【勝組】理系就職偏差値スレ Part18【優良】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1101659251/
■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver1.00■■■
72 IBM/基礎研、JAXA、理研
71 国I(上)、日銀、NTT、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、トヨタ、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、本田技研、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、日立、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア、
2就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:10:27
このスレは,もうそろそろ就活について考えてみようかなと思い始めた
M1や3年生と疑問に答えてくださる就活終了者のスレです。
1のランキングは以下の基準で作られたものです。

就職偏差値総括スレの意義は、リクルートなど巷の学生人気企業ランキングのインチキさを
打破するためにpart1を立てた神によって立てられたスレです。
巷の人気企業ランキングは、学生が「真に入りたい企業」のランキングではなく「自分でも
入れそうな企業の中で行ってもいい企業ランキング」になっています。したがって採用者数が
多い企業、採用学歴基準が幅広い企業、などが必然的に上位に来ます。たとえばこの10年近く
JTBが人気企業ランキングで1位をよく取っていますが、どの会社でも入れる学生が果たして
JTBを選ぶでしょうか? もっとわかりやすい例は大学です。大学入試直前の受験生の「人気大学
ランキング」を取れば、早稲田は東大に圧勝するでしょうが、日大に下手すると負けるでしょう。
東大が日大に惨敗するのは明らかです。でも、そんな「人気大学ランキング」になんの意味があると
いうのでしょうか? 予備校もそんなものは集計せず、もっぱら偏差値表を基に受験生たちは判断を
下します。そんな無意味な人気企業ランキングに振り回される哀れな大学生たちのためにこのスレは
作られたのです。よって偏差値基準は以下のとおりです。(優先順位は、1>>2>3)

1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。ただ、学生によって
志望業種があるので、志望業種の企業には+3くらい与えて見るのが適当かと思います。
2.内定者の平均学歴が高い企業に高偏差値がつきます。残念ながら日本の企業社会にはいまだに
学歴信仰が根強く存在します。就活した学生が巷の「人気企業ランキング」が全く当てにならない、
という大きな理由は、東大生にも日大生にも帝京大生にも同じ1票が与えられてしまうからです。
3.入社倍率。ESの応募数比の内定者数は、非常に重要です。

ただし理系の場合、異業種はW内定の判断が難しいです、
同業種はW内定に重きを置いて、異業種は難易度や学歴に重きを置くべきかも。

文系就職は文系スレの表から-3〜-5くらいで見るのがよいかと思います。
3就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:10:53
理系用の解釈
【前文】
自分でも
「入れそうな企業の中で行ってもいい企業ランキング」ではなく、「学生が真に入りたい企業」のランキング」
【偏差値基準】
1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。(同業種でW内定した時に適用)
2.内定者の平均学歴が高い企業に高偏差値がつきます。
3.学生が自分の出身学科を.主として採用しない2つの企業にW内定したときに、選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。(異業種でW内定した時に適用)
4就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:11:53
注意
学歴ベース派は別スレです。
5就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:14:00
学校推薦専用スレNO6より
誰でも受かる(90〜)
富士山麓樹海電機 富士通 富士電機 三洋 三菱電 セイコーエプソン ダイハツ 三菱自工
IHI 川崎重工 伊藤忠テクノサイエンス
--------------------------------------
大抵受かる(80〜90)
シャープ 松下電器産業(※) 松下電工 パイオニア 東京電力
リコー ビクター スズキ 織機 富士重工
--------------------------------------
まあまあ受かる(60〜80)
トヨタ 京セラ デンソー カシオ 東レ NTT持株 日立(※) NEC(※) 三菱重(※)
ニコン マツダ 関西電力 凸版印刷 大日本印刷 東芝(※)
--------------------------------------
微妙につらい(40〜60)
キヤノン オリンパス ホンダ NTT東 NTTデータ
コニカミノルタ 旭硝子 村田製作所 オムロン
--------------------------------------
結構落ちる(〜40)
富士写真フィルム 富士ゼロックス 財閥化学 信越化学 ルネサス NS-SOL ブリヂストン

※:ジョブマッチング方式
6就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:14:06
【難易度】理系就職偏差値スレ 新Part1
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1101658652/
↑が本スレとなっています。


こちらのスレは工作員専用でお願いします。


7就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:14:48
工作スレか
8就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:15:16
S&P 格付け(主要メーカー)

AAA ジョンソン・アンド・ジョンソン トヨタ
AA+ デンソー
AA 花王 キヤノン 武田薬品 日清食品 フジフイルム
AA- キリン NTTドコモ 味の素 ガス 電力 大日本印刷 JT NTT 任天堂 JR東 山之内製薬
A+ 信越化学 ソニー 凸版印刷 JR西 日清製粉 ホンダ 松下電器 リコー
A キッコーマン 京王電鉄 シャープ 資生堂 セコム 大正製薬 第一製薬 JR東海 ハウス フジゼロ ボーダフォン
A- 旭硝子 住友電工 オリンパス スズキ 中外製薬 日立 松下電工
BBB+ アサヒ 住友化学 東レ KDDI TOTO 日産 パイオニア ブリヂストン ヤクルト 山崎パン
BBB NEC 住友林業 三井化学 三菱重工 三菱電機 三菱レイヨン コナミ コマツ 明治製菓
BBB- 新日石 住友ベークライト 東芝 三菱ウェルファーマ 三菱化学 大林組 カシオ コニカミノルタ 新日鉄 ビクター
BB+ 住友生命 ニコン 三井金属 IHI 川崎汽船 近鉄 清水建設 積水化学 富士通
BB 住友金属鉱山 日本板硝子 三菱ガス化学 王子製紙 鹿島 セガ 大成建設 日本製紙
BB- サッポロ ソフトバンク JAL 古河電気
B+ 住友金属 住友不動産
B- 三菱マテリアル
CCC+ 三菱自動車
9就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:15:17
削除依頼だしとけ
10就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:16:59
>>4補足
不必要に学歴ベーススレがよいと思われる方は↓へ
【難易度】理系就職偏差値スレ 新Part1
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1101658652/
11就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:17:31
■■■■■■■ 高学歴用就職偏差値表 Ver 2.11■■■■■■■
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点

75# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
74# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
73 NHK*、キー局*、JSAT*、三井化学、武田薬品/技*
72 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、味の素、アステラス製薬/技*
71 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
70 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
69 JR西、NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、三共/技*
68 JR東+3、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙
67 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
66 九州電力、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
65 東京電力+1、中部電力、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
64 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、東芝、富士通/技-3、
  ソニエリ*、ロレアル*、日本触媒-4、東レ、SAP*
63 川崎重工-1、住友金属-7、デンソー*、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、
  アサヒ、日本HP-1、日本板硝子-4、日本ペイント-4
62 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、
  富士ゼロ、松下電工-1、日立/共-3、富士通/共-5
61 ボーダフォン*、神戸製鋼、横河電機、住友電工*、古河電工-4、
  三洋電機、コニカミノルタ、凸版、東洋インキ-2、NEC/SE-2
60 八千代ENG、富士重工、三井金属、日本ガイシ、アイシン、
  クボタ、オリンパス、理想、DNP、帝人、製薬上位/共*



12訂正:05/01/05 02:18:22
>>10
不必要に学歴ベース煽るのも禁止です。
また、学歴ベーススレがよいと思われる方は↓へ どうぞ
【難易度】理系就職偏差値スレ 新Part1
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1101658652/
13就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:18:23
不必要な工作をしたいと思われる方はこのスレでどうぞ
14就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:19:23
このスレの存在価値無いでしょ。
働きやすさ、年収、難易度
他のスレでやってるわけだし
15就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:20:26
工作ランキングだな
ソースも無しに議論して
俺の内定先すごいんだぞー
と自慢するスレに違いない
16就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:21:53
基準があるようで実は無いよな。ここの表は。
17就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:23:56
>>14
まあ難易度だけは
パラメータいじりしただけで問題点ありすぎだけどね

前スレで誰かが言ってたが
リクルート等の就職人気ランキングも
部分的に参考にできるかもしれない
18就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:25:03
>>17
問題ないと思うよ
難易度の表も。

ここは問題あるけどね
19就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:25:09
>>15
ちょっと工作に負けたら途端にそれか。
みっともないよ。
20就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:26:02
工作だってはっきり認めてるのね。笑える
21就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:26:34
■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver1.00■■■
72 日立、IBM/基礎研、JAXA、理研
71 国I(上)、日銀、NTT、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、トヨタ、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、本田技研、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア、
22就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:26:35
あっちスレは0時ぐらいから明け方にかけて
活発になるよな
ただの荒らしにしか見えない(実際そうなんだろうが)
23就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:27:08
ここも深夜活発すぎるよ
24就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:27:25
>>21
それ日立が72って日立厨に見せかけた嫌がらせか
25就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:27:51
>>21
日立低すぎ
26就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:28:23
日立さいきょー
27就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:29:04
ID付いたら、おもしろいんだろうな
28就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:29:54
おもしろくねーよ
IDなんて簡単に偽装できるし
29就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:31:44
S&P 格付け(主要メーカー)

AAA ジョンソン・アンド・ジョンソン トヨタ
AA+ デンソー
AA 花王 キヤノン 武田薬品 日清食品 フジフイルム
AA- キリン NTTドコモ 味の素 ガス 電力 大日本印刷 JT NTT 任天堂 JR東 山之内製薬
A+ 信越化学 ソニー 凸版印刷 JR西 日清製粉 ホンダ 松下電器 リコー
A キッコーマン 京王電鉄 シャープ 資生堂 セコム 大正製薬 第一製薬 JR東海 ハウス フジゼロ ボーダフォン
A- 旭硝子 住友電工 オリンパス スズキ 中外製薬 日立 松下電工
BBB+ アサヒ 住友化学 東レ KDDI TOTO 日産 パイオニア ブリヂストン ヤクルト 山崎パン
BBB NEC 住友林業 三井化学 三菱重工 三菱電機 三菱レイヨン コナミ コマツ 明治製菓
BBB- 新日石 住友ベークライト 東芝 三菱ウェルファーマ 三菱化学 大林組 カシオ コニカミノルタ 新日鉄 ビクター
BB+ 住友生命 ニコン 三井金属 IHI 川崎汽船 近鉄 清水建設 積水化学 富士通
BB 住友金属鉱山 日本板硝子 三菱ガス化学 王子製紙 鹿島 セガ 大成建設 日本製紙
BB- サッポロ ソフトバンク JAL 古河電気
B+ 住友金属 住友不動産
B- 三菱マテリアル
CCC+ 三菱自動車
30就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:32:50
こっちのスレ削除依頼ね。
タイトルが明らかに人騙してるし。
31就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:33:16
NTTスレより
神 日本電信電話梶iNTT持ち株)
68 NTTドコモ
67
66 NTTデータ
65 NTTコミュニケーションズ
64 NTT東日本
63 NTT西日本
62 NTTコムウェア
61 NTTファシリティーズ NTT都市開発
60 NTTPC NTTソフト NTT-AT NTTエレクトロニクス
59 NTTアイティ NTTビジネスアソシエ
58 NTTドコモ東海 NTTドコモ関西
57 NTTデータシステム技術 NTTロジスコ NTTドコモ九州
56 NTTデータサイエンス NTTビグソル NTTドコモ東北 NTTドコモ中国 ドコモシステムズ
55 NTTデータ三洋システム NTTドコモ四国 NTTインターネット
54 NTTデータソリューション NTTデータネッツ NTTデータテクノロジ NTTドコモ北海道
53 NTTデータイントラマート NTTデータビジネスブレインズ NTTドコモ北陸 ドコモテクノロジ
52 NTTデータシステムズ ドコモモバイル
51 NTTデータウェーブ ドコモエンジニアリング
50 NTTデータフロンティア ドコモサービス
49 NTTデータフォース NTTデータソフィア NTTデータシステムサービス
48 NTTデータクリエイション NTTデータフィット NTTデータSMS NTTデータカスタマサービス ドコモサービス
47 その他無名ドコ子 その他無名デー子 売上高不明デー子
41 NTT-ME NTTネオメイト
40 ME子 ネオ子 NTTソルコ
死 エヌティティシステム開発(ダミー系列)
32就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:33:37
もう偏差値スレ全部いらねーよ
33就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:33:48
削除
34就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:35:10
SIスレより(荒れ気味)
■□■【2004年度SI企業ランギング-最終版-】■□■
71 存在しません 
---↑東大・京大ライン↑-----
70 NTT-DATA[Oracle] [SAP] [Cisco] [Sun]
---↑一橋・東工大ライン↑-----
69  [Microsoft] 野村総研(NRI) べリングポイント
68 日本ユニシス
---↑旧帝国大学・早慶ライン↑-----
67 HP(Hewlett-Packard) 電通国際情報サービス(ISID)
66  富士通 NEC (アビームコンサルティング) 日立製作所 大和総研
65  新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
64  みずほ情報総研 日立ソフトウェアエンジニアリング 日本総研 住商情報システム(SCS) 日本IBM
---↑神戸・筑波・東京外語・お茶・横国・都立・上智・ICU・東京理科・同志社ライン↑-----
63  NTTコムウェア 沖電気工業  フューチャーシステムコンサルティング IBMビジネスコンサルティングサービス
62 TIS オービック 日立情報システムズ NECソフト Accenture
61 東芝情報システム CRCソリューションズ 三井情報開発 ITF CSK ソニーグローバルソリューションズ
60 NTTソフト 日立システム&サービス 富士通FIP JR東日本情報システム JRシステム
---↑中位駅弁大学・明治・立教・青学・中央・法政・学習院・立命館・関学・関大ライン↑-----
59 富士通システムソリューションズ(Fsol) 東京海上システム開発 [日本NCR]
58 オージス総研 インフォテック ダイヤモンドコンピュータサービス ニッセイ情報テクノロジー
57  NECネクサスソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB) 日立電子サービス アルゴ21
56  富士通アドバンストソリューションズ(FASOL) さくら情報システム 
---↑下位駅弁大学↑-----
35就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:35:44
データ厨乙
36就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:36:17
SIスレより SIスレ2の1
■□■【2004年度SI企業ランギング-最終版-】■□■
71 野村総研(NRI) 日本IBM
---↑東大・京大ライン↑-----
70 NTT-DATA [Microsoft] [Oracle] [Sun] べリングポイント
---↑一橋・東工大ライン↑-----
69 Accenture
68 日本ユニシス IBMビジネスコンサルティングサービス 
---↑旧帝国大学・早慶ライン↑-----
67 HP(Hewlett-Packard) 電通国際情報サービス(ISID) [SAP] [Cisco]
66  富士通 NEC (アビームコンサルティング) 日立製作所 大和総研
65  新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
64  みずほ情報総研 日立ソフトウェアエンジニアリング 日本総研 住商情報システム(SCS)
---↑神戸・筑波・東京外語・お茶・横国・都立・上智・ICU・東京理科・同志社ライン↑-----
63  NTTコムウェア 沖電気工業  フューチャーシステムコンサルティング
62 TIS オービック 日立情報システムズ NECソフト
61 東芝情報システム CRCソリューションズ 三井情報開発 ITF CSK ソニーグローバルソリューションズ
60 NTTソフト 日立システム&サービス 富士通FIP JR東日本情報システム JRシステム
---↑中位駅弁大学・明治・立教・青学・中央・法政・学習院・立命館・関学・関大ライン↑-----
59 富士通システムソリューションズ(Fsol) 東京海上システム開発 [日本NCR]
58 オージス総研 インフォテック ダイヤモンドコンピュータサービス ニッセイ情報テクノロジー
57  NECネクサスソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB) 日立電子サービス アルゴ21
56  富士通アドバンストソリューションズ(FASOL) さくら情報システム 
---↑下位駅弁大学↑-----
55 CEC ニイウス 日本情報産業 インフォコム トヨタコミュニケーションシステム
54 日本情報通信 日立ビジネスソリューション クレスコ 
53 富士通中部システムズ(FJCL)  富士通関西システムズ(FKS) 大塚商会
52 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ  NTTデータネッツ NECフィールディング
51 NK-EXA NTTデータCS 日本フィッツ アイネス [ISE] CAC
41〜50 CSKネットワークシステムズ
---日東駒専ライン↑-----
37就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:36:22
工作スレ
38就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:37:06
☆☆2004年度 経常利益1000億円超えの一流企業(降順)☆☆

トヨタ NTT ドコモ 日産 ホンダ
キヤノン 武田薬品 JFE 東京電力 新日鉄
------------------------------------------------------TOP10社
日立 KDDI JT 関西電力 松下電器
デンソー イトーヨーカ堂 JR東日本 国際石油開発 三菱商事
------------------------------------------------------TOP20社
新日石 中部電力 三井物産 セブンイレブン ブリヂストン
ソニー イオン 富士フイルム 商船三井 クボタ
------------------------------------------------------TOP30社
信越化学 住友金属 任天堂 リコー シャープ
京セラ 日本郵船 住友商事 NEC 東京ガス
------------------------------------------------------TOP40社
旭硝子 JR東海 東芝 伊藤忠商事 九州電力
ボーダフォン 花王 三菱化学 ファナック 富士通
------------------------------------------------------TOP50社
大日本印刷 セイコーエプソン 旭化成 新日鉱 神戸製鋼
川崎汽船 キリンビール 住友化学 三菱電機 スズキ
------------------------------------------------------計60社
39就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:37:23
つーかなんでここでSIランク貼ってるの?
スレタイ嫁よ
40就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:37:57
トヨタは相変わらず工作してるな
41就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:38:39
だいたいSIなんて負け組がいくような業界、眼中にねーんだよ。
42就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:39:22
■■■■■■■理系企業・偏差値表(高学歴率基準)■■■■■■■■

70 三井化学、富士写真、東京ガス
69 日本航空、住友化学、日本IBM、味の素
========高学歴率異常に高い=============

68 JR東海、大阪ガス、松下電器、ソニー、新日石
67 旭硝子、野村総研、三菱化学、新日鐵、JR西、サントリー、NTTドコモ
==========高学歴率高い==============

66 三菱重工、花王、日産、NTTデータ、石川重工、富士通、関西電力
65 P&G、全日空、トヨタ、NTTコム、鹿島、中部電力、KDDI、キリン
=========まあまあ高学歴==============

64 NTT東西、資生堂、シャープ、JT、JR東、日立、三菱電機
63 任天堂、東芝、清水建設、キヤノン、ニコン、豊田自動織機、東京電力、日本HP、JFE
=========多少低学歴でも内定取れる==============

62 大林組、松下電工、NEC、富士ゼロ、東レ、パイオニア、三共、山之内、神戸製鋼、大成建設
61 三洋電機、竹中工務店、武田薬品、アサヒ、リコー、凸版印刷、本田技研、オリンパス
=========低学歴でも余裕で取れる===============

60 大日本印刷、マツダ、日清食品、富士重工、スズキ


高学歴率≡(A+B)/N N=採用人数(※文理計) A=東京工 B=阪名九早慶
ソース:サンデー毎日 ttp://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
43就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:40:03
>>41
お前も十分負け組み
44就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:40:47
どっちの偏差値スレでも負け組みだからって
煽ってる香具師いるだろ
手上げろ
45就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:42:36
どっちのスレでも負け組みならこんなスレこねーよ
46就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:44:00
どっちにしろ
こんなところで工作してる香具師に
勝ち組など居ないよ
47就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:44:15
俺はどっちでも勝組なんだけどさ
醜いよ
俺はどっちでもいいが
理系の恥
48就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:45:23
>>47
どこが勝ち組なのか説明してくれ
49就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:46:44
>>48
どっちのスレでも70以上
50就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:47:50
IBM基礎研とか?
51就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:50:12
>>50
違う
具体名は出さないよ
研究室で特定されそうだから
52就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:51:17
理系はアホ
53就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:51:36
ソニー?
54就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:53:08
来ない間に新スレか
またスレ立て合戦やったのか
双方乙
55就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:53:31
■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver1.00■■■
72 IBM/基礎研、JAXA、理研
71 国I(上)、日銀、NTT、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、本田技研、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP、トヨタ
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設、日立
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア、

56就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:54:42
これが4月まで続くと思うと欝だな
M2、B4おまえら早く働け
はっきり言ってうざい
57就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:54:52
■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver2.00■■■
72 IBM/基礎研、JAXA、理研
71 国I(上)、日銀、NTT、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、本田技研、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP、トヨタ
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設、日立
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア、
58就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:55:29
>>57
かなり正確ですね
59就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:55:42
俺、寝るけど
明日の朝が楽しみだよ
頑張れよ、工作合戦
60就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:57:21
>>58
工作の度合いがね
61就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:57:58
■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver3.00■■■
72 IBM/基礎研、JAXA、理研
71 国I(上)、日銀、NTT、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店、本田技研
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP、トヨタ
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設、日立
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア、

62就職戦線異状名無しさん:05/01/05 02:58:29
>>61
かなりいい感じだな
63就職戦線異状名無しさん:05/01/05 09:44:17
>>61
アンチトヨタかよ
64就職戦線異状名無しさん:05/01/05 10:33:35
結局、毎年何人くらいがエリートになるの?
65就職戦線異状名無しさん:05/01/05 10:36:18
世間でいうエリートのイメージは文系職のイメージではないか
エリートは上の会社の上位1割程度だろうな
66就職戦線異状名無しさん:05/01/05 10:52:24
多分、世間的なイメージでは、高学歴って、総計、旧帝大、東工大、一橋あたりなんだと思うんだけど、
毎年何人くらいいるんだろ?結構うじゃうじゃいるよね。
67就職戦線異状名無しさん:05/01/05 10:57:11
>>66
総計を除くとすっきりするよ
68就職戦線異状名無しさん:05/01/05 11:11:03
新入生

北海道 2,627
東北  2,494
東京  3,128
一橋   1,023
東京工 1,140
名古屋 2,236
京都 2,800(学生数/5)
大阪 2,669
九州 2,691

慶応   6,674
早稲田 10,900
69就職戦線異状名無しさん:05/01/05 11:12:13
総計いらないな
特に総
70就職戦線異状名無しさん:05/01/05 11:15:51
>>68
じゃあ、毎年、3%〜4%くらいかね。
71就職戦線異状名無しさん:05/01/05 11:17:17
72就職戦線異状名無しさん:05/01/05 12:07:45
また学歴工作員か
好きな奴だな
>>1乙カレー
73就職戦線異状名無しさん:05/01/05 12:58:26
東大卒(35)収入トップ10
一位 日本生命 1780万
二位 野村證券 1570万
三位 東京海上火災 1520万
四位 三井物産 1490万
五位 三菱商事 1470万
五位 武田薬品 1470万
七位 伊藤忠 1430万
八位 トヨタ 1390万
九位 東京三菱銀行 1320万
十位 住友商事 1300万
番外 電通 1020万
   朝日新聞 1210万
   日本経済新聞 1140万
   損保ジャパン 1150万
74就職戦線異状名無しさん:05/01/05 14:26:56
>>68
人間科学部とか2文もいるので適当に減らしてくださいw

政経、商、法、理工くらいで
75就職戦線異状名無しさん:05/01/05 16:38:39
>>74
おまえが調べて減らしてください
参考サイト
http://passnavi.evidus.com/
76就職戦線異状名無しさん:05/01/05 21:57:11
■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver1.00■■■
72 IBM/基礎研、JAXA、理研
71 国I(上)、日銀、NTT、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、トヨタ、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、本田技研、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、日立、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア、
77就職戦線異状名無しさん:05/01/06 00:46:53
これは就職難易度なのか?無茶苦茶だなw
71にNTTなんてかなり笑えるんだが
78就職戦線異状名無しさん:05/01/06 01:17:00
河合塾とか駿台とか負け組かな?
79就職戦線異状名無しさん:05/01/06 02:07:00
>>77
ぷ。NTT(もちかb)
おまえが無茶苦茶
80就職戦線異状名無しさん:05/01/06 11:10:53
>>77
そのNTTはNTT持ち株で
数十人程度の研究職のみの採用だぞ。
民間研究職では最も人気が高いグループに入る。
宮廷総計成績上位で推薦とるか、自由応募するかだが、
自由応募から内定は神クラスという話。
宮廷総計でもwebESだけでバッサリ切られるらしいし。
81就職戦線異状名無しさん:05/01/07 01:10:25
>>80
>>77は釣りの悪寒
82就職戦線異状名無しさん:05/01/07 03:51:22
>>81
いやー情報系や通信系の香具師以外には意外とそのすごさは知られてないよ。
俺も持ち株自由落ちだけど、サークルの友達にNTT落ちたっていったら
ウチの大学(地底)でNTTなんか落ちる香具師いるのw?っていわれた
NTT持ち株の存在すら知らん香具師はゴロゴロいる。
文系なんかの香具師には東西コムあたりと同レベルと思われてるよ・・・
83就職戦線異状名無しさん:05/01/07 04:01:45
>>82
ここは仮にも理系スレなんだが
84就職戦線異状名無しさん:05/01/07 04:04:52
>>83
理学部の香具師とか、工学部でも建築やら材料やら資源やらの香具師は知らんよ。
何回NTTグループにおける持ち株のポジを説明したことか・・・
85就職戦線異状名無しさん:05/01/07 14:25:53
>>84
NTT研は世界レベルとは言わないが
日本でトップレベルなのは
まちがいない
86就職戦線異状名無しさん:05/01/07 14:28:06
NTT研って損だな
よりによって東西と同じレベルで見られるなんて
87就職戦線異状名無しさん:05/01/07 16:38:18
>>86
世間とはそんなもん
味の素だって・・・
88就職戦線異状名無しさん:05/01/07 17:05:48
中途半端に露出していると損
89就職戦線異状名無しさん:05/01/07 17:21:19
>>88
味の素はお母さんが心配するぞ
90就職戦線異状名無しさん:05/01/07 19:05:18
■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver1.00■■■
72 IBM/基礎研、JAXA、理研
71 国I(上)、日銀、NTT研究所、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、トヨタ、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、本田技研、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、日立、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア、
91就職戦線異状名無しさん:05/01/07 22:49:03
コムウェアはなぜある?
いらないだろ
92就職戦線異状名無しさん:05/01/07 23:09:44
ファナックが低いのは富士山麓だからなのか
会社としてはいいと思うんだが
93就職戦線異状名無しさん:05/01/07 23:17:40
下方修正
J-SAT 、日産、三菱化学、東芝、NEC、ロレアル、日清食品、積水ハウス
NTTコム、ソニエリ、住友金属
94就職戦線異状名無しさん:05/01/07 23:18:27
>>93
業績が?
偏差値が?

舌足らずだそ
95就職戦線異状名無しさん:05/01/07 23:46:20
>>90
未だに山之内製薬、藤沢薬品はいってるランキングってw
アステラスに変えないんですかwww?
それとも工作スレだから気にしないんですかwwwwwww?
96就職戦線異状名無しさん:05/01/07 23:52:08
>>95
激しい馬鹿だな
最近は、会社を動かしてないだろ
ただ古いだけ
工作スレって必死だな、相変わらず
97就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:00:58
>>96
書き方して馬鹿なのは否定しないが
確かにアステラスに変えないのはおかしい

>>2なんだが問題になるのは
文系と違って
・多くは専攻と同じ分野へ進む(業種間の比較が難しい)
・学校推薦あり
・入社倍率不明
なんだが
いい解はないか
98就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:05:39
>>97
原理原則は
1.W内定したときに選択される可能性が高い企業に高偏差値がつきます。ただ、学生によって
志望業種があるので、志望業種の企業には+3くらい与えて見るのが適当かと思います。
99就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:06:46
工作スレで必死になってもしょうがねーだろ
100就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:07:20
【難易度】理系就職偏差値スレ 新Part1
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1101658652/
↑が本スレとなっています。


こちらのスレは工作員専用でお願いします。
101就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:09:10
>>98
どっちが格が上かってことだろ
例えばSEで富士通>IBMだとオカシイ
トヨタ<ホンダだとオカシイ
こういうのが世間のランキングにはあるから
無くそうっていうのが趣旨
102就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:12:02
取り合えず、煽りはスルーしような
sageで書いてやつ
103フリーター:05/01/08 00:15:04
プッ つまんねー名前の会社あげんじゃねえよ猿!!!www
かっこわりwwおれなんて独立マンだぜ!!!
104就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:18:29
>>103
カッコイイ
105就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:31:06
>>97
理系は研究開発職を中心に畑違いの分野・業種の就職が難しい
それを比較しようとする時点で困難が生じる
業種間は基本的に均等にするのが正しい
>>101の言うように”格”をランキング汁
106就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:33:04
>>105
格って意味不明ぷぷぷ
107就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:37:57
機械 電気・電子 情報 化学・薬学 建築に分けて見るのがいいと思われ
108就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:43:35
>>107
おまえがやれ
材料も足してな
109就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:45:33
>>107
見ても無意味(藁)
110就職戦線異状名無しさん:05/01/08 00:48:36
>>107
重複企業出て混乱するだけだと思うよ
真面目に考えても
111就職戦線異状名無しさん:05/01/08 01:08:24
>>107
機械と電電の境目がよくわからん
112就職戦線異状名無しさん:05/01/08 01:12:44
>>111
分からないのはおまえだけだろ
電気と電子ならそうだが
113就職戦線異状名無しさん:05/01/08 01:18:08
格付け方式は学歴方式以上に問題が多いと思うが。
とういか企業の格なの?ブランドの格なの?
114就職戦線異状名無しさん:05/01/08 01:34:23
大して違いがない会社を分けすぎ
日立もNECも東芝も同じでいい
細分化してもあまり意味がない
115就職戦線異状名無しさん:05/01/08 01:41:33
で、お前らの偏差値はいくつなんだ?俺はその俵によると66だな。
116就職戦線異状名無しさん:05/01/08 01:47:42
人間の脳は凄い
機械では膨大な処理時間が掛かってしまうようなパターンの認識も
人間の脳は瞬時にこなしてしまう
それは人間の脳が時には緻密な計算に打ち勝つことを示している
117就職戦線異状名無しさん:05/01/08 02:01:06
【難易度】理系就職偏差値スレ 新Part1
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1101658652/
↑が本スレとなっています。


こちらのスレは工作員専用でお願いします。

118就職戦線異状名無しさん:05/01/08 02:07:28
>>117
寂れてるからっていちいち誘導しにくるなよ
119就職戦線異状名無しさん:05/01/08 03:12:03
理系な時点で○け組
120就職戦線異状名無しさん:05/01/08 11:48:33
>>119
負け組の中でさらに勝ち負けを争ってるんだよ
121就職戦線異状名無しさん:05/01/08 13:35:57
>>119=120
自演乙w
122就職戦線異状名無しさん:05/01/08 14:25:09
理系選んじゃった失敗を取り返すには文系就職しかないね
123就職戦線異状名無しさん:05/01/08 14:32:04
>>119=120 =122
自演乙w
124就職戦線異状名無しさん:05/01/08 14:34:48
文系のトップレベルは凄いけど、負け組も理系以上に多い。
125就職戦線異状名無しさん:05/01/08 15:10:13
>>110
見るだけなら
スレのネタになるからいいだろ
新たな発見もあるだろうしさ
126就職戦線異状名無しさん:05/01/08 15:26:50
■■■インフラ系(NTTは除いた)■■■
72
71 国I(上)、日銀、NHK、三菱総研
70 キー局、
69 国I(中)、JR東海、
68 東ガス
67 JR東、関電、中電、大ガス、
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、
65 東電、他地方電力
64
63 県庁
62
127就職戦線異状名無しさん:05/01/08 15:31:08
■■■電気・情報系■■■
72 IBM/基礎研
71 NTT研究所
70 ソニー、J-SAT
69
68 ドコモ、松下電器
67 キヤノン、
66 日立、リコー、日本IBM、
65 NTTデータ、東芝、NEC、SCE、任天堂
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、
63 パイオニア、ソニエリ、富士通
62 NTT東、KDDI、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP
61 NTT西、ボーダフォン、、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ
60 フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア
128就職戦線異状名無しさん:05/01/08 15:35:07
■■■化学・生物・薬学系■■■
72 理研
71
70 武田薬品
69 旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共
67 富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 アサヒビール
64 ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン
63 東レ、ファナック、大林組
62
61
60
129就職戦線異状名無しさん:05/01/08 15:44:20
■■■機械系■■■
72 JAXA
71
70 日本航空、J-SAT
69 トヨタ、ANA、
68 本田技研、日産
67 三菱重工
66 日立
65
64
63
62 川崎重工、
61 富士重工業、、
60 スズキ、
130就職戦線異状名無しさん:05/01/08 15:48:08
■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver1.00■■■
72
71
70
69 旭硝子
68
67 新日鐵
66 JFE
65 IH
64
63 住友金属
62 神戸製鋼、住友電工
61
60 三井金属
131就職戦線異状名無しさん:05/01/08 16:07:34
三菱総研入ってたり、松下電器、キャノン高杉だったり、J−SAT重複してたりトヨタより日本航空高かったりむちゃくちゃだなw
これがこのランキングの現実かw
132就職戦線異状名無しさん:05/01/08 16:34:41
>>131
低能煽り乙
勝手に欠陥だらけなのに”客観”謳った算出方法で好きなだけやっていてくれ
133就職戦線異状名無しさん:05/01/08 16:41:43
日立、NECのジョブマッチングは全員
学校推薦ってかたちでうけてるよな。
うけたやつがいうには、倍率5〜10倍だそうだ。
3つの事業所うけるチャンスはあるらしいけど
134就職戦線異状名無しさん:05/01/08 16:43:01
推薦枠ってどう決まるの?
学校によって違うの?
135就職戦線異状名無しさん:05/01/08 16:46:39
>>131
おまえ粘着のし杉なんだよ
引き篭もってないで外に出てみろ
136就職戦線異状名無しさん:05/01/08 17:04:36
日本企業の研究所で頑張って成果を出せば
某韓国企業からオファーが来るぞ
奴等は今の年収の二倍出すとか普通に言うぞ
そうやって優秀な研究者を集めてでかくなった某企業だけどな
137就職戦線異状名無しさん:05/01/08 17:08:51
3000万くらい出してくれるならあの国にも行くかもなぁ
138就職戦線異状名無しさん:05/01/08 19:22:51
>>137
3000マソで行くのか
あの国へ
日本からは直行便もないし、これから先
給料払ってくれるかもわからないあの国へ
おまえの柄を元に家族に送金しろって要求してくるぞ
139就職戦線異状名無しさん:05/01/08 19:58:26
こんなの見つけた
65 武田薬品工業
63 アステラス
61 ノバルティスファーマ
==============勝ち================
60 エーザイ 
58 第一製薬・三共
57 中外製薬・グラクソスミスクライン・アストラゼネカ
56 小野薬品工業・参天製薬
==============引き分け==================
55 塩野義製薬・田辺製薬・大塚製薬・万有製薬
53 住友製薬・三菱ウェルファーマ・大日本製薬
50 キッセイ薬品工業・バイエル・キリンビール
===============生き残りギリギリ=================
48 大鵬薬品工業・明治製菓・旭化成ファーマ・帝人ファーマ・協和醗酵・
ブリストル・ツムラ
45 持田薬品・日研化学・ゼリア新薬・・科研製薬・鳥居薬品
44 日本新薬・味の素ファルマ・興和・三和化学研究所
42 扶桑薬品工業・アボットジャパン・帝国臓器製薬・杏林製薬
40 日本ケミファ・千寿製薬・ヤクルト
140就職戦線異状名無しさん:05/01/08 20:24:24
かなりまともなデータだと思います。

77 財務省 経産省 外務省
76 日本銀行 警察庁 総務省(自治)
75 総務省(総務+テレコム) 厚労省 金融庁 GS
74 防衛庁 国交省 文科省 JBIC マッキンゼー BCG フジ
73 郵政(総合職) 農水省 環境 内閣府 NRI(コンサル) DBJ モルガンスタンレー
72 その他官庁(1種)日テレ MRI 講談社 野村證券(リサーチ) みずほ証券 ドイチェ 日興citi
71 三菱商事 朝日新聞 集英社 電通 アクセンチュア(戦略) ベイン ATカーニー メリル JAL/ANA(パイロット)
70 JR東海 三井物産 JP-モルガン 小学館 三菱地所 三井不動産 読売新聞 博報堂 TBS
69 日本郵船 ソニー 共同通信 日経 毎日新聞 新潮社 P&G(マーケ) JICA NHK JAXA 大和SMBC DI
68 東電 関電 住友商事 東京ガス テレ朝 トヨタ 任天堂 商船三井 武田(スタッフ) 東京海上 農林中金 UBS
67 中電 産経 準キー テレ東 大阪ガス 旭硝子 新日鐵 三菱重工 三菱信託 野村AM リーマン パリバ JAL ANA
141就職戦線異状名無しさん:05/01/08 20:25:13
67 中電 産経 準キー テレ東 大阪ガス 旭硝子 新日鐵 三菱重工 三菱信託 野村AM リーマン パリバ JAL ANA
66 JR東 新日石 三井化学 ソニーME 花王 伊藤忠 本田技研 東京三菱UFJ 時事通信 東証 味の素 外専
65 富士フイルム 住友信託 信金中金 松下電器 日本生命 住友化学 ジャフコ サントリー 日本コカ マイクロソフト citi
64 地方電力 JR西 三井住友銀 ADK 丸紅 旭化成 日産 川崎汽船 ドコモ 角川 JFE キリンビル JT JRA 政令市
63 住友不 キヤノン 三菱化学 新生銀 JASRAC 地方局 リコー 東宝 日清製粉 地方新聞 アサヒビル リクルート 県庁
62 日立 王子/日本製紙 みずほ メトロ 東レ 松竹 信越 日本リバ 日清食品 住友電工 鹿島 NRI(SE) IBM シェル
61 東急電 シャープ 川崎重工 ニコン 日本HP NEC コニミノ コマツ NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- JA共 IBCS
60 MS海上 東芝 三菱電機 オリンパス 帝国デタ アクセンSE 地方JR NTT西/データ 清水 日揮 資生堂 住友3M
59 野村證券 森永製菓 東邦ガス 豊田織機 商工中金 カゴメ キッコーマン 損保ジャ 出光 大成 大林 NTTコム 国U
58 最上位地銀 国民公庫 村田製作所 森永/明治乳業 KDDI オリエンタルランド アビーム ユニチャーム インテリジェンス
57 あおぞら銀 第一生命 中小公庫 サッポロ IHI オムロン 三洋電機 バンダイ 神戸製鋼 伊勢丹 日本板硝子
56 凸版 アイシン精機 中央三井 ブラザー 明治製菓 住友金属 パイオニア ビクター オリックス 船井総研 ワコール
55 大日本印刷 上位地銀 農林公庫 ヤクルト ミツカン 明治安田生命 三菱マテリアル コーエー 富士重工 富士通
54 大和證券 日興コーディアル ハウス AFLAC ALICO JCB 積水化学 興亜/あいおい損保 住友生命
53 中位地銀 警察消防 JA各都道府県 サントリーフーズ キリンビバレジ JTB キューピー ヤフー 日通
142就職戦線異状名無しさん:05/01/08 20:53:39
理系でも文系就職する奴いるし、文理共通のランクでも良い気がするな。
143就職戦線異状名無しさん:05/01/08 23:17:01
>>139
制約って結構あるんだな
144就職戦線異状名無しさん:05/01/08 23:24:50
そろそろ煽りがくるんだろうな
sageで
145就職戦線異状名無しさん:05/01/08 23:48:06
>>140-141
まともだけど文系のだよね?
理系は少し違う。
146就職戦線異状名無しさん:05/01/09 00:01:16
文系スレをピックアップするとこんな感じ
大外れはないかな

70 JR東海、キー局
69 日本郵船 ソニー
68 東電 関電 住友商事 東京ガス トヨタ 任天堂 武田
67 中電 大阪ガス 旭硝子 新日鐵 三菱重工 JAL ANA
66 JR東 新日石 三井化学 ソニーME 花王 本田技研 味の素
65 富士フイルム 松下電器
64 地方電力 JR西 旭化成 日産 ドコモ JFE キリンビル JT
63 キヤノン 三菱化学 リコー 日清製粉 アサヒビル
62 日立 王子/日本製紙 メトロ 信越 日清食品 住友電工 鹿島 NRI(SE) IBM
61 東急電 シャープ 川崎重工 ニコン 日本HP NEC NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- IBCS
60 東芝 三菱電機 オリンパス アクセンSE 地方JR NTT西/データ 清水 日揮 資生堂 住友3M
59 森永製菓 東邦ガス 豊田織機 カゴメ キッコーマン 出光 大成 大林 NTTコム 国U
58 村田製作所 森永/明治乳業 KDDI ゙ アビーム
57 サッポロ IHI オムロン 三洋電機 バンダイ 神戸製鋼 日本板硝子
56 凸版 アイシン精機 ブラザー 明治製菓 住友金属 パイオニア ビクター
55 大日本印刷 三菱マテリアル コーエー 富士重工 富士通
147就職戦線異状名無しさん:05/01/09 00:05:38
文系は営業がメインだからかメーカーが低めな感じだな
148就職戦線異状名無しさん:05/01/09 00:06:54
>>147
NTT西とデータが一緒なのは笑った
149就職戦線異状名無しさん:05/01/09 00:09:07
当方ガスひっく(笑)
名古屋不人気?
150就職戦線異状名無しさん:05/01/09 00:10:16
でも中電は高いな
151就職戦線異状名無しさん:05/01/09 00:25:01
ガスはエリア狭くて都市圏しかなくていいのにな
中部電力なんて山間部ありすぎ
152就職戦線異状名無しさん:05/01/09 04:06:46
>>146
サントリーとか日本コカとかなんで食品メーカー除くんだ?理系の研究開発とかあるだろ。
153就職戦線異状名無しさん:05/01/09 04:12:44
>>152
文句ばっか言ってないで
たまには追加してみたらどうだ
154就職戦線異状名無しさん:05/01/09 14:10:56
>>147
そうか?妥当だと思うが。
理系からでも文系就職した奴の方が勝ち組(になる場合がある)。
155就職戦線異状名無しさん:05/01/09 14:38:16
>>153追加しました。
70 JR東海、キー局
69 日本郵船 ソニー
68 東電 関電 住友商事 東京ガス トヨタ 任天堂 武田
67 中電 大阪ガス 旭硝子 新日鐵 三菱重工 JAL ANA
66 JR東 新日石 三井化学 ソニーME 花王 本田技研 味の素
65 富士フイルム 松下電器 住友化学 サントリー 日本コカ マイクロソフト
64 地方電力 JR西 旭化成 日産 ドコモ JFE キリンビル JT
63 キヤノン 三菱化学 リコー 日清製粉 アサヒビル
62 日立 王子/日本製紙 メトロ 信越 日本リバ 日清食品 住友電工 鹿島 NRI(SE) IBM シェル
61 東急電 シャープ 川崎重工 ニコン 日本HP NEC コニミノ コマツ NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- IBCS
60 東芝 三菱電機 オリンパス アクセンSE 地方JR NTT西/データ 清水 日揮 資生堂 住友3M
59 森永製菓 東邦ガス 豊田織機 カゴメ キッコーマン 出光 大成 大林 NTTコム 国U
58 村田製作所 森永/明治乳業 KDDI ゙ アビーム ユニチャーム
57 サッポロ IHI オムロン 三洋電機 バンダイ 神戸製鋼 日本板硝子
56 凸版 アイシン精機 ブラザー 明治製菓 住友金属 パイオニア ビクター ワコール
55 大日本印刷 ヤクルト ミツカン 三菱マテリアル コーエー 富士重工 富士通
54 ハウス 積水化学
53 サントリーフーズ キリンビバレジ キューピー
156就職戦線異状名無しさん:05/01/09 14:47:43
ソニーMEて何?
157就職戦線異状名無しさん:05/01/09 14:48:44
>>156
ソニーミレニアムエディション
158就職戦線異状名無しさん:05/01/09 19:27:45
>>157
欠陥だらけの悪寒がするぞ
159就職戦線異状名無しさん:05/01/09 20:02:54
推薦って内定取ったら
絶対に辞退してはいけないの?
それは違反なんじゃない?
160就職戦線異状名無しさん:05/01/09 20:16:53
>>159
稀に推薦蹴る奴いるけどな
161就職戦線異状名無しさん:05/01/09 20:21:52
>>160
いるわけない
162就職戦線異状名無しさん:05/01/09 21:07:48
推薦蹴ると、来年の枠が減るから
就職担当からエゲツない攻撃は来る
163就職戦線異状名無しさん:05/01/10 00:11:58
>>162
どんな?
具体的にプリーズ
164就職戦線異状名無しさん:05/01/10 00:14:10
70 JR東海、キー局
69 日本郵船 ソニー suzuki
68 東電 関電 住友商事 東京ガス トヨタ 任天堂 武田
67 中電 大阪ガス 旭硝子 新日鐵 三菱重工 JAL ANA
66 JR東 新日石 三井化学 ソニーME 花王 本田技研 味の素
65 富士フイルム 松下電器 住友化学 サントリー 日本コカ マイクロソフト
64 地方電力 JR西 旭化成 日産 ドコモ JFE キリンビル JT
63 キヤノン 三菱化学 リコー 日清製粉 アサヒビル
62 日立 王子/日本製紙 メトロ 信越 日本リバ 日清食品 住友電工 鹿島 NRI(SE) IBM シェル
61 東急電 シャープ 川崎重工 ニコン 日本HP NEC コニミノ コマツ NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- IBCS
60 東芝 三菱電機 オリンパス アクセンSE 地方JR NTT西/データ 清水 日揮 資生堂 住友3M
59 森永製菓 東邦ガス 豊田織機 カゴメ キッコーマン 出光 大成 大林 NTTコム 国U
58 村田製作所 森永/明治乳業 KDDI ゙ アビーム ユニチャーム
57 サッポロ IHI オムロン 三洋電機 バンダイ 神戸製鋼 日本板硝子
56 凸版 アイシン精機 ブラザー 明治製菓 住友金属 パイオニア ビクター ワコール
55 大日本印刷 ヤクルト ミツカン 三菱マテリアル コーエー 富士重工 富士通
54 ハウス 積水化学
53 サントリーフーズ キリンビバレジ キューピー
165就職戦線異状名無しさん:05/01/10 00:19:37
>>164
このランキングの偏差値50ってそこまで悪くないよな
ある意味、いいのかも
166就職戦線異状名無しさん:05/01/10 00:56:01
>>165
50の会社はどこ?
167就職戦線異状名無しさん:05/01/10 01:16:55
>>164
富士通が低すぎやしないか?
168就職戦線異状名無しさん:05/01/10 01:23:55
>>167
文系スレのをそのままだからな
参考&話のネタとして見てるだけ
169就職戦線異状名無しさん:05/01/10 01:36:20
ここのランキングって作ってる人種がみえみだよな。
鉄、重工、インフラとかが無駄に高いし。

研究職ってそんなにいいですか?

歯車にくみこまれて、つまんねー研究をなんねんもやらされるだけだよ。
もち、成果は上司のものな。

給料よくねーし。

170就職戦線異状名無しさん:05/01/10 01:37:36
>>169
とりあえず
御前のランキング作ってくれないか?
171就職戦線異状名無しさん:05/01/10 01:43:19
ここの表はコロコロ変わってしまうので信頼性無いねえ
172就職戦線異状名無しさん:05/01/10 01:48:23
>>171
就職板で信頼性なんて吼えるのはこのスレだけだぞ
173就職戦線異状名無しさん:05/01/10 01:51:07
実際、今高い自動車業界なんかも数年後には転落してそうだしな
174就職戦線異状名無しさん:05/01/10 01:56:03
>>171
そうかなー。このランキングははじめてみたけどまともだと思うよ
175就職戦線異状名無しさん:05/01/10 01:57:09
>>174
そういうお前はまともではないけどな
176就職戦線異状名無しさん:05/01/10 01:59:25
>>172
他のランキングスレでも信頼性については議論していると思うが。
それとも明らかに工作とわかる表をみて楽しんでるだけなのか。
ここのスレ作った香具師は何がしたいのか良くわからない。
177就職戦線異状名無しさん:05/01/10 02:00:13
>>173
転落するかは別にして
最近の学生は、単年度の業績を物凄く気にするからな
学歴を問わず
178就職戦線異状名無しさん:05/01/10 02:02:07
業績は大事だよ
数年巨額赤字が出ればリストラ策を講じるだろうしね
179就職戦線異状名無しさん:05/01/10 02:03:17
>>177 
最近の学生どころか昔からだろ。
バブルの時の学生が未来を見据えていたとはとても思えない。
180就職戦線異状名無しさん:05/01/10 02:03:37
>>176
>>2ぐらい嫁
181就職戦線異状名無しさん:05/01/10 02:06:41
>>179
給与は見たかもしれないが
彼らはあまり業績を気にしなかった
どこもよかったから

終身雇用制度が崩壊し、銀行ですら潰れるようになって
学生は業績を注視するようになった
182就職戦線異状名無しさん:05/01/10 02:09:11
社長の息子が社員でいる会社はドキュソ
183就職戦線異状名無しさん:05/01/10 02:12:31
>>182
トヨタのことを言わせたのか
184就職戦線異状名無しさん:05/01/10 02:40:28
修士1年・学部3年っている?
185就職戦線異状名無しさん:05/01/10 02:45:16
70 JR東海、キー局
69 日本郵船 ソニー
68 東電 関電 住友商事 東京ガス トヨタ 任天堂 武田
67 中電 大阪ガス 旭硝子 新日鐵 三菱重工 JAL ANA
66 JR東 新日石 三井化学 ソニーME 花王 本田技研 味の素
65 富士フイルム 松下電器 住友化学 サントリー 日本コカ マイクロソフト
64 地方電力 JR西 旭化成 日産 ドコモ JFE キリンビル JT
63 キヤノン 三菱化学 リコー 日清製粉 アサヒビル
62 日立 王子/日本製紙 メトロ 信越 日本リバ 日清食品 住友電工 鹿島 NRI(SE) IBM シェル
61 東急電 シャープ 川崎重工 ニコン 日本HP NEC コニミノ コマツ NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- IBCS
60 東芝 三菱電機 オリンパス アクセンSE 地方JR NTT西/データ 清水 日揮 資生堂 住友3M
59 森永製菓 東邦ガス 豊田織機 カゴメ キッコーマン 出光 大成 大林 NTTコム 国U
58 村田製作所 森永/明治乳業 KDDI ゙ アビーム ユニチャーム
57 サッポロ IHI オムロン 三洋電機 バンダイ 神戸製鋼 日本板硝子
56 凸版 アイシン精機 ブラザー 明治製菓 住友金属 パイオニア ビクター ワコール
55 大日本印刷 ヤクルト ミツカン 三菱マテリアル コーエー 富士重工 富士通
54 ハウス 積水化学
53 サントリーフーズ キリンビバレジ キューピー
186就職戦線異状名無しさん:05/01/10 03:42:20
>>185
また、コピペか
187就職戦線異状名無しさん:05/01/10 03:45:33
簡単に「頑張れ」とか言うのが日本人の悪いところだな
188就職戦線異状名無しさん:05/01/10 03:46:03
>>187
189就職戦線異状名無しさん:05/01/10 04:26:10
>>187
がんがれ
190就職戦線異状名無しさん:05/01/10 12:52:48
>>189
191就職戦線異状名無しさん:05/01/10 23:16:38
The new value frontierの会社がないぞ
192就職戦線異状名無しさん:05/01/11 01:02:42
>>191
■2005ブラック就職偏差値ランキング23■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1102245692/
193就職戦線異状名無しさん:05/01/11 02:46:10
郵政総合職理系ってどれくらい?
194就職戦線異状名無しさん:05/01/12 20:47:30
?
195就職戦線異状名無しさん:05/01/12 21:09:43
■■■2005-2006年度理系就職偏差値 決定版■■■
72 トヨタ NTT ドコモ 日産 ホンダ
71 キヤノン 武田薬品 JFE 東京電力 新日鉄
70 日立 KDDI JT 関西電力 松下電器
69 デンソー JR東日本 国際石油開発 三菱商事
68 新日石 中部電力 三井物産 ブリヂストン
67 ソニー イオン 富士フイルム 商船三井 クボタ
66 信越化学 住友金属 任天堂 リコー シャープ
65 京セラ 日本郵船 住友商事 NEC 東京ガス
64 旭硝子 JR東海 東芝 伊藤忠商事 九州電力
63 ボーダフォン 花王 三菱化学 ファナック 富士通
62 大日本印刷 セイコーエプソン 旭化成 新日鉱 神戸製鋼
61 川崎汽船 キリンビール 住友化学 三菱電機 スズキ

196就職戦線異状名無しさん:05/01/13 00:11:55
ブラック京セラ内定者必死だな
197就職戦線異状名無しさん:05/01/13 02:08:09
京セラすげーな
198就職戦線異状名無しさん:05/01/13 02:12:09
>>193
難易度は高いけど技官だから69てとこかな。
199就職戦線異状名無しさん:05/01/13 02:15:00
おいおい富士通ってブラックじゃないの?
200就職戦線異状名無しさん:05/01/13 02:16:27
富士通はまあブラック
201就職戦線異状名無しさん:05/01/13 02:35:49
■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver1.00■■■
72 IBM/基礎研、JAXA、理研
71 国I(上)、日銀、NTT、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、トヨタ、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、本田技研、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、日立、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア、
202就職戦線異状名無しさん:05/01/13 14:46:20
■主要メーカ企業への就職者数(2004年3月卒)〜首都圏理系編

          東大 早大 慶大 東工 理科 筑波 上智 明治 中央
 1.トヨタ    35  30  31  24  25   8   9   3   3   
 2.日産     15  46  36  10  14   8  18  14   6
 3.ホンダ    14  22  21  27  16  11   7   6   8
 4.日立     35  42  37  31  26   9  16  18  15    
 5.松下電器   17  25  24  22   5   1   5   5   3
 6.三菱重工   23  15  15  19  14   4   2   3   1
 7.ソニー    32  23  35  19   6   1   9   3   5
 8.NEC    24  33  33  24  11   9   7  10  10
9.東芝     26  35  38  24   9   8   6   8   2
10.キャノン   21  39  44  30  23   9  18  21  31
11.三菱化学    6   2   4   2   2   1   2   1   0 
12.新日鉄    10   8  10   3   0   2   2   1   1
   
    合計    238  320 328 235 161 71 101 93  86 
203就職戦線異状名無しさん:05/01/13 19:52:49
■■■2005-2006年度理系就職偏差値 決定版■■■
72 トヨタ NTT ドコモ 日産 ホンダ
71 キヤノン 武田薬品 JFE 東京電力 新日鉄
70 日立 KDDI JT 関西電力 松下電器
69 デンソー JR東日本 国際石油開発 三菱商事
68 新日石 中部電力 三井物産 ブリヂストン
67 ソニー 富士フイルム 商船三井 クボタ
66 信越化学 住友金属 任天堂 リコー シャープ
65 日本郵船 住友商事 NEC 東京ガス
64 旭硝子 JR東海 東芝 伊藤忠商事 九州電力
63 ボーダフォン 花王 三菱化学 ファナック 富士通
62 大日本印刷 セイコーエプソン 旭化成 新日鉱 神戸製鋼
61 川崎汽船 キリンビール 住友化学 三菱電機 スズキ

204就職戦線異状名無しさん:05/01/13 20:29:17
>>203
キリンビール低すぎないか?
JRも東海と東の順序が逆だと思う
205就職戦線異状名無しさん:05/01/13 20:30:54
>>203
学歴ベースといいながら工作してる表よりずっとまともだな。
より、利益上げてる企業が上にきてしかるべきなんだから。
206就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:27:55
■理系/男子

1位 松下電器産業

2位 日立製作所

3位 NTTデータ

4位 日本電気

5位 ソニー

6位 トヨタ自動車

7位 NTTドコモ

8位 野村総合研究所

9位 NTTコミュニケーションズ

10位 日産自動車
207就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:28:44
■理系/女子

1位 ロッテ

2位 サントリー

3位 NTTデータ

4位 日立製作所

5位 資生堂

6位 味の素

7位 野村総合研究所

8位 花王

9位 江崎グリコ

10位 P&G

208就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:32:50
>>205
利益上げてても就職偏差値が高いことにはならんだろ
利益上げてるけどブラックなとこはあるからね
どこがまともなんだか
209就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:34:31
>>206-207
何回もおなじコピペしてよほどうれしかったのか?

人気ランキングなんて当てにならないからこのスレ立てたのにな。
210就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:37:17
>>209
>>206-207
2005年 就職先人気企業ランキング速報
【調査概要】 現在就職活動中の大学3年生(文理)および大学院1年生(理)/60,000名
【有効回答数】 3,425名(5.7%)
【調査期間】 2004年11月15日〜2005年1月10日
211就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:41:34
有効回答数が異常に低いな。
スポンサーの企業の票だけ残したとか?
212就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:43:56
213就職戦線異状名無しさん:05/01/14 01:47:25
いろんなサイトで人気ランキングやってるけど
どれもてんでバラバラなんだよな
トヨタかソニーが1位になってるのは共通だけど

人気ランキングなんてホント意味ねーな
214就職戦線異状名無しさん:05/01/14 04:28:58

1位 松下電器産業

2位 日立製作所

3位 NTTデータ

4位 日本電気

この辺見ると、給料安くてもいいらしいな
なんとなく先輩が良いって言ってたできめてそうだ

特にNTTなんてグループ全部同じ給与基準なのに知ってんのかな。
SONY>>サントリー>(NTTドコモ>NTTデータ>NTTコム)
NTT系は大体一緒だが、安定度を求める傾向が強いのか。
215就職戦線異状名無しさん:05/01/14 04:30:23
ネームバリューと安定だろうな
216就職戦線異状名無しさん:05/01/14 04:37:31
単純計算で回答数3,425人の半分が理系とすると、
約1,713人が理系でその半分が男だとすると、
約857人が理系男子。

母集団の人数からしてどうにでも操作可能な数だな。
このアンケートの上下変動に信頼性が感じられない。
217就職戦線異状名無しさん:05/01/14 04:41:24
NTTっていくつあんの?
218就職戦線異状名無しさん:05/01/14 04:44:52
実際理系男女比率は7:3位かな。
でも理系男子約1,200人ってとこか。確かに少ない。
だと理系女子は約500人でさらに糞。
219就職戦線異状名無しさん:05/01/14 04:46:07
多分文系のほうが多いだろうな
220就職戦線異状名無しさん:05/01/15 16:14:13
>>217
1つ
221就職戦線異状名無しさん:05/01/15 23:56:05
>>206
このスレとどっちが良いのか悩むぞ
222就職戦線異状名無しさん:05/01/16 00:37:15
【名前】ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ
【年齢】22才
【学歴】京大〔阪大〕ギリギリ落ち 大阪(府立)大学工学部
【好きな漫画】ドラゴンボール つっぱり桃太郎 医龍 他たくさん
【【好きなアニメ】キン肉マン
【好きな小説】罪と罰 カラマーゾフの兄弟
【持ちキャラ】ダルシム〔名台詞は おいらのダルシムは2度 火を吹く〕
【好きなアイドル】若槻千夏〔ちぃちゃん〕
【好きなお菓子】わらびもち
【好きなパン】ドーナツ メロンパン
【好きなゲーム】FF6 7 ライブアライブ 天地創造
【好きなもの】低学歴 中途半端な学歴
【嫌いなもの】旧帝一工〔北大を除く〕早稲田慶應などの高学歴〔文系は除く〕
【好きな食べ物】山かけそば
【好きな古典音楽】ムソルグスキィのはげ山の一夜
【好きな音楽】天体観測 アゲハ蝶〔ポルノは好きだぜ?!〕
【好きな映画】アンパンマン バイキンマンの逆襲
【資格】囲碁1級 テコンドー初段〔テコンドーは武道じゃない ダンスだw〕
【特殊能力】カルピスの慧眼〔任天堂の上層部ですら気づかなかった、バーチャルボーイ
の構造上の欠陥を見抜き 売れない事を発売前に断言した。つまり ホッカルさん特有の驚異的
な洞察力の事である。
強いては日本経済及び市場の動向も全て 見抜くと言われ 日本政府から恐れられている〕
類まれなる計算能力〔3桁の掛け算を一瞬にして答えられる〕

223就職戦線異状名無しさん:05/01/16 02:26:23
長男28歳 年収1500万ぐらい 医者
次男27歳 東大法卒 某一流官庁400万 → 辞めて医学部再受験生 
俺 22歳 東大工学系院、××号館

父 某企業参事 1500万
母 医者 1800万

伯父 某官庁 部長(指定職)1400万
叔父 開業医 3000万ぐらい??
224就職戦線異状名無しさん:05/01/16 21:55:42
エリジオン

ttp://www.elysium.co.jp/newsevent/newsline/2004/0817.html

エリジオンとはギリシャ語で「理想郷」を意味する。「優秀な技術者が本気で力を発揮できる環境をつくりたかった」と社長の小寺敏正。
日本では才能ある技術者が冷遇され、閉そく感が広がっていると感じていた。

このため同社は「日本一高い給料を目指す」と宣言。社員の平均年齢は28.9歳だが、平均年収は1000万円を超えている。

http://www.elysium.co.jp/newsevent/newsline/2004/0818.html

「優秀な人材しかいらない」というのが小寺の持論だ。同社のトランスレーターや、その応用ソフトは3次元の形状処理技術がベース。
開発担当には高度な数学の知識と、非凡なアイデアを生む才能が求められる。営業担当にも相応の専門知識が欠かせない。努力だけでは、ついていけない世界だ。


採用活動もユニーク。特定10校の大学生、大学院生に懸賞付きの数学クイズを送付し、正解者を採用試験に招待する。
04年春は200人の受験者から10人を採用した。10人の出身校は東大8人、京都大学1人、東京工業大学1人だった。
225就職戦線異状名無しさん:05/01/17 18:43:32
>>214
今年の傾向は重厚長大の電気系が優位ってことだろ
226就職戦線異状名無しさん:05/01/18 05:39:40
227就職戦線異状名無しさん:05/01/18 17:47:56
>>226
就職者誘因度って何よ
228就職戦線異状名無しさん:05/01/18 18:01:43
1(2) トヨタ自動車 1 1 19483.84 53.05 367.27
2(1) ソニー -1 2 15698.04 53.38 294.11
3(15) IBM 12 6 15687.06 61.10 256.76
4(4) 本田技研工業 0 5 15468.41 60.12 257.31
5(7) サントリー 2 3 14363.68 55.46 258.98
6(6) 松下電器産業 0 4 13706.14 52.99 258.67
7(13) 資生堂 6 7 13089.28 59.16 221.25
8(16) 花王 8 9 12276.12 58.15 211.11
9(3) キヤノン -6 8 11573.63 53.34 216.96
10(5) NEC(日本電気) -5 10 11374.79 57.85 196.63
11(19) 日立製作所 8 12 10971.62 58.67 186.99
12(14) 味の素 2 11 10687.40 57.15 187.01
13(22) 旭化成グループ 9 13 10503.13 58.26 180.29
14(8) NTTコミュニケーションズ -6 20 10402.41 72.50 143.49
15(12) 日産自動車 -3 15 9783.32 57.41 170.42
16(24) シャープ 8 14 9621.19 53.93 178.42
17(32) NTTデータ 15 21 8463.68 59.00 143.44
18(28) キリンビール 10 18 8333.06 57.62 144.63
19(75) NTTドコモ 56 16 8250.39 53.18 155.13
20(11) 武田薬品工業 -9 17 8126.85 52.77 154.01
21(29) フジテレビジョン 8 19 8104.29 56.21 144.18
22(23) P&G 1 23 7883.06 60.67 129.94
23(21) 富士通 -2 22 7175.69 53.27 134.69
24(30) 東芝 6 24 7167.16 57.11 125.49
25(35) 宇宙航空研究開発機構 10 27 7083.49 62.89 112.63
26(38) 三菱商事 12 26 7052.71 60.68 116.22
27(20) 野村総合研究所 -7 31 6672.22 66.06 101.01
28(60) カゴメ 32 28 6585.25 59.54 110.60
29(45) 全日本空輸(ANA) 16 35 6480.75 66.17 97.94
30(112) NECソフト 82 29 6320.20 59.13 106.90
229就職戦線異状名無しさん:05/01/18 19:30:40
>>228
↑何なの?
コピペうざー
230就職戦線異状名無しさん:05/01/18 22:48:40
231就職戦線異状名無しさん:05/01/18 22:50:42
06卒ブランドランキング(05卒)//企業名//人気ランキング//就職ブランド力//就職者誘引度//得票point

1(2)//トヨタ自動車//1//19483.84//53.05//367.27
2(1)//ソニー//2//15698.04//53.38//294.11
3(15)//IBM//6//15687.06//61.1//256.76
4(4)//本田技研工業//5//15468.41//60.12//257.31
5(7)//サントリー//3//14363.68//55.46//258.98
6(6)//松下電器産業//4//13706.14//52.99//258.67
7(13)//資生堂//7//13089.28//59.16//221.25
8(16)//花王//9//12276.12//58.15//211.11
9(3)//キヤノン//8//11573.63//53.34//216.96
10(5)//NEC(日本電気)//10//11374.79//57.85//196.63
11(19)//日立製作所//12//10971.62//58.67//186.99
12(14)//味の素//11//10687.4//57.15//187.01
13(22)//旭化成グループ//13//10503.13//58.26//180.29
14(8)//NTTコミュニケーションズ//20//10402.41//72.5//143.49
15(12)//日産自動車//15//9783.32//57.41//170.42
16(24)//シャープ//14//9621.19//53.93//178.42
17(32)//NTTデータ//21//8463.68//59//143.44
18(28)//キリンビール//18//8333.06//57.62//144.63
19(75)//NTTドコモ//16//8250.39//53.18//155.13
20(11)//武田薬品工業//17//8126.85//52.77//154.01
232就職戦線異状名無しさん:05/01/18 22:51:13
21(29)//フジテレビジョン//19//8104.29//56.21//144.18
22(23)//P&G//23//7883.06//60.67//129.94
23(21)//富士通//22//7175.69//53.27//134.69
24(30)//東芝//24//7167.16//57.11//125.49
25(35)//宇宙航空研究開発機構//27//7083.49//62.89//112.63
26(38)//三菱商事//26//7052.71//60.68//116.22
27(20)//野村総合研究所//31//6672.22//66.06//101.01
28(60)//カゴメ//28//6585.25//59.54//110.6
29(45)//全日本空輸(ANA)//35//6480.75//66.17//97.94
30(112)//NECソフト//29//6320.2//59.13//106.9
31(31)//日本航空(JAL)//38//5949.83//63.2//94.14
32(98)//大塚製薬//36//5942.33//60.75//97.81
33(34)//竹中工務店//42//5888.55//65.78//89.52
34(49)//積水ハウス//41//5800.99//63.83//90.88
35(-)//松下電工//33//5762.4//58.11//99.16
36(9)//三菱重工業//39//5745.63//62.06//92.58
37(10)//電通//25//5714.71//48.15//118.69
38(61)//日清食品//30//5639.58//54.71//103.08
39(42)//三井物産//37//5594.04//58.43//95.74
40(102)//明治製菓//32//5579.76//55.79//100

>>226より引用
理系対象
233就職戦線異状名無しさん:05/01/20 16:18:39
>>232
NECソフトが30位かよ
234就職戦線異状名無しさん:05/01/20 19:03:16
おまいらプロジェクトX見たことあるの?
あの番組見て技術者目指す人ってマゾですか?
金がほしいとか思わないわけ?
235就職戦線異状名無しさん:05/01/20 19:07:47
>>233
「合同説明会に参加しまくりで知名度up」&「NECの冠」でのポジだろうな・・・
236就職戦線異状名無しさん:05/01/20 19:14:09
>>234
中村修二のおかげで少しは研究者・技術者の待遇はマシになるだろ。
後、プロジェクトXなんかはヤマ場で忙しい時期ばっかりを
強調してるから、年がら年中あんなに忙しいわけではない。

そして金が最大の目的の香具師は技術者・研究者にはならない
金はそこそこあれば、後は仕事内容って香具師がこの道を進む
237就職戦線異状名無しさん:05/01/20 19:40:56
金にも女にも興味のない人間が選ぶ道です。
238就職戦線異状名無しさん:05/01/20 21:15:20
>>237
女に一番人気の企業→トヨタ・ソニー
じゃなかったか?

まあ理系にはキモオタが多いからそいつらが
平均値を下げてるのは否定しないが。

同じ外見と性格なら文理差はないだろ
239就職戦線異状名無しさん:05/01/20 21:18:50
>>237
リーマンの場合だと
理系超勝ち組>>文系勝ち組>>理系勝ち組>理系負け組>>文系負け組
240就職戦線異状名無しさん:05/01/20 21:34:10
>>237
理系超勝ち組って医者?
241就職戦線異状名無しさん:05/01/20 21:37:36
ちくり板に出てる企業ってほとんどが、
理系の主な就職先であるメーカーだよね。
これはメーカーが激務なわりに給料や待遇の面で
報われてないからじゃないの?
242就職戦線異状名無しさん:05/01/20 21:52:54
理系は一般に女との出会いが少ないのは確かだな
243就職戦線異状名無しさん:05/01/20 22:01:14
ここにかいてる医者の給料さげて、技術者に回せばいいんじゃね。
医者なんて、国民から搾り取って生活してるし、開業医なんて
地方じゃ、高額所得者独占で、一億ごえなんてざらだし。
絶対この国はおかしい。中村さんが、8億で、開業医とか
別に何か発明したわけじゃないのに、はるかにたいいぐうがいいんだからな。
244就職戦線異状名無しさん:05/01/20 22:27:43
>>240
それに加えて研究職特許ウマ-もこれから増えるかな?
大手メーカーの研究所にいれば年数十万レベルはザラ
優秀なら数百万〜数千万も夢じゃない。
まあ中村みたく億を超える香具師はほんの一握りだろうけど。
245就職戦線異状名無しさん:05/01/21 00:18:51
中村修二ねえ。
この研究成果は幾ら分とか露骨にやるのはどうかと思うが
246就職戦線異状名無しさん:05/01/21 00:29:21
>>245
まあ日本は技術立国なんだから国を支える技術者・研究者の待遇は
もう少しよくなってもいいだろ。
いままで理系は金もらえなくても研究してりゃ満足みたいな香具師ばかりだったけど
がんばりゃ一攫千金も夢で無いとなればいままで文系ににながれてた
お金大好きな香具師も少しは理系に来て研究者・技術者の層が厚くなるし
247就職戦線異状名無しさん:05/01/21 00:47:14
露骨にやる必要はないと思うが、日亜化学のやり方はさすがにどうかと思った。
248就職戦線異状名無しさん:05/01/21 01:27:40
まあ、日本で外貨獲得できるのは技術者だけだもんな。
技術者が薄給なのはおかしい。
249就職戦線異状名無しさん:05/01/23 19:05:22
あげ
250就職戦線異状名無しさん:05/01/25 01:27:23
【難易度】理系就職偏差値スレ 新Part1
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1101658652/
↑が本スレとなっています。


こちらのスレは工作員専用でお願いします。

251就職戦線異状名無しさん:05/01/26 19:22:30
>>250
おまえらが工作員って
SIスレでは言われてたよ

パラメータいじりのおな研って
252就職戦線異状名無しさん:05/01/26 19:24:41
>>???
NEC潰れないか心配だ!
253就職戦線異状名無しさん:05/01/26 22:02:27
>>251
と、工作員の藻前がいってるわけだなw
つーか、書き込みほとんどないんだからあげるなボケ。
254就職戦線異状名無しさん:05/01/29 00:53:12
しかし今年は日立が大人気だな
非常に謎だが
255就職戦線異状名無しさん:05/01/30 03:05:27
三洋電機、自社製品購入ノルマ…社員「20万円」
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_01/t2005012915.html

20マソも三洋で買うなんて無理
256就職戦線異状名無しさん:05/01/30 07:59:34
メーカーの給料で20万って痛すぎるな。
こういうのって犯罪にならないのか。
257就職戦線異状名無しさん:05/01/30 08:26:01
>>256
賞与ならあったよな
前にも
現物支給っていうのが
258就職戦線異状名無しさん:05/01/30 10:54:22
三洋はブラックか。
259就職戦線異状名無しさん:05/01/31 11:33:02
誰か難易度スレの新スレ立てて
260就職戦線異状名無しさん:05/01/31 15:41:34
不要










ここに移住すればよい
261就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:31:08
理系企業・高学歴率表(偏差値の土台) Ver.BETA2.3
75(600-999) 三菱総研
74(500-600) 電中研
73(450-500) 三井化学、富士写真
72(400-450) 大阪ガス、味の素、住友化学、東京ガス
71(375-400) JR東海、日本IBM、東邦ガス、日本工営、新日石
70(350-375) 住友金属、旭硝子、日本航空、ソニー、パシコン、三菱化学
69(325-350) 松下電器、JR西、野村総研、新日鐵
68(300-325) 日揮、NTTドコモ、サントリー、王子製紙、三菱重工、日本触媒、日本車輌、クラレ
67(275-300) リコー、P&G、花王、NTTデータ、関西電力、石川島播磨、日本ペイント、日本板硝子
66(250-275) 任天堂、富士通、鹿島、トヨタ、キリン、NTTコム、全日空、キッコーマン
65(225-250) 日立、日産、中部電力、清水建設、シャープ、資生堂、NTT東西、JR東、JFE、日鉱金属
64(200-225) 東芝、KDDI、JT、三菱電機、キヤノン、東京電力、東レ、大林組、日本HP、建設技研、東洋インキ
63(190-200) 八千代ENG、ニコン、NEC、三共、山之内、キーエンス、松下電工、アサヒ、理想科学
62(175-190) 豊田自動織機、大成建設、富士ゼロ、竹中工務店、パイオニア、太平洋セメント
61(150-175) 三洋電機、島津製作所、武田薬品、本田技研、神戸製鋼、凸版印刷、三井金属
      帝人、日清製粉G、横河電機、日立電線、ヤンマー
60(100-150) 三菱マテリアル、オリンパス、大日本印刷、クボタ、富士重工
      東洋紡、大日本インキ、日立造船、高砂香料、オムロン
59(___-100) マツダ、日清食品、スズキ、TDK、日本精工、セントラル硝子、三井造船
262就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:32:13
注意点整理
・基準データでは「東京工」「阪名九早慶」を高学歴としていることに注意
・文理職種混合で算出されているため誤差があります
・参考資料に載っていない企業は別に推定する必要があります
・大量採用の企業、推薦を広くばらまいている企業は低くなる傾向があるかもしれません
  少数採用や推薦が取りにくいことを「難しい」と評価しているためです
・単年度の率を基準にしています
 ・事業計画などの影響で採用数が変動すると当然偏差値も変わります
 ・年度ごとのばらつきは考慮していません
・サンデー毎日または就職四季報のの調査ですので実態と正確に一致するとは限りません
 ・だいたい合っているようですが時々おかしいところがあります
・W内定選好は反映されていない場合があり補正が必要かもしれません
263就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:33:14
N=採用人数(※文理計) A=東京工 B=阪名九早慶
補正高学歴率≡(A+B/2)÷N
 サンデー毎日より ttp://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004.html
 (* は就職四季報より)

*三菱総研 0.700 (N=15, A=9, B=3)
==== 70% ====
==== 60% ====
三井化学 0.500 (N=40, A=14, B=12)
*パシフィックコンサルタンツ 0.500 (N=16, A=7, B=2)
==== 50% ====
富士写真 0.462 (N=146, A=44, B=47)
大阪ガス 0.443 (N=35, A=12, B=7)
味の素 0.429 (N=91, A=27, B=24)
住友化学 0.422 (N=51, A=14, B=15)
東京ガス 0.420 (N=44, A=10, B=17)
JR東海 0.401 (N=116, A=30, B=33)
==== 40% ====
264就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:35:38
==== 40% ====
日本IBM 0.397 (N=242, A=56, B=80)
*東邦ガス 0.387 (N=31, A=5, B=14)
新日石 0.386 (N=44, A=12, B=10)
住友金属 0.375 (N=60, A=13, B=19)
旭硝子 0.366 (N=71, A=17, B=18)
日本航空 0.365 (N=122, A=19, B=51)
ソニー 0.363 (N=300, A=67, B=84)
三菱化学 0.358 (N=53, A=12, B=14)
松下電器 0.345 (N=400, A=72, B=132)
JR西 0.340 (N=72, A=14, B=21)
野村総研 0.336 (N=159, A=29, B=49)
*日本工営 0.333 (N=12, A=2, B=4)
新日鐵 0.326 (N=135, A=22, B=44)
*日揮 0.324 (N=71, A=16, B=14)
NTTドコモ 0.315 (N=149, A=26, B=42)
サントリー 0.309 (N=118, A=18, B=37)
*王子製紙 0.306 (N=31, A=5, B=9)
三菱重工 0.304 (N=396, A=62, B=117)
==== 30% ====
265就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:37:05
==== 30% ====
*リコー 0.299 (N=204, A=33, B=56)
P&G 0.294 (N=51, A=10, B=10)
花王 0.287 (N=89, A=13, B=25)
NTTデータ 0.282 (N=471, A=66, B=134)
関西電力 0.282 (N=101, A=16, B=25)
石川島播磨 0.282 (N=140, A=20, B=39)
任天堂 0.266 (N=64, A=12, B=10)
富士通 0.264 (N=380, A=46, B=109)
鹿島 0.258 (N=95, A=14, B=21)
トヨタ 0.251 (N=774, A=91, B=206)
キリン 0.250 (N=118, A=16, B=27)
==== 25% ====
266就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:37:42
==== 25% ====
NTTコム 0.248 (N=222, A=26, B=58)
全日空 0.246 (N=128, A=13, B=37)
日立 0.245 (N=650, A=91, B=136)
日産 0.244 (N=565, A=35, B=206)
中部電力 0.242 (N=95, A=11, B=24)
清水建設 0.235 (N=100, A=13, B=21)
シャープ 0.235 (N=381, A=43, B=93)
資生堂 0.232 (N=84, A=9, B=21)
NTT東西 0.231 (N=549, A=55, B=144)
JR東 0.231 (N=186, A=20, B=46)
JFE 0.225 (N=102, A=15, B=16)
東芝 0.225 (N=560, A=61, B=130)
KDDI 0.225 (N=109, A=9, B=31)
JT 0.224 (N=107, A=10, B=28)
三菱電機 0.222 (N=340, A=33, B=85)
キヤノン 0.216 (N=612, A=72, B=120)
東京電力 0.210 (N=205, A=23, B=40)
東レ 0.207 (N=169, A=23, B=24)
大林組 0.203 (N=96, A=10, B=19)
日本HP 0.201 (N=82, A=8, B=17)
*八千代ENG 0.200 (N=10, A=0, B=4)
==== 20% ====
267就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:39:04
==== 20% ====
ニコン 0.198 (N=48, A=4, B=11)
NEC 0.197 (N=500, A=54, B=89)
三共 0.197 (N=99, A=13, B=13)
山之内 0.196 (N=184, A=24, B=24)
*キーエンス 0.194 (N=180, A=15, B=40)
松下電工 0.192 (N=146, A=12, B=32)
アサヒ 0.190 (N=21, A=3, B=2)
豊田自動織機 0.186 (N=177, A=11, B=44)
大成建設 0.186 (N=110, A=13, B=15)
富士ゼロ 0.182 (N=162, A=14, B=31)
竹中工務店 0.180 (N=64, A=7, B=9)
パイオニア 0.176 (N=102, A=8, B=20)
三洋電機 0.173 (N=205, A=19, B=33)
*島津製作所 0.170 (N=50, A=6, B=5)
武田薬品 0.168 (N=238, A=21, B=38)
本田技研 0.165 (N=544, A=52, B=76)
神戸製鋼 0.165 (N=94, A=7, B=17)
凸版印刷 0.153 (N=225, A=16, B=37)
*三井金属 0.152 (N=33, A=2, B=6)
*建設技研 0.150 (N=40, A=3, B=6)
*三菱マテリアル 0.140 (N=50, A=0, B=14)
オリンパス 0.134 (N=179, A=10, B=28)
大日本印刷 0.127 (N=255, A=17, B=31)
*クボタ 0.107 (N=75, A=4, B=8)
富士重工 0.105 (N=133, A=10, B=8)
==== 10% ====
268就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:39:47
==== 10% ====
マツダ 0.097 (N=212, A=7, B=27)
日清食品 0.093 (N=27, A=1, B=3)
スズキ 0.066 (N=212, A=5, B=18)
269就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:41:01
理系企業・高学歴率表(偏差値の土台) Ver.BETA2
74(600-999) 三菱総研
73(500-600)
72(450-500) 三井化学、パシフィックコンサルタンツ、富士写真
71(400-450) 大阪ガス、味の素、住友化学、東京ガス
70(375-400) JR東海、日本IBM、東邦ガス、新日石
69(350-375) 住友金属、旭硝子、日本航空、ソニー、三菱化学
68(325-350) 松下電器、JR西、野村総研、日本工営、新日鐵
67(300-325) 日揮、NTTドコモ、サントリー、王子製紙、三菱重工
66(275-300) リコー、P&G、花王、NTTデータ、関西電力、石川島播磨
65(250-275) 任天堂、富士通、鹿島、トヨタ、キリン、NTTコム、全日空
64(225-250) 日立、日産、中部電力、清水建設、シャープ、資生堂、NTT東西、JR東、JFE
63(200-225) 東芝、KDDI、JT、三菱電機、キヤノン、東京電力、東レ、大林組、日本HP
62(190-200) 八千代ENG、ニコン、NEC、三共、山之内、キーエンス、松下電工、アサヒ
61(175-190) 豊田自動織機、大成建設、富士ゼロ、竹中工務店、パイオニア
60(150-175) 三洋電機、島津製作所、武田薬品、本田技研、神戸製鋼、凸版印刷、三井金属
59(100-150) 建設技研、三菱マテリアル、オリンパス、大日本印刷、クボタ、富士重工
58(___-100) マツダ、日清食品、スズキ
※率の分類は目安。企業数も考慮。

高学歴率土台 >>263-268


270就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:42:04
引越し完了
前スレ↓
【勝組】理系就職偏差値スレ Part18【優良】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1104858577/l50
271就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:42:59
間違ったスマソ

前スレ↓
【難易度】理系就職偏差値スレ 新Part1
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1101658652/l50
272就職戦線異状名無しさん:05/01/31 23:48:24
samsungはどこ?
余裕のトップだと思います。
273就職戦線異状名無しさん:05/02/01 16:00:35
■■■■■ 理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.11■■■■■
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点

75# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
74# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
73 NHK*、キー局*、JSAT*、三井化学、武田薬品/技*
72 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、味の素、アステラス製薬/技*
71 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
70 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
69 JR西、NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、三共/技*
68 JR東+3、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、◆エリジオン-7
67 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
66 九州電力、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
65 東京電力+1、中部電力、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
64 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、東芝、富士通/技-3、
  ソニエリ*、ロレアル*、日本触媒-4、東レ、SAP*
63 川崎重工-1、住友金属-7、デンソー*、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、
  アサヒ、日本HP-1、日本板硝子-4、日本ペイント-4
62 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、
  富士ゼロ、松下電工-1、日立/共-3、富士通/共-5
61 ボーダフォン*、神戸製鋼、横河電機、住友電工*、古河電工-4、
  三洋電機、コニカミノルタ、凸版、東洋インキ-2、NEC/SE-2
60 八千代ENG、富士重工、三井金属、日本ガイシ、アイシン、
  クボタ、オリンパス、理想、DNP、帝人、製薬上位/共*

基準データ >>263-268 基準表 >>269
274就職戦線異状名無しさん:05/02/01 18:36:05
うむ,大分実際のランクに近くなったな
275就職戦線異状名無しさん:05/02/02 00:32:45
キー局なんてコネの低学歴多そうだが。
276就職戦線異状名無しさん:05/02/02 01:17:19
理系は上位校だとどこも就職でさがつかねーよな
あの馬鹿同支社さえキャノン20人とかだしな
トヨタもシャープも富士通もそんなもんだし


どこでも。。。。。
277就職戦線異状名無しさん:05/02/02 16:41:03
>>276
同志社なんてソルジャーだろ?
民間でも国立でも研究所の採用みてみろや
名がある研究所に同志社なんているか?
宮廷(かろうじて早計)までだろ。
そのなかでもやっぱ灯台京大阪大投稿東北あたり
とその他じゃ違うしね
278就職戦線異状名無しさん:05/02/02 17:49:37
>>277
灯台兄弟>阪大投稿東北>その他地底&早計だろ
灯台兄弟と阪大投稿東北を一緒にすんなボケが
279就職戦線異状名無しさん:05/02/02 17:55:33
馬鹿か メーカーならどこでも上位層だといっしょだ。ボケ
280就職戦線異状名無しさん:05/02/02 17:56:12
エビジョンイルショックでも下がらないのか?>NHK
281就職戦線異状名無しさん:05/02/02 17:56:59
ちなみに同志社は今年 一人 NTT持株に一人いった。


そんなオレは同志社学部から 京大院にロンダした身wwwwwwwwww
282就職戦線異状名無しさん:05/02/02 18:02:59
>>279
>>馬鹿か メーカーならどこでも上位層だといっしょだ。ボケ

メーカーでも同志社じゃ
研究職採用はほとんど無理ですよププw
ソル採の人数でいばれるなんてさすが同志社

>>281
噂の学歴差別否定要員ですね。30前に事業会社行きでしょw
283就職戦線異状名無しさん:05/02/02 18:06:39
慶応のオレにとっちゃ 学歴なんてどうでもよく感じるな

284就職戦線異状名無しさん:05/02/02 18:11:21
てめーら どこの大学だよ
だいたい 就職偏差値60以上なら 一般的に見て 優秀なんだから
べつにいいんでね?
オレは外資いくがwwwwwwwwwwww
285就職戦線異状名無しさん:05/02/02 18:12:04
つかランク最上位クラス(>70)の会社の内定者で
宮廷早計と同志社をそれぞれの理系の学生数で割った数で比較したら
同志社が同レベルとはとても思えないのだが・・・
>>276は池沼ケテーイだな
ワンランク下の企業群(60-70)でもソルジャー採用だろうに
286就職戦線異状名無しさん:05/02/02 18:14:37
>>284
宮廷中位工学院
うちのデフォ(成績中位層)は65-70あたり
287就職戦線異状名無しさん:05/02/02 18:27:46
ロンダ?
288就職戦線異状名無しさん:05/02/02 18:31:56
慶応のオレは
東大京大には負けは認めるが
その他宮廷には負けは認めない
289内定でました!:05/02/02 18:43:52
http://www.sdc.co.jp/
↑の会社に内定でました。勝ちかな?ってか、偏差値どれくらいかなぁ?
290就職戦線異状名無しさん:05/02/02 20:12:33
>>276
就職先で差がつかなくても、職種で差がつく。

宮廷陶工→研究
MARCH→ライン
291就職戦線異状名無しさん:05/02/02 21:03:47
院で宮廷いけば問題無し
292就職戦線異状名無しさん:05/02/02 23:44:32
工大ですが工学分野では京大より上だと自負しております。
293就職戦線異状名無しさん:05/02/03 00:35:45


117 :就職戦線異状名無しさん :05/02/03 00:35:03
有名大企業なんて頭の固い高学歴で固まっているから不祥事ばかりなんだろ?
10年後の勝ち組は俺ら。
テストの点数取りだけが取り柄の高学歴なんて、社会の荒波に耐えられないだろ(w
俺の中学の同級生で東工大に進学した弱虫がいたが、あいつみたいなヲタなんて仕事で使えねーだろ。
挨拶すらろくにできなさそうだ。度胸が無ければ仕事なんてできねーよ。

ライブドアは学歴不問だからユニークな人材が集まっている。
学歴フィルターなんてやっている馬鹿企業はすぐに沈没するね。



【満席】説明会予約できない人のためのスレ【満席】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1107251375/109n-
294就職戦線異状名無しさん:05/02/03 00:37:44
研究職は国立大か早慶の大学院を出てないと無理だろ。
研究職につきたい人間は大学院へ行けってことだ。
学部卒で就職=開発or工場勤務は決まっている。大学院へ行かずに就職というのは自分で選択したんだろ?
295就職戦線異状名無しさん:05/02/03 00:39:21
最近偏差値については何も議論が無いな
もう>>273で決着したのか?
296就職戦線異状名無しさん:05/02/03 01:02:22
そんなきがする
297就職戦線異状名無しさん:05/02/03 02:07:56
三菱総研高杉
298就職戦線異状名無しさん:05/02/03 02:25:22
三菱総研がそんなに高い時点で妄想だということがわかる。
研究系での就職ならJAXAのほうがIBM基礎研より難しいだろw
299就職戦線異状名無しさん:05/02/03 03:04:00
俺も三菱総研よりJAXAの方がむずいと思う
300就職戦線異状名無しさん:05/02/03 07:20:13
同志社でも院で京大いきゃー勝ち組だよな
301就職戦線異状名無しさん:05/02/03 08:02:13
今2年で このスレいて 理系は負け組って感じた
なんで院までいかなきゃ いけねーんだよ。6年勉強するんなら
医学6年いったほうがいいじゃん。。医学以外理系は負け組だな。。
もう死にたい リセットしたいわ。
4年で卒後 いい就職できると思ってました。。。。。。。。。

>>288
おまえ 気づけ。。オレはもう辞める。。
302就職戦線異状名無しさん:05/02/03 09:10:43
>>301 プププ 歯車人間は歯車になってこそ勝ち組だからなw
303就職戦線異状名無しさん:05/02/03 12:52:05
>>288
研究実績では総計は北大にすらボロ負け・・・
304就職戦線異状名無しさん:05/02/03 13:48:38
>>297-299
わかりやすすぎ…
305就職戦線異状名無しさん:05/02/03 14:15:41
302
わかってないなー
君みたいな宮廷中位院生でも 余裕で歯車だから

わかってんの?(笑)
人のこといえんのか?(笑)
306就職戦線異状名無しさん:05/02/03 14:18:56
誰しも歯車
気にするな
気になるなら氏ね
307就職戦線異状名無しさん:05/02/03 15:06:16
歯車だろうがいっぱい金もらえればイイ
308就職戦線異状名無しさん:05/02/03 15:25:47
やだね

外資一発入って稼ぎまくってから 起業してやる
歯車なんかやだね

わりいが おれが世界を動かすからな アジア経済危機に陥らせてやる 中国挑戦潰す
309就職戦線異状名無しさん:05/02/03 15:28:45
あんたが潰されますからぁぁぁ!!!
310就職戦線異状名無しさん:05/02/03 16:53:36
俺もむしろ歯車になりたい
マゾな人間には理系は最高ですよ
311就職戦線異状名無しさん:05/02/03 18:56:07
文系で営業になるのが一番歯車感を味わえるよ
312就職戦線異状名無しさん:05/02/03 19:19:18
>>305
少なくとも総計よりは代えのききにくい歯車だなw
313就職戦線異状名無しさん:05/02/03 21:01:03
東大京大投稿>早計≧その他旧帝

東京での就職の話しな
314就職戦線異状名無しさん :05/02/03 21:14:31
格付け頼む!
オムロン、地上、三共、富山化学、富士薬品。
不等号で頼む。
315就職戦線異状名無しさん:05/02/03 21:25:58
国1の上中下って具体的にどこよ。
316就職戦線異状名無しさん:05/02/03 22:22:39
>>314
三共=地上>>>オムロン>富山化学>>>>>>富士薬品
大半ブラック。
317就職戦線異状名無しさん:05/02/04 00:37:04
>>313
東工君乙w
318就職戦線異状名無しさん:05/02/04 00:39:12
東大京大と東工大は同列ではないわな
319就職戦線異状名無しさん:05/02/04 00:59:40
中位宮廷ががたがたうざい!!!!!
てめーはその地方で就職すリャいいジャン!
そのための宮廷だろ!東京で就職は断然東大京大早計投稿がつえーにきまってる
320就職戦線異状名無しさん:05/02/04 01:03:58
>>318
俺は東工大だが就職は
東大>東工大>京大だと思うな。
やっぱ関西の大学だ。
321就職戦線異状名無しさん:05/02/04 01:09:10
へぇそうなんだ・・・
322就職戦線異状名無しさん:05/02/04 01:09:18
>>320
空気嫁よ東工君!
323就職戦線異状名無しさん:05/02/04 01:11:33
技術系の給料ってどんくらい?
松下。30近く
324就職戦線異状名無しさん:05/02/04 01:16:33
松下は厳しいぞ。
上司が突然警備員になったりするらしい。

給料は残業時間にもよるが、30なら600万くらいじゃね?
325就職戦線異状名無しさん:05/02/04 01:26:30
西で京大は同志社立命 阪大と争ってろ!

首都圏では灯台は早稲田慶応 東光と争うからな
326就職戦線異状名無しさん:05/02/04 03:04:59
>>325

いい加減にしないか東工君!
327就職戦線異状名無しさん:05/02/04 03:08:38
精密志望者だけど、コニカミノルタを忘れてない?

2004日経優良企業ランキング

会社名 総合得点 規模 安全性 収益性 成長力
5位 キヤノン 934 93 62 64 54
25位 富士写真フイルム 818 92 61 51 47
36位 リコー 801 89 55 58 44
49位 コニカミノルタ784 74 43 40 99

90位 オリンパス 736 71 52 54 65

155位 ブラザー工業 699 68 53 63 48
220位 カシオ計算機 669 70 53 54 50

ペンタックス・ニコン ランク外
328就職戦線異状名無しさん:05/02/04 03:16:00
>>327
もともとは入ってたんだけど、いつの間にか消されてたw
まぁ、オリンパスやニコンが入ってるなら入れるべきかもな。

それにしても、県庁高すぎだごらあ。都庁と入れ替えろ。
329就職戦線異状名無しさん:05/02/04 08:40:03
>>316
大半てどこまでですか?
330就職戦線異状名無しさん:05/02/04 12:13:40
>>326
>>273では61に入ってるぞ。
ニコンは採用数が少ないから負けてる見たいだがやっぱ不満?
オリンパスよか上だけど…。
331就職戦線異状名無しさん:05/02/04 12:15:05
>>327の間違い
332就職戦線異状名無しさん:05/02/04 12:45:30
格付けお願いします。
松下電工(営業)、三菱製鋼(研究職)、三菱マテリアル(研究職)
三井金属(研究職)
私は現在M1です。推薦で受ければどこもほぼ確定できまるのですが、
どこうけたらいいか迷ってます。
333就職戦線異状名無しさん:05/02/04 17:42:28
>>332
材料系の研究と見た.
まず,営業がなぜある?除外だろう.
あとは
マテリアル>三井>三菱製鋼

な気がする.もちろん,中身は知らんが.
334就職戦線異状名無しさん:05/02/04 19:29:42
東北大合格者の中で早慶併願したやつはほとんどうかってないよ。

だから 早慶は東大京大東工の次かな
335就職戦線異状名無しさん:05/02/04 19:32:46
だから併願なら東北より早慶の方が難しいってデータが出てるわけだけどね
336就職戦線異状名無しさん:05/02/04 19:35:45
メーカースレいつの間に落ちた?
需要ないのか(´・ω・`)ショボーン
337就職戦線異状名無しさん:05/02/04 20:46:32
このスレでよくみかけるソルジャーってどういう意味ですか?
338就職戦線異状名無しさん:05/02/04 20:54:26
理系=ソルジャー=兵隊部員
管理部門が適当に仕事してればそこそこ出世するのに対し、
技術系は鬼のような苦労をしたほんの一握りの人間だけが出世できる。
339就職戦線異状名無しさん:05/02/04 20:58:34
文系社会だよな・・・
340就職戦線異状名無しさん:05/02/04 21:23:15
なんでそんなに理系が不遇なんですか?
日本だけですか?
341就職戦線異状名無しさん:05/02/04 21:42:54
日本だけ
理系は使いパシリ 成果出さないといみない
文系のロクデナシのルーチンワークと違って 技術を追究しなければいけない義務がある

しかし 理系が切れたら 世界は終わる。たとえば馬鹿経理は会社辞めたらなんもできん。使いパシリSEが首になっても会社のシステムを破壊できる
342就職戦線異状名無しさん:05/02/05 02:29:06
文系だってハンマーで殴ればシステム破壊出来るますよ。
343就職戦線異状名無しさん:05/02/05 03:11:06
>>334
だから東北大はお得な大学って言われてるんだろ。
入るのは早慶より簡単なのに(理系の)就職は早慶よりいいんだから。
早計が東大京大東工の次なのは入学難易度だけ。
344就職戦線異状名無しさん:05/02/05 03:15:24
慶応は知らんが早稲田は入学してから馬鹿になるやつ多すぎ
8年生とかざらにいるからしょうがない
345就職戦線異状名無しさん:05/02/05 07:13:12
>>343
だからー
地方旧帝君うるさいって!w
早計にコンプあんの?おまえ
346就職戦線異状名無しさん:05/02/05 07:59:13
>>343
慶應理工>東工大ですが何か?>入学者偏差値
347就職戦線異状名無しさん:05/02/05 11:36:01
んなわけねーだろ。
348就職戦線異状名無しさん:05/02/05 11:59:27
○サプライヤーランキング

神 旭硝子
SS デンソー 豊田自動織機 日立ユニシアオートモティブ 松下電器
S  アイシン精機 オムロン(AECカンパニー)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AAA トヨタ車体 アイシンAW BS 住友ゴム
AA 豊田合成 スタンレー電気 小糸製作所 東海ゴム ジヤトコ 日本特殊陶業
   NOK 日本精工 NTN 光洋精工 横浜ゴム 日本デルファイオート カルソニックカンセイ
A  ショーワ 関東自動車 トヨタ紡織  東洋ゴム  日清紡績 ケーヒン
  愛知製鋼 フタバ産業 日産車体 日信工業 大同特殊鋼 サンデン 東海理化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BBB ニッパツ 市光工業 豊生ブレーキ トキコ 日デ 豊田工機 
  NISMO FCC カヤバ工業 中央発條 
BB 愛三工業 曙ブレーキ 山田製作所 富士通テン 愛知機械
  日鍛バルブ テージーケー トヨタテクノクラフト 富士機工 日産工機 ボッシュ 矢崎総業
  ボルグワーナモールステック  TRWオートモーテイブ 三菱自
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
C  ユタカ技研 エフテック 村上開明堂 共和レザー  大豊工業 武蔵精密 アスモ
  エンケイ アイエス精機  山下ゴム 林テレンプ 豊和繊維工業
349就職戦線異状名無しさん:05/02/05 12:09:02
>>346
慶応理工の偏差値って理系科目だけ!!
東工大、旧帝はすべての科目の偏差値!!
東工大、旧帝は理系科目の偏差値なら70ぐらいだ!!
でもって慶應理工<東工大 入学偏差値
350就職戦線異状名無しさん:05/02/05 12:10:27
最強慶応派閥三田会なめんな ごらー

地方宮廷ごときになんでいばられなきゃいけないんじゃ
東大>慶応=東工大>京大だな 間違いなく
関東の就職な
351就職戦線異状名無しさん:05/02/05 12:14:34
つーかその辺のレベルだと、あとは自分次第だろw
受験生ばっかなのか?
352就職戦線異状名無しさん:05/02/05 12:52:30
>>350
しかし頭悪そうなレスだなw
慶應の名におんぶにだっこの落ちこぼれ君が偉そうにするのはよせw
はっきり言って迷惑なんだが。
353就職戦線異状名無しさん:05/02/05 13:04:36
>>351
まあそうだな。慶應から勝ち組になるやつもいれば、
負け組になるやつもいる。人生色々。
354就職戦線異状名無しさん:05/02/05 14:02:22
>>349
どうでもいいけど嘘はやめましょうね。
355就職戦線異状名無しさん:05/02/05 14:03:50
俺の内定先の内定者数を見ると

東大>>>京大≒東工大>早大≒慶大>阪大>残りの宮廷
356就職戦線異状名無しさん:05/02/05 14:22:50
そりゃ内定者数でみりゃ地帝は早計には敵わないだろう。
まぁどっちもどっちだろ。
地帝厨も早計厨も必死になるなよ。特に早計厨。
今更入学偏差値の話なんてしてんじゃねーよw
357就職戦線異状名無しさん:05/02/05 14:24:31
そろそろ科研費ランキングとか論文引用数ランキングが張られる悪寒。
358就職戦線異状名無しさん:05/02/05 14:28:48
実際入る(従業員1万以上ぐらい)とランキング関係ない
部署や事業部、関連会社が多すぎてさ
同じ社名でも部署違えば中は別世界
偏差値70の部署もあれば、ブラックの部署もある
359就職戦線異状名無しさん:05/02/05 14:33:00
>>345
コンプなんてないよ。早も慶も蹴ってますから^^
合格通知書うpしてもいいぞ。
慶応はA4で校章が細かく印字してあるやつで早稲田はA3よりちょい小さめのエンジのやつな。
文系(法・経に限る)じゃなきゃ早慶なんて行きませんよ。
っつーか地帝じゃないし。
360就職戦線異状名無しさん:05/02/05 14:39:20
A3じゃなくてA5だろ。
A3でかすぎw
361就職戦線異状名無しさん:05/02/05 16:53:09
>>359
じゃあ合格通知書うpしろよ。
しなかったらマジ張ったりやろうだな。
362就職戦線異状名無しさん:05/02/05 16:55:30
>>359
貧乏乙
363就職戦線異状名無しさん:05/02/05 17:19:35
慶応管理工学で文系就職目指してる俺様がきましたよ
理系は儲からないから かえた。
364就職戦線異状名無しさん:05/02/05 17:22:09
文系スレ行けば
365就職戦線異状名無しさん:05/02/05 17:30:58
理系就職給料ランキングってありますか?
366就職戦線異状名無しさん:05/02/05 17:36:00
>>361

359の母でございます。
このたびは、息子がこのような暴言を吐いてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
367就職戦線異状名無しさん:05/02/05 17:43:37
つまんねー
368就職戦線異状名無しさん:05/02/05 18:01:05
>>365
ここなんかどうですか?
http://www.poor-papa.com/income-rank.htm
369就職戦線異状名無しさん:05/02/05 20:06:50
>>361
http://uploader.zive.net/file/11568.jpg
慶応は学問5な。
早稲田は願書ミスって応用化学科受けてしまったw
張ったりじゃねーよ。早計なんて落ちねーよヴォケ。
あと慶応経済も受かったけどな(2教科入試のやつ)
残念ながらその合格通知書は紛失したが。
370就職戦線異状名無しさん:05/02/05 20:09:28
>>360
ウムw 間違えたw
371就職戦線異状名無しさん:05/02/05 20:13:42
372就職戦線異状名無しさん:05/02/05 21:08:09
>>369
予備校の併願データによると早慶の方が難しいって結果が出てるんだよね
教科数少ないのももちろんあるが
373就職戦線異状名無しさん:05/02/05 21:45:42
んで 論点を戻すと
就職は東京だったら 東大>投稿=早計>京大 だからさ
地底はその地方でしゅうしょくすりゃいいやん
東京にきてもいみねーよ マジ
374就職戦線異状名無しさん:05/02/05 21:47:58
そこまで上位校になると今度は大学じゃなくて専攻の方が大事になってくるな
375就職戦線異状名無しさん:05/02/05 22:04:32
SIランキング作ってほしい・・・
376就職戦線異状名無しさん:05/02/05 22:23:29
SIランキングは専用のスレがあるじゃんか
377就職戦線異状名無しさん:05/02/05 23:34:52
>>373
その就職の序列は何を表してんの?
理系の開発職就職は大抵の大手メーカの推薦枠が大学ごとにあんだから地方で有利も不利も無いじゃん。
>>347の言ってるように大学名よりも専攻が重要っしょ。
文系の就職ならその通りだが。
378就職戦線異状名無しさん:05/02/06 01:08:30
すみませんが、NECエレ、ルネサスだと偏差値はどれくらいなんでしょう?
379就職戦線異状名無しさん:05/02/06 12:28:44
>>377
けっこう大学名見てる気がする。
宮廷投稿早慶が中心じゃないかな。
380就職戦線異状名無しさん:05/02/06 12:33:54
富士通、薄型パネル撤退・液晶子会社をシャープに売却
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050206AT1D0500Y05022005.html

プラズマテレビに続いての撤退。
富士通はSIとしては国内トップクラスだが
メーカーじゃなくなってきているのかも。
381就職戦線異状名無しさん:05/02/06 13:22:12
【理系】で【高学歴】を最大限に活かせる会社
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1107663324/

先ほどたてますた。
カキコよろ
382就職戦線異状名無しさん:05/02/06 13:33:32
低学歴理系スレも立ててくれ
383就職戦線異状名無しさん:05/02/06 19:46:45
特許庁は偏差値どこら辺?
384就職戦線異状名無しさん:05/02/06 20:03:54

>>1の母でございます。
このたびは、息子がこのようなクソスレをたててしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日○○板でね、ドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
385就職戦線異状名無しさん:05/02/06 20:11:25
「学生時代に力を入れたことは何ですか?」「アルバイトです」。
学生の本分は何か。勉強することに決まっている。それを放棄して、
アルバイトに精を出し、旅行をし、社会性を身に付けました、
といった言い訳は言わないで欲しい。
386就職戦線異状名無しさん:05/02/06 20:17:52
恋愛経験ないのって就職に大きく不利になりますか?
人間性を疑われる気がしてしょうがないのですが・・・・
387就職戦線異状名無しさん:05/02/06 22:36:33
>>386
実際の恋愛経験云々は別として「恋愛経験が無さそうに見える奴」は不利じゃない?
388就職戦線異状名無しさん:05/02/06 23:09:20
燃えるような恋をして実際燃え尽きますた…orz
389就職戦線異状名無しさん:05/02/07 03:23:19
今日新宿の松屋逝ったんだけど
すげーデブの客からチケット渡された店員が奥に向かって「ブタ一丁」と叫んだ時
店内客全員が笑いをグッとこらえる重苦しい雰囲気に包まれたのを感じて
口の中の牛めしを吹き出しそうになってしまった。
390就職戦線異状名無しさん:05/02/07 04:55:08
>>389
おお、新宿の松屋か!それ俺も見たぞw
思わず噴出しそうになった
まさかこんなスレにあの客の一人がいるとは偶然だな
391就職戦線異状名無しさん:05/02/07 17:35:13
>>385
宮廷大の理系に多いんだが、勉強できても社会を知らない奴とは働きたくない。
それならバイトにウツツ抜かしてても、社会的に適応出来てる香具師と働きたい。

バイトで留年した奴は論外だ。
392就職戦線異状名無しさん:05/02/07 23:57:32
>>391
そう思ってる人事はそうとう能力低いね。
ろくな企業じゃない。
393就職戦線異状名無しさん:05/02/08 18:36:58
理系学部
東大>刀工>京大>その他旧帝&総計>理科大同志社&上中位駅弁>立命>その他マーチ&閑閑&駅弁>日当コマ船&その他
394就職戦線異状名無しさん:05/02/08 19:13:16
■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver1.00■■■
73 ライブドア
72 IBM/基礎研、JAXA、理研
71 国I(上)、日銀、NTT、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、トヨタ、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、本田技研、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、日立、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア、


395就職戦線異状名無しさん:05/02/08 19:38:56
ライブドアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396就職戦線異状名無しさん:05/02/08 21:35:19
ライブドアはニッポン放送の筆頭株主(35%)になった
397就職戦線異状名無しさん:05/02/08 22:03:18
京セラとか村田製作所とかは?
398名前書くのももったいない:05/02/08 22:07:36
>>397
60弱ではないでしょうか?
すこしブラック要素も持ってると思いますし
399就職戦線異状名無しさん:05/02/09 10:19:12
村田のブラック要素って何よ
400就職戦線異状名無しさん:05/02/09 14:39:59
>>399
ブラック要素って言うほどでもないと思いますが
平均勤続年数の短さ(11年)
給料の安さ(645万円)
ってとこですか?
401就職戦線異状名無しさん:05/02/09 14:54:16
まだ新しい会社だからね
402就職戦線異状名無しさん:05/02/09 14:58:42
理系なら県庁、都庁なんてそんなに高くねーよ。事務官よりはるかにローカーストだし。
403就職戦線異状名無しさん:05/02/09 15:07:58
■■■■■ 理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.11■■■■■
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点

75# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
74# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
73 NHK*、キー局*、JSAT*、三井化学、武田薬品/技*
72 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、味の素、アステラス製薬/技*
71 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
70 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
69 JR西、NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、三共/技*
68 JR東+3、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、エリジオン-7
67 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
66 九州電力、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
65 東京電力+1、中部電力、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
64 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、東芝、富士通/技-3、
  ソニエリ*、ロレアル*、日本触媒-4、東レ、SAP*
63 川崎重工-1、住友金属-7、デンソー*、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、
  アサヒ、日本HP-1、日本板硝子-4、日本ペイント-4
62 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、
  富士ゼロ、松下電工-1、日立/共-3、富士通/共-5
61 ボーダフォン*、神戸製鋼、横河電機、住友電工*、古河電工-4、
  三洋電機、コニカミノルタ、凸版、東洋インキ-2、NEC/SE-2
60 八千代ENG、富士重工、三井金属、日本ガイシ、アイシン、
  クボタ、オリンパス、理想、DNP、帝人、製薬上位/共*

基準データ >>263-268 基準表 >>269
404就職戦線異状名無しさん:05/02/09 15:12:38
初めて就職板きたけど内定先がけっこう高くて何気に嬉しいなw
JRは東海はともかく東と西はこんな高いの?
周りで蹴ってる人2人いたが・・・
405就職戦線異状名無しさん:05/02/09 15:15:48
学歴基準ってことだけど
JR西>JR東>関電>九電>東電=中電
は不思議な感じだ
406就職戦線異状名無しさん:05/02/09 18:59:28
スズキはなんでこんなに低いんだ?
マーチとかいないだろ
407就職戦線異状名無しさん:05/02/10 10:32:25
>>406
待遇が悪い
408就職戦線異状名無しさん:05/02/10 12:28:49
■■■■■■■ 中学歴用就職偏差値表 Ver 2.11■■■■■■■
59 三菱マテリアル、日立電線、マツダ、オムロン、コマツ、ヤンマー、ブリヂストン、エプソン、ペンタックス、TDK、日清製粉G
58 日鉱金属、島津、太平洋セメント、TOTO、東洋紡、大日本インキ、高砂香料、日清食品
57 三井造船、日立造船、東洋製罐、スズキ、日本精工、セントラル硝子、INAX

60以上は固まったみたいだから59以下を。
409就職戦線異状名無しさん:05/02/11 14:57:27
なんでソニエリが入ってんの?
NEC埼玉が入ってるようなもんでしょ
410就職戦線異状名無しさん:05/02/11 14:59:17
それはちょっと違うかと・・・
411就職戦線異状名無しさん:05/02/11 15:11:06
ソニエリ・・・どう見ても組立工場なんだけど。
412就職戦線異状名無しさん:05/02/11 17:36:05
基準厨じゃないが、ここの偏差値50は何を意味するのか聞きたい。
日当駒船の平均的内定先、とかそんなんでもいいから。
413就職戦線異状名無しさん:05/02/11 17:40:11
日清が低すぎ。絶対に60以上。
コニカミノルタが入ってない。
県庁高すぎ。

この偏差値表って、何の偏差値なんだ?全くわからん。
414就職戦線異状名無しさん:05/02/11 18:29:22
>>413
コニカミノルタはオリンパスが60だからそれ未満でしょ。学会系だし。
日清って何学科が入りたがるの?
415就職戦線異状名無しさん:05/02/11 18:33:17
>>414
つーか、日経優良企業ランキング見ると、コニカミノルタ>オリンパス だが。

日清は、何学科が入りたがるのか知らんが、業績はすごくいいだろ。
416就職戦線異状名無しさん:05/02/11 18:37:14
>>415
コニカミノルタの成長力99が嘘っぽいな
417就職戦線異状名無しさん:05/02/11 18:39:27
このスレのいい加減なランキングの方が嘘っぽいけどなw
418同大→キーエンス:05/02/11 20:46:17
京大にロンダしとけばよかったと後悔してます
419就職戦線異状名無しさん:05/02/11 20:57:04
だからコニカミノルタは61に入ってるだろ。
県庁って何だ?
420就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:11:31
県庁は県庁だろうが、文系はともかく理系公務員は難易度低いんだがな・・・・
待遇面でも微妙に事務官の風下に立たされるし。
仕事は楽なんでプライドを捨てると結構理想的な職場に化けるらしいが。
421就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:32:45
文系に比べて給料へぼいよな・・・理系は。。。全然儲けれない
研究職はただのオナニーだし
422就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:37:19
>>421
ソースは?
423就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:37:25
日清いくのは、農学、理学(生物・化学)、薬学メイン。
食品は異常な倍率の高さで特にR&Dは激しく難関だが。。。
なぜか賢いイメージはあまりもたれないんだよな。
以下食品スレより。

【食品メーカー偏差値】
70 味の素 
69 キリンビール サントリー
68 日清食品 日本コカ・コーラ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■↑超超優良  
67 JT 日清製粉G本社
66 キッコーマン アサヒビール 
65 明治製菓 カゴメ 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□↑超優良
64 ヤクルト本社 宝酒造
63 ネスレジャパン 明治乳業
62 森永製菓 日本ハム ニチレイ            
61 ミツカン カルピス 不二製油 森永乳業
60 日清オイリオ ハウス食品 日本製粉 日本水産 
59 理研ビタミン サッポロビール 創味食品
===========================↑優良
58 キリンビバレッジ キューピー ロッテ
57 東洋水産 ヱスビー食品 サントリーフーズ
56 ヤマサ  昭和産業 マルハ 江崎グリコ
55 永谷園 アサヒ飲料 AGF メルシャン 
54 極洋 ニチロ 丸美屋食品工業
53 中村屋 明治屋 山崎製パン
52 伊藤ハム オハヨー乳業 加ト吉 
51 UCC キーコーヒー はごろもフーズ プリマハム
------------------------------------------------------↑普通
424就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:38:45
文系の外資系証券会社みてみろよ!
まぁ 理系の院卒の ごく一部しか無理だが
425就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:38:47
>>268によると日清はそんなに高学歴はいかないみたいだけどな。
倍率は凄いんだろうから補正して60以上にしてもいいとは思うが。
426就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:46:33
>>424
入りたいと思っているのはさらにごく一部だけどな
427就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:47:38
金でいったら26歳の住宅販売業が自宅に6000万タンス預金したりするわけで
428就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:49:56
院勝負の理系は うざい
学部いみねーじゃん
429就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:49:58
営業に文系も理系もないし、文系の方が待遇がいいって言われても
430就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:51:27
>>428
技術系就職は院に行ってなんぼだよ
431就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:54:34
ってかFランク代でも院で旧帝行けば いい就職いけるんだろ?
最悪ジャン
432就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:55:04
さっきから文系煽りが紛れ込んでるな
433就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:56:10
いけるんだろ?はっきりしろや
434就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:57:17
個人による
435就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:57:25
1. Fランク大から宮廷行くのは困難
2. 実は出身大学も見たりする
3. 文系Fランク大でも弁護士・会計士資格取れば勝ち

どれでしょう?
436就職戦線異状名無しさん:05/02/11 22:58:44
>>433
いけますよ それで挽回しようとしている人なんて腐るほどいます
437就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:02:11
就職は学校より学科だけどな
438就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:03:36
>>436
ありがございます あなたは素直ですね きっと成功しますよ!

>>その他

性格おかしいよ はっきり言えよ ボケ
それとも学部をほこりてーのか?あぁ?
439就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:04:05
自演バレバレ
440就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:09:41
>>439
だから理系はきもいんだよ・・・・・・・・
441就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:11:50
>>440
煽りはコンプの表れ
442就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:21:28
院ロンダ
2chでよく聞くほど一般的ではない。
443就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:27:32
■■■■■ 理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.12■■■■■
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点

74# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
73# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
72 NHK*、キー局*、JSAT*、三井化学、武田薬品/技*
71 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、味の素、アステラス製薬/技*
70 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
69 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
68 JR西、NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、三共/技*
67 JR東+3、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、エリジオン-7
66 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
65 九州電力、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
64 東京電力+1、中部電力、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
63 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、東芝、富士通/技-3、
  ソニエリ*、ロレアル*、日本触媒-4、東レ、SAP*
62 川崎重工-1、住友金属-7、デンソー*、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、
  アサヒ、日本HP-1、日本板硝子-4、日本ペイント-4
61 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、
  富士ゼロ、松下電工-1、▲日清食品+3、日立/共-3、富士通/共-5

基準データ >>263-268 基準表 >>269
444就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:28:22
■■■■■■■ 中学歴用就職偏差値表 Ver 2.11■■■■■■■
60 ボーダフォン*、神戸製鋼、横河電機、住友電工*、古河電工-4、三洋電機、コニカミノルタ、凸版、東洋インキ-2、NEC/SE-2
59 八千代ENG、富士重工、三井金属、日本ガイシ、アイシン、クボタ、オリンパス、理想、DNP、帝人、製薬上位/共*
58 三菱マテリアル、日立電線、マツダ、オムロン、コマツ、ヤンマー、ブリヂストン、エプソン、ペンタックス、TDK、日清製粉G
57 日鉱金属、島津、太平洋セメント、TOTO、東洋紡、大日本インキ、高砂香料
56 三井造船、日立造船、東洋製罐、スズキ、日本精工、セントラル硝子、INAX
445就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:28:28
>>442
旧帝より1ランク下の学校では結構盛ん
446就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:32:57
そうでもないよ。
ロンダなんて考える奴は本当に一握りしかいない。めんどいし。
まあ本気で研究に燃えてる奴か、よっぽど高学歴に未練のある奴だけだな。
447就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:56:05
Fランクでも宮廷院いけば大丈夫?とか聞いてる池沼は
今は大学受験生でFランクに決まった落ちこぼれです。
相手にするだけ時間の無駄と言えるでしょう。
掲示板の書きこみって凄いよね。そのレス一つで頭の悪さが滲み出ちゃうんだもん。
448就職戦線異状名無しさん:05/02/11 23:57:44
>>447
お前すっげ説得力あるわ。
449就職戦線異状名無しさん:05/02/12 01:22:58
三菱総研ってレベル高いけど、財閥内ではお荷物会社なんでしょ?
450就職戦線異状名無しさん:05/02/12 02:28:08
■■■■■ 理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.12■■■■■
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点

74# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
73# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
72 NHK*、キー局*、JSAT*、三井化学、武田薬品/技*
71 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、味の素、アステラス製薬/技*
70 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
69 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
68 JR西、NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、三共/技*
67 JR東+3、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、エリジオン-7
66 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
65 九州電力、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
64 東京電力+1、中部電力、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
63 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、東芝、富士通/技-3、
  ソニエリ*、ロレアル*、日本触媒-4、東レ、SAP*
62 川崎重工-1、住友金属-7、デンソー*、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、
  アサヒ、日本HP-1、日本板硝子-4、日本ペイント-4
61 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、
  富士ゼロ、松下電工-1、▲日清食品+3、日立/共-3、富士通/共-5
451就職戦線異状名無しさん:05/02/12 02:32:53
KDDIってもっと高くていんじゃね?
ドコモが68なら66くらいが妥当でしょ。
売上げ高、経常利益、給料、知名度、株価とどれもトップ20に入ってるし。
成長性もあるし、携帯業界は新規参入あるとはいえこれからも成長業界でしょ。
電機メーカーよりよっぽど高くていいと思うが。
それか内定者の学歴がよっぽど低いのか?
452就職戦線異状名無しさん:05/02/12 05:25:03
何で学歴基準をこっちに持ってきてるんだよ
453就職戦線異状名無しさん:05/02/12 09:36:03
>>451
どう成長性あるんだ?飽和状態でしょ
454就職戦線異状名無しさん:05/02/12 09:37:32
>>449
よく知ってるな
455就職戦線異状名無しさん:05/02/12 10:02:19
A+  トヨタ
A  日産 本田技研 ソニー キヤノン 松下電器 富士写真 デンソー 新日鐵 旭硝子
A-  日立製作所 NEC 東芝 リコー 三菱重工 JFE 任天堂

B+  シャープ ファナック 三菱電機 アイシン精機 ブリヂストン 自動織機
B   セイコーエプソン ヤマハ発動機 住友金属 日揮 富士ゼロックス パイオニア
B-  住友電工 キーエンス マツダ 日本IBM 富士通 ルネサス NECエレクトロ 松下電工

C+   SONY・CE SONYエリクソン ソニーEMCS TDK 京セラ オリンパス ニコン HOYA いすゞ スズキ
C   コマツ コニカミノルタ ダイキン工業 オムロン 三洋 川崎重工 安川電機 村田製作所
C-   日本ガイシ 富士重工 カシオ 東京エレクトロン ローム 横河電機 大日本印刷 凸版

D+   日立金属 シチズン セイコー アドバンテスト 松下モバイル 島津製作所 神戸製鋼 日本ビクター クボタ
D   日本精工 日立マクセル ブラザー工業 日立テクノロジ アルパイン 沖電気 ヒロセ電機
D-  古河電工 住友重機械 日立建機 豊田合成 日本特殊陶業 電気硝子 三菱マテリアル

E   光洋精工 アルプス電気 船井電機 マブチモーター 三菱ガス化学 ミネビア 横河電機 鐘紡 富士通テン
   キャタピラー三菱 三菱ビルテクノ 日本板硝子 太陽誘電 日立造船 富士電機 日本電産

456就職戦線異状名無しさん:05/02/12 11:57:45
★【40歳平均年収ランキング】週刊現代2004年7月24日号

【2000万】フジテレビ 【1800万】日本テレビ 【1400万】東京海上火災 ソニー 【1350万】三井物産
【1300万】損保ジャパン 東京三菱銀行 武田薬品工業 三菱商事 日本IBM
【1250万】日興コーディアル証券 【1200万】松井証券 任天堂 コマツ キヤノン KDDI 【1180万】キリンビール
【1150万】三井住友銀行 伊藤忠商事 アサヒビール JT 東京ガス NTT トヨタ自動車 新日鉄 住友重機械工業 三菱重工業
【1130万】サントリー 【1100万】みずほ 明治安田 味の素 東レ 富士フイルム 伊勢丹 ホンダ NEC 東芝 日立 松下電器
【1080万】東京電力 【1050万】富士通 日本航空 全日空 【1000万】三共 楽天 デンソー ブリジストン 日産 JFE
【980万】旭硝子 住友金属 新日石 【960万】UFJ 【950万】イオン 横浜ゴム
【900万】マツダ クボタ ヤマト運輸 三越 イトーヨーカ堂 【890万】明治製菓 【850万】資生堂 JR東日本
【840万】日清食品 【830万】JR西日本 【810万】森永乳業 【800万】りそな 朝日生命
【750万】ヤマハ カネボウ ダイエー 【700万】森永製菓 日本マクドナルド 【680万】吉野家
このデータは「40歳で課長の人の平均」のデータである。
非現業部門とか大卒とか総合職とかぜんぜん関係なし。

日清給料低い
457就職戦線異状名無しさん:05/02/12 12:03:43
>>449
黒字です。てか直接関係ないけどボスコン以上の収益力。
458就職戦線異状名無しさん:05/02/13 02:19:02
>>454
シンクタンクスレに書いてあった。
本当なのかorz。
さすがに潰れることはないよね?
459就職戦線異状名無しさん:05/02/13 07:24:50
研究職って高級取りなのか?
460就職戦線異状名無しさん:05/02/13 11:27:48
あんな非生産的な部門が高給なわけなかろう。
461就職戦線異状名無しさん:05/02/13 11:29:48
全然。むしろ出世すんのが大変だから同世代同学歴で他部門行った奴より相対的に給料安い罠。
研究自体が好きな人か、もしくは研究センス抜群で労働時間が短くて済む人以外には余りメリットないよ。
462就職戦線異状名無しさん:05/02/13 13:16:36
>>458
真上のレス無視して自演かw
463就職戦線異状名無しさん:05/02/13 13:56:22
■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver1.00■■■
75 アクチュアリー
72 IBM/基礎研、JAXA、理研
71 国I(上)、日銀、NTT、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、トヨタ、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、本田技研、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、日立、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア、

理系最難関資格のアクチュアリー追加しました。
464就職戦線異状名無しさん:05/02/13 13:57:56
>>463
何がしたいんだ?
465就職戦線異状名無しさん:05/02/13 13:58:42
■■■■■ 理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.12■■■■■
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点

74# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
73# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
72 NHK*、キー局*、JSAT*、三井化学、武田薬品/技*
71 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、味の素、アステラス製薬/技*
70 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
69 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
68 JR西、NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、三共/技*
67 JR東+3、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、エリジオン-7
66 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
65 九州電力、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
64 東京電力+1、中部電力、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
63 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、東芝、富士通/技-3、
  ソニエリ*、ロレアル*、日本触媒-4、東レ、SAP*
62 川崎重工-1、住友金属-7、デンソー*、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、
  アサヒ、日本HP-1、日本板硝子-4、日本ペイント-4
61 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、
  富士ゼロ、松下電工-1、▲日清食品+3、日立/共-3、富士通/共-5
466就職戦線異状名無しさん:05/02/13 16:47:15
>>456
日本IBMってそんな高給なのか。武田薬品はわかる気がするけど。
467就職戦線異状名無しさん:05/02/13 17:30:12
>>466
他の表も見たけどマジらしい…。
468就職戦線異状名無しさん:05/02/13 17:40:46
外資は高めなんじゃないの?
P&Gなんてめちゃくちゃ高いし。
469就職戦線異状名無しさん:05/02/13 18:11:05
>>456
事務系と技術系、院卒と大卒と高卒では同じ課長でも違うんだろうか。
470就職戦線異状名無しさん:05/02/13 18:12:37
GEとマイクロソフトが入ってないのなんで?
471就職戦線異状名無しさん:05/02/13 20:31:40
>>469
課長は課長。同じ級なら同じ給料だよ。
もちろん高卒と大卒、文系と技術系では上がれる平均年齢が違ったり
割合が違ったりする点でまったく同じではないけど。
472就職戦線異状名無しさん:05/02/14 14:44:01
>>470
国内勤務限定の話じゃないの?
GEは研究開発等は,国内は無い.
マイクロソフトは知らないけど,日本じゃソフトの日本語訳してるだけじゃないの?
473就職戦線異状名無しさん:05/02/14 14:53:14
大学の友達がやけに●セラ避けてるんですが
なんか理由でもあるんでしょうか…
474就職戦線異状名無しさん:05/02/14 15:54:34
>>473
電気・精密メーカーの中でも更に待遇しょぼいから
475就職戦線異状名無しさん:05/02/14 18:03:01
京○ラはこちらの偏差値にのるよりはむしろブラック偏差値にのる企業だから
476就職戦線異状名無しさん:05/02/14 18:55:46
京都の誇る3大ブラック企業の一つだからな。
まあ経営はそんなに悪くないが、中の人にとっては優しくない会社だと思われ。
477就職戦線異状名無しさん:05/02/14 19:11:26
マイクロソフトは今年ありえない時期に募集開始したんだよね
478就職戦線異状名無しさん:05/02/14 23:08:50
>>407
それ工作員のデマ。待遇悪くないよ。どこかにこのこと書いて
あったから探してみるといい。
なのにランク低いのは軽自動車のイメージが強いからかな
479就職戦線異状名無しさん:05/02/14 23:55:31
>>475
京セラ、ローム、日本電産?
480就職戦線異状名無しさん:05/02/15 01:04:17
yes
481就職戦線異状名無しさん:05/02/15 16:05:02
というかスズキ、マーチとか余裕でいるんじゃね?
別段高学歴集団ってわけじゃないぞ。>>268
482就職戦線異状名無しさん:05/02/16 16:01:14
>>481
もっと下のクラスまでいるだろ。宮廷総計で1割強しかいないなら
上位国立上智理科大いれて3-4割、中下位駅弁マーチ入れて6-7割で
のこりはマーチ以下だろ
483482:05/02/16 16:01:46
すまんマーチ未満だった
484就職戦線異状名無しさん:05/02/16 22:12:39
A+  トヨタ
A  日産 本田技研 ソニー キヤノン 松下電器 富士写真 デンソー 新日鐵 旭硝子
A-  日立製作所 NEC 東芝 リコー 三菱重工 JFE 任天堂

B+  シャープ ファナック 三菱電機 アイシン精機 ブリヂストン 自動織機
B   セイコーエプソン ヤマハ発動機 住友金属 日揮 富士ゼロックス パイオニア
B-  住友電工 キーエンス マツダ 日本IBM 富士通 ルネサス NECエレクトロ 松下電工

C+   SONY・CE SONYエリクソン ソニーEMCS TDK 京セラ オリンパス ニコン HOYA いすゞ スズキ
C   コマツ コニカミノルタ ダイキン工業 オムロン 三洋 川崎重工 安川電機 村田製作所
C-   日本ガイシ 富士重工 カシオ 東京エレクトロン ローム 横河電機 大日本印刷 凸版

D+   日立金属 シチズン セイコー アドバンテスト 松下モバイル 島津製作所 神戸製鋼 日本ビクター クボタ
D   日本精工 日立マクセル ブラザー工業 日立テクノロジ アルパイン 沖電気 ヒロセ電機
D-  古河電工 住友重機械 日立建機 豊田合成 日本特殊陶業 電気硝子 三菱マテリアル

E   光洋精工 アルプス電気 船井電機 マブチモーター 三菱ガス化学 ミネビア 鐘紡 富士通テン
   キャタピラー三菱 三菱ビルテクノ 日本板硝子 太陽誘電 日立造船 富士電機 日本電産




485就職戦線異状名無しさん:05/02/16 22:14:46
>>482
雑誌ではもうすこし高学歴だった。
マーチ未満は1-2割程度。
自動車業界は学歴重視じゃないから
どこもそんなに学歴高く無いな。>>263-268

どんなにいい会社でもこのスレではランク低くなる。
「高学歴であること」が第一。
486就職戦線異状名無しさん:05/02/16 22:15:40
■■■■■ 理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.12■■■■■
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点

74# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
73# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
72 NHK*、キー局*、JSAT*、三井化学、武田薬品/技*
71 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、味の素、アステラス製薬/技*
70 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
69 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
68 JR西、NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、三共/技*
67 JR東+3、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、エリジオン-7
66 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
65 九州電力、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
64 東京電力+1、中部電力、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
63 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、東芝、富士通/技-3、
  ソニエリ*、ロレアル*、日本触媒-4、東レ、SAP*
62 川崎重工-1、住友金属-7、デンソー*、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、
  アサヒ、日本HP-1、日本板硝子-4、日本ペイント-4
61 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、
  富士ゼロ、松下電工-1、▲日清食品+3、日立/共-3、富士通/共-5
487就職戦線異状名無しさん:05/02/16 22:23:43
>>485
ランクというか偏差値だからね。難易度でしょ?
488就職戦線異状名無しさん:05/02/16 23:02:24
■■■■■■■理系企業・偏差値表(高学歴率基準)■■■■■■■■

70 三井化学、富士写真、東京ガス
69 日本航空、住友化学、日本IBM、味の素
========高学歴率異常に高い=============

68 JR東海、大阪ガス、松下電器、ソニー、新日石
67 旭硝子、野村総研、三菱化学、新日鐵、JR西、サントリー、NTTドコモ
==========高学歴率高い==============

66 三菱重工、花王、日産、NTTデータ、石川重工、富士通、関西電力
65 P&G、全日空、トヨタ、NTTコム、鹿島、中部電力、KDDI、キリン
=========まあまあ高学歴==============

64 NTT東西、資生堂、シャープ、JT、JR東、日立、三菱電機
63 任天堂、東芝、清水建設、キヤノン、ニコン、豊田自動織機、東京電力、日本HP、JFE
=========多少低学歴でも内定取れる==============

62 大林組、松下電工、NEC、富士ゼロ、東レ、パイオニア、三共、山之内、神戸製鋼、大成建設
61 三洋電機、竹中工務店、武田薬品、アサヒ、リコー、凸版印刷、本田技研、オリンパス
=========低学歴でも余裕で取れる===============

60 大日本印刷、マツダ、日清食品、富士重工、スズキ


高学歴率≡(A+B)/N N=採用人数(※文理計) A=東京工 B=阪名九早慶
ソース:サンデー毎日 ttp://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
489就職戦線異状名無しさん:05/02/16 23:19:54
石川島播磨重工は3期連続赤字で株主資本も10%程度、しかも
年々売り上げ減少で将来性暗い企業が上位にいるとは工作員のお蔭?
490就職戦線異状名無しさん:05/02/17 01:55:21
高学歴って言っても三井化学や住友化学なんて誰も入りたがらないから意味無いじゃん。
大体採用数が少ないからそうなるんだし。このすれ観てなんか勘違いする馬鹿が出てくるぞ。
まあそういう奴が受けるから見掛け倒しの高学歴がたくさん入ってしまうんだろうが。
491就職戦線異状名無しさん:05/02/17 08:49:16
財閥化学を嘗めるな
492就職戦線異状名無しさん:05/02/17 12:54:07
山形大院(工学)の中の最下層クラスのおれは
一体どの辺の企業受ければいいんですか?
493就職戦線異状名無しさん:05/02/17 12:58:14
>>490
採用数が少ない=高学歴少数精鋭
なら偏差値高くても何の問題もないですよ。
人気とかで決める方がもっと愚かだと思います。
494就職戦線異状名無しさん:05/02/17 13:42:54
山大って確か有機ELで有名な人いなかった?
495参考:05/02/17 13:46:42
┏━━┯━━━━2005年度10大SI企業限定ランキング━━━━━━━━━━━━┓
┃順位│【対価】【ブランド】【スキル】【安定】【生活】【総合】     【企業名】      .┃
┣━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃@位│  7    9    9    9    8   42   日本アイ・ビー・エム   ┃
┃A位│  9    6    8    8    3   34   野村総合研究所     ┃
┃B位│  6    5    6    8    7   32   NTTデータ        .┃
┃C位│  8    1    7    6    7   29   日本ユニシス       ┃
┃D位│  4    8    5    5    6   28   NEC            ┃
┃E位│  5    7    6    5    1   24   富士通          .┃
┃F位│  3    6    4    5    5   23   日立製作所       .┃
┃G位│  5    1    5    6    2   19   新日鉄ソリューションズ ┃  
┃H位│  8    2    3    2    1   16   電通国際情報サービス ┃  
┃I位│  2    1    2    3    4   12   伊藤忠テクノサイエンス.┃ 
┗━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
496就職戦線異状名無しさん:05/02/17 15:03:34
>採用数が少ない=高学歴少数精鋭
とは限らないだろ
497就職戦線異状名無しさん:05/02/17 19:42:52
>>494
名前は知らんが有機ELで白出した教授がいるな。
初めはとりあえず他の色からやってこうとしたら学生がいきなり白を出したって話らしい。
498就職戦線異状名無しさん:05/02/17 19:44:10
財閥総合化学に関しては推薦もないし東大京大ばっか。
少数採用だし偏差値高いのは必然かと。
499就職戦線異状名無しさん:05/02/17 21:38:45
>>487
確かに難易度で見たら車業界は上がりそうだな。
500就職戦線異状名無しさん:05/02/17 21:40:43
トヨタ・日産・ホンダは事実あげられているし
501就職戦線異状名無しさん:05/02/17 21:42:01
>>498
>財閥総合化学に関しては推薦もないし
ハァ?普通にありますが・・。
502就職戦線異状名無しさん:05/02/17 21:50:39
三菱化学HPより
>自由応募、学校推薦の区別はありますか?
>技術系においては、自由応募と学校推薦による応募のいずれも受け付けております。
>なお、それぞれの募集枠等の制限は設けていません。

推薦はある。「普通に」あるかどうかは微妙。
503就職戦線異状名無しさん:05/02/18 00:21:19
JTは35%もリストラして先が真っ暗でも逝きたいの?不思議。
504就職戦線異状名無しさん:05/02/18 00:41:06
NTTコム逝くのばかじゃね
505就職戦線異状名無しさん:05/02/18 06:32:09
推薦が普通にあるというか、財閥化学を自由で応募したらエントリー時点でかなり切られる。
勿論旧帝大でも。まあうちの大学がそうなだけで東大さんや京大さんがどうなのかは知らんけど。
506就職戦線異状名無しさん:05/02/18 12:42:41
A+  トヨタ
A  日産 本田技研 ソニー キヤノン 松下電器 富士写真 デンソー 新日鐵 旭硝子
A-  日立製作所 NEC 東芝 リコー 三菱重工 JFE 任天堂

B+  シャープ ファナック 三菱電機 アイシン精機 ブリヂストン 自動織機
B   セイコーエプソン ヤマハ発動機 住友金属 日揮 富士ゼロックス パイオニア
B-  住友電工 キーエンス マツダ 日本IBM 富士通 ルネサス NECエレクトロ 松下電工

C+   SONY・CE SONYエリクソン ソニーEMCS TDK 京セラ オリンパス ニコン HOYA いすゞ スズキ
C   コマツ コニカミノルタ ダイキン工業 オムロン 三洋 川崎重工 安川電機 村田製作所
C-   日本ガイシ 富士重工 カシオ 東京エレクトロン ローム 横河電機 大日本印刷 凸版

D+   日立金属 シチズン セイコー アドバンテスト 松下モバイル 島津製作所 神戸製鋼 日本ビクター クボタ
D   日本精工 日立マクセル ブラザー工業 日立テクノロジ アルパイン 沖電気 ヒロセ電機
D-  古河電工 住友重機械 日立建機 豊田合成 日本特殊陶業 電気硝子 三菱マテリアル

E   光洋精工 アルプス電気 船井電機 マブチモーター 三菱ガス化学 ミネビア 鐘紡 富士通テン
   キャタピラー三菱 三菱ビルテクノ 日本板硝子 太陽誘電 日立造船 富士電機 日本電産
507就職戦線異状名無しさん:05/02/18 13:15:10
■■■■■ 理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.12■■■■■
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点

74# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
73# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
72 NHK*、キー局*、JSAT*、三井化学、武田薬品/技*
71 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、味の素、アステラス製薬/技*
70 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
69 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
68 JR西、NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、三共/技*
67 JR東+3、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、エリジオン-7
66 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
65 九州電力、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
64 東京電力+1、中部電力、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
63 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、東芝、富士通/技-3、
  ソニエリ*、ロレアル*、日本触媒-4、東レ、SAP*
62 川崎重工-1、住友金属-7、デンソー*、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、
  アサヒ、日本HP-1、日本板硝子-4、日本ペイント-4
61 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、
  富士ゼロ、松下電工-1、▲日清食品+3、日立/共-3、富士通/共-5

508就職戦線異状名無しさん:05/02/18 13:34:56
>>507
そのランキングが一番めちゃくちゃ
509就職戦線異状名無しさん:05/02/18 13:40:40
■■■■■■■ 中学歴用就職偏差値表 Ver 2.11■■■■■■■
60 ボーダフォン*、神戸製鋼、横河電機、住友電工*、古河電工-4、三洋電機、コニカミノルタ、凸版、東洋インキ-2、NEC/SE-2
59 八千代ENG、富士重工、三井金属、日本ガイシ、アイシン、クボタ、オリンパス、理想、DNP、帝人、製薬上位/共*
58 三菱マテリアル、日立電線、マツダ、オムロン、コマツ、ヤンマー、ブリヂストン、エプソン、ペンタックス、TDK、日清製粉G
57 日鉱金属、島津、太平洋セメント、TOTO、東洋紡、大日本インキ、高砂香料
56 三井造船、日立造船、東洋製罐、スズキ、日本精工、セントラル硝子、INAX
510就職戦線異状名無しさん:05/02/18 23:57:04
>>508
現実を認めたないお馬鹿さんw
511就職戦線異状名無しさん:05/02/19 00:00:22
>>506
何これ?
何のランキング?売上高?
512就職戦線異状名無しさん:05/02/19 03:11:13
>>505
キショ、そんな会社入りたくねえ。
灯台京大しか自由受けられないのか世ww
513就職戦線異状名無しさん:05/02/19 12:10:04
>>512
理系は学歴重視当たり前だと思うが…
それをキショイとか言ってるのは意味わからん。
514就職戦線異状名無しさん:05/02/19 12:12:07
化学系は特に学歴重視だな
515就職戦線異状名無しさん:05/02/19 15:06:26
この表に載ってない高偏差値企業とかある?
知られざる優良企業みたいな。
516就職戦線異状名無しさん:05/02/19 15:44:18
載ってるけど、富士ゼロックスは知名度の割りに待遇いいと思う。
親会社より福利厚生良かったりするしw
517就職戦線異状名無しさん:05/02/19 16:11:20
>>516
富士フイルムの子会社になったからこれから変わるらしい
518就職戦線異状名無しさん:05/02/19 16:27:02
>>517
らしいね、ま、富士ゼロックスはぶっちゃけ大手より待遇いいから当然の流れだな。
519就職戦線異状名無しさん:05/02/19 17:53:17
>>512
東大でもエントリー切りされましたが何か?財閥化学ね。
エントリー切りが学歴フィルタ-のみだと考えてるのは痛いぞ。
520就職戦線異状名無しさん:05/02/19 17:55:55
>>519
おまえのほうが痛いよ。
東大ならアドバンテージがあるのにそれを全部吐き出してしまうほどひどい
エントリーシート出したってことだろ
521519:05/02/19 17:57:04
>>520
全くその通りですね、はい。
522就職戦線異状名無しさん:05/02/19 18:02:44
化学系はコネがないと難しい
523就職戦線異状名無しさん:05/02/19 21:29:31
そりゃ製薬系だろ
524就職戦線異状名無しさん:05/02/19 21:32:11
日本工営つーの初めて聞く企業だが何してるの?
525就職戦線異状名無しさん:05/02/19 21:51:15
化学系はカネカってとこがすごいらしい。
コエンザイムQ10の売れ行きがすごくて、このままだと財閥化学を抜く日も近いみただな。
526就職戦線異状名無しさん:05/02/19 21:57:42
単発製品が好調なだけで伸してきた企業だと、代替製品ができた時に
あっさり転落する危険があるぞ。目先の勢いだけで就職先を選ぶのはどうかと・・・
527就職戦線異状名無しさん:05/02/20 00:33:08
院でロンダして 本当によかったー
528就職戦線異状名無しさん:05/02/20 00:54:47
>>517-518
けっこう前からそうだが

>>524
パシコン、建設技研もそうだけどいわゆる建設コンサルタント。
理系色が強く、高学歴集団でもある。
529就職戦線異状名無しさん:05/02/20 01:05:17
日揮、東洋ENG(エンジニアリング)、千代田化工のプラント3社も知る人ぞ知るところだな。
530就職戦線異状名無しさん:05/02/20 01:26:12
>>528
去年、アメリカのゼロックス社が株を売ったんだよ。
531就職戦線異状名無しさん:05/02/20 01:35:56
>>530
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/history/
富士写真の出資比率が75%になったのは2001年だよ。
(2001年以前も持ち株比率50%だったが)
あと合弁先は実はアメリカではなくイギリスのランス・ゼロックスみたいだね。
(こっちは俺も知らなんだが。)
532就職戦線異状名無しさん:05/02/20 01:36:30
ランスじゃなくてランクだった
533就職戦線異状名無しさん:05/02/20 02:27:19
ttp://www.fujixerox.co.jp/company/history/keiei3.html
出資比率が、富士フイルム75%:米ゼロックス25%に変更となり、富士フイルムの連結子会社化

アメリカであってるよ
534就職戦線異状名無しさん:05/02/20 12:54:40
最初英国と合弁立ち上げて富士フイルムの比率あげたときに英国分の残りも米国に変わったようだな
トリビア
535就職戦線異状名無しさん:05/02/20 21:36:21
豊田中央研究所ってどうよ?
536就職戦線異状名無しさん:05/02/20 22:16:03
>>535
情報がないなぁ。受けた人の話もそんな聞かないし。
レベルは高そうだがどうなのかね?
537就職戦線異状名無しさん:05/02/20 22:40:20
NTTだと研究所が一番良さげだが、トヨタは本社の方が良いのかね。
538就職戦線異状名無しさん:05/02/20 22:45:27
>>535
物理修士の先輩が行ったよ@京大
539就職戦線異状名無しさん:05/02/20 23:44:29
修士と博士しか採用しないというところをみると、かなりレベル高いかもな。
540就職戦線異状名無しさん:05/02/20 23:46:23
とりあえずトヨタだしな。
541就職戦線異状名無しさん:05/02/20 23:50:40
豊田自動織機も一応トヨタなんですけど。。。
542就職戦線異状名無しさん:05/02/20 23:53:08
>>541
いやトヨタグループの中核研究所って書いてあったのでレベル高いのかな、と。
543就職戦線異状名無しさん:05/02/21 11:39:37
>>537
NTT研も昔は出世が異常に早かったらしいが、
今はそんなこともなく、給料は東西と大差なしで、
出世は周りが宮廷の元学内トップクラスがデフォなので
周りがカスだらけ(平均学歴は低く、少数いる宮廷も負け組み宮廷なので)
の東西で出世するのより当然厳しいから能力の割には報われない会社らしいぞ。
50過ぎの給料カット&転籍の可能性がないのはいいけど

まあ研究大好きな香具師にはパラダイスらしいけどなあ
544就職戦線異状名無しさん:05/02/21 11:55:17
NTT研ってNTT-ATあたりに出向すると聞いた気がするが違うのか。
まさか研究所長とかならともかく、いきなり持株管理職にはならんだろうしなあ。
545就職戦線異状名無しさん:05/02/21 12:24:18
>>543
いまさら東西に行きたいか?
周りがカスだらけというのが本当かどうかは知らないが
仮にそうだとしてもそれは会社の衰勢なんじゃない?
546就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:52:04
>>544
AT以外にもいろんなとこに出張してる
あと役職はあんまつかずに階級だけ上がっていくんだろ

>>545
だれが東西に行きたいといった?東西と同レベルの給料でありながら
周りが超高学歴だから出世も厳しいとしかいってないぞ
俺は持ち株と東西選べといわれたら持ち株いくけどな
547546:05/02/21 16:53:18
>>546
出張×→出向or転籍○
548就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:55:04
>>546
東西の給与水準がこれからも続くと思う?
これからも同じようにハイペースで出世できると思う?

俺はNOだと思うね。だからみんな行きたがらないんだろ?
549就職戦線異状名無しさん:05/02/21 16:57:28
>>548
もちつけ

東西の給料が高いとはいってないぞ
学歴差の割には持ち株の給料が低いといってる

あとだれも東西がハイペースで出世なんていってないぞ
昔は持ち株がハイペースだったといっただけ
550就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:00:54
>>549
給料が高いとは俺も言ってないぞ
551就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:20:04
>東西の給与水準がこれからも続くと思う?
これは?文脈からして今はそこそこ高いがこれから下がると
言いたいんだと解釈したのだが
552就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:22:16
>>551
NTT主要各社の給与水準が同じってのは有名だけど、
業績悪いところと良いところをいつまでも同じにはできないでしょ。
553552:05/02/21 17:22:55
>>546
>東西と同レベルの給料でありながら

要はこれをうけてのもの
554就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:30:32
それよか豊田中央研究所の情報ないの?
555就職戦線異状名無しさん:05/02/21 17:46:32
>>554
日本セラミックス協会で発表してた
556就職戦線異状名無しさん:05/02/21 18:08:53
>>552
ナスは違うけどねー。
NTTの場合各社の業績にはNTT法のしばりがからんでるから
業績で決めるのは難しいし、もしやっても労組がうるさいだろ
557就職戦線異状名無しさん:05/02/22 20:34:07
ソニー最近だめだめだけどねw
558就職戦線異状名無しさん:05/02/22 20:52:42
ソニー業績悪いのはわかるが仮に大手電機メーカー全部行けるとなったらソニーを選ぶと思う。。
今の業績だけで会社選ぶのは間違ってるよなぁ。
(別にこれからソニーが良くなると言ってるわけではない。)
559就職戦線異状名無しさん:05/02/22 20:58:58
10年前のランキング見たら驚くよ。
560就職戦線異状名無しさん:05/02/23 00:19:48
大手電気全部いけるんならソニーは選ばないだろ
561就職戦線異状名無しさん:05/02/23 00:20:24
>>560
どこ選ぶの?
562就職戦線異状名無しさん:05/02/23 00:27:42
松下、東芝、えとせとらえとせとら
563就職戦線異状名無しさん:05/02/23 00:37:40
オレもなんだかんだでソニー選ぶ。
564就職戦線異状名無しさん:05/02/23 00:40:00
傾いている会社によく入ろうと思うな
565就職戦線異状名無しさん:05/02/23 00:42:17
ソニーは給料がやっぱいいからね
あとブランド力
でもそれだけ
566就職戦線異状名無しさん:05/02/23 00:43:47
>>564
電機自体が…
はっきりいって松下とか東芝よりはソニーだろ
567就職戦線異状名無しさん:05/02/23 00:44:49
俺なら松下、NEC、シャープあたりかな
568就職戦線異状名無しさん:05/02/23 00:50:18
電機の中ならソニーだと思うがね
569就職戦線異状名無しさん:05/02/23 00:51:57
ソニー>>>>>>松下>東芝日立>NECシャープ>富士通
570就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:00:59
↑いい加減なこと言うなw
571就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:02:34
昨日の株価
ソニー>松下>富士通>NEC>日立>東芝>三菱
572就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:06:17
ソニー>>>>>(越えられない壁)>>>>>その他弱小
573就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:07:31
ソニー AV業界
574就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:07:42
>>571
ソニー・松下以下はそんなにたいした差はないとおもうけどな

ソニー≧松下≧富士通・NEC≧日立・東芝・三菱

こんな感じかな。
575就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:08:45
>>574
AV>SI>家電
576就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:12:03
>>575
ちょっと違うな。
家電ではなく重電かと。
577就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:13:23
情報系の研究者を目指すならどこがいいですか?
578就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:17:59
IBM基礎研
579就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:37:09
けど富士通はブラックだろ?
580就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:38:12
富士通に内定もらえないやつは内定もらったやつの100倍存在する。
それが現実です。
581就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:51:17
俺の知り合いなんて帝京から富士通決まったよ。
582就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:52:02
>>581
帝京が知り合いにいる時点でどうでもいいです、あなたの意見は。
583就職戦線異状名無しさん:05/02/23 01:59:43
俺の友達にも帝京が2匹もいる、マジうぜーー
584就職戦線異状名無しさん:05/02/23 02:50:57
知り合いにいるってだけでそれはひどいなw
585就職戦線異状名無しさん:05/02/23 10:24:56
>>576
重電というより総合電機。
586就職戦線異状名無しさん:05/02/23 13:29:08
Fランク大→東大新領域 で 一流企業に就職できたよ
超お得
587就職戦線異状名無しさん:05/02/23 13:30:17

ズバリ、DQN企業を見抜く方法教えます。Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1108132278/l50


588就職戦線異状名無しさん:05/02/23 19:45:53
キヤノンは?
589就職戦線異状名無しさん:05/02/23 20:32:27
SOD>>ソニー
590就職戦線異状名無しさん:05/02/24 15:31:18
SOD揚げ
591就職戦線異状名無しさん:05/02/24 15:35:14
文房具メーカーってどうよ?
592就職戦線異状名無しさん:05/02/24 19:24:33
SODって何だっけ?
593就職戦線異状名無しさん:05/02/24 19:46:42
>>591
ソフトオンデマンド
594就職戦線異状名無しさん:05/02/24 20:44:01
たしかにAVなら
SOD>>ソニー
だな
595就職戦線異状名無しさん:05/02/24 21:20:43
>>558
日立製作所内定者だが
漏れはどこから内定もらえてても日立とったな。
営業やSEなんかで考えたらSONYやNEC選ぶけど、
研究職なんかは
日立≧松下≧SONY≧SHARP≧東芝≧三菱≧NEC≧富士通
って思ってる。
596就職戦線異状名無しさん:05/02/24 21:22:20
日立は大借金企業
597就職戦線異状名無しさん:05/02/24 21:24:08
■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver1.00■■■
72 IBM/基礎研、JAXA、理研
71 国I(上)、日銀、NTT、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、トヨタ、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、本田技研、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、日立、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア、
598就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:07:18
>>596
大企業のほとんどが大借金企業
599就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:08:26
その中でも日立の借金は別格だろ
600就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:24:10
このソースアクセスできなくなっちゃったなw

■■■■■■■理系企業・偏差値表(高学歴率基準)■■■■■■■■

70 三井化学、富士写真、東京ガス
69 日本航空、住友化学、日本IBM、味の素
========高学歴率異常に高い=============

68 JR東海、大阪ガス、松下電器、ソニー、新日石
67 旭硝子、野村総研、三菱化学、新日鐵、JR西、サントリー、NTTドコモ
==========高学歴率高い==============

66 三菱重工、花王、日産、NTTデータ、石川重工、富士通、関西電力
65 P&G、全日空、トヨタ、NTTコム、鹿島、中部電力、KDDI、キリン
=========まあまあ高学歴==============

64 NTT東西、資生堂、シャープ、JT、JR東、日立、三菱電機
63 任天堂、東芝、清水建設、キヤノン、ニコン、豊田自動織機、東京電力、日本HP、JFE
=========多少低学歴でも内定取れる==============

62 大林組、松下電工、NEC、富士ゼロ、東レ、パイオニア、三共、山之内、神戸製鋼、大成建設
61 三洋電機、竹中工務店、武田薬品、アサヒ、リコー、凸版印刷、本田技研、オリンパス
=========低学歴でも余裕で取れる===============

60 大日本印刷、マツダ、日清食品、富士重工、スズキ


高学歴率≡(A+B)/N N=採用人数(※文理計) A=東京工 B=阪名九早慶
ソース:サンデー毎日 ttp://f55.aaa.livedoor.jp/~tariban/sunday2004.html
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

601就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:38:24
>>599
ソースよろしく
602就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:40:29
適性テスト業者の日本SHL(ヘラクレス4327)はSPIを作ってるリクルートマネジメントソリューションズ(旧HRR)との訴訟に負けちゃったね。
旧HRR の主張が勝ったという事は、SHLのテストは信頼性も妥当性もないということになるのかな!?
きちんとした測定もできないし、攻略もしやすいのかな!?(藁

http://www3.shlbiz.jp/company/ir/press/pdf/05_0203.pdf

http://www3.shlbiz.jp/company/ir/press/pdf/03_nov07.pdf
603就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:43:36
■■■■■■■理系企業・偏差値表(高学歴率基準)■■■■■■■■

70 三井化学、富士写真、東京ガス、JT
69 日本航空、住友化学、日本IBM、味の素
========高学歴率異常に高い=============

68 JR東海、大阪ガス、松下電器、ソニー、新日石
67 旭硝子、野村総研、三菱化学、新日鐵、JR西、サントリー、NTTドコモ
==========高学歴率高い==============

604就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:44:10
>>601
え?
東洋経済新聞、ヤフーファイナンス等
どこでも見れるよ?
ちょっともの知らなさすぎ
605就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:49:08
日本の大手電機メーカーの負債は多くてせいぜい1兆円程度だけど
日立は軽く2兆円を越えてるよ
606就職戦線異状名無しさん:05/02/24 22:49:17
スズキがブラックに入ってるみたいだけどどうよ?
http://akademeia.info/main/text2/kako_2-3nenkan_mondaikigyou_itiran.htm
607就職戦線異状名無しさん:05/02/24 23:12:37
>>604,605
もの知らなさすぎは自覚しているが、わからんから聞いている。
めんどくさいから3社しか見てないが、
日立 2,335,005
松下 2,378,579
SONY 1,969.338
単位:百万円
各社HPの決算公告から平成15年度の負債合計を抜粋

見るとこまちがってたら教えてくらはい。
608就職戦線異状名無しさん:05/02/24 23:16:55
旭硝子とコスモ石油なら9割はコスモ石油選ぶと思うよ。
偏差値67とかありえない >旭硝子
オマイら石油業界舐めすぎ。

あと、その他電機メーカーなんかもこのスレでは低いよな。
松下とか70くらいあるっつーの。

インフラマソコは哀れですねww
外資マソコも哀れですよww
609就職戦線異状名無しさん:05/02/24 23:24:56
>>607
どこを見たのか知らないけど明らかにおかしい

2004年度3月決算 有利子負債(百万円)
日立製作所  2,497,565
松下電器産業  750,847
シャープ    415,533
ソニー    1,252,666
キヤノン     38,530
東芝     1,246,672
NEC      1,171,019
富士通    1,277,121

こんなもんでいいかい?
610就職戦線異状名無しさん:05/02/24 23:33:11
>>609
>どこを見たのか知らないけど明らかにおかしい
各社HPの決算公告から平成15年度の負債合計を抜粋
ってちゃんと書いたよ。

607の負債合計と609の有利子負債はどう違うの?
っていうかどっちの方が本質的な借金なの?
611sage:05/02/24 23:55:42
>>604-610
一般的に借金と言われているものは負債合計のこと。
>>607のデータが妥当だから、>>605は誤り。
だいたい自信満々なくせに>>609こそがソース示してないやろ。
612就職戦線異状名無しさん:05/02/25 00:13:19
>>611
ソースって普通このぐらい知ってるやろ?
http://www.tktoushi.com/data/databank/databank.html
http://profile.yahoo.co.jp
ちなみどっちみてもデータは一緒
613就職戦線異状名無しさん:05/02/25 07:27:40
ソニーは給料以外魅力がなさそう
それなら俺はキーエンスのほうがいい
614就職戦線異状名無しさん:05/02/25 10:49:56
単に負債だけ見ても意味ないって。売り上げに対する比率や収益基盤と密接に関係するからね。
負債、すなわち財務見るんならS&Pかムーディーズあたりの格付け見るのが妥当。

>>8
S&P 格付け(主要メーカー)
AAA ジョンソン・アンド・ジョンソン トヨタ
AA+ デンソー
AA 花王 キヤノン 武田薬品 日清食品 フジフイルム
AA- キリン NTTドコモ 味の素 ガス 電力 大日本印刷 JT NTT 任天堂 JR東 山之内製薬
A+ 信越化学 ソニー 凸版印刷 JR西 日清製粉 ホンダ 松下電器 リコー
A キッコーマン 京王電鉄 シャープ 資生堂 セコム 大正製薬 第一製薬 JR東海 ハウス フジゼロ ボーダフォン
A- 旭硝子 住友電工 オリンパス スズキ 中外製薬 日立 松下電工
BBB+ アサヒ 住友化学 東レ KDDI TOTO 日産 パイオニア ブリヂストン ヤクルト 山崎パン
BBB NEC 住友林業 三井化学 三菱重工 三菱電機 三菱レイヨン コナミ コマツ 明治製菓
BBB- 新日石 住友ベークライト 東芝 三菱ウェルファーマ 三菱化学 大林組 カシオ コニカミノルタ 新日鉄 ビクター
BB+ 住友生命 ニコン 三井金属 IHI 川崎汽船 近鉄 清水建設 積水化学 富士通
BB 住友金属鉱山 日本板硝子 三菱ガス化学 王子製紙 鹿島 セガ 大成建設 日本製紙
BB- サッポロ ソフトバンク JAL 古河電気
B+ 住友金属 住友不動産
B- 三菱マテリアル
CCC+ 三菱自動車

例えば日立は A- だから財務は優秀と言える
615就職戦線異状名無しさん:05/02/25 11:38:22
三菱自動車・・・
616就職戦線異状名無しさん:05/02/25 12:44:25
なんで2兆円の借金で優良?スズキと同レベル、普通以下だね。
優良ってのは松下電器やキヤノン、任天堂に使え。
617就職戦線異状名無しさん:05/02/25 12:54:09
任天堂は無借金だね
618就職戦線異状名無しさん:05/02/25 12:59:27
連結有利子負債ランキング 614と見比べると単純絶対額はそれほど意味ないことがわかる

http://profile.yahoo.co.jp/ranking/loan2/1.html
619618:05/02/25 13:01:03
追記。
そりゃあ無借金でできるならそれはそれで良い。
620就職戦線異状名無しさん:05/02/25 13:07:33
余剰金―有利子負債で決めたら?
621就職戦線異状名無しさん:05/02/25 13:10:07
>>620
その他様々な複雑な指数等々を考慮して>>614の表が成立している。
表に載っていない企業については有効かもしれないが。
株主資本比率とか流動性比率だっけ?そんなのもあったね。
622就職戦線異状名無しさん:05/02/25 13:11:17
まあ気にすんな

優良企業ランキング
96位 日立
623就職戦線異状名無しさん:05/02/25 16:50:46
やっぱり女は優良企業に入れないのかな?
624就職戦線異状名無しさん:05/02/25 17:06:59
全く無理ではないけど
難しいね
625就職戦線異状名無しさん:05/02/25 18:41:03
内の大学は平均して女の方が優勝企業に行ってる
626就職戦線異状名無しさん:05/02/25 19:57:06
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l   クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
627就職戦線異状名無しさん:05/02/25 20:13:58
理系M2で学振とってD行く人って偏差値だいぶ高いと思うんだけど、それ加えてくれよ。
628就職戦線異状名無しさん:05/02/25 20:15:58
理系の本当の勝ち組は教授になること
629就職戦線異状名無しさん:05/02/25 20:29:58
>>627
それは就職じゃなくて進学
630就職戦線異状名無しさん:05/02/25 21:30:30
山パンってそんなにいいの?
631就職戦線異状名無しさん:05/02/25 21:47:57
>>627
それは偏差値MAXレベルだと思う。
分野によるがすごいことはまちがいない
632就職戦線異状名無しさん:05/02/25 22:09:08
※博士課程(学振)を追加。しかし就職ではないため※印表示。

72 IBM/基礎研、JAXA、理研 ※博士課程(学振)
71 国I(上)、日銀、NTT、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、トヨタ、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、本田技研、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、日立、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
5* NTTコムウェア
633就職戦線異状無しさん:05/02/25 22:10:57
おい、ブラザーに入社します。ブラザーもランキングに入れてちょ。
俺的には64ぐらいと思ってますです。
634就職戦線異状名無しさん:05/02/25 22:12:50
あくまで隠れ優良だからそんなにいかない。60くらいには入ってもおかしくないけどな。
635就職戦線異状名無しさん:05/02/25 22:15:18
■■■■■■■ 中学歴用就職偏差値表 Ver 2.11■■■■■■■
60 ボーダフォン*、神戸製鋼、横河電機、住友電工*、古河電工-4、三洋電機、コニカミノルタ、凸版、東洋インキ-2、NEC/SE-2
59 八千代ENG、富士重工、三井金属、日本ガイシ、アイシン、クボタ、オリンパス、理想、DNP、帝人、製薬上位/共*
58 三菱マテリアル、日立電線、マツダ、オムロン、コマツ、ヤンマー、ブリヂストン、エプソン、ペンタックス、TDK、日清製粉G
57 日鉱金属、島津、★ブラザー、太平洋セメント、TOTO、東洋紡、大日本インキ、高砂香料
56 三井造船、日立造船、東洋製罐、スズキ、日本精工、セントラル硝子、INAX

こんくらいじゃね?
636就職戦線異状名無しさん:05/02/25 22:15:50
>>632
いや、それは高すぎるだろ。漏れは東大理系だが、学振Dは理物で2割程度。
すごいのは分かるが、JAXAやIBM-laboと並べるとやはり見劣りする。
637就職戦線異状名無しさん:05/02/25 22:17:06
あくまで就職できなかった奴の救済策だからな。
いくらドクターつっても。
638就職戦線異状名無しさん:05/02/25 22:24:01
>>637
それはちと違うような…
というより表が違わないか?
639就職戦線異状名無しさん:05/02/25 22:31:33
学振Dは国1技官と比べても全然待遇もいいし、好きな研究してたっぷり予算使えて最高じゃないか?
640就職戦線異状名無しさん:05/02/25 22:32:37
学振Dは身の振り方としてはちょっと短期間だと思われ
641就職戦線異状名無しさん:05/02/25 22:41:23
>>639
なんで公務員と比較するのかよくわからん
大学助手とかと比較すべきじゃないの
642就職戦線異状名無しさん:05/02/25 23:28:23
完全に話がそれてしまっているが、助手Dはどうなりますか?
643就職戦線異状名無しさん:05/02/25 23:32:04
研究できるほどの実力のないやつが就職に逃げるんだろ
644就職戦線異状名無しさん:05/02/25 23:34:39
■■■■■■■理系進路・偏差値表■■■■■■■■

75 D進学

5* 就職
645就職戦線異状名無しさん:05/02/25 23:45:25
研究室によって就活に失敗したものがD進する
646就職戦線異状名無しさん:05/02/26 00:02:44
■■■■■ 理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.12■■■■■
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点
74# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
73# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
72 NHK*、キー局*、◆豊田中研*、JSAT*、武田薬品/技*
71 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、▼三井化学-1、味の素、アステラス製薬/技*
70 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
69 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
68 JR西、NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、三共/技*
67 JR東+3、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、エリジオン-7
66 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
65 九州電力、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
64 東京電力+1、中部電力、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
63 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、東芝、富士通/技-3、
  ソニエリ*、ロレアル*、日本触媒-4、東レ、SAP*
62 川崎重工-1、住友金属-7、デンソー*、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、
  アサヒ、日本HP-1、日本板硝子-4、日本ペイント-4
61 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、
  富士ゼロ、松下電工-1、日清食品+3、日立/共-3、富士通/共-5
647就職戦線異状名無しさん:05/02/26 00:12:43
シャープは関東じゃ全く人気ないね
648就職戦線異状名無しさん:05/02/26 00:17:24
>>647
んなことない。
幕張で行われるセミナーなんて、すぐ満席になったぞ。
649就職戦線異状名無しさん:05/02/26 00:18:37
いま勢いのあるメーカーだからな
650就職戦線異状名無しさん:05/02/26 00:31:00
ソニーって給料高いけど、福利厚生まったくなしだろ?
手取りから家賃やら光熱費引いたら、他の企業と変わらん
651就職戦線異状名無しさん:05/02/26 00:45:25
D行く香具師が全員優秀なわけではない。社会に適応できないキモオタ多数じゃないか。
652就職戦線異状名無しさん:05/02/26 02:51:31
研究の待遇が悪いと気付いた賢い人間が就職するんですよ。
653就職戦線異状名無しさん:05/02/26 02:56:35
就職組も研究職は待遇悪いよ。
しかも宮廷以上ばかりだから、出世できず。
654就職戦線異状名無しさん:05/02/26 02:59:08
>>648
低学歴乙
655就職戦線異状名無しさん:05/02/26 03:03:38
化学や素材のメーカーは機電・情報系の就職先としてはどうなんでしょうか?
当然研究職や開発職は化学・材料なんかが占めて
上記の専攻は大抵設備やITをやるんだと思いますが。
656就職戦線異状名無しさん:05/02/26 07:57:35
残業少ないとこ教えて
657就職戦線異状名無しさん:05/02/26 09:53:08
abc
658就職戦線異状名無しさん:05/02/26 10:31:25
>>650
そうなんや
じゃあソニーにもはや魅力ないね
659ひみつの検閲さん:2024/06/26(水) 23:31:04 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-12-06 10:04:08
https://mimizun.com/delete.html
660就職戦線異状名無しさん:05/02/26 11:32:51
教えてくれ
中央の理工の学部で成績悪いんだけど
自由応募で受かる良い企業ってどこ?
661660 :05/02/26 11:34:11
精密機械工学科です
662就職戦線異状名無しさん:05/02/26 11:37:26
>>660
富士ソフトABCとかいいよ
早慶からも入ってる奴いるし
厨房からでも結構とってくれる
663就職戦線異状名無しさん:05/02/26 11:59:19
理工ですが広告希望です^^
664就職戦線異状名無しさん:05/02/26 12:09:30
京セラは?
665660:05/02/26 12:14:08
了解です
666就職戦線異状名無しさん:05/02/26 12:21:04
666
667就職戦線異状名無しさん:05/02/26 13:58:32
三共は第一三共になるようだな
668就職戦線異状名無しさん:05/02/26 15:55:39
>>662は悪魔
669就職戦線異状名無しさん:05/02/26 16:17:55
     ,,,,, ,,,,,;;,,,  
   ミ;;;;;;@,,- ェ)
    uu''''uu

みなさん黒羊をもこたんと呼びますがどこがもこもこしてるのか全く分かりません
このスレでもすごい人気でマーケでもよく見かけるので
セカンドのドワ女1で使ってみたのですが
後向かせると糞にしか見えません
いつかかわいくなると信じて親密100まで育てたのですが完全に騙されました
何ですか?あの気持ち悪さは
ただでさえ気持ち悪いドワ女1にきもきも羊じゃあPTも募集できませんよ
今は見切りをつけて白雲を育てています
もこたんは今日から改名してきもこたんと呼ばれるべきです
670就職戦線異状名無しさん:05/02/26 17:55:45
ソニーは優良
なんだかんだで入れてくれるのなら入るな
671就職戦線異状名無しさん:05/02/26 18:05:48
俺はこれからはキーエンスがくると思うね
672就職戦線異状名無しさん:05/02/26 18:54:28
>>670
優良かもしれんが、サムスンの子会社になったらどうするよ
673就職戦線異状名無しさん:05/02/26 19:42:58
>>654
はぁ?
674就職戦線異状名無しさん:05/02/26 20:09:41
>>646
ルネサスは?
675就職戦線異状名無しさん:05/02/26 20:14:33
ルネサンステクノロジー?
676就職戦線異状名無しさん:05/02/26 20:20:21
>>673
647だがシャープは学推でいつもあまってるよ。松下も人気ない。
旧帝レベルね。
677就職戦線異状名無しさん:05/02/26 20:23:59
漏れらのためにあけてあるんだね!
678就職戦線異状名無しさん:05/02/26 20:43:06
>>674
ルネサスは日立、東芝、三菱の位置を見て考えると62,63あたり
679就職戦線異状名無しさん:05/02/26 21:02:13
半導体最大手 インテル はどうよ?

基礎データ
基本的に新卒を取るという目的で、採用活動していない。
留学生向けキャリアフォーラムでは、少ししている模様。
経験者募集の要項に新卒も可能って書いてあることが時々ある。
社内公用語はP&Gと同様にすべて英語のようだ。
ちなみに給与は学卒初任給400万、修士卒495万程度と転職サイト
に書いてありました。
680就職戦線異状名無しさん:05/02/26 21:15:36
外資ならどの企業も公用語は英語だろ。
マクドナルドもトイザラスも店内の業務放送英語だし
681就職戦線異状名無しさん:05/02/26 21:16:22
>>679
基本的に新卒採用ないところ入れるときりないような…
682就職戦線異状名無しさん:05/02/26 21:18:51
ルネサスって日立と三菱の合弁子会社だっけ?
683就職戦線異状名無しさん:05/02/26 21:25:35
>>682
そう
日立の情報系採用されるよりは偏差値が高いと思う
684就職戦線異状名無しさん:05/02/26 21:34:39
市府京兵
市大&関西三公立
大阪市立大学
大阪府立大学
京都府立大学
兵庫県立大学


685就職戦線異状名無しさん:05/02/26 21:37:52
ルネサスって半導体主力のとこだよね?
がんばって欲しい企業だな。
エルピーダメモリとかはどうよ?
686就職戦線異状名無しさん:05/02/26 21:40:15
エルピーダは日立とNECの合弁子会社か。
ルネサスもそうだが、この辺りはあまり情報がないね。
687就職戦線異状名無しさん:05/02/26 21:43:00
半導体ならやっぱ東芝じゃない?
688就職戦線異状名無しさん:05/02/26 21:45:50
SEL(半導体エネルギー研究所)なんかもあるな
この辺りはけっこう技術に定評あるみたいだぞ
689就職戦線異状名無しさん:05/02/26 21:51:12
とりあえずロケット成功おめ>JAXA
690就職戦線異状名無しさん:05/02/26 22:11:37
>>688
そこでは働きたくないな
691就職戦線異状名無しさん:05/02/26 22:20:07
>>689
ロケット作ったのは三菱だろ
692就職戦線異状名無しさん:05/02/26 22:23:22
>>600
デンソーがないことに気がついたがここは高学歴率高いの?低いの?
誰か教えて。
693就職戦線異状名無しさん:05/02/26 22:26:31
>>692
データがないので謎
694就職戦線異状名無しさん:05/02/26 22:29:12
ルネサスにしろエルピーダにしろ
子会社は親より下だろ
695就職戦線異状名無しさん:05/02/26 22:40:45
>>606 それ工作員が操作した時のやつだよ。
スズキはブラックではないなー。
ちなみにそのページの先、今はリンク切れでした。

ついでに>>616の言い方はスズキに失礼と思う。
あそこは実質無借金の優良企業だよ。
696強大終止:05/02/26 22:49:50
ユニは?
697就職戦線異状名無しさん:05/02/26 23:05:59
半導体やりたいなら半導体エネルギー研究所だろ
698就職戦線異状名無しさん :05/02/26 23:44:21
NTT持株って、実は研究内容をかなり重視してる余寒。
マスターは研究内容か学歴。
去年、webES後の見学会に行ったとき、旧帝大の奴しかいなくて笑いそうになった。
699就職戦線異状名無しさん:05/02/27 01:43:40
同志社からキーエンスはいったおれは勝ち組だな もち院卒
700就職戦線異状名無しさん:05/02/27 01:49:26
>>699
院卒で行ったら普通
701就職戦線異状名無しさん:05/02/27 01:50:58
理系は文系就職したほうがいい。
博報堂なんか多いぜ。
702就職戦線異状名無しさん:05/02/27 02:04:00
>>694
で、ルネサスは偏差値いくつなのですか?
旧帝大から入る人っていますか?
703就職戦線異状名無しさん:05/02/27 03:07:02
理系企業は理系がソルジャー。
文系企業は文系がソルジャー。
704就職戦線異状名無しさん:05/02/27 07:51:32
>>702
日立でも様々だから

cccc 日立製作所 部署別 JM成立難易度ランキング cccc

aaa    中央研究所  基礎研究所
aa     日立研究所  知的財産権本部
a     システム開発研究所 機械研究所
-----------------------------------------------------------
bbb 生産技術研究所 人事ソリューションセンタ モノづくり技術事業部
bb    都市開発システムグループ ライフサイエンス推進事業部 ★ルネサス
b    情報通信グループ(R&D) 電力グループ  電機グループ
-----------------------------------------------------------
ccc  トータルソリューション事業部 ディフェンスシステム事業部 
cc    情報通信グループ(SE) ユビキタスプラットフォームグループ
c     情報システム事業部 オートモティブシステムグループ
705就職戦線異状名無しさん:05/02/27 11:40:05
>>704
日立製作所>>>>>>ルネサスじゃないの???
706就職戦線異状名無しさん:05/02/27 11:55:22
不等号何個も付けるのにワロス
707就職戦線異状名無しさん:05/02/27 12:08:40
SEL 62
ルネサス 61
エルピーダ 58
京セラ 57

くらいか?
708就職戦線異状名無しさん:05/02/27 13:34:27
■■■■■ 理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.12■■■■■
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点
74# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
73# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
72 NHK*、キー局*、豊田中研*、JSAT*、武田薬品/技*
71 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、三井化学-1、味の素、アステラス製薬/技*
70 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
69 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
68 JR西、NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、三共/技*
67 JR東+3、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、エリジオン-7
66 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
65 九州電力、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
64 東京電力+1、中部電力、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
63 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、東芝、富士通/技-3、
  ソニエリ*、ロレアル*、日本触媒-4、東レ、SAP*
62 川崎重工-1、住友金属-7、デンソー*、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、
  SEL*、アサヒ、日本HP-1、日本板硝子-4、日本ペイント-4
61 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、◆ルネサス*
  富士ゼロ、松下電工-1、日清食品+3、日立/共-3、富士通/共-5
709就職戦線異状名無しさん:05/02/27 13:47:57
理系学部

早計>理科大 上智 同志社 ICU>立命>明治>青学

上の大学から旧帝院行けば 就職最強
710就職戦線異状名無しさん:05/02/27 14:02:46
早慶だったらロンダするまでもない(東大除く)
711就職戦線異状名無しさん:05/02/27 14:05:18
理科大や上智といった中堅私大から
味の素や花王や資生堂に入ることは可能ですか?
やはりこのクラスから上の表の偏差値60後半に受けると神?
712就職戦線異状名無しさん:05/02/27 14:09:15
>711
勘違いしすぎ。理科大は中堅私大じゃないって。
理系の私大の中ではTOPクラスだよ。
理科大だから就職できないって企業はまずない。
自分次第でどこでもうかるよ。
っていうか、60以上の企業に理科大は腐るほどいる。
713就職戦線異状名無しさん:05/02/27 14:37:14
一番悲惨なのは 留年率が理科大と等しい同志社。
トヨタ20人だしてんのはすごいけどなぁ。。
714就職戦線異状名無しさん:05/02/27 14:42:35
理系だったら、北大を除く旧帝か、早慶理科大行っとけばどこでも本人次第でいけるよ。
715就職戦線異状名無しさん:05/02/27 14:55:19
理系は学推もあるしね
716就職戦線異状名無しさん:05/02/27 14:58:22
>>713
その悲惨な同志社工の生徒がきましたよ。
もうね なきそう。おまえら ぶっちゃけ 同志社工ってどうおもうよ?
AERAとか東洋とかでは理系は理科大の次くらいに位置しているんだが
ぶっちゃけどうよ。。。学水はかなり優良企業おおいよ。
717就職戦線異状名無しさん:05/02/27 15:08:36
>716
学水って何?
同志社って関東の人はよくわからないんだよね。
優秀だかどうだかもわからん。ただ地理的に関東にも関西にも
支配力を持ってるってのが強みかね。関東の人って関東に拘る
から、関西では同志者が圧倒的な力を持ってそう。
718就職戦線異状名無しさん:05/02/27 15:11:44
関東 関西 って就職枠振り分けるから 関西で就職すれば理科大より強いんじゃない?
関東こればマーチか上智よりかわかんねーけど それくらいの評価はもらえるから
個人の能力次第でどこでもいけるだろ。
いやなら ロンダすればいいんじゃない?
719就職戦線異状名無しさん:05/02/27 16:19:29
これば、って・・・
720就職マスター:05/02/27 16:22:07
>>1のランキングはめちゃくちゃだな。
「今の時代の勝ち組」と「業界で常にトップブランド」の企業が混じってるし。
後者に行け。絶対に。
721就職戦線異状名無しさん:05/02/27 16:23:47
「今の時代の勝ち組」って例えばどこ?
722就職マスター:05/02/27 16:24:27
「今の時代の勝ち組」ってのは、ト○タとかキ○ノンとかね。
競争が激しい業界において、現時点ではトップなだけ。
それだけに、入ってからもめちゃめちゃ厳しい。
それよりは、例えば、醤油のキッ○ーマンとか、カップラーメンの日清とかの方が、
ブランドが既に確立されているから、楽。
723就職戦線異状名無しさん:05/02/27 16:27:02
電気系はどこがいいの?
724就職戦線異状名無しさん:05/02/27 16:30:48
つーか上位地底理系修士だが、作業服着るようなメーカーには全くアワネ-
がんがって文系就職するよ
725就職マスター:05/02/27 16:30:59
電機はどこも競争が激しい。電機・自動車・重工業・ITとか。
726就職マスター:05/02/27 16:34:39
株の天才、ウォーレン・バフェットは
「長期的に」「安定して」「利益を出し続ける」会社の株を買ったそうだ。
その判断基準として、業界で絶対的なブランドを持っている会社。
ウォルト・ディズニーとかジレットとかコカ・コーラなど。
自動車・電機・重工業は競争が激しいし、ITなんて意味不明なんで絶対買わなかったそうだ。
727就職戦線異状名無しさん:05/02/27 17:07:14
今現在の業績だけで決めるのはよくないな
ちょっと前まではソニーだってあれだけもてはやされていたんだから・・・
728就職戦線異状名無しさん:05/02/27 17:54:14
>>726
競争は激しいけど自動車、電機の方が給料いいでしょ?
729就職戦線異状名無しさん:05/02/27 18:01:37
給料は低いだろ
730就職戦線異状名無しさん:05/02/27 18:23:41
トヨタは長期的に安定して利益を出し続けている会社だが
731就職戦線異状名無しさん:05/02/27 18:35:20
これまで業界で常にトップブランドだからといって
これからもずっとトップブランドかというとそうでもない
732就職戦線異状名無しさん:05/02/27 19:06:12
>>708の表にも国T技官を入れて欲しい
733就職戦線異状名無しさん:05/02/27 19:18:30
民間と公務員は別物
734就職戦線異状名無しさん:05/02/27 20:24:31
>>729
BAKAか?
735就職戦線異状名無しさん:05/02/27 20:29:47
メーカーは激務薄給
736就職戦線異状名無しさん:05/02/27 20:30:55
>>731
ただ、競争の激しい業界よりは、トップであり続ける可能性が高いということだろ。
それくらいわかれよ
737就職戦線異状名無しさん:05/02/27 20:35:22
>>736
利益が出る業界は競争が激しくなるものだが。
規制にでも守られていない限り。
738就職戦線異状名無しさん:05/02/27 20:43:42
規制の他には技術障壁が考えられるが特許は最大20年で切れるからね。
会社の収益源であると確認できた段階では残り10年〜15年くらいじゃない?
すると就職先を数十年スパンで考えると超長期の勝ち組企業を見分けるのは極めて難しい。
だからこそ継続して成功したウォーレン・バフェットみたいな人は高く評価された。
そのノウハウも簡単に伝播できるものなら誰も苦労しないな。

何しろ東京電力でさえ電力自由化を見据えなければならない時代だ。
739就職戦線異状名無しさん:05/02/27 20:46:34
>>726
ちなみにディズニーでさえ低迷した時期があったんだよね。
某有名CEOが立て直したけど。
740就職戦線異状名無しさん:05/02/27 20:58:57
>>735
盲目の人でつか?w

★【40歳平均年収ランキング】週刊現代2004年7月24日号

【2000万】フジテレビ 【1800万】日本テレビ 【1400万】東京海上火災 ソニー 【1350万】三井物産
【1300万】損保ジャパン 東京三菱銀行 武田薬品工業 三菱商事 日本IBM
【1250万】日興コーディアル証券 【1200万】松井証券 任天堂 コマツ キヤノン KDDI 【1180万】キリンビール
【1150万】三井住友銀行 伊藤忠商事 アサヒビール JT 東京ガス NTT トヨタ自動車 新日鉄 住友重機械工業 三菱重工業
【1130万】サントリー 【1100万】みずほ 明治安田 味の素 東レ 富士フイルム 伊勢丹 ホンダ NEC 東芝 日立 松下電器
【1080万】東京電力 【1050万】富士通 日本航空 全日空 【1000万】三共 楽天 デンソー ブリジストン 日産 JFE
【980万】旭硝子 住友金属 新日石 【960万】UFJ 【950万】イオン 横浜ゴム
【900万】マツダ クボタ ヤマト運輸 三越 イトーヨーカ堂 【890万】明治製菓 【850万】資生堂 JR東日本
【840万】☆日清食品 【830万】JR西日本 【810万】森永乳業 【800万】りそな 朝日生命
【750万】ヤマハ カネボウ ダイエー 【700万】森永製菓 日本マクドナルド 【680万】吉野家
このデータは「40歳で課長の人の平均」のデータである。
非現業部門とか大卒とか総合職とかぜんぜん関係なし。
741就職戦線異状名無しさん:05/02/27 21:01:00
課長になれない人には全然関係ないですな。
742就職戦線異状名無しさん:05/02/27 21:05:16
なんかメーカーが妙に高いと思ったら課長以上限定なのね
ふつうの平均ならメーカーは悲惨なまでに安いよ
743就職戦線異状名無しさん:05/02/27 21:09:04
>>742
低学歴帰れ
744就職戦線異状名無しさん:05/02/27 22:31:56
>>742
バカがバカなりのバカらしい発言しとるな
745就職戦線異状名無しさん:05/02/27 22:42:29
金が儲かるから競争してる訳で
746就職戦線異状名無しさん:05/02/27 22:47:23
ニダニダ
747就職戦線異状名無しさん:05/02/27 22:48:32
2ちゃんは金融が大好きですな。
748就職戦線異状名無しさん:05/02/27 22:49:58
メーカー院卒1年目。土日は休みながらもここ半年で100万以上貯まりました。
749就職戦線異状名無しさん:05/02/27 22:58:19
>>742
別に俺は現業の方々を差別するつもりはないからがんばってくれ。
心から応援している。
750就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:03:59
>>743
アホか?
出世できるのは文系総合職ですから!!
理系は上の給与以下なのは常識!残念!!!
751就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:04:16
文系ランキングスレにもけっこういるが…
メーカー薄給伝説を信じている人たちって
実は従業員単純平均給与で比べてるのか?

いや確かに2000万はいかねーが
752就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:05:31
メーカーは理系ソルジャーが多いからね
その分平均が安くなるのさ
753就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:06:55
理系ソルジャーって現業のこと?
それとも大卒理系の中のさらにソルジャー?
754就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:06:59
おまえら釣られるなよ
755就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:10:16
30歳で1000万稼ぐのが身体をぼろぼろにするテレビ局しかないな
756就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:10:50
>>753
あんだけ多くを採用してんのに全員将来役員になれるとでも思ってるの?
出世できるのはごく一部ですよ
757就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:11:21
そこでお前らキーエンスですよ
758就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:11:44
>>756
まさか全員が役員になりたがってるとでも思ってんの?w
759就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:12:51
文系の人は文系スレ帰ってくれない?
向こうで負け組と決めつけられて傷ついたからといって理系にあたらないで欲しい。
暴れるなら自分の家で頼む。
760就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:14:19
万年平社員でも年収のいいとこは?
761就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:14:33
>>756
大事なのは一般的な給与モデルであって
ごく一部の役員や出世組で給与平均上げてるようなメーカーは願い下げなのだが。
762就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:14:59
>>758
一生下働き乙w
理系は出世欲がなくて立派でちゅね〜ww
763就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:16:41
>>761
一般的に平均給与に役員は含まない…はずだと思った(うろ覚えだけど
764就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:17:40
>>761
>>740がまさにその例でしょ
これは役員が多く貰ってるという話しであって一般社員の給与が多いわけではない
765就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:18:29
>>764
文系ってバカだな。注意書きもまともに読めんのか。

>>759
禿同。
766就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:18:40
>>763
そりゃそうだ。役員の立場は「社員」じゃないから。
767就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:20:41
大手メーカーは金それなりにいいのにな・・・
768就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:21:38
ププ
負け組理系はそうだと信じてろってこったw
769就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:23:10
信じようとしないほうがおかしい。
まぁ、くだらん奴だから何言っても無駄だろうけどね・・・
770就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:23:43
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
あれれ?
メーカーは入っていませんが??w
771就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:23:53
>>769
煽りに来ただけだからな。
論破されてしまった以上、駄々をこねるのみだろうな。
772就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:25:23
>>765
だからみんながみんな課長になれるかってんのww
773就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:25:32
>>770
ヒント
>>740 >>751
774就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:26:01
>>770
キーエンスも武田もメーカーですが何か?w
775就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:26:43
>>772
君が文盲だったことの言い訳になってませんよw
776就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:28:22
>>772
役員の次は課長かw
てか真面目な話し、普通にやってりゃ課長にはなれるんだなこれが。
777就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:28:55
>>773
だから>>740は課長給料だっていってんだろ
みんながみんな課長になれるとでも??
四季報でも見れば実態が分かるんじゃない?ww
778就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:29:19
文系の論理はよくわからん。
給与給与いいながらなぜか偏差値トップには
民間に比べると薄給の官僚がずらりと並んでいる。
779就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:29:55
>>777
ヒントキーワード
工場 作業員 現業
780就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:30:31
>>776
まぁ理系の場合は最高で課長まではいけるかなw
それ以上は文系だけどねw
781就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:30:36
逆に文系は全員課長になれるのか?
782就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:30:39
>>777
釣りだと思っていたが…
まさか…まさか…マジなの?
本当にわかってないの?
783就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:32:30
文系理系の就職志望者数とか大手への就職率とか、文系はそういうの
考えなくてもいいんだから平和な人たちだよな。羨ましいよ…(・∀・)ニヤニヤ
784就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:33:28
>>782
毎年何百人も採用してるメーカーでその何百人がみんな課長になれるって本当に思ってる??
785就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:34:28
>>782
わかってないようです。
あまりにも可哀想なので放置してあげてください。
786就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:35:58
>>784
その何百人も採用するメーカーに幾つの課があるか知ってんの?www
787就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:36:56
まあまあおまえら落ち着け。
乱入文系君が思う勝ち組企業を聞いてあげようじゃないか。
きっとそこが彼の内定先だろ。

どこ?(ちなみに大学はどの辺り?)
788就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:40:10
>>786
1年で数百人ですよ
みんながみんな課長になるには何千の課が必要ですねぇww

>>787
文系はどこいっても勝ち組ですからw
マスコミ、金融はもちろんメーカーはいっても最初は営業だろうけどそのうち出世して幹部になっていくわけよ総合職の場合は
まぁ俺は某私大だけどね
789就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:42:30
>>788
だから具体的にどこ行くんだよ?それに某私大じゃわからん。
790就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:43:27
>>788
もちろん課の数は4桁だよ。まさかとは思うけど知らなかったの???www
791就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:44:12
>>789
まだ3年生なのに分かるか!!まだ内定ないわ
そりゃ入ったところにいくわボケ
私大でもまぁ上位の方ですよw
792就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:44:19
>>787
私立なら俺以下決定w
793就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:45:34
何万人もいるメーカーで数百個しか課の数がない方が不思議に思うのが普通だが
794就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:45:35
なんだよ3年かよ。煽る価値もないわ。
795就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:45:53
上智、同志社あたりかな。
796就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:45:59
金融の出世競争の過酷さ知らんのか・・・
いくら馬鹿でもそんなことまで知らんとは
797就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:46:34
>文系はどこいっても勝ち組ですからw

ワロタ
798就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:46:52
3年相手じゃ俺も煽る気失せたorz
799就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:47:05
文系はどこいっても勝ち組ですからw
文系はどこいっても勝ち組ですからw
文系はどこいっても勝ち組ですからw
文系はどこいっても勝ち組ですからw
800就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:47:31
>>791
念のためにいっておくけど就職留年するからって
今4年なのがただちに3年になるわけじゃないぞ
801就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:47:36
>>788
一つの課に何人が所属してると思ってる?
802就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:47:46
まぁいいわ
アホの理系煽るのも疲れたから帰るわ
俺はES書きに追われて忙しいもんでね
そいじゃせいぜい傷のなめあいでもしといてくれww
803就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:48:17
この某文系大学くんに付き合ってあげてるだけ
君たちえらいよ。
804就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:48:57
ちょっと待て
おまえらアフォ文系に釣られすぎ
805就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:49:34
なんか久々に香ばしいのに会えたな。
806就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:49:37
>>804
彼は煽るつもりだったらしいが本気で勘違いしているところがたくさんあったけどな。
807就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:50:04
>>788
営業からのしあがるのあは大変だぞ。
俺の友達で、最初から人事や法務、財務に入った奴と、
営業からスタートのやつは雲泥の差だ。
まぁ企画に入りたいなら、営業からのスタートだろうけど、
そのカキコ態度から小売相手にペコペコするのも無理そうな感じだし
営業からの出世は出遅れたぶんフリ。
まぁ私立じゃはじめから人気業種に配属されるなんてないだろうけど。
もう少し業種研究してから書き込みしようぜ
808就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:52:11
■■■■■ 理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.12■■■■■
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点
74# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
73# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
72 NHK*、キー局*、豊田中研*、JSAT*、武田薬品/技*
71 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、三井化学-1、味の素、アステラス製薬/技*
70 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
69 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
68 JR西、NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、三共/技*
67 JR東+3、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、エリジオン-7
66 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
65 九州電力、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
64 東京電力+1、中部電力、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
63 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、東芝、富士通/技-3、
  ソニエリ*、ロレアル*、日本触媒-4、東レ、SAP*
62 川崎重工-1、住友金属-7、デンソー*、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、
  SEL*、アサヒ、日本HP-1、日本板硝子-4、日本ペイント-4
61 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、ルネサス*
  富士ゼロ、松下電工-1、日清食品+3、日立/共-3、富士通/共-5
809就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:52:12
>>770
住友信託ってなんでそんなに給料低く出てるの?
大手では優良だったと記憶してるが
810就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:52:51
>>806
彼の中では課長で出世組なんだよ
勘違いというよりレベルが違う
811就職戦線異状名無しさん:05/02/27 23:54:49
技術職と現業の違いがわからない文系に就職できるのかな?
812就職戦線異状名無しさん:05/02/28 00:00:12
メーカーだと確かに技術採用の方が多いが普通は1:3くらいで
数百人採用するところは文系についても百人以上取るのにね。
813就職戦線異状名無しさん:05/02/28 00:00:28
まだ学歴基準表をこそこそ貼る奴がいるな
814就職戦線異状名無しさん:05/02/28 00:00:51
>>808
コレって研究職にしぼって書かれてんの?
開発やりたい機電系の俺には違和感がある
815就職戦線異状名無しさん:05/02/28 00:01:21
こいつの言ってることは、
〜〜だったらいいな という妄想だけなんだろ
816就職戦線異状名無しさん:05/02/28 00:05:25
このスレで作られた表は>>632
808は別スレの表
817就職戦線異状名無しさん:05/02/28 00:14:15
どーでもいいが文系ランキングみたいにスレ乱立させんなよ
818就職戦線異状名無しさん:05/02/28 00:35:23
ちなみに文系ランキングの惨状

【2006】文系就職ランキングPART6【コピペ厳禁】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1106365047/
【2006年】文系就職ランキングPART7【コピペ厳禁】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1108743434/
【最新】文系就職ランキングPART73【最終】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1100424089/
【2006】文系就職ランキングPART7【コピペ厳禁】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1108816198/
【2006】文系就職ランキングPART8【コピペ厳禁】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1109396694/
【2006】文系就職ランキングPART7【コピペ禁止】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1108759790/
819就職戦線異状名無しさん:05/02/28 00:44:54
文系スレはコピペ合戦も日常茶飯事だしな。
理系スレはまだ平和だ。
820就職戦線異状名無しさん:05/02/28 00:53:21
文系スレの旭化成、JFE、住友電工が高すぎ
821就職戦線異状名無しさん:05/02/28 00:54:05
文系は語るネタがランキングしかないんだから、そっとしておいてやろう
822就職戦線異状名無しさん:05/02/28 00:55:17
理系もスレ分割された時期は文系並に酷かったけどな
823就職戦線異状名無しさん:05/02/28 00:55:20
【総計】中学歴理系の就職【未満】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1109471712/

60以下スレが復活してた
824就職戦線異状名無しさん:05/02/28 01:04:41
>>808
何で東芝やデンソーや三菱がそんなひくいの?
給与だってそこそこいいっしょ。
825就職戦線異状名無しさん:05/02/28 01:07:00
デンソーは低い
東芝はセミコンダクター社以外はだめ
三菱はそんなもん
826就職戦線異状名無しさん:05/02/28 01:08:43
デンソーは適当挿入だからな
>824はどことどう比較してどの位置に入れるべきと思うんだ?
827就職戦線異状名無しさん:05/02/28 01:08:56
>>632でしょ
828就職戦線異状名無しさん:05/02/28 01:16:24
デンソーは経常利益1000億円越えたらしいしこれからも成長していくだろうな
829就職戦線異状名無しさん:05/02/28 01:19:10
>>828
車が好調なだけで成長ではない
830就職戦線異状名無しさん:05/02/28 01:31:33
三菱、東芝は定年が55歳
831就職戦線異状名無しさん:05/02/28 01:33:07
■■■■■ 理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.13■■■■■
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点
74# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
73# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
72 NHK*、キー局*、JSAT*、豊田中研*、武田薬品/技*
71 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、三井化学-1、味の素、アステラス製薬/技*
70 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
69 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
68 NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、第一三共/技*
67 JR東西+3/-1、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、エリジオン-7
66 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
65 東京電力+2、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
64 中部電力、九州電力-1、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
63 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、デンソー*、東芝、
  ソニエリ*、富士通/技-3、日本触媒-4、東レ、SAP*
62 川崎重工-1、住友金属-7、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、SEL*、
  アサヒ、日本HP-1、ロレアル*、日本板硝子-4、日本ペイント-4
61 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、ルネサス*
  富士ゼロ、松下電工-1、日清食品+3、日立/共-3、富士通/共-5

デンソー上げたり。JRと電力も調整。
832就職戦線異状名無しさん:05/02/28 01:34:25
>>830
マジか!?
55〜60って、何気に稼ぎ大きいのにな
60退職者と4000マソぐらい差が出るぞ
833就職戦線異状名無しさん:05/02/28 01:39:07
>>831
動かしたところに▲(age) ◆(new) ▼(sage)つけると見やすい
834就職戦線異状名無しさん:05/02/28 01:47:01
>>832
東芝は友人の親父さんがそうだから本当かも。
正確には子会社へ出向(東芝**へ)。
ただ今はどこもそんなもんじゃないの?
NTTとかもさ
835就職戦線異状名無しさん:05/02/28 01:48:14
定年と出向は全然違うぞ。
定年60のところもたいていはその前に出向させる。
836就職戦線異状名無しさん:05/02/28 02:04:47
ソニー・松下以外の大手電機が低いな。
全般に1〜2くらい上げてもよいと思われ。
837就職戦線異状名無しさん:05/02/28 02:06:38
>>632が本物
838就職戦線異状名無しさん:05/02/28 02:21:24
大手電機を上げるより〜〜化学とかを下げた方がいいと思われ。
839就職戦線異状名無しさん:05/02/28 02:44:02
学歴用スレは沈んだのか?
そっちの表使うならそっちでやってくれ
従来のやり方と学歴主義がごっちゃになってわけが分からなくなる
840就職戦線異状名無しさん:05/02/28 12:11:28
学歴用スレを立てておいた

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1109558552/
841就職戦線異状名無しさん:05/02/28 13:01:10
生物系や化学系だと、どこがいいですかね?
842就職戦線異状名無しさん:05/02/28 15:53:57
バンテリンやキャべジンで有名な(?)興和ってとこと
住友林業ってとこからダイレクトメールが着てたんだけど
↑の方にある「理系主要企業就職偏差値表Ver.2.13」に載ってない。

この2つって、表の中ではどの辺に位置するの?
843就職戦線異状名無しさん:05/02/28 16:03:31
「理系主要企業就職偏差値表Ver.2.13」の話は向こうのスレでやろうな。
てかその2つはこっちの表にもないが。中学歴スレで検討すべきことかな。
844就職戦線異状名無しさん:05/02/28 20:44:06
>>841
食品とか化学とか、超難しいけど
845就職戦線異状名無しさん:05/02/28 20:57:38
事務職と技術職の平均年収ってどれくらい違うものなんでしょうか。
846就職戦線異状名無しさん:05/02/28 21:17:42
不等号3つくらい
847就職戦線異状名無しさん:05/02/28 22:40:35
>>831
誰かオリンパスを追加してくれ。
無知無知ですまん
848就職戦線異状名無しさん:05/02/28 22:48:47
831の表についてはこちら

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1109558552/

オリンパスはこちらでも扱っている

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1109471712/
849就職戦線異状名無しさん:05/02/28 22:55:33
>>848
すごい下位じゃん。
行くのやめた
850就職戦線異状名無しさん:05/02/28 22:57:11
オリンパスとかこっちの表でも低いめかも。
大手電機もそうだが。
851就職戦線異状名無しさん:05/02/28 22:59:31
オリンパスって分社化されるんだよな?
人気下がりそう
852就職戦線異状名無しさん:05/03/01 01:58:45
━━━━━━━理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.13━━━━━━━━
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点
74# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
73# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
72 NHK*、キー局*、JSAT*、豊田中研*、武田薬品/技*
71 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、三井化学-1、味の素、アステラス製薬/技*
70 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
━━━━━━━━東大・京大・東工大勝ち組ライン━━━━━━━━━━
69 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
68 NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、第一三共/技*
67 JR東西+3/-1、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、エリジオン-7
66 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
65 東京電力+2、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
━━━━━━━━━旧帝大・早慶勝ち組ライン━━━━━━━━━━━
64 中部電力、九州電力-1、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
63 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、デンソー*、東芝、
  ソニエリ*、富士通/技-3、日本触媒-4、東レ、SAP*
62 川崎重工-1、住友金属-7、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、SEL*、
  アサヒ、日本HP-1、ロレアル*、日本板硝子-4、日本ペイント-4
61 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、ルネサス*
  富士ゼロ、松下電工-1、日清食品+3、日立/共-3、富士通/共-5
━━━━━━━━━上位駅弁・MARCH勝ち組ライン━━━━━━━━━
853最新ランク:05/03/01 02:03:58
━━━━━━【理系主要企業就職偏差値表 Ver.2.14】━━━━━━━━
 #別枠。+-元より上下、$調整、*推定、▲◆▼変更点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
74# 三菱総研、IBM基礎研*、理研*
73# NTT持株*、産総研*、電中研+1、JAXA*
72 NHK*、キー局*、JSAT*、豊田中研*、武田薬品/技*
71 東京ガス、ソニー+2、富士写真-1、三井化学-1、味の素、アステラス製薬/技*
70 大阪ガス-1、JR東海、日本IBM、新日石、住友化学-1、信越化学*
━━━━━━━━東大・京大・東工大勝ち組ライン━━━━━━━━━━
69 東邦ガス-1、日本航空、トヨタ+4、ファナック*、旭硝子、エーザイ/技*
68 NTTドコモ+1、新日鐵、松下電器、三菱化学-1、第一三共/技*
67 JR東西+3/-1、野村総研-1、日本工営$-3、三菱重工、日揮、
  日産+3、キヤノン+4、サントリー、王子製紙、エリジオン-7
66 関西電力、全日空+1、パシコン$-3、NTTデータ、日立/技+2、
  本田技研+6、リコー、ヤマハ、日本製紙*、P&G、花王
65 東京電力+2、NTTコム、JFE+1、日本車輌-2、東洋ENG*、鹿島、
  キリン、JT+2、旭化成*、クラレ-2、任天堂、SCE
━━━━━━━━━旧帝大・早慶勝ち組ライン━━━━━━━━━━━
64 中部電力、九州電力-1、NTT東西、千代田化工*、清水建設、
  NEC/技+2、シャープ、キッコーマン-1、資生堂、オラクル*
63 東北電力*、KDDI、石川島播磨-3、大林組、デンソー*、東芝、
  ソニエリ*、富士通/技-3、日本触媒-4、東レ、SAP*
62 川崎重工-1、住友金属-7、三菱電機-1、ニコン、キーエンス、SEL*、
  アサヒ、日本HP-1、ロレアル*、日本板硝子-4、日本ペイント-4
61 建設技研$-2、竹中工務店、大成建設、豊田織機、パイオニア、ルネサス*
  富士ゼロ、松下電工-1、日清食品+3、日立/共-3、富士通/共-5
━━━━━━━━上位駅弁・MARCH勝ち組ライン━━━━━━━━━━
854就職戦線異状名無しさん:05/03/01 02:35:36
学歴スレ立とうが立つまいがここを荒らしにくるんだね
855就職戦線異状名無しさん:05/03/01 05:18:07
04年度「優れた会社」キヤノンが初の首位・本社調査プリズム

 「優れた会社」のトップにキヤノン――。日本経済新聞社と日経リサーチが共同開発した多角的企業評価システム「PRISM(プリズム)」の2004年度ランキングは、キヤノンが初の首位になった。
2005年12月期の連結決算に六期連続の増収増益を見込むなど収益・成長力のほか、経営の柔軟性が高い評価につながった。日産自動車、武田薬品工業など製造業の有力企業も上位に入った。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050228AT1D2108527022005.html


【新聞ウォッチ】「優れた会社」首位はキヤノン、2位日産…04年日経調査
2005年2月28日
2位に前年同様の日産自動車、前年まで2年連続トップのホンダは16位に後退した。自動車では2005年3月期の連結純利益も1兆円を超す見通しのトヨタ自動車が7位、ヤマハ発動機が12位に入った。
また、記事によると、ホンダのランク下げは「選択と集中」の観点から目立った動きがなく、結果的に柔軟性・社会性の評価を低下させたことが響いたと分析している。
ttp://response.jp/issue/2005/0228/article68449_1.html

856就職戦線異状名無しさん:05/03/01 10:36:13
>>854
てか既に古い表で議論している人なんていないが
857就職戦線異状名無しさん:05/03/01 13:09:26
数日前の日経新聞に載ってた優良企業ランキングって基準がわからなかった
無視はできんが経営方針を評価に入れるとあいまいになるな
統計,経営方針,etcの各重みはfjうぃあおじvさh・・・・
858就職戦線異状名無しさん:05/03/01 16:43:46
>>856
おまえがしつこく貼り付けてるからだろ
859就職戦線異状名無しさん:05/03/01 17:45:26
勝手に古い表にしないでくださいね
860就職戦線異状名無しさん:05/03/01 18:11:48
平均年収(40才)ランキング  ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/ginkokyuyo.htm
★年収1250万
ソ二一、野村総研
★年収1150万
任天堂、ホンダ技研、トヨタ自動車、日本IBM、サントリー
★年収1100万
松下電産、富士写真、日産自、富士通、 アサヒビール、関西電力、シャープ、東京電力
東芝、富士ゼロ、松下電工、キリンビール
★年収1050万
NEC、NTT、NTTデータ-、東京ガス、新日鉄、日立、全日空
★年収1000万
味の素、石川島播磨、ライオン、日野自、NKK、三洋電機、住友金属工業、三菱重工、三菱電機、
日本コカコーラ、川崎重工、三菱自、KDD、九州電力、中国電力、中部電力、東北電力、三菱総研
★年収950万円
サッポロビール、資生堂、三井化学、川崎製鉄、キャノン、いすゞ自動車、大阪ガス、日本モトローラ
★年収900万円
日揮、カゴメ、キッコーマン、日清食品、旭化成、鐘紡、クラレ、帝人、東洋紡、花王、信越化、住友化
神戸製、古河、三菱マテ、アイワ、沖電気、力シオ、ビクター、パイオニア、スズキ、ダイハツ、大日本印
凸版印、オリンパス、ニコン、ソニ一ME、日本エアシス、日本航空、四国電力、北陸電力
★年収850万円
北海道電カ、JT、ブリヂストン、旭硝子、TOTO、クボタ、ダイキン、ファナック、村田製作所
リコー、京セラ、富士重工、マツダ、シチズン、JR東海、JR東日本、DDl、YKK
★年収800万円
東ソー、オムロン、TDK、デンソー、バンダイ、ヤマハ、JR九州、JR西日本
861就職戦線異状名無しさん:05/03/01 19:09:22
>>860
ちょっとデータ古すぎ
862就職戦線異状名無しさん:05/03/01 20:00:00
皆さん研究好きなの?

私は開発の方が好きなんだけど。
863就職戦線異状名無しさん:05/03/01 20:29:40
安定している日清やキッコーマンか給料の高い電機メーカーかは好みだな
864就職戦線異状名無しさん:05/03/01 20:37:28
大量採用の電機と少数精鋭の食品、化学と一緒にされてもね
865就職戦線異状名無しさん:05/03/01 20:45:31
>>864
難易度という面からの評価は向こうのスレで。
まあこっちも続けるならランキングスレに名前かえるべきなんだろうが。
そんな色々あっても仕方ないかね。
866就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:25:27
>>864
少数精鋭? 薄給なのに?
867就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:36:09
>>860
シャープの給料高過ぎじゃね?
868就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:37:40
だいぶ昔のだしな
869就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:39:17
最近のデータ

★【40歳平均年収ランキング】週刊現代2004年7月24日号
【2000万】フジテレビ 【1800万】日本テレビ 【1400万】東京海上火災 ソニー 【1350万】三井物産
【1300万】損保ジャパン 東京三菱銀行 武田薬品工業 三菱商事 日本IBM
【1250万】日興コーディアル証券 【1200万】松井証券 任天堂 コマツ キヤノン KDDI 【1180万】キリンビール
【1150万】三井住友銀行 伊藤忠商事 アサヒビール JT 東京ガス NTT トヨタ自動車 新日鉄 住友重機械工業 三菱重工業
【1130万】サントリー 【1100万】みずほ 明治安田 味の素 東レ 富士フイルム 伊勢丹 ホンダ NEC 東芝 日立 松下電器
【1080万】東京電力 【1050万】富士通 日本航空 全日空 【1000万】三共 楽天 デンソー ブリジストン 日産 JFE
【980万】旭硝子 住友金属 新日石 【960万】UFJ 【950万】イオン 横浜ゴム
【900万】マツダ クボタ ヤマト運輸 三越 イトーヨーカ堂 【890万】明治製菓 【850万】資生堂 JR東日本
【840万】☆日清食品 【830万】JR西日本 【810万】森永乳業 【800万】りそな 朝日生命
【750万】ヤマハ カネボウ ダイエー 【700万】森永製菓 日本マクドナルド 【680万】吉野家
このデータは「40歳で課長の人の平均」のデータである。
非現業部門とか大卒とか総合職とかぜんぜん関係なし。
870就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:39:54
シャープのってないな。
MyNewsJapanによると給料はそれほどでもないとのことだが。
871就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:42:29
kl
872就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:43:10
入りにくいから良い就職先とは限らないだろ
化学、食品系は給料も低いんだし
873就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:44:04
偏差値ってなんなの?
全ての東大生が東大ラインより上を志望するわきゃないだろ?バカ?
874就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:46:21
>>872
ひとくくりにしちゃいかんよ。
875就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:47:04
>>873
バカはおまえ。
何で東大生が偏差値高いとこ受けなきゃならんの?
876就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:51:08
職業別 転職時決定年収(2003年7月度) 年齢30歳 (万円)
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03500.jsp?p=lwd001&__m=1109688413188-5206569198207188785

企業特性 外資大手 国内大手 全体平均 前年平均
電気・電子(研究・開発・設計) 539.5 509.1 471.2 474.6
半導体・半導体関連 552.6 521.5 482.7 476.5
機械・プラント設備 511.4 482.6 446.7 446.9
化学・材料(営業含む) 513.1 484.2 448.3 453.2

化学安い
877就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:52:36
>>875の方が話しが読めてない気がするが
878就職戦線異状名無しさん:05/03/01 23:54:37
873と875は同じこと言ってるな
879873:05/03/01 23:56:10
いやだから東大生でも東大ラインとされている企業より下を志望することだってあるだろう。
それなのに東大生勝ち組とか意味あるのかってこと。
880875:05/03/02 00:00:14
勝ち組ラインか。
難易度を意味する偏差値なら俺も要らないと思う。
優良度を意味する偏差値(?)ならあってもいいかもしれんが。
881就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:01:54
>>873
例えばどこを志望する?
極端なことを言うと、東大生がスーパーに入りたくて入っても、負けになるでしょ?
882就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:05:47
>>853
化学が高すぎ
883就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:07:02
>>882
どこが低い?
884就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:10:03
>>883
電機
確かにマーチでも電機に入りやすい企業ばかりだけど
それも言ったらトヨタ、ホンダ、キヤノンだって一緒
885就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:11:24
というかみんなどっちの表で議論しているんだ?
886就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:16:28
学歴基準にするから化学が高くなるという変な表になる。1に戻そう

■■■2005-2006年度理系就職偏差値ver1.00■■■
72 IBM/基礎研、JAXA、理研
71 国I(上)、日銀、NTT、NHK、三菱総研
70 キー局、日本航空、ソニー、J-SAT 、武田薬品
69 国I(中)、JR東海、トヨタ、ANA、旭硝子、P&G、三井化学、味の素 、山之内製薬
68 ドコモ、東ガス、本田技研、日産、松下電器、新日石、信越化学、サントリー 、JT 、三共 、鹿島
67 JR東、関電、中電、大ガス、新日鐵、三菱重工、キヤノン、富士写真、住友化学、花王、エーザイ、藤沢薬品
66 国I(下)、JR西、東北電、九電、東邦ガス、JFE、日立、リコー、日本IBM、三菱化学、資生堂、麒麟、ファイザー、日揮 、清水建設
65 東電、他地方電力、IHI、NTTデータ、東芝、NEC、アサヒビール、SCE、任天堂、竹中工務店
64 NTTコム、シャープ、デンソー、NRI、ロレアル、日清食品、旭化成、ブジヂストン、積水ハウス
63 県庁、パイオニア、ソニエリ、富士通、住友金属、東レ、ファナック、大林組
62 NTT東、KDDI、マツダ、神戸製鋼、川崎重工、住友電工、大日本印刷、凸版、豊田織機、三菱電機、ヤマハ、富士ゼロックス、オラクル、SAP
61 NTT西、ボーダフォン、富士重工業、王子製紙、 松下電工、オリンパス、エプソン、三洋、日本ユニシス、シスコ 大成建設
60 スズキ、三井金属、フジクラ、カシオ、ニコン、アイシン 、日本製紙、キーエンス、日本HP
887就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:17:23
>>886
電機低いままじゃんw
888就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:18:57
>>887
だな
俺はランキングなんてどうでもいいから、好きなように直して
889就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:19:56
>>886
国Tが入っているのはともかく日銀とか入ってるが…

そもそも待遇なのか企業の格なのか学歴なのか難易度なのか
そこからはっきり考えていくべきでは?
890就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:21:12
つーかそんなの考えないでパート18かよw
891就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:21:21
ソニーと松下って2も違うのか。
892就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:22:50
入る基準として学歴、難易度が高いから入るという奴はいないと思うから
待遇でいいと思う
893就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:24:07
IHIって高いんだなー
894就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:28:06
>>869から試作

70 ソニー
69 三菱総研 武田薬品工業 日本IBM
68 任天堂 コマツ キヤノン KDDI キリンビール
67 アサヒビール JT 東京ガス NTT トヨタ自動車 新日鉄 住友重機械工業 三菱重工業
66 サントリー 味の素 東レ 富士フイルム ホンダ NEC 東芝 日立 松下電器
65 東京電力 富士通 日本航空 全日空 三共 デンソー ブリジストン 日産 JFE
64 旭硝子 住友金属 新日石 横浜ゴム マツダ クボタ 明治製菓 資生堂 JR東日本
63 日清食品 JR西日本 森永乳業 ヤマハ カネボウ 森永製菓
895就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:29:09
年収でいけばそうだが福利厚生でいったら・・・
896就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:31:32
>>894
既存のランクよりいいな
897就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:32:26
とりあえず学歴批判してる割には>>886は滅茶滅茶。てか中途半端。
898就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:34:09
>>892
学歴基準派の論拠は入る基準として学歴や難易度を見てるのではなく
入る基準にしたがって学生が動いた結果、学歴や難易度が現れるというもの。
というより難易度表なのかな?
899就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:34:34
キヤノン、福利厚生大幅カットだってね〜
900就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:40:09
業績 株式時価総額 全従業員平均給与 格付け 学歴 大卒総合職平均給与 福利厚生

右にいくほど調べにくい
901就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:41:22
技術職の平均年収が知りたいよな。
902就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:49:12
>>900
激務度も福利厚生並みに調べにくいな
903就職戦線異状名無しさん:05/03/02 00:57:56
電機、ITは残業だらけだろ。自給に換算したら薄級。人間らしい生活送れない。
904就職戦線異状名無しさん:05/03/02 01:04:00
業績よいメーカーは全般に残業多いよ
905就職戦線異状名無しさん:05/03/02 01:16:13
>>903
どこの業界にでも言えるだろ
化学なんて田舎ばかりで帰っても何もすることないし
906就職戦線異状名無しさん:05/03/02 01:19:40
>>873
鶏口牛後っていうし、東大に限らず悩みどころだよな
907就職戦線異状名無しさん:05/03/02 01:28:14
鶏口牛後って言葉俺は嫌いだな。要するにお山の大将だろ?
908就職戦線異状名無しさん:05/03/02 01:51:54
>>905
いや製造業の研究開発で残業だらけなのは、
電機とIT。
次、自動車、機械。
マターリ、素材、化学、食品。

食品が薄給なのは、6時あがりだから仕方がない。
それでも大手食品なら、年収は大手電機と変わらん、
だいたい40才で1000万。しかも、少数なので出世しやすい。
大量採用の電機、しかも宮廷だらけの研究職で出世なんて夢見るな。
しかも、SAMSUNや中国メーカの追い上げでさらなるコストダウンが
求められてる。ソニー、シャープ、キヤノンは福利厚生ゼロ!
それで都会暮らしなら、家賃やらで手元に残る金なんて、期待できない。
電機とITだけは、マジお薦めできないが、好きならむしろ頑張れ!
909就職戦線異状名無しさん:05/03/02 02:34:44
>>908
三菱化学、富士フイルムに就職した人から激務だと聞いた。化学ならマターリというのは妄想。
大手食品、化学(富士以外)でも年収は大手電機に大きく劣る。福利厚生を考慮しても待遇は悪い。>>869の表参照
海外企業から追い上げられているのはどこも一緒で
旭化成の売り上げの割合なんかは繊維部門が減少してエレクトロニクス部門が増加している。

>少数なので出世しやすい。
どういう理論?
910就職戦線異状名無しさん:05/03/02 02:36:36
'03〜04年 35歳時点でのサラリーマン(大卒総合職)年収ランキング
1280万円 三井物産
1250万円 日本テレビ放送網 東京海上火災保険 三菱商事 フジテレビ
1180万円 野村證券 
1170万円 トヨタ自動車
1150万円 東京三菱銀行 日本生命 日本IBM
1100万円 伊藤忠商事 NTTドコモ 電通
1080万円 ホンダ 損保ジャパン 丸紅
1075万円 勤務医
1050万円 ソニー NTTデータ 三井不動産
1030万円 日興コーディアル証券
1020万円 NTTコミュニケーションズ
1000万円 日動火災海上保険 朝日新聞 日産自動車 住友商事 武田薬品 三菱地所
980万円 三井住友銀行 キャノン 第一生命
970万円 東京電力
960万円 大和証券
950万円 UFJ銀行 明治安田生命保険 KDDI 東京ガス
940万円 三共
930万円 ソフトバンク みずほ銀行
920万円 三菱重工業
900万円 松下電器産業 日立製作所 カシオ計算機 シャープ NHK 任天堂
890万円 リコー 日本郵船 NTT
880万円 藤沢薬品工業 山之内製薬 商船三井 川崎汽船 大正製薬
870万円 新日鉱ホールディングス 
860万円 NEC 東芝 日本航空 楽天 新日本製鉄
850万円 富士通 全日本空輸 武富士 味の素 新生銀行 キリンビール サントリー タカラ 三井造船
830万円 東京ガス 
820万円 JFEホールディングス コマツ アサヒビール 花王 住友金属工業
800万円 日本ユニパックHD マツダ クボタ 片岡物産 松下電工 三洋電機
790万円 東京海上あんしん生命 日清食品
780万円 JTB サントリー 明治製菓
770万円 サッポロビール
911就職戦線異状名無しさん:05/03/02 02:37:51
760万円 りそな銀行
750万円 明治製菓 松井証券 伊勢丹 オンワード樫山
740万円 エイベックス
730万円 コニカミノルタホールディングス アコム 双日 セブンイレブン 
720万円 サミー ヤマト運輸 近畿日本ツーリスト ワコール 資生堂 JFEスチール
710万円 第一興商 三越
700万円 ドンキホーテ バンダイ 三菱自動車 イオン 高島屋 旭化成 三菱化学
690万円 東レ
680万円 マクドナルド スクエア・エニックス
660万円 吉野家
650万円 ユニクロ モスフード
630万円 大卒標準労働者の平均値 セガ
620万円 ビックカメラ アルゼ ヤマダ電機 HIS イトーヨーカ堂 コジマ
610万円 西友
600万円 TUTAYA
580万円 熊谷組 マツモトキヨシ
550万円 ミレニアムリテイリンググループ 飛島建設 ダイエー
530万円 ドトールコーヒー
520万円 スターバックスコーヒー レインズインターナショナル

ソース:フライデー2004.6.18号と2004.7.9号と2004.7.23号と2004.7.30号と2004.8.5号から。
6.18号と7.9号と7.23号と7.30号と8.5号のデータが異なる場合はより最新号データを記載した。
年収が分布で記載されている場合は分布値の中央値で記載した。
6.18号から7.30号までは2003年現在年収で、8.5号は2004年年収のデータを抜粋した。
このデータが大卒総合職のデータであるとの明記はなかった。
ただし、8.5号92ページのアサヒビール幹部社員のコメントから、
このデータは現業や高卒や一般職を除く「大卒総合職」のデータと推測される。
大卒平均値は賃金構造基本統計調査の標準労働者のデータより抜粋した。
なお、標準労働者とは「大卒一般職」を除く「大卒総合職」の平均年収に近似する。
勤務医のデータは賃金構造基本統計調査の男性35〜39才の年収データから抜粋した。
912就職戦線異状名無しさん:05/03/02 04:33:10
>>909
おいらも三菱化学のOBから激務って聞いたことある
913就職戦線異状名無しさん:05/03/02 11:09:26
>>869
日清食品がそんなに低いって本当???
オレここに転職考えてたんだけど。
同族会社だから低めなのかな?
914就職戦線異状名無しさん:05/03/02 17:06:07
東京理科の基礎工と立命の理工って就職どちらがいいでしょうか?
915就職戦線異状名無しさん:05/03/02 17:09:38
いまさら内定辞退できるかなぁ
できるわけねぇよなぁ...
916就職戦線異状名無しさん:05/03/02 17:19:55
文系だけど、俺の知ってる人で3月30日に内定辞退した人がいる
917就職戦線異状名無しさん:05/03/02 17:23:23
>>916
その人どうなりました?
就職浪人?それとも他の会社に決まったとか?
918就職戦線異状名無しさん:05/03/02 17:28:55
地方公務員
もともと公務員志望だったけど、まわりに流されて就職活動してた


919就職戦線異状名無しさん:05/03/02 17:40:48
志望した進路に進めたのならいいですよね。
自分は就職活動に納得できなくて...
内定先はいい会社なんだろうけど、自分が納得するまで
就活したかった。ってすれ違いスマソ
920916:05/03/02 18:16:52
919氏の置かれた状況を把握できないので、なんとも言えませんが
内定を断ることで会社の迷惑になる、あるいは大学、研究室に迷惑をかける等々
の理由で悩んでいるのなら、それは内定辞退されるほうがよろしいかと・・・

3月30日に内定辞退したその友人の話では、
「超あっさり対応された。ある意味こっちがひいた。」とのこと
偉い人が出てきて説教されたり、引き止められたりするのかと思ってたけど
「わざわざ会社まで来てもらわなくても、電話でよかったのに」だって
人事部って年度末は転勤やら、新卒の採用やら、新入社員の入社式の準備やら
で忙しいみたいで、内定辞退者のことなんて、かまっていられないということなのでしょう
921就職戦線異状名無しさん:05/03/02 18:36:45
>>920
丁寧にありがとうございます。

就活は院試に失敗してしまい、9月からあわてて始めてたけど
学校推薦で速攻で内定決まったんです。
決まったときは、うれしかったんだけど
自分が行きたかった会社も受けれなかったし、いまさらながら
すごく後悔してきたという訳です。

学校推薦だから辞退することもできないし、
キャリアを積んで転職するしかないないのかなぁ...
922就職戦線異状名無しさん:05/03/02 19:05:35
>>914
あなた次第です
923就職戦線異状名無しさん:05/03/02 19:05:35
行きたい会社に実際行ける奴なんて世の中でごく一部だ
924就職戦線異状名無しさん:05/03/02 21:11:42
>>909
>>少数なので出世しやすい。
>どういう理論?
たとえば日清食品は、採用人数20名全員出世コース。
採用人数数百名の電機業界では、全員出世コースには乗れない。
それどころかリストラコースに乗らないように、激務に耐えないとな。
>>869の表のみを鵜呑みにするのは短絡的。
しかもこの表から、どう福利厚生が関係ないと判断したのかわからない。
さらに、課長のみって。しかも週間現代ってw
全社員の平均年収なら、ここが一番信頼おすすめなんだが、まぁ目安だな
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
NEC 670.0 919.9
富士通 658.4 899.4
松下電工 650.2 884.8
東芝 649.6 883.8
で君の好きな>>869と比較すると、ずいぶん開きある。
電機の平社員はもっと薄給だということかな。
ちなみに食品はあまり開きがない、少数なうえ、全員平でもあり全員幹部でもあるからね。
あと福利厚生ゼロはかなり生活に効くよ。
まぁ松下には借り上げの寮があるので、恵まれてるけど。

>>912
そうだな、化学と食品は激務度を同じにしちゃいかんな。
化学は40以上からの給料の伸びがいい。
電機、食品とは比べ物にならんよ。

>>913
日清やハウスなど総合食品メーカは薄給だよ。
素材系が強い。

同族は電機には少ないけど、すぐに事業部を子会社化したり、合弁したりで同族以上に社員を冷遇してない?
NECの半導体や日立のように、冠にこだわりすぎて、配属早々惨めな思いしないようにね。
925就職戦線異状名無しさん:05/03/02 21:18:42
電機なら競争相手多くてより良い製品つくる為に、研究必死にやらなけりゃならないけど、
化学なんて何を研究するの?って話じゃん。大してする事も無くて、楽してられる奴らなんだから低賃金は当り前。
926就職戦線異状名無しさん:05/03/02 21:27:26
自分次第でどこでも行ける学歴

東大京大一口早慶上同ICU上位国立理科大 のみ。
927就職戦線異状名無しさん:05/03/02 21:28:37
>>926
なんで理科大が入ってて明治が入ってないんだよ。
理科大必死だなw
928就職戦線異状名無しさん:05/03/02 21:29:11
電機はメーカーの中では一番薄給の部類だよなぁ。
社員多すぎるんじゃない?
929就職戦線異状名無しさん:05/03/02 21:30:52
>>927
( ´,_ゝ`)プッ お前厨房だろ。

930就職戦線異状名無しさん:05/03/02 21:31:41
>>927は理科大を強調したかった理科大生
931就職戦線異状名無しさん:05/03/02 21:35:47
>>926
口ってどこだ?
932就職戦線異状名無しさん:05/03/02 21:54:47
>>928
オレ日立と日清食品受かって日立行った(営業)けど。
選択間違ったかな???
933就職戦線異状名無しさん:05/03/02 21:56:32
>>931
東京工業大学だろ 
934就職戦線異状名無しさん:05/03/02 22:18:41
>>924
そのサイトは平社員というか…
935就職戦線異状名無しさん:05/03/02 22:27:51
キャノン販売ってところ「販売」ってのが気になるんだが一応SIだよな?
936就職戦線異状名無しさん:05/03/02 22:28:32
>>935
えっ?
937就職戦線異状名無しさん:05/03/02 22:28:52
>>932
ありえねぇ選択だな、それは。
100%日清だろ。
938就職戦線異状名無しさん:05/03/02 22:30:58
>>924
就職四季報によると日清食品は40名採用らしい。
まあメーカーはどこも採用数増の傾向だけど。
あと食品は電機等とは逆に理系採用の方が少ないみたいだね。
939就職戦線異状名無しさん:05/03/02 22:47:57
2002年情報サービス産業 大卒35歳平均年収 TOP10社(2001年12月31日時点)
順位 会社名 平均年収(万円)
1 ファイナンシャル・ネットワーク・テクノロジーズ 893.9
2 住商情報システム 839.3
3 インフォコム 775.8
4 三井情報開発 770.0
5 丸紅情報システムズ 754.4
6 ビーエスアイ 749.4
7 富士通九州システムエンジニアリング 748.0
7 あおぞら情報システム 743.0
9 CRCソリューションズ 737.8
10 日本情報通信 723.0

この情報は古すぎるかね?
940就職戦線異状名無しさん:05/03/02 22:49:02
出典はどこ?
941就職戦線異状名無しさん:05/03/02 23:00:26
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/beinthe-m/
一応いろいろな企業の年収載ってるが古いかも
942就職戦線異状名無しさん:05/03/02 23:05:01
>>941
2004年の理系就職偏差値も載ってますな。今と全然違う。
943就職戦線異状名無しさん:05/03/02 23:38:43
各社統一基準で大卒採用の給与データ出して欲しいな
944就職戦線異状名無しさん:05/03/03 03:01:33
>>924
君頭悪いね
食品の出世コース20名が毎年20名入社してくる後輩を部下にするように
電機メーカーも毎年数百人が入社して来るからその分必要な上司の数も増えるだろ
それとも電機メーカーと食品で同じ数の部署だと勘違いしてる?
あと技術系が強制リストラされることはまずない
リストラ対象は早期退職志願者と工場勤務のブルーカラー

このスレで興味あるのは大卒の平均年収
高卒、一般職を含めた全社員の平均データは大卒者に全く参考にならない
高卒ブルーカラーが多い電機メーカーが低くなるに決まってる
君がどのくらいの低学歴かは知らないが大卒の40歳で普通は課長になれる。

電機メーカーの福利厚生が悪いというソースは?
福利厚生ゼロはソニーとキヤノンくらい。その分給料がいい。
>化学は40以上からの給料の伸びがいい。
ソースは?

>素材系が強い。
最終商品を作ってない素材が給料いいわけないだろ
トヨタの生産方式は売れる分だけしか発注しないから、在庫は素材などの発注元が負担する。
トヨタは絶対損しないようになっているんだよ
素材が儲かるときは最終商品を作っている企業が儲けた後
945就職戦線異状名無しさん:05/03/03 03:57:32
>>944
ネ申降臨!!
946就職戦線異状名無しさん:05/03/03 04:27:43
>>925
日本の化学は世界トップレベルですよ。
ノーベル賞が何人出たと思ってるんですか?
大体電機がやるのは研究というより開発のほうだろう。
947就職戦線異状名無しさん:05/03/03 05:19:27
>>946
日本の化学は欧州、米に比べて弱いというのが定説
948就職戦線異状名無しさん:05/03/03 06:18:49
>>944
じゃあ例えば技術職で大卒を100採用すると、100人全員40歳で課長になれるのか?
その課長が次の年41歳になったとき、40歳になった次の100名は課長?
部長ー課長ー平社員、これ単純にピラミッドだろ?
電機は高卒が多いとか言いやがる。そのぶん大卒も多いだろが。
大卒だけのソースを出してから文句言えよ。
おっと、課長だけのデータは参考にならん。課長の部下は大卒だ。

>電機メーカーの福利厚生が悪いというソースは?
これはすまんが、俺の友達だ。ゼロはあとシャープだね。
NECもいずれゼロにするらしいよ。まぁ福利厚生を載せた本ってないからね。
かといって説明会でも聞きにくいだろうし。情報交換は重要だよ。
見た目給料が高くても福利厚生ゼロじゃ薄給と同じ。
給料に税金って掛けられるの知ってるでしょ?福利厚生は非課税なので、
どっちが得かって単純比較はできないんですよ。
課税比率も考慮すると1000マンが一番パフォーマンス悪いような気がするが、どうなの?
だからどっかの雑誌の給料表見て一喜一憂するな。

>化学は40以上からの給料の伸びがいい。
電機も同様にいいので、気にしないで。

>最終商品を作ってない素材が給料いいわけないだろ
強いというのは、給料の話じゃなく、安定性のことで用いた。
BtoBだからね。ちなみにトヨタが潰れても、自動車というニッチがある限り
素材は潰れない。日清が潰れても、素材の小麦や油メーカは潰れません。
代わりが台頭してくれればいいからね。そういう意味で強い。

>同族は電機には少ないけど、すぐに事業部を子会社化したり、合弁したりで同族以上に社員を冷遇してない?
>NECの半導体や日立のように、冠にこだわりすぎて、配属早々惨めな思いしないようにね。
この部分に対してどう思う?俺が電機を嫌う理由はここなんだけど。
せっかく大手電機に入っても、部署次第で買収合併分社なんてたまったもんじゃない。
そもそも電機メーカが多すぎるし、技術の進歩が早すぎるだけに、めまぐるしく変わる業界でしょ?
949就職戦線異状名無しさん:05/03/03 12:19:36
中間消費財とか最終諸費材とかの区切りというよりは
むしろ商品の競争力や寡占状態で利益変わると思う
いくらメーカーや小売りが強くても独占状態なら利幅は大きいだろう
またもしも価格でしか差がつかないなら買い叩かれる
950就職戦線異状名無しさん:05/03/03 12:23:17
71  野村総研(NRI) 日本IBM [Microsoft]
70  IBMビジネスコンサルティングサービス
---↑東・京・一工ライン↑-----
69  NTTデータ NEC [Oracle] [Cisco] 
68  日立製作所 富士通 [Sun] 
67  べリングポイント アビームコンサルティング
66  Accenture 日本ユニシス HP(Hewlett-Packard) [SAP]
---↑地帝・早慶上位学部ライン↑-----
65  日本総研 NTTコムウェア 電通国際情報サービス(ISID) 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
64  新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 日立ソフトウェアエンジニアリング 
---↑神戸・筑波・東京外語・お茶・横国・都立・上智・ICU・東京理科・同志社ライン↑-----
951就職戦線異状名無しさん:05/03/03 12:24:29
ってか ここに書いてある大学なら努力次第でどこにでもいけるな・・。
NRIだって筑波卒とか普通にいるし
952就職戦線異状名無しさん:05/03/03 12:38:34
>>948
俺は論争相手じゃないが君の理屈からいうと
課長になれる割合はどの会社でも同じということになると思われ
953就職戦線異状名無しさん
次スレはPart19に合流でいいよな?
古い表はでたらめだしこだわっている人は一人くらいしかいないみたいだ
続けたければランキングスレとか新しく作ればいいと思う