おまえらが公務員を受けない理由その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
民間の仕事にやりがいと夢をもっているからであって決して頭が悪いからではない
2就職戦線異状名無しさん:04/02/02 22:03
3就職戦線異状名無しさん:04/02/02 22:03
>>1
同じスレばりたてるな。
じゃあいいだろ。
4就職戦線異状名無しさん:04/02/02 22:04
>>1氏ね
5就職戦線異状名無しさん:04/02/02 22:04
いいかげんにしろ
毎晩大変ですね( ´,_ゝ`)プッ
7就職戦線異状名無しさん:04/02/02 22:05
このスレは無視で
公務員内定者は毎日なんでそんなに必死なんだ?
9就職戦線異状名無しさん:04/02/02 22:43
さぁ?この粘着ぶりがいかにも公務員らしい
________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜 >>1
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてないよ・・・
11就職戦線異状名無しさん:04/02/03 03:47
ハエ取り粘着テープにくっついてるハエ
を見ている気分だ。
12就職戦線異状名無しさん:04/02/03 05:20
俺はわけ分からんと思うが、
@公務員から転落すると言う人間を描いた創作読み物があって、それを昔読んでたと言う理由で
君も同じように公務員になれば将来転落すると言う暗示をかけられる
A高校時代に清掃中に落ちているゴミを指差して「ゴミ」といった話から、
「お前がゴミなんだ。」そしてお前は自動車に興味があるから清掃員になるんだという
学歴や状態からかんがみて、現実無視、そして本人の能力ではなく、本人の嗜好、学外での
解放された状態から選んだモノから、連結させた、非常に捻じ曲がった見方。(はっきり言ってねたみ)
により、公務員はやめておこうという判断。
13就職戦線異状名無しさん:04/02/03 05:22
というより公務員になるような公共な精神は・・・
あまりないと思う。

ま、建前でなって、公務員として育っていく手のほうが多いと思うが。
14就職戦線異状名無しさん:04/02/03 05:24
公共の為

これが建前じゃなければ金に群がる官僚なんて居るわけが無いのだ
15就職戦線異状名無しさん:04/02/03 08:39
>>12
そんなやついないよ。神話を語るな。

身近な公務員の仕事っぷりを見て、「こんな人間になりたくないな」
またはその生活ぶりを見て、「こんな生活は送りたくないな」
と思って公務員に興味が無くなるんだよ。
少なくとも俺はそうだ。一度も公務員試験受けようとは思わなかった。
ちなみに地底文系院生。
16就職戦線異状名無しさん:04/02/03 08:42
公務員より私立大学職員のほうがおいしいから
公務員より私立大学職員のほうがおいしいから
公務員より私立大学職員のほうがおいしいから
公務員より私立大学職員のほうがおいしいから
公務員より私立大学職員のほうがおいしいから
文系の院生は駄目だろ(w
俺みたいな理系院生はメーカーでがんばるだけだ
18就職戦線異状名無しさん:04/02/03 09:39
15は民間の醜い部分を身近に見聞きしたことないのかな。
19就職戦線異状名無しさん:04/02/03 09:48
公務員志望者はすぐ「民間」とひとくくりにしたがるけど
民間といってもピンキリ。
志望業種や企業によって待遇がどうとかいうのは大きく異なる。
2015:04/02/03 09:49
>>17
ぷっwメーカーでは理系は大量採用だからな。文系は少数ゆえ激戦。
それを切り抜けた人をおまえが駄目と言えるのだろうか。
>>15
なわけねーだろ。常に民間と見比べた結果を言ってるの。
危機感無くすと人間はああも堕落するのかなと思って嫌になった。
21就職戦線異状名無しさん:04/02/03 09:50
県庁・県庁所在地市役所・東証一部上場事務・技術採用




民間営業
2215:04/02/03 09:54
>>21
に沿って言えば、俺は東証一部上場事務になるねぇ。批判はされていないようだ。
とはいえ営業をそんな風に蔑視していないが。
彼らはもっと大切にされるべき人材だと思う。
23就職戦線異状名無しさん:04/02/03 09:54
>>15

視野狭窄


24就職戦線異状名無しさん:04/02/03 09:55
>>12
思考回路が歪且つ、頭悪そうだからおまえじゃなろうとしても
公務員になれないと思われ。
25就職戦線異状名無しさん:04/02/03 09:55
>>22
事務採用か。いいね。
転勤とかは平気なの?
26就職戦線異状名無しさん:04/02/03 09:57
営業じゃなくて事務って自分で決めてるよw
27就職戦線異状名無しさん:04/02/03 09:59
15は公務員受からんな
28就職戦線異状名無しさん:04/02/03 10:00
>>19
公務員もピンきり
2915:04/02/03 10:10
>>23まあ、こんな考えのやつもいるってことを公務員マンセーに
伝えたくてね。否定はしない。
>>24同意。
>>25転勤が嫌なわけではないが、会社的にあまりない。出張で済むのがほとんど。
>>26営業になることは会社的に(業界的に?)ほぼありえないんだよね。
あったとしても26の思ってる営業とは大分違うけど。俺は自信あったから
3年くらいならやってみたかった方だけどな。
>>27別にいいよ。受けないし。ああ、公務員試験突破した人は素直に尊敬するよ。
この競争率の厳しい時によくがんばったなって。でも民間を蔑視する奴は嫌い。
30就職戦線異状名無しさん:04/02/03 10:35
試験を受けたらとおる、くらいまで勉強できない、めんどくさい。
31就職戦線異状名無しさん:04/02/03 10:41
その時点で公務員としての適格性を欠いてるんだよ。
32就職戦線異状名無しさん:04/02/03 10:46
民間でも試験は多いがな。
とくに金融は定期テストやら資格試験やらで大変。
楽な業界はないってことやね。
>>30
句読点すら使えない低学歴・・・
34就職戦線異状名無しさん:04/02/03 10:50
句読点使える(かどうか知らんが)くらいで得意になってるおまえも…
35就職戦線異状名無しさん:04/02/03 11:05
今日のハムは弱すぎるな。
36就職戦線異状名無しさん:04/02/03 11:06
>>34
誰もそんな事で得意になっちゃいないけど、句読点使えないだけ
じゃ飽き足らず文盲かよ・・・
3730じゃないよ34:04/02/03 11:10
自分ができることを相手ができないと思うと見下す

得意になっていないと言えますか?
38就職戦線異状名無しさん:04/02/03 11:13
>>37
これから就活する身の大学生として、恥ずかしくない程度に文章書ける
ようにアドバイスしてるとは受け取れない?
39就職戦線異状名無しさん:04/02/03 11:22
>>38
そうは見えませんねぇ。
単にあげ足とって喜んでいるだけとしか思えません。
40就職戦線異状名無しさん:04/02/03 11:28
30 名前:就職戦線異状名無しさん :04/02/03 10:35
試験を受けたらとおる、くらいまで勉強できない、めんどくさい。

やばいよーやばいよー、漢字を使わない点を一つ取っても、
わざとバカを強調してるような感じすらある。

41就職戦線異状名無しさん:04/02/03 11:30
40は本質を見逃すタイプだな。
平成15年度第2回「国家公務員に関するモニターアンケートより

こんな公務員になってほしくない
・国家公務員が一番偉いと言うような態度や言動をする公務員にはなってほしくない
>>39
君の精神がひねくれてるだけだと
>>41
しけんとおるぐらいおべんきょうできないってことがほんしつだよね?
4530歳時:04/02/03 11:50
超3高       180cm以上且イケメン、総計以上、1000マン以上 

高レベルの3高  180cm以上、総計以上、1000マン以上

通常の3高    175cm以上 総計レベル以上 800マン以上

最低限の3高   172cm以上 マーチレベル以上 650マン以上



46就職戦線異状名無しさん:04/02/03 11:50
ってか、公務員と聞いて、市役所や県庁の窓口職員が
頭に浮かぶような連中は公務員を論議する資格ないだろ。

公務員と聞いたら、一種職員を連想するのが普通だし。
47就職戦線異状名無しさん:04/02/03 11:57
地上国Uぐらいで勉強とか言ってるヤツもアホだし、
そういうレベルの人間を叩いて喜んでる民間人もアホ。
どちらがいいかを本気で議論したかったら、本省採用の一種と
投資銀行業務などに関わる金融マンのどちらがいいか、ぐらいの
比較をしないと意味がない。

ここのスレを見てると、市役所のトイレ掃除と銀行のトイレ掃除を
念頭においてお互いを批判してるようなアホばっかりだ。
48就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:01
三流大が熱く語ってますw
49就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:01
税収減や地方分権で地方自治体は、住民税や固定資産税の上昇で住民と直接対峙する。
そのときに市民は言う、「あんなやつら、市民の役に立たんから首にしろ。」
これからの首長は憎まれ役ができないと自殺する始末になるだろな。


次スレ立ってるの見てワロタ
問題だけで言えば、国1より国2のほうが難しかったりもするんだけどな。
国1は5割取れればいいけど、国2は8割。
ついでに合格者数が一番多い大学学部が早稲田政経。
52就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:03
>>49
各所にコピペしまくりだねw
>>49
まあリストラになれば今の何もdできない中高年だろうな。
公務員だとこれができるというのはないからなあ。
1000万以上 キー局、朝日、読売、日経、出版3社、電博、外資金融、弁護士 マイクロソフト リク

900〜1000 マリン、日生、野村 大手MR 商事 物産 JRA 道路公団 NRI 地所 三井不

800〜900 トヨタ、糖蜜、菱信 SONY 大手生損保 郵船 商船 勤務医 住友不 リク系子会社
       中堅MR 三井住友 P&G 住友商事 伊藤忠

700〜800 東電、関電、東京ガス、ホンダ、キリン、みずほ 、UFJ、ドコモ、データ

600〜700 JR、NTT東西 ANA JAL 官僚 スーパーゼネコン 松下 有力地銀

500〜600 NTTコムウェア NTT研究所 新日鉄 三菱重工 日立 東芝

400〜500  地方上級 公立教師


55就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:08
>>53
>公務員だとこれができるというのはないからなあ。
どの公務員を念頭においてるのかは知らんが、一般化して語るなよ。
頭悪いな。
地方公務員法〔第28条〕 
職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
1.勤務実績が良くない場合
2.心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
3.前2号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
4.職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合

【国家公務員法】
第75条 職員は、法律又は人事院規則に定める事由による場合でなければ、その意に反して、降任され、休職され、又は免職されることはない。
第78条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、人事院規則の定めるところにより、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
1.勤務実績がよくない場合
2.心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
3.その他その官職に必要な適格性を欠く場合
4.官制若しくは定員の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合




57就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:09
民間の中高年も外に出れば何もできない人がほとんど。
58就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:11
>>55
例えば営業や経理やシステム開発など。
部署移動が多すぎて専門性が身につかないフリーターと同じということ。
59就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:12
>>58
まあそれは認める。
職を失うとまともな職にはつけないのは覚悟している。
そうなれば運送屋にでもなる。
60就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:15
>>56
公務員白書で分限免職の欄を調べてから、民間のリストラの
実態と比較しつつ論じないと、全く意味ない。
公務員の分限免職の要因は犯罪をしたか160日以上の
無断欠勤があったようなケースだぞ。
あまりに抽象的な一般論で語ろうとするあたりがアホ。
61就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:15
まだやってたのか。
何でそんなに一生懸命粘着してるの?

公務員板や試験板にまで一生懸命コピペしまくってるようだけどw
62就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:15
>>56
もともとお金にはこだわらないのであまり気にしない。
40歳で最大限もらえて600〜650ぐらいだからね。
今後下げられるだろうけど。
63就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:16
>>59
トラックの運ちゃんも仕事無くて
タクシーの運ちゃんに転職するご時世ですよ。
64就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:16
>>58、59
両方ともアホ。
公務員といってもいろいろ。専門性の身に付く公務員もいれば
身に付かない公務員もいる。民間も同じ。
一般化して語るなよ。アホか。
実際を知らない学生が互いの仕事を叩き合う光景はあまりにも滑稽。
社会人でも一般化なんて決してできるものではないのに。
66就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:17
>>61
さきに粘着したのはハム君ですよ。
67就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:18
>>60
過去と未来は関係ない。
財政状況や環境がまったく違う。
リストラがないとはわからない。
再建団体に転落すると濃厚だよ。
68就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:19
>>63
タクシーでもいいよ。

>>64
3.4年で身につくものなど限られている。
69就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:21
>>67
どうなるかもわからんだろうが。
愚者は過去を語り、狂人は未来を語る、だな。
70就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:21
>>67
まあどの職業でもひとつの仕事にとどまる時代ではないだろうね。
71就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:22
>>66
未だに粘着してるのは君らだよね。
72就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:24
>>71
おまいモナーw
73就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:24
>>68
特定の公務員を念頭において話すなって。
公務員と一言で言っても、国税も労基も外専もいる。
防衛・警察もある意味専門家だ。

専門性の言葉の意味と、念頭においてる集団を明示せずに
ただ「公務員」は「専門性」がない、というだけでは、
ウソツキ君になっちゃうよ。
74就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:24
>>72
反論できないとそれか。
75就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:25
>>68
なんとかタクシー運ちゃんになれても、客待ちで延々ならぶことに。
回転率悪くて食えん罠。
76就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:27
>>74
粘着うんぬん言うのも同じでしょ。
77就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:27
>>75
民間人であるタクシー運転手を批判したいのか、
公務員を批判したいのかどっちだ。
激しく論点ズレ。
78就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:27
>>73
要は他で通用するスキルではないということでしょ。
事実なのだから仕方ない。
クビになっても公務員から転職できるなんて誰も思ってないよ。
79就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:28
何でもいいじゃない、対象はw
80就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:29
>>75
一人なら十分生活はできる。
81就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:29
>>78
経済産業省からマッキンゼーもいる。
国税から税理士もいる。
ただ単に「公務員は」といって一般化するのはウソツキくんだって
言ってるんだ。アホは帰れ。
82就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:30
65が正論
「ガリ勉して大学行って普通のサラリーマンになんてなりたくない。」
と言ってる馬鹿高校生と同レベル
83就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:30
民間でもスキルはつかない
84就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:30
>>78
だな。
素直に事実は認めないといかん。
給与だってピークは過ぎて、下り坂だし。
85就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:30
>>77
おまえの考えが甘い言うとるんじゃ。
そんなんだから安易にハムになんぞ…。
86就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:32
>>76
民間のほうが上だと思ってるならいつまでも張り付く必要ないだろ?
自分の地位がそれであがるわけでもないのに。
87就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:33
>>81
そう思ってればいいじゃん。
国税から税理士はともかく、それ以外は例外だよ。
中途半端に過信しないほうがいいよ。
公務員で職を失うと人生終わりというのが普通の人の共通の認識だよ。
88就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:33
>>85
お前って誰を指してるんだ。
「公務員」を一般化して語ってるアホは帰れ。

89就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:34
>>87
そうだな。
公務員になるひとはそのことも考慮している。
90就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:34
>>80
リストラされる時は大概40も超えて家庭持ってるときだ。
ハムでも仮にリストラされるときはかわらないだろ。
その時に家族持ってなかったら別の意味で負け組。
91就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:34
民間も職を失ったら終わり。
92就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:34
>>87
それは単なるお前の認識だろうが、アホか。
93就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:35
>>88
おまえが痛い。
例外を言っても仕方ない。
94就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:36
>>87
「公務員は」と一般化して「再就職はできない」と語る
ウソツキくんは帰っていいよ、ホントに。
95就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:36
28歳で400マンぐらいで家族養えるの?
96就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:36
>>87
そこまで言い切る学生はすごいねw

こういう奴がネット上限定で有識者ぶってるんだろうな・・・
97就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:37
その程度の認識の奴が試験無しの民間行くのさ。
公務員の転職の話をするなら人事院のHPからソース持ってくればいいじゃん。
思い込みで他を判断して自分の視野を狭めることは損なんだから互いに謙虚になろうよ。

とりあえずもう1時前ですよ。
99就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:37
>>91
どこが相手してくれるの?
経歴だけで無理だよ。
営業経験5年以上とか条件で落ちる。
100就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:38
>>93
原則も例外もあるか!アホか。
「再就職できない」のが原則か?
少なくとも一般化して語った時点でウソツキくんであることは確定。


101就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:38
>>88
ちゃんと前レス読めよ。
公務員クビになっても運送屋で食っていけるとか安易に考えてる
やつに言ってるの。
がり勉君はすぐにむきになって見境なくなるね。
102就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:38
>>95
共働きではじゃないと無理。
それは仕方ない。
103就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:39
>>99
特定の公務員を念頭に置きすぎ。
ましてや、営業限定かよ。レベル低い。
104就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:39
そもそもそんなに営業ができるんなら辞める必要もないわけだが。
105就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:40
>>99
バカは相手にしても仕方ない。
異業種に35過ぎて転職はまず不可能。
106就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:41
リストラ前提で民間行くドアホ。
107就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:41
>>103
じゃあなにができるの?
そもそも営業経験がないとほとんどの会社で相手にされないよ。
108就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:42
>>101
運送屋になって成功する公務員もいれば、
税理士になって成功する公務員もいるだろ。
国土交通省から運輸系の役員に天下る人間もいるし。

例外だといって一般化できると思ってる方が笑わせる。
公務員といっても職種が違えば全く様態が異なる。
会社員の中に事務職も営業職もあるのと同じ。
109就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:42
>>102
そうだね。
正社員で働いている人見つけないと・・・
110就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:44
>>108
例外でしょ。
天下りとリストラはまったく違うし。
公務員やめた人の末路は悲惨だよ。
111就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:44
営業経験を武器にハロワー通う民間人w
112就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:45
>>108
おまい転職をなめすぎ。
113就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:45
>>107
何ができるのって、それは人によってさまざまだろ。
税金関係のエキスパートもいれば、労務関係のエキスパートもいれば、
関連団体に天下る人間もいれば、民間企業の役員になる人間もいる。
研究機関の人間、裁判官、検察官、政治家も公務員だ。

「公務員」と一般化しないで、おとなしく、市役所の窓口職員は
とか限定して語れよ。
114:04/02/03 12:45
ふう、ようやく盛り上がったね。
がんばったかいがあったよ。
後は勝手にやってておくれ。
あ、そうそう、暇な学生はいいけどさ、
社会人はいいかげん仕事しろよ。
まさかハムじゃねーよな?そんな馬鹿野郎はいるわけないよね。
115就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:46
>>108
経歴だけに相手にされないことが多いのは事実だよ。
116就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:47
再就職できない公務員の方が例外だ。
見たことない。
117就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:48
学生がネット知識を武器に有識者ぶるスレはここですか?
118就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:48
>>113
公務員はエキスパートじゃないでしょ。
そもそも裁判官や検察官や政治家出す時点で頭おかしい。
119就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:48
>>110、112
再就職できない公務員を見たことあるのか?
120就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:49
>>118
公務員はみんな脳内エキスパートだよ。
121就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:50
>>116
で40歳の県庁や省庁の職員が転職すると
どこに転職できていくらもらえるの?
122就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:52
>>120
あるよ。
親戚の人3年ぐらいでやめて今無職。
飲酒運転で懲戒処分になった人も再就職まずできない。
民間で有能なら可能だが・
123就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:54
>>121
俺は転職できないとは思わないけど、年収300マンが
限界だろうね。
大幅ダウンは避けられない。
124就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:54
公務員辞める理由ないじゃん。
125就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:55
とりあえず、民間に行けば再就職も容易と思ってるのはアホか?
公務員と比べても仕方ないぞ。
126就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:55
>>123
どっちみち結婚するなら共働きだし、結婚しなければ
フリータでも生活はできるからいい。
127就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:55
三年、飲酒ってお前、笑わせ過ぎ!
128就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:56
アホ民間人の相手は疲れる。
勝手にあとで後悔しろ。
129就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:56
>>123
だね。
まあ仕方ない。
130就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:56
>>124人間関係
131就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:58
>>127
飲酒ぐらいなら転職で関係ないよ。
むしろ同情があるぐらい。
公務員は事務も教師も警察も自衛隊も2、3年で異動があるのに人間関係で悩むのか?
133就職戦線異状名無しさん:04/02/03 12:59
公務員は簿給、まともな転職ができない。
最低限このことをわきまえないとな。
最大限もらえて40歳で600〜650。
今後は下がるの確実。
134就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:00
人間関係は人事査定の厳しい民間の専売特許。
135就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:01
>>131
おまえやってみろよ

と言いたい。
136就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:02
>>132
3.4年でしょ。
教員はもっと長いと思うけど。
新しい環境や仕事になれるのに大変な人もいる。
あと事務だと適正のない配属ややりたくない部署にまわされることもある。
137就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:03
>>136
そうだね。
漏れも配属が不安。
希望が通らないからね・・・
138就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:04
>>132
欝や自殺者は公務員は一番多いらしい。
>>113
公務員は一般的に転職に必死にならなくてもいいんだからそこまで熱くならんでも。
そのための身分保障でもあるわけだし。

公務員の中で勝ちの転職ができるのは、
組織で偉くなったが頂点まではいけなかった50代(勇退の意味)か、若手の国1かだよ。
20〜30代で辞めるノンキャリは基本的に中小企業。
そもそもその時期に辞めるのはよほどの理由があると考えられる。

民間企業を美化しすぎること以上に公務員を美化することの方が変。



余談として・・・
国税の例を出していたが、確かに税のスペシャリストかもしれない。
しかし、税理士の資格を持ちながら国税を辞めずに働いている人がたくさんいる。
今の時代、税理士で食べていくのは難しいから。
確かに、民間企業に税務経理のアドバイスとして出向したりその分野で転職している人はいるよ。
140就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:05
141就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:06
>>134
安定安定ばかりで夢が無い、
仕事にいまいち打ち込めない、
市民からの苦情でストレス多い、
せっかく時間があっても無趣味だったりする。→2ちゃんねらー?
自分で責任を取ろうとしない、

制度上、そんな人種が集まりやすい職場の人間関係なんて…
142就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:06
>>138
そういう危険性のある人を民間は事前にクビにしてるから。
143就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:08
>>139
将来のことはわからないよ。
都合のいい風に解釈する人が多いけど、今でもリストラは可能だよ。
財政が破綻すると確実。
それに民営化や民間委託等も考えられる。
144就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:09
>>142
民間でもそんなに簡単にクビにはできないんですよ、おばかさん。
145就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:10
>>141
みんながみんなそうではない。
146就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:11
>>143
そうなんだよね。
少なくとも覚悟していて損することはない。
確かに10.20年後は誰にもわからないよ。
>>141
そんな暇な公務員ばかりじゃないと思われ・・・
消防とかは逆の意味で鬱が多そうだが。
148就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:12
>>143
俺は>>113が公務員の転職話を美化しすぎと感じたので書いたまで。
149就職戦線異状名無しさん:04/02/03 13:13
>>143
長野では28歳から希望退職を募っているしな。
さじ加減ひとつだな。
財政破綻時には指名解雇もありえるだろうし。
1000万以上 キー局、朝日、読売、日経、出版3社、電博、外資金融、弁護士 マイクロソフト リク

900〜1000 マリン、日生、野村 大手MR 商事 物産 JRA 道路公団 NRI 地所 三井不 準キー局

800〜900 トヨタ、糖蜜、菱信 SONY 大手生損保 郵船 商船 勤務医 住友不 リク系子会社
       中堅MR 三井住友 P&G 住友商事 伊藤忠

700〜800 東電、関電、東京ガス、ホンダ、キリン、みずほ 、UFJ、ドコモ、データ

600〜700 JR、NTT東西 ANA JAL 官僚 スーパーゼネコン 松下 有力地銀
-----------最低限の3高のライン---------------------------------
500〜600 NTTコムウェア NTT研究所 新日鉄 三菱重工 日立 東芝





高レベルの3高  180cm以上、総計以上、1000マン以上

通常の3高    175cm以上 総計レベル以上 800マン以上

最低限の3高   172cm以上 マーチレベル以上 650マン以上





30歳の時点での給料

1000万以上 キー局、朝日、読売、日経、出版3社、電博、外資金融、弁護士 マイクロソフト リク

900〜1000 マリン、日生、野村 大手MR 商事 物産 JRA 道路公団 NRI 地所 三井不

800〜900 トヨタ、糖蜜、菱信 SONY 大手生損保 郵船 商船 勤務医 住友不 リク系子会社
       中堅MR 三井住友 P&G 住友商事 伊藤忠

700〜800 東電、関電、東京ガス、ホンダ、キリン、みずほ 、UFJ、ドコモ、データ

600〜700 JR、NTT東西 ANA JAL 官僚 スーパーゼネコン 松下 有力地銀

500〜600 NTTコムウェア NTT研究所 新日鉄 三菱重工 日立 東芝

400〜500  地方上級 公立教師
153就職戦線異状名無しさん:04/02/03 15:03
まあ、結局いつものことながら、総合してみると
公務員がナンバーワンだな。
154就職戦線異状名無しさん:04/02/03 15:07
40歳の時点で見ないと意味が無いよ。
それと退職した人も含めてね。
100人新卒入社で40歳で30人に減ったとしよう
残り70人も含めて計算する。

民間と公務員の比較で毎回、抜けている所。
民間の高給の企業の場合は、その高給になる前に多数の人が退職している。
又は転籍。
ここの話を除外しているので民間は高給の人が多いと錯覚する。

155就職戦線異状名無しさん:04/02/03 15:15
都銀30時点で半分残ってないってひどすぎる。
もっとやさしくしろよ
156就職戦線異状名無しさん:04/02/03 15:30
ハイシオの裏物で11万勝ち
朝一から出るとは思わなかった

朝まで遊びまくるぞ
>>154
アンタは一体どんな酷い会社に勤めてるんだ???
>>152の会社の中で40歳の時点で7割解雇されてる会社なんてないと思うが。
公務員だから勝ちとかは思わんが
ここに粘着してる民間は負けだな
159就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:12
公務員のオナニー会場だな。
晒し禿!
160就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:17
公務員の給料安いな
一流企業なら安定と高給が約束されるのに
勉強して苦労して報われねーな
161就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:18
リスクから逃げてるんだからしょうがないよ。
162就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:22
リスクを背負うのが嫌だという時点で負けだな
そんな人間に何が出来るのか問いたくもなるが
やる気の無い連中ばかりみたいだから、問うのも馬鹿らしくもなる
163就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:28
きゃば嬢のいちにち

●適当な時間に起床
●好きな服を着て7時ごろ出勤
●客に気をつかってもらいちやほや、男は女に気に入ってもらおうと必死。
●タイプの男や金持ちがいた場合だけ本気で携帯をチェック。うまくいけば玉の輿。
●適当な時間で気分よく帰宅、当然送りの車。


平凡な男の一日

●時間厳守で出勤。
●汚い作業着に着替える。またはウザイスーツ。
●奴隷のように社会のため、女のために働かされる。
●彼女、妻の「頼りがいあるわね」「がんばってるあなたが好き」など適当な言葉で感激。
●毎日、単調な労働なので頭が低脳化してくる。肉体労働者は醜い動物並の体つき。

164就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:32
公務員を叩きたがるのは中小零細企業だろ?
一流に決まった人間は公務員なぞ見下してますが
165就職戦線異状名無しさん:04/02/03 19:34
スーツの似合わない男は基本的に不細工とガリ
不細工でガリだともう最悪
おまけに夏場に色白の男も最悪
ヒキそのものだからな
今日も釣り満載ですね。
167就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:08
中小内定が必死で書き込んでいるようだな
168就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:38
大企業に入れなかったから公務員っていうのは、20年前くらいの話だろ。
今、公務員に行くような奴は、銀行など大手企業からの転職組と
一流企業の内定を蹴って公務員になる新卒、公務員試験浪人した第2新卒で
でほとんどが占められる。
169就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:39
公務員ってピンからキリまであるからなぁ。。
170就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:40
>>160
インフラとかマスコミ?
まあ、お前のことだから電機メーカーレベルでそんな妄想してそうだなw
171就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:42
県庁や政令指定都市なら、普通に負け組じゃないと思う。
それをここまで叩くというのは、
「公務員」と聞くと条件反射しちゃうバカ大衆と同じじゃない。
172就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:43
コネで県庁入れてやると進められたが断った。
だって、東京にもう少しいたいんだもん。
実家に帰るんなら、家業継ぐ。あと何年後か。
173就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:43
>>169
俺の内定した政令市の懇談会の話。
国Uとかは知らん。
174就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:44
「総合選抜制度」って舐めてない?その2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1074081703/l50

175就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:45
>>173
懇談会?なにそれ
うちはそんなんなかったぞ
うらやましい
176就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:45
>>171
そんな真面目に分類してる奴はいない。
公務員をとにかく叩きたい民間のオナニースレだからね。
177就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:46
そもそもこんなスレ自体が不毛
公務員っても暇なトコはホント暇だぞー。
マターリ最高、なんていうレベルじゃなくて、そりゃもう苦痛な位
暇なトコも少なくない。
人間関係に関してもそんな環境のせいか何故かいたいヤツが多く、
民間の方が実りある生活送れるであろう、職場も少なくない。

ってか暇公務員独特の"気"に長く当てられてると精神やられるぞ、マジで。
179172:04/02/03 20:48
公務員という職業に信念や誇りを持っているならいいが、
公務員になったから勝ち組いっている奴は馬鹿!
180就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:49
>>179
はっきり言って、
お互い様だと思わないのか?
181就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:50
知人で2,3人コネで公務員なるやつがいるからな
俺は受けねーよ、あほらし
中小でいいよ
182就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:52
コネは民間も多いぞ。
具体的なソースがないから民間の方が多い、とまではいい切れないが。
183就職戦線異状名無しさん:04/02/03 20:52
>>175
うちは合計3回もあったよ。
184就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:08
>>183
内定者で飲み食いとかしたりするの?
185就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:10
役所でもコネが横行するようなところは職場環境が最悪だよ〜
あんなところ入ったら自殺したくなると思った…
186就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:19
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                挑戦状                    ┃
┃                                          ┃
┃       このスレッドをあげる人へ.           ┃
┃                                          ┃
┃ さあゲームの始まりです               ┃
┃ 愚鈍な思考をもった諸君                    ┃
┃ ボクを止めてみたまえ..                    ┃
┃ ボクはコピペが愉快でたまらない.           ┃
┃ キミ達が根を上げるのを見たくてしょうがない   ┃
┃ 汚い野菜どもには死の制裁を            ┃
┃ 今ボクが その腐ったリンゴを取り除く..      ┃
┃                                          ┃
┃ BBS KILL                      ┃
┃                                          ┃
┃                                          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
187:04/02/03 21:20
ってか、コネないし受かんないよ(つД`)
188就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:23
>>184
誰かが音頭を取って参加募集のメールとか来るよ
来た事無い?
>>188
マジっすか。
入る前からハブられてるのか?俺。
190就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:26
>>188
何市なんだ?言うても特定はされなかろう。
ちなみに参加率はどれくらい?
191就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:29
>>189
過去3回ほど参加を募るメールが着たけど
オフ会みたいなのが好きな人が音頭を取ってるし
そういう人居なかった?

>>190
俺の内定先は全員入れて9人なんだが
近距離の人しか来ない、ていうか来れない
4〜5人だよ
192就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:29
>>189
俺もハブられてる悪寒がする
193就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:30
http://www.geocities.jp/minnadehappy/index.html
天下りも転職でつか?

だから、お役人ってやめられないんでつね(w
194就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:34
ないところはないらしいから安心しる。<懇談会
誰も音頭取らなかったり採用先で一同に会する機会を作ってくれないと発生しない。

>>193
天下りできるような人種はここ見てないと思われ
195就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:37
庁舎で下界を眺めながら飲む昆布茶の美味さを君達にも味わわせてあげたいね。
>>193
すげー必死なサイトだw
197就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:54
>>193
なんじゃこのサイトは?
国や自治体の官製になるとそれだけで徹底的に反対するプロ市民団体かw
198就職戦線異状名無しさん:04/02/03 21:54
このスレの空気とあまり変わらない気が。。。
199就職戦線異状名無しさん:04/02/07 10:03
>>195
昆布茶って・・・
Q.公務員内定者が民間を持ち出すときに決まって営業職やSEを持ち出すのは何故ですか?

A.それくらいしか勝てる職種がないからです
201就職戦線異状名無しさん:04/02/07 12:14
でもマーチ未満の人にとっては公務員は勝ち組みだと思う。
マーチ以上になると同期で最低クラスの給料になるからちょっと肩身狭いかも。
202就職戦線異状名無しさん:04/02/07 12:23
図書館で勉強してきたんだけど、後から来て
隣の椅子に座った消防がハァハァハァハァ言いながら勉強しててキモすぎ!!!

エロ本でも挟み込んでるのかよ!!!wって感じ、
消防はお外で遊んでおけや、消防から勉強しないとダメな奴って
将来役にたたなそう、いかにもガリ勉だし、筆圧高かくてうるさいし、
髪ボサボサでキモイし、あぁゆうのはダメだな。
203就職戦線異状名無しさん:04/02/07 12:25
>>201
同意。
204就職戦線異状名無しさん:04/02/07 14:25
就職板
■■最強の国家公務員【自衛官】■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1074454947/l50
【    最強!【自衛官】国家公務員   】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1074096547/l50

転職板
【自衛官】という道・・・・・・・・・・・・
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1074103232/l50
205就職戦線異状名無しさん:04/02/09 12:41
>>202
消防って何?
206就職戦線異状名無しさん:04/02/09 12:57
災害を防ぐ役所のことだが何か?
消防厨房工房
208就職戦線異状名無しさん:04/02/09 13:41
山一證券は潰れたし、りそなだって足利銀行だって破綻した。
民間企業には常にリストラやボーナス・給与カットはつきもの。
高い平均給与は、高い離職率の裏返しだ。
一時の給料だけで優劣を比較するのはどうかね?
209就職戦線異状名無しさん:04/02/09 14:03
とりあえず民間の半端もの東証一部に内定して喜んでる香具師は
入社してから泣きなさいっての。一流企業の中でもいまだに一流待遇を維持できている会社の
内定者なんかこんなところで叩いたりしてないっつの。
210就職戦線異状名無しさん:04/02/09 14:55
TVタックルでまた荒れるんだろうな
211就職戦線異状名無しさん:04/02/13 00:27
マジ?
212就職戦線異状名無しさん:04/02/13 00:43
理由その1、多角的攻撃に弱い

理由その2、攻撃が何となく読める

理由その3、霊力値の絶対量の差
213就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:55
ま、民間はカスだね。
農民や商人がガタガタ言ったとこで、世の中を支配しいるのは武士たる公務員。
民間はお互い潰しあう宿命だからな。
公務員はそのアガリを頂くだけ w
214就職戦線異状名無しさん:04/02/15 01:58
確かに何を言っても、官僚あっての日本
今のシステムでは仕方ないね
その官僚がいかに民間の能力を生かすかを考えないといけないの
民間と官僚が一体となって動かないといけないよ
もちろん福祉国家的な部分も残さないと駄目だけどね
215就職戦線異状名無しさん:04/02/15 02:00
福祉も何も社会がアメリカ化しつつあるからな・・・
弱いものは切り捨て形の社会になるんじゃない?
強いものマンセーシステムで。
民間は大変だな
216就職戦線異状名無しさん:04/02/15 02:01
まあ公務員がいいことに変わりはないでしょう。
大企業と違ってリストラの心配がまずないんだから。
>官僚と民間が一体になって
現実には、官僚は「民間と一緒にするな(某省次官)」
民間は「公務員なんて無駄な仕事してばかりの無能云々(2chでよく見かける)」
って感じだからな。とても官民協力し合おうって言う空気が感じられないよ・・・。
お互いの仕事に敬意を払う、ということを求めるのは野暮なことなのかな。
218就職戦線異状名無しさん:04/02/17 17:35
民間はやりがいがある、というよりひたすら必死。
成果主義が導入されて社内の雰囲気もギスギスしまくり。
年功序列マンセーってわけじゃないが・・・
今はリストラと隣り合わせの時代だからか、社内の雰囲気も悪い。
同僚も部下も上司も全員敵だからな。
仕事も楽しいわけがない。
公務員が羨ましいよ。
219就職戦線異状名無しさん:04/02/17 17:50
リストラと首切りを使い分けてみてはどうだろう?
220就職戦線異状名無しさん:04/02/17 23:13
>>218
公務員が和やかかというとそうでもないらしいが。
地方の役所なんかだと40年も嫌な奴と顔を会わせないといけないしな。
異動がある分民間がましかもよ。
公務員の方が異動は頻繁にある。
別にだからどうという主張がある訳ではないが、
その程度の認識で薀蓄を語るな!
と言いたい。
222就職戦線異状名無しさん:04/02/17 23:41
>>221
すいません。
218が民間の真実なんだろうな。
公務員受かるように勉強しないと
公務員はゴマすりしないと昇進できないので別の意味で気を遣うみたいだけど。
ただでさえ激安な公務員で出世しないと話にならないくらい安い。
課長まで行けるのはごくわずかみたいだし、
225就職戦線異状名無しさん:04/02/19 18:14
だから二馬力でがんばるんだよ
でも、安定してるし、
もうどーでもいーやと思えれば、薄給でも死ぬまで生きてられる。
定時で帰れるし。
っつーか、民間だと、定時って限りなく無意味だよね。
>>224
地上だと昇進試験あるところが多いよん。
会社だってゴマすりあるでしょ。
とくにファミリーDQN企業なんか入社した暁には(以下ry
228就職戦線異状名無しさん:04/02/24 18:27
hosy age
229就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:09
特別区うけよー思ってるんだけど、区役所って5時の帰れるよね?
230就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:39
>>229
ポストによるよ。
231就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:45
市役所なんて合コンで恥ずかしい。
>>231
それを試験板で冗談のつもりで書き込んだら集中砲火浴びたよ。
233就職戦線異状名無しさん:04/02/24 19:49
冗談じゃなくて。
分かってるよ。
あまり露骨に書きすぎるとあれだからさ。
冗談めいた書き込みなのに民衆並の反論があった。
>>231
なら区役所に就職すれば良いんじゃない?
特別区のことか?
昇進試験なんてある所の方が少数派。

市役所が合コンで馬鹿にされるかは、相手による。
238就職戦線異状名無しさん:04/02/27 12:50
地方公務員なら昇進試験は普通にあるよ
239就職戦線異状名無しさん:04/02/27 14:08
都庁だけど、やっぱ合コンで馬鹿にされるかなあ
都庁は馬鹿にされるかもな
確かに難易度は高いし、世間一般からすればかなりいい就職先とは
言えるけど、2ちゃんを見る限りでは、必要以上にプライド持ってる香具師が
多いようだからw
241就職戦線異状名無しさん:04/02/27 17:47
都道府県庁以上なら恥ずかしくないなあ。

俺は市役所なんで恥ずかしい。
地方公務員の給与
有力市役所>政令市>都道府県庁>特別区>中核市役所>その他市役所
243就職戦線異状名無しさん:04/02/27 17:54
公務員受験生は童貞が多いのかな?

人気のある職業が公務員ってことで、もてるようになると思ってるのか?
244就職戦線異状名無しさん:04/02/27 17:55
ホワイト就職すればもてるようになるってのは大きな勘違いだな。
もてる奴に一層箔がつくだけ。
245就職戦線異状名無しさん:04/02/27 17:57
>>243
今超人気なんだけど、公務員。
普通にショボイ民間に行くやつが可哀想。
246241:04/02/27 18:00
人気だろうがなんだろうが、俺は自分が市役所職員であることが格好悪い。
247就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:00
まあ春からだけど。
248就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:02
>>246
さすがに市役所はショボイが、それより上の公務員はモテモテ。
249就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:04
漏れは受からないからが理由の一つです
250就職戦線異状名無しさん:04/02/27 18:18
>>249
それが一般的な理由
251就職戦線異状名無しさん:04/02/27 22:49
馬鹿民間だから
252就職戦線異状名無しさん :04/02/27 23:30
だよな、民間でも各業界で2位ぐらいまでならともかく、それ以下ならウンチだろ
東証一部なんて得意げになってる民間厨って可哀相ププ
単に上場の基準を満たしてるってだけで、1500社もあるってのにゲラゲラ
253春からローの学生:04/02/27 23:34
公務員?
ああ、市役所のおじさんとかね。
ご苦労様です。
254就職戦線異状名無しさん:04/02/27 23:45
>>253
お前の2年後の未来が見えてきた
255就職戦線異状名無しさん:04/02/28 00:00
おっさんになるころにはわかるさ
256就職戦線異状名無しさん:04/02/29 08:10
民間?
ああ、公園にいるホームレスとかね。
ご苦労様です。
257就職戦線異状名無しさん:04/02/29 11:42
車の営業で一旗揚げようとがんがったが6年で廃人になりますた。
4月から公務員(現業)になりまつ。
258就職戦線異状名無しさん:04/02/29 18:45
ところで君たち、国1採用の知り合いはいるか?

すごい人だと思わない?
259就職戦線異状名無しさん:04/02/29 19:02
いるけど。凄いね。
凄いって具体的にどう凄いの?
熟したトマトの薄切りも楽々つくれる
>>252
東証一部の給料知ってていってんのか?
30で600万近く貰えるところがほとんど。
そこから上の昇給率も半端じゃない。
263就職戦線異状名無しさん:04/03/01 20:27
これが正解

国T上位>国T中位>国T下位=地上上位>国U上位=一流企業>地上中位>準一流企業>地上下位=国U中位=優良企業>国U下位>中小企業
随分つまらないレスつけちゃったなあ、お前。
265就職戦線異状名無しさん:04/03/01 20:38
>>264
妥当な序列だと思うが。反論できるならしてみ。
266就職戦線異状名無しさん:04/03/01 21:33
>>265

日本有数の資産家>越えられない壁>
総理大臣≧官僚>政治家=警察幹部>自衛隊幹部>越えられない壁>医者
>銀行員(一流>>一般>>サラ金≧闇金)
≧有名塾講師≧一流大学講師(学者、研究者)>AV女優>国公立教員>市役所>売れっ子キャバクラ嬢>警察官 >自衛官
>一部上場企業サラリーマン(技術屋>事務>>営業=SE>>肉労)>薬剤師>臨床検査技師>
>看護師>越えられない壁>契約事務員(大抵の20代バカ女はココに就く事を必死に目指してる)=売れっ子ピンサロ、ヘルス嬢>>>
介護士>DQN同属零細社員>契約工員(精密電子機器製造員>>トナー工員≧鋳造=塗装)≧外食、居酒屋店員=土方
=コンビニ店員=パチンコ店員=スーパー店員=ゲーセン店員
=警備員(重要物輸送>施設警備員>>>>交通誘導員)>サラ金業の人間立ち看板=
=ヘルス、ピンサロ店員=フルキャスト(大手日雇い)=不法滞在者で飲食店経営、風俗店経営、
クラブ経営などをしてる人(例え儲かっててもK察に逮捕される可能性大なのに加え、
暴力団とのトラブルに巻き込まれるリスクが大きすぎる)
>売れ残り30代醜女=売れ残り40代毒男>>>>>>>>>>>>暴力団構成員
267就職戦線異状名無しさん:04/03/01 22:12
268就職戦線異状名無しさん:04/03/01 22:21
反論?
ああ、空気読めない人か。
>>263
微妙に間違ってるぞ
公務員>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>民間
270就職戦線異状名無しさん :04/03/01 23:48
262 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:04/03/01 13:59
>>252
東証一部の給料知ってていってんのか?
30で600万近く貰えるところがほとんど。
そこから上の昇給率も半端じゃない。


更仕上げ藁
勉強するの嫌い
受けるほどの頭の良さと時間がない
273就職戦線異状名無しさん
んだんだ