■オリオン ORION 総合スレ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オリンパス
なかったので立てました。ピュアAU板にもORIONスレはないみたい
なのでAV機器板では主にテレビなどの製品について
語りましょう!
2名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 17:51 ID:iPmO+fXG
2GET!!
オリオンのビデオは最高です!
3名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 19:01 ID:is0hgA0A
タマネギの総合スレはここですか?
4名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 19:41 ID:r7VPnyD8
これ、ホームページね。

http://www.orion-electric.co.jp/
5名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 19:48 ID:j+NUHp3H
>>4

見た。
「タイ・ナコンラチャシマ県」
ナンノコッチャワカラン。
6名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/03 20:28 ID:c0tRQWff
>>1
タイトル、■を前後とも2つずつにしてほしかったなぁ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/04 00:18 ID:0vJFLy2x
家電製品板にあることはある

衝撃、オリオン電機は日本企業だった?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1056994975/
8名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/07 21:17 ID:q1pBVUdn
オリオンのリモコンはデザインが古臭い。(色とか)
9名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/08 11:17 ID:O3B6NAM/
それは仕方ないかも。
10名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 02:22 ID:KDs9Bw5e
話題になりそうな新製品はないでつか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 04:41 ID:KSpk8OoT
>>3に、そりゃオニオンだと言うツッコミは無いのか?
12名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/09 07:28 ID:p0DIewPU
10年ほど前、オリオンのHi-fiビデオを使ってたが
アフレコ機能など、いろいろな小技が使えて面白かったな。

ただ、うっかりS-VHSテープを突っ込むと即あぼーん
その都度修理(センサー交換)しないといけなかった…。



ところでスレ違いだが、マクサー電機のスレってどっかに無い?
13名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/12 01:53 ID:S2O023uG
14名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 01:29 ID:p+GfiMg2
>>12
マクサー電機?
聞いたことない。
 
自分で立てれば?(w
15名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/13 19:46 ID:7dAEcLuY
test
16名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/14 18:22 ID:GgYgtgty
>>15
何のテスト?
17名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/15 20:32 ID:62K4515w
うちの近所の営業所の玄関口に、実物大の牛の模型(?)が
置いてある。何故に?
18名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/16 16:57 ID:YvZVmR2R
さつまあげ
19名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/17 21:33 ID:Cb+nQJtW
ゴメン。今日、ちゃんと見たら農機具とかの販売会社だった。
北○道ORION販売だって・・・。ちなみに牛は、親子連れですた。
20名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 11:02 ID:FowIZ52F
>>17 >>19
それは多分、長野のオリオン機械
http://www.orionkikai.co.jp/

長崎屋長野店でオリオンのビデオデッキを初めて見たとき、
ロゴがソックリなんで、てっきりオリオン機械の製品だと思ってた。

ちなみにオリオン電機は福井の会社
http://www.orion-electric.co.jp/
21名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/18 18:52 ID:kSMk/nV1
ところでユーザーいたら教えて。

オリオンのDVDP内蔵10型テレビってやつ、液晶、チューナー
付きのポータブルDVDPと比べて「安い」以外のメリットはあ
る?

乾電池で使えるとか、TVの映りがいいとか……。
22名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 13:45 ID:cSuHEP8J
このスレだけ、■が1つ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/19 22:15 ID:uJZjjd5A
あげ
24名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/21 00:53 ID:1PSfDPDM
>>21
安い以外にメリットはないと思われ
いちおー DC12Vでも使えるみたいですけどね
2521:04/02/23 20:44 ID:p7Zf3TE4
>>24

ありがとぉ。機械に詳しくないですが、乾電池8本で動くちうことですね。
子供らをおとなしくさせておくために車載するにはいいかな……。
26名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 19:05 ID:QRtxFY5D
オリオンの21FX-01が17800円なんですけど買いですかね?
画質とかどうなんでしょう?
27名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 19:19 ID:UEEv8rhZ
>>25
一代前のオデッセイのセンターテーブルならちょうどぴったりサイズでラッシング掛けなくても動かない。
28158:04/02/26 22:20 ID:Xs0XhKJ8
>>26
岡谷市民
29名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/26 22:32 ID:+u2/zMrr
>>28
?
30名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 00:30 ID:spqQF0/O
チラシの話か
31名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 13:39 ID:ow1pkQAL
>>26
うちの近所の量販店だと、20CN8が18,800円(ポイント還元あり)だった。
http://www.orion-electric.co.jp/japanese/product/20cn8/20cn8.htm
(ドウ○シャとつながりの深い店だから、あまり叩き売りできないのかもしれん)

迷わず別の店でシャープ25C-GS1を19,800円(1%還元)で買っちまったんだが
http://www.sharp.co.jp/products/c/index.html#25cgs1

正直、その値段で21型フラットが買えるのはうらやましい。
画質等は知らんが。
32名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/27 15:55 ID:uZ2kv9gD
この会社時々、結構いいデザインのもの出すんだよな
ほかの製品とは明らかにレベルの違うやつ
ttp://www.orion-electric.co.jp/japanese/product/15fx02/15fx02.htm
33名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 03:28 ID:flvFsonJ
>>32
リモコンは普通だな…。
34名無しさん┃】【┃Dolby:04/02/28 10:12 ID:lwUl6iHh
age
35名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 10:31 ID:PaDtuiGB
オリオン?オライオン?
36名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/04 21:56 ID:bwirl7OP
HF-20K使ってるんだけどHF-20K経由でDVD繋ぐとコピーガード外れるっぽい。
赤くならないし暗くもならん。
37名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/05 16:51 ID:WWat480V
>>36
録画中以外はスルーしてるだけじゃ?
38名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/13 21:37 ID:nbOmK1Te
age
39名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 02:42 ID:O71GsivJ
なぜ、DVDレコを国内では売らないのだ?
40名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/25 11:00 ID:zyg8toL+
>>32
それ、京浜蒲田のドンキホーテで見た。
なかなかやるなと思ったよ。

ただ、ここの会社のリモコン信号ってメーカー選べるリモコンに入ってないんだよね。
入っててもテレビデオ用でテレビやビデオでは使えなかった・・・
41名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/26 20:02 ID:Sjx9qGD9
>>40
ELPAとか言う会社のマルチリモコンならテレビ・ビデオそれぞれ対応してますよ。
近くの家電量販店で1000円でした。
42名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 12:06 ID:ZDnrGsi5
21FX-01はD端子ありますか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 17:30 ID:9HJZy/YE
>>42
無い。S端子も無い。
だから俺は東芝のテレビ買った。
44名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 17:53 ID:An2/8oTf
>>43
だから21型フラットなのにオリオンのあんなに安いのかぁ。
東芝の15フラットってS端子ある?
45名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 20:06 ID:kCco7WN+
21FX-01のAV入力端子数はいくつあるかわかる方教えてください
46名無しさん┃】【┃Dolby:04/03/31 20:28 ID:9HJZy/YE
>>44
ひとつも無い
俺の買ったのは21型のステレオなので、D1端子もS1端子もあって便利。
>>45
前面に1つ、後面に1つ。出力端子は無い。
47名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/01 09:12 ID:LXd0JSUm
>>46
そうですかぁ。そういうことなら日立の21型買うわ。S端子はあるかないかわからんが、
入力端子3つあった。
48名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/15 20:05 ID:x92/KTS6
?
49名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/21 20:16 ID:YMVBe9d2
Orionの14CN5ってTV使ってるんですが
ゲームするときに画面端が切れまくって表示が見えない

いろいろ調べたらサービスマンモードとかいうので調整できるらしいけど
「サービスマンモード」「Orion」等でググッってもみつからにゃい(´・ω・`)

どなたかOrionのサービスマンモードの入り方教えていただけませんでしょーか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/24 00:52 ID:AIawTvec
今使っているオリオンのビデオデッキ、どうしてもNHK教育をビデオのチャンネルに設定出来ない。
NHK教育だけ録画出来ない。


イライラします。
51ザ☆グレート♂南条:04/04/27 14:38 ID:vNuwVkpk
>>50
NHK教育は何chだ?
52名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/27 14:44 ID:EajMOk1+
スエドって何?フナイ系?
53名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 17:37 ID:/5buMt5U
>>52
府内でつ
54名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/29 20:55 ID:Ur6PrO7P
>>51 10chです。
55名無しさん┃】【┃Dolby:04/04/30 15:17 ID:sNlhqP1t
へー、日本の会社だったんだー
てっきりチョン系の(ry
56AVオタク:04/05/03 03:15 ID:/xnmgJPf
ORIONは国内大手メーカーのOEMをやっています。
OEMというと生産委託みたいに思えますが、設計からORIONでやっています。
これはFUNAIも同じです。
ORIONは東芝/ビクター/三洋、FUNAIは三菱/日立だと思います。
リモコンはORIONとFUNAIを比較したら、ORIONの方がデザインはいいと思います。
FUNAIはどの製品みても同じデザインです。
しかし、安く製品を売り出すにはある程度それも仕方ないとは思います。
日系のAV製品を設計から生産までしているメーカーでは、ORIONとFUNAIの2社が最後まで生き残るのではとも言われています。
57名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/03 08:34 ID:GRdMJS3u
オリオンの14CN1は重宝している。
モード切替でサーチすればUHFVHFを全部探るのでアンテナ調整に便利でよい。
58AVオタク:04/05/04 19:56 ID:JbW+Zq6X
今はやりのDVDレコーダーは未だ販売していませんが、価格競争力に定評のあるFUNAIか、ORIONのどちらかが出せば価格はもっと下がるでしょう。
機能もそのままにして。
59名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/04 20:05 ID:MsV5Vhhl
コストで削れるところはHDDとDVD部分
いらね

60名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/05 05:54 ID:XJM7uUAJ
ORIONはまだだけど、FUNAIはDVDレコ出すよ。しかも三菱とタッグで。
三菱が技術を与えてフナイが生産、三菱マークを付けて販売って事かも。
そうなるとモノはMade in Chinaになってしまうのかな。

パナやソニーは値段高くてもブランド力でシェアを保っているが
後発がそれらに対抗するには安物戦法で行くしかないんじゃないかな。
61AVオタク:04/05/05 16:17 ID:UT9/yPEw
ORIONはアメリカとヨーロッパはすでに販売しているし、国内向けも年内には出すと思います。
おそらく、大手のOEMもやるのではないかと思います。
62AVオタク:04/05/05 22:53 ID:UT9/yPEw
FUNAIはMADE IN CHINA、ORIONはMADE IN THAILANDでしょう。
63ザ☆グレート♂南条:04/05/06 18:24 ID:CnLUSQcz
>>54
録画のみ出来ないのか?チャンネルプリセットは?
64名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/06 20:12 ID:VKpWknFP
ビックで売ってるフラット21インチでDVDとVHSが付いた機種いいな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/07 23:45 ID:JwV+mbV7
そうでつね。
66名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/10 21:10 ID:XSLlx1x1
!
67名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/22 00:05 ID:KNq2vGD2
68名無しさん┃】【┃Dolby:04/05/30 19:02 ID:Et4zQRLU
>>63チャンネル設定で教育の映像だけが出ません。
69名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 13:10 ID:gP29yUe+
70名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/02 14:23 ID:VcUCGli+
オリオンの2980円のテレビ結構よかったよ。
東芝とかサンヨーのVHS-HDDレコもオリオンじゃなかったっけ?
71名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/14 20:26 ID:xXkuxqV8
72名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/20 03:35 ID:x8+MQ2vx
ドンキで21型テレビデオ「VF-21H2」が税込み\24800って安くねー。
フラットでステレオなのに処分!?
73名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/21 16:24 ID:cAH0KqWI
このスレ、タイトルに■が前後に1個ずつしかないのが寂しい。。。
74名無しさん┃】【┃Dolby:04/06/22 10:17 ID:enSbpxrY
姉妹スレ
男はだまってオリオン14インチ

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1085447604/l50

オリオンのテレビ、マイナー他社小型テレビ、オリオンのカーオーディオ、
オリオンの駄菓子、その他いろいろ超マターリと語り合うスレです
みなさん暇があればこちらにもどうぞ
75AVオタク:04/06/30 21:26 ID:xX1hxgoD
>70
その通りです。
76名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/08 20:30 ID:H97u6lvd
77名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/09 21:24 ID:T4RQifnD
武生駅のショーケースに、誇らしげに並んでいるオリオン製品が微笑ましい。
工場見学とかできないのかな?
78名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/11 01:57 ID:ErWlIQvQ
//
79名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 15:03 ID:MK4iRXcy
>77
工場は鯛では?
80名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/13 15:10 ID:uv0uwUzI
有楽町のマリオンとは無関係?
81名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/19 15:07 ID:jVqaMqN9
オリオンはDVDレコーダ発売しないのかなぁ
82名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/21 07:58 ID:SYAv63Hc
>>81
海外では出してる
83名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/29 17:13 ID:JLxYp6uF

【実況速報】
 
    日
  本
    @10
84名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 08:14 ID:xNT0rvST
【実況速報】
 
    日
  本@10
    
85名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 20:47 ID:zuE7F+0P
ここってテレビ、ビデオ、DVD以外のモノはやらないんですかね?
86名無しさん┃】【┃Dolby:04/07/31 21:00 ID:O3Yi5rDq
パソコンなら見たことがある。
87名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/02 01:03 ID:jKaTw2nk
>>85
HDDビデオもやってます。というか大手メーカーに供給してます。
8885:04/08/02 01:49 ID:Qi+oKOuh
HDDビデオっていうのはなんですか??
教えてください。
あと、この会社は未上場なんですか?
一部上場かと思ってましたが・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/11 20:56 ID:LWA/WKWN
?
90名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/12 15:52 ID:PNMf5AuQ
HDDビデオってHDD+VCRってこと?
この会社は未上場ですよー
91名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/24 13:07 ID:1+MMR3Jm
^
92名無しさん┃】【┃Dolby:04/08/31 01:13 ID:JimSIt5u
ここの14型テレビを4年ほど使ってて2年くらい前からリモコンがいかれて
それからずーっとテレビの前まで寄って直でチャンネル変えてる。
いい加減めんどーなんでリモコン代えたい、もしくは純正を直したいんだが
修理にだした人いる?電気屋で買うのと費用変わらないかなー
93名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/03 04:37 ID:cDziCwxk
買い替えた方がいいよ。
94名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/10 01:17 ID:trqGbBtG
_
95名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/15 06:38:55 ID:fYiu0ikk
>>50
> 今使っているオリオンのビデオデッキ、どうしてもNHK教育をビデオのチャンネルに設定出来ない。
> NHK教育だけ録画出来ない。


チューナーの設定をするときに、微調整してもダメ?
まず10chに合わせてから、手動で微調整して、微妙に周波数を上下にズラして映る場所を探して。

他のテレビやビデオデッキのチューナーでは一発で合う場合でも、
特定の機種のテレビやビデオデッキでは、
チューナーの自動微調整の特性によっては、
テレビの中継局側の送信周波数が微妙にズレていると、
自動微調整では、チャンネルの中心周波数を見つけられない場合が有る。
これはオリオンに限らず、どこのメーカーでも同じ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 09:34:46 ID:HkXvAGel
難しい話でつ。。。
97名無しさん┃】【┃Dolby:04/09/22 10:48:05 ID:mvLT9GqA
98名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/01 11:44:29 ID:jXjjHr80
99名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/03 18:04:28 ID:nnXJitZU
///
100名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 19:29:04 ID:kim3OraW
100!
101名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 19:58:45 ID:ERjlWsGt
オリオンの10インチDVD一体型テレビに
ぴったりの5.1chシステムを教えてください
安いので同軸デジタル入力がなかなかなくて

ちなみにトイレに設置します
102名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/04 22:45:21 ID:jJtm2Sbf
オリオン街 山本ルンルン著

ロリでポップでダークな小学生の日常
103名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/17 14:04:51 ID:tPhR9K9a
/
104名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/20 19:22:48 ID:BYLuWWow
>101
YAMAHA TSS-15
105名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/26 23:36:06 ID:QnA6YFtV
>
106名無しさん┃】【┃Dolby:04/10/27 18:46:06 ID:9w/hg4wc
a
107名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/05 17:48:56 ID:bA9iY5Kq
b
108名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/09 00:47:45 ID:xlLNqy82
DVW-70RDってどうよ?
109名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/15 13:02:23 ID:D9USthFn
_
110名無しさん┃】【┃Dolby:04/11/22 19:04:02 ID:oX2uTwfk
DVF-8000買おうか悩んでるんだけど(DVD+BS内臓ビデオ)
持ってる人居ないかなー
111名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/03 00:07:22 ID:w8qTnBiK
きょうの広告チラシに
 
「QRIOM」DVDプレーヤーっていうのが出てる。
 
112名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/07 11:01:57 ID:TvGWQu67
オリオンに20インチDVD一体型液晶テレビなんてあるんだな。
85000円でなかなか画質は良かった。でもな誇らしげにORIONってロゴ
があるんだよ。これじゃ買えない。
113名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/15 17:17:59 ID:Qu4t0xpg
買えよ!!
114名無しさん┃】【┃Dolby:04/12/16 19:56:15 ID:KpKeivZw
VHS・DVD一体型のレコーダ買おうと思ってるんですけど、
パイオニアのDVR-RT500-Sってどうでしょう?
安かったから買おうと思うんだけどダメダメですか?

とりあえず要望としては、

・DVD⇔VHS互換録画ができる(少なくともVHS⇒DVDは必須)
・安い(2〜4万程度)
・不具合が少ない

って感じです。


もうひとつの候補としてオリオンのDVW-70RDっていうのがあるのですが、
こちらは情報量も少なく、海外製で怪しいのであまり気が進まないのですが・・・。
115名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/02 00:27:48 ID:DPWZNgpB
 
116名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 01:13:59 ID:kpzZaTI60
117名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/20 12:02:50 ID:CYrGDMrB0
>>114
オリオンは日本の企業です。
本社は福井県にありますよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/22 18:35:46 ID:/Ejbw6ek0
ビクター製品でもオリオンのOEMの機種が結構あるよ。
119AVオタク:05/01/29 07:35:56 ID:m+u78DJf0
>114
オリオンは、松下、東芝、ビクター、三洋、シャープ、パイオニアのOEMをしているので、決して怪しくありません。今に日本大手メーカーの安物製品は、オリオンか船井電機のものになるでしょう。
120名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/29 10:12:18 ID:9jtQV7ej0
>>101
ヤマハDSP-AZ1がお勧め
121名無しさん┃】【┃Dolby:05/01/31 00:17:38 ID:X0FmF5zI0
>>110
DBF-8000ですよね?
自分も今日、ドンキで15800円で売っているのを見てビックリしました。
誰か、使用感を教えてくださるとたすかりますです。
122名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 10:05:30 ID:+iEb8fgO0
_
123名無しさん┃】【┃Dolby:05/02/14 22:12:35 ID:LIzzX1BNO
オリオンのフラットの15型ってどう?もってるやついる?
124名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/04 16:10:38 ID:Gdt9ZWGu0
フラットの20型 1年使ってるが
特に可もなく不可もなく
125名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/05 00:32:07 ID:ZR8v8akf0
10インチ最近買った。持ち運び便利。液晶よりやっぱり馴染む。
126名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/15 02:00:11 ID:BfoHH7jg0
_
127名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 12:58:53 ID:DIP2HO770
>>123
こないだ買ったよフラット15インチ
2万ちょいで買った。
致命的なのは、他のビデオやDVDレコーダーと
リモコン共有できないこと。ORIONだけ完全にはぶられてるんだよね。
FUNAIあたりは共有できるのに
128名無しさん┃】【┃Dolby:05/03/18 23:54:42 ID:72Je3awg0
>>127
便乗質問なんだけど、画質はどう?
目立って悪いところとかある?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 21:01:13 ID:baWSwTKj0
俺も15インチフラット買った。
電源入れたら“サー”ってノイズが音量10にしても聞こえるんだけど、これって仕様なのかな。
スピーカーからじゃなくて、本体からでつ。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2005/03/29(火) 21:50:44 ID:Mau1P0t60
ケーブルチェッコしれ!
131127:2005/03/30(水) 14:49:25 ID:/Z3+iI4X0
>>128
マニアじゃないから、素人意見で言わせていただくと、
「問題ない」です。普通にきれいだよ。若干明るすぎるかな。
ただ>>129氏の言うとおり、音はあまり良くない。
シャリシャリという感じで、ノイズもある。
リモコンももう慣れた。
132128:皇紀2665/04/01(金) 21:25:05 ID:m0d4pWna0
>>131
アリガト
特に変なトコなさそうなので買うことにするよ
まぁ、音は値段が安いんで目をつぶることにする
133名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 00:24:30 ID:TqfaKPlk0
_
134名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/20(水) 00:27:24 ID:TqfaKPlk0
_
135名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:09:39 ID:cTsSzPg90
いまだに、韓国企業だと思ってる香具師もいる。

■■■■韓国製品不買運動■■■■
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1113105329/1
136名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/22(金) 21:37:23 ID:wAGIoXO00
フナイのOEMなの?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/23(土) 06:55:04 ID:Sk8vupAW0
フナイのOEMかもかも
138名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/25(月) 22:56:43 ID:YRLGXnJL0
>135
違うのか、知らなかった。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 02:10:59 ID:qGTZ1Cqv0
>>136-137
一応マジレスしておくとフナイのライバル。
両社とも海外向けが主力の国内メーカー。
但し現在の生産は専ら中国等海外工場だと思われる。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 19:10:54 ID:YKMpaumB0
>>139
ちなみにオリオンはタイがメインでフナイは中国がメインだったはず。
ちょっと見学にいったときオリオンの人がなぜ中国に移さないかと尋ねたら
中国は政情や通貨関係を考えるとタイでつくる(タイ政府が引止めの優遇措置をするらしい)
ほうがよいという社長の強い意向があるからと言っていました。
それを聞いたときはかなり好感度がアップしました。

実際最近の中国をみていると判断は正しいよなぁ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2005/04/26(火) 23:49:16 ID:4TPUJ7Cm0
>140
同意
142名無しさん┃】【┃Dolby:2005/05/11(水) 23:19:58 ID:n5azZO3J0
【世界でも日本2メーカーVS韓国2メーカーが激突!】
 松下Panasonic(売上高8兆7136億)世界最大の家電メーカー  VS  SHARP(売上高2兆5398億)太陽光発電パネル首位  VS  SAMSUNG(売上高5兆7600億)韓国No.1  VS  LG(売上高2兆4659億)韓国No.2   
【プラズマTVの世界シェア】
 1位Panasonic 日本と中国でシェア40%、アメリカでシェア30%で1位。欧州でも二桁のシェア。
 2位LG(韓国) アメリカ、ヨーロッパでシェア2位。 
 3位SAMSUNG(韓国) 3位に転落。
 4位PHILIPS(オランダ) ヨーロッパでシェア1位。
【液晶TVの世界シェア】
 1位SAMSUNG(韓国)
 2位LG(韓国) 
【アメリカでの液晶TVシェア】
 1位SHARP
 2位Panasonic
 3位syntax
【DVDレコーダー世界シェア】
 1位Panasonic 
143名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 21:44:35 ID:N4u0UoM20
(^-^)
144名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/16(木) 21:46:00 ID:4sYhhlDv0
オライオンじゃないのか。カーアンプとか作ってますが。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2005/06/27(月) 19:18:03 ID:kgh1Ccqw0
14インチTV買ったらリモコンが全く機能しない件について
原因究明、修理で最低一週間。こういうのってすげーまたされそうだしマジざけんな
146名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/03(日) 19:28:32 ID:EhOSWp+o0
うわー過疎りすぎ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 11:15:47 ID:SXxhRt6Yo
この前友人が、テレビ壊れたからスグにでも間に合わせのテレビが欲しいと言ったので、ドンキに行ってORION薦めた。
友人はアヤしいからヤダとさんざんゴネたが、手持ちの金がなかったので14インチを渋々購入。
手持ちで持って帰る途中「恥ずかしい」を連発してた。
家で設置した後も誇らしげに輝くORIONのロゴを削りたいとぬかすので、これがカコイイんだよっと言ってやったw 
148名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 19:41:03 ID:I2fyBEZd0
どうしてオリオンのテレビに対応する汎用リモコンは販売されていないのでしょうか?
リモコンが壊れてとても困っています。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 22:31:47 ID:I2fyBEZd0
やっぱ、マイナーすぎですか。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/04(月) 23:44:12 ID:t0tZTI580
ホームセンターの家電売り場行ってみ、ORIONが天下取ってるから。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 00:11:03 ID:q0TSoyB80
ホームセンターやベスト電器で探しましたが、オリオンに対応している機種が少ない上に、対応していても
テレビデオ用だけで、テレビには不対応なものばかりでした。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/05(火) 20:03:28 ID:EdQkwmfN0
>>148
どう壊れたの?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/06(水) 19:54:34 ID:FVbIgyre0
>>152
時々リモコンが効かなくなっていたのですが、最近ほとんど効かない状態です。
ただ、昨日、赤外線が発信されているか見てみたら、ちゃんと出ていたので、テ
レビ側の故障かもしれません。いずれにせよもうだめっぽいです。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 00:43:20 ID:n+TYM9TPO
俺の使ってるのは2000年製の14型ステレオ(ラウンド)なんだけど、音量を0かミュートにしない限り(1でも)スピーカから『ジー』ってノイズが出る。
"音"として認識出来るほどハッキリと。

今日近所のホームセンターで檻怨製品見てみたけど幾つか同じ症状出てるのがあった。

多分スピーカがブラウン管の影響を受けてるね。

どうにかして内部で磁気を遮断出来ればもっとクリアな音質になるかも。同時にスピーカ自体も交換出来ればなお良いね。

近々買い替えるんで、今使ってる奴バラしてみようと思う。

あと、リモコンだけど、2流、3流メーカー物は稀にハドオフのジャンクコーナーに転がってるね。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 19:26:04 ID:f5I8Zn/R0
>>154
テレビをばらすときは気をつけてね。感電したらシヌかも知れません。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 19:50:45 ID:9S4eGPyj0
>>153
無駄かもしれんが・・・
tp://homepage3.nifty.com/norinoyama/syumimaru/ch-7.html
157名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 20:50:37 ID:n+TYM9TPO
>155
電源抜いてから充分時間(期間)おけば大丈夫なんじゃね?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/07(木) 21:33:54 ID:f5I8Zn/R0
>>157
結構長い時間帯電しますよ。

感電する、と書き込んでいますが、AC100Vそこらじゃないですよ?
死ぬぐらい流れます、本当に。

ほかのスレッドでは、指のかわに穴が開いたとの書き込みもありました。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 04:10:08 ID:J88uU+Gh0
>>157
数日じゃ抜けませんよ?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 07:14:16 ID:kxspxqg8O
一応、2週間位開けるつもりだったんだけどそれでもヤバいかな(^_^;)

ちゅうか最近仕事が忙しくて2、3週間に一回休みが取れれば良い方なんで、必然的にその位は間空いちまう。

それに危なげな所いじる時は作業用の分厚いゴム手もつけるし。

でも前に丸洗いした時は放置3日程でやったけど平気だったよ?・・・・・・・・かろうじて助かったなのか((;´Д`))
161名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/08(金) 09:01:21 ID:Mbyxkm1m0
オライオンのテレビなんか、安いんだから買い替えなよ。

処分の費用がかかるならリサイクルショップにでも売ればよいのでは?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/09(土) 05:52:52 ID:bhNU0osh0
>>151
おれも以前探したが
まさにその状態でヘコんだ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/14(木) 21:24:07 ID:A15O6nWX0
W31SAにもORIONの設定なかったyp。
コインランドリーでいたずらしようと思ったのに残念。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2005/07/21(木) 07:59:21 ID:jJxAWWZz0
フラットテレビ21FX-01のリモコンが壊れて、
このスレッドに載っているサイトで、5分前に問い合わせました(ーー;)

対応や取り寄せるリモコンの値段、支払い方法等含めて
また後日ここに書き込みます。
その前に、取り寄せ可能なのかわからないけど・・・(ノ_-;)
165名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/08(月) 16:23:33 ID:YfVCa2Fk0
_
166名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/21(日) 09:10:54 ID:ENmhDzAQ0
バブル採用、技術系で武生の本社3年働いたんだけど
今は、どうなのかな
その当時は、すごかった
若いやつ辞めていくのは、当たり前で
直の上司、主任、係長、課長、全てやめっていってた
確かバブル時期に公務員給料表で給料きめていたと思う
残業はものすごかったな、お盆の月に200時間越えてた人いたかな
残業つかない課長は、係長よりだいぶ給料低かった記憶がある
その為フレックスタイム導入の声があったんだけど、今は、どうなの?
残業ついてる?
だいぶ前に辞めたんだけどその後リストラの話を聞いたが
相当ひさんだったらしい、

入社当時200人近い同期がいたが今は、皆無
もう誰にも聞ける人がいない。

今は、だいぶ良くなっているとは聞くがどうなのかな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/22(月) 23:05:47 ID:gPdE6VMv0
現在はフレックスタイム有り
残業も最大75時間?までつく
ちょっと前はサービス当たり前だったが、あることがきっかけで改善済

こんなとこ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 00:30:26 ID:lGfTEJCd0
あることって何?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/30(火) 19:46:40 ID:qLrdvBf+0
国内工場はまだあるんですか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2005/08/31(水) 12:25:33 ID:nG3yZ3Cp0
>166
昔の大リストラの結果、今でも地元では悪評が高い
いいうわさは聞いたことがありませんね

>168
氏んだやつでは?

>169
福井県と石川県にある
171名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/01(木) 04:39:28 ID:j/Dz88k80
>>170
>氏んだやつ

・・・詳細求ム
172名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/06(火) 07:52:58 ID:W5P34k240
過労?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/10(土) 13:50:14 ID:Cb4upGrW0
 
174名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/17(土) 13:46:29 ID:Knf08Q2W0
この会社はテレビとか国内シェアどのくらいだろ
限りなく0%か?w
175名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/18(日) 20:27:05 ID:q8CdVgOO0
>>174
国内より海外がメインだから国内は0%に近いだろう。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 00:58:37 ID:qSZ5yGRP0
>>174
ほぼ0%です。OEMを含めて考えても無いです。w
177名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 01:52:31 ID:79yWwp3j0
カー用品店とかホームセンターとかで見かけるくらい?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 02:01:31 ID:nZpiuSnU0
10インチブラウン管テレビはここぐらいしか手に入らねーよ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 17:59:08 ID:GhJrF2f60
汎用リモコンの多くにここのメーカーのコードが入ってないのは何故?
フナイ、サムスン、LGあたりは昔から入ってるし
DAEWOO(バッチ違いでDACUS、DECOM、SUMMUS、Daytron)も
最近対応しているのに。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:45:24 ID:6yl79OuZ0
シェア1%未満のメーカーのコードが対応してないのは仕方無いですね
あきらめましょう
181名無しさん┃】【┃Dolby:2005/09/20(火) 18:45:46 ID:Yu1L/DwN0
国内シェア
182179:2005/09/20(火) 19:43:50 ID:ClOm/9ma0
>>180-181
サンクス。確かに家電屋で見かけることが少なくて、ほとんど
ディスカウント店、カー用品店、ホームセンターとかだしね。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/10(月) 18:07:49 ID:KMvxE0Se0
>>179
家も最近オリオンのテレビ買って、同じ事で悩んでたんだけど、
学習リモコンっていうのを知って、それ使ってますよ。
簡単にいうとコードを登録するのじゃなくて、もとのリモコンの
信号を記憶させるらしいので、マイナーなやつでもOKなわけですな。
まあ、本当のリモコンがないと使えないわけですが。

オリオンユーザーにとってはこれが唯一の方法かも。

ちなみに値段もピンキリです。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/11(火) 12:08:39 ID:f/mcvSHn0
やはりA○AI,FU○AIなどと並んで、貧民御用達マイナーメーカー御三家
・・というところでしょうかねぇ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/14(金) 12:42:52 ID:+h7RlW+K0
内容は悪く無いんだけどねぇ。
DVF21-H1使いだが

フラット、ダブルチューナー、MP3、DTS対応光デジタル出力、
2外部入力、S入力端子、音声モニター出力、タイマーオンオフ

と機能も盛り沢山!船井にゃ、ここまで機能無いからね。
ただ、リモコン信号が他メーカーにプリセットされてるのが少ない・・・
(´・ω・`)
186名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/18(火) 01:09:56 ID:T5RnvjK10
ユニデンに対抗して
液晶、32インチで119800円でやって欲しいもんだな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 00:33:04 ID:MHKK65qX0
定期あげ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 02:07:40 ID:zHnfCw0p0
あげ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 04:57:31 ID:zcH5dMBh0
>>186
やってほしいな。
ORIONならイイもの作れそうなんだが。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/20(木) 12:35:11 ID:A4XTd1tK0
末期のアナログはいらない
191名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 00:40:39 ID:DtZuNupP0
定期あげ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 11:51:55 ID:tFLE1og30
定期梅
193名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/25(火) 13:42:22 ID:tFLE1og30
オリオン関連スレッド


衝撃、オリオン電機は日本企業だった?
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1056994975/l50

【OEM】フナイvsオリオン【コストダウン】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1129867757/l50
194名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 00:58:42 ID:cq7e8KbF0
ORIONデザイン良ければ・・・それと機能がなっていない!安かろう悪かろうでは日本企業としての恥。
ま、電気的な技術者の能力が無いんだから仕方ないか・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 20:25:26 ID:wNZ3ryYS0
ORIONブランドは確かにクソだが、
ここは名のあるメーカーのOEMやってるわな。
やっぱ大手メーカー製違うやね、
なんて思って使っている機種、実は設計・生産ORION
販売、某大手メーカー、ってヤツは多いよ。保守age
196名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/29(土) 21:48:53 ID:wPCpsWi/0
東芝の15インチフラットTV、オリオン製品だった。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2005/10/31(月) 01:59:59 ID:QuVwV/wA0
名前が嫌ならレタリング消せよ
テレビごときで知人の目なんて気にするな
実にくだらん。

どーせ、デジタル放送までのツナギだろ
安い物で充分だ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/04(金) 00:44:15 ID:fkChy0wq0
定期あげ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 16:34:11 ID:KrjYX4B20
定期梅1
200名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/05(土) 16:34:48 ID:KrjYX4B20
定期梅2
201名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/06(日) 20:46:27 ID:tfMT6PKw0
定期梅3
202名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/14(月) 00:31:21 ID:gMe60veQ0
定期あげ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/21(月) 13:35:04 ID:FTCCSmOM0
定期あげ・・・・・
204:2005/11/21(月) 22:49:25 ID:UPlSn/ME0
初めまして、オリオンのテレビとビデオのメーカー番号ご存知の方居ませんか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2005/11/22(火) 00:19:25 ID:uXREDkka0
>>204
リモコンのメーカーコードの事?
それだったら>>179-183の通りです。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/08(木) 12:41:19 ID:e2NdLBgi0
オリオンのホームページ リニューアルされてますね。
http://www.orion-electric.co.jp/jp/index.html
207名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/14(水) 21:42:45 ID:n5ANQxCC0
松に真っ向から立ち向かう地デジチューナー出してくださいませ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2005/12/15(木) 18:43:44 ID:6FNKDzRR0
急浮上
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/08(日) 04:52:07 ID:nBIT/KhRO
オリオン15型フラット最高だな。ノイズはもぅ馴れちまったよ('A`)落ちそうだからあげとこう
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/09(月) 15:47:16 ID:GmVTbrEa0
>>209
15型フラットのノイズとやらは、
スピーカーだけでイヤホンはOK?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/12(木) 16:24:19 ID:M4GYMnNo0
>>210
209じゃないが、イヤホンでもノイズはあります。
それよか、うちの15型フラット、エレクターのポールの磁力に負けて画面が斜めになる…orz
何か磁力を遮断する良い手はないだろうか?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:29:57 ID:s2oAx5fRO
209だが俺のも右上がほんの少しずれてる
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:35:32 ID:s2oAx5fRO
携帯からで良く解らんかも試練がこんな感じhttp://k.pic.to/44dxo16:9の映像を見てる状態です。まぁこれはあまり気にならないがノイズは気になるな('A`)
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/13(金) 00:36:38 ID:s2oAx5fRO
215211:2006/01/13(金) 02:52:58 ID:M4cn2nam0
>>214
磁気の無いところならウチのもこんな感じですよ。この位なら全然気にならんのだけどねー。
だけど、前述のエレクター内に置くと、(そこしか置くとこない)ずれるというか右上に
画面全体が傾いちゃうんだよね。角度としては2〜4度位で。

数字で見ると大したこと無い感じだけど、実際見ると結構なモノなんだわコレが。
果たして慣れることは出来るのだろうか…。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 19:35:38 ID:YdaMAk/W0
オリオンに要望
・BS・CSチューナー無しの地上波デジタルチューナー
・HDDレコーダーDVDレコーダー内蔵
の10インチ2電源を出してくれ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 19:38:47 ID:s+aiDmZR0
>>216
ORIONだと、いくらで出せるんだろう。
他社の地上波デジタルチューナは5万以上するし。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/15(日) 21:07:42 ID:2VqK4Gr30
>>217
BSCSDチューナは削ってもほとんどコスト削減にならない筈
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/01/17(火) 23:16:01 ID:Ur0q7fh90
ORIONの人もこのレスみているだろうから出してくれるだろ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/02(木) 23:35:41 ID:nH32Gbxn0
このスレの半分はオリオンの中の人で出来ています
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/21(火) 18:16:01 ID:Njh0ludr0
1万円程度のBDデジチューナー、最初にどこが出すだろうね?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/02/26(日) 06:14:28 ID:eRGpq/3dO
オリオンのブラウン菅テレビって耐久性はどうですか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/18(土) 00:34:02 ID:b2Vg+N/c0
東芝のHDDビデオレコーダー「A-F40G1」を使ってます。これはオリオンのOEMと聞きました。
一度HDDがぶっ壊れ修理してもらったのですが
今日2度目のHDDクラッシュで使えなくなってしまいました。
2台目のビデオとして使用していたので、使用頻度は数ヶ月に1回程度だったのですが...
修理には結構お金がかかるので、自分でHDDを交換したいのですが初期化の仕方が分かりません。
前に修理してもらったとき、担当者が目の前でボタン操作をして
初期化しているのを見たのですが、やり方をしっかり覚えておけば良かった。
というわけで、初期化の方法ご存じの方いないでしょうか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/19(日) 07:43:19 ID:zxl/D2BX0
まただよ、またテープ詰まった・・・。
VF21-H2 21型フラットテレビデオ使ってるんだけど、取り出しボタン押しても反応しねぇ
前に一度、同じものと取り換えてもらったけど同じ症状がでるってことは、製品がどこかしらオカシイと思うのはあたりまえ。
一応サポートにメールだしたけど、どうだかな・・・。

テープが取り出せない場合の対処法とかありますか?
225ゆう:2006/03/22(水) 09:17:22 ID:HkoVeBuY0
オリオン製のテレビで使えるリモコンありますよ

http://www.ayahadio.jp/disp.php?sid=32030223
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 12:33:39 ID:rTmV2kP/0
>>225
ありです。
試してみます!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/22(水) 20:55:51 ID:eCvKNnIZ0
>>224
コンセント抜いて2時間以上ほって置く。
何事も無かったかのように直ってたりする。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/03/25(土) 19:01:01 ID:CNosz4zq0
連れが14CN5 というテレビをもらってきたのだが、
画面が赤っぽくてそのままだとまともに見れない。
リモコンで画質調整できるのではないか?と考えたのだが
リモコンも取説もない状態、なにか対応策ご存知の方お願いします
229228:2006/04/06(木) 00:36:28 ID:2aIyyGii0
しくしく
誰か情報ください…
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/06(木) 18:17:51 ID:1V9cDc4W0
>>228
壊れて赤色しか出なくなってるとかじゃないですか?
あとは色あいがおかしな設定になってるかもですね。
本体にメニューのボタンがあればいいですけど無かったらリモコン無いと何も出来ません。
231228:2006/04/06(木) 22:49:46 ID:2aIyyGii0
>>230
それが本体にボタンやツマミらしきものがないんですよね。
そもそも調整が可能なのかすらわからないし、
まいりました…
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/19(水) 13:47:11 ID:ttsEzSTv0
オリオンテレビのリモコンはハードオフで300円ほどでよく見かけるがね。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/04/26(水) 22:18:28 ID:Nt8k2QCj0
甥っ子の中学入学祝いにホームセンターでオリオンの21インチフラット買ってやったら
死ぬほど喜んでた。なんとなく嬉しかったw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/02(火) 08:39:52 ID:LlCKTWYg0
>>233
あまやかしょったら、勉強できんようになるで。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/10(水) 01:36:52 ID:FNmSrE6+0
自分の部屋にTV欲しかったんで、ORIONの15インチステレオTV 15FX-02注文してみますた。
ビックカメラ.comで\12,800って安いよねw ポイントも13%もつくし・・・
GW中に注文したのにまだ届かないケド・・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/13(土) 04:20:09 ID:IEGhjNY30
ORIONテレビは回路がシンプルな分、純度の高い映像が見られると思っています
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/14(日) 00:09:49 ID:76mJX7uL0
鈍器でDVW-70RD 17980円 買ってきた。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/15(月) 02:51:28 ID:ibCUAutE0
>>223
東芝は割と早く自社のVHS(アリーナ)から引き上げたから
その時期のVHS+HDD搭載レコはVHS部分のみORIONからOEM供給されていたと思う。
初期化はぐぐれば沢山でてくる。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 13:18:18 ID:MECL9Vk50
>>235
このスレで指摘あった通り、スピーカーからサーってノイズ少し気になるね。
画面はそこそこきれいだと思う。液晶みたいなのっぺり感ないし、このサイズだったらコストパフォーマンスピカイチだな。
棚に入れて使ってるけど、デザイン的にすっきりしてるんで、うまくはまってる感じ。
ORIONがんばれ。
そういや10年くらい前、ORIONのVCR使っていたこと思い出したよ・・・。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/05/19(金) 23:14:19 ID:DrEsQj3K0
ORIONのTVのCATVチューナーはなんで13〜38chなんだよ
56chまで使える方法ないかな?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/07(水) 14:43:47 ID:M2IHc4Bd0
有能な人間はみんな辞めていく
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/09(金) 16:19:58 ID:pSLqrNeC0
このスレに社員いる?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/10(土) 14:54:27 ID:a2lwYFGB0
>241
kwsk
244Mr.名無しさん:2006/06/10(土) 14:57:43 ID:ilCBrg5c0
俺も話の仲間に入れてくれ!
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/17(土) 07:28:00 ID:JE0vXhAW0
来年の四月からオリオン電機の社員になります。
みなさんよろしくお願いします。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/19(月) 12:54:04 ID:F9qYvrWy0
>>245
オメデトウ。
専門はなんですか?
247245:2006/06/19(月) 21:15:02 ID:IMf08rQJ0
>>246
ありがとうございます。
技術ですが、どこの部署で採ってもらえるかわかりません…。
配属部署の希望はだいたい考慮して貰えるのでしょうか?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/20(火) 12:45:02 ID:ySyJkLRz0
>>245
とりあえずオメデトウ
だけど、大至急他を探すべきです
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/21(水) 12:50:31 ID:yawPwFhG0
>>247
配属は だいたい希望どうりだったと思う。
技術というと、電気系ですか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 17:54:43 ID:258JW1CD0
☆★中小電機メーカーについて語ろう★☆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1151134584/
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 18:09:27 ID:54FGGIMD0
>245

一年後に笑っていたいなら他を探すべきです。
252245:2006/06/25(日) 08:13:08 ID:8hGaLYtJ0
>>248>>251
何でですか?あまり悪い噂は聞かないのですが・・・。

>>249
そうです。電気系です。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 12:33:58 ID:L9cCyyNv0
どうでもいいけど、メーカーの技術者は
毎日深夜残業があって海外出張・出向が頻繁にあるので、好きじゃないと長くは勤まんないね
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 19:18:38 ID:sTuV2buj0
 
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 09:42:41 ID:Lq/cjkOm0
>253

毎日深夜ってわけではない。
春のみやや暇。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 10:50:18 ID:OMLUnxG50
あげげのげ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 11:44:15 ID:MwqHqSoX0
ORIONのテレビはタイ製だった。
ってことはタイ出張や転勤があるのか。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/13(木) 12:29:42 ID:6PkIrXBB0
>>257
ありまくり
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 00:13:37 ID:PTHQe9NM0
転勤はない。別会社扱いだから出向でつ。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 10:44:13 ID:hAuXTyx60
すいません、どなた様か、テレビ21FX-01お使いの方いらっしゃいませんか?
出来ましたらリモコンに書いてある品番か型式、教えてもらえないでしょうか。
リモコン無くして明るさ調整出来なくなったので、ホラーゲームが怖くてたまりません!
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 02:03:35 ID:Aic4n9yf0
携帯のアプリでオリオン動くの無いかな?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 11:23:58 ID:qbRIpCsP0
独身の可愛いオニャノコいますか?
仕事が激務でも、それだけでやっていけそうな気がする単純な俺
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 10:21:37 ID:Sj64yi000
>>262
いないことはないけど、ライバルがどれくらいいるかと考えると…わかるよな?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 14:51:07 ID:DayFvktr0
社内恋愛はやめとけ
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 15:05:25 ID:Sj64yi000
>>264
でも何だかんだで社内結婚多くね?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 21:40:05 ID:fAAkOEeB0
 
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 13:35:58 ID:PAsbAjev0
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 20:19:57 ID:wO0BY4or0
 
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 11:55:40 ID:heFPcjFh0
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 19:45:15 ID:hq6qADFI0
何か話そうよ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 14:54:44 ID:gmvAWlR40
鬱持ちが多いね。
この会社は。
本当多い。
そうなる要因も満載。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 16:18:03 ID:s7tKs0Ox0
>>271
kwsk
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 18:42:50 ID:QPA4i1QG0
>>271
マジで?周りにはそれらしき人はいないけど
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 00:46:00 ID:bYvL+x1t0
2〜3年前にパチンコ屋の景品(2500発だから実質6250円だった)14型テレビを取った。
リモコンが壊れた上に万能リモコン、携帯アプリなどすべて対応してなかったんで
いろいろググってたらこのスレにたどりついた。
結局あきらめるのが一番だってわかったので他の安いテレビ探します。
しかしVHSデッキもLGでリモコン壊れててすべて手動でやってる。
安い買い物は結局高くついたりするのかな?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 21:13:52 ID:S8nWv2DJ0
なんで万能リモコンにも対応するように作ってないんだろ。
結構困ってる人いそうなのに。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 12:52:06 ID:KyOYPiIU0
早く地でじ作らないかな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 12:45:08 ID:C/OVfp9/0
>>274-275
ん?それは「万能リモコン」じゃなくて「汎用リモコン」じゃね?
http://www.elpa.co.jp/elpa02-1.html
↑ここのメーカーのリモコンはオリオンの信号があるって情報あり。
設定関係の信号まであるかどうかは知らない。
278274:2006/08/03(木) 20:28:36 ID:yNiKO3tO0
>>277
ありがとう。
だけどテレビ買っちゃった。
ORION14型邪魔になったんでダメもとでリサイクルショップに持っていったらひきとってくれた。
しかし知名度がないみたいで店のオッサンは「外国の3流メーカー」だって最後まで言ってた。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 08:03:40 ID:NuvW8ubn0
昔は結構名前知れてたんだけどな…。
今はしょうがないのか。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 22:20:21 ID:5HhkFdVK0
WORLDなんて見たときは完全にアジアメーカーと思うたし。
後でカタログでオリオンと分かった時は・・・・やっぱりあまり変わらず(笑)
昔のオリオンのカタログには工場の写真が載っていたのが驚きだった。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 22:48:58 ID:Yed07hQW0
>>252
まぁ、入れば分るやろ。今更、会社変えるのは難しいし、我慢するしかないなぁ。
元社員ですが、これ程アホ社員だらけの会社も珍しい。大リストラで優秀な社員は大半辞めたみたいなので
カスばっかり残ったらしい。

もうすぐ、二次の大リストラ時代に入るっぽいから、自分で勉強して転職出来るだけの能力をつけておいた
方がいいですね。この会社からスタートする人は、カワイソウですが「人生負け組まっしぐら」ということです。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 23:29:37 ID:daLN8yZS0
そろそろ潰れそう?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 19:28:29 ID:LtwgpBoW0
ここのテレビ、画質、操作性悪すぎ。もう、2度と買わねーよ。( ゚Д゚)ヴォケ!!
284オリオンTV リモコン壊れた:2006/08/19(土) 09:41:26 ID:Pse4Xezb0
オリオン製品のTVリモコン壊れて 市販製品多機能リモコンを購入したいが 
オリオンは使えないみたいだ! ショック!
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 10:40:15 ID:2WB9wIBy0
>>284
ELPAのを買え。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:49:49 ID:bhJURyiK0
ここの42inchは買った奴いる?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:53:41 ID:FCmBFrn20
>252
会社としてはフナイ以上オーム以下ってレベルだと思います
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 12:40:42 ID:ciWMouVZ0
あげ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 16:52:05 ID:tMT2c6Q10
DVW-70RD ドンキで18000円なんだけど、もっと安いとこある?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:40:11 ID:vLf/tzJI0
DVF21-H1ユーザの者です。
自分で焼いたDVDを再生したら音声のほうが少し早くなってるんです。
(PC側で再生したら普通でした)
何か解決方法はありますか?…こういう仕様なんですか?
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:12:05 ID:Iffl5K9W0
あげ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 04:43:02 ID:ZE//oIH00
さげ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 01:24:02 ID:+Cys+U2Q0
うちもゲーム用と子ども部屋用に二台オリオンのテレビあるんだけど
どちらもリモコン壊れた・・。リモコンないとおはようタイマーとか
セットできなくてつらい。リモコン別売りっていくらくらいするんだろ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:00:00 ID:CqWgmXkx0
>>293
ELPAのなら700円台くらいじゃないか
付属品を部品として注文したほうが安いかも。
サービスに聞いてみては。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:10:41 ID:BFqyNAAK0
OVD7とDM2までしか分かりませんが、何か?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/06(金) 19:30:25 ID:2hbo72ozO
オリオンのテレビ貰ったんですがリモコンついてなくて困ってます

携帯アプリでオリオン製のテレビ操作出来るやつ知ってる人いません?いたら是非教えてください
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:18:39 ID:0BhSXaUq0
21FX−01のリモコンが潰れてるんだが
対応してるリモコンしらね?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:34:26 ID:YVbflLcG0
先週orionの15型フラットテレビを買いました。
最初にソニー製にしようかと思ったが
orion製が12800円だったので迷わず購入
画質は特に問題はありませんでした。

orionは家で5年使用のテレビがあるから結構信頼がある。
サポートは糞だが
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 13:15:03 ID:to30eWKb0
最近になって近所のホームセンターがオリオンの32型液晶テレビ置き始めた。
どこも69800円で売ってる。
15インチと21インチのブラウン管テレビしか置いてなかった売り場に
突如現れた液晶テレビは32インチでも凄い大画面に見えるw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 01:11:35 ID:YAlSSjOT0
>>299
安いけどオリオンの製品に69,800円支払うのは嫌だな
壊れたら修理に来てくれるのか?
そもそもオリオンがサービスマン抱えてるのか疑問
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:05:08 ID:/4voyFXW0
orion地デジチューナ付32液晶89800
キター
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:43:23 ID:kb2dUZXx0
これほど購入報告のない機種も珍しいな。安いのに・・・
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:46:31 ID:lWpDQDpE0
>>301

コレだね!

http://www.netprice.co.jp/gathering/orion.ndp

先行予約で買うのもどうかな?
ホームセンターに並び始めたら¥69,800で売ってそうな気もするw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:54:01 ID:Gj8W9Xt50
前面にオリオンのロゴがなかったら買いなのに
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:05:05 ID:lWpDQDpE0
新型になって輝度が550→450cd/m2へ低下してるのはコストダウンの影響か?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:49:14 ID:C3KZZzWQO
で、>>301は買いなのか?
待って方がよろし?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:18:37 ID:In6PCE650
VGA入力端子付いてたら今からでも予約したのに。
HDMIなんて積まなくていいからVGA端子つけてて欲しかった。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 14:54:50 ID:XpVs9+7F0
>>306
アナログ32インチが発売後3ヶ月で\105000→¥69800まで下がった。
同じ比率で下がれば4月頃には¥59800だ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 10:44:25 ID:1nK0+BBK0
アナログでもいいから誰か購入した奴いないのか?

ネットでの評価見た事無いぞw
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 10:49:08 ID:1nK0+BBK0
>>303
今見たけど、まだ注文受け付けてるね。
普通のメーカーなら即完売してても良いだろうに。

37インチ殆ど売れてないw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 10:50:33 ID:Kv+7Oj3n0
ホームセンターってどこのホームセンターにある?
島忠とかにあるかな?
うちのエルソニ君と格安対決させてみたいw
312あsage ◆t2.sonUXDo :2006/12/02(土) 11:03:07 ID:+rx7CItw0 BE:193419353-2BP(1)
これから清水のプラント3にはじめて行ってきます。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:07:46 ID:1nK0+BBK0
オリオンのサイト見たら>>303と同じ値段で売ってるじゃねーかw
慌てて頼む必要なさそうだな
店頭並べばもっと安くなるだろうし、通販ではアウトレットも期待できそうな予感
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:24:20 ID:1nK0+BBK0
オリオンダイレクトの保障って

> 保証期間内、期間経過後を問わず、修理・検査のために製品を輸送、
> 託送される場合は、お客様に送料をご負担して頂いております。

送料を客に負担させるのはセコいなと思いつつ、

> 1.30インチ以上のテレビで、お客様による梱包、郵送が不可能な場合は、
> お買い上げの販売店または弊社サービスセンターに出張修理をご依頼下さい。
>(出張代金につきましては、別途、販売店または弊社サービスセンターに
> お問い合わせ下さい)

ってことは、保障期間内であっても出張費は有料って事か?
ハズレの品に当たった場合、修理何度も繰り返してるうちに
出張費で新しいテレビ買えそうな気がするw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:50:35 ID:Kv+7Oj3n0
>>314
バイデザインも同じだったorz

保証期間内、期間経過後を問わず、修理・検査のために製品を輸送、託送される場合は、お客様に送料をご負担して頂いております。
316あsage ◆t2.sonUXDo :2006/12/02(土) 13:51:12 ID:gcK7Xb7HO BE:193419735-2BP(1)
LD32Vありましたが、オリオンダイレクトの32Vの方が安い(-_-;
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:21:40 ID:1nK0+BBK0
海外のサイト覗いてみたら液晶やらプラズマやら
デザインの違ったものなど結構種類出してんだね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 15:31:10 ID:2Z8wktOQ0
むしろここって海外が主力で国内が片手間という印象だが
サンスイのブランドもここが海外で出してるしな
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:13:02 ID:d/w9MNcr0
>>301

待機電力20W!?
320デジタル親父:2006/12/03(日) 00:28:39 ID:KqRx2Xxt0
地デジ先行販売の37型買ったよ!!
ORIONの実力を知らないと損ですよ。
日本の家電メーカーの多くがここの開発設計をしたモデルをそのまま自社のブランド
を付けて販売していることは業界の人の周知の事実だし・・・3000億円企業です。
カー用品店に勤める友人も不良率が一番少ない車用のテレビがオリオンらしく
従業員の中では所有率は高いみたいです。
販売元の商社は輸入ブランド時計でも日本一の販売実力を持つのドウシシャでサービス
センターは完備 ここの書き込みの保障期間修理の費用の問い合わせをすると
大型の製品なので当然無償で自宅に修理に伺いますとのことでしたよ。
今回はサイトの開設記念で店頭販売の予定はないそうです。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:37:26 ID:aDxzQkhn0
能書きはいい
問題は画だ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:46:58 ID:qS2FGxN00
>>320
関係者必死だな
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:58:02 ID:qS2FGxN00
このモデルって2画面機能とか番組表とか、
国産では当たり前の機能が省かれてるんだなw

取説ダウンロード出来ないから良く解らんけど
画像でリモコンがショボイのだけは良く解った。
10万円するテレビのリモコンとは思えんなw
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 12:49:57 ID:sTHj0TsZ0
ぶっちゃけ2画面とか番組表とかあっても使わねーのは俺だけ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:59:06 ID:x1JQFTvX0
>>320
販促工作活動(バレバレだけど)社名付きスレでやってもあんまり意味ないよ。
居るのは関係者ばっかだし。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:09:50 ID:qS2FGxN00
>> 今回はサイトの開設記念で店頭販売の予定はないそうです。

またご冗談をw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 12:27:39 ID:wddVTdAX0
マジで2画面機能の充実度のレポをヨロ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 16:21:10 ID:CWHcQ3g90
>>320
オリオンの実力に嫉妬

         待機時消費電力  20W!!!!!!


穴の開いたガソリンタンクかよっorz
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:50:26 ID:qCtLASqp0
で、やはり売れ行きは芳しくないようでつねオリオン液晶w
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:28:20 ID:eSIqzQCX0
LD32V買ったよ。
意外に良かった。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:37:31 ID:cNZNQlWH0
デジタルTVのソフトなんて、衛星ダウンロードで何度も更新がかかるのが
常だが・・・・
オリオンはそんな事しないような気がする。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 03:28:29 ID:BBj+M3Zt0
どうも、まだ、予約受付中っぽいすね。
1000台限定。年内に間に合えば早い方なようで。
ttp://www.oriondirect.jp/shopping_g.html#01

333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:07:00 ID:MB8nwAGJ0
今日、買った店に在庫がないので配送となった 15FX-02 が届いた。
まぁ、値段相応って感じ。私としては嫌いじゃない。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 13:34:29 ID:wcNsoJta0
>>329
BS/CSが観れない事を考えると安く感じないんだよなぁ。
三菱の32インチとか実質10万位で買えるしさ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:24:29 ID:fPHaBD2r0
ここの本社があるのは漏れの生まれ故郷。みんなORION製品をヨロスク。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:59:40 ID:E1kWu8ZL0
>>335
昔、北陸本線の武生駅には名産品としてORIONのVTRを展示していた。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:45:02 ID:DYRLeNim0
>>333
俺もそれ検討中なんだけど、上でも出てるように
音量上げていくとスピーカーでもヘッドホン挿しても「ジー」っていう?
ボリューム10くらいで。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:03:08 ID:0Vlb+Nn/0
>>320
確かに
πのDVDプレーヤーを修理の際に
天板を外すとオリオンと大書されていてショック
を受けた事が有る
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:47:45 ID:FJxPZiu50
旧モデルが68000円なので買おうか迷い中
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:51:05 ID:FJxPZiu50
現行と比べると68000円なのが納得できたwwwwwwwwww
+2万でHDMIとD4が1個追加できるんだなw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:33:57 ID:H9nyu8Jb0
現行液晶はデジタルチューナーも付いてるので 無理し過ぎてるんじゃ
ないのかな?
まっ 先手必勝がここのパターン これで家電メーカーのOEMが
どんどん入るんだろうね。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:34:28 ID:nzI/YwUJO
LD32V-TD1買ったが、普通に見る分には何も問題ナシ!!この値段だったら画質、音質いいんじゃない?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:39:02 ID:SQ2TkW+iO
37とテレビ台買って紅白を見たぞ!画面は勿論綺麗だがこのスピーカがついたテレビ台はミニコンとは比べものにならない凄物だった絶対にセットのほうがいい!
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:39:32 ID:N/gCB+vp0
大韓民国のロッテオリオンズとか、駄菓子のオリオンってオリオン違いだよね。
パチンコのサンヨーとかサンヨー食品と三洋電機みたいなもんかと思ってたけど。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:33:46 ID:AqSUQxB40
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:45:27 ID:PtZaZG3r0
ブランドには別にこだわらないからいいんだけど、一年保証しかないのがちと不安
ほかより安いとはいってもさすがに10万とかする買い物だし
どんなメーカーでも当たり外れはあるし有償でもいいんで3年保証とかつけられないもんかなあ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 04:01:52 ID:9Zc6qwg90
どこのメーカーでも1年保証だろうがw
延長保証なら販売店独自でやってるところあるし
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 09:04:14 ID:/xGuBo1S0
fuck you
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:06:50 ID:UdrgcQQ/0
欲すい、Orionの液晶テレビ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:41:39 ID:tVxa/kYU0
関係者が必死でワラタ
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:49:32 ID:XaF70B9k0
昔は車に持ち込める2WAY電源でAV12V駆動できる外部入力付き10インチテレビが2万円台で買えたのすごいことだと思ったけど
今はテレビとDVD付きのカーナビが標準装備があたりまえになってきてるからオリオンなんて沖縄土産のビールぐらいしか存在価値ないだろ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:13:04 ID:W4t/gjaY0
↑よくわからん。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 14:16:14 ID:8kDNFMVT0
AV12Vって何ー
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:36:05 ID:lJtVZMTj0
池袋東口のビックカメラ(本店かな?)に、37インチ液晶テレビ売っていた。以外な所で実物見れたのは良かったが、画質チェックするの忘れた。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 07:56:50 ID:n3qiFbP1O
名古屋でも見れました,画質は回りに比べてもいいように感じますが デザインは極普通って感じでした。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 03:06:35 ID:n6bjh2FYO
21FXー01持ってるんですが、HDDのDVDレコーダーに対応してるでしょうか?
見たところD端子もS端子もないんですが
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 05:23:11 ID:bGL3GgQB0
>>356
赤白黄色のAV入力端子があるからそこにつなげばOK
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 13:26:10 ID:n6bjh2FYO
>>357 ありがとうございます!!
DVDレコーダー頼んだ後に気づいて焦ってましたw
画質、音質はどれくらい変わるでしょうか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 15:56:43 ID:B/iT6sIW0
>>358
このクラスのTVだったらどんな端子使ってもそれほど画質も音質も変わらないと思う。
音質をもっと向上させたかったら、ホームシアタースピーカー導入するという手もある。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 21:47:52 ID:4RYIeT9oO
【米ディスプレイサーチ社による2006年プラズマテレビ世界シェア】
1位Panasonic(日本)シェア29% 2位LG(韓国)シェア16% 3位SAMSUNG(韓国)シェア14% 4位PHILIPS(オランダ)シェア10% 5位HITACHI(日本)シェア8%となっている。

【日本以外の先進国では液晶よりプラズマが人気】
http://www2.interscope.co.jp/company/2006/10/5.html

【北米Panasonic好調】
プラズマテレビは目に優しい・環境に優しい・動画が綺麗・広視野角・高コントラスト・長寿命
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/08/17431.html

【Panasonic(松下電器)2006年4-12月期・10-12月期も海外を中心に好調】
プラズマでドイツで60%、イギリスで50%、アメリカで40%と圧倒的シェア、スペイン、フランス、イタリア、日本、中国でもトップシェアである。テレビ事業で過去に例をみないシェアである。
また、液晶+プラズマの薄型テレビ全体のシェアでも欧州主要5カ国でトップシェアだという、いかにPanasonicが日本より海外で強いかがわかる。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoseki.aspx?n=MMITaa000001022007
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0702/13/5.html
http://ir-site.panasonic.com/jp/2006_3q/3q_faq.html

【Panasonicの世界シェアトップ】
AV家電+白物家電=総合家電首位 PanasonicはDVDレコーダーで5年連続世界シェア1位 プラズマテレビで3年連続世界シェア1位
デジタルコードレス電話機では20年連続世界シェア1位 他にも乾電池やメモリーカードも世界シェア1位である。
Panasonic(松下電器)は特許件数もIBMに続き日本企業で断トツトップの世界第2位で技術力も世界トップレベルである。ちなみにソニーは31位だ。
※日本以外の全世界では松下電器やNationalはなく、社名も白物家電もすべてPanasonicブランドに統一されている

【Panasonic(松下電器)のアナリストによる2006年度の業績予測】
売上高9兆0500億 営業利益4700億 純利益2300億
営業利益、純利益ともに日本の電機メーカーでは断トツのトップ。

【Panasonic(松下電器)の中期経営計画】
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

【21世紀はプラズマ時代】http://www.advanced-pdp.jp/oth/sitemap/index.html
361みみずん削除:2018/09/12 23:29:32 ID:MiMIZUNCjA
このレスはみみずんによって削除されました。
削除日時:2018/09/12 23:29:32
http://mimizun.com/delete.html
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 16:15:10 ID:7QEJTDp60
オリオンの37型にするかBRAVIAかREGZAの32型にするか迷ってる
値段的にはオリオンいい感じなんだが
やっぱり国内メーカーにした方がいいのかね
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 17:31:41 ID:4AQTohMy0
オリオンは国内メーカーなんだが・・・
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 18:00:29 ID:fp4cUZit0
マジで?
台湾とか韓国メーカーだと思ってたよ
リモコン安っぽいのが気になるけど買ってみようかな
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 23:50:01 ID:bZyBBOBh0
オリオン製品を扱っている店の人に聞くのが一番いいですよ。
自分もお店の人に聞きいて決めたけど 本当にブランドはまだマイナー
だけど不良とかを出さないし修理などの対応も家電メーカーより早い
と言ってたよ、画面は他のメーカーと見比べてください いい感じですよ。
大学の購買部(生協)などでも売っていたから信頼感はあるみたいです。
しかし、私の部屋は小さいので32型しか買えませんでしたが・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 17:32:30 ID:0bT8xmQL0
>>365
日本語でおk
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 11:04:35 ID:PZPfLwZ60
90年代初頭までは今よりもっともっと存在感あったのに。。。
ビデオデッキとか。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 17:18:12 ID:h2cuI+Gn0
燃えるゴミのところに漫画捨てた奴出てこいやー
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:08:12 ID:6UAggCs20
90年代初頭からは売り上げは3倍以上じゃないかな。
液晶の製造も世界シェアなら10%は視界になってきている。
ただ ブランドは日本の大手家電メーカーなどなのでそこの実績になるな。
あと、広報活動さえ備えれば一流メーカーになるであろう。

370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:04:15 ID:FcsMWU/v0
オリオンの液晶テレビがビックカメラで凄く安く売っていた。
32型のLD32V-TD1が8万円台、37型のLD37V-TD1で11万円台。
これった買いかなぁ・・・。
店頭で見た限りでは画質も悪くない・・・ていうかかつて売られていた
サムソン製のものなど比較にならないくらい綺麗だし・・・。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 23:58:39 ID:6UAggCs20
調べた結果、地デジで一番 安い価格を実現してんのはオリオンですね。

32型は85000円 37型 115000円 【ネット 小売店チラシ調査結果】
なんでだろ?? YUNIやBYなどの中国の小規模な工場で作るより安いのが
不思議 やはりFUとoriのような圧倒的な数量が売れる 作れる 技術者
が備えられている企業のほうが安い人件費以上に上回る仕組みなんだ。
FUも値段の高い松○チューナーの在庫処分が終了すれば頑張るだろうし・・
気になることもぷひとつ、オリオンの画質が異常にいいこと 安いのになんで
だ???
この会社 少し興味ありですが・・・非上場でした・・残念!
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 11:05:03 ID:NR4CuUhJ0
近所のホームセンターで
オリオンの15型地デジ内蔵液晶テレビが売っていたんだけど
公式サイトの製品情報に載ってない・・・。
早く更新してくれ〜
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 12:23:35 ID:gfMbIVO00
オリオンからOEMのテレビデオ使ってる。
前面シルバーに輝く「WORLD」ロゴ最高。マジかっこいい。
しかもテレビデオなのにビデオが動かないってもう感動した。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:49:58 ID:OkYuLlyh0
WORLDって昔 ダイエーなどで売ってましたね あれもオリオンだった
のですか?

それであれば事情を話してオリオンに修理を出せば1週間程度で直してくれ
ると思いますけどね。

でもビデオは最近5千円程度なので直すよりは最新のレコーダーに買い
換えるのもひとつですね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 00:55:10 ID:P0JqwXpo0
そんなのあったか?
ダイエーの電化製品といえばBUBUしか思い浮かばない。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 02:16:49 ID:13huQ2XPO
あとコルチナもあったな、一時は家電売り上げナンバー1だったしプライベートブランド増やしてたよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 22:46:29 ID:RYAo2mzh0
>>374
ダイエーはコルティナだろう
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 22:25:19 ID:6g4Roi/k0
コルチナはダイエの所有する商標 その他はメーカーが専用機として供給
する専用商標だったんじゃないかな。

FUなどは今「でも、FUNPA○ SHUD○ D×などと区分けしている
が少し前まではいろんなメーカーも同様なことしてたよ。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 15:11:50 ID:6Htlvu810
コルチナの人気は異常。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 18:12:47 ID:8/hyV/3Z0
新製品の15V型地デジ内蔵ハイビジョン液晶テレビ
LD15V-TD1が近所のホムセンで39800円で売ってたから
騒動買いしてしまった。
でも、これ結構(・∀・)イイ!!
良い買い物をした。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 23:28:20 ID:nAAqP4/n0
つうか まだ買ってないけどブラウン管の地デジテレビまで出してたな
ORION・・・やっぱ大衆の味方やん。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 02:43:57 ID:gp3ABZ7z0
>>381
ORIONではそのような製品は製造・販売は致しておりません。
他のメーカーの製品と勘違いしていませんか。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 03:00:53 ID:QacYY4Rn0
>>370-371
悪いことはいわんからやめとけ
結局安物買いのなんとかになるぞ
うちはビデオ買ったがベルト切れで修理頼んで散々なことになった

同じ安いのでも三菱とかの型落ち買ったれ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 04:43:30 ID:BELEE/WM0
>>382
自信満々の否定もいいが別スレでももう出てる。

>>383
故障の可能性はどこのメーカーのもの買おうと避けられない。
保証の効く間の修理で治ればそれで問題ないはず。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 07:47:40 ID:Rzw6cXEb0
>自信満々の否定もいいが別スレでももう出てる。

URLきぼん
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 09:02:05 ID:D5wgqbTZ0
正確にはまだ出てるとは言えないな。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010186572&BUY_PRODUCT=0010186572,34800
メーカーHPには該当ページが無く、ニュース発表の一行のみだ。
他メーカーから圧力が掛かって発売できないんじゃないか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 13:48:44 ID:rMjFDQa30
BS・CSはHDDレコ内蔵のを使う、って前提なら地デジだけのこの機種も
ありなのかなと思い始めてる。コストパフォーマンスは魅力だが、実機を見ないと
判断できないんだが、都内以外の販売店でも見られるようになってきたのかな?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:22:44 ID:6zYHfKlz0
不思議ですね 実際に売られているものが出ていないとか発売できない
とかってなんで書かれてるんだろう??? 私もBカメラ行ったら売られて
いましたよ。
この製品の役割って、充分ありますよね 子供部屋に高い液晶は不必要
だからこれでいいかなって思いました。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 15:53:05 ID:8bowLOLA0
LD32Vってどうなの?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 23:32:23 ID:8/1G4uw2O
21型くらいの地デジブラウン管だしてほしいな
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 01:36:41 ID:o4hK4Ca40
LD37V-TD1 99800円で売ってるけど買いだよね!?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 14:18:56 ID:p7Uevcqu0
ntt-xの話だな
393目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 15:20:03 ID:bMB53FMC0
>>386
そんなもんが39800なら手持ちのTVに地デジチューナーつければええ
これで十分リモコンもついとるw
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r35861360
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 17:56:42 ID:lhOQa0NX0
外付けチューナー買うのはオタクだけだろ
「一般人」はビデオやDVDレコつなぐだけでもひと苦労なんだから
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 20:17:19 ID:+7TyiL500
>394
オヤジ以上世代にとって外付チューナーはUHFで体験済みだよ
あれかくらいで問題なし
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 21:46:43 ID:MWbkD5NT0
ビックカメラで32インチ59800円の10%ポイントバックですよ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 21:53:28 ID:8NmKpoaL0
強烈プライスだね 地デジ付きも84,800円で売ってたよ。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 21:59:50 ID:rM0uMfIZ0
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 22:02:46 ID:7t5guoXS0
>>398
でも、それのシリーズの15型も21型もまだ発売されてないんだよな。
今月中旬発売なのにいつまでたっても発売されない。
400目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 22:08:25 ID:bMB53FMC0
仮に2011年地アナが完全終了するならば
単品地デジチューナーは3980円くらいで当たり前に買えるようになってるだろ
ORIONのクソブラウン管などいらんw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 00:34:10 ID:6kl99Ytr0
その頃の美ブラウン管は 今の地デジ無し価格+3000円くらいなるってこと
なんやで・・・15インチは1万円ってことかー お買い得やん。
F電機あたりもまた、あいのりするんちゃうかな?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 16:18:27 ID:nPY0voCy0
>>401
日本語でおk
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 17:05:11 ID:eMLQNCsr0
オリオンの液晶ハイビジョンは、安物系には珍しくS端子が2個付いてる。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 17:33:01 ID:3qb0o8gv0
今日びS端子てw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 21:10:19 ID:YtjHMEmS0
LD32V(地デジ非対応)が当たった。
PCモニタとして使える?
HDMI端子でいけるのかな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 23:55:27 ID:QuwqZqWOO
はげ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 23:58:32 ID:SJWs472f0
結局4月発売に繰り下がってるじゃんか。
船便が届かなかったのか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 12:26:55 ID:0K1R5IfK0
なんだと
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 22:50:33 ID:mX2UbEFqO
3月に置いてた店もあったし販売店の戦略だったんじゃないの
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 23:24:49 ID:HAqvqoYB0
IODATAのFTV-321HとLD32Vはどっちがいいですか?
どっち使うか悩んでるのですが・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 20:27:32 ID:JvitQsX2O
店員さんに聞けば いいですよ オリオンが好きな店員さんは多いいです
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 21:36:01 ID:qy5PpMpwO
1、TL32V
2、TL32TD
3、TL37TDの3択で悩んでます

予算は10万プラスくらいまでで安いほど良いのですがコストパフォーマンスがいいのはどれでしょう?

用途はPC接続がメインでアナログ放送が時点。地デジにも挑戦してみたいです


部屋は7畳程度の一人暮らし。32で十分なのかもしれないけどデカイ画面に憧れます。

ここが良いから32(37)を買え!などアドバイスお願いします


あと先月だと決済で37が10万以下とかあったみたいですね

今買うのは時期が悪いんでしょうか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 23:57:57 ID:D6pPEpUH0
値段は1,2万しかかわらないが
37とかめちゃくちゃでかいぞ
32でも結構でかいぞ
ワンルームにおくならもっとよく調べてから買わないと後悔するぞ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:12:59 ID:vmRsh7Fh0
LD32V買った。
重さはそんなでもないけど、箱の恐ろしいデカさに驚いた。
独りで設置するんだと37は厳しいかも知れんぞ。
占有面積的には薄っぺらいから7畳に37でも問題ないと思う。
415412:2007/04/09(月) 17:07:00 ID:BGOeSb+vO
>>413、414

レスありがとうございます

更に調べたらこの機種って待機電力がカタログ表示で20Wもかかるみたいですね
他の最近の機種は1W程度で国内大手メーカーの最新型は0.1W以下など

この差って結構大きいんですかね?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 17:40:52 ID:q6nNt1t40
TD15FX-11もTD21FX-11も近所のイオンに売ってたぞ
今更あんなん買おうとは思わんが
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 20:32:27 ID:a/bWR1eK0
オリオンのサイトは更新が遅いな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 04:48:30 ID:UFiHcx6c0
>>415

>>413-414
レスありがとうございます
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 08:56:47 ID:ZDmDhwjs0
http://www.netprice.co.jp/gathering/orion.ndp
おいおい値下げしてるじゃんwww
こりゃ余程売れなかったんだなwww
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:11:28 ID:hgKpHM1S0
37インチってめっちゃでかいよ。
32インチでもでかいのに。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 18:27:56 ID:A92nrS+Z0
>>622
待機電力20Wはとにかく多過ぎ
データ取得時の電力と間違ってるのかね?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 06:11:05 ID:ZfY9YpDT0
412さん、うちのLD32Vは待機電力0.1Wなんだけど、地デジモデルは違うのかな?
PC立ち上げるのめんどいんでちょっと調べられん。何か他の数値と間違えてませんか?本当に20Wだとしたらやめた方がいい。技術力を疑う。

あと、オリオンとか買うなら長期保証は必須だと思う。BICの保障がいい。箱も取っておくのが望ましい。大手のように出張修理とかしてくれるのか疑問だ。37の箱はどれくらいなんだろうか?

1週間ほど使ってみて、32は特に大きすぎるとは感じませんね。スッキリしてる分、ブラウン管21インチの時より広くなった希ガス。テレビ台も21インチの時のまま。スタンドの大きさがちょうどだった。
映像に関しては非HD環境なんで何とも。DVDをアップスケーリングした映像はずいぶん綺麗で、DVDを見直した。
入力系統は一通り揃ってるんだけど、D-subがないのが痛い。他社ではなかなかない仕様だ。
59800円で5年保証にポイント5%だったんで満足しています。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 13:13:11 ID:QZV3pG6r0
>>422
20Wにしているのは地デジの起ち上げを早くするためだ
氏んでくれ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 14:02:35 ID:ZfY9YpDT0
社員さんですか?
それはすまんかった。
ただ、↑の書き込み見ると、他社はもっと遥かに低いようだが、それはオリオンならではの利点ってこと?
確かにそういった利点があるのなら待機電力が多少高くてもいいですね。氏んできます。ジークオリオン!
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 16:17:50 ID:uPDXBzfI0
きんもー
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 18:19:09 ID:oH9gcYu80
>>423
地デジの立ち上げを早くするためだけ
に待機電力が20Wも必要なはずが無い。
ちゃんと説明してくれ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 03:00:43 ID:hFhNnjNs0
>>426
ユニデンの地デジチューナーも
起ち上げ早くする為に待機電力が高いよ
まぁ、電器屋で他のテレビと比べてみ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:03:47 ID:Ak1QFg7B0
オリオンっ・・・こいつらは大概根性主義集団やな
小さい会社と思ってクレーム連絡したけどすぐに
3人で来て修理と詫び入れられたらさすがに文句
も言えんかったな 小さくてもこんな会社もある
んやな まっ頑張ってると一応言うたろ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:28:01 ID:oV0qd4mZ0
もう15年も前になるが、漏れの大学入学時に新入生家電セットA(\5k)を買ったんだが、
それがオリオンの14型ステレオテレビ、Hi-Fiビデオデッキだった。
当時14型ステレオテレビは皆無で、しかも入力端子2系統、出力端子1系統、
ヘッドフォン端子と値段の割りに入出力が充実していた。
しかも10年間も長持ちして、ほんと良いテレビメーカとしての記憶が残ったよ。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:28:58 ID:oV0qd4mZ0
わりい、新入生家電セットAは\5kでなくて、\50kだった。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 03:35:46 ID:kqpGnDM+O
大学生活に入ります 大学で斡旋された液晶テレビがオリオンで実家のテレビよりいいのには正直びっくりだ日本のメーカーらしいね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 06:26:17 ID:h97ZIN3M0
どうしてオリオンのテレビは
汎用リモコンに対応してないのですか?
ヤバイ電波をゆんゆんしてるんですか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 07:32:50 ID:ET9vPLRA0
>>432
汎用リモコン買うくらいなら
取り寄せた方がいいと思うんだが
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 08:50:07 ID:V54GTowz0
>>432
リモコンメーカーに認識されてないからだろ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 10:33:49 ID:526k9rCx0
黒い楕円リモコンは、ある意味汎用だよ。ロクラクでも同じの使ってる。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 10:42:06 ID:h97ZIN3M0
>>433
取り寄せだと4000円ぐらいする
(といっても他社と比べると安い方ではある)から汎用使いたい
>>434
テレビデオには対応してるのが謎
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 10:49:06 ID:h97ZIN3M0
>>435
黒い楕円リモコンってのが良くわからないです。

ウチの年寄りが使うTVのリモコンだから、
文字とボタンがデカイタイプの汎用使いたいんだけどな〜
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 11:28:43 ID:H9dzavgV0
もうすぐその年寄りもいなくなるから大丈夫だよ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 13:02:25 ID:s9gWn29O0
たしかにアイワとか三洋とかのシェア数少ないのと共用する手はあるわな。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 16:31:01 ID:DY8nJeeP0
最初にいちいち覚えさせる手間はあるが、実売で\3,000切ってるRM-PL400Dでおk.
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 17:36:11 ID:I6jLY+zs0
>>436
>>437
対応してるのあったぞ
http://www.elpa.co.jp/elpa135.html
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 19:33:09 ID:h97ZIN3M0
>>441
うわっサンキュー
結構新しい製品だね。
前に調べた時はどのメーカーの汎用リモコンも対応してなくて、
オリオンにメールで問い合わせた事があったんだけど、
「当社のテレビはどこの汎用にも対応してない」って返事もらってあきらめてた。

今日書き込んでよかった。
とりあえず即効で買ってくる。ノシ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 21:42:42 ID:v3kqm5nh0
>>442
ちなみに前年度のクラブニンテンドーのプラチナ特典のWii
リモコン型ユニバーサルリモコンでは対応してた…。

ちょっと驚いたよ。
444442:2007/04/17(火) 00:47:13 ID:0xexpruO0
>>443
オリオンに対応させるってマニアックだな〜

さっき上で紹介してもらった
OHMのリモコンをヤマダで買ってきたけど
他の商品もズラッと並ぶ中で
オリオンに対応してるの
これ一つだけだったよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 00:49:35 ID:0xexpruO0
OHMじゃなくてELPAだった。
似たポジションのメーカーだからよく間違える。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 04:24:34 ID:u/1XI4mf0
>>441

>>436-437
対応し
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 11:46:39 ID:BswiKTiJ0
対応し?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 15:48:03 ID:AuZ1FsZV0
>>444-445
多機能よくばリモコン2
http://www.elpa.co.jp/elpa145.html
でかよくばリモコン
http://www.elpa.co.jp/elpa134.html
テレビリモコン RC-17/RC-17D
http://www.elpa.co.jp/elpa135.html
よくばリモコン RC-18
http://www.elpa.co.jp/elpa136.html

全部オリオン対応してますが、イ可 か ?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 18:49:04 ID:0xexpruO0
ELPAしか対応してないって意味だから
ELPAのいろんな機種のリンク張られてもね
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 11:04:36 ID:KNCi8wek0
おじさん宣伝に反応しちゃだめですよ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 19:25:24 ID:d8L94b8v0
TD15FX-11を見て来た、がしかし15インチで35000円か。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 20:42:57 ID:3yj9jbqQ0
>>451
ピント合ってた?
くっきり映れば35kでも買いまっせ!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 22:56:22 ID:+y8BPOXi0
37の地デジ付きがドンキの広告に\99700で出てたよ

デジタルチューナー付きで随分安いな
安物コンデンサー積んで
五年後アボーンか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 05:18:12 ID:2mgRKTCO0
正直5年も使えれば充分だと思う
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 17:07:38 ID:+nbdqm1F0
つーか高いのでも最近のテレビじゃ5年も使えなそう
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 20:09:45 ID:fQJCHrDS0
そうだよなぁ、
3〜400万のクルマだって5年ぐらいしか乗ってないのに、
テレビなんて安物2年で買い換えるだろ?普通。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 23:53:00 ID:/Z2W6rQP0
七八年は使うけど
458西田伸一:2007/04/22(日) 02:55:46 ID:RRylexa+O
オリオンだぁ?笑わせるな!あんなもんは貧乏人が贔屓にしているメーカーだろ?勝ち組が買うもんじゃねぇよな。
まぁ負け組諸君は、オリオン製品をジャンジャン買いなさいよ。
俺はAVのオリオンよりも、オリオンビールの方が好きだね。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 03:28:34 ID:0UZxQHA60
屑レスには沈黙あるのみ。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 06:17:46 ID:D/fdghdw0
土曜の夜に「勝ち組」が2ちゃんしてるんですねw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 08:11:38 ID:mQyCp8CK0
>>458
おぬしには合成酒がお似合いである。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 13:18:05 ID:j76Mrs3u0
>>457
七十八年も使うのかw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 19:44:08 ID:v6UMhMd50
>>452
デジタル放送はまだ始まっていないのでアナログでしか確認してないけど
わりと奇麗だったよ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 03:30:38 ID:BiQGwye+O
地デジチューナー内蔵のブラウン管テレビが出てますね 画質はどうなのかな?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 04:03:41 ID:Fh/S3AMk0
最悪だよ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 04:09:13 ID:9dCxFWov0
オリオンまじで好きです!!ブラウン管テレビもまだあるようなので
応援してます!!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 04:12:00 ID:9dCxFWov0
オリオンの歌でも作りませんか?


♪オリオン〜、オリオン〜、庶民の見方〜
やっぱりブラウン管にもどりたくなったらいつでも帰っておいで〜
オリオンは待ってるよ〜
オリオン、オリオン、地デジが始まってもチューナー内蔵のブラウン管テレビで
観れるよ〜
映りもいいし、動画にも強い!おまけに寿命も長いブラウン管テレビが
恋しくなったらいつでも帰っておいで〜
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 09:44:36 ID:oW0Mff3n0
>>464
文盲?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 08:54:44 ID:JEBeSd950
EPG・データ放送対応でワイドブラウン管 20型や24型の地デジ対応ブラウン管テレビも出して欲しいです。
オリオン頼みです。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 05:49:26 ID:NBNG9vHwO
LD32V使ってます。
基本的には満足してるんだけど、背面上部向かって左側から異音がする。ファン音?
音量出してれば気にならないけど、深夜や早朝、ちょうど今みたいな時間帯は妙に気になる。
こんなもんなんすかね?オリオンだしで自分を納得させてるんだけど、そんなことはないということであれば、サポートも考えたい。

ただ、必需品になってるんで、家からなくなると困るんですよね。ドット欠けもなかったし、HDMIも好調なんで交換もしたくない。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 08:34:25 ID:L6ck3k5f0
そんなもんだな
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:59:54 ID:gtVHgKM+O
オリオンは出張修理のサービス網あるんやから電話すればいいのに(経験あり)二日位で来てくれたけどな…
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:32:42 ID:pi6lMNMK0
ここの サービスセンターは直営が1拠点 外注が全国に40程の拠点
らしいが そこにショールームでも作ったほうがいいと思うのだがな・・
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 12:48:15 ID:j7PGW52T0
ORIONはホームセンターやディスカウントショップが
ショールームみたいなもんじゃん
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:47:36 ID:sRwjK1bq0
ここのは 確かに ホームセンターやディスカウントショップか都会型の
カメラ店には良く並んでるな・・だがここのHPで販売してるシアター付き
のテレビ台を 見たいんやけど見つけられんかった。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 15:48:18 ID:jYz7ih8vO
21型のDVDテレビデオ(DVF21H1)が19700円なんだが買いかな?
地デジ無しは(゚ε゚)キニシナイ!!
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 16:24:16 ID:Av8eCtqZ0
>>476
どーせなら地デジモデル買っときーや
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 17:29:44 ID:jYz7ih8vO
>>477
うちの地域の電波発射開始が2010年の11月なもんで…(;'A`)
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 18:19:52 ID:Av8eCtqZ0
(;'A`;'A`;'A`)離島の人ですか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 18:33:14 ID:jYz7ih8vO
福島の山奥です(;'A`)
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 00:23:24 ID:3HUIRizD0
福島は水が美味い
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:22:32 ID:NAteT43v0
今日、鬼嫁日記のドラマで使われていたのがオリオン製品のテレビでした!!
映りがすごいよかったですけど、ブラウン管かな?やっぱりブラウン管は映りがいいですね!!
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:24:07 ID:jZc3STUU0
ココの開発部門の人はノリノリですね。
顔色のいい連中が多い・・・
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 20:28:42 ID:O6fy04gx0
ここの液晶テレビはどこで買えるんですか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 20:47:25 ID:O6fy04gx0
by d:sign LW-2601DFK
アナログRGB入力(D-sub15pin) ×1 ¥79,800-
http://www.bydsign.co.jp/products/lw2601dfk.html

Dynaconnective DY-LCSD1
アナログRGB入力(D-sub15pin) ×1 ¥不明
http://www.dynaconnective.co.jp/products/products01_001.html

uniden TL32WRJ-B2-DT
アナログRGB入力(D-sub15pin) なし ¥99,800-
http://www.uniden-direct.jp/store/spec/lcd32fdt.html

ORION  LD32V-TD1
アナログRGB入力(D-sub15pin) なし ¥84,800- 
http://www.oriondirect.jp/tv32v.html
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 00:52:08 ID:fZ8JBGiT0
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:15:57 ID:tpbCeDk50
20万台も作りゃそろそろ下げるのが当たり前の頃や
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 18:59:55 ID:QqosuuJwO
32インチモデルで年間消費電力を比べると、

オリオン:438Kw(9640円)
アクオス:135Kw(2970円)

年額6千円は大きい。

性能差を考えるとお買い得とは言えないな。
EPGもBSチューナーもないのに、待機時20Wって何に使ってるんだろ?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 00:35:43 ID:uaZnW6QM0
10年前に買ったORIONの14インチがぶっ壊れたんで最新型の14インチ(ORION)を買った







なんか粒子粗くなってますね・・・前のはきめ細やかで綺麗だったのに・・・・・・
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 03:21:37 ID:SYaX+AYt0
>>489
やっぱりオリオンでもか・・・球管かい?
SONYの14インチは‘90年前後の球管が一番良かった
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 03:29:35 ID:y1RrSXml0
21型ブラウン管は正解やったな、デジタルチューナー付いてるのは
これだけやったので購入したが 野球観戦などはブラウン管の方が
見やすい気がするな リビングに置いてる液晶テレビはかっこいいが
ついついこのブラウン管TVで見てしまってるというか楽な気がしてならん。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 03:35:56 ID:xSAw1NNi0
今日21型地デジ、たまたまコーナンに展示してあるの見た。
室内アンテナで映してた。ビックリ。
コレってズーム機能(サイドカット)あるの?
あったら最強なんだが。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 10:58:40 ID:X+2C8Ag20
液晶は目が疲れるからな
やっぱブラウン管かプラズマがいいよ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 13:57:16 ID:tKSA4hKD0
未だに一度も実物を見た事が無い。
量販店はもちろん、ホームセンターにも置いてないし。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:11:21 ID:+FVncPB30
>>492
取説DLできるお
サイドカットできるようだが

ウチの近所には地デジなししか展示してないんだが
その画質があまりにピンボケがひどいので買うのを躊躇してる
三菱、シャープ、パナと比べるとあまりに違う
どうせブラウン管は地デジの有無関係なく同じだろうと思うので心配
あと、画面がプルプル震える状態で展示していた所もあったからよけいショック

>>491のように問題ない場合もあるみたいなので博打で買ってみようかなあ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 17:18:42 ID:mgomhUV4O
オリオンてどこが本社なの
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 19:12:53 ID:NOp8vq9h0
福井県
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 01:08:26 ID:j/imJJsv0
>>494
ディスカウントショップやPC大型量販店を探しな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 18:31:08 ID:qkhk14NJ0
>>495
プルプルは俺も気になった。黒帯のとこなんかすごいw
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 01:36:49 ID:S7uDRTf40
オリオンかかわらずプルプルは気になる時、多いですね!
だが必ずしもテレビが原因でなくお店ではDVDなどを複数接続してたりする
場合多いからやはりお店の人に評価を聞いたり接続を変えて見せてもらっ
て買うことを薦めます。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:51:09 ID:v0xtHzm60
>>494
今日川崎のBIGで液晶見た。
残念ながら其の劣の映像は全部止めていたので映りは分からん。
37”で@99800で10、マソ切った値段だった。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 01:48:46 ID:jYnxrI240
けっこうその価格は既に良く出てるぞ CMでもやっとったし・・・
32が8万切り 37が10万切りでしょ?
ヨドも同じのあったハズ フナも32は同じ価格やったから画像を見比べて
実画像の綺麗な方を 買えばいいんじゃないかな・・・
仕様に書いてる表記はあんまり気にせんほうが液晶TVはいいと思うな
液晶なら 手前の物体より奥の画像の鮮明度や暗い部屋などのシーンで周りと髪の毛の
境界がちゃんと識別出来てるかが後悔しない見分け方。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 03:47:24 ID:a4upHTX/0
>LD32V-TD1

液晶パネルはどこ製なの?
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 03:52:31 ID:0XKbJsZm0
亀山製だよ
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 15:55:14 ID:SLy9fXyb0
以下のURLをブラウザに貼り付けると、WMP起動するけど、
時間になったら今年のル・マン24の動画視聴できる模様w
デンマークの06月16日土曜14:15からみたい・・・
mms://80.160.76.117/tv2live6

大元のサイト
デンマーク以外のIPだと拒否られる模様w
http://sputnik.tv2.dk/
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 03:05:24 ID:D4bbWKOp0
>>504
本当ですか!!!
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:48:40 ID:TMXbl4bB0
>>502

>>50が10マソ切りと書いてるのに又10マソ切りでしょだと。
テメエは日本語も読めねえクソチョンか。氏ねクズ野朗。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:08:35 ID:o1/6YEPZ0
>>506
うそにきまってるじゃん。
シャープだけでも精一杯なのに。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:47:45 ID:MTMKL4xS0
亀山という名前の人が一台一台手作(ry
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:46:28 ID:35AmC4nl0
>>507
日本語でおk
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:13:55 ID:4uxQak9C0
LD37V-TD1

ビックカメラで現品をじっくり確認して買いました!!!
30分くらい他のメーカーのものと比較しましたが画質に遜色はありませんでした。

木曜日に配達されます。
また、報告します!!!
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:31:44 ID:9M6Nj0XO0
ここの液晶パネルってどこ製なの?
まさか福井で自社製造してないよね?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 02:47:18 ID:OljRPBx/0
どこ製とか関係なくね?
現物見て映りが良ければどこ製でもいいけどな
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 03:52:26 ID:RLu8UNES0
>>513
確かに映りは見ればわかる。
だがパネルのメーカーを知りたいのは、見ただけではわからない
耐久性(寿命)を知りたいためだ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 09:37:41 ID:o4ScuGp/0
>>512
工場はタイにあるけどね
http://www.orion-electric.co.jp/jp/businesses/index.html
親日国だからシナ製よりは良心的?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:34:32 ID:Vx+ehS/u0
液晶は台湾か韓国かシナから運んでないか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:55:16 ID:TIexrbXf0
ヨーロッパが絶好調とかは聞いてたが上のリンク見ればポーランド工場、
35万平米って???何すんねんって感じやな 同業F社も規模は知らんが
出したと聞くので競争激化やな・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:00:48 ID:TIexrbXf0
F社 ちっこいな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 02:59:23 ID:nI7tqHLr0
>>517
約 600m 四方って、メッチャ大きいなぁw
東芝の府中よか大きいんとちゃう?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 10:42:37 ID:UnBeAbdJO
甲子園が39600平米やからオリオンポーランド内に9個の甲子園が造れるって事か 勢いありそうやな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 11:23:42 ID:QtPnPdts0
LD37V-TD1
昨日届きました。1日使った感想です。

まず、設置ですが、説明書には2人で扱うように書いてありましたが
男性なら1人で余裕をもって設置できる重さです。
大きさは、2.8メートル×4.8メートルの寝室で他にベットやパソコン
が置いてある環境で、ちょうどいい画面サイズだと思いました。

映像は、最初、店頭で見たときにはひどい画質だと思いましたが、
よくチェックをすると、意図は分かりませんが、コントラストや
明るさなどが異常な値に設定されていました。設定をデフォルトに
戻して他のメーカーのものと比べてみると遜色はありませんでした。
実際に、設置して、地デジ・DVD・ビデオで映像をチェックしま
したが、デフォルトのままで、非常にクリアな映像を楽しめます。
45度以上ななめから見ると、やや白っぽくなりますが許容範囲です。

音質は、デフォルトのままだと、高音が大き過ぎて、低音が迫力不足
でした。イコライザーはありませんが、高音・低音の調整は可能です。
高音を落として、低音を強調したら、快適になりました。
10W+10Wながら、音楽DVD・ビデオも、それなりに聞けますが、
やはり、アナログ出力端子は欲しかったかも・・・。ただ、高音の
キレはいいので、重低音よりも、高音のキレを重視する人の場合には
付属のスピーカーで十分満足できる音質だと思います。

購入価格は税込・5年保証つきで99800円でした。
コストパフォーマンスが非常によく、いい買い物だったと感じました。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 11:49:19 ID:OwdHK8bY0
たしかにナントカエンジンで信号こねくり回したものの中に
返って「ナニコレ?」ってくらい酷いものがある。
汎用チップ組み合わせて余計な化粧が無いほうが見やすいってのは
この辺のメーカー製品にはあるにはある。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:08:47 ID:Kjgyeqt10
>>521
レポ乙でし!
スピーカーは1週間くらいはエージングがてら、そのうち少しはましになるんでね?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:23:01 ID:n06YklYn0
相変わらず目立たんメーカーやが つぼは押さえてるんだよな だがヨーロッパ
では反面に結構ブランドとして通っているし ようわからんな??
525521:2007/06/30(土) 20:34:55 ID:3Zdjw+jp0
>>523 さんのおっしゃるとおり、音質が安定してきました。

地デジ・音楽ビデオ・DVDで確認をしていますが、
現在は、デフォルトで十分に楽しめる音質になっています。
音声の設定をデフォルトに戻しましたが、少し低音が軽く感じたので、
現在は、TruBass(低音分の強調)のみ「低」に設定しています。
よほど、音声にこだわりのある方でなければ、外部アンプ・スピーカー
は必要ないと思います。

画質も音質も単体で十分に満足できる商品だと思います。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:50:30 ID:vsxE2jUy0
>>524
結構ブランドで通ってるのか?
FUNAIとかunidenよりもいいのか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 13:53:24 ID:uTPY0pvV0
>>524
ヨーロッパだと、薄型テレビだったら
サムスンとフィリップスだったおもうけど。
>>526
FUNAIはともかく、unidenよりはいいでしょ。
unidenは世界で無名じゃないの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 14:33:54 ID:vsxE2jUy0
unidenはアメリカ、オーストラリアでは事業展開してるけど、
ヨーロッパはしてないようですな。
http://www.uniden.com/index/global.cfm

こんなのもあるぜよ。。
GRAND-AMっていうアメリカの自動車レースのシリーズに参戦!
http://www.grand-am.com/CONTENT/Photos/Gallery/2007/012707Rstart800-0018.jpg
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 15:29:39 ID:iUkVyF4W0
GRAND-AMがガンダムに見えたのは秘密にしてください
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 15:32:47 ID:uTPY0pvV0
>>528
へえ、そうなんだ。
でも、売れてるのかね?


そういえば、ORION PDPって、ORIONと関係あるのかね?
http://www.orionplasma.co.kr/
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:51:41 ID:9XGNvk2q0
>>530
さあ。。。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:57:05 ID:lqTglV2k0
>>530
日本のとその韓国のやつと見てみたが
何も記載がないのを見ると無関係っぽいな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 13:50:28 ID:C5SGp/qR0
>>532
ORION PDPがあるから、
ORIONが韓国の会社って思われているの
かもね
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:21:41 ID:o7xgdfeM0
LD32Vって、他社リモコンで設定出来た人って居る?
東芝のVARDIAのリモコンで、シャープとか東芝とかSONYとかやってみたけど
うまく出来なかったよ・・・仕方ないのかな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 06:37:26 ID:RqsbBqtZ0
14インチが8000前後。
14cn8は、10kg前後あると思うけど、原価や運搬、在庫費用を考えても利益出てるのがすごい。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:48:39 ID:674fd9Kp0
>>534
マイナーメーカーだからしかたないね。
学習リモコンでも買えば?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:37:53 ID:1ZxTvMJ10
ヨーカドーにオリオンの地デジ21型ブラウン管が置いてあって
その隣に、有名メーカーの21型までの液晶がずらっと並んでたんだけど、
ブラウン管血デジが一番きれいなんだよ、これがw 画面の比率はめちゃくちゃなんだけど
液晶で出やすい圧縮ノイズがほとんど見えない。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:39:42 ID:QkYxkS8U0
液晶は店頭用設定のダイナミックモードだと必要以上にノイズが目立つからな…
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 16:26:36 ID:pVBmo2K60
>>536
遅くなった・・・やっぱりそれしかないか〜サンキュ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 19:35:29 ID:FzjMS5ZM0
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:44:59 ID:bMoh9pXS0
地デジ付き15インチ液晶自室用にこーてみた
割といいねえ
ただD3&D4コンバートは結構無理してるくさく、
PS3を試しにつないでみたらD3&D4ともに文字がゴーストみたいに表示された
D2プログレなら極めてまともつーか奇麗。
流石に限界あるかw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:55:15 ID:VyBYw2270
いや、不具合だろ。
メーカーに相談してみては?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 14:47:24 ID:Hqm6wJwn0
>D1 入力端子は、コンポーネント映像信号の525i と480i 信号に対応した信号が入力できます。
D2以上が映っただけでももうけ物。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 14:54:58 ID:UGpsBTG60
これこれ、誤魔化したらいかん。
D4端子だろうが?
液晶なんだから統合チップで何でも映せて当たり前。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 15:55:07 ID:HbZDS7ga0
もしかしたら、ダウンコンバート
してたりして。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:39:50 ID:hpiaczJ10
近所の大型スーパーのPOP用にORION使われてた(多分26インチ)
絵は地味で曇ったような印象だったが、とりあえず安くて
映ればいいって人には充分な出来だと感じた
割と小売店のPOPでは弱いメーカーの液晶が採用されているなぁ
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:41:42 ID:PYkh1kjs0
26インチなんかねーよ
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:36:55 ID:qYkuzTX30
21インチの地デジブラウン管を出してくれてありがとう。ハイビジョンじゃないけれど、
薄型の画質がどうも好きになれない俺には良い物だ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:20:24 ID:HbZDS7ga0
>>546
おれの近所だと、
ちいさな弁当やが使っていたよ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 18:34:01 ID:UGpsBTG60
うちの近所の薬屋はhttp://www.orion-electric.co.jp/jp/products/10ad5.htmlこれだ
3台が毎日12時間付きっぱだけど壊れないもんだね。
意外に画面も綺麗だし。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:28:43 ID:1caoZW160
>>550
手ごろなサイズ!良いやん
って思ったけど値段高っ。14CN8買います。。。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 21:00:12 ID:HbZDS7ga0
俺の近くのホームセンターだと、
http://www.orion-electric.co.jp/jp/products/vt-10w2.htmlが
活躍しているよ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 21:03:18 ID:PYkh1kjs0
関係者か?宣伝うぜー
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:26:43 ID:HbZDS7ga0
なんでそうなるの?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 08:04:43 ID:8ZjUnI8s0
>>542-545
レスどうもです。やっぱ不良なのかなあ?
LD15V-TD1 の説明書の仕様読んだら解像度が1024X768のXGA。
んで4:3だから縮小圧縮で映してるのはまあ間違いなく、
D3かD4にした場合のみ文字がゴースト(残像おいて)表示されるんですわ。
D2なら全くそういう事がないし、ダウンコンバートする液晶買ったの始めてなんで、
まあこんなもんかなーと思ってたんですが。問い合わせてみよーかな?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 13:32:09 ID:xCB422+q0
>>554
欽ちゃん乙です。
70近いのにあのマラソンは無謀です
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:49:50 ID:8ZjUnI8s0
ダウンじゃなくてアップか・・・ハズラカシィ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 17:04:21 ID:StjXyEp/0
あったんだけどもさー、意外と奥行きあるよね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d74766860
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 03:01:10 ID:rNCtyLUO0
今でも、足羽山行ってる?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 11:34:47 ID:D7GPXNmo0
はい!オッパッピー!
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:11:06 ID:cUdPaWNb0
21地デジはイオン系列スーパーセンター鏡石店(福島県)で発見。なかなか良い。今更ながらパナのタウ24ワイドもどきが欲しい。ところでワイドブラウン管って今あるの?現在、21ブラウン管TVにスゴ録つなげて地デジ生活です(新築でVHFアンテナなし)。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:20:07 ID:dWRBjO/i0
15FX-02のリモコンが壊れて、ELPAのよくばリモコン(RC-18)を買ったけど
メニュー機能が使えないから映像調整ができない。
だれかメニュー機能も使える汎用リモコン知らない?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:21:15 ID:3HgsLNa/0
>>561
現行にはワイドなブラウン管はないけど、探せば在庫が残ってる店もある
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:45:02 ID:zCwl+/8H0
ホームセンターでビデオ一体型のDVDレコーダーが激安で売っていた。
機能的に不具合とかある?故障が多いとか?
誰か使用してる人いますか?
はじめて見たメーカーだったのでちょっと心配になったんで。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 21:44:40 ID:sxBqvlXJ0
こんな腐ったメーカーやめといた方がいいよ
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:25:15 ID:ih0BIsa10
>>564
Orionなら大丈夫!
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 02:34:25 ID:EpptDLLM0
近所のドンキでLD32V-TD1が67800円で売ってたけど
これって買っても問題ない製品なんかね?
SHRAPやSONYの20型買おうと思ってたんだけど
オリオンの値段知ってしまうと悩んでしまうなぁ。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 09:33:53 ID:3KmN99it0
こんなスレがあったとは

20型のテレビ2台使っているよ。もう5年くらいかな。
ビックカメラで買った。2万くらいだった。
片方のリモコン壊れた。でも安くていい。
オンタイマーがあるのが便利。

俺は貧乏だから、こういうメーカーはありがたい。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 18:09:16 ID:DAPuciou0
>>567
EPGとかなくてもいいならいいんじゃね?
まあ、もう少しだせば、東芝とかかえるけど
http://kakaku.com/item/20417010698/
570521:2007/09/05(水) 11:19:41 ID:p0Ljdd/r0
>>567

37型ですが >>521 に書いたとおりお買い得だったと思っています。
いまは、音質も安定していて満足しています♪
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 04:52:20 ID:aGo+YhdJ0
>>521

>コントラストや明るさなどが異常な値に設定されていました

これ他のメーカのセールスの意地悪だな。
ライバルメーカの映像を悪く見せ売れないようにしやがる。他メーカの販促物勝手に捨てたり端に押し込んだり最悪。

572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 05:05:30 ID:rrchd+2S0
>>571
だってオリオンみたいに安いのばかり売れると儲け減るんだもん
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:31:38 ID:gDVxGXIb0
それだけオリオンが脅威ってことか
まぁ液晶なんて店にいきなり来た素人がパッと見しただけじゃ
どのメーカーも同じに見えるだろうからな
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 10:22:31 ID:MHzs0EdG0
オリオンが脅威とかw
久々に笑うたw
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:40:35 ID:xXT3m9or0
「"久々に"笑った」だってwww
バカ晒し上げwwwwww
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 23:25:55 ID:rTMZMwCm0
ここは社員が多いなぁ・・・

>>571
店頭の画質じたい、パッとみ
きれいに設定してあるけど。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 11:20:52 ID:dEGyPu2r0
社員ねえ・・・
だいたい、こんな地味なメーカーのスレで社員が工作して効果あるの?
他社との比較候補にもあがりそうもないのに
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 11:23:58 ID:6Bl4Fy4i0
比較候補はあるさ。
フナイ、ユニデン、バイデザインなどの5流メーカーがな。
つまり負け組貧乏人専用メーカーだってことだろ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 21:12:11 ID:rfDAdhOI0
画質なんてどれもヘボなんだから安い方がいいじゃん
納得出来るのってパイオニアとビクターのプラズマだけだし
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 00:37:50 ID:IsIrN8A30
愛媛(松山)近辺でTD21FX-11を扱っているショップありませんか。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 06:52:25 ID:hfW0kbf50
>>580
地デジ付きの奴?
徳島ではダイレックスとかナカイが扱ってたかなぁ
愛媛には無いけど香川にはダイレックスが五店舗あるよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 10:32:49 ID:Mf84bQca0
>>579
>納得出来るのってパイオニアとビクターのプラズマだけだし
ビクターはもうプラズマから撤退しているが・・・
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 12:33:00 ID:4PLHmoQ+0
パイオニアのプラズマはオリオン製なんだけどな
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 16:07:17 ID:sBMfXBa60
>>583
捏造乙
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 20:09:30 ID:IsIrN8A30
>>581
ありがとう。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 23:26:16 ID:0ho/MhbU0
TD15FX-11 ってPS3をD端子繋いで出来ますか?
今のテレビが壊れたので15インチのテレビで安いの探していて発見しました。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 23:31:43 ID:4TFn3RNq0
TD21FX-11を真剣に検討してるんですけども、ブラウン管の質ってどんなもん?
利用用途はPS2をD1で、ドリームキャストとセガサターンをS端子でつなげます。

いままでドットピッチ0.53の15インチRGBマルチつかってたからそれよりは駄目
だと覚悟してますがどうすか?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 01:34:20 ID:pB1ma4Fw0
>>587
ブラウン管の質は言うほど悪くないと思うが、残念なことにD1端子だけでS端子はないんだこのテレビ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:23:59 ID:ONVrjHig0
>>588
コンポジット使えばいいじゃん。
sega機にはコンポジット出力ないのか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 21:51:57 ID:t9v8UrvF0
ORIONは、SONYやTOSHIBAみたいに欲張ったりしないところが良いよ
ご利益社会には珍しい企業と思う
ラファイエ LDR19-X1BK(ブラック) 液晶テレビを27000円でゲットした
アナログチューナーは輪郭ぼやけるし安物って感じがしたけど、
PCモニタとしては動画再生時もはっきりして良い感じ
別途デジタルチューナーを買えばハイビジョンテレビに生まれ変わると思う
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 19:20:59 ID:nPoNg8CuO
オリオンって15インチ以外の液晶テレビって見たことないな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 22:36:46 ID:qvpRZ6M90
オリオン、そろそろ潰れるらしいよ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 10:02:25 ID:PjxmRFzaO
我々にはオリオンが必要なんだ!
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 11:11:49 ID:lvm6YAsH0
オリオンの存在意義って何?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:12:32 ID:WlOJH10h0
やすい
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 14:42:23 ID:RJJcyB8W0
OEM専門
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:22:01 ID:cFGkb7tAO
国内第五位のビール会社
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 18:27:12 ID:RJJcyB8W0
オリオン総合スレなんだから、もっとオリオンビールについて語ろうぜ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:36:57 ID:HuadaMSV0
LD37V-TD1を買った奴で、PC接続にDVIからHDMI変換ケーブル使って、接続してるやつは
解像度どれくらいで表示されてる?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 23:10:08 ID:pgS+13CZ0
>>599
32型だが、元解像度同じなので答えよう。
今は690GのHDMIで1280×720ドットバイドットで周り黒縁。
7600GSのDVI→HDMI時は、横が1168くらいだったような希ガス。
結構にじんでた。

これがビデオカードのせいなのか、DVIをHDMIに変換したせいなのかはわからんが、安オンボHDMIにして感動した。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:52:27 ID:X7KFw/FB0
ここって超適当な会社だよね。
取引あるけど、あまりにもいい加減過ぎてもう切る話も出てる。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 21:52:14 ID:vrOkX8++0
>>601
嘘つき
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:16:48 ID:qhXTmL680
「ウチの会社が超適当すぎでオリオンに取引切られそうです><;」

だろ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:28:38 ID:kRlyO9J90
>>603
さすがに、それはねーだべw
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:30:20 ID:kRlyO9J90
>>601
受注激減してっさ、十分ありえる話だべ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:23:44 ID:iZjfCFB0O
いざとなったら業界トップのキリンかアサヒに支援してもらおう。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 05:37:24 ID:+6jX3oq70
最近受注減ってるからね…。
今年は完全に赤字だし。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 15:11:51 ID:WKiaDrm70
ハイハイ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 17:35:45 ID:ysutAOlY0
>>603=>>608

オリオン社員見苦しいww
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 04:15:11 ID:PwLkcPex0
>>609
お前も社員もどっちも見苦しいよ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 05:42:37 ID:UYdlDzGL0
↑社員乙
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:23:03 ID:O50hcy6C0
↑この書き込みでコイツが一番見苦しいことに決定しました。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:20:45 ID:BduWEC8u0
おまいらスレチだお
社員まったりスレはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1192404778/
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:18:38 ID:fIOWpaBQ0
役員がネラーの会社はここですか?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:14:25 ID:PlBW35aMO
オリオン頑張れ。地デジ対応ブラウン管テレビの火を消すな!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 17:52:51 ID:nhTTZKne0
とか言いながら「買いますた!」という報告が皆無なのがなー。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 19:47:21 ID:OewV+z0YO
買おうにも店頭でオリオンのテレビなんて殆ど見かけないし(´・ω・`)

辛うじて15インチの液晶テレビがちょっと置いてあるくらいで。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 20:00:12 ID:nhTTZKne0
うーん、確かに俺も家電量販店では見たことがない。
ダイレックスとスーパーキッドなら常時販売されているんだが。
21インチのほうが37800円、15インチは29800円。

・・・処分価格になったら買おう。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 22:53:03 ID:RkDAtQ0Q0
CMにエグザイル起用すれば知名度上がるよ。
オリオリオリオ〜〜ンって
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:35:01 ID:/p1aOvNY0
ちょっと知恵貸してください、オリオンの液晶テレビのスペックで視野角88/88とかって
書いてるんだけど、これは176度ってことなんでしょうか?
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 02:34:32 ID:5VaflyyA0
上下88度/左右88度

かもね。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 03:12:41 ID:/p1aOvNY0
安くなってたから気になってたんですが、さすがにそれだと手が出せませんね;ありがとうございますmm
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:38:36 ID:k1kQ+kj6O
以前、ビッグカメラにLD32V−TD1が置いてあったけど結構良かった。
すぐに店頭から消えちゃったけど、もうちょっと長い期間置いてくれれば販売伸びたかも。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 11:41:54 ID:BvQ43IQL0
TD15FX-11の「テレビデオ仕様」のがいつか出ると思って
待ってるんだけど出ないのかな?
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 14:37:15 ID:kxwRpV1p0
コピワンの問題があるので出ません
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 16:15:02 ID:BvQ43IQL0
>>625
ビデオはアナログだから良いんじゃないの?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:15:12 ID:HG0axMLN0
今日、本屋で「ディスプレイデバイス最前線」とかいう本を立ち読みしてたら
オリオンは韓国メーカーに分類されていたわけですが・・・

マジ?
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 08:09:25 ID:voH8ZsNU0
安めの地デジ対応液晶探してて、ここのLD15V-TD1いいなと思ってたんだが
店で実物見たら激しく萎えた
画面が店内の光の反射と写り込みでちょっと視角度変っただけで
見れたもんじゃなかった
同時に展示されてたアクオスとヴィエラで検討するわ
ここはだめだぬ
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:52:14 ID:Sb0HAajtO
そりゃアクオスはだてに高くないぞ(´・ω・`)
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:42:04 ID:rfCbwI8R0
>>627
いいかげんな本だな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:18:07 ID:FAe8eGJs0
>>628
ブラウン管で写りこみを気にしてどうすんだよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:51:18 ID:JrcraG5V0
>>631
液晶ですよ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 18:05:44 ID:DfUH7tig0
>627
おれも昔は三星電子のブランド名とおもーてた
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:51:08 ID:qNUGdw9w0
今度LD32Vを買おうと思うんだけど一度も店頭で見たことがないから画質が不安なんだ
ここの住人的にはどんなもんなんだろうか
画面サイズとコストパフォーマンスで考えるとコイツがベストだったんだ・・・

ちなみに用途はPS2と箱360でゲームするくらい
自部屋に置くんだけどアンテナ穴が無いからテレビ視聴は多分皆無
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 00:14:46 ID:HD+I/O8L0
>>620
>>621
176度って認識でよいと思いますよ。
88度なんてパネルを作ってるメーカーなんていないでしょうし。
(売れないし買わないだろうし。)
CR(コントラス比)>10以上って定義なら今時 176℃は当たり前なのでは。
そりゃメーカーによって、角度をあげてくことで色の見え方とかの落ち方の差は感じますが、CR>10の視野角定義は作りが一緒な液晶なら守れるSPECですよ。

水平88度(左)/88度(右) 垂直88度(上)/88度(下)
って感じで。
パネルメーカーの仕様書見たまま宣伝広告書いて正直すぎるのか、アピールが下手なだけなんでしょうね。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:45:29 ID:lV+XkJdB0
テレビなんて10年は持つだろうし、少し頑張ってアフターサービスもあるアクオス買う方が確実。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 13:30:04 ID:QbPglRhY0
アクオス(笑)
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:15:26 ID:RQWQAiWq0
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:43:20 ID:rlqqZ6H20
> 社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は26日、2007年10月の地上デジタル放送受信機国内出荷実績を発表した。
> 地上デジタルテレビは前年同月比134.9%の67万9,000台で、内訳はCRTテレビがほぼ0台
> カラーテレビ全体に占める地上デジタルテレビの割合は単月で92.2%。CRTテレビに占める地上デジタル対応の割合はほぼ0%


オリオン…(´;ω;`)ブワッ
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 10:56:26 ID:XrkoErMiO
だって家電量販店で売ってないんだもんな。地デジ対応のブラウン管テレビ。

残像のある液晶テレビに抵抗感がある人は少なからずいるから置いてほしいよね。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:38:56 ID:FUu0BUZt0
それなら今持ってるブラウン管に地デジチューナー付ければいいだけじゃんか。
漏れは地デジはやっぱり液晶ていうイメージが強いな。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:12:42 ID:JDrDVDou0
ブラウン管に地デジチューナーは電源の連動とか設定メニューがばらばらとか
内蔵モノと比べて操作性が悪くなるのがね。
ある程度は学習リモコンを使うことで改善されるが完全じゃない。
今はブラウン管にチューナー2つ付けて地デジダブルチューナーにしてるけどな。

とりあえず地デジに液晶はないな。
静止画や固定表示の多いパソコン用モニターには最適だけど。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:04:44 ID:FUu0BUZt0
2011年頃には液晶の動画性能もレベルアップしてるはず
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:31:56 ID:0jjUq7flO
有機ELに期待するしかないな。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:05:17 ID:uSHrJjez0
たしかオリオンも有機ELディスプレイを研究していたことがあったようだが・・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 18:40:31 ID:iFP3C90e0
>>634
LD32Vってまだ売ってるのか?

俺も使ってるけど、素人がどうこう言うほど汚いと言うことはないと思う。
箱360なんかは感動できると思うよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 03:26:52 ID:5PK7TbX/O
>>646
お世辞抜きで画質は悪くないと俺も思った。
コストパフォーマンスは高いよね。





ランニングコスト(消費電力)はチトあれだが。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 16:03:37 ID:OlOySAKN0
>>636
10年も持つかよ
バカの見本だな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 16:54:43 ID:EAuqrrpj0
まー絶対に持たないとも言い切れんし
それを判断できる材料(統計)もないんだよな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 08:53:19 ID:g+pCxKDm0
液晶テレビて10年持たないのか?ブラウン管なら10年は余裕なんだけど。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 09:49:23 ID:pSkyOmo50
液晶テレビなんて、毎日頻繁に見るなら3〜5年がいいとこでしょ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 06:25:53 ID:UMklRNZb0
液晶はバックライトがどんどんどんどん暗くなるからなぁw
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 17:49:42 ID:+JjsgAxc0
10年前のブラウン管は10年持つが
今出てる奴は2〜3年で死ぬと思うよ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 20:41:00 ID:oFT0jrPq0
10年「持つ」ってのは人によって捕らえ方が違うからな
画面が暗くなるのを寿命と言う人もいれば
壊れる、視聴に問題が出る程度をそれと言う人も

ブラウン管でも安物だと2年位で故障するとかあるし
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:23:32 ID:P6wha+x40
>>653
おまえ俺ん家のTV観てったな?めでたくハイビジョン10年達成!!
取り替える気にならんわ♪
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 18:33:47 ID:63TWacDw0
バックライト交換すれば液晶は10年は持つ
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 22:22:45 ID:5Vq6BBck0
一般人はバックライト交換なんてしませんぜ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 12:53:20 ID:dh6v1oe+0
管交換すれば10年持つ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 19:56:35 ID:t7E3fJDfO
それにしてもオリオンのテレビってどこで買えるのだろうか?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:01:36 ID:8Qmcme5T0
大きめのホームセンターに置いてあることが多いよ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 20:54:09 ID:M9BzlAq5O
カインズホームに地デジチューナー付きブラウン管、15型と21型が置いてあった
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 23:00:39 ID:GOBtBmcB0
ヤマダ電機に地デジ液晶15型
ダイレックスに地デジブラウン管15型と21型
スーパーキッドにアナログブラウン管25型
などがあった
663名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 23:55:47 ID:d5GpgS4kO
21FX01って画質どう?プレステ3用にしようとおもってるんだけど。あとD端子ついてる?知ってる人いたら教えて
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:08:29 ID:mRetkIW10
>>663
たしかコンポジットのみでD端子どころかS端子すらついてないからPS3用にするのは・・・
地デジ入ってるほうはD1端子があるけどやっぱりPS3には厳しいな。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:21:16 ID:7oMVReg7O
そうですか・・・。   残念です
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 09:33:43 ID:yQHD+Trs0
つーかそれをPS3用にするのは、
PS3がかわいそう・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:00:26 ID:7oMVReg7O
金がねーんすよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 01:38:20 ID:RYL7V6Uq0
ローンで買え
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 11:09:38 ID:ZnJGyxV/O
新型の液晶テレビは登場しないの?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 12:03:51 ID:F/e4a1HF0
14型ブラウン管テレビを使ってる
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 08:50:15 ID:cX6tvnscO
オリオンの液晶パネルはどこから調達しているの?

サムスンとかLGだったら購入候補から外すけど。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 14:13:11 ID:nY8ZDf6x0
それ以下のメーカーでしょ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 00:59:15 ID:/gS3n4YM0
今日LD32Vが近所のショッピングセンターで49800円で売ってたので
安さの余り銀行に直行してPS3専用に買ってみたんだが画面綺麗だな・・・
HDMI端子繋いでHD動画見たけどもうブラウン管には戻れないよ・・・
こんなものが5万で買えるなんて良い時代になったもんだ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 00:31:23 ID:WxSoCZJj0
32インチで5マソは安いな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 03:15:27 ID:Vrb84uI10
オリオンのテレビ買ったけどDENON製品がリモコンに反応するんだな
突然CDプレーヤーが再生して焦った
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 20:40:04 ID:WxSoCZJj0
たまたま、同じ周波数だったんだろ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 00:39:06 ID:PwnRWkbn0
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:43:16 ID:M2fvKNaU0
オリオンのブラウン管反射コーティングしてないのかよ
詐欺レベルだなおい
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 23:00:43 ID:5YWo25+70
反射コーティングしてないとなんかよくないの?(´・ω・`)
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 22:30:59 ID:K37YLXzG0
目に悪いぞ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:25:49 ID:3ESYllBF0
今アイワの01年製のブラウン管TV使ってるんだけど、オリオンのTD21FX-11
ってこれより画質ひどいもん?

大分くたびれてきたから買い替え検討してるんだけど
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:51:43 ID:FGJC3B2d0
くたびれたブラウン管なら新品オリオンTD21FX-11がずっとましでしょ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:20:57 ID:pvu54IJo0
DXブロードバンド(FUNAI)のにしとけ
TD21FX-11ありえないぐらいぼろい
リモコンがくそ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:21:55 ID:JBQ1qy8w0
どんぐりの背比べだろ
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 19:30:25 ID:MQcLVKIQ0
>>683
DXブロードテックですよ
液晶テレビに関しては船井が上かなあ。
でもブラウン管はまだまだオリオンだと思う。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 06:05:07 ID:oq5a2nqQ0
>>683
調べたが DXブロードテック BV-210 のこと?
正直まだ映らないこともないんだが
8割くらいの確率で画面がピンクになるんだよ…叩けば直るけど
画質厨ではないからそこそこ映れば問題ないと思ってる
20型クラスの液晶高すぎるし地デジ映って安いからオリオンでいいかなと

687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 17:03:44 ID:96+PwNMh0
どっちもどっちだろ・・・
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 18:10:11 ID:pNpudcIM0
以下ループ
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 20:24:29 ID:5trADfId0
オリオン電機 神話スレが1000件超えちゃいました。ここもがんばろう!!!
なんかネタない?日本向け液晶の3波対応テレビ売れてるかな?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 00:47:29 ID:cvNZYG0f0
どうせならワイドブラウン管作れよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 13:18:00 ID:+Lc3RF4i0
つくる技術ないでしょ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 03:04:49 ID:sVL8zdK40
ライオーン ライオンライオーン ラーイオーン オーリオーン
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 15:14:10 ID:QxiTutKq0
当方福岡なんだが
今日トライアルに行ってきたら新製品が置いてあった
サイトに載ってるのではと思ったので型番を良く見なかったが
サイトには載って無いっぽい
大体のスペックは
・19型1440x900パネル
・D4・D-Sub入力(HDMIは無いっぽい?)
・地デジチューナー(データ放送不可)
だったと思う
価格は45k円lぐらいだったと思う
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 23:49:45 ID:V/bCTu5m0
保守ついでにTD21FX-11買った。
俺的には十分。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 01:03:25 ID:7KikPMLZ0
>>694
詳細レポよろしく。
できれば今まで使っていた(または併用している)テレビとの比較も。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:39:21 ID:kIrHyjiZ0
>>695
今まで使っていたのは95年式のパナソニックのモノラルTV。
>>694でも書いたけど、俺的に十分満足できるTV。
比べる対象が悪いかw
何か聞きたい事ある?
画質とか語るのは苦手なんで、詳しくは無理だけど出来るだけレポするよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:00:04 ID:Tlm2n2z80
>>696
画質はFX-01と同程度ならそんなに悪くないと想像できるけど、面倒でなければ
何かわかりやすい表示状態で画面写真をうpしてもらえるとありがたい。
あとは電源入れてからの起動時間や、チャンネル切り替え・操作のもっさり度、
チューナーの感度とか音質等、普段使う上で気にかける部分のレポでおねがい。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 00:49:40 ID:msb1zV1p0
>>697
レス遅くなってごめん。
キャプチャ持ってないんで画像とかはムリ。すまぬ。
赤色系は多少滲みを感じるけど、個人的にはそんなに気にならないね。
地デジ初めてだし。結構きれいじゃんwって嫁と感動しながら見てる。
チューナーの感度も良好だと思うよ。
少なくとも十年使った前のTVに比べれば。

少し気になるなのはスピーカーの音かな。
モノラル放送の時ちょっと篭った感じがする。ステレオの時は悪くないかと。
あと電源のON・OFF時。
結構「バチッ」と大きめの音がする。今じゃ気にならなくなったけどね。

起動時間やチャンネル切り替え時間は、
まだ仕事中なんで明日時計を計って報告する。

他気になる点があったらここにレスよろ。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:20:17 ID:mKtQA2oF0
時間計ったよ。
すべて腕時計のストップウォッチで計測した事を断っておく。
三回計った平均値ね。

電源ON時  アナログ  2.6秒
         デジタル  4.5秒

アナログ⇔デジタル切替   3.1秒
アナログ間チャンネル切替  0.7秒
デジタル間チャンネル切替  3.1秒

参考までに。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 19:56:27 ID:EmTGD2F20
>>698-699
d。
地デジのチャンネル切り替えはともかく、起動はけっこう早いね。
うちのサンヨー(これも地デジブラウン管)は10秒くらいかかるよ…orz

画像ってのは、たとえば調整用画像なんかを映して、それをデジカメで撮影して
くれればオーバースキャンの具合とか歪み具合なんかがわかるかなー、と。
赤はナショナル、富士通ゼネラル、日立、三菱、ソニー、サンヨーと使ってまったく
滲まない機種はなかったから家庭用ブラウン管テレビだとそんなもんなんだと思う。

音がちょっと残念なのか…外部出力がないからこれはあきらめるしかないですね。
このテレビ近所に売ってる店はあっても電源入れてる店がないからものすごく
参考になりました。
あとはD1端子入力の質とかワイド表示が単なるレターボックスかV圧縮なのかとか
面倒でなければ追加レポよろしくお願いしましたm(_ _)m
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 17:22:42 ID:QYkwly8k0
>>700
調整用画像って朝の本放送前に流すようなヤツ?
早起きできたら撮影してみる。

>音がちょっと残念なのか
しゅ、主観なんだからねっ!勘違いしないでよね!

>あとはD1端子入力の質とかワイド表示が単なるレターボックスかV圧縮なのかとか
これは何を見れば良いんだろう?
機械モノには弱いので説明してくれれば確認するよ。

702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 11:38:47 ID:ZMzTd0OC0
>>701
調整画像はサイズや歪みがわかるものなら何でもいいけど、
↓こういうのがあると便利です。
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/hivicast/hivicast009.html

ワイド表示がV圧縮かどうかは、実は21インチSDブラウン管だと見た目で
判断するのが難しかったりするんですが・・・
V圧縮の場合は普通映像の上下にオーバースキャン相当のマスクがかかるので、
NHK-Gの天気予報(天気図、週間予報など)や「為替と株」の画面で右下にある
日付と時刻が見えません。
レターボックス表示の場合は上下が隠れることなく表示されるので見えます。
たぶん簡単な判別法はこれかなー。

気が向いたときで結構ですのでよろしくお願いしますm(_ _)m
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 19:07:49 ID:TPisfzRu0
>>702
レスが遅くなってごめん。

>こういうの
有料じゃないかw

NHK-Gの天気予報確認した。
右下の小さな文字だけの日付・時計表示だよね。
表示されてるから、一応レターボックスってことかな。
よくわかんねw
今日は写真が間に合わなかったんで、もうちょっと待ってて。
必ず撮りますんで。

他何かあったらまたレス頂戴。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:42:01 ID:qJ/vP1c50
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload17828.jpg

大変お待たせ。天気予報画像ね。
こんな下手な画像で参考になるかな?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 09:17:49 ID:UCKXKyxxO
オリオン製のテレビを買おうと思ってるんですが、あまり聞かないメーカーなので不安です。
すぐに壊れたりしませんか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 12:42:49 ID:dZT5aWfS0
日本のメーカーだぞこら
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 00:53:32 ID:MvFxjoyV0
>>704
もう見れない・・・
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 23:10:24 ID:OVYJUyiV0
>>705
日本メーカーだけど工場は東南アジアで質は悪い。
その分、安いんだし割り切るしかないのでは?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:13:16 ID:iLGrqoqZO
オリオンだけど突然地デジの音声でなくなった。
アナログは大丈夫。
外部機器接続とかでないしミュートもしてない。
音量が最少って事もない。
後は何が考えられますか。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 23:16:30 ID:5oNFabAz0
>>709
イヤホン繋いでみた?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 01:26:31 ID:5icZiG1g0
>>709
何時ごろ?どのCH?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/14(月) 18:18:13 ID:faA3HSMSO
>>710
繋いでみた。駄目だったorz

>>711
現在進行中。
何CHと言わず地デジは全部。
アナログはまったく害なし。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:49:42 ID:JPE6rmrz0
>>712
サポセンにGO!
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 18:52:27 ID:Yx4kNUFlO
>>713
近日中に行きます('A`)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 07:34:56 ID:w541w9E50
鯖が移転しますた
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 23:20:46 ID:7KaT2pCE0
>>709
その後どうなった?
同じテレビユーザーとして一応経過が気になる。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:29:17 ID:LreBRyUu0
俺も音出なくなった。
返品したけどw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 01:09:48 ID:OtWFVWhZO
>>717
どれくらいで聞こえなくなったんですか?できれば教えて下さい。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 20:24:01 ID:Q6VFlZ150
21FX-01を買った
何故かゲームをやると縦長になる、これって直すのは無理?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 21:25:02 ID:Z++t2Kti0
ゲーム機の設定をワイドテレビから4:3テレビに変えれ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 16:28:33 ID:PSmieTzi0
オリオンのTVを使っているが。最近気づいたのだが、夜中や静かな時に、TV
から高い周波数の異音がする。(キーンていう音)
怖いから出かける時は、主電源を切ってから出かけているがそろそろ寿命かな。
でも5年ぐらいで寿命って早すぎじゃないか?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 17:04:51 ID:2ivQ0Vac0
>>721
故障じゃないよ。水平振幅回路の音。
ブラウン管テレビなら普通聞こえる。
敏感なら離れた部屋とか、近くの家が電源ONしてるかすぐ分かる。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 01:58:33 ID:Q4EjPJez0
スタンバイ状態でも聞こえるなら故障かもね。
ブラウン管でもHD管ならキーン音しない。ふしぎ!
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:43:07 ID:f3+HPn0M0
そりゃ水平同期の周波数が違うからじゃい?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 02:43:37 ID:f3+HPn0M0
×じゃい?
○じゃない?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 16:50:23 ID:qvjBcPzB0
>>723
721ですが、スタンバイ状態では聞こえなかった。
でも以前はこんなにはっきりと音は聞こえなかったと思う。
それに全く聞こえないときもある。
スタンバイで聞こえないのも、たまたまなのかも。
怖いので主電源は相変わらず切ってるけどね。
現象が再現しにくいのに修理に出すのも変だし、寿命とあきらめたよ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 19:20:53 ID:d6ednWaP0
>>677
これなに?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 00:48:44 ID:iogX+rx6O
あげ
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 21:11:24 ID:q8HMAMf30
    /               \
     |_ --――― - _       |
  /      _ -――ヽ\     |
 /   / ̄        ヽ \   .|
 |  / -―、     ,-―- ヽ \  |
 |  |  ̄ヾゝ/  ヾ/_/ ̄ \_\|
 ヽ  | >==、     ,,==<   ミミニ |
  \| }_(o;)」 》   L(o;)_{   ミ/ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |    (⌒         ミ /  | < わしゃ立派なオリオンになるんじゃい
    |  (_  ゝ ^    _)   ミ ゝ /   \
    |  ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /     ミ_/
     |   \, ―-―、ノ    /|
     ヽ     ̄二 ̄   / |
      \_    _/  |
        \  ̄     /
          \
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 09:09:36 ID:p4PfNnW50
  ノ⌒)(⌒ヽ
 (   ;人_ `)   
(  )´・ω・`  )  
 (  )ー (  ) ○
  ヽ _)(_ノ ヽノ  
     UU~UU ライオーン ライオンライオーン ラーイオーン オーリオーン
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/23(月) 21:25:38 ID:QFUNFVfwO
そろそろオリオンの地デジテレビに買い替えるわ。液晶に七万も出せん。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 14:21:50 ID:AXkNY/nJO
ORION 21FX-01て21型とかじゃ一番安いけど形いいよね。
ホームセンターでよく売ってるけど。

液晶高いしコレの地デジチューナー搭載買おーと思うんだけど、
搭載なしで、15000円のか悩む。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 17:25:49 ID:/N7fcylN0
今更地デジ無し買うか?
テレビ見ないにせよ、地震などの速報はテレビでやるんだから、とりあえず地デジチューナ付きにしとけば?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 19:34:38 ID:66CC3dDl0
>>732
これから買うなら地デジチューナー内蔵は必須ですぞ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 19:38:22 ID:fXGq2Wll0
悪いことは言わんから普通のメーカーのテレビにしておけ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/25(水) 21:52:44 ID:AXkNY/nJO
う〜ん、このメーカーのが一番安い21型だし、
地デジ搭載は値段倍になるし…。
あと3年、15000円なら良いかなと。
地デジチューナー搭載のDVDプレイヤーの後付けも出来るしで。
まぁ言われる通り今更感プンプンですが
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 03:28:58 ID:8rdJT6mr0
>>736
地デジなしのやつは入力端子コンポジしかないぞ。
1万足して地デジ内蔵+D1端子搭載のがまだ現実的。
この価格帯だと新品では他に並ぶものがないのも事実だね。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 13:01:43 ID:BYcl2mAfO
>>737
D1端子って?重要なんでしょか?
でも地デジって確か、チューナー搭載型でも地上デジタル放送のアンテナひかないと
いけないんですよね。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 13:08:51 ID:UemgsBg00
UHFのアンテナがあれば大丈夫だぞ。
地デジの周波数帯域はUHFだから
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 22:06:47 ID:yDfwwiBt0
>>735
初期型デジタルチューナーのソニも東芝も壊れまくった俺としては
もうテレビなんざ最低ランクでいいと思っている。

フルHDプロジェクター持ってるし。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 20:51:08 ID:U1BWktGB0
>>738
DVDプレーヤなんかをつなぐ場合に必要。
コンポジットとくらべて全然画質違うよ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 23:02:58 ID:a7SSyNpU0
むしろコンポジットが許されるのは20世紀まで
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 23:08:05 ID:aDfNUXqQ0
D1なんてそんなに画質よくないよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 01:59:03 ID:cu2hcWEGO
D1て試した事ないけど、そんな美しくなるもの?
例えばDVDでエロ見てて違うなぁD1とか。
ケーブル2000チョイくらいだし買ってみようかな。

薄型PS2にも繋げれたっけD1。DVDプレイヤーがコレなもんで。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 02:07:57 ID:AX9Lgk7r0
うちは初期型PS2がDVDプレイヤー代わり…
今までが赤白黄色のコンポジット端子もしくはRF出力だったら間違いなく変わる。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 02:38:11 ID:cu2hcWEGO
へぇ。ブラウン管ですらそんな劇的に違って見えるの?
今まで黄赤白のが普通だったんでケーブル買ってきます。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 02:45:50 ID:17Cvks0M0
かなり画質は変わる。
たぶん変わると思う。
変わるんじゃないかな。
ま、チョット覚悟はしておけ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 10:39:12 ID:cu2hcWEGO
ちなみにHDMI端子とD端子って何が違うの?
どっちも画像綺麗にするって端子?
Dも1〜5まであるけど、D1との違いって何なんでしょ?5倍綺麗になるって事?

ところで、D端子ってデジタルのDじゃなくて、端子の形がDだから
D端子って呼ぶらしいです。どーでも良いけれど
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 10:47:44 ID:qviBUYeo0
D端子・・・アナログ信号
HDMI・・・デジタル信号
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 10:56:08 ID:bLe6yCnL0
これからはDVDのアプコン映像がHDMI端子でしか受けられないというのがデカいんじゃないかな
D1:480i
D2:480p
D3:1080i
D4:720p
D5:1080p
だけどこの流れのオリオンSDブラウン管ならD1しか表示できないから意味なし
コンポーネント信号なので一応S端子よりは綺麗に感じるということらしいが実際はそう変わらん
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 15:13:57 ID:17Cvks0M0
地デジなしオリオンやDXアンテナ等の現行品はもちろん、大宇の地デジブラウン管も
外部入力はS端子すらないのが現状で、それらと比べればD1端子でもありがたい。
あくまで新品ブラウン管にこだわるならだけど。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 21:16:47 ID:y/9ZX/Dq0
>>750
D端子があることが重要なんだよ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 13:42:15 ID:jRWOpQkb0
オリオンって日本のメーカーですか?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 14:55:59 ID:kSRNJH1e0
日本のメーカーだよ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 16:30:29 ID:jRWOpQkb0
ありがとう
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 07:43:33 ID:UuP8CsFV0
福井県のAV中堅オリオンの脱税!ktkr

もうちょい控えめにすれば良かったのに!
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 11:52:12 ID:aJsADh3m0
>>756
yahooの見出しに音響メーカーって出たから、ボッタクリなピュアAUのメーカーだと思ったのに・・・
まさか、CPでは上位にくい込むオリオン様だとは
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 12:42:16 ID:0dfqn7T40
すぐ壊れる安物パーツの商品ばっかりだし、普通にボッタクリだろw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/30(水) 14:32:48 ID:aJsADh3m0
ボッタクリなピュアAUのメーカーというのは安いものを高く売る。
オリオンは安いものを安く売る。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/31(木) 18:06:47 ID:vdRcFixi0
オリオンの液晶買った猛者は居らぬか?
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 03:03:13 ID:i7Aa7dfu0
TD21FX-11なんですけど、画面は4:3なのに地デジ対応ですよね。
地デジの画面にするとどういう風に表示されるのでしょうか?
画面の上下が黒帯になってワイドになるのかな。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/06(水) 03:39:01 ID:5IdGeD9W0
上下黒帯か両端ぶった切って全画面表示を選べる。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 23:22:04 ID:dhHWNrcS0
>>762
なるほど、ありがとうございます。
現時点では両端が切れても関係なさそうな
番組が多いので大丈夫そうですね。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 21:32:36 ID:dPvea7Un0
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/13(土) 16:45:03 ID:nA6AJ1Xs0
オリオンさんでハイビジョンブラウン管テレビを発売してくれませんか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 19:44:53 ID:+31z9Ug90
今使ってるブラウン管がぶっ壊れた。あと3年だったのに。
で、しのぎに21FX-01安いから買おうとおもうんだけど
品質とかどうですか?使ってる人の意見が聞きたい。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 20:41:36 ID:5BsrF25f0
>>766
画像はまぁまぁ。トリニトロンとかからの買い替えでなければ不満ないかと。
ゲームはコンポジットのビデオ入力だけ。
ビデオのリモコンでTV操作できないからそういうの使うならちょっとめんどくさい。
おやすみタイマーとか細かいとこで使いやすい機能もある。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 12:27:12 ID:WFfKwuYhO
TD21FX-11買ったんだが、地デジで映らないチャンネルがある
芝のレコーダなら普通に受信出来るのに、どうゆう事だ?
もしやコレの地デジチューナーってカスなのか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:03:41 ID:bLfpgywx0
あたりまえでしょ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 15:07:22 ID:HNTTUaNC0
>>768
説明書100回読めやカス
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 21:51:49 ID:4WOVPmLp0
つうかもうすぐバッキャローの高性能地デジチューナーが1万円以下で
発売されるというのに今更地デジ内蔵オリオン買う奴って・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/05(日) 22:03:12 ID:O4+yMFVD0
別に高性能ではないよ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 00:08:45 ID:Gj/MShhT0
牛の安チューナーってコンポジット出力しかないゴミでしょ?
オリオンの安チューナーですらD3端子&デジタル同軸音声出力があるのに・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 07:27:31 ID:R2K9+g+s0
D3とかデジタル&同軸音声同時出力が必要ない人が買えば良いんじゃない?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 13:18:29 ID:1kheAl3X0
性能より普通にみれて安ければよいって人が買うスレで
性能で言い争ってもなぁ(´・ω・`)
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/13(月) 21:47:17 ID:Z269DCcg0
D3出力端子が無い=性能が低いというワケでもないしな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 13:18:59 ID:e+1Jng9G0
同じ値段でD3&同軸デジタルあり(オリオン)とコンポジのみ(牛)の比較だろ?
言い争うまでもないんじゃねえの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/24(金) 04:28:54 ID:nxxOOj910
チンポジ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 18:53:25 ID:6JC6Kd4K0
地デジ単体チューナー出せるなら、
ぜひBS/CSも受信できるデジタル3波単体チューナーも
出してほしいと心から思う。(できれば1万円台で)
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:31:57 ID:phqIAjfq0
オリオン、地デジ付き25インチフラットブラウン管出してくれよ・・・。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 23:51:53 ID:gChH5xQC0
24インチ地デジワイドブラウン管の方がいいです。作って!
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 15:58:12 ID:w2PZCXwS0
20インチでいいからワイドブラウン管希望。
大きいの欲しい奴は、液晶買え!
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/18(火) 22:27:47 ID:F8e4VHl00
へ〜
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/24(月) 20:28:30 ID:kIEcg5cdO
>>734
ケーブルテレビが発達している地域にはまったく必要なし
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 08:54:30 ID:wynQtw5y0
地デジワイドフラットブラウン管テレビ出したら
スマッシュヒットしちゃうかも
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/27(木) 10:22:25 ID:wwvqAIIi0
HDMI端子付けてくれれば、買っても良いかな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/28(金) 01:36:11 ID:qeSxh3560
>>786
有機ELが安くなるまでの繋ぎだから、D1端子で十分だよ。
26インチのワイドブラウン管+地デジ+D1端子+S端子で、
価格6万円くらいなら即買う。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 10:34:22 ID:6B+ToybfO
オリオンのブラウン管の画質はどうですか?
まだ見たこと無い…V圧縮はないのか
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/10(水) 19:32:38 ID:IQWlTDaH0
>>788
普通
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 23:00:53 ID:9aQRBPr70
TD15FX-11買いました

ソフトウェアが新しくなるとどうなるんでしょうか?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/20(土) 05:28:42 ID:5Jpm3KolO
>>785>>788
オリオンの地デジブラウン管テレビは
東芝製のフラットSD管使ってるよ。
ワイド管を採用するという話も出た事あったけど
既に調達難だったのと
マーケティングの結果、主要販売先のホームセンターなどでは
デカくて重くて4:3管に比べ高価なワイド管テレビは需要無しとの結論に至ったとのこと。
それと地デジブラウン管テレビは表向きD1端子しかないけど
基板にはS1端子用の配線パターンが通ってるので
ミニDIN4Pコネクタと電解コンデンサや抵抗など部品数点をハンダ付けすれば使えるよ。
これもマーケティングの結果とコストの兼ね合いから削られたものの一つ。

ちなみに32型と37型液晶のパネルはフィリップス製だとか
一部初期ロットは日立製パネルのようだけど
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/23(火) 12:17:39 ID:W3sh5UY+0
>>791
えらく詳しいけど、ひょっとしてオリオンの中の人でつか?
まあ、ワイドブラウン管が調達難じゃどうしようもねーな。
狭い部屋に住んでる人向けに、32インチか26インチのプラズマ作って下さい。
もしくは、三菱みたいなグレアパネル付きの液晶をこのサイズで・・・。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/24(水) 02:25:49 ID:7aq/nKqr0
ワイド管なら2万円高でも買ったんだけどな・・・>TD21FX-11
実際に使ってみるとレターボックスの超々額縁やサイドカットによるテロップ欠落のほうが感じ悪いだろ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 00:28:00 ID:jnvqcygh0
>>791
そうだったけ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/25(木) 22:36:28 ID:auf58lq6O
たいした内用やってないからこれで十分。
796 【大吉】 【1045円】 :2009/01/01(木) 21:44:04 ID:aXEsQOxkO
球面管ならオリオン内製してるんだがなー
フラットワイドHD管も内製化してくれ…
大吉なら、HDMI付ワイドブラウン管地デジテレビがオリオンから出る!
797名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 04:31:31 ID:7bkjUKUy0
この際フラットでもHDでもなくていいからワイド管で用意してくれよ…20インチクラスで。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/04(日) 13:38:06 ID:Yz18lHps0
オリオンの地デジチューナーを買ったけど、
S端子もないしEPG表示もできずもちろん予約機能もなかった。
まあ、9980円だったから仕方ないか・・・・・・・・・・・・・・・・・・
799名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 21:42:07 ID:oyuGP+Im0
おれのオリオンのテレビ(14CN5)が壊れた。
5年くらい働いてくれたかな。
雨がやんだら、ドンキに新しい14CN5を買いにいこうかな。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:02:47 ID:sW2fS1aa0
>>798
9800円ならピクセラ買えば良かったのに
801名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/09(金) 22:26:29 ID:oyuGP+Im0
799です。
機種名が違ってた。14CN8だった。

雨があがったのでさっそく買ってきた。
電源入れてビックリ。
画面がいままで使っていたものよりもかなり明るい。
そうとう劣化してたんだな、と。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 08:13:33 ID:kmsroWk30
ピクセラも予約とかできたっけ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/12(月) 15:28:06 ID:3Vxhv4Ui0
  ノ⌒)(⌒ヽ
 (   ;人_ `)   
(  )´・ω・`  )  
 (  )ー (  ) ○
  ヽ _)(_ノ ヽノ  
     UU~UU ライオーン ライオンライオーン ラーイオーン オーリオーン
804名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/15(木) 22:19:22 ID:Ff8gW+/k0
どこが撤退しそうかな?

by sing ・・・・もう瀕死
DAWIN dynaconnective ・・・・もう瀕死、だけど AEON への OEM で生き残れるか?
ORION ・・・・もう瀕死、だけど DVDプレーヤーつきTV で生き残れるか?
Uniden ・・・・もう瀕死、だけど 電話 で生き残れるか?
DX BROADTEC ・・・・もう瀕死、だけど アンテナ で生き残れるか?
FUNAI ・・・・もう瀕死
805名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:10:02 ID:Yip2pMkw0
21FX-01買おうか悩んでるんだけど色味ってどう?
うちのパナソニック赤が強すぎて買い換えたい
806名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 23:00:31 ID:EwMY41/G0
赤が強すぎなら画質調整で好みに変えればいいのに。
管終了のお知らせな赤だったら仕方ないが。
807805:2009/01/17(土) 19:43:08 ID:+iK5GX1U0
いや、その赤みは画質調整でどうにもならないんだよ
調べたら仕様みたいだ
20CN-8は赤が強いっていうクチコミ見たから21FX-01はどうなんだろうと思って
ともかく>>806レスサンクス
808名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/17(土) 20:20:37 ID:o7UA5EwQO
>>807
今日、21FX-01を買ってきて
色々いじったが、赤みは感じないよ
809805:2009/01/18(日) 08:43:40 ID:/LK3QEXr0
>>808
ありがとう!!
地元じゃどこも置いてないから色の確認できなくて不安だったんだ
ホント助かったよ〜

810名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/18(日) 16:18:52 ID:+K0TIPdd0
しかしアナログチューナーで外部入力もコンポジのみでしょ。TD21FX-11のがよくない?
811805:2009/01/19(月) 19:49:39 ID:ONZ22B8f0
アドバイスありがとう
TD21FX-11は前の方で赤が滲むって書いてたから恐くて避けた
今のテレビのせいで心配しすぎなのかもしれないけど…
812名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 09:46:56 ID:DQdHx/nC0
HDMI入力とかできないのかね
813名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/25(日) 12:07:54 ID:eBbzVhRN0
デジタルで入力しても接続機器より劣る画像変換しかできないと思うぞ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/07(土) 13:43:12 ID:SVgXk0Vh0
北米に本社のある、もしくは北米での販売に特化しているLCDサプライアー

http://www.nam.aocdisplay.com/ AOC
http://www.audiovox.com/ AUDIOVOX
http://www.magnavox.com/ MAGNAVOX
http://www.olevia.com/ OLEVIA
http://www.usa.philips.com/ PHILIPS
http://www.rca.com RCA
http://www.sceptre.com/ SCEPTRE
http://www.sylvaniaconsumerelectronics.com/ SYLVANIA
http://www.vizio.com/ VIZIO
http://www.westinghousedigital.com/ Westinghouse Digital
http://www.zenith.com/ ZENITH
815名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/08(日) 23:28:11 ID:6Euh6bjN0
http://www.orion-electric.co.jp/jp/products/10ad5.html
これ、リモコンなしで1000円で購入。

時々電源落ちるんだけど、原因不明。
電源落ちたとき、アダプタ端子をいったんぬいて入れなおしてOKなときと
だめなときあるんだが。。。

やっぱり中古だからかなぁ・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/09(月) 08:19:38 ID:Qaq4sxRU0
B−CASカードなしコピー制限なしの商品を作れば良いのに・・・
817名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/10(火) 20:34:16 ID:vDf4Gk5bO
保守
818名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/22(日) 13:27:22 ID:wPEfF+PZO
勢いで19インチ液晶地デジ付き三万四千円で購入してもうたああああああああ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 21:07:35 ID:F9WAq47rO
保守
820名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 06:20:10 ID:rgelvPL9O
バイデザよか上
821名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 12:17:56 ID:oUutFdpBO
日本のメーカー(笑)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 16:54:39 ID:bQA8HDkeO
DVD内蔵LD14V-W1が壊れた
壊れる時かなり焦げ臭い匂いがしたので
慌ててプラグ抜いた
もし気付くの遅れて発火して火事になってたら保証切れでも無償修理してもらえたかな
クレームつけて無償修理に持ち込む方法知ってる人いる?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/25(水) 17:00:18 ID:oPE224Kb0
824名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/26(木) 00:33:32 ID:NtxsqMneO
究極だろ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/27(金) 00:41:50 ID:QzlYWFKBO
>>822
それ言えば、余裕だろ
片道送料の負担で済むはず
826名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 16:07:41 ID:ehlYQJih0
クレクレで申し訳ないですが、取り説が無く困ってます。
TD21FX-11地デジのチャンネル設定法を教えて下さい。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:00:31 ID:8zvpd4SP0
828名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/01(日) 17:09:36 ID:ehlYQJih0
827

神様有難う
829名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/07(土) 21:32:22 ID:gHMiipwE0
ちょいとした情報!
ORION 14cns の
ELPA RC-07のリモコンコードは913で出来ます

以上
830名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/12(木) 05:16:30 ID:cbS1PHjNO
地デジ付き19インチ調子いいよ
スピーカーがショボいのが難点
831名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 01:23:51 ID:yxciQayxO
俺は15インチだが確かにスピーカーは、しょぼいな。だが性能は大手メーカーと変わりないな。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 03:46:10 ID:DVFMjAaS0
地デジ15型ブラウン管買ったんだが
型番がTD15FX-11Rってある

最後の「R」って何?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 14:38:20 ID:AAoI5LEp0
>>832
RepairのRかな?
もしくは販売店識別のコードのようなものか。淀橋ならYDだったり。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/28(土) 15:32:52 ID:ldGK4j8F0
>>833
なるほど
3万切るか切らないかが相場なのに2万切ってたから
なんとなく3Rのどれかかもとは思った

既に2回、全く操作を受け付けなくなったのも、そのせいだなw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 10:59:05 ID:FNkTM0FU0
おれのは14CN3
ネットに載って無いん
その後継みたいな14CN8ってのはあった

ちょっと寂しい
836名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/30(月) 15:05:15 ID:Dom8KberO
>>812
D1入力が付いてるだけでもマシだよ、ORIONにしては気が利いてる。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 19:40:56 ID:jc5Hm+e50
今日LD15V-TD2を3000円で買ったんだが、
デジタル放送なのにアナログテレビみたいな画質だな。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/31(火) 20:04:47 ID:vJDf6utz0
店頭で映り確認しないで買う馬鹿がいるのか
839名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/01(水) 02:36:23 ID:cpwmEOE80
30000円ならいざ知らず
3000円で文句言っちゃダメだろ
840名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 09:39:38 ID:18OmAW7Q0
3000円は安いな
どこで売ってるんだよ
841名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 15:54:48 ID:WmJRFbyd0
3000円なら送料別でも俺が引き取ってやるよ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/02(木) 19:49:56 ID:Nv1vJ/aN0
ただし、送料は30,000円頂きます。
843名無しさん┃】【┃Dolby :2009/04/10(金) 04:26:53 ID:W+whCwUz0
LD22V-TD1、底値で42800円か・・・・
HDMIはないけれどD4はあるし、価格としては妥当なのかなあ。
844オリオン:2009/04/18(土) 07:29:51 ID:dv0C0XdQO
テレビの取説無くて困ってます。どなたか山口県のCHエリアコード教えてください!お願いしますm(_ _)m
845名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 07:47:57 ID:rSE+8X9FO
つ 公式HP
846名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 02:26:13 ID:KhBC0RMV0
LD19V-TD1をオヤジが買ってきたんだが
最近のテレビって本体のスイッチを押しても主電源が切れないのですか?
それともオリオンだけの仕様?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/19(日) 02:46:53 ID:YicUIOON0
スタンバイ状態なだけだろ
そういう仕様だ
珍しくもなんともない
今の製品は待機電力も少ないはずだから気にすんな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 02:44:20 ID:C1IZgIdkO
ここの19型液晶使い始めて2ヶ月半だが、結構いいね

バイデザインなんかよりはるかにクオリティ高い
849名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 03:11:31 ID:RKL1/FVL0
>>848
TFT液晶だけど、視野角どうよ?
やっぱオワタ?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/18(月) 00:41:00 ID:4WorZt2r0
>>849
TFTはパネル方式じゃないから視野角関係ないぞ

VA、IPS、TNでPCモニタや液晶テレビ用はほとんどがTFT

ちなみにオリオンは26型以上はVAだから視野角は結構あるぞ
851849:2009/05/18(月) 05:35:41 ID:Q6kyFQ2j0
>>850
俺、勉強不足。指摘ありがとう

近場のホームセンターで液晶見てきた、普通に視野角が広くてワロタ
現物を確認しようにも、置いてる場所が少なくてマジ困る
852名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/23(土) 21:34:21 ID:NuntB4cA0
  ノ⌒)(⌒ヽ
 (   ;人_ `)   
(  )´・ω・`  )  
 (  )ー (  ) ○
  ヽ _)(_ノ ヽノ  
     UU~UU ライオーン ライオンライオーン ラーイオーン オーリオーン
853名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 23:53:18 ID:G9ICuGKE0
854名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:08:54 ID:viKc26XJ0
いいねww
855名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/07(日) 00:51:10 ID:tZUJfI/k0
地デジブラウン管投げ売りか・・・
856名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 09:34:55 ID:uQUV1tdg0
安すぎって事はないだろう。
チューナーが7千円台で手に入り、15インチブラウン管は5千円台で手に入る。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 11:43:13 ID:3ML0gjr80
チューナー、テレビ一体型でこの値段は安いだろう。
この値段で買えるのに、わざわざ別々で買うのかよ?
858名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/16(火) 21:16:09 ID:wFOPdR/W0
>>856 >15インチブラウン管は5千円台で手に入る。
球面ブラウン管でD端子入力無しのモノラルテレビで良いんなら五千円以下で売られてるだろうけどな。
でも、此奴は平面ブラウン管でステレオだから。D端子もS端子もないけど、15FX-02だと1万位するし。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 08:47:52 ID:xpZbmarA0
地デジブラウン管だと!そういうのもあるのか
860名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/10(金) 03:40:56 ID:unXuB0Qh0
>>859
以前は各社、フルHV平面ブラウン管TV出してたがな。
つか、PC用のCRTディスプレイでは2000年の時点で19インチ(4:3)で最大解像度1920x1440とか対応してたし。(Full HVは1920x1080ピクセル)
当時の技術では、液晶よりもブラウン管の方がドット密度高かったし。
ブラウン管TVでは、一々「フル」とか付けなくてもSDとHDの二種類しかなかったしな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/11(土) 04:31:19 ID:gyjZSKgT0
3年前までは「ORION、何それ?」って感じで、手を出したこともなかったが、
ホームセンターで買った3000円のVHSデッキが、壊れるどころか、
トラブルもなくちゃんと動いてる、しかも再生の画質がGOODなので、
すんごい見直したよ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 06:54:46 ID:vZN2ptq90
俺はオリオンの15型フラットと
地デジチューナー使ってるんだがこれはいいな

ただ2011年になると全部16:9になるだろうしちょっとなぁ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/14(火) 12:15:13 ID:cBqcjydHO
テレビが壊れてつなぎでオリオンの14インチを買ったが、リモコンで主電源を切れるのがかなり便利。

19インチの地デジ液晶が29800円・・・俺、オリオン派になるわ!
(^o^)/
864オリリッ♪:2009/07/22(水) 01:14:28 ID:5imLud1+0
4年前に購入したDVW-70RD(04年製)ですが
今のところ大きなトラブルもなく動いてくれています
でも地デジ移行したら使えなくなると思うので
後継機としてオリオン買おうと思ったら・・今は作ってないんですね…
865名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 04:14:32 ID:AwFKvQ7c0
>>864
生産終了も見たけど、此処は地デジチューナ内蔵の録画機器は作ってないみたいね。
866オリリッ♪:2009/07/22(水) 18:10:43 ID:5imLud1+0
>>865
そうみたいですね
自分はダメなものほど愛着がわいてしまうので
(野球はオリックスと広島、カメラはオリンパス)
もうORION以外考えられないんですが生産していなければ仕方がないですね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/22(水) 23:32:10 ID:FsI7Ot6s0
今日ORIONのカタログ初めて見た。カタログなんて作ってたんだな。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/26(日) 18:02:34 ID:sBtkc3wu0
>>866
ダメな物ほど愛着沸くなら、阪神か横浜を応援しろよw
869名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:17:32 ID:bJcPvWNL0
オリオンはS-VHS単体機を店頭に並べれば神になれる。
高級機じゃなくていいんだよ、10年前のフラッグシップモデルでいい。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 08:51:32 ID:on/Br0gb0
近所のホームセンターでLD22V−ED1が29700円なんですが、ありですか!?
無理してでも有名メーカー物を買った方が良いでしょうか!?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 18:33:51 ID:kzESWKaz0
俺現物見てきたけど、有りだと思います!
872名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/20(木) 21:22:25 ID:BvmzLq670
>>870
オオ、安!
よろしければどこの店なのかヒントください。
ミドリ電化で39800円、もう一押し欲しいまずまずの価格設定でした。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/12(土) 20:23:17 ID:HKGb2KIC0
  ノ⌒)(⌒ヽ
 (   ;人_ `)   
(  )´・ω・`  )  
 (  )ー (  ) ○
  ヽ _)(_ノ ヽノ  
     UU~UU  ホントニホントニホントニホントニオリオンダ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/18(金) 20:26:20 ID:mDTUjJvB0
安すぎちゃってどぅしよう〜
875名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/27(日) 11:12:15 ID:FgYO9csp0
ld22v-ed1買ったがPS2でD端子でもテキスト以外は偉く画面が汚いな
4:3にしてもダメ
今までブラウン管テレビ使っていたせいなのかね
どうにかならないものか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 09:05:44 ID:pYlKiYKI0
LD19V-ED1カーちゃんに買おうかな。
ホームセンターや電気屋で売ってる?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 10:10:47 ID:JeRq1ZZB0
ホムセンのが安くてオススメ。
関西ならコーナンだな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/04(日) 12:19:52 ID:aAqp7pBe0
domo
879名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 10:37:19 ID:tZnAj/eb0
カインズ行ったら15インチしかなかった
しかも39800
880名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 08:58:52 ID:8R9V7p1U0
ユニテクとどっちがいいのかな?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/11(日) 14:24:43 ID:zjqO4uon0
コジマで両方見てきた。
ユニテク汚い。
設定の問題かもしれないけど、シャープネスを強くしすぎたような絵だった。地デジなのに。
音も酷い。いくらなんでもキンキンしすぎ。
オリオンのほうが疲れない映像だったよ。
1万以内の差ならオリオンのほうがいいと思う。
パナとかと比べれば劣るけど、
無名メーカーの製品よりはずっとまし。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/12(月) 10:49:47 ID:PtXlW5dH0
26D70見た
視野角は十分だけど黄色が強いのか人の顔なんかが
黄色っぽくなってた。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 00:56:58 ID:RbEeqHAe0
J:COMに加入しているのですがテレビ電源の設定が出来ず困っております。
説明書にあるコードナンバーは全て試しましたが反応しません。
どなたか3桁のコードをご存知ないでしょうか…?
お力添え願いますm(_ _)m
884名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/14(水) 23:53:13 ID:6OkaJ72MO
おしえてあーげない♪
885名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/15(木) 03:16:42 ID:Ovk5Gl6E0
あーーーそんな殺生なぁぁぁ(´;ω;`)
886オニオン:2009/10/25(日) 20:09:39 ID:T38sMOrw0
ちょっと前にORIONのLD22V-TD1を2万で買ったんですが、
最近PCが調子が悪くなってきたんでこれをPCモニターにして
新しいのを買おうと思ってるんですがどう思います?

http://www.orion-electric.co.jp/jp/products/ld22v-td1.html
887名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/28(水) 11:32:21 ID:sd40BdHT0
>>886
フツーに使えるので問題ないよ。
部屋の場所もとらずに一石二鳥。
888オニオン:2009/10/28(水) 19:58:49 ID:Rki/D7oi0
>>887
回答ありがとうございます。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/15(日) 16:34:12 ID:PI+FuPPc0
ORION LD26V-D70 ジョーシン某店45000円で台数限定で出てたけど全然売れていかねーなwww
隣近所の東芝三菱と比べてもそれほど画質に遜色ないのに
あと番組表はわりと見やすいねー
890名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 17:16:34 ID:DA0FYgsx0
+1万でVAやIPSのREGZAやVIERAが買えるからねえ
891名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:34:29 ID:1Fwmy8+V0
家電製品と風俗と焼肉とお寿司は、値段相応の質だよ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/02(水) 19:58:45 ID:xD5eweJ80
やっぱORIONはホームセンターでこそ輝くメーカーだな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/06(日) 18:04:45 ID:UyRcHoQu0
ドンキにここの32インチ液晶テレビがあったのだが、ものすごくぼけてたのだがなにあれ?
パネルはシャープみたいな市松模様をしてた。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/08(火) 13:57:46 ID:YD/TamXQO
オリオンの箱に世界が認めた日本のメーカみたいなー事が書いてあった
895名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/10(木) 15:24:33 ID:IqPYumty0
家電板のオリオンスレが落ちてるな
896名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 06:54:55 ID:DFGCuAfx0
東京23区無いで売ってる店ありますか
897名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 20:23:20 ID:e3+Eivgw0
>>896 大手ならどこでも置いてるんじゃないの?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/20(日) 16:27:22 ID:zqaoHJWBO
この前近所のカインズでLD26を25000円で買ってきた。展示品の投げ売りだったけどw
899名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/21(月) 10:56:40 ID:9pFgOy0u0
展示品はどんな使い方されてきたかわからないからパス。
子供が画面に鼻糞つけてるかも。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 07:57:55 ID:FmEcw/AE0
【太陽光発電】福井の星オリオン電機I【始めたよ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1261575164/
901名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 12:40:12 ID:7ntVO3VT0
LD19V-ED1は消費電力27Wか
エコポイントもつくからPCモニター用に買うかな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/28(月) 14:07:28 ID:LnHxwet20
LD19V-ED1をPC用モニターとして使った場合、解像度は1366x768のまま使用できますか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/02(土) 15:35:04 ID:23De69+40
サブモニタ兼用で買うならお手頃に感じるんだよなぁ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 14:20:42 ID:Fa6+Ouq70
14インチのフナイ製が壊れたんで
一ヶ月ぐらい前にLD16V-TD2を買ったぞ
普通に使えてる
エコポイントももらえてウマーだな

ただし、ヘッドフォン端子が前に無いと不便なことに気づいた
905名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/03(日) 14:25:29 ID:Fa6+Ouq70
いちばんウザいのはNHKが来たことだな
あれは店から住所が漏れてんのか?
BSの契約しろってうるさかった。詐欺行為に近いぞ
このテレビは地デジチューナーだけなのにな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/06(水) 11:01:27 ID:LjEx4fkq0
pcモニターとして設置したのはいいが地デジの分配が思った以上に面倒だと
気づいた
安いアナログケーブルだと減衰すんだよな
907名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/22(金) 10:07:12 ID:hm8WcQA70
>>902
持ってたバファローのモニタのドライバの解像度1280x760
でいろいろ調整してほぼフル画面で表示できた
PCに依存するということだね。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/03(水) 13:08:46 ID:sI3eJJuG0
  ノ⌒)(⌒ヽ
 (   ;人_ `)   
(  )´・ω・`  )  
 (  )ー (  ) ○
  ヽ _)(_ノ ヽノ  
     UU~UU ライオーン ライオンライオーン ラーイオーン オーリオーン
909名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 09:13:56 ID:/0i5J42UP
ドンキホーテのBisシリーズの26インチ(オリオンの26の同等品)買う予定なんだけど、これはタイ製?

タイ製なら欲しいんだけど。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 21:59:29 ID:HoirQVnF0
tai性です。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2010/02/26(金) 22:23:21 ID:/0i5J42UP
>>910
もう予約して明日入荷です。
タイ製ですか。

シーラチャとコラートに工場有るみたいだけどどっちの製造なのかな?

とはいえ、個人的にはタイに少しでも貢献出来るなら良いですわ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 21:09:50 ID:h5N1QIA/0
ドンキのBisは26だけ別格だよな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/31(水) 22:06:36 ID:NXm9BBE/0
ロブロTVってのが気になって調べてるんですが、
実際使ってる人の感想が聞きたいです。どんな感じなんですか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 00:39:06 ID:C0CmKawC0

ORIONのビデオとDVD一体型レコーダー(DVDレコーダー一体型Hi-Fiビデオ DVW-70RD)を購入して、たまったビデオをDVDにダビングしようと早速とりかかったのですが……

空のDVDを入れると「再生できません」になって、何をどうしてもDVDの方が反応しなくなってしまいます。

DVDはDVDの下にRって書いてあって、その下にR4.7って書いてあるパナソニックのものです。

あと、ドン・キホーテとかで安く売っている100枚3980円の空DVD-Rも試しました。こちらも同じく駄目でした。

説明書には「再生できるディスク」「録画できるディスク」共に、このR4.7のロゴと、その脇にDVD-R Ver.2.0と書いてありました。
書き込み対応のDVDかどうかとかもきちんと確認しました。見るだけなら市販のDVDは再生してくれるから、読み込むレンズが汚れてるとか壊れてる訳ではないとは思うんですが……

原因が全くわかりません。

機械に弱いので接続は業者の人にお願いしたので、間違いないはずだし……

どなたか原因がわかる方はいらっしゃいますか?情報が足りなければなんでも答えます。

よろしくお願いします。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/05(月) 11:27:26 ID:Vn2xSzBJ0
>>914
操作ミスでDVDをVHSにダビングしようとしてエラー吐いてるんでないの
916名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/10(土) 00:23:43 ID:+6OYbEbl0
>>914
フォーマットは
917名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/18(日) 20:25:24 ID:pqf/6i7yO
庶民の味方だな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/19(月) 11:04:43 ID:lODfBwKp0
ジョーシンでORIONのLD19V-ED1を24800円で買ってきた。
これ普通に画質綺麗だし満足している。しかも、エコポイントつきだったから
実質17800円でいい買い物したわ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/21(水) 01:35:22 ID:oDIqLTC10
19インチのモニター買うより安いな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 22:02:33 ID:oYXKqJkL0
DL32-31B
http://www.orion-electric.co.jp/jp/products/dl32-31b.html

>IPSα液晶パネル採用
>IPSα液晶パネル採用
>IPSα液晶パネル採用
>IPSα液晶パネル採用
>IPSα液晶パネル採用
921名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/22(木) 22:09:04 ID:GP6g7pPDO
オリオンは値段に見合った満足はくれる
922名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/25(日) 15:23:12 ID:dSvxNxIe0
五輪前にコレ出てたら間違いなく買ってたなー 親戚にお勧めしておくわ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/27(火) 21:15:55 ID:MBKWJXaa0
16インチのテレビにも番組表をつけてほしい。あれ、慣れれば便利だし。オリオンの工作員さん、お願い。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 09:25:33 ID:iIvza89Y0
LD19V-ED1、\25800で購入、画質はまあいいけど
音声はスピーカ、ヘッドホンともによろしくない
これ、本当にステレオ音声か?って感じw
まあ音楽を聴く時はアンプから取るからどうでもいいけど
925名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/03(月) 16:53:19 ID:b/PEnU4U0
VHSビデオデッキの地デジチューナー搭載版出してくださいな
1万円以内で、ぜひ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 01:42:22 ID:Qi3jYY2u0
>>925
と、馬鹿がいうw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 01:46:04 ID:DO8jcagC0
>>926





























と、馬鹿がいうw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 06:50:28 ID:kYK2WCfh0
そもそも地デジってVHSビデオに録画できないんでは?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 06:54:09 ID:OFww7SF80
>>928
普通に出来るよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 08:40:31 ID:ndkgMQYw0
>>928
直接的にはダメでもハードディスクを通せばOKかと
931名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 10:28:42 ID:BqmcjlwV0
HDDを接続できるレグザチューナーD-TR1にビデオデッキを
繋げるとよかろう。
この手の代物は4,5年経てばここでも出すかもしれないが。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 17:39:32 ID:wJcRRrrQ0
>>920の実機見た人の感想求む&kakaku新型早く載せろ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/04(火) 18:18:21 ID:sURZa4Cg0
>>932
低価格スレに購入報告と店頭で見た人の書き込みがあるよ。

【エコP改定】低価格な液晶テレビ総合 13台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269939131/377
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1269939131/382
934名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 15:25:35 ID:07NhsgyC0
>>920
「IPSα液晶パネル採用 」
の表示が消えただと?

ちなみに兄弟機種として
DL32-31BBはビックカメラとベスト電器の型番
(と言いつつソフマップでも売ってる)で
KL32-31Bは販売店不明
935名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 17:13:12 ID:u8+Il6Uh0
●鮮臭いド●キホーテ●切店に置いたあったのでみてきた
ソースがDVDだったのでイマイチな画質だったけど国内主要メーカーと遜色ないんじゃないかな
それにしてもほんと店内埃だらけで汚らしいわ
ORION以外のテレビもほとんどが黒ボディなので埃の目立つこと
936名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/12(水) 19:05:33 ID:aX4Ne43f0
>>934 実はLGパネルだったって落ちか?
ビックとソフマップはポイントも共通の実質同店舗
937名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/13(木) 01:07:56 ID:ZquQGrvZ0
>>935
なんで伏せ字にしてるの?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/19(水) 13:31:32 ID:1lBedksZ0
IPSα液晶のおかげかわからないけど確かに画質は良いんだよなこれ
安物液晶テレビの中じゃダントツ パネル変わっても画質良かったら欲しいわ
939名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 16:44:14 ID:gYEPITXO0
転売厨ワロタ
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d106643429

今回は申請が面倒なエコポイントが付いていない為、
その分価格をダイレクトにお安くご提供致します(*^_^*)

現品限り!開始価格¥49800スタート!!致します♪

新品・未開封・1年補償付になります(*^_^*)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 17:35:53 ID:4b8AA/iM0
>>939
誰か入札する人がいたら、そのへんで\49800で買ってきて、エコポイントだけ取っちゃおうって事かな?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 17:55:10 ID:4+JTWGJD0
>>939
これも同様のパターン
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h140894582


あと公式ページDL32-31BBの
"IPSα液晶パネル採用"表記が復活してるみたいよ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 17:57:05 ID:4+JTWGJD0
×KL32-31BB
○KL32-31B
943名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 18:02:20 ID:4VqZVCwQ0
>>941 現代を落札するって物好き居るんだな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/20(木) 18:08:51 ID:4+JTWGJD0
>>943
しかも3月中に普通に新品買えば
69,800円+エコP 36000点も付いたのにな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 09:52:16 ID:rdIc6Lmx0
PCデポ(本日チラシ掲載)
DL26-31B 39,700円+エコP 12000点(5/22入荷予定)
946名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 10:35:44 ID:9HYlYnyk0
32はIPSαだけど26も何使ってるか表示してほしいな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 14:39:48 ID:eH23SZWM0
DL32-31B
ドンキ 49800円,2−3日考えるか、、ww
948名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/23(日) 15:00:03 ID:HmRLd3T30
>>947 ポイント付くbicで買う方が安いで
949名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/24(月) 15:49:08 ID:/wB/wv890
>DL32-31B

ゲーム用に買いたいんだけど
これってゲームモードとかある?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 13:26:28 ID:ClF+EhlT0
俺もゲームの遅延が気になる。
RPGとかなら問題ないんだろうか?
テレビは普通に見られればそれでいい。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 13:56:50 ID:MKOah/m70
>>949-950
説明書を見てみたがゲームモード等は無いみたいね
入力遅延については実際に使用してないから判らんけど
パネルの応答速度は14ms
952名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/26(水) 14:35:14 ID:ClF+EhlT0
>>951
サンクス
応答速度14msですか…
953名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 12:04:12 ID:AZtd8PF90
DL32-31B他、オリオン製の液晶テレビの画像処理エンジンとかは自社製なんかな?
それともどこかのメーカーから買ったりしてるんだろうか?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/04(金) 22:50:47 ID:TIgqc2mqO
トライアルで液晶テレビ買った
955名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/10(木) 23:23:38 ID:z7QEG1Kx0
オリオンのHPでIPSαパネルと書いているのはいいとして、
視野角:水平89度/89度 垂直89度/89度となっているのを見て商売下手だなと思ったw
視野角178度って書けばいいのにw 
956名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 09:22:57 ID:srhbSTcjO
あらあらうふふ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/14(月) 16:34:27 ID:Hgj46lvW0
835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2010/06/14(月) 03:36:19 ID:Osdeo1CSO
低価格高品質日本製オリオン
958名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/15(火) 20:58:59 ID:XbLch9R40
5年以上使ってる14VR5のリモコンが死にました
ELPAのRC19Dで対応できるかと思いましたがダメでした

対応できるリモコンをご存知の方はいませんか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 16:11:43 ID:fkfjykXu0
>>958
純正をオクとかで買った方がいいんじゃ?
俺も15FX-02でリモコン壊れてパナのRP-RM501使ってたけど、
画質調整やタイマーが使えなくて困った記憶がある。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 18:36:34 ID:PT309QBY0
メーカーから取り寄せればいいじゃん
本体買った店で注文できるでしょ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 14:25:09 ID:hPlPJQec0
>>960
馬鹿か?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 15:40:47 ID:e/hP/Xro0
>>961
960の方法でいいと思うけどな。
マルチリモコンでメニューまで弄れる製品は少ない。
基本操作しかできないんじゃそれこそ馬鹿だわな。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 15:44:35 ID:gao0rChP0
ORION製品扱ってる電気店で注文できるよ。
リモコンは純正が一番。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/17(木) 15:45:36 ID:gao0rChP0
うは、被った。すまん。
965958:2010/06/17(木) 19:58:04 ID:UnxQYlCw0
>>959-964
ありがとうございます
早速次の休日に電気屋に行ってみます!
966名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/19(土) 08:12:23 ID:DRIlf9170
オリオンの地デジチューナーはD2で5000円ぐらいで買えますか?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 19:11:24 ID:xcYOzVtU0
http://www.orion-electric.co.jp/jp/products/de22-71b.html

新製品なのに、ほとんど情報ないよな・・・
968名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/21(月) 22:51:36 ID:oOZWAnE70
TN方式っぽいしどうでもいいや
969名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 05:34:59 ID:cL+t8nz80
DL26-31B何処に売ってるんだ?
電気屋まわっても無かったよ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 05:37:09 ID:cL+t8nz80
>>969
DL32-31Bの間違い
971名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/30(水) 09:44:19 ID:E09JXRxv0
>>970 ビック ドンキ ヨドバシ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/01(木) 19:20:17 ID:YkJ/za4z0
DL32-31Bのクチコミ情報が少ない。買ったり見たりした人、感想教えて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000123741/
973名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 13:54:55 ID:iljJw1My0
DL32-31Bは相変わらず見ないが、コジマ独自ブランド?のWORLDとかいうテレビに
「広視野角IPSαパネル採用」という説明がついてた。
4万円台の格安32V型液晶テレビもTN時代は終わりを告げるのかな?
974名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 14:05:33 ID:vok2m5hD0
>>973 これも物は同じでしょ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 17:15:05 ID:0oWYNjVZ0
コジマ WORLD 32V型ハイビジョン液晶テレビ KL3231B
http://www.kojima.net/netshop/shopping/details_info.html?prid=1302381000001# 

32V型 地上・BS・110度CSチューナー内蔵 ハイビジョン液晶テレビ DL32-31BB
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4548934093270
は同じ物に見えるが。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:54:07 ID:W2MRWYXkP
ORION 14VR5について質問です。

いまウィークリーマンション住まいなんですが、テレビが上記のものでした。
画面が妙に白っぽくて、コントラストが甘いような感じなんですが、
横や下を見てもツマミ等はありません。
この機種はコントラストの調整はできないのでしょうか?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/03(土) 22:57:02 ID:cqKHcrwf0
リモコンで調整するんだよ
本体では弄れない
978976:2010/07/03(土) 23:26:13 ID:W2MRWYXkP
>>977
設定できました。ありがとうございます。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/05(月) 12:23:55 ID:9e5QQpgz0
DL26-31BはTNパネルの応答速度5msらしい
参考までに
980名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/17(土) 23:46:21 ID:gg8h+sQ20
テレビの受光部壊れるってなんなの
修理に出すと買うより高いしまじでねーわ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 02:08:36 ID:QJOE6xCx0
受光部のみなら300円だよ
AV機器修理マニアの友人に頼むんだw
982名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 03:39:30 ID:ZSETrq3R0
>>981
受光部ってそんなに安いんだ
1週間放電して自分でやってみようかしら

秋葉往復で400円かかっちゃうケド・・・。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 11:23:55 ID:Kh0mAmts0
ここの21型の地上デジタルの例のブラウン管テレビ、1年もたってないのにもうおかしくなってきたわ。
画面全体が紫がかっている感じ
もちろん近くに磁気を発するものなんか何も置いてないし、近づけてもいないのに。
別のメーカーのに買い直すにしてもデカくて処分費用もバカにならないから面倒
もう2度とここの製品は買わない
984名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/18(日) 15:49:35 ID:9GHrvhoE0
>>983
一年補償期間内では?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 04:02:13 ID:WRZLtn3L0
気のせいかと思っていたが90年代のディスプレイ解説書を見ると
「オリオン電機(大宇グループ)」となっていて韓国メーカーとして紹介されてる。
いつから日本企業に変わったんだろう・・・
986名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 08:22:29 ID:P5fDwgUEi
>>985
設立した時からだよ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:01:23 ID:bav+FpX+0
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工 オリオンもなりすまし企業なのかよ
購入候補にしてたけどやめたわ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:19:09 ID:vqUeq/Pq0
はぁ?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:45:05 ID:vy3FPykAP
>>985
それはオリオン電気だろ。
ちゃんと調べろよ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 11:52:29 ID:GqKqxsbPP
>>987
オリオン電機はこれ
http://www.orion-electric.co.jp/jp/index.html
れっきとした日本企業だ

そしてこういうオリオン電機もある
http://www.oriden.co.jp/
これも日本企業

大宇財閥のはよく知らん
ただ、この情報によれば
http://www.jil.go.jp/kaigaitopic/1999_07/kankokuP02.htm
外国に売却されたっぽい
991名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 12:01:35 ID:mXrXbD7ii
次スレまだ〜〜?
992名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/19(月) 23:09:31 ID:VCttByxM0
今日コジマでWORLDブランドの32型見てきたよ
たぶんORIONのと一緒でしょ!
番組表も見やすく画質そのものも大手国内メーカーと遜色なかったよ


次スレ立てたよ

■オリオン ORION 総合スレ■part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1279548432/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 00:22:16 ID:jCJC86c10
オリオンのサイトに海外子会社でワールドってのがあるからそれじゃないの?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 12:31:20 ID:4CWRaOET0
よし埋めるぞ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 13:26:52 ID:4CWRaOET0
うめ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 14:33:20 ID:4CWRaOET0
ume
997名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 16:55:51 ID:5KLq7ZV7i
うめ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:24:07 ID:ZScdQqP00
うめやんかい
999名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:27:34 ID:ZScdQqP00
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/20(火) 18:30:13 ID:ZScdQqP00
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。