☆★■大手電機メーカーについて語ろう その26■★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
企業のNO1を決める指標ではなく、自分に合う企業を見つけるための表
松 ソ 日 芝 菱 NE F2 # 
◎ ○ ◎ ○ × △ △ ×  規模 
◎ ○ △ △ ○ △ ○ ○  株価 
○ ◎ △ △ × △ △ △  給与
× × △ △ △ △ △ △  福利厚生
△ △ ○ ○ ○ △ × ○  激務度
○ × △ △ ○ △ ○ ◎  売上高営業利益率(今期予想含3年平均)
◎ ◎ △ × △ △ △ ○  財務状態(負債比率)
○ △ ○ × ○ △ △ ○  安定度(※1)
○ ◎ ○ △ △ ○ △ △  巷の就職人気
○ △ × × × × × △  成長可能性(※2)
◎ △ × × ◎ △ △ ○  効率的経営(※3)

◎:大変良い ○:良い △:微妙 ×:悪い

※1:業績の時系列的分散(標準偏差)
※2:(3〜5年後以内に、現状より売上・収益増が期待できるか)
 例:(PS3、ブルーレイ、HD、SED事業等)
※3:(事業部門の選択と集中が適切に行われているか)
※評価を変えたい時は、明確なソースがあると良い

暫定まとめサイト
http://maker.gozaru.jp/

前スレ
☆★■大手電機メーカーについて語ろう その25■★☆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142859091/
2就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 17:51:13
新卒大量採用企業ランキング

4000人 グッドウィルグループ
2350人 みずほフィナンシャルグループ
1950人 トヨタ自動車
1570人 東芝 
1400人 大和証券グループ JR東日本
1200人 ヤマダ電機
1120人 ホンダ 
1100人 三井住友銀行 
900人 日立製作所 三菱重工業 東京海上日動
850人 日清医療食品 積水ハウス
800人 マツダ 綜合警備保障 
750人 JR東海 JR西日本 東京電力 松下電器産業 イオン 
700人 野村證券 三菱東京UFJ銀行 三菱電機 損保ジャパン キャノン スズキ 大和ハウス工業 
650人 日興コーディアル証券
600人 日本生命保険 日本電産 レオパレス21
550人 シャープ アイシンAW
500人 三井住友海上 りそなグループ 日産自動車 NTTデータ NEC ミサワホーム 富士通 富士ソフトABC 光通信 イトーヨーカ堂 
450人 ワタミ セブンーイレブン・ジャパン 積水化学 リゾートトラスト 豊田自動織機
400人 ソニー 新日本製鉄 神戸製鋼所 旭化成 東レ テレウェイヴ USEN オンワード樫山 メイテック ミサワホーム
3就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 19:47:09
東芝以外通過・・・
4就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 19:47:32
5就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 20:28:36
秋田におけるカルト教育の健全化を考える
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/

就職市場から「カルト大学」の違法性の健全化を考えていただかないと
秋田のカルトは変わりません。法秩序が地下で完全破壊され
一部、「犯罪教育化」しています。

多くの人が役所や警察の一部に理不尽に殺され食さていると論理推察できる
「地域犯罪大県、秋田」を共に考えていただけないでしょうか?
6就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 20:48:36
日立、プラズマパネル増産前倒し・07年夏に年360万枚

 日立製作所は4日、薄型テレビの新商品発表会で記者会見し、子会社の富士通日立プラズマディスプレイ(FHP、川崎市)で生産するプラズマパネルについて、
増産時期を前倒しすると発表した。当初は2008年を見込んでいたが、急増するパネル需要に対応するため、従来計画より約1年早い2007年夏からとする。
FHPでは宮崎県の工場での生産枚数を今年10月から年間240万枚(42型換算)に高める計画を公表しているが、2007年夏には360万枚体制に引き上げる考えだ。

 日立と松下電器産業、東芝が共同出資して設立したIPSアルファテクノロジ(千葉県茂原市)で生産する液晶パネルは、
今春から稼働する新工場の生産量と合わせ年間250万枚を見込む。
同日午後に都内で記者会見した




古川一夫社長は、

              「勝つための体制が整ってきた。


                        デジタル家電事業を日立の発展を支えるものとするため、


                                                   着実に果敢に挑戦する」



と述べた。〔NQN〕 (14:36)

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060404AT3L0404704042006.html

日立の勝利が決定しました
7就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:09:37
東芝って不合格の場合は連絡なし??
8就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:10:09
マジで・・・
9就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:39:12
最終利益 2006年3月期

松下電器 1300億円
三菱電機  950億円
シャープ  830億円
ソニー   700億円
東芝    650億円
NEC     600億円
富士通   500億円
日立    200億円
10就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:39:47
馬鹿でも分かる日立の赤字事業

プラズマ事業

PDPテレビの出荷シェアで見ると25%でトップの松下。それを追う世界シェア20%のサムスン。
欧州で強いフィリップス(LGのOEM)、LGがそれぞれ1割台中盤。
日立とパイオニアの世界シェアは、5%まで低下。上位4強の背中遠い。
ブランド力、販売力、生産技術、日立とパイオニアには客観的に見て足りない部分多い。

HDD事業

HDDでは世界首位の米シーゲートが同4位のマクスターを買収。世界シェアは45%、
年商1.4兆円の独占企業に。これを5000億円グループの米ウェスタンデジタル、日立GSTが
追走。その下に富士通、東芝、サムスンがいる。しかし、携帯オーディオ用等の小型HDDで出遅れ、
日立のシェアは低下傾向。IBM時代に強かったノートブックPC用2.5インチも苦戦。

液晶事業

松下電器、東芝の合弁である東芝松下ディスプレイとIPSアルファテクノロジを設立。
売りは、広角視野(一般的な液晶は視野角が狭く、横から見ると映像がぼやける)技術だが、
IPS技術では、LGフィリップスが先行しており、日立のIPS技術は、韓国の別のベンチャー
企業からライセンス供与を受けている。世界シェア的に見ると、パネルの出荷シェアは勿論、
液晶テレビの出荷シェアでも日立の名前は、上位10社にもないのが現状。ちなみに、
現在の日立ブランドのテレビの7割は、パネルがLG製。32型と15型のみ自社製パネル。
11就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:44:20
項目決算期 売上高 営業利益 経常利益 当期利益 (単位:百万円)
2005年3月 9,027,043 279,055 264,506 51,496
2004年3月 8,632,450 184,863 237,149 15,876
2003年3月 8,191,752 152,967 96,828 27,867
2002年3月 7,993,784 -117,415 -586,072 -483,837
2001年3月 8,416,982 342,312 323,655 104,380
2000年3月 8,001,203 174,364 79,235 16,922
1999年3月 7,977,374 -34,074 -223,309 -338,794

日立の過去7年間での累積赤字 6000億円。
日立ヤバス
12就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:49:01
今更アレなんだけど、松下電器と松下電工ってどういう関係?
13就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:52:20
元は同格、近年、工が器の子会社になった。
14就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:52:26
親会社と子会社
パナソニックとナショナル
1512:2006/04/04(火) 22:54:46
>>13-14
ありがとう!
こんな初歩的なことも分からないのに今度面接だ…
16就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 22:58:56
パンフとか見ろよ
17就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:05:39
結局どこが一番いいのかはっきりさせて
18就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:09:57
電機以外を勧める
19就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:11:27
そんなのは、個人の趣向による。

20就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:16:07
そしておまえらは無い内定
21就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:20:40
研究職志望なら日立。営業職志望なら松下。
関東人なら東芝。関西人なら三菱。転勤が嫌ならSI系の富士通、NEC。
こんな割り切りで良いんじゃないの。
22就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:22:14
>>17
キャノン
23就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:22:59
>>22
キャノンはトヨタと同じくらい良いな
24就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:24:32
>>22
正解
25就職戦線異状名無しさん:2006/04/04(火) 23:31:40
>>21
関西なら松下だろ
本社大阪だし。
26就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 00:33:34
>>25
三菱の研究所が伊丹にある。
松下か、三菱か。といわれたら悩むところだが
財閥はやっぱり強いと見る。
27就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 00:40:27
日立が家電メーカーだと勘違いしてるアホ発見。
28就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 00:41:48
どこだ?w
まぁ業種なんでもいいんじゃね。日立なんてさ
29就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 00:56:01
松下・キャノン・三菱あたりが無難とみた。
30就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 00:58:31
>>29
キャノンはSEDでどうなるかわからんから
松下・三菱あたりにしとけ。
31就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 01:04:21
お前らの大学でキヤノンどうよ。人気。
推薦7とかあったはずだけど、何か人気ないよ。やっぱ福利厚生の件でみんな躊躇してんのかね。
32就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 01:07:16
>>31
キャノンは推薦状=受験票。

これを知ってて推薦を出す人は
・よほど自分に自身があるか
・自由ですでに行ってもいい企業を確保してるか

知らずに推薦だすやつは、地獄へ足を踏み入れたと思っていい。
33就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 01:23:04
お金のある企業がいいよ。
34就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 01:24:40
金玉ー!
35就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 01:25:18
>>33
おまい、ヒロセ電機の社員だろ
36秋田県立大での大量逮捕が必要:2006/04/05(水) 01:26:23
秋田におけるカルト教育の健全化を考える
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1143894456/

全国の観光市場、受験市場、就職市場、結婚市場から「秋田のカルト大学」の健全化を考えて
いただければ大変幸甚です。秋田ではコンプライアンス(憲法遵守、法律遵守)が地下で完全破壊されているため
一部、「犯罪教育化」し、他県出身者を含む若い人が「カルト人材」化されている危険性が出ております。また
国土交通省(大臣は創価学会)や秋田県教育委員会による組織犯罪被疑(刑法:詐欺罪)もあると見られる
「秋田県立大の博物館犯罪(管江真澄プロジェクト)」には物証も多く教授陣の大量逮捕が求められます。
またオウム真理教事件においてサリン製造及び組織的大衆扇動を担当した被疑(刑法:殺人罪)が
出ている東大農学部閥に対する慎重な検証も求められます(この点、秋田県立大の東大農学部閥に関する検証も必要)。

保全生態学を理論武装に使われ不要とみなされた多くの人(老人、赤ん坊、生贄)が
役所や警察の一部に理不尽に殺され食さている(刑法:殺人罪、遺体損壊罪)と論理推察できる
「地域カルト犯罪大県、秋田」を共に考えていただけないでしょうか? なお万一、秋田県にて人肉が広く
流通していた場合は、人肉中に含まれヤコブ病の原因となる異常プリオンは
致死性の生物毒(刑法:殺人罪)と見なされると考えられ、他県民にとっても由々しき状況と危惧されます。
37就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 06:17:39
三菱や日立は工場機能が強い。つまり、工場に配属される比率が高い。
東芝は、本社比率が高い。文系の場合だけど。
あと、日立は分社化される可能性が高い。過去、10年で3回名刺が
変わったって先輩もいる。東芝も分社化が多い。三菱はあまりない。
松下もあまりない。NECは、分社化後、外部に売却される可能性もある。
38就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 06:26:51
<どこもかしこも大手正社員採用が急増!新卒就職バブル!>
・大和証券グループ878人(前年比3割増)
 来春はさらに6割増の1400人採用予定。
・みずほファイナンシャルグループ2200人(前年比約10割増)
・三菱東京UFJ 620人から2000人へ3倍以上の大幅増
・JR西日本約1000人(前年比3割増)
・東芝06年実績の3倍近い1500人超を計画、バブル期の92年春採用以来の1000人超え。
・シャープ 同約4割増の615人。
・ソニー 技術系を中心に2倍近い約400人を見込む。
・ホンダ 91年春以来という1000人台を予定
・トヨタ自動車 3000人規模


経団連加盟企業が前年より採用を増やすと答えたのは、
調査を始めた97年以来過去最高の57.9%!!
何処もかしこも正社員採用が大幅増!派遣も大幅増!
民間の賞与も2年連続増加!賃上げも始まってるし、デフレも解消!
もう無職なんてありえないね。

いやー、大手が採用0とか普通に言っていた2000年前後とは大違いだね♪
景気回復最高♪
39就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 13:16:55
 船井電機は2007年度の液晶テレビ生産能力を05年度の8倍にあたる500万台に引き上げる。
約100億円を中国の委託工場に投資。米国や欧州を中心に需要が急増しているのに対応する。
シャープやソニーなどは大型・高級化路線を進めるが、船井は手ごろな価格の普及機種に
的を絞る。液晶テレビの市場規模は07年で全世界で6000万台程度。船井は約1割のシェアを
確保し、主導権を握りたい考え。

 液晶テレビを増産するのは中国の委託生産先である黄江工場(広東省)。すでに500万台の
生産が可能なスペースを確保している。約100億円をかけ、生産設備を拡充する。


▽News Source NIKKEI NET 2006年4月5日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060405AT1D0407H04042006.html
▽船井電機 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6839
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6839.1
▽関連
【家電】薄型テレビ、設備投資強化 需要拡大にらむ電機各社 [06/04/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1144189211/

40就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 13:59:58
>>39
いや、船井電機は超搾取企業だから。
41就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 15:14:25
2006年度 就職人気企業ランク 上位100社(総合)・・・カッコ内は昨年度

20位 日立製作所(28)
24位 松下電機産業(25)
40位 ソニー(21)
41位 富士通(34)
82位 シャープ(104)

NEC、東芝、三菱電機はランク外
http://navi.mycom.co.jp/2007conts/2006rank/2006rank.pdf
42就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 15:15:30
2006年度 就職人気企業ランク 上位100社(理系)・・・カッコ内は昨年度

 3位 日立製作所(2)
 6位 松下電機産業(5)
 7位 富士通(12)
 8位 ソニー(4)
11位 NEC(9)
20位 東芝(34)
23位 シャープ(16)
75位 三菱電機(68)

http://navi.mycom.co.jp/2007conts/2006rank/2006rank.pdf
43就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 15:16:06
2006年度 就職人気企業ランク 上位100社(文系)・・・カッコ内は昨年度

21位 日立製作所(28)
24位 松下電機産業(25)
40位 ソニー(21)
41位 富士通(34)
82位 シャープ(104)

NEC、東芝、三菱電機はランク外
http://navi.mycom.co.jp/2007conts/2006rank/2006rank.pdf
44就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 18:00:27
明日シャープの面接だ
大本命なので緊張するお
45就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 18:01:37
受かると良いねwww
46就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 18:15:13
あああ、NECは向こうが日時指定してくるのかよ
計画がむちゃくちゃだ、なんてこったい
47就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 18:23:33
#とNECならどっちがマシだろうか
48就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 19:11:35
どっちがマシかって質問だけど…
どっちもやだなぁ…w
49就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 19:14:55
>>47
おれは上手く日程組むために折り返し電話+日程変更要請のコンボ食らわしたぞ

つーか志望度高い低いに関係なく先に入ってる予定を
簡単に覆すなんてできるわけねえだろ(゚Д゚)モルァ
1次面くらいネットで予約させろ(゚Д゚)モルァ
ネットワークやってる企業だろ(゚Д゚)モルァ
50就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 19:16:03
うるせぇ屑だなぁ
51就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 19:22:39
#とNECだったらNECだろう
相対的に #:激務薄給、NEC:マッタリ薄給
もちろん結局は部署によるんだが
52就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 19:25:40
たしかにNECは基礎研究ならマッタリなんだがなぁ
53就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:19:40
OBの感じだと#よりNECのほうが高給、どちらもSE
54就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 20:25:44
http://yamapat.at.infoseek.co.jp/jtop10.PDF

日本特許ランキング
松下電器 2637件
東芝 1822件
キヤノン 1704件
日立 1308件
ソニー 1289件
三菱電機 1246件
富士通 1035件
NEC  1033件
シャープ 1023件
55就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:11:41
日立と東芝だったらどっちがいい?
漏れ推薦貰おうと思ってるんだけど、アドバイス頂戴
56就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:14:06
マッチング貰えた方。両方もらえてから悩め。
57就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:14:50
推薦だから両方進めるのはやばくね?
58就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:16:39
茨城が好きなら日立。それ以外なら東芝。
事業内容、華やかさ、海外展開、東芝のが上だ。
でも、東芝は、リストラなき巨額投資続けてるから、
倒産する危険性もあるけど。
59就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:20:30
まあでも倒産はないだろ
リストラ王だからやってみてうまくいかない事業はバッサリだろうけど
60就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:22:26
女の子カワイイのはどこ?
61就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:23:05
東芝って分社化はしてきたけど、事業を外部に売った事はほとんどないんだな。
62就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:23:51
>>60
そんな電気メーカーはない。
強いて言えば、合コンに強いのはソニー。
それ以外にはなし。地方の工場へ
行けばもてるけど。
63就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 21:35:32
>>21
#は変人ですか?
64就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 22:44:36
むしろ軍人
65就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 23:41:33
気付いたら日立の家電子会社の名前が変わってる件
66就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 23:53:47
>>61
東芝ってリストラ王として有名なんじゃない?
67就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 23:54:18
>>37
分社といえど、会社が違えば社内公募や社内選抜研修からは対象外。

こぇ〜よな。ヤダヤダ。
68就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 23:58:49
>>67
日立は分社化で本体社員を減らした
東芝は完全な首切りで本体社員を減らし、業界NO1のリストラ率

これが東芝がリストラ王の異名を持つ由縁
69就職戦線異状名無しさん:2006/04/05(水) 23:59:30
てか今の日本のメーカ給料安すぎだろ。
もう少し上げるべきだと普通に思うんだが・・・。

70就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:00:01
日立の給料は高いんじゃない?
71就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:01:20
院卒30歳
月給24万
72就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:02:19
>>68
日立とか他の大手電機メーカーはリストラが終了して
現在は社員数が増加傾向だが、東芝は今でも本体のリストラ進行中。
73就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:04:35
>>70
高いのはソニーだけ
74就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:04:46
就職ブランドランキング(週刊東洋経済2006年2月11日号)

月給の高い企業(大卒総合職30歳の平均)
1  日本郵船       513,400円
2  三菱地所       473,400円
3  伊藤忠商事     464,792円
4  日立製作所     443,515円 ★
5  三菱商事       437,453円
6  野村ホールディングス  425,000円
7  双日ホールディングス  418,651円
8  オリックス       406,000円
9  丸紅          382,600円
10  損害保険ジャパン  381,700円

日立の給料たけー
75就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:06:29
>>74
日立の大卒、給料高いな。
76就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:06:48
またそれかwww
77就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:08:24
日立行きたーい
78就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:09:01
日立に行った子一等賞〜♪
79就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:10:47
推薦で日立に行く予定の俺は勝ち組
80就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:14:43
いいな〜いいな〜推薦っていいな〜♪
81就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:15:46
実際は443515円×0.7ぐらいなんですかね
82就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:28:38
METACHI
83就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:30:21
>>81
大卒給料は普通にいいみたいだよ
84就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:32:25
就職ブランドランキング(週刊東洋経済2006年2月11日号)

月給の高い企業(大卒総合職30歳の平均)
1  日本郵船       513,400円
2  三菱地所       473,400円
3  伊藤忠商事     464,792円
4  日立製作所     443,515円 ★
5  三菱商事       437,453円
6  野村ホールディングス  425,000円
7  双日ホールディングス  418,651円
8  オリックス       406,000円
9  丸紅          382,600円
10  損害保険ジャパン  381,700円

日立は大卒給料が高いのが魅力
85就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:32:28
表にないトヨタやソニーや三井物産よりいいのか?
ウサンクサス
86就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:34:43
>>84
アンケートに答えないところは載ってないだけだろ
日立の給料は高いと思うよ
逆に給料が安いデータは一度も見たこと無いし
87就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:35:43
>>86
実際社員に聞いてみたことあんの?
まぁ幻想持つのは自由だから、これ以上は言わないけど。
88就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:37:19
東芝は他のアンケートには答えていたな。
給料だけ答えないことは無いだろうから、東芝の給料は10位以下と思われ。
89就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:38:28
日立だけ残業諸手当込みとかじゃないだろうなw
90就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:38:55
>>87
社員の給料なんて部署によって違うんとちゃうの?
91就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:40:38
>>89
月給と書いてあるから基本給とはどこも別だろ
92就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:46:28
金融・証券は大体低めに出したがるが、変なとこで実際低い会社は高めに出したがる。
93就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:50:12
日立の大卒はそれくらいの給料は貰ってるよ
どうも日立の大卒給料にイチャモンつけてる他の電機メーカーは
大卒の給料が低いのかな?
94就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:54:03
>>93
他の電機メーカーは大卒の給料が低いから日立を妬む。
日立と同じくらい貰える会社は日立の給料を普通だと思える。
95就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 00:56:54
まあ道理だな
96就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:05:02
おやじ日立だけど給料激安だよ
97就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:07:18
うちの叔父さんは年収1400万
98就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:08:39
>>96
高卒工員おやじ乙
99就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:09:10
日立を第一志望にしてるやつなんているの???
100就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:10:20
電機はソニーだけ別格で他は基本的に安い
しかも部署によっても全然違うので会社同士で比較しても意味ない
101就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:11:35
>>99
日立第一志望で第二志望に東芝か三菱というパターンが一番多いよ
102就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:13:19
へぇ〜。さすが5万人に会う企業だね。
103就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:14:34
>>101
三菱電機を第二志望にする人って関西の人だけでしょ
一部に三菱の鎌電志望とかはあるけど例外っぽい
10496:2006/04/06(木) 01:17:13
高卒?低学歴おつ
灯台白紙→中研→現在丸の内本社
50ぐらい
1200,1300ぐらいだと思われ手取りだと1000はきる
10596:2006/04/06(木) 01:19:03
日立は給料安いといつも言ってる
106就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:23:14
>>104
50才で1200〜1300万ならちょっと安めだけど普通だよ
日立は早い奴だと45才でそのくらいの年収に達する
少し出世の遅れた東大卒だと思われ
10796:2006/04/06(木) 01:24:43
自分でもおやじは灯台卒の負け組みだと思うw
俺はソニーに内定もらってるんでそっちいきます
108就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:24:52
要するに96のおやじは能無しだということで
109就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:26:50
>>108
低学歴のおまえがいうなw
11096:2006/04/06(木) 01:32:54
まぁどっちでもいいが
11196:2006/04/06(木) 01:33:45
いろいろと内情を知ってるだけに日立に行きたいやつの気がしれん
112就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:39:50
就職ブランドランキング(週刊東洋経済2006年2月11日号)

月給の高い企業(大卒総合職30歳の平均)
1  日本郵船       513,400円
2  三菱地所       473,400円
3  伊藤忠商事     464,792円
4  日立製作所     443,515円 ★
5  三菱商事       437,453円
6  野村ホールディングス  425,000円
7  双日ホールディングス  418,651円
8  オリックス       406,000円
9  丸紅          382,600円
10  損害保険ジャパン  381,700円

日立は大卒給料が高いな
113就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:41:56
寝ます
114就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:53:00
大手っていうかわからんけど、ビクターってどうなの?
115就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 01:58:09
だからー、寝ます!!!ってば!!!
116就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 02:01:22
どうなの?
117就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 02:02:26
寝るって!!!
118就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 02:03:44
・・・ばか。
119就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 02:05:25
ぱ〜ぱ〜てぃんこ〜♪
120就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 02:09:08
>>114
音楽の方があるから、なんとか親会社に見放されずに済んでるというウワサはあるな。
121就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 02:09:52
噂の真相
122就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 03:50:18
いわゆる大手電機メーカーって、何ランクまで入れるんだ?
123就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 10:35:31
.r‐――┐     r‐――、   .r‐―――――――ーi        ,,―ー'''''''''ー-,、
.|     ヽ     .|    .|    |            |      ,/        `\
.|     ヽ    .|    .|   .|    .,_____,,,|    ./   .,,―ー-.   ゙i、
.|      .ヽ    |    .|    |    .|            /    ,i´    ヽ   .゙l,
.|    、  ヽ   .|    .|    |    .|            l゙   │      ゙l、   ゙l
.|    .|i、  ヽ  .|    .|   .|    .|  _( "''''''::::. 、   l゙   |       ` ̄ ゙゙̄
.|    .| ヽ  .ヽ .|    .|    |    ''^~   ヽ   ゛゛:ヽ │   |
.|    .| ヽ   ゙l, .|    .|    |     ・   . \::.   丿 |   │
.|    .|  ゙l、  ヽ|    .|    |    . .......:::::::彡''ヘ::::/  |    |
.|    .|   ヽ   ″   .|    |    .|' "^~          l    l      .r‐----i
.|    .|   .ヽ      |   .|    .|            ゙l    ヽ     丿    l゙
.|    .|    ヽ     .|   .|    .{_______     ヽ   `'-、,,,,,/`   ,/
.|    .|     .ヽ     |    |               |     `-、         ,/
.|    .|      ヽ    .|    |               |      `'-_    _,,,-'"
` ̄ ̄″       ̄ ̄ ̄    `゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄          ̄ ̄ ̄
124就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 11:43:10
>>112
まずありえん
125就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 15:20:22
>>122
・松下〜三菱
・松下〜シャープ
・松下〜シャープ+三洋
・松下〜シャープ+三洋+パイオニア+ビクター
の4つに分けられるけどどれが正しいとかはないと思う
126就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 21:08:09
東芝の株価がV字回復している点について、、
なんでなの?あの投資で、、
127就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 21:14:46
>>126
TOP集団に残る気概がある点が評価されたんだと思われ。
(結果がどうなるかは知らんが)
128就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 21:35:48
日経産業新聞か何かに投資額はキャッシュフロー内で収まるって載ってたよ。
129就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 21:56:18
http://www.jeiu.or.jp/activity/life/2006/wages_kai.html

日立って35歳で30万ぐらいじゃん。
130就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 22:04:11
ミサイル防衛用新型レーダー、日米共同研究に着手 防衛庁

 防衛庁は5日、ミサイル防衛用の新型レーダーと運用システムの技術に関し、
日米共同研究に着手すると発表した。今年度から2年間の研究期間を経て、
実用化の道を探る。日本側の研究費は51億円。射程3000キロ級の弾道ミサイルへの
対処を想定し、現行のレーダーの探知能力を上げる。
日本は三菱電機、三菱重工業が共同研究に参加する。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060405AT3S0500Z05042006.html

三菱…

レーダーから火を噴いて、新兵器に格上げに1000ぺリカ
131就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 22:56:10
>>129
35歳技能職で出してるとこって他より安い気がしない??
同じくらいの給料なら他に合わせて30歳技術職の給料だすでしょ、、
35歳だけど技能職だからこんな安いんだよって、言い訳してるみたいジャン
132就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 23:03:53
>>130
三菱の軍需部門はかなり優秀

欠陥機と叩かれまくったF-2もあの業界では標準以上の出来だし
(つーか初期不良がでるのは普通、問題はいかに解消するか。)
現実問題としてF-2は1機も墜落していない。
133就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 23:08:21
逆に言えば高卒で35歳30万もらえるんだな
大卒ブラックよりいいね
134就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 23:15:05
>>132
ベースのF-16なんか今までに200機墜落だっけ・・・・?
135就職戦線異状名無しさん:2006/04/06(木) 23:16:57
軍需ってのがなぁ…
136就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 00:05:03
>>133
基本給が30万だよ
諸手当や残業代を入れたら40万いくだろ
日立の高卒貰いすぎ
137就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 00:38:37
平均年収ランキング
ttp://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

     35歳  45歳
ソニー 816.9 1179.7
富士通 650.6  885.6
東芝  645.2  876.0
日立  643.1  872.4
NEC  637.0  861.4
シャープ 622.8  836.4
松下  610.2  814.0
三菱  585.8  770.8
138就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 00:41:00
>>137
うちの親父は松下の地方子会社のヒラだったけど、
45歳なら1000万いってたよ。90年代ね。まぁ残業代が多かったんだろうけど。
子供のころは一緒に夕食たべたことなかったからな。
毎日10時以降、0時が普通だった。
139就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 00:42:10
>>137
シャープ、松下、三菱の関西勢が安いね
ソニーは別格っぽい
140就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 00:44:05
ソニーはリストラ規模も別格だったからな
141就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 00:44:05
>>138
平均年収とあるから、高卒者も含んだ数字だろう。
参考にはなるが、大卒はもっと高いよ。
142就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 00:45:04
三菱電機は何を見ても激安だなぁw
143就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 00:55:38
多分その数字は有価証券報告書の平均年収と平均年齢を元に
22歳から60歳まで一次関数的に給料が増えると仮定して
出してるんだろうから額自体はまあ全くあてにならんな
144就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 00:57:25
ソニー落ちた・・・
145就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 01:00:11
>>143
有報だったら松下がおかしいんじゃね?
146就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 01:16:50
いや、平均年齢で平均年収をもらうと仮定すると
そういう数字が出る
松下は平均年齢が高いから低く出てるんだろう
三菱も同じ
大卒の管理職が多くて平均年齢が高いのか、高卒の
技能職が多くて平均年齢が高いのかで全然違うな

147就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 01:46:48
>>144
ドンマイ。
7月にもあるじゃないか。
148就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 02:24:34
>>146
有価証券報告書を基にした大卒平均年収データがあっただろ
あれが一番実態に近いと思う
誰か持ってない?
149就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 02:29:36
学校推薦の受かりやすさはどんな順番?
150就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 02:37:36
★★★★★★★★★★推薦難易度★★★★★★★★★★
絶対受かる(100)
富士山麓樹海電機 アッテムト鉱山 TOTO
--------------------------------------
あまり落ちない(80〜)
★富士通 富士電機 ★三洋 ★三菱電 ダイハツ 三菱自工 パイオニア
IHI 川崎重工 伊藤忠テクノサイエンス JFEスチール スズキ 東京電力
--------------------------------------
微妙に落ちる(65〜80)
トヨタ マツダ ★シャープ 松下電工 新日鉄 関西電力 NTT持株
リコー ビクター 織機 富士重工 大日本スクリーン製造 アイシン精機
--------------------------------------
半分は落ちる(40〜65)
★松下電器産業 京セラ デンソー カシオ 東レ ★日立 ★NEC 三菱重
ニコン 凸版印刷 大日本印刷 ★東芝 セイコーエプソン ホンダ NTT東 NTTデータ 日本IBM
--------------------------------------
大抵落ちる(20〜40)
キヤノン オリンパス ルネサス
コニカミノルタ 旭硝子 村田製作所 オムロン
--------------------------------------
誰でも落ちる 推薦状=受験票 (〜20)
富士写真フィルム 富士ゼロックス 財閥化学 信越化学 ブリヂストン
151就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 02:41:58
★★★★★★★★★★推薦難易度★★★★★★★★★★
絶対受かる(100)
富士山麓樹海電機
--------------------------------------
あまり落ちない(80〜)
富士通 富士電機 三洋 三菱電 パイオニア
--------------------------------------
微妙に落ちる(65〜80)
シャープ 松下電工 ビクター
--------------------------------------
半分は落ちる(40〜65)
★松下電器産業 日立 NEC 東芝
152就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 06:46:45
>>129

日立と三菱電機って給料同じくらいなんだな。
まあ、電機連合加盟起業はどこも横並びなんだよな。
153就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 07:19:35
松下、NEC、米TIが合弁・携帯の中核部品共通化
 松下電器産業とNEC、米半導体大手テキサス・インスツルメンツ(TI)は携帯電話事業で提携する。日本に合弁会社を
設立、携帯の中核部品を共同開発して松下とNECの携帯に組み込む。松下とNECは国内携帯市場で首位と2位だが、競争激化で
収益が悪化している。中核部品を共通化してコスト競争力を高めると同時に、国内外の携帯メーカーに外販して世界標準化を目指す。

 1、2位メーカーが心臓部の開発一体化に踏み出すことで、業績の低迷する携帯電話メーカーの間で再編機運が高まりそうだ。
154就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 07:26:22
給料はこういうことらしい

平均年収ランキング
ttp://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

     35歳  45歳
ソニー 816.9 1179.7
富士通 650.6  885.6
東芝  645.2  876.0
日立  643.1  872.4
NEC  637.0  861.4
シャープ 622.8  836.4
松下  610.2  814.0

三菱  585.8  770.8
155就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 07:28:03
三菱やすっ!
156就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 07:29:37
>>154
ソニーだけ高くて後は横並びだな
三菱電機は問題外
157就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 07:32:43
三菱は他の電気落ちが行くところだから、そんなものだろう。
158就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 07:34:18
>>154
三菱が三流に見えたw
159就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 08:09:09
          平均入社年齢 大卒社員数 全従業員平均年収  大卒率  大卒平均年収
1.ソニー     23.8     15,892   9,332,286   100%  9,332,286
2.松下電器   21.1     25,370   7,588,830    53%  8,997,792
3.シャープ    21.0     11,876   7,363,000    52%  8,621,154
4.日立製作所  21.4     22,737   7,436,802    59%  8,435,258
5.富士通     22.2     24,330   7,543,450    72%  8,143,680
6.東芝      22.4     23,416   7,563,000    76%  8,0565788
7.三菱電機   21.7     17,530   7,196,137    64%  7,868,964
8.日本電気   23.2     20,851   7,286,793    90%  7,429,770
9.三洋電機   21.5      9,412   6,614,362    60%  7,023,937
160就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 08:22:50
>>130
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
三菱電機は大量殺戮兵器「ミサイル」製造の「死の商人」
161就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 09:59:51
>>160
東芝 91式携帯地対空誘導 ハンドアロー
    地対空機関砲VADS(バルカン・エア・ディフェンス・システム)M167A1/A2
日立 96式自走迫撃砲 ゴッドハンマー
162就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 10:36:56
>>148>>159なのかな
シャープがえらく高い気もするが
163就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 10:38:59
おまいら
平均年収狙わずに同年代のトップ年収狙えヨ!
164就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 10:39:47
>>163
そんな奴は電機メーカーに行かない訳だが
165就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 10:46:06
>>159は高卒の平均年収が600万だと仮定して計算してるみたいだな
166就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 15:29:04
★ソニーも「カイゼン」導入…完全復活を賭け

・ソニーが新任の社外取締役として、トヨタ自動車副会長の張富士夫氏(69)を起用する
 方針であることが明らかになった。“カイゼン”で知られる、効率的な生産方式などに
 ついてアドバイスを受ける狙いとみられる。昨年6月までは日産自動車共同CEOの
 カルロス・ゴーン氏(52)が社外取締役を務めており、ニッサンからトヨタに乗り替える
 形となる。

 ソニーは今月末の決算発表前の取締役会で取締役候補を決定、6月の株主総会を
 経て正式に就任する見通し。

 張氏の招聘(しょうへい)は、前会長の出井伸之最高顧問らが主導したともされる。
 出井氏と張氏はともに日本経団連の副会長を務めている。
 ソニーは委員会等設置会社とするなど、先進的な米国流の企業統治を進めている
 だけに、社外取締役の影響力は大きい。かつてゴーン氏は、出井氏の掲げる経営目標に
 対して「それはコミットメント(実現できなければ責任を取るべき目標)か」と問いただした
 ともいわれている。

 また、昨年3月のトップ交代劇でも、社外取締役が大きな役割を果たしたと言われており、
 現在も全12人の取締役中8人を社外取締役が占める。
 国際的な知名度やブランド力では双璧(そうへき)で、日本を代表するメーカーである
 両社だが、トヨタが最終利益1兆円を突破し、過去最高の業績を更新し続けているのに
 対し、ソニーは主力のエレクトロニクス部門の再建が大きな課題となっている。

 ただ、液晶テレビ「ブラビア」の売り上げが好調で、昨年末にはテレビの世界シェアで
 トップに立つなど復調の兆しも。11月には次世代ゲーム機「プレイステーション3
 (PS3)」を発売するなど正念場を迎える中、トヨタ流で完全復活を目指す。

 http://www.zakzak.co.jp/top/2006_04/t2006040647.html
167就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 18:56:15
飾りだろ
ゴーンも飾りだったし
168就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 19:05:32
しかし、パフォーマンスが対外的に有効であることも事実
169就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 20:55:01
アホな俺にソニー、松下、キヤノン、東芝、日立などのいいところをまとめて教えてくれ
170就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 21:55:00
>>169
どれも世界的な電機メーカー

以上。
171就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:21:21
>>169
日本人の平均給与よりいい
172就職戦線異状名無しさん:2006/04/07(金) 23:29:57
>>169
>アホな俺に

理解しないほうが良い。
173就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:50:12
>>169
残念だが、海外で日立はほとんど知名度がない。
174就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:55:38
ソニー:AV機器
松下:家電
東芝:半導体
日立:木
175就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 00:57:09
ソニー タイマー
松下 マネシタ
キヤノン 御手洗
東芝 ココム違反
日立 モンキーポッド
176就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 01:00:21
連結売上高を連結従業員数で割ってみると、

シャープが一人当たりの売上が53百万円でダントツなのだが、
最下位は日立製作所で唯一の20百万円台。連結売上が9兆円に対して
従業員数が35万人。つまり一人当たりの売上が27百万円
しかない。ここから人件費を捻出するのは恐ろしく大変だ。
売上6兆円で従業員数17万人の東芝、売上3.5兆円で従業員数10万人の
三菱は35百万円で同じ。日立は採算性悪すぎる。
177就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 01:05:11
それが日立らしくていいんじゃないですか(笑)
178就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 01:45:24
>>174
不覚にもワロタ
179就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:05:28
総合電機に限らないけど、やっぱ大手メーカーはどこも技術持ってる
鍵になるのは、経営者が手持ちのカードをうまく使えるかなんだよな
180就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:07:12
>>176
シャープってじゃあ凄いの?
181就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:38:51
>>180
液晶の時代が続く限りはすごいと思う
182就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:41:23
当面続きそうじゃないか?
プラズマよりは将来性あるでしょ。
ちょっとの間に画質めちゃくちゃよくなったしコスト削減も順調に行ってるし。
183就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:42:46
シャープはデザインもそこそこ良くって安いからな。
ソニーに手が出せない庶民な俺にはぴったりだ。
184就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:46:39
大体37インチを境に
それより小さい→液晶の独壇場
それより大きい→プラズマが優位

なわけで、大きいサイズに関してもこれから液晶が徐々にシェア奪いに来るからな。
小さいサイズはそもそもプラズマじゃ製品化出来てないところが痛い。
185就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:57:45
>>1
激務度って×なら激務ではないってことか?
186就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:58:30
リアプロジェクションみたいに、国内外でトレンドが違う場合もあるし、
有機EL、FEDの逆転ホームランまで考慮すると、正直未来は全く分からん。
187就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 02:58:43
>>185
どう考えても逆
188就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 03:00:03
>>187
じゃあ激務度っておかしくね?仕事の楽さ だろ
189就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 03:02:26
>>188
オレに言わないでくれよ。
自分で点プレ改正案作って認めてもらいなよ。
190就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 11:57:52
次の総理大臣には、日立の民営化について積極的に
挑戦してほしい。
191就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 12:27:34
液晶はおそらくあと4〜5年は大丈夫かな。
現在は、国内外のパネルメーカーも工場フル操業生産してて
正直部材ベンダーからの材料供給も追いついていない状況。

その後需要は横ばいか下がっていくだろうから
メインストリームからは外れるだろうけど色々な分野で残ると思うよ。

192就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 13:51:23
6.東芝      22.4     23,416   7,563,000    76%  8,0565788

年収八千万超えかよ
193就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 16:10:19
>>192
SUGEEEEEEE!!
194就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 16:14:15
くだらん
195就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 16:20:08
東芝エレベータ受けてて
地味に優良と思ってるけどどうかな?
華はないが給与体系や福利厚生は元々本体にいたから変わらないとか。
196就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 16:24:53
エレベータの事しかない人生というのも微妙なものだ。
まあ、日立や三菱電機の昇降機部門へ行っても同じ事だろうけど。
ただし、日立や三菱電機と違って東芝はアフターサービス部門が
弱い。昇降機ってのは、アフターマーケットの保守で儲ける
ビジネスモデルだからな。
197就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 16:31:56
本体で開発するならともかく、
エレベータ会社って要するにセンターで監視したり
何かあったら駆けつけたり
定期メンテしたりってことだろ

やりたいか?
198就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 16:32:38
>>196
普通メーカーの技術者って、それを専門にやり続けるものでは?
東芝エレベータに限らず。

営業など文系の話か?
199198:2006/04/08(土) 16:33:18
>>197
ああ、そういう仕事する会社なのか
200就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 16:36:23
エレベータのアフターマーケットはかなり儲かるらしい。
電機大手の中での話しだけど。ハコを売るのはあまりもうから
ないんだとか。ビジネスモデルは、トナーでもうけるキヤノンとかと
同じよ。
201195:2006/04/08(土) 16:39:59
文系なんだけどね。
地味なのは承知だけど待遇いいみたいだから。
ちなみに去年の内定者の最低ラインは早計。
宮廷多かった。
202就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 16:43:46
http://www.meltec.co.jp/
売上高 2803億円 
三菱電機ビルテクノサービス・・管理 国内1位
http://www.hbs.co.jp/
売上高 2183億円
日立ビルシステム・・設計プラス管理 国内2位
http://www.hbs.co.jp/index.html?01
東芝エレベータ・・設計プラス管理 国内3位
http://www2.toshiba-elevator.co.jp/elv/index_j.jsp
203就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 17:06:01
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20060408AT1D3108B07042006.html
業務用プリンター、日立がリコー子会社と提携

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2004/03/31/1856.html
日立、プリンタ事業をリコーに譲渡 2004年

リコーへ売却した子会社と提携した日立。どんだけ計画性ないねん。
204就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 17:08:15
ビルメンじゃねーか
205就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 17:59:06
>>204
え・・・ビルメンなの?w
206就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 18:00:42
>>204
ビルじゃないエレベータだ。
エレメン
207就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 18:02:41
>>206
なんかちょっとカコイイな
208就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 18:07:04
本来のビルメンはこっちの意味だったんだけどな
コピペ野郎のおかげですっかりアレなイメージが
209就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 21:44:21
三菱・東芝辺りの昇降機は今かなり元気がいいって、
日曜日の加藤がやってる番組で言ってた。
なんかよくわからんけど、世界最速とか最長とかなんとか。
210就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 22:04:47
関西御三家

松下電器、シャープ、三菱電機

関東四天王

ソニー、東芝、富士通、NEC

茨城の覇者

日立製作所
211就職戦線異状名無しさん:2006/04/08(土) 23:39:58
電機は西高東低

業績好調関西

松下電器、シャープ、三菱電機

業績まあまあ首都圏

ソニー、東芝、富士通、NEC

業績最悪茨城

日立
212就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:28:11
◇リストラが進まぬ企業
 1日立製作所、2JAL、3NTT東日本
◇社員監視が厳しい企業
 1楽天、2日本生命、3日立製作所

My News Japanより
213就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:37:31
三菱電機の利益分析

1.給料を低く抑えて社員から詐取(平均年収電機トップとの差210万円)
2.業界最低の設備投資額(設備投資電機トップとの差8300億円)
3.業界最低の研究開発費(研究費電機トップとの差4800億円)
4.宣伝広告費を極端に削減(電機トップとの差600億〜700億)


これだけ削っても年に数百億の純利益しか出ない。
214就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:40:21
>>213
なんて先のねえ企業だ・・・
215就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:47:42
日立厨が湧いてきましたね。
216就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:51:01
企業の体力(純資産)

松下単体純資産   2兆8356億 連結3兆6261億
ソニー単体純資産  2兆0585億 連結2兆9991億
日立単体純資産   1兆3896億 連結2兆3358億
------------------------------------------- ↑安全圏
シャープ単体純資産 1兆0028億 連結1兆0353億
------------------------------------------- ↑良好
NEC単体純資産      9779億    連結8829億
東芝単体純資産      7185億    連結8555億
富士通単体純資産    9057億    連結8190億
------------------------------------------- ↑不安
三菱単体純資産      5392億    連結7987億
------------------------------------------- ↑危険
217就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:54:49
>>215
日立には相手にされないだろ
大人と子供ほどの差があるよ
218就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:58:36
>>216
ちょっwww
NECと富士通が単体>連結なんだが
これって本体以外に赤字がぞろぞろいるってことだろ?ちがうか?
219就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:58:55
二つに分割して書くなよ。
220就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 00:59:19
>>213
>>216
三菱びんぼーやなーw
221就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:00:35
>>218
そゆことだ罠
222就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:03:52
作為的だな。三菱電機の売上は3兆5000億円だからな。
富士通やNECは5兆円だろ。当然、自己資本の額に差が出るのは
当たり前。とは言っても、今年の3月末決算で
富士通と東芝の自己資本は追い抜いたっぽいが。

>>216
223就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:07:19
>>222
もっと勉強しようね
224就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:11:32
三菱電機の利益分析

1.給料を低く抑えて社員から詐取(平均年収電機トップとの差210万円)
2.業界最低の設備投資額(設備投資電機トップとの差8300億円)
3.業界最低の研究開発費(研究費電機トップとの差4800億円)
4.宣伝広告費を極端に削減(電機トップとの差600億〜700億)


これ1年間の話です
これだけ削っても年に数百億の純利益しか出ない。
225就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:13:31
>>224
三菱電機の選択と集中が良くわかった。
226就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:16:17
>>224
あらゆるものを削減して見せかけの利益を出す手本のような内容だなw
227就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:23:47
やっぱり三菱は2流っぽい
228就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:31:53
>>224
三流wwwwwwwww
229就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:57:13
三菱はまだ相部屋が残ってるんだってねカワイソス



                by目立
230就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 01:59:28
東芝だって来年は全員愛部屋だぞ
231就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:01:38
>>229
確かに一部には残ってるけど、全部じゃないよ。
232就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:01:52
ゲイと同じになったら死ぬな
233就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:05:06
愛部屋に共同欲情か・・・
234就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:08:29
社会に出たら財閥の存在を感じる。
所詮電機は一業界に過ぎないんだよね。
235就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:16:32
>>234
三菱電機は重工に頭があがらんらしいね
236就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:18:28
>>235
三菱自動車にも頭が上がらんらしいよ
財閥系でも下っ端は嫌だな
237就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:21:15
>>235-236
こんな時、三菱電機は財閥の存在を嫌と言うほど感じる。
238就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:23:34
>>236
さすがに三菱自動車は糞だろ。
こんな会社にも頭があがらんの?
239就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 02:26:09
>>238
下請けだもん しょうが茄子
240就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:01:57
>>235
それは自工だから。
>>239
他の自動車メーカーとの取引の方が圧倒的に多いし
電機の方はあんま自工を相手にしてないぽ。
241就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:12:08
>>240
先輩から聞いたら自動車関連は、やはり三菱自工の売上が大きいって言ってた。
全体で60%を越えるらしい。残りはほんとに多数の会社からの仕事で、特に
強いメーカーは無いんだって。外国メーカーの仕事も多少やってるらしい。
242就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:18:12
>>241
2/3が三菱自動車の下請けで、1/3が他の自動車メーカーの仕事か。
グループ内での子会社扱いも、なんだかなー。。。
243就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 03:46:21
それって半導体だけの話?三自だけで6割稼げるとは思えないんだけど。
先輩はどこの部署よ?
244就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:11:00
三菱電機の三菱自工向け製品の売上の割合は自動車事業全体の2割ですよ
説明会で言ってた
245就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:16:17
週2ぐらいは19時には帰れる会社はねえのか
246就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:24:17
三菱電機は、現在、

半導体分野・・赤色・緑色半導体レーザーで世界シェア首位、パワー半導体世界シェア首位
自動車機器分野・・電装品で、デンソー、ボッシュに次いで世界3位、電動パワステで世界シェア首位
FA機器分野・・放電・レーザー加工機、ACサーボ、インバータ国内首位、シーメンスなどと世界3強
重電エネルギー分野・・火力・原子力タービン発電機国内シェア4割、水車発電機でも国内首位
受配電分野・・漏電遮断等ブレーカで世界3強、ガス絶縁装置(GIS)、無停電電源装置(UPS)世界的
家庭用オール電化分野・・ヒーター式給湯器国内シェア5割、IHクッキングヒータ国内2位
空調機器分野・・オフィス用でダイキンに次ぎ2位、家庭向けでも昨年国内2位、新幹線向け独占
映像機器分野・・数十M級の大型映像装置(オーロラビジョン)世界的、PC用ディスプレイ国内首位
冷熱機器分野・・倉庫用等強く国内シェア35%、ビタミン増量冷蔵庫で家庭用昨年国内2位
熱・流体・送風分野・・「ジェットタオル」で国内独占、業務用換気扇「ロスナイ」で国内首位
宇宙分野・・国産衛星分野独占、「すばる」等電波望遠鏡国内首位、大気観測レーダー首位
防衛分野・・防衛庁向け電子戦・防空レーダシステム首位、防衛庁納入実績電機大手首位
交通分野・・ETC車載器松下に次ぎ国内2位、列車管制システム国内首位、道路管制システム国内有力
昇降機分野・・昇降機国内首位、エレベータ世界2位、特に曲線エスカレータ世界首位
通信分野・・高速電力線通信(PLC)で世界3強、量子暗号通信技術で国内首位、近距離無線通信で首位級
セキュリティ分野・・指紋照合システム国内首位、暗号アルゴリズム「MISTY」で国内首位

これらが三菱電機がトップの実力を持つVI分野 
これらのトップ技術を元に医療や新エネルギー、準天頂ビジネス等AD分野に展開するのが三菱電機の戦略
http://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/business/place/index.html


高シェアな分野持ってれば、利益率が高いのは当たり前だろう!
247三菱志望者:2006/04/09(日) 12:47:32
三菱ってマンセーとアンチが定期的にコピペ貼りますね
ご苦労様
248就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:54:16
三菱は、地味王、ニッチ王とか言われてるが、
今後考えたら良い会社だな。俺は名大だけど、キャンパスの
すぐそば(名古屋ドームの横)に三菱電機の巨大な工場がある。
ドーム13個分とかいう話だが、そこから日本全国はもちろん
アジア一円にFA機器をばんばん出荷してる。でかい工場だが
フル操業状態らしい。三菱の利益の半分はFA分野(自動車含む)
と言うが、今後もアジアの工業化が続く限りは、三菱は安泰だろうな。
249就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 12:57:42
注目度最低の三菱電機ネタで盛り上がること自体おかしいので、そろそろそっとしておいてあげましょw
250就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:00:06
まあ、日立なんかよりは良い会社だと思うが
三菱も
251就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:10:17
NEC、中国の携帯子会社再建へ260億円増資
 【重慶=宮沢徹】NECは中国の携帯電話事業を立て直すため、全額出資の現地法人、武漢NEC(湖北省武漢)の
資本を2億2500万ドル(約260億円)増強した。販売店舗再編や在庫処分、中級機種からの撤退などリストラを進め、商品競争力を強化する。
中国市場は各国メーカーとの価格競争が激しく、東芝など日本企業が相次ぎ撤退するなか、NECは商品を高額機種に絞り込んで巻き返しを図る。

 武漢NECは中国メーカーへ委託生産した携帯電話をNECブランドとして販売、商品企画も現地化している。増資した資金は
NECが全額払い込み、武漢NECの資本金は2億4800万ドルになった。開発や流通コストを減らすため、販売店舗数を現在の
2500店舗から2000店舗へ縮小し、機種数もピーク時の30から15へ削減。こうしたリストラで発生した損失を処理する。
252就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:14:07
三菱はいい会社だが、やってることが地味すぎるからな
華はまったくない
253就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:17:02
それは言える。東芝は、ノートパソコンでかつて世界一だった会社。
今でもノートパソコンだけで売上が全世界で1兆円ある。
でも、利益はゼロ。事業として存続させる意味はないのだが、
それでもノートパソコンがあるおかげで、世界中でそれなりの知名度がある。
254就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:40:35
三菱電機の利益分析

1.給料を低く抑えて社員から詐取(平均年収電機トップとの差210万円)
2.業界最低の設備投資額(設備投資電機トップとの差8300億円)
3.業界最低の研究開発費(研究費電機トップとの差4800億円)
4.宣伝広告費を極端に削減(電機トップとの差600億〜700億)


これ1年間の話です
これだけ削っても年に数百億の純利益しか出ない。
255就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:42:39
>>254

ちゃんとしたソースは?
256就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:44:16
ヒント:IR情報
257就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:49:42
>>254
三流wwwww
258就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:54:48
三菱電機は、総合電機の勝ち残り組みと言われてるわけで、
俺は受かったら結構、行きたい。研究開発費の額なんか少ないと
言われてるが、特許取得数では、規模で3倍の日立や2倍の
東芝と大差ないしね。効率的な研究してるんでしょう。
259就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:56:54
>>258
ニッチ分野のしょうもない特許ね
260就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:58:46
>>258
特許取得数が同じぐらいなのは当たり前だろw
研究所だと特許がノルマになってるからクズみたいな特許出してるだけだよ
内容的には日立や東芝の研究所には全然及ばない
261就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 13:59:29
http://yamapat.at.infoseek.co.jp/jtop10.PDF

日本特許ランキング
松下電器 2637件
東芝 1822件
キヤノン 1704件
日立 1308件
ソニー 1289件
三菱電機 1246件
富士通 1035件
NEC  1033件
シャープ 1023件
262就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 14:00:10
263就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 14:01:01
>>260
1000以上の特許を一つ一つ検証したの?w
264就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 14:02:01
http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=01-1-4.html

国際特許ランキング

松下 世界8位
日立 世界16位
三菱電機 世界19位
ソニー 世界20位
265就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 14:11:09
よく考えたら>>254っておかしいよな。
松下と三菱なんて売り上げが倍以上ちがうじゃん。
会社の規模に見合った設備投資・研究費を設定するのは当然では?
比べるならパーセンテージではないかい?
266就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 14:17:04
>>265
パーセンテージも糞もないだろ
誰でも見せかけの利益だってわかるわな
267就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 14:18:42
>>266
売り上げ8兆の会社と、売り上げ3兆の会社とが、同じだけ固定費懸けてたらおかしいだろ?
268就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 14:24:56
開発費の内容も大事。
携帯電話とか金かかるが、絶対にペイしない。
結局、どれだけのキャッシュアウトがあって
キャッシュインがあるかつーとこだな。
269就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 14:49:46
>>268
だね。
逆に言えば、研究開発・広告・設備に金かけてるのに、
それが利益につながらない企業があるということなわけで。
270就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 14:55:37
半導体やデジタル関係は値下がりとかアジアのメーカーとの競争が
激しいから金かけないと生き残れないんじゃね
三菱はそっち方面の競争からは降りた会社だからなあ
271就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 14:56:06
>>269
研究開発・広告・設備の金を削ってるから利益が出てるようにも見える訳で。
272就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 15:05:27
削って利益が出るんなら良いんじゃないの?
将来の儲けを先食いしてるならともかく、三菱の場合、FAや宇宙、防衛は
国内では独走してんじゃん。
273就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 15:22:49
>>271
>>267,265
274就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 15:28:44
社員と信者が代理戦争をしているスレはここですか?
275就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 22:14:02
どーでもいいけど、最近丸の内三菱村はすごいな。
東京ビルは電機本社とJPモルガンだっけか?
276就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 22:37:18
>>275
あとは
日興コーディアル証券、日興プリンシパル・インベストメンツ、
山武、三菱商事・ユービーエス・リアルティ
なんかですね。

本社ビル行ってみたいな。。。
277就職戦線異状名無しさん:2006/04/09(日) 23:06:11
>>276
ヤマタケがういてみえるw
278就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 21:59:16
常陸age
279就職戦線異状名無しさん:2006/04/10(月) 22:04:28
急にスレが止まったな
280就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 11:14:30
日立の設備投資費は業界では断然首位
トヨタと並ぶ1兆円近い
281就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 12:20:05
ホンマかいな
282就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 19:48:01
>>280

そのうちの6500億円は日立リースが、
買ったリース用資産なんだどねw

なので、実質は、3500億円ぐらい。
283就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 20:00:28
http://www.hitachi-capital.co.jp/hcc/ir/pdf/h17m3-kessan.pdf
日立キャピタル

貸与資産の取得による支出 6330億円。

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2005/04/0428pdf/g_ren4cf.pdf

日立製作所

有形固定資産の取得による支出 3,688億円

合わせて、1兆円。
284就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 20:09:34
>>280

日立の工場に訪問してみろ。
いい感じでボロボロだから。
285就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 20:20:35
なんだ、やっぱ中途半端なのね
286就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 20:23:58
実質的には、東芝や松下のが日立より多いよ。
まあ、東芝は半導体が7割だけど。
287就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 20:26:57
これから2次、3次募集するとこってどこ?
288就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 20:30:17
大抵の電機メーカーはすると思う。
289就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 23:17:56
かと言って、敗者復活できるわけじゃない。
290就職戦線異状名無しさん:2006/04/11(火) 23:59:05
誰か三陽に逝く勇者はいないのか?
291就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 00:02:42
>>290
今年、新卒採用してたっけ・・・・?
292就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 00:04:52
してないよ。
293就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 00:20:35
富士通の一次面接の拘束時間ってどこの位でした?
富士通が14:40分からで2時間後に別の最終面接が入ってるんですが…

さすがに富士通諦めるべきですかね?
294就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 01:04:34
>>293
そもそも別の最終とやらがとこでやるのかわからないからアドバイスのしようがないな
295就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 03:11:24
東芝オワタ

もう日立しか残ってねぇ(SONYは受けてないけど無理)
296就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 07:26:37
このご時勢に大量採用の電機全滅とは
297就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 07:55:25
日立の社員ってやな奴多いよな
298就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 11:45:05
質問です。ゲイに一番優しい電機メーカーってどこですか?
キャバクラとか風俗強制参加みたいな体育会系なノリはできたら
イヤなんですけど・・・
299就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 11:47:44
>>298
断然東芝
強制的に寮が相部屋
300298:2006/04/12(水) 11:52:24
相部屋は困る。自分の性的嗜好がばれそうで下手なことできないし・・・
301就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 12:21:19
相手が同じ嗜好だったらいいじゃないか
302就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 12:27:25
どんだけ確立低いねん。
じゃあ、質問変えて一番体育会系じゃないノリなのは
どこの会社?
303就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 14:17:07
>>302
SONY
304就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 17:37:30
>>298
住ホモ通信工業こと日本電気
305就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 19:20:16
東芝が相部屋って噂は、
実際に相部屋の日立信者が広めた。
306就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 21:39:58
日立は2月で相部屋全廃止になってるはずだが
307就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 21:46:15
とぅしばまじあいべやなん?
308就職戦線異状名無しさん:2006/04/12(水) 21:50:57
日立以外は相部屋存在してるぽ
NとFしか確認してないけど
309298:2006/04/12(水) 23:58:34
ソニーがよさそうなんで第一志望にします。東芝はもう落ちたから
相部屋でも関係ないw
310就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 00:28:01
つーか俺にまとわりつくホモを引き取って欲しいんだが
311就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 00:28:38
ホモにだって相手を選ぶ権利はあるさ・・・
312就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 00:34:17
ブサほど勘違いがはげしい。「何お前俺のことジロジロ見てんだよ、キショイ」って
お前みたいなイモは掘る気にも掘られる気にもならねえっつうの!
313就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 02:36:53
日立は、相部屋基本です。
嘘ついたらいけません。
314就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 03:08:54
>>312
藻前も、読み手の気持ちを考えてクレ
その手の議論はモーホー板に行ってくれ。
315就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 03:24:07
株式時価総額  単位 百万円

キヤノン 7,278,864
松下電器産業(株) 6,610,979
ソニー(株) 5,438,865
(株)デンソー 4,093,238
(株)日立製作所 2,856,171
任天堂(株) 2,416,873
(株)東芝 2,279,071
シャープ(株) 2,221,400
三菱電機(株) 2,114,994
京セラ(株) 2,004,921
富士通(株) 1,999,638
(株)村田製作所 1,752,551
NEC 1,744,437

電機大手時価総額ランキング
316就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 07:23:13
キヤノンすげえな
317就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 10:29:25
>>298
なんかいろいろ大変そうですな。
普通にカミングアウトするのが一番なきがするけど、どうなんだろうね。
とりあえず、日立の社員は風俗強制参加ってノリじゃなかった。
てか、風俗なんてありそうな土地じゃなかったんだがw

大手電機よりもベンチャー系な企業の方がいい気がする。
318就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 21:43:01
>大手電機よりもベンチャー系な企業の方がいい気がする

そう思っていた時期が俺にもありました。
319就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:35:04
>>318
あなたもお仲間ですか?
320就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:35:10
大手じゃないんだが、サクサってどう思う?
選考に参加しようか迷っているんだが・・・
321就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:45:50
大手じゃないなら、なぜここで聞く?
322320:2006/04/13(木) 22:47:39
>>321聞くとしたらここが一番適していると踏んだから。

それに一応名前は知れている会社だからね。
323就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:49:38
>聞くとしたらここが一番適していると踏んだから。
????
324320:2006/04/13(木) 22:55:33
あれ?おかしいこと言った?

「他のスレを探したけど、さっきの質問をするなら
ここがベストだろうな」

と思ったってことね。
325就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 22:59:51
毎年のことながら、日立の人気はようわからん・・・

http://www.diamond-lead.co.jp/ranking06.html
326就職戦線異状名無しさん:2006/04/13(木) 23:45:21
去年からだけどね >>325
327就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 14:39:48
にしても静かになったな…。
328就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 18:01:15
日立は4位。大学院生が対象のランキングでは1位だ。
http://www.recruit.jp/library/job/J20060413/docfile
329就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 19:50:07
>>325
電気電子の学生か?
日立は幅が広いから
機械でも材料でも
理学部の物理でも化学でも行ける
ソニーや松下は電気学科以外には人気はないんだよ

まさに井の中の蛙大会を知らず
330就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 21:01:25
式時価総額  単位 百万円

GE 40,000,000
...................

キヤノン 7,278,864
松下電器産業(株) 6,610,979
ソニー(株) 5,438,865
(株)デンソー 4,093,238
(株)日立製作所 2,856,171
任天堂(株) 2,416,873
(株)東芝 2,279,071
シャープ(株) 2,221,400
三菱電機(株) 2,114,994
京セラ(株) 2,004,921
富士通(株) 1,999,638
(株)村田製作所 1,752,551
NEC 1,744,437

電機大手時価総額ランキング

まさに井の中の蛙。俺はそんなGEに内定です。
331就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 21:03:59
>>330
GEの何部門?
332就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 21:34:29
日立の材料って本体じゃなくて日立金属とか日立電線じゃないの
HDDとかは材料関係あるかもしれないが
333就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 21:53:57
>>332
日立研究所は本体だよ
334就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 22:33:14
>>332
会社研究くらいちゃんとしろ
335就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 22:43:56
>>334
>>332が日立志望だとは限らんが
336就職戦線異状名無しさん:2006/04/14(金) 23:29:23
屁立
337就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 17:56:30
【韓国】サムスン電子、営業利益25%減・1-3月期[04/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1145031078/
338就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 19:02:00
単なる為替要因だろ。ウォン建てでは目減りだが円換算、
ドル換算だとかわらない。>>337
339就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 21:34:47
ゆりかもめってどこ製?
340就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 21:37:19
234 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/15(土) 21:10:56
ゆりかもめ 車両担当:川崎重工、日本車輌、三菱重工
341就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 21:53:49
http://www.tokyu-car.co.jp/rw/trk7k.html

東急車輛製みたいです
342就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 22:18:57
電機メーカーは絡んでないんだね
343就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 22:41:11
車両は当然機械系がつくる。ただ、内部の電装品は基本的に
電機メーカーに発注しているので、状況によっては電機側の
責任という事もある。

でも、ゆりかもめの場合は住電の責任って可能性が高げるげ。
344就職戦線異状名無しさん:2006/04/15(土) 22:45:19
今回は部品作ったとこだろ

ゆりかもめはあれで日本の先端技術を結集して作られてるから
相当な数の企業が絡んでるはずだよ
345就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 00:54:16
>>338
それは、外的要因だが、
ひじょーに大きいと思う。
今まで、人件費も含め、
少ない国内投資(+国家支援)で巨大な利益を産み出せた
ビジネスモデルが崩れ初めてるってことだからね。
346就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 05:37:32
日立って見るからに薄給激務だよな

人気ランキングとかでは上位にあるけど…
347就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 08:54:21
為替は、難しい。日本の場合、為替変動をきっかけに
優勢な円を原資に海外にバンバン工場を建てて、現地生産へ移行していった。
それで競争力を維持できた。為替がウォン高にふれれば
一時的な競争力のダウンはあるが、海外への投資余力はむしろ増す。
事実、現代自動車はアメリカに工場を立て続けに建設を開始してるし、
ポスコは、インドに高炉を建設するそうだ。警戒を怠るべきではないだろう。
348就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 11:20:11
ウォン高になれば、
偽ブランドのソニーパネルもコスト高になるってことだねw
349就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 11:26:21
>>348
ウォン高になっても組み立てを日本でしてるからコストの変動はあんま無いかと。
350就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 11:31:26
だれか為替レートから計算して、338の意見を証明してくれ。
351就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 12:14:43
>>349
パネルのコストより、組み立てコストの方が支配的ってこと?
ホントかい??
352就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 12:18:18
>>347
警戒を怠るべきではないが、
やっと同じ土俵に上がり始めた、言う感がある。
353就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 12:32:27
>>351
人件費かかるのは何処?って問題。

部品ををドルで買って、製品をドルで売れば問題は無いが
それを最終工程で組み立てる時の人件費や会社の利益は
現地通貨が基本。パネルだけの製造には人手は要らん。
354就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 12:52:24
>>353
製造工程の人件費の問題に矮小化すれば、
そう言う話かもね。
パネルだけの製造には人手は要らんって言うことが正しいとしての話だが。
355就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 13:05:43
ソニーが、円建てでサムスンからパネルを買ってるとすると、
利益が減るのはサムスンで、ソニーには何の影響もないと思う。
ウォン建てで買ってれば、当然ウォン高円安だから、
ソニーが損して、サムスンは損をしないけど。
356就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 13:10:53
韓国が為替を安めにしようと思えば、まだ手はある。
韓国の中央銀行である韓国銀行の設定してる公定歩合は3.5%。
これをゼロにすれば良い。そうすれば、ウォンが売られ
ドルが買われる。ウォン安ドル高になる。
357就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 13:16:42
>>355
目先の話はそうだが、
寒損パネルの競争力は確実に落ちる。
寒損パワーの源泉が経たれるのは非常に大きい。
それに、ソニーには何の影響もないって、
言うが、単なる客が数ある店からチョイスして買う場合の話で、
ソニー自身も投資している以上そう言い切ることはとても出来んと思うが。

358就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 13:20:08
ソニー厨かなり必死だねw
この程度のクオリティーでも入社できてしまうんだね
359就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 13:25:03
サムスンが、S−LCDに出資した時は、100円=1000ウォンだった。
今は、100円=1200ウォン。つまり、1000億円の投資して、
為替差益が200億円でてる事になる。
360就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 13:28:38
361就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 13:31:18
ソニーは、損しないのか。つまらん。
362就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 13:44:20
>>359
文が分かりにくいがソニーの投資の話だよね?
それも目先で、S−LCDの出資比率が変わる程度のことだと思うが。。。
363就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 13:56:54
>>362
あほか?出資比率が変わるわけないだろ?
ウォン高円安になれば、ソニーの韓国での外貨建て資産が円ベースで価値が増えるだろ?
単純な話。
364就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 14:10:46
>>363
あほとはよく言ったw
経済学部で知識ばかりつけて専門用語を並べて自己満足するようなヤシだな。
電気系の素人にも納得させるような話をして欲しいが。
漏れの言ってるのは、
ソニーの資産の価値が増えて、
寒損の資産の価値が減って、
実効的な出資比率が変わると言う
単純な話。
365就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 14:16:20
>>364
出資比率に実効もクソもない。
S−LCDは、ソニーとサムスンの50:50で出資してる
合弁会社。どちらかが株式を売ったりしない限り、永遠に変動はない。
で、為替要因でソニーの保有しているS−LCDの株式価値は
円建てでは増えるが、ウォンベースでは何の変動もない。
サムスン側からすれば、ウォンベースであるS−LCDの
帳簿上の株式の価値は全く動かない。なぜ理解できない?
366就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 14:18:09
いちいち最後に煽り文句つけるから素直に理解する気にもならないんだよ
367就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 14:20:02
>>365
だからさぁ、
サムスン側からすれば、円でもドルでも外貨ベースで考えれば、
価値が下がるでしょ?

368就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 14:24:32
>>367
外貨ベースで考えたら、価値上がってるだろ?逆だよ。小学生の算数だぞ。
今まで1円=10ウォンだった為替が1円=8ウォンになるんだろ。逆算すると、
円ベースで価値は上がるだろ。。
369就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 14:32:19
>>368
S-LCDの投資前後の相場変動にポイントはないとは思うし、
かなり不毛になってきてしまってるが。。

359の話を、手間でなければ、
ソニー側の話とサムソン側の話に整理して書いてくれんかな。。
為替の変動で、
円側とウォン側が同時に得をするってのが、直観的に理解しづらい。

370就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 14:43:23
じゃあ、ウォンを仮にドルに置き換えて話そう。
Aさんが1ドル=100円の時に100万円=1万ドルの外貨預金をしました。
今は、1ドル=120円です。Aさんは外貨預金を解約しようと思いました。
金利分の他に、1万ドルは120万円になって戻ってきました。Aさんは20万円の
得をしました。Aさんがソニーだとすると、分かるでしょ。
逆に、預金を受け入れたアメリカの銀行側が損をするでしょうか?1万ドルの預金を
受け入れて、金利分は払いましたが、結局、1万ドルを返す義務があるだけです。
これが、サムスン側の立場。別に損はしていない。

これで良い?
371就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 14:49:57
>>370
話が通じてない、、
ややこしくして誤魔化そうとしてる??
359の話を、サムスンが投資したとして、書き換えてくれればいいだけの話なんだが。。
サムスンもソニーと同じで投資する立場なんだよ???
372就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 14:54:40
何で理解できないんだ?簡単だろ。
ウォン高になれば、単純にサムスンの保有するウォン資産の価値があがる。
これを活用すれば、海外でM&Aや工場の建設などしやすくなる。
373就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:06:33
非常に明快なんだがな。
ドル円で考えないと理解しづらいのか。
ドルを保有しているアメリカの外資系銀行が
日本で投資をしようとすると、1ドル=100円の
時より1ドル=120円の時の方が、
たくさん円ベースでは買収できる。ドル建てで預金してる
ソニーは、保有してる外貨建ての資産分だけ、円換算すると
利益が乗っている。ソニーにしろ、外銀にしろ、今の話では、
保有通貨のベースは、ドル。359の話ではこれが、ウォンで
あるだけ。明快だわ。
374就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:06:53
>>372
話が通じないね、、
サムスン側からしたら、ウォン高になってから投資した方が得だったろ?
より安く海外から部材が購入できただろ?
簡単だろ?
375就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:10:46
発音的には「サムソン」ではなくて
「サムスゥン」ですから、念のため。
376就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:12:02
>>374
本当に頭が悪いようだ。
通貨を円建てで投資してりゃ、そりゃ損するが。
ウォン建ての投資なんだから損するわけないだろ。
それと投資(ストック)の話と、部材購入(フロー)の
話をごっちゃにするなんて、そんな頭じゃ出世できまい。
今は、ストックの話です。
377就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:20:07
海外の企業との取引は全てドル建てです.
378就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:21:55
>>376
不毛さを感じつつも、、

じゃあ、ストックの話にして、
ウォン高になってから、海外から投資してもらった方が、
より外貨を獲得できたんじゃない?
379就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:23:07
>>377
誰が決めたんだ?そんな事。
固定相場制の中国とかならな、ドル建て=元建てだが。
企業なら、当然、機動的な通貨運用するだろ。
ドメスティックな企業で為替リスクを逃れようと思えば、
円建てにするだろうし。
380就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:28:11
>>378
理解できないんじゃなくて、理解する気のない奴に説明するのは、
こっちも不毛なんだが。そもそも質問するだけなら楽で良いよな。

で、378の質問への回答だが、ウォン建ての案件でなんで外貨が
出てくるんだ?さっきからずっとウォン建てでの話ししてるのに。
さらに、外貨獲得ってそれはマクロな話で、何でミクロな話である
企業が外貨獲得って話になるんだよ。誰が得するかって主体が
違うだろ。それと、あんた自身、S−LCDは折半出資だって
言ってるじゃねえか。実態としてサムスンがS−LCDの資産を保有してても
法的には、S−LCDの資産は折半だろ。出資比率が同じなんだから。
何も分かってないだろ?きみは。
381就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:28:41
警視庁、遂にアダルトゲーム回収へ
ttp://live22x.2ch.net/test/read.cgi/ootoko/1145111546/
382就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:29:49
流れ違いで悪いんだが
三菱電機は地方でも選考進めてくれるのかな
383就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:32:38
最後は本社だろ。
384就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:34:22
「No.秋田 買わない、行かない、関わらない」

http://www.powup.jp/jinken/tottori/no.html
逆説的だが、このURLは今後の秋田県の発展のために非常に重い意味を持つ。
385就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:40:10
>>380
不毛だって言うのは、
ウォン高が、今後のソニーパネルに影響を与えるかどうかって話をしているのに、
S-LCDの初期投資の為替の影響と言うミクロな話に変わってるからってこと。
で、ウォン建てどうのと、あんた自身のご専門の更にミクロな話になっていることに、
なってるし。
まあ、きみの視点と漏れの視点が全然違っているってことは良く分かった。
386就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:40:38
>>380
すいませんでした。理系で為替なんて勉強した事もないし分からなかったんです。
途中から理解できたんですが、意地になって反論してしまいました。
つまり、ウォンベースでの投資であるS-LCDでソニーは円が強かった時に
出資したので、株券を売ろうと思うと為替変動による評価益を獲得できる。
一方、ウォンベースの投資なのでサムスンは何も損をしていない。
全体の保有資産がウォン高で対ドルや対円で価値が上がってるので、
海外M&Aなどがしやすくなる。簡単な事ですよね。ごめんなさい、、
387就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:42:03
いちいち煽るsage野郎も同レベル
388就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:44:52
>>385
話の流れが変わってるんじゃなくて、俺は、投資の話をしただけ。
で、ウォン高がソニーパネルに影響を与えるか?答えですが、
ソニーが円建てで買ってれば影響はありません。ウォン建てで買ってれば、
調達コスト高になります。単純。ちなみに、S-LCDはソニーの関連会社ですが、
法人として別なので「取引」は発生します。
389就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:47:40
>>388
つまり、ウォンで全て決済されているとすると、
投資(ストック)では、ソニーは為替変動による資産の持ち分評価が
上昇して儲かり、購買(フロー)では、為替変動によって多くの
円を払わないといけなくなるからマイナスの要因なんですね。
ストックとフローで相殺されているわけですよね。良く分かりました。
390就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:50:46
為替リスクを無くすために全てドル建てなのですが.
391就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:51:31
>>386 >>389
家庭教師で教えてる小学生の子より頭悪いなと思ってたが、
きちんと理解できて嬉しいよ。簡単な話だもんな。理解できないとおかしいんだけどね。
安心したよ。
392就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:52:37
>>390
ドル建てなら為替リスクがなくなるというロジックを説明してみ。
つか、ドル建てで全ての取引が行われてなんていないけどね。
393就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 15:57:16
>>388
そんな単純な話ではないと思うが、、
視点の違いと言うことか。
まあ、今後その答えが数字で出てくることになるんだろう。

394就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 16:00:32
>>393
どう単純でないのか説明としてみ。
漠然と君がそう思ってるだけだろ?
395就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 16:28:51
>>394
もう、議論したくは無いがw、、
書き込みの意図だけ説明しておくと、
ウォン高がソニーパネルに影響を与えるか?
について、
漏れの視点は、
パネルの♯等に対するコスト競争力がどうなるかと言う話で、
君は、
ソニーの購入価格がどうなるかって言うことにフォーカスしてるんで、
視点が違っている。
で、購入価格だけの単純な話ではないってことを言いたかっただけ。
396就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 16:41:18
誰かまとめて下さい。

1)サムソンの業績は 1.上がった 2.下がった 3.変化無し
2)それによるソニーへの影響は 1.ある 2.ない 3.知らね
397就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 16:46:15
>>395
君の頭の悪さは筋金入りだな。
パネルのコスト競争力って、君は非常に漠然とした認識を持ってるだろ。
ソニーにパネルを外販する目的があるなら、当然、パネルの販売は
ウォン建てで行われなければ、コスト高になり、収益を悪化させる要因にもなりうる。
しかし、ソニーはS-LCD製のパネルを自社のブラビア以外には搭載していない。
S-LCDの出荷分のうち、半数はソニーが供給を受け自由に使える契約になっていて、
残りの半分はサムスンが自由に使える(外販もできる)契約になっているが。

で、ソニーパネル(ソニーが使えるS-LCD製パネル)で、ソニーの収益が悪化
する要因があるとしたら、教えてくれ給え。結局、円建てでソニーがS-LCDから
パネルを買う事に集約される(購入価格)。ソニーはパネルを外販してないからな。
他にコスト競争力がうんぬんなんてケースある?
398就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 16:54:20
当然、サムソンの第一四半期(1-3月期)業績は下がったと言われている。
ウォンべースでだが。第一四半期実績は営業利益ベースで
2兆1600億ウォン(日本円で約2600億円)。対前年で25%下落したと言われている。
しかし、為替が20%近くウォン高に触れておりドルベース、円ベースで
見ると利益規模は減っていない。日本円換算で第一四半期のまま残りの
三四半期が過ぎると営業利益は1兆円になるからな。なので、韓国の証券市場も
過去最高値を更新している。ウォンベースでは、サムスンの業績は悪化したが、
ドルベースでは悪化しているわけではない。ここがポイントだ。
399就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 16:57:13
 【ソウル=鈴木壮太郎】韓国のサムスン電子が14日発表した1―3月期決算は営業利益が前年同期比25%減の
1兆6100億ウォン(約2000億円)となり、2・四半期ぶりに減益に転じた。売上高は1%増の13兆9600億ウォンとほぼ横ばい。
急速に進んだウォン高の影響を受けたほか、半導体メモリーや携帯電話の販売単価の下落が響いた。
 純利益は1兆8800億ウォンと同26%増加した。昨年1―3月期はサムスンカードの持ち分法の評価損失という
特殊要因があったことに加え、今年1―3月期は海外法人の評価利益が増えた。
 部門別の営業利益は、主力事業の半導体が1兆1200億ウォン(前年同期比19%減)、
液晶パネルが1100億ウォン(同約五倍)、携帯電話が中心の情報通信が4600億ウォン(同45%減)。
薄型テレビを含むデジタルメディアは500億ウォンの赤字。白物など生活家電も200億ウォンの赤字だった。 (11:30)

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060414AT2M1400Y14042006.html

液晶事業の利益増えてるジャン、サムスン。
400就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:00:56
>純利益は1兆8800億ウォンと同26%増加した。昨年1―3月期はサムスンカードの持ち分法の評価損失という
特殊要因があったことに加え、今年1―3月期は海外法人の評価利益が増えた。

>>399
もっと着目すべきはここ。販売というフローでは為替は、利益を押し下げる要因に
なるが、対外投資(ストック)では、評価益という形で利益は増える。つまり、バランスの
取れたグローバル企業であれば、為替の動きは有る程度、プラマイが相殺される。
つまり、サムスンに勝つために日本の電機大手は、地道な努力をするべきで、
為替が何とかしてくれるなんて思い込まないことが懸命だという事だわな。
401就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:01:38
それぞれの強みって何?
402就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:05:26
>>401
それぞれってどこを指して言ってる?
403401:2006/04/16(日) 17:09:00
>>402
日立と東芝
404就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:16:19
>>403

日立:総合力
営業マンがモノ売りに行く時、一緒に日立物流で配送サービスも
ありまっせ?と言える。多様なサービス、商品力。しかし、実態は、
そう上手くいっていないみたいで、日立は電機大手の中でも一番競争力ないけど。
東芝:大胆な経営、半導体分野での技術
東芝は、フラッシュメモリ、SED、HD-DVD、CELL、原発大手買収と大胆な
攻めの経営してる。一方で、どれも失敗しそうだけど。リスクは高い。
数千億円規模の投資は何件も決断したが、カネが内部にない。半導体分野は
日本最後の砦だが、PS3発売延期によるCELLの量産化未定、韓国勢の
メモリ分野での攻勢とインテル・マイクロンの参入でメモリ事業は混沌としてる。
405就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:16:36
総合電機三社
406就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:17:32
>>404
三菱は?
407就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:18:13
>>382

流れ違いなおまいにマジレスな。

俺もソニーとサムスンの話には飽きてたトコだ。
ソニー落ちたしなorz

さて、三菱電機は、
東京・北海道・仙台・金沢・名古屋・大阪・広島・香川・福岡
の9支社で選考をしてくれる。
面接は3回あるわけだが、
最終面接まですべて地元の支社で受けられる。
事実俺は今週地方の支社で最終受けるからな。
2次までは支社の人との面接。
最終は本社の人事が支社まで来て面接ってわけだ。

学生には本当に優しい会社だと思う。
東京や大阪に出ること考えたら交通費はタダみたいなもんだからな。
408就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:23:33
>>401=403=ゴミ
409就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:27:16
>>406
三菱:堅実経営、産業財分野の技術
三菱電機は総合電機三社で売上が一番小さい。富士通やNECよりも小さい。
設備投資規模や研究開発費の額も小さい。一方で、最終利益は1000億円に近く、
松下に次いで電機大手2位。半導体をルネサスへ移し、ディスプレイなどの
カネのかかる事業もやめた。欧米からは多くの部門で撤退。一方で、
工場で使う産業用機器などで稼いでる。アジア市場で稼いでる利益は、電機大手で最多。
410就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:41:18
みんなサムスンに脅威感じてるんだな,ってことはわかった
あと>>361みたいなアンチソニーとソニー擁護派どっちも必死ってこともわかった
411就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:41:57
>>409
三菱はうまくリストラしたんだねぇ
412401:2006/04/16(日) 17:44:15
>>408
ゴミんなさい
413就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 17:48:08
>>411
上手くリストラした。総合電機では勝ち組と言われている。
でも、その代わり、地味になった。利益のでないAV家電事業は
縮小したからテレビCMもあまり見なくなったしね。
414就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 18:38:34
>>397
流れを戻してスマンが、
君の頭の偏狭さだけは筋金入りだな。
親会社としての立場でしか考えられないようだ。
このままウォン高が続いた場合に、
S-LCDのパネル価格が維持できるとはとても思えん。
で、それが分からないんであれば、
繰り返しになるが視点の問題なんで、
悪いが、漏れの頭が悪いと言うことでまとめといてくれ。
415就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 19:33:28
なんだかんだで2chねらには電機メーカーが雰囲気的にも一番あってる気がする。
416就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 20:22:29
>>414
頭の悪い奴は、二度と議論に参加するなよ。
417就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:21:28
>>416
頭の良さそうな書き込み
418就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:33:25
目立人気あるね。給料から考えてとても不思議なんだが。

ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q2/501778/
419418:2006/04/16(日) 21:35:20
上見たら、外出だった。orz
420就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:35:27
>>418
今年派手に宣伝してたからね
他の電機メーカーはリストラの荒らしで不人気だし、再編迫る電機メーカー最後の楽園に思える

まあ5年後どうなってるかわからんがね
421就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:36:10
馬鹿でも分かる日立の赤字事業

プラズマ事業

PDPテレビの出荷シェアで見ると25%でトップの松下。それを追う世界シェア20%のサムスン。
欧州で強いフィリップス(LGのOEM)、LGがそれぞれ1割台中盤。
日立とパイオニアの世界シェアは、5%まで低下。上位4強の背中遠い。
ブランド力、販売力、生産技術、日立とパイオニアには客観的に見て足りない部分多い。

HDD事業

HDDでは世界首位の米シーゲートが同4位のマクスターを買収。世界シェアは45%、
年商1.4兆円の独占企業に。これを5000億円グループの米ウェスタンデジタル、日立GSTが
追走。その下に富士通、東芝、サムスンがいる。しかし、携帯オーディオ用等の小型HDDで出遅れ、
日立のシェアは低下傾向。IBM時代に強かったノートブックPC用2.5インチも苦戦。

液晶事業

松下電器、東芝の合弁である東芝松下ディスプレイとIPSアルファテクノロジを設立。
売りは、広角視野(一般的な液晶は視野角が狭く、横から見ると映像がぼやける)技術だが、
IPS技術では、LGフィリップスが先行しており、日立のIPS技術は、韓国の別のベンチャー
企業からライセンス供与を受けている。世界シェア的に見ると、パネルの出荷シェアは勿論、
液晶テレビの出荷シェアでも日立の名前は、上位10社にもないのが現状。ちなみに、
現在の日立ブランドのテレビの7割は、パネルがLG製。32型と15型のみ自社製パネル
422就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:36:40
>>421
仕事はえーなw
423就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:37:45
項目決算期 売上高 営業利益 経常利益 当期利益 (単位:百万円)
2005年3月 9,027,043 279,055 264,506 51,496
2004年3月 8,632,450 184,863 237,149 15,876
2003年3月 8,191,752 152,967 96,828 27,867
2002年3月 7,993,784 -117,415 -586,072 -483,837
2001年3月 8,416,982 342,312 323,655 104,380
2000年3月 8,001,203 174,364 79,235 16,922
1999年3月 7,977,374 -34,074 -223,309 -338,794

日立の過去7年間での累積赤字 6000億円。
日立ヤバス
424就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:38:40
最終利益 2006年3月期

松下電器 1300億円
三菱電機  950億円
シャープ  830億円
ソニー   700億円
東芝    650億円
NEC     600億円
富士通   500億円
日立    200億円 ← 売上高9兆円企業の実態
425就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:51:44
日立を叩くと・・・
426就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:53:48
余程、高学歴もしくは自分に自身がなけりゃ、
あの巨大ピラミッドに放り込まれたいとは思わんがな。
427就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:56:28
実際この業界の10年後はどこが生き残るか予想できねえ・・・
半分くらいになってたりしてな
428就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 21:59:46
各社のウィークポイント

ソニー:チョン
松下電器:量販店は神様です
日立:慢性赤字
東芝:身の丈に合わないハイリスク投資
三菱:地味
富士通:リアルブラック
NEC:メーカーやめました
シャープ:液晶うんこ
429就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:00:45
そのなかだと明らかに三菱がマシな書かれ方してるなw
430就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:01:19
結局どこも不安だらけじゃん
431就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:01:20
♯も明らかにこじつけだろw
432就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:02:19
何言ってるんだ。地味って最大のウィークポイントだぞ。特に学生集めにとっては。
433就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:02:56
>>431

シャープ社員によるうんこ放り投げ事件を知らんのか?
検索してみろ。
434就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:03:42
>>433
知ってるわボケw
それが事業に何か支障をきたすのかよって話だ
435就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:04:16
>>432
エレベーターやオーロラビジョンのCMしている理由を、「学生集めのため」と
説明してくれたくらいの会社だからなあ…
436就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:04:26
437就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:05:32
>>432
「三菱」というブランド力のせいかリクナビのブックマーク数が2万オーバーな件
438就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:06:50
シャープには、液晶しかないないんだよ。他になにもない。
液晶がなくなったら終わり。そんな過酷なストレスに耐えかねて
社員が路上で、女性にうんこ放り投げるようになったわけ。
分かった?>>434
439就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:08:31
>>438
全然わからん。
お前の頭が悪いって事いがい何も。
440就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:09:36
>>438
シャープが一点集中してるのは昔からだ
技術力が光るのにおいしいとこは他社(マネシタ)とかに持ってかれてるカワイソスな会社
441就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:12:28
富士電機って微妙ですかね?
442就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 22:13:16
かなり微妙ですね。>>441
低学歴多そう。自動販売機のイメージしかない。
ヤフーファイナンスみても利益出てないし。
443就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:05:19
>>439
ヤメレ。単なる野次を相手にすることは無い。
折角スレが落ち着いてきたのに。
444就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:08:00
これは俺の個人的な直感なのだが、勝ち残るのは
家電では松下だね。これは当選確実。東芝は当落線上。
日立は今のままだと落選確実。富士通やNECは、
国内メインでなら頑張れそう。そんなイメージだ。
445就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:09:59
>>444
ソニーとか三菱は?
俺もそんな感じだ、ただ松下で働きたくはねえ・・・
446就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:14:16
東芝→メモリ戦争に惨敗。財務破綻。
松下→普通に生き残る。
日立→いよいよやばくなってきたとき、リストラの嵐。30万人→22,3万人に。
富士通,NEC→SIerはよくわからん。生き残るんじゃない?
シャープ→液晶に集中してるわりに、シェアが微妙。生産力向上が中途半端ならやばい。
三菱→地味に生き残る。
ソニー→なんだかんだでブランド力は強い。
447就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:14:38
松下は生き残るにしても負け組みの東芝とか日立とかは
合併とかすんじゃないの?最初は事業ごとに徐々にとかで
448就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:15:30
>>445
ソニーは、映画やゲームがあるからな。
三菱は地味すぎて忘れてた。シャープはポスト液晶後が見えない。
449就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:19:14
>>447
潰れる寸前までしないと思うよ。
日立の前の社長も今の社長も選択と集中はしないと言ってるから。
ITバブル崩壊で潰れる寸前まで行った時は、確かに
半導体事業を切り離して三菱とルネサス作ったり、NECと
エルピーダ作って上場したけど。
450就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:21:32
日立は最初はするっていってたのに景気が意外によくなってきて
結局選択と集中は尻込みしたんじゃないっけ?総合電機の肩書きが
惜しくなって。カシオと携帯で合併したのも日立だっけ?
451就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:24:08
日立は、カシオと携帯で合弁会社作ってる。
でも、シェアは、日本でも下から数えた方が早い。
あと、ATMでオムロンと合弁会社作ってるな。
ストレージではLGと合弁してる。
452就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:26:20
じゃあ最終的に日立は負け組み(先細り)ってことで
おk?
453就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:27:54
電機で勝ちなのは

ソニー
松下
シャープ
三菱

以上
454就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:28:57
俺は今の日立には行こうとは思わないな。
選択と集中してくれたら、興味あるけど。
基礎的な技術力と過去に蓄積した資本があるから、
やる気になれば、かなり変われると思うんだけど。
今は、技術も資金も人員も分散しすぎだね。
これじゃ、国際競争どころか国内でも勝てない。
455就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:31:21
日立と松下ってプラズマテレビのCMかぶってるんですけど。

と思ったのは俺だけじゃないはず。
456就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:32:07
数年前学部生の頃に日立を受けた時にものすごく面接官に
バカにされて未だにムカつくから日立には絶対に逝かない!
457就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:32:49
日立が意図的にかぶせたんだろ。ビエラはもともとあんなCMだった。
でも、小雪に黒木が勝てるわけがない。じいさんばあさんは黒木支持するかも知れんけど。
458就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:35:00
>>457
でも小雪が和服っぽい格好してるのはもともとじゃないし。

たまたまなのか、意図的なのかは知らんが。
459就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:35:01
>>456
学部の時に受けてたらそもそも受験資格ないと思うんだが。
460就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:36:56
>>458
そうだっけ?小雪つったらラスト侍だからなあ。
黒木にはどっちかっつーとワインとドレスなんだが。
461就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:38:32
ソニーは サムソンに吸い取られていくだけだと思うが。
働く場としてはどうかな。
462就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:39:23
>>457
黒木はこれからどんどん婆さん化してくしね。
しかし、それを言ったら、シャープの吉永は年取りすぎだね。
団塊世代に向けたCMなのかも知れんが。
463就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:40:08
シャープはもう香取は使わないのかナッ?
464就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:40:53
黒木、吉永のシワの一本一方まで見える地上派デジタル、これは一種のアンチテーゼ。
465就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:42:06
ソニーはなんだかんだで技術力はすげーと思う
466就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:42:46
確かに、俺もソニータイマーの正確さには驚愕した。
467就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:42:58
>>459
そんなことはないだろ
468就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:44:44
プラズマテレビは日立とパイオニアの売上が急増
469就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:44:46
>>460
トリノ直前までは白い格好してただろ。
それが和服っぽい格好に。
しかも、平安ぽい格好でサッカーまでさせてる。
これはワールドカップ、つまり東芝を意識してるってことじゃない?
470就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:46:25
たぶん、W杯意識してるのは確かだな。
でも、東芝って折角、ワールドカップのスポンサーになったのに
肝心のテレビがLGのパネル使った液晶だろ。
FIFAと契約した直後は、SED間に合わすつもりだったんだろうけど。
これじゃ、大金をドブに捨てたようなもんだ。
471就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:47:38
>>465
業界の人に言わせるとソニーはほんとに技術ないらしい。
研究とかにお金使わないから。
ほとんどどっかの技術をもらってきてる。

ただ電機以外で生き残るかもね。

この前の決算も金融とかが良かったんだろ。

正直日本でのブランド力は普通に落ちてる。
ただ外国ではまだ生き残れそう。
472就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:47:39
ソニーは超高速CMOSセンサで復活する。間違いない。
473就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:48:48
>>468
つーことは松下のシェア率が落ちてるということか?
474就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:49:43
どうかな。ソニーのブラビアは、かなり画像は綺麗。
ソニー製オーディオの音が良いのは常識だし。ビデオカメラも
かなり良い。ただ、AV家電のみというラインナップは
先進的なイメージがある一方、やや弱弱しさも感じる。
475就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:51:41
まあ、日立は、世界シェア5%まで落ちたからな。
多少は上がるかもしれない。でも、松下、サムスン、LGの
3トップで世界シェア8割だから、今更、詰んでるのに
穴熊してもしようがない感だけど。
476就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:52:28
ブラビアはサムソン製
477就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:53:31
>>471
俺はここ1年のソニーはだいぶがんばってるな、と感じることが多かった。

・ハイビジョンハンディカム
・デジカメT-9
・ISSCCで発表されたCMOSセンサ
・ブラビア

復活の兆しは間違いなく見えてる。
念のため、俺はGKじゃないよ。
478就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:54:07
>>475
それがそうでもない。
松下のシェア率がかなり落ちてきた
479就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:54:25
ソニーのGKとかもすっかり有名になったな。
480就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:55:50
http://www.neet-ch.net/home3.html

しゅうかつの疲れいやしな! 素人投稿サイト勿論ただ!
481就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:56:05
>>477
あと

・ネットワークウォークマン

もね。あれ、ハードのデザインは最強だとオモタ。電池持ちも。
コネクトプレーヤーは最凶最悪だが。ソニックに統合すりゃいいのに。
482就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:56:39
俺はここ1年のサンヨーはだいぶがんばってるな、と感じることが多かった。

・空気で洗う洗濯機エアウォッシュ
・地球に優しい充電型電池エネループ
・最近発表されたノキアとの携帯電話事業合弁

復活の兆しは間違いなく見えてる。
念のため、俺は逆境にはいないよ。
483就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:57:30
>>478
どうせ世界シェアで見ると、日立はどうしようもないよ。
海外では、日立という社名すら知らない人多いし。
484就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:58:19
携帯プレーヤーはappleの一人がちじゃん
485就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:58:35
ハイビジョンハンディカムの技術だけはガチ
486就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:58:41
電機メーカーではないけどキヤノンはちょっと失速してきたの?
487就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:59:01
プラズマ

05年11月末シェア率・・・・・松下63.4%/日立18.5%/パイオニア7.4%
06年3月末シェア率・・・・・松下43.2%/日立28.5%/パイオニア11.2%
488就職戦線異状名無しさん:2006/04/16(日) 23:59:46
>>486
今年も増収増益の見込みだよ。
489就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:00:14
>>487
松下の落ち込みが酷いね
490就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:00:25
松下のSDカードを使ったコンポだけは理解不能。
あんなの使うやついるのか?
491就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:01:25
>>487
盲点が二つある。それは、国内のシェアだってこと。1つめ。
2つめ。テレビの売上はクリスマス商戦、夏のボーナス商戦に
1年の売上のほとんどが集中すること。つまり、3月のシェアは
あまり意味がないって事だ。6月のW杯商戦で健闘すれば、
国内では日立も頑張ってるなと言えるけどね。
492就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:03:26
幸せになりたいなら、電機よりも精密を選んだ方がいいな。
493就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:03:55
>>491
松下は去年の暮れからシェア率が下がりっぱなしなわけだが
494就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:04:00
でも電機のほうがおもしろそう
495就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:04:44
>>493
海外でシェアが下がってるかどうかが問題だよ。
国内のマーケットだけ見てると携帯電話みたくなるよ。
496就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:04:52
パナのプラズマはモノがいいにもかかわらず価格面でも圧倒的に強かったからな
そりゃーこんだけシェアぶっちぎるのも頷ける。
うちにもPX500があるぜ
497就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:05:42
電機は夢があるよ。
って自分が出来ることはほとんどないかもしれないけどさ。

日本で夢が見れるっていったら電機ぐらいしかない。
498就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:06:07
傍観者から見れば、サムスン、LG相手に主要分野で唯一シェアで上回ってる
日本企業である松下の邪魔をしないでほしいんだが、日立には。
499就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:06:15
というかそもそも、数年前まではPDPは日立がトップだったんだよね
そろそろ日立が盛り返してきても、なんら不思議は無い
500就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:07:21
>>497
精密には夢がないの?
501就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:09:03
俺が日立の社長だったら(ありえんが)

・DRAM(エルピーダから増資を引き受け)
・医療機器(今はGE横河、東芝に次いで国内3位)
・HDD(世界3位だが世界1位とのシェア格差は3倍)
・自動車部品(元日産ファミリー)
・素材(日立金属と日立化成の優良子会社2社を取り込む)
・ICチップ(日立半導体最後の砦)

に集中するね。デジタル家電とかディスプレイは他の
日系に任せるよ。
502就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:09:48
>>498
現実はパイオニアも含めて3社が混沌としてきた感じ
503就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:11:24
>>502
業績で示せよ。何か日立は口先だけって感は否めない。
504就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:11:31
>>501
指静脈認証システムも忘れないでね
金融機関を総ナメ中でつ
505就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:12:34
>>503
スレに途中参加者?
506就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:13:30
>>504
しかし、その指静脈でどれだけの売上があって
どれだけの利益が出てるかは一度も聞いた事がない。
やっぱり口先だけ?みたいな。。
507就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:13:47
やっぱり理系だと日立は働く場としては魅力だなー。
あんまり製品は買わないけどさw
508就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:14:23
でも最近の中研はパッとしないイメージ
509就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:15:10
>>506
他に比較する会社がないからなァ
寡占状態なら損はないでしょう
510就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:17:19
>>504
日立の指静脈は天下を取りそうだな。
511就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:19:22
おばちゃん、明日面接なのに寝れないよ。
子守唄うたって!
512就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:19:53
誤爆すまそ・・・
513就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:20:12
各社の看板製品

日立:ICタグ、指静脈認証、建設機械
松下:プラズマ、DVD、SDカード、ナショナル
ソニー:PS3、映画、金融、SME、ブラビア、ビデオカメラ
東芝:CELL、フラッシュメモリ、医療機器、原子力発電
三菱:衛星、防衛システム、FA、ビルシステム
富士通:SI
NEC:SI、携帯電話
シャープ:液晶、太陽電池
514就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:21:52
東芝本体の面接で「医療機器に魅力を感じた」って言ったら
じゃあメディカルシステムを受けろって言われるよね?
515就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:22:26
シャープ太陽電池で未来明るいとか思っちゃ駄目?
516就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:23:11
まだ三洋のほうが有望な気がする
517就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:23:22
そういうのは日立が一番多いぞ。指静脈に魅力を感じたつったら
日立オムロン受けろつわれるぞ。トレーサビリティって凄いっすよね!
つったら日立物流受けろって言われるぞ、つか、日立は子会社だらけで
本体に何が残ってるのかパンフ読んでも見えなさ杉。
518就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:23:25
医療機器用のLSIとかは本体な気ガス
519就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:26:24
♯「液晶もさることながら太陽電池の将来性に〜」
日立「インフラメーカーの強みにITをプラスすることで無限の〜」
東芝「御社の掲げる、デジタルプロダクツにネットワークをプラスすることで無限の〜」

これで全部一次面接通ってるんだが。他は受けてない。
520就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:27:29
日立:ICタグ、指静脈認証、建設機械、子会社
松下:プラズマ、DVD、SDカード、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、ブルーレイ、ナビ
ソニー:PS3、映画、金融、SME、ブラビア、ビデオカメラ、デジカメ、バイオ
東芝:CELL、フラッシュメモリ、医療機器、原子力発電、ノートパソ、HD-DVD
三菱:衛星、ミサイル兵器、FA、エレベータ、空調機器
富士通:SI、パソコン、サーバ、光伝送装置
NEC:SI、携帯電話 、パソコン、サーバ
シャープ:液晶、太陽電池、電卓
521就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:27:38
>>517
親には子会社の管理部門があると思えばいいんじゃない?
522就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:30:02
>>520
松下にデジカメは入れちゃだめ?
523就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:30:09
>>519
最低限の企業研究はしていると見なされてるんだろうなww
524就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:31:13
ソニーにPSP入れてやれよw
525就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:31:51
>>522
駄目。シェア伸びてるみたいだけど、
デジカメはキヤノンとソニーが業界2強で、
一眼レフではニコン入れて3強でしょ。
国内ではこれに松下、カシオが続く。
海外ではコダックが強い。圧倒的に強いわけじゃいないからね。
526就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:32:20
日立か東芝にいきたーい
527就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:33:24
富士通とNECってイメージ良いけど、メーカーとしては3流だね。
就活するまでは知らなかったけど。システム屋はサービス業という認識になってきた。
528就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:33:51
>>520
なんだかんだで日本を代表する企業だなあと思ってしまった
529就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:35:27
http://panasonic.co.jp/

松下がプラズマでシェア落としたのは、これが原因だろ↑
いつまでやってんだかと最近は飽きてきた。
530就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:36:02
531就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:37:40
>>520
そろそろ日本企業が団結してサムチョンを潰せ!

東芝はフラッシュメモリ
松下と日立はプラズマ
ソニーとシャープは液晶
532就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:38:18
http://bcnranking.jp/ranking/02-00006876.html

>>530
超短期的なシェアって意味ないぞ。先月の見れ。
533就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:38:18
ソニーの液晶はサムソンじゃないか…
534就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:38:59
おいおまいら
仮にも全部内定でたらどこ行くんだ?
535就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:39:18
>>532
それみると、キヤノン、ソニーが二強ってのが嘘になってしまうが…
536就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:40:42
俺は、

ソニー>>松下>東芝>三菱>日立>シャープ>NEC>富士通
の順かな。ソニーはもう終了したけどw
537就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:40:48
>533
亀山製にすれば問題なし
538就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:41:00
>>531
ソニーは率先して韓国に寝返ってるじゃねーかw
539就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:41:08
>>534
ソニー。ゲイに優しいっぽいみたいだから
540就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:41:57
ソニーは倫理的にためらわれる…。
でもなんだかんだで知名度がな。
541就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:42:30
>>535
世界シェアはソニーとキヤノンが2割超で、
3位のオリンパスに大差つけてるよ。
542就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:43:39
ソニーって理系も激務?
543就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:44:41
電機は受ける理由は製品の面白さにある。
待遇だけならメーカーでも化学とかのが良い。
でもシステム系はご勘弁。なのでNEC、富士通、日立のSIは
あまりいきたくない。あと、体育会系の雰囲気があったり
するのはいや。
544就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:44:52
ちょっと前までデジカメの世界シェアの30パーは三洋が握ってて
他のメーカーも三洋のOEMを使ってるとこが多いって何かで
読んだ気がするんだけど今はどうなの?
545就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:44:53
>>539
だからー、そろそろ国内メーカーで一致団結しろと言ってるんだよ
亀山製のパネルを使えば問題なしだろ
546就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:46:00
>>534
ソニー人気だな。
ソニー内々定出てるけど、何かがひっかかる。
この不安は一体なんなんだ…

そしてなぜかNECのアットホームさに惹かれる。葛藤だな
547就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:46:10
また韓国に情報が漏れるじゃねーか。
548就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:46:46
浅田真央が好きだからNECへ
549就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:47:21
>>544
あんまり三洋のデジカメOEMは儲かってないらしいよ。
OEMつっても設計は発注先が出してるからね、設計まで
担当するのをODMつーんだが、ODMじゃないとデジカメは
あんま儲からないんだって。最近は台湾でのデジカメ
OEMのがコスト安いみたいだし。
550就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:47:56
>>546
ソニーとNECのどこに接点があるのかと(ry
551就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:48:31
理屈じゃねーんだよ
就活ってのはな
552就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:48:56
NECか。確かにイメージは良いんだけどな。。
半導体は東芝に吸収されちゃいそうだし、携帯電話は
松下に吸収されちゃちゃいそうだし、モノづくりやめて
企業としてどこへ行くのか?
553就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:50:06
株式時価総額  単位 百万円

キヤノン 7,278,864
松下電器産業(株) 6,610,979
ソニー(株) 5,438,865
(株)デンソー 4,093,238
(株)日立製作所 2,856,171
任天堂(株) 2,416,873
(株)東芝 2,279,071
シャープ(株) 2,221,400
三菱電機(株) 2,114,994
京セラ(株) 2,004,921
富士通(株) 1,999,638
(株)村田製作所 1,752,551
NEC 1,744,437

電機大手時価総額ランキング
554就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:50:44
>>550
そうなんだよ。しかもNECは研究開発じゃないから全く接点無い。
なんでこの2社で悩んでるのか自分でも意味不明ww
555就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:50:47
Nは完全にシステム屋だよね。
NとFはあんまり変わらない気がするけど
イメージがちょっと違いすぎるよね・・・
556就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:51:03
NECって何か作ってる?
557就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:51:05
>>552
国内でシステムインテグレータ専業としてやってけば
経営的なリスクはゼロだよ。夢はないけどね。
558就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:52:48
お店のレジに行くとたまにNECのロゴ目にする。
レジスター作ってるのか?あと、蛍光灯でたまに見る。
あと、パソコンだけど完全に国内だよね。
559就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:53:28
>>557
国内のSI事業は頭打ちだと聞いたが。
NECは今後の成長ゼロでもいいのかな?
560就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:54:23
NTTとか国内インフラ系と発想似てるんじゃない?

>>559
561就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:54:24
>>559
それでいいんだろ
なんとか会社が生き残れれば
562就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:54:49
Nはロシアに電話通信参入したよな。途上国狙いじゃね?
563就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:55:53
NECはIBMを目指してるんじゃないの?
564就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:56:53
>>558
あ、PCがあったか。
PCも売上落ちてるらしいけど、これは業界全体かな。
565就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:58:08
>>563
日本のIBMは売上激減で酷いことになってる
566就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 00:58:58
そしたらNECもチョンかどっかにPC事業売却するのかな
567就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:00:08
>>565
いや、世界規模で見ればIBMは大巨人でしょ。
まぁNに世界進出の力があるとは思えんから、せいぜい国内でFとの潰し合いか共存か…
568就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:00:10
2chで知って衝撃を受けたこと(電気メーカーかんけい)

1.俺は逆境だーとリストラ対象者に叫ばせる三洋のリストラ
2.富士通で相次ぐ自殺
3.シャープ社員うんこ投げ事件
569就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:02:11
>>566
パソコンは驚くほどNECも富士通も利益出てないらしい。
なにせパーツ集めれば、ベンチャーでも作れるほど参入障壁低いから。
世界的に見るとデル、HPの2社で5割超えてる寡占業界。
日本企業は国内で細々。富士通はシーメンスと合弁で欧州にも
展開してるけど、シーメンスはリストラ対象事業として
ピックアップしてる。
570就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:05:22
>>569
東芝のノートパソコンも赤字らしいね。
携帯といいPCといい、なんで売れてるのに赤字なのかワケワカラン。
571就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:07:13
シェアに走って価格下落の波にまきこまれるから?
572就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:08:16
パソコンって数年前に比べて明らかに割安になってるじゃん。
しかもサイクルが早いし競争激しいし儲かる要素なんてないよ。
573就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:08:24
携帯電話は開発費が嵩むからだろう。
その割りに日本企業のシェアはどこも世界で1%ない。
それじゃ利益なんて出ない。パソコンは付加価値つかないからだな。
ディスプレイは台湾製、HDDはシーゲート製、OS&CPUはウィンテル。
付加価値つける場所がない。
574就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:11:11
>>573
部品を制するものが世界を制すって言葉思い出した
575就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:12:36
>>570
そんな事業部に行ったら悲惨だぞ
忙しいのに残業代が出ないとか茄子の査定が低いとか・・・
576就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:14:14
自動車みたいに部品を組み合わせる事に物凄い技術を有するなら別だけど、
パソコンなんて自作できるもんな。
577就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:22:52
規格化が進みすぎた弊害だな
578就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:24:01
東芝はCELLがこけたらPCやめちゃったりしないかな?
579就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:24:26
>>574
村田、横河、オリンパス、キーエンスあたりのほうが良いかな?
580就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:25:29
>>578
辞めるわけないだろ
PCも東芝の生命線だ
581就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 01:49:24
>>577
PCをやめたら、そこに納入してる他の部門もやめにゃならん。
てか、CELLは東芝は開発や生産には協力するけど使う気無いらしいし。
582就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 02:21:44
PCって売上より広告効果を狙ってるんじゃないの?
どこのメーカーもそうだと思うんだけど。
583就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 02:25:47
携帯、パソコン、半導体は絶対に行くな
584就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 02:33:45
三菱のITS分野について
585就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 07:19:53
主要部品大手つーと、

オムロン、京セラ、TDK、村田製作所、日東電工とかかな。
オリンパスは部品よりも内視鏡とか医療機器メインじゃん。
MR的な仕事もあるみたい。横河も医療機器かな。
586就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 13:31:11
オムロンはFA機器(いろいろやってるけど,センサ系がメイン.改札機は独占.顔認証システムも少々.)
キーエンスもFA機器(センサ等がメイン.その分野ではライバルのオムロンを凌駕しNo1.脅威の利益率をあげるファブレス企業)
横河は制御機器(プラントの制御機器がメイン,計測機器も少々,医療はGEと合弁)
587就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 15:26:30
キーエンスの利益率50%弱って脅威どころじゃないよな。
588就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 15:50:43
>>587
業界ではバケモノと言われている。
589就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 15:52:20
営利が50%って意味不明だ。
もっと安くしろって言われないの?
高くても買いたくなるような品質のよさなの?
営業の血と汗の賜物?
590就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 15:57:23
>>589
研究でキーエンスに物つくってもらってけど、
キーエンスしか作ってくれないようなマニアックなもんばっかなんだよな。
591就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 15:59:29
>>589
高くても買いたくなるような質の高さらしいよ。
でもオーバースペック気味なところもあるから、重要な部分でのみ用いるらしい。
大抵の部分はオムロンなどの安いメーカーで間に合わせるらしい。

あとは営業の血の滲むような努力の賜物とも言えるだろうな。
592就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 16:02:46
>>591
技術者って感官同率とかマーチのあたりの低学歴がメインでしょ?
それでいいもの作れるのか。ちょっと見直しちゃうな。
593就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 16:04:11
キーエンスの技術開発は東大・京大の院がメイン
営業はマーチ・感官同率がメイン
594就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 16:04:47
>>592
残念。
研究開発者は宮廷以上。
マーチは一切いない。
595就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 16:05:51
そして相対評価。

やらなければやられる。
596就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 16:06:55
>>594
そうなのか。
最近世間の認知も上向きみたいだし、モノがいいならこれからも受け入れられていくだろうな
597就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 16:07:51
>>589
キーエンスの説明会に行ったけど、

キーエンス製品を導入することで顧客が削減できるコスト>キーエンス製品の価格

だから売れるんだそうだ
導入しないより導入した方が得だから、高くても買った方がいいという訳ね
598就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 16:08:29
ちなみに、キーエンススレは謎のエロ小説以外目立った情報はない

【ラップフェラ】 キーエンスvol.4 【アナル営業】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142689598/
599就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 16:08:33
キーエンスの研究開発ほど学歴フィルターが凄まじいところは珍しい
600就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 16:11:04
研究開発は高学歴限定で
営業は学歴不問で本当に使えそうなやつだけ採用する。

この方針で採用活動してるなら非常にいいやり方だな
601就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 18:08:20
あのバカ高い給料をもらい続けるのは大変そうだな…
602就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 18:35:16
795 :就職戦線異状名無しさん :2005/12/02(金) 00:21:01
技術系内定者ですが、マジな話東大・京大・阪大以外はいないっす。

755 :就職戦線異状名無しさん :2005/12/01(木) 01:00:59
>>748
あ、間違えた。
東大京大阪大早慶東工以外の採用は「ほっっっとんど」ない。
院生以外は「絶対に」ない。

あくまで技術系採用の話だが。

ヒイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
603就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 19:15:58
キーエンスの技術は超学歴主義だぞ。
内定者の9割が東大京大早慶東工大の院生
604就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 19:44:34
>>603
キーエンスの儲けぶりの源泉に技術力があるなら、その学歴主義が
正解ってことになる。
営業がすごいのか、はたまたファブレスが当たってるのかだったら話は別だけど。
605就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 19:52:36
>>604
たぶん会社理念にある。
606就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 21:39:09
住友電気・スタンレー電気関連はスレ違い?
一応検索かけたんだけどこのスレが一番適当なのかな、と。
607就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 21:51:15
自動車部品の方がそれっぽいきがする
608就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 21:53:24
>>606
住友電気工業は非鉄電線スレ
【銅アルミ金】非鉄電線スレ6【チタン亜鉛】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1136515353/

スタンレー電器は自動車部品スレ
◆◆自動車部品業界 その11◆◆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1144067770/
609就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 22:50:54
>>607-608
サンクス。
610就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 22:51:18
お前等、ここは大手電気メーカーのスレですよ。
611就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 22:56:43
四月から冨士電機に入社したが 話にならないぐらい上司馬鹿です!中卒の工員上がりに注意されたくない やっぱ三流企業だわ
612就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 22:57:27
>>611
事故起こしてるしね。
613就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 22:59:03
そんなの言わなくても分かってる。>>611
それとここは日本を代表する電機大手8社のスレなんだよ。
中堅どころは別スレへどうぞ。
614就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:19:26
>>605
理念と言うか、努力に見合った報酬が大きな要素であることは、
間違いない。
電機メーカ社員の地位は、日本が一番低いんじゃないかな。
昨今の日本の弱さもその辺りが原因ではないかと。
615就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:23:38
住田や古川の通信部門は
明かに非鉄じゃなくてこっちじゃないのか?
616就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:31:22
>>615
事業分野を見ても住友電工は自動車向けが4割(ただし非鉄電線関連)
古河電工も光ファイバーなどの素材・非鉄金属が主力だし電機メーカーにはならんかと。
617就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:35:43
俺の家のモデム
住友電工ネットワークスせいだぞ
電力線通信で一番進んでるのも
松下でも日立でもなく住電だし
618就職戦線異状名無しさん:2006/04/17(月) 23:51:27
>>617
電力線通信
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050603/cepca.htm
 ソニー株式会社と松下電器産業株式会社、三菱電機株式会社の3社は3日、家庭に既設された電力線を通じて、
映像コンテンツの家庭内配信やIP電話などを可能にする高速電力線通信(PLC)の相互接続仕様確立を目指した
アライアンス「CEPCA」(CE-Powerline Communication Alliance)を米国に設立したと発表した。
〜中略〜
なお、これに伴い、同アライアンスには新たに、東芝、日立製作所、三洋電機、パイオニア、ヤマハが参画。

技術的に進んでるのは分かるが、それを使う物のアライアンスに入らんのはちょっとな・・・。
619就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 00:07:44
てゆーか、住友電工とか他所のスレでやれって。
ちなみに、高速電力線通信の最大手は三菱電機。

http://www.plc-j.org/proof_mitsu.html
620就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 01:39:31
>>614
テレ東の番組見てたら、電機社員の地位が低い理由がわかった気がした。
621就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 06:03:18
キーエンスの技術者の地位が高いから給料が高いわけじゃない。

マジで弱肉強食の世界だから、給料が高いのだ。
アメリカみたいな感じ。

大手電機で同じような政策をしたら、自殺者が量産されると思われw
622就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 06:17:55
>>620
昨日のトヨタ特集?
電機でもキヤノンみたいに大成功している会社があるから、やはり経営や会社の体質が悪いのだろう。

キヤノンの利益  >>>> ソニー+松下+日立+東芝の利益
623就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 06:51:30
最終利益 2006年3月期

サムスン 9000億円

キヤノン 5000億円

松下電器 1300億円
三菱電機  950億円
シャープ  830億円
ソニー   700億円
東芝    650億円
NEC     600億円
富士通   500億円
日立    200億円
624就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 09:57:55
>>618
NECは住電の味方だ
住友の結束は揺るがない
625就職戦線異状名無しさん:2006/04/18(火) 22:43:37
>>624
住友の結束なんてゆるゆるじゃん。
626就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 00:16:17
>>624
キミは幾つだ?
テレビヒーローを応援するようなカキコヤメレ
627就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 00:42:49
落ち目のNECに応援されてもな、、
628就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 07:02:59
>>622

キヤノンは、電機かどうかは疑問だ。
電気をメインに扱う製品を作る企業が電機メーカーだからな。
そういう意味では、日立とかも怪しいけど。
629就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 22:46:03
電機と電気は分けるべきかもな。
630就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 22:55:21
給料って、ソニー◎、松下○、他△×になってるけど、ホント?
そのへんの年収ランキングとかだと、松下って、日立東芝富士通あたりにも負けてるけど
631就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 22:56:50
>>630
ランキング表は基本的に妄想なので参考程度に。
てか、今の時期にそんな事言ってる場合じゃないと思うけど・・・。
632就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 22:58:04
住友電気工業最強説。
10年後凄いことになりそうだ
633就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 23:14:13
住友電工と松下電工と古河電工ってなにが違うの?
てか、「電工」ってどんな業界?
634就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 23:17:14
>>633
昭和電工も忘れないで
635就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 23:35:30
>>633
電気を使うような事業や、電気に関るような事業をしてたメーカーについてる。

住友電工・古河電工は電線事業、昭和電工や古河電工は大量に電気を使う非鉄金属を、
松下電工は配線器具などをやっていた事から。
636就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 23:38:28
電器
電気
電機
電工

いろいろあるけど、富士通とNECはどれにも属さない
637就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 23:58:25
電気機器作ってるやん
638就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 23:59:19
>>636
富士通は富士通信機製造、NECは住友通信工業(?)
639就職戦線異状名無しさん:2006/04/19(水) 23:59:50
富士通の旧社名は、富士通信工業
NECは、日本電気じゃん
640就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 00:05:06
つか、NECはほとんど住友と関係ないぞ
641就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 00:08:16
パイオニアとサンヨーわすれすぎ!!
642就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 00:18:00
パイオニアは、今年は技術系だと推薦しかないからなぁ。
他社との兼ね合いを考慮すると、余程思い入れのある人間じゃないと受けないかと。
三洋は新卒取れる状況なのかすら分からん。
643就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 01:15:27
サンヨーは今年は募集してない。
644就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 01:25:37
去年は600人位採ってなかったか・・・?

あの人たちどうなってんだろ。
645就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 06:15:51
シャープワロス


35歳のみ500円賃上げってwwww
あれだけの業績で給料あがらない会社www
さすが三洋とためはった元3流会社
646就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 07:06:59
>>623
キヤノンは何でこんなに異常に利益が高いの?
化け物じゃないか!
647就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 07:08:40
世界的に見れば珍しくはない。
キヤノンは、複写機とカメラ、半導体製造装置の3本柱に集中してて
いずれの業界でも世界シェア高いからな。選択と集中の成果。
648就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 07:10:48
それでもキヤノンが松下やソニーよりも断トツに高い収益を上げてることが理解できない。
こんな馬鹿凄いのに地味な会社だよな。
649就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 10:45:46
プリンタのトナーで結構儲けてるからな。あとはSEDがちゃんと出れば・・・
650就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 11:14:42
トナー高杉。
ランニングコスト上げれば上げるだけ儲かるんだから
そこに関しては真剣に開発しないわな。

他社より微妙にいい、ってくらいの作れば競争できるんだから。

カミソリメーカーがチタンでカミソリ作らないのと同じ。
651就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 12:29:48
シャープの賃上げワロタ
652就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 12:35:58
シャープな賃上げ
653就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 12:40:27
目の付け所がシャープ
654就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 12:45:54
シャープがけっぷちだなw
メーカーに知名度が必要なのは川下かつ消費者向けのトコだけっしょ
大切なのは強みのある技術と製品があるかどうか、って今更だな
655就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 17:17:25
シャープな賃上げ!?モデル賃金の35歳だけ500円

 今年の春闘の労使交渉で、「35歳500円」の賃上げ(賃金改善)とされた
シャープ(大阪市)の妥結内容が、35歳の社員だけに限られたものだったことが
19日、わかった。

 35歳をモデルに、他の年代の賃上げ額を決めるのが通例だが、モデル年齢の
組合員だけが賃上げされ、他の年齢は賃上げゼロという極めて異例の内容。同社の
労働組合は「目標をクリアし、ストライキを回避するための苦肉の策だった」と
話している。

 シャープについては、会社側が3月15日、「2006年4月1日現在の年齢が
35歳の者に限り、500円を加算」と回答。一部組合員から批判もあったが、
3月末の労使交渉で合意した。同社は「要求に応えられる環境でなく、組合側と
交渉した結果」と説明。同労組も「激化する競争で生き残るには、労組としても
理解が必要と考えた」としている。賃上げ対象者は、組合員2万5000人のうち、
1100人だった。

 電機連合は「配分は各組合に任せているが、35歳だけピンポイントの配分
というのは聞いたことがなく、波及する恐れもある」と困惑している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060420i401.htm
656就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 21:28:03
>>655
なんじゃーこれwwwwwネタ?????
657就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 22:17:18
ぜんぜん大手じゃないんで、悪いんだが、
船井電機ってどうなの?
スレ立てても需要ないだろうから、ここでこそーり聞いてみる…
よろしく。
658就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 22:39:45
>>657
昔一応スレはあったんだけどね。

新人研修はいきなり中国で。
とにかくコスト最優先の会社
アメリカとか中国では結構指示されている。

ってこと位しか知らないな。
それと何年か前にアメリカコダックのOEM100%になったって記事を日経か何かで見た記憶がある。
何か忘れたけどここ最近ニュースがあったと思ったが何かは忘れた。
後レックスマークのプリンタも船井だったかな、今はどうかは知らんが
659就職戦線異状名無しさん:2006/04/20(木) 23:07:44
>>657
過去ログ嫁。徹底的に嫁。

個人的にはプラモデル組み立てるだけのメーカーには興味ないんだが、
結構いい技術持ってるらしいぞ。
よくわからんが。
660就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:10:28
>>648

>キヤノンが松下やソニーよりも断トツに高い収益を上げてることが理解できない。

君の頭の方がよっぽど理解できない。
今時、キヤノンが高収益なことに疑問を感じる人がいるとは。
661就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:10:29
俺何がやりたいとか分からんし職種別採用とかやめて
好きなとこに配属してもらいたいんだけど
そんなこと言ったらやる気無いって落とされるだけなんだろうな
662就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:11:55
>>661
フリーターという生き方も悪くないと思うぞ。
663就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:18:55
最近こんなビジネス見つけました。

タイトルが「7日で50万稼ぐ!」という感じなんですけど
本当かよっ(三村風)と思いつつ試してみたら、
3日で4万稼げちゃいました(=´∇`=)

確かにうまくいけば1週間で50万も可能ですね。
ちなみに以下がURLです。

http://hw001.gate01.com/ryo-1982/kasegu.html

興味があればどうぞ
664就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:22:52
確かにうまくいけば1週間で50万も可能ですね。
665就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:24:10
バロスwwww
666就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 00:24:50
>>663
>>664

         死 ね
667就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 01:08:21
>>661
俺は「とにかく何でもやってみたいです」で内定もらった
JMないところだし、電機じゃないけどな
668就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 07:17:08
電機大手も選択と集中してけば、キヤノン並みとは言わずとも利益は上がる。
利益が上がれば、当然、分配が起きる。分配先は社員、株主、消費者とうとう、。
当然、利益のある方が社員にも還元がある。

松下は、家電
ソニーは、エンタメ
東芝は、半導体と原子力、医療機器
三菱は、産業用機器、ビル関連
富士通とNECは、システム
シャープは、液晶と太陽光
日立は、これからHDDとか集中する分野を確定

どんどん、電機大手の間で事業の交換すりゃいい。
669就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 08:34:58
>>668
だからなんで利益をあげなきゃならないのさ。
670就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 09:27:46
>>655
この事件がキッカケで電機連合が解散すればいいのに・・・。

あんな連合があるから、賃金が低いんだ。
671就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 10:44:08
ここって主に研究職について話し合うスレッドなの??
672就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 10:50:00
>>671

おまいのしたい話題を切り出してみな。
673就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 10:50:21
んなことないが、事務系だとどこでも大差ないのでは無かろうか
674就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 10:52:19
>>672営業の激務度と
各会社の福利厚生について

特に福利厚生についてはHPやテンプレみても
具体的な数字について言及されてなく
なんとなく(キャノンは悪いらしい、松下は住宅手当が無いらしい)
しかわからなくて困ってます
675就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 16:02:54
福利厚生って聞いたら
三菱なんざグループの規模が半端じゃないから
すごそうだけどな。

俺が聞いた話じゃ休みは取りやすいって言ってた。
GWは9日間あるし、有給消化もしっかりできる、と。
676就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 21:43:01
>>675
休みが取りやすいって福利厚生うんぬんの話に入るの?
677就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 23:01:08
大手電機の中で体育会系の雰囲気がある会社ってある?
678就職戦線異状名無しさん:2006/04/21(金) 23:02:35
F様
679就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 00:15:09
>>677

富士通と松下電器
680就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 00:15:44
携帯部門全般
681204:2006/04/22(土) 00:52:15
日立のシステムコンサルタントってなにやるの?
SEとどう違うか良くわからない。
682就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 00:56:36
一言で言うと、SEより上流の行程を担う
言い方を変えると営業
683就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 01:04:41
>>682
非常にわかりやすいでつね
684681:2006/04/22(土) 01:15:04
営業なの?
企画はしない?
ちなみに給料はどう?
685就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 01:17:15
>>684
BtoBの営業というものは、基本的には企画と呼ばれるようなことをやると言っていい
要するに、顧客の要望を聞いて、それに見合うシステムを提案して、見積もりをする仕事
給料は知らん
686681:2006/04/22(土) 01:22:15
でも営業とは明らかに別採用みたい。
じゃあ、営業とコンサルの違いは?
質問攻めスマソ
687就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 01:24:35
扱うものが違うだけ
688就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 04:37:10
友達が東芝行ってるがGWは9日間休みって言ってた。
住宅手当があんまおいしくないとも言ってた。
金額とか聞いてみるかな。ここに書いていいものなのかしら?
689就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 07:20:46
工場とかだとGWとか正月の連休を増やす代わりに、祝祭日を出勤日にしてる。
カラクリがあるんだよ。年間の休日数はどこも変わらない。

>>688
690就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 07:22:13
>>682

もっと簡単に言うと、資料作りばっかやってるのがシステムコンサルタント。
資料作りもやるが、自分で開発もやるのがSE。売り込むのが、営業。

分かったか?コンサルって言葉に甘美な響きを感じる奴覆いが、現実は、資料屋さん。
691就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 07:26:02
>>669
利益が増えれば、従業員への分配も増えるだろ。
ここでは、粗利の話ね。儲けのパイが膨らめば100%、
従業員へ還元する会社があったとしてもそのパイが
でかくなるんだから、ウマー。日本の電機大手は、粗利
ベースでも利益が小さい。
692就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 07:32:43
いい噂のないとこの社員だけどなんか質問あります?
693就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 07:34:58
>>692

富士通ですか?それとも三洋ですか?
694就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 07:35:55
今一番勢いのある松様だってあの評判だからな
もう電機業界自体が斜陽なんだろうね
695692:2006/04/22(土) 07:39:25
Fです。みんな興味ないかもね
696就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 07:42:07
>>695
興味あります。
@.残業は何時間してますか、つきますか?30歳過ぎると残業代つかなくなるって本当?
A.成果主義って具体的にどんな感じなの?
B.海外へ行ったりできますか?
C.システム部門ってどんな取引先が多いのですか?あらゆる分野、あらゆる規模?
D.プラットフォーム部門ってパソコン以外に何を作ってますか?
697692:2006/04/22(土) 07:50:29
>>696
@残業は多いとこで月200俺は開発ですが平均40くらいです。30歳というか等級によって裁量制になります。
A成果主義はそのまんま評価=給料
B開発や営業ならかなり海外行きます。
698692:2006/04/22(土) 07:54:20
Cシステムはあらゆる業種にわたっています。やはり金融やお役所に強いです。基本的に大型案件しか扱いません。
Dプロダクトはサーバー交換機とか光通信系とかあと携帯とか細かく言うといろいろやってるみたいです。
699就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 07:54:26
ありがとうございます
700就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 07:56:54
>>698 FとNなら正直どっちですか?
     営業職で入社するとして

基準は マターリ(残業・転勤・出張)→給料→安定性の順で
701692:2006/04/22(土) 08:01:20
やりたいことにもよりますがNがだめならFという流れでいいと思います。
給料はほぼ同じと聞いてます。
702700:2006/04/22(土) 08:06:35
>>701ありがとうございます
やりたいことは基本的にSI営業です
官公庁よりは民間相手の方が面白そうと思ってます

SIのコンサルっぽいとこに惹かれてるんで
703就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 08:09:40
>692正直給料ってどんな感じですか?
説明会とかではかなり聞きづらい項目ですので

自分の感覚としては 40歳で800万前後かなと思っているんですけど
管理職になれば1000万程度行くのでしょうか?

おおざっぱでかまいませんので、差し支えない範囲でご教授願います
704692:2006/04/22(土) 08:14:27
少なくともうちの場合は営業はシステムコンサル的なことはやりません。
技術的な話になるとSEに投げます。まあ去年から体制が変わったみたいですが。
この業界は基本的にデータINFHで動いてるので大きいのがやりたければそのどれかを勧めます。
705就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 08:19:05
>>704丁寧にありがとうございます。
アドバイス通りNECに行こうと思います。
データはお役所的なとこがどうも好きになれないので
706692:2006/04/22(土) 08:20:36
>>703
40で課長になれば大台は超えます。
金融系と比べると電機の給料が少ないのはしょうがないかと。
707就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 08:25:34
行こうと思いますって・・・もう合格してるのか
708692:2006/04/22(土) 08:27:22
外ではいろいろ言われてますが入ってみるとどこもすごいことやってます。
大手電機なら恥じることはないと思いますので頑張ってください。では。
709就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 08:27:48
>692レスありがとう御座います。
自分は50歳位で1000万なら何も文句はありません(むしろもらいすぎ)ので
希望がもてました。年収に関してはそこまで執着がありませんので
金融・商社等ははじめから受けてません

40歳課長でそんなにいくのなら十分すぎます。ありがとうございました
(40歳課長職はそんなレアケースではないですよね?)
710681:2006/04/22(土) 09:02:34
>>690
もはよう。

>現実は、資料屋さん。

激務度は営業、SE、コンサルでどんくらい違う?

採用枠は極端にコンサルが少ないと聞いた。
SEの30分の1くらいだと。
711就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 09:56:12
Fは課長クラスが一番激務になるとだけいっておこう
712就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 12:17:42
マターリ度で順位を付けてくれないか?お願いします。
713就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 12:44:30
>>709

>年収に関してはそこまで執着がありませんので

漏れも、入社前はそう思った orz
714就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 12:50:38
>>713
kwsk
715就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 12:52:07
富士通ってなんでエアコン作ってるの?
716就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 12:53:54
作ってないと思う。
富士通ゼネラルならうちに扇風機とかあるから
つくってるかも
717就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 12:54:46
>>716
それ、富士通ゼネラルのことだ。
他になんか作ってるの?
718就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:05:21
最終利益 2006年3月期

キヤノン 5000億円


松下電器 1300億円
三菱電機  950億円
シャープ  830億円
ソニー   700億円
東芝    650億円
NEC     600億円
富士通   500億円
日立    200億円


キヤノン >>>> 日立+富士通+NEC+東芝+ソニー+シャープ+三菱電機
719就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:06:16
NECは下方修正したんじゃなかった?
720就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:06:57
大幅にな
721就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:07:33
NEC純利益予想=130億円
722就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:07:52
>>718
まぁ、あれだけ福利厚生削ればな。
723就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:08:11
東芝も下方修正しそうだな
724就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:09:45
718は前期の予想
NEC、東芝、日立は下方修正じゃね
725就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:10:50
キャノンが高給という話を聞いたことがないのだが
726就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:11:05
下方修正かー。

景気上昇加速もここまでか?
727就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:11:35
>>725
給料は高いよ。給料はね。
けど高給ってレベルじゃないよ。
728就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:12:42
>>725
840万円ぐらいだから、ソニーより100万低くて、東芝日立よりも100万高い感じだな。
729就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:16:15
S&P信用格付け(自動車・精密・電機)

【AAA】 ●トヨタ
【AA+】
【AA】 ★キヤノン ★富士フイルム
【AA-】
【A+】 ★富士ゼロ ●ホンダ ■松下電器 ★リコー
【A】 ★京セラ ■シャープ
【A-】 ●スズキ ■ソニー ■日立製作所
【BBB+】 ★オリンパス ■三菱電機 ●日産
【BBB】 ★カシオ ★パイオニア ■NEC ■東芝
【BBB-】 ■富士通 ★コニカミノルタ ■三洋 ■ビクター
【BB+】 ★ニコン
【BB】
【BB-】
【B+】
【B】
【B-】
【CCC+】 ●三菱自動車
                        (50音順)
※ ●…自動車、★…精密、■…電機
※ セイコーエプソン・ブラザー・ペンタックスは記載なし
730就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:16:59
>>729
どこで調べてくるの?そういうやつ。
三洋よりニコンのほうが低いんだなw
731就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:18:20
>>730
こんなんただの格付けだから分かるじゃん。
732就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:18:59
企業のNO1を決める指標ではなく、自分に合う企業を見つけるための表

<主な精密機器企業12社>

Ca 富フ 富ゼRI 京 EP オリ KM Ni br カシ ペ
◎ ○ △ ○ ○ ○ △ △ △ △ △ × 規模 
◎ ○ − ◎ ○ × × △ × ◎ ○ △ 株価 
◎ ◎ ◎ ○ × △ △ △ ○ △ ○ × 給与
× ○ ◎ ○ × ○ △ △ △ ○ ○ △ 福利厚生
◎ ◎ ○ ◎ ○ ○ △ △ △ △ △ △ 連結売上(今期予想含3年ave)
◎ ○ ○ ○ ○ × △ × ○ ○ ○ ○ 連結純利益(今期予想含3年ave)
◎ ○ ○ ○ ○ △ × △ ○ ○ ○ △ 財務状態
◎ ○ ◎ ○ △ ○ △ ○ ○ ○ ○ △ 安定度(※2)
◎ ○ △ ◎ × ○ ○ △ ○ × ○ × 巷の就職人気(好感度)
◎ △ △ △ △ ○ △ △ △ ○ ○ △ 成長性(※3)
◎ ○ △ ◎ △ × △ △ ◎ ○ ○ △ 不安度(※1)

※1:ヤバイ方が×、安心な方が○
※2:業績の分散(標準偏差)
※3:(3〜5年後以内に、現状より収益が期待できそうな事業等)
※評価を変えたい時は、明確なソースがあると良い
※基本は空気嫁
733就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:19:27
電気のみ抽出 S&P信用格付け

【AAA】
【AA+】
【AA】
【AA-】
【A+】 ■松下電器
【A】 ■シャープ
【A-】 ■ソニー ■日立製作所
【BBB+】 ■三菱電機
【BBB】 ■パイオニア ■NEC ■東芝
【BBB-】 ■富士通 ■三洋 ■ビクター
【BB+】 
【BB】
【BB-】
【B+】
【B】
【B-】
【CCC+】
734就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:21:03
ムーディーズの格付け表も貼って
735就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:34:20

ムーディーズ格付け(電気)
Aaa1
Aaa2
Aaa3
Aa1
Aa2
Aa3 ■松下電器
A1 ■日立製作所 ■シャープ
A2 ■三菱電機 ■ソニー
A3 ■東芝
Baa1 ■NEC ■富士通 ■パイオニア
Baa2 ■日本ビクター
Baa3 ■三洋
Ba1
Ba2
Ba3
B1
B2
B3
736就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:36:55
737就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:42:50
ムーディーズ格付けってAV女優の格付けかと思ったら違うかったのか
738就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:43:12
■ベスト・グローバル・ブランド
(ビジネスウィーク誌)
 世界企業 35位(日本ブランド4位)

■世界で最も尊敬される企業2005
(フォーチュン誌) 
 世界企業 30位

■世界で最も尊敬される企業、経営者
(フィナンシャル・タイムズ紙) 
 御手洗冨士夫社長 10位、
          世界企業で25位



2005年度の優良企業ランキング
キヤノン首位――日経優良企業ランキング

日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による企業評価システム)を使って
2005年度の優良企業をランキングしたところ、
キヤノンが1位となった。
http://www.nikkei.co.jp/report/05casma1.html
739就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:45:22
>>738
経営者や株主にとって最も嬉しいことはないか?
金のかからない従業員を沢山雇うことである。
−ジョン・マクスウェル−
740就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:45:55
経営者や株主にとって最も嬉しいことはなにか?
金のかからない従業員を沢山雇うことである。
−ジョン・マクスウェル−

誤字訂正
741就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:49:05
経営者や株主にとって最も嬉しいことはなにか?
儲けた金を従業員に還元しないことである。
−松下幸之助−
742就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:51:02
>>741
変な日本語だな。
嬉しいじゃなくて楽しいじゃないか?
743就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:51:31
>>741
それ三菱やシャープにも言えるんじゃね?関西企業はケチ。
744就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:52:26
35歳で+500円
745就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:54:30
35歳のみ+500円 byシャープ
746就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 21:56:48
4%の従業員だから、実質2円の賃上げか。
747740:2006/04/22(土) 21:57:29
ちなみに内容は俺が考えた。
ジョンマクスウェルは適当に命名した。
748就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 22:02:27
>>747
なんだ、ずいぶんセンスねーと思ったら一介の馬鹿が考えただけか
749就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 22:14:08

◆管理職数

    松  ソ  日  芝  菱  NE  F2  #
理系 87  -- 1169 963 683  729  580 157
文系.174  --  .447 377 292  231  262  35


三菱電機スレで見つけたのだが、理系で松下は不利?
750就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 22:20:53
>>749
松下は通称:「販売力の松下」
751就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 22:22:56
松下・三菱は縦社会で上の指示通りに仕事をする、大してソニー・東芝は自立を求められる。という話は聞く。
752就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 22:31:50
>>748
ぜひ、センスのあるコメントをどうぞ!
753就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 22:35:11
上に指示してもらったほうが楽だなあ
754就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 22:41:05
指示されたこともできないやつが多いんだけどね実際は
755就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 22:42:58
>>749
松下だけ文系の会社みたいだね。
756就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 22:52:57
そうだよ昔から
757就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 22:53:37
だからオレの先輩の顔だけ綺麗で頭からっぽの女が入れたのか
758就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 22:55:46
理系のキモメンにはつらいかも
759681:2006/04/22(土) 23:10:03
日立のSEってどう?
激務かな?
760就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 23:11:11
>>759
つOBか民衆
761就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 23:19:36
>>759
そのクラスのSEはたばこ吹かしてりゃいいのよ
仕事は全部他の会社の社員がやる
762就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 23:22:31
>>759
日立でもSEは激務らしいよ
763就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 23:36:40
採用は、理系5に対して文系1ぐらいなんだから、
どの会社でも理系は出世しづらいよ。
764就職戦線異状名無しさん:2006/04/22(土) 23:54:46
理系のレベルが低いってことだな
765就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 00:06:18
>>763
各製作所の構造を考えてみるとそうでもないと思うけど。
766就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 00:11:00
東芝はいつまで持つんだろうね…
767就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 01:29:08
この国おかしいよなあ、ヒット商品うまれても全部商品企画とかが
もっていくからねえ。アメリカじゃ、事務職や管理職より技術専門職のほうが
圧倒的に給料いいのに。
768就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 01:35:43
理系は本当に報われないんだよね。
無効電力の意味が分からない人間が社長やってる電力会社なんて死んだほうがいい。

経理とかも理系にやらせた方が素質があると思うんだけどね。
文系はイラネ。
769就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 01:54:58
>>767
何でアメリカ行かないの?
770就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:34:32
>>767
技術系の人間が事務系の人間に何も言わないからそうなる。
771就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:38:05
まぁあと5年も優秀な技術者はみんな海外いってるだろうな。
772就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:43:57
>>770
うん。
表立って文句も言えず行動も出来ないでせいぜい愚痴しかいえない人間なんて
怖くもなんとも無いと思うよ。
海外に出て行ってくれれば焦って少しは優遇するようになるかもね。
773就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:44:41
無能な文系の平均生涯年収が理系より高いんだろ
ふざけすぎだって
そりゃ技術者は海外行くよ
774就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:50:50
>>769
実際にアメリカには行かなくても、
日本で引き抜かれるから問題なのよ。
サムソンは言わずもがな、だし、
コダックもニコンなどから優秀な人材が流出している。
775就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:57:54
>>767
商品企画が持っていく、と言うか、
貢献度を無視して、成果があらゆる部門に、平等に分配されるのは、ある意味問題だね。
商品企画について多少弁護すると、漏れの見る限り、かな〜り大変なとこだよ。
技術部隊との折衝、営業部隊との折衝、役員説明日常茶飯事、
どいつもこいつも意見を潰しに掛かる。
本で読んだ知識だけで、口八丁で説得する仕事で、
スキルとして、大したものも残せないんで、
失敗した場合は、目も当てられないことになる。
776就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 02:58:55
売国とかって言われるけど、自分をより評価してくれるところへ
行こうとするのは分かるしなぁ。
777就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 03:13:41
実力ある技術者は海外にいかないと損。
クソは日本でぬるま湯につかってろ、俺みたいに。
778就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 03:15:52
技術者を評価しないで外国に流出させている企業こそ売国なんだと思うが
779就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 03:16:36
>>768
メーカーにいる文系は一般にプライドの高いのが多い。
理系の素養が無いために、引け目を感じて強がろうとしているのか分からないが、
自分の専門分野については、少しでも意見しようものなら、
これは、こういうものだ、と学説のようなものを並べ、
知識を誇示することにエネルギーを注ぐ。
その他、文系であることに危機感を持って、
上位ポストの割り当てなんかに執心している人事部の人たちもいるんで、
もっと意識を高いところに持っていって欲しいね。
780就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 03:21:42
>>778
国自体(自民党)も、護送船団業界ばかりを大切にし、
国際競争の寒風に晒されている電機業界を全く援助しないのも問題だと思う
781就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 03:32:12
勝ち:衣料品販売・美容エステ・アミューズメント店経営者(中卒)
年商10億以上 年収5000万

負け:電機メーカー(名前だけは有名)技術者(東工大卒) 年収700万

これが世間の評価だろ〜〜 マスコミ人もそういってるし。。
きみらも後者より、前者のほうが知能が高いとおもうやろ??
782就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 04:02:28
>>780
建築とかうらやましいとか一瞬思ったが、
そこらへん折込済みで俺は電機を志望したんだよ。

現状が不満なら変えて見せるさ。何年かけても。
783就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 04:02:43
>>781
それは文理うんぬんの域を超えてる上に、
一握りに近い勝ち組と、普通の社員を何の疑問もなく比較している時点でナンセンス。
784就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 11:15:12
>>782
電機は製品の差別化が難しい&競合多い。
知名度低くとも素材のほうがいいと思う。

>>783
正解。
収入の標準偏差で言えば中卒>>大卒。
中央値なら大卒>>中卒
785就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 19:36:02
総合電機、自動車、精密
一般的に言ってどこが待遇いい?
786就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 19:38:39
>>785
マターリなら精密、給料と福利なら自動車
787就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 19:44:43
総合電機は?
788就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 19:46:49
待遇
自動車>精密>電機

789就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 19:53:59
>>787
悪くは無いがその二つと比べると劣る。
790就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 19:55:19
東芝の人がはっきり言ってたよ。
「給料はあまり良くない」って。
791就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 20:15:57
精密って、例えばどういう企業?
792就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 20:21:59
キヤノン、リコー、富士写真
793就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 20:41:25
サンクスコ
794就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:16:46
>>786
精密がまたーりとか初めて聞いたw

給与・福利厚生 自動車>精密>電機
なのは分かるが、正直マターリ度はどこもかわらんってw
全体的な待遇は自動車>精密>電機だろうな。

ただ、一般的な話だけどね。企業によって全然違うよ。
795就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:21:05
待遇はともかくマターリ度なんて
企業どころか、部署によって全然違うだろう
796就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:24:13
>>795
まぁ、>>785が「一般的に」って言ってるからな。
そうなると、脳内に浮かぶのは精密かなと思ってしまう。
根拠は全くないんだがねww

電機メーカーでもマッタリしてて、給料もいいところがあるからな。
そういう穴場企業を掘り出さないと。
797就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:43:13
カシオに惹かれてるんだが
ここでいう大手と比べてどうなんでしょ?

給料とか忙しさとか
798就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:50:16
>>797
就職四季報2007を見た。
平均年齢41歳 平均年収778万なので、悪くはない。
夏期休暇と年末年始休暇日数も、記述上それぞれ9日・7日と多め。
ただ、平均勤続年数が15.8年とメーカーにしてはちょっと低め。

さらに、収益の柱が
「携帯・電子書籍・デジカメ」など、いわゆる激務といわれる製品を
扱っているので、現場としてはかなり忙しいと予想する。
799就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:52:39
>>797
大手と比べると、記述上では全く見劣りがしないが、
実績校を見てみると、高学歴とは言えない人材が多い。
学歴厨ならば大手に行ったほうが良いかもしれない。
800就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:53:10
カシオは良い会社だよ。今は利益も出てるし、給料も良い。
でも、いつパイオニアやビクターみたいになるか分からない会社。
カシオの携帯電話やデジカメが大手相手にいつまで持つと思う?

>>797
801就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 21:56:58
NEWSな100社 35才ボーナス&年収一覧
http://www.geocities.jp/plus10101/35sainensyu.jpg

IBM>SONY>CANON>日立=松下>その他
802就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 22:37:34
>>798-800
ありがとうございます
悪くはなさそうですね
803就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 22:43:31
トップ6大学「本当の人気企業」ランキング(2006.4.28FRIDAY)

日本のIVYリーグ:東大、京大、一橋大、慶大、早大、東工大生はココに就職する!


上記六大学就職率(%)
@三菱商事67.3
A三井物産65.3
B丸紅59.2
C伊藤忠商事55.7
D日本経済新聞社54.4
E住友商事50
F毎日新聞社48.8
GP&G47.6
H旭硝子47.3
I富士写真フイルム46.8
11.ソニー44.3/12.朝日新聞社38.7/13.野村総合証券37.6/14.nttデータ36.9/15.味の素36.7
16.東京電力34.9/17.三菱化学34.8/18.関西電力34.7/19.サントリー34.1/20.富士通33.7
21.花王33.3/22.新日鉄32.6/23.ブリジストン32.4/24.高島屋32.2/25.日本航空31.8
26.住友化学31.6/27.住友電気工業30.9/28.日本銀行30.8/29.NEC29.8/30.キヤノン28
804就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:05:40
NECが業績予想を下方修正、連結売上高を1300億減に
 NECは4月21日、2006年3月期の決算予想の修正を発表した。修正後の連結売上高は4兆8000億円で、05年10月に発表した
予想より1300億円減となる見込み。当期純利益は470億円減の130億円の見込みだ。

 NECが連結売上高を下方修正したのは、ブロードバンド事業や、ハード/ソフトの販売を含むITソリューション事業の低迷が理由。
連結対象である半導体製造装置関連の子会社2社を05年9月と10月にキヤノンに売却したことなども要因としている。

 純利益の下方修正については同日、子会社のNECエレクトロニクスが06年3月期の純利益の予想を、200億円の赤字から980億円の
赤字に修正したことが影響した。


NECピンチ
805就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:07:50
http://www.devicetimes.com/2006/20060420_06.html

サムスン電子の巨大工場
806就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:29:20
>>805
SUGEEEE

ちょっと働いてみたい気がするなw
日本の電機業界も、国内で喧嘩なんかせずに
統合して1社になって、国外と戦えばいいのに。
807就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:37:05
>>805
こんな物凄い工場、日本の電機大手じゃ考えられんな。
スケールが違う。
808就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:42:18
>>805
なんだこれ・・・
これって開発・研究・製造を同じとこでやってんでしょ?
勝てるわけねーじゃん。
809就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:43:49
そんなすげーのかこれ。
確かに駐車場と比べると相当でかそうだなw
810就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:46:40
http://www.sandisk.co.jp/images/ykcview.jpg
東芝のNANDフラッシュメモリ工場
811就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:47:40
>>810
これだってすげーじゃん
812就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:48:12
813就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:49:43
>>810
四日市か
814就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:52:17
サムスンのコスト競争力の意味が分かった。
多少技術差で上回ってても、こんなんされたら負けるわな。
奥のマンション群、多分、開発者や作業者用の建物
なんだろうけど、通勤する必要もないわな。しかし、
マンション群と比較すると工場のでかさが分かる。>>805
815就職戦線異状名無しさん:2006/04/23(日) 23:58:52
SEはもちろんだけど、事業部などと言われる製品開発部門も
止めた方がいいよ。過酷な労働と低賃金が待っている。
製品開発技術者は、本業の開発に加えて商談対応から、製品サポートに
検査対応、トラブル対応までありとあらゆる場面に引っ張り出されて
私生活は崩壊する。
お勧めは社内相手の間接部門。マッタリでしかも社内競争がないので、
開発系より出世が早い。




816就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:02:33
http://ir-site.panasonic.com/stockholder/2005_t/topics_img/to01.jpg
松下電器 プラズマパネル工場
817就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:03:48
サムスンが半端ないw
818就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:06:55
>>815
社内向けSEとかそういうのですか?
819就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:17:59
>>805
これはすごいな・・・半波ないでかさだぞ・・・
820就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:19:25
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1202/elpida00.jpg
エルピーダメモリ 広島工場(竣工中)
日本のデバイス系主要工場(東芝・四日市、シャープ・亀山、松下・尼崎)では最大
821就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:21:57
>>820
テラショボス(´・ω・`)
822就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:29:36
講評

>>805
サムスン S-LCD第七世代工場 すげえ。ガンダムでもつくってるのか?
>>810
東芝 四日市NANDフラッシュ工場 良い感じ。でも山の中でインフラ悪そう。。汚い感じだし。
>>812
シャープ 亀山第八世代工場 投資余力に限界を感じる。。やや小ぶりか。
>>816
松下−東レ 尼崎PDP工場 海沿いの良い立地。。ただ拡張は無理だな。。
>>820
エルピーダメモリ 300mmDRAM工場 良いんだが、やっぱり山の谷間という立地が。。
823就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 00:57:10
日立とシャープってどっちが激務or給料いいかな?
やっぱシャープの職場は大阪のノリなんかな・・・。
824就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 01:00:48
もうほんと国内の大手電機は統合して海外重視でがんばってもらいたいよ。
日本みたいなそれほど大きくないパイの奪い合いしてどうなるんだよ
825就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 01:05:22
【恐怖】三洋電機 ヤクザ研修でリストラ開始
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=343
(抜粋)同社では「営業力強化」の名のもとに、リストラ含みの大規模な異動が始まった。
表向き、営業を専門とするセクションが立ち上がり、JR塩屋駅近くの「三洋電機研修センター」(神戸市)に、
それまで営業経験がまったくない人たちが、各部署から次々と送り込まれていった。
全く営業とは関係ないキャリアを歩んできた人たちが、部署ごと全員、送り込まれたケースもあったという。
研修の内容は、いわゆる「ヤクザ研修」。
些細なミスに怒号を浴びせ、無茶な販売目標を課して、達成できなければ罵倒する。
「辞めさせるのが目的であることは明らかです。既に相当数が辞めている。
研修を請け負う外部のコンサルティング会社は、辞めた社員の数で成功報酬が支払われる」(社員)
826就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 01:06:27
117 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/11(金) 00:56:34
塩谷の研修に行かされ辞めました。今年で48になります。
辞める前は基幹エンジニアとして1979年から三洋に26年間尽くしていました。
あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定すべて受けました。

118 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/11(金) 00:57:05
新婚家庭の社員もいました。奥さんが流産して危篤状態というのに
研修を抜けて家に帰る機会は与えられませんでした。
真夏の暑い中、塩谷の急坂を朝から晩まで徒歩で歩き
飛び込み営業をさせられました。商品はエコキュート。
三洋の名前では売れないので関西電力の名前で訪問販売させられました。
呼び鈴を押し、家の人が出てこないと講師からの恫喝です。
口答えすると 「人事に悪い報告が行く」が奴らの口癖でした。
暑さを避けるため喫茶店で休んでるところをコンサルに
見つかって、懲戒免職になった管理職もいました。
あまりの嫌がらせに、夜は研修仲間と弁護士を呼ぼうと
打ち合わせをしました。組合に相談したところ打ち消され、仲間は
東京の麻布の研修所へ移されました。
827就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 01:10:00
>>825>>826
読んでるほうも萎えてくるな・・・
828就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 01:56:11
>>827

富士通が、ITバブル崩壊後の同じような事やって、
2chでキング・オブ・ブラックの称号を得たんだよ。
http://mnfuji2.hp.infoseek.co.jp/fjrs1_1.htm
当時の週刊誌では、『富士通 リストラ収容所』とか
そういう文字が躍ってた。
http://jmiu-t.com/p73.jpg

それ以来、富士通は、完全にブラック企業扱いで就職人気も落ちて、
富士通の推薦は、あまりまくってる状態が5年続いてる。悪は
いずれ告発され、社会的な制裁を受ける目に合うんだよ。
829就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:12:24
>>828
現在の三洋はそれよりヒドイよな。
TOPがあの愛人オバンですよ・・・。
全く会社を復活させる気すら感じさせない。
830就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:14:04
目先のことしか考えずリストラ
⇒ブラックイメージ
⇒有能な人材が敬遠
⇒使えない人間であふれかえる
⇒破滅まで一直線

結論:
リストラのやり方でこけると、その企業は破滅。
うまいリストラのやり方が求められる。
三洋のような外部委託+成功報酬とかもってのほかだと思うのだが。
リストラするなら真摯に話し合えよと。
831就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:16:23
富士通は、社内で恐怖政治を行ってた秋草シャチョが会長に退いてから
少しましになった。何だかんだで国内のSIではシェアトップだし。
でも、三洋は、競争力のある製品も電池だけだし、会社として瀬戸際。。
逆境度がリストラの厳しさにも反映されてるわな。。
832就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:19:37
電機メーカーって何が起きるかわからんのかなぁ・・・

松下もいつかこんなことするようになるのかなぁ
833就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:22:39
富士通のリストラも結構凄かったみたいよ。

・リストラ対象社員を勤務時間中、集団で何も無い部屋に閉じ込め、仕事を与えない。
・リストラ対象社員を車で片道2時間かかる隣県の事務所へ異動。住宅費を支給せず、
無理やり車で通わせ、結果、事故死。
・内部告発した社員を一日中、辞めるまで工場で草むしりをさせた。
等々。詳しくは富士通でリストラ担当した人事部社員による「内側から見た富士通」読め。
834就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:25:08
>>833
その本読んだけど、そんなの書いてあったっけ?w
読み返してみるか・・・
835就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:26:34
>>833
死ねる(´;ω;`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

企業って何が起こるか分からない。
将来、こんな目にあったら自殺してしまいそうだよ・・・。
836就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:27:39
>>833
売れるように脚色してそうな気はするけど
どうなんだろ
837就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:28:30
もし、サルベージできるなら、

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1032162523/l50
恐怖企業・富士通に明日はあるのか?

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1031739873/
地獄の富士通リストラ収容所

このあたりのスレ読むと面白い。アドレナリン出る。
838就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:28:49
NECのコレは、どこまで本当?
そして今はどうなってるのか・・・

ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-04-30/03_01.html
839就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:31:54
>>838
本当っつーか、これが電機大手のスタンダード。
NECでは、Vワークだけど、日立ではHIワークという。
電機大手では、基本的に主任級以上は残業代が出ない。
840就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:37:10
団塊の世代なんて終身雇用当たり前で、働く=会社のためだったから、
リストラという現実を突きつけられたら、何の為に生きてきたか分からなくなって
精神崩壊⇒自殺も無理ないな。俺たちならまず転職を考えるんだろうけど。
ただ、いずれにしろ、社員をないがしろにして株主や経営者のためだけに存在する
ような会社では働きたくないね。
841就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:50:29
富士通は先週の金曜日に45歳早期退職制度が社内で発表された。
842就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:51:48
45歳て・・・
それからどうやって暮らしていくんだよ
843就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 02:58:23
社内では、「今まで会社のために働いてきたのに、用が無くなれば
多少の割り増し退職金でポイ捨てかよ」と言う声と、「早く会社を
やめたいから、もっと早期退職制度の年齢を下げてくれ」と言う
声の2種類ある。これってどう思う?
844就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 03:01:29
理系技術職は日本人の負け組み。
安い給料で社会から隔離されてじめじめ生きてろよ。
845就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 03:02:51
>>843
仕事できる人間とできない人間の考え方の違い。
846就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 03:04:23
金のためだけに働くのか。かわいそうなやつだな。
847就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 03:28:27
>>846
ニート乙
848就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 03:31:23
日立の募集要項見たら
住宅補助って項目がないんだけど
出ないの?
849就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 04:58:48
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1145359066/1-100

>>841

マジじゃん。さすがリアルブラック。。
SEってシビアな世界だな。。
850就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 05:00:38
45歳で退職させられてどうやって生きてくの?
富士通こえー
851就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 06:46:02
退職してもいーよって制度なだけで60歳定年なわけだが
852就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 06:52:28
ちょっと違う。45歳過ぎたらできるだけ退職して下さいって制度だろ。
こういう制度あると無言のプレッシャーというか、精神的負担がきつい。
853就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 08:37:54
日立と富士写真の内定が出たんだけど
ぶっちゃけ、どっちの方がいいと思う?
854就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 08:56:47
圧倒的に富士写真
855就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 09:12:03
キヤノン最強

■ベスト・グローバル・ブランド
(ビジネスウィーク誌)
 世界企業 35位(日本ブランド4位)

■世界で最も尊敬される企業2005
(フォーチュン誌) 
 世界企業 30位

■世界で最も尊敬される企業、経営者
(フィナンシャル・タイムズ紙) 
 御手洗冨士夫社長 10位、
          世界企業で25位

2005年度「優れた会社」、キヤノン2年連続首位

 「優れた会社」の首位はキヤノン――。日本経済新聞社と日経リサーチが共同開発した多角的企業評価システム「PRISM(プリズム)」の2005年度ランキングは、
キヤノンが2年連続の首位となった。
05年12月期まで6期連続で最高の純利益を達成した収益力に加え、経営の柔軟性も高く評価された。

キヤノン首位

 日本経済新聞社が「NEEDS―CASMA」(多変量解析法による企業評価システム)を使って2005年度の優良企業をランキングしたところ、キヤノンが1位となった。
5期連続で純利益が過去最高を更新するなど収益性の高さに加えて事業規模の大きさが評価され、
04年度の5位からトップに躍り出た。

一橋大学大学院の伊藤邦雄教授と日本経済新聞社が共同開発した企業ブランドの総合力を示す「コーポレートブランド(CB)価値」の2006年版がまとまった。
1位はトヨタで、2位はキヤノン
856就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 09:38:45
1.サムスン電子(005930) 147,299,000百万ウォン
2.韓国電力公社(015760) 26,721,266百万ウォン
3.國民銀行(060000) 24,690,219百万ウォン
4.ポスコ(005490) 19,529,664百万ウォン
5.現代自動車(005380) 18,948,517百万ウォン
6.SKテレコム(017670) 16,249,510百万ウォン
7.ハイニックス半導体(000660)16,231,735百万ウォン
8.LGフィリップスLCD(034220) 15,600,734百万ウォン
9.ウリ金融持株会社(053000) 15,153,082百万ウォン
10.新韓金融持株会社(055550) 14,889,130百万ウォン

サムスン電子の時価総額は日本に持ってくるとトヨタ自動車と
三菱UFJファイナンシャルグループに次いで3位にランクイン
電子機器系に限定すればサムスン電子はキャノンや松下電器の2倍以上の時価総額

どこでもいいから、サムスン電子をどうにかしる!!
日本企業が食われる…。サムスン電子を解体するべし。
857就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 10:46:56
なんか最近キヤノンマンセーが異常に増えた気がするが
内定者かね
858就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 10:48:41
>>857
いや、企業としては日本が誇れる企業だと思うよ。
あくまで企業としてであって、就職する場として最高だとはいわないけどね。
859就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 11:51:45
キヤノンと日立の内定が出たんだがどっちかな
富士写真受けとけばよかったな高学歴は受かりやすいみたいだし
860就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 11:53:55
キヤノンじゃないか?やっぱり。
社員に優しくない。っていっても、やっぱりすごい収益力だよ。

富士写は今だけだろwやめとけってw
861就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 12:00:06
でもキャノン住宅手当なしってありえなくないか?
862就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 12:08:35
>>861
今からはどのメーカーでもそんな感じになっていくんじゃないか?

まぁ、現時点ではキヤノンはありえないかもしれないが、
10年後を考えた場合、やはりキヤノンのような会社は強いんじゃないかと
思うんだよ。
863就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 12:11:59
他のメーカーの福利厚生がゼロになったとき
キャノンの福利厚生はマイナスになってそう

ってか現時点で比較的福利厚生がマシなメーカーってどこ?
FとかNはまだマシそう
864就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 12:14:30
東芝は来年は寮は入れるけど福利厚生なくす方向にあるって言ってた
865就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 12:15:58
T芝さんって相部屋じゃないの?
866就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 12:19:41
家族主義の松下でさえ、福利厚生を減少させていってるからなw
867就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 12:20:18
松下もたしか住宅手当ナシだったよね
868就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 12:20:27
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200604210077.html
とりあえず#は終わってるな
869就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 12:21:13
>>865
いや一人部屋って言ってたよ(青梅のDM社と川崎の研究開発)
日立のSE(公共)は2人部屋って言ってたな (中研とソフトウェア事業所は1人部屋)
870就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 12:36:00
日立は去年からSEも完全個室になった。
その上、住宅補助つきで自由に部屋も借りられるから、
現時点では一番福利が良いかも。
871就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 12:53:57
住宅補助制度があるのって日立の他にはどこ?
872就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 13:01:46
だいたいあるんじゃないの?
ないキヤノンが散々そのこと言われるぐらいだから
873就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 13:05:07
いや、新入社員が住宅補助をもらえるのって日立だけらしい
874就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 14:18:53
ああ寮はあるけど寮入らない場合に住宅補助がもらえるというところか
でも寮あるんなら普通寮入るんじゃね?
2人部屋は嫌だけどさ
875就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 15:25:27
寮か賃貸のどちらかを選べるのって、彼女がいる椰子にはいいよな。
漏れは彼女いないから関係ないけど。
876就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 16:09:36
日立本当に住宅補助出るの?
福利厚生に載ってないけど…これは地味に心配だ
877就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 16:10:27
aru
878就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 16:11:18
いくら?
879就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 16:30:48
独身が2万5千円、既婚者が4万円
少ないけど無いよりマシだな
880就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 16:38:51
既婚者はもう少し高かったような・・・
881就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 16:56:52
キヤノンより松下を選んだ漏れは普通?ばか?
882就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 16:59:29
>>881
松下のほうにやりたい事があるんだったら普通
883就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:05:01
>>881
正解
884就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:07:50
ソニーより松下選んだ漏れは普通?ばか?
885就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:09:18
ばか
886就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:11:30
>>884
別にいいんじゃね?
ソニーは超激務だし。
887就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:14:42
>>884
どっちとも言えんが少なくともバカではないかと

>>886
松下も激務だと思うんだが・・・
888就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:16:07
松 ソ 日 芝 菱 NE F2 # 
△ △ ○ ○ ○ △ × ○  激務度

これって×が激務、○がマターリなの?
富士通とシャープってどっちも激務だと思うんだが
889就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:18:47
少なくとも日立、シャープが業界内でもわりと忙しくない
というイメージが無い
890就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:19:44
部署による

と言ってしまえばそれまでだが
この表作った奴が
平均残業時間とか調べたんじゃねえの?
891就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:28:01
キヤノンより松下の子会社(松下電工と同列)を選んだ漏れは普通?ばか?
892就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:31:12
Fが激務はガチ。
SEだがリクルータも激務だって認めてるし。
893就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:33:37
日立が○かあ
俺が話聞いたOBは三人中二人が
帰り終電普通だし、接待多いし死ぬほど忙しいって言ってた
その二人は社会インフラと重電
唯一「そんなに忙しいとは思わない」と答えていたのは
経理w
894就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:43:53
>>891
Victorか?それはちょっと失敗してるような・・・・。
895就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:45:26
ソニーを全員大卒としたとき大卒率、及び平均給料

          平均入社年齢 大卒社員数 全従業員平均年収  大卒率  大卒平均年収
1.ソニー     23.8     15,892   9,332,286   100%  9,332,286
2.松下電器   21.1     25,370   7,588,830    53%  8,997,792
3.シャープ    21.0     11,876   7,363,000    52%  8,621,154
4.日立製作所  21.4     22,737   7,436,802    59%  8,435,258
5.富士通     22.2     24,330   7,543,450    72%  8,143,680
6.東芝      22.4     23,416   7,563,000    76%  8,0565788
7.三菱電機   21.7     17,530   7,196,137    64%  7,868,964
8.日本電気   23.2     20,851   7,286,793    90%  7,429,770
9.三洋電機   21.5      9,412   6,614,362    60%  7,023,937
896就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:48:42
>>894
パナソニックコミュニケーションズって会社でつ。
給料体系すべて電産と一緒って言ってた。
ばかかな?
897就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:51:03
>>896
>給料体系すべて電産と一緒って言ってた。

ホンマかいな、まぁそれが事実なら正解なのかなぁ?
福岡勤務がネックみたいだけど良い会社っぽいし。
898就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:51:41
本当か?
平均年収は?
899就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:53:02
>>896
いいんじゃない?
俺も松下電工だが、普通に電産よりいい企業だと思ってるし。

知名度だけは負けるけどね。
900就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:53:05
>>897
九州出身だから選びますた。
良い会社っぽく感じた?
901就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:57:23
>>898
上場してないから四季報には載ってないけど
780くらいって九州スレにあった。
松下電産のパンフに載ってる14ドメインの一つ
902就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:58:11
>>901
高いなw
大正解
903就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 17:59:10
>>902
さんくす。電産との違いは多分大卒率の違い。
904就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 18:01:37
>>901
有価証券報告書を見ると02年が平均年齢41.0歳、平均年収684万円
905就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 18:03:32
でもやっぱ出世はないんだろうな
松下本体からの出向で役職は埋まってるんだろう
906就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 18:43:38
>>905
株式を100%にぎられていたらそうかもしれない。

普通、全部は埋まらずに何割かが埋まる。
907就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 19:09:53
日立蹴ってキヤノンにした俺はどうだ?
908就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 19:10:56
やる気ある人に見える。
自分の身を削って頑張る人にみえる。
909就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 19:11:37
日立も過労ノイローゼ多いけどな
910就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 19:37:08
日立ださいもん。キヤノンの方がかっこいい
911就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 19:53:36
>>904
02年は松下が終わってるときだから給料悪い
と思いたい・・・
まあ九州で684なら十分か
912就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 19:58:09
>>911
少なくとも700万円台はあるってこった。(現業込みで)
913就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 20:04:03
>>912
さんくす。電産との違いは50万くらいかな・・
914就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 20:31:51
富士通の45歳早期退職制度って良いのか悪いのかわかんね
915就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 20:33:57
 826  Name: 就職戦線異状名無しさん  [] Date: 2006/04/24(月) 01:06:27  ID:  Be:
    117 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/11(金) 00:56:34
    塩谷の研修に行かされ辞めました。今年で48になります。
    辞める前は基幹エンジニアとして1979年から三洋に26年間尽くしていました。
    あの辛い日々を思い出すと、いまだに嘔吐しそうです。
    毎朝講師へのの大声での挨拶、こめかみに両手の親指を当て
    手のひらをばたばたさせ「俺は逆境だー」とみんなの前で
    何回も言わされました。毎日講師から「辞めるの辞めないの?あなたには営業は無理」
    と言われ続け恫喝、罵倒、人格否定すべて受けました。

    118 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2005/11/11(金) 00:57:05
    新婚家庭の社員もいました。奥さんが流産して危篤状態というのに
    研修を抜けて家に帰る機会は与えられませんでした。
    真夏の暑い中、塩谷の急坂を朝から晩まで徒歩で歩き
    飛び込み営業をさせられました。商品はエコキュート。
    三洋の名前では売れないので関西電力の名前で訪問販売させられました。
    呼び鈴を押し、家の人が出てこないと講師からの恫喝です。
    口答えすると 「人事に悪い報告が行く」が奴らの口癖でした。
    暑さを避けるため喫茶店で休んでるところをコンサルに
    見つかって、懲戒免職になった管理職もいました。
    あまりの嫌がらせに、夜は研修仲間と弁護士を呼ぼうと
    打ち合わせをしました。組合に相談したところ打ち消され、仲間は
    東京の麻布の研修所へ移されました。


泣けてくるw
916就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 20:36:39
>>914
それ名前を変えたリストラ
いいわけねーだろ
917就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 20:52:37
どこも似たようなもんだけどな
918就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 21:15:17
919就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 21:28:54
>>907
キヤノンの収益力は日立の10倍以上あるからな。
本当に好きな研究が日立にあるわけでないのなら、キヤノンに就職が大正解。
福利厚生が無くても日立なんかよりは十分に給料は良さそうだ。
920就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 21:43:18
キヤノン激務っぽいがそれでもキヤノンのがいいな
921就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 21:44:23
236 Name: 就職戦線異状名無しさん [] Date: 2006/04/24(月) 01:27:08 ID: Be:
    東芝はどこも激務。
    とくに半導体とか液晶(現在東芝松下ディスプレイテクノロジー)とか
    業績の良いとこ=リストラしまくり&激務ですな
    東芝がうつ病になった人を解雇して、嫌がらせしてるの有名でしょ
    http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
    嫌がらせの事実
    http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/benron1.html
922就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 21:49:21
>>918
東芝と三菱電機がない
少し影が薄いのかな
923就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 21:50:33
メーカー系の採用はやっぱり学歴が大きいですかね。。。??
よくそんな噂を聞きますが。。。。
924就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 21:51:16
なんかどこも糞だなあ
ほんとこんな糞な会社ばっかりなのかメーカーって
925就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 21:51:34
メーカーだけでなくどこも学歴が大きい。
関係ないのはアパレルぐらいだおr
926就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 21:55:32
やっぱりまだ学歴か〜。。。。
その学歴ってのは関西だとどのあたりの大学までですかね?
927就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 21:59:33
日本ほど学歴が重視されない国は無いと思うがね。
東大卒でもMARCHでも入ったら同じ給料。アメリカなら大学間で給料に大きな差があるからな。

関西なら京大阪大神戸大立命館ぐらいまでだろ。
928就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:02:15
>>927同志社もいれてやれよ
929就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:03:00
大阪工業大学や摂南大学でも勉強していれば
松下電産、松下電工、シャープ、三菱、三洋、船井、オンキョーなどなど
採用されるよ
930就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:14:23
基本的にマーチ関関同立が一流に入れる最低ラインって言われるよね
ただメーカーの場合理系だと宮廷を逆転することは非常に難しい
文系だと営業に必要なコミュ力と顔が要求されるから私学が東京一をボコりまくり
931就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:21:11
>>930
>ボコりまくり
この表現が何か爽快としてて好きだw
932就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:30:12
協調性
933就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:55:56
>>924
自分はこれがしたい!っていう明確な動機がない限り、
電機メーカーなんてくるもんじゃないと思いますよ。

新入社員より
934就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:57:57
なんか死にたくなってきた
会社に何十年もこき使われて安月給で楽しいこともなく暮らして何が楽しいんだろうか
死んだ方が楽じゃん
935就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 22:59:18
>>933
その動機が不純だったりお門違いだったりするんだよな学生って
936就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:31:20
>>930
東京一の文系なら大体、メーカーでは人事・財務・企画・マーケ等の幹部候補になる。
俺も東京一卒だが、メーカー行った友人は全員、上のどれかに配属された。
金融ならともかく、メーカーで営業に回るのは早計マーチ以下だろう。

勿論、単純に営業力を比べたら私大が東京一をボコるだろうが、そもそも土俵が違う。
937就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:32:10
親の面倒見なくていいんなら俺は今すぐでも死ぬかもしれないよ
生きてても何も楽しいことが無い
でも親は育ててくれたんだから面倒を見るし親より先には死ぬのはよそうと思う
なんでこんなしんどい思いしながら生きていかないといけないんだろうなあ
938就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:35:21
>>936
残念ながら関関同立ですが人事に内定しますた。
939就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:35:30
>>936
マーチでもそこいらに配属されたら出世の希望あり?
940就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:38:09
>>939
メーカーといえど学閥強いし
大手メーカーでマーチの大きな学閥がある企業など聞いた事ない
941就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:42:05
>>937
大手電機を目指そうとするからだよ
942就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:43:32
>>938
いや、残念も何も・・・
「東京一であれば人事・財務・企画・マーケ等になる」と書いただけで、
「東京一でなければ人事・財務・企画・マーケ等にはならない」と書いた訳ではないよ。
逆・裏・対偶と、真偽の関係は分かるよな?

とりあえず、人事内定おめ。関関同立で人事なら、きっと優秀なんだろう。
仕事がんがってくれ。
943就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:46:19
文系の話かよw
メーカーを支配しているのは我々旧帝理系技術職だとわきまえたたまえ
文系で出世したきゃ松下でも行くんだな
944就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:51:47
>>943
逆に理系で松下に行ったら文系の奴隷との噂。
945就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:53:49
クソニーも文系天国の会社だろ
946就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:54:09
松下出身の文系は理系を見下す傾向あるかも
まあ、松下の技術系自体が下請けがないと何も出来ない傾向があるし、
947就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:55:25
技術を軽視したメーカーは消える
948就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:56:43
日本のメーカー全部だな
こんな技術者冷遇してる国ないだろ
949就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:57:57
松下は特に理系に酷い
950就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:59:02
売上高に占める研究開発費だとどこが一番?
951就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:59:02
松下に入るとヴィエラが安く買えるとか
NECに入るとバリュースターが安く買えるとかあるの?
952就職戦線異状名無しさん:2006/04/24(月) 23:59:39
>>951
あるに決まってるじゃん
953就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:00:03
>>949
だからクソニーも同じだろ
理系を冷遇した文系出身のアホ経営者がいたことを忘れたのかい?
954就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:00:09
世間の相場よりごくわずかに安い程度だよ
転売対策で
955就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:00:50
シャープ営業成績トップ社員はアクオスプレゼント
956就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:00:50
ずっと前に調べたんだが、理系支配と言われる日立ですら、
常務以上の役員の比率は、理系13人:文系7人だった。
社長はずっと理系だが、今の3人の副社長の内、2人は文系。
採用比率から考えると、明らかに文系が多い。
957就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:01:09
松下の技術は高専でも入れるし、
つまり大量採用なんだよ。
それに対して文系は高学歴しか採らない

TやHだと理系は院卒90%
958就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:01:47
Tは院卒そんな多くねえと思うよ
959就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:07:12
>>956
日立に限らず、子会社の社長や役員になるのはほとんど理系。
やはりメーカーでは、表面以上に理系が優遇されてると思う。
960就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:09:42
日立に入ったらどんな恩恵があるの?
家電どのくらい安くなるの?
961就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:10:28
給料が高い
962就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:14:51
>>951
携帯電話はもらえるよ。そしていつどこにいても呼び出される。
963就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:16:30
松下で技術に嵌ると出世コースから外れる
964就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:16:37
>>962
あは、それ俺だ
いつどこにいても彼女から呼び出される
965就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:17:48
>>961
それ日立のこと?
そんな高いんですか?
給料は正直人並みでいいんで他にないですか?
966就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:18:15
>>962
電話代払ってくれるの?
機体だけ?それって1円じゃんw
967就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 00:21:41
>>960
重電や電車を作ってる会社と、
家電を作ってる会社では
社風が100%違うぞ
968就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 01:23:41
>お勧めは社内相手の間接部門。

プライドの高い金食い虫だよ。そこは。
そこの部門の奴一人食わせるために、何人の人間が関わってるか
考えると、悲惨だ・・・
969就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 01:51:57
>>918を一通り見ると中小マターリが一番だっていう気がしてくる・・・。てかこんなんでいいのかよ日本
970就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 06:36:47
日立が給料高いわけないだろ。
まともに、利益すら出せず、分社化と退職金カット、プチリストラを
繰り返してるんだから。
971就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 07:23:18
松下いった先輩が社員割引より、ヨドバシカメラのが安いつってた。
972就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 08:27:48
>>970
いろいろなデータでは日立の給料が高いと出てるが
おまいの脳内よりデータを信じるよ
973就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 08:40:47
>>971ヨドバシってとこがリアルww
974就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 08:43:26
970はそうであって欲しいという願望だろう
975就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:01:06
経済誌で日立の給料が馬鹿高く出ていたが、あれは37歳の平均年収を30歳の平均年収として掲載したから。
ただの掲載ミス。
四季報の平均年収が30歳の平均年収と1万円単位で同じなわけないだろ。
完全に掲載ミス。
976就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:25:01
>>975
馬鹿が一人いる
977就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:26:41
>>975
エコノミストだっけ?
あれにはワラタw
978就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:27:33
ああ、四季報掲載の平均年収を大卒の平均年収と勘違いしてる馬鹿ねw
979就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:28:48
就職ブランドランキング(週刊東洋経済2006年2月11日号)

月給の高い企業(大卒総合職30歳の平均)
1  日本郵船       513,400円
2  三菱地所       473,400円
3  伊藤忠商事     464,792円
4  日立製作所     443,515円 ★
5  三菱商事       437,453円
6  野村ホールディングス  425,000円
7  双日ホールディングス  418,651円
8  オリックス       406,000円
9  丸紅          382,600円
10  損害保険ジャパン  381,700円

日立の給料たけー
980就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:29:48
日立は組合があるから大卒でも高卒でも大きな差が無い。
嘘だと思うなら日立社員に直接聞いてみろ。
差をつけると労働組合が大暴れ。日立の労組を甘く見るな。ドロドロだ
981就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:30:20
>>979
特別高くもないだろ
これを高いと思ってる会社ってどんな三流企業なんだい?
982就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:31:09
>>980
あははは
983就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:31:44
日立が大手総合商社よりも給料が高いはずないだろw
984就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:32:49
>>979
この程度の給料がもらえない会社が必死だなw
給料激安の三菱電機あたりかなwww
985就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:33:29
>>980
マジかよ。
高卒の給料こっちにまわせと
986就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:33:35
商社よりも高いのか?
987就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:33:53
>>983
おまいの話は全て「・・・のはずないだろ」だなw
988就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:34:46
>>986
その程度で驚くな
989就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:35:26
>>985
これからは大卒高卒の差が開いていくらしいが、今まではそれほど差が無かった。
労働組合の闘争なんて死者や自殺者が出るほど激しいぞ。


組合が無いソニーが給料高いのはそのため。


【田沼先生のラビア】日立製作所の裏事情【51】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1135468946/
990就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:40:17
日立製作所 工場長がエラい会社(仕事)
ココで働け取材班 16:45 04/21 2006  

 「日立らしいな、と思うのは、顧客に見積りを出すときに、実際には仕事をしない課長らのコストも、管理費の名目で乗せなきゃいけないとき。課長といっても、部下がいない担当課長です。
とにかく中間層が余っています」(中堅技術者)。
部全体の稼働率を上げるために、不要な人件費をチャージするから、日立のプロジェクトフィーは他社より割高なのだという。
それでも仕事をとれるブランド力が、日本最大のメーカー、日立らしいところだ。

--------------------------------------------------------------------------------
【Digest】
◇「寄らば大樹」のぬるさ
◇社内で名刺交換する“異業種感”
◇工場中心、技術中心で、動きがノロい
◇給料泥棒対策?のWEB厳格管理
◇伝統のイニシエーション、2年目の研修論文
◇継続案件をこなすスタイルが中心
◇FAは、それなりの活発さ
◇30歳から勤めるには、よい会社
--------------------------------------------------------------------------------

◇「寄らば大樹」のぬるさ
 日立の社員構成では、他の巨大メーカーと同様、若手が少なく中間層が多い。バブル期には年1,300人も新卒を採用していたが、90年代後半に半減し、96年は600人。
2000年初頭のITバブル期には若干増やしたものの、ここ数年は700人前後で推移している。
都銀と異なり、いずれの年代も離職率が非常に低いため、採用数が、そのまま人口ピラミッドを形成。
よって、バブル期前後に院卒で入社した、現在40歳前後の層が膨れ上がったままなのだ。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=408

労組が強いのでリストラできません
991就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:42:03
次スレたてました

☆★■大手電機メーカーについて語ろう その27■★☆
http://www2.2ch.net/2ch.html
992就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:43:40
間違った。こっち。

☆★■大手電機メーカーについて語ろう その27■★☆
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1145925531/l50
993就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:47:06
994就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:48:38
・・
995就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:50:17
・・・
996就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:53:06
996
997就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:54:23
998就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:55:12
999就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:57:41
999
1000就職戦線異状名無しさん:2006/04/25(火) 09:58:01
1000なら超人気企業の日立に内定!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。