ウマイうどんの作り方

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
うどん教室に行って麺の作り方から学んできたものの、
その作り方では店で食べるようなツルツルシコシコ感がでない。
というわけで、うどんの麺からスープ、おいしい食べ方までヨロシク!!
21:02/05/14 01:29
とりあえず、うどん教室で教えてもらった作り方(5人前)は

中力粉(もしくは強力粉60%+薄力粉40%)500g
食塩水(春・秋=11:1 夏9:1 冬15:1)200g
をコネてオカラのように練って、ある程度たったら力を入れて生地を押し固めていき、
厚手のビニール袋に入れたあと足で10分くらい踏んで、
その後軽く丸めてから数時間熟成させる。
あとは麺棒で伸ばし、切ってゆでるだけ。

問題はゆでた後、団子っぽい食感、見た目なって、
店で食べるような「麺」っぽくならないってこと。
ツルツルはしてるけど、ムッチリはしてなくて、
手打ちうどん屋で食べるようなうどんとはかけ離れた感じ。
なにか他にしなくてはならないことがあるんですかね?
3困った時の名無しさん:02/05/15 04:24
僕は年に数回しか打たない上、今までの成功率1割(つまりほとんど1さんと同じ)ですが、
コネ具合が足りなくてグルテンが充分引き出されていないのではないかな。
ただし、コネればコネるほどいいというものでもないらしく、その塩梅が難しいのよね。
誰か目安となるコネ具合(時間)をプリーズ!
4困った迷子の子猫ちゃん:02/05/15 06:49
私もうどんを作りますが、生地を均一の厚さにするために
パスタマシーンを使っています。厚さも幅も一定になるの
で茹で具合にばらつきがなく、重宝してます。
わたしは茹で汁ごとドーンとテーブルの上に置いて、釜揚
げうどんにして食べます。つけだれのおすすめは鶏肉スー
プだれです。

作り方 1、鶏胸肉200gを1cm角に切る。
    2、水2と1/2カップに固形チキンコンソメ1個を
      入れて煮立て、鶏肉を加えてアクを取りなが
      ら少し煮る。酒大さじ1を加えて味を見なが
      ら塩・しょうゆを適宜加え、最後に万能ねぎ  
      の小口切りを散らす。

もしよろしければ、お試しあれ・・・
5愚劣庵:02/05/18 14:50
どうやらこのスレが伸びないのはあまり手打ちうどんまで
やってる人がいないせいとみた。私もうどんもそばも手打ちを
試したが、どうしても袋麺にすらオヨビもつかない麺しか
出来なかったので早々と止めたクチ。
手間隙がかかりすぎるよね。ちなみに>4のスープはどうみても
うどんのものではないように思えるのだが、、、。
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

                            
7困った時の名無しさん:02/05/18 19:47
踏みも足りないのかもしれないけど、
面を切ってから二日〜四日
冷蔵庫で熟成するよ
81:02/05/18 23:54
>>4
パスタマシーン!?
それってどのくらいで買えるんですか?
>>7
そんなに寝かすとは・・・
今度試してみます。

ちなみに今日、ちょっとだけ高い小麦粉を使ったら味が良くなったかもしれない。
あと前に作ったときは色が薄く黒っぽくなったけど、
小麦粉変えたらそれっぽい色になった。
うーん、小麦粉って結構重要かも・・・?
9困った時の名無しさん:02/05/19 08:19
あんまり熟成時間が長いとグルテンの形成が進みすぎ、グルテンの網目構造がでんぷんを抱えきれなくなって、
ゆでているときに小麦粉の中のでんぷんがゆで湯に溶けだしてしまいます。
何ごともほどほどにね。
10なりきりシェ風 :02/05/19 18:18
うどん粉にベイキングパウダーをいれるのよ。
うどんをきなこ砂糖で食べると・・・
ワラビもちみたいで(゜Д゜)ウマー
12困った迷子の子猫さん:02/05/26 07:21
>>5
 どちらかというとラーメンや沖縄そばに似た味かな?
 でも、意外といけますよ。
>>8
 パスタマシーンはDIYの店に行けば、安くて3,000円位から
あります。麺の厚さや幅が均一になるので綿棒より楽ですよ。
13困った迷子の子猫さん:02/05/26 07:26
>>12
げっ?、麺棒です、すいません。耳かきじゃあうどんは出来ん。
14困った時の名無しさん:02/05/26 09:39
俺はラップの芯だ(w
1回限りの使い捨て。
15困った時の名無しさん:02/05/27 11:25
>>1
教室で打ったときは美味いうどんが打てたの?
16困った時の名無しさん:02/05/27 15:54
簡単うどんのつくりかた

1. うどんを茹でる
2. どんぶりにうどんを入れる
3. かつおぶし、わかめ、醤油をいれる
4. お湯をそそぐ
5. ねぎ、たまごの黄身をいれる

ウマー

ポイントはかつおぶしをパック1個分ぐらい使うこと
>>16
おいおい、そっちの作り方ではないだろう

と、とりあえず突っ込んでみるテス
18ぼそっ:02/05/31 19:46
カトキチの冷凍讃岐うどん
19困った時の名無しさん:02/06/01 23:05
かおりん祭りこの板にも来るのか・・・

20困った時の名無しさん:02/06/07 01:47
手打ちうどんは成型と切り方でだいぶ出来が変わってくるよね
やっぱりパスタマシーンが便利かも

コシを出したいなら、手元にある手打ちうどんのレシピ本には
讃岐うどんの場合、
1.足踏みする前にまとめた生地を1、2時間寝かせる
2.1を10分ほど足踏みしてから、さらに室温で1時間寝かす
3.2をさらに踏んでまた1時間寝かす
とあります。「寝かし&踏み」がわりと重要な作業なのかも。
21困った時の名無しさん:02/06/18 07:00
>>1
あれからウマイうどんは打てましたか?
22困った時の名無しさん:02/06/18 11:35
1 食パンの耳をとる
2 1を重ねる
3 綿棒で2を潰して延ばす
4 3を包丁で細く切る
5 パンうどん完成
6 (゚プ) ウママママア???
23困った時の名無しさん:02/06/19 23:27
>>1さん
私は家で作って大成功でした。
コネは大きなビニール袋などに生地を入れて円盤型になるように10分程踏みます。厚みが2cm位になるまで。
そして、1時間寝かせます。
これの繰り返しを6回します。
これだけで、6時間以上かかりますので、朝から踏み出して食べるのは夜になります。
すぐ食べないときは、この状態で冷蔵庫で保管すれば、寝かす事も出来るのでいいかも。
茹でると膨らむので、延ばしは薄めで、切るのも細いかなと思うぐらいでいいのではないでしょうか。
延ばすときに片栗粉を打ち粉にしますが、茹でる前に流水で洗い流さないとツルツル感が出ません。
(この時絶対に手で洗わない事。余分な粉を落として水で洗い流すだけ)
茹でるのは、かき混ぜながら箸に引っ掛かる程度になるまで茹でればO.K。
茹で上がったら、流水で良く洗い好きなように食べる。
(ぜひ、「釜玉うどん」で食べてみて下さい。美味しいですよ。)
釜玉で食べるときは固めにゆでて一旦洗って、そのあと熱湯であっためましょう。
どんぶりに、生卵を溶いておいて、あっためたうどんを直接丼に入れて、少しかき混ぜれば
半熟になってカルボナーラ風になります。
後は、ネギと醤油か麺つゆなどを適当に入れて食べる。サイコウ!
24長州人:02/06/20 02:41
おすすめのだし、ないですか?
25困った時の名無しさん:02/06/20 04:58
>>24
そうそう、つゆのレシピもキボンヌ。
醤油とかの塩梅が分かりません。
やっぱりかえしを作って寝かせた方がいいですか?

上沼恵美子の番組の和食の先生の言うとおりごく弱火でくつくつ沸かすだけじゃ
醤油のトゲトゲ感が抜けませんし、分量どおりだとしょっぱい。

ということで今度かえしを作ってみようと思うんですが、何か気をつけることとかありますか?
26困った時の名無しさん:02/06/26 09:42
返しは使う砂糖の種類によって出来上がりのまろやかさが違うので、自分でいろいろ配合を変えてみるのも
楽しいよ。俺は氷砂糖使ってる。
27困った時の名無しさん:02/06/26 10:59
新橋の駅前ビル地下にある稲庭饂飩屋、七蔵の
鴨だし汁の作り方知りたいです。
付け汁がさっぱりした豚骨のよう。
28困った時の名無しさん:02/07/07 20:51
age
29困った時の名無しさん:02/07/08 01:21
だしはいりこで。
30困った時の名無しさん:02/07/08 02:02
>>25
かえしは・・・関東のそば屋兼うどん屋で使うものじゃない?

うちの作り方は讃岐風と関西風のごちゃまぜみたいなかんじだけど、
ダシは昆布と、たっぷりの煮干し(いりこ)で15分ぐらい煮てとる。
(あ、昆布は粘りが出るから、途中で取り出す)
最後の方に日本酒を入れて一煮立ちしたら煮干しを網ですくって捨てて、
薄口醤油を色づけ程度に入れて、塩で味をつける。
甘味がほしい人は、日本酒のかわりまたはプラスでみりんを入れる。

作り置きはせず、うどん作るたびに一緒に作る。
麺をゆでる湯を沸かし始めるときに作り始めれば、ほぼ同時にできるからね。

分量はテキトーだけど、だいたい1人前で、水350cc(煮詰まって300cc)、
昆布5cm角1枚、煮干し大10匹(小だと20匹)、日本酒大1、薄口醤油大1、
塩小1/2ぐらいかな〜。あと適当に味見で加減。
保全
32困った時の名無しさん:02/07/17 18:08
age
33困った時の名無しさん:02/07/19 15:04
かえしを作るときに大量に作ってビンにでも入れておいて冷暗所で保存すれば
何ヶ月でも何年でも持つと聞いたことがあります。寝かせれば寝かせるほど
味が落ち着く?とか。
よくわからないのだけど、置いておくとワインみたいに醸造が進んでいくものなの?
34困った時の名無しさん:02/07/21 20:13
>>33
寝かせておくのは、分子レベルでよく混ざるのを待つためだそうな。
ワインの醸造よりも、ウィスキーの熟成のほうが近い。
35困った時の名無しさん:02/08/03 19:37
>>34さんどうもありがとう。今日かえしを作ってみました。1升くらいあるので何ヶ月も
持ちそうです。少しずつ使いながら味の変化をみてみようと思います。
保全
東京風のうどんのだしの作り方きぼんぬ
38困った時の名無しさん:02/09/14 06:29
うどん〜
39困った時の名無しさん:02/09/29 18:31
この板に讃岐人はいないのか!
それとも讃岐人はみんなうどんが打てるというのがウソなのか!

俺が讃岐に生まれていたら、小学生の頃毎週のように作っていたプリンよりも
まずうどんの打ち方を教えてもらっていたはずなんだが。
40困った時の名無しさん:02/09/29 19:25
讃岐人ですが、打ったことないです。
おかーさんも打ってなかったよー。
だって、うまいうどん売ってるもん・・・。しかも安い。
参考にならず、スマソ。
41困った時の名無しさん:02/09/29 21:56
>>40
じーさんばーさんレベルでは打てる人多いですか?
それなら最近の傾向ということで片付けられるんですが。
42困った時の名無しさん:02/10/04 20:58
うどんは冷凍で十分じゃないですか?会社で讃岐の人が居るけど
冷凍うどんはコシがあってマジでウマーって言ってましたよ!!
でも確かに一度は自分で作ってみたいな。

一番好きな食べ方は茹でたてのうどんにイイ醤油をかけて卵とネギと天かすを
タプーリ入れてショウガを少々。ウマー!!!!!!旨過ぎる!!日本人に生まれて良かったよ
ってこの瞬間だけ感じます。大袈裟だけど...
43困った時の名無しさん:02/10/05 00:07
>>42
まぁ冷凍で十分といえば十分なんだけど、
釜揚げで食べる、芯まで熱々のうどんって冷凍ではどうしても……。
42さんのお好きな釜玉も、生麺を茹であげないと卵で麺が冷やされて味が落ちるし。
44困った時の名無しさん:02/10/05 09:36
さっきサタモニでうどんの特集やってましたね。
瑠美子おばあちゃんのうどん美味しそうだった?。
コツは「余計なことは考えない、勘」だそうです。
やっぱり試行錯誤で何度も何度も打たないとダメなんですかね。
やり方を聞いてすぐ自分のものにできるほど甘くはないのかな。
4544:02/10/05 09:39
> 瑠美子おばあちゃんのうどん美味しそうだった?。

あれ、「?」になってる……。
伸ばし棒「ー」のニョロッと曲がったのを書き込んだんだけど。
「?」←これも?になるのかな?
>>45
Macですか? うちのMacも「〜」が出ないんです。←38さんのコピペ
単語登録しとけばいいのか。今気づいた(藁
47困った時の名無しさん:02/10/05 22:59
48困った時の名無しさん:02/10/05 23:38
よくうどん作るけど。
cuocaのうどん粉が結構いい感じです。
49困った時の名無しさん:02/10/06 01:35
>>48
こねる時間、踏んで折り畳む回数、ゆで時間(これは太さによって違うか)を
大まかでいいので教えて下さい。
50困った時の名無しさん:02/10/06 01:45
>>41
じーさん、ばーさんも打ってるのみたことナシ!
不思議だ・・・
51困った時の名無しさん:02/10/06 01:55
>>50
これも世の流れか……。
そのうち自家製味噌とかも消え去るのかなぁ……。
52困った時の名無しさん:02/10/06 01:58
うどんは、打って体で覚える。
好みの味は自分で作らないと出来ないから。
こねてる時に出来上がりを想像して(゚Д゚)ウマー

出来上がったらまずはこれ。
蒸気で蒸し返す厨房で、茹でたてをわさびしょうゆですする。
この瞬間がたまらない。

お次は釜揚げにして天玉と刻みねぎを浮かべたつゆでいただく。
地元で言うところの天領うどんってやつだ。
付け合せにおにぎりとたくあん、ソフトクリームは絶対に欠かせない。
ソフトクリームの意味がわかるやつは通だ(w

とにかく、何も考えずに手持ちの粉に水を入れる。そして練る。
朝からやれば、昼にはお手製のうどんで充実の昼飯だ。
一汗かいた自分のうどんは絶対にうまい。がんばれ。
一緒につゆを作っておくのは忘れるなよ(w
54困った時の名無しさん:02/10/13 06:55
>>1
>うどん教室に行って麺の作り方から学んできたものの、

あくまで参考程度にして、毎日うどんを食べるぐらいの気持ちで作れ!
粉質やその日の気候によって水の分量も変わってくるし、コネ方も・・・・
自分で色々試していって >52の言う通り体で覚えなくちゃだよ。
55困った時の名無しさん:02/11/04 07:33
age
57困った時の名無しさん:02/12/15 17:15
手打ちうどんage
58困った時の名無しさん:02/12/17 12:23
できるかな?
59困った時の名無しさん:02/12/23 02:37
材料
ゆでうどん
白だし醤油
レモン
天かす
ネギ
@ゆでうどんを一回湯に通して水で冷やし、どんぶりに入れる。
A白だし醤油をかけて、天かすとねぎをのせて最後に輪切りにしたレモンを絞ればできあがり。
ぶっかけうどんの白だしver
60困った時の名無しさん:02/12/23 08:48
>>59
惜しい! このスレの流れは手打ちうどん寄りなんだな。
ぶっかけうどんのスレもあるから、そっちに行ってみては?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1019734155/l50
61困った時の名無しさん:02/12/25 20:48
単なる冷凍うどん

生ゆずの絞り汁なにげに入れてみた

(゜д゜)ウマー
62山崎渉:03/01/07 12:53
(^^)
63困った時の名無しさん:03/01/13 09:09
今日あたり、うどん打ってみようかな。
6463:03/01/13 22:25
硬かった……。
ちょっと太く切り過ぎた感じですた。
30分茹でたのに、胃もたれがひどい……。
65困った時の名無しさん:03/01/15 23:46
手打ちうどん
1.寝かせたほうが良いと言われるが,手始めは寝かさずどんどん食うべし。
 「寝かさなくても,買ってくるうどんよりウマー!」
  と思ったら寝かせてみよ(時間の無駄)

2.どうもこね方以前に水分量で失敗しているようだな。
  別に「手打ちうどん用」でなくても,普通にスーパーで売っている小麦粉
  でも市販の麺より小麦粉として上等なのか,ずっと激うまになるはずよ。
  海水程度の食塩水を小麦粉の4分の1まぜる。これが鉄則!
  (ぼそぼそになる訳なし。うまくハマにまとまる。ドウと呼ぶ人もいるが
  ・・・)

3.初心者は精一杯細ーく切るべし。
  ゆで方は専門店との差が埋められない。細く切れば家庭の鍋でも5分程度
  で茹で上がる。

4.冷水にとる。
  冷水でギュッギュッとすると,シコシコと締まってうまい。かけにするなら
  もう一度熱湯(または出汁)をくぐらせる。

以上を守れば30分で手打ちうどんができる。簡単! 激ウマー! がわかった
ら,後は足で踏むなり(力ではなく回数をこなすため。力に頼ると堅くなる),
寝かすなり各自工夫せよ。健闘を祈る!
66困った時の名無しさん:03/01/15 23:52
↑海水程度の食塩水を小麦粉の4分の1まぜる。

間違った! 4割です。10分の4。
100ccの小麦粉なら塩水40ccってこと。
これが秘伝。手打ちのわざ。
67困った時の名無しさん:03/01/18 12:18
なんども挑戦して一番難しいのは塩分濃度。
ネットで調べてもこれというのが無かったです。

もしよろしかったら
何人前(人数分
小麦粉の量(g
それに対する水の量(cc
と塩の量(g

を教えて頂けると助かります。
68困った時の名無しさん:03/01/18 12:23
本場香川の讃岐うどん屋さんの作り方が知りたい
69困った時の名無しさん:03/01/18 12:54
やっぱ小麦粉じゃないかな?緑あひるとか。
70困った時の名無しさん:03/01/18 13:13
粉にこだわると味が全然違う
71おなか:03/01/18 14:20
鶏モモを炒めたところにうどんだし投入
鶏の出汁が出てウマー
72困った時の名無しさん:03/01/19 00:53
うどんって、塩分多すぎないか?
水の量に対して1/7というから相当だ。
仮に1キロの粉に500ccの水なら、71,4gだ。
これをだいたい8人前としたら、1人前あたり
9g近い量の塩分になる、これに汁に含まれる塩分を足すと
想像を絶する量になる。
健康な成人が摂取する一日の塩分量は
6g以下が適切だとされている。
73困った時の名無しさん:03/01/19 17:55
>>72
で?
74困った時の名無しさん:03/01/19 23:09
ここのスレ読んで、うどんつゆ作りに挑戦した。
それなりに出来たけど、なんかダシにパンチがないんだよね〜
だしぶしをつかったほうがいいのかな。
それか、安かったんでいりこのけずりぶしを使ったのが原因かも。
75困った時の名無しさん:03/01/19 23:27
>>74
吉兆・・・水2gに削り鰹100g投入。
道場六三郎・・・水1,8gに削り鰹80g投入。
76fdsla:03/01/20 10:34
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
77讃岐人 ◆hRJ9Ya./t. :03/01/20 19:24
うどんの打ち方
まず小麦粉を水と塩で練って球状にしてそのあとボールに入れて30分寝かします。30分後に新しいゴミ袋に入れて足で踏みます。ここでのポイントは球の中心にカカトを乗せて軽く足踏みしながら少しずつ回転していきます。
78山崎渉:03/01/20 20:33
(^^;
79讃岐人 ◆hRJ9Ya./t. :03/01/20 21:47
続き
終わったら麺棒で延ばして好みの幅で切る。
うどんのゆで方
ゆで時間は個人の好みで構いませんが、湯からうどんを出す時にはしっかり湯切りをしてください。「てぼ」(うどんをゆでる時につかうザルみたいなもの)を持っていない方はザルを使ってしっかり湯切りしてください。
80讃岐人 ◆hRJ9Ya./t. :03/01/20 22:03
続き
以上の湯切りがうどんのコシを出す秘訣です。次にザルうどんの場合ですが、この場合うどんをゆでた後にザルで湯切りをせずに、うどんをザルに乗せて水をかけてうどんを冷やします。これによってうどんを引き締めてコシを出すことができます。
以上でした。
81困った時の名無しさん:03/01/20 22:19
>>72
うどんの塩分はゆでるときに大半抜けて行くので,心配無用。
塩はグルテンの形成に関係しているよう。

>>67
塩分量はさほど重要でない気もする・・・。
ただ,>>1の言う教室での分量は,昔のかさ張る荒塩の分量と思われ,現代の精製塩
ではしょっぱすぎかも?
「寒○○,土用○○,暑○○」という昔ながらの口伝か?
82困った時の名無しさん :03/01/22 01:49
自分は蕎麦打ちが専門なのだが、うどんとなるとどうも
時間がかかりすぎるイメージがあるので気が進まない。
蕎麦の場合は、準備をはじめて打って食べて後かたづけを
して1時間でおわり。ウイークデイの夜食でもOK。
83困った時の名無しさん:03/01/25 18:38
うどんを多めに作って、一部を冷凍庫に入れて保存してみました…
が、一日おいてゆでてみたら、ゆでている途中で
ちぎれはじめましたT-T
腰は全然無いし、劇マズ・・・

干して乾麺状にしたほうが良かったのかな?
干して保存してみた人います?
84困った時の名無しさん:03/01/25 20:23
85世直し一揆:03/01/25 20:25
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
86 :03/01/29 19:12
気が小さいのに好戦的なの?ファイト満々なのにマイナス思考なの?
87困った時の名無しさん:03/01/30 00:06
>>85、86
これは朝鮮人の性格診断じゃないの?
でも朝鮮人は殆どB型なんだよね。
アジアでは、日本を除くと血液型はB型が圧倒的に多い。
A型は、白人種(コーカサス種)の特徴で、
アメリカ、イギリスの白人が殆ど当てはまる。
B型・O型は、典型的なアジア人である。
88困った時の名無しさん:03/02/11 14:04
うどんにとろけるチーズスライス入れてとろけたころに食ってみ??
(゚д゚)ウマー
89困った時の名無しさん:03/02/11 18:26
うどんのダシは、あご+こぶ+かつぶし
これ最高です
後、七味に凝りたい

スレ汚しスマソ。
<<2チャンネラ選手 池上裕次>>に投票お願いしますm(__)m
↓一番簡単で、すぐできます
携帯電話サイトからの投票 (名前と電話番号のみでOK)
i-mode http://www.heiwajima.gr.jp/i
Jスカイ http://www.heiwajima.gr.jp/js
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
↓詳しくはここで
●ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044752296/
      前スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/
おじゃましましたm(__)m
塩分に関していえば、食べるときにはうどんよりスパゲッティの方が高くなるってさ(ダシ・ソースの分除く)
91困った時の名無しさん:03/02/17 12:52
このスレの達人がたとは激しくレベル違いなのですが、
超カンタン、そこそこ(゚д゚)ウマーうどんです

2人分

強力粉 2.5カップ
塩   大さじ1
水   ちょこちょこ入れてまとまるように調節

丸くまとまったら、待ち時間なしで細めに切る→8〜10分ゆでる
湯切りしたら、そのまま市販のダシと、たっぷりのかつおぶし・ごまなどでどーぞ。
92困った時の名無しさん:03/02/21 16:49
美味いのってちゃんと国産の中力粉使ってるんですよね?
強と薄の混ぜだとやっぱ違いますか?
市販のスーパーで売ってるような強と薄の混ぜでも
技術さえあれば美味いの作れるんでしょうか?
上級者の人教えて下さい。
93長州人:03/02/22 05:09
おすすめの小麦粉を教えてください。
僕は日清手打うどんの小麦粉。
94困った時の名無しさん:03/02/22 06:28
95てつなんど:03/02/26 08:02
>>91
レシピちょっと変えて作ってみたよ

強力粉 2.0カップ
薄力粉 0.5カップ
塩   大さじ1
水   ちょこちょこ入れてまとまるように調節

茹で上がったら、かつおぶしかけて、しょうゆかけて食った
ほうとうみたいな感じに仕上がって、確かにウマーだったよ
96てつなんど:03/02/26 09:00
>>95
補足
 水は適当に、カップ1杯位入れたと思う
 練るのは、ビニールに入れて足ふみで15分ほどですた
 
9791:03/02/27 16:29
おおっ! 95どの作られたんですね。
拙レシピを参考にしていただけるなんて光栄です。
次は薄力粉入れてみよっかな。足でフミフミ15分ですね。
できればほうとう感は避けたいので、ほそーく切ってみます。
    ∧_∧
   ( ´Д` )っ  <フミフミ…フミフミ…
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒
  (´∀`)
98困った時の名無しさん:03/02/28 11:54
うどんを丁寧に美味しく作ろうとするならば、
寝かしに時間をかけなければなりませんか?
寝かさないとこしがでにくいのでは
100困った時の名無しさん:03/03/07 21:23
はじめましてです。
過去レス読んでみました。手打ちの人少ないんですね。
なんか議論が散漫っていうか、推測のままで終わってるっていうか(笑)。

少し意見です。
とにかく小麦粉です。
自分が作りたいうどん用の小麦粉を手にいれる、これがまず絶対条件です。

讃岐の場合なら、
香川県坂出の日讃製粉の「讃岐の小麦粉」は一般家庭向きで、中身は「緑あひる」。
1K入りと 5K入り がある。5Kでもたしか700-800円くらい。通販もやってる。
小麦粉より送料が高いくらいだからまとめ買いがお勧め。

同じく坂出の木下製粉の主力銘柄「すずらん」「白バラ」とも、
家庭向けに5K入りがあるし、初心者向けに団子の状態での通販もやってる。
http://www.farina.co.jp/shop/fshopframein.asp

通販したことはないけど、地元香川の製粉会社はどこも 家庭用に5kや1kの袋を流通させているし、
JAも独自でうどん用として中力粉を販売してる。
直売所とか道の駅とかでみかけた人もいるはず。
ニップンとか日清ならデパートとかハンズにも売ってる。高いけど、送料払うよりは安いでしょう。

うどん用の小麦粉は、うどんつくるためにブレンドしてるもので、
加水や塩ボーメや熟成なんかに対して非常に許容範囲がひろい。
だから絶対小麦の入手が先決です。
なにより、5k以上の単位で買えば、値段も安いですし(笑)。



そうなんや。
うどん用の小麦手に入れないとだめなんか・・。
でも普通の小麦粉にうどん用とかケーキ用とかかいてあったような・・。
102困った時の名無しさん:03/03/07 22:10
小麦粉には、強力/中力/薄力があって、うどん用は中力粉。
中力粉ない時は、強力粉と薄力粉 混ぜればいい って人もいるけど、
まったくダメです。せめてスーパーの「中力粉」を買う必要ありです。
日清なら「雪」とか「うどん用の小麦粉」として市販されてるはず。

うーん。でもうどん専用の粉に比べると、すごく扱いにくいです。
とにかくうどん専用の粉を入手しましょう。騙されたと思って。(笑)
>>わかった。手に入れる努力をしてみます。
104困った時の名無しさん:03/03/07 22:43
ところでホームベーカリーで捏ねられないもんだろうか?
スーパーで売ってるうどん用小麦粉と、讃岐うどん用小麦粉の
両方を使ってうどん打ちしたことがあります。

わたしも断言します。
讃岐うどん用小麦粉で打つと、初心者でもうまい麺が作れます。
ハッキリいって同一人物が打ったとは思えないくらい、
美味しいうどんが作れます。

初心者なら日清製粉ならめん匠、日讃製粉なら緑水晶あたりが
扱いやすいそうです。
106困った時の名無しさん:03/03/07 23:02
50%近い加水ってどうなの?
ナショナルのやつ?

むかしキュイジナートで練ったことあるけど。
小分けにしてミキサーで(笑)
失敗じゃなかったよ。
107困った時の名無しさん:03/03/07 23:04
>105
日清なら白椿でしょう。
家庭で機械打ちじゃないならば (笑)
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
そばよりうどんの方が作りやすいだろう。
きり方なんだよな。
どうしても太くなってしまう。
もうこれは回数重ねてなれるしかないね。
110@:03/03/09 13:49
ついつい、完成形をイメージして切っちゃうと、
うどんは、そばと違って、茹でるとかなり太くなります。

いわゆるお土産とか、生面として袋入りで売られている生麺...あの太さのイメージ...
割り箸の先の太さといわれます。

ただ、お土産とか 流通してる生麺は、
一般的に、パッケージに 茹で時間を長く表示すると売れなくなるっていう理由から、
ベストの茹で時間よりは短かめに表示する慣習があります。そして、
茹で時間をできるだけ 短くするために少し細め2.7-3.0mm程度(#10-#11) に切ってあるから、
讃岐風の麺にするなら、厳密にいえば もう少し太めですね。
3.3mm角くらいでしょうか?

ちなみに正方形の生麺を茹でると、
延ばした面(切り幅)より切った面(厚さ)の膨張率の方が少し多いです。
111@:03/03/09 14:57
>109
>109
手打ちのよさは十分理解できますが、最後の切りの段階は、
うどんの出来を大きく左右する超 大切な工程ですから、道具を使うのも一考だと思います。

包丁カッター(レバー状の包丁を上げた角度分の太さで麺がきれる讃岐うどん店でお馴染みの機械)
の家庭用のものなら、実売2万円以下で入手可能です。(僕は14,800で入手しました)
http://www.hounenkihan.com/A/men-01.html
業務用の4-5万クラスのものと比べると精度では少し劣りますが、すぐに慣れます。
これを使えば見違える程、生地さえしっかり作れれば、開業できるレベルのうどんができます (笑)。

簡単なそば・うどん用の製麺機なら、延ばしと切りができる、小野式製麺機がベストでしょう。
サイズ別にラインナップがありますが、家庭用の位置付けのモデルもあります。
埼玉のうどん店では、業務用に店頭で使われてるのを何度か見たことがあります。
http://www.sugamo.co.jp/bjn/j0029.html
小さいものは製造中止したのか?稀少になってきたようです。
112@:03/03/09 14:57
>109
スパゲッティを作る、お馴染みの パスタマシンを使うのも手です。
パスタマシンは延ばしや捏ねの工程でも使うことができて、踏みや熟成をきちんとさせながら、
その補助的に活用すれば、これがなかなか、かなりの完成度の麺が作れます。

ローラーとカッターがセットになっていて、
ダイヤルを回せばローラーの厚さはある程度 調整が可能なんですが、
カッターはセットされている決まった幅にしか切ることができません。
伊アトラス社の製品に3mmの切り歯がセットされた日本限定モデルがあります。
うどん優先ならば これがベストでしょう。
アトラス社はイタリアの廉価パスタマシンなので日本でも安いです。5000-9000円程度。

どこのメーカーのものでも、オプションで、切り幅の違うカッターも売られているのですが、
いかんせんイタリアではパスタを作るための道具なので、
日本でうどんに該当する3mm程度のカッターがないのです。
太めのスパゲットーニか、タリアテーレ(フェットチーネ)とトレネッテの中間くらいでしょうか?
パスタマシンの欠点は、残念ながら切り歯が、角歯なので、柔らかい生地の切れ味が悪いのと、
もともとイタリアでこの太さのカッターは、平らな麺をつくるためのものなので、
麺線が、すこしきしめんのような平べったい状態になってしまうことです。
有名な、インペリアル社の製品に3.5mmがありますが これはかなり平打ちに仕上がります。

また、製麺機もパスタマシンも、家庭用のものだと、
ローラーやカッターの幅が小さい(10cm-20cm)ので、長いうどんを作ろうとすれば、
生地を、10cm-20cm幅で かなり長方形(だ円形)に長く延ばす必要があります。
113てつなんど:03/03/09 15:14
>>112
http://www5.justnet.ne.jp/~men-yu/dougukyouzai.htm
にあるパスタマインだと、3.5mmと2mmがセットだよ
パスタマシンで麺道楽って本のために特別にセッティングしてもらったらしいです
114@:03/03/09 15:29
>113
僕のパスタマシンはこれです。
この本は持って無いですけど。

輸入元でも販売してます。
3.5mmでしたね。(笑)
でも、このアトラスの場合、少しきしめん風の仕上がりにはなります。
幅は3.5mmでもカッターの部分の厚さが2.5mmくらいしかないからでしょう。
(延ばした生地の厚さに関係なく薄い麺になる)

讃岐としては細いが、関西風うどんっていう趣でしょうか?

あと、2mmのカッターっていうのが、スパゲッティ作るには少し太くて...
パスタの時は細いインぺリアル使ってます。(笑)

帯びに短し、襷に....なんですね。
でもうどん専用機としては、面白いですね。
115@:03/03/09 15:34
書き忘れましたが、僕の持っている
>113のパスタマシンは
イタリア製の MARCATOの「ATLAS ATL-150」
というマシンです。

輸入元は千代田区のイタリア商事です。
こんなスレあったんだ。
寝かしてからは足で踏んでますが、最初はパンこね器使ってます。
うどんのダシは追い鰹をすると風味が出ておいしいですよ。お試しあれ。
117困った時の名無しさん:03/03/10 11:25
見よう見まねで売ったことしかない素人なもんで、勉強になるなあ〜
うどん用の小麦粉でやってみよー。
しかし100の通販サイトは見にくいですな…もったいない(´Д⊂ヽ
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119困った時の名無しさん:03/03/10 13:18
重量5%程度の片栗粉をいれると、
穴吹や谷川風のちゅるちゅるの麺になります。
邪道だけど、これもひとつのテクニック。
120 :03/03/10 15:42
うどんの場合、太さ厚さがほんの少し.....例えば0.1mmくらい違うだけで
まったく違った食感の麺になるのは実感してます。
茹でるときの水の吸収の仕方とか、歯ごたえとか、
うちも 機械導入しようかなー(笑)
121あぼーん:あぼーん
あぼーん
122困った時の名無しさん:03/03/10 16:32
蕎麦は技術、うどんは理屈。
123困った時の名無しさん:03/03/10 20:09
讃岐のカレーうどんのルー?出汁?の作り方教えてください。
鶴丸とか五右衛門みたいなカレーうどん作りたいです。
急に本格的になってきたな。参考になります。
でももう少し手軽にやりやすい方法も知りたいなあ
125困った時の名無しさん:03/03/11 10:49
>124 このスレには達人もいっぱいいるみたいだけど、
91の方法でまずはやってみたらどうでしょ?
見よう見まねでやってみても、そこそこ食べられるうどんになるよー。
ただ、ほそーく均一に切るのがワシのコツ。
126困った時の名無しさん:03/03/11 12:19
@さんはじめみなさんが上にも書いてあるとおり、
うどん打ちはポイントさえ押さえれば、そんなに面倒なものではないし、
>>122 さんのいう、
蕎麦は技術でうどんは理屈だとまさに思います。

見よう見まね。う?ん。
でも、趣味でうどん打ってる訳ですよね。
貧窮の時代に 空腹満たすために、
闇小麦でうどん作ってる訳じゃないんだから(笑)、そんなんでいいのかなー?
素朴な疑問です。

手軽さなら冷凍うどんや生麺茹でて食べてるほうがはるかに簡単だし、
恐らくアバウトに打つうどんよりは、はるかにうまいと断言できます。

見よう見まねならこのスレで情報交換する必要もないし、
みなさん いかがですか?

127困った時の名無しさん:03/03/11 13:58
確かに、
単に小麦粉延ばしたものと、
「うどん」とは違うとは思いますが。
128困った時の名無しさん:03/03/11 16:40
125です

    ∧_∧
   ( ´Д` )っ  <ゴメソー!
  (つ   /
    |  (⌒)
   し⌒
129困った時の名無しさん:03/03/12 08:12
詳細はここにかいてある。
確かに勘違いも甚だしいな。

http://www.tokyo-king.co.jp/noah/
130@:03/03/12 13:56
>>124 >>125

まあまあ(笑)
気軽につくるのも大切なことですよね。
少し調べてみたんですが、

家庭用で、電動で捏ねから切りまでできる電動製麺機があるようです。
30,000円前後??でしょうか。
捏ね(練り)の性能については未知数ですが、
きちんとした工程(熟成と鍛え=踏み)を行えば、使えそうな気もします。
http://www.menki.com/tema/img0.htm

手動のボニー製麺機ってやつは12,000円くらいで市販されてます。
http://homepage1.nifty.com/shincoo/s-0361e.htm

両方ともうどん用のカッターが4mmなので、少し太い麺になりそうですが、
手動のボニー製麺機ってやつは、カッパ橋でも割と一般的に出回っていて、
イタリア製のパスタマシンに比べてカッターの歯の深さがあるので、
正方形に近い麺が切れるものだと想像できます。安い割に面白そうな機械です。
うどん専用で使うならば、4mmの切り歯の切れ具合によっては、
3.5mm日本限定のアトラスのパスタマシンよりいいかもしれません。

とにかく、延ばす工程と切る工程に機械を使えば、
かなり楽に製麺できると思います。

ただ、あくまで機械は「延ばし」と「切り」のためのものと割り切って、
機械の説明書に従ってつくるのではなく、
手打ちとまったく同じ工程を守ることがコツだと思います。

うどん専門店でも、足で踏むんで熟成させる工程だけは、
機械にたよる訳にはいかないです。
131困った時の名無しさん:03/03/13 11:52
なるほど
香川でも練りや延ばしや切りを
機械でやってるとこみたことあるし
たしかに、延ばしや切りは、
手打ちよりは正確さが大切ですよね。
咽越しにも影響するし。
132困った時の名無しさん:03/03/17 11:32
うどんゆでage
133困った時の名無しさん:03/03/22 22:56
中力粉、塩入れてこねて踏んで、
30分寝かして少し踏んで
さらに1時間半寝かして少し踏んで
さらに2時間寝かして少し踏んで
さらに2時間後にも少し踏んで
でも、最後はパスタマシンw
134困った時の名無しさん:03/03/24 01:07
>133
うどん専用の小麦粉だとすれば、
少し踏みすぎでは?

かまあげやぶっかけ(冷し)系はうまいけど、
温め直したメニュー(かけ系)が
スーパーの袋茹で麺みたいな食感の麺になってるでしょ?

135133:03/03/24 08:54
>>134
うん踏みすぎたw
前回全然踏まなくて失敗したんで、今度は思い切りやってみた
細うどんの冷やしはすげえうまかったけど、太めに切って
煮込みにしたのはいまいちだった
難しいよ
あ、小麦粉は中力粉で、普通の地粉ですた
うどんやの倅はいないか
137困った時の名無しさん:03/04/02 18:25
焼きうどん(激安・激ウマ)
【材料】
うどん(4玉88円)
うどんだし(マル天無添加うどんだし粉末1〜2袋)
牛脂(貰ったやつ)
きゃべつ等の野菜(適当)
中濃ソース&おたふくソース
【作り方】
フライパンを熱し牛脂をひき、うどんを炒める。(肉があるときはうどんの前に炒める)
ほぐれにくいときは少量の水を加える。
うどんが温まってきたらキャベツをうどんの上にのせフライパンに蓋をして少し蒸らす。
蓋をとって粉末うどんスープをふりかけ、よく混ぜながら炒める。
キャベツがしんなりして来たら中濃ソース・おたふくソースを入れてよく混ぜる。
火を止めて、お好みで削り節や青海苔をふりかけてできあがり。
このスレ見て、うどんを打ってみることにした。
でも、計りなし、軽量カップなし、何もない、
全て目分量。しかも、海外だから硬水・・・。
美味く出来るか分からんな。
139困った時の名無しさん:03/04/04 11:43
>135
中力粉使用の麺生地は踏み過ぎるとどうなるんですか?
私は今まで、強力粉と薄力粉を1:1で使用してタンですが、今日初めて中力粉出うどん打ちました。
まとまった生地を30分寝かして少し踏んで、30分寝かして少し踏んで、ただ今3回のおやすみ
タイムです。この後伸ばして、茹でてみようと思ってるんですが。
ちなみに私の配合は、中力粉500グラム、水250cc、塩大さじ1です。
強力粉+薄力粉の時は、強力粉200グラム、薄力粉200グラム、20グラムの塩を溶かした塩水200ccでした。
素人なんで、ココスレの玄人肌の皆さんの参考にはあまりならないと思いますが…
・私が目指した、うどんは徳島の白鳥町にある、たらいうどんのお店で、新見屋さんっていうんですけど、
 誰か知ってる人いるかなぁ???
140135:03/04/04 11:55
踏みすぎたのもあるけど、生地が乾きすぎて、ゆでた時ブツブツ切れたのだ
コシはしっかり強かったので、太めの麺にして、伊勢ウドン風にすれば
旨かったのかもしれない
141139:03/04/04 15:26
>140
うわっ!即レスありがとうございます!
とりあえあず先程、麺棒で伸ばして茹でてみました。3ミリ厚さに伸ばして3ミリ幅で切り、
6分弱茹でた後、冷水にて閉めました。で、とりあえず半量茹でたんで同じ味に飽きないように
色々とつけツユ、薬味を用意しました。
・冷たいつけツユ ・鴨汁風、鳥ツユ(温)・ねぎ ・生姜 ・天かす ・生卵
釜玉風にしたり、冷やしぶっかけで食べたり、醤油でストレートにうどんの味を楽しんだり、
と〜っても美味しく頂けました!
残った半量も麺状態にしてしまったんですが、このまま打ち粉して冷蔵庫に入れといて大丈夫でしょうか?
142135:03/04/04 17:36
おー冷やしぶっかけ!鰹節かけて、醤油だけってのはウマーだよ
今日 >>100 さんの紹介してくれたところで、讃岐ウドン粉を買った
届くのが楽しみ
143100:03/04/05 16:55
>>135
久しぶりにきてみたら、小麦購入したんですね。
木ノ下製粉ですか?
すずらんは素朴な香り高いうどん、
白バラはさっぱりした洗練うどん...... 楽しみですね。
入門書とかお持ちですか?少し紹介しますね。
 1.旭屋書店の「本場さぬきうどんの作り方」香川県生麺事業協同組合監修 1800円
 2.柴田書店の「うどんの基本技術」日本麺類業団体連合会監修 4200円
 3.さぬきうどん研究会発行の「新讃岐うどん入門」450円
1と2は自治体の図書館にも蔵書があると思います。
144468:03/04/07 11:56
こちらのスレをひそかにROMしててうどん初挑戦したのに、
間違って料理版のほうに誤爆してきちゃいました。
ここの、367と368です。はあ、ショボン
   ↓
おいしいうどん・そば
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1011427658/367-368n
145468:03/04/07 11:57
>>144
すみません、クッキー食べ残しちゃいました。凹
146困った時の名無しさん:03/04/08 11:26
144さん 白玉粉!? それはよさそー。来月時間とってやってみっか。
>>146
反応あってちょっとうれしかったです。
来月ですか。今月もまだ始まったばかりなのに。
お仕事ガンガッテください!
報告お待ちしております。
148135:03/04/13 13:51
>>143
うどん粉が届いた、注文してから約10日、、後払いなので、明日入金するつもり
買ったのは1Kgx6ので、たぶん緑アヒルになるのかな
ここは、入門〜上級コース用のセットもあるのですが、コース用の作り方ガイドが
入っていました。

>>1.旭屋書店の「本場さぬきうどんの作り方」香川県生麺事業協同組合監修 1800円
これは以前失敗してスグに買いましたw
2,3は今度探してみます。情報ありがとうございました。
149135=148:03/04/13 22:38
早速打ってみた……(゚д゚)ウマー
前に使ったのは茨城産の地粉だったけど、寝かしてくっても、なんかイマイチだった
取り寄せしたので、本の通りに打ってみた、カットはヘタレなのでパスタマシンw
2x2mmの角麺にして茹でてすぐ水で締めたら感動するほど旨かった
3.5mm幅できし麺風にして、約5分茹でたのはコシがしっかりあって、でも粉っぽくなく
粉一つでこれだけ変わるのかと驚嘆しますたw
150149:03/04/14 00:58
文章見直して変だ

粉っぽいのとコシの強さは別問題だろ>俺
パスタマシン使うのはへタレで無いと思うよ(^ー^)
変にこだわって茹で時間もまちまちなもの作るくらいなら、マシンに頼った方が賢い。
うちのパスタマシンはうどん使用率100パーセントなので、
パスタマシン 改め うどんマシンと改名。
152神戸人:03/04/16 17:29
 麺はもちろん命やけどあのいりこのガッツリ効いた甘い(砂糖の甘さじゃない)
げっぷしたときに(失礼)ホワーって香りがくすぐるだしの作り方知りたいなぁ・・
 基本的にはかけのスタイルが好きなもんで あんま神戸でおいしいとこ行っても
だしだけは本場のあのいりこそのまんまのスタイルのだしでやっとるとこないんよなぁ
153山崎渉:03/04/17 09:39
(^^)
154困った時の名無しさん:03/04/17 10:05
布団圧縮袋のセーター用(60cm四方位のヤツ)はうどん踏むのに丁度良い
丸めたもんをアレにいれてふみふみ、丈夫だし100円ショップで買えるので
安上がり
155神戸人:03/04/19 18:02
age
156山崎渉:03/04/20 04:43
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
157困った時の名無しさん:03/04/21 11:31
昨日うどん打った
2Kg 約20人前
最初のうちは、500gとかで作ってたけど、量が多くなるほど
安定した出来栄えで、失敗が少ない模様
158困った時の名無しさん:03/04/21 22:34
>>157
なかなか含蓄のある意見ですね。
159困った時の名無しさん:03/04/22 11:50
>>152
ここに作り方乗ってたけど、実際に作ったことは無い
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20020117tuyu/index.htm
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162困った時の名無しさん:03/04/22 18:18
ここで小売してるようだ

手打ちうどん まえば
http://www.maeba-udon.com/
すずらん、金魚、雀、白椿、緑あひる、緑水晶、めん匠、オリーブ、白バラ、讃岐すずらん
163困った時の名無しさん:03/04/23 15:15
>>162
ちょい高めやね。送料もあるしね。
でも便利やね。1kgって1回分にちょうどいいし。
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166困った時の名無しさん:03/04/25 21:15
age
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
急にぱったりやな
美味しんぼに載っていた「ひもかわうどん」というのを
作ってみようと思うのですがこのスレ的にはどうでしょう。

・山岡流ひもかわうどん・
うどん粉(中力粉) 食塩水 卵
 (割合:粉1` 10%の食塩水400cc 卵1個)

粉はこねて弾力が出てきたらぬれぶきんをかけて寝かせる。 (踏みはない模様。)
熟成したら(?) 厚さ1_までのばす。
幅は1.5〜2cmくらい?

きしめんよりずっと薄くて薄いところがうまいらしい。
おいしくできたらまた来ますね
170困った時の名無しさん:03/05/11 14:42
>>168
時々のぞいてるんだけど、
ぜんぜん盛り上がらんからなー。
うどん打つ人少ないんやろか?
171困った時の名無しさん:03/05/12 10:17
>>170
いや、2週間ごとに1Kg位は打ってるよ
暑くなってきたんで、冷やして、しめて、ツケウドンしかやらんので
ネタの書きようが無いだけ
172困った時の名無しさん:03/05/12 11:14
じゃあ、ヘタレな人向けの手打ちの仕方

1.準備
・材料
新鮮な中力粉 1Kg
新鮮な水 400cc
新鮮な塩 40g
片栗粉  適当...打ち粉用

・道具
計量器
ボウル...混ぜ用
ビニール袋 25x40cm位のモノ 1枚...粉まとめ&寝かし兼用
布団圧縮袋 60x60cm位のモノ 1枚...踏み用
パスタマシン(2mmか1.5mmのカッター)...練り&カット用
2.加水〜寝かし
粉に水入れてよく混ぜる、混ぜてる最中に黄色っぽく変わる
→ヘタレな人は粉がまだ舞ってても桶
コネ鉢(ボウル)で固めるのだが…
→ヘタレな人は適当に固めてビニール袋に突っ込み、上から押さえて固める
布団圧縮袋の中に、ビニールから出した生地を入れる
→ヘタレな人はまだ粉がちゃんと固まってないがそれでも桶
5分x3回踏む
→踏んでるうちに適当に固まってくる。5分踏んだら散らばってるのを内側に巻き込んで縦横三つ折で丸めてから更に踏む
→これを三回繰りかえす
踏んだ生地を縦横三つ折にして、さっきのビニールに入れて、冷暗所で1時間寝かす
→冷蔵庫でもいいが、固いと伸ばしに力がいるので注意
3.踏み〜切り
寝かした生地をまた布団圧縮袋に入れて、さっき同様に5分踏んだ後でまとめる
生地を10個に分けて、適当に伸ばす(厚さ5mm以下)
→ヘタレな場合、この状態になっても生地にムラがあるw でも桶
パスタマシンで伸ばして、伸ばして、畳んで伸ばしてを繰り返す
→いくらヘタレでも、いい加減ムラはなくなる筈
カッターで切って、粉振って保存
→タッパーに入れて翌日位まで寝かせば十分おいしい
→いい粉使ってれば、その場でゆでても美味しい


このレシピの場合、
−水まわし(加水&混ぜ)が失敗しても、
−同じサイズにカットする技量が無くても
なんとかなりますw

うちは >>100 さん紹介の通販で取り寄せた粉を使ってます。
20回位打ったので、水回しも上手くなりましたが、カットは相変わらず
パスタマシン使ってますw
175困った時の名無しさん:03/05/17 09:46
>>172
布団圧縮袋って・・・
たいていの布団圧縮袋には虫よけの防虫剤が添加されてるって。
用途の注意書きにも食品には使用しないよう書かれてるし。
農薬てんこもりのうどん食いたい人はどうぞ♪
176困った時の名無しさん:03/05/17 15:58
踏みのビニールの定番

ホームセンターやDIYショップにある
園芸用のビニールシートを買ってくればいい
ハウスなどに使われるいわゆる農ビといわれる規格物で
透明のレギュラーなものはうどん生地がくっつきやすいので
表面に水滴がつかない加工がされてる厚さ0.1mmのものがベスト
0.075mmだと破れやすいし
1mmより厚いと伸びが悪くなるので踏む時都合が悪いです

1m単位で買えるところもあるし
1000円くらいで数m分が袋に入ってるものもある
177困った時の名無しさん:03/05/17 20:36
防虫剤入りウマーーー



178困った時の名無しさん:03/05/18 09:17
讃岐のツルツルシコシコなモチみたいなうどんが流行ってるけど、
俺は九州のふわふわボンヤリウマーなうどんが好きなんだよな〜。
九州つっても博多のしか知らんわけだが。
あれはどうやって作るのか誰か知らない?
粉が違う
180山崎渉:03/05/22 00:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
181困った時の名無しさん:03/05/22 21:00
ファミリーマートのきしめん
まずすぎ
182困った時の名無しさん:03/05/25 13:20
打ってみた・・・・
強化ゴムみたいな弾力になりますた
。・゚・(ノД`)・゚・。
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184困った時の名無しさん:03/05/25 16:21
麺よりつゆの方が知りたい。
市販の澄んだあっさり系じゃなく、
こってりコクのある濃厚な熱い付け汁!
長田の出汁のレシピ知りたい。
186山崎渉:03/05/28 15:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
187困った時の名無しさん:03/05/29 11:52
>>184
つゆのポイントは、
醤油、化学調味料の使い方、ダシのとりかた
でしょう。

自分が作りたいつゆに合った醤油の入手がまず重要。
それぞれの産地の地元メーカーの醤油など。

うどんのダシは化学調味料が重要。
実際ほとんどのうどん店で、かくし味的に...あるいは積極的に、
使ってるのが事実。
中には天然素材100%をうたう店でも、食べてみたらグルタミンの味(笑
ま個人の判断にまかせますが、個人的には少しのMSG使用は賛成。
そもそも醤油やみりん系の調味料にも含まれてるものだしね。

ダシの取り方自体には、それほどコツはないでしょう。
イリコ使うなら頭とはらわた取って2つに開くとか、
昆布は冷たい水から沸騰直前まで、
さば節や宗田節は少し煮込むとか煮込まないとか、
かつおは最後に沈むまで....とか、
いろんな手法はあるが、そこはある程度丁寧にやれば、それなりに大丈夫。

要は、ダシの要素を決める材料を選ぶことが一番重要。
地方によっては椎茸や大豆などを使ってうどんのダシをとるとこもあるし、
特にけずり節は、極めて大きくダシの味に影響するから、
良質なものを使うのはもちろんだけど、
かつおだけじゃない、雜節類を、どうブレンドするかも楽しい。

どんな方向のつゆをつくりたいのでしょうか?
>>184
伊勢うどん??
189184:03/05/29 12:36
>>187
しょうゆ味なんだけど、透き通ってない。
とんこつとしょうゆ合わせてみるかな?
白ごまがとても合った思い出がある。
190184:03/05/29 12:38
>>188
埼玉の奥地で食べました。
熱いザルうどんや掛けうどんです。
こね工房使ったことある人
おりますか?
192困った時の名無しさん:03/06/02 22:25
きしめん大好き
193困った時の名無しさん:03/06/03 20:31
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
マスコミの盗聴、盗撮は許されるの?その1
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?その9
194長州人:03/06/04 07:42
季節が変わったらおいしいのが作れなくなった。
気温が上がってきたら水や塩を少なめにすべきなのかな?
195直リン:03/06/04 08:11
片栗入れたらうまかったー
197長州人:03/06/07 06:09
水少なくしたらよくなった。
季節の要因も大きいのだな。
198困った時の名無しさん:03/06/07 07:42
超激安アダルトDVD18禁
注文時に2ちゃんのどの板からきたか御記入ください
明日6月8日まで消費税をサービスいたします。

http://www.net-de-dvd.com/
199困った時の名無しさん:03/06/10 21:54
この間テレビでうどん粉の紹介をやっていた。
うどん粉(中力粉)は国内産の場合北へ行くほど、グルテンが多くなり
腰が強くなるのだと。
だから、北のうどんは細く腰があり、南のうどんは太く腰があまりないと。

そして、東北、北海道は大部分が強力粉を栽培していて
美味しいうどん粉の北限は関東だと・・・・

ただし、讃岐は基本的にオーストラリア産を使っていて、これは関東以上に
グルテンが多く腰が強いそうな。

そこでここの「手打ちうどん粉」を買ってみました。
http://www.hoshinet.co.jp/
正直言ってびっくりです。
今ではやや太めの蕎麦位の太さで、うどんを打っています。

私的には、讃岐を越えていると思います。純国内産のせいか味も良い。
200困った時の名無しさん:03/06/13 23:21
腰のあるうどんを打つには
片栗粉を混ぜるといいってほんと?

201困った時の名無しさん:03/06/14 00:35
【Bell Mail】は
メールを受け取るだけでおこずかいがもらえるよ!
お友達にすすめれば何倍もの利益になるし、換金もOK!!
無料だからやってみてもそんはないよ!!
かんたんだしおすすめだよ(・∀・)イイ!!!

http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00070971-e
202困った時の名無しさん:03/06/17 22:09
>>200
冷凍うどんの材料名のところには
小麦粉、でんぷん、塩って書いてあるよね。
203困った時の名無しさん:03/06/17 22:39
>>200
私が自分で打ったとき(片栗粉なし)は、まさに小麦粉の長い団子みたい(シコシコプリプリ)になって、
お店で食べるモチモチノビノビする独特の歯ごたえは片栗粉かなぁーと思ったことはあります。
試したことはないけど、私のほかにも同じこと言う人がいるってことは
私の想像の方向は間違ってなかったんですね。(^ー^)
204困った時の名無しさん:03/06/18 23:37
196さんは片栗粉どれくらいの割合で混ぜたんですか?
うーん、はっきりと憶えていないのですが
強力粉150、薄力粉50、片栗粉50ぐらいだったように思います。
(前二つがあやしいです)
206困った時の名無しさん:03/06/21 17:09
>>205
薄力粉いれるって?
207無料動画直リン:03/06/21 17:12
208困った時の名無しさん:03/06/28 10:57
うううううううううううううううどん
209困った時の名無しさん:03/07/05 08:49
うううううううううううううううう
210210:03/07/09 03:12
マエバ経由以外で、良いうどん粉を知ってたら
教えてください。
211長州人:03/07/09 04:48
評判のいい「めん匠」を使ってみたがよくなかった。
試行錯誤しなければ駄目なのかな?
212210:03/07/09 05:26
高価な粉は要らないようです。
決め手は、水・塩・熟成にあるようです。
213210:03/07/09 05:30
それから加水率も・・・
材料が単純なだけに奥が深い。
214困った時の名無しさん:03/07/09 07:40
(;´Д`)おチンチンがカチカチでつ
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
215山崎 渉:03/07/12 16:27

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
216困った時の名無しさん:03/07/13 18:15
今日打ったうどんは最高だった。
めったにない出来。
毎回こんなふうにできればいいんだけど。
217山崎 渉:03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
218困った時の名無しさん:03/07/16 00:39
明日作るage
219あぼーん:あぼーん
あぼーん
220困った時の名無しさん:03/07/16 15:41
スーパーで準力粉うってたので1kg分買って
今日暇なのでチャレンジしてみた
今2回目こねました。
なかなかつやつやしていいかも!と思ったけど
こねすぎ?

手作りパン作ってたから同じような調子でこねちゃったよ(´・ω・`)
221220:03/07/16 17:26
。゚゚つД`゚)゚。ウワァァァァァン
やっぱ水が多かったみたい
くっつくくっつく、、、

またがんがる(・∀;)
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
223困った時の名無しさん:03/07/20 12:23
今日はうどんでも打とうか。
224困った時の名無しさん:03/07/20 12:29
もろだし画像満載だよ〜 絶対見たら満足しちゃうよ!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

昼間だけど雨だからここで欲求みたしちゃおう!無修正の最高画質で
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html

みんなぬいじゃった★全部みえちゃうよ☆
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html
225名無しさん:03/07/20 22:28
水が小麦に対して4割ですか?
パスタもうどんも45%だったので衝撃だ。
うちのこねマシンが壊れそうだな。
226困った時の名無しさん:03/07/21 13:42
>>225
意味不明
227_:03/07/21 14:03
228_:03/07/21 14:23
229_:03/07/21 15:28
230_:03/07/21 16:53
231_:03/07/21 17:19
232困った時の名無しさん:03/07/22 01:37
ねかしの時間がポイントだな
233困った時の名無しさん:03/07/25 08:50
既にでてるかもしれないけど・・
粉のおすすめとかないの??
個人的に緑アヒルが気になってんだけど・・
234_:03/07/25 09:03
235困った時の名無しさん:03/07/26 01:42
緑アヒルってグーグったけど、10キロ業務用しかないぞ・・・
さすがにお試しでは買えん(w
236かまかま:03/07/26 13:16
>235
日讃製粉に「讃岐のうどん粉」(5kg入り)という商品があるのですが、
これは一般家庭向けの「緑あひる」です。
香川県内では時々スーパーやフードセンター等で見かけることがあります。

製粉会社から直接買うこともできるはずです。
宮武ファミリーや谷※が使っていることで、
一躍有名になった粉ですね。
手打ちにはイイと思います。
237困った時の名無しさん:03/07/26 17:26
>235
検索すれば1キロ単位で粉を通販してるとこあるよ
種類も豊富。
>>236、235
サンキュウです。
さっそく買ってみます。
讃岐人だけど昨日初めてうどん学校とやらに行ったYO
昨日食べたのはお店の人が作った生地を切って食べただけだけどウマーだった。
今日は昨日作って持って帰った生地でもう一度トライです。
美味しくできるといいなー。
240困った時の名無しさん:03/07/28 21:29
>>239
学校で学んだコツってなにかあった?
ここがポイントってのがあったら教えてください!
241直リン:03/07/28 21:40
242困った時の名無しさん:03/07/29 23:05
素人がうまくできないひとつの理由は「寝かし」にある。
みそ煮込みうどんのレシピを教えてください。
めぼしいインターネットでのレシピを試したけど、名古屋の名店・山本屋さんの味と
いまいち違います。味は似てるんですが、コクというか、こう無性に食べたくなるような
「何か」が足らないような気がします。
どなたか、いいアイデアがあったらおねがいしまつ。
244困った時の名無しさん:03/07/30 01:48
山本屋って堅すぎね?
つーか、嫌いではないんだけど・・(w
245困った時の名無しさん:03/07/30 01:57
私はうどん屋やってるけど 最近の人は コシ=かたい麺と かんちがいしてる人がおおいような気がします。うどんを家庭でつくるのはかなりむずかしいと思う。
246困った時の名無しさん:03/07/30 02:04
山本屋は芯があるのが好みの分かれるところだとおもわれ・・
名古屋の味噌煮込みと讃岐饂飩は別のくいもので、たぶん・・
ひかくしちゃいかんかも(w
247423:03/07/30 12:19
麺は仕方ないので、買ってきた手打ち風の生うどんを使ってます。
私は堅いのになれちゃったので、逆にああいう麺を探すのに苦労します。

今日も作ってみたのですが、味は似てるのですが、どうも何かのベース
が足りないような気がする・・・・

干し椎茸をもっと入れて出汁をとったほうがよかったかなぁ。
鶏ガラ、みりん、煮干し、さば節といろいろ変えてみましたがだめですた。
砂糖の代わりにザラメにしてみようかなともおもってまつ。

たぶん和風の出汁か何かが足りないと思うのですが、思いつかないです。
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。

253困った時の名無しさん:03/07/30 21:37
>>252
イイッ!
マターリしようぜ。変なのは放置汁!
254困った時の名無しさん:03/07/31 22:43
>>245
そうかなぁ?俺はそれなりにウマイと思えるうどん作ってるけど。
レシピ通りではうまくいかないのがうどん打ち。
毎週のように作っていくうちに上達します。
ま、職人が打つような麺は難しいけどね。
255困った時の名無しさん:03/08/01 02:23
出し汁
 @羅臼昆布
 A煮干(頭とはらわたは取る)
 Bあご
 Cスルメ

 と出しをとり、後は塩だけで味付けするのがわたしのレシピです。

蕎麦を食べるときは関東風の出しにしてます。
256困った時の名無しさん:03/08/01 22:08
>>245

その具体的な理由は??
(´-`).。oO(>245はうどんやはやっていても営めてはいないのだろう)
258あぼーん:あぼーん
あぼーん
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
262困った時の名無しさん:03/08/02 09:50
今日はぶっかけつくっちゃうぞ
263困った時の名無しさん:03/08/02 10:31
ただ固い麺なら誰でも作れるよね。
こしのある麺はかなりの試行錯誤が必要。
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272あぼーん:あぼーん
あぼーん
273困った時の名無しさん:03/08/02 15:14
>>263
そういう曖昧な書きこみはどうでもいいんだよ。
素人が適当に書いてんだろ?
わかってないのがバレバレ
274困った時の名無しさん:03/08/02 16:00
>>273つうを気取ってる、素人ばか(ぷぅ!
275 :03/08/02 16:12

プロ野球ニュース関連のリンク

http://www21.brinkster.com/combit/baseball/index.html
276名無しさん:03/08/02 18:17
固い麺と、コシのある麺は違う?
コシのある麺はどう作るん?練るん?
277困った時の名無しさん:03/08/02 19:19

    自分で考えろ、バカ!!!!!!!!!!!











今日初めて打ってみた。
うちにはホームベーカリーがあるので、最初のコネはHBで。
こんなに簡単で美味しくて感動。
ここのスレを覗くことが無かったら、一生うどんを打とうなんて気に
ならなかっただろうと思う。ありがとう。明日のお昼も打つよ。
279困った時の名無しさん:03/08/03 12:19



daiinnsinn age










280困った時の名無しさん:03/08/04 22:11
最初からウマイうどんが作れるとはよほど腕がいいか、運がよかったんだな。
俺なんかはとても食べられたもんじゃなかったよ。
281困った時の名無しさん:03/08/08 21:40
明日もウドン打つ
282直リン:03/08/08 21:44
283困った時の名無しさん:03/08/09 04:58
今日の手打ちうどんは、かけ汁で食べようと思う。

かけ汁で食べるのは初めてなので、麺の茹で時間の目安が知りたいんですが、
釜揚げのように早めのタイミングで引き上げて、麺を洗わないで使うんですか?
それとも、ざるうどんのように長目に茹でて冷水で洗い、温めなおして使うんですか?
284困った時の名無しさん:03/08/09 14:00
塩の量or小麦粉等々、ネットで色々調べて試してみたけど、作り手により
マチマチでどれも決め手に欠ける。
つまり、どのやり方でもOKって感じ?
小生は麺の太さを揃え、ゆで具合に関する品質を揃えることかな。
太さが揃ってないと、太いやつは水団のようになっちゃうし、細いやつ
はのりみたいに腰がなくなっちゃう。
最初は手で延ばして切っていたけど、素人には難しい。
って事で、今では手回し製麺機のお世話になっている。
「手打ち」の言葉に「?」マークがついちゃうケド
それなりに旨い麺が出来るよ。
285_:03/08/09 14:05
286困った時の名無しさん:03/08/09 17:59
>>283
好みだと思うけど、ツルツル感出したいなら洗ったほうがいいと思うよ
287困った時の名無しさん:03/08/09 18:06
お盆だよー! アダルトDVDが激安販売中
         http://www.dvd-exp.com
 最短でご注文いただいた当日発送いたします!
         http://www.dvd-exp.com
          1枚 500円より
288困った時の名無しさん:03/08/10 17:00
讃岐のばあちゃんは2時間ぐらい踏んでは休みしてました。
289困った時の名無しさん:03/08/11 01:58
時間より足の裏の感覚で踏み具合を判断しています。
290困った時の名無しさん:03/08/15 16:11
踏みより折りだな
291山崎 渉:03/08/15 19:06
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
292困った時の名無しさん:03/08/17 13:44
はなまるうどんみたいな麺ってどうやって作ればいいんだろ?
293困った時の名無しさん:03/08/20 17:47
>>244
初めてのときは驚いたけど
あのかたさは、じきにハマる!
つゆも旨い!!

前はよく行ってたのに
今は転勤で長野在住…。(T▽T)ノ
294困った時の名無しさん:03/08/23 22:32
簡単手打ちうどん(関西ローカル番組でやってた)

材料
薄力粉 --- 100g
強力粉 --- 100g
水 --- 100cc
塩 --- 小さじ1/2

作り方
ビニール袋に薄力粉、強力粉、塩、水を入れて混ぜ、常温で30分間ねかす。
ビニールから取り出し、中ごねし、もう一度袋に入れ10分間ねかす。
袋の中で生地を四角にのばし、ハサミで4等分する。
ビニールをはずし、打ち粉をしながら生地をのばし、うすくのびた生地を屏風だたみにして細く切る。
たっぷりのお湯で約2分間ゆでた後、水で洗い、氷水でしめる。
295困った時の名無しさん:03/08/23 23:06
296困った時の名無しさん:03/08/23 23:45
>>294
漏れの経験でいうと、その作り方ではまずウマイうどんはできない。
297困った時の名無しさん:03/08/25 11:03
>>294
茹で時間2分?? 
2分で麺の中までちゃんと火が入るのカナー。
小生は10分近く茹でるよ。5分位だといまいち粉のにおいが
残ってる&かたい。

とある製麺機メーカーのサイトで、生地をこねすぎると
茹で時間が長くなってしまう云々と発表されているので
結構気をつけているつもりだけど・・・

ちなみに小生のところの麺は、幅4mm、厚さ約2.5mm
です。(製麺機使用なので、このあたりは正確!)

298困った時の名無しさん:03/08/25 11:08
297 です。
小生は以下のサイトを見ました。
http://www.yamatomfg.com/newsite/kougi/020611-01.htm
小麦粉を水と混ぜるとき、普通にかき混ぜてはいけない。
小麦粉に水を入れたら、
「泉で水を飲むとき」のように、手を網のようにして、
掬い上げては落とす、掬い上げては落とす、を繰り返す。
これによって麺の腰が増す。
300困った時の名無しさん:03/08/29 10:26
あげ
301困った時の名無しさん:03/08/29 12:21
うちでは、小さなじょうろみたいな物に塩水を
作って、水回ししています。
303困った時の名無しさん:03/09/06 11:42
>>298
サンクス 今度試してみます。
しかし、熟成の仕方次第で出来具合って変わるんだねぇ。
いままで、踏みばかりに気がいっていたが・・・
目からうろこってかんじっす。
304困った時の名無しさん:03/09/07 21:34
踏みすぎてもだめなわけか
305困った時の名無しさん:03/09/10 01:25
美味しんぼでも踏みすぎはダメだって書いてたYO
306●のテストカキコ中:03/09/10 01:36
307困った時の名無しさん:03/09/10 04:05
博多で食ったふわふわなうどんがうまかった。
麺にコシがなくてハンペンみたいなんだよ。
だれか作り方しらない?
308困った時の名無しさん:03/09/10 18:14
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
309困った時の名無しさん:03/09/12 02:04
うどん食いてぇ
310困った時の名無しさん:03/09/12 02:29
週刊文春の9月11号(先週号)に
『15分で出来る新開発「久保式本格てぬきうどん」』って記事が載ってたのですが
どなたかレシピをアップしてくださいませんか?
作ろうと思ってたのに、主人が本を捨ててしまったんです〜〜!!
足で踏んだり、寝かせたりしないで作るお手軽レシピだったのですが・・・
311困った時の名無しさん:03/09/12 23:26
私も知りたいので、age
312困った時の名無しさん:03/09/12 23:44
パスタメーカーを使ってる方は、いくらくらいの物を使ってますか?
買おうと思うのですが、6000円程度〜20000円程度まであって、迷っています。
レスを読むと、3000円程度のもあるそうですが。
313困った時の名無しさん:03/09/13 04:15
パスタメーカーは高いほうが良い。
314困った時の名無しさん:03/09/14 23:43
きょう、文春に載っていたレシピで讃岐うどんを打ってみました。
たしかに、短時間で驚くほど腰のあるうどんができあがりました。最初、3人で
4人分をつくったのですが、大好評であっというまに無くなってしまい、さらに
2人分を急遽つくったほどです。
315310:03/09/14 23:54
お願い、作り方をUPしてください〜〜!!
316困った時の名無しさん:03/09/15 00:02
>>315
図書館に行ってきたら?
317困った時の名無しさん:03/09/15 00:04
冷たいヤツだな...
>>317
冷たいかな?
誰もレスをつけないということは、誰もその雑誌を持っていないってことだろうから
図書館に行くという案を出した方が親切だと思ったんだが。
317さんだって、310さんにレシピを教えてあげられないでしょう?
持ってるけどここにうpしたら著作権法に触れるからなぁ
お願い、家から一番近い図書館の場所をUPしてください〜〜!!
321困った時の名無しさん:03/09/16 20:53
文春の。作ってみました。
かたまりに硬さが無いので、ヒョイと薄く延ばしすぎてしまい冷麦の様になってしまいましたが、まあ、太い所もあったのでそこを食べて見た感想。
中力粉を使ってちゃんと作ったほうが美味しい様です。
一定以上のものを望まないのなら良いと思います。香りがあり、滑らかな腰のあるうどんは期待できない様な感触でした。
でも薄く延ばしすぎず、切って、土曜のお昼なんかに作ったら楽しいのでは?
これをたたき台にしてさらに研究する手もアルナ。
322困った時の名無しさん:03/10/03 12:08
明日手打ちうどんを作ってみます。
つゆも自分で作ってがんばるぞ!

来週は白椿を購入予定なので、粉の違いで変わる味の差を比べてみるつもり。
楽しみだなぁ。
323困った時の名無しさん:03/10/05 22:23
<<322 どこで買うんですか? 前場?
324困った時の名無しさん:03/10/23 18:42
今度はかけつゆに挑戦しています。
かえしを、ネットで見かけたやり方でやってみたけどあまり
ウマく感じられず、後で砂糖を加える事で修正しました。
砂糖の量は結構(想像以上に)多い!というのが小生の
結論です。
325困った時の名無しさん:03/10/28 00:47
初めて「めん匠」を使った。
普段は日清「手打ちうどんの小麦粉」で麺を打っていて結構満足していたが、
さらに良い麺ができることを期待してめん匠を買ってみたが、
腰、香りが少し向上したが、ずば抜けてウマイ麺にはならなかった。
うどん汁にポン酢入れるとウマ〜
>>324
煮物では甘味を最初に加えないと
醤油等の後でいくら加えても修正が難しいと言われるけど
それに似たような感じだったのかも?
328困った時の名無しさん:03/10/29 21:17
>>325 はまると、とてつもなくうまい麺ができる。
329325:03/10/29 23:56
>>328
そうですか。
5キロ買ったので色々試しながら打ってみます。
330困った時の名無しさん:03/10/30 17:33
まだまだ美味しいうどんが作れなくて
スーパーで100円程度で売られているのを見ると、ちょっと凹む。
331困った時の名無しさん:03/10/30 22:03
農林61号、武蔵野うどん、2人前
干し椎茸+戻し汁(冷蔵庫で一晩)、昆布ダシ、酒5、みりん5、醤油2、市販麺つゆ2
まあまあ上手くいったと思う。
332困った時の名無しさん:03/10/31 03:59
>>329 たくみ1kg、水450cc、塩50g
体験から!まず、きっちり計量が、粉仕事の大原則!
粉は、金網でふるって、だまをつぶし!水は、子鍋で沸かして塩50g投入、
水桶で人肌に冷まして、計量カップに入れ、500ccぴったりまで、水を足す(
結果的に470~480cc位の水量になるんじゃない。)。
333332=328:03/10/31 04:04
うちもcuoca.comで1kgもの5kg発注した。連休は、うどん修行です。
334325:03/10/31 21:29
>>332さん、どうもです。
私は粉1キロ、水440cc、塩50グラムで打っていました。
切りやすさから、ついつい硬めの生地を作ってしまいます。
加水率を増やすと踏んだ後はまとめ易いのですが、切る時と切った後が扱いにくいです。
この時期でも湯で加水したほうが良いのですか?
めん匠はけっこうダマになってますね。
私もクオカで5キロ買いました。
335332=328=333:03/11/01 03:08
>>334 塩が気持ちよく溶けるよう加熱してます。ぬるま湯の方が
いい感じですね。
皆本格的だねー。すげ〜。見習わなくてわっ!
337困った時の名無しさん:03/11/02 16:29
コシがあるうどんを作るには
やはりしっかり踏む・こねるのがポイントですか?
コネ機使ってるんだけど、これでは足りないのかな?
成美堂出版のA4本「自分でつくる蕎麦・うどん」を購入。
蕎麦のために買ったんだけど、うどんがあまりにうまそうなので作ってみた。
今までで食ったうどんで一番うまかった。
地粉200g、水86g、塩8g、5回踏んで30分放置、3mm×4mmくらい、8分茹で。
339困った時の名無しさん:03/11/04 20:43
>>338
地粉って何ですか?
地粉は、地域で栽培された小麦から出来る粉のこと(広義では国産のもの)。
品種的には農林61号、チホクコムギ、ホクシンコムギ等。

短所:色が黒っぽくなる、腰が弱め
長所:風味が豊か
(実際に比較したわけではないので、一般論ですが)

ASWとかいう、オーストラリア製の粉がうどん専用として有名らしいけど、
昔ながらのうどんは地粉だったであろうことを思うと、より本格的なのかな?
と悦に入ったりできる。

私が使った粉。手元にないけど、確か農林61号。
ttp://www.kodawarinoaji.com/goods/other/603801.jpg
341340:03/11/04 21:44
もう少し調べたら、期待のうどん用品種「さぬきの夢2000」なんてのもあるらしい。
近所のスーパーでは、上の粉と(株)はくばくの地粉は売っているけど、
ASWと思われるうどん粉は売っていないので、当面は地粉で行く予定。
342困った時の名無しさん:03/11/04 22:55
>>340-341
詳しい説明ありがとう。
いつも強力粉と薄力粉を混ぜてるけど、一度うどん専用粉を買ってみます。
343困った時の名無しさん:03/11/05 00:34
>>338
5回しか踏まないの?
344338:03/11/05 18:30
1回踏んで広げて、折り畳んでこれを5回。
各回の間の養生は無し。
言葉足らずでご免。
体重が重いのがどこまで関係するかは不明。
345338:03/11/05 21:55
書き直しても分かりにくかった。
踏んで広げて、折り畳んで、以上で1回。これを5セット実行。
346困った時の名無しさん:03/11/06 23:48
>>344-345
踏みっぱなしじゃなくて、折り畳むやり方はやったことがなかった。
今度やってみよう。
347困った時の名無しさん:03/11/24 21:54
すんません。今度俺もうどん打ち始めようと思うんだが、麺打つデカイまないたはホームセンターに売ってるデカイ板でも流用できるもんなの?
>>347
問題なし。なるべくサラサラしたのがいいと思う。
ベニヤみたいのは生地がくっつく可能性が。
>>347
板にもいろいろある。死にたくなければ、臭いや塗料薬品類には気をつけたほうがいい。
水や天日に何度も晒せば除去できるものもあるだろうが、知識がなければ専門家
(DIYのアドバイザあたり)に確認したほうがいいかもな。
うどんを打ちたいと言えば考えてくれると思う。
350困った時の名無しさん:03/11/25 23:10
うどんなんて
3個100円で売ってるやん。高くても1個50円ぐらいだろ

うどんスープの元にとろろ昆布と冷凍ねぎのせても、あれだな
351たっくん ◆555/zjcmDs :03/11/29 08:25
朝飯食ったらうどんを打ってみよう

昨日日清中力粉買ってきた
352たっくん ◆555/zjcmDs :03/11/29 14:04
粉300g、塩大さじ3杯、水135cc・・・

パンのように一塊にはならないが
何とか一つにまとめて休ませている最中
353 ◆pt1aJzUZJM :03/11/29 14:08
よし、今日は肉卵とじうどんだ。
354 ◆iPazWYBMaM :03/11/29 14:15
粉70g、塩小1/5、水大3
355 ◆dxxIOVQOvU :03/11/29 14:20
強力粉+薄力粉って素人はやっちゃいけないらしい。
356困った時の名無しさん:03/11/29 14:29
>>355
なんで?
357たっくん ◆555/zjcmDs :03/11/29 15:20
最終の踏み→伸ばして切る

この作業に入ります
358たっくん ◆555/zjcmDs :03/11/29 17:32
とりあえず食いましたw

細いと美味しいだろうなぁぁ・・・

359困った時の名無しさん:03/11/29 17:42
素人は中力粉のみでやったほうが成功率が高い。
>>358
うまくできたの?
360たっくん ◆555/zjcmDs :03/11/29 19:25
>359

太すぎてだめww

失敗の原因は板の間で踏まなかった事
じゅうたんの上でやってしまった
今度細く作ればかなり美味いはず

来週やってみますよ
>>360
じゅうたんの上で踏んでも問題ないと思われ。下が固いに越した事は
ないだろうけれどもね。
うどんは茹でると膨らむから、結構細く切っても仕上がりはいい感じになるよ。

こないだ牡蠣鍋をした。夕方からうどんを打ち始め、一度茹でてから
牡蠣鍋に。すっげーーー(゚Д゚)ウマー!!
362困った時の名無しさん:03/11/30 01:13
前にも書いてありましたが「文春」に載っていた
寝かす替わりにレンジで加熱する方法、どなたかオセエテ下さい。
病院の待合室でちょこっと目にしただけなので、詳細がわかりません。
363 ◆./lC9VnWyM :03/11/30 01:38
レンジ弱で30秒。
364たっくん ◆555/zjcmDs :03/11/30 09:28
麺棒で伸ばすより、踏んで伸ばす!

これが大事なのかな?

今日もやってみますw
365困った時の名無しさん:03/11/30 17:39
うどんを伸ばす台が無いんですけどどうしたらいいかな?
まな板でやると短いうどんしか出来ないので困っています。
366困った時の名無しさん:03/11/30 18:02
>>365
悪いこと言わん、パスタマシン買いな。
367困った時の名無しさん:03/11/30 18:45
>>366
なるほど!
でもそこまでしてうどん食いたくないしなぁw
なら「ひっつみ」とか「みみうどん」で我慢。
369困った時の名無しさん:03/11/30 21:26
初めて作りますた。
太すぎたせいで、なかなか茹で上がらず、
40分以上茹でたのに、芯は粉っぽい。

生卵と大量のゴマとほんの少しの醤油で食べました。
餅々していて、歯ごたえがあり、これはこれで味わい深いものとなりましたが、
次は極細で作りたいと思います。
370困った時の名無しさん:03/11/30 21:44
>>369
茹で時間に気をつけてね。
>>365
テーブルないの?こたつの台とか。
371困った時の名無しさん:03/12/02 21:38
>363
有り難う!
ずっと強でいろいろ試してました。
早速、チャレンジします。
372困った時の名無しさん:03/12/03 12:51
>>370
ありがd
もしかしたら水分量も足りなかったのかもしれません。
また、挑戦しようと思いまつので、そん時は報告しまつね。
373365:03/12/03 15:15
>>370
衛生上問題ない?
>>373
熱湯で茹でるから問題無いでしょ。
>>373
気になるなら薬局で消毒用アルコール買って拭いてくれ。
次は、うどんを踏む時のビニール袋が気になるだろうけど。
376困った時の名無しさん:03/12/05 23:37
チェーン店だけど手打ちうどんの「杵屋」って
店頭で実演してくれるからチョットは参考になるかも。
377たっくん ◆555/zjcmDs :03/12/13 10:09
性懲りも無く昼飯用に作り始めました
乾燥しているので水は多少(スプーン3杯)多めにして
生地がまとまるまで練り、寝かしの状態に入りました

今度はうまく行きますように・・・
378たっくん ◆555/zjcmDs :03/12/13 11:30
はじめの寝かしは10分、2回目は20分。

細めに切ったつもりでも結構膨れますね
今茹でている最中です
379たっくん ◆555/zjcmDs :03/12/13 12:31
何とか成功・・・(´ω`;)ノ
380困った時の名無しさん:03/12/14 13:51
今日 パスタマシンでうどん打ちました。
はっきりいって、滑らかな舌触りです。
http://www.rakuten.co.jp/bigeleven/157988/181184/#203211
¥2980だって  激安だよ。
381困った時の名無しさん:03/12/14 22:13
>>338さんのレシピを少し変えてやってみた。
粉は薄力粉しかなかったので、それだけ。
水の量は86gではまとまらなかったから、20-30ccくらい足した。
(入れすぎて、べたつくくらいになってしまった)

伸ばす時に粉をたくさんつけて伸ばして、切って茹でたら
今までで一番美味しくできた。
こしがあって、もっちりしてる感じ。
それまでは強力粉と薄力粉を混ぜて作ってて、それが基本なのかと思ってたけど
薄力粉だけの方がいいのかな?
382困った時の名無しさん:03/12/14 22:20
>>380
送料・消費税を入れると\4109
激安と言うより、まあまあ安いくらい
市内の製粉所で粉を買います。
近所のうどん屋も同じ粉を仕入れている(製粉所で確認済み)。
私は足踏み、お店は機械打ち。
流石にプロは何時でも同じ品質だが、私はバラつきが多い。
時として上手く打てたりすると、背筋を伸ばして庭を見やったりしてしまう。
自分に甘いから。
ただ、つゆはとても敵いません。
麺打ちはインドアの趣味として、優れものと思っています。
フーン
385困った時の名無しさん:03/12/19 00:04
うどん撃つの簡単だよ。
386困った時の名無しさん:03/12/23 11:47
こねた小麦粉を寝かす時間って
まちまちなのですが、いったい何分寝かすのが
よろしいですか?
讃岐うどんの場合でおねがいします
387困った時の名無しさん:03/12/23 12:32
中学の調理実習以来、初めてうどん打ちますた。
ああ、もっと早くこのスレに出会っていれば。
以下、私の乱暴な作り方。

塩水に粉を入れ、適当に混ぜる。
昨日の夜10時頃10分くらい踏んで、まるめてラップして冷蔵庫に放置
んで今日の11時頃、伸ばそうとしたけど、硬くて伸びない
冷蔵庫に入れてて冷たいから伸びないのか!と思い、レンジでチンしてみる
なんとか厚さ4ミリくらいに伸びたがもう限界。薄く切ればいいやと思いつく
2ミリ程の薄さに切り、11分茹でた。

釜揚げにして、生卵とめんつゆで食べました。
思っていたよりウマーでした。よかった・・・
昼にほうとう作って食った。
強力粉150g、水80g、塩なし。
水回し&捏ね少々→放置30分→捏ね&製麺
随分な手抜きだがうまくできた。
粉物はいろいろ含めて15回目程度だけど、
結構適当で良いということが分かってきた。
>>380
確かに安いかも…
私のはアトラス製で一万弱だよw
カッターが特注品らしいけど
390380:03/12/30 09:06
>>389
たしかにアトラス製は良いが
あまり構造は変わらないですよ。

ほんとにお薦めします。
コンビニで売ってるうどんの麺とダシ。
これらをそのまま鍋へ突っ込み暖める。
鍋のまま食う。
これ最強。一番美味い。プロが作るうどんを除きこれの右にでるものは無い。
インスタントなど犬猫が・・・いや、犬猫の糞みたいなもんだ。マジ。
>>391
スレタイだけ見ると、そのレスはスレに合ってるんだけど
>>1を読むとスレ違いだよ。
簡単、冷凍うどんのおいしい食べ方。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1068461134/
ぶっかけうどん!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1019734155/

などでどうぞ。
394困った時の名無しさん:04/01/30 13:03
うどん始めました。

パスタマシーンで切ってるんですが、途中で切れてしまうんですが、
これって、練りがたりないのかしら。パスタマシーンを持ってる方教えて下さい。
>>394
僕は持ってます。
あらかじめ練ったうどん玉を適度にのばします。(縦長に)
パスタマシンに入る程度に包丁で切ります。
サイズ7(最大)で延ばし、4mmローラーでカット。(あらかじめ小麦粉をまぶす)

ちなみに加水量は、ちと硬いかなあと思うくらいで止めて足踏みするとよろしいですよ。
>>394
ローラーで伸す時に薄くしすぎでは?
>>395さんの言うサイズ7というのは、ダルトンのmazzantyという
パスタマシーンでのことかと思いますが、うちでもそのくらいの
厚みでやってます。
インペリアだと目盛が逆(数が大きいほど薄い)だったような・・・

なお、打ち粉は片栗粉使うと楽です。
397394:04/01/31 10:33
>>395さん
>>396さん

さっそくレス、ありがとうございます〜。
さっそく、やってみます!(´∀`)ノシ
398困った時の名無しさん:04/01/31 13:02
昨日、教育テレビで21:00からうどん特集やってた。
再放送があるかどうかは不明。

http://www.nhk.or.jp/partner/kurashi/pickup/udon.html
399困った時の名無しさん:04/02/03 02:07
うど〜ん
400困った時の名無しさん:04/02/06 14:50
伊勢うどん、すっげー食いてぇー。
401困った時の名無しさん:04/02/06 17:01
伊勢うどんってやわらかいの?
402讃岐>>>伊勢:04/02/08 00:04
伊勢うどんは止めておけ!
怒りパワーで月まで飛んでゆくぞ!
イイ
404困った時の名無しさん:04/02/08 03:13
伊勢うどんはお団子っぽい食間、モチモチ感がなんともいえないおいしさだった。>>401
タモリのいってた、周りがふやけたうどん(のびたうどんとは違う)の打ち方、誰か教えて!
福岡の麺打ち名人はいないか?
福岡のうどんは全般的にこしが弱いヤワヤワ麺なのが「欠点」などとほざくグルメ気取りは許せん
そばにそばの味が欠点というほど馬鹿げたことだ!!
406困った時の名無しさん:04/02/08 21:37
>>401 あははは。なんで、月まで飛ぶのよ〜。
>>404 ありがとう。モチモチかあ。そうなんだ〜(うっとり)

写真で見たら汁がちょっと普通と違いそうですね。
私もどっちか言うと讃岐系のうどん好きなんだけど、伊勢うどん食べてみたい〜。
ちなみに私は三重じゃない関西出身の関東人です。
>>391よりも数段おいしいうどんの作り方。

鍋に水と麺を入れ沸騰させる。沸騰したら出来上がり。そのまま食う。

これが史上最強に美味いうどんの作り方。
この作り方に文句があるならその人は味覚がおかしい。
史上最強に美味しいうどんと最高に美味しいうどん

後者の方が美味しいんだろうね。
ウマイうどんの前に、基本的なだしの作り方とかわからないんだけど…

例えば普通のうどん食べようにもだしの作り方が分からん、誰か教授してくれー
生醤油でも充分に美味い
411困った時の名無しさん:04/02/12 03:13
均一に切るのが非常に難しく細いうどんが好きなので
パスタマシンでうどん対応が出来る物か
麺きり台の購入を検討しています。
パスタマシンの掃除のしやすさや、使い勝手など
情報をお持ちの方がいらしたら、お教えください。
412困った時の名無しさん:04/02/12 13:14
讃岐の現地で食うあのいりこ臭い(ええ意味で)おつゆはどないして
作るんかなぁ こっちで讃岐うどん食ってもアレンジして鰹や昆布の風味が
強いのが多すぎてがっかりする・・
こんぶといりこをタップリと、一晩水につけておけば良いのでは?
414412:04/02/13 13:28
>413
お! 一晩置いてみるか! サンクス やってみるわ
415困った時の名無しさん:04/02/13 15:33
伯方の塩をたっぷり使え
416困った時の名無しさん:04/02/13 18:41
いろいろ試して作ってみたが、何度やってもうどん屋の奴みたいな
柔らかくて滑らかな口当たりにはならない。いくらゆがいても硬くて
ゆがきすぎるとぶつぶつ切れるという、うどんにしかならないんだが・・・
粉はうどん用の中力粉で1kg、塩50g、水450ccの配合。
>>416
粉にもよると思うけど、今の時期ならその分量で問題無いと思う。
単純に麺が太すぎるってことはない?
粉は何?
地粉のなかにはすごく難しい粉があるよ。
418416:04/02/14 17:48
>>417

http://www.farina.co.jp/shop/fshopframein.asp
で売ってるさぬきの小麦粉って奴。
緑アヒルらしいです。

いろいろサイトを見て回った結果、最初の粉と水を混ぜ合わせる
時にうまく空気を含ませられていないのではないか、と思って
いるのですが・・・・・
>>418
多分私よりおいしいものを作っていると思うので僭越ですが、
茹でる際の火力が強すぎてはいませんか?
麺が踊り過ぎると、表面が荒れたり切れたりするようです。

あと考えられるとすると・・・捏ね杉・・・?
420417:04/02/14 18:31
>>419
捏ね杉の可能性もありますね。
>>418
粉は問題ないようですね。
もしかすると生地の温度が低いかもしれませんよ。
粉と塩水を混ぜるときにぬるま湯をつかうとか、
あたたかいところで寝かすと良いかも。
生地の温度についてはココが勉強になるよ。
ttp://homepage1.nifty.com/odamonta/index.htm
そういえば、寝かせるときに、布団にくるませるというやりかたを見た気がする。
生地全体の温度を一定することが重要だという話だった。
私はそこまでやってませんが。
422困った時の名無しさん:04/02/15 00:35
緑あひる=さぬきの小麦粉、で打ったうどんは
仕上がり固めになりませんか?
市販の物(緑あひる100%)を買って茹でても水でしめると固めになる。
生地の温度管理と、こねる室内の適温は20度くらい、小麦粉も
同じくらいの室内温の中で用意しておいた方がいいようなことを
柴田書店の「うどんの基本技術」か何かで読んだような気がします。
この本、一度ポイントだけ読んでみるといいと思います。
粉を変えてみたら、ちょっと違う感じの物が出来るかも?
それと踏み過ぎにも注意、かもしれません。
ところでパスタマシンかボニー製麺機使ってる方いらっしゃらないですか?
423416:04/02/16 14:31
とりあえず、温度を高めにとり、これまでより
長めに熟成時間を設定して作ってます。
出来上がったら、またレポします。

ちなみに、うまく切れないのでパスタマシン使ってますw
私もパスタマシンを使っていて、一つ問題が発生しています。
ダルトン社製のmazzantyというパスタマシンです。

これで伸して切った麺に、細かい横の凹凸が出来て、
茹でると、この凹んだところで切れます。

・ローラー、切り歯の筒の中心がずれていて、厚みが一定にならない
・生地の送り方がまずく、引っ張って薄くなる部分が出来ている
原因としてはこの二つが考えられますが、機会が無く検証できていません。

固いというのとはともかく、短く切れる原因としてはパスタマシンの
使い方があるかもしれません。
一度、生地(麺)に横縞が入っていないか見てみては?
425困った時の名無しさん:04/02/16 23:26
トップバリュでうどんを作れる小麦粉を購入してきました。うどんうつのすごい楽しみなんですけど、
たとえ少々失敗しても、うどんはうどんの味ですよね?
初心者ですまんが、まずダシの作り方を教えてくれー

コンビニで麺だけ売ってるのみるとむしょうに食べたくなるんだよな…
427416:04/02/17 13:18
言われたように、やはり熟成不足だった模様。
今回はうまくいきました。
30分ほどゆがいてもぶつぶつ切れることなく、
つるつると滑らかなうどんになりました。
しかし・・・・パスタマシンではどうしてもきしめん
みたくなるのが欠点。後、水が少なかったのか、
それとも長く熟成しすぎて水分が蒸発したのか、
のばすと表面がひび割れ、ゆがいても表面の
われはそのまま残ってた。それがちと残念。

>425
失敗すると、うどんとは微妙に違うものになりますw
それはそれで結構おいしいですけどね。
30分・・・?
相当太いか、よほどヤワいのが好みか・・・

クドいかもしれないが、
今までは「捏ねすぎ」→「熟成(休息)不足」 が、
今度は「捏ねすぎ」→「熟成(休息)十分」になっただけかも。

今どれだけ捏ねているかによるけど、
あまり手間と時間をかけるのも大変だろうから、
捏ねる回数を見直してみては如何?
429416:04/02/17 16:25
あまり捏ねてないんですけどねぇ。。。。
ここで、捏ねすぎじゃないか、ということだったので、
今回は数回のレベルです。
多分、うどんが太いと思うのですが。
うちのパスタマシーンでは結構太いものしか切れないですし。
430困った時の名無しさん:04/02/17 21:29
もともと固めのうどんが出来るような気がする粉のようなので
柔らかめが好きだったら、水を少し増やしてみるとか
塩を少し増やしてみるとか、だったらどうでしょう?
パスタマシンで扱うとなると、もしかすると加水率は
低めの方が扱いやすいのかもしれないですけど。
あとは頑張って細く切るとか。これが結構大変なんですよねえ。
431困った時の名無しさん:04/02/18 15:47
>>426
材料】(4カップ分)
   ●いりこ 10g
   ●昆布  5cm×5cm
   ●水   4カップ

【1】鍋に水を入れて、いりこと昆布を入れます。
   火をかけずに1〜2時間浸します。
【2】いりこがふやけて柔らかくなったら中火に
   かけます。
【3】煮だつ寸前に昆布を取ります。
【4】しばらくしていりこを取ります。


432困った時の名無しさん:04/02/19 15:25
とうとう、麺切り包丁買ってしまいました。
433困った時の名無しさん:04/02/20 00:13
>>432
使い勝手はどう?
434困った時の名無しさん:04/02/20 01:44
菜切りで端っこから、よいしょっとと刃先を動かしてたけど
菜切りより重いし、刃渡りは長いし柄が付いている場所が
刃の中心に近いから刃の全体に力がすとんと入る感じがするし
使い勝手は菜切り包丁の時よりずっといいように感じます。
安いので4〜5千円からありましたが、その安物です。
435困った時の名無しさん:04/02/20 15:14
今はじめてうどん作りしてます。南部小麦粉をこねて、寝かせてるところです。
ここみてやっぱりパスタマシン欲しいなーと思ったんですが、刃が二つついてるものって
うどんにもOKな太さなのかな?それとも細すぎ?ネットだとよくわかりません。
知る限りで4種類くらいのパスタマシンが出回っている。
検討中の機種を紹介しているホームページがあれば、アドレス紹介して。

ま、3.5〜4mmの切り歯が付いてれば大丈夫で、だいたいのマシンには
それぐらいの歯が付いているようだが。
437435:04/02/20 18:10
>>436
待ちきれなくって隣町のホームセンターまでチャリ飛ばして買ってきてしまいました。ネットでも
売ってる、安いMOD,150っていう番号の2480円「PASTA SUHULE」です。フェトチーネのほうの刃が使えそう
ですが、細いウドンもいいかなーとおもうので細いのと二種類作ってみようと思います。

関係ないけど、いつもネット通販のほうが安いもんだと思ってたらそんなことはなくて、ホームセンター
のほうが台所用品安かった。送料かからないわけだし。
>>437
取説に書いてあると思うけど、
最初に使うとき、生地を余計に作って置いて、
ローラーと切り歯の掃除をしないとダメだよ。
結構な汚れてるから。
439435:04/02/20 23:52
すっごい美味しいのができました。思ったより手軽に出来たしマシンの初期投資を考慮しても
これからちょくちょく作れば、いつも購入してる半生うどんより安い安い!

>>438
えぇ、最初くるくるっとやったら生地に黒っぽい金属がついたんですが・・・・・・茹でて食べちゃった。
440435:04/02/20 23:53
補足:裁断した後のウドンを洋服ハンガーにかけたら綺麗に干せて楽でした。
初めて作ったけど、すごいシコシコなったよ。
薄力粉・・100g
塩・・5g→水に溶かす
水・・塩+水で46gになるよう正確に計量(重要)
1、手で混ぜて固める
2、足で踏んで伸ばしたら三つ折にする。10分間繰り返す。
3、ビニールに入れ1時間休ませる
4、Aを繰り返す
5、今度は3時間休ませる
6、台と生地に打ち粉をする。片栗粉を使う(重要)
7、3ミリ厚さに四角く伸ばす
8、ジャバラ折りにし3ミリ幅に切り離す
9、湯がく。うどんが浮き上がってきたら中火し、それから10分。
10、流水で洗ってぬめりを取る。
誰も聞いちゃいないのに何なんだ
443困った時の名無しさん:04/02/23 12:45
茹でるのだるくて二日寝かせた生地のをさっき食べたらかなり美味しかった。
寝かせて3時間とかだとまだ柔らかすぎる感じだったんだけど、良い具合に水分とんだのかな。
444困った時の名無しさん:04/02/23 17:10
>>441
薄力粉だけでしこしこになるのでつか?
強力粉と薄力粉を同じ割合で作ったら
すごくかたかった。
445困った時の名無しさん:04/02/23 17:36
薄力粉だけ?
ほんと?
446ぽパイ:04/02/23 18:40
うどん用の小麦粉で作ったら美味しいですかね??
447困った時の名無しさん:04/02/23 21:44
薄力粉じゃ弱すぎ、強力粉じゃ強すぎるので
中力粉か、うどん用中力粉を使うように推奨されました。
うどんに好まれるような具合に製粉されてるんだとか。
448困った時の名無しさん:04/02/23 23:17
>>446
美味しい美味しい。南部小麦粉で作ったら美味しかった。2日後が特に美味しい美味しい美味しい。
449困った時の名無しさん:04/02/24 23:25
関東でいりこってあんまりスーパーに置いてないよね...
香川に行ったときスーパーみたら、かつお節と半々で置いてあったのだが
結構でかめのスーパーで一個もなかった
あったのはなんか顆粒状のやつ...まいった
450困った時の名無しさん:04/02/25 00:47
にぼし?
うん煮干。関東じゃいりこって言っても通じないよね。
452困った時の名無しさん:04/02/25 20:07
いりこ=カタクチイワシのにぼし
大久保式、というのをネットで見つけてやってみました。
薄力粉と水だけ、塩を入れず、練りも数回だけ、というシロモノ。
半信半疑でやってみたら、めちゃめちゃかんたんで、しかもちゃんと腰がある。
裏ワザは、最初に小麦粉をレンジでチンすること、らしいけど、原理は不明。

ttp://nankotsu.typepad.com/living/cooking/index.html

↑を参考にしました。下の方、2003年の9/10です。
おためしあれ。
454困った時の名無しさん:04/02/26 00:37
>453
それ、明日やってみるぅ
455困った時の名無しさん:04/02/26 23:16
うどんって同じ中力粉でもメーカーによってずいぶん出来が違うんでしょうか?
冬場は3時間寝かせる、っていうのがだいたいの作り方の本では一致してるけど、
今使ってる粉は最低でも1日寝かせないと柔らかいうどんになってしまう。
讃岐の粉が入手できればいいんですが、どのサイトみても送料が高くて手がでません。
なんとか工夫して讃岐の粉に近づける方法ってないでしょうか?
456困った時の名無しさん:04/02/26 23:23
讃岐うどん用の粉でも、銘柄によって味が違う
と、この間行った粉を売ってるうどん店の方が言ってました。
どこかに、粉の銘柄別の成分比較があったのを見たけど。
メーカーでも、何種類か作り分けて?いるとかで。
讃岐うどんの粉はオーストラリアスタンダードホワイト?という
オーストラリアの人がうどんを研究して?うどん向きの
小麦粉を品種改良して作ったものを日本向けに輸出している
使っているところが多いらしいです。
ニップンの、めん匠というのならお菓子屋のサイトとか
ハンズみたいなところでも売られているらしいので買いやすいかも。
457困った時の名無しさん:04/02/26 23:54
>>456
へぇーーーへぇーーへぇーーーー!(トリビア
オーストラリア人がですか。そうなんだ。
458困った時の名無しさん:04/02/27 01:09
>453
私も以前からレンジでチンしてからやってました。
塩分濃度もコネも普通にやった方が良いかも。
寝かせる時間を省略しても、結構、腰があってツルツルな麺が
出来ますよ。
粉の種類によってチンする時間は試して見ないとわからないけど。
459困った時の名無しさん:04/02/27 01:53
>>457
とりあえず参考になるところ。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/109/
http://www.to-con.com/FRaU/026/026.html
http://www.tv-asahi.co.jp/np/2001/souken/020914.html
香川県内にある製粉所のサイトには
「名称:ASW(オーストラリア産スタンダード・ホワイト)
オーストラリアで生産されている軟質小麦で、
日本では麺用粉の原料として高い評価を得ています。
年間 70万トン程度輸入されています。 」
と書かれてありました。
北海道産が主流かと思ってた
461困った時の名無しさん:04/02/27 15:03
パスタマシーンのフェトチーネの太さで裁断してそのままゆでると、きしめんみたいになるっていう
ことは、うどんは茹でると膨らむっていうことですよね。やっぱ細く切るか手延べしてやらないと
細くはならないのか。冷凍うどんくらいの太さにしたいんだけど、いまいち加減わからず。
462困った時の名無しさん:04/02/28 01:13
いっそのこと日本でもASW作ればいいのにね
気候てきにむりなのか?
じゃないの
464切り込み隊長:04/02/28 21:10
今、このレシピ板見ているお姉さん、小麦粉には「グルテン」が入っているんだよ
どうせ、病院給食の管理誌さんでしょう。
病人に、塩辛い飯なんてくわせちゃいけないの。癲癇発作になるから。
465453:04/02/28 21:34
>458
おそレスですが、ありがとうございます。
なにせ、「レンジでチンする」と「塩を入れず、薄力粉で作る」
ことのどれが麺を強くしているのかわからなかったので、
塩を入れるのに抵抗がありました。
今度作るときは、塩も入れて、気の済むまで捏ねて(wみます。
466369:04/02/29 09:40
再び挑戦します!
今日はフードプロセッサで攪拌。
踏み踏み→寝かせを繰り返し、お昼と夜に食べようと思うのですが
夜の分をお昼に切っちゃって7時間以上冷蔵庫に入れてても大丈夫ですか?
普通に売ってあるのを考えたら大丈夫なのかな?って思うけど、
ちょっちシンパーイ(´・ω・`)
きしめんにならないパスタマシーン無いですか?
468困った時の名無しさん:04/02/29 11:09
>467
きしめんになったあと、ハンガーにつるして手で伸ばせば細くなるよ。結構伸びる。
469466:04/02/29 20:51
食しました!
今回はなんぼ湯がいても芯が残るようなことはなく、なかなかイイ出来だったのでつが、
打ち粉をタプーリしても包丁で切った端から断面がくっついてしまいますた。
切りながら空間?を作っていくことが次の課題かと思われまつ。
470困った時の名無しさん:04/03/01 02:29
バリュにおいてある、りつりん印の半生うどんが大好きなんですが、半生にするにはやっぱ乾し加減だけの
問題なのかな?やっぱ太さとか考えるとパスタマシンだけじゃ乗り越えられないものってありますね。
伸ばしをマシンにしても裁断は手でかな。
471困った時の名無しさん:04/03/02 10:26
この間行った手打ちうどん教室では麺棒でのばして
切る時に、割り箸の先の方の厚さ、幅になるように切るといいと
教えてもらいました。茹でると倍くらいになるから
初手打ちの時は、とんでもない太さになったことがありまつ。(w
なるほど割り箸ね。うまいこと言うね
473困った時の名無しさん:04/03/03 11:57
実際に、生地置いて切ってるのし台の横に割り箸を置くんですよ(w
でも、あーこのくらいかーと、非常に参考になりますた。
474困った時の名無しさん:04/03/03 15:04
>>453
手抜き小麦粉うどんさっき試しました。美味しい!市販の冷凍うどんよりは美味しいです。
半分はすぐ食べて、半分は生地寝かせて夜食べようかと。練りも面倒だったんで足は
使わずに手コネのみです。

包丁で裁断したのも初めてだったのですが、ちょっと太いかな?っていう麺は手で伸ばしたら
ちょうど良くなって売り物みたいにできました。
475困った時の名無しさん:04/03/04 02:02
その大久保式って
マジで薄力粉でやるんですか?
普通うどんに用いるのは中力粉だと思うんですが

俺もいろいろ粉探したんだけど
地元では売ってないね食材屋の大手でも来れば
雀ぐらいは手に入りそうなんだが

通販で買った雀で今日2回目作ったけど
かなり本場に近いものになった麺は
マジしこしこつるつる
一回目は麺が太すぎて15分茹でても
カチカチだったw

453です。
>474
成功おめでとうございます!
あまりに簡単で、拍子抜けしますよね。
手で麺を伸ばす、ってのはすごい、今度真似してやってみます。
細く切ったはずなのに、ゆでるとぶっとい麺になってしまうので。

>475
ほんとに薄力粉です。どうして腰が出るのか、作ってもわかりません。
電子レンジのせいかな?
ちゃんと捏ねて作るうどんも作りますが、この手抜きうどんは、ほんの一人分
足らない、というときでも気軽に打てて、助かります。
477困った時の名無しさん:04/03/04 23:27
>476
自分で試しておきながら不思議なんですけど、電子レンジをかけることで何かが変わるんでしょうか?
その後、自己流で小麦粉プラス中力粉をレンジでチン→どくだみ茶で・・・ってやったらすんごーい伸ばしにくい
うどんができてしまって失敗でした。このレシピはこのレシピどおりのほうがいいみたいですね。塩は入れたけど。
冷凍讃岐うどん『どん兵衛』って
なかなか良く出来てると思うけど
素人の手打ちであれ以上のものって作れるものかな?
479困った時の名無しさん:04/03/05 07:41
大久保式はじめてきいたけどそんな旨かったんだ?そりゃやってみなきゃなー。
粉2人前で30秒ってことは4人前だと1分加熱したほういいのかな。冷凍うどん
も下手な手打ちの店よりか全然うまいもんね。薄力でコシでんのが不思議。
電子レンジであっためるとグルテンたっぷしなんだろうか。今日帰ったら
さっそくやろう。昨日いりこと昆布でうまいダシとったとこだ。
480困った時の名無しさん:04/03/05 22:56
自分で手打ちしたうどんでは、まだ試してないけど
土産とかの半生麺では、圧力鍋で茹でてみたりしました。
(圧力釜で茹でてるうどん屋があると地元テレビで言ってたので)
これ、なかなか良いでつ。もちもち系が好きな人にはおすすめ。
大久保式「うどん」の本を立ち読みしてきたが、
電子レンジの件は載ってなかったと思う。
どっかの誰かが、熟成の手法として追加したのだと思う。

大久保式自体は、不思議なほど普通。
水分量が粉の48%(うろ覚え)と高め固定で、
水が多い分グルテンをつくり安く、従って、捏ねも簡単、
寝かせも不要。という論理らしい。
「水回しの段階では粉に力を加えない」ということも
大久保式の重要な要素らしいが、これも普通だよな。

立ち読んだ結論としては、
「もっと気軽にうどん打てやゴルァ」らしい。
>>65-66 と同じ。

ちょっとずれるけど、最近有意義な情報が多いスレ。
蕎麦打ち
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1040349626/
>481
多分、まだ本にはなってないと思います。
雑誌「週刊文春」で見開き2ページ分の記事からだから。
気になってバック・ナンバーを手に入れてしまいましたw

「週刊文春」2003年9月11日号
p40〜41 「親子で作ろう 15分で手切る『本格手抜きうどん』」
・電子レンジ法 前記サイトで紹介されていた電子レンジで粉を過熱する方法
・ポリ袋法 ポリ袋で「水回し」(多分、481さんのやり方と同じ)して、
        生地をいったん55度から60度のお湯で湯煎する方法

と、二種類載っています。夜に暇だったらアップします。
>479
482ですが、雑誌では「小麦粉のグルテンは65度くらいから変性するので
加熱時間には注意してください」と書いてあります。
全部で一分加熱するより、二人前分くらいずつ、30秒加熱にしておいた方が
いいような気がします。

>480
圧力鍋でゆでる場合、手打ちだと過熱時間は何分で放置(あるいは急冷)は
どのくらいなのか、教えてください。
先日パスタ(乾麺)を圧力鍋でゆでて、そのコシにびっくりしたばかりです。
484481:04/03/06 18:10
出てるよ。人違いでなければ。
ただ文春の記事は、この本からさらに改良したものかもしれない。
(本に湯煎とか電子レンジは出てなかったような気が・・・立ち読みだけど)
電子レンジ法は興味有るのでアップしていただけるとうれしい。

誰でもできる手打ちうどん―30分で打ててこしの強さ抜群
大久保 裕弘 (著)
農山漁村文化協会 ; ISBN: 4540032372 ; (2004/02)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4540032372/qid=1078564006/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/250-0545277-0225828
>484
あ、ほんとだ。失礼、しかも2004年2月だと、最新版のようですね。
でも電子レンジは出てない?
記事には大久保氏の写真も載っていたので、同一人物だと思うのですが。
その本、買ってみようかなあ。同じシリーズで蕎麦の本は買いました。
「水まわし法」は凄いです。
486てぬきうどんの作り方:04/03/06 20:29
482です。電子レンジ版をアップしときます。

【材料(二人前)】
小麦粉・200g
水・・・86ml(小麦粉の重量比で43%
打ち粉(片栗粉)・適量

【超手抜き法】
・下準備
 1.小麦粉200gを量り、耐熱の容器に入れる。
 2.容器のふたをしないで、電子レンジで30秒加熱。
「こうすると、うどんが粉っぽくなりません。
 ただし、小麦粉のグルテン(タンパク質)は、65度くらいから変性するので、
 加熱時間には注意してください」(大久保氏)
・水合わせ
 3.ボールに小麦粉を移し、分量の水を一度に加える。
 4.菜ばしで力を加えないように1〜2分かき混ぜると、全体がそぼろ状に
   変わる。さらに3〜5分続けると、小片どうしが付着して大きくなる。
 5.生地をまとめる。
487てぬきうどんの作り方:04/03/06 20:31
(続き)
・練り
 6.のし板の上で、軽く50回ほど練る。生地は、耳たぶのかたさを目安に。
 7.生地を長方形に整える。
・のし
 8.のし板に打ち粉を振りかけて生地を置き、麺棒をころがしながら、
   縦方向に20〜25センチくらいに延ばす。これがうどんの長さになる。
 9.生地を直角に回転させ、生地の厚さが3ミリほどになるように、縦方向に
   25〜30センチに延ばす。
・切り
 10.打ち粉を生地全体に振りかけて、くっつかないようにする。
   生地を三等分に切り、重ねて、まな板の上に置く。
 11.小間板を使って、包丁で幅3ミリぐらいに切る。
 12.切ったうどんに、打ち粉を振りかける。
・ゆで
 13.大きい鍋でお湯(一人前2リットル以上)を沸騰させ、うどんを
   ほぐしながら入れて、10〜12分でゆでる。
 14.釜揚げはそのままで、ざるうどんは冷水で軽くもみ洗いして
   水気を切る。
488482:04/03/06 20:42
今日の晩御飯は、ポリ袋法のうどんを作ってみました。
これがまたすごい! お湯につけて3分、生地が全く違うものに
なっていました。すごく滑らか、もちもち。
延ばしもらくらく、美味しくいただきました。
うざくなかったら、後でアップします。
489困った時の名無しさん:04/03/07 00:07
>>488
うP汁!
490てぬきうどんその2:04/03/07 00:24
>489
了解! ウザがられたかと思ったw

【ポリ袋法】
・水合わせ
 1.ポリ袋の中に小麦粉を入れ、分量の水を一度に加える。
 2.ポリ袋の中に空気を入れ、袋の口をねじって中身が漏れないようにして、
   両手でポリ袋をシェイクする。
「このとき、小麦粉を手でつままないように」(大久保氏)
 3.1分で小麦粉はそぼろ状になる。5〜7分続ける。
 4.生地を袋の中でまとめる。
・練り
 5.ポリ袋に生地を入れたまま、30回ほど練る。のし板の上で練ってもよい。
 6.生地を、厚さ1センチの小判型にする。
491てぬきうどんその2:04/03/07 00:26
(続き)
・湯煎
 7.55〜60度のお湯1リットルを作る。
   温度計がなければ、沸騰したお湯500mlと、水道水500mlを混ぜる。
「沸騰したお湯は100度、夏場は20〜25度です。同量のお湯と水を混ぜると、
約60度のお湯が出来ます」(同氏)

 温度計で測って、やってみました。確かに。でもこの時期水が冷たかった
みたいで、52度だったので、ちょっとお湯を足しました。

8.生地をポリ袋に入れたまま、5分湯煎する。
「湯煎すると生地の温度が45〜50度になり、グルテン生成がすすみます」
(同氏)
・練り
 9.ポリ袋の中で生地を転がしてロール状にし、それを直角に置き換えて、
   両手で体重をかけて押す。これを30回ほど繰り返す。
この後は、「超手抜き法」の「のし」以下と同じ。
492困った時の名無しさん:04/03/07 00:56
>>490
>>491
GJ!
493てぬきうどんその1:04/03/07 09:35
朝起きて、もう一度読んだら変な箇所が。

>487
>・切り
> 10.打ち粉を生地全体に振りかけて、くっつかないようにする。
>   生地を三等分に切り、

の「生地を三等分に切り」は、どう見ても「三等分に『折り』」ですね。
タイプミスかと思ったら、雑誌もそうなってたw
494困った時の名無しさん:04/03/08 03:51
だれか
濃厚な出汁の作り方教えてくだされ
はなまるうどん参考に作ろうと思ったけど
こっち関東で出汁がかつおを強調したやつに
なっていて香川で食ったあの出汁がぜんぜん再現できません
おねがいします
>>494
煮干だしはどう?
濃厚な味になるよ。
>>494
塩味の加減だと思うな。はなまるは結構塩辛いよ。
醤油だけじゃなく、塩も加えればいいと思う。
497困った時の名無しさん:04/03/08 14:51
>>495
thxもちろん煮干は入れてます
カタクチイワシで頭と腸はとってやっています
濃くしてやろうと思って一度大量に入れたのですが
小さいころあそんだ、ひょうたん池のにおいがする
出汁になってしまった。とても生姜なしでは飲めなかった
>>494
thx塩も入れてはいるんですけど
足んないのかな?塩もすこしいれてみます
498困った時の名無しさん:04/03/10 01:21
讃岐うどん屋開きたいなあ。ちょっと遅いかなあ
穴場店とかの特集まで組まれてるくらいだから
ちょっと遅いかもしれないけど
他店と違う何かがあればいいかもね。
その「何か」が一番難しいんだろうけど。
500困った時の名無しさん:04/03/10 11:46
うんうん。なるほど。差別化だよね。みんな舌肥えてるしなあ。
安くてうまいのは当たり前なんだよねえ。
501困った時の名無しさん:04/03/10 12:57
おれもうどん屋やりたくて勉強してる
麺はそこそこ本場に負けないぐらいのができているのだが
出汁とかがだめだな
502困った時の名無しさん:04/03/11 08:42
今、はなまるマーケットでうどん作ってる。
一時間でできる手抜きうどんだそうだ。
明日くらいにはサイトにも詳細が出るはず。
>>502
ハァ?宇都宮店は茨城の製麺所のトラックが来てた
だいたい厨房見ても道具がない
出汁のこといってるのか?
勘違いされてる502がかわいそう。
505困った時の名無しさん:04/03/11 14:17
506503:04/03/11 18:35
>>502
ごめんね今きづいた
ヤベーやっちまった
>>503が何をどう勘違いしてるのかがわからない
はなまるマーケット ←TBSの番組
はなまるうどん    ←チェーンのうどん屋
>>508
そういううどん屋さんがあるんだね。
ありがとう。
大久保式の本を買う必要が全く無くなったな。
>>802さん ありがとう。
>510
わたしはあの番組を見て、そっこーアマゾンで大久保さんの本を買ったよ。
品切れになりそうだもん。
つーか、やっぱり「電子レンジ法」は言ってませんでしたね<はなまるマーケット

www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/040311.html
513困った時の名無しさん:04/03/12 00:22
今日も電子レンジ法やったよー小麦粉あまってたから、小麦粉だけレンジで朕して
中力とまぜた。大成功だよ。レンジで朕することでいったいなにがおきてるのかな。
514困った時の名無しさん:04/03/12 00:26
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・
>513
中力粉はチンしなかったんですね? それでもOKでした?
中力粉をチンすると、コシが出すぎるんだろうか・・・明日やってみようかな。
516困った時の名無しさん:04/03/12 04:26
電子レンジって確か分子がぶつかって熱が出るんだよね
51711:04/03/12 12:59
そうそう
odamontaさんのサイトでも電子レンジ法が載ってた。
こっちは捏ねた後の電子レンジ(解凍)。
グルテン生成は弱めとのこと。
http://homepage1.nifty.com/odamonta/udon/sokusei.htm
519困った時の名無しさん:04/03/12 16:06
>515
中力粉は前に朕して失敗してるからやらないほうがいいです。すんごい伸ばしにくいうどんになって
しまいましたよ。小麦粉だけレンジで朕です。
>519
「うどん用」という中力粉を買ってきたので、レンジにかけかけて留まりましたw
で、はなまるマーケットのレシピに挑戦・・・何にも考えずにレシピの通りに
水入れたら(もちろん分量全部は入れなかった)、ドベドベに・・・そーいや、この
レシピ、水が50%だ・・・多すぎ。いきなり粉を足したりして、早くも失敗の予感。

最後までべたつく生地でしたが、やはりお湯に5分つけると扱いやすくなりました。
結果的には、美味く出来たんですが、どうもはなまるマーケットのレシピとは
相性が悪いなあ。<前回失敗例「ホットケーキミックスで肉まん」
521困った時の名無しさん:04/03/13 18:52
>>486
小麦粉って薄力粉のこと?強力粉ですか?

作りたくなりました。初めての手つくりうどん
522困った時の名無しさん:04/03/14 16:52
魚柄式、電子レンジ式、ポリ袋式と手抜きばかり作ってみましたが、ポリ袋式が一番良かったです。麺が伸ばしやすいし。
しかし、これだけハマると夏の様に、麺つゆ作って常備しておこうかなぁ。
手抜電子レンジ麺つゆだと、折角のおいしいうどんが勿体ない感じだもんな〜。
523486:04/03/14 20:15
>521
そうです。薄力粉です。雑誌をそのままトレースしたので、小麦粉と書きました。
電子レンジ法にすると、中力粉だと硬くなるというレポもありました。
(わたしはまだ中力粉ではやったことがありません)
塩を入れないのは、「中高年でも気軽にうどんを打って食べて欲しい。しかし
つゆも塩辛いので塩分が気になる。だから麺に塩を使わないでヘルシーに」
という理由が書いてありました。

>522
わたしもポリ袋式が一番気に入りました。麺の感触がすごくいい。
つゆは今のところかけ醤油で食べているんで、おいしいめんつゆの作り方
ご存知だったら、ぜひご教授ください。
電子レンジのも、教えて欲しいです!
524困った時の名無しさん:04/03/14 22:24
523>
つけ汁の分量です(約3回分)

・水   2カップ
・削り節 15g
・昆布  10g・・・切り込みを入れておく
・醤油  大さじ4(60cc)
・みりん 大さじ4(60cc)

全部を小鍋に入れ、5分煮て火を止め、きっかり15分後にこす

これは、母が取っておいた15年位前の新聞の切抜きのものです。
我が家はずっとこれですが、今だと少々薄味です。これより若干醤油大目がおいしいと思います。

*電子レンジは書くのも恥ずかしいのですが…

陶製(耐熱)のつゆ椀に、一人分位の、醤油、みりん、ほんだしをテキトーに入れて、電子レンジで1分。
多少飛び散るので、嫌な人は、ラップをして下さい。
これに、製氷器の氷を2、3個入れておいて置きます。

麺を茹でている間に、やっておくと、茹であがる頃には氷が溶け、ほどよい温度と濃さになります。
更に、水を張ったボールに椀を入れておくと椀の熱を取ってくれるので時間が短縮出来ます。


525486:04/03/15 08:00
ありがとうございます。
早速メモしました。今夜にでも作ってみます!
電子レンジ法のつゆは目からうろこですねえ。
つゆ作るのめんどい時に卵+醤油で卵かけみたいに食うのは既出かな?
漏れ俺は一味と鰹節もたまに入れるが
この方法はテレビで讃岐の(゜Д゜)ウマーなうどん屋で実際にやってた食べ方
既出というか、その食べ方は既にメジャー。
528困った時の名無しさん:04/03/16 11:22
>>526
梅干を包丁で叩いて加えてみ。
美味しさ二倍。
>>528 梅干しはやったことない。
こんどやってみる
530困った時の名無しさん:04/03/21 21:43
何度もうどん打ってきたけど、腰が強い、のではなく硬いうどんに
なってしまう。
どうしてなんだろ?うまい人教えて!
レシピは標準通りにしてるつもりなんだけど、、、
531困った時の名無しさん:04/03/22 02:14
昨夜は家族で手作りうどんを食べました。
家族に評判が良かったのでレシピを載せておきます。

作ったのは「ざる豚南蛮」(我が家では鳥肉の使用が当面禁止の為)
【5人前の材料】
「うどん」
⇒中力粉:800g、塩:小さじ2杯、水:400cc
「つけ汁」
⇒@醤油:200cc、みりん:100cc、砂糖:大さじ3杯、チューブ生姜:微量、ねぎの青い部分
⇒A水:2000cc、長ねぎ:2本、豚コマ:400g、顆粒昆布だし:10g、顆粒鰹だし:30g

【作り方】
うどんは「はなまるマーケット」のレシピどおりなので割愛します。
1.かえしの作成
 @の材料を鍋に入れてかき混ぜながら一煮立ちさせたら火を止めて置いておきます。
2.つけ汁の作成
 Aの材料のうち、水を鍋に張り豚コマを入れて沸騰させます。
 アクを取る際に豚の脂まで取り過ぎないように注意してください。
 豚に火が通ったら、顆粒だしと長ねぎを入れて少ししたら火を止めます。
 そこへ1のかえしを味見しながら加えていきます(濃さは好みで)
 器につけ汁を盛る直前に再度火を通して熱くするといいでしょう。

以上、とっても手抜きですが良かったら試してみてください。
>>530
中力粉ですよね?
さらにこだわるなら、プロようの粉買うとかなり違いますよ
スーパーで売ってるのは日清の手打ちうどんの小麦粉
硬いうどんは結局芯が残っている状態なので
原因として加水不足、塩水濃度が高い、湯で時間が少ない
麺が太い、熟成時間
なので分量の計測と時間は、かなり大事なので計りでやるといいです
533困った時の名無しさん:04/03/22 06:44
シマダヤ
534530:04/03/22 22:40
>>532
サンクス。またやり直しますです
535困った時の名無しさん:04/03/30 18:58
>>498
漏れもうどん屋開く準備してる。どういうのを考えてるのか話し合いたいな。
536困った時の名無しさん:04/03/30 19:56
明日夢2000の元麦を製粉してきますが皮を残そうと思います。
これで打つうどんは店では食えんで、がははは
魚柄式の作り方をギボン・・・・・と言ってみる
538困った時の名無しさん:04/03/30 21:36
うちのパパが作ってくれたんやけど、うどんに生卵をかけてねぎを載せて
だしをかけて食べたらむっちゃおいしかったよ!
539困った時の名無しさん:04/03/31 08:42
>>536
すごいな元麦が手に入るとは
しかも製粉もできるの?製麺所でも粉で仕入れるところがほとんどだよな
栄養価は抜群そうだけど、うどんとしてはどうなの?まず色がすごそう
市販の麺つゆを大根おろしの絞り汁で割ると( ゚Д゚)ウマー
541昔のうどん職人:04/03/31 11:07
>>539
夢2000は自分の田んぼで作ったんや。
来週末4月10日(土)訪問者に振舞うので食いに来てや。何人でも構わんで。
麦を収穫した後の田んぼで釜戸作って薪で釜揚げうどん作ろう思います、水は湧き水使います。
コトデン岡本駅まで来てくれたら迎えに行ってもえーで^^;
詳しくはここのサイトに書いてある「そうだ、うどんを打とう!」をクリックしてや。
http://postoffice.or.tp/takibi/
携帯電話が届かんところやから前日までにメール連絡して欲しい思います。
地図みて来られる方は遊びに来て下さい。
#スレ汚しスマソ
542539:04/03/31 12:40
一回食べたかったな
遠すぎてとてもじゃないけどいけないよ
543昔のうどん職人:04/03/31 12:58
考えてみぃだ、NASAなんて火星目指しとんのやで!
こっちは国内やぁ、比べたらめっちゃ近いやんw
544539:04/03/31 19:21
うどん屋やりたいからその日研修なんです
研修っていっても俺の場合かなり独学なんで
あまりにもアホなことやってないか確認するだけなんだけど
がんばってください
545昔のうどん職人:04/04/01 09:18
>>544
そうか、それは良い事だ!がんばれ^^
人に教わるより独学の方が個性あるうどんが作れる思うで
それがそのまま商売として成功するんかどぅかは知らんけど悪いとは
思わんな。だから応援するぞ!
546困った時の名無しさん:04/04/02 01:04
デリヘル讃岐うどんていうビジネス考えてます。出張で打ち立ての
讃岐を出して胃袋を満足させて更に下半身もスッキリ。今嬢達に
手打ち教えてるとこです。研修は大変です。
>>546
マーケティング調査とか損益分岐点って知ってるか?
もっと需要を研究したほうがいいぞ。
548困った時の名無しさん:04/04/02 08:36
漏れの持ってる本に載ってる手打ちうどんのレシピにはスキムミルクが入ってる。

【材料】グルテン30%以上の強力粉400g、薄力粉200g、スキムミルク25g、
    塩20g、30〜50度のお湯210cc、打ち粉少々、

とある。スキムミルクなんて入れてる香具師いる?
スキムミルク無しはよく作るが、せっかくのうどんが台無しになりそうな予感。
549困った時の名無しさん:04/04/02 09:34
>>548
スキムミルクなんて入れるプロは居ないと思うが600gに対して25gも入ってりゃ
大分味に影響出るだろうな。スーパーで売ってる普通の強力粉だと味に酷が出ない
から補うのが目的なんだろうけど讃岐うどんとはかけ離れたものが出来そうだ。
ageます。えっと、冷蔵庫にうどんが残ってます。
お昼はうどんにしたいです。
どなたか簡単でウマーなうどんレシピを教えて下さい。
やきうどん
552困った時の名無しさん:04/04/02 17:21
そのまま冷凍庫に戻す
553困った時の名無しさん:04/04/02 20:11
今夜9:00〜NHK
もっと知りたい!暮らしQ&A・アンコール  関西風だし作り▽讃岐うどん“我が家で手打ち”基礎講座
554548:04/04/02 21:14
>>549
ですよね…
やった事ある香具師がいてウマー!だったら試そうと思ったんだけど
やめますた。ありがd
>>553
サンクス。今見てます。
手つきが参考になります。
556困った時の名無しさん:04/04/03 18:13
あっちくしょう見逃した・・_| ̄|○
さぁて、日曜の夕食は恒例になりつつある手打ちうどんだぜい。
今回はスタミナぶっかけを作ってみる。
558困った時の名無しさん:04/04/04 01:51
>>553
手軽であったか つくろう!うどん料理
http://www.nhk.or.jp/partner/kurashi/pickup/udon.html
559困った時の名無しさん:04/04/04 20:16
>>558
参考になるね(・∀・)イイ!!
560困った時の名無しさん:04/04/05 00:43
出汁なかなかうまく作れない
と思っていたら、スーパーでヤマキ本場讃岐の味
宮川製麺所監修うどんつゆ なるもの発見
結構本場に近い味だった
自分でもこの味出したいな
讃岐うどんっていりこ、いりこって言うけど
そんなにイリコの味って食べててする?
何度作っても麺が粉っぽい・・・
562困った時の名無しさん:04/04/05 09:33
>>560
えぇっ イリコの味するよ。ってか、どう味わってもイリコ出汁じゃんw
あと店によって味醂でずいぶん違いが・・
その1行だけからだと、
水が少なく、水回しがうまく行っておらず、寝かしも十分でなく、湯で時間が短い。
という推測しかできないのですが、どうなんでしょうか。

自分の作り方を書いておきます。参考になれば。
・粉(地粉)に対して水は45%(大手メーカー製粉なら48%が良いかと)、塩3%
・粉に塩水を入れて、箸で散らすようにしてかき混ぜる。粉に圧力をかけない
・全体がパン粉状になったらまとめる、ポロポロが無くなる程度に捏ねる
・平たくしてラップで包んで、電子レンジ(100w)で1分。ひっくり返してもう1分
・捏ねる。玉の表面にツヤが出るまで。
・平たくしてラップで包んで、電子レンジ(100w)で1分。ひっくり返してもう1分
・玉が冷めるまで少し待つ
・伸ばして切る
・ややオーバー気味に茹でて、水で締める
・適当に食べる
564困った時の名無しさん:04/04/05 10:34
>・平たくしてラップで包んで、電子レンジ(100w)で1分。ひっくり返してもう1分
頼むからどっか逝ってくれ
565563:04/04/05 10:44
>>564
ネタじゃないよ。
トラディショナルな作り方でも無いし、科学的根拠も無い。
ただ、日常的に作って食べる方法としては良いと思うよ。
水回し後の1回だけでも試してみ。

一応スレは最初から読んでるつもりだが、電子レンジネタで
荒れたことでもあったっけか?それとも個人的な好き嫌い?
566困った時の名無しさん:04/04/05 11:40
いや、書き方悪かった誤るよ。
地粉って何よ?夢2000なら電子レンジに入れなきゃならない理由も
寝かす必要もないと思うんだがなぁ。
寝かせるのは悪いとは思わないけど粉に対して45%も加水した上寝かすんか
そんなん汗かいてびしょびしょじゃがなw
水は25%以下に留めて、足でやんわり踏んで馴染ませるのが生地作りのコツや
1%の湿度と0.5度の気温に敏感に変化する生地を電子レンジにかけるんかぃw
わしに言わせりゃむちゃくちゃじゃわな。
さぬきうどんとは別もんて断り書きしてくれ(ぉ
567困った時の名無しさん:04/04/05 15:33
なんか君らよくわからないけど
地粉とは地元で取れた粉つまりどの小麦粉でも地元産なら地粉

 讃岐うどんは加水40%以上が定義、店によって50%超えるところもある
寝かし(熟成)も2時間以上と決まっています (一応定義としてね)


568困った時の名無しさん:04/04/05 15:45
ねた?
もし>>566が粉っぽいって質問した人だとしたら
当然粉っぽいわな、加水低い上に寝かしがない。
 やっぱねただよな、つか玉になるのか?
塩はどうしてるの?心配だ。。。
569困った時の名無しさん:04/04/05 15:59
>>566
だめだ何回読み直しても笑える
つっこみどころ満載すぎるよ
最後のわしに言わせりゃむちゃくちゃって・・・・ワラワラ腹痛いて
まじどこかの本とかサイト見たほうが良いよ
一体どう調べればそういううどん作りになるの???
収穫したて、製粉したてのものであれば、25%というものも可能なのかな・・・

最近、どこかの粉物のスレで「それは水少ないだろう」と突っ込みたくなる
書き込みがあったので、同じ人かも。何のスレだったっけか・・・
うどんの角がきっちり立って四角いやつ
という讃岐うどんの定義を見たことがあるな。
パスタマシンで作っている自分には無理な話だが。
572困った時の名無しさん:04/04/05 19:25
だからさ、粉によってまちまちだろが
夢2000で作ってみろよ40%入れたらどうなるか一目瞭然だ罠
昔の品種のままのレシピをずっとひきづってて鵜呑みにすんなよ。
自分で踏んで確かめる香具師は居ないのかよ。
573困った時の名無しさん:04/04/05 19:26
>>569
ま、お前がど素人って事だなw
574困った時の名無しさん:04/04/05 19:33
>>568
なかむらのオヤジが家内ズミ修行中に何に悩んで辞めたか知ってるか?
どういったレシピをあみ出したのかちらっとでも知ってるんかよ。
ま、しってりゃそんな恥ずかしいコメントできないよな。
玉になるのかって聞いてるようじゃただ金出して食ってるだけの観光客だな。
それを玉にすることで腰を出してゆくんだよ讃岐うどんっつーのはよ。
近代うどん技法しらねーの?
575困った時の名無しさん:04/04/05 20:36
一部のマニアックなレシピを当たり前のように言ってるほうが変だろ
レンジ法はずっとここのスレで話題になってるし普通の話
576困った時の名無しさん:04/04/05 20:52
さぬきの夢2000でも加水40%でも問題ない
なぜならASWを凌ぐをさぬき用粉として研究開発したため
多加水を前提に想定してる
何回も品評会にてASWと同じ条件でやっています
お前の使っている粉の製粉に問題があったか、保存方法が悪かった
>>574
それを玉にすることで腰を出してゆくんだよ讃岐うどんっつーのはよ。

おまえなこれがさぬきうどんの一般的な製法か?バカ丸出し
ごく一部もしくは そこの店だけじゃねーの
577困った時の名無しさん:04/04/05 21:04
>一部のマニアックなレシピを当たり前のように言ってるほうが変だろ
>レンジ法はずっとここのスレで話題になってるし普通の話
自分の事いってんの?( ゚,_・・゚)プププッ
578困った時の名無しさん:04/04/05 21:14
いちいち説明しないと理解できないの?
>>577いいか
レンジ法はコノスレで話題になってその方法で答えられたのは
あってもおかしくない話
579困った時の名無しさん:04/04/05 21:18
しかし少加水で寝かせないのが讃岐うどんといいはる奴は
一体どういう思い込みなんですかwまあたとえそういう店があっても一般的でない
ことを認知しろよ
なかむらがこの方法なの?
なかむら行ったことあるけど、むしろ多加水っぽいグミ系の麺だった覚えがあるけど
茹で上がりもさぞかし時間かかるよな?
580困った時の名無しさん:04/04/05 21:28
ウザイ奴っちゃなw
581困った時の名無しさん:04/04/05 21:32
>>580
そのバカっぽい書き方は
580=566だろ?
笑ってごまかすなよ
バカ丸出し君
反論あるならどうぞ
その少ない脳みそ絞って考えるんだな
キチガイは排除されました
以後はマターリで
583困った時の名無しさん:04/04/06 04:59
うどんの作り方でこんなに熱くなれるなんて素晴らしい人たちですね。
584困った時の名無しさん:04/04/06 16:28
>>571
パスタマシーンだと角が四角にならないんですか?
だったら購入どうしようかなぁ?
麺切り包丁を買った方がいいかな
             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
586571:04/04/06 16:51
>>584
包丁で切った、ビシっとした角は立たない、という意味。
写真で見る限りですが、讃岐うどんの美しい切断面は再現できそうもない。

作業場の面積が確保できるなら、包丁の方が多分手軽で便利。
私も将来的には麺棒と麺切り包丁へと移行したい。
587困った時の名無しさん:04/04/06 18:19
麺切り包丁を使ってて最近麺切り機購入したが
やはり麺切り包丁の方が使いやすい
588584:04/04/06 21:50
>>586
レスサンクスです。
そうですか、たしかに包丁で切った方がスパッと切れて角もビシッと立ちそうですもんね

うどん作りの道具をまだなんにも持ってないので(今はまな板と麺棒で作ってる)
なにか便利な道具を買おうと思ってたとこなので・・
私は角がビシっと立ってなくてもいいから麺の太さを揃えたいので
やっぱりパスタマシーンのほうがいいのかな?っておもいますが
麺きり包丁だと普通の包丁より太さを揃え易いのかな?
知り合いが麺切り包丁持ってるので今度貸してもらって使い勝手をためしてみよう
589製麺機屋:04/04/06 21:57
麺機にもいろいろありますが、一本一本包丁で切るタイプを使えば
角が立った麺が切れますよ。
590571:04/04/06 22:04
>>589
これのこと?
http://www.rakuten.co.jp/meicho/477998/499785/
ちーっと素人には大がかりのような気が・・・

パスタやラーメン作るにはパスタマシン便利。
かなり弾力があって、手ではうまく捏ねられないものでも、パスタマシンで伸して、
折って、伸して、を繰り返すことでしっかりした層を作ることができる。

うどん、蕎麦しか作らないなら、パスタマシンでなくても、
ってか、包丁の方が最終的に美味しい物ができると思う。

とはいえ、今の私はパスタマシンで我慢我慢。
591困った時の名無しさん:04/04/07 00:20
素人なんですけど、このスレがFULLになったらプロと素人で暖簾分けを希望します。
もっと家庭向けにマターリしたほうが質問やカキコミし易いです。
592困った時の名無しさん:04/04/07 01:13
パスタマシーンってどんなの?
漏れの知ってるのはミンチマシンみたいに圧力で小さい穴から
にゅるにゅる押し出すイメージなんだけど、そういうので麺作ると
うどんとは違うもののような気が・・。
違うのかなぁ?
おーい、山田君ざぶとん(略
>>592
ミンサー(ミンチ作り機)でそういった機能のあるやつもあるな。ショートパスタ向けの。
専門の道具でいうと、ビゴリ(パスタの一種)を作るための道具や、
冷麺、あと蕎麦(十割職人だっけか)でもそういった方式のもある。

ただ単にパスタマシンといった場合、「パスタマシン」でイメージ検索した結果が
共通の認識だと思う。値段は3000円〜10000円弱。

で、「手延べうどん」というジャンルがあることも考えると、切り方で云々というのは
難しいと思う。主流があったとして、そこから外れていても美味しければ良いのでは?

スレを分けるのは、荒れる荒れないは別に、絶対にサビれるから反対。
595困った時の名無しさん:04/04/07 09:02
麺って丸い棒がありゃ簡単に伸ばせるんじゃ・・
家庭用の包丁がありゃ十分だと思うし・・
>>595
ラップの芯でも可
つーかググれば済むだけの質問に答えるのは嵐に近いぞ
はなまるマーケットのビニール袋法でやってるけど
袋の角がどうしても生地がべたべたして満遍なく水が混ざらない
中捏ねの時に手にくっつくので片栗粉で打ち粉して捏ねるとちょうど良くなる

同じ粉と水の分量でボールで手で水回ししたら粉っぽくて麺を食べたときも粉っぽさがあった
粉っぽいうどんは胃にもたれるネー(それとも一緒に食べた天ぷらのせいか?)
599困った時の名無しさん:04/04/07 18:58
粉っぽい理由は練が足りないと、
熟成時間が足りないのが、主な原因だろうね
600困った時の名無しさん:04/04/07 20:34
煮る時間に問題はないですか?
透明感が出ると丁度良いですよ。あと湯の量と鍋の大きさも重要です。
601困った時の名無しさん:04/04/07 21:10
100gのうどんを茹でるのに、
10倍の1kの湯が必要だと言われています。
うどんを茹でると湯に塩が出ますから
なるべく大きな鍋を使うといいですね。
家庭では、なかなか難しいですが。
そういえば、冷凍するとグルテンの生成がより強くなって、
コシが出るとかいってたような。
603598:04/04/07 23:05
>>599-601みなさんレスさんアドバイスありがとうございます

>>599
はなまるマーケットの作り方では捏ねるのは15回程度(w)ってなってるので
そのくらいしか練ってないですw熟成時間は60℃のお湯に袋ごと5分つけるだけでした
やっぱりぜんぜん足りないのかな?

>>600-601
>100gのうどんを茹でるのに、
>10倍の1kの湯が必要だと言われています。
大体そのくらいの湯で茹でてます
でももっと大きな鍋がほしいなー麺茹でてもふきこぼれないタイプの

>>602
生地を切って麺の状態にしてから冷凍するんですか?
>>603
>みなさんレスさんアドバイスありがとうございます

レスさんってなんだよ、自分w
讃岐麺打ち会ハケーンage
606困った時の名無しさん:04/04/08 23:37
4:1の割合で、中力粉に強力粉をまぜて作った。
かま玉とカレーうどんがメチャうまだった。

うどんを冷水で冷やしたら、コシがあり過ぎって言うか、固かった。
冷やしの場合は、強力粉は入れない方がいいですね。
ということは中力粉がないときは薄力粉の方がいいという事か
日清のうどん用の粉使って、今日も湯煎法の手抜きうどんをつくりました。
休日はコレばっかりのような気がするw
だんだん熟練して、いい具合の太さの麺が切れたと自己満足していたら、
子どもが「もっと太い方がすき」だって・・・ほとんどきしめんのような、
アレがよかったのね。
609困った時の名無しさん:04/04/12 21:50
麺切り包丁を借りてきて使ってみますぃた
普通の包丁より麺が切りやすいです、(ってあたりまえか・・)
スコッスコッと落とすだけでスパっと麺が切り離されていくのでいいですね
ステンレスの普通の包丁だと、屏風たたみの一番下がちょっとくっついていたりするが
そうゆうのが無かったです。
切り易いと麺の太さも揃え易くなるようですね

私が借りたのは(↓)これに似たタイプですが)
http://www.catalog-shopping.co.jp/store/goods.php3?goods_num=231134
このくらい(↓)刃が出っぱってるタイプの方がぐぐると多いのですが使い勝手はどう違うのだろう?
http://www.ippintei.com/page351.html
>>608
きしめんくらいの太さって、口に入れるともちゃもちゃした食感が楽しいから、私も好きだ
611困った時の名無しさん:04/04/13 16:22
>>548
以前お米を買ったらおまけに乾麺(饂飩)をくれますた。
成分を見るとスキムミルクが入っていたので、怖くなって食べずに捨てますた。
世の中広いなと思いますた。
612困った時の名無しさん:04/04/13 18:22
「饂飩は手で打つもんだ、足で揉むもんだ」なんていきがっていたのですが、
あまりの仕事の忙しさに手打ちもままならず、市販の軟弱なうどんでごまか
していましたが、ついにアトラスパスタマシンATL-150を衝動買いしました。
明日到着。でも、考えてみると時間の短縮とは余り関係ないかも。
標準の1.5mmと6.5mmに加え、オプションで1mmと3.5mmのカッターも
追加購入しました。今晩はねむれないかも。
>>609
両刃か片刃かってことか、両刃だとこま板がいらないんだね
614困った時の名無しさん:04/04/15 09:38
こま板って何?
615困った時の名無しさん:04/04/15 09:39
あー、補助板の事か。
616困った時の名無しさん:04/04/18 03:14
うどんってもっと細くきったりすると素麺だったり、冷麦だったりしますよね
実際うどんじゃなくて細く切ってる方います?
すごく生地の扱いときるのが大変そうなんですが^^:
617困った時の名無しさん:04/04/18 08:18
失敗して細くなる時はあるよ
麺切り機つかってます
618困った時の名無しさん:04/04/19 16:36
>>612
私もパスタマシーン買いましたが、うどんは適当に手で切って、太いのは手ですす〜〜っと
伸ばせばOKなのでうどんにはパスタマシンつかわなくなっちゃいました。そばだと伸ばせない
んですけど、うどんは楽楽。不思議と手で伸ばすとゆでたときに調度よくなるんですよ!
619困った時の名無しさん:04/04/19 21:57
腰ってどういう具合ででるんだろうね、おせっかいな香具師よ
教えてタモレ!
>>619
一晩寝かせた生地を足で踏んではのばし、丸めてまた踏む。
足で踏むのと手でこねるだけでは古紙もかなり違うかも。
621困った時の名無しさん:04/04/20 01:16
>>619
理論のことだったら
素直にググった方が早いと思う
字だけではなかなか理解はきついだろ
622困った時の名無しさん:04/04/20 03:17
手抜きの場合は薄力粉をレンジでチンのほうが中力粉使うより美味しいですね。中力粉使う
場合はやっぱり踏んで寝かせて・・・じゃないと伸ばしにくい。
>>622
湯煎法の手抜きうどんは、中力粉で充分伸ばせるしコシも出ますよ。
624困った時の名無しさん:04/04/20 09:25
>>620
足で踏んでも丸めてもあまり腰に違いが出ないんだよ。
この場合寝かすことに理由があるのかなあ
寝かさなくても十分腰があるんだけど結局、粉の質と水と粉の配分で
腰が生まれるのかなと思ってるが間違いですか。
625困った時の名無しさん:04/04/20 10:48
湯煎法って粉をボールにいれて下でお湯で湯煎しながら水回しするってことでしょうか?
>>625
違います。
いったん少し捏ねた後、生地をビニール袋に入れて50度のお湯に5分間漬けます。
手抜きうどん法の大久保氏によれば、小麦粉の温度を50度にすることにより
グルテン生成が促進されるそうです。
追加。
>>490に作り方があります。参照のこと。
いけね。>>490-491 だった。スレ汚しスマソ。
629困った時の名無しさん:04/04/20 16:25
>>626
ありがとうございます!ってすみませんスレにあったんでつね。5分の湯煎だなんてずいぶん
簡単なんですね。わくわくしちゃうw
>>635
私はいつも適当。適当なので、いつも同じ味にはならない。
水1L程度に昆布(5x10cm程度)を入れて暫く放置、火にかけて沸騰前に取り出す。
沸騰したら混合ふしをひとつかみ入れて5分程弱沸騰、漉して絞る。
醤油、みりん、塩、砂糖で調整。

参考まで
http://www.nhk.or.jp/partner/kurashi/pickup/udon.html
631630:04/04/20 18:45
あ、質問スレから誤爆してしまった。
632困った時の名無しさん:04/04/21 00:05
うどんの粉みんなは何使ってるの?私は雪だよ!
633困った時の名無しさん:04/04/21 09:18
2000に決まってんじゃん
634困った時の名無しさん:04/04/21 12:27
DQNがまたきたよ...
635ひろゆき:04/04/21 20:55
管理人より >>634さんへ
あなたの荒らしまがいな書き込みは他の皆さんが迷惑されるので
2度とここへ来ないで下さい。
dqn警報発令中
>>635
勝手に管理人を名乗る方が迷惑だと思うよ♪
638困った時の名無しさん:04/04/25 00:03
荒らすなよ
639困った時の名無しさん:04/04/25 02:44
日清の「雪」って店頭でいままでみたことなくて、今日ようやくキャンドゥで買えました。
もっといろんなの使ってみたいな。でも通販するほどでもないような気がして・・。
640困った時の名無しさん:04/04/25 09:09
讃岐だといろんな粉を提供してくれる店があるんだが
県外だとスーパーが主になるのか、それはつまらなさそうだ

642困った時の名無しさん:04/04/26 23:19
>>640
たしかにつまんないけど、うどんばっかり食ってるわけじゃないし
限られた環境でストイックに楽しむのもなかなかいいもんだよ


と負け惜しみ。
643困った時の名無しさん:04/04/27 03:05
今日讃岐すずらんでつくってみた
13ボーメの加水45%
ちと生地が硬かった・・・激しく腕が疲れたよ
まあ麺はgoodでした
644困った時の名無しさん:04/04/27 09:13
ボーメって何?
>>64塩分濃度
646困った時の名無しさん:04/04/29 17:21
それどーやって計るの?
647困った時の名無しさん:04/04/29 21:31
>>646
レスまってるより検索したほうが早いが
648困った時の名無しさん:04/04/30 08:52
検索ってなに?
649困った時の名無しさん:04/04/30 13:45
>>646
ボーメの計算の仕方  塩÷(塩+水)×100=ボーメ
650困った時の名無しさん:04/04/30 15:04
>>649
貴方は神!
651困った時の名無しさん:04/05/02 14:13
>>1からすべて読みました。
家に中力粉が1キロあるので試してみたいんですが…
中力粉のチンは駄目なんですよね。ポリ袋法も駄目なのかなぁ。
中力粉を使用する場合はオーソドックスな方法のがいいのでしょうか。

難しそうだなぁ…
652困った時の名無しさん:04/05/02 15:24
>>563
の作り方でうまくいくのかな…
>>651
ポリ袋法で、日清のうどん用粉(中力)で打ってますよ。
湯煎にかけても、うどん生地は固くなりません!
茹で上がりもつやつやして、いい感じです。
654困った時の名無しさん:04/05/04 13:42
>>653
ありがとうございます!
とりあえずオーソドックスな方法でやってみました。
金飛び粉(ハンズにて購入)を500g、塩20g、水420gでこねました。

水回ししてまとめて足踏み(100回)
1時間置いてからのばして切って茹でました。
15分湯がいてもちょっとだけ堅いような感じ。
でもつるつるでうまかったです。

水回ししてから休ませたほうが良かったのだろうか…
このスレを見つけた時にはもうすでに勢いがなくなってて寂しいです
(´ω`)
655困った時の名無しさん:04/05/04 18:53
雪でつくった。作りやすかった。でも美味しさは南部小麦粉のほうの勝ち。ちゅーか私はいまのところ
レンジでチンの薄力粉うどんが一番好き。
656困った時の名無しさん:04/05/05 16:14
さぬきうどんなら寝かしは2時間以上
657困った時の名無しさん:04/05/05 22:43
>655
私もレンジでチン(日清薄力粉)で、たまに作りますが
かなりイケてます。
658牛乳うどん:04/05/07 23:50
私は、カルシウムの補給のため市販の低脂肪乳でうどん粉を練っています。
ミルクの味は感じません。腰はでます。タピオカをいれるとナタデココのような
透明感がでます。
659困った時の名無しさん:04/05/08 10:48
>>658
タピオカの粉ってなかなか売ってないよ
粒みたいなタピオカならよく置いてるけど
660困った時の名無しさん:04/05/08 14:02
自然食品店でアレルギー対策用でうってるかも
661困った時の名無しさん:04/05/10 14:26
タピオカ粉、製菓用材料を扱ってる店でなら売ってる。
クオカなどのネットショップでも売ってるが
沖縄では、甘藷澱粉代わりに使われる食材なので
スーパーとかで大袋入りが結構安くで売ってる。
662困った時の名無しさん:04/05/10 14:51
麺じゃなくて、うまいダシの作り方教えてくれ!
663困った時の名無しさん:04/05/10 20:32
マルナカで出汁醤油かってこい
664困った時の名無しさん:04/05/10 21:22
さっき、お昼前の番組で(「さきどり!Navi」 日テレ)
手打ちうどんの作り方やっててパスタマシーン使ってたが
簡単そうだった、手打ちうどんセット買おうと思っていたが、やっぱりパスタマシーンにしようっと

ダンナの実家が関東の武蔵野地方で郷土料理は手打ちうどんなので、子供のころは
くるくるやる道具(麺きり機)があって簡単だし美味しかったそうな・・
666困った時の名無しさん:04/05/11 15:39
くるくるやる麺切り機ってどんなんや?
>>666
パスタマシーンのうどん専用のだと思う
ハンドルをクルクル回すので・・
668困った時の名無しさん:04/05/12 09:01
なんやハンドルか
669困った時の名無しさん:04/05/12 16:00
わいのハンドルは困った時の名無しさんや
670困った時の名無しさん:04/05/13 10:56
それがどーした?
>>663
なに? それ?
ひょっとして、死酷のドキュソスーパーか。
672困った時の名無しさん:04/05/14 09:11
ドキュソぢゃなくて基地外スーパーですがなにか?
>>671
>>672
どんなDQNっぷりなのか詳しく!(でも自己責任で)
674困った時の名無しさん:04/05/14 14:28
岡山で撤退命令とかそーゆうんききたいんか?
675困った時の名無しさん:04/05/14 14:29
それとも社長が昔近所の畑で野菜盗んみょったんとか
志度で住めんよなったんとかききたいんか?
>>674
>>675
そんなことがあったのか、さすが死国だ
やっぱ麺は好みがあるよね
今は腰がある麺つまり讃岐麺がすごい人気を博しているけど
あまり煮込み煮は適していないと思うんだよね
678困った時の名無しさん:04/05/16 13:32
タピオカ粉を混ぜて打ったことある人いる?
冷凍麺なら必ずタピオカはいってるよね
679困った時の名無しさん:04/05/17 00:35
さぎおかでんぷんならいつも使ってるが・・
タピオカがはいってたんですね。それで、、、納得。
でもこしが強すぎの感もします。もっちりが好み。
タピオカと端岡
682困った時の名無しさん:04/05/21 21:29
タピオカ入り試してみようかな〜〜
>>682
同じく
でも実際店で出すのにタピオカ入りってどう?萎えます?
うまけりゃまんせー?
言わなきゃそうはわからなそうだけど
684みなみ:04/05/22 13:47
麺切機を使用しているのですが、切ったあとの麺どうしがくっついて団子状になって困っています。
何かいい方法はないでしょうか。
打ち粉に何使ってます?
片栗粉使うとくっつきにくいよ。
686トリュフ:04/05/22 18:19
うどんといったら、湯加減でしょ。
湯加減もだめなんだったら、ゆでるときに、  かつおぶし!!
食べるときにも   かつおぶし!!
だねWW
687困った時の名無しさん:04/05/22 19:20
>>685
もれはさぎおかでんぷんやな
688困った時の名無しさん:04/05/22 22:21
さぎおかでんぷん使ってみな一発で解決するでw
4ヶ月ぶりにパスタマシンを倉庫から引っ張り出してきた
案の定サビサビ・・・
たっぷり時間かけてスミのスミまで掃除してあげて
冷やしシーズンの到来にそなえる日曜日

きのうタネ仕込んどきゃ今日食べれたかも・・・
690困った時の名無しさん:04/05/23 19:43
>>684
経験上、塩水の塩の濃度が低すぎぎるんじゃないかな?
低すぎると、麺の扱いが大変な上(伸びやすい)、くっつき易い
>>686
釣りしかバカどっち?
うどんの湯加減なんてほぼ沸騰だし
692困った時の名無しさん:04/05/23 20:38
今日ポリ袋の方法で作ってみました。
確かに今まで適当に作ってたときより簡単でおいしくなったけど、
手打ちうどん屋で食べるようなレベルとはほど遠い・・・
ゆであがった状態で店と同じくらいになる太さで切ったんだけど、
長めに茹でたのにところどころ芯が残ってボソボソするのと、
ツルツルしてるんだけど、歯で噛むときのムッチリ感がなく、
ウドンというより団子を長くした感じの味だった。
あと、色も微妙に黒ずんでるし・・・
なにが違うんだろう・・・。

ちなみに小麦粉は日清の雪ってのを使いました。
>>692
小麦粉変えてみ
できれば専用粉がほしいところ
出来が別物だよ
専用粉の入手方法は?
>>687-688
「さぎおかでんぷん」ってどんなのですか?
ぐぐっても出てきませんでした
>>694
送料だなんだで少し割高になってもいいならネット通販
1kg単位の小分けで色々な種類の専用粉を売ってくれるまえばうどん
が個人向けでは出色かな

急に手打ちで食べたくなった時(これがよくある…)なんかだと
近所のA-COOPで売ってる県内産の地粉(\170くらい)を使ってるよ
専用粉にくらべると少しものたりないけどね
安ウマもまた良し
697困った時の名無しさん:04/05/23 23:00
>>696
検索してみましたが、送料がちょっとネックですね・・・
Aコープの小麦って雪より良いんですか?
>>698
地粉なだけに、全国どこでも売ってるものなのかどうか疑問だけどね(モレは長崎在住
打ちたての茹でたてでちゃんとした手打ちうどんができますよ
すこーし黄色いけどキニシナイ!!
>>699
d
今度コープ行ったとき見てみます
シコシコと腰のある讃岐うどん目指してるなら断然オーストラリア産だけど
安価に済ませるなら
日清製粉 手打うどんの小麦粉だす、たぶん中身はオーストラリア産のASWだと思います。

入手のたやすさでは一番かもですね>日清の手打ちうどんの小麦粉
置いてない店でもしつこく頼めば…
703困った時の名無しさん:04/05/24 08:55
ASWは白すぎて個人的に気持ち悪い感じがする
あと小麦の匂いがしない。
農林26号かダイチノミノリならば安心して食べられる。
夢2000でも良い。
>>697
ありがとうございます。
「さぎおかでんぷん」って商品名ではないんですね
グリコが出してるのか
705692:04/05/25 00:17
専用粉頼みました!
これで店に近い味が出せるのかな・・・?
届くまでが待ち遠しいです。

あと、麺を切るときに伸ばした生地に片栗粉振ってくっつきにくくしてるのだけど、
切り口どうしがくっついてしまい結局手で広げているんですが、
これは単に片栗粉の量が足りないだけなんですかね?
ホームセンターでパスタマシーンが¥1980だったので
衝動買いしちゃった・・・が説明書が入ってなーい!
遠い店で買ったから文句も言いにいけないし、
最初のレス読んだら種類によって勝手がちがうのね
(メモリが大きいほうが厚いとか)
やっぱり、一回作ってみるか
707困った時の名無しさん:04/05/25 18:27
>>705
だから片栗粉じゃだめだってば
708博士:04/05/25 22:22
燐酸ナトリウムを少量まぜると、薄力粉でも腰がでます。
大きな鍋にぐらぐらにお湯を沸かしてから麺切りをはじめる
ここからは手際が命(※超重要)で、切ったそばからどんどんお湯に入れていく
もたもたがそのままゆで時間のムラにつながってしまう
生地がゆるすぎたり、打ち粉が十分に振ってなかったりしなければ
菜箸で鍋のなかをぐる〜っと泳がすようにしてあげる(お湯に入れてすぐ泳がす)だけで
対流してるお湯のなかでほぐれてくれる
これで普通の片栗粉でもOK!

延ばした生地をたたんでから鍋のなかでグルグルまでは、とにかくスピード
パスタマシンがあるとすごく楽
あわててケガやヤケドしたりしないように注意してね
710困った時の名無しさん:04/05/31 03:09
昨日、以前話題に出ていた「パスタマシンで麺道楽(大森大和/文化出版局)」という本を
ヤ〇ダ電気内の本屋で購入しましたのでご報告します。
ちなみに私はパスタマシンは持っていません。
うどんの打ち方が詳しくのっている本を初めて本屋で見かけたので
思わず買っちゃいましたが、なかなか為になりました。
この本はおいしそうなアレンジレシピもたくさんのっているし、
とてもおすすめです。この本のうどん用カッター付きパスタマシン
のネット購入を検討中なので、もしも買ったらまた報告しますね。

あとうどん打ち歴一ヶ月の私ですがこれはイイ(・∀・)と思ったポイントを書いておきます。

・麺が完成したら、密閉して冷蔵庫で一晩以上寝かせる

「最低でも一晩、おおむね打ってから2〜4日後が食べごろです」と先述の本に書いてありました。
いままで709さんのように麺を切ったらすぐに茹でていたのですが、
とりあえず一晩置いてみたところ、ものすごく風味が増してつるつるしこしこの麺になりました。
麺がくっついてしまいそうで心配だったのですが、打ち粉をしっかりしていれば大丈夫です。
気になるならすこし水加減を固めに調整するのもいいと思います。
いままで打った中で一番の麺になったので、ぜひ試してください。

長文失礼しました。
よりおいしいうどんを打てるように、これからも頑張ろうと思います!
711困った時の名無しさん:04/05/31 21:23
両方試した訳ではないのでわかりませんが、麺が完成したら
↓24時間以内に茹でた方がよいそうです。
ttp://homepage1.nifty.com/odamonta/udon/method2.htm
うどん玉を常温で長めに寝かすと醗酵が始まって
表面に両生類の卵みたいな気泡がグロいメロンパン様の物体ができますよね
こねると卵がプチプチ潰れてアルコールの臭
713710:04/06/02 00:19
無断引用ごめんなさい。711さんがご紹介のサイトさんからです。

>包丁切りした生うどんは、必ずしもしすぐ茹でる必要はありません。
>茹でるまでに時間が空くときはしっかり打ち粉して冷蔵庫に、
>乾かないように容器にいれて保存してください。
>しかし長時間保存すると、色が変わって黒ずんで来るので、
>1日(24時間)以内には茹でるようにして下さい。

私はこれまでずっと切り立てを茹でてきましたが、一日置いて茹でたほうがおいしく感じました。
二日目に茹でても何も問題ありませんでしたよ。むしろ味わいが深まったような気がしました。
熟成時間はおそらく好みがあるのでしょう。
夏場は注意が必要でしょうが、一度半量ほどお試しいただけるとうれしいです。
再び長文失礼しました。
714あぼーん:あぼーん
あぼーん
715あぼーん:あぼーん
あぼーん
716困った時の名無しさん:04/06/04 23:13
美味しいイリコだし、関西風だしのとり方を教えてくだせえ。
大量のイリコを室温で一晩水出ししたものを、イリコもろとも火にかけて煮出すやり方でできる、
ぎゅっとうまみの濃いダシが、漏れ個人としましては非常に気に入っているのですが、
家人などに言わせると、「魚臭い」のだそうで。。。
717困った時の名無しさん:04/06/05 00:38
>>716
魚臭い時は、面倒くさいけど頭とはらわたの部位を取ってから
水で出汁を取るといいよ。

嫌いな人は、どうしても嫌いだと思うが…。
パスタマシン+専用粉で作ると今まで苦労していたのが嘘のようにウマイうどんができる。
あまりの手軽さに感動して1週間連続うどん作ってしまうくらいです。
んで、これだったら人にも食べてもらってもウマイと言われる自身はあるんですが、
そこで「オレが打ったウドンだよ」と言うことに少々抵抗があるんですよ・・・
粉と機械さえあれば誰でもできる手軽さに。
あと細かく言えば包丁切りならではの角がでないんです、パスタマシンでは。
) ̄(

噛み切ったときに見えるこの断面すごく重要な気がしてまた手打ちを勉強してます。

簡単においしいウドンが食べたければパスタマシン、
細かいところまでこだわるのなら手打ちって感じ?
>>718
確かにパスタマシンで作ったうどんは
見た目カップ麺のうどん(赤いき○ね)だなあ
でも美味いし早いし手軽だし
毎週作って食ってますw パスタマシン、マンセー!
>>718
「オレが打ったウドンだよ」と言わずに
「オレが作ったウドンだよ」と言えば?
専用粉はいろいろあって白さやコシ、弾力とかいろいろ特徴がありますが、
コシと弾力を重視でいくとどれがお勧めですか?
私は白椿と特雀の二つは試したのですが、比べると特雀の方が好みでした。
めん匠
つーか、めん匠最強だよね
扱い易い(失敗が無い)うえに、食感も食味も最高
ウマイうどん屋はやっぱ、めん匠使ってるのかな?
めん匠もしろ椿もたいした違いある?
結局はASWの一等粉じゃないのか?
726723:04/06/15 04:13
漏れの主観だが
専用粉ならどれもたいした違いは無いと言えば無い
同時に作り・食べ比べてわかる程度の違いがほとんど
水加減・塩加減・ゆで方なんかでもかなり変わるし
それでも微かな差をあえて大きく取りあげるなら、てのが前提で

めん匠も白椿も粉と水が馴染むスピードが早い
これは寝かしてる生地がすぐなめらかになることからわかる
めん匠はコネ→寝かしの繰り返しの時、生地がゆるくなりやすい

まだまだあるけど
自分なりにけっこうな苦労をして得たノウハウに触れることになるんで、出し惜しみさせてくれ
しょせん主観だしね
727725:04/06/15 18:00
>>726
おお!なんかめちゃ詳しそう
出汁の作り方なんかこだわってます?
自分で作る奴よりスーパーノ方が安くてうまいので困っています
返しも作ったのですが、どうもいまいちで甘すぎる
にぼしは一晩付けています。ふしはカツオとムロ・サバです。
良かったら少しノウハウわけてもらえませんか?
水を混ぜてしばらく寝かせて足踏みしますよね。
そのあと空気抜きのために菊もみとやらをやっているのですが、
こねればこねるほどシワが入って、さらに空気も入ってるっぽいです(汗
詳しく言うと内側に折りたたむようにコネているのですが、
その折りたたんだときのシワが残り、さらにその次のシワが・・・
と、最後にはコネる前よりも空気が入っているような感じです。
根本的に方法が間違っているのでしょうか?
729困った時の名無しさん:04/06/16 21:07
>>728
そればっかりは見るしかないと思う
お店でも菊もみはやってない所もあるし、効果はどうなのか?っていう疑問もあります
めん匠いいですね!
さっき夜食に作ったんですが、
今までの中で一番自分の好みに近いものが出来ました。
ちなみに
めん粉200g、水91g、塩11g
寝かせ 塩水を混ぜた後まとめた状態で1時間、踏みのあと冷蔵庫にて20時間
茹で 11分
といった感じです。100gはゆでずに残してさらに寝かせてみます。
弾力は理想通りでしたが贅沢言えばもう少しコシが欲しいかも・・・
まだまだ課題は多いですが頑張ります!
731困った時の名無しさん:04/06/17 00:37
>>730
俺はASWなら2等でも色ぐらいでそんなにわかんないな
今の時期は、冷が多いと思うのですが、やはりガンガン麺をに冷やすと
最高の腰になります。
温だとどうしても腰が抜けるよ、これは
うどんの性質じゃないかな?温でも硬いのはタピオカっぽいし
732困った時の名無しさん:04/06/17 19:10
タピオカ粉がとどきました
あとで感想かきますね
ブレンドする粉はしろ椿 讃岐すずらん めん匠でいきます
比率は 5:1 4:1 3:1 で行きます
うまかったらこっそり客に出しますw
最近このスレを見るようになって
すっかりうどん作りにハマってしまい
毎日のように手打ちをしていたところ、腹が減ったら口癖のように
「うどんくいてぇ・・・」
とつぶやいてしまうほどうどん中毒になってしまいました。
昼飯とかで手軽にウマイうどんが食べられる香川の人がうらやましい・・・
>>733
粉は通販で買いだめしてるん?

ところで、手打ちうどんを食うと妙に力が湧いてくる。
冷凍やゆでうどんだと効果薄。プラセボかもしれないけど。
夏のお昼は手打ちの冷やしに限る。
735困った時の名無しさん:04/06/20 14:02
タピオカ麺つくりました
やはり冷凍麺みないな感じでした
温かくしても歯にすこし当りが残ります
その分風味は落ちましたねやはり
736733:04/06/21 21:43
>>734
そうですね。
1kg×4袋が梱包の箱にちょうど入るのでその単位で買っています。
本当なら25kgで買いたいのですが、3ヶ月くらいで味が落ちるとすると、
1日あたり2〜3人前ずつ作らないと余ってしまうので断念しました(^^;
737困った時の名無しさん:04/06/21 23:26
>>733
都内なら町田の富沢商店が一キロから良い粉買えますよ。
めん匠`300円、白椿`250円くらいです。
738733:04/06/27 01:49
>>737
残念ながら地方なので・・・
近所の人に手打ちうどんの面白さを広めていけば
近いうちに25kgで買って小分けできるようになるかも、と企んでいますw
プロ用小麦粉を取り寄せるリスト
http://allabout.co.jp/gourmet/udon/closeup/CU20031003kona/?NL000306-68
富沢商店さんも通販もしてるし三越の
数店舗にも出店してますね!

私はセモリナ粉で知りお世話になってます。
今日も暑かったから、冷たーい手打ちうどん作るぞー
742困った時の名無しさん:04/07/03 03:05
ダシ作り結構ムズカシイですよね。
オイラも初めて作った時、苦いしクサイし・・・。
イリコの臭みを徹底的に抑えたいときは、
頭と内臓は取った方が良いと思いますよ。
イリコだし強めが良い方は、
頭&内臓を取り除いた物と丸ごとのままの
イリコを好みの比率で合わせて取ると良いです。
ただ、丸ごと使う場合は強火&かき混ぜは厳禁です。
臭みが出てしまいますから。
あとは淡口醤油や白醤油で香り付けて
砂糖・味醂を入れ、塩で塩分を調節すれば
おいしいのが出来ると思います。
それと、昆布は羅臼の端っこが、
お徳用でかなり安く売っています。
見てくれは悪いけど、味は良いですよ。
一度お試しあれです!!
イリコだしは面倒でも水でとらなきゃダメだよ
電動製麺器「こね工房」 使ってる人いますか?
使い勝手はどうでしょうか?

パスタマシーンを買おうかなと思ってたのですが、どうせなら電動でこねまでやってくれる
方がいいかな?と、、最安店だったら高級な(手動)パスタマシーンくらいの価格ですし・・

パン生地も作れるのでいいかなと思ったのですが
ホームベーカリーもほしかったのですが、それだと別にパスタマシーンを買い足す必要があるし・・
今日は北もみじでうどんを打ってみました。
二人で食べきれる分として、
粉(250グラム)塩(14グラム)水(120cc)の分量で
足踏み13分、寝かせ常温で30分、細めに切って茹で13分にしました。

結果は、舌触りとのど越しはとても満足!
腰についてはもうちょっとあっても良いかな?という程度でした。
全体的に見て、満足のいくうどんが出来上がりました♪

うどんを切った時、どうしても麺同士がくっついて離す手間が面倒なので
製麺マシーンが欲しいなぁと思ってしまう。でもしょっちゅう作るわけじゃない
から踏み出せないんだよなぁ…
746困った時の名無しさん:04/07/05 22:47
>>745
俺も最初何回かそうだったけど
麺同士がくっつくのは生地がだれ気味ぽい(それはそれで旨いけど扱いづらいよね)
夏なのでもう少し塩分濃度あげるとええかも。
あとその北もみじっていう粉の湿度が結構あるのかも
加水も最初から決まった量をいれず
捏ねたときの手の感覚で最後すごし塩水を残しておいて調整するとGOODですよ
でしゃばってすまん
747困った時の名無しさん:04/07/05 23:36
毎日夜食としてうどんが食べたい。時には冷たく、時にはあつあつで・・・。
夜は炭水化物抜きってきめたからね。
>>747
うどんは炭水化物じゃないのか?
あ、食べれないから、>時には冷たく、時にはあつあつでって妄想してるのか・・
749困った時の名無しさん:04/07/06 00:31
>>733
そうです。妄想です。いまだとあつあつのうどんに卵としょうゆをかけて
食べたいんです。頭がどうかしてしまいそうです。あつあつのうどんを
食べたあとで、ごろごろしながら水饅頭と抹茶とかいいな。
750困った時の名無しさん:04/07/06 21:24
プロジェクトXage
751745:04/07/06 21:28
>>746
ありがとう。
参考にして、週末またチャレンジしてみるとします!
752ぱくぱく名無しさん :04/07/07 09:53
製麺機=パスタマシーンでいいのかな?
最近パスタマシーン購入したのでうどんやってみました

丁寧に作った結果見栄えは真っ直ぐで綺麗ですよ
ただ食べた第一印象はなんか手打ちて感じが削がれる
感じがしましたけしって不味いわけじゃないですよ
よれがないぶんスープの絡みが悪い

それと切断してからの麺同士のくっつきは包丁で切る時より
気を付けないと一度に10数本出てくる訳ですから
くっつと修正困難です。
753困った時の名無しさん:04/07/07 17:19
よし雀玉これからうって夕飯だ
暑さに負けないようにガッツリ食べるぞ
>>752
麺同士、結構くっつきやすいのかな?
うーん、迷うところ。

私が今興味ある製麺機は、邪道かもしれないが
コネとかも全部やってくれるヤツ。
ttp://www.rakuten.co.jp/chuboya/426084/459774/
↑こういうの。
誰か使ったことある人いたら感想聞きたいです。
人柱キボン
>>744
>>754
ぐぐったら家電板の「食べ物家電買うならおれに聞け。」スレにこうゆうレスがあった(データ落ち中)

332 :グルメなOL :02/12/24 00:14
ビタクラフト様へ
グルメの私が最近気になっているのは電動式の製麺機「こね工房」というダサイネーミング
の商品です。コレご存知ですか?
私はだいたい何でも自分で作るのでこれは便利な家電だと思いました。
これを買ってタリアテッレやピッツァ、餃子の皮、パンなどを作ろうかと考えてます。
ビタクラフト様、賛成してくれますか?
http://www.nbjapan.co.jp/diy/konekoubou.htm


337 :ビタクラフト ◆bMjc7qxdAg :02/12/24 00:35
>>332
イズミのやつか。暇なメーカーだな。
消費電力はそんなにくわないし、暇なら使ってもいいと思うが。
楽なことは楽だ。

片付けておく場所あるのか?
料理板の「手打ちじゃ! 自分でパスタ打つ人」スレでは

買ったけどすぐ壊れたって書き込みもある(こね工房)
758困った時の名無しさん:04/07/09 15:14
>>757
確かに加水少ない生地だと壊れそう
電動で捏ねたいのならホームベーカリーかフープロがいいのかなぁ?
餅つき機みたいなニーダーもあるか・・
粉は自分の好みを見つけたのですが、
塩をどれにするか迷っています。
今は他の料理でも使っている伯方の塩を使っていますが、
お勧めの塩はないでしょうか?
塩なんかなんでもいい
大和製作所から「46億年」っていう製麺専用の
塩が出ています。
http://www.yamatomfg.com/
ただし使った事ありません。
たしか最小単位が3kgかなんかで、使いきる前に
湿ってダメになりそうで手が出ませんでした。
ちなみに、自分はハンズで買った「最新の塩」
使ってます。
溶かした時に白く濁る塩は麺には合わないって
どっかで読んだのですが、強烈に濁ってしかも
溶けにくいですがなかなかの出来です。
粉は自分は「めん匠」か「白椿」が好きですねえ。
46億年はよくプロが使ってるみたいだけど
塩は変わったって言う実感が全然無い
塩にこだわってもほとんど意味ない。味の差に現れにくいから。
それより小麦粉にこだわったほうがよっぽど得るものが多い。
>>764
まあ、粉は一通り話でたし塩にこだわるのもいいんじゃない?
766困った時の名無しさん:04/07/18 23:41
○香白椿でボーメ11、加水48%ぐらいで
つくったらグミ系のなかむら張りにうまいうどんがキター
もう同じの作れないと思うけどねw
767困った時の名無しさん:04/07/20 09:02
>>765
粉なんて何処で一通りでたの?
スーパーで売ってる配合小麦ばかりで、
農林シリーズのひとつも出てないじゃん。
768困った時の名無しさん:04/07/20 12:00
今から買いに行ってまだあるかなぁ?
>>767
確かに農林は味がいい
武蔵野うどんとかには最適だね
770765:04/07/21 19:37
>>767
気に障ったんなら謝ります。
ただ人それぞれ好きなとこにこだわればいいのではと思ったんでね。
771困った時の名無しさん:04/07/21 23:15
そんなバカまじめに謝らなくても
だいたい農林は味がいいけど、ASWのような腰が出ないから
ほとんどASWがうどん粉の主体だな
 で、いくら小麦の味があるといっても
蕎麦みたいな風味はほとんどないわけで
あの独特のコシがなければうどんの地位はあやうい
772困った時の名無しさん:04/07/21 23:46
>>766
うらやましいなぁ
寝かせ時間とかも詳しく教えてYO
773766:04/07/22 21:15
>>772
いや、よく覚えてないけど
夜練って次の日の昼だったと思うけど
500Gの粉だったので足踏みではなく手で捏ねました。
 あと茹でたとき、他の準備に手間取って
10分にタイマーセットしたのに鳴ってから3分っぐらい
経ってしまいました。ニュルニュルでした
 あと暑い日にアツアツで食べる自分に惚れました
774困った時の名無しさん:04/07/24 17:33
ASWってそもそも農林シリーズじゃ…
775困った時の名無しさん:04/07/24 17:34
>>771
ASWはNORIN10の子孫だろw
776困った時の名無しさん:04/07/24 17:39
「こいつ味音痴だな┐(´-`)┌」と思わせる食い合わせを考えませんか。

漏れの場合

1、タバコを吸いながら
2、カレーうどんを食ってる奴
3、食った後ジョージアの缶コーヒーを一気飲みする奴

こんな奴には一生うどんの味なんか判んないだろうなと思います。
777困った時の名無しさん:04/07/24 18:05
偏見で他人にレッテルを貼るような人はどうかと思います。
778困った時の名無しさん:04/07/25 01:08
おいしい店で使われている粉はどれが多いんだろう・・・
779困った時の名無しさん:04/07/25 02:14
どれって?並べてみなよw
讃岐の夢 2000?
781困った時の名無しさん:04/07/25 20:12
それ以外無いのかよ┐(´-`)┌
農林62号、このスレではガイシュツ。
生産量が少ないから北関東の手打ちでしか食べられない。
783困った時の名無しさん:04/07/25 21:50
26だけかよ┐(´-`)┌
せっかく好きなスレだったのに
うどん馬鹿が素人を小馬鹿にし始めて感じ悪くなったな
毎日暑いねー。
今日はざるうどんを食べるためにうどんを作ってみました。
北もみじ250グラムに水110+塩11グラム。
量が少ないから手で捏ねただけなんだけど、結構( ゚Д゚)ウマー
これくらいの量で食べるのが私と夫二人だけだと気楽に作れて嬉しい。
786782:04/07/25 23:28
>>783
おう、61号な。
787困った時の名無しさん:04/07/26 00:06
冷凍うどんの方が、ゴニョゴニョ・・・・。
弱酸性水がいいと聞いたので家庭用の浄水器で酸性水で捏ねてみました。
、、が!酸性水のpHも知らず適当に作ったところ、
かなり酸性気味だったのか、とにかく麺を茹でてたら切れまくりでした(T-T)
今度はpH計でちゃんとはかってからやってみます
789困った時の名無しさん:04/07/26 00:57
>>784
良識のある人は素人相手にも親切なんだけどね。
素人とプロ?でスレを分けようって話しが既レスでもあったけど、
それなりの人の意見も貴重とのことで現在に至ってるんだよね。
でも、そろそろ分かれてもいいかも。
誰か素人用のスレを立ててちょうだい(私は権限がないんです・・・)
790困った時の名無しさん:04/07/26 05:43
店員「いらしゃいませ」
客「マツケンサンバUください」
店員「ありがとうございます。1,980円になります」
客「領収書お願いします。」
店員「かしこまりました。お名前は?」

           ,--、、,,,,,,,,,,,,,,,,
             {::::::::}三三三ミミミ`、、
            >ー-"'" ⌒,,ィシヽミミiミミ 、
         /     三彡彡彡ィ`、ミミミ`、
        /      シ彡彡彡彡ノ'ヽミミミ`、
        ,'        ,三彡彡彡彡彡ソ,ー--'
          l    _ _ """'彡彡彡彡彡ノi
       {;、 ';;;='''"""`  彡彡彡 - 、ノノi
          kr) .ィェー   彡彡' r、ヽ}彡i  上様で
        レ'  ..      シ彡' )ァ' /彡'             
       {_,,,、 ;、      シ彡 ニンミミ{   
        l         '''"::.   彡ミi    
         ! ̄"`     ...:::::::: ノ""{   
        l    .......:::::::::  /   \_
        `''ー- 、::::    /     /
791プロ:04/07/26 09:21
>>788
>かなり酸性気味だったのか、とにかく麺を茹でてたら切れまくりでした(T-T)
切れるという話を耳にしますがPHの問題でしょうか。
普通の水道水で同じように製麺しても同じではないでしょうか。
切れる要因は粉と水の配合割合か、塩分濃度と寝かし時間のバランスの問題なのではないかと思います。
いかがでしょうか。
792困った時の名無しさん:04/07/26 09:29
>>789
>良識のある人は素人相手にも親切なんだけどね。
少なくとも今回は自分の思い込みをまるで正しいみたいに書く素人が問題
793困った時の名無しさん:04/07/26 12:25
>780
香川のおいしいって言われるお店で、さぬきの夢2000を
使ってるところはほとんどないんだよね。
特にうどん玉の販売もしているところでは皆無だと思う。
794困った時の名無しさん:04/07/26 14:30
? はぁ
武蔵も山越も夢2000だろ
田村も新麦の季節は夢2000を混ぜている
まえばも期間限定で夢2000だしてるし
他にもたくさんあるぞ
山越はASW100%だと思うんだけど。
田村の親父さんに今まで使っていた品種が作られなくなって
仕方なくさぬきの夢2000を使ってると聞いたことはある。
まえばも県がスタンプラリーしている時期の限定それもお昼時だけ使ってたよね。
玉売りすると持ちが悪いのはよく知られた事だし、たくさんのお店で
試しで使ってみても常に使ってるところはまだ少ないんじゃないのかな?
796困った時の名無しさん:04/07/26 17:17
>>794
あ〜あ。やっちゃった
田村は讃岐の地粉という粉だと思う。それが無くなったら讃岐の夢使うとか?
どちらにせよ>>793が言ってることは間違ってない
797困った時の名無しさん:04/07/26 22:57
>>791
へ?
>>792
しかし素人の間違いは諭してくれればいいのに
w付きで小馬鹿にされると書き込みにくいのですよ。
なんだかうどんの作り方より知識自慢になりつつありますし・・・
799788:04/07/27 00:48
>>791
実際pHが原因なのかどうかは分かりませんが、
今まで普通に水道水を使っておいしくできていたので・・・
ただ、今までは多くても500gまでだったのですが、
試しに1kg分の粉を使ったという違いはあります。
ちなみに配合は粉1kg・水(酸性水)450g・塩55gで
水を混ぜた後1時間寝かせ、足踏みしたあと1時間寝かせ、(常温)
切ったあと3時間後に食べました。
本当においしい店の味に少しでも近づこうとして試したのですが大失敗でした(T-T
800困った時の名無しさん:04/07/27 07:34
へぇ夢2000てそんなに使われていないのか
じゃぁ昨年と今年のJA香川倉庫の50万dは何処にいったんだ?
県内で夢2000が殆ど消費されないってのならばうどん以外のものに
変わってるって事か?
実際JA香川で3年前から夢2000以外の小麦補填しないから農家の99%は
夢2000を生産するしかないわけだ。生産量は十分とは言えないとしても
店舗消費が殆どないからにはどっかに蓄積されているか別のものに変わった
ってことだな。そんなに夢2000が入手しにくい麦とも思えんなぁ。
実際JAに確認したが日清製粉が殆ど入札で落としたみたいだからここ数年間
買い占めているのかもしれないなぁ。実はこっそりASWと混ぜて別の商品名
で売ってたりしてるかもね。高価な夢2000はうどん屋に評判悪いからね、店側は
知らずに使ってるって事もありえる訳だ。
801困った時の名無しさん:04/07/27 07:49
>切ったあと3時間後に食べました。
それだっ。
生の状態で3時間も放置してしまったら測量した意味無いじゃんw
味と質を捨てるのなら厳重に密閉した状態で冷蔵庫に保管すれば確かに
一日程度は大丈夫。しかし3時間も放置するためにはそれなりの加水が
必要。塩水を増やせば想像以上に生地の発酵が進みますので温度管理が
重要。この真夏の炎天下に3時間の放置は十分経験を積んだプロでもなかり
難しいと思います。
>>788 さんの場合最初から水道水を使用していたのでコネの工程が中性水用に
体がなじんでいたのでしょう。そのままいきなり酸性水に変更して同じように
生地を作ったため微妙なバランスだったのが3時間放置でバランスが崩れたの
では? 即茹ですればなんとかなったかもしれない。

基本は切った麺は数秒以内に湯の中へ!ですよ。
802800:04/07/27 08:52
いま調べたらJA香川の生産量は800dだった__| ̄|○
そりゃ足りん罠wスマソ逝ってきます
>802
うん、過去の報道では香川県でうどん用に使われる小麦の
3%程度しかまかなえないと言っていた。全然足りません。
土産用のうどん向けに使われている量が多い気がするんだが。
804困った時の名無しさん:04/07/28 13:54
手打ちのコツは厚さ均一の伸ばし、等間隔の麺切りと思う。
細いの太いの混ざってると、茹で上がった時に芯がガッツリ残ってるのと、
溶けかかってる麺とが一緒に・・・(;´Д`)

ところで茹で上げるといつも麺がひび割れみたいな感じになってるんだけど
何がいけないのだろう・・・・
805プロ:04/07/28 16:38
単に水が少ないんじゃないの?
この炎天下にきちんと計ってだらだら生地をこねくり回してるとかw
こねくり回す間に幾らでも水分蒸発してるからね、そういうのも計算に
入れようね。
806困った時の名無しさん:04/07/29 00:48
武蔵野うどんもそうだけど
厚さが均一でもなくても、結構大丈夫だ
まあ極端に太すぎると駄目だがな
生地にするまでが勝負じゃないか?

そもそも茹で上がった麺が割れているってある意味すごい
807804:04/07/29 09:20
>>806
割れるってのは表現おかしかったかな。
なんてーかこう、市販の生うどんみたいになめらかじゃなく、
こう、麺の表面が荒れてるって言うか、ボロボロ気味って言うか。

>>805
なるほど水ですか。
次はいつもより多めでやってみます。
808困った時の名無しさん:04/07/29 19:28
>>807
鮫肌でしょ。よくある失敗ですよw
809788:04/08/03 00:31
>>801
確かに端の方の短いのをさきに試食したときはそうでもなかったんで、
やっぱり時間なのかもしれない・・・
うーん、難しいですね、うどんって(^^;
810困った時の名無しさん:04/08/03 16:22
ローヤルスケート使ってる方、いらっしゃいますか??
加水率とか、味とかどうなんでしょう??
811困った時の名無しさん:04/08/06 01:09
>>808
失敗しない、というかツヤツヤのうどんを作るコツってなんでしょう?
812808:04/08/06 09:26
>>811
可能な限り毎日何度も作る。
これしかないよ。

コツといえるかどうか微妙だけど、作るときに一個のだんごじゃなくて
水分大目と少な目と真ん中くらいってのを同時に作る。
麺切った状態でその日のコンディション分かるからそれから本格的に
だんご作りを行う。
ホームベーカリーを使って捏ねました(MK使用
粉は薄力粉と強力粉を半々使用です
水分40%では機械が壊れそうでした・・・上手く回らない
50%でどうにか捏ねられました
その後寝かし
パスタマシーンでカットしました
眠っていたパスタマシーンも活用できました

夏休みの昼ご飯、ちび達と楽しめました
良いスレありがとうございます

そば・うどん専用板ができましたよ
http://food6.2ch.net/jnoodle/
手打ちうどんスレできてますね。次はこのスレでいいのだろうか?

うどんはやっぱ手打ちだろよ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092205186/
>>815
そっちのスレは
蕎麦手打ち、店蕎麦、立ち食い蕎麦、讃岐うどん、その他うどんと各派入り乱れた上に、
地域単位の対立で荒れそうだからこっちが好きだな。
sageとけばいいのでは?
>>816
同じく見に行ったけどなんかこっちの方がマッタリしてていいね
819ポー:04/08/16 11:42
ホームセンター逝ったらmaid in italyのピアッタ パスタマシーン(名前違うかも…メーカー名はバームかパーム?)てのがあったけど、コレどう?
漬かってる人いる?
箱開けて取説みたら切り刃6.5_と1.5_で饂飩も出来ますと書いてる。
値段は6279円。
ガイシュツかもしれんが、レスよろ
>>819
買って試せ
821ポー:04/08/16 17:03
>>820
買おうか悩んだんだが、切り刃の幅が饂飩サイズじゃナイんで保留になった。
切り刃って取り替えできるんかな?
誰か知らん?
ヤフオクで3.5mmの切り刃のやつが出てるよ。
自分も買ったのだが手軽においしくできるので結構いい感じだと思う。
値段は特注とかで高い(1万ちょっと)けど満足してる。
でも慣れてくると個人的にもう少し太い方がいいな・・・とか思ったり。
823ポー:04/08/17 13:10
>>822
3.5_かぁ……
まだ太くない?2.5〜3_ぐらいの無いかね?

でも結局822みたいに違う太さの饂飩も食べたくなるんだろうな…
切り刃の幅を変えられるのないかな…少々高くても良いからさ…
取り敢えずもう少し麺棒でガンガッてみるよ。
824関東在住:04/08/18 21:44
すみません。九州のシロガネコムギが欲しいんですけど
どこか販売してるところ知りませんか?よろしくお願いします。
825困った時の名無しさん:04/08/19 07:40
復活したニュース速報
http://news13.2ch.net/news/
俺はつゆを少なめに作って食っている。
それでいて、鰹節とねぎ多め。これ最強。
827困った時の名無しさん:04/08/22 00:32
鍋に半分くらい水を入れて昆布でだしをとり
しいたけ!長ネギ!白菜!にんじん!等を入れて
しばらくしてうどん玉投入!!
同時進行でフライパンにバターを入れて
牛肉をいれ砂糖を大さじ一杯!醤油を大さじ三杯入れ
炒める!
そしてうどんをにてる鍋に肉をつゆごと
入れる!
すき焼きの味に近くなるように醤油と砂糖を足す!
ちょい煮込んで
すき焼き風にこみうどん!!!!!
828困った時の名無しさん:04/08/22 21:44
>>827
旨すぎて死にそうになったぞゴルァ!!
829困った時の名無しさん:04/08/24 00:24
先日「中野うどん学校」でお勉強してきました。
そこの先生に教わったコツ。
ガイシュツだったらすみません。

・水は汲み置きしてカルキを抜く。
・計量は超重要。出来ればデジタルスケールを買おう。
・水を入れる時には粉を下から上にすくい上げる動作を繰り返す。そうするとダマが出来ずにポロポロのソボロ状になる。
・打ち粉はコーンスターチ

今まで失敗続きのうどん打ちだったけど、この教えのおかげで毎回おいしいうどんが打てるようになりました〜
>>829
>・打ち粉はコーンスターチ

今度打ち粉にはコンスターチを使ってみようっと
「餅とり粉」でいいんですよね?
831829:04/08/25 22:57
あ、もちとり粉とコーンスターチっていっしょなんでしたっけ?

もちとり粉も打ち粉に向いてると聞いたことがあります。
片栗粉だと表面がツルリとしないんですよね。
だからコーンスターチ(=もちとり粉?)がいいのだと聞きました。
>>831
レスサンクスです。

コンスターチ買ってきて、またうどん久しぶりに打ってみよう
酷暑のころは暑くて作る気になれなかった
833困った時の名無しさん:04/08/26 00:37
きさんらうどんっちゅーたら、北九うどんたい。
離乳食ち言われるごたぁヤワヤワな麺に、昆布利いた薄口スープ!
コレもし関東以北の者が食ったら、どう思うかな?

一回小倉駅のホームでうどんば食うてみんない!
旨いばい ずえったいたまげるっちゃき うそやないばい。保障する。
834困った時の名無しさん:04/08/26 00:44
うそばい、うそばい。
835困った時の名無しさん:04/08/26 05:25
生粋の東京人に手打ちうどん食わせたら「かたい…」の一言。
ソフト麺が一番ウマいそうです。悲しい…。
836ぱくぱく名無しさん :04/08/26 16:17
ソフト麺が一番だなんてなんて可愛そうな人

まぁ東京人なんて所が釣りなんだろうけどさーパク。
>>833
九州の昔ながらのうどん屋はほとんど
ゆでた麺を3時間お湯につけておいたような麺ね。
ここ10年くらいでようやく手打ちうどん屋が浸透し始めた。

ラーメンにしても火の通ってないボキボキの麺が好きだし、
九州は麺の砂漠だよ。汁でなんとか食わせるタイプ。
838困った時の名無しさん:04/08/26 22:18
信州で現地の地元民がお勧めち言う手打ちうどん食ったばってんがくさ
正直、ガムごたぁで噛むのに疲れて全部食えんで残してしもーたとー。

やっぱ、うどんは北九の離乳食うどんがいいっちゃ。。
何度も言うばってんが、小倉駅のうどん でたん旨いばい。

>ここ10年くらいでようやく手打ちうどん屋が浸透し始めた。

浸透せんせん!ガムごたぁうどんなんか、北九人はあんま食わんばい。
やっぱうどんは「ささっ」ち食えなだめばい。
839困った時の名無しさん:04/08/26 22:43
コーンスターチだと茹で汁がどろどろになりませんか?
>>838
>浸透せんせん!ガムごたぁうどんなんか、北九人はあんま食わんばい。

別に地元民向けとは書いてない。
転勤族なんかの移住者相手でじゅうぶん商売が成り立つ時代なんだよ、じいさん。
841めん:04/08/26 23:18
自分に合った「かえし」をつくる
842835:04/08/26 23:26
>>836
釣りじゃなくて事実なので悲しいんです…。
そばにしても駅のあじさいサイコーとか言ってるし…。
843困った時の名無しさん:04/08/26 23:55
ここは自称麺職人が多いんやろか?
それでおれが、「浸透せんせん!ガムごたぁうどんなんか、北九人はあんま食わんばい」
ち言うたら、>>840は気分壊したっちゃろうね。まあ、これからもガム作りがんばれがんばれ。

>>842
うどんは西日本、特に北九州では老若男女年中いつでも食う、超庶民の食い物。
シコシコガムごたぁうどんやったら、老若男女年中何時でも食うわけにはいかん
から、北九でもあまり流行らんと思うんよ。
844困った時の名無しさん:04/08/27 00:13
腹を減らす



うどんを作る



食う



(゚Д゚)ウマー
845困った時の名無しさん:04/08/27 00:21
>843
北九州出身の学生ですが、今の北九の若い人にはトロトロうどん人気ありませんよ。
あんなの食べるのは、自分でうどんを選べない子供と、保守派の中高年、
歯の弱いお年寄りくらいですね。
「とろとろうどん」と「うどん」を分けたらいい。ネーミング。
847めん:04/08/27 07:24
北九州のことなんてどうだっていいだろ!
そんなこと内輪でしゃべってろ!
848困った時の名無しさん:04/08/27 07:45
これからは方言丸出しの北九州は荒らしと認定いたします。
以後スルーよろ。
おれも北九のことなんてどうだっていいと思うけど、ここはうどんを多食する地域やからちょっと意見
してみたったい。少なくとも信州人がそば食うより、北九人がうどん食う頻度の方がはるかに多い。
年がら年中食う。
今日もガム作りがんばれや。おれもたまーに食うなら旨いと思うのもあるばい。汁によるけど。
850やめられない名無しさん:04/08/27 10:44
だから、北九州の話はよそでやれ!
北九州の空気嫁ない馬鹿ども、こっちでやれ

そば・うどん板
http://food6.2ch.net/jnoodle/
852やめられない名無しさん :04/08/27 14:05
「北九」だって恥ずかしい。なにそれ。
「チョロQ」「もろきゅう」じゃないんだから。
おまえら、さては「オバQ」たいな顔だろ。
「ばかQ]な「北Q」共。
つーか、明らかに北九弁じゃないやつらが語っているんですけど・・・。
資さん以外は邪道でしょ?
北九州は都会です。モノレール走ってるし。
855困った時の名無しさん:04/08/28 13:02
 北九州は変です。ルビー・モレノ走ってるし。
北九州の話題はよそでやれって。
氏ね北九州。
資さん!懐かしい。ダシ吸う必要のないくらいとろろ昆布入れまくって喰ってたw
福岡県(括っちゃうよ)のうどんのユルさ加減は、例えば時間が経って死んじゃった
讃岐うどんの軟らかさとは違う感じ。ダシとの一体感に感動せよ、みたいな。あれはあれでよし。

ところで名古屋の味噌煮込みうどんのガチガチな打ち込み麺を打ってみたいんだが、
誰か打ち方知らない?
858ポー:04/08/30 11:47
>>843
あんた北九、北九、逝ってるケド、本当に(゚Д゚)ウマーな饂飩喰ったこと無いんだよ。
小倉のスーパーにも加ト吉の冷凍饂飩売ってるだろ?
好みの硬さにして喰ってみ?な?
駅前の店より(゚Д゚)ウマーだから

俺なんか愛媛から香川まで時々喰いに行ってるが、金がかかり過ぎるんで自分で試行錯誤しながら手打ちも(ry
859困った時の名無しさん:04/08/30 20:00
九州なんかまともに相手しちゃだめだよー
860ポー:04/08/30 21:42
>>859
スマソ田舎者見るとつい…
九州ほど麺のことを分かってない地域も珍しい。
ホームパーティーが始まる1時間前にそうめん茹ではじめるし。
862ポー:04/08/31 16:07
>>861
それはパーティーの前に喰うつもりなのでは?
パーティー用の食事や酒肴が少ないので少しでも腹を充たしておこう
という涙なしには語れない事情があるとか…
もう地域の悪口はいいよ。
他でやって。
864861:04/08/31 21:24
>>862
いや料理はぜんぶ店からとって、「1つくらい作らないとね」って
1時間前にそうめん茹ではじめる九州人。
お湯さえ沸かしておけば、そこから5分くらいでできるだろうに、
「水きっておけば伸びないのよ、知らないのー?」

知り合いの九州人にこの話をして理解してくれる人半分以下です。
スレ違いスマソ。もう辞めます。
865困った時の名無しさん:04/09/01 11:26
そうそう麺って細すぎると、腰が弱くなるよね(コシっていうか硬さ)
湯で時間を短くしないとダメなのかな?伸びはあるんだけど・・・・どうもいまいちでした
866ポー:04/09/01 11:50
>>865
俺が打つと細くてもコシが強い(悪く言えば硬い)多分踏み杉。
だから君も踏み込みを長くすればイイのでは…
茹で時間は変えないほうがイイと思う。
867困った時の名無しさん:04/09/01 12:16
軽く作り方落としていきます
868865:04/09/02 10:41
結構ふんだんだけど、踏んだあと12時間ぐらい熟成したからかな?
まったく腰が無いわけではないけど、水が回りすぎ?
打つ前にもう一回、足踏みすればよかった
869困った時の名無しさん:04/09/02 10:56
中華街に行くしかないのかな。
870ポー:04/09/02 11:49
>>868
そんな筈は…
失礼だが踏み方分かってる?
俺が打つとそんなに踏み込んでないつもりなのにコシが強いけど…
最後のネカセは3時間ぐらいだが…
871困った時の名無しさん:04/09/02 11:59
最低でも10時間は踏み続けないとダメだよ。
872ポー:04/09/02 13:59
>>871
おいおい、本気にしたらどうすんだよ。
俺でも20〜30分しか踏んでないのに…
873エスニック風:04/09/03 15:07
北九のうどんで盛り上がってるのにびっくりしました。
福岡もうどんは美味しいです、ってすいません。
麺職人さんが多いみたいですが、あえてお聞きします。
関西風うどんつゆのコツってどんなんですか?
家庭風じゃなくてうどん屋さんみたいなスープって
どーやって作っとるとかいな?
>>873
-->まきのへ行く
-->スープ持ち帰りでと言う。
-->鍋で暖める。
-->うどん屋さんみたいなスープ完成
875ポー:04/09/05 20:01
>>874
それは「みたいな」じゃ亡くて、うどん屋さんのスープじゃん。
うどん屋さんのスープをあえて自宅で煮立たせてまずくする、
それが「うどん屋さんみたいな」スープ

と言いたいのか?>874
877ポー:04/09/05 23:26
>>876
成る程、深いな。
ポー、偉そうだな。
879ポー:04/09/06 10:28
感心してるだけだが…
ここもう埋め立てモードか、、次スレは専用板だな
870と872は何様だ。
九州関係のレスが止まった・・
今ごろ台風の被害で非難してんだな
883  困った時の名無しさん:04/09/08 15:01
煽るなよ!ボケ!!
884困った時の名無しさん:04/09/11 05:39:57
    /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}  糞スレを建てた>>1
  r(   / しヘ、  )j  絶対地獄に落ちるわよ
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\    

885困った時の名無しさん:04/09/11 13:48:08
みんなおれの事待っとるごたぁあるけん、出てきちゃろうやないね。

>>873
鰹と昆布そして塩。
あとは好みで椎茸とかホタテでキめるったい。
しょうゆは薄口を「ちろっ」と入れる。スープに色付ける程度でよか。

これでそれっぽい味になるばい。ただし、ここの住人が作るガムごたあうどんにゃあ
合わんと思っちゃ。
886困った時の名無しさん:04/09/11 14:44:06
仲間が大勢いるところに帰れ

 九 州 の う ど ん 屋
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092276383/
887困った時の名無しさん:04/09/11 20:02:43
そんな嫌わんでもいいやん。
ガムうどん、たまーに食うなら旨いっち過去レスでも書いとる。
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
おれがガムを家で作る事はありえんけどな。
888困った時の名無しさん:04/09/11 20:04:29
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
889困った時の名無しさん:04/09/11 20:14:41
どんなスレだw
890困った時の名無しさん:04/09/12 00:37:51
九州が一番なら関門海峡渡るな
891困った時の名無しさん:04/09/13 02:35:08
>>887 古いネタだな。
892困った時の名無しさん:04/09/14 15:11:01
麺にこしを出すには、コネをもっと頑張ればいいんでしょうか?
それとも寝かしの時間を長くすべきですか?パスタもうどんもイマイチ
私が作るとこしがなくて・・。
893ぱくぱく名無しさん :04/09/14 16:17:12
こしをだすのは小麦の種類にも大きく
左右されるよー

まずは捏ねの時間と寝かしの時間とか

15分捏ね→3時間寝かし→20分捏ね→3時間寝かし

などと少し詳しく粉は中強粉使用とか
詳しく書いて見ては。
894困った時の名無しさん:04/09/15 23:55:01
私だんだん掴めてきたかもしれない。目分量なんだけど、「え、こんなんじゃ
まとまらないよ」っていうボロボロな状態を丸めたのが好きみたい。
895困った時の名無しさん:04/09/16 10:22:06
美味しい粉でうどん作ってると
生地を伸ばしてるときから美味しい香りがするね
896困った時の名無しさん:04/09/16 23:51:14
>>894
一日寝かすと扱いやすくなりますよね
しかも密度が濃いような感じで腰がすごい
897困った時の名無しさん:04/09/17 00:50:26
冷蔵庫で寝かせてますがみんなは?
898困った時の名無しさん:04/09/17 03:40:05
>>897
夏は冷暗所。冬は布団にくるむか、コタツの中だな。
基本的に長時間寝かすことはないね。
夏は2,3時間、冬は4,5時間ぐらいしか寝かさない。
これでグミ系の強いコシがでる。

冷蔵庫で寝かしたら出したときに生地に汗かかないか?
899困った時の名無しさん:04/09/17 12:39:18
>>898
すぐに製麺して茹であげちゃえば汗かかないよ
900困った時の名無しさん:04/09/17 15:39:29
うどんをいつも作りすぎてしまうんです。
手打ちのうどんってどうやって保存するのがベストですか?
別茹でが面倒な時のために、茹でちゃってから冷凍うどんのように冷凍保存できますか?
901困った時の名無しさん:04/09/18 00:01:21
>>885
作りすぎちゃいますよね。私は半生程度に乾かしてビニル袋に入れて
冷蔵庫です。なんとか3日いないに食べきります。
902困った時の名無しさん:04/09/19 19:05:26
>894
ですね!!
宮武の打ってるところが載ってる本で
見た目がそんな感じだったので、塩水
少なめでやってみたらおいしかったです。
けど、粉が残り少なくなってきたので
ここ2、3週間は打ってません。
明日久しぶりに打とうかな。
ところで質問なのですが、粉はASWなの
ですが、オーストラリアですよね。
日本と季節が逆だと思うのですが、ソバみたいに
新粉の季節ってのはあるのでしょうか??
知ってる人教えて下さい。
903困った時の名無しさん:04/09/20 00:05:44
最近巧くなってきたじゃんと過信してたら失敗っぽい。ポリ袋使って
手抜きしようとしたからかな。なんかまとまらない。
904困った時の名無しさん:04/09/21 22:33:32
雪を使って作ったら、茹でる前はずいぶんと色が茶色っぽかったです。
茹でたら若干白っぽくなりました。味はいいのですが、これって何故?
南部小麦の時はそんな茶色っぽくなんてならなかったのに。

ところで、打つのに慣れてくるとわりと粉に関係なく美味しくできるよう
になりますね。そろそろめん匠とか評判のいい粉にチャレンジしようかな。
もっぱら目分量ですがコネより寝かせだなーと実感しました。
905困った時の名無しさん:04/09/27 00:40:50
北九州のドキドキうどんって知ってる人いる?
噂を聞いたがウマーらしい
スジ煮込みにうどんが入っているような感じと聞いたが作り方気になる
906困った時の名無しさん:04/09/27 01:19:41
 九 州 の う ど ん 屋
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092276383/

新板できたの知らないの?ローカルネタはそっちで
907困った時の名無しさん:04/10/01 23:32:10
ネットで参考にした作り方でやったけど大失敗した
2時間寝かすとこを念を入れて5時間
さて、待ちにまったうどんタイムだ アレ?ねちょねちょ・・
今見たら水の分量見間違えて倍にしてた
しょうがないからドロドロのまま湯に投入
もう泣きたい
908困った時の名無しさん:04/10/01 23:35:13
と、思ったら何だこのコシ・・・水が倍でもこんなコシなのね。
乾麺なんか比べ物にならないじゃん。
悪いけど感動した
909困った時の名無しさん:04/10/03 18:21:34
ドロドロ、ねちょねちょ状態でよく麺にできたね、
910困った時の名無しさん:04/10/03 18:43:51
麺じゃなかったよ・・・。
雑煮食べるとき噛み切って口に入れる、そのぐらいのサイズの・・・。
911困った時の名無しさん:04/10/05 07:56:08
すいとんやーん。・゚・(ノ∀`)・゚・。
912困った時の名無しさん:04/10/06 11:32:11
ホント
外はコシッ 中はドロッ としてたよ
913困った時の名無しさん:04/10/11 16:47:19
今住んでる田舎町の一番大きなスーパーにうどん専用粉が売ってた。
いつかは打とうと思って買わずにいたらいつの間にか消えてた。
せっかく今日打とうと思って買いに行ったのに…

仕方ないから日清の雪(500g100円)を買ってきた。
今寝かせ中。うまくできるかな。
914困った時の名無しさん:04/10/11 17:06:41
強力粉や中力粉でもいいんでない?
915913:04/10/11 19:28:27
延ばして切って茹で中です。
延ばすとき、固すぎて5mm以下にならず、ぶっというどんになっちゃった。
今まで何度も失敗してきたのと全く同じ状態なので学習能力のない己を殺したい。
916913:04/10/11 20:17:30
まぁ自殺するほどの出来の悪さじゃありませんでした。
シコシコクミクミ歯ごたえ抜群。
でも理想はプルプルモチモチなんだよなぁ。
917困った時の名無しさん:04/10/12 23:01:07
>>914
913の買った日清の雪は中力粉ですよ。
918困った時の名無しさん:04/10/12 23:17:26
手抜きのビニール法で作ってるけど、何故かうちの好みの粉は、ごく普通の薄力粉と強力粉1:1
中力粉や地粉でビニール法で作ってもいまいち・・
もちろん最初から美味しい粉で作ったときはビニール袋法でも美味しかったですけど
919困った時の名無しさん:04/10/13 16:27:41
>>914
強力粉で十分だよ
920困った時の名無しさん:04/10/15 21:34:33
久しぶりに打ってみたが・・いまいちだった、粉の香りがぜんぜんしない
921困った時の名無しさん:04/10/25 00:52:50
「くみあい小麦粉」なるものを農協で発見。もち即買い。国産小麦でJAのだった。
これいいよ〜〜結構美味しい!値段も安いし。宮城県の白石市の会社だってさ。
しかししょっちゅう農協いってんのに初めてみた。
922困った時の名無しさん:04/10/25 04:27:07
農協なんて近くに無いわけだが
923困った時の名無しさん:04/10/25 23:02:03
なんだ関係者降臨か
924困った時の名無しさん:04/10/26 02:22:08
くみあい小麦粉は宮城県だけど近所の農協で売ってる。田舎じゃないと
無いんじゃないの?もしくは県内にしかないとか?トップバリュで買う南部小麦
よりはお気に入り。味はいいと思うけどな。
925困った時の名無しさん:04/10/27 08:25:05
関係者自演中
926困った時の名無しさん:04/11/01 20:05:04
「おうどん」を「おーどん」と呼ぶスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1099304551/
927困った時の名無しさん:04/11/09 08:56:22
誰かうどん打つときに何か練りこんだものとかないかな?

たとえば梅とか青紫蘇とか唐辛子とか
練りこみ麺を作ってみたいんだけれども配分がよくわからないからちょっと怖い
928困った時の名無しさん:04/11/15 12:36:37
うどんの寝かしの時間は皆さんどれくらい寝かしてますか?僕は足ふみ前に30分と足ふみ後、
1時間から2時間寝かしてます。人によっては一晩っていう人もいるのですが、どのくらいが適時間ですか?
929困った時の名無しさん:04/11/15 23:56:22
柚子胡椒入れて食うと美味いね  ツルツル
930困った時の名無しさん:04/11/16 02:09:46
ぶっちゃけざるうどんが一番・・・トッピングはもちろんネギとミョウガとわさび
931困った時の名無しさん:04/11/17 01:15:21
うどん!
はなまるはまずい!
得々はうまくは無いが上手に商売してる。
うちのはうまくて、上手に商売してる!!
だから、年商8000万
932困った時の名無しさん:04/11/17 17:30:47
かえし用の醤油って薄口と濃い口どっちがいいんですか?

933困った時の名無しさん:04/11/18 01:37:19
こ・の・み♪
934困った時の名無しさん:04/11/19 11:10:16
みんなで手打ちうどんを作りましょう!!
935困った時の名無しさん:04/11/19 13:55:12
結局、薄口と濃い口半々で作りました。
濃い口醤油って薄口に比べて味噌のようなにおいが強いんですけど
どうしてなのでしょうか?
936困った時の名無しさん:04/11/19 17:40:28
>>933
醤油はもともと味噌の絞り汁だから
937困った時の名無しさん:04/11/19 23:34:07
納得しました。
938困った時の名無しさん:04/11/20 11:43:50
手打ちうどん作った
失敗だった・・・
強力粉だけじゃダメかな?
939困った時の名無しさん:04/11/20 15:32:15
>>936
ごわごわした感じになったでしょ?
940困った時の名無しさん:04/11/20 19:33:25
>>926
その時の温度にもよるね。
普通に暖かい時ならそのくらいがちょうどいいと思うよ。
あんまり寝かせすぎても生地がだれてよくないらしいし
941困った時の名無しさん:04/11/21 01:42:19
>>940
やっぱり一晩寝かせるってのはあまりよくないですか?
冷蔵庫などの低温ならいいですか?
942困った時の名無しさん:04/11/22 00:25:56
1.小麦粉に水を適量入れる。
2.混ぜて捏ねる。
3.饂飩状に切る。
4.お湯で茹でる。
5.醤油をかけて食べる。
(゚д゚)ウマー
943困った時の名無しさん:04/11/23 18:55:17
うどん太くなりすぎてとても食えたもんじゃなくなったら焼きうどん
油引いて塩と胡椒たっぷりで炒めればまだ食える
夜に3割食ってもう食えなくなりその辺に放置してたが
朝捨てる前にかじってみたら冷えた方がうまかった
で、結局全部食ってしまった
944困った時の名無しさん:04/11/27 10:23:28
こうゆう櫛状のスライサーをヒントにうどんを等幅に切れるガイド道具を作れないかなぁ?

http://www.toki-meki.com/shop/detail.asp?pitem_cd=20010540017

945ビラ ◆SfYZ.4L2lg :04/12/10 20:46:24
心をこめて作る
946困った時の名無しさん:04/12/10 23:09:34
心をこめても不味いものは不味い
947困った時の名無しさん:04/12/10 23:53:54
愛があれば大丈夫♪
948困った時の名無しさん:04/12/11 01:24:39
眉間にしわが寄ることもあるけどね。
愛があればラブイズおっけー。
949困った時の名無しさん:04/12/11 02:15:22
自作手打ちうどん食べた後、胃もたれするんだよな、(自作ピザ生地もそう・・)
茹でが足りないのかな?
幅も厚みもなんかバラバラだから、細い部分に合わせたら太いところはまだ硬いし
太いところに合わせたら、細い部分は茹で過ぎになるし…。

やっぱり、麺をそろえることは大事だなパスタマシーン買うか・・う〜む
950困った時の名無しさん:04/12/12 23:55:56
スレ違いだけど(sage)
手打ちうどん打ってる人はそのテクニックで、餃子の皮も自作してみ、(・∀・)b
うどんに比べたらママゴトしてるみたいに簡単で失敗しないから…

自作皮は焼き餃子より、茹で上げて水餃子にする方が簡単で美味しいですyo
951困った時の名無しさん:05/01/01 02:37:51
久々に手打ちうどんを作ってみた・・
真冬になったら格段に上手に打てるようになってた
やっぱり冬の方が粉は扱いやすいのかな?(それか自分の持ってるレシピの水、塩の分量が冬向きなのか?)
水も冷たくて、茹で上げて〆るのもよくしまるし、大鍋の横で麺切ってても厚くない

それと、麺を切るときに普通の包丁を使ってるのだが
こま板代りにスケッパー(製菓用のプラスチック製の)をあてがって切ったら
等幅に切れて、切りやすかったー(`・ω・´)v
等幅に麺が切れると茹で上げも均一で美味しくなる

あたりまえですけど…使いやすい道具を使えば作り易い・・作り易ければ上手にでき、美味いものが作れるんだね。
道具ってだいじだね(専用の包丁とこま板がほすぃーなぁ)
952困った時の名無しさん:05/01/11 03:23:11
ホッシュ
953困った時の名無しさん:05/02/05 22:29:14
このスレまだ生きてますか?
954困った時の名無しさん:05/02/08 15:23:20
生きてます
955仙道良成:05/03/07 21:32:05
どなたか小野式製麺機を格安にて譲ってくれる方いませんか?
956困った時の名無しさん:05/03/17 18:44:55
いつも強力粉:薄力粉=1:1くらいで作ってるんだけど、
薄力粉の残りが少なかったので、今日は強力粉:薄力粉=1.5:0.5くらいの割合。
今寝かし中だけど、どんなことになるんだろう…
957困った時の名無しさん:05/03/18 00:15:18
シチューうどん、納豆めんつゆうどん、エビチリうどん
958困った時の名無しさん:2005/04/13(水) 21:57:58
>>956
どうなったんだよ!
959困った時の名無しさん:2005/04/15(金) 17:36:29
タピオカ粉2割入れてめん匠で打ってるんだけどシッパイしたこと無い・・・
いつも冷やして食べてるけどなんかイカみたいな歯ごたえがたまんない
大根おろしとイクラとおかかとねぎとしょうゆで混ぜて食べてる、イクラは冷やしうどんに良くあいますよ
パスタましーんだけど・・・もっと冒険してみようかなぁ・・・
960チラシの裏:2005/04/15(金) 21:24:11
日清フラワー200c
水90c
塩7cくらい

粉はレンジで一分チン
粉と塩水をビニールに入れてシェイク
まとまったら丸めて30分放置
一回踏んで1時間放置
茹で水に酢を大さじ1
約十分茹でてできあがり

薄力粉でも十分腰が出ました
961困った時の名無しさん:2005/04/16(土) 12:22:19
>>959
イクラは高いから、卵の黄身を入れるだけでもかなり違いますよ。
962困った時の名無しさん:2005/04/21(木) 00:59:55
このスレ読んで、初めて手打ちうどんを作ってみた。
ウマかったし楽しかった。
粉は日清のうどん粉、打ち粉はコーンスターチで。
はまりそうだ。
963962:2005/04/21(木) 22:45:44
そのうどんを今日、友達3人と子供達8人に振舞った。
ウマかった。子供達がおかわりを所望してくれた。メチャ嬉しい。
次は皆で作ることになった。次回はゆでる前にうどんについた打ち粉を水で流してみる。
964困った時の名無しさん:2005/04/22(金) 10:26:14
これから再放送age

美味しんぼ[再]
「うどんの腰」
放送日時 4月22日(金)10:30〜11:00 日本テレビ 

965困った時の名無しさん:2005/04/26(火) 12:12:12
うどんage
966959:2005/04/27(水) 14:32:24
ホームベーカリーが届くんだけど、足ふみのとどっちがウマイか比べてみるね
ちなみに象印のホームベーカリーです、あといままでめん匠だったけど、はるゆたかブレンド買ったので
うどんにも試してみますね
それにしても冷やしうどんがおいしい季節になってきましたね、もうスーパーでは買えないよぉ
967困った時の名無しさん:2005/05/01(日) 04:58:48
中力粉ってあるけど、あれ使うとどうなんだろう。誰か試してみた人
いませんか?
968困った時の名無しさん:2005/05/01(日) 23:09:54
>>966
レポ待ってます!
969困った時の名無しさん:2005/05/02(月) 08:54:07
>>967
普通、うどんを作るのは中力粉だよ、うどん粉=中力粉
970困った時の名無しさん:2005/05/03(火) 04:53:39
>>969
初めて知りました。家では時々パンを焼いているので強力粉はいつも
あって、うどんなどを作るときは普通の薄力粉と混ぜていたようなので
ずーっとそういうものだと思っていました。
今ぐぐってみてよく判りました。

ありがとう。
971困った時の名無しさん:2005/06/03(金) 12:11:10
次スレはそば・うどん板でどうぞ。
972困った時の名無しさん:2005/06/03(金) 15:44:10
>>950
餃子の皮が薄く出来ないorz
973困った時の名無しさん:2005/06/03(金) 15:46:41
>>943
取りビアかどっかの番組での極太うどんってどこだったっけ?
974困った時の名無しさん:2005/06/06(月) 20:22:09
975困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 17:28:56
次スレはそば・うどん板でどうぞ。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1118910437/
976困った時の名無しさん:2005/06/18(土) 20:12:33
そろそろ1000まで埋めようよ・・・
977困った時の名無しさん:2005/06/19(日) 02:17:39
>>975
微妙・・・
978困った時の名無しさん:2005/06/19(日) 22:09:33
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%85%89%E5%BC%98%E6%B2%BB

中光弘治は名大法学部の恥!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
979困った時の名無しさん:2005/06/20(月) 21:02:05
>>978
コピペ乙
980困った時の名無しさん
カレーうどん(゚Д゚ )ウマー