独立系IT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
大手から中小まで色々語ろう。
2就職戦線異状名無しさん:04/05/17 23:54
     ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■   ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■   (゚∇^*)⌒☆ ■  ■       ■       ■  ■  ■
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
3就職戦線異状名無しさん:04/05/17 23:55
就職板で2とれてもうれしくないと言う罠
4就職戦線異状名無しさん:04/05/17 23:56
(・ロ・)ホ('ロ')ホ--ッッ!!!
乗り遅れて残念だった寝w
丼米
5就職戦線異状名無しさん:04/05/17 23:58
CSKって結局ブラックなの?
6就職戦線異状名無しさん:04/05/18 13:36
>>5
ブラックと思っていい。
説明会の時点で怪しいにおいがしたよ。
7就職戦線異状名無しさん:04/05/18 20:27
独立で優良企業はどこ?
8就職戦線異状名無しさん:04/05/19 13:26
ソフトウエア情報開発株式会社ってどうなのかな?
説明会いった感じだと、いい雰囲気だったんだけど。
9就職戦線異状名無しさん:04/05/19 13:29
>>8
じゃあ、いいんじゃないの?
自分を信じろ
10就職戦線異状名無しさん:04/05/19 13:36
CSEってブラック?
コンピュータシステムエンジニアリングの方ではなくて
渋谷に本社がある方のCSEです
11就職戦線異状名無しさん:04/05/19 13:42
TISについてどう思いますか
独立系はやめとけとあれだけ言っただろーが
独立な時点でブラックだと思うが。。。
14就職戦線異状名無しさん:04/05/19 14:40
>>7
インテックくらいかな
TIS、TKCはグレーといったところ
15就職戦線異状名無しさん:04/05/19 14:42
TDCソフトウェアエンジニアリングってどうよ?
16就職戦線異状名無しさん:04/05/19 14:44
ブラックランキングスレはあるぞ他に
削除依頼してこい
17就職戦線異状名無しさん:04/05/19 21:36
>>10
渋谷の方のCSEも
コンピュータシステムエンジニアリング
ってなってるよ。
ホームページ参照:http://www.cseltd.co.jp/
18就職戦線異状名無しさん:04/05/19 21:55
>>13
ウルせーよ、独立系は独立系でいいところを探すスレなんだよ。
ここは。
>>18
必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:07

マジで荒らすの止めてくれない、ブラックでもいいよ、負け組みと馬鹿にされようがいいよ。
情報交換の場を設けるぐらいいいだろ?
21就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:13
でフォーカスシステムズとインフォメーションデベロップメットあたりの内定者入る?
22就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:15
TISは一応UFJグループだぞ。
それに上流らしい。

俺が良いと思ったのは「コア」ってところ。
離職率もかなり低いし、給与もそこそこ。
23就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:19
TISも常駐、派遣多し、立場的には独立系だろ。
給与がそこそこいいと言うのが魅力的なだな。
誰かJASTって知らない?
結構いいよな?
金融はデスマーチ。これ常識。
TISは客先常駐ばっかだろ。多分。
説明会出てないし、なーんも知らんけどよ。
26就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:32
>>25
OK
多分そうだろう。
でも良いところもあるだろう。
そう言うメリットもだそう。

ねーよ。と言うのはなしね。

メーカや商社やユーザ系と比べて劣っているのは自覚しているんだから。
27就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:37
TISの説明会出て社員に話聞いたけど、上流らしい。
>>22
漏れの知り合いがコアに逝ってるが(ry
29就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:38
TISは一応UFJグループだぞ>>

準公務員になれそうだな
30就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:40
>>29
そうかな。TISはけっこう厳しいよ。
ちなみに、UFJファイアーウォールの中にTISは入ってない。
31就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:43
未だに金融が公務員に近いと思ってる低学歴がいるな
32就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:44
>>31
UFJが国有化されるかも知れないからじゃないか?
33就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:44
>>27
会計系の先輩から聞いた話

30% 元請け
50% コンサルやらから投げられる(2次受けか?)
20% モジュールのみ投げられる(3次受け以降)

他はどうかしらんが、会計の部署はこんな感じみたい
3433:04/05/19 22:46
>>33 訂正
×モジュールのみ投げられる(3次受け以降)
○モジュールのみ投げられる(2次受け以降)
35就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:48
【コア】

【記者評価】
組み込みソフトが中心。デジタル家電に期待。
金融は二次請けで厳しい。

【25→30→35才賃金】
25→30→34万円
ボーナス標準者で五ヶ月

離職率 1.6%

36就職戦線異状名無しさん:04/05/19 22:51
コアなぁ懐かしいなぁ
あの複合をビタで取るのにすとれ・・・(ry
イーソルってどうなん?
38就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:12
>>17
細かいことを言うと渋谷本社のほうは
コンピュータシステム"ズ"エンジニアリングで
ちょっと違うぞ
ネクストウェアってどうなんですか?
過去にPS2配ったくらいしか情報出てこなくて・・・

ttp://www.nextware.co.jp/
40就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:25
よしTISは大体わかった、
他の独立は?CECやCACはどう?
413流野郎E:04/05/19 23:33
>>21
そこ先週受けたけど結果こねーよ!
933 名前:名無しさん@お金いっぱい。[] 投稿日:04/05/19 23:14
64 NRI(SE) NTTデータ
63 [日本IBM(SE)] [IBCS] [日本オラクル]
62 [日本hp] [Accenture(SE)] [SAPジャパン]
61 NTTコム NEC(SE) 日立製作所(SE)
60 富士通(SE) CTC JRI(SE) DIR(SE)
59 ISID NS-sol [日本ユニシス]
58 NTTコムウェア SCS

ISIDとNSSOLとCTCは負け組。
JRIは銀行の犬
HPはCTCを上回る突撃営業部隊。
SAPはメッキ剥がれ気味

おまえら実情を知らなすぎ。
二年前のランキングなら↑でもいいけど、今は大分順位が入れ替わってる。

複合企業として伸びてるのはCSK
SIとして急激に伸びてるのはTIS
安定して伸びてるのはNRI

メーカー系やデータは衰退傾向。
SIの歴史を知らないのか?
ロングスパンで見ると独立系に食い荒らされつつある市場なんだぞ。
43就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:39
>独立系に食い荒らされつつある

アホか。どこがどう独立系に食い荒らされつつあるんだ。
ソース出せハゲ。
なんだかんだ言ってメーカ、データが強いに決まってるだろ。
当たり前のことだ。
44就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:40
>>42
煽りに繰るなボケェ
>>43
そんなの分かっているんだよ。
荒らすネタもってくるの止めてよ。
頼むから。
45就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:41
むしろ独立系が中国やインドに食い荒らされつつあるだろw
46就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:42
>>38
あっ!ほんとだ。
ってぇことは、渋谷のCSEはブラックぽいな。
47就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:43
ITフロンティアってどおなん?
48就職戦線異状名無しさん:04/05/19 23:44
>>45が勝組みなのは分かった。
だから煽るのは止めて。真剣な人もいるんだから。
10年後、おまいらはチョソと戦ってるんだろうな。
まぁ、日の丸の為にがんがってくれよ。
毎年300人以上取ってるのになんで社員が増えないんだろう…
1993年 東洋情報システム
社員数 2350人
2003年 TIS
社員数 2412人
51就職戦線異状名無しさん:04/05/20 01:15
考えるまでもないだろ。
52 :04/05/20 01:20
シンプレクステクノロジー
53就職戦線異状名無しさん:04/05/20 01:20
第一コンピュータリソースについて誰か知らない?
学校推薦の中から適当に選んだんだけど今更悩んでる。
http://www.dcr.jp
京都 の70人くらいのちっちゃなとこはぜったいやめとけ。ぜんぜんどこも入れなくても
やめとけ。あきらめるな。
55就職戦線異状名無しさん:04/05/20 02:38
TDCソフトウェアエンジニアリングってブラック?
56就職戦線異状名無しさん:04/05/20 02:42
>>46
ってことで
コンピュータシステムエンジニアリング
http://www.csenet.co.jp/
とCSE
http://www.cseltd.co.jp/
を分けます。どちらともブラックと思いますか?
たぶん前者は派遣バリバリのブラックですが
後者はどうなのでしょうか?
日本情報産業ってどう?
あんまり話でないけど。
58就職戦線異状名無しさん:04/05/20 23:19
オービックはどうですか?
59就職戦線異状名無しさん:04/05/20 23:22
激務だけど優良。
60就職戦線異状名無しさん:04/05/20 23:29
社員数が100人程度の会社はヤバイのが多いんだろうか?
将来性とかいろいろな面で・・・
クレスコは?
>>57
俺も気になるね。情死す板のほうにスレ立ってるけど、
>>62
見てきた。
給料安そうだけど、会社は安定してるし
転勤ないのと残業少なそうなのは魅力かも。
このスレはSIerのみでつか?

アシストって会社、つーか社長のトッテンさんが
気になるのですがどうなんでしょうか

ttp://www.ashisuto.co.jp/
65就職戦線異状名無しさん:04/05/21 22:09
DTSはどう?ブラック!?
66就職戦線異状名無しさん:04/05/22 17:18
>>65
ブラック
67就職戦線異状名無しさん:04/05/22 17:19
TISはどうでしょう??
68就職戦線異状名無しさん:04/05/22 17:22
ガイシュツ。
NJKはどう?
69就職戦線異状名無しさん:04/05/22 17:24
>>64
とってんジョークが上手くて、ワンマンじゃないい奴だ。
めちゃでかいよ

70就職戦線異状名無しさん:04/05/22 17:24
NIDってどうすか?
>>64
資本金1000万円・・・・?
72就職戦線異状名無しさん:04/05/22 17:57
なんでブラックかどうかなんて聞くの?
そんなに外面が気になるなら、メーカーとか適当に受けりゃいいのに。
73就職戦線異状名無しさん:04/05/22 17:58
>>67
まあホワイトに近いグレー
74就職戦線異状名無しさん:04/05/22 18:00
tisはブラックだろ。
情報システム板で聞いてみろよ。
75就職戦線異状名無しさん:04/05/22 18:00
>>68
クサイ感じがするな
76就職戦線異状名無しさん:04/05/22 18:01
HPアドレスくらい書けよ
77就職戦線異状名無しさん:04/05/22 18:02
ブラックじゃない独立系SIなんてない!って
早稲田大学キャリアセンターの人は言ってたよ。
78就職戦線異状名無しさん:04/05/22 18:02
>>70
ブラックっぽい
79就職戦線異状名無しさん:04/05/22 18:04
>>77
唯一インテックだけ ホワイトです
80就職戦線異状名無しさん:04/05/22 18:09
>>74
完全ブラックではありません ブラックに近いですけど
アルゴ21はどうだ?
82就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:21
日本サードパーティは?
83就職戦線異状名無しさん:04/05/23 02:26
>>65
会長と話した。いい人だったよ。
日本システム技術はどーよ?
>>84
内定出てる。
ホワイトであってほしい。。。
>>67
ブラック気味だけどビックリするくらい金が貯まりまつ(マジ
8784:04/05/24 00:37
>>85
お!漏れも内定でてんのよ。
でもここの情報なーんもないから不安。

受けた感じではホワイトだが・・・
8884:04/05/24 00:39
>>85
お!漏れも内定出てんのよ。
でもここの情報なーんもないから不安。

受けた感じでは優良っぽいのだが・・・
>>64
以前、MF@dvanceで協業したけど、…という感じだな。
155 :就職戦線異状名無しさん :04/05/16 11:00
もうそんな話はいいじゃん。
日本システム技術ってどうだい?
http://www.jast.com/
個人的にはスゴイいいと思うんだが。


156 :就職戦線異状名無しさん :04/05/16 13:26
>>155
激務体育会系。
あなたが真性体育会系ならどうぞ。


157 :就職戦線異状名無しさん :04/05/16 14:21
>>156
それはどこからの情報だ?
ここの掲示板でもそんなこと書かれてないし。
同じ名前の会社がもうひとつあるみたいだがそっちじゃないか?


158 :就職戦線異状名無しさん :04/05/16 14:23
>>157
知り合いがいる。


だってよ。過去ログ検索位しようぜ。
91就職戦線異状名無しさん:04/05/24 07:42
日本ビジネスシステムズってどうよ。
92就職戦線異状名無しさん:04/05/24 08:41
外資でもないのに日本〜とかいう社名の会社は虚勢を張ってるみたいでウサン臭いな
93就職戦線異状名無しさん:04/05/24 14:04
日本ビジネスシステムズはIBM卒の社長、
外資系やアメリカ大使館がお客だよ
9485:04/05/24 17:56
>>88
同じだな。俺もかなりなやんでる。
確かに面接で話した人達はみんないい人だった。
でもだからと言って仕事内容がどうとかは決められないよな。
88は他に内定もらってんのかい?
>>91
俺はここはかなりいいと思う。
社長の人柄、そして仕事内容もよかった記憶がある。
ボーダーフォンとも何回か共同で仕事したらしい。
あとはナイキとか電通とか。
96就職戦線異状名無しさん:04/05/24 18:50
それはないw
>>96
実際に面接で聞いてる話だからないわけない
98就職戦線異状名無しさん:04/05/24 22:44
ボーダフォンが大きな取引先だよ。
元請けと孫請けくらいの付き合い?
100就職戦線異状名無しさん:04/05/24 22:53
一行目に対する否定では
101就職戦線異状名無しさん:04/05/24 23:59
ITじゃ確か独立系が一番多いはずだ。
なのに何故こんなにも人が少ない?

先輩方、独立系は派遣だけじゃないと言うことを教えて下され。
102法科大学院生(二人目):04/05/25 00:01
派遣だけですよ
>>102
アホか。
104就職戦線異状名無しさん:04/05/25 03:27
CAC語られないなぁ
105就職戦線異状名無しさん:04/05/25 11:55
ここはどう?
ttp://www.sysco.co.jp/
106就職戦線異状名無しさん:04/05/25 11:57
独立系は下請けであることは確か。
107 :04/05/25 12:42
>>102
おまえはキエロ
NTTデータって独立系ですか?
初心者ですいません。
インテックと内定がでて,迷っているんですけど…
>>108
釣れそうか?
110就職戦線異状名無しさん:04/05/25 13:16
オービックとTISどっちがブラック!?
微妙な商社系にも内定でてるんだけどどれも微妙で悩むわぁ。
ていうかお前は何がしたいんだよ
112就職戦線異状名無しさん:04/05/25 13:42
やりたいことはどこにもあるから悩んでる。
113就職戦線異状名無しさん:04/05/25 13:48
オービックにしとけ
>>91
所詮、販社だよ
独自の開発力があるとは思えないのだが・・・
115就職戦線異状名無しさん:04/05/25 18:19
>>110
どちらかというとTISの方がブラックに近い
まあどちらも独立系ではホワイトに近いけどね
オービックは激務
116就職戦線異状名無しさん:04/05/25 23:18
ホワイトも絶対あると思う。
日本情報産業とかホワイトだべ
118sage:04/05/26 00:49
>>94
F系で一社内定あるのだが。。。
迷うところだ。

独立は独立でいいところあるし。
119就職戦線異状名無しさん:04/05/26 00:55
F系ってどこ?
社名あげられない?
120就職戦線異状名無しさん:04/05/26 01:14
>>110
文句なしでTISに行くのが得策だと思うのだが。

オービック>=クオリカ

こんなもん?

121就職戦線異状名無しさん:04/05/26 01:16
富士ソフトは富士通のソフト部門だから
技術力もあるし、人材育成に力が入っている
122就職戦線異状名無しさん:04/05/26 01:16
>>117
ブラックではなさそうだ
制服が真っ青なのはアレだけどな
>>121
正解
12488:04/05/26 01:19
>>118
俺はN系で一つある。
独立系の時点でブラックとよく言われるが
自分はなんでかよくわからんからさらに迷うんだよな。
125就職戦線異状名無しさん:04/05/26 01:26
126就職戦線異状名無しさん:04/05/26 01:27
CSKはどんくらいブラックなの?
TISとかよりかはブラックだと思うけど、細かい事情がわからん。
誰か大手独立系のブラック度ランク付けしてくれ。
>>126
CSK:派遣

TIS:常駐

これくらいの差w
128就職戦線異状名無しさん:04/05/26 01:41
独立系しか選考すすまねぇ…
といってもいまだ内定なし
4社最終で落ちた
はぁ〜
129就職戦線異状名無しさん:04/05/26 01:52
日本システムウエアはどうですか?
130就職戦線異状名無しさん:04/05/26 02:01
TCSは、すぐに内定もらえますよ!
131就職戦線異状名無しさん:04/05/26 02:01
全国の支店のあるSIはほぼ派遣会社か客先常駐がメイン。
電話一本ですぐ技術者をお届け!
132就職戦線異状名無しさん:04/05/26 02:35
>>128
もう一度自分を見直した方がいいぞ
133就職戦線異状名無しさん:04/05/26 09:50
ソランってどうよ?
134就職戦線異状名無しさん:04/05/26 09:53
シラン
135就職戦線異状名無しさん:04/05/26 10:20
ソランは四季報見る限りやばそうな感じするね。
136就職戦線異状名無しさん:04/05/26 10:21
ソーナン?シランかったよ。
独立系はどうしても下請けになりがちだよ
当然、孫受けに投げるのだけど

どうしてもメーカー系と競合になったら聞こえは「協力」だけど実際は下請け
箱物もどこでも扱えるって反面、販社的要素が強くてメーカーから見れば単なる販社
やってられんが、これがこの世界なんだよなぁ
138就職戦線異状名無しさん:04/05/26 11:41
ジャステックはどうですか?
一括請負を貫いているけど・・・でも一人当たりの売上は低いけど。。
139就職戦線異状名無しさん:04/05/26 15:53
>>117
情シスのスレに残業平均60時間とか書かれてて萎えた
140就職戦線異状名無しさん:04/05/26 15:55
60時間なんてITに限らずたいしたことないだろ。
一日3時間の残業じゃん。ぬる過ぎぬるぽ。
デスマに突入したらそんなんじゃ済まない。月200overとかマジであるらしいし。
デスマ大好き
\(^^)/
独立it総務部長の読めは20再年下。
143就職戦線異状名無しさん:04/05/27 00:26
【毎日会社で】独学放置プレイ研修【本と睨めっこ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1085570752/

プログラム言語未経験からのPG・SE目指してるヤツは要注意。
144就職戦線異状名無しさん:04/05/27 00:28
TDCソフトウェアエンジニアリングってどうですか?
>>144

IT系総合スレでランクされない企業を評価するスレ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1083634880/l50
146就職戦線異状名無しさん:04/05/27 12:03
てめえらの残業時間の考え方について問いたい。
80時間がぬるぽのボーダーラインだと思うんだがどうよ?
インテックは優良?インテックスレは酷いけど
148就職戦線異状名無しさん:04/05/27 15:56
日本サードパーティーってどうかな?
149就職戦線異状名無しさん:04/05/27 15:59
>>147
優良だとは思うんだけどな
その代わりかなりの薄給ですが
150就職戦線異状名無しさん:04/05/27 16:00
>>147
インテックは早稲田の先輩が行ってる。
新入社員だけ残業代が出ないとか理不尽なことを言われて、
上司に掛け合ったら出るようになったとか言ってた。
ちなみに寮が早稲田にあるらしい・・・
151就職戦線異状名無しさん:04/05/27 19:38
おまえら、
この記事見ても、ITに進みますか?

http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040526ddm041040131000c.html

今じゃない。
将来を見据えろよ。
152就職戦線異状名無しさん:04/05/27 19:47
>>151
マルチすんなよカス。
153就職戦線異状名無しさん:04/05/27 20:21
おまいらへ。

会社の研修は、本渡されて独学放置プレイなところが多いようですよ。
中小IT、偽装派遣IT、偏差値ランキング上位の会社以外は、ほとんどが独学放置プレイ研修だとか。
プログラミング未経験な人、それでもついて来れますか?

【毎日会社で】独学放置プレイ研修【本と睨めっこ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1085570752/
154就職戦線異状名無しさん:04/05/28 00:12
全国の労働基準監督署が03年度中に受理した過労による心的外傷後ストレス障害(PTSD)
やうつ病などの精神障害の労災申請は438人(前年度比28・4%増)で、
過去最高だったことが25日、厚生労働省のまとめで分かった。
精神障害の労災認定も過去最高の108人(同8・0%増)となり、このうち40人は自殺していた。

 世代別にみると、30代が39人で最も多く、29歳以下25人▽40代22人
▽50代19人▽60歳以上3人と、各世代に広がっている。
職種別では、システムエンジニアや情報処理技術者などの専門技術職が28人、
製造工などの技能職が24人だった。
>>149
>>150
どうも。

残業がきっちり出る独立系なんてあるのかな?そしたら、かなり優良と
言っていいでしょ
>>155
某Tは出るぞ。
そして労使協定で定めた時間を越えると
残業させてもらえなくなる。
>>156
TIS?
>>104
例えば、「5年間だけ勤める」位に割り切れば、なかなか良い会社。
給料はそこそこ(高くもなく、安くもない)

ただ、割り振られる仕事の質に極端な差があるため、ただ漠然と入
社するとかなり悲惨なことになる。

ちなみに"今なら"残業青天井。
159就職戦線異状名無しさん:04/05/29 12:44
S&Iはどうだろう。
前にも話が出てたが。

そもそも独立系じゃないって話し?
IBMと住友とネットマークスだかの合弁だし。

http://www.sandi.co.jp/
160就職戦線異状名無しさん:04/05/29 15:57
TISとユーフィットは残業青天井って社員に聞いたが
おまえ等もっとまともところをあたれよ。
独立は景気が悪くなると、極端にだめになるぞ。
100人未満のところは尚のこと。
独立にいたものより。
まじで、止めとけ。

また、そんなところに発注もしたくない。
たとえ技術力があっても人を大事にしないところはだめ。
人を宝とかうたっているところこそやばそうだぞ。
162就職戦線異状名無しさん:04/05/29 22:41
CAC語られないなぁ
163就職戦線異状名無しさん:04/05/29 22:43
>>156
サブロク協定か
164就職戦線異状名無しさん:04/05/29 22:48
>>158
コメントありがとうございます。
仕事の質に差ってのは、社内でマターリ-デスマ格差がすげえ大きいってことですかね。
独立系ってメー子と比べてなんで悪く言われるんだ?
親がいないと将来的に仕事があるかわかんないから?
他に理由を知ってる人頼もう!
166就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:30
>>165
ns-solはこちらのスレでいいのでしょうか?
167就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:31
独立系は福利厚生がなー。
168就職戦線異状名無しさん:04/05/30 01:33
独立系でランク付けするとしたらどうなる?
169就職戦線異状名無しさん:04/05/30 03:56
んんん
170就職戦線異状名無しさん:04/05/30 12:15
TISは残業160時間とかザラらしいからな……
覚悟しとけよ
171就職戦線異状名無しさん:04/05/30 12:18
>>166
釣られないぞ
TISとCSKならどっち?
俺が行こうとしてるのは
社員数1500ちょい、売上15億の東証2部会社なんだが
これだけじゃブラックって言えない?
174就職戦線異状名無しさん:04/05/30 15:06
>>173
ブラックの定義を知らんのか?
社員数とか売上げは、あまり関係ないぞ。
ブラックってのは、そういう次元じゃない。
>>174
知らないってわけじゃないけど明確な定義はないだろ?
社員数に対しての売上とかも関係してくるんじゃないのか?
一人当たりどれだけ売り上げてるとかは全く関係ないって
わかじゃないと思うんだが。
激務だとか残業がどうだとかは結局他人から聞いた情報だろ?
>>173
社員数に対して売上が少ない気がする。
>>170
ザラじゃねーよ。C/O前が極端に忙しいだけ。
178就職戦線異状名無しさん:04/05/30 16:48
ハイマックスってどうですか?
179就職戦線異状名無しさん:04/05/30 16:51
ブラックの定義・・下流工程(プログラミング)

独立系全般


ホワイトの定義・・上流工程(システム設計やプロマネ)

ユーザ系全般
180就職戦線異状名無しさん:04/05/30 16:56
>>162
運用のイメージだからね
181就活戦線:04/05/30 17:33
日本情報通信コンサルティングについて教えてください。ブラックですか?
182就職戦線異状名無しさん:04/05/30 17:42
>>181
アホか?ブラックなわけないだろ。まず独立系でもない
隠れた優良企業。NTTグループ、IBMグループなのをしらないのか?
1500人で売上15億っておもしろいな。
一人頭100万かよ!
京都ユニシスってどうよ?
185就職戦線異状名無しさん :04/05/30 22:18
アルファシステムズってどこらへんがブラックなのさ。
186就職戦線異状名無しさん:04/05/30 22:38
>>185
お前の内定そこしかないの?
まだまだ就活終わるには早いぞ
187就職戦線異状名無しさん:04/05/30 23:08
やっぱやばいか。でも何がブラックなのかわからんのだよね。
OB訪問もないとか人事に言われたし
188就職戦線異状名無しさん:04/05/31 09:33
ハイマックスってどう?
189就職戦線異状名無しさん:04/05/31 09:43
>>182
そうゆうネタは良くないんじゃないか?w
190就職戦線異状名無しさん:04/05/31 09:43
>>183
そんな企業あるかよw
平均年収50マンくらいか?
191就職戦線異状名無しさん:04/05/31 09:54
>>187
OB訪問ないって時点でブラックだろ・・・。
>>190
すんません、売上80でした。
これでもまだ少ないですか?
>>192
売上80ってマジ?
十分ネタレベルだぞ。

一人あたり500万ちょいぐらいか…。
平均年収250万だな。
>>193
人数は500人です。
コアとクレスコ内定取れたんだけど
コア>>>>>>クレスコでFA?
196就職戦線異状名無しさん:04/05/31 21:56
>>195
入りたい方にいけば?
>188 飛び込み営業とか先物よりはマシ
でも就活は続けろ。小さくても社員を大事にする会社がいいぞ。
198就職戦線異状名無しさん:04/05/31 23:54
>>194
なんでコロコロ数値が変わるん?
199クレヨン新ちゃん:04/06/01 07:12
>>195
いけば〜〜?
200就職戦線異状名無しさん:04/06/01 17:30
遙か昔にエントリーだけしてたC$Kから今電話がかかってきた
「筆記試験のご案内です。スケジュールは宜しいでしょうか?」
必死だな ブラックのかほりが・・・
201就職戦線異状名無しさん:04/06/01 17:31
なにをいまさら
202就職戦線異状名無しさん:04/06/01 17:45
CSKは微妙だよな…ブラックはブラックだけど、売り上げ1000億以下のF子やH子と比べると非常に微妙な線になってくる
203就職戦線異状名無しさん:04/06/01 21:50
CSKってブラック?

204就職戦線異状名無しさん:04/06/01 22:11
三武情報ビジネスって聞いたことある?
大丈夫かねぇ・・・
205就職戦線異状名無しさん:04/06/01 23:47
>>203
もちブラック 派遣
206就職戦線異状名無しさん:04/06/01 23:49
TISとCSKはどっちがいいですか
207就職戦線異状名無しさん:04/06/01 23:53
まあTIS でもそんなに差は無い
208就職戦線異状名無しさん:04/06/01 23:58
つーかこの業界で派遣ってどういうこと言うんだ?
人材派遣会社と同じじゃあないだろうけど、
常駐との差もわからん。
209就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:00
>>208
ほとんど同じ
いきなり派遣先の面接対策をさせられる
210就職戦線異状名無しさん:04/06/02 00:10
>>209
人材派遣会社と同じってこと?
それとも常駐と同じってこと?
211就職戦線異状名無しさん:04/06/02 01:17
TISってユーザー系かと思ってた
212就職戦線異状名無しさん:04/06/02 01:20
CTCのサイトではTISはユーザー系にカテゴライズされてたな
派遣=人材派遣≒プラコン(元請)先常駐≠客先常駐

派遣って言うのは協力会社メンバーとして、元請の会社で働くこと。

金融関係など、客の業務の都合上(機密を扱うなど)で会社に持ち帰って
作業を許されないこともあったり、
部署の総員上げて取り組むくらい大きい案件だと、部署ごと客先に間借りして
話しを詰めあったりする効率が良いということで、
客先(クライアント)への常駐はFNHなんかのプラコンでも、よくある。

プラコンやる独立大手(CSKやTISとか)なら、派遣社員を迎える側。
プラコン少ない独立(TCSとか)なら、派遣社員を送る側。
214就職戦線異状名無しさん:04/06/02 08:52
72 TIS
68 NRI(SE) NTT-DATA [Microsoft]
67 HP [Oracle] [Cisco] IBMビジネスコンサル [Sun]
66 日立製作所(SE) NEC(SE) 富士通(SE) べリングポイント 
65 日本ユニシス  NTTコムウェア アクセンチュア(SE) [SAP] 
64 日本総研 大和総研 NS-SOL NTTコミュニケーションズ ISID 
63 日立ソフト CTC 横河電機 鉄道情報 
62 JRシステム 日立電子サービス NTTソフト [ISE]
61 ヤマトシステム開発 日立情報システムズ オージス総研
60 NECソフト 東洋システム開発 住信情報
59 NECネクサソリューションズ CAC CEC ニイウス UFJ情報 富士通システムソリューションズ  
58 インフォテック 住商情報システム [日本NCR] オービック
57 富士通ビジネスシステム  フューチャーシステムコンサルティング
56 農中情報システム 日立システム&サービス 富士通FIP 富士通アドバンストソリューションズ ニッセイIT 三菱信情報
215就職戦線異状名無しさん:04/06/02 11:52
フィット産業内定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2161:04/06/02 12:12
毒立刑
TISってそんなにいいか?
独立といっても所詮UFJの関連だよ
218就職戦線異状名無しさん:04/06/02 17:07
>>214は完全にTIS信者の暴走です。

そーいやCSKは派遣派遣と言われているが派遣はないらしいね。
あるとすれば、どっかの会社から派遣社員を雇うってことらしい。
こっちが派遣社員になることはありえな〜い、と。
あるのは常駐。東京だと常駐4割、大阪だと常駐6割だと。
まぁ常駐も相手の会社でシステム作るだけだから、社内にいるのとそうそうかわらんポイ。
219就職戦線異状名無しさん:04/06/02 21:07
TISは競争激しすぎ。
2年の頃総合職のおねーちゃんとつきあってたが
半年でドロップアウトして今はマスコット扱いだってよ。
勿論男はマスコットにはなれない
220就職戦線異状名無しさん:04/06/02 21:11
TISには何の魅力も感じん
TCS>>ABC>>>>>>>>>>TIS>CSK
222就職戦線異状名無しさん:04/06/03 01:30
>>221
ブラック度?あべしよりTCSの方が上?
今日CSKの先輩と会ってきたけど、ブラックじゃないと思った。
声を出して主張すれば常駐先の変更とか、結構何でも通るらしいし
残業代もしっかり出るらしいし。残業時間も50くらいで常識的だなーって思った。

他の中小SIerに比べれば、ずっといい会社なんじゃないか?
いや、釣りでも何でもなく。
224就職戦線異状名無しさん:04/06/03 03:41
>>223
その先輩は、すでに洗脳されていると思わなかったのか?

北朝鮮の臣民どもは、誰も将軍様の悪口など言わないものだ。
言ったら隔離され・・・
225就職戦線異状名無しさん:04/06/03 03:49
>>224
なんでそこまで邪推できるのかなぁ。

ま、みんな面白がってブラックブラック言ってるだけだと思うけど。
>>225
入ってみなくちゃ分からんからな。
本人がブラックって思わなければブラックじゃない。
住めば都、民衆みればアベシもブラックじゃないって言ってるし
多分、おまいもその類
>>226
つまり、2chは概ね憶測に尾ひれがついた程度の情報である、と。
ま、火のないところに煙は立たんが、2chの情報に影響されるのは愚かだな。
228就職戦線異状名無しさん:04/06/03 07:51
>>219
社内競争が、営業が他社とする競争並みに激しいんじゃ、
ストレスが激しいんだろうな。
まあ、SEにはなってはいけないということだな。
229就職戦線異状名無しさん:04/06/03 08:26
とある会社にSEとして入社した。
が、配属5日目に浜松町の他社に社外常駐を言い渡された。
その年はずっとその会社で過ごし、年明けにやっと自社に帰ってきたと思ったら、また浜松町の別な会社に社外常駐になってしまった。
この業務が最悪で、残業210時間なんて月があり、帰り道に車が脇を通ると「ちょっとだけぶつかろうかな…。そうすりゃ病院で寝てるだけだし…。」なんて思ったりもした。
「5連徹の4セット」という言葉が社内にあった。
「5日間連続徹夜を月に4回」、つまり平日は徹夜で土日は終電という意味。
僕はそこまで酷くなかったけど「人間は休みを与えずに、どれだけ働けるか」を実証するために会社に飼われていた、まさにそんな感じだった。
けど、おかげで自分は月に370時間までは働けると判明した。これ以上はまだ未知の領域だ。
この会社は社則を適用すると理論上は月540時間まで働けて、500時間の人はいた(実話)。
「24時間働けますか?ビジネスマ〜ン!」なんてCMがあったけど、楽勝だよって鼻で笑ってしまう。
230就職戦線異状名無しさん:04/06/03 15:31
>>229
どこ?それ?
231就職戦線異状名無しさん:04/06/03 15:34
そんな企業に入らないようにしろってことでいいかな?
232就職戦線異状名無しさん:04/06/03 15:35
>>227
まあ「君子危うきに近づかず」だな
ブラックの噂があるところに逝かなければ問題は無い
ブラックでなくても優良ホワイトであることな絶対無い
233就職戦線異状名無しさん:04/06/03 16:32
>>229
浜松町の他社ってTIS?
234就職戦線異状名無しさん:04/06/03 21:00
誰か東洋システムウェアって受けた人いる?
おれ13日受けたんだけど返事来たー?
おいおい、おまえらよく常駐アリの会社なんかに行く気になるな、、、
236就職戦線異状名無しさん:04/06/03 21:38
常駐や派遣ってどんな風に辛いの?
ブラックしか選択肢なかったらいっそプーもありなんだろうか…
不自然に鮮やかな白髪を増やして寿命削るくらいなら…
>>236
派遣はともかく、常駐はその常駐先にもよる。後、契約形態。
俺が今行っているところは、笑ってしまう位ラク。

残業なんてさせてもらえない。
実際今年に入ってからの残業時間は10時間にも満たない。

あまりに忙しいのも何だが、暇すぎるのもちょっと・・・
現在資格取得に向け、勉強中。もちろん業務時間を使って・・・
みんな、スマン。
239就職戦線異状名無しさん:04/06/04 00:58
>>238
要領良くてうらやまし。
240就職戦線異状名無しさん:04/06/04 01:02
>>238
独立系SI?珍しいね。そんなところもあるんだ
241就職戦線異状名無しさん:04/06/04 01:26
独立系で有名どころって
CSK、TIS以外はどこ?(TISはユーザー?)
242就職戦線異状名無しさん:04/06/04 01:28
>>241
大塚商会 あべし トラコス TCS
243就職戦線異状名無しさん:04/06/04 01:39
>>242
なるほど…
こりゃ独立系は叩かれるわな…
244就職戦線異状名無しさん:04/06/04 01:41
日本システムデベロップメント
245就職戦線異状名無しさん:04/06/04 01:44
独立系でまともなSIないの・゚・(ノ∀`)・゚・。
別に下請けの仕事多くてもいいから。
246就職戦線異状名無しさん:04/06/04 01:45
>>243
独立系でホワイトチックなのはインテックぐらいしか知らんな
あとはブラック、甘く見てもグレー
247就職戦線異状名無しさん:04/06/04 01:47
>>246
ハァ?
248就職戦線異状名無しさん:04/06/04 01:53
>>247
どこに文句つけてるんだ?
インテック=ホワイトか?
独立系=ブラックか?
249就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:12
インテックは女性に優しいって聞くな。
男と同じ実力だと 女>男 と見られるらしい。
まぁ漏れはフェミニストだからいいんだけどね。

それはともかく、インテックはグレー。
オービック>インテック>>CSK=TIS>>>>>>>>>>>>>>>あべし
250就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:13
これからは独立系だよな
251就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:25
CSKって営業利益はまだいいんだ。
なのに前々期と前々々期はどうしてあんなに赤字なのか。
本業以外でものすごい損をしているんだろうな、と思わせる経営状態。
何があったんだ?
252就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:26
>>250
そんな時代はきません
どんな業界でも元請けが強いのです
253就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:26
メーカー系にはかなわないよ
254就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:28
メーカは物売るためにやっているが
独立系は純粋な気持ちでやってる
と漏れは考えてみる
255就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:31
どうだかしらんが
これからは独立系も元請けできると思うぞ
256就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:33
>>255
漏れもそうだと思う
>>248
どう考えてもコレだろ。
>インテック=ホワイトか?
258就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:41
>>255
派遣ばかりの独立系や営業がいな独立系が
元請け?笑っちゃうね。OA機器の営業でしょ?w
259就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:45
独立系に未来は無いね
優秀な人材は大概メーカー系かユーザー系上位
260就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:46
>>257
ホワイトとはいえないがまあいい方だぞ
友人が行ってるがブラック臭はないらしい。
給料は少ないらしいが
261就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:47
そう激薄給
262就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:49
まあ独立系の中ではいい方というこで
263就職戦線異状名無しさん:04/06/04 02:57
今からだと独立系のブラック企業は残ってないのか!?
まじやべーよ。
信興テクノミストってど〜よ
265就職戦線異状名無しさん:04/06/04 03:06
オービックはWebサイトがしょぼすぎる
266法科大学院生:04/06/04 03:13
オービックなんて3年前はブラックの代表でしたけどね
宗教だとかいって
267就職戦線異状名無しさん:04/06/04 03:15
Webサイトからブラックと宗教臭がします
268法科大学院生:04/06/04 03:17
あそこはほんとひたすら会社を褒めるように教育させられるらしい
会社の悪口でも言おうもんならもう大変
269就職戦線異状名無しさん:04/06/04 03:19
>>268
ドロップアウトして法科大学院入出て弁護士になるの?
270就職戦線異状名無しさん:04/06/04 09:17
誰か東洋コンピューターシステムって受けた人いる?
271就職戦線異状名無しさん:04/06/04 09:30
>>259
独立系にも優秀な人材はいますよ
272就職戦線異状名無しさん:04/06/04 10:31
えーと、インテックでも忙しいときは残業120時間が3ヶ月続くとか言ってたが……
それでもホワイトなのか? しかも、部署によっては残業代出ないところもあるらしいぞ
OB訪問して訊いたからウソはないだろ
273就職戦線異状名無しさん:04/06/04 10:54
>>251
コスモ(ry
274就職戦線異状名無しさん:04/06/04 14:56
未上場って問題外?
年商50億、社員数500なんだけども
275就職戦線異状名無しさん:04/06/04 15:07
>>274
別にいたってふつーな独立系。
>>275
ありがとう。安心した。
親に「○○の内定出たよー」って言っても「なんだそれ」て言われて(´・ω・`)
日立とかソニーとか名前知ってる会社に入ってほしかったぽい
んなアホな。
277就職戦線異状名無しさん:04/06/04 15:13
>>276
俺も独立系内定なわけだが、
この業界で知名度を求めるのは無理だな…
普通の女の子とかだとNTTデータも知らない可能性あるし。
虚栄心は捨てよう(´・ω・`)
278就職戦線異状名無しさん:04/06/04 18:02
ちなみに、官公庁は名前を気にするみたいなので、公共したい人は独立系はやめたほうがいいって、独立系の社員が言ってた。

漏れは公共なんてどうでもいいが。
279就職戦線異状名無しさん:04/06/04 20:05
>>278
公共したいというか
転職したいなら独立系はやめたほうがいいぞ
経歴に泥がつく+転職しにくい
280就職戦線異状名無しさん:04/06/04 21:34
>>279
メーカー系と比べて転職はどう大変だっていうの?
あと経歴に泥ということも
技術学んだら転職を考えてるんで詳しく聞きたい
281就職戦線異状名無しさん:04/06/04 21:38
>>280
同意。
まぁ間違いなく「プゲラ スキル学生キター」って荒れるかもな。
ただホント知りたい。
282就職戦線異状名無しさん:04/06/04 21:56
とりあえずソフ開は必ずとるべしとるべし
283就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:03
>>282
入社してすぐの4月?
284就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:04
今年の10月に基本情報
来年の10月にソフ開
くらいの勢いで
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1085570752/
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1084203221/

プログラマ・SE・ネットワークエンジニアなんかでIT企業考えてるヤツは、
このスレ見てよーく考えてみ?

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
286就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:08
>>284
それなら俺でも可能そう。
ちなみにそのペースはだいたいの人取れるんです?
特にココみてる人レベル高いでしょ。
287就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:15
>特にココみてる人レベル高いでしょ
なんでやねん
288就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:15
>>280
とくにブラック独立系から転職するのはかなり厳しいぞ
転職先の人もどこがブラックって事は知ってるから
基本的に嫌われるな。独立系だと下流しかやれないわけだし
289就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:19
>>287
ほら、自称灯台が多いじゃん。だから。
>>288
NECフィールディングとか微妙そうなトコでも、独立よりまし?
290就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:22
>>289
確かに微妙
保守運用しかやってないってのが致命傷
もっとも転職に有利なのが上流のスキルがある人間
291就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:23
クレスコ アルゴ CSK
どこがいい?
独立系でどんな技術が身に付くと思ってんの?
ていうか、新卒でマトモな企業に入れなかった椰子が
転職でマトモな企業に入れると思ってるのか?
293就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:27
>>292
あげていいんだよ?
絶対にそーゆーレスつくんだから。
294就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:28
ブラックって何がブラック?
いや、レス読んで純粋に疑問に感じたんだが
296就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:30
>>294
独立系自体ブラック
仕事も給料もぜーんぶw
転職したいなら独立系はやめたほうがいいぞ

独立系とはいえ、転職すらできないのか!?
って思って聞いてるんだわ〜
マトモな上流工程様に食い込もうなど、恐れ多いです。
298就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:34
>>297
一般的にはしにくい
スキルとかもあるが、体質とかが独立系体質ではダメw
299就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:37
誰か
>>291
に答えてもらえんかのぉ。転職しやすさ加味して。
つーか、自分は何がしたいとか無いのかよ
301就職戦線異状名無しさん:04/06/04 22:41
>>299
CSKだろうな。
やはり扱える案件の種類が豊富だな。
2次受け、3次受けはごまかせ
302就職戦線異状名無しさん:04/06/04 23:58
独立系が最強だ
303就職戦線異状名無しさん:04/06/04 23:59
誰も>>284に突っ込まない時点で
このスレのレベルも窺い知れるな…
304就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:01
>>302
もう痛い意見はいいよw

>>303
10月にソフ開はないと言いたいのか?
ただの書き間違えだろ
305就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:02
>>304
独立系はベンダーフリーなんだよ
306就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:04
>>305
電話屋系のSIerも同じ謳い文句だぞw
307就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:05
>>306
ネットワークフリーなんだよ
NTTでもどこでもOK
これいい
308就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:06
>>305
Fメーカー系も言ってるぞw
309就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:08
>>308
ベンダーフリー
ネットワークフリー
業種フリー
実力主義のシステム開発屋だ
310就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:09
『ザ・ヘッド』

ここ技術力ありそうじゃない
311就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:10
『ザ・ぺッド』か
312就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:10
>>309
しかし、二次、三次請け当たり前w
313就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:10
>>310
ヘッドマスターズ?
314就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:11
>>312
元請けもやる実力があるって社員さん言ってますよ
二次もやってるが、それは実力がある証拠
315就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:11
ザ・ヘッドHP

http://www.head.co.jp/
316就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:11
メーカ系は親の煽りを受ける
そういう意味では独立系はフットワークがいいよね
317就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:12
>>314
実力があるというのは誰でもいえるw
実際やってないから説得力が無いw
318就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:14
>>273
お前のコスモ感じるってか?
319就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:18
好きで独立系なんか行くヤツいるの?
バカとしか言いようがないw
320就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:18
人から頼まれるということは
実力を認めている証拠だろ
321就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:21
>>320
オマエアホか?
頼んでるんじゃないぞ。丸投げしてるんだぞw
甘い汁だけ吸ってめんどくさいところを全部任せてるだけw
322就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:25
>>321
やりがい重視なんだよ
323就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:27
>>321
それを頼んでるって言うんだよ。
324就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:34
>>322-323
ホントアホばっかだなw
勝手に独立系行けばいいだろw
325就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:36
>>324
やっと2chらしくなってきたな。
326就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:37
>>323
頼んでるだってw
独立系のカスが仕事くれって来るんだよw知ってる?w
327就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:38
>>326
いい展開だ。
328就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:41

_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ <元請様仕事くださせぇ
↑独立系
329就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:46
下請けでも元請でもなんでもいいけど、
早くこの業界から出たほういいからね。

それが出来ないから…とか言わないで考えなよ。
330就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:51
>>324
独立系に逝きますが
何か
331就職戦線異状名無しさん:04/06/05 00:58
>>330
まあがんばってくれ
3年以内でやめないようにねw
332就職戦線異状名無しさん:04/06/05 01:01
>>331
ちなみに多分学生じゃないよね?
メーカー系だと親からの出向って多いんですかい?
333就職戦線異状名無しさん:04/06/05 01:15
>>332
あんまり聞かないな。少ないと思う
NTT系はよく聞くけど
>>333
なるほど〜。どもども。
やっぱCACでしょ。
独立系最古だし、マターリ度抜群。
ただ、高学歴が結構集る。
336就職戦線異状名無しさん:04/06/05 01:39
NS-solは独立?
なんにしろ勝組み、、か?
337就職戦線異状名無しさん:04/06/05 01:40
>>335
社員さん。お疲れ様です・
338就職戦線異状名無しさん:04/06/05 01:40
NS-solは就職先としては負け
339就職戦線異状名無しさん:04/06/05 01:41
>>336
部署によるよ。

おまえは、八幡とか釜石好き?
>>331
やっぱりブラックでも3年以内にやめると転職難しいもんね
3年で資格とるなりそこそこのスキルを身につけないとなあ
俺も、今の調子じゃブラックに内定が決まりそう
341就職戦線異状名無しさん:04/06/05 02:36
なんか独立系って実力派が集まる会社みたいですね
342就職戦線異状名無しさん:04/06/05 02:42
>>339
すきとかきらいとかよくわかんないけど。、、
それがなんなん?
343就職戦線異状名無しさん:04/06/05 02:46
>>341
実力派?笑っちゃうねw
どこにも内定もらえないヤツらが?w
ユーザー系なんて絶対出世不可能じゃないの。
どんなに頑張っても、親からの天下りでシステム分かってない上司には勝てないのに。

しかも、独立系もユーザ系も激務度に大差ないし。

それなら独立系で残業代青天井でプラコンやるところいったらいいのに。
某IとかTとかな。

まあ、業界にいる先輩とかに聞かないで、独立系=派遣とか
「2chのお作法」を未だに真に受けてる奴は
少ないとは思うが。
345就職戦線異状名無しさん:04/06/05 03:26
>>344
必死だな(プゲラ
346就職戦線異状名無しさん:04/06/05 03:31
独立系で一番ホワイトなのはどこですかね?
347就職戦線異状名無しさん:04/06/05 07:52
>>345
必死じゃなくて現実でつ。君もそろそろ現実にかえりなさい。
>>336-339
会社にいる先輩が「ウチは独立系」と言っていたけど、
業界系雑誌には鉄鋼系と分類されてた...ホントはどうなのよ?
あと、別の先輩から聞いたんだけど
研修時に横浜組と千葉組に振り分けられるんだって
横浜組は勝ちらしいけど千葉組は...そういうことらしい。

>>342
飛ばされる可能性ありって事だと思う。
349就職戦線異状名無しさん:04/06/05 09:23
>>348

ユーザー系 親会社から仕事をもらってマターリ

ちょっと外販をやって見る
他のDQN会社と比較されて、価格が低く押さえられるため、思ったより稼げない。

-------------越えるのが大変な壁-------------------

業界で一定の地位を築くのに成功。

新日鉄はかなり早めに壁を越えるのに成功していたから、独立系と分類する人も多い。
外販比率が7割超で、一人頭あたり売上高が1500万超なら、壁を越えているとしてよいと思います。
350就職戦線異状名無しさん:04/06/05 09:31
ということは、
外販70%を越えてないユーザー系と
ひとり1500マン売上げていない会社は、
警戒したほうがいい?
351就職戦線異状名無しさん:04/06/05 09:43
NSDは独立系にしてはましなほうだと思う。

まあ給料低いけど、残業代はいくらでも出るし。
352345:04/06/05 13:14
>>347
漏れはメーカー系に行く。独立系なんて行くモンじゃない。
負け組は吠えてろ。
353就職戦線異状名無しさん:04/06/05 16:06
誰か東洋コンピューターシステム受けた人いる?
354就職戦線異状名無しさん:04/06/05 16:12
>>351
オマイは去年の惨状を知らないから

そんなことを言えるんだな
355就職戦線異状名無しさん:04/06/05 17:18
NSDって今年になっていろいろと組織が変わったよな。
356就職戦線異状名無しさん:04/06/05 18:02
なんか独立系から内定もらえなかった人間が
いるみたいですね
漏れは内定漏らえてよかったwww
357就職戦線異状名無しさん:04/06/05 18:03
358就職戦線異状名無しさん:04/06/05 18:05
メーカー系SEだけじゃシステム作れないだろね
359就職戦線異状名無しさん:04/06/05 18:12
そうだな
独立系がやっぱ最強ですね
360就職戦線異状名無しさん:04/06/05 18:28
>>359
ブラックぶりも最高ですw
361就職戦線異状名無しさん:04/06/05 21:02
>>360
自分が落ちたからといって
ブラック扱いするのは
大人気ないですよ
362就職戦線異状名無しさん:04/06/05 21:22
独立系に落ちるやつなんているのか?
363就職戦線異状名無しさん:04/06/05 21:28
いっぱいいる
364就職戦線異状名無しさん:04/06/05 21:51
親会社の景気に左右され無い点では独立系はいいよな
365就職戦線異状名無しさん:04/06/05 21:54
その論理だとメーカー系がやはり最後に残るのか?
だってメーカー系の親会社が悪くなる時、
独立系なんざボロボロだと思うのだが。
366就職戦線異状名無しさん:04/06/05 22:18
>>355
評判悪いからNSD辞退してもうちょい小さい所に行くことにしたんだけど、
もしかして悪体質は変わろうとしてる・・・?
367就職戦線異状名無しさん:04/06/05 22:30
独立系はメーカを乗り換えできるが
メーカは乗り換え出来ない罠
368就職戦線異状名無しさん:04/06/05 22:35
ところで、
メーカーと大手某企業(メーカーではない)が
株主の独立系SI企業は
メーカー系とユーザー系と独立系全ての良い所、悪い所を
兼ね備えてると見てよろしいんでしょうか?
369就職戦線異状名無しさん:04/06/05 23:05
独立系SI企業のトップ企業は大塚商会だと評判ですな
>>369
どういう意味ですか?
371就職戦線異状名無しさん:04/06/05 23:57
>>369
??
確かに中小企業向けのSIのトップです。
2位がオービック3位は三谷。
中小企業向けのこじんまりしたシステムを構築して、
中小企業の社長を騙して金をふんだくるというビジネスモデル(悪くはないが)
がお好きならば、大塚に入るのは大正解だと思いますよ。

おれは、嫌だけどね。
配当ださないところなんか逝くなよ。
373就職戦線異状名無しさん:04/06/05 23:59
>>369
独立系最大手NTTデータの前では、かわいらしいものだとおもうけどね。
374就職戦線異状名無しさん:04/06/06 00:42
NTTデータはNTTの子会社
NTTはSIではなく通信事業者

つまり独立と言うよりグループ系
メーカというよりユーザ系

375就職戦線異状名無しさん:04/06/06 00:58
地方の中小独立系から内定もらっちまった。
けど、ここを見て(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルだ。
そーいえば最終面接で月4〜6日しか帰れないで、東京で働く(出張??)とか言ってたな。。。
ITはなんとなく技術つくし、会社だめでも何とかなるとか思ってた。
こんなFランクチャンな私は自分の将来に恐怖しています。
違う業界も回ろう。
376就職戦線異状名無しさん:04/06/06 01:05
>375
同士よ。時期的に最後の方向修正だ
これからどんな分野まわる?
377就職戦線異状名無しさん:04/06/06 01:12
>376
もうこうなったら勤務地とか私生活重視で地元企業を回ってみようかと。
土地柄これから選考ってとこもあるから。
あとは「年収300万円時代を生き抜く経済学」でも読もうかな。
気持ち半分は内定もらったし行ってみようかなってのもあるんだけどね。。。
なんせこんなに恐ろしい事書いてるんだもん。ビビッチャウヨ!!
>377
内定はとったが全部独立系のIT。
30,40,50となった後でもSEとしてやっていけるならこの業界に進みたいけどね。。
なんか書き込みやリンク先見る限り将来が不安に思えてしょうがない…。
379就職戦線異状名無しさん:04/06/06 03:24
とりあえずコレくらい見とけ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/NEWS/20040604/1/hyo.html
380就職戦線異状名無しさん:04/06/06 03:28
なんでここにいるヤツは独立系がいいとおもってるの?
ちょっとアホにしか見えないってか、ちょっとじゃないな
かなりのアホだな。ホントにかわいそうだな学生は・・・
381就職戦線異状名無しさん:04/06/06 03:40
▲ってマイナスだよな?
382就職戦線異状名無しさん:04/06/06 03:42
このままトラコスへ行こうか 憧れだったこの渋谷
回り道に咲いていた 巨大なビルに酔いしれる

たちこめる激務の中 振り向けば浮かび上がる
ニセモノだった 採用案内

I don't know the way of truth が何だかなぁ
安月給に会社に 愛を込めて


いつもそうさ自分の前には
S・O・S がひしめきあう デスマーチ
妄想癖な上司をつきぬけて
そして僕はゆくよ

腑甲斐ないなんて自分を責めんな
愛すべきもんは"今"の鬱直前な自分
最終的にゃ僕達ってDreamer!?
次の会社へ LIFE GOES ON
383就職戦線異状名無しさん:04/06/06 03:43
NSWは神
384就職戦線異状名無しさん:04/06/06 03:43
独立系がブラックであるという決め手がないからだ。
不安要素は激務以外にないのか?

給料悪くない独立系なんて結構あるだろ。
将来性豊かでなくたって力付けりゃいいじゃんか。
385就職戦線異状名無しさん:04/06/06 03:56
SIの売り上げ全部あわせてもトヨタの1/3かよ
386就職戦線異状名無しさん:04/06/06 04:29
>>385
お前ほんと頭悪いな
387就職戦線異状名無しさん:04/06/06 04:33
>>38
お前ほんと頭悪いな
388就職戦線異状名無しさん:04/06/06 07:44
>>384
デカくなった頃に過労死してもな(w
389就職戦線異状名無しさん:04/06/06 07:50
独立系は、ベンダーフリーどころか人の出入りもフリー
390就職戦線異状名無しさん:04/06/06 08:03
>>385
トヨタが異常なんだよ
391就職戦線異状名無しさん:04/06/06 09:29
あぁ、2ch見るとどんどん鬱になていく…
392就職戦線異状名無しさん:04/06/06 09:31
>>380
独立系がよいと思ってるんじゃなくて
独立系しか行けないだけですが。
393就職戦線異状名無しさん:04/06/06 10:00
有名どころの子会社の地方のやつの方が独立系よりまだマシなのかな?
それとも業界としてヤバイってことなのかな?
394就職戦線異状名無しさん:04/06/06 11:23
そんなもん、企業によるだろ。

ただ業界としては、同じ激務でもまだスキルが付くだけ
外食、小売、MRなんかに比べるとマシ。
395法科大学院生:04/06/06 11:58
その付くスキルってのも
同じ奴隷市場でしか通じないスキルだってところが
無間地獄なわけですな
396法科大学院生:04/06/06 12:06
派遣企業に新卒で入社→辞めたくなる→3年後に転職(同じような派遣会社)→
ここも辞めたくなる→3年後に転職(ちょっと違うけどやっぱり同じような会社)→
現実を理解する→奴隷として定年を迎える

こういうのがメインルートかな?
転職の際に他業界で一から出直す、とか
同じ会社で派遣する側に回る、とか
もあるけどね
基本的に新卒で入って3年やったら、もう抜け出せないね
他じゃ通用しないんだよ、転職できるとこも同じようなとこだけなんだ
そういう人を沢山見てきた
397就職戦線異状名無しさん:04/06/06 13:03
法科大学院→結局挫折→いまさら変なところで働きたくない
→フリータ→ホームレス→人ではないものとして人生を終える
398就職戦線異状名無しさん:04/06/06 13:20
>>393
地域子会社つってもな。
給料当然安いわ、組合はないわ、リストラ馬鹿が親から島流されてくるわ
そのリストラ馬鹿の部下として苦しいわ、昇給はリストラ馬鹿の半分だわ、
暴那須は親の2か月分削られてるわ、保養所ひとつ利用させてもらえないわ、
一からシステム作り上げてもリストラ馬鹿の名前でしか公表できないわ
でやってられないよ(w

事件を起こすギリギリ寸前で日々がんがってまつ。
京都ユニシスってどうよ?
400就職戦線異状名無しさん:04/06/06 16:45
>>399
仕事が無くなる心配の無い下請け
401就職戦線異状名無しさん:04/06/06 18:24
>>398
そーなんだ。
給料安いってのは地方だし他の業界と大差ないなら我慢できるけど。
外食、小売よりはたしかに魅力は感じるし。
でも長い目で見るとやっぱり大変みたいだね。
あー社会に出るっておっかねぇな。
一般的な企業みたいに部下を持って管理職みたいなことにはならないのかな。
事件は起こさないでがんばってね。
402就職戦線異状名無しさん:04/06/06 19:50
クレスコとCSKは普通にいい。普通だ。

アルゴは3年前なら素直に勧めたが、わからん。
噂になっているコア人材の流出がどの程度なのかわからないんだよ。
特上かもしれないし、そうでもないかも。
403就職戦線異状名無しさん :04/06/06 21:20
↑派遣されてるもんですが、基本的にコキ使われます。
プロパーも土日祝日連日徹夜はあたりまえで、激安賃金。
夢も希望も見出せなくなった優良新人は3年くらいで転職するね。
テキトーにやれる奴だけが生き残るDQN組織って感じかな・・・
だいたい月200〜300hの労働時間はザラだよ。
派遣された奴らも、初回契約の3ヶ月で抜けたい抜けたいの大合唱。
そんなんだから人材投入しても、放置プレーで皆ノイローゼさ!
まーそれの繰り返しだから、なんもうまくいかんよね。
404就職戦線異状名無しさん:04/06/06 21:40
>夢も希望も見出せなくなった優良新人は3年くらいで転職するね。

短気だな。自分が社会の上澄みにいることを理解できていない。
SE作業を押し付けて、パートナーの管理もふくめて、プレッシャーをかけるのは
幹部候補生の選択なんですよ。そこでふんばれれば、その後はマターリとした人生を過ごせたのになぁ。

資本金500億円超の独立系はそういう会社ですよ。

やめちゃった人へ。ざまーみろ!!
405法科大学院生:04/06/06 21:52
なわけないし
406就職戦線異状名無しさん:04/06/06 22:11
>>405
司法浪人ですか?がんがれよ。
407法科大学院生:04/06/06 22:12
ある意味司法浪人
がんばります
408就職戦線異状名無しさん:04/06/06 22:53
独立系ITは

       ALL BLACKS!!
 
                       以上
>>403
>夢も希望も見出せなくなった
3年生が10年生の背中を見ての実感かと思われる。
いくら年いってて使えない奴だとしても、
そいつがポイされてる現場を目の当たりにすると
はげしく不安になるもんでしょ。
それに入社3年で幹部候補になれるほど優良な奴は
自力で何とかするか、引き抜かれるかのどちらかだと思われ。

>>404
ずいぶんとイイ様に洗脳されていますね・・・薬の常習者ですか?
私は別の資本金500億円超の独立系にかかわったけど、
そこ常に求人広告が出しっぱなしですよ(禿藁
410就職戦線異状名無しさん:04/06/06 22:59
独立系SIに香具師がよくいう言葉 ありがたやぁ

若いうちは技術力をつけなくちゃね!(なんの技術?)
てかさー俺、2、3年で転職するしさぁ!!(最初から元請けいけよー言い訳でしょ。)
ユーザー系やメーカー系に比べて、自由なんだよ!わかる?
最適なソリューションを提供できるのさ!(聞き飽きたよ・・そのセリフ)
411就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:07
若いうちは技術力をつけなくちゃね! →激務、奴隷などに耐える技術
てかさー俺、2、3年で転職するしさぁ!! →独立系から転職は至難の業、特に3年目
ユーザー系やメーカー系に比べて、自由なんだよ!わかる? →その分、サービス残業とかも自由、縛られない
最適なソリューションを提供できるのさ! →提供はしません、下請けで仕事貰ってるだけです
412就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:09
この前、学部生の後輩と飲みにいきますた。
聞いた事もない独立系SIer(派遣かな)に内定だそうです。

「まぁ、無名ですけど雰囲気いいんすよ!雰囲気って大事じゃないですか?
転職?転職とかは考えてないですねぇ〜まぁ普通に定年までがんばりますわ!
余暇を楽しみますよ!コンパしましょうね!また 飲みにいきましょう!」

すごい無力感を感じました・・やりきれません・・すごい良いやつだし・・
忠告すべきだったのだろうか・・・本気で定年まで働けると信じてるよ・・
時期が時期だけに何も言えんかった・・金欠だけどおごってしまったよ・・
それくらいしかできなかった・・こんな思いしたことある人いませんか?
413就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:11
どうせFランカーだろ
そいつの人生そんなもん、お前も
414就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:18
>>413
同志社でつ・・大したことねーけどさ・・
俺はF2のSE・・・やばいよな・・はぁ 人生まっくらくら
415法科大学院生:04/06/06 23:20
悩むくらいなら退職準備でもして次の道を探してはいかが
人生長いですよ
416就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:20
>>413
同志社ですよ。大したことねーけどよ
そういう俺はF2のSE・・NもHもデータもだめですた・・
はぁ・・・
417就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:21
まあお前は負け組まっしぐらだがな
他に内定でねーから独立SI企業の中堅どこに決めたわ…。
モウマンドクセー
今日で就職板さよなら〜
419就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:24
ソランか
420就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:25
ソランて何?
421就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:26
>>418
そこでフェードアウトすると、かなり後悔するのはわかってるんだろ?
今の苦しみが今後数十年続くのと、今よりはマシな苦しみが今後数十年続くのは
どっちがいい?
422就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:27
>>421 
もう 遅くなくねぇ?
423法科大学院生:04/06/06 23:27
421が正解
でもブラック人間にはブラック企業がお似合いだから
そういう思考回路してしまうやつがそういう会社に入るのは仕方ないのかもしれない
424就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:29
>>423
オマエもブラック人間だろw
425法科大学院生:04/06/06 23:29
私はゴールデンです
426就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:30
>>423
ちなみにどこ内定よ?
427就職戦線異状名無しさん:04/06/06 23:33
>>425
自分=優秀って思ってるヤツに限ってアホなんだよねw
428法科大学院生:04/06/06 23:34
まあまあ
私はどうでもいいですけど
愚痴いうくらいなら行動しろと思いません?
429就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:00
まぁ この時期だし、もう手遅れでは?
連れに就職浪人するとかいってるやついるんだが、実際どうなんだ?一留くらい
大したことねーのか?大手狙いはつらいな
430就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:01
>>429
実際就職浪人というものはどういうものなんだ?
大学を留年するのか、卒業してバイトとかして過ごすのか?
431就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:11
留年していいとこ行ってもそれが「勝組」なんかねぇ〜
親に迷惑かけて1年間の収入棒に振って。。。
漏れにはわかんねーや
妥協を選ぶよ
…まぁ確かにTCSとかあべしとかは嫌だけどさw
432就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:16
>>429
今年は、採用のシステムが例年と違って変わったから
大手でも採用枠の6〜7割りぐらいしか埋まってないらしいよ。
まだまだチャンスはあるよ。

さらに、秋採なんかもある事だし 
すぐに物事にあきらめをつける性格が人事に見抜かれて
落ちるんじゃないかなぁ。俺は、そう思ってがんばってます
内定の期限まで考えに考えまくったが、
独立系SEに就職することに決断しました。
体と頭が働けるうちにたくさんのノウハウを身に付け,激務だろうが耐え抜いてみせます。

お先に就職前線から抜けます。乙です

ちなみに戦績は2勝3敗1引 理系Dランク
434就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:38
1引って何だ
435就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:44
ていうかさぁ、2chでこれだけ「独立系はやめとけ」って言われてるのに、
なぜ目指すのかなぁ。業界研究すれば、独立系のやばさはわかると思うが。
ユーザー子会社とか行った方が、遥かにマシなのに。
とくに、優良ユーザーの子会社ならば、待遇も親会社に準じてるから、結構良いよ。
>>433
1引
意味不明
437就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:46
>>435
ろくに裏も取れない自称社員や
無知な学生のイメージから来る馬鹿な発言が溢れてる
2chの書き込みを鵜呑みにして会社決める馬鹿か?お前は
>>435
>ユーザー子会社とか行った方が、遥かにマシなのに。
なぜそう断定できるんだ?
>>433
正直、標準化が進んでからノウハウなんてないようなもんだ。

やり方がペライチに書いてあるからな。
440就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:50
>>437
そういうレス来ると思ったよ。
でもな、情報システム板でもプログラマ板でも転職板でも
本屋で売ってる業界本でも、学校の先輩や教授からも、やばいと言われてるんだが。
2chだから、っていうだけで片付けるお前の方がバカ。バカだから独立系。

俺は某ユーザー系受けたとき、暇だから社員食堂に行ったんだが、まさに独立系のヤシが派遣の契約結ぼうと
面接してた。あれ見て、現代の人身売買だと思ったよ。
441就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:52
>>440
意味不明なんですが
442就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:54
>>439
IT業界の構造を考えてみな。
客(ユーザー)→ユーザー子→独立系って流れなのよ。
間に、ベンダーやベンダー子が入る場合が多々あるから、
実際には、独立系は下請けの下請けの下請けの・・・って感じ。
まさに、ドカタ連中が所属してる土建屋そのもの。
443就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:54
>>440
俺の突っ込みどころと論点が違う、文章読解力もないのか?

お前の論点の方に付き合ってやると
独立系と十把一絡げにしてしまうところが痛々しい
具体的な会社名を挙げろボケ
444433:04/06/07 00:55
1引 は次が最終面接だった専門商社蹴ったので1引き分けですね

>435
業界研究したんですけど、直接契約だけの独立系とかもありますよ。
あと自社開発しているか、グループ会社や加盟団体とか上場しているかなど
色々考慮して決めました。
メーカーも良かったんですけどねぇ。。これは転職のときにでも考えます
445法科大学院生:04/06/07 00:57
いや440は9割方の会社に当てはまる真理
446就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:57
>>443
同じだろw
勘違いしてるのはお前。だから独立系。

だから、独立系の役割を考えてみな。IT業界の構造を考えてみな。
自ずと答えは出てくるだろ。
俺は、面接でユーザー系の社員たちと話をしたが、「独立系は。。。」って話が実際に出てきてたし。
447就職戦線異状名無しさん:04/06/07 00:59
俺はSEで内定4つほど獲得したけど、よく考えてまだ就活してるよ。
一生の事だからね。メーカーのSE狙い。SE志望だとそう簡単に就活やめらないよね。
どうせ、就活やめてもすることないしさ。
はっきりと優劣がでる業界だし、内定の期限なんて甘い事いってられん。
448就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:01
いいよ 独立系行きたいヤツはいかせてやれよw
3年以内にやめたいと思うのは目に見えてるよ
どーせ独立系しか内定がなかったんだからいいじゃんw
449就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:02
俺、学部でも就活して全然だめで、入院したんだけど、今年って採用状況よくないか?
2年前はかなりきびしかったぞ。
450就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:02
わざわざこのスレ赴いて独立系叩いてる馬鹿の存在意義って何よ
451就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:03
>>447
オマエみたいなヤツ、オレ好きだな。がんばってくれ
内定の期限なんてどうでもいい。滑り止めのところに
一応ハンコ押しとけ、でもっといいところが受かったら
蹴ればいい。会社だってさんざん選んできたんだから
こんどはコッチが選ぶ番
452就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:04
>>450
叩いてるんじゃないよ
今3年のヤツに独立系だけはいくなとアドバイスをしてるんだ
453就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:05
独立系でもプラコン、上流やってるところは多々あるわけですが
独立系と一括りにして叩いてる無知蒙昧の輩はどこの工作員ですか?
454就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:06
>>453
それはどこですか?
455就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:06
俺の周りにも、「〜なわけだから、独立系は止めとけ」って口をすっぱくして言ったにもかかわらず
独立系受けてるやしはいるからな。
アホとしか言えない。
それで、今になって、やべ〜とか言ってる。
456法科大学院生:04/06/07 01:06
ううん、それは一面ではあってるけど実態を見てないね
セミナーで会社がいってることを鵜呑みにしてる幹事
457就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:07
>>452
わざわざ2ch利用して、3年生にアドバイスですか?
親切な人間だな。ゲラゲラ
458就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:07
>>453
調べてくださいよ
独立系下請けと全部一括りにして
具体的な会社名も出せない馬鹿には良い知的運動でしょ
459就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:07
>>452
役に立たないアドバイスですな
461就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:08
>>444
独立系いって転職だってwできると思ってるのかな?w
462就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:08
>>456
お前いつもしたり顔でレスしてるけど前どこの会社にいたわけ?
463435:04/06/07 01:09
>>453
どこ?
たとえ本当の話だとしても、上流やってるのは一部の部署か、たまにそういう仕事がある、程度だと思うよ。
ていうか、そんなにまでして独立系にこだわるのはなんでなの?
普通にユーザー系行けばいいのに。
464就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:09
まず、ITやろうってんなら転職板見ろ
IT全部がヤバイ。ようなことが書いてある。
その上で選ぶ以上は慎重過ぎるくらいで丁度いい。
独立全部ヤバイなんて言ってる奴はそれこそヤバイ。
真剣に調べろ。待遇や残業だけで選ぶそうな奴がこぞって泣きを見てるからな
465就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:09
>>455
>俺の周りにも、「〜なわけだから、独立系は止めとけ」って口をすっぱくして言ったにもかかわらず
独立系受けてるやしはいるからな。

いいなあ・・・受け売りでここまで口をすっぱく出来る奴は。
466就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:10
>>463
ハァ?
外販ゼロのユーザー系行って何すんの?
ユーザー系はNSSOL以外ゴミだと考えてますが
467就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:11
>>464
転職板はクズの集まり。
2ちゃんのみで判断するのも愚の骨頂。
リアル世界の人に聞け。
468就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:11
まあがんばって独立系でこき使われてくれ
469就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:11
俺の周りの独立系内定者

とにかく大手に行きたい→メーカー系、ユーザー系、独立系問わず、一部上場のところを受けまくる
→結果、独立系からしか内定でない→今になって後悔 

って感じかな。最初から非上場のユーザー系も受けてりゃ良かったのに。
470就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:12
>>456
ユーザー系>>>>>>独立系なのは誰の目に明らか
外販0でも上流はできるぞ バカじゃない?
471就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:13
>>461
いや、むしろ転職にこまるのは、ユーザ系だけども。
働けばわかる。俺がそうだから。(w
むしろ、厳しい環境で育った方がええよ。マジで。
472就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:14
>>471
バカだなこいつ 笑っちゃうねw
独立系のいいところあげてみろよ
473就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:14
>>470
とりあえず親のおこぼれに与ってる
外販ゼロのユーザー系が独立系全部に劣るということを
誰の目にもわかるように説明してくださいよ
474就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:14
自称元独立系元ユーザー系の人は何故就職板にいるんですか?
475435:04/06/07 01:14
>>466
君の目的は何なの?
独立系は外販ありだとでも?独立系の外販は、システムではなく労働力の外販だよ。
NSSOL以外ごみの根拠もわからないし。

>>467
リアル世界の人間にも嫌ってほど聞きました。当然です。
たとえ2chでも、ネットでも、これだけあちこちでやばいって言われてるんだから
いい加減気づけよ。
476就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:14
>>447
さんきゅ 連れでも内定期限がどうのこうのいってるやつがいるけど、
人が良すぎないかと思う。社会人としてやっていけるのかよ。
承諾書だして2社断ったけど、普通だったぞ。良い気はしないけどね。
業界構造に気づいているか否か。これめちゃ重要



477就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:16
思うにここで独立系叩いてる奴は
データやシンクタンク、メーカー本体SEといったところではなく
メー子、デー子などに行かざるを得なかった馬鹿どもではないだろうか
478就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:17
>>475
人に根拠求める前に自分が論拠を出せよ基地外
479就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:18
>>477
多分そうだと思うよ。
データやシンクタンク系SEがここにくる理由が見当たらない。(w
480就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:19
煽るばっかりでまるで説得力が無いからなあ。
481435:04/06/07 01:19
>メー子、デー子などに行かざるを得なかった
行かざるを得なかったというか、あえて独立系を避けたんだけど。

まあ、実際の俺の内定先は、某メーカー本体(非IT系)なわけだがw
482就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:19
>>472
漏れは>>471に一部同意
厳しい環境で生き残れればいいんじゃない?
就活してたら富士阿部氏とかトラコス上がりで役員クラスの企業何社か見たよ
そいつら経歴すごかった。普通に新卒として入ってんだもん。マジありえないと思った
そんなわけで本人次第だろ。マゾは暖かく見送ってやれよ。
483就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:21
独立系でプラコンなんてあるわけねーだろ。意味わかってんのか?
484435:04/06/07 01:22
>>478
これだけ、たくさんの人が根拠を出したのに、まだ気づかないの?
ここまでいくと、ある意味、信者だね。
業界の構造、独立系の立場を考えなよ。これが全て。

説明会で、「うちは上流工程を請け負ってます」って言ってた?
そんなの、土建屋が「うちは、ゼネコンやハウスメーカーを通さず、じかにお客様より仕事を請け負ってます」
って言ってるようなもの。
485就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:22
>>481
非ITかよ、はいさようなら無知蒙昧さん
486就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:23
どうしてこう独立系の人間って自分の会社をよく言いたがるの?
F大の人間そっくりだね。F大なのに自分の大学をいいたがるw
それにたいしてメー子やデー子の人間は自分の会社を恥ずかしいと思ってる
マーチレベルだな。自分の大学名は恥ずかしい
487就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:23
>>484
根拠て、アホ?
「〜が言ってたよ〜」が根拠か?馬鹿かお前
データを出せデータを
定量的に説明しろ低脳
488435:04/06/07 01:24
>>482
同じ仕事内容なら、厳しい環境の方がいいであろう。
しかし、ユーザー系(メーカー系)と独立系の仕事内容はぜんぜん違う。
ゼネコンと土建屋の違いと同じ。建築士とドカタの違いと同じ。
489就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:24
>>486
日本語喋れよ・・・

煽りの特徴
>これだけ、たくさんの人が根拠を出したのに、まだ気づかないの?
>ここまでいくと、ある意味、信者だね。
>業界の構造、独立系の立場を考えなよ。これが全て。

受け売りをさも自分が考えたように話す。
自分の意見はなし。
何かあると「考えれば分かる」こればっかり。
490就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:26
>>489
>>488はいいデータをだせなかったカスだ
じゃあ独立系がいいというデータはあるのか?
491就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:26
>>435
おまえ、ぜんぜん説得力ないよ。
正真正銘のアフォということで。
492435:04/06/07 01:26
>>485
いやいや、最終的には非ITのメーカー内定だけど、SIerもたくさん受けた。
業界研究もかなりした。

>>487
さっき出しただろ?どっちが低脳だか。はぁ。

客(ユーザー)→ユーザー子→独立系って流れなのよ。
普通は間にベンダーやベンダー子が入るから、
実際には、独立系は下請けの下請けの下請けの・・・って感じ。
493就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:27
第三者として見てると、おまいらどっちもどっちだぞw
494就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:28
>>493
所詮2ちゃんだしな。
みんな暇つぶしにやってるんだよ。
495就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:28
>>490
独立系がいいと言うデータではなく
独立系がダメだ、というデータが無いから
独立系全てがダメではない、という結論になる
496就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:29
独立系でプラコンのとこははありません。
497就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:30
>>495
それは正しい。でもダメではない独立系って少ないだろ
実際見つけるのも難しい。
大手独立系はやっぱりダメだろ?
498435:04/06/07 01:30
データとか受け売りとかの前に、業界構造をみれば一発でしょw

499就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:30
ってゆーか独立系と一くくりに全ての会社を論じようとしていること自体に無理がある。
具体例が一切無いですよ。
500就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:30
ということはTISなんかはユーザー系か
501就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:31
>>500
ユーザー系になりつつあるが独立色が強いだろ
502就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:31
独立系もユーザー系も終わってる
むしろ業界そのものが終わってる
所詮は21世紀IT丸に乗ってる運命共同体
503就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:32
外販率が70%超えてるNSSOLなんかも独立系か?
504就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:33
NSSOLもTISも独立系。
505就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:33
あえて独立系いくって言う香具師がいくけど、
なんで「あえて」なんだ?
しょうがないからだろ。
506就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:34
>>503
30%は内販やってるわけだからユーザー系
私的には商社系って読んでるけどね
507就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:34
>502
日本の売りは家電と車と最先端技術なんだが
最近じゃカーナビや携帯電話(付加機能)もつくな
508就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:34
NSSOLとTISなんかプラコンが多いわけだが
まあTISはUFJとJCB系の金融案件だけど
都築電気は?
最近、債務を消し飛ばして優良化したようだが。
顧客にいいのが揃ってるとも聞くけど。
510就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:34
>>495
独立系はベンチャーみたいなもんだ。っていうか、ベンチャーそのもの?
全部がダメなんて言い切れる奴はこの世にいない。
会社がいい雰囲気っつーのは、士気下がってるベンチャーと同じで潰れる寸前
1つや2つ直で仕事受けれるベンチャーもあるだろ。だから止めない。
ここで独立叩いてる奴は、このリスクを言ってるんだろ。
511就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:35
俺の内定先はプラコンやってる独立系!!
512就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:35
独立系全部=ブラックにするには問題があるけど
世にしられてる大手独立系=ブラック
よって独立系はブラック なんだろ
513435:04/06/07 01:36
ところで、君らは独立系に何を求めて行くの?
IT業界は、まさに建設業界と同じ構造だけど、施工管理や設計者になりたいなら
土建屋行ってもだめで、ゼネコンやハウスメーカー行かなきゃだめだよね?
土建屋(独立系)に行っても、施工管理(プロマネ)や設計者(SE)にはなれないよ?
ちゃんとわかってるよね?
514就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:36
>>512
ブラックの大手独立系て何だ?TISか?CSKか?
大塚とかあべしとか言うなよ
515435:04/06/07 01:36
ところで、君らは独立系に何を求めて行くの?
IT業界は、まさに建設業界と同じ構造だけど、施工管理や設計者になりたいなら
土建屋行ってもだめで、ゼネコンやハウスメーカー行かなきゃだめだよね?
土建屋(独立系)に行っても、施工管理(プロマネ)や設計者(SE)にはなれないよ?
ちゃんとわかってるよね?
516就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:36
>>509
かなりの優良企業だぞ。独立系ではない富士通系だ

>>511
どこだよ?内定先言わないと説得力無いぞ
517就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:37
>>512
お前のそれは全部受け売りだろ?
自分の言葉でどこがどうなのか説明してみ。
518就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:37
>>513
もうお前いいよ
独立系全部人材派遣だと思い込んでる阿呆と話すことは何も無い
519435:04/06/07 01:37
ところで、君らは独立系に何を求めて行くの?
IT業界は、まさに建設業界と同じ構造だけど、施工管理や設計者になりたいなら
土建屋行ってもだめで、ゼネコンやハウスメーカー行かなきゃだめだよね?
土建屋(独立系)に行っても、施工管理(プロマネ)や設計者(SE)にはなれないよ?
ちゃんとわかってるよね?
520435:04/06/07 01:37
独立系がベンチャーだってさ。大藁ww
ベンチャーと下請けの区別もつかない方ですか?
521就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:37
>>514
その通り。知ってるジャン
戦敗が言ってるけど激務薄給でやばいらしいぞ
522435:04/06/07 01:39
まぁ、釣りはこれぐらいにしておいてと。(w
523435:04/06/07 01:39
独立系=人材派遣とは言ってないけど?
下請けであることには変わりはないが。
524就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:39
>>516
まちがった。
プライマルSIerだった。
525435:04/06/07 01:40
くだらんことするなよ アホ
526435:04/06/07 01:42
>>524
なんだよ、プライマルSIerって?
527就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:42
>>521
先輩が無能なんだろ
独立系に何を求めてるかって?別になーんも求めてないよ
メーカー系、ユーザー系に逝けなかったから独立系に逝くってだけ
529就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:42
業界三年目です。ユーザー系企業に勤めてます。
>>435君の言ってることは、ほぼ正しい。
学生でここまで業界研究出来てるのはすごいと思う。
一般的には、システムの開発においては
ユーザー→ユーザー子会社(うちの会社)→ベンダー(NEC、富士通、IBMなど)→ベンダー子会社→独立系
って感じで、仕事が流れていく。
まさに、建設業界と同じ。
530就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:43
独立系マンセー!!夢が広がる
531就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:43
激務薄給もヤバイがでかい仕事のコネがないのが一番痛い。
富士通とかですら中小の案件持っていくような状況なんだから
独立が下請けの下請けの下請けになるのは当然。

>>520
そんなに間違ってはいないと思うぞ。
ニッチ戦略かませる独立なら生き残れる可能性は多いにある。そんな企業知らないけど
532就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:43
下請けから上流にいくことぐらいできるだろ?
533就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:44
自作自演はいいよ
そんなことしなくても毒離つ系はカス
534就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:45
>>530>>533のレスは同じ重み
535435:04/06/07 01:45
>>529
ま、NEC、富士通、IBMなどをベンダーと言ってしまっている
おまえのSEとしての素養のなさを感じる。激ワラ。
536就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:46
>>529
お前はどっから沸いて来たんだ?
正直こんな時間に就職板を覗く社会人がまともだとは思えない。
537435:04/06/07 01:46
>>529
どうも。これでも一応NRI(2chで話題のw)内定者ですからw
蹴りましたけど。

>>531
ニッチ戦略かませるところは、下請け業務なんてやってないでしょ。
しかも、知らないけどってw

>>532
土方が建築士になれますか?一般的に。
538就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:46
>>536
どうせ435の自作自演だほっとけw
539就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:47
>>537
っていうかなんでお前粘着してるの?
自分が違う業界行ったんならほっときゃいいじゃん。
540529:04/06/07 01:47
529ですが、プラコンってなんでつか?
社会人3年目のバカの俺に教えてください。
学生のみなさま。
なんだよ、ここは独立系企業の情報交換のスレじゃないのか
542就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:49
>>529
ユーザー→ユーザー子会社(うちの会社)→ベンダー(NEC、富士通、IBMなど)→ベンダー子会社→独立系
ってどういう事?それはあんたの会社の話でしょ?子会社としてSIerもってるとこだけだよね?

ほとんどのユーザー系は
ユーザー→コンサル→ベンダー(NEC、富士通、IBMなど)&ユーザー系SI→ベンダー子会社→独立系
のような気がするんだけどおかしい?

一般的には
ユーザー→コンサル→ベンダー(NEC、富士通、IBMなど)→ベンダー子会社→独立系&派遣
だよね
543435:04/06/07 01:49
いいじゃん別に。
同じ業界を志望してた者として、わざわざ独立系に行く連中の考えを知りたくてさ。
だって、普通にユーザー系いけばいいのに。
非上場だって、いいとこいっぱいあるし。
一部上場の独立系より内定でやすいと思うし。
544就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:50
>>540
自分の番号を名前に入れるなんて
普通の人間ならやらないのに 誰かに酷似だなw
545532:04/06/07 01:51
まじっすかw
立場的にはユーザ子会社が自分に行きたいポジションですが
ユーザ子会社ってどういうことある?
546就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:51
547就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:52
>>543
違うだろ。
お前はただ単に煽りたいだけ。
見下したいだけ。
正直に言えばいいのにダセーやつだな。
548就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:55
一気につまらなくなったな このスレ
549就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:56
>>547
でも、あんまりというか、ほぼ合ってるぞ。
転職板でITで痛い目あってるのは軒並み独立系
あそこは敗者の溜まり場だが、それらが独立系出身な意味わかるよな?
550就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:56
435はやっぱりバカだったで落ち着いたな
551435:04/06/07 01:56
つまらなくしたのは、俺のせいか?

>>547
確かにな、支離滅裂だったな。言ってることが。
552就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:58
なんか全部だめでいいじゃんもう
でも地方の中小独立系しか内定ないんだよ
どーなるんだよ俺の人生
ちきしょー
553就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:58
>子会社としてSIerもってるとこだけだよね?
そうだけど・・。大手ならだいたい子会社としてSIer持ってるでしょ。
子会社SIerとばして、いきなりベンダーにいくパターンもたまにある。

独立系だけはやめとけ。あえて行く連中には何も言えんが。
554就職戦線異状名無しさん:04/06/07 01:58
>>435
釣りなら、もっとうまくやらねえとな。
555435:04/06/07 01:59
偽者独立系信者うぜーぞ
556就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:00
>>553
>大手ならだいたい子会社としてSIer持ってるでしょ。

そうか?そんなにないと思うけど・・
557就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:00
>>552
まだ間に合う。
どこでもいいからバックボーンあるとこ受けてみれ。
商社系でもメーカー系でもどこでもいいから。
558就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:07
CSKとかならまだしも、中小独立はマジで洒落にならない。
煽るとかそういう次元じゃない。
559就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:07
待  遇 : 本体>子会社>外注>ユーザ
スキル  : 外注>子会社>本体>ユーザ
業務知識: 子会社>本体>ユーザ>外注

過去の2chにあったデータだけどあってる?
560就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:08
本体とユーザって何が違うんだよw
561就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:08
だから、外注はスキルの種類が違うと、何度言ったら・・・
562就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:10
独立系でましなとこってTISとCSKだけじゃないの?
563435:04/06/07 02:10
とりあえず、独立系の連中は、メーカー本体ソフト設計の俺の下で働くんだから
敬語くらい練習しとけよ。んじゃノ
564就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:11
TISは上流だよ。もともとが、UFJグループだし。
データも独立系だと四季報には載ってるけどね。
独立系で上流やれるのは、こういった会社だけでしょ。
565就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:11
>>435
乙でーす。
566就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:12
あぼーんしてもアンカー参照で見えてしまうのね
567就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:13
>>562
マシというかあんだけ規模あれば取引実績もあるからな。
仕事をどうやって貰ってくるか?を考えればやっぱり大手子会社とかのほうがいいだろ
他業種での取引あるんだから、顧客もわざわざ関係壊すような真似しない。
568就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:13
ここも語ってください。
http://www.job-site.co.jp/
569就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:13
ていうか、あぼーんして意味あるのか?ww
570就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:17
>>567
ちょっと言ってる意味がわからんのだが
571就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:19
だから、上流工程出来る独立系なんて、元UFJ系で今まで上流をやってきたTISなどの
ほんのほんの一部のだけだよってこと。
572就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:22
DAYONE-
573就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:24
>>571
その会社の中でもほんの一部だけどな
574就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:25
この流れを一週間前にしてくれよと。。
推薦書だして承諾書書いちまったよw
企画か設計する部門に行きたかったのにできないのかOTL
575就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:28
>>574
それくらい調べておけよ
独立系行くなってどこにだって書いてあるだろ
576就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:29
DAYONE!ちょっと聞いてよ、いっつも、ほら、喉渇いちゃってる君はね♪

>企画か設計する部門に行きたかったのに
・・・・。
独立系でそんな仕事が出来ると、本気で思って・・・ry
577就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:31
>>574
【謝罪】内定辞退スレッド 7社目【賠償】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1083832850/l50

本当にやりたいことがあるなら辞退すべき
幸いにもこの業界は呼び出しとか食らうことは少ないよ
578就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:32
>>577
辞退を勧めるのはいいが
今からで企画設計ができるところなんかないぞ
579就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:34
お前らごちゃごちゃ言うなって。
なんだって、仕事は仕事だぞ。
580就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:35
ユーザー→コンサル→ベンダー(NEC、富士通、IBMなど)→ベンダー子会社→独立系&派遣
という構造だからいけないんだ

シェア限定ユーザー→独立系
にしても仕事量的には同じなんだから、独立系自社パッケージ開発部門は
あってもおかしくないよねw SOHOっぽいがw


>>578
もうないんですかOTL
4月地点でなんかおかしいなとは思ってたんだがねw
将来フリーになること考えてみるかな。。
独立系って説明会やたら開いてるからスケジュールに入れやすいんだよね
でいつのまにかリクナビのブックマークには独立系だらけ
582就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:44
>>580
多分NRIがまだ筆記やってる
583就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:45
>>579
プログラム書くのは好きなんで別に仕事として割り切るなら管理職までがんばれそう


>>581
ですねw
説明会に行っては肌に合わないと思い辞退の繰り返ししてたとこは大体が独立系だったよ。
一番ひどかったのNJK。
辞退を考えてたからWEB適性検査適当にやっても合格したしw
>582
サンクス
早速リクナビ行ってきます
585就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:58
>>582
NRIはどうかな。
ほんの一部の賢いクライアントは中間マージン取るだけの元受けをシカトし始めてるからね
実際、プロジェクトでミスがあった時下請けのせいにしたのがNRI
おかげで顧客に逃げられて直接下請けに発注するようになった大手もある。
見積もり作ったら半額で済んだらしいし。

慌てて子会社や自社でSE揃えて何とかしようと必死なのがNRIの実態ですよ。
一番の原因は発注者にITの知識ないのが問題。
よくわかんねー高価な買い物するからコンサルに頼む→下請け・下請け・下請けになってるけど
数年先は今ITコンサルやってるところが逆に仕事なくなるかもな。自分でプログラム書けねーから。
もっとプロジェクトミスが頻発して、元受が下請けのせいにしたりすればこの良識が蔓延するでしょ

大手が子会社SI作ってるのも、コンサルに騙されるのが嫌だからじゃない?
そもそも払わなくていい金なんだし
いずれにせよ独立系に新卒で行くにゃ時代がまだ早いってこった。
586就職戦線異状名無しさん:04/06/07 02:59
なんかAERAにNRIは研究所だかを捨てるとか書いてたような
587就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:00
>>585
おめー誰だ
588就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:01

セントラル情報センターって会社どうなのか知ってる人いる?
589就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:02
こんぴゅうたあぷりけいしょんず
590就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:05
>>586
野村さんは一時期カンバンだけで仕事してて
そのせいでどんどん仕事の質が落ちたらしい。(おそらくバブル期)
そのツケで仕事減ってるらしいから儲かるITに注力という話
591就職戦線異状名無しさん:04/06/07 03:39
>585
コンサル関係は確かにそうらしいですね。
自分は@IT自分戦略研究所の連載を見て知ったことですがw

NRIについては様子見した方がなんかいい感じですね。
内定蹴って無職浪人より仕事してたほうがいいしなw
あとは、、独立系からの転職のことくらいか、、
キャリア採用って言葉があるくらいですし、見た感じ
ある程度のポジションでの仕事経験が重要ってことですよね。
でも独立系ではそのキャリアが皆無って時点で難しいことなんでしょうが、
これは実績や、アピールできる資格やセールスポイントでカバーできるもんかな。。
愚痴っぽくなったのでおちます ノシ
592就職戦線異状名無しさん:04/06/07 09:36
ほとんど結論出てるな
要はどんなプロジェクトでどんな仕事が出来るか
独立系じゃ良いポジションが回って来辛い。入る奴はよく調べろ
待遇なんて、どこも目糞鼻糞だからな
593就職戦線異状名無しさん:04/06/07 09:53
だから、下流(独立系)→上流は無理だよ。
仕事の内容が違うんだから。独立系での経験は、キャリアとして認められない。
独立系での経験をキャリアとしてみてくれるのは、やっぱり同じ独立系だけ。独立系の無限ループ。
お前らみたいに甘い幻想を抱いて、散っていった人間がどれほどいることか・・。
594就職戦線異状名無しさん:04/06/07 10:09
>>593
そんなことはない!!
といいたいが、俺は経験者。
まったく、なんで知ってんだよ。
595就職戦線異状名無しさん:04/06/07 10:49
独立系で
設立20年で平均年齢31、平均勤続年数7.5年と
設立30年で平均年齢35、平均勤続年数10年じゃどっちがいい?
596就職戦線異状名無しさん:04/06/07 15:13
NRIどうかな?という前にそう簡単に入れないぞ。
入ってからどうかな?というならまだしも 皮算用が早いぞw
597就職戦線異状名無しさん:04/06/07 22:11
>>466
ハゲワラ

きっと>>466は寝不足だったんだよね。そうに違いないよね。
まっ せいぜい制哲エリート達にコキ使われて下さいな。
考え直す時間は…もう無いか(w

>>503
おいおい、どんな数字を見せられたんだよ。
598就職戦線異状名無しさん:04/06/07 22:18
結局皆さんが一番いいと思っている会社はどこなの?理由も添えて。
599就職戦線異状名無しさん:04/06/07 22:19
>>598
人の感性で違うな 私はマッタリ薄給でよかったから
NTT系(デー子ではない)を選んだし、それが一番いいと思ってる
600就職戦線異状名無しさん:04/06/07 22:23
>>598
俺は独立系じゃなければ、正直どこでもよかった
雰囲気とか仕事のやりやすさとかで、2,3内定出たとこから選んで決めた。
シンクタンク系の子会社
601就職戦線異状名無しさん:04/06/07 22:48
>>599
米子か?
602就職戦線異状名無しさん:04/06/07 22:52
>>598
俺は独立系です。
ユーザー系からも貰ってたんだけど、あんまりに運用主体すぎたんで。

あと、パッケージ開発したいってのが大きかったです。
603就職戦線異状名無しさん:04/06/07 23:07
>>601
米子ってなんだ?
604就職戦線異状名無しさん:04/06/07 23:09
コムウェア子
ごく少数だが存在する
605就職戦線異状名無しさん:04/06/07 23:10
>>604
NTTインターネットとかか
そこはかなりの優良だぞ。コムウェアの子会社にしておくには
もったいないくらいの
606就職戦線異状名無しさん:04/06/08 01:12
TISを蹴って、日本ビジネスシステムズに行くことをした俺は
いいのか??誰かアドバイスをくれ。
607就職戦線異状名無しさん:04/06/08 01:37
おまいが無能ならTIS
有能ならJBSか
608就職戦線異状名無しさん:04/06/08 03:29
TIS子会社のクオリカはどう思う?
先日内定もらったんだけど。
609就職戦線異状名無しさん:04/06/08 03:30
一応コマツ系だから元ユーザー系か
610就職戦線異状名無しさん:04/06/08 04:37
なんもパソコンの事知らないケド興味あるってだけで受かるもん?
まじれすすると
システムエンジニアってなんとなくかっこよさそう
みたいな考えではこの業界は絶対にやめたほうがいい
選考はうかるかもしれんけど、入社してからついていけない
612就職戦線異状名無しさん:04/06/08 04:57
この業界は他の業界と比べてそもそも給料はいいですか?
613就職戦線異状名無しさん:04/06/08 07:01
>>608
DQNのすくつ

まだ3階の方がマシ

情シスのクオリカスレ見てきた方がいいよ。
614法科大学院生:04/06/08 08:24
独立系は自分で作るもんだぞ
615就職戦線異状名無しさん:04/06/08 09:36
そうだな
システムエンジニアは厳しい仕事だぞ
616就職戦線異状名無しさん:04/06/08 09:37
TISはなかなかいい会社だぞ
617就職戦線異状名無しさん:04/06/08 15:11
>>613

見てきて、へこみました。。とりあえずありがとう。。
ところで3階ってなに?
情シス板なんて引き篭もりの負け犬がほざいてるだけだろ
あんま鵜呑みにすんなよ
ま、独立系がウソコなのは確かだろうけどよ
このビーコンITってとこ面接行ったけど超高学歴ばっかで緊張したよ。
場所も西新宿の高層ビルでよさげな感じだった。
http://www.beacon-it.co.jp/index.html
日本システムデベロップメントってどうよ?
621就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:22
>620
配属部署にもよりけりだが、残業代全部出る。
俺のところは職場の雰囲気もよい。
そこまでブラックではないと思うが他の部署は知らん。

これは独立系や、メーカ系、ユーザ系どれも共通して言えることだと思うが。
622就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:35
俺はTISにきめたんだが、この会社子のスレではけっこー出てくるが、皆さんはどう考えてますか?
持ってる情報をください。(確かな情報をお願いします)
623就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:37
>>622
ご愁傷様です。早めに辞めましょうね
624就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:37
何様だ貴様は
625就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:44
age
626就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:46
>>622
他に内定あるの?
TISはかなり激務だからそれなりの覚悟が必要ですよ。
627就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:51
TISは激務じゃないよ
628法科大学院生:04/06/08 23:52
TISはコボラーになる可能性もある
629就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:52
でも業界では注目されてるし勝ち組
630就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:52
コボラーはいっぱいいるよ
631就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:53
>>629
業界で注目されているのか
なぜなんだろう
632就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:55
TISは会社はいいが、社員がドキュンらしい
633就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:58
TISはウンコしないらしいよ
634就職戦線異状名無しさん:04/06/08 23:58
なんのこっちゃ
635就職戦線異状名無しさん:04/06/09 00:16
>>617
ちなみに3階はTSSが入ってる
636就職戦線異状名無しさん:04/06/09 00:17
>>630
コボラーでも仕事はなくならない
637就職戦線異状名無しさん:04/06/09 00:18
>>628
その理由や(ry
勝ち組になる可能性は確かに高いけどそれが社員にとっていいことかはまた別だ
638就職戦線異状名無しさん:04/06/09 00:18
そうそう。
仕事だと思ってやればいいの。
TISに入れば、仕事はつまらんけど、
飲み会多くて、サークルみたいで楽しいよ。
まじめに仕事すると嫌われるみたい。
639就職戦線異状名無しさん:04/06/09 00:20
TISは忙しいぞ。独立系はやめとけ
640就職戦線異状名無しさん:04/06/09 00:26
TISは競争激しいよ
できる奴とできない無能では金に雲泥の差が出る
できないやつは早めに窓際族になる
641就職戦線異状名無しさん:04/06/09 00:28
だから、君が文系ならどんなに高学歴でもお勧めしない
642就職戦線異状名無しさん:04/06/09 00:34
入社後、すぐに結果を出さなければならないからね。
643就職戦線異状名無しさん:04/06/09 10:10
CSK>>>>TIS
時代は今、CSK
644就職戦線異状名無しさん:04/06/09 13:22
と、CSK内定者が脳内で自分に言い聞かせています。
645就職戦線異状名無しさん:04/06/09 17:35
TIS、CSKとも独立系の中ではいいとこだが
基本的にはブラックだな。よくてグレー
646就職戦線異状名無しさん:04/06/09 17:37
SEになれないやつらの僻みだらけだなww
647就職戦線異状名無しさん:04/06/09 17:45
>>645
まあ独立系どこでもブラックw

>>646
SEって範囲が広すぎ 独立系SEはPGw
648就職戦線異状名無しさん:04/06/09 17:52
>>646
下流SEなら誰でもなれます。
649644:04/06/09 20:00
>>646
俺はCSKの説明会に参加したんだ。そして自分の
判断で選考を辞退したの。結局メー子に内定。

独立系が一般的に悪く見られているのも事実。
グレーやブラックのところが多いからね。
マジレスすると、CSKは悪くないと思う。TISは分かりません。
650就職戦線異状名無しさん:04/06/09 21:06
TISの説明会が追加されたぞ。
受けろ
651就職戦線異状名無しさん:04/06/09 21:20
>>650
もういいから
652就職戦線異状名無しさん:04/06/09 21:36
コボラーってなんですか?
653就職戦線異状名無しさん:04/06/09 21:37
読売朝刊の4コマ見てみ
654就職戦線異状名無しさん:04/06/09 21:42
TIS、CSKが独立系の中でもましだとわかったが
それに続く企業はあるのか?
いくつか上げてくれ
655就職戦線異状名無しさん:04/06/09 21:50
TISとCSKが(・∀・)イイ!!

というよりは、富士通と日立が勝手にこけたといったほうがいい。
ちなみに東芝三菱は自壊して消滅同然。

福利厚生が少しいいけど、
メーカーに自分の人生を任せるのはリスクが高すぎる。
656就職戦線異状名無しさん:04/06/09 22:53
>>655
馬鹿か
657就職戦線異状名無しさん:04/06/09 22:56
>>656
馬鹿か
ブラックが嫌ならSIなんか受けるなよ
659就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:02
>>657
馬鹿か
660就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:09
>>659
馬鹿か
661就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:20
↓馬鹿か
662就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:21
おれか
663就職戦線異状名無しさん:04/06/09 23:24
馬鹿か
664就職戦線異状名無しさん:04/06/10 00:10
ねえねえジャステックってどうなの?
665就職戦線異状名無しさん:04/06/10 00:13
>>664
馬鹿か
666就職戦線異状名無しさん:04/06/10 00:17
独立系イット
667就職戦線異状名無しさん:04/06/10 00:23
>>666
馬鹿か
668就職戦線異状名無しさん:04/06/10 15:18
JIECってどうすか?
669就職戦線異状名無しさん:04/06/10 21:34
とりあえず、独立系はよほどのMじゃない限りほとんどの人間が
ブラックだと感じるよ、きっと。

独立系だと「有能な人」の定義が
・プログラムがバリバリ出来る人
・情報技術(ソフト・ハードなど)に詳しい人

だろ?(もちろん人とある程度コミュニケーションが取れるのは前提な)
それは普通の会社では
「知識のある人」であって、有能な人とイコールではないよ・・・・
670就職戦線異状名無しさん:04/06/10 21:39
アホだ
僕、Mなんで。
672就職戦線異状名無しさん:04/06/11 08:41
禿同。
だから、目標にする人物が見つからないということに
なるんだよな
673就職戦線異状名無しさん:04/06/11 19:10
なんでCSKってあんなに財務がヤヴァイんだ?
借金返そうという気があるのかねぇ
一括請負の案件でも客先作業
人月の案件でも客先作業
今じゃ本社より客先の方が人間関係的に楽
残業代は青天井、だが残業自体が殆ど無い
ママーリだが給料は安い(平均年齢33歳平均年収540万程度)
社長をはじめ役付きの人に良い人が多い

ブラックを覚悟して入ったからこんな会社でも満足だよ
675就職戦線異状名無しさん:04/06/12 01:13
>>674
それどこ?
676FIT:04/06/12 03:38
もまいら、ココに来てはイケナイ!
入社、即、人生終了だ。
独立系ITなんて、結局派遣だ。ググって
一般派遣、特定派遣、業務請負の免許を
取ってる会社は絶対避けろ!
…と言っても、大半が該当するが。

間接雇用の派遣・請負社員なんて、
直接雇用のパート・フリータ以下。
訴えてくれる嫁も彼女も居ないまま過労死。
CSKは超優良企業です。
TISは優良企業です。
678就職戦線異状名無しさん:04/06/12 18:13
>>677
もういいよ
見てると痛いw
679就職戦線異状名無しさん:04/06/12 18:19
>>678
もういいよ
お前の存在痛いwwwwwwwww
680就職戦線異状名無しさん:04/06/12 18:21
>>676
むしろ免許なくて派遣やってる違法な会社もあるわけですが
CSK受付のオネータンかわいかったよ
ハァハァ(;´Д`)
682就職戦線異状名無しさん:04/06/12 20:37
やはり独立系が最強ですね
TKCってどうなの?
規模はまぁまぁ大きいくせにあんまし名前挙がらないようです。
漏れ一応内定者だから気になるんですが・・・。
684就職戦線異状名無しさん:04/06/12 22:42
>>683
TKCが何の略かわからん。
無知でスマソ

T・・・東洋
K・・・金融システム
C・・・会社

とかで良いのか?
>>683
漏れも内定者だがスレ立てるかw?

>>684
栃木県計算センターw
686就職戦線異状名無しさん:04/06/12 22:55
>>685
ネタかよ・・・・

とか言ってたらマジでやんの
http://www.tkc.co.jp/
687684:04/06/12 23:48
>>685
ほうそうなのか。
アリガトン
漏れの友達も
○○県計算機センターみたいなところに内定もらってたぞ
688就職戦線異状名無しさん:04/06/13 02:34
さて

富士通とTISから内定でますた

どうします?
689就職戦線異状名無しさん:04/06/13 02:43
もち TIS!!!
690就職戦線異状名無しさん:04/06/13 08:32
まぁ世間の目を気にするなら
富士通なんだろうが・・・
691就職戦線異状名無しさん:04/06/13 11:58
普通に富士通行けよ。
病気とかで長期療養生活になったら、純SIは洒落にならんよ。
692就職戦線異状名無しさん:04/06/13 12:00
TISだろもちろん 
693就職戦線異状名無しさん:04/06/13 14:20
痛いTIS厨がいるなw
694就職戦線異状名無しさん:04/06/13 15:25
独立系の中であげるとしたら高給なとこ教えてエロイ人!!
695就職戦線異状名無しさん:04/06/13 16:13
株式を上場または店頭公開している売上高100億円以上の主な
ソリューションプロバイダーの2004年3月期決算の中で当期純利益が
赤字だった企業(88社中8社)完全なる負け組

・日商エレクトロニクス(売上高:826.18)▲44.44
・ソラン(売上高:530.35)▲19.96
・日本電子計算(売上高:367.21)▲3.65
・国際航業(売上高:339.54)▲67.42
・富士通ビー・エス・シー(売上高:328.15)▲13.92
・アルゴ21(売上高:234.00)▲12.65
・フォーカスシステムズ(売上高:116.70)▲1.04
・シンクレイヤ(売上高:113.16)▲1.51

単位:億円


ソランはヤバイ
697就職戦線異状名無しさん:04/06/13 23:55
独立系のNSDはまあまあ悪いが最悪ではない・・・ってことでいいのか?
698就職戦線異状名無しさん:04/06/13 23:56
NSDは最悪中の最悪です。
この会社はTISやCSK、ソランはもとよりあべしTCSよりも
悪いです。
699就職戦線異状名無しさん:04/06/14 00:18
オービックはどうよ?
700就職戦線異状名無しさん:04/06/14 01:18
オービックはまだましなんじゃない?
まだねw
日本システムウエアはどうよ?
702就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:29
>>699,701
人生終わり
703就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:32
独立系はブラックである。ゆえに未来は明るい これ常識
704就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:37
>>703
その通り。会社は順調に成長するでしょうよ。



社員は・・・・年とったら使い捨て。
705就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:44
>>697
NSDって日本システムDか?違う企業で同じイニシャルならアレだが
俺が喪前の親友ならぶん殴ってでも止めるぞ
706就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:46
>>704
若いうちは苦労しるけど、スキルつくから転職し放題
707就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:46
TISがいいぞ
708就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:47
>>706
頭おかしいのか?転職板見て来い
709就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:48
>>706
>スキルつくから

何のスキル?
C○Kとかの裏情報のログあさって見れば分かるが、
独立系からいい条件で転職できるような人は一握りの優秀な人だけだよ
710就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:49
TISがいいてば
あの内定者を見たらよくわかる
ほんと優良だわ
そうじゃなきゃあの内定者はない
711就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:52
FJBとNRIとSCSとTISに内定もらって
TISに決めますた。国立単科大文系です。本命はCTCでした。
江坂配属になりますよーに。NRIは自分が旧帝理系の学歴ぐらいだったら
入ってもよかったかも…
自分にはTISぐらいが一番合ってる気がする。


712就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:53
>>710
バカ発見!w
713就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:54
710みたいな内容のすぐ後に書いてしまったorz
なんか「TISぐらいが自分に一番合ってる気がする」と書いた自分が皮肉られてる
みたい…
714就職戦線異状名無しさん:04/06/14 19:55
>>711
まあネタだとは思うが
後悔するオマエが目に見えてるな
715就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:06
711みたいな奴がTISに入ってきて、
え?こんなできる人がなぜ?
となる
716就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:08
肥溜めの中でモチベーションを数年維持出来る人間などいない
717就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:08
>>715
オマエ、アホか?
ってか自作自演?
718就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:10
>>714
なんでネタ?
NRIを辞退したのはは>>585で書いてあったようなことを以前から聞いていた
ということもあるから。あとOB訪問した時イメージ的にプライドが高くて
エリート面した人が多いなと感じ、自分とは空気があわないと思ったのも
要因。

実際面接ではさんざんいじめられてなんで内定くれたのかもわかんないくらいw
FBJは富士通からの独立色が他と比べたら比較的強いのが魅力だったけど
富士通本体自体好きな会社ではなかった。

SCSは安定してるってイメージだけど業績が…

CTCは本命だったけど落ちた。試験大杉

でTIS。自分が関われる可能性はないだろうけど、中国へのビジョンとか
結構気に入った。あと東京中心のこの業界で、最初に大阪に配属される
可能性があるところも。
まぁ所詮女だから転職がどうのこうのとか考えなかった。
719就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:12
FBJじゃなくてFJBね。
自作自演なんてするわけ無いし
715が書きこまれてる時にはちょうど718の長文を書いてたとこだし
720就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:12
だから後悔してくれってことを言いたい
721就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:13
TIS行くヤツなんてまともじゃないな
独立系行くヤツなんてカスだなw
722就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:14
>>720
後悔する頃には結婚して辞めてると思う。
んで主婦になって事務のパートでマターリ
若いうちはある程度お金をためるってことで。
723就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:15
まぁ空気の合わない所に逝ってもとは思う。
漏れもNRIは空気が合わないなこりゃで辞退。
どうもシンクタンク系は肌に合わんような気がする。

JRIとF-RICも雰囲気がダメポで辞退
724就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:23
>>723
同意。
同じIT業界目指してる子なんかには「なんでNRI蹴ったの」って
言われたもんだけど、自分と空気が合わないほどつらい事って無いと思う。
多分NRIだったら3年持たないような希ガス

ミラーマンみたいな学歴&バリバリのエリート志向の人には向いてる会社
だと思ったけど
725就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:24
TISは残業多いけどマターリだよ。社員の能力が低いだけともいう。
726就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:50
お前ら言いたい放題だな。
727就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:51
すべてがネタですw
728就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:53
従業員200人程度
資本金5000万程度
売上40億円程度
の会社ってどうでつか?
729就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:55
TISはまあ、女の人にはいいんだろうな
730就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:55
>>728
一人あたりの売上が2000万か いたって普通だが
中小の独立系って怖いんだよね。当たり外れがでかい
731就職戦線異状名無しさん:04/06/14 20:58
手当てのところに〜手当て・〜手当て・〜手当て など って書いてあって、
時間外勤務手当てが書いてないところって残業代でないのかな?
732就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:02
>>731
それでもって初任給が高かったら裁量の可能性でかし
733就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:03
>>725
正直それくらいが理想ですw文系ですから。
NECソフトとか日立ソフトは理系のイメージが強くて。

でも気がつけば独立系はTISくらいしか受けてないような気がするんですが、
(独立系か?ユーザー系か?と言われてる新日鉄は受けました)
結局のところここで言われてる上流多い=ホワイト、下流多い=ブラック
って定義なら自分はブラックでもいいんですよね。コンサルよりPGに
近い事のほうがやりたいので。まぁキャリアビジョンが722なもんで
こんなことが言えるのかもしれませんが

富士ソフトABCみたいに人を人と扱わないようなって言う意味で
ブラックっていうのは嫌ですけど。

ユーザー系のほうが良いとは言われつつも近年のUFJだったらかえって影響力
少ない方がよいと思うのは自分だけでしょうか…
734就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:04
ユーザー系のほうが良いとは言われつつも近年のUFJだったらかえって影響力
少ない方がよいと思うのは自分だけでしょうか…


 ↑
TISのことです

735就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:06
>>733
キーウェアソリューションズも人を人扱いしないよ。
736就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:09
TISも人を人扱いしないよ
737就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:23
「人を人として扱わないのが嫌」というのは富士ソフトABCレベルは
嫌だってことです

大体SE自体、一部のブラックな業界を除いて他の業界の人の多くからは
「人が人として扱われてない」っていう風に見られてるのが現実でしょうから
それなりの覚悟なら出来てますw
738就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:57
NS-SOLは人を人扱いしないよ。
稼働率なんて言葉が浸透してるからね。
平社員は機械扱い。
739就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:57
>>738
TISと一緒だな
740就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:58
データ、デー子、メー子(F除く)とかはSEでも人だぞ
独立系ITはやばい、ってしつこく言ってる人がいるけど、
独立系SIはやばい、の間違いだろ?
IT=SIって考え方から業界研究が始まるからかな。
だから、土建業界のような体質から外れた所で仕事やってる会社があるって
知らないんだろうねw
もしかしてSI以外のITを知らない?
独立系ITでも基本的に自社製品開発しかしてない会社の中には良い会社
あるのに。
IT=SIって思って、さらにSIなら上流、って考え方してるとこういう企業に
目がいかないからかわいそうだね。

思うにITの業界研究本なんかはほとんどSIの話しかしてないからいけないんだと思う。
742就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:58
743就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:58
よ〜し、このスレ今から流すぞ〜
744就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:58
独立系ITはどこだ?
独立系SIはどこを指すのだ?
745就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:59
>>741
自社製品開発してる所もブラック多いけどね。
ACC○SSとか
746就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:59
〜奉行とか?w
747就職戦線異状名無しさん:04/06/14 21:59
独立系IT・SIとは
TISのことを指すんだよ
748就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:00
ああそうか
じゃあ優良だ
749就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:00
TIS大人気だな
750741:04/06/14 22:01
ACC○SSって何がやばいの?
俺良く知らない。
給料は良いみたいだけど。
751就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:02
>>750
いい会社ですよ
噂に騙されてはいけません
752就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:03
今日NS-SOL本社ビルで人飛び降りたって本当?
753就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:03
漏れも聞いた気が・・い
754就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:04
ちなみにスマイルシリーズはやばいですw
755就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:05
ところでNS-SOLって何ですか
756就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:08
TISは最凶の独立系
TISを逆さにするとSIT。
そうだったのか!
TISとはSIでありながらITだったのだ!



当たり前だな。
758就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:14
TISTISTISTIS     TIS       TISTIS
   TIS         TIS       TIS
   TIS         TIS      TIS
   TIS         TIS     TISTIS
   TIS         TIS       TIS
   TIS         TIS     TIS
759就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:16
こないだTISに内定した友人がこのスレ見て切れてた。
俺は我慢できず笑ってしまい、ゲンコツされた。
お前らのせいだ。
760就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:16
>>759
そういうことだから残念だと
言ってやれ
761就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:17
NTT、JR、様々な企業の基幹システム、宇宙開発から個々のパソコンのセキュリティまで、ITでスゴイことしている会社はここ!

激わら!所詮人貸しの派遣会社に癖に新卒を騙すなよ。
法律を守らないくせにいい事ばかり書くな!
騙されて入社する新卒がかわいそうだよ。

ここは平気で残業をカットするぞ!俺は200時間の残業を40時間にカットされた。
仕事の影響でうつ病になったのに労災にならなかった。
4ヶ月会社を休むと給料をを2割カットされた。
総務センターは信用するな。彼らは人を雇うのが仕事だ。
ソフトな語り口で皆さんの様な学生を平気で騙すぞ!
これ以上騙される人を出さないためスレッド立てた!
ここだけは入社するな!
ITやりたければNTTデータの子会社の方が100倍ましだ。

http://www.keyware.co.jp/
762就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:17
奴を怒らせるとかなり怖い。
俺はもうゲンコツされたくない
763就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:19
>>757
座れ
764就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:19
まさかTISごときに落とされるとは思わなかった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
765就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:20
TIS女多いよ。勝ち組だね。
766就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:21
その女どもは勝ち組。
でも男は負け組
767就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:26
まぁ正直なところ独立系に限らずSIerはどこの会社でもブラックな要素というか
萎える要素は確実に抱えてるってこったってとこですな
ランキング上では高偏差値なみかかデータやNRIでさえ。

問題はそのブラックな要素の程度…で独立系は程度が高いところが多いと。
768就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:28
>>765
マジでー!?
769就職戦線異状名無しさん:04/06/14 22:28
>>764
あべしにも落とされたりして
770就職戦線異状名無しさん
その女どもを女と呼んでいいものか
まあいいや