†ダイエットレシピ†

このエントリーをはてなブックマークに追加
1困った時の名無しさん
あんな低カロリー食物、こんな現在進行形メニュー、
「私はこれで痩せました」等々、ダイエットに関する皆さんの
お薦めレシピを教えて下さい。
2困った時の名無しさん :02/02/01 23:11
2ゲット!!!!!!

やった、ついに俺はやったっぞ!!!!!!!
感動で涙が止まらない。

>>3へ    おせ〜んだよ(ププ
>>4へ    2ちゃん辞めろ(ププ
>>5へ     人間辞めろ(ププ

見さらせボケども!!わっはっはっはっはっは!!!!!
うおぉぉぉぉぉぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
3困った時の名無しさん:02/02/01 23:30
・・・こんなとこだろうな、と思った(笑)
4困った時の名無しさん:02/02/02 00:50
4ゲットする奴ぁアホまあお前らド素人は、 412らう7りせ+わやえ/れでもゲットしてなさいってこった。
       ↓>>3-1000
5困った時の名無しさん:02/02/02 01:57
 妻が最近太り始めた。
 料理するのは私の役目なのだけど、それが原因なんだろうなぁ。
 最近は肉を減らしてこんにゃくや豆腐で代用するとか、そんなとこ
から始めてます。

 自分自身は完全な食事制限で痩せたクチ。
 1日1食、朝だけしっかり食べて、その後口にするのは水くらいだった。
 結果、30kgの減量。
 若かったからできたんだろうな(w
6困った時の名無しさん:02/02/02 07:39
>>5
旦那さんもお料理するなんて、奥さんが羨ましいです。
きっと美味しいんでしょうね。

豆腐やこんにゃくを使ったレシピ、どんなのがありますかね。
7ぱくぱく名無しさん:02/02/02 13:37
やっぱりなべがいいよー。白菜とかお豆腐とか色々入れて。簡単でおいしい。
8困った時の名無しさん:02/02/02 19:37
でもリキシはチャンコ。ゴハンは控えめにネ!
9レシピじゃないけど。:02/02/03 18:17
豆もやしは良いよ♪(普通のより、豆が大きなもやし)
さっとゆがいて、ポン酢でいただく。これ最高。
豆の歯ごたえがあって、すぐお腹一杯になる。
栄養もいいらしい。便秘にも効くとか。。

昼はこれらの野菜をゆでて、食べてます。
物足りない時はササミを足してみたり。
野菜たっぷりで、お腹一杯!

10困った時の名無しさん:02/02/03 18:47
>>9
それ、簡単であっさりして、おいしそうだね。
私、便秘気味なのでいいかも。やっぱりダイエットには
繊維質のものがいいのかな。キャベツとかごぼうとか。
11困った時の名無しさん:02/02/03 19:16
油&脂を減らす+塩分控えめの健康食だと自然に痩せますよん。
大豆製品&乳製品+新鮮な生野菜がGOODです。
味付けは酢系と香辛料を上手く使って下さいな。
1211:02/02/03 19:21
追記。
長い目でみれば、1日3食キチンと食べたほうが健康的に痩せられます。
もちろん夕飯は軽め、が原則です。
短期間でのダイエットなら5さんのも可なれどリバウンドや
体調不良がコワヒ。
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14困った時の名無しさん:02/02/04 04:05
白飯をお粥に変える。
カロリー大幅カット!
でも、腹持ちは悪いよ〜。
15Ms.名無しさん:02/02/09 20:01
・食費を節約すると自然に痩せます。
外食を減らす。油もの。肉を減らす。

・朝食>>>>昼食>>夕食
のバランスで夜は軽めに食べる。
主食なし。果物のみ。早寝早起き。
3食はきちんととる。夜食べないと
おなかがすいていますから、朝食を
夕食並みに食べられます。
私はこれでやせました。体の調子も良好に。
トータルとして食べる量は変わらなくても
重点を朝食にもってくることで確実に痩せます。

・見た目のかさは多いがカロリー低いもので。
ハンバーグに豆腐を混ぜる
カレーにこんにゃくを忍ばせる。
食前にりんごを食べてから食事に入る。
など。揚げ物は避けましょう。
16Ms.名無しさん:02/02/09 20:08
冬場はお鍋がお勧め
白菜・大根が安いですし
経済的にも◎。体のためにも良いです。

野菜を生で頂くよりもたくさん
たべられ、体が温まり、
なおかつカロリー低め。
いうことなしですね。
いわしのつみれ鍋(味噌味)など
お魚をメインに良質のアミノ酸も
とって・・・。我が家はこの時期
お鍋が頻繁です。現在BMI 17
69キログラムあったのが今は54キログラム
食生活を改善し、自然に痩せました。
17困った時の名無しさん:02/02/09 20:18
タンパク質メインで炭水化物を極力控えています。
結構、効果がありますよ。
18困った時の名無しさん:02/02/09 21:07
大酒呑みが酒量を減らさず痩せられるレシピきぼーん。
19困った時の名無しさん:02/02/11 03:17
キャベツの千切りにのりとかつお節かけて
塩(またはしょうゆ)&ごま油少々
結構お腹一杯になるよ。美味しいし。

私は野菜をたくさん食べてから他のものを食べてる。
ご飯は玄米。(白米も少々混ぜている)
私も大酒のみだけどこの2週間で4キロやせたよ。
食べる前に牛乳飲むのも効果あるみたい。
低インシュリンダイエットもどきなんだけど
お腹一杯食べて飲んでいるのに今のところかなり効いている。
ストレスフリーだし、おすすめ。
興味あったら調べてみてね。
20困った時の名無しさん:02/02/11 14:51
ご飯を炊く時に、糸こんにゃくを細かく刻んだ物を混ぜる。
あと、ダイエットといえばもやし。安いし。
みそ汁に入れたりサラダとして食べたり。
21困った時の名無しさん:02/03/01 17:23
最近ヤバいのでage。
22困った時の名無しさん:02/03/01 18:48
玄米は噛み応えがあってお腹が膨れるのでいいですよね>19

とりささみのひき肉と豆腐炒めてそぼろ丼とか

豆もやしは私はナムル?になって売ってるのが好き。
おいしーし便秘に即効
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24困った時の名無しさん:02/03/01 19:24
「もやし巻き餃子」材料:もやし、にら、餃子の皮。

もやしは歯応えがある程度に加熱しときます。
にらは適当な長さに切って、もやしと一緒に餃子の皮でくるくる巻き。
(皮からはみ出さない長さの方が見栄えがいいかも。包む必要はないです)
後は普通に餃子を焼くような感じで。
フライパンにゴマ油を熱して、巻き終わりを下にして焼き色をつける。
んで、裏返して水入れて蓋して蒸し焼き。

普段から適当な分量で作っているせいか大雑把なレシピで申し訳ないです。
大体1個10kcalくらいと睨んでるのですが、どうでしょうねー。
私はこれを酢じょうゆで食べるのが好きです。
25困った時の名無しさん:02/03/04 01:42
とにかくなにか食いたいなら、白滝をしたゆでしてよく洗い、めんつゆで温麺とかうどん風に煮て食べる。
玉ねぎスライス入れて煮ると結構ウマー。
酢・麺汁・キムチの素で、冷麺風もウマーよ。
あまったインスタントラーメンの汁で食すもたぶん、ウマ?
26困った時の名無しさん:02/03/05 02:43
ラーメンスープって太るっていわない?
27困った時の名無しさん:02/03/05 21:21
25さんへ
私もしらたきをいろいろな麺料理の麺の代わりに使います。パスタソースをかけたり、冷やし中華風にしたり…。

ポイントとしては
 こんにゃく臭さをなくすために一度ゆでこぼす
 水っぽくなりやすいので、パスタソースやつけダレには一口づつまぶしながらたべる

私はこれで10kg以上やせましたYo!
28困った時の名無しさん:02/03/05 22:50
インシュリンダイエットだよ!!!!!!!
29困った時の名無しさん:02/03/05 22:51
インシュリンダイエットにしなよ!!!!
30yuka:02/03/07 01:28
低インシュリンダイエットのレシピ教えて下さい!!
牛乳が、苦手なんですけど、ココアとか、砂糖入れたりしたら
駄目なんですか?
31困った時の名無しさん:02/03/07 01:30
>>30
チョコレートと砂糖はGI値高かったと思う。
32困った時の名無しさん:02/03/07 02:15
>>31
米と麺、どっちがGI値高いの?
33困った時の名無しさん:02/03/07 02:58
>32
うんとね、白米は高いんだよ。
玄米なら低い。
麺は白米よりは低いよ。
白米>パスタ>日本そば>中華麺だったかな?
でも白米食べる前に牛乳を飲むとインシュリンの分泌が
3割減少するらしいんだけど牛乳嫌いなんだよね…。
34困った時の名無しさん:02/03/07 03:12
血液型相性ダイエットっちゅーのもある。
35困った時の名無しさん:02/03/07 10:50
>33
納豆もGI値低いから、白米は納豆ご飯でたべてみたら?
もしくは食前にリンゴ酢飲んどくとか。
36困った時の名無しさん:02/03/07 11:16
>35
そうそう酢もいいだよね。
食物繊維の多い物・牛乳・酢をご飯の前にとると
いいらしいよ。

私も低インシュリンダイエットしようかと思ってちょっと
調べてみたんだけど私は元々パンとか白米とかじゃがいもとか
GI値の高いものはあまり食べてなかったんだよね。
そういう場合はどうするんだ…?
37困った時の名無しさん:02/03/07 11:20
私は白米ってあまり食べなかったのね。
実家はおかずをいっぱい作る家庭だったからおかずを
いっぱい食べて最後に白米を1口って感じだったの。
でも1人暮らしして自炊するようになったら濃い目の
おかずで白米を食べる食事にしたらどんどん体重が
増えていったの!
だから白米がGI値高いってなんか納得なんだよね。
38困った時の名無しさん:02/03/07 23:19
良いスレみっけた!!

俺も今、炭水化物減らしてチキンやシーチキン中心に食べてます。
あと温野菜。
酒のむ時、ブロッコリーいっぱい茹でて食べてる。
他にいい温野菜ってどんなのがあるんだろう?
つーか、ブロッコリーってバリバリ食べてるのっていいのかな・・・?
39困った時の名無しさん:02/03/07 23:51
>>38
ブロッコリーはいいと思う。
栄養もあるしGI値も低いし。
単品ダイエットやってる訳じゃなさそうなのでいいのでは?
で、成果はありましたか?
40困った時の名無しさん:02/03/08 00:06
>>39
まだ始めたばかりなので・・・。
でも前に油抜き&ビール禁止で1ヶ月で4s近く痩せたので今回も頑張ってみるよ〜。
41困った時の名無しさん:02/03/08 01:12
>>40
頑張れ!
42困った時の名無しさん:02/03/08 13:53
>>38
私も今炭水化物減らしているところです。
ご飯好きなので発芽玄米買おうとしたけど、安かったので麦に変更。(W
温野菜ってそのまま食べてますか?塩味?
りんご酢は米酢より鼻につんとこないのでドレッシング代わりに
よく使うようになったのですが、ちょっと味に飽きてきた・・・。
目標-10kg、体脂肪23%。
食事変えて一週間だけど1kg減りました。
いかに暴飲暴食していたか身にしみます・・・。
43困った時の名無しさん:02/03/08 15:25
麦ってカロリー低いの?
GI値はどうなんだっけ?
4442:02/03/08 15:38
んーGI値は100gあたり65とあります。玄米よりは高いですね。
カロリーはどうなんだろう?
ちなみに近くのスーパーで発芽玄米750g798円、麦1kg298円でした。
45困った時の名無しさん:02/03/08 16:24
>>44
そうか、じゃあ普通に白米食べるよりは麦ご飯の方が
GI値は低いよね。
よし、うちも今日から麦ご飯にしよう!
麦は食物繊維も豊富じゃなかったっけ?
ダイエット中は便秘しがちだから積極的に食物繊維の摂取しよう!
さつまいもご飯にするのもいいな。
46困った時の名無しさん:02/03/08 16:52
発芽玄米は高いけど、
普通の玄米は普通のお米とそんなに変わらないよ。
2kgで1000円くらいだった。
精米器の置いてあるような大型スーパーに売ってる。
(私はサティで買った。)
玄米だけはまだ試してないけど、
白米と半々なら意外に食べれる。
歯ごたえがもちもちしていてそれなりにオイシイよ。
4738:02/03/08 19:44
>>41
はい、絶対減らします!!

>>42
温野菜にはエキストラバージンオイルに塩を混ぜて
それをかけてorつけて食べてます。
適度にね〜。
48困った時の名無しさん:02/03/08 20:38
ファンケルの発芽玄米明日買おうと思ってるんだけど。
使用してる方どうですか?
自分はダイエットしてないんですけど
旦那のダイエットに使用しよう(シャレじゃない)
と思ってます。
普通米と炊けるとか?
49困った時の名無しさん:02/03/08 22:02
>>48さん
ん、お手軽に使えて便利YO!
お米屋さんが言ってたけど
「玄米をふやかして発芽させたら発芽玄米になるよ」って。
まだ、試してないけど。
面倒でも、圧力鍋で玄米炊くのがベストかな?
50困った時の名無しさん:02/03/08 23:49
アルコールは駄目?
51困った時の名無しさん:02/03/09 01:18
>>50
焼酎とかはいいんじゃない?
52困った時の名無しさん:02/03/09 01:47
ファンケルの発芽玄米使ってます。
うちは白米1:発芽玄米1の割合にしています。
ちなみに我が家は無洗米+発芽玄米なのでサーッと簡単に
洗ってから30分以上水に浸けて炊いてます。
私のようなものぐさにはとても便利です。

実家は玄米のみ炊いているけど結構プチプチ芯があるし
臭いも多少あるので好き嫌いあるかも。
まずは白米と混ぜた方が食べやすいです。

>>50
確か、アルコールは全体的にGI値低めだったような・・・
って飲みすぎたらカロリー過多になっちゃうけど。

53困った時の名無しさん:02/03/09 07:57
おつまみに気を付ければ多少の酒はOKじゃない?
私はチョコートをつまみに日本酒をロックで飲むのが
好きなので困りもんですが…。
あの〜、GI値って何なんでしょうか・・・?
55困った時の名無しさん:02/03/09 20:02
今日からマンナン米使用、カロリー1/2、どうなるかな?
ママママママママンナン米??????
春雨スープにはまって毎日食べてたら、いつのまにか減ってた。
58困った時の名無しさん:02/03/09 20:35
こんにゃくでしょ、やっぱり
59困った時の名無しさん:02/03/09 22:51
>>54
グリセりック指数とかだったと思う。低血糖ダイエットですよね?
糖尿病関係のHPでよく紹介されてますよ。

ママママママママンハッt…やめとこう。
61困った時の名無しさん:02/03/11 02:04
>>60
なんで?
62困った時の名無しさん:02/03/11 08:43
こんにゃくご飯!
白の糸コンをみじん切りにして湯がき空炒りしたこんにゃくを
米に混ぜて炊くだけでこんにゃくご飯の出来上がり。
これでカロリーオフ!
63 :02/03/12 09:36
お菓子作る時の砂糖をシュガーカットに変えて作ってるヒトいる?
なんか失敗があったら聞きたい。
生地が膨らまないとか、クリームが固まらないとか。
64困ったときの名無しさん:02/03/12 15:51
なんかダイエット甘味料って、熱を加えると甘みが消えるとかって聞いたことがあるよ。
煮たり、焼いたりする場合は、ラカント??(だっけ??)高いけどいいみたいです。
マービーとかいう糖尿病患者向けの甘味料も
熱に強いって聞いたことがあります。
65困った時の名無しさん:02/03/12 17:39
ラカント…友人からもらってコーヒーに入れてみたんだけど
のどにからみつくような甘さ。(入れすぎたわけではない)
なんか、糖!って感じ。
料理に使う分にはあまり感じなかったんだけど少量では甘味が
つかないんだよね。
なんでやろ?
66困った時の名無しさん:02/03/12 17:44
砂糖だけだったらそんなに太るわけじゃない。
砂糖+脂肪の組み合わせが太る!
だから生クリームたっぷりの洋菓子が太って
和菓子が太らないって言われるんだよね。
67困った時の名無しさん:02/03/19 14:17
ここ参考になりますね!
麦+白米 or 玄米+白米 に興味アリ。

現在仕事から帰るのが遅く、手軽な無洗米を食べています。
麦や玄米を混ぜて炊く場合、家に帰ってから、手間をかけずにすぐ炊ける方法ってありますでしょうか…?
やはり30分水につける、とかって必要なのでしょうか…。

一番手っ取り早い方法がもしありましたら
アドバイスお願いします!
68困った時の名無しさん:02/03/19 14:59
モッツァレラチーズならがばがば食ってもいいかと
69困った時の名無しさん:02/03/19 15:54
>67
私もつい最近
発芽玄米を白米に混ぜているのですがメーカーによって違うかもしれませんが
水加減・浸水時間・白米との割合がヒジョーに難しい。
おかげでまずい主食になってしまい
ご飯が余るようになりました。
別の意味でダイエットメニューになっています。
70困った時の名無しさん:02/03/19 17:09
>>68
へ〜そうなんだー。でも何で??
チーズのスレで、モッツァレラにかつ節とだし醤油をかけて食べると
うまいと教えてもらったので、そうして食べたら美味しかったよ。
71困った時の名無しさん:02/03/19 17:26
>>70
キャロリーガ低いからと思われ
アンチョビ、わかめ、ルッコラ、オリーブオイル、塩、胡椒やらの
ドレッシングにつけてもオイシ。
7270でも1:02/03/19 18:14
>>71
ありがと!
そうか、チーズといってもカロリー低いのもあるのね。
ついでと言っちゃあ何ですが、そのドレッシングのレシピも
きぼーん。

皆さんのおいすぃーローカロリーのレシピ、
引き続き楽しみにしてます!
73困った時の名無しさん:02/03/19 18:42
>>72
リョカイ

アンチョビ 一枚

ワカメ オリーブオイル 白ワインビネガー レモン汁 塩 胡椒 ルッコラ

以上を適当に配分
74困った時の名無しさん:02/03/20 21:36
>>73
は〜、何だかとってもおいしそう・・・
アンチョビといったら、塩分やたら高めですよね。
塩分のとりすぎってダイエットには大敵なのかなー。
でもドレッシングだし、メインが低カロリーならいっか!
75困った時の名無しさん:02/03/20 22:14
↑とりあえず試してみるこった。
あともう一品。
鶏肉のサラダ
鶏肉(この場合はささみ?)を酒蒸し(レンジでもいい)にし、
蒸しあがったら水で洗う。
そのあと手で裂いて、レタス、さらしタマネギ、トマトと一緒に
皿に盛り、ドレッシング(何でもいい。からし醤油でも、梅肉ソースでも)をかけ、喰う。
もうネタ切れです。
76困った時の名無しさん:02/03/21 02:54
>>67
うちは「白米と同じように炊ける玄米」っていうのを食べてます。
500gで498円だったのでちと高いが便利。
77困った時の名無しさん:02/03/21 17:34
age
78ステーキ☆コロンボ ◆8H9lYMc6 :02/03/21 22:27
豚肉を茹でて脂を落として、かつをぶしをとんでもない量をぶっかけて醤油を垂らし食す。
激ウマ。ほっぺた落ちるとはまさにこのこと。
79困った時の名無しさん:02/03/22 04:33
私が2ヶ月で12kg落とした時のメニュー。
朝…雑炊(野菜多めでご飯少量)
昼…会社の弁当(おかずは全部食べたけどご飯は半分残した)
夜…豆腐(白飯はなし。基本的には冷奴か湯豆腐。1丁食べれば結構
満腹になる。絹ごしより木綿の方が満腹感があると思う。
ただしどうしても飽きてしまった時は麻婆豆腐や豆腐のうま煮等の豆腐料理なら
可とマイルールを決めてた)
間食は納豆。
それプラス運動してた。
週3回ステッパー30分から1時間。
ダンベル体操をしていた。
やせるっていうのは楽じゃないね…。
でもリバウンドなしです。
80困った時の名無しさん:02/03/22 06:43
↑すごい。尊敬します。
81困った時の名無しさん:02/03/22 07:59
>>78
豚肉はどの部分を使っているの?
82困った時の名無しさん:02/03/22 11:51
豚肉とモヤシのしゃぶしゃぶ

豚肉(脂身ない部分)適量
モヤシ 適量
1、鍋に酒少量を加えカセットこんろで沸騰
2、モヤシ豚肉しゃぶしゃぶする
3、からし醤油で食す
体に良し安くてさらに良し
8367:02/03/22 13:04
>69
>別の意味でダイエットメニューになっています。
ワロタ。やっぱり手間かかるのですね…。

>76
「白米と同じように炊ける玄米」ってめさめさ気になります!
それは無洗米でも大丈夫なのでしょうか。お米やさんで
簡単に手に入るものでしょうか。詳細キボンヌ!!!
8476:02/03/22 17:11
>>83
詳細報告致します。
商品名は『ふつうに炊ける玄米』で越後製菓のものです。
パッケージの裏の炊き方に
・現在お使いの炊飯器でふつうの白米と同じに炊いてください。
・水加減はふつうの白米と同じです。
 (本品はすでに洗ってありますのでそのまま使用できます)
・お好みの割合で白米と混ぜてふつうに炊けます。
とありましたので無洗米でも全く問題ないと思います。
つーかこの玄米自体無洗米ですね(笑)
私は大阪在住なんですかマルゼンというドラッグストアで
たまたま見つけて購入しました。
だからそんなに手に入りにくい物ではないと思います。
私の予想なんだけど他の会社のものでもこういうの出してる
ような気がするのでお米の売ってる所に行けば類似品は
見つかるのではないかと思います。
臭みとかもないし、私は白米と麦も一緒に炊いて食べてます。
8583:02/03/23 08:43
>84
詳細アリガトウ!!!!!まさにその手軽さを求めてた!即買い決定!
マジで情報感謝デス
86774:02/03/24 05:42
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。


87困った時の名無しさん:02/03/24 05:47
テレビで川原亜矢子が言ってんだけど
温野菜をエクストラバージンオイルとワインビネガーと
塩・こしょうで味付けした物をよく食べてたって言ってた。
あと水を3リットル。
88困った時の名無しさん:02/03/24 20:52
とりのささ身に酒、塩をふって
ラップにエノキ、ささ身をのせて包んでレンジでチン!
ポン酢をかけて頂く。
カロリー低いし簡単。
89困った時の名無しさん:02/03/26 14:24
砂糖をキビ砂糖に変えたら
少量で味にコクがでて良いみたい。
煮物に重宝してます。
90:02/03/30 21:06
>>87
ちょっと気になったのですが・・・
水っていくら飲んでも大丈夫なんでしょうか?
自分、水とウーロン茶と温野菜だけで、4日ほど生き延びてみようと思うんですけど・・・

なんか水ぶとりって言う言葉もあるくらいだから心配で・・・

ついでに食べようとしている、温野菜。
キャベツと、モヤシを茹でて(後、にんじんとか)
唐辛子を漬け込んだエクストラバージンオイルと塩と胡椒をかけて食べます。
あと和風はかつお節としらすと醤油で。
91困った時の名無しさん:02/03/30 21:50
キャベツ?もやし?
92困った時の名無しさん:02/03/30 23:33
>90
どこかのダイエットスレで水は2リットルまでって聞いたよ。
多く塩分を摂った時には水分を多めに取ったほうがいいよ
塩分を摂取しなければ、1.5〜2リットルぐらいに止めておかないと逆にむくれます
94困った時の名無しさん:02/03/31 00:45
>>90
自分でダイエットレシピスレ立ててバカにされてた人だね。
95:02/03/31 00:53
>>92-93
ありがとうございます。
やっぱりむくむんですかぁ。どうしてもお腹減ったときどうしようかなぁ・・・?

>>94
ぐ、申し訳ありません;
96困った時の名無しさん:02/03/31 00:56
>>95
気にしなくていいじゃん 初めての人なら誰でもすることだよ
今度からはここに来ればいいじゃん

ちなみに俺のレシピは トーフサラダですトホホ・・・・・・
97困った時の名無しさん:02/04/01 03:56
鈴木式やってる人いる?
98困った時の名無しさん:02/04/01 16:35
>97
やせたい人は食べなさいの?
中学2年の成長期にやった。
やせた健康的に。
でもマメにやらなきゃだめだよ。
細かいことは忘れたけど
色んな種類のおかずを丁寧に作って食べるやつだ。
子供だったので真面目に本を読んで一生懸命やった。
飲みものの件ですが
私はフツーのドラッグストアに売ってるやすい減脂茶を飲むと
腹が下って去年の夏3キロぐらい痩せた。
途中で怖くなって止めたけどあれは効いたね。
99困った時の名無しさん:02/04/01 17:17
>98 多分センナが入ってたのでは?
あれは良くないらしいよ。
やっぱ生活リズムを一定にして3食たべて運動するのが一番みたいだね
運動っていっても毎日1時間くらい散歩して普通の生活してればOKだと思う
>100
うん、生活リズム大切だよ。
私はここ1年で18kg痩せたけど
順調に減ってる時は早寝早起きしてた。

本題に戻ります。
カレーのスレに書いてしまったけど
ルーいらずのカレーの作り方。
カレーのスパイスを入れて
野菜を煮て餅をすりおろして入れる。
こんだけ。野菜を炒める時に油はあまり使わないように。
>>62さんの方法でコンニャクご飯にするともっといいね。
もうひとつ。
甘いものを食べたくなった時に
低脂肪アイスクリーム。

材料
パルスィート1/2本 0.95kcal
低脂肪乳200ml   92kcal
白米茶碗1/4    55.5kcal

材料を鍋に入れてお米が溶けてトロトロになるまで適当に煮る。
後はアイスクリーマーで。
アイスクリーマーがなくても冷凍庫に入れて
時々かき混ぜてもいいかも。

甘いものは食べないで忘れてしまうのが一番いいんだけど
どうしても食べたくなったら工夫して食べた方がいいと思う。
凍っているものは少しづつしか食べられないから時間がかかって満足感を得られる。
めんどい時は低脂肪低糖のヨーグルトを凍らせると(・∀・)イイ!
103困った時の名無しさん:02/04/03 00:41
甘いものが欲しくなったらハーブティーとかフルーツティーがお勧め♪
値段ははるけど美味しいもの飲んでるって実感があるのが(・∀・)イイ

私はダイエット中でも3時のおやつにちょこっとだけお菓子食べます。
チョコひとかけらとかね。
これが楽しみにもなるし長続きする秘訣!
今、10日で2キロ落ちました♪
これから2ヶ月かけてあと3キロ落とします♪
(このあと3キロがなかなか落ちないんですよね)
がんばるべ〜
104困った時の名無しさん:02/04/03 00:53
低インシュリンダイエットってどうよ?
105困った時の名無しさん:02/04/03 05:41
>>104
それはレスを全部読んでの書き込みなのか?
106困った時の名無しさん:02/04/03 13:43
冷麺っていいと思うよ
作り方はチョットよくわからないけど
さっきカラーイ冷麺を食べてすごく大量なのに
GI値が低いせいか?辛いせいか?
満足だがくるしいって感じじゃなくしかも汗が大量に出て
なんだかすっきりした感じ。しかも屁が良く出る
腸が活発になったのかしらん?
健康食と言うかんじだわ。
107困った時の名無しさん:02/04/03 16:13
ダイエット、くじけそうになったときに、このスレ、発見。一ヶ月で3キロ落とし
たんだけど、もうちょっと、がんばってみるわ。
108困った時の名無しさん:02/04/03 20:44
>>107
がんばって
109困った時の名無しさん:02/04/08 14:56
age
110困った時の名無しさん:02/04/08 20:18
身長174cm、体重61kg、体脂肪率17%なんだけど、
なんだかお腹がポコンと出ています。
これはもう運動しかないのでしょうかね?
111困った時の名無しさん:02/04/08 21:55
腹筋でもすれば?もしくは慢性便秘?>110
112現在工房:02/04/08 23:05
外出ですが鳥のササミでもうひとつ。日本酒を振りかけてレンジでチンするか、
もしくはフライパンなどで酒蒸しにしたものに豆板醤、しょうゆ、すりゴマ、酢
お好みで胡椒を入れたたれをかけてレタスとたっぷりのさらしたまねぎといっしょ
にいただく。辛いから汗かくし、さらしたまねぎでコレステロールもカット
できます。鳥のササミは高タンパクなので格闘家やスポーツ選手も御用達の食材。
113困った時の名無しさん:02/04/09 09:06
とりささみ、いいね!
私は大根を千切りにして、ささみを割いて、梅ぼしで和えて食べてるよ。
114困った時の名無しさん:02/04/11 14:27
私は、オーブントースターでカリカリに焼いたささみを細かく割いたのと、
よーく洗った生のままの春菊(食べやすい大きさに切る)を
ノンオイル和風ドレッシングで和えたのをよく作る。

春菊は火を通したのももちろんウマーだけど、生もかなりウマウマ!
115困った時の名無しさん:02/04/11 16:16
私は野菜スープで乗り切ったよ。
タマネギ、人参、カラーピーマン、ズッキーニ、ニンニク、キノコ、キャベツ....
とにかく野菜を何種類もざくざく切って、水はヒタヒタぐらいにして、
缶詰めトマトや大豆の水煮も入れて、薄味に作る。
お腹が空いたらまずこれをしっかり食べて、それでも足りない時だけご飯食べた。
冬場は、大根やゴボウ、キノコたっぷりの味噌味スープと交互に作ってました。
116困った時の名無しさん:02/04/14 22:25
最近編み出したオリジナルレシピです。


+*★ ほうれん草ポタージュ ★*+

●材料(2人分)
・ほうれん草 250g
・豆腐 1/4丁(90gくらい)
・水 100cc
・ノンカロリー甘味料  砂糖に換算して小さじ4杯分(小さじ1は5g)
・塩 少々


●作り方
@ほうれん草を洗って千切ってお皿に乗っけてラップしてレンジでチン。(500Wで3分くらい)

Aミキサーにレンジで茹でたほうれん草と豆腐と水と塩少々とノンカロリー甘味料をぶち込みドロドロにする。

B以上。


私にとってはこれで一人分なんだけど、多分一般の方々には2人前だと思うので
そういう風に紹介するね。
一人分のカロリーは75kcal。二人分で150kcal。
甘味料を砂糖に変えて作ると一人分115kcal。二人分230kcal。

ノンカロリー甘味料は、パルスイートを使うとするとティースプーン4杯分ぐらいかな。
おためしくださいまセ。
117困った時の名無しさん:02/04/21 02:32
age
118困った時の名無しさん:02/04/21 10:13
ちらほらと「ダイエットにお酒はダメ?」というカキコがあるので、
お酒を飲んでも痩せられるコツを。

まず日本酒はアウトです。白米と同じなわけで。ごはんに合うおかずが、
日本酒のアテにも最適なのはそのせい。
ほかにも甘いお酒は論外です。ワインもそう。
じゃなにを呑めというのか? ビールです☆
ビールのおつまみはしょっぱいものやあぶらっこいものがあうので、つい
食べ過ぎて太ってしまいますが、ビールそのものには太る要素は少ないです。
なので、夕食時にビールと、低カロリーのおつまみ(冷奴とか枝豆とか)に
するといいと思います。ただ毎日はだめ。週に1〜2回とか、他の日はちゃん
とした夕食をとる。
何年か前にこれで一夏5kg落としたかな。ビールの炭酸でおなかも膨れますし。
これからビールのおいしい季節、お試しあれ♪
119困った時の名無しさん:02/04/21 20:23
ワインてグラス一杯で20カロリーくらいじゃなかった?
ビールのおつまみになりそなレシピ、何かないかなぁ。
冷奴の上にザーサイ乗せるのが好きだけど、レシピって程じゃないか。
120困った時の名無しさん:02/04/22 19:06
ひよこマメなど豆類を使ったサラダなんかいいよ。
ちゃんと箸でつまんで食べること、これがポイント。
味付けは当然好みでご自由にだけど、
塩、粒マスタード、ワインヴィネガー、オリーブオイルあたりであえて、
レタス、きゅうり、トマトなど。
121困った時の名無しさん:02/04/22 21:35
>ただ毎日はだめ。週に1〜2回とか

ずぇぇぇぇぇったい無理。
122困った時の名無しさん:02/04/24 14:12
age
123困った時の名無しさん:02/04/24 20:20
>>115
それって何で煮てる?
コンソメ?味噌?マギーブイヨン?
124困った時の名無しさん:02/04/25 11:29
>>116
さっき作ってみました。おいしかった!
125困った時の名無しさん:02/04/25 19:07
あたしは、酢大豆作って食べてるよ。
おなか膨れていい感じ。カラダにもよさそうだし。
大豆をぬれふきんで拭いてから、ビンに入れて、あとは、酢をひたひたに入れるだけ。
一昔、流行ったよね。
酢が大好きな人にはオススメです。
苦手な人には、かなりきついかもよー。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 04:45
私は酢きゅうり、ぜんぜん料理になってないけど
きゅうりをざくざく切って
寿司酢を入れてたっぱにいれてそのまま冷蔵庫に入れてる。
>125
乾燥の大豆?それとも水煮のパックに入ってるのでもいいの?
酢大豆おいしそう。今度ためしてみます。
127困った時の名無しさん:02/04/26 14:01
>118
お酒で一番カロリーが高いのがビールです。
ビールは飲んじゃダメです。
焼酎はカロリーが低いです。その次に赤ワイン<白ワイン<日本酒です。

てめぇはアフォか?
128困った時の名無しさん:02/04/26 14:13
酒類100mlあたりのカロリー
ビール…………40〜 70kcal
ワイン…………80〜100kcal
日本酒………105〜110kcal
焼酎…………110〜200kcal
ウイスキー…225〜250kcal
>>128
普通の人はビールと焼酎同じ量は飲めません。
ビール1リットルくらいは別に普通だけど、
焼酎1リットル飲むのは相当辛いと思う。
130127:02/04/26 23:44
>128
アルコールのカロリーは
エンプティカロリーと呼ばれていて
すぐに熱になるため、体には留まらないのです。
だから、そんなものは関係ない。
むしろアルコールの低いお酒のほうが
余計なものが多く含まれていて
体に多くのカロリーが残る。

もっと勉強しろ。
131困った時の名無しさん:02/04/27 00:06
>125
食べてみたい!!でもビンがないなあ。他の容器でも代用できる?
酢だからビンじゃないとだめ?
豆は便通も良くなるから、ダイエットにはすごい向いてそうだよね。
132125:02/04/27 00:24
みなさん、こんばんは。
>>126
大豆は、乾燥してる、袋に入っている大豆です。黒酢とかでも、おいしくできますよ。
味に飽きたら、米酢とか、いろいろ、ためしてみてくださいね★
>>131
たぶん、タッパーみたいなので代用できると思いますよ。
ビンじゃなくても、大丈夫です。

あ、でも、みなさん、酢大豆で、注意事項があります。あたしも昨日、知ったんですけど、
大豆は、あんまり食べすぎない方がいいみたいです。一日、10粒くらいを目安にして
ください。なんだか、食べ過ぎると、すい臓に負担がかかって、インシュリンの分泌が、
多くなってしまうみたいです。あと、大豆には、血液凝固作用も、少しあるみたいなので。
でも、食べ過ぎると、ってことですので、普通に食べる分には、とても健康にいいみたいですよ。
とにかく、便通がよくなります!!!肩こりも、治るみたいですよ。

あ、もうひとつ、あたしが発明した、ダイエットレシピ。
カットわかめを戻して、納豆と、キムチの素と、タレと、マヨネーズをまぜて
食べると、かなり美味しいですよ!!!マヨネーズは、ほんのちょっとにしてください。
納豆は、大豆とは、違って、血液凝固作用とか、すい臓に負担かけるとか、一切ない
みたいので、かなーーーり健康的です。
お試しあれ★
>127
酒類のカロリー気にしてる余裕があったら走れよ。デブ
134困った時の名無しさん:02/04/28 14:15
お肉といっても、いろんな部位があるよね。
バラ肉、ロースあたりをヒレ、モモに変えるだけでも違うし、
赤身が多めのひき肉を使って、「肉食べた」気になるのもいいのでは?
135困った時の名無しさん:02/04/29 19:52
売っているひき肉は予想以上に脂身が多いので、ひき肉料理にするならば、
自分で薄切り肉を買ってきて包丁でたたくのが良いと思われ。
素直に食うな。
137アル中だゴルァ:02/04/29 23:35
毎日ボトル1本空けてるけど太らないよ(w
かえって発汗で新陳代謝良くなった
138困った時の名無しさん:02/04/29 23:44
アルコールはエンプティカロリーだっちゃ。
酒で太るという人間は、つまみに高カロリー食品をたべすぎなんだっちゃ!
暇さえあればなにか食ってるだらしない生活してるから醜く太るっちゃ。
>>138
Σ(´Д`;)ビクッ
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141128:02/04/30 10:23
いやぁ、本当は「軽く1杯あたりのカロリー」をにしたかったのだが
私はビール紙コップ半分で酔っぱらうので
どれくらいが「軽く1杯」なのか判らず、とりあえず載せたのよ。
カロリー気にしながら飲んでる人は、ツマミも含めて自分で計算してちょ。

私は「エンプティカロリー」だから太らないってのは変だと思う。
だって、「たまらない」けど「使う」んでしょ?
酒を飲まないときに燃やす予定だった分の体の脂肪が燃えなくなるのでは?
そうだとすれば、実質蓄積されるのと変わらないのでは?

私は酒に詳しくないので、勘違いしてたら遠慮なく指摘して下され。
>>141
紙コップで飲むな!
143困った時の名無しさん:02/04/30 19:10
ビールとかチューハイとか、
カロリー以上にデブ効果高い気がするのは
お腹〜太ももに脂肪がつくせいだ。
中から冷えるからね。
特に女だと顕著である。
144困った時の名無しさん:02/05/02 22:02
自炊初めてから気づいたんだけど
料理って結構砂糖とか使うんですね。
>>144
僕は砂糖1袋で数年持った。
146困った時の名無しさん:02/05/02 22:35
今日、酢の物作ろうと思って
検索したら・・酢の物でも砂糖使うのか、しらんかった。
147困った時の名無しさん:02/05/02 23:02
>>144
煮物や煮魚を作るとすぐになくなるでしょ。
>>147
そこを押さえぎみにいかないとダイエットは苦しいよ。
お菓子なんかと違って採ってる感覚が薄いからね。
149困った時の名無しさん:02/05/03 14:18
甘辛煮はやめて、出汁の香りを中心に置いた煮物にするべきだね。
そのためには、よい出汁をとることが重要。

煮魚は無理だけど。
150困った時の名無しさん:02/05/04 20:10
佐藤じゃなくてみりんがいいよ。少しでもウマー味。そして照り。
痩せたきゃ動け。
1527資産:02/05/05 00:35
淡麗グリーンラベルはダイエッター必携アイテムなり。
今日も1本飲んだ。
>>152
Diet生とどっちがいい?
154困った時の名無しさん:02/05/05 11:17
Diet生。
155困った時の名無しさん:02/05/05 14:07
どっちもまずい>具りんラベル・だい生
156困った時の名無しさん:02/05/05 19:25
グリーンラベルの方がまし
どっちも薄。でもそこそこおいしいよ。
158困った時の名無しさん:02/05/05 20:47
スーパードライ好きなら発泡酒でも満足できるであろう。
158はエビス派とみた!
160困った時の名無しさん:02/05/05 23:25
いや、盛るツスーパープレミアム
161困った時の名無しさん:02/05/08 16:29
age
とりあえず失恋しろ!
>>162
私、それで過食気味なのよね〜
やっぱり食事も喉を通らなくなる人のほうが多いのかな?
>>163
女の人は過食に走る人の方が多いかも。
165困った時の名無しさん:02/05/11 00:27
age
166困った時の名無しさん:02/05/11 03:43
そば。
ここ2週間ほどそばを口にしてない日はない。
ってか3食とも主食はそば。
167困った時の名無しさん:02/05/11 19:08
>>164
失恋板見てると、圧倒的に食べられない人の方が多かった。
まるで食べてることが罪に思えるくらい(笑)
>>166
飽きない?何か工夫してるのかな?
そば好きだから、何かいいレシピがあったら教えてくださいね!
>>166
そば大好きで死ぬ前に何か食べられるならそばと心に決めてるけど、
2週間はどうかなあ?
169166:02/05/12 07:30
ぜんぜん飽きない。
そば盛ってうえからねぎときざみのりのせてそばつゆかけるだけ・・・ってのはやってみると案外飽きないもんだということに気がつく。
ためしてみ。
あ、これは俺だけかもしれないけど、わさびはいれると嫌になってくるからやめたほうがいいかも。




つーか数えてみたら2ヶ月だった。もうあれから2ヶ月か・・・。はやいもんだな。
170166:02/05/12 07:31
あ、とうぜんそばだけで生きてるわけじゃないからね。胃の5分の4を満たしてるだけ。
171困った時の名無しさん:02/05/12 18:24
食事前に牛乳を飲むと良いと前のレスで書いてあったんですが
牛乳は冷たいまんまで良いんでしょうか?ホットの方が良いんでしょうか?
172困った時の名無しさん:02/05/12 21:15
>>171
牛乳気をつけないとカロリ高いよ。
>>168
私、死ぬ前に何か食べるならチョコレート。プラリネのおいしいやつ!

>>169
2週間じゃなく、2カ月そば????
飽きる飽きないは別として、どんなダイエットメニューなのかを
知りたい・・・
てゆーか、ホントは飽きてるでしょ〜

>>171
何となくホットのほうがお腹にやさしい気がしませんか?
便通も良くなりそうだし。
174困った時の名無しさん:02/05/12 22:19
牛乳好きなんだけどカロリ&脂肪分が気になって豆乳に替えて飲んでるよ
カフェオレとかミルクティーに使えばかなりおいちい!
175困った時の名無しさん:02/05/12 22:32
>>174
豆乳かぁ。そのままで飲むと味はどうですか?
何か料理作るんでも、牛乳の代わりに豆乳使ったりするのは
差し支えないのかな。
176168:02/05/12 23:27
>>173
チョコも好きだけど2ヶ月に1回くらいしか食べないな。
がまん。
pure-inのホワイトチョコ味で我慢・・・
177困った時の名無しさん:02/05/13 00:26
朝4本、昼4本、晩2本のカロリーメイトで1ヶ月8キロやせました
目標は15キロの減量なので、あと1ヶ月は続けます

栄養のバランスとか考えなくてよいので手軽ですよ
でも、ときどきラーメンや牛丼が無性に食べたくなるので、
そんなときはそれらを思いっきり食べて、全部吐くようにしています
ネタじゃなかったとしたらイタすぎ>>177
これだからデブは・・・はあ、やれやれ。
179困った時の名無しさん:02/05/13 08:25
>>175
調整豆乳なら甘くてあんまりマメマメしてなくておいしーよ!
慣れれば牛乳より美味しいと感じるようになった。
もちろん牛乳代わりにホワイトシチューとかプリンも作れるYO
180困った時の名無しさん:02/05/13 14:52
>>177
逝ってネ
何考えて生きてるか分析したくなるほどバカだね。
181あぼーん:あぼーん
あぼーん
182困った時の名無しさん:02/05/13 15:35
カロリーメイトって悪いの?
183困った時の名無しさん:02/05/13 16:51
>>182
良くないと思う。高校生の頃友人が一日3箱オンリーカロリーメイトダイエット
やってたけれど、栄養失調で教室で倒れて入院。

>>66のは「動物性」油脂と砂糖なので和菓子はOKだったと思う。
自分がやって効いたのは、お腹が空いた時食べる+空腹感を感じなくなった
瞬間に食べやめる+運動だった(何かの本で読んだ)。
空腹を感じるときがないので、周囲を気にせず物を口に入れられる人は
いいよー。
>>177
吐くのはやめれ!
拒食症になるyo!その後過食症になって悪循環だよ
185困った時の名無しさん:02/05/13 20:11
>>177
カロリーメイトは栄養補助食品よ〜。あくまで補助ね!
栄養バランスが取れてても、そんなの微々たるものだし、
当然、体力維持は出来ないのよ(ついでに気力もなくなると思う)
せっかくレシピ板にいるんだし、作ったり食べたり<楽しんで
ダイエットしよー。んねっ

>>179
豆乳は前からちょっと興味あったんだよね。
とりあえず調整の方から買って飲んでみる!ありがと!
186困った時の名無しさん:02/05/13 21:11
この前TVで食って吐くダイエットで
過食症になった女の人をみた。
頻繁に吐くと胃液で歯もボロボロになるらしい。
食べ物スレかどっかでカロリーメイトは太る、ってスレがあったよ?
188困った時の名無しさん:02/05/13 21:37
食べすぎで胸ヤケがするときや
呑みすぎたりしたときは
寝る前に、意識的に吐くようにしてるけど
ダメなのかな?
普通、吐くのって具合の悪い時じゃない。
それを意識的にする行為が、まず不健康だと思うのよねー。
気持ちはわかるよ。
私も食べ過ぎた時、吐いたら全部OKか?なんて思うことあるし。
口ん中が酸っぱくなるのがイヤなのでしないけどね。
うん、最初は自分でコントロールしてるつもりでもだんだん
エスカレートしてくるからね。吐くのを前提に一杯食べたりとか。

やっぱし三食適度に食べるのが一番。そっちのほうが色々食べられて楽しいし、
あー食べ過ぎたーとかお腹いっぱいになる罪悪感とかいらないストレス
感じないよ。
191困った時の名無しさん:02/05/13 22:06
栄養のバランス満点のスープ

1.鍋に400ccのお湯を沸かす
2.カロリーメイト4本を溶かす
3.飲む
4.ウマー
5.全部吐く
>>191
こらこら。
193困った時の名無しさん:02/05/14 12:22
>>89
うちのネコとか食べ過ぎるといつも普通に吐いてる

吐くって行為は自然に動物に備わっている機能なんじゃないかな

人間だけが「汚い」とかいって吐くことを嫌悪してるけど
おそらく自然な行為だと思う

別に問題ないでしょ
194困った時の名無しさん:02/05/14 12:23
レシピ板なんだからダイエットレシピの話しようよ〜。
等と言ってみたりする。駄目?

私は骨付き鶏肉で大量にスープ作って冷凍させ、一食毎に小鍋にとって、
そのときの気分でタマネギとかインゲンとか入れたり、
しょうゆ味、塩コショウ味と味を変えてます。
ウマ〜。
195困った時の名無しさん:02/05/14 12:53
厚揚げを1丁分(約3個)用意します

但し、このままでは油が多くしみこんでいるので
なべにたっぷりめの湯を沸かし、その中で15分ほど
煮ます。(お湯にたくさんの油が流れ出るのに吃驚)

その後、軽く水気を切って、オーブントースターで
約20分ほど加熱。(水分を含んでいるので、なか
なかコゲません)

外側がコンガリとキツネ色になったらできあがり
普通に焼くのと違って、中は蒸し焼き状態でふっくら
と仕上がり、おまけに油分も落ちてウマーです。

薬味にネギ・ショウガを用意し、醤油でいただくのが
スタンダードですが、ポン酢も合います

結構お腹もふくれますし、これで約150キロカロリー。
お試しあれ

最後に全部吐けばなおベスト (ってこれは冗談w
1962-0 ◆i094085w :02/05/14 17:07
しっかりとっただし汁で薄味だと、だし本来の旨味のお陰で美味しく感じます。

最近良く作るのは、キャベツの煮びたし。
キャベツがギリギリヒタヒタになるくらいのだし汁に
塩・醤油・みりん・酒各少々で味付けをし、キャベツがしんなりするまで煮るだけです。

その日の油分が不足しているなと思えば油揚げを少しキャベツの前に入れて煮たり、
カルシウムが足りてない!と思ったら、塩を控えてじゃこを加えたりしています。
簡単で美味しいですよ。
197困った時の名無しさん:02/05/14 18:55
>>193
猫は自分から無理やり吐かない。体調不良か消化不良の時だけ。
太りたくないからなんて理由で吐かない。
猫が吐くのはお腹に毛玉がたまるからだよ。
高野豆腐と野菜の煮物。
お腹も満足してカロリーもそれほど高くない。
200困った時の名無しさん:02/05/14 20:47
うちはネコ三匹いっしょに飼ってるが
エサやると、どいつもこいつもガッついて喰う
それでときどきゲーって吐いてる

別に毛玉のせいではないとおもうんだが・・・
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202189:02/05/14 21:21
>>193
うん、もちろん私もそう思うよ。
だからこそ不自然に身体に負担をかけるのよそうよ〜と
思ったりなんかしちゃったわけよ。
どうにも伝わりにくい文章書いちゃってごめんね。
とりあえず私はこの話題からは撤退〜。

それにしても、なんかおいしそうなレシピが続いてて嬉しいなー。
私は濃い味が好みなんですが、しばらく薄味で頑張ろうかと。
いきなり薄味だと物足りなさを感じちゃうかな?
2032-0 ◆i094085w :02/05/14 21:57
>>202
そういうお方は、塩をそのまま加えるのでなく
潰した梅干や、じゃこ等で塩味を加えると(・∀・)イイ!!カモ!

塩分事態はそうなくても、直接梅が味わえるので少しは良いかと勝手に自分で思ってます(w
白菜と梅の煮びたしとか、結構イケますよ。
これからの季節、梅のお陰で腐りにくくなって便利。
>200
にゃんこsが微笑ましくてワラタ…
ダイエットの間にも和む。

>203
仰る梅や、あとは青じそやしょうがの風味もウマーですよね。
私は196さんのキャベツにしょうがの千切りをどさー、です。
2052-0 ◆i094085w :02/05/15 02:12
スパゲティが好きなんで、よく作るんですが、
せめてパスタの量だけ減らしてカロリーオフ!とか思ってしめじ混ぜてます。
だけど、このスレで糸こんにゃくのコトを読んでそっちが気になります…。
和えるとか、つけ麺風にいただく以外ではどういう調理例がありますか?
炒める…のは、流石にマズいですよね。一瞬くらいなら大丈夫かなぁ…。

>>204
青じそ、しょうが(゚Д゚)ウマー ニンニクも(゚Д゚)ウマー
だけど、しょうがの千切りをかけて食べるなんて思い浮かばなかった!
ゴメン、それいただきです(w
2062-0 ◆i094085w :02/05/15 02:14
ぐああ、間違えた!
>>205でパスタに混ぜているのは、えのきだけです。
しめじじゃないです…。
207困った時の名無しさん:02/05/15 02:32
>>206
でも、えのきと一緒にシメジ入れたほうがカロリーオフできそうだし、
おいしそうだよね。
208困った時の名無しさん:02/05/15 02:56
コンニャク

フライパンで焼く

ポン酢つけて食う

(゚д゚)ウマー
209困った時の名無しさん:02/05/15 03:01
コンニャクのコンブダシで
煮てもいいね。
きのこ類は複合で混ぜてやると、嵩も旨さもウプしますね。
麺類にはよく混ぜ込んでます。
あと、焼きソバを食べたくなっちゃったときには、和えソバに
してオイルカット。
調味料かけてレンジ加熱した野菜類(あれば魚介類も)を、
茹でた乾麺半玉にのっけて、混ぜながら食べてます。
風味付けに、ごま油を1〜2的振ってやると香りが立って、
気分的には「焼きソバ食べてる!」になれます。
みんな気を使ってらっしゃいますが、
具体的な成果はどんなものでしょう?
212困った時の名無しさん:02/05/15 21:51
きのこや野菜じゃどんなに美味しくても満足できないよ
油や炭水化物とは言いません
どうか、高タンパクで低カロリーな料理誰か教えて
213困った時の名無しさん:02/05/15 21:57
このスレ20に白米にこんにゃく混ぜる・・・っていうのがあったけど、どんなふうにすればいいのかな?
炊いたご飯に混ぜるのか、それとも炊く前に入れちゃうのか。古いレス引っ張り出してスマソ。

昔ダイエット記事で読んだんだけど、こんにゃくから作られているお米っていうのがあったような。
乾燥した状態で、お米に混ぜて普通に水加減して炊くっていうの。あれはまだあるのでしょうか?
値段も忘れてしまった・・・知ってる方情報キボン
214困った時の名無しさん:02/05/15 22:01
スペシャル炒飯

1) 熱いご飯に生卵を入れかき混ぜ、そこに油を少量
   (小スプーン7分の1)程度をたらし更にかき混ぜる
2) 塩ジャケを焼く→ほぐす
3) テフロンの鍋に油を敷かないで1)を入れて炒める
4) ご飯がパラパラになったら塩・胡椒・醤油で味付けし、
   そこに2)を入れる
5) 出来上がり直前にきざみネギたっぷりを入れ、さらに
   1分間炒める

できあがり。結構低カロリーでお奨め
ポイントは少量の油をタマゴご飯に混ぜておくこと
215困った時の名無しさん:02/05/15 22:05
>>195
やってみたらスゲーうまかった。感謝!
俺的には、味付けは醤油だけでOK
216困った時の名無しさん:02/05/15 23:05
>>213
私の場合こんにゃくを米粒位にきって普通にお米と一緒に炊飯器で炊きました。水はお米分と少し多めにしましたー私はそのとき普通のこんにゃくが余っていたので使ったけど、きるのが大変だったから今度は糸こんにゃくを使おうと思ってます。
217困った時の名無しさん:02/05/15 23:18
マロニーじゃだめだろうか
218困った時の名無しさん:02/05/16 14:42
age
219なりきりシェ風:02/05/16 15:28
白菜をうすめためんツユで煮るのね。生姜をすって、おねぎをのせて
できあがり。さっぱりでヘルシーなサイドディッシュです。
220213:02/05/16 21:05
>>216
情報ありがとー! 一緒に炊けるのなら思ったよりも楽そうだね♪
水加減は多めね。なりほど。

>>217
マロニーって「お鍋に・・・」とかCMやってたアレですか?
ふむー。試してみます。ありがとう!
221困った時の名無しさん:02/05/16 21:17
マロリーはでんぷんだから
白米より高カロリーだよ
222216:02/05/17 00:26
>>213
書き方がわかりづらかったですね。お水ですがこんにゃくぶんは抜きでちょっと多めです。誤解させちゃってたらごめんなたい
223困った時の名無しさん:02/05/17 03:21
ボイルホタテをネギと一緒にホイルにのせて、
上からキムチの素かけて、包んで蒸し焼き
224困った時の名無しさん:02/05/17 09:35
★ちくわ★
以外と高タンパクなんだよ〜
一本30〜40カロリーだから、私は歯ごたえほしい時にたべてるよ。。
 

★豆乳★
豆乳沸かして、塩・胡椒・コンソメ入れると、微妙にシチューっぽい味だよ。
豆乳も高タンパクだいね。。

私が好きな豆乳は 調整豆乳でパッケージがキミドリのやつ。太陽の絵がついてたかな。
以外に飲みやすいよん.d(^0゚*)
225困った時の名無しさん:02/05/17 09:42
★寒天ラーメン★
あとお腹がすいた時に 寒天ラーメンたべてるよ。
1個200円なんだけど、30カロリー位。
味はまあまあだけど毎日食べてると、ヤッパ少し物足りないかな
226困った時の名無しさん:02/05/17 16:37
オイオイ、おまえら揃いも揃ってなさけねぇーな
キズのなめ合いか?

デブがいやならキッパリと喰うのやめろ

それをチマチマと、低カロリーでお腹が満たされるレシピ誰か
教えてくださいだと、バカじゃねぇーのか

そんな女々しい奴らがやせられるわきゃねぇーだろ

おまえらがデブなのは、卑しいか、現実社会でストレスが
溜まってるかのどちらかなんだよ。
まず、精神構造を改善しろ

レシピをいくら考えても、まずおまえらのその腐った根性を
改善しなきゃムリだっての
227困った時の名無しさん:02/05/17 16:56
>226
あなたかわいそう…
228困った時の名無しさん:02/05/17 17:33
玉蒟蒻を出汁で煮たのが好き。
海草サラダも好き。

お腹が気になる人はお風呂でお肉つまんで上下に振るといいよ。
水圧も掛かるから普通にマッサージより効く。水泳に近いよ。
一ヶ月もやれば3センチ位減る(人によるけど)。
ちょっと太ったので海に行くまでに2キロ落としたい。
頑張るぞ、と。
水圧がかかるほど振れる腹の肉ってどれぐらいすごいんだろう。
私もぽっこりおなかが気になるけど振れないよ…。
230なりきりシェ風 :02/05/17 19:56
>>226
KBB
KかっぺB部落のB貧乏人
かわいそうな人…
>>230
すまんが226は真っ当な感想だと思う。
232困った時の名無しさん:02/05/17 21:28
食べないで痩せるのがどんなに体に負担がかかるのか知らないから言える意見>>226
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234困った時の名無しさん:02/05/17 21:45
>>232
だからさ
やせなくちゃならないほど喰っちゃ寝、喰っちゃ寝してた
そんなぐーたらな奴がダイエットなんて始めたって続かない
っての

どうせヒジキ3日続いたら次の日には衝動でレディーボーデン
500mlとか平らげてんだろ

まずは精神を鍛えろってこと
235困った時の名無しさん:02/05/17 21:48
>>225
寒天ラーメンは高いので
春雨ラーメンをオススメします。
カップスープに自分で購入した春雨を入れるだけ。
やすくて美味しい。カロリー控えめ。
236KBBは食べこもり:02/05/17 21:50
(痛・∀・)つ =KBB みたいに毎日
なんみょーほーれんげーきょー
なんみょーほーれんげーきょー
って唱えたら痩せんじゃん?藁
そういえば、肌にいいレシピってなくなったの?
好きだったんだけどな あのスレ
238困った時の名無しさん:02/05/18 01:06
ダイエットじゃなくても使える鶏団子のスープ。
鶏肉一枚・しょうがをフードプロセッサーで細かくして、卵1個・お豆腐少し、ごま油・醤油で混ぜ混ぜ。
スプーンですくって沸騰した中華だしスープに入れていく。
チンゲンサイをいれておしまい。
簡単かつおいしくアレンジも効くので今一番好きなメニュ―。
239困った時の名無しさん:02/05/18 10:02
>>234
なるほど、要するに意思が弱いからだめなんだよってことね
たしかにそれはあるかも・・・

でもやっぱり食べないのってよくないよね
結局反動が来るのは同じだしね
240困った時の名無しさん :02/05/18 10:43
>>226
たぶん、見分ける目をもっていない。
ほんとに体重落としたくて、食事制限してると
低カロリーでも、栄養価の高いものとか
カロリーはあっても、太りにくい食べ物とか
ダイエットのために食事考える時、
いろいろ悩んだりするから、意見だしあってると思う。
私的には、ダイエットのためにわざわざ高いものかわなくても
和食料理や乾物料理、野菜を多く使った料理が
いっぱいでてくるといいなと思う。
241困った時の名無しさん:02/05/19 00:36
age
242困った時の名無しさん:02/05/19 01:21
ブタになった理由について深く考えることなく
ダイエットレシピとは・・・・

能天気な人たちだ
2432-0 ◆i094085w :02/05/19 18:10
煽りは無視ムシ。
放置して、いつものノリで行こう。

ダイエットしてる私を見て、母がオヤツ買ってきてくれたよ。
こんにゃくの、わらびもちっぽいヤツ。
抹茶の蜜と抹茶きなこをかけても、73kcalくらいだった。
それを母と半分こして、楽しかったし美味しかったよ。

どうしても甘いモノ我慢できない人は、こういうカロリーの低いものを
「一週間に一回」とか決めると、それを楽しみに頑張れるって本に書いてあったよ。
ちなみに、クリームやバターたっぷりの洋菓子よりも、
同じカロリーでも和菓子の方が(・∀・)イイ!!んだってさ。

今日は友達と楽しくスポーツやって身体動かした。
身長162cmで現在52kg、後7kg頑張って落とすぞ!
2442-0 ◆i094085w :02/05/19 18:12
>>243
追加。

甘いモノは、デザートとして食べるよりも
「オヤツ」として単体で食べる方が良いらしい。
食事で糖か脂肪か忘れたけど、その吸収率が高まっているからだってさ。
245困った時の名無しさん:02/05/19 18:31
精神が健全な奴はおやつにケーキ食ったって
普通の体型してるわな

何でこんにゃくのオヤツを喰わなきゃならない
身体になったのか、よく考えな
精神が病んでるからだろ
2462-0 ◆i094085w :02/05/19 20:57
煽ると書き込みにくい雰囲気になっちゃうんだからさぁ、やめてけれよぅ。
247困った時の名無しさん:02/05/19 22:00
わかった、もうやめる

実は俺も昔は太っていた
ちょうどその頃、家庭がごたごたしていて
ストレスを食べ物で発散していたように思う

家庭の不和が解決してからは、別に何も
していないのに普通の体系に戻った

要はそういうことだ
>>247はカコイイな・・・

漏れ、太った原因を探ってみるYO
2492-0 ◆i094085w :02/05/19 23:46
今晩は、もう時期が終わってるかも知れないけどお鍋を食べた。
キノコ、糸こんにゃく、野菜がほとんどで、皮を剥いた鶏肉がほんのチョット。
他にカロリーが低くて美味しいお鍋の食べ方とかないかなぁ。

>>247
やめる宣言サンクチュ。

ストレスで太るってあるよね。
私も一時、バイトで悩みまくりで食べて忘れてターヨ。
半年間で+10kg…鬱だった…。
バイト辞めただけで1ヶ月の間に半分戻って、
今はこのスレをちらちら見ながら、スレンダーな体型を目指しちぅ。
247には色々と苦労があったんだろうけど、普通の体型に戻れてヨかったね。
250困った時の名無しさん:02/05/20 00:46
知り合いに運動部をやめたら(受験で)、太ったって人いるよ。
三食食べるほかに夜遅くまで勉強するから夜食食べて、あと頭使うと甘いもの欲しくなるから
お菓子食べてってしてたら1年で20キロ近く太ったって。写真見ると別人。
大学に合格して、今は社会人だけど、普通に三食食べるだけにしたら戻ったって。
ただ太りやすい体質になったみたいで、野菜を中心の食事にしてるって言ってたよ。
今はすごくスリムでジーンズも27インチだそうです。

ダイエットレシピとは違うけど、その人は食べたものを手帳につけたそうです。
食べ過ぎがわかるからいいよっていってました。
251困った時の名無しさん:02/05/20 00:55
250GET!!w
ねぇストレス、で太るって一度にどのぐらいの量を食べてしまうの?
普通に三食+おやつ+夜のアイス(必須w)
位だったら、体型維持できると思うよ。
私は今日は
朝食 パン一枚にピーナッツバター、ヨーグルト、牛乳一杯(ローハット)
昼食 モスのフィッシュバーガー、オニオンリング、ウーロン茶、コロント一種類づつ
おやつ 丸ごとバナナ(もたれるから二回に分けて30分後にもう半分)ココのお菓子板みてて、つい(汗)
夕食 舌平目のムニエル、フランスパン、ウーロン茶
アイス なんだっけ名前忘れた ハーゲンダッツのクリスピー・・・(キャラメル味の)
でお風呂上りにクエン酸飲むっていう感じだった。
背は162、体重40〜39後半
一キロ増えたらチョッと気をつける事にしてるから、そんなに維持は大変じゃないよ。
ほら、友達もそうなんだけど決めた時間内じゃなくて、チョッとづつキャンディー一個とかチョコとか食べるのが駄目なんじゃないかな?
知らないうちに結構食べてるんだけど、意識していないみたいな。
本気で悩んでるのにゴメンネ、暖かいウーロン茶とか脂肪を燃やすのに良いみたいだよ。
毎日家で入れて飲んでるよ、ダイエット頑張ってね。
2522-0 ◆i094085w :02/05/20 03:08
>>251
それは、代謝が良いお方だからかな?
私は専門家でもないし、食べてるモノ見ただけじゃ分からないけど…。
けど、新陳代謝に乏しい身体の人が同じだけ食べたら太るね。
251さんが実にうらやましいヨ(・∀・)

毎日それ以上食べてても全然太るのを知らない時期があったし、
逆に一日の食事の回数は2回以下の時は、毎日少しずつ太ってたよ。
いつもバイトのコトでムカムカしてて、寝る前にドカ食いとかかな。
今はバイトも辞めて生活を規則正しいモノにして、新陳代謝の激しい身体作りに励んでるよ。
そのついでとして、なりたい体型のために食事に気を遣っているといった感じ。

規則正しい生活…とか言いながらこんな時間に起きているのは、
お風呂でつい寝てしまったから(w
253困った時の名無しさん:02/05/20 08:54
袋ラーメンの麺を半分に割り、もやし一袋と一緒に煮、ラーメンを作る。
残った半分の麺はどうしよう。。
>253
次回のスープに困ってるのでしょうか?
麺はとりあえずビニル袋に入れて冷凍庫へ。
スープは、市販のわかめ入りカップスープなどを
転用してしまうとラクですよん。
味が物足りなければ、タバスコやチューブ入りの
にんにくや生姜で風味をフォローしてあげて下さい。
みなさん同じでしょうが
とりあえず満腹感が欲しいのですけど、
よろしくおねがいします
256253:02/05/21 11:09
>>254
市販のスープって高くないですか。袋ラーメン一食分くらいするです。
永谷園のお吸い物の素があったのでそれでトライしてみます。ありがとう。
2572-0 ◆i094085w :02/05/21 14:26
>>255
食前にお茶とか水とか一杯飲む。
最初は汁物をゆっくりいただく。
次は副菜を一口につき20〜30回噛みながらいただく。
それからご飯をお茶碗に盛るんだけど、
ここまできたら「食べなくていいかな」って気になって食べなくて済む。
もしくは、いつもより少ない量で済む。
メインのおかずとご飯を交互にいただく。
もったいなくても、満腹になったら箸を置く。

3食以外にお腹が空いたら、取り合えず水を飲む。

これで少しは違う…かも。
後は、食事内容を考えたらいくらでもあるよ。
ノンカロリーのこんにゃくやキノコ、低カロリーな野菜でボリューム出すとか。
後、お腹パンパンでもう入らん!って状態だけが満腹の状態じゃないよ。
「まだ食べられるけど、もういいかな」ってのが一番。
258困った時の名無しさん:02/05/21 19:49
>255 
>とりあえず満腹感が欲しいのですけど

わたしは薬局に売ってる「ダイエットドリンク」
をまずごはん前に飲みます。牛乳を入れるとおいしいと
書いてあるけど、カロリーが気になるので半分は
水でわります。
それから食事すると、少量でも満腹に...
でもさっきスコーンひと袋一気食い  鬱だ

259困った時の名無しさん:02/05/23 07:30
ageとくねー
260困った時の名無しさん:02/05/23 09:10
>>258
全然ダメ、笑える。
261困った時の名無しさん:02/05/23 15:34
>>251
痩せすぎな気がするが一見、一般的な体型なのかしら。
体脂肪何パーセントくらい? 骨細い? 二年前の大学の健康診断で
162センチで48キロと計測されたら「体が薄い。太れ」って養護教員に言われた。
骨太+筋肉質(体脂肪17%前後)だから不健康ではないと思うけど。
今は2キロ増えたのでその分を減らす。
三食和食オンリーでおやつ食べないとあっさり落ちる。
262困った時の名無しさん:02/05/23 19:33
>261
男性ですか?女性ですか?
263困った時の名無しさん:02/05/24 17:44
>262
女です。260は失礼な書き方だったかな嫌な気分になったならスマソ。
女でその体脂肪率は凄いな。
265あぼーん:あぼーん
あぼーん
2662-0 ◆i094085w :02/05/25 01:41
キムチを刻んで、ぐちゃぐちゃにした豆腐と混ぜて食べた。
醤油の要らない漬物を刻んで、豆腐に乗せてそのまま食べた。

豆腐(゚Д゚)ウマー。
【国際】捕鯨ってどうよ?CNNとBBCで投票受付中(英語) part2
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1022234035/l50

CNN.com Asia
http://asia.cnn.com/

Should commercial whaling be re-introduced?
Yes 61% 13958 votes
No 39% 9093 votes

CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、右下の「Yes」に投票しよう。
日本の食が米豪の都合で魚から牛肉に変えられようとしてます
寿司食いたい!と思ってる方,
自己中ユダヤロビー逝ってよしと思ってる方、
ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。

鯨 を 許 し た ら 、 次 は マ グ ロ だ 。

268困った時の名無しさん:02/05/25 20:57
>>266
私もとうふ大好き!
以前ちらっと書いたけど(たぶん)、ザーサイ乗せてもおいすぃ〜よ。
あと、納豆を良く乗せる。
まめまめづくしだけど、腹もちも良くてなかなかいいんですね、これが。

ちなみにこの間、豆乳初挑戦してみました。調整豆乳は飲みやすかった。
調子に乗って「豆腐も作れる豆乳」というのを飲んでみたら
あれ、ホントに豆腐の味なのね。なんか醤油と入れたくなった。
2692-0 ◆i094085w :02/05/25 23:54
>>268
ザーサイに激しく反応。
冷蔵庫に残りがあるから、明日の夕食にと期待しておこう…。
納豆も(゚Д゚)ウマー! 山いもおろして掛けるとさらに(゚Д゚)ウマー!!

因みに、山いもは74g、納豆は40g、絹ごし豆腐が143g、木綿豆腐が111gでそれぞれ80kcal。
ダイエット中だとカロリーを抑え過ぎてしまうコトってあるけど、
そういう時はこういった食品でカロリー摂取を心掛けてる。
270困った時の名無しさん:02/05/29 20:28
あげ
みんな挫折してしまったか・・・

残念。
272困った時の名無しさん:02/05/30 20:20
私の檀那さんは痩せています。178センチ59キロ。
好きな食べ物は納豆、牛乳、タケノコ、レンコン、他お野菜。
嫌いなのは、お肉の脂身、油の乗ったお魚。
そんなだんなさんと結婚して、お料理してたら、私も153センチ45キロから、
40キロになりました。(9年で)
週に2〜3日はおいしいケーキやアイス、チョコなどでデザートをいただくけれど、こんな感じです。
273困った時の名無しさん:02/05/30 20:29
OMCゴールド欲しいんですが、年収で100万、勤続年数が1年足らないんだけど通るでしょうか?
一般JCBカードは支払い延滞無く5年持ってます。(枠はS/C共に50万)
年齢のみ満たしており独身、自己持ち家です。

その他年齢30歳、年収400万、勤続3年、独身・自己持ち家で通るような
甘々なゴールドカードってあるでしょうか?
274困った時の名無しさん:02/05/30 20:38
で、本題ですが、お野菜好きの方にお勧めするおやせな手抜きのお食事は、
安いお野菜を大量に下処理して、冷蔵庫にスタンバイ。
サラダのワンポイントにしたい食材を数種類用意。
(ツナ、カニ缶、ささ身のほぐしたの、ハード系チーズ、ゆで卵、冷凍枝豆など)
主食用に胚芽パンや玄米御飯の小分けしたのを冷凍。
おいしいコーヒーや紅茶、緑茶ウーロン茶を用意。

お腹がすいたらお野菜にワンポイントをのっけて、塩胡椒して
ドレッシングをちょこっとかける。
そのときの気分で主食と飲み物をチョイス。

飲み物の温かさとカフェインの効果で精神的にも落ち着くし、
小腹がすいて10時頃4食目、なんて食べても太りません。
お野菜好きの人じゃなきゃ駄目だろうけれど。
私はスーパー行くと野菜コーナーと乳製品、缶詰めのとこしか行かなくなりました。。



275困った時の名無しさん:02/05/31 14:38
家の人は太っているので
ご飯に玄米と小麦まぜて時々麺類に変えたら
3ヶ月目に見た目でゆるりと反応が出てきた模様。
私は結婚して夜晩酌だけにしたら
ガンガン痩せてしまった。(14kg)
実際親にガンでは?と疑われている。
白米恐るべし!!
276困った時の名無しさん:02/05/31 14:54
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:105420人 発行日:2002/05/030
どもども、風薫る5月ワキガも香るひろゆきですー。

今日はどうしても報告したいことがあるですよー。
東京地裁の顔になりつつある今日この頃ですが、最近裁判官がおいらを露骨に馬鹿にするですよー。
裁判を傍聴している人は既にご存知でしょうが、ついこの前は、おいらのことを
「あなたは売春クラブの経営者みたいな言い訳をしますね」
なんて言いやがったですよー。
どうやら売春クラブの経営者は警察に捕まると必ず
「出会いの場を提供しただけだ」
と、見苦しい言い訳をするらしいですよー。。。
そんなセコイ奴等とおいらを並べて語るとは悔しいけど、ストライクですー。。。えぇえぇ、、、

確かにおいらは企業や公人の誹謗中傷を禁止していませんし、削除もしません。
その上、「発信元は判らない」を看板とし、悪質な書き込みをし易い環境を提供し、いやむしろそれを売りにしようと目論んでいますが、そんなことはおいらのクチビルの熱さとは関係ないですよー。。。

ところで、中央大卒のおいらの同級生達がおいらのことを「宅八郎みたいな奴」と罵っているって本当ですか?。。。うぅうぅ、、、

んじゃ!
277困った時の名無しさん:02/05/31 16:16
やせの大食いになりたいー
周りのやせてる人がみんなご飯(米)をよく食べるので、思い切ってマネしてみることに。
長年、お茶碗半分の生活だったから、おなかいっぱいご飯を食べるってすごい勇気がいる。
278困った時の名無しさん:02/06/02 00:04
>>277
周りのやせてる人はご飯(米)をよく食べるのでやせているのではなく、
もともとそういう体質。
長年、お茶碗半分の生活をしているのなら、基礎代謝も相当落ちているだろうから
マネしても太るのは確実。
やせの大食いなんて努力してなれるもんじゃない。
279困った時の名無しさん:02/06/02 00:57
age
280困った時の名無しさん:02/06/02 01:30
281困った時の名無しさん:02/06/02 01:34
>>277
それって基礎代謝を増やすために筋トレでもしたほうがいいんじゃない?
282困った時の名無しさん:02/06/02 02:37
胃下垂に施術してもらうと一番。一生太らず、大食いオッケー!

胃の位置を下に移行するだけでどっかで読んだので…
283277:02/06/02 03:02
始めたのは半年前。4キロ減ったとこで止まりました。
半年で4キロポッチなんで、ご飯食べたせいかどうかは不明だけど、とりあえず
増えないならいっぱい食べれた方がいいや、と続けてみてます。
変わったことといえば、ほとんど便秘しなくなった。
284困った時の名無しさん:02/06/02 20:06
>>283
半年で4キロぽっちといっても、そこで止まってリバウンドがないなら
OKじゃない?
277さんにとってそれが一番無理のない、ストレスのたまらない
食事法なんだろうね。
おかずは?なんか気を遣ってますか?
285( ´D`):02/06/02 20:30
( ´D`)y-~~<ののもやせたいのれす
286!:02/06/02 20:51
287困った時の名無しさん:02/06/02 23:10
なんか前にココリコの黄金伝説で豆腐が肉の食感になるってゆうのがあったんだけど、詳しいレシピ知ってる人いたら教えて。たしか冷凍庫で凍らしてたような覚えが…。
288277:02/06/03 01:02
>>283
ありがとございます。増え始めたら見直すことにして、当面続けてみます。
おかずは野菜・海草・魚中心で、肉は週1ぐらい。
あえ物・煮物・鍋物が多くて、揚げ物・炒めものはほとんどしません。
米も白米ではなく、麦飯や胚芽米や玄米混ぜです。
ただ、これはご飯増やす前からのことで、ずっと変えてません。
289 :02/06/03 13:30
味の素のカロリー1/3マヨネーズって
最近どのスーパーからも消えてる
製造中止?
290(゚∀゚ ) ◆YZjIgrQA :02/06/03 20:10
マヨネーズか・・・そういや最近口にしてない。
今度豆腐ハンバーグにチャレンジしてみます。何か料理作るの楽しくなってきました。
ちなみに今日のおかずはサラダとめかぶと納豆。本当はスープと焼き魚も加えたかったが
なぜか家のガスが止まりますた。・゚・(ノД`)・゚・。

(゚∀゚ )カーチャン タイノウ?

あ、そんな事より夕食のデザート等でヨーグルト(砂糖は入れないで果物まぜたりして)とか取るのって大丈夫でしょうか?
買ったのはいいけど中々食べるチャンスがなくてどんどん古くなっていってしまうので困ってます。
291(゚∀゚ ) ◆YZjIgrQA :02/06/03 20:11
激しくスレみすりました。
ごめんなさい。・゚・(ノД`)・゚・。
292困った時の名無しさん:02/06/03 21:00
>>287
それは高野豆腐のことではないの?
>>288
麦・胚芽・玄米かー。白米よりお通じ良くなるのかな。
>>291
ん?スレ、ミスったの?何となくしっくりきてる気がするけど(笑)
293(゚∀゚ ) ◆YZjIgrQA :02/06/03 21:06
>>292
それは漏れがダイエットスレの住民だからですw
>>293
これを機に、こちらのスレもご活用くださいねー
295(゚∀゚ ) ◆YZjIgrQA :02/06/03 21:18
>>294
いや、ココのスレも結構見てるんですよ。巡回スレの一つでして。
それもあって色々とごっちゃになってしまいました。
どうもすいませんでした(´Д`;)
296困った時の名無しさん:02/06/03 21:45
>>295
いーえー、とんでもない。
ヨーグルトに果物入れるのは、私個人の意見としては
OKなのではと思うよ。
ただ、朝食べるほうが、より良いのではないでしょうか?
私は蜂蜜入れてガンガン食べてる。
297ぶ。:02/06/03 22:00
>>287
伊藤家の食卓でやってました。作り方・・・覚えておりませんが・・・
申し訳ないです。伊藤家の裏技とかで検索されると出て来るかと・・・
298困った時の名無しさん:02/06/04 10:58
「伊東家の食卓」のホームページにありましたですよー。
最近、ごはんを炊く時に押し麦も入れて
麦ごはんにしているんですが、
どーーーーもボソボソしてしまってイマイチです。
三合に大さじ2位混ぜてます。
炊飯器で炊いても鍋で炊いても、何故かウマイと思えない・・・。
何かいい方法はないでしょうか。
それとも慣れなんでしょうか。
子供の頃、親が炊いてくれた麦ごはんは
もっとおいしかったのに・・・。
ゆくゆくは圧力鍋を買って玄米も混ぜて炊いてみたいんですが、
麦ごはんでザゼツしちゃいそうで・・・。
300困った時の名無しさん:02/06/05 08:39
押麦が苦手だったら「米粒麦」に切り替えてみてはどうでしょう?
炊きあがりの粒の大きさが揃うので、違和感が減るかも。
>299
銀舎利(w)のむっちりした美味しさに慣れてしまっているから
かもしれないですねー。
雑穀系で宜しければ、粟はもちもちしてますよ。
302困った時の名無しさん:02/06/06 00:42
押し麦まぜて炊いた御飯って、においが苦手。
玄米は圧力なべじゃなくても炊けるよ。
炊飯器なら一晩吸水してから炊く。水多め。1〜2割増。
でもうちのは吹きこぼれてあとが大変なので多層鍋で炊いている。
固めが好きなので、5時間くらい給水で炊くよ。
303困った時の名無しさん:02/06/06 02:18
>299
圧力鍋で炊いた麦ごはんしか食べたことがないけど、麦がぷりぷりして
おいしいよ。米3合に押し麦50gの割合だけど。
買いませ圧力鍋。
304困った時の名無しさん:02/06/06 09:48
冬の定番はきのこ、野菜タプーリの鍋だけれど
私の夏メニューは冷やし麺です。
私と娘3人で2人分の麺。
上に、レタス、きゅうり、キムチ、納豆、かいわれなどをのせて。

中華麺、そば、うどん、そうめん・・
ところで麺類ではどれがカロリー低いのかな?
案外どれも高そうなかんじ・・・ダメカ
>304
そばが低カロリーですyo!
どの状態で比較するかによるが。100gあたりのKcal。四訂成分表。
中華麺(ゆで):150
そば(ゆで):132
うどん(ゆで):101
そうめん:128
ということで、比較的うどんが低カロリー。
305は広く流布した迷信。ただ、そばにはルチンが含まれるので栄養的には
この中では良質。具も低カロリーにしやすそうだし。
307困った時の名無しさん:02/06/06 17:48
私はどっちかというとスープとか具とか抜きの
1食あたりのカロリーが知りたい。
麺類って1食何グラムぐらいなのかな?
ありそうで見つからない・・・。
>>307
普通に乾麺の袋に100g辺りのカロリー書いてあるじゃん。
うどんもそばも340くらいかな。
309困った時の名無しさん:02/06/07 00:48
白米はたくさん食べても大丈夫だよ。
おかずをどうするかの問題でしょ。
299です。
皆さんそれぞれ、色々な炊き方されてるんですね。
すっかり挫折しそうだったので、アドバイスすごく参考になりました。
玄米や雑穀のごはんを定番にしたいので、
皆さんのまねから始めてみます。
ありがとう!

311困った時の名無しさん:02/06/07 23:52
子ブタ注意報でいいじゃん
>>311
子ぶた注意報のキーマカレー食べた。
味はまあまあですね。毎食アレだとあきるかな。
313困った時の名無しさん:02/06/08 01:17
インシュリンダイエットの本にはスパゲティがいいって書いてあるけど、
あれって禿しく便秘にならない?
毎日食べたいくらい好きだけど、我慢してるよ。
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315あぼーん:あぼーん
あぼーん
316留美久:02/06/11 17:37
絶対、下痢するレシピ教えてください。
>>316
牛乳を窓際に一週間ぐらいおいたのを飲め
318困った時の名無しさん:02/06/12 11:04
お腹の空いてないときに(コレ重要)スーパーに行って
こんにゃく関連(刺身こんにゃくとかも数種類)、納豆、お豆腐関連、
ところてん、もずく、めかぶ・・とにかくそんなものを買い込みます。
で、毎晩サブに食べるの。
仕事帰りに疲れて買い物すると
ついついこってりとしたものや出来合いの揚げ物なんか買っちゃいがちなので。
319困った時の名無しさん:02/06/13 14:42
甘いものとか揚げ物は脳が欲しがるって言うね。
私はどちらも好きじゃない。
でも肉は好き。
生肉がイイと聞いたがなぜだか忘れた。
馬刺しを食べてます。ウマー
320TOPEAK ◆2002ssao :02/06/23 16:11
このスレのまとめページを作りたいのですがだめですか?


こんな感じで↓
http://jpn.s7.xrea.com/
>>320
どーぞ!ぜひ活用して下さい。
ちらりとのぞいてみたけど、スッキリしていて参考にしやすい感じ。
試行錯誤を重ねつつ、これからも頑張って下さいね!
322TOPEAK ◆2002ssao :02/06/27 01:15
できました〜
よろしく


http://jpn.s7.xrea.com/
323困った時の名無しさん :02/06/27 02:41
すばらしい!
324困った時の名無しさん:02/07/04 01:50
ブクマしますた
325困った時の名無しさん:02/07/09 16:14
ちょっとお聞きしたいのですが、スレ違いだったらごめんなさい。
白米とそうめん、カロリーを見たらそうめんのほうが
高いのですが、GI値はどうなんでしょう。
うどんと一緒に考えればいいのでしょうか。
でも油入ってるんですよね>そうめん
326困った時の名無しさん:02/07/09 16:34
>325
GI値、そうめんは80、白米は88ですね。
カロリーってあまり関係ないのかな。
ごめんね〜、あまり詳しくなくて・・・。
327美容板住人:02/07/11 02:31
低インシュリンダイエットをしている人達は
カロリー気にしないリバウンド予備軍なので、そっとしときましょう(ワラ
328困った時の名無しさん:02/07/12 01:50
>322
すごい〜!
かなり使えた!マジありがとう〜〜!!
画面シンプルなんが余計にうれしい。
まさにダイエット!!


ダイエットレシピじゃないけど、
ごはんに半熟目玉焼きとほうれん草のっけて醤油たらして
たべます。
なにげに栄養ありそうで簡単。
329困った時の名無しさん:02/07/16 05:13
age
330困った時の名無しさん:02/07/16 11:04
ダイエットレシピ?
そんなのボディビルダーに聞けば簡単なのだ。

カロリーの減らし方、食事のタイミング、3大栄養素の構成、
いかに飽きがこないよう工夫しているかなど、彼ら(彼女ら)に聞けばいいよ。
ついでに運動の仕方もね。

で、彼らに聞くとムキムキになるのでは・・・と心配するような人は聞かなくていいと思う。
ただしそれはありえないし、チャンスをみすみす逃すようなものだけど。
うん、月刊ボディビル見てる。大会時の連中の体脂肪率は5%だったら
太りすぎ。
平気でアメリカの体育学会の論文の対訳とか載ってて科学的。こっちで
流行ってるダイエット方がとっくに否定されてたり。
ダイエットにはいいよね。10kg落としたよ。

ただ、ここはレしピ板だからさ。
トリムネ焼き味付けなし&卵白スクランブル&プロテインだけで
過ごせる人間はいないのだ。私も含めて。飽きの来ない工夫といっても
彼らは割り切ってるから限界が…。栄養学的な知識を雑誌から入れて、
自分でレシピを考えるかな、私は。
332困った時の名無しさん:02/07/18 22:47
おじやで痩せたなー。
たっぷりの野菜汁の中に飯を軽く一膳くらい。
飯がふやけて増量するし、熱いからどうしてもゆっくり食べる。
チーズとかとかしこむと、汁に満足感と言うか、
けっこう食べた気になったな。
おやじで痩せたなー。
>327
低インスリンダイエットもカロリー気にするよ。
糖分や脂肪も。
335困った時の名無しさん:02/08/04 18:34
age
336困った時の名無資産:02/08/04 20:53
やっぱり、米等の穀物をとりながらタンパク質を適度に取る事
炭水化物である穀物類を抜くと、栄養過多になりがち
>>323 のような叔父屋などはとても効果的です
まず、野菜などなんでもいれても合うし
熱いので、ゆっくり食べる=>消化・吸収に良い

なお、同じ穀物でもパン類などより米のほうが日本人には痩せやすいとのこと
ま、昔から米食って生きてきたからね。
叔父屋には味噌がお勧め。タンパク質の宝庫なり
337困った時の名無しさん:02/08/05 17:35
>>336
お主、運動した事あるか?
素人だな。
デブの元凶は炭水化物ってこと知ってる?
正しく言うと炭水化物の摂取タイミングと言ったところかな。
運動しててダイエットした事のある人ならこの程度の事当然知っているはずなんだけど。
米食うとデブるので、私は週に一回くらいしか食べんけど。
338困った時の名無しさん :02/08/05 17:42
人によると思うけどな〜、
わたしの場合、米食べると痩せるけど。
この人は一生週に一回お米生活するのかな?
それとも、パンや麺を主食にしてるのかな?
339困った時の名無しさん:02/08/05 17:47
アイスボックス
340困った時の名無しさん:02/08/05 18:17
>>336だす
>>337
米食うとデブるので、私は週に一回くらいしか食べんけど

って結果的には他の食品で炭水化物取ってる訳だべ!! ちなみに運動する人間が
炭水化物抜きでやってたらどうなるか知ってるの?
炭水化物は少量でも毎日取る方が効率的に痩せますよ。運動中の脂肪燃焼速度が良くなります
無論取りすぎは駄目です。糖の取り過ぎで皮下脂肪に溜まります
>>
デブの元凶は炭水化物ってこと知ってる?
運動しててダイエットした事のある人ならこの程度の事当然知っているはずなんだけど。

煽ってる訳ではないけど、デブの元凶を炭水化物にしてもねぇ
ちなみに私は週に30`以上走っていますが・・・



運動生理学って講義で教官が熱弁してたなー
米食わないで肉食えってさ。
インシュリンダイエットが試験に出るような講義・・・(汗
342困った時の名無しさん:02/08/05 18:35
運動している立場から言わせてもらうと、炭水化物類を食べないで運動すると
どうも力の抜け方が違いますね
炭水化物は太るって聞いてるけど、炭水化物抜かすと 脂質・タンパク質・ビタミン類だけ
で栄養取れ ・・・って辛いですね
やっぱり運動するものにとっても、ダイエットする人にしても炭水化物は必要不可欠ではないのでしょうか

343困った時の名無しさん:02/08/06 01:04
朝・昼は炭水化物(米)摂って平気でしょう。
で、夜は野菜・たんぱく質豊富な食事を。
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345困った時の名無しさん:02/08/06 09:01
>>340
337 だす。
・・・・・・。

>> 週に30`以上走っていますが・・・

運動してたのね。失礼しました。 ランナーか・・・。
じゃ、よほどジャンクを大量に食わん事には太らんな。
元々デブ体質でも無さそうだし。

>> って結果的には他の食品で炭水化物取ってる訳だべ!! ちなみに運動する人間が
炭水化物抜きでやってたらどうなるか知ってるの?
炭水化物は少量でも毎日取る方が効率的に痩せますよ。運動中の脂肪燃焼速度が良くなります
無論取りすぎは駄目です。糖の取り過ぎで皮下脂肪に溜まります

ん〜。 なんと言ってよいか解からんが、ある程度は勉強してるね。少しは知識もありそうだ。
なら話も早い。
私はボディビルダーで "BodyOpus" と言う方法でダイエットします。
おデブ体質の私には非常に効果があります。
数年に渡って色々やってみて、勉強に勉強を重ねたどり着きました。
興味があったら検索してみて。
アメリカのヤフーならいくらでもヒットすると思う。
ま、既成概念に捕らわれない柔軟な頭を持った人なら理解できると思う。
健闘を祈り、あとはROMに専念しよう。
では。
346困った時の名無しさん:02/08/06 11:32
なんでも食いすぎたらダメだろ…
いろんな物をちょっとづつ食べるようにしたら普通に痩せるよ
意識し過ぎ無いで普通にしてろ。
昔、炭水化物抜きで運動してダイエットしてたけど
最初のうちはどんどん痩せていったけど
段々、筋肉が弱って言ってくるのが分かった
スクワットするのが、日々辛くなるの。
炭水化物抜きって言っても一日一食は食べてたけどね。
で、いくら運動しても脂肪が落ちなくなった

適度に取ったほうがいいよ。

関係ないのでsage
348困った時の名無しさん:02/08/08 16:57
ダイエット中なのですが実はカレーダイスキなのです。。。

でも、市販のルーやじゃがいも、人参はダイエットの敵なんですよね (´Д⊂グスン
家庭で簡単にできるダイエットカレーのレシピあったら教えてください。
ちなみに激辛がダイスキです。
349困った時の名無しさん:02/08/08 17:16
>>348
ヨーグルトとカレー粉でルーを自作しる!
具は鶏肉とたまねぎのみ。
350困った時の名無しさん:02/08/09 00:25
>>348
こまめに切った大根を炒めて具にするのも意外といいらしいよ。
351困った時の名無しさん:02/08/09 01:00
あの、タイカレー嫌いでなければダイエットにいいとおもうです。
ココナツミルクでコクが出てるから油分少なめ、和風カレーより辛くて
満腹感倍増。ルー使わないでS&Bカレー粉使うのも市販ルーより低カロリー。
和風カレーが好きなら「たいめいけん」がだしてる料理本の超簡単和風カレー
参照すると良いと思います。浅漬けとウスターソースを助っ人に食べる、
ヘルシー&懐かしレシピ。
352困った時の名無しさん:02/08/09 01:04
ゴメン、ウスターでなくて醤油でした。
でもこの昭和的カレーには凄い醤油がマッチしてうまかった……
353困った時の名無しさん:02/08/09 13:49
大根オロシをいっぱい食べると、体が熱くなって、汗がでてくるんだが、
これってダイエット効果有るんかな?
354 :02/08/09 14:23
鶏スープを冷やしてそこに酢をたっぷり。
そこに糸こんにゃくとさっとゆでたもやしを入れる。
あと、きゅうりとかささみ、ごまやネギなどをいれてもいい。
お好みでキムチいれてもいい、韓国冷麺風。

355あぼーん:あぼーん
あぼーん
356    :02/08/17 17:25
あのですね、みなさん運動とかどれくらいされてます?
自分は週に2〜3回に時間弱泳いでいるのですが・・・。
足りませんか??
十分ですか??
357困った時の名無しさん:02/08/18 02:23
一般人の運動としては十分でない?
358困った時の名無しさん:02/08/21 22:53
みなさん、昼食は何を食べてるんですか?私は会社でお昼を過ごすのですが、いつも家から持ってくるヨーグルトやらカロリーメイトやらです。コンビニ弁当は手ェ出せなくて…。手づくり弁当の場合は何をつめるんですか?聞いてばかりでスマソ。
359♪kakochin♪:02/08/22 13:30
HP作りましたぁ〜遊びに来てねぇ!
♪kakochin♪らくらく料理ダイエットレシピ
PC対応⇒http://www.plaza.rakuten/kakochin/
360困った時の名無しさん:02/08/22 17:58
自分がスレに書き込んだらすぐ返事してもらいたいことあるよね?
そんな夢のようなスレがここです。よかったらどうぞ
あなたの書き込みがまたこのスレを完璧なものにしていきます。
誰かがもの凄い勢いで質問に答えるスレ2659
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/qa/1030004248/
361困った時の名無しさん:02/08/22 23:26
私は肉&揚げ物抜きの食生活で
痩せました。今も実行中です
抜きと言ってもあくまで控える程度ですが。
あと、毎日煮物食べる
前は流し込むような食い方がとても快感でバクバク食べてたけど、
意識的に良く噛むようにしたら、量が食べられなくなって体重が減ってきた。
363困った時の名無しさん:02/08/24 22:48
野菜炒め、肉の代わりにナマリ節を刻んで入れたら、なかなか良い感じだった。
多分そこそこ低カロリー。
364困った時の名無しさん:02/08/25 06:29
私はビンボーと美容板みて痩せた。
361さんみたいに、肉、揚げ物抜き、糖類とパンも避けてた。
ほうれん草や豆乳、ヨーグルト、果物を意識してとってたな〜。
今は、またビンボーになったし、ぶくぶくと太ったし
頑張って料理しようと思います。
だけどダイエットする(ビンボーもあるけど)と健康的になると思う。
はあ、軽い運動も始めなきゃ。

えとレシピは、納豆チャーハンです。
納豆1パック、卵1個、ネギ、ご飯1膳
これを全部混ぜて、テフロンのフライパンで炒めます。

あとは、インスタントのお味噌汁をつけて1食分です。

ご飯1膳分でおにぎり2個作ったものと、野菜たっぷりお味噌汁1杯で1食分
ってゆう食事もそろそろ秋になってきて、お味噌汁が腐りそうにないので
再開したいです。
365困った時の名無しさん:02/08/25 06:30
↑糖類をまったく避けるのはやめたほうがよいです。
果物で摂取してたけど。
366困った時の名無しさん:02/08/25 06:42
あと酢の物も作って冷蔵庫に保存してました。
よく作ってたのは、しらす(わかります?)とワカメときゅうりの
輪切りに寿司酢をかけたものです。
(冬だったので、食べると寒くなったけど)

これはダイエットしてない時のレシピですが
春雨ときゅうりの千切り、にんじんの千切り(湯どうしする)
貝割れ大根、ハム、入り卵、を混ぜて寿司酢をかけて混ぜる。
おいしいです。

春雨はビーフン?みたいに、牛ひき肉と玉葱のみじん切り、にんじんの
みじん切り、ピーマンのみじん切りをごま油、餃子のたれ(あまってるの)
しょうゆをたして炒めてもおいしいです。これもダイエットレシピじゃないけど。



367困った時の名無しさん:02/08/27 21:06
↓糸コンニャクをゆがいてキンキンに冷やし「麺」の代わりに
麺つゆに白だしを加えたりして「自分好みの味の麺つゆ」を作る
ネギタプーリ、七味タプーリ、すり下ろした生姜タプーリ加える(生姜必須)

讃岐うどん風の味にするとコンニャク臭くなくて(゚д゚)ウマー
自分が順番待ちに並んだらすぐ転送してもらいたいことあるよね?
そんな夢のような鯖がここです。よかったらどうぞ
あなたの雪崩れ込みがまたこの鯖を完璧なものにしていきます。
誰かがもの凄い勢いで参加する鯖2659

【愚民】e07aja2.gotdns.org 7777 41

ここに来てマターリすれば1ヶ月で5キロは痩せちゃう…かもね☆
誤爆スマソ
370困った時の名無しさん:02/08/27 23:53
>>364
なんかお腹空いてるせいか妙にうまそー(;´Д`)>納豆チャーハソ
野菜たっぷりのお味噌汁も。どっちも肌にも良さそうでイイね。
明日作ってみる。今日は必死で我慢ダ!!
371 :02/09/03 07:01
26歳(男)身長170cmです。
大学時代は運動もしていて68kgとかあったのですが、正直デブでした。
で、就職してから痩せたんですが、仕事に余裕が出てから、また太った。
1年前体重50kg体脂肪率 5% が上記理由で
半年前体重59kg体脂肪率15%
今はジムに通って体重56kg体脂肪率10%に戻しましたが、
あと5kg5%が…。変に太ももとかに筋肉がついてるからおとしにくいんですよね。
辛いもの食べればいいのかな。
372困った時の名無しさん:02/09/03 19:39
>>371
なぜ5%にまで落とさなきゃ行けないの?
373 :02/09/04 00:47
「豆もやしをペットボトルで増やす」というのをどこかのスレで三田のですが、
いくつかのスレを巡回しているためにどこだったか定かでないのです。

このスレで、どなたか方法をご存知の方いらっしゃいませんか?乞うご教授。
374困った時の名無しさん:02/09/04 15:31

まぐろのお刺身にとろろをかけて食べまつ。

暑い時期にはあっさりさっぱり楽ちんがいいでつ。

ダイエット中もたんぱく質は忘れちゃダメYO。

375食いだおれさん:02/09/05 23:25
塩分と水を一緒に摂ると
非常にむくむと聞いたことがありまする
私はカフェイン(利尿作用のため)をとったりします
でも一番のオススメは“半身浴”です!
むくみしらず
376困った時の名無しさん:02/09/06 00:27
>>373
料理板
貧乏のどん底料理  MarkIII
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1027433283/

665あたりからのレスです。
377困った時の名無しさん:02/09/07 23:55
朝は自家製ヨーグルトとライ麦パンを食べる。
昼はなるべく野菜多めなメニューをファミレスとかでてきとーに。
(冷やし中華とか五目やきそば、ビビンパ、サンドイッチとか
残さずきれーに。)
夜はごはんは半分にしておかず食べます。卵と肉、魚、豆、野菜
何でも食べます。
デザート、おやつも300キロカロリー以内で食べちゃうなー。
ドーナツとかアイスがスキで毎日食べてます。
1日1600キロカロリーくらいで過ごしてます。これで太りません。
378 371:02/09/10 15:20
>>372
いや、そんなはっきりとした根拠があるわけではないんですが、
それくらいの方が体調よかったし、見た目も気に入っていたからです。
遅レス、スマソ。
379困った時の名無しさん:02/09/10 17:03
>>378
好みの問題かもしれんがボディービルダーとかのレベルだからね。
俺にとっては気持ち悪い。
380キラン:02/09/10 17:15
自家製ヨーグルトはGood!!
マヨネーズは食べないほうがいいよ。。。
タマネギ食べるとやせるかも!

ダイエットレシピ聞くより運動したほうがヤセルけどね!!!
381困った時の名無しさん:02/09/10 19:32
運動で痩せられるなら誰も苦労しないよ。
382困った時の名無しさん:02/09/10 20:08
運動と食事両方気遣わなきゃダメだよ。
食事量変えずに運動量を増やしても痩せないなんてありえるの?
383困った時の名無しさん:02/09/10 22:34
たっぷり野菜をとって、ごはんは手作りが基本。
そばや納豆なども積極的に食べてた。
これで自然に甘いものが欲しくなくなり、
10年前より11`やせますた。
384困った時の名無しさん:02/09/11 12:45
昨日、伊藤家の食卓でやってた豆腐マヨネーズ、
美味い!
385困った時の名無しさん:02/09/11 15:48
豆腐マヨネーズの作り方教えてください!
386384:02/09/11 23:45
>>385
木綿豆腐(200g)、酢(大さじ2)、マスタード(小さじ1)、塩(小さじ1/2)を
ミキサーで1分。
個人的には塩は多めの方がマヨネーズっぽくなる気がしますた。
387 :02/09/15 08:02
個人的には、酢ももっと多め(一度分量で作ってから調整)の方が
マヨっぽくなる気がしました。

使う豆腐によるのかもしれませんが、
分量どおりだと明らかに豆腐の味がして、マヨっていう前に
「豆腐…」って感じだったので。

自分はこれに明太子を混ぜて、千切り大根にあえて、
鰹節をたっぷりかけていただきました。うまかったー!
388困った時の名無しさん:02/09/16 03:39
私がよくダイエット中に食べるものは
・キノコを(しめじ・えのき・しいたけ等々)油揚げの中に入れて卵を落とし
出汁+醤油+酒+みりんで、適当に味付けした汁で煮るもの
・豆腐と鶏ひき肉で作った和風ハンバーグ。
キノコを出汁と醤油ベースの煮汁で煮て、片栗粉でとろみをつけたソースをかけると
ボリュームも出て満足できるし、おいしいです。
・モヤシとササミを茹でて、ポン酢をかけたサラダ。
トマトやきゅうり、竹輪などを混ぜて、栄養とボリュームを出します。

ダイエットするならカロリーがあまりに低いと逆効果だから
基礎代謝分のカロリーと栄養がきちんととれるように心がけてます。
あと、リコピンとカリウムがたくさん入った野菜を必ず毎食食べてます。
389困った時の名無しさん:02/09/18 01:41
今までちょっと拒食がひどかったのですが,
やっと普通の食事も食べられるようになりました。
私は拒食と過食の繰り返しばかりなのですが,今度は普通にしたいと思っています。
そのためにも,まずはダイエット料理から少しづつならして,
一気に太らないようにしたいと思っているのですが,なにかアドバイスがあれば
教えていただけないでしょうか?

野菜とか,果物は好きです。肉などになると,とり→豚→牛の順番で好きです。
ちょっと前までお粥ばかりだったので,優しいものから教えていただけると嬉しいです。
おかゆばかりだったなら、やっぱり次は雑炊かな?
野菜たっぷりめから始めて、馴れたら卵、もっと馴れたら鶏ささみを追加。
飽きるから出汁メイン、味噌、しょうゆ、と味付けを変えて・・・。

あとは、温野菜のサラダとかも体によくて、栄養もとれると思う。
ここにも、体が馴れてきたらゆで卵入れたりして、タンパク質取ろうね。

がんがれ。
391困った時の名無しさん:02/09/18 12:58
>>389
野菜たっぷり入れた、けんちん仕立てのうどんとかは?
出汁をきかせれば薄味でもおいしいし、
繊維の多い根野菜をたくさんとれるし。
もやしと鶏肉と、冷蔵庫に入ってる野菜を適当にいれたスープとかも
薄味にしても野菜からコクが出るし、栄養バランスも良いかと思います。
392困った時の名無しさん:02/09/18 12:59
こんちゃくと豚肉と豆腐があるんだけどおすすめヘルシー料理あります?
393困った時の名無しさん:02/09/18 13:01
>>392
味噌とじ
卵とじ
394困った時の名無しさん:02/09/18 13:10
>>392
それにごぼう、にんじん、白菜を買い足して豚汁とかは?
繊維たっぷり。
395389:02/09/18 15:36
>390,391
ありがとう〜がんばります。
たんぱく質は,今は,とりあえず,ダイエットプロテインでとってるの。
貧血とかがひどいから…(ゼリー状のもダメだったから,これで助かった)
今日は雑炊かな。買い物してこよ〜
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397困った時の名無しさん:02/09/20 15:41
ご飯半膳。
トマトソース。
水、コンソメ半分。
一人用土鍋にぶち込んで煮る。
いんちきリゾットです。上にチーズを散らすと美味しい。
トマトソースは暇なときに自作して冷凍してます。
野菜も摂れるし夜疲れてるときにも簡単だし・・・
こんなんじゃ、だめ??
398あぼーん:あぼーん
あぼーん
399困った時の名無しさん:02/09/21 14:27
>397
トマトソースってどうやってつくるの??
400困った時の名無しさん:02/09/21 17:35
>399
「トマトソース 作り方」
「トマトソース レシピ」
あたりでくぐってみれ。
>>400
「ぐぐって」だろうがヴォケ!!
偉そうに「みれ」とか言って(プ
そもそも「ぐぐる」なんて恥ずかしくて普通言えないけどね(プ
↑この人はなぜこんなにムキになってるのだろう?
>>402
最近住みついてる煽ラーだよ(´Д`;)
404困った時の名無しさん:02/09/24 08:49
保全age
405困った時の名無しさん:02/09/24 14:42
>>399
わたしは炒めて冷凍してあるたまねぎのみじん切り、
ナス、その他冷蔵庫にある野菜を全てみじん切りにしたものを
テフロンのフライパンで炒めて、缶詰のホールトマトをぶちこんでます。
味は塩コショウで適当に…
お金があるときはミニトマトをみじん切りにして使ってますが…
406困った時の名無しさん:02/09/24 17:43
>>397
おいしそうだけどダイエットにチーズはおすすめできない。
407困った時の名無しさん:02/09/24 19:02
ダイエット中でもチーズは食べても大丈夫ですよ。
高たんぱくだし、含まれる脂肪で腹持ちが良くなるし、ダイエット中に
不足しがちなカルシウムもとれるから。
食べ過ぎれば論外ですけどね。
408困った時の名無しさん:02/09/24 21:05
>>407
食べ過ぎなければって言い出したら、
もとからダイエットなんて・・・
409困った時の名無しさん:02/09/24 21:16
何食っても量を1/3にすれば痩せる罠。

腹減ったらダイエットコークのめ!!
410397:02/09/25 01:15
>>406
わたしは1度に大量のトマトソースを作って冷凍していたので、
飽きないためにチーズをいれてました。
チーズかえるといろいろたのしめるよ。
ふつうのスライスチーズの他に、
パルメザン、とろけるチーズ、バジルチーズなどなど。
コンソメじゃなくて鶏がらスープとかにしても目先が変わってよし。
ただし和風出汁の素は合いませんでした…。
カロリーをもっと落としたいならパセリとか散らしてもいいかも。
411困った時の名無しさん:02/09/27 10:36
オヤツの代わりに、私は炒り豆をお勧めします。
作り方は、大豆を軽く焦げ目がつくくらいに炒るだけ(w
味付けしたい人は、韓国味噌を醤油で溶いて、
ティースプーンで大豆に散らすように味付けします。
蛋白質は筋肉の原料になりますし、
辛いものは、脂肪燃焼を促進させますしネ。
運動しながら痩せようと思っている人には、自信を持ってお勧めできます。
412困った時の名無しさん:02/09/28 04:08
ダイエット中に作るフレンチトースト。
食パン→バゲット
牛乳→スキムミルク
卵→黄味を減らす
砂糖→ラカント に変えます。
バターの風味は捨てがたいので、ちょっぴり使って焼きます。
栄養価と満足度が高いのでよく食べてます。
甘い物が恋しくなったとき、ラカントとシナモンをまぶして食べると幸せ気分。
413困った時の名無しさん:02/09/29 16:58
チョコ味の物が食べたくなったとき。
ヨーグルトチーズ
(呼び名は不正確・・とにかくヨーグルトの水分を除いたもの)
の上に少し純粋なココアパウダー
(砂糖とか混じってないヤツ。お菓子作りのとき使うものなど)
をかけ、さらにラカントなどの甘味料をぱらり。
ニセティラミス?な気分で食べてます。
414困った時の名無しさん:02/09/29 21:41
なんちゃってお好み焼き。
豆腐、卵、に片栗粉を適当にいれて
ミキサーで混ぜて焼く。キャベツとかもやしを
のせてもいいよ。
ソースかけて伊藤家のマヨネーズ
をかけて食べましょう。
415困った時の名無しさん:02/09/30 12:39
ありがちですが、白身のスクランブルエッグ。
玉子の白身を2個分くらい、牛乳を50ccくらい、タマネギを1/2個分くらい、
トマトは種を取ったものを1/2個分くらいがいいかと思いますが、
好みで調整。たくさん食べたい時はタマネギ1個分とかにしる。
タマネギはみじん切りにしてレンジで先にチン。トマトはわりと小さめに切る。
白身を割りほぐして、牛乳を入れます。テフロンのフライパンで、少しの油を使うか、
ノンオイルでタマネギ、トマトを先に炒める。その後玉子を投入→混ぜる。
味付けはお好みにてどうぞ。
ちょっとお酢を振ってケチャップとかが好きです(熱いうちに入れないと酢臭い)
パルメザンチーズとか少量振ると、非常に満足感あります。
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417食いしん坊:02/09/30 14:49
食べたいときに食べる。。。
今はアンパン食べてる
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419困った時の名無しさん:02/10/01 10:02
>>415
黄身はどうなるんだ?
420困った時の名無しさん:02/10/01 19:17
>>419
黄身は、家族に2つ目のある目玉焼きをつくってあげたり、
ダイエットホリデーにカスタードクリームなんて作ってみてはどう?

それか、鶏に陳謝しつつ、己の涙を飲みつつ捨てる…とか(つД`)・。
カスタードクリーム、ダイエット甘味料で甘くしたのを、
レンジでチンして冷たく冷やしたリンゴにかけるとおいしい。

クレープの具にしたり、春巻きの皮に包んで揚げたら、
もっとおいしそうなんだけど、我慢。。。
422困った時の名無しさん:02/10/02 11:41
黄身のみそ漬けかなんかなかったっけ
423困った時の名無しさん:02/10/03 14:32
玉葱、エリンギ、マイタケ、キャベツ、トマト、赤身ベーコンを炒めて、水4カップとマギーブイヨン3つ、トマトペースト少量、塩少々でスープをつくりました。
ウマー!!なのでやってみてね。
好みでタバスコや粉チーズをかけてもよし
424困った時の名無しさん:02/10/11 03:40
超簡単レシピです。
ただしB級グルメ状態のダイエットレシピです。
癖があります。塩分もあります。ただしカロリー低くお腹も満足です。

用意するもの:
リケンのワカメスープ
増えるワカメちゃん
長ネギ
オロシ生にんにく
ほんだし
七味唐辛子

1、乾燥ワカメスープ1つと増えるワカメちゃんを好きなだけドンブリにいれる
2、長ネギを好きなだけきざんでドンブリに入れる
3、チューブのオロシ生ニンニクを好きなだけドンブリに入れる
4、ほんだしを2つまみくらいドンブリに入れる
5、七味唐辛子を3フリくらいかける
6、熱湯をドンブリに注ぐ
7、混ぜる

出来上がり。
熱々で食ってください。
料理を知らない女が考えた漢のダイエットスープです。旨くて簡単です。
ただしその後水分たっぷりとって、風呂にもたっぷり浸かってください。
425困った時の名無しさん:02/10/11 03:42
ちなみに、長ネギが冷えている場合、混ぜた後に1分ほどレンジでチンすると
中でグツグツ煮立ってかなり熱いです。身体も超温まります。
426困った時の名無しさん:02/10/11 03:47
>425
カロリーどれくらいだろう? 美味しそうだが…
427ぱくぱく名無しさん:02/10/11 03:49
>>424
いいね!!
私はそこにほんだし入れずカツヲブシをぱらぱら、ゴマもぱらぱら追加。
ゼラチンを5g投下。トロトロかつカツヲブシ風味になるはず。
で、水飲んで風呂ね。お肌にもよさそう。
空腹だと眠れないので、リケンのワカメスープにはお世話になってます。
さらに増えるワカメちゃんやネギ・にんにくを入れると、
すごく美味くて満足しそうですね!!チューブのでもいいのかな・・・?
下痢ピー気味の人は七味じゃなくて胡椒でも暖まって美味だよね。
辛いのがオッケーな人はラー油を数滴も・・・どう?
428困った時の名無しさん:02/10/11 03:55
>>426
作る人の「好きなだけ」にかかってます。
・リケンのワカメスープだけなら14キロカロリーくらい、
後は五訂日本食品標準成分表でチェック。

・長ネギは100グラムあたり28キロカロリー
・乾燥ワカメは水戻し100グラムあたり17キロカロリー
・オロシ生にんにくは100グラムあたり(とはいってもチューブ1本丸ごとで50グラム無いです)171カロリー
ほんだしと唐辛子なんて微々たるものかと。
腹いっぱい食べても、100キロカロリーなかなかいかないと思います。
ただしオロシ生ニンニクには、塩分も入ってるので摂り過ぎに気をつけて。
429困った時の名無しさん:02/10/11 03:57
>>427
良いですね、ただラー油はやっぱり油だからホントちょっぴりね。
七味苦手でお腹弱い人は、黒胡椒なんか良いのじゃないかなあ。
マジでにんにく効果、強烈な匂いで頭の満腹中枢が刺激される上に身体あったまります。
でも翌朝、歯磨きとブレスケア忘れないで。ニンニクは溶血効果もあるから鉄分も摂ってくださいね。
あ、にんにく…171キロカロリーね。ごめんごめん。
431困った時の名無しさん:02/10/11 20:49
今試したのですが、これ、シラタキ入れるとダイエットラーメンです。
もちろん本物の麺より数段味気なくはありますが。

けど、ニンニク臭とワカメとネギのおかげで結構本格派。
なんならモヤシを入れてもいいかと。
432困った時の名無しさん:02/10/11 22:51
こんにゃくとしいたけを傷めて
醤油と砂糖と唐辛子で甘辛く味付けする
酒のつまみに最適
433困った時の名無しさん:02/10/13 05:00

       彡
             ヘ
         / ̄ ̄ ̄\  彡
        /        ヽ
        ⌒⌒⌒ii⌒⌒⌒   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /■\ |  彡   <  またーり逝こうワッショイ!
     彡   ( ´∀`)|        \________
        (    つ  ))  彡
        ○ __つ
             し
     彡

434困った時の名無しさん:02/10/18 22:47
野菜どっさりあっさりコンソメスープに少し飽きたので
そこにスキムミルクを入れてみました。
ほわっとまろやかあったか味。
なんか、乳製品とかって食べちゃ駄目とかほざくヤシいるけど
実際どうなんだろう?
低脂肪なら牛乳だっていいような気もしる
てか牛乳通の俺に言わせれば低脂肪乳飲むヤシは逝ってよし
当方無脂肪派ですが何か?
>>436
牛乳うまいか?
438436:02/10/22 23:39
>>437
牛乳も低脂肪乳も無脂肪乳もおいしくいただけますが、何か?
牛乳大好きっていう人は、低脂肪とかだとマズイって言う人結構多いかも。
コクがないよね。
でもそのコクが大敵・・・。
441困った時の名無しさん:02/10/23 16:20
お好み焼きの生地を
薄力粉+キナコ+卵白で作って、
クレープくらいの薄さに焼きます。
具は、キムチ・長ネギ(千切り)・キャベツを山盛りにして、
豚ロースとイカ・甘エビをトッピング程度に散らします。
最後に生地を上から垂らして、
裏返した後に蒸し焼きに。
ソースの代わりに、
醤油+酢+長ネギ(微塵切り)+すりゴマのタレで、
少し浸して食べるとベスト。
ボリュームが有るわりに、かなり低カロリーです。<食べ過ぎ厳禁。
442困った時の名無しさん:02/10/23 17:16
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
キャベツとアンチョビのパスタってあるけど、
キャベツでかさ増やして、しっかりパスタを食べた気になれるので好き。
444困った時の名無しさん:02/10/24 08:11
甘エビとエリンギの素焼き。

甘エビ(生)は一度タオルで水気を吸わせ、味付け無し。
エリンギは縦に薄くスライスした後、塩コショウで。
オーブンか、アルミホイルを置いた魚焼器で焼く。

甘エビは殻ごとカリカリになるまでが目安。
エリンギは焦げ目がついた辺りで。
朝は軽め。油物は一切食べない。

昼はコンビニで売ってるスープパスタ&キューピーのダイエットのリゾット。
無理なら出きるだけ辛いものを食べる、ご飯のふりかけに一味かけるような勢いで。

夜はポテトチップスほんの少し&お酒(スピリッツ系)

事情があってこんな生活続けてたら3キロ一週間で痩せました。
身体にはかなり悪いのでお勧めじゃないですが、体重はかなり減ります。
私はリバウンド無しでしたが、その後のその人の食生活にもよります。

人によるので保証は一切しません…
446 :02/11/27 07:12
【豆腐のチヂミもどき】
豆腐  1丁
小麦粉 カップ1/2
塩   少々
卵   1/2

豆腐は水切りして全部の材料を混ぜる。
小麦粉は市販のお好み焼き粉やチヂミ粉でも良。
これで生地の出来上がり。

具はお好みで、刻みキムチ 青ねぎ ニラ イカ エビ きのこ等
切って混ぜ込んでフライパンでゴマ油で両面を焼く。
直径5cm程度が焼き易い。
食べる時は大根おろしとポン酢でさっぱりと。

私は青ねぎだけ入れたものが好きです。
447困った時の名無しさん:02/11/30 19:47
夕食抜きダイエットをしてます。
夜は単色野菜のみ。
白菜やキャベツを夕食用に買って、
1週間かけて食べきります。
そんなわけでたべでがあって繊維いっぱいの白菜ナムル簡易版。
適当に太めの千切りにした白菜を少な目の水で炒めるようにゆでる。
お湯をきる。(このゆで汁はとっといて飲め。カリウムたんまりだ。)
そのまま鍋に戻し、ごま油、白ごま、浅漬けのもと少々、塩胡椒、七味
その他であえると(゚д゚)ウマー。
今日はもやしとねぎも投入。
週末はダイエットを休むことにしてるので、今夜はこれをおかずに飯が食える♪
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
449困った時の名無しさん:02/12/06 18:24
エクストラバージンオイルって良く聞くけど、こいつだけ特別?
例えば、体に脂肪が付きにくいの?
450あぼーん:あぼーん
あぼーん
おいしいものを少量食べ得た方がいい。
カロリー低いからと思うから量をたべてしまう。
452困った時の名無しさん:02/12/27 09:52
>>449
エクストラバージンオイル・・・1番絞りの高品質オイル
ダイエット系のレシピで多用してるのは、油の質がいいのはもちろんだけど
高品質で風味がいいから使用量が減るってのを狙ってるんじゃないかな?
脂肪の付きにくさなら、不味い健康エコナの方が多分上でしょう。
知り合いで、オリーブオイルの風味が好きで、パスタとかにどばどばかける人がいる。
しかも、オリーブオイル→ダイエットにいい→脂肪が付きにくい→(脳内変換)カロリーゼロ!
とか思ってた。慌てて訂正しておいたけど、それでも好きだからやめられないらしい。
454山崎渉:03/01/07 12:53
(^^)
455山崎渉:03/01/20 20:49
(^^;
ヽ(´∇`)ノ  ◆l2MOE4.33k :03/01/25 01:31 HOST:ak125.adn.ttcn.ne.jp
Address: 61.204.253.125
氏ね、特殊学級児。
457困った時の名無しさん:03/01/31 01:27
このスレすごく参考になる。
ありがとうです。
458困った時の名無しさん:03/02/01 01:08
食べたいものは食べたほうがいいよ。
でも、夜中にたべちゃだめ!
揚げ物は昼にとかね。
なんでも食べていいけど、時は考えよう。
それさえ出来れば、痩せられるでしょ?
あれもダメこれもダメじゃ無理。
だって、一生続けられなければダイエットにはならないよ!
痩せてもリバウンドしたんじゃ意味ないしね。
459困った時の名無しさん:03/02/01 02:23
>>458
んなこたわかってる。
レシピ書けや。
460困った時の名無しさん:03/02/01 02:29
とにかく唐辛子!
461困った時の名無しさん:03/02/01 02:35
このスレを1から途中まで読んだけど、レシピなんて数えるほどしかないな
価値のないスレだ
462困った時の名無しさん:03/02/01 14:07
「朝鮮のりまき」
キムチを海苔で巻いて食べる。
脂汗タプーリ
寒さも吹っ飛ぶよ。
463困った時の名無しさん:03/02/01 19:43
ご飯のカサを増やすために、乾燥ひじきをもどしたものを混ぜてるよ。
味がアッサリなので、大好きな納豆かけて食べてます。
少しのご飯でも、すごく満足してます。
麺類を食べたい時は、一人前の半分の麺と、レタスやキャベツの千切り
したものを一緒にゆがいてます。
どれもボリューム満点で、おいしいです。
464困った時の名無しさん:03/02/02 00:29
やっぱりダイエットには便秘大敵。
普段から繊維たくさんとるよーにしてても出ないときある。
Diptがおすすめ!下痢とまでいかなくても必ず出るから。
465困った時の名無しさん:03/02/02 00:38
豆腐チゲ、キムチ雑炊かな〜。
ご飯のかさも増えるし、おなかいっぱいになるよ。
汗もかいて、いい感じ。
野菜たっぷり入れて、栄養もOKな感じ。
女優さんはうどんに鬼のように一味唐辛子ぶっかけて食べるそうですね。
私は唐辛子ラーなので女優気取らずともぶっかけますが…
カプサイシン効果で痩せたらもうけもん、でもそれ以上に脂質取ってるから
だめぽ。
467困った時の名無しさん:03/02/02 07:54
最近はサラダに寒天を入れてるよ。朝食べるサラダなんだけど、
@もやし・キャベツ・しめじをチンしたものを作る
Aワカメ・白キクラゲをボールにいれ水で戻す。この時にお菓子で使う棒状の
 寒天を1/2本細くちぎって、ボールに一緒に入れる。
Bキュウリ・トマトを切る

Bまで終わった頃には@Aが出来上がってるから後は混ぜるだけです。
朝は忙しいので、夜に作ってほんの少し酢とあえておきます。
ドレッシング・ゴマ等お好みでいいかも。
サラダ用の糸寒天って普通のより高いし、変わらないと思って…。
サラダをチンして、ホットサラダにしても、寒天は溶けないみたい。
繊維たっぷりサラダで、お通じにもいいよ!
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469困った時の名無しさん:03/02/06 19:09
マヨネーズ味が恋しくてたまらない時は、
マヨネ−ズに同量のプレーンヨーグルトまぜます。
さっぱり味のマヨネーズが出来るよ。
フレーバーティーとか、フレーバーコーヒーって砂糖いれなくても
なんとなく甘く感じるような気がする。

特にバニラの香りは、食欲を抑える働きがあるとか。

ってこれレシピじゃないね。ゴメン
>>50
本気でダイエットを考えているなら、アルコールは厳禁!!(常識)
呑んべぇさんはやめられないけど今の体重をキープしたい!
だったら食生活よりも、まずは汗をかくこと。


>>470
成分良く見たら砂糖が入ってるのも多いよね
んで普通ミルク入れるからまろ〜やか。ウマ
473困った時の名無しさん:03/02/10 23:45
しらたきをフライパンで炒めて有る程度水気が無くなったら市販のパスタの粉末(バジルやペペロンチーノなど)をまぜて食べるとウマー
474困った時の名無しさん:03/02/10 23:56
ダイエットメニューでも酒飲めばだめぽ・・・
475困った時の名無しさん:03/02/11 00:07
コーンフレークにヨーグルトをかけたモノを空腹時に食べると、
結構空腹がおさまります。
476困った時の名無しさん:03/02/11 00:12
やっぱダイエット中はアルコールだめなの??
私は、夜にアテなしでビールを2本ほど・・・。
食事は和食中心にして控えてるんですが、、。
理由教えてください!!
477困った時の名無しさん:03/02/11 00:24
肝臓は脂肪を燃焼するんだっけ?
その肝臓にアルコール分解させてると
死亡が溜まってしまう罠・・・のはず
478困った時の名無しさん:03/02/11 00:39
ビールはだめぽ〜。
蒸留酒はいいと聞いたことが。
カロリーはもちろんあるが、身体に蓄積されないエンプティ・カロリーらしい。
ウィスキーじゃだめでつか?
479476:03/02/11 01:47
早速レスありがとうございます。
アテは、一切食べないから酒は太らないものかと思ってました;(汗
ビールとチューハイが好きなんですよ〜!
こんなんだったらだめですねぇ??
明日から酒絶ちます。。。うわ〜〜〜ん!!(マジ泣
480困った時の名無しさん:03/02/11 02:09
ま、そこまで申告にならんとね
肝臓にさせんと運動して死亡を燃焼させましょう
漏れは酒絶つ必要はないと思います
水泳とか全身運動だしいいですよ
481困った時の名無しさん:03/02/13 21:33
ageまする
アルコール飲むと脂肪になりやすいんじゃなかったっけ。
夜に飲むのは持っての他だよね。
483困った時の名無しさん:03/02/20 05:13
テレビのマシューの番組で平野レミがつくってたやつ。
「カロリー0麺(れいめん)」
しらたきレシピだよ。3人分。

1 とりささみ・水3cup・長ネギ10p・鶏ガラスープ粉小さじ半・塩
  をなべにいれて5分。
2 違う鍋でシラタキ400gをみずからゆでて、あくとりしておく
3 1のスープから長ネギと鶏ささみとりだす。
  ささみほぐす
4 スープにシラタキを入れる。冷やす。
  おろしニンニク・酢・キムチとキムチ汁  等をいれてあじつけ
  キュウリ・ねぎ・ごま・松の実・唐辛子・胡麻油 等でなんかそれっぽい味になる

夏っぽい。かなりお薦め。冷蔵庫にいれっぱなしでも麺がのびないし。
でも自分のダイエットの時って韓国っぽい味のがおおくて、あきてくる…。
しらたきレシピ他の人のも教えてほしーい
484あぼーん:あぼーん
あぼーん
485あぼーん:あぼーん
あぼーん
486困った時の名無しさん:03/02/25 11:53
白滝をそうめん風に。
つゆは濃い目で。薬味はネギと青海苔。
朝:オニギリ1コ ブラックコーヒー
昼:サラダと味噌汁
夜:オニギリ1コ 豆腐orサラダ 味噌汁 温緑茶
オヤツはチョコ1かけ、ブラックコーヒー。
水分は烏龍茶。甘いもの欲しくなったらダイエットコーク。
この生活で12`減。
肉はささみ、豚肉を茹でたのをサラダにして食べてた。
麺類は白滝で代用。サラダのトッピングとしては、海草、もやしがオススメ。
ブラックコーヒーがダイエットにイイと聞いて実践してたけど、悪くなかった。
レシピではナイのでsage

ダイエット中も筋トレしてタンパク質とらないとふかわりょうみたいになるぞ
鶏の胸肉食うべし
489困った時の名無しさん:03/02/25 15:41
>>483
それやってみよう。美味しそう。
>>488
大豆製品でもOK??
491困った時の名無しさん:03/02/25 18:21
ダイエットするオンナノコ萌え〜
492困った時の名無しさん:03/02/25 18:24
霞を食べればやせるんじゃない?
もちろん霞だけで。
むしろ悟りが開けます。
494困った時の名無しさん:03/03/10 02:32
ほっしゅほっしゅ
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496困った時の名無しさん:03/03/10 03:49
いちばんいいのは催眠をじぶんにかけること
「チョコが嫌い」×100回言い聞かせよう
497あぼーん:あぼーん
あぼーん
498困った時の名無しさん:03/03/11 12:45
見た目がそもそもぜんぜんマズそうなんだけど
カッテージチーズにレモンを絞ってオリゴ糖のシロップをかけて
食べたりしてました
ほんとはKiriなどのこってりクリームチーズ&蜂蜜でやると
( ゚д゚)ウマー なのですが
499困った時の名無しさん:03/03/11 19:24
カッテージチーズは牛乳に酢いれて作れるから
低脂肪乳で作ればカロリー低いかもね。
500山崎渉:03/03/13 12:04
(^^)
501困った時の名無しさん:03/03/14 21:58
age
502困った時の名無しさん:03/03/14 22:36
>499 低脂肪乳じゃ出来る量減っちゃうんじゃない?そしてカロリーは変わらず。
たぶん牛乳の乳脂肪分が固まってチーズになるんだと思う…
503困った時の名無しさん:03/03/14 22:56
白滝をゆでて湯をきって、
コーンスープやポタージュの素を混ぜるだけ☆

今ハマッてる食べ方♪美味しいし、おすすめ!!!
504困った時の名無しさん:03/03/15 22:27
>502
>牛乳の中に含まれている「カゼイン」(牛乳を温めると表面にできる膜の成分)というタンパク質は、
>酸性になると固まる性質を持っているため、このような現象が起こります。
>この現象をタ ンパク質の変性といいます。

乳脂肪分が固まるわけじゃないので、低脂肪・無脂肪乳でも作れます。
カルシウム強化型だけはダメみたい
505困った時の名無しさん:03/03/16 13:01
スパゲティが好きなんだが、カロリーが高いため、

・一口分のスパゲティ
・千切りキャベツをレンジでチンしておく
・めんつゆでちょっと濃いめに味付けした納豆
・刻み海苔、削り節

を混ぜて納豆スパゲティを作って食べた。

キャベツをパスタの代用にしただけだが
見た目も食べた感じもボリュームあって満足した。
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507困った時の名無しさん:03/03/16 14:35
やっぱり肉類だと、
鶏肉→豚肉→牛肉の順でカロリーが高くなるんですか?

スープを作る場合、何の素を使うのがいいんでしょう。

かつお、昆布、鶏がら、コンソメ等ありますが。
肉類のカロリーは部位にもよるんじゃないかな
カロリー的には豚バラ最強だと思うけど、どうなんだろ。
要するに脂身が多い肉がカロリー多いんでしょ?
チキンうまうま
511困った時の名無しさん:03/03/17 15:22
さっきつくってうまかった料理

糸こんにゃくをそばに見立てた塩焼きソバ

熱湯かけてあく抜きした糸こんを適当な大きさに切って
強火で炒める(ごま油超極少量)→そこに適当に切ったキャベツと皮無し鶏ミンチ加えて
少し炒める→ミンチの赤みがなくなったらエバラの焼肉塩ダレ入れて(自分の好みで調節)
炒めるだけ。かなりうまかった。
豚肉はカロリーは高いけど、
脂肪燃焼率も高いから、ダイエットには不可欠なんじゃなかった?
豚脂よりも、鶏皮や鶏の脂身の方が「付いたら取れにくい身」になるとか。
ここ見て、牛乳に酢入れてカッテージチーズ作ってみたら
酢臭くて食える代物じゃなかったじゃねーか!
よくよく調べたら、家庭で作るならレモン汁のがいいみたいじゃねーか!
やられたよ…
514513:03/03/20 11:00
リトライ!
昨日、低脂肪乳とレモンで作った。
成功した。
生野菜と和えて食べた。
515困った時の名無しさん:03/03/22 03:33
>512
赤身部分にあるビタミンが脂肪を燃焼するんじゃなかったっけ?
脂肪部分にはないらしいのでヒレでいいんじゃないかな。
うろおぼえでごめんよ。。
516困った時の名無しさん :03/03/22 04:04
私のダイエットは、カロリーを抑えるのはもちろんなのだけど、
どちらかと言えば食品に含まれる栄養素重視。
食事は毎日の生活の糧ですから、色んな食品をバランス良く食べるのがいいですよ。
カロリーが高めのものをカットしてしまうのではなく、少量に抑えるように工夫したりね。
カレーライスのご飯に湯通ししたキャベツやブロッコリー混ぜたり、天どんをてんぷらを
乗せるのではなくて、茹でた海老と少量の天かすでだいようしたりね。
あと、出来るだけワンディッシュにしないで、小鉢で色々なおかずを並べるように
しています。
517セクハラ:03/03/22 18:54
俺は米、油なしを努めています。おかずは適度な野菜ととろろそば
を食べています。肉はレバーかたまに鳥をたべます。
間食おかし等は一切しません。たまに1時間くらい外をあるいています。(週2)
あと、酒をものすごく呑んでしまうのが難点です。(週4くらい)
でも、デブです。なかなか体重が落ちないのですが、メニュー的には
何か問題あるでしょうか?
ご飯を食べる前に水をがぶ飲みするべし
519やめられない名無しさん:03/03/22 20:28
>>517
運動が足りないと思います。
ある一定の年を過ぎると、代謝がどうしても落ちてしまうので
食餌療法だけでは残念ながら痩せません。
>>517
>あと、酒をものすごく呑んでしまうのが難点です。(週4くらい)
わかっているなら、押さえたらいかがか。

米も油も食いすぎなけりゃOK。下手にバランス崩れてるほうがイクナイ
それからもっと運動しる、筋肉つけれ。
私は、米は夜摂らないようにしてる。
油は、サラダ油を控えて、ごま油やオリーブ油で代用してる
522困った時の名無しさん:03/03/24 22:23
>>521
それで痩せた?
って、微妙にスレもとい板違いスマソsage
524困った時の名無しさん:03/03/24 23:57
朝・・・プルーンヨーグルト100g+プルーン5粒
昼・・・千切り温キャベツに納豆(ほぼ味なし)、ほうれん草のお浸し(削り節のみ醤油なし)
    かぼちゃをチンしてスライスしたやつ、ほくほくニンニク6粒程
夜・・・豆腐半丁、こんにゃくと人参と里芋などのの薄味煮物


お腹空いたらコントレックス。
ご飯とかパンとかパスタとか食べたい〜
525困った時の名無しさん:03/03/25 16:17
リバウンド準備ごくろう!
>>525
デヴはどっか逝け
527困った時の名無しさん:03/03/26 16:05
>>516
私も同じかも。
特に、小鉢で色々な〜っていうのは賛成です。
飽きないし、色々ちょこちょこ食べると自然にご飯の量が減ってくる。
つくりだめしてちょっとずつ味を変えていけば、準備もラク。

かぼちゃをゆでて、半分はソースをかけてサラダに。
次の食事の時は、低脂肪乳に入れて、つぶしてポタージュにする、とか。
528あぼーん:あぼーん
あぼーん
最も脂肪燃焼率が高い肉は羊肉。
ラム(仔羊)なら臭みはあまりないけれど、
マトン(成羊)は臭み取りに工夫が必要。その代わり重量単価が安い。
ジンギスカンをやる場合、
表面がうっすら白くなる程度に湯がいて余分な脂を落とした後に
テフロンのホットプレートで焼き(肉自体の脂で焼くとともに、さらに脂を落とす効果がある)、
おろしたニンニクと生姜を混ぜた醤油で食べれば
脂分を抑えて脂肪分解酵素の恩恵を戴ける。

ただ、やっぱり肉の脂肪燃焼酵素は適度な運動によって活性化されるから
やっぱり運動はすべき。基礎代謝を高めるという意味でもね。
530困った時の名無しさん:03/03/26 16:58
うぅ・・・みんな頑張ってるんですなぁ。
もう春で薄着になるもんね。
わしも脂肪を脱いで薄着になるか・・・
531困った時の名無しさん:03/03/26 19:44
>>530
がんがれ!
532530:03/03/26 20:11
>>531
ありがとう このスレをはげみにがんがります!
533困った時の名無しさん:03/03/26 22:16
キャベツを主食とするダイエットした人いますか?
534困った時の名無しさん:03/03/26 22:27
したことあるよ!↑
535困った時の名無しさん:03/03/27 01:00
>>533
今やってる最中だ。
ダイエットだからって炭水化物をさけてる人がいるけど
朝は炭水化物をとるべし。基礎代謝を上げてカロリーを消費しやすい身体を朝のうちから作る。
運動前も代謝をあげる炭水化物と、筋肉のもと良質のタンパク質をとると、筋肉を作りやすくなる。
筋肉を作ると言う事は、脂肪を燃やしやすい身体になると言う事。
リバウンドもしにくくなる。
というわけで、朝と運動前は炭水化物をとる事。
537困った時の名無しさん:03/03/27 13:03
海藻類や乾物も便利ですよ。
わかめはスープや酢の物にできるし
ひじき・切干も簡単に一品増える上に繊維がとれる。
ひじきは余ったら炊き込みご飯にしてもいいよ。
538困った時の名無しさん:03/03/28 18:03
レシピじゃぁないが、さっき3袋も酢昆布かってきました。
妙な甘さですよ。うまいんだかまずいんだか・・・
口寂しいときは酢昆布、ハラが減ったらとろろ昆布とねぎと醤油の
スープ食ってまぎらわそうと思う。

ハラの肉、ウエストからはみ出てすげぇイヤなんですよ。

539困った時の名無しさん:03/03/28 20:02
ドライフルーツが好きでつ。
白いちじくとか、マンゴーとか。
おなかが空いたらちょこっと齧ってる。
540困った時の名無しさん:03/03/28 21:13
>>539
ヴァカ?ドライフルーツのカロリーの高さを知らないなんて(プ
541困った時の名無しさん :03/03/28 21:49
どうしても腹減ったらトマト食ってたな。運動しながらダイエットしていたから
活性酸素対策にも良いって聞いたし。今でも夜どうしても腹減ったら食ってる
あと、やっぱり運動すると落ち方が全然違うね。
542困った時の名無しさん :03/03/28 23:07
>>540
カロリーの高さ以上の恩恵がある気がするけど。
確かに食べ過ぎるのは良くないけどね。
1カケ2カケはいいんじゃない?
543困った時の名無しさん:03/03/29 00:37
>>540
好き=大食いって発想だからデブるんだよ。
ダイエットレシピのスレなんだが。
ドライフルーツがなぜレシピなんだ・・・

それに一口二口ならいいじゃん というその発想こそが
デブの元だと思うが?
545困った時の名無しさん:03/03/29 15:59
何事も程度問題では?

「お腹がすいた時」ってのが一日数回なのと数十回なのとでは
だいぶん違うから。
数十回なら間違いなくデブの王道まっしぐらなわけだが。
数回ならリバウンド考えたらいいことなんでない?
546困った時の名無しさん:03/03/29 17:29
( ´,_ゝ`)プ  デブ同志罵り合い
547困った時の名無しさん:03/03/29 21:52
パスタの簡単な料理法

パスタゆでる。
その間にフライパンにトマトジュース一缶。
唐辛子の粉末?(ウチには昔韓国で貰った粉々の唐辛子があ
るので)ひとつまみ(辛いの好きな人はどばー)。
塩で味を整える。
ゆでたパスタを入れてバジル(ウチにあるのは乾燥バジル)を
死ぬ程かける。表面が緑で覆われるくらい(w
できあがり。

にんにくは入れた方がおいしいんだろうけど、油で炒めないと
臭いから、油使いたくない人は避けた方がいい?

これで痩せたとかいう訳じゃないけど、自分で作って結構イケた
ので(w
548困った時の名無しさん:03/03/29 21:57
>>544
一口二口のつもりが一パック食う人の発想
549困った時の名無しさん:03/03/29 23:54
怒りっぽい人は甘いの食べるといいそうですよ。
どぞ。

◎◎◎◎◎
550困った時の名無しさん:03/03/30 05:13
>548
邪魔臭いからデヴ論争は他でやってくれ。

■もやしとピーマンと鶏肉の芥子醤油和え
茹でるかチンするかして混ぜてからしと醤油で味付けするだけ。
552困った時の名無しさん:03/03/30 17:35
林檎のツノと芯をぬく。
ブランデーかシェリーを軽く振りかけて
ラップをして電子レンジで10分
お好みでシナモンかけてどぞ。

砂糖もバターもいらん。かけるなよ。
林檎が十二分に甘い。
あつあつほかほかで胃にもやさしくて腹持ちいい。
林檎は火を通すほうが栄養素があがるし、カロリーの低いおやつでし。
皮はちと堅いが食え。痩せたいなら。
いらんもんはツノだけ。
同じ要領でいろんな果物でもできます。

電子レンジ用の炊飯ジャーを
使うと芯までやわらかになるし種まで食える。
553困った時の名無しさん:03/03/30 18:22
リンゴのツノってなんすか?
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555困った時の名無しさん:03/03/30 18:43
>>553
付け根のことじゃない?
556困った時の名無しさん:03/03/30 18:48
ちょこんと残った枝じゃないの
557困った時の名無しさん:03/03/31 02:33
白滝とキムチを水ッ気が無くなるまでいためる。
中華だしとオイスターソース、醤油少量で味付け。
ごま油を香り付けにチョコッとたらす。

キムチ焼そばダイエットバージョンの出来上がり。
水気をしっかり飛ばすのがポイント。マジ旨い。
558ガチンコ佐野調理師専門校:03/03/31 02:41
おから
559困った時の名無しさん:03/03/31 06:45
寝る前なのにお腹がすいたので、もずくを食べました。
ローカロリーだからいいよね。
560困った時の名無しさん:03/03/31 08:10
だんなに豚の角煮をリクエストされたので作りましたが
味見するたび今までの苦労を思うと泣けてきます・・・

角煮のcalってハンパじゃないよね(;´д⊂ヽシクシク
561困った時の名無しさん:03/03/31 18:45
ウチは豚の角煮を作る時、一緒にゆで卵と厚切りに切った
大根を煮ます。
それで、私は角煮は少〜しだけ。後はダンナの分。
でも、煮卵と厚切り大根があると食べ応え&満足感が
ありますよ!
それから、角煮は前日に作って、翌日、ラードの部分を
捨てるようにしています。これでサッパリ系角煮になり
ます。
カロリーが高い物を完璧に我慢しようとすると、いずれ
反動がきちゃうから、カロリーが高い物は少〜しなら
いいのでは?
562困った時の名無しさん:03/03/31 19:23
>>557
ローカロリーだろうけど
白滝と白菜だけで、塩分多そうだよね。
563困った時の名無しさん:03/03/31 19:31
>>561
ラードは捨てずに野菜炒めや炒飯などに使うと
(゚д゚)ウマーだよ(旦那用として
564困った時の名無しさん:03/03/31 23:26
>>555
はい、付け根のことです。
http://members.tripod.co.jp/skywhite/
>>562
本物のキムチは、塩分凄く少ないらしいよ。
566困った時の名無しさん:03/04/01 11:11
>>565
本物か否かどこでどう見分けるのかそれが問題だな
567困った時の名無しさん:03/04/01 16:24
キムコ食え  塩分0%だぞ
腹下して減量しる
568困った時の名無しさん:03/04/04 05:53
角煮で思い出した。
チャーシューをたまに作るんですが、
豚ブロックをひたすら紅茶で煮る。
で、さめたらかなり脂が出るから、それをとる。
それから、一日醤油に漬けといて終わり。
すっごいおいしい上に、脂分が少ないし、やっぱり、食べたな〜って満足感がある。
私はサラダにのせたりして食べてます。結構オススメです
569困った時の名無しさん:03/04/04 17:33
お魚もおいしいよー。鰯とか鯵とか。
夜まとめて塩焼きにして、翌日トマトを刻んでのせて
蒸して味を変化させて食べるとか。
シーフードミックスとトマト缶と豆を煮込むだけでも
スープ→パスタソース→リゾット→チキンやポークソテーの
ソースなど、いろいろ使えます。
もちろん肉は油の少ない部位で。
570困った時の名無しさん:03/04/04 22:16
ところでここのスレの方は何kgお痩せになったのかしら?
ちなみにあたくしは・・・・・・・・・・ぷすっ
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572困った時の名無しさん:03/04/04 23:08
>>570
このスレのレシピ全部試してるわけじゃないけど
>>15さんの朝>昼>>>夜というのを実行したら、3キロ減りますた。
>>115さんのスープ食べたり、
>>465さんの麺類の食べ方試してみたり。両方とも(゚д゚)ウマー
てか夕飯食べすぎだったんか自分。
573572:03/04/04 23:10
あ、3週間で3キロです。
>>570
大デブだったので、半年かけて−14キロ。
そこからじっくり−2キロ。
あと5キロ落すつもり。
575困った時の名無しさん:03/04/07 21:36
豆腐をグチャグチャにしてモヤシとささみと
しらたきを入れてキムチで味付けして食べた。
最初は不味そうで不安だったけど
食べてみるとウマー!!
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577困った時の名無しさん:03/04/09 17:45
ダイエット中にどうしても麺が食べたくなったら、
ベトナム料理の「フォー」がいいでつよ。
坂口憲二がCMしてる奴。
一食分218i。インスタントででてます。

私はそれに水菜やもやしや貝割れ大根をたっぷり入れて食べてます。
あと、胡椒もたっぷり!!!!
野菜を入れると満腹感もでるし、
何よりめちゃめちゃ(゚д゚)ウマー。
胡椒をいれまくってるので汗も沢山でます。
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579困った時の名無しさん:03/04/15 10:27
age
580困った時の名無しさん:03/04/15 10:50
悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582山崎渉:03/04/17 09:43
(^^)
583あぼーん:あぼーん
あぼーん
584困った時の名無しさん:03/04/25 05:28
ご飯をお茶碗1杯弱とひじきを同量弱位これに適当な野菜をいっぱい入れて
(人参、キャベツ等)水と粉末の出汁入れてコトコトしてひじきおじや。
かなり(゚д゚)ウマー。
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588困った時の名無しさん:03/04/27 21:33
茶碗蒸ってどうかしら?
大好きだからダイエットに取り入れようかと思ってます。
589あぼーん:あぼーん
あぼーん
最近はもやしとこんにゃくと豆腐とキムチしか食ってない・・・
カロリーはできるだけすくなめにしてる。白飯がたべたいよぅ
591困った時の名無しさん:03/05/05 23:13
>>590
ダイエト中でも
1200kcalはとらないといけないんじゃなかったっけ?
ていうかそのメニューだと偏りすぎてるYO!
白米、朝に少しだけ食べるとかだめなのかなあ。
592困った時の名無しさん:03/05/06 01:31
>590あんまりカロリーを取らないと
生存していくために体が基礎代謝を落として
やせにくい体になるって言うよ?
てか、その4品だけってのはめちゃくちゃまずいと思う。
こんにゃくとかもやしとか、ほぼ水分だけじゃん。。。
593590:03/05/06 02:10
そうなんですか?!まだそんなには長くなる前に
教えていただいて助かりました。
1200ですかぁ。それならもっといろんな物をたべたいとおもいます。
調子に乗って食べ過ぎないようにしなくてワ…
594あぼーん:あぼーん
あぼーん
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596困った時の名無しさん:03/05/07 00:10
>590
たんぱく質をとらないと、エネルギー源として筋肉が使われちゃう。
すると基礎代謝が低下して、太りやすい(リバウンドしやすい)体になってしまう。
豆腐は確かにたんぱく質が豊富だけど、脂肪も豊富なので気をつけてね。
植物性とはいえ、脂肪は脂肪だから。
脂肪をあんまりとらずにたんぱく質を補給しようと思ったら
プロテインを飲むか、普通の食物から摂りたければ
「ささみ」か鶏のむね肉、シーチキンでもたべとけ。安いし。
597あぼーん:あぼーん
あぼーん
598困った時の名無しさん:03/05/07 00:24
プロレスラーみたいな食生活だなw
599あぼーん:あぼーん
あぼーん
600困った時の名無しさん:03/05/07 01:28
むちゃくちゃなダイエットしました。
おかげで基礎代謝が落ちました。今もまだ痩せてはいないのに、
人並みに近い量を食べると、人並みの倍ぐらい太ります。

ほんとーーーに痩せて、それを維持したい人は>>596さんを
はじめとする意見を参考にしましょう。
私も運動を増やして、栄養面でももっと勉強します…
601590:03/05/07 02:23
なるほど・・・
鶏肉でも肉だからよくないとおもって調べたらカロリーとか低いんですね。
ご飯のかわりにたべたらいいものってありますか?
それともご飯で平気でしょうか?
>>601
カロリーを減らすんじゃなくて
自分の基礎代謝と栄養所要量をだして
基礎代謝以上栄養所要量以内のカロリーを摂れば
いいと思うよ。バランス良くね。
603困った時の名無しさん:03/05/12 22:15
禁ビールしてライスの量減らしたらたら1週間で2キロ減った。
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
酒の話が時々出てくるけどさ、
ウチの父ちゃん30年くらい毎晩ビールと日本酒と焼酎のお湯割りで晩酌してるけど
すげースレンダ−でスタイルいいよ。腹も全然でてない。
60過ぎて健康診断もオールクリア。医者に素晴らしい食生活って褒められてた。
酒も規則正しい生活の中で飲めば、太らないし害にもならないのだと思った。

このままだとスレ違いになるのでレシピ書いていこ。
糸コンをザクザク刻む。
鳥ささ身をひき肉状に刻む。
キャベツもザクザク刻む。
ピーマンときのこもザ(以下略
テフロン加工のフライパンで材料を水気が飛ぶまで炒め
中華だし、醤油、オイスターソース、あればナンプラ−で味付け。
辛いの好きなら一味もかける。
ウマイ。
606山崎渉:03/05/22 00:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
607困った時の名無しさん:03/05/23 21:24
608困った時の名無しさん:03/05/24 14:14
寒天ラーメンが結構美味しくてお勧めです。
ダイエット食品になるけど寒天だから繊維質もあってお腹にも優しいし。
1袋200円前後と割高だけど満腹感もあっていいですよ〜
あと、スーパーでコンニャクつけ麺とかがあってこれも美味しい♪
こんなんを夜に食べたらカロリー低くていいんじゃないかと・・・

>605
お酒のカロリーはアルコールだから消えてなくなるらしいよ。
問題は酒の肴です。
油ものを中心に食べてると太る。
パパさんは枝豆とか冷奴とかで飲んでたのでは?
健康的で良い食べかただと思います。
609困った時の名無しさん:03/05/25 02:00
もんじゃ焼きもどきがいいよ。

キャベツの千切り(お好きなだけどうぞ)
もやし(入れたければどうぞ)
桜海老少々
鰹節少々

以上を炒めて土手を作り
小麦粉大さじ1杯を少量の水で薄めたもの
そしてソース(入れすぎるとカロリー上がるよ)
を土手の真ん中に注ぎ、あとはもんじゃ焼きを作る要領で。

キャベツやもやしはカロリーなど気にせず食べられますな。
調節のしどころは小麦粉の量です。
610あぼーん:あぼーん
あぼーん
611困った時の名無しさん:03/05/25 22:18
要するに『食べすぎ』なんですょ
私は165センチ43キロですが毎晩ビール1リットルくらいと焼酎ロック4杯は呑みます 自分の適量を見つけて普通に生活してれば自然とその人の健康体重になります
ちなみに数年前は70キロありました
612困った時の名無しさん:03/05/28 00:10
私の友達158センチの43キロで、ペラペラの身体でイヤだなって
本人も悩んでるんだけど・・・
611サンはちょっと痩せすぎじゃない?
611さん正直病気みたいな体だと思う
614困った時の名無しさん:03/05/28 13:09
私も600さんと同じクチかも。
毎日ゆでたキャベツかモヤシに調味料をかけて食べるダイエットしていて、
ある程度までは痩せたんだけど、そこから全然落ちない。
あと、ちょっと気を許して食べるとすぐにリバウンドする身体になっちゃった。
一時は落ち込んだけど、これからはここ参考にしつつ栄養とかちゃんと勉強しようと思う。
あと運動も。
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>611

失礼だが、その飲酒量と体重減少から考えると、
アルコール中毒になってないかな?
(体重の減少が大きい場合、アルコール中毒も疑います)

肝臓の検査もしておいた方がいいよ。
>>611
このスレは『†ダイエットレシピ†』なんですょ
619困った時の名無しさん:03/05/28 23:14
age
620あのー:03/05/29 03:53
611さん。ガリガリすぎだよ。やばいって。気付いたほういいよ
621困った時の名無しさん:03/05/29 08:50
165センチなら50あってもいいと思います。
そろそろほっといてレシピの話題に戻ろうぜ
623御蕎麦:03/05/30 02:28
夏にお勧め!ぶっかけそばを夕飯にしてひと夏で5キロ痩せたよ。基本は冷やしソバにメンつゆかけるだけなんだけど、卵おとしてもいいしナメコとかおろし大根とか貝割れとか好きに入れて喰うのみ。
624困った時の名無しさん:03/05/30 02:44
>612
うふふ。私も158で43kg・・・。ペラペラかあ。(泣
でも、これでも太ってしまった方。だってウエスト64だもん。
酒飲みで、締めに炭水化物取るのが大好き&空腹だと眠れないので
麺類・ゴハン・モチをあきらめて、水切りした豆腐にいろんなタレかけたり
雑炊みたいにさっと煮込んだりして食べています。
あと、そんなひと手間がメンドウな時には、作り置きしたおからが役立つ。
そのまま食べてもいいし、少しのチーズかけてチンでドリア風味、水足して雑炊風。
初めて一週間で一キロ減ったけど、生理がキテ元の木阿弥。(泣
>623 お蕎麦うまそうー。しかも五キロはすごい!!

625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626困った時の名無しさん:03/05/30 08:59
>>624
なんで生理がくると元にもどっちゃうのー?
生理の時って食べても太らないって聞いたことがあって
いつもその時だけガンガン食ってました・・・
おからは便秘にも効くらしいね!
>>624
その身長と体重なのにウエストがそのサイズじゃ
そうとうスタイル悪そう
ビヤ樽。
629困った時の名無しさん:03/05/30 14:19
>>626
食べても太らないなんて初耳だなぁ。
太りにくくなるとしても、ガンガン食ったらよくないと思う・・・

私は生理のときだけ2`くらい体重増えます。
>>627
どうしてそういうことわざわざ書き込むの?
私は関係ないけどなんか気分悪いよ。
スレ違いだしさ(オレモナー
生理前から生理中は太りやすいんじゃなかった?
あ、太りやすいっていうか痩せにくいだ。
生理後から次の生理までが痩せ期だと思ってダイエットしてる。
生理終了後2週間がやせ期で、生理前一週間が太りやすい(食欲旺盛期)だよ
生理中は太りやすいってか、むくみやすいんじゃなかったっけ?
むくむねえ。循環悪くなってるんだろうな。
ひどい便秘になるし。よって肌も汚くなる。
おまけに体重も増える。鬱すぎ・・・。
634困った時の名無しさん:03/05/30 23:05
私は逆に整理中のが下痢っぽいですが。
食欲もないし…。
635困った時の名無しさん:03/05/31 00:01
蒟蒻をステーキ風に焼き上げると(゚Д゚ )ウマー

しかもほぼ0cal。
636困った時の名無しさん:03/05/31 02:10
好き嫌いがありますが、鶏の砂肝をアルミホイルで皿にして、オーブントースターでカリカリになるまで15分ぐらい。
塩コショウをあほみたいに振って、冷奴といただきます。具沢山の味噌汁といっしょに夕食。
辛いのと歯ごたえで満足感あり。貧血にもいいよ。
ただし、よくよく、火をとおしてね。一度まずいと食べる気なくすよ。
汁が出ますが捨ててさらに焼く。
で、質問なんですが。スルメってだめ?むくむ?
ぞうすいやうどんにすごくいいけど、一週間に五枚は食べ過ぎ?

637あぼーん:あぼーん
あぼーん
638困った時の名無しさん :03/05/31 03:14
624です。確かにウエスト太いです。
B82、H81で、W64・・・。前は56〜8だったので、もう着れる服が・・・(鬱
私の場合、整理前・中は甘いものとかチーズ系がモリモリ食べたくなり、制御不能。
食べないと倒れるので、お夜食に「ごま豆腐・じゃこ・しそ」を加えました。
「たまご豆腐」もそうだろうけど、ねっとり味が濃くて満足度アップ。
>636
砂肝食べられるんだ・・・いいなあ。体にいいのに私は苦手なので損だわ。
スルメはむくむというより、消化に悪い(犬とか猫には与えてはダメ)ので
胃に負担が来るだけで、アミノ酸?タウリンも豊富だし、いいと思う。
一週間に五枚は、大きさは分からないけど、胃が丈夫な人ではオケーでは?
ぞうすいやうどんに合うのは知りませんでした。
ふやければ消化にもよさそうだし、おだしもでそう!試しますね。


639かいえん:03/05/31 04:25
最近過食症&吐いちゃってヤバイです。吐いても太るし、深刻なんだけど国立大学病院ダイエットのレシピしってる人いたら教えて下さい。
640 :03/05/31 06:14
??639
国立病院ダイエットなんて絶対だめ。
一刻も早く専門医のところへ行きなさい。命令。
641困った時の名無しさん:03/05/31 06:32
駄目かなぁ?遠い知り合いが成功したって・・過食症の専門医って?やっぱ精神科?
そう
早く逝け
>>641

あんなの採用してる国立病院なんて無い、という罠。
644困った時の名無しさん:03/06/02 07:58
豆を使った製品には、植物油が結構入っています。
例えば豆腐。コンビーフの缶詰(台形のやつ)と同じくらいの植物油が入っています。
決して、ヘルシーな食材とは言えないでしょう。
要は、カロリー低いから大量にじゃなく、多くの物を適量とろうってことです。
645困った時の名無しさん:03/06/02 08:08
あ、豆腐一丁あたりね。
豆腐って油入ってるの?知らなかった・・・・
647困った時の名無しさん:03/06/02 15:39
大豆の脂質って意味じゃないの?
ご飯の代わりに豆腐食べる時あるけどヤバイ?
>>648
豆腐って思ってた以上にカロリーあるんだよな。
だったらちゃんとご飯食べた方がいい。
>>649
そ、そうだったのか。。。ちょっとショックです(´・ω・`)
カロリー的には:
木綿豆腐100g=絹ごし豆腐140g=ごはん50g(小茶碗2/1杯)

栄養的には:
ごはん=ほとんど炭水化物
豆腐=蛋白質、脂質、ビタミン、ミネラル等豊富

はっきり言って豆腐はヘルシーです!ヽ(´ー`)ノ

>>650
OK!!!!
652651:03/06/02 17:04
2/1杯→1/2杯の間違い・・・・(´・ω・`)
だが腹持ちが悪い<豆腐
うちの親父ボクシングやってた時、
ダイエットにはご飯代わりに豆腐食べてた。

…その頃はスリムだった。
まぁ、運動もちゃんとしてたからだろうけど。
>>651
ありがとう。自分でも調べてみます。

しかしダイエットの話になると、色んな情報が飛び交って何を信じていいのやら・・・
(特にアルコールの話とか)

>>653
私はそんなことないですよ。
生理も終わり、週に二度のプールと半身浴とダイエットレシピで頑張ります。

>639 過食と拒食はホントに身体壊すので、早めに医者がオススメ。
相手は慣れてるので恥ずかしくないし、そんなにお金もかからないと思う。
最終的には身体と精神にダメージが来るので、倒れないうちに・・・・ぜひ。

豆腐では太ったためしないので、このまま汁物豆腐夜食続けます。
が、ついにこんにゃくやしめじなどの食材にも頼るようになりました。
少しずつレンジでチンして、最後にキムチとかダシと三つ葉など投入、さらにチン。
たぶん、豆腐とダシと干ししいたけ、海苔と三つ葉かシソでもイケると思う。
手軽・健康的・安く・美味しくカロリーオフしていきたいです。
657美容板豆腐ダイエト住人:03/06/03 01:41
>>651
通りすがりついでに備考をさせて下さゐね。
とうふ一丁に含まれる脂質は11グラム。
これはコンビーフに含まれる脂質と同じ量の油なのです。
しかし豆腐に含まれる油はリノレン酸などの良質な植物性油なので体を活性化させるもとになるのです。
658困った時の名無しさん:03/06/03 08:41
が、植物とは言えどもやっぱり油。
豆腐でダイエットって言うのは大きな間違いだな。
適量とることをお薦めするよ。
659困った時の名無しさん:03/06/03 10:29
水分多いため重量あたりのカロリーが低いのが豆腐の利点。
脂肪を取らずにタンパク摂取タンパク/脂質比なら白身魚、ササミ、鳥胸、牛モモ
カッテージチーズも悪くはない。
究極的にはプロテインパウダー。
660あぼーん:あぼーん
あぼーん
脂(主に固形をさす)や油(主に液状をさす)を毛嫌いするのは過剰反応
体にとっては大事な栄養素のひとつです

ただし脂質1g=9iに対し
蛋白質1g=糖質1g=4iなので気をつけてとらないとカロリーオーバーになる

豆腐1丁(150〜200gくらい)に含まれる脂質の含有量は
ある意味理想的です
662あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>661
`が抜けてる気がする。
664663:03/06/03 13:10
嘘ついた。`iもあるわけないじゃん。逝ってきます。
キロカロリーが正しいと思われ
>>664
い`!
666あぼーん:あぼーん
あぼーん
667あぼーん:あぼーん
あぼーん
668663:03/06/04 01:12
>>665
あ、やっぱ合ってるよな・・・何考えてたんだろ。
1g=9kcalだったら豆腐1丁150g=1350kcalになるから、多すぎると思ってしまった・・・。

逝カズニ生キマス。
669663:03/06/04 01:14
ついでに貼っとこう。
脂(油)に関して
ttp://www.bigsam.net/page/soft/abura.htm
670困った時の名無しさん:03/06/04 01:47
ダイエットだけのスレなら色々あるけど、ここはレシピ板なので
できるだけ美味しく、そんなにダイエット亡者にならずに
(だって減量だけを突き詰めると、最後には食べ物じゃないものになってしまう)
レシピを研究?していく、それで励みにするって方向でいかがでしょうか?

今日は豆腐にヒジキやワカメ、もやしにゴマを合わせました。
こうなると、豆腐そのものの美味しさが問われて、豆腐を吟味したりしています。
もやしも結構美味しくて栄養豊富でダイエット向きの素材ですね。
(細かく切ると歯ごたえあってごはんがわりになる!!・・・・かも・・・
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672ぱくぱく名無しさん:03/06/11 08:41
水じゃ太りません。
水だけを続ければ太ります。
基礎代謝を落とさないのがベストだな。
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>672
水だけを続けても太りません。
心臓、腎臓、肝臓等に問題なければ。
便秘が原因なら、繊維を摂ればよい。
ファイヴ某みたいな液体で摂っても効果がない。
牛蒡やフキなどを煮物にすると多く摂れる。
適度な油分も必要<便秘解消

生ニンニクで即解消になるがな。
ここ見て分かったこと
俺は10キロやせるべきだと
豆腐と野菜と水を飲めということ
週二回の1時間のウォーキングをもっと増やせということ
自分の決意を垂れ流してすまん
数週間後に又来ます
678ぱくぱく名無しさん:03/06/12 08:35
>>677
何でもそうだけど、一つの物を大量に摂るのは間違い。
豆腐だって植物性だが、油を含んでいるし。
野菜だけで・・・と言うのも体をこわす。
運動と食事をバランスよく組み合わせるのが一番。
679困った時の名無しさん:03/06/15 13:43
繊維はオールブランとかいいよ
40g中に繊維12gってかいてあるし
実際調子いい感じ
680困った時の名無しさん:03/06/15 22:27
『かつお』がいいんだよね?確か・・・
かつお自体は毎日食べれないので、毎晩カツオ節を必ずつまむ。

あるあるとスパスパに踊らされてるw
681あぼーん:あぼーん
あぼーん
こんばんわ〜。
酒飲みで夜食がかかせず、ウエストが太い624です。
夜食をピザやらたこ焼きから豆腐レシピに変え、空腹時W64→61に減りました。
(週一でプールと、半身浴もやった・・・けど、それは暴食してた時にもしてた。
夜食レシピは「糸こんにゃく、ダシでいため、タラコ少々とシソ」
「とうふ、ワカメ、じゃこと輪切り唐辛子のサラダ」など。
意外におすすめなのは、春雨でした。いろんな味付けで楽しめて
腹も膨れるし、そんなにカロリーもないです。
でも、停滞期に入ってつらい・・・・し、揚げ物がやたら食べたいこの頃です。
>>682
頑張れ〜。
ダイエットは最低でも1ヶ月続けないと、その後維持出来ないよ。
(体のシステムがスイッチするまで、約1ヶ月掛かる)
無理せず、出来る範囲で乗り切って下さい。
ふ〜ん、そうなんだ。
タメになるなぁ。
685もぐもぐ名無しさん:03/06/19 08:01
毎日酒だけを飲む
  ↓
体を壊す
  ↓
痩せる!
>>684
んとね、
例えば60kgの人が50kgになるためのダイエットメヌーを組むとするでしょ。
すると最初の1週間くらいは順調に体重が落ちてゆくんだけれども
その内体が「いつもより栄養足りないなぁ。こりゃ飢餓状態だ。
なんとかせねば」と、これ以上体重を落とさないようにエネルギー消費を押さえ始めるのね。
(人間に本来備わった生命維持機能みたいなものが作動する)
これがいわゆる『停滞期』というヤシで、この段階ではまだ体は
60kgをキープしようと必死になっているのです。

で、「あ、この人の栄養摂取量は本当に変わったんだ。じゃこっちも
それに合わせて体の機能を変えなきゃ」と、体が認識を変えるまでに
(停滞期を抜け出すまでに)約1ヶ月掛かるのです。
1ヶ月過ぎて初めて体は50kgに向けて体のシステムを切り替えるワケ
ダイエットは1ヶ月続けないと効果がないと言われる理由はここに所以するらしい。
一ヶ月以内だと、体はまだ『飢餓状態』なので、急に食事を戻すと
体はまだ栄養を必死でキープしようとしている段階なので、
リバウンドに繋がってしまうということらしいです。

お役にたてますたか?
長文すまそ。
687困った時の名無しさん:03/06/19 10:03
水にコンソメといて、パスタを五分割ぐらいして割りいれて煮込む。

沸騰したらキャベツを入れてまた煮込む。

ウマー
688あぼーん:あぼーん
あぼーん
>686
あ・・・ありがとう・・・・。
でも、しっかりもっと早く50kgモードに切り替わって!と思う・・・
自分の身体なんだけど。
今日は飲みに行って、しっかりビールとから揚げ食べてしまった・・・
明日からまたがんばろう・・・。マジで。とほほ。
>>689
一回くらいの飲み食いだったら、まだ失敗の内には入らないよ。
どーしても仕事の付き合いなんかで、2、3回の過食はあるだろうけど
次の日減らして、まだダイエットメニューに戻れば無問題。
とにかく普段の食事を無理の内範囲で減らして、
それを1ヶ月続けて下さい。

とにかくくじけず続けること。
2週目を過ぎたあたりから胃も小さくなってくるから
そんなに苦痛じゃなくなるよ。
沢山食べた次の日は、意識して少なくすると良いらしい。
692もぐもぐ名無しさん:03/06/20 08:43
が、たくさん食べるた次の日も食べ過ぎる。
徐々に胃が拡張され、気がつくとかなりの量を・・・

そして体重がすごいことになりましたとさ。
めでたしめでたし?
693おいっ:03/06/20 11:17
おい、太るレシピは無いのか?!
体脂肪率が7%しかなくて困ってるんだよ!!
18歳で48キロってヤバいだろ?どうにかしてくれ!!!
喰っても喰っても太らないんだよ!うらやましいなんていいやがったら
ぶっとばすぞ〜。男と女は体重の相場が違うんだよ!

ってなわけで・・・良い方法が有ったら教えてください(._.)
>>693
まず医者に行って甲状腺ホルモンチェックしてもらう
話はそれからだ
695困った時の名無しさん:03/06/20 12:46
>>693
そしてここはダイエットレシピのスレだ。まずはよく嫁。
話はそれからだ。
>690
「一回の飲み食いだったら、失敗のうちに入らない」
・・・・・・・・どこのどなたか存じませぬが、ありがとう・・・
どうせもうダメだっ!!って自己嫌悪で、なし崩しになるの、防げました。
ともあれ、揚げ物願望は満足できたので、再びダイエットレシピ。
えのき、しめじ、まいたけなどのキノコ類をゆがいて常備。
ダシで煮てもいいし、チーズ一枚と湯がいたブロッコリーと共にグラタン風とか。
ダシとカレー粉とか・・。
キノコ類、複数あると歯ざわりが違って満足感あるかも・・・・
こんにゃくダイエットよりお金はかかるかもだけど
ここ、レシピ板だし。美味しいダイエット追求したいです。
697困った時の名無しさん:03/06/21 12:40
参考までに、、。
夜ご飯、週に2〜3回は糸こんにゃくのパスタ風、うどん風。
お昼は半合位のご飯と野菜のみのおかずの手作り弁当。
毎日一駅二駅位は歩く。
友達との飲み会、外食の誘いは二週間に一回くらい行く。
その他のお誘いはおうちにご招待して粗食でごめーん。
基本的にビール大好きだかどグリーンラベルで我慢。毎日二本位。
その他の飲み物は自分で煮出した濃いウーロン茶一日1リットル位。
駅でも会社でも階段オンリー。
おかしは好きじゃないから食べない。お土産のお菓子はみんなにおすそ分け。
ジャンクフード食べたくなったら遠慮なく食べる。
納豆、もずくは一日1パック食べる。
順番ぐちゃぐちゃだけどこんな生活で
身長163センチ体重47キロ体脂肪21パーセントキープしてるよ。
あっ、女です。
私的には、あと1キロ2キロくらい落とそうかと、、。
体重も大事だけど体型のバランスも大事だよね。
背筋伸ばして歩くと背中に肉つきにくいよ。
後、寝る前に腹筋ヒップアップ体操もしてます。
長文で失礼しました。

698あぼーん:あぼーん
あぼーん
699困った時の名無しさん:03/06/22 02:06
>>697
糸こんにゃくのパスタ風とやらのレシピを是非是非教えて下さい。
私は卵とじ位しか思いつかなくって。
700困った時の名無しさん:03/06/22 02:07
>>697
それ以上痩せたら痩せすぎではないでしょうか?
お節介だろうとは思いつつ、マジで今でも充分痩せてるほうだと思うのですけど・・・。
でも47`ならまだ痩せれるよなぁ。
45`なら納得する感じはわかる。
グリーンラベル2本ってのが余計か、普通の1本よりはいいの?
辛いもの食って汗、運動して汗がいいかのぉ。
702困った時の名無しさん:03/06/22 03:31
>>695
ダイエットってね、痩せることだけを言うんじゃないんだよ?
太ろうとするのもダイエットなのよ。
知ったかぶりしない方が良いです。
703困った時の名無しさん:03/06/22 08:32
( ´_ゝ`)フーン
でもダイエット=痩せる これ常識。
食事と運動による健康管理的な意味合いがあったよね、確か。
中学の頃保健体育で聞いたきりなので、全然違ってたらスマソ。
705困った時の名無しさん:03/06/22 15:15
>>703
無知だなぁ。
706あぼーん:あぼーん
あぼーん
707703:03/06/22 17:28
常識
(1)ある社会で、人々の間に広く承認され、当然もっているはずの知識や判断力。
「―では考えられない奇行」「―に欠ける」
(2)「共通感覚」に同じ。

別に知らないから言ったのではありません。
多くの人はダイエット=痩せるといった認識を持っているので常識という言葉を使ったのです。
あなたこそ無知、且つ無恥、且つムチムチでしょう プ

もういいじゃん。。。
>>695
ダイエット=減量ってわけじゃなく、
適性な体重にするための食餌って
ことでしょう。

痩せすぎと思う人には、太るための
メニューがダイエットメニューってことで
いいんじゃないですか?

ダイエットが痩せるためだけの言葉ではないってのは
結構知ってる人は多い、だから常識外とは言えない。

知らなかったことに対して
知りませんでした、と言えず「だって、だって、そんなの知らない方が常識!」
なんて答える所がオコチャマ。
可哀想だからほっといてやれよ。マジで。
712困った時の名無しさん:03/06/22 22:35
ひとりネンチャクがいる模様。
713困った時の名無しさん:03/06/22 23:08
っていうか、このダイエットレシピだって痩せるためのことしか書いてないと思うけど。
フツーダイエット特集って言ったら痩せる目的のものだし、ダイエット食品だって痩せたい人向けでしょ。
本来の意味がどうでも、ダイエット中なのって言ったら一般的には・・・ねえ。
ダイエット生だってカロリー半分が売り出しねえ。
知らない人のほうが多いんじゃないかな?明日学校で聞いてみよう。
ダイエット=痩せるでいいじゃんか…。俺はこのスレに何の注釈もなく太るメニューなんて書かれたら泣くぞ。
本来の意味なんてどうでもいいよ。

>>693
食っても太らない原因の一つに、手持ちの脂肪細胞の量があります。
脂肪細胞の量は小児期に増え、以後数自体はほとんど変動しません。膨らんだりしぼんだりするだけ。
なので、元々持ってないと体脂肪率は上がりづらいです。

しかし、身長にもよるけど着る物とか大変そうですね〜。
本来の意味はどうでもいい、それには賛成!
だけどさ、本来の意味を知らないにもかかわらず
間違った知識で他人を非難し、それを指摘されても
それはそれで仕方がないんじゃない?

ダイエットと聞けば痩せたいんだなってのが一般的ではあるだろうね。
でも、私も太るための療法もダイエットだってことは
随分前から知っていたよ。

何にせよ、太りたいって人がここで尋ねてたって別にスレ違いじゃ
ないって話だ。
痩せすぎで悩んでる人が、健康的に適正な体重になるためのメニューなら
やせたい人でも大丈夫なヘルシーメニューになるんじゃないのかなぁ

太りすぎもやせすぎも、結局どっちも不健康だから改善したいんでしょ。
まだやってるのか
ヘルシーなメニューいらん。
痩せるレシピをきぼん。

ダイエットの意味は〜っつって引っかかるウザイヤシがいるから
スレタイ変えたほうがいい。
じゃあ飯を食わなきゃいい。
エネルギー摂取量が0なら間違いなく痩せる。
その代わり死ぬかも知れんがな。

ダイエットは食事"療法"(健康的)という意味合いも含まれるからただ痩せるだけじゃない。
720困った時の名無しさん:03/06/23 16:43
ヘルシーじゃなくてもいいってなら
単品ダイエットが一番いいでしょ。

ゆで卵ばっかり食べるとか
林檎ばっかり食べるとか、
痩せることはできるよ、割と成功する人が多い。

でも成功と言えるかどうか、顔色悪くなって肌もボロボロになって
長続きはしないな、飽きてくるから。

不健康でも構わないってのはそういうことだ。
721困った時の名無しさん:03/06/24 05:02
太りたいってのもそれはそれで切実な悩みかもしれんし
ダイエットの本来の意味に太ることも含まれてるってのも事実なんだろう(私は知らなかった)
だけどここまで700近くのレス全てが「痩せる」ためのメニューと悩みで埋め尽くされてるのを見れば
「太りたいから太るレシピを教えろ」というのは
スレタイから考えればスレ違いじゃなくても雰囲気・流れからスレ違いかなあって思わないかね
>>714 さんに私は賛成
過去ログざーっと漁ってるときに、痩せるためのレシピの合間に太るためのレシピがまぎれて、うっかりそれ信じてしまったら
私も泣くな。
722困った時の名無しさん:03/06/24 09:54
そうだね、空気嫁ってことだね。
ちなみに学校で9人に聞いてみたけど全員ダイエット=痩身と思っていたよ。
駅弁大学だから・・?やばいかな??w
723困った時の名無しさん:03/06/24 10:06
つーか、太りたいためのレシピなら
その旨を書き添えるだろ普通。
724困った時の名無しさん:03/06/24 10:16
>「太りたいから太るレシピを教えろ」というのは
>スレタイから考えればスレ違いじゃなくても雰囲気・流れからスレ違いかなあって思わないかね

流れが変わったっていいじゃん、スレ違いじゃないんだから。
どのスレッドだって話の流れは変わったりするじゃん。突然違う話題も始まるしそれも楽しいし。
(スレと全然合ってない話に変わるなら文句言っても仕方がないけど)

どうせ太りたい為のレシピを探している人は圧倒的に痩せたい人よりも少ないわけで
自分に関係なければスルーすればヨロシ。邪魔になるほど太りたいレシピが増えるなら
別でスレを立てるべきだけど(ま、それはないだろうな)
しきっていいです?
         もうその話はやめましょう!


      ====ダイエット(減量)レシピにご協力を====
726困った時の名無しさん:03/06/24 12:07
んじゃ、違う話題に。。。

お酒好きの方いますか?
私は痩せたいからお菓子は食べない、間食もしない!
この二つは我慢できます、それ程苦痛じゃありません。
でも、お酒は本当に好きで止められないというか
止めたくない。

でも、痩せたいのに飲みたいってのはワガママ?
お酒飲むと何かつまんじゃうから、普段間食してなくても意味ない感じ。
おつまみとかどうしてますか?
私は昨日はコンニャクの炒めたものにしました。
でも、たまにはフライとかピザとか食べながらビール飲みたい〜。
って最悪に太る組み合わせですね、これじゃ。
酒かー。俺は月に2回ぐらいだな。居酒屋で。
大体刺身ばっかり食ってる。
ちなみにBMI21-22。腹はちょいとぶよってる。
>>726
私も酒大好き♥
でも飲むときはあまり食べれない・・・ってか食べ物は入らない
あっさりしたものをちょこっとつまむくらい
油モノなんてとんでもない

毎日がんがん飲んでるけど太らないし、太れません
私は酒飲むと食欲が抑えきれなくなっちゃいます。
♀だけど3、4人前は軽く食べる。
だから理性が効くうちにサラダとか豆腐とか煮物とかカロリー低い物を
沢山食べておいて早めにお腹膨らませるようにしてます。
それでも結局最後の方はラーメンとか揚げ物とか、ひどいときはカルビ丼とか食べちゃうんだけど(^^;

でも、飲むのは週に1,2回程度なので
次の日に食事を調整すれば太ることはないです。BMIは19。
おっとレシピ書いてなかったね。
じゃあローカロリーなおつまみで。
鰯の梅煮なんかどうかな?鰯の頭と内臓を取って
醤油、酢、砂糖少々、ショウガ少々、梅干しと煮込むだけ。
お酢で煮るから骨まで柔らかくなって食べられます。
冷蔵庫で冷やして食べると、ビールにも日本酒にもウマー。
あと、低カロリーといえば
わかさぎの唐揚げも案外低カロリーですよ〜。10尾で100kcalチョイぐらい。
揚げ物食べたいときにはお勧め。
もういっちょ。
甘エビをアルミ箔に乗せオーブントースターで
カリカリになるまで焼いて塩振って食べる。香ばしくてウマーです。
甘海老を焼くという発想は無かった。今度試してみます。
732もぐもぐ名無しさん:03/06/26 08:42
エビって、結構カロリーがあるんだよね。
733困った時の名無しさん:03/06/26 09:03
>>732
マジですか?カロリー少なそうなのに。
イカとか貝類とかも高いのかな?
ちと調べてこよう
734733:03/06/26 09:06
2.魚、魚加工品
食品名 めやす量 カロリー(kcal)
アジ 1尾(60g) 80
イワシ 大1尾(50g) 105
マグロ赤身の刺身 4切れ(65g) 85
サバ 1切れ(60g) 145
サケ 1切れ(60g) 100
イカ 1杯(200g) 150
ゆでダコ(足) 1本(80g) 80
車エビ 2尾(50g) 45
帆立貝柱 3個(80g) 85
タラコ 1腹(30g) 35
かまぼこ 2切れ(15g) 15
ツナ(油漬け) 小1缶(90g) 260

高いというほどでもないような・・・。
ネタで書いたんでしょ。
酒は食欲が増進しちゃうのもあるけど、
アルコールの分解で肝臓にいっぱいいっぱいになっちゃって
脂肪の分解ができなくなるそうな。
量にもよるとかぬるいことを考えず、
完全禁酒がダイエットの近道でしょう。

……と思って実行してる。
10日で2キロ減。
737困った時の名無しさん:03/06/27 02:52
イカ、エビ、タコは高蛋白低カロリーのダイエットの味方
738あぼーん:あぼーん
あぼーん
739困った時の名無しさん :03/06/27 08:41
果たして、イカやエビだけで空腹を満たすことができるのだろうか?
大量のパスタと合わせちゃ意味ないし、パエリアで飯をたくさんじゃ・・・
740困った時の名無しさん:03/06/27 11:07
>>739
イカや海老だけで空腹を満たそうと思う人がいるんだろうか?
741あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>739
何かの食材の代わりに使うんだよ。普通に考えれ。
>>737
プリン体を多く含むため肥満、尿酸値の高い人、アルコール摂取の多い人には
お勧めできない罠・・・(-ω- )
744あぼーん:あぼーん
あぼーん
745困った時の名無しさん:03/06/27 16:54
一日一食(大量のパスタ、大量のサラダ、スープ)三週間で11キロ減。
746あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>745
そ、それは・・・どうなんだろう
ネタ?
748困った時の名無しさん:03/06/27 22:26
まぢ。あと、ブラックコーヒーがぶ飲みした。
749困った時の名無しさん:03/06/27 23:01
空腹感を感じないようにならないと、体の脂肪が使われないんですよね?
1日1食パスタは間違いなく太る
751困った時の名無しさん:03/06/28 08:55
一日一食、100gのパスタ(塩味のみ)なら大丈夫だな。


体が大丈夫じゃないがな。
パスタは腹持ちがいい+アレンジができるので飽きない
サラダでビタミン、食物線維補給
スープで満腹感補助+中身を工夫すれば栄養バランスOK

以上の分析により確かに1食分のカロリーは高いと思われるが
1日総摂取カロリーと考えれば悪くない

人それぞれで、向き不向きがあるが悪くない方法だと思う

【付】−11kgと一口に言うが、もとの体重にもよるからなぁ・・・
まあでも同じ量を食べるなら1日1食よりも3回に分けて食べた方がよさげ
盲導犬は食事もトイレも1日1回らしいね
755693:03/06/30 03:02
>>714 情報どうもです。
おれの言い方が大きな混乱を招いてしまったようで
ここで謝罪いたします。
「太る」という意味には贅肉をつけるという意味以上に
体重を増やしたいという意図があったのですが、思いもよらぬ展開になり
ご迷惑をこのスレにかけたことを深くお詫びします。
756ぱくぱく名無しさん:03/06/30 09:01
>>754
ふーん。

それで?
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>756 だから犬も粗食に徹してるってことだよ!
    なんでわかんないの!!犬は人間以上にしっかりしてるんだよ!
>>755
あーどんまいどんまい
巨大掲示板だからいろんな奴がいていろんなカキコがあっていいんだよ
ちょっと話題がそれると
スレ違いUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!
と言われるのは2chの常だし
“ダイエット”についていろんな意見が出たのはよかったんでない?w
760困った時の名無しさん:03/06/30 12:16
それじゃレシピを。

なんちゃってオムレツ
卵2個、ご飯120〜130g、酒少々、塩、味の素少々をよく混ぜて
くぼみのある容器に入れてレンジで完全に卵が固まるまでチン。
5分もやればいいと思う。固まったら容器から出して皿などに
よそれば完成。約450kcal。冷めた方が美味しいかも。
761困った時の名無しさん:03/06/30 13:25
>>760
たいしたことない料理なのに高カロリーだな
762困った時の名無しさん:03/06/30 13:33
>>761
でも普通に作ったオムレツよりかはこれでも随分カロリーダウンしてるはず。
オムレツ?
>>760
これね、ここに書いてある材料以外使わないんだったら(バターとか)
単純に計算して350カロリーくらいだよ
>>764
少ないな。
>>765
訂正。350キロカロリー。
767困った時の名無しさん:03/06/30 21:36
美味い?
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772困った時の名無しさん:03/07/01 00:38
>>760
俺も似たようなことしたことある。
俺のレシピは

1 とり胸肉(皮なし)玉ねぎorねぎのみじん切りをレンチンする。
2 ご飯を入れて、ケチャップ、ウスターソース、塩コショウ、バジルで味付けし、まぜる。
3 卵1個をといてご飯の上にかけ、オーブントースターで焼く。

卵が半熟気味でウマー!

俺は、低脂質高蛋白に気をつけてるので、1を省かないけど、
カロリーと手間を省きたい人は1を省いても問題ないYO!(味は落ちる)
773772:03/07/01 01:21
ついでにこれからの季節おすすめなレシピを1つ。

低脂質チキンカレー

1 とり胸肉を、油のかわりに少量の酒or水をいれたフライパンで、蓋をして蒸し焼く。
2 適当に切ったピーマン、玉ねぎ少量の水、輪切り鷹の爪を入れて火を通す。
3 トマトソースorケチャップ、水をいれ、カレー粉、コンソメ、ウスターソース、塩コショウで味付けし、煮立ったら完成。

簡単!汗だく!ヘルシー!辛ウマー!

トマトソースは休日に作りおくと、
パスタ、トースト、煮込み料理、ソース(白身魚、サラダ等)、スープなどに使えて便利。
作り方は、玉ねぎ2個のみじん切りを20分くらいレンチンして、
これとホールトマト2缶を鍋に入れてかき混ぜながら煮詰め、塩コショウ、バジル入れるだけ。

去年の夏、このカレーはまって週3,4回食って、ジムで運動(筋トレと水泳)してたら、
体脂肪率が5%台まで落ちたYO!
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775772:03/07/01 01:27
長文スマソ。
ついでに、胸肉は皮とってね。
776あげめん:03/07/01 11:16
エノキとコンニャクをバター醤油でイタめるだけ(*゚Д゚*)ゥマーッ!
コンニャクは薄く切ると味が染みて美味しいv
お弁当に入れられるのがポイント高いねぇ〜
777困った時の名無しさん:03/07/03 14:35
こんにゃくに目をつけた私は細かく切ってウーロン茶で流し込んでみたんだけどコンニャクの臭いで吐きそうになったYO!!だが腹は膨れる。なんとか工夫できないかな〜(´・ω・`)
778困った時の名無しさん:03/07/03 14:38
こんにゃくの甘辛煮と具沢山のコンソメスープをのんでたらやせた。
うんこもいっぱい出た。
779あぼーん:あぼーん
あぼーん
780777:03/07/04 09:07
ダイエットコーラに細かいこんにゃく入れて飲んだらいけた。こんにゃくを一度通らせるのはどうして?
せめて料理しろよ……。レシピですらないじゃんか。
782困った時の名無しさん:03/07/04 10:46
たしかに・・・
単なるダイエットの話なら美容板へどーぞ
情報もいっぱいあるし
783困った時の名無しさん:03/07/04 18:20
>>782 禿胴
784困った時の名無しさん:03/07/04 21:02
カロリーほとんどなしのきのこサラダ
好きなきのこ好きなだけを茹でる。
その間に醤油・バジル・ニンニク・酢少々を適当に混ぜてドレッシングを作る。
きのこの水を切ったら、ボールにいれてドレッシングとあえる。
かなりウマ!分量は本当に適当でしたので、自分の味覚でどうぞ。
785困った時の名無しさん:03/07/05 12:11
やっぱり
きのこ ・ こんにゃく ・ 海藻
をうまく使うのがポイントですね
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787困った時の名無しさん :03/07/06 08:46
水分も多めに。
腹が膨れるので満足出来る。
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789困った時の名無しさん:03/07/06 16:20
ソーセージを1〜3本爆発するまで
電子レンジでチンしる!
油ぬけて低カロリー(w
けっこうイケまつ。
790うぇえええええええええええええええええええええええええrwrうぇ:03/07/06 16:49
2223
791あぼーん:あぼーん
あぼーん
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793あぼーん:あぼーん
あぼーん
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795あぼーん:あぼーん
あぼーん
796あぼーん:あぼーん
あぼーん
797あぼーん:あぼーん
あぼーん
798あぼーん:あぼーん
あぼーん
799あぼーん:あぼーん
あぼーん
800あぼーん:あぼーん
あぼーん
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804困った時の名無しさん:03/07/06 16:53
>>789
ソーセージ類は思ってる以上に高カロリーだぞ。
ハンバーグ1人前くらい軽くある。
805困った時の名無しさん:03/07/06 18:28
806困った時の名無しさん:03/07/06 18:38
すいませんがいきなり質問させてもらいます。
このスレのなかにたびたび出てくる【お酢】なんですが色んな料理に使えて便利ですよね?
煮物にも使えると聞きましたが、火にかけるとお酢独特の酸味が無くなります。
この時の栄養成分については何か変化は無いのでしょうか?
お酢は体に良いと聞いてもあの酸味がどうも・・・特に変化がないのであれば調理して食べでいきたいのですが。
ご返信お待ちしています。
807789:03/07/06 23:05
>>804 まじぽ?
いやぁシランカッタ
まぁ焼くよりは低カロリーってことで(ワラ
808困った時の名無しさん:03/07/06 23:37
サラミは100gあたり約500kcalもあるんだね。
809あぼーん:あぼーん
あぼーん
810困った時の名無しさん:03/07/13 08:01
別に、カロリーが高いから食べてはいけない訳ではない。
多くの食材を適量とることがダイエットにもなる。
もちろん、そう摂取カロリーは抑えなければならないが。
低カロリーの食材だけを摂取していると、病気になるよ。
812あぼーん:あぼーん
あぼーん
813あぼーん:あぼーん
あぼーん
814あぼーん:あぼーん
あぼーん
815あぼーん:あぼーん
あぼーん
816困った時の名無しさん:03/07/13 17:51
炭水化物を取らないダイエットを始めています。
アトキンス式というやつです。
最初の2週間は炭水化物は野菜に含まれている微量以外一切取ってはいけないという
お菓子・パン好きの人にはかなりつらいものです。

食べていい食品の中に豆腐、とあるのですが、
それならば大豆の粉はどうでしょうか・・?
大豆の粉(製菓専門店にあった)、0カロリー砂糖で
作ったお菓子なら食べても大丈夫だと思われますか?
このダイエットは油脂と卵はOKなので、Oカロリー甘味料を合わせて
なんとか気持ちを癒すべく「お菓子」を作りたいのです。

>>810
低カロリーのもの詰め込んで腹一杯にならんと気が済まんような奴らにいっても無駄
なにもしないで標準体型以下の人は何気にバランスよく食べているか
食べても消化するまで(お腹すくまで)次のを食べないか少なく食べる
それに運動をすすんでしなくてもグータラしてる訳じゃないので自然に消費してる
太ってる香具師はそういうメリハリが利かないんだよ。
何が何でも「食って痩せたい」んだよ
>>816
大丈夫大丈夫 作っちゃえ あと神経質になりすぎるなよ
819困った時の名無しさん:03/07/14 08:42
>>817
まぁ・・そういう人が多いが、そうでない人もいると思って書き込んだんだがな。
たくさん食って痩せるなんて自然の摂理に反することがあると思ってるのかね?
>>819
基本を忘れて、人の噂やらマスメディアに踊らされる人は多いですね
そして「何をやっても痩せない」とw

すれ違いスマソ
821817:03/07/14 10:48
いいかたキツイのは俺の性格なんですまん。俺もリアルにダイエッターだし
でも食事は気にせず普通に(あくまで一般的なメニューで一般的な量)食ってる。
運動も休みの日に気が向いたらする程度
そんな生活してて体重が変化してく中で止まったところが
俺の今の生活で維持できる体型だと思っている
ジャンクフードだってお菓子だってフライ物だって食べる
そんな今俺はBMIつーのだと標準体型の下の方。で、まだ体重下降中。
やっぱ一生続けられる方法じゃないとだめだよ。ダイエットは。
一生ダイエット食を食らい、お菓子や脂物(好きなら)を我慢する生活なんて続かない

スレ違いだね。メニューだと既出かもだけど、
普通に美味いし簡単だから今でもたまに食べるやつを一つ
どっかのサイトにのってたやつだけど蒟蒻の土佐煮(俺は炒めるけど
蒟蒻に格子状の切れ目を入れて味をしみこみやすくして
フライパンで蒟蒻を醤油(少量)で炒めて火を止めて鰹節と絡める
加工フライパンだったら脂敷かなかったらかなり低エネルギー
822困った時の名無しさん:03/07/14 23:43
ゴーヤとひじきとこんにゃくをテフロンのフライパンで炒めて
お醤油とお酒と七味唐辛子で味付けするとウマーです。
ピリカラだからお水もいっぱい飲めるし。(ダイエット中は2リットル飲む!!)
ゴーヤは塩もみしてから軽くゆでると苦味がかなり抜けます。
823困った時の名無しさん:03/07/15 11:25
最近、すごい痩せてきた…。体重の値はあまり変化ないけど、見た目でミンナから
褒められる。 私がやっているのは、朝は乳製品とフレーク系で昼食は好きなモノを
好きなだけ食べる。そして夜はおかず中心の食べ物。ご飯はお茶碗に半分ちょい多め
ぐらい食べる。 これだけで痩せれたんですが…。
>823
1・糖尿
2・ガン
3・元が大デブ
825あぼーん:あぼーん
あぼーん
826困った時の名無しさん:03/07/16 08:38
>>823
>これだけで痩せれたんですが…。

痩せ『ら』れたんですが、が正解
「ら抜き言葉」非難派は、「ら抜き言葉」の歴史が浅いことを非難するかもしれません。
しかし、現実に、「ら抜き言葉」が歴史的に使われている地方もあるそうです。
本多勝一『日本語の作文技術』によると、彼の故郷の長野県伊那谷では、「ら抜き言葉」こそが正しい日本語で、
可能の意味での「見られる」「食べられる」は、いわば「ら入り言葉」として非難されるといいます。

結論
「ら抜き言葉」は、このように、一般的に通用し、助動詞「られる」のあいまいさを緩和する働きがあり、
歴史的に利用されてきた実績もあります。
「文法的におかしい」という非難は的を外しています。さあ、「ら抜き言葉」を堂々と使いましょう。
>823
ブックス?レシピ書いてってくれ。
829困った時の名無しさん:03/07/16 09:55
>>823
改行が変・・・
823じゃないけど、
ブックスは何食べてもいいから、特別なレシピは無いよ。
仕事で食事時間が不規則な友達が、「気休め」と思って始めたら
体重、体脂肪率とも減ったらすい。

朝→紅茶と黒砂糖(角砂糖くらいの大きさ)ひとかけら
昼→おにぎりorカロリーメイト
夜→好きなものを好きなだけ、アルコールも可

朝は水分中心の食事、一日一快食を心がければ
間食も我慢しなくていいみたい。

ヤテミヨウカ?チョトユウキガナイ。ユルセ、Yチャソ
>830
そうなんだが、一応ここはレシピスレだしよう。
漏れはブックスに加えて一口30回噛むことにした。
すると1ヶ月で4キロほど落ちた。ビックリ

そん時よく作ってたのが根菜スープ。にんじんやら大根やらジャガイモやら、
台所のあまり野菜をことごとく乱切りにし、てきとーな肉と一緒にコンソメスープにする。
一日目は塩胡椒、二日目はトマトピューレをいれて、三日目はそこにカレー粉を投入して
カレー味。一人暮らしなのでこんなやり方もおk。
入れる野菜は他に豆類も結構いい。腹持ちする。葉っぱもんは痛みやすいので気をつけれ。

家族と暮らしていたらすげー文句言われただろうなとは思う。
832困った時の名無しさん:03/07/17 08:17
>>830
昼のカロリーメイトはいらんな。
あれって菓子だろ?
833あぼーん:あぼーん
あぼーん
ハッハッハ
黒砂糖は好きなだけ、だよ。
本に載ってた例では朝、昼、間食と3回紅茶飲むけど、
一回分は何と30グラムだよ。
黒砂糖も脳を癒すカギだからさ。
経験者だけど過食が少なくなるよ。

ハイBOOCSの話おしまい。 外出ゴメソナサイw
すみません、どこかに、ダイエット中のおやつのスレってなかったですか?
久々に探してみたら見つからないのですが…
836あぼーん:あぼーん
あぼーん
837困った時の名無しさん:03/07/17 20:35
>835
美容板だよ、それ
838困った時の名無しさん:03/07/18 02:23
「1ヶ月で2kgやせた」とか「1年で7kgやせた」とかよく見るんですけど、
僕、一日ごはんたべなかっただけで5Kgやせちゃいました。
839困った名無しさん:03/07/18 05:04
漏れも食べなかったおかげで5kg痩せますた
840困った時の名無しさん:03/07/18 08:09
レシピオナガイシマース
841困った時の名無しさん:03/07/18 08:55
>>838
小林尊?
>>838-839
紛らわしいので、元の体重を晒してください(できれば身長も)
100kg→95kgと50kg→45kgではまるで評価が違ってくる
843困った時の名無しさん:03/07/18 11:56
もやしとエノキをゆでる。

醤油とコショウで和える。

よーく冷やす。ウママー。
844(^д^):03/07/18 14:19
野菜を生でバリバリ食ったら?
食物繊維いっぱい取れて肌にも腸にもいいだす。
>>844
野菜には身体を冷やすものもあるから(きゅうりとか)生ばっかりはな。
繊維が多いものといえば牛蒡だが……生で食うんか?

火を通せばかさも減るのでいっぱい食えてウマー
>>837
ありがとうございます。ありました。板勘違いしていました。すんません。
847困った時の名無しさん:03/07/19 08:44
体に影響するほどの食物繊維を接種するとなると・・・すごい量になる・
848困った時の名無しさん:03/07/19 09:02
おみそ汁にオクラとかキャベツとかにんじんとか
なんでもいいから野菜をいっぱいぶち込むと
(゚д゚)ウボァー
849あぼーん:あぼーん
あぼーん
850困った時の名無しさん:03/07/19 17:18
おかずだけ作ってご飯は食べない
851あぼーん:あぼーん
あぼーん
852困った時の名無しさん:03/07/20 03:57
384-387の豆腐マヨネーズは油入れなくてもいいんですか?
検索したらどこも油入れてるので
853困った時の名無しさん:03/07/20 07:16
カツ丼もどきなんてどう?
カツ丼のカツを薄味で煮た油揚げに代えただけなんだけどさ…
やったことあるんだけど、うまいもんじゃなかった。
あれならいなり寿司にした方が満足できたなぁ。作る手間が増えるけど。
855困った時の名無しさん:03/07/20 09:49
もどき、〜風って感じで代用すると不味くなる。
それなら、普段通りの材料で少し食べる方がいい。
それ、わかる。

あと、売ってる商品の場合
「高カロリーの食品に味似せて低カロリーにしたもの」
は、同じ味にするためにいろいろ混ぜものはいってて、
体に悪いことが多い、とどこかの本でも読んだ。
原材料欄チェックしないと恐い。

量減らして好きなもの食べたり、
大豆とかダイエット向き材料は普通に調理するのが私はいいかも。
857ななし:03/07/20 17:16
BOOKSって本当に痩せる?
私は全然駄目だったー!
ある日の食事。
朝、昼  食べず
夜    焼肉たくさん、ユッケ、石焼ビビンバ、サラダ、中生ジョッキ4杯、
     ウィスキーボトル半分、ラーメン。

いくらなんでも食べすぎ、飲みすぎかなあ?
でも夜ご飯は、好きなものを好きなだけ食べてもいいんでしょ?
朝昼食ってないからじゃないのか……?
一応朝は黒砂糖とコーヒー等の水分、
昼はおにぎり一個程度で軽く取り、夕飯には自分の好きなものを。
ちゃんと味わって食ったのかよ。腹いっぱい食うことを楽しむのと
大量に詰め込むのは大きく違うぞ。

あと、個人的には一口30回噛むのも効果的だと思う。
ゆっくり味わって、食事を楽しむといい。
>>857

「好きなものを好きなだけ」ていうのは、「常識的なレベルで」食えってこった。

ユッケとビビンバで二食分。
焼肉たくさんでカロリーオーバー。
中生ジョッキ4杯は馬並みの飲酒量で
ボトル半分のウイスキーは馬鹿の証。
その上ラーメン?

ネタだな。
ブックスダイエットは確か、好きなものを連日食べていくと
やっぱり飽きが来るから自然に食べる量が減ってくるって言う
食べ物に執着がある人向きなダイエット。

て言うのをどこかのスレで見たような気がする。

うろ覚えだから内容合ってないかも。チョト探してくる。

シカシ ニホンゴメチャクチャダナァ・・・・・
あったあった。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/965731579/
ここ↑の43だべさ。
862困った時の名無しさん:03/07/21 13:40
このダイエット法って、仮に痩せられたとしても、日常生活は破綻するんだろうな。
適応は仕事を持たない専業主婦だけとか。
ただでさえ睡眠という「絶食期間」があるというのに、朝食抜いて仕事してもまともに
ならんだろう。
いわんや医療関係者...
朝食は抜いてはいないよ。黒砂糖とコーヒー等の水分中心食なんだそうだ。
大学時代にやってたけど、朝1でも特に問題なかったなあ。
俺は朝は黒砂糖と野菜ジュースor野菜スープだったが。

まあ、どんなやり方でもあう人あわん人いるからな。
ノーオイルわかめサラダ
市販の青じそドレッシングが口に合わないので発案。

塩蔵わかめを用意。塩わかめを使って、キュウリなどの生野菜を
塩もみして水洗い。

湯をわかして、わかめを塩抜きしないまま投入。
ブロッコリーや鶏肉もいっしょに茹で、これも水洗い。
具を合わせ、カッテージチーズとレモン、ハーブを振りかけ完成。
塩わかめの塩分とミネラルだけで美味しく食べられます。
865困った時の名無しさん:03/07/22 09:09
サラダばかりは飽きるね。
海草なんて頻繁に食べたいとは思わない。
そんな無理ばかりすると、いつか反動で大食いするよ。
>>865
まぁまぁ、いいじゃん。
世の中には色んな人がいるんだし、海草好きな人だっているよ。
何てったって、ちゃんとスレタイに沿ってレシピ紹介してるんだし、
あんまり突っかからないの。
>>866
突っかかってねーじゃん。
一意見だろ?
キミのは意見ではなく異見。
869やめられない名無しさん:03/07/23 09:08
だから「○○だけ!」ってのは駄目だって。

ここはレシピを書かなければ、一意見もしてはいけないのか?
毎回毎回レシピを書くというのはかなりきついんだが・・・
870困った時の名無しさん:03/07/23 10:12
油とらないとウンチョが出にくくなるぞ
871あぼーん:あぼーん
あぼーん
872あぼーん:あぼーん
あぼーん
つーか別に、>>864は「だけ」なんて一言も言ってない。
なのに>>865が「ばかり」なんて言うからおかしなことになるんだろ。

ダイエットに効果的なレシピを紹介しる。
リンゴダイエットとか蒟蒻ダイエットとかには大いに突っかかるべし。
>>873
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
875困った時の名無しさん:03/07/23 18:36
俺はアトキンスダイエットをやってる。
だから食事は高カロリー高蛋白、低糖質、低炭水化物。
毎朝ステーキとゆで卵とレタスのサラダ。
その他は日によって違うけど昼はとんかつの衣外しとか
夕飯はルー抜きのガンボとかチキンソテーとサラダ。
因みにサラダにはマヨネーズやドレッシングたっぷりかけるけど
市販のマヨやドレは砂糖や水あめなどの糖質を含むので
自作してる。
毎日たっぷり食べて脂肪もたっぷりとって2ヶ月で73kから
今日は60.4k。
876875:03/07/23 18:39
そうそう、2ヶ月前はジーンズ32インチでも脂肪がはみ出したけど
今は29インチも無理無くはけるようになったよ。
アトキンス式は筋肉を落とさずに脂肪を落とすという点が良いね。
しかも空腹とは無縁だし、特別な運動も要らない。
>>874

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
878困った時の名無しさん:03/07/24 06:43
既出かもだけど…。
寒天ゼリーは腹持ちもいいし、便秘解消に抜群だよ。
果汁だけで作ると、カロリーが若干高くなるので、
ニンジンと果汁主体の野菜ジュースがいい。寒天は0カロリー。
下の材料で、結構な量ができる。これを1日の3食前に分けて食べる。
おやつでも良い。

(材料)
「充実野菜」等、甘い野菜ジュース 450cc
※ダイエーのsavingシリーズのやつが安い。900はいって170円程度。
粉寒天 4g
水 50cc
(作り方)
全部を鍋にいれて沸騰したら火を止めて、冷やす。

>>877
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
880あぼーん:あぼーん
あぼーん
881あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>879
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~

おめーらどっちもどっち。
  _、_    おめーらって誰だろう・・・IDもないのに・・・・ 
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
884困った時の名無しさん:03/07/24 16:41
自分はダイエットペプシでゼリー作ってすた。カロリーほぼ無。
885困った時の名無しさん:03/07/24 16:56
>>884
その手があったか!
886困った時の名無しさん:03/07/24 17:06
>>884
おいしい?なんかやたら甘そうだけど
887あぼーん:あぼーん
あぼーん
888困った時の名無しさん :03/07/24 18:18
ノンカロリーで胃をでかくするバカ
889困った時の名無しさん:03/07/24 18:23
いいじゃん、ダイエットレシピなんだから。
ダイエット法のスレじゃないでしょ。

いまはトマトがおいしいよ。
凍らして食べると時間もかかって(゚д゚)ウマー。
890あぼーん:あぼーん
あぼーん
891やめられない名無しさん:03/07/25 07:55
>>889
ダイエットレシピでダイエットできないきゃ、ただのレシピだが・・・
892あぼーん:あぼーん
あぼーん
893あぼーん:あぼーん
あぼーん
894あぼーん:あぼーん
あぼーん
895困った時の名無しさん:03/07/25 12:48
みじん切りにした鳥肉と水きりした豆腐を合わせて
しょうゆ・酒・みりん・化学調味料・しょうが・塩で
味付け、すこし片栗粉を加えて、しいたけに乗せて青しそで
フタをしてレンジで蒸しますた。しょうゆか梅をつけるとウマー。
いかにもダイエット、って感じではないので家族ウケもよかった。

この季節すいかはいいよね。
ダイエット効果あるみたいだし、ドカ食いしなければ・・・
凍らせてもウマー。
896困った時の名無しさん:03/07/25 15:58
白滝に冷やし中華のたれをかけたら、冷やし中華になったぞ(笑)☆
たれも甘辛だからドレッシングに比べたらカロリー高いと思うけど、
麺を白滝にしてるから全然問題無いよね。
かなりうまいよ☆
897困った時の名無しさん:03/07/25 22:04
家族に化学調味料を食わせるヤシが
ダイエット〜なんて片腹痛いわ。
脳みそダイエットシロ。
898困った時の名無しさん:03/07/25 22:09
化学調味料よりデブの方が成人病になる確率が高いと思ワレ。
899困った時の名無しさん:03/07/25 22:22
確かに今時嬉々として化調を堂々と言われると・・
いや、けっこう普通に使ってる家庭おおいみたいよ
ガクブル
901困った時の名無しさん:03/07/25 22:39
課長なんて入れなくても十分おいしそう、しいたけのヤシ。
902困った時の名無しさん:03/07/26 07:49
かチョう、使ってない家庭を探すほうが難しいのでは
そうかあ?家は別に使わんが。必要ないんじゃん?
904やめられない名無しさん:03/07/26 08:17
食品に普通に組み込まれてるんじゃない?
905困った時の名無しさん:03/07/26 14:18
うん、そう思われる。
ケチャップ、ソース、醤油、味噌、マヨネーズ、ドレッシング、だし・・・などなど。
記載されていないものは使っていると思われる。
どーなんだろ?
906困った時の名無しさん:03/07/26 14:31
ラスクってカロリー高いですか・・?
ドイツラスクってゆう、砂糖とかかかってないヤツなんですけど・・
あと、昼、朝、カロリー低いモノ食べて夜高いものってまずいのかな。。
その後、半身浴、腹筋したら平気・・・??
907あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>906
ものによる。食べて何が入ってるか、なにが塗られてるかで判断品
909困った時の名無しさん:03/07/26 17:27
>>897は低能
910困った時の名無しさん:03/07/26 18:04
>>897
脳みそダイエットレシピ晒して下さい。
911困った時の名無しさん:03/07/27 00:00
豆腐と白滝のみのすき焼きおいしいよ。
>>911
それ、いただき!
夏までには・・・ってもう夏じゃんかYO
ヽ(`Д´)ノ
913困った時の名無しさん:03/07/27 02:17
漏れの実家では普通に●んだし等使ってまつ。
たまーに真面目に万能だし取っても家族は気付かず、
(´・ω・`)ショボーンで以来課長まっしぐららしい・・。
漏れ1人暮らしで、コンソメは固形スープの素も使うけど
きちんと料理覚えたいのと健康的かな?と思い、面倒だが
毎回万能だし取ってまつ。やっぱ味が違う (*´∀`*)♪
914困った時の名無しさん:03/07/27 16:06
かちょうどうのこうの、っていってる奴って
長生きしたいわけ?
915困った時の名無しさん:03/07/27 21:28
朝はしっかり食べないと脳にエネルギ−いかないからねー                   
朝しっかり 昼軽め 夜主食抜きがベストでしょ-!
916困った時の名無しさん:03/07/27 22:08
>915
やはりそうなのか。そうなんだな。おい。
917やめられない名無しさん:03/07/28 08:36
そうだよ。
インドや韓国にデブは少ない。
よってカレーかキムチを食べればOK.
朝っぱらから大変だよ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1059347483/
920困った時の名無しさん:03/07/28 09:25
>>918
カレーってめちゃめちゃカロリー高いんだが・・。
カプサイシンとか暑さとか関係ありだろうか<デブ少ない
921困った時の名無しさん:03/07/28 11:54
>>920
カレールーがカロリー高いんだよ。油や脂肪で。
カレー粉とかでつくればかなりカロリーダウン。
まあ、向こうのはいろんなスパイスとかで痩せそう。
922困った時の名無しさん:03/07/28 11:59
カフェインと炭水化物をやめて
緑茶・水をたくさん飲んだら5`痩せた。
もうちょっとがんばるぞー。
923困った時の名無しさん:03/07/28 16:58
どこかのスレで見掛けたダイエットレシピで
千切りにしたキャベツを炒めて、フライパンに薄くひいた卵の上に
炒めたキャベツのっけて、ソース&マヨかけてなんちゃってお好み焼きっていうのを
毎晩食べてたら逆に太りました。
材料はキャベツと卵だけなんですが、ソースとマヨの量が問題だと思いました。
(ソースマヨは高カロリーだから極力気をつけていたんですが。。。)
でもお好み焼き風にするには、やっぱりソース&マヨがかかせないんですよね。。
何かいい方法ないですかね。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
924あぼーん:あぼーん
あぼーん
925困った時の名無しさん:03/07/28 17:28
>>923
お好み焼き風はあきらめる。
糖分タップリのソースはダイエットには不向き。
キャベツを塩コショウ炒めで卵焼きと一緒に食う。
もちろん主食のご飯はなしで。
926あぼーん:あぼーん
あぼーん
927困った時の名無しさん:03/07/29 02:50
>923
私はお好み焼きにキムチの素つけて食べるのが好きなんだが、それはどう?
マヨソースよりはずっとカロリー低いと思われ。
あと、千切りキャベツ。油炒めじゃなくて茹でるかレンジにかけるかにしたら
もっとカロリー減らせるんじゃない?
928困った時の名無しさん:03/07/29 04:06
>>922
カフェインをやめる理由がわからない
929あぼーん:あぼーん
あぼーん
自転車に乗りなさい、自転車に!
ママチャリはだめです。
最低限、MTBルック車に乗ってください。
で、一日40分、激走してください。
汗だらだら、息ゼエゼエになる程度のペースで。
俺は大学までチャリ通で、当時体脂肪率11%でした。
食事でのダイエットは限界があるでしょう。
やっぱ運動ですよ。
931困った時の名無しさん:03/07/29 08:24
>>928
コーヒーやめて緑茶にすると体が軽くなるよ。
>>931
ほんと?
でもコーヒー飲むと便通が良くなるんだけどな・・・

あとダイエットには冷たいものよりも飲み物はホットだよね!
933困った時の名無しさん:03/07/29 12:20
鳥のささみをさっとゆでてしゃぶしゃぶ風にして、(中、半生でもOK)
刻んだ梅干しと一緒に水洗い大葉で巻いて食べると、さっぱりして
低カロリーだと思う・・・
934困った時の名無しさん:03/07/29 12:35
いちばん信憑性のある(臨床データ上一番効果のある)脂肪燃焼サプリメントは
カフェインなんだけどね。
欠点はドーピングにひっかかる。
アスリートは大会直前は燃焼系アミノ酸などに切り替える。
カフェイン摂取後運動がもっとも現実的。
935困った時の名無しさん:03/07/29 12:48
筋肉増強しようとする人がササミを一生懸命食べるのはなんでだろ?
936困った時の名無しさん:03/07/29 12:50
>>934
コーヒー飲んでから、運動すると「痩せる」って考えていいんですかね?
937あぼーん:あぼーん
あぼーん
938困った時の名無しさん:03/07/29 14:06
>935
高蛋白低カロリー低脂質の代表的食物だから。

ところで、高野豆腐はアミノ酸がタプーリらしいね。
939困った時の名無しさん:03/07/29 14:38
高野豆腐の煮物以外のうまい食べ方ないかな〜?
940あぼーん:あぼーん
あぼーん
941困った時の名無しさん:03/07/29 15:10
>>938
>ところで、高野豆腐はアミノ酸がタプーリらしいね。

脂肪燃焼型アミノ酸がたっぷりだとテレビでやってたね。
だけど俺的には高野豆腐は世界で最も不味い食い物なんだよな。
どうしても口にする気にはなれん。
>>939
> 高野豆腐の煮物以外のうまい食べ方ないかな〜?

食い方じゃないけど戻したやつに洗剤をつけて
荒い物のスポンジとしても使えそうだね。
943困った時の名無しさん:03/07/29 15:25
肌にいいと言われてこんなメニューに落ち着いてます。
低カロリーだからダイエットにもよいかもしれません。

朝: バナナにプレーンヨーグルト、卵スープ、野菜ジュース
昼: 野菜たっぷり焼きそば
夜: 野菜たっぷりチャーハン
(時々魚肉ソーセージ入り。)
合間にココア、豆乳、ローズヒップなど飲んでまつ。

944困った時の名無しさん:03/07/29 16:32
塩分摂取にも気をつけたまへ。
945困った時の名無しさん:03/07/29 16:49
ココアはカロリー高いょ
946あぼーん:あぼーん
あぼーん
947困った時の名無しさん:03/07/29 17:05
>>939
おからハンバーグのおからを高野豆腐にしてみる、とか。
948困った時の名無しさん:03/07/29 17:09
コーヒーがダメっていうのはカフェインが血糖値を不安定にさせるから。
949あぼーん:あぼーん
あぼーん
950困った時の名無しさん:03/07/29 18:06
ブルガリアヨーグルト無糖に、
バナナ輪切りにして入れて冷やす。
けっこう腹持ちするし、おいしいと思う。
カロリー100位
951あぼーん:あぼーん
あぼーん
952困った時の名無しさん :03/07/29 20:47
>>945
ココア自体はカロリー低いよ
市販のお湯入れて飲む〜みたいなのは
砂糖やらミルクやらですっごいカロリーになってるけど
純粋なココア(お料理コーナーとかにあるよ)は
カロリーも低く、食物繊維いっぱいで体にいいよ

て事で数年前思いっきりテレビでみのさんが紹介して
ブームになったよね
953困った時の名無しさん:03/07/29 20:52
どっかのサイトでココア140iって書いてあったから
勘違いしてた〜・・
純粋なココアスーパーって売ってるかなぁ。。欲しい!
954あぼーん:あぼーん
あぼーん
955困った時の名無しさん:03/07/29 22:39
>>954
ヴァンホーテンだったら比較的手に入り易いでしょ。
956困った時の名無しさん:03/07/29 22:39
× >>954
○ >>953
957”管理”栄養士:03/07/29 23:03
カフェインはだいじょうぶですよ。
管理栄養士やっていますがコーヒーがだめなら
お茶も無理ですよ。それに、血糖値はあまり関係ありません。
結果的にカロリーが低ければ痩せますよ。
朝起きてカフェインとって運動も良いですよ。
カフェインのおかげで遊離脂肪酸が増え脂肪をよく使ってくれますよ
958困った時の名無しさん:03/07/30 00:04
はじめて来たけど、全部読むのめんどい。。

>>79
似てるけど、私は2ヶ月で25K減
小太り→痩せすぎ

朝:雑炊&漬物
昼:豆腐と御飯少量
夜:林檎かグレープフルーツ

間食なし 時々烏龍茶呑むだけ。
コレ2ヶ月続けた。 しんどいのは最初だけ
959困った時の名無しさん:03/07/30 00:08
告白したいけど、自分に自信がない。それでも胸の奥が苦しくて・・・
そのような方、諦めないで。
ここでは、異性に効果を発揮する香水、合法ドラッグなどがおかれています。
小売価格一万円以上の品が、半額以下の値段で取引されています。
是非ここでゲットして、貴方の気持ちを打ち明けて下さい。
相手の方も、きっとそれを待っていますよ。

↓のURLの頭にhを付けて、コピー、ペーストして下さい。

ttp://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1057809839
960困った時の名無しさん:03/07/30 00:11
純ココアのカロリーってどんくらい?
961困った時の名無しさん:03/07/30 02:50
>939
ほらよっ!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1056973998/l50
高野豆腐スレ by美容板
962939:03/07/30 09:05
>>961
おお!感謝!いっぱい余ってて困ってたんだよ。
963困った時の名無しさん:03/07/30 13:12
>>958
野菜食え
小太りで25kg痩せて痩せすぎって、どう考えてもありえない。
超デブ→痩せすぎじゃないの?
>964
60→35
とかなら小太り→痩せすぎじゃない?身長と体脂肪にもよるけど。
>>923
マヨは取りすぎるとねぇ・・
少量だと 酢とかが使ってあるから身体には良いらしいんだけどね

んじゃーネギ焼きは如何でしょう?
同じ要領でキャベツをネギに替えるだけ
で、たれは だしと醤油を少量の水で溶くのですが
はけで塗って頂きます

もやしとかでも結構美味いですけど どうでしょう
バナナって熱すると甘くなるけど、iって増えるのかな。
そんなわけない?
968やめられない名無しさん:03/07/31 08:04
増えない。
元々持ってる甘さが引き出されただけだし。
969困った時の名無しさん:03/07/31 09:24
☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
甘みが引き出されたというか、甘み以外の成分が抑えられたのです
971困った時の名無しさん:03/07/31 10:56
ただしGI値高いのです
972_:03/07/31 10:57
973困った時の名無しさん:03/07/31 15:31
aqge
974困った時の名無しさん:03/07/31 15:36
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
975_:03/07/31 15:37
976困った時の名無しさん:03/08/01 01:23
たんぱく質はちゃんと取らないと皮のたるみが戻らないそうですよ。大豆食べましょう!
977困った時の名無しさん:03/08/01 01:48

可愛いでしょ♪

http://angely.h.fc2.com/page006.html
978困った時の名無しさん:03/08/01 01:50
長瀬愛、後藤まみ、白石ひよりの無修正!
女子校生も無修正!
無料画像でバッチリ見える!!
http://www.ncdonald.com/
979困った時の名無しさん:03/08/01 02:04
リンクスタッフ型サイトです。
1円からお振込!振込みも早い!!入会金、年会費一切無料!
商品を自分のホームページに貼り付けたり
メルマガに出したり、更にオークションで出品したりなどなど。
とにかく宣伝あるのみ!!詳しくは以下のURLをクリック!!
http://www.temjin.biz/hanjo/in.cgi?id=157
980困った時の名無しさん:03/08/01 04:08
満腹中枢からの満腹指令と血糖値は関係ありますか?
981やめられない名無しさん:03/08/01 08:12
関係ない機関などないわけで・・・
982困った時の名無しさん:03/08/01 08:44
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!
祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り祭り
983困った時の名無しさん:03/08/01 18:32
いつも朝食にバナナ喰ってるんですが、
調べたらバナナって意外と低カロリーらすぃです。
色々レシピが載ってたのでドゾー(・∀・)ノ
ttp://welove877.com/recipe/
バナナの栄養とかについては↓の健康効果あたり。
ttp://www.banana.co.jp/
984困った時の名無しさん:03/08/01 18:46
アダルトDVDが
 最短でご注文いただいた翌日にお届け!
 http://www.dvd-exp.com 開店セール1枚 500円より
985困った時の名無しさん:03/08/02 04:06
市販のラーメンから粉だけつかって白滝ラーメンつくったんだけど臭くて食えなかった どうすれば白滝臭さなくせる?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
987やめられない名無しさん:03/08/02 08:17
>>935
湯通しすれば?
988困った時の名無しさん:03/08/02 08:48
989困った時の名無しさん:03/08/02 09:43
冷麺風にしたら白滝でもかなりいけたよ。
990_:03/08/02 09:46
991困った時の名無しさん:03/08/02 10:06
この板って1000取り合戦とかやらなそう。
992困った時の名無しさん:03/08/02 11:42
正直なところ5キロとか10キロ落ちたとか
おっしゃられてますが
元は何キロだったのか明記して頂きたい。
993困った時の名無しさん:03/08/02 11:44
オレのツレが
体重(だけ)は適性なのに
腹だけまるで妊娠してるかのように… _| ̄|○
(こないだとあるおばちゃん店員にいつご予定とか聞かれて鬱…)
こんな状態のヤツが
痩せられる様な食事と何か知恵をお授け下さいませ…。
1000とりがっせん?
995困った時の名無しさん:03/08/02 13:50
1000
996困った時の名無しさん:03/08/02 13:53
1000
997_:03/08/02 14:07
998困った時の名無しさん:03/08/02 14:15
998
999几 ◆wweY6g66HA :03/08/02 14:15
【速報】青波、レオン監督が自殺!広岡達朗氏が代理監督!【重圧】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1057417246/l50
1000困った時の名無しさん:03/08/02 14:16
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。