デビルマン【魔獣人面編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
前スレ デビルマン【妖鳥死麗濡編】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1219386995/
前々スレ デビルマン【誕生編】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1168747460/
2愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 01:44:07 ID:???
Q.いろんな版があるようだけどどれを買えばいいの?

A.現在手に入れやすいものは
デビルマン 愛蔵版 (KCデラックス)
http://www.amazon.co.jp/dp/4063754294/
全1巻。分厚い。

または、KCの復刻版 全5巻。絶版なので中古で探せ。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3194353
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3194361
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=319437X
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3194388
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=3194396

講談社漫画文庫はやめたほうがいい。
・カットされてる部分がある
・書き足し部分もいまいち
・「新デビルマン」があちこちにはさまれて冗長になってる
「新デビルマン」に興味があったら、別に買ったほうがいい。
3愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 01:53:10 ID:???
参考
単行本のバリエーション
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/gofo/devarie.html
4愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 02:00:26 ID:???
電子書籍版 デビルマン
http://www.ebookjapan.jp/ebj/title/613.html

中身は基本的にKC(復刻版)と同じようです
5愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 07:58:43 ID:???
永井豪がR25で原作のデビルマンをアニメ化希望って書いてた
6愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 09:28:37 ID:???
>>5
お、どこで?
7愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 09:59:16 ID:???
R25なら思う存分描写できそうだな
8愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 10:05:37 ID:???
>>1
9愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 10:36:22 ID:???
>>6-7
R25ってフリーマガジンで発言してたってことじゃ?
10愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 11:08:44 ID:???
>>1
11愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 11:36:49 ID:???
12愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 12:05:58 ID:???
ゆるさんジンメン!

って、かっこよかったなあ。
13愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 12:23:01 ID:???
>>1
アニメ化するなら今度は永井豪テイストな絵で見たいな
14愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 12:35:44 ID:???
>>11
ありがとう
なんか写真が本の表紙っぽくてワロタ
マジでアニメにしてほしい
15愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 12:53:38 ID:???
>>13
正確に言うなら、当時の原作テイストな絵がいいね。
永井豪の最近の絵柄は駄目だな。

例えば
http://www.mazingerz.com/SUKEBAN/SUKEBAN.html
「おいら女蛮」単行本の絵柄だが
サンワイドコミックス表紙(連載時よりかなり後に描かれた)は魅力がない。
年々、絵に魅力がなくなってきてるような。
16愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 12:54:53 ID:???
デビルマン好きな人のオフとかないのかな
17愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 12:57:40 ID:???
サバトでも開くのかw
18愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 13:00:18 ID:???
デッサン狂ってるけど「だがそれがいい」って感じの絵だから
アニメでわざと原作の絵に近づけて描くのは逆に大変そうだ
でも見たい
>>11 勾玉といい青系統で爽やかだな豪ちゃん
19愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 13:00:32 ID:???
美樹そっくりのJKを
串刺しにして盛り上がるんですね
20愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 13:08:27 ID:???
石ノ森章太郎だと紺野直幸という原画そっくりに描く神アニメーターがいるが
永井豪だとあんまりそういう人いないねえ・・・
21愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 13:13:17 ID:???
小松原一男も、松本零士アニメの時はそっくりに描くけど
永井豪の時はそうでもなかった

OVAデビルマンて高評価だけど、1巻見たときは「あだち充の絵みたい」と思った
2巻はそうでもないけど
22愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 13:19:19 ID:???
明は半デビルマン化モードが一番かっこよく見える。
OVAは半デビルマンモードで戦ってるシーンが多かった。
23愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 13:40:54 ID:???
CBキャラもOVAも面白かった
24愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 15:32:21 ID:???
キャラデザは真マジンガーの人でいい
25愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 16:02:38 ID:???
マジンカイザーの絵の方が好きだな
26愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 19:15:09 ID:???
アニメ化するなら了の 免許偽造
           ショットガン乱射
           麻薬タバコ     全部ОKだよな?

地上波じゃなきゃ大丈夫?個人的にこれらのシーンカットされたら
全然印象ちがってくるんでカットしないでほしい
サタンではなく人間了が悪魔と戦う狂気と覚悟が表れていて大好きなシーンなんで
27愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 19:32:38 ID:???
人間狩り生首ワッショイのがカットされそうだ
28愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 19:41:52 ID:???
>>27
黒ベタで塗ればいけるでしょ
29愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 20:04:00 ID:???
DVDなら無修正ってやつか
30愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 20:40:12 ID:???
深夜アニメならなんでもありだ。
31愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 22:56:23 ID:???
じゃあサタンはばっちりなんだな…上も下も
32愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 23:32:49 ID:???
どーせ最終回の数カットだけやんw
33愛蔵版名無しさん:2009/09/12(土) 23:34:11 ID:???
舞い散る羽とかで隠れるよ。デビルマンレディーアニメみたいに
34愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 00:16:33 ID:???
>>26
そうだな。
アニメ化するなら了の
 免許偽造
 ショットガン乱射
 麻薬タバコ
 麻薬ウイスキー摂取幇助
 バイク強盗
 傘で他人を殺傷
 しまった地下室を逆に走った
35愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 00:32:21 ID:???
他はともかく最後だけははずせないな
36愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 02:04:14 ID:???
真マジンガーで牧村邸襲撃とセリフまで同じ展開してたw
37愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 02:36:23 ID:???
見れてないけどあしゅら男爵といいちょこちょこネタ入れてるんだな
38愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 12:53:34 ID:???
CBキャラでは、アグウェルの「先に地獄で待ってるぜ〜」の捨て台詞は
アグウェルの持ちギャグみたいになっていたな。
OVA シレーヌ編を見ても、アグウェルがやられる場面だけは、なんとなく
笑えてしまう。
39愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 12:56:27 ID:???
CBはスタッフがまんまデビルマンOVAなんだよなあ
おもちゃ売るためとは言えCBもOVAなんだし普通にデビルマンOVAの続き
やってほしかったよ。
40愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 13:04:40 ID:???
ダン ダダダダーーーン!
41愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 13:26:51 ID:???
>>39
あんなもん三本作る予算あるのに
本当にもったいないよなぁ・・
42愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 14:01:40 ID:???
あのOVAのクォリティで
魔王ゼノンの「きさまもきさまもきさまも死ぬのだ!」を
見たかったな
43愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 14:04:32 ID:???
小松原さんの無駄使いしすぎだろあれw
44愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 14:26:18 ID:???
CBキャラワールドも本当にクオリティが高くて面白かったけど
デビルマンのあのラストをOVAのアニメで見たかったよ。
もったいなさすぎてすごく悔しい。

ホント、今からでも何とかならないもんかなー。
45愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 16:58:14 ID:???
みんなが好きな漫画というのは、そのままアニメにしてもらえることは少ないものなのさ。
46愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 17:04:18 ID:???
アニメ化にこだわる理由が分からん。
47愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 18:23:39 ID:???
じゃあ実写
48愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 18:26:41 ID:???
じゃあ人形劇
49愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 18:57:27 ID:???
>>46
シレーヌ編を見たら普通は続きがみたくなる

見て無いのか?
50愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 19:05:40 ID:???
>>49
興味ないから。アニメは最初のTVだけで良い。
51愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 19:25:49 ID:???
それは人生、損をしているような・・
52愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 19:35:26 ID:???
アニメ版見たけど言うほど評価できないなあ。
原作から無駄に設定かえてるとこけっこうあるし
キャラデザは豪っぽくないきれいな感じだし。
ぶっちゃけ美樹ちゃんかわいいけどね。
53愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 19:46:12 ID:???
確かに漫画の美樹ちゃんより可愛いよなw
54愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 20:18:15 ID:???
>>52
俺は勢いで突っ走った原作版を再構築していると思って
むしろ好意的に思えたけどね<設定変更
55愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 21:34:38 ID:???
整理してうまく映像的に面白いシナリオに練り直した感じ
56愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 21:52:43 ID:???
>>50
ひょっとして原作漫画を永井豪と知らないとか・・・w
57愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 22:04:52 ID:???
コミックスの方は蛭田版しか読んでないとか…

デビル宿り木!
58愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 22:23:30 ID:???
>>56
煽ってるつもりか?(笑)
59愛蔵版名無しさん:2009/09/13(日) 23:05:13 ID:???
>>53
そっか?
漫画の美樹の「セッシャ」とか「ウッシッシ」みたいな
あの頃の永井豪の書く女の子の雰囲気ってすごくいいと思うけどなー

最初のアニメもOVAもアモンも、あの雰囲気を再現できたものは一つもない

永井豪自身も、もう二度と描けないけど
60愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 00:12:55 ID:???
あんまり女の子女の子してないよな
だからこそ首チョンパの衝撃がとてつもない
61愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 00:15:13 ID:???
70年代の僕っ子っぽい感じ
62愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 08:10:54 ID:???
Wikiでもつっこまれてたよな
63愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 09:21:31 ID:???
美樹は元々、喜劇ヒロインだよね。
だからこそ、死なないと思われていたし、あの死に方が衝撃だった。
64愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 09:35:02 ID:???
ヒロインだし死なないだろう→首ちょんぱ
主人公だから死なないだろう→下半身ちょんぱ
美樹はページめくったら1ページ丸ごと首の絵だし
明はサタンが話しかけてるコマでちぎれた部分は見せずその後既に死亡してることが分かるようになってて
読み返してて見せ方上手いなと思った
65愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 09:40:09 ID:???
書き足し部分の美樹って明るさがないよね
すっかり悲劇の斬殺ヒロインになっちゃって
連載初期の明るさがなくなったなあ
66愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 09:49:03 ID:???
新は描いてる豪ちゃん自身があのラストを踏まえてというか囚われちゃってて
ラストのための補足説明みたいになってるよな
67愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 11:14:44 ID:???
カムイ外伝みたいに、本編に組み込まずに別系統で本にまとめるなら
今また新しく描いてくれてもそれなりに楽しめる
68愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 20:54:11 ID:???
あくまでパラレルです。みたいなのなら
69愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 22:37:45 ID:???
二巻の、カイム突き刺されて
森の中で倒れて、痙攣してるデビルマンの右手の指は
六本ある、これ豆な。
70愛蔵版名無しさん:2009/09/14(月) 22:49:23 ID:???
それぐらいが豆になるなら
ジンメンに突き出した拳が、背中に刺さった時点で逆になってるのは?
71愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 01:45:41 ID:???
>>70
ワンツーパンチかもしれない
72愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 21:22:21 ID:???
美樹首シーンやラストのシーンがよく印象に残るシーンとして語られてるけど
夕日か朝焼けみたいなのバックに了と明がすれ違うシーンがすごい印象的だった。
どっちも化け物対決してる最中なのに人間の姿してていつ喧嘩しだしてもおかしくない
いろいろ両方胸にもやもやいっぱいなのにえらく静かでかっこいい演出だなあ!と思った。
73愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 22:26:39 ID:???
それは新デビルマンの単行本ラストに挿入されたシーンだな。
74愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 22:33:40 ID:???
「早く見つけてくれると思ってた」辺りの話か?
75愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 23:18:34 ID:???
さて今日も明キュンでオナニーして寝るか。
76愛蔵版名無しさん:2009/09/15(火) 23:43:16 ID:???
サタン乙
77愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 00:09:10 ID:???
さて今日もシレーヌタソでオナヌーして……!
てっ、手が股間に届かん!
78愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 01:18:02 ID:???
首伸ばせ
79愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 01:18:31 ID:???
明と美樹の子供ができたらどうなるんだろ

あとシレーヌとかサタンとかとも子供できんのかな
80愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 01:36:07 ID:???
>>73
>>74

えっwwあれって描き足しだったんだw
俺マンガは文庫しかもってないけどあれはナチュラルに追加じゃないと思ってたw
なんか世界大変な事になってる中静寂でカッコイイシーンだなーと。
81愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 01:45:36 ID:???
>>74のなら描き足しじゃない…はず
82愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 02:03:42 ID:???
なんであのとき包囲網を解いちゃったんだろうね。
あそこで了を殺しちゃえばとりあえずアーマゲドンは防げたんじゃないかと思うんだが。
83愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 02:44:57 ID:???
そこが明の甘さ
84愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 07:34:17 ID:???
確かにあそこは謎だ
85愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 07:51:43 ID:???
>>82
・了がデーモンの攻撃はもうないと言ってる
・あの時点では、明には了のしでかした事の可否がまだ判断がつかなかった
86愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 08:52:21 ID:???
なんでみんな戦って倒せるとふんでるの?
催眠攻撃にでも、やられてるのか?
87愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 09:01:48 ID:???
他の人は知らないが自分は明の行動の理由について考えてる

あの時点で戦って勝てるかどうかは知らないし
明にもわからないだろう
88愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 18:14:02 ID:???
久々に親友に再会できて内心うれしかったので攻撃をしなかった。
89愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 18:38:35 ID:???
理由によってはお前を殺さねばならん
って言ってるから、殺す理由がなかったんだろ
90愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 21:10:10 ID:S8on3coA
>>89恐らく>>83が正解だと思う、明はその時了に何か理由があると思っていた、つまり了は敵ではないと思っていたのかもしれない
91愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 21:29:53 ID:???
お前らちゃんと読んでるのか
了はあそこで明に、和解の取引を持ちかけてるんだよ
犬娘も言ってるだろ
だから、もういい、アミを解け、なんだよ
92愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 21:38:41 ID:S8on3coA
>>91和解を了承してアミを解けなら、アーマゲドンは起こらずにデーモンとして生きていくでしょう
あの時点では、明には了のしでかした事の可否がまだ判断がつかなかった 、
サタンと気付いて、勝てないと気後れした、この二つが正解だと思う

それに犬娘も言ったのはアミを解いた後の話、アミを解く以前は了がサタンとは考えてはいない

93愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 21:44:48 ID:???
>>92
明は了と話してる最中に、そうか、君は・・
と言ってるから、了=サタンだと気づいてるよ
犬娘には確認しただけ
94愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 22:29:33 ID:S8on3coA
>>93そうですね、読みのしてみるとそれが正解みたいです
95愛蔵版名無しさん:2009/09/16(水) 23:09:44 ID:???
さて、今日も明キュンでオナニーして寝るか。
今日はシレーヌ戦後の森の中、
全裸でダウンしてる明キュンに
介抱始める前に、リョナだな。
96愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 14:04:44 ID:???
いくら場合によっては〜と言いながらも、簡単に親友は殺せない明だからデビルマンになれたのさ
97愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 15:46:38 ID:7ETK7aqp
>>96そうかもしれませんね、その甘さが最終的に明自身の命取りになってしまいましたが
98愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 16:18:22 ID:???
明の両親はどうなったか謎
99愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 17:03:31 ID:???
よくある伏線としては
了の父親=明の父親
という異母兄弟の路線だが別にそんなことはなかったな。
最近の漫画だったら美樹の父親=明の父親という路線もあり得る。
100愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 17:34:32 ID:???
>>79
サタンは両性ってんだから、自分一人で受精して妊娠して出産するのかな
101愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 18:39:31 ID:???
かたつむりなんかは、雌雄同体と言いながらも
一般には他の個体と交尾しないと繁殖できないんじゃないかね
サタンも似たようなもんだろ
102愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 19:53:07 ID:???
どっちの役割にもなれるということか
103愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 20:24:11 ID:???
悪魔は合体して遺伝子を交配させると
サバトで言ってたじゃん
104愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 20:53:48 ID:???
それ繁殖と違う
105愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 21:36:57 ID:7ETK7aqp
>>103あながち間違いじゃないかもしれない
106愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 22:12:53 ID:???
>>98
仕事先の雪山でデーモンに遭遇して死にました。
107愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 22:19:32 ID:???
>106
それOVAとアニメ
108愛蔵版名無しさん:2009/09/17(木) 23:36:12 ID:???
>>107
知ってるよ。
だけど明の両親が描写されたのなんてこんくらいだしね。
まあひとつ言えるのは物語のどこかの段階でおっ死んでるのは確実
109愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 01:33:01 ID:Aek+V0Rg
サタン≒ルシファの天使族は頭で想像して念じただけで
子供作れるんじゃないかな?
そして出来た子供はそれ自体の意思で存在し続けると
レディでアスカとジュンになって自己交配(オナニ−なのか?笑)したのは例外?
110愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 04:01:51 ID:???
>>59
あのセリフら辺、一昔前の腐って感じが出てていうよなー
111愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 05:48:09 ID:???
>>107
原作豪華版でもそうだぞ
112愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 07:48:57 ID:???
>>110
デビルマンの頃にはまだ腐はいなかったから、一昔前の腐女子が
ああいう台詞を真似したんだろうな
113愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 09:36:02 ID:???
美樹がツンデレカテゴリーに入ってるのを見たことあるが、
どう見てもツンデレには見えないと思った。
114愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 09:41:30 ID:???
ツンっていうか最初は興味なかっただけだしな
デビルマン化後は即効デレたし
115愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 09:52:26 ID:???
>>113
はげどう
お風呂の前に全裸の自分に語りかけるシーンは腐というか、なんというか。

豪ちゃんヒロインにありがちなシチュだが
116愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 13:33:05 ID:???
女々しい明を馬鹿にしてたのが、男らしくなった途端腰が低くなったというか
自分の好みになったからデレデレなんだろうな

OVAから入ったからそこのギャップにおどろいたw

確かにあの美樹ちゃんを再現できた映像作品はないね
みんな女の子らしい美樹ちゃんだ
117愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 13:37:45 ID:???
>>113
アニメの美樹は多少ツンデレかも
いつも明を叱ってるし
118愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 13:39:10 ID:???
>>115
腐?
意味わかんね
まじで
119愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 13:52:23 ID:???
>>117
確かにそうだ
雪子姫もさやかも、あの当時はアニメはツンデレ化が著しかった気が
120愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 13:56:57 ID:???
長期アニメだとツンデレの方が恋愛要素の話し引っ張りやすいからかな
121愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 14:13:52 ID:???
坂井すみ江さんか。気の強い娘上手いんだよな。
122愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 18:22:54 ID:???
123愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 18:35:21 ID:???
誰ってアモンだろ
124愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 18:37:25 ID:???
>>122
それにしても画が迫力無え…
ハルマゲドンも絵空事だなぁ
125愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 19:34:05 ID:???
>>116
永井豪の描く典型的なヒロインってのは、必ずしも品行方正・可憐・清楚という
感じではなく、もうちょっとくだけた感じ、ときには悪ふざけもするような
感じなんだけど・・・

十兵衛、菊の助、ハニー、雪子姫、そして牧村美樹も・・

なんかアニメになると、TVアニメでもOVAでも、わりと品行方正で
真面目なキャラにされてしまう感じだな。

TVアニメのキューティーハニーの性格付けは、比較的、永井豪の
ヒロインらしく、ちゃんと映像化されている気もするが。
126愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 20:18:29 ID:???
>>125
漫画は作者の心のままに作れるけど
アニメは集団作業で作るから、ある程度、性格をパターン化しておいたほうが
やりやすいんだろうね
127愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 21:36:35 ID:???
明のウサギ小屋の描写とかも元々のやさしい性格っていうのを伝える為だろうけど
そこまで差をつけなくても…って感じがしたなあ 道徳の手本みたいな行動だったw
128愛蔵版名無しさん:2009/09/18(金) 23:23:46 ID:???
確かに冒頭のシーンの明と美樹の性格付けは漫画とOVAで、けっこう差があるな。
漫画では明は単なるヘタレ、美樹は生意気な馬鹿女っぽかったのが
OVAでは明も美樹も、わりと道徳性を極めた模範生徒に修正されている。

了だけは・・・・漫画もOVAも変わらんなあ
 あのエキセントリックな性格は・・・
129愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 00:38:12 ID:???
遅レスだけど>>107
小説版「真デビルマン」もな
130愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 03:23:33 ID:???
ウサギ小屋も何だかなだが
原作の木陰で立って読書って、60年代の漫画に暫し見られた光景
131愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 06:05:57 ID:???
>>128
確かに了はあんまり変化ないなw
OVA初見の時も見てて何の違和感もなかった
132愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 06:10:07 ID:???
サタンだからな
133愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 09:34:04 ID:???
>>130
実際には、毛虫やら鳥の糞が落ちてきて、木陰で読書は案外難しい。
木陰で読書を装い本の中に投げナイフを忍ばせてる強者もいたな。
134愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 10:12:57 ID:???
>>133
影の総番長だっけ
135愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 18:51:06 ID:???
影の番長・高原由紀ですな

甲児がサーガの世界ではガキ大将でいられなかったのと同様に
明も現代の世になるとゲーヲタや2ちゃんねらーに‥
136愛蔵版名無しさん:2009/09/19(土) 19:14:42 ID:???
そんな明ならサタンは好きにならなかったな
137愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 14:09:52 ID:???
了『明!オンラインゲームやろうぜ!俺は女キャラな!!』  
            ↓
ゼノン『サタン様…オンラインゲームによる人類堕落計画は成功しました』 
            
138愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 15:45:07 ID:???
現代版デビルマンか
139愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 16:42:13 ID:???
課金廃人が多いからあながち間違いでもない計画だな。
140愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 18:38:05 ID:0wRUrTuG
女魔法使いのキャラクターでプレイしていた了だが
弱い戦士の明が必死でかばってくれているのを見て
やがて友情が愛に変わり・・・
141愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 19:13:39 ID:27U8gA6H
>>140なんという、ほのぼのとした話だ
142愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 19:25:51 ID:???
そしてゲームの中で結婚するわけか
143愛蔵版名無しさん:2009/09/20(日) 20:14:50 ID:???
狂四郎2030じゃあるまいしw
144愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 10:15:59 ID:???
>>80
超亀だが、あれの初出は、今はなき角川の映画情報誌バラエティに掲載された読み切り。
145愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 16:40:47 ID:???
わずか3日間でこれだけ↓のことが起きたのか・・
-------------------------------------------------
1日目(たぶん平日)
 ・日本で無差別合体攻撃による怪物化・連続死の発生
 ・ソ連がツリングラードを水爆ミサイルで攻撃
2日目(たぶん日曜日または祝日)
 ・ソ連のツリングラード攻撃が新聞で報道される。
 ・明がデビルマン軍団結成を決意する。
 ・ゼノンの宣戦布告→デーモン軍の全世界一斉攻撃
 ・悪魔特捜隊の結成についてTVで発表される。
3日目(たぶん日曜日または祝日)
 ・悪魔特捜隊の結成について新聞で報道される。
-----------------------------------------------------
日本政府の対応(悪魔特捜隊の結成)が迅速だな。
146愛蔵版名無しさん:2009/09/21(月) 21:11:52 ID:???
>>130
え、原作で木陰に立って読書ってシーン、あったか?
図書館で本を読んでいたっていうセリフしか覚えがない
147愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 15:04:16 ID:???
>>145
無差別合体攻撃の翌日が世界一斉総攻撃だったのか。
デーモン族もせわしないなあ
>>146
そういえば、木陰では本を読んでいなかったな。
カバンを持って木にもたれて美樹を待っていただけだった。
148愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 20:29:57 ID:???
木陰に隠れ逢引
でもどうにもならないこの想い
149愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 21:32:24 ID:???
このスレで評価が良かったからOVA見てみた。
了の服がラクダシャツ・腹巻・ステテコにしか見えなかった。
最初、原作の裸コートを意図的にパロディ化してんのかと思ったけど
マジでデザインしてるんだよね、あれ?
150愛蔵版名無しさん:2009/09/22(火) 22:45:50 ID:???
うん
151愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 15:19:02 ID:???
了はイッちゃってる服が似合うからいいw
152愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 15:38:45 ID:???
了のコート?欲しかったけど売ってない
153愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 16:50:53 ID:???
悪魔のファッションは基本素肌にコート
154愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 18:28:09 ID:???
むしろ裸がユニフォーム
155愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 21:00:40 ID:???
>>153
そういえば、サッちゃんが捕まった新幹線の中に出てきた
デーモン女が、そんなかっこうだったな。
あれじゃ露出狂の変態女だよ。w
156愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 22:27:48 ID:???
明がデビルマンになってから牧村家崩壊まで半年くらいかな
157愛蔵版名無しさん:2009/09/24(木) 22:48:32 ID:???
ゼノンデーから牧村家崩壊まで半年ぐらいあるんじゃないか
158愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 19:54:50 ID:???
こんな感じか

明がデビルマン化
  ↓
  ↓3か月後
無差別合体攻撃
  ↓
  ↓翌日
ゼノンデー
  ↓
  ↓1ヶ月後
雷沼デー
  ↓
  ↓3ヶ月後
飛鳥了、TV出演
  ↓
  ↓翌日
牧村家崩壊、美樹の首チョンパ
  ↓
  ↓20年後
アーマゲドン
159愛蔵版名無しさん:2009/09/25(金) 20:08:22 ID:???
服装が長袖だったのが次の日には半袖だったり色々忙しいな
160愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 00:38:29 ID:???
一年のうちいつかは長袖から半袖に変わる日が来るだろ
161愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 11:59:11 ID:???
じゃ、ついでに発生月の特定も頼む。
162愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 16:51:20 ID:Js1i9bKN
明が合体した日(デビルマン誕生日)
特定出来ます?
当時の連載スタート日からみて合体した発売日を勝手に誕生日にしてみたいw
163愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 18:21:53 ID:???
>>162
連載開始はマガジンの1972年25号(6月11日号)だが、週刊誌の
○月○日号って日付は実際の発売日の2週間ほど後の日を表示してたと
思うんで・・5月28日が世間への初デビューじゃないかね
了と出会ったその日のうちに明は合体してるから、5月28日を誕生日に
しよう。はっぴーバーズデーでびるマン
164愛蔵版名無しさん:2009/09/26(土) 20:28:16 ID:???
年齢は2万17歳とかそんなんだろうな。
165愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 04:07:00 ID:???
やっぱ6月6日の6時ごろだろ
悪魔的に・・・
166愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 08:30:01 ID:???
ゼノンデーは朝10時ごろ牧村家のみんなが家で
のんびりしてたから、休日だよな。
ゼノンの演説を聞いていた人々の服装から見て
晩秋〜初冬あたりか。
その翌日の朝は美樹がも私服でのんびり、新聞
(悪魔特捜隊の記事)を読んでるから、これも休日。
1972年のカレンダーで、秋から冬で学校がそのように
2日続けて休みになるのは、9/23-24 か、あるいは
12/24以降(冬休み)しか、ありえない。
ゼノンデーは1972年12月24日あたりとしておこう。
167愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 09:34:25 ID:???
世界的にあんな大騒ぎが始まってからじゃ、
会社や学校もまともに続いてるとは思えんが
168愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 10:33:39 ID:???
普通はとりあえず休校だろうね
あぶなくて外に出られやしない

そのあとはタレちゃんの台詞にもあるように無期限休校だろうけど
169愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 10:37:58 ID:???
>166
奇しくも神の御子の誕生日か
アリかもね
170愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 15:03:14 ID:Pwrw68yd
>>163
ありがとうございます。
連載日が物語上合体日になるのかぁ
マガジン連載誌上の明合体は何周目なんかな?
171愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 16:17:01 ID:???
>>166
クリスマスにゼノンを呼ぼうスレが出来るんですね
172愛蔵版名無しさん:2009/09/27(日) 16:17:42 ID:???
ダンテなら呼べるけどゼノン呼べる気がしない
173愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 00:38:52 ID:???
ゴットン呼んでくれ
174愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 02:00:26 ID:???
ドリムーンを呼ぼう
175愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 12:04:12 ID:???
全部呼んで相互に戦わせて生き残った奴を仲間にしよう。
176愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 12:39:22 ID:???
間違えなければドリムーン最強
177愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 20:27:48 ID:???
仲魔にして悪魔合体だ!
178愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 20:29:24 ID:???
>>170
「解体新書」によると、第10回
1972年34号(8月13日号)7月28日発売 とあるが〜
3巻の発売日がアレな本だからなぁ、信じていいのか
179愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 20:55:29 ID:???
>>178
ありがとうございます。
2週間前の7月30日が当時の読者には合体お披露目なんですね
個人的には夏休み中という解放感と半裸の似合う明が良い感じなので
こっちを「ハッピーバースデー、デビルマン♪」にしようかなw
180愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 21:44:58 ID:???
真夏に学ランの上着を着てたのか
181愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 21:58:21 ID:???
あの時代の漫画ってみんなそうだよ
182179:2009/09/28(月) 22:12:10 ID:KoujIpQ0
>>178
失礼。7月28日でしたね
183愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 22:20:23 ID:???
そういえば夏服のドカベンとか岩鬼も見たことがないな
184愛蔵版名無しさん:2009/09/28(月) 22:23:55 ID:???
学ラン、赤シャツ、シマパンは記号ではなく
高度成長期前期には、男は服に金かけなかったから他に服持ってないんだよ
185愛蔵版名無しさん:2009/09/30(水) 20:27:36 ID:???
不動明は私服は黒のシャツしか持っていないんじゃないかね


それはともかく、デーモンの世界一斉攻撃の時、
不動明は牧村家に対して冷たいんじゃないの?
ゼノンの宣戦布告の後、さっさと牧村家を離れて、夜遅くにしか
帰ってこないし・・
しかも、のんびりと歩いて帰ってくるし・・

明にとって美樹は、それほど大切ではなかったのか?
186愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 04:09:30 ID:???
明は単に一度にいろんなことが出来ないというか。
復刻版を見るとあのあたりはまだ美樹はコメディエンヌだから、読者もそんな深刻なことは予想しないし。
でも明は戻って来た時牧村家の荒れ様を見て、美樹ちゃん!てショック受けてたね。
あそこで美樹が死んでたらやっぱりずっと自分を責めたでしょう。
187愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 09:19:15 ID:???
美樹との関係は、居候先のただの異性の同級生って感じだもんな
明は、美樹個人のことよりも人類全体のことを優先しているって感じだったなあ
そんな美樹が大事な存在だって気づくのは、本当に最後の方だったわけだったし

鈍いというかウブというか…それが不動明
188愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 11:12:05 ID:???
守るものが何もなくなったり、死んだからちょっと美化されたようにも見える

永井豪は最初どんなラストにするつもりだったんだ
189愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 11:31:46 ID:???
>>187
美樹とは、家族的な感じだと思うけど
文庫版でカットされたいちゃつきシーンを見ると、明もまんざらではないと思うけどなあ
当時の硬派キャラとしては、ヒロインの扱いはあのぐらいが普通でしょ
途中から普通を超えた話になっちゃっただけで
190愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 12:05:39 ID:???
シレーヌ編の明は、どんどん好戦的、悪魔的になる一方、
美樹にはたじたじ、みたいなところがあってかわいい

明が狂ったように笑いながらゲルマーを倒したあと、
正気に戻って美樹が見ていないかどうか気にして
汗をぬぐった自分の腕が血まみれなのに気づいて嫌悪し、一息ついて
気を失ってる美樹に「勝ったよ、美樹ちゃん」と話しかけるところ好きだな

最初から美樹は明の人間的な部分を支えるキャラだと思う
191愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 12:09:25 ID:???
サタンは不動明補完計画をしようとしたが失敗
192愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 12:13:54 ID:???
サタンってデーモンどもに触手レイプとかされないかな。
193愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 13:07:33 ID:???
このスレも腐女子って意味を知らないで使ってる奴らがチラホラいるな
194愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 13:09:14 ID:???
腐女子=801萌え女って意味なら、
まさに明とサタンでハァハァしてた女が連載当時からいたわけだが。
195愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 13:45:28 ID:???
72年の連載当時からいたのか?

そういう読み方が流行るのはもう少しあとからのような気がする
196愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 14:35:02 ID:???
>>195
今よりも、一般化、表面化が顕著じゃなかっただけで、その頃からいたよ
197愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 14:44:23 ID:???
70年代後半かな。
それ以前からもちらほらと同人誌的なものはあったとは思うけど
作品そのもののファンクラブや研究誌的なものがほとんどだった。
ヤマトブームとアニメ誌創刊ラッシュがあって
投稿欄からアニパロが流行って、キャラのエロネタや同性愛ネタが
爆発的に増えたと思う。
当時のオタク女子は萩尾望都や竹宮恵子の愛読者が
多かったというのもあるだろう。

78年に出たアニメ版デビルマンのロマンアルバムで
永井豪やアニメの脚本・プロデューサーとともに萩尾望都が座談会に
参加していて、サタン萌えを語っていたのを覚えている。
198愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 14:51:45 ID:???
79年の新デビルマンの頃は、腐女子ファンはかなり多かったんだろうな
なんかわかるよ
199愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 15:06:04 ID:???
豪ちゃん自身ホモネタ好きに見える
200愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 17:12:17 ID:???
>>197
まさにそれ。友達の姉さんが竹宮とか好きだったし、
ガンダム(シャアやガルマ)のパロディ描いてOUTとかに投稿してたw
201愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 20:20:13 ID:???
>>187
そういえば・・明は人類を守るついでに牧村家を守ってる感じだったな。
TVアニメのデビルマンは、牧村美樹を守るついでに人類を守ってる感じだったが
202愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 20:38:56 ID:???
腐女子の黎明はガッチャマンにも見て取れるからな。
同時期のデビルマンなら十分あり得る話。

>>185
シレーヌ編の前半では、ちょっとアニメを連想させる半袖シャツ来てるな。
襟付きなのと、さすがに胸のAは無いがw
ちょっとはアニメに合わせようなんて気を持たしたのかな
203愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 20:54:07 ID:???
>>201
アニメのほうは、敗戦でそれまで教わった正義が180度変わる経験をした辻真先が
変わらない正義とは愛する人を守ることだけじゃないかという一種のニヒリズムで生み出した
「デーモンも人間も知ったこっちゃねえ、俺が大事なのは美樹だけだ」という異色ヒーローだからなあ
アニメの明が次第にヒューマニズムに目覚めて行くのと対照的に
人類を守るためにデビルマンになった原作の明が、最後は
「美樹一人のために俺は戦う」と言い切るのは興味深い
204愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 21:03:15 ID:???
アニメのデビルマンは不良が更正する話で
漫画のデビルマンは良い子が不良になる話なんだよね
205愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 21:18:15 ID:???
あの明の変わりっぷりは周りは引いただろうな
206愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 21:26:19 ID:???
不良ではない!
真実に目覚めたのだ!
207愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 21:41:22 ID:???
現代だったらまずクスリ関連を疑われるだろうな。
208愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 21:58:02 ID:???
>>203
興味深い観点だね。TVアニメと漫画のデビルマンがここまで裏返しとは。
TVアニメのほうは、悪魔が人間の体を乗っ取った
漫画のほうは、人間が悪魔の体を乗っ取った
ということで、ここまで目的意識の違いがあるんだろうなあ
209愛蔵版名無しさん:2009/10/01(木) 22:29:48 ID:???
邪気眼と間違えられそうだ
210愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 10:00:04 ID:???
美樹と明は、恋愛未満のような関係が初々しくて好きだなー
それこそ、身近にいすぎたからこそ、美樹の存在の大きさに気づいたのが遅かったっていうのが、やるせなさ過ぎるというか

>>199
否定できないw
211愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 13:38:44 ID:???
文庫版だと「夏の日」の最後にキスしてるし、美樹の首を埋めるシーンの回想を見ると
それ以上の関係になっていそうな

「そんなことになったら俺、美樹ちゃんのパパに殺されるよ」じゃなかったのか
だからそのシーンはカットされたのかー!?
212愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 13:39:28 ID:???
パパが誘拐されてる間にいたしました
213愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 13:55:46 ID:???
もう肉体関係もった状態にしたかったからカットしたのか。意味深だ
214愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 14:16:05 ID:???
美樹「ウッシッシ」
215愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 14:49:32 ID:???
うーん、文庫の書き足しや後になって描いた「新デビルマン」は豪ちゃんの書いた同人誌的なものでしかないので
デビルマンの話としては語りたくはないって心境になる。

やっぱ元のオリジナルだけがデビルマンだって思う。
絵もこの頃が一番好きだ。

同人誌的っていえば、色んな作家の描いたネオデビルマンは
それぞれの持っているデビルマン観が見れてけっこうおもしろかったな。
ついていけない作品もあったけど。
216愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 14:56:42 ID:???
ファンはそう思ってる人がいるかもしれないけど
作者的には、むしろ元のデビルマンが「ラフ原案」で文庫が「清書(本番)」なんじゃないのか?
217愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 15:16:43 ID:???
元のデビルマンは神がかり状態で書き上げたと言ってるぞ

それをあとからいじったら駄目じゃん
218愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 16:53:12 ID:???
>>215
そうだね。俺もそんな感じ。外伝っていうかパラレルみたいな。
マガジン単行本でデビルマンを読んでたから、なおさら。
219愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 16:59:30 ID:???
明って合体後はチンコも立派になったのかなぁ…
肉体であんなにかわってるんだから、ありえるよね。
合体前の、包茎の子供チンコが
合体後は、きっと股間にそびえる鉄の城だろ?
うらやましぃよなぁ…
ただし、使用用途はサタンにのみというのが悲しいがw
220愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 18:45:51 ID:???
明って完全なデビルマンになるとすげー間抜けなデザインだよな。
まあ70年代の怪物的デザインなんだろけどいきなり間抜けで弱そうに見える。
半分だけデビルマン状態が一番強そうでかっこよく見える。
221愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 18:53:02 ID:???
新ダンテと勘違いしてないか
222愛蔵版名無しさん:2009/10/02(金) 20:57:02 ID:???
いやかっこいい
最近じゃあ最初のデビルマンのデザインのがよく見えてきた
223愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 15:43:49 ID:???
同じデザインなのに、1巻と5巻でかなり印象違うよなー
巻を追うごとにかっこよくなってるというか、うまくなってるというか

まあ、飛鳥了だって1巻と5巻じゃ、まるで別人だが
224愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 15:52:46 ID:???
悪魔人間の子種を宿してしまい二世誕生!(><)
225愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 16:51:08 ID:???
デビルマンU世   デビルマン太郎
226愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 17:04:47 ID:???
サタンとデビルマンの子供が最強じゃね?

人間×神×悪魔 もう平和条約みたいなもんじゃんw
227愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 17:11:00 ID:???
人間と悪魔の平和条約にはなるかもしれんが
サタンは神を裏切ってるんだから神は敵のままだろう
228愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 17:44:22 ID:???
悪魔と結託して神を敵に回すなど耐えられん・・・!
229愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 21:22:07 ID:???
>>223
しかしデビルマンのデザインそのものは、1巻、2巻の頃のほうが
いかにも悪魔というか獣っぽく残忍そうで魅力的だと思う。
3巻以降は、顔つきからして妙に人間っぽく、TVアニメの
デビルマンに近づいたようなデザインになってしまった。
230愛蔵版名無しさん:2009/10/03(土) 22:47:20 ID:???
デビルマン鼻がないほうがかっこいいよな
231愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 00:51:49 ID:???
三白眼がダメなんじゃないか。いかにも「がおー」とか言いそうで。
白眼とかの方がいい。
232愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 03:37:21 ID:???
下手なときの絵の方が何か怖い
233愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 14:42:51 ID:???
でも最後の方の悪特隊の連中に「悪魔になったんだぞ!」の時の顔は最高
憎悪とか絶望とか悲哀とか、もう色んな感情があの一コマに凝縮されてて、
豪ちゃんスゲーって思う。
デビルマンはそういう感情のつまった、生きてるコマがたくさんあって
それが心をつかんで離さない。ここまでの漫画は今の所、デビルマンだけだ
234愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 15:12:10 ID:???
神懸かってたんだからしょうがない
235愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 15:23:39 ID:???
そういう意味では、後で文庫版等で加筆された絵のほうは、
どことなくペンタッチが柔らかく繊細になってるものの
もともとの連載時のような感情や勢いが凝縮された感じが
無いんだよなあ。
魂の抜け殻というか、よけいな水増し感が強い。
236愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 17:13:49 ID:???
デビルマンに関わったものは呪われる
237愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 18:55:40 ID:???
デビルマンファンが札束片手に金の泡風呂に
女と混浴してても良いんだよな?
238愛蔵版名無しさん:2009/10/04(日) 21:27:14 ID:???
何故聞く
239愛蔵版名無しさん:2009/10/05(月) 16:44:05 ID:???
>>235
同意
書き足し部分って、鬼気迫る迫力ってほとんど感じないしね
胸に迫ってこない
漫画の絵って上手い下手よりも、魅力があるかどうか、の方がずっと重要だって感じた

しかしデビルマンみたいな奇跡のような作品を書けたら、作家としてはもう本望だろうって思った
ほとんどトランス状態で書いてたっていうのもうなずけるなあ
240愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 00:08:06 ID:???
「新デビルマン」が独立した作品なら、ありかなあと自分は思う。
けど、本編に挿入されるのは全く
「間違っている」
と思う。
美樹の顔に、死相が表れているのが辛い…

美樹はやはり
(死の直前までは)
男前なガールフレンドでいて欲しかった。
241愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 01:22:07 ID:???
バイオレンスジャックとデビルレディー
この二つどちらかをデビルマンの続編として選ばなきゃいけないならどっちにする?
242愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 01:47:58 ID:???
とっちもなあー
バイオレンスジャックはむちゃくちゃ長いけど中身は別にデビルマン
って感じじゃないし、ラストに「やっぱデビルマンにしよっと!」って
感じだからどっちかっつーとレディーかなあ。

ラストで出てくるロンゲマッチョ飛鳥のキモさは異常だけど。
243愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 09:41:45 ID:???
どっちも絶対に認めたくないわ

デビルマンのラストページって、漫画史上に残る美しくて神々しいラストシーンだと思ってる。
あれ以上のものはないよ



244愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 21:00:18 ID:???
あのオチに続きが有っちゃダメだろ

ましてやススムちゃんとミーコが生き残って新世界じゃダメだw
245愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 21:46:46 ID:???
ミーコが日本刀で暴れるなんて、もう駄目
246愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 21:56:07 ID:???
サタンだからな
247愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 22:43:24 ID:5UgZ+/39
最後神々がゴゴゴゴ…って現れるけど
サタンひとり残り(?)神々と闘うんだろうから可愛そうにも見える
だからレディーで明達と共闘する流れは豪ちゃんの愛情による保管と考えてる。
違うかッw
248愛蔵版名無しさん:2009/10/06(火) 22:58:49 ID:???
正直、レディーの神との闘いとか、もう勝手にやってくれって感じだ
249愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 00:20:36 ID:???
個人的にレディーよりバイオレンスジャックのが終わり方は納得できた
250愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 00:43:55 ID:???
バイオレンスジャックはあれがおもしろいな。ロンゲのやつと明に似てるやつが
幽霊ホテルみたいなのいくやつ。あっこから生首ずっともちかかえてるって
あの下りは最高だ。
251愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 00:58:54 ID:???
デビルマンレディーはモーニング連載中に斜め読みだったからうろ覚えなんだけど
なんで、最後神の軍団と戦うことになったんだっけ?
とにかくバタバタと超展開で終わったという印象しかない。
252愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 03:18:33 ID:???
>>250
あの辺は少し神懸かってたな
253愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 06:50:23 ID:???
ジンメンとかすすむちゃんで悪魔の悪行さらしといて
実は神のが悪いとかなっても説得力がないよな
254愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 10:41:01 ID:???
>>253
食っただけなのに、何が悪い?
もともと自分達の土地だったところに
少し放置したら大量に繁殖してたモノをさ。
255愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 14:00:20 ID:???
>>253
デーモンは人類の天敵だから、まさに人類を滅ぼすために純化されてる存在。

人類側のルールや常識なんて通じないし、意味もないし関係もないよ。
人間は、ただ殺されるためだけにいるんだから。

最後の方なんて、神話的な世界へ移行してるし、人類側から見る視点なんてもうとっくに飛び越えてると思う。
256愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 16:39:51 ID:???
力の強い物が強いからと言って弱者の権利を奪ってよいはずはないのにな
257愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 17:24:20 ID:???
>>256
牛豚鶏を食わないのか?
258愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 17:27:09 ID:???
食卓の皿の上には何が乗っている?
肉にしろ野菜にしろ、自分より力の弱い物だろ。
たとえ自分が手を下していなくても、欲した時点で同じ事。
それに、皿の上のソレを口にしただろ?
しなければ、生きていけないからな。
なぜ人間同士はしないか?
それは人間が
独自のモラルと法で縛られている『特異』な生物だから。
259愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 17:33:29 ID:???
バイオレンスジャックにおけるあの二人は飛鳥と明の縮図というか
サタンの妄想だったのか? んでそのサタンの自分の好き勝手な幸せ妄想に
明が「現実みやがれ!」ってやったって解釈でいいのかな。
260愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 17:34:13 ID:???
>>257
サタンの台詞なんですけど・・・
261愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 19:50:13 ID:???
>>259
確かに門土と竜馬の関係は、明と了のそれに似ていなくもないが‥‥
豪ちゃんが高層の悪魔を描いた時点でその意識があったかどうかは疑問。
単なる偶然か、ちょっとだけ神が降りてきたのか。
262愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 19:53:35 ID:???
>>254
悪魔視点になるのは無理があるな
人間だって悪いやつらばかりじゃないし
ジンメンやススムちゃんの父母に合体した悪魔は明らかに悪意が感じられる
絶対に絶対にやつらを許さない

だってオラは人間だから・・・
263愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 20:10:14 ID:???
ぬるぽ
264愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 20:19:37 ID:???
誤爆しました
265愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 21:16:31 ID:???
>>261
たぶんそう

あの時にデビルマンに繋がる予兆みたいのが
あたかもしれない
266愛蔵版名無しさん:2009/10/07(水) 23:56:10 ID:8rAzGPR/
シルシルミチル見て思ったんだが
明は何歳で絶命したんだろ…、36歳くらいかな?
267愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 00:43:07 ID:???
多分そのくらい
268愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 07:48:53 ID:???
あれ?なんか劇中に
そして50年が過ぎた…みたいな表現なかったっけ??
269愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 08:35:07 ID:???
勝手に増やすな
270愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 09:33:06 ID:???
>>268
50年じゃなく、20年
271愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 12:51:19 ID:???
なぜそんなにかかったんだ
272愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 12:52:14 ID:???
そうか、20年だったか〜。
久しぶりに読み返してくるわ。
273愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 12:57:01 ID:???
70近いぞw
274愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 13:42:37 ID:???
カットされた20年を漫画化希望
275愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 18:58:31 ID:???
いや・・・もういい。
ろくなものにならんのが目に見えてるわ
276愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 19:09:26 ID:???
つ犬夜叉方式で延々20年
277愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 19:43:10 ID:???
ぶっちゃけ衣笠幸雄著地獄黙示録AMONみたいな感じのアレンジ漫画ってどうだった?
278愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 20:00:31 ID:???
>>274
描かれてないからこそ、あれこれ想像力が広がるから、描かなくて正解
279愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 20:15:09 ID:???
>>277
当時はどんな形であれ出てきたのは嬉しかったけど

今考えると
普通にOVA第三段作らずに
AMONとかいうくだらないOVAを作るきっかけになった事だし

なんだったんだろうな
280愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 20:29:28 ID:???
変な改行には意味あるのかな
281愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 21:16:54 ID:???
AMON黙示録のあの幼女の存在って何だったんだ
282愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 22:02:39 ID:???
AMON黙示録の存在って何だったんだ
283愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 22:05:02 ID:???
シレーヌ原理主義者の漫画って感じ
284愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 22:12:41 ID:???
レシーヌってやたら優遇されてるけど人気あんの?
285愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 22:23:25 ID:???
シレーヌってよく商品化してるよな
知らない人が見ればヒロインと間違えられそうだ
286愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 22:35:06 ID:???
シレーヌ
アモンに殺された死に顔は幸せそうなのん
287愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 22:38:40 ID:???
ラシャーヌのほうが愛嬌あって素敵だ
288愛蔵版名無しさん:2009/10/08(木) 23:47:13 ID:???
シレーヌはバトルヒロインの原点といえるな
289愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 00:29:16 ID:wIlay7ZE
シレーヌも良いけど
終盤に出てきた明の秘書的存在の犬型デビルマンの娘が好きだった
後付けの名前があったみたいだけど
290愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 00:56:01 ID:???
>>289
彼女は頭がパカッとわれて
捕食するんだぜ
291愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 01:17:59 ID:???
>>290
どこかにそんな描写あったかな〜
って、クリオネかッ!
292愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 01:24:39 ID:???
>>289
悪魔事典によると「プフール」だね。

>>290
そうなのか。
事典には、犬歯がのびて牙に、犬科動物としての疲れ知らずと嗅覚くらいしか能力はないと書いてある程度だ。

最終戦争の時にシレーヌがいたらどうだったろう
293愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 02:14:42 ID:???
>>292
ありがとプフールか
もしやプードルからもじった名なんかな・・w

カプコンのゲームのフェリシアって猫キャラも好きなんだがシレーヌぽいよね
294愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 06:38:30 ID:???
プフールオレも好きだ
AMONとネオデビにも出てくるよ、高寺彰彦作ではヒロイン扱い

>262
悪魔辞典の誤植が涙を誘うな
「大型デーモンと合体」どう考えても犬だろ

小説版では超能力型デーモンみないな描写されてるんで
サイコさんみたいな活躍を期待するんだが……

頭が割れる描写は無いと思う
ひょっとしてジョン君といいたいのか
295愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 13:15:42 ID:???
プフールはファミコンのデビルマンにも出てくるぜ。
救出するとサタン=了を教えてくれる超重要人物なんだぜ。
(話を聞かないとバッドエンド決定)
ゲーム上は人間名のイズミ・マサミで呼ばれるけどね。
296愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 18:38:43 ID:wIlay7ZE
プフール日本人に見えねぇw
ロシア系の外人だと思ってた
297愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 21:09:16 ID:???
プフールは、知的な感じがするところもいい
298愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 22:02:54 ID:???
>>294
もしかしたらもののけ姫の山犬のような超大型犬の姿が真の姿なのかもしれん
デーモンって人型に化けてても倍以上の正体だったりするし
299愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 23:43:45 ID:???
>296
小説版では中学校教師
高寺版では文学少女風女子高生
衣谷版その1ではむっちりお姉さん、その2では小学生女児

やっぱ、高寺版の女子高生が一番いいな
300愛蔵版名無しさん:2009/10/09(金) 23:56:39 ID:???
>>299
AMONはアニメしか見てなかったが、あの幼女プフールなのかよw
301愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 00:01:22 ID:???
シレーヌ描くより、プフール描くほうがなんか楽しい
302愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 00:06:42 ID:???
>300
OVAのAMONにはプフール出てこないよ

衣谷の漫画は最初こそOAVと似た流れだけど途中から独自の話になってた
そしてプフールその2はAMONのさらにスピンオフ作品にあたる、「ストレンジデイズ」に出てくる女の子のこと
303愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 02:04:33 ID:???
飛鳥のあの直角モミあげはキャラデザ大変そう。
304愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 02:51:48 ID:???
甲児と同じだけどな
305愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 08:51:54 ID:???
整髪料、スプレーで、あんなふうに固めるのは難しいだろうな。
飛鳥了も毎朝、ヘアーセットに苦労していたのだろう。
306愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 09:27:57 ID:???
あの犬幼女もデーモンと合体できるほど強靭な精神だったのか
307愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 14:32:11 ID:???
幼女はただの趣味だろうな
308愛蔵版名無しさん:2009/10/10(土) 14:43:55 ID:???
あの犬はそもそもデーモンなのかどうなのかw
309愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 10:19:09 ID:???
デーモンでなければなんだw
310愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 10:21:55 ID:???
デーモンではない。デビルマンだ
311愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 10:25:32 ID:???
少女に合体してきた犬のようなやつはデーモンでしょ
312愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 10:43:14 ID:???
>>303
アニメなんかでキャラデザすることは簡単じゃないか?
漫画キャラだから、どんな髪型でもありだしオッケーだと思う。

実写で忠実に再現する、だとしたらそりゃ超大変だろうが

見てみたいような見たくないような…
313愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 13:08:33 ID:???
実写…
314愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 14:27:20 ID:???
実写の話は禁止で
315愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 19:45:16 ID:???
ボブサップなんて見なかった
316愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 20:19:04 ID:???
突然刀を振り回して空を飛ぶなんてこともなかったよな
317愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 20:22:21 ID:???
それ以上続けると許さんぞ
318愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 20:46:38 ID:???
ああ、ミーコたんのおっぱいに溶かされてぇ
ウェルバスたんのおっぱいに齧られてぇ
319愛蔵版名無しさん:2009/10/11(日) 22:41:02 ID:???
  
320愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 00:59:13 ID:e5904ML3
純粋で悪の心の無い幼女はデビルマン化しやすいんだとオモウ?
赤ん坊は理性ないに等しいから合体はしやすそうだ。デ−モン側にメリット無いが
321愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 01:10:00 ID:???
ミカエルが大活躍するマンガそろそろ描かないとだめだろ。
322愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 01:14:16 ID:???
デーモンの1度も合体していない初期の姿は、人間と同じと考えてOK?
323愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 10:38:59 ID:???
>>322
たぶんそうだと思う
逆に、どんなにキメラ化してても、どこか擬人的な風貌をしてるから

しかし、繁殖とかどうしてたんだろうなぁ>デーモン
種の同一性、もうグチャグチャだろw
それとも、遺伝子の継承も進化も放棄して(破綻して)、ひたすら
個体の強化と存続に暴走しちゃった生物なんだろうか?
次から次から新しい生物の細胞が合体してくるから、個体としての
寿命はない、と

ただその場合、戦いで個体は減っていくから、やっぱりいずれ滅び行く
種だわな

>>320
俺は、ミーコが、プフールが、ナニをしてるときに合体されたのか
とても気になるw
...一人アンアンかなぁ、やっぱ
324愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 11:56:37 ID:???
>>ミーコが、プフールが、ナニをしてるときに合体されたのか

しまった!その着眼点は無かったわ
325愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 12:03:29 ID:???
夢砕いてスマヌが、あの辺は理性持ったまま強制合体だろ。
でなきゃヒンズーの坊主達も理性なくしてた事に
326愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 12:55:12 ID:e5904ML3
Dレディではビ−スト化してから合体能力を得て更に進化したらしい
ヒンズー僧侶達は瞑想で無我の境地にいた時にたまたま合体されたんじゃ?
食事中とか普段合体されてたら死んでたね
デ−モン側だって死にたくないだろうから時期を選んだのかも?
327愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 12:57:21 ID:???
>>324
ネオデビルマンで某漫画家のミーコデビルマン化の設定がそれだったような
328愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 13:35:23 ID:???
理性を失いながらゲームに熱中する引きこもりとか
329愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 14:44:52 ID:???
>323
デーモンたちって、どうして次の戦いに備えて何万年も眠りにつかなくちゃならないんだろ?
その間になんか色々工夫したり対策練ったりすればいいのに……と思ったりしてたんだけど、
デーモンって《繁殖できない》って考えたら腑に落ちた経験が。
基本ニコイチつうか、ほっといたら個体数が減る一方なのだろう、と。
330愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 15:48:09 ID:???
>>235
書き足し部分でちょっと不満なのが、サタンの裸身。
最初のは、当時の雑誌コードなのか、作者の画力なのかはわからないけど、胸が貧弱で股間もぼかしてある。
俺は、それがまだ未成熟な肉体に見えて、それがとてもいいと思っていた。
というのも、この話の中で、サタンは愛してはならない相手を愛するというしてはならないことをしてしまっていた。
そういう未熟な心の持ち主ということを強調しているように見えてね

でも、書き足し分のサタンは巨乳にご立派なものがついているんで、どうもねw

>>320
第四巻にデビルマンの赤ちゃんがでてこなかったか?
「母親が必死に隠しているから・・・」って
331愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 15:49:52 ID:???
>>326
若しくは、普段のときに合体されたが、精神力がつよかったため、拒絶反応を起こすこともなく、
相手を吸収してしまったとか
332愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 16:32:30 ID:???
まああの僧侶たちは、厳しい修業で無我の境地でいる時間が多いだろうから
そういう時にまとめて合体されたんだろうな

「全ての僧がデビルマンになった」ってそういうことじゃないのか
333愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 18:22:48 ID:???
>サタンの裸身
マジになって描こうとすると割りと困っちゃう。
付属物wはともかく、基本骨格を男女どっちに寄せるかで。
上半身女、骨盤(腰)は男っぽくするとハマるような。
いずれにせよ基本スレンダー体形にはなる。
334愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 18:42:10 ID:???
あしゅら男爵の裸身よりは描写しやすいだろう
335愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 19:26:49 ID:???
サタンを両性生物にする必要はあったのかな
了はサタンでした。だけじゃ駄目だったのかな
両性生物=最強っていう考えがあったのかもしれないけど
336愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 20:05:56 ID:???
その辺は漫画家としてのリビドーに関ることだからw
幼少時、『リボンの騎士』で目覚めた(目覚めさせられた)
手塚治虫直系作家たる一つの傍証ではあるけど。

まあ、サタンはそのまんま男(オス)の方が背徳感が盛り上がるし、悪魔っぽい気もするけど、
それじゃ、あんまりコないんだろうな。豪ちゃん的には。
337愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 20:11:28 ID:???
堕天使だから。
天使ってのはもともとが両性具有じゃン。
338愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 20:15:46 ID:???
>もともと両性具有
そうなの? 無性とかじゃなくて?
339愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 20:21:30 ID:???
無性が正解に近いのかな?
四大天使のうち、ガブリエル(ジブリール)だけが特別で女に近いというのを読んだことがある。
つまり後は男。

ルシファーはミカエル(ミカイール)の双子の兄だから男だという説が主流かな?
340愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 20:40:08 ID:???
男の人間として暮らしていたくらいだから
男に近い両性生物かもな


デビルマンのサタンは綺麗だと思ったが、その後のサタンの体はキモい
豪ちゃんが女の体を描くのが下手になったからなぁ
昔のスラッとした体が好きだ
341愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 20:49:21 ID:???
>339
なるほど。
まあ、キリスト教の「サタン」と、
了「サタン」は別物だから何でもアリっちゃアリですわな。

つか、紛らわしいよねw
『魔王ダンテ』とかなんて、特に。
342愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 20:55:29 ID:???
昔の雪子姫みたいなロリっぽい裸、最近書けないよね。
みんな怒り肩でムキムキしてマッチョなイメージ。

ロリっぽいキャラって白鳥美雪や雪代小百合あたりが最後かなあ。
343愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 21:02:38 ID:???
了の場合は「ルシファーと同一視されているキリスト教の悪魔サタン」と
同一ということでいいんじゃない?

後は豪ちゃんなりの解釈ということで。
ルシファーとサタンは元々別物なのが厄介だね。
344愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 21:12:39 ID:???
明を(性的な意味で)愛しているので男じゃまずかったけど
男としてだしちゃったから、正体は堕天使だし両性具有にしちまえ
ってことだった気がする
345愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 21:14:17 ID:???
>343
ああ、やっぱりキリスト教=神/悪魔の豪的解釈、っていう方が自然なのかしらん。
オレ的には『幼年期の終わり』のオーバーロードみたいな線で捉えてたんだけど。
つまり、人類の伝承の中の存在と(たまたま?)似ていたある《生物》、という。

つか、自分、完全復刻全巻と新だけしか読んだことないから、一般的解釈とはズレてるのかもしれん。
346愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 21:18:45 ID:???
>>344
確かにあの2人は最初からホモくさかったけど、了が明を好きだった。なんて言わなきゃ解らなくないか?

漫画によくあるホモくさい親友同士じゃ駄目だったのかね
347愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 21:22:56 ID:???
なんか色々あるけど、
「それはわたしが‥‥」で引くコマの苦悩顔で全て許せるw>サタン
348愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 21:30:34 ID:???
>342
ロリっつうか、生来の二次元発想による絵と、描きたい内容が、
ミスマッチになってきちゃったっつうか。
で、劇画的な方向へ行ったら、なんだか微妙なコトにw;

サタンに話を戻して言えば、アレも二次元発想デザインなんだよね。
もっと言うと「線」からの発想。
だから、無理に三次元的にツジツマ合わせようとするとキツいトコがあるのは否めない。

あ、断っておくと、二次元が稚拙で、三次元の方がエラいとかいう話ではないです。
けっして。個人的には二次元発想の方が好きだし。
349愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 21:36:38 ID:???
>>346
あの当時の少年漫画は、両性具有は受け入れられても
同性愛は受け入れられないかったんじゃないか
350愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 22:39:04 ID:???
同性を好きになるということに説明が必要だったんじゃないかな?
そもそもホモ(というか同性愛)というものの存在が公の場では存在しないことになってた時代のハナシだし

金八先生の台詞で「何だっけ、ホモ?」「ホモサピエンス」って会話がされてたのを強烈に覚えてるわ
351愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 22:42:55 ID:???
少年誌で主要キャラをギャグ抜きでホモにした漫画ってあったっけ?
身堂も、少年誌時代は門土に女扱いされて怒るようなキャラだったしな
352愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 23:27:49 ID:???
一般よりも鋭敏なアンテナをお持ちの女子読者は、
手塚とか横山作品の細部にそれを見出していたようだけどw
まあ、はっきり「愛してしまった」と言う漫画は無いんじゃないかなあ。
353愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 23:38:24 ID:???
・豪ちゃんの趣味
・何かホモにしか見えないから両性にした
・一部女性ファンの声にお答えした
・両性にした方が作品が盛り上がり、誰も幸せにならない哀しい結末にできるから
354愛蔵版名無しさん:2009/10/12(月) 23:55:34 ID:???
>>350
マガジンにはホモホモ7という名作があってだな
355愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 01:53:36 ID:???
ホモホモ7てデビルマンの前だったのか

もう少し遅ければきっとデビルマンネタも・・・
356愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 02:01:45 ID:???
やおい好きの人は両性具有だと逆に喜ばないのでは?
その辺どうなんだろう。
357愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 02:10:39 ID:???
なぜヤオイ層を気にするのかw
でもまあ、ちゃんと付くモノ付いてるから大丈夫じゃないかとw
少年心と少女心の間で揺れ動いて美しく苦悩してるトコとか、体と心の不一致とか、
ヤオイの基本はおさえてる気がする(あくまで推測)。
あと、TSとかTG層にも受けそう。
358愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 02:34:49 ID:???
ゼノンってでかいな
359愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 09:24:36 ID:???
単純にホモを描きたかったわけではなく
両性生物という不思議な存在を描こうとしたんだろ
だから、両性表現のほうが重要
両性だから明を好きになったって
理由にならないよな
360愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 14:30:44 ID:???
明を好きだったなんて読者側は解らなかったよな


愛する明を殺さなければならないサタンの苦悩を描きたかったのかもね
361愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 15:16:23 ID:???
殺さなければというよりうっかり殺しちゃった感じだよな
あのまま戦いが長引いてそのうちこっちに落ちるだろと思って
戦ってたんじゃないかな。
362愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 15:55:39 ID:???
サタンが明を愛した理由を「それは…わたしが両性生物だったから」と告白するけど
女性の部分があったから、明を愛してしまったっていうのもちょっと違う気がする

女性や男性というのに関係なく
サタンのエッセンスすべてが、不動明という存在そのものに惹かれていったっていう感じなんだけどなー
じゃあ、サタンは、いったい明のどこにそんなにも惹かれたんだろうか?と改めて問われると困るんだが
これはもう読んだ人それぞれの感性まかせということでいいんだろうか

サタンの明への愛って全宇宙的規模の絶対愛(アガペー)ではなく
エゴの強いエロス的要素を持つ愛なんだよね
だから、ああいったラストになったんだろうってすごく納得できる


>>356
両性具有でも充分過ぎるほど喜んでたよ
股間のアレはあるし、あんまり問題ないみたいだったw
363愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 17:43:36 ID:???
>サタンが明を愛した理由
>明のどこにそんなにも惹かれたんだろうか?

二次創作欲をそそるよねえ、ココw
そこまでサタンの女の部分を刺激する何かがあったのか?っていうw
個人的には、一回死んでるんじゃねえかとか思うんだけど>明
了を助けるために自らザイルを……って、『ウルトラセブン』からの剽窃ですが、何かw

まあ、その辺だけに限らず、魅力的な形をした「穴」が多いんだよなあ>デビルマン
上手くすれば日本のクトゥルー神話になる可能性があったんだけどねえ。

ただサタンの愛ってエロス的だって指摘はすごく腑に落ちる。
神業界の人wとしてはそれって罪みたいなもんだね。まさに堕天使。
「それは‥‥」のトコの表情に罪の意識が見て取れるのがヤオイ心をそそる(のだろう)。

あと、「自分を度外視したトコで関係ない存在が乳繰り合うのにコーフン」みたいな
俗説ヤオイ定義がもし正しいのだとしたら、
サタンくらい自分から懸け離れてるのはかえってアリアリなのかもしらんねw
364愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 17:51:18 ID:???
「唯一の誤算はあなたが人間不動明を愛したこと!」
を初めて見たときの衝撃は凄まじかったなぁ
あまりの超展開に頭がついていけなくて混乱してたんだけど
この台詞見た瞬間ストンと納得できた気がした

愛しちゃったんならしょうがないなw
365愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 18:47:29 ID:???
>>361
明の性格はわかってると言ってたから
「こっちに落ちる」とは思ってなかったんじゃないの
366愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 18:48:31 ID:???
ミーコって高校生だよな?
367愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 18:56:29 ID:???
明のどこがそんなによかったか、というのは
それはもう主人公だから、としか言いようがないんじゃないかな。
平凡な人間が勇者に選ばれるゲームのようなもので。

ただ、了の行動の理由は、それで、ストンと腑に落ちるよね。
何十億の人類の中で、明が一番
「デーモンの意識を持つ強い意志、善良で純粋な心を持ち、正義を愛する若者」
だったというよりは、好きになったからデビルマンにした、、というほうが説得力があるw

究極の恋愛脳とも言える。
368愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 19:04:24 ID:???
>>362
少なくともアモンと合体前のヘタレ明に、サタンが惚れこむような
魅力がどこにあるかが全く分からんな

了が明のことを
「デーモンの意識を抑える強い意思、善良で純粋な心を持ち、正義を愛する若者」
なんて言っているが・・・合体前のヘタレ明に対して過大評価し過ぎじゃないのかね。
これも、惚れこんでしまったせいだろうか。
369愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 19:11:10 ID:???
普通のヘタレ少年に無理難題を押し付けてヒイヒイ言ってるトコが見たいSっ気から、とか。
370愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 19:18:50 ID:???
争いが嫌いな優しいとこに惚れたんじゃね?
もし人間界に来た時に、周りの人間が不良ばっかだったら何も迷わず人類滅亡だったかもな
371愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 19:48:36 ID:???
実写版やるとしたら
飛鳥了=京本マサキ
不動明=西城ヒデキ
になりそうだな
372愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 19:56:58 ID:???
なんという高齢デビルマン
373愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 20:09:11 ID:???
デビルマンレディーの男サタンと女サタンが分離してるのって
なんなんだ
374愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 21:01:22 ID:???
>366
多分

>373
ジャックとの対称性を出そうとしたんだろ
375愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 21:41:39 ID:???
ラストシーン、アレを初見時に「神の軍団が降臨して……」って
解釈できた人ってどれくらいいるんだろう。
オレ、ずっと違う解釈してて、ネットで検索してショック受けたんだけど。
376愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 21:45:47 ID:???
小学生でも解るだろ
377愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 21:52:58 ID:???
>>375
どんな解釈したんだ?
378愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 22:03:43 ID:???
もっと抽象的なもんだとずっと思ってたのよ。
曼荼羅絵みたいな感じでしょ?アレ。
だから、上手く言えないんだけど、
有り得べき幾つもの世界の可能性が一気に溢れ出したことの抽象表現っつうか。
いや、コレも違うんだよな。
なんか言葉に出来ない、筋や因果を度外視した、よく分かんない感じを受けたの。

だから、後年ネットでオフィシャル?解釈を知って、
えー、それでイイの?みたいな。
379愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 22:05:47 ID:???
補足。
あそこに並んでるのは全部サタン自身だと思ってた。
380愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 22:07:47 ID:???
>>378
自分このレス読むまで、ずっと全部サタンだと思ってたわ。
サタンが、明の死と人類の滅亡を追悼しているような感じで。
381愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 22:15:59 ID:???
おお、仲間がw
382愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 22:16:58 ID:???
どんな解釈してもいいと思う

だが全部サタンは怖いぞw
383愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 22:17:50 ID:???
あそこで神の軍団降臨だとすると、
すぐに悪魔と神の軍団の戦いで、サタンも滅びるかもしれないってことになるんだな
(続編とかは敢えて無視) 深いわ。
384愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 22:26:57 ID:???
人間を愛した愚かなサタンを笑いにきた
神がサタンを滅びにきた
祝福してる?
とか色々解釈できる

俺はサタンすら生き残れないバッドエンドなのかと驚いたなぁ
385愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 22:30:36 ID:???
せっかく神との戦いに備えていたのに、デビルマン軍団と戦って消耗。
神様が一枚うわてだったのね。
386愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 22:40:47 ID:???
>全部サタンは怖いぞw
うん。だから怖かったw
けど、それ以上に、うわぁ……っていうワンダー?な感じを受けた気がする。
387愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 22:47:17 ID:???
サタンは何人もいて明と闘ったあの了サタンは、あくまで大勢のサタンの中の一人に過ぎなかった
みたいな感じか?よく解らないなwスマン
388愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 23:22:31 ID:???
自分もインターネットで神軍団降臨って知るまでは
そんなはっきりした解釈はもたなかったな。
あー、追悼っぽいな みたいな超漠然とした解釈。
多分普通そうなんじゃないかな。だって神が地球の一部塩にしたのとか
もいきなりだし神の軍隊みたいなのの描写なかったし。
389愛蔵版名無しさん:2009/10/13(火) 23:43:56 ID:???
初めて、アレは神の軍団なんだよ、って明示されたのって小説?
390愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 00:09:21 ID:???
よくわからないけどあれは天使達なんだろうな、とは思ってた
神の軍団と聞いて、ああ、そうなのか、って思った
391愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 00:24:45 ID:???
とりあえず神は怒ってると思った
そこで終わってるのが怖い
392愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 01:08:47 ID:???
あの後どうなったんだ?
どっかで神の軍団が地球大掃除しだしてサタンが掃除の邪魔だからあっちいってて
みたいな漢字でぽつんとしてるみたいなのを聞いた
393愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 01:37:31 ID:O/N8LXu6
あの後はサタンが立ち上がり涙を拭いながら振り向き、
「真の闘いはこれからだ!」
と神の軍団に向かって飛び立つ後ろ姿で
―完―
394愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 08:28:11 ID:???
>>392
バイオレンスジャックでは神の軍団が地球の全てをリセットして
サタンが新たな世界を創造し始めたって事になってたけど
395愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 13:15:48 ID:???
>>389
俺は先々月くらいにBSで豪ちゃんが解説してたの聞いて初めて知ったぞw

でも…へーって感じ。豪ちゃんもその後言ってたように読み手が好きなように解釈すればいいんだよな。

ちなみに自分が小学生時分にみて感じた印象は、礼讚と真逆の凶兆のイメージだった。
神の軍団とまではいかない、抽象的な暗示のような…
396愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 14:33:55 ID:???
あのソ連の光る球も連載時の印象だと放置されすぎで最初よく解からなかったけど
単行本で一気読みするとなるほどな〜って感じで理解できる
397愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 15:10:50 ID:???
確かにあの急に光り出したのは読んだ当時はわけわかめだった
神ってどこにいたんだろ
398愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 15:36:38 ID:???
デビルマンの神は永井本人
399愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 20:09:33 ID:???
デビルマンの神はPTA
400愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 20:16:30 ID:???
>>397
あの光球の中じゃないの?
最終戦争直前に上昇して衛星っぽくなってるから
ラストシーンも日の出っぽくなったんだろ
401愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 21:13:11 ID:???
誰も知らない知られちゃいけない
サタン様が誰なのか
402愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 21:43:56 ID:???
ああ、サタンだからな
403愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 21:52:07 ID:???
サタンじゃあ、仕方ないな( ´∀`)
404愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 21:56:08 ID:???
>光球
アレを意志を持つ高エネルギー体みたいに捉えたら
ダンテ・デビルマン・マジンガー・南友・手天童子辺りは統合できんものか?
と考えてたりしたら、それって結局ゲッターかエヴァになっちゃうことに気付いて、
豪ちゃんも先回りされて外堀埋められてかわいそうだなあ、とか思ったり。
405愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 23:24:20 ID:???
光の玉は神による浄化の光でしょ
全てを無にする恐ろしい光だよ
406愛蔵版名無しさん:2009/10/14(水) 23:28:42 ID:???
>>405
塩になったけどね
407愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 00:23:07 ID:???
ぶっちゃけ気持ち悪いデーモンも疑心暗鬼で腐った心の人間も
キレイにいなくなったほうがいいんじゃない?神様GJじゃん。
と思わせるところも永井豪さすがだなあと思う。
408愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 02:22:27 ID:???
デーモンを滅ぼそうとした
神々の無慈悲だけではない気持ちを

サタンは人間を滅ぼすことで悟って
天使の仲間に戻るわけですね
409愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 02:52:53 ID:???
デビルマン時代のサタンもまさかレディーになって
自分と自分でセックスして明を産むとは思わなかっただろうな
410愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 04:45:18 ID:???
神々には時間とか時代とか関係ありません
411愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 12:41:24 ID:???
戻ってないじゃん
サタンの神との戦いはこれからだじゃん
412愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 17:44:45 ID:???
ラストの解釈は色々な意見あって当然だと思う。
自分も初めて読んだ時、天使が降臨してるっていうぐらいしかわからなかったし、実は今もよくわからない。

でもわからないなりにあのラストの見開きの2ページに圧倒されて、すごい衝撃受けてしまった。
あんなラストシーンは、まず普通の状態じゃ描けないし、思いもつかないだろう。
文章で表現するのも難しいし、まさに漫画の表現力でなければ描けないラストだった。
413愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 17:51:32 ID:???
凄いけど打ち切り臭も感じたw
でもあれでいいんだ
414愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 20:32:45 ID:???
アニメが終了後も三ヶ月描かせてもらってたんだから
期間的には十分な環境が与えられたと思う。
必要最低限をムダ余剰無く描ききった理想的構成だよ
415愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 21:52:45 ID:???
打ち切り臭なんて全然感じなかった
あのラスト以外考えられない
奇跡のような完成度だと思う

最近の漫画は長過ぎ
ストーリーより完全にキャラクタービジネスになっちゃって
いかに引き伸ばして稼ぐかってことばっかり
416愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 21:56:49 ID:???
そういう時代なんだから仕方ない
417愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 21:57:31 ID:???
あしたのジョーの終わり方も、今だと打ち切りって言われそう
418愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 21:57:40 ID:???
>文章で表現するのも難しいし、まさに漫画の表現力でなければ描けないラストだった。

そうそう。
純マンガっていう言い方ができるのならアレこそまさに純マンガ。
編集や原作が主導だとどうしても言葉が勝っちゃうんだよね。
419愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 22:07:36 ID:???
天使ってみんなサタンと同じ髪型で同じ顔で同じスタイルっぽいな。
神の好みか
420愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 22:16:11 ID:???
ラストシーンは最後の審判のイメージ
421愛蔵版名無しさん:2009/10/15(木) 23:01:09 ID:???
豪ちゃんは続けたかったけど編集部があのラストで止めたってなんかの本で読んだことあるが

でも上のほうでもでてるけどアニメは了が明の正体をテレビでばらすあたりで終わってるから
読み手のほうは全然打ち切りって感じはなかったな
むしろまだ終わらないのかなって思いとこのままずっと続いてほしいとか
やべえそろそろ終わりそうだとか内容と相まって読むほうもなにかに憑かれたような感じだった
422愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 01:11:13 ID:???
デビルマンのラストシーンに関する、あれ?こう思ってたのってオレだけ?って感覚、
なんか既視感があったんだけど、今、思い出した。

オレ、セブン上司のこともあれはセブン自身なんだって思ってたんだよw
423愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 04:26:00 ID:???
424愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 07:07:32 ID:???
>>422
セブン上司は重大なミスを二つおかした。
1・自らの名を名乗らなかった
2・姿がセブンと全く同一だった
二点でしっかり自己確立したゾフィーは不動の隊長職なのに、
明暗が分かれたな
425愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 07:21:25 ID:???
タロウってウルトラの父母の子のわりにセブン系統の顔なんだよな
母がセブンと不倫してタロウが生まれたのかタロウの父が母と不倫したのか
さだかではないが。ウルトラの父が不倫して作った子を引き取ったとも考えられる。
サバトでデーモンは合体してなんちゃらみたいな解説があったが生殖による子作りもあるんだろうか?
426愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 07:41:40 ID:???
合体して強くはなれるが子孫は残せないと思う
427愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 09:43:31 ID:???
レディーではやりまくりだが
428愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 13:37:46 ID:???
あのやりまくりレディーはサタンの女の方だったってのがショックだw
サタンは処女だと思っていたのに
429愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 13:39:33 ID:???
合体と生殖は違うと思ってる。
合体は強くなるだけ
子孫を残すために交尾がある
430愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 13:42:21 ID:???
スラムキングがサタンなのは認めてもジュンがサタンなのは認めない
ジュンがサタンなんて絶対認めないぞ〜
431愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 13:52:30 ID:???
あれ絶対、サタンがジュンを騙して吸収したようにしか思えない
432愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 14:02:34 ID:???
女サタンビッチすぎるw
サタンから女サタンだけとるとああもビッチなのか。
明に惚れたいいわけも「だって半分女なんだもん」もこれだけ
ビッチならうなずける。
433愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 15:26:00 ID:???
無理矢理やられたのがほとんどだから
そこまで言うのも
434愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 18:59:05 ID:???
>>425
母と、セブンの母親が従姉妹(姉妹だったかな?)設定。
不倫の子ではないが、Aは捨て子設定。
435愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 19:10:34 ID:???
新バイオレンスジャックってどんな話だったんだ?
436愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 20:03:40 ID:???
>>434
セブン母が姉だな。セブンとタロウは従兄弟
それよりセブンに息子がいた(しかもダサい)のがショックだ
息子のいる身でアンヌと乳くり合ってたのか… ( ´・ω・)
437愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 20:51:16 ID:???
ウルトラマンがデビルマン化してたら地球は救えたんだろうか?
「ウルトラマンデビル」永井豪と円谷プロのタッグでこの疑問を
解消するという夢を見た
438愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 21:07:59 ID:???
砂丘はどこまで続くのでしょうか〜
439愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 21:26:55 ID:???
レディーもジャックもデビルマンだなんて認めたことはないな

こじつけたような後付け設定なんていらない
元の崇高な名作であるデビルマンという漫画を汚されたようでつらかった
元のデビルマンを超えることなんて到底無理だったし

でもやっぱ豪ちゃんは大好きっていうジレンマw
440愛蔵版名無しさん:2009/10/16(金) 21:35:26 ID:???
だけどやっぱり豪が好き〜w

>437
石川賢版ウルトラマンタロウという作品がございましてな……
あれも時代を先取りし過ぎた作品だったと思う。
441愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 10:01:40 ID:???
>>432-433
雑魚デーモンに犯されるサタンというのが、もうね
442愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 10:23:57 ID:???
レイプされたい願望か
まさに恋愛脳

だがしかしレディーは認めない
443愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 10:38:18 ID:???
レディーがレイプシーンだらけなのは、大人の都合だろ
444愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 15:43:36 ID:???
>>440
石川版タロウは連載が続いてたら
ウルトラでまさかの人類滅亡エンドとかありえたんだろうか。
445愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 17:17:07 ID:???
>>442
願望なのか?
単に人間化すると弱くなるだけかと。
でも願望だったら怖いけど。
446愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 18:00:14 ID:???
>444
滅亡エンドもあったかもしれないし、虚無りエンドだったかもしれんし、
あれだけ「光」押しだったからには何らかの光明を見出すエンドかもしれないし、
いかようにも転がりかねない感じではある。
ただ確実なのは、あのまんまあれ以上やってたら、
円谷とダイナミックのアーマゲドンが勃発していたということだろうw

つか、ヌルいウルトラ兄弟設定に客寄せアフレコ絡めた映画なんてやるくらいなら、
石川タロウインスパイアのモノの一つくらい作ってもイイんじゃないかと。
447愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 18:59:42 ID:???
円谷のチャレンジ魂はネクサスで砕け散りましたからー
448愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 20:41:35 ID:???
今度やるウルトラマンの映画にデビルマン化したウルトラマン出るじゃん
ちょ〜っとだけ面白そうなんだけどw
449愛蔵版名無しさん:2009/10/17(土) 21:51:09 ID:???
ウルトラマンが人間を殺すのか
450愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 10:14:06 ID:???
はたと思ったんだけど、『怪獣遣いと少年』が『デビルマン』直前までイったんじゃないかと。
451446:2009/10/18(日) 12:39:44 ID:???
>ヌルいウルトラ兄弟設定
書いた自分で何か引っ掛かってたんで自己ツッコミ。
石川タロウもソレ導入してるじゃんw
言いたいのはなんつうかこう
もっとワケ分かんない存在でいて欲しいっていうことでした。>ウルトラ
452愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 16:37:39 ID:???
このスレ最初から見たんだけど
お前達、サタンにあますぎじゃね?w
453愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 16:57:40 ID:???
前スレではサタンアンチばっかり!って怒ってた奴がいたぞ

まあ後年の豪ちゃんのサタン贔屓にはうんざりだけど
原作に関しては、特に、サタンに肩入れするつもりも責める気もない

腐女子のサタン人気はすごそうだな
454愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 17:22:30 ID:???
原作のサタンしか知りません
455愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 17:29:18 ID:???
原作のサタンじゃあ仕方がないな (*´д`*)
456愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 17:33:49 ID:???
ここまで作品の出来がすごいと
キャラに甘いとか厳しいとか、なくなってしまう
457愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 18:02:49 ID:???
甘いとか厳しいとか言う程話が長くないからなんとも言えん
458愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 18:12:24 ID:???
復刻版以外は原作ではない
文庫版は原作+新デビルマンだし
459愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 19:28:16 ID:???
「だって・・・おんなのこなんだもん。仕方ないじゃん!」

でなんでも許すよ。
460愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 19:45:02 ID:???
>>458
復刻版って言葉修正されてなかったっけ?
461愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 20:14:16 ID:???
キチガイとかでしょ
そのぐらいは仕方ないよ
文庫版の大幅改変と同等には語れない
462愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 22:58:16 ID:???
801板で探してみたけど無かったよw>デビ関連
釣りキチ三平スレはあるのにw
まあ、火の無いところに煙を幻視するのが801道だとすれば、
サタンはあまりにもあからさまなんで物足りんっつうのはありそう。
463愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 23:17:49 ID:???
と言うより、あまりに昔から古典として多くの人に語られ過ぎて
今さら語る事も尽きているというか
464愛蔵版名無しさん:2009/10/18(日) 23:30:05 ID:???
>>462
デビルマン単体じゃなくてね・・・あとはナイショ
465愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 00:43:40 ID:???
>>461
「きちがい群集だ!」は修正しないでほしかったな〜
466愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 05:55:29 ID:???
そんなことよりミーコのいやらしさについて語ろうぜ
467愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 14:42:45 ID:???
最近の世代はデビルマンの漫画読んだことない人も多いしなあ。
20代後半の自分の世代でも知ってる人や読んだ人一人も見かけたことない。手塚作品は図書館とかに
普通においてたりしたから知ってる人多いんだけど
468愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 15:09:42 ID:???
でもデビルマンは短いからすぐ読めていいよね
何十巻もある漫画だとリアルタイム世代以外はまともに読むのは厳しい
469愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 16:47:54 ID:???
>>467
逆に手塚まんがの傍に一緒に並んでたらなんか嫌だが
470愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 17:29:19 ID:???
デビルマンって原作ではサタンの乗ってる龍に下半身食い千切られたんだよね?
471愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 17:47:09 ID:???
>>470
連載時には途中経過不明でいきなり下半身ありませんでしたが。
デビルマントリビュートでそういうのあったっけ?
472愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 18:05:44 ID:???
>>470
最初の連載時の5巻分にはその描写はなかった。
そして、そのままそっとしておいてほしかった。
473愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 18:36:27 ID:???
食いちぎられたのかもしれないし、雑魚にやられたのかもしれないし
色々考えられる
474愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 19:22:21 ID:???
地球上に二人きり、
サタンは翼を失い、明は下半身を失った……
つまり、そういうコトだ。大人なら分かるだろ。
475愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 19:26:17 ID:???
サタンの翼はしまってるだけだと思った
邪魔だから描いてないとか
できるだけ了の姿に近くしてるんだな〜と思ってた
そういう考えもあるんだな面白い
476愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 19:26:56 ID:???
豪ちゃんの書いたネオデビルマンだとサタンが発した衝撃波みたいなので
デビルマンの胴体が真っ二つになってた
477愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 19:33:28 ID:???
へー
478愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 19:37:30 ID:???
>>476
言ったら駄目
479愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 19:37:53 ID:???
そういう余計な描写を見せなかったところが、最初の全5巻
のよさなんだけどな− 
480愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 19:48:15 ID:???
いや、まあオレも実際のトコは
◎ジャマだからハブいた……1.4倍
○単に忘れてた………………3.6倍
だと思うんだけどw
「あんだよ、このワッサワサしたの、メンドくせーw
 マトモに描いてたら明に添い寝させらんないじゃん、
 つかそもそも1対、2枚の設定でよかったな、コレ……」
みたいな。

ただ、作者本人の意図など超越したところで
「意味」が出てくるのが恐ろしいのだ>豪漫画
481愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 19:56:24 ID:???
>>469
火の鳥ってデビルマンなみにエグいと思う
482愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 19:58:46 ID:???
>>470
サタンが食いついたと予想
483愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 20:09:12 ID:???
やめろw
484愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 20:54:15 ID:???
なるほど。性的暗喩という訳か。
今だったら孔雀王みたいな表現の感じになるんだろうか。
485愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 22:58:28 ID:???
パンツ履いてる・・・
ttp://www.geocities.jp/yamakichi_do/shy-ko.htm
486愛蔵版名無しさん:2009/10/19(月) 23:03:20 ID:???
>>485
昔この人のティファ使ったな ジンメンもいたのか
487愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 00:18:38 ID:???
464の言葉を頼りに全スレタイトル手動チェック×2
怪しいスレは全ログチェックしたら、頭痛が止まらん。
いや、教えてくれんでイイけど。あっちもこっちも荒れたら困るしね。
488愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 02:16:05 ID:???
どうでもいい
489愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 02:25:24 ID:???
>>487
勝手にやってろ
いちいち報告とかいらない
490愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 12:37:04 ID:???
というのはうそだ
491愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 13:27:23 ID:???
というのもうそ
492愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 21:18:30 ID:???
>>462
そうだね。
腐女子が2次創作で腐った妄想を捏造するには
明と了はもう充分自分らで己の世界を作り過ぎてて
突っ込みどころがほとんどなくなっている。

デビルマンを好きな腐はかなり多いと思うけど
原作を読めばそれだけで満足感を覚えてしまいそうだ。

原作で「不動明を愛したこと!」とゼノンに断言されて、サタンはそれを全然否定しないんだからね。
それどころか「明…戦いたくない」とあからさまに明への恋慕で苦悩してるし。

このシーンで、サタンに、あるいは明には互いへの口にできないイケナイ感情がこっそりあるんじゃないかのう…
などという腐得意のひそやかな妄想なんて、入りこむ余地もなくなったって感じだ。
493愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 22:41:12 ID:???
サタンはともかく明はないだろ
少なくとも原作終了時点では

新デビルマンの頃になるとわからん
494愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 23:44:18 ID:???
デビルマン愛蔵版今更ほしくなってきた
495愛蔵版名無しさん:2009/10/20(火) 23:55:04 ID:???
愛蔵版の表紙好きだ。
赤と緑の補色が鮮やかだし握りこぶし見てると力が沸いてくる。
496愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 00:05:44 ID:???
>492
うん。基本的にそうなんだと思う。
ただ、一口に801っつっても実に色々だというのが分かったから……w
あと、>467みたいな事情も大きいだろうね。
漫画読みのオールタイムマストだと思うんだが。
イナゴ症気味の若年ネット世代とかにも。
497愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 00:26:07 ID:???
>>494
愛蔵版は紙が脆いのが心配&不満点
でも大きめの画面で見れるから豪ちゃんの筆致も迫力あって良いよ
498愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 01:18:29 ID:???
30代前半だけどデビルマンなんて名前だけ知ってるけど読んだことあるやつ
周りで知らないなあ。何歳くらいの高年齢になればデビルマン普通に読んだ事ある世代なんだろ
499愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 01:46:17 ID:???
たぶん後半
500愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 01:52:48 ID:???
普通にって世代はないんじゃないの
原作の連載期間も短いし
漫画好きの一般教養って感じ
501愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 02:02:41 ID:???
原作が37年前だから
連載時に読んだ人は40代半ば以上

ただバイオレンスジャックとかデビルマンレディーとか実写映画とか
読むきっかけは絶えずある感じだ
自分が読んだのは10年以上前、モーニング増刊でネオデビルマンをやってた頃
502愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 07:14:45 ID:???
俺は初めて読んだのが、図書館だぞ。
文庫版だけど・・・。
503愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 08:49:49 ID:???
デビルマンの話を、一般人の同僚に持ちかけても
「ああ、あのTVアニメか」と一笑にふされておしまいだ
504愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 11:31:10 ID:???
俺は小学校の時、古本屋で立ち読みしたけどなw

ちょっと考えたんだが、サタンてパンツ履いてないから
明で色々妄想しちゃうと、ゼノンとかに勃起見られて困るよね
505愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 12:07:29 ID:???
>>503
それならまだいい。
今は「ああ、あの最低映画の原作か」と嘲笑されかねんぞ
506愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 12:42:35 ID:???
映画?
そんなものは無い!
507愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 13:55:45 ID:???
そろそろ普通の普通に深夜アニメ化してください。
超うまいアニメーターと演出家でワンクールでハイクヲリティーだと最高。
508愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 14:01:06 ID:???
40代後半でもアニメしかみてない人は多いと思う

あとデビルマンが実写化したなんて殆どの人間は忘れてるはずw
または知らない
509愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 14:05:22 ID:???
ほとんどの人とかどうでもいいよ
ポケモンだってドラゴンボールだって知らない人は知らないんだから
510愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 14:15:38 ID:???
人は自分の半径5メートルのことしか知らないものだ
511愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 14:17:45 ID:???
映画板じゃ、ハットリくんや鉄人28号の実写はあっという間に忘れ去られたが
デビルマンはいまだに人々の記憶にトラウマとして刻まれてるぞw
512愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 15:36:29 ID:???
>>511
歴史に残るのは最高のものと最低のものだからな
513愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 17:04:03 ID:???
駄作映画が出るたびに、デビルマンよりましかどうかが議論されてるなw
514愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 17:12:04 ID:???
デビルマンの実写版、どんな駄作でも見に行くつもりが、数々の評論や感想読んで思いとどまった
絶対見るなという意見の中で、唯一秘宝だけが見ることを薦めていた。「批判する為に見ろ」って論法だった
515愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 19:47:18 ID:???
映画、少しお前に友人からDVDを借りて観たよ。
評判はネットで知っていたから覚悟はしていたけど
あまりにもあんまりな出来で笑うしかなかった。

改めて原作がどれほど素晴らしいかつくづく身に染みた。
そのことを気づかせてくれるための映画だったかなw

アニメーションで超ハイクオリティな映画を作ってくれないかなー。
OVA「誕生編」「シレーヌ編」のスタッフでさ。
516愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 19:47:38 ID:???
漏れの中でのもう一つの双璧、かたやサンデーの雄「漂流教室」も
映画じゃ苦しめられてるからなー
あっちは最近舞台化もされたが、
マガジンの雄「デビルマン」は舞台化マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
517愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 20:01:03 ID:???
>>516
つ 「不動を待ちながら」

これは評判いいみたいよ
518愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 20:17:03 ID:???
>>515
>アニメーションで超ハイクオリティな映画を作ってくれないかなー。
>OVA「誕生編」「シレーヌ編」のスタッフでさ

もう鬼籍に入られた人もいるから無理だよ…
実写版を撮った金をあの時出してくれていればねえ
519愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 21:11:32 ID:???
蒸し返すがCBキャラウォーズ三本の金で十分・・
520愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 21:56:58 ID:???
OVAは作画は良かったけど
あちこちで絶賛されてるから期待し過ぎた感があった。
やっぱ原作だけでいいや。
521愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 22:23:12 ID:???
悪魔騎士 の了が涼になっている・・・意図?
522愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 22:23:17 ID:???
CBキャラのサタンって声がいきなり女になってしゃべり方も関西弁みたいなのになってわけわからんw
523愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 22:26:41 ID:???
漂流教室のドラマは酷かったというか設定だけ借りた別作品かな

実写デビルマンは演技は目をつぶっておかしなものがあった
ケーキ作ってる美樹の格好とか日本刀とかKONISHIKIとか
524愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 22:52:32 ID:???
デビルマン40周年に何か企画あると期待してる

まぁフィギュアとかなんだろうけど
525愛蔵版名無しさん:2009/10/21(水) 23:13:21 ID:???
まずは来月の文庫版でお布施するかね。
526愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 01:42:04 ID:???
>>525
なにそれ?
527愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 10:35:03 ID:???
新装版文庫としてもうすぐ全4巻で出るらしい
来月に1、2巻発売
12月に3、4巻発売だったっけ?

これは、ちゃんとオリジナルだけをおさめてくれるといいんだけどなー
書き足し部分なんかありませんように
528愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 11:02:00 ID:???
書き足しはあってもいいがカットされるのが困る。
529愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 11:17:49 ID:???
全4ってことは新デビルマンはカットされてるのかな

やっぱり評判悪いから変えたのかな
530愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 12:55:38 ID:???
しかしまさかの完全書き下ろしの上
エンディングは美樹も助かり、サタンと和解エンドという悪夢のような内容。

まぁ…ここまでいじられたら逆に見てみたいけどなw
531愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 19:15:33 ID:???
巻数少ないほうが売りやすいのかもしれない
今のご時世

多分、復刻版そのままじゃないかな
532愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 20:07:27 ID:???
なら、迷わずお布施する!

この文庫版で、初めてデビルマンを読むっていう人が少しでも増えたらいいな
で、あわよくばファンになってくれたらもっとうれしいけどね

自分は、リアルタイムで読んでいたわけじゃなく、相当後になってから興味本位で読んだけど
もう衝撃と感動がごちゃまぜでしばらく放心状態だった
今もまだその衝撃を引きずっている

リアルでマガジンを読んでいた人が心底うらやましい
533愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 20:37:05 ID:???
>>532
1960年代後半から70年代のマガジンは
デビルマンに限らず凄いラインアップだもんなあ。
534愛蔵版名無しさん:2009/10/22(木) 23:41:43 ID:???
アラフォー以下の世代が読んでなくてもまあしょうがないよな、って感じはあるけど、
エヴァ破のラジオの宮台とか、正直呆れたなあ……正直に、読んでません、って言えばイイのに。
535愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 01:18:22 ID:???
kwsk
536愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 01:19:38 ID:???
何言ってたの?
537愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 01:56:30 ID:???
EVA破公開前の前煽りのラジオ番組。
どこかで放流されてるかもしらんので、正確にはそっちを参照して欲しい。

たけくまと宮台と局女子アナ?の三人が進行。
宮台がオウムが日常が他者が911がと
例によって現代思想タームを援用してエヴァを切る持論を延々開陳。
2時間番組の1時間半ほど経過してたけくまが痺れきらしたのか、
エヴァにおけるデビルマンの影響を語ると、宮台は
「あ、デビルマンみたいなゾロアスター教的な善と悪の戦いが人知れず続いてる世界観って……」
みたいなことを30秒ほど触れて、後は逃げるようにスルー。
『デビルマン』はそういう善悪二分の対立を転覆破壊しちゃう話だってのは中学生でも読み取れるはず。
読んでないか、漫画文盲か、いずれかの烙印は免れない。
つか、そもそもデビルマンとかマジンガーとかの永井要素を抜きでエヴァ語るって……。

そういや、今年のJ-POPを振り返るみたいな企画でも、今年のお勧めの一曲に、
その年一番売れたミスチルの曲以外紹介したこと無いし。
まあ、信用ならんね。
538愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 02:11:30 ID:???
>>537
デビルマンがゾロアスターw
あれが善悪の二元論ww
TVアニメ版ですら悪であるはずのデビルマンが善の立場になる話だっていうのにww
知らないなら知らないって言えばいいのにね
かっこわる〜い
539愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 02:26:11 ID:???
庵野世代のオタククリエーターの終末観に
デビルマンが多大な影響を与えてるのは明らか

というか庵野自身があんだけデビルマンの影響語ってるのになあw
540愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 02:41:40 ID:???
ゾロアスターならむしろ『あばしり一家』なんだが。
宮台、読んだふりはいけないよ。
541愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 04:41:21 ID:YWoqiZoi
永井豪がインタビューで
「ミキの死ぬ辺は書いた記憶がない」
「なぜあんなラストになったかわからないが手が勝手に動いた」
「何かが降りてきて勝手に書いたのかもしれない」
みたいな事を言っていたが、要するにアシスタントに任していたから良く知らないって事?

542愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 07:52:52 ID:???
釣り糸太すぎ
543愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 20:58:54 ID:???
豪ちゃんはたまに電波になるから許してあげて
544愛蔵版名無しさん:2009/10/23(金) 21:58:36 ID:???
例の夜話、具体的にはドコら辺見て、石川賢が描いてるって言ったの?
そんな風に思えるところって思い付かないんだが。
(ダンテでは少なくとも二個所くらいは明らかにそう思えるとこあるけど)
545愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 11:34:25 ID:???
女神転生がこれほどデビルマンに影響受けてるとは思わなかった
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001723/20091017002/
546愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 12:13:26 ID:???
>>544
復刻版の127ページの2コマ目のデビルマンのこと指してたと思う。
いしかわじゅんは、これは永井豪本人が描いてるよって言ってたけど
夏目さんが多分石川賢じゃないかって言ってたかな。
だから、意見が分かれてた。
で、石川賢本人から「僕は描いてません」と翌日夜話宛てにFAX来たような。

思い違いだったらごめん。

夜話でやったデビルマン、自分には色々興味深かった。
またテレビで何らかの形でじーーーっくりと取り上げて欲しいな。
547愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 12:14:29 ID:???
追加、5巻の127ページです。
548愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 12:28:11 ID:???
>>545
二作目プレイしたときに、ロウヒーローみどうたつま、カオスヒーローさおとめもんど
ヒロインにしきおりつばさ と迷わず入力したのを思い出したぜ
549愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 12:46:57 ID:???
>>548
自分は偽典・女神転生をやった時アモンとシュテンドウジとスサノオを仲魔にしてた
550愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 14:06:31 ID:???
>>520
俺も思い出だけで色んなとこに書き込んでたw
確認の意味で今日見てみたらちょっとこれな・・・w
551愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 14:40:21 ID:???
JCSTAFFあたりがワンクールでアニメ化!
552愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 15:58:08 ID:???
連載当時の絵柄がアメリカのカートゥーンの影響が伺えるから
ディズニーっぽい絵柄のアニメが見たい
逆に恐怖が増しそう
553愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 18:31:57 ID:???
>546
わざわざ、ありがとう。
「被害者から加害者に‥‥」っていうコマ?
……だとしたら、勇み足だなあ。石川賢好きが裏目に出たか。
夏目の模写批評ってのは最大限評価するんだけど、
超主観的にならざるを得ない弱点が、一番出ちゃいかんトコで出ちゃったんだなあ。
そりゃ豪ちゃんも怒るわ。他はともかくデビだけはそこ間違っちゃダメ。
だから賢ちゃんもソッコーFAXしたんだろうし。

まあ、夏目は○十年前に「Number」でイヤ南やられすらマンやらを
何号にも渡って模写紹介してくれた前科wがあるから、痛し痒しなんだが。
554愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 21:11:58 ID:???
546です。

夜話、さっき録画したビデオ探して見直したら、127ページの2コマ目だけじゃなく
5巻の終わりごろあたりの完成されてる形のかっこいいデビルマンを描いたのって石川賢じゃないかって
夏目房之介が言ってた。

この頃のふたりの絵ってすごく似てたし、そう間違えてしまうのかなー。
555愛蔵版名無しさん:2009/10/24(土) 23:21:35 ID:???
あ、もっと漠然とした指摘だったんだ……
まあ、確かにシレーヌ編辺りから見ると別物だからなあw

でも『デビルマン』って、
どうかなっちゃうんじゃないかっつうテンションの高まりに合わせて
荒ぶっていく描線・タッチ・描写といった表現(の変化)こそが
最大の魅力だと思うんだが……
そこ否定しちゃうって、『デビルマン』のほぼ全否定だよなあ。
556愛蔵版名無しさん:2009/10/25(日) 01:23:51 ID:???
デビマン時の絵って華奢だな。その後女もマッチョになるけど
557愛蔵版名無しさん:2009/10/25(日) 08:36:50 ID:???
デビルマンコは破壊力
558愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 16:02:36 ID:???
了なんて最初の頃はカマボコを逆さにしたような目だったのに
終盤はまつ毛いっぱい生えてるし
559愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 18:34:22 ID:???
明と了ってすべてが反対だよね
性格も外見も考え方も

自分に持ってないものがあるからこそ
互いに惹かれて親友同士って仲になったのだろうか、などとよく想像したりしてたものだ
で、了は優しくて争いの嫌いな明に徐々に惚れていったのかと

ネオデビルマンで描かれた出会いは
まあ同人的というかね、そこまでのサービス過剰は正直いらないって思った

サタンとデビルマンになった時の姿も対照的な一対って感じで
このふたりが並ぶとやっぱ絵になる

しかし、飛鳥了って永井豪キャラでは最高峰の美形キャラなのに
確かに最初のビジュアルはとんでもないよな

個人的には「しまった。廊下を逆に走った」なんてとこがお茶目で好きだったりするがw
560愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 19:14:12 ID:???
>「しまった。廊下を逆に走った」
コレ、『デビルマン』最大の謎だと思うわw
なんなんだろ、アレ?
561愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 19:29:13 ID:???
はじめは不条理ナンセンスギャグマンガだったんだよ
562愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 19:35:30 ID:???
飛鳥了がギャグをとばす・・それだけでも意外なのに
あの絶対絶命の場面でとは、たしかにたまげるわな

なんとなく紙面というかコマが余ったから挿入したんじゃ
ないかな?豪ちゃん、ときどき、適当だからw
563愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 20:08:37 ID:???
>コマが余ったから
俺も最初そう思ったんだけどw
(メクリを作るのにコマ割りを引き伸ばす)、
あのページ、全然そんな必要ないんだよなあw
ページ余ったんなら大コマにすりゃイイだけだし。
564愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 20:33:05 ID:???
家の広さを表現したかったのでは?
565愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 20:49:06 ID:moXliFeO
きっと何かが降臨して勝手に書いたんだろう
566愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 21:10:31 ID:???
サタンだから仕方がない
567愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 21:52:39 ID:???
>飛鳥了がギャグをとばす・・それだけでも意外なのに

心を許せるたったひとりの友である明とふたりきりの時だけは、了もギャグを飛ばしていたのかもしれないねw
その癖が、あんな状況でもつい出たのかもしれんw

もしかして明にしょっちゅう「了、全然面白くないぞ」とかツッコまれて
落ち込んだりしてたのだろうか
568愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 21:54:19 ID:???
豪ちゃんのちょっとしたお茶目だろ。
手塚治虫で例えると、デーモンが出たー!と思ったら次のコマではひょうたんつぎみたいな。
569愛蔵版名無しさん:2009/10/26(月) 22:02:10 ID:???
昔の漫画はそういうの多かったよね
あんまり意味を考えても仕方ないというか
570愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 00:00:07 ID:???
了「ねむったんだね‥‥明 永劫のやすらぎのねむりに‥‥」
明「‥‥というのはうそだ」

ゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
571愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 01:43:51 ID:???
>>559
そうだね外見が優しくて、内面が鬼のような明と
鬼のような外見のデビルマン

外見が異常者で、内面がおそらく神の穏やかさを持ち
神のような外見のサタン

完璧に表裏一体かもw

美輪さんも
女らしい女性の方が内面は男らしくて
男らしい男性の方が内面は女々しいって言ってたな
572愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 12:05:23 ID:???
デビルマンではサタンとゼノンは別人みたいなのに
レディーでは同一人物みたいなのは何故?
573愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 17:07:17 ID:???
>>570
そんなラスト、いやだw
574愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 20:14:05 ID:???
「逆に走った」は豪ちゃんが間違えて描いてしまって
直すのがめんどくさくてああしたのかと少し思った

塩の柱がでてきて、牧村家に帰ってく明の上下白の服の似合わなさに
これは本当は了のつもりで描いたんじゃないかってぐらい似合わないと思ってしまったw
575愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 20:32:48 ID:???
>>574
いや別に逆も何もw
飛鳥邸の間取りも何もわからないし
ただの脱力ギャグだよw
576愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 21:02:09 ID:???
豪ちゃんは「逆に走った」のコマを描いた時点では、さらなる緊迫した
場面を描こうと気分が乗っていた。
ところが、その状態でひとまず作業を中断し眠って翌朝、目が覚めたら
なんだか、急にめんどくさくなったので
「というのは、うそだ」 とした。

まあ、誰だってありそうなことだよw
577愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 21:59:31 ID:???
ネタにしてもさむい
578愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 22:00:09 ID:???
多分それかギャグだよね
579愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 22:17:45 ID:???
「逆に走った」で、こんなにも論争になるなんて
みんなデビルマンを深く愛してるんだなー
580愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 22:38:08 ID:???
「というのはうそだ」にむりくり意味を見出すとすれば、
全てが偽りである「了」という存在の中で、
一瞬サタンとしての無意識が噴出した瞬間――とか。
つまり、豪ちゃんの無意識が作り出した無意識による伏線……なのか?w
581愛蔵版名無しさん:2009/10/27(火) 23:37:03 ID:???
なるほどww
582愛蔵版名無しさん:2009/10/28(水) 08:58:35 ID:???
まさかとは思うが
雑誌の連載時に、この場面で打ち切って次号につづけたんじゃあ
あるまいな


「しまった、廊下を逆に走った!」

「ええーっ!!」 (びっくりする明)

せまってくるイカデーモン
  どうする!絶体絶命!!

==> 次号に続く



<次号の始まり>

「・・というのは、うそだ」
 (地下室へのシャッターを操作する了)
583愛蔵版名無しさん:2009/10/28(水) 09:30:03 ID:???
押し入れから当時の再録したデビルマン×キューティーハニーを見てきた
第5話に「というのは嘘だ」と終盤にはあるものの
ラストカットではなかったぞw
当時はハレンチの悪い癖が出ただけなんじゃなかろか
584愛蔵版名無しさん:2009/10/28(水) 10:35:11 ID:???
というか生きるか死ぬかの時なのに明も「土足でいいの」とか
しょうもないこと言ってるし
585愛蔵版名無しさん:2009/10/28(水) 13:34:02 ID:???
電話ー!
586愛蔵版名無しさん:2009/10/28(水) 21:42:08 ID:???
「土足でいいいの」は豪ちゃんがギャグで描いてるのが分かるから安心なんだけど、
「しまった〜うそだ」は何なのかよく分からんから妙な不安に陥るのだ……

それはそうと、『デビルマン』最大のギャグは
「親友のおれのことばが信じられないのか!」だと思うw
587愛蔵版名無しさん:2009/10/28(水) 21:58:54 ID:???
親友というのも記憶操作なんだよな・・・
588愛蔵版名無しさん:2009/10/28(水) 22:55:53 ID:???
や、そんなシリアスな意味で言ったんじゃなくて、
了の「おれのことばが〜」ってセリフの勢いと、そん時のアレな格好のギャップが笑っちゃうという。
……俺だけ??

>記憶操作
それがアリなら、記憶操作されてたってことさえ記憶を操作されてそう思わされてるのかもしれず。
だから「というのはうそだ」ってのはなんか不安になる。
そこまで行っちゃったらもう押井星人に引き受けてもらうしかないがw
589愛蔵版名無しさん:2009/10/28(水) 23:14:39 ID:???
合体前の明はいいキャラしてた
590愛蔵版名無しさん:2009/10/29(木) 00:49:55 ID:aJA1s31g
>>579
>>みんなデビルマンを深く愛してるんだなー

だからこそ、未来永劫許せない夫婦が約1組いる訳で...
死して尚、屍を鞭打つべし!!
591愛蔵版名無しさん:2009/10/29(木) 01:04:22 ID:???
これでも見てもちつけ
http://www.youtube.com/watch?v=uVUQHFjBIWA
592愛蔵版名無しさん:2009/10/29(木) 12:28:51 ID:???
あの2人ってそんなラブラブじゃなかったぞ
593愛蔵版名無しさん:2009/10/29(木) 18:25:18 ID:???
アグウェルの「見たな、子ども!」ってセリフがちょっと気になる。
594愛蔵版名無しさん:2009/10/30(金) 14:03:56 ID:???
見たね、おじょうちゃん!
595愛蔵版名無しさん:2009/10/30(金) 15:28:50 ID:???
>>588
気持ちわかる。
セリフと画面とのギャップが、ちぐはぐっていうか、おかしいんだよね。
やっぱ悪魔の像を被ってる了の恰好が、えらく笑えるからだと思うw
でもここのシーンは好きだw

明のセリフ
「だが飛鳥了、きみの信頼をおれは裏切りたくはない。たとえ地獄の底へ落ちようとも」

初めてここ読んだ時、えー、明ってどんだけ了を大事に思ってるんだと思ったもんだ。
この前ページの了のセリフもすごかったけど。
そこまでしなきゃ親友だと呼べないのなら
自分には親友はいないって思った。

終盤の展開からはとても考えられないけど
デビルマンの1巻って、楽しい脱力系ギャグが随所に散りばめられてるよね。
596愛蔵版名無しさん:2009/10/30(金) 18:55:43 ID:???
いつのまに友人になったの、こいつら
一巻ではもう友人だったみたいだが
597愛蔵版名無しさん:2009/10/30(金) 19:56:52 ID:???
いつから友人になったかなんて解らない
そんな話なんてなかった
なかったんだ
598愛蔵版名無しさん:2009/10/31(土) 08:45:11 ID:???
飛鳥了って存在自体無かったんだもんなぁw
599愛蔵版名無しさん:2009/10/31(土) 11:35:21 ID:???
第1話で既に仲良さそうだったが
どうなってんだ
600愛蔵版名無しさん:2009/10/31(土) 13:04:17 ID:???
>>589
同意
合体前明大好き

了が惚れてしまうのは無理もないことなのだ
601愛蔵版名無しさん:2009/10/31(土) 14:44:12 ID:???
>>598
いやいや、飛鳥了なる人物はいたって。
全然違う人間だったけど
602愛蔵版名無しさん:2009/11/01(日) 02:11:45 ID:???
最古ジェニー前に、色々悪い顔になってるアスカはなんなの
ラスト決まってなかったといえばそれまでだけどさ
最初で悪魔と合体してるって展開になるはずだったのかね
それもカッコいいよね、デビルマンvsデビルマンっていう
603愛蔵版名無しさん:2009/11/01(日) 13:07:43 ID:???
ヒムラーがデーモンだったから
そういう路線の予定だったんだろう
604愛蔵版名無しさん:2009/11/02(月) 10:33:34 ID:???
悪魔と合体しても、人間の心を保ち続けられるか、自信がないって尻込む明に
了は「大丈夫さ、おまえなら。俺の方がよくわかる」って言い切ってるね。

明本人以上に明の持つ本質を見抜いているってことがわかる。
美樹だって明に惚れたのは、合体後だった。
上辺だけではわからない明の凄さを最初からたったひとり了だけが理解していたっていうのは、考えすぎ?
605愛蔵版名無しさん:2009/11/02(月) 12:47:30 ID:???
考え過ぎ
606愛蔵版名無しさん:2009/11/02(月) 13:06:37 ID:???
どうだろ
アモンと合体した直後は了は明が心まで悪魔になるんじゃないかと
怯えているからなあ
ほれたひいき目入ってたんじゃ
607愛蔵版名無しさん:2009/11/03(火) 11:27:47 ID:???
人間になりきって、人間の恐れや不安を追っているって感じだからな。
明をデーモンにしたいけど、不安も大きいと揺れているんだろう。
608愛蔵版名無しさん:2009/11/03(火) 16:01:14 ID:???
最初読んだ時
明をデビルマンにするっていうこと自体、仕組まれていたっていうのに驚いたなあ

もともと了は、サバトの時に死なす予定だったっていうけど
生き残って、あそこまでの最重要人物になるとはね

ところで木刀政って義理堅いし、友情には厚いし、いい男過ぎるんだが
美樹の生首もショックだったけど、政のあの最期もえらいショックだった…
609愛蔵版名無しさん:2009/11/03(火) 18:55:43 ID:???
ゼノンもまさか人間の男に惚れるとは思わなかっただろうな

デーモン達が慌てて了の意思に合わせてたと思うと笑える
610愛蔵版名無しさん:2009/11/03(火) 19:36:33 ID:???
>>606
不良グループで最期が描かれてるのって、政だけだっけ。
ドス六やカミソリ鉄たちも、デビルマンの協力者として、
何処かで壮絶な最期を遂げたんだろうな‥‥

衣谷のでは、ドス六がデビルマン化して何やらやってたが、
あれはやって欲しくなかった。
611愛蔵版名無しさん:2009/11/04(水) 00:20:02 ID:???
海外吹き替えのシレーヌ編見たけど笑えるなw
みんな早口なんだもん(笑)
あれ何ヵ国語分くらい出てるんだ?
612愛蔵版名無しさん:2009/11/04(水) 09:18:23 ID:???
>>610
AMONのこと?
不良グループも出るんだ?
あの漫画、途中で挫折した

微妙な出来のOVAまで作られたし、やーな思い出しかない
613愛蔵版名無しさん:2009/11/04(水) 19:13:46 ID:???
アモンに想像の余地あるのは良いけど
永井豪以外が描くべきではなかったな
614愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 11:07:43 ID:???
とりあえず、来週発売される文庫版1、2巻の表紙に
どの絵を持ってくるのか気になる。

デビルマンを4冊にまとめるのは多分初めてじゃないかな。
1巻はどこで終わるのだろうか。
615愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 11:33:30 ID:???
KCの全5巻がベストだよね
ジンメンまでの上巻ハルマゲドン編の下巻なんて分け方のもいいかも試練
616愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 15:23:49 ID:???
全4巻だから余計なものは入れてないよな
買おうかな
617愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 19:25:00 ID:???
自分は絶対に買うって決めてる
楽しみだ

了がすげえ鬼畜顔で「おまえに人間のツラは似合わねー」とやけに楽しそうにしながら
人間に化けたデーモンを傘で突き刺し、追い詰めるあのシーンが
今度の文庫では、きっちり見れるんだな
618愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 21:45:21 ID:???
新デビルマンも無理矢理中に入れないで、単体として文庫で出せばいいのにな
619愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 22:11:44 ID:???
それやると多分、売れないんだろうな
それで無理矢理本編に組み込んだんじゃないのか
620愛蔵版名無しさん:2009/11/05(木) 23:44:44 ID:???
でも「気ちがい群集だ!」は「異常者の集団だ!」に変えられてるんだぜw
621愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 09:53:50 ID:???
昔の漫画は改悪多いよな
622愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 10:14:32 ID:???
>>618
そう思う。

しょーもない「新」を本編に組み込むなんて、絶対にやっちゃいけないことだったよ。
読んでていきなり絵柄は違ってるし、了の性格は変わってるし、違和感ありまくりだった。

あくまで単体として読む「外伝」としての位置づけなら、あれはあれで許せたのに。

おまけに大事なシーンをことごとくカットしまくって
くだらない書き足しを入れるってどういうことだ? と憤慨した。
あの文庫版はホント最低。この世から抹殺して欲しい。

でもいやいやながらも一応は持ってるっていうのが、ファンの哀しいところだ…。
623愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 20:22:02 ID:???
>>617
最初に文庫版読んで、後に復刻版でソコ見た時笑い転げたな。
サングラス取って探偵の調書を見てるコマの了の狂気染みた笑顔が最高w
人間にケンカ売られたと思ったらサタン様だったでござる
624愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 20:34:32 ID:???
了の狂気暴走もあいかわらず凄いが・・
人間ふぜいに傘で突き殺されるとは、なんと弱っちいデーモン!!
と当時思ったもんだよ。
625愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 20:44:29 ID:???
あいつら高級レストランで何を食ってたのか気になった

赤ワインにカツレツだろうか
626愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 21:38:10 ID:???
どんな高級料理より人間のが美味い!
627愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 23:38:53 ID:???
でも了って本当は天使なんだろ
なのに何故あの顔に…
628愛蔵版名無しさん:2009/11/06(金) 23:47:16 ID:???
別に天使が聖母のように優しく慈悲深いというもんでも
ないだろう。
629愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 01:19:15 ID:???
神は人間の味方ではなかった
630愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 09:40:06 ID:???
そういえば、あの世界の神は人間が嫌いだったんだな。
631愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 10:07:22 ID:???
神が嫌ってたのはデーモンでしょ
まー人間も似たよーなものかも
009の天使編もモチーフ重複するな、
「人類家畜ネタ」は作家の必須定番なのかね
632愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 12:19:28 ID:???
人間は神に似せて作ったもの=性根が悪い
ってことでは?
633愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 13:47:00 ID:???
明と了のデーモンハンター的な展開をもう少し読みたかったっていう気もするなー
了の極悪顔がもっと見れたかもw

でもそうなると作品自体が長くなって
あの怒涛のような疾走感がなくなってしまうかね
無駄なところが一切ないのがデビルマンの魅力のひとつだし

それでもあと2つ3つほどデーモンハンターするエピソードを描いて欲しかったな、と思うこともある
634愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 14:10:23 ID:???
そこは新デビルマンで・・・
635愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 14:19:15 ID:???
TVアニメと相互補完しながら読むのが前提みたいなトコあるよね。
(悪魔狩り以外の部分も)

>神
少なくとも『デビ』の時点での「神」って、
クトゥルー神話の「神」みたいなもんなのではないかと。
便宜上「神」とか「悪魔」とか既存の言葉で呼んでるだけで。
636愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 14:24:42 ID:???
そうだね蜘蛛退治とか
傘退治あたりはテレビシリーズっぽい感じだったよね

あの辺をもっと読みたかった
637愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 18:47:14 ID:???
デーモンハンターを了が一人でやっているというのが最初は違和感
了は弱いはずだったからな
638愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 19:36:27 ID:???
無意識に動いてたのかも
どうして明を呼ばなかったんだろうって言ってたし


外伝とかこんな話もあったかもしれない、みたいな話は読んでみたいかな
639愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 20:07:41 ID:???
了がデーモン化するんだと
永井豪も思ってたと思う
640愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 22:08:30 ID:???
中盤くらいまではきっとそうだよね>デーモン化
でも、TVでヒムラーを見せられて豪ちゃんの中で何かがハジけた……とか。
時系列的にあってるかどうかはわからんが。
641愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 22:34:27 ID:???
>>637
シレーヌを銃でしとめた凄腕スナイパーのリョウが弱いだと?
642愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 22:40:22 ID:???
もしシレーヌがあの時点で了の正体を知っていたら
643愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 22:48:54 ID:???
了は最初死ぬ予定で、何故か生き残ったからそのまま生かしておいた
とからしいけど「何故か生き残った」って何だよwっていつも思う

殺すのをやめたとか、間違えて再登場させちゃった〜とかだと思うけど
何かホラー的なものを想像してしまう
644愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 23:02:11 ID:???
豪ちゃんは色々とオカルトがかったこと言ってるけど
心のどこかに「そのほうがおもしろくなりそう」というのがあったと思うよ。
はっきり自覚してなかったかもしれないけど。
そういう勘があったから、あれだけのヒットメーカーになったわけで。
645愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 23:07:07 ID:???
>>634
やめてくれ〜!
あくまで「当時」の永井豪のノリで描かれたものが読みたかったってことで

新デビは、言いたくはないけど、正直駄作の部類だと思ってる…
646愛蔵版名無しさん:2009/11/07(土) 23:55:29 ID:???
まあ、そうだな。
言ってみれば1980年以降に作成された全ての永井豪作品は駄作だ。
647愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 00:10:01 ID:???
>>646
自分は、1978年が分岐点だと思う。
648愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 00:34:01 ID:???
俺は結婚が一番大きいと思うけどね。
649愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 03:13:41 ID:???
白雪姫は結婚前だっけ?
650愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 03:38:50 ID:???
自己解決
白雪姫は大分前だった
結婚式のパンフに載ってたとされる漫画で森に迷うシーンを白雪姫を混同してた
651愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 04:08:04 ID:???
童貞力を無くしたから…
652愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 13:45:13 ID:???
了の正体を知っていたのは,一部の高級デーモンだけだったのか
653愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 16:20:54 ID:0u5wpNyi
>>651そうかもしれない
654愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 17:17:07 ID:???
>「人類家畜ネタ」は作家の必須定番なのかね
というより、
「作ってみたら、出来が悪くてがっかり」「それでも生きているんだ」
というのは、親と子の間にある永遠のテーマだということだろう
655愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 17:25:17 ID:???
うちのことですね、わかります
656愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 17:58:50 ID:???
普遍テーマってのはわからんでもないが、それを考えに入れてもなお、
70年代の漫画って、親の敵のように世界滅亡エンドさせてた気がする。
世相なのかね。
657愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 19:21:54 ID:???
>>654
納得した
658愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 20:26:01 ID:???
>>656
冷戦時代は第三次世界大戦の恐怖が身近にあったし
それに加えてオイルショックやノストラダムスの大予言の影響だろうね
あとの二つはデビルマンよりあとだけど
659愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 20:35:28 ID:???
1970年は終戦からまだ20年で、世の中がやっと落ち着いてきたとはいえ
原爆や公害で人類が滅びるって言われてたからその影響もあるかもしれない。
660愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 20:54:29 ID:???
>>652
側近クラスのデーモンってことで
ゼノンやサイコジェニーあたりってとこ?

サイコジェニーって了の心をずっとリアルタイムで追ってて
明に惚れていくサタンの心理を読んで、いったいどう思ったんだろうか。

しかし、初期の了のイカレ具合すごい好きだw
エキセントリック、かつ凶悪でいいね。

了って、明以外には誰も友達がいなかったってイメージがある。
自分からは、まず寄せ付けようとしないだろうしし
近づきがたいオーラありってことで、周りも遠巻きでしか眺められなかったのでは。
奇跡的に友人になれたのは、きっと明ひとりだけだったんだろうね。

優しいけど弱気の権化のような明が、あの了と気が合うって不思議だけど
親友になるのも、人を好きになるのも、理屈じゃ測れないってことか。
661愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 21:21:17 ID:???
新デビルマンの了の笑ってる顔見ると違和感があるが
最初の方で明が了に「お前変わったよ」って言ってるの見ると昔はあんな性格だったのかもしれない


友達少なそうだけど
662愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 21:56:40 ID:???
>>しかし、初期の了のイカレ具合すごい好きだw

そうだなあ。

猟銃を高校生相手にぶっぱなすわ
割れたガラス瓶振り回して流血沙汰をおこすわ

地下室で明がアモンと合体した後の暴れっぷりを見て
「奴こそ悪魔の中の悪魔に見える」
とか言ってたけど、お前が言うなって感じだ
663愛蔵版名無しさん:2009/11/08(日) 22:22:12 ID:???
明に近づくために、サタンは人間に身をやつして……
って考えるほうがしっくりくる気もする。
664愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 10:25:27 ID:???
昔の劇画調少年漫画って
あんな感じのバイオレンス多かった感じだけどね
学生がヤクザまがいの武器もって抗争するみたいな
665愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 11:08:27 ID:???
時代だなぁ
666愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 12:38:29 ID:???
実際に学生が火炎瓶投げてゲバ棒振り回して
機動隊と戦ってた時代だから
667愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 14:59:16 ID:???
そうかぁ
じゃあ、その頃は了みたいな猟銃改造・免許書偽造・麻薬常習な
高校生は別に珍しくなかったんだ。
668愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 15:19:25 ID:???
そう言えばハレンチ学園とかガクエン退屈男も学園紛争の話だ
669愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 15:31:56 ID:???
ゴジラVSヘドラなんかもデビルマンの時代感がよく似てるよね
あっちはサバトみたいな事やって全滅したけどw
670愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 15:45:54 ID:???
>>667
猟銃改造はともかく、モデルガン改造はかなり問題になってたな。
当時のモデルガンは今ほど規制がなくて、かなり精度が高かったんじゃないかな、確か。
実際に使われた事件もあったと思う。

麻薬といえば、今の若者は覚醒剤だけど、デビルマン当時は、若者のシンナー乱用が問題になってた。
厨房の時、学校全体で講堂に集められて、警察関係者の訓示を受けたり、
悲惨なモデルケースの抑止PR映画見せられたりしてたわ、そういえば。
671愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 17:38:49 ID:???
>>667
いや、珍しかったと思うけどなw

デーモン以上に凶暴なツラガマエをする了が好き




672愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 17:51:26 ID:???
>>667
当時のよい子たちは、東京の大学生のお兄さんは、みんな
バイクに乗ってゲバ棒や火炎瓶や改造ガン持って機動隊と戦って、
ハッシッシやシンナー吸いながらゴーゴーパーティやってると思ってたよ
673愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 17:58:37 ID:???
昔住んでた家の近所の文具屋に接着剤買いに行くと、よく店のあんちゃん(当時はまだ20代だろう)に、
「アンパンやるんじゃないだろうね」などとよくからかわれてた。
シンナー遊びやその呼称がアンパンなのは知っていたが、その意味(何故アンパンと言うか)は当時はまだ知らんかった。
てゆーか、小学生相手にんなこと言うなよw
674愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 18:29:00 ID:???
>>672
マジな話、当時大学生だったうちの親は政治的には全然ノンポリだったのに、サークルの決まりで
ストに駆り出されて、言われるとおりに安保はんたーいとか叫んでたそうだ
大体はおとなしいデモだったけど、一部の過激なのが警察と揉めると、
まとめて留置場に入れられることもあったとか

ちなみにサークルは将棋研究会w
675愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 18:53:49 ID:???
>>674
ミッドナイトソルジャーならしょうがないなw
676愛蔵版名無しさん:2009/11/09(月) 22:04:39 ID:???
LSDとかミナハイでラリってサイケどうこうってのって、
『デビ』のちょっと前までの流行りだったような。
あと、モデルガンの二度目の大規制(亜鉛合金、金or白色塗り)も
ちょうど『デビ』の辺りだったかと。

ついでに言うと、了の改造銃はランダルカスタムと言って、
確か『拳銃無宿』か何かに出てきた当時の有名改造銃。
本来両手でやる排莢→装填を片手でクルチャカとやるのがカコイイのだ。
677愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 00:28:29 ID:???
新装版明日発売だな
表紙は文庫の5巻表紙が1巻に来てるみたいだ
678愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 16:45:48 ID:???
「デーモンの心に愛はない!」と自信満々に言い切ったのは了。

「シレーヌ、血まみれでもきみは美しい」
カイムの無条件にシレーヌへ尽くす愛に感動した。

ほかにも「カイムのかたきを討つ」とか「こいつのために多くの友を失った」とか
大勢のデーモンが友情に燃えてるし。

デーモンに愛はないって言ってたのに。了ってばうそつきだよね。
あれって意図的なうそだったんだろうか。 

デビルマンは、実は1巻すっ飛ばして、2巻が初体験だったんだが
シレーヌ編の流血シーンの美しさに度肝抜かれた。
シレーヌも綺麗だったけど、明やデビルマンが流す血の描写がすごくツボだった。
今も大好き。

新装版文庫、買うつもりだけど、近所の本屋に置いてくれるかどうか。
なかったら、注文するかな。
679愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 17:21:52 ID:???
>>678
>デーモンに愛はないって言ってたのに。了ってばうそつきだよね。
>あれって意図的なうそだったんだろうか。 


いやまあ・・「デーモンの心に愛はない!」と言った後に
「・・というのはうそだ」
と言うはずだったんだが・・・明がおもいっきり驚いてくれたので
言うタイミングをはずしてしまったとか。
680愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 17:59:53 ID:???
デーモンヒストリー制作委員会
総監督:サイコジェニー
監修:サタン
制作協力:ゼノン
飛鳥邸にて上映!
681愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 18:22:12 ID:???
おそらくサタンが人間になったことにより初めて愛に目覚めたのかもしれん
その相手が憎むべき人間だったという…

でもサタンは天使だったしなぁ
カイムには愛があるように見えるし
682愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 18:23:27 ID:???
あ、すまんよく読んでなかった>>681は気にしないでくれ
683愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 18:29:22 ID:???
>>678
今から闘うって連中を「奴らにも愛がある!人間と同じように!」って言ったら戦意萎えまくるからなあ
闘うなら敵は鬼畜生の悪魔ども、情け容赦は無用って言わないと
嘘でもね。
あと、デーモンには他生物への愛はないという解釈ならいいかもしれんね
人間は犬や猫、他生物に愛を注げる(注いでない場合も多いがw)けど、デーモンは自種族のみの愛だけ
人間にたいする憐れみや慈しみをデーモンが持ってないという意味では了は嘘をついてない
684愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 19:28:57 ID:???
というか、戦って相手を殺すのが日常の生物だからな
愛といっても強い者への畏れや敬愛みたいなもので
弱い者にも情けをかけ助け合うような心がないってことではないかな
685愛蔵版名無しさん:2009/11/10(火) 19:50:39 ID:???
エロスはあってもアガペーはないということじゃないか
686愛蔵版名無しさん:2009/11/11(水) 08:15:22 ID:???
あの時の了は記憶を消して明を説得することに専念していたから
極端な言い方に偏っていたんだろう。
少なくともデーモンは人間には優しくないからな。
687愛蔵版名無しさん:2009/11/11(水) 15:09:14 ID:???
好きなデーモンの人気投票をやったら
シレーヌやカイムが上位にあがるのかな
実際、人気高いだろうし

もしもデーモンになれるとしたら
サイコジェニーになって、サタン様の心理を隈なく探りまくりたい
それかアグウェルになって、明の素肌に貼りつくヨ!
688愛蔵版名無しさん:2009/11/11(水) 17:57:44 ID:???
サイコジェニーいいよな
どうやったらあの能力をゲットできるのか
689愛蔵版名無しさん:2009/11/11(水) 18:11:19 ID:???
おいおいまた新デビルマン入ってるのかよw
690愛蔵版名無しさん:2009/11/11(水) 22:31:07 ID:???
>>689
kwsk
確か現在2巻まで出てるんだったか…
2巻がシレーヌ決着までだとすると、新デビはシレーヌ前?
691愛蔵版名無しさん:2009/11/11(水) 23:11:17 ID:???
俺は前の文庫は読んだことないから解らないけど
前のと同じ内容じゃないかな
OVAみたいに明の両親?がヒマラヤ山脈でデーモン見たりシレーヌが水浴びしてる

あと話の順番が変わってる
ススム→ジンメン→ジャンヌっていう順番
692愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 01:47:18 ID:???
なにぃ、するとデーモンハンター了の勇姿は…
693愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 02:32:51 ID:???
新装版の意味ねぇww

気分悪くしたからタンスの引き出しの奥にしまったわw
694愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 06:48:56 ID:???
リミックス版か
695愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 08:05:35 ID:???
えー、マジで?
最悪だ
じゃあ、買うのはやめた
696愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 08:06:47 ID:???
>>691
ええー?その順番改変は本気で意味わかんね
ススムくんはデーモン侵略が大々的に始まったことの象徴じゃないのか
そのあとに子どもが一人旅したり、のんきにタイムトラベルしてる場合かよ
697愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 14:00:41 ID:???
買ってきたけど
ガッツリ新デビ入ってたぜw
シレーヌ編終了までは、まだましだったよ。
トラックの運転手のエピソードとかなかったけどw
買うか買わないかで、信者か否か別れる出来だな。
698愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 18:08:48 ID:???
あー、もうすーごいがっかり
新装版文庫こそ、カットのない本来のデビルマンを収録してくれると思ってたのになあ

文庫で
デーモンハンター了を
入院中の了を見舞う明を
ゼノンの夢を見る明
デーモンを目撃した子供
生首死体を見たトラックの運転手

それらは見られないってことかよー

だいたいゼノンの夢を見た明のシーンをカットしておいて
悪魔総攻撃の時のゼノンを見て
明が「いつか夢にあらわれた怪物だ」って言うなんて変じゃんか

伏線になる場面をカットしたら
こんな矛盾が起こるって気がついて欲しいわ

全1冊の愛蔵版を地道に布教する…
699愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 18:47:58 ID:???
旧文庫版って新が挿入されただけだと思ってたんだけど
何話かカットされてたの?コマがカットされただけ?
700愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 19:14:57 ID:???
明とスケスケネグリジェの美樹のバカップル会話もカットか!
701愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 19:28:02 ID:???
少し矛盾が生じるからといって、カットして良いはずはないのにな…
許してくれ明…。わたしが愚かだった
702愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 19:41:45 ID:???
人柱乙かw
703愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 20:53:54 ID:???
サタンって酷い奴だよな
704愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 21:36:22 ID:???
愛蔵版が無くなったらどうするんだよ…
705愛蔵版名無しさん:2009/11/12(木) 22:56:01 ID:???
完全復刻版ってオリジンデビをどうにかして残したいがための企画だったんだろうな。
ジョーやタイガーマスクは……デビだけ復刻だとあまりに露骨だからw
706愛蔵版名無しさん:2009/11/13(金) 12:34:02 ID:???
ビデルマン
707愛蔵版名無しさん:2009/11/13(金) 15:19:15 ID:???
> 明とスケスケネグリジェの美樹のバカップル会話もカットか!

明も美樹も可愛くて
すごく和むいいシーンなのになー。

いつか文庫でも
カットなしで、なおかつ新を入れていない本当のデビルマンが出版されることを願う。
708愛蔵版名無しさん:2009/11/13(金) 17:35:45 ID:???
あのシーンいいよね

デビルマンとなってすっかり人が変わったように見える明が
女の子のネグリジェに赤くなってるというのもかわいいし
「俺、美樹のパパに殺されるよ そうまで行かなくても追い出される」なんて
台詞も好きだなあ
明が傍若無人に振る舞ってるように見えても、ちゃんと、牧村夫妻に一目置いてることがわかるし
ケンカ三昧の明を咎めることなく、明るく受け入れてる
牧村家団欒の描写とともに、なごむよ
709愛蔵版名無しさん:2009/11/13(金) 19:21:32 ID:???
そうそう。
美樹の「セッシャはかまわんよ。明くんなら」と言うところもキュート。
焦ってる明も可愛いし、ここのコマの二人が好きだ。

明の女の子の扱いにすごく不慣れなとこが可愛くて、母性本能直撃。
合体して強大な力を得たのに、異性に対しては免疫力がないっていうのがいいんだ。
こういうところ見ると、根は変わってないんだなって思って和む。
710愛蔵版名無しさん:2009/11/13(金) 20:20:41 ID:???
合体前は馬鹿にしてたけどデレデレになってるよなw
そこがいいんだけどねw
711愛蔵版名無しさん:2009/11/13(金) 20:35:28 ID:???
合体前も美樹は明のことけっこう好きだったんじゃないかな
おとなし過ぎるのが物足りないだけで
馬鹿にするというより、好きな子をからかうような感じ
712愛蔵版名無しさん:2009/11/13(金) 21:39:07 ID:???
え?あの2人合体するほどの仲になってたっけ?
文庫版はカットされてるとか?
713愛蔵版名無しさん:2009/11/13(金) 22:13:23 ID:???
その合体じゃないw

あの二人はキスもまだな関係がいい
文庫の追加シーンは無かったことにしてる
714愛蔵版名無しさん:2009/11/13(金) 23:09:58 ID:???
>>709
じゃあ明くんてウフフ
現実がこわくなくて夢がこわいのね
ウフフフ
おもしろい人・・・

ここの美樹がすごく好きだ

美樹は基本的になごみ担当だよね
それだけに最期がショック
715愛蔵版名無しさん:2009/11/13(金) 23:32:14 ID:???
いつ見ても美樹の「てやんでぇ」に吹く

あと「苦あれば楽がくると思ってた〜」って言ってるのを見て、すこしおつむが足りないのかなと思った

716愛蔵版名無しさん:2009/11/13(金) 23:40:24 ID:???
アニメの美樹とララを足すと、原作の美樹になると思ってる
どっちも好きだ
717愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 00:07:17 ID:???
恋愛脳のスイーツが居着いているようだな
718愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 00:21:00 ID:???
>>716
アニメだと、アルフォンヌやポチやララがギャグメーカーだけど
原作だと登場人物が少ないから、美樹がギャグメーカーも兼ねてるよね
719愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 00:47:41 ID:???
確かに漫画の美樹はギャグ担当だね
ムードメーカみたいな感じ
ぬ〜べ〜の美樹もデビルマンの美樹がモデルみたいだし
720愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 01:09:10 ID:???
そういう流れできてるから美樹の最期は一層ショックだよな。
721愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 04:46:38 ID:???
ハレンチに対するPTAの抗議がなかったら
あのデビルマンの展開はなかったな
722愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 09:37:21 ID:???
>>699

>>3を参照
723愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 18:56:02 ID:???
昨日からまた読み始めた。
とりあえず1巻読了。
因みに完全復刻版。
724愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 21:42:05 ID:???
バイオレンスジャックを覗き読みした
すげーえろい
725愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 22:55:54 ID:???
>>713
> あの二人はキスもまだな関係がいい
> 文庫の追加シーンは無かったことにしてる

超同意!
恋愛にまで発展していないところが、萌えるんだ
互いに好意は持ってるけど、それ以上の進展がないっていう初々しさがそそる

しかし、今さらだけど書き足した部分
話の勢いは削いでるし、絵は訴えるものがあんまりないし
よかったと思えるものがない

あの書き足しは、あくまで元のオリジナルを知ってる人が
書き足しあるな、とわかった上でどこか生ぬるい気持ちで読む分にはいいのかしれないけど
いきなり何も知らずに文庫読むのは、不幸かも
726愛蔵版名無しさん:2009/11/14(土) 23:49:29 ID:???
オレ初見が文庫だった
急に絵柄が変わったから何事かと思った
了「無修正版は手に入りにくくてね。編集カットしたものです。」
デーモンハンター了、シビレルぜ…
727愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 00:23:43 ID:???
そそる?
728愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 00:45:38 ID:???
「デビルマン」って「デビルマン」だけでもそうだけど、
その後の「バイオレンスジャック」etcを通して読むと、
一言で言うと 明と了の物語
明と了の愛と憎しみの物語
それ以外にない
美樹ちゃんは明と了、この二人の結びつきを劇的にするためのきっかけにすぎない
本当に美樹ちゃんは浮かばれない
729愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 01:12:36 ID:???
(オリジンデビだけで考えれば)
「美樹の首」って「世界」と同じ重さだったんだから、
物語的には浮かばれてるとは思う。キャラとしては本望だろう、と。

ただ、アホフォロワーは
「ヒロインを無残に殺せばオレ様も『デビ』レベルクリエーター!ヒャッハー!!」
ってのをやっちゃうからなあ。
以前、ココにカキコしてた人がいたけど、FRONT MISSIONなんてもうアホかとバカかと。
730愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 01:27:25 ID:???
漫画のデビルマンは了が一番重要人物っぽいしな
了がいなかったら始まらないし終わらなかった
731愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 03:03:19 ID:???
読み返して気づいたけど、了のテレビ演説
明らかに牧村一家を殺せと煽動してるね

抱き合う明と美樹の後ろのテレビ画面でずっと演説している了が恐い
732愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 03:17:07 ID:???
>>729
オリジナルデビルマンは、明が人間として生きるか、悪魔として生きるかという
選択の物語だったと思ってる。
人間の側に美樹がいて、悪魔の側に了がいて、真ん中に明がいるという構図だと思うな。
美樹といる時の明は人間的であり、了といる時の明は悪魔的なんだよね。

バイオレンスジャック以降は、すっかり了と明の物語になっちゃったけど。
733愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 03:40:56 ID:???
美樹オタってスイーツなんだなww
734愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 03:50:32 ID:???
どういうタイプの人がそういうこと言ってるのか、大体想像つくけど
いい年だったらやめようよ

ところで、ジンメンに殺されたサッちゃんの言葉って
ナジム・ヒクメットの「死んだ女の子」入ってるね
735愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 04:45:44 ID:???
さっちゃん強い子だよな
一人で新幹線乗ってくるし
736愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 10:00:20 ID:???
漫画の子供は何でもありだよ。
737愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 10:44:43 ID:???
>>731
牧村一家だけが問題ではないと思われ
というか牧村一家などどうでもいいだろ、了には。
738愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 12:17:02 ID:???
>>735
惚れた一念よ
739愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 13:52:54 ID:???
こういう話を読むと、あのヒンドゥー教の僧侶がデーモンの合体を受けたとき、
デーモンに支配されたり、拒絶反応を起こして死んだりせず、デビルマン化したのは、
さもありなん、って感じがする。

仏教の高僧がLSDを誤って飲んでしまったお話
tp://packer.justblog.jp/blog/2009/11/25-7989.html
(ここに出てくる藤井グルジーというのは、日本妙法山の藤井日達上人だと思う)
740愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 13:54:12 ID:???
間違えた、
こっちです
tp://packer.justblog.jp/blog/2009/11/26-e3fd.html
741愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 17:04:15 ID:???
エロそのままで実写化できる?
742愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 17:23:11 ID:???
>>728>>730
了は、デビルマンの世界観を構築していったキャラクターだし
存在感は明と同等か、下手すればそれ以上あるよね

デビルマンの主人公は不動明だけど
了がいなければ物語は始まらなかったし
何より了自身が物語の根幹そのものに深くかかわり、動かしていった

美樹は美樹で頑張っていたけど、了の前で存在感はどうしても霞んでしまう

皮肉なことに確かに最期の時だけが
美樹の存在感をこの上なく誇示することができた瞬間だったと思う

でも、それすらも結局は了と明の結びつき(どんな形であれね)をさらに強めただけって感じする

デビルマンは、まぎれもなく明と了の物語だよ
743愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 18:04:48 ID:???
色んな読み方が出来るのがデビルマンのいいところであり、名作たらしめているところだから
読み方を一つにしなくてもいいじゃないか

ある人にとっては明と了の物語
ある人にとっては明と美樹の物語
ある人にとっては人間の醜さを描きだす物語
ある人にとっては悲劇のヒーロー物語
744愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 19:19:28 ID:???
>>732
>人間として生きるか、悪魔として生きるかという選択の物語

うーん、それってどうなんだろうなあ……
「選択」というのであれば、美樹(人間)と了(悪魔)を
天秤にかけなければならないけど、それはしてないような。
人間って守る価値あるんか?という逡巡はあったと思うけど。

>>743
や、別に「統一するのじゃ!他を征伐するのじゃ!」ってんじゃなくて、
あれこれやり取りしてたら思わぬ発見もあるんじゃない?という。
テーゼアンチテーゼジンテーゼっつうか。もちろんマターリとやるのは大前提として。
745愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 19:20:55 ID:???
豪ちゃんはデビルマンとは明と了の物語だと思っていそう
思い込んでいるというか
おかげで数々の駄作の続編が出来てしまった
746愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 19:34:01 ID:???
アニメなら美樹がいなければ始まらなかったし、漫画なら了がいなければ始まらなかったな
747愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 19:44:45 ID:???
>746
それ、重要な指摘だと思う。
アニメ版の前提が、漫画版の到達点になってたりして、
両者がかなりX字に交差した感じつうか、ネガポジみたいな関係になってるよね。
設定も展開もそう。
748愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 20:00:12 ID:???
>>743
ゴメン、オレにとってはエロマンガ
何度お世話になったかわからん
749愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 20:07:05 ID:???
謝る必要はないが、どの辺を使ってるのかを語る責任はあると思うんだ
750愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 20:43:34 ID:???
>>748
それは大きい
特にシレーヌ編の美樹と、実験材料になってるミーコ
751愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 20:45:37 ID:???
ミーコが雷沼に捕まってるところ
752愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 20:56:46 ID:???
実はデーモンに最初に合体された女で……
753愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 21:34:16 ID:???
美樹の母親がどんな拷問を受けたかと思うと
754愛蔵版名無しさん:2009/11/15(日) 22:23:07 ID:???
美樹の入浴シーン
パンツ脱いでるところを上半身の動きだけで見せるとか
あの頃の豪ちゃんはエロ神だった
755愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 00:08:33 ID:???
サっちゃんを使う業深い者はおらぬのか
スケ番たちで試した剛の者はおらぬのか
756愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 01:55:32 ID:g181se68
あの女子高生は体の中に蜘蛛の巣張ってたんだろな…
(´Д`)ハァハァ…
757愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 02:24:10 ID:???
758愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 04:20:08 ID:???
>>743
ネオデビルマンを読むとよくわかるな
作家によってデビルマンの切り取り方が全然違う
わずか単行本5巻なのに
さまざまな見方が出来る名作だ
759愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 10:36:57 ID:???
KCコミックス全5巻しか読んでいない。いや、あとはネオデビルマン2巻かな。

それで...
4巻で悪魔総攻撃が終了して明がサタンの意志により命ビロイしたあと。
「無差別合体がデビルマンを生んだ!」
「なんだって!」
と言ったあと、

そうかありうることなのに
人間をおびやかすことに
むちゅうになってしまったな... →101ページ

と了が暗く陰険な目つきになって思う場面がある。
読んだ当時、あのコマからどうも了は変だとなんとなく思い、
最終巻で了の正体が知れた時は衝撃だったが、
あの「人間をおびやかすことにむちゅうになってしまったな」は
永井豪のミスだったんだろうかね。イミ解るかな。
760愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 11:37:14 ID:???
>>759
その前に「これがデーモンの力なんだ!」と楽しそうに言ってるあたりとか
止めるのを振り切って明が闘いに出て行ったあとの
「裏目に出やがった」とか、サタン成分がにじみ出ている
761愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 14:06:39 ID:???
>>760
ああ、そうだったね。それ以前にも、「能力がつく」とか、
随所にサタン成分がみられるね。

これはミスってよりも、作者も、了も、つい出しちゃったのかな。
いくらサイコジェニーの催眠術にかかって人間に化けてても、
やっぱり血は争えないとかね。
762愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 14:12:24 ID:???
血と言うか、本音だろ
本当の目的の
763愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 14:59:06 ID:???
永井豪は、いつから了をサタンということにしたんだろうね
傘でデーモンを刺した頃あたりからか?
764愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 15:07:51 ID:???
たぶん「幼鳥師レーヌ編」の最初だろう。
明デーモンと合体したとき重症を負った了を明が見舞いにゆくと、
「ひでえ怪我」だった了が人間じゃあり得ない驚くほどの治癒力で恢復している。
そのあとシレーヌと闘ってる最中に了はテレパシーのようなもんを感じて出撃している。

合体サバトの部屋から了を生還させた時点で、
永井としては了に重要な役を与える決心をしたんだろうね。
765愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 15:10:58 ID:???
幼いシレーヌハァハァ
766愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 15:21:45 ID:???
ヒヨコのシレーヌか
767愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 16:00:07 ID:???
昔、月刊OUTに載ってたOVAのパロディ漫画「幼鳥シレーヌ編」を思い出してしまったw
描いたのは、八雲ひろしだったっけ?

あのシレーヌ、可愛かった
768愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 16:18:01 ID:???
769愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 16:27:56 ID:???
(原作のみを対象に)
やはり名のあるデーモンではシレーヌが人気者らしいな。
魔獣ザーメンはだたのヒールに過ぎんからだろう。

770愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 17:40:17 ID:???
ジンメン好き
771愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 17:50:51 ID:???
三つ首とかの設定がダンテの神曲にあるとはいえ、
ゼノン様の造形カッコ良すぎだろ
772愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 18:17:27 ID:???
俺はマトリエルさんが好き
773愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 18:26:58 ID:???
もし明が弱くてみっともない形のデーモンと合体してしまったらどうするつもりだったんだろう。
了。
それとも
明は始めからアモンと合体さす予定だったのか?
774愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 18:39:53 ID:???
ゼノンが「勇者アモンを犠牲にしてまで」と言ってるから、最初から決まってたと思う
775愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 18:40:45 ID:???
CBキャラだけどサイコジェニーが、あらかじめアモンの精神を殺して
肉体を明のもとへテレポーテーションさせていた
776愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 20:32:12 ID:???
それにしても劇画とかならともかく少年漫画の分野で、
人類が滅んでおまけに主人公が最後に死ぬようなニヒルなものはなかった。
その後も見かけない。
神、サタン、デーモン、人類、デビルマンの五つどもえの関係も複雑。
後のジャンプ系のマンガなどその点お粗末そのものに見えるほど。

これを、宮台真司は善悪二元論だと言ったらしいが頭悪過ぎ。
777愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 20:34:36 ID:???
もっともジャンプ系も、
闘った相手があとで味方になったりとかいろいろ工夫は垣間見られるけど。
778愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 20:56:16 ID:???
簡単にどんどん味方になるから陳腐になるんだろ
そして主人公とごく一部だけインフレしていくワンパになる
779愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 21:05:32 ID:???
敵が味方になるのは結構好き展開だけどな
780愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 21:24:01 ID:???
>>インフレ
そうさ。だからデビルマンが良いと言ってるわけさ。
それで宮台真司が馬鹿だと言いたいわけさ。
781愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 21:36:14 ID:???
>>780
ごめん。なんか必死になって宮台を馬鹿にしたいキミのが馬鹿に見える
782愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 21:37:48 ID:???
件の宮台のアレをリークwした者なんだが、
もしかしたら俺の僻目とか曲解とかそういうのが入ってる可能性もある。
ニコ動かなんかで件の番組が出回ってるかもしらんから、
確認できる環境の人は確認してみてくれさい。

まあ、いずれにせよ、エヴァの成り立ちにおける
デビの存在を軽んじてたのは確かなんだけどw
783愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 22:40:38 ID:???
>>776
人類滅亡エンドの少年漫画と言えば手塚治虫の火の鳥(未来編)とか
ジョージ秋山のザ・ムーンとか横山光輝のマーズとか
60〜70年代はけっこうあったような

まあデビルマンが名作の間違いないけど
784愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 22:46:13 ID:???
>>780は最初の俺じゃあないよ。
まあ780にも同意してるけど。

昨日あたりからKC読み返してみて奥が深いって感想。

素朴な疑問も出てきた。
たとえばデーモンって人間の言葉が即解ったんだろうか。
二百万年の眠りから覚めてすぐに。
まあどうでもいい設定的なことなんだけどね。
785愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 22:58:36 ID:???
>>783
ああ、そう言えばそのころの漫画にはけっこうあったかも知れない。
ジョージ秋山って言えば、
人間の醜さを徹底的に描くという面ではテイストは全然違うけど、
「銭ゲバ」とかもそういうノリだった。
786愛蔵版名無しさん:2009/11/16(月) 23:53:23 ID:???
冷戦時代は終末テーマのSFが多かったんだよね
キューバ危機みたいな、核戦争の一歩前という出来事もあったし
デビルマンもその影響はあるだろう
787愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 02:21:45 ID:???
他の漫画がお粗末ってww
788愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 14:46:52 ID:???
>>745
デビルマンを明と了の物語と思うことと
その後に豪ちゃんが駄作連発したこととはまったく別問題って気がする。

あのラストにいつまでも引きずられたんじゃないかな。
でも綺麗に完結した物語なんだから、そのまま放っておいた方がよかったのに。

デビルマンの奥深さは、KCコミックス全5巻、あるいは全1冊にまとまっている愛蔵版から充分伝わるから
余計な後付けは一切いらなかったよな。
謎がかえって心地いい作品だし、そういったことは議論をしたいファンにまかせて欲しかった。
いくらでも熱く好きに語れるんだし。
789愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 17:09:13 ID:???
あの後付を見ると、豪ちゃんがデビルマンをいきあたりばったりで描いたのはガチだと思う
きっと、きっちり考えて描くと、残念なことになっちゃうタイプの作家なんだな
790愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 17:42:30 ID:???
でも続編はほとんど別物だし
デビルマンはデビルマンで完結してるよ
デビルマンは読んでもバイオレンスジャック読んだことないファンも多いだろうしね
791愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 17:55:01 ID:???
飛鳥邸でサイコジェニーが了に種明かしをする場面は
どっきりカメラの看板持参でやってほしい
792愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 17:58:12 ID:???
俺も最近バイオレンスジャック読んだばかり
あまりの違いにびっくりした
エロいし
793愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 18:13:18 ID:???
エロいよなー
うん、すごくエロい!
794愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 18:45:13 ID:???
>>783
デビルマンと同じく少年マガジンに連載された「あしたのジョー」なんか
前半・中盤・最後のクライマックスいずれも勝てなかったもんな。
795愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 19:07:42 ID:???
>>791
めでたしめでたしだな
796愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 19:37:36 ID:???
ここでなんと二人が合体してしまったではないか!
これにはターゲットのアスカとジュンも思わず苦笑い
サタン「またやってしまったよ。」
それにしてもこの大魔神、ノリノリである
数秒後、そこには元気に成長した明の姿があった
明「もう2度と、了には騙されまいと誓ったよ」
797愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 19:58:53 ID:???
まさに駄作
798愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 20:07:12 ID:???
>>789
豪ちゃんがきっちり描いた系なら、手天童子は評価したい。
本人は例によって否定してるけど、あの伏線回収は先に考えとかないと無理だと思うぞ
しっかり丸く収まった分お行儀が良くなって破天荒さに欠けるが、
漏れ的には豪ちゃん作品BEST2だな
799愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 20:13:46 ID:???
バイオレンスジャックはレイプでできています
800愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 20:33:20 ID:???
そうかそうか
801愛蔵版名無しさん:2009/11/17(火) 23:54:36 ID:???
小説版の真デビルマンはどうなの?
802愛蔵版名無しさん:2009/11/18(水) 14:48:07 ID:???
小説は、原作漫画で描いていなかったところを補完してるって感じだった。

泰宇さんの書く文章がちょっとだめだったから、実は個人的にはあんまり好きではないんだが
これはそれぞれの嗜好の問題だし。

興味あるなら、読んでもいいんじゃないのかな?
電撃文庫では「デビルマン THE NOVEL」というタイトルで出てたなあ。
803愛蔵版名無しさん:2009/11/18(水) 23:38:58 ID:???
答えによっては
貴様を殺さねばならん
804愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 00:20:09 ID:???
>たとえばデーモンって人間の言葉が即解ったんだろうか。
>二百万年の眠りから覚めてすぐに。

とりあえず、その辺の人間と合体して知識を取り込んでみたんじゃない?
つか、それ言っちゃうと、デビルマン軍団なんて世界中から集まってきてるから
意志の疎通が大変だろうにwとか。

それはそれとして、どうもデーモンってそもそもが人間、
あるいは先行人類だったように読めるんだが、その辺どうなのかな?
805愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 00:54:15 ID:???
デーモンの正体はダンテによると
最先端の乗り物と人間が合体したもの
806愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 02:43:56 ID:???
デビルマン軍団も明がリーダーシップを取ってるようだが、ここら辺もゴタゴタがあったんじゃないかと想像してみる。
中には、あいつ気に入らないとか言い出すのがいたりとか。
807愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 07:06:45 ID:???
>>806
そうゆう人間はデビルマンになれないだろ
808愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 08:25:32 ID:???
確かに一匹狼みたいな奴がいたかも知れないな
809愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 08:25:56 ID:???
詳しくエンターテイメントなドラマを作ったらどういう話も出るだろうな。
明のリーダーとしての成長物語とかね。
810愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 09:55:55 ID:???
サタンと戦えるだけの圧倒的な実力が
あってもめる訳がない
811愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 11:48:02 ID:???
デビルマンになるもデビルマン軍団には入らず、
その力を利用して自分を虐げてきた奴らに復讐したり、
さらに、これで俺も悪魔だとデーモンに加わるやつもいたりして。
812愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 13:48:09 ID:???
そういう銅鑼魔が、対デーモン戦までの二十年間にいろいろあったんだろうね。

>>デーモンってそもそもが人間、
あるいは先行人類だったように

合体能力があるから、その後に出た人類とはいわば人種が違うのだろう。
デーモンも最初はふつうの男女のようだから、生殖もしていたんだろう。
合体を繰り返して異様な姿、異様な能力を身に付けてからはわからんけど。

言語能力だが、サイコジェニーやゼノン級の上級者になるとたいした学習しなくても、
人類のあらゆる言語を喋れるらしい。または、少なくとも、
宣戦布告文書だけは、全世界全言語で勉強しといたらしい。

サタン様はもとは神様だから、ロクに勉強なんてしてなくても全部喋れるようだ。
813愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 18:51:39 ID:???
最初からサタン様の意図のとおりにデーモンは活動していたわけだから、
最初に明と了を襲ってきた平デーモンもこの二人を殺すつもりはなかった
ほんとに殺しちゃシャレにならんからな
(もっとも了はサタン様だから、殺すことは不可能だろうが)
ただそう考えると、
シレーヌやカイムのような中堅どころのデーモンが、
ホンキでデビルマン明を抹殺しようとしていたのが気になる
814愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 18:58:50 ID:???
中盤ではカイムの仇をうつといってデビルマンを殺そうとするのもいる
サタン様の命令が徹底していない現場デーモンもけっこういたらしい
と考えると、
最初の段階でホンキで明と了を殺してしまう可能性もあったはずだ
(了はサタン様だから医科同文)
815愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 19:05:59 ID:???
知らなかったんじゃない?
816愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 19:31:27 ID:???
サタンが人間界に来てるのはゼノンとか上の方のデーモンしか知らない

明が殺しちゃいけない人間だったなんて上の方のデーモンしか知らなかった
またはゼノンも認めたくなくて死なせてもいいかな。とか思ってたりして
817愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 20:05:09 ID:???
ゼノンはサタンの分身だったような
818愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 20:17:50 ID:???
なるほど
>>816見たく考えると納得するな
まあ仮に下っ端デーモンがまだ人間だった明を殺そうとしても、
了と一緒のときには万が一のときには不思議な光が出たりして
殺せなかったとか いろいろ設定はできるな
なんせ了はサタン様だったわけで
819愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 20:26:40 ID:???

サタンさまはいつそんなにも明をお愛しになったんだろう
見てると人間界に行く前にそうおなりになったと読めるが
それだとふにおちないところが出てくる
820愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 20:41:36 ID:???
>>817
それは、後付け設定だしなあ
821愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 20:54:27 ID:???
明を好きになったのは人間界に来てからじゃないか?

最後あたりのサタンとゼノンの会話を見るとそうだと思ったんだけどな
822愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 21:26:31 ID:???
人間界に来てからだと勇者アモンを犠牲にしてまでと言ってるから、
いったん悪魔界に戻ってゼノンに「勇者アモンを不同明と合体させよ」
と命令したことになるんだが
俺もそこんとこ悩んでるy
823愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 21:36:53 ID:???
後付けだけど霊界も出てくるから

前世の出会いとかが濃厚だな
824愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 21:42:10 ID:???
シレーヌ「ゼノンさま!デビルマンをふん捕まえて来ましたっ!」
ゼノン 「デビルマンを殺すな。傷つけるな」
シレーヌ「そんなーっ」
ゼノン 「これは命令だ」
シレーヌ「ワタシイヤですっ。こればかりは譲れません!」
ゼノン 「これは我らデーモンの神、サタン様の命令だぞ」
シレーヌ「な、なんですって?!」
ゼノン 「しかしお前、すでに傷つけてしまっておるな」
シレーヌ「…デビルマンを殺すな。傷つけるな…それがサタンさまの意志なのね…」
ゼノン 「左様」
シレーヌ「い、イヤーっ(泣)」
ゼノン 「…(しかしワシも、人間ごときを許すなどプライドが許さん。よーし)
     では、お前に免じて百地獄の刑に処してやる。
     まあ百年は生き続けるわけだし、
     あとの責めは亀悪魔人面にでも負ってもらえばよいだろう」
シレーヌ「やったーっ!(嬉)」
825愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 21:54:13 ID:???
了が最強のデーモンと明が合体しないかな〜とか思ったからアモンが選ばれたとか。

「サタン様が強いデーモン寄越せって言ってるぞ」
「よし理由は解らないがアモンにしよう」みたいな感じかもしれん。

まぁ後付けだし
謎の部分はそれぞれ読者の考察に任せてるんだろう。
826愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 23:38:26 ID:???
明と了の関係性の必然を考えてくと、
実写映画版の双子設定ってのも、
新作に当たっての補完としてはアリっちゃアリなんだよな。
それ以前の問題で吹っ飛ばされちゃってるけど。
827愛蔵版名無しさん:2009/11/19(木) 23:44:44 ID:???
あの映画、監督やほかのスタッフ達も原作読んでのことなのかね。
もしそうだとしたらよく自分らを許せたもんだと思うんだけどね。
たぶん原作を知らない連中が多かったと思うんだけどね。
制作段階ではざっと目を通したとは思うけどね。
デザインだけに目がいって、ストーリーの奥深さは読まなかったと思うけどね。
828愛蔵版名無しさん:2009/11/20(金) 01:01:43 ID:???
双子を使うのはちょっと面白いと思ったんだけどな
あの映画は演技以上におかしい所があるからな
愛のない作品の実写はやるなってことだよなぁ
829愛蔵版名無しさん:2009/11/20(金) 06:54:08 ID:???
>>828
一人の漫画家のキャラが顔が似てるってことはよくあることで
それを双子にするのは無茶な話だと思うな。
原作知らない人が見たらなんでこいつら同じ顔なんだ?
とストーリーと関係ないこと考えて混乱するだろうし。
830愛蔵版名無しさん:2009/11/20(金) 11:39:42 ID:???
車田正美の実写化なんか
役者一人で済むな
831愛蔵版名無しさん:2009/11/20(金) 15:29:21 ID:???
>>830
あだち充作品もな
832愛蔵版名無しさん:2009/11/20(金) 16:12:59 ID:???
>>827
ミーコ役の子が何かのインタビューで
「私が読んだ印象とだいぶ違うんですけど…」って言っていたような。
833愛蔵版名無しさん:2009/11/20(金) 16:43:53 ID:???
>>831
高橋陽一も
834愛蔵版名無しさん:2009/11/20(金) 16:52:46 ID:???
バイオレンスジャック見たときに、「いよいよ出るぜスラムキング」
みたいな場面でその台詞のあとに飛鳥了の顔が出たんで、
思わず「やっぱりサタンがスラムキング役か」と思ってしまった。
おいタクマ、車のなかからナにが出てくるかちゃんと確かめてからセリフ言え。
そう思ったね。

実写版は最悪すぎて、ほとんど覚えてないほどだ。一応、見たんだけどね。
835愛蔵版名無しさん:2009/11/20(金) 19:52:16 ID:???
>>834
その勘違いも、結果的にあながち間違いじゃなかった訳だ。
836愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 01:35:01 ID:???
>>832
ちゃんと読んだのは

ミーコとススム役の子だけだろうなw
837愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 02:21:03 ID:???
ススムはエロ男爵に似てたな
838愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 05:28:41 ID:???
漫画読んでミーコ役の子もとんでもない映画に出てしまったと焦っただろうな
839愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 07:28:44 ID:???
原作どおりなら乳から・・・
840愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 09:34:56 ID:???
シレーヌともども、おっぱい映画だったんならある意味神だったのに
ミスティーク姉さんを見習いやがれ!

>>836
むしろ監督夫婦はちゃんと読んだのにアレを撮ってしまうというところ恐怖を感じる
監督の中では引けをとらないと思ってたんだろうな考えると……
841愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 09:45:37 ID:???
>>840
監督は双子の演技にキレまくってたらしい
842愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 20:36:33 ID:???
豪ちゃんが一番の被害者だけど役者も被害者だよな

演技だけの問題じゃないだろアレは
843愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 20:44:10 ID:+a5bh0wf
>819
 飛鳥了として人間界にいるサタンがデーモンの侵略を知り、
その対抗手段+愛する不動明を生き残らせたいという思いから
デビルマン計画をたてた
 その思い通りに、最強のデーモンであるアモンを明と合体さ
せた・・・と考えれば辻褄合うんじゃないかな?

 ま、作者でさえも、どう展開するのかわからなかったわけだ
し、読者がそれぞれ思うところでいいのかと


 ただし、「最強のデーモン」なら、ほんとはゼノンだよなー
とかも思ったり
844愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 20:45:15 ID:???
デビルマンというと、トホホな実写化映画の代名詞みたいになっちまったもんな
哀しいことだよ、まったく…
845愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 23:11:53 ID:???
>>843
納得した

色んな解釈があって面白いな
846愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 23:20:51 ID:???
>>843
そうだよね、結構不確実な計画だった印象があるんだよ
了として記憶を消して人間になって、
それを受信して一番恐れてる事を実行する
だけ、みたいな
そう思うと明がアモンと合体っつーのも
実はゼノンの粋な計らい以上のものはないのかもと思ってる
二人にカンパイ的な
847愛蔵版名無しさん:2009/11/21(土) 23:23:11 ID:???
上司が恐れている事を実行していたら最強の敵ができてしまったでござるの巻
848愛蔵版名無しさん:2009/11/22(日) 00:28:03 ID:???
この漫画ですよ!!!深く考えちゃ駄目です!!!

深く人間を憎んでは駄目!!そのまんまじゃ駄目なんですっ!


849愛蔵版名無しさん:2009/11/22(日) 00:45:31 ID:???
しかしそうなると何も知らずに本気でデビルマンに闘いを挑んだ美しいシレーヌはかわいそうだったな。
人面はあんましかわいそうとは思わないけど
やぱ美しいというのは得
850愛蔵版名無しさん:2009/11/22(日) 01:56:17 ID:???
シレーヌの後、気を失ってる明にとどめを刺さなかったのは
ゼノンのストップがかかったか、了が駆けつける方が早かったか、かな
851愛蔵版名無しさん:2009/11/22(日) 10:14:26 ID:???
とどめを刺さなかったのは明が死んだと思って
喜びのまま死んだからじゃないのか
852愛蔵版名無しさん:2009/11/22(日) 10:31:03 ID:???
ああ、言葉が足りなかった
他のデーモンが漁夫の利をしなかったのかって話
853愛蔵版名無しさん:2009/11/22(日) 11:55:14 ID:???
他のは全部死んでたやん
854魔獣人麺:2009/11/22(日) 12:13:36 ID:???
クククッ
おれがいるのを忘れてもらっちゃ困るなー
855愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 00:48:18 ID:???
ゲルマーか?w
856愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 15:21:24 ID:???
今日本屋でデビルマンを手に取る親子を見て
やめろーーそれは買うなーーーとデーモン化しそうになった
マジで、KCデラックス全5巻は結晶のように触れてはならぬ存在だった・・・
自分では気づけないものなんだなあ・・・
857愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 17:10:40 ID:???
>>856
TVアニメしか見たこと無い親が
子供に買え与えそうで恐いな
858愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 17:29:27 ID:???
最近の親は自分が好きだったから無理矢理子供に読ませようとする奴多いよ。
859愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 18:19:19 ID:???
なにしろ親が餓鬼だからな
860愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 18:20:43 ID:???
小学校低学年で母親に無理矢理ススムちゃんを読まされるのですね
861愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 18:20:53 ID:???
あのぅ、テレビアニメの主題歌の歌詞教えてください。
862愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 18:21:53 ID:???
>>860
ママがいぢめるんだ!(泣)
863愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 18:22:20 ID:???
思春期に読ませた方が良いかも
864愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 18:35:07 ID:???
ススムのママは明らかに目つきおかしいからなあ
865愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 18:37:58 ID:???
>>864
デビルマンに出てくる方はともかく、短編の方ではまともに見える。
866愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 18:44:14 ID:???
>>865
うん、だから短編のほうが怖いんだよね。
笑顔で息子に包丁を振り上げるんだからたまったもんじゃない!
867愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 18:46:58 ID:???
買おうとしてたのが新しくでた単行本なら止めたい
868愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 18:47:58 ID:???
×単行本
〇文庫本
869愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 19:04:54 ID:???
>>857
小学生当時、ばあちゃんに一巻買ってもらって
読んでたら、夜オヤジがもって行った
もちろん検閲のため
翌日以降、ウチの家ではその本は最初から無かったことになった

……でも、もう遅かったのです
一巻を勃起させながら読んでいたその少年は、
すっかり精神汚染されてしまっていたのです
870愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 19:07:39 ID:???
>>869
どこで簿記したかくわしく
871愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 19:19:05 ID:???
>>869
その後で、お父様の部屋に五冊揃っていたということはありませんか
872愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 19:23:53 ID:???
KC4巻の193P
「水爆ミサイルが打ち込まれました」
のコマにいるラッパズボンをはいた女
顔がちょっとおかしいぞ
デーモンじゃないのか
873愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 20:33:05 ID:???
>>871
ないねえ……
引っかかったのは多分、「麻薬入りのウイスキー」だの
「違法ライフル」だの乱交パーティーを思わせる「サバト」だの
主に倫理的に問題ある部分
40オーバーにして初めて無断外泊したら文句来るくらいうるさい親だからな

今でも「デビルマン」という言葉そのものがウチの家では禁句
映画の宣伝でも凍りつくくらい

>>870
上の方に書いてる
874愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 20:58:36 ID:???
サバトで勃起したのか
875愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 21:09:47 ID:???
>>872
それ三巻ね。
たしかに変な顔の女が歩いてる
876愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 22:35:37 ID:???
>>873
つうか...そろそろ親離れすべきかと?
877愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 23:05:48 ID:???
今だったらエロゲ化の後18禁アニメ化されるのは間違いないだろうな。
878愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 23:19:55 ID:???
>>876
一回独立してたんだけど、一旦戻ってきたんだわ
まあ、外泊の甲斐あって今度はホントに独立することになりそうだ

>>877
それはねえだろ
レディはエロゲにもエロアニメにもなってない
なりそうなネタなのに
879愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 23:21:26 ID:???
なるとしたらバイオレンスジャックかね
880愛蔵版名無しさん:2009/11/23(月) 23:37:10 ID:???
明のハーレム学園生活のエロゲか
幼女からデーモン更に男まで幅広く攻略できる
881愛蔵版名無しさん:2009/11/24(火) 02:32:41 ID:???
嫉妬に狂った了が次々とライバルを殺害していく猟奇モノになりそう
そしてサイコジェニーも殺してしまい、元に戻れなくなり人類生存
882愛蔵版名無しさん:2009/11/24(火) 07:11:04 ID:???
また原作レイプかよwww
883愛蔵版名無しさん:2009/11/24(火) 08:34:17 ID:???
エロゲという時点で(ry
884愛蔵版名無しさん:2009/11/24(火) 15:46:31 ID:???
きさまもきさまもきさまも風邪を引くのだ!
885愛蔵版名無しさん:2009/11/24(火) 16:01:03 ID:???
>>884
なるほど。
インフルエンザが大流行しているのはデーモンの無差別攻撃だったのか
恐るべしデーモン
886愛蔵版名無しさん:2009/11/24(火) 19:55:35 ID:???
新型インフルエンザに苦しむシレーヌを思い浮かべた
887愛蔵版名無しさん:2009/11/24(火) 20:00:11 ID:???
H5N1だろ半分鳥だけに
888愛蔵版名無しさん:2009/11/24(火) 23:07:39 ID:???
当時作ったみたけどアク禁でオクラ入りになったヤツが出てきた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org392938.gif
889愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 01:20:13 ID:???
地獄に落ちろ人間共
890愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 02:24:34 ID:???
ほああああん
891愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 19:12:17 ID:???
ホント、実写は悪夢だったわ…
892愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 19:59:52 ID:???
でも実況しながら見るには楽しかった
つっこみどころが多くてw
893愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 21:56:25 ID:???
ハリウッドの誘いを何度も断ったそうなのに
アレだったから・・・

ハリウッドで作ってもらったほうが良かった・・
894愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 22:30:08 ID:???
でもドラゴンボールみたいになるのも嫌だぞ
895愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 22:32:01 ID:???
ハリウッドだったら、キリスト教絡みの設定大幅に変更されそう。
896愛蔵版名無しさん:2009/11/25(水) 23:19:08 ID:???
漫画版を再現しようと思うなら、漫画版に忠実にやっちゃダメだと思ったり。
アニメ化さえキツいのにさらに実写なんて……に一票。

それはそうと、今日の相棒の犯人二人、なんとなく明と了を彷彿とさせた。
897愛蔵版名無しさん:2009/11/26(木) 01:20:08 ID:???
忠実に再現…
モミアゲのことか
898愛蔵版名無しさん:2009/11/26(木) 07:10:19 ID:???
それとお風呂場でハンチングだろ
899愛蔵版名無しさん:2009/11/26(木) 13:36:55 ID:???
了の名セリフ
「廊下を逆に走った!」「・・・というのはうそだ」
はOVAで再現されていなかったのが惜しい
900愛蔵版名無しさん:2009/11/26(木) 15:51:32 ID:???
そんな脱力ギャグ、アニメで忠実に再現されたら
また色々と論議になったりして

いっそ明の「電話はあるか」も入れて欲しかったかもw

OVAでは場面のシチュは違えど
「土足でいいの」という明のセリフがあったのは、ちょっと受けた
まあ、これぐらいが限度だよな
901愛蔵版名無しさん:2009/11/26(木) 16:35:35 ID:???
デビルマンてオモライくん最終回の次の週から連載開始だから
ギャグ引きずってるよね

オモライくんがデビルマンの横で
「来週からデビルマンが登場しまっさかい
わい同様よろしゅう頼んますわ」
と挨拶してるカットがシュールだ
デビルマン解体新書に載ってるよ
902愛蔵版名無しさん:2009/11/26(木) 21:49:21 ID:???
そして悲劇がはじまるわけだな
903愛蔵版名無しさん:2009/11/26(木) 21:55:53 ID:???
始まったばかりでもあるし、作品のシリアス ⇔ ギャグ度合いを自ら測ってるフシもある。
あの辺の下りを経て、以降のシリアス性に落ち着いたんだろな
904愛蔵版名無しさん:2009/11/26(木) 22:01:59 ID:???
ガクエンもギャグのように始まって、なし崩しにバイオレンスシリアスになったし
ズバ蛮もそんな感じだったなあ。あのあたりは連載始めるのにはギャグの方が良かったのかも。
905愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 01:15:44 ID:???
906愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 12:31:46 ID:???
もし現代版デビルマンがあったらやっぱネットとかが関わってきそうだよな
ネットでこいつが悪魔だとか
907愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 12:44:29 ID:???
女神転生だろ
908愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 20:49:29 ID:???
ネットという新技術と匿名性が人を悪魔化させちゃうとか……ってモロ2chのコトだよなあw
テーマとしてはデビルマンつうよりけっこう仮面だけど。

>ギャグ引きずってるよね
まかり間違ったら『ゴレンジャーごっこ』とか『ジーグちゃん』みたいになってたかもw
つか、編集サイドとしてはまたギャグを希望していたのを
豪ちゃんが押しきって『デビ』を描いたんだっけ?
909愛蔵版名無しさん:2009/11/27(金) 22:34:23 ID:???
「いやはや南友」なんか、ラスト直前、ギャグ漫画じゃなくなりそうな雰囲気もあった
910名無しさん:2009/11/27(金) 22:40:09 ID:???
永井豪大先生の初期傑作「あばしり一家」が実写のVシネマとして完全復活しました!
DVDソフトは12月7日に発売です。
911愛蔵版名無しさん:2009/11/28(土) 00:30:28 ID:eQabWztZ
オモライくんにデ−モンは合体出来るのか?(゚∀゚)
912愛蔵版名無しさん:2009/11/28(土) 01:52:08 ID:???
>>908
ゴレンジャーごっこって1巻か2巻までは真面目な話で
いつのまにかミニスカのモモレンジャーとかチンチクリンになってるヤツだよな?w

表紙だけ真面目で詐欺だって言われてたの思い出したw
913愛蔵版名無しさん:2009/11/28(土) 05:31:44 ID:???
ゴレンジャーごっこは名前聞いたことあるけど、
ジーグちゃんってのは知らないや。
914908:2009/11/28(土) 12:12:41 ID:???
いや、実は自分も読んでないんだがw;
(当時、読んでたはずなんだけど、憶えてない)。

『ゴレンジャーごっこ』(石森章太郎)は連載途中でいきなり
ゴレンジャーに憧れる町内の子供たちが主人公のメタなエロギャグになったヤツ、
『ワルガキ鋼鉄ジーグちゃん』(桜多吾作)は連載途中でいきなり
ロボコンみたいなご近所二頭身ギャグになったヤツ……だったと思う。確か。
915愛蔵版名無しさん:2009/11/28(土) 14:03:39 ID:???
ゴレンジャーごっこナツカシスw
エロギャグ漫画に変っちゃったのが何の前触れもなくあまりにも唐突だったんで、
子供心にもこんなことが許されるのか!とか思ってしまった。
石森先生が少年サンデーの編集部にたいして嫌がらせしてるのかと思ってたw
916愛蔵版名無しさん:2009/11/28(土) 16:14:24 ID:???
>>911
ねんがらねんじゅう理性失ってそうだから十分可能だと思う。
917愛蔵版名無しさん:2009/11/28(土) 19:48:49 ID:t+ECJkyM
ゴレンジャーごっこ

石森章太郎センセはマジに描いてたが、テレビの方の
あまりのくだらなさに嫌気さして崩壊させたって、聞
いたことある
918愛蔵版名無しさん:2009/11/28(土) 20:04:24 ID:???
実はTVの超越ギャグ展開にジェラシー感じて、
「俺ならこう描くのに!こう描くのに!!」
ってなって、ホントに描いちゃったとかw
919愛蔵版名無しさん:2009/11/28(土) 20:33:31 ID:???
ゴレンジャーごっこってテレビ化されたの?
920愛蔵版名無しさん:2009/11/28(土) 21:06:38 ID:???
んなムチャなw
いくらあの頃はユルかったと言ってもアレは許されんわw
921愛蔵版名無しさん:2009/11/29(日) 01:22:35 ID:???
セザンヌマチスゴッホ
922愛蔵版名無しさん:2009/11/29(日) 22:57:07 ID:???
>>905
上手いけど、画題っつうか相手が悪いよw
恐らく漫画史上一番たくさん好き勝手にアレンジされて描かれてるヒーローだもの。
かなりの強烈なネタを仕込まないとなんかこうレスに困る感じになるのは否めない。

……というわけでボンキュッボンなミーコを描いてもらおうかw
923愛蔵版名無しさん:2009/11/29(日) 23:23:23 ID:???
ここそういうスレじゃないし
924愛蔵版名無しさん:2009/11/30(月) 10:26:46 ID:???
サタンさえ惑わせた明の魅力について語るとこw

でも明って、モテ過ぎだ
すべては、明の魅力が元凶だったのか…
925愛蔵版名無しさん:2009/11/30(月) 11:50:07 ID:???
少なくともアモンとの合体前のヘタレ明には、そこまでの魅力はないな。
(というか、そういう描写がないだけなのか)
OVAでは、合体前でもそれなりに勇気があって正義漢な感じに
描写されてるけどね
926愛蔵版名無しさん:2009/11/30(月) 12:44:57 ID:???
合体前の明もサッちゃんと了からモテモテだぞ
927愛蔵版名無しさん:2009/11/30(月) 17:37:31 ID:???
何故男なんだ
928愛蔵版名無しさん:2009/11/30(月) 18:26:15 ID:???
ヘタレとかイケてるとかそういう形而下のアレじゃなくて、
魂レベルでなんか珍しくてキレイだったんじゃねーの?>明
あなたの器はけして大きくはないがとても美しい、みたいな

で、サタンは光り物を見つけた鴉のようにコレクトせずにはいられないw
929愛蔵版名無しさん:2009/11/30(月) 21:57:49 ID:???
なんで仁だよw
930愛蔵版名無しさん:2009/11/30(月) 22:04:35 ID:???
多分そういう描写がされてないだけなんだろ
931愛蔵版名無しさん:2009/12/01(火) 17:45:54 ID:???
明の持っている資質が、サタンの琴線に触れるものがあったんだろうね。

「本当は君を新しい世界に生き残らせたかったらしい」
これって明確な明への愛の告白でもあるよな。
932愛蔵版名無しさん:2009/12/01(火) 19:25:25 ID:???
>「本当は君を新しい世界に生き残らせたかったらしい」

微妙にツンデレ……じゃなくて何つうんだ、こういうの?
トボけておいてデレてる――ボケデレとでもいうのかw
933愛蔵版名無しさん:2009/12/02(水) 15:57:30 ID:???
明は、了の気持ちにどこまで気づいてたのかね?
「らしい」と最後につけず、「君を新しい世界に生き残らせたかったんだ」と言えば
よりはっきり伝わったかもw

でもここのシーンは、どこを取ってもすごいな
明と了の会話だけで進めてるけど、朝日の昇っている演出で、美しさが際立ってる
明の「サタン」というつぶやきにちらっと振り返る了の表情も最高
934愛蔵版名無しさん:2009/12/02(水) 22:43:54 ID:???
あそこはデビルマン名場面上位に入るな
935愛蔵版名無しさん:2009/12/02(水) 23:29:26 ID:???
じゃあ、その次に素晴らしい名場面は
吠える雷沼教授「人間狩りだー!」
936愛蔵版名無しさん:2009/12/02(水) 23:36:01 ID:???
牧村家襲撃だろ
漫画史に残るトラウマシーン
937愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 00:27:17 ID:???
その「らしい」は「会ったらしい」と対になってるんだよw
938愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 00:55:49 ID:???
最後の最後、サタンが明に昔語りと謝罪する場面が好きだな
トランス状態で描いてたっていうけど、無差別合体あたりからマジで神がかってるよな
939愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 09:51:18 ID:???
コミックス読んだだけではさっぱりわからなかった
ソビエトを包んだ光の場面も
恐ろしくてぞくっときた
940愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 18:38:04 ID:???
ラストシーンはもう別格として
朝日の中、明と了が決別するシーンは漫画界屈指の名場面だと思うんだ
941愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 20:36:37 ID:???
すれ違いざまに「カンチョー!」とかやればいいのに
豪はそういうとこが甘いな
942愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 20:58:12 ID:???
ギャグ漫画かよ
943愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 21:23:22 ID:???
「光」ってのは豪漫画の重要なモチーフの一つになってるよね。
『デビ』の場合は、シレーヌの最期もそうだし。
シレーヌの夕陽に対してサタンの朝陽ってのも、色々考えれば考えられそう。
(自分の場合、シレーヌのはずっと朝陽だと勘違いしてたけど)

で、ソ連の光についてだが、あれは光子力のメルトダウn
944愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 21:40:15 ID:???
シレーヌの朝陽じゃなかったのか。今知ったわw
945愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 21:54:26 ID:???
うん。そう。

・夜通しで戦闘して明気絶、シレーヌ立ち往生
・夜が明けて、了が薬だの包帯だのを買い出し、明の看病
・日が暮れるころにようやく明意識取り戻し、シレーヌに気付く
って流れ。

でも、夜の戦闘のイメージが強いから、その戦いが終わって……
ってなるとやっぱイメージ的には朝陽になっちゃうんだよなあ。
946愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 22:16:11 ID:???
シレーヌカイムやジンメンの死骸ほったらかしだろうか。
つうかそもそも飛鳥邸に死骸がわんさとあるのに。
あれを見せれば人類の敵がいる証拠になるのに。
947愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 22:27:26 ID:???
そこは
牧村邸は帰ったら直ってた
美樹も「怖い夢みちゃったー」で終わって明も呆気にとられた
って説明があったよ
948愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 22:28:23 ID:???
デーモン達が証拠を残さないために片付けてるんじゃなかったか
949愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 22:48:48 ID:???
そうだっけ。
でもシレーヌや人面の時は明や了がもうちっと機転を利かせれば死骸保存できたと思う。
まああとの祭りだけどね。
950愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 22:50:06 ID:???
特にシレーヌの死骸には萌える人類続出だったろうねw
951愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 23:01:18 ID:???
>>950
雷沼先生あたりに剥製にして欲しかった
952愛蔵版名無しさん:2009/12/03(木) 23:51:03 ID:???
陽の当たる森でひがな一日、意識を失った据膳状態の明の傍らでいそいそしてる了、
そのほど近くで勝利の笑みを浮かべた状態のままで一日ほっとかれるシレーヌカイム……
想像するとなんか可笑しいな
953愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 01:56:52 ID:???
>想像するとなんか可笑しいな

まあ、神々しいって言ってあげましょうよ。

光ってのももっともだけど、デビの5巻あたりは光と影、白と黒の対比がすごい。
明は徹底して黒(服や背景)、了は白に描かれている。
954愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 07:51:02 ID:???
>>948
OVAのCBキャラでは、小っちゃい掃除屋キャラが一生懸命片付けとかしてたな。
で、その正体はゼノンという…w
955愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 09:49:42 ID:???
>>953
そもそも明は、学生服以外は黒いシャツ一丁しか
持ってないんじゃないかね。
居候の身だから、まともな服を買ってもらえなかったに
違いない。
956愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 11:10:17 ID:???
でもデビルマンに変身後は素っ裸になっちまうんだからたいへんだね。人間に戻ったときに。
だから安物をたくさん用意していたと思う。
957愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 11:59:55 ID:???
伸び縮みする服にすれば良いのに
958愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 12:47:21 ID:???
主人公の服装って変わらないよな
でもサブ主人公ポジションのキャラクターは服装がコロコロ変わる
それが了
959愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 14:03:25 ID:???
サバト開始から明変身までの流れは
何度読んでも不安と期待と悲壮感にゾクゾクする
悲しい覚悟決めたとおもったらお酒飲み始めて酔っぱらったりと
初読時は展開が読めなかったw
960愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 17:57:48 ID:AiOFjlw1
福岡の小学生が悪魔降臨の儀式に成功
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259916917/l50
961愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 18:25:55 ID:???
>>956
オバQかよw
962愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 20:47:20 ID:???
>>958
だから、飛鳥教授の残した財産で悠々自適で
マンションでのうのうと暮らしてる了と
たんなる居候の明では、服装にかけられる予算が
全く違うわけで・・
963愛蔵版名無しさん:2009/12/04(金) 22:39:50 ID:???
そんなこと考えたこともなかったわw
964愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 00:55:37 ID:???
バイクはカブか何かで我慢して、浮いた金を服に回せばイイと思うんだ
965愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 01:25:10 ID:???
バイクは誰かに借りてるんだと思う
966愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 01:42:12 ID:???
つうか了と、合体後の明は細胞配列自由にできるんだから、
服装も自由自在だよね
967愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 04:42:26 ID:???
明、ジャケット着て帰宅しているシーンあるけど、あれは了のだったり?
968愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 04:43:13 ID:???
あとシレーヌ攻撃前の夜は、襟付いたシャツ来てるね
969愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 09:16:46 ID:???
>>966
警察泣かせの完全犯罪可能だな。
970愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 17:01:21 ID:???
いやテレポートすれば簡単にできるだろ
971愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 17:42:39 ID:???
>>968
シレーヌ攻撃前の服装はおそらく明自慢の一張羅だろう。
やぶれなくてよかったなあ。
972愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 18:02:21 ID:???
Aって書いてあるTシャツは何枚も持ってるはず
973愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 21:20:55 ID:???
そろそろ世界の終わりが来るんで>>980踏んだ悪魔人間は新世界の準備よろ。

「本当は君たちを新しいスレに生き残らせたかったらしい」
974愛蔵版名無しさん:2009/12/05(土) 22:45:06 ID:???
やあ諸君、とうとうここまでわたくしのスレを伸ばしてしまいましたねえ
975愛蔵版名無しさん:2009/12/06(日) 22:06:25 ID:???
次スレは【デビルマン軍団編】だったっけ?
今回は消費する速度がはやかったね

デビルマンについて色々語れて、他の意見や見解を読めて楽しい
自分にはなかった見方もあるし面白い

それと文庫版の評判がすこぶる悪いってこと知ってほっとしてる
文庫が嫌いなのは、自分だけじゃなかったんだね
まあ、当然か…
976愛蔵版名無しさん:2009/12/06(日) 22:21:52 ID:???
>>975
どちらかというと【無差別合体編】のほうがいいような気もするけど、どうかな。

あとテレポートで思い出したんだけど
美樹を助けに行く時とか、テレポートすれば間に合ったのに、
とか、まあ、ああいうストーリーなんだからしょうがないけど、思った。
いっそのこと美樹が殺害される瞬間に合体してしまうとかね。
977愛蔵版名無しさん:2009/12/06(日) 22:53:47 ID:???
美樹と明が合体しちゃったら、両性具有でサタンと共に
「夢のようだ・・・新しい世界がくる・・・ユートピアが・・・」しちゃうからダメ
978愛蔵版名無しさん:2009/12/06(日) 23:12:52 ID:???
むしろ魔獣戦線
979愛蔵版名無しさん:2009/12/06(日) 23:41:01 ID:???
4巻5巻って「○○編」ってのがついてなかったんだ。初めて知ったw;
5巻は「最終戦争編」がテッパンとして……
4巻は「人間狩り編」とかかなあ。巻中、一番インパクトがあるセリフかと。
でも全部漢字で統一した方がソレっぽいかなあ。

こりゃもうちっと早く議論した方が良かったかw;
980にこだわらんでギリまで考えるか?

とりあえずテンプレ↓

第3スレ デビルマン【魔獣人面編】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1252687393/
第2スレ デビルマン【妖鳥死麗濡編】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1219386995/
第1スレ デビルマン【誕生編】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1168747460/
980愛蔵版名無しさん:2009/12/06(日) 23:47:24 ID:???
4巻目は前半の半分ほどがデーモンの一斉総攻撃の話じゃなかったっけ。
悪魔総攻撃編とか・・

俺はスレを立てるのが苦手なんで、かわりにちんぽを立てるからそれで
勘弁してもらえんかな
981愛蔵版名無しさん:2009/12/06(日) 23:50:49 ID:???
1 名前:愛蔵版名無しさん[ID???] 投稿日:2007/01/14(日) 13:04:20 ID:???
今回は、誕生編で2スレ目は【妖鳥死麗濡編】3スレ目は【魔獣人面編】
4スレ目は【デビルマン軍団編】5スレ目は【最終戦争編】

5スレ目で終了。お願い致します


つーことで次は「デビルマン軍団編」な
俺は全鯖規制されてるのでよろしく
982愛蔵版名無しさん:2009/12/07(月) 01:02:45 ID:???
美樹と合体>>>デビルマンの股間のあたりに美樹の顔がある...
983愛蔵版名無しさん:2009/12/07(月) 02:29:14 ID:???
下の口ってか
984愛蔵版名無しさん:2009/12/07(月) 08:49:01 ID:???
次スレ
デビルマン【デビルマン軍団編】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1260143226/

テンプレとかあれば追加よろ。
985愛蔵版名無しさん:2009/12/07(月) 13:06:55 ID:???
美樹と合体>>>
体の左半分が明、右半分が美樹・・ってのは駄目か?
986愛蔵版名無しさん:2009/12/07(月) 21:36:53 ID:???
       ∧_∧   
      ( ´∀`) ♪W−B−X
      ( つΘ∩   ♪最高のパートナー 出会う時
       〉 〉|\ \ 
      (__)| (__)
         ┴
987愛蔵版名無しさん:2009/12/07(月) 22:05:39 ID:???
>>984


988愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 00:01:28 ID:???
>>981
今考えるとどうして初代スレは【悪魔復活編】じゃなかったんだろうなw
つか、
>5スレ目で終了。お願い致します
これにも従わなくてはならないのか。
それとも不吉な予言かなんかなのかw
989愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 08:12:35 ID:???
こんな残骸スレ、さっさと埋めてしまえ
990愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 09:21:12 ID:???
埋めるよ
991愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 09:36:24 ID:???
埋め
992愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 09:38:20 ID:???
埋め
993愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 12:53:10 ID:???
カ〜カッカッカッカッ
 O、
 /(∵)ヽ
   ハ\
>>984は次スレを立てたんだ。さーもっと立てろ次スレを。どんどん立てるがいい次スレを。
>>984にくらべればおれは善良なもんだ。
なんせおれは埋めてるだけだからなー。
ねらーの感覚じゃ次スレが立ったスレを埋めるのはわるいことじゃない、そーだろう。
(声:青野武)
994愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 13:13:36 ID:???
青野武のジンメン声はよかったなあ
995愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 13:14:58 ID:???
埋め
996愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 14:16:42 ID:???
埋めがてら叫ぶ
合体前明って超好みだ〜!
997愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 18:01:40 ID:???
埋め
998愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 18:29:03 ID:???
埋め
999愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 18:42:18 ID:???
魔獣人面
 O、
 /(∵)ヽ
   ハ\

妖鳥死麗濡
  へ○へ
  /∞\
    |Y|
    uu
1000愛蔵版名無しさん:2009/12/08(火) 19:03:12 ID:???
デビルアローは地獄耳
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。