田製作所
━━━━━━━━━━━━━━━[上位私大勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━
AAA アイシンAW ブリヂストン 浜松ホトニクス 
AA  住友ゴム NOK 日本精工 NTN ジェイテクト カルソニックカンセイ 京セラ 
   関東自動車 日本特殊陶業 日本ガイシ 日立製作所オートモティブシステム アルプス電気
A  豊田合成  スタンレー電気 東海理化 小糸製作所 トヨタ紡織 横浜ゴム ショーワ ケーヒン
  ジャトコ フタバ産業 日産車体 日信工業 大同特殊鋼 ニッパツ カヤバ工業 東海ゴム 
━━━━━━━━━━━━━━━[中位私大勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━━
BBB フジオーゼックス 東洋ゴム 市光工業 豊生ブレーキ 日デ NISMO FCC 中央発條
  矢崎総業 サンデン テイエステック アスモ 愛知製鋼 八千代工業 ボッシュ
BB  シロキ工業 愛三工業 曙ブレーキ  山田製作所 富士通テン 愛知機械 タチエス
   日鍛バルブ テージーケー トヨタテクノクラフト 日産工機 日本デルファイオート
   ボルグワーナモールステック  TRWオートモーテイブ  武蔵精密 プレス工業
B  大豊工業 村上開明堂 共和レザー ユニバンス 河西工業 富士機工 エフテック
━━━━━━━━━━━━━━[下位私大勝ち組ライン]━━━━━━━━━━━━━━━
CCC ユタカ技研 林テレンプ 住友電装 山下ゴム エンケイ 豊和繊維工業

16就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:58:06
激務度ランキング

SSS 先物
SS  証券 旅行 人材派遣 陸運 不動産仲介 土木作業員 ビートエンジニア(警備)  コンビニ
S   生保営業 事業者金融 外食 下流SE 住宅メーカー営業 パイロット コンサル 販社 中央省庁 
――――――――――――日付変更線―――――――――――――――――――――――
AAA 都銀  医者 新聞社  出版社営業 大手サラ金 雑誌編集者 マンデべ 広告営業 設計 弁護士
AA  シンクタンク キー局 看護婦・介護 総合商社 MR 上流SE PG 損保 ビール営業 タクシー運転 
――――――――――――午後10時――――――――――――――――――――――――
A   家電量販店 アパレル 地銀 化粧品メーカー 食品スーパー 食品営業 パチンコ 
BBB 専門商社 勤務医 ディスカウントストア 電機営業 百貨店 弁護士 ゼネコン 信託  塾講師 信販 
――――――――――――午後8時―――――――――――――――――――――――――
BB  信金 不動産(企画) 精密・素材営業
B   化粧品メーカー営業 都道府県庁 政令市  国家公務員
CCC 食品製造業  技術開発職  製薬研究職 歯医者 国立大職員
CC  非鉄金属 生保内勤  ビル管 インフラ
――――――――――――午後5時―――――――――――――――――――――――――
17就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 11:59:51
★★★★★★【2006年度SI(IT)業界ランキング表】審議中★★★★★★★
野村総研(NRI) NTTデータ [IBM] [Microsoft]
■■■■↑東大・京大ライン↑■■■■
NEC 富士通 日立製作所 NTTcom
[Oracle] [IBMビジコン] [hp] [SAP] [アクセンチュア] 
■■■■↑一橋・東工大ライン↑■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みずほ情報総研(MHIR) 日本ユニシス
大和総研(DIR) 電通国際情報サービス [アビームコンサルティング]
■■■■↑旧帝国大学・神戸・東京外語・早慶ライン↑■■■■■
新日鉄ソリューションズ CTC  沖電気
日立ソフト NTTソフト NTTコムウェア 住商情報(SCS) NECソフト 三井情報(MKI) フューチャーシスコン 
■■■■↑筑波・横国・お茶・上智・東京理科・ICU・同志社ライン↑ ■■■■
ソニーグローバルソリューションズ ニッセイIT 東京海上日動 日立情報 オービック オージス総研 構造計画研究所
TIS CRCソリューションズ NECネクサ JRシステム 富士通FIP 日立S&S JR東日本情報 損保ジャパンシステム 
JFEシステムズ 三井住友海上 富士通BSC 富士通ビジネス DCS 東芝情報 東芝ITソリュ  
三菱信情報 東京三菱IT アルゴ21 Fsas Fsol Fasol 農中情報 住信情報 第一生命情報 
NECシステムテクノ 日興ソリュ 丸紅情報シス 
■■■■↑上位駅弁(国立)・MARCH・学習院・立命館・関学・関大ライン↑ ■■■■
CSK 明治安田システムテクノ 日立電サ 日本総研(JRI) みずほトラスト 住生コンピュータ エーアンドアイ
東洋システム開発 UFJIS UFJ日立 中央三井IT NTTデータソフィア TG情報 セゾン情報システム
さくら情報システム 全日空システム リコーテクノ
日立BSOL インフォコム 富士通関西 富士通中部 JTB情報 NECフィールディング テプコシステムズ
■■■■↑下位駅弁(国立)ライン↑■■■■
兼松エレクトロニクス 日本情報産業(NII)NJK 菱友システムズ ITフロンティア 日商エレクトロ セコム情報
アイネス CAC ニイウス SRA クレスコ CEC CIJ インテック インフォテクノ朝日  双日システム
■■■■↑日東駒専ライン↑■■■■
■■■■↓最下層ドキュソライン↓■■■■
アルファシステムズ 日本コンピュータサイエンス 旭情報サービス DTS ハイマックス 大塚商会 NID
NSD ジャスラック 富士ソフトABC ソフトウェア興業 メイテック トランスコスモス 東京コンピューターサービス
18就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:00:39
【2007年 文系就職偏差値ランキング最終確定版】

 75 日本銀行(総合職)
 74
 73 JAL/ANA(パイロット) マッキンゼー GS
 72 MRI モルガンスタンレー BCG
 71 フジTV 三井不 NRI(コンサル) DIR(リサーチ) メリルリンチ JPモルガン ベイン ATカーニー
 70 東電 JR東海 日テレ 講談社 三菱商事 三菱地所 野村證券(IB/リサーチ) 日興citi DI リーマン UBS
 69 JR東 TBS 小学館 三井物産 日本郵船 ドイチェ アクセンチュア(戦) P&G(マーケティング)
 68 関電 東京ガス JR西 メトロ NHK 読売新聞 集英社 共同通信 住友商事 商船三井 任天堂 JBIC DBJ
 67 テレ朝 電通 時事通信 新潮社 トヨタ ソニー 富士フイルム 味の素 新日鐵 新日石 ANA NRI(SE) みずほ(GCF/証券) 東証
 66 地方電力 テレ東 朝日新聞 毎日新聞 JASRAC 東急不 川崎汽船 JRA 日本コカ 日本リバ JFE 旭硝子 本田技研 農中
 65 地方JR 松竹 博報堂 地方局 産経 伊藤忠 東京建物 麒麟麦酒 松下電器 信越 ソニーME キヤノン ドコモ 大和SMBC 新生銀(IB)
 64 大ガス 住友不 丸紅 三菱重工 日立 リコー 旭化成 日産 花王 サントリー 三井化学 住友化学 JAL NTTデータ 東京海上
 63 P&G(非マーケ) 富士ゼロ 三菱化学 日東電工 シェル 日本IBM 日本hp オラクル 三菱UFJ信託
 62 NTT東西 NTTコム 豊田通商 川崎重工 資生堂 アサヒ 松下電工 信金中金 日本生命 住友信託
 61 ADK 森ビル シャープ 明治製菓 三菱電機 マイクロソフト 三菱東京UFJ
 60 武田薬品 オリエンタルランド デンソー 住友電工 住友金属 神戸製鋼 富士重工 第一生命 みずほ信託
 59 三菱倉庫 住友倉庫 日立ハイテク 住友3M 日清食品 日清製粉 鹿島
 58 地方新聞 清水 大成 JA共済 中央三井 MS海上 新政府系金融
 57 三井倉庫 大林 竹中 みずほ(OP) SMBC 損保ジャ
 56 JT 野村證券(OP) 商工中金 最上位地銀

http://www.geocities.jp/job_ranking/sougou/bunkei.htm
19就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:01:38
ブラック企業ランキング

殿堂 【○★たけうちグループ(しゃなり、マイソフィア等)】
75 ○モンテローザ ○IEグループ(光通信、セプテーニ等)
74 【★サイバーエージェント】 【★楽天】 ○オンテックス ○先物取引(外貨証拠金取引)業界 ○浄水器及び高級布団販売会社 ○佐川急便サニックス&ダイナシティ
73 アドービジネスコンサルタント ○SEL&MST ○SMG ○大創産業 ○中央出版系列(KTC外語等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド]
   ロプロ[日栄] ファイブフォックス(コムサ)
72 【★インテリジェンス】 NOVA アビバ 大塚商会 パチンコ業界 ベンチャーオンライン 富士ソフト[FSI]
   ベンチャーセーフネット[VSN] フジオーネ・テクノ・ソリューションズ[FTS] フォーラムエンジニアリング
   ○消費者金融業界 ○セブンイレブン ○TV番組制作会社 ○MIT ○野村證券(リテール) パロマ工業
71 ○トステム ○再春館製薬所 ○外食産業(モンテ別格) セントラル警備保障[CSP] ○ソフトバンクBB(販売職)
   ○アルプス技研 ○富士火災(PA社員) 【★伊藤園】
70 証券リテール営業(大手未満) ○アールビバン ○ジェムケリー ○家電小売業界(ヤマダ等) ○引越業界(サカイ等) ○クリスタルグループ(コラボ等)マクドナルド
69 【★パソナ】 ○JTB ○丸井 ○レオパレス 日本総研 ○大和冷機工業 ○着物販売会社(たけうち別格) トランスコスモス
   ○郊外型紳士服チェーン店 ○日本電産 ○セコム[SECOM] ○綜合警備保障[ALSOK] ○東京コンピューターサービス(TCS)
68 ○宝飾業界(ジェムケリー別格) ○アパレル販売(外資除外) 小売/コンビニ業界(セブン別格)
   ソフトウエア興業 ドトールコーヒー 生保営業 オービックBC 早稲田アカデミ-
67 メイテック[MEITEC] 【★スズキ(国内営業)】 自動車販売会社(ネッツトヨタ等) OA系販売会社(大手子会社除く)
   大王製紙 HIS 富士薬品 JR現業 ファーストリテイリング(ユニクロ)
66 エスグラントコーポレーション ローム ヤマト運輸 日本通運 マンションデベロッパー(不動産販売系)
65 旅行代理店(JTB、HIS別格) 日本食研 イオン USEN 【★IT系ベンチャー企業全般】 住宅販売会社(積水ハウス、大和ハウス工業等)
64 ベンディング会社 日本自動化開発 テレウエイブ TOKAI(ザ・トーカイ)
63 グッドウィル 印刷業界(DNP/凸版/共同除外) ○丸徳産業 西武百貨店 SE(下流/下請/独立) FIT産業
62 【★人材派遣業界】 日本トイザラス 大塚家具 京セラ OTC-MR 塾講師 MR(中堅以下)
61 交通バス業界
20就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:05:49




       東工大生はSMGに注意しろ!!!!!!!




★いぶし銀も裸でドスコイ! 辞退でハッピーSMG*18禁*★
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1129554707/

エスエムジー株式会社
http://www.smg.co.jp/

新卒採用 エスエムジー株式会社
http://www.smg.co.jp/recruit/fresh/index.html
21就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:10:15
ブラック企業ランキング

殿堂 【○★たけうちグループ(しゃなり、マイソフィア等)】
75 ○モンテローザ ○IEグループ(光通信、セプテーニ等)
74 【★サイバーエージェント】 【★楽天】 ○オンテックス ○先物取引(外貨証拠金取引)業界 ○浄水器及び高級布団販売会社 ○佐川急便サニックス&ダイナシティ
73 アドービジネスコンサルタント ○SEL&MST ○SMG ○大創産業 ○中央出版系列(KTC外語等) 丸八真綿 SFCG[商工ファンド]






SMGは偏差値73か。
レベル高いな。
22就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:13:31
SMG 2006年度 内定者ホームページ
http://www.smg.co.jp/member/rookie2006/index.html


バロスwwwwwww
東工大生の早漏太郎が恥ずかしすぎるw
http://www.smg.co.jp/member/rookie2006/pro_sotaro.html
23就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:16:38
SMGって何の会社?
24就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:25:00
SEの下請けの下請けの下請けの仕事。
25就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:46:30
システムの保守を生業としている会社
24時間止まらないシステムを作ると謳ってた。社員は異常なほど少数精鋭。
ブラックと言われているのは下請け&激務だから?
26就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:48:55
>社員は異常なほど少数精鋭。


精鋭ではないだろww
27就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 12:49:33
世間知らずで友達がいないような東工大生が騙されそうな会社だな。
28就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 14:26:41
東京工業大学卒ひきこもり◆titech.J3E
http://titech.j3e.info
29就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 19:57:11
>>22
なんでこんな恥ずかしいことさせるんだwww?
30就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 22:45:59
時価総額

松下    6,120,368百万円
ソニー   4,499,318百万円
日立    2,327,375百万円
東芝    2,275,852百万円
シャープ  2,249,167百万円
三菱電機 2,168,674百万円
富士通   2,094,858百万円
NEC    1,351,684百万円
ヤマダ   1,108,366百万円
三洋     447,489百万円
-----------------------------
合計    24,643,151百万円

トヨタ   24,547,983百万円

ホントギリギリでトヨタに勝った
三洋がいてよかった

ちなみに
NTT    9,822,514百万円
NTTドコモ 9,034,330百万円
キヤノン  8,626,798百万円
ホンダ   7,559,493百万円
武田薬品 6,722,899百万円
日産    6,193,380百万円
31就職戦線異状名無しさん:2006/10/06(金) 23:41:07
株主資本比率で比較してみよう


キーエンス 91.6
ファナック 91.3
任天堂 83.9
武田  77.2

---------------------↑超優良企業
キヤノン 64.4
松下 47.6
sony 30.2

---------------------↑財務安泰
三菱 28.4
日立 25.0
富士通 24.1
NEC 22.9
東芝 21.2
---------------------↑苦しい台所、

何時逝っても不思議でない会社

三洋 18.7
三菱自動車 17.2
関西汽船 9.0

32就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 01:39:26
>>31
あのさー
株主資本比率が上がれば財務上は安定するが、
資本調達コストは逆に高くなるんだよ。
何でトヨタの株主資本比率が36%ぐらいなのか
分かってるの?
33就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 01:50:53
テンプレ貼ってるヤツきめぇwww
34就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 02:16:58
東工大で就活始めてる仲間はどれくらいいるのだろう
35就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 02:59:49
もう始めてる香具師ははっきり言ってただの早漏
業界にもよるけど
36就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 03:12:21
研究もしないでなにやってんだよ
37就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 04:41:10
いやM2M2
38就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 07:41:24
>>36
お前は教授に人生を捧げるために研究やってるの?
就活の方が大事に決まってるだろ。
39就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 08:16:43
この時期の就活なんて無駄
研究進めといた方が賢い
40就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 08:56:14
インターン行った人いる?
41就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 11:19:56
>>38
当たり前だ
俺は単位が足りなくて卒業が厳しかったからな
東京工業大学卒の学歴さえ手に入ればその後はどうなってもいいと思っていた
いくら優良企業に内定貰っても教授の機嫌を損ねて卒論が書けなければ内定取り消しだ
大学受験生の「大学に合格しさえすれば死んでもいいです」って思い込む狂った思想と同じだ
精神を病むというのはそういう事だ
そうでなければ東工大卒で中小ITに就職するなんて有り得ない
精神を病むというのはそういう事だ
42就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 11:21:39
>>41
典型的な東工大生で安心した
43就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 12:18:22
>東工大卒で中小ITに就職するなんて
それ何て俺…orz
44就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 12:19:29
ロンダ?
45就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 12:46:28
いや内部生でしょ
ロンダは就活優先な人多いし、俺含め
それに院だけ東工大って東工大卒って言うのか?
よく知らないが○○卒って学部の大学を言うイメージがある
46就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 13:47:18
大学は4年間、院までいっても6年
仕事は数十年

週活で手抜くと一生後悔する
47就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 14:37:16
研究室にもろくに来ないで就活してたロンダが
大手企業に決まって、研究に忙殺された内部生
が何も知らずに、ブラックIT派遣に落ちる罠。
48就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 14:44:34
まーまだリクナビ登録したくらいでしょ?

>>47
しょーがない。
腹は立つが、自己責任だし。
49就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 16:14:23
前スレ先に使えよ
50就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 16:16:14
東工大ってデータの推薦余裕ゲットできないの?
51就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 16:33:55
情報系でも電気と合わせて枠4人だったような
52就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 16:47:00
データは何故か(物性)物理と社工からたくさん取る

社工に関しては社長がそこの出身だかららしいが・・・
53就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 16:52:28
学部で就活するのは1割くらいかな
とすると100人くらい?サンプル数が少ないな
54就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 17:08:20
>>1
訂正ですがホンダは23人です。
55就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 17:39:59
>>47
俺は内部生だけど就職活動中は研究室にはあまり行くつもりはないよ。
56就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 17:44:09
おれ内部だけど
東工大のやつって、精神年齢低いのが多い
とくにストレートのやつ
57就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 17:45:51
そりゃ童貞率8割越え大学ですから。
といってもいわゆる私立文系の馬鹿騒ぎな連中も精神年齢低いがな。
ロンダや高専編入組が人間的にある程度バランスとれてるのでは?
58就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 19:20:25
内部生なのに就活失敗…俺だけじゃないんだな。安心してる場合じゃないが。
精神年齢最も低いのは助手。
59就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 19:27:42
就職失敗って東工大の名前があってもそんなんかよ
お前ら腐ってるな
>>1は嘘か
60就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 19:48:29
>>58
あー、わかるw
61就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 19:49:53
東工大の就活力は2極化している。
内定取れる人はいくらでも取れるけど、落ちる人は全部落ちて推薦に頼るけど推薦も落ちる。
62就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 19:56:09
順位 会社名     総合得点 規模 収益 安全 成長

1 武田薬品工業(株) 1000 89 70 83 52
2 ファナック 962 78 73 97 52
3 ドコモ 950 92 77 59 39
4 トヨタ自動車(株) 933 100 55 51 53
5 キヤノン 930 91 63 63 53
10 任天堂(株) 889 74 72 94 40
-------------------------------------- ↑人生勝ち組 収益安定性に秀でた超一流企業
17 ローム(株) 857 78 55 93 44
18(株)デンソー 852 90 49 57 56
19(株)村田製作所 848 78 56 85 48
25 アドバンテスト 834 67 74 71 64
-------------------------------------- ↑一流企業人
28 松下電器産業(株) 829 96 37 56 49
39 シャープ(株)   807 88 48 51 53
43 リコー 801 86 54 52 46
45 ソニー(株)    792 96 32 49 51
-------------------------------------- ↑中堅
68 (株)日立製作所  765 96 28 47 49
77 三菱電機(株)   755 87 48 43 45
80 富士通(株)    751 89 44 43 44
85 (株)東芝     746 89 45 37 47
-------------------------------------- ↑負け組
115 イビデン(株) 713 64 58 54 72
143 NEC      699 90 26 44 49
161 (株)光通信 688 57 76 52 57
211 ブラザー工業(株)664 65 60 49 52
317 セイコーエプソン 632 84 11 56 53
417 フェニックス電機 612 40 74 65 69
-------------------------------------- ↑将来に著しい不安
63就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:10:30
>>61
確かに下位10%強の就職活動は悲惨。
それに、推薦でも明らかにハズレの企業を引いてる
奴も入れると2割以上は就職活動失敗じゃね。
64就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:10:58
東工大でいいとこ行ってる奴は推薦ばっかか?
65就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:16:16
東工大ってキモイ人多いよね
66就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:16:55
エレクトロニクス業界 グローバルトップ10

1. GE 営業利益 328億ドル      営業利益率 21.3%
2. マイクロソフト 営業利益 166億ドル 営業利益率 41.8% 
3. IBM 営業利益 114億ドル    営業利益率 11.9%
4. インテル 営業利益 103億ドル   営業利益率 30.1%
5. サムスン電子 営業利益 102億ドル 営業利益率 14.3%
6. シスコシステム 営業利益 63億ドル 営業利益率 28.6%
7. ノキア 営業利益 54億ドル     営業利益率 14.8%
8. キヤノン 営業利益 50億ドル    営業利益率 15.7%
9. ユナイテッド・テクノロジー 営業利益 46億ドル 営業利益率 12.5%
10. オラクル 営業利益 44億ドル    営業利益率 37.1%
67就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:17:53
電機大手 営業利益率 ランキング 06年3月期
@シャープ 5.85%
A松下   4.65%
B三菱   4.38%
C東芝   3.79%
D富士通  3.78%
E日立   2.70%
Fソニー  2.55%
GNEC  1.98%
68就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:18:57
>>64
推薦にも数に限りがあるから、推薦枠獲得競争に負けて微妙な会社のSEを選んでしまう人間が多数。
69就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:19:55
>>64
最初から推薦を狙っている人間は業界研究をしていないから、
平気で三洋電機を狙うような馬鹿が割と多い。
70就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:20:55
>>64
メーカーは特にそうね。
ただし、キヤノンのように、
推薦といっても実質自由の企業も多い。
71就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:21:51
三洋電機の解体

テレビ事業 ⇒ 台湾 クオンタグループ(広達電脳)
携帯電話事業 ⇒ フィンランド ノキアグループ ⇒ノキアに断れる
三洋電機クレジット ⇒ ゴールドマン・サックスへ売却
液晶事業 ⇒ 三洋エプソン(実質破綻前)
自動販売機事業 ⇒ 富士電機へ売却(実質破綻前)
有機EL事業 ⇒ コダックとの合弁解消 ⇒コダックはLGと提携へ
経営陣 ⇒ 三井住友とゴールドマンから3000億円の増資。再建は銀行主導へ。

半導体 ⇒ 新潟地震で被災。提携先を探すも名乗り出る相手がいない状況。
白物家電事業 ⇒ ハイアール等、アジアメーカーからの出資を模索。
その他 ⇒ 船井電機、京セラ、日本電産が三洋のOEM事業等に興味。
72就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:22:24
知り合いの傾向を見ると、成績ではなく話術の下位10%って感じだな。
>>62 なぜ最強企業 7 キーエンス を省くのかと
73就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:22:40
>>68
メーカーは世間的には無名でも超優良って所があるから何とも言えない。
74就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:25:05
★先輩達は大きな勘違いをしていた!企業を選ぶ前に絶対に読め!!!★



以下、給与と福利厚生(諸手当・寮・社宅)との関係、ボーナスや年収の定義などについて説明する。


@まず月給とは基本給のこと。

A総支給額はそれに「交通費」や「その他手当」てを足したもの。

B手取りはそこから所得税や保険を引いたもの。

Cこの金額が月毎に手元に入ってくるお金。

Dそしてボーナスは、月給とは別に支払われるものだから月給には含まれずに年収に入る。

E最後に年収は、1年間の毎月の総支給額とボーナスを足したもの。


だから平均年収に家族手当や家賃手当がプラスされることは無い。
平均年収は既に家族手当や家賃手当を含んだ金額である。
75就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:25:19
見た目6話術3研究1ぐらいかな
76就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:25:45
>>73
逆もあるよな。
日立なんかいきなり出向とかもあるらしいし。
それ以前に業績が・・・・
77就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:26:50
就活始める前に議論しろよ俺達。このスレ何代目だよorz
今じゃ下の表がなつかしいな。
日立の住宅手当が多いからどうしたんだよ。給与に入ってんじゃねえかよ。
NECが5000円づつ福利が下がる?福利じゃねえよ。給与が下がってるんだよ。
ちくしょー

355 :就職戦線異状名無しさん :2006/08/29(火) 00:40:02
大手電機の福利厚生

    住宅手当(独身) 住宅手当(既婚) 相部屋寮  社宅
NEC   3万5千円       なし       なし    なし
日立   2万5千円     4万5千円      なし    有り
富士通  1万5千円       なし       なし    なし
東芝    なし          なし       有り    有り
三菱    なし          なし       有り    有り
松下    なし          なし       なし    有り
シャープ   なし          なし       なし    有り
ソニー    なし          なし       なし    なし

※NECの住宅手当は毎年5千円ずつ下がる
78就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:27:19
おれの先輩は某電気でなぜか営業やってる
79就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:28:40
東工大生の強みは研究じゃねーのか
80就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:30:21
日本特許ランキング


松下電器 2637件
東芝 1822件
キヤノン 1704件
日立 1308件
ソニー 1289件
三菱電機 1246件
富士通 1035件
NEC  1033件
シャープ 1023件
http://yamapat.at.infoseek.co.jp/jtop10.PDF




米国特許の取得件数番付

1 2,941 IBM (1) (3,248)
2 1,828 キヤノン (3) (1,805)
3 1,797 HP (4) (1,775)
4 1,688 松下電器 (2) (1,934)
5 1,641 サムスン (6) (1,604)
6 1,561 エレクトロン (5) (1,601)
7 1,549 インテル (7) (1,513)
8 1,271 日立製作所 (8) (1,893)
9 1,258 東芝 (9) (1,311)
10 1,154 富士通 (11) (1,296)

http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060112305.html
81就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:33:54
CBバリュエーター ランキング2006年度版


1位 トヨタ(8兆7257億100万円)
2位 キヤノン(4兆2174億7200万円)
3位 NTTドコモ(3兆4836億9400万円)
4位 ホンダ(3兆1161億5200万円)
5位 日本電信電話(2兆8355億600万円)
7位 日産(2兆1110億4800万円)
8位 ソニー(2兆880億9300万円)
9位 任天堂(1兆8833億6500万円)


CBとは"コーポレートブランド"の略であり、簡単に言うと、その企業のブランドがどれくらい価値があるのかを算出するものだ。
顧客、従業員、株主といった立場から見た魅力などでブランドを評価して価値をつけている


【 carview 】 ニュース - トヨタvsソニーvs任天堂、企業のブランド価値が高いのはどれだ
http://www.carview.co.jp/news/0/16312/


自動車強いな。
82就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:35:47
>>61 >>63 >>69
耳が痛え…
83就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:38:09
富士通や野村総研のSEは負け組ですか?
84就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:40:38
>>74
平均年収が手当てをすべて含むものとは知らなんだ
福利厚生のおかげでNTT系列が最強と信じていたんだが
85就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:42:53
>>84
お前みたいな無知な東工大生って多そうwwwwwwww
大学以外の世界を知らない東工大生wwwwww
86就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:47:09
東工大では就職セミナーなどが無いからどうしても研究室の先輩頼りの就活になってしまう。
だから>>84みたいな基本的な事も分からないで会社選びをしている奴が多い。
87就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:47:35
自分の専門分野すらしっかり身に付けていない
一般の大学生に言われたくない
88就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:49:40
でも福利厚生が良ければ生きてはいける罠。
メーカーには福利厚生も給料もだめぽな所多数…
89就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:49:58
どうせ身につけているのは専門すぎて応用が利かない分野ばかりだろw
生活だけでなく研究でさえ視野が狭い東工大生ww

90就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:51:47
>>88
だから福利厚生と給料は同じだろ。
年間30万円の家族手当があるよりも、年収が30万円高い方が絶対に得。
俺ら童貞は結婚できないかもしれないから。
91就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:53:19
そんな俺はキヤノンに行きますが何か?
キヤノンがNTTより給与が良いと知れて満足だ
92就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 20:55:30
福利厚生は自動車最強だろ
9388:2006/10/07(土) 20:56:22
>>90
確かに家族手当はな…。
でも 1万で寮or社宅借りれる>>>>>>寮なし給料+1万、じゃない?
94就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:00:19
>>85
おお俺も知らなかった。つーか平均給与なんて見て受けたことねぇ。
まぁいいよ2ch偏差値70くらいのとこだし。
仕事の価値は金だけじゃないしな。
95就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:00:43
トヨタの寮は4畳半で風呂トイレ共用。
冬はすきま風が入り込みゴキブリも多い。
さらに近場のコンビニまで自転車で20分という陸の孤島。
96就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:16:47
>>79
違うな
お勉強、だな
97就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:21:45
なんかみんな東工大をバカにしてるけど
>>1ってすごくない?
みんなの大学はそれ以上なの?
98就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:22:06
俺メーカー内定だけど、
最近内定式でいろんな資料貰って思ったのは、
2chの情報の間違ってる事間違ってる事

先輩探して聞いた方がいいと思うよ
99就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:23:47
会社は悪い情報は絶対に出さない。
100就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:23:58
内定者はもう洗脳されてる
誰が聞くかボケ
101就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:24:56
内定式の資料丸飲みってどこの池沼だよ
少なくとも東工大生ではないな
102就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:26:18
正直まともにコミュニケーション取れるような先輩は滅多に居ない
日本語もろくに喋れない奴ばっか
103就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:27:13
あからさまな工作員が居るな。
どうせブラック内定者だろ。
104就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:29:01
SMGに洗脳された香具師かな?
105就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:30:28
具体的な情報を一切出さないからな。
内定すら持ってないんだろ。
106就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:34:17
>>98
資料うpしてみろよ。
107就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:35:26
>>98
テンプレ化されてる2chの情報はそれなりのソースに基づいたもの
そんな頭の悪い書き込みじゃ覆せないよww
108就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 21:49:57
>>98の人気に(ry
別に>>98は自分の企業の情報について言ってるだけじゃん。
企業によってはマンセーなレスやネガティブキャンペーンだってあるだろ。
日本語読めない工作員は帰れよ
109就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:11:19
はいはい本人乙
110就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:23:59
自演乙
111就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:29:44
2chなんてブラック関係以外はネタだろ
112就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:30:55
【メーカー就職偏差値2006年最終版】
*あくまでも日本を代表するメーカーのスレです
*2006年版は終了です
 68 トヨタ
 67 キヤノン 新日鐵
 66 松下電器 任天堂
 65 本田技研 日産 富士フイルム 三菱重工 武田薬品
 64 富士ゼロックス JFE P&G 旭硝子 信越 
 63 旭化成 花王 SHARP 味の素 リコー 三井化学 住友化学
 62 アサヒ 東芝 三菱化学 麒麟麦酒 サントリー エーザイ
 61 デンソー 日清食品 明治製菓 富士通 NEC 住友金属 東レ 資生堂
 60 神戸製鋼 ルネサス 住友3M 東レ三菱電機 JSR 富士重工  
 59 マツダ 帝人 カネカ NECエレ 住友電工 コマツ スズキ 松下電工
 58 DIC ヤマハ発動機 川崎重工 古河電工 カシオ パイオニア 日本電気硝子 ボッシュ
 57 TOTO いすゞ TDK JT ヤマハ ブリジストン アイシン精機 ダイハツ 三菱マテリアル 豊田織機
 56 三洋 アルプス電気 INAX ジャトコ 東洋製罐 富士電機 日本ゼオン
 54 ウシオ電機 横河電機 キーエンス 明電舎 浜ホト
 【暗】日立製作所 三菱自動車 三洋 SONY
113就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:33:39
名古屋なんかに行きたくない
114就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 22:35:08
超ド田舎のトヨタは無理。
115就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:06:57
自動車業界(部品・車載電子部品含む)就職ランキング2006確定版

70 トヨタ自動車
68 日産 ホンダ
65 デンソー 松下電器
62 富士重工業 豊田自動織機 東芝
61 マツダ スズキ 川崎重工 ルネサス 三菱電機
60 ダイハツ アイシン精機 トヨタ車体 ヤマハ NECエレ TDK
59 日野 いすゞ 三菱 アイシンAW ブリヂストン オムロン 村田製作所
58 ジェイテクト 住友ゴム NOK 日本精工 NTN カルソニックカンセイ 京セラ
57 関東自動車 日本特殊陶業 日本ガイシ 日立製作所オートモティブシステム 浜松ホトニクス
56 豊田合成 スタンレー電気 東海理化 小糸製作所 トヨタ紡織 横浜ゴム ショーワ ケーヒン
55 ジャトコ フタバ産業 日産車体 日信工業 大同特殊鋼 ニッパツ KYB 東海ゴム アルプス電気
54 フジオーゼックス 東洋ゴム 市光工業 豊生ブレーキ 日デ NISMO FCC 中央発條
53 矢崎総業 サンデン テイエステック アスモ 愛知製鋼 八千代工業 ボッシュ
52 シロキ工業 愛三工業 曙ブレーキ 山田製作所 富士通テン 愛知機械 タチエス
51 日鍛バルブ テージーケー トヨタテクノクラフト 日産工機 日本デルファイオート
50 ボルグワーナモールステック TRWオートモーテイブ 武蔵精密 プレス工業
49 大豊工業 村上開明堂 共和レザー ユニバンス 河西工業 富士機工 エフテック
48 ユタカ技研 林テレンプ 住友電装 山下ゴム エンケイ 豊和繊維工業 アイエス精機
45 トヨタテクニカルディベロップメント デンソーテクノ 三菱自動車エンジニアリング ジヤトコエンジニアリング
116就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:08:19
>>68
それ何て俺?

つーか、会社の規模とか業績で独立系IT会社に入ってしまったよ。
会社が儲かってるからと言って、社員の収入に反映されるとは
限らない。当時の俺は、2chなんて嘘だと思って見向きもしなかっ
たからなぁ。
ブラック企業に限って「学生視点」からの受けは良い罠。
117就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:08:56
おまえら嫁さん探しは進んでるか?
118就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:09:52
hoya羽村工場長 生田目英夫=弘和商事顧問(東京羽村市、人材派遣業。)





271 :-7.74Dさん :2006/10/07(土) 22:50:33
彼が偽装派遣等いろいろ指揮管理を行う。
ヒロシもこの件は了解済。
 会社も、生田眼も多くの不正利益を誘導。
多くの社員、派遣社員を首切りし、また人件費削減で大きな利益を得る。

給与明細等コピーし、新聞支局へ送ってください。
弘和と契約を結んでいた人は労働保険にも入っていないので問題です。

思い出して、おかしいと感じたところは、新聞社に報告ください。


119就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:10:43
>>116
TIS乙
120就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:33:12
キヤノンとSONYとトヨタと任天堂とドコモで
みんなの順位を聞きたい
年収や待遇だけだとどうなる?
121就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:35:26
トヨタ>ドコモ>キヤノン>任天堂>ソニー
122就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:42:16
俺はトヨタ市は田舎杉だし寮がガムテープ貼るくらいボロいって聞いたから

1.キャノン
2・任天堂
3.ドコモ
4.ソニー
5.トヨタ
123就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:43:40
任天堂ってそんなにむずかしいのか
124就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:50:44
任天堂は推薦内よね?
125就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:51:31
おまいら外資には興味ないの?
126就職戦線異状名無しさん:2006/10/07(土) 23:52:42
外資は退職金ないことを考えると得ではない。
しかも国内にある外資は子会社ばかり。
127就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 00:01:53
>>126
おまいかなり偏ってんな。
退職金あるところもある。むしろ無い方が珍しい。
子会社というか資本を提供してもらっているだけ。
128就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 00:04:35
ガイシはある日出社したら机がないなんてこともあるらしいよ
こわいこわい
129就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 00:06:29
>>128
それはずいぶん昔に噂が流れたhpの話だろw
偏見の塊だな
130就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 00:11:05
IBMがパソコン部門を中国のレノボに売却した話が記憶に新しいな。
米国からみたら日本支社なんて大して重要視されない。経営が悪くなったら簡単に中韓企業に売られるよ。
131就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 00:11:47
Intel、1万人の大規模リストラ計画を発表


Intelが1万500人削減のリストラ計画を断行する。

2006年09月06日 08時02分 更新
 米Intelは9月5日、大規模なリストラ計画を発表した。2007年半ばまでに従業員総数を9万2000人とする、合計1万500人の人員削減を実施する。


ITmedia エンタープライズ:Intel、1万人の大規模リストラ計画を発表
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0609/06/news016.html
132就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 00:12:35
オフィスに戻ると電話、パソコンが使えない状態に
外資系証券「仁義なきリストラ」の一部始終
http://www.president.co.jp/pre/20020114/03.html
133就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 00:13:55
外資メーカー行きたかったらサムスンとかいいんじゃね?
コリアだと思ってなめてるかもしんないけど、技術力結構凄いぞ。
あれで品質とブランドが強化されたら日本じゃ勝てないかもしれない。
134就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 00:14:02
非がなくても、急にくるリストラもある

私はIT系企業のマーケティング担当者であるわけなのですが、外資の場合、急にリストラということがあります。日本企業の人に言うと

「悪いこともしてないのに、リストラなんてあり得ない。なんかやったんでしょ?」
といわれますが、そういうわけではありません。

マーケティングのリストラの場合は、本社の業績が悪化し、マーケティング予算がカットされ、
「使うお金がないから戦略を立てる人も不要」
ということで、いきなり解雇されるケースが結構あります。

また、他の部門であっても、以下の理由での解雇、リストラ、または自主退社せざるを得ない状況をよく聞きます。

社内でもっとも売上が低い営業の下位20%になってしまった(大型案件を抱えており、
今期にクローズする予定のものが来期に延びただけでこのようなことになることがあります)
日本法人の社長が別の人に変わったら、その人が前の会社から部下を連れてきて、自分のポジションがなくなった
いきなり営業部長に抜擢されたと思って3ヵ月後「結果が出ないのでやめてもらおう」といわれた。
取り扱っていた製品がEOL(ディスコン)になり、部署がなくなったので辞めざるを得なくなった
会社が他社と合併したら、そっち側にすでに担当者がおり、自分が辞めることになった(日本法人がある企業同士の合併ではこれも頻繁に起こります)
などなど。


非がなくても、急にくるリストラもある - きょこ コーリング [ITmedia オルタナティブ・ブログ]
http://blogs.itmedia.co.jp/kyoko/2005/09/post_9a20.html
135就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 00:15:39
>>133
反日教育を受けて育った社員ばかりがいる会社に就職するの?

絶対に上まで上がれないだろ。文化の違いも大きい。儒教の教えで上下関係も非常に厳しい。
さらに年俸制度。神経をすり減らしそう・・・・
136就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 00:19:13
>>135
いや単に企業の成長性と技術力の観点のみから言っただけだからさ…
その辺は適当に上手くやってよ。
137就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 00:52:28
日本の電気メーカーは理系優遇しないとまじやばい
現状でも束になってもサムスンにかなわない
まじやばい
還流ドラマなんて見てる場合じゃない
138就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 01:24:21
電機メーカーは組合と経営が問題なんだろ。
ソニーやキヤノンは理系の待遇良いし、ゼロックスや富士フィルムも待遇が良い。


他の家電メーカーが低迷しているのは、高度成長期とバブル時代に作ってしまった遺産が大きすぎるだけだろ。
三洋やNECも解体寸前だし、東芝は半導体への選択と集中を進めている。
あとは日立が何でも屋を辞めれば電機メーカーの未来は明るい。
139就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 01:29:21
そもそも独立系ITは、最初から自分の机なんて無いが、何か?
入社、即、客先常駐。
140就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 01:30:27
東工大を卒業して独立系ITは無いだろw
SE乙wwww
141就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 01:30:50
>>137
一理ある。ただし、研究は優秀でも、
経営マネジメント能力の無い理系が上に行く企業は悲惨だぞ。
日立の会長は東工大卒だが、万年赤字のHDD事業を高値で買収し、
ディスプレイ事業も赤字から抜け出せないままで、急激に経営が傾いてる。

あそこは理系王国っぽいが、
理系甘やかしの負の面が噴出してると思うよ。
142就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 01:38:01
>140
>>116

東工大内部生で、独立系IT派遣逝った奴、結構多いよ。
就職氷河期に就活より研究を優先させられた連中は。
143就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 01:44:47
それがSMG社員か。東工大に限らず、どこの大学でも数年前に就職した奴らはブラックITベンチャーへ就職した人多いな。
3年前は東工大から派遣会社に就職した同期がいた。時代が悪かったな。
144就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:05:11
>120
キヤノンって福利厚生まったくないよな?w
キヤノン内定者さんwwwww
145就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:09:50
★先輩達は大きな勘違いをしていた!企業を選ぶ前に絶対に読め!!!★



以下、給与と福利厚生(諸手当・寮・社宅)との関係、ボーナスや年収の定義などについて説明する。


@まず月給とは基本給のこと。

A総支給額はそれに「交通費」や「その他手当」てを足したもの。

B手取りはそこから所得税や保険を引いたもの。

Cこの金額が月毎に手元に入ってくるお金。

Dそしてボーナスは、月給とは別に支払われるものだから月給には含まれずに年収に入る。

E最後に年収は、1年間の毎月の総支給額とボーナスを足したもの。


だから平均年収に家族手当や家賃手当がプラスされることは無い。
平均年収は既に家族手当や家賃手当を含んだ金額である。
146就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:10:20
就活始める前に議論しろよ俺達。このスレ何代目だよorz
今じゃ下の表がなつかしいな。
日立の住宅手当が多いからどうしたんだよ。給与に入ってんじゃねえかよ。
NECが5000円づつ福利が下がる?福利じゃねえよ。給与が下がってるんだよ。
ちくしょー

355 :就職戦線異状名無しさん :2006/08/29(火) 00:40:02
大手電機の福利厚生

    住宅手当(独身) 住宅手当(既婚) 相部屋寮  社宅
NEC   3万5千円       なし       なし    なし
日立   2万5千円     4万5千円      なし    有り
富士通  1万5千円       なし       なし    なし
東芝    なし          なし       有り    有り
三菱    なし          なし       有り    有り
松下    なし          なし       なし    有り
シャープ   なし          なし       なし    有り
ソニー    なし          なし       なし    なし

※NECの住宅手当は毎年5千円ずつ下がる
147就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:11:24
従業員平均給与ランキング 電気機器

キーエンス 1345
アドバンテスト 1113
ファナック 952
ソニー 937
キャノン 868
松下 798
カシオ 788
東芝 766
富士通 754
NEC 743
沖電気 677
三洋電機 630
京セラ 602
148就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:29:41
タイテックプレスの就職特集号もうすぐだね
たのしみだ
149就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 02:52:44
>>148
既にサンデー毎日で就職状況分かってるだろ。

主要77大学人気企業275社就職ランキング・2005年
http://www.geocities.jp/tarliban/sunday2005.html

150就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 03:12:27
サンデー毎日とか2ch並にめちゃくちゃだぞ
151超氷河期世代、慶大経卒現無職:2006/10/08(日) 05:16:40
152就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 09:50:04
>>151
笑ったw
153就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 10:01:59
別に笑えねーよorz
154就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 11:00:44
 トヨタ自動車やキヤノンなどが中心になって新たなシンクタンクを創設する構想があり、
小泉純一郎前首相に代表就任を打診していることが明らかになった。国際政治や経済を
テーマに、米国のブルッキングス研究所や戦略国際問題研究所などを手本に、政府から
独立した立場で政策提言を目指す。理事長には日本経団連の21世紀政策研究所(豊田章一郎
会長)の田中直毅理事長が就任する方向で調整が進んでいる。

 本部は東京都中央区の日本橋三井タワー内に置く予定で、海外首脳らが来日した際は、
小泉前首相と同本部で会談できるよう警備などの受け入れ態勢も整える。経済界は、この
シンクタンクを拠点に小泉前首相に積極的な「OB外交」を展開してもらいたい考えだ。

 設立にはトヨタ、キヤノンのほか、東京電力と新日本製鉄が1億円ずつ出資するほか、
大手企業を中心に20数社が1000万〜2000万円で出資に応じる見込み。

 小泉前首相は5年半の在任期間中にブッシュ米大統領、ブレア英首相、シラク仏大統領、
メルケル独首相ら米欧首脳と親交を結んだ。財界幹部からは「頻発する紛争やテロをなくす
ために自由な立場で活躍できる貴重な人材」と、退任後の活動に期待が高まっていた。

 米国では、カーター元大統領やクリントン前大統領らが引退後も民間人の立場で外交手腕
を発揮している。日本の首相経験者を代表とするシンクタンクの前例としては、中曽根康弘
元首相が会長を務める世界平和研究所がある。【斉藤信宏】


▽News Source MSN-Mainichi INTERACTIVE 毎日新聞 2006年10月8日3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/news/20061008k0000m020099000c.html
▽シンクタンク(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF
155就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:13:02
お前らカノンオフしようぜ
お気にもそろそろきまっただろう?
156就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 20:36:21
日本初の女装メイドカフェのことかお?
157就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 00:48:15
>>154
そのニュース見た瞬間転職しようと考えた
東工大卒某民間シンクタンクの俺様。
158就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 10:14:38
>>157
トヨタかキヤノンか新日鐵に転職するってこと?
159就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 11:47:10
他の大学は既に日立やNTTが就職説明会を学内で開いている。


でも東工大では就職説明会が禁止されているからどこも来ない。
だから東工大生は情報収集が非常に遅い。



就職説明会が禁止されたのはある教授が激怒したことが原因。
160就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 12:15:21
東工大では大学は何もしてくれないぞ。
自分で情報を集めなければ俺みたいに有名だけどブラックな会社を選んでしまうことになる。

161就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 12:21:39
>>159
kwsk
162就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 12:29:10
そう言われてみれば昨年は生協で就職セミナー開いていなかったな。
普通の大学なら講堂を借り切って大企業がアピールしに来るのに、東工大だけ無かったから不思議に思ってた。
163就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 12:48:29
どこの専攻だか忘れたけど、キチガイ教官が
「学生の本分は学問だ!大学で就職活動なんてけしからん!!1」
とかそんなこと言い出して中止にしたらしいよ。学内セミナー。
今は代わりに目黒あたりで実質東工大の専用セミナーやってるでしょ。
まぁあんな説明会なんて出ても出なくても大して変わらないからいいと思うけど。
164就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 12:56:39
結局、東工大生には就活はあまりいらないでおk
165就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 12:58:53
それ何て就職妨害?

つーか、自分の研究ロボを横取りされたくないだけとちゃうんかと、…
166就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 13:19:49
>>160
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
学内セミナー無いのはありえん。
学内で説明会やった方が効率良くて研究の差し支えにならなくていいと思うのだが。
それ以前に東工大って製造業で活躍する人材を育成、ってのがそもそもの設立趣旨では…。
167就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 13:43:40
専攻によっては
学校推薦の振り分けの決定が4月上旬とか
本当にありえんよ。
168就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 13:50:11
学生が就職活動をするのは当たり前だろ。
人生がかかっているわけだ。

教授は大学や学生のことなんて気にしない。全ては自分の研究のために学生を利用するだけ。
自分の研究実績が全て。学生が良いところに就職しても教授にとっては全く利益にならない。
もちろん、良い教授もいるがな。
169就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 14:05:26
選考は基本的には4月から(経団連のお達し)
就活はそのちょっと前からで全然大丈夫だぞ

たいていの大企業は東工大生用にセミナー開くし
専攻でも学内セミナーやる(全専攻にあるかは知らんが)
どっちもたぶん3月

今から動く必要はあまり無い
170就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 14:07:39
>>169
理系就職の場合はな。
171就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 14:19:37
コンサルや金融に勤めたい奴はかなり不利益だな、
172就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 14:26:25
>>165
ロボットなんて先細りだよ
工学系っつーよりデザイン系だし
だから教授もガイキチw
173就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 14:27:12
ちょ、勘違いしてないか?w
174就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 14:28:36
研究ロボを横取りされたくない教授ってのがかわいく思えてきたw
175就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 14:39:59
>>165>>172ってちょっと話ずれてね?
176就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 14:48:21
>>174
新たな萌えキャラの登場か。
「が、学生なんて別にいなくても研究できるんだからね!」
177就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 14:54:10
頭の悪い僕でも比喩にきづいた!
178就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 15:03:52
教授が学生の論文に名前載せて
数稼げるのは禁止にすればいい
179就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 15:09:44
推薦たくさん来ると思うけど
やっぱり推薦来てる企業は推薦で受けないとダメっていう縛りある?
180就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 15:12:05
あるところとないところがある
181就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 15:36:30
>>179
かなり多い
182就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 15:42:03
大丈夫な企業とダメな企業があるけど、
大丈夫なところだって推薦あるのに持たずに受けたら印象悪いぞ
183就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 15:46:05
印象とか気にしてらんね
人生がかかってるからな
言わない人事が悪いんだし

教授に連絡行くのは嫌だがなw
184就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 15:53:12
推薦のある企業を
推薦で受ければアホな東工大生でも大抵おk
自由で受けたら一握りの東工大生のみしか受からん
185就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 15:56:10
(採用HPに明記されてなくても)
自由と推薦は併用できないところが多々だから注意
自由で落ち、そこに推薦出せなくなった学生も結構いる
186就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:07:29
自由のつもりで受けて最後に推薦書要求されたってのは聞いたことある

人事と就職担当教官は連絡取ってるからな
下手なことはしない方がいい
187就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:11:28
このスレ大学が工作してね?
188就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:11:42
推薦が5月後半って専攻も多い。
周りが次々と決まっているとプレッシャーが。
推薦も人数枠があるし、トヨタやキヤノンみたいに推薦でも平気で落とすような会社もある。
189就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:15:01
5月末までにおよそ3/4の学生の進路が決まるが、
期限で言えばこれが1つのボーダーライン。
それまでに決まらない学生の就職先は総じて結構厳しい。
190就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:17:55
推薦は大抵が大丈夫だけど自由応募では全滅している奴ばかりだったな。
自由で内定もらったら凄いと正直に思った。
自由応募は東工大ブランドがそれほど通じない。周りも旧帝や早慶ばかりだから。
191就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:24:49
そもそも東工大生が受けようとするようなところは大抵のところに推薦あるから
自由で受ける機会ってあまり無いんだよな
外資とSONYくらい

@電気情報系理系就職
192就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:25:36
>>190
分かるー。
俺も結局推薦の1社しか受からなかったよ。
第一志望だったからいいけどね。
193就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:27:19
全然調べないと>>191のようになる
194就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:28:24
推薦で余裕と聞いていたのでのんびり研究していたら、
推薦枠はジョブマッチング成立組が優先になっていた件について。騙された感じ。
195就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:28:41
やっぱり推薦縛りは厳しいね
196就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:29:44
推薦をとるのは学内で血を血で洗う激しい戦いが待っている。
推薦取れたら楽だけど推薦をとるのが難しい。
197就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:30:32
そういえば東工大生クラスの人が何でF通とかいわくつきの企業受けるの?
研究所ならどこでもいいって人が多いのかな?
198就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:31:56
そんなことはない。
どこの専攻だよボケ
199就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:31:58
>>1
これってたぶん進路報告した人のみのデータなんだろうけど
松下が意外と少ないね
やっぱり関東人が多いから西には行きたくないのかな
200就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:32:08
あんまり企業研究してない奴なら余裕で受けるよ
201就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:33:35
専攻によって事情が違うんだからどこなのか書いておけよ
電気情報系は激しい争いが起こるような企業はあまり無い

第一志望取れなくても他たくさん余ってるし
推薦受けて落ちてもまた次の推薦貰える
(落ちた人ほとんど知らんが)
202就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:34:10
>>197
毎年30人以上もいるよな。SE採用も10人単位でいる。


>>199
そうだろうな。東工大生の過半数は関東出身。

>>198
情報系
203就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:36:19
電機情報系ではNTT系がすごい大人気で、推薦なのに学内倍率10倍とか普通

なので見学会という名の面接会や開かれたり、リクルーターという名の面接官が裏で審査して落とす

同期同士で様子をうかがいあったりで心労したおorz
204就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:36:41
F2研究所は本体と別会社だったりする
205就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:37:17
機械ではNTTの人気は皆無。逆に自動車が大人気。特に本田。
206就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:39:45
電機情報系ではトヨタの人気は皆無だな。推薦枠あまってた希ガス
207就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:40:06
同じ専攻でも話が食い違う
こいつら信用できねーw
208就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:40:46
 ある大学の先生によると、20年ほど前、理工系のメーカー離れに一番危機感を抱き、
すぐにエンジニアの待遇を改善したのはトヨタ自動車()だったという。同級生や先輩を
見ていても、自動車、機械、化学などではエンジニアを使い捨てにせず、長い目で大切に
扱っているように見える。そうした業界の業績が良く、株価も高いのは決して偶然では
ないと思う。


東大で電子工学の人気が急落中
http://www.kyoto-u.com/lounge/katsura/html/200606/06060002.html
209就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:41:03
本田は電気でも枠超えたけどな
210就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:43:04
>>209
そもそも枠がねーよ
211就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:43:17
電気系で新日鉄が余ったのってまじ?
212就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:44:27
新日鐵ソリューションズか
213就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:44:42
電気情報は専攻内でも偽情報が飛び交うからなぁ
214就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:46:15
>>211
それも枠ねーよ
215就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:47:01
うちはソニーの枠が大量に余ってた。
216就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:48:03
ソニーは推薦ねえよww
ネタスレにしたがってる香具師が居るな
217就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:48:26
ソニーはすべて自由だろ・・・荒らしですか?
218就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:48:29
電機情報系の様子を書いておこう

三月下旬 NTT系、KDDIが大人気ですでに推薦のための選考が行われ埋まる
四月上旬 松下、キヤノン、日立、NEC、東芝、東電あたりのジョブマッチングが進んでほぼ埋まる
四月下旬 シャープ、富士通、三菱電機あたりに人が集まり出し、ここで推薦組はほぼ就活終了
五月下旬 無い内定がさまよう・・・・
219就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:49:39
★IT立国は頭脳流出で=潮田道夫 <せんぱばんぱ>

(前略)
 高校生はかくのごとく優秀だが、日本の「計算機科学及び数学」分野のレベルは必ずしも
高くない。
 学術論文の数やその引用回数でレベルを測ると「計算機科学及び数学」は「臨床医学」
「環境・生態学、地球科学」とともに日本が弱い分野だ。米国はもとより、独仏にも負ける。
 国は情報通信(IT)を科学技術政策の重点推進4分野のひとつにしている。安倍晋三首相
は「世界最高水準の高速インターネット基盤の戦略活用プラン」を掲げた。しかし、日本が
この分野で世界のトップに追いつけるか、疑問なのだ。
 日本の大学の現状を見るがいい。「電子工学」の人気離散がひどい。最下位付近だ。
つまり、厳しい言い方をすれば、理系学生の多くが日本のITの未来を見限っている。これを
放置してIT立国はない。
 日本の学業優秀な理系高校生はあらかた医学部をめざす。「いい暮らし」の将来像が明快
だからだ。
 それに比べ、ITはステータス(社会的地位)や収入に関して、医学部のようなビジョンを欠い
ている。ITのモデルがホリエモンでは、優秀な学生ほど愛想をつかす。
 その結果、医学部が学業優秀な学生を独占する。それでイノベーション(技術革新)が起き
ていれば文句はないが、「臨床医学」の論文は、数も質も欧米に遠く及ばない情けなさだ。
 松岡教授は「頭脳流出の薦め」を説く。能力あるものはグーグルなど米IT企業に行け。そこ
で社会的尊敬と高額報酬を得よ。それにより日本の大学と企業の危機感をかきたてる。長期
的にはそれが日本のためになる。過激だが、正しい処方せんだろう。(論説室)

毎日新聞 2006年10月8日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/ushioda/news/20061008ddm008070079000c.html

【論説】IT立国は頭脳流出で…優秀な理系高校生「いい暮らし」目指し医学部に集中★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160380009/

220就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:50:44
キヤノンJMじゃねーよ
東芝は時期が少し遅いんだよ
東電も違ったような気が

それに4月で埋まったの日立だけじゃなかったか
上旬ではそれも埋まってない
221就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:50:56
東大だとソニー推薦あるって噂だけどね
あくまで噂だけどね
222就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:51:45
ソニーの推薦は研究室単位。1次試験が免除される。
223就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:52:04
本田って関東の企業だっけ?
電気系が自動車いっても結局仕様書うんぬんみたいで
モノつくってるのはサプライヤだしね
224就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:52:29
ソニーの1次免除は疑いようのない事実。嘘だと思うなら内定者や民衆で聞いてみろ。
225就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:53:40
本田技研は栃木 ギリ関東だな
226就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:53:53
技術職に1次のないようって必要なのか?
2次からだよね?技術面接って
227就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:54:04
4月からJM始まって2週間程度かかるのに上旬で埋まるわけないだろうと
228就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:54:22
>>220
正式に決まって無くてもリクルーターサイドでは既に決まっている罠
229就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:54:41
日立も研究所が都内にあるよね
人気なのはそれが原因?
てか東工大だったら大抵研究職つけるの?
230就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:55:34
>>228
正式に通知来なきゃ推薦取れねーよ
知ったかいい加減にしろ
231就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:56:23
>>230
推薦を取るなんていってねーだろ
推薦する人が決まるといってるんだボケ
232就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:56:33
電気情報系は信用ならんな
233就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:56:34
東工大生に人気な企業一覧

【封筒破り】東京電力スレ【マジックミラー】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159922835/l50

NECスレ 18
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159109476/l50

【新社名】富士通総合スレpart8【募集中】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1154964523/

【レクサスLS】 トヨタ自動車 10 【新カローラ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1155575709/

【ホンダ】 本田技研工業 第2戦 【honda】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1155462545/

【キヤノン】Canon2007 part16【キャノン】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159015721/

【Panasonic】松下電器産業【National】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1154145417/

【NTT】ドコモグループ総合スレ【から独立】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1156510568/

【デー子】NTTデータ子会社Part61【全員イケメン】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159875276/

【PS3】 SONY ソニー part12 【ブルーレイ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1160328368/
234就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:57:37
>>229
研究職はほんの一握り。研究職に就きたいならドクター進学してから就職しろよ。
235就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:57:49
研究が好きなら研究
ものづくりが好きなら設計や開発
どっちでも行けるから好き嫌いで決まる
236就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:59:28
研究好きなら大学に残りますって・・・
237就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 16:59:35
>>234
ドクター卒したらニートかアカポス
民間研究職は修士と超優秀なドクターのみ
238就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:01:21
>>228>>231
JMはリクルーターでなく、部署の人が面接するからそんな事ナス
知ったかお疲れさま
239就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:01:27
東京電力って電力量調節とか保守作業がメインなのに
なんで人気あるの?やっぱ安定志向の持ち主?
240就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:03:55
>>239
絶対に潰れないから
部署の中の10年先、20年先の席が決まって
やる仕事も大体見えている・・・そんな安心感
241就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:07:37
>>240
やっぱりそうだよね
燃料電池とかのことは東電まったく関連ないんだよね?
1家に1台燃料電池の時代が来たらどうなるんだろ?
242就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:07:56
>>239
不安定がお望みなら三洋電機やITベンチャーをお奨めする。
不安定な会社に勤めていると将来の計画(家のローン、教育費、親の介護)を建てることは不可能。

東京電力なら安定な上に給料も高い。人気がないわけがない。
243就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:08:39
燃料電池の燃料を補給する必要が・・・・
244就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:09:41
日立も東芝もソニーも電機系はそれなりに不安要素抱えてるトコ多いよね
245就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:10:20
>電力量調節
これ結構いいと思うんだけど
電気はほとんど貯めておけないから電力計画って凄く大事なんじゃないのかなぁ
数学屋じゃないと手に負えない気もするけど
246就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:12:05
システム出来上がってるから
実際にやるのは供給量と需要量が合うように設定するだけじゃないの?
知らないけど
247就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:21:33
東工大から電力入った俺が来ましたよ。
基本的なシステムは出来上がってるけど系統運用は人気だよ。
大きな仕事っぽいからじゃないかな。
まあつまんねーからメーカー行け。
248就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:24:29
そのシステムの構築なら面白そう
それはNECとかに発注ですか?
249就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:27:59
何故NEC
東芝か日立だろう普通に考えて

システム以前に大元の電力計画やってるのは電力会社じゃないのかと思ってしまうが
発電所どこに建設するとか決めなきゃならんし
250就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:29:44
今の日本の理系ってさ、
学生のころは変質者呼ばわりされて
受験科目は文系よりも多く
大学入ったら実験とレポートに追われ
苦労して書き上げたレポートは文系チャラ男にコピーされ
バイトだ合コンだ彼女だと浮かれてる文系を横目に研究をやらされて
文系が使い古した中古の女を押し付けられ4年間を終える。

大学院に入ってからは教授の講演の資料を作らされ
一層難しくなった授業にはギリギリついていくものの
研究室内の派閥抗争に巻き込まれゼミ発表では私恨交じりの吊るし上げを喰らい
教授にはお前今まで何やってたんだと怒鳴られ
相手してくれない男は嫌いと彼女には逃げられる。

論文と実験ばかりで就活する暇はないし
中間審査を通過するころには大手の採用は打ち切られやむなく子会社下請け。
会社に入れば口ばかりの文系に顎でこき使われ出張転勤の日々
営業部門が取ってきた無計画な仕事の尻拭いをさせられ残業は月200時間オーバー。
同僚は親会社と下請けとの板挟みにあって自殺して
博士号取得したかつての同期がニートになった話を小耳に挟みながら
会議で黙っていればコミュニケーション力が足りないと言われ
斬新な案を出せば「お前は会社を潰す気か」と罵倒され
結局採用されれば隣席の文系野郎に「俺のおかげだ」と持っていかれ昇進は遅い。

家に帰れば家庭を顧みないパパだと言われ
生涯賃金は文系より5000万円低く、稼ぎが少ないと馬鹿にされ
油まみれの作業服は臭いと言われ
ついに高血圧と残業が祟って不幸な最期を遂げる
251就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:31:54
渋谷の電力館一度行ってみるといいんじゃ
252就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:38:37
NECのブースで
一部の銀行のシステムや空港の管制システムを共同で
作っていると聞いたので
電力会社のシステムはどこが作っているのかなと
253就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:39:22
電力入っても系統運用じゃなくてほとんど配電で地方に飛ばされる
254就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:40:47
NTTは給料が低いけどな。福利厚生を含めてもNEC並だろ。
255就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:42:54
ウシオ電機ってまけ組み?
256就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:44:39
>>248
どこにか知らんが電力で自前で最新鋭のものなんて作らんよ。
あくまで電力の仕事は維持管理保守。
発電所は自治体とか行政の絡みもあるし、純粋な技術屋の仕事じゃないね。
257就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:45:08
JRと同じか
258就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:47:18
インフラってそういうもんだよね
259就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:51:06
>>257
そう。電力はユーザー。
260就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:51:43
人生波風立てず安パイで終わらせたいやつが行くところだろ
261就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:57:01
>>260
お前はライブドアにでも就職するの?
262就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:58:41
電力厨視野狭すぎ
263就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:58:48
また極端な
程度は考えられないのかね
264就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 17:59:45
>>250
それ何て俺?(´ω`)

つーか家庭なんて持てないよ。
もうすぐ40童貞、おまいらの未来像だ。
265260:2006/10/09(月) 17:59:51
>>261
いや金融の専門職
266就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 18:01:18
朝6時に起きて1時まで働けるようになるには
どんな鍛錬が効果的ですか?
267就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 18:01:31
>>265
金融こそ安定だろ。
インフラほどじゃないけど。三洋電機社員になってから発言しろ!
268就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 18:02:38
すいませんでした
269就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 18:05:42
>>255
東工大卒基準で言えば
その通り
270260:2006/10/09(月) 18:06:31
>>267
5年くらいで辞めるやつ超多いけど何か。
271就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 18:07:41
>>268
何お世辞に舞い上がって、謝ってんだか・・・
金融安定か?合併&リストラの嵐。
専門知識を生かさず文系の人間に勝ちつづけるだけの能力があれば別だが。
272就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 18:11:25
みんなカノン行った?
273就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 18:14:48
ブサイク過ぎて萎える。
274就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 18:21:25
今は不細工過ぎ
初期メンバーがいる日を教えて
275就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 19:14:52
こっちはkanonスレ違うぞ。
276就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 19:42:35
メリルリンチの試算では、PS3の事業は5年経っても(2011年まででも)営業赤字があるのだそうで。
その額、実に5994億円の赤字!


この試算では毎年のPS3の製造原価と売り上げを想定して(例えば、2007年でのPS3一台あたりの製造コストを80000円、2008年では58500円、2009年では42000円など)考えており、
販売単価との差額とか、ソフトウェアの売上高とか間接販売とかを考慮しながらトータルの値を出しています。



PS3の収益構造の疑問点、
リチウムバッテリー発火事件(と当時の製造責任者中鉢さんの求心力低下)、
人に頼りすぎてノウハウが構築できない人本主義、
来年に控える2500億円の社債償還。


ソニー激震
http://bsg.to/mt/archives/200610/2006-10-09T10:02.shtml
277就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 19:49:47
勝ち:衣料品販売・美容エステ・アミューズメント店経営者(中卒)
年商10億以上 年収5000万

負け:医療メーカー技術者(東工大卒) 年収750万

これが世間の評価だろ〜〜 マスコミ人もそういってるし。。
きみらも後者より、前者のほうが知能が高いとおもうやろ??
278就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 20:13:01
>>277
勝ち組経営者にはなかなか成れないが
メーカー技術者には誰でも成れるからな
自分に能力あると思う奴は経営者目指せばいいんじゃないか
その分負け組経営者になる覚悟も必要だけど
確実性を得るなら大学出て、メーカーも悪くはない
279就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 22:38:01
時々ボスコンとかマッキンゼーに受かると思ってる
理系の勘違いコンサル志望がいるけど痛いだけ

素直にメーカー志望しとけよ
280就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 23:46:29
とライバルを減らす文系君であった
281就職戦線異状名無しさん:2006/10/09(月) 23:56:19
コンサル志望に痛いのが多いのは同意だな、志望者の殆どが切られるのに。
しかしコンサルは(外資だと)理系が過半数。
志望者数を考えると文系の方が落とされる痛い奴の比率もダンチで高い。
282就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 01:22:58
博士一貫教育ってどうなるんだろね。
4年でドクターとれるらしいけど・・・就職する気なら普通にマスターで十分だよなぁ
283就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 04:42:13
>>277,278
リスクの問題だよね.
メーカーは低リスク,中リターン(中っつっても,一般には高かもだけど)
284就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 16:19:31
>>264
すげえ.でもオレの15年後かも・・・
285就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 16:42:39
東工大生が行きたいメーカーってどこよ?
286就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 16:45:24
287就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 22:36:58
>>282
企業が一貫コースの人間を受け入れてくれるかは未知数。
ただでさえ博士の就職は超厳しいのに。
288就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:53:14
選ばなければ結構あるみたいだけど。
研究機関、大手企業の研究所とかにこだわると厳しいんだろうな。まあそうでないとなんで博士に行くのかって話だが。
289就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:58:57
なんでみんなそんなトヨタ行くのかわからん。
トヨタ市とかに住めないよ。
東京がいい。
大岡山くらいには都心に近くありたい。
290就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 00:00:20
>選ばなければ結構あるみたいだけど。


選べないのかよ・・・orz
選びたい放題の修士卒の方が圧倒的に有利じゃないか。
291就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 00:01:18
即席博士なんていらないだろ
修士に毛が生えたようなモンなのに
給料多くなっちゃうし
292就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 00:20:31
>>289
東工大生は住む環境がどんな辺鄙でも
チンコと右手があれば生きて行けるからトヨタ行くんだよ
293就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 00:55:37
トヨタなんてB旧企業
294就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 00:58:07
一貫博士は企業が困りそうだな。どう扱ってよいものか。
博士と同列に扱うのもあれかと。
295就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 08:54:10
>>286
勘違いするなよ
>>1は東工大生が行きたい企業ではない
「東工大生が行った企業」である
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
これの「就職”人気vs.実績”ランキング」
が全てを物語っている(右下に行くほど人気は高いが採用数が少ない「狭き門」)

キヤノン、データ、松下が真の勝ち組
296就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 09:44:30
一貫コース、就職じゃなくて、教授職目指す奴にとっては有利なんじゃね
一年飛び級してるわけだし
297就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 09:59:18
優秀な香具師はもとから修士で半年短縮して博士でも半年短縮して
計大学院で1年短縮してるから一緒だろ
東工大に一貫コースできたとは聞いたけど4年間だったのか?3年間じゃなかった?
4年間かかるならほんと意味ないよ
298就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 10:07:53
(株) 赤井製作所
【特色】遺伝子分析装置・高速手淫機など医療機械大手。防衛産業向け部品が好調。
    収益多角化のため半導体製造装置へ積極展開。
【連結事業】医療機械50(3)、防衛機器30・半導体20(1)(2006.3)
【本社所在地】大阪府大阪市北区
【最寄り駅】梅田〜
【業種分類】機械
【決算】3月 末日 【中間配当】9月
【設立年月日】1909年1月25日 【単元株数】1000株
【代表者名】赤井邦道
【従業員数(単独)】5233人 【平均年齢】35.2歳
【従業員数(連結)】9130人 【平均年収】8,730千円
【特記事項】同族経営だが、徹底した実力主義。社長はカリスマ。

【売上】4851億円【営業利益】1525億円【経常利益】1320億円【PER】8.0【PBR】0.9

昨年度採用実績
総合職 事務 阪大1・北大1・神戸大1・横浜国大1・兵庫県立大1・千葉大1・早稲田1・立命館1・同志社3・関学1・関大2・甲南1
    技術 京大2・東工大3・北大3・阪大1・大阪府大2・大阪市大1・兵庫県立大1・京都工芸繊維大1・早稲田1・関西大2

ぽまいら、どうよ?
299就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 10:44:20
>>295
NTTデータはブラック
下請けを怒鳴って虐めなくては仕事が進まないほどの激務とストレス




【Digest】
◇NTTデータのプロジェクトに参画
◇逆ギレする富士ソフトA氏
◇「てめえ何やってんだ!」10歳以上年長の私に怒鳴るデータT氏
◇プロマネN氏まで直接指示で罵声
◇契約違反を認めるも、泣き寝入りさせるNTTデータ
◇最後まで態度を改めなかったT氏
◇NTTデータ総務が認めたこと、認めないこと
◇SI業界での偽装派遣の構造
◇「下請けに発注している」というおごり


NTTデータが偽装請負 直接指示どころか下請け富士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=518

NTTデータが偽装請負 富士ソフト社員を奴隷扱い
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1160492649/l50
300就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 11:41:43
ということはキヤノン、松下が真の勝ち組か
301就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 11:47:00
やっぱりこのクラスだと就職無敵だな

金銭面は明らかに勝ち組だな

これで幸せな家庭、友人、趣味を持ったら人生の勝ち組だよ
302就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 11:54:00
>やっぱりこのクラスだと就職無敵だな
は?意味不明です
303就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 11:58:30
松下は関西だから東工大生には人気ないよ
304就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 11:58:48
インフラ(NTT持ち株、DoCoMo、KDDI、東京電力、三菱重工、鹿島建設、JR東海)
自動車(トヨタ、本田、日産)
精密(キャノン、富士フィルム、リコー、ゼロックス)


メーカーならこの3業種が将来も安定して繁栄を続けるだろう。
305就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:01:03
なぜJR”東海”なの?
JR東は?JR西は?
JR全体じゃだめなの?
306就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:04:19
JR西は日勤教育が
この前起きた電車事故を知らないのか?
1分遅れただけでも日勤教育という名の壮絶なイジメが行われる社風。


日勤教育 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%8B%A4%E6%95%99%E8%82%B2
307就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:06:03
>>306
東工大生は305みたいな無知な馬鹿がいるからSMGみたいなブラックに喜んで入社する。
お勉強はできても6年間大学に籠もって社会との接点が少なく、新聞すら読まないから、会社選びも子供の頃に見た製品がカッコイイというイメージで選ぶ。
馬鹿ばかり。
308就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:08:16
>>307
後半には禿同
ソニー逝きとかみててもほんとそう思わされる
309就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:14:09
重工と自動車に就職する奴なんてみんな子供と頃のイメージだろ
310就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:15:30
民衆のアンケートでは、東工大ではソニーが一番人気だよな。何で?
ソニーは慶應のイメージがあって、東工大っぽくないのに。
311就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:18:04
ソニー推薦ないからな
312就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:18:35
俺の研究室では誰もリクナビと民衆に登録していませんが何か?
みんな推薦があるからといって企業研究なんて全くする気無し。
313就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:24:07
ソニー逝くのは業界研究まったくせずに4月頃に就活はじめたって奴が多い
のちのち実態を知り、萌える電池ネタ、PS3ネタ、rootkitネタなどでどんどん鬱になってる
俺は「大丈夫だよ、世界のソニーが潰れるわけないよ!」って励ましてる
でも内心は・・・・・・
314就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:25:46
みんな技術空洞化の内部告発の本とか読まないのかね
俺はソニーだけには行きたく無かった
撤退続きだし
315就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:26:42
ロボット事業からの撤退は正直カルチャーショックだった
316就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:27:30
東工大卒ソニー社員「ソニーに入れば女の子にもてると思っていました」
317就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:30:01
ソニーのマーケティングや映画に行った奴は凄いと思う
318就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:30:53
■技術が消えブランドだけが残った!
 いまやソニーは昔のソニーではない。この現実を私はVAIO開発に携わってつぶさに体験し、絶望して退社した。現在、薄型液晶テレビBRAVIAが好調で、
「ソニー復活」とまで言われているが、それは木を見て森を見ないメディアの勝手な判断である。
なぜなら、BRAVIAのパネルは韓国サムスン製だからだ。独自のブラウン管技術で市場を疾駆したかつての姿は、見る影もない。

同じように、携帯音楽プレーヤーの代名詞だったウォークマンは、現在iPodに完膚なきまでに叩かれている。
 
つまり、今のソニーには誇るべき独自の技術がほぼなくなってしまった。
新CEOハワード・ストリンガーが立て直そうとしているソニーは、ソニーという一流ブランドを持った三流企業でしかない。
 
数字至上主義、歪んだ成果主義、社内の派閥争い……これらが、ソニーから企業存立の根幹である技術を奪い去ってしまったからだ。


第1章 栄光のVAIO
第2章 失速するVAIO
第3章 見せかけ成果主義とハリボテ組織
第4章 こうしてソニーは技術を失った
第5章 音楽を捨てたAVメーカー
第6章 さらばソニー

Amazon.co.jp: 技術空洞 Lost Technical Capabilities: 本: 宮崎 琢磨
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933793
319就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:32:19
メリルリンチの試算では、PS3の事業は5年経っても(2011年まででも)営業赤字があるのだそうで。その額、実に5994億円の赤字!


この試算では毎年のPS3の製造原価と売り上げを想定して(例えば、2007年でのPS3一台あたりの製造コストを80000円、2008年では58500円、2009年では42000円など)考えており、
販売単価との差額とか、ソフトウェアの売上高とか間接販売とかを考慮しながらトータルの値を出しています。



ソニー激震
http://bsg.to/mt/archives/200610/2006-10-09T10:02.shtml
320就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:35:18
まぁソニーは腐った東工大生が行くところだ
321就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:36:33
ソニーに落ちた僻み野郎が沸いていますねw
キモヲタだからソニーの面接に耐えられず脱落していったんだろww
322就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:37:20
>>321
そうだよな。ソニーに入れなかった根暗が逆恨みしているだけだよな。
323就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:37:34
それでもHNFよりはマシな気がするのは何故だろう
324就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:38:19
>>321
激しく同意。
お勉強ばかりしている東工大生は自由応募ではどこにも受からない。
大人しく推薦で日立や富士通にでも入ってろよと言いたくなる。
325就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:38:43
>>321
おまいはソニーに行きたいの?
ソニーのどこに惹かれる?
ソニーで何をやりたい?
326就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:39:18
ソニー >>>>>>>>>> 日立、NEC、東芝、富士通、三菱、IHI、NTTデータ
327就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:40:26
>>325
ソニー落ち乙wwwww
東工大生の中ではソニーの人気は一番。でも内定をもらえるのはごくわずかなエリートだけ。
それだけ恨まれるのは人気企業の宿命。
328就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:42:37
ソニーは学歴を見ないし3度も面接があるから、内定をもらえるのは真のエリートだけ。
落ちた人間から嫉妬を浴びるのも悪くないな。エリートの宿命。
329就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:45:11
>>327
多くの東工大生にとって
自由で受けられるソニーは
滑り止め
330就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 12:51:38
>>329
ソニー落ち乙w
331就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 13:07:04
ソニーはあんまし魅力無いと思うけどなぁ
コンシューマ強いから知名度はあるけどさ

>>297
最短3年らしいけどね
東工大に〜って聞いたけどって、お前は東工大生じゃないのにココいるのか??
332就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:01:11
>>304
日産は違うだろ
333就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:10:52
ソニーって福利厚生いい?
334就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:12:20
>東工大生の中ではソニーの人気は一番
ソースは民衆とか言い出すんじゃないでしょうね〜?wwwww
335就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:15:28
東京工業大学で志望している人が多い企業トップ10
多くの先輩たちが志望した人気の企業 上位10社です。
1. ソニー
2. キヤノン
3. トヨタ自動車
4. 日立製作所
5. 野村総合研究所
6. 日産自動車
7. 東芝
8. 松下電器産業
9. ホンダ
10. リコー


東京工業大学の主な内定先企業
・ キヤノン
・ トヨタ自動車
・ ソニー
・ ホンダ
・ 日立製作所
・ NTTデータ
・ NEC
・ 東芝
・ 富士写真フイルム
・ リコー


東京工業大学 みんなの就職状況
http://www.nikki.ne.jp/univ/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E5%AD%A6
336就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:16:19
でたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
337就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:18:31
自演やめないか
338就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:19:04
東芝の人気が謎
339就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:19:26
>>337
336ですが自演じゃないです
民衆のこといってんじゃねーかなーとおもったら案の定民衆ですたwww
340就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:19:51
東京大学 で志望している人が多い企業トップ10
多くの先輩たちが志望した人気の企業 上位10社です。
1. 三菱商事
2. 三井物産
3. 野村総合研究所
4. みずほフィナンシャルグループ
5. 住友商事
6. ソニー
7. 三菱UFJフィナンシャル・グループ
8. 日立製作所
9. アクセンチュア
10. 三井住友銀行

東京大学の主な内定先企業
・ NTTデータ
・ アクセンチュア
・ キヤノン
・ トヨタ自動車
・ 日立製作所
・ 野村総合研究所
・ 富士写真フイルム
・ ソニー
・ 東芝
・ みずほフィナンシャルグループ
341就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:21:39
慶應義塾大学 で志望している人が多い企業トップ10
多くの先輩たちが志望した人気の企業 上位10社です。
1. 三菱商事
2. 三井物産
3. 東京海上日動火災保険
4. 三菱UFJフィナンシャル・グループ
5. みずほフィナンシャルグループ
6. 電通
7. 住友商事
8. 伊藤忠商事
9. リクルート
10. 損保ジャパン

慶應義塾大学の主な内定先企業
・ キヤノン
・ NTTデータ
・ みずほフィナンシャルグループ
・ アクセンチュア
・ ソニー
・ 損保ジャパン
・ 日立製作所
・ 野村総合研究所
・ 日産自動車
・ トヨタ自動車
342就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:22:47
ソニー内定者さん
燃える電池についてはどう思われますか?
343就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:24:11
野村総研はリサーチ志望なのかSE志望なのか?
344就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:24:20
ソニーって勝ちか負けかって言ったらどっち?
345就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:25:39
>>342
内定者は全く気にしていませんが何か?
ソニーの利益は急上昇中。300億円程度なんて大したこと無い。
為替で簡単に取り返せる金額

【PS3】 SONY ソニー part12 【ブルーレイ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1160328368/
346就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:28:06
無知な愚民はソニーのちょっとしたミスを大きく取り上げて大騒ぎする。
ソニーの経営は鉄板。素人の大衆どもは週刊誌の馬鹿記事に死ぬまで騙されてろ。
ソニーのブランドは欧米では常にトップ。ブラビアもハンディカムも大量に売れている。
347就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:28:47
欧米か!
348就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:30:02
そうやって強がっててもいずれ無色になるんだからかわいそうだよね、同情するよ
349就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:31:25
>>344 可もなく不可もなく、これから次第
350就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:34:01
>>303
ということは真の勝ち組はキヤノンだけか
351就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:34:34
ソニーはブランド屋さんだからなぁ
他社の作った製品を集めて
ソニー書いたとラベル貼る仕事
352就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:35:01
真の勝ち組はトヨタだろ
353就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:36:07
>>350 サムスン電機に気を付けて
354就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:36:24
インフラ(NTT持ち株、DoCoMo、KDDI、東京電力、三菱重工、鹿島建設、JR東海)
自動車(トヨタ、本田、日産)
精密(キャノン、リコー、ゼロックス)
素材(旭硝子、新日鐵、富士フイルム、三菱化学)

メーカーならこの4業種が将来も安定して繁栄を続けるだろう。
355就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:36:26
>>352
>>295-
356就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:37:59
>>353
???
357就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:40:12
まー給料、業績、安定、どの面からみてもキヤノンの一人勝ちかな
358就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:43:45
主要企業の学閥
http://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html


キャノンが気になって調べてみたら、東工大卒の役員の数が2番目に多いな。
他の大手企業は6〜10番目ぐらい。
キャノンに東工大卒の役員がやたらに多いのはキャノンの本社が東工大に超近いから?
359就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:48:26
給料、業績、安定に加えて出世し易いときたらもう一生いてもいいね
360就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:49:52
ttp://www.geocities.jp/tarliban/sunday2006.html
キャノンの高学歴率は三井住友に次いで第2位(約6割)
361就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:53:06
キャノンは技能職も一緒に募集しているから高学歴率は低いはずなんだが・・・・
362就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 14:54:32
技能職って何?
現業ってこと?
総合職とは別なんじゃない?
363就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:04:35
キャノン推薦落ちの俺が来ましたよ。
技能職とは製造技術職のことだと思う。研究開発とは別採用。
特許や建築設備職も別採用。


【製造技術職】
[ 専門技術分類 ] [ 仕事内容 ]
機械系、電気系、情報系、物理系、化学系
製造技術は開発・設計機能と生産機能を有機的に繋ぐもので、特に製品や部品の生産性・信頼性向上とコストダウンを実現しながら最適な生産方式を構築し、
量産化を実現するものづくりのコア業務として位置付けられます。

具体的には装置や生産設備・治工具・金型の導入・立上げ、仮想試作・実機試作による計測・検証、量産試作による不具合チェックと対策、
製造工程設定と改善、FA/自動機・半導体製造装置の稼働率・収率向上などの業務に携わります。

製造技術者としてものづくりに携わることに興味のある方、ものづくりをリードする現場を中心に活躍したい方に適しています。
364就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:06:29
キヤノンの出世が大変なのは覚悟してるさ
超優良企業の宿命だ
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=489
365就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:10:07
当たり前だが1ランク下げれば管理職に就くのが早くなる
東工大生ならその方が給与は高くなると思われ

リコーとかよくね?
366就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:18:53
>>364
会員ページの内容の一部がキャノンスレに書いてあった。
これが真実なら働く環境はかなり良さそう。


【キヤノン】Canon2007 part16【キャノン】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159015721/110-116
367就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:19:23
110 :就職戦線異状名無しさん :2006/09/24(日) 22:08:25
MynewsJapanの会員記事より



◇必ずとれる代休
プロジェクトワークが佳境に入り、休日出勤が必要になることがある。WEBの勤務表で、休日出勤を入力しようとすると、代休を入力する画面に自動的に変わり、物理的に、代休日を必ず指定しなければいけない仕組みになっている。
指定したら、上司としては承認するしかないので、必ず休める、という訳である。

年に一度の「フリーバカンス制度」(連続した5日間の休み)は、とらないと上司が怒られる。「怒られるのは上司」というのがキヤノンのルール。
かなり、コンプライアンスはしっかりしているようだ。
「前職では、有休をとらないのが当り前だった。3年目で有休を捨てていたので、大違いです」(転職した社員)。
 厳しい仕事内容で体調を崩しても、本社敷地内に診療所があり、内科医は常駐。健康診断は、若手社員も含め、全員が毎年受けるよう指導されている。
368就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:20:01
111 :就職戦線異状名無しさん :2006/09/24(日) 22:09:22
MynewsJapanの会員記事より  (ほんのごく一部です。残りを読みたい人はお金を払ってね)


 社外からの転職組では、電機連合系、特に、日立やシャープなどから来る人が多いという。
「電機連合の社員は、技術は持っていても労働環境が冷遇されている人が多いからだと思います」(中堅社員)。
ほかには、アイワやケンウッドといった音響系メーカー。そして、もう1つのパターンは、
外資系企業で、冷酷なリストラを目の当たりにして、リストラが怖くなってやってくるケース。
部長クラスでも、転職組が一定数いる。

 逆に、離職率は全体としては低く、同じ仕事をするために他社へと転職する人は稀。
「例えばデジカメをやっていて、あえて同じ事をするためにソニーにいく、というのは滅多にない。
また、給料が不満で辞めたというのは聞いたことがない。
やりたい仕事ができないで転職、というケースはある」(同)。
369就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:20:13
最強のグローバルエクセレントカンパニーへ・・・

■2005年度「優れた会社」、キヤノン2年連続首位
「優れた会社」の首位はキヤノン――。日本経済新聞社と日経リサーチが共同開発した多角的企業評価システム「PRISM(プリズム)」の2005年度ランキングは、
キヤノンが2年連続の首位となった。 05年12月期まで6期連続で最高の純利益を達成した収益力に加え、経営の柔軟性も高く評価された。

■キヤノン首位
日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による企業評価システム)を使って2005年度の優良企業をランキングしたところ、キヤノンが1位となった。
5期連続で純利益が過去最高を更新するなど収益性の高さに加えて事業規模の大きさが評価され、 04年度の5位からトップに躍り出た。

■ベスト・グローバル・ブランド (ビジネスウィーク誌)
 世界35位 国内4位

■世界で最も尊敬される企業2005 (フォーチュン誌) 
 世界30位

■世界で最も尊敬される企業、経営者 (フィナンシャル・タイムズ誌) 
 御手洗冨士夫社長 10位、  世界企業で25位

■世界500社番付 (フィナンシャル・タイムズ誌)
 世界102位、国内7位

■一橋大学大学院の伊藤邦雄教授と日本経済新聞社が共同開発した企業ブランドの総合力を示す「コーポレートブランド(CB)価値」の2006年版がまとまった。
 1位はトヨタで、2位はキヤノン

■2005年米国特許登録件数
 1位IBM 2位キヤノン
370就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:20:51
114 :就職戦線異状名無しさん :2006/09/24(日) 22:13:31
 労働時間の管理は、自己申請が基本。社員が毎日、残業の理由を書いてイントラ上から提出する仕組みだ。
部下の残業が月30時間を越えると、課長で“イエローカード”が出る。ICカードで、入退館管理の時間も記録されているから、ごまかせない。

MynewsJapanの会員記事より  (ほんのごく一部です。残りを読みたい人はお金を払ってね)



毎日、22時以降になると、警備員が見回りにくる。
そこで見つかると、上司が始末書を書き、上司がセンター長から怒られる。
ヒラには責任をとらせない。現場社員は、時間内に仕事ができなければ、理由をちゃんと言えば許されるカルチャーだ。
責任は上司、というのは明確化されている。


「G3になる資格」が与えられるだけになった。晴れてG3に昇格できると、年収は、さらに100万円アップで800万円ほど。28〜29歳でこの水準は、ソニーとトップを争う業界最高峰だ。

試験を勝ち抜き、30歳でG3になれたとすると、基本給32万円+残業代15万円、月額50万円前後となる。
「残業次第ですが、40万円を割ることは絶対にない。
これに年200万円強のボーナスが加わり、年収800万円くらい」(中堅社員)。

有価証券報告書では、2005年12月現在、39.4歳で868万円(19,707人の平均)となっているが、
これは工場勤務の現地採用の社員などが含まれるため、低めに出ている。
371就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:21:33
116 :就職戦線異状名無しさん :2006/09/24(日) 22:18:01
MynewsJapanの会員記事より  (ほんのごく一部です。残りを読みたい人はお金を払ってね)


独身寮は、2005年入社の新人から完全に廃止。2002年に、家族手当や住宅手当は廃止済みで、福利厚生はほとんどない。その分、給与のベースが高くなっている。
もともと、社員が終身雇用宣言を信じていることもあり、持ち家率は高いという。

本社下丸子の社食は一般的なもので、違いといえば、食堂の一角にスタバのような本格的なカフェが入っているくらいだ。


【キヤノン】Canon2007 part16【キャノン】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1159015721/110-116


>>369
荒らしウザイ。
372就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:22:49
俺もキヤノン内定者だけど、会社以外のスレでコピペは辞めろと何度も言ってるだろ?
これ以上迷惑をかけるな。会社の良さを知っている人は知っている。
無理強いをすると印象悪いぞ。
373就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:24:25
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=489
キヤノン 厳しさ増す昇格スクリーニング、若い人ほど狭き門に

 ほとんどの大手電機メーカーが人件費増に耐えられず終身雇用を放棄、
「雇用」も「報酬」も成果主義へと移行した。だがキヤノンは、終身雇用を
維持しつつ成果主義との両立を宣言。そんな都合のよい話が、なぜ成り立つ
のか。「若い人ほど、昇格が厳しくなっているんです。若い主任はスゴい人
ばかりだが、年配者の主任はバラツキがある。主任の1つ下のグレード(G3)
になるにも、昨年の役割給導入で、試験に受かっただけでは昇格できなく
なりました」(中堅社員)。
374就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:27:17
>>373
最近の院卒はほぼ全員が一発で昇給できてる。
厳しいのはバブル期に入った短大卒やマーチ未満の大卒や40、50歳代の高卒中卒。


日立や東芝といった電機連合の会社では、東大卒だろうが中卒だろうが労働組合のおかげで給料は平等で羨ましいですね。


375就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:29:44
>受かると「G2」へ昇格。学卒では最速4年目にG2に昇格できる。
>これで年収は700万円ほどとなり、
>26〜27歳・メーカーの給与としてはトップクラスだ。


院卒は2年目で700万円。
電機連合なら30歳にならないと無理。
376就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:31:11
>>375
日立に勤めるサークルの先輩は30歳で600万円前後と言っていたわけだが?
377就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:31:46
>俺もキヤノン内定者だけど、会社以外のスレでコピペは辞めろと何度も言ってるだろ?
いつ・どこで・何回言ったんだよwww
それにおまえ誰だよwwwww
378就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:36:04
話の流れでコピペを持ってくるのは別に悪いことじゃない
気取った自治厨うぜーよ
379就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:37:46
キヤノン内定者は自分の力で会社の地位を形成したわけでも
ないのに神きどりなんだよ
ほっとけほっとけ
380就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:38:33
トヨタ>>>>キヤノン
381就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:41:29
自動車と精密を比較してどうする
他メーカーと比較した収益率の高さでは
キヤノン>>>トヨタだろ
382就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:46:28
結局比較するのかよwwwwwwwwwwww
383就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:47:14
バルスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
384就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:48:20
ゴールドマンサックス >>>>>>>>> トヨタ >>>>>> キヤノン >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソニー
385就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:48:59
トヨタはキヤノンに勝ってると思うよ
ただ田舎にあるから行きたいとは思わない
ただそれだけ
386就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:49:53
メーカー就職 = 負け組
387就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:51:04
ゴールドマンサックス内定者必死だなw
首切られないで定年むかえられるといいねwww
388就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:52:46
メーカーこそが東工大生の最も活きる場所だろ
ゴールドマンなどの投資信託や金融に行く気はせん
プレッシャーが大きすぎる
389就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:53:42
外資金融 > 外資コンサル > 投資銀行 > マスコミ > 総合商社 > 銀行 >メーカー
390就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:54:49
外資金融 > 外資コンサル > ビルメン > マスコミ > 総合商社 > 銀行 >メーカー
391就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:55:25
書き込んでる人は社会理工の人かなにか?
392就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:55:42
外資金融 > ビルメン > 外資コンサル > マスコミ > 総合商社 > 銀行 >メーカー
393就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 15:57:52
だろwww入学から理系的なセンスのないことに気づいた奴wwwwww
394就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:02:32
これは激務順?勤続年数の低い順?
395就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:05:26
あqwせdrftgyふじこlp;@順でおk
396就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:08:28
経営システム工学科はどんな感じなんだ?就職
397就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:09:10
>>388
そうでもないよ。
別に怒鳴られても気にしなけりゃいい。
結局はその上司ももっと上の上司に怒鳴られてる。
儀式みてーなもんだと思えば、
外資金融でもサクサク行けるよw
398就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:11:05
妄想だろw
399就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:11:38
(株) 赤井製作所
【特色】遺伝子分析装置・高速手淫機など医療機械大手。防衛産業向け部品が好調。
    収益多角化のため半導体製造装置へ積極展開。
【連結事業】医療機械50(3)、防衛機器30・半導体20(1)(2006.3)
【本社所在地】大阪府大阪市北区
【最寄り駅】梅田〜
【業種分類】機械
【決算】3月 末日 【中間配当】9月
【設立年月日】1909年1月25日 【単元株数】1000株
【代表者名】赤井邦道
【従業員数(単独)】5233人 【平均年齢】35.2歳
【従業員数(連結)】9130人 【平均年収】8,730千円
【特記事項】同族経営だが、徹底した実力主義。社長はカリスマ。

【売上】4851億円【営業利益】1525億円【経常利益】1320億円【PER】8.0【PBR】0.9

昨年度採用実績
総合職 事務 阪大1・北大1・神戸大1・横浜国大1・兵庫県立大1・千葉大1・早稲田1・立命館1・同志社5・関学1・関大2・甲南1
    技術 京大2・東工大3・北大3・阪大1・大阪府大2・大阪市大1・兵庫県立大1・京都工芸繊維大1・同志社2・早稲田1・関西大2

東工大3人www
400就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:13:46
>高速手淫機など医療機械

401就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:18:22
いやあれだ
療養中のストレス解消だな
402就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:20:48
>>400
おまい、知らないのか?
403就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:26:18
ぶっちゃけ外資金融よりも信託やアクの方が良いと思う。
外資金融ならバックオフィスのシステム開発とかがミドルリスクミドルリターンで良さそう。
404就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:46:04
インフラ(NTT持ち株、DoCoMo、KDDI、東京電力、三菱重工、鹿島建設、JR東海)
自動車(トヨタ、本田)
精密(キャノン、リコー、ゼロックス)
素材(旭硝子、新日鐵、富士フイルム、三菱化学)

メーカーならこの4業種が将来も安定して繁栄を続けるだろう。
405就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:48:22
学生時分の考えなんかアテにはならないっつーの

406就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 16:51:21
インフラ(NTT持ち株、DoCoMo、KDDI、東京電力、三菱重工、鹿島建設、JR東海)
自動車(トヨタ、本田、デンソー)
精密(キャノン、リコー、ゼロックス)
素材(旭硝子、新日鐵、富士フイルム、信越化学)

ちょっと直した。ただ、新日鐵とゼロックスは微妙だと思う。
鉄はアルセロールを買収したミッタルスチールが世界で圧倒的だし。
407就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 18:00:09
東工大生のための超優良メーカー


インフラ(NTT持ち株、DoCoMo、KDDI、東京電力、三菱重工、JR東海)
自動車(トヨタ、本田、デンソー)
精密(キャノン、リコー、ゼロックス)
素材(旭硝子、新日鐵、富士フイルム、信越化学)


大手ゼネコンは談合摘発の多さと海外勤務の多さが微妙だから外した。
408就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 18:15:16
東工大生のための超優良メーカー


インフラ(NTT持ち株、DoCoMo、KDDI、東京電力、三菱重工、JR東海)
自動車(トヨタ、本田、デンソー)
精密(キャノン、リコー、ゼロックス)
素材(旭硝子、新日鐵、富士フイルム、信越化学)
医薬(アステラス製薬、武田薬品)


医薬メーカーを加えた
409就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 18:21:11
東工大生のための超優良メーカー


インフラ(NTT持ち株、DoCoMo、KDDI、東京電力、三菱重工、JR東海)
自動車(トヨタ、本田、デンソー)
精密(キャノン、リコー、ゼロックス、ファナック)
素材(旭硝子、新日鐵、富士フイルム、信越化学)
医薬(アステラス製薬、武田薬品、赤井製作所、テルモ)


少し追加
410就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 18:36:51
赤い製作所は完全にネタ企業
赤い報道という代表取締役なんて完全に朝日だろ。
411就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 18:40:29
東工大生のための超優良メーカー


インフラ(NTT持ち株、DoCoMo、KDDI、東京電力、三菱重工、JR東海)
自動車(トヨタ、本田、デンソー)
精密(キャノン、リコー、ゼロックス、ファナック)
素材(旭硝子、新日鐵、富士フイルム、信越化学)
医薬(アステラス製薬、武田薬品)



テルモは規模が小さすぎる。
412就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:21:42
kanonに行ってきた。癒されました。
413就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:23:31
だからカノンスレに報告しろってw
414就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:41:30
マッキンゼー受ける奴居る?
415就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 21:55:55
言ったら特定されるだろw
416就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:00:47
サンデー毎日の資料の分析
高学歴占有率05−06年度及び06年度内定者数
日立:46.4%→51.1% 東大51、京大19、東工大36、一橋大9、早大51、慶大34
三菱電機47.7%→35.2% 東大16、京大15、東工大14、一橋大1、早大23、慶大16
東芝:37.2%→48.0% 東大37、京大15、東工大27、一橋大2、早大48、慶大22
NEC:52.2%→44.6% 東大22、京大10、東工大6、一橋大4、早大48、慶大38
富士通:59.2%→55.2% 東大31、京大9、東工大29、一橋大3、早大45、慶大26
NTT:51.0%→45.2% 東大31、京大21、東工大9、一橋大6、早大49、慶大32

対象大学:東大・京大・名大・阪大・九大・東工大・一橋大・早大・慶大
・上智大・明治大・中央大・立教大・法政大・同志社大・立命館大・関西大
NTT:NTT・NTT東西含む、

★★2ちゃん高学歴基準★★
対象大学:東大・京大・東工大・一橋大・早大・慶大
日立:26.7% 三菱電機:12.0% 東芝:27.2% NEC:25.6% 富士通:28.6% NTT:22.4%

※※ よって日立・東芝・NEC・富士通は、学歴優遇企業であることが判明しました。
417就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 22:51:35
日経優良企業ランキング 2006年度版

順位 会社名     総合得点 規模 収益 安全 成長
1 武田薬品工業(株) 1000 89 70 83 52
2 ファナック 962 78 73 97 52
3 ドコモ 950 92 77 59 39
4 トヨタ自動車(株) 933 100 55 51 53
5 キヤノン 930 91 63 63 53
10 任天堂(株) 889 74 72 94 40
-------------------------------------- ↑人生勝ち組 収益安定性に秀でた超一流企業
17 ローム(株) 857 78 55 93 44
18(株)デンソー 852 90 49 57 56
19(株)村田製作所 848 78 56 85 48
25 アドバンテスト 834 67 74 71 64
-------------------------------------- ↑一流企業人
28 松下電器産業(株) 829 96 37 56 49
39 シャープ(株)   807 88 48 51 53
43 リコー 801 86 54 52 46
45 ソニー(株)    792 96 32 49 51
-------------------------------------- ↑中堅
68 (株)日立製作所  765 96 28 47 49
77 三菱電機(株)   755 87 48 43 45
80 富士通(株)    751 89 44 43 44
85 (株)東芝     746 89 45 37 47
-------------------------------------- ↑負け組
115 イビデン(株) 713 64 58 54 72
143 NEC      699 90 26 44 49
161 (株)光通信 688 57 76 52 57
211 ブラザー工業(株)664 65 60 49 52
317 セイコーエプソン 632 84 11 56 53
417 フェニックス電機 612 40 74 65 69
-------------------------------------- ↑将来に著しい不安
418就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 23:25:13
ミクソオワタ\(^o^)/
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160573499/
419就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 04:43:45
いやしかし、どちらかといえば東工大的には落ちこぼれの就職が凄い。
公表されてるデータに限界はあるけどな。
http://www.craft.titech.ac.jp/s_lab/lab/job.html
420就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 12:23:41
>>410
赤井邦道、なつかしいな。
朝日新聞を見事に釣り上げた伝説の人だな。
421就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 14:15:11
ソニーの合コン受けは最高らしいよ

でも学生時代合コンと縁のないような奴は社会人になってもないから
意味ないだろうけど・・・
422就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 14:15:40
>>419
俺他大の経済系の者だけど
白川研って落ちこぼれだったの?
白川さんって金融工学では凄い人だったんだけど
423就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 17:41:57
>>419
どの辺が落ちこぼれよ?
ウチの大学って視野が狭い奴が多いから、
金融工学みたいな研究を叩く奴も多いよな。
424就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 17:46:43
まー金融工学を研究してたって言うとアカデミックの世界では馬鹿にされる
のも事実だかんね
白川さんは金融工学を研究してたというより、金融工学を生み出したって感じかな
もちろんアカデミックでもかなりの地位を獲得してたと思うが

東工大出身ののゲーム理論学者の輩出率ははっきり言って凄い。
経済学部でもないのにww
425就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 20:36:54
俺も落ちこぼれ組だな。
なれるもんならなりたかったが、アカデミックの世界で馬鹿にされない研究者なんて、
到底なれる気がしない。頭が足りなさ過ぎる。
426就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:45:55
州活の仕方教えて
427就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:04:48
見学、推薦、面接
428就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:23:54
【メーカー就職偏差値2006年確定版】
*あくまでも日本を代表するメーカーのスレです
*工作に注意(完成車房 総合電機房 化学房)
*2006年版は終了です
*3年は脳裏に焼き付け就活に臨み、4年は記念に永久保存しておいてください
 70 トヨタ
 68 SONY
 67 キヤノン 新日鐵
 66 松下電器 任天堂 日立製作所
 65 本田技研 日産 富士フイルム 三菱重工 武田薬品
 64 富士ゼロックス JFE P&G 旭硝子 信越 
 63 旭化成 花王 SHARP 味の素 リコー 三井化学 住友化学
 62 アサヒ 東芝 三菱化学 麒麟麦酒 サントリー エーザイ
 61 デンソー 日清食品 明治製菓 富士通 NEC 住友金属 東レ 資生堂
 60 神戸製鋼 ルネサス 住友3M 三菱電機 JSR 富士重工
 59 マツダ 帝人 カネカ NECエレ 住友電工 コマツ スズキ
 58 DIC ヤマハ発動機 川崎重工 古河電工 カシオ パイオニア 日本電気硝子 ボッシュ 松下電工
 57 TOTO いすゞ TDK JT ヤマハ ブリジストン アイシン精機 ダイハツ 三菱マテリアル 豊田織機
 56 三洋 アルプス電気 INAX ジャトコ 東洋製罐 富士電機 日本ゼオン
 54 ウシオ電機 横河電機 キーエンス 明電舎 浜ホト

429就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:30:02
外資・キー局はもう始まってうぞ!>>3年生
430就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:33:00
334 :名無しさん@引く手あまた :2006/10/12(木) 07:14:31 ID:mLPP9DQs
俺も東エ大。推薦枠のジャンケンに負け、大学の就活妨害から
逃れて内定を取るのに必死で、当時は2chなんて信用してなかっ
たので、思いっ切りブラックITに就職してしまい、デファクト
派遣に成ってしまった。
過労で鬱を患って人生終了。何の為に努力してきたのかわからん。
さっさと高卒でバブル時代のうちに就職した連中の方が幸せに
暮らしてる。
431就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 23:34:09
エレクトロニクス業界 グローバルトップ10

1. GE 営業利益 328億ドル      営業利益率 21.3%
2. マイクロソフト 営業利益 166億ドル 営業利益率 41.8% 
3. IBM 営業利益 114億ドル    営業利益率 11.9%
4. インテル 営業利益 103億ドル   営業利益率 30.1%
5. サムスン電子 営業利益 102億ドル 営業利益率 14.3%
6. シスコシステム 営業利益 63億ドル 営業利益率 28.6%
7. ノキア 営業利益 54億ドル     営業利益率 14.8%
8. キヤノン 営業利益 50億ドル    営業利益率 15.7%
9. ユナイテッド・テクノロジー 営業利益 46億ドル 営業利益率 12.5%
10. オラクル 営業利益 44億ドル    営業利益率 37.1%


電機大手 営業利益率 ランキング 06年3月期
@シャープ 5.85%
A松下   4.65%
B三菱   4.38%
C東芝   3.79%
D富士通  3.78%
E日立   2.70%
Fソニー  2.55%
GNEC  1.98%



日本の電機メーカー死亡w
432就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:14:28
>>430
工大≠エ大
433就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:16:39
>>430
俺の専攻にも3人いたw
自由を全く受けてないで推薦でジャンケンに負けて、無名の中小メーカーへ就職した奴w
434就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 00:47:21
435就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 01:35:33
就活の時期だけは先生の言うことは完全スルーしろ
436就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 02:04:17
>>264
結婚できない奴と理系の関係はないし、結婚できない時代なのは蚊系も同じ。
社会構造と文明とかの問題だから、選考なんか関係ないんだよ。
収入が安定したまともな企業に勤められるかどうかが最重要。
そういう意味では、理系の結婚や家庭生活の安定度は抜群だと思うね。
437就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 02:18:32
ノッツェは僕らの味方だよ!
438就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 13:58:04
ジャンケンで決ってしまう人生って、何の為に勉強してるのやら…?
439就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 14:01:32
>>438
じゃんけんって本当?
440就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 14:03:38
東工大はブラック

・入試難易度はそこそこの割にバカ大学と間違われる
・男しか居ない
・時間があまりない
・付属バカ、編入バカ、ロンダバカ、帰国バカと合流しなくてはならない
・研究室はじゃんけんでやりたい研究も決められない
・院に行かないと理系就職できない
・院での就職もじゃんけん
441就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 15:50:11
>>439
散々既出
442就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 16:14:56
>>440は東工大にも入れなかったカスか
色々突っ込みどころ満載

ちなみにじゃんけんじゃないとこもある
443就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 16:47:04
無職3日目 リクナビでエントリー
   4日目 エントリー企業からメールで至急履歴書と職歴を送るように依頼があったので速達で送付。
   7日目 朝、面接をしたいとの電話が入る。それも今日。急いで面接に行く。
        面接にて担当者より『あなたの事が気に入りました。イメージとしては20日後くらいから出社
        の腹積もりでいて下さい。あと顔見せで役員にも1度会ってもらいそれで正式採用となります。』
        と内々定のような話。職種、条件ともに自分の希望にマッチしていたのでその気になる。
  11日目 電話連絡あり。役員が超多忙で日程調整がなかなかつかないので2週間程、待ってて下さいとの事。
  25日目 電話連絡あり。役員の日程都合がなかなかつかないので2-3日後に再び連絡するとのこと。
  40日目 2週間以上経っても連絡が無かったので、こちらから電話するも『担当者が席を外しております。』
  41日目 昨日連絡が取れなかったので再び電話するも『担当者が席を外しております。』
  50日目 ようやく電話連絡が入る。連絡が途絶えていた事に対してのお詫びと、役員面接の件で2週後の
        週には必ず日程をセットするとの事。
  63日目 電話連絡あり。明日役員面接に来てくださいとの事。
  64日目 実に初回の面接から57日の期間を空けて、役員面接に望む。但し初回の面接の時と違い、担当者
        のテンションがすごく低い。むしろ、役員面接しても無駄だから・・・という空気さえ感じた。
        役員面接では前職を辞めた理由を聞かれただけだった。
  71日目 担当者より着暦が入っていたので、電話するが繋がらず。
  72日目 翌日、此方から電話してみるとお祈りだった。

なんなんだよ、この会社は!もちろん、この間他社も応募しておりましたが、第1希望だったのでかなり凹みました。
面接はかなり沢山受けましたが、こんな長期引っ張られての仕打ちは初めてです。。。
444就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 17:14:37
>>440

太一を含む部員全員は人類が滅亡してて1週間ごとにリセットされる世界に
跳ばされちゃったんだよ

七香は太一の母親だよ

霧の従兄の新川豊は子供の頃に女装した太一をレイプしたけど
太一が親族を惨殺した光景にショックを受けて記憶を失っているよ

新川豊は一年前に太一に言葉攻めされて
学校の屋上からライフダイブアピールして氏んじゃってるよ

曜子ちゃんは一人で親族を惨殺した太一の御礼に彼を義弟にしたんだよ

曜子ちゃんがボウガンの矢が刺さって死んでたり
冬子の胸に剣が生えてたら犯人はミキミキだよ、彼女は霧ちんもボウガンで頃すよ

世界に曜子ちゃんと二人だけになったら太一の家に監禁させられて
淫行三昧の1週間になるよ

冬子は去年破局した太一と縒りを戻すためハラキリしたんだけど放置プレイされたから
ツンデレになったんだよ

みみみ先輩は自分の父を通報したから友貴に裏切り者扱いされてるんだよ

ラバがBLなのは劇で女装した太一と出会って「男でもいい」と迫り
殴られたからだよ

白髪の老人の死体とはループしてる世界に元々居たB太一の事だよ
445就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 17:15:40
>>440

太一を含む部員全員は人類が滅亡してて1週間ごとにリセットされる世界に
跳ばされちゃったんだよ

七香は太一の母親だよ

霧の従兄の新川豊は子供の頃に女装した太一をレイプしたけど
太一が親族を惨殺した光景にショックを受けて記憶を失っているよ

新川豊は一年前に太一に言葉攻めされて
学校の屋上からライフダイブアピールして氏んじゃってるよ

曜子ちゃんは一人で親族を惨殺した太一の御礼に彼を義弟にしたんだよ

曜子ちゃんがボウガンの矢が刺さって死んでたり
冬子の胸に剣が生えてたら犯人はミキミキだよ、彼女は霧ちんもボウガンで頃すよ

世界に曜子ちゃんと二人だけになったら太一の家に監禁させられて
淫行三昧の1週間になるよ

冬子は去年破局した太一と縒りを戻すためハラキリしたんだけど放置プレイされたから
ツンデレになったんだよ

みみみ先輩は自分の父を通報したから友貴に裏切り者扱いされてるんだよ

ラバがBLなのは劇で女装した太一と出会って「男でもいい」と迫り
殴られたからだよ

白髪の老人の死体とはループしてる世界に元々居たB太一の事だよ
446就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 17:16:11
>>440

太一を含む部員全員は人類が滅亡してて1週間ごとにリセットされる世界に
跳ばされちゃったんだよ

七香は太一の母親だよ

霧の従兄の新川豊は子供の頃に女装した太一をレイプしたけど
太一が親族を惨殺した光景にショックを受けて記憶を失っているよ

新川豊は一年前に太一に言葉攻めされて
学校の屋上からライフダイブアピールして氏んじゃってるよ

曜子ちゃんは一人で親族を惨殺した太一の御礼に彼を義弟にしたんだよ

曜子ちゃんがボウガンの矢が刺さって死んでたり
冬子の胸に剣が生えてたら犯人はミキミキだよ、彼女は霧ちんもボウガンで頃すよ

世界に曜子ちゃんと二人だけになったら太一の家に監禁させられて
淫行三昧の1週間になるよ

冬子は去年破局した太一と縒りを戻すためハラキリしたんだけど放置プレイされたから
ツンデレになったんだよ

みみみ先輩は自分の父を通報したから友貴に裏切り者扱いされてるんだよ

ラバがBLなのは劇で女装した太一と出会って「男でもいい」と迫り
殴られたからだよ

白髪の老人の死体とはループしてる世界に元々居たB太一の事だよ
447就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 17:18:48
お前らじゃんけんの練習足りないんじゃないか
俺は週二回一時間キチンと練習してたぞ
448就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 18:25:00
どんな練習だよ!www
449就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 18:36:58
(株) ツィマッド
【特色】特地走行車両MS-09Rが収益の柱。水陸両用ホバーの世界シェア80%。
    新製品YMS-15に社運をかける。
【連結事業】輸送機器89(3)・メンテナンス10・特許1(1)(2006.3)
【本社所在地】神戸市中央区
【最寄り駅】三ノ宮〜
【業種分類】輸送機器
【決算】3月 末日 【中間配当】9月
【設立年月日】1919年1月2日 【単元株数】1000株
【代表者名】鷲谷秀人
【従業員数(単独)】1982人 【平均年齢】42.2歳
【従業員数(連結)】4036人 【平均年収】8,420千円

06年4月入社実績 東工大2
450就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 19:11:28
>>448
案外馬鹿にならないんだぞ
練習の効果の統計的有意を示した論文があるくらい
451就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 19:45:58
>>450
でもじゃんけんって当然だけど相手の手が決まらないと
こっちがどれ出そうが全く区別できないじゃん?
練習って人使ってやるのか?
452就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 21:01:04
>>451
ハンターハンターのGI編を嫁w
453就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 23:16:29
俺が商社に就職が決まった時には先生に冷たい言葉を言われてしまったな
454就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 23:16:53
>>439
機械系3専攻はジャンケンで推薦を決める。
人気のあるトヨタと本田はジャンケン。
455就職戦線異状名無しさん:2006/10/13(金) 23:30:36
教授どもは自分達が最高だと思ってるからな
2ch就職ランキング上位であろうと
製造業でなければ、あんなくだらん会社・・・となる
456就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 00:21:55
>>448
自分の右手と左手でじゃんけん練習するに決まっとろうが!
457就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 00:26:34
>>456
右脳と左脳を使うんだな!
天才だな!
458就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 00:28:58
あげ
459就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 01:58:47
>>455
それは東工大に限った事じゃないけどな。
昔「理系白書」の短期連載で、同様のケースで東大教授も「内心、忸怩たる思いがある」とか言ってた。
460就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 13:56:16
>>459
自分たちが教えてることを否定されたように感じるんだろうな。

学生のためを思っての言葉ではないから気にする
必要はまったくないよね。
461就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 14:02:24
NTTデータってどんな感じ?
一応勝ち組かな?
462就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 14:15:09
>>460
自分たちのことじゃないだろ。
お前らを入学させた東工大のためだし、東工大を維持してきた国のためでもある。
お前らどきゅんのことも考えて欲しけりゃ、最初から大事にしてくれる死率文系に逝けやp
463就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 16:05:42
>>461
俺の友達はデータ蹴ってNECにした
参考:>>299
464就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 16:08:35
やらずに後悔するよりは、やって後悔したほうがいい
就職活動がんばれよ!
465就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:33:40
悲惨なのは、文型就職をしようとして、就職活動に勢を出して、優良企業に内定を貰ったのはいいが、
実験が進んでいないから教授がぶち切れて、加えて先輩方も皆ぶち切れて、
研究室を出入り禁止になり、卒論も書けず留年して、
親がぶち切れて仕送りを停止されて、
中退して田舎に帰るが全然就職先が無く、田舎では大量に存在するパチンコに嵌り
サラ金に手を出し、借金地獄に陥り、パチンコ屋で盗んだ農家の軽トラックで樹海まで逃げて、
グロ画像として2ちゃんねるに晒される奴
466就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:37:32
>>465
そんな奴はいない
467就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:40:28
>文型就職をしようとして、就職活動に勢を出して、優良企業に内定を貰ったのはいいが、
>実験が進んでいないから教授がぶち切れて、加えて先輩方も皆ぶち切れて、
>研究室を出入り禁止になり、卒論も書けず留年して、

ここまでは結構居るのよね・・・
ぶちきれかたかは知らないけど卒業させて貰えないケースが
468就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:48:59
それはいくらなんでも大袈裟だろ
院に行かないB4は、煙たいだけの存在なのはあるかも知れんが
469就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:51:38
>>468
教授がいい顔しなかったりぐらいはあるとおもうが、出入り禁止で卒論かけないなんてありえない
470就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:53:30
彼女が居て、文系花形職に内定出したB4が研究室に配属されてきたら
嫉妬を禁じえないな
471就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 20:54:01
>>470
そんな奴は東工大には居ない
472就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 21:02:13
>>470
いっぱいいいるから嫉妬の対象にはならない
473就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 21:57:30
ジャニーズJr.やりながら研究してます!ってな奴が研究室に配属されてきたら
嫉妬を禁じえないな
474就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 22:07:05
そんな奴理系大学には来ません
475就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:03:34
>>470
彼女いるぐらいなら学科の3割ぐらいがそうだろ。
476就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:04:28
10人に3人か
まあそんなもんか
477就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 23:58:02
520 :就職戦線異状名無しさん :2006/10/15(日) 20:11:31
東工大生だが、バスツアーなるものがあって100人単位くらいできてたのに
工場や研究所間移動はタクシーだった。懇親会もすごい量と質で、無料だった。
でも推薦枠の上限が決められてるから、コストパフォーマンス悪いんじゃないか
と、ふと思ってしまった。

【沈みゆく】日立製作所35【巨艦】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1160322589/l50
478就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:00:54
それマジだよ
ってか日立に限らず2月頃からの説明会は大体飯おごって貰えた
479就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:09:25
NTTデータはカニとファアグラ出たな。
480就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:13:14
そうやって世間知らずの東工大生さんが
日立にロックオンされてくんだよねw

今の日立の内情では、中途転職覚悟でないと行けないよ。
因みに、今年の内定者懇談会では、人事から赤字の話
(「大丈夫だからみんな安心してください!」かな?)があったらしいよ。
481就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:17:26
最初に会ったリクルーターの会社にそのまま就職する奴が多くてワロタ
これが東工大生かよwww
冗談じゃなくて本当に世間知らずだとは夢にも思わなかった。
頭イイ奴が多いのに、世間知らずって怖いな。
482就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:18:32
だって週活めんどうくさいもん
483就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:19:14
>>482
ま、そんなおまいらが好きなんだけどな。
by 東工大OB
484就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:20:26
受験勉強や研究は熱心にやってたのにな。
自分の将来のことよりも、研究の方を優先する奴隷が多すぎる。
親や教授がやれと言うことは頑張ってこなすけど、主体的に人生設計を作れない馬鹿ばかり。
485就職戦線異状名無しさん :2006/10/16(月) 00:21:27
ここ行ってるやつにすっごく性格悪いのいるからすっごく嫌い。
まじうざい。消えろ
486就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:22:02
東工大生とデートしてみたい。
いつも大学の前を通過するだけだから。
487就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:22:53
>>486
結婚してください
488就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:23:02
ぼ、ぼくでよければ!
489就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:23:45
>>486
つ俺
490就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:25:40
東工大の大学院からグーグルって入れる?
491就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:26:19
>>487
よろしく

駅でよくみるけどいろんなタイプの人がいますね。
たまに大学内でひなたぼっこさせてもらってます。
492就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:26:27
>>484
そこは学校では教えてくれないからね
493就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:29:11
去年行ったやついるが今年は知らん
Googleの選考基準みるに東工大とか関係なく
凄いコンピュータオタクが選ばれるようだ
494就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:29:53
>>490
博士卒から何人か行ってる。
495就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:30:39
GoogleはWindowsソフトを何個か自作した経験が無いと足きりだっけ?
496就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:30:42
>>490
情報理工学研究科では、何人かいる。
でも大体、博士課程。
497就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:37:06
Googleは何でも自分で出来て、即戦力となる人物を求めてる
Googleの選考基準を見たときにこれは無理だと思った
学歴とか大学の授業や研究で満足してるやつは入れない感じだね
498就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:39:08
ctuに就職したいんですが
499就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:39:20
募集要領

【職種】
ソフトウェア エンジニア

【仕事内容】

分散システム、情報検索、ユーザーインターフェース、スケーラビリティー分野の技術開発
新サービスの設計、開発、運用
【応募資格】
2007年3月にコンピューターサイエンス系もしくは理工系の修士課程・博士課程修了予定の方
上記と同等の実力があると思われる学士取得予定の方
C、C++またはJavaのいずれかにおけるプログラミング知識
技術的なチャレンジを楽しめること
グローバルな環境で活躍したい方(入社後英語の研修が受けられます。応募に際して英語力が高い必要はありません。)

人材募集
http://www.google.co.jp/intl/ja/jobs/university.html
500就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:39:45
東京工業大G買う
501就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:44:30
>>499
あれ?募集要項変わってる?
日常会話程度の英語能力とか大規模ネットワークの構築経験とか無かったっけ
Googleの選考緩くなったのかな
502就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 00:54:07
俺も学内説明会に行ったときの変な紙にトイック700とか書いてあった希ガス
503就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 01:18:24
公務員とかどうよ?
東工大なら理系職も経済職も楽だし
受けるヤツとか多そうだが
504就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 01:23:09
国T受けるのはよく聞くが
受かってるのは聞いた事はない
505就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 01:33:50
>>504
マジか…
毎年内定でてるとか聞いたがそうでもないのかね
経済で受けようか迷ってるんだが
506就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 01:35:51
経済で受かっても採用厳しいだろ
技術職なら受かってる奴結構居るけどな
507就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 01:37:14
金融系のスペシャリスト目指す人ってどのくらいいるの?
508就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 01:41:25
東工大理学部から財務省の局長出てるよ。
509就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 01:46:57
財務省の局長に理科系大学出身者、戦後初めて

 谷垣財務相は7月2日付で、財務官に渡辺博史・国際局長を、
国際局長に井戸清人・国際局次長を充てる人事を正式発表した。
今回の財務省人事のキーワードは「適材適所」と「省庁間の人事
交流」。
 谷垣財務相は、大規模介入後の為替市場に対峙する渡辺氏への
期待として、「溝口財務官の時代は苦労が多かったと思う。これ
から苦労が無くなるわけではないが、目を大きく見開いて仕事を
していただけると思っている」と述べた。
 渡辺新財務官を補佐する井戸新国際局長は、東京工業大学理学部
数学科の出身。理科系大学を卒業し、本省の局長に就くのは井戸氏
が戦後初めてのことで、谷垣財務相は、「極めて特筆すべき人事。
出身の大学や学部にとらわれず、これからもやっていく必要がある」
と述べた。世界的な景気回復に伴う金利上昇や、日本のデフレ脱却、
中国経済の軟着陸など多くの課題を抱えるなかで、井戸氏の数学的
思考に期待が寄せられている。

お舞ら、これは凄い人事だし、日本の進化だ。国際言語は、もはや
数学だったのだが、事務官はそれを認めようとしなかった。金融・
財政が理系の世界であり、数学を言語とする世界だということを
つに財務省が認めたということが大変な出来事。頑張れ井戸さん!
510就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 01:49:28
>>508
やっぱり数学強いせいか理学部は金融系に強い?
511就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 02:03:02
数学物理から金融は多いみたいだな
去年は物理から日銀がいたらしいし
512就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 02:06:22
KDDIとかリコーは2流企業の感がぬぐえない
513就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 02:07:30
世間体で選ぶと後悔する
特に大手電機
514就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 02:08:38
キャノンはどうなのかな?
東工大から人気あるみたいだけど。
515就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 02:18:36
電機や半導体関連は糞だな。
NTTとかJRみたいな競争が少ないところが良い。
516就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 02:19:37
>>515
糞はいいすぎ
517就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 02:21:58
>>505
筆記試験は突破できるのだが、
その後の官庁訪問を突破できないケースも多い。
それでも特許庁は毎年数人行っているみたい。
ただ、国Tは5〜6月(=優良民間の採用が終盤の時期)に試験があるから、
落ちた後のことを考えたら結構リスキー。

>>514
いいと思うよ。
518就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 02:26:38
国T事務系は学部のうちに受けとくべきじゃね?
失敗しても院に逃げれるし。
519就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 02:29:19
>>518
筆記合格は2年有効だったと思うから
学部4年で受かれば修士2年まで、以降筆記は受けないでよい。
520就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 02:47:27
国一面接行った漏れ様の登場ですよ
はっきり言って官僚気質かどうかで決まる
新しいことがしたい日本を変えたいとか言うと「そうはあまくないですよ?」で落とされるおorz
521就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 03:33:42
>>516
そーだそーだ、糞に失礼だ!
522就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 03:37:42
東大法学部→農水省
523名無しさん@そうだ登録へいこう:2006/10/16(月) 04:25:25
先日見たできごと。

 小さい男の子を連れた母親と和服を着た楚々としたおばあさんが
駅のホームで話していた。

 会話内容からして、息子夫婦のところに姑が久しぶりに尋ねてきたらしい。

 子供は照れているのか母親のかげに隠れ、
ドラゴンボールの悟空のぬいぐるみをいじってばかりで
おばあさんが話しかけても恥ずかしそうにするだけだった。

 そしたらおばあさん、何を思ったか突然シャドウボクシングみたいな動きをしつつ
子供のまわりを軽快に回りながら「オッス!オラババア!よろしくな!」と叫んだ。
その瞬間、私の横でベンチに座っていたリーマンが勢いよく鼻からコーヒーを吹き、
目の前に置いてあったおばあさんのトランクをコーヒーと鼻水 まみれにした。

 おばあさんの突然の行動と、鼻水とコーヒーを垂らし咳き込みつつ
謝りまくっているリーマンの姿に、母子含めた周囲は爆笑。

 おばあさんは孫が笑っているのを見て嬉しかったのか
快くリーマンを許し、なんか和やかな雰囲気で三人連れ立って去っていった。
524就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 05:02:52
日本終わってんな
525就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 07:39:44
去年、今年は事務官で内定いるという
話を聞いたが又聞きだし、みんなのレスみてると
怪しいもんだな…
526就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 09:24:04
っつーかこのスレ、受験生には見せらんないなw
日本でトップ3には入る(入るよね!?)大学のスレがこんな有様だとは・・・
527就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 09:39:13
トップ3は無理なんじゃないかなぁ・・・
528就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:04:26
まてまて
東大 京大 東工大
は3強じゃないのか
529就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:07:21
一橋に勝てる気がしない・・・
というか医学部持ちの阪大にも
530就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:08:09
理系TOP3って事にしておこう
531就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:09:34
>>526
今更東大に変えろって言うのか!orz
532就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:11:00
研究者志望でなくて金に余裕があるなら慶應にしとけ・・・
就職邪魔されないし大学生活も楽しそうだし・・・
533就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:12:22
>>515
他は知らんけど電気情報系専攻はNTT系めちゃくちゃ競争激しいぞ
534就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:13:32
おまwww意味がちげぇwww
535就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:16:02
ああ、業界の話かよwww
536就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:19:26
537就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:23:29
ちょwww受験板に貼るなwww
538526:2006/10/16(月) 10:32:59
トップ3でもトップ5でも別にいいんだけど、
一応日本の中では上位数%には入る訳だよね? 特に理系では。

学歴あれば将来安泰な社会じゃ無いんだなぁとふと思っちゃってさ。

>>536
おいw
539就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:34:53
>>532
'A`
じゃ、じゃあ…、‥研究者ってどんなもんですか´_ゝ`
540就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:35:46
推薦以外では動きにくい
推薦もジャンケンだのJM成立順だのシステムが投げやり
就職希望ならこんな大学来ない方がいい

受験生に教えるべきだと思うがね
541就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 10:42:13
ジャンケンは人間はみな平等であることの間接的な教えです><
542就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 12:56:10
4大学連合じゃなくて4大学合併すればいいのに
東工・一橋・東京医科歯科・東京外語を合併したら東大超えるだろ
参考:http://science4.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1149679311/
543就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 13:24:39
一橋医科歯科外大の就職もじゃんけんになるのか
544就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 16:54:02
それよりも、名前が一橋工業大なんてなってしまいそうで、そっちの方が怖いわ。
545就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 17:55:35
冷静に考えると一橋医科歯科外語工業大学じゃね?
546就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 18:51:46
合併してもさっぱり超えないと思うのは俺だけか
547就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 19:13:29
>>546
くっついたら京大とねちねち学歴争いするんだろうな
それより、今こんなスレみてるのはOBと内定者と
来年文系就職考えてる人たちかね?
メーカーの人はまだ動き出してなくね?
秋採用無い内定って可能性もあるけど
それにしては盛り上がりすぎだし
住民の層が気になるところだな
548就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:22:03
>>540
他の大学は成績順で推薦枠が1人分ずつしか無かったりするぞ。
そのために、点数取り合戦が激しい。

推薦が嫌なら自由応募で行けよな。
549就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:28:35
いや実際東工大は酷いよ
就職課すらないし、専攻の就職担当も少なくて手が回ってないし
推薦枠も大学側で上限つけてるから早慶にすら負けてる
550就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:30:29
自由応募にしろよ。
早慶の推薦は成績順だったり博士優先だったりすると聞いているぞ。
まだジャンケンの方が平等
551就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:33:53
いやもう俺は就活終わってるがね

自由応募にしろってあんた、
推薦ある企業のほとんどは自由で受けられなくされてるだろうに
552就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:41:37
>>551
どこの学科?
俺の学科でそんな縛りは1つも無かったぞ。
553就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:44:07
推薦ある企業は自由で受けれないって思い込んでる
香具師多そうだな。一見駄目そうでも確認すると全然OK
だったりする。
554就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:45:02
電気情報系
企業は何人でも良いと言っていても上限4(通信・インフラ)ないし9(メーカー)になる
555就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:45:47
マスオうぜーよな
556就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:47:59
推薦あっても勝手に自由で受けて良いんだよ
大学関係ないのに馬鹿じゃねーの
557就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:49:05
>>553
企業の採用ページに「推薦のある学科は採用担当教授と相談してください」と書いてあることが原因
これを勝手に解釈して自由応募は不可と勘違いしているだけ。
企業がこれを書いているのは低学歴が自由応募で応募するのを減らすため。
東工大ならどの企業もできるだけ多くの採用したいと思っている。
558就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:49:25
推薦ある企業の人事と就職担当は当然話をしてるわけで、自由で受けても弾かれるよ
エントリーページで弾かれたり自由のつもりが推薦書要求されたり
559就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:50:29
>>557
そんないい加減な判断じゃなくて就職担当から貰った資料で確認した
560就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:50:40
>>557
確かにFランク大から大量にESを送りつけられても企業は困るよな。
推薦なら人数を絞れる。
561就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:51:28
>>558
それは例外だろ。どこの企業か具体名を挙げてみろよ。
俺は聞いたことないぞ。
562就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:51:32
>>559
自由応募は大学関係ないのw
就職担当の守備範囲外ww

リアル池沼だなwwwww
563就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:52:47
週活も社会勉強の一つだ、自由で好きなところ受けろ
564就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:53:20
>>561
日立 NEC 東芝 松下・・・ というか富士通以外の推薦あるメーカーは自由不可
あとデータは実際エントリーページで弾かれた

これだけじゃない
ほとんどの企業が無理
565就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:55:37
>>564
一応三菱電機も大丈夫だよ
推薦も余るけど
566就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:56:42
>>564
機械系は全部自由応募OKだったぞ。
よっぽど不人気な専攻なんだな。
567就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:57:02
シャープは自由で出したら推薦もらってから出してくださいといわれた。
今年のシャープの推薦数は確かに∞だったけど
568就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 20:59:21
>>567
それは絶対に採用するってことだろ。
リクに気に入られようと頑張ったり、ジャンケンで負けたりするのとはわけが違う。
569就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:00:30
人事だって就職担当といざこざ起こしたくないから勝手には採らないんだよ
570就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:10:20
いや、推薦持ってこないなら他に行く可能性が高いから試されたんだろ
571就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:12:42
そういうことだ
572就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:16:49
どうせ自由で受けても駄目ってことか・・・そりゃそうだよな
573就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:19:41
トヨタってどれくらい人気あるもんなの?
地元が東海だから第一志望なんだけど
推薦取れなかったらデンソー行こうと思うんだけど
さすがにこれは大丈夫と信じたい
574就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:20:07
>>568
落ちてる人いたよ。
575就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:23:20
>>573
おまい、デンソー落ちたらどうするのwwwww?
576就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:26:30
もしかしてデンソーって人気あんの?
正直田舎企業だから都民には毛嫌いされてると思ったんだから
簡単に推薦取れそうなイメージがあったんだけど
577就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:27:16
人気ねーよ
578就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:28:35
某電気メーカとかは
推薦だと楽勝だけど、自由だとムチャクチャ厳しいらしい・・・
579就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:29:32
>>578
名前出せよ。名前出さないと嘘情報。
580就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:38:01
どうしても自由無理と言いたい香具師が居るみたいだな
大学の廻し者じゃねーの
581就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:39:53
>>580
ライバル減らしだろ。
582就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:40:09
T○SHIBAでつ
583就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:42:08
>>529
蚊系どきゅんの芋の切れ端や、データ捏造専門家養成大学の犯大に何が負けてるって?
就職か?
芋の切れ端なんぞは行方不明が多すぎるし、畑違いで比較できないだろうし。
584就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:42:47
メーカーは自由と推薦で職種違ったりするのに自由受けさせてくれないんだよな
去年の大井町の東工大生向け豪雪で「マネジメントスタッフ受けられないの?」
って訊いたら「無理ぽ」って即答された
585就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:43:58
スタッフは文系ですから・・・
586就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:44:40
>>584
だから企業名出せよ
またデマか
587就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:47:04
東工大生で事務とかの文系職で大手から内定とれる人ってどれくらいいんの
なんか最近広報とかしてみたくなってきたんだけど
588就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:47:54
顔が良ければ広報はおkじゃないの
589就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:49:51
機械系の情報

自由応募を受けられる企業
トヨタ
東芝
ソニー
本田
日産
キヤノン
三菱自動車
スズキ
松下
590就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 21:57:06
広報とか経理みたいなバックオフィスは
比較的入りやすいかもしれないがうちからだと
回りに仲間いないから情報で辛いかもな
かくいう俺は完全に文系就職だけど
591就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:03:33
俺が就活した時は
1)推薦のみ
2)自由のみ
3)自由と推薦両方オッケー
4)自由若しくは推薦片方のみオッケー
とあったな
どれに当てはまるかは企業のリクルーターや人事に聞かなわからんよ
592就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:05:29
文系就職って東工大では負け組みだよな?
593就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:07:01
文系職によるんじゃね
594就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:07:33
>>591
2)はソニーのみだろ
しかもソニーに推薦はない
東工大には大手の推薦が来ないなんてことはないから推薦に焦点絞っといたほうがいいよ
ソニーは保険に使うのが吉
595就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:08:06
ソニー推薦あるって
一次免除なだけだけど
596就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:08:13
大手銀行なら勝ち組。
東工大から富士通やNECなどの落ち目企業に就職する馬鹿が多すぎるだろ。
597就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:08:19
>>593
例えば何が勝ちで何が負け?
598就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:09:05
自由応募を1つも受けないで推薦受ける香具師は大抵が落ちてる。
599就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:09:18
メーカーに決まった面子、たいてい自由全滅してる
600就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:10:04
お前らの周りの少ないサンプルで一般論にするなよ
601就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:10:26
>>591
そういや推薦ある事知らずに自由で受けて落ちて
推薦取ろうとして自由で落ちた事理由に蹴られてるやついたな
602就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:11:24
電気メーカーだと良さそうなの松下、ソニーくらいか
ソニーも今微妙みたいだけど
日立、NEC、東芝、♯、あたりは有名大手だろうけどなんか微妙だ
603就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:11:56
何故か日立は大人気なんだよなぁ
604就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:12:33
>>603
どこの落ちこぼれ専攻だよww
605就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:14:35
>602 むしろ家電はビミョーなのだが
606就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:16:01
NECと三洋は今の業績が続くと3年もたないんだってな・・・
607就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:17:52
>>606
富士通とシャープが3年
その2つは2年
608就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:19:19
NECなんか10年で総資産半減したそうだからな
こんな不安定な業界も珍しいだろ、大手が何社もで争ううのは馬鹿げてる
自動車みたいな上位3つくらいで戦ってるのがちょうどいい
609就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:19:28
東工大生のための超優良メーカー


インフラ(NTT持ち株、DoCoMo、KDDI、東京電力、三菱重工、JR東海)
自動車(トヨタ、本田、デンソー)
精密(キャノン、リコー、ゼロックス、ファナック)
素材(旭硝子、新日鐵、富士フイルム、信越化学)
医薬(アステラス製薬、武田薬品)



これで決まりだろ。
この中の企業なら安心安定高給。
610就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:20:52
NECと三洋って
セッキーとけつ毛か・・・将来に希望もあったもんじゃないな
東芝も意味不明な大量採用だし
611就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:20:59
NTT持ち株ってインフラなのか?
経営と研究だけじゃなかったっけ
612就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:21:50
>>608
資産と資本の違いって分かってる?
613就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:23:16
>>606-607
それ去年の時点の話な
今年は更に業績下げましたね(^^)
614就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:23:58
自由OKって言ってるヤツなんなの?
それとも専攻によって違うの?
電気情報系はほとんど自由で受けられなかったぞ
615就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:24:04
やっぱ素材が狙い目なのかな
ネームバリューにこだわって名前だけのとこいくよりよっぽどよさそうだ
JSRとかっていいのかな2005年結構いってるみたいだけど
616就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:24:22
電気情報だけクソなんだろ
617就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:24:56
>611 インフラの経営と研究じゃないか
618就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:25:12
>>612
NEC内定者乙w
619就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:25:41
電気情報系だけど、たしかに就職担当から貰った表ではほとんど駄目だったが
直接問い合わせたら結構大丈夫だった

数社だけだけどな
620就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:25:45
今日はやけに人が多いな
621就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:26:22
電気情報は教授が・・・・
622就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:26:39
研究室の先輩がNEC内定らしいんだけど正直キモイ
623就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:28:27
電気情報ありえない
就職担当教授1人、事務1人
実質動いてるのは事務の人だけ
いつ行っても先客が居て相談できない
624就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:28:31
>>613
それはここ10年ぐらいの業績が続いた場合だろ。
黒字が出ているのに父さんは普通はないよ。
625就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:30:10
おまえらの専攻の自由・推薦比率ってどんくらい?
俺のとこ(情報)は
自由:推薦=50:50
だね
626就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:30:42
俺のとこ(情報)は
自由:推薦=10:90
だね
627就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:32:08
>>622
どこの専攻?
628就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:34:09
>>627
計算
629就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:34:40
計算工なんて5人みたら4人はキモイだろ
630就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:35:43
計算科学かもよ
NEC1人居たような
631就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:36:34
>>626
計算工ですか?
やっぱり大抵は推薦つかってサクっと大手に決めるっていうのが普通ですよね
うち(>>625=知能)はけっこー変わり者が多くて自由で活動してる人が多いです(それが普通なんだと思ってましたが)
632就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:36:39
いや、計算工学っす
633就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:37:36
計算工でNECはたくさん居るからもっとヒントくれw
634就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:38:33
特定してどうするつもりだよ
635就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:38:56
たくさん居るのかよww
636就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:39:34
写真撮ってうpだろ
637就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:40:08
>>631
推薦争いはドロドロのグチャグチャのベチャビェチャです。
「サクっ」とはほど遠い
638就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:40:53
争いに負けても別の推薦貰うだけだけどな
639就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:41:16
どっちかが切れて刃物持ち出すと、「サクッ」もありえる
640就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:41:37
>>634
何階か教えて
641就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:42:01
校門でキモいやつ撮ってUpすれば十分だろ
642就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:42:13
>>639
ワロw
643就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:42:20
>>640
1階
644就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:42:30
>>638
そこは余った所だけどな。
お前はM1?
もっと先輩の話を聞いた方がいいぞ。推薦には数がある。人気企業はほんの一握り。当然みんなが殺到する。
645就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:43:00
出来る奴は自由でも
ソニーやら富士写やらトヨタやらIBMやら受かってるくせに
推薦使って別のところに決めてしまう

変わりにダメな奴は全滅。しかも推薦もロクなの残ってないから秋採用行き

これが東工大の現実だよ。今年は特に差が激しかった。
646就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:43:19
>>644
何勝手に決めつけて上から物言ってんの?
647就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:44:07
>>640
3階
648就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:45:28
ゴゴゴゴゴゴ
649就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:45:55
1階って教務課じゃなかったか?
650就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:47:24
厚生課だろ
651就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:48:10
>>649
じゃあ2階
652就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:49:43
>>628
特定しますた
653就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:49:44
>>646
図星か。
お前みたいな奴は絶対失敗する。
654就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:51:21
俺も特定できた気がする。
あれは見るからにキモイ。
655就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:51:31
11階
656就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:52:08
>>652,654
写真頼んだぞ
657就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:53:47
SMG内定者乙w
658就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:54:37
>>657
今年も3人居ましたね・・・。
659就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:56:06
>>656
ただじゃ嫌だ。
近づきたくないし。
660就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:57:04
>>659
イニシャル言ってみて
661就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:57:21
smg内定者にはキモいの多いかな?
662就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:58:12
漏れなくHPに載るから極端にキモイのはいないぽ
663就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 22:59:16
キモイのはメーカーに決まる。
664就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:00:16
smgは営業もやらせるから、極端なのはダメなんだろうな
665就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:08:17
おまえらに俺の秘伝の方法を伝授してあげよう。

推薦枠2人のところに3人が集まってきた。
当然決める手段はジャンケンである。
このときみごとに推薦をゲットできる確率は3人のうち2人が勝つわけだから2/3=67%
少し不安な数字である。逆に言えば33%の確率ではぶられてしまうわけだ。これは大変だ。
ということでその晩ず〜っといい方法はないかと考えましたよ。
ジャンケンを練習したってこればかりはうまくなるなんてことはない。
そんなアホなことは東工大生はしません。
使うべきは数学ですよ、数学。

さて、おれがとった方法はこうです。
まず自分以外の2人のうちの1人を選びます。
学科・専攻の人は大体顔見知りだと思いますから、
仲の良い方を選んでください。
そいつにこう誘いかけます。
「俺たちで抜け駆けしようZE!」
これ以降の話をそいつにすればそいつはイチコロですw

666就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:08:53
以下数学的背景

2人のところに3人が集まった。このうち勝者は2人と決まってる。
今自分とタッグを組んだ奴が一人いる。
こいつとジャンケンの手をどういう順番で出すかあらかじめ決めておく。
例えば「G,C,P,P,C,Gの連続でもいいし、適当に打ち合わせしておく」
そうすると、俺らグルと残り人りの対決っていうのはすなわち1対1の対戦と等価となる。
すなわち勝率は1/2=50%
ここからは場合わけ。
勝った場合。文句なしで俺らグルが推薦ゲット!

負けた場合。これはあらかじめ約束しておくことだが、ここからは真剣勝負。
勝率は50%

以上の議論を踏まえると
自分が負けて推薦を取り損ねてしまう場合っていうのは
グルとして負けて、かつ、グル内での真剣勝負も負けるというケース。
これが起こる確率は
1/2*1/2=1/4=25%
逆にいうと75%の確率で推薦をゲットできるということ。

ここで注目してほしいことは最初の確率は何%でした?
そうです。67%でしたね〜。
大幅にアップしてます。

無事に推薦ゲットできました^^
残りの人には悪いがね^^
俺と仲よくしてれば良かったのに^^
667就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:24:50
じゃんけんで大岡山を勝ち取ったのに
次は推薦枠か〜
ほんとじゃんけんで人生決まるなwこの大学www
668就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:29:09
ジャンケンを制するものは東工大を制する
669就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:29:29
ちなみに電気情報系の推薦枠は大体企業側と言うかリクルーターが決める
説明会後の飲み会が実は面接だったりするから気をつけた方がいい
メーカーはJM成立順
670就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:33:42
飲み会が苦手な香具師は死亡wwwwww
推薦はイケメンでコミュ能力が高い奴が通りやすい。
671就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:49:56
JM成立順てホントふざけてる
事業部によってかかる時間違うっつーの
672就職戦線異状名無しさん:2006/10/16(月) 23:58:29
それ以前に東工大なんてキモイのばっかじゃんwwwwwww
673就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:05:32
>>671
一番遅い部署のマッチングが出始める前に枠が埋まるなんてことは
普通無いはずだが…
674就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:08:25
>>672
他の大学の理系はもっと酷かったりする
675就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:13:32
みんな大変そうだな
理学部はみんな推薦持ってかないから
余りまくりだぞ
まぁCanonとか富士フィルムとか新日鉄とか
微妙どころ多いけどな
みんな自由
676就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:14:58
生命理工も同じ理由で推薦あまりまくり
677就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:15:47
理学部の就職って最悪じゃね!?
悲惨すぎてかけてあげる言葉が見当たらない
そんでドクター逝こうかなとか言い出した暁には(ry

>>675
推薦使っても落とされるから意図的に使わないのか?
678就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:17:01
679就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:17:21
他みたいに丁寧に推薦の案内してはくれないからあまり使う人が居ないだけ
実際には余りまくってるし使えばまず落ちない
680就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:18:38
>>679
妄想乙
681就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:19:32
人数多い工学系がそうやって適当な噂ばっかり流すからかなわん
理学系も推薦は余ってるの
682就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:21:03
>まぁCanonとか富士フィルムとか新日鉄とか


推薦でも自由応募並に落とすところばかりじゃん。
683就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:21:50
つーかメーカーに行きたがる人があまり居ない
684就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:22:09
>>681
電気情報だけだと思われる。
教授が悪かったか先輩が不祥事を起こしたのが原因だろう。
685就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:22:38
理学部で使わないのは推薦蹴れないからだと聞いた
文系就職考えるやつも多くて、メーカーに絞りたくない
と言うやつはよくみかける
数物情化は金融FTとかAc多いしな
化学はしらんが、工学部と変わらなそう
地惑は博士が多すぎ…あぼーん確定だが
686就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:23:48
http://job.nikkei.co.jp/2007/contents/corp/bonus/

素材・エネルギー http://job.nikkei.co.jp/2007/contents/corp/bonus/20060714sozai.html
◎新日本製鉄 1,230,000 ◎住友金属工業 1,080,000 ◎JFEスチール 1,290,000 ◎日新製鋼 1,085,000
◎東京製鉄 1,075,000 ◎大和工業 1,000,000 ◎中部鋼鈑 1,000,000 ◎同和鉱業 1,028,728 ◎日鉱金属 1,114,097

エレクトロニクス http://job.nikkei.co.jp/2007/contents/corp/bonus/20060714elec.html
◎キヤノン 1,146,000 ◎ファナック 1,091,000 ◎SMK 1,100,022 ◎ローム 1,180,000 ◎アジレント・テクノロジー 1,376,036

情報・通信 http://job.nikkei.co.jp/2007/contents/corp/bonus/20060714jouho.html
◎TBS 1,167,700 ◎KDDI ※ 1,004,000 ◎キヤノンマーケティングジャパン 1,114,000 ◎日本経済新聞社 1,096,060

機 械 http://job.nikkei.co.jp/2007/contents/corp/bonus/20060714kikai.html
◎日東工器 ※※ 1,023,455 ◎山武 1,049,600 ◎SUNX 1,021,887 ◎ニコン 1,152,400 ◎エーワン精密 ※※ 1,239,430

自動車 http://job.nikkei.co.jp/2007/contents/corp/bonus/20060714car.html
◎トヨタ自動車 1,210,000 ◎日産自動車 1,113,000 ◎ホンダ 1,368,000

生活・サービス http://job.nikkei.co.jp/2007/contents/corp/bonus/20060714seikatsu.html
◎資生堂 1,041,380 ◎ミルボン ※※ 1,068,420 ◎任天堂 ※※ 1,687,912 ◎武田薬品工業 1,167,000 ◎シスメックス ※ 1,136,000
687就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:24:14
例えば数学を例にとるけどなんで富士通とか日立の子会社がいるわけ?
推薦つかって本体に行かない理由は?
(ソースは投稿大新聞2004)
688就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:25:13
そんなの工学にだって居るじゃないか
それこそSMGとか
変な奴はどこにでも居る

理学にちょっと多いかもしれないけど
689就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:25:21
>>687
文系就職狙ってあぼん→教授に押し込まれる
690就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:27:56
>>688
いやだから工学は大手企業の推薦枠はすぐなくなるんだって
おまえの自論だと理学系は推薦あまりまくりなんだろ?
そこんとこ説明しろよ
691就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:28:27
三洋電機が多いのも笑える
692就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:29:43
>>690
SMGの連中推薦決まる前に内定になってるだろ
お前の自論だと奴らも大手企業の推薦取れなかったんだろ
そこんとこ説明しろよ
693就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:30:20
みんなNTTに入りたいんだよ。
でも推薦もらえる人数はごくわずかなんだよ。
気がついたら志望している企業は全て埋まっていて、焦って変な会社を選んでしまうんだよ。
694就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:31:41
>>692
彼らは望んで零細に行ってるから・・・
695就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:32:17
光塩女子学園
これに目が釘付けになった
696就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:32:24
>>694
じゃあ理学の連中も同じだろうよ

ちなみに理学からSMGも居るがね
697就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:33:39
SMGはちょうど今頃に内定でてるだろ。
他の企業の採用活動が始まる前に洗脳すればOK
他を知らないからSMGが理想郷だと錯角する。
698就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:33:55
>>696
じゃあってなんだよ後付けかよ
699就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:34:00
推薦自体気付かないやつが多すぎる
事務室の端にある棚にひっそりとリストあっても
普通は気付かない
んで、自由だと理学部じゃあしょぼしょぼに
なるに決まってる
夢見てFT、Ac、IB狙うと失敗してコネで決められる
事も少なくないしな
700就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:34:23
誰が望んで本体より子会社行くんだよ
アホカ?
701就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:36:04
本体と子会社じゃ仕事違うからそっちがいい人も居るんじゃないの
変な奴のこと聞かれても俺にも理解しかねる
702就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:36:11
>>700
東工大には
「給料低くても、自分のやりたい研究をすることが一番」と本気で思っている人は多い。
入った後や家族を持つ頃に後悔するのだろうけど、こういう考えは嫌いでは無いな。
703就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:36:55
電気情報だったが、NEC、KDDIは研究職なら推薦オンリー、SEその他なら自由でどうぞ

が、一般的に技術系企業の自由では文系を取ることを目的としているらしく理系はだいたい落とされると思われる

漏れは自由で大手に内定とれたが、推薦プロセスを無視することは出来なかったお
704就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:38:03
>>703
NECはSEも推薦
ちゃんとJMの中にあったりする

自由は受けられない
705就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:39:42
おまいら、サナリィか赤井製作所いっとけ。
706就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:40:42
理学部は二月くらいにならないと就活を
本格化しないし、しても遠慮がちなとこ一社受けて
終わることが多い
その上推薦気付かないし、アナウンスもない
だから余ってるのに埋まらなくて、子会社に行く
先輩も行ったからと負のスパイラル

てか、余ってないと妄想してる人は自分の
友達とかに確認してみれば判ることだよ
理学部の俺が確認した客観的事実に
違うと騒がれても反応しにくいぞ
707就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:42:38
おいおいおまえらwww壮大な釣りにいつまでも釣られてんじゃねーよwwwwwwwwwwwww


     推 薦 に 気 づ か な い っ て ど ん だ け D Q N な ん で す か ? ( 笑 )


708就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:43:22
お兄ちゃんたちっ!
ここでケンカはしないようにね。
仲良くねっ
709就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:43:23
>>704
研究はNGだけどSEならOKだったお
内定とれたお
710就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:43:42
機械系はメーリングリストを作って各研究室のリクルーターの情報交換してた。
リクルーターから説明会の誘いが来たら、それをメーリスに転送。
毎日2〜3通は来てたな。あれ作った奴天才。
711就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:43:45
理学部は普通に就職悪いし
推薦あまってる云々も嘘だろな
大手メーカーしかとして、SMGに突っ込む奴はアホ
712就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:43:48
ガイダンスのある工学系基準で語りだすから困る
713就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:44:38
>>704
JMにそんなのねーよww
714就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:45:16
NTTドコモも技術系以外の職種なら自由でどうぞーって言ってた
どーぜ文系しかとらないだろうけど
715就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:47:06
>>709
おめ!
見かけ上は研究もSEも区別できないお!!
同じ「NEC内定者」だお!!!
716就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:47:38
NECはSEって単語があちこちにあって分かりにくい
BUのSEはJMだし、ソリューションなんたら要員のSEは自由だし
よく見ると変なBUの募集職種にSE入ってたりするし
717就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:49:19
理学部のやつにしかわからない普通でない世界を
ここで理解させるのは無理くさいな
工学部のやつだって、工学部用の奨学金の掲示
存在に気付かなくて知らないやつは沢山いるだろ
理学部の人間にしたら推薦なんか面倒なシステム
大して興味無いし、調べもしないってこと
しかも工学部的なメーカーをさげすんでる節がある
718就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:50:23
いくらなんでも本体の推薦無視して子会社を自由で受けるってネタだろ
719就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:51:09
理学部は田舎に帰って星を眺めながら宇宙のことでも考えてればいいと思うよ。
720就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:51:42
>>718
うけるだけならありじゃまいか?
辞退する可能性大だけど
721就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:51:45
理学部は資産家の息子ばかりですかそうですか
722就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:52:09
理学部は地惑だけじゃないんです><
723就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:54:50
とりあえずM1の俺が分かった事

このスレあてにならん
724就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:56:00
725就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:57:24
マジレスすると、推薦枠余ってたって企業が締め切ってるでしょ、と
726就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:57:32
東工大で博士を目指してる人へ
博士卒業後の就職は厳しい
一度企業の研究所に入り
社会人ドクターとして戻ってくるのがベター
最近は社会人ドクターを勧める企業も増えてきた
727就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 00:59:22
俺は理学部で公務員になったが、JMなんて言葉が
友達の間で話されてるの聞いたことなかったぞ
同じく、推薦なんか就活に息巻いてる変わりもんが
騒いでるだけで、俗人だと言う目でみられてた
まぁでも、推薦も終わって何人か決まるころに
なるとさすがに焦るからいくつか受けるように
なってたな
当たり前だが自由で本体は受からないから自由で
子会社に決まる
728就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:01:16
就職が一番悪い理学系の香具師が突然
「大手の推薦は余ってるのに自由で中小に行く奴が多いんだよ」
と、自分たちの就職力の無さを推薦の認知度に責任転嫁したことが荒れた原因

 実 際 は 理 学 系 な ん て 社 会 で は 使 い 物 に な ら な い だ け

729就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:09:35
>>728
ちょwもっと荒れるだろ(w
730就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:10:55
たかが工学の技術屋が自分を使い物になると
勘違いしている件wワロス
技術職でうだつの上がらない人生なんかありえねーな
文系の管理職に予算握られて、開発ストップとか
営業より悲惨じゃねーか
731就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:11:27
・・・自演嵐?
732就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:12:57
>>730
研究職しかいない会社にいけばいいんじゃね?
733就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:15:06
自由応募についてうるさく言っている香具師がいるが
東工大生が自由を受けても全滅するだけ。
734就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:17:21
自由で就活するにはホントこの大学は環境悪い
735就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:18:21
来月の東工大新聞就職特集号楽しみだなおい
736就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:19:02
学長があれだから…
737就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:19:08
環境=鬼教官+ぬるぽ学生+推薦縛り

オワットル
738就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:20:36
まあM1は研究室の先輩に色々話きいとけ
739就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:20:52
個人の実力を大学のせいにするなよな。
東工大のブランドがあって落ちたのなら、本人がよっぽどダメだったのだろ。
740就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:22:32
研究室の先輩がキモくてなぁ
741就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:27:39
>>740
つ【鏡】
742就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:37:48
集積システム専攻ってどうですか
計算工すべってこっちになっちまった。。
推薦獲得方法とか推薦状況とかどうですか
743就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:38:47
>>742
データが神。NECが勝ち組の専攻です
744就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:39:08
>>742
計算工と共通
745就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:39:19
電気情報なら推薦で余裕だっつーの
キチガイ以外は普通に受かる
推薦が強すぎるから自由で受けさせてくれないんだよ
746就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:40:40
>>743
・・・それまじっすか

>>744
計算工と共通なんですか
ちなみに自由縛りとかってありますか?
747就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:41:42
企業としては推薦だろうが自由だろうが来て欲しいだろうな。
なるべく大勢に。どうせ就職課と企業間の馴れ合いだろ。悪平等主義。
748就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:47:20
就職課なんてない
749就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 01:53:50
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /   またまたご冗談を
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

750就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 02:01:03
ねえよ
751就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 02:02:19
内定持ちM2だけど東工大に就職課なんてあったっけ?
752就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 02:04:08
うるせえもう寝ろ 遅刻しないでちゃんと来いよ by B4
753就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 02:06:00
やる気のない就職担当の教授しかいないな
754就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 02:11:52
>>752
つ【鏡】
755就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 02:28:22
【上位金融就職偏差値ランキング2007確定版】
74 財務省 GoldmanSachs MorganStanley
73 日本銀行(総合職) MerrillLynch
72 金融庁 JPMorgan UBS LehmanBrothers
71 野村證券(IB/FE/リサーチ) 東京海上日動(FE) 日興citi DeutscheBank
70 JBIC DBJ 郵政総合職 野村AM CSFB
----------------------------------------------------------------東大の勝ち組
69 ニッセイAM スパークスAM 東京証券取引所 BNPariba
68 興銀第一ライフAM みずほ(IB/GCF/FT) 日証協 BearStearns Barclays
----------------------------------------------------------------京大一橋の勝ち組
67 大和住銀 日興AM 農林中央金庫 Calyon HSBC
66 大和投信 第一勧業AM 東京海上日動 DrKW
----------------------------------------------------------------早慶の勝ち組
65 新生銀行(IB) 三菱UFJ信託 三菱UFJ投信 国際投信 CitiBank
64 日本生命 GECapital 新光投信 T&DAM
63 みずほ(信託) 住友信託 大和SMBC
----------------------------------------------------------------地帝上智の勝ち組
62 三菱東京UFJ銀行 大阪証券取引所 日本証券金融 第一生命 JA共済
61 新生銀行 新政府系金融 あおぞら銀行 MS海上 損保ジャパン
60 三井住友銀行 みずほ(OP) 野村證券(OP) 中央三井信託銀行
756中の人:2006/10/17(火) 12:20:02
>>735
今年は大学側の資料作成が遅れてるんだな
資料を手に入れたら、トップ10くらいはwebで公開しますわ

企業とか、大学の偉い人に聞きたいことがあれば代わりに聞いてくるよ
757就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 16:19:51
おーこれはこれは新聞部のお方
俺の希望としては、今企業や大学の人に聞いても1年ギャップがあるから(今年は大幅に売り手市場になったよね)
データについてもうすこし詳細を載せてほしいな。
例えばだけど、サンデー毎日は大学全体における就職者数を扱ってるのに対して、
東工大新聞の方は専攻ごとに扱ってるじゃん(もちろん全体としても出てるけど)
そういう専攻ごとの傾向とか特徴って必ずあると思うんだ。
そういうのの詳細を載せてほしいな。
例えば
・専攻別の自由・推薦の比率
・専攻別の求人数・推薦企業数・推薦企業枠数
・専攻別の就職活動傾向(上の方で理学系は大手推薦に気づかず自由で中小に決める傾向にあると噂されてますし)
などなど
758就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 16:41:30
で卒業までに童貞は捨てられそうか?
759就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 16:48:04
無理
760就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 16:53:08
90%無理
761就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 16:54:29
10パーはどっからきた?
762就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 17:07:33
東京一工なんてふざけた括りをするなよ、カスども。
2ちゃんでよく見かけるぞ。

東>京>一工なんだからな。

東大生はお前らなんてカスだと思ってるから。マジで。
763就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 17:12:16
低品位な東大生ですねw
764就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 17:17:18
10%は留年
765就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:21:05
東工大新聞で気をつけなきゃならないのは
専攻の就職担当の手から離れて就活した人は数に入ってないって事
(自由でも報告してあれば入ってるが)
文系就職者が低く出るのはある意味当然
766就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:48:45
07年3月卒業 電気系5専攻 修士課程148名内定先

10 ソニー
09 日立製作所 NEC
08 東芝
06 富士通
05 三菱電機 松下電器 シャープ NTTデータ キヤノン 野村総合研究所
03 特許庁 NTTコミュニケーションズ
02 NTT持株 沖電気 ファナック 横河電機 EMCジャパン 富士フイルム リコー トヨタ自動車 
  本田技研 旭硝子 NTTドコモ KDDI NTT東日本 東京電力 モルガンスタンレー証券
01 経済産業省 総務省 東芝三菱電機産業システム 富士電機アドバンストテクノロジー
  住友電工 豊田自動織機 ルネサステクノロジ 川崎マイクロエレクトロニクス
  東洋電機製造 ACテクノロジーズ アドバンテスト グーグル 
  インターネットセキュリティシステムズ サイボウズ コーエー ピーシーワークス
  富士ゼロックス オリンパス デンソー スズキ 豊田中央研究所 NEC通信システム
  NHK 日本テレビ 九州電力 東京ガス JR東日本 JR東海 日本航空 全日空
  三菱東京UFJ銀行 みずほ証券 ミューレックスアジア クラリオン 凸版印刷
  飯野海運 構造計画研究所 D&Mホールディングス
767就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:51:07
電気みたいなキモヲタの巣窟からでも文系就職でいいとこ行くもんだな。
社工なんてSEだらけで情けない。
768就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:51:17
メーカーの推薦日立とNECしか埋まらなかったのか
769就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:53:41
何故その2つが埋まるのかが理解できない。
変人ばかりの専攻なんだな。
770就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:55:30
特許庁は経済産業省じゃないのかと(ry
771就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 18:57:06
死に体即出向のNECより日産本田トヨタ選ぶよな普通。
772就職戦線異状名無しさん :2006/10/17(火) 19:02:28
>>766
今年は日立・NEC・東芝のマッチングが一瞬で終わってましたね。
東芝が8なのは辞退者が出たのか?
松下・富士通・三菱が推薦上限に至っていないということは
関東系企業の人気薄を少しは意味するかね?
それと住電1名は嘘だね。2名知ってる。
NTT持株は天才が玉砕した。(旬な分野しか採らない)
773就職戦線異状名無しさん :2006/10/17(火) 19:03:53
>>772だが
関東系⇒関西系
に訂正。
774就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 19:03:53
http://blue.hkisl.net/mutteraway/archives/000033.html

自分がアスペルガー症候群じゃないかと考えると死にたくなるんですが・・・
775中の人:2006/10/17(火) 19:25:53
>>757
部で話してみます
専攻の就職担当に聞いて分かることなら、なんとかなりそう

>>765
ですね
ゲーム会社に就職した人とかは載ってないし
776就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 19:41:38
>>774
それ読んだら俺もけっこー当てはまってるんだが、
アスペルガー症候群だとどんな点がいけないの?
おまえは何故死にたくなるの?
777就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 19:53:23
>>765
普通どこの専攻も内定でそろった段階で就職担当が
内定先報告しろって言うだろ?
778就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:05:28
>>776
だって自閉症ですぜ

ダンナ
779就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:10:58
自閉症の”症状が軽いバージョン”だろ?
普通に日常生活を送ることができて、かつ知能指数や能力が高いんだったら
なにがいけないのかわからん
780就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:12:32
おまえらジャンケンを極めたければまずカイジを読めよな
781就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:13:18
>>774
誰だよお前、うざい
782就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:22:02
誰か理学系学部、専攻の就職先一覧持ってないのか?
まじ気になる(笑)
783就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:25:07
Fランと大差ないぞw
784就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:51:17
>>779
正確に言うと、知恵遅れ(発達障害)を伴わない自閉症。
特に問題は無いと言われてた(過去形)。

酒鬼薔薇事件が起きてから、アスペの重大性が認識
されるようになった。奴はアスペ。
785就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 20:58:33
>>775
乙です。

>>766
待遇悪い大手電機がメインなだけに
微妙な印象だ。
786就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 21:21:17
自動車精密にいけなかったのか、いこうとしなかったのが気になるところ。
キャノンがやけに少ないのが気になるな。
787就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 21:34:29
情報系や機械系の結果はでてないのかな?
788就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:35:33
>>786
キヤノンの推薦状は受験票と同じ意味しか持たない。
789就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:36:22
なに分けワカンネーこといってんだべ?
推薦つったら推薦されてきてんだから内定確実!!
790就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:38:40
>>789 そんな事信じてると泣く事になるよ
791788:2006/10/17(火) 22:42:45
俺の研究室キヤノンの推薦全滅\(^ ^)/
792就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 22:52:13
後付けじゃないって事は
キヤノンからOKでたら断れない
選考中は他の推薦ある企業も受けづらい
キヤノンの推薦は大変だな
793788:2006/10/17(火) 22:55:25
>>792
他の推薦だってOK出たら断れないだろ。それが推薦だ。
俺が言っているのはキヤノンの推薦は落ちる可能性が高いと言うこと。
794就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:04:58
ではどううすればいい?
あなたいい人 お礼 できるだけする
ですので 教えてください
795就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:11:57
>>793
他の推薦は後付けで
企業がOKだした後に
推薦を取らず断ることもできる
796就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:21:46
>>795
学校推薦の場合って推薦状が無いと採用試験受けれなくないか?
797就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:24:55
>>795
どこの企業?
そんなの始めて聞いたぞ
推薦ってのは断れないから推薦なんだろ?
798就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:30:08
>>796
後付け推薦と言う言葉を知らないのか?
後付け推薦の場合、とりあえず東工大の特定学科専攻と言うだけで受けられ、受かったあと大学推薦を貰いにいく
多くの企業が後付け推薦になってきているらしい
799就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:33:19
>>798
ネタ乙w
そんな企業は聞いたことないぞ。本当なら企業の具体名と専攻を言えよw
どうせ言えないだろうけどwwwwwwww
800就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:35:20
後付け推薦の推薦は
申請すれば確実に出る

後付け推薦でも
選考を通過したら確実に推薦を取ってくるように言う企業もある
NTTデータやらKDDIやら
801就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:35:32
>>787
>>766は情報系は含まれてるね
計算工学・集積システム・電気電子・電子物理・国際開発電気コースの合計
802就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:37:03
電気情報系の制度って何かおかしくないか?
来年が不安だ。
803就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:39:55
>>796-797,799
お前ら東工大生か?M1か?
電気情報系の推薦はほとんど後付推薦だぞ
推薦枠を争って選考して、枠に入って推薦状が出さえすれば内定って感じ
804就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:41:57
それはジョブマッチングというのでは?
805就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:42:15
今年就活した電気情報系の知ってる範囲で答えよう

JMの企業は通過後に推薦状を要求するとこが多いからほぼ後付け推薦と考えてよい
日立やNECやら

自由と応募窓口は同じだが選考が特定学科選考だと異なる場合もある
この場合も後付けで推薦を必要とする
NTTコムがそうだ

他にもどんどんあるぞ
もっと必要か?
806就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:47:03
ジョブマッチングは部署別採用で、面接官が人事でなく、その部署の人と言うこと
受かれば確実にその部署に配属される
推薦とジョブマッチングは独立事項
オーケー?
807就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:48:59
>>804
JMとは違う
JMは事業部毎に選考をする事でしょ
メーカーは大抵JMで推薦が必要だけど、JM成立順に推薦枠に入れる
>>805の言うとおり一種の後付推薦

推薦状発行時期が遅いからこんな事になってるのかね
電気情報系はシステムらしきものは皆無で、
実質就職担当事務員一人が仕切ってるからめちゃくちゃだね
系統立てて説明できない
808就職戦線異状名無しさん:2006/10/17(火) 23:54:36
東工大内の就職セミナーを禁止した馬鹿教授も電気情報系だっけ?
809就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:05:33
4類の清水狂呪じゃね?
810就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:07:08
たまにJMが10人以上成立したりすると成立が遅かった
方から切られて9人しか推薦されない
今年はそれなかったのかな
811就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:07:37
学生の就職の面倒を見るのが面倒だから禁止したんだろ。
就職担当教授のやる気の無さは朝日新聞にさえも叩かれてた。
いつもは各大学の就職対策を紹介していくコーナーなのに、東工大の回だけ書くこと無かったみたいだw
812就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:08:07
まぁ5類の教授も、就職に逃げようとする学生に
博士(=研究ロボ)を奨めて来るから、腹の中では
同じこと思ってるんだろうけど。
813就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:10:05
>>811
俺もその記事見たw

やる気が無い、と言うより自分の研究ロボを
取られたくないだけちゃうんかと小一時間…(ry
814就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:10:13
教授にとっては就職活動は研究活動に邪魔なもの
学生にとっては就職活動は人生を大きく左右するもの
815就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:12:32
さて,そんな東工大の“就職力”はどの程度か.


事実,東工大院卒の学生はそのほとんどが研究・開発系,メーカーに就職する.

「大学で学んだ事をフルに生かしたい」と考えてメーカーに就職する人が多いのは確かだ.
しかし東工大での学生生活が研究・開発系へ必然的に就職させていくのだと,自分は少なからず感じる.自分に同じ考えの人も多いに違いない.

東工大の学生は日々実験や実習に追われ,他大学に比べて就職活動に時間を割けないのがやはり現状らしい.
大学院に進めば研究分野もより細分化され,個人の志望企業も様々となり,東工大の学生支援課も就職指導には苦労しているようだ.



結論,東工大の就職指導は他大学と比べて極めて遅れている.また大学側も,就職活動よりも研究優先を求める.

これらが原因で,就職先のほとんどが就活開始時期の比較的遅いメーカー中心になってしまい,東工大院卒の学生が多方面で活躍する可能性を狭めてしまっているのではないか.



しかし『就職力』の記事にも書かれていたが,最近では卒業生のいる企業を招いて開催する「技術セミナー」というものがあったり,
インターンシップも修士課程に拡大する動きがあったりと,学生支援課にも動きがある(学生支援課は旧厚生課であり2005年11月に改名された).

2007年には『学生支援センター』なるものを設置予定で,学生支援課の就職指導の遅れを改善していこうという新たな動きが見られる.


逆に日記。:東京工業大学の就職力 - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/ishikuso/archives/50419883.html


>>813
これだろ?
816就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:20:09
>大学側も,就職活動よりも研究優先を求める
とにかく東工大はコレに尽きるな。
学生の一生を左右する就職活動より、教授のオナニー研究の
業績の一片を優先されてしまうとは。
817就職戦線異状名無しさん :2006/10/18(水) 00:20:37
きもい
818就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:21:15
日本企業の役員出身大学に占める東工大の割合が低いのも
就職活動をサポートしてない結果だろうな
819就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:26:38
別に私大みたいな「サポート」なんか要らん
業者が東工大専用の合同説明会開いてるし、自分で見学行ったり
リクルーターに話聞く方が役に立つ
ただ、妨害するのはやめてほしいねw
820就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:28:47
>>819
普通の大学は業者が大学に来てくれるんだよ。
東工大の場合はわざわざ電車に乗ってこちらが行かなくてはならない。
時間と交通費の無駄。
821就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:29:12
別に大学ぐるみでやってるわけじゃないだろうに
教授が就活妨害するのはデフォなのかねw
822就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:32:49
>>766
日立とNECが推薦マックの9人だな
今年も遅くて切られたやついそうだな
823就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:33:06
>>820
東工大はリクルータが研究室に来てくれるけど
824就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:33:21
大学ぐるみで妨害しているから、就活セミナーが学内で開かれなくなったんだろ。
825就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:34:28
あと5類は楽水会が合同セミナ開いてくれる。
826就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:34:43
07年3月卒業 電気系5専攻 修士課程148名内定先

10 ソニー
09 日立製作所 NEC
08 東芝
06 富士通







微妙な会社ばかりだな。入りやすいから多いの?
827就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:36:07
>>826
感動した
828就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:38:43
電気ならどこ行っても潰しがきくだろうになんで他の業界に行こうとしないんだろう
829就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:41:44
電気系がどこにでも行けたのは昔の話
830就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:53:56
>>826
採用数が多いからでしょww
831就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:54:15
毎年こんな感じじゃん
大学全体でも同じ
東大も理系で一番多いのは日立、文系はみずほだよね
832就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 00:57:04
他のセンコーもきぼんぬ!!!
833就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:01:31
>>766
いつのまにこんなのが
漏れ入ってるおwww
834就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:03:43
東工大生のための超優良メーカー


インフラ(NTT持ち株、DoCoMo、KDDI、東京電力、三菱重工、JR東海)
自動車(トヨタ、本田、デンソー)
精密(キャノン、リコー、ゼロックス、ファナック)
素材(旭硝子、新日鐵、富士フイルム、信越化学)
医薬(アステラス製薬、武田薬品)



これで決まりだろ。
この中の企業なら安心安定高給。
835就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:04:25
ファナック??
ブラック乙
836就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:07:09
>>834
電気は???
837就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:07:39
>>833
どこ?
838就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:09:26
>>836
無い。
839就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:10:27
ソニーと松下は勝ち
840就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:14:05
松下は数年前までは倒産寸前って言われてたのに。
新聞読んでない東工大生は世間知らずだな。
841就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:17:15
いま日立に入れば数年後は
842就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:19:15
日立が松下みたいにV字回復することが想像できない・・・・・


13 :就職戦線異状名無しさん :2006/10/06(金) 11:55:44
大手メーカー
最終利益 ランキング 2006年3月期

トヨタ自動車 1兆1620億円(確定) メーカーの王者。猛烈な勢いで伸び続けている。
キヤノン 4,400億円(確定) 営業利益は6900億円。7年連続の増収増益。
松下電器産業 1,544億円(確定)  07年3月期で営業利益率5%達成目指す
ソニー 1,236億円(確定) 第三四半期時の上方修正から更に500億円増額 (電池リコールでマイナス600億円?)
三菱電機 954億円(確定) 07年3月期 最終利益1000億円達成見込み
シャープ 886億円(確定) 電機大手中、唯一5%超の営業利益率達成、太陽光続伸
東芝   781億円(確定) 大幅上方修正。フラッシュメモリが全営業利益の半分を稼ぐ。
富士通  686億円(確定) プラットフォーム、SI、半導体の主力三セグメントいずれも堅調
NEC  121億円(確定) 半導体が960億円の最終赤字。来期は500億円の確保目指す
日立 -550億円(確定) 原発のタービン事故が原因で550億円の赤字に。首都高談合事件も(06 9/20)

843就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:27:11
>>873
特定されるからヒミツ
でもこのリストに載ってる大手企業に一通りアプローチしたお
844就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:45:09
>>840
あのときは大手電機だけじゃなく
金融系ほとんどや鉄鋼・建設・小売とかまで倒産寸前の
企業なんてゴロゴロあったがな。
845就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:49:00
あのう、興味本位で理学部・理学系の就職状況を知りたいんですが・・・
846就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 01:59:00
倒産寸前からどうやって回復したかってリストラしたわけだがな
東芝とか半分以上クビにしたはず

いくら企業が回復してもクビになったら意味ないぞ
847就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 02:01:04
東芝、半分リストラはありえないかと・・・
848就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 02:02:18
ホントに世間知らずだな
849就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 02:19:59
>10 ソニー
どうしてみんな沈む船に乗りたがるんですかね・・・・・・
850就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 02:22:53
その下の日立・NEC・東芝・富士通・シャープよりはマシな気が・・・
851就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 02:23:46
シャープは大丈夫だと思うけど。
852就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 02:24:48
電機業界自体オワットル
853就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 03:26:55
東工大生のための超優良メーカー


インフラ(NTT持ち株、DoCoMo、KDDI、東京電力、三菱重工、JR東海)
自動車(トヨタ、本田、デンソー)
精密(キャノン、リコー、ゼロックス、ファナック)
素材(旭硝子、新日鐵、富士フイルム、信越化学)
医薬(アステラス製薬、武田薬品)



これで決まりだろ。
この中の企業なら安心安定高給。
854就職戦線異状名無しさん:2006/10/18(水) 03:50:53
855就職戦線異状名無しさん
OBだけど、>>852 に同意。