プログラマーになりたい!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
9就職戦線異状名無しさん:05/02/24 21:23:35
>>1

IT関係ってなぜ「IT土方」と言われてるんですか?
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1098695083/l50
10就職戦線異状名無しさん:05/02/24 21:40:24
>>1
趣味でプログラミングとかやってるのか?
11:05/02/24 22:35:12
>>9 ITひじかた!?なんですかそれは??
>>10 当方、COBOLしかわかりませぬ!
12就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:36:31
適性テスト業者の日本SHL(ヘラクレス4327)はSPIを作ってるリクルートマネジメントソリューションズ(旧HRR)との訴訟に負けちゃったね。
旧HRR の主張が勝ったという事は、SHLのテストは信頼性も妥当性もないということになるのかな!?
きちんとした測定もできないし、攻略もしやすいのかな!?(藁

http://www3.shlbiz.jp/company/ir/press/pdf/05_0203.pdf

http://www3.shlbiz.jp/company/ir/press/pdf/03_nov07.pdf
13就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:36:37
>>11
それならセコム情報システムの汎用系で応募するしかないな。
それとWeb系の勉強もしておいた方が良い。
14就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:37:54
>>11
プログラマは別名デジタル土方呼ばれてるのだよ。
ほかには、知的ブルーカラーとも呼ばれてる。
15就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:38:22
いまどきでcobolができますっていう
新人は貴重かもよ
16就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:40:15
>>15
そうだよな。そうするとメインフレームを保有してない会社に
応募しても採用されない可能性が高いな。
17就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:40:48
メインフレーム=大型汎用コンピューター
18:05/02/24 22:47:00
>>12 やってみます!
>>13 セコムですか!うちの学校にはそのような有名企業は・・・
>>14 なるほど!デジタル土方ですね!学習しました!
>>15 しかしながら大方わすれかけています。
>>16 うむむむ・・
19就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:48:23
なんでプログラマーになりたいの?
cobolおもしろかったから?
20就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:49:55
プログラマの仕事は死ぬほど大変だとは聞くが…
21:05/02/24 22:50:02
自分でソフト開発してみたいとおもったからです!
22:05/02/24 22:51:20
>>20 !?
23就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:54:26
>>21
上流SEになろうとは思わない?
そっちの方が多分でっかいシステムを開発できるし給料も高いよ。
24:05/02/24 22:59:23
>>23 じょ・・じょうりゅう!?初級シスアドもなかなか受かりません・・・
25就職戦線異状名無しさん:05/02/24 23:01:11
新卒の皆さんへのアドバイス:


IT業界で活躍するためには、まず、いきなり最初から正社員というのではなく、

まず最初は派遣社員や契約社員として業界に入るのがいいと思います。

昔と違い、近年は技術レベルが上がっており、求められるスキルも大幅に高くなって

いるのがIT業界の現実です。パソコンが多少できる程度で正社員として入社したがために、

その立場や責任に耐え切れず、数年もたたず派遣・契約社員に転職する例を近年見かけます。

まず、派遣や契約での経験を積んでから正社員になるのが一人前のスキルと

スムーズなキャリア形成に最も役立ちますし、実際に多くの人がそのようにして

スキルアップとキャリア形成を目指すようになってきています。


26:05/02/24 23:04:36
>>25 なるほど!情報ありがとうございます!
27就職戦線異状名無しさん:05/02/24 23:32:27
おまえがたてるネタスレはわんぱたーんだな
28就職戦線異状名無しさん:05/02/24 23:57:39
COBOLって時点でネタ臭全開ですね。
29就職戦線異状名無しさん:05/02/25 01:10:20
最近覚えた専門用語や業界用語をつかうのがこいつの特徴
みかかとかw
30就職戦線異状名無しさん:05/02/25 20:07:36
ミュージックステーションつまらねー
31就職戦線異状名無しさん:05/02/25 20:29:47
>>30
ぬるぽ
32就職戦線異状名無しさん:05/02/25 21:04:17
>>1
セコムで行っとけ。COBOLをやりたいならな。
COBOLなら銀行って手もあるが、入るの難しいからな。
33就職戦線異状名無しさん:05/02/27 13:19:12
>>1
悪い事は言わん、独立系ベンダーやソフトハウスだけは止めとけ。
情報サービス会社も同じだ。入るならユーザー系が一番だ。
メーカーは優秀じゃないと入れないからな。
34就職戦線異状名無しさん:05/02/27 21:24:10
age
35:05/02/27 21:26:23
釣りにかかった馬鹿どもめ
3629歳東大経卒 経理→会計士撤退w【少々男前田】:05/02/27 23:06:16

 やぁ、みんなオレに釣られたね。元気?

37就職戦線異状名無しさん:05/02/28 17:43:51
そうか、お前は釣り氏で男前だったのか。
大したもんだな。

とにかくガンガレ、超ガンガレ
38就職戦線異状名無しさん:05/02/28 17:48:29
新卒で派遣・契約での経験積みは何年くらいやるもんなんですか?
いつになったら正社員になれるんでしょうか?
銀行でのプログラマの需要はありますか?
39就職戦線異状名無しさん:05/02/28 17:50:40
>>38
銀行でのプログラマーの需要はある事はあるけど、
銀行のプロパーには成れないよ。
子会社とか孫会社では立場が弱いから卑屈になってしまう。
だからお勧めは出来ない。
40sage:05/02/28 17:54:06
ソフト産業の空洞化が進むのは確実であり、
日本のSE,プログラマーの大量失業時代がやってくると警告がだされてます。

ソフトが膨大な規模になって、いちから作るんじゃなくって、
既存のいいソフトを解析してよい部分をいかすことが必要といわれてるけど、
日本は伝統的な開発手法にたよってるし、
英語力が弱くて海外のプログラムを理解できない。
中国のプログラマがくる。


。。らしい。
41就職戦線異状名無しさん:05/02/28 17:55:40
>>40
日本のIT業界はもうダメポだな。
42就職戦線異状名無しさん:05/02/28 17:58:10
sourceforgeを見てると分かるけど、日本人が少ない
43就職戦線異状名無しさん:05/02/28 18:23:23
>>40
支那人恐るべしだな。
44就職戦線異状名無しさん:05/02/28 18:32:37
ライブラリーもまともに書けないPGが増えてるわな
今はCGIにしたってActiveBASICやHSPでも書ける時代だ
だから誰でも作れるから技術力勝負なわけだが、しかしコーティングはまともじゃない
また、メガデモプログラマーみたいな凄みも無い

良いアプリを作れる人はいるのだが、大抵の有名アプリは海外の翻訳版が大半
45就職戦線異状名無しさん:05/02/28 18:35:34
>>44
ライブラリーって何ですか?
メガデモプログラマーも分かりません。

初歩的な質問でスンマソ。
46就職戦線異状名無しさん:05/02/28 18:46:17
>>45
ライブラリーとは特定の機能を持たせたプログラムを他のプログラムからも利用できるようにした物
WINDOWSだとDLLね

DLLも小さい物なら多くの人が作ったがDirectXみたいな大規模な物を作れる人がいない

メガデモとは主に映像と音楽を使ったデモアプリケーション
如何にファイルサイズを小さく、如何に高度な映像を魅せるかに焦点が置かれている

詳細はここを見て見ると分かる
http://www.mega-demo.com
47就職戦線異状名無しさん:05/02/28 18:48:04
プログラムなんて外注業者(派遣社員)がメインでやるもんだろ。
48就職戦線異状名無しさん:05/02/28 18:51:31
派遣社員にOSやアプリを作らせるような事はしない
ゲーム業界でも同じ

小物程度しか作らせない
4945:05/02/28 18:56:21
>>46
詳しいご説明に感謝。
有難う御座います。
50就職戦線異状名無しさん:05/02/28 19:04:33
SEとPGってなにが違うの?
51就職戦線異状名無しさん:05/02/28 19:16:57
ここまで誰も「プログラマだろ」と突っ込まない流れに何となくワロス
52就職戦線異状名無しさん:05/02/28 19:17:44
S セックス
E エロ動画
53就職戦線異状名無しさん:05/02/28 21:16:42
これこれ、自作自演しない!
54就職戦線異状名無しさん:05/03/02 20:09:33
о о   おまんこ!
(ノёヽ)     おまんこ!
ノ( ヘ )ヽ
  <
55就職戦線異状名無しさん:05/03/05 18:46:32
専門いったほうが有利だぞ。
56就職戦線異状名無しさん:05/03/05 20:17:00
ここだけは行かない方が良いぞ!

転職板
フォーラムエンジニアリングってどうよ? その2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1109905411/l50
東京コンピューターサービス(TCS)ってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1062866438/l50
富士ソフトABC(FSI)ってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1110019350/l50
トランスコスモスってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1102838413/l50
★業績好調★ベンチャーセーフネット★フサイチ★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1059407165/l50
フジオーネ・テクノ・ソリューションズってどうよ? その2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1102232170/l50
メイテックってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1066274177/l50
57就職戦線異状名無しさん:05/03/07 08:28:03
Cしかできませんがなれますか?
58就職戦線異状名無しさん
おまえは無理