デビルマン【最終戦争編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
最終戦争
それは 飛鳥了と 不動明の
愛と憎悪の 戦いだった‥‥

過去スレ
デビルマン【デビルマン軍団編】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1260143226/
デビルマン【魔獣人面編】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1252687393/
デビルマン【妖鳥死麗濡編】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1219386995/
デビルマン【誕生編】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1168747460/
2愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 21:45:05 ID:j2bEpURh
Q.いろんな版があるようだけどどれを買えばいいの?

A.現在手に入れやすいものは
デビルマン 愛蔵版 (KCデラックス)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4063754294/
全1巻。分厚い。

または、KCの復刻版 全5巻。絶版なので中古で探せ。
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3194353
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3194361
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=319437X
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3194388
ttp://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3194396

講談社漫画文庫はやめたほうがいい。
・カットされてる部分がある
・書き足し部分もいまいち
・「新デビルマン」があちこちにはさまれて冗長になってる
「新デビルマン」に興味があったら、別に買ったほうがいい。

参考
単行本のバリエーション
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/gofo/devarie.html

電子書籍版 デビルマン
ttp://www.ebookjapan.jp/ebj/title/613.html
3愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 21:55:53 ID:j2bEpURh
過去ログ

鬼と悪魔とデビルマン 『永井豪』研究スレPart6
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1136823898/
鬼と悪魔とデビルマン 『永井豪』研究スレPart5
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1119863584/
鬼と悪魔とデビルマン 『永井豪』研究スレPart4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1100731295/
鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1081685862/
鬼と悪魔と永井豪 『デビルマン』研究スレPart2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/comic/1028702338/
『デビルマン』研究
http://comic.2ch.net/comic/kako/1003/10034/1003400758.html
デビルマン [黙示録−第四章−]http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1096416257/
デビルマン [黙示録−第三章−]http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1065018777/
おまえらデビルマンってどうですか? その2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1052620008/
おまえらデビルマンってどうですか?
http://comic.2ch.net/rcomic/kako/1033/10338/1033849799.html
4愛蔵版名無しさん:2010/05/07(金) 22:12:27 ID:???
 O、   カカカカ、これは>>1乙じゃなくて
 /(∵)ヽ  ジンメンさまのうつくしい尻尾なのだよ
   ハ\__
       /
      /
     (__|
5愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 00:02:24 ID:???
>>1

というのはうそだ
6愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 02:44:46 ID:???
なあ、次スレは【新】デビルマンになるのか?
7愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 07:27:14 ID:???
新デビルマンは・・なかったことにしたい作品だな。
軟弱化した了の性格がどうもなじめんし
8愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 10:18:10 ID:???
漏れはこのスレで決着付けるぜ!(´ー`)ノ
9愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 17:06:33 ID:???
次スレの相談は、もう少しスレが進んでからでいいんでないかい?
自分はこのスレで終わるのはいやだ
10愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 17:20:09 ID:???
>>1
乙!
11愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 18:44:25 ID:???
>>1
おつぱい
12愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 21:02:03 ID:???
>>6
新スレそうそう次スレの話をすると悪魔が笑うぞ
13愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:05:33 ID:???
散々探し回っていたKCの復刻版が新デビルマンつきで1000円で全冊入手できた。
これでこのスレに入れるわ。うれしい。
14愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 22:16:25 ID:???
>>13
おめ。
今日、駅前のブコーフ行ったら1-5が各250円、新が105円コーナーにあった。
完全復刻版はバラで見る事ってあまりない気がする。
ある時はだいたい1-5揃いでとか。
15愛蔵版名無しさん:2010/05/08(土) 23:17:20 ID:???
>>13
よかったね!

文庫しか知らない人は、ぜひオリジナルを読んで欲しい。
でないと話にならない。
16愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 15:19:40 ID:???
でも・・
文庫から入った人は、そちらで刷り込まれているので
オリジナル全5巻を読んでも、「こっちのほうが余計なぜい肉が
なくていいじゃん」とか思わないような気もする。
17愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 16:11:16 ID:???
文庫から入ったクチだが、そんなことはないよ?
読み返すときは、決まって復刻版の方だしね
新デビ部分は読む気がしないんだわ
18愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 22:58:54 ID:???
自分の周囲にも文庫から入った人いたけど
やっぱ評判はよくなかった
元のオリジナルの方が断然いいって言ってたよ
19愛蔵版名無しさん:2010/05/09(日) 23:37:36 ID:???
>13だけど、新を除いて本編全五巻読了。
こういう表現も変だけど、美しい漫画だとおもったよ。
グロテスクでありながら、同時に絵の一こま一こまが美しい。
おぞましいと同時に生命があふれる絵で忘れられない。単なるグロじゃない。
美樹ちゃんがかわいすぎてたまらなかった。3巻で蜘蛛に取り付かれた学生相手に
立ち回りやったり、明に甘えてみたり、タレちゃんとおどけてみたり。
そんな美樹ちゃんがなぶり殺しにされる場面はおぞましい惨殺でありながら、
単なるグロじゃなくイメージ風になっているが、それが鮮やかな恐怖を感じさせる。
愛を知らないサタンが人間らしい愛に振り回されてしまうのも悲哀だったし、
ラストの「力が強い者が強いからといって弱者の生命を権利をうばってよいはずは
ないのにな」に泣けてきた。この悔いが悲しい。
結局ラストのシーンはその罪ゆえにサタンが神に裁かれ世界が終わるんだろうな。
いろいろデビルマンの派生があってもやはりこれしかないと思う。
あれでデビルマンはおしまいでいい。
こんな美しい漫画に出会えて本当によかった。
探したかいが合ったよ。
20愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 10:05:42 ID:???
あと、改めて読み返すとラストの明の「月だ…」が情感に満ちた美しさで響いてくる。
暴力と絶望の果てに最期に明が見たのが月とはなんと美しくも切ないことだろう。
21愛蔵版名無しさん:2010/05/10(月) 19:50:18 ID:???
>>19
自分もデビルマンってものすごく美しい漫画だったっていう想いが一番強いので共感
読み終わった時、美しい話だったなあっていうのが第一の感想だった
残酷だとか、グロっていう印象はあんまり抱かなかった
もう大人だったせいもあるかもだけど

この漫画で流血の美しさっていうのを初めて意識したというか、理解した
流血シーンに見とれる漫画って稀少
22愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 14:04:19 ID:???
初めて読んだのは中二だったかな。
しばらく夜が怖かった。
ひょっとしたら近所の奴らが襲ってくるような気がしてw
23愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 14:26:58 ID:???
わたしゃ幼稚園児の時に一巻読んでトラウマ背負ってしまって大学入るまで再読できませんでした・・・
今でも牧村邸襲撃の処は怖くて読めない・・・
24愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 18:42:43 ID:HQEjrQAV
俺はデビルマンの小説読んだぜ!
ソノラマ文庫から出てたけど、今ソノラマ文庫ってなくなってしまったな。

小説版読むと漫画よりすごいぜ!
25愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 19:10:06 ID:siEcyr0i
確かに永井やすたか?の小説もいいとは思うけど(OVAのジンメン編は小説
の設定に基づいている)、漫画のあのベクトル的にぐいぐい引っ張ってい
かれる感覚はない。
牧村邸襲撃はさすがに力を入れて書いているが、天使についての描写はない
ほうがいい。あれは謎のままにすべき。
26愛蔵版名無しさん:2010/05/11(火) 20:31:34 ID:???
>>19
ガクエン退屈男からあばしりあたりまでの一連の流れでもヒロイン系を陵辱まではしても
あそこまではしなかったのにというのが当時のショックと強い印象だった。
その後も美樹に対してはいろいろと可愛そうに…
作者の特別思い入れの強いヒロインで裏返しなのかなとも思った。
27愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 08:13:29 ID:???
美樹萌えきもい
28愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 08:17:19 ID:???
残酷シーンは永井漫画の個性だからな
俺は昔読んだズバ蛮の方が怖かったから
わりと後になって読んだデビルマンは平気だった
29愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 08:23:22 ID:???
個人的にはバイオレンスジャックの方がいろいろ怖い
作者も楽しそうだし
30愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 19:09:03 ID:NlP4DD8O
有名な、「人質幼女を犯人ごと首チョンパ」か。
後のゴラクコミックス版では、人質で躊躇するので好かん。
31愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 22:01:57 ID:???
>>23
幼稚園児なら、トラウマっても無理ないか…

自分は初読10代後半だったから、トラウマにはならなかったけど
ものすごい衝撃受けたな
32愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 22:06:43 ID:???
>>30
幼女じゃなかったと思う。小学生ぐらいな感じだったな
33愛蔵版名無しさん:2010/05/12(水) 23:31:10 ID:???
個人的に一番トラウマなのはハレンチ大戦争かなあ
今まで散々おバカな事やってた連中が生々しく死んでいくのが凄いショックだった
34愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 11:32:21 ID:???
>>26
デビルマン完結以降に書かれた新デビルマンなりバイオレンスジャックなりデビルマンレディーなりを
読んでも作者は不動明と飛鳥涼には関心は有るけど美樹には関心は無いと思う。
デビルマンの牧村一家皆殺しは永井豪がハレンチ学園以降見せてきたタブー破りの一貫としてとらえるべき。
リアルタイムで読んでた人の話ではあそこで美樹がデビルマン化するとか助けが来るとか生き延びると思って
読んでたらバラバラ死体にされて呆気にとられたという意見でした。
>>33
ハレンチ大戦争で山岸が両親を何も知らずに撃ち殺しちゃうとことか凄かったね。
アユちゃん真っ二つが衝撃的だったわ・・・

35愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 12:23:55 ID:???
美樹しかりアユちゃんしかり、メインキャラといえど美しく死んでいかないところが凄い。
長年描き続けたキャラクターには愛着も湧くだろうし、普通の作家なら手心を加えるだろうな。
36愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 13:31:28 ID:???
ハレンチ大戦争はPTAに叩かれた事への反発がきっかけでああなった。
その余韻がさめやらぬ魔王ダンテも人類全体が敵になった。
デビルマンの人類滅亡という結末もその流れなんだろうか?
37愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 13:53:15 ID:???
本編に続けて新デビルマン読了。
新デビルマンの本編は特に印象に残らなかったけど、
エピローグがすごく良かった。
明の中の美樹が海中を水着姿で泳ぎ、人魚となって海上へ向かい、
そして全裸となって天へと上っていく。
この昇天のイメージがあの凄惨な美樹殺害の後だと思うと
やはりデビルマン本編は単なるバイオレンス漫画に終わっていない。
永井漫画の中では一番美しいなと思っている。
いや、今まで読んだ漫画の中で一番美しい漫画だった。
38愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 16:13:56 ID:???
>>36
多分そういう事なんでしょう。
永井豪の世間へのルサンチマンは嫁さん貰うまで轟々と燃え盛っていたんだと思う。
39愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 21:10:15 ID:???
新デビルマンで一番印象的なのはやっぱエピローグなんだよな
了と明が無言ですれちがうところも
40愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 21:31:02 ID:???
新デビルマンは番外編として受容している
>>39
同意。
41愛蔵版名無しさん:2010/05/13(木) 23:51:48 ID:???
>>35
キャラへの愛着よりも、迫力ある場面や
暴力場面を描くことへの愛着があるんだろうと思う
バイオレンスジャックだって、過去の名キャラ達が登場するも
みんな凄惨な死に方していくし
ああいう場面を描くのが好きなんだろう
42愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 07:10:48 ID:???
昔は漫画のキャラは、面白い世界を描くための別世界の存在で
実在の人間のように扱ったりとか心配したりとかそんなにしなかったしな
キャラを腫れ物みたいに過保護に扱うようになったのは
キャラを商売でアイドル扱いするようになった時代のことだろう
昔は非日常を描写するための役者みたいなものだったし
43愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 09:21:47 ID:???
新デビは美樹の生首を埋葬するシーンに泣けた。
44愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 09:31:08 ID:???
>>43
その前の美樹の昇天するイメージがきれいで哀しいんだよな。
水着姿で海中を泳ぐ姿が、人魚となって海面から飛び上がり、そして全裸で
天へと上っていく。
凄惨な惨殺の後なのによくこんなイメージが描けるなと思ったよ。
そして美樹の生首の安らかな表情が泣けてきた。
45愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 19:52:13 ID:???
>>42
昔は物語が軸になっていてキャラをそんなに掘り下げずに話をザクザク進めるのが主流だったなぁ・・・
北斗の拳とか見るとラオウが死ぬまでの期間でも魅力のあるキャラがゴロゴロ出てきて割とあっさり死んでいく
(雲のジュウザなんか勿体ないよね・・・)展開が殆どだった。
46愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 20:16:06 ID:???
キャラを面白いストーリーのためのコマに徹して扱うという点では横山光輝が最高峰
47愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 20:49:01 ID:???
S30〜45あっさり
S45〜実は双子だった
S55〜死んだと思ったらキャーキャーうるさいから本当は生きていた
H〜アイテムで生き返らせちゃえ
ジャンプを避けて通れない話題になりそうだね
48愛蔵版名無しさん:2010/05/14(金) 21:11:56 ID:???
物語上とはいえキャラクターを殺すのを読者が良しとしなくて、
作者の当初構想が曲がっていくってのは、昔からあったよね。
ワイルド7とかサイボーグ009とか。
まあ、それでも結局殺しちゃうのが昔気質と言えばそうなんだろうけど。

豪ちゃんの場合は物語にキャラクターをハメこむって作風ではなくて、
キャラクターを立てて勝手に走らせる作風だそうだから、
「殺す」っていうより「死んじゃった」って感じなんだろうね。

同時に、スターシステム的な感覚も持ってるから、そのことが
キャラクターがわりと簡単に死んじゃうことの一因になってるのかもしれない。
49愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 10:55:17 ID:???
というか永井先生の場合は、殺しちゃったり暴力シーンが日常茶飯事だから
しかもそういう場面に力が入っているから
そういう場面を描くことを美学としているように見えるけどな
漫画としてのバイオレンスなシーンに価値を持っているんだろうよ。
50愛蔵版名無しさん:2010/05/15(土) 11:10:00 ID:???
サイボーグ009の頃とか
同じキャラが繰り返し活躍するってのは
昔の漫画にありがちな感じ
そのたびに設定変わってて
読者はかえって振り回されてしまったり
51愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 00:23:49 ID:???
なんか、島本のラジオで
永井豪という人はおもちゃの人形遊びをしているといっていたな。
人形の頭が取れたり、飽たり、
お母さんがご飯だよといったらポイッと止めちゃったりw
キャラが動くことに任せるという事なんだろうなと理解した。
レベルの高い人形遊びだと思う。
52愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 02:29:04 ID:???
まあ、ファンも男女問わず、キャラを使って強姦ものとか同人誌作るから
先生は、そこを自分のキャラでいろいろやってるだけと思う
53愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 17:07:04 ID:???
>>52
昔からパロディ志向ある人だからね。
今若かったら絶対同人誌やってる人だわ
54愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 17:23:13 ID:???
新人の頃に師匠の石森の「ファンタジーワールド ジュン」のパロディをやってたっけ
55愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 19:19:04 ID:???
裁縫部009もあったなw
56愛蔵版名無しさん:2010/05/16(日) 22:40:11 ID:???
>>51
ラジオで聴いてる分には島本は豪ちゃんに対して複雑な愛憎があるみたいだよね。
「みんな永井豪が悪いんだっっっ!!!」という名言もあるしw
自分の中に色濃く流れるダイナミックの血に必死に抵抗している感じがあるというか。
継ぐ気になれば一番近いとこにいるような気もするんだが。
57愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 20:29:26 ID:???
>>56
一石を投じる根性が違うと思うよ
内容云々とかおもしろいとか誰系列とかとは別の話で
58愛蔵版名無しさん:2010/05/17(月) 22:50:08 ID:???
根性か……豪ちゃんのは、アレは“根性”なのかなあ?
島本に根性が足りないとも思わんし。
両者の根性はその種類や発露の仕方が違う、ってんならアレだけど。
その辺、色々と語り合いたいが、もはや総合スレのネタだわな。
つか、少し総合の方にも書き込んでちょうだいなw
59愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 18:58:38 ID:???
おもしろさは、原作デビルマン>OVAデビルマン2作>アニメデビルマン>>映画デビルマン>>>>>エヴァでOK?
60愛蔵版名無しさん:2010/05/20(木) 20:55:10 ID:???
釣られてやりたいが仕掛けがどうも
61愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 00:00:48 ID:???
俺、序も破も観てないんだけど、デビ成分は濃くなってるの?
薄くなってるの?
62愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 10:22:23 ID:???
>>59
映画デビルマンを一番右にしたらOK
ありゃ酷過ぎる・・・
63愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 16:35:10 ID:???
永井豪新連載
「激マン!」
表紙&巻頭カラー
第1話「デビルマンの章 その1」

ほお〜こう来たか
少年リーダムに触発されたな
64愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 17:08:41 ID:???
>>63
少し前に小池一夫と叶精作の自伝マンガが載ってましたが
永井豪の方は連載ですか、楽しみ。
掲載誌が週刊漫画ゴラクなだけに梶原一騎の「男の星座」とか思いだすなぁ・・・・
65愛蔵版名無しさん:2010/05/21(金) 20:49:49 ID:???
読んだ読んだ。
デビルマン連載に至るまで、って感じだったな。
大概は他メディアで語られてる部分だけど
66愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 07:25:01 ID:???
>>59

アニメデビルマンと映画デビルマンの間にデビルタカマンを
67愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 08:30:04 ID:???
新装文庫版、はやく絶版になってホシイ
68愛蔵版名無しさん:2010/05/22(土) 11:15:30 ID:???
>>65
自伝とかで書いてた言葉を繰り返してるだけだけど、どうしてもストーリー漫画で成功したかった永井豪の
情熱は伝わってきたわ。
69愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 18:11:08 ID:ce0Y2MZ2
友達にOVA借りて面白かったので漫画を買おうと思うんだけど、
完全復刻版(中古でもいい)と全3巻(KCSP?)のやつがあった。
色々出てるの見て背景がオレンジのコミック比較サイトのも見てたんだけど、
上記のはどちらも同じものでOK?
もしくはどちらがオススメですか?

愛蔵版だかの全1巻のは読みにくそうだったり尼でページ取れたっての見て、
ちょっと避けたいと思ったんだけど…
70愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 18:40:12 ID:ce0Y2MZ2
あ、全3巻のは
http://www.mazingerz.com/DM/KCS/DVKCS1.JPG
この表紙のやつです。
復刻版と内容一緒って見たんだけど内容一緒なら新しいこっちでもいいのかな。
何か大きな違いはありますか?
71愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 20:28:01 ID:???
>>70
それなら大丈夫だよ。
全一巻の愛蔵版は、そのデラックス版3冊を一冊にまとめただけだから。
オリジナル復刻版(全5巻)と内容は一緒。

しかし、愛蔵版もいつの間にか在庫切れになってるっぽいね・・・
72愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 20:31:10 ID:???
>>70
全3巻バージョンは買っても問題ないよ
内容はオリジナルとまったく同じ
ゆえに、好きな方を買えばいいんじゃないか?

よければ読んだ後に感想など聞かせてくれればうれしい

OVAはいい出来だ。いつ観てもほれぼれする
やっぱ好きだなー
(でも「AMON」の方はなかったことにさせて欲しい)
73愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 20:44:39 ID:???
映画をやっと見た、ひどすぎて笑えるっていう価値もない。
それであのシーン、あの展開を表現したことにしたつもりなの?っていうのの連発。
棒読みも激しい。
74愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 20:57:59 ID:ce0Y2MZ2
>>71
>>72
ありがとうございます!
全3巻ほう買おうと思います。
読んだらまた感想書きに来ます。

OVAから入ったからまた印象違うのかな…
AMONの方もOVAで見たけど割と面白かったです。
誕生編とシレーヌが出て来るやつのほうが断然面白かったけど。

漫画版のAMONも出てて絵がかっこいいので気になってるんだけど、
こっちは全然別ものですか?
尼でレビュー見たけど微妙なのかな。
面白そうかと思ったんだけど…
75愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 21:43:11 ID:???
漫画版のAMON、自分はついていけなくなって途中で挫折したクチだけど・・・
でもそれはあくまでそれぞれの好みの問題なので
許容範囲or好きな人もいるんじゃない?
それはそれでいいと思う

オリジンのデビルマンを読んだ後なら
どれを読むかは好きにすればいいのではないかと

それこそ、評判の悪い文庫版を読んでみてもいいかもw
76愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 22:57:26 ID:???
あとは魔王ダンテをおさえておいた方がいい。
77愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 23:11:00 ID:???
>>70
最初に俺が買ったやつだ。
その頃は確かそれが一番入手しやすかったんだが、
いかんせん厚みがあるので俺的にはイマイチ読みにくい。
ハードカバーじゃないだけまだマシだが。
この後完全復刻版5+1巻が出たので買い直したんだ。
78愛蔵版名無しさん:2010/05/25(火) 23:34:02 ID:???
>>71
> しかし、愛蔵版もいつの間にか在庫切れになってるっぽいね・・・

ナヌ!
それはオリジナル存続のピンチかも
ゆゆしき事態・・・

完全復刻版のコミックスを再版希望ーー!!
79愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 10:49:03 ID:???
>>73
あれをリアルで映画館見ちゃったら、そらデーモン化するよな

実写映画なんか作るより、OVAを完結して欲しかったよ
80愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 11:09:55 ID:???
>>79
あれ、ハルマゲドン偏までシナリオは完成していたんだって。
しかしシレーヌ偏の売り上げがまあまあなので、当時のSDガンダム
ブームにのっかりCBキャラOVAを作ってさらに一儲けしようと
したら大赤字で続編ぽしゃったんだって。
映画スレからのレスの又聞きなのだけど、監督のそんなオーディオコメンタリー
があるらしい。
81愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 11:56:23 ID:???
>>80
当時の永井豪のインタビューではシレーヌ編の後に魔王ダンテを使ったオリジナルの話を一度挟んで
ハルマゲドン編をやるつもりだったと言ってました。
82愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 12:14:35 ID:???
OVAの逸話けっこうあるんだなー。このスレで聞いたのは他に
1、製作スタジオで怪奇現象が頻発してスタッフがまいった
2、シレーヌ編で金使いすぎた&当初から2話分の資金しかなかった
あと、CBキャラはスタッフが描いた落書きを豪ちゃんが気に入って、やる事になったって聞いたな
どれもこれも又聞きだから信ぴょう性は薄いけど
83愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 12:58:26 ID:???
魔王ダンテを使ったオリジナルの話というコンセプトがデビルマンレディーでの魔王ダンテ登場に繋がってるのかもね。
84愛蔵版名無しさん:2010/05/26(水) 13:52:50 ID:???
俺も単に、売り上げがあまり良くないから2巻で打ちきりだと思ってた。
色々あるんだな。(CBキャラ誕生説についても)

でもあの頃はまだOVAって1本1万近くする高額商品だったからな。
どうしたって買うよりはレンタルで済ませちゃうよ。
85sage:2010/05/26(水) 18:45:25 ID:c7Uc2G5j
なんだい、CBキャラは売り上げ悪かったのか。
オープニングの不動明はほれぼれするかっこよさだったのに(小松原かな?)。
歌手は嘘みたいにひどかったが。
86愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 18:45:58 ID:???
>>82
自分が聞いたのは、というか…何かのインタビューで読んだのかな? 
ちょっと記憶曖昧だけど

完結編費用として、製作費1億円を提供されたけどその金額じゃ足りない、と飯田監督が蹴ったという話

その金額でいいから、やって欲しかった
OVAに1億出してくれるってかなりいい方だと思うけどどうなの?
87愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 19:01:07 ID:???
作品にもよるけど、金額だけで言えば良くもなく、悪くもなくといった感じかな。
デビルマンくらいのビッグネーム作品で、しかも完結編ならもっと多くてもおかしくはない。
88愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 19:06:54 ID:???
あの映画ごときで10億円つぎこんでるんだから
ああ・・もったいないもったいない
89愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 19:16:04 ID:???
リアルタイムでOVAを見ていた時、CBキャラなんてしょうもないもの
作るぐらいだったら、早く続編作ってほしいと切に願っていた。
CBキャラ作る予算があったら、続編作ってハルマゲドン編へつないで
完結させてほしかったよ。
もう作画監督の小松崎さんがいない以上シナリオがあってもいまさらのリメイクは無理だろうな。
小松崎さんの作画がOVAの最大の魅力だったのに。
90愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 19:31:46 ID:???
熱弁のところまことにすまんが
小松崎さんじゃなくて小松原さんだ
91愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 19:44:57 ID:???
OVAの新キューティーハニー描いてた堀内さんだっけ?
あの人の作画じゃ駄目なんかな。
個人的には、あっちの方が原作の明の雰囲気に近いと思うし、好みなんだけど。
92愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 19:48:43 ID:???
じゃ、衝撃!Z編のスタッフで…w
93愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 22:07:29 ID:x6kUV2bQ
>>70のやつ自分も古本屋の通販で注文しちゃったんだけど、
復刻版の方が新しいの?
ちなみに新デビルマンもついた4冊セットだった
今日別の古本屋行ったら復刻版も全5巻+新デビルマンのセットで売ってるのあって、
こっちの方が安かった

もしかして失敗した…?復刻版+新デビルマンのにするべきだったのかな
違うのって大きさだけ?
復刻版よりKCSPのほうが若干中古でも綺麗に見えたんだが気のせいかな
94愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 22:29:53 ID:???
心配するな。内容は全く同じだよ。
違うのは表紙だけ。
全3巻にまとめたやつは、完全復刻版よりも10年くらい前の83年頃に出たやつだね。たしか何回か増刷はされてるけど。
95愛蔵版名無しさん:2010/05/27(木) 22:39:32 ID:x6kUV2bQ
>>94
うわ、そうだったんだ
じゃあ完全復刻版買えば良かったかなあ…しまったなあ
同じ中古とはいえ10年の差は大きいよなorz
96愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 13:18:15 ID:???
「警察には調べられるし、魔将軍にはこっぴどくしかられるし」
叱られるだけですむのか、デーモンw
97愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 17:03:31 ID:???
魔将軍「3時のおやつはあげたでしょ。晩ご飯食べられなくなるでしょ。」
   「後、食べたらちゃんと片付けて証拠を残さないようにしないとダメ。」
デーモン「ゴメンよー。魔将軍」
98愛蔵版名無しさん:2010/05/28(金) 23:14:20 ID:???
>>歌手は嘘みたいにひどかったが。
石原慎一じゃなかった?
ひどいなんて・・・あんなに歌声カッコイイのに。
99愛蔵版名無しさん:2010/05/29(土) 09:17:41 ID:???
CBキャラの音楽、主題歌も含めてCD出してほしかったよ
100愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 00:27:02 ID:???
もし了達が美樹ちゃんを助けてたら明はデーモン側と和解してたんだろうか。個人的にはそれも違和感あるが。
101愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 00:36:37 ID:???
まあしかし、了が美樹ちゃん&牧村一家を助けてたら
明は了と戦おうとは思わなかったかもな
既に人類を守ろうなんて気持ちは萎えていたわけだし・・
102愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 03:08:42 ID:???
でも牧村家に向かってる時の明は美樹がいる限りデーモンと戦うと言ってなかった?
103愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 06:53:34 ID:???
美樹が助かっていたならデーモンと戦うより
美樹をデビルマンにしてしまう方がてっとり早い
104愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 07:24:45 ID:???
>>100
了には美樹を助ける義理はないしなあ
105愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 07:26:54 ID:???
>>102
人類がみんな嫌いになったけど、まだ身内なら悪に染まっていなさそうだと思ったんだろう
牧村夫妻から頼まれたことをやっと思い出したってことかもしれないけどw
106愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 11:49:56 ID:???
「魔獣戦線」で慎一がマリアを食って自分の一部にする描写は、
デビルマンの一つの可能性を示してたのかな。
(美樹の頭部を同化して、一緒に生きる)
107愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 12:34:03 ID:???
ジンメンか
108愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 14:44:39 ID:???
人類に絶望したと言ってもそのきっかけを作ったのは間違いなくデーモンな訳で和解はないだろう。
109愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 15:10:58 ID:???
了が「乳が死んだ」って言うシーンなんだけどなんかおかしくない?
だって自分の父親が死んだってのに冷静すぎ。
110愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 15:25:54 ID:???
母親が性転換して父になったみたいだなw
111愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 16:09:15 ID:???
了って何事にも取り乱さないっていうイメージ強い

でも「乳」はないだろw
112愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 21:44:17 ID:???
いや、原作読むと結構取り乱し気味な気が…つかテンション高いなw
113愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 22:27:13 ID:???
>>104
むしろ恋敵だよなぁ
114愛蔵版名無しさん:2010/06/03(木) 22:56:20 ID:???
>>109
冷静っていうかどうかねえ
父親が死ぬ前の了は、合体前の明と同じような気弱で優しい性格だったのが
父親が死んだせいで麻薬常習とか免許書偽造とか銃の乱射とか
平気でやらかすぐらいに大きなショックを受けたんじゃないか・・とか思ってみる。
115愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 04:58:46 ID:???
まあ明にも随分変わったとか言われてたし動揺はしてたんだろう。しかし極端だがw
116愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 07:14:49 ID:???
>>112
俺もそう感じる
かなり動揺しているが、頑張って冷静にしている
というように見えるな
117愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 08:13:58 ID:???
了のあのMADな性格は全て父親の死に対する動揺のせいであった。w
118愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 10:37:56 ID:???
>>100
了が美樹を助けるなんて、何があってもあり得ないと思うよ

これは了の嫉妬からとかじゃなく、そういうの飛び越えたデーモンの核になってる信念
人間は滅びていくのが、デーモンにとっては自然の成り行きなんだし
119愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 13:53:00 ID:???
明だけがサタン的に例外だっただけだもんな。TV版でデビルマンにとって美樹だけが例外だったのと同じで。
120愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 14:31:10 ID:???
了が美樹を助けないのは当然だが、そうしてしまうと明が敵対するという二律背反。
派生ならともかく美樹の死が了と明の最終戦争とデーモン・デビルマンの滅亡、そして
世界の終焉を引き起こしたんだからな。
やはり必然的に美樹が死ぬしかなかったろうな。

ifとして明が間に合って美樹一人助けられたら、美樹もデビルマンとなって共に了と戦って
いただろうから、やはり美樹の死は必然としか言えない。
121愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 14:48:18 ID:???
美樹がデビルマンにとか
そんな都合よくいくとも思えないがなー
どっちにしろその後の戦いはあるだろ
美樹は足手まといになってあぼんだろうな
122愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 14:52:58 ID:???
>>121
美樹はどの道死ぬしかないんだな。
やはり美樹が死んで了と明の最終戦争が始まるから、必然か。

レディーやジャックといった派生で了と明が仲良くしているのは受け入れられないな。
美樹の死で二人の断絶が埋めがたいものになっているから、美樹の死をスルー
して仲良くなるのは受け入れられない。
123愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 15:05:02 ID:???
明としちゃデビルマン軍団のリーダー的存在に
なっちゃってたし、いまさら後にはひけまい
デビルマンがたくさん生まれてしまった時点で
戦いは避けられなかったんだろうよ
124愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 15:25:44 ID:???
戦いが避けられないといってもデビルマンがたくさん生まれた時点でまだ
人間は守ると目的付けていて、牧村夫妻惨殺で美樹だけを守る戦いと目的にして
いたのが、美樹の死で完全に守るものなくただ了と戦うのが目的とどんどん
戦いの目的が変わっていったわけよ。つまり最後で了を初めとするデーモンと
戦うだけの戦闘マシーンみたいになったから、そうさせた美樹の死が決定的な
ものだと思う。だから明と了がお互いを受け入れる派生は理解できない。
美樹の死あってこそ完全に了と明は相受けれがたい存在になったと思うから。
125愛蔵版名無しさん:2010/06/04(金) 21:18:04 ID:???
そこまでデビルマンという物語を明、美樹、了の三人の関係に集約させるのは微妙だな。
126愛蔵版名無しさん:2010/06/05(土) 08:13:02 ID:???
まぁでもその「目的コロコロ」は、確かに当時から気にはなってた。
この作品、無駄をそぎ落としてメインテーマに集約してるから
デビルマン軍団内は特に揺るぎない一枚岩としか描かれていないが、
頭数多けりゃ派閥が出来て、明の迷走振りに反体制が生じたりもあっただろーな。
世が世ならルーピー呼ばわりされそうだw
127愛蔵版名無しさん:2010/06/05(土) 08:36:41 ID:???
状況を考えりゃデーモンに与するデビルマンのが多数派を占めるだろうしな
デーモンとドンパチ出来る程の頭数と質が揃うと言うのは普通ありえんだろう
人間に乗っ取られるって事は、それだけ精神力の弱めなのが母体になりがちだろうし
128愛蔵版名無しさん:2010/06/05(土) 10:34:40 ID:???
詳しく描けばデーモン側についたデビルマン達もいただろうね
でもゼノンが世界中に宣戦布告して攻撃受けた後だから
ほとんどの人間がデーモンが敵で、自分達はその攻撃からやっと生き延びた
ってことは知ってたんじゃないのかな?
デーモンと戦うことが前提で軍団を作り始めていたわけだから
軍団に属した連中は、まずデーモンと戦うために粗聞きになっていったんだろうよ
129愛蔵版名無しさん:2010/06/05(土) 17:14:32 ID:???
目的コロコロっても明の最初から最後まで「デーモンと戦う」という姿勢自体は一貫してるしなあ。
130愛蔵版名無しさん:2010/06/05(土) 21:28:43 ID:???
>>129
何のためにデーモンと戦うかというのが変わっていくわけであって…
初期ーデビルマン続出 人間を守るためデーモンと戦う

牧村夫妻惨殺 人間は守る価値はないが美樹だけは守るためにデーモンと戦う

美樹惨殺 すべての人間は敵だが了=デーモンは許さないからデビルマンとしてデーモンと戦う

目的というか理由だね。
131愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 04:26:41 ID:???
そこまで明の心境を知ってるデビルマンは一部じゃないか?了とのいきさつも知らない奴も中にはいそうだ。
132愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 08:49:06 ID:???
そこでヒンズー坊のテレパシー中継ですよ
133愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 10:33:18 ID:???
てか、了のテレビ中継のおかげで世界中の人間が疑心暗鬼になり憎み合い堕落して行ったのは
デビルマン軍団の連中はみんな実感しているだろう
彼らは目的があって集合したし自分の正体を知っているからいいけど
彼らが後に残して来た普通の人間は、ほとんど堕落していったことは予想がつく
134愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 17:35:59 ID:???
そう考えるとデビルマンよりむしろデーモンの方が「何で戦う羽目に…」な心境の奴が多いかもな。
135愛蔵版名無しさん:2010/06/06(日) 20:51:58 ID:???
まあデーモンは戦うことが好きだから
あまり考えてない奴も多いだろうけどな
136愛蔵版名無しさん:2010/06/07(月) 22:33:13 ID:???
何で人間なんかと合体せにゃ……な心境で死んでいったヤツは多かっただろうな
137愛蔵版名無しさん:2010/06/08(火) 08:44:57 ID:???
デーモンは全員サタン様命!
何でも聞くのだ
138愛蔵版名無しさん:2010/06/08(火) 10:16:49 ID:???
デーモンはみんなサタン萌えかw
139愛蔵版名無しさん:2010/06/09(水) 01:50:02 ID:???
最近はじめて読んだが、昔の漫画なのに最後らへんは鳥肌立ってきたよ。
読むのをやめられず、一気に読んで終わったら思わずため息が出た。
なんでこういう漫画が最近ないんだろう。
とにかくすごかった。

女神転生シリーズが大きく影響を受けたのが今更ながら理解できた。
140愛蔵版名無しさん:2010/06/09(水) 11:08:26 ID:???
「デーモンがすがたをあらわさないいま、やつら特捜隊が人類最大の敵だ!」
すごい展開だよなあ、と思う。
141愛蔵版名無しさん:2010/06/09(水) 18:18:13 ID:???
自分は1983年頃に読んだ
思い切り衝撃受けた
神と悪魔をテーマにしたものでは、この作品を超えるものがあるとは思えない

石ノ森が009の天使編の続編が描けなかったのは
デビルマンがあったからっていう説も納得できる
142愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 15:55:52 ID:???
牧村家の惨劇がガーゴイルズの第1話で再現されてたな。
主人公が家に帰ると33人の家族達全員がバラバラにされて捨てられてた。
143愛蔵版名無しさん:2010/06/14(月) 16:13:16 ID:???
牧村家の惨劇がすごいのは
それまで一緒にいたヒロインが首チョンパされたうえ、
棒に掲げられてヤホホーイみたいなことをされてたからすごいのであって、
まだ感情移入も大してない1話で惨劇が起きても何とも思わないな

最終回直前でヒロイン惨殺なら再現といえなくもない
144愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 10:51:26 ID:???
牧村家を守りに来たのは不良グループのうちの2人くらいだったっけ。
昔、友達が「5人全員が来てれば、助かったかもしれないのにぃー」と
本気で悔しがっていたなあw
そういうストーリーなんだと解ってはいても、そう言いたくなるくらい
ショッッキングな展開だったんだろうね。
145愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 12:24:42 ID:???
牧村家に用心棒に来てたのは、政しか記憶にないんだが、万次郎とかもいた?
なまじ頼りがいがあるセリフを吐いていただけに、政の最期も相当ショッキングだった。
146愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 14:18:25 ID:???
政だけだった。
たしかドアから政の姿が見えて美樹が助けを求めて駆け寄ると、背後を串刺しに
されて絶命していたんだよな。そのあとの生首串ざしもショッキングだった。
明は仲間なんだから、政の生首も回収して弔ってくれと後で読み返すとそう思う。

今更言ったって仕方ないけど、部下の人間体のデビルマンをボディーガードに牧村家へ
おいとけばよかったと思うんだよね。暴漢がやってきたとき、部下が人間から変身して
デビルマンになれば充分暴漢を撃退して美樹とタレちゃんだけでも救えたのに。

そんな策も思いつかないほど暴漢=近所の人たちに対する信頼があったのだろうか。
悪魔特捜隊になる人間と暴漢になる近所の人間を切り離して考えていたんだろうな。
147愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 18:44:40 ID:???
>>146
明はそんなに頭の回る人間じゃないのよ

美樹と涙の別れを展開しておいて
後でひょっこり顔出して「護衛のデビルマンを紹介するよ」
などとやろうとは発想すら出来なかったんだろう
148愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 19:18:03 ID:???
デーモン族の人類への一斉総攻撃のときもそうだったが
明はどうも牧村家を守ろうとする意識が希薄な感じ。
危機感が足りないな
149愛蔵版名無しさん:2010/06/15(火) 19:39:41 ID:???
明はアモンと合体してから熱血馬鹿になっちゃったし。
当時の少年誌ヒーローで永井漫画だから仕方ないけど。

明の牧村家を守る意識が希薄なのと同じように美樹の現状認識も甘いんだよな。
明は自分がいれば牧村家はたやすく安全なままにできるとしか自分の力を過信していたろうし、
美樹は世界の激変を最後の最後になってようやく他人事じゃない自分の現実として受け入れたし。
まあ明も本質的には正義感が強いだけの平凡な少年だし、美樹も平凡な少女だから現実味が
あるのだと思う。

ところでデビルマンの派生で明と了が和解しているのを受け入れられる?
ジャックでサタンはインナーワールドで明を再生させているけど、美樹は絶対に再生させなかったし、
レディーで美樹の件を置き去りにして了と明が手を組み神に立ち向かうのが納得いかない。
美樹の件があるから明と了の決定的な断絶があるわけであって、美樹の惨殺によって
絶望と憎悪の地獄に叩き込まれて人間じゃないデビルマンとなった明が了を許せるわけがないと
思うんだけどな。人間を憎悪しているが、明から幸福も信頼も奪い取った了を
明がたやすく許せるとは思えない。
150愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 08:05:04 ID:???
美樹は牧村家族ということでセットなんだと
151愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 09:39:17 ID:???
人間もデーモンも神の手で踊らされていたようなもんだからな
その後の派生は了の妄想みたいなもんだし
152愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 15:55:44 ID:???
>>149
> ところでデビルマンの派生で明と了が和解しているのを受け入れられる?

こういう意見はもしかして少数派なのかもしれないけど
オリジンのデビルマンのラストで、了と明はもう充分和解してると感じたな

「月だ・・・」とつぶやく明のひどく穏やかな表情
サタンの傍で目を閉じた明の安らかな表情
もう何もかもを赦しているとしか思えなかった
憎しみという次元をとっくに超えているように感じた

だから、バイオレンスジャックのラストやレディーなんてまったく不要だった
余計な後付けにただ興ざめしただけ
153愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 17:12:05 ID:???
>>152
149だけど、月に目を向けた明はひどく穏やかな表情なんだけど、
月を見たまま了を見ないし、最後了が自分がやったことは神が
デーモンにやったことと同じ愚かなことだったと独白している
間明は目を閉じて絶命している。つまり最後の了の悔いを明は
聞いていない。最後の了の悔いを聞いて絶命すれば明が了を
受け入れていると解釈していたけど、了の独白の途中で絶命しているから
最後まで二人は断絶したままと受け止めていた。ただ明が死の直前で
月の美しさを感じて人間的感情を取り戻しただけで、二人には
やはり最後まで断絶があるラストと受け止めている。人間的な感情を
取り戻したから戦いに疲れ果て死を受け入れたと思った。
 断絶があるから、了が神のように振舞って人間を滅ぼした罪が一層重く
のしかかると思うんだよ。だから神が再び降臨しても何もせずにうなだれて
いるのがたった一人でこれからの神の裁きを待つ了に寂寥感を感じる。


154愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 19:16:35 ID:???
最後で「月だ…」って言ってるのは
明じゃなくて了だと思うが。
明はあの場面に入る前にとっくに絶命済みだよ
155愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 20:48:15 ID:???
>>154
今、見返してもどう見ても「月だ…」は明の言葉だと思うけど…?
それに、最初は目開けてたのにサタンの「わたしはおろかだった」で目を閉じてるので
話途中で絶命したのが妥当だと思う
バイオレンスジャックでの明は、了に余計なストレスかけて
また世界がおじゃんになったら、同じ事繰り返すんだろうなーやれやれめんどくさいヤツだ
とか思っての行動だと思ってる
諦めの境地というか何と言うか…
156愛蔵版名無しさん:2010/06/16(水) 21:52:45 ID:???
自分も明だと思うよ
157152:2010/06/17(木) 09:01:45 ID:???
>>153
うーん、自分には、明は了の悔いの言葉が耳に入っていようがいまいが
そういうことはどうでもいいことのように感じた
それこそ互いの存在をぶつけあった最終戦争だった

ラストの解釈は人それぞれだから、正しい解釈はこれだ、ということはないよね
ただ、憎しみを超えて、わかりあった時、明はもう絶命したと受け取ったなー

明を殺したという了の哀しみを深く残したまま明は死んでいったけど
だからこそ、胸にいつまでも刻み込まれるラストだなと思ったよ
158愛蔵版名無しさん:2010/06/19(土) 04:27:46 ID:???
>>153
で、この解釈を豪ちゃんに聞くと、
聞く度に解釈が違ってたりw
作者的には何にも考えてない様な気が・・・。
俺たちが自由に解釈できるからこその名作なんだと思う。

確かに、レディーやらの話は蛇足中の蛇足だと思う。
(あるいみ、アニメのレディーの方がよっぽどデビルマンしてる。)
あえて弁護するなら、あの最終決戦からかなりの時間が流れてるということ。
地獄での様々な葛藤によって、明の考えも変化したのかも知れない。
許せない存在=サタン(了)ではあるが、倒すべき敵は「神」だと・・・。
そんな流れだと解釈したけど、俺個人としてはいらない展開だった。

少なくとも、美樹ちゃんは地獄にいなかったのは良かったけどさ。

小学校2年生の時に読んで、衝撃を受けた漫画だけど、
美樹ちゃんの首だけじゃなくて、このラストも衝撃だったよ。
本当に勝つっていうのは、相手を肉体的に殺すことではなく、
その間違いを気づかせて、悔い改めさせることなんだな。
また、明自身はそのことには気づいているのかいないのか分からんけどな。
159愛蔵版名無しさん:2010/06/19(土) 09:17:59 ID:???
>>158
デビルマンその後の展開ならレディーよりジャックの方が好きだな。了がスラムキングとして葛藤し自分を人犬として
痛めつける日々をずっと見ていて許容量が大きくなった明が了を救済したという感じに見えた。
160愛蔵版名無しさん:2010/06/19(土) 11:00:35 ID:???
しかし,スラムキング鬼畜過ぎ
161愛蔵版名無しさん:2010/06/19(土) 12:45:33 ID:???
デビルマンにその後の展開なんてまったく不要!
162愛蔵版名無しさん:2010/06/19(土) 23:52:09 ID:???
長文多いな最近
163愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 10:06:39 ID:???
別にいいじゃない
164愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 17:18:09 ID:???
長文多いということはそれだけ熱く語れる漫画なんだよ。
勘弁して欲しい。

デビルマンを検索しても映画ばかりだし、漫画をつけて検索しても完全復刻版
バージョンのデビルマンを論じたのがあまりないな。だからつい完全復刻版
バージョンについて熱くなっちゃって長文になるんだよ。
165愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 18:19:40 ID:???
俺は小学校の時に買ったKC版全5巻持ってるが・・
(この頃のKC版の単行本は製本方法が悪いのか
ページがばらけやすいので、何回か接着剤で修復した。)

同僚とかでTVアニメのデビルマンしか知らないという奴に
これを貸して読ませると、大概かなりのインパクトがあるようで
・・まあ良い評価をしてくれる場合が多いな。
166愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 19:06:23 ID:???
>>164
自分も漫画版デビルマンの感想を書いてるブログとかをを時々探して読んでみたりするけど
ほとんどの人が文庫版でしか読んでなくすごいてがっかり
萎えてしまうんだ

ちゃんとオリジナルを読んでくれー!
それで感想書いてくれー!
というコメント入れたくなる衝動に駆られるよ
167愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 23:03:09 ID:???
ブログで感想てのは後追い世代なんだろなぁ
となると入手頻度で改変版もしかたないのか

ウチらリアルタイム世代はネット成立以前にやられちゃってるから
敢えて今更ネットに感想書こうなんて気もせんしな
まー2ちゃんは討論(?)らしきが出来るのと
小ネタが書けるので来ているが
168愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 23:36:45 ID:???
>>146暴漢=近所の人たちに対する信頼があったのだろうか
連載読んでて 牧村家がご近所さんに襲われるなんて予想したやついないだろ
169愛蔵版名無しさん:2010/06/21(月) 23:50:44 ID:???
悪魔が出た家を町内から追放するというのはそれまでの話の中にも出ていて
牧村父も嫌々ながらそれに参加していたけど、殺すまでのひどいことはなかったんだろう
170愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 00:04:15 ID:???
近所の人たち=普通の人たちが狂気に駆られて暴徒と化すというのが明の盲点
であり、この漫画で一番リアルで怖いところだな。近所の人たちが暴徒と化して
美樹・タレちゃん・政を惨殺して、八つ裂きにした死体を串刺しにして悪鬼と
なっているのが怖い。美樹の生首だけが取り上げられているけど、普通の人にも
悪魔が宿るという視点が今でも斬新だわ。
171愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 13:21:42 ID:???
>>170
>近所の人たち=普通の人たちが狂気に駆られて暴徒と化すというのが明の盲点
 であり、この漫画で一番リアルで怖いところだな

ぶっちゃけコレでトラウマになって魔女狩りや文化大革命とか調べてみて集団の狂気というものが
どれほど怖いか認識させられました・・・
172愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 14:03:40 ID:???
そう、集合意識ってものすごく強力だよ

美しいものも作り出せるし
デビルマンの物語のようにとんでもなく醜悪なものも作り出していんだから
人間の心次第で映し出すものがすべて変わるんだよね
173愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 19:37:30 ID:???
牧村さんたちも途中までは
自分達は関係ないと思っていたんだろうな
それが自分の身に降り懸かる怖さ
自分だけ無関係ではいられない
ちょっとナレーションあったよね
174愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 21:05:10 ID:???
思えばあの頃で豪ちゃんの腹が座ったのかな
175愛蔵版名無しさん:2010/06/22(火) 21:57:39 ID:???
近所の人たちも最初は陰口たたいたり通報する程度から
徐々に狂気が蔓延していってるところが怖い
176愛蔵版名無しさん:2010/06/25(金) 21:27:12 ID:???
怪物を退治して終わる単純な話じゃないもんな
今でもひそかに他に影響を与え続けている名作だしね
一番好きな漫画だよ
177愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 02:47:17 ID:???
批判的な感想の多いバイオレンスジャックのラストだけど、
アレで最終戦争でデーモン族もデビルマン軍団も全員死んだって事が分かって
サタンが、愛する者も守るべき者たちも失った明と同じ目にあったという事になるから
デビルマンのラストがまた味わい深いものになったと思う
(サタンにとっての愛する者=明 守るべき者=デーモン)
178愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 23:28:57 ID:???
ザンとサイコジェニーはどっちが地位が上なのか
179愛蔵版名無しさん:2010/06/26(土) 23:55:34 ID:???
ザンは課長でサイコジェニーは社長秘書とかそんなイメージ
180愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 10:44:27 ID:???
何とどう合体すればサイコジェニーになるのかよくわからないんだが
181愛蔵版名無しさん:2010/06/27(日) 10:59:37 ID:???
シレーヌ=セイレーンてことに昨日初めて気づいた
182愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 00:31:56 ID:???
死麗濡だろ?
セイレーンて、歌ってるなんかだろ?
全然違うよ
シレーヌはシレーヌ!
だから、やかんと約款は違うだろ!?
じゃあ違うんだよ・・・ったく・・
183愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 08:12:19 ID:???
正誤はともかく Wikiでは 
「セイレーンがモチーフ」
「シレーヌの名前とイメージは辻がアニメ用に作ったもので、そこから
 永井がキャラクターデザインをし、このキャラクターを気に入った永井が
 漫画に逆輸入」
とあるな。
184愛蔵版名無しさん:2010/06/28(月) 15:56:34 ID:???
デビルマンのラストですごいのは牧村家惨殺で人間の悪を徹底的に描いておきながら、
エピローグの渚での了と明の会話で了にデーモン側の正義を語らせてそれゆえに人間を
滅ぼすことになった理由を語らせた上で、「だがそれは神がデーモンをほろぼそうとした
こととおなじ行為だった」と自分の行為を認め、さらに「力の強い者が強いからといって
弱者の生命を権利をうばってよいはずはないのにな」と自分の人間を滅ぼした行為を愚行
と認めさせたことだな。了が結局は当初の明の志―人間を守るを認めたわけだから、たとえ
明が戦いに破れ絶命しても、最後で人間のかけがえのなさに気づかせたということで最終的に
明の勝利だと思う。
逆説的に人間肯定なラストになっているわ。
デビルマンのフォロワーで牧村家惨殺をなぞったものは多くても、ラストの了が悔い改めた
のをなぞるのは自分が知る限りないんだけど。了が強者だからといって弱者を踏みにじっては
いけないと悔い改めるところは誰も真似できない展開だと思う。
185愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 00:57:10 ID:???
>>184
そう、普通の敵は、悔い改める前に主人公に殺されるか、
せいぜい、「みごとだ」とか言って主人公を讃える止まり、
「一片の悔いなし!!」っていう大物もいるしなw
(ある意味、負けてないだろ全然と思った。)

西部警察より、はぐれ刑事純情派の方が完全勝利だ(なんのこっちゃ)
186愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 07:06:23 ID:???
>>185
>逆説的に人間肯定なラストになっているわ

まあ、これはちょっと違うだろうな
人間は明に見放されたんだから
人間も勝たなかったけれど、デーモンも勝たなかった
結局神が勝利するけwど、その勝利はただ全てを無にするだけだった
その虚しさがいいんだよ
187愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 07:43:07 ID:???
>>181
セイレーンをフランス語でシレーヌだな
たしかデビルマンレディー本編内でも解説されてるくだりがあった気がするが
188愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 08:52:30 ID:???
>>186
そうかな…だったらラストのサタンが「強いものが弱いものの命と権利をうばって
いいわけじゃない」という悔いが生きないと思うけど。
もともとの明の志は人間を守りたいということで、サタンのこの台詞は
この最初の志に呼応したものと思っている。明が人間を見捨てたのも美樹ら
牧村家を殺された怒りと悲しみからきた絶望という人間としての感情がそうさせたし、
最期月を安らかな表情で見つめているのは月の美しさに人間性を取り戻したと思う。
善悪ひっくるめて人間の業を肯定し、またデーモンの正義も肯定し、そしてその
すべてが神の裁きで無になるというのが単に人間もデーモンも単純に悪と断罪するより
深いと思うんだよね。
189愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 09:56:34 ID:???
教訓漫画じゃないんだから、生かすも生かさないもないでしょ
明が人間に絶望しようが
人間が争いあおうが
サタンが悔いようが
最後にみんな滅び、神が無慈悲に全てを消す
この無常感あってのラストだと思うな
190愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 10:10:38 ID:???
>>188
>「強いものが弱いものの命と権利をうばっていいわけじゃない」

サタンが最後にそう言うのは、救いのない「デビルマン」のラストの、唯一の救いだと思ってる
これがなかったら明が可哀想すぎるよ
191愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 10:47:37 ID:???
>>190
救いが全くないからこの台詞が切実に美しく思うんだよ。
サタンが自分の愚行を悔い、愛する明を失いただ一人で神の裁きを待つのが
無常感があっていい。
サタンが明を愛するがゆえに明の運命を狂わせ絶望と憎悪の権化にさせ最終的に
殺してしまったのは不毛の愛の物語ともいえるな。了の愛は不毛だから美しいの
であって、派生で和解しているのはできの悪いBL同人にしか思えない。いくら
作者が作っていても、そうとしか思えない。

 しかしサタンの愛はデーモンとしての愛なのか人間を学習して了という人間と
して振舞っているうちに明を知って愛するようになったのかどっちだろう?
エゴイスティックなんだけど、誰よりも明を理解しているのはデーモン的でも
あり、人間的でもあるんだよな。
192愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 10:57:01 ID:???
ま、その後のデビルマン派生作品は蛇足だよな
オリジナルKC全5巻で過不足なく完結しているんだから
193愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 11:07:22 ID:???
了が誰よりも明を理解しているというのは疑問
理解していたら、デーモン総攻撃の時、人間を見殺しにして生き残れなんて説得に
明が従うとは考えないだろう
了は明の人間的な感情をあまり理解していなかったと思う
もっとも、そういう食い違いがあるから、了の正体に説得力が出るのだけど
194愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 11:20:03 ID:???
可哀相なんてのはただの感情論だろ
明も人間をあきらめるのは早かった
このへんは、話の進行あっての主人公の移り変わりだろうからね
195愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 12:27:13 ID:???
お互いに譲らなければ最終的にみんな滅ぶ
という戦争世界への批判もあるな
196愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 12:32:24 ID:???
>>195
ラストで了がデーモンの正義を言っているのが深いな。
デーモン=悪というわけでなく別種族として自分たちの世界を守るために
戦い、目覚めたときに人間が地球を汚したから滅ぼすことにしたと理由を
述べて、デーモンなりの理念を示している。
結局、デーモンにとっても正義の戦いでもあったわけであったけど、結局
お互いのイデオロギーがぶつかり合った結果全滅というのは現実でも
変わらないわけだし。

以前、小林よしのりがゴー宣でデビルマンの見当違いな批判していたけど、
あいつがデビルマン読んでいないのよくわかるわ。
197愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 12:51:07 ID:???
>>196
小林よしのりがデビルマンについて何か言ったの?
198愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 13:43:45 ID:???
>>197
もう十五年以上前かな…詳しいことは忘れたけど確か「悪魔ちゃん」命名騒動に
ついて触れたときだった。(DQN親父が自分の子に「悪魔」と名づけて問題になった)
悪魔というものは純粋に悪だから悪魔なのであって、悪魔の体に人間の心が宿る
デビルマンは笑止千万みたいなこと言っていた。

デビルマンを読むと全く的外れな矮小化した批判とすぐわかるけどね。
199愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 15:52:19 ID:???
長いからもうちょい短くまとめてね
200愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 16:01:00 ID:???
作品スレまで来て、ちょっとした長文レスも読む気ない人ってスレ見る意味あるの?
201愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 16:33:34 ID:???
あるんじゃないの
202愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 17:43:07 ID:???
短文もいいけど長文も大歓迎
色々な視点が面白い
203愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 18:26:59 ID:???
オリジナルKC版について語れるのがここしかないんだよ。
映画だったらいくらでも熱く叩いているブログがあるのに、オリジナルを論じた
ブログがほとんどない。オリジナル入手には古本屋めぐりやヤフーオークション、
アマゾンのマーケットプレイスなどの手間がかかるから新参がまれだし。
せめてオリジナルをいい製本で再発行してほしい。
204愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 22:04:54 ID:???
>>198
何が悪で何が善なのかは立場によって容易く変化するのを小林よしのりは理解しとらんのかな・・・
あとデビルマンは「悪魔=悪」などの定義が逆転する話なのに純粋な悪も糞もあるかとw
確かに小林はデビルマン読んで無いだろね・・・・
205愛蔵版名無しさん:2010/06/29(火) 22:48:54 ID:???
>>203
もう自分でブログなりホムペなり始めたらいいんじゃないですかねw
206愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 02:07:49 ID:???
>>198
あいつなりの冗談として便宜的に使ったと思いたいけどな。
普通、漫画家だったら読んでるだろ。
まあ、読んでたら、もうちょっとマシなもん描いてるか・・・。
読んでてアレだったら・・・。
207愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 02:15:42 ID:???
デビルマンの5巻の美樹ちゃん惨殺後は、説明がないからなあ。
そもそも、最後の神様集団も、サタンをどうするつもりなのかよくわからんし。
まあ、光みてて了が怯えてたから、裁きにきたのかも知れんけどな。
人それぞれ解釈があるから名作たりえるともいえる。

滅せられる方がサタンにとって幸せかもしれんから、
お前はずっと生きて悲しみつづけろって言われたかもしれん。

説明というか最後の大決戦が描写されてない部分もすごいと思うよ。
逆に、描写がないから想像できる。(なんで、文庫は加筆してるんだよ・・・。)
208愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 06:59:24 ID:???
>>206
デビルマンを模写した一こまがあってこれに例の批判が重なっていたから、
冗談じゃなくガチでやっていることは間違いない。テレビアニメだけ知って
いて、本当に漫画は読んでないと思うね。
209愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 07:05:46 ID:???
>>207
光見てて了はおびえていたというより、神様の集団に背を向けて明の方を
見つめていたから明を失った悲嘆にかきくれていたんだと思う。あとは
裁くなりどうとしてくれという心情。200万年前は抗うだけ抗ったが、自分の
敗北を完全に認めている。

推測だが、サタンは神様軍団の異分子でただの凶暴な生物だったデーモンに知恵と超能力を
与えてデーモンが神と戦えるように仕向けたのじゃ?デーモンとともに戦っているうちに
自分のアイデンティティをデーモンに置くようになったんじゃなかろうか?
210愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 10:02:35 ID:???
>>209
ラストじゃなくて、4巻くらいかな?
なんか、了の形態でテレビで見てて、うわあああなところ。
説明不足でごめん。

もともと、デーモンは超能力も知恵も持ってた。
闘争本能が無茶苦茶酷いけど。
合体の繰り返しで化け物状態に>>結果として悪魔
神様はあまりに醜悪だったから滅ぼそうとしたけど、
サタンはデーモン側について反旗を翻すと・・・。

まあ、デビルマン以降のジャックやレディのサタンは創造能力を持ってるから、
そっちの設定を使うと、デビルマン本編の
地球の創造やらデーモン族の創造もサタンだったのかも知れないけどね。
(あんまり、この設定は好きじゃないなあ)
あくまで、天使であって、神様とは別な感じの本編の方がいい。
ああ、三位一体とするならこの区別は意味をなさないか・・・。
211愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 10:36:47 ID:???
>>194
「明がかわいそう」というのは、そう感じるであろう読者に
作者がどう救いを与えるかという問題だよ。
このスレは了に感情移入して読んでる人が多そうだけど、
連載時のリアルタイム読者は、当時の少年漫画のセオリーとして
ほとんどが明に感情移入して読んでいただろう。
あれだけ救いのないラストの中で、その読者感情をギリギリのところで
突き放さなかったからこそ、デビルマンは名作足り得たと思っている。
212愛蔵版名無しさん:2010/06/30(水) 14:03:08 ID:???
きもい
213愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 02:08:13 ID:???
>>212
何が?
214愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 02:41:30 ID:???
まあ長文レスはどこのスレでも嫌う人はいるからキモい言われても仕方ないやね。
この際コテ付ければいいんじゃないかな、見たくない人はそれで専ブラでNGにできるし。
215愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 09:26:56 ID:???
長文乙的なレスは
長文も読めない馬鹿ですって自己紹介してるように見える

糞意味のないレスするくらいなら読まなければいいだろ
216愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 11:02:39 ID:???
昔からこのスレはこんな感じだし、今更長文キモイとかコテつけろというのも意味わからん
スルーすればいいんじゃないか
217愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 13:59:56 ID:???
煽っていたり、自己主張が激しいのならともかく、文章の長さに噛み付く感覚がわからん
218愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 15:26:35 ID:???
>>215
長文乙=馬鹿・・・
雷沼教授もビックリな無茶苦茶発言ですねw
219愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 16:24:17 ID:???
長文書き込めないような空気作って排除して結果過疎が進んでデビルマン話する相手がいなくなったら寂しい
220愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 16:25:37 ID:???
もともと考察上等のスレで、内容にきもいっていうケチ付けるんならまだしも
長文だからっていう理由できもいって、
ゆとりでも紛れ込んできたのかって感じだよな。
221愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 16:29:49 ID:???
>>219
うむ。1行レスだけ読んでもつまらん。
222愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 16:33:18 ID:???
いいぞ面白いからもっとモメろw
223愛蔵版名無しさん:2010/07/01(木) 16:36:07 ID:???
やめてくれー
けんかはやだー
血を見るのはきらいだー
224愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 12:20:30 ID:???
ちと質問です。漫画版5冊を読んでいらい数十年のファンで
その後の派生作品には今まで手を出せずにいたのですが(小説は読みました…)
DVDや関連漫画作品でコレはなかなか面白かったというモノはありますか?どれも蛇足というご意見も上にありましたが
ここにいる方々から見たおススメ作品があれば、教えてください
質問内容が場違いだったらスルーしてくださいw
225愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 18:46:55 ID:???
自分はOVA「誕生編」「妖鳥死麗濡編」をオススメしておくなー
クオリティ高くて、見てて気持ちいい

ちなみに同じOVAでも違うスタッフの作った「AMON デビルマン黙示録」は
かなりダメな出来だった
もうソッコーでさようならした
226愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 18:50:50 ID:???
>>224
「CBキャラ永井豪ワールド」はデフォルメされた永井豪作品のキャラが出てきて
どんちゃん騒ぎするOVA作品は結構面白かった 絵も綺麗でよく動くし
確か最近リマスターBOX出てたような
パロディだからデビルマン→バイオレンスジャックまで読んでないと分からないネタもあるしジャックのネタバレになるけど
あとデビルマンOVAコレクション「誕生秘話」「妖鳥シレーヌ編」も漫画版に沿ってて面白かった
あのクオリティでサタンとデビルマンの戦いも描いてほしかったなあ
227愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 18:54:02 ID:???
AMONはなあ…最後まで一応見たけど印象に残ったのは
明と了の決別の場面(永井豪漫画版にもあった)ぐらいだったな
実写映画は言わずもがな
228愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 19:39:01 ID:???
OVA「誕生編」&「シレーヌ編」それに「CBキャラ永井豪ワールド」がいいよ

実写版映画は・・・
まさに悪夢そのものw
229愛蔵版名無しさん:2010/07/02(金) 21:11:05 ID:???
>>224です。ご紹介いただいた作品、面白そうなのでさっそくポチッとしてきましたw
ご回答くださった皆さんありがとうございます。たいへん参考になりやした!
230愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 13:59:45 ID:???
AMONのOVAで一番印象的なのは、明が幻影の中で美樹と別れるシーン
各種の派生作品の中では珍しく美樹の扱いがいい
231愛蔵版名無しさん:2010/07/04(日) 16:02:21 ID:???
オマイラ、TV版も薦めろよ
232愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 14:06:49 ID:enQVbwu3
デビルマンヲタの中で、アトムの「地球最後の日」は、
どうゆう位置付けなの?
233愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 15:27:01 ID:???
はあ?
234愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 15:54:01 ID:???
>232
お前は何を言っているんだ。
235愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 16:18:04 ID:???
多分、古今東西山ほどある終末SFものの中で
その二つしか知らない人間なんだろう
236愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 21:26:22 ID:enQVbwu3
232です…
もうちょっと良い反応を期待してたんだがなぁ
237愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 23:32:31 ID:???
住人の中に偏狭でいけしゃあしゃあと連続カキコする人がいるってのは置いといても、
いきなり「位置づけ」を訊かれても何とも言い様がないんじゃないかと。
デビ世代とアトム世代って若干ズレてるし。
俺は漫画版アトムはまともに読んだことし、
その「地球最後の日」ってエピも知らないや。
238愛蔵版名無しさん:2010/07/05(月) 23:42:03 ID:???
俺も知らないから答えようがないな。
239愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 00:47:55 ID:o2C7F5ti
232です

オレがその話を知ったのは偶然だったんだけど、
鉄腕アトムの「史上最大のロボット」(浦沢のアレ)が読みたくて買った
講談社漫画文庫版7巻
に「地球最後の日」が掲載されていました
この中の「アトムとベム」が、「明と了」につながるものがあると思ったので、意見を聞きたかった訳です。

気が向いたら読んでみてください。
240愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 07:07:34 ID:???
あっそ
241愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 09:16:44 ID:???
そんな冷たくせんでもw
>>232
自分もアトムは読んでいないけど
個人的にデビルマンから一番印象を受けたメッセージは、ラストシーンではなくむしろ最初、
弱くても真面目に生きているヤツが、最終的に一番強いデーモンの身体を乗っ取る、
だったりするしw 少数派かなコレ?
スレのタイトルはアレだけどさ。終末論そのものについては、この作品の外へ探しに行くほどの興味はナシかな
242愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 09:42:13 ID:???
>>239
>鉄腕アトムの「史上最大のロボット」(浦沢のアレ)が読みたくて買った

すげえショッパイ奴だな。
特殊学級だと期末試験もないのか。
243愛蔵版名無しさん:2010/07/06(火) 23:50:44 ID:???
>>241
>>232が言ってるのは、終末論っていうよりもむしろ、
相棒モノ、バディモノという視点から見て、ってことじゃないのかね。

昭和30〜40年代の娯楽邦画の黄金フォーマットでもあるんだよね。>相棒物
特に「仁義なき」以前の仁侠物辺りだと。
高倉健&池辺良とか、勝新太郎&田宮二郎とか。
その文脈の中に漫画版デビルマンもあって……とか何とか。
244241:2010/07/07(水) 04:33:09 ID:???
なるほど、そういうことか。的を完全にはずしたw
>>243ありがと
245愛蔵版名無しさん:2010/07/07(水) 09:59:21 ID:???
>>243
う〜ン、元々飛鳥了は不動明を変身させるための入り口になるだけで明が変身したらそこで死んじゃう予定だった
からその辺どうなんだろね?
シレーヌ編みたいなデーモンハンターな話が続いてたら相棒モノという感じになってたんだろうけど。
246愛蔵版名無しさん:2010/07/07(水) 23:34:37 ID:???
“当初の予定”も興味深くはあるが、まずは完成作品がテクストだしなあ。

逆に、捨てキャラだったはずの了が生き延びてしまった、という事実?に、
豪ちゃんの相棒モノへのスタンスを考える――とかいう方が面白いかも。
あと、先行例の【門土&龍馬】との比較とか。
247愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 02:15:54 ID:???
最初に殺す予定だったというのは、
豪ちゃんのインタビューで読んだ事がある。
だから、当初は相棒物という感覚は希薄だったのではないかと思う。

ただ、キャラが動くに任せるというか、ものすごく高度な子供の人形遊びをする人だからなあ。
とちゅうから、変形した相棒物もいいかなと考えるようになったのか、
単なる偶然か。
この人の場合、どっちも可能性が高いから困る。
そもそも、そのインタビューも80年代の記事だったしなあ。

俺的には4巻あたりで、どんどん風呂敷が広げられていって、
こんなことになって後一巻で終わるのか??
と子供心に心配になったw
248愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 02:34:46 ID:???
了がさっさと死ぬ予定だったら、その後の話も全く違ったものになっていただろうな
むしろ、了の存在が話を膨らませていってああなった
と考えてよいかもしれん
249愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 13:03:39 ID:???
明が了を助けた時、
明が持ち上げたデーモンの首の顔が、
了に似てるんだよな。
250愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 14:29:03 ID:???
似てるか?凄い顔だぞ
251愛蔵版名無しさん:2010/07/08(木) 19:29:50 ID:Pqzhkn0P
明と了の関係は良いなぁ
252愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 00:36:20 ID:/wVChjBm
>>242

何を恐れているんだ?
253愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 09:20:12 ID:???
>>251
いいよねー!
大好き
254愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 18:48:57 ID:???
>>248
了は世界観を解説するという役目のキャラから
物語の世界観そのものを構築するキャラへと変わっていったもんな
255愛蔵版名無しさん:2010/07/09(金) 21:29:39 ID:???
『激マン!』チェックしたら驚愕の「というのはウソだ」リメイクwww

地下ゴーゴークラブの着想の秘密より、
まずは「というのはウソだ」の謎を解説してくれい>豪ちゃん
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:09:33 ID:???
>>254
変わって行ったというか
作品がそういうふうに続いて行ったというだけだろうと
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:56:12 ID:???
言葉の比較としては似たようなもんだろうけど、
豪ちゃんの場合は、変わって行ったという方が的確な様に思えるけどな。
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:57:34 ID:???
了の分身何人いるんだよ
259愛蔵版名無しさん:2010/07/12(月) 20:42:22 ID:???
了のもみあげはいつ見ても神秘
260愛蔵版名無しさん:2010/07/12(月) 20:49:16 ID:???
明のまゆ毛みたいに、ぎゅーんて伸びて敵を貫く武器になる
261愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 09:45:16 ID:???
破裏拳ポリマーのもみあげは、外すとブーメランになるんだぜ。
262愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 20:16:15 ID:???
了の敵ってやっぱ美樹なのか?
263愛蔵版名無しさん:2010/07/13(火) 21:29:02 ID:???
了のもみあげとルパン3世のもみあげを交換してみる
264愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 00:18:31 ID:???
クールタッチのゲバルトで天才的アクションに生きて
そのパワー・スケールが世のゴキブリ野郎どもを
ダメージするわけですねわかります
265愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 13:53:14 ID:???
>>262
やはりそうじゃないの?
バイオレンスジャックでも自分の罪の償いに人間を復活させたが、
美樹だけは復活させず、人犬美樹はただの犬だったし。
デビルマンレディーでもさんざん美樹=ジュンと予想されたが、
結局はジュンの弟の婚約者の別人にされて明と無関係にされたし。
こうしてみると恋敵みたいな扱いだな。
266愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 21:06:39 ID:???
相棒モノとルパン三世の話題で思ったが、
相棒モノ(男2人)に女(1人)が絡むと、どうしてもドロドロするんだよな。
そう考えると、ルパンにおける五ェ門の存在ってわりと大きい気もする。
しかし、第3の男がいると、今度は話がなかなか転がしにくいし。難しいね。
267愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 23:49:42 ID:???
>>265
>デビルマンレディーでもさんざん美樹=ジュンと予想されたが、
>結局はジュンの弟の婚約者の別人にされて明と無関係にされたし。

それは了がやったことじゃなく、作者や読者がやったことだろう
なんか混同してるぞ
268愛蔵版名無しさん:2010/07/14(水) 23:55:21 ID:???
え?
ジャックやレディーの世界はね・・・。
269愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 07:13:23 ID:???
了はさほど美樹を意識していないように見えるなー
人間全体が好きじゃないように見えるし
270愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 14:40:42 ID:???
>>266
相棒モノ二人と女一人でバランスが取れてた作品と言うと大島やすいちの「バツ&テリー」かな・・・
映画の「明日に向かって撃て」が元ネタですが・・・
271愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 16:53:10 ID:???
>>269
明の元々の目的が人間を守ることで、最後の目的である美樹を守ることが
了の計画に美樹が巻き込まれて惨殺されたことでつぶされたから、明は
絶対に了と相容れないと思うんだよ。
人間代表が美樹と言えるから、美樹を自分の計画の巻き添えにして殺した
ことを了が謝罪しない限り、明と了の和解はありえないんじゃないの?
よって派生で徹底的に美樹の件をうやむやにしたままデビルマンレディーの
ラストで了と明が手を結ぶのはありえないな。
272愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 19:03:39 ID:???
まあそこはもともと親友だから軽く水に流すってことでどうかな
273愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 19:20:15 ID:???
でも美樹即死ならともかく、八つ裂き生首串刺しで大ショック受けるぐらいだったのに
それを軽く水に流すのは納得いかない。
自分としては人間でないことにアイデンティティをもっているのが了で、
人間であったことにアイデンティティをもっているのが明と思っている
から、自分を人間でないデビルマンにさせた美樹の惨殺は二人の決定的な
決裂になったと思う。
たとえ親友でも相容れない信念があるから、この二人の関係が対立するのは
当然と思うが。
はっきりいって派生の二人の馴れ合いぶりは二次創作のボーイズラブみたいで嫌だ。
274愛蔵版名無しさん:2010/07/15(木) 19:29:04 ID:???
>>270
女一人=白木アンだっけ?
まともに読んだことないんで、どうバランス取れてたのかよく分からなくて、すまん。
一人のマドンナ(的存在)に対して二人が等距離って感じなのかね。
275愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 02:59:13 ID:???
>>273>>271も個人的思い込みやドリームが大きいように思えるんだが
了にとっては、美樹は滅んでいった愚かな人間の一人に過ぎないし
結局人間は自ら愚かさにはまって殺し合っていったわけだから
明もそこはよくわかっていると思う
だから、そうならなかったデビルマン軍団を最終的に打ち立てたんだろうしね
まあ、恋愛のどろどろを見たい人にはそういう三角関係であってほしいんだろうけど
そうならないのがデビルマンのいいところで
276愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 03:02:21 ID:???
>>266
ルパンは別にどろどろした話でもなかったような
もともと連中は盗みのために働くことの方が目的だしな
不二子はルパンが自分に気があることを利用しているし
ルパンもそれを知っていてちょっかい出したりする
わりとさっぱりした関係だと思う
相棒ものっていろいろあるとは思うけど
作者の側は、あまり異性を絡ませないようにしている感じ。
277愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 03:06:29 ID:???
最終戦争で20年、派生作品は20年+αの年月がたってるわけでしょ
人間の明からしてみれば、
過去いろいろあっても水に流すに足る時間が過ぎてると思うけどね
ずっと美樹ちゃんに片思いでもしていて好きだったとか
そういう執着心みたいなものも特になかったしなぁ
278愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 03:16:42 ID:???
見ずに流すというか、明には次々ショックなことが起こりすぎて
原作では美樹だけにこだわる余裕がなさそうに見えるんだよな
自分がデビルマンになったこと、次々起こるデーモンの凶行、
襲われる人間界、悪魔狩り、世間で殺し合うご近所様
どれもいちいちショックだから
特定のキャラの感傷に浸っている暇がないというかw

まあ、了との親友関係もよくわからないけどw
続編では、あくまで明は了の思いで復活して来ているからな
その背後にある了の苦しみを感じ取っているから
そこに答えるしかないという
279愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 05:25:18 ID:???
豪ちゃん的には、なんとか明とサタンを救ってあげる続編を書いてあげたいと思ったんだろうね。

でもそれがあまりにも無理矢理・・・。
280愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 06:57:38 ID:???
>>279
それはどうかな
ジャックは最初はデビル館関連なんてわからないし
281愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 07:20:40 ID:???
>>275
恋愛と言うよりも美樹は明が人間の善性を信じる最後の砦だったのでは?
そこへいたるまでの流れでも美樹は現実を自覚していない平凡な少女と
して描かれている。とくにとりえがないが、善良な平凡な少女。それが
同じ平凡な人間の暴走により惨殺されたことで、明はすべての人間に善性
を見出すことをやめたんじゃ?それでデビルマンに心身ともなってしまった
わけだから、後の派生で明が了と和解するのは考えられないんだよ。
レディーの明は人間に失望はまだしていなかったようだけど、彼がそこへいたる
過程が知りたい。どうやって人間の善性への信頼を取り戻せるのかわからない。
282愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 08:18:56 ID:???
>>281
そこまで言うのも飛躍し過ぎ
まあ美樹好きならそこまで考えてもいいけど
明と了の考え方は、美樹にだけこだわっているわけではないだろうよ
もっと他に視野があるし、お互いにそこを認めている面もある
単なる三角関係ではないんだよ
283愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 08:23:35 ID:???
美樹は、世間で起きている恐ろしいことは自分と無関係と思っている
おバカな一般人という感じだな
だから、それが一気に自分にもふりかかってきて無関係ではなくなる
そこが読者にも通じるんだろう
それまでは美樹も、牧村一家も見てみぬふりをする側だったから
284愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 08:33:32 ID:???
>>282
281じゃないけど、美樹が好きとか嫌いというより、ストーリーのバランスとして納得が行かないって感じでは?
怒りの原因をうやむやにしたままの和解というのは、自分も納得できない
285愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 08:59:32 ID:???
281だけど、284が的確に言ってくれた。
美樹が好きとか嫌いじゃなくて、構図としては人間への最後の信頼を
奪われたから、その信頼を取り戻すことなしに明と了の和解はありえ
ない。その信頼を失った原因をうやむやにしたままじゃ納得できない。
286愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 09:25:58 ID:???
というか、五巻中盤で了がサタンの正体をほのめかしても怒りを表に出さなかった明を激怒させ
憎悪の塊にしたのだから、やはり怒りの原因の解決なしに和解はありえない。
287愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 09:26:51 ID:???
>>281
すべての人間とはいうけれど、明と一緒に戦ったデビルマン軍団の皆さんも、
また元人間であったわけで
ラストでサタンに人間に対する謝罪めいたことを言わせてる時点で
人間=悪という流れでもないと思う
後の派生よりも、原作ラストの時点の明の表情を見る限り
既に半和解してるようにも見えた

>>284
>>277で書いたけど
そこは20年たってるからある程度気持ちが治まってきている部分もあるんでは
288愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 10:10:15 ID:???
>そこは20年たってるからある程度気持ちが治まってきている部分もあるんでは

そういう風に想像することもできるけど、そこは
ストーリーの中できちんと書いて欲しい部分なんだよね
289288:2010/07/16(金) 10:12:50 ID:???
補足するときちんと書いて欲しいというのは、「二人が和解するなら」ということで
本編だけで終わるなら必要ないけどね
290愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 10:57:51 ID:???
>>287
まあ20年以上死力を尽くして戦っていたから、ラストはやりたいようにやりきった
表情にも取れるし。了がうなだれて神の裁きを待つのもすっきりする。

しかし、デビルマン軍団の面々は元人間と言う意識はなく、「デビルマン」という
新種族と自分を認識していたのでは?

でもやはり派生は余計だな。二人が全てを尽くして戦ったからあの穏やかな
エンドがあるわけであって、そこを踏まえないからすっきりしない。
291愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 12:55:35 ID:???
>>280
永井作品で連載開始時のことを考えても、しょうがないよ。
途中からデビルマン出そうということで、そういう意識が働いたかもしれんし。
実際には、ジャックでは救われてなくて、苦悶中って感じだけどさ。
(あんなこと何十回もやってるんじゃないだろうな>>サタン)
レディでは丸く収まったじゃん。
(いや、ストーリーが収まったという意味じゃないよ。)

俺的には、ジャックは許すんだよ。
あれは後半、永井作品のパロディになってたから、
最後のパロディはやっぱデビルマンだろうということで、
あれがデビルマンの続編という位置づけにしたことすべてが遊びであるとも言えるしな。

実際、連載開始当初に人間犬を出した時点で、
意識があったのかも知れんけどな。
あくまでスターシステムの一環で、深い意味はなかったのかも知れんし。

このあたり、豪ちゃんが語ってる記事とかないのかな。
292愛蔵版名無しさん:2010/07/16(金) 23:59:15 ID:???
あんまり深い考えもなく、前作の人気キャラを出したら読者が喜ぶだろうなあ、
くらいの意識で人犬sを出したら、読者からは非難轟々だったとかなんとか。
あと、人犬sがキングに飛び掛かっていくシーンがずうっと頭の中に住んでいて、
そこに繋げるために延々と描き続けた、とも。
ソースは俺の部屋のどこかに埋もれてる。

こうして並べると、豪ちゃんの中でもテキトーと必然がないまぜになってる感じで、
整合性を保つには豪ちゃんの無意識の部分を探らざるを得ないというか。
漫画家が自作について語る言葉って、ウソではないにしても本当でもないというか。
293愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 08:57:15 ID:???
漫画家に限らず、インタビューで言うことって、必ずしも本当ではないように思うな
その時描きたいものを描いているだけだろうし、
特に永井先生の描きたいものは、キャラどうしの普通の悩みの解決より
もっとバイオレンスなシーンやお色気、不思議なシーンとかだと思える

すきまを描いてほしいって点では、デビルマンは描いてない部分が多いんだよな
そのぶん想像を膨らませることもできるしかえってスケールは大きくなってる感じ
デビルマンの続編は、続編というよりオールスターのパロディとして楽しんでる感じだし
作風も全く違うから続編というほどでもないと思う
ラストの了と明のデビルマンシーンも、永井作品では彼らの存在がこれだけ大きい
というだけの話だと思われ

294愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 09:14:03 ID:???
まあ続編部分は豪ちゃんのセルフパロディだから
あまり真剣に考えるようなものでもないかと
それに和解とか謝罪とか、そういう関係でもないだろ
結局滅びちゃった世界だしな
295愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 09:47:42 ID:???
>>293
デビルマンってハルマゲドンテーマの「物語の原型」というか「神話」的なポジションだと思う。
こういう作品と言えばクトゥルー神話辺りが相当するんじゃないかと。詳細を描かなかった分
読者や二次創作でいくらでも付け足しができるという感じ。
永井豪の場合自分自身でデビルマンの補完を延々としてるような感じですな・・・
「激マン」もデビルマン補完の一環だろね。
296愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 09:51:06 ID:???
原型作った作者は、その後それに憧れた後続が
もっと詳しく発展させた作品作るのを見て
自分も本当はこういうのやりたかった
とか思うんじゃないかな
手塚さんなんかもそうだろうね
297愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 12:29:42 ID:???
ジャックもレディーも完結してるからまだいいけどね
終わってる以上パラレルでも正史でも如何様にも補完できる
新ジャックが美樹復活の時点で未完になってるから最高にモヤモヤする
298愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 14:43:42 ID:???
>>295
ラヴやん原理主義者としてはちとモニョモニョする部分もあるがw

>読者や二次創作でいくらでも付け足しができるという感じ。

という点に関してはまさに日本のクトゥルー神話と呼べる位置にあると俺も思う。
299愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 16:35:32 ID:???
>>297
>新ジャック

単行本出るけど描き足しあるのかな?
不動明の顔が出てきた時はこのあとどーすんだと思ったが・・・
300愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 16:43:11 ID:ot5nTFBF
魔王ダンテは掲載誌廃刊にならなかったらどんな風になってたのかな。
301愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 22:10:39 ID:???
>>299
加筆はあると思うけどストーリー補完するよな描き足しは無いんじゃないかなあ
つかメディアファクトリー勝手に今回は正当なデビルマンの続編ですみたいな事書いてるが
いいのか?w
302愛蔵版名無しさん:2010/07/17(土) 23:40:45 ID:???
>>300
対ダンテ決戦兵器として、ダンテを模して作られた、
全身に武器満載の搭乗式巨大ロボットが登場。
世界がブっ壊れるまで両者が戦う。とか。
303愛蔵版名無しさん:2010/07/18(日) 09:17:26 ID:???
>>295
まあハルマゲドンというのは昭和にはもっと多く題材として扱われていた気がするけどな
何しろ世紀末前だったし、冷戦まっただなかだったからね
今よりもっと、最終戦争→人類滅亡の雰囲気は身近だったし
漫画にも当たり前のようにt具飼われていた気がする
304愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 11:23:19 ID:???
師匠の石森が噛んでる幻魔大戦とかな
305愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 13:01:52 ID:???
今の時代だと、ハルマゲドンや人類滅亡とか
(原因が悪い宇宙人の侵略とかじゃなくて、人間の業によるものとか)
当時ほど、緊迫感がない。
明日滅ぶんじゃねえかという漠然とした不安感と、
そんなことありえねえよなという感情のせめぎあい。
あの頃に読めて良かったと思う。

しかし、普通は滅びかけてるのを救うとか、
滅びそうだったけど一発逆転とか、
エラいことになったけど、生き残った人間は細々と生きてますとか、
そう言うのが主流だよな。

マジで人類が滅んだのは、デビルマンとムーンと地球ごとドカーンのマーズか。
(他にもあるかも知れんけど)
意外と1999年直近作品だと滅ばないんだよな。
306愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 13:12:18 ID:???
火の鳥未来編
307愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 13:53:50 ID:???
小室孝太郎の「ワースト」、楳図かずお「漂流教室」あたりも
人類ほとんど滅びてるよな
308愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 15:01:52 ID:tZEJwDR1
意外にもまことちゃんもそうなんだよねえ
まことちゃんそっくりのマゴッドていう創造主が作り上げたのがあの世界で
最後に葛藤の末世界全てを無に帰す絶滅エンド
309愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 15:05:35 ID:???
少年の町ZF、ブルーシティ、メギドの火
310愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 17:23:33 ID:???
最終戦争シリーズ(山田ミネコ)
311愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 17:34:46 ID:???
手塚の「来るべき世界」とか?
312愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 19:47:44 ID:???
滅んでこそいないけど「もう人類の時代は終わる」ということを示唆して完結するのが
デスハンター(平井和正/桑田次郎)
313愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 20:42:40 ID:???
SF板のこのスレにけっこう漫画の話題も出てる
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1010091247/
314愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 21:47:11 ID:???
人間はもう終わりだ! バカばっかりでどうしようもねえ!

って歌もあったな。真心だっけか。
デビの4・5巻辺りのBGMにならないかな。
315愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 22:40:59 ID:???
帰って来たら人類は滅亡してた
ってのは
「暗黒神話」か
316愛蔵版名無しさん:2010/07/19(月) 23:43:04 ID:T4UByKUX
>305でもバイオレンスジャック見るとしっかり(人間は)生き残って
いるみたいだが。
317愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 09:11:10 ID:???
水を差すようで悪いが、豪ちゃん先生はそこまで深く(意識的に)考えて
ストーリーを構築する人でないだろ……w
言葉はあれだが、豪ちゃんは自分の好きなキャラを好きな風に描く人だよな。
今でいう所の萌えキャラ描きの要素がある。
で、好きなタイプは筋肉マッチョ女と、両性具有的美少年。
派生作品をみても(天空乃狗含む)飛鳥了が好きで好きでたまんないんだろwww
今の劇マンだって、ヒロインであるはずの美樹に対する要素がほとんどない。
キャラ作りうんぬんのエピソードも他のキャラは丁寧に描かれてるのに、
読者の需要もあるはずのヒロインがないのは普通ならありえない。
おねーちゃんのセクシーシーンは楽で人気が取れるから描くけど、
事話に関わる要素は、自分の萌えキャラにあてたいんじゃないのかな。
318愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 10:20:27 ID:???
人類滅亡といえば、「ザ・ムーン」(つД`;)
319愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 12:33:46 ID:???
俺もムーンは、デビルマンと双璧をなすトラウマ漫画だったな。
主人公が正義感あふれる少年達ってのが、また辛かった。
320愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 20:32:02 ID:???
シグルイの最終回目当てにチャンピオンRED買ったらデビルマンVSゲッターロボ
連載されていた(しかも次回が最終回)けど、あんなにデビルマンと言うキャラ
を使いまわす意味はあるのだろうか?と思ったよ。
原作のあれきりでいいのに、なんかあちこちで使いまわされていると違和感
を感じる。
321愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 20:40:24 ID:???
おとなの事情ってやつですよ
ダイナミックプロを維持していくための
322愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 21:41:52 ID:???
>>321
わかっているけど、マジンガーZはいろいろ解釈できるキャラだから
派生がいくらあってもいいんだよ。
しかし、デビルマンと言うキャラはデビルマン単体で完結しているし、
これ以上の描写はない。デビルマンを描ききったというか。
だから、派生や新デビルマンやAMONを読むと非常に違和感があるんだよ。
どうアレンジしても原作のデビルマンを超えることができないと言う。
323愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 22:45:56 ID:???
アメコミのキャラみたいなもんだと思えばいいんじゃね?
324愛蔵版名無しさん:2010/07/20(火) 22:46:44 ID:???
>>322
チャンピオンREDの連載はアニメのデビルマンのノリだと脳内変換すれば問題無し!
325愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 00:00:43 ID:U1u+PyH0
そういやキッカイくんでも地球滅亡してるな。あっさりし過ぎてびっくり
だったが。
326愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 00:06:58 ID:???
ドラゴンボールでもあっさり地球が滅亡してあっさり復活してな
327愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 00:09:43 ID:8cz+jQdz
イヤハヤ南友でも地球滅亡シテルで
再生地球がアダム南友とイヴ多数のハ―レム世界で復活してたと思うけど
横山光輝のマ―ズもアッサリ地球消滅と
328愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 02:19:09 ID:???
>>422
作者にとってはこれだけ受けたキャラだから
もっと活躍させたい
ってところなのかもな
昔の漫画やアニメは短く終っているからよけいに
でも、派生とか言うけど、ほとんどラストにちょっと出るだけだから
続編とも番外編とも言えない
作者の思い入れだけがあるって感じなんだな
329愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 20:37:18 ID:???
豪ちゃんの好みっても両性具有的美少年で目立ってるのは了くらいしかいなくね?>>317
330愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 21:29:31 ID:???
>>322
> どうアレンジしても原作のデビルマンを超えることができないと言う。

だよね
最初のオリジンがすごすぎた
あの原作を超えるのは、どうあがいても絶対無理
331愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 21:38:09 ID:???
>>329
身堂竜馬
332愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 22:39:56 ID:???
手天童子郎もちょっとそっち系だと思う
あの漫画ちょっと異色だよね
ハッピーエンドで終わるし
333愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 23:10:01 ID:???
竜馬の事忘れてたwあれはデビルマン以前のキャラだったなそういや。
334愛蔵版名無しさん:2010/07/21(水) 23:59:58 ID:???
竜馬のキャラって今現在に至るソレ系のキャラの歴史の中でも特異で抜群に面白いよね。
管見では類例が見当たらん。うる星の竜太郎がマ逆で近いくらいなあ。

手天童子はお話のまとまり具合ばっか言われるけど、言ったらアレ、ハーレム物だよねw
出てくるキャラみんな子郎くんのコト大好きだし可愛がるし。
また女キャラのキャラが誰一人カブってないし。
335愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 01:40:14 ID:???
手天は女キャラの中でも母ちゃんのインパクトが強すぎて…。
336愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 02:51:57 ID:???
      ____ 
    /        \ 
   /             ヽ 
   |              | 
  /_______\ 
  | -─(<・>)-(< ・>)  
  (6      ̄   \ ̄| 
  |         ̄  /  おのれデビルマン!この悪魔め!
    \   /二二/ /      この世界もお前によって破壊された!!
    /\      /\ 


文字どおり、他作品にデビルマンが登場するとこんなイメージがわく
337愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 05:21:56 ID:???
おいら女蛮とか鉄の処女JUNに出てきた時みたいな
世界観を壊さないチョイ役出演なら大歓迎なんだけどな
338愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 06:55:03 ID:???
>>317
>読者の需要もあるはずのヒロインが

需要があるとは限らないのがヒロイン
昔の紅一点、主人公の添え物キャラならなおさら
339愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 14:08:22 ID:???
美樹は昔のヒロインでは人気ある方だろ。ハニーや菊ちゃんには及ばないにしても。
340愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 20:40:01 ID:???
まあ本人思い入れ薄くても読者からの需要や反響はあったろう
だからこそ新ジャックで美樹生き返らせたし何らかの決着つけようとしたんだと思う
341愛蔵版名無しさん:2010/07/22(木) 21:41:48 ID:???
ハレンチ学園のアユちゃんとか黒の獅士のお夕とかも
けっこう意表を突いた殺され方だったが・・
豪ちゃんは女の子の殺し方がうまいなw
342愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 00:32:12 ID:???
てゆうか、豪ちゃんは、読者のキャラ需要で漫画描いているわけじゃないと思うがな
343愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 00:49:04 ID:???
近年は女の子は需要があるからということで
それのための漫画やアニメが増えてるのは確かだが
永井さんはそういう感覚でヒロイン出すってのじゃないだろうな
344愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 01:31:13 ID:???
段々とショートカットのヒロインが少なくなっていったのが寂しかった。
345愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 04:27:36 ID:???
やっぱアニメの影響も大きいと思うよ、美樹ちゃんの人気は。
原作でもノコギリ構えたりとあったけど、
アニメでは明を張り倒してなかったけ、それでも明に惚れてるんだよな・・・。
(ツンデレの原型??)
あの頃デビルマンって、女の子にも人気あったんだよ。
美樹ちゃんが好きだって女性は多い。

よく考えると、
アニメってデビルマンというデーモンが明の体を乗っ取ってる状態で、
漫画と真逆なんだな・・・。
346愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 06:45:53 ID:???
なんか美樹オタが必死
347愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 07:49:43 ID:???
美樹の話題が続くと了オタが不機嫌になる
わかりやすい
348愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 07:58:52 ID:???
アニメ、OVA、原作の美樹ちゃんてそれぞれ性格と明との関係性が違う感じ。
349愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 08:03:50 ID:???
>>347
なるほど、美樹オタが了をライバル視しているわけか
ヒロインだけど、空気だもんなw
350愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 08:10:06 ID:???
まあそうかな。
TVアニメとOVAの美樹ちゃんはわりと近いな。
しっかり者で常に明をリードしている。
漫画の美樹ちゃんはちょっとおバカで悪魔合体後の
明にはメロメロな感じで依存しているような。
351愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 08:24:42 ID:???
>>346
>>349
主要キャラ3人しかいないんだから、自分が嫌いでも美樹の話題ぐらいガマンしなよ
352愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 08:25:05 ID:???
俺、了ヲタだけど、(ふたなりヤンデレ美人萌え)正統派ヒロインは美樹だと思うよw
漫画の方はのこぎり振り回したり異常に口とガラがやんちゃすぎるシーンもあるけど、
基本的に見た目はストレートに可愛いし、後半の「もう会えない気がするんです」とか
普段のやんちゃっぷりとのギャップがまた健気で、普通に人気があるんだとばかり。
あと、グッズ(ドールとか)やイラスト集などでも了・サタンより多いけど、
作り手に人気があるのは、やっぱりエンドユーザーの読者にも人気がある証拠じゃないの?
サタンはなにせもろだしだから商品化はしづらいんだろうけどw
353愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 09:36:06 ID:???
美樹は性格にショック受けた
354愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 11:23:25 ID:???
>345
蛭田版(アニメのコミカライズ)だと、原作遵守で明がデビルマン乗っ取ってる。
355愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 12:05:07 ID:???
アニメと原作は同時進行だからともかく、何でOVAは美樹ちゃんの性格変えたんだろう…。
356愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 12:38:01 ID:???
「セッシャ」「おぬし」「うっししし」と言った言葉使いの
馬鹿っぽさが製作者に嫌われたんじゃないかね
357愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 14:11:18 ID:???
あのお馬鹿くささが無邪気で可愛いのに。時代かねえ。
358愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 16:54:31 ID:???
OVAは原作の70年代くささを極力消そうとしてたね
今ならむしろ、原作を再現したタッチでアニメ化できそうなんだけど
359愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 19:01:27 ID:???
合体前の明の性格もOVAと漫画は違うし・・
漫画では単なるヘタレっぽいがOVAでは正義感が強調され
不良に対しても堂々たる態度で応対している。
そういう意味では明も美樹も永井豪キャラ独特の泥臭さを消して
普通のヒーロー&ヒロインっぽくさらりとした感じに変えられてる
感じかな。
360愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 19:05:48 ID:???
漫画明は不良の挑発に乗らないという意味では冷静だがな。
361愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 20:23:14 ID:???
女の自分は、学ラン姿の明がもー大好きなんで
OVAのあのブレザー姿だけが許せなかったなー

小松原さん! どうして学ランにしてくれなかったんだ!?
362愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 20:31:40 ID:???
学ランもそうだけど、今ならむしろ70年代全開でやった方が面白いと思うな。

>>345
漫画はマン型、アニメはセブン型なんだよね。
漫画とアニメは色んな点で、表と裏というか、交差X字型に対応してるっぽい。

>>352
了はヤンデレって言われれば、確かにヤンデレだよね。最強の。
世界を滅ぼした揚げ句に、相手の半身をぶっ飛ばして息の根止めてから
ようやく自分の本心を吐露できるってw
363愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 22:17:53 ID:???
そもそも了のデビルマン計画が明だけはデーモン世界で生かしたいという無茶な
了の願いから生まれたものだし。ゼノンは疑問持っていないのだろうか?
結局デビルマンと戦う羽目になってしまい、戦いを避けられることは出来ないのか
と了に進言したらないと即答されたゼノンの心中はどれくらいだったんだろう?
いくら忠実な僕でもあきれないか?結局自分の種族滅ぼす羽目になったし。
364愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 22:46:17 ID:???
確かに。結局デーモンにとっても最悪の目が出た訳だな
365愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 22:54:22 ID:???
「サタン様には私の理解の及ばない作戦がおありなのだろう」
と、ほいほいアモンを転送
後に明に了が「君をデーモン世界で生きられるようにしたかった」と打ち明ける
そりゃないっすよ〜と呆れるゼノン様であったとさ
366愛蔵版名無しさん:2010/07/23(金) 23:21:56 ID:???
シレーヌ、サイコジェニー=女性型だから除外
ザン=ゴツすぎてタイプじゃない
カイム=あんな四足獣やだ

と言うわけでアモンに決定
367愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 03:56:52 ID:???
>>363
はっきり言えば、ゼノン達デーモン一族は、サタンの味方あって
初めて生き延びることができたとも言える
それがなかったら、神に簡単に滅ぼされていたはず
ゼノンはサタンには逆らえないんよ
368愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 04:09:28 ID:???
ゼノンとサタンを対等に考えるのはずれてるよな
369愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 04:43:15 ID:???
了のミスは明をデビルマンにした事より、多くのデビルマンを産み出してしまった無差別合体の方が大きくないか。
370愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 07:31:04 ID:???
>>367
まあ前回の神との戦いはサタンがいて勝ったからいいけど、
今回のデビルマン計画で自分の種族滅ぼされたら元も子もないな。
味方でリーダーのサタンのせいで自分の種族が存亡の危機に
落とされたら複雑な心境だと思うが。
デビルマン計画をはじめからやめて人間自滅に持っていったほうが
効率よくデーモン復活を成し遂げたのに、明をデビルマンにしたせいで、
デビルマン続出してデビルマン軍団を作ったのはやはり了の失策だよ。
しかも理由が愛する明だけはデーモン世界で生き残らせたいと言う
私情だけからだから、いくらサタンに逆らえないと言っても内心は
相当複雑だと思う。
371愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 07:36:11 ID:???
植物デーモンはゼノンになら逆らうがサタンには逆らえなかったでしょ
キリスト教で言えばゼノン=ローマ法王 サタン=イエス・キリスト
みたいなもんだと考えれば分かりやすい
372愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 07:44:52 ID:???
デーモンにとって神に等しいから運命と思って従うしかないのか。
しかし了のデビルマン計画に穴が多いもんでそう思ってしまうよ。
明を敵に回したり、合体の続出によるデビルマン軍団の誕生とか
人間全滅作戦は上手くいっても、デビルマンという新たな種族を
生み出したのは了の完全なミス。
373愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 08:18:54 ID:???
そうだな。
効率的に手っ取り早く人類滅ぼすだけなら各国首脳やら軍の上層部
を乗っ取って相互核戦争させるだけで充分だった感じ。

サタンは最後に「地球をよごした人類を許せなかった」とか言ってるわりに
人類に核戦争(放射能汚染)を起こさせるのもいとわないようだし
374愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 10:15:37 ID:???
>>373
仮にそういう計画をとったとしても、穴は出てくるだろうさ
我々は漫画で話の結果だけ見てるから、その穴を見つけることができるけど
実際にその世界で生きてる連中は、それで必死にいやってるだけなんだよ
それを俯瞰的に見てる外の無関係の我々が非難してもしかたないな
「そういう話」なんだから

つーか、やたら他人のやってることにボロがあるから非難するってのは近年の
ネットだけやってるオタク社会だなあって感じw
375愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 10:22:06 ID:???
後出しじゃんけんならなんでも言えるよね
376愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 10:23:19 ID:???
>>372
サタンはデーモンを守ろうとしたし、ゼノン達はそれに感謝している
そういう気持ち的な協力しあいだから、運命だからあきらめるとかじゃないだろ
すぐに一方の権利だけを主張するのは、ゆとりな今の日本人の考え方だな

計画も最初はうまくいくけど、だめな部分もいっぱいある
過去の歴史,完璧に理想どおりで終ることなどありえない
それは、デビルマン軍団だけは作ったけど、人類そのものは滅亡した人間側も同じ
おまえが失敗したからおまえのミスだ、俺をどうしてくれる
って主張など愚鈍なだけだ罠
377愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 10:25:08 ID:???
>>374
90年代辺りからやたら設定に凝る割に話がスムーズに転がって行かない漫画やアニメが増えたけど
これってゲームの影響かな・・・
378愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 10:33:02 ID:???
>>377
そうかもしれないが、漫画が商売になって、人気が出たらいつまでも引き伸すから
話が冗長になるだけで、終らせない、終われない漫画が増えたんだろ
雑誌の連載維持のためにも簡単に終われない水増し漫画が増えたんだろ
昔は勢いだけで早く終わる漫画が多かったしな
379愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 10:33:34 ID:???
エンターテインメントは整合性より勢いが大切だと思う今日この頃
380愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 10:35:38 ID:???
実際勢いもなくなったけど、整合性がよくなったわけじゃなく
長くやってるうちに後付けやったり、先の設定忘れちゃったりするから
読者を釣ったわりには整合性が取れてない作品も多い
381愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 10:53:32 ID:???
昔は「あしたのジョー」や「巨人の星」みたいな新書で20巻程度で大長編だったんだもん
今ではその程度の巻数普通だもんな
「はじめの一歩」や「刃牙」はいつになったら終わるのかって感じだし
382愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 10:58:11 ID:???
だよな。その点、デビルマンの簡潔さは立派。
続編、関連作が多いのはあれだがw
383愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 10:58:24 ID:???
>>381
一歩の場合周りの人間の試合を削ればとっくに終了してたんだろな・・・・
バキは・・・作者が勇次郎に自分を投影しすぎて訳判らなくなってるようだ。
384愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 11:01:00 ID:???
>>382
昔の漫画はダラダラ続くつもりはなかったからね
子供向け漫画はなおさら
385愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 15:14:33 ID:???
デビルマンは作者は長々と続けたかったはずなんだが
TVアニメとのタイアップ作品でることによる期間縛りが
結果的には良い方に作用した感じだね。
実際、マガジン連載時は最終回の1回前の時点で
ここまで風呂敷を広げておいてあと1回で本当に
終わるのか〜!?という雰囲気だったが。
386愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 18:18:44 ID:???
ハルマゲドン直前のサタン&ゼノン会談の直後、
実はまたサイコジェニー様の発動があったかもしらん。

ゼノン :「そうですか……それでは仕方がありません……ジェニー!やれ!」
ジェニー:「はっ!」
サタン :「うわなにをするやめry」

で、以降のハルマゲドンも渚エンドも、実はサタンのサイケな夢の中の出来事。

>>385
> ここまで風呂敷を広げておいてあと1回で本当に
> 終わるのか〜!?という雰囲気だったが。
その感覚がタマラなくなって、それを追い求め続けてしまう
ジャンキー症状になった人も多いと思うw
387愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 18:35:32 ID:???
ジャックの黄金都市編や凄ノ王が、何の前ぶれもなく唐突に終った時は呆然としたものだったが‥‥
388愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 20:25:25 ID:???
>>374
設定の科学的合理性とか、伏線設置とその回収とか、キャラクターの行動の整合性とか、
デッサンの正しさとか、緻密な描き込みとか、そういうものはバカでも「採点」できるからね。
小中学校の客観テストみたいなもの。
勢いとか熱さとかそういう客観的に説明し得ないものはどんどんパージされていく。
そして「賭け」に失敗したモノを嬉々として引きずり降ろしていく、と。

漫画だけじゃなくてマーケティングが導入できるモノ全般そういう傾向だわな。
389愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 20:31:55 ID:???
何をわかりきったことを延々得意げに語ってるんだ
390愛蔵版名無しさん:2010/07/24(土) 22:00:08 ID:???
んん?
何か気に触った?w
そらそうだよな。お前みたいなヤツの悪口言ったんだから。
391愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 00:00:18 ID:???
夏休みだなあ
392愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 01:02:24 ID:???
小学生どうし罵り合いも大目に見てやろう
393愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 01:48:38 ID:???
美樹ちゃんと明は幼なじみだが居候するまで学校は別々だったんだっけ?
394愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 01:56:06 ID:???
幼なじみ設定は、真で加筆された部分にしか出てこなかったと思う。
395愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 02:02:53 ID:???
まあ父親同士が親友で、居候させるくらいなら
面識があったと考えるほうが普通かと
396愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 10:19:29 ID:???
>>388
言っとくが、>>374はそういう漫画としての整合性を言ってるわけじゃない
中にいるキャラの仕事に穴があったとしても、
それを外にいる我々が批判するのはおかしいと言ってるだけ
作品内のキャラは、失敗もしていることは多い
それを後付けで非難するのは簡単だからな
成功する部分だけ描いたって話にならんし

>設定の科学的合理性とか、伏線設置とその回収とか、キャラクターの行動の整合性とか、
>デッサンの正しさとか、緻密な描き込みとka

それはまあ、あまり粘着しない程度なら、あげつらってもいいだろw
読んでてきになるならw
397愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 10:50:18 ID:???
新デビルマンで回想シーンで夏祭りに仲良さそうに歩いてる明と美樹に違和感がある
398愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 11:41:30 ID:???
そか?
新デビルマンで数少ないしっくり来たシーンだった
399愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 11:43:56 ID:???
まあ新デビルマンでの描き足しシーンはどれも付け足し的な違和感は
あるけどね
400愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 11:55:49 ID:???
元々幼なじみ的な遠慮のなさだよね
あの二人は
401愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 12:36:40 ID:???
新デビルマンの美樹の昇天するイメージがいい。
本編で無残な死に方をしたから、水着で泳いでいる姿から人魚そして全裸で
昇天するイメージが美しくて、それだけでも美樹に救いがあってよかった。
402愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 12:59:29 ID:???
>>401
新デビルマンって美樹がシレーヌに変身していくカットも描かれてたよな
403愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 14:05:18 ID:???
美樹の父親と明の父親が親友同士だったとあるけど
互いの子供同士である美樹と明が幼馴染だったのかどうかは謎だな

せいぜい面識がある程度だったっていう方が自然だと思った
だって美樹は、明の小さいの頃エピソード(東小のサイレンとか、近所の犬が怖くて遠回りしてたとか)をまったく知らないみたいだったからね
美樹の親父の方がずっと詳しいじゃん

新デビは、だいぶ後になって描かれたものだから
豪ちゃんが美樹と明は幼馴染だった方がよかったと思って、それを取り入れただけじゃないかなー
などと勝手に想像してる

新デビは、セリフのなかったあの短編だけが、唯一許容範囲の出来だった
ほかは、描かない方がよかった
あんな漫画に「デビルマン」というタイトルがつくなんて・・・いやすぎる
404愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 14:35:04 ID:???
面識がある程度でも、子ども同志なら夏祭りに一緒に行った思い出ぐらいあるんじゃないの

別に不自然とは思わないけど
405愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 14:38:47 ID:???
親類なんかでも、小さい頃はちょくちょく行き来してたけど
成長して学校や習い事が忙しくなると、滅多に会わなくなるとかよくあることだし
そういう感じかもね
406愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 19:07:16 ID:???
>>396
いや、それは分かってる(つもり)。
「桃太郎は鬼と話し合うべきだったろ」「犬猿雉よりもっと強いの連れてけよ」
みたいな非難をしてもしょうがねえだろ、みたいなことかと。

388は、それに加えつつ、374から始まる一連の流れに対して、
とりあえず、374をその代表としてレスをつけたと思って貰えれば。
374の下2行に対する直接のレスになってるとも思ったし。

さらに言えば、「漫画としての整合性」というのとはちと違うつもりであって。
挙げた5点の例は必ずしもそれに無条件で寄与するわけではないと考えてるんで。

>それはまあ、あまり粘着しない程度なら、あげつらってもいいだろw
まあねえ……いや、でも、どうなんだろうね?
407愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 20:01:48 ID:???
>>403
>あんな漫画に「デビルマン」というタイトルがつくなんて・・・いやすぎる
その気持ちはわかるなあ
あれはなんだかバック・トゥ・ザ・フューチャーやらタイムコップやらの
パチもんみたいなシリーズだし主人公が明と了である必然性はあまり
無かったね。いっそ早乙女門土&身堂竜馬あたりが主人公のほうが
あとくされが無かったかもw
408愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 21:00:07 ID:???
一応原作でやりたかったと言ってた明と了のデーモンハンター話から来てるんだろうがな… >新デビ
409愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 21:46:26 ID:???
あれは作者の同人誌
410愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 21:56:24 ID:???
あのアモンの元カノの話は一体…
いつの頃からかシレーヌもアモンに横恋慕してた事にされてたよな
411愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 21:58:40 ID:???
レディーもそう思えばいいのか



412愛蔵版名無しさん:2010/07/25(日) 23:37:33 ID:???
シレーヌ→アモンは小説からの逆輸入だっけ?俺もあの設定は微妙だった。
413愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 13:58:38 ID:???
後付け設定って微妙なのばっかりだよね

シレーヌとアモンの恋愛もそうだけど
そういうことは読者に好き勝手に想像させてくれた方が広がりがあっていいんだけどなあ
414愛蔵版名無しさん:2010/07/26(月) 14:22:18 ID:???
デビルマンは派生でどんどん設定が後付されるのが嫌だ。
デビルマン単体で明と了の関係も、神と悪魔と人間もきっちり描きつくされているのに
明と了をエンドレスに出すのが収まりがつかない。
バンチの新ジャックを直接読んでいないけど、美樹が復活したと聞いて正直うんざりした。
神と悪魔を突き詰めたいなら別のキャラでやってほしいと言う感じ。
415愛蔵版名無しさん:2010/07/28(水) 08:22:39 ID:???
まあ、豪ちゃんは同じようなパターンが個性になっちゃってるからな
作者も開き直って、全部デビルマンにしちゃえ!
になっちゃってるんじゃw
416愛蔵版名無しさん:2010/07/28(水) 11:19:58 ID:???
そんな開き直り、やだ
417愛蔵版名無しさん:2010/07/28(水) 12:05:11 ID:???
だったら魔王ダンテをリメイクすればいいし。
別の切り口が欲しいわけよ。

ジャックだって明じゃない災いそのものの謎でよかったのに。
ジャックの地獄街編がアニメになったとき、監督がジャックを自然(悪も善も
含めた圧倒的な力)と表現していたけど、そのままでよかったのに。
オチにデビルマンやられてジャックの不気味さ・神秘性が完全になくなったというか。
418愛蔵版名無しさん:2010/07/29(木) 19:56:54 ID:???
>>417
> オチにデビルマンやられてジャックの不気味さ・神秘性が完全になくなったというか。

心底同意!
419愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 02:45:57 ID:???
つうか、明だったら、人質になった女の子ごと首ちょんぱしないよ・・・。
420愛蔵版名無しさん:2010/07/30(金) 13:30:04 ID:???
>>417
ぶっちゃけもうジャックの正体は逞馬竜が回想するように関東に活力を吹き込むために降臨した
「荒ぶる神」で良かったな。
421愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 12:58:43 ID:???
でもそれだとなんか意味不明な印象になっちゃう感じも
422愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 14:35:52 ID:???
>>419
明の精神が三つに分かれたのが各ジャック達だろう
大男ジャックは明の野生が特に表立ったんじゃないか?
423愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 14:38:09 ID:???
>>421
デビルマンオチにするより一億万倍マシ
424愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 14:49:40 ID:???
地獄地震で死んだ人間の怨念と
秩序を取り戻したい関東の土地そのものの
具象化された人物でいいと思うんだよね

逞馬が夢でみた、振り返ったゆり姉がジャックになってたシーンや、
海堂猛志が地獄地震以前の家族を思い出したり、
炎ジュンが関東の土を握ってたりしてたのも、そこらで説明つく


関東で生き残った弱者を踏み台にして糧をえる強者でなく
真の強者を関東で産み出し秩序を取り戻すのが目的だから
名前を聞いては目星をつけ
折を見て、試練を与え、成長させる
(名前を聞いただけで立ち去ろうとしたジャックを
逞馬は自分から呼び止めた。だからジャックは試練を与え、
さらにそれを生き残ったから、さらに試練を与え、
逞馬はさらにそれをも生き延び、結果的に震災孤児が頼っていける砦を築いた)
425愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 14:51:14 ID:???
試練に打ち勝てなければ
死んでも仕方ないと思ってるのも、関東の秩序のためゆえだったろうし
海堂を助けたのも、関東の秩序のためゆえ
新たな荒廃をもたらすと早乙女門土を排除したのも、関東の秩序のためゆえ

時に人質もあっさり殺す残酷さを見せるものの。
人犬を見た時や子供を人質にとった外道会など
弱者への虐げに強い怒りをみせる。
その怒りが根底にあるからこその非情さだろう。


ただ、ゴラク版ジャックの終盤で
関東荒廃の原因をスラムキングという
特殊な怪物一人がいたせいみたいにしてしまったのは
スケールを矮小化されてしまった印象。
逞馬と海堂や三郎たちが
あっさり手を組んでしまったのも早急すぎる印象。

せっかく序盤で、逞馬の日常生活から関東地獄地震を描いて
平和な日常の日本から人間性の豹変、荒廃までをつなげたのに
架空の人物のせいにして解決したのはとても勿体ない
426愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 18:44:59 ID:???
まあ,ストーリーはおまけで
バイオレンスやエロを描きたかったってこじゃね?
427愛蔵版名無しさん:2010/07/31(土) 19:23:24 ID:???
人の形をした暴力、みたいな>ジャック
人間ゴジラというか
428愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 13:07:40 ID:???
バイオレンスジャック後半は、オリジナルの話を続けると言うより
作者は過去の自作のキャラをアレンジして出すことに情熱を燃やしていたように思える
そこで、作者の中でおそらく最も大物であろうサタンやデビルマンをどう扱うか
そこが問題となり、おいそれと軽くは扱えない
となったら、最も大きな存在にするしかなく
あのようにアレンジしたと推測できる
429愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 20:44:31 ID:???
>>428
同意。
デビルマン本編に熱烈な思い入れのあるファンが不満を抱いたのは当然だと思うが
ゴラク版ジャックはああいう形でしか完結できなかっただろう。
430愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 21:04:17 ID:???
>>429
つまりあれはゴラク版のラストで、マガジン版のラストではないと割り切ればオケだな。
431愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 21:08:05 ID:???
そもそも明を復活させることが出来るなら
死なせた時に泣かないだろうよ
そこからして変
432愛蔵版名無しさん:2010/08/01(日) 21:47:56 ID:???
死なせたっつーか
自分で殺しちゃったんだから
生き返らせればいいってもんでもあるまい
433愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 00:53:54 ID:???
デビルマンにおける神様(サタン含む)の能力だと、
明完全復活はできるのかな??
とくに、サタンの場合、明に対して特別な感情があるから、
100%同一な明を再生できるのか・・・。

俺たちはサタンの後悔や悲しみにみちた繰り返しを見てるだけなのかもな。
434愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 00:54:08 ID:???
手天童子の鬼獄界や
ゴラク・ジャックのパラレルに分かれた身堂竜馬みたいに
世界を生成できるのはサタンだけでなく
強い思念のある人物が獲得できる能力のようにみえる

さらに、それらがなにか量子力学の多重世界みたいな感覚で
無限か、ともかく、かなり数多く世界があってもいいような状況で

…ただ豪ちゃん自身は量子力学云々の知識はまともになくて
微妙にもてあましてそうな印象

多重世界とかパラレルワールドとかどっかで聞き知ってはいるけど
量子力学とかはの理解はお手上げな状況で
435愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 08:45:39 ID:???
バイオレンスジャックは、マジンガーZ編は爆笑したけど
他は元作品と比べると微妙な気分になったのが多かったな・・・
ドロロンえん魔くんとかキューティーハニーとか

まあデビルマンがラスボス的扱いになるのは理解できるけど
別物と思うべきだろうね
あきらかにパロディとして書かれてる他の作品と違って、
デビルマンだけはダイレクトに本編のストーリーとリンクしているから
別物じゃなくて続編と考えてしまう人が多いのもわかるけど
436愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 09:54:38 ID:???
菊之介があえてレイプされる必要あったのかな?って思う
あそこでご都合主義に助かってもストーリー的には大してかわらないし
余韻的には助かったほうがよかったんじゃないかって

過去変で直次郎がいたから助かって
今は直がいなかったから助からなかったってのを
印象付けてるのかも知れないけど
なんか微妙に演出が弱い気がした
437愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 10:01:46 ID:???
ジャックでは元主人公が悪人になってたり慣れ親しんだヒロインがレイプされたりするからな
凄ノ王や炎魔がゲスになってたり柳生とか菊ちゃんがヤられたり…
一番ショックだったのは剣鉄也の扱い
438愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 17:28:47 ID:???
デビルマンで、なにが一番すごいかと言うと
大魔神サタンをそこまで虜にした明だと思う
美しい堕天使なら、一回くらいやらせて貰えばよかったのにw
439愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 23:22:02 ID:???
>>433
100%同一な明は了を許さないだろ
440愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 23:50:32 ID:???
>>438
サタンは明にとって了という男だろ。
いくら親友同士でもまともな男の明が両性生物とはいえ了とセックルする気には
なれないだろう。そんなことしたらアッー!になっちゃうよ。
明としては美形のホモに迫られているようなものだろう。
441愛蔵版名無しさん:2010/08/02(月) 23:54:08 ID:???
レディーでやっちゃったけどね…もしや了はそのためにジュンになったのか
442愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 00:13:39 ID:???
サタンは両性生物だったけど
明はただの男だもんな
まあ、いくら美人でもそういう対象とは見なさそうな
443愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 02:54:16 ID:???
おっぱい、あわびちゃんが付いてても?
444愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 03:02:12 ID:???
あわび、ついてるの!?
見せてみせて
445愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 06:20:52 ID:???
>>433
そうだよ。
だから、悲しいことの繰り返し。
そもそも本当の意味で明を理解していたのかどうかも疑問が残る。
ジャックでのデビルマンは能力をチートされてるっぽいから、
本編の明じゃないし・・・。
446愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 07:12:14 ID:???
でも心は明なんだろう
自分が何者なのか知ってたし
447愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 14:21:55 ID:???
サタンが再生しているのは100%同一な明じゃなくて、自分にとって都合のよい
明だと思う。自分を許して美樹を忘れた存在として再生していて、純粋に同一
な明は決して再生しないと言うか、自分から見た明を再生して、本物の明は
再生していないと思う。
448愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 14:46:53 ID:???
まさに身堂といっしょだな
449愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 19:52:10 ID:???
ジャックでの身堂は、どういう位置付けになるんだろう。
サタンの構築した世界の破壊者にも成り得たわけだし、サタンが産み出した世界の一部とは、考え難いんじゃないのかなあ。
朱紗も同じ力を持ってたけど、朱紗の方はまだ、ジャックとの戦いの中で、サタンの力の影響を受けていると思しきやり取りがあったから、
サタンの産み出したものの一部という感じはするんだが‥‥。
身堂に関しては、サタンと全く無関係にしか思えない。
450愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 21:26:16 ID:???
レディーで霊界なんてもん出てきたから余計ややこしい
あの霊体こそサタンの再生品じゃない本物の明て事になる
サタンの創造品には霊界の明の魂は宿らないだろうからやはり上のレスのよな了の勝手な自分ワールドなんだろなジャックとか
全部了が一人芝居してるよな感じの
451愛蔵版名無しさん:2010/08/03(火) 23:24:10 ID:???
なんかこっち↓向きの流れじゃね?

デビルマン、レディー、バイオレンスジャック 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1234350377/l50

いや別にいいんだけど
452愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 07:19:26 ID:???
>>447
サタンへの感情は、コミックスでの終盤数十年の過程で
それなりに解決してると思うけどね
美樹を忘れたわけではなく、この時点では
それだけ自分を思うサタンに対して対処してやってるってものだと思う
本人も、昔と違うと自覚した上で、一応本物意識もあるって感じ
453愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 17:50:52 ID:???
ジャックもレディーもしょせん後付け設定
胸に来るものがあんまりないんだよな・・・

デビルマンは、講談社コミックス全5巻で
この上なく美しく終わってる物語

物語内の不明なことや読んでモヤモヤしたことは
自分ら読者が好きに推理したり議論するのにー

そうさせて欲しかった
454愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 18:08:29 ID:???
>>453
同意。豪ちゃん自身がどんどんデビルマンを後付でスポイルしているんだよな。
純粋なデビルマンはKC復刻版しかないし、文庫は余計な加筆をおこなっているから、
それだけでもスポイルしているし。
せめて講談社コミックスの純粋なデビルマンを復刻してほしいよ。これだけが
本当に「デビルマン」と呼べる代物で、本当の名作なんだよ。
455愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 22:44:41 ID:???
デビルマンしか知らないな
続編?として、レディーとジャックは、読んだほうがいいかな
456愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 23:04:36 ID:???
読まなくてもいい
どっちも無駄に長いし
457愛蔵版名無しさん:2010/08/04(水) 23:53:15 ID:???
ジャックは手を出そうとしたが、種類がいっぱいあるようで、どれに手を出せばいいのかわからずに止めた。
458愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 07:17:56 ID:???
今本屋ではまず置いてないしなあ
459愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 11:50:29 ID:???
>>457
>ジャック

ネットカフェに行って中央公論新社から出てる版を読むべし。
週刊少年マガジン・月刊少年マガジン・週刊漫画ゴラクから完結後に出た書き下ろしの単行本まで
全部網羅されてますよ。
460愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 14:49:45 ID:???
デビルマンはラストにあるとおり明が永劫の眠りについたから取り返しつかない美しく悲しい結末なんだよなあ
なんだよ再生だの霊界だの
死んでもあの世がある魂があるとなるとデビルマンでの生と死が一気に重みが無くなる
461愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 15:18:23 ID:???
>>460
デビルマンでの死は無になるから、失ったものの重みがあるわけであって、
明が美樹の死に激昂したのは美樹を取り戻せないからであって、サタンが
明の死に涙するのは明の魂が無になりもう取り戻せないからなんだよね。
それをやすやすと再生したり霊界で魂があるとなるととたんに死が軽くなる。
デビルマンは永井漫画の常で死が多いが、その死が悲しく重いのは
死ねばその存在も魂も無に帰ると言う無常さがあるからだと思う。
サタンが頭をたれて神の光臨を待ち受けるのは失った悲しみがあるのに、
それをなかったことにしてほいほい明を何度も再生させては安っぽくなるだけ。
462愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 17:52:09 ID:???
>>457

週刊少年マガジン連載分、講談社コミックス全7巻のうちの3巻までが必読。
激闘門土篇と黄金都市篇は加筆部分のクオリティが低いから微妙だなー。
それ以降は別物と割り切って楽しむべし。
463愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 18:21:43 ID:???
激突!門土編は、神の牙の闘争シーンは酷かったけど、あとはそれほど気にならなかった。
黄金都市編の方は、加筆したエピソードは、そんなに無かったような。
ジャックが己の腕をくわえて去っていくラストシーンくらいじゃなかったかな。
元々が週刊連載の黄金都市編を、激突!門土編と黄金都市編に分割した所為で、
門土編の方が、異常に薄味になってしまってはいるけどね。

黄金都市は、門土との決闘、重騎馬軍団との戦い、スラムキングとの激突と畳み掛けるように見どころ満載。
初期ジャックの最高到達点とも言えるので、読み逃すのは勿体ない。
464愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 19:17:37 ID:???
激突じゃなくて激闘だった‥‥orz
465愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 23:01:47 ID:???
どうせならジャック読む前にガクエン退屈男とか他の永井作品を可能な限り読んどくのもいいかもな
466愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 23:12:57 ID:???
文化放送A&Gのメルマガに
>先日、「デビルマン〜不動を待ちながら〜」という舞台を
>拝見いたしました。漫画版の「デビルマン」のサイドストーリー的な内容で、
>「恐ろしいのは悪魔か?人間か?」という、かなり重いお話だったのですが、
>色んな意味でとても面白い舞台でした。久々に漫画版が読みたくなりました。
とあった。

ググったら、先月そういう舞台がやってたようだ
ttp://www.gripper.jp/devil/
ttp://www.omame.net/toichi/hotroad/devil/index.html
467愛蔵版名無しさん:2010/08/05(木) 23:34:13 ID:???
その舞台は以前のスレでも何回か話題になってたね
脚本家のサイトに脚本全文載ってるよ
映画版のデビルマンは初期設定ではこの脚本を映画化する予定だったらしいが
似ても似つかぬものに・・・
まあ舞台ならともかく映画にしたら地味過ぎて駄目だろうな
468愛蔵版名無しさん:2010/08/06(金) 07:47:58 ID:???
>映画にしたら地味過ぎて駄目だろうな
東映のような大手じゃなくてインディーズだったらよかったかも知れない。
少なくとも「ほわーん」とか「はっぴばーすでーでびるまん」聞かなくて
すむし、「待ちながら」の脚本なら室内劇の面白いドラマが出来たかもしれない。
東映映画よりデビルマンのモチーフを生かした作品と思う。
469愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 22:17:13 ID:???
つか、漫画版デビルマン自体、実は演劇・舞台向きかもしらんな。
470愛蔵版名無しさん:2010/08/08(日) 23:19:14 ID:???
そういえば、
ゲッターロボvsもサタンの妄想なのかいな
471愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 15:56:28 ID:???
>>461
まるでゲーム
リセットボタンを押すように
失敗したら最初からやり直せばよい
死んでしまったら生き返らせればよい
そういう漫画やアニメその他が多いこと多いこと
472愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 16:36:17 ID:???
亀レスだけど>>184
>逆説的に人間肯定なラストになっているわ。

これはない
人間肯定はしてない。そういう物語ではない
あの頃の永井豪が人間肯定をするような物語を描くか?
否!否!
絶対にそれはない。そう言いきれる
473愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 17:54:19 ID:???
>>472
>あの頃の永井豪が人間肯定をするような物語を描くか?

バイオレンスジャックは人間の生きるエネルギーを凝縮する話だと思うのだが?
恐らくデビルマンで人間のネガティブな面を書き過ぎたから反動でポジティブな話を書きたくなったのではないかと。
474愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 19:27:55 ID:???
手天童子も根底に流れているのは人間愛だね。
475愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 19:31:25 ID:???
少なくとも逞馬編は、地獄のような狂気の世界で
人としての誇りを失わずに生きていく話だったね

ユリ姉が逞馬をかばって死ぬのは、タレちゃんを守れなかった美樹の裏返しに見えなくもない
476愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 20:18:34 ID:???
>>472
『にんげんっていいな』が流れる中、ゴゴゴラスト・・・っていう絵を想像したw

それはともかく、「最終的に明の勝利」で終わった、ってのはいいんじゃないかね。
ただ「人間のかけがえのなさ」ってよりも、
力を持ったものの業みたいなモノに気付いたというか。
そしてそれは『マジンガーZ』の初期コンセプト
「(Zの)力を得たとき、お前は神にも悪魔にもなれる」に繋がってくるという。

そういや、そういう話を「男にも女にもなれる」キャラ=了が担うのは面白い。
両義性っていうか。
477愛蔵版名無しさん:2010/08/10(火) 21:24:23 ID:???
> 『にんげんっていいな』が流れる中、ゴゴゴラスト・・・っていう絵を想像したw
さっきNECOでバトルホークを見たばかりなので、
サバトで合体した直後の戦闘シーンの脳内BGMがバトルホークになってしまった。
478愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 00:01:07 ID:???
>>474
なんか勘違いしてるぞ
中二か?
479愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 00:05:35 ID:???
>>477
まあ人間がすっかり滅亡した後だから、人間がいいも何もないと思うが

結局明が戦わずにいられなくなったのも
デーモンと合体したことによって抑えられなくなった闘争本能あってこそだろう
まさに>>476の言うような力を持ったゆえの業って感じだな

そういうのは時代背景を考慮すれば、冷戦で核武装を引っ込めずに
最終戦争になるまで戦わずにはいられない巨大な2つの陣営
を象徴していたとも言えるんだよな
双方力によって滅びるラストはむしろ、誰も勝たなかったと言える

480愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 05:51:23 ID:???
T
481愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 07:48:25 ID:???
人間は自らの愚かさで滅び
さらに生き残った者も力ゆえに滅びた

まあ勝ち負けだけにこだわりたがる近年の漫画オタには
なんか納得いかない部分なんだろうな
482愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 13:41:33 ID:???
あの無常感、時代を感じるなあ
483愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 18:36:16 ID:???
勝ち負けの価値観にもよると思うよ。

明とサタンに限れば、誤りを認めたサタンの負けだろうしな。
この価値観だと、例えばラオウは負けてないということね。

ただ、そういう勝ち負けでケリついても、全滅してたらしょうがないだろって・・・。
どっちが正しいとか間違ってるじゃなくてさあ・・・。
484愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 21:37:51 ID:???
あやまったら負け
って考えもなんだかなあだけど
まさに現代的w

485愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 22:10:03 ID:???
ラストシーンは悪魔総攻撃の時に了が明に言った
「人間が全滅しても最後に地球上に生き残るのが君なら人間が勝ったことになる」
の裏返しになっちゃったな

あの時、了の言葉に激しく反発した明なのに
人間に絶望して
「最後に生き残る者がデーモンかデビルマンか 勝負だサタン」
となってしまったのが皮肉というか哀しいというか
486愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 22:11:23 ID:???
>>484
現代的というより、欧米的な感じ

原爆被害者に敬意を払うと言うのはいいけど
謝罪は絶対しちゃいけない、みたいな
487愛蔵版名無しさん:2010/08/11(水) 23:49:30 ID:???
スレチになるが、
敬意をとか哀悼とか言われても、
そんならそんなもん落とすなって話だしな。

>>484
いや、俺はどっちかというと、
それに衝撃を受けたんだよ。
普通、やっつけて(殺して)、勝った!!万歳!!よかったね!!じゃん。
その頃の俺の知識で、
敵のボスが懺悔してごめんなさいってあんまり知らなかったんだよ。
(刑事物とかではあるけどさ)
普通、自分の正当性を主張したり、絶対悪として恨み言言いながら死んで行ったりだし。

でも肉体的には明は死んでるわけだし。
そもそもこんなことになってしまっては、勝ち負けなんて意味をなさないのだと。
488愛蔵版名無しさん:2010/08/12(木) 09:22:59 ID:???
他者を許容できずに勝つか負けるかしかないという考えかたは、
最後には自分も相手もひどく傷ついて、たとえ勝っても虚しいばかり
ってことかと思う。
489愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 16:10:40 ID:???
結局、戦いっていうのは何の解決にもならないんだってことか
490愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 16:19:25 ID:???
デビルマンは反戦マンガと文庫版のあとがきで豪ちゃんが書いてたね
491愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 17:42:21 ID:???
>>489
双方が譲らずに戦えば結局は全て滅びるしかないという
まあ、そのへんは戦後の傷もまだ残っていて
冷戦時代の、核ミサイルを突きつけ合って
すぐにでも世界が滅びる予感がする世界であったからこそ
いっそう実感のこもった主張だったわけだが
今でも譲らない陣営が悲惨な扮装を起こし続けていることも事実だしな
492愛蔵版名無しさん:2010/08/15(日) 18:21:09 ID:???
ただ、普通の展開だと、
戦いの結果の破局や自分の犯した罪や、虚しさを意識したりっていうのは、
主人公が勝ち残って、背負っていくものなんだけど。
こういうヒーローものもこの頃は結構あった。

でも、デビルマンは主人公が死んで、
敵役の親玉(あえてこう表現してみる)が背負うというところが
以外というか、衝撃的というか、考えさせられるものがあった。
493愛蔵版名無しさん:2010/08/16(月) 17:01:03 ID:???
サタンみたいな立ち位置の敵役だと、人間のふりをして潜伏している間に
主人公やその周辺の人たちとの交流や友情から人間に対する考えを改めて、
人類の征服や殲滅を中止するってパターンはよくあるが、
そうしなかったのも凄いと思った。
494愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 11:56:54 ID:???
>>493
その辺は終末論が横行していた70年代の空気がそうさせたのかもね。
あと魔王ダンテ→デビルマン辺りは永井豪がハレンチ学園で日本中から叩かれた怨念が産んだ
産物だからみんな死ねエンドは必然だったかも。
495愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 12:08:12 ID:???
個人の力より社会や組織の巨大さが大きくて
それに飲み込まれていく恐怖なんかも表現してるだろ
今は主人公一人強くなれば何でもいいようなマンガが多いけど
496愛蔵版名無しさん:2010/08/17(火) 12:20:29 ID:???
サタンは一応考えは改めてるよ
最後にあやまった時に言った言葉は
もっと早くに気がついていた可能性はあるだろ
かつて神の横暴に怒ったサタンとしては

でもデビルマン側も引っ込まなくなり、双方止められなくなってしまったんだよ
497愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 14:07:13 ID:???
サタンが考えを改めたとしてもデーモンと人間が共存するのは無理そうな気もする。
498愛蔵版名無しさん:2010/08/19(木) 15:07:20 ID:???
>>497
まあ神を共通の敵にするとかしないと無理だろね
499愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 15:01:08 ID:5hbAuB2l
ところで悪魔特捜隊のトップは雷沼教授なのだろうか。アモン黙示録では本部が日本では無くバチカンにあるとされているから。
500愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 16:21:32 ID:???
雷沼教授どうなったのかね?
人間の自滅に巻き込まれて死ぬだろうけど、悪魔狩りの連中と美樹惨殺の群集と
同じように明にぶち殺されて欲しかった。
雷沼教授が人類自滅の引き金を引いた人物といえるし。
雷沼教授が自重すれば、自滅を防ぐことは出来ないにしろ、そのスピードをはるかに
緩めることが出来たはず。
501愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 18:34:36 ID:???
>>500
まあ、雑魚群衆にぶっ殺されたとか
一人だけ生き延びようと金持って逃げようとしてころんだとか
いろいろ想像できますな
502愛蔵版名無しさん:2010/08/21(土) 19:01:53 ID:5hbAuB2l
アモン黙示録ではオリキャラで自分の秘書の門音に殺されたそうだけど。
503愛蔵版名無しさん:2010/08/26(木) 20:14:51 ID:???
ナイジェリアで「魔女狩り」横行、幼児虐待や殺害も(CNN.co.jp)
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100826-00000003-cnn-int
504愛蔵版名無しさん:2010/08/26(木) 21:51:05 ID:???
>>503
魔女のせいって・・・
こういう事件、日本じゃちょっと考えられないね

悪魔って基本「教会」が創り出したものじゃないかな
505愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 02:33:55 ID:???
日本でも、お狐さまとか、八つ墓さまとか
あるでそ
506愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 02:39:52 ID:???
赤の他人を狩るとかはともかく、
変な宗教にはまって子供虐待とか
特定の医療行為を拒否ったりとかは聞くよね
507愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 09:25:42 ID:???
>>505
日本にキリスト教のような「絶対悪」は存在しない訳で。
508愛蔵版名無しさん:2010/08/27(金) 10:01:58 ID:???
怪獣も妖怪も悪魔とはちがうしね
509愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 09:19:06 ID:???
>>507
そういうのって時代背景や社会体制によるだろう
キリスト教だって社会によってはいい教えになるわけで
特定の言い伝えの知名度が上がったってことじゃないのか
それを悪用する人間も多かったという
510愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 11:00:47 ID:???
>>509
キリスト教に悪魔のような絶対悪が存在するのは最後の審判という思想が根っこにあるからですよ。
悪の誘惑に負けなかった人間は天国に行けるけど、誘惑に負けたら地獄行き。
故にキリスト教を深く信仰しないとダメだと主張する訳です。
511愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 11:14:20 ID:???
まあ、悪というものを認識するということは大事だけどね
世の中、何をしてもいいということはないわけで
512愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 15:57:52 ID:???
そういう善悪の極端な二元論のキリスト教的な価値観が
戦争を生み出してる部分があると思うがな
513愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 16:16:31 ID:???
だったらキリスト教圏じゃない地域では戦争は起こらないってことになるんだが
514愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 17:21:01 ID:???
悪いことがあったとき、誰かに全てをおっかぶせるってのはいつの時代どんな国でもあることだろ
515愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 18:55:14 ID:???
歴史上の悪いことは全てデーモンの介入のせいだった。
516愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 19:33:11 ID:???
戦争を引き起こす原因のひとつに「優越」っていうのが根本に深くあると思うよ。
他の宗教より、こっちの宗教の方が優れている。あるいは正しい。
だから「異教徒」と呼んで、無垢な子供すらも平気で殺すこともできる。

他の民族よりも優れている。
だから、差別するし、支配して、制圧すべきだという考えが生まれ
そこから戦争へと発展する。

優越感は大きな破壊を生むよ。
本当は、優越なんてでっちあげたものでしかないっていうのに。
517愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 20:30:58 ID:???
いま「正義とは何か?」ってことが真面目に論じられるようになってきてるでしょう
サンデル教授の日本における正義についての講義にも、
たくさんの日本人が熱心に耳を傾けたりしてる
現代日本人は、「正義とか悪とかという二元論的な価値観はよくないものだ」とか、
「正義や悪は絶対的なものではなく、立場によって変わるのだ」とかと、
空虚なレトリックに陥りがち
でもはっきり言ってそれは思考停止だよ
518愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 20:35:39 ID:???
キリスト教圏の二元論は駄目だ、
逆に日本の曖昧で寛容な文化は良い
この単純思考にも笑っちゃうよね
ネラーに多いけど
519愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 21:23:14 ID:???
やめてくれー
論争はやだー
血を見るのはきらいだー
520愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 21:35:36 ID:???
そんなグローバルなもんじゃなくて、いじめとか差別の問題と根っこはいっしょだと思うよ
コミュニティの平和を守るために、何か悪いことがあると、
特定の誰かや職業や階層におっかぶせて生け贄にすることで、コミュニティの平和を守ろうとする
家族の中から国家関係まで、人類史上、ずっと行われていること。
521愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 22:29:43 ID:???
>>517
>現代日本人は、「正義とか悪とかという二元論的な価値観はよくないものだ」とか、
 「正義や悪は絶対的なものではなく、立場によって変わるのだ」とかと、
 空虚なレトリックに陥りがち
 でもはっきり言ってそれは思考停止だよ

そういう決め付けこそが「不寛容」に繋がるんじゃないのw
実際問題立場によって言う事変わるなんて日常生活見てても良くあることだしね。
我々の生きる世界は二元論で割り切れるほど単純じゃないし。
・・・ってこの手の問答はセカイ系が流行った時に散々為されてるの思い出して
げんなりした・・・
>>518
日本で万単位の虐殺が殆ど起こらなかったのは日本人の曖昧さ故かとw
俺はむしろ誇るべきだと思うよ。

522愛蔵版名無しさん:2010/08/28(土) 23:08:16 ID:???
日本の中でも迫害される人はされたし
時代によって差別される人は相当いたし
別に日本人がそれほど特殊でもないと思うがな

むしろ、>>521 はそういう価値観持ち出して
日本人(と言うより自分)の優越を語っちゃってるぞ
そこから差別が始まっちゃったりするw
523愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 01:58:42 ID:???
不寛容に批判的なら、そういう人こそ寛容になるべきだよな
自分と違う考えも認めるべき
524愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 02:42:03 ID:???
そろそろよそでやってくれませんかね
525愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 05:56:09 ID:???
全く関係ないことでもないからいいわいい
デビルマンみたいな作品読んだファンにはたまに思い込みの激しいのがいるからな
キリスト教批判して賢くなったような気分になる中学生とか
526愛蔵版名無しさん:2010/08/29(日) 09:51:56 ID:???
>519
アルミホイルでもかじりやがれ、ガキ〜〜〜〜〜〜ッ!!
527愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 09:03:55 ID:J1kBNRVe
この漫画の狂気が一番凝縮されてるのは「ママもう殺されちゃったかなー」の一言だと思う
528愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 14:55:55 ID:???
あのセリフ、妙なリアリティ感じたな
529愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 20:10:14 ID:???
実際に明の正体が割れて牧村夫妻がしょっぴかれるまでは
牧村家の姉弟は状況のわりにはのんきだったから、
(学校が無期限休校になって良かった―♪ とか、
 人生苦あり楽あり。あたしって人生経験豊富でしょー♪ とか)
その分、落差を感じるね
530愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 21:02:32 ID:???
531愛蔵版名無しさん:2010/08/30(月) 22:37:00 ID:???
>>529
そこのところがやけにリアルなんだよな。
日常がどんどん崩れていくのに本人だけが他人事としかわからない。
532愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 09:52:09 ID:???
やはりこの漫画描いてた頃の永井豪は神がかってるなあ
533愛蔵版名無しさん:2010/08/31(火) 14:43:06 ID:???
>>532
トランス状態で漫画書いてたらしいからなぁ・・・
デビルマン以前では短編の「鬼」とかホント怖かった・・・
534愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 01:31:18 ID:???
80年代以降、マスコミや言論人が正義を否定しだしたんだよね
正義は胡散臭いものだというふうにね
正義なんて無いとまで言い出した
でも、正義が無いということは悪も無いということになるから、
差別や偏見が増長しやすくなるということなんだ
というか差別や偏見をしているということ自体に気づかないという、
最悪の状況を生み出している部分がある
535愛蔵版名無しさん:2010/09/04(土) 15:01:21 ID:???
偉い人が言いました
「悪は善の唯一の存在理由である」と
536愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 00:15:41 ID:???
美樹性格変わり過ぎだろ
537愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 05:02:18 ID:???
豪ちゃん65歳の誕生日
538愛蔵版名無しさん:2010/09/06(月) 23:38:54 ID:???
誰か「というのは嘘だ」をAA化してくれ
539愛蔵版名無しさん:2010/09/09(木) 22:19:29 ID:???
テストじゃー!
540愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 13:21:27 ID:???
>>538
ホント、了ってお茶目過ぎ
541愛蔵版名無しさん:2010/09/10(金) 21:37:04 ID:???
「伝説の作品、デビルマンの誕生秘話!熱すぎるエピソードに感激!」
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51075177.html
542愛蔵版名無しさん:2010/09/12(日) 03:31:22 ID:???
>>541の再現マンガにも「というのは嘘だ」の場面が描かれてたw
543愛蔵版名無しさん:2010/09/13(月) 19:20:47 ID:???
了のもみあげの切っ先に1度刺されてみたい
544愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 00:06:59 ID:???
>>542
そのネタ、意外にココの住人は食い付かないんだよね。

アレ見たとき、俺、感動したりびっくりしたりしたよ。
あの下りって、何十年も経ったリメイク作業においても
割愛できないほど重要なモノだったんだ!ってw
545愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 12:17:05 ID:???
でもOVAでは再現されなかったのが惜しい。
546愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 16:08:15 ID:???
明と了はお互いにわかりあえないという意見が多いね
でも俺は逆に、「デビルマン」の最後で明と了の因縁は終わったと思ってる
明は自分がデビルマンになり、悪魔人間として生きる目的を人間をデーモンから守る事に定めた
しかし、サタンの策略で人間の本質を知り、人間を守る理由を見失う
最後の希望だった美樹も人間たちに殺され、完全に人間を見捨てる
人間の心を持つデビルマンとして生きるアイデンティティをこのアルマゲドンを引き起こしたサタン本人との戦いに置く
同じく人間に失望し、新たなる種族であるデビルマンとして地球に生きる決意をした者たちと
種族同士の生き残りを賭けてデーモンと戦う
人の心を持つデビルマンと人の心を持たないデーモンの共存は不可能な為だ
最後はサタン以外の生物は息絶える
この決着をもって
明と了の戦いは終わっている
サタンも人間を滅ぼす事をかって神がデーモンに行った事と同じだったと反省している
明も全力をもってサタンと戦い結果死んだ事を後悔はしていないはず
その後の世界はジャックとレディーでまったく正反対だけど
神と大天使たちが降臨し神の罰をサタンが受け入れたとすれば、レディーの世界は別に矛盾しない
また、サタンが神と大天使たちを再び退け、一人残った世界を再び造り替えるかえる創造を行ったのなら、ジャックの世界もまた矛盾しない

美樹の存在は明がデビルマンとして生きる目的の喪失と発見にすぎない
デビルマンである自分がこの地球で生きる目的を美樹を守るためとしたにすぎない
その美樹が死んだ事により新たな生きる目的としてサタン打倒を選択
デビルマンや新デビルマンでは明の美樹に対する愛情表現が多く登場するが
死んだ後はそういう感情もじょじょに薄れていってもおかしくはない
明自身、自分が一度サタンに敗れ死んでいる事を認識しているわけだからね
547愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 19:48:43 ID:???
俺は、最初の漫画版デビ5巻で世界が真の意味でぶっ壊れて、
後のデビ関連作品はみんな、その後、爆散的に発生した多元平行煉獄世界だと思ってる。
ので、そこではぶっ壊れた世界のあったはず/あるべき可能性の断片が
無秩序に明滅しているわけで、矛盾も一種の贖罪だったりする。
と思って付き合えば、読者の気は休まるw
548愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 20:08:44 ID:???
でもどの平行世界も最終的に了にとって都合のいい世界じゃん。
了が徹底的に断罪される世界も美樹が完全に救済される世界も全くないわけであって。
人犬も結局は了の自責の結果であって、真から了が贖罪したわけではないし。
そこのところがすっきりしない。
549愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 22:00:35 ID:???
まあ、その辺は読者に余地を残した物語の隙間ってことで。
描かれるかもしれないし、描かれないかもしれないという。
それに、断罪されたらそこで救われちゃうからね。
同じことを延々繰り返させられて救われないからこその煉獄、という解釈もある。
で、マジZEROみたいに、救いのある世界が極々希に現れるとか。

つか、『千年女優』ならぬ『千年サタン』みたいな世界観だったりしてねw
当然ラストはあの台詞(未見の人のために伏せるが)
550愛蔵版名無しさん:2010/09/14(火) 23:45:14 ID:???
>>549
千年女優のラストの台詞は知っているよ。
サタンも自分大好き人間なんだろうか。明の幻を追い続けどこまでも自分の都合のいい
平行宇宙を作りながら決して満たされない。
もうサタンも明も美樹も断罪と救済を同時に行って完全に終わらせて欲しいんだ。
その上で改めて神への反逆が始まるというのならそれでいい。
いつまで中途半端に煉獄を迷わせるのかわからない。
551愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 02:35:39 ID:???
そもそも「デビルマン」には天国も地獄もパラレルワールドもいらないんだよ
当時の永井にこんな発想はないからね
デーモンは地上で生まれ、神は宇宙からやってきた
デーモンが眠りについたのはアルプス
どこにも天国やら地獄やらパラレルワールドやらの介入する余地なんてない
天国とか地獄とか出てくるだけで世界が陳腐になる
デビルマンは地球で起こった出来事で神と天使は宇宙からやって来た
誰もいなくなった地球でサタンと神が再び対峙した
互いに和解したのか、再び戦ったのかは誰にもわからない
つまり、デビルマンに続編はいらない
パラレルワールドなんかせっかくの傑作が陳腐になるだけだ

552愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 13:36:42 ID:???
デビルマンの最後はサタンと明以外全滅したと思ってた
553愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 15:35:02 ID:???
>>551
だよね
読者に想像させる余韻を含んだ終わりがたまらなかった
だからこそ名作

あのデビルマンに続編など心底いらなかった
554愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 16:28:27 ID:???
>>551
デビルマンの時点ではデーモンは霊的存在ではなく地球の先住民であり、サタンや神は
宇宙人と言い換えて処理できる存在だったのが、レディーになってから地獄めぐりをやってしまったせいで
霊的存在になったのがレディー読んでて引っかかったなぁ・・・・
555愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 17:34:05 ID:???
ジャックの方は俺は許せるんだよ。
後半が永井キャラたちのパロディー路線だから、
デビルマンも出てきて当然だろうと、
やっぱ豪ちゃんにとって、最終エピソードに持ってきて当然のキャラだろうしな。
アレを続編とか思うからややこしくなる。
黒人に肩車してマジンガーZと同じだと思えばいい。

レディは・・・。
>>554のいうとおり、ダンテからの流れを組むと変だよな。
あそこまですごい世界を構築してたってことなのかいな・・・。

ただ、豪ちゃんの漫画にそういう整合性を求めるのもちょっと違う気がするけどね。
じっさい、レディも苦笑させられながら、明が出てからは次が楽しみでしょうがなかった。
下世話な活劇として楽しかった。
556愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 19:11:59 ID:???
いろんな批判はあろうけど、地獄廻りのエピソードは俺も面白かった。
557愛蔵版名無しさん:2010/09/15(水) 21:56:22 ID:???
>>554
「地獄めぐり」って言葉聞くたびに「じごく〜めぐりの〜バスは〜はしる〜♪」

原典漫画デビはあくまでSF(の体裁)なんだよね。
ただ、あの時点から“デーモンとの合体”シークエンスそれ自体は
かなりオカルトっぽくて、両者の間を揺らいでる感じがあって。

地下ゴーゴーの有象無象や、明とアモンとの合体にしても、
別の生命体との合体っていうより
霊的な物が憑依したって言ったほうがピッタリくるし。
その辺、ちと気になると言えば気になるし、別にならんって言えばならんけど。
558557:2010/09/15(水) 21:58:43 ID:???
自己レス。
でも「別の生命体との合体」って描写をあんま突き詰めちゃうと
今度は無差別合体作戦自体が成立しなくなるしなあ。
559愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 19:45:49 ID:???
激マンで「というのはウソだ」のシーンは再現されていたが
やはりオリジナルで了がセリフを発した時の独特の間合いに比べると
かなり見劣りする感じ
560愛蔵版名無しさん:2010/09/16(木) 21:01:59 ID:???
そこがまた不思議なんだよねw
“間”のギャグだったのかと思いきや、
豪ちゃんの中では、アレはある程度イジれるモノだったってことなんだから。
561愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 11:25:32 ID:???
しかし、漫画を読み返すとデビルマンは、ほとんど超能力使わずに
腕力で戦ってるなあ。
562愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 12:41:35 ID:???
雷沼博士に捕らわれたデビルマンの少女を助けるときは
デビルアローみたいなんを使ってたけどな
563愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 20:34:43 ID:???
デビルアクションとかデビルひじ打ちとか使って欲しかった
564愛蔵版名無しさん:2010/09/17(金) 21:07:54 ID:???
今だったら肉弾戦よりも超能力バトル中心になるんだろうな。
でも超能力バトルだったら豪ちゃんの絵の魅力半減だな。
565愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 12:40:36 ID:ejYv/8r1
ところで悪魔特捜隊の総帥は雷沼教授なのだろうか。
566愛蔵版名無しさん:2010/09/19(日) 18:48:47 ID:???
普通に警察庁とか自衛隊とかの下部組織だと思ってた。
雷沼教授は顧問とかそういうアレで。
567愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 08:32:30 ID:Uasy/MZM
悪魔特捜隊は日本政府によって新設された警察隊らしいが実際は警察関係者だけでは無く自衛隊関係者も入っていそう。
568愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:26:24 ID:???
非常事態になったことで、法律変えて新しく組織した軍隊みたいなもんではないのかな
569愛蔵版名無しさん:2010/09/20(月) 21:47:01 ID:???
公安と警察と自衛隊から選抜された精鋭からなる組織、とか。
まあ、あの本部ビルを見れば、トップの頭がイカレてるのは間違いないがw
570愛蔵版名無しさん:2010/09/21(火) 10:07:02 ID:SkUDcFTC
まあそのトップが雷沼教授だからな。
571愛蔵版名無しさん:2010/09/22(水) 21:49:00 ID:???
デーモン族の人類への一斉総攻撃のとき、牧村家を襲ったデーモンは
頭部に蛇がうじゃうじゃ、股間に顔があったが・・
蛇を飛ばして攻撃した後、また蛇を全部拾い集めるのも大変そうだが
あんなふうに尻の近くに顔があると、大便をしたときに臭いのをがまんするのが
大変そうだ。
572愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 05:34:16 ID:???
>>571
想像を絶する生物進化(合体)てすね。
さすがデーモンです。
すごい!
573愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 09:42:03 ID:???
小便は口からマーライオンかw
574愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 12:37:08 ID:???
顔を洗う時に洗面台に顔が届かないし
洋式トイレに座ると顔がうまくおさまらない感じ
575愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 13:05:44 ID:???
>>571
どーもいいことをだらだら書きなぐる真性馬鹿発見
576愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 18:50:10 ID:???
あんな奴の肛門が俺らと同じ位置にあると考える方がむしろ不自然。
肛門は蛇が収まってた凹みの奥にあると考えるのが普通だろう。
577愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 19:16:35 ID:???
排泄するとき毎回蛇を取り出さなきゃならんな。
578愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 20:59:01 ID:???
その処理のために蛇を飼ってるのだ
579愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 21:08:51 ID:???
股間に顔があれば電車で座った時に対面の席の女の子のスカートの中をのぞきやすいというメリットがある
580愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:34:21 ID:???
ところが対面に座っていたのはミーコだったりする
581愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 22:43:57 ID:???
明と合体したのがあのデーモンでなくて良かったな。
あんなんじゃあシレーヌと戦っても苦戦だろう
582愛蔵版名無しさん:2010/09/23(木) 23:21:50 ID:???
惨敗だろ
583愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 00:53:27 ID:???
いくら漫画デビが従来のヒーロー物の文法から外れてたって言っても、
「股間から溶解液をぴゅーぴゅー乱射する男」だったらさすがにキツすぎw
584愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 04:49:58 ID:???
いつまで自演続けてんだよカス
585愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 04:55:31 ID:sbvE91fM
カスはちょっと言いすぎだな
586愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 04:57:36 ID:???
>>585
カスが釣れたw
587愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 10:57:51 ID:???
>576
そういや、ショートSFで、異星人とのコミュニケーションにキスをしてみせたら
向こうにも大ウケで、異星人とのキスを散々したあとの乾杯で、
彼らは尻尾の先に付いた口に酒を注ぎこんだってオチがあったw
(つまり、口に見えたのは彼らの肛も(ry )
588愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 19:41:04 ID:???
>>583
股間から粘液を乱射するだけなら俺もできるぜ。ふっ
589愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 20:37:00 ID:???
みんなあれを蛇だと思っているようだが、
あれはそもそも‥‥○んこ
590愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 21:34:47 ID:???
合理的な解釈ではあるな。
もともとは頭部から糞尿を敵にぶちまける先鋭的なデーモンだったのだが
マガジン編集部の意向でああいうふうに無難な蛇に修正されてしまったとか
591愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 23:33:39 ID:???
コレだからスロット化されるのは嫌なんだよ
明らかにガキどもが増えたよ
592愛蔵版名無しさん:2010/09/24(金) 23:53:24 ID:7HQyGkl0
デビルマンを愛してるからこそムカつくんだよな。俺もガロを気軽に語るにわかは許せない
593愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 00:00:30 ID:???
確かに頭に蛇飼ってて飛ばしてくるのと、
頭にウ○コため込んでて飛ばしてくるの、
どっちが恐ろしいかと言われれば・・・
594愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 02:06:46 ID:???
ウ○コも嫌だが蛇も好かんぜ〜
いずれにしろ、頭部を攻撃のための噴射口にするために、
邪魔な顔を股間に移動させたというわけだ。
闘争本能を満足させるためのデーモンの進化として、妥当かも知れない。
595愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 13:46:11 ID:???
えん魔くんの妖怪けっとばしと親戚かもしらんね
596愛蔵版名無しさん:2010/09/25(土) 22:37:04 ID:???
>>594
アホか。普通に頭部に顔を持ってきて
蛇の群れは股間から放出するほうがずっと自然じゃないか
597愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 02:18:37 ID:???

>>591
たまにはバカ話もいいじゃないか
598愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 02:31:31 ID:???
>>595
えん魔くんとか雪子姫ってアーマゲドンに参加したら
やっぱりデーモン側につくんだろうな、裏切って明の仲間になっても面白いけど
599愛蔵版名無しさん:2010/09/26(日) 14:32:32 ID:???
えん魔くんとかアラーくんとかは(とかだけは)、デビ世界とはちと相性悪いと思う。
えん魔くんとガチでブツけるなら南友がイイと思うな。
600愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 20:00:10 ID:???
無理やり同じ世界観にぶちこむと、南友はサタンと同格、もしくは同僚になるんだよな
デビルマンラストに出てきた天使たちの一人
601愛蔵版名無しさん:2010/09/27(月) 22:39:34 ID:???
あのラストシーンの中に南友君が混ざってると思うとなんか笑えてくるなw
602愛蔵版名無しさん:2010/09/28(火) 20:07:55 ID:???
デビオチ物?の第1号、いや裏デビルマンなんだな>南友

南友≒サタンっていう指摘を初めて読んだときは目からウロコだったなあ。
イヤハヤ十人衆+1が明の立場に当たるってのも面白いw
逆に類推すると、サタンが明を好いたのって、
犬のエサ貰ったり、風呂場でアレコレされてry
603愛蔵版名無しさん:2010/09/29(水) 09:32:07 ID:???
炎魔地獄ではアラーくん出てたな。
604愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 09:35:19 ID:1dZSkYyI
デビルマンのいいフィギュア教えて
605愛蔵版名無しさん:2010/10/04(月) 20:51:47 ID:???
ボークスのシレーヌは綺麗だった
606愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 02:14:32 ID:GilzxVg2
近くのフィギュアショップでゼノンのフィギュア発見。
つかデビルマン世界で一番カッコいいのがゼノンだと
改めてわからされた。
607愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 19:41:47 ID:???
>>587
筒井康隆か小松左京だよね、確か?
608愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 21:04:41 ID:jf8DzagO
>>607残念。星新一の「親善キッス」でしたぁ(~_~;)
609愛蔵版名無しさん:2010/10/05(火) 22:48:38 ID:???
>608
映像化したやつ、NHKでやってたよね
610587:2010/10/06(水) 08:54:59 ID:???
映像化なんてあったのか…(;○Д○)
611愛蔵版名無しさん:2010/10/06(水) 20:05:54 ID:???
星SSを3本くらいづつまとめて放送してたシリーズが
2・3年前にあったんよ。アニメ・実写、色々で。
そういや小松左京の短編のOVAってのも20年位前にあったね。スレチすまぬ。
612愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 20:30:59 ID:hL2EHAV2
魔王ゼノンと勇者アモンは結局どっちが強かったんだ?
原典ではアモンの方が強かったらしいが。
613愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 22:04:15 ID:???
夢でアモンの記憶を垣間見たときはゼノンにビビりまくってたみたいだけどな
614愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 22:09:37 ID:???
ゼノンのほうはまさか夢でびびったりはするまいしw
615愛蔵版名無しさん:2010/10/07(木) 23:43:46 ID:pWGzfxBP
普通にゼノンだと思う、>>613の状態だしアモンがゼノンよりも強かったら夢で恐れる必要ないし
原作でもその夢を見た後俺よりも強い奴がいるのか、嬉しいぜと言っているし

恐らくサタンが出てこなくてもゼノンに負けて胴体真っ二つの実力かと
616愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 00:44:06 ID:???
サイコジェニーにも負ける
617愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 00:57:11 ID:???
良くて魔将軍くらいの強さじゃないかねえ
618愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 03:49:26 ID:???
そういえばシレ-ヌ戦は勝ったと言えるのかな?
619愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 04:19:18 ID:???
相撲の番付風にいうとゼノンが西の横綱でジェニーが大関
アモンは関脇〜小結クラスって所だろうな
620愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 07:28:25 ID:???
シレーヌは前頭筆頭でザンニン、ヴラヴァは小結くらい?
621愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 10:38:17 ID:???
>>518
デビルマンの勝ちじゃないかな。
とどめを刺す直前だったとはいえ、先に死亡したのはデビルマンの攻撃による
ダメージが原因だから。
622愛蔵版名無しさん:2010/10/08(金) 15:37:32 ID:???
アンカミスった?
623621:2010/10/08(金) 19:45:07 ID:???
>>618とするところを間違えた。
数が数だけにゼノン様の百地獄の刑を受けてきます…。
624愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 21:38:39 ID:???
まぁカイムが合体なんて言い出さなきゃ、あの時点で脂肪だけどな ┐(´ー`)┌
625愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 21:46:36 ID:???
カイムは前頭筆頭でジンメンは前頭5枚目ぐらいかね?
626愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 22:28:31 ID:???
カイムってシレーヌよりも幾分下じゃない?
627愛蔵版名無しさん:2010/10/09(土) 23:38:42 ID:???
デーモン同士の恋愛はちょっとな・・・
628愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 00:08:40 ID:lNpHLlov
>>616実際原作でも負けているし後付け設定でも元々のアモンの精神をサイコジェニーが殺したとなっているし

>>617そうですね、恐らくそれくらいかと

そう考えると不動明はよく頑張ったと思えますね、恐らく正面から戦うのではどう足掻いてもサタンに勝てないでしょう、不意打ちならあるいは勝てるかもしれません
629愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 21:48:46 ID:ZLPxXGQi
しっかしデビルマンてのは改めて奇跡の傑作だったなぁ
永井豪が悪魔に憑かれてたとしか

デビルマンレディーとか酷すぎるし
630愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 21:54:12 ID:???
あれは、長編アンソロジーを原作者本人が書いたものだと思って楽しめばよい
631愛蔵版名無しさん:2010/10/10(日) 22:29:41 ID:???
明がスラムキングに中出しするなんてな…
632愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 04:48:27 ID:???
>>629
永井豪ってキャラの表情とかアクション書いたりすんの下手なのに、デビルマンじゃそれを感じたことなかったからな

まさに奇跡の産物
633愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 06:51:49 ID:???
エド・はるみ デビルマン主人公似の元カレと再婚
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2010/10/11/01.html
634愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 16:04:49 ID:???
 
          
    ∧_∧  ♪人の世に愛があぁるぅ 
   (  ´Д`)   ♪人の世に夢がある
   ( つΘ∩   ♪その美しいものをぉ
    〉 〉|\ \    ♪守りたいだけぇぇ
              
635愛蔵版名無しさん:2010/10/11(月) 17:47:02 ID:???
>>634
下半身千切れてんぞ
636愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 00:03:44 ID:586nj8pE
>>635恐らくゼノンに切られたのだろう、
637愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 04:16:05 ID:???
スロットのデビルマンや明のキャラデザが原作テイストを残しつつ、現代的にアレンジされていて格好良いな
打ったことはないがw

今こそ最後まで原作テイストでOVA化でもしてほしい
638愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 23:27:21 ID:???
スロットの話題は嫌がられるぞ







でも確かにスロットのキャラデザは格好いいと思うw
639愛蔵版名無しさん:2010/10/12(火) 23:52:27 ID:???
最近の一山いくらの糞アニメよりパチンコの演出の方が数倍気合入った作画してるよ
640愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 00:15:09 ID:???
確かに出来はいいけど、デビルマンが例の糞映画を思い出させてちょっと鬱
641愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 01:32:08 ID:???
スロットのデビルマンか・・・

原作とアニメのいいとこ取りだよね、アレ
パチスロじゃなくてあんな感じでCGアニメでも作りゃ良かったのにw
642愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 17:01:32 ID:6p4ucikP
スロの売り上げ次第では新しく出来るかも、エヴァンゲリオンみたいに
643愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 17:43:15 ID:???
サタンはゼノンの意識を乗っ取ったんだよね
ゼノンはデーモンの王だからアモンよりも強いんじゃないかな
サタンがゼノンの意識を乗っとったにしてはコミックでサタンとゼノンが会話してるから後付け臭いが
天使の時はルシファー、ゼノンと合体したらサタンだったはず
デビルマンレディーでの表記だから、後付け感たっぷりだけどね
644愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 18:21:06 ID:JAw8jrc1
レディ最終回でのゼノンに合体場面、どうしても3つ顔のつじつまが合わない
真ん中がユダで女がライガ―と鳥女と思ってたが
右の狡い顔は誰?アソコが猫女はどこに?
645愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 23:00:09 ID:???
パチ屋の看板に了と明がいてびっくしたわ
了が実写のやつに似てて
646愛蔵版名無しさん:2010/10/13(水) 23:05:52 ID:???
>>644
色んな見方が出来ると思うけど、真ん中の顔はライガー+鳥女で、左側がユダ右側がマリアかな?
理由はユダとマリアの役割は宇津木を使ってゼノンを復活させる事だったのに対し
ライガーはサタン(アスカ+ジュン)を護衛し覚醒を促す役割だったから
(ライガーの方が最初からゼノンの本体=サタンに近い位置にいた)
こじつけ感たっぷりだけど
647愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 00:26:19 ID:5+y/lNKE
でもサタンが現世に生まれる時に女の顔をボデイガ―ドとして連れてったのでは?
地獄でジュンと明が見たゼノンは女の顔以外は揃ってるし
648愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 00:32:03 ID:5+y/lNKE
デビルマンに戻ると3巻の幕間「ススムちゃん大ショック」の所が味あるな。
ススムが虐待されてるってタレちゃんに言うが
優しそうなお母さんが出て来て家に入った途端豹変するところなんか
現代の世相を先取りしてるなぁと
649愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 00:43:11 ID:???
>>648
あの当時では親による子供の虐待ってのは表面化してなかったからなー
若干躾と混同されたりで埋もれてた部分も多分にあったであろうとは思うけど
あの辺の話も人間の心の醜さを表現しているデビルマンでは特筆すべきエピソードかもね
650愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 08:09:18 ID:/R9uVRF+
アニメ版、パンツなんかはかせた理由はなんだろう。
ヒーローがノーパンはまずいから?
でもそれ言ったらウルトラマンは・・・
651愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 10:10:13 ID:???
「股のラインをはっきりさせることで脚を長く見せる」じゃなかったっけ?
652愛蔵版名無しさん:2010/10/14(木) 12:18:11 ID:???
>>647
コキュートスで顔が一つ足りなかったのはサタン自身が既に現世に復活してる事への象徴で暗示みたいなもの?

地獄における魔王の姿や顔はあまり深く考えなくていいんじゃないかと思う
現世に現れた時点のゼノンは、前身のダンテの姿だったりしたし
653愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:18:55 ID:???
おれは構わんがレディスレもあるから
654愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:24:10 ID:???
パンツに関しては東映動画の有馬て人に「パンツは穿かせて」
と言われたと激マンに描いてたな
655愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 00:26:43 ID:???
追記
>>651みたいな意見を単なる企画部長が考えてるとも思えないから単にアメコミヒーロー意識したんでは無いかと
656愛蔵版名無しさん:2010/10/15(金) 01:40:12 ID:???
激マンにおけるデビルマンのリメイク部分、
画力は上達してるかもしれんがなんか人物の表情が乏しいな。
不動明の驚いた顔とかオリジナルのほうがマンガちっくなりに
変化があって良かったような。
657651:2010/10/15(金) 09:40:48 ID:???
解体新書読み直したら、「股関節を分割して、動かし易さを考慮したため」だった。
658愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 04:30:32 ID:8T1ciqOJ
>>656
いやー俺はかなり酷いと思ったが

絵に当時みたいな勢いがないし、明の持つ悪魔的部分も感じられん
あれじゃ全く格好いいとも思えない

まぁ新デビルマンの作画も酷かったがな

やっぱデビルマンは奇跡の産物としかいいようがないわ
659愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 07:54:02 ID:???
明の顔のコレジャナイ感も相当だが、このページ見るだけでも間違いなく劣化してる
ただ小綺麗になっただけ

http://imepita.jp/20101016/283400
660愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 10:08:39 ID:JnYtWOXC
>>659レディの明だよね。何となく流竜馬っぽいって感じた。
でもデビルマン始まる前の予告絵は酷かったな
顎無しのギャグ漫画っぽいデビルマン(笑)
661愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 11:32:54 ID:???
デビルマンで一番好きな絵は五巻の美樹が惨殺されるイメージだ。
美樹の裸体が引き裂かれるイメージで、輪姦と惨殺なんだけど、
そんな凄惨かつ猟奇的な場面をあの美樹の裸体が引き裂かれる
イメージで美しくおぞましく描き出している。
曲線がすごくエロティックだし、涙を流した美樹が引き裂かれることで
美樹に行われたありとあらゆる暴虐がイメージできる。のに凄惨かつ
美しい。
あの1ページはすごいと思う。あれを描いたあの時の豪ちゃんはすごい。

「なるたる」ののり夫虐殺よりすさまじいのに、それを美しくおぞましい
イメージに昇華させたのはすごいと思う。
662愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 14:48:14 ID:???
>>659
激マンは確かに永井豪の絵がいかに劣化したかがわかる作品だな。
はじめに了が明を飛鳥邸に連れて行く過程でも、オリジナルでは了の表情に
もっと悲壮感、切迫感があったのに・・・なぜか激マンでの了は余裕ありげに
ニヤニヤしてる感じなのが気に食わん
663愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 15:17:08 ID:???
たしかに了のニヤニヤな感じは一番やっちゃいけないだろ
664愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 15:31:53 ID:JnYtWOXC
絵が劣化したと言うよりダイナミックさが無くなっで纏まってるって感じじゃ?
デビルマンの1巻はデッサン狂ってるし。そして3巻の後半位から格段に画力上がったように見える
しかし、なぜか2巻でもシレ―ヌは綺麗に描いてあるなぁ♪
665愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 16:42:43 ID:???
>>659
やっぱデビルマンの頃の絵はもう書けないんだなぁ

レディーとかもそうだったが、明の顔がもう全っ然違うわ
666愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 17:02:51 ID:???
童貞力の喪失だな
667愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 20:50:31 ID:???
今更「惡魔が来たりて腰をふる」ゲト
668愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 20:51:51 ID:???
いかん、間違えたw
669愛蔵版名無しさん:2010/10/16(土) 23:07:16 ID:JnYtWOXC
デビルマン対ゲッターロボ…
買えるかなぁ。この前新バイオレンスJ無かったし。
ビ―ム対決でもすんの?(^^)
670愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 01:16:37 ID:???
サタン様が好きやねん サタン様アニメでみたいねん
サタン様アニメでみたいねん!!!
671愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 08:10:25 ID:???
ショップで20世紀漫画家コレクション 永井豪の世界ってフィギュアがあったから買ってみたんだが
http://imepita.jp/20101017/292880


約10年前の食玩とは思えないクオリティだなwこれでサタンとかシレーヌもほしかったわ
672愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 09:15:58 ID:???
どこの万代書店だよ
673愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 09:26:53 ID:???
>>671
懐かしいw
シクレの明がほしくてコンビニで買いまくったなぁ
674愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 12:31:55 ID:48rdh2Xt
ザンニンが好きなんだけど漫画版のザンは今市デザインがいいかげんというか
影薄くて全然活躍しなかったから不満だな。
675愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 12:40:25 ID:???
アニメ版を見てると強さ的には

ザンニン>>>>ムザン

に見える
676愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 12:56:04 ID:???
>>674
TVアニメと比べると魔将軍の活躍機会は確かに少なく存在感が無いが
その分、魔王ゼノンのほうは凄い存在感がある。
TVアニメでのゼノンはいつもゆらゆらシルエットで部下に指令を出すだけ
の平凡なラスボスだが、漫画の方ではあの凄まじい容姿で全世界の人類に
一斉に宣戦布告を出したりして結構インパクトがあったなあ。
677愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 13:04:28 ID:???
漫画版のザンって蜘蛛を操った話と
「デビルマンを殺すなデビルマンを傷つけるな」だけだもんね
サイコジェニーの方が遥かにサタンの側近としてのインパクトがあった
678愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 13:58:02 ID:???
KCDXでいう2巻から3巻の間で一気に絵のタッチが変わったんだけどなんかあったの?
679愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 18:50:44 ID:Z2HHb+gA
初期デビルマンと再発売のデビルマンは何が変わってんですか?
680愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 18:53:32 ID:???
>>679
再発売のデビルマンって文庫版のこと?
文庫は加筆されてはっきりいって初期のよさをかなり削いでいる。
初期はまさしく神なので、古本屋かオークションで初期か再販初期単行本を
探すこと。そうしなければ本当のデビルマンの面白さ素晴らしさはわからないよ。
681愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 19:06:43 ID:???
デビルマンを楽しむには最終巻読む前に
アニメ版を数話でも見ておくと最高

和気あいあいとした牧村家を堪能すべき
682愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 22:19:05 ID:???
えー、自分はTVアニメ版はパス!
683愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 22:23:08 ID:???
あんまり牧村家に思い入れないしな
アニメはアニメでいいよ
684愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 22:31:04 ID:ilGCjYIx
>>682同感

>>670俺はアニメでも漫画でもいいから、デビルマンのサタンが惨殺される展開を見たい
685愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 23:27:54 ID:???
アニメも豪ちゃんテイストに満ちていて、楽しいんだけどねー
686愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 23:31:13 ID:???
デビルマンは豪ちゃんの漫画版も東映のアニメ版もどちらも良い。
687愛蔵版名無しさん:2010/10/17(日) 23:48:43 ID:???
とくに美樹ちゃんは原作ともイメージ合うと思う

豪ちゃん漫画に何度も登場の
アルフォンヌとポチも良い
曲も良いw
688愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 00:28:16 ID:???
激マンで気になるのは、いつも削られるデーモンハンター了をやるのかということ
689愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 01:02:48 ID:???
激マンであんなに戦争意識してたとはビックリした
デビルマンの後書きで、これからは中国対アメリカだとか唐突に書いてあって
不思議に思ったけどw

現実世界でもなんか戦争って真実味でてきたかも
690愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 04:23:49 ID:???
>>680
つまらない、絵が糞でホモな新デビルマンは邪魔だし、加筆修正されてるとこは滅茶苦茶おかしいしな

文庫版はひどい
691愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 08:03:57 ID:Ti227QHl
加筆修正部分の頁を破れば大丈夫?セリフは変更されてないの
692愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 10:34:44 ID:???
デーモンハンター了
今日は女子高に潜入調査
693愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 10:39:50 ID:???
セリフは大丈夫だったと思う
文庫版は、加筆だけでなく、削ってるシーンもあるから問題なんだよ

削られたシーンは
ゼノンの夢を見て怯える明や、ひとりでデーモンハンターをする凶悪な面を持つ了
あと、了が入院して見舞いに行く明(この時の了と明の会話もけっこう重要)
トラックの運転手が生首見て事故るシーンもあっさり削られてた

あまりにもひどい

元のままのとこでも表情とかもけっこう書き直してるとこもあったけど
これもかなり微妙な出来で改悪以外の何なのって思った?

オリジナルのデビルマンには到底叶わないので
古本屋等で加筆されていない元のままのものを読むのを強く勧める

数年前に出た全1冊の愛蔵版がまだあるなら、それを読めばいい
694愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 15:07:28 ID:7ZXyGP3e
美樹って輪姦もされてたってマジ?
695愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 15:25:13 ID:???
表現はされていないけど、串刺しにされた肉体が全裸なのでお察しくださいというところなんだろう。
何もせずに裸にして八つ裂きということはないでしょう。
それに惨殺されるイメージでは服を引き裂かれて乳首もみえている。
これで何もないと思うほうが変。
696愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 16:01:14 ID:Ti227QHl
どうやら自分の持っている1989年第6刷発行は豪華愛蔵版は加筆されたものみたいですね
697愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 18:11:37 ID:mjfpKJFW
ビビル2世に…
698愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 18:59:54 ID:???
>>695
う〜ン、魔女とか悪魔とか言われてた訳だからそういう存在をレイプするというのはちょっと無理あるんじゃないかと。
タラちゃんが生首掲げられたように惨殺されたと思ってます。
699愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 19:54:22 ID:???
>>694
それどこ情報よ?
700愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 20:06:50 ID:???
>>698
うん。自分もそう思うな
狂った民衆にただ惨殺されたっていう感じ
701愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 20:24:19 ID:???
>>698
>>700
ところが中世の魔女裁判ですら、魔女判定された女性達は漏れなく強姦されていたという証言がある。
702愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 20:27:15 ID:???
レイプというのは暴力なのだから
暴力を振るえる相手にならするんだよ、男は
性欲とは関係ない

人間扱されていなかった黒人でさえ
女はレイプ被害に頻繁にあっていた
703愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 20:28:10 ID:???
人間扱されていなかった黒人でさえというよりも
人間扱いされていなかったからこそと言うべきか
704愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 20:29:28 ID:???
永井豪のキャラがあそこでレイプしないわけがない
705愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 21:04:57 ID:???
中世の魔女裁判が盛んな頃には、ブサイクな男が好きな女を魔女に仕立てて輪姦したり、ブスが美人に嫉妬して魔女だと訴えて男たちに犯させたりしてた。
706愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 21:10:00 ID:???
豪ちゃんのすさまじいところは美樹輪姦惨殺をイメージだけで描ききっているところだな。
笑う黒ベタの群集をバックに涙を流した白の美樹の衣服が引き裂かれ、やがて黒バックに
悲鳴とともに白の美樹の裸体が悲鳴とともに引き裂かれる。
たったこれだけで美樹に起こった凄惨な惨劇が鮮やかに描かれている。

ベルセルクでも同じことがあったけど、あれは輪姦惨殺串刺しをもろにやっているだけだけど、
豪ちゃんはイメージだけで描きぬいたのがすごい。
707愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 21:32:58 ID:???
美樹の死因は暴徒たちが持ち込んだ刃物などによる外傷ではなく十数人は下らなかった
男どもに輪姦されている最中のショック死だったとすると、まさに女として最悪の最期で
一層、悲惨さが増すなぁ・・・
708愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 21:35:28 ID:???
童貞力のなせる業だな
709愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 22:30:13 ID:???
>>691
セリフについては「デビルマン解体新書」という本を見ればよい。
テンプレにこの本のことは出てないんだな。
古本屋か、てっとりばやくヤフオクあたりで探すよろし。

美樹ちゃんレイプ説は考えなかったな。
>>698に同じく、普通に惨殺→五体バラバラとしか思いつかなかった。
裸という点に注目するのなら、
暴徒が「悪魔のくせに人間の振りしやがって、正体見せろ」などと言いつつ服を剥ぎ取ったとか。
710愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 23:42:30 ID:???
生首ショックでそこまで思いつかなかった

当時輪姦まで書く勇気なかったのかもしれん

後でモヤモヤしてスサノオとか手天とかでレイプ描いたのかも
711愛蔵版名無しさん:2010/10/18(月) 23:52:10 ID:???
>>709
>裸という点に注目するのなら、
 暴徒が「悪魔のくせに人間の振りしやがって、正体見せろ」などと言いつつ服を剥ぎ取ったとか。

作家の栗本薫が永井豪がイラストを担当した「魔界水滸伝」(ぶっちゃけかなりデビルマンやバイオレンスジャックの
影響を受けた小説です)の中でこんなシーンがあったの覚えてます。栗本薫は
牧村邸の惨劇をそういう感じに捉えていたのかも・・・

712愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 00:22:31 ID:???
まあデビルマンの場合、裸はふんだんに描いても
レイプだのセックスだのといった描写は一切描いてないのがいいよね。
具体的には無い事でかえってエロも悲惨さも高潔さも際立ってる。
713愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 00:55:57 ID:???
描けなかったかもしれんが
結果的に良かった
714愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 02:12:02 ID:SZUsFTO2
美樹惨殺は狂オヤジに包丁で背中切り裂かれたんではなかったか?
瀕死の美樹を林間した訳?
715愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 02:32:29 ID:???
美樹ちゃんの殺され方はAMON黙示録で嫌ってほど見せつけられたな
それともかくとして、個人的意見としては美樹ちゃんは強姦・輪姦すらされずに殺されてたと思う
強姦や輪姦ってその対象が最悪ではあるが一応“ヒト”として認識されてる証拠のような気もするから
美樹ちゃん達は“ヒト”として殺されたんじゃなくて“悪魔”として殺されたってことで
輪姦や強姦はなかったんじゃないかと考えてる
716愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 02:44:49 ID:???
>>708
一部美樹オタ読者のな
717愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 03:49:58 ID:???
永井豪って自分でどんどんデビルマンを汚していってるって気付いてんのかな

新デビルマン然り、デビルマンレディー然り、バイオレンスジャック然り

もうあれほどの超名作を描くことは不可能なんだから、いつまでもデビルマンにしがみつくのはなぁ…
718愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 06:15:18 ID:+9gaae/W
激デビルマンのDVDのシレーヌ編は見たのデスがほかにあるの?
719愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 08:03:16 ID:???
>>717
ああいう保守的な姿勢って、デビルマン描いてた頃は
一番嫌ってたと思うんだけどな。
720愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 08:33:49 ID:???
需要もあるから描くんじゃないの
721愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 10:21:16 ID:???
>>715
>美樹ちゃん達は“ヒト”として殺されたんじゃなくて“悪魔”として殺されたってことで

あそこでは、殺している側の心が悪魔と同等になっているということだから
それはどうかな。
722愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 10:44:19 ID:???
実際に、美樹が輪姦された、という描写はないけど
そこらへんは読む人の視点次第じゃないのかな
もう好きに想像してくださいって感じ
それぞれが好きに解釈して捉えていいと思う

自分は、輪姦等はなかった派だけど
いや、絶対にあった! という意見があってもいいと思うし

そんな想像力かきたてられる描写できるっていうのが
やっぱすごい漫画だなって、そっちの方に感心する
723愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 11:08:53 ID:???
あれは善=普通の人々の中にひそむ邪悪が邪悪=魔女の姿をした善=美樹を
蹂躙しつくし、明の中に残った最後の善への希望まで踏みにじるという構図だから、
やはり輪姦、虐待、惨殺とありとあらゆる邪悪が美樹に行われたと思っている。
美樹は明にとって人間の善を信じる最後の存在だった。
それを蹂躙され惨殺されたのだから、善を信じる人々が善の名の下にあらゆる悪逆を
美樹に働いて木っ端微塵にし明を絶望のどん底へ追い込んだのだから、やはり
輪姦はあったと思う。
善意の人々がコンクリ殺人レベルのことを美樹に起こす悪魔と化し、明は完全に人間への
悪魔へと化したと思うね。
724愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 11:16:59 ID:???
いや、美樹ってそこまで善代表でもないし
725愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 11:21:05 ID:???
俺はなかったと思う
デビルマンの作風がそういうのを入れない作風だから
逆にレディーやジャックは無理にでも入れまくるから
かえってサービスエロの不自然さしかないんだけどね
デビルマン世界のキャラはそこまで解放されていない
726愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 11:30:35 ID:???
>>724
ごく普通の少女だからやはりごく普通の人間の中の邪悪がごく普通の少女に悪逆を
働くということになるんじゃない。近所の人間で善悪いろいろあるけど、その中で善悪の
バランスが崩れ、どっと邪悪になって一人の少女に悪逆をなす。
戦場でも普通の人間が兵士になったとき、敵国の人間に対して時には虐殺やレイプと
いった悪行をなすこともある。おたがいごく普通の人間であるのに。
平凡な人間が悪逆をなすこともあれば、最後の希望となる。
それの寓意的表現だと思う。
727愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 11:51:37 ID:???
あの極限の局面は最早殺戮のみに意識が向いてる感じがするなあ
悪魔を完全に殺すって基地外行動の中にレイプするよな感覚は喪失してそな
寧ろミキママがレイプ的な事されてそう あんま切迫した集団心理的な感じ薄そうだし研究所内だと
728愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 11:58:50 ID:???
ご近所の人達はあくまでご近所の自営組織みたいなつもりで
最後まで自分達は正しいはずだという意識だったと思う
だから、お互い悪に見えることはしない可能性が高いと思うよ
むしろ研究所みたいな余裕ある連中の閉鎖空間の方がやばいな
何してもわからないんだから
729愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 13:09:32 ID:???
>>724
明が守りたかったのは究極の善でも至高の崇高でもなく
「善も悪もほどほどに存在する平凡な人間」だったんだから
美樹が100%善代表じゃなくて「平凡な少女」なのが正しい。
今思うと人間が人間であるために大事なのは光り輝く正義じゃなくて
「取るに足らない凡庸」だと喝破したのは凄い事かもしれん。
730愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 13:16:36 ID:???
あそこだけアニメに擦り寄ったみたいだな
731愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 14:24:40 ID:???
>>729
「取るに足りない凡庸な人間」だから希望にもなるし絶望にもなる。
普遍の人間の真理だと思う。
732愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 14:34:48 ID:???
そんな御大層な理屈ではなく
残った身内だからでしょ
夫妻から頼まれもしたし
733愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 14:48:00 ID:???
身内だからさ、身近な人間をご近所さんによって殺された時のショックもでかいと思うね。
身内のとりたてて特別な思いも抱いていない「凡庸な少女」すら守れなかったという
絶望はあると思う。しかもデーモンではなく同じ「凡庸な人間」であるご近所さんだよ。
人間不信に落ちても仕方ないと思うね。
734愛蔵版名無しさん:2010/10/19(火) 23:16:43 ID:???
ここまで木刀政レイープ死説、無し
735愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 00:24:59 ID:???
大衆への安易な迎合は作品にとって良くない事を永井先生はよく分かってる
もはや漫画家として描きたいものを自由に描ける確固たる地位を築いた今、
何も気にせず愛するデビルマンを、愛しいシレーヌをこれからも描き続けるのだ
736愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 02:13:24 ID:???
描きたいものを自由に描ける確固たる地位を築いた割りに
過去作にしがみついたような作品連発なのは・・・?
依頼する方の注文に縛られているのでなければ本人の責任か
737愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 02:20:27 ID:???
でも狗はデビルマンぽいの描いてって言われて
デビルマンにしちゃったら打ち切り?
おれともいつも飽きちゃって放棄?
738愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 02:22:29 ID:???
それとも
739愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 09:28:04 ID:???
>>735
編集には迎合しているくせに…
いつまでもデビルマン求めている編集が悪い。
すくなくともチャンピオンREDのデビルマン読んでそう思った。
誰得よ?
740愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 09:49:14 ID:???
>734
デヴィッド・フィリップス「レイプの痕跡はありません」
741愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 11:06:32 ID:???
>>739
チャンピオンREDのアレはネタ的には楽しめたw
デビルゲッターなんて同人誌でも考えつかねーよ
742愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 11:48:04 ID:???
X−MENのスタッフに映画化してほすぃ
743愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:39:49 ID:???
庵野にデビルマンやって欲しかったな…
エヴァの元ネタの一部とかいわれているけど、庵野のアニメのヴィジュアルはすごいから、
エヴァなんかやらずにデビルマンやって欲しかった。
まったく映画は糞映画の代名詞、OVAは予算尽きて未完、AMONは空気。
だれか初期単行本そのままアニメか映像化してほしいわ。

関係ないけど、バイオレンスジャックの「地獄街」のアニメは原作以上の暴力づくしで名作だよ。
一般作の予定が18禁に変更になったほどの凄惨さ。
しかもジャックが小林清志ときた。
744愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:46:01 ID:???
所詮、原作は超えられんよ。
そういう意味でTVシリーズは良い線行ってて好きだ。
745愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:48:35 ID:???
再アニメ化は近い将来おそらくあると思う、流れ的に
746愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:51:10 ID:???
>>744
バイオレンスジャックの「地獄街」のアニメは原作越えした幸福な例だよ。
747愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:51:22 ID:???
TVシリーズは辻真先の手腕が大きいね
748愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:54:09 ID:???
>>747
TVアニメと原作の構図が逆転しているのがおかしいや。
TVはアモンが人間不動明を殺害して乗っ取り、美樹だけは守るが最終的に人類を守る。
原作は人間不動明がアモンを殺害して乗っ取り、人間を守ろうとするが美樹を守れず人類を破滅に追い込む結果になる。
上手い逆転構図だな。
749愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 19:58:23 ID:???
TVスタッフは飛鳥了の正体があんな大物とは思ってなくて
氷村をあんな雑魚デーモンにしてしまったんだっけか
750愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 21:20:26 ID:???
永井豪のほうがアニメスタッフと打ち合わせた話と全然違う話を書いてしまったんだよ。
751愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 22:26:28 ID:5crFqJQ9
最後の死闘は余りにもあっさりしてたが連載打ち切りを宣告されたのか?
752愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 22:37:34 ID:???
打ち切りじゃなくて豪ちゃんが力尽きたんだと思う
753愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 23:29:19 ID:???
>>749
正体がムザンとかのがしっくりきたよな

TVアニメの辻真先は本当に良い仕事してる
大人になって見ても意外と引き込まれて見てしまう
754愛蔵版名無しさん:2010/10/20(水) 23:34:41 ID:???
ジャックの地獄街OVAには、本当にお世話になりました
今でも時々脳内リピートで使わせてもらってるよw
755愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:40:25 ID:sIToziKz
魔将軍ヒサン(・∀・)
756愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 00:52:51 ID:???
>>755
それは昔俺が考えて笑いをとったギャグだ
757愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 06:56:58 ID:???
文庫版読んだ奴が「途中で過去行くのが退屈」と言ってて頭抱えた
ほんとにありゃダメだ
758愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 08:00:07 ID:???
なんで文庫版余計なまねをしたんだろう。
初期単行本のまま文庫にすればオリジナルのよさ充分に味わえるのに。
というか文庫のサイズじゃオリジナルの豪ちゃんの絵は味わえないから、
オリジナル(新や加筆なし)のまま大型版で欲しいわ。
オリジナルは不朽の名作なのに、なんで作者が無駄なことをして
だめにしてしまうのだろう。
759愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 09:53:41 ID:???
>>758
だよね
オリジナルは、SF漫画史上だけでなく、戦後漫画史にも残る名作なのにさ

本屋で文庫版見かけると、問答無用で脱力してしまう
できるなら全部買い取って、オリジナルとすげ変えてやりたいぐらいだ
760愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 12:20:50 ID:???
>>759
というよりオリジナルは不朽の名作であり、エポックメイキングな作品であったと思う。
善と悪の対決構図から人間を問い、自分のアイデンティティの模索を問い、世界を問い、
普遍の真理へとたどり着いている。
これ以上の作品を豪ちゃんは絶対に描けない。まさに奇跡。
それが古本屋で探し回らないと見つからないというのは大変な損失だと思う。
講談社に掛け合ってオリジナル再々復刊訴えたい。
数年かけてオリジナルを発見した時のうれしさ、読み終えたときの感動ときたら。
他の若い面々がオリジナルを知らずに糞映画の代名詞にしているのは非常に悔しい。
761愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 12:29:17 ID:???
キューティが併録の雑誌版は、オリジナルに近いもの?
なぜか家にあったんだけど、これも加筆されてるならオリジナルを探しに行く
762愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 12:31:54 ID:???
>>761
キューティー併録はオリジナル。
しかしなぜ文庫版が完全版にしてしまったのか豪ちゃんおよびに編集はわかっていない。
あれを蛇足というんだよ。
763愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 12:42:38 ID:???
>>751
TVアニメが終了するのに合わせて漫画も終わらせてくれとマガジン編集部から言われたそうです。
永井豪自身はもうちょっと続けたかったと99年ぐらいのインタビューで語っていました。
764愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 12:47:32 ID:???
>>763
でもあれでよかったと思う。
美樹惨殺で明が完全に絶望する瞬間の憎悪と了=サタンの明を戦い殺す苦悩の愛が
同時に対峙するのがクライマックスであって、あとはエピローグだと思うし。
そしてそのすべてが終わった後の静けさがひたすら美しい。
765愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 12:55:15 ID:???
その辺のバランスは奇跡。まさに選ばれた作品。
766愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 13:21:28 ID:???
さっきチラッと「AMON」の動画を見たんだが、なんで明はさっさとミーコを助けないんだ?
767愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 18:20:27 ID:???
加筆や改編、新装丁、他作品収録は販売戦略
おまけ商法的なもんだな
コレクターにはいろいろバージョン違いがある方がうれしい、デビルマン関連は特に
集めたくない人は選んで自分の気に入るの買えばいいんじゃないのかな
768愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 18:29:06 ID:???
>>767
オリジナルを手に入れる機会がないのが非常に悔しい。
オリジナルを手に入れるとしたら、古本屋かオークションじゃん。
バージョン違いを楽しみたいなら、オリジナルも新刊で手に入るよう配慮したらいいのに。
気軽にデビルマン薦めること出来ないんだよ。
769愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 18:36:55 ID:???
>>768
いろいろ制約があるんだと思うよ、商売だからね
もちろんオリジナルが素晴らしいのは同意だよ
770愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 18:51:14 ID:???
デビルマンを初めて読んだのは小学校5年生のとき
テレビアニメの再放送があったのでコミックを買うことに
でもコミックは子供なのでストーリーは難しすぎてよくわからなかったが
絵はほんとうに怖かった
子供なので、あまりのショックにしばらく頭から離れず気持ちが鬱に
少年誌であのあの絵はダメでしょう
テレビ版とコミックでは絵が違いすぎるぅ
771愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 20:23:34 ID:???
当時のマガジンやサンデーって、
もっとエグイのゴロゴロしてたけど (´_`)
772愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 20:33:56 ID:???
漂流教室の用務員と子供たちの戦い見てたらどんな事になったか
773愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 21:10:51 ID:???
>>770
全然ダメじゃないと思うけど?
774愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 21:23:30 ID:???
>>762
ありがとう。
ハードカバー版と比較しながら読んでみるわ。
775愛蔵版名無しさん:2010/10/21(木) 23:43:28 ID:???
ところでさ、デビルマンにおける、
平井和正とかウルトラシリーズの影響って
どの位あったと思う? 俺、かなりあったと思うんだが。
776愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 01:04:23 ID:???
ダンテはゴジラがヒントとかなんかで読んだ

個人的にはゴジラ対ヘドラってかなりデビルマンのヒントになった気がする
777愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 01:16:38 ID:???
豪ちゃんの頭の中は
プロレスとゴジラとマジンガーだけ
778愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 10:29:00 ID:???
>>775
幻魔大戦は読んでたかもね。
クトゥルー神話との類似を指摘された事があるが永井豪はアレ読んだこと無かったそうです。
779愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 20:29:42 ID:???
激マンのデビルマンリメイク部分本当ひどい

絵に迫力がまるでない
アグウェルがアグエルになってるし
780愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 22:15:24 ID:???
AMONに雷沼教授の秘書でオリキャラの門音を出したのは何故だろう。
781愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 22:19:58 ID:???
デビルマン対ゲッターロボ買った

今の永井の絵は魅力0なのはわかるが………
なんで変身する時にデービール!なんだよ!なんでデビルビーム!とか言ってんだよwww

まぁ当時アニメ見てた人へのサービスか
しかしつまらんな、これ
782愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 23:01:03 ID:???
アーティストやミュージシャンはいわゆる神懸りになって偉大な作品を残す場合が多い
でも憑依を受けずに作るとなんか普通、平凡になったりする
激マンは自叙伝部分と交錯するからトランス状態に入りにくそうだ
近年だとレディーの地獄でデビルマンがヴラヴァ神、ジンメン、シレーヌと戦うシーンは
すげぇ迫力あってかっこよかったけどな
デビルマン対ゲッター読んだけどデビルマンがシレーヌの乳をたえず触って口説くとこが気に入ったw
783愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 23:09:41 ID:???
>>776
ゴーゴーか!?w

>>778
デビ当時だとクトゥルー物って(一般的な書籍では)
ほとんど紹介されてなかった気がする。
水木御大とかはかなり早い時期にパクってたらしいが。
784愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 23:48:02 ID:u/msIjcQ
>>756魔将軍ヒサンも不遇明=ビビルマンも「あばしり一家」に豪先生が描いてるんですよ(^_^;)
平井和正に影響受けてるのは当然というか
平井→石森→永井なんだと思う。凄の王の小説版なんか幻魔のパ〇*っぽいし
785愛蔵版名無しさん:2010/10/22(金) 23:55:57 ID:???
>>784
そうだったのか

思い出のK君アニメ化はないのか
786愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 00:28:50 ID:???
デビルマン好きは「デスハンター」(桑田次郎&平井和正最高傑作 ぼくらマガジン連載)
読んでほしいです
787愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 00:41:02 ID:???
地味な妖怪ハンターじゃダメ?
788愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 00:50:48 ID:???
> デビルマン対ゲッターロボ
ググった。
こんなのやってたのか。
覚えてたら立ち読みしてみよう。

>>786
ちゃんとサンコミ版で持ってるよ。
789愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 01:03:30 ID:???
790愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 01:27:59 ID:???
>>789
うぉぅ…
791愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 01:40:21 ID:???
豪ちゃんは自分の作ったものを破壊するんのが大好きだよね

面白いと思ったら仕事を選ばないw
792愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 04:37:10 ID:???
まぁ永井豪の本当に漫画史に残るレベルの傑作なんてデビルマンしかないからな

言っちゃ悪いがあとは駄作のオンパレード
デビルマンが異常だった
793愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 06:18:18 ID:???
オモライくんがあるだろうが。
794愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 07:10:53 ID:???
>>792
有名なキューティーハニーやマジンガー、ゲッターなんかも浸透はしたが原作自体は名作とはいえんからなぁ
795愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 07:27:36 ID:???
手天童子は上手く完結した佳作なのではないかと
796愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 09:14:05 ID:???
ジャックも黄金都市まででやめておけば幻の名作になったはず。
797愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 10:06:11 ID:???
花平にはお世話になりました

睡眠薬の犯罪ってあの漫画のせいで結構事件おきてたりして
798愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 10:08:30 ID:???
石川賢の魔獣戦線と5千光年の虎はやっぱ
評価的にはデビルマンより下だよな
799愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 10:11:14 ID:???
豪ちゃんはデビルマンさえあればいい。
デビルマンだけは手塚も真似できない。
MWで挑戦したようだけど、あれもデビルマンの極致にまで至らないし。
良くも悪くも一発屋でしかないけど、デビルマン一作ですべてを凌駕してしまった。
800愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 10:19:04 ID:???
多作で筆が速くてグダグダな作品が多いという点は見事に師匠の石ノ森を受け継いでる
801愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 10:35:53 ID:???
世の中から忌み嫌われてるものを主人公にするとある種の力が加わるそうだ
802愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 10:50:37 ID:???
師匠の石ノ森がデビルマンより凄いものを描こうとして
009挫折して早死にしたんだから凄い
803愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 10:52:13 ID:???
>>801
凄く具体的な鬼が佳作なのは日本規模で
デビルマンは世界規模だから?
804愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 11:36:16 ID:???
>>786
つうか平井和正がデスハンターをリライトした「死霊狩り」こそ読んでほしい。
アレこそ平井の最高傑作だと思う。
>>792
最高傑作はデビルマンなんだろうけど、一番好きなのはバイオレンスジャックです
アレ読むと元気になるので。
805愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 11:45:14 ID:???
>>804
暇だから、久しぶりに平井和正の小説読んでみる

デスハンターとやらは入手困難な予感するしw
806愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 11:55:37 ID:???
平井の幻魔戦争シリーズはいつになったら完結するのだろうか…
栗本薫のグインサーガもナリスに萌えたあげくにヒロイックファンタジーが
やおいファンタジーと化す始末で…
半村良の太陽の世界も結局は未完で終了。
ライフワークと意気込めば意気込むほどグダグダになっていくな。

豪ちゃんもきれいさっぱりデビルマンと手を切ればいいのに。
デビルマンへの編集と豪ちゃんの未練が豪ちゃんを狂わせているような気がする。
807愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 12:07:33 ID:???
>>806
全部途中で読むの止めたw

デビルマンは新作でるとつい読んでしまう
天空の狗は続き読みたかった

デビルゲッターは酷すぎるようだがw
808愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 13:24:51 ID:???
デビルマン対ゲッターはああ永井だなあって感じだよ

永井豪が好きなら読んでいいんじゃないかな
永井じゃなくデビルマンが好きって人は失笑もんだが
809愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 13:25:39 ID:???
時々、「今アニメはネタに困ってるんだよ。だから面白そうな漫画があったら
すぐにアニメにしてしまう」
みたいな記事というか、そういうの見かける度に
じゃあ元祖デビルマンをちゃんとアニメ化してよって思う。
810愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 13:40:22 ID:???
>>808
いやね、バイオレンスジャックのオチをデビルマンオチにされた恨みあるからね。
今まで築いた地獄は実は了の内面世界が具現化された世界でしたとされれば
こんなのありかよという奇面組の最終回を読んだ時の衝撃が蘇る。
しかも人犬美樹はただの犬でジャック=明にも忘れ去られた時の衝撃は
なかったわ。
了の内面世界が具現化したオチで美樹が救済されれば了が人犬となって
美樹とともに地獄を味わい贖罪するという展開でオチにも納得いくけど、
明大好きなお前のオナニーかよという気分がぬぐえない。

デビルマンオチにせずジャックを荒ぶる神のような謎の存在のままスラムキングと
決着つけて欲しかった。
811愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 14:05:27 ID:???
了がスラムキングに正体あかすところ好きだけどなあ
「私だよ、はははははは」
812愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 14:17:51 ID:???
バイオレンスジャックが連載されてた時代にミキと了がだるま犬になって
登場した時って衝撃とか受けなかったのかな。それともあの時代は結構
普通だったのかな。
813愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 14:48:00 ID:???
>>799
連載時、デビルマンのアンケはそんなに良く無かったらしいが、当時のマガジンの面子じゃしょうがないよな
マジンガーの方がアンケ結果は良かったと豪ちゃん言ってるが、当時のジャンプとマガジンじゃまだマガジンの方が上だろうし
814愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 14:49:41 ID:???
美樹は背中に刀がずどんで終わりだから、確かに救いが無いけど
でもあれは明の愛した美樹ではなくて正体は野良犬だったんだよね?
そのへんがジャックのオチがきちんとついてない部分なんだけど

そもそも牧村美樹には地獄を味わうような言われは無いしな
815愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 14:54:40 ID:???
どうだろね
俺中学生の時読んだ(ゴラク版で)が人犬で衝撃受けた記憶は無いな
その一年くらい前にデビルマン読んで丸1日衝撃でぼーっとしてたが
ジャックで一番衝撃受けたのは初見でまずゴラク版コミックのハニーの全裸表紙みた時かなあ古本屋で
で、立ち読みしてあのハニーがこんな生々しいエロさを醸して・・・で集めだした
816愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 14:57:35 ID:2MuqAlhH
バイオレンスジャックの凄の王編ではジャックの正体は高天原の神武とかいう落ちかと思った
いつからデビルマン落ちにしようと思ったのかな?
ハレンチ学園編にデ―モン出て来る辺りか?いや、デビルマン編はずっと無かった訳だから始めから?
817愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 15:01:21 ID:???
>>810
オチつけるためにデビルマンに繋げたという感じを受けた。
最終回で逞馬竜が言うような「荒ぶる神」の方が良かったよね・・・
>>814
あの美樹が犬云々の辺りを書きたくて新バイオレンスジャックを書いてたんじゃないかと
思ってたら結局説明つかずに終わったね・・・
818愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 15:06:48 ID:???
>>814
あれって、了の良心が明を絶望の地獄へ追いやったきっかけとなった美樹と
ともに地獄を味わうことで美樹へ謝罪し続け、美樹を人犬からジャック=明が
救えば、現世でなしえなかった美樹の救済が行われ、同時に了も贖罪を
終わり、暴力の化身たるジャックから明に戻り、全員が救済されてもよかったはず。
それが人犬が野良犬になったことで結局了の贖罪は完璧ではなく、
永遠に了も明も救われないと思う。あれならデビルマンオチも許せる。
あの美樹人犬を野良犬にしてしまい、美樹の存在しない時空にしてしまったことで
バイオレンスジャックの最後のオチはしっくりいかない。多分了は美樹を認めなかった
のだろう。その意識が投影したのが、人犬美樹は野良犬というオチだったんだろう。
結局ジャック世界で了の贖罪はなしえなかったままというしっくりいかないオチだった。
819愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 15:13:31 ID:???
新ジャックの人面犬ミキの方が衝撃は受けたなwキモすぎて
820愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 15:21:16 ID:???
スラムキングに胴体切られて内臓飛び出て死ぬで
了の明を真っ二つにして殺したカルマは消えたと思うな
その後復活再生
821愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 16:17:13 ID:???
>美樹の救済が行われ、同時に了も贖罪を

一応バイオレンスジャックの了とミキの関係を理屈で説明するとこうなる
んだけど、でもやっぱ違和感あるよなあ。アキラには悪いとは思ってそうだけど
了って嫉妬深すぎてミキへの謝罪の気持ちとかあんのかな。
822愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 16:30:12 ID:???
そもそも了の明への愛が結果的に美樹を殺し、明は了を憎みお互いに殺しあう結果になった。
バイオレンスジャックでもデビルマンレディーでも美樹を排除し続ける限りデビルマンサーガは
真に終わることはないと思う。あくまでも了の創造した欺瞞に満ちた世界をさまようだけ。
了が美樹への嫉妬から自分を解き放ち、美樹を許すことが最大の贖罪でもあり、
真の意味での世界の再生へと繋がると思うのだが。
了は美樹と接点はあまりなく、美樹に了に敵意を抱かれるいわれはない。
しかし了が美樹を排除した時点で明も了も囚われの身と化した。
了が美樹を許し救済した世界を作れば、明も了を許し、真の意味で了が神に立ち向かう世界が
生まれると思う。
了は平行世界を作る能力を持つ神の力を持っているから、自分の嫉妬から美樹を解き放ち、
美樹を救い、明を救い、そして明と了が真の意味で二人で神に立ち向かう世界を作れるはず。
823愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 16:45:58 ID:???
結局男と女を描けてないというか、なにをやっても了対明のホモセクシュアルな関係になりそう
レディーの最後で不動ジュンがサタンになるところ、
さようなら明、ずっとジュンのままでいたかった。というのは象徴的な台詞だと思う

余談になるけどバイオレンスジャックも中盤からは女をストーリー上の道具のようにしか扱ってないよね
スラムクイーンの最後もハニー達の末路も悲惨
824愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 16:49:45 ID:???
豪ちゃんってマッチョイズムが行き過ぎてホモホモしくなるのかな。
豪ちゃんの描く女って勇ましくてかっこいい女で好きなのに。
でも豪ちゃんが目を覚まさない限り延々とデビルマンは完結しないと思うね。

825愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 16:50:06 ID:???
もう仲直りして大天使ミカエルと交戦中だろ
史実ではミカエルが勝つが...
あの続きは果たしてあるのか
826愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 16:58:24 ID:???
>>825
二人とも美樹を排除したままホモホモやっているのが嫌だな。
特に美樹オタというわけではないけど、了の犯した罪を完全に贖罪していないというか。
了は美樹を排除することで自分の罪を贖罪しないし、明は美樹を忘却して排除することで
自分のなしえなかった美樹の救済をしていないし、人間への絶望から目を背けている感じ。
二人とも自己欺瞞だと思う。不完全な和解。お互いにすべてのきっかけとなった美樹惨殺
から目を背けている欺瞞に満ちた和解としか受け取れない。
だから結局史実どおりにミカエルに負けるんだろうね。
美樹惨殺から二人とも目をそらさずに了は美樹殺しの罪を贖罪し、明は美樹を救えなかった
自分の絶望から真の意味で立ち直るべきだった。
そのうえで手を組めば史実をひっくり返して勝利はありえると思うけどね。
827愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 16:59:46 ID:???
つうか、了=サタンにとって人間なんて虫みたいなもんだろ。
蟻を踏み殺して贖罪の念に捕らわれる人間はまずいない。
しかも美樹と接点があったのは明だけで、了は一巻でほとんど美樹の存在を無視して
明を自宅に連れて行ったように、最初から美樹は眼中に無かったし。

むしろ贖罪の象徴として美樹が具現化した事が不思議で
野良犬同様の関心しかなかった事が普通。
828愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 17:06:58 ID:???
>>827
だったらデビルマンラストの了の強いものが弱いものを踏みにじっていいわけがないという
台詞が全く意味がないわけよ。何のために言わせたの?その場のノリ?
了にとって神との戦いは神の名の下にデーモンという命を踏みにじる力との戦いだった。
そして目覚めれば人間がデーモンが守ってきた地球を踏みにじった。
だからサタンは人間を踏みにじり絶滅させたが、最後に世界が終わる瞬間
それは自分が憎んだ神と同じ行為だとさとり、明に謝罪した。
その気づきがあるから、デビルマンのラストはあれだけ美しいのであって、
そのラストを無にした派生はうけつけられない。
美樹は「凡庸な少女」で虫けらのように踏みつけられる弱い存在だ。
だけどそれを弱いからといって踏みにじっていいのかというのがラストの了の嘆き
の意味と思ったのに、それがなかったことになったのが残念なんだよ。
829愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 17:31:32 ID:???
まあバイオレンスジャックやデビルマンレディーが了の試行錯誤による
平行世界で、いくらやっても平行世界は崩壊し神に敗北しなぜかと気づいた時、
あのデビルマンのラストの嘆きに繋がり、完全に神は降臨し、了=サタンはうなだれたまま
最後の審判をまつというラストシーンに繋がるというのなら納得いくんだけどな。
830愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 18:32:02 ID:???
まあvsゲッターロボとかやってるあの世界では仲良く悪魔退治旅してる明と美樹が居るからいいじゃあないか
どこかで分岐した世界なのかはたまたまたまたサタン了のリ・イマジの世界なのかは知らないが
831愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 18:35:35 ID:???
>>829
仮面ライダー龍騎がそんな設定だったなw

つかデビルマンオチって万能過ぎて便利すぎるわ
あまりにも便利な発明をしてしまったがゆえの呪縛かw
832愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 18:50:48 ID:???
>>830
全部デビルマンの本編に混ぜて再編集して
どこにもオリジナルが無くなった頃に

豪華オリジナル復刻版出せば売れるお
833愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 19:01:47 ID:WEGycY2J
デビルマンのラストにやってくる神の軍団ってサタンを殺しにきたの?
834愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 19:04:23 ID:???
>>833
神がサタンを殺すというより、最後の最後で自分の過ちに気づいたサタンを
許し新しい神にして別の世界を生み出す贖罪をさせると解釈した。
835愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 19:08:43 ID:???
俺は、自分が虫けらだと思っていた存在にも生の営みがあって踏みにじっていいものじゃないと気付いたサタンと
有史以前から代わらず虫けらは踏みにじって良いと考え続けている神との対比だと思った。
836愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 19:17:51 ID:???
ソ連(現ロシア)を塩に変えた光球の中身ってアイツらなんだよね
サタンも本気になれば塩攻撃できんのかな
837愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 20:12:48 ID:???
>>835
ずっとそんな感じに解釈してたけど

>>834がしっくり来た
それで作った新しい世界がバイオなんだなw
838愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 20:14:41 ID:???
サタン単独じゃできないんじゃないかなあ
あんなのホイホイできるんならデーモン軍団を戦わせる必要ないだろうし
839愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 20:24:23 ID:???
別の世界っていうか
現実世界じゃなくて小さな夢の世界なんじゃないか?

いくつも作っては潰して、さらに気づく
840愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 20:37:48 ID:???
>>816
ハレンチ学園編はもともと本編の連載が終了してからの番外編だったんだ。
デビルマン落ちにしようと思ったのは完結の1年くらい前と言ってたような。
841愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 20:53:56 ID:???
>>840
バイオレンスジャックは内臓ぶちまけられて殺されたはずの了が、これまたジャックに
首をねじ切られて死んだはずのスラムキングの目前で復活したシーンを読んで
「あぁ、これはもうデビルマン=不動明を持ってこなければ終わらないなー」と思った。
ゴラク版は永井豪キャラが大集合していたのにデビルマン(不動明)の名前は最後の最後まで
出てこなかったから、いよいよここでか!という感想だった。
842愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 21:09:37 ID:???
ゴラク版ジャックにはデビルマン時代の記憶があったんだよな
でも外見が明じゃないのと美樹以外のデビルマン関係者がいないのはサタンが
思い出したくないからか
843842:2010/10/23(土) 21:11:53 ID:???
と書いて

やっぱジャック=デビルマンって無理ありすぎ
844愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 21:24:09 ID:???
>美樹以外のデビルマン関係者がいない
九龍編にシレーヌ、ジンメン、サイコジェニーが出てるよ〜
845愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 21:53:22 ID:2MuqAlhH
>>834そんなに神は優しくなくてサタンをお仕置きに来ただけな気する
846愛蔵版名無しさん:2010/10/23(土) 22:17:03 ID:???
作者の弁によるとトランプから連想して、ジャックを構成するものをスペード・ダイヤ・クラブ・ハート
で大男・女ジャック・少年ジャック・青年ジャックに分けた。

その四体が最後の最後で合体するまではデビルマン不動明としての記憶や意思は無かったんじゃなかろうか?
それでキーを握るジョーカーが人犬了な訳だからどちらにせよ、美樹ちゃんの入る隙間は無しと
847愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 00:46:18 ID:???
キング、クイーンに対するジャックか。
848愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 01:17:02 ID:???
ジャッカー電撃隊?
849愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 01:39:57 ID:???
俺のジャック大男、女ジャック、少年ジャック3体しか合体してないようだけどページ欠けかな?
850愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 07:25:39 ID:???
>>849
大男と青年は基本同一だからそれで合ってる
851愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 09:48:50 ID:boqHomqq
永井豪作品で最強キャラって誰だろ?
時空を超えて地球をぶち壊せるマジンサーガか
星一つ破壊できる凄ノ王か
どっちかかな。
サタンは何か最強って感じがしない。
デビルマン本編でも神の方が描写的に上っぽいし。
852愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 11:12:11 ID:???
手天童子
853愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 11:34:06 ID:???
>>835
俺もそんな感じだと思ったな
神は相変わらず傲慢で何も気が付かないというか
サタンだけはそこに気が付いたというか

>>845
そこも同意
神はやっと邪魔者がみんな死んでサタンが弱ったので、後始末しに来ただけだと思った

854愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 11:37:25 ID:???
>>8282
で、美樹一人にこだわるようだけど
了にとっては美樹はそういう大勢の人間の一人で
他にもたくさんいた弱い存在の一人に過ぎない
明にとっては、一時的に大事になったけど
他にも大事なものはいっぱいあるから美樹だけが大事なわけではない
という関係だと思うな
だから、大勢の人間を美樹一人に集約することはできないし
もともと神としていくつもの世界を作る立場にいる了達にとっては
人間達の醜い面をどうにかするということは根本的にどうでもいいことだろうしなあ
855愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 11:44:47 ID:???
贖罪贖罪って言われても、美樹を直接了が殺したわけじゃないしなあ
明を殺したのは了だけど
あんな放映に載せられて気が狂った人間をやれやれと思っている程度だろ
856愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 12:01:48 ID:???
美樹はシンボル的な存在なんだよ。
強いものが弱いものを踏みにじるという愚行のシンボル。
どうでもいい少女だから、シンボル足りえる。
了は直接手を下したわけではないが、結局どうでもいい少女は無残な死を遂げた。
明にとって美樹はどうでもいい少女だった。しかしどうでもいい少女を失った瞬間絶望し、
憎悪だけでどうでもいい存在の人間を見捨てた。
強いものは常にどうでもいいという理由だけで弱いものを踏みにじり蹂躙する。
しかしそれでいいのか?という問いかけだと思うけどね。
ラストの了の嘆きはどうでもいい存在だからといって踏みにじり蹂躙することは、
神がデーモンに対してやった行為と同じ愚行だと悟ったと思うね。
神はどうでもよい存在だからデーモンを踏みにじった。
了はどうでもよい存在だから人間を絶滅させた。
しかしそれは常に真理足りえるのか?
そのどうでもよい存在のシンボルとして美樹がいる。
857愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 12:11:18 ID:???
どうでもいい存在だからといって蹂躙することの愚行に気づいた時、サタンもまた
神によってどうでもよい存在として裁きを受ける。
どうでもよい存在のシンボルたる美樹を了が排除し続ける限り、了は決して平行世界から
逃れることは出来ないと思う。
858愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 12:13:28 ID:???
>>856
>シンボル

おもいこみし過ぎ
その思い込みがここにいる美樹オタのいうざさ
859愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 12:16:52 ID:???
>>858
美樹オタじゃないよ。
すぐ美樹がデビルマンでどんな役割なのか分析してちょっと長文書いただけで
すぐ噛み付くけど、そんなに怒り狂うわけ?
なんで美樹についてその存在意味を考えることが悪いわけ?
美樹が本当にどうでもよいなら、美樹が死んだ時点でなんで明はあれだけ
怒り狂うわけ?どうでもよいなら見捨てればいいじゃん。自業自得なんだし。
答えて欲しい。
860愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 12:18:51 ID:???
そりゃ、明にとっては美樹は身内だし
怒らない方がおかしい
でもシンボルというほど、役割がふられているというのはちょっとどうかと
そういう表現をした時点で、美樹の存在も暴徒達の意味もやすっぽくなる
861愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 12:22:00 ID:???
シンボルということにして
重要なキャラ扱いしたいだけだろう
アニメだと重要ヒロイン扱いなんで混同されやすい感じ
862愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 12:24:40 ID:???
デビルマンの構造とか考えているの楽しいんだよ。
平凡な少年が悪魔の力を手に入れデビルマンとなる。
その時点で明はデビルマンという物語のシンボルとなる。
それと相対するのは了というサタン=デーモンのシンボル。
その対立構造の間にいるのが美樹という人間のシンボル。
あとはシレーヌ、タレちゃん含め他の要素だけだね。
デビルマンは明、了、美樹の三人が物語のシンボルたる存在。
その三人がどんな関係であり、なぜ美樹を失うと明は絶望し世界を破滅させ、
了はなぜ明を愛しながら人間を破滅に追い込み世界を破滅させたのか
考察するのは実に楽しい。美樹の存在理由を考えているのは楽しい。
美樹に萌えているわけじゃない。
863愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 12:41:12 ID:???
デビルマンは全五巻と簡潔な物語だから、必然的に誰もがシンボル的な
極端な存在となってしまう。神話みたいなものと思う。
864愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 12:56:47 ID:???
明が主人公で了がライバルってのはいいけど
美樹はいるだけその他大勢ヒロインて感じだな
関係においてそこまで重要じゃねーな
865愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 13:05:14 ID:???
その他大勢にすぎない美樹になぜ明が最後の希望をかけたのだろうね?
ドス六だってタレちゃんだって同じように惨殺されたのになぜ明は美樹の首を抱えて
嘆き悲しみ怒り狂うのだろうか?ドス六だって首串刺しにされているんだよ。タレちゃんの
首だって牧村邸の中に転がっているのに。
それなのに美樹の首だけは明は大事に抱えている。変身しながら牧村邸に飛び込んだ時、
美樹の首だけは回収された。なぜ?
正直言ってそこがわからない。
それに美樹の惨殺シーンは執拗に描いているし。
どうでもいいなら、さっさと首だけ出せばいいのに、美樹だけは執拗に追い詰められて
最期を迎えている。
なんでこんなに執拗に美樹をいたぶるのかね?
牧村夫妻だって惨殺されたけど、死後か死ぬ直前だったし。
なぜなんだろうね?
866愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 13:08:30 ID:???
どうでもいいがドス六じゃなくて木刀政だ
木刀政の生首を抱きしめて明に泣かれたら気色が悪い
867愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 13:11:32 ID:???
間違えた。でもタレちゃんも政もちゃちゃっと殺されているのに、美樹だけ執拗に精神的にも
肉体的にも追い詰められて惨殺されているし、なぜか明は同じように殺されたタレちゃんや
政にも思いをはせない。
出る前に守るよう頼んだ仲間の政と、美樹の弟たるタレちゃんに対してなぜ同じように
嘆き悲しまないのかね?
868愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 13:13:09 ID:???
つーか家族同然の存在だし
最後に守りたい存在が家族になったというのはいい展開だと思うけど

ただ、美樹のためだけに戦うとか言い出す場面が
今こうやって振り返ると不自然なんだな
人間を見限るのも早いし

まあ、これっノリの方が大事な漫画なんでしょ
869愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 13:14:31 ID:???
>>867
要するに、君には大好きな美樹以外のキャラはどうでもいいと
わかったわかった
870愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 13:17:29 ID:???
>>869
美樹オタ扱いか…
なんでいや明にとって美樹以外の死んだタレちゃんや二人を守るために戦い死んだ
政がどうでもよくなるのかわからないだけだよ。
だからシンボルとして考えたらどうなのかと考えただけ。
デビルマンに神話みたいなものを求めたのが間違いか?
871愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 13:30:36 ID:???
どうでもよくなったわけじゃないと思うけど
美樹ってたまたま主人公の彼女だから目立つ位置にいたようなもんだから
872愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 13:44:05 ID:???
長文延々すまない。
でもどうしてもデビルマンには神話を感じてしまう。
だからデビルマンの中で誰がどんな役割を代表して演じているのか
非常に考察したくてたまらない。神話の中の神や英雄が何かの寓意
であるように。
それくらいデビルマンが好きで好きでたまらない。
873愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 16:49:05 ID:???
>>872
永井豪本人に拠るデビルマンその後の物語ってクトゥルー神話がラブクラフト死後にも書き継がれていった
流れを作者自身が全5巻では書き切れなかったのを補強してるように見えます。
874愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 16:58:56 ID:???
でもデビルマンが永井豪が描き継ぐデビルマンサーガの最初でもあり、
またどうみてもデビルマンのラストシーンがデビルマンサーガの終わりに思える。
デビルマンは永井豪が生みだした神話だと思う。
漫画のレベルを超えた神話だと思う。
875愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:02:25 ID:???
神話神話うっせーよ
ちょっと持ち上げすぎで気持ち悪い
876愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:04:25 ID:???
しかし豪ちゃんはなんでもデビルマンに結び付けたがるの?
他に結びつけるのはいくらでもあるのに。
877愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:05:34 ID:???
もはや神話の域を超えた聖典だと思う。
永井豪が自動書記状態で描き上げた聖典。
漫画というよりも、手により人類に授けられた聖典だと思う。
878愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:18:32 ID:???
美樹ちゃんは単なる発火点・起爆スイッチでそれ以上の役割は無いだろう

本編で登場させるのを止めておけばよかったんだろうけど
バイオレンスジャックでああいう形で出したから余計にややこしくなったんだよな
デビルマンレディーでの美樹を見てると、作者自信も取り扱いを持て余してるような気さえする
879愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:28:18 ID:???
牧村家の人々は明の家族。
880愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:30:39 ID:???
美樹は明の姉妹と考えるべき?
881愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:32:28 ID:???
永井先生がもともと勢いあるパロディで面白がる人だから
その後は他人の作品をおちょくるのが難しくなった分
自分の作品をおちょくるようになったということかなと思ったりするが

美樹が大事なキャラだというのはわかるけど
あまり神話神話言われるとなんか違うという感じがする
ただ,派生で思わせぶりな扱いされたのは、かえって気の毒な感じだ
882愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:43:39 ID:???
>>874
魔王ダンテが最初じゃね?
態々レディーで出すくらいだし
883愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:45:36 ID:???
デビルマンだって漫画は漫画だからね
あんまり神格化すると、なんか魅力が薄れる
あの荒っぽさと勢いがいいんだよ
884愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:47:03 ID:???
首はねられようが八つ裂きにされようが
また生き返らす事ができるからな
死んでも以前のように深刻に受け止めなくなったな
まあそれでいいのかも、漫画なんだから
885愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:49:05 ID:???
>>884
ドラゴンボールの話題ならそっちのスレへどうぞ
886愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 17:54:08 ID:???
ドラゴンボール読んだことねーやw
887愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 18:33:54 ID:???
>>881
激走戦隊カーレンジャーで「パリンガーZ」というマジンガーZのパロディキャラの敵怪人
出そうとしたら永井先生が怒って没になったという話聞いたけど、いつからそんなに厳しく
なったの?
888愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 20:04:53 ID:???
魔神ガーゼットはOKだったのだろうか
889愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 20:08:26 ID:???
自分はけっこう仮面でパロディキャラ出しまくっていたのにw
890愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 21:01:20 ID:???
>>887
ソースは?
891愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 21:05:53 ID:???
>神話
神話っつっても、そんな仰々しいもんじゃなくて、
物語論の中の「神話」くらいな意味合いくらいで考えてくと面白そうなんだけど、
その辺、学生時代にちっと齧っただけだから、もう忘れちまったw

>>873
>クトゥルー神話がラブクラフト死後にも書き継がれていった流れ
原典から離れてトンチキな物になっていった点もなんか似t
892愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 21:39:42 ID:???
>>890
wikiで激走戦隊カーレンジャー調べたらちょっと間違えたところが合った。転載して修正するわ。
バリンガーZ
劇中には未登場のまま終わった、終盤頃に登場予定だったボーゾックの巨大ロボット。
名前やデザインも『マジンガーZ』にそっくりで、放映時の雑誌等で登場が予告されていた。
ガイナモを演じた大竹宏によれば、ノリにのった大竹が「ジャンジャジャーン」とボス同様の
セリフをアドリブで披露したところ、スタッフから永井豪とダイナミック企画からクレームが
来るのではないかとの懸念が生じ、没になったとのことである。
893愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 21:42:39 ID:???
>>891
物語論の「神話」という意味合いだったんだけどね。
「神話の力」読んで以来、そんなのに取り付かれた馬鹿だよ。
894愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 21:53:05 ID:???
>>893
>>893
そうだったかw
スレチでスマンが、ちと教えて欲しいんだけど、
物語は「神話」から始まってステップ(確か「英雄」を含む4段階)を経て、また「神話」に帰る、
そして、その循環を繰り返す、みたいな説って、俺の記憶違いでなくホントにあったのか、
もし御存知だったら、誰がどの本で言ってたか、御教授下され。
895愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 22:13:21 ID:???
>>894
すまないけど、検索してもみつからないけど、「神話の力」と同じ作者の神話論「千の顔を
した英雄」に類似したことが書いてある。大体の概要は
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0704.html
の通り。
「神話の力」を読んで以来、これの物語構造でデビルマンを考察しようとしたのは馬鹿だったね。
「神話の力」でスターウォーズまで読み解いてあるもんで、デビルマンにもどんな風に当てはまるのか
試したかった。
本当にうざくてごめんね。
896愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 22:35:00 ID:ZyP2glWa
赤樹美どり(´Д`)はぁはぁ…
897愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 22:35:05 ID:???
サタンは、人間を知るために人間になったんだよね
人間の気持ちとか恐れとかそういうのを感じるために。

で、ジャックでは、明の気持ちを知るために人犬になったんじゃないかなあ。
明は実際にはまぐわえなかったみたいだけど、美樹と愛し合ってたし
その美樹が自分の目の前でキングにいたぶられているのに
助ける事ができない辛さを経験するために。

とりあえずやってみないと判らないお方なんじゃないかとw


898愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 22:41:10 ID:???
>>895
おお、即レストンです。リンク先、参考になるわー。
まあうざいのはお互い様(失礼)なんでw。

で、思ったのは二つ。
一つは、どうも従来の文化人類学的な分析からくる「神話」類型とは
また違った形の「神話」が、日本のスーパーヒーロー物の歴史の中で
形作られているんではないか、という。で、デビはその重要な結節点の一つだ、と。
も一つは、漫画版デビだけで美樹問題を考えると、どっかで詰まる気がする、という。
アニメ版/漫画版を俯瞰して、両者は表裏一体を為した相互補完的な物として考える、
ってのはどうかなあ、と。
899愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 23:16:27 ID:???
明が美樹だけを大事に思うのは
TVアニメと世界が混ざってるからだよ

アニメと同時連載なんだし全く関係ない筈がない

だからアニメ版を少しでも見ないと漫画版も理解しづらいと思うよ
900愛蔵版名無しさん:2010/10/24(日) 23:23:05 ID:???
>>898
デビルマンはアニメと漫画では構図が逆なんだよね。
アニメでは闇の象徴の悪魔が人間不動明を殺し乗っ取るが、美樹を守ることで人類の光足りえる。
漫画では不動明の英雄性の光が悪魔の闇を殺しデビルマンと英雄になるが、美樹を失うことで闇に堕ちる。
アニメと漫画の違いは了の存在。
了はアニメには存在しないから、闇が美樹を介して光となるが、了のいる漫画では光が美樹を介して闇となる。
全く逆の物語が了という一点で表裏一体に繋がっている。
となると了とは何かにもなっていくし。
まあ神話の形に分析すると了はトリックスターなのかな?
長文うざくてごめん。
901愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 00:19:12 ID:???
http://blog-imgs-43.fc2.com/b/e/a/beatarai/getter100718-1.jpg
デビルゲッター正面からの画像あったw
902愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 00:54:53 ID:???
そろそろ次スレのタイトルを決めないとな
バイオレンスジャック編とか?
903愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 01:53:37 ID:???
別に神話にするのはどうでもいいんだけど
それを元にシンボルにあてはめて
謝罪と賠償の理由にしたがる人がいるみたいだから
よけいうざいと思う
904愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 02:04:24 ID:???
>>903
謝罪と賠償か…散々使いまわされた言葉をここで読むとは思わなかった。
もう昔から何度それ聞けばいいんだよ。まさかデビルマンで謝罪と賠償かよ。
まあそう思えばいいんだし。だけど自分にとっては考察したい。
バイオレンスジャックで描いた了の贖罪とは何か、デビルマンレディーで描いた
明と了の和解に違和感があるのはなぜか考えただけなのに、まさか謝罪と賠償
聞かされるとは心外だよ。
それが謝罪と賠償か…そのさその二元論じゃないんだよね…
905愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 02:56:06 ID:???
なんか変なのが居ついちゃったな・・・
906愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 03:09:14 ID:???
正直、豪ちゃんそこまで深く考えて描いてないと思うぞ
907愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 08:56:39 ID:???
>>902
ここはあくまでオリジナルのデビルマンをメインで語るスレなので
バイオレンスジャック編とか、絶対にやめて欲しい

オリジナルを語るスレ、ということを押し出せるようなタイトルを希望

908愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 08:57:57 ID:???
だろうね。
アニメ監督は仕事が一息ついたのでマガジンを読んでみたら、
打ち合わせと全然違う話になっててビックリしたそうだ。
909愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 09:06:05 ID:???
うん、これでいいんじゃないかな?
立ててくる
デビルマン【バイオレンスジャック編】
910愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 09:44:51 ID:???
>>909
全然よくねーよ。
911愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 09:53:54 ID:???
>867
美樹のためだけに戦うと決めて意気揚々と駆けていったところでアレだ。
美樹以外の存在が目に入るものか。
912愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 10:01:54 ID:???
次スレは【牧村美樹編】にでもするか…
これなら納得するだろ
913愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 14:18:29 ID:???
【ムシャクシャしてやった】デビルマン【反省している(了)】
914愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 17:47:37 ID:???
明と登校する美樹を見てムシャクシャしたのかな?w
915愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 22:01:24 ID:???
不良たちよりも、美樹に向けてショットガンをぶっ放したかっただろう
916愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 23:52:36 ID:???
デビルマン【謝罪と賠償】
917愛蔵版名無しさん:2010/10/25(月) 23:55:47 ID:???
単純に「デビルマン【新デビルマン編】」ってのはどうだろ。

>>900
アニメと漫画が、逆だか裏だか対偶だかの関係にあって面白いよね、
って自分も何回かここで書いてみてたり
(つまり、美樹が両者の対象軸となってるのだ――ってのは今浮かんだ思い付き)。
でも「光」とか「闇」とかってのはあんまり気にしてなかったなあ。
ヒーロー物語の基本的な構成要素に分けて考えてたくらいで。
918愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 00:27:38 ID:???
>>917
皆が忌み嫌ってる新デビルマンはダメじゃないか?w

話題的には【牧村美樹編】に一票
919愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 00:31:08 ID:???
忌み嫌ってはいないだろ…
デビルマン本編に混入させる構成に対して批判があるだけ
920愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 00:52:18 ID:???
【謝罪と】デビルマン【賠償】
921愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 08:23:59 ID:???
シンプルに「デビルマン」とナンバーだけでいいんじゃ?

【バイオレンスジャック編】も【新】も勘弁してほしい
新デビなんて、オリジナルを知っている立場から見れば駄作過ぎる
922愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 09:00:52 ID:???
デビルマン【デーモンハンター了】
923愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 10:26:50 ID:???
コミックス(やそれを元としたOVA)のサブタイから付けられてると思っていたので、
6スレ目と言うことで、とりあえず新デビでもいいんじゃないかな〜と思う俺。
別に新デビオンリーを語るわけでもないんだし。
ただしジャックは別作品だからイカンと思う。
924愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 10:35:19 ID:???
デビルマン【復刻版・悪魔人間誕生編】
925愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 10:49:12 ID:???
デビルマン【美樹・ケツの穴までうつるのかしら編】
926愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 13:28:18 ID:???
印象的なセリフを引用するのもありかも

【しまった!廊下を逆に走った】デビルマン【というのは嘘だ】
927愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 14:07:21 ID:???
【健さん、おらーやるよ】デビルマン【スゴイ、ヒゴイ、マゴイ】
928愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 18:26:12 ID:???
【眠ったんだね・・・明】デビルマン【ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ】
929愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 21:09:04 ID:???
デビルマン【了・ヤンデレ篇】
930愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 22:59:02 ID:???
とりあえずは原典(復刻版)の1巻の中から
なんか印象的なのを選ぶと良いかもね

デビルマン【平手の美樹編】とか
931愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 23:19:57 ID:xSC+O5wT
シレ―ヌ現世地獄編【翼を下さい】
932愛蔵版名無しさん:2010/10/26(火) 23:48:55 ID:???
>>930
それいいなw

【しまった!廊下を逆に走った】デビルマン【というのは嘘だ】に一票
933愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 01:01:54 ID:???
まだ出ていないキーワードは【阿修羅地獄】【サバト】【無差別合体】【塩の柱】【悪魔特捜隊】【渚にて】【神の軍団】

スレタイなんてどうでもいいんだけどね
934愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 01:17:17 ID:???
【最終戦争編】は早まったな
935愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 02:02:23 ID:???
【神降臨】
があるぞ
936愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 02:26:32 ID:???
【いつかどこかで】デビルマン【明日もどこかで】
937愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 09:08:27 ID:???
【外道!】デビルマン【貴様らこそ悪魔だ!編】
938愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 09:11:27 ID:???
>>936
それはTV版みたいなので、いやだw
原作のセリフを入れて、ナンバーも入れればいいような気がする

【しまった!廊下を逆に走った】デビルマン6【というのは嘘だ】とか
939愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 09:51:02 ID:???
そのうち某手塚スレみたいに荒れそうな気がするのでナンバーだけでいいと思うなぁ。
940愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 17:26:23 ID:???
>>939
そういうのもわかる

自分もナンバーだけでもいいって思うし
セリフ入れてもいいけど、オリジナルからの引用のみにして欲しいな
941愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 17:40:11 ID:???
わかったよ…じゃあその気持ちを汲んでこれでいいな?

【デビルマンレディー編】
942愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 19:15:19 ID:???
>>941
それはもう別作品だろ。
だったら新デビからネタ拾った方が良い。
次が7スレ目だったら「第7騎兵隊」とか。
943愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 20:23:55 ID:???
サイコジェニーっていいよな
ルックスと能力が完全に一致してる、秀逸なデザインだ
944愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 22:38:44 ID:???
【ドス6編】でいいんじゃないかな
945愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 22:48:01 ID:???
【カイ6編】もありか
946愛蔵版名無しさん:2010/10/27(水) 22:55:30 ID:???
数字絡めは手塚スレの件もあるしなあ

【折畳み鋸編】
【偽りの逆走編】
【ゴーゴーサバト編】
【あんまりな胸像編】

‥‥ま、なんでもいっかw
947愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 09:26:36 ID:???
【かわいいよオヌシ( 人 )U彡ピシャッ編】
948愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 09:27:09 ID:???
荒れたり揉めたりするなら、ナンバーだけでいいよ
わかりやすいのが一番
949愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 19:56:02 ID:???
今出てるスレタイ案もさっぱり面白くないしな
950愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 20:30:47 ID:???
仕切ろうとするが誰も乗って来ない
しかたがないから自分でレスする
お前そのくりかえしだろw
951愛蔵版名無しさん:2010/10/28(木) 22:34:10 ID:???
暇だからって揉めるなよw
952愛蔵版名無しさん:2010/10/29(金) 00:02:26 ID:???
憎まれ口を叩く寂しん坊が一人、関連スレに出没してるだけ。
絶対、次スレの頭で文句言うけど、暖かくスルーしてあげて。
953愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 19:41:13 ID:bsXMnAkw
今更ながら新バイオレンスジャック呼んだが、、
正直よくわからん。
あの話ってサタンによって復活した明(サタンによって二次創作された明=ジャック)ではなくて、
デビルマン世界のオリジナルの不動明の世界に対する無念や怨念が残留してて、
その明の救済を狙った話なのかなーって思った。旧バイオレンスジャックではサタンが救済されて
いるからそのカウンター的なエピソードとして。
みんなはどう思う?そのあたりの議論はとっくに終わってる感じ?
954愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 20:17:37 ID:???
神話とか言うと、なんか高尚なもの
って流れはなんだったんだろう^^
955愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 20:28:47 ID:???
まだこだわってるのか
956愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 21:04:52 ID:???
>新ジャック
もう読者の予想を裏切る為だけの、理屈も意味もへったくれもないただ単にサプライズとしてあのオチだったのだと思うよ
957愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 21:23:14 ID:???
どうせホラを吹くなら、ゴラク版ジャックのような壮大なオチにしてもらいたいな
958953:2010/10/31(日) 22:01:57 ID:bsXMnAkw
>>956
まぁ、そうだろうね。自分もそう思うよ。
でもそこで思考停止するのも味気ないし、作者がどう考えているかよりも
読者がどう感じたかの方が重要だと思う。なので、あえて新ジャックに
意味や理屈をこじつけるならばどんな解釈ができるのかなーって思って。
959愛蔵版名無しさん:2010/10/31(日) 22:57:05 ID:???
>>958
もうそれは、レディーの時にあきらめた
960愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 00:15:12 ID:???
なんだっけ
国語の授業でこの作者はこの場面をどんな思いで書いたでしょうって
問題があって皆いろいろ考えるんだけど

その作者の娘が家に帰って父さんに聞いたら
そんな場面締め切りに追われて適当に書いただけだって
返事が来たとかw
961愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 00:27:55 ID:???
test
962愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 01:01:43 ID:???
>>960
野坂昭如の火垂るの墓?
963愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 01:28:57 ID:???
まあ、なんというか
ガンダムを語るのに蛇足のZだのZZ・・・、さらにはSeedの解釈をする必要ないだろってのと同じ感じだな
続編だの関連作品が出れば出るほど作品が貶められていくのは何でも一緒

一度発表した作品は、その時点で作者の手を離れている
作者が続編だの関連作品を出そうとも、出来が悪ければ律儀にそれに付き合ってやる必要はないのだ

ましてや読み手側が無理な解釈をして、わざわざ整合性を取り繕ってやる意味など全くない
シリーズとして全体として見たときには駄作となってしまうことを認めたくない気持ちがそうさせることはわからんでもないがな
964愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 01:35:00 ID:???
>>962
ああそうだったかもしれない
965愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 01:36:04 ID:???
>>963
まあ、新しい作品がデビルゲッターしかないのでは
掘り返すくらいしか語る事も無いのはわかるw
966愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 04:46:58 ID:Z28l9Ev0
>>960遠藤周作のエッセイで
大学入試に自分の小説から出題されてて「作者の考えに近いものを選べ」
って問に答えたら間違ったって有った(^_^;)
まあ、当時の教育に対する皮肉なんかな?とは思うけど
また「考えに【近い】もの」だからその物ズバリは間違いだって説も
967愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 12:59:59 ID:???
新バイオレンスジャックもまだまだ新作なんだがあんま語られないな
968愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 13:06:55 ID:???
と思ったら新ジャックの流れでの話だったのか・・・
俺も>>953の説だなあ無意味な話だとて敢えて云うと
969愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 13:18:26 ID:???
>>953を見て俺も新ジャックを読んでみたくなった
そういう切り口なら美樹初め牧村家の人々もまた動かせるし有りだね

まあ終わってみた結果は>>956だったようだが
970愛蔵版名無しさん:2010/11/01(月) 22:39:43 ID:???
>>960,966
もう何十年も前からそういう設問の立て方は止めちゃってるんだけどね。
「作者の考え」ではなく「読み取れるもの」を問うようになってる。

このスレに照らせば、その新旧世代が行き違ってる状況があるようなw
971愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 09:50:25 ID:sJluzXI3
新デビルマン書かなきゃ良かったのにね
972愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 10:30:32 ID:???
本編以降の作品は全て「おいら女蛮」的なものと思うことにしている
973愛蔵版名無しさん:2010/11/04(木) 20:44:40 ID:???
自分はなかったことにしてる
でも文庫版は許せんなー
974愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 16:42:30 ID:RV8yDU5U
凄ノ王の方がデビルマンより名作じゃないか?
完成度が全然違うし物語のスケールがやばすぎる。
975愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 17:54:08 ID:???
文庫で読んで感動して、
オリジナルも読みたくて探してるんだけどなかなか見つからない…

電子書籍版でもオリジナルが読めると聞いたんですが、本当ですか?
買ってみて中身が文庫と同じだったらショックだ
976愛蔵版名無しさん:2010/11/05(金) 20:16:19 ID:???
>>974
ちゃんと終わってないし
なんかストーリー緻密に計算しましたって感じで何故かいまいち

たぶんデビルマンを越える作品を目指したんだろうけど

無意識に書いたデビルマンのがパワーがある
977愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 00:40:58 ID:???
凄ノ王は捨てたよ
つまんねー漫画
978愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 05:42:29 ID:hiOj+Ntd
オリジナルを手に入れたので愛蔵版を売ったよ。
979愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 06:59:41 ID:???
>>974
名作とはいえないが個人的には俺も凄ノ王は好きだ
980愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 07:31:49 ID:???
野生時代に連載されたバージョンでは荒野になってしまった日本で
身堂と「人類最後の反体制ゲリラ」を名のる早乙女門土が出会うシーンがあったんだけど
後に出た完全版の単行本では削除されてるね
981愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 07:41:51 ID:???
デビルマンが一番好きだが蛇足ストーリーを見せられるくらいなら凄ノ王とか未完作品を完結させてほしい。
982愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 08:04:39 ID:???
完成度で比較するのなら凄ノ王より手天童子だろうな
あれだけ綺麗に終わる永井作品も珍しいよ、絵も一番いい時期だし。
983愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 09:09:36 ID:???
確かに。
984愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 09:21:49 ID:???
手天童子数年前に読み返したけど
記憶より短い話だった

例によって思いつきのエンディングぽいけど
ちゃんと完結してるのは奇跡的w
985愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 10:15:11 ID:???
手天童子は好きな話だけどあれって結局はどこからストーリーが始まるのかな?それは考えちゃいけないことかww
986愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 10:32:22 ID:???
永井作品には珍しくハッピーエンドなんだよね>手天童子
987愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 10:35:00 ID:???
完成度ならズバ蛮
あの終り方も壮大だ

無理矢理だがw
988愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 11:59:23 ID:???
>>975
電子書籍版は、どうなのか知らないな
知ってる人、情報プリーズ

文庫から、オリジナルに興味持ってくれてうれしい
やっぱ、オリジナルを知ってる人と知らない人じゃ、違うって思う
ぜひ読んで

でも古本屋等で見つからないもんなのか?
989愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 12:10:36 ID:???
文庫版の存在意義とはなんだろう
990愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 12:13:44 ID:???
ゲートウェイ
991愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 12:26:23 ID:???
風忍が表紙描いてる古い方の文庫版ならオリジナル版と同じ内容だけど
入手が難しいのはオリジナルにひけはとらないしな
992愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 14:44:19 ID:???
>>980
あれは伝説バージョンだからね
完全版はあくまでマガジン版の続きだから
993愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 15:19:10 ID:???
豪ちゃんはデビルマンの次くらいに早乙女門土が好きそうだなあ
994愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 15:20:31 ID:???
ところで次スレはどうすんの?
995愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 19:21:51 ID:???
【悪魔ハンター了】デビルマン【ハァハァハァ編】
996愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 22:28:23 ID:???
黄金都市編の早乙女門土は確かに最高です
それ以外は正直どうでもいいが
997愛蔵版名無しさん:2010/11/06(土) 22:33:37 ID:???
次スレ、誰か立ててくれ
自分は立て方知らないんだ

タイトルは、無難にナンバーだけでいい
998愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 00:14:10 ID:???
立ったよ!

デビルマン VI
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1289056260/
999愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 02:14:18 ID:???
ume
1000愛蔵版名無しさん:2010/11/07(日) 02:15:54 ID:bOagNVA7
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。