◎◎◎◎◎シフォンケーキ・7個目◎◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
薄力小麦粉、玉子、水、砂糖、サラダオイル、ベーキングパウダーだけで作れる、
アメリカ生まれのシフォンケーキ。
こんなにシンプルな上、格安にもリッチにも作れる魅惑のケーキ。
フレーバーも様々。
紅茶・メイプルシロップ・ココア・チョコレート・ナッツ・豆腐・ヨーグルト・かぼちゃetc

初心者さんもベテランさんも、しっとり派もふわふわ派も
シフォンの魅力とニューフレーバー探求とお役立ちアイテムなんかをマターリヨロシコ。

過去スレは >2
お役立ち情報は >3

さあ、シフォン!
2困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 06:06:19
過去スレ
【ふわふわ】シフォンケーキ【もっちり・しっとり】
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1048521719/

◎◎シフォンケーキ・2個目◎◎
ttp://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1072007998/

◎◎◎シフォンケーキ・3個目◎◎◎
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1084963418/

◎◎◎◎シフォンケーキ・4個目◎◎◎◎
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1104892900/

◎◎◎◎◎シフォンケーキ・5個目◎◎◎◎◎
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1120967255/

◎◎◎◎◎◎シフォンケーキ・6個目◎◎◎◎◎◎
ttp://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145890479/l50
3困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 06:08:11
■テフロン&シルバーストーン型で生地がしぼんじゃう。
・余熱時に予めシフォン型を突っ込んでおいて暖めておくといいらしい。
・もしくは粉・砂糖多めでしっかり生地にするのもいいらしい。
・荒業:スチールたわしで型の内側をごりごりやってテフロン?フッソ塗装をはがす。
■チョコレートやココアを混ぜたい。
・チョコレートは湯煎で溶かして、ココアはお湯で溶いておいて
全ての材料を混ぜ合わせて最後に急いで混ぜ合わせる。
(油脂が多いものを混ぜたい時に、後入れは有効?)
■シフォン型持ってない。
・紙コップを使えばいい。
生地が余った時にも有効?
■綺麗な割れ目にしたい。
・焼く前にサラダオイル塗ったパレットナイフを生地に差し込んで先に切っておく。
そすると切れ目入れたとこがきれいに割れる
■シフォン型をこれから買う人は
悪い事は言わない。アルミ型を買え。
フッ素・テフロン・シルバーストーン型はやめとけ。
■紫芋・ブルーベリーが変色しちゃう!
・レモン汁なんかが有効。
紫芋・ブルーベリーをレモン汁によーく浸してから使うと(・∀・)イイ!らしい。
しかしながらまだまだ研究すべき分野。
■強力粉で焼ける?
・焼けます。ぐぐってみましょう。
■百均のシフォン型が手に入らない!
ネット通販すると(・∀・)イイ!
www.rakuten.co.jp/hyakuemon/index.html
4困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 06:09:24
スレタイに◎が多すぎるって
はねられたので減らしました…… (´・ω・`)
シフォン!
5困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 12:44:05
しっとり、フワフワ、しっかりのシフォンのレシピを教えて!
6困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 15:57:33
>>1
スレ立て乙です
7困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 20:32:28
サラダ油の代わりにエコナを使っても作れますか?
8困った時の名無しさん:2007/02/02(金) 23:28:34
>>7
作れます
9困った時の名無しさん:2007/02/03(土) 01:16:40
>>1
乙です
10困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 05:15:38
カルフールのチョコシフォンケーキはチョコたっぷりでラム酒を効かせたリッチな味
あれだけのチョコ味で膨らませられるのが凄い、あんなの作れる人がウラヤマシー
11困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 13:19:31
6スレ目、落ちました?
最近過疎ってから、急にスレが伸びて使い切ったとは思えないのですが?
12困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 16:52:49
エコナ(花王)に多く含まれるトランス脂肪酸は油を硬くするため、
または酸化を抑えるために植物油を水素と反応させる事によって生
成される。トランス脂肪酸は悪玉コレステロールの濃度を上昇させ
て、動脈硬化、冠動脈、心疾患のリスクを高める為、デンマークで
は使用禁止に、オランダはメーカーが自主的に規制をし、アメリカ
では義務表示など、太り過ぎの問題がクローズアップされている国
では、徐々に規制が始まっている。またトランス脂肪酸は心臓病を
増やす事がはっきりしており、アメリカ心臓病学会は、「摂らない
よう」勧告している。アメリカのFDAは、トランス酸の表示義務
化により、年間で心臓発作は600〜1200減少し、250〜5
00人の命が救われると試算している。
13困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 17:19:42
6スレ目は
1/28(日)21時に最後の書き込みがありました(レス数988)
981over 24時間書き込み無し
に引っかかってdat落ちしたのだと思います。
14困った時の名無しさん:2007/02/04(日) 22:13:03
>>7
『エコナ』よりは『健康さらら』のがいいみたですよ。
ttp://www.kumisuke.jp/cake/cake7-35.htm

上でもリンクされてますが、エコナ使用なら
小麦粉に対して重量比3%を目安に
ベーキングパウダーを加えると上手にできます。
ttp://www.kao.co.jp/econa/products/02/pro02_06.html

だそうです。
15困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 18:57:17
テンプレ、紙コップを焼き菓子に使うと中のコーティングが溶けて危ないって聞いたんだけど、どうなんだろうね。
16困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 19:47:37
>>15
食は本当に安全か?
紙コップや紙皿から環境ホルモン
http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20030520A/

止めたほうが良いです。
17困った時の名無しさん:2007/02/06(火) 22:31:08
>>7
エコナ使ったら膨らみが悪かったよ。
そのことを知らずに作って、いつもより膨らみが悪かったから色々調べたら
エコナは向いてないと判り、再度サラダ油で作ったら成功したよ。
2回エコナで作ったけど2回とも膨らみはイマイチでした。
18困った時の名無しさん:2007/02/07(水) 18:29:32
>>15
紙コップは、焼く用に出来てませんので、
漂白剤や、内側のビニール成分が溶け出ている恐れは有ります、
環境ホルモンは味しませんから。
19困った時の名無しさん
>>16
>>18
>>15です。回答ありがとう!
やっぱそうなんだ…、飲み物はだいたいは100℃が最高だものね、
資料までわざわざありがとう。
なるほど…。
100均ででも、焼き菓子用のカップを買っておこうと思うよ。