COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
クックパッドの良レシピについて語りましょう。
煽り、荒しは完全スルーで。反応したら貴方も荒しかもですよ。

前スレ
COOKPADのウマーなレシピを紹介しようpart14
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1177113953/l50

関連スレは>>2

【レシピがなくなって見れない場合】
Googleで検索 → 検索結果の「キャッシュ」をクリックすると
見れる場合があります
★まずは自分で探してみよう!★
http://www.google.co.jp/

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||クックパッドの良レシピについて語りましょう。
 ||マズーレシピ、馴れ合いメンの愚痴は該当スレでどうぞ。
 ||多少の教え合いはいいですが、しつこいクレクレ厨はマナー違反です。
 ||まずは自分で探してみましょう。
 ||煽り、荒しは完全スルーで。反応したら貴方も荒しかもですよ。
 ||                               ∧_∧
 ||降臨にはご用心。                 \ ( ・ω・) キホン。
 ||転んでも泣かない!                 ⊂⊂  |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
2困った時の名無しさん:2007/11/03(土) 18:51:27
『クク過去・関連スレッド』
http://www.geocities.jp/cookpadwatch/

【馴れ合い4】COOKPAD【レシピ&メンバー】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1186979975/l50
【COOKPAD】 発見!おもしろすぎるレシピ 3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1190328785/l50
【本格的】COOKPAD お菓子2【主婦レベル】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1189604220/l50
COOKPAD で起こった問題の記録
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1134562208/l50

「菓子」のほうにマズー関係は誘導されてたが、板が「製菓・製パン」なので
スレチになるので、馴れ合いスレのほうがいいのかも。
3困った時の名無しさん:2007/11/03(土) 19:34:33
>>1
乙です
4前スレ998:2007/11/03(土) 19:44:34
>>1乙!
規制チクショウ_| ̄|○ il||li
5困った時の名無しさん:2007/11/03(土) 20:30:19
>>4
ドンマイ。
6困った時の名無しさん:2007/11/04(日) 00:58:31
>>前スレ981
俺もお富さんのチャーシュー作るが
ベタだがねぎの青い部分と生姜を一緒にゆでてるよ
これだけでチャーシューもスープもさらに美味くなるとオモ
水だけ・醤油だけってのが売りのレシピなんだがね

他のレシピの紹介じゃなくてスマソ
7困った時の名無しさん:2007/11/04(日) 22:50:23
>>1
おつ
8困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 00:49:07
>>1
乙!
>多少の教え合いはいいですが、しつこいクレクレ厨はマナー違反です。
「教えてチャソスレでありませんので、教えてと書くのはマナー違反です。」じゃなくなったのね
教えてチャソが出てくる度に「出て行け」とかいうヤシがいて結構ウザかったから、これでいいよ
9困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 00:54:46
>>1
乙です!
>多少の教え合いはいいですが、しつこいクレクレ厨はマナー違反です。
「教えてチャソスレでありませんので、教えてと書くのはマナー違反です。」
じゃなくなったのね
教えてチャソが出てくる度に「帰れ」的な事言うヤシが出てきてウザかったからこれでいいよ
10困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 00:55:52
連投スマソorz
11困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 04:16:48
以前に( ゚Д゚)ウマーって報告されていて、実際自分でも作って( ゚Д゚)ウマー
って思った「ウチの磯めし」。
もう一度作りたいと思って探したけど見つからず、ググってみたら消えてた…。
でもキャッシュが残っていて良かった。
12困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 08:23:17
磯めし確かに美味しいど
あれって豚肉入れたひじきの煮物だね
13困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 14:35:59
でも豚肉入れただけで美味しさアップなんだよね。
14困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 15:41:30
>>11
うわ〜ほんとだ
教えてくれてd!
印刷してていかった…
15困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 15:46:31
似たようなので大葉にんにく醤油使った混ぜご飯あったんだけど
それも退会したっぽいね
16困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 21:16:51
パスタでおすすめのレシピありますでしょうか?
クリーム系か明太子で探しているのですが…。
教えてチャンですいません…。

ウマーだったレシピ
245755「秘密のハンバーグ〜玉ねぎソース編〜」
これのソースをバター無しで作ったらウマー!!
他の料理にも使えそう。
17困った時の名無しさん:2007/11/05(月) 23:31:01
明太子のパスタなら399790 簡単!明太子としめじのスパゲッティが簡単で美味しかったよ。
私の家は年齢層が95歳-1歳と広いんだけどこれは家族皆に好評だった。

18困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 00:39:01
前スレで紹介されてた
レシピID:353792 カマンベールチーズと韓国海苔のおつまみ
作ってみた

ウマー!!でした
紹介してくれた人d!
19困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 01:04:49
>>11
教えてくれてありがとうございます。
私も好きで結構作ってたのですが、保存してなかった。

でも退会はしてないみたいですね。

20困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 01:18:09
レシピID:452798 の白菜とササミの味噌クリーム作ってみたんだけど、
どうしても味噌と生クリームが分離しちゃうんだよね
作った人いる?
21困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 01:31:18
284855の超簡単!照り煮
おいしかった、まさに母の味
さつま揚げが甘くていい味出してる
でもこのとろさんは退会というか放置プレイしてるんだね
最後の日記は千の風になってみたいになってる
22困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 01:32:44
>>20
作ってないけど分離した理由は何となく分かるよ
たぶん生クリームに植物性のを使ったんじゃないかな?
加熱料理には植物性じゃなく高いけど動物性のを使わないと駄目
23困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 12:40:33
いつもありきたりなメニューで自分でもやや飽きています。
仕事から帰ってからなので、あまり調理時間はかけたくないのですが、
どなたかいいアイディアお願いいたします。
合い挽き肉
とりむね肉
ブロッコリー
タマネギ
にんじん
木綿豆腐
ほうれんそう
糸コンニャク
あぶらあげ
千切り大根
ニンニク


調味料は一通りあります。

24困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 12:43:50
>>23
誤爆するなよ、誘導
★物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ36品目★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1192622675/
2523:2007/11/06(火) 12:55:45
>>24さん
すみません。大ボケかましました。
誘導ありがとうございます。
26困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 13:15:52
42131 豚もやし蒸し
たぶんみなさん想像通りの無難な味ですがおいしかったです
仕上げに青ネギ散らしました
細かめの切り落とし肉使えば包丁いらずなところがいい

181508 梅が枝餅
福岡から関西に引越してほぼ10年ぶりに食べ不覚にも涙
27困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 13:50:09
絶品!やわらかに豚
ID:435059
これはウマーだよ
おつまみ系でおすすめが知りたい
たこ唐もよかった ID:392770
28困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 13:51:38
>>27 やわらか煮豚の間違いW
29困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 13:53:15
>>23
ほい。ID:267985
30困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 19:12:11
>>26
もしかして421319か?
31困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 19:27:27
>>17
マリガトン。ヘルシーで美味しそう。作ってみます!
32困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 20:26:51
やわらかに豚ワロスwww
33困った時の名無しさん:2007/11/06(火) 22:23:19
>>30
フォローありがとう
そのとおりです
34困った時の名無しさん:2007/11/07(水) 09:01:57
既出かもしれないけどID:316291 唐揚げよりおいしぃ鶏の照り焼き
これおいしかった
あわせ調味料はいつもうちで作る照り焼きの配合に変えたけど、
普通の照り焼きより簡単だし大量に作りやすい
今度大勢集まる時に大皿で出してみよう

ブロッコリーなくて茄子余ってたから使ったけどこれでもなかなかいけたよ
35困った時の名無しさん:2007/11/07(水) 13:47:52
>26の梅が枝餅ってただのおやきじゃん。
普通にそこら辺で売ってない物なの?
36困った時の名無しさん:2007/11/07(水) 13:55:14
>>35
おやきは皮が小麦粉なんじゃないか?
梅が枝餅大好きなんだけど、こっちじゃ結構見かけないね。
こんな簡単に作れるならやってみようかな。出来立て美味しいし。
37困った時の名無しさん:2007/11/07(水) 14:10:20
>>26
ああ、これ前に母がお土産でもらったお菓子に似てるな。
食べる前に焼いてた。
もしかしてこれだったのかな?
福岡の一部でしか買えないお菓子みたいだね。
38困った時の名無しさん:2007/11/07(水) 14:32:12
おやきは、小麦の皮の中になすやら野沢菜やら入れて焼くor蒸したものだよ。
長野ではこう呼ぶけど、他方は違うのかな?
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/430912/
梅が枝餅はおやきっていうより、つぶし焼き大福。
39困った時の名無しさん:2007/11/07(水) 19:24:25
大葉ニンニク麺つゆ、かなり使いまわせるんだけど、大量に作っちゃって困った。

何日くらいもつものなんだろう?
40困った時の名無しさん:2007/11/07(水) 20:08:26
>>26
おぉ!梅が枝餅 、物産展で食べてから虜になってる。
けど千葉じゃ物産展が開催されない限り手に入らないから、
教えてもらえて凄く嬉しい。ありがとん!
41困った時の名無しさん:2007/11/07(水) 23:05:31
梅ヶ枝餅、オンラインショップで買ってた。
そうか。自分で作ればいいんだね。
上新粉に代えれば更にあの味に近づきそうだね。
同じくありがd♪
42困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 01:23:28
>>38
こっちは普通に上新粉でつくって中は漉し餡だな。
長野は食事系なんだね。
普通にどこの店にも売ってるわw
43困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 01:35:45
>>42
いやだから長野のおやきは小麦粉だから上新粉で作る菓子とは別物
44困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 04:04:00
おやきはどっちかって言うと和風肉まん系だよな
肉まんより固くてモチッとしているが
45困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 04:06:48
おやきは中にあんこ入ってるモチモチした饅頭だと思ってた@関西
というか屋台でもそうやって売ってるような?
和風肉まんうまそうだな
46困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 06:02:46
>>45
>あんこ入ってるモチモチした饅頭
いや、その認識で間違ってはいないよ。
皮が固いから、形状は肉まんというより饅頭に近いものが多い。
もう少しふわっとしたものもあるけどね。店や家庭によって固さとか全然違う。
自分的には味噌茄子、高菜、カボチャとか、全体的なイメージは和風モチモチ肉まんだな。やっぱり。
47困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:05:34
話噛み合ってねーずら
「おやき」の意味するものが地方によって全然違うだけで
餡子の地方もあるちゅーこんで
おらほの「おやき」が正しいわけでもねーずら

しかしあのレシピも梅が枝餅とは違う気がするなあ
48困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:19:28
アレっしょ、小麦粉生地では、梅が枝餅ではなく、「おやき」
求肥に餡子包んで縦に長く薄く伸ばし、焼いた物が「梅が枝餅」

と、流れを読まずに書いて見るw
49困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:23:37
>>48
そう。
中身が餡子かどうかの話じゃなく粉の違いの話なのに中身の違いにこだわってる人がいる。
50困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:26:03
>>47-49でFAにして、そろそろスレタイに戻そうよ
51困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:32:11
確かにおやきは餡子のもあるし野菜のもあって地方によっても違う。
でも梅が枝餅はその名前が付いた由来とか粉の違いがあるし、おやきとはまた別物になると思う。
由来はぐぐれば出てくる。
で、普通にどこでも売ってるしって言う人がいたりごちゃごちゃになってるようだが、
一応これは福岡の太宰府天満宮付近じゃないと買えないお菓子になってる。
以上。
52困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:36:35
いやもういいって
53困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:43:56
>>52はもういいだろうが
ただの餅に市販の漉し餡のせて 「これが赤福餅」と言ったらやっぱ違うだろ。
54困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:50:41
ハイハイ。
名物名物って事で、お引取りくだしい。
55困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:51:21
>>52
以上。って書いてあるんだからもうレスせんでいいのにw
ってことで終了

レシピID:256263 ゆかりシソ風味のチキンサラダ
これ気に入って何度かリピしてるんだけど、筍をささがきごぼう水煮に変えて
ごま油で炒めたらおいしかった。
あと白ごまたっぷり振り掛けるとおいしいよ。
56困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:53:58
57困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:55:57
アホらし
便宜上だろOOKPADのレシピ名なんて
58困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:56:37
しつこいなほんとにw
59困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:57:13
ハイハイ名物名物梅ヶ枝梅ヶ枝
60困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 08:59:57
52は梅が枝餅の地元の人か何かなんだよ
もうほっといてあげようよ・・・。

ID飛ばすけど
ありがとうショコラ、期待してたほどじゃなかったけどおいしかった。
雷こんにゃくはブラウンシロップ?を砂糖1に変えたら
ちょっと甘かったけどおいしかった。
うちでは味噌なしで作っていたので、味噌入りに目覚めた。
61困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 09:30:35
とかいいつつ、結局ここまでひきずってw
62困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 09:41:00
終わらせたくないならずっとやってれば?
6346:2007/11/08(木) 09:51:18
あ、気付いたらごめん。
自分は小麦粉の皮が単に和風憎まん言いたかっただけかと。
中身にこだわったわけじゃない……てか、通りすがりが口出しちゃいかんな。

以下ウマーなレシピヨロシコ。
64困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 09:56:57
これが女の私にだけは言わせてください現象ですか
65困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 10:40:10
あーあるあるw
66困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 11:45:43
>>27
やわらかに豚…www  でもこれサッパリしてて美味そうだ。
こんど作ってみるよ。

>>34
自分もコレ作ったことある。 
ブロッコリー入れなかったせいか味がちょっと濃くなってしまったが美味かった。
67困った時の名無しさん:2007/11/08(木) 12:24:37
>>66
>>34は作る前に醤油の量が多いかもと思った。
だから醤油は大2にした。
ついでに他の調味料もいつも作ってる照り焼きの配合と同じに。
レシピの調味料って目安だから自分の家の味に微調整する必要はあるね

あと合わせ調味料に生姜とニンニクのすりおろし入れるのおすすめ。
特にニンニク入れるとごますます美味だよ〜。
ニンニク苦手じゃなくて次の日に支障がなければだけど。
68困った時の名無しさん:2007/11/09(金) 01:21:25
>>60
雷こんにゃく、何個か出てくるけど
レシピID:249823かな?
69困った時の名無しさん:2007/11/09(金) 01:22:01
>>63
憎まんw
70困った時の名無しさん:2007/11/09(金) 17:41:45
>>67
作ってみました!とっても美味しかったです。
料理初心者なので、醤油が多いというコメントに助けられました。
そのまま作っていたら途中でしょっぱいことに気づき、あれこれ
足してって結局失敗に終わったと思いますので。
野菜はなすとししとうを入れました。
71困った時の名無しさん:2007/11/09(金) 18:12:26
>>70
慣れてくるとこの配合は自分にはしょっぱいなとか甘いなってわかるよ
レシピ本とか結構甘めが多いんだよね
72困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 10:51:09
つくれぽ10人・100人突破=必ずしもウマーじゃないんだよね・・・
それに気付くまでだいぶ食材無駄にしたなあ・・・

つくレポ内容見れば一目で察しが付くけど
7371:2007/11/10(土) 11:31:57
>>71に補足
プロのレシピの場合はとりあえずレシピ通りに作った方がいいかも。
その人の味付けの特徴や好みがわかるし。

>>72
プロレシピじゃなくそれぞれの家庭の味だしね。
定番料理ならまだうちの好みの味付けじゃないなってわかりやすいけど、
創作入ってると難しいね。
でもいいの見つけるとレパートリー増えるから助かる。
74困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 11:32:30
レシピからだいたいの味は想像できるけど、「今まで食べたことない」とか
「こんなにおいしくなるなんて」とかいうつくレポがついてると、もしかしたら
と思ってしまう。
たとえば
レシピID:255972パリッ!キュウリがウマっ!
普通じゃね?材料も味も。
75困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 11:36:17
10人突破は、レシピ主とレポ主が仲よさそうなのは大抵…だね
○○ちゃーん☆とか
76困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 11:44:50
>>74
まぁでもこういうのは副菜とか付け合せに悩んだ時に
1つの案として助かる
ただそんなにレポで騒ぐなwとは思う
77困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 12:11:35
>>73
>でもいいの見つけるとレパートリー増えるから助かる。
そうそう、たまーに「プロでもこんなレシピ考え付かないだろー!」
というのがあって、ほんと面白い。
78困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 16:40:42
ギャンブルみたいなもんだよね。
79困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 17:08:17
>>74
それ、おいしくて何回もつくったわ。
80困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 18:27:01
149381 放っとくだけでもう1品!ポテトグラタン風
ナツメグもコンソメも入れずバターと塩コショウと粉チーズだけで作ったけど簡単ウマーでいい
ただグラタンとは思わない
81困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 21:14:22
ID:150334
たまねぎの黒酢炒め

写真すらないレシピだけど、常備品で作れてそれなりにうまかった。
北京ダック風のもの探してて北京に引っかかった。
玉ねぎは薄切りじゃなくて、5,6ミリの方がうまいと思う。
82困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 23:45:49
昨日話題入りしてた豚汁、んまい!
83困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 00:01:55
>>82
ためしてガッテン
84困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 00:57:04
>>82
レシピID:327863かい?
85困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 10:07:54
361255 ごぼうの甘辛
これウマーでした。簡単だし。
86困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 10:11:57
>>81
写真なくて、つくれぽもなくて、でも美味しいレシピ・・・
出会うのは難しいよねー。どうやって探すの?
87困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 10:48:59
>>86
国語1ですか?
88困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 12:39:52
別におかしくないだろ
89困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 12:57:42
>>87
意味不明
90困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 13:16:29
だから北京で検索したらひっかかったって書いてあるやん
91困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 13:40:29
そういう意味じゃないと思うよ…
92困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 14:15:56
北京で引っかかったレシピ、写真やつくれぽが無くても
料理スキルのある人なら材料や調理過程で味の想像がつくもんじゃ?
で、好みに合いそうなら作ってみる。

そうか、ククのレシピに地雷が多いのはここに原因があるのか。
料理に対する想像力の不足。
93困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 18:21:45
442711がうまかった。
タコはこれのために買う。
94困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 22:57:32
ID:232378 とり手羽元の甘辛炊き
手羽元買うと最近よく作る。
煮汁を多めにして、ゆで卵やじゃが芋や人参なんかを入れても美味しい。

ID:127047 鶏とキムチの煮物
手羽元だと、前はこれをよく作ってた。

ID:304233 薄切り大根と白菜♪こってり甘味噌煮込み♪
今日作ってみた。結構美味しい。これからの季節助かる。
95困った時の名無しさん:2007/11/12(月) 03:28:11
つくれぽ100以上あるレシピをカテゴリ
問わず作ってみたい。でも、検索で出てこない・・・。
プレミアム会員になったら、出てくるのでしょうか?
96困った時の名無しさん:2007/11/12(月) 05:12:03
マルチかよ
97困った時の名無しさん:2007/11/12(月) 07:44:20
問わずって随分暇人だな
98困った時の名無しさん:2007/11/12(月) 08:36:20
>>95
「つくれぽ100」でググってみんしゃい。
暇人は他にもいる。
99困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 23:45:37
今度義母が来る時に 和ぁ!きのこの柚子こしょばたーパスタ
しようと思ってるんだけど、作った人どうだった?美味しかった?
100困った時の名無しさん:2007/11/13(火) 23:48:28
>>99
おいしかったよ。でも、ちょっとしょっぱいかな。
もうちょっと薄味でもいいかも。
101困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 11:18:48
結構好みの別れる味だと思う>ゆずこしょパスタ
102困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 11:37:17
確かにしょっぱい
103困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 12:22:16
柚子こしょうは物によってかなり塩分違うからね。
104困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 12:25:56
SBのチューブのやつしょっぱいよ
105困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 14:28:24
あっ、しょっぱくないやつ教えて!

昔食べた事あったのはそんなにしょっぱくなかったんだけど、最近買うとどれも塩分キツイ
106困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 14:55:50
107困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 15:06:27
SB評判悪いね
確かにあれしょっぱすぎるし香りがやけに人工的な気が
108困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 16:58:53
そうなんだ〜私はあれしか知らない。高いの買わなきゃだめなんだな
109困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 17:37:38
フンドーキンのビン詰めのはよかったよ
やっぱり塩っぱめだけどね
110困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 23:27:43
フンドーキン、香りはよかったけどかなりしょっぱかった記憶が…。
111困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 23:39:09
フンドーキン、しょっぱすぎて
1回使って封印しました…
112困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 09:23:23
ゆず胡椒は作る工程で大量の塩を使うから、ある程度しょっぱいのは
デフォなんだけどね。
113困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 09:35:30
うちのもフンドーキンだ。
いろいろ食べてみた(廉価なやつだけ)けど、これが一番香りが良いような気がしてる。
ちょっとだけ使うものだからしょっぱいのはあまり気にしてなかった。
114困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 13:49:51
ゆずこしょう関連そろそろ自重
115困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 16:37:29
レシピID:377670のえのきわかめ
前スレで評判よかったので作ってみたいのですが
乾燥わかめ1握りって
戻すとどのくらいになりますか?
塩蔵わかめしか使ったこと無いので…
作った事ある方、教えて下さい
116困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 16:51:01
手の大きさによって大分かわるからなぁ〜w

ちなみに乾燥わかめは10倍くらいに膨らむそうです
117困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 16:54:25
>>115
何人前作りたいの?
118困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 16:58:30
>>115
レシピの写真見てテキトーでいいんじゃね?
119困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 17:05:14
>>115
見てたら食べてみたくなった
晩御飯に作ってみようかな
120困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 17:18:23
>>117
2人前って書いてます
えのき 1袋
乾燥わかめ 1握り
マヨネーズ 大さじ2
醤油 小さじ1
鶏がらスープ粉末 小さじ2
ごま油 小さじ1
121困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 17:42:36
>>115
えのきと同量でいいんじゃない?

前も書かれてたけど名言集うぜー。
122困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 17:55:37
つかすぐ戻るし様子見ながら自分で試しておぼえた方が
123困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 18:04:20
>>120
いやあなたが何人前希望なのか聞いたんだが
レシピは見てるよ

2人前希望ならその通りに作ればいいだけだし
人数違うから悩んでるとかじゃないの?
124困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 18:10:08
成人女性の手の大きさなんて、そう違うものでもないでしょ
自分の手が規格外だと思うなら多少プラスマイナスしてやってみていいと思う
125困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 18:15:40
そうだね
そっから悩んでると調理がなかなか進まないw
乾燥ワカメ戻しなんて一度やってみないと目安がわからないし
126困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 19:17:33
>>123-125
いや、>>115は乾燥わかめ使ったことないから
戻すとどれくらいになるのか知りたいんだろ?
だから作った事ある奴にどれくらいになるか教えてくれってい言ってるんじゃまいか
塩蔵わかめで作りたいんだと思われ
127困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 19:33:51
>>126
だから戻すと10倍だよとか手の大きさによるよってみんなが答えてるんじゃないかw
128困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 19:43:24
115でも126でもないが…
答えてるヤシって作った事あるヤシ?
「飯茶碗1杯になった」「ボウル1杯になった」って
結果を言えないのか?
作った事なくて分からないんだったら答えるなよ
129困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 19:45:22
結局今の所
>>115への適切な答えは出てないよね
130困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 19:54:53
戻すのにそんな時間かからないんだから
少量戻して、加減汁!!!
131困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 19:56:43
132困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:02:02
>>128-129
そうそう
結局作った事ないのに
ワーワー騒いでるだけなんだよね
133困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:14:05
でもさぁ・・・
ワカメの量なんてそんなに細かく気にすることか?
しかもこんな簡単なレシピで。
戻すの使う時は大体こんなものかな?って適当だからいちいち一握りとか見てない。
塩蔵ワカメなら増える恐怖はないんだから、食べたい量適当に準備して味見で調整できない?
134困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:19:18
もし戻るワカメの場合でも多少の量の差は味見で調整できるレシピだよな
一握りでとんでもなくもっさり増えてしまうことはないだろうし

一握りじゃなく一袋味噌汁に入れて物凄い量になったという失敗談は昔よく聞いたw
135困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:24:47
>>134
鍋からあふれるなw
136困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:27:40
>>132
自演はいいから。
一握り自分で戻してみなよ。
137困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:29:02
増えるワカメちゃんとか便利なのが出た頃は
新米主婦がよくやる失敗だった<鍋にもっさり
138132:2007/11/15(木) 20:34:01
>>136
自演じゃないし

リンク貼るのめんどくさいから貼らないけど
ぐぐったら乾燥わかめは10倍・塩蔵わかめは2倍くらいに戻るみたい
ってことは一握りの5分の1戻せばいいって事?
余計分かりづらいかもw
139困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:39:41
だからこんなシンプルなレシピならあまり気にせずやってみろってことだよ
細かすぎだ
140困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:40:42
>>138

いやだから、その程度の回答はとっくに出てるのに
ぐだぐだ言ってる人がいるんだよ……
141困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:41:16
話豚切りですまないが
(゚д゚)ウマー!なケーキはここで紹介すべき?
菓子スレの方ってマズーばっかりだよね
142困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:41:29
>>138
塩蔵は2倍ってレベルじゃねーぞ!
この間失敗してなんか呪いが発動したような状態になってあせった。
143困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:42:33
正確な量を求める人って料理初心者だったりする
調味料もレシピ通りで加減できなかったり
144困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:43:01
なんだかんだ言って答えるおまいら、いい奴らだな。
ジーンときた。
145困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:45:08
もう面倒だから一握りを戻してグラム計ってみるよ
そうしないと納得しないんだろ?
ワカメ今ないから買ってきてからな
146145:2007/11/15(木) 20:45:54
あ、言い忘れたが私は手がでかい
というより指がやけに長い
147115:2007/11/15(木) 20:47:09
なんだか盛り上がってしまっていますが…

料理初心者なので聞いて見たんですが
少しずつ様子見ながら作れって事ですね
味薄かったら足したらいいと…
皆さんご回答ありがとうございました
148困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:48:56
>>145
お前いい奴だな
115じゃねえけどお前の報告待ってるよ
149困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:49:17
やはり初心者だったか
増えるものは一度自分でやってみないと加減が覚えられないよ
150困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:50:05
っていうか
いつになくスレが伸びてるなw
151困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:51:11
>>149
それは天才の理屈だな。
自分は馬鹿だから何度やっても失敗する。
152困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:52:26
>>151
お前は俺か?w

で、俺みたいな奴が地雷レシピ踏むんだよなorz
153困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 20:57:24
>>152
天才様には分からないであろうお前の苦しみは、自分には分かるよ。
つくれぽが多いからと油断して地雷レシピを踏むことも確かに多々ある。
菓子系にやたら多い。
もう身体もたない。
154困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 21:07:30
そろそろウマレシピ投下

ID:103667  甘辛♪ 粉ふきいも
芋好きな自分には最高だった。
普通の粉ふき芋より好き。
155141:2007/11/15(木) 21:14:54
誰も答えてくれないので
ここで紹介することに決めました
レシピID:352888 濃厚チーズケーキ
濃いーの好きな俺にはとても美味かった
材料がシンプルなのもよい
156困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 21:26:03
>>155
良かったね(笑) スイーツ(笑)
157困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 21:36:10
>>156
何がおかしいの?
158困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 21:51:35
>>151-153
>>149の増えるものはワカメやひじきのことなのに話飛びすぎw
159困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 22:02:43
>>158
その前に>>143の発言があるからね
160困った時の名無しさん:2007/11/15(木) 22:24:06
>>159
でも実際そうだよ
肉とか野菜とか何gってなってるとそれより少なくも多くもできなかったり
大さじ1ならきっちりその通りにしなきゃだめだったり
私も最初はそうだったから独り暮らしなのに作りすぎとかよくやった
天才様じゃなくいろいろ作ってるうちに加減を覚えたってだけ

軽量スプーンとか使ったことなく、すぐ目分量を覚えたうちの姉みたいなのが天才様かな
レシピも材料と調味料だけ参考にして味付けは自分の舌を頼りにしてた
161145:2007/11/15(木) 22:57:20
ふえるわかめちゃん軽く一握りで約50gだったよ
お椀一杯に満たない
軽く握り過ぎたかな
162145:2007/11/15(木) 23:22:07
やっぱり少なかったのかレシピ通りの味付けではしょっぱいのでワカメ追加した
ちなみに握り方は軽く手を閉じれる程度
手がかわいい人だともっとしょっぱくなるかもね

いつもならあまり考えずに多目に戻して余ったワカメは味噌汁に投入してたな
163困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 00:37:44
>>162
早速買ってきたのか?
すげえなお前
惚れそうだw
164困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 01:00:10
結構前に奥菜恵が出てるドラマかなんかで増えるワカメちゃんを
浴槽とかトイレとか、水気のあるところにぶち込んで増殖状態見てから
暫くは食べられなかった・・・
165困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 01:12:12
>>164
で?
このスレとなんの関係があるの?
166困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 06:22:37
>>147
>161-162が実践してくれたから、参考に頑張れよー

115のレス、
>乾燥わかめ1握りって
>戻すとどのくらいになりますか?
>塩蔵わかめしか使ったこと無いので…
が2通りの意味に読めたんでやや荒れちゃったのか
・塩蔵わかめしか使ったことないので、乾燥わかめを使おうにも量が分からない
・乾燥わかめの代わりに塩蔵わかめを使うつもりだが、乾燥を使ったことないので量が想像つかない
ちなみに自分は前者を想像してた

日本語ってムズカシイデスネ
167困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 07:20:08
>>166
なるほど
私は乾燥わかめ使うんだったらレシピ通り一握り戻せばいいわけだから
後者の「塩蔵わかめで代用」したいんだと思ったよ
じゃないと質問する意味ないし

前者の方だと取った人が多かったから
「やってみなきゃわからない」って突き放す返事が多かったんだ

結局、えのきわかめ作った事ある人は出てこなかったんだけどw
168困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 07:54:56
だから前者だろうと後者だろうと何度も回答出てるのに…
グラムで教えてもらえなきゃ作れない人がいただけでしょ…
169困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 08:09:23
だね
つーかもういいよ
170困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 10:30:26
>>168
え!後者の回答ってどれ?
俺には見えないや 目悪いのかな
171困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 10:40:56
流れ見る限り「約10倍に戻る」でわかると思うんだけど

そもそも質問者の使ってる塩蔵わかめの方の戻り具合のほうこそ
他の人には想像できないわけでさあ・・・
いい加減にしなよ
172困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 10:45:03
なにこの145の折角の労力の無駄っぷり
173困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 10:47:20
わ か め 終 了
174困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 11:01:54
すげーな、>>115は「作ったことのある方」って言ってるのに
そうじゃない人がゴロゴロ答えて文句言ってんのかw

こえーな、クックパッドwww
175困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 11:13:00
今日もワカメスレ元気だな…
176困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 12:53:11
ワ〜カメ好き好きピチピチ〜!
177145:2007/11/16(金) 13:48:16
>>172
いいよwおいしかったから
忙しくて晩御飯すっかり遅くなったから弁当で済ませようと思ってたのに
えのきワカメの材料に気をとられて弁当買い忘れた(´・ω・`)
おかげでしっかり作って食べることになったよw

おいしいけどマヨでぐちゃぐちゃ混ぜるから見た目はあまり美しくはないね
皿に盛ってから白ゴマふりかけてみた
あとこれ鶏ササミほぐしたの混ぜたらおいしいんじゃないかなー
178困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 14:51:49
>>145
アイシテル
179困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 15:45:09
わかめ好き好きのおじさんも亡くなったことだし
もう争いやめよう。
180困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 16:02:16
>>179
おばさんもいたかも
181困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 16:05:27
182困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 16:45:12
>>177
マヨを減らしてツナをいれてもおいしそうだよね
183困った時の名無しさん:2007/11/16(金) 16:54:58
さぁアレンジャー達の腕の見せ所です
184困った時の名無しさん:2007/11/17(土) 23:10:10
一連のレスでえのきわかめ作ってみた。
ひたすら微妙。
わかめとマヨネーズがあわねー…
185困った時の名無しさん:2007/11/17(土) 23:45:42
マヨネーズが無かったから抜いて作ったら
結構いけたよ
186困った時の名無しさん:2007/11/17(土) 23:52:41
それはもうクックパッドレシピで作ったものじゃないし・・・
187困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 00:47:27
マヨは大1で十分だね。
ガラスープもあんなにイラネ。
188147:2007/11/18(日) 01:25:30
夕食に作ってみました

>>121の「えのきと同量」
>>161-162の「一握り戻したら50g でもそれじゃ足りなかった」をヒントに
塩蔵わかめ一握り(量ってみたら45gでした)で調理開始

塩蔵わかめの表面の塩を水で洗い流してカット
えのきもカット
          ↓
結構な量なのでラーメンのどんぶりに入れ、ひたひたになるまで水を投入
(どんぶりいっぱいいっぱい)
          ↓
ラップして2分チン→水がぬるい(火が通ってない)ので1分ずつチンしていく
結局トータルで8分チンする
          ↓
お湯を切ってレシピ通りに味付けする

出来上がりは結構な量(えのきとの割合はいい)でしたが
レシピ通りの味付けで丁度よかったです
塩蔵わかめの塩気が残ってたからかもですが
水じゃなくてお湯投入→2分チンが良かったかも
次は半量で作ります
189147:2007/11/18(日) 01:26:28
>>161-162
夜中にわざわざ買ってきて作ってくれてありがとうございました

>>乾燥わかめを使いたいのだと思ってレスくれた方々
「塩蔵わかめで作りたい」と明確に書いていなかったので誤解させてしまいスミマセンでした

>>「塩蔵わかめで作りたいんだろう」「ちゃんとした量教えてやれ」「作った事ないんだったら答えるな」とレスくれた方々
フォローありがとうございました

皆さんのおかげで特に失敗もなく無事作ることが出来ました
本当にありがとうございました
長文スミマセン
190困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 01:33:01
KY
191困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 01:49:59
もうそのレシピの話題はよくね?

特別美味くもないし、ワカメの量が発進で盛り上がられてもなw
192困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 01:50:41
>>188
自分は耐熱ボウルに増えるわかめ、わかめにひたひたの水(多分1カップ弱)
その上にエノキ乗せてラップして3分で煮えたよ。

塩蔵わかめは塩落とせばそのまま食べられるから
チンするのはエノキだけでいいと思う。
水入れずにそのままチンできるし。

で、美味しかったかい?
193困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 01:51:40
おっとリロードしてなかった。
KYですまん。
194困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 02:27:38
>>188
これだけ聞きたいから1つだけごめん
塩蔵わかめも水で洗うと結構増えるよね?
ラーメンどんぶり必要ってことは一握りが倍くらいになる?
195困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 02:57:26
>>190-191

>>188-191は自分がした質問で盛り上がったから
決着付けようとちゃんと報告してくれたんじゃまいか
お前らこそ空気嫁
196困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 05:24:48
ID:310411★大分県の有名な鶏飯レシピ★

地元離れて食べたくなって作ってみたら
美味しかった〜!大分以外の他県の人に作っても
好評でした☆にんにくが効いててウマイ!
197困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 07:00:58
わかめわかめ
198困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 07:21:16
わけわかめ
199困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 08:22:39
うむ、ククの料理を作って美味かった、こうして良かったは立派なスレに沿った報告だ。
えのきわかめって中華風マヨ味、みたいなのかな。
簡単だしカロリー低そうだw
>188と>192を参考に一度作ってみよう。
200困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 08:32:33
マヨネーズ苦手なんだけど、マヨ抜くと全く別の味になるかな?
お酢と油を少しずつ入れたら近い味になるかしら。
201困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 11:49:46
>>196
にんにくが入るのか。味がいまいち想像できないので作ってみたいな。

混ぜご飯大好きでいろいろ作るけど、「普通じゃん」て材料と分量でも
レシピによって微妙に「今までのうちの混ぜご飯」と違うので、楽しい。
最近のヒットは
レシピID:158050 ツヤのあるかしわ飯
冷えてもおいしかった。
202困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 15:05:27
310398 ベトナム風 豚肉のヌォックマム煮

わりと最近ピックアップされていたので作ってみた。
砂糖がカラメル状になってからすぐにナンプラー(ニョクマムがなかったので)を
投入したけど、砂糖ががっちがちに固まってしまった。
全体がなめらかに混ざるまで、かなりの時間を要した。
できあがりは、うまかったです。
今度はにんにくと唐辛子を入れてパクチーどっさり盛ろう。
203困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 17:38:16
>>201
食べた人たちはにんにくってとこが良い!って
言われました☆
ごはんと具材を分けて蒸らしてから混ぜるのもコツだと思う。
204困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 18:13:36

pgr
205困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 18:49:59
>>204
いや、冗談で使ってるんだろう。

まさか本気な訳…ないよね☆
206困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 19:03:08
>>202
ナンプラー=ニョクマムじゃないんですか?
呼び方が違うだけで。
ずっとそう思ってました。
207困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 19:18:20
>>206
ナンプラーはタイ
ニョクナムはベトナムだったと思う
208困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 19:25:52
似てるけど、違うもんだよ、ナンプラーとニョクマム。
209困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 19:53:23
>>204 >>205
冗談っぽく使っちゃいましたwスイマセン〜
210困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 20:39:34
こういうこと報告にくるところがまた
211困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 22:23:45
まあまあ
見守ってあげようよ☆
212188:2007/11/19(月) 00:00:07
>>192
乾燥わかめと塩蔵わかめだと戻す前の体積が違うので
器も大きくなったし水も多くなって
チンする時間も長くなったんだと思います
>で、美味しかったかい?
はい、美味しかったです!

>>194
うちで使ってる塩蔵わかめは倍ほどまではいかないけど増えますよ
えのき1袋を切って細かくほぐしただけでも結構かさが増える+塩蔵わかめなので…
うちにある食器の中でレンジに入る1番深くて大きいのがラーメンどんぶりだったのでそれにしました
213困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 03:01:36
>>196
カップル板で、彼氏に鶏飯を振る舞ったら喜んでもらえたって書いてた人?
214困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 08:36:50
おっさんに、五千円やるからしゃぶらせてくれって言われた。
オェ〜っと思いながらも金欲しかったからやらせたら、おっさんでも気持ちいいのには変わりないんだわ。
最後はおっさんの頭掴んで腰ふってゴックンされた。
その後、ションベンも飲みたいっつうから、五千円プラスで一万円ゲット!
これって安いのかな?
215困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 09:10:23
>>214
腐な自分にはそこそこおかずになるけど
ありきたりなシチュだね

デナオシテコイ
216困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 12:33:18
>>214
安すぎるだろ。
自分はそれと全く同じシチュで350万(まあ平均的な値段だな)貰ったぞ。
おまえどんだけ安物なんだ?異常ってレベルじゃねーぞ?
釣りか?
217困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 12:40:32
ウホッ
218困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 12:56:45
シチューとかオカズとか喪前らうるさい。
219困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 13:18:51
シチューはご飯のおかずにならないよ(´・ω・`)
220困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 14:01:48
おかずはシチューのご飯にはならぬと申すか?
221困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 14:50:41
シチューかけごはんウマウマだお
222困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 15:11:07
きもっ
223困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 16:05:59
KEROママのチーズケーキ
書いてあるとおり作ったら、ホントにフワフワでしっとり
お店で売ってるのみたいにできた!

クリームチーズじゃなくてスライスチーズを使うから
家にあるものですぐ出来るし
リピ決定w
224困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 16:45:43
KEROママってだれ?
有名な人?
KEROママのチーズケーキで検索かけても出ないよ
225困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 16:55:14
>>224今話題レシピにでてる
226困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 17:12:52
>>225
ごめん、ありがとう。
227困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 20:10:04
>>201
ツヤのあるかしわ飯作ってみた。
これ美味しい!
味噌がいい仕事してて家族も喜んで食べてたよ。
情報ありがとう。

>>223
それ気になってたレシピだ。
材料あるから明日作ってみる。
228困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 21:45:41
味噌?
229困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 22:09:17
>>227
レシピに味噌ないぞ
味醂と味噌読み間違えた?
230困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 22:27:18
>223
そのレシピ、ぱくりじゃん。
231困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 23:04:16
309892 キャベツとチキンのンマ煮
トウガラシのかわりに豆板醤を使った。
キャベツうまい。これ多分豚肉の方がもっと美味いと思う。
232困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 23:07:45
ンマ煮って赤ちゃん言葉っぽいのが嫌で
前にスルーしたレシピだ。
233困った時の名無しさん:2007/11/19(月) 23:56:03
【本格的】COOKPAD お菓子2【主婦レベル】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1189604220/
234困った時の名無しさん:2007/11/20(火) 00:36:18
>>230
いや、他のレシピがぱくりのような希ガス。
チーズスフレなんていっぱいあるもんな。
235困った時の名無しさん:2007/11/20(火) 01:30:53
>>227
味噌がいい仕事してってことは味醂と味噌間違えて入れたらおいしくなったってこと?
236困った時の名無しさん:2007/11/20(火) 09:46:25
これはいい失敗の母w
237困った時の名無しさん:2007/11/20(火) 09:52:03
ネコマンマはうまいからね。
238困った時の名無しさん:2007/11/23(金) 11:54:05
中毒性のあるカレー。。なんであんな人気なの?!ニガ酸っぱい。。エグ味がすごい。
レシピどおりきっちり作ったのに。ある意味中毒になるかと思ったよ。
239困った時の名無しさん:2007/11/23(金) 12:04:29
>>238
サーセンwww
240困った時の名無しさん:2007/11/23(金) 13:03:56
>>238
あのレシピ、そこまで苦くなる要素ないよ。可能性は粉入れて炒めたとき、
少し焦げてない?
あと酸味はヨーグルトとトマトが酸味強いやつだったとか。
241困った時の名無しさん:2007/11/23(金) 22:51:40
マーボー茄子のおすすめなレシピってありますか?
242困った時の名無しさん:2007/11/24(土) 02:00:24
>>241
普通にぐぐった方がいいと思うよ。
243困った時の名無しさん:2007/11/24(土) 15:12:45
>>241
質問スレじゃ無いから誰も答えないと思う
244困った時の名無しさん:2007/11/25(日) 17:00:56
レシピID:236472 の卵黄とマヨを混ぜる明太子パスタ、
マジうまかったー!家族にも好評だった。
麺の熱で卵黄が固まるかと思ったけど、大丈夫だった。
しかし、余った卵白に困る。
245困った時の名無しさん:2007/11/25(日) 19:45:19
>>244
卵白一個分か。
メレンゲにしてお風呂上りに顔にタップリと塗る。
10分たったら洗い流せばお肌艶々。
まったくのスレ違いだが反省はしていない。
246困った時の名無しさん:2007/11/25(日) 20:39:19
>>244
家族分の卵白なら。
残り野菜をスープにして卵白投入。
もう一品できてウマー。
まったくのスレ違いだが私も反省はしていない。
247困った時の名無しさん:2007/11/25(日) 21:17:53
>244
明太子
卵黄
マヨネーズ
昆布茶
しょうゆ
バター

味盲かよ
248困った時の名無しさん:2007/11/25(日) 21:22:53
>>247
はいはい、素晴しい舌をお持ちなんですね。
249244:2007/11/25(日) 21:44:40
>>245-246
オマイら愛してる!卵白パックして卵白スープ作ってみる。

>>247
まぁ騙されたと思って一度お試しを。
明太子の味と辛味がなぜかすごく強調されて激ウマーだったよ。
250困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 00:33:00
まあ、明太子と卵黄は許そう
・マヨネーズにバター
・昆布茶に醤油
舌が麻痺してるな・・・
251困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 00:46:33
お前に許されなくても無問題
252困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 00:47:32
昆布茶って意外と化学調味料が入ってる
253困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 01:42:45
で?っていう
254困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 01:42:50
明太子 卵黄 マヨ バター

コレステロールたっぷり
255困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 03:01:32
明太子のうまみ成分は、イノシン酸なので
グルタミン酸の昆布茶を少し入れると、相乗効果で
うまくなるとは聞いたことがあるな。
256困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 04:54:47
食ってウマイっていってんだからいいじゃねーか
卵白はとりあえず冷凍しといてシフォン焼いたりする
257困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 07:39:46
ID:288737のフライパンとクッキングシートで魚焼くやつ、確かに焼けるんだけど
コーティングしてあるフライパンとか大丈夫なのかな?
空焼きしてるみたいであんまり良くない気がするんだけど。
258困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 10:47:08
どうなんだろ。大丈夫な気もするが。
259困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 12:14:04
>>252
入ってないのもあるよ
260困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 12:56:10
ID:284532のフライパンで蒸し焼きする海老の塩焼き、
網で焼くより簡単でおいしかった。
261困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 13:24:44
なんかエラー祭になってる…
262困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 14:21:46
>>257
コーティングしてるフライパンなら
クッキングシート使う必要ないんじゃない?
263257:2007/11/26(月) 20:06:15
>>262
あれ?そういう事なんですかねぇ?
油ひかなくてもくっつかずに焼けるって事なのか…。
今は普通にコーティングしてあるフライパンを使ってるのがデフォだと思ってたから、変に考えてたかも…スマソ
264困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 20:17:52
いや、テフロン加工等してあったとしても結構くっつくんじゃないか?
265困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 21:05:45
やばうまゴマチキンとやらを作った

豆キライな人には向かないんじゃないだろうか
焼いてる最中節分臭かったヨ
そして食ってみて自分はゴマ苦手だと知った
266困った時の名無しさん:2007/11/26(月) 21:32:28
>>264
うっすら油引いてからしっかり加熱したらくっつかない
267困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 00:37:30
ジューサーミキサースレ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1109600792/746
に書いたところ、3日ほどレスがないので、こちらにマルチさせてください。
ケーキを作ってる方はどんなハンドミキサーをお使いでしょうか?
268困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 01:13:09
タイガーのブレンダー
269困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 01:17:45
>>267
980円で買ったドコのどいつとも知れんブツ。
270困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 01:34:33
>>268-269
ありがとうございます。
結構どこのでもよさげなんですねw安心しました。

ブレンダーは予算的に厳しいので、すみません。
271困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 01:53:50
>>267

ノーマルに泡立て器

よく失敗するが。
272困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 11:23:12
もやしメインのおかずで美味しいのないですか?
べちゃべちゃしないのがいいのですが。。。
273困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 11:44:52
274困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 11:49:26
>>273
>>267->>271
275困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 12:12:36
276困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 12:32:14
本文の無いアンカーやアドレスだけのやり取りに吹いたw
277困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 13:15:43
絶品☆ひき肉とマッシュポテトの重ね焼き
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/386649/

つくんのめんどいけど味はよかったよ
278困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 17:02:03
>>272
せめて、お前のウマレシピ紹介してからクレクレしろよ。
279困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 18:17:04
280困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 18:31:29
281困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 18:35:03
>>277
あたいも作ってみたけんど美味「だんな
冷蔵庫に常備してる食材で作れるってのもグーだな
282困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 18:51:14
>280
必死w
283困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 18:59:45
まあまあ
スレタイが「紹介しよう」だから
このスレに慣れてない人はいいレシピを
教えてもらえると思うんじゃないか?

知ってる人で面倒でなければ教えてやればいいし
知らないし面倒なら>>243でもいいと思う
284困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 19:03:18
285困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 20:54:00
>>284
意味わかんないし、
おもしろくないし、
しつこい
286困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 21:06:19
>>285





どんだけ変態なんだよ
287困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 21:13:02
288困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 21:40:45
イコール厨
おまえらまとめて通報しといたから
289困った時の名無しさん:2007/11/27(火) 23:33:55
>>288
もうとっくに24してるんですけどー
トロいんだよこのハゲ
290困った時の名無しさん:2007/11/28(水) 08:25:45
272です

>>1に多少の教え合いはいいですがとあったので普段よりお高めの
もやしを外したくないと思いここで質問しました

気分を害した方すみませんでした

乾燥わかめの戻し方まで丁寧にフォローされている板だったので
自分の質問もOKと勘違いしてしまっていました

>>275さん ありがとうございました
291困った時の名無しさん:2007/11/28(水) 11:43:46
>>289
子供かっ!
292困った時の名無しさん:2007/11/28(水) 13:42:00
>>290
レシピ板にもやしスレがあるよ。ほれ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1110257958/
293困った時の名無しさん:2007/11/29(木) 12:36:01
>289
うわ、頭悪そうw
294困った時の名無しさん:2007/11/29(木) 13:29:46
>>291
うるせー
>>293
黙れババア
295困った時の名無しさん:2007/11/29(木) 13:32:53
>>294
ホットロードかっ
296困った時の名無しさん:2007/11/29(木) 18:20:47
おやめなさい
297困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 09:57:41
おやかたさまっ
298困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 10:15:52
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒( ´∀`) …
     `ヽ_っ⌒/⌒c
299困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 12:07:00
まず落ち着いて、俺のでもしゃぶっとけ
300困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 12:40:53
じゅるじゅる
301困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 15:34:05
>>267
バーミックスはありえん。
卵白の組織が細かくなりすぎてコシがなくなる。
私もノーマルに泡だて器。
こっちのほうが上手にできます。
302困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 22:20:25
あと、補足すると、ちょっとだけ湯せんにかけたり、熱い鍋に近づけたりしてあたためると、卵白はあわ立ちやすくなります。
303困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 22:43:57
>>302
下手すれば爆発するじゃん
304困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 23:37:12
>>303
するか?
305困った時の名無しさん:2007/11/30(金) 23:47:33
しませんね、レンジで加熱しなければ。
306困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 00:01:43
白身だけでも爆発するのかね
307困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 00:06:19
白身も結構爆発するとすごいよね
むかし死人が出たし
308困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 00:09:38
>>307
なんの事件だ??
309困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 03:12:31
ID260704 スパイシーチキン
スパイスを揃えるのが少々面倒ですが
作ってみたら凄く美味しかったです。
辛いものが得意な方にはイイと思う。
310困った時の名無しさん:2007/12/01(土) 15:42:50
「焼き鯖寿司」
ttp://cookpad.com/balletshoes/recipe/248545
鯖が安かったから作ってみました。
作りたては鯖の脂がきつくて2切れ食べたら胃がもたれましたが、
一晩置いたらサッパリしてとても美味しくなりました。
311困った時の名無しさん:2007/12/02(日) 09:02:20
>>307
アメリカではドンパッチ事件と同様に有名だったよな
312困った時の名無しさん:2007/12/02(日) 10:41:27
ID260704 スパイシーチキン


これ!私も作って美味しかった!ほぼ毎週作ってます。
調味料最初から調合してためておけば楽だよ。
313困った時の名無しさん:2007/12/02(日) 21:56:01
>>277
冷凍庫にあった挽肉とインスタントのマッシュポテトで作ってみた。
間にスライスチーズをはさんだ。
芋のほくほくに肉汁がしみこんで、うまかったよ。
314困った時の名無しさん:2007/12/03(月) 15:00:57
豆腐と片栗粉でつくる餅。
餅で検索して一位のやつ

はーすげえって思った
315困った時の名無しさん:2007/12/03(月) 17:06:25
美味いピクルスのレシピ知ってる暇な人いたら、おせーて。
316困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 10:15:47
>314
これおなかにも溜まるしいいよね。
汁物に使えるならお雑煮にできるなあと思うんだけど
いつも試す前に食べちゃうw
つくレポ見ても分からないけど汁物の中に入れても大丈夫なのかな?
317困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 10:58:43
ふつーに大丈夫でしょ。
つか、確か水野晴男じゃなくて女優の水野真紀が、鍋に白玉と豆腐の団子を入れるという話を昔してた。
プレーンとにんじん入りで紅白にするらしいよ。
318困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 21:01:42
>>314
ええー。
こっちのスレの40から50ぐらいを読んで、やっぱ不味そうだわと思ってた。
きな粉味でごまかして無理やり食べるんだろうなーと。

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1189604220/
319困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 22:16:26
旨いって言ってる人がいるんだからそれでいいんじゃないの
320困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 22:19:30
>>318
40の人が激まずだと評した後は知ったかぶりの人がこき下ろしてるって感じだな。
しかも40の人はダマがどうのこうのとか、豆腐と片栗粉じゃ普通あり得ないこと言ってるし。

2ちゃんでそういうパターンの時は信用できないでそ?
321困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 23:21:53
片栗粉がダマになるってのは単に混ぜ不足だろ
322困った時の名無しさん:2007/12/05(水) 00:18:36
んだね
混ぜ不足。ダマになる材料でなし。
323困った時の名無しさん:2007/12/05(水) 00:24:33
この時期は大葉が高くて大葉にんにく醤油を切らしそうだ・・・
324困った時の名無しさん:2007/12/05(水) 01:06:10
水野真紀って少林寺美少女だっけ?議員の嫁だっけ?
なんか紛らわしい名前だからいつも混乱する。
325困った時の名無しさん:2007/12/05(水) 01:30:11
ナンプラー好きなんですが、なかなか減らないし「ナンプラーそうめん@タイ風」
作ってみたいのですが、作られた方どうでしたか?
326困った時の名無しさん:2007/12/05(水) 08:34:21
「でそ」ってまだ使ってる人がいる事にビックリ
327困った時の名無しさん:2007/12/05(水) 10:24:03
☆YUKARI☆さん探しています
教えてください
328困った時の名無しさん:2007/12/05(水) 20:09:10
>>327
料理名で検索したらブログが見つかると思うよ。
でも今は更新ストップしてらっしゃいますが。
329困った時の名無しさん:2007/12/05(水) 20:18:49
>>328
d!です
330困った時の名無しさん:2007/12/05(水) 20:49:32
>>327
マルチすんな、薄らハゲ
331困った時の名無しさん:2007/12/05(水) 23:02:53
390905 やわらかフワフワキッシュ
406021 おろしドレッシング
旨かった。
ドレッシングは酢とすし酢を一対一にして作ってみたけどおいしかったです。
332困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 01:49:30
320545 ◎柚子胡椒&あおさ海苔のクリームパスタ◎

海苔?クリーム?本当に合うのかと冒険心で作ったら…ウマー(゜Д゜)。
柚子胡椒がクリーム味を丁度よくひきしめてて、よかったです。

気になったのでググッてみたら、イタリアンで有名な日高良実シェフが
考案して、自身のレストランで出しているオリジナルパスタだそうです。
333困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 03:37:47
>>332
うまそー
でもあおさ海苔って結構高いんだよな

手順3のゆずとんらがしってのはゆず胡椒のことだよね?
画像に唐辛子みたいなの写ってるから唐辛子入りのゆず胡椒使ってるのかな
334困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 06:54:31
ゆず胡椒は元々デフォで青唐辛子が入ってますが
335困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 07:10:44
>>334
そうでなくて画像に写ってる赤唐辛子の輪切りっぽいやつのこと
S&Bか頂き物の手作りしか使ったことないからこういうの入ってなかったな
瓶詰めで入ってるやつがある?
336困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 08:44:52
あの鷹の爪輪切りは別に入れたんだと思うが
337困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 08:46:56
祖母ログで最近ゆずとんがらしっていうのを紹介してたけど
そんな感じかな?
338困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 09:39:04
ゆずとんらがしは、輪切りの鷹の爪が入ってるよ。@愛用者

九州出身だが、瓶詰めとかの柚子胡椒には輪切りのものが
入っているのは滅多にない。田舎の道の駅とかに行けば、
地元のばーちゃんとかの手作り品であったりするけど。
339困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 09:50:24
>>338
なるほど
ゆずとんがらしって商品名のものがあるんだね
今検索したら確かに鷹の爪入りだった
340困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 13:07:51
とんらがしwww
341困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 18:10:12
前スレで紹介されていたベイクドロールキャベツの人
おもしろスレで話題のとなごんのせいで辞めちゃった人だね
342困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 18:38:39
それだ!思い出した。
なかなかウマーなレシピ多かったので、ちょっと注目してたけど。
でも凸るなら捨てアカでやんないとねえw
ただでさえ相手はまともな人じゃないんだからさ。
343困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 22:10:05
>>313
ロース肉にマッシュポテトとチーズ挟んで揚げたやつも美味しかったよ。
344困った時の名無しさん:2007/12/07(金) 01:13:12
>>343
タイトルかID書けよ
何だか分からん
345困った時の名無しさん:2007/12/07(金) 14:09:57
つながらん・・・
アクセス集中って、なんかあったのかな?
カニカマ使った、偽かに玉のレシピ見たいのにー
346困った時の名無しさん:2007/12/07(金) 15:12:03
>>345
これ?
おいしかったですね、これも(´・ω・`)
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/251388/
347困った時の名無しさん:2007/12/07(金) 18:29:09
レシピID:158050 ツヤのあるかしわ飯
を作ってあまったごぼうと人参をどうしようかとメニューを探していて、

レシピID:416497 シェフ直伝☆和風きんぴらパスタ
を作ったら美味かった。見た目はイマイチだが美味。

両方ヒットでした。
348困った時の名無しさん:2007/12/10(月) 09:28:07
レシピID:240908 ほんとに美味しい!塩ちゃんこ
の味は我が家では大ヒット。
鍋の後のおじやも最高でした。
349困った時の名無しさん:2007/12/11(火) 09:09:00
341328 鯖味噌煮(圧力鍋使用)
砂糖大さじ6はないだろうと思って半量で。うまかったです。
350困った時の名無しさん:2007/12/12(水) 16:29:47
レシピID:203258

これ美味い??かなりこってりで味が濃いけど。。酒とか加えたほうがいいかも。
でも久々にすごい美味しい!っておもった。
351困った時の名無しさん:2007/12/12(水) 16:55:35
>>350
どっちなんだよw
352困った時の名無しさん:2007/12/12(水) 17:26:52
これが噂のツンデレか。
353困った時の名無しさん:2007/12/12(水) 18:20:55
あ、スマソ。。美味しい!!だった。。でも超コッテリ。
酒とか入れるともうちょいあっさりするかも!
354困った時の名無しさん:2007/12/12(水) 18:32:20
>>350
それ、オイスターソース入れない方が美味しいと思った。
355困った時の名無しさん:2007/12/12(水) 19:45:26
グッチっぽい味付けだ
356困った時の名無しさん:2007/12/12(水) 21:05:30
あーわかる、裕三っぽい。
357困った時の名無しさん:2007/12/12(水) 23:43:19
グッチのレシピで、豚バラブロックを1センチくらいに切って→
オイスターソース+しょうゆ+みりんのタレにからめて粗挽き胡椒→
魚焼きグリルで焼くってやつあるね。これもけっこううまいよ。
358困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 00:48:47
あー、ラビさんか。
この人のは確かに美味しいけど、こってり系だよね。
359困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 01:18:27
ラビさんのは濃すぎて駄目だな。
塩分取りすぎじゃないか?
もうチョット薄味に出来ないもんかね。
360困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 02:12:13
ラビさんの濃い味が、結構好きな人〜?

……………(´・ω・`)∩ヒトリカナ


私は割りと大好きです。ご飯ぱくぱくいけます。
濃すぎても、調節できる範囲かと…って余計でしたすみません。
361360 :2007/12/13(木) 02:20:30
微妙なレスだけ残して去るのも何だかなので、
一〜二年くらい前にこのスレで紹介されたウマーレシピ置いときます。

ID:32966 エビクリームパスタ

すごくおいしいので、未だに我が家では定番です。
それでは消えます。
362困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 02:25:41
ラビーの話になると絶対出てくる馴れ合い厨。
363困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 07:49:25
濃いっていやニーナさんの「こっくり味噌てりチキン」。
レシピが少し変わったみたいだけど何が変わったのか分からん。
364困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 08:23:14
ラビさんはどれも好きだなあ。私も濃い味好きだからだろうな。
まあ基本ククはちょっと調味料少なめに作ってるな。濃いのが多いよね。

119671 厚揚げで和風麻婆。
昨日はこれを作った。美味しかった。
365困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 19:10:47
ン〜・・・
私もラビさんは苦手。
味が濃すぎるんだよね。
最初の一口二口は美味しい!と思うけど、それ以上は
水分が欲しくなる。
366困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 19:23:05
ということはつまみに最適
367困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 20:41:46
濃ければ薄めに、薄ければ濃いめに作ればいいだけなんじゃね?
レシピは参考程度にして、アレンジくらい出来るだろ。
味覚なんかみんな違うんだから。
368困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 21:03:34
そういうものはレシピとはいわん。
369困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 21:32:38
>>368
いや味の濃さの好みは人それぞれだからきっちりレシピ通りの味付けにしなくていいと思うよ
調味料は同じの使うけど好みで甘さや塩気は調整してる
370困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 21:39:54
使ってる調味料によって、塩気って変わるからなあ。
塩も醤油も味噌も、製品によって塩辛さが全然違う。
最初からレシピどおりには入れないよ。
7割くらい入れて、味見て調整する。
371困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 21:39:59
>>368
プロのレシピでも好みで調整しろってのあるぞ。
レシピで重要なのは材料・調味料・手順だ。
372困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 23:18:25
>>371
おおー。
激しく同意。
373困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 23:22:43
醤油の味も九州と東京方面違うんだしのぅ
なんでこんなに頭が固い人が多いのか
374困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 23:45:00
自分は甘みに旨みを感じるので、大抵のレシピは甘みを少し多め
そういう好みでの加減は誰でもするんじゃないか?
それで結果うまけりゃ気に入ったレシピとして認識してるよ

ラビーもその範疇かな
375困った時の名無しさん:2007/12/13(木) 23:53:43
でもククのおかげで味覚って人によって全然違うんだなあと実感したな。
最初の頃はレシピ通り作って「濃ゆっ」「薄っ」「酸っぱっ」と色々な目に合ったw
おかげで自分の好みが何となく分かって来て嬉しい、料理初心者。
376困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 01:43:23
そうやってお料理上手になってゆく
377困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 04:55:08
最後に煮詰めるような料理は一度レシピ通りに作らなきゃいけないね
それでしょっぱかったり薄かったりしたら次回から調整する
378困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 08:55:01
いいとこどりすればいいだけだよ
379困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 13:56:22
なかなかできるようにならないんすよ先輩
380困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 17:00:18
なかなかってことはほうり出さないでちゃんと料理してるってことじゃないか
それだけでたいしたもんだよ
381困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 17:21:09
うちの旦那は濃い味好きだから
ラビさん系、喜ぶけど
私はくどすぎる〜。
旦那、お漬物にも醤油たらす派で、びっくりした。
どれくらいで薄味に慣れてくれんだろ。
382困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 17:27:08
泣いた
383困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 23:35:21
>>381
ソースを真っ黒になるまでドボドボかけたり、なんでも醤油をかけたがる人は
タバコを吸う人だと聞いた。実際自分の周りをみると当てはまる。
384困った時の名無しさん:2007/12/14(金) 23:51:37
タバコ吸うヤツ=濃い味好む、と俺も思ってたんだが
取引先の関西人社長、ヘビースモーカーの薄味派なんだよな。

俺は吸わないが濃い味が好きだ。
東北出身の親の影響もあるんだろうな。高血圧コワス
385困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 01:29:43
私は生まれも育ちも北東北だけど、ラビーさんの
レシピ通りは無理だった。
塩っ辛いんじゃなくクドイってか、濃い。
水分欲しくなるっての分かるw
白飯に混ぜたら丁度良い味になりそうな。
でもうちの方は、ご飯は何も無くても(味を付けなくても)
美味しい所だから余分なクドサはご飯の邪魔になって
おかずが残る。
今はどれも半分近く調味料減らして作ってみてるよ。
386困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 04:28:53
>>381
減塩醤油にするとかちょっとずつ減らしていかないと
旦那高血圧でやばいんじゃね
387困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 08:24:09
うちの母も醤油に漬物たらりの人だけど
案の定高血圧に。
388困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 08:52:09
醤油メインだもんな。
389困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 09:01:37
このスレは高血圧を語るスレになりました。
390困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 11:44:28
くどいといえばオイマヨ…
どうしてもあの組み合わせが理解できない。
どっちか片方だけで十分。
391困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 11:58:33
おお。一緒。
オイマヨだけはどうしても美味しいと思えない。
醤油とマヨや味噌とマヨならOKなんだけど、
どうしてもオイスターソースは駄目なんだよな。

ところであの組み合わせって、誰が発祥だったんだろう?
392困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 12:10:48
さあ…なんか馴れ合ってるけどねえ…
ちくわとねぎをオイマヨでいためるのなんか、斬新だなと思ったけど
やってみるとイマイチだったな。
393困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 12:33:31
何にでもマヨかけるマヨラーと同じで
何でもオイマヨのオイマヨラー
394困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 12:49:51
マヨネーズもオイスターソースも味の主張が強いから、なんでもその味に
なっちゃうんだよね。
だから「その味」が好きな人にとってはいいんだろうけど、そうでなければ
素材の味をぶちこわしにするだけ。
395困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 13:03:01
315762 キムチ豆乳鍋
一人分だけつくった。豆乳とウェイパーと味噌の汁がなかなかジャンクで自分好み。
大鍋だと飽きるかもしれない。
396困った時の名無しさん:2007/12/15(土) 15:13:22
オイマヨ、はなまるでも今週使ってたな
自分も苦手だアレ
397困った時の名無しさん:2007/12/16(日) 15:37:44
もうさんざんガイシュツでパクりだのなんだの言われてるけど
194143
簡単!オーブンでプリンケーキ♪

ちなみにうちのオーブンでは余熱しないほうがうまくできます。
父親が喜んで食べてくれて、いい親孝行したなあ…と思った。
398困った時の名無しさん:2007/12/16(日) 17:40:06
>>397
私もそれ好き!
399困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 01:48:59
>>397が作ったのはどうか分からないけど
レシピの画像は「す」が入りまくりで
どうかと思う・・・
400困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 02:43:33
>>399
つくれぽの方が綺麗にできてる人多いね
401困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 08:46:28
あれはまだ許容範囲じゃない?
オーブンで作るし、多少はしょうがないと思う。
すが入って失敗したのは、もっとモロモロになるし。
402困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 10:19:00
うんそこまでひどいすではないと思うよ。
403困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 18:54:29
なんというよみにくいれす
404困った時の名無しさん:2007/12/17(月) 20:22:15
うんこ にみえた
405困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 08:33:54
>>404
眼科逝ってきなさい
406困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 10:43:46
うんこー
407困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 11:49:05
ウマーレシピ、あるんだよ、あるんだけどさ…
自分しかつくれぽしてないんでIDバレるのがいやだw
だから教えなーい
408困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 12:02:24
↑うんこれすの例
409困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 12:27:17
>>407
バカジャネーノ
410困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 13:41:34
いちいち余計な事書かずに
IDだけ書いてくれりゃいいものを・・・。
411困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 13:53:22
確かに。IDだけ書いておけば誰もおまえさんがつくれぽの人だとは思わないと思う。
412困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 16:16:52
>>407
ドンマイw

言わなきゃつくれぽの人だって分からなかったのに〜…
413困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 17:45:57
つくれぽ一つならレシピ主とその人だけの宝レシピにしておけばいいんじゃない。
414困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 18:11:28
醤油に漬物たらり
415困った時の名無しさん:2007/12/18(火) 18:38:53
>>414
突っ込むの我慢してたのにww
416困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 00:40:07
それはいけないな。
思いっきり突っ込んで出しちゃいなさい。
417困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 02:17:08
ID245489 かなりヤバイよアボカドキムチオムレツ丼

最近、アボカド料理に凝っていて、美味しかった。
418困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 02:51:30
あげんなよブタ
419困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 13:59:12
>>414
気づかなかった…
420困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 14:10:18
みなさんはクリスマス何作りますか?
すごれぴに載ってたデコレーションしたサラダID:303462作ってみようかなあ。
421困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 14:54:27
>>420
独り言は要りません。
作って美味しかったら勧めてください。
422困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 15:34:02
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/477017/

まつげクルンのやつで作るのかと思ったがな
423422:2007/12/19(水) 15:35:34
スレ間違えました。。。スミマセン
424困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 19:00:18
>423
分量が…お好みお好みお好みw
425424:2007/12/19(水) 19:01:15
あげてしまいました。。。スミマセン
426困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 19:20:21
>>422
『ピーラー』でもなく『ビューラー』でもなく、なんてハンパなw
427困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 20:26:15
>>414-416>>419
丸1日分からなくてページ内検索しちゃったよw
気づかず読んでた・・・
428困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 21:57:04
さっき吹いたスレで見たこれを思い出した

20 名前:名無しステーション[] 投稿日:2007/12/18(火) 21:42:14.57 ID:CwLZHeB5
左手に薬指発見
結婚してるのか
429困った時の名無しさん:2007/12/19(水) 23:51:52
>>428
www
430困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 01:27:41
みんな既婚者w
431困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 01:43:30
レシピID:469038 パリパリ餃子の皮ピザ風

たったいま夜食に作ってみた
簡単で(゚д゚)ウマー!ダイエット中とかだとオヌヌメ出来ないけど;
作レポないから不安だったけど久々の当たりでしたw
作レポ大量でも美味しくない時もあるから毎度レシピ選択にドキドキだww
432困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 08:22:41
>>428
ハライテーw
433困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 10:04:20
>>428
ちょっと元気になれたw
434困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 12:48:51
>>432-433
意味わからないんですけど解説プリーズ
435困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 13:03:41
>>434
声に出して10回読め
436困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 13:25:25
>>434
お前!!なぜ解らない!解らなければやばいぞ!!
437困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 13:36:28
>>434
あなたの左手に薬指はありますか?
438困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 13:42:35
>>434
ちょwwwwwwww
頭が相当固くなってるぞw
DSでトレーニングでも汁
439困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 13:56:50
私もあるよー>左手に薬指
440困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 13:58:07
ククスレでこんなに笑えるとは思わなかった。
441困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 14:00:50
何故解らないんだろ〜w
442困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 14:03:17
>>428もハライテーなんだが、この流れが一番ハライテーwww
443困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 14:05:38
うん、もうウマーなレシピとかどうでもいいよw
ハライテー
444困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 14:10:39
そこまで面白いか・・・?
445困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 14:25:19
醤油に漬物たらりなんて書いたやつが一番悪いな
446困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 14:28:07
>>434>>439
Q>左手に発見 結婚してるのか

文章を要約し、ちゃんと書いてないから笑える
男でも女でも、右手と左手に薬指があるのは当然、無かったら大変な事だw
だからその文章だと、独身でも子供でも、みんな既婚者って事になる。

正しい文章にすると、

A>左手の薬指に指輪を発見!、結婚してるのか

って、書くのが正しい、解ったかな?w
447困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 14:29:56
うわ、マジレスかよ…。
448困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 14:37:11
まあ確かに騒ぎすぎたけど楽しかった。
>>428ありがとう。
449困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 15:17:55
この流れに10分くらいワロタw
ハライテーw
450困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 15:41:36
無駄にスレを消費するような内容ではない気がするけど
451困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 16:27:53
これで10分も笑えるのか・・
452困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 16:46:47
だったら馬ーナレシピ紹介すれ
453困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 17:04:55
「みんな笑ってるけど何が面白いの?全然分かんない」
って顔で空気読めない奴が大抵クラスに1人はいる。
454困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 17:14:50
>>453
それは空気読めないんじゃなくて感覚が違うだけ
455困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 17:55:02
すみません、>>434です。

今わかりましたw
どうもありがとう。

全く気付かなかったです。
恥ずかしいです。
456困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 19:02:39
>>454
同意。自分はその感覚が違うひと。
いわゆる笑いのツボが違うってことだよね。
457困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 19:44:18
んじゃあ今作った奴

ID:101358 ヤミツキ!ツナキャベツ
ラー油入れすぎたけど美味しかった
キャベツ安く買って余った時にいい
458困った時の名無しさん:2007/12/20(木) 21:46:21
ツナキャベツうちも昨日やった
ラー油結構入れたけど、好きな味だった
キャベツいつも余るから良いなw
459困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 01:43:34
460困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 19:13:26
>>457
自分もそれ何回か作った事ある。
簡単で美味しくて、キャベツ沢山食べれるよね。

同じくキャベツレシピで検索して何回も作ってるもの。
ID:227283
フライパンに油ひいてキャベツと塩だけで凄く簡単。
キャベツトロトロで甘くて美味しい。
461困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 19:21:14
>>457
それ、最初に作ったときは感動した。
でも、2回目と3回目のときは不味かった。
なんでだろ〜
462困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 19:42:16
キャベツ茹でた後、搾ったりしなかった?
うまみが出ちゃってカスカスのキャベツになっちゃうよ。
463困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 20:05:13
ノンオイルのツナ使うとツナ臭さ倍率ドンで
くそまずいツナキャベツができるぞ。
464困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 20:41:26
倍率ドン さらに倍!
懐かし〜
465困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 21:46:11
>>463
確かにノンオイルのツナって臭いしパサパサしているよね。
わざわざレシピに指定してあっても普通のものを使うようにしている。
カロリーも一缶ぐらいそんなに違いはないし。
466困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 22:27:54
もう10年ぐらいノンオイルツナ缶使用してたが、先日スーパーにノンオイルが無く、
どうしてもツナ入りマカロニサラダを作りたかったから妥協して普通ツナ缶買ったら
旨さが全然違った。もうノンオイルには戻れません。こんなに違うとは知らなかった〜。
467困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 23:09:41
そうなんだ。
昔は好きだったのに最近はツナを食べるとキャットのえさのようで
苦手だった。
今度はオイルのを買う

勉強になりました。ありがとうございます
468困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 23:19:49
しかもオイルのツナって安売りしてるよね。
ノンオイルのは高いまま。
469困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 23:24:28
>>467
>昔は好きだったのに最近はツナを食べるとキャットのえさのようで
苦手だった。

自分は昔は食えたけど、猫飼い始めてからキャットのえさのようで苦手になった・・
470困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 23:29:14
キャットのえさに吹いた。

確かにノンオイルツナは味も臭いもキャットのえさだね。
でも、前にこのスレで知ったツナそぼろ(ID:297556)を
処分に困ってたノンオイルでやってみたらめちゃくちゃ美味しかった。
ツナそぼろの為にノンオイルツナを買うようになったよ。
471困った時の名無しさん:2007/12/21(金) 23:35:22
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/218263

このスレで好評だった「絶品カレー」を作ってみましたが、
なんだかチーズ臭い。
作った皆さん、パルメザンチーズ臭はいつごろ消えましたか?
一日経つと美味しくなるのだろうか・・・?
472困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 00:12:38
最近このスレ覗くたびに腹痛w
473困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 01:09:36
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/325421/

道理でこないだは普通に美味しかったこれが今回いまいちだったわけだ…
これからはオイルにするよ。
474困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 01:15:30
>>473
そのレシピのメモ『生姜のすりおろしは生が美味しいです』ってどういう事だ?
475困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 01:27:01
チューブ使ってるけど摩り下ろしたほうがおいしいよって言いたいのかな?
だったら(チューブ)なんて書かなくてもいいんだけどね。
476475:2007/12/22(土) 01:28:50
あ、今気づいた。
火を通す料理に使うより、生のまま使うほうが風味がいいって意味かもしれない。
477困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 02:02:39
さつまいもをたくさんいただいたんですけど、何かおすすめのレシピありませんかー
478困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 03:34:08
さつまいもの胡麻キンピラ ID:379558
これがうちでは人気かな。おかずとしても出せるしおやつとしてもおkだし。
479471:2007/12/22(土) 10:02:16
チーズ臭さはなくなって来たけれど、
にんにくの風味なのかな、なんだか強烈。
480困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 10:08:34
>>477
プランターかなんかに入れて土をかぶせてベランダか庭先で保存するとか。
もしくは多めに裏ごし作って冷凍して正月用にするとか。

うちは349411作ると子供たちがペロリとたべちゃうし、これからの季節は
さつまいもは頂ければいくらでも有り難いくらいだな。
481困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 10:48:54
あとは干し芋を作るとか。
482困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 11:48:53
私はスイートポテトがいい
483困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 12:06:44
292392のサツマイモとレンコンのきんぴら
厚めにイモとレンコンを切ったら味がしみなかったけれど薄く切ったらホクホクで
美味くできました。
484困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 14:04:24
サツマイモクリームもウマーーだよ☆
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/287886/
485困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 15:52:05
だよ☆
486困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 16:58:12
だよ☆
487困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 17:52:09
ttp://cookpad.com/ojoman/recipe/304290/

これいま作ったけど美味しかったよー!
超簡単、安い(1人前100円くらいかな?)、(゚д゚)ウマー!の三拍子でしたw
ちなみにこれにチーズ乗せから焼きました。
488困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 20:05:36
>>487
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/282938/
と似てない?
ニンニクが入っているか入っていないかの違いぐらいしか……
でもこれってよくあるレシピだから仕方ないかな。
これにアンチョビを入れるとヤンソンさんの誘惑(レシピ多数)になる。
489困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 20:17:21
創作じゃなくヨーロッパの定番だしね
490困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 21:15:31
カロリーがはんぱなさそうだ・・・
491困った時の名無しさん:2007/12/22(土) 21:22:37
血管詰まりそうだが旨そうだ
492困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 03:03:41
こういうのに使う「生クリーム」をホイップ(植物性の方)で代替すると、
別物になってしまうものかな?1パック使い切ってしまうと思うと、
カロリーが怖すぎ。
493困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 03:56:08
植物性だからカロリー低い、ってわけじゃない。
低脂肪ホイップってのもある行けど、それは植物性だからではない。
494困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 04:25:42
>>492
最近マーガリンで騒がれてるトランス脂肪酸は、植物性生クリームにも多く含まれてるよ。
>>493が言うとおりカロリーが低いわけじゃないし。
495困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 08:06:52
で、しかも動物性に比べるとあまりおいしくなかったりするから
496困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 08:58:12
うん。カロリーは変わらないし、植物性は加熱すると分離しますよ…
497困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 10:18:15
利点は安いだけ
498困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 12:04:17
>>492
「ヤンソンさんの誘惑」を植物性ホイップで作ったらものすごく不味かったよ。
代わりに濃厚牛乳を使って、アンチョビを多めに入れ、
粉チーズを多めに振りかけて焼いたらそれなりに美味しく出来たけど。
植物性ホイップは変な風味になるから注意。
499471:2007/12/23(日) 12:27:41
何度もしつこくすみません。
二日煮込んだら味がまとまってきました。結構おいしい。おすすめです^^
500困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 14:02:57
定番料理だもんね。
自分で前から作ってるレシピだと、ジャガイモをひたひたの牛乳で煮て、
ナツメグと塩コショウで調整。
オーブン用の皿ににんにく塗って、ジャガイモ入れて生クリームと
チーズかけて20分焼くって感じ。
501困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 14:19:15
適当に作ってもそれなりにできるよね。
502困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 14:27:41
動物性と植物性って、そんなに違うもんなのか。勉強になった。
植物性の方の利点は安いだけなら、数百円の違いだし、絶対生クリーム
の方買うわ。教えてくれた人ありがとう。
503困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 15:09:16
私は動物性クリームだけでデコレーションケーキを作ると重すぎて食べられないから
植物性脂肪も使うことがある。
トランス脂肪酸のことは知っているが、せいぜい一年に2〜3回だからいいかと。

マーガリンのこともそうだけど、トランス脂肪酸フリーの植物性脂肪製品が手軽に
(せめて動物性と同じ位の値段で)手に入るといいなぁと思う。
504困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 15:45:07
マーガリンとかショートニングって、
スーパーで売ってるあらゆる食品に入ってるんだね。
せめて家で作るものだけでも避けたいものだわ。
505困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 16:50:47
はいはい。スレ違いスレ違いっと。
506困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 17:02:24
ID:243294 「アボカドと海老の豆腐クリームあえ」のページがなくなってね。
作ってみようとお気に入りに入れておいたら消えててショック・・・
評判が良かったのに、残念だわ。
507困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 17:31:02
>>506
uekiさんの?
ID433381のじゃダメ?
508困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 18:07:57
>>309>>312
昨日ようやく作りました。インド料理屋のカレーみたいで、本当にうまい。
ナンとサフランライスで試したけど、ナンに合う。
スパイスの「粒こしょう」がよくわからんのであらびき黒胡椒で、
さらにジンジャーパウダーが見つからず省略、
ひよこ豆単体がなくてミックスビーンズに変更、
とレシピに忠実ではなかったのにもかかわらず、激うま。
思ったより辛くなかったので(安物のスパイスだったからか?)今度はチリと
ガラムマサラ増やして作ってみようと思います。
いい情報を教えてくれてありがとう。感謝。
509困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 18:37:36
昨日さつまいもについて質問したものです
レスいっぱいもらえてびっくり!ありがとう!
みなさんのレス見る前に5分で出来るサツマイモサラダっていうのを一品作ってました
確かに簡単でおいしかった!
切る時間入れたら5分じゃないけど(笑

まずは金平つくってみます!
510困った時の名無しさん:2007/12/23(日) 21:20:17
>>507
材料同じだね。分量もそんなに違わなそう。
そのレシピで作ってみる。
教えてくれてありがとね。
511困った時の名無しさん:2007/12/24(月) 16:04:18
一度作ったのに見失ったレシピがあります。
里芋の煮っ転がしみたいなので、醤油とみりんとさとうで
煮詰めていくだけの簡単な手順なのに、マジうまでした。
薄味派としては砂糖多めなのに抵抗はあったけどレシピ通りに作って
大正解だった覚えがあります。どなたか心当たりがありませんでしょうか?
512困った時の名無しさん:2007/12/24(月) 16:17:01
一人聞くと調子に乗って教えてチャンが出てくるね。
>>511それだけ材料分かってるなら詳細検索しなよ。
513困った時の名無しさん:2007/12/25(火) 00:37:38
>>511
455450 これ?あんかけだけど自分は気に入ってる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:30:41
アボカドと海老の豆腐クリームあえ、女友達に出すにはいいかもしれないけど、
旦那がちーっとも食べてくれなくて腹立たしかったのを思い出した。
(わさび醤油とか、キムチ和えとか、普通のえびマヨ和えは食いつくのに)
ヘルシー(っぽい)という加点を割り引いてまで、味がぼけていないかといえば
微妙。
515困った時の名無しさん:2007/12/25(火) 11:52:35
>>506
お気に入りにいれといてもいつ消えるか分からないんだし
自分自身にレシピメール出しときゃいいのに。

と思ったクリスマス
516困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 01:55:16
>>515
そんな素敵な君に乾杯〜
517困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 02:13:11
みなさん、cockpadレシピの保存方法はどうしてますか?

私はブラウザのお気にに専用フォルダ作ってますけど、
(リアルの)ファイルでも保存してます。ブラウザの利便性
とファイルの見易さを足したようなレシピの保存の仕方
ありませんか? ファイルに閉じるほうが好きだけど
探しづらい・・・
518困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 02:23:49
ちょっと季節外れだけどうまーでした
北欧レシピ☆冷製トマトパスタ
ID:290863

鶏レバー安いんだけど、バリエがひろがらない…
うまーなレシピありますか?
519困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 02:45:12
>>517
自分はレシピ保存ソフト(CookManager)にちまちま保存してます。
保存と同時にプリントアウトして、バインダーに挟んでますよ。

気になるものまで保存してると量が膨大になって
検索効率が下がってしまうので、登録するのは
一度作ってみてよほど気に入ったものだけで。
520困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 02:48:21
WeBoX で保存してるお
521困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 11:43:30
紙copiとWeBox使ってますよ。
よく見るものやよく作るものはプリント→ファイリング、または携帯転送して画面メモ登録。
最近突然消えてる人も多いから、気になるものはとりあえずローカル保存してる。
522困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 16:29:56
>>517
>ブラウザの利便性とファイルの見易さを足したようなレシピの保存の仕方
Firefoxの拡張アドオンのScrapbook。
WeBoXと同じようにサイトそのものを保存できるし、
ブラウザだけで管理・閲覧できるので。
523困った時の名無しさん:2007/12/26(水) 22:25:29
前スレ辺りで評判だったタイ風鶏炒飯作った人いる?
今日作ったんだけど、鶏肉がばっさばさで歯がくじけそうになってた
下処理は書いてないだけで実はやってるのかなぁ
524困った時の名無しさん:2007/12/27(木) 01:26:14
>>523
そこまでばっさばさになるってことは、加熱しすぎで水分飛んだんだろうね。
他の肉でもレンジ加熱しすぎるともの凄く硬くなるよ。
私は柔らかいはずの鷄唐揚げを噛めないくらい硬くしたことあるw
生肉のレンジ加熱は酒か水振って時間調整しながら加熱したほうがいいよ。

胸肉ボイルは酒少々入れた湯を沸騰させて火を止めて肉を投入、蓋をして40〜50分放置って方法もおすすめ。
私はいつもこの方法でやってる。
時間はかかるけど簡単だしパサパサにならなくていいよ。
525困った時の名無しさん:2007/12/27(木) 02:29:59
>>524
そのボイルだと胸肉とはおもえないくらいシットリするよね
胸肉のサラダのレシピで覚えてからやってる
バンバンジーの時とかに便利だ
526困った時の名無しさん:2007/12/27(木) 13:08:57
ニンニク鶏のアボカド炒め(でしたっけ?)
つくれぽすごく多くて人気みたいだけど、
クレイジーソルト大さじ1ってめちゃくちゃ多くないか?
半分でも多いと思うんだけど、作った人いますか?
527困った時の名無しさん:2007/12/27(木) 13:45:05
調味料は少なめに入れて味見するよ。
レシピ見ただけで「辛すぎじゃない?」っての結構ある。
528523:2007/12/27(木) 20:52:22
>>524
うーん、調整したいのは山々なんだけど、炊飯器でご飯と一緒に炊くレシピなんですよね
なので、人によって大きな差は出てないんじゃないかなと思ったんですが…

早炊でやってみようかな
529困った時の名無しさん:2007/12/27(木) 22:54:13
>>528
何のレシピか分からん。ID張ってくれよ。
カオマンガイかと思ったけど炒飯だから違うんだよね?
530困った時の名無しさん:2007/12/28(金) 11:30:15
>>528
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/246107/

これの簡単版のも(下書きに戻されてしまって消えてるそうだけど)旨かった
どっかで見られると良いんだけどなぁ
炊飯器使って後で臭いとかややこしそうなのより、とりあえずオススメなんだが…
531困った時の名無しさん:2007/12/28(金) 13:43:42
>>528
もしや胸肉使ったんじゃ…?
532困った時の名無しさん:2007/12/28(金) 14:50:12
私も思った。
もも肉だったら歯が欠けるほどは硬くならないよね。
533困った時の名無しさん:2007/12/28(金) 21:17:53
歯は欠けてないと思う。
534困った時の名無しさん:2007/12/28(金) 21:38:03
炒飯って言うからタイ風 炒飯で検索しちゃったよ。
だから胸肉使うレシピで失敗したのかと思った。
ID載せず何の肉を使ったのかも書かないからややこしい。
535524:2007/12/28(金) 21:44:55
私はてっきりこのレシピで胸肉硬くしちゃったのかと思ってアドバイスしちゃった。
タイ風 鶏 炒飯で探すとこれしか出てこなかったし・・・。
ttp://cookpad.com/yamaneko/recipe/15841/

もしかしてこっちだった?
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/408677/
536困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 01:37:54
251387「おからのふんわりチキンナゲット」を今晩作りました。
夫も娘も箸が進まず、半分以上残されました。
おからを250gも入れる時点で気づくべきだったか…
つくれぽも300超えてて人気あるみたいですが
作った方いますか?
537困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 02:07:52
>>535
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/426165/

こういうのもあるし本人が出てこないことにはわからんね。
(これなんか胸肉使ってるし)
538困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 02:12:26
>>536
前にその類のナゲットを業務用で作ったことがあるけどね、
やっぱり「コンソメ小2、塩こしょう少々」じゃダメなんだと思う。

業務用だと化学調味料とかたんぱく加水分解物とかをドパッと入れて
味を調える。
家庭で作るなら、良い塩を心もち多めに使ってみるとか…。
味噌すこし混ぜてもコクが出ていいんだけど、ナゲットの味じゃなくなるww
539困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 04:47:27
540困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 09:42:28
>>536
それと似ているレシピID:413265「ピーマンのツナ豆腐詰め照り煮」を作ったけれど
やっぱり家族には評判が悪かった。
豆腐やおからが肉類よりも多いレシピは>>538の指摘どおり相当調味料を使わないと
味がボケると思う。
チキンナゲットならレシピID:345576が美味かった。
541困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 11:44:29
>>523
タイ風蒸し鶏飯じゃないのかな
408677
542困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 13:00:28
>>538
化調一切使わないレシピで美味しく出来たよ。
>>536のレシピはおからが問題なんでしょ。
543困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 14:44:06
>>536
私も前それ作った。
不味くはないけどおから丸出しで、家族は誰も食べてくれなかった。
食べて一言
「…おからだね。」
544困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 16:56:53
タイ風鶏飯のことについて書き込んだものです
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/408677/
のことでした。
自分用にメモしてただけだったので、名前が正確にわからず書き込みをしてしまって申し訳ないです。
使用した部位は手羽肉というところ。
作ってみた方いらっしゃいます??
545困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 17:04:09
大葉を100枚も買ってしまったので、
パスタがなかったけど中華麺で柚子胡椒ばたーパスタを作成
ンマー
個人的には途中で投入すると柚子の香りに大葉が負けちゃうので、
出来上がりに後乗せすると香りがたっていいかんじ
546困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 17:11:50
>>544
材料通りにもも肉使わなかったのに
失敗したのをレシピのせいにするのは良くないな。
作った人の感想聞く以前にもう一度もも肉で作ってみたら?
547困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 17:15:49
一行目変だった。

×材料通りに
○レシピ通りに
548困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 17:18:09
>>544炒飯ちゃうやんw
549困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 17:51:15
>>544
手羽肉はささみより更にぱさぱさになりやすいよ。。
モモ肉と手羽肉じゃ材料間違い、くらい違うから
つくった人とか、下処理とかのレベルじゃないでしょ
550544:2007/12/29(土) 18:46:41
確かにそのとおりですね
申し訳ありません・・・
味はとてもおいかったので、材料買ってきて挑戦します!
551困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 21:26:42
ポテトパフもつくれぽたくさんあったけど
えーどうなのって味でした。
ククパドを全面的に信用してはいけないと
思い知らされたレシピでした。
552困った時の名無しさん:2007/12/29(土) 22:55:35
260521パンケーキ
1人暮らしなので半量で。それでも食べ切れなかった分は焼いて冷ましたあと冷凍。
種がゆるく、加減次第で焼け具合や厚さなどがまちまちにできます。
お気に入りのバランスを探るのも味わい深い。
普通のパンケーキよりもひと手間かかるけどいける。
553困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 01:08:57
ああ、前にパクリって騒がれてたやつか
554困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 01:38:53
自分が「美味しい」と思ったから書き込みしてるのに
一々文句言う奴は何なの?
前に騒がれたとか、ずーっとここやククパドに張り付いてるわけじゃないんだから
しらねーよ、って感じなんだけど。
555困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 02:30:43
>>540
自分その「ピーマンのツナ豆腐詰め照り煮」多分レシピ通り作った事あるけど
かなり美味しく出来た。
めんつゆの濃縮倍数によって味が変わってくるのかな。
556困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 03:01:31
ちょっと前に作った
かぶ&かぶの葉をクリ〜ムで煮ちゃいました
おいしかった〜よ
タイトル長いけど

何か他にクリームシチュー系でおいしいレシピないかなぁ
557困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 03:16:14
さつまいもレシピについて質問したものです!
おすすめされたの作ってみました

胡麻キンピラ 379558
甘辛くてウマー
おはしがとまらなくて困る
あっという間に2本分完食!

スイートポテトケーキ 349411
うちはミキサーなどがないので、こういう手作業でできるお菓子は助かります
出来立てはほっこり
冷蔵庫で少し寝かせるとしっとりで二度おいしかった

サツマイモとレンコンのきんぴら 292392
最初のとちょっと似てるけど、
レンコンの食感が加わってバリエが広がった感じ

さつまいもクリーム 287886
はフープロがないので試せず・・・。おいしそうなのに無念。

ダーリン(旦那)に褒められました☆とかククみたいに書きたい所だけど、
しがない一人暮らしなので一人でウマッしました。
キンピラ類は冷凍してお弁当でも活躍させていただきます!
558困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 06:02:01
今年のヒットレシピを書いて行こうよ
559困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 06:22:34
>>558
いいね。
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/384738/
豆腐で15分!柔らかトルティーヤ
簡単でウマーだった。
560困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 10:19:38
>>554
過剰反応し杉
へ〜そうなんだ〜でいいんじゃね?
もしくはスルー
561困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 13:14:31
>>560
>554は人の忠告が聞けない厨房だから
頭のかわいそうな人と思っておくといいよ
562困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 15:25:07
忠告ってどれ?
563困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 17:21:54
291447 煮るだけ♪てりてり☆チキン
281552 簡単?ほったらかしdeクリームグラタン

疲れて料理する気になれない時はよくお世話になっています。
グラタンの方は生クリームの代わりにバターと牛乳増やしてますがそれでも美味しい。
564困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 17:55:31
「おいしい」と紹介された事に不満がある奴が黙ってればいいんじゃないの?
自分がまずいと思ってたって味覚は人それぞれなんだから。
565困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 18:09:48
ちゅぷが大多数の当スレではそんな常識は通用しません。
主観が全てですから。
566困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 18:13:06
いちいちマズイっていうやつもウザイけど
それにキレルやつもウザイ、どっちも迷惑
567困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 18:26:30
不味いなんて誰も言ってないんじゃね?

あれって確かにお菓子スレかなんかでパクリ指摘されてたような
誰かに凸指摘されて元はバターミルクだったのを
渋々ヨーグルト他に変えてたとか

自分もこれ作ったことあるけど普通にうまかったよ
568困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 19:00:20
んだ。誰もまずいとか不満は言ってない。
どうでもいいミニ情報をかましただけだろw

そうそう、菓子スレでパクリ話題になってた。
あれからバターミルクの記述が一切なくなったんだね。
自分も作ったことある。フツーにウマイ。
569困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 19:07:04
>>563
291447 美味しいよね
今年はこの作り方でチキンロールにして御節にする

570困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 20:34:11
310447 とろうまっ♪サーモンのとろとろポテト焼き

ここで紹介されてたと思うんだけど、美味しくて簡単なのでリピしてます
ちょっとしっかりめに味してタラで作っても美味しかったです
571困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 21:36:22
353792 カマンベールチーズと韓国海苔のおつまみ
簡単で旨い
疲れて帰ってきた時でも即作れから
ちょくちょくお世話になってる
572困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 22:57:21
>>564
ウマスレだからそれで良いとは思うけど、それじゃマンセーばかりだし
味って好みがあるから不味かったって報告もあると助かるな。
おからが良い例で、なんで不味くなるのか解るし。
(生のおから使ったとか乾燥が足りなかったとか)
美味しいけど分量を減らしたとか増やしたとか足したとかあると
不味かったのも試してみようかとも思うし。
こってりが好きな人も居ればサッパリが好きな人も居て、サッパリ好きには
濃すぎて駄目だったとかあると調味料減らしてみようかとも思うし。

まああれだ。
良い商品を開発しようとしたらクレームをどれだけ受け入れて、その
クレームを如何に減らせるかにかかってるからさ。
マンセーは一部にしか受けないから後に不満が爆発するんで、小出しに
ガス抜きは必要だと思う。
573困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 23:04:39
3行以内にまとめてみなさい
574困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 23:08:07
>>572
マンセーだのどうのじゃなくて一々反応する事も必要ないんじゃね?
575困った時の名無しさん:2007/12/30(日) 23:17:47
>>572
確かになげーよw

ここ見て皆、薄味好きなんだなーって思ったよ。
地域で味の濃さって違うしね。
おいらは東北出身の親がいるから
濃い味だよー。

この意見にも噛み付く人いるんだろうね・・・
東北出身の親でもウチは薄味ですー、みたいな。
出汁とってないのが原因じゃないんですかーみたいな。
576困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 00:06:00
>>575
同意します。
みんな薄味なんだーって思ってここ読んでる。
濃い味で有名なラビさんのレシピ1つしか作ったことないけど
ぜんぜん濃いとは思わなかったし、他の人の調味料の量を正確にすると
薄い!と思ってしまうんだよね。
今まで自分の味付けが濃いなんて知らなかったから
それがわかったのもここをロムってる収穫のひとつ。
577困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 05:07:07
濃い味派が沸いてきてワロタw
うちもだけどねww
578困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 05:55:53
高血圧に注意すれ
おいらもな‥
579困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 07:48:58
病気<<<<<<<<<<<<<美味い物
580困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 12:07:38
またしても高血圧スレ
581困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 14:58:42
濃い味のもの紹介→高血圧になりそ〜

っていうオバハンはKY
582困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 17:28:00
東北出身
けど親が糖尿だったから薄味だったw
だからラビさんは苦手な部類に入るよ

だけど京都に旅行したら薄味過ぎてダメだった
中途半端な薄味派
583困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 17:34:51
だからなに?
584困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 17:37:51
京都は薄味っていうか、色が薄いだけな気がするけど
585困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 17:47:40
>>536
これは作ったことないけど、おからにツナ缶混ぜるナゲットは美味しかったよ。
ttp://cookpad.com/airiroom/recipe/139286/

昨日作ったかしわ飯は、すっごく美味しかった!これは絶対リピート確実。
ttp://cookpad.com/chakos/recipe/232887/

骨付きもものローストチキンレシピなんだけど簡単で美味しい。
普通のもも肉や手羽先(魚焼きグリルで焼くと簡単)使うともっと手軽に作れてイイ。
ttp://cookpad.com/rin4645/recipe/79087/

濃い味、薄い味は使ってる調味料の違いとかもあるのかなあ、って思ってる。
醤油も味噌も地域でだいぶ味が違うから…

586困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 19:52:15
>>585
私も、そのかしわ飯気に入って何度か作ってる。
冷めた方が美味しいんだよね。
587困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 19:59:57
>>584
京料理は素材の味を・・・と言ってるけど、食ったら不味かったw
修学旅行生だから手抜きの不味い飯出したんだろうけど、あれ以来
京都に行きたいと思わなくなったな
やっぱ飯が旨い所が良い
588困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 20:09:20
京都は甘味が強いから塩味目立たないけど、薄口醤油の塩分濃度は(ry

我が家は父も亭主も転勤族なもんで、味噌は5種類常備して使い分ける。
それぞれの美味しさがあるから減らせないw
で八丁味噌は好きだけど東海地方の甘い醤油はダメだなぁ。
589困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 20:16:07
京都は確かに薄味で素材を生かした味付けだと思う。上品な感じ。
人の好みとかもあるだろうけど、(薄味が好みじゃないとか)
どんな土地でも不味い店は不味いし、旨い店は旨いよ。

京都の味が嫌いっていうなら、飯が旨い所ってどこ?
590困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 20:56:55
どこにでも旨い物もあるしまずい物もあるさ。
591困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 21:03:38
修学旅行で美味しいものが食べられると思っている人がいるとは思わなかった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:05:48
薄味好みのほうが、書き込みやすいだけでしょ。
「xxのレシピためしたけどー、味うすくって」って書き込みにくいじゃん。

実際、九九でうすあじレシピなんか人気集まらないし。
593困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 21:38:05
ジャンクなものと食が完全に洋風化してるから
濃い味に舌が慣れてるんだろ
594困った時の名無しさん:2007/12/31(月) 23:21:38
ここで流れを無視して

ウマーなお雑煮レシピないかなぁ
旦那が関西出身なので、味噌味のお雑煮も作らないといけないんだけど
食べたことないのでどんなものかわからん・・・
595 【豚】 【1586円】 :2008/01/01(火) 07:41:14
あけおめ!今年もうまいレシピ発掘するぞ!
596困った時の名無しさん:2008/01/01(火) 16:48:07
黒豆は今年は
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/479805/
でつくってみた
597困った時の名無しさん:2008/01/02(水) 05:40:01
チョット前に出てたんだけどね
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/280794/
納豆と豆腐でクリームチーズみたいになるってやつ
うえええって感じなんだけど、
豆腐に納豆をのっけて食べるのがすきなので
ミラクルが起こるかとおもってやってみた

なんつーか
豆腐の味しかしねぇ
やたらめったら口の中でねとーってまとわりつくし
あまりにも豆腐臭くて、使いどころも思いつかない・・・
つくれぽでオムライスソースにしてた人がいたけど、信じられん
598困った時の名無しさん:2008/01/02(水) 12:03:53
マクロビは食べられるものが少ないから、その中で工夫してるんじゃない?
普通の人がマクロビレシピに手を出して美味しいと思うはずがない。
599困った時の名無しさん:2008/01/02(水) 12:48:29
だがしかし、
>マクロビの方もそうじゃない方も必見!
と書いてあるからねぇ。
600困った時の名無しさん:2008/01/03(木) 14:57:30
600
601困った時の名無しさん:2008/01/04(金) 06:02:07
クリーミーハンバーグ
美味しかったあ
602困った時の名無しさん:2008/01/04(金) 17:38:24
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
荒らし
603困った時の名無しさん:2008/01/04(金) 18:03:11
なんじゃそりゃ?↑↑↑↑
604困った時の名無しさん:2008/01/04(金) 18:25:53
名乗ってる通り荒らしなんだろうw
605困った時の名無しさん:2008/01/05(土) 18:49:43
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/291828/
これって白菜のときは水いらないの?味濃くならない?
606困った時の名無しさん:2008/01/05(土) 19:19:42
>>605
白菜から水出るから要らない。
心配なら水入れるなり調味量少なめにしろよ。
607困った時の名無しさん:2008/01/05(土) 22:39:14
>>605
レシピ見てみたけど、味が濃くなりそうな気配は全く感じられんが。
608困った時の名無しさん:2008/01/06(日) 16:57:02
歯臭いからどれだけ水が出るか…やってみればわかる。
609困った時の名無しさん:2008/01/06(日) 18:26:39
>>606
>>607
>>608
d!水いれずにやってみる
610困った時の名無しさん:2008/01/07(月) 07:05:26
>>606
偉そうなおばさんワロタw
611困った時の名無しさん:2008/01/07(月) 14:09:22
と、おばさんが申しております
612困った時の名無しさん:2008/01/07(月) 15:48:05
おっさんかも知れない
613困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 07:29:04
ただいまおばさんが沸いております
614困った時の名無しさん:2008/01/08(火) 20:22:29
正月明けで鍋をしたいのですがお奨めのレシピを教えてください。
私は「ピエンロー(中華風白菜鍋)」ID:40398が美味しかったです。
このピェンロー鍋は有名なので昔から作っていましたが
ともかく他の具材を入れるのを我慢するのがポイントだと思います。
615困った時の名無しさん:2008/01/09(水) 23:21:07
>>614
ピエンローと全然 方向性が違うんですが、
ID:464369「あつあつトロトロ〜なチーズ鍋」はどうでしょうか。
ちょっと濃厚すぎるかな?
616困った時の名無しさん:2008/01/10(木) 15:23:39
ピエンローって後で土鍋洗うの大変じゃない?
617困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 00:42:40
ピェンローは妹尾河童さんのやつがネットでも見れるのに
なぜクックパッドにのせる必要があるのだろうか。
材料も作り方も全く同じじゃないか。
618困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 02:37:16
レシピ番号書いてレポ書いてくれてる人、ほんと参考になりますありがとう

といってみる男
619困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 04:50:34
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/480108/
炊飯器で作るチキンライス。
コンソメなかったから鶏ガラスープの素で作ったけど
めちゃめちゃおいしかった。
つくれぽないから不安だったけどアタリだわ。
オムライス作る時、フライパン洗い直さないで済むところもいい。
使ったケチャップが東都生協のだったからおいしかったのだろうか。
620困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 14:56:08
>>619
美味しそうだね。明日の昼ごはんに作ってみる。
ただ、マヨネーズがちょっと苦手なんだけど、
炊き上がった後にマヨネーズの味は残りますか?
入れなかったら全く別の味になっちゃうかなぁ…。
621619:2008/01/11(金) 17:19:55
>>620
マヨネーズの影響はほとんど感じられなかったです。
ちょっとあぶらっ気がほしいぐらいだと思うので、
気になるようなら入れないかバターにするとかでも
よさそうな。
622困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 18:36:22
話題のレシピ…
黒豆のバウンドケーキ…ちょっと笑った
623困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 18:53:51
跳ねる黒豆ケーキ
624困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 21:15:10
>>621
なるほど、バターでも良さそうですね。
一度それで試してみます。ありがとう。

>>622
ピチピチしてウマそうな気がしなくもないw
625困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 22:20:41
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/251706/
しっとり濃厚【チョコレートケーキ】

おいしそうなので作ってみたいです。
つくれぽに「10日経ってからが一番美味しかったです♪バター不使用万歳!」
とありますが、バター使ってないだけで、そんなに日持ちするものですか?

626困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 23:12:14
スレ違い
作ってみてうまかったらまたいらしてください
627困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 23:14:44
知るか。自分で試しなさい。
628困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 23:17:31
宣伝でしょ。大してうまそうでもなし。
629困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 23:31:14
m9(^Д^)プギャーーーッ
630困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 23:32:43
こえぇぇぇ
おばはんがぷんぷんしながら書き込んでるかと思うと
背筋が凍りますな。
631困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 09:47:41
馴れ合いスレにも出たスレチ厨房?
そのスレが(場が)どんな所かもわからない
御脳が足りないお馬鹿さんw
632困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 12:54:55
>>630
この程度で?
2ちゃん向いてないからmixiあたりで馴れ合ってた方がいいよ
633困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 13:29:09
>>630
まだ冬休み終わってないの?
634困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 14:22:45
雪国はまだ冬休みらしいよ
635困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 18:37:04
>>631
お前もwとかつけて煽るなよ、どっちもどっち
636困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 23:06:03
そろそろ厨房さんが現れる時間帯かしらww
637困った時の名無しさん:2008/01/12(土) 23:42:57
おい。
こんなスレに厨房が来るわけないじゃん・・・常考・・・
638困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 01:04:11
空気の読めないスレチ厨は来るけどね
639困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 01:37:46
来月バレンタインがあるから厨房が迷い込むこともあるかもだw

>>625もチョコレートケーキだし怪しいw
640困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 03:12:15
レシピ板の9割はKYおばさんです
641困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 04:27:40
いいえ、ケフィアです
642困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 15:05:02
ケフィアかよw
643困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 17:47:13
>>641
ワロタ
644困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 22:10:51
レシピ板の9割はケフィア!?
645困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 22:23:24
黒カビだろw
646困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 01:08:19
かもすぞ〜
647困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 02:54:58
むしろ赤カボ
648困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 02:55:23
間違った赤カボ
649困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 02:55:48
あーー赤カビだってば!
650困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 08:07:13
カボにワロタwww
651困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 10:50:43
流れ無視で、しかもキシュツかもしれんけど。
113602の煮込みハンバーグがすごく好きで
よく作るんだけど、ソースは鍋で4倍の量で作って
次の日余ったソースにデミグラスソース缶を2缶〜3缶好みで入れると
めちゃウマーなハヤシライスできるよ。

具はフライパンで牛肉と玉葱を炒めたのを
グリーンピース水煮はそのまま、鍋にぶち込むだけだし、
楽チンウマー(゚д゚)
652困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 12:41:40
>>651
デミグラスソース缶を2缶〜3缶使うと高くつかないかい?
缶の方が美味しいのはわかっていてもついルーでごまかしてしまう
貧乏性な私。

昔貧乏レシピの本に煮込みハンバーグが余ったら肉をつぶしてもう一度煮詰め
ミートソース風にスパゲッティにぶっかけるというのを見たなあ。
653困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 14:31:29
煮込みハンバーグの翌日にハヤシライスじゃカロリー高くならないかい?
美味しいのはわかっていても翌日はつい焼き魚でごまかしてしまう
デブ性な私。
654困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 14:39:05
スレと関係ない無い話を続ける=自分さえ良ければイイ
そんな根性だからデブなんだな。
655困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 15:59:03
多少のスレチくらいで鼻息の荒くなるような、心の狭い人間にはなりたくないなぁ( ´∀`)
656困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 17:49:15
>>647-649
ワロタw
もちつけw
657困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 18:39:19
>>654
( ´∀`)
658困った時の名無しさん:2008/01/14(月) 21:54:37
デミグラスソースの値段やカロリーが気になるなら、トマト缶を
潰しながら加えて煮込むと味はそれなりで、値段もカロリーも
軽めなハヤシソースに仕上がるですよ。
659困った時の名無しさん:2008/01/15(火) 08:03:07
レシピ板にもやしもんスレがあると聞いてきましたがここですか?
660困った時の名無しさん:2008/01/15(火) 16:24:01
カロリーとかあまり気にしなくてよい体になればok
661困った時の名無しさん:2008/01/16(水) 03:41:31
今喉の奥に絶対臭いだまがある
痰がスガー臭い><。。。。
662困った時の名無しさん:2008/01/16(水) 04:06:22
で?っていう
663困った時の名無しさん:2008/01/16(水) 16:11:44
ちっぷりんさんのビビンバ教えてください
664困った時の名無しさん:2008/01/16(水) 18:01:27
わざととしか思えんな
665困った時の名無しさん:2008/01/18(金) 18:34:10
煮込みハンバーグ&ハヤシ作ってみたけど自分は甘すぎてイマイチだった。
小さい子供には好評かもね。
666困った時の名無しさん:2008/01/18(金) 20:38:36
甘いのはトマト缶やワインの味しだいかも。
3回ほど作ったが、まったく違う味になったよ。
667困った時の名無しさん:2008/01/18(金) 23:30:47
ハヤシが甘いときはウスターソースを混ぜるのだ。
668困った時の名無しさん:2008/01/18(金) 23:58:26
最近このスレ見始めた人用に。
おなじみのスナッ麩。
麩で作る簡単お菓子なんだけど、これが結構美味しいんだわ。
載せときますお。

レシピID:256345
669困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 03:06:28
>>668
それウマーで大好き。
でもマーガリンを満遍なく付けるのが難しい。
どうしても一部分が大量に吸っちゃうんだよな・・。
670困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 09:47:05
名前が怖すぎる
671困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 11:02:19
>>668
それ、麩は戻したのを使えばいいの?
672困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 11:17:54
>>671
戻してみて…www
673困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 11:19:08
>>670
スナッフw 誰か意味教えてやれよw
674困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 11:57:50
(゚д゚)マズーなレシピ紹介しようってスレはないんですね
675困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 12:54:57
>>673
「名前は怖いけど、味はおいしい」と、本人もそれをねらってるのか?
と思ったけど、そういう雰囲気の人じゃなさそう。
名前だけ見ると、ぐっちゃぐちゃで赤い色してそう。
676困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 12:58:51
>>674
問題スレで「お菓子スレを(゚д゚)マズースレに再利用」と
書いていたが、肝心のお菓子スレが落ちてる。

さて、今晩は何にしよう。うーん。
677困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 14:19:27
337447
ハンバーグソースで検索して作ったんだがゲロマズだった
どうすれば専門店の味なんだ?苦いだけだし
全部捨てた
678困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 16:02:12
スレ違い
679困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 16:06:09
>>676
しばらく来て居なかった人?
お菓子スレは製菓製パン板が出来たので、菓子専用スレとしてあるよ、
で、今はマズーも教え会おうって事になった。
だから>>677もスレ違いじゃないんだよ。
680困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 16:43:37
(゚д゚)マズーなレシピ何気に助かるよw
つくれぽやアクセスランキングに騙されて作って失敗すること何回あったか…
本当に(゚д゚)ウマーなレシピはつくれぽの内容見れば判断できるかな?
まあ作ればわかるというのは当然ですが
681困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 17:22:12
「ジャガイモのニョッキ」を先程作ってみて、マズーだった・・・
レシピ何通りもあるし、ニョッキってものに憧れもあったしで頑張ってやってみたのだが
なんていうか・・・・歯応えがない餅みたいになってしもうた・・・ミートソースと絡めたけど
ソースは美味しくできたが、ニョッキは・・・強力粉増やせばマシになるかな?
682困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 17:35:30
>>681
ID晒せ、じゃなかったらチラ裏だ
683困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 18:05:58
>>680
>つくれぽやアクセスランキングに騙されて作って失敗すること何回あったか…

あるあるw
レシピ通りにやったつもりだけど、何か間違えてるのかと悩まされるw
684困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 18:39:37
ニョッキカボチャの作ったことあるけどまずかった
ID 401491
ニョッキだけ参考にした、ちゃんとグラム計った
強力粉で作るレシピじゃないと不味いかもしれんね
オススメのニョッキレシピはないかね
685困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 18:43:35
>>679
たまの休みにあちこち覗いてる人です。
製菓製パン板なんてできたのか!
しかも(゚д゚)マズーも教え合おうなんて流れ、知らなかったー。
過去ログ読んできます。ありがとう。
686困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 18:44:38
ニョッキって食べ物が、そういうものなのかなあ?
687困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 18:45:45
不味いレシピいちいち晒さなくて結構
688困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 19:17:22
ニョッキは強力粉で作るもんだと、料理人だったオトンに習った事がある。
・・・が、レシピは覚えてない。
689困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 19:45:45
いや不味いので特につくれぽ複数あるのとかだとマジ助かるよ・・・
これって仲良しさん同士でやってんだろうね

>>686
お店で食べたニョッキは美味かったから
やっぱレシピによると思う
690困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 22:13:54
うちに「人気シェフのパスタ」って本があって
それではニョッキ、薄力粉で作ってあるよ
691困った時の名無しさん:2008/01/19(土) 23:42:20
358363の牛肉のガーリックライス今日作ったんですがおいしかったです
私はピーマンの代わりに、たまねぎとしいたけを代わりに入れました

まずいと言えば、きゅうりで検索するとよく、ごま油と塩とにんにくで作る浅漬けみたいなレシピがいくつかあるんですけど(アクセスランキングものってる)
おいしくありませんでした…
つくれぽにチューブ使ってもおいしくできましたとあったので私もチューブのを使ったんですがそれがいけなかったのかな
692困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 00:03:06
きゅうりと言えば
ID:255972 パリッ!キュウリがウマっ!
ぼやけた味でイマイチだった。

前にチューブ生姜で浅漬け作ったが
チューブ使うと変な味になるなーって思った。
693困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 00:14:09
皆さんはどうやってレシピ選んでますか?やはりまずはつくれぽの数が基準かな?
でもあれって捏造というか、知り合い増えれば増える感じなのかな
あまり交流を好まない人だといいレシピでもわからなそうですね
694困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 01:07:08
332003 ダイエットに♪モリモリ☆しらたき
だいぶ前に作ったけど(`д´)マズー!でした・・・
600gだと明らかに多いから3分の1量で小鍋で作ったんだけど
じゃこが全て鍋に引っ付いた・・・
味は薄甘いだけで酒臭いし生臭いし
腐ってないものを捨てるのは何か嫌なので泣きそうになりながら食べた_| ̄|○ il||li
695困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 01:17:54
モリモリ☆しらたき って名前がウケルなw
696困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 01:32:35
チューブのニンニクや生姜は、変な臭みがあって不味くなるよ。
697困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 01:45:25
生クリーム不要!豆腐チョコババロア
http://cookpad.com/spainlily/recipe/240852/

これ美味かったのでアレンジできないかとネットさまよってたら、同じ画像があった・・・
http://www.town.mizumaki.fukuoka.jp/health/recipe/vol020.htm
背景同じだし、パクリか・・がっかり
698困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 02:08:04
>>697
もしやその下のサイトの方が無断転載じゃないか?
ババロアの画像だけ写し方が違うし
44番のおいしいトマトもククのID:322821このレシピだ。
どっちがパクったんだろう…。
699困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 02:36:11
35のパイナップル寒天もID:279381とほぼ一緒。
下の方が転載くさいかも。
700困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 05:18:22
役場のくせにパクリかぁ・・・
701困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 08:00:00
ttp://cookpad.com/spainlily/recipe/238153/
こっちのババロアの背景も一緒だし
この人は他にもこの型でいろいろつくってるみたいだから
役場のほうがパクリだな

さらすならちゃんと調べてからにしようよ
702困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 12:44:45
でもそのババロア画像
背景も型も同じだけど
まったく同じ画像ではないよな
なんつーか、役場の方が薄い(量が少ない)っつうか
703困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 12:57:48
UP過程で画像サイズ変更してるから
役場の写真右クリック→画像を保存→IEで開いてみ
元画像いじってないからCOOKの方と同じ写真になる
704困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 14:29:58
レシピぱくりだけでもひどいのに、写真まで無断転載するって、ひどすぎ。
個人でもやってはいけないことを、役場というオフィシャルな所がやるとは。
トマトも写真こそ違えど、「30分放置」なんて言い方が一緒なので、
明らかに参考にしてるだろうね。
まあ今日は日曜だから、役場に問い合わせしてもだめかもしれんが。
705困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 14:59:44
田舎の役所だからなあ、
毎日馴れ合いの中で仕事してて、意識が低いんだろうな・・・。
706困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 15:56:26
横長に引き伸ばしてるだけじゃない?
画像も荒いし。
707困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 15:57:04
うわ、全然リロってなかったごめん。↑
708702:2008/01/20(日) 20:15:20
>>703
なるほど、こういうやり方があったとは・・・
同じ画像でした
詳しい説明ありがとうございました
勉強になりました
709困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 21:57:09
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/455286/
この「エコネギタレ」作った人いますか??
作レポ数がすごいんだけど、今まで何度かレポ数に騙されたので
心配になってしまう・・
あと、作ったらどれくらい日持ちするのかわかれば教えてくださいm(−−)m
710困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 22:04:06
ここは作ってウマー!だったレシピを紹介するところで
質問スレじゃ無いよ
一度作ってみてウマー!だったかマズー!だったか
紹介してくれ
711困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 22:07:23
こんだけレポ数あればここの住人も誰か作っていそうだから
聞いてから作るか決めたかったんだ・・orz
712困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 22:30:01
>711
レシピ見る限り、とくに地雷要素はないと思うんだけど・・・
まずくなるとしたら、ネギの質によってはえぐくなるかもしれない。
日持ちに関してはあなたの家の衛生状態にもよるから判断の仕様がない。
私だったら1週間から10日を目安に使い切ると思う。
713困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 22:31:42
ふぅん、作ってみようかなー。
714困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 23:38:17
>>712
いつも青いところは捨ててたから質は作ってみるまでわからないや・・
ありがd。チャレンジしてみます。
715困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 23:48:23
エコネギタレのレシピ主は
超馴れ合いメンバーだから地雷の可能性もあるよねー。
自分はこの人のレシピ自体避けてるわ。
716697:2008/01/21(月) 01:54:54
あ、ほんとだ 調査不測だった・・・。
ババロアの人ごめんなさい。
717困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 05:12:35
>>716
ほんとに悪いと思うなら
ババロアのレシピ主にパクられてるって教えてあげれば?
718困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 09:06:29
パクられてますよなんて教えてもらって嬉しい人はいないだろう
でも他人事ながら腹が立つな

http://www.town.mizumaki.fukuoka.jp/topic/news/news_20070712.htm
九州ウェブサイト大賞2007優秀賞を受賞したらしいんだけど
審査ポイントにコンテンツの多様性が挙げられていたり
講評にも「アイデア豊富に地域に情報を提供し…」とあったりと
でもその内の料理コンテンツは盗用だと思うと
なんかね・・・

九州総合通信局主催らしいのでこっちにもメールしてみた
719困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 09:46:10
ククが許可してたりしてw
720困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 12:10:23
ククの名前出さずに転用オケすることはありえないから盗作だとオモ。
721困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 12:11:55
同一人物だ、ってことはないよね?
722困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 12:19:50
無くもないからククの方のレシピ主に聞いた方がいいかもね〜
723困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 13:26:30
254813
カルビ丼おいしかったよ、調味料の量は微妙に適当だったし、野菜とかやらなかったけどw
煮物(肉じゃがとかいも系)か豚のしょうがやきのおいしいレシピとか知ってる方いたら教えて下さい
724困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 17:11:28
水巻サイトのレシピページが何事もなかったかのようにさっくり消されてますよ
725困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 17:12:15
ID:263782 秘密のやわらかチキン
ID:247512 洋食屋さんのガーリックチキン

どちらも大人気だけど自分はイマイチだった。
やわらかチキンは自分の焼き方が悪いのか
焼くと白い灰汁みたいなのがどんどん出てきて
最後に漬け汁を投入したらまた灰汁が出てきた。
そんなに「びっくりするほど柔らかい!」って事も無く味も普通。

ガーリックチキンは本当に醤油だけの味。
他に調味料足すと美味しくなると思う。
726困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 17:14:45
>>725
それ二つとも気になってたから助かったよ!ありがとう
727困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 17:18:12
>>724
説明も無くバッサリ削除か。
728困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 17:19:22
えびが安かったのでえびで検索してみた
エビマヨ人気ですね・・・どれがおいしいのかよくわからん
とりあえずID:400520 のえびたまを作ってみることにしたのでまたれぽしまーす
729困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 17:41:01
エビマヨならID:251249
自分はこれ美味かった。
ケチャップちょっと混ぜても美味しかった。
730困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 18:15:39
>>724
謝罪も何もなしかよ

>>725
やわらかチキンは家では好評だったけどな〜
731困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 19:14:12
エビマヨ
ID:155641
普通に美味しかったよ
732困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 20:48:14
>>728
そのレシピ、キョ…。
地雷で無い事を願うよ。
733困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 21:02:38
えびたま作ると言った者です
ねぎをプラスしましたがレシピ通り作ってみました

味付けが甘すぎでした。好みの問題でしょうか…自分には甘すぎてトウバンジャン入れました…
あとちょっと水っぽいかな
にんにくのみじん切り入れたほうがおいしいかもと思いました
まずくはないけどリピはしないな…
734困った時の名無しさん:2008/01/21(月) 21:05:50
>>732
レシピ探してると、キョ○さんてよく名前みますけど地雷多いんですか?何も知らず作っちゃいましたw
えびたま、地雷ではないけど微妙でした、結局自分で色々手加えて食べたし
レシピ通りだとちょっと無理ですね…
735困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 00:48:34
>>725
その人の好みやら、使ってる素材の質もあるから難しいねぇ。
私は「ID:263782 秘密のやわらかチキン」の方は大ヒット、柔らかくてウマーでした。
「ID:247512 洋食屋さんのガーリックチキン」は、ほぼ同意見。
まずくは無いけど、あえてこれを作る必要無いかなって思った。
736困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 02:34:27
水巻町の件、問い合わせしたんだけどメールが来てた
公表する許可はもらい忘れたんで要点だけ
・ククからの無断転載を認めた
・ククへお詫びの連絡をした
・調査対応のため一旦該当コンテンツを閉鎖する
・経緯や対応は後で改めて報告する
ただし署名なし、所属や担当者名すらなし
アルバイトでも雇ってんのかなっていう文面でした

関心持ってた方がいたのでご報告まで
スレ違いになりそうなので以後は控えます
737困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 06:30:22
気になるので報告は続けてほすい
738困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 07:04:42
水巻町のレシピ、ククだけじゃなくて3分クッキングとかの料理番組や
キッコーマン、その他諸々、あちこちからパクリまくりだね。

http://209.85.175.104/search?q=cache:PUn97aJH2FMJ:www.town.mizumaki.fukuoka.jp/health/recipe/index.htm+%E6%B0%B4%E5%B7%BB%E7%94%BA%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp&lr=lang_ja

タイトルぐらい変えればいいのに、ちょっと変わったタイトルもそのままだからバレバレw
クク被害者結構いるなあ。
739困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 09:57:38
キ●クさんといえばID:203079の唐揚げやばいかな?
作ってみようかと思ったが
740困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 10:07:22
おっかさん、私はそう多く作ったことないけど、
今んとこあずき缶ケーキと味噌パスタは美味しかった。
ていうか自分的には好きだった。

洋風屋ガーリックチキンは、私は「・・・?」だったけど、
お母さんは結構褒めてた。
醤油のみの味が普段と違っていいんだって。
人それぞれ好み違うからね。
741困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 10:13:28
>>740
名古屋の方ですか?
742困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 11:48:44
>>738
田舎の役場の仕事なんてこんなもんなのかね。
平気で盗用するくらいだから、普段から
コンプライアンスのかけらも無いんだろうね。
最低だ。
743困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 11:56:35
>>741
いえ、残念ながら両親とも縁も所縁もございません。

あと、適当に作った割にはもやしの玉子あんかけも美味しかったです。
744困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 12:13:56
745困った時の名無しさん:2008/01/22(火) 13:37:34
キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
746困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 01:37:59
>>677
それ、わりとウマかったけどな。苦かった?なんでだろ。
747困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 04:18:16
>>746
火が強かったのかもしれんね
748困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 04:21:09
あーレシピ見てなかった、多分電子レンジにかける時間が
足りなくて、玉ねぎにちゃんと火が通って無かったのかもね
見た感じ苦くなる要素が玉ねぎ位しかないや
749困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 08:20:25
自分の失敗なのに「ゲロマズ」とか書かれたんじゃたまらんのぅ・・
750困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 08:33:10
まあレンチンじゃ火通りにくそうだからね…
751困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 09:58:20
>>748
>1000Wで30秒
と書いてあるのに、自分家のが何Wか把握せずに
30秒だけしたんだろうな。
752困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 11:47:14
マズーなレシピ教えてくれるのは悪いとは言わないけど、
あまりにもマズかったなら、自分の失敗を疑うことも考えて欲しいよね。
753困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 13:29:49
>>677
味見して玉ねぎが苦いと思ったら再度レンジに
掛けりゃいいのに「全部捨てた」とかアフォすぐる。

不味さの原因を考える脳みそが無いのか
玉ねぎの味も分からない味覚バカなのか…。
754困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 14:19:56
炊き込みご飯かまぜご飯のおいしいレシピおせーて?
和洋中問いません
755困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 14:29:31
自分のレシピがウマーだとかマズーだとか言われてやしないかと、気になってこのスレチェックしてる人、
たくさんいるのかなあ

756困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 14:35:23
いそうw
757困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 14:37:24
>>754
まずは自分の美味しいと思ったレシピを晒せ。話はそれからだ。
758困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 14:39:28
>>754
210780 黒豆ごはん
シンプルだけどおいしかった。半分もち米にするとなおグー。
つか炒った豆がウマすぎてボリボリ食ってしまう。
759困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 14:45:03
道民には微妙なメニウだなあ
760困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 14:46:52
コクハンですなあw
761困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 14:55:47
(゚д゚)ウマーなレシピきぼんぬ
762困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 15:20:54
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/268000/
の手羽元から揚げ美味しかった。家族にも好評。
揚げ方は同じ人のttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/268007/
763困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 15:54:42
作っておいしかったレシピが特にない場合は聞いても教えて貰えないの?
自分がまず晒せとか言う人

ちなみに自分は何回か晒してるよ
炊き込みご飯の名無しだけどさ
764困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 15:58:06
ギブアンドテイクな気持ちはわかるけどさ・・・
聞くと必ずそういうレスがつくじゃん
気軽に聞けない感じだよね、なんか
765困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 16:03:43
仕方ないんじゃないかな、質問スレじゃないんだもの。
一人が答えると、もう教えて教えてでいっぱいになって「紹介しよう」スレが成り立たなくなる危険がある。
どうしても聞きたいのなら、自分でスレ建てればいいんじゃないかな?
766困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 16:04:03
ブツクサ言ってるだけなら
767困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 16:10:19
いや、ないならないでいいんだけどさ
知らないならしょうがないし

確かに便乗して質問スレ化しても困るよな
ゴメンネ
768困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 16:37:22
>>762
おいしそう!今度やってみる
769困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 17:30:27
>>762
美味しそう、今日やってみようかな

関係ないけど揚げ方の方に居る子供の目線に吹いた、どこみてんだw
770困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 23:50:35
ID268007
子供の表情に吹いたwww
771困った時の名無しさん:2008/01/23(水) 23:54:22
>>763
なにその屁理屈
772困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 01:08:52
>>770
そういうのはぜひおもしろスレへ

>>763
あなたが過去に紹介したかどうかは分からないので・・・
“○○がウマーでした ところで××のウマーレシピありますか?”
の様にしないと突っ込まれますよ
“ここは紹介スレで教えあうスレじゃない”って思ってる住人が多いので・・・
773困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 02:58:31
>>762
これを作りました、美味しかったけど味は今でも愛用してる
退会してしまった胸肉の唐揚げのレシピとあんまり変わらなかったな
わざわざこのレシピでなくともいい感じ
揚げ方は良かった
774困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 09:34:34
>>773
1行目と2行目は繋げて読むのか…。
一瞬外国のかたかと思ったヨ。
775困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 11:00:25
>>773
> 今でも愛用してる退会してしまった胸肉の唐揚げのレシピ・・・それは一体何ですか?
あなた以外の人も知ってるものですか?
776困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 11:38:01
昨日は寒かったから試しにこのグラタンを作ってみた。
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/292873/

斬新な手順だから心配だったんだけど普通にウマーだったよ。
具材を最初に全投入しちゃえるのがすごい楽チン。
今までホワイトソース作って、マカロニ茹でて…ってやってた手間は何だったんだろう。

味は割とサッパリ目だったから次はバター増やしてブイヨンも投入してみる。
777困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 13:15:54
アムウェイ風レシピだね。写ってる鍋もステン多層鍋っぽいけど
普通の鍋でもできるのかな?
778困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 13:22:06
>>776のグラタンおいしいよね、楽だし。
これ知ってからは、自分もその作り方に変えたよ

ID:271167の豚丼作りました、今日のお弁当に入れたんだけどねw
簡単な割に、一応しょうがやきっぽい味になった
朝の時間ないときのお弁当にはいいかも。

どなたか主食系(ごはんものやパスタ)でおすすめあったら教えて下さい。
779困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 13:26:22
>>777
グラタンのことかな?多分出来るんじゃないかな?焦げ付かないかだけ注意すれば
780困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 14:01:52
>>777
私はいつもテフロン加工のフライパンで作ってますが失敗なしです。
取っ手が取れるタイプならそのままオーブンで焼き色も付けられるから便利だろうなあ。
うちは取っ手がついたままのやつなので無理だけど。
781困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 14:36:41
>779-780
ありがとんぬ。
ティファールあるからそれでやってみる。
多層鍋もあるけど、焦げ目loveだからこのタイプのレシピ敬遠してたんだ。
782困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 16:35:45
チーズかけて焼くくらいのアレンジすりゃいじゃん。
783困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 16:55:30
>>778
パスタだけど→ID:239157 キムスパ

これ好きでよく作る。
人気レシピだからもう作ってたらスンマセン。
784困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 16:57:50
ときどき木で鼻をくくったような、吐き捨てるようなレスをつける人物がいるが、
同一人物だろうか?なんで赤の他人に対してそんなに否定的なのだろう?
日本みたいなちゃんとした国で、普通に高等教育をうけていれば、他人に対して
紳士的でフレンドリーなのがふつうだと思うのだが
785困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 17:05:58
匿名の掲示板に何を求めているんだろう?
こういう人こそクク向きなんだろうなー。
786困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 17:09:26
>782
チーズかけても表面に焦げ目はつかないでしょ。
787困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 17:20:10
>>782には「チーズかけて焼く」とあるよ。焦げ目つくでしょ。
788困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 17:26:37
そりゃ器移してチーズかけてオーブンで焼けばつくだろうけど、それじゃこのレシピではないな。
789困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 17:49:40
>>785
いちいち極端だな。2chだから、匿名だからなんでも許されると思ってるのかもしらんけど、
2chがアングラサイトだったのは、はるか遠い昔の事。最低限のマナーぐらい守れんかね?
790困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 17:50:00
つくれぽ焦げ目付きまくりだし
工程5読めば焼いてもOKだと思うんだが。
791困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 18:00:33
>>775
つくれぽ一杯あったし知ってる人いるんじゃないかな
「冷めてもパサパサしない鶏胸肉の唐揚げ」 というuekiさんの
レシピでした、胸肉スレにレシピあるよ
792困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 20:05:24
ヘルシーでうまーなレシピありませんか?
793困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 20:29:01
>>792
死ねよ
794困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 21:27:39
>>793
ぜってぇ〜死なねぇ〜w
795困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 21:42:54
>>784
>日本みたいなちゃんとした国で、普通に高等教育をうけていれば、他人に対して
>紳士的でフレンドリーなのがふつうだと思うのだが

紳士的でフレンドリーなのが普通って・・・。
少なくとも日本に住んでてそんなのが普通だと思った事は無いぞ。
困った奴がいても目を合わせないようにうつむく奴ばっかり。
>>782ぐらいの対応でいちいち傷つくぐらいなら2ch見るのはやめたほうがいい。

>>793
言いすぎ
796困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 22:32:33
教えてチャンカエレ!
797困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 23:06:42
>>796
お前もな
798困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 23:25:29
この殺伐とした雰囲気がたまりませんなw
799困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 23:31:06
レシピID:437428
出来た☆ジューシーな焼き餃子

めっちゃ美味いというわけじゃないけど、何だか安心する味で好き。
800困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 23:36:20
なんで日本の風潮スレになってんだ
801困った時の名無しさん:2008/01/24(木) 23:52:52
余計な一言が嵐を呼ぶぜwって事だろw
802困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 00:33:52
260002 鶏胸肉のマヨ&めんつゆ焼き
人気レシピだけど、別においしくない・・・まずくもないが。
簡単お手軽なのは認める。

361255 ごぼうの甘辛
同じく人気レシピだけど、これはウマー!
803困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 02:31:57
ウマレシピでニンジンの混ぜご飯を紹介しようと思ったら
レシピ主退会してたよ…。
804困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 04:15:55
いつもお世話になってるので別ソースから

カレーのルーには 

コスモ直火焼  カレー・ルー(中辛)がよいらしいよ
http://www.abetaya.com/foods/cosumo.html
まだ自分で作ったことないけど紹介しておきます
805困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 04:22:46
>>803
ぐぐったらレシピ主さんのレシピブログありました
806困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 09:13:43
>>783
ありがとう、今度作ってみるよ!

あのグラタンだけど、確かにフライパンの行程だけではちょっと物足りなくて自分はチーズのせて焼いて作った。
でもそのままでもおいしかったよ〜
807困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 12:47:57
こんなに分かりやすい業者乙を見たのは久しぶりだ
808困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 12:58:35
>>804
別ソースってどこ?
自分で作ってもいないのにいきなりそんな事書かれても「???」って感じだよ。
809困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 13:48:29
業者かどうかは知らんけど、
確かにこのルーは2chのカレーやさんが質問に答えるスレで
素人が簡単においしく作るならこれがオススメってカレーやさんが言うてたよ。
そのスレさえ宣伝用という可能性まではわからん。
810困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 13:54:36
自分は家でカレー作るときはそのルー使う。
牛肉由来の材料も入ってないし。
811困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 14:04:07
ここの住人には大葉にんにく醤油評判良くない感じがするが
大葉にんにく醤油使ったレシピは紹介しない方がいい?
812困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 15:14:31
昨日ID:237581のパスタ作りました、自分でにんにくとたまねぎをプラス
なかなかおいしかったよ!

もし鮭とか魚のレシピでおすすめあったら教えて下さい
813困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 18:14:55
>>811
そうなの?自分はシソ余ると適当に作るけど
814困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 18:21:00
>>805
見つけました。教えてくれてありがとう!
815困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 18:39:13
>>804
スマン、物凄くどうでもいい疑問なんだが
食材に直接火を当ててない調理法でも直火焼きって言うんだっけ?

それともあえて釜の下ではなく釜の上から火を当ててるのかな。
それだと釜使う意味がよくわからんが…。
816困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 18:56:10
>815
なんかちょっとググってみたら、その業者のサイトで張りきって説明してる…
もう召還しないでくれ。
817困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 20:18:50
302889 豆腐のとりひき肉あんかけ

ちょっと甘いけどなかなか良かった。
今度は砂糖抜きで作ろう
818困った時の名無しさん:2008/01/25(金) 21:55:13
>>802
めんつゆなんていっぱいあるし、銘柄によって味が違うんだから、
使っためんつゆもレシピに書いて欲しいよなあ。
あと、カレーのレシピ見てると同じような事を思う。
使った市販ルーの銘柄を書かない人が多いのは何でかね?ルーによって味は全然違うのに。
819804:2008/01/25(金) 23:03:47
カレー・ルーについては、 >>809のいってる通り。
カレー屋さんが答えるスレ(VIP)でいってた。
820811:2008/01/26(土) 00:20:08
>>813
過去スレでは否定的意見もあったから・・・
でも誰もイラネって言わないから紹介する

271031 ピーマンとじゃこの大葉にんにく醤油炒め
351529 大葉にんにく醤油で!砂肝の銀皮のカリカリ
281770 大葉にんにく醤油で鳥皮のカリカリ焼き!!
353401 春雨のタイ風炒め@大葉にんにく醤油
290830 セロリ葉っぱふりかけ☆
354227 (゚д゚)ウマー!なトリプルだしラーメン
300346 大葉にんにく醤油入り☆麻婆豆腐
357632 鮭と大葉の焼きうどん@大葉にんにく醤油
300794 ワカメパスタ
458117 鶏きんかんと砂肝のしょうが煮@大葉にんにく醤油
307198 大葉にんにく醤油で♪にらもやし炒め
461718 大葉にんにく醤油の大葉で!鯵のたたき
338959 なくなるの早すぎ!大葉にんにく醤油で白滝
821困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 00:37:12
>>804=809のお馬鹿ちゃんはスルーで。
822困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 02:10:29
>>819
全てのレシピがそのカレーを使ってるとでも?
しかも、わざわざあげて何言ってるんだか・・・宣伝乙。
823困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 02:26:28
>>820
ちょうど初めて醤油漬け作った所だったんだ。ありがとう。
824困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 02:27:56
此処はククパドの美味しいレシピスレであって
カレールーとかどうでもいいよ・・・。

>>820
このスレから居るので自分は過去をしらんのですよ
束で買うと一人暮らしゆえ余るので大葉にんにくで保存しています
825困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 07:51:00
カレーのルー紹介するならカレーのレシピ紹介してよ(笑)
826困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 10:14:36
大量に貰った揚げ玉の調理・消費方法が思いつかず困っています

何かおいしくてたくさん使うメニューないでしょうか?
827困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 12:23:53
>>826
352628 サクサク♪卵かけごはん
これ(゚д゚)ウマー!だよ
私はいつも温たま&めんつゆ
828困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 14:13:18
>>827
なるほど!これはおいしそうですね!
ただ、かなり大量にあるのでもっといろんな料理で使えたらいいのですが
200mm×150mmくらいの袋入り40袋くらい
829困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 15:05:48
>>826
ID:324316 わかめ豆腐天かすのせ冷奴
むしろわかめメインにして食べてる。

他には味噌汁の具にしてもいいし卵とじにして丼、
焼きそばやお好み焼きに大量に入れたり…。
大したレシピ思いつかないな…。

つか、40袋って!!頑張ってね…
830困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 15:57:00
揚げ玉はお茶缶に入れて冷凍しておくと
しばらくサクサクウマーよ(^o^)v

旅館の板長から聞いた裏技♪
831困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 16:47:20
簡単に出来るお菓子のオススメありますか?
832困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 17:12:10
>>831
自分では探してみたの?
せめて手持ちの使える材料とか、お菓子の種類とか書けば?
833困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 17:36:31
>>831
お菓子板にでも行ってください。
834困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 18:32:44
ここは『COOKPAD』のレシピスレ

単なる質問に答えてくれるスレは他にあります。例えば↓

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ41inレしピ板
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1199914864/l50
835困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 18:39:46
レシピスレとか言う割にはレシピの紹介全然ないよね
836困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 21:23:01
>>835
このスレのこと?だったら勘違いしてるよ
837困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 22:00:06
↑の方でも話が出てた「スナっ麩」作ってみた
評判いいみたいだけど自分はあんまり・・だったな。
美味しくないわけじゃないけど「普通」って感じだ。
結構バター使うから「ヘルシー」ってのもどうなんだろ?とオモタ
838困った時の名無しさん:2008/01/26(土) 22:00:29
sage忘れすまそorz
839困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 01:44:04
>>828
うちうどん結構食べるから
>>830の様に(缶には入れないけど)
市販の天かす冷凍して常備してるよ
ほっといたら油酸化するし
でも40袋じゃ冷凍庫に入れるのも厳しいか・・・

↓まだ作ってないけど今度作ろうと思ってMYフォルダに入れてた奴
324316 お店の味を再現。なめこ豆腐
290594 なんちゃって●天むす●
286635  発見!旨〜いもんじゃ☆

40袋も消費したら確実に太るな
知り合いにでも配ったらどう?
840困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 01:52:01
基本だけどめちゃおいしかったよ 出汁つかうものはちゃんと自前で出汁とれば
何でもウマくなるよね!

いりどり
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/469671/
841困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 02:30:05
スナッフとやらは油脂はたっぷりなんだろうけど
市販のスナック菓子と比べると添加物は入ってないわけだから
ヘルシーを謳ってもかまわないんじゃないの?
842困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 08:38:37
ヘルシーと添加物不使用は違うよww
843困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 09:05:24
ヘルシー=健康に良い・健康的

なので添加物不使用で使っても間違いではない。
844困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 10:24:40
340618 電子レンジで作る中華おこわ
コンソメを中華鶏がらスープに変えて作ってるけど
何度作っても失敗ないし美味い
845困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 11:08:42
麩はラップなしでレンジにかけて水分とばして
黄粉と牛乳と蜂蜜混ぜたディップをちょっとつけて齧るとんまいよ
846困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 13:46:35
>>842
恥ずかしいwwwww
847困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 14:56:12
>>828
40袋も揚げ玉食べたら、食材よりも、自分の体が勿体無いことになりそう・・・
ご近所に配れなければ、私なら処分するよ。
848困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 21:42:44
揚げ玉って冷凍保存できるんじゃない?
849困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 21:57:53
出来るよ。
850困った時の名無しさん:2008/01/27(日) 22:18:14
>>848

>>830
>>839
出来るってば
ちゃんと嫁
851困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 00:33:22
>>850
あ、ごめん。
酸化したら体に毒だからとりあえず冷凍がいいよね。
852困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 04:06:08
でも冷凍にも保存日数限度があるからなw
腐ったりはしないけど何かマズーになる
853困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 07:11:50
あげだまなんて、栄養素ほとんどなくて、無駄カロリーだけじゃん。
食わないほうがいいよ。
せいぜい、うどんにちょっとのっけるくらい。
854困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 15:37:41
>>853
そういうのを余計なお世話という。
855困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 17:24:10
繋がらなすぎだろ
もっと軽くしろ
856困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 22:42:15
このスレから見始めた者ですが過去ログのまとめ等は見れないのでしょうか?
過去に載った人気レシピ一覧とかあれば見たいのですが…
857困った時の名無しさん:2008/01/28(月) 23:04:00
ない
858困った時の名無しさん:2008/01/29(火) 01:55:18
>>856
一覧はない
でも過去スレ見れないわけじゃない
後は自分で調べれ
859困った時の名無しさん:2008/01/29(火) 17:55:43
そうですか…
860困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 11:01:14
トースターでアクセスランキング一位の納豆トースト試した方いますか?
おいしいの?あれ…勇気がないw
861860:2008/01/30(水) 11:03:47
今日か明日あたり、287691のホットサンド作るつもりですヽ(´ー`)ノこれはおいしそう
862困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 16:07:23
>>860
ID:445197 これ?

いつもこんな感じの納豆トースト適当に作るよ。
自分は大好きだけど納豆って熱を通すと臭いが強烈だから
「絶対美味しい!」って人に勧めるほどの自信は無いな。
863困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 16:13:55
パン繋がりで

ID:324633 エッグボックス
味は普通だけど見た目が好きでいつも作ってしまう。
864困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 16:24:37
>>861
作ります報告より作って食った感想を報告してくれよ
865困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 18:28:59
>>862
はいそれです!w
そうですか…結構評判良いみたいだから半信半疑だったんですけど、まあまあ美味しいんですね
ありがとう
866860:2008/01/30(水) 18:30:22
>>864
明日作ったられぽするね
867困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 19:20:33
何て書いても一言二言文句付ける輩がいるから書きづらくなっちゃったな…
868困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 19:23:24
そう言わずに教えて〜
869困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 20:04:51
だから、ここは質問スレじゃ無いって何度も言われてるのに・・・
教えてが来ると荒れるってのが分かってて書いてるなら、
そいつも荒らしなんだろうな。
870困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 20:24:12
>>864
何故そんなに偉そうなのか
871困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 21:07:45
そういうスレだからだよ
作ってみようかな、なんて無駄レスいらね
872困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 21:25:27
スレタイ良く読めよ
つか、おまえがそういうスレ立てればいいんじゃね?俺って天才じゃね?
873困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 21:46:31
455994サバのにんにく中華風煮

鯖味噌以外で鯖が食べたかったから
つくったんだけど味濃い
でもごはんは確かにすすむ

874困った時の名無しさん:2008/01/30(水) 22:05:36
>>873
それは(゚д゚)ウマー!だったって事でいいの?
875困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 02:08:22
ほんとここ偉そうな人多いよねw
876困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 03:33:03
>>867
あるあるw
877困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 06:04:27
殺伐
878困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 10:08:42
>>867
禿同

とか書くと自演乙とか書かれたりな
879困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 11:47:21
2chで馴れ合うのもどうかと、
そんなに馴れ合いたいならミクシのククパコミュにしとけ。
880困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 12:06:12
誰も馴れ合いたいなんて言ってないよ
881困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 12:25:27
ですよねー
882困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 13:06:28
馴れ合ってんじゃんw
883困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 13:53:19
>>560だよね
別に>>554を非難したレスじゃないのに怒り杉
884困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 14:07:57
いやいや、さすがに亀すぎるだろ。
885困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 14:15:44
www
886困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 15:28:36
は〜やだやだw
887困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 16:38:36
>>883
亀杉わらたwww
888困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 17:22:06
ハイハイワロスワロス
↓次のレシピどうぞ
889困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 17:25:00
↑どうぞどうぞ
890困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 17:38:20
100円ショップのたこ焼きミックスとかの粉、便利だよ。
出汁が効いてて揚げ玉として使ってもgood。
なんにもないときでも粉といて野菜揚げたり、ばばーっと揚げ玉作れば
簡単だし手軽だしですっごく便利。
891困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 17:42:31
・・・・・・。
892困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 17:51:05
  _、 _ コーヒーは
( ,_ノ` ) いらねぇ…
    ζ
    [ ̄]∃
     ̄
  _、 _ 砂糖だけで
( ,_ノ` ) 充分だ
  [ ̄]∃
   ̄
  _、 _ サラサラ
(  ◎∃  サラサラ

  _、 _  サクサク
(  *` )  サクサク
   [ ̄]∃
893困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:11:36
美味しいレシピ教えあうスレなのにけなしの人や教えてだけの人とかそりゃ荒れるよな。
相手にしないでスルーすりゃいいのにいちいち答える人いるし(しかも嫌味で)
894困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:24:49
手羽先唐揚〜名古屋名物世界の山ちゃん風〜
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/342425/

昨日これ作った。
山ちゃんってのは食べた事ないから本当の味は知らないけど
めちゃくちゃ美味しかった。
895困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:29:29
>>894
そのレシピ乗せてるのって男性なんだね。
>3回も作ってくれてありがと☆僕も頻繁に作っちゃってます☆

クックパッドは☆とか♪とかほんとにデフォなんだなと思った次第。
896860:2008/01/31(木) 18:30:38
作ったけど偉そうな奴がムカつくからレポやめたw
897困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:32:52
べつに待ってないよ?
898困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:35:04
>>896
煽るわけじゃないけど、そーゆー事書いてるとまた余計に荒れモードになっちゃうよ
899困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:35:58
パンにチーズ挟んで焼くだけのレシピなら味想像できる
900困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:36:09
でも確かに>>867>>872みたいな嫌味は書く必要あるのか?
雰囲気悪くなるだけやん。
作りますと書いてるんだから、きっと黙ってても感想書くだろうに
901困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:36:59
>>867>>871だった…
902困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:37:59
>>864>>871だった…
903困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:39:14
つ、つくれぽなんて!ま、待ってなんかいないんだからねっ!
904困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:40:03
ワラタw
905困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:45:36
>>902
レス番間違えすぎワラタw(癒し的な意味でw
906困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 18:50:46
>>902
うっかりさん 発見
907困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 19:44:31
>>864>>871はイヤミでなく正論じゃん

>>900-902は他人にはイヤミ書くなと言うが
自分が書くのはいいんだね
908困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 19:46:26
空気嫁よ
909困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 19:48:02
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/491252/
おいしかった
910困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 19:48:33
言わずにはいられないんだよ
ほっとけ
911困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 19:49:30
>>871のレスがそっくりそのまま>>864>>871にあてはまる件
912困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 19:53:32
>911
そういうあんたもな。
913困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 19:58:31
119529 作ったけどまあ普通だたかな・・・リピはしないだろうなぁ
旦那にはなんか味付け濃いなとか言われてしまたよ・・・
味噌系レシピって使ってる味噌にもよるのかもしれないけど難しい う〜む
914困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 19:59:18
なんか必死な人が一人いるね…
915困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 20:02:45
>>913
ラビーさんのは濃いって言う人多いね。
916困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 20:02:57
913だけど、豚肉使うこと多いのでもし何かオススメあったらよろしくです
917困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 20:05:29
>>915
あ〜そうなんですか!
味濃いめだったので後からエリンギやらブロッコリーやらレンチンして足しましたw
918困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 20:20:38
ラビさんの味付けは、山ほどの千切りキャベツとか水菜にのせて
酒の肴に出すとちょうどいい感じ。
919困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 20:46:15
>>913
確かに味噌系レシピは味噌によって味が変わってしまうから難しいよね。
ラビーさんの豚味噌は以前レシピ通りに作った時はおいしくてはまったんだけど、
味噌変えたら甘さが足りずしょっぱすぎになってしまった。
味噌は甘口〜辛口といろいろあるし、しょっぱさもそれぞれ違うんだよね。
920困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 21:06:57
ラビーさんのレシピ何種類も作ったことないけど

イマイチだったレシピ
ID:203258 厚切り豚バラの照り焼き
ID:243530 鶏胸肉の胡麻てりスティック
美味しかったレシピ
ID:47308 ダイコンとベーコンのスープ煮
921困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 21:26:45
>>920
大根とベーコンのおいしそうだ
今度作ってみる!
922困った時の名無しさん:2008/01/31(木) 21:33:46
>>892
誰も触らないけどちょっとワロタ
揚げ玉かwww
923困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 01:08:56
ID:255820 ちーずおかかおにぎり

なんだかよくわからない味。
好みなんだろうな。
924困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 01:52:15
これ大好評だったよ

白米好きがうなる!里芋とじゃこのご飯
http://cookpad.com/mykitchen/recipe/456104/
925困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 02:16:34
>>922
砂糖だけと言ってるのに
926困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 09:04:37
>>924

そう!?それイマイチと思った
熱湯かけただけではじゃこの臭みは残るし全体が里芋でメタメタねっちりした感じ

あとsageてね、で直リンもNGね
927困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 14:24:54
直リンに何か問題でも?
928困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 14:45:16
鯖に負担がかかる
929困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 15:48:49
sageてね って専ブラ使ってないんかい
930困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 15:52:03
また一生懸命突っかかってくる人がでたねw
931困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 15:52:24
手前の都合でsageてる訳じゃねえんだよヴォケ!

もうこないでいいよ^^
932困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 16:00:30
仲良くして!おぬがい(>_<)
933困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 16:03:55
キモイ!
934困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 16:54:14
>>924
じゃこは、別にごま油でカリカリに炒めて、後から混ぜた方が美味しそうだな。
935困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 18:12:07
>>896
教えてチャンの分際でナマ言ってんじゃねえよ
936困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 18:47:31
>ナマ言ってんじゃねえよ
>ナマ言ってんじゃねえよ
>ナマ言ってんじゃねえよ

オバチャン歳バレちゃうよオチツイテw
937困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 18:54:26

ワロスw
938困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 19:15:45
年増さん落ち着いて下ちぃ><
939困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 20:07:31
偉そうだと指摘された>>935(おばさん)の怒りがおさまるまでしばらくおまちください(笑)
940困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 20:12:59
荒れれてイイヨーイイヨー
941困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 20:15:13
ここは今から COOKPADのマズーなレシピを紹介しよう スレに
なりました
942困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 20:23:04
【週間新潮】最高裁を無視する小平市の在日韓国・朝鮮人1万円支給…「払ってないのに年金をくれ」の音頭を取る公明党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201793882/


神戸では只で朝鮮人様に3万もプレゼントしています。
他の200以上もの自治体が、同じ様に朝鮮人様に年金をプレゼントしています。


川崎では、朝鮮人の為に使う費用が、1億以上にもなるそうです。


日本の年金未加入のお年寄りはスルーで、年金未加入の朝鮮人(外国人)には
日本の大切なお金をプレゼントするって・・・・・・。


日本人のお金を朝鮮人(外国人)にプレゼントするのは賛成ですか??


この事実を、家族や知り合いに広めましょう。


コピペお願いします。


943困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 20:41:29
自演ばっかw
944困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 22:12:08
>>936
それを指摘できるあなたもオバ(ry
945困った時の名無しさん:2008/02/01(金) 22:30:56
おばちゃんどうしなかよくしろよ
946困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 07:26:07
んだよ
947困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 12:27:44
こんにちは、この板、初レスです。
そして質問です。

時々自炊してる俺なんだけど、今朝、前にcookpadでお気に入りに
入れてたレシピで調味料の分量確認しようとしたら、お気に入りから
そのレシピが消えてました。

もしかして、レシピを投稿した人がそのレシピを削除したら、
やっぱりお気に入りから消えちゃうんですか? 
というかレシピ自体削除出来たのかな?

サイトの仕組みとか深く考えないでレシピだけ見させて貰ってたので
まさにお気に入りのレシピだったものが消えて残念。
948困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 12:32:14
あっ、すみません。お気に入りではなく、MYフォルダって
いうんでしたね。ゴメンよ。
949困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 12:38:40
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/357594/

味噌バタ風味の焼きそばレシピ。これに温玉乗せて食べたら(゚д゚)ウマーかったお
950困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 15:14:55
>>947
レシピを削除したかレシピ主が退会したのかもしれないね。
どんなレシピか言えば知ってる人がいるかもよ?
それか似たようなレシピ探してみるとか。
951困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 15:32:27
>>950
レスどうも。
そうですか、やっぱり投稿した人が削除するとそうなるんですか。
これからは特にお気に入りのレシピは、ローカルに保存することにします。
それから、なくなったレシピは簡単なものなんですが、配合割合がうろ覚え
だったので確認したかったんです。けっこうお気に入りな味付けでした。
今さらですが、スレ違いの質問してスレ汚しになってたのなら、すみません。
952困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 18:13:06
>>951
消したばっかりなら料理名で検索したら
まだキャッシュは残ってると思うよ
953困った時の名無しさん:2008/02/02(土) 18:48:07
>>951さんのお気に入りレシピが気になるw
954困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 14:28:49
ここのまとめサイトとか、需要ある??
955困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 15:22:21
あったらすごく嬉しいな。
956困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 16:31:37
>>954
あるある!是非見たいです!
957困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 17:29:49
是非!!
958困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 17:48:56
前はあったよね>まとめ
いつの間にか消えてしまったけど
959困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 18:26:37
まとめ、あったらうれしいね。
過去ログ見てみたけど、殺伐としていてなかなか良いレシピの
ネタにならないからめんどくさくなって見るのやめたw
960困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 19:01:38
馴れ合いキモ
まとめサイトなんて馴れ合いの結晶いらないよ
ここは殺伐と叩いて文句つけて貶し合ってればいいんだよ
961困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 19:05:23
はいはい。あんたが大将。
962困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 19:37:02
ニッスイの魚肉コンテ
すげー気合入れて参加したのに
なんだよあの受賞作品
963困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 19:54:00
>>962
スレ違い 
おまいのがショボ作品だったんだろ
964困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 19:56:37
豆腐和えってなー…
965困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 20:29:14
まとめサイトあればオススメわかるしいいのになあ
クレクレも減るだろうし
966困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 20:32:53
>>960
スレタイ嫁よ
ウマーなレシピ紹介するスレに殺伐求めてどうすんだ?
余計な一言書く奴いつも必ずいるけど、それおまえか?w
967困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 20:42:52
スレタイどおりにやってれば、自然とまとめになるはずだよ。
968困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 20:44:15
はぁ?
969困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 20:45:42
多分だけど、まとめサイトってククから苦情があって
閉鎖したんじゃないのかなぁ
著作物の二次利用にあたるからとかなんとかで。

お前がいうなとは思うけどw
970困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 20:57:11
リンク貼るだけなら問題ないよね。
971困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 22:10:06
需要あるなら、作ってみようかな

その代わり、みんなケンカばっかしてないでどんどんうまーなレシピ投下してねw
972困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 22:31:50
>>971
ありがとう〜期待してるよ!
973困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 22:39:04
すると、馴れ合い連中が一生懸命マズー!なレシピを
「ウマー!ですた!」と貼るわけですねw

>>971
作るなら一応、みんなの反応見てからにしてね。
じゃないとウマーだったよ!だけで貼られた物は馴れ合いの
典型みたいな「つくれぽ」と変らない事になるからさ。
974困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 22:43:55
>>973
管理人の自由にさせたら?
なんでマイルールを押し付けるの?
ババア臭がする。
975困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 22:49:09
まぁ、一応レシピやつくれぽ内容には目を通してから載せるようにしますよん

全部試作できればもちろんそれがいいんだろうけど、
物理的に難しいし好みもあると思うしね
976困った時の名無しさん:2008/02/04(月) 22:53:27
紹介されたレシピのリンク貼ってそのレシピにまつわるレス(ウマーだの、いやこれはマズーだの
無反応だの、レス付かずだの)を添えておけば、あとは閲覧者の自己判断に任せるかたちに
したらいいんじゃない?
977困った時の名無しさん:2008/02/05(火) 00:28:16
アップルパイでおすすめなレシピって何かないですかー

いろいろ試したんだけど、いまいちいいものにめぐり合えず・・・。
978困った時の名無しさん
>>977
試してみたものを貼っておかないと
どんなのがダメかわからんとおもうよ