【フランス】ベルサイユのばら part38【革命】
前スレ
【フランス】ベルサイユのばら part37【革命】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1306897556/ ベルサイユのばらについて引き続き「マターリ語る」スレッドです。
・基本的には原作の話を優先しましょう。
・批判的な意見を議論したい人は別にアンチスレを立てて下さい。
・信者呼ばわり、アンチ呼ばわりは空気を悪くするだけです。
・煽り・荒らしは華麗にスルー or 脳内あぼーん。
・相手する人も荒らしです。その他のおかしい人もスルーの方向で。
・個人の二次創作サイトさんや作品の話題は迷惑をかけるので避けてください。
・文句があるならベルサイユにいらっしゃい!
※基本sage推奨です。
※980踏んだ方が次スレを。1000いくまでに誘導スレを貼りましょう。
※立てられない場合は宣言して下さい。その場合代わりに立てる人は宣言してくださ
い。
ベルサイユのばら避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/5244/
>>1 千の誓いがいるか、万の誓いがほしいか
命かけたただ一つの言葉をもう一度言えというのか
……乙している
生まれてきて よかった……!!
>>1 「あなたは乙するのですか」
「いけないか?」
アンドレ非童貞説なんてあったんだ
私も読んでいてそう思った
オスカルをベッドに寝かせた後シャツを脱いだから。
童貞だと一緒に服のまま寝てモタモタするもんだ
リヨタンが何かのインタビューで言ってたらしい。まぁ後付け設定だけどなw
やるなら童貞処女がよかった…
前スレで聞いた話だからそこまで詳しくは分からんが娼婦と脱童貞したってリヨタンが言ってたらしい
18歳で娼館にて脱童貞した話は
ベルばら大事典に出てたよ
オスカルはベッドでちゅーする前に顔赤くしてるのにアンドレがち顔だしなw
アンドレは自分のテクに自信がありそうだ
娼婦相手かーいやだなー
ジャルジェ家のメイドさんと付き合っていたとかだったらよかったのに
メイドと付き合ってるの発覚したら
完全にオスカルにとって恋愛対象ではなくなるからでない?
「ちゃっかり彼女つくりやがってーw」みたいなノリになる気がす
メイドの方がいやだなあ
素人と付き合えるんだったら
その女と結婚しちまえよと思っちゃうな
一途にオスカル想ってるからアンドレはいいんだよね。
娼婦とやるのは愛はないからいいんじゃない
下手にメイドのつまみ食いなんかしたら
おばあちゃんとオスカルの両方から「責任とれ」ってヤキ入れられるんじゃない。
それにアンドレだって、年頃になったらお酒だけじゃ解消できないモノもあるだろう。
そういうのをお金で解消するなら許せるな。
私もメイドとの方が嫌だなあ
娼婦は性処理の道具みたいなもんだし筆おろしの先生みたいな感じだけど
職場の規律を配慮出来ずにメイドと関係するような従僕は信頼できる奉公人とは言えない
メイドには憧れられていても絶対に手を出さないアンドレの方がかっこいい
数ある少女漫画のなかでも極上のラブシーンだが
あの余裕で童貞ってことはないとおも
結構経験をつんでいそうだ
いつの日かオスカルとXXする日を夢見て密かに修行に励んでいたのか
別に童貞が悪いってわけじゃないけど
ブラビリのときのほうが童貞っぽくみえる
ブラビリの日にやりきれず娼館いって脱童貞したとか
それはすごく嫌だな…メイドつまみ食いも嫌だ
18で娼館で脱童貞ってリヨコタンは言ってたけど、その先はどうなんだろうね
18って落馬事件あたりだから、落馬事件以降は行ってないとか
オスカルと付き合えるなんて夢にも思ってないけど、他の女と付き合う気にもなれないから
娼館通ってたのか
「ベルばら」のフェルゼンは童貞だったのかについて
女装したオスカルを見て軽々と口説く彼からしてまず童貞ではない
27 :
愛蔵版名無しさん:2011/08/09(火) 06:20:07.36 ID:TSkCm2r5
新スレage
身分の高い人っていずれ子孫を残す為に色々と習ってる気がする。
アントワネットですら知識として嫁入り前に教えられてたみたいだし…。
いやでも陛下は実践迄は教えて貰えなかったのかやってはみたが失敗だったのか…。
じいさまが稀代の絶倫男でエロジジイであったから まさかそのお孫さまが
うまく出来ないとは周囲も思わなかったのかな
じいさまも自分のラブライフばかりに夢中にならずに
もっと孫に気をつけてやればよかったのに
>>25 フェルゼンは旅先のあちこちで貴族のお嬢様喰ってきたらしい。
ベルバラではなく別のフランス革命の本だったかな?
ベルバラでは違うのかな。
>>22 >>24 ブラビリが童貞っぽいのは女と付き合ったことがないからということで
娼館通いもまあありかな…
フェルゼンはどうだろうな〜まあ18の時点で童貞じゃなさそうだ
史実でも原作でも物凄くもてたということになっているから
18歳のときにはすでに経験済みであろうとおもわれる
最近読んだ本でフェルゼンが逃亡事件のために30億円も借金したとあった
自分の家の執事からも3000リーブル(3千万くらい?)も借りたらしい
フェルゼンのじいは結構金持ちだったのだな
>>9 リアルタイム読者だけど
リヨタン説の脱童貞は娼館 ってのは16歳じゃなかったっけ
(大辞典に載る前に聞いた話)
その後屋敷のメイドとも関係あったと言ってたはず
まぁそれがフツーだしなんとなく納得した
娼館通いはともかく、メイドと…設定は嫌だな。
リヨタンも後付けするならもうちょっと考えて欲しい。
経験済み設定にしたくて、相手はジャルジェ家のメイドかなと思ったけど
さすがにどうかと思ったから娼婦にしたとかじゃなかった?うろ覚え
まあ後付けも多いし、そもそもオスカル178cmだって無理あるし、
公式って言っても原作で言及されてないことは話半分に捉えてる。
それでいいと思う。漫画だし>原作で言及されてないことは話半分
メイドと…説だとアンドレを見てハートマークぶっとばしてたあのメイドが相手かな。あのコマでのオスカルの顔怖いしさ
アンドレはジャルジェ家のメイドさん達にすごくもてたと思う
意外とざっくばらんに会話してた
シャツ洗濯してくれたメイドとか
アンドレってジャルジェ家内に居る時はオスカルと一緒に居る時間が休憩時間なイメージ。
オスカルの部屋でバイオリン聴いてたりするもんなあ
オスカルがちっちゃい頃はまだバイオリンも上達してなくて、
ガラスを掻きむしるような音を聞かされる拷問のような時間だったかもしれない
でも絶対聴いてなきゃいけないアンドレ
アンドレの職業ってオスカルの従卒?従僕?なわけだけど(従卒が正しいのかな)
遊び相手兼護衛、身の回りの世話が主な仕事かと思ったら
ばらベルサイユにオスカルの部屋の床拭いてるシーンが描かれてるのにはびっくりした。
本編にも食事とかシーツ?とか運んでるシーンはあるけれど
そして感想を聞かれるアンドレ
オスカルの部屋の床拭くシーンなんてあったっけ?それにはびっくりだ
もう何か従僕っていうか、かかあ天下な家庭の主夫っぽい
絵が変わってからの外伝で屋根の修理してるシーンもあったねw
>>44 褒めないと怒られるし褒めてもほんとにそう思ってるのか!?って怒られる…
床掃除は大事典の130ページにちっちゃく載ってる
おふざけみたいなものだし、真に受けない方がいいのかもね
普段はわからんが毒殺未遂事件の後はアンドレが床掃除しただろうな
おめかししたままでw
それを眺めながら「アンドレまさか…!?」と思いつつ
新しいワインをぐびぐび飲んでるオスカル
思うんだけど、よくアンドレにおめかしする服あったよなw
あれはもはや貴族じゃねーか
わりとお給金もらってたから
買えたんじゃない?
しかしあの服哀しいほど似合わない…orz
>>46 そんなわがままなお嬢様が大好きなアンドレ
大辞典持ってないんだよなー
それ聞いたら買いたくなってきたw
アンドレ好きだけど、あの服の似合わなさっぷりと
サラ…パン! は見ていて本当に恥ずかしいwww
大事典面白いよ。フランスの文化歴史、ベルサイユ宮の写真なんかもカラーであったりして
完全版持ってないから扉絵集があるのは嬉しかった。
年表見ると酒場で泥酔はオスカル29、30歳なんだね…
なんだか勝手にもう少し若いと思ってたな。アンドレ32歳までリボンだったのか。
バラベルサイユの香りには幻滅したなあ
イギリスでニートによる革命が起きるかもしれないね
アンドレのおめかし服といい
オスカルの最高の装いといい
パンタロンなのがダメなんだよ
連載時の流行かしらんが違和感ありまくり
フッ…
少女漫画だからな…
オスカルの最高の装いは結構好きだ
軍服+ブーツの方が美脚強調されてより好きだけど
でもその最高の装いでバラの花びら食べちゃうんだよねww
ジェロの「あなたはバラの花びらを食べるのですか?」に対する
オスカルの「いけないか!?」には
関西人の「じゃかあしい!!」に通じるノリを感じる
アンドレだったら
ああまた変なもん食って…
と思いつつ放置
オスカルってちょっと天然のところがあるからね
>軍服+ブーツの方が美脚強調されて
あのブーツ、足首までぴったりしてるからどう見てもチャック付きのブーツだよね
当時はチャックないし、チャックなしのブーツは昔も今も足首の部分がもっと太いはず
少女漫画の世界じゃ花びら食べるの当たり前なのかと思って読んでたら
ジェロが普通につっ込んでたからちょっと驚いた
ジェロなら…ジェロならきっと教室や踊り場でギターの弾き語りをするサン・ジュスト様にも突っ込んでくれる
ジェロはベルばらで1番まともなキャラだと思ってる
ほんとは花びら唇に挟んでただけなのに
ジェロの言葉についムキになって「いけないか!?ムシャムシャゴックン」みたいな
負けず嫌いなオスカル様だと思っていたら、
Kidsではガチでバラ大好物なキャラになってたでござる
本編のイラストでもばら咥えてるのしょっちゅうだもんなww
イラストといえば、完全版の8巻だったかの表紙を開いたら
アントワネットとフェルゼンがフラメンコ踊ってたのもワロタ
いや確かにその二人がメインの巻ではあるけども!みたいな
フラメンコ…だとww
しっかりしろよフランス人
ジェロって女嫌いだし惚れたオスカルは男装だし隠れホモなんじゃね?
両刀使い
ユリウスに惚れたユスーポフ侯は無自覚ゲイ、
ユリウスがムチムチした女の子だったら惚れてないみたいな話を
オル窓大事典でリヨタンが言ってたなそういや
都合よく何でも後付けする作者だから
>>52 ああいう正装はアンドレよりジェロかフェルゼンの方が似合う
アンドレが一番似合う格好は半裸
ジャルジェ家のお仕着せがいいな
衛兵隊の軍服も結構好き
フリルものはジェローデルに任せた方がいい
ジェローデルだけオル窓1部後半絵柄で描き直してくれんかな
想像しただけで耽美だw 多分まつげも増量されてるジェロ
>>72 一番良く似合う服装が半裸てwww
いや、分かるけれどさ
似合う服が半裸とかいうのも含めてアンドレって犬キャラだよなw
モドモアゼル彼は、シンプルな半裸が一番なのよwww
ジェロもフリフリ服の下は程よく筋肉がついていそう。軍人だし
でも一番いい身体してそうなのはアラン
アランて1番女遍歴すごそう
全男キャラに一回は脱いでほしかった
アランのケツは青かったのだっけ?
フランス人に蒙古斑は無さそうだけどね
フリル付きの正装が一番似合わなそうなのがアラン。一応貴族なのにね
アランが大貴族のぼんぼんだったら
ヅラ被ったり化粧したりしたんだろうか
エロイカの時みたいな感じじゃない?
アランて環境であの性格なったっぽいし
貴族として育ってたらワイルド顔だけど品がある人になってたかも
あの顔からして娼館通いまくってそうだと思ったんだが…一生童貞かw
アランはアンドレと違って愛の呪縛がない
普通に経験をつんでいるのでは? それにあのチューは童貞とは思えん
あの時代の平民貧乏女って貞操観念がなさそうだから
停職もっている兵士はいいお客さんだったんじゃないの?
娯楽も少ないし
何十人の女と経験積んでも、アランの中では
オスカルとの一度のチューの思い出に勝てなさそうなところがいい
オスカル様は、アランとくっついて欲しかった・・・
万が一オスカルが生き延びていたとしたら
アンドレを失った悲しみを理解してくれて、部下として献身的に支えてもくれるアランと
くっつく可能性もあったかもね
ジェロも支えるのは得意そうだけど革命側と近衛隊側で対立してる限り無理だよな…
オル窓大事典の付録みたいに、
色んなifストーリーに分岐するベルばら人生ゲームが欲しくなってきたw
>>28 >>29 王太子時代の16世陛下は、教育係から、性は罪悪、みたいな教育されてたらしいよ。
アントワネットとの結婚を取り持ったショワズール公爵が
王太子の受けてる偏狭で信心に凝り固まった教育について祖父ちゃんの15世に文句言ってる。
日本だと殿様の息子は、元服後に「初夜で恥をかかないように」と側室の中から女を選んで筆下ろしをさせたって聞いた事があるけど真逆なのね。
さすがは戒律だらけの宗教国。
しかし父ちゃんが老いても若い女に現を抜かすのを横目でみながら、そんな教育されたら確かに歪むよな。
おかしな性癖を目覚めさせずに、錠前作りに走ったのは奇蹟かもね。
>>92 個人的には人生ゲームよりPCゲームのがいいな。
18禁要素入れて、育成要素とストーリーを絡ませて
育ててるキャラのパラメータにより
原作通りのエンドから、革命後生き延びて・・・みたくエンドが変わるやつ。
パンを!パンを!のベルサイユ行進を彷彿させる大行進が東京で起きてますね。
このネトウヨによるお台場行進は嫌韓革命にまで発展するかもですね。
東京の人は暇なんだね…。
地方よりチャンネル数も他の娯楽も有るのに何やってるんだろ…と学生運動を見てる様な気分の田舎者が通りますよ。
ベルばら育成ゲーいいなあ。ジャルジェパパ気分でオスカルを大将軍に育ててみたいw
オスカルが年頃になると「愛している愛している!」と従僕がブラウス引き裂いてきたり
「あなたはバラの花びらを食べるのですか?」と求婚者が寄ってきたりするのでそのつど撃退
ルソーやヴォルテールの本、野菜の切れはしだけのスープ、ディアンヌの遺髪などは
革命共感度をupさせてしまうので買わないこと
ブランデーはストレス度を大きく下げてくれるが健康度も大きく下がってしまうのでワインにしておくこと
将軍エンドの他に軍神マルスの子エンド(原作準拠)、各男キャラとのラブラブエンド、
王妃エンド、衛兵隊の肝っ玉おっかさんエンド、ナポレオン軍の将軍夫人エンドなどがあるぞ
バイオリンのお稽古ばかり頑張りすぎると売れないバイオリニストエンドになってしまうぞ
人権擁護法案と外国人参政権を報道しないマスコミTV局批判、国民への電波を使った洗脳報道、
さらにフジTVによる反日報道、明らかにおかしい韓流ゴリ押し、電波法違反、ステルスマーケティング。
こんなもんどう考えても韓国を良いやつって電波使って洗脳して人権擁護法案とか通す気まんまんじゃねえかよ!!
韓国に民主党とマスコミとフジTVまで牛耳られてんだからさあ!!
>>98 いーね!立派なヴァイオリニストに育てたる
>>98 カルタの次はゲームか またまた稼ぐベルばら
国王陛下のお供で錠前作りの腕を上げすぎて、
大事なわが娘が鍛冶屋になってしまいました!
真剣にベルばら育成ゲームなら買う
100パターン位あって何度やっても飽きないゲームにしてほしい
アンドレ編ははニセ黒い騎士のやりすぎで大泥棒に育ち、ルパンと女神の涙を奪い合う
育て方間違うと途中で捕まり投獄、オスカルまで芋づる式につかまりエンド
ロザリー編はとか考えだしたら止まらなくなるのでやめとく
ロザリー編でミラボー伯に金をたっぷり貰う選択肢を選ぶと
高級娼婦への道が開けて、頑張り次第で国王陛下の愛妾に
アンドレ編の場合、ベルナールとの親睦度を上げすぎると
オスカルへの愛情が下がり、ジェロとの結婚話を機に出奔。
平民議員として革命の一員に加わりオスカルを断頭台に・・・エンドとか
ロザリー編でミ国王陛下の愛妾になったロザリーとオスカルの親密度を上げると
オスカルがフランスの実権を握り、平和で豊かな大国フランス誕生エンドとかあるなら
20k出しても買うな
106 :
愛蔵版名無しさん:2011/08/12(金) 21:13:09.84 ID:5dOIyf5t
>>102 噴いたwww
ベルばらゲーム発売されたら買いたい、やりたいw
きんもー
画家さん編でばあやさんとラブラブエンド
アンドレは実はJALパパの隠し子でオスカルとは異母兄妹。
リヨタンのお好きな韓流ドラマ風味ですね、わかります
リヨタソはパチは好きだけどゲームは好きじゃないらし
だから実現はムリポよ
あるあるある!(見た目的な意味で)
はやく、ベルバラの続編が読みたいぜ!!!!
>>108 画家編てw
ほとんど話に絡まないにも程があるw
いろんなパターンを考えると、むしろオスカルとアンドレの
原作エンディングがありえないパターンなような気がしてくるのはなぜかしら・・・
ベルばらkid6が発売中だね
でも今日は朝日新聞の方お休みだったね
現実に一番ありそうなのはジャルパパの強力プッシュでジェロと結婚させられるパターンかな
まぁそれを、当時は別に愛しているかどうかもわからなかった
兄弟みたいな幼なじみのために断っちゃう一本気さが、オスカルらしいところなんだが
>>117 わー嬉しい!明日外出るから買ってこよ
<<116
ありえないと言えばバスティーユ攻撃の時オスカルが狙撃されたけど
司令官が射程距離の場所で撃ってくださいと言わんまでの行動
あの状態なら誰だって狙ってくると思う
アンドレの死後もうどうなってもいいと思う気持ちもわかるけど
バスティーユが陥落するか分からない時点でそれはない
30過ぎまで近衛連隊長やってたのにありえない
軍神マルスの子だからしかたないんだよ
<<116
w
しかし、改めて思うけどよくできた話しですねこれって。
>>119 それなら納得
ただオスカルがそれを自覚せずに(軍神マルスの子)として死んでしまった
レスアンカ間違えました
125は
>>122へのレスです
これだけの密度のものを、週刊連載で1年半休載なしで書いて、
間にはカラー原稿もあった…なんてものすごいなと改めて
あの時代の漫画家は人権なかった感じだよねw
人気アイドルも車で移動する切れ切れの時間だけが一日の睡眠時間とか
今の作品クオリティ<<<自分の休み、安定な漫画家も大概やりすぎだけどね。
昔は連載期間はそんなに長くなくても印象に残る名作が多かった。
ベルばらも、そんなに短い期間にあんな濃い内容を書き切ったのかと驚く。
今はちょっと受けるとすぐにダラダラ30巻超えの長期連載に入るから新しいのが出てこないし、飽きる。
読者が飽きたらその作品の寿命も終わりだよ。
今のは内容も軽いのが多いよね。
とげとげヘアーだらけでデカ目の少女マンガは見る気がしないわ
逆に友達にベルばらを勧めたんだが内容が重い&絵が無理って言われて返された笑
ベルばらもかなりデカ目だよ
目の中に☆がキラキラしてるし
ベルばらの初期はオバサンの私でさえ絵が無理
だから読み返したのも一回だけ
>>130 ベルバラもフランス革命を織り込んでるので少しはマシになってるけど
スイーツ(笑)女の不倫と男装女子の恋話。
まぁデカ目だなw
けど今の少女マンガは顔の2/3目で出来てるし話が片想い→両想い→ライバル登場→別れる→またくっつくorくっつく前にどっちか死ぬってケータイ小説みたいで受け付けないんだよね。
それ比べたらベルばら奥深いなって思うよ。
グランドロマンの系譜の作家・作品だってあるんだけどね。
木原さんや名香さん、さいとうちほさんあたりが健闘してる。
でも世間でメジャーにはなかなかならない。
ベルバラは名作だと思うけど今の漫画はダメって否定しかしない化石みたいな人見ると
意地悪ばあさんご用達の漫画なんだなーと思う。
視野が狭くて人を貶すことしない嫌な婆になりたくなーい。
>>134 新しい物を受け入れることが出来ない頭の固い人に何を言っても無駄。
さいとうちほウテナってヒット作もあるし充分メジャーだと思うが。
>>136 大奥とか読んでみたら?最近のだし少女漫画だけど史実混じってる+恋愛もので面白いよ
____
. / \
/ _ノ '' ⌒\
/ (● ) (● ) \
| :::::⌒, ゝ ⌒::::| そんなカリカリすんなよ まったく
\ `ー=-' /
⊂⌒ヽ/ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
何も今の漫画と比較して貶さなくても、ベルばらは名作なんだから大丈夫だよ
むしろ何かを否定しないとそのものの良さを語れないなんて…
割と最近ベルばら読んだクチだけど、思ってたよりもずっと古臭くなかった。
もっと美肌一族的なノリを想像してた…
美肌一族って漫画あるのww
むしろアニメがあるらしい
何かと比較してでしか作品yのよさを語れない人はボキャが少ないんだよ。
それかベルバラの時代で時間が止まってしまって時の流れを受け入れることが出来ない人。
おかわいそうに。
このスレにいるし信者なんだろう。
そろそろベルの話に戻さないか。
「アントワネットの時代のお茶会」ってお茶会に参加してきた。
クグロフやメレンゲも美味しかったけど手の込んだマジパン細工は見事だった。
>>145 楽しそう!
飲み物はやぱあまり熱すぎないショコラとか出るのかしら。
当時生クリームはまだ無かったんだよね?
物足りないお
>>146 ショコラショー、紅茶が出ました。
ブリオッシュやタルトも出ましたよ。
>>147 私は時代背景に詳しくないんですが生クリームの物は出ませんでした。
メレンゲはマリーも作ることがあったと聞きました。
>>147 フランス行ったときに観光客向けの「王妃のケーキセット」みたいなのには生クリームなかった。
あの時代にさらに生クリームなんてあったら体型が恐ろしいことになってただろうな。
生クリームなかったんだ・・・。
じゃあ糖衣や蜂蜜、果実の煮たものなんかが仕上げのポイントだったのかしら。
ソフィア・コッポラの「マリー・アントワネット」にマカロンが出てきたような出てこなかったような。
>150
マカロン出てきたよ。
マカロンは材料に生クリームを使わない。
中のクリームもジャムだったりバタークリームだったりで生クリームは使わない。
生クリーム・マカロンがあの時代に存在したかどうかはしりませんw
映画に出てきたようなマカロンはラデュレが作ったから創作だね。
マカロンの原型のような物は13世紀ぐらいからあったらしい。
当時のレシピ再現で色々食べてみたいね。
ヴィジェ・ルブラン展の時
コラボでアントワネット時代の晩餐会メニューやってたね
ソフィア・コッポラのは食事、服装髪型共に史実に忠実な感じなのかな?
オスカルみたいに髪下ろしてる人はいなかったんだろうか。いないんだろうな。
貴族男性はくるくるカールのかつら着用だろうな
軍隊とか、私生活でもそうだったのかしら
Kidsにおける国王陛下の愛されっぷりとフェルゼンの空気っぷりは異常
そして幼稚園児に生まれ変わったオスカルアンドレジェロの三角関係の予感
宮廷ではみんなヅラだろうね
リヨタンが時代考証完璧にやってたらベルばらはこんなに
人気でなかっただろうなあ
もう少し前の三銃士の時代なら オスカルみたいに髪を長く下ろしてた
ようだが
あさきゆめみしを全員麿まゆげで描くようなものだな>時代考証完璧のベルばら
ベルバラはあのきらきらした雰囲気が好き。
ソフィア・コッポラのマリーも素敵だった。
軍服はナポレオン風、ドレスはポンパドール風と
日本人から見てのいいとこ取りだけど
欧米の人はどう感じるんだろうね
ベルバラしつこい
えっ
見なきゃいい話
アニメ特番のランキングの回転板(?)には「ベルサイユのばら」って載ってるけど20位以内に入ってるかな?
↑ゴメ!アニメ板と間違えた
23位だったよ
>>156 リヨタンフェルゼン好きじゃないのかよ…ってくらいkidsじゃ空気だよねwww
>>160 向こうの人にもやっぱりナポレオン風の方が華やかに映るんじゃないかな〜と思うけどどうかな
それより時代が違ってることが気になったりするんだろうか
>>166 サビ部分だけだったけど流れたね
この手のランキングだとタッチは強いな〜
>>167 Kidsのマリーは陛下と普通に仲睦まじい夫婦だから
フェルゼンの立ち位置が微妙になってしまうんだろうな
今回も相撲賭博にショックを受ける陛下を気づかって自分も賭博をやめるマリーとか和んだしw
新聞に掲載してる漫画として不倫がアウトなのかと思ってたww
kidsはオチてなかったりするけど好きだな〜解説も面白いし。
ジェロの猫ネタはもういいかな…
>>167 大正浪漫な袴の女の子とサムライのお兄さんが並んでる図を想像してみるんだ
マリーから一向にお呼びがかからないフェルゼンは
たまにオスカルと絡んでみたりもするのだが、
オスカルはオスカルでアンドレと夫婦漫才やってるので
やっぱりフェルゼンはイマイチ居場所がない…kidsフェルゼンってそんな印象
>>169 ジェロは今後の幼稚園ネタに期待したい
しかしオスカルとアンドレは幼稚園児になってもあんま変わらないのに
ジェロはキザ度とフェミニスト度が減って普通のガキんちょになってるようなw
Kidsのオスカルは原作より食い気が勝ってる気がする
幼稚園でもアンドレの分のおやつまでついうっかり食べてしまったりするに違いない
前世とか生まれ変わりとか個人の妄想だとアイタタだけど
Kidsでやられると微笑ましいな 公式すごい
オスカルとアンドレがお休みの子のプリンをめぐって大ゲンカしていたら
「僕のをどうぞマドモアゼル」とジェロが自分のプリンをオスカルにあげたりするんだろうな
マリーアントワネットぐぐってたら、最も美しい美乳の持ち主ってあってワラタ
しかも型とって食器として残してるんだね
おわん型の見事なおっぱいだ
というか美乳コンテストを貴族間で本当にやったというから面白いな
マジでか
誰が審査員をやってどんな審査基準だったのか知りたいw>美乳コンテスト
ナポレオンがキレてたけど、貴族女性は乳7割放り出した様なドレス着てたらしいね。
オスカルので作ったら何も入らんな
マカロンとかクッキー数枚なら入るんじゃない
てめえらにオスカルの女らしさがわかってたまるか!!とアンドレが申しております
>>171 原作でWヒロインに愛されたモテ男だったのに形無しだな
いっそのことキッズでは新しい彼女作ってやったらいいのに
そこでル・ルーですよ
銀魂の東城とアンドレは似ている
アンドレはソープになんか行かな…え、娼館には行ってた?
今でもおフランスは売春合法なんだから日本人の感覚で語ってはいけないw
>>184 妙ちゃんと九ちゃんの関係もOAっぽいね
この場合九ちゃんがアンドレだが
ポンペイ遺跡の中には売春宿もたくさんあったらしいし
ある意味人類最古の由緒ある商売の一つかもね >>売春
でもアンドレの場合、血気盛んでオスカルへの思いが
あやふやな10代の頃はお世話になったかもしれないが
オスカルに思いを告白してからは、なんとなくだけど行っていない気がする。
話きってすまん
初めて読むんだけど集英社文庫の全5巻の奴を買えばいいんだよね?
ピンク色っぽい乙女な装丁のやつ?
あれだと外伝が黒衣の伯爵夫人までしか収録されてないんじゃなかったかな?
外伝は本編が気に入ってからでもいいと思うよ。
外伝の世界は軽くて、ぜんぜん別な気がするし。
「黒衣の」までは同じ時期に描かれたもんだけど、後は絵も話もヘタレてる。
売春が由緒ある商売w
193 :
189:2011/08/18(木) 19:22:48.84 ID:???
ただ最古の時代からある職業ではあるね。
キリスト教の規律が守られていた時代は娼婦ですら禁じられていた
体位は行わなかったとされるからいきなりあの体位はかなり屈辱的な行為だろうね。
あの体位はOK、これはNGってどうやって教えてたんだろう?
ごめん。誤爆。
アンドレは素人童貞かな
このスレはじめから読めや
>>189 遅レスだけど初めてなら文庫で大丈夫だよ
気に入るといいなあ
アンドレはvipperっぽい
「平民だけど貴族にショコラかけたった」とか立ててそう
アンドレは草を生やすほうじゃなくてむしるほうです
毟る草がなくなると丑三つ時に藁人形に釘を打っていそうなアンドレ。
それを見つけるアラン。
アンドレに追われて「いいか…誰にも言うなよ」
つまんね
いや おもろかったよ
誰を呪っているの?
おそらくジェロ
>>199 ビッパーアンドレw
説得力のある煽りはサンジュストあたりが上手そう
アンドレvipに時々立つ女騎士スレとか好きそう
「男装のお嬢様に仕えてるんだけど質問ある?」みたいなスレ立てたり
アンドレなら釣りスレにもマジレスしそう
>>209 質問者の中にジェロやアランやロザリーが紛れてそう
アラン「証拠にお嬢様うp」
衛兵隊「( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!」
アンドレ「15時までに900行ったらお嬢様の指定された部位うp」
>>214 オスカルのひんぬーって公式だっけ
うるわしきお嬢様画像を眺めながらしっちゃかめっちゃか騒ぐんですね
オスカルは貧乳が似合う
天使のブラ的な寄せて上げるコルセットを手に
これを着ければ私も…?と揺れるオスカル
そんなオスカルに「背伸びをおよしなさい」と甘く囁くジェロ
軍服着るのに邪魔
オスカル巨乳だったらやだなw
馬乗ってる度にパイがゆっさゆっさしてる所なんか見たくない
>>215 永遠のベル展でのオスカルのドレス
オスカルの公式バストは87センチだけどそれでは大きく見えてしまうので
83センチで製作されたそうな
オスカルの身長でバスト87センチは十分に小さいと思うのだけど
83センチではほとんど洗濯板レベルではないかな
そのドレスって身長178cm設定で製作されてないってことか
ハイヒールはいたら180cm超え
実際にいたら、身長・体形はシガニー・ウィーバーみたいな感じかね?
>>220 ちょwそれ場所どこ
貴婦人用下着店?オスカルの部屋?
ジェロは自由に出入り出来るんか
最近ベルばらにハマったんだがオスカルで貧乳に目覚めた
貧乳いいよ貧乳
オスカルが谷間見えてる絵が僅かにあるよね
>>227 恋する男の情熱は鍵のかかった扉など物ともしないのです
スレチ気味だけど、アニメ三銃士のアラミスは、
巨乳設定で、バスト86cm。オスカルと変わらないけど
巨乳設定なのは、オスカルより、背が低いのだろう。
いいか!巨乳も貧乳もおなじ人間なんだ おなじ人間なんだぞ!
ちきしょう 美乳コンテストなんかくそくらえだ!
単に大きさより乳は形色柔らかさのほうが大事なのでは?
オスカルは貧乳ではなくバランスのとれた美乳だと思うがのう
大きさも一応重視なんじゃない?美乳アントワネットはものっそい巨乳だったらしいし。
オスカルは確かに美乳だがw何ていうか清潔
清楚な乳か
ウラヤマシ
流れ豚切り失礼
黒衣の伯爵夫人の時計職人の台詞
「あの女はきちがいでございす」は
現在は改変されているのですか?
「異常です」になっているのでございす
まが抜けてました…文字通りまぬけorz
>>238さん
ありがとうございます
改変って元知ってると萎えるね
異常ですではモンテクレール伯爵夫人の異常度が伝わらないな
やはりそこはきちがいでございますでないと
確か「きちがい病院は遠いゆえ」も変えられてるんだよね
「めっかち」も
そう言われてもニヤっと言い返すアンドレがいいのにさ
オスカルは美脚
あの当時の漫画は皆異様に足が長かったけど
ただ棒のように長かった
オスカルは綺麗な曲線です。
ただアンドレも同じ線だったりもする
太めの陛下も何気に脚は引き締まっておいでですね
陛下の足は乗馬の賜物だと思う。
オスカルやアンドレが美脚なのもそのせい。
文庫版買って「めっかち」って台詞なかったっけと思ってたら修正されたのか
久々に読んだらオスカルが年下の男は趣味じゃないって言ってたけど
アンドレ除くと迫られた男は揃いも揃って皆年下だったんだな
ホントにオスカル年下に興味がないんだなww
他に年上登場して迫られたら流れで惚れたかもしれないな
あれは売り言葉に買い言葉のような気がする
アンドレなら年下でも結ばれていたのでは
むしろ年下だったほうがしっくりくる
一番下のルイ・ジョセフは母親と同じ年のオスカルに求婚しようとしたからな
年下でも包容力溢れるジェロみたいなタイプだとよろめき対象になり得るんだろうけど
衛兵隊はマジで反抗期まっさかりの男子高校生みたいなノリだったからなあw
逆にジェロによろめいたけど惚れなかったのは年下が引っかかってダメだったとか考えてみた
私の中のジェロは、ニヤケない石田純一だな
包容力より自分の恋愛感情にうっとり
時期が来たら他の人にいってしまいそう
妻に対して寛容である自分に酔ってそうなタイプだとは思う
ルイ16世のような苦悩はなさそう
ジョゼフはおいといて
ジェローデルは2歳下
アランは5〜6歳下なんだね
ジェロの寛容さは相手を見下してるからであって
もしオスカルと結婚してアンドレを側に置いても、オスカルの気持ちが自分に向かなかったら何するか解んない怖さがある。
ジェロってサイコパスっぽい。
何か目からして。
オスカルはああみえて支えられたい願望があるから
包容力を売りにプロポーズしたのは正解だったけど
なにせ対抗相手が十数年来の幼馴染兼従者(+年上)だったのがな
支えられたい願望は自分が病気になってからだとおもう
本当はそのまままるごと受け入れてくれる人が合うと思う
アンドレで自然かな
酒場乱闘のあとのキスがなかったらどうなってたのかな
ジェロによろめいた時点で内心アンドレにすっかり傾いてるのは自覚してないわけで
そういえば未だにオスカルがフェルゼンのどこに惚れて
あんなに思いつめたのかさっぱり分からない…
意識したのはアントワネットと同じくらいの時なのか?
一度帰国して4年後に戻ってきた頃
>>262 酒場乱闘がなくてもオスカルがキスした男性はあの時点でアンドレだけだよ
まぁ無理矢理だったけど
乱闘後キスやブラビリ毒ワインがなかったら
ジェロのキスで落ちて結婚までいってたかもなーと思う
その後一生ジェロを愛せるかどうかはまた別の話で
結婚したらようやく若い頃のアントワネットの苦しみが理解できたかも
>>258 むしろそんな危険なジェロだったらときめくw
>>263 4年後に戻ってきてからは確実かな〜
恋に苦しむ主人を思うあまり恋心まで同化した擬似恋愛
ってのが一番しっくりきた。恋に恋する感じというか。
マリーのことが好きなフェルゼンが好きなんだから…
あとは、自分がなりたい男性像に限りなく近かった(落馬事件、アメリカ遠征とか)
かなあ
時期も理由も明言されてないからいろいろ考えられるけど
>>266 苦しみが理解できたからこそ、「おっしゃってください昔のように!フェルゼンのために生きるのだと!」
ってシーンに繋がるんじゃないかと思う
>>263 それ、主人公の重要な恋なのにわからないよね。
アンドレを愛する流れは丁寧に書かれているのに。
出会い時そこそこびびっときたのかもしれない、運命の3人の出会いだもの。
でもマリ⇔フェルのときめきを書く方が重要だから割愛されたか。
>>268も書いてるように、アントワネットを一途に愛するフェルゼンを好きになっちゃったんだろうな。
恋に恋すると言うか。
初恋も知らず政略結婚で異国に来たアントワネットと、物心付いた頃から男として生きて恋を知らない自分を少しだけダブらせてた節もあるような。
だからアントワネットの想いを尊重したい気持ちと、絶対に許されないという危機感と、嫉妬と、いろんなものがグチャグチャに入り混じって、
女の格好で舞踏会に行って、フェルゼンに女扱いされることで昇華させて来たと。
アントワネットと同調はあると思う。女の心を求めるのは無理だったのでしょうか〜ってやりとり後なんか特に。
その後フェルゼンの「誰とも結婚しない!」やらアメリカ遠征やらで
道ならぬ恋であってもひたむきに男らしくアントワネットのこと思う様子を見て
男としてか女としてか、惹かれたんだろうなーと。
それがそのうち恋だと自分でも思うようになってしまった感じか。
同調、目から鱗
>>263 アメリカ行きをこれほどの行為はないと大絶賛しているから、ここで相当フェル株上がったんでは
で4年後の大暴騰につながると
落馬事件の時にアンドレが死んだらジャルジェ家は葬式ふたつ出さなきゃいけないって
オスカルが軽口叩いていたけど結局ジャルジェ家は葬式みっつ出すことになったんだね
【 世界の国々が創価学会をカルトに指定 】
フランス・チリ・ベルギー・オーストリアが創価学会をカルト(セクト)指定。
アメリカ合衆国 議会下院が創価学会を「危険な組織」指定。
ヤフーBB452万人名簿流出&ソフトバンク40億円脅迫事件がありました。
35年前の共産党委員長宮本宅盗聴事件=竹岡(実行犯)神崎(検事)浜四津(弁護士)
同事件は2審まで行き、学会側敗訴。3審上告も後棄却→宮本に賠償金を払い終了。
公明党元代表の神崎氏が過去、検察を辞職に追い込まれたのは、職務よりも池田氏・創価学会優先の結果。
創価学会の体質が分かります。
創価学会をカルト指定している国の公安は当然、創価学会員をマークしているでしょう。
創価を警戒し、監視している国も増加しています。
ドイツ連邦議会と各州では協力の下、創価は「テロカルト組織に指定」
フランス、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ議会下院、
そしてドイツなど世界の国々が、
現在、創価学会を「カルト・セクト・危険な組織指定」しています。
でもオスカルは王家に反旗を翻したんだから
あの父ちゃんがジャルジェ家の人間として葬儀を出すかな?
本人の意思を汲み、速攻廃嫡手続きを取った後ジャルジェの名を伏せてアンドレと共に密葬。
ジャルジェ家として葬儀を出すのは、ばあや一人だけかもしれん。
そして後日、ばあやさんの墓前で花束を手に倒れている画家さんの姿が
かくて運命は死をもって愛しあう二人を結びつけたのである…
このスレに画家さん大好きっ子がいるなw
自分も嫌いじゃないw
後を追うように亡くなったばあやだけど、オスカルとアンドレが死んだのは知ってるのかな?
メイドさんが皆泣いて「ばあやさんを慰めてあげて」といってたから、
二人死亡の報を受けてばあやさんが倒れたところだったんだろうなと思う。
ばあやはその前から具合悪かったもんね
じゃあまさに画家さんが部屋に入るその前に事切れたのか ばあやかわいそうだな
想いを伝えれなかった画家もかわいそうだwwタイミング悪すぎる
あの大きい肖像画その後どうしたろう
パパ亡命先に持っていったかな
>>284 あの絵はちょっと大きいから無理では
画家の先生の傑作だから無事だといいけど
>>281 二人の死を知らずに死なせてあげたかったな。逆縁は一番辛いよ
でも二人がお迎えにきたから、少しは救われたかも
逆縁
1 仏語。悪行がかえって仏道に入る機縁となること。
2 親が子の死をとむらったり、敵対していた者などのために仏事をしたりすること。
二人を案じて何とか気力を保ってたけど、
訃報によって気持ちの糸が切れて…って可能性もある>ばあや
ジャルジェパパまで実在の人物だと最近まで知らなかったからびっくり
あとアントワネットの最後の牢獄で世話をしたのもロザリーって名前の人
ロザリーって一見大人しそうに見えてアグレッシブなキャラだったな
悪い方には似なかったけどポリニャック伯夫人の娘と言われると納得な性格
>>287 それも気の毒だなばあや…
ばあやは倒れたから医者を呼んでもらえたけど、
アンドレもきちんと医者呼んでれば右目治った可能性もあるのかな
ばあやとアンドレの「オスカルさまにもだんなさまにも言ってはだめだよ」のシーン
なかなかつらい
左目を負傷した時に医者の指示を無視してオスカル助けに行ったからな…
仮に右目の治療を受けたとしたらオスカルの従卒の役目は間違いなく外されるから
アンドレも分かっていて誰にも言わなかったんだろう
>>288 王妃に親切にした他の人は投獄されたのに
なぜロザリーだけ見逃されたの?
>>292 ベルばら世界でならロザリーはジャコバン派の中核メンバーの身内だから
ロベスピエールと親しかったのに
なぜベルナールは処刑されなかったの?
>>294 しょっちゅう危険を察知して逃げていたという描写がエロイカにあったよ
ベルナールはオスカルたちにも外国に逃げろって警告してたからな。
これで助かってればと思うとおっおっおっ
オスカルって他人の忠告素直に聞かない(もしくは聞いただけ)からな
ばあやに今すぐ軍をおやめになってとかも言われてたなあ
おおおこれも助かってたねきっとおっおっ
命の危険があろうとも自分の信念を貫き散った
それがオスカル
>>293 納得
実在ロザリーさんはどうだったんだろう
無事だったのかな
>>300 助かってるよ
投獄も処刑もされていない
のちに実在ロザリーの回顧録を纏めた人がいた
ロザリーは文盲だったから口頭で語られたのを纏めたものだけど
実在ロザリーさんは無害だったから、なんだろうか。やっぱり。
牢番さんやおばあさんは可哀想だけど…
ベルバラでのロザリー、いくらベルナールの妻とはいえ、ジャンヌの妹でポリニャック夫人の娘でジャルジェ家の養子のような立場で王宮へも遊びにいったことがあり、かつ、アントワネットの最後の世話係。
無事だったのは奇跡に近いな。
>ポリニャック夫人の娘でジャルジェ家の養子のような立場で王宮へも遊びにいったことがあり
この辺りは結婚後ベルナール以外は知らなかったか
秘密にしていた可能性もある
ロザリーが結婚したころから不穏な空気が流れ出していたし
というかロザリーは王妃の世話をしていた当時、
結婚してロザリー・シャトレになっていたわけで、
登場時ラ・モリエールの姓を名乗らせた伏線が台無し。
もともと誰と誰をくっつけるか決まっていたら、ベルナールは
ベルナール・ラ・モリエールとして登場してたんだろうな。
そういやそうだね
はじめて気付いたよ
>ベルナール・ラ・モリエールとして登場してたんだろうな。
実在ロザリ・ラ・モリエールを知っていたら
ベルナール初登場の時に将来ロザリーと結婚するの丸わかりだな
実在のロザリーがアントワネットの世話をしていた頃は
「少女」だったそうだ
ベルばらロザリーは、16世即位のしばらく後で12歳だったから
終盤は31歳くらいだよな
ベルばらロザリーはオスカルより8歳年下
史実の部分と混ぜてやってるからどうしたってズレは出てくるだろう
全て史実通りにやったらオスカル男性だぞ
全て史実通りにやったら
オスカルのモデルとなった史実ユラン伍長だっけ?
伍長だったら士官クラスじゃないしw
そうしてみると
史実とフィクションとオリキャラ混ぜて
面白い話に仕立てたもんだな
ローズ・ベルタン、ベルばらでは教育ママみたいなルックスだったけど
実物の肖像は、ちょっとごつめの女将さん風だったねw
あと、ジャンヌの狂言の失神に騙されたエリザベス夫人って
実際はエリザベス内親王だったはずだけど
「マダム・エリザベート」の呼称のせいでリヨタン間違えちゃったのかな
>>302 ・ジャンヌの妹
そのことを知っているのはパリの下町で暮らしていた時のご近所さんだけだし
ジャンヌは反王妃の民衆から支持があったからその身内でも印象は悪くないはず
・ポリニャック夫人の娘
ロザリーがポリニャック家へ行った後から夫人の権勢が衰えていた上に
家出してしまったから外聞を考えれば公にしない
それに革命の直後に夫人の一族は海外へ亡命している
もしロザリーがジャコバン派の急先鋒のような立場だったら
真っ先にギロチン送りだろうけどベルナールの妻として彼を支えているから
表舞台に出てくることはないからね
表舞台に立たなくてもアントワネットの世話をしていた時に
親切にした という理由で投獄またはギロチン行きの可能性はあった
ロザリー以外の人間は 親切にした だけで投獄されているのだから
投獄の上子供も引き離されて疲れ果てているのに
人を引き付けるなんて、天性の才能なんだね
マリアテレジアが言っていたとおり女王でなく女優気質だ
>>295 激動の時代を逃げて逃げてとうとう生き延びた男…ベルナールシャトレ。
史実のベルナールがそうだったの?
ベルナールは架空
モデルはカミーユ・デムーランらしい
デムーランは奥さん共々ギロチン逝きだったけど
ベルナールはエロイカでナポレオン暗殺に失敗したアランと一緒に亡くなったんだっけ
途中までしか読んでなかったからその後ロザリーと息子がどうなったかは分からないけど
アランは死なないで百姓になったんじゃなかった?
リヨタンが百姓アランに納得いかなかったからエロイカで再登場させたとかじゃなかった?
権威大好きリヨタンだからな
だな。
アランって出世欲とか無さそうなのにガンガン出世させてるしw
>>302 ジャルジェ将軍を秘かにアントワネットに面会させたもプラスして
他の人たちの口からいつ漏れても不思議じゃなかったのに
同じアランでも別人だからいくら百姓になったっつってもムキにならなくていいのにw
大切な人を次々なくして革命を生き抜いたアランなら、
百姓アランの方がアランらしくていいと思ったな。
尊敬する上官(オスカル)の遺志を継いで
軍人として革命の推移を見守りたかったってのもあるのかなと思った
何だかんだで剣を振り回すのが性に合ってたんじゃないかな>アラン
あれだけ強いんだし自負みたいなものもあったはず
あと、アニメと違って原作アランはオスカルに惚れているから、
オスカルが生前ほめてくれた剣の腕はやっぱり捨て難かったんじゃないか
アントワネットが処刑されてフランスに平和が訪れましたならまだしも
革命は終わったけどまだまだ平和には程遠かったから軍人のままの方がしっくりきた
オスカルが命をかけた理想が血で血を洗う醜い政治闘争に変化するのを見たら
嫌になって軍人やめるのもわかる
アランってあんなにアンドレにも喧嘩売りまくってたわりに
何だかんだで話しかけていたところが不思議だったな
威嚇だけどアンドレに2回も間近で銃砲ぶっぱなされてるのにw
報われない相手に恋した者同士ってことで共感があったんだと思ってる
オスカルのことは抜きにして、単純にアンドレがイイヤツで慕ってたんじゃないかな〜
出撃するなってやり取りのあたりはもう純粋に友のような
オスカル死後、衛兵隊は隊として活動し続けたんだろうか
>>335 雇い主である国に逆らったんだかや、単なる私兵集団だよね。
オスカル達がいなくなり、ある程度落ち着いたら革命軍に吸収されてなんとなく消滅かな。
一班に関してはオスカルが赴任してきた頃にアラン達が来年まで任期があるっていってたから
革命の頃は任期終了間近だったはず
腕っぷしの強いアラン辺りを除けば、
オスカルの部下だったメンバーの殆どは生活の為に入隊しただけで
本当は戦闘なんか怖いよーってタイプっぽかったな
JAMの方の外伝のオスカルって見た目だけじゃなくて若干性格も違うように思う
口調のせい?
連載終了後10年くらい空いてるからね
JAMばらは本編とはまったく別物だと思ってるお
外伝やエロイカも読んでみたくもあるが
あの変わった後の絵かと思うと…
自分の抱いたイメージが崩れるのが怖いのかも
別物だと思って読めばいい。
ヅカを観る事に比べたら屁でもないw
>>341 キッズと同類
作者自身の二次創作と思えばいいw
>>341 エロイカなら電子書籍で試し読み出来るからそこで絵が受け付けられなければ
諦めた方がいいかも…
エロイカの頃の絵が駄目ならJAMの絵も多分駄目だと思う
kidsたまにリアル絵になるけどJAMばらに近い絵柄だよなあ
もう昔の絵柄描けないのかな
そりゃ無理でしょ
オル窓の途中からもうすでに変化してたし
個人的にエロイカやオル窓の後半なら歴史物として読めるんだけど
ベルばらは少女漫画として読みたいから絵柄の変化は厳しいな
オル窓はうざいヒトが多すぎだ。
特にウザーク。
kidsといえば昨日アンドレ誕生日だったんだな
アシの中の一人が自分と同じ誕生日にしてって粘ったんだってね
オスカルとアンドレ以外の誕生日はリヨタンじゃなくてファンが決めたって言ってたな
アンドレはアシだったのか…
JAMばらアンドレおりぼんしてないけど能天気で苦悩がないのが一緒
ロザリーがオスカルが私と踊るかも?とwktkした場面、
なぜあの日オスカルが踊る準備して行ったのかがわからなかった
前もって王妃の命令があったわけでもないようだし
職務上いつでも王妃の相手が出来るようにしておくならわかるがそうでもないし
「今日は王妃様のお相手してみっかな」程度の気まぐれでしょうか?
>>353 フェルゼンとの噂が宮廷だけではなく庶民の間にまで広がっていたから
その話題逸らしのためでは
フェルゼンと恋仲ってよりは王妃が宮廷で人気のある人間独り占めって方が
まだマシというか
>>354 そうだったのか!
ロザリーの誤解も何か意味あります?
ゆとりが増えてる
あの時アンドレとロザリーにフラグ立ったと思ったらそんなことは全くなかった
>>357 あー実社会ならあるある
恋の相談失恋のなぐさめ→相談相手と新たな恋
フェルゼンは最愛の人と結婚することは出来ないし家のために政略結婚するなら
相手はオスカルでも良かったんじゃないか?
王妃との噂話の回避も出来るし一石二鳥じゃないかとか思ったことがある
>>354 それだとフェルゼンの噂は回避できるが、
後にジャンヌに指摘されるように王妃とレズの噂がたってしまわないか。
>>354 それだとフェルゼンの噂は回避できるが、
後にジャンヌに指摘されるように王妃とレズの噂がたってしまわないか。
ダブリスマソ
>>359 それもいい。ただ王妃の嫉妬をどうするか。
嫉妬深い人物が多いからなかなか柔軟なカップリングが出来ない。
あの当時にしては珍しくアントワネットの両親は恋愛結婚で
オスカルの両親も他に愛人も作らず互い一筋だから
その子供が恋愛や結婚に夢見がちでも仕方ない
もしかしてオスカル様はロザリーに気がある?とドキドキする展開があっても
面白かったかも
全然その気がないのがわかりすぎだったので
小さい頃は男だと思ってたけど17歳の頃にはパリの下町のおばさん達に男と間違われて
不機嫌になってたからな
全然その気ないくせにあっちこっちで女心を惑わせて
オスカルも罪な男だな いや女だな
ロザリーや若い貴族娘がオスカルに惚れたのは若気の至りみたいなもんだしね。
男にはない繊細なうつくしさにキャーキャー言ってただけ。
女子校でバスケ部キャプテンや生徒会長がモテるみたいな、イベントみたいなもん。
現実を見つめたら男臭いほうに落ち着くもんね。
今ZIPの今日検定でベルばらやってたww
今の世代で知らない人もいるんだね
ゆとりちゃん
>>368 ロザリーは若気の至りにしては情熱的だったけどね
思えばポリニャック伯夫人も熱愛の末に未婚でロザリー生んだし
妹のシャルロットも結婚が嫌で自殺だから恋に思いつめるのは血筋なのかもね
ゆとり
実在のジャック・ド・サンレミーはめちゃくちゃ落ちぶれてて
農民としか付き合い無かったみたいだけどね
城は居住不可能なほど傷んでて、農家で暮らしてたらしいし
しかしポリニャック夫人がアントワネットの寵受けてなかったら
今のモナコ大公家の先祖にもなってなかったかもな・・・
>>371 ああそうかも。
ベルナールと恋に落ちる&ケコンも早かった。
2〜3か月?スピード婚よね。
ベルナールと恋に落ちたロザリーってあんまり想像できないな
今後のことを考えて自分の居場所を確保するために結婚したんだと思っていたんだけど本当のところはどうなんだろう?
ナイチンゲール症候群と思ったわ
>今後のことを考えて自分の居場所を確保するために結婚
だったらもうちょっといい条件の人と結婚するんでない?
ベルナールもロザリーもお互い複雑な事情抱えてるから激しく恋に落ちるというより
ゆっくり分かり合っていくって感じなのでは?
あとロザリーは意に副わない相手と結婚するくらいだったら家出して
自活するような性格なんだから自分が側にいなければ駄目だと思わせた
ベルナールは正解だと思うよ
同サロのベルばらスレ落ちちゃったね
結構勉強になったのに
>>375 たしかにベルナールと一緒に出ていく時、これで幸せになれる
というような独白があって、ちょっと違和感だった
母さんを失ってからずっと足元がフワフワしてたからね。
ジャルジェ家はいい人達だけど居候。
ポリニャック家にひきとられたのは政略結婚のため。
頑張って貴族教育受けて社交界にも出たけど無理してた。
迷惑かけたく無くて家出もした。
母の仇を討ちたい以外は自分がこうしたい、と言う意思はなかったからね。
ベルナールと一緒に地に足つけて生きていけるのはやっぱり幸せなんだったと思う。
>>379 あの時のベルナールはオスカルが匿っていたとはいえ
いつ引き渡されてもおかしくない状態だった
オスカルがベルナールに黒い騎士を辞めることを約束させた上で
改めてだからプロポーズだから「幸せになれる」じゃないのかな
ゆとり
実母が轢き逃げ・義姉が詐欺・夫が盗賊ってどう考えても不幸だよな
>>380 なるほど。 ロザリーはベルナールと一緒になって自分の居場所を見つけたのだな
ベルばらのロザリーよりもエロイカのロザリーのほうがたくましくてよい
ニトリ
ゆとり言ってるやつうるせぇよ
>>383 言われてみると確かに…
でも夫は盗賊から足を洗ったから結婚してからはそんなに不幸ではないとオモ
>>384 ロザリーはエロイカではどのような活躍を?
上でも指摘あるけど、やり手ポリニャック夫人の娘だから
その有能さをうけついだんだろう
>>387 ベルサイユのばらたちの中ではかなりハッピーエンドの方だよね
でも夫があんな死に方じゃあ・・
>>389 はでに活躍する女性が好きな人にはつまらないかも
むろんはでな人も好きだけどね
でもオスカルみたいなスーパーヒロインじゃないけど、大革命を生き延びて
旦那のお金ではなく自分で稼いで家族をささえ、旦那があんな死に様をしても
めげずに生きていく普通の女の逞しさもすきなのさ
ゆとり
誰かあっちにヲチスレ立ててやって・・・(自分、レベル不足orz)
漏れもダメだった
●持ってる椰子誰か立ててクレヨン
あっちのスレ知らないけどよかったら立てましょうか?
アニメ版かな?今スレ誘導していただければ立てます。
過去スレは貼ってあれば便利だけどね
確かにコピペするだけなんだけどさ、住人でもない人にやってもらうのって
申し訳ないかな〜と思っちゃって
2以降であちらの住人さん達に貼ってもらえばいいかな?と
緊急の必要があるのかもしれないけど
ここでは
>>1に書いてある通り外部サイトの話題は避ける方向だから
ヲチスレのURL貼るのはどうかと思うよ
スレ立てた者です。
ヲチスレなんですね。
詳しくないのに引き受けてしまい双方の方に迷惑かけてすみません。
不快に思われた方本当に申し訳ないです。
>>402 外部サイト=2ch以外(二次サイトとか)
ヲチスレは2chサイト内の外部板のスレッドのこと
>>404 気にしなくていいよ
アラシタンそっちに行くだろうから
>>404 同じく頼んだ者です
マリガd!
本当に助かりました
気を悪くせんでくださいね
毎度毎度ヲチスレが落ちるとこっちや大人板が荒らされるんだよな
ヲチ住人って自分で新スレも立てられないのか
ロザリーの旦那があんな死に方って
どんな死にかただったのですか?
エロイカは2巻までしか読んでいないので
>>410 ナポレオン暗殺失敗
ベルナールと一緒に射殺される
そんな簡単に殺されたわけじゃないんだけどね…
>>411 ロザリーの旦那はベルナールだからアランと間違えたのかw
確かナポレオンに失望したアランがナポレオン暗殺計画を立て、ベルナールに打ち明けそれにベルナールが荷担したんじゃなかったか?
>>415 確かそう
ベルナールはナポレオンから官房長官を打診されていたんだけどね
失敗して二人とも殺された時はショックだったな
革命は生き残ったのにこんな形で死ぬなんて!!と
ベルナール加担する事なかったのに
アランもガンと受け付けなきゃいいのに
のに
妻子持ちなのにね、ベルナール
話の流れ上、誰か殺す必要がある山場だったのかな?
でも1人でいいのにね
軍人だったアランが殺されて、ベルナールはスイスかどこかに身を隠し、
文筆活動のかたわら妻子と農業すれば‥
なんでアランはベルナールに計画を打ち明けたんだろう
本当は一緒にやってほしかった?
話の都合上アランは将軍だし
史実と絡めるのが難しくて消さないといけないのは解るが
ベルナールは別にいいじゃん
ここでベルナール殺して涙誘うか的な感じじゃない?
>>422 そういった流れではなかったと思うけど…
エロイカは最初から不条理に溢れていたから
特にベルばら読んだ直後だとそれを感じるしアランが代弁している
>史実と絡めるのが難しくて消さないといけないのは解るが
それを言うならオスカルの立場は・・・?
史実と絡めたが実在の人ではなかった
アランだっていくらでも史実と絡められたのに
リヨタンはむやみに(としか思えんのだが)キャラ殺すの好きだよな
だってエロイカの頃はもう往年のパワーはないもん・・・。
ベルばらやオル窓1部を書いてた頃ならエロイカだってもうちょっとなんとかなったかもしれないけど。
アランだっていくらでも史実と絡められたのに
どんな風に?
オスカルはバスティーユ陥落のためにいたから
その場で消されたでしょ
アランがあのままナポレオンに仕えるとは考えられないし…
オル窓は2部で挫折して3部はトラウマで4部は泣いたけど
マリア・バルバラ姉様が幸せになればもうそれでいいと思った
アラン史実に充分絡んでたけど
もう無理ぽかったよな
ナポレオンに不信感→暗殺計画→失敗→射殺 安易すぎる
最終的にナポレオンは史実で失脚するし
不信感持って暗殺計画とかじゃなく
もっと史実と絡ませて行動させたら面白かったと思うよ
せっかく大革命を生きてエロイカに登場させたベルばらのキャラなんだから
『エロイカの頃はもう往年のパワーはない』
この一言に限る
絵もアシスタント任せになっちゃったし
そんな安易な絡ませ方なら、そもそも登場させなくても良かったんじゃ。
ベルばらキャラを出さなくてもナポレオンは単体でも十分描き応えのかる素材なのに。
・・・てかゾンビ感のある作風に萎えてエロイカは2ページくらいで挫折した自分・・・
>せっかく大革命を生きてエロイカに登場させたベルばらのキャラなんだから
最初はそういう目線で読んでいたけどエロイカは少女漫画じゃなくて
歴史風漫画だから諦めた
>もっと史実と絡ませて行動させたら面白かったと思うよ
簡単に言うが具体的にどう絡ますのさ?
>>432 ベルばらキャラ登場しなかったらあんまり売れないからでない?w
自分はそれで買っちゃったダメな婆です
エロイカはジャンルとしては少女漫画じゃないかもしれんが
ベルキャラを出したら少女漫画ベルサイユのばらの続編という位置づけになる
ベルファンの抱きこみ狙ったのかもだけど
エロイカあくまでも主役はナポレオンで
ベルばらキャラ登場はおまけというか
サービスみたいなもん?
>>434 ベルばらの頃のリヨタンなら上手く料理したかもな
エロイカはパワーダウンもいいところ
エロイカ読んでまず驚いたのがベルナール生きてるとは思わなかった
ジャコバン派って悉く断頭台行きだったからさ
所詮史実と架空を絡ませた漫画=娯楽
おもしろければそれでいい
そう熱心なベルばらファンではなかったが、中ではアランが好きで、
エロイカにアラン達再登場!の情報に連載開始時はwktkでいそいそと店頭で雑誌を開いた。
2〜3ページめあたりの大こまでアランとベルナールが酒場の前か何かを歩いてて
昨今の世相を嘆く、アランの「お手上げ」ポーズに芯から幻滅して雑誌を閉じた。
それ以来「エロイカ」に触れていないことに後悔はしていない。
アンドレが好きだったから他の人より終わりが早かったよ
おかげで文庫版5巻だけ買うの遅かった
>>437 アランはそれこそ狂言回し的な役だったのに主人公のナポレオンより人気があったのでオスカルの様にとっとと殺されたと自分は解釈してるw
マジで漫画としてはつまんない話だし>エロイカ
エロイカってそんなつまらないの?
ベルキャラが見たくて迷ってたんだが。
あとアランがオスカルの話する時もあるって聞いたんだけど絵は出てこない?
狂言回し的な役が物語の途中で死ぬんじゃ狂言回しの意味ねえ
>>445 あんまり面白くない
つうかつまらない
アランが思い出す所あるけど
オスカルの後姿が2、3箇所あるだけ
oh…(´Д` )
よっしゃ買うわw
正直あのエロイカの絵でオスカル見たくなかったから後ろ姿だけで良かった
エロイカはエロイカで、まあ面白いよ
でもそれは実在のナポレオンの生涯が面白かったからであって
ベルばらのような創作物としての面白みじゃないんだよね
女帝エカテリーナとかも同様
アランの「上に立つものは死んじゃいけないんだ」だっけ?
ベルばらの時オスカルが死んだ後あまり彼女の話題にふれなかったから
エロイカで、アランのこのセリフが聞けてホッとした
>>425 歴史物はともかくサンジェスト様や薫の君も作中に死んだっけ
アランがあれほど心酔してたナポレオンを暗殺しようとした
動機がよくわからんしベルナールに相談した理由もわからん
マンガであろうとも作中、人が死ぬのを見るのはやだな
>アランがあれほど心酔してたナポレオンを暗殺しようとした
>動機がよくわからんしベルナールに相談した理由もわからん
同意
>マンガであろうとも作中、人が死ぬのを見るのはやだな
なんも読むな
だな
リヨタン先生の漫画で人死にがないのって
レディコミ短編くらいなものかのう
初期短編を思い返しても
「生きててよかった」はおかあさんが亡くなるし
「白いエグモンド」は男の子の初恋の娘が死んでる
「ふたりぽっち」なんかヒロインと準ヒロインが心中して終わるしなw
>>453 栄光のナポレオン-エロイカ
作者によれば、『ベルサイユのばら』の連載終了後に『ナポレオン』を執筆する予定だったが、
当時の作者にはナポレオンの生涯を描ききるだけの知識と力量に欠けていたため、
十数年の年月を経て発表されたという。時系列的に『ベルサイユのばら』の続編で、
時代的にも『ベルサイユのばら』のクライマックス直後の時代を扱っているため、
『ベルサイユのばら』の登場人物の一部が登場し、フランス革命の理想がいかに裏切られていったかを体現している。
革命のゆくえに絶望していたアランは、ナポレオンに興味を覚え、ナポレオンのもとに乗り込むと、
「フランス共和国をどうするつもりなのか」と迫る。権力欲のないことを笑いながら説明するナポレオンに安心した
アランは一時離れていた軍に復帰し、ナポレオンの副官となる。
略
革命前からジャーナリストして体制を批判してきたベルナールだった。
ベルナールは共和制を維持するというただ一点を守るためブリュメール18日のクーデターに協力したのだった。
しかし、ナポレオンが武力でクーデターに反対する議員を議会から追放する様子を見た
ベルナールはナポレオンに民主主義を擁護する気持ちがないことを知り、
提示された統領政府官房長官のいすを蹴って、在野のジャーナリストに戻っていく。
略
統領政府樹立後も王党派によるテロが絶えないことから、ついにナポレオンは王党派の復活を防ぐという理由で
自らが皇帝に就任することを宣言する。共和制の守護者としてナポレオンに期待していたアランはナポレオンに失望し、
ベルナールとともにナポレオン暗殺を企てるが、失敗して警備の兵士に射殺されてしまう。
詳しくはwikiで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%84%E5%85%89%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3-%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%AB
ベルナールがアランにナポ暗殺を持ちこむほうが
流れ的には自然なんだよなあ
早い時期からベルナールは
ナポが独裁に走るだろうと懸念してたからね
アランはナポレオンに掛けたんだよ。
彼こそがかつてのオスカルの革命への想いを継いで、皆が平等に暮らせる国を作ってくれるって。
だからナポレオンがフランス皇帝になり、かつての君主制を復活させようとする姿に失望して
ナポレオンが皇帝になるのに手を貸した責任を取るために、暗殺計画を立て実行した。
ベルナールが荷担した理由も同じだったと思う。
早い話
ベルナール:ナポレオンに民主主義を擁護する気持ちがない ガーン
アラン:ナポレオンが皇帝に就任することを宣言している 共和制の守護者じゃなかった 裏切られた ガーン
ベルナールとアラン:フランス革命の理想論や思想が踏みにじられて行く 許せん 暗殺してやる〜
失敗
無駄だったね
オスカルならわナポレオンを初見で帝王の眼を持っている!と感じたから、
皇帝に収まるのは(許せる許せないは別にして)納得したんではないのかな。
アランの最期が「げふっ!」orz
ベルナールは最期になぜか
「ロ……ザリ…」「アラ…ン…」←?と言って息絶える
>ナポレオンが皇帝になるのに手を貸した責任を取るために
アランが責任取らなきゃならないほど何か手を貸したの?
軍人として出世した割には随分ショボい死に方だったと思った>アラン
ナポレオンに仕えた事自体がアランにとって罪になったんだよ
>>466 一応撃たれた瞬間は1ページまるまる使ってるけどねw
>ナポレオンに仕えた事自体がアランにとって罪になったんだよ
それで責任取り方が暗殺計画?
ベルナールはナポレオンが皇帝になるどんなため手を貸したの?
アラン加担して責任とったんでしょ?
邪魔者は殺せという短絡思考
アランをそこまで出世させたということは
実在した将軍や副官の誰かをモデルにしたんじゃないの?
ベルナールと考えが違っていくことに悩みつつも
ネルソンと戦い海に散るとかワーテルローで戦死、というあたりが
地位の高い軍人らしく自然な気がする
ナポレオンが皇帝になるために手を貸したんじゃなくて
手を貸した奴が皇帝になろうとしている事に愕然としたんでないの?
責任とるというより
後悔やら怒りやらが溜まって爆発 とみたが
暗殺計画は確かに唐突だわな
エロイカ、amazon見たら12巻か…うーん
作画が多分宮本えりかさんに変わったというコメがあるけど
脚本リヨで画は他の人が書いたということ?
ナポが理想と違った
革命の思想と違う方向に時代が動いていく
理想に萌えるアランとベルナールの逆ギレだなナポ暗殺
アランもさぁ
側近なんだから従ってる振りしてふいをついて一突きのほうが
成功率高くね?
成功したらダメなんだけどw
>>473 電子書籍のRENTでサンプル読めるからためし読みしてみれば?
確かリヨタン特集で1巻だけ60頁くらいサンプル読めるはずだから
タイトル変わってるね
「エロイカ」じゃなくて「皇帝ナポレオン」だ
>>473 主要キャラの少なくとも顔パーツはリヨタンだけどあとはアシ画。
酷いのは同じキャラなのにアシとリヨタンが交代で描いてるからまるで別人w
>>477 エロイカのあと二回ぐらいタイトル変わってるよね。
タイトルには拘りが無いらしい。
ナポレオンは完全にJAMばらの絵柄だね〜
JAMばら、オスカルが違うのはもちろんのこと、アントワネットが誰だかわからない状態だなw
ル・ルーと一緒にきた人形の最初2ページだけアンドレ長髪なのはミスなのかな
>>478 普通アシが先生の絵柄に似せて書くものじゃない?
リヨがアシの絵に似せて書くようになっちゃったのかしら。
>>481 リヨタンの絵が劣化してその劣化絵に似せて描いたのがさらに劣化しているアシ絵
>>482 劣化に会わせるアシさん可哀相ス。
でもカラー着色はアシさんの方が丁寧で上手いよね。
エロイカというタイトルのせいで
エロ本だと思われたと
リヨタソが掲示板かなにかで嘆いてなかったけ?
エロイカだと
青池せんせのとカブって
紛らわしいから
栄光のナポレオンでよろし
>>474 革命の理想と現実が食い違うの、
ロベスピエールの恐怖政治では思わなかったんだろうか
>>486 だからロベスピエール達とも距離置いたんだと思う
>>486 漫画だからw
エロイカにベルキャラ出したのはベルファンの抱き込みと
アニメアランが農民だったのが気に入らなかったから
エロイカでは将軍にしたというリヨタンの理由もある
ベルばら終了とエロイカ連載開始の間の作品として描かれてない時代(恐怖政治時代)のことは
ファンが勝手に創造するしかないw
>>458 >当時の作者にはナポレオンの生涯を描ききるだけの知識と力量に欠けていたため
>十数年の年月を経て発表されたという。
十数年後には画力も創作力も無残なほどに劣化するとは当時の作者は知る由もなかった。
つーか連載されたのがマーガでも17でもなく
婦人公論だったからなあ
もう少女漫画でもなんでもなくて萌えなかった
>>486 ナポレオンが皇帝になってからならともかく、
反革命分子を大量に粛清してる目の前の脅威のロベスピエールを暗殺するべきだよね
>>489 十数年後でもまだ30代後半なのに何でそんなに劣化しちゃったんだろう
べるばら本編が劣化絵だったらこれほどブレークしなかっただろうね
リヨタンに求められたのが少女漫画じゃなくて歴史漫画だから絵柄変えたんじゃないか?
少女漫画の方が絵柄的にも内容的にも好きだからガッカリだったけど
歴史漫画・・・そうなのかもね
でも、ナポレオンお試ししたけど、あいかわらず背にお花一杯背負うのはなあ
ぶっちゃけ古臭いとおもた
もうアントワネットやロザリーの金髪ふわっとクルクル感は出せないよね
全体的に丸みのが消えて骨ばった絵になった
>リヨタンに求められたのが少女漫画じゃなくて歴史漫画だから
エロイカ描いてた頃はレディコミの仕事もしていて
歴史漫画を求められたからではなく
自然に絵柄が変わって(劣化)いったんでしょう
オル窓の3部あたりからかなり地味目な絵柄に変化してってる
リヨタン自身あまり作品への思い入れもなさそうで
漫画家って肩書きは好きではないようだし
「歴史家」の意識はあるようだけど結構間違い晒すから世間で失笑買ってる
それでもエロイカ1巻のジョゼフィーヌやタリアン夫人綺麗だった
(やたらキラキラとあぶく飛ばしてるのはなんだけどw)
デジレやスタール夫人も可愛かった
あれらはリヨタソ描いたんだろな
カトリーヌはアシ絵?アランが見とれてる様なシーンがあるけど
魅力なさすぎ
アシさんの絵は鼻の下が長いよね
それと線が太くてくどい
個人的は黒衣の伯爵夫人の頃の絵が好き
フェルゼンは黒髪変装時が最強
ロザリーがカトリーヌのことを「アランの亡くなった妹さんに似ている」と言ってるが、
ディアンヌはオスカルから見るとロザリーに似ていたはず。イメージは春風。
三人、同じような顔立ちだったってことだろうけど、ディアンヌと若き日のロザリーはほんとに可愛いのに
絵が劣化しているカトリーヌは。。。
カトリーヌ最初はアシ絵だったせいもあるがどこがアランの妹似なんだよと突っ込みたくなった。
ベルナールをアシさんに描かせてた時点でもう読む気しなかったな
カトリーヌもタレイランと結婚する頃のは
リヨタソが描いてたと思う
顔立ちがきついけど華がある
あれならアランが気にしたのもわかるのに
本編の連載期間中ですら変化してるね
最盛期が1年程度と短い漫画家が
ちょうどその時綺麗に書いてくれんだから
ベルばらファンとしてはよしとしなくてはならないのかな
連載1年半しかないんだよね その間でもずいぶん変わってるというか上手くなってる気がする。
黒衣の伯爵夫人の頃の絵柄いいよなあ
アンドレだけは髪切った直後が好きだなw
>>476 情報ありがとう、読んでみた。
べ、ベルナールが全然違うぉ〜黒い騎士でアンドレに似ているはずなのに。
ナポレオンや新キャラは全然気にならなかった。別な歴史ものとして読める。
サンプル「おにいさまへ」をはじめて見たが、木原敏江の影響受けてない?
>>508 主人公の眼が☆になったあたりでふと感じた。
でもこれは気のせいかも、自分が木原敏江好きだったので。
この作品はベルばらの後だよね?
サンジュスト様という人が出てきて驚き。
ドジ様の影響受けていたらもっとハッピーエンドになるはずだよw
「おにいさまへ」はアニメ化したけど結末が全然違ってた
読み返してみたら
「花のサン・ジュストくん なぜかおたずね者」はドジエサマ提供ってあるしその右のコマのオスカルも目が☆だね
まりしんの前身のあ〜ら わが殿はベルばらと連載期間がかぶってるしね
>>509 アニメ化、人気のある漫画だったのか
ベルばらの絵柄がまだ残っている感じ
この頃エロイカにとりかかればなあ
>>510 木原先生と平和的交流があったんだね
1年半の連載でキャラがそれぞれ20〜30年近く成長するからね
フェルゼンは登場時眉が太かったのだけはよく覚えてる
オル窓がベルばらの3年後に連載開始だっけ
6年近くやって掲載誌も絵柄も変わったんだよね
マーガレットで連載していた頃はまだベルばらの面影あった
>>511 リヨタンと木原敏江さん当時仲の良いお友達
今は知らんが
ベルばらの途中から絵が綺麗になったのはこのまま初期の絵では駄目だと思いリヨタン自身が美大生から絵を基礎から習ったからだよね?
もし初期のベルばらの絵のまま最後迄描いたら爆発的な人気はでなかったとオモ
絵もだけどアントワネットからオスカルに話の主軸が動いた頃から一気にハマった
丁度黒い騎士の辺りからになるのかな
同じく。
黒い騎士から急に色っぽい雰囲気になったような気がする。
後ろから襲われたりパレロワイヤルの地下に監禁されたり
別にエロいシーンじゃないのにオスカルどーなるんだ?と
いちいちドキドキしたよ。
怪しくカッコイイ男黒い騎士、作者も惚れたキャラと思っていたが
エロイカベルナールは…自ら書く気も起きないほど興味なくなったのかな
うれしい私も4巻あたりからハマったくちだよ
アンドレが急にかっこよくなって彼とオスカルのシーンばかり読んでた
一巻なんて新品同様
黒い騎士事件のあたりはもうオスカルも30代だけど、
全体で見たらまだ真ん中あたりってのがちょっと意外だな
30代で初恋に破れた後から怒涛のモテ期だったからな
それまで真っ直ぐすぎて隙がなかったのもあるんだろうけど
アランとのキスシーンの一連の流れにハッとしたよ
>>508 目が☆なのは単にその頃流行ってただけでそ。
中指と薬指だけ折り曲げて後の指は伸ばすと言うヘンテコな手の仕草も流行り物。
>>514 数年前のドジ様の原画展でリヨタンから花が送られてたから今でも親交あるのでは。
どうでも良いがドジ様のカラー原画が印刷物に比べるとずっと丁寧で綺麗だった。
それに比べるとリヨタンの原画は…。
リヨタンの原画見たけど
そりゃあ綺麗だったよ
>>522 そうなのか。漫画家達の間での流行だったのね。
オルフェルスの窓の表紙絵見てトーマの心臓思い出したけど
これは影響されてるってことはない?
ドジ様か、なつかしいのう
他の大御所のセンセーたちもリヨタンみたいに
変な方向に絵が変わったりしてるのだろうか
新人の頃の絵が進化する人はよくいるけど頂点からあれでは悲しい
JAMばらは絵がだめですぐ閉じちゃう
で、本編読んで口直しする やっぱ綺麗だよなあ オスカルもマリーも
>>526 ガラスの仮面再開は思ったほど変わってなかった。
大和和紀の最近の連載漫画見たが、昔の画風を思ださせる。
ドジ様にしても萩尾先生にしても24年組だよね
リヨタンも24年組世代だからあの頃の流行だと思うよ
>>524 他の漫画家の原画見てみ
リヨタンよりもっと緻密で丁寧で綺麗だよ
>>527 美内すずえさんも作画はアシがやってる
アップの目だけ先生が描いてるらしいよ
リヨタンは作品にも絵にも
あんまり思い入れないみたいだから
りよたんせんせいは他の先生方のように「マンガが好きで好きで描いている」、
というのとは違うみたいなんだよね。
そんなに思い入れのない作業を仕事としてあれだけの名作を
描き上げた、というのがまた偉業だわとも思うけど。
ベルばらに関してはかなり思い入れあったようだけど
だからあんなにヒットしたのかもね
ベルばら以降はどっちかというと徐々に下降線辿ってる
絵については劣化
24年組
青池保子、萩尾望都、竹宮惠子、大島弓子、木原敏江、山岸凉子、樹村みのり、ささやななえこ、山田ミネコ、増山法恵
短い期間で一気に描き上げたから下手なキャラ贔屓入らなくて良かったのでは?
十何年後に蛇足な番外編書かれてガッカリする場合もあるからね…
劇画家・声楽家って肩書き見るたびにえぇー…ってなっちゃう
まあ作者がどんな思いであれ、ベルばらっていう偉大な漫画を作ってくれたのは事実だからあまり気にし…ない
うんうん、一気に書いて完結したのがよかった。
最初の構想だとナポレオンのどのあたりまで書く予定だったんだろう。
エイロカ冒頭の将軍になるあたりかな。
漫画家は好きな題材で好きな時に好きな期間だけ好きな内容で作品が描ける訳じゃない
壮大な構想があっても
人気が続かなければ連載強制終了
壮大な構想がなくても
人気が出れば予定の期間より連載延長
作中の読者に人気のキャラの出番が増えたり
話の主軸になり主人公を食ってしまうこともある
すべては雑誌を売るための編集部の意向と漫画家の妥協
オスカル死後10週で終了命令は何だったんだ?
多少伸ばしたからって、オスカル登場分の単行本売り上げが悪くなるでもなし、
ベルばら以上の人気が期待できる新連載が次に控えてた訳でもなかろうし・・・
「劇画家」には腹立つ。
デフォルメを排して写実性を重んじるのが「劇画」なのに、
あの絵のどこが劇画だと。
マンガに詳しくない人は、
単純な絵で笑えるのがマンガで
複雑な絵・筋が劇画だと誤解しているんだろう。
劇画といったほうが少しは高級そうだとか。
「劇画」の初期にはチャンバラとかアクションとか
バイオレンスなものが多かったので、
「マンガ」よりも俗悪だと見なされていたらしいけど。
「劇画家」ってのはWikiから?
リヨタン本人は声楽家って名乗ってた印象が強いな
声楽家って言い出す前は劇画家を名乗ってた気がする
>>537 それ疑問。編集がおかしい人だったのか、何か隠れた理由があったのか。
劇画家でも良いが
最近なんか作品描いてんの?
>>541 単純に雑誌の売り上げが落ちるからじゃないか?
文庫版の解説に「オスカルが死んで私のベルばらは終わった…。もう読まない」
ってエピソード書いてあったくらいだし
原作だと丁度9巻がアントワネットとフェルゼンだけだよね
オスカル人気で持ってた作品だし
ベルばらという作品は読者に対してオスカルが売りだった
オスカルが人気出て出番も増えた(真の主人公はアントワネット)
オスカル目当てに雑誌買ってた読者は
オスカルが死んだら買わなくなる=売り上げ減る
話のまとまり考えたら編集部から最終回までの回数制限が出る
連載当時にハマっていたら単行本派でもオスカルとアンドレが相愛になった辺りから
待ちきれなくて週一で雑誌買ってたと思う
そしてバスティーユで雑誌買うの止めて単行本出るまで待つ気がする
>多少伸ばしたからって、オスカル登場分の単行本売り上げが悪くなるでもなし、
ベルばら以上の人気が期待できる新連載が次に控えてた訳でもなかろうし・・・
単行本の売り上げも大事だけど
毎週の雑誌の売り上げはもっと大事だよん
新連載だって当時のリアルタイムで考えたら始めてみなきゃ人気取れるかなんてわからない
リヨタンのベルばらの後の連載は確か おにいさまへ・・・ ベルばらよりは人気なかった
当時の週マはベルばら以外にも人気連載や人気漫画家抱えてたよん
もしかしたら当時はリヨタンより人気あった漫画家だって週マにいたかもしれないよん
ベルばらの知名度上げたのはヅカ公演も一役買ってるもの
単行本の書き下ろし表紙も週マの表紙も圧倒的にオスカルのイラストばっかりだしね。
リアルタイムで読んでたけどオスカルが死んだ後は殆ど流し読みしてた。
あ、自分はアンドレファンだったけどね。
連載時、毎回カラ―扉の巻頭トップを取っていたのかと
思ったら、そんなこともなかったのかな
りよたんより人気あった郷ひろみ。毎回特集されてたようだ
>連載時、毎回カラ―扉の巻頭トップを取っていたのかと
他の連載漫画家ないがしろにして
リヨタン一人「特別扱い」な訳ないやんw
ベルばら同時期のマーガレットはつる姫やエースを狙えもあったからね
当時の雑誌価格100円かw
>もしかしたら当時はリヨタンより人気あった漫画家だって週マにいたかもしれないよん
いや当時の週マの売りは「エース(エースをねらえ!)とベルばら」だったから
リヨタンとオスミサマがアンケートトップ争いをしていたと思われ
ドジサマがその次くらいじゃなかったかな
有吉タン志賀タン柴田タン土田タンなんかもいたけど↑ほど人気はなかった
巻頭カラーは描きたかったけど描けなかったスマソと連載終了時挨拶に誤ってた
×誤って
○謝る
>連載時、毎回カラ―扉の巻頭トップを取っていたのかと
毎週巻頭カラーなんかやったら
漫画家確実に死ぬお
エースとベルばらでツートップだったのか。
ガンガンのハガレンみたいに表紙回数ダントツで多い気がしてたけどあれは月刊だった
エースとベルばらって
アンケートトップ争いするほど
時期がかぶってなかったキガスるが・・
調べたらほとんど被ってなかった
ベルばら1972-1973年
エース連載開始1973-
だだとオモ
ずっと疑問だったんだけど貴族と平民って結婚出来ないことはないよね?
ディアンヌの結婚相手だった(多分)貴族は平民の金持ちの娘と結婚したし
デュバリー夫人も元は平民で伯爵と結婚して貴族階級になった
じゃあなんでオスカルとアンドレは駄目だったんだろう?
ジェローデルの場合みたいに婿に入るのも可能だったのに
アランの家は下級貴族だから貴族とでも平民とでも結婚できるけど、
伯爵家のジャルジェ家は上級貴族で、最低限絶対に貴族の身分は必要だった
同じ平民でもデュバリーは女だから結婚できた
って思ってる
ジャルジェ家レベルだと婿に入るにもそれ相応の身分が必要なんじゃないか。
ジャルジェ家 上級貴族 結婚は釣合いの取れる家柄同士の由緒正しい血筋と家系図が最も重要とされる(ブランド品)
アランち 下級貴族 血筋や系図にこだわる必要がない平民と変わらない 上級貴族とは身分が違い結婚は不可
デュバリー伯爵 下級貴族 デュバリー夫人の夫は跡取りの長男でもなかったので嫁の家柄や条件はゆるかったのかも
上級貴族の間でも家柄や血筋でさらに細かく身分が別れるよ
ならジャルジェ将軍が貴族の結婚には国王陛下の許可がいるって言ってたのは
上級貴族に限りってことなのか
>>557 1973年1年間はベルばら&エースの人気凄かった
ポスター付くわキャラ栞付くわ特製絵皿プレゼント等々
あのフィーバー(古っw)ぶりを今も思い出すわいw
>>558 当時も金で爵位は買えたらしい
でもジャルジェ将軍に剣を向ける場面で
将軍「貴族になって結婚するには金がいる」
アンドレ「わかっております」
将軍「お前に金のあてはあるのか」
アンドレ「…ございません」
みたいな展開も萎えるから
制度のせいで不可能とするのがベルばら的には無難だったんじゃ
金で爵位が買えるといっても流石に一般庶民の給料レベルじゃないだろ
>>565 ニコラスがジャンヌに無断で税金も払わずに爵位なのったら云々ってあったから
金で買えるみたいだね
金で爵位を売るっていうのは、フランスの財政難を救うために始めた制度だから、ちょっとした小金持ちなら簡単に買える程度の値段設定だったらしいって、ある歴史サイトに書いてあった。
アンドレは主の財布代わりもしてた位だったし、あまり使う暇もなさそうだからその位の金は持ってたと思う。
だけど形だけの爵位を貰ったとしても、由緒ある帯剣貴族としての地位や名誉を守るためにはそれ相応の中身がないと無理だから
ジャルパパはあんな遠回しな言葉で釘を刺したんだと思う。
金で買える爵位は身分的に大分下w
大貴族にゃなれない
貴族の間でも金で爵位買ったやつはバカにされる
>ジャルパパはあんな遠回しな言葉で釘を刺したんだと思う。
ゆとり
wwww
>ちょっとした小金持ちなら簡単に買える程度の値段
と言っても、現代の日本円になおしたら億単位の値段だよ
売れてる芸能人とかは簡単に買えそうだけど
従僕(アンドレの仕事)のお給料は高かったらしい
もしジャルジェ家の婿入りするなら
貴族の身分買うよりどこか名門貴族の養子に行った方が早そ
後世に残る家系図の体裁もいい
ベルばらサイトにあったコラム
18世紀のフランス。
貴族の権利は、お金で買えたのです。
しかも、それほど高価なものではありませんでした。
アンドレは貴族になり、オスカルを娶る可能性を秘めていたわけです。
ベルばらのプロットを根底から覆す大胆なIFです。
でもアンドレはそうはしなかった・・・
「お前が・・貴族でさえあったら・・」
このセリフがすべてを物語るように、
ジャルジェ将軍もアンドレが貴族になるのを許可しなかった。
(心の中では許していたのでしょうけれど・・)
18世紀・・フランスは様式の文化でした。
体裁や形式を重んじる格調高い貴族の生活。
ジャルジェ将軍も、オスカルも、アンドレも。
その様式美の中で生きていたのですから無理もありません。
そしてアンドレはオスカルをさらって逃げることもしなかった。
(アベイ牢獄の一件で、“さらって逃げます”と宣言はしましたが・・)
それはもちろんフランスや、軍隊からオスカルを取り上げたくないという気持ちも
あったことでしょう。彼女にはまだ成すべき大事がある。
しかし、それならなぜ、あの毒入りワイン事件を起こしたのでしょう・・・?
アンドレは、 オスカルを自分のものにできる自信がなかったのだと思います。
そして、オスカルがいなければ、自分の存在意義が見出せない。
独占欲と劣等感のパラドックス。
幼い頃、完全に理想の男性だと思っていたアンドレの
人間らしさ、ずるさ、弱さ。
そんな部分が垣間見えて、ますますアンドレが好きになりました。
ほんとうに、なんという魅力的なキャラクターなのでしょう・・
・・がキモイ
あ、革命勃発で結婚の障害がなくなり
オスカルアンドレが結婚できちゃうからその前に殺したのか
イヂワルだなセンセ
>金で爵位を売るっていうのは、フランスの財政難を救うために始めた制度だから、ちょっとした小金持ちなら簡単に買える程度の値段設定だったらしいって
↓
18世紀のフランス。
貴族の権利は、お金で買えたのです。
しかも、それほど高価なものではありませんでした。
>ジャルパパはあんな遠回しな言葉で釘を刺したんだと思う。
↓
アンドレは貴族になり、オスカルを娶る可能性を秘めていたわけです。
「お前が・・貴族でさえあったら・・」
このセリフがすべてを物語るように、
ジャルジェ将軍もアンドレが貴族になるのを許可しなかった。
>形だけの爵位を貰ったとしても、由緒ある帯剣貴族としての地位や名誉を守るためにはそれ相応の中身がないと無理
↓
体裁や形式を重んじる格調高い貴族の生活。
ジャルジェ将軍も、オスカルも、アンドレも。
その様式美の中で生きていたのですから無理もありません。
アンドレは、 オスカルを自分のものにできる自信がなかったのだと思います。
そして、オスカルがいなければ、自分の存在意義が見出せない。
>>568と
>>572 思惑が深いなぁ・・とても感動した・・・
パパ刺して2人で逃げたらどこ行ったんだろう
あのオスカルがのこのこ付いて行くとは思えないけどね〜
衛兵隊だって辞めるとは思えんし、とりあえずパリとか?
逃げるも何もあの時点ではまだアンドレの片思いだから
お嬢様付きの従卒が主人を刺したってことで捕まるだけな気がする
オスカルが結核でアンドレが失明
どのみち二人ともこの先長生き出来そうな感じではなかったからな…
あの時オスカルは結婚式にドレス着るのかどうでもいいこと気になってた
>それはもちろんフランスや、軍隊からオスカルを取り上げたくないという気持ちも
ワロタ。これ逆だろう。
オスカル(私的意識)からフランスや軍隊(国家レベル)を取り上げたくない気持ち、じゃないのか?w
>>578 そ、それじゃあまりにも可哀そうなアンドレ
お嬢さまって呼んだことを父上に聞かれたら首が飛ぶぞって言ってたほどなのに
ロザリーが着ていたドレスって元はばあやがオスカルのために作ったドレス
あの経費ってどこから出ていたんだろう
衣食住はお金かからないから、給料すべてつぎ込んでたんじゃないかな
長年勤めてた分の貯金も、末娘オスカルのためにここぞとばかりに使ってドレスを作ってたと妄想
>>585 ジャルジェ家の家計費だろう
お貴族さんの資産管理は執事の仕事
主人は執事に一任
女装はやだけど好きな人の為にドレス着たいってマライヒみたい
>>586 当時の貴族様用ドレス一着の値段は一介の使用人が一生アクセク貯めたって買えない金額でしたよ
>>590 kidでオスカル自身が女装って言ってたお
好きな人の為っていうか好きな人に一度でいいから女扱いしてもらって思い切る為だな
生涯ドレス姿はフェルゼンのためだけだったからな
>>589 母上といっしょに相談して、年に一枚くらいのペースでドレス作ってたのでは。
>>593 あのいじらしいオスカルに胸がキュンとしてもらい泣き
でもあの時はまだフェルゼンがあんまりかっこよくなかったから何故?とは
思った。最後はぐっと美しさが増したけど
オスカルは嫌がって仮縫いさせてくれないだろうから 仕立て屋さんは
苦労しそう それとも母上に命令されて大人しく仮縫いしたかな
面倒くさいとぼやきながら
フェルゼンに一度は女性として接してみたいからと思っていたが
仮面もせず顔さらしているし、告りに行ったでFA?
まわりくどい告りしてる気もするが、上の様式美の中に生きている云々
とすると理解できる。
普段のオスカルは軍服な上に化粧っ気がないから
身体のラインが出るドレスに化粧していたらまず分からないのでは?
その上でフェルゼンが気付いてくれたことが嬉しかったんだと思う
あのドレス背中が開いてるデザインだったけどコルセットはどうしたの?
>>598 背中開いてないよ
胸元から首の上までしっかり布で覆われてる
背中開いてたのはアニメ版じゃなかった? 袖も無くなってたし
太い首輪みたいなのから薄い布が出てると想像してた
>>600 じゃアニメ版だと普通の貴婦人ドレスに近いんだね
基本的に露出の低い服着てるよね
だからアンドレに襲われた時に肩が見えただけでドキッとした覚えがある
今思うと肩しか見えてないんだけどさ
エロチシズムはチらリズム
>>597 178cmの巨人女なんて目立ってしょうがないでそ。
いや、あの時オスカルは実は膝を曲げながら歩いてたとか?w
外国の伯爵夫人設定だから高身長誤魔化せたのでは?
あとヒールのない靴履いてるとか
昔の貴婦人は糞尿よけるために厚底ハイヒール履いてたんだよね。
なら、オスカルだけペタンコ靴履けばごまかせそう。
>>599 背中じゃなくて布にハァハァしてたのかorz
全く関係無い話ですみません。
2007年にパイロット版が公開されたベルばらの映画化(21世紀版)って、結局どうなってるんでしょうか?
パイロット版見る限り、かなり原作に近いようですが・・・。
質問するところ間違っていたらすみませんm(__)m
>>609 全然情報がないです。
映画って企画倒れする場合も多いしね…
>>609 お蔵入りに百万票。
既にアニメ化されてるし目新しいエピソードが加わる訳でも無いから動員数も見込めないのでもう制作会社も手を引いたのでは。
Kidsのパラパラ漫画でも出した方がマシな気が。
なんなら外伝をアニメ化して欲しいな
黒衣の伯爵夫人でもいいし別冊のを昔の絵柄で映像化でもいいし
企画が4年前だし音楽がYOSHIKI担当って辺りもうお蔵入りになってると思う
今時の人気声優とか使ったら無駄に荒れそうな気配
ゆとり・・
>>612 外伝の真の最終回を新作として出してくれるのなら有りだな。
>>613 ドラマcdのキャスト豪華だったじゃない
アンドレはみきしんだし
オスカル様は現代の声優だとだれがいいかな
ドラマCDが出ていたことに驚き
需要あるんだ…
>>612 いいね。アニメオリジナルも混ぜてくれておk
Kidsに出てきたちびオスカルとちびアンドレの初めての出会いもやってほしいw
2次創作の人のオスカルの絵を見た後、原作を見たら、
やっぱり当時のリヨタンまじネ申だと思う。
オスカル様本当に美しい。
その後の「おにいさまへ」?はいいけど、オル窓は途中で挫折。
アランとかのその後が見たいけど、やっぱり絵が気になる。
外伝の絵は苦手です。
上でエロイカお試しで読めるってあるから見てみようかな。
エカテリーナ読んだ時にルイ15世やマリア・テレジアもチラッと登場したけど
全然絵が違ったからな…
黒衣の伯爵夫人が掲載されたのってベルばら連載終了後の番外編?
それとも連載途中に載った番外編?
>>621 うん、そう。
年末に連載終了してお正月企画(?)として番外編が出た。
52号でベルばら終了後 2.3正月合併号で黒衣前編 4.5合併号で後編
たぶん3週ぐらいしかあいてないのでは?
お試しで「おにいさまへ」読んだけど
あの頃の絵は本当綺麗だねオル窓1部までとか
でもわたしはベルばらのコミックス5巻〜9巻あたりの絵が
一番好きだな
黒衣外伝も綺麗だけどなんというかアクが抜けて
スッキリしすぎた感じ
ベルばら絵は後半になると普通のちょっとかわいい子があれよあれよという間に
絶世の美女に変身していくようで ストーリー展開もさることながら
毎週本当に楽しみだった アンドレが髪を切って男っぷりがあがったあたりからかな
その後の劣化思うとこのときに遭遇できて
幸運だったという他ないが
とはいえ初期の絵もほほえましくて嫌いではない
お試しエロイカ、アランが思考内容が全部書かれていて変わったな。
本編だけだと何考えてるんだか、でもダンスィ、というヤンチャキャラが好ましかった。
消えたオスカルの分考える人になったんだろうとは思うんだけど。
ま、成長を喜ぶ読者が多いだろうから少数派の感想ですた。
>お試しエロイカ、アランが思考内容が全部書かれていて変わったな。
ベルばらアラン 脇役 主要キャラの引き立て役止まり
エロイカアラン 主要キャラ 作中出番やモノローグ増えるの当たり前
>2次創作の人のオスカルの絵を見た後、原作を見たら、
>やっぱり当時のリヨタンまじネ申だと思う。
そんな物と比べること自体おかしい
つうか、一応漫画家やってた(過去形)リヨタンに失礼だ
609です。
ありがとうございます。
>>628 漫画家にも一時期ダントツに輝くタイプの人はいて、それは失礼ということはないよ
初期の絵でも他の連載漫画のより
はるかにリヨタンは馬かったよ
びっくりしたのはベルばら連載中に
「ゆれる早春」が同時掲載されてたこと
カミワザだ
御大の全盛期の絵はマジで神、登場人物に生命を感じる
え、ゆれる早春て知らない
そんな忙しい時に、自分で書きたくて書いたの?
頼まれて書いたの?
「ゆれる早春」はエエ話だよ〜
数年後に電話に出た江崎氏サイコー〜
フェルゼン江崎氏
理代子先生の和モノの
キャラネーミングセンスいいな
>漫画家にも一時期ダントツに輝くタイプの人はいて、それは失礼ということはないよ
素人2次創作の絵と
原作者リヨタンの絵を比べるのは
失礼にあたらないのかw
>>634 仕事の「依頼」が来なきゃ描くわけねーじゃん同人誌と違うアフォか
当時のリヨタンは少女の「憧れ」を描くのが上手かったんだけど
ハッピーエンドが少ないんだよね
「白いエグモント」も連載時じゃなかったっけ?
掲載は増刊号だったけどちょうど黒い騎士が登場した頃の掲載。
ヒロインのドジっ子ぶりはリヨタン本人がモデルとか。
あれは一応ハッピーエンドだね。
アランと言えばアンドレ亡くなって取り乱したオスカルが
制止にきたアランにアンドレの面影見た時にフラグ立ったのかと思った
翌日すぐに後追ったから簡単に折れたけどさ…
アンドレには生涯自分だけと誓わせたけどオスカルは自分もだとは言ってなかったから
もしオスカルが生き延びていたらフラグ残ったんだろうか
>制止にきたアランにアンドレの面影見た時にフラグ立ったのかと思った
アランに止められた時、アンドレの面影を見たのではなくて
アンドレに制止された時のこと(シチュエーション)がダブったんだろう
ゆとりと言うより池沼なのだよ
ゆとりって言いたい人は移動しないの?
>>646 単に現実逃避だけだと思うけど
オスカル自身が当時あり得ない女性の活躍だからね
アニメで見事に変えられたけど
>>640 「白いエグモント」も連載時とかぶるんだね
「ゆれる早春」だけかと思った
でも週マに同時(ベルばら連載1周年記念として)にのったのはゆれる早春だけか
この頃の絵柄好きだな
でもこの男っぽい女の子も自分がモデルとか言ってなかったっけ?
リヨタソの中高生男キャラは二十歳すぎに見える
>>651七三分けの時はねー
竹宮萩尾両センセーのは幼なすぎだったから
見慣れてからリヨタソの見るとすごく大人っぽく見えた
リヨタンの描く子供は華があって可愛い
>>654 オル窓のユーベルはデッサン崩れまくりで哀れだったが…。
うん。だから全盛期の絵柄
>>649 >(ベルばら連載1周年記念として)にのったのはゆれる早春だけか
一周年記念だったっけ?
あの頃色んな作家さんが読み切りやってカラー扉絵原画をプレゼントってシリーズの一つだったと思ったが。
ゆれる〜の原画はちゃんと当選者が持ってるのかな。
消息不明だが。
懸賞のオスカルルックのパンタロンスーツ欲しかったお(;_;)
黒髪のヅラはいらねけど
モデルの子可愛くなかった
>>654 だね
全盛期すごく可愛い
ヤーコプさえもw
黒髪のヅラってもしやフェルゼンの…
>>657 私も連載1周年記念だったと思うよ。
21号だよね? 表紙は赤い椅子に聖書が乗ってて横に剣を
持ったオスカル(絵皿プレゼントになった)
確か本編はジェロとのキスシーンから始まったはずだが
なんせ30ウン年前の記憶だからおぼろげ
>>658 白いブラウスに黒いパンタロン手にはバラ(?)オスカル風の
髪型(黒髪)の女性?
あれってプレゼントだったのか
664 :
663:2011/09/06(火) 11:29:17.20 ID:???
って書いておきながら画像を良く見てみるとプレゼントが扉絵じゃなくて色紙ってなってるなあ…。
いや扉絵もプレゼントだったと思ったが…。
この辺りのシリーズは好きな作品はスクラップして持ってるので腐海の森を探せば分かるんだけど…。
でもゆれる早春は取ってあったはずなのに母ちゃんにゴミだと思って捨てられて猛烈に怒った記憶があるw
>>660 人気の連載漫画の登場人物にちなんでデザインした服で
ベルばらはオスカルルックとアントワネットルックを出してた
オスカルルックは
>>662タソのともう一つ、
白の立襟ミリタリー調パンタロンスーツで
前身ごろはジェロの軍服みたい、パンツは横に金色のラインが入ってた
オスカルウイッグは昔のマネキンが被ってるような貧相な毛量のヅラで
黒髪 狼カット
前髪が不揃いの束になって固まってた
アントワネットルックはえんじ色のミディ丈ワンピース
ヨーロピアンなお嬢様ふう、ロココの香りは全然ない
モデルが「私はマリー・アンコロネットよ」って言ってたっけ
オスカルが二種類あるならアントワネットも…と思うんだけど思い出せない
>>662 >>663 21号にベルばらとゆれる早春がWで載ってるから連載1周年記念&創刊10周年記念読み切りシリーズ
どちらも正解って事だよ
絵皿の表紙は2.3週前だったけど絵皿プレゼントは連載1周年記念でやってたはず
…たぶんw
>>665 オスカルウィッグが黒髪ってのが解せない
狼カット、前髪不揃い束はわかるが…
さすがに日本人に金髪だと笑えたんだろうな
ヅカみたいに派手な舞台メイクするわけじゃないし
>>668 ギャルメイクキンパツ盛りヘア
名古屋巻き(古)
670 :
663:2011/09/06(火) 18:26:09.17 ID:???
腐海の森を探索してみたが読み切りシリーズでも作家さんによって色紙だけの場合と原画もプレゼントの場合があった。
リヨタンのはどっちだったんだろ。
自分は応募したかどうかも覚えて無い。
>>665 >オスカルが二種類あるならアントワネットも…と思うんだけど思い出せない
腐海の森にこの切り抜きもあったがアントワネットのはピンクとえんじ(赤?)色のワンピースだったお。
>>666 >絵皿の表紙は2.3週前だったけど絵皿プレゼントは連載1周年記念でやってたはず
絵皿はバラバラの週に三回プレゼントがあってその一つが36号だと言う事は分かったが肝心の21号が分からんかった。
三回共応募者したはずだけど一つも当選者しなかったのは確実ですがorz
>>666 Wで載ってるって、そりゃ漫画家に厳しくないか?
休載させてあげてよ
>>671 W掲載の方が売り上げが見込めるからやったんで無い?
今でも少女漫画でW掲載とか時々あるし。
まあ週刊誌連載じゃ無いから当時の漫画家さんよりキツくないだろうけど。
ベルばら連載中は病気になっても休載は
許されなかったらしいからね
ホテルか病院かに缶詰め状態で描かされた事もあるとかなんかで読んだような
>>669 今でも笑えるから40年近く前は爆死状態なんじゃね?
>>670 腐海の森は宝の山かww
絵皿>後半の国旗持ってる方は当たったけど消息不明
>>665 今でいう爽子ワンピみたいな物か。さすがマーガレット
しかし実用性のなさそうな服だな
>>674 うん、マリーのはちょっとしたお洒落着って感じだったけどオスカルのは…。
コスプレにするにしても中途半端な感じだったな。
アンドレ・ベレンコソにアンドレのコスプレやって欲しい
丸出しのヤツって昔、恩タンが描いたアンドレに似てる・・・・?
被ってるわ////
恩タンって誰?
アンドレ・ベレンコソってカイリー・ミノーグと付き合ってるんだね
彼女のワールドツアーにいそいそとつき従ってサポートしてるそうな
下僕体質なの?
下僕体質!ますますアンドレ
女に足蹴されて笑ってるのなんてラブリー
顔立ちはもちょっと甘いイメージだけどいいね
アンドレだ(笑)
>>681 ほんとに向こうは被ってるのが恥ずかしいって感覚は無いんだなw
『ベティ・ブルー』のジャン・ユーグ・アングラードとかも映画内で平然と晒してたし
ベルばらアンドレも被ってるにちがいないw
ルイ16世もあれだし
ルイルイは真性だったから手術したのかな?
>>684 カイリーミノーグと?
ラッキーラブの時可愛かった
金髪だしアンドレと並んだらいいカンジ?と思ったけど身長低いんだよね
>>692 今でもフェアやって成り立つというのがすごいわ
>>693 ヅカが近いからでね?
尤も本物のヅカファンは好い加減ベルは飽きたと言ってるみたいだが。
>>692 最近このスレに来たのでこんなイベントがあるなんて知らなかった!
地元に来たら絶対に行く!!
オスカルが衛兵隊員に監禁された時何をされたんだろう
描いてあるジャマイカ
話飛ぶけど
オスカルの女装に感嘆するジェロ、次第にジェロに惹かれていくオスカル、子どもできて高い高いするジェロを微笑んで見つめるオスカル
をふと想像してニヤけたw
アンドレのが好きだけど、ジェロとの結婚生活も見てみたかった(・ω・`)
釣り合いとか価値観・時代背景考えたら絶対ジェロと
一緒になった方がうまくいく
でもそれじゃベルばらじゃなくなる
JOの虹サイトもたたかれまくりで消滅してしまいつまらん
改めて読み直してみたときジェロがいい味出してるのみ気が付いたよ
引き際も、引いた後も愛し続ける姿がきれい
相手の幸せを一番に思うってのは尊い ひととようのハナミヅキの歌を
思い出す だからといって報われるわけではない 愛は残酷だわな
>釣り合いとか価値観・時代背景考えたら絶対
>ジェロ子どもできて高い高いするジェロを微笑んで見つめるオスカル
しかし幸せは長くは続かなかった
ジェロもオスカルも一家揃って亡命しなかったため他の貴族同様貴族の身分ということで
革命側に捉えられギロチンの露と消えたのである
完
いや、ジャルパパは貴族に対する不穏な空気の中、最前線の危険に娘を晒したくなくて結婚話持って来たんだから、
ジェロとオスカルが婚約でもしたら直ぐにママンと一緒に外国に行かせただろう。
あの時点で「この国ヤベー」とわかってたみたいだし。
本人は国王夫妻のために最後まで残ったろうけどね。
オスカルとジェロでシャルル&マリーテレーズを
救出し国外脱出 幸せに暮らしましたとさ
ありそうな話だけど虹では見かけなかったな
>>703 パパの言いつけでジェロと結婚してパパの言いつけで国外へ亡命
父の命令に素直に従う そんなのオスカルじゃないよんw
史実のジャルジェ夫人はジャルジェ将軍とフランスに残ってたし
一時投獄されてやばい思いもしているよん
>オスカルとジェロでシャルル&マリーテレーズを
救出し国外脱出 幸せに暮らしましたとさ
ラ・セーヌの星www
シャルル&マリーテレーズ救ったら歴史変わっちゃう
706 :
愛蔵版名無しさん:2011/09/10(土) 13:48:25.43 ID:aVpGDTHo
>史実のジャルジェ夫人はジャルジェ将軍とフランスに残ってたし
>一時投獄されてやばい思いもしているよん
えっそうだったのか
一時投獄ってことは釈放されたの?王政復古で?
もっと前、テルミドールあたり?
紅はこべのドラマ(古いやつ)みたらルイ・シャルルが助け出されていてびっくりしたわ
史実ジャルジェ将軍は93年のマリーの処刑をみとどけて亡命したんだっけ?
それまでよく無事に生き残ったなあ
貴族で亡命しなくて無事だった人たちもいただろうけど
貴族でも市民でも密告されちゃったら おしまいって感じだな
自称wルイ・シャルルのノーンドルフの子孫は今でも残っているし
助け出されたって架空の物語があっても面白いけど
マリー・テレーズはのちのアングレーム公爵夫人歴史の表舞台に一時でも出てるからねえ
アングレーム公爵夫人も替え玉って説唱えてる研究グループあるけどさw
史実はよく知ってるよ
でもさ史実のあの二人は偽物で本物の二人は
生き延びてささやかだけど幸せな人生を全うしたと思いたい気持ちもわかる
じゃ偽物の人生はどうなんだて問題もあるがww
>アングレーム公爵夫人も替え玉って説唱えてる研究グループあるけどさw
そうなんだ…だからかなノンドルフとの対面を頑なに拒んだみたいだし
母方のデーターはもうあるのだからテレーズの成人後の毛髪さえあれば
いつかシャルルみたいに化学の力で白黒つけられる日がくるかも
>>710 >いつかシャルルみたいに化学の力で白黒つけられる日がくるかも
白黒つけた時があったんですか?結果はどうなんでしょう
無知な私に教えてください
>>711 マリーの子である事は判明。
但し父親は不明。
>>712 あ、そういうことか。
てっきり自称シャルルの子孫が検査を受けたとばかりw
ありがとうございました
横だけど自称シャルルの子孫も検査うけてたよ。けど全く血縁関係なかったらしくて、子孫は陰謀だ、検査結果の捏造だってキレてるらしい。
きっと先祖の誰かがシャルルの子孫だと大ボラこいて
子孫が信じ切っているのでしょうな
かわいそす…
>きっと先祖の誰かがシャルルの子孫だと大ボラこいて
ノンドルフが大ぼらだったんだお
アングレーム公爵夫人が替え玉説も
ドイツかどこかの研究チームの論文?内容はこじつけ臭い
そういえば昔「悪魔の花嫁」で
アントワネットと売春婦が入れ替わって処刑された話を思い出した
マリー「私は名も無い人になってしまった」
フランス革命を知ったのもこのコミックスだったな
>>711 タンブル塔で虐待死させられたのがシャルルだったのか
逃げ延びて助かったのか(それが俺だとノンドルフ他多数)
フランスでずっと議論されてたみたいです
歴史家のフィリップ・ドロルムが資金を自分で調達して調査しました
それもベルギーとドイツの大学に調査を依頼すると言う念の入れようで
ハプスブルグ家の子孫に血液を提出してもらったりと
結果を見る限り信憑性は十分な感じでしたね
フランスではシャルルはおそらく脱走に成功したであろうと思われていたので検査の結果はショックだったみたい
>>717 おお、自分この板でここと「悪魔〜」スレを見ているので嬉しい。
どちらも全盛期は絵が非常に流麗、しかし、その後絵は激しく劣化って点が同じだよね。
まあ、あしべ先生は年だから劣化したと思うけど。
>結果を見る限り信憑性は十分な感じでしたね
DNA鑑定のお仕事されているのですか?
すばらしいです!!
>結果を見る限り信憑性は十分な感じでしたね
結果現場にいらしたの?
>>723 >>724 滅相もない///
単なる私見(一般人)です
検査場所を異国にしたことや現在の女系子孫のミトコンドリアと100%一致したこと
全てがパズルのようにぴったりと合ったわけではありませんがなるほどと感じまして
ノンドルフの方は以前毛髪鑑定でも別人と言われていたのですが
当時の貴族たちの証言が100%本人と言うことだったので
これで決着がついたみたいです
あくまで本を読んだ受け売りですが
ルイの子であるとは
はっきりしないんだね
727 :
愛蔵版名無しさん:2011/09/11(日) 07:12:46.40 ID:Al5ZaecB
>>719 獄死した少年を可哀そうに思う気持ちがフランス人にあったんだろうね
日本の義経伝説みたいに
>フランスではシャルルはおそらく脱走に成功したであろうと思われていた
>>ルイの子であるとは
はっきりしてないんだね
正確に言うとシャルルであると確定したわけじゃないらしい
マリーの子である事だけは確定したから後は消去法
もしマリーがシャルルと前後して極秘出産していた子がいたら
その子かもね
ゆとり・・
異議があるならちゃんと書けや
なんでも「ゆとり・・」ですませるのも見苦しいぞ
>もしマリーがシャルルと前後して極秘出産していた子がいたら
んなわけねーだろ
10歳より上の骨って判断されたのは
シャルルが監禁されて動かない+病気で足を使えなかったから、ムダに足が伸びてたからってどっかで聞いたよ。
ゆとり・・
↑
ゆとり(笑)
>>731>もしマリーがシャルルと前後して極秘出産していた子がいたら
んなわけねーだろ
一国に王妃が極秘出産なんかできない
だから消去法でシャルルの心臓って確定されたって事
冗談も通じないのか
お値段以上
エカテリーナは極秘出産してたよね
アントワネットの場合はルイ16世もグルだったら可能かもww
夫もグルの極秘出産ってなんじゃそれだわww
エカテは思いっきり不義の子出産だからなぁ
ゆとりしか書けないゆとり乙
お値段以上
もうゆとり厨は無視でいきましょうよ
はい
マリーはフェルゼンの子を極秘出産してるかもしれない
第一子を貴族の見守る中出産というのは描かれていたが
第二子以下も同じ?
王位継承者の誕生を確かに目撃することに意義があるのだろうから、やっぱり
しかるべき貴族の立会い出産はあったのでは
立ち会うほうも気の弱い人だったら正直嫌だろうなあ
まあ、名誉なことなんだろうけど
王妃の出産というか、
王家の夜の生活自体が、国の関心事で
プライベートは全然なかったって読んだことはある。
「マリーアントワネット」byツヴァイク
って本だったと思う。
これは史実に忠実に書くという方針で書かれてたはず。
(あくまでもツヴァイク目線の史実だけどさ)
読んだのが20年以上前だからちょっとうろ覚え。
遠藤周作も「マリーアントワネット」の小説書いているけど
こっちは、本当に小説。
ロザリーっぽい人とか、ロザリーの姉(名前忘れた)っぽい人とか
出てくるけど。
皇妃エリザベート(シシィ)も毎晩夜の営みをチェックされてたらしいしね。
今みたいにDNA鑑定すれば誰の子か分かる時代じゃ無いから誰が種付けしたかチェックが重要だったんでそ。
>>741 亀レスですまんが・・・
それはニトリw
・・・すぐに気付いてやれんですまなんだ。
劇団
いいかげんスレチ
ツヴァイクのマリーアントワネットは作者が参考にしたやつだっけ
原作、原案のようなものなのかな
読んだことないけど探してみようかな…
>>753 ツバイクのは著者の熱気のウザさ満載だからそこのとこ覚悟して読んだ方が良いかも。
>ツヴァイクのマリーアントワネット
リヨタンが影響受けた本でもあり作品描くための文献資料の1つ
原作、原案とはちょっと違う
カストロの書いた伝記もマーガレットコミックスに載ってた資料項目にあったよ
7月にオーストリア最後の皇太子オットー・フォン・ハブスブルグ大公が薨去した関係で
ツヴァイクの「昨日の世界」を今読んでいるのだけど
相当くどいね。
>>755 カストロの日本語板はベル連載中に発刊されたから最初の資料の中心はツバイクの方だろうけどね。
カストロの方が変な感情込めて無いから読み易い。
758 :
757:2011/09/13(火) 17:30:46.86 ID:???
日本語板
↓
日本語版
>>756 エリザベート(皇后じゃないほう)のお兄ちゃん
まだ生きてたのね
>>707 それ謎だね
マリー処刑前に外国の軍隊がフランスにせめてくるが、その時戦闘に出たりしたんだろうか
軍の必要性のために許されていたとか?
あるいはパリで潜伏していて地下活動していたか
話は全く変わるんですが、ドレスを着てフェルゼンと踊ることでどうして「諦められる」と思えたのかいまだに理解できない。。。
>>761 私もイマイチ理解できなかったひとりです。。。
>>761 自分は男としてしかフェルゼンの前には立てない。
一度でいいから女としてフェルゼンと向き合いたい。
フェルゼンはアントワネットを愛していてじぶんに振り向いてもらうことは絶対にない事はわかっているが、
一度でいいから女としての自分を見てもらわないと諦めきれない。
で、フェルゼンの口から、女のしての自分への賞賛と、オスカルと言う男女の枠を超えた親友への評価を聞くことが出来た。
だから、諦める事が出来た。
じゃないの?
踊っても何も語らなかったら諦められなかったのかな
わざわざドレス着てったのにダンスにも誘って貰えないで完全スルーされたらどうするつもりだったんだろw
>>765 オスカルだって自分が人目を引きまくる超美形だという自覚はあってこその行動だろうにw
>>763 ありがとう。なかなか難しいですね。。。
自分だったら諦められるかな?
女として見てもらってもなお、絶対に自分に振り向いてもらえないことの確認でもあったのかもしれないですね。
でもその後、もし最初に女とわかっていたら違った間柄になっていたかも、なんてフェルゼンが思っているのを読むと複雑。。。
>もし最初に女とわかっていたら
これさ、残酷なこと言うなあと思ったよ
>>769 うんうん。
このフェルゼンの台詞(?)は逆にオスカルに苦しい思いをさせるんじゃない?って思うのよね。
だから女性として見てもらえないままの方が良かったんじゃ?と思うのよね。
それとも実は自分の思いを気付いてもらいたかったのか、とかこの展開を考えると、どんどんこの行動がわからなくなる。。。
まあ単にリヨタンがオスカルに女装させたかっただけ、というオチだったら嫌だけどw
>>769 それ、ものすごく言ってる本人にとっては優しいつもりで言われてる方からは惨い、
テイの良いお断り文句なんだよね…
それ言った時からフェルゼンは嫌いになったクチです。
>>763 同意
>>769 確かに残酷だけどフェルゼンは正直な気持ちを言ったのだと思う
オスカルは物凄い美人だもの ただ男性として生きていただけ
どんなに残酷でも本当のことをいわれたほうがいいかも
舞踏会のときにこれであきらめられると言っていたけど
ほんとうにあきらめきれるのはのはあの別れのシーンじゃないかと思う
要するに、オスカルからの告白があの舞踏会。
オスカル程の美人は他にいないから、後日フェルゼンにばれるのが前提。
そしてそこでふられるということを想定しての「諦められる」という台詞でいいのかしらね。
それとも「諦められる」というのは自分へ言い聞かせかな?
後日フェルゼンからリアクションが無ければどうなってたんだろ?
アホばっかり・・・orz
アホというか男女の機微に疎いだけw
>>776 どこがどのようにアホか言えないんなら黙ってろ
お値段以上と一緒だ
アホに説明するだけ野暮w
できないだけでそ
告白すれば結果はどうあれ満足する乙女心だと思ってた
告白して自分の存在や思いを知ってもらうのが大事で結果は二の次
いやー驚いた
ホントにこのスレってアホばっか
普段小説読んでるの?
>>782 煽り厨?アホだのなんだの言うのは簡単だよ
あんたのご意見はどこさ?
>782
自己紹介乙
もうアホ厨は無視でいきましょうよ
アホとかゆとりとか言ってる厨はここが盛り上がってるのが悔しいからだよwwwwwww
>>781の2行目を読むとそんな時期もあったなーと思った。
相手の感情より自分の思い優先の時期。
オスカルに当てはまるのかと聞かれたらそこはどうなんだろ?
とりあえず、あの場面が諦めの場面では無く告白の場面ということでかなりスッキリ♪
彼女いる人にあえて告白するみたいな感じ?
寝取るとか乗り換え狙うんじゃなく「私はあなたが好き!」って言うだけ
なんかわかるよーな、わからんよーなw
でもあれが告白ならオスカル様やっぱりカワイイ
年齢のこと言うとあれだけど、あの場面ってオスカルはもうアラサーよね?
奥手なオスカルのことだからあり得るのかもしれないけど、普通のアラサーならちょっと考えづらいw
あんな超美人でも叶わぬ恋に泣くというのがなんともせつない
アンドレやジェロやアランは一緒にお仕事して傍にいたから
男の格好していてもも好きになっちゃったのではないかと思ってる
フェルゼンだって四六時中そばにいたら マリーに負けなかったかも
私だって女なの!着飾ればそれなりになるし、ダンスだって出来るの!
見てほら綺麗でしょ!踊りだってこんなに軽やかなの!
どう私こんなに美しいでしょ!
「最初から…」
私の実力見せてやったわ!満足よ!
なんか諦めや絶望よりオスカルの生き方にしっくりくる気もするw
うんうん
やっぱ女としてチャレンジした部分はあると思う
ただライバルがライバルだけにストレートにそう思うのはあまりにも畏れ多いから、すごく複雑な感情にはなってると思うけど
私自身はアニメの方も好きだから、どうしてもそう考える方がしっくりくる
>>763に同意
告白…とはちょっと違うと思うけどなあ。
フェルゼンにバレたのは割と想定外だったんじゃないかと思ってる
バレないだろうと思って挑むオスカルもオスカルだけどw
また阪急三番街でベルばら展やるんだね!
近い方羨ましいな
>>794 それはちょっとイメージ違うなw
口調のせいかな
いや違う
>>796 女として認めてもらえるだけで満足なのは、やはりオスカルだけということになるのかな?
自分自身そういうシチュエーションで満足できる、というのが想像できないのよね
>>793 確かに美人で家柄も良く教養もあってなおかつ軍人として育てられてきているから自制心もあり、オスカルが女として育てられた以上に魅力はあると思う
けどアンドレの愛はそれだけではなくて、長年一緒にいるある種の夫婦愛的な感覚もあるんじゃないかと思うのよね
いずれにせよそれだけ一緒にいてもなお愛されるというのは羨ましいわね
普通は相手の嫌なところが見えて愛情なんて湧かなさそうなものだからw
>>797 近いけど恥ずかしくて行けないw
>>798 男として育ったが私も女としての感情があるのかもしれない…
どうしたら?ドレスを着てみれば何か変わるだろうか?似合っているのだろうか?
ダンスも一通りは出来るけどあの人の目にはどう映るんだろう?
綺麗なのか?ダンスは女性としておかしくないか?私は女性として美しく見えるか?
こんなに苦しいなら女装なんてやめておけば…
「最初から」
これで報われた…
>>771 相手に責のない事柄にかこつけて断るのは円満に振るときの御約束事でそ
オスカルが最初から女とわかっていてもマリーの方が好みだねとか本音出すより
貴女を女性と知らなかったのでマリーに先に惹かれたって上手い断りだと思う
>>801 その方がしっくりくるのよね
結局オスカルを手の届かない存在と捉えるのか、それとも自分の感覚で何とか理解したい存在と捉えるのか
その違いなのかしらね
その辺が原作派かアニメ派かみたいなところに繋がるのかもだけど
フェルゼン果たしてドレス姿のオスカルを女性として美しいと本心から思っただろうか
アントワネットと比較して優美で女性らしいと本気で思っただろうか
どう見てもふっくら感がしないオスカルを素で好きになれただろうか?
フェルゼンどうも肉感的な女性好みのようだから
オツムが弱くていかにも女の子って感じの天然タイプが好きなんだろうね
女帝マリアテレジアのような才女だったら好きになってなかったかも
美しいとは思っただろうけど、女としては?だろうね
肉感もさることながら、甘えたり我がまま言ったりする方が女として可愛いって感じるのもあるしね
フェルゼンって今時の男だとどういうタイプなんだろうね
いわゆる肉食系?
逆を言えばオスカルみたいな女性を好きになる男性ってどういうタイプなんだろ
草食系ではないだろうけど、少なくとも自立した女が好きなタイプだろうね
もしオスカルが女として育てられていたらキャラ的にはロザリーのような清楚な女性に育ってたんだろうな
となると自立した女というか、良き妻良き母となるタイプの女性が好きな堅実な男性が多いってところか
今時で言えば、フェルゼンは若き青年実業家系、オスカルを好きになった男性陣は堅実な公務員・サラリーマン系ってところかな?
マリーは綺麗だけど隙だらけで危なっかしくわがまま
旦那が包容力のある陛下だからいけど、一般の男性が嫁に貰ったら
振り回されて疲れる
ルイ16世とアントワネットは全く違うタイプで云々言われるけど実は良い組み合わせだったんだと思う
フェルゼンとアントワネットが結婚したとしたら早々に離婚なんてことになってたんじゃないかと
>>800 >「最初から」
これで報われた…
なんか、もらい泣きしちゃうわ
いきなりあの格好するのも結構勇気いるよね
オスカルのフェルゼンへの恋は結構萌えポイントだと最近気づいた
ごめん、流れ切っちゃうけど
さっきベルばら読んでて思ったんだけど
オスカルの肖像画公開された時に何でオスカルはあんまり嬉しそうじゃなかったのか分かる人いますか?
フェルゼンは好きな女性を見守ってあげたい、相手の幸せのためなら無理を言わない紳士だから草食系
アンドレみたいに露骨にやりたいと思ったり襲ったりしない
いや、いいと思う
マンガと言えどこれだけいろいろな場面で人に「何故?」と思わせることが多いというのはやはり名作だと思う
>>810 事実上の遺影となるからでは。
最初からそのつもりだったんだろうけど。
>>810 これから第三身分の立場に立っていく=国王と対峙することになる、という状況で近衛時代の絵
オスカルは真面目な人だからその絵を見て「裏切り、謀反人」的な感覚が湧いたんじゃないかと予想
>>812 疑問点を持たれるのは必ずしも名作だからとは限らない気が。
ベルの場合作者の表現不足な点もあるし。
819 :
810:2011/09/14(水) 22:32:15.20 ID:???
>>812 どうもありがとう。
ベルばらは色んなとこで疑問点あるってか話が深いから予想してくのも楽しみだよね。
>>814 あ、気が向いて頼んだわけではなくて遺影のつもりだったんだね!dクス
>>815 すごい納得!すっきりしました、ありがとう
>>810 あの時点でもう既にオスカルは喀血していて顔色も悪い
あの肖像画のオスカルは若い頃のオスカルで健康に満ち溢れ頬の色も白桃色であった
「あの頃はあんなに健康だったのに、失った健康は二度と戻って来ない。何時頃から
若さを失い不健康になったのだろう」という面持ちでオスカルは肖像画を見ていたのだと思う
>>811 フェルゼンって、笑ってはいけない病院で検尿カップに尿をたっぷり入れて
必死に運んでくる何とか幹久のイメージ
「もっと力抜いて。すきよ。でも来ないで。」って感じの肉食だなー
>>820 でも結核になるとって肌すごくきれいになるらしいね
>>819 フランス革命自身がかなり深いからね
その後のジロンド派、ジャコバン派、ナポレオン帝政、王政復古の政権の流れを見ていると
オスカルの生きていた時代がいかに深くヘドロの溜まりきった時代だったかって思わされる
>フランス革命自身
フランス革命がいつ「人」になったんだw
フランス革命が無ければオスカルとアンドレはどうなっていたのか?
フランス革命がここまで過激でなければどうなっていたのか?
エンディングがエンディングなだけにいろいろ考えちゃうよね
革命がなければ多分オスカルとアンドレはずっと平行線、
従者とお嬢様のままだよ。
やっぱりそうかな
革命が無ければオスカルに結婚話なんてのもなかったんだろうね
跡取りは姉のところから男の子を養子にもらい
引退後は穏やかな老後を従者とお嬢様の関係で送るってとこかな?
けど衛兵隊には行っていたんだろうか?とか、
衛兵隊に行っていたとしてもアンドレが失明したらどうしていたんだろう?とか、
どうなんだろうw
けど、革命が無いということは穏やかな治世であるということだから、
アンドレの失明の原因となる黒い騎士事件自体がそもそも起こってなかったか
そしたらアンドレはおリボンのままかw
けど革命あってかえって良かったなって思う。短い分濃い人生だったというか、本物の愛も知れたし自分の意志貫けたしね。
ドロドロな時代だけど、こんな生き方してみたい。羨ましいくらいだ。
>>832 ドロドロな時代じゃなくても自分の意思貫いて悔いのない人生送ろうと思えば送れるぞ自分次第だ
穏やかな世の中のままであれば
オスカルもアントワネットの下から離れることなく、近衛隊連隊長としての職務を全うしたのかも
一国の軍人それも代々王室に仕える軍人で准将にまでなった人間が、単なるクーデターなどではなく、
貴族という自らの立場をぶち壊し既得権益を全て奪い去ってしまうであろう革命に身を投じるなんて、実際にあったら本当にすごい話だと思うわ
普通は保身の発想があるからどこかでブレーキがかかるだろうし、
王室に代々仕え幼い頃から厳しく育てられてきた優秀な軍人なわけだから、心の葛藤はすごかったと思う
すなわち「国家への忠誠なのか、それとも国民の平等権利のためなのか」なんて葛藤は相当苦しい葛藤だったと思う
あとオスカルならおそらくジャコバン派までいかないと納得してなかったんじゃないかなと思う
>>834 オスカルが衛兵隊に行ったのは
アニメの方だとフェルゼンとアントワネットから逃れるためだったけど
原作の方だと思想のためだから
穏やかな世の中だと近衛隊連隊長のままだったんだろうね
フェルゼンとアントワネットの姿を見かける度に複雑な思いをかかえながら
>>814,815でオスカルの気持ちはわかりましたが、画家はなぜ昔の絵にしたんでしょうね。
輝いていたあの日を思い出してという表面的理由はわかりますが、
物語的にはオスカルは近衛隊→衛兵隊と人間的にも成長した設定だから
より精神的高みにのぼった今の姿(美的にも劣化してないし)を描くのが
自然な気がしたのですが。
>>810の絵の場面は、
心の葛藤を経て国民第三身分の権利平等のために生き実際に行動していこう決めたオスカルに対し、
国家王室へ忠誠を尽くすオスカルが「反逆者!謀反人め!」と断罪する場面だったのかもしれない
そう考えるとあの何気ない場面もなかなか奥深い
ちなみに断罪というのは第三身分の立場に立つのが間違ってるという意味じゃなくて、
ルソーとか読んでるオスカルにオスカルパパが「むほん人か」と言って本を投げ捨てる場面が象徴するように、
王室に代々仕えるジャルジェ家においては重罪という意味ね
>>837 >>838で書いたような設定であれば、断罪する側のオスカルとして描かれたのだと思う
遺影として絵を依頼したのは同意
自分の命がそう長くは無いと感じたのが
保身という発想によるブレーキがかからず行動に移せた理由だろうね
>自分の命がそう長くは無いと感じたのが
行動に移せた理由
物語の王道な行動パターンだねえ
画家としては、
今のオスカルは精神的に成熟しもしかしたら若かりし頃より美しいかもしれないけれども、
暗雲立ち込める今の状況を反映するオスカルよりも、
かろうじて穏やかな治世の悩みも無く病も無くピュアに輝いていたオスカルの方が、
ジャルジェ家にも漂う不穏な空気を少しでも払拭する光になってくれるのではと思って描いたのかもしれない
また画家自身も明日はどうなるかわからない
そんな重苦しい感情を少しでも明るくしたいという気持ちはあったかも
体制自体が崩れるというのは
現在の不景気で心が暗くなるというのとは比較出来ないほど暗く重苦しかったと思う
ベルばらでは革命が美しく輝いて描かれているけど、
本来は人々の不満や鬱憤が積もり積もって起こるわけで
ベースの部分はその重苦しさを踏襲していると思う
>>840 物語じゃないと存在し得ない人物だよねw
あと当時画家はブルジョワ層からの仕事の依頼もあっただろうけど大半は貴族からの依頼だった
すなわち収入の大半は貴族から得ていたわけで、
体制が崩れ貴族がいなくなるとすればすなわち収入の大半が得られなくなるということになり
明日はどうなるかわからない、という暗い思いはあったと思う
>>841 画家の先生も描きたい、描きたいとあんなにも憧れつづけたと言っていたよね
あの日の輝くオスカル
このスレで話題になったのでもう一度みたら、確かに暗い顔してた
今まであまり気にもとめなかったわ ベルばらって奥深い
>すなわち収入の大半は貴族から得ていたわけで
顧客が貴族なら収入以前に命が危ないw
>>844 あー、もしかしたら単にずっと憧れていて
これが単なるきっかけだっただけかもしれないw
「ちゃんとしたのももう1枚しあげてありますが…」と画家が言っているから、
逆にこの絵が場違いとわかっているけど
どうしても描きたかったから描いたのかもしれないw
けど「ほんとうになぜひとめで気がつかなかったのか…」
って言ってるのを見ると、だいぶ雰囲気変わってたんだろうなと思うね
>>846 どんな風に雰囲気変わって見えたんだろうね
>>848 その「ちゃんとしたもう1枚」を見てみたいね
断罪、なるほど〜
画家ははからずも原オスカルを新オスカルに突きつけたということでしょうか。
物語としてはそういう場面ぽいですね。
>>841 最高に輝く瞬間を書きたい、明るくというのは貴族画家の心理としてわかります。
もしかしたらオスカルと共に、華やかな王政時代の空気も書き記しておきたかった
かもしれませんね。
>>849 ロザリーが持って行ったのみたいな感じ?
>>850 画家自身が「たぶんさいごの…」と言ってるから、
最後の最後に宮廷画家として最高の作品を作りたかったかもね
オスカルがルソーとか読み始めた頃は年齢的に
王室に仕える軍人としての思考はガチガチに固まってただろうから
心の葛藤はすごかっただろうね
>>851 そうかもね
けど色合いがすごく暗い感じなのかも
まあけどオスカルパパもあれだけ謀反人だやれ成敗してやるとまで言っておきながら、
最後の最後にはオスカルの思う通りに生きるのを認めるところは
さすが女を男としてそれも軍人として育てようと思いついた人だけのことはあるね
頭の良い人なんだとは思うけど、幅が広いというか何と言うか
>>776 >761からの流れ見て、自分もうんざりしたわ。
>>763が丁寧に説明してやってるけど、忍耐強い人だとオモ
読んでスッとわかるはずのことをごちゃごちゃ、ウダウダ、こねくりまわして
ちょっと変わった意見言ったつもりだけど、中身は厨房レベル。
ほんと、アホは構ってらんないなって思う。
>>820や
>>837もカナーリ頭悪いよな。
人それぞれの感じ方があるーとか、そんな限度を超えてる。
なんで17歳の頃の絵が描かれたのか、それ見てオスカルが何を思ったか。
わからない人とか、信じられないorz
本物の中学生かもしれないけど、そんなひねくれた意見はちっとも賢くないよ。
>>820は単にうけねらいだろうねw滑ったけどw
>>837は別にいいんじゃないかな?
この辺りなってくると話が詰まり過ぎててさらっと読み流しちゃってる部分多いし
なんせオスカルとアンドレの展開がwkwk
はいはい自演乙
読解力と理解力がないアホだらけ
>「最初から」
これで報われた…
これも
ない! ないだろ
と思ったw
前にもオスカルはアントワネットに嫉妬するはず
というのもあったがこれもないでしょー
どこかでリアル厨房がシャルルが嫌いアントワネットにくたばれって言ったから
というのも見たし
一々カリカリしてたら身が持たないよw
アホ一言ですませる人もうんざりだね
読解力無いとかいうけど分かんないこと語るのがこのスレでしょうが。じゃなきゃ何のためにあるの
男と対等に仕事をする女もいるご時世だし
軍隊も世界を見渡せば存在しているけど
小さい頃から男として育てられた人はいないし
戦前生まれの人の皇室に対する畏れ多い感から
王室に対する畏れ多い感は想像できなくもないが
完璧にオスカルを理解するなんてのはやっぱり無理なんだろうな
まあここでアホとか言ってる人は少なくともオスカルと対極に居る人だということはわかるが
>どこかでリアル厨房がシャルルが嫌いアントワネットにくたばれって言ったから
何それ?
わからないこと語る・・・orz
読めば解ること
>本物の中学生かもしれないけど
もし本物の中学生だったらゆとり世代ってこういう事なのか
中学生で漫画家デビューした人だっているのに
語りつくされちゃって
同じ話ループに文句言う人もいれば
薀蓄に文句の人もいる
そして今回の解釈で読解力ないと文句
文句たれが
文句言ってないで解釈説明するなり他の話題ふるなりしたら?
女装した時フェルゼンがオスカルかと気づきかけたが、
なぜそこでオスカルは去ってしまったのか。
気付いてほしかったんだよね?
あそこでそのまま別れの場面まで行ってしまってもよかったと思うんだけど。
気づかれかけていざとなって怖じ気づいちゃったんじゃない?
別に気付いて欲しくはなかったんじゃないかな
深層心理はわからないけど
そうか、気づいてもらいたいような気づかれたくないような
微妙な乙女心だったのかな。
一世一代の女装姿のまま別れのやりとりをするのが
より一層悲しく美しいのではと思ったが。
気付いてほしかったんだよね?
むしろ気付かれたらヤバいだから逃げた
気付かれずにただ女性として会いたかっただけだとオモ
>>871 しかし、残念なことに一世一代の女装姿で黒い騎士を投げ飛ばすはめに
>>872 じゃ、女性として会えたし、今後は親友としてまた仲良くつきあおうっと
というつもりだったと。
フェルゼンが気付いて、友達としても会わないという別れ話を持ち出してきたのは
想定外で痛かっただろうね。
( ゚д゚)
>>875 可愛いw
同じく顔しようとしたら先にされてたw
>874
原作でそうじゃない
ソフィアの馬車の件で会った時もいつも通りに接してるし
( ゚д゚) ポカーン
フェルゼンへの想いにケリをつけるために
一世一代の女装姿・・いやドレス姿で舞踏会へ行き
フェルゼンと踊り
「女性としての私を抱いているのは夢にまで見たフェルゼンの腕」
「オスカルか?」とバレそうになったので逃げ
「これであきらめられる」
そしてソフィアの馬車の件で再会した時は
いつも通りのふるまい←想いにケリはつけた今後は友としてつきあおう
だけどフェルゼンが気付き「すまなかった」
親友としてももう会わないもう会えない
「お・・お!!」号泣
ポカーンなら添削しれ
原作のあらすじ
男として軍人として育ってきたし
日々そうやって振る舞っているけど
やはり女の心は残っているから
それがいたずらしたって感じかね〜
気付いてほしくてドレス姿になったんじゃない
今後も親友として付き合っていくつもり
というのにポカーンがついたから
書いたのに
じゃあ何が言いたいのかちゃんと書きなよ
頭の良し悪し以前に性根が悪いな
>881
違うだろよ
>881やポカーン
ID出ないからわけわからなくなった
おちょくられてるのかもしれん・・なorz
なんか寂しくなった
>>867 確かにね
法律みたいに多様な解釈をあまり許さないようなものですら見解は多数わかれるのに
ましてや小説やマンガのように多様な解釈を許しているものなんだから他人の解釈に文句言ってても不毛だよね
>>884 いやおちょくられているんじゃないと思うよ
ただ
>>880が書いている通り原作のあらすじ通りだなという感想だけじゃ?
確かにそうなんだけど・・・という感じ?
>886
そういやそうだねあらすじだねw
原作ひっぱりだして書いたんだけど
結局何にポカーンしてるのかがわからんけど
もういいや
色々な意見があって面白いよ
オスカルパパは頑固者と決め付けて読んでいた
しかし
>>853読んで、そういや人一倍柔軟で器の大きい男性だと気付いたり
>>887 そうかw
まあ法律で言うなら条文通りってところかな
ただ条文ってのはそのままだと?なことも多いから解釈が出てくるけど
それは当局すなわち裁判所とか行政機関の解釈以外基本的には認められないんだよね
他の解釈を認めてもらおうと思えば争いに争って当局に勝たなければならない
>>888 オスカルパパ代々王室に仕える軍人だからガチガチイメージ強いけど
基本オスカルと同じで柔軟で器の大きい人なんだろうとは思う
血は争えないってとこかな
まあけど読み手によってかなり受け止め方が異なるのがまた面白いところだね
その人の歩んできた人生や環境とか性格とかが関係してくるんだろうとは思うけど
ほんと人それぞれだ へえ、こんな風に思うのかって
絵のところなんて モデルはもう三十路すぎなのに
どうやって少年の姿の絵を完成させられたのかな、きっと他に若いモデルを
雇ってポーズとらしていたのだな、と あまりにも
現実的な疑問しか抱かなかったから、暗い顔してるって指摘は
新鮮だった。
>>889 うん、パパはガチガチじゃないよね だってそうだったら
お前が貴族であったらなんてアンドレに言わないよ
使用人が我が娘に懸想しているなんて知ったら即解雇だ
>ただ条文ってのはそのままだと?なことも多いから解釈が出てくるけど
原作の事?原作通りだと?なとこがかなり多いからちがう解釈がいっぱいでてくるの?
>>890 >どうやって少年の姿の絵を完成させられたのかな、きっと他に若いモデルを
あの画家さんは少年愛趣味もあったのかもと想像したw
いや、芸術家ってそう言う人多いし。
>>890 ガチガチというか真面目な軍人か
「使用人が我が娘に懸想しているなんて知ったら即解雇」にしないのは柔軟で器の大きい人の証明かな
>>891 まあいっぱいは出てこないかもだけど、
フェルゼンとの舞踏会で諦められることについては?って思ってる人は
人数的にはどの位いるかわからないけどいることはいると思うよ
けどそれ以外にも原作での?と思うことあるでしょ?
>>810の絵画の件然り
条文もそのままで通る時はそのまま通るよ
まあ?というか言葉ってのはそもそも解釈がわかれ易いから
わかれ易いものは当然たくさんの解釈が出てくることがあるってことかな
>>890>>892 それって考えてもみなかったw
絵のことよく知らないから単に想像で描いているのだと思ってたw
>>892 ショタから老婆まで
なんという守備範囲だ
>どうやって少年の姿の絵を完成させられたのかな
>きっと他に若いモデルを雇ってポーズとらしていたのだな、
え?
あの画家さん、若い時のオスカルを見て
「いつか描きたい!」とずっと思っていたんだから
いつも心にあの時のオスカルがいたんじゃないの?
モデルなんか雇わなくても〜〜〜〜〜
プロの画家でも筋肉等が不自然にならないよう
モデルにその恰好をさせて見るという話を聞いたことがある
>>879 まとめたのを見ると、オスカル最後のつめが甘かった感じだね
でもそこがかわいい
画家とばあやってベルばらのベストカップル
ジャルジェ夫妻もなかなか良い
ジャンヌとニコラスもある意味ナイスカップル。
ばあやにどつかれて泣くアンドレが最高だった
じゃ初登場時40代くらいか
それにしてはちょっと老けてた
確か87歳じゃね?
1789−87で1702生まれ?
ありがトン、長生きね
このスレ本当に内容濃かったと思う
ジャルジェ将軍は若い頃は老け顔で歳とると若く見える不思議
原作だけ読んでるとオスカルって現実離れしてて
理解してみようかなんて思わなかったけど
アニばら見てからオスカルも人間なんだなと思ってから
いろいろ考えるようになった気がするw
ジャンヌの裁判の場面でオスカルが高等法院で暴れるジャンヌのことを
「すばらしくたくましい」なんて評価してるのはやっぱお嬢様だなと思う
普通だったら「厚かましい女」とか「いい根性してるな」で終わるんだけどw
そぉ?私は
>>「厚かましい女」とか「いい根性してるな」
のほうがただのお嬢様だと思うな
ばあやが亡くなったとき傍にオスカルとアンドレがいたけど
あれは二人がばあやを迎えに来たんだろうか?
>>909 ジャルジェ将軍、初登場時と最終登場時で40年位経過してるのに
見た目があまり変わらん
初期はかつらに金髪の線が入ってたね
>>916 ヅラだけ金髪って…。
って言うかあの時代は白髪がデフォだった筈なのにジャルパパは流行に逆らってたのか?w
ジャルパパ、オスカル誕生時ならフェルゼンくらいの容貌でよかったと思うよ
初登場のフェルゼンは14歳にしては老けすぎじゃね
>>917 白髪がデフォで思い出したけど
マリーもデュバリー夫人に「赤毛のちび」とか言われてるんだよね
あれはマリーがヅラをかぶってなかった設定なのか、単なる罵り言葉なのか
>>919 マリーは大人になってもヅラ派じゃなかったはずだし子供時代は金髪だったから単なる罵りでは。
>>917 ヅラが白いのは髪粉のせい
キンパツのヅラもあった
フランスでは当時入浴の習慣がなかったのよね?
だからみんな髪の毛はまとめてたのかと思ってたけどヅラなのね
オスカルのさらふわのブロンドの髪ってやっぱあり得ない設定?
髪の毛だけは洗ってたのかしら?
男は公の場でヅラなしは裸同然失礼に値する
アントワネットが入浴好きだったから真似して入浴する貴婦人が増えた
貴婦人はヅラもいれば地毛に付け毛で髪を結い上げている人もいた
>男は公の場でヅラなしは裸同然失礼に値する
禿げには羨ましい習慣だなw
ルイ13世が若ハゲ隠しにヅラを被り始めたのがきっかけw
オスカルは結局どうなんだ?w
王様の真似を貴族達が始めて宮廷内で定着し
公の場で正装の仕上げにヅラを被ることが決まりごとになった
のでした
>>926 オスカルは地毛
史実なら失礼というか裸で歩いているのと一緒
当時なら絶対ありえないw
>>928 いあ、オスカルが女と知らない人々は皆、特殊なヅラだと思ってたかもw
>>928 裸で歩いてる
失礼つーかありがたいんだが
てかジェローデルも地毛じゃないか
所詮ベルばらは漫画
オスカルは毎日入浴洗髪欠かさずバラの香りがするの
UVケアもしているからお肌も白いの
あのワカメヘアーはヅラだったのか
>>932 そうなんだよね
オスカルの髪の毛の話すると軍人で外ばかりいるんだから
当時日焼け止めなんてのなかっただろうからそばかすだらけじゃね?
って話になるねw
>>934 だから特殊なヅラなんだよw
ジェロがわかめヘアのヅラ取ったら禿だったの図
想像してコーヒー吹いたww
ワカメヘアーっぽいヅラは太陽王の時代あたり
ルイ16世の時代のヅラは陛下みたいな髪型だよね 耳の辺りで
横ロールしてるやつ
ジェロやフェルゼンがあのヘアスタイルのヅラというのはなんとか
許容範囲だが、オスカルは絶対にイヤヤ
>>937 あー、そうだね
特殊でも何でもないかw
あれ?けどあれもヅラなの?
ある意味見事なヅラよね
当時ヅラだったのは、
ノミとかシラミとかが流行してたから衛生状態保つために地毛を短くしてたから
それを隠すためだったらしいけどそれ知ると
アントワネットとローズ・ベルタンのやり取りの場面で
ルイ16世が茶色の絹の布に対して「ノミの色」って言ったのに妙にリアリティ感じるw
ヅラの話続いているけれど今まで一度も語られて来なかったであろう「顎」の話してみたいと思う
オスカルの顎はしゃくれだったのかな
頬骨の目立ったツンと尖った顎だったのかな
原作では尖った顎
外伝(ル・ルー主役の)ではしゃくれ
原作のオスカルって顎というか輪郭
アントワネットと変わらない女らしい線なんだよね
作者の絵柄が変わっただけじゃん
作者の絵柄が変わったのを嘆いてるんだよ
オスカルの横顔、くの字にひっこんだ口元見て
この角度どおり立体化したら結構あごが出た顔になるなと思った
顎しゃくれはハプスブルク家の特徴だったらしいがジャルジェ家もハプスブルクの血を引いてたのか?w
>オスカルの横顔
鼻の高さと顎の高さがあまり変わらないw
少女漫画の絵を立体化すること自体考えちゃいかん
造形的におかしいろことだらけ
絵柄じゃなくてイメージすると
面長で若干しゃくれ気味だけど女の丸みもある彫りの深い・・・・
>ノミとかシラミとかが流行してたから衛生状態保つために地毛を短くしてたから
当時はヅラの中もシラミとノミだらけw
>当時はヅラの中もシラミとノミだらけw
イヤーンw
>ノミとかシラミとかが流行してたから
一時の流行(はやり)ではなく不衛生から蔓延していたの
>面長で若干しゃくれ気味だけど女の丸みもある彫りの深い・・・・
どんな輪郭じゃwww
ブサしか想像できないぞ
はやり【流=行り】
はやること。はやるもの。特に、その時代の好みに合って 一時的に 世の中に広く行われるもの。流行(りゅうこう)。
ノミ・シラミは18世紀に 一時的に はやったものじゃない
不潔な時代や場所には付き物
>>950 丸顔で若干あご無し気味だけど男のいかつさもある彫りの浅い・・・
よかいいだろがw
>ジェロがわかめヘアのヅラ取ったら禿だったの図
シラミのみダニの虫除けに髪剃ってヅラの人もいたよん
人前に出る時はヅラ被るから禿でも支障なしw
当時のヅラは帽子みたいな感覚かも
宮廷人はヅラ被って手に帽子持つのが正装だったらしいよ
ルイ16世も実は短髪ってこと?
>宮廷人はヅラ被って手に帽子持つのが正装だったらしいよ
メンドクセーw
そういやカツラが飛んで頭ツルピカのシーンがなかったっけ>ルイ16世
古代エジプトでは虫除けと蒸れ防止と
日除け代わりにも便利で
地位のある人達の間でヅラが愛用されてたそうだよ
頭髪剃ってたんだって
>>956 地毛が長い人もいたんでない?
その上からでもヅラは被れる
フェルゼンの肖像画だったか
ヅラの下から後に束ねた地毛見えてるのあった
づらづら・・・
ヅラもなかなか奥深いw
ヴァレンヌ逃亡の恐怖でアントワネットが一夜にして白髪になった
というのは史実に基づくんだろうか。
アントワネット関連の肖像画や映画見たら
女の人の髪型が逆毛立ててフワフワにしてその下から縦ロールがあるみたいなんだけど
どうなってんだろ?カツラ?
>>964 地毛+付け毛
地毛
カツラ
どれも有り
>>963 医学的にはあり得ない話らしいけど
史実はそこまで書いてるのかしら?
どこから出てきた話なのかしらね?
>史実はそこまで書いてるのかしら?
そこまでって言うのはそういう個人の印象とかいうとこまでってこと
ルイ16世は処刑直後の描写では、処刑人に髪の毛を鷲掴みにされてた。
>>968 ズラはずしても禿ていなければ地毛があるでしょ
>>966 苦労で白髪が増える話はあるから、この事件の頃から増えたのを
大げさに伝えたとか?
ただ肖像画ではもともと銀ぽいので、
白くなってもそれほど違和感ないんじゃと思ったりして
>>970 既に生え出てしまったものが白くなるってことはないらしい
けど苦労してからしばらくして生えてきた部分が全部白いとかはあり得るかも
あれだよね
実際のアントワネットは銀に近い金髪なんだけど
アントワネットを直接しらない平民は
たまたま見た肖像画のアントワネットが見事な黄金の金髪だったか
もしくはその肖像画の記憶違いで黄金の金髪と思いこんでいて
それで実際のアントワネットを見て
逃亡で白くなったんだって思ったとかはあるかもね
銀に近い金髪って、綺麗に盛って飾りつけてドレス着たら凄く美しく映えそうだけど、
ボロ着せられて薄暗い牢獄では本当に老婆の白髪と間違えられそうだよね…
酷い肖像画だったよね
荷車に載せられて処刑場へ連れてかれる場面
とても38歳には見えない
ダヴィッドがアントワネットが死刑に向かう姿描いてるね
憎しみこめて描いたってどこかで読んだけど
そうなのかな?
ロベスピエールやダントンのもあるが
ダントンのは丁寧すぎて後で描いたカンジ
>憎しみこめて描いたってどこかで読んだけど
中野京子さんの「怖い絵」って本?
読んだことないけどw
現代でも憎まれてるの?
クイズダービーにアントワネットのトイレが出たことがあったんだけど
意外や意外すっごく安かったんだよね
その時の説明がアントワネットはフランスじゃあまり人気が無いのでこのお値段とか
日本からの観光資源ではあるんだけどね…
>>976 世界的には好かれてる部類では無いでそ。
ってか真面目に考えてもあんまり同情出来ない。
ロベスピエールが生涯独身だったことを今知った
中野京子さんはダヴィッドを嫌っているらしい
確かにアントワネットは一般的には好かれるタイプじゃないだろね
直接会えば魅力的な人なのかもしれないけど
ロベスピエールは革命というのは自分自身の身も危ないのに
妻子を巻き込むなんてできないと思い結婚しなかったのか
それとも革命のことしか頭に無くて恋愛に無縁な人だったのか
まあストイックそうな人だから後者かねー
>>975 スマソ本じゃなくてネットで見かけたw
ダヴィッドは革命派で王妃を憎んでいたからどうとか
憎しみ込めるもなんも大急ぎで描いたからあんなでないの?と思った
>>976 追悼祭?でルイよか断然人の集まりが悪いらしい
すみませんスレ立てできなかったのでどなたかお願いします
【フランス】ベルサイユのばら part39【革命】
前スレ
【フランス】ベルサイユのばら part38【革命】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1312732093/ ベルサイユのばらについて引き続き「マターリ語る」スレッドです。
・基本的には原作の話を優先しましょう。
・批判的な意見を議論したい人は別にアンチスレを立てて下さい。
・信者呼ばわり、アンチ呼ばわりは空気を悪くするだけです。
・煽り・荒らしは華麗にスルー or 脳内あぼーん。
・相手する人も荒らしです。その他のおかしい人もスルーの方向で。
・個人の二次創作サイトさんや作品の話題は迷惑をかけるので避けてください。
・文句があるならベルサイユにいらっしゃい!
※基本sage推奨です。
※980踏んだ方が次スレを。1000いくまでに誘導スレを貼りましょう。
※立てられない場合は宣言して下さい。その場合代わりに立てる人は宣言してくださ
い。
ベルサイユのばら避難所
http://jbbs.livedoor.jp/comic/5244/
ダヴィッドの描いたアントワネットの絵だけど
あまり美しく描くと自分の身が危なくなるから
機嫌の悪いおばさんみたいに描いてるんじゃないかしらね
>>973 酷いよね
オスカルがあの場面にいたら耐えられなかっただろうなあ
先に亡くなっててよかった
アニメの方のアランが言ってた通り
その後の革命を知らなくて幸せって感じよね
フランス国民の意識としては、自分達が支えて来た国家、王室が腐り切ってたとは考えたくなかったんだろな。
最悪のタイミングて外国人から嫁いで来て良くも悪くも目立つマリーは、王室崩壊の責任と国民の憎しみを全部背負わされるには最適だったんだろう。
ダヴィドは革命賛成派
旧体制を憎んでいたからその象徴であるアントワネットに対しては
批判的な感情しか持ってなかったらしいよ
アントワネットの絵はわずかな時間での描写力観察眼は素晴らしいと言われているみたい
>>988 民族感情というか国民感情というやつかねー
>自分達が支えて来た国家、王室が腐り切ってたとは考えたくなかったんだろな。
腐り切ってると思ってたから革命に繋がったんでそ
いきなり革命に突入ではなく
じわじわと国民の意識の中に政府や王室貴族への不満が高まってって
その憎しみの対象として一番ぶつけ易い対象が
外国から来た贅沢好きの嫁のアントワネットだったんだよ
>>991 まあそうだね
言い方悪いかもしれないけど
フェルゼンとアントワネットの関係についてアントワネットの裸体ビラがばらまかれたり
ジャンヌのアントワネット醜聞伝が売れに売れたり
要は大衆ってのは難しい理論よりそういうわかり易いものの方が感情をぶつけ易いのよ
ロベスピエールなり革命を扇動したブルジョワ層なり貴族層なりのインテリ層は
そういう大衆のものの考え方をよくわかっていてアントワネットを利用したんじゃないかしらね
アントワネットやルイ16世のカリカチュアは酷い物ばっかりw
辛辣でポルノまがいの物も多い
噂は人を殺すとも言うから
マスメディアも結構発達して来た時代
ブルジョワ層は多いに利用しまた噂を作り上げて煽ってもいただろうね
>>992 フェルゼンとの噂って革命時にあったの?
史実でははっきりしたのは100年ほど前だよね。
>>994 あったよ
革命後フェルゼンがどこかの宮廷でナポレオンにそのことで
皮肉られてからかわれている
>ブルジョワ層は多いに利用しまた噂を作り上げて煽ってもいただろうね
アントワネットの贅沢が莫大な借金原因って言われてるけど
莫大な借金ってのはルイ14世だかちょっと覚えてないけど
要はアントワネットが嫁いで来る前から積りに積もっていたわけだし
アントワネットの贅沢は額として実はそんなにでかくなかったらしいし
本当に良い餌だったわけですな
ポンパドゥール夫人やデュバリー夫人の方が
アントワネットより遥かにお金を使ってたそうだw
ルイ14世15世と戦争やお城や愛人にお金使いすぎてそのツケが
ルイ16世に回って来ただけ
ある意味気の毒w
運が悪かったとしか言いようがないw
まあルイ16世が政治経済に長けた人だったならまた違っていたのかもしれないけど
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。