【2005年】 家庭用ゲーム業界9 【就活本番】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1就職戦線異状名無しさん
前スレ
家庭用ゲーム業界8【2005年】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1074915294/

【まだだ】家庭用ゲーム業界7【まだ終わらんよ!】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1066387348/
※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い その6※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1056970467/
※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い その5※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1053501970/
※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い その4※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1052379776/
※※※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い その3※※※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1050730536/
※※※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い※※※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1046772413/
※※※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い その2※※※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1048659040/
※※※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い※※※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1046772413/
1乙
1鬱
4就職戦線異状名無しさん:04/02/22 16:27
>>1
乙カレー
>>1
 |_|
 |  |
 |塩|
 |_|    
 |  |___ 
 |  |・┏┓・|ノ <乙けー 乙けー
 |  |__ 塩_|
 |  ||  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ナムコのデザイン・サウンド系の作品に
すでに取り掛かっているヤシはこのスレにいる?
7就職戦線異状名無しさん:04/02/22 16:57
うpローダー
http://mangaup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.cgi


美大卒を名乗る方はここに絵をうpして下さい。
頼みます。

前スレ958さんは次はもうゲーム会社じゃないの?
9就職戦線異状名無しさん:04/02/22 17:07
結局、口だけの専門低学歴馬鹿が詐称しまくりってことか。
次から専門と大卒でスレわけよーぜ。
10就職戦線異状名無しさん:04/02/22 17:10
別に分けなくて良いよ。
結局は同じ土俵で戦うわけだし。
11前958:04/02/22 17:12
>>8
とりあえずゲーム関係はやめときます。
早いうちからメインは張らしてもらえたけど、アートディレクターにでも
ならない限り創作を志す身にとってはキツい場でした。
それまで3年も4年も待つのは時間がちょっともったいないっす。
自分には向いてなかった。


縛られながら絵を描いてくと段々自分の作品を作りたいって欲求が
強くなってきちゃう。入る前はそうなるとは思わなかったけど。
自主制作と両立できる仕事がいいな。
いまは美大受験予備校の講師か、大学の助手を狙ってる。
>>10
そっとしておいてやれよ・・・
138:04/02/22 17:18
>>前958
そうですか。
自分は自分と合わない作風でもいずれは自分の為になると信じて
がんがるつもりですよ。
前958さんもがんがって下さい。
14就職戦線異状名無しさん:04/02/22 17:23
ナムコの説明会って部門ごとにわかれてるんだけど、適当に決めちゃった・・。
落 ち た な
なんだその「適当に決めちゃった」って
ナムコ を なめるな
ナムコのスタッフ部門のセミナーに参加予定。
にしても、ここはクリエイター志望の人が圧倒的に多いな…。
スタッフやるならわざわざゲーム業界に逝くよりずっと待遇が良くて楽な会社がいくらでもあるからな。
ここのスレには必死にライバル減らそうとしているヤシがいるね
トーセはどうよ
22就職戦線異状名無しさん:04/02/22 17:55
いっとくが「クリエイター」なんて幻想だぞ。
アニメや物語の中の「探偵」と同じようなもんだ。
ライバル減らすとかそんなの関係なく、クリエイターになんて夢を抱いてる馬鹿は、ほとんど落ちる。
小さな会社なら知らんがな。
仮に弁が立って、上手くそう言う事をごまかして入社できたとしても、すぐ辞める。
あげちゃったよ(´・ω・`)
ここのスレには必死にライバル減らそうとしているヤシがいるね
>>22
いいじゃーん、夢の中にいてもさ。
人生一度きりだよ。
俺は今でも夢の中・・・。
>>24
減らそうとしているヤシに限って、ライバルにすらなり得てなかったり。
まぁ、減らす対象の連中も、わざわざ減らさずとも勝手に落ちていくヤシらばかりだが。

てか、この業界の入社試験・・・行ってみて驚いたよ。
ギャグか!?っていうような連中が、本当にいやがる。
質問時間に、「自分の作品がボツになるのって怖くないんですか?」なんて質問してる馬鹿とか、「御社の○○っていうゲームは、今進行度はどれくらいなんですか?」とかわけのわからん事聞いてる馬鹿とか。
集団面接のフリートークで「企画書持って来ました」って言って、いきなりタイトル叫んで、延々とシナリオだけ語り始めた馬鹿もいたな。
私服で来てる馬鹿もいた。しかも一人じゃなく何人も。
説明会で取締役が挨拶してる時に、イビキかいて寝てる馬鹿もいたな。

・・・こんなの、「ライバル」って言えるのかね。
そうだよそうだよ。
オレに残された道はそこそこ優良企業で向かないSEやって精神削るか、
辛くても好きで興味のあるこの業界に就職するかなんだ。
公務員でもいいけど。
今の時代は、どこの業界も例外なく先行き不透明なんだから
本当に入りたいと思った業界に入るのがいいよ。

夢を諦めた人間は、皆口を揃えて
「後悔してる」と言っているんだ。
そんな人生送りたいのか?
俺は嫌だ。
>>26
どこでつか?
>>26
うげげ、すごいねそれ。
30就職戦線異状名無しさん:04/02/22 18:11
あはは。
>>28
何社か行ったけど、どこの会社にも程度の差はあるにしても似たようなのはいたよ。

夢を追うのは結構なんだが、「夢を追う」っていう行為は「現実を見ない」事とイコールではないだろ。
とりあえず、地に足つけてから追えよって感じがするね。
一般企業と比べると、この業界を受ける連中は精神年齢が低いっていうのは、間違った見解ではないなぁって改めて思うよ。

言うまでもないが、トップの連中はしっかりした考えを持っているヤシだって当然いるけどな。
あるライン以下の連中は、ホントにひどい事になってる。
イタイ奴より優秀そうな奴を見つけるのに力を使わないと足下すくわれるぞ。
33就職戦線異状名無しさん:04/02/22 18:24
あのさぁ、大卒を誇らしげに言ってる奴がいるけど
三流だったら専門といっしょよ・・・
むしろ専門有利なんちゃうの?
三流ってどの程度よ。
裏金で帝京入りましたとか、そんなのはいかんぞ。
下を見るのはもういい…。
上見ようよ。
ある人が言っていた事なんだが、この業界は外見としては「新しいものを”創造”する」事だが、本質はそうじゃない。
あくまで「新しいもの」を求めている人に、「新しく見える」ものを提供する事が主なんだって。

作家が作品を作るわけじゃなくて、会社が商品を作るんだろ。
なまじ専門性を有したヤツが、「経営や企画の連中はちっとも作品の事をわかってない!レベル低すぎる!」とか言っている姿を見ると、「お前こそ自分の会社の事わかってないだろ?」って問い詰めたくなるよ。

当然だが必ずしも、そういう業務が「全て」ではないし、それが「真実」でもない。
けどな、明らかにそれが主業務なんだよ・・・企業ってなぁ。
それを支えたり、いっそう盛り上げたりするために、「作品」を作る必要も出てくるかもしれないが、あくまでそれは支流。
携われれば幸運だが、携われないからと言って不満を言うのは、ただの認識不足だろう。
あくまで俺の主観だけど

一流:旧帝以上

準一流:早慶上智理科大(学部による)

二流:マーチ関関同立あたり(これも学部で格差大)

三流:それ以下
>>32
優秀なヤシはマジメにライバルとして対象にしとけば良いが、こういう場で優秀なヤシの話してもネタにならんだろ。
>>38
ム板の連中が見たら笑うぞ
>>26
この業界は性質上、厨房が山ほど集まるからしょうがないだろ。
表面だけ見てると、ほんとにデキルやつらに出し抜かれるぞ。

・・・自分自身が厨房なのかどうかは、これからの選考でわかるわけだが。
>>37
俺三流だよ。
まぁ、大学選ぶ時にそれは認識した上で選んだんだから文句は言わないがな。
実際就職活動でそれを不利に感じた事はまだない。
てか、ファーストインパクトとして効果があるだけで、それ以上の効力はないよ…学歴なんて。
特に、専門的なスキルとか、モノの考え方やセンスみたいな数値化できない実力が必要になる俺らみたいな業種はな。

法務とか経理とか管理部門の連中はわからんがな。
学歴フィルタの恩恵がわかるのは、恩恵をこうむってるヤツだけだから
>>26
人事の人も大変だなw
>>41
幻想抱きすぎじゃない?

>モノの考え方やセンスみたいな数値化できない実力が必要になる
これは、仕事をある程度出来る様になった人に求めれる物。
新卒者がコレを吠えても、大して評価されない。

先ずクリアするのは、
人事の人間が自分の選考に納得する事、が出来る人間なのか示す事。
でだ選考が進む上で、同じ選考者がいる事は先ず無い。
つまり、一次選考、二次選考、三次選考、最終選考で選考者が違う以上は
ファーストインパクトはズット有効。
こう言う、論的思考とか必要じゃないの?

>モノの考え方やセンスみたいな数値化できない実力が必要になる
こんな事吠える前に。
>>36
そうだな。あんたの言う通りだ。
だからこそ創作をしたい奴はゲーム業界を目指さんほうがよいな。
>>45
君はもしかして女性ですか?
あ、前958さんのことね。
>>36
すげーよくわかるYO!
会社は商品つくってるんだもんな。
売れなきゃいけないもんな。
まぁ、作家も売れなきゃ生きていかれんだろうがな・・・
創作物を買ってくれるような人はもっと分かってないかもしれんぞ。
創作したい云々より売り込み能力が足りないだけかもしれん。
50就職戦線異状名無しさん:04/02/22 21:09
誰か一緒にナムコ受けない?
漏れは受かるはず無いけど記念に受ける。
ちょっと観光しつつ。
51就職戦線異状名無しさん:04/02/22 21:17
>>44
最初から求めてくるよ
>>50 一緒に受けて万が一にもおまえだけ受かったらやだ。
54就職戦線異状名無しさん:04/02/22 21:25
>>53
絶対受からないってw
受からないに事足りる十分過ぎる理由がある。

(犯罪歴とかじゃないよ)
>>54
理由……既に社員だからとか?
56就職戦線異状名無しさん:04/02/22 21:30
>>55
そんなんじゃないって。
普通に受からない自信がある。

(キモヲタとかでもないよ。)
57就職戦線異状名無しさん:04/02/22 21:47
ナムコって今バリバリセミナーやってるよね
そろそろ予約しないとまずい?
58就職戦線異状名無しさん:04/02/22 21:48
>>57
マジで?
つーかセミナーなんていらねーべ。
59就職戦線異状名無しさん:04/02/22 21:52
>58
リクナビで登録したらセミナーの案内がきてたよ
60就職戦線異状名無しさん:04/02/22 21:57
>>59
セミナーなんて行かなくてもいいんじゃないの?
どうせ、どの企業行っても同じようなことばっかりだし。
61就職戦線異状名無しさん:04/02/22 21:59
セミナー行くとさ、「面接の時とかにセミナー参加しましたか?」
って聞かれるのかな?
62就職戦線異状名無しさん:04/02/22 22:00
>>61
聞かれない(と思う)
63就職戦線異状名無しさん:04/02/22 22:01
漏れエントリーすらしてない
やっぱこの業界、就職浪人して第2新卒になるとマズイかな?
なんとしても今年中に決めた方が良い?
ナムコ、デザイナーはセミナーないのかな?
66就職戦線異状名無しさん:04/02/22 22:08
>>64
ナムコは大丈夫っぽいよ。
1年以上正社員として働いてなかったら。
67ナムコ:04/02/22 22:10
>>65
まずは作品を送れ。話しはそれからだ。
68就職戦線異状名無しさん:04/02/22 22:11
ナムコって就職先としては良さそうだけど、
販売してるゲームがショボいのばっか。
面接で言ってみようかな
「御社のゲームソフトには、心にガツーンとくるのが無いです」
ってさ。

6965:04/02/22 22:12
げぼっ。応募予約ってのがあったのか、見過ごしていた(´*ω*`)
ナムコはセミナー時にエントリーシートを配布した。
後日、記載して送付する。
セガはセミナー時にエントリーシート記載と筆記試験を行った。
大抵、セミナー前にエントリーシートを書き、セミナー時に
筆記試験があるというのがほとんど。

まぁ5年も前の話なんで、記憶が間違ってる可能性もあるけど。

セミナー参加とエントリーシートは必須だと思ったんだが、
世の中変わったのかな。
>>68
君と俺でナムコを甦らせるんだよ
>>64
第2新卒となって門を狭めるより、修士課程へ進学するか、
反則技に近いが強引に留年してでも新卒枠での採用の
方が有利だと思う。
今年中に決められるなら決めておけ。
73就職戦線異状名無しさん:04/02/22 22:19
>>71
俺は採用されなりから。。。

文句だけ言って華々しく散るよ。
あと、ここにレポート書いて少しでも可能性のある香具師のために
なればね。

前スレで必死だった低脳は専門卒だったのか。w
そうか、そうかw
煽るなよ、くだらねえ。
76就職戦線異状名無しさん:04/02/22 22:32
漏れは大卒予定だけど
採用されないな。。。
なぜそう思う?
>>75
さんざっぱら煽られたもんでね。
けど、正直スマンカッタ。
転職してキャリアアップが当たり前の業界だけど
分かっているのかな?
勿論キャリアアップも糞も無い人も居るけどね
辞めて独立なんていう人もゴロゴロ居る世界

さて生き残れるかな?
80就職戦線異状名無しさん:04/02/22 22:38
>>77
年齢が。。。
俺はまだ就職の時期じゃないけど、3浪だよ。
おまいもがんがれ
82就職戦線異状名無しさん:04/02/22 22:44
>>81
3浪ならギリだ。
3浪なら厳しい銀行だってギリだ。
ウンコー!
>>83の言うとおりだ。
朝のウンコを忘れないように。
これ重要だよ。
>>81
3浪で大学卒業つったら、25歳だろ・・・?
ほとんど中途採用並の年齢だし、
ギリつーかかなりアウトじゃないか?
86就職戦線異状名無しさん:04/02/22 23:13
>>85
3年遅れまではギリですよ。
4年以上が死亡。
慣例ですよ。慣例。
ナムコの家庭用ゲーム機営業系スタッフ志望だけど、
億が一就職できても速攻でゲームに関係ないところに飛ばされそうで怖い。
ナムコはラーメンとかやってるしな。
たしかに怖い
ナンジャタウン責任者なら許す
90就職戦線異状名無しさん:04/02/22 23:45
ゲーセンの雇われ店長になったら最悪
フリーターとかわらねえじゃんw
イタリアントマトもあるだろ>ナムコ
92就職戦線異状名無しさん:04/02/22 23:49
ナムコの家庭用ゲーム機営業系スタッフは博打ですね。
イタリアントマトでホール主任とかになったら爆笑です。

まあ、普通の企業ってそんなもんだけどね。
部門別に募集しているナムコはまだ良心的。
93就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:06
ユークス受けてみようかな
企画書なんかどう書いていいかワカランが
94就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:09
>>93
システム開発のドキュメントを参考に書けばいいんじゃないの?
ユークスってプロレスゲームばっか作ってるところだっけ?
ユークスはどんな企画持っていっても、プロレスに通じない物は突っぱねられそうな気がするんだよな……。
アクション以外作らないってイメージの会社。
97就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:15
まぁそこのゲームやった事ないんだけどな
マニアはエルツヴァーユとかいうのが好きらしいな
>>26
本当にそのゲームのファンだったりで、自分のWEBサイトに自慢げに
「秘密情報聞いてきちゃいましたー!」みたいに書いてるのを見た事ある。
んで当然の如くハネられたのを何故か不思議がってた。

セガの試験だったっけ、小学校レベルの数学の試験があって俺は時間半分以上あましたのに
頭抱えてるヤツとか終了間際にマークシートガリガリ埋めてる奴とかいたな。

「仕事の本質は学生のうちはまず分かるものじゃない 僕もこの年になってようやく分かった」
「仕事の本質が分かる人は是非来てください(学生のうちは分からないんじゃなかったのか?)」
とか社長がヘンな事言ってるところもあった。
99就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:17
しかし、マイナーなゲームの開発元って
販売元と一緒なのか?
という疑問がつきまとう。
>>98
物見遊山がてらゲーム業界に就活してみよーっと。
>>98
> 「仕事の本質は学生のうちはまず分かるものじゃない 僕もこの年になってようやく分かった」
> 「仕事の本質が分かる人は是非来てください(学生のうちは分からないんじゃなかったのか?)」
> とか社長がヘンな事言ってるところもあった。
ワラタ。漏れもパンフの社長インタビューの電波っぷりに感動して
エントリーを辞退することにした。
あんな人の下で働くのなんて嫌。
102就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:27
カプコン、新卒とるのかな・・・
>>98 >>101
フ○ムでつね
トップが精神論を語る企業はDQNだと思いまつ
>>103
つか自分で言った事忘れてちゃダメだろ・・・
質疑応答ならまだしも予め用意しておいた講演でさぁ。
あの瞬間に残りの講演全てがDQNに見え始めてしまった。
>>103
そんな事逝ってたんだ・・・。
神たま・・・・ アメーン
106就職戦線異状名無しさん:04/02/23 00:48
インテリジェンスシステムも志望者多いんかね
普通、学生が仕事の本質を分かっていることはまず無いんだけど…
分かっている人がいたら是非ウチに!ってことじゃないのか?
実際聞いたわけじゃないから知らないけどさ。
本質が何かは知らないが、そこまで分かってたらわざわざゲーム業界に
こないだろ普通。しかも裁量労働制の中小企業なんてありえない。
>>103
あそこの社長は口だけ。無垢な新卒はつい感銘を受けちゃう。

この会社は前スレでも評判悪いな。社員が書き込んでるだろ?
110就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:32
>44

そんなの論理的思考じゃありません。
底の浅いへりくつです。

学歴はファーストインパクトにしかなりえません。
1次選考の面接官に、学歴以上の実力(人間性や技術)
を証明することができなければ、
2時選考の面接官には会うこともできません。

もっとちゃんと、考えた方がいいですよ。

111就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:36
>>110
> 学歴はファーストインパクトにしかなりえません
あなたが学歴は関係ないということにしたいだけなのでは?
底の浅い屁理屈以前に、低脳な妄想はやめるべきですね:-)
>>109
隣の子が「仕事に対する素晴らしいお話をお聞かせいただき・・・」ってアンケート用紙に書いてたよ。
俺は空調が暑かったとだけ書いたような気がする
(後半は頭の中でマトリックスのシーンを思い出しひたすら時間が過ぎるのを待った)。
ゲーム業界ってああいう夢見がちな人じゃないとダメなのかな・・・と思った。
あの会社は社員の目が死んでたな。
激務薄給なんだろうね。平均年齢が低いのも頷ける。
>>111
エントリー:
低学歴だとESの時点で無条件で落とされかねない。
他にはセミナーが何故かあっという間に満杯になるという嫌がらせを受けたりする。
ファーストインパクトにしかなり得ませんとは言っていてもこの時点で無条件で落とされてしまえば何も言いようが無い。
まー、ゲーム業界じゃ無いとは思うが。

1次〜:
高学歴でもDQNなら確かに落とされる
だが高学歴が考慮されてないという証明には全くならない
とりあえず不明と言う事にしておく

最終:
同感触の高学歴と低学歴がいたら低学歴が落とされる事は多い。
最終面接とファーストを繋げるのはかなりの発想の飛躍が必要だろう。
最初から最終面接のところとか・・・
115就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:56
>111

110です。
ごめんなさい。
世間で良いと言われる大学に通っています。
だから私は学歴に対するコンプレックスはありません。

このご時世に新卒の募集をしている企業は
将来会社の利益になる人間を欲しています。
いくらお勉強ができても、そこから利益を生み出すことができない人材は
ビジネスには必要ありません。
学校と会社は違います。


なんか111さんはうざいので
ビジネスがわからないならわからないなりに、
心に余裕を持って、笑顔の練習でもしておいてください。

私は作品を作ります。それでは。





116就職戦線異状名無しさん:04/02/23 01:59
ここは大卒と専門卒のバトルが激しいスレですね。
最終的には使い物になるかならないかなんだから、別に専門の人間でもコンプレックス持つこと無いんじゃない?
118就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:00
学生でビジネスがわかるなんて簡単に言えて凄いね
BCGとかMckのビジネスアナリスト内定の人でも
なかなか言えないよ
119就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:02
入社実績は大卒の方が高いようだけど、
実際エントリーの時点では
大卒と専門卒の割合はどのくらいなんでしょうね。
120就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:02
つーか何に関しても
「わかる」
なんて言ってる香具師はダメダメ君だな。
121就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:02
>>119
エントリは
専門>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大卒
じゃないの?
>>115
わかっていませんね。あなたは妄想で自分を納得させようとしているだけ。
実体験も無く、推論だけで何を語っているんですか?
せいぜい妄想に満ちた作品を提出して人事に笑いを提供してやってください :-)

# 「ビジネス」を分かっている人なのに、なんでゲーム業界を志望するんだろう?
>>121
エントリはそうでしょう。
専門はそれ以外でどこに就職するのか……。
124就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:04
就職活動も自分を売り込むビジネスの場ですよ。
自分の商品価値をどんどん高めていきましょう。
125就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:04
>>115
一つ言っておく。そこまで考えてるならゲーム業界はやめとけ!
もっと社会貢献できる会社に行った方がおまいのためにもなるし、
企業のためにもなるんだ。
>>118
わからない所を妄想で補足できればOKなんでしょうね。
ゲーム業界を志望する人は知恵遅れが多いと思います。
127就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:07
修士卒はどうですか?
>>127
院でてゲーム業界とな!?
その心意気に惚れるわ、頑張れ
129就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:10
まあ、ゲーム一本ってわけでもないけど、
受ける以上は全力尽くします。
130就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:14
>>127
まともな大学の学部卒は少なく、修士卒は極小じゃないの?

だって、ゲーム業界なんて大学で扱ってないよ。
ゲーム業界行きます
なんて恥ずかしくて、同じ研究室の人や教授にも言えないし。

入社試験でで数学のテスト(小学校レベル)が出されると、落ちた奴の中には
「何でこんなテストなんかで落とされなければならないんだ 納得できない 数学と仕事と何の関係があるんだ?」
と不平不満を漏らす者がいる。
その前に「何で直接関係無い筈の>のテストが出されているのだろう?」と疑問に思う事は出来ないのか。
そもそも足し算掛け算すらロクに出来ない自分を恥じるべきだと思うのだが。
1000×100という数字の0の数も数えられない人間が他の人間と円滑にコミニュケーション取れるのだろうか?
(※セガで実際にそういう問題が出た)
多少バカでも技能があればいいのは事実です。 でも激烈バカは困るんです。
132就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:16
>122さんへ
110です。
私は就職活動を通じて感じたことを、
超客観的に言ってみただけです。
バブル崩壊以降の日本企業の変革は就職活動にも
影響しているなあと。
いちいちあげあしをとられても、すげえむかついちゃうし困ります。
>>131
ゲーム業界ならではの苦労といったところかな。
単にゲームが好きだという理由だけで志望するバカを
ふるいにかけるのも大変だろうな。
134就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:17
>>131
え?
数学ってそんなレベルなの?

せめて高校レベル。
いや、大学教養レベルは出ると思ってたよ。

セガ?
セガって馬鹿?
>>132
むかつくのは自分の言動に非があることを潜在的に認めているからでは?
あと、あなたの意見には具体性が全く無い骨抜けのモノばっかりで、
嘲笑せざるをえないです。
ここが匿名掲示板であることを差し置いても、そのような行為は差し控える
べきでしょう。頭の悪い書き込みはコピペ異常に迷惑です。
136就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:20
>>130
そうなの?任天堂はうちの大学からもきついらしいし。
SCEなんかも全然アリって感じするけどね。
むしろ入れたら凄いでしょ。
>>134
す、数学なのか?算数のようなw
138就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:23
>>136
そんな所はゲーム業界でも異端だってば、多分。
ゲーム業界いえば、大抵はデスマ連発の中小企業じゃないの?
139就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:23
>>134
というか、SPIとかは中学受験レベル(偏差値55程度)なのは
常識でしょ。
140就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:24
>>138
流石にマスターとってまでそこらへんは受けませんよ。
それなら素直にメーカーの推薦とります。
141就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:24
>>136
任天堂はね。
でも、優秀なのでゲーム業界って居ないし。。。

SCEは、SCE本社だよね。
あれはゲームじゃなくて一般家電の開発だから。。。
ゲームはSCEIだっけ?
なんか違うよね。しかも契約社員のみw
142就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:26
>>139
マジで?知らなかった。
必死こいて複素関数論とか苦手なとこやってたよ。
とんだ見当違いだな。
>>134
本当の激烈バカを落とすためだけに存在しているんだと思います。
他には3/4+2/5=?とかそんな問題が出ておりました。
ちなみに知っておられるとは思いますが普通の会社は時間ギリギリですし、問題ももう少し難しめです。
セガだけで一般化するならば、バカの足切りレベルはこの業界ではかなり低いんでしょう。
>>142
そこまで専門的なとこ問われるのは研究職くらいじゃない?
145就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:28
むしろ国立2次レベルや大学入ってからの複素数より
SPIの方が時間がないので俺はイヤだけどね
学部学科によって有利不利が生じる問題は出ないだろ
学生がビジネスがどうこう言ってんじゃねーよ
働いてから言え
それと大学だ専門だグダグダ言うのもやめとけ
どっちかしか行ってないのに想像で物を言うな
大学も専門も行ったっていうなら別だけどな
148就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:32
>>143
馬鹿落とすつっても
微積ぐらい出しとけよと思うけどな。
分数の足し算って。。。
舐めてんのか!
つって、退出してしまいたい。

>>144
だってプログラムとか、かなり高度な数学とか使うらしいよ。
複素関数なんてのも基礎でしかないし。
149就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:33
>>148
分数の足し算より微積の方がある意味簡単じゃん
>>148
そこまでマニアックな数学は使わないような?よく使うのは行列の計算かな?
ま、DirectXをちとかじってる程度だけどね…
○△km離れた駅の両側から時速□km/sの列車A、時速○km/sの列車Bが同時に出発した。
二つの列車が交差する時、列車Aは駅からどの位置にいるか。

本を100冊買った。 そのうち4割を古本屋に売り、残りの3割に当たる量の本を買った。
本は何冊になっているか。

ゴールドマンサックスでもこの程度。 但し時間はキツい。
凄いところ受けてるな。それがなんでゲーム業界に…。
153現役ゲームプロラマ:04/02/23 02:41
学歴は関係ないよ。といっても自分も院卒だが(ただし三流大)。
大手だったら院卒もざらにいる。だけど重要なのはプログラムがかけること。
入社して即開発に参加出来るぐらいの能力はいる。
154就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:43
>>149
分数よりは、いくらなんでも。
だって部分分数とか出たら分数使いまくりじゃん。

>>153
入社して即開発に参加出来るぐらいの能力とはどの程度ですか?
156就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:43
ここの人達は企画とかプログラマとか制作関係の人ばっかりですか?
ハード系の開発やスタッフ系の人は?
157就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:45
>>154
あくまで就職活動の筆記試験の話
一問が簡単でも問題がずらっとならんでる系はイヤじゃん
スタッフ希望ですが複素関数はおろか微積分も分かりません。
159就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:46
>>156
ハードつったらSCE本社なわけだが
これは院の推薦だと思うんだが。。。
>>158
大丈夫。四則演算とビット演算ができれば気合で何とかなる。
>>152
DMがシャレてたのでシャレで受けてみた。
合同面接で自分以外の全員がベンチャー社長だとかコンサルタントだとか言い出した。
開始後1分で除け者にされた俺は面接が終わるまで窓の外の夕日を眺めていた。
162就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:48
>>159
SCEの開発職は自由だよ。
というかハードってアーケード関係のハードとかもあるじゃん。
>>161
ワロタ
居づらい雰囲気100%だな。
企画志望でもテストで数学が出てくる?
165就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:53
企画志望ならそれくらい調査する能力つけないと。
企業にもよるし。
166現役ゲームプロラマ:04/02/23 02:55
>>155
つまりほとんど現場の開発の人と変わらないレベルってこと。
実際にプログラムをやってれば分かるだろうけど下手すると
プロの方が素人よりレベルが低いことだってざらにある。
実際昨年うちに入社した新人をみてても研修とか無しだからね。
普通にそのまま開発に参加してる。

って俺、ゲームプロラマじゃん!間違ってるよ!!
167就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:56
>>162
SCE本社から派遣されるんでしょ。
ハード開発は。
で、SCE本社はと言うと、院から推薦で。。。

もちろん。アーケードなんかも。
>>163
面接官は「質問しないからと言って落とすわけではありません」と前もって言ってはいたが、
見込みの無い奴に自己アピールされて時間を無駄にしたくないとしか思えなかった。
自分がリーダーとして如何に困難を乗り切ったかという事を連中が雄々と語る中、
ブラインドから漏れる夕日を見ながらCG屋になるために勉強した色温度の事を思い出していた。
169就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:58
>>167
SCE本社ってどういう意味?
ソニーのこと?
ソニーも今年から学推なくなるみたいだけど。

アーケードはSCEやってないよ。
セガ、ナムコ、サミー、コナミあたりでしょ。
170就職戦線異状名無しさん:04/02/23 02:58
>>166
それは、とりあえずDirectXかOpenGLで3Dプログラム
ということ?

俺もプログラムやってるのは、やってるけど
ソケットプログラムやLINUXプログラム(GTK+でXとか)
ゲームとは関係無い感じなんだけど。

プログラムつっても、いろいろだし、どうすれば。。。


まあ、俺は企画志望なんだけどさ。
171就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:00
>>169
SCEのページ見れ。
あそこは複雑なのよ。

>>158
(゚ρ゚)ノ漏れも
173就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:01
>>171
いずれにしても推薦ではないと思うけど
もうハード関係は選考始まってるけど
前スレ辺りからage書き込みも増えたし、必死なスレになってきましたね。
今日はじめてみたんでsage推奨ってことも知らなかったyo
すまん
176就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:04
>>173
実質推薦無しじゃあ無理なんじゃないの?
どこの馬の骨ともわからん奴を取らんだろ。
メーカーの開発とかってシビアじゃん。
>>176
少なくとも東大、東工大、早大、慶大、理科大、電通大
あたりでもSCEに推薦があるなんて話は聞いたことないけど。
178就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:09
>>177
研究室の教授の推薦で行くのって推薦って言うよな?
言わない?
そのへんよくわからんが、、、
179就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:10
つーか、>現役プログラマーどこ行った?
>>178
教授推薦って言うけど。少なくともSCEに関しては聞いたことない。
NECとかリコーのように自由、推薦どっちでも可とか、
キヤノンは早慶の電気系はあえて推薦じゃなくて自由にするとか
そういうのはあるけど。
SCEに関しては推薦のすの字も聞いたことない。
脳内ゲームPGでした!(・∀・)
>>170
>プログラムつっても、いろいろだし、どうすれば。。。

ゲームプログラマに成りたいならゲームに関連すること全部。
当然3Dもだ。っていうか成りたいなら当然やってるだろ?
やってないほうがおかしいのだ。
>>182
あんたさっきから発言に中身が無いよ。ホントにPGか??
184就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:18
>>180
そうなの?
SCE本社には教授推薦がいると思ってたよ。
何を勘違いしてたか。

>>182
具体的に何よ?
全部って、全部できねーよ。無理じゃん。
CGデザイナーになりたいなら全部。
なんて言われたら、どうする?
フォトショップ、イラストレーター、シェイドはもちろん。
ペイントショップにGIMPなどなど。などなど。無理。
185就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:19
>>182
あたしも現役ゲームプログマラになりたいです〜☆
マジレスするとPG志望ならCの基礎。これだけで十分。
後は現場で覚えろ。てか嫌でも覚える。
X-BoxだとC++だが、気合でカバーしろ。
そして早めに転職すること。以上。
デザイナーは別にツールの使い方なんてのは入社してからでいいの。
これはプログラマでも一緒。開発機材の使い方なんてのはすぐ覚えることが
出来る。

無理っていっても現実に今はそうやって来てる奴が入社してるんだが。
俺も含めてな。あーちなみに給料は安いのでそっちは期待しては駄目よ。
>>185
違う!ラぐマだ!!失敬だな君は。
189就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:25
>>186
超リアルですね。
特に最後の一行が。。。
190就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:27
>>187
矛盾したこと言ってんじゃねー。
ゲームPG全般つったろ。
OpenGLやDirectXもツールみてーなもんじゃん。
大学のPS2開発キット使ってPGくんどけつーことか?
なんだ?
意味わかんねーよ。
とりあえずコ○ミはやめておいた方がいいな。
転職板みたけどやばすぎる・・・。
>>190
別にDirectXとかOpenGLとかはドーデもいいの。3Dプログラム出来れば。
そういう表面的な部分では無くて重要なのは本質の部分な。

XBOXだったらDirectXに近いしGCだったらOpenGLに近いけど、そんなのは
現場入れば1週間で分かる部分だ。マトリックスとか幾何の部分を
勉強しておけってことだ。
193就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:44
>>192
行列なんてPGじゃねーじゃん。
線形代数なら理系なら大学の教養で習うし
PGじゃねーじゃん。

それとも何か?
テンソルでもやってろと?
194就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:46
とりあえず
ハウスホルダー変換にガウス・ザイデル、ヤコビ法、CG法
なんかの固有値問題でもやってろってか?

こんなもんprintf("Hello,world \n");並じゃねーかよ。
本質(w

「仕事の本質が分かる人は是非来てください」
技術の話してる奴らは中途狙いか?
CGならばLight WaveやMAYAだろ
Light Waveはアカデミックバージョンを買ったけど
198就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:49
>>196
新卒、企画ですが。
俺も新卒企画、1本上げてる最中。
その会社で合う合わない関係無く、面白そうなゲーム企画考え中。
200就職戦線異状名無しさん:04/02/23 03:52
>>199
企画とか考えるの?
何も考えていない(´・ω・`)
>>194
えらいえらい。出来るじゃん。そっちの方も重要。だけどそれだけじゃ駄目。
あらゆる分野に精通しておくこと。アセンブリも出来て、画像処理も出来て
RDBも出来て、ハードウェアも分かって、そしたら入社できるよ。
>>200
今、選考で企画上げて送れ、と言われてるからやってる。

知り合いに三流四大出だけど、企画で採用になった人が居るから、色々と聞こうと思ってる。
>>201
ここは新卒が集まる就職板。おまいさんは転職板に(・∀・)カエレ!!
(偽者臭いんだがなー
アセンブラは68000とZ80しか分からない
MMXなら何とか。
206就職戦線異状名無しさん:04/02/23 04:00
>>201
あらゆる分野ってなー。
無限の広がりあるじゃねーかよ。

しかもハードって。。。

8086わかりますが、これでいいですか?

それとも回路設計でもしろと?
207就職戦線異状名無しさん:04/02/23 04:02
>>202
すげー選考かいな。
企画書作るの大変そうだね。

でも、企画って何見るんだろうね?中身かな?体裁かな?

>>207
あんまり書いちゃいけないんだろうけど、とりあえず違う知り合い曰く、「簡単にわかる、面白そうな物を書け」だそうで。
まあ、ゲームのジャンルまで指定されてないから、気楽に一ヶ月間、頭痛めるとするさ(´・ω・`)
8086か・・・バンク切り替えウザイ
210就職戦線異状名無しさん:04/02/23 04:09
>>208
その選考方法が中身じゃなくて、体裁だったら。
企画書の作り方を勉強しないといけないんじゃない?
でも、アイディアつーか発想の面白さみたいなの見るのかな?

そこが問題。
企画職希望は、大体企画提出が求められるよ。

ぶっちゃけ、作品性とかクオリティーはほとんど期待されてないぞ。
何をどう考えて、それをどうやって他人が納得できるように説明出来るか?が問われてるんだからな。
ここでヘタに作品性とか世界観とかばっかり気取ってるやつは、嘲笑されて終わり。
そういうのも含めて、センスだからな。

面白そうな事を書くだけなら誰にでも出来る。
それをどうやって実現させるか?ってのがポイントなんだよ・・・企画ってのは。
>>210-211
体裁で間違い無いみたいですね。
どこかのHPでも書いてありましたけど。
213就職戦線異状名無しさん:04/02/23 04:20
やっぱし体裁やね。

文章はtex
内容はソフトウェア開発の一般的なドキュメントにそったもの

でええかな?

>>206
いや、だからさ、ゲームプログラマになりたいなら関連することは
当然全部勉強するよね。それともなりたいって思ってるだけなの?

>しかもハードって。。。

ソフトを書くにはハードウェアのことを知ってた方が有利なわけだ。
PS2なんかだとDMAとかキャッシュの制御とかもしないと
いけない。ハードが隠蔽されているXBOXでも裏側のことを分かって
ないと効率的なコードはかけない。

ちょっと要求レベルが高いかもしれないけど、給料安いのに
なぜだか競争率が高いからプログラマで内定とるにはコレぐらい
いると思うぞ。
てかね、これも聞いた話で申し訳ないんだが、あるでかいゲーム会社の企画さんが言ってたんだが、どの企業にもそうだが「企画アイディア」だけなら、RPGだろうがアクションだろうがありとあらゆる種類のアイディアが、すでに誰かが作って会社に置いてあるんだってよ。
例えば、太鼓の達人とかDDRみたいな体感ゲーとか音ゲーとか言われるような企画なんて、20年も前からその会社の企画棚には置いてあったそうな。
でも、その会社はそれを商品化することはなかった。

何故か?

その企画で、どういう人にどういう遊びをどうやって提供して、それによって企業はどのような利益を得るのか?と言う事が明確にならなかったから。
ナムコなりコナミなりはそれを明確にして、ビジネスとして成立させたわけだ。

何が言いたいかわかるか?
企画の目新しさとか面白さってのは、それくらい重要じゃないってことなんだよ。
216就職戦線異状名無しさん:04/02/23 04:25
>>214
PS3とかクラスタらしいんですが、
どうすればいいんですか?

>>213
体裁ってか、モノの考え方を示す事が重要って感じかな。

人間性とかセンスとかっていう言葉を使うと、誤解するヤツが現れるかもしれないが、「企画」っていうモノをどれだけ多面的に捉えることが出来るか?みたいのが問われてくる。
体裁ばっか整えて格好いいモノを作ったところで、そんなのは「MS-Office」の使い方が上手いって言う事を証明しただけにすぎないからな。
>>215
でも、作品性も求められるでしょう。
商業性も大事だけど、偏ってたらどっちにしても落されるだろうし。
つか、ESと同じで、体裁が整ってないやつはまずふるい分けられて、
その後中身を吟味されるんじゃないの。

自分世界のRPGのシナリオを熱く語ったりするなよw
さすがにいないと思うけどな
海外では既にX箱を完全解析した人が何人か居るし
だからMAMEoXがあるし

話がずれるな
>>219
小説でも書け、って話ですなw

まあ、とりあえず中身が出来あがらなければ、外枠も出来あがらないですし。
んで何でこのスレこんなに加速してるの。
各社の説明会が始まったから?
223就職戦線異状名無しさん:04/02/23 04:35
>>217
体裁つっても文書の作りとかじゃなくて

なんつーかなゲームじゃないけど
要求定義→外部設計→…→運用テストからコスト管理まで
一般的な方法で文書化みたいな感じで

あとはプレゼン用のものは、まあ、普通に本に書いてある流れでいいかなと。。。
何でこんなに盛り上がってるんですか
>>215
ジャレコ・・・
226就職戦線異状名無しさん:04/02/23 04:40
#include <stdio.h>
#include <malloc.h>
main(togo,toog)
int togo;
char *toog[];
{char *ogto, tgoo[80];FILE *ogot; int oogt=0, ootg, otog=79,
ottg=1;if ( togo== ottg) goto gogo; goto goog; ggot:
if ( fgets( tgoo, otog, ogot)) goto gtgo; goto gott;
gtot: exit(); ogtg: ++oogt; goto ogoo; togg: if ( ootg > 0)
goto oggt; goto ggot; ogog: if ( !ogot) goto gogo;
goto ggto; gtto: printf( "%d goto \'s\n", oogt); goto
gtot; oggt: if ( !memcmp( ogto, "goto", 4)) goto otgg;
goto gooo; gogo: exit( ottg); tggo: ootg= strlen(tgoo);
goto tgog; oogo: --ootg; goto togg; gooo: ++ogto; goto
oogo; gott: fclose( ogot); goto gtto; otgg: ogto= ogto +3;
goto ogtg; tgog: ootg-=4;goto togg; gtgo: ogto= tgoo;
goto tggo; ogoo: ootg-=3;goto gooo; goog: ogot= fopen(
toog[ ottg], "r"); goto ogog; ggto: ogto= tgoo; goto
ggot;}

ひとまずこれをコンパイルして一休みをしよう
>>226
企画用の案を書いていたら、目が凄く痛くなったんですが_| ̄|○
228就職戦線異状名無しさん:04/02/23 04:43
>>227
スマヌ

無料なんでダウソしよう
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/
>>218
そうだな。
でも作品性ってのは、あくまで企業としての作品性な。
これこれこういう面白さが、これこれこういうプレイヤー層へのアプローチを狙っていて、だからこれこれこういう手段でこのゲームの企画を成立させたいんです。みたいなな。
まぁ、企画職なんて「理屈っぽい!」って友達に罵られて、それをほめ言葉だと思うような連中がなる職業だからな。
口から先に生まれたようなヤシじゃないと、無理だよ。

>>219
>>26を読んでみ。
実際、ウソでもなんでもなくこういう連中は存在するよ。
230就職戦線異状名無しさん:04/02/23 04:52
日本アプリケーションにいる木屋善夫氏は元プログラマー
今はプロデューサーだけど、しかしプログラミングを止めたわけじゃないんだ

3年ほど前にメールでアセンブラの基礎を教えてもらった
凄く親切丁寧であった
こういう人も居るんだぞって事で
さて、寝るかな。

つかさ、ゲーム業界って特別視しがちなところがあるけど
「俺はゲーム業界でしか働けない」とか行ってるヤシは
まず間違いなく、ゲーム業界ですら働けないよ。
営利目的が最優先である以上、その中身はどんな業界でも一緒だと思う。
232就職戦線異状名無しさん:04/02/23 04:55
age
>>231
それが専門学生だと思うんだけどね。
「ゲーム業界に入るために専門学校で勉強した!だから、ゲーム業界以外は無理だ!」なんて奴。
居そうで怖い。
234就職戦線異状名無しさん:04/02/23 05:11
結局、専門生に未来は無いのですか?
235就職戦線異状名無しさん:04/02/23 05:12
企業の採用実績見ればわかるでしょ。
236就職戦線異状名無しさん:04/02/23 05:13
>>234
街が無いなくない。

>>231
激同
237就職戦線異状名無しさん:04/02/23 05:21
ゲーム以外のAM機器のPGとか考えないんだな
自分の考えをどうしても推し進めたければシェアウェアでも作るんだな
同人でも良いんだが、有志が集まるかどうかだな
同人だけで食ってる人も居るし、儲けた金で起業した人も何人も居る
もう、ソリッドウェブでも読んどけよ。
ログ流しすぎ。
このスレには激しく専門をライバル視している学歴自慢の余裕の無いヤシがいるね。
テクモにしろセガにしろなんでゲーム業界の筆記ってレベル低いの?
ゲーム業界ってバカなの?

>>130
うちの大学院ゲーム扱ってるんだけど。
一次選考の筆記って足切りだろ。
つまりそれで切られる香具師もいるわけで…。

ま、漏れも下を見てる余裕なんかないわけだが。
>>240
ゲーム業界はバカ ×
ゲーム業界なら大丈夫と思って受けに来るバカがいる ○
今年からうちの大学から大量にコナミに逝くようになる予定なのでよろしこ。
http://www.waseda.ac.jp/koho/news03/0209.html
人をバカバカ言う前に
進んで賢くなりましょう。

ね☆
>>241
俺も自分の事で手一杯で、上下見てる余裕はない。
そんならこのスレに来るなといいたい
>>222
>>224
フロムやらセガやらに既に落 と さ れ た 低学歴が必死に煽ってるからです。
大卒でも専門卒でもどちらでもそれほど差はないと思うが、
大学卒業したあと、専門学校に入りなおす馬鹿は何考えてんだ?
新卒で24という年齢がかなり終わってるだろうに…
>>248
24ならまだギリだと思われ。
漏れの専門学校には、今年で27になるオッサンが入ってきたが・・・
(その年齢じゃ中途採用しかないだろうが)
知り合いは25で入ったから、本当にギリなのは25までじゃないか?
流石に27はヤバイけど。
年齢はかなり大きなファクターになるんじゃねぇの?
やっぱり若さってのは武器よ。

大学卒業してから専門入りなおすってヤツは、どうかんがえても後手後手の人生送ってそうだから、その時点で見込みないと取られそうだな。
実際、学部にもよるだろうが大学行きながら専門行くようなヤツだっているし、商才あるやつは学生時代からプロの世界になんらかのカタチでアプローチしてたりする。

まぁ、大卒も専門卒も大差ないってのは、学歴の差も大差ないって事と同じだと思うが、決定的に違うのが「初任給」な。
3〜4万は差があるぜ。
まぁ、逆に言えば優秀な専門出がいれば、企業にしてみれば低賃金で優秀なヤツ取れるから有利になったりするのかもなw
年齢が大きなファクターなら、まず高卒は取るだろうけど、現実に高卒は取ってない。
高専は取っているけど、専門分野でやっていける人間だからこそ取っているのであって、重要視されているほどではないと思う。
大学行ってから専門へ行く人間は悪くは無いが、大学で勉強していなかったのがよく解る。
行きながらが一番良いだろうけれど、どっちつかずにも成りかねない。
253就職戦線異状名無しさん:04/02/23 14:54
「〜だと思う」、「〜じゃないの?」ばっかだな…┐(´ー`)┌
結局のところ、「そういうことにしたいだけ」なのだろうな。
>>253
今はまだ新卒に夢を見させてやれよ(w
このスレに限った話じゃないし、何を今更・・・
>>253
そりゃ、こちとら人事じゃねえんだから
実際のところがどうなのか、分かるわけないから
断定してないんだろうが。
一日見なかっただけでなんでこんなに進んでいるんだ・・・。
前に見たときは前スレの800後半だったのに。

今更ながら、前スレの869は抱腹絶倒というかやべぇー。
永久に終らない罠。

>現役ゲームプロラぐマ氏
参考になりますた。
線形代数もう一回やりなおしてみるよ。
後、画像処理はしっているんだが、RDBって何よ?
>>252
ここで、せっかく情報教えてやっても
何故だか「専門、低学歴」という訳の分からない呪文ではじき返されてしまうから
教えてあげるだけ無駄でつよ。
>>258
ゲーム業界ほど皆にチャンスのある業界も珍しいというのに不思議ですね…
>>259
そうですね。
以前は自分もこのスレの人達と同じ立場だったからこそ
少しでも役に立てればと思っていましたがやる気失せますた・・・
>>257
869ってナンだっけ?
262就職戦線異状名無しさん:04/02/23 15:39
前スレ、前々スレ、マ板等の関連スレを一通り読んでみると、
PG志望ならCと高校数学ができれば新卒としては十分みたいだな。
この間言った説明会で質問した時もそんな答えだったよ。
あと、ツール作るのにMFCを使うとも言ってたかな。
まあMFCができるとアピールしてもフーンで終わるんだろうが…

何にしろ、企業によって求めるものは違ってくるからね。
でも新卒で即戦力を求めてるとこは俗に言うブラック企業じゃないのか?
>>261
int i;

void func() {
 for ( i=0; i<5 ; i++ ) {
  …
 }
}

void main( void )
{
 for ( i=0 ; i<10 ; i++ ) {
  func();
 }
}

元ネタがマ板の「この会社辞めようと思ったソースコード」だと思うと笑えない…
>>260
志望者かどうかすらあやしい一部のキチガイだけです。勘弁してください…
>>263
それか。
くぁwせdrftgyふじこlp
>>263
>「この会社辞めようと思ったソースコード」
そ ん な 馬 鹿 な 。
そんなソース書く奴どこにいるんだ・・・。
いや、まさか、いくらなんでもこんなソースコードが自然にできるわけが。
きっと何か深い事情が…
268就職戦線異状名無しさん:04/02/23 16:59
ナムコのセミナーで
「参加票と筆記用具をご持参ください。」
って書いてあるんだけど、参加票って何ですか?
そんなの貰った覚えないんですが・・・
269就職戦線異状名無しさん:04/02/23 17:20
前スレの>現役プログラマーが本当に現役プログラマーだったら
ゲームプログラマーのスキルを疑わざるを得ない。
>>268
リクナビになんかバーコードついたメッセージ来てるだろ。
それを印刷したのが「参加票」になると描いてあったと思うが。
ナムコ明後日の9時半からかよ・・・・
筆記とかされたら頭回らないだろうな
そろそろ、デザイナーの話をしる(`・ω・´)
1日ですげー進んでるな。
こんなとこ来る暇があったら(ry
274就職戦線異状名無しさん:04/02/23 17:53
国立大も春休みに入ったからね。
みんな暇なのさ〜。w
何か今メール見たら
明後日9時半からのナムコのセミナー、午前の部と午後の部ってあんだけど
そんなに長いの?それともどっちか出ればいいの?

>>275
時間帯の合うほうに出たんでいいんじゃないのかな?
>>272
何スレか前にデザ内定者が降臨してたんだけど、質問の機会を逸してしまった。
>>277
「ビダイマンセガゾウウップシル!」とう呪いによってもう降臨してくれないと思う・゚・(ノД`)・゚・。
あの辺の、去年落ちた奴の嫌がらせじゃないかとすら思う。
>>279
落ちた香具師暇なのか
>>279
それなら何となく納得だな。
美大出だけど落ちちゃって、一緒に受けた専門とかが受かっちゃたんだろうな。
SCEって制作と事務どっちも応募はやっぱムリ?
普通は無理でしょ
応募は一人一回って書いてない?
ナムコのセミナーに面接が被ってしまった…_| ̄|○
某所みたけどテクモブラックじゃん_| ̄|○
>>285
Ω ΩΩ
>>285
民衆でも見たのか?
大卒のほうが初任給高いっていうけど、専門のほうが2年(だいたい2年だよね?)早く
働くんだから、結局そんなに差はないんじゃねぇ?
>>284
どこの面接?
>>288
最初はそうかもしれないけど出世とかで、やっぱ差が出るんじゃないの?

テクモは上のほうの面接になると圧迫面接されるみたいね
>>288
それは会社によるのかもしれないけど
漏れの友達は専門卒で、もうかれこれ5年くらいたつらしいけど、
給料バイト並みと嘆いていたな・・・。
そこで短大ですよ
293就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:47
なにいってんだ?ゲーム業界自体がブラックなのを承知で志望しているんじゃないのか?
(任天堂は除く
コナミもカプコンもそれ系のスレ見ると、すごい言われようだしな
あんまりゲーム業界に幻想を抱かないほうがよろし
295就職戦線異状名無しさん:04/02/23 22:50
コーエーも業績いいぞ。
待遇いいところは学歴フィルターがかかるな
いいことだ。
どんどんかけてくれ。
コーエーは無双シリーズが当たったからいいようなもので
十年後二十年後を考えると、どの会社だって安定してるとはいえない
その覚悟が必要

>>298
どの会社もどの業界もね。
だから、みんなで日本を良くしようぜ!
他人事じゃなく俺たちが良くする時代なんだぞ!
漏れは営業志望なのでプランナー志望の皆さんガンガッテ下さい
>>299
おまい、エライ!!
でもゲーム業界は他と比べても不安定な業界だよね
まともな暮らしができるのはごく一部
>299
言われてみればそうやね
昔は長銀がつぶれるんなんて考えた人いなかっただろうし
304就職戦線異状名無しさん:04/02/23 23:12
ゲーム業界のブラック度は中小ITくらいでしょ。
同僚が奇声をあげて踊りだしても何とも思わないくらいの精神が必要!
一緒に踊ると楽しくなれそう
〆切前は踊りだしたい気分になるから許してやれよ
今日SCEの説明会行った人いる?
私服とスーツどっちが多かったか聞きたいんだけど。
コナミの書類選考合格したが木曜に説明会って急すぎだろ、、、

まぁ、ESに判子押し忘れてることにさっき気づいたんだが、、、_| ̄|○
>>308
ガンガッテこいよ!
コナミの書類選考終わったって……もうそこまで進んでたのかよ!!


と、思ったらサウンド系はまだ採用方法すら公開されてなかった。
本当に採用枠があるのかすら怪しいね。
>>308
木曜って今週の?
まだ〆切から2週間たってないじゃねーか。
ってことは漏れはアウトですかそうですか。
312現役デザイナ:04/02/24 00:43
バイトしながら制作してた学生時代の方が金銭的にも時間的にも精神的にも豊かでした
313現役デザイナ:04/02/24 00:44
あと作品的にも女にも。

かわいい子はいってきてね
>>290
出世するくらい長く勤められたらいいけどね・・・
>>313
可愛い子は既に彼氏餅だしょ。
>311
思いっきり今週の木曜
先週の木曜に応募したばっかなんだがなぁ、、、
317原液君:04/02/24 01:18
>>257
RDBはリレーショナルデータベースのこと。ネトゲなら直接使うし、
開発の管理とかでも使えると便利。
318原液君:04/02/24 01:23
>>262
>PG志望ならCと高校数学ができれば新卒としては十分みたいだな。

その程度のレベルの奴は山のように応募してくるわけだが、
おまえはどこで差をつけるんだ?巧みな話術?

新卒に即戦力を求めてるつーか、普通に即戦力になるようなレベルのが
応募してくるんだよ。採用するならどっちを選ぶかなんて愚問だろ?
319就職戦線異状名無しさん:04/02/24 01:26
面接の連絡キター。
二週間くらいで連絡が行くと思いますとか言ってたわりに、金曜に筆記受けて課題書類提出して、土日はさんで月曜早々に「書類選考合格です」って・・・(´・ω・`)
お前書類読んでないだろ・・・と問い詰めたくなったが、とりあえず第一関門突破した。
>>319
どこの?
321就職戦線異状名無しさん:04/02/24 01:33
せが
ごめん・・・気付いたら、上げ続けてた(´・ω・`)
>>322
二次がんがれよ!!
てぇことは、俺は落とされたのか○| ̄|_
325就職戦線異状名無しさん:04/02/24 02:39
PG志望なら理系なら
大学でちゃんと勉強してれば(まともな大学なら勉強せざるを得ないが)
新卒としては十分みたいだな。
適性検査で落ちるわけないし、ESもまじめに書いたつもりだし……。
落とされたとするとやっぱ学歴か。
一般大からデザ志望ってやっぱダメなんかなぁ。
>こんにちは。
>このたびは、セガグループの新卒採用募集にご応募いただきありがとうございます。
>追って、会社説明会(セミナー)のご案内を今回同様、メールにてさせていただきます。
>会社説明会(セミナー)はWEBからの予約制となりますが、その際必要なID、PWはご案内のメールでお知らせいたします。
>ぜひ、ご参加のほどお願いいたします。
>なお、ご案内まで数日いただく場合もございますので、あらかじめご了承のほどお願いいたします。


あの…皆さん、このメールが着てから何日くらいで案内届いた?
いっこうに案内メールがくる気配がないんだけど…。
問い合わせれば。
329就職戦線異状名無しさん:04/02/24 03:41
正直、プログラムなんてどうでもよい。
数学と英語が出来る奴がほしい。言語なんて三ヶ月あればマスターレベルに
成れる。楽勝。
>>327
最近無益な煽りが多すぎるから、有益な情報交換のためにマジレスしてやる。
エントリしたら即そのメールが来る。
説明会の案内メールは2月上旬に来た。
今から問い合わせれば間に合うだろう。3月にも説明会があるらしいしな。

>>329
( ´_ゝ`)
日程あわずに説明会案内に不参加で回答するのは不利なるかな?
コナミの説明会なんだけど、いきなり明後日っていわれても日程あわないよ。
コナミもう書類選考の結果でてるのか…
いまから出したら顰蹙なのかな
>>326
それ相応の実力あれば大丈夫だよ!!
明日の9時半からのナムコのセミナーに出るために5時起きだぜ
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
やべー、鞄どうしよう……。
思いきりロゴ入りの鞄しかねーじゃん_| ̄|○
>>334
1時からにすりゃよかったのにw
まあ、俺はバイトで夜2時まで起きてなきゃいけないけどさ。
>>335
今から買いにいけ。
俺も昨日慌てて買った。
>>337
明日でも余裕はあるから問題無いが、金が無い。
青山のポイントが溜まってれば、鞄買えるんだけどな……_| ̄|○
>>336
あれって勝手に選べるの?
午前の部と午後の部ってあるみたいだけど
>>339
あー、部門によって違うからそれがある。
俺はゲーム企画だから、明日の午後か明後日の午前。
しょうがない、最終手段はバッグを黒く染めるか_| ̄|○
明日の夜はナムコの話で持ちきりだな
ナムコは某N株式会社のセミナーとはしごだ.
間に合うかな
テクモのTeam NINJAの部長は、ちょいと個性的だったな。
確かに実力はありそうだけど、アクが強い。良い意味でも悪い意味でも。
鼻っぱしが強そうだから、そういうのが合わない人はキツそう。
345就職戦線異状名無しさん:04/02/24 18:59
コーエーからセミナー案内きたんだけどエントリーシート関係あるのかな。
ウチもきた。
ES選考通ったのだろうか。
しかし説明会本社のみですかい。
>345
漏れのところ来てないよ_| ̄|○
348345:04/02/24 19:06
つーか俺ゲーム業界はコーエーだけなんだよ。
日吉は遠いな…
349就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:15
うっしゃコーエーきますた。
やはりKO君が多かったりするのかな?w
コーエー来てない…。
郵送でくるの?
それともメール?
>>349
俺和田さん大学なんだが、
やはりエントリーシートは学歴関係してるのだろうか…
2月に入って慌てて就活はじめた最初のエントリーでボロボロの出来だったのに…
加えて留年。
何故か通った。
結果のご連絡は下記を目途に行う予定です。
(1)CGデザイナー、広告デザイナー、サウンドクリエイター・・・3月末日
(2)上記以外・・・2月末日

まぁ、一部以外は2月29日までに来なかったらアウトだな。
>>352
とりあえずナムコの提出が先だ…
>>352
普通の広報やらなんやらの総合職希望だったら一度に一括送信だろ。
来なかった人はご愁傷様。
広報やら総合職やら受けるんだったら、何もこの業界じゃなくても。。。
>>355
コーエーは待遇いいからね。
>>355
一個100円のお菓子売ったりするよりも
取り扱い商品がゲームやら音楽やらのが面白そうだとは思うけどね。
>>357
ごめん。
別に煽りたいとか、そういうつもりは一切無かったんだ。
悪かったよ。
359就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:55
>>355
広報やら総合職やら・・・ってゲームプランナーも入ってるよ。
今のスキルが問われるんじゃなくて、将来性を問われるんじゃないか?
ゲーム業界の説明会に色々と行ったが、他の業種と新卒を取る方針は
違いがなさそうだがなあ。
この業界を志望する奴に限って即戦力に拘る意味がわからない。
まあ最終的に決めるのは企業なんだし、お互い頑張ろうぜ。
361就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:57
>>351
何希望で出したの?
コーエーの説明会案内が来たね。
俺は日程が合わないから無理ぽ_| ̄|○
>>361
俺は確か広報かなんかだったと思う。
能無し文系だし。
あんまり覚えてない…
>>362
オレにくれ
コーエー企画で来た香具師いる?
スーフリ大下位一留ゼミサークル無し。
ESは下書きも推敲も一切なしの
超適当なものだったがコーエーから案内来た。
本当に選考してるのか?
地方国立大(NOT旧帝)だがコーエーの説明会案内きた
コーエーの学歴フィルターには負けないぞ!
368351:04/02/24 20:22
>>366
なんか俺と凄い被るんだが…
商学部でしょ?
まあ俺はサークルは入ってたが。
369346:04/02/24 20:23
>367
自分も地方国立です。
学歴フィルターの基準がわからないが、通ったならまぁ良しと。
がんがろうぜ。
何百何千人もの1000文字をいちいち細かく読むわけないでしょ。
学歴フィルターはこれから。
>>368
しゃがk(ry
orz
372就職戦線異状名無しさん:04/02/24 21:04
説明会の連絡日時に差があるのは、やっぱり高学歴グループから
先に連絡送ってるんだろうな。

差別とか言うなよ。
>>365
プランナー第一志望できたよ
ノースキル文系です
>>343
漏れも某Nとはしごだ。同じNかは分からないが。
375就職戦線異状名無しさん:04/02/24 22:16
はしごって何?
>>375
Gooの国語辞典より

はしご 0 【▼梯子/▼梯】

(1)高い所へ登るための道具。二本の長い材に足掛かりとなる横木を何本もとりつけたもの。
(2)階段。きざはし。
(3)(比喩的に)ある目標に至るまでの過程・段階。
*(4)「梯子酒」の略。「何軒も―をする」

はしご-ざけ 3 【▼梯子酒】

次から次へと場所をかえて飲み歩くこと。はしごのみ。はしご。

つまり、店を転々とするはしご酒とセミナーを転々とするのをかけたわけだな。
377就職戦線異状名無しさん:04/02/24 22:26
コーエーのES適当に書いた香具師は後で辛いぞ・・
選考進むと、最初のES見るからな・・。
説明会進めても最終的に落ちるんじゃないか?
378就職戦線異状名無しさん:04/02/24 22:27
>376
つまり、一日に複数のセミナーに出るって事なのね
ありがとう!
>>377
その辺は運と気合と根性でがんばるぜ
380就職戦線異状名無しさん:04/02/24 22:29
>377
じっくり書こうとして、気が付いたら閉め切ってた馬鹿もいます
381就職戦線異状名無しさん:04/02/24 22:30
日経優良企業ランキング1位:任天堂
>>380
383343:04/02/24 22:34
>>374
IT企業?
384374:04/02/24 22:41
>>383
ITというか通信というか。
コーエーはセーフだった奴と締め切りアウトだったやつが
半分半分くらいいると思う。
386343:04/02/24 22:47
俺の行くとこは通信にはあまり手を出していないはずだから違うっぽいな…
明日のナムコのために、みんな寝ちゃったの?
コーエーはこの時点で学歴のフィルターってないのかね?
普通この段階でやるのが楽だと思うんだが。

俺、関西の3流だが、セミナー案内来たよ。
プランナー志望で。
「なるたる」見ると明日のナムコがきびしーな・・・
筆記試験の救済=学歴フィルター
391就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:08
>>388
でも関西のやつも日吉まで来るのか?
大変だな・・・
>>389
俺は攻殻機動隊で寝ることにする。
>>391
東京にツレがいるからそいつの家に泊まっていくよ
まぁついでにナムコも受けていくし。

コーエーの筆記って何やらされるんだろう…
筆記なんかクソだ。
プログラマのは知らんけど。
395就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:39
コーエーは関西だと閑閑道立が最低レベルです。それ以下は無条件できります。
396就職戦線異状名無しさん:04/02/24 23:46
てか四季報見たら去年関西からは京大しかとってないみたいだぞw
関西の香具師頑張れよ。
去年はマーチ以下は説明会すら呼んで貰えなかった。
今年はどうなのだろうか。
コーエーってそんなに待遇いいのか?
399就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:16
>>398
悪くはなさそうだが・・・ここらへんで現役社員降臨きぼんぬ
>>397
マジで?
マーチで来たやついたら手を挙げなさい。
マーチって何よ?
マーチより上の私立ってどんなのがあるの?
コーエーって成績表提出するのかな…。
提出したら一発で終わるんだけど…。
そんな俺は一応高学歴。
>>402
早計、上智
>>403
もれも、一流大学だけど可が半分以上
406就職戦線異状名無しさん:04/02/25 00:53
総合商社志望だけどゲーム面白そうだからエントリー(参入)しました
ガンバるぞ
407就職戦線異状名無しさん:04/02/25 01:18
>>406
俺も似たような感じだ。
ゲーム業界志望だけどIT業界ばっかり応募してる
ガンバる気になれない。
(´く_` )ガンガロウヤ
410388:04/02/25 01:43
>>397
俺マーチ以下だけど説明会の案内きた。
閑閑同率の下のクラスです。
プログラマー志望ならともかくプランナー志望だし、
より高学歴を取られがちな職種だと思うんだが…

人事担当でも替わったのかな?
意外と会社によって、顔が違うもんだねぇ・・・。
今日はテクモの説明会だったんだが、テクモは俺には合わなそうだったなぁ。

プロジェクトXばりに、TeamNINJAのプロモーションVTRを流したのは、さすがに引いた。
部長の稲垣だっけ?アイツも痛々しかったし。
グラサン革ジャンでイスにふんぞり返って学生の質問に偉そうに答えてたが、結局乳ゲーかよ!みたいな。
確かにカリスマ的に統率をする人間ってのは、その時は最強の武器にもなるんだが・・・逆に考えれば、テクモを潰すのもアイツだと思うね。
正直、そういう危機感もあるし…ここは選考対象から除外(´_ゝ`)
>>411
おまいさん、説明会行ってよかったな。
413就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:24
俺マーチだけど光栄から説明会案内きたよ。
でも何でエントリーしたか忘れた。(とりあえず文系です)
ESも何書いたか忘れた。
「地元だから受けんベー、GIジョッキーも買ったし」
みたいな軽い気持ちで受けた。

正直真面目に書いたトコ落とされまくってんのに
なんで適当にやったトコばっか通るのか聞きたいくらいだ。
ホントにES見てんのかね?
414祭り事:04/02/25 02:27
そんなもんではなかろうか
適当なとこの方が緊張しないしね!
>>411
なんつーか、中小企業って何処もそうなんじゃないの?
社長と人間的に合う合わないかがほとんどと言う・・・
>>413
真面目に書いても、長ったらしい物は落されるぞ。
企画系は特にそう。
417就職戦線異状名無しさん:04/02/25 02:40
>>416
光栄のエントリーシートってどんなんだったっけ?
それすら覚えてねーや。

つか会社の歴史とかが筆記で出されるらしいね。
さすが歴史物強い。
>>417
光栄限らず、どこもそうだってさ。
企画書書くようになるんだから、無駄に長くてもしょうがないらしい。
419就職戦線異状名無しさん:04/02/25 03:39
内藤寛さんにウチはどうだ?て言われた・・・どうしよう
420374:04/02/25 07:55
>>411
漏れは逆におもしれえなあ〜とか思って見てたけどね。
もちろん、不安も多々あるけど、これくらいのけれんがないと
面白くないじゃん、やっぱ。








まあ、入社するかどうかは別としてな。
421就職戦線異状名無しさん:04/02/25 08:23
昨年の光栄の採用実績
慶応5人早稲田2人明冶1人

マーチからは一人とっているようだ。
422就職戦線異状名無しさん:04/02/25 08:53
でも、光栄とか任天堂が早慶取ってるのは、派閥が凄いんだよな・・・
そろそろ企画組も準備始める頃か?
俺はそろそろスーツ貰ってきて、12時頃に到着の予感。
ナムコのセミナー、みんな普通じゃん。。
>>424
本番はこれからだろう。
午前は国内、海外事業部だから普通の人が集まってもおかしくは無い。
問題は、午後からの企画だよ……。
俺も午後だ
エンジニアだが
午後からって何人居るんだろうな。
>>419
クライマックスか?どういう経緯でそうなったんだ?
429就職戦線異状名無しさん:04/02/25 10:59
>>421
慶應、早稲田つってもねぇ
糞学部の人間だったらw
430就職戦線異状名無しさん:04/02/25 11:17
日東駒専レベル大の文系だが、光栄から何も来てないぞ。
ES一生懸命書いたのに。やっぱ、大学のせい?
どっちでもいいから、連絡だけはしてよ。ウワアァァン!

とりあえず、今日はナムコの説明会(漏れは企画)だ。
>連絡だけはしてよ
保留って奴かもな。去年もあったみたいだし。
漏れ含めた企画の人間、今日はかなりネタが多くなりそうだから、別口のメモ用紙だけは忘れるなよw
433430:04/02/25 11:37
>>431
保留ですか〜。
ES落ちた人でも、連絡来ますよね?
>>432
了解!
434就職戦線異状名無しさん:04/02/25 11:47
>>433
保留とか、そんなことする会社に行きたいの?
仮に採用されても使い捨てが関の山だな。
民衆の風呂無スレ、全く動きが無いんだけど、もしや全滅?
書類と筆記で結構絞ったのかな?
ではナムコのセミナーに行って来ます。
437就職戦線異状名無しさん:04/02/25 12:41
>>429
そういってもマーチからは一人。
この事実は変えられない。悲しい現実だね。
ナムコの午前組で今帰ってきますた
何かほんとに普通だったね
439就職戦線異状名無しさん:04/02/25 14:43
ナムコの午後終わったけど、普通じゃなかった?

光栄の連絡来た人って、第何志望まで書きましたか?
>>439
死ね
441就職戦線異状名無しさん:04/02/25 15:31
明日ナムコの予定だったけど、いけなくなったよ・・・
キャンセルして他の日にすれば良いじゃん
443就職戦線異状名無しさん:04/02/25 15:34
テクモってまだセミナーあるらしいけど、
あとの方のセミナーに出たら不利って事もある?
それとも全然関係ない?
444就職戦線異状名無しさん:04/02/25 15:35
>442
もちろんそうだけど、期待してたのに日程が変わってちょっと残念
>>444
ここでの情報吟味してから行けると思えば良いじゃん。

>>443
予定人数に達したからあとのメンツは適当に見て余程の奴じゃない限り全員落ち〜とか?
今日企画・エンジニアで行ってきたよ。
私服が二人ほど、目立っていた上に1人はいかにも頭が悪そうだったよ(;´д`)
セミナー自体はそれほど問題はなかったけど、企画希望者多かったね。
その割には、質問が「企画の書き方が解らないので(略)」とか、お前らホントにやる気あるんか?と思ったわ。
企画だから楽なんだろ、と思ってる奴多過ぎ、甘過ぎ、って思ったね。
コナミ午後組帰宅しますた
昨日のフロムと比べると人が多くて驚いた
やっぱ大手は違うなぁ

参加者はそりゃーもう普通としか言い様がないほど普通でした
ただ先輩社員の方々に覇気がないというか元気がないというか、、、
人事担当者が元気一杯だっただけに
将来を暗示しているようで先行き不安でつ、、、
↑間違えた、、、
コナミじゃなくてナムコです

コナミは明日だった、、、_| ̄|○
>>447
俺もそれ思った。
後の方の質疑応答で残ったんだけど、購買層に冒険を挑もうとしてない。
購買層の質問で出てくる言葉がとにかく、「若年層(もしくは10代から30代)向け」「50代の人は疲れる」だから。
1on1で質問した時も、狙いが定まってないって感じだし。
別にいいよ私服で
そんなの気にしてるのは学生だけ
確かに、どこ行っても私服なのが1人、2人はいるよなぁ…
度胸があるのか、ただの馬鹿なのか…
ナムコのセミナーは始まる前の陽気な音楽(クロノアか?)に耳障りな音が混じってたのが印象に残ったな。
さすが、人をもてなす会社はやることが違うというか。
ESの時点ですでに戦績が6戦1勝5負・・・
(日東駒専レベルで1浪、って時点で足切りなんだろうなぁ…)

もうだめぽ・・・_| ̄|○ 
>>453
どの部署希望で?
それ次第だよ、ESで弾かれるのなんて。
>>453
漏れの知り合いには、日東駒専どころかランクE以下の大学卒で
もう26歳にもなるのに、未だにゲーム業界への夢を捨て切れなくて
応募してる香具師もいるくらいだ。ガンガレ
ナムコの午前のセミナーは質問が国内営業の人に集中してたが
やっぱそれ志望が多いのかね

業務用ゲームの海外営業の人とか質問されなそうで可愛そうだったから
何か質問してあげようかと思ったが他の人が質問したのでやめた
大手は無理でもテクモあたりは採用履歴見ると日東駒専レベルでも採ってるじゃん
諦めんな
ナムコって学歴見るほうかな?
ナムコセミナー男は顔面平均偏差値46くらいだった(それでも予想より高め)
が女のこは可愛い子ばかりでびっくり
>>455
26じゃ学歴以前に、年齢で弾かれそうな気がするが
>>440
な、何故?
確かに女の子は可愛い子が多かったな
スゲ−意外だった・・・
可愛いのが多かったけど、質問の内容は……w
ゲーム業界の説明会に限った事じゃないけど
必ず苦労話を聞こうとするやつがいるな・・・・
>>461
どうせ落ちたヤシの僻みだろうよ。
気にするなよ。
去年セガのセミナーで「プログラムの知識とか経験もないんですけど、それでもプログラマーとして
やっていけるでしょうか?」っていう質問があって唖然とした
女の子だったけど
ナムコセミナーは全体のどのくらいの割合でいたの?
今日のナムコセミナー、寝坊してぶっちしたんだよな。
おなのこかわいかったのか(´・ω・`)
469467:04/02/25 17:19
ごめん。書き忘れ。
ナムコセミナーは全体のどのくらいの割合で女の子いたの?

です。
4:1か3:1ぐらいか?
企画の方が圧倒的に多かった。
でも、最後まで残ったのはエンジニアのほうが多かったから、真面目なのはエンジニアのほうが多いんだろうな、と思ったよ。
男女比かよ!w
9.5:0.5ぐらい。
もっと少ないかもしれないけど。
>>470
ありがとぅー!!
漏れも行けば良かったなぁ・・・。
>>471
あ、なんだそんな少ないのか・・・。
4:1でもすげーと思ったのに。
>>468
お前やる気ないだろ
多分、事業とか人事じゃないと女性の割合は多くならない。
エンジニアは男ばかりだから女性はほとんどが企画だけど、対した質問してなかったし。
ナムコの午後セミナーは、「私は何もスキルないけど、企画ならなんとなく出来そうだから企画やってみたいです」っていう感じのヤツが多かったな。
人数ばっかり多かったようだけど、質はさほどでもなかったね。

あとは、やっぱりやたらと鼻息荒くして「入社してすぐに自分の企画を通す」つもりでいる馬鹿も多かったね。
即戦力思考っつうか、コツコツやるのが苦手そうなタイプであったり、自分はなんでも出来るんだ!って勘違いしちゃってるタイプだったり。

熱を上げるのは結構だが、企画ってのはむしろクールすぎるくらいじゃないと勤まらないと思う。
>>476
シナリオと企画は直結している、と考えてる奴多過ぎだと思った。
質も対して高くないし、質問も購買層とかその辺まで考えてる奴が少ない。
RPGが好きだとか、○○というゲームが好きだとか、どうでも良い事ばかり。
ターゲット年代とか、どういう風に書けば良いとか、そういう質問が飛んでもよかったんじゃないかな。

でも、企画やる人はクールと言うよりも、分析出来なきゃダメでしょ。
どういうゲームが好き、じゃ企画勤まらないし。
478就職戦線異状名無しさん:04/02/25 17:31
確かに熱上げて質問してるのイタネー
>>477
某社長曰く
「ロジカルであれ」だそうな。

テクモは、プロジェクトの管理に対してものすごい力を入れていて、俺が説明会を受けた中じゃナンバー1だった。
先進的な手法も技術として取り入れてるし。
ナムコは、俺が質問した限りじゃまだそういう面では発展途上って感じだったねぇ。

ターゲットの見極めも含めてゲーム内容の企画が立てられて、さらにそれをビジネスの面や開発行程の面まで全てをロジカルに話が出来るようになってこその、企画職だからねぇ。
ゲームだけ作れれば良いって考えてるやつが多すぎると思った。
このスレは賢い人が多いね。俺も頑張らないと…
でもフローチャートとか10年前かよみたいな事言ってたし、
テクモはゲーム業界の中ではプロジェクト管理に関してはマシな方かもしれないけど、
IT業界全体として見ると子供の遊びみたいなプロジェクト管理だね。
ナムコの企画職って、去年はシナリオと企画を分けて選考してたけど、
今年は違うの?
>>481
ゲームは銀行とかのシステムと違って、そこまで厳密に管理する必要が無いのもあるのかも。
所詮バグってもゲームが止まるくらいだしね。
>>479
ロジカルであれ、か。
良い言葉じゃないか。

テクモは上の評判が悪いけど、説明会は良いのか。
俺も参加したかったな。
ナムコは開発スタッフの見込みが甘いのか、それとも名前で売ってるのか、って感じ。
前でも書いたんだけど、特にコンシューマーの事に関して、ターゲットへの見込みが甘いっつーか。
鍛えるとか言ってる割には、購買層を完全に固めてる感じがした。

正直、もっと時間があって、突っ込んだ質問が出来れば、行程やビジネス面での話をしたかった。
途中で切り上げられちゃったからなあ……。
そんなに可愛い子多かったのか・・・ナムコ・・・
行けばよかったなぁ・・・ (;´Д`)ハァハァ
(まあ入社できたとしても、漏れはエンジニア志望だから関係ないけどさ)
テクモは20万本売れないと罰を与えるとかなんとか言ってたね
>>482
企画だけ、シナリオは無し。
シナリオは探せば幾らでも居るし。
でも、シナリオを企画と一緒に考えようとする奴多め。
>>487
へぇ、じゃあ変わったんだ
面接に呼ばれた人数は企画とシナリオで半々くらいだったんだけど
罰って何だ・・・・・・・
親類縁者に責任を持って一本ずつエロバレーを買わせるとか・・・・・・
>>489
エロバレー ワロタ
>>488
今回は企画だけだから、シナリオは中で済ませるだけの人材が居ると思う。
もしかしたら、面白い企画や斬新な企画を書けるだけの人材が居ないだけかもしれないけど。

今日行ってきて、知り合いのゲーム系雑誌で記事書いてた人の言葉を思い出したよ。
「ナムコは今、過去の財産で食ってるから」
そのまんまだよ(;´д`)
ナムコの志望理由でゆ○りあの事書いたら落ちますか?
>>492
ここ一年プレイしたゲームを書く欄に書こうか迷い中
>>493
ネタならそれでOKだと思うけど、真面目なら止めとけw
明日ナムコのスタッフ職で説明会行く。
かわいい子多いといいなぁ。
>>492
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1060768338/847
だそうだ。求められてる人材像は君かも知れないぞ!
>>484
テクモで評判が悪いのは、テクモ自身というよりTeamNINJAの部長さんな。
天才肌で我が強いタイプなんで、良く言えば「すごいリーダー」なのかもしれんが、悪く言うと「すごすぎて手がつけられない」感じがする。
結果を残しちゃってるから、反論も出来ないしね。

テクモの社長が、確かやり手のプロジェクトエンジニア。
説明会で言っていたが、昔は大規模プラント関係のプロジェクトを管理するような事をやってたらしい。
一番プロジェクト管理に関して進んでいるのが、プラントなんかの建設分野だから、それを会社に持ち込んで応用したらしい。
俗に言う「プロジェクトマネジメント」っていう手法で、ナムコでも言っていたが、他の会社も今それについて重要性を認めて模索を始めている段階らしい。

会社としては、強い会社だと思うよ。
人間関係の問題さえ起こらなければ、選択としては他社と一線を画して面白い選択かもしれん。
太鼓と塊魂って今のゲーム購買層の考察を重ねた結果じゃなかったのか…?
>>497
なんか面白そうだなあ……。
テクモの説明会にいけなくて激しく後悔_| ̄|○
テクモ毎年何十人も取るのに社員数は200人くらいのまま増えないのは、
一般的に言えばスーパーブラックだな。
501就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:02
>>500
社長がプログラム研修に付いていけなかった新入社員は(以下略
とか言ってたね。
何だ、テクモ面白かったようだなあ。昨日パイオニアの方選んじまったよ。
先入観はイカンな、やっぱ。
工作員に騙されない方がぃいよぅ。。。
 
                  ボソボソ
>>500
ゲーム業界なんて任天堂以外どこもそんな感じだろ
>>498
業務用の開発の人は、結構その辺がうるさそうだった。
俺がダメだなと思ったのは、コンシューマーの方。
もしかして家庭用って足引っ張ってるだけなのか?って感じがする。
まぁ・・・体育会系だよな、あの会社。
テクモ次面接だよ圧迫されるヨカソ
>>505
そっかーなるほど。太鼓のCMのコンセプト見てナムコいいなあって思ったんだよね俺。
家庭用第1志望業務用第2志望で送ったけど、この後でまだ変えられるんかな。
あ、ナムコの情報くれた人ありがとう。
言うの忘れててごめん。
>>508
結構カッコ良かったし、ホントに冷静って感じの人だったから、いいと思うよ。
逆に出来るなら逆の方が良いかもね。
でも俺はコンシューマーにするよ_| ̄|○
ナムコの家庭用事業は昔から、業務用→家庭用で稼ぎを出してきた感じがあるからね。
古い話をすると、「ナムコット」って言っても今の人たちじゃわからんだろうが・・・
今もそれは変わらないんじゃないか?太鼓しかり。
>>511
確かに家庭用だけで当たったゲームなんて数えるぐらいしか無い気が……。
ワルキューレは家庭用が先じゃないのか?
RPGくらいか?
ワルキューレ、テイルズ、ケルナグール……
とりあえずナムコで有名なのって

パックマン
鉄拳
テイルズ

くらいじゃないの
リッジルゥェイサー
ゆめり…
>>518
それはナムコが触れてほしくない過去だろw
>>518
ガッ
>>518
柴田亜美のマンガ風に「帰れ」と言いたくなるんだがw

リッジ、パックマン、鉄拳、テイルズ、ケルナグールってところか。
>>519
そうか?
こないだのAOUショウではアイドルマスターなんて出してたわけだが。
ファミスタ
つーかダンシングアイとかかなり昔でもフェリオスとか出してんじゃん。
ワースタは何げに良作だった。
すくなくともパワプロよりかは。
つーか最近のナムコの有名ゲームって何?
もしかしてナムコ落ち目?
>>526
太鼓。
だから最近は足を引っ張ってると。
なんでゼノサーガってナムコが出してるの?
ゼノギアスってスクウェアじゃなかったっけ?続編じゃないの?
スターラスター
クインティ
貝獣物語
マインドシーカー
>>526
ナムコの次代はおまいら(俺含む)が作るんだ。
「ナムコ落ち目?」なんて言うヤシにナムコは任せられん。
俺が入るからナムコ落ち目じゃないよ
クインティはゲームフリーク
おれが好きなのは
リッジレーサー
エースコンバット
タイムクライシス(本当はバーチャコップの方が好きだけど)
おれが好きなのは
ACのワルキューレ(音楽がいい)
ドラスピ(音楽がいい)
名前忘れたけどドラスピの続編(音楽がいい)
ゆめり…
>>531
きっと君が入った瞬間に(ry
落ち目かどうかは、サイトで決算をみてみりゃ分かるが・・・
全体として、家庭用は浮いて来ないよな。
業務用は、アミューズメント施設運営含めかなり手広くやってるし、まぁそっち本命の会社形態なんだろうな。
ゲーム屋っていうイメージだけでいくと、痛い目みるんじゃない?
>>534
レトロゲーに浸ってるような香具師は落ちる
てか、ただのゲームファンの語らいの場になってるぞ・・・
それじゃ意味ないだろう(;´д⊂)
とりあえず面接とかでは太鼓をヨイショしとくべきだろうな
>>536
だから家庭用が足を(ry

業務用やらアミューズメントはなんだかんだで、マスコミに注目されてるしな。
話題性を掻っ攫うような良い物は提供してると思う。
541就職戦線異状名無しさん:04/02/25 18:54
>>537
ナムコ自体がレトロゲーに浸ってるじゃん。
ナムコミュージアムとか出してるし。
ゆめりあはテクスチャの書き込み、モデリングよりもモーションを重視すべきという
コンセプトを元に作られた習作なんだよ。
おなじ3Dのときめも3(トゥーンのごまかし3Dだけど)よりゆめりあの方が売れたんだろ?
ナムコの説明会で何も面白い話言ってなかったん?
とりあえず就職活動の話に戻ろうよ(;´Д`)
ギャルゲー作るのにも高度な数学が必要な時代になったか。
キングオブキングス面白いよ。お勧め。
>>544
まあ、企画希望には企画を書く上で常識的な事を言われてたぐらいだしなあ。
痛い奴らが多かった方が面白かったと言えば面白かったがw
物理数学出来ないとソフトエンジニアは無理ですか。そうですか。
俺としては一次突破した後の課題の方が気になるんだけどさ……。
>>550
どんな課題なの?
ゲーム業界の各会社の平均勤続年数とか離職率が載ってる所無いの?
テクモとかコナミとかすげー離職率高そうだけど
ナムコ説明会って筆記無かったの?
何か前どっかで筆記有ると書いてあった気がするんだが。

>>552
ヤフーのファイナンスで検索汁
平均年齢しか載ってないよママン
>>552
就職四季報によると、コナミの平均勤続年数は4.8年
テクモは?
>>553
俺去年ナムコ受けたんだけど、筆記試験は2次面接の時だったよ
(俺は1次面接で落ちたけど。1次面接の時は作文書かされた)
>>557
今どこのゲーム会社で働いてるの?
559555:04/02/25 19:12
>>556
テクモは載ってない…
( ´・ω・)スマソ
ナムコはなぁ、、、
良くも悪くもビジネス的になったって印象
家庭用は切り捨てる気満々で
アミューズメント業界で生き抜こうとしてる感じ

俺的にはナムコはマッピーのイメージが強い
今日の説明会でプログラマーの方が入社した理由に
ナムコのゲームの単純さが面白かったからって言ってたが
あの人も今のナムコを歯がゆく思ってるんだろうな

こりゃ、家庭用部門が売り払われる可能性もあるぞ、、、
ちょっと前にセガとの合併が話題になってたし、、、
ライバル減らしに必死だな
そりゃビジネスだしな。

でも、正直赤出すような単位で制作費掛けてるんだもんな。
しかもその回収を海外へ、と考えてる時点でどうしようもないわな。
そういやナムコって、コナミから、
「VJ」は「ビートマニア」のパクリニダ!ゲーセンから撤去するニダ!
って訴えられてたよな…
ナムコってその方面がコナミに比べてまだ弱そうだから
弁理士の資格があるなら知的財産権部門で入るのも悪くないかもな。
弁理士の資格があるならもっとマシな会社はいるだろ…
565就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:05
今日俺も説明か行ってきたけど業務用の人の方が心に残ったな。
携帯事業への質問がなかったけど、ナムコは業務用と携帯に絞っていくのかなと思った
>>563
それ違う会社じゃなかったっけ?>VJ
>>566
確か、VJを製造してるのはジャレコだけど、
コナミが使用差し止めの仮処分を申請したのは設置店(ナムコ)の方。

(その後、ジャレコにも差し止め処分を申請したけど
 ジャレコはすでに自主的に製造中止してたんで取り下げたらしい)
コナミは、最近サンデーかなにかにも謝罪させてたよな。
まぁ、語弊を招く掲載があったらしいのだが・・・とにかくコナミはそういうの敏感。
>>567
スマヌ。勉強不足だった。
ナムコは家庭用を切り捨てるとか、足を引っ張ってるとかじゃなくて
あくまで業務用を主体として、それの盛り上げのために家庭用を利用するっていう感じだと思う。
太鼓の達人が家庭用で発売された事で、逆に業務用の太鼓の達人も盛り上がったろ。
移植ばかりやらせてるわけにもいかないから、オリジナルも出すが、やっぱり家庭用だけで食ってる企業とは違って、それに費やせるリソースは差が出てくるよな。

コアコンピタンスの違いだと思うわ・・・それは。
落ち目とかそう言う事ではなくな。
そういや、知的財産部で思い出したけど
コナミはダミー会社(つーか子会社だけど)使って
「ギコ猫」を商標登録しようと目論んだことあったよなぁ…

楽しそうだな…コナミの知的財産部…
572就職戦線異状名無しさん:04/02/25 20:46
>>428
内藤さんがやってるラジオに葉書で質問したんですよ
良いゲームクリエイターになる為にはどうしたら良いのかって
色々と教えてくれて、その当時C++でゲームを作ってて
完成したらどこかで発表でもしようかと思ってたんだけど
折角だから内藤さんに送ってみよいていう事に決めて
完成次第送ってみたんだよね
勿論ソース付きで、変な部分があったら指摘してほしいという事も書いて

インクリメントとデクリメントに関して少々指摘されたんだけど
それでわりと奇麗なソースを書くね。ウチでどう?仕事してみない?
て書かれてた(本人からのメールに
コナミ案内きた。
説明会の地域によって通知時期が違うのかしら。
ちなみに、神戸です。
前に書いてた人は東京?
デザ志望で受かった人がいたら記念に作品Uぷしてくれないかなぁ〜?
来年の参考の為に・・・。
東京。
日程あわないから欠席で回答したけど、その後連絡なし。
まぁこのくらいで落とされるようならこっちか(ry
>>574
受かった人の作品って、そこの会社の著作物になることが多いから
会社によってはUPしたら犯罪だな。
>>576
え??そうなんですか!
まだそこで働く以前のものまで会社の著作物になるんだ・・・。
知らなかった・・・
スレ違いを重ねて僕らは大人に(ry
子供心を忘れちゃいかんぜ!
明日のコナミに備えてみんな寝ちゃったの?(´・ω・`)
そうだよ。
マリみて終わったら寝る
583就職戦線異状名無しさん:04/02/26 00:13
オレ、ESで落ちたのかな・・
コナミの説明会なんてどこに書いてあるの?(´・ω・`)
あ、応募してなかったスマソ
就職活動に早くも疲れが見えてきてるな・・・
manco!!!
明日のコナミの説明会ってサウンドは関係ないよね・・・。
もう、コーエー関係の話は終わっちゃたのかなー。

>>422
派閥なんてないよー。

って亀レスしてみたり…。
>>588
内部の人間?
>>589
はいそうです。

ですが、明日も仕事があるので寝ます。
明日も来ますので、聞きたいことある人はどうぞ。
ウザかったら放置もしくは叩きでよろ。
>>590
なんで早慶辺りの採用率が多いの?
もう工場勤務でいいや…
>>590
先輩後輩、上司部下などの人間関係はどうですか?
中途で入ってくる人も多いようですが、どんな雰囲気か教えてください。

いろんな板のスレを見る限り、ゲーム企画職は、芽が出ないと見放され、
つぶしがきかないので他に行くあてもなく……
という話を聞くのですが、コーエーでも同じですか?
だから企画で入って色々と学んで、シナリオとかに移る人が多いんでしょ。
つーか、見放されるなんてどこも同じなんだし。
590氏にきいてるんですが…
どこも同じって言うけど、スクエニやコナミなら疑問も抱かず納得ですが、
待遇がいいとされる会社ではどうなのかな、と。
待遇良かろうが悪かろうが、使えない奴は見放される。
お前はアルバイトをした事の無い甘ちゃんなのか?
民衆の風呂無スレに爆弾放り込んだ香具師、ここにいるだろ?w
598就職戦線異状名無しさん:04/02/26 08:51
>>588
コーエーの営業ってどんなことするんですか?
あと営業から企画に異動することは出来るんですか?
>>597
爆弾って何かあったんですか?
俺は書いた香具師じゃないけど(民衆は基本的にROM
あの程度で爆弾か?
民衆って何?
602就職戦線異状名無しさん:04/02/26 11:17
ナムコの説明会いってきたー
コナミ行ってきやす
帰ったらレポする
>>602
おかえり、レポキボンヌ
昨日のレポに出てたイタタな人達よりマシなのかな?

>>603
いってらっさい
605就職戦線異状名無しさん:04/02/26 14:34
ゲーム業界って二次募集しないの?
もう任天堂しかないんだが・・・
二次もクソもまだ一次が全部署終わってねーべさ。
1次すら始まってないところもあるだろうし。
>>601
「みんなの就職活動日記」という口コミページ。
検索して、登録しる!
>>608
どうもありがトン!!
>>608
dクス
でも爆弾って?
>>610
煽りや縦読みを投稿して、その反応を楽しむ趣味の悪い奴がいるんだよ…
>>611
再びdクス
えらく大変そうだね(;´Д`)

しかし企画書くのってこんなに大変だったのか。
骨が折れるな・・・。
>>611
世の中暇人がいるもんだな・・・という漏れもか。
はぁ、仕事仕事っと。
おまいらゲーム業界いっぽんに絞ってる?
絞ったら多くても十社くらいしかない気がするんだが。
この御時世、そんな大博打は打てんよな。
ナムコの説明会強烈にショボイな
今日のコナミの説明会
人数は全部で50人前後
私服勇者はいなかったっぽい
スライドとVTRで会社説明
次に先輩社員へのインタビューVTR
休憩挟んで試験やった
試験は職種によって制限時間が違った

ナムコよりもさらにビジネスっぽいかな
書類選考済みだからか学生のレベルは高そう
質疑応答が無かったのが不満

で、近くの席に東大生がいたぞw
やっぱり東大生でもこの業界目指す香具師はいるんだな
ネタで来ただけかも知れないし、ゲーム業界は滑り止めかもしれないだろ。
○○○はとなりの席が専門ですた。
今日のコナミのプログラマの問題で「URL」は何の略か答えよ、
ってのがあったんだが(覚えてねえって、そんなの、普通)
答案を回収するときに見えた近くの奴の解答が

「UNIVERSAL ROMANTIC LOVE」

で、思わず吹き出しそうになった。くそ、俺もボケとけばよかった。
IT業界も志望してるなら普通に覚えてると思うが。
Uniform Resorce Locator
ぐぐって初めて知りました
>>619
ウケタ
>今日のコナミのプログラマの問題で「URL」は何の略か答えよ、
>ってのがあったんだが(覚えてねえって、そんなの、普通)
普通覚えてるだろ じゃあhttpが何の略か知ってるか?

コナミ結局エントリーシート出すのめんどかったんで受けてないが
問題のレベルってそんなもんなの?余裕すぎるな ちなみに総計理系
まあエンジニア系の部署ならURLくらい答えられないと
ちょっとヤバイだろう…

聞かれたのが面接の場でなくて良かったじゃん。
625619:04/02/26 19:43
そうか、知らんとまずいもんなのか。何の略とか漠然としか
覚えてないのが多いからおさらいしとこうかな。

あ、ちなみにHTTPは知っとるよ。Hypertext transfer protocol。
プログラマなら筆記は何回かあると思うよ、コナミ。
二回目は一回目が嘘に思えるくらい難しいとか。
昔々の話を…
私が君等と同じ就活をする志望者の時だった話を…

とある企業の専門試験、内容は普通に数学物理(一般教養程度、高卒じゃ少々キツイ)
とプログラム

で隣のゲー専生徒の鉛筆の音が凄いの…
カッカッカッ
シャカシャカシャカシャカ
…で、バカに出来ないなゲー専もって思った。
で、後日の集団面接でソイツと同じグループになった。
…侮れん…プログラムは俺より出来るだろうし…って思ってたら
面接でコイツが抜かした発言、
”試験での数学物理は殆ど出来ませんでした!
でも裏にどれだけ御社で働きたいか熱意を書いたのを読んでくれたんですね!”

面接官のしばしの間…、どうやら面接官も知らなかった事らしい。
当然、次の個人面接じゃ、待合場所で見かけなかった。
最終の三人の内、残りの二人が違う奴だったので、ホッとした。
最終は落ちたが、その事実で自信が付いた。

プログラムだけ限定で数年勉強してれば、ある程度以下でもプログラム出来る様になる物なのかって
数年前の話だが、ボケるのも良いが雰囲気読んで利用しろって事ね。
…でもソイツはボケじゃなかったのが怖い…
>>619そこはボケるとこだろっ
>>628
ナイスツッコミ
630現役高校2年生:04/02/26 21:48
真面目なところ
大学ってどのあたりに行った方がいいんですか?
(プログラマ志望、専大不可、関東在住)
東大はキツイ・・・
一橋。
>>631
それは俺
633就職戦線異状名無しさん:04/02/26 21:55
嘘つけ
>>630
マーチ以上。
早計の下位学部にはマーチより下のところが幾つかあるのでそこを狙う手もある。
確か物質開発とか、社会学部が吹き溜まりだった筈だ。
>>630
可能な限りいいところに。
工学・情報系がベストかと。
コーエーの説明会の案内って、実はまだ高学歴には来てないとかいう話は
無いよな?
>>636
残念…高学歴のオレに来たよ。もう何日も前だけど。
638現役高校2年生:04/02/26 22:36
>>631-635
m(__)m どーも
あと1年がんばるか。
そういや昨日の自称コーエーの中の人は今日も来るんだろうか
640588:04/02/27 01:07
>>639
来てみました。

>>591
早慶辺りの採用率が高いのは、他の企業でもそうでしょう。
まー、これは普通の学歴論議で言われてるような理由だと思います。
ウチに限って特別な理由があるわけではないですよ。

>>593
人間関係はいいと思いますよ。
まあ、チームによって多少差があるとは思いますが、
先輩後輩、上司部下っていうのを、それほど意識したことはないですねー。
「デスマス調」で喋って、「〜さん」って呼ぶくらい。
上の人が下の人をニックネームで呼んだりもするし。
他の会社にいたことがないので、比べてどうこうは言えませんが。

企画職はつぶしが効かないということですが、
基本的にはどの職種でも、漫然と仕事してたら転職しにくいよ。
それに見放されるってことはないよー。
企画っていう仕事の内容はものすごく多岐に渡ってるから、
どこかに自分の得意分野を見つけられると思うよー。

>>598
スマン、営業はあんまり分からない。
企画やりたいなら最初から企画にしといた方がいいよ。


長文レスでしたー。
>>640
普通の学歴論議、って辺りが釈然としないな。
学歴だけで選考優位、採用と言うならば、ネタ決定。
早慶の実力がやはり抜きん出てるというならば、納得。
学歴荒れとかで大抵落ち着く結論って事でしょ。よって後者。
>>640
593です。レスありがとうございました!
任天堂の専門試験の情報の内容って情報系いってないとムリレベル?
だったら諦める、だれか知ってたら宜しく。
絞りたい絞りたい。ゲーム業界だけに絞りたい。
IT業界も視野に入れたら心身共にあぼーんしそうだ。
つーか、何万人もいる応募者のESなんていちいち全部読んでらんないから
大学で足切りするっていうならわかるけど、
最終選好や面接じゃ学歴関係ないし、
それでも残って採用されてるってことは
早慶はレベルが高いのだろう。実際。
でも日東駒専レベルの漏れとしたら
集合面接で早慶レベルの香具師たちに混ざると
さすがにプレッシャーがいつもの3倍くらいになるよ。

もうちょっと考えて組分けしてくれよ、人事のエロい人。
>>647
そのプレッシャーに耐えた上で、早計連中と同じレベルのアピールができるかを試してるのかもよ。
>>636
まだ来てない人?
漏れもだよ。(´・ω・`)ショボーン
ところで、
確 認 メ ー ル も来てない人もたくさんいますよね?
>>649
確認メールなんてもともと無いよ。
651649:04/02/27 17:27
>>650
そうか。よかったよかった。ありがとう。
民衆見ると、来てる人と来てない人いるみたいだったから
どんな差があるのかなと思って。
>>646
SPIとかの結果を学校別に並べると大学受験時の偏差値とほとんど一致すると言うしな・・・
ただ、4年間でその差が覆らないかと言えばそういうことはマズ無いだろ。
例えば東京理科大の生徒なんかは東大の大学院にバリバリ入るしな。
なかなか環境に逆らって自分を貫くことは難しいからね。
偏差値の低い大学でがんがれる奴は凄いと思うよ
逆に偏差値低い大学の香具師の方が
もうスタートの時点でハンデがある、って自覚してる分、
凄い努力をするかもしれない。
反対に、腐っちまう香具師もいるけど。
655就職戦線異状名無しさん:04/02/27 19:30
このスレの連中を見てると思うのだが
SEGA、NAMCO、KONAMIのアーケード部門へ行くと潰れるな
基本的に他力本願な奴だと更に・・・(ry
KONAMIは転職への足がかり
入っても三年は頑張る。
石の上にも3年だ
それさえも耐えられない奴はどこへ行っても同じだ
耐える以前にリストラされなければいいけどな
659就職戦線異状名無しさん:04/02/27 19:52
ゲーム業界偏差値ランキング2005年度版
70 任天堂
65 SCE
64 EA
63 コナミ
61 ナムコ コーエー
60 セガ
58 サミー バンダイ
55 テクモ
53 カプコン ハドソン
52 トーセ チュンソフト ゲームフリーク HAL研
51 メディアファクトリー エンターブレイン アイディアファクトリー キャメロット
50 バンプレスト ゲームアーツ
49 アトラス
48 アートディンク サンソフト アスミック サクセス
47 イマジニア アテナ アリカ アルファシステム
46 トレジャー SNKプレイモア
45 ユークス
アーケード部門は特に厳しいって意味ですか?
ブラック業界の中でランク付けするのは意味が無い。
それでも任天堂は別格だろ
663就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:00
>>659
63 コナミ
61 ナムコ コーエー

ここら辺考えた香具師頭大丈夫か?
コーエーなんか超学歴重視だぞ。
反面コナミなんかアフォでも受かる。

任天堂>>SCE>>>コーエー>>>ナムコ>>>>その他 

あくまで文系ね。   
てきとーに追加

ゲーム業界偏差値ランキング2005年度版
70 任天堂
65 SCE マイクロソフト
64 EA
63 コナミ
61 ナムコ コーエー スクウェアエニックス
60 セガ
58 サミー バンダイ
57 タイトー
55 テクモ
53 カプコン ハドソン
52 トーセ チュンソフト ゲームフリーク HAL研
51 メディアファクトリー エンターブレイン アイディアファクトリー キャメロット
50 バンプレスト ゲームアーツ ブラウニーブラウン
49 アトラス
48 アートディンク サンソフト アスミック サクセス
47 イマジニア アテナ アリカ アルファシステム キッド
46 トレジャー SNKプレイモア 元気 魔法
45 ユークス NECインターチャネル ケイブ
44 彩京 タクミ パリティビット
43 アルケミスト プリンセスソフト
ヘッドハンティングもされないような奴は能力が見えてるな
特にデザイナー
LEVEL-5もトライエースも入ってないのかYO
> 51 メディアファクトリー エンターブレイン
つーかこの辺入るの不可能に近いだろ。
ゲームみたいな大量採用大量解雇じゃなくて、若干名しか取らない出版系だし。
聞いたこと無い会社ばっかだな
普通の生活を送るなら58が下限だな
カプコン・ハドソン、そんなに低いかよ
63以下は全体の偏差値に直すと40くらいか
コーエー
京大 東大 明大(院)
慶大 多摩美 東京理科 京大 早大 明大 東工大 一橋

>>672
本気にならんと絶対は入れんな…
674就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:39
凄いなコーエー。やりすぎだろ。
>>664
漏れの大学の偏差値じゃ、55 テクモ でいっぱいいっぱいじゃねーか! 。・゚・(ノД`)・゚・。
Teamニンジャの後継者だね。
コーエーを志望するなら、今年は院に行ったほうがいいってことか
明治ですか。
679就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:51
コーエー文系男5名って書いてるから

東大 京大 一橋 慶応 早稲田

で決まりだね。
680就職戦線異状名無しさん:04/02/27 20:54
>>679
正直ゲーム会社の文系社員やるよりもっと割りのいい仕事に就いた方がいいんじゃ…と思う。
よけいなお世話だが。
>>664
つーわけでコーエーは65くらいだろ。
全体だと60弱位。
>>664
なるほどねー

エンターブレイン51なのか
禿しく入りてぇ〜説明会とかまだなんかな
自分学歴良くないし、頭も悪いので筆記も最悪だったけど
ぶっちゃけ数年前コーエー内定貰ったよ…。ここ見てビクーリ
入社した人達がたまたますごい学歴だったのでは?
684就職戦線異状名無しさん:04/02/27 21:14
>>683
マジ?筆記で結構落とされるんじゃないの?
てか内定貰ったけど行かなかったの?
>>683
理系?
理系は学歴あんまり関係ないっぽけど。
>>684
筆記で落とされなかったよ。でも数年前の事だから今は足切り厳しいのか?
内定貰ったけど行きませんでした。
でもここ読んだら待遇いいみたいで後悔…_| ̄|○
>>685
文系です。

多分、今とは参考にならないと思うのでこれ以上書き込むのやめます。
>>686
参考までに今は何をなさってるんですか?
もう学歴の話はいいよ・・・orz
>>688
会社を選ばなければゲーム業界ほど学歴を無視してる業界は少ない。落ち込むな
何言ってるんだ!
学歴以外に俺になんの武器があると思ってるんだ!!
貴様、俺を貶めるつもりか!!
>>690
学歴よりも、(捨て)駒になれるかどうか。見られるのはそこだ。
692就職戦線異状名無しさん:04/02/27 21:43
>>690
それを俗に「豚に真珠」という
>>689
「会社を選ばなければ」な。
コーエー、馬鹿大入れない方針でも何でもいい。

合否の結果くらいくれよ。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>691
俺はそれ言ったけど落ちましたよ?
面接官:当社に入って何がしたいですか?
俺:死なない程度に歯車のように働かせて頂きます。
>>689
いや落ち込んではないんだけど、今更どうすることもできない話題で
レスを消費するのはもうやめようよ、ってことで
>>695
> 死なない程度に
これが余計
>>695
面接では嘘でも前向きな意見を。
これ定説。
当社に入って何をやるか…
エントリーシートには適当なこと書いたけど
ぶっちゃげ説明会でないと何ができるかわからんよ。
ナムコって既卒大丈夫な筈だよね?
[2003年4月〜2004年3月卒業]であれば大丈夫ってナムコのホームページに書いてあるんだけど、
リクナビのセミナー予約でこんなん書いてあるんだけど・・・

【受付制限】
2004年4月〜2005年3月卒業予定の方のみ予約を受け付けています
>>700
つまりガイ卒は受け付けてないってこど。
702就職戦線異状名無しさん:04/02/27 22:31
CAPCOMってまだ始まってないみたいな感じだけど、どうなの?
ちゃんと新卒取るの?
>>702
去年の今ごろは募集してたんだけどね〜
今年はリストラの噂もあるし厳しいのかもね
アトラスってヤバそうだけどな
それとチュンソフトは中村光一の名前で持ってるような会社
同様にパリティビットは園部博之で
そういうところに入って
二代目襲名を狙う。
>>705
普通は独立する
"GAMECITY PRESS" 第089号なんか送って来なくて良いから、
合否の結果送ってくれよ、コーエー_| ̄|○
>>707
なんだそれは、詳細希望。
709707:04/02/27 23:29
>>664
タイトーが高すぎるだろ。せいぜいカプコン、ハドソンと同列かその一個上。
テクモよりは確実に下だな。
どこの会社も大手は文系(非開発)はマーチ以上だよ。
光栄の場合だと文系だとマーチじゃ説明会すら呼ばれなかった<去年

任天堂はマーチまでが最低ライン。数年前じゃ考えられねぇな(;´Д`)
>>711
ここまで変化する業界も珍しいよな。
どこの会社も成熟してくると学歴高くなるなあ。
コーエー高学歴でもweb落ちするのか。
俺はアホみたいなことかいても通ったのは単に高学歴だったからだと思っていたが。
EAやINFOGAMES(ATARI)だとスタンフォードでもヤバイ
ていうかクリエイターの場合無実績の奴は入れない会社
俺、真面目に999文字書いて送った。
準一流大学だけど説明会の連絡来た。
>>664
NECインターチャネルは外せ
新卒採用枠が無い会社を入れても意味無いだろ
717就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:12
>>715
君偉いねー。尊敬しちゃう。俺は600字ぐらいかな。
ゲーム業界偏差値ランキング2005年度版 改訂版
70 任天堂
68 SCE
65 コーエー
63 ナムコ
61 バンダイ 
60 セガ
58 サミー 
55 テクモ
53 カプコン ハドソン
52 トーセ チュンソフト ゲームフリーク HAL研
51 メディアファクトリー エンターブレイン アイディアファクトリー キャメロット
50 バンプレスト ゲームアーツ
49 アトラス
48 アートディンク サンソフト アスミック サクセス
47 イマジニア アテナ アリカ アルファシステム
46 トレジャー SNKプレイモア
45 ユークス
コナミ消えますた
>>719
ゲーム業界偏差値ランキング2005年度版 改訂版
70 任天堂
68 SCE
65 コーエー
63 ナムコ
61 バンダイ 
60 セガ  コナミ
58 サミー 
55 テクモ
53 カプコン ハドソン
52 トーセ チュンソフト ゲームフリーク HAL研
51 メディアファクトリー エンターブレイン アイディアファクトリー キャメロット
50 バンプレスト ゲームアーツ
49 アトラス
48 アートディンク サンソフト アスミック サクセス
47 イマジニア アテナ アリカ アルファシステム
46 トレジャー SNKプレイモア
45 ユークス

意志を曲げない戦士に喝采を
負けを重ねた奴ら罵倒を
722就職戦線異状名無しさん:04/02/28 01:54
まあエンジニアなら技術が何よりも重要だけど
文系なんて学歴くらいしか判断材料ないしな。
総合職の場合な
クリエイターみたいに明確な判断材料が無いからな
この業界で偏差値ランキング作っても意味ないよ
待遇が良いところを望むならこの業界には来ないでしょ
インセンティブ給与が当たり前
この業界ほど給与格差の激しい業界はあまり無い
>>724
まあ入社して2、3年ほどでその事実に気付いて
辞めていく、というのがこの業界。
いずれどの業界もそうなるよ。
ならば好きなことをやる。
そうそう。
この時代先のこと考えてもしょうがないから、
今が楽しければいいでつ。
729就職戦線異状名無しさん:04/02/28 11:00
クリエイターなら転職しろ
ひとつの会社にしがみ付いてるクリエイターほど実力が無いといわれる
>>729
分かったから寝てろ。
今が楽しければいい!とか幻想抱いて入ったはいいが

上から押しつけられたクソゲーの営業
上から押しつけられたクソゲーの製作

で全然楽しくない。家で引き篭もってお気に入りのゲームやってた方が楽しいよ。
前も何度か書き込んだ現役デザイナですが、
いつでも辞めてやるぜと決心した最近ではつまんない企画にははっきりと
「これ面白くなくないですか?」とか「これじゃシリーズのファン以外はちんぷんかんぷんですよ」
「ネタはありがちですけどデザインはそうじゃなくていいんですよね?」
とかはっきり言っちゃう。相当うざい新人2年目になってます。

学歴よりセンスが大事。足りない奴大杉。自分の好きなものしか思い付かない奴大杉。
はっきり言うのはいい事だと思いますけど、
センスで採用なんてやるともっと酷い事になりそう。
>>732
社名を晒してくれれば納得できるかもしれませんが、
その書き込みでは「俺はセンス抜群だぜ、へへん」
と言ってるようにしか読めませんね。
ともあれ、土曜日に乙彼様です。
俺の知り合いの元ゲーム企画もセンスは必要だと言ってたぞ。
センス>(越えられない壁)>学歴だし。
センスというのは周りから見てのセンス。
自分で言うのはセンスではない。
737就職戦線異状名無しさん:04/02/28 13:45
センスと学歴を比べること自体が不毛であることに気付かない奴は
センスも学歴も無いんだろうね
738就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:01
>>730
ふん、頭に血を上らせる前に現場の生の声を聞いて来いよ
あんまり不毛な話はやめなよ
できるヤツが転職しちゃうといつまでも上が腐ったままになっちゃったりしませんか?
741就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:08
>>740
優秀な人ほど転職するか起業する
転職する人は30代半ばまで一定の所に居ない

この業界の定説でもあり常識だよ
>>741
ああ、起業って手が有りましたね。なるほど。
アルゼやLevel-5辺りがそんな感じの会社でしたっけ。

上役が分かってねえ的な話等を聞くとき良く
「不満が有るなら自分が"いい上役"になって見せるとか思わないのかな」
なんて思ったりしてたので、>>740を書いたのです。
本当に優秀な方ってやはり入社前から自分の会社を興す人生計画とか建ててたりするのでしょうか?

自分は就活で自己分析始めてからゲーム業界という選択肢が浮かんできたような奴なんで、
そこまでハッキリとしたビジョンは持ってませんが…こんな奴はダメですかね?やっぱり。
743就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:43
>>742
> 自己分析始めてからゲーム業界
人事ながらもうちょっと考えたほうがいいと思うぞ
744就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:44
        ∧ ∧     / // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 シコ    ( ゚Д゚)、   / /<  いいとししてゲームひゃっほう!!
      /     ヽ、 / /  \__________
 シコ  ( ) ゚ ゚/ヽ、/⊂//
      \ ヽ、 (  /⊂//
        \ ⌒つ /
        (  ̄/ /
        |  |O○ .\
        |  |   \ \
        |  )    |  )
>>731
そうなんだ。
漏れは自分の方向性とあったやりがいのある良い仕事やらせてもらってるよ。
 やっぱりそう考えると会社選びって重要だね。
まぁ、自分の場合はたまたまそこに入れただけだけど・・・
っていうか、自分と合った会社に入れるのは運なのか。
>>743
元々漠然とIT、メーカー系としか志望を考えてなかった者でして…
10月辺りに自己分析を始め、待遇辺りは余程極端(絶対過労死、食えないレベル)でもない限り気にしないで、
仕事として愛せるか、理念として付いていきたいと思える方向で
考えて行こうと決めたのでゲーム業界もアリかな、と。

やはり遅すぎますか。
747就職戦線異状名無しさん:04/02/28 14:56
>>742
ていうかアルゼはゲームメーカーていうよりパチスロメーカー
ラスベガス辺りにも輸出してるよ
そういえば京楽系のゲームソフトメーカーがあった

起業する人の考えはマチマチだよ
企業体質そのものに限界を感じて起業する人も居るし
シェアウェアで儲けて起業する人も居る(最近はこのパターンが多いね
人生設計ていうよりも、自分のアイデアを100%生かし切りたい思ったら起業しか無いから
起業したっていう人の方が多いようだよ
ある種ギャンブルだけど、そんなの気にして起業する人は誰も居ない
>>746
諦めるのは試してからにすれ
>>747
なるほど、ありがとうございます。
会社員としてやれる事の限界を感じて起業したって事ですか。
確かに、この手の業界は優秀な人ほど志も高いでしょうしね。

アルゼはストUの企画者が作ったって話をどこかで聞いたもので。
確かにパチンコのウェイトは大きそうですね。

>>748
それはそうですね。
今ある自分の力とこれからの僅かな時間(1月も有りませんが)で学べる全てで挑戦しておきたいとは思ってます。
「あん時試してたら今頃どうだったかなあ…」という思いはしたくないので。
「あの時の俺はナニを考えてたんだ…」と思う可能性もあるかも知れませんがw
テクモなんだが、リクナビみると
 社風は自由な雰囲気です 
みてーな感じをアピールしてるんだが、
実際はかなりひどいと思って間違いないのか?
間違いない。説明会行けば分かる。
752750:04/02/28 15:26
>>751
そうか・・・。
説明会見て考えてみるか・・・。
てかテクモの噂聞いてると説明会行くのも無駄足な気がしてくる・・・。
まー話半分で。
実際、社員への待遇の良いゲーム会社なんて一握りもないし。大体使い捨て。
壊れるほど乱暴に馬車馬のように扱って、壊れたらポイ。んで新しいのを補充。

若いうちは扱いが厳しくても我慢、とか思ってるかもしれないけど、それは普通の企業の話だから。
ゲーム業界は社員の将来の事なんて糞程も考えてくれません。
俺は怖いもの見たさで3/25の説明会に予約した>テクモ
755就職戦線異状名無しさん:04/02/28 15:35
>>749
ゲームスタジオの遠藤氏はちょっと特殊でNAMCOが出資をしてる
他社に吸収されない様にする為だったらしい
756750:04/02/28 15:38
>>753
その一握りが知りたいw
>社風は自由な雰囲気です 

こんなのをウリにしてる会社なんて
趣味の欄に「読書」と書くようなもんだぞ。
>>747,749
パチンコ、パチスロ事業(下請け)はどこのゲームメーカーもやってるよ。
メーカーではないのでチトわかりにくいが。
セガ→サミーという流れが一番分かりやすいね。

ゲーム志望で入っても、場合によってはそういう場所に回される可能性
だって十分にあるよ。
759就職戦線異状名無しさん:04/02/28 15:53
待遇良くして残れって言っても残らないんだから仕方が無いさ
居心地を良くしても出て行っちゃうんだからさ
しかも引抜が当たり前の様にあるんだし
これに当て嵌まるのは優秀な人だけなんだが
760就職戦線異状名無しさん:04/02/28 15:55
>>758
京楽がKONAMIと業務提携してる
KONAMIの場合は積極参入なんだが
マイクロキャビンの様にゲームを捨てて参入した会社もあるけどね
>>756
任天堂
アルゼもサミーも元はゲーム会社
ゲームだけじゃ食っていけないからパチで稼いだ金でゲームを作ってる

パチ業界の開発も考えてる香具師いる?
>>756
ナムコは結構よさそう。
入った友達にこの前あったらほんわかして幸せそうだった。
学生時代の彼女ともうまくいってるらしい。
おれは心の中で舌打ちした。
ナムコだとパチンコじゃなくて餃子屋に回されそうだな
>>763
大丈夫だ。 
1年後にナムコ本社に隕石が落ちて潰れないとも限らない。
社長が先物に手を出して潰さないとも限らない。
ナムコがしいたけ栽培に手を出すことを祈れ
>>763
>おれは心の中で舌打ちした。
おこぼれを狙っていたのか、ただ他人の不幸が好きなのか。
両方か?
ナムコの内定蹴った人なんじゃ?
769就職戦線異状名無しさん:04/02/28 16:49
>>762
今でもアルゼもサミーもスロットが事業主体だよ

スロットの開発が最初なんだよ
去年説明会でスロットの開発は何時からしていたのかって質問した
当時はアレンジボールの開発製造販売が事業主体だったと聞いている
ていうか元はそれだったらしいが

アルゼはユニバーサルが行ってた事業が業務主体でしょ
セタが子会社にあるからゲームを作れるって言うわけなんだよ
ユニバーサル機て呼ばれるスロットは昔からユニバーサルの事業の柱であり要となる部分
ゲーム開発は企業イメージの向上もあるんだ
770就職戦線異状名無しさん:04/02/28 16:57
 これからは日本の会社じゃなくて外国の会社のほうがいいかもしれんぞ。
韓国系とか中国系とかの会社が10年後には幅をきかせていることだろう。
771就職戦線異状名無しさん:04/02/28 16:58
>ナムコだとパチンコじゃなくて餃子屋に回されそうだな

俺はそれでもイイ、
むしろそっちの方が希望なくらい。
外食の厳しさ知ってるのか?
小馬鹿にしていた外食に行くことになった 3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1073190331/
ナムコのES書くの面倒だなぁ…。
>>764
ワロタ

>>762,769
サミーとアルゼもゲーム開発は外注(子会社とか)でしょ?
パチンコ、パチスロはゲームより儲かっているのは明らか。
そうでなきゃ、セガが(ry

ゲームメーカーがパチンコやるのは、儲かる以外に理由がない。
775就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:08
>>774
ゲームメーカーという位置付けで見るのは変だって
スロットメーカーの一部門に過ぎないんだし
>>738
低脳が…
ココは 就 職 板 なんだよw
777就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:22
就職板、別名妄想板
778就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:24
俺的にはさっさと転職してしまえ
辞め時が肝心
ズルズル居るのは良い事じゃない
何時までも居ようと思ってる時点で間違ってる
>>778
日本語でお願いします。
言いたいことは分かった。
俺の言い方も悪かったよ。
だがな、これだけは分かってくれ。
このスレにいる人間は、皆まだ業界に入ってもいないんだよ。
OB訪問やった人居る?
782就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:27
>>779
改行の意味を考えてから書き込もうね







785就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:32
>>780
辞めるのは入社3〜5年の間がベスト
ある程度の実力も付いてくる
そこでキャリアアップを目指すか起業した方が正解
100万単位で年収が変わるんだからさ
その「改行の意味」じゃないんでは?
787780:04/02/28 17:33
>>785
最初に入る会社が重要じゃね?
>>782
>俺的にはさっさと転職してしまえ
改行の意味も何も、この時点でおかしいという事に気付かないとは、異国の方ですか?
句読点の勉強をなさった後、もう一度お越しくだされば>>779が理解できるかと思います。
>>785
どこの会社も自社社員の囲い込みよりも他社からのぶっこ抜きに必死って事ですか?
790780:04/02/28 17:38
 ( ´∀`)< ぬるぽ
791就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:41
>>786
改行は区切りと考えればいい
だから繋げて読むと変だよ

>>787
優秀な人が居る会社にしたら良いよ
目標に出来るからね
ある程度近づけたら後は自分次第だよ
大手になるほど人材育成なんかしない
自分の持ってる技術を誰にも教えないからね
でも、最初は大手の方がいい
792就職戦線異状名無しさん:04/02/28 17:45
>>789
特にデザイナーね
絶対残ってくれないから引き抜くしかない
優秀な人ほどフリーになりたがるから
確かに絵描きさんは自信が付いてくるとゲーム以外の仕事もしたくなるでしょうねえ。
入る前から辞める話をするとは妄想にも程があるな
795就職戦線異状名無しさん:04/02/28 18:02
辞める事を前提で就職すればいいのさ
吸収できる物は吸収して「はい!さようなら」
それを引っさげて他社へ行く
キャリアアップが出来る
テクモは終身雇用前提で社員教育とかも充実してるらしいね。
他社から声のかかるデザになりたいものよのぅ・・・
無理だろうが・・・
まあ営業やらプログラマーやらは才能なくても
努力次第でどうにか使える人間に仕立てることは可能だが、
デザイナーはセンスがない香具師はクソの役にも立たんしな。
「優秀な」デザイナーなら喉から手が出るほど欲しいだろうな。
誰か、あまり志望度高くない人、
コーエーに電話して落ちた奴にも連絡くるのか聞いてくれ。
モウマテナイ
>>796
その割に取ってる人数多いのに社員数ずっと200〜300人くらいで増えないよな。
つーかテクモなんて最近どんなゲーム出してんだ?

忍者龍剣伝とか、マイティボンジャックとか、ソロモンの鍵とか
古典級のタイトルしか知らんぞ。
>>801
最近はキャプテン翼Vとかかな
ナムコの応募書類一式って何だ
>>802
何年前の話だよw
>802
キャプテン翼はXまであるぞ
Xはほとんど別のゲームになってるが、、、
>803
説明会出ると貰える
>>806
法務系の説明会見当たらないけど…
808ヒマなものでつい:04/02/28 21:08
>>753
 まー、そーいうなよ。そういうところを乗り超えるといいことあるって。
 乗り越えた漏れの友達はテ○○で部長やってるよ。年はおれより下だけどな。
809就職戦線異状名無しさん:04/02/28 21:13
ギャロップレーサーもTECMO
プレステ基盤でいくつかタイトル出してるな
ZN1、ZN2で
この業界のある会社に勤めてるんだけどさ、
こないだ内定者説明会に立ち会う機会があって、人事の奴の説明を
新卒君たちと一緒に聞いてたんですよ。そしたら、
「うちは終身雇用を常に念頭に置いてやってきているので…」
とか言ってやがんの。爆笑しそうになった。
職種を問わず大多数の社員が2〜4年目で退社してしまい、中途をとりまくっても
定着せず、その分を新卒で補充。
昔から残っているのは問題意識の薄い管理職と古参の開発系の一部、
あとは激務とは縁のない職種のかたがただけ。
理想を語ってもその理想に向かって一歩も踏み出そうとしない会社がよくいうよ。
説明を真剣に聞いている内定者のみんなが本当に気の毒だった。
この業界で終身雇用なんて真にに受けるヤシいるんかな
>>810
テ○モキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
813810:04/02/28 21:56
>>812
○クモではないです。
でもみんな知ってる会社です。
このスレにも毒牙にかかっちゃった人がいるみたい。
ちーん
フロム?確か説明会でも言ってたような。
808の年齢がわからないと年下とか言われてもわかんない
816就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:22
任天堂ってお前ら受けるだろ?
あそこ優良だよな。
817808:04/02/28 22:23
30台前半です。
>>816
京都で働くの嫌だから受けない
819就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:29
>>818
その前に受からないだろ。
任天堂も超学歴重視だぞ。
いや漏れ慶應だし
821就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:35
任天堂、興味あるんですけど、
学歴しかとりえがない自分じゃきついですか?
学歴だけで何とかなる会社ってないですか?
822就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:37
>>820
慶応くらいでなんで偉そうなんだ?
馬鹿?
823就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:38
>>821
こういう業界は諦めな
学歴だけって人は要らない
学歴+アルファが無いようでは使えないからね
824就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:39
>>821
テクモ以下あたりならいけると思うよ。
東大とかなら。
早計じゃさすがに無理だと思うが。
こんな業界で学歴無駄にしてどうするよ
826就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:41
正直+αが無いと飛び道具にしかならない
ねー、もう待遇とか学歴の話やめない?このスレじゃなくてもできるし
作品のこととか志望動機とかそういうここでしかできない話しようよ
そういや最近まともな作品がねーな…
ICO
830就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:43
そんなこと言っても、結局は大手は学歴を大事にするからな。
831821:04/02/28 22:44
>824
頑張ってみまつ

>825
それは価値観の違いだと思います
>>829
もはや過去の名作じゃん。懐古主義に陥ってるな。
子供のゲーム離れが深刻らしいですな。
ゲームの本質を忘れた高学歴のオナニーが見放されつつある。

http://www.asahi.com/national/update/0228/027.html
子どもたちにTVゲーム離れ? 高価・遊びの多様化で
834821:04/02/28 22:49
>827
待遇とかって大事な話だと思うんですが・・・
社員を大切にするかどうかは切実な問題だと思いまつ
835就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:50
こんなヤクザ業界で好待遇を求めてもしょうがねえだろ?
836就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:51
>>835みたいなのばっかりだから、いつまで経っても良くならない罠。
837就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:52
はっきり言っておこう
学歴以外にセールスポイントが無い人は戦闘要員でしかない
将棋で言うならば歩兵
だから役に立ちそうな事を身に着けろって事
クリエイティブな仕事ほど即戦力を必要としている
アーケードヘ行ってごらん
アセンブラ必須だよ
誰も教えてくれないよ
職人気質みたいな人ばかりだし
ゲーム業界偏差値ランキング2005
75 任天堂
--------------越えられない壁---------------
30 その他
>>837
アセンブラは分かるけど3Dがわからん。法線ベクトルとか言われても…
840就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:54
>>836
ゲーム作りなんて水商売ってことをちゃんと認識した方がいいぞ。
フツーの生活送りたい奴がゲームなんて作るか?
841就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:54
>>839
実務に入る前に基礎的な事は独学で勉強してくるような人達ばかりだよ
842就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:56
その点ではPCやコンシュマーはいいよ
ライブラリーがあるし、仕様書だけ渡されてホイっていう感じでも無いし
GBAはちと勉強が必要だけど、自分でやれって言われるよ
843821:04/02/28 22:56
>837
最初は歩兵から始めるものだと思っていたのですが、
私は何か勘違いしているのですか?

アセンブラはNASMやろうとして挫折した記憶が・・・
>>810
フロムだろ?
ヘーキだよ、マトモな人はその前の講演の内容がおかしい事にそもそも気付くから。
845就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:58
ある程度ヤクザ精神持ってないとやってけないよな。
終身雇用ってアホか。
846就職戦線異状名無しさん:04/02/28 22:59
>>827
ハゲド
なんか急に妄想野郎が多くなった気がするし・・・
847就職戦線異状名無しさん:04/02/28 23:00
>>843
じゃNAMCOかCAPCOMにしなさい
入ってからでもどうにかなる

KONAMIだとそうはいかないから
KCESから来た人に足元を見られる
848就職戦線異状名無しさん:04/02/28 23:01
高学歴とかいらなくね?
849就職戦線異状名無しさん:04/02/28 23:03
>>843
とりあえずZ80くらいは覚えた方がいい
ニーモニックも簡単だしリア工でも覚えられる。
踏み台にするには丁度いいCPUだ
モトローラーの68系とかね
パソコン使うブルーワーカーだしな。
851821:04/02/28 23:05
>847,>849
ありがとうございます
頑張ってみまつ
852就職戦線異状名無しさん:04/02/28 23:09
>>851
未定義命令でもググれば説明付きのサイトが見つかる
1つ覚えれば後は応用でどうにでもなるから頑張ってみてよ
>>844
フロムなの?
あこがれたのに、このスレ見ているとだんだんとイメージが崩れていく・・・
 でも中途で受けた知り合いも待遇イクナイっていって採用けってたな・・・
単純にセガのゲームが好きなだけなんだけど
試しに事務職の方を受けてみようかと考えてるんだけど
事務職希望で専門卒で勝ち目無いかな・・・
855854:04/02/28 23:14
最後の一文間違えた
「事務職希望で専門卒では」だ、失礼。
今セガ危なくないか?
任天堂に就職できるとしたら、やっぱ京大とか同志社とか地元が多いのかな。
それとも、東大とか一般的に一流大学っていわれてる所から行ってる奴が多いのかな。
田舎の大学じゃ絶望的かな…。
858就職戦線異状名無しさん:04/02/28 23:22
>>857
まずは受けてみる
話はそれからだ
>>858
いや、俺はまだ大学すら入ってない高校生です。
もっと小さい頃から、任天堂で働く事を夢見てたから、
今、目指してる地元の大学から、任天堂への就職が無理なら、
どの位の大学を目指せばいいかなと思って。
860就職戦線異状名無しさん:04/02/28 23:48
>>859
任天堂の協力会社なんだが、ここの1.5倍以上クラスの大学って事で
http://www.mycc.co.jp/srd/info/saiyou.html

任天堂て本業のトランプて作ってるの?
861就職戦線異状名無しさん:04/02/28 23:51
四季報に採用実績大学って載ってるけどね
SCEとコナミは生涯契約社員だよ。

ここでの偏差値高い割りに、社会的地位は低いね。
任天堂なら英語やっとけ
864就職戦線異状名無しさん:04/02/29 00:03
外資へ行ってみな
英語と日本語の両方で履歴書を書かせて、面接では英語ONLYて言う所もある
ゲーム業界とは直接的に関係無いかもしれないがATIがそうだったよ
>>853
フロムは入った人、辞めた人からの評判は結構悪いな。
>>857
東大や早慶の方が多らしいです。今年は東大8人だっけ?
また俺の友達は高学歴と言われる大学出て任天堂勤めているけど。
高学歴を武器にできたからなのか、任天堂にだけ内定もらってました。
学歴を重視していない小さめの会社ほど即落ちしてたりして、
ゲーム業界への就職活動かなり苦戦してました。

>>865
それじゃあほとんどじゃないのか?>入った人、辞めた人
辞めた人からの評判が悪いのは当然として・・・
ま、俺はペパーダイン大学卒業してっから淫天堂だろうが余裕だけどな
デザ志望なんだが、正直どこの会社でも給料もらえれば評判や人間関係なんてどうでも良いよ。
選り好みしてフリーターになるほどバカな事は無いと思うんだけどな。
>>868
就職活動で成績証明書と卒業見込み書が必須なのに、
政治家の立候補には卒業証明書すら要らないのか…。
中途採用だと要らないので詐称できちゃったりしない?
その辺のチェックの甘さは国の伝統というべきか。
>>869
やめる要因で一番多いのは人間関係だ
ま、入る前にはわからんことだけどな<人間関係
前々スレと比べると、ネガティブキャンペーン実施中
に見えてしまうこのスレ。

みんな、夢はどうしたんだよ!
先行き不透明なのはどこも同じだろ!
人間関係も技術教育も、不安のない会社なんてあるのか?!
このスレ見て志望度下がれば儲けもの
874就職戦線異状名無しさん:04/02/29 08:18
>>859
東大か京大いっとけ。
ゲーム作るのになんで東大行く必要があるんだろうな。バカバカしいぜ。
>>859
任天堂
東大8 京大 早大4 慶大3 地底 マーチ 1〜2

って感じだな。
まぁ高学歴なほど有利なのはどこでもいっしょだから
ゲーム会社に限ったことではない。
俺デザイン志望だから、学歴関係無いや
878就職戦線異状名無しさん:04/02/29 09:36
この人なんかはLigjtWave使いで有名な人だ
元ナムコに居た人なんだが
フリーになって仕事の幅を広げた人でもある
こういう感じの人は他にも居るけどな
http://home.att.ne.jp/red/yosimizu/index.htm
879就職戦線異状名無しさん:04/02/29 09:37
LightWaveだ

俺もLW使いの人間だよ
>>877
がんがろうぜ!
美大でもデザイン学部でもない、全然関係ない学部出身なのに
デザイナー志望の自分
882就職戦線異状名無しさん:04/02/29 12:25
そりゃダメなんじゃねーか?
音大でも音楽関係の学部でもない、全然関係ない学部出身なのに
サウンド志望の自分
884就職戦線異状名無しさん:04/02/29 12:32
東大工学部からハードとかなら分かる気がするけど、
実際何処の学部なんやろね
光明が見えてきた
デザインでも音楽でも、ホントに実力さえあれば学部なんて関係ないよ
デザイン志望は芸大、多摩美の油科が最強。
彼等の前ではデザイン科は紙屑と化します。
発想力、実力的にね。
889就職戦線異状名無しさん:04/02/29 12:54
趣味でやってる人はスケールやモードの勉強をサボってるのが多杉
そんなんじゃ永遠にサウンドで入社だなんて無理無理
>>889
甘い。サウンドで人を取るときに見るのはそんなところじゃない。
出音が全て。
>>859です
レスくれた方、ありがとうございます。

今目指してる大学も俺から見れば充分レベルが高いんですが、
任天堂を目指すとなると、やっぱ学歴が重要になりますね。
あと1年、頑張ってみます。
892就職戦線異状名無しさん:04/02/29 13:49
なんだここ…
専門に美大生、次は高卒様のご登場か?
つーかデザインはほとんど専門と美大だろ
専門卒と大卒じゃ、入り口からして全然違うのにな。。。
>>881
がんばれよ!!普通大だろうが何だろうが上手いやつは上手いんだ。
丹野忍がいい例じゃないか。
896就職戦線異状名無しさん:04/02/29 14:14
丹野忍て誰だ?
>>896
立命館大学文学部を卒業してからイラストレーターになった人
898就職戦線異状名無しさん:04/02/29 14:17
     ,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
   ./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i
  i 、'||  <・> < ・> |
  '; ' |]     ' i,.
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!  /
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;' <   しらね
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::::/ヽ、 \
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |  ゙ヽ、
     \___ ノ.    ゙ヽ
899就職戦線異状名無しさん:04/02/29 14:19
文系です。コナミにエントリーシート出しました。
その時に、

・セガの事務職はゲーセンの店長みたいな職しか募集してない
・コナミは就職四季報の勤続年数がやたら低い

ということに気づいた。既出だとは思うけど。
これに関して何かアドバイス(というか意見)が欲しいんですが・・・
あと、俺はゲームほとんどやんないんだけど、やっていけないかな?
私も美術独学でデザイン志望。
近々行われる一社目の一次選考で、出来るか出来ないかがはっきりするので、
その時は報告します・・・
901就職戦線異状名無しさん:04/02/29 14:22
事務職なんてゲーム会社ほとんどいらんし。
ゲームはここ10~20年で大きくなった企業だし、他の業界の企業と勤続年数は単純に比べられない。
でも、ゲーム会社は離職率は高いと思うけどね。
いっちゃなんだが、2Dはサモンみたいな
コミック風萌え的画風の傾向は今後強まる。
ヲタクを馬鹿にして嫌ってるとヲタクに飲み込まれて窒息する。
この波はいずれ3Dにも押し寄せる。
>>899
>コナミは就職四季報の勤続年数がやたら低い

そのままの意味と捉えて結構。
904就職戦線異状名無しさん:04/02/29 14:26
サモンはジャンプ系だろ。
真性ヲタ向けじゃないと思う。
>>902
サモンナイトみたいな絵って美大とかあまり関係なさそうだな。
906就職戦線異状名無しさん:04/02/29 14:27
左門豊作
サモン絵のどこが受けてるのか全く理解できん。
萌えオタうざいが、その市場の大きさは認めざるを得んな。
            ,,. -───- 、.._
          .,.‐'´     , ;==   `゙‐ 、    ,,. -─- 、
        /       ヽ==:.、    ,. ‐_'"´      ヽ
       /         ===!,. ‐'´   `ゝ      ゙!
     .,i´            ,. ‐''´       `ゝ_     /
     /           , ‐'´ヽi\∩/!/l, ‐'´ヽ!7   /
    ./         , ‐ヽ、..__        ,.へ ゙|  /
    .i.         ,.‐'´     `V/   l|ー''´  ヽ|./
    |       ,. ‐´i/~``''‐-_、._/    |_,,,..-‐'ヽ!      ___________
   |    ,.‐'   /  v''"l oi┐    〉/ l"oT´│     |
.    |.  /    .i.  { _L゚_」_     〈_ _L゚⊥ |~ヽ    | お・・・・ おれはいま・・・・
    |/  / ̄ヽ |       '''´     "l    .l) ,!   | もうれつに
.    l   | | ゝl |             /    lノ  ○. 萌えている・・・・
    l   ! !(. i.|       i,,. -─‐-、i      }   o .|
     i、  .ヽ` j゙i.l|    U   └───‐      ! °   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ、  ヽ._           =       /
       `‐、    `ヽ               /
         ` ‐-.、. |  `‐、._          /
             _`|        ‐--  ┌''´
     _,,,.. -‐''"´ (!            |、._
             `‐、._          ,ノ ` ‐-
                 ``'''‐--=--‐''"´
                    ((:)
910就職戦線異状名無しさん:04/02/29 14:33
ttp://www.planning24h.jp/gf/movie/ppm.wmv

これって専門卒?
911899:04/02/29 14:34
>>901,903
レスありがとう。
いや、気になったのはゲーム業界って本当に好きな人しか入らないって
いうイメージがあったんだよ。なのになんで辞める人多いのかなって
思って・・・何が原因なの?このスレみた感じだと人間関係なのかな。
でもゲーム業界で何でそんなに人間関係悪くなるんだかわからない。
912就職戦線異状名無しさん:04/02/29 14:35
薄給激務なんじゃねーの?
コナミは社内雰囲気があまりよくない
ゲーム業界がまともな業界じゃないから人が定着しないんだよ。
某企業なんて契約社員で開発を募集し、呆れることにちゃんとそれに集まってくるような異常さ。
人材の使い捨てが横行しないわけがない。
好きだからっていつまでも続くほど人間頑丈じゃねえよ。
そこで、お古100匹をリストラですよ
916就職戦線異状名無しさん:04/02/29 14:54
ゲーム会社はお古はリストラしづらいのですよ。
>>914
トーセ?

業界的に開発管理とかいい加減みたいだね。
70億円RPGができたり、普通の業界では絶対にありえない。
現状で生き残るには、如何に低予算で売れるものを作れるかが全て。
ハイリスクハイリターン(ローリターン?)では、先はないかもね。

そういう意味では、待遇を期待するのは無理かも。
だいたい学生なんて会社なんてどこも同じ、好きな事やれる所がいいと思って入ってくるだろ?
違うんだよ。はっきりいって業界、会社によって社員は人間として扱われるか、ゴキブリとして扱われるか位に違ってくる。
んで、ゲーム業界はどっちかというとゴキブリ扱い寄り。
だからせっかく苦労して入ったのにすぐ辞めていったりする。
みんな嫌なことばっかり書く。
ゲーム業界入って楽しかったことを教えてくれ。
ゲーム作ってるんだ、というと興味を持ってもらえる。
ゲーム業界入って楽しくてたまらないって香具師は
こんなスレに来ないから。
私服でいられるのがうれしい。
あ、でもそれが苦痛の人もいるかも
>>910のような人間になれる
あれ位器用になれたら嬉しいよね
ゲーム制作以外に何もやる事がない。好きな事も趣味もない。
会社の外に友達もいない。彼女もいない。

というような人にとっては向いてるんじゃない?
逆にそうでないと辛い職場ともいえる。
>>920
オタクにな
あれってゲーセンで撮影したの?
笑える。
スキルアップできるからイイ!
>>910
うわぁ…知り合いだ。
知り合いかよ。
>>896
画風が禿しく末弥純に似てる人。
大学生になってから絵を描き始めたらしい。
932就職戦線異状名無しさん:04/02/29 17:38
末弥純て誰だ?
ファンタジー系の色々描いてる油絵な人だよな>末弥純
ウィザードリィとかだったかな?
フロントミッション2とか3も末弥でしょ。
彼は武蔵美だったかな?
説明会行くと、「一般大からデザになれますか?」って質問に
「何人かいないことはないですよ」という返答が返ってくるあたり
ダメなんじゃないかなぁと思いつつ
独学系は基礎力が圧倒的に欠けている場合が多いからな。
自分の得意な絵柄ではメチャ上手く描けても色んな種類の発注に柔軟に対応できない。
新人のうちから作家性が認められるなんて事もめったに無いだろうし。
俺アホだ
履歴書の学歴書き間違えてたことに今気づいた…_no
これで学歴詐称の仲間入りか…
詐称って、どう書き間違えたんだ?
明治学院大学と明治大とかか?
皆ナムコのES書いてるかー?
>>939
まだ見てもいない
ナムコのES提出期限いつだっけ
>938
名前は全然違うのになぜか頭の中ですり替わってたらしい
ナムコのES書こうと思って前に書いたの引っ張り出したら…
一社玉砕が確定しますた
ナムコって学歴見る?
聖学院とかでも内定とれんのかな。
ES書いても無駄になりそうなんで躊躇してる。
>>941
3/4だべ
>>942
南無としか言えんな。
みんなナムコ用の5曲作ってるかー?
過去の曲で済まそうなんて悪い子はいねーだろーなー?
DVDドライブしかない俺はCD-R提出できませんが、何か?
947就職戦線異状名無しさん:04/02/29 18:47
ナムコもいいけどコナミもね
ていうか最近本当にデザイン専攻にしたことを後悔している・・・。

U T S U D A _| ̄|○
>>946
DVD-RドライブでもCD-R焼けるよ。
それも無いならCD-Rドライブなんて今安いんだから買えよ
950次スレテンプレ:04/02/29 19:14
前スレ
【2005年】 家庭用ゲーム業界9 【就活本番】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1077434590/

家庭用ゲーム業界8【2005年】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1074915294/
【まだだ】家庭用ゲーム業界7【まだ終わらんよ!】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1066387348/
※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い その6※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1056970467/
※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い その5※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1053501970/
※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い その4※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1052379776/
※※※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い その3※※※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1050730536/
※※※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い※※※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1046772413/
※※※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い その2※※※
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1048659040/
※※※家庭用ゲーム業界 新たなる戦い※※※


他、なんか欲しいか?
ゲーム業界偏差値ランキング2005年度版
70 任天堂
65 SCE マイクロソフト コーエー
64 EA
63 コナミ
61 ナムコ スクウェアエニックス
60 セガ
58 サミー バンダイ
57 タイトー
55 テクモ
53 カプコン ハドソン
52 トーセ チュンソフト ゲームフリーク HAL研
51 メディアファクトリー エンターブレイン アイディアファクトリー キャメロット
50 バンプレスト ゲームアーツ ブラウニーブラウン
49 アトラス
48 アートディンク サンソフト アスミック サクセス
47 イマジニア アテナ アリカ アルファシステム キッド
46 トレジャー SNKプレイモア 元気 魔法
45 ユークス NECインターチャネル ケイブ
44 彩京 タクミ パリティビット
43 アルケミスト プリンセスソフト
地味にコーエーが上がってないか?
953就職戦線異状名無しさん:04/02/29 19:28
テクモ以下で
カプコン エンターブレイン アトラス  元気
ここらへんがお得感高いな。
コナミは転職板見る限りだと限りなくヤバそうな・・・
ゲームフリークとか、お得感ないか?
かなり儲かってると思うが、あまり社員には還元されてないんだろうか。
ゲームフリークなんて零細だぞ
偏差値表なんか貼らんでも良い。
偏差値って純粋に難易度なの?
企業の質と考えると、573がこんなに上にくるはずがない。
企業の質って何をもって質というの?
960就職戦線異状名無しさん:04/02/29 20:02
関連スレ
■□■ゲーム業界 2nd stage■□■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1063614376/
コナミってどう?vol2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1072567721/

※専門・美大等の学歴に関する執拗な煽りは放置
※業界人の降臨キボン
>>948
どうして?
962就職戦線異状名無しさん:04/02/29 20:04
>>958
コナミってゲーム業界じゃ最大手の1つよ?
お前のヲタゲーの中身だけで判断すんなよ。
コナミはゲーム業界で唯一
東証平均株価を動かしている超最大手企業
>>962
コナミってどう?vol2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1072567721/

これみたら・・・



-------以下何事も無かったかのように次スレよろ>>966--------
>>964
まだまだ青いな。
>>950>>951>>960
>>951は入れてもいいのかハッキリ汁!
>>967
いれんな。
入れていい
970就職戦線異状名無しさん:04/02/29 20:16
むしろこっちでは

ゲーム業界偏差値ランキング2005年度版
70 任天堂
65 SCE マイクロソフト
64 EA
63 コナミ
61 ナムコ コーエー スクウェアエニックス
60 セガ
58 サミー バンダイ
57 タイトー
55 テクモ
53 カプコン ハドソン
52 トーセ チュンソフト ゲームフリーク HAL研
51 メディアファクトリー エンターブレイン アイディアファクトリー キャメロット
50 バンプレスト ゲームアーツ ブラウニーブラウン
49 アトラス
48 アートディンク サンソフト アスミック サクセス
47 イマジニア アテナ アリカ アルファシステム キッド
46 トレジャー SNKプレイモア 元気 魔法
45 ユークス NECインターチャネル ケイブ
44 彩京 タクミ パリティビット
43 アルケミスト プリンセスソフト
    _              | (・∀・) |
   `))             | ̄ ̄ ̄ ̄
    ´             ∧
                <⌒>
                 /⌒\          ジサクジエン王国
       _________]皿皿[-∧-∧、
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「|||:ll;|
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[|
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ
972就職戦線異状名無しさん:04/02/29 20:17
マイナーな会社が分かるからゲーム業界志望は>>951は喜ぶと思われ。
マイナーなゲーム会社ならまだいくらでもあるぞ
ぼんびぃぼんぼんは?
そんな会社受けないだろ
>>966はさっさと立てろ
魔法って何?会社名?
つーかさ、貼りたい奴は新スレ立った瞬間にコピペすればいいだけの話じゃね?
じゃい
新スレマダー?
                _∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                |
        ドコドコ   < >>966は新スレまだー!?  >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ |
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ 
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ ,)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
>>966じゃなくて、>>967なんじゃないのかと。
ナムコのESの「ここ一年で遊んだゲーム」欄に
ゆめりあを書いた漏れは合格
なし と書いた漏れは内定
986就職戦線異状名無しさん:04/02/29 21:15
アーケード版のF-ZERO結構好き
面白い
次スレたってたよー
【ナムコ】 家庭用ゲーム業界10 【コナミ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078056747/
次スレ立ってる

【ナムコ】 家庭用ゲーム業界10 【コナミ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078056747/
グランドセフトオートは書いたらマズそうだな
次スレたってるな。
【ナムコ】 家庭用ゲーム業界10 【コナミ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078056747/
ナムコのESってセミナーに出たらもらえるの?
ナムコのエントリーシートと思しき者は封筒で送られてきた
次スレたちよったわ
【ナムコ】 家庭用ゲーム業界10 【コナミ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078056747/
次スレが御立ちになられているでござる
【ナムコ】 家庭用ゲーム業界10 【コナミ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078056747/
次スレたってるわ
【ナムコ】 家庭用ゲーム業界10 【コナミ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078056747/
996就職戦線異状名無しさん:04/02/29 21:35
【ナムコ】 家庭用ゲーム業界1000get 【コナミ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078056747/
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,   
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ  
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /  
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ  正直、ヲタクの作ったオナニーゲーは
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'   もうお腹一杯。
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |
【ナムコ】 家庭用ゲーム業界1000get阻止 【コナミ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078056747/
>>997
ごめんね
1000就職戦線異状名無しさん:04/02/29 21:40
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。