☆★中小電機メーカーについて語ろう★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
大手より中小のほうに行く人のほうが多いはず!ということで立ててみました。
基準としては、最初は
松下、東芝、キャノン、日立、ソニー、三菱、富士通、NEC、シャープ 以外
としようと思います。

関連スレ
☆★■大手電機メーカーについて語ろう その32■★☆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1150000152/
☆★■大手電機メーカーについて語ろう その33■★☆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1150031864/
2就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 16:38:34 BE:184199982-#
(´⊇`)ピポパポ・・・パピッピポ・・・ピコーン!

(´⊇`)・・・。
3就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 16:38:50
船井、アイワ、ORION、
そのほかは?
4就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 16:43:38
一般人としては、大手の子会社とかもわかんないのだけれど
ケンウッドとかも中小に入るのか?
5就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 16:47:59
>>3
アイワはちょっと前にソニーに吸収されたよ。

三洋って中小じゃないと思うけどどんなポジションになるのかな。
6就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 17:01:33
>>5
三洋とパイオニアは大手なんだけどね
大手10社といえば必ず入るし

売上2兆5000億を中小とはいえないし
7就職戦線異状名無しさん :2006/06/24(土) 17:03:04
ユニデン
8就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 17:11:59
沖電気
9就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 18:15:06
富士電機 横河電機

いまさらこんなスレ立てられても
10就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 18:19:32
>>9
今の3年生用だろ
11就職戦線異状名無しさん:2006/06/24(土) 18:41:40
中小電機メーカーに内定出ました。
中小は残業厳しくて女の人少なくて、独身多いと聞くけど実際はどうなんだろう。
因みに技術です。
12就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 09:58:15
中小トップはビクターかな?
13就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 10:17:49
パイオニアとビクターの違いは親会社があるかないかだろうけど
売上1兆近く在る会社を中小と呼ぶには違和感があり捲る
14就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 10:21:33
2ちゃん基準だからな
テンプレ大手以外は中小
一般的に中小と定義されているところは零細
15就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 10:49:50
大崎電気とか岩崎通信機あたりを想像して覗いたら、
随分大きなとこばかりじゃないか…
16就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 10:57:39
今まで出てきた企業
・船井(中?)
・ORION(中?)
・ケンウッド(大よりの中?)
・三洋(大?)
・パイオニア(大?)
・ユニデン(中?)
・沖電気(しらね)
・富士電機(しらね)
・ビクター(大?)
・横河電機(しらね)

大崎電気 
岩崎通信機
17就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 10:58:07
普通に考えると横河や船井は当然
ウシオでも大大企業だけどな
パイオニアは巨大企業で

フェニックス電機ってどうなの?
18就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 11:00:51
>>16
お前三年生?
19就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 11:01:19
中小とか大企業の違いって知名度か?
一般人が名前も聞いたこと無い企業→小
多少聞いたことある→中
CMでも知ってる→大
って感じ?
2016:2006/06/25(日) 11:02:08
>>18
うん
だから添削してください
21就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 11:02:55
自分で調べろはげ
22就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 11:03:35
フォスター電機
23就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 11:03:48
ヒロセ電機はちがうか?
24就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 11:26:47
三洋は再建中でも大手。言ってみりゃ腐っても鯛。
ケンウッドも業績芳しくないが、大手と言っても差し支えなかろう。
パイオニアも知名度から言って、十分大手。
沖電気は通信機・業務用電機関連ではかなり大手。自衛隊をはじめ官庁需要を多し。
富士電機は東芝・日立に並ぶ重電三強。富士通の親会社。よって大手。
ビクターは言わずと知れたVHS開発メーカー。オーディオ関連では有名企業。
横河電機はメーター類の最大手。リストラをしないことをあえて社是にしていた。


2516:2006/06/25(日) 11:35:01
>>24
おお!ありがとうございます。勉強になります。
そのほかのORION、大崎電気、岩崎通信機はどうなんでしょうか?
あと、そういうランキングとかってどこで調べれば見つかりますか?
ぐぐっても大企業のはあるんですが中小のはあんまりない…
2624:2006/06/25(日) 11:43:26
大崎電気…電力量計の市場をほぼ独占
岩崎通信機…ビジネスフォン市場でトップシェア
オリオンは俺もよく分からん。

ググるのもいいが、隠れ優良スレとか見れば大体わかる。
それと、このスレに上がっているのに中小なんてないから。
みんな法的には大企業。しかも例外なく一部上場。
曖昧かもしれんが、有名大手とか中堅って分け方だ、これは。
その上、下手な有名大手より財務や利益、シェアが良い企業も多い。
まぁそれが、製造業の魅力なんですがな。
27就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 11:47:27
オリオンはOEMが強いんじゃなかったっけ?
すごく安くテレビとか売ってたりしたから、持ってる人も多いはず。
これも中小じゃないな。中堅だけど。
28就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 12:04:50
んじゃ中小ってどこよ
29就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 12:26:09
オリオンは欧米向けのテレビやDVD製品作っていて
大手各社の海外向けのOEMをやってるな
3000億以上の売り上げがあるのに上場していないのが謎
30就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 13:07:05
>>27>>29
へー。それじゃあ隠れ優良か?
31就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 15:03:32
ORIONとかFUNAIは安物のAV機器を大量に世界に輸出している感じだけど、
この先この分野は中国メーカーが台頭しそうな感じだから微妙じゃないかな。

■オリオン ORION 総合スレ■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075797693/
【ワレ】フナイについて語ってみますか【しばくぞ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1145711042/
32就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 16:25:34
OMRONは?
33就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 17:10:42
>>32
大手。
34就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 17:11:13
キヤノンはこっちのスレ?
35就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 17:11:18
オムロンは電機メーカーとは違う気がするな
36就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 17:19:43
>>34
キヤノンはキヤノンスレ行け
37就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 17:24:34
中小だと思ってた企業が軒並みでかい会社と知って驚いたよ。
38就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 18:34:49
ONKYOも仲間に入れてよ
39就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 18:48:56
本当の中小なんて、このスレに名前がでるなんて考えられないくらい無名。
上場している時点で、中小の可能性は限りなく低い。
40就職戦線異状名無しさん:2006/06/25(日) 20:59:37
それは零細と言うんじゃ
41就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 02:16:00
新日本無線!!!
村上ファンドに買収されそうになるくらいだから、優良じゃないか?

ただ、親会社の日本無線がヤヴァイけどな。。
42就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 02:28:18
電機メーカーって、他業種メーカーよりも給料良いけど、忙しいのかな?
43就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 08:22:55
>>42
激務だろ
44就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 10:54:45
作ってるものによる 激務度はまあ大体給料に比例するよ メーカーは
45就職戦線異状名無しさん:2006/06/26(月) 11:45:32
ホシザキ電機は?
46就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 08:24:59
電機メーカー、特に中小は女の人がいないから
学生時代に彼女か嫁候補を作っておけよ。
就職してからの合コンなんて皆無だから。
47就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 09:06:07
つ派遣
48就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 09:07:42
派遣とかパン職の馬鹿女に手を出そうと思うほど落ちちゃいない。
どうせなら同じ技術のオニャノコがいいな。
カワイイ子は倍率高すぎだろうが。
49就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 09:31:45
>>48
そんな贅沢言えなくなるんじゃ…。
現実は派遣とかパンで我慢するしかないだろ。
お互い技術で、結婚してからも2馬力って言うのが俺も理想だけど。
50就職戦線異状名無しさん:2006/06/27(火) 13:07:56
>>46
工業大学なのでおにゃのこ皆無なんですが・・・・
51就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 07:14:16
 
52就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 07:17:44
どこが中小だよ
でかいところばかりあがってんじゃん
53就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 07:54:07
>>16

wwwwwwwwww
54就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 13:55:16
>>53
何も知らない一般人から見た知名度はそんなもんじゃね?
55就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 13:57:06
就職板で書き込んでもいい内容では決して無いな
56就職戦線異状名無しさん:2006/06/29(木) 13:58:11
3年だろ?もう就活してるのか…
去年の今の時期は俺はまだ何も考えてなかったよ
57就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 01:22:32
>52
確かに。次スレから中堅電機メーカーと変名した方が良いかも
58就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 09:43:37
「超大手以外の電機メーカー」のがいいんじゃないか?
59就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 16:15:39
今まで出てきた企業は?
60就職戦線異状名無しさん:2006/06/30(金) 23:23:31
富士通ゼネラルは? 富士通が筆頭株主だが子会社ではない。上場企業。

海外向けエアコンは、ダイキンについで日本企業では2位のシェア。
61就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 01:16:29
ブラザー工業ってどうですかね。
なかなか調子はよさそうですが。
62就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 01:26:16
なんか生き生きしてて良いよ。
ちゃんと開発も出来るし。

ただどうしても国内の複写機市場じゃ3台大手に隠れるけど、、、、
外国じゃ売れてるらしいよ!
63就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 08:55:20
>>62
内定者か社員乙
64就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 09:04:01
>>62
内定者か社員のにおいがするなw
まあブラザーはいい企業だと思う
65就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 14:36:07
>>63
>>64
ちがうやい、合同説明会に行った時に聞いただけよ。
名古屋だから受けてさえいないよ
66就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 20:01:20
>>sage
中小じゃねえ。世間知らなすぎ
67就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 20:02:41
なんだsageって。これだから携帯は嫌いだ

>>60ですスマソ
68就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:13:11
んなこと言ったらこのスレで出てきた企業で中小なんて1つもないぞ
69就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:17:14
萩原電気
70就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:35:04
>>38のオンキヨーは中小だよ
71就職戦線異状名無しさん:2006/07/01(土) 22:55:50

【高収益】 キヤノン子会社 【優良企業】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1151756655/l50
72就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 03:14:56
■□エレクトロニクス業界(半導体・電子部品メーカー)就職ランキング2006□■
70 TI(japan)
━━━━━━━━━━━━[神一生安定ライン]━━━━━━━━━━━━
66 東芝(セミコンダクタ-社) ルネサステクノロジ freescale(japan)
65 松下電器産業(エレクトロニックデバイス社 半導体社) SanDisk(japan)
64 NECエレクトロニクス ソニー(半導体) 三菱電機(半導体)
63 富士通(半導体 ▲SE) シャープ(電子デバイス) リコー(電子デバイス)
━━━━━━━━━━━━[旧帝・早慶ライン]━━━━━━━━━━━━
62 オムロン TDK 村田製作所 micron(japan)
61 ●キーエンス 日立GST 日亜化学 Spansion(japan)
60 セイコーエプソン 浜松ホトニクス ザインエレクトロニクス
58 エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業)
━━━━━━━━━━━━[駅弁・マーチライン]━━━━━━━━━━━
56 ●京セラ アルプス電気 スタンレー電気
55 ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機
54 ▲沖電気工業 NECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
53 東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
━━━━━━━━━━━━[私大・Fランライン]━━━━━━━━━━━━
52 ●日本電産 KOA 日本ケミコン オリジン電気 スター精密
51 エルナー ニチコン FDK 三社電機 コーデンシ 日本インター
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
45 ★三洋電機
40 ★半導体エネルギー研究所

▲半導体ブラックメーカー / ●電子部品ブラックメーカー
(japan):外資系企業日本支社 / 括弧内:総合電機社内カンパニー・部門
73就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 09:39:54
■■■今まで出てきた企業■■■
船井 ORION ケンウッド 三洋 パイオニア ユニデン 沖電気工業
富士電機 ビクター 横河電機 大崎電気 岩崎通信機 ブラザー工業 富士通ゼネラル
新日本無線

↑はみんな中堅ってことでOK?
74就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 09:51:43
ブラザー工業は海外に飛ばされまくるらしい
75名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 10:09:31
108 名前:山師さん :2006/07/02(日) 08:41:31.07 ID:BeE92Fkb
【コピペです】

2005年度 ソフトバンクBB(ここも朝鮮支配の逆差別企業) 新卒採用者 250名

キャリア職群 50名
 朝鮮大学校(東京) 12名
 ソウル大学校 9名 
 高麗大学校  6名
 延世大学校 釜山大学校 早稲田大学 4名  
 東京大学 梨花女子大学校 中央大学  明治大学 1名

エンジニア職群 50名
 浦項工科大学校 8名
 朝鮮大学校(東京) 7名
 ソウル大学校 東京工業大学 早稲田大学  4名
 梨花女子大学校 高麗大学校 釜山大学校 4名
 東京理科大学 電気通信大学 東京大学 慶応義塾大学 3名
 芝浦工業大学 東北大学 名古屋工業大学 1名

いまさらだけどYahooって朝鮮系。。。。。。。。。。
日本の大学卒も在日か韓国人留学生 。
日本人を信用しない完全な血族主義。
層化学会や大手サラ金や層化系(在日)企業と全く同じ。
今までの歴史が示すとうり、この完璧な一流企業でさえおそらく先はないであろう。
在日連中が日本は差別と大騒ぎするけれど、これで彼らの民族性が理解できる。
アジアの各国で少数経済支配でその国の国民を奴隷化する華僑と変わりはしない。
日本が差別しないのに付け込んで知らない間に、一般国民を支配する。
ちなみにインドネシアは彼らの民族性を熟知しており、
中国がなんと言おうとも徹底的に華僑を排除している。
76就職戦線異状名無しさん:2006/07/02(日) 13:37:10
富士と横河は大手だと思う
77就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 20:18:59
愛知県豊田死にある北東電機っちゅ〜会社どう?
78就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 20:24:24
ボーナスもらったら辞める予定なんだが、何て言えば辞めれるだろうか?
79就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 20:35:23
国産電機っていう日立の子会社どーよwwww
80就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 20:41:22
悪くは無いんじゃないか?
ただ、製造している製品が一般的なモーターだけで海外にも工場を持っていないとなると、
低価格な分野での競争では今後厳しいかもしれないね。
海外に工場を持っていればそれでいいってわけじゃないけど。

まあ、俺が思った勝手なことだから判断は自分でしてくれ。
81就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 20:43:46
>77
トヨタ自動車相手に商売してる会社かな?
いまいちよく分からないね。
名前からしてDQNっぽいよね?
82就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 20:47:03
dクス
色々考えてみますわ。他企業と平均年齢での平均年収が150万も違うから
迷ってるんだ(´A`)貴重な意見ども
83就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:12:02
どなたか豊田市にある北東電機という会社の情報知りませんか?
84就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:12:55
マルチ乙
85就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:15:53
オスラムは?
86就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:28:52
>>72の56以下が中小でないかい?
87就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:30:21
>>86
中堅だろ
88就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:54:42
ヒント:太田淑夫
89就職戦線異状名無しさん:2006/07/03(月) 22:55:54
どうも、あの小林忠弘です。みなさん、ご苦労さま。
ところで、中田が引退するね。非常に残念だ。
90成田優子:2006/07/03(月) 22:57:23
オナオナピュッピュッドロップス
91就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 00:25:03
豊田市にある北東電機って、どんな会社?
92就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 00:26:56
>>1
「中小」って、大田区とか東大阪にゴロゴロしてる従業員数十人のレベルの会社のことだぞ。
「中堅」が正しいんじゃないのか?
93就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 00:52:52
豊田市にある北東電機って、どんな会社?
94就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 00:54:03
明和電機に入りたい
95就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:28:40
豊田市にある北東電機って、どんな会社?
96就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:34:47
豊田市にある北東電機って、どんな会社?
97就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 01:39:59
ケーズ電機
98就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 07:19:53
豊田市にある北東電機って、どんな会社?
99就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 08:06:35
ヤマダ電機
あなたも1兆円企業で働きませんか
100就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 19:59:49
>>97,99
確かに名前は電機だなw
ただし中小ではない
101就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 21:07:24
2006年東京大学民間就職者(10名以上)

94 みずほFG
51 日立製作所
45 トヨタ自動車
38 NTTデータ
37 東芝
31 富士通、NTT
28 三菱重工
27 野村証券、三井住友銀行
26 富士写真
25 三菱商事
22 NEC、日本銀行、東京電力
21 野村総研
20 キヤノン
19 日本IBM、日本生命
18 東京海上日動、朝日新聞社
17 電通
16 三菱電器、住友商事、東京三菱UFJ銀行
15 中外製薬、ソニー
14 伊藤忠商事、三井物産、JR東日本、リクルート、NHK
13 武田薬品、ホンダ、JR東海、NTTコミュニケ
12 旭硝子、凸版印刷、博報堂
10 味の素、第一三共、松下電器、住友信託銀行、第一生命
102就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 21:25:51
>>97, >>99
ヒント:メーカー
103就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 21:26:57
CKDってどうよ
104就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 23:13:19
フォスター電機ってどうですか?
105就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 23:24:59
マザックいいよ!
106就職戦線異状名無しさん:2006/07/04(火) 23:27:02
電波工業
107就職戦線異状名無しさん:2006/07/06(木) 21:56:25
電機っていっても色々あるよね
108就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 20:51:38
エクセル精機はどうだい?
109就職戦線異状名無しさん:2006/07/07(金) 20:52:43
エクセル精機はどうだい?
親父オススメ。取引先みたい
110就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 01:25:21
>>92
商法の定義見りゃそうだよね。
さんざん既出だけど、2chじゃ

有名超大手…大企業
その他大企業…売上1兆以上なら準大手、それ以下なら中小
中堅…零細
中小(資本金3億以下もしくは従業員300人以下)…ゴミクズ扱い

だもんな。
111就職戦線異状名無しさん:2006/07/08(土) 15:18:51
うん
112就職戦線異状名無しさん:2006/07/09(日) 23:48:27
電機か
113就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 08:23:34
神鋼電機ってどうなの?
114就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 08:38:19
なの?
115就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 12:00:51
受ける奴以外よく知らないのが中小。どうなの?って聞かれても難しい。
116就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 12:03:30
鷺宮製作所どうよ?
117就職戦線異状名無しさん:2006/07/11(火) 19:47:48
118就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 03:57:51
教えてよ
119就職戦線異状名無しさん:2006/07/13(木) 20:32:03
>>116
四方弁マンセー!!
120就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 13:46:30
明電舎・日新電機あたりは?
重電中堅じゃん。
121就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 14:34:55
従業員何人以上なら大手とかにすればよいのでは?

電機メーカーは一杯人が知らないだけで規模は思ったより大きいとかよくあるわけで
122就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 14:55:19
>>120
どちらも住友系の上場企業でなかなか優秀。
重電の場合、日立、東芝、三菱くらいしか一般人に知られてないが、意外に優良企業はある。
規模で言うと明電舎のほうが少し大きい。但し、業績は電子デバイスなんかもやっている日新電機のほうがいい。
感じとしては東日本の明電舎、西日本の日新電機って感じだな。
123就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 23:03:52
>>121
中小企業基本法(平成11年改正)より

中小企業
製造業その他 資本の額又は出資の総額が3億円以下の会社並びに
常時使用する従業員の数が300人以下の会社及び個人

卸売業 資本の額又は出資の総額が1億円以下の会社並びに
常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人

小売業 資本の額又は出資の総額が5千万円以下の会社並びに
常時使用する従業員の数が50人以下の会社及び個人

サービス業 資本の額又は出資の総額が5千万円以下の会社並びに
常時使用する従業員の数が100人以下の会社及び個人

小規模企業者
製造業その他 従業員20人以下
商業・サービス業 従業員5人以下

上記にあげた中小企業の定義は,中小企業政策における基本的な政策対象の
範囲を定めた「原則」であり,法律や制度によって「中小企業」として扱われている
範囲が異なることがあります.
例えば,法人税法における中小企業軽減税率の摘要範囲は,
資本1億円以下の企業が対象です.
124就職戦線異状名無しさん:2006/07/15(土) 23:25:06
>>73

73はガチで馬鹿。
125就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 08:38:42
>>124
大手だと思い込んでた中堅内定者乙
126就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 12:22:54
>>125
ワラタwwそれが図星だろうなw
127就職戦線異状名無しさん:2006/07/16(日) 15:00:02
重電はマイナーだからな。

日立製作所
東芝
三菱電機
-----------(総合電機大手の壁)
富士電機
明電舎
日新電機
-----------(重電総合の壁)
ダイヘン
日東工業
愛知電機
指月電機製作所
高岳製作所

ってところか
128就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 14:50:47
いや
129就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 22:58:14
う〜ん
漏れの実力じゃ大手は苦しいし、狙い目はやはり中小。
日進月歩の家電より、マターリ重電もいいかもな。
130就職戦線異状名無しさん:2006/07/19(水) 23:21:13
重電って、電機というより重工というイメージあるよね
131就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 20:32:51
>>130
プラント系に近いだろうな。
因みに、漏れはせめて重電総合には行きたいな。
132就職戦線異状名無しさん:2006/07/20(木) 22:27:49
>>129
それも正確かもしれない。重電はインフラ設備だからね。>>131の言うとおり、プラント系に近いだろうね。
日本のインフラが電気である限り、電力会社や工場、ビルなんかの変電設備の需要は必ずある訳だし、景気回復し始めているから設備投資も増えるだろうね。
なお、悪い話だが、調べてみたら重電総合以上の6社って、半年くらい前に成田空港の変電設備入札に絡んで、談合で書類送検されていたみたい(-.-;)
しかし裏返してみれば、成田空港の変電所クラスのインフラを設計・制作して納入後のメンテナンスまでできる業者が、日本には6社しかないらしいね。つまり寡占状態って事。
そういう意味で言えば知名度は低いかもしれないけど、安定してるだろうし、家電のように進化のスピードについて行けないなんて業界でもないだろうから、中小重電の富士電機、明電舎、日新電機あたりでも割といいかもしれないね。
133就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 05:15:17
中堅三社でもマーチ以上じゃないと無理かな?詳しい人
134就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 05:21:34
ぶっちゃけ理系なら院に行けばマーチで総合電機は余裕。推薦取れれば尚更。
135就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 08:11:53
文系なら?門は狭いぜ・・・
136就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 16:45:42
>>133
院は別にしても理系なら設計・開発や研究、文系なら総合職を狙うなら、中堅3社でもマーチレベルは欲しいだろう。
逆に現業なら、Fラン理系よりちょっと優秀な高専、専門、高卒を欲しがる世界だよ。
137就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 22:56:12
なるほど、高卒勝ち組の連中だな。
明電舎、日新電機の住友がバックというのも悪くないな。
富士電機は独立系、それともバック有り?
あるとすればどこなんだ?
138就職戦線異状名無しさん:2006/07/21(金) 23:09:49
シーメンスと古河電工。

ちなみに富士通は富士電機の別部門が分離してできた会社だ。
139就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 00:19:40
先を越されたか。
悔しいので漏れのトリビアを披露すると、シーメンスは日本じゃ補聴器で有名だが、本国ドイツでは総合電機大手。
古河電工は大手電線メーカー。
古河電工は元々は鉱山屋。住友グループも江戸期の豪商が、明治以降に鉱山を始めている。
日本では鉱山の銅→電線→重電って感じで、広がったみたいだな。

住友はそれからも数々の企業を傘下に入れ財閥になるも、太平洋戦争後に財閥解体される。しかし今でもグループの連携力は強い。
140就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 00:35:40
ほ〜!
結局、中堅三社って言っても裏には大手か。
侮り難し富士電機、明電舎、日新電機。
やはりここらが狙い目だな。
141就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 04:34:39
富士電機 明電舎 日新電機のどれかの内定者ですが
内定者懇談会では
マーチ 65パー
にっこま 25パー
マーチより上 10パー
くらいの割合でした。ちなみに俺は他社に行きます。
142就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 04:39:00
>>141
dクス!
中堅三社くらいだとマーチが平均になるわけね
143就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 05:39:10
重電系企業って採用のとき院での研究内容とか重視するの?
144就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 07:32:34
>141
そのマーチ、日東駒専の内、文系の割合って分かります?
145141:2006/07/22(土) 15:24:08
当方、文系総合職の内定者なので、文系のみの割合です
ちなみに面倒だったので日当駒船の中にE,Fランも含めてますw
にっこまの25のうち5パーがE,Fランじゃないかな

理系は別室だったのでわかりませんorz
146就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 16:47:02
その、富士電機・明電舎・日新電機のいずれかに去年入社した社員です。(入社後1年2ヵ月)
何か聞きたい事があれば、差し支えない範囲内で答えますよ。
147就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 16:58:49
富士電機が中小に入るなら
アルプス電気も 中小に入るだろ
148就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 17:17:56
>>147
そのとおり。>>1を嫁
ある程度規模があっても、知名度がな・・・
残念ながら、電機は総合電機大手じゃないと、一般人には分からない。
149就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 17:21:46
岩通って本社が田舎らしいが東京なんじゃないのか?
150就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 17:39:52
中小企業金融公庫に内定したものです。
将来融資して欲しけりゃ連絡くれ。
政府系だから利子も安いし安全だ
151就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 19:49:00
>>150 お前なあ・・・ガチだろ。

こんなレスする香具師が政府系金融機関に内定するわかがないもんな。
お前にマジレスするのもどうかと思うが、ガチ君に教えてあげるよ。
中小企業金融公庫ってのは、ここに載るような企業じゃなくて、
町工場みたいな所に融資するんだよ。
ここに載るような企業は、中小企業基本法上は大企業。上場だしね。
ちなみに、融資が必要ならバックの企業か系列の銀行が融資するんだよ。
ちゃんとお勉強しようね。
152就職戦線異状名無しさん:2006/07/22(土) 21:38:53
全然知らなかった・・・
あなたは何でそんなにお詳しいんですか?
153就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 04:06:07
文系選考終わってるじゃん富士電機……時期的に当然なんだが…
154就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 11:12:27
明電舎8月始めに最後の会社説明会をするらしいぞ。文理合同で。
理系は大学に求人票が来てて学校推薦必須らしいが。
155就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 11:53:37
>>146
どこの大学または院卒ですか?
文系ですか?、理系ですか?
あと、>>143と同じですが、専攻内容や院での研究内容とか重視しますか?
156就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 12:37:12
>>146
仕事の内容は具体的に何をしてますか?
給料や待遇はどうなんですか?
中堅三社のうち一つでは、入社後に研修があると聞きましたが、
する会社なら、どんな事をしますか?
157就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 14:57:28
明電舎と日新電機は合併しちゃえよ!同じ中堅の富士電機と規模が違いすぎ
中小重電2社合併で、ようやく中堅レベルじゃね??

メリットあるかなんかは知らないが
158就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 16:37:37
合併したら住友重工、住友電機、住友重電機って具合かww?
159就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 17:36:46
>>157->>158
一理ある。
明電舎・・・発電機や避雷装置に定評あり。東日本中心 日新電機・・・開閉装置や電力コンデンサに定評あり。西日本中心だからな。
合併していいとこ取りができれば、『住友重電機』として住友グループの重電ももっと伸びるかもな。
それに住友グループ内はうまくやれば、重電を伸ばせる母体が整ってるはずだが。
例えば
プラント・・・住友重工、ケーブル・・・住友電工、設備工事・・・住友電設
通信・家電・・・NEC、不動産・ビルマネ・・・住友不動産
って具合にな。

しかし、富士電機もよくわからんぞ。
この世には富士電機って会社は存在しない。
富士電機ホールディングスを親会社として、富士電機システムズ、
富士電機機器制御、富士電機デバイステクノロジー、富士電機リテイルシステムズ
って分社化している。各社で給料や待遇が違うらしいし、親会社のホールディングスの
利益は富士通の株の含み益と言う話もある。
そもそも分社化の意味が訳分からんな。
160就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 17:40:11
次スレいつになるかわからんが中堅メーカーを語るスレでよろしく
161就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 17:48:11
次スレは重電は別スレ立て方がいいかもね。
162就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 18:13:46
>>155
いちおう、旧帝だよ(東大、京大以外)ただし、出来はよくなかったので、院には行ってない。
理系だね。
専攻については、ある程度の目安になるという感じかな。理由はまとめて書きます。
163146:2006/07/23(日) 18:29:17
>>156
開発設計の担当。
給料は手取り23マソ程度。残業は月15時間程度。
ただし、寮に家賃数千円で入っていられるのと、社食で数百円の食事は学生時代と同じ程度の出費で済むのは嬉しい。
研修はあり。ちなみに3社のうち別の会社に行った同期もあったようだね。
内容は始め文理合同で組織・製品の説明や工場、事業所の見学。そのうち文理分けられて理系は品質検査や設計のアシスタントなんかをするようになる。文系は営業や事務のアシスタントをするみたい。
研修期間は約1年。その中で本人の希望と会社が適性を判断して配属が決まる。
164就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 18:52:21
大手6社の寡占状態でパイの奪い合いなら合併した方が良いとはおもうけどね。
それに規模も大きく >158 みたく名前に「住友」が付くだけで志望者の量も質も上がって
将来的に良いのにね。
165就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 18:53:04
>>155 >>156
入社までは大学や専攻がある程度意味はあるけど、入ってしまえば専攻については強みになる程度だと思う。
例えば、自分は電気専攻だったが、それ以外にも材料学や機械構造、制御工学なんか専攻の人もいて、それぞれ強みがある。
しかし重電の場合、今まで確立されてきた技術があるから、いきなり学生が行ってどうこう出来るって事は無いよ。
それより求められるのは人間関係。みんなもバイトなんかで経験あるとは思うけど、さらに社員になれば厳しくなるからね。
うちの部署も、営業が客先から聞いてきた、依頼やクレームなり、代理店からのクレームや依頼なり、エンジニア部門(工事・点検・修理担当)や品質検査部門の依頼なりから開発のネタをもらって改良するって感じだからね。
だから、そういう人達とうまくコミュニケーションを取れないとダメ。
特にエンジニア部門なんかは職人って人多いから、始めやり難かった。「お前、まだ社会人1年生だろ。俺はお前が生まれる前からこの仕事してるんだ」なんてよく言われたし。今はその人に可愛がってもらってるが。
うまく、可愛がってもらえる人を見つける事が一番だろうね。
166就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 19:48:03
へー重電の開発設計って大変なんだな。
167165:2006/07/23(日) 20:05:23
>>166
釣りか。
まあ、いいや。
うちに限らず、どの会社でも入ってみればわかる事だが、早めに学生気分を抜いたほうが勝ちだよ。
学生気分で仕事が出来る会社があれば、DQNだと思う。
168就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 21:22:09
日立製作所
東芝
三菱電機
-----------(総合電機大手の壁)
富士電機
-----------(重電総合中堅の壁)
明電舎
日新電機
-----------(重電総合の壁)
ダイヘン
日東工業
愛知電機
指月電機製作所
高岳製作所
169就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 21:29:50
学生気分ってよく聞くけどどういう事なの?
いまいち理解できない。
170就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 21:48:04
>>168は富士電機内定者?
171165:2006/07/23(日) 22:02:28
>>169
一言で言えば、仕事に対する、責任感の違いじゃないかな。
まあ、社会人になれば経験するよ。
けっこう、バイトでキツい仕事やまとめ役やってきたり、体育会系のサークル出身者は学生気分抜け易いと思う。
172就職戦線異状名無しさん:2006/07/23(日) 22:31:39
☆★中堅重電メーカーについて語ろう★☆ スレになりました。
173就職戦線異状名無しさん:2006/07/24(月) 06:56:20
確かに明電舎と日新電機って、社名に住友ってつけろよって思うな。
住友明電舎
住友日新電機
ってべたに住友ってつけただけで、絶対人気でると思うんだよな。
実際、住友広報委員会設置企業なんだしな。
白水会は、源流あたりまで重視されるから無理だろうけど。

富士電機って受けようかと思ったけど、持ち株で下に実際のメーカー子会社が
あってよくわからんかったから挫折した…。
親会社古河電工って微妙だしな。NTTの天下り企業でしょ。
それに子会社の富士通の含み益なかったら>>168の重電総合中堅の壁から下になるんじゃね?

まあ、どの会社にしても重電は上位3社が化け物だから怖いけどな。
174就職戦線異状名無しさん:2006/07/24(月) 07:01:29
>>149
亀レスだが…
岩崎通信機のことだよな。
本社、久我山だよ。説明会にいったけど、本社周りは結構まったりしてる田舎っていうよりは、
のどかな住宅地区って感じた、寮は荻窪らしいよ。
でも、京王電鉄で20分くらいで渋谷、新宿いけるから田舎ってわけでもないと思うけど。
ただ、将来に不安を感じまくった…
175就職戦線異状名無しさん:2006/07/24(月) 09:06:21
上の方で出てたけど、オリオン電機ってどうなんだろう。
調べると、サンスイも買い取ってたらしいじゃん。
でも田舎なんだよなぁ…。
176就職戦線異状名無しさん:2006/07/25(火) 03:11:44
日立、三菱落ちたよ…東芝はまだ選考してる?スレ違い?
177就職戦線異状名無しさん:2006/07/25(火) 04:15:03
>>176
ここに書き込んだ時点で、もう諦めてるんだろ?
中堅を目指せ、夢はもう終わりだ。
178就職戦線異状名無しさん:2006/07/25(火) 09:11:46
>>175
メーカーで田舎嫌ってたらSEにしかなれんよ。
179就職戦線異状名無しさん:2006/07/25(火) 10:18:07
ヒロセ電機とかいい会社と思うけど
180就職戦線異状名無しさん:2006/07/25(火) 10:35:06
>177
だって中堅は採用人数が少ないんだもん!受かる気がしねぇ〜
まぁ大手も落ちてるわけだが
181就職戦線異状名無しさん:2006/07/25(火) 18:18:49
住友重電機にしたいなら、明電、日新に加えて同じ住友系のダイヘンも
入れてあげなくちゃ!まっ営業利益だけでも富士に並ぶぜ。
弱者連合と呼ばれそうだが「住友」の名に恥じないくらいにはなるかな?
182就職戦線異状名無しさん:2006/07/25(火) 19:01:54
>>181
でも、ダイヘンはグループ広報委員会設置企業じゃないぜ。しかも、重電総合じゃないし。
明電舎・日新電機は親の「白水会」から見れば直系だが、ダイヘンは継子だからな〜
まっ、入ればデカくなるのは間違いないが。
183就職戦線異状名無しさん:2006/07/25(火) 19:18:10
広報委員会設置企業じゃなくても重電総合じゃなくても関係ないんんじゃ?
てか、たられば話にマジレスしてやるな。
184就職戦線異状名無しさん:2006/07/25(火) 19:36:42
日立製作所
東芝
三菱電機
-----------(総合電機大手の壁)
富士電機
住友重電機(明電舎+日新電機+ダイヘン)
-----------(重電総合の壁)
日東工業
愛知電機
指月電機製作所
高岳製作所
185就職戦線異状名無しさん:2006/07/25(火) 19:46:30
フォスターは?
186ガキ ◆PpFoUMU1wU :2006/07/25(火) 19:47:09
面接官「自己PRをお願いします」
板尾の嫁「もちろんそうよ…」
面接官「・・・・・・」
面接官「…では、志望動機を…」
板尾の嫁「その発想はなかったわ…」
面接官「…………」


187就職戦線異状名無しさん:2006/07/25(火) 20:18:51
いろいろ調べたが再編の動き無いみたいね。水面下やら業界内での話なんか知らんが。
188就職戦線異状名無しさん:2006/07/25(火) 20:37:08
スレ違いだが、面白いの見つけた。
住友グループの主な企業が乗ってる。

三井住友銀行、住友金属工業、住友化学、住友重機、住友金属鉱山、住友商事
住友信託銀行、住友生命、住友石炭鉱業、住友倉庫、住友電工、三井住友海上火災
住友不動産、住友大阪セメント、住友軽金属、三井住友建設、住友ベークライト
住友林業、NEC、日本板硝子
----------------------------------------ここまで本家(白水会)--------------------------------
住友ゴム、住友精化、住友建機、三井住友カード、住友精密工業、大日本住友製薬、住友電設、
住友電装、三井住友銀リース、SMBCフレンド証券、住金物産、住商情報システム、住商リース
日本総研、日新電機、明電舎、東海ゴム、日本電気硝子、筒中プラスチック
---------------------------ここまで直系(住友グループ広報委員会)----------------------------------
朝日新聞、アサヒビール、松下電器産業、関西電力、伊藤忠、丸大食品
阪神電鉄、南海電鉄、京阪電鉄、大和ハウス、三洋電機、大正製薬
塩野義製薬、エーザイ、レンゴー、プレス工業、品川白煉瓦、日新製糖
ダイヘン、ニチアス、ニチハ、全日本運輸、阪急電鉄
----------------準系列(旧住友銀行の融資系列または本家企業にて一定以上の株保有)--------------
189就職戦線異状名無しさん:2006/07/27(木) 14:42:55
へー
住友重電機できたら、社章も井桁になるんだろうな。
190就職戦線異状名無しさん:2006/07/27(木) 14:53:43
今日の日経新聞の回転イスに明電舎出てたな。
191就職戦線異状名無しさん:2006/07/28(金) 14:26:28
重電中堅は体育会系なのかなーー・・・


192146:2006/07/28(金) 20:18:06
>>191
そうだなあ・・・
仕事に対する責任感は重くなるのは、社会人としてどこでも同じだと思うけどね。
体育会系が多いか?って話になると、体育会系と言うより「古くから居る人に職人気質の人が多い」と言ったほうが合っていると思うな。
自分としては嫌いじゃないが。仕事にはそうとう厳しい反面、親分肌で面倒見はいい。
例えば、こちらが頼んで一旦やるって言ってくれたらトコトンやってくれるしね。
そういうのがあわない人はキツいかもな。
193就職戦線異状名無しさん:2006/07/28(金) 22:02:17
>>192
漏れ重電メーカ内定者だが、おもっきり体育会からは遠いんだお…orz
死んできまつ。
194146:2006/07/28(金) 22:17:45
>>193
大丈夫だろう。
まあ、慣れるのにちょっとかかるかもしれないが相手も人間だしね。

それに、そういう職人気質が多いのは、技術職でもエンジニアリング部門や工場の現業部門だよ。

技術職でも、研究や設計、開発には少ないし、
スーツ組の総合職や一般職にはまず居ない。

たまに人に揉まれるのもいい経験だぞ(笑)
195就職戦線異状名無しさん:2006/07/28(金) 23:27:32
あげ
196就職戦線異状名無しさん:2006/07/29(土) 16:48:07
197就職戦線異状名無しさん:2006/07/29(土) 17:17:15
age
198就職戦線異状名無しさん:2006/07/30(日) 17:04:53
出世できるのだろうか。

管理職の大学別?の人数載ってるサイトとかないかなぁ。
もちろん学歴じゃなくて、個人次第ってことはわかってます。

ただ、不安だ。。。やはり、上は総計以上なんかな。
199146:2006/07/30(日) 18:11:09
>>198出世ってどこまで?
上司を見ていると、自分の知る限りは
主任〜課長…実力と年齢で上がる。
課長より上…実力+課長になった年齢、派閥(出身大学も多少関係あり)
役員クラス…天下り多し。場合によっては事業部長クラスからもなる可能性あり
かな。

手っ取り早く出世したいなら、理系の場合は、特許を取ってしまう。とか、技術士や電験一種(試験取得に限る)を持っている人なんかは、やはり出世は早い。
200就職戦線異状名無しさん:2006/07/30(日) 18:40:28
>>198
かなり古いけど…、これしかしらね。
ttp://www.geocities.jp/tarliban/joujou-kobetsu.html
201就職戦線異状名無しさん:2006/07/31(月) 08:36:21
理系は特許に難関資格か・・・
確かにな。
202就職戦線異状名無しさん:2006/07/31(月) 18:20:48
大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。
この3年で労働局から違法と認定された企業の中には、キヤノン、日立製作所など
日本を代表する企業の名もある。メーカーにとっては、外部から受け入れた労働者を
低賃金で、安全責任もあいまいなまま使えるうえ、要らなくなったら簡単にクビを
切れる好都合な仕組みだ。「労働力の使い捨て」ともいえる実態がものづくりの
現場に大規模に定着した。

全国の労働局が2年ほど前から立ち入り調査を強化。昨年度だけでも、メーカーなど
請負を発注した660社のうち、半分以上の358社で偽装請負に絡む問題が発覚し、
文書指導した。05年度までの3年間を見れば指導件数は年々倍増しており、
「いたるところで見つかる状態」。指導事例は、氷山の一角だ。

偽装請負の現場で働く労働者は不利な立場にある=図。担い手は20〜30代半ば。
ボーナスや昇給はほとんどなく、給料は正社員の半分以下だ。社会保険の加入さえ
徹底されず、契約が打ち切られれば、すぐさま失業の危機にさらされる。請負労働者が
働いているのは、ハイテク商品を扱う最新鋭工場が多い。

これまで偽装の実態が知られなかったのは、労働局が指導先の企業名を公表して
こなかったからだ。朝日新聞が独自に調べたところ、この2、3年の違反例だけでも、
日本を代表するメーカーが次々と見つかった。

キヤノンは子会社だけでなく、宇都宮市の本体工場も昨秋に指導を受けた。このほか、
ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の情報システム
会社「ITサービス」、富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社「光洋シーリング
テクノ」と「トヨタ車体精工」、いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、今治造船、
コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。

監督官庁がないため、請負会社で働く人の数はつかみにくい。厚生労働省の推計だと
製造業だけでも04年8月時点で87万人に上るというが、働く人たちの多くが
自分たちを派遣労働者と思い込んでいる。(一部略)

http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
203就職戦線異状名無しさん:2006/07/31(月) 18:37:18

だからなんだ?
ただ、コピペ貼るな!
204就職戦線異状名無しさん:2006/07/31(月) 19:43:09
最近右翼おおいな。
創価学会並にうぜぇな。
205就職戦線異状名無しさん:2006/08/01(火) 01:51:05
新電元て>>72のランキングではどのへんになるの?
電源三社言うくらいだから、サンケン、オリジンと同程度と思っていいのかな?
206就職戦線異状名無しさん:2006/08/01(火) 20:59:34
三社電機ってどうdesuka
207就職戦線異状名無しさん:2006/08/01(火) 21:10:02
マルチ
三社電機ってどうですか
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1154432264/
208就職戦線異状名無しさん:2006/08/01(火) 21:21:27
>>205
あの表は下位のランクがめちゃくちゃなので具体的にどの辺とはいえない。

ちなみにその3社だと
サンケン>新電元>>>>>>オリジン
って感じだな。オリジンよりは上だが、サンケンよりはちょっと下。

オリジンは電源やりたいなら微妙。
サンケン、新電元が好業績なのに対してオリジンは利益があまりあげられず、
主力が電源から塗料に移行してきている。

サンケンが最近ではかなり成長してきてるように見えるな。
新電元も電装事業が伸びてきていて将来性はありそう。
今後、車載市場でどれだけ成長できるかがポイントになるかな。
209就職戦線異状名無しさん:2006/08/01(火) 23:50:09
>>208
レスthx
オリジン微妙か、、、
210就職戦線異状名無しさん:2006/08/02(水) 00:12:33
>>207
次は、転職板に出現だよ…、マルチすぎてうぜぇえええ
三社電機ってどう
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1154445063/
211就職戦線異状名無しさん:2006/08/02(水) 00:21:33
>>209
就職先としては悪くないと思うよ。HP見たところ労働条件は良さそうだし。
電源も撤退したわけじゃないし。一応「電源御三家」とか「電源3社」って呼ばれるくらい実績もあるからね。

>>206
電源・パワーデバイスメーカー評価

サンケン>新電元>>>>>>オリジン>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>三社電機
212就職戦線異状名無しさん:2006/08/02(水) 10:44:29
ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1152443179/504
三社電機は会社からこんな書き込みができる会社です。
213就職戦線異状名無しさん:2006/08/04(金) 21:21:58
age
214213:2006/08/04(金) 21:22:38
ミスった…、今度こそage
215就職戦線異状名無しさん:2006/08/04(金) 21:22:38
>>213
agaってない
216就職戦線異状名無しさん:2006/08/05(土) 21:59:11
明電舎決算やばいな…
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1136742751/669

日新電機はどうだろうな…
217就職戦線異状名無しさん:2006/08/06(日) 11:09:02
>>216

>>132にあるように重電6社は成田空港の変電所談合で、
4月頃から軒並み指名停止喰らったから、上半期は厳しいだろうな。
ただ、日新電機の場合は100%子会社でやってる電子デバイスや、
海外の現地法人なんかが好調らしいから、どうなんだろ?

とりあえず指名停止は解けたらしいし、日新電機の場合、
新社長になって(旧社長は会長に引退)株の配当増やすなんて言ってるから、
下半期で挽回できるってことなんじゃないの。
218就職戦線異状名無しさん:2006/08/06(日) 14:25:34
>>217
重電業界は談合文化だしな。
談合なしだと、潰し合いになって悲惨だしな…。
219就職戦線異状名無しさん:2006/08/06(日) 19:58:26
>>218
そうだな。6社寡占で、上位3社が化け物だからな。
パイの奪い合いだけなら、談合文化になるだろ。

かつて、井上電機という会社があったが、6社寡占に負けて倒産したし
愛知電機やかわでん(旧、川崎電気)も同様に負けて会社更生法の申請をしてる。
明電舎や日新電機のように住友のバックがないと中堅は厳しいぞ。

たられば話だが>>184の言うように、
もし明電舎+日新電機+ダイヘン=住友重電になったら
もっと寡占化が進むぞ。
中堅以下は生き残りさえ苦しいだろう。
入るなら、6社(といっても上位3社は大変だろうが)にすべきだな。
220219:2006/08/06(日) 20:02:26
間違えた。

>明電舎や日新電機のように住友のバックがないと中堅は厳しいぞ。

住友のような大きなバックがないと中堅は厳しいぞ。

以上、訂正
221就職戦線異状名無しさん:2006/08/10(木) 00:39:20
age
222就職戦線異状名無しさん:2006/08/12(土) 00:23:30
明電舎に受かるためのコツは?仮にも就職板なら誰か答えてくれるはず!
内定者いないっすか?
223就職戦線異状名無しさん:2006/08/12(土) 00:29:20
メーカーの方が学歴差別は露骨らしいです。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1155309570/l50
224就職戦線異状名無しさん:2006/08/12(土) 00:36:18
>>222
ノシ
225就職戦線異状名無しさん:2006/08/12(土) 01:02:59
デンソーの社長は山形大じゃなかったか?

そんなに露骨か?
226就職戦線異状名無しさん:2006/08/12(土) 01:37:59
中小電機メーカーと中堅SEだったらどっちが将来性あるの?
227就職戦線異状名無しさん:2006/08/14(月) 00:45:58
>>226
倒産しない限りメーカーだろ
228就職戦線異状名無しさん:2006/08/14(月) 21:06:12
すべて電機メーカではないが今から俺が言う会社を受けろ。
(もう遅かったらごめんよ)
間違いなく良い会社。中小電機を目指すレベルの君らには
本当にお勧め。後で君らが泣くほど感謝する会社を列挙する。

京三製作所、日本電波、デジタル、ジャムコ、トキメック
229就職戦線異状名無しさん:2006/08/16(水) 17:19:41
■□エレクトロニクス業界(半導体・電子部品メーカー)就職ランキング2006□■
70 (外資本体)
━X━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
65 東芝* 松下電器*
63 ルネサス ソニー TI
62 NECエレ* 三菱電機 シャープ リコー
60 オムロン TDK 村田製作所 Freescale
━S━━━━━━━━━━[旧帝・早慶ライン]━━━━━━━━━━━━━
58 ●キーエンス 富士通 Spansion Micron
57 セイコーエプソン 浜松ホトニクス 日立GST SanDisk
56 エルピーダメモリ 日本フィリップス(営業) ザインエレクトロニクス
━A━━━━━━━━━━[駅弁・マーチライン]━━━━━━━━━━━━
55 ●京セラ アルプス電気 富士電機* 日亜化学
53 ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機 スタンレー電気
52 ▲沖電気工業 NECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
  東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
━B━━━━━━━━━━[私大・Fランライン]━━━━━━━━━━━━━
51 ●日本電産 KOA オリジン電気 スター精密 日本ケミコン
  FDK 三社電機 コーデンシ 日本インター ニチコン エルナー 
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
━C━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
45 ☆三洋電機 
40 ★半導体エネルギー研究所

*カンパニー企業(本体と同待遇)
▲半導体ブラック企業 / ●電子部品ブラック企業
☆やめとけ

A以下が中小
230就職戦線異状名無しさん:2006/08/17(木) 01:14:39
順序めちゃくちゃ
231就職戦線異状名無しさん:2006/08/18(金) 11:13:48
TDKは中小になるのか?
232就職戦線異状名無しさん:2006/08/18(金) 17:00:10
>>231

売上高7950億
経常利益660億

ここでは完全に中小企業の扱いだろうな(´ー`)y─~~
233就職戦線異状名無しさん:2006/08/18(金) 17:55:05
>>231
中堅じゃね?
234就職戦線異状名無しさん:2006/08/19(土) 04:36:17
うちの会社中途採用中心で新卒がめっちゃ少ないんだけど
これっていいことなの?それともやばい?
235就職戦線異状名無しさん:2006/08/20(日) 16:45:59
age
236就職戦線異状名無しさん:2006/08/20(日) 19:19:36
>>231
A以下って書いてるぞ

━A━━━━━━━━━━[駅弁・マーチライン]━━━━━━━━━━━━
55 ●京セラ アルプス電気 富士電機* 日亜化学
53 ▲ローム 太陽誘電 新日本無線 ミツミ電機 スタンレー電気
52 ▲沖電気工業 NECトーキン サンケン電気 イビデン ホシデン
  東光 シチズン電子 ヒロセ電機 セイコーインスツル カシオマイクロニクス
━B━━━━━━━━━━[私大・Fランライン]━━━━━━━━━━━━━
51 ●日本電産 KOA オリジン電気 スター精密 日本ケミコン
  FDK 三社電機 コーデンシ 日本インター ニチコン エルナー 
50 ☆大手の子会社[天下率:F>Sanyo>P=N>>Sony>T]☆
━C━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
45 ☆三洋電機 
40 ★半導体エネルギー研究所
237就職戦線異状名無しさん:2006/08/20(日) 22:46:23
>>228

デジタルは住宅補助でなくて
一年目から年俸制じゃなかったっけ?

勘違いならスマン
238就職戦線異状名無しさん:2006/08/24(木) 23:42:12
電機
239就職戦線異状名無しさん:2006/08/26(土) 20:18:23
>>232
それは連結だね
売上高3348億
経常利益323億


240就職戦線異状名無しさん:2006/08/28(月) 13:39:00
age
241就職戦線異状名無しさん:2006/08/30(水) 22:44:22
重電企業と弱電企業どっちがマターリ?
242就職戦線異状名無しさん:2006/08/30(水) 23:24:17
メーカーがマターリな訳ねぇだろ!
243就職戦線異状名無しさん:2006/08/31(木) 02:00:07
どっちかって言ったら重電だろうな
244就職戦線異状名無しさん:2006/08/31(木) 02:54:32
アルバックってどう?
245就職戦線異状名無しさん:2006/08/31(木) 02:55:38
>>244
スレ違いだろ。
246就職戦線異状名無しさん:2006/09/03(日) 16:16:11
247就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 12:03:16
アルバック給料がよいね
248就職戦線異状名無しさん:2006/09/05(火) 20:24:23
住友重機工、明電舎、日新電機が合併して石川島播磨に勝つ夢を昼寝でみました。
249就職戦線異状名無しさん:2006/09/07(木) 12:12:10
age
250就職戦線異状名無しさん:2006/09/09(土) 10:47:01
O電機に就職します。
251就職戦線異状名無しさん:2006/09/11(月) 04:56:42
 
252就職戦線異状名無しさん:2006/09/12(火) 20:15:22
重電か・・・
ITや家電よりはいいかもな
253就職戦線異状名無しさん:2006/09/15(金) 13:53:28
あげてみますた
254就職戦線異状名無しさん:2006/09/15(金) 18:18:28
 【速報】日立内定者マジ死亡w大赤字w【プゲラ】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158310977/
1 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/09/15(金) 18:02:57
日立が550億円の赤字
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158306997/


1 名前:暴落 投稿日:2006/09/15(金) 16:56:37 ID:cflpU5GS0● ?BRZ(3000) ポイント特典

日立製作所が550億円の赤字に。中部電力浜岡原発5号機事故の補修、北米
事業の不振が主な要因。

http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/culture/0000112945.shtml


負け組確定したゴミクズ℃もの掃き溜め↓
【総合電機】日立製作所32【我が道を行け】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1157901274/
255就職戦線異状名無しさん:2006/09/19(火) 12:31:46
age
256就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 12:51:30
 
257就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 13:25:52
横河電機とかアドバンテストとかアジレントテクノロジーも中小ですよね?
採用実績見てると私大が多くて、受けやすそうなんですけど
どなたか情報もってる方いますか?
258就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 13:30:24
>>101
こういうの見ても日立や東芝、富士通などは研究所がほとんどなんだろうな。
他の私大だったら院卒でも開発とかなんだろうけど…
レベルの差を改めて感じたよ。
259就職戦線異状名無しさん:2006/09/26(火) 21:50:56
頑張って,落ちないようにしてたが,もう需要ないし今度こそ落ちたと思ったら,
このスレまだ粘ってるな…
260就職戦線異状名無しさん:2006/09/27(水) 19:43:22
>>257
中小じゃないが大手スレでは話題にならないしここでいいんじゃないか?
アジレントは不明だけど以外の2つと大日本スクリーン製造がよさげでした。
少し敷居が高めかな?
261就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 02:30:42
大手メーカー
最終利益 ランキング 2006年3月期

トヨタ自動車 1兆1620億円(確定) メーカーの王者。猛烈な勢いで伸び続けている。
キヤノン 4,400億円(確定) 営業利益は6900億円。7年連続の増収増益。
松下電器産業 1,544億円(確定)  07年3月期で営業利益率5%達成目指す
ソニー 1,236億円(確定) 第三四半期時の上方修正から更に500億円増額 (電池リコールでマイナス600億円?)
三菱電機 954億円(確定) 07年3月期 最終利益1000億円達成見込み
シャープ 886億円(確定) 電機大手中、唯一5%超の営業利益率達成、太陽光続伸
東芝   781億円(確定) 大幅上方修正。フラッシュメモリが全営業利益の半分を稼ぐ。
富士通  686億円(確定) プラットフォーム、SI、半導体の主力三セグメントいずれも堅調
NEC  121億円(確定) 半導体が960億円の最終赤字。来期は500億円の確保目指す
日立 -550億円(確定) 原発のタービン事故が原因で550億円の赤字に。首都高談合事件も(06 9/20)




日立オワタwwww
262就職戦線異状名無しさん:2006/09/30(土) 09:00:11
>>257
をいをい
一般認知度が低い民生品メーカー以外は全て中小かよw
横河やアドバンテストは業界内では知名度シェア共に最有力企業だぜ
まあ準大手や中堅企業と言うのが妥当じゃないか?
263就職戦線異状名無しさん:2006/10/08(日) 15:12:24
age
264就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 02:00:49
sannyou
265就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 14:05:39
>>262
まぁ、2ch基準とかだとそうなるのかもな。
266就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:12:20
【shareでマ○コ画像流出】ケツ毛バーガー美少女育成FPS☆149【ν速 vs mixi運営】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160488284/51

51 名前:チラ裏[] 投稿日:2006/10/10(火) 22:54:00 ID:VxhLU7NR0
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2554244/detail?rd

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

【mixi】 三洋電機「厳正に処分する」…お粗末社員、女性わいせつ画像流出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160488914/
267就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 23:32:05
(株) 赤井電機工業
【特色】遺伝子分析装置・医療用人型ロボット・高速手淫機など医療機器大手。防衛産業向け部品が好調。
    ハイアーロと提携しOEMによる低価格帯の白物家電へ参入。
【連結事業】医療機械50(3)、防衛機器30・家電20(1)(2006.3)
【本社所在地】大阪府大阪市北区
【最寄り駅】梅田〜
【業種分類】機械
【決算】3月 末日 【中間配当】9月
【設立年月日】1909年1月25日 【単元株数】1000株
【代表者名】赤井邦道 【上場年月日】1960年1月
【従業員数(単独)】5233人 【平均年齢】40.2歳
【従業員数(連結)】9130人 【平均年収】9,730千円
【特記事項】同族経営だが、徹底した実力主義。粛清多し。社長はカリスマ。

友達が行ったとこなんですが、ランキング的にはどうなりますかねえ・・・
268就職戦線異状名無しさん:2006/10/11(水) 13:57:04
高速手淫機
269就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 13:56:57
ほす
270就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 14:16:25
>>262
(株)サナリィ
【特色】外資系電子の日本法人。FED向けCNTエミッタ世界シェア85%。
ホログラフィックメモリとバイオコンピューターに注力。
Fシリーズは海外で高評価。
【連結事業】電機システム30 電子デバイス38 デジタル家電・モバイル機器向け半導体他22(2005.9)
【本社所在地】大阪府大阪市中央区
【最寄り駅】淀屋橋 〜
【業種分類】情報・通信
【決算】9月 末日 【中間配当】3月
【設立年月日】1891年5月27日 【単元株数】10株
【代表者名】カロッゾ・ロナ
【上場年月日】1980年2月28日
【従業員数(単独)】265人 【平均年齢】39.2歳
【従業員数(連結)】3323人 【平均年収】10,290千円

筆記→GD→面接→面接→内定まで1週間
関西の隠れ優良企業が秋採用開始。

仲間に入れてくれ
271就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 05:55:52
神戸に星電社っていう会社あるけど、
ランク的にはどうなの?
272就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 12:59:10
>>257
阪大ですが落ちましたが何か?
横河は2chの偏差値低い様だが、選考遅くなると
出遅れ組みの高学歴が大挙して来るからそれほど簡単でもないのよ。
特にエントリーで大量に切られる。漏れも切られた…。
273就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 13:01:18
>>260
阪大ですが、大日本スクリーン製造落ちましたが何か?
大日本スクリーン製造は基本的に推薦主体の(採用面では)地元密着で、
今年から自由を受け付けるようになったという稀有な企業なので
推薦状を早い段階で出さないと受かりにくいと思うよ。
274就職戦線異状名無しさん:2006/10/14(土) 23:33:16
阪大で脚きりされるとかナメたんのかお前?
じゃあ3流大学の俺はどうなるんだよボケ
275就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 01:01:09
>>274
3流大じゃこの辺の企業は相手にされないと思われ。
少なくとも2流(MARCH、関関同立レベル)でないとムリ。
かえってNTT東西とか大学の近くの優良のほうが確率高いんじゃない?
276就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 03:44:44
NTT東西は優良なのか
よし、そこもエントリーだ。
なにせDランクだから中規模で良い会社を選ばなきゃな
277就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 06:05:30
ここで世界のフナイがきましたよ
278就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 06:34:49
アジレントを中小とかもうアホかと
ヒューレットパッカードのメイン事業であった計測器事業部が前身で
シリコンバレーはここから始まったんだが

ちなみに日本HPはもともと横河HP
279就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 11:32:55
よく調べてるな。企業のHP見たのか?
280就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 12:35:46
>>278は測定器マニア
281就職戦線異状名無しさん:2006/10/15(日) 12:58:48
アドバンテストとか横河電機とかの計測器メーカーって、
ESの志望動機が書き辛そう。逆にそこで本気かどうかがわかっちゃうんじゃない?
282就職戦線異状名無しさん
>>281
そう。本気かどうかなんだよね…
行くとこなければオタクで我慢しまっせ!
というのを見やぶられてしまうのだろうな。

高学歴B3M2の諸君、御社がいいんです、いや、御社以外ありえません!!!
このアピールを大げさにな…
漏れはおとなしく静かでポーカーフェースな優等生なので落とされまくった…