岩明均総合23寄生獣その他諸々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
作品リスト
風子のいる店、骨の音、七夕の国、雪の峠・剣の舞、ヘウレーカ、ヒストリエ(連載中、既刊4巻まで発売中)

過去ログは>>2辺り

Q. 「寄生獣」で選挙で広川が演説している際にミギーが「壇か何かの上に6人」
 と言ってますが、広川は人間なのにどうして6人なんですか?
A. あれは広川も寄生生物であると見せかけるためのフェイク。
 後藤が5人で田宮玲子に殺される一番右の男の計6人という見方が有力だが、
 そうでなくとも少なくとも後藤で二人以上のカウントになるのは間違いない。
 (この話はきりがないのでしてはいけない念押しのFAQであることをお忘れなく)

岩明均wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E6%98%8E%E5%9D%87
寄生獣wikipedia ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E7%94%9F%E7%8D%A3

寄生獣 Parasite
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1165582369/
2愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 19:05:15 ID:???
岩明均総合22寄生獣その他
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1192926179/
岩明均総合21寄生獣その他諸出珍子
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1184763012/
岩明均総合20寄生獣その他諸出珍子
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1177247867/
岩明均総合19寄生獣その他諸出珍子
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1170331774/
岩明均総合18寄生獣その他諸々
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1165624623/
岩明均総合17寄生獣その他諸出後藤さん(゚Ж゚)ボリン
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1158593374/
岩明均総合16寄生獣その他後藤さん(゚Ж゚)ボリン
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1154141231/
岩明均総合15寄生獣その他諸出珍子
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1147336844/
岩明均総合14寄生獣その他諸々
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1138195060/
岩明均総合13寄生獣その他諸出珍子
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1132870881/
岩明均総合12寄生獣その他諸々
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1128768266/
岩明均総合11 寄生獣その他諸々
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1125121069/
3愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 19:07:26 ID:???
関連スレ

ヒストリエ - 岩明均 33
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/comic/1199800834/

<ミギー>生物学的に寄生獣を語って<シンイチ>
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/life/1031958727/
4愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 20:48:15 ID:???
もっと頑張って漫画描いて欲しい
5愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 21:58:58 ID:???
どこぞの守銭奴みたいにいっぱいアシ使って駄作描きまくるようになるなら、寡作作家のままでいいよ
6愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 22:53:10 ID:???
キャラの頭のよさは作者の頭のよさ
7愛蔵版名無しさん:2008/01/23(水) 23:27:25 ID:???
>>6
それを言うなら知識の限界
8愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 07:29:08 ID:???
知識は借り物でもなんとかなる
頭の良さは知識とは違う


最近、辞書から引っ張り出してきたような四字熟語等を
使用状況や発言キャラの妥当性などおかまいなしで
乱発するようになった漫画読んでるから特に思う。
知識の披露が頭よさそうに見えない、
むしろ頭悪そうにみえてしまうこともあるんだな、と。
9愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 09:58:10 ID:???
一生懸命に知識をひけらかしてると逆に頭よさそうに見えない
ってのはあるよな。

それがその作品に必要な知識か否か ってところがキーかな
10愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 10:07:03 ID:???
ぬうぅぅっ、「美味しんぼ」を愚弄するか。
 
11愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 10:14:52 ID:???
「美味しんぼ」は逆に突き抜け過ぎちゃって
新ジャンルとして成立してる気がする
12愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 11:02:06 ID:???
店主を呼べっ
13愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 14:45:48 ID:???
映画は結局どうなってんの? 
14愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 15:57:09 ID:???
シンイチ役を予定されているシュワちゃんが公務を優先しているため延期されています
15愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 16:36:45 ID:???
え、美味しんぼ映画化するの?
16愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 17:48:49 ID:???
>>15
www
17愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 17:57:15 ID:???
もうしてるwwwしてるからwww
18愛蔵版名無しさん:2008/01/24(木) 21:42:57 ID:???
シュワちゃんが雄山やると聞いてはるばるやってきました
19愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 00:03:35 ID:???
ぬうぅぅっ、くどい、くど過ぎる。
店主をここに呼べっ。
20愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 00:32:33 ID:???
>>10
あれは内容に直結した知識というか
そういう作風だからな。
料理漫画はたいてい食材や料理法の蘊蓄が入るものだ

そういえば>>8の漫画家の料理漫画は
食材や料理法の蘊蓄はほとんどなかったな。
21愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 02:26:24 ID:???
なんか腹減ってきた
ちょっと人間食べてくる
22愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 02:31:07 ID:???
うまいこと寄生獣に話をもどしたな。
敬意を表して>>21を草野さんと呼ぼう。
23愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 03:27:15 ID:???
島田が「食材」のえり好みをしてたのは
何か微笑ましかったな
あいつグルメだったよな 意外と
24愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 04:31:49 ID:???
ヘウレーカ
\___________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
25愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 05:03:09 ID:???
寄生獣…良い漫画だ。岩明さんの漫画は一度目がとてつもなく面白い。そのまま一気に読み終ってしまう。
そういう漫画だな。たぶん。あんま二度目は面白くない。たぶん一度で読ませる凄さがあるんだと思う。
26愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 05:28:17 ID:???
バカなことかもしれんが、週間少年ジャンプでやってるサイレンとかいう漫画の作者は、岩明均が好きなのかな??名前が似ているんだ
27愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 12:09:45 ID:???
>>25
つまり一度読めば十分で二度目を読むよりは
売った方がマシという事ですね。
28愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 12:32:44 ID:???
自分で判断すれば?
29愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 12:40:04 ID:???
もちろん自分で決めてる義経。
30愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 13:42:21 ID:???
連載以来、10回以上は読んでるが、たしかに少し面白みが薄れてきたかな。
風子はもっと読んでるが、いまだに泣ける。
31愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 13:54:49 ID:???
風子はそんなに大きなテーマの作品ではないから
何時も身近な感じで安心して読めるな。

単行本はすでに真っ黄色だけど(笑)
32愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 20:56:10 ID:???
岩明作品はなんべんで飽きるかはともかく、長年読み継がれていくと思うな。
33愛蔵版名無しさん:2008/01/25(金) 22:46:52 ID:???
サテュラちゃん・・・かわいいね。
34愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 02:09:45 ID:???
最近完全版買ったんですが、
1巻88ページの5コマ目あたりの印刷が少しズレてるのですが…

私のだけでしょうか??
35愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 07:45:46 ID:???
単行本をまた買ってきた。初めて読んだのは厨房の頃だった。
それから15年経つけれど、今読んでも褪せない。凄い。
36愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 11:13:34 ID:???
まあな、今だに人類はパラサイトが何時誕生しても
おかしくはない方向に進んでるしな。
37愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 13:28:53 ID:???
>>35
おおお、俺とほぼ同じ年代だ この前一気に全巻読んだけど、かなり感動したわ

当時より面白く感じたのは意外だった
38愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 13:58:36 ID:???
確かに経験値の低い子供時代よりも
大人になってからの方が見えて来るものが在るよな。
39愛蔵版名無しさん:2008/01/26(土) 21:02:33 ID:sY771PMB
>>35>>37
リアルタイム連載時、学校に単行本持ってったら表紙見て完全にイロモノ扱いされたな〜
今じゃ知らない奴いないだろうが
40愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 02:15:55 ID:???
>>36
パラサイトならかなり発生しているよ
41愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 08:57:56 ID:???
寄生人間のこと等どうでも良い。

42愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 16:44:45 ID:???
寄生獣読んだけどさ 首から下は人間なんだろ?
いくら能力を引き出せるといっても人間丸々一人分が
胃に入るわけないじゃないか
43愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 16:48:01 ID:???
「人間丸々一人分が胃に入る」なんて、何処に書いてあった?
44愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 16:51:56 ID:???
>>42
だから、けっこう喰い残してる。2人掛かりなら痕跡を残さず食べ切れるようだ。
45愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 16:52:03 ID:???
結構食い散らかしてるよね
46愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 16:58:55 ID:???
最低でも60%位は食べてる
そんなに入るわけない
47愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 17:19:04 ID:???
血液を絞れば人間もそれほどの量でもないから全部すすってなければ何とかなるでしょう
48愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 17:28:21 ID:???
俺なら全部すするな。血って、美味しそうだもん♪
49愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 17:36:30 ID:???
いいからムショに帰れ、浦上。
50愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 18:32:48 ID:???
>>47
おまえ人間の血液の総量を知っているのか?体重の7%程度だぞ・・・
51愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 19:10:43 ID:???
何日おきに人食ってるかにもよるんじゃない?
52愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 20:13:52 ID:???
作者も絵的に面白いから人間1人の丸齧りを描きたかっただけで
人間が一度に五、六十瓩もの食事を取れるかどうかについては深く考えてなかったんだろうけどね。

53愛蔵版名無しさん:2008/01/27(日) 20:26:19 ID:???
血液や内容物を垂れ流しても1人で30kgは喰えないとな。
満腹中枢の信号は当然制御できるとしてもかなり辛いぜ。
54愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 00:42:31 ID:???
ギャル曽根に寄生してはどうか
55愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 03:40:47 ID:???
冗談じゃない
一か月ありゃ日本が滅びかねん
56愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 15:55:09 ID:???
私がこの身体を乗っ取ったとき
ひとつの命令が来たぞ・・・
この種を 食い尽くせ と
57愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 16:15:56 ID:???
>>56
ギャル曽根が言うと説得力あるなw
大食い番組のキャッチコピーに使えそうだ
58愛蔵版名無しさん:2008/01/28(月) 16:56:57 ID:???
完全版買おうと思ってるんだがあれって紙質悪い?
59愛蔵版名無しさん:2008/01/29(火) 20:54:09 ID:???
塚本さんは一寸の狂いもないオタク顔だな
60愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 22:32:54 ID:???
よおっしゃあ!いっつもいってるブック○フにヘウレーカ発見!
しかもなぜか100円コーナーww

寄生獣ヒストリエ七夕の国って読んでたけどこれってヒストリエと繋がったりしてる?
61愛蔵版名無しさん:2008/01/31(木) 23:03:10 ID:???
人間の能力は引き出せる=消化器系も強化されてそう
消化液の量とか

寄生獣自身が特殊な溶解液をだしてるか
62愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 01:24:46 ID:???
人間の消化器官とは別の酵素とか持ってるだろうな
人間とはメインで食う物が違うわけだし
63愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 07:09:04 ID:???
ならさ寄生しなくていいじゃん(笑)
64愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 07:10:57 ID:???
人間の限界を度々超えたらそれだけ早く人間部分が傷むじゃん
65愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 09:32:09 ID:???
>>63
消化酵素は持ってても吸収は出来ないだろ
小腸(みたいな組織)がないと

他にも心臓の代用は出来そうだが
肺(酸素・二酸化炭素の交換)は無理っぽいとか
造血は出来ないんじゃとかさ

消化酵素だけじゃないんだよ 必要なのはさ
66愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 09:57:59 ID:???
せいぜい唾液くらいでそ。>人間と別
67愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 10:19:35 ID:???
唾液の酵素量ぐらいは簡単に調整できるだろうな。それに代謝を促進させたり、
腸の方まで胃に近い機能を発揮させるぐらいは人間でも体質訓練で出来るから
寄生されるだけで誰でもギャル曽根レベルくらいにはなれるんだと思う。
68愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 10:26:32 ID:???
>>65-66に同意で頭部を食したパラサイトは頭部の代行は完全に出来るのではないかと。

パラサイトの基本的能力の考える筋肉に更に食した生き物の頭部の能力が付加されるのではないでしょうか。
69愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 10:39:47 ID:???
ギャル曽根でも体重の半分すら一度には食事は取れないよ
70愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 13:18:24 ID:???
当たり前のことを
71愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 13:36:44 ID:???
確かミンチ殺人の記事で「唾液を検出」ってあった。
父親が気楽に「ムムッ。食っているのか?」なんていったりしてたな。
72愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 13:55:02 ID:???
ものすごい勢いで消化してるのかもね 食べて1分後にはすでに跡形も
なくなってるとか 焼き芋は食べる前にオナラをするといったのは
誰だったか・・・
73愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 14:29:32 ID:???
パラサイトが人の半分を食べてるのは確定?
普通に残したり、計画的に冷凍保存したりしてるのかと思ってたが。
74愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 14:53:25 ID:???
別にいいじゃんそんなこと
お前はあれか? パラサイトを飼うつもりなのか?
75愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 16:49:14 ID:???
残念ながら俺のアパートはペット禁止なんだ・・・
でもパラサイトの生態には非常に興味があるんで、
詳しい方は教えてください。
76愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 18:08:33 ID:???
右手に飼えばいいじゃん。
77愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 19:08:21 ID:???
ぷぷっ自分よりも知能が高いかもしれないのに飼うだってさ。

ごっちんじゃなくても人間が生意気だからイジメたくなるね。
78愛蔵版名無しさん:2008/02/01(金) 22:20:49 ID:89AvVn89
ちょっと前に寄生獣が一冊84円だったから全巻買ったけどスゲェ面白いな
この面白さをほかの人にも伝えたい・・・
79愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 00:04:17 ID:???
表紙から飛ばしてるから、一般の人相手だと割りと引かれるよな
オタク相手だと知名度が低いわけでもないし、そこまで引かれることもないこともないが。
80愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 00:23:42 ID:???
植物<草食動物<肉食動物<人間<パラサイト

つまりパラサイトが人間を飼うことはあっても
人間がパラサイトを飼うなんてことはないってことだ
81愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 01:01:15 ID:???
自然発生なのか誰かが創ったのかは全く不明でも。
パラサイトは対人類に限れば良く出来た存在だよな。
82愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 02:11:26 ID:???
>>80
単体で見れば確かにそうだけど、数も詰んだ経験の蓄積(歴史の長さ)が圧倒的な差がある。
存続のために、共存の道を選択(それがペットかどうかは別だが)するんじゃない。

それとパラサイトが人間を飼うというのも田村だったからであって、多くは本能に支配されてる彼らは無理じゃない?
83愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 02:48:57 ID:???
パラサイトだって食用と雑用で人間を区別出来るだろう。

色々と役に立てば広川を食べるのを後回しに出来るみたいだし。
84愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 22:33:57 ID:???
作品からではパラサイトが減らした人間の数が全くわからないが
人類全体にとっては大した影響力は無きに等しいみたいだな。
85愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 22:48:24 ID:???
そりゃ一日の出生数と死亡数の母数が大きいからな
死亡数に多少上乗せしたところで誤差にすらならん
86愛蔵版名無しさん:2008/02/02(土) 23:40:39 ID:???
そうなると何の為にパラサイトは誕生したんだろうか。
人類を間引くには圧倒的に個体数も少なそうだし。

87愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 00:11:02 ID:???
あの田村がずっと考えてたんだから、低脳な我らには理解できんよ。
「なぜ我々は生まれたのだろうか・・・」
「そして今日また一つ答えが出た。我々はあわせて一つなのだ」

あー、寄生獣は今手元にないから記憶が曖昧だな。
88愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 00:46:26 ID:???
人間に警鐘を鳴らすためでしょ
だけどそんなために作られたとしたら哀しい存在だな寄生獣たちは
89愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 01:46:00 ID:???
人間の生命に意味を求めるのも同じようなことだけどな。
90愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 03:29:25 ID:???
>>86
つ「結局、人間様には敵わん、ってことさ」
91愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 09:58:44 ID:???
警鐘を鳴らしても人類には聞こえてはなさそうだがな。
92愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 13:02:14 ID:???
警鐘をならすどころか
下手すりゃ人類の道具の一つになりかねんがな
93愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 13:08:41 ID:???
警鐘なんてテーマはありふれてるので止めたとか作者が言ってたろ。
94愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 14:25:01 ID:???
でもさ、人間なんてそれこそ何でも食っちまう究極の雑食なわけだ。
パラサイトが人間を襲うのは脅威だが、
研究され尽くしてしまえば、凶悪犯罪者と大して変わらん。
むしろ人権などない分、発見されれば即射殺、
いずれ生態が判明してしまえばボコられる運命にある。

行き着く先は、動物園か、実験動物か。
パラサイトを料理して逆に食っちまう物好きもいるかもなw
95愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 14:29:44 ID:???
>>94
作中で
人間がその気になったらナパームでもミサイルでも持ってこればいい
それでパラサイトは終わりだ。抵抗しようもない
みたいな表現あったしな
96愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 14:31:17 ID:???
粘土みたいな味がしそうだ
97愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 14:41:46 ID:???
集団行動に馴れたら次は武装化して人間に対抗。
98愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 17:18:03 ID:???
武装したらマジ洒落にならないな
99愛蔵版名無しさん:2008/02/03(日) 23:58:35 ID:???
人類を蹂躙するが目的で手段として寄生をとったのなら、どう考えても失敗だよなあ
100愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 01:31:35 ID:NSyBY4jS
犬神ってやつ読んだけど寄生獣と似てるな〜と思った
ストーリーはもちろん23とミギー、登場人物、警察や自衛隊の介入とか
他にも犬神見たことある人いる?
101愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 05:23:43 ID:???
犬神は読んだけど殆んど憶えてないな。

最後の方にでっかい樹が出てたかな?
102愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 10:33:55 ID:bMnu3Xcq
 七夕の国で、主人公南丸洋二が特定の人物にナン丸って呼ばれるのになんらかの作者の意図はあるのかな?
 ラストシーンでラスボス頼之が「南丸くん、いやナン丸くんだっけ?」とわざわざ言い換えていたのが気になった。
103愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 12:07:25 ID:???
個人的には
ナン丸が「丸神」界隈
及び彼らの持てる力と最終的に決別することに
つながるんだと思ってる

頼之がわざわざ呼びなおしてたのもそれ
「彼はミナミマル(丸神及びその力に属するもの)ではない」って
ことなんじゃないか?
104愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 12:14:20 ID:???
チョォーーーーッ 
105愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 16:13:47 ID:???
>>104
パンツに穴が開いたじゃねえか
どうしてくれる
106愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 20:20:16 ID:2GXiGd7N
それは悪しゅうござる
107愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 23:00:53 ID:???
幸子ちゃんのせいで岩明の描く女の子が好きになった。
今日はヒストリエを一気に4冊揃えてきてしまったよ。
108愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 23:23:55 ID:???
また犠牲者がひとり・・・
109愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 23:26:35 ID:???
え・・・なぜだ?
110愛蔵版名無しさん:2008/02/04(月) 23:27:09 ID:???
ああ、休載のことかな・・・・?
111愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 00:08:23 ID:???
ヒョードルに寄生すればすげーのが生まれそう
112愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 00:08:33 ID:1BjF2UkE
その通り
なるべくアフタヌーンもヒストリエスレも
見に行かないようにしてるから
単行本いつ出るかわからんよ
第一部完騒動のときは見に行ってしまったがw
113愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 00:28:30 ID:???
単行本派の時はいったいいつになったら新刊が出るのかわからなくて
まさに途方もないアナバシスに出るはめになったようなもんだが。

アフタヌーンを読むようになって
ちょびっとずつちょびっとずつだけど先に進むことができるようになった
114愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 09:24:11 ID:Xpx9BAv+
>>104 なるほど。納得しました。ありがとう。
115愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 10:23:46 ID:???
何に納得したんだおまいはw
116愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 11:06:51 ID:???
最強はヨリユキさんに寄生バージョン。
117愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 13:47:57 ID:???
バルシネかわいい・・・しかし人妻かよ・・・
118愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 14:36:54 ID:???
だがそれがいい
119愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 15:43:24 ID:???
ふーん
120114:2008/02/05(火) 16:40:44 ID:Xpx9BAv+
>>115 すいません間違えました。 >>104ではなく>>103です。
121愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 18:38:14 ID:???
ハッキリ言って岩明の漫画では抜けません。
122愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 18:39:52 ID:???
オナホに変形するミギー
本人も興味津々な模様
123愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 18:46:29 ID:???
シンイチが使用するかどうか試すのか。

ミギーならシンイチの体内の変化も逐一観察出来るな。
124愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 19:18:41 ID:???
何度目のネタだよ
125愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 19:36:54 ID:???
わからなくなる位たくさん。
126愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 20:04:54 ID:???
利き腕よりも反対側の腕に寄生してもらった方が便利だよな。
127愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 23:13:31 ID:???
新一はその時々の心情を表すような英単語のTシャツをよく着てたのに
母親に化けた寄生生物に訴えかけた時のENTREATを最後に
超新一になってからは一切着なくなったのが凝ってたわ
128愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 23:36:55 ID:???
バルシネさんの髪型好きだなぁ。
あんな感じの髪型の子を見るとすぐに振り返っちゃうよ。
129愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 23:50:21 ID:???
知っている範囲だけど

幸子
バルシネ
風子(初期)
玲子
江見
里美(終盤)
サテュラ
ハルナ
亜紀
加奈

こういう順番になった。
この作者の登場人物、特に女は目が皆同じなのに描き分けはそれなりにできてるね。
130愛蔵版名無しさん:2008/02/05(火) 23:51:11 ID:???
>>127
その文通り感情をあまり出さなくなったのさ・・・
131107:2008/02/05(火) 23:55:57 ID:???
.┌、       r┐ r┐ヾ> (_  /             ミ
 !. | ヾ>  || lニ コ   〈/`ヽ _               ミ
 |. !  ノ|   | レ! _| |.   ,イ,.- 、 |  ̄_ ̄丁 '' ー┬‐- -ミ  ←このAAの正体がわかって感動した。
 ヽ二/   .ヽ/(___メ>   /,|.l  l ! (  ) ! (´ ) !  r‐
   ry'〉     ,、   /イ,! `ー' _L =- --┴-ニ二ト、_'ー'
  lニ', r三)   ((   |'J」-''_二 =-- ‐一 ー‐t‐-ト、 二__
    |_|       ))  レ'/´ィ 、_________  ヾミ| l
 _r┐ __      ((    V ,、 F≡三r一tァー,    | l:.:. .::
└l. レ',.-、ヽ    ))   |ノ^>、     '^ミ二´    | l:.:.:.::
 ノ r' __,! |     ((    V/イソ            .::ヽ、二_
└'!_| (_t_メ.>     ))    | / ,'    _        .:.:.:.::i|,)ノ
   r-、       ((     |.〈、 、 _〉 `丶、     ;:ィil| ノ
  ,、二.._       ))    |  笊yfミミミミヾ、     '!l|il|li!fj'
  ーァ /.    ((     ヽ |i''r ''_二二ニミ;ヽ、  ,|l||il|l|,「゚|
  ん、二フ     ))    |,l| V´ :::::::::;;/     トi|l|i|i|l|!Ll
  ,.-─-.、   ((     |i! ゞ=-‐''"     ,i||i|l|l|l|!|i{
 / /l .i^ヽヽ    `     |il!  ーォii|「、 ,,.,.ィi||l|i|l|l|i|l|シ'
. | .レ' /  l.| ヽ二ニ,ヽ  ,/i|l||livil|||l|i|l|l|lil|l|i|l|i|i|i|l|l|l|{'
. ヽ/   ノノ     <ノ   {l|!|l|i|l|i|l|i|||i|i|l|i|i|i|i|l|l|!|l|l!r'
 r┐,.─-、   / 7     ヾ!||i|i||i|i|l||l||i|i|l|l|l|l||l|l!イ
 ||し'^) ,! ┌‐' 'ー┐ト、   ``,ヘi|l|i|l|i|l|l|i|r''`''"´ i      ,
 |_|   l´r'  7 /_7 / 」__〉  (_~`^~"゙'ヾ     ノ   / ,
 [_]  [_]  〈_/ヽ_/      .ト─'     ノ      / /i
132107:2008/02/05(火) 23:57:25 ID:???
ちなみに暴言を吐きまくるような荒くれ将軍か何かかと思ってた。
この人のその後が気になったのでこれから調べてくる。
133愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 01:43:27 ID:???
七夕の国の通常版捨てようと思って
完全版と見比べてみたけど
完全版ってデカい癖にタチキリで端っこのキャラが消えてたりしてるな
両方持ってる人は最初の家臣集合シーン見比べると判る
134愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 01:58:51 ID:???
読みきり誰も読んでないのかな
135愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 02:27:51 ID:???
読んだけど所詮再掲
136愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 23:45:12 ID:???
>>133
通常版と完全版の両方を所有しているとは凄いな。
俺も七夕の国は好きだけど、それでも両方そろえる気はちょっとしないかな。

しかし岩明の絵の質は七夕以後安定してるな。
崩れたり変化したりする作者が多い中で珍しい。
137愛蔵版名無しさん:2008/02/07(木) 23:52:08 ID:???
>>129
サテュラとハルナって何か似てるよな。
岩明さんはあんな感じの女の子が好きなんだろうか。
138愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 01:45:19 ID:???
伝説のインタビューが載ってる完全版にはひかれるなー。
ブクオフでインタビューだけ読んだけど。
139愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 09:03:43 ID:???
>>138
どんな風に伝説なの?
140愛蔵版名無しさん:2008/02/08(金) 23:32:09 ID:???
トラクスかっこいいな。中村俊輔みたいな面してるのに。
141愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 00:05:18 ID:???
トラクスは実は強い奴なんだろうと思ってました。
142愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 01:20:53 ID:???
>>139
138じゃないが
まず聞かれたことに「忘れました」と答えるのが3、4回
能力が自分にあったら?という質問に
「殺したいヤツを殺す。ぶっ殺してやる。」
インタビューラストのまとめ的質問
窓の外の事や、またそこに行けたら「救い」はあるのでしょうか?と聞かれ
「さあ。」
143愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 01:29:46 ID:???
>>142
結局せっかくの能力を建設的に利用できないんだな、岩明ww
144愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 02:56:16 ID:???
最後死んでんじゃんww
導入部もいきなりやられてるし、理不尽だよなー
まあこの作者好きなら楽しめるかな
145愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 08:46:05 ID:???
まぁ、あれはインタビュアーが空気読めな過ぎだが、
そのまま載せた編集部もどうかと。
146愛蔵版名無しさん:2008/02/09(土) 15:52:07 ID:???
羊水が腐ると宣った人と大して変わらんな。
147愛蔵版名無しさん:2008/02/10(日) 19:03:17 ID:???
148愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 17:03:06 ID:???
バロスw
149愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 22:42:32 ID:???
風子読んでるけど、可愛いなぁ。
でも、風子ってモーニングでやってたころ雑誌内で人気あったんかね?
150愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 23:00:13 ID:???
ないでしょ。
4巻で終わったわけだし、固定ファンをつかむ機会もあまりなかったんじゃないかな。
151愛蔵版名無しさん:2008/02/11(月) 23:03:12 ID:???
ヒストリエには固定キャラファンはいるのかな?
152愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 00:54:02 ID:???
格別に贔屓は居ません
153愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 02:31:11 ID:???
パラサイトは寂しいと死んじゃうんだよ、だから
154愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 06:29:27 ID:???
風子久しぶりに全部読み終わった。
確かに
>>129
さんのいうように、初期の風子の方が可愛い。
なんでやろ?
キャラ的に沈みこんでるから引っ込み思案で可愛いという以前に
根本的に可愛い気がする。
155愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 07:35:08 ID:???
>>153
そう考えると兎みたいで可愛いね。
156愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 08:43:24 ID:???
>>154
文庫3、4巻しかもってない俺を
これ以上苦しめないでくれた飲む。
157愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 09:00:22 ID:???
質問です。「寄生獣」で選挙で広川が演説している際にミギーが「壇か何かの上に6人」
と言ってますが、広川は人間なのにどうして6人なんですか?
158愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 09:21:45 ID:???
>>1
159愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 09:26:20 ID:???
>>157
>>1を読みなされ。
160愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 09:35:21 ID:???
話題にしちゃいけないと思ってたから、俺もいわなかったけど、
広川自身が、加奈と同じような能力を持っていたという説は
多分出てるんだよね?
加奈は確か、寄生生物と同じ信号をキャッチできるのはおろか
発信できるまでになっていってた。

そっちのほうが、人間の広川が寄生生物と美味く接触できる理屈が
通りやすいと思うのだが。
161愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 10:11:53 ID:???
>>154
絵の細かさが初期と後期では全然違うからね。特に風子自身が。
2巻の終わりの頃から何か単調な顔になってるよ。
162愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 10:14:43 ID:???
>151
エウメネスのファンは少ないのかな・・・岩明作品は主人公人気しないから。
ヒストリエだとずっと登場し続けているキャラが今のところ主人公しかいないし仕方ないか。
163愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 14:13:08 ID:???
ハルパゴス>>>>>>>>>>>>>>>>>>エウ
164愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 15:34:26 ID:???
>>154
読者も風子から卒業してください、という作者からのメッセージです。
165愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 15:37:26 ID:bouk8D27
パラサイトって人間より頭いい設定で
働いたり通常の生活送れるみたいだから人間の習慣も身についてるわけだろ
食堂なんてマンションの最上階の角部屋とその隣接する部屋をパラサイト同士で確保して
そこでゆっくり食事すりゃいいじゃん。あまったら冷蔵庫に保存してさ

もちろん特定されにくいように拉致、殺害はいろんな場所で行い
何等分かにしてアタッシュケースに分割ではこべばそんな目立たないだろ
166愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 15:44:31 ID:???
>>165
それを市単位で実際にやってたわけですが
167愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 15:47:10 ID:???
つーか食人がよくバレてたのは
人間の習慣に溶け込みきれてなかった初期段階が圧倒的なわけで
実際に1年後には殺人は減って行方不明が増えたって話があったろ
168愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 16:28:08 ID:???
人間より頭いい設定なんて無いでしょ。高い知能を持つ奴も、犬並みの奴もいる。
脳細胞としての機能が優れているというのは、頭がいいというのとはまた違う話。
169愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 16:28:33 ID:???
寄生獣の読み込みが足りないザマス。

そうでガンス。

フンガー、フンガー。
170愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 16:32:33 ID:???
しかしミギーの学習能力は明らかに人間を超えてたな
171愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 16:49:54 ID:???
>>170
それが>>168の2行目のことだろう
172愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 17:18:23 ID:???
ん、そういうことなのか?
すまんそん
173愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 17:52:54 ID:???
生まれてすぐ言語を理解して喋れるほど知能は驚異的だが
我々の脳だって生まれたての頃は脅威の学習能力は有ったはず。
174愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 18:09:25 ID:???
まあパラサイトほどではないにせよ、それもそうだな
パラサイトだって最終的にはAみたいなアホの子になったりもするしな
175愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 18:14:15 ID:???
結局、映画化はどうなったのよ?
176愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 19:49:33 ID:???
>>175
専用スレがあるだろうからそっちで。
177愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 20:20:01 ID:???
パラサイトにも高学歴の有無や生まれ育ちが格差を産むなんて切ない。
178愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 21:05:12 ID:???
元々パラサイトは基本的に人間以上に高い知性が有るんだろうけど。

最初に食した人間脳が賢くない場合だと却って阻害されて馬鹿になるみたいだな。
179愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 21:18:58 ID:???
脳食わなかったミギーには関係ないな
180愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 21:26:59 ID:???
だからミギーやジョーが一番素のパラサイトに近いのではないかと。

頭を喰わない分の足りない知識や経験は記録媒体などで多少は補えるはず。
181愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 21:45:00 ID:???
さすがに脳を食ってそこから情報をもらうってのは無理だろ
182愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 22:30:57 ID:???
脳を喰ったパラサイトについては脳の仕組みをコピる時に多少の影響は有りそうだけど。
183愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 23:54:12 ID:???
まぁ人間にだって生まれながらの才能というものはある。
環境で変わる要素も大きいとはいえ、健康状態、顔つき、肉体その他先天性のものも相当でかい。
パラサイトも同様だろう。
184愛蔵版名無しさん:2008/02/12(火) 23:57:19 ID:???
>>181
俺の知り合いで猿の脳食ったら10年後に猿並の知能になってしまった奴がいるぞ。
185愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 00:05:16 ID:???
10年とか月日が経ち過ぎて猿の脳食ったの関係ないだろw
186愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 00:54:13 ID:???
シンイチの母親に乗り換えたパラサイトは自宅には母親の記憶で帰ってきたんだっけ?。
187愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 02:53:08 ID:???
>>165
あさはか
188愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 03:30:34 ID:???
>>186
「しばらくして奥さんの方だけが戻って来て」
って宿の人が証言してただろ?
そんときに荷物を調べたか
(住所タグとか、カバンにつけてる人、いるじゃん)
受付の宿帳を見たかしたんじゃね?

宿の場所を何で知ったかは知らん
宿を片っ端から覗いて仲居さんとかの反応を見たのかな?
189愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 03:57:42 ID:???
自分の宿主の肉体の残した体臭や抜け毛などの跡をトレースできるとかだろうか。
自分の肉体に関係したことだけに鋭敏にセンサーできるとかで。

通常のパラサイトにそんな能力があるかどうか分からないが、
あるいは新しく寄生した瞬間にはそういう探知や把握の能力が高まってるのかもしれない
人為的な約束事の多い、本能とはかけはなれた人間社会に
即座に対応するという必要性があるわけだから
190愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 09:41:51 ID:???
そこは普通にママが宿の鍵とパンフレットを持ってたんだろw
191愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 10:04:42 ID:???
宿のパンフってのはありうるかもな
見知らぬ土地なんだし 宿が用意してる地図みたいなのを
持ってても不思議じゃない

いずれにしろ
あのパラサイトは新一の母親の頭を食って育ったわけじゃなくて
体を挿げ替えただけだから 母親の記憶があるはずはないよ>>186
(元々食った人間の記憶は引き継がないっぽいけど)
192愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 10:26:12 ID:???
心臓移植などの臓器移植で他人の記憶のみならず慣習までを
引き継ぐ患者が居るとか居ないとか聞いた事があるが。

あそこまで高度な能力を持つ新生物のパラサイトならば
そういった情報を引き出せる可能性も有るのではなかろうか。
193愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 12:13:40 ID:???
実際に
元の人間からそう言う情報を引き出した
って言う描写が(匂わせるレベルでさえ)
丸っきりないからなあ

むしろ田宮良子でさえ
母親が訪ねて来たときに「母親か」って
推測してたことを考えれば
「出来ない」って考えるのが自然かと
194愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 17:29:39 ID:???
だけど俺の知り合いで
10年前に牛の脳食って牛並みの知能に(ry
195愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 17:53:09 ID:???
そして俺の知り合いで
トンカツばっか食っててブタ並みの体型に(ry
196愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 19:31:07 ID:???
鯨を喰ってるとパラサイトみたいに酸をかけられます。
197愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 22:42:47 ID:???
バルシネにハァハァするのは俺だけでいい。
お前らは萌え絵で抜いてろ。
198愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 22:53:20 ID:???
岩明作品では抜けません。
199愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:03:36 ID:???
>>198
萌え絵で抜いてろ。
200愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:23:00 ID:???
燃え画って何かしらん
201愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:26:07 ID:???
岩明作品で一番のラブシーンといえば
俺はヒストリエ30〜31話のエウメネスxサテュラ
まだ幼さも残る2人がせっくるに至るまでの会話がたまらん
202愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:32:27 ID:???
サテュラの言動がいいよね。まさに恋する乙女だ。

特にエウメネスに
「サテュラの婚約が解消されたらどうなるか何度も考えたことがある」
と言われ、
「実は私も何度か考えたことがある」
と返し、その後下を向きながら笑ってごまかそうとする所なんかが。
203愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:36:17 ID:???
岩明作品のラブシーンか。
風子は相手が論外。
新一×里美はなんか乾いてる感じ。
ナンマル×幸子は釣り合いません。
疋田×ハルナは惜しかったかな。
204愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:40:15 ID:???
あれ、風子ってやっちゃってたっけ?
205愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:40:45 ID:???
いや、処女はキープしてる。
206愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:44:15 ID:???
あわや無理矢理、とかバター犬に襲われる、とか色々ピンチはあったよなw
207愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:50:12 ID:???
>>202
その上サテュラは、もう死ぬと思っちゃってるから
エウメネスにしてみればおいしい状況
208愛蔵版名無しさん:2008/02/13(水) 23:51:45 ID:???
もうどうせ死ぬんだと思ってる相手なら確かにやりやすいな・・・
エウメネスはさすがに策士だな。
209愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 00:18:39 ID:???
幸子ちゃんみたいな彼女いたら、
世の中に何も文句いわんわ
210愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 00:24:50 ID:???
>>209
でも頼之さんは文句を垂れ流し、世の中に大迷惑をかけた後に逝ってしまったよ・・・。
211愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 00:34:49 ID:???
岩明作品で一番かわいいのはヒストリエのトラキアで奴隷狩りに殺された一家の長女です。
同意以外は受け付けません。
212愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 01:52:00 ID:???
そうゆう方向だとやはりダントツは
エウメネスのママン?だろう
213愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 04:11:05 ID:???
頼之さんは、なぁ・・・
別に「彼女」ってわけじゃなかったし
「逝った」ってよりは「行った」だよな あれは
214愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 04:53:28 ID:???
頼之さんがあっちに行けたとすると
きっと今までに飛ばした人たちと再会しちゃうね

それはそうとダメッポス君は
ちゃんとクラウディアとやれたのかなあ
215愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 09:45:20 ID:???
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wf2n-ik/images/Reiko031115.jpg
既出だが、この玲子タソはヌケる
216愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 09:46:26 ID:???
>>202
単行本4巻が発売されたらどうなるか何度も考えたことがある
実は私も何度か考えたことがある
とかの奴が頭に残っちゃってつい笑ってしまう
217愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 10:11:20 ID:???
頼之さんが正しくて
「力」がカササギの世界への招待状だったとすると
人だけじゃなくてすげえいろんなものがあっちに行ってるよね

ナン丸が飛ばしまくってたミクロな紙とか
地味に鬱陶しがられそうだ
218愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 11:12:24 ID:???
頭の一部とか送りまくりだしな
219愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 11:17:01 ID:???
もうあっちでは
「地球人すげーバカ。無能。使えねえ」で
評価が確立してたりして

頼之さん涙目
220愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 11:43:55 ID:???
>>215
これいいな
誰の絵?
221愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 13:45:16 ID:???
222愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 14:49:47 ID:???
寄生獣の浦上はなんかキャラが薄くて嫌だな
なんで快楽殺人鬼になったのか理由も
匂わせる程度でいいからほしかった
223愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 15:52:52 ID:???
本当のイッちゃってる犯罪者の考えなんて、常人には理解できないんじゃないか
だから理由なんかなくても充分浦上の気持ち悪さは通じるだろう
224愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 16:23:23 ID:???
でもリアリティがいまいちないんだよな
最後に浦上が人間の代表みたいに言ってるのもなんか違和感あった
225愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 16:26:19 ID:???
浦上には命令がきてたんかなぁー
とか思えば代表と言えないことも・・・ない?
226愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 16:27:46 ID:???
あの場での人間代表は里美じゃないか?

>>223の云うとおり
浦上の気持ちは理解できない方が(作劇的にも)いいと思う
227愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 17:05:51 ID:???
浦上のキャラを掘り下げちゃうと、テーマがぶれちゃうんじゃないか?
あと浦上の「俺こそが人間」発言は、作者自身は全面肯定してないと思う。
広川の演説も同じ。
インタビューで岩明が、ミギーの「人間はヒマな生き物」が、
一番言いたかったことって言ってたな。
228愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 17:21:48 ID:???
キャラが薄いって感想は、かなり意外だな。
俺はラス前で奴が出て来た時には、「おー、やっぱりラストはこいつか!」
って感じで、ぞくぞくした。
背景とかを説明すると、それこそ薄くなる気がするな。
229愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 17:25:42 ID:???
>>226
里美は、「人間代表」的な描写が多いのも、人気面で損してる所だな。
230愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 17:54:44 ID:???
>>228
俺も最後浦上が出てきたときには燃えた
「人間の敵は同じ人間」っていうのがしっくりくる感じだったな
まぁ二人とも厳密には人間と言えるか微妙な奴らだったが
231愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 19:10:52 ID:???
リアルでは人間の敵は普通に人間しかいない
232愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 20:20:15 ID:???
最後浦上出てよかったって人多いな
あれ蛇足だと思ったのは自分だけかな
233愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 20:28:10 ID:???
最近読み返すまでは俺も蛇足だと思ってたな
仮に浦上無しで締めるとしたらどうなるかな
やっぱ後藤ENDかな
234愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 20:49:56 ID:???
作者が当初考えてたという後藤を殺さずに見逃す展開採用してたら、ラストの浦上は出なかったかもね
しかし人間のエゴがテーマにある作品としては、やっぱ浦上ラストは良かったと思う
235愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 20:52:51 ID:???
ナウシカ漫画版なんかもそうだけど、連載の間にテーマに対する作者の考えが深まっていって
結果ストーリーの流れを変更するみたいな作品は凄く面白くなるね
236愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:02:20 ID:???
ミギーの結論「ヒマ」につなげるための、
人間の多面性の演出として、
浦上と里美のやり取りが必要だったんじゃないだろうか?

それまでに、人間とはこういうものなのだ、
というのを提示した人間は広川くらいだし。
237愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:07:25 ID:???
広川・田村が居ない以上、浦上以外に締められるキャラがいるとすれば三木・宇田・平間さん。
238愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 21:17:00 ID:???
最期の結論を持っていく上で、浦上の話はいると思う
239愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 22:57:21 ID:???
寄生生物と寄生獣と被寄生主のお話の締めに浦上を持って来る当たりが
女の子(風子を除いて)が特に可愛いくなくても岩明氏の作品に曳かれる理由のひとつかな。
240愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 23:15:09 ID:???
人間対寄生獣の次は人間対人間であったと。
241愛蔵版名無しさん:2008/02/14(木) 23:54:30 ID:???
自分で蒔いた種は自分で何とかしなさいと謂うわけです。
242愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 00:17:46 ID:???
>>229
里美は俺に大人気だから大丈夫。
243愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 00:27:39 ID:???
バルシネはおっぱいがぺったんこに見えるのは服のせいかな。
244愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 00:33:54 ID:???
どんなに微乳でも触れる分三次元が好き。
245愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 00:39:55 ID:???
いや、さすがに微乳では揺れを感知するのは相当な動体視力がないと無理だぞ・・・
246愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 00:43:49 ID:???
俺も一度「どんなに微乳でも揺れる分三次元が好き。」
と読んでしまったが気の迷いだったんだぜ>>245
247愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 00:48:06 ID:???
>>245
ああ本当だ。動体視力は必要なかったな。
248愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 00:49:20 ID:???
胸って裸にするとどうでも良くなるのが不思議な物だ。
あれは服の上から触るのが一番だね。
249愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 00:53:54 ID:???
>>248
乳首のクオリティ次第だな
250愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 00:59:27 ID:???
>>243
胸が無いから足でアピールするしかない。
夫の故郷の習俗に従うというのは単なるあてつけ。
251愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 01:09:23 ID:???
素足は見栄え良いんだけど防御力については無視してるんだな。
252愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 01:11:27 ID:???
てゆうかギリシャ・ローマの人々ってよく素足にサンダルとかで戦争逝けたよな…
温暖だから怪我より水虫が怖かったとか?
253愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 01:14:38 ID:???
そう考えると重装歩兵って軽装だな。
254愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 01:33:26 ID:???
>>250
あてつけ という言葉を誤解してないか?
255愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 07:49:40 ID:???
有足故実
256愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 11:05:47 ID:???
こんな日本語は知らないな。
257愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 20:55:13 ID:???
この漫画とナウシカはオレの人生の教科書
258愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 21:01:17 ID:???
そりゃまた殺伐とした人生になりそうな…
259愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 22:04:59 ID:???
だがどこか通じるところはあると思うよ
ナウシカと寄生獣
260愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 22:05:49 ID:???
ん?寄生獣の話じゃなかったかorz
261愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 22:42:55 ID:???
>>250
岩明さんは巨乳好きではないだろうな。
262愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 22:57:05 ID:???
ゴミの海の姉ちゃんはけっこう巨乳だった気が
263愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 23:01:53 ID:???
風子もそこそこ。
寄生獣以後はあまりなくなったかな。
264愛蔵版名無しさん:2008/02/15(金) 23:29:47 ID:???
>>263
幸子の事か。
265愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 00:34:37 ID:???
最後に後藤を殺すときの
新一の涙の意味がよくわからんかったんだが
266愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 00:45:14 ID:???
>>265
人間とは罪深い生物なのだなと実感したのだよ。
267愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 01:09:10 ID:???
バルシネ・・・あんなミニスカートで馬に乗るってありえるのか・・・?
268愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 01:09:54 ID:???
それとも岩明先生の考証の結果なのだろうか。
269愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 01:20:11 ID:???
>>265
後藤は寄生生物の本能に従って人間を殺しただけで悪ではない、だから一度は見逃そうとした
だがやはり「同族が殺されるのは許せない」という人間のエゴから、後藤を殺すことにした
シンイチはそのエゴを自覚しているから、泣いて謝りながら手を下したんだろ
270愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 01:25:11 ID:???
謝るのとは違うでしょ。生物の摂理とは厳しいものだと感じて涙を流したという感じだと思う。
271愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 01:26:31 ID:???
>>267
部下達も大喜び。
272愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 01:51:31 ID:???
>>270
いや、しっかり台詞で言ってる
「きみは悪くなんかない…でも…ごめんよ…」
273愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 01:53:30 ID:???
バルシネのスカートめくったら貞操帯ついててorz…だったりしてな
274愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 02:00:43 ID:???
おいおいあの最高のシーンを理解できなかったり曲解してる奴がいるのかよ…
275愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 02:06:30 ID:???
むしろ臭く感じたんだが
276愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 02:17:57 ID:???
あれは俺も滅茶苦茶好きなシーンだ、テーマ的には全編通してのキーポイントだろ?
もし無かったら作品の価値半減で単なるエコロジーモノになる希ガス
277愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 02:29:08 ID:???
セリフが余計だったかもしれんな
278愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 03:15:19 ID:XvTRvDF/
ミギーが森で後藤の足止めする為にシンイチを逃がした時、
「君の頭を食べなくて良かった。だから友達として〜云々」っていうシーンがあるけど
これは一般的な安っぽいお涙頂戴演出に見えてしまうんだけど
この作者の場合それはあり得なさそうなんだが、みんなここはどういう解釈で読んだ?
ミギーはシンイチに対して最後まで「情」という感情なんて持ってないよね。
279愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 03:16:28 ID:???
ごめんageちゃった。。
280愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 03:29:51 ID:???
おいおい…
最初は確かに単なる「運命共同体」に過ぎないが、
本来相容れない、人間である新一と寄生生物であるミギーとの間にやがて
深い友情が生まれる、っていうのもすごく大きなテーマだろうに
こんな短い言葉ではどうしても安っぽくなっちゃうけどさ…
281愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 03:36:32 ID:???
俺は逆に、この作風のテイストではその物言いは安っぽいと思わせるぐらいに
そぐわない言葉だからこそ、逆に感動というか、来たけどなぁ。

あの、加奈が見た夢ぐらい合ってない。でも、合ってないからこそ、逆に
みたいなな。
282愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 03:44:42 ID:???
>>259
キーワードは汚染と生態系だな

>>278
何を情と呼ぶかにもよるが
少なくとも他のパラサイトにはない人間理解や
運命共同体や戦略的合理性でははかれない思考は
確実に生まれているね。

>一般的な安っぽいお涙頂戴演出
>作者の場合それはあり得なさそう
>みんなここはどういう解釈で読んだ
若さゆえの思考形態の荒さを感じる
読み取りは読解力や理屈やオツムでせめていくより
人生経験に見合った、「自分の中にある、共感できるアンテナ」で
感じてった方がいいと思うよ。

寄生獣は長い時を置いての読み返しに耐えうるだけのものがこもってると思うから
いろんな経験をして自分が変わった(アンテナが増えた)あとに読むと、
みすごしてた部分に感動を発見出来たり
説明されても納得できなかった部分が納得できたりすると思う。
283愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 04:04:57 ID:???
>>278
Aに似てる草野さんでも、多少一緒に活動したが故に、かすかに情のようなものを
田村玲子に向けたので、ミギーは当然連れ合い的なものをいくらかはシンイチに
持ってると思う。

それを考えると、戻ってきてからシンイチに対するそっけなさは、多少ツンデレを
思わせるね。最後のだ「だから自分で持てよ」と合わせると、
ミギーとても可愛い。
284愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 09:51:44 ID:???
>>278
そんなに深く考えもしないで俺は大泣きしたよ
285愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 12:25:34 ID:???
こいつやっぱりぶっ殺そうぜ
286愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 13:13:21 ID:???
そうだ
287愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 13:24:18 ID:???
ジョーかわいいよジョー
288愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 14:39:40 ID:???
>最後のだ「だから自分で持てよ」と合わせると、

「だ」がひとつ多かったな。ちゃんと受験勉強しろよ。
289愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 16:55:23 ID:???
最後のミギーね。
ふふん、表面的には寄生生物らしく極めてドライな客観論を語ってるが
実は新一の(彼女の)危機を感知して、ちゃんと助けに戻って来てくれたんだw
なぜなら、里美が死んじゃったら新一は悲しい→新一が悲しむことは、ミギーも…

ウッウー泣ける友情だぜええ
290愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 17:03:34 ID:???
友情などではない。単なる共生関係だ。
291愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 17:17:56 ID:???
292愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 17:47:25 ID:???
>>290
あーあ、心にヒマのない人間は哀れだね

一応ひとつ付け加えとくと、里美の生死はミギーにとっては本来どうでも良いこと
新一が悲しんだとしても、生存していく上でなんら問題はないから
なのにわざわざ助けてやったのは感情にもとづいた行動だからにほかならない

こういうあたり、作者の表現技術はまさにすばらしいの一言だ
一読しただけでまず感情を動かされるし、読めば読むほど話の論理もしっかり納得させられるんだな
293愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 18:27:58 ID:???
人間でない生物、それも思考過程が人間とは違うと自らが述べている生物に対して
人間と同じ尺度で語るのもどうだかな。
犬の人間に対してとる行動に対して「友情」と言ってることと変わらんぞ。
294愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 19:15:50 ID:???
幸子「ふふ、ナンマルさん、そんなにカタくなんなくていいですよぉ」
ナンマル「いや・・・ハハ・・・」

5巻でこのシーンが見られたはずだったのに・・・
295愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 19:53:34 ID:???
>>293
そうとも言えるがそうでないとも言える。

例えば地球に存在しないから仕方ないが、
宇宙にいる人間レベルの知的生命体と交流できたとすれば、
そこに共生という範囲を超える友情と呼べる物が発生するとも想定できる。

丁度映画でいうETみたいなもんだな。
296愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 19:54:38 ID:5SA8nvsF
>>294
それは無いな。ナンマルはフチャチンのはずだ。
297愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 19:56:15 ID:???
寄生生物は限りなく情が薄いだけで、別に情が無いわけじゃないだろう。
298愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 20:01:50 ID:???
それ…けなし言葉のつもりかい?
299愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 20:25:57 ID:???
合理的なミギーも最後の方は暇なパラサイトに成ったわけだ。

300愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 20:27:02 ID:???
実際ヒマだしね。新一が栄養をを摂ってくれるし。
301愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 21:07:42 ID:???
暇だからお節介焼きに成るんだよ。
302愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 21:45:57 ID:???
「シンイチ、今日はオナニーしないのか」
303愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 22:02:28 ID:???
俺が新一でもし夢精したら
ミギーを疑う・・・
ミギー「溜めすぎはよくないぞ」
304愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 23:20:40 ID:???
完全版と普通のとどっち買うか悩む
完全版は高いけど、なんか良さそうだし
実際どっちがいいんだか
305愛蔵版名無しさん:2008/02/16(土) 23:28:38 ID:???
講談社の完全版は紙質が好きになれん
306愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 01:15:16 ID:???
完全版は紙質ペラいけど連載時カラーが全てカラー。
あと、作者のやる気のないインタビュー応答付き!
307愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 01:40:51 ID:???
>>293
わかってないな、まさにそれなんだよ。
同じ人間同士でさえ、俺とお前みたいに思考過程なんてもんは違うんだ。
人間と寄生生物という思考過程のぜんぜん違うもの同士の間に、何がしかの深い関係が生まれるからこそドラマ。
もともと思考過程の同じもの同士がそのまま仲良くしてるだけじゃ、物語性なんてないんだよ。
(逆に物語性をなくした面白さの作品というのももちろん存在するだろうが、寄生獣は違うだろう)

とはいっても現実には、俺とお前の間に友情が芽生えるとかゆう美しいストーリーなんてまず無いから安心しろw
308愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 01:47:42 ID:???
>>307
最後の一文は余計。
せっかくいいこと言ってるのに、そんな捨て台詞みたいな
厭味言わなくてもいいのに。
309愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 01:50:38 ID:???
>>308
本当だな。こういうやつが「友情」を嬉々として語ってるのが笑える。
>>307にとっての友情ってもんはそれこそ自分の意見にヘラヘラと同意してくれる
犬みたいな奴だけに対しての安い物なんだろうね。
310愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 02:03:40 ID:???
俺は別に寄生獣は寄生生物との交流がテーマだとも面白さだとも思っていないな。

寄生生物のような生物がいたら人間はどう対処するのか、
寄生生物自体は人間の対処法をどう回避するか?
そしてそこを深く追求する材料として人間と地球、環境というのを絡めているんだろう。


多分岩明も別に感情論を展開してるわけでもないと思う。
311愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 02:14:55 ID:???
あと>>307
>もともと思考過程の同じもの同士がそのまま仲良くしてるだけじゃ、物語性なんてないんだよ。

ここに大いに問題がある、というかありすぎる。物語をもっと読もう。
ほとんどの物語は同じ人間同士のストーリーであり、
多くの物語が同じ文化圏の人間同士のストーリーである。
312307:2008/02/17(日) 02:16:45 ID:???
>>308
>>309
いや、俺は誰とでもじゃなくて、相手を選んで友情を育みたいってだけ。
それに現実にはなかなかないことであるからこそ、創作された物語や理想なんてものが輝くわけだろ。

…まあカラオケでハイになった状態で書いたせいかちょっと煽りすぎたかも知れないから、そこは謝る
スレの雰囲気悪くして済まなかったよ。
313307:2008/02/17(日) 02:21:05 ID:???
>>311
いや、それはちょっと誤解というか曲解?
俺は「同じ人間同士でさえ思考過程は異なっている」って言ってるんだぜ
だから当然人間同士の間にもドラマは生まれる

男と女なんてのはまさにその典型じゃないか。
314愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 02:22:25 ID:???
>>312
これ以上あんまり追及はしたくないけど、思考過程の違う者同士の交流が素晴らしいと思ってるなら
相手を選ばずに友情を育めよ・・・
315愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 02:23:54 ID:???
いま食欲が無いのでね
316愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 02:37:05 ID:???
>>314
そこで言動が一致する必要はこの場合ないわけだが、

まあ307の煽りで309が感情的になった以上は
309が307の文を敵意を持った頭でしか解釈しなくなるのも無理はないさ。
で、そういう食い違いを自ら広げてしまう。
317307:2008/02/17(日) 02:40:07 ID:???
>>314
いや、いや、って繰り返してばっかで悪いけど…
無条件でも誰でもってのはありえないでしょ

本編に照らして言うなら、例えば新一と浦上の間に友情は育めないだろう、とか
これはもちろん>>293やみんなが悪人だという意味で言ってるんじゃなくて
単に極端に例えただけなんで悪く思わないで欲しいけど

2chで顔も見知らぬ相手で、自分に真っ向から対立してる相手といきなり友情ってのはないわ

まあ、当初はこうやって完全に反目しあっていた者同士が後に友情を結んじゃう
なんてことがあればそれこそすごいドラマになるだろうけどねえ
318愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 02:47:44 ID:???
>>317
2ちゃんとかネット自体の経験があまりないのかな?
まさか>>307の最後の1文が本当に知り合って友情になるとかそういう類だとは思わんかったな。


というか元々精神面での(思考過程という面での)交流の話だったはずなのに、
物理的な交流の話を想定しているとはちょっと筋違いじゃないかな。
319307:2008/02/17(日) 02:55:34 ID:???
なんか俺集中砲火浴びてて楽しいんだけどw

>>318
精神面とか物理的とかいうのはあまり関係無いな
2chの名無し同士がほんの数レス交わしただけで、なんで友情なんてもんが芽生えるんだ?
そういう場合が絶対無いとは言わないが。

俺にとっての友情はもう少し重くて、もっとゆっくり育むもの。
他所の掲示板とかで友達作ったりはするよ、普通に。
320愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 02:58:55 ID:???
>>318
物理的ってなんか勘違いしてない?
321愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:00:19 ID:???
友情と共生関係の間も微妙なものがあるかな。
友情とは知能の高い物同士の共生関係なのかもしれんし、ただのヒマつぶしなのかもしれん。
人間同士なら後者だと思うけど。


ミギーと新一の場合は生物的に共生関係だからな。
共生関係がなければお互いの交流はまず発生しないだろう。

ただ、ミギーが里美を助けたような行動は「ヒマつぶし」とも言えるし、
知能の高い者同士の共生関係ならお互いを助けるという意味で発生してもいいような行動とも言える。


まぁ犬と人間の関係を主従関係によるものとみなすか、友情とみなすかによるだろうな。
322愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:17:21 ID:???
>>319
うーんやはりネット初心者かな。

そっちも自分で分かってる事だが、ネット上においては当然文字だけの交流だから、
そこでの話も文字だけの交流という前提に従って行われるものなんだよな。
同時にいくつかの決まりごとというかそういうものだろうと思って言葉が使われるというか。

例えばネット上で
「お前とは友人にはなれないな」
という言葉は、自然に
「お前みたいな『考えを持っている奴』とは友人になれないな」
という言葉に置き換わるもんなんだよね。
精神の面でダメだこりゃ、という感じのな。

だから>>307の最後の1文は普通にそういうもんだと思われて、
まさか実際に会うという事を想定しているとは考えもしなかったというわけだ。
そもそも実際に会わないことを前提にしていることだから、
何をいまさら、というか当たり前じゃんってな感じになるということだな。
323愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:20:11 ID:???
>>320
精神的な交流の対義語としてよいものが思いつかなかったので、
定義の広い物理的という言葉を使ってみた。
良い言葉があったら教えてくれ。
324愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:22:32 ID:???
俺は>>307の考えに全面支持はしないが、特に強く反発はしないし、
友情を語るなら誰とでも友情結べなんて無茶なことは言わないが、
とりあえず煽りはよせってだけ言いたい。
俺はこう思うんだけどな・・・。で、いいじゃん。
325愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:24:38 ID:???
というかそれ以前に思考回路が違うから友情が育たないという類の話だったわけだから、
そこで討論されるべきなのは精神面の話なわけだから、
実際に会うとかどうとかって全く関係ないよな・・・

多分そこで食い違いが発生したんだろうよ。
326愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:27:10 ID:???
>>321
>まぁ犬と人間の関係を主従関係によるものとみなすか、友情とみなすかによるだろうな。

これが答えだろ。
327愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:31:24 ID:GZzGM/FE
浦上と人間と寄生生物とミギー、田村玲子を物差しにして説明すればわかりやすい。


人間の異端=浦上=寄生生物
寄生生物の異端=ミギー、田村玲子=人間


人間全体的には寄生生物(浦上)と仲良くはできんが、
その外れ者なら仲良くできる(可能性がある)
328愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:33:24 ID:???
>>326
答というか、少し違う論点を誤解したまま一つにまとめてしまったという感じか
329307:2008/02/17(日) 03:33:48 ID:???
ああ俺、まだ煽ってるかな?
行儀が悪かったら申し訳無いが…でもここ2chだろ…?

>>322
俺の発言のどこで「実際に会うという事を想定している」のか教えて。
>>319で他所の掲示板とかで友達作ったりはするよ、普通に。って書いたのは読んでくれた?

それと>>314とかは、すでに俺に対して深い友情を感じてるっていうの?
俺からしてみれば全然そういう親密さは感じられないんだけど。
友情ってそんな一方的なもんじゃないよな?

まあ、愛憎というのは表裏一体のものだってゆうし、
友情とは違うが俺に今ちょっとエキサイティングな時間を与えてくれてる皆には
ほんのちょっとではあるが何がしかの感謝みたいなものを感じているのは確かだけどw
330愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:35:29 ID:???
そんなことよりバルシネさんと結婚する方法を教えてください。
331愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:39:37 ID:???
>>329

>>314は皮肉だろ。
というかちょっと307さんは言葉の裏を読む力がイマイチな気がするな・・・


>俺の発言のどこで「実際に会うという事を想定している」のか教えて。
>>317
>2chで顔も見知らぬ相手で、自分に真っ向から対立してる相手といきなり友情ってのはないわ

という文だな。
332愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:42:45 ID:???
307の相手の方がズレてると思うな

ミギーの友情のことと307の友情のことを混同した話題にもっていったり
333愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:46:55 ID:???
>>332
いや、別に混同などしてない。
334愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:49:21 ID:???
熱い、土曜の深夜に熱いよおまいら。
335愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:51:05 ID:???
>>333
そう?たとえば309とか。
作中の内容についての言及である「友情」と
307個人の「友情」を同列に考えているよね。

まあ混同というよりは、カッときて反射的に返しただけだろうから
あまり論理的な流れは突っ込まない方がいいのかもしれんが
336愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 03:53:28 ID:???
ミギーが里美を助けたのは金をすったのと同じ物だとも言えるからなぁ・・・
要するに宿主に役に立つことをするのは自分にとっても良いことなわけで。

そういう意味では単なる共生関係だと言えるし、
そうではなく心にヒマができたミギーは人間の感情に近づいたとも言えるし。
337愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 04:01:26 ID:???
そもそも友情の定義があいまいすぎる。


でも9巻の最後の描写を見る限りだとミギーと新一の間には情が発生していたと見えるかな。
理由としてはミギーに情がないという事の大きな根拠である
「ミギー自身の保身」がないからな。
338愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 04:02:26 ID:???
>>330
タイムマシンを使ってメムノンを倒して来い。がんばれ。
339307:2008/02/17(日) 04:02:32 ID:???
>>331
皮肉?ああ、そうなのかもね
まあ俺も今かなり勢いで書いてるしさw


>>311
いやだから俺の場合、「2chの名無し同士では」難しいことだって言ってるだけなんで。
2chであっても、例えば意見の合うもの同士意気投合して、顔は見えなくても友情的なものを感じることはあるだろうさ。
実際に会った方が友情を育みやすいのは当然だと思うけど、絶対条件ではない。
しかも、そもそも俺以外のみんな、どのレスが同一人物なのかすらわかんないんだけどw

てゆうかもうほとんどスレ違いの話題になってきてるか…
俺としては新一とミギーの友情は美しいと思ってて、その思いをちょっぴり誰かと共有したかっただけだから。
その目的はとっくに満たされてるんでそろそろ寝てもいいですか?
逃げるのは卑怯って言うんなら、まだまだ元気はあるけど…
340307:2008/02/17(日) 04:04:10 ID:???
いけね、アンカミス

>>339の「いやだから俺の場合…」ってのは>>311じゃなくて>>331
341307:2008/02/17(日) 04:06:23 ID:???
っておい、1レスで同じアンカを二回って俺w
すまんが今、相当ハイになっちまってるわwほんとありがとうwww
342愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 04:21:27 ID:???
いや、全然寝ても構わないよ。
自分としては自分の考えをまとめる上でもいろいろ役に立つからレスしてるだけだしね。
おやすみ。


まあ自分としては寄生獣をただの友情を育むストーリーとはみなしたくなくって、
むしろプロットとかこんな生物が出現したら社会はこうなる、とか
自分の体に他の知能が宿ったらどうなるか、とかに興味がいったから、
友情ストーリーがなければ面白くないといったような感じの>>307に反発したところもあるな。
343307:2008/02/17(日) 04:32:32 ID:???
>>342
そうか、ありがとう

俺ももちろん友情だけじゃなくて、そういう社会学的?シミュレーションみたいな部分だって面白いし
あと寄生生物というアイディアとか、バトルのアクションとかにしても、どれを取ってもテラスゴス!と思ってる
確かに友情ばっかり強調し過ぎて押し付けがましかったかもね、すまんかったー

それじゃあおやすみ
まだ興奮して手が震えてるくらいだからすぐに寝付けなさそうだけどねw
344愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 06:45:15 ID:???
ミギーが命を賭けてシンイチを後藤から逃がした処なんて。

激流のなかで溺れて死にかけてる動物を
思わず飛び込んで救うのとたいして変わらん。

サトミを救ったのもシンイチの為だけにも思えるが
ミギーは暇なパラサイトになったんだろう。
345愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 07:02:00 ID:???
さて
346307:2008/02/17(日) 08:27:18 ID:???
おや>>344、空気読まずにまだ俺を楽しませたいのかな…
なんかここで叩かれると脳内麻薬出るみたいですげー気持ちいいんだよね、俺w
※※以下長文スマソ、ウザかったら読まずに飛ばしてくれ※※


>激流のなかで溺れて死にかけてる動物を
>思わず飛び込んで救うのとたいして変わらん。

さてそれで、感情の無いモノが、その溺れてる動物を助けるなんてこと有り得る?
(ちなみにこれは「動物を助けるようにプログラムされたロボット」とかの話ではないよな、
あと「動物が動物を助ける」状況とかにしても、その動物に極めて原始的ながら感情に近いものはある…が俺の見解)
それからミギー自身の「おかげで友だちとして…いろいろな楽しい…思い出を…」
という台詞を、その見地からどう解釈してるのか聞かせて欲しい
ただし人間にとっての友だちと寄生生物にとっての友だちがおそらく同じ概念ではない、ってのは当然として。
お互いが友だちと思ってる人間同士であっても、2人それぞれの友情の概念が100%一致なんてのは有り得ないんだから。


>サトミを救ったのもシンイチの為だけにも思えるが
>ミギーは暇なパラサイトになったんだろう。

これは何が言いたいのかちょっとわからないな
またミギーの台詞だけど「道で出会って 知り合いになった 生き物が」「ふと見ると 死んでいた」
「そんな時 なんで悲しく なるんだろう」「そりゃ人間がそれだけ ヒマな動物だからさ」
っていうのからすれば、要するにヒマがあるから感情の芽生える余地があるって言ってるんでしょ?
つまり暇なパラサイトには情があっておかしくない。
347307:2008/02/17(日) 08:27:38 ID:???
まあ前の方でも言われてるように感情というものの定義ができてない上でこういう話もアレだけど、
(これって脳科学とかでもまだまだ研究の真っ最中でしょ?)
相対的に「感情のあるモノ、ありそうなモノ」と「感情のないモノ、なさそうなモノ」という区別は存在するよね。
有る/無しの厳密な境界線がわかってない、グレーゾーンがあるというだけで。
まあ結局は「生物であるか/ないか」と同じように、人間の学問上で定義づけされた区別しかできない気もする。

個人的には、パソコンみたいな電子回路がものすごーく高度・複雑化して、
ひじょーに微妙な入力の差から、結果として極めて多種多様な結果・反応を出力することになる
そういうカオスな働きが感情なんじゃないかとも思ってるけど…
とはいえこれだけでは「自意識」が存在する理由とかは説明できないしね…
348307:2008/02/17(日) 08:41:35 ID:???
おっといけね、>>347の訂正

誤→ひじょーに微妙な入力の差から、結果として極めて多種多様な結果・反応を出力することになる
正→ひじょーに微妙な入力の差なのに、結果としては極めて多種多様な反応を出力することになる
349愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 11:53:56 ID:???
お前の生殖器ちょっとボッキさせてみてくれ
350愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 13:47:37 ID:???
朝までやってたよ・・・
いい生活してるねえ。
351愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 15:21:50 ID:???
考え方って人それぞれですよね
の1文で済む話題をよくまあ一晩も…
352愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 15:35:01 ID:???
加奈ってただ殺されるためだけのキャラって感じで不憫だな。
逆に里美はほとんど存在感が無いに等しい。
パラサイトを察知できる能力を里美に持たせれば合理的だと思うんだが。
353愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 15:38:06 ID:???
あそこで里見が死んだら
色々と支障があるようなやっぱりないような
354愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 15:52:24 ID:???
>パラサイトを察知できる能力を里美に持たせれば合理的だと思うんだが。

たぶん主人公の彼女を能力者にすると、重要キャラになりすぎて
話がミギー&寄生生物の本筋からブレちゃうからだと思う。
新一と里美の、寄生生物との戦いの中の愛しあう二人ロマンwにならないように、
セカンドポジションの加奈にしたんじゃないかと。

ラストの浦上とのエピソードからして、やっぱり里美をダイレクトに本筋に絡ますと、
話が違ってきちゃっただろうなって思ったし。
355愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 15:55:08 ID:???
あくまで真相には何も関わらない蚊帳の外の子ってのが大事なんだろうな
下手すれば新一の母が死んでることすら知らないかもしれないし
356愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 15:56:33 ID:???
ただ、噂どおりハリウッドで映画化するのなら、
里美が能力者になる可能性は高そうだ。
もちろんあのシーンでは殺されずに助かる。
357愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 19:05:57 ID:???
新一の母親の母性って、すごい上手に描けてたよな…
特に食卓で泣くシーン、あれほんと凄いと思うわ
ホントに息子を想ってる母って、なかなか描けるものじゃない
358愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 19:09:56 ID:???
岩明のお母さんは、かなりの人格者らしいね。
359愛蔵版名無しさん:2008/02/17(日) 23:50:48 ID:???
>>352ミギーの事明かしたいしん一と、秘密にしたいミギーの葛藤が、なくなっちゃうよ。
360愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 00:00:17 ID:???
>>346-347
叩かれて考えをまとめるのは構わんが
関係のない方向に話を膨らませて自分で納得するのは
チラシの裏にでもやってくれ。

で、シンプルかつ作品に関連した問いかけをしておこうか。

Q)「本能」とは「感情」とどういう関係にあると考えますか
背反でも包括関係でも
とにかくそのあたりをまずじっくり自問してから来てもらいたいな。
361愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 01:37:43 ID:???
どうでもいいや
後藤の話でもしようぜ
362307:2008/02/18(月) 01:38:15 ID:???
>>360
ちょwもしかしてあの長文読んでくれたのかww
とりあえず有難うと言っておくけど、このスレ的にはスルーしなくて良かったのかい

一応>>347あたりは、寄生生物に友情(を含んだ感情)があるかないか?という問題の前に
まずそもそも「感情とは何か」を考えないといけないということで。無関係ってことはないと思うんだけど?
まあ俺はそういう分野の研究者とか学生じゃないから、どのみちたいしたことは考えられないけどね。

あとその「Q」、面白い問題ではあるけど、要するに

>激流のなかで溺れて死にかけてる動物を
>思わず飛び込んで救う

ってのは感情とは違う、本能だ。と言いたくて聞いてるわけかな?
その質問が俺の書いたこととどう関係あるのかはっきりさせてくれると有難いんだけど。
363愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 01:46:30 ID:???
どうでもいいや
後藤の話でもしようぜ
364愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 01:50:09 ID:???
>>291
ジョジョネタ知っている人はここにも着てね。
365愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 01:55:05 ID:???
>>362
自意識の意味合いとか関係ないほうにどんどん脱線して整理できてないようなので
ここを思考の整理に使うというなら、少し考えをまとめるクセをつけてもらいたいわけですよ。
>まあ俺はそういう分野の研究者とか学生じゃないから、どのみちたいしたことは考えられないけどね。
この言い訳なんか一つのことを落ちついて考えるクセがなくて
結局知識だの学問領域だのの方にしか目がむいてない典型でしょ。
デフォルメして言えば、門外漢なら専門知識がないから結論は出せない、よって思考停止、のパターン


>感情とは違う、本能だ。と言いたくて
短絡して結論を出さずに、>>346-347を書くくらいの考えをめぐらしてごらんよ。
まずじっくり自問してから、と書いたでしょう。
366愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 02:25:19 ID:???
なんだかわかんないけど、
俺はミギーと新一には友情が芽生えたと思うぞ。

寄生生物の感情はわからんが、新一は友達だと明言してる。
ミギーも他の生物に友情を抱く人間を、素晴らしいと言っている。
これは自身も新一に友情を感じているからこそじゃないのかな?

互いの友情が同じものかどうかは別にしても、
相手に対して自分なりの友情は感じているかと。
367愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 02:33:07 ID:???
>>366
ミギーも、新一のことを友だちって言ってるセリフはあるよ。
368307:2008/02/18(月) 02:55:10 ID:???
>>365
あ、自意識についてか。それは俺にとっては本能と感情の話ともからんでくる話。
だからまあもっとじっくり考えろと言いたいんだろうけど、とりあえず質問の答えを書かせてもらおうかな
俺は多分、頭の中でずっと自問自答とかより、書きながら考えるタイプだしね。それじゃ、以下俺の考え。

感情ってのは本能とまったく異質のものではないと思われる。
おそらく、本能的な働きというものが非常に高度・複雑化したものが、感情。

本能と感情の境目がどこにあるかはまた「人間の学問上で定義づけされた区別しかできない」になるんだけど、
おおまかにいえば、自意識をもったモノには感情がある、とするのが感覚的・経験的に自然ではないか。
・たとえば昆虫とかは、非常に高度な社会集団?を営んでたりするけど、そこに感情らしきものはなさそう、
したがって彼らは本能にしたがって動くレベルのモノ。
・犬や猿くらいになると、実際に自意識があるかどうかってのは多分まだ調べようがないことだろうけど
経験的に、なんとなく人間とも共感したりできる気がする。だから多分原始的だけど感情に類する働きが
あるんだろう、というレベルのモノ。つまりもしかしたら、原始的な自意識をもってるのかも知れない。
・人間は自意識もあるし感情もあるレベルのモノ。
もちろんそれで本能が消える訳じゃなくて、不可分のものとしてもっている。

この俺の考えだと、電子回路の序列として「パソコン<本能<感情」という順で高度・複雑化していくことになるねw
そして感情っていうレベルでは、入力された信号によって脳細胞の回路自体が組み替えられたりするもんだから、
もうとてつもなくカオス、このうえない。
人間が表面的には脳神経の電気信号で動いてるなんてとても思えないくらい多種多様な行動をするのも、そういうわけ。
369307:2008/02/18(月) 02:55:55 ID:???
続きというか蛇足。

>この言い訳なんか一つのことを落ちついて考えるクセがなくて
>結局知識だの学問領域だのの方にしか目がむいてない典型でしょ。
>デフォルメして言えば、門外漢なら専門知識がないから結論は出せない、よって思考停止、のパターン

いや、現時点で俺なりに到達してる答えってのが、おおむね>>347に書いてあるとおりだからw
べつに俺の人格とか攻撃されても痛くも痒くもないんだけど、それこそ無関係な話題じゃないの?
そもそも現在の科学で、生物と無生物の境界線ははっきり区別できない、グレーゾーンがある…とかってこと、知ってる?
別に俺が思考停止して結論を出せない、なんていうんじゃないよ。
ともかくあんま上から目線で偉そうに言われれば、比較的温厚な俺もつい煽り返したくなってくるなあwwww
370愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:00:21 ID:???
土曜の夜に続いて日曜の夜もか・・・いいね、ヒ・・・もとい元気で。
371307:2008/02/18(月) 03:01:13 ID:???
もひとつ

「自意識」ってそもそもなんなの?脳のどんな働きが自意識を生んでるの?
とかいう辺りのことについては、俺にはわからんのでwww
きちんと科学的に説明できるってやつがいたら、ぜひ説明して頂戴。
372愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:04:01 ID:???
>俺の人格とか攻撃されても痛くも痒くもないんだけど

痛くも痒くもあるから煽り返したくなってくるんだろ?
意地っぱりさんっ♪
373307:2008/02/18(月) 03:05:58 ID:???
>>370
ありがとう
だって俺、人間だからヒマなの。

まあいくら自分の快楽のためとはいえそろそろ、
ここにこんな真面目に大量カキコするのももったいない気はしてきてるw
つうかやっぱり迷惑か?だとしたらこれで終わりにしてもうおとなしく去るよ。
374愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:10:18 ID:???
>書きながら考えるタイプだしね。
チラシの裏にでもやってくれ、と書いたね。
脇道の思考過程をいちいち晒してたらきりがない
そのあたりの取捨選択の能力をつけてもらいたいのだが

まあそれはいいとして、じゃあ包含関係でいえば
本能⊃感情、自意識=感情ってわけね

でも結局>>368で挙げてる自意識も結局脱線でしかないよ。
自意識=感情 こっちはこの対応が何か進展をもたらすわけでもなく
ただ置き換えをしているだけ。

>実際に自意識があるかどうかってのは多分まだ調べようがない
>だから多分原始的だけど感情に類する働きがあるんだろう

要するに言葉遊びにしかなっていない。
もう少し考えが整理できてれば、こんなことにはならずに
寄生獣の内容に沿っての論旨展開が出きると思うんだけどな。

AとBの関係について語ってるときに
「BとCとの関係も興味深い」と脱線した上で
BとCとの関係を熱心に語ってる図式。
そこの詳細にわたる感想はここに書くべき物ではないだろう。
375愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:10:17 ID:???
君の場合、時間のヒマはありそうだが、心の余裕という意味でのヒマはねえなあ・・。
まあ俺は迷惑とは思わないが、他の人はそう思うだろうな。
君の場合、2ch名物、何か言われたら言い返さなくては気が済まない病に
かかってるから、ちょっとの間、ここを見ないことをおすすめする。
3日くらいあけるとウソのように感情が冷めるよ。俺も経験あるからよくわかる。
376307:2008/02/18(月) 03:15:22 ID:???
なんだよみんなスルーしないのかよww

>>372
いやすまん、痛さ痒さじゃなくて逆に気持ちよくなっちゃうのw
ハイになってくればどうしても煽りっぽくなるわけよwww

まああんたもそういうあげ足取りじゃなくて、俺の言ってることの内容について反論してくれないか?
それともあれかな、この程度の文字数を読んで理解できるだけの知能はないのかな?
ってほら煽っちまっただろwwwwww
377愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:17:17 ID:???
確かにもったいないなw
まとめて自分のブログにでも発表したまえよ
378愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:18:04 ID:???
>>376
うん、ぼく馬鹿だから君に反論もスルーもできないの。
だからとっとと死ねって思うだけなのwwwwww
379愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:20:35 ID:???
>逆に気持ちよくなっちゃうのw

よくいるよなー、本当はハラワタ煮えくりかえってるくせに、
楽しいとか気持ちいいとか余裕こくやつ。
380愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:23:58 ID:???
いつまで続けるのかなー
381愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:24:19 ID:???
>>369
人格攻撃かぁ、都合のいい使い方をするねえ。

あれは論理的な応酬ができなくなったときに
別の部分で相手を否定して逃げるときに使われることが多いけど
今回の場合、確かに>>369の内容に対して形式部分で否定している
内容に対し内容で答えていないという点ではその人格攻撃と同じといえるが
>>369は論旨が冗長になってるからその改善を求めているにすぎない
論理的な応酬を否定するための指摘ではなく
論理的な応酬を促すための指摘だということを理解して欲しいね。

>そもそも現在の科学で、生物と無生物の境界線ははっきり区別できない、グレーゾーンがある…とかってこと、知ってる?
そういう既存の学問、知識の枠でしか物事を考えないのは浅はかって言ってるわけですよ。
実際に生物と無生物の境界がどう定義されてるかということを論じているわけではないからねえ。
そんなのは定義次第だしね。物事を考える姿勢のことを言ってるわけ。
現代の科学の実際にどういう限界がある、という借り物の知識の部分に
自分の思考の限界までゆだねてしまってるわけだからね。
382愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:24:35 ID:???
あまりに文字が多いと読む気がしない。
話の長い人と話すのが苦痛なのと同じ。
これは頭の善し悪しとは関係ない気がする。
383愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:26:37 ID:???
>>381
お前ももうやめろって。いちいち餌を与えるな。。
384愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:26:39 ID:???
「自意識」は自分と他者の差異を認識するものでないの。
つまり自分が意識してることは自分だけであって
他者は同じように意識してるかどうかは、自分では基本的には不明。
そして脳のどんな動きが自意識をうんでるってことだけど
自意識を上記したように定義付けした場合には
自意識をうんでるものは知覚された情報を
理論的に認識して、いろんな状況を安全に
行動できるようにする働きによるものってことになる
385375:2008/02/18(月) 03:30:40 ID:???
お、>>307のレス止まったし、俺の忠告を受け入れてくれたかな?
彼の場合、多少、病気にかかってることに自覚症状がありそうだったから、
自分への反論を見ないで頭を冷やすっていうのが一番の治療法。
386愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:33:25 ID:???
>>376
虚勢は、結局それがゆえにぶざまになってしまうものだよ。
まあ感情的な自己満足が優先のようだから
今の>>307がそれで満足ならいいけどね。

>この程度の文字数を読んで理解できるだけの知能はないのかな?
うーん、この程度の「まとまりのない文章」でも
論旨がどのように錯綜してるのかを指摘できる程度にはあるんじゃないかな。
387307:2008/02/18(月) 03:42:37 ID:???
レス多くなってきてるの読み返したりとかで、なかなか返信できなかったんだよw>>385
元々そういうつもりでもないけど、皆さん俺に釣られすぎじゃねw

>>374
あんた結局自分の考えとか無くて、とにかく俺の話の矛盾を見つけてボコりたいってだけなのかな?
そういうのも結局ただの迷惑行為じゃない?

それから、俺は「自意識=感情」であると考えているわけじゃあないんだ。
「同じくらいのレベル」の働きだっていうことかな。
どちらも、人間くらいのレベルの精神活動をするものには備わっているんだけど、違う働き。
・自分がいる、とか、他人との違いとかを意識することが自意識。
・感情ってのはもちろん好きとか嫌いとか喜怒哀楽。

>>384
回答ありがとう、これからまた考えてみるわ。

まあやっぱり迷惑とか死ねwwwwwっていう人もいるからこれで去るよ。
あとはいかようにも、俺のレスを好きに叩くなりなんなりしてくれたらうれしい。
じゃあね。
388愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:45:41 ID:???
>>382
あながちゆとり教育のせいばかりでもなく、フィジカルにも密接に関係した問題もあって
最近の日本人は、苦痛を感じず読める文字数が相当減っているそうだね。

その手の長文忌避とは別に、>>307の場合は「内容が整理で来てない」長文だから
文章量に抵抗がない人でも苦痛を感じるかもしれない。


何が結論なのかはっきりしなかったり、話がいったりきたりしたり、くどい人の長話が苦痛で
明快に話すことができる人の長話なら苦痛ではないのと同じ
389愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:46:31 ID:???
>>387
いや帰んなよwwwww
逃げんなよwwwww
ここで逃げたら負けってことにするぞ。負け犬野郎wwwww
390愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:50:13 ID:???
wを大量につけ始めたあたりから、こいつは確信犯に変わったなと思ったが。
391愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 03:54:15 ID:???
>>387
いや、スレに必要ない脱線部分ばかりを語ってることを指摘しているわけだよ。

矛盾の指摘で揚げ足を取るのが目的ではなく、
そこがなぜ脱線部分なのかという自覚がないようなので指摘しつつ
その原因である、文の内容を整理できてなくて自分でも混乱してることが
無駄な文章の長さや、スレへの迷惑を助長していると言っている。

元々はパラサイト(ミギー)がシンイチを助ける行為は友情かという論点だったが
そこにかすってもいない部分を繰り広げているだけだしね。
>BとCとの関係を熱心に語ってる図式。
>>387でも相変わらず。

友情、感情という関連で脱線してないつもりでいるようだが、かなりかけはなれてしまっている。
感情と悟性についての私見は他所に書くといい。
392愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 04:08:35 ID:???
>>390
確信犯っつーか
単なる保身だからな

ただ叩かれたんじゃ人目にうつる自分がかっこわるいから
自分から煽ってたたかせてやってますという形をとってるだけ
393愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 04:12:30 ID:???
>>392
言われてみればほとんどの書きこみがそれだな
去り際は特に念入りにやってるのが笑える
394愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 04:48:40 ID:???
単なる病的な負けず嫌いだと思う。
395愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 08:42:52 ID:???
そろそろ「俺307じゃないけどさ」が出てくる頃かな
もちろんこれ書き込んだから出てこないだろうけどw
396俺307じゃないけどさ:2008/02/18(月) 08:50:59 ID:???
それにつけても風子は可愛い。
397愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 12:09:52 ID:???
攻殻機動隊の映画を視ている様なレスが増えてきましたね。
398愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 14:20:04 ID:???
何かスレが伸びていると思ったらバルシネの話に関係ないじゃん。
399愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 14:32:28 ID:???
終盤はもはや何者にも関係なかったっぽい
流し読み未満だから知らんけどね
400愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 15:36:42 ID:???
どうでもいいや
後藤の話でもしようぜ
401愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 17:04:24 ID:???
やっぱ田宮の最期は泣けるなぁ・・・
なんかあの田宮って微妙に穏やかな顔になってるから
美人に見えちまう(美人は言いすぎだが)
402愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 17:06:34 ID:???
作中設定的には美人さんだぞ
403愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 17:20:03 ID:???
今思い返すと蛇みたいな顔だったよな<田村玲子
404愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 17:57:43 ID:???
寄生獣みたいに作者の頭のよさがビシビシ伝わる漫画知ってたらおせえてくれ
H*Hとナウシカ以外
405愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 18:04:26 ID:???
ぼくの地球を守って
古い少女漫画だけど、寄生獣なみにすごいよくできた作品だと思った
406愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 18:18:09 ID:???
「ぼのぼの」は素敵な作品。
407愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 23:43:54 ID:???
>>405
構成やテーマはそれほどでもない気がする
3段階のパスワードとかあまり意味がなかったし。

前世の仲間厚めって発想(と社会現象になった影響力)はなかなかのもんだと思うし
少女漫画的な意味での心情描写は良かったと思うけど。
408愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 23:56:45 ID:???
あるが、荒れそうだから言わない
409愛蔵版名無しさん:2008/02/18(月) 23:58:13 ID:???
蒼天航路とか。
410愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 01:01:57 ID:???
うんうん
411愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 01:21:12 ID:???
吉田秋生「BANANA FISH」
田村由美「7SEEDS」
新谷かおる「エリア88」
ゆうきまさみ「機動警察パトレイバー」
福本伸行「銀と金」

寄生獣とはぜんぜんジャンル違うけど。
412愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 09:08:00 ID:???
>>404
風雲児たち!
413愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 12:58:34 ID:???
いまさっき初めてこのスレを最初っからロムったばかりなんだが、ナウシカ好きが数人いて嬉しかった。
俺もそうだけど、イワーキ好きとナウシカ好きはなんか共通するもんがあんのかね?
俺にとってナウシカは人生の教科書というよりバイブルだが。
414愛蔵版名無しさん:2008/02/19(火) 15:37:41 ID:???
カイジ以外の福本モノがいいと思う
415愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 00:06:25 ID:llE9cp6Z
今まで抱いていた疑問。。

寄生生物は、当然人間になりすましてるよな。
けど、社会にあまり溶け込んでいない無個性派の連中は、
はたして気づかれなかったのか?

例えば、我々は、風呂に入ったり、それなりに身なりを整えたりする。
けど、なかには、そういったことに無頓着な輩が居て、
パラサイト特有の体臭みたいなものがあったのかも知れない。

だから浦上なんかは、そういった部分で、
違う種の生物だと確信したんじゃないかと、思った。


チラ裏、すまそ。
416愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 06:56:52 ID:???
チラ裏だとわかってるなら最初から書き込むな
417愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 10:11:11 ID:???
違うだろ

確かにパラサイトの体臭ってのは面白い視点だけど
浦上は本人も言ってるように
「人間って言う玩具の品質に詳しかったから」
違いに気づいたんだろう

市役所でまだ擬態を解いていない人間の姿の後藤を見て
「あんたら・・・あれが人間の形に見えたのか?」
みたいなことを言ってたよな?

そう言う「雰囲気」も含めた形を見てたんだと思うよ
その中にはおまいの言うように「匂い」も入ってたかも
知れないが
418愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 11:50:29 ID:???
体臭で区別出来るなら犬や猫が異変に気が付いて騒ぎそうだけどな。
419愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 12:44:18 ID:???
ライオンも違いに気づいてたし動物の方が鋭いんじゃないか
でも犬猫は気付いても騒ぐ前に逃げ出すだろうな
痛がり屋だし
420愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 13:22:07 ID:???
パラサイトやライオンとかの動物は天然のスカウターを持ってるから。

相手の戦闘力の高さにびびったんじゃない。
421愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 13:23:18 ID:???
後藤が異常に臭かったって説はないか?
422愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 15:35:08 ID:???
ビキニパンツでピアノを弾いて実に清潔感溢れる後藤さんになんてことを
423愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 17:44:19 ID:???
ライオンがいきなり出てきたのは違和感あったな、そういえば。
424愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 17:53:30 ID:???
これ並みの唐突さだよなw

ttp://www.hendora.com/hendora/hendora13/akitinilion.gif
425愛蔵版名無しさん:2008/02/20(水) 23:01:11 ID:???
間違えて寄性獣医買ってきちゃった
426愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 20:07:56 ID:hU0izV+n
427愛蔵版名無しさん:2008/02/21(木) 20:31:05 ID:???
朝目・・・
いや、何も言うまい
428愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 00:06:36 ID:???
もう言ってるけどな
429愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 00:27:56 ID:???
   __‐`'´''"'マ          ____\      ク
    Z.    __`ゝ          \     か
   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \       リ
    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>  |
      兀.!_// i |     l、     く.   |  リ
    u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \  |
     }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  |  ン
     ___ノ /\_,≧/ u 人.   /    !!!!
    {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \       の
      ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   
       ,.イ !l`T´ | /     |:|     /      こ
      //    l  |     |_|   ∠.、    
      ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /       と
       \ ̄\ー`トー-<    /     
         \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
          \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
            ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
          , イ、_,上ハ   }  小          |/
         (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
               厶乙iフ/
                `¨¨¨´
430愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 14:48:59 ID:???
431愛蔵版名無しさん:2008/02/22(金) 17:24:13 ID:???
 
432愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 05:38:47 ID:EICl1ptp
田宮良子、2chはじめるの巻。
433愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 14:53:01 ID:???
まったく馬鹿ばかりだな。
今入院中の脳病院に全巻置いてある。読み直してみるから待ってろ。
434愛蔵版名無しさん:2008/02/23(土) 16:32:35 ID:???
>>430
最後のやつ3コマ目と4コメ目の「間」が絶妙だな
435愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 03:20:01 ID:???
デビルマンのアンソロジーの岩明のやつを立ち読みしてみた。
何だかものすげー怖かった。
436愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 06:03:23 ID:???
床屋って漫画置いてあるけど
もし岩明均のマンガだけ置いてあったらなんか嫌だな……。
カミソリ当ててほしくない……。
437愛蔵版名無しさん:2008/02/24(日) 22:28:39 ID:???
そんな恐い床屋の映画が有るな
438愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 08:35:23 ID:???
床屋の人気ミートパイの材料は…
みたいなやつか
439愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 10:23:49 ID:???
>>435
同意
あのアンソロジーの中で一番好き
440愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 11:10:44 ID:???
岩明があのシリーズの第一弾なんだよな。
相当に期待されてたってことか。
441愛蔵版名無しさん:2008/02/25(月) 23:45:37 ID:UXDRi8uB
七夕の国はどうしてあんな尻つぼみで終わったのか?
途中まで寄生獣並みの大スペクタルが期待できる展開だったはずなのに!
442愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 01:22:06 ID:???
まあ落ち着け
日本語がいろいろ変になってるぞ

七夕の国はあれでよかったんじゃないか
って言うかああ言う話だったんじゃないか?
443愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 04:13:07 ID:bDCYhbEj
あんなおいしい設定考えついといてもったいないよな
いくらでも膨らましようはあったはず
寄生獣みたく能力者どうしのバトルをもっとみたかった
意識的にそういうシーンを避けたのかな
444愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 05:55:54 ID:???
別においしくはない
445愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 08:48:10 ID:???
普通に地味だな
446愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 09:53:58 ID:???
昨日ブッコフ行ったら岩明作品大集合と言わんばかりに寄生獣からヘウルーカ最新まで全部揃ってた。日焼け具合からして同一人物のものかと
さらに驚いたのは別のコーナーに行ったら前まで無かった寄生獣完全版まで全部揃ってた
しかもそれら全てが初版だった
そんな昔からのファンがなぜ売ってしまうのか…短編集ありがたく買わせてもらったけど
447愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 09:56:32 ID:???
>>443
能力者同士のバトルって・・・
能力があれだぞ
スローモーなドラゴンボールになっちゃうじゃないか
448愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 10:05:46 ID:???
>>446
ヒストリエだった…
449愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 10:48:43 ID:bDCYhbEj
スローモーなドラゴンボールって…
イメージが貧困だな
そんなガチンコバトルじゃなくてさ
心理戦を含めたかっこいいシチュエーションつくのがうまい人だから。

寄生獣でも機動隊との駆け引きのところとかすげぇわくわくしたし
結局小さな村の中で話しが完結しちゃったのがおしい
450愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 12:29:26 ID:???
>>446
きっと他界したんだよ。読む前に合掌。
451愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 13:04:36 ID:???
>>449
話を世界にまで広げたら安っぽくなっちゃうよ。ただでさえ安ぽ…
七夕の国は小さな村の不思議なお話で良かったと思う。
452愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 13:10:07 ID:???
>>450
いやなこと言うなあw
まあ俺>>446じゃないから別にいいけどさ
453愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 13:39:16 ID:???
七夕の国は幸子の印象しかない・・・
454愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 14:29:35 ID:???
お前らの中で骨の音と雪の峠持ってる奴早く死んでくれ
死んだらブックオフに売るって遺言も残しておけよ
455愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 15:08:18 ID:???
骨の音持ってるけど、近所の本屋に今も陳列されてるな
自分が注文取り寄せしてそこで買ったからかな
その本屋が潰れるまで売れ残るだろうなきっと
456愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 17:35:04 ID:???
うちの近所のブクオフはたいてい雪の峠置いているけどなぁ・・・
457愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 17:44:52 ID:???
雪の峠ブックオフに売っちゃったよ
やめとけばよかった
458愛蔵版名無しさん:2008/02/26(火) 20:24:36 ID:???
>>445
山のテッペン丸々消しちゃうくらいの力が出て来ても地味………………………
459愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 09:14:22 ID:???
>>454
この前雪の峠ブコフで買ったぞ。結構あるんじゃない?
俺の所在地? 現在のN潟市である。
460愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 11:52:17 ID:???
>>459
マジかよ
俺もN潟市においてあったなんて
小まめに探しとけべよかった
まだ残ってないかな?
461愛蔵版名無しさん:2008/02/27(水) 19:58:46 ID:???
amazonの中古でも買えるよ
送料で若干高くつくけど
462愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 22:34:13 ID:???
ようやく満喫で寄生獣を全巻読んだ
最終話はあやうく泣きそうになってしまった。

最後に里美を助けたのはミギーだろうが
やはりミギーも里美とのセックスができなくなるのがイヤだったんだな。
463愛蔵版名無しさん:2008/02/28(木) 23:47:23 ID:???
里美がいなくなれば他の女が手に入ったのに。ミギーも甘いな。
464愛蔵版名無しさん:2008/02/29(金) 00:39:42 ID:???
シンイチが里美以外にはやる気が起きないと考えればry
465愛蔵版名無しさん:2008/03/01(土) 12:42:45 ID:???
466愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 02:58:42 ID:???
ついさっき全巻(完全版)読み終えた
収束に対する名残惜しさ・感動その他諸々あるけれど、完結しつつ新一たちの未来も予感させてくれるこれ以上ない終わり方…
いつかの「読者に答える」でも言ってた「物語の完成」を感じさせるラストだったと思った

それにしても>>462みたいに今更読み終えたって奴、俺以外にもいるんだな
467愛蔵版名無しさん:2008/03/02(日) 09:45:35 ID:???
俺もごく最近だな
やたら評判が良かったからまとめて買った
買ってよかったよ。
468ぱらさいと:2008/03/03(月) 00:57:41 ID:r7RYozmK
いやー懐かしいな
毎回、単行本が発売されるのが待ちどうしくてワクワクしてたな。

君達「寄生獣」て誰の事さしてるか分るかね?
あれは人間達でも、パラサイト達でもなく、「新一と→」なのだよ。
後ラストは、里美を助けたのは→では無く新一なのです。
→は眠りに入ってるから。後、探偵と先生の戦いは最高の名場面。

作者は残虐な模写やスリリングな展開で読者を頼ませつつも
物語の根本では「愛」を語ってるから、あれだけの感動を僕達は
受けたのだ。パラサイトが人間の愛を学び愛を知る
人間がパラサイトからもっと広い範囲での愛を学ぶ。

寄生獣は本当に素晴らしい作品ですね
469愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 01:04:09 ID:/HJ8WcN4
↑なんだコイツ
470愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 03:02:17 ID:???
個々人がそれぞれに考えればいい答えをさも普遍的に語られてもな
471愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 03:08:11 ID:???
後藤って、やっぱり、「五頭」からきてるの?
472ぱらさいと:2008/03/03(月) 03:20:10 ID:r7RYozmK
>>471
そうだよ
3頭しか操れないのが三木だったかな
473愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 04:45:02 ID:???
三木はダブルニーミングじゃない?
三木→三頭と思わせといて実は
三木→みぎ→みき みたいな

やってくれるぜ均くん
474愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 04:47:42 ID:???
間違えた
三木→みき→みぎ→右 ね
475愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 10:47:51 ID:???
>>469
いやだから本人 名乗ってるじゃんかw
やっぱり人間とは感じ方が違うんだなあ

>>471
俺は「五統」だと思ってるよ
5体を完全に統一出来る存在
それを目指した田村がつけた名前なんじゃね?

三木→3体?は
いいミスディレクションだったな
476ぱらさいと:2008/03/03(月) 12:19:59 ID:r7RYozmK
そうだ5統だ。後藤さんはパラサイトの中でも究極系だな。
地球を救うために完成された最強生物
それが地球の敵人間の化学薬品にあっさりやられてしまう。
なんて悲劇的であり悲しい最後、だから深みがましたね

殺人鬼の登場は物語にひじょうに重要でいてよりいっそう深みが
増したが、作者があの凶悪殺人鬼を手に負えなく使いきれなかった。
もっとあの殺人鬼を話しに食い込ませ広げた世界も見てみたい。

パラサイトVS殺人鬼 愛を持たない同士の戦い
興味あるなぁ
477愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 12:21:50 ID:???
田村がそんなに名前に凝るわけが無かろう
478愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 13:36:06 ID:???
そうだ、パラサイトにとって名前などどうでもいいものだ。
479愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 16:23:09 ID:???
ケツの方の田村なら判らんぞ何か吹っ切れた様な死に方じゃん。

アレが後藤を含めて他のパラサイトだと、もっと自分の生にも執着すると思うよ。
480愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 16:26:58 ID:???
人間の真似をして笑ってみるようなパラサイトだぞ
自分の名前はともかく
研究対象に「実現目標」的な名前を付けるのは
別に変じゃないと思うが

大体「5頭」は別に「後藤さん」の特徴じゃないし
あの身体を共有してる後藤さんファミリー(三木と名もなき残り3人)の
トータルの特徴だから 後藤さん個人の名前の由来としちゃ 変じゃん?
481ぱらさいと:2008/03/03(月) 17:50:22 ID:r7RYozmK
田村さんは研究熱心なんだ、だから他のパラサイトと比べて
知識が群を抜いている。初期は感情は普通のパラサイトでも
沢山の人間の感情や考え方を勉強していた。
それが田村さんが気がつかないうちにパラサイトにはないはずの心に
いや、心じたいが生まれたのですよー(ドカーン)
それが「人間に対する憧れ」という感情と最後は「愛」

パラサイトも「愛」を持つ事ができるのですよ!
しかし「愛」を持ったパラサイトは同時に人間に対する憧れと人間ではない
自分に対する劣等感、生物学上何処から来たのか分らない寂しさも持ってしまう。

地球上でもっとも寂しい生物と知るわけですな(涙)
482愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 18:12:33 ID:???
「名前などどうでもいい」の観点からいうと、
「五体」→「後藤」という流れが自然に思える。
きっと最初は「例の五体」とか呼ばれてただろうし。
483愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 18:44:02 ID:???
田村は自分の生の意味を深く考え過ぎただけだろ。

人間ならほとんどは折り合いを付けて人生を謳歌してるじゃん。

自分の生まれた意味が判らないくらいで死ぬのはさ。
人間では負け組に入るよな。
484愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 19:06:53 ID:???
>>482
後藤は最初から五体だったんだろうか?


そこも含めて田村の仕業だと思ってたんだけど
最初はせいぜい2〜3体同居野郎でさ
485愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 19:29:04 ID:???
後藤は田村プロデュース。
田村がいなけりゃ平和に暮らしてる
パラサイト達がそんな冒険などしないもん。

486愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 19:56:37 ID:???
>>483
繁殖能力がないということと新種の第一世代ということから、生への疑問は普通の人間とは比較にならないほど深かったのでは
487ぱらさいと:2008/03/03(月) 22:43:25 ID:r7RYozmK
田村さんは愛を求め愛を知り

後藤さんは生物の戦いという本能を最大限に求めて最強を目指したのですね

でも悲しいかな二人とも人間に殺されちゃうのですねー
488愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 23:01:59 ID:???
ヘウレーカだけ読んでないんだけど、これって面白い?

ちなみに
ヒストリエ>寄生獣>七夕>雪の峠>風子>剣の舞>骨の音
だと思ってる人間です。
489愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 23:05:15 ID:???
>>487
いちいちあげんな
490愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 23:43:09 ID:???
名前をつけるということに興味がないパラサイトたちなので、
実は後藤も三木ももともと最初に寄生した人間たちの名前だったりして。
491愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 23:50:38 ID:???
>>488
面白かったけどね。
寄生獣>風子>ヒストリエ>剣の舞>ヘウレーカ>雪の峠>骨の音 >七夕

おおよそこんな評価な俺だけど
492愛蔵版名無しさん:2008/03/03(月) 23:52:27 ID:???
>>490
ありえそうだな
同じじゃなくて、似たような名前だったりするかもだが
493愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 00:13:46 ID:???
>>488
ヒストリエ≒寄生獣>雪の峠>ヘウレーカ≒七夕≒剣の舞>風子>骨の音
だと思います
494愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 00:16:27 ID:???
ヒストリエ評判いいね
今度探して読んでみようかな
495愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 00:26:01 ID:???
>>488>>493
サンクスそれなりに良さそうですね。

>>493さんに近い感じなので驚いた。
496愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 00:27:36 ID:???
>>491さんだった・・・

>>494
ヒストリエは面白いよ。最近までずっと読まず嫌いだった。
今まで寄生獣以外は全部そんな感じだったけど。
497愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 00:30:19 ID:???
読まず嫌いだったってアホか
498愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 00:41:24 ID:???
いや、そんなもんだろ。ジョジョやカイジなんかも読まず嫌いだという人多いだろうし。
499愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 00:55:08 ID:???
まあそういう輩は池沼だから
500愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 01:42:35 ID:???
恥ずかしげもなく汚い言葉使えるってある意味得だな
501愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 01:44:55 ID:???
寄生獣が映画化されたら外人ばっかりになるのか
502愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 01:46:31 ID:???
読まずに嫌いとか言う池沼って糞だな。
503愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 02:03:30 ID:???
日本人が一人も出てこなかったら笑える。
504愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 02:09:17 ID:???
そういやハリウッド化のプランがあるんだっけ
505愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 02:41:10 ID:???
>>504
あっちのスレでさんざん言われてるだろうけど
映画にしてもT2の二番煎じだと言われるだろうな。
あっちの方が遥かに後なのに。
506愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 04:41:41 ID:???
田村玲子が草野たちに言った
「人間は自分の頭以外にもう一つの巨大な脳を持っている」
ってセリフの「巨大な脳」って何を示してるんだ?
政府?心?
507ぱらさいと:2008/03/04(火) 08:50:16 ID:???
もう一つの脳、それはずばり心ですね
人間の持つ、自分を犠牲にしても他者を助ける行動とか
他の生物からしたら理解できない。
その心が大きな過ちを犯したり、多くの人を助けたりできる。

田村さんは、研究してもそこの部分が分らなくて苦しんだのですねー
でも最後に自分の寄生した人間の子供を守り死んで行ったのです。
パラサイトが愛を持つ事が出来る事を身を挺して死んでいったのです。
田村さんは素晴らしい女性です。
508ぱらさいと:2008/03/04(火) 08:53:59 ID:???
私が求める理想の女性はずばり田村さんです。
岩明作品でもっとも女性的で魅力的で悲しげで美しい
509愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 10:23:33 ID:???
社会とか共通意識とか そう言うものだろうね
人間1人1人じゃなく 集団としての「意識」
510愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 10:54:54 ID:???
パラサイトってミギーと田村を除くとあんまり賢くなかったりする?
社会に溶け込んだパラサイトはやっぱどれも頭がいいのかな
511愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 11:43:45 ID:???
ゴトゥはそれなりに賢いと思うがなあ
512愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 12:31:43 ID:???
人間社会は非常に合理化されてるから、極端に論理的思考の寄生生物たちにとっては好都合ゆえに人間と同等以上に賢いとも言える
だから後は田村玲子が言った正に彼らの中の個体差なんじゃない?
尤も論理の枠にとどまりすぎるから人間より限界線が狭そうだけど
513ぱらさいと:2008/03/04(火) 12:56:01 ID:???
年数が経てば彼らは思考や感情に対する欲がでてきたり
人間社会に上手く溶け込むために賢いパラサイトがうじゃうじゃ
でてくるね。
パラサイト警官が人間の犯罪者つかまえたり
パラサイト料理人が作る料理をいつのまにか食べたり
付き合ってる子が実はパラサイトだったり。

夢が膨らみますなぁ
514愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 13:07:18 ID:???
しかし実際問題 田宮みたいに
元の身分を引き継ぐってのは
すさまじく頭がよくないとムリだよな

知識ゼロの状態から
言葉を覚え
人間社会について学習し
自分にも職業や知人がいるはずだと推論し
部屋の中や身の回りの品を調査して
勤め先を割り出し
それがどんな仕事なのかを調べ
そして職場復帰する

これを まあさすがに即座とは行かないだろうけど
首にならない程度の無断欠勤期間で行わなきゃいけない
ってのはすごいことだろう

ひょっとしたら
田宮が転勤して来たのは
その「無断欠勤」が理由だったりしてな
515愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 13:32:28 ID:???
田宮の転勤まで5ヶ月以上はあるようなので、ミギーが図鑑を見てたみたいに、
自分の部屋にあった参考書とかを読みふけってたのかな。
さすがに元の職場に復帰するのは難しいだろうね。
元の職場は、首になったか、危険を察知して辞める手続きをしたか、
運良くちょうど休職中だったか、色々考えられる所。
516ぱらさいと:2008/03/04(火) 17:19:41 ID:???
人間とパラサイトはあわせて一つ

人間もいろんな感情や性格、知識を持ってるように
パラサイトもいろいろ、いるんでしょうな
年数が経てば経つほど個性がでるみたいな。
最初は宿主の生前の正確知識を引き継ぐただの寄生生物が
実は人間と一緒で感情までオリジナルの個性を持つことが出来る事を
田宮さんが教えてくれたのですねー
517愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 17:25:34 ID:???
寄生生物の場合は知能=戦闘力になるんだろうか
ミギーも田村玲子も後藤も、知能の高さに比例してパラサイト同士の戦いで優勢であったような感じを受けるし
とすると個々の能力は、先天的な好奇心と成熟後の育ち方に依存する?
逆に言えば真っ白な状態での個体差は知的好奇心の強弱くらいで、それ以外ではどの個体も皆一様なのかね?
田村玲子には複数の攻撃パターンがあったみたいだけど、あれは知能から生まれるものなのか、後藤のように戦闘訓練で身に付けるものなのか…
彼女のことだから後者はないだろうけど確証もないしな
518ぱらさいと:2008/03/04(火) 19:16:33 ID:???
う〜ん、どうだろうね〜難しいなぁ〜

宿ったばかりのパラサイトは皆一緒で感情面は、そう差が無いけど
田村さんの宿主が知的でいてなおかつパラサイトも知的だったから
作戦的に戦い方が強かったね。
私は、宿主がみな一緒のまっさらな状態でもパラサイトが数年かけて
それぞれ温和系、過激系、ユーモア系、さらに年月をかけると感情も
人間に近く持つことができるとおもうから、それぞれ強いパラサイト
弱いパラサイト宿主なしでいると思う。
でも宿主があまりにも弱い状態なら難しいなぁ
519愛蔵版名無しさん:2008/03/04(火) 19:21:08 ID:???
後藤の知能が低いとは言わないが彼の戦闘力の源は
他パラサイトを統べる力が優れていたからだと思うよ。

純粋な智略なら、やはり田村の右に出る者は居ないだろうし。

ミギーの場合は人間部分とのコンビネーションが意表をつける間は有利。
520映画スレより:2008/03/04(火) 19:35:38 ID:???
どうなる「寄生獣」実写映画化、米ニューライン社が40年の歴史に幕。 Narinari.com
http://www.narinari.com/Nd/2008028943.html
521愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 02:26:48 ID:???
>>519
あとは主に「食う」及び「保身」が目的だった他のパラサイトと違って
5体分の衝動が凝縮して「戦う」こと自体が目的の個体になったのも
大きいんじゃないか?
522愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 05:29:31 ID:???
>>520
寄生獣もMONSTERもニューラインシネマが受け持つ予定だったのか…
523愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 07:56:45 ID:???
後藤にほ及ばないが三体のパラサイトを操れる
三木には戦いそのものへの興味を余り感じないので。
後藤の中に戦闘狂の要素は元々潜在していたのでは?
524愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 09:44:52 ID:???
好奇心のベクトルが個性なんじゃない?
ミギー→知識
田村→哲学的な探求心
後藤→戦闘
三木→感情表現?
草野→パラサイトの社会確立
って感じで。
Aのように混じり気ない食欲とか、新一の母親に寄生した個体のように無個性なのも個性と言えるかも。
525愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 10:28:00 ID:???
>>523
どうでもいいが、三木は三体のパラサイトを操ってるわけじゃないぞw
あと後藤が五体分の怒りの蓄積によって戦闘マシーンと化したことは
作中で説明されていた気がする。
526赤い彗星:2008/03/05(水) 10:49:53 ID:???
後藤は食欲も通常の五倍なのかね?

527愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 11:16:58 ID:???
手足は指揮権を委ねて眠ってるし人の形で普通に動くだけなら通常の消費しか無いと思うが。
528愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 11:41:08 ID:???
後藤の手足は眠らされてるのにもかかわらず
怒りの感情が後藤に影響を与えるのは何か変じゃね。
529愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 12:24:13 ID:???
ミギーいわく
有線でつながってるようなもんだから
新一とミギーみたいに
何らかの影響を与え合ってても不思議はないと思うけどな
530愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 12:32:57 ID:???
ミギーとシンイチの関係とは違くてね?

ごっつぁんのはミギーですら強制睡眠をさせられるほどの支配力じゃん。
531ぱらさいと:2008/03/05(水) 12:41:23 ID:???
後藤さんは最強という意識をつねに持って努力しているパラサイト。
532愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 13:02:58 ID:???
眠るというのは比喩表現だし、支配はそれほど強力でもない。
命令に逆らったり、形勢不利になるや離脱したり、毒ヤベぇと逃げようとしてる。
何もしなくて済むのは楽だなぁ、と思ってる間は支配を許容しているだけだろう。
533愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 13:18:42 ID:???
>>530
支配力が強い→それだけ結びつきが強い

とは考えられないか?
それだけ影響も受けやすいのかもしれないぞ
534愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 15:53:31 ID:???
田村玲子が死ぬシーンで新一母の顔になったのは、彼女に芽生えた母性を新一が敏感に感じ取って一種の幻覚的に視認した結果と解釈してたんだけど、
ミギーが「騙されるな!」って言ってることや、直前に新一母の写真を田村玲子が見つめるシーンがあることから、実際に顔を変形させた可能性もある気がしてきた。
まあ瑣末な疑問なんだけど…
535愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 16:02:33 ID:???
おいおい・・・ 実際に変形させたんだよ あれは
田村が「どうすればお前と言う人間の心を・・・」って
考えた末の行動だろ

あれのおかげでいんちき占いおばさんの
「あなたの胸に穴を開けた相手にもう一度会うの」って言葉が
見事に回収されたんじゃないか
(穴を開けた相手→母親の顔をしたパラサイト)
あれはぞくっと来たんだが
ひょっとして>>534はそれもわかってないっぽい?
536愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 16:32:59 ID:???
>>534は中々面白い見方をするね。
537ぱらさいと:2008/03/05(水) 16:43:58 ID:???
新一の心をつかむ為に実際に変化させてるのですねー
良い意味で・・・
→の「騙されるな」は→が心配したのですね、新一がやられるって思って。
でも新一は変化した顔とその目の奥から伝わる田村さんの思いを
受け取ったのですね。実に感動の名場面です。
538愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 16:53:13 ID:???
>>535
そっちこそ最後までちゃんと読んだの?

>田村が「どうすればお前と言う人間の心を・・・」って
>考えた末の行動だろ

自分の母親をパラサイトに殺された者にそんな行動とったらどういう反応されるか予想できるだろ。
それなのに新一が彼女を受け入れたのは新一主観の心理描写だったからってほうが余程自然。

>「あなたの胸に穴を開けた相手にもう一度会うの」って言葉が
>見事に回収されたんじゃないか

「あなたの胸に穴を開けた相手」はパラサイトだが新一からすれば母親の半身でもある。宇田との共闘でとどめを刺せなかったことからそれは窺える。
つまり長い間新一の心の蟠りだった母親という存在の消失を、その因子だったはずのパラサイトに垣間見ることによって彼らへの見解が劇的に変わったんだよ。
それが新一を本質的な意味で「寄生生物と人間の中間」という立場に立たせ、後藤にとどめを刺すのを躊躇するのにも繋がった。

これらのことから田村玲子を表すキーワードは母性であると考えられ、だから物理的表現より感覚的表現のほうがしっくりくるので>>534の解釈に至ったんだよ。
539愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 16:53:27 ID:???
うん。>>534の解釈で読んでも面白いな

ただこのときのミギーは無感情さ(利己的さ)が際立ってるよな
540ぱらさいと:2008/03/05(水) 16:54:11 ID:???
結局パラサイトは何処から来たのだろうか?
地球?宇宙?
最初に命令した者は?
日本だけにパラサイトが落ちてきたのだろうか?
世界中もかな?

語り合う要素盛りだくさんで夢が広がりますね
541愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 17:06:02 ID:???
>>537
>新一の心をつかむ為に実際に変化させてるのですねー
>良い意味で・・・

>>538にも書いたけど、これが分からない。逆効果にならないかな…


>→の「騙されるな」は→が心配したのですね、新一がやられるって思って。

つまりミギーにも具体的な理由があって発した言葉だよね。
この動機は「田村玲子は顔を新一の母親に変えることで隙を狙おうとしている」ってことだろうけど、それだと>>534前半の解釈が当て嵌まらないなぁと思ったんだ。
542愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 17:16:06 ID:???
ミギーは田村が一筋縄でいかない狡猾さを持っているのを既に気が付いてたから。
シンイチの死んだ母親に対しての想いを田村が上手く利用して窮地を逃れ様としているかもと
助言をしてあげてるだけではないかな?
543愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 17:17:47 ID:???
その
「新一主観の心理」を引き出すために
田村が考えたのが「新一の母親の顔」だったんじゃないか?

新一にそう見えてただけ って言う解釈も面白いけど
じゃああの局面で田村は何をしたのさ? 新一に対して
544愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 17:21:37 ID:???
まだまだシンイチには愛する者の顔を持つ相手をあっさりと攻撃は出来ないはず。
545愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 17:27:21 ID:???
田村に母性愛が目覚めたかどうかは置いておいても。

あの状況で人間の赤ん坊を救えるのはミギー&シンイチしか居ないから
シンイチに母性愛を訴えるにはシンイチ母の顔になるのも
ひとつの手段には成りそう気もします。
546愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 17:55:55 ID:???
>>543
「新一主観の心理」の結果が錯覚的なものへ成立するとしてるからそれだと矛盾してしまう
また田村玲子視点で見るなら、彼女が何をしたという能動的な行為ではなく彼女に内在する感情を新一が察知したという受動的な場面だと思う
勿論いずれにしても>>534>>538を素にした考えだけど

>>544
同意だけど、それはむしろ攻撃を仕掛ける段階で使いそうな方法っぽくない?
情念を利用するやり方だけにあのタイミングでそんなことするかな…
そもそも彼女の人間性を過信してるのかも>俺

>>545
なるほど…それなら合理的だし寄生生物の性質にも一致するね
分かる気がする
547534:2008/03/05(水) 18:18:17 ID:???
それにしても自分と違う考えを持ってる人が多くて意外だったよ
物語の明確に語られてない部分への解釈だから自分が正しいともみんなが間違ってるとも思ってないけれど、こうして論じ合うと「寄生獣やべぇ超面白い」って感想が昇華してく気がする
全巻読み終わった後ならではの醍醐味だな
548愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 18:19:36 ID:???
>>547
お前さてはいい奴だな
549愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 18:42:10 ID:???
>>540
成人が異性と結ばれずに死ぬとパラサイトに成るらしいよ。
550愛蔵版名無しさん:2008/03/05(水) 20:39:06 ID:???
まあ・・・。色々深読みも出来るのが、この作品の面白い所だね、とか言っておこう。
551愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 01:07:12 ID:???
まぁ、田村玲子は大学の屋上での会話から
「新一の母親はパラサイトに殺されたと推測」しているだけで、
母親の肉体を乗っ取ったパラサイトに殺されかけ、
なおかつそいつが死ぬところを新一が目撃したことで一種のトラウマを
新一がかかえていることは知らないハズ。

田村サイドからすると
「死んだはずの母親に変身することで新一の気を引こうとした」
でいいんじゃないだろうか。
552愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 02:00:23 ID:???
>549
魔法使いの究極生命体かよw
553ぱらさいと:2008/03/06(木) 10:08:24 ID:???
>>547
これが人間が持つ素晴らしい所であり
争いごとが生まれるもとでもあるのですね。
君は良い人間だが悪い人間は、些細な事で争い戦争する。
一つの事をいろんな角度で見る事ができるって素晴らしい。
僕は未だに新一と→が寄生獣だと思ってますよ。
人間とパラサイトは合わせて一つ
新一達こそ寄生獣。

>>549
パラサイトは悲しい生物ですなぁ(涙)
554ぱらさいと:2008/03/06(木) 10:14:10 ID:???
>>549
なるほど!!パラサイトはだから結ばれたくて人間と一つになるのですね。
あながち間違いじゃないかも知れない。
それで生前の恨みで人間を食い荒らす悲しい生物パラサイト。
このままでは、俺も・・・涙×100
555愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 12:08:33 ID:???
田村が実際に顔変えてると解釈して、
シンイチだけにそう映ってたとか考えもしなかったな
556愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 12:12:24 ID:???
いやでも実際それだと
田村の「どうすればいい?どうすればお前という人間の心を・・・」と
ミギーの「だまされるな」が意味不明になっちゃうんだけどね
557愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 12:15:28 ID:???
やっぱり実際に変えたんじゃねえの?

田村は「子供を守りたい」と言う意思の
わかりやすいアピール、「言語」として
真一の母親の顔を使った。
新一はそのメッセージを正しく読み取った。

ってことだろ?
558愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 12:21:46 ID:???
やっぱそれが真実というか、作者が意図した演出なんだろうけど
そういう見方も面白いなってことじゃないの?
画一化された意見ばっかってのも面白みがないし。
559愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 13:27:40 ID:???
心理的なビジョンを投影とか
あんまり岩明はやりそうにないしな
まあでも面白い意見だとは思うよ
560愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 13:39:34 ID:???
>>556
田村「どうする?俺!?」って悩んだ結果が母変身で
母変身に対してミギー「だまされんな、母変身で油断させて刃物サクくるぞ!」っていう警戒?
変身したあとで「どうすればどうすれば」って考えてたんだったっけ

あと、田村さんシンイチ母の顔知ってるんだっけどうだっけ
561愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 13:48:04 ID:???
確か事前にシンイチ母の顔を知る伏線をわざわざ入れてたはずだが
562愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 14:00:22 ID:???
知り合いに、寄生獣はデビルマンと一緒!!って言い張る人がいて
俺には全然理解できない。。俺の知り合いと同じ感覚の人っています?
563愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 14:01:59 ID:???
そういえばそんなんあったっけねー

田村が顔変えてたんじゃなくてシンイチだけにそう映ってたんだとしたら、
ミギーはどういう意味でだまされるなって言ったん
564愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 14:04:47 ID:???
>>562
デモン(パラサイト)の力を得てそれらと対峙してるって点が一緒って言ってんのかな
565愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 14:06:52 ID:???
言いたいことは分かるが言い張るほどのことでもないって感じだなぁ
566愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 14:12:15 ID:???
>>564
その点ぐらいしかないですよねー
その部分だけ見て言ってるとしたらただ単に見方が浅いだけか
567愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 14:23:29 ID:???
>>560
田村「どうすれば?」→変身→右「だまされるな」
→新一「いや・・・大丈夫」
の順だよ
それと 新一の母の写真を見る回想ぽいシーンがあった
あの田村の「母の顔」が新一の心理投影だとしたら
あのシーンは存在する意味がない
568愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 16:44:16 ID:???
・ミギー「騙されるな新一!」の対象は何か
・田村玲子が新一母の写真を見るシーンの意義

併せて考えると実際に変形させた可能性のほうが有力だな
勘違いだったか…
569愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 17:44:43 ID:???
いやでも
こうやって話すほどに
深い物語だって再認識するよな
570愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 18:34:36 ID:???
>>562
「一緒!!」ではないが、デビルマンと共通性が多いという意見はよくある。
俺も寄生獣を読み終えた時に、「ようやくデビルマンが完成された」と思ったものだが、
この感覚はデビルマン(漫画版)を早い時期に読んでない人にはわかりにくいと思う。
571愛蔵版名無しさん:2008/03/06(木) 18:41:33 ID:???
なるほど
警官連中があの描写に何かしらの反応をしてたら
こう議論にならなかったかも

やるな岩明
572愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 02:37:33 ID:???
作中では各登場人物の行動や言動が、
それぞれの立ち位置を示しているとすると、

親子の愛情を理解している田村は
母親なら話を聞いてもらえると考え変身、

知ってはいるが理解できていないミギーは罠だと叫ぶ、

理解し、田村もそれを理解していると感じた新一は「大丈夫」と言う。

こう考えると実際に変身しているほうが自然かな。
573愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 10:00:47 ID:???
信一は田村の考えを理解していたというよりも、
田村が子供を懸命に守る姿をみて大丈夫と感じたんだと思う。
574ぱらさいと:2008/03/07(金) 15:35:19 ID:???
たぶん母親の顔という形と
それ以上に田村さんから伝わる心が新一君に通じたんじゃないかな

仮に形だけの変化で騙し打ちなら、新一君は、そばに行く事無かったと
思う。母親の姿に変えてまで必死で伝える田村さんの人間としての
愛情に目の前の母親の姿よりも真の母親の姿を見たと思います。
575愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 17:21:58 ID:???
>>573
そこだよね。新一にとって母親の象徴である火傷の跡に匹敵するような
「無償の愛」を見せられたからこそ、「もう一度会う」の実現にもなったんだろうね。
576愛蔵版名無しさん:2008/03/07(金) 23:41:07 ID:???
ミギーが最後に眠りについた一番の理由は
もうこれ以上シンイチ=人間の手足となってパラサイト=同胞を殺すのが嫌になった
要するにシンイチが他の人間を仲間と捉えて殺したくないと感じるように
ミギーもパラサイトに対して仲間意識が芽生えたから
という解釈でいいのかな
577愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 00:26:56 ID:???
それ絶対違う。。。。
いや、絶対とは言えないか。本当の理由は、わからない所が良いのだよね。
まぁ素直にミギーの言葉の意味を、あれこれ考える方が正統だとは思う。
578愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 01:53:45 ID:???
新一の右手である限りどうしても自分の生きかたは制限されてしまう。
+眠っている状態でも深く考察することが出来き、そうしてみたかったからじゃないのかな?
579愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 03:03:18 ID:???
ミギーの言葉を直球解釈でいいと思うよ
「別の方向に歩きたくなった」って奴
580愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 05:06:37 ID:???
個人的には、蓄積されていったミギーの新一を通した人間に対する見方の結論なんだと思った
本質を伴わない環境保全思想などを掲げる地上の支配種、そのわりに肉体は脆弱でおまけに不合理な感情や行動を度々示す
正に広川の市役所での演説内容を他のパラサイト同様その目で見てきたが、同じ人間である宿主の新一と過ごし戦ううちに画一的な見解だけでは網羅できなくなっていった
新一の中に、パラサイトにはなく人間にしかない希望みたいなものを見出したんだろう
そして市役所戦があり田村玲子が死に最強で最後の敵後藤を倒してきた過程で自分たちの種の運命を見切り、人間の為に(というより新一の為に)種としての身を引いた
もちろん好奇心旺盛なミギーのことだから新たな世界への旅は望むべくしたものだったろうけど、それは切っ掛けの意味合いのほうが強いんじゃないかと思ってる
581ぱらさいと:2008/03/08(土) 09:37:48 ID:???
>>580
同意です。
田村さんと同様に人間に強い希望と憧れ感じて
自らのパラサイトとしての生命を絶ったような状況にしたのじゃ
ないかなぁ?新一と一つになったんだと思う。愛情で
582愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 09:39:11 ID:???
ミギーはニートになりたかったんだよ
583愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 12:52:28 ID:???
なるほど!
584愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 13:06:17 ID:???
納得した!
585愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 15:11:42 ID:???
          ,. -―‐r‐、       ト.
       /: : : : : : : |洲      |ヘ.  /|
        /: : : ; -―-、|洲    ,.‐┘ し' | /!
     / : /:/ ̄ ̄|洲_/ =ワヽ   し'| /!
     /: :/: :/      l!/ /  / /!    \   し'|
    ,': :/: :/‐- 、   ||  |  /|//     \  |
    |: ;': :汽_‐tゥ、   |!二| ,': !//|      ヽ. |
    ||:/n、  ̄|   ̄  |: |´ /         V
    |||: || |    L     /: :':. /__
    |||: |'. ヽ  ー一  /トi: : :\/
    |||:/\ \ ̄ / /| : : : \
    |||イ~:::〉   厂  / /!:∧ |>.)
 /: ̄::|||::|::::/   /、 / /::U |U::::::::::”“ハ
 ̄ ̄ ̄_ |::/:\__厶. Yo ,′::::::|::::::::::::::::/::::'.
|\__ヽ l/::::::o/三/ |  ,′::::<:::::::::::::/::::::::|
V:__|  !::::::o/三/ |  |:::::::::::/:::::::::::::|ニ::::::':.
/:\__  |:::::::::三/!  !o |::::::::/::::::::::::::::|三::::::':.
l::::___,j  l:::::::三/::|  |  |::::::/:::___:::!三::::::::'.
|::::\_  l:::::三/::::|  |  l:::://⌒ヽ:::”“≦<:::'.
'.:::::/_l  |::三/:::::::!  !o |/   r‐|::::::::::::::::::::::|
_\:: \  l三/:::::::::|  | ////l r'\!oo:::::::::::::::|
586愛蔵版名無しさん:2008/03/08(土) 18:48:53 ID:???
と、油断したシンイチの頭部を乗っ取るミギー。
587ぱらさいと:2008/03/09(日) 01:19:07 ID:???
>>585
いつ観ても美しい姿・・・

本当に惚れ惚れします。。八つ裂きにされたい、田村さんに・・・
588愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 01:54:01 ID:???
ヘウレーカの4話の冒頭に出てくる
「一人殺せば 殺人犯
世界中の半分を殺せば 英雄
人間を全部殺せば 神である」って降り
誰かの名言?
589愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 01:57:45 ID:???
誰か名のある人が言ってるんだろうな。

とくに誰の言というわけでもなく
戦争についてそういう内容の発言はありふれてるけど。
590愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 03:01:13 ID:???
誰の言葉なんだろうね、銀河英雄伝でも見かけた憶えがあるな。
591愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 03:08:05 ID:???
事故解決した・・・のかな?

チャップリンが似たようなセリフのを残してる

一人を殺せば殺人者
百万人殺せば英雄
数が殺人を正当化する
592愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 05:37:33 ID:???
ヘミングウェイだよ(・ω・)
593愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 06:17:08 ID:???
作品名も教えてくれ
594愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 09:17:42 ID:???
>>591は殺人狂時代だな
595愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 09:39:15 ID:???
読んだ事ないが検索したらドストエフスキーの『罪と罰』でも似た様な事を主人公が考えるらしいな。
596愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 10:29:14 ID:???
「罪と罰」は確か
「選ばれし人間(例えばナポレオン)は自分の目的を達成するためには何をしても許される」
という考えを基に主人公が高利貸しのババアを殺す。
ところが偶然その場に居合わせたババアの妹も巻き添えに殺してしまい・・・

って話だったな 工房の時に読んだだけだから内容うろ覚えw
597愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 12:54:40 ID:???
おお ためになるスレ

ただ、一人殺すと殺人とか、それと戦争の大量殺人を比較するのは
庶民の個人の権利や意識が確立したあとの発想だろうから
だいたい19世紀以降の言葉だろうな
598愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 13:57:05 ID:???
広川がどのように田村と知り合ったのか知りたいなー
599愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 14:03:18 ID:???
俺も
面白くなりそうなシーンだよね
600愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 15:32:14 ID:???
>>596
それであってる
601愛蔵版名無しさん:2008/03/09(日) 23:06:15 ID:???
     |┃   _,,....,,_
     |┃三":::::::::::::`''
     |┃ヽ::::::::::::::::::::::::::::\
     |┃ |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ
     |┃ |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__
     |┃_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 __   _____   ______
 ガラッ. |┃::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
     |┃r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  r ´          ヽ、ン、
     |┃!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,'==─-      -─==', i
     |┃三 !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レi イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
     |┃,'  ノ   !'"    ,___,  "'レレリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
     |┃ (  ,ハ    ヽ _ン   !  !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
     |┃,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ ハ L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
     |┃三               | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
602愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 00:45:12 ID:???
はいってきちまったじゃねえか・・・・・・
603愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 02:32:39 ID:???
>>601-602
おまえらヒストリエスレにいただろww
604愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 08:51:07 ID:???
>>592
ヘミングウェイの言葉?
それとも何かの書籍の一文?
それを教えてくれ
605愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 10:49:36 ID:???
似たような事言ってる人はたくさんいるからね
俺が初めてそのセリフを聞いたのはチャップリンだったけど
606愛蔵版名無しさん:2008/03/10(月) 17:31:48 ID:???
>>592
「この世は素晴らしい、戦うだけの価値がある」

なら知ってる
607愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 00:41:15 ID:???
ハミングウェイ♪
608愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 01:30:14 ID:???
1人殺せば殺人者
10人殺せば殺人鬼
100人殺せばテロリスト
1000人殺せば英雄
全て殺せば神
みたいなのもあったな
609愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 01:55:09 ID:???
で結局何人殺せば英雄になれるんだよ?
610愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 05:48:32 ID:???
自分を殺すことができる者こそ英雄なのです
611愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 09:03:07 ID:???
ヒデオって誰やろか?
612愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 09:58:58 ID:???
島田秀雄?
613愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 18:35:06 ID:???
100人乗っても大丈夫!
614愛蔵版名無しさん:2008/03/11(火) 19:13:54 ID:???
「死んで欲しくないキャラ」を容赦なく殺す岩明は素晴らしい
信子さんが死んだのは悲しすぎた
615愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 01:00:37 ID:???
スネークも似たようなこといってたな
いや、あれはいくら殺してもただの殺人者で英雄に離れない、だっけか

>>614
寄生獣の2巻と3巻は今でもトラウマです
616愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 01:21:17 ID:???
死んでほしくない、
と思われるキャラだからこそ殺す価値があるんだろうな。
617愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 01:52:59 ID:???
人間もまた醜い生き物なんだけどその中で輝いてる部分もある

感慨深いものですねぇ
618愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 09:30:18 ID:???
誰かスイマセンが、市長が警察(機動隊?)と銃撃戦してる画像(右手か左手を楯みたいにして弾を弾いている)をうPして貰えませんか?

クレクレでスマン
619愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 09:51:37 ID:???
>右手か左手を楯みたいにして弾を弾いている

市長にはそんな芸当は出来ないぞw
後藤さんのことか?
620愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 10:09:50 ID:???
>>619
勘違いWWWW
後藤でした。
市長は確か寄生されていない?な存在の人でしたねww

誰かうP宜しく
621愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 11:30:43 ID:???
622愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 12:05:30 ID:???
>>621
ありがとうございます。
623愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 14:19:40 ID:???
シンイチが母親に刺し殺されるシーンでいつも泣いてしまうぜ
でも帰ってきたシンイチの方が強いし格好良いな
「死んだイヌはイヌじゃねぇ!イヌの形をした肉だぜぇ〜!!」とか言いながら
イヌの死体をゴミ箱に華麗にシュートインする所なんか最高にクールだった
その後、それを掃除する清掃員の事まで心配してて
シンイチが強くて優しい奴なんだとつくづく思いしらされたよ
あー俺もミギー欲しいぜ
624愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 14:27:27 ID:???
普通の人間の四肢に寄生生物を移植したら人間の意識を保ったまま
「後藤」なみの戦闘力を得られるのかな?とか一瞬考えたが
普通の人間じゃ統率も制御もできないだろうから無理か…
625愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 15:19:29 ID:???
>「死んだイヌはイヌじゃねぇ!イヌの形をした肉だぜぇ〜!!」とか言いながら
>イヌの死体をゴミ箱に華麗にシュートインする所なんか最高にクールだった
>その後、それを掃除する清掃員の事まで心配してて

なんという脚色…
626愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 15:25:57 ID:???
新一はそんなこと言わない
627愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 15:57:08 ID:???
>>623
きみ、泉新一くん・・・だよね?
628愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 22:47:57 ID:???
629愛蔵版名無しさん:2008/03/12(水) 23:44:59 ID:???
後藤を見たミギーの「そんなこともできるのか…」が凄い好き
ほんと岩明は頭がいいわ
630愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:44:14 ID:???
>>621
後藤さんってなんですぐ脱ぐんだろうな
631愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:46:23 ID:???
もともと全員頭だからな。
服を着るのに慣れていないのかもしれん。
632愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 00:52:22 ID:???
全身眼だし口だし手だし、後藤さんはタンクトップにカットジーンズくらいが一番活動しやすいんだと思います
背広姿とか三木さんだと暗くて蒸れてかゆくてたまらなかったのではないかと
633愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 01:57:01 ID:???
岩明、冨樫、荒木は何を書いてもすべり知らずだな
634愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 02:18:47 ID:???
>>630
ヤクザ襲撃時の「この方が動きやすい」に全て集約されると思われ
635愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 07:22:40 ID:???
>>628
死ねw
636愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 09:50:33 ID:???
>>631
まあそうなんだろうと思うけど

でも(作中描かれてないんで想像だけど)
後藤の
「頭になれるのは俺と三木だけ
 完全にひとつに出来るのは俺だけだ」
って言葉(うろ覚えだけど)からすると
名前の出てない残り3人は「頭」じゃないのだろうと
俺は思うよ

ミギーも「A」と会うときに「袖をまくってくれ」て言ってたし
やっぱり衣服が被ってると動きづらいんだろうね
目を出しても見えないし
637愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 10:13:04 ID:???
手足パラサイトのリーダー(支配)と謂う意味の頭では?

638愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 11:11:09 ID:???
「統率者」になれるのは俺と三木だけ、と言ってた気がするが。

ミギーのような変わり種がそう居るとは思えないし手足も元々は頭だったろう。
639愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 11:13:41 ID:???
女性が顔を人前でさらけ出せない中東だと
パラサイト的には楽なのか大変なのかどっちだろう
640愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 11:29:40 ID:???
>>636
元々は頭だったのを移植したのでは?
641636:2008/03/13(木) 11:40:45 ID:???
そう言われればそうだった>>638
混乱させてすまない

全員頭か・・・想像すると若干きもいな
642愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 13:26:10 ID:???
まあでもピアノ弾く時までパンツ一丁にならなくてもいいよね
643愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 13:53:26 ID:???
人間の頭を食えずに成長したパラサイトは
頭を食べたパラサイトからは全く信頼も信用もされないみたいだからね
644愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 14:12:05 ID:???
後藤に取り込まれたミギーは
やっぱり立場低かったんだろうか?

後藤さんが統率してる間は情報処理装置の一部で
みんな平等ぽいから問題なかったのか
三木にタッチしてたらハブられてたかもね ミギー
645愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 15:48:06 ID:???
>>642
人間がほとんどいないからじゃない?
格好に気を使う必要があまりない&鍛えるために効率のいい姿になっただけ

>>644
三木だったら統率できず逃げられると思うけどな
両手のパラサイトくらいしか統制できなかった(足は不十分)んだし
646愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 16:53:16 ID:???
両手以外の2体を完全に統制できてたんじゃないの?
ミギーは三木と右手と左手の3体同居と誤認してたんじゃなかったっけ
647愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 16:57:37 ID:???
逃げても行くとこないけどな

三木の「三体問題」も解決不可能な気がする
個人的にはただ「統一し切れずにいた」だけなんだと思うけど
手を統率しようとすると脚がお留守になる みたいに
絶えずどっかの「二体分」くらいが制御し切れない感じ
もぐらたたきみたいに
648愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 18:27:36 ID:???
後藤の最大の誤算はミギーとシンイチが出来てるのを知らなかった事だな

649愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 19:47:08 ID:???
(*´∀`*)
650愛蔵版名無しさん:2008/03/13(木) 22:57:38 ID:???
寄生獣は一気に全部読んだ派だからそれほど気にせず読み続けちゃったけど、
アフタで読んでた人は後藤がパンツ一枚でピアノ弾いてることにどう思ったんだろう?
651愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 01:12:19 ID:???
普通に「おー」って感じだったかな
異様な感じでよかったよ 俺はね
652愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 01:58:57 ID:???
後藤「まあ、効率だけ考えるなら全裸でも良かったんだがね・・・」
653愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 04:08:58 ID:???
>>650
パン一で右手ひらひら、
「何事も慣れだ」とか格好つけやがって。

伏線だっだかぁ…って感じ。
654愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 04:35:09 ID:???
>>652
ぶるんぶるん
ぴたんぴたたん
655愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 05:46:46 ID:???
>>654
大したもんだな後藤さん モーツァルトかね?
656愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 08:53:15 ID:???
後藤「ノーパンだ」
657愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 09:01:51 ID:???
後藤「ちょ、俺がスベったみたいになっちゃっただろ!」
658愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 13:10:10 ID:???
あの弾け飛んだ後藤の絵を見ると
チンコもパラサイト部分だったくさいな
659愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 14:43:08 ID:???
人間の頭と手と脚の容積が同じとは思えないが
後藤は不自然に見えない様にその辺はどうしたのだろうか?
660愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 14:50:01 ID:???
しかも胴体の装甲までカバーしてるしな
まともに考えればとても頭5個分じゃまかないきれんはずだよな

・・・そうか!
他の4人はきっとものすごく頭のでかい人に寄生したんだ!
661愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 15:02:47 ID:CmLELOe+
人間の頭って結構質量あるぞ
ボーリングの球ぐらいは
662愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 15:26:54 ID:???
後藤を殺すか生かすか悩んだってあとがきにあったけどどっちでもいいよなあれ
663愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 15:32:32 ID:???
手を下さない→振り返る→復活失敗

って展開だと思った
664愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 16:20:38 ID:???
パラサイトがDT浜田や草薙みたいな対象認識能力だったら
665愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 16:52:17 ID:???
風子のいる店がどこにも売ってない・・・orz
666愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 18:08:49 ID:???
たぶん、後藤の頭の部分は100%パラサイトだけど、
腕とか足の部分は皮を剥いで表面部分をパラサイトで覆って面積広げてるんじゃないかな?
厚みはそれにあわせてたり。
667愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 18:10:08 ID:???
んで、はじけとんだあとの修復しようとしてた時は
ミギーが新一の胸の穴を直したみたいに他の部分から細胞を集めようとしてたんじゃないかな。
668起き抜けで不機嫌なミギー:2008/03/14(金) 19:00:47 ID:???
後藤の生死などどうでもよい
669愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 20:47:06 ID:???
自衛隊vs後藤とか見たかったな
670愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 21:05:54 ID:???
パラサイトが全員合体して巨大化すれば自衛隊もバリバリやれるじゃん
671愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 22:00:00 ID:???
内蔵は一人の人間のものなんだから、
それで五体分のエネルギーを作るのは大変だろうな。
ほっといても早死にしたかもしれん。
672愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 22:24:18 ID:???
統率力にも限度があるようだから、くっ付けりゃくっ付けるほど強くなるわけではないんじゃない?
あくまでベースは人間なんだから寄生可能部分にも限界がありそうだし、>>671の言う通りそもそも現状維持すら怪しい
673愛蔵版名無しさん:2008/03/14(金) 23:42:38 ID:???
寄生獣ってひと夏のジュブナイル的要素が根底にあるね
今までミギーの言葉や、作品が伝えたいメッセージを読み取ろうと反芻してたけど、
今日軽い気持ちで読み返してみたらだいぶ印象が変わった
674愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 02:06:27 ID:???
後藤さんは他のパラサイトの五倍人間を食わないと維持できないんじゃないか?
675愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 02:45:11 ID:???
人間である必要はないけどね

後藤さんの人食い描写ってあったっけ?
意外とない気がする バリバリ殺してはいるけど
676愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 02:50:16 ID:???
短編集のゴミの海は全部中途半端な終わり方してるなあ
677愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 03:33:22 ID:???
>>675
新一との初戦でトラックと交差衝突した直後「ボリン」と喰ったじゃない
678愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 06:24:42 ID:???
後藤の弱点は燃費が大きいことかもなエネルギーの消費に
補給が追い付かないほどの物量で攻めかかればたおせるかも
679愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 06:29:49 ID:???
>>674
別に人間を喰わなくても普通の食事でもいいみたいな事言ってなかったか?

680愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 09:58:31 ID:???
ループな話題だけど人を喰わなくても生きる事は可能だが
人食いの本能を消した描写は無いと記憶してるが
681愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 10:57:57 ID:???
最後の方で食生活を人間型にして社会に順応したパラサイトもいたとか言ってたような
682愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 11:21:25 ID:???
田村が人間と同じ食物を食べても身体的に問題点は無いと言ってたのは憶えてるが。
今手元に単行本が無いから細かいところは確認出来ないな。
683愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 12:35:07 ID:???
人間を食い殺すのは本能の命令だって玲子も言ってたし、
生命維持に不可欠なもんではないんでない?
684愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 13:27:16 ID:???
人間でも他の食い物でもいいが、
寄生生物一体に人間一人分の食事が必要だとすると、
単純に考えて五人分の量喰わなきゃいけないのかね。
胃袋に入る量には限界あるだろうから、
一日十食くらいに回数を増やすのか。
685愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 13:41:09 ID:???
普通の形をしている分には人間の手足と同程度の消費しかしないだろう。
元の手足はもう無いんだからそれを維持していた消費分も空いてる筈だし。
686愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 13:45:06 ID:???
なるほど。激しい戦闘後には食事が必要なのか。
そうすると自衛隊員は喰われたんだろうな。
687愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 14:20:39 ID:???
我慢したら人間を食わなくてもやっていけるけど、
食わないのをずっと続けるていると無性に食いたくなるんじゃね?
なんかセックスと似てるなぁ。
688愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 14:49:05 ID:???
人間を食わずにどれくらいの期間我慢できるんだろうな?
689愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 15:42:15 ID:Y56de4wj
>>687
その考え方が正確かもな。
パラサイトにとっては人間を食べたくなる欲求は食欲よりも性欲に近いモノ(勿論同じではない)。
人間の性欲が必ずしも子孫を増やす為に働いているわけではない、そんな感じ。
690愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 16:35:25 ID:???
「七夕の国」さっき読み終えた。

いやー、すごい。
これ、ストーリーも当然全て自分で考えてるんだよね。原作無しで。
最後の謎解きの展開は実に面白かった。よくこんな話を思いつくもんだ。
なんつーか、こういう話を描ける漫画家って、そこいらのミステリー作家より遥かにスゴイな。
こういう話を考えるだけでも大したものなのに、それを絵にして描けるんだからなぁ・・
「寄生獣」のときもつくづく思ったけど。

あと、この作者の画風は、やっぱ異形生物ものにものすごくマッチしてるな。
691愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 17:44:35 ID:???
人間を食わずにやっていけるパラサイトもいるんじゃないの?
実際、バランスのとれた栄養食のほうが身体の調子がいいとか。
692愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 18:34:11 ID:???
作品中では人肉食の縛りから解放されたパラサイトはミギーやジョーみたいな極めて少数派のみ

それ以前に人食いが本能レベルに組み込まれている
パラサイトという種族は自然界でも非常に稀な生物



693愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 20:33:26 ID:???
いや、単純に
俺らだって肉を食わずに生きていくことはできるけど、
そんなの嫌だろ?
694愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 21:28:12 ID:???
肉食と人食いは別だろ魚肉、鳥肉、羊肉、豚肉、牛肉その他諸々
人間は肉だけでも色々選べるけどパラサイトは一種類しか強く食べたいと思わない変わりものだよ
695愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 22:31:39 ID:???
パラサイトは知性が高いから惑わされがちだけど、あくまでも人間とは違う生き物。
作中でも「本能」って言葉がキーワードだよね。
例えば昆虫とか見てると、「本能」に人間が理屈をこじつけんのは間違っているような気にもなる。
696愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 23:15:31 ID:???
寄生生物で本能に抗うのは田村一人。
彼女は寄生生物でありながら
作中では人間という生物を象徴する役割だと思う。
697愛蔵版名無しさん:2008/03/15(土) 23:17:06 ID:???
俺ら人間は、本能では雑食だけど、
野菜だけでも生きていける。

パラサイトは本能では人食いのみだけど、
雑食としても生きていける。

どちらも、本能を超えた、思想や理性がそうさせているという点で、
人を食うのを止めたパラサイトは、
ベジタリアンと変わらん。
698愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 00:25:48 ID:???
ベジタリアンじゃないだろ
パラサイトはこの種を食い殺せって声を
寄生したときに強く感じてんだ
ベジタリアンは後天的にそういう主張を
自分に課しただけだ
699愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 01:16:41 ID:???
>>698
もしかして頭悪い?
700愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 01:25:20 ID:???
やめろよそういう物言い
701愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 01:30:21 ID:???
単に読み間違えただけか。
702愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 04:10:37 ID:???
>>699
氏ね。
703愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 04:11:08 ID:???
「声」ってのは、欲求のことだよね。

欲求のままに生きるのは、獣。

人間は、思想を持つことで、
必要があれば理性で欲求を抑えることが出来る。
それはパラサイトも同じこと。

人間にだって、もちろん指令は来てる。
704愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 04:19:45 ID:???
初めて読みました 
面白かった!
十数年前のマンガにこんな面白いものがあったのが驚き
今読んでも面白いのに当時ならもっと話題になったのでしょうか
ハリウッドでの実写化は是非実現して欲しいと個人的には思います
一番好きなキャラはミギーで次が田宮良子です
705 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/03/16(日) 04:30:29 ID:???
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /ク ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /ル'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 ミ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
706愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 06:22:32 ID:???
腹が減ったから物食べる人よりも「この種を食い殺せ」と
強く刻まれてるパラサイトの方が人よりも強い自制心を持たないと
人食いを押さえつけられない分だけ人よりも辛そう
707愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 08:32:43 ID:???
カモフラージュのために人間の飯食ってるだけで
一応摂取してるワケだからもちろん栄養分も補給できるが
寄生生物は人間の数を減らして生態系を正常な状態に戻す役割を果たさなきゃならないので
やっぱり完全に人食いを止めるのは無理なんだろうな
てか止めちゃったら寄生生物としてのアイデンティティが崩壊しちゃうし
個人的には止めないでほしいな
アンパンマンのマーチを聴いて頑張ってほしい
708愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 17:20:46 ID:???
食人衝動はタバコ吸ってた人のようなもんじゃね?
既に生きていく上で吸う必要はないけど
吸ってないと落ち着かない人もいる。衝動が来ても我慢できて禁煙することのできる人もいる。みたいな


ところで、最近雪の峠を久しぶりに読んだんだが、10代の頃読んだときは
伊勢www時代遅れ乙wwwww
みたいな感想だったのに、20代になってから読んだときは
伊勢の時代は変わったけど納得できない、順応できない。昔は良かったって気持ちもわかるし
梶原の気持ちはそう思っても上の動きから思うようには動けず
時代が変わった後も既に慣れきったところから抜け出せなくなってしまった歯がゆさなんかも痛いほどわかる
って感想だった…。
いつになっても色あせない話と見るか、俺が年をとったと見るかはたして
709愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 17:47:49 ID:???
>>700
もしかして頭悪い?
710愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 18:38:22 ID:???
>>708
寄生獣の根幹を揺るがす様な新説を読んだので
眠りながら思索に耽りたいと思います
711愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 22:25:06 ID:???
699:愛蔵版名無しさん :2008/03/16(日) 01:16:41 ID:??? [sage]
>>698
もしかして頭悪い?

709:愛蔵版名無しさん :2008/03/16(日) 17:47:49 ID:??? [sage]
>>700
もしかして頭悪い?
712愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 22:29:33 ID:???
>>702
もしかして頭悪い?
713愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 23:13:50 ID:???
今日初めて読んだが、はっきり言って人間うんたら環境うんたらという理屈は陳腐にしか感じなかった
しかしこれは10年前の作品らしいから、その当時は陳腐じゃなかったのかもしれない
714愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 23:26:38 ID:???
寄生獣の場合、環境うんたらという理屈を書いていてもただの奇麗事のようには見えないな。
地球の環境を良くするために寄生生物が生まれてきたとかいうよりも、
自然界の頂点が入れ替わるっていう生物学的な話というか。
人間の数が減ろうがゴミが減ろうがそんなことは知ったこっちゃねえというか。
最後なんか垂れ流したゴミで戦いに勝っちゃうし。
715愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 23:38:40 ID:???
>>713
エコや人間のエゴってのは最初テーマだっただろうね。
「誰かが思った」

そうこうしてるうちにエコブームになってありきたりになったんで
岩明さんそっから一歩さらに掘り下げたそうな。

母性や広川は早くからの計画だっただろうから、
掘り下げた部分ってのは浦上や、後藤の始末などだろうな。
716愛蔵版名無しさん:2008/03/16(日) 23:50:28 ID:???
>>715
そんなことを再終話のコメントで言ってたな
最初のテーマだった人間に対するアンチテーゼから、その発想の安易さとエゴイズムに気付いたとか
「周りと肩を並べるのが好きじゃない」とも言ってたから性分なのかもね
717愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 03:24:45 ID:???
10巻のものと8巻のものは何か違いはありますか?
田宮の赤ん坊のその後が描かれてないのがちょっと気になった
718愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 03:28:32 ID:???
え?その後なんてあったの?
719愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 03:40:45 ID:???
豪華版は持ってないが古い方は田村の赤ちゃんのその後は描かれてないよ
720愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 08:11:49 ID:???
721愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 08:17:45 ID:???
http://ran.s71.xrea.com/test/read.cgi/mahoroba/1072498937/4-10
人間は鮭の卵だ
千万人の中で百人も残れば人類は永久に絶えやしない
棄て腐らすのを見越して自然は人類のために人間をたくさん創るのだ
腐るものは腐れ
自然に背いたものは人間みな腐る
僕は今のところ彼等にかまってゐられない
もっと此の風景に育まれて
自分を自分らしく伸ばさねばならぬ
子供は父のいつくしみに報いたい気を燃やしてゐるのだ
ああ
人類の道程は遠い
そしてその大道はない
自然は子供達が全身の力で拓いて行かねばならないのだ
歩け歩け
どんなものが出て来ても乗り越して行け
この光り輝く風景の中に飛び込んでいけ
722愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 11:14:57 ID:???
>>720
中国こそ地球に巣食う寄生獣
いや、寄生国か
723愛蔵版名無しさん:2008/03/17(月) 18:23:43 ID:???
高村光太郎って、偉大なる中二病って感じだな
724愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 02:03:45 ID:???
中二病と哲学は紙一重のようで全くの別物です
725愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 10:45:48 ID:???
浦上が新一や自称自称超能力者達と面談をした時
誰1人として浦上が凶悪犯罪者だと気付かなかったのはなぜだろう。
あれだけの殺人やってきた奴なんだからほとんどの奴が顔知ってるだろうに。
726愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 11:02:10 ID:???
目つき以外は意外と地味な顔立ちだからな

ってか数年前に捕まった殺人犯の顔とか覚えてるか?
俺はいちいち覚えてないが
727愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 11:34:48 ID:???
坊主になってたから印象と違ったのかもね。
しかし、自称超能力者を自称するなんて
すごく謙虚な奴らだなw
728愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 11:40:48 ID:???
>>726
宮崎とか宅間守とかいまだに覚えてる人が多いんじゃないか?
729愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 11:45:14 ID:???
今 目の前に宮崎とか宅間とかを連れて来られても
それとわからない自信はあるな
尊師くらいインパクトがあれば別だけど
730愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 12:33:29 ID:???
寄生獣全巻はじめてよみました
すごく面白かったです
ベルセルクといろいろ似てる気がしたんだけどなにか関係ありますか?
どっちかがどっちかのアシやってたとか・・・
ベルセルクの信者なものでちょっと気になります
731愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 12:49:10 ID:???
両方とも「デビルマン」の影響を受けてるからだと思う。
732愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 13:29:07 ID:???
って言うか 似てるか?
類似点探す方が大変だと思うけど

敵が異形で主人公が片手
くらいしか思いつかん
733愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 13:33:20 ID:???
多くの作家に影響を与えていても不思議はないな。
ベルセルクとどこが似てるかは知らんけど、
腕を失ったガッツとミギーなし新一は似てるかも。
734愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 13:48:04 ID:???
いや、普通に目とか表情の書き方が似てると思ったんでどっちかがアシやってたのかと
思ったんだけど、違うんですね。びっくりした時のあおりの表情とか細かいことだけど
別に似てるからどうということはないです
ただの素朴な疑問なんで
735愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 16:27:18 ID:???
今アフタヌーンで歴史マンガ描いてる人に、絵のタッチとか似てるよね
736愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 17:18:11 ID:???
アフタヌーンの歴史漫画 って・・・
ヒストリエのことじゃあるまいな
737愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 17:46:33 ID:???
ヴィンサガだろ
738愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 17:50:03 ID:???
マジかよ
どこが似てんだよ

萌え絵じゃない漫画は全部同じに見えるのか?
739愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 20:42:49 ID:???
>>725
浦上がつかまった時は既にミンチ事件が頻発していただろうから、
世間の浦上認知度はそれほどでもなかったんだろう。
740愛蔵版名無しさん:2008/03/18(火) 22:52:19 ID:???
ヴィンサガと寄生獣の絵のタッチは全く似てないし
多分>>735はヒストリエを岩明均が描いてるとは知らないんだよ、きっと。
741愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 02:46:38 ID:???
>>735
釣られないぞ
742愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 11:38:13 ID:???
最近初めて風子のいる店を読んだ
読み進めるうちにストーリーよりも
風子というキャラに夢中になっている自分に気付いた
萌えとは何かがわかった気がした
743愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 14:29:27 ID:???
最近初めて寄生獣を読んだ
読み進めるうちにストーリーよりも
ミギーというキャラに夢中になっている自分に気付いた
萌えとは何かがわかった気がした
744愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 14:57:08 ID:???
ミギー萌えセリフ集

・「シンイチ、つめたい」
・「シートベルトしめろよ マジでな…」
・「そうだよ」
・「何を困ってるんだ?シンイチ」
745愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 15:56:38 ID:qI84bhLk
なんで田宮良子から田村玲子にかわったの?
746愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 16:32:45 ID:???
>>744
「なにやってる!このまぬけ!早くいけ!」

このセリフが一番萌える。
747愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 16:47:47 ID:???
田宮でも金、田村でも金
748愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 17:48:54 ID:???
興奮すると絡まる所は萌える。
ミギーは萌え、田村は燃え担当。
749愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 17:53:35 ID:???
田村とAの子供って、目つき悪そう
750愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 19:18:50 ID:???
新一の体質(右手がパラサイト)が世間に知れたら一生どっかの施設で軟禁状態になるんかね?
751愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 19:23:31 ID:???
ミギーの言ってるとおり確実にモルモット
752愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 20:38:02 ID:???
>>749
どちらの顔にもあまり似てない可能性が高い
頭はすげ替えられてるから
特にもともとのAの顔は全然違う可能性が高いから
753愛蔵版名無しさん:2008/03/19(水) 21:39:21 ID:???
>>747
誰が面白いこと言えと
754愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 01:49:42 ID:???
ミギー可愛いよミギー
ミギーで3箇所泣いた
755愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 02:33:46 ID:???
ジョー可愛いよジョー
ジョーで3箇所笑った
756愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 02:35:02 ID:???
右なし芳一
757愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 02:41:39 ID:k3NzBAbk
この漫画初めて読んだ時にヤマジュンに絵が似てると思ったのは俺だけでいい・・・
758愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 12:21:21 ID:???
www
759愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 14:11:50 ID:???
あんまり注目されないけど

http://imepita.jp/20080320/508570

このシーンいいと思わないか?
何事にも優柔不断ですぐ杞憂に駆られる俺には、二コマ目の一言はズシッときた。
新一の成長の証とも言える場面だし。
760愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 14:53:01 ID:???
>>760
>あんまり注目されないけど

ねーよwww
名場面のひとつじゃん
http://asame4.web.infoseek.co.jp/hukumf4.html
761愛蔵版名無しさん:2008/03/20(木) 16:50:12 ID:???
スレの話題に出ないって意味だよ
762愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 09:19:23 ID:???
今でも付き合って6年の彼女と電話で寄生獣の話題で30分は話せる。
763愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 12:40:40 ID:???
左腕に寄生していたらやっぱヒダリーって呼ばれてたのかな?カナ?
764愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 13:00:19 ID:???
ナエとナロ
765愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 14:03:04 ID:???
左腕に寄生しようがミギーはミギーだよ、左腕に寄生してヒダリーとかになるなら

完成品の寄生生物だって「アタマー」とか「トーブ」とか、そんな名前じゃないとおかしくなるだろ
股間に寄生したら「チンポ」とかになるってーのか?
鬼太郎に出てくる妖怪じゃあるまいし、そんなの有り得ねーよ
それにしても岩明の描く女キャラは妙なエロさがあって萌えるな
766愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 14:49:23 ID:???
レフティ・・・
767愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 15:10:20 ID:???
後藤を毒で倒すってのは凄かったな
何も力で対抗しなくてよかったんだ
768愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 16:14:19 ID:???
右「じゃミギー」
新「え?」
右「右手を食って育ったからミギー」

って言う名乗りの描写からすると
もし新一が左利きで
最初のミギーの寄生攻撃を左手で防いでたら
「ヒダリ」とか「ヒダリー」になった可能性は高いな
769愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 16:17:48 ID:???
>>765
名前に無頓着なパラサイトであるミギーが自分で適当に
「右手を食って育ったから」って理由で名乗ったのがミギーだからな。
左手を食ってたらやっぱりストレートにヒダリーと名乗ってただろ。
多分。

同様に「アタマー」って名乗ってる奴もいるんじゃないか?どっかに。
770愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 17:03:10 ID:???
ミギではなくミギーというところに、
ミギーの人間社会への造詣の深さがうかがえますな。
771愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 17:14:45 ID:???
昨日から俺の尻にパラサイトが寄生してんだが
こいつにいい名前を付けてやってくれ
772愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 17:19:58 ID:???
      人
    (__)
  \(__)/ ウンコー!
   ( ・∀・ )
     ̄ ̄ ̄
773愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 20:49:07 ID:???
ではサウスポーと呼んでくれ
774愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 21:29:10 ID:???
何年も親に寄生してる俺にいい名前を付けてくれ
775愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 21:32:24 ID:???
>774
脛齧ってるんだからスネーだな
776愛蔵版名無しさん:2008/03/21(金) 22:06:15 ID:???
誰うま
777愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 00:31:44 ID:???
ニート→トニー
778愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 00:42:37 ID:???
>>774
えーっと、パ、パラサイト?
779愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 01:00:23 ID:???
>>778
最近巷ではやってるみたいで紛らわしいから変えて。
780愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 01:06:11 ID:???
てか紛らわしいも何も
元々同じ発想で名づけられてるものだからな
781愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 01:37:46 ID:???
宇田さんだろ。
782愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 02:50:44 ID:???
スネ夫
783愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 16:29:50 ID:???
穀潰し
784生涯1パラサイト:2008/03/22(土) 19:36:29 ID:???
名前に拘る辺りがいかにも人間上がりのパラサイトらしいな

785愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 20:48:46 ID:???
最後のページを見ると「寄生獣」という言葉の本当の意味がわかる、と聞いたのだけれど
ちっともわからん。
どういうこと?
786愛蔵版名無しさん:2008/03/22(土) 20:55:15 ID:???
寄りそい
生きて
787愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 00:24:16 ID:???
なーる
788愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 01:00:41 ID:???
何回読んでも母のシーンは泣ける
789愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 02:56:39 ID:???
どこの?
790愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 03:59:58 ID:???
田村が死んで主人公がしばらくでなかった涙を流すシーンと
ミギー死、ミギーとの別れ、ラストミギーで泣いた
791愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 04:22:08 ID:???

母親を乗っ取ったパラサイトを殺そうとするところ

母さん・・・今!
その化け物を切り離してやるからね!

で手のヤケド跡を見て殺意が消えてしまう流れ

あれは卑怯だ(いい意味でな)
792愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 04:28:25 ID:???
俺はアレだな、最初に新一がやられるときの
化け物はてめえなんだよ!がせつなくていい。
793愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 08:24:20 ID:???
忘れないよ、絶望と希望の狭間で田村が最期を迎えるシーン
794愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 10:01:15 ID:???
新一の戦闘力をスカウターで見たら、10くらいはあんのだろか
795愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 11:13:37 ID:???
DBとは強さの基準が違うからなんとも…
796愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 14:04:06 ID:???
ミギースカウターでは新一が10、不良が18だっけか?
797愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 14:08:55 ID:???
それは比較を数値化しただけだから数字自体に意味はないかと
798愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 17:42:50 ID:???
ふと思ったんだが
ミギーが浦上を見るとどんな感想を持つのか…気になる
799愛蔵版名無しさん:2008/03/23(日) 22:36:10 ID:???
ミギーが「自分の手と会話する人間なんている方がおかしいんだぜ」、
って所は読んでて泣き笑いになってしまうなあ。
そして田村玲子のありがとうに違和感を感じていたのに、
そのセリフで別れを告げるっミギーってのがまたなんとも…
800愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 00:58:57 ID:???
原作のよさを壊さない形で実写化してほしいな
前、後編の形で
801愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 03:52:16 ID:???
>>800
無理ですよ
802愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 06:25:58 ID:???
まあ、その無理をやってしまおうとしてるんだよな・・・
803愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 09:44:16 ID:???
寄生獣に限らずとも、原作のトレースなんて絶対無理だよ
だから映画ならではの良さが表現できればいい
精々陳腐な出来にならないのを祈るばかりだ
804愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 10:02:28 ID:???
どんないい原作だって
それを忠実にトレースしたら
きっと「いい映画」にはならないだろうしな
805愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 11:43:40 ID:6tQzLkkS
加奈さん大好き
806愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 13:49:07 ID:???
ターミネーターなんか見てると日本でやるよりは
技術的には良いものが出来るのは確実だがあのメッセージ性と切なさが出るかなー
807愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 15:07:48 ID:???
ハリウッドだからハナから期待しちゃいないが、それ以上に監督がな…
ただの映像美ホラーになりそうで心配。
まあ日本人なだけマシとも思うけど。
808愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 15:09:01 ID:???
ハリウッドが作るんじゃ
スーパー高校生がヒロイン守りながら
キスとかセックスとかしながら
大量のパラサイトをただただブチ殺し続ける
そんな映画だろ どうせ
809愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 18:32:46 ID:???
その内容ならわざわざ版権を買う必要ないのに。
ありそうだけどね。
ホラー色を強めてくると思うね。
810愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 19:03:29 ID:???
清水崇監督予定って今更知ったけど、Jホラーみたいな扱いなんかな?
くくりとしてはSFホラーになるんだろうけど、母子を中心とした人の絆の話でもあるしなぁ。
エンタメ性重視ならバトル重視だろうし、そこらへんは薄まるか。
いっそジョンカーペンター監督でやってほしいとも思っていたが。
811愛蔵版名無しさん:2008/03/24(月) 22:25:36 ID:???
>>786
読了して3年くらい経つが情けない事に今更気付いた…
寄生獣ってトリプルミーニングになってんのね
パラサイトと人間のダブルミーニングだけじゃなかったのか
岩明、やっぱりすごいわ
812愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 00:02:48 ID:???
まあデビルマンよりは傑作になるよ
813愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 02:10:53 ID:???
ホラーになるならバトルのほうがいいな
ホラーだと怖がらせばっかに気が行ってますます原作から離れそう
814愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 02:18:14 ID:???
多分パラサイトの動きや質感を再現するために湯水のように金使ったり
するんだろうなぁ。本当に力入れてほしいのはそういう所じゃないのに。
815愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 02:50:09 ID:???
でも漫画で見たミギーがハリウッド技で生き生きと具現化されてたら、それだけで涙出そうだw
816愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 03:09:44 ID:???
シリーズ前提になるってことはないだろうから、無理矢理1本の映画にまとめるとすると、

一番のクライマックスは市庁舎での攻防戦だから、これを後半に据えて
そこからそのまま後藤との対決になだれ込んでエンディング、と考えて、
前半はミギーと出会って、すぐ田宮良子と島田秀雄が転任してきて
島田に母親を殺されて、学校パニック部分で仇討ちをする、とか
まあ、ぎりぎり収まるかなぁ…

「A」と「母親を殺した奴」は島田にして、加奈、宇田さん、浦上、探偵は出番無し
市長はシンイチの街の市長に変更。
田宮良子の子供のくだりが処理むづかしい。


それか、ホラー色を前面に出して、1〜4巻の母親の仇をとるまでをしっかり描いた方が
まともなものになりそうだなぁ。
んで、ヒットしたら、「今度は戦争だ!」とか言って続きを作る
817愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 03:42:07 ID:???
じゃーおれの予想

新一は平凡な高校生。
あこがれのデキる女里美にアプローチするも冷たくあしらわれる。

ある夜レフティーが新一の左手に寄生。別の奴が母親に寄生。

翌朝、母「あな・・・た・・・おしょ・・く・・じ・・」で父食い殺す。

新一逃げる。雑魚パラサイトと戦いつつレフティーと交流を深める。

パラサイトのボスっぽい奴(後藤)を見つける。
しかしその中には母親に寄生した奴も混じっていたのであった(後藤の右手に火傷の跡)。
(五体の内訳は、中の2体が元男性、2体が元女性、1体が元ゲイである)

後藤が何かたくらむ。
デキる女里美も独自の調査でそれを突き止めていたのであった。

デキる女里美、後藤を止めようとして得意の銃器とマーシャルアーツで戦うが
やはり生身では敵わない。
そこに新一とレフティー参上、しかし苦戦する。
後藤の右手がなぜか反乱。
「母さん!」「さあ新一、いまのうちに!」「母さん、いまその(ry」

新一、デキる女里美とキス。

家族愛と政治的正しさを重視してみました。
818愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 04:54:03 ID:???
>1体が元ゲイである)

>政治的正しさを重視してみました。



自由の国も大変だな
819愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 12:04:28 ID:???
政治的正しさを重視するなら
後藤の5人の中に黒人とヒスパニックが入らないとな

>>812
デビルマンより下の映画を挙げてみろw
820愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 12:09:05 ID:???
>>819を書いてから思ったが
ゲイ黒人ヒスパニックの混じったモザイクな後藤を

「他民族国家アメリカのカリカチュアであり
 イラク戦争を起こしたアメリカへの強烈な
 反戦メッセージである」

とか何とかうがった見方をする評論家とか
出てくるんだろうなぁ
821愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 16:44:22 ID:???
最後はお約束のNG集
822愛蔵版名無しさん:2008/03/25(火) 16:46:18 ID:???
主人公がちょっとネクラで内向的な少年にされそう
日本人監督なら。
鬱々とした心情表現しかできないのかな
823愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 00:52:22 ID:???
きっとシンイチはバスケットボールかアメリカンフットボールをやってるけど
いまいちうだつが上がらない青年にされるよ。

ドラゴンボールがあれだったからなぁ。
824愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 00:55:26 ID:???
監督は一応日本人なんだからそこまでアメリカナイズにもならないと思う
825愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 02:00:43 ID:???
リンゼイっていう外人を殺して逃亡中の奴
浦上に似てるよな
826愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 02:21:24 ID:???
似てる!三白眼的で
827愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 03:22:07 ID:???
茨城の通り魔の部屋かバッグから寄生獣発見されてたら、随分叩かれるだろうな
828愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 03:30:59 ID:???
ああいうので煽ってるマスコミも
漫画と現実の区別がつかないと言う点では
頭のおかしい奴と大差ないよな。
829愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 14:13:51 ID:???
寄生獣に限らないがネタにする犯罪者は居るよ
830愛蔵版名無しさん:2008/03/26(水) 23:14:51 ID:???
>>828
典型的な「ボウリング・フォー・コロンバイン」だよな
831愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 01:25:03 ID:???
私が神だとか言ってるからデスノ読んでたりして
832愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 10:38:53 ID:???
キラ様ってのも外国の犯罪者で居るしな
833愛蔵版名無しさん:2008/03/27(木) 10:50:32 ID:???
>>816
それなんてエイリアン
834愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 00:56:09 ID:???
田宮が新一に赤ちゃん渡すシーンがやっぱ泣けるなぁ
835愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 10:43:35 ID:???
「上村一夫」の漫画って出回って無いですか?
836愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 18:27:23 ID:???
あー、学生の頃、金に困って全10巻売ってしまった・・・
激しく後悔。
いまでも普通版って買えるんでしょうか??
完全版しか見つからなくって。。。
837愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 19:52:52 ID:???
ブックオフにあるんじゃね
838愛蔵版名無しさん:2008/03/29(土) 22:16:16 ID:???
普通にあると思う。
839愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 00:14:09 ID:???
完全版じゃだめなの?
840愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 01:27:03 ID:???
完全版の駄目なとこってあとがきやコメントが無いくらい?
寄生獣って巻頭多かったみたいだからカラーで見れるのは良いと思うけど
841愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 02:20:29 ID:???
ジャケは通常版のほうが好き
842愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 10:27:46 ID:???
>>836
なぜの普通版にこだわる??
843愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 10:33:10 ID:???
寄生獣は完全版でも通常版でもどっちでもいいけど七夕の国は通常版が好きだな
あのだんだんカササギになっていく表紙がいい
844愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 10:34:22 ID:???
逆だった
カササギが人間の手になっていく、だ
845愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 14:48:03 ID:???
これ最後の方のミギーが見開きいっぱいで
これが死か・・・・
見たいなシーンが強烈に焼きついてるわw
846愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 20:07:53 ID:EeAfgDxS
ミギーとかが哺乳類を痛がり屋だと評してたのがイマイチよく分からん
恐怖心を持つことが何で痛がり屋になるんだ?
ミギー達からすれば恐怖心なんて必要のない感覚で物珍しかったの?
847愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 20:19:27 ID:???
2ちゃんで調べない人で質問する人にググレカスって言うのと似てる気がする
848愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 22:38:59 ID:???
>>846
相手の力量を推し量れず、顕示欲に負けて直情的に行動してしまう点を指してるのでは?
百八もの煩悩を持つ人間は特に…
849愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 22:57:21 ID:???
>>848
そうだったったけ?
逆に相手の力量を本能で察して大人しくなることを指してると思ってたw
850愛蔵版名無しさん:2008/03/30(日) 23:31:17 ID:???
>>849
それだと「痛がり屋」ではなく「怖がり屋」っぽくなってしまわないか?
851愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 01:03:27 ID:???
寄生生物から見れば痛覚が鋭いからじゃない?
852愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 01:41:39 ID:???
痛覚による学習効果が過剰ということだな。

虫とかだと半分潰されてもまだ攻撃的なこともある
853愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 04:57:46 ID:???
節足動物は痛覚がないんだっけか

ところで頼之さんがかっこ良すぎて困る
ナン丸を選ぶなんてさっちゃんは趣味がおかしいよ
854愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 05:40:46 ID:???
せなかやしりより性器の方が「痛がり」だよな
855愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 10:28:58 ID:???
>>848
逆だ
Aはただ手を差し出しただけで
ビクついて身を引いたライオンをさして
「痛がり屋」だと評したんだよ
856愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 16:20:53 ID:???
本当は「怖がり屋」の方が適しているのかもしれないね。
ただ、パラサイトは怖いという感覚が理解できないから、
「痛がり屋」という表現になったんだと思うよ。
あいつらは痛覚を激しく刺激しても
「あぁ、痛みを感じるな」程度の認識だろうから
哺乳類が痛みに対して敏感に拒絶反応を示すのは不思議なんだろうな。
857愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 16:47:00 ID:???
痛がる
ってのは要するに
痛みを怖がる
ってニュアンスだからな

なるほど人間の感覚としては
「怖がり屋」の方が近いのかも
858愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 16:47:04 ID:???
痛覚と痛「がる」とはまた少し違うから
痛がるで必要なニュアンスはちゃんとこめられていると思うがなあ
859愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 16:47:49 ID:???
微妙にかぶった
860愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 17:06:54 ID:???
「死ぬのは誰でも怖い 私だってそうだ」というミギーの言の通り、寄生生物も恐怖心はある。
だが脳の発達した哺乳類は、肉体の損傷の程度を知らせる信号に過ぎない筈の『痛み』に
対して時には返って生存確率を下げてしまうほど必要以上に痛がること、怖がることを優先
する場合がある。その傾向を寄生生物から評した言葉が『痛がり屋』。
861愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 18:41:17 ID:???
つかパラサイトは人間部分が傷ついても痛みを感じないんじゃないの?
Aは腕が折れてもケロッとしてたじゃん
862愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 19:01:34 ID:???
痛みと言う概念は理解してるようだから
痛覚はあるんだろう
それに対する忌避の概念がないだけだと思う
863愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 20:27:39 ID:???
>>853
だって、頼之さん、まんま宇宙人じゃないか。
864愛蔵版名無しさん:2008/03/31(月) 20:39:52 ID:???
よりゆきさんの逝ってしまった先がどうなってるのか激しく気になる
865愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 00:47:03 ID:???
無人島で暮らしてたらかわいそうだから、
ナンマルは時々食べ物を送ってやるべきだと思う。
866愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 01:33:11 ID:???
>>860
自分もそんな感じと思った
過剰反応の元というか
「怖がり屋」ではちょっと違う
やっぱ感覚的に「痛がり屋」のが近いと思う
867愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 05:24:08 ID:???
>>865
さっちゃんの写真も付けるべきだ
868愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 09:15:56 ID:???
>>853
能力者なら誰でも良かった。今は反省してる。
869愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 09:20:59 ID:???
>>867
幸子とナンマルの2ショット写真を見せ付けられてショック死。
870愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 09:23:57 ID:???
人間は自分の体を守るために痛みの信号を発するわけだが、
寄生生物の場合は本体はあくまで頭部の非常に頑丈な部分である上に、
付属物である体は交換することも出来るわけだから、
痛覚に関しては敏感に感じる必要も
痛覚を感じること事体もそれほど必要じゃないんだろうね。
871愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 15:33:07 ID:???
>付属物である体は交換することも出来るわけだから、
872愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 18:55:59 ID:???
寄生獣の映画ってどうなったんよ
873愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 20:17:34 ID:???
学生のときはのめりこんだ寄生獣を、久々に読んだらワロタ
「生物は皆、地球に寄生しています」作者インタビューに吹いた。
酷く重度の中二病患者だな。青臭すぎ。
874愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 20:18:44 ID:???
そうですよね。私もそう思ってたんですよ
875愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 23:16:58 ID:???
実は当時の岩明が中二だったからな
876愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 23:29:44 ID:???
でも世の中の真理みたいなことって中二病みたいな言葉ばかりじゃないか?
青臭いのがちょうどいいんだよ多分
877愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 23:49:13 ID:???
前にこのスレで誰か言ってたよ
哲学と中二病は紙一重だってな
878愛蔵版名無しさん:2008/04/01(火) 23:55:13 ID:???
中二病と(笑)はその単語だけで嘲笑できる便利な言葉
具体的に批判することもできない奴が使う方法だよ
2chはそーゆー中身のないハッタリ技術だけ長けてる
879愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 00:12:24 ID:???
岩明は自分なりの回答を最終巻でしてるじゃん
その答えも押し付けや独り善がりなものじゃないし
問題提起してロクに答えれないようなのを中二って呼ぶんだろ
880愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 00:17:29 ID:???
当時の中二病患者たちはこぞって広川や浦上の最後みたいな事を主張していたため
当初のテーマのままでは寄生獣もマズいので後藤の闘いとミギーとの別れでもう一歩
先まで進めた。あれ以上広げても蛇足になる可能性大だし着地点として正解だろうね。
881愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 00:34:32 ID:???
まあ漫画だしな。
普通のことを普通にやってちゃ面白くない。
中二病と言っちゃえば全てそうだし、
作者だってそうじゃねえと描けねえよな。
882愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 01:01:57 ID:???
>>873>>880
あれを今の感覚で中二病と断じてしまうのはいわゆる「高二病」罹患者だろう。それも酷く重度の。

自分の狭い主観で物事を見ることに疑問を持たない人が増えてるから仕方ないんだけど。
883愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 01:07:39 ID:???
今度は高二病かよ、もう何でもありだなw次は大二病やら小二病か?
くだらない鼬ごっこはいい加減卒業しろよw
884愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 01:16:58 ID:???
早く映画化されないかな
885愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 01:17:52 ID:???
>>883
むやみに覚えたての言葉を使わないことだなw
886愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 01:21:27 ID:???
>>885
は?
お前に難しそうに見えるからって世間も同じと勘違いしてんなよw
887愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 01:27:47 ID:???
>>886
何か勘違いしてるねー
読解力も鍛えた方がいいね
888愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 01:39:41 ID:???
>>887
結局お前って具体的に物言うことが出来ないんだろ?
はぐらかしてるつもりだろうが、どこまでも自分の都合勝手良く頭の中で話進めてくのは世間一般じゃ通用しないよ
これ以上スレ汚すのも本意じゃないし、そのオリジナリティー溢れる感覚を後生大事にするといいよw
889愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 01:44:39 ID:???
中二病とかそんな漠然とした批判は相手にするだけ無駄だぞ
890愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 01:49:41 ID:???
なんでも中二病で片付けたい奴大杉
あとゆとりとかw
891愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 01:57:05 ID:???
思考停止してる上に
当時の状況も踏まえてない決めつけだもんな>中二病扱い
892愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 02:05:01 ID:???
考えが及ばないのは大して考えてないからですよ
893愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 04:05:25 ID:???
中二病というのをちょっと調べてみたんだが…
要するに>>873の様な言動のこと?
894愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 06:18:37 ID:???
たしかに
895愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 07:42:50 ID:???
「敵の事情」なんて考えられるのは平和ボケ特有の現象。

と中東某国(日本人が少なかったから言うとばれる)で育った俺はそう思った。
日本に帰ってきて唖然としたよ。
こんなものが評価されるくらい臆病になったんだなぁ、と。
この岩明さんという人も世界一安全な島国で生まれ育って、「恐怖」を妄想して書いたんでしょ?

日本人は「恐怖」が分かってない。
まぁ、こういうことはいくら口で言っても分かって貰えないだろうな。
肌で空気を感じて育たないと。

戦争を続ける外国や昔の日本人が馬鹿に見えるか?
見えたのなら、その人には一生分からないこと。
896愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 08:00:28 ID:???
「敵に塩を送る」という言葉も知らんのかねえ
897愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 08:09:40 ID:???
ホラー漫画というわけでもないから恐怖風味のはこのくらいの塩梅で良いね
898愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 08:09:56 ID:???
>>895
寄生獣のテーマが「恐怖」に見えるのか?
何を以てそんなことを言ってるんだ?
その発言にどういう意図があるのかさっぱり理解できない

マンセーレスばかりなのもアレだから反動的な主張もいいとは思うが、お前さんの場合ピントがずれてて支離滅裂なんだよな
899愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 09:56:12 ID:???
>>895
お前さんがどんな恐怖を肌で感じてきたんだか知らないけどさ
仮に一億歩譲って寄生獣のテーマが「恐怖」だったとしようよ

これはマンガなんだぜ?
お前さんの言う「リアルな恐怖」がエンターテイメントとして成立するか?
そんなん 紐なしでバンジージャンプやらせて「どうだ怖いだろ」って
得意がってるようなもんじゃんか

俺も寄生獣に恐怖は全く感じないけど
それであの作品の評価は揺るがないぜ
怖がりたいと思って読んだわけじゃないから
900愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 11:29:55 ID:???
895は寄生獣の批判としては的ずれてると思うけどおもしろい意見かも
アメリカでは勧善懲悪の漫画がそうじゃない漫画よりずっと人気ある
日本でも基本そうだけどアメリカほどじゃない
ビルに飛行機つっこまれる国と名目上国軍さえいない国では「敵」に対する価値観も違うだろう
まあただ単に漫画文化の浸透具合の差からくることかもしれないし一概には言えないけど
(日本は多くの漫画が生み出されてきて勧善懲悪に少し飽きただけなのかもしれない)
寄生獣だって海外人気ないわけじゃないからねえ
901愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 11:41:27 ID:???
単にアメリカ人の精神構造が単純すぎるだけみたいな気もするんだが
902愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 11:45:20 ID:???
補足すると
多民族国家であるアメリカには
さまざまな立場や宗教や文化圏の人間が混在してるから
ことさらに単純明快な判断基準が必要ってことなんだけどな
903愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 13:45:05 ID:???
正直、>>895は唐突過ぎるし、寄生獣読んでるかどうかも怪しいと思う。
904愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 17:44:21 ID:???
ある意味天然の釣りエサだなあ
905愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 19:24:25 ID:???
>>895
すごく美味そうな釣糸だが
垂らす場所を間違えてるな。
906愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 20:42:24 ID:???
漫画は娯楽です。

あ、釣られた
907愛蔵版名無しさん:2008/04/02(水) 23:35:46 ID:???
こんばんは!田村玲子です!
908愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 02:23:40 ID:???
頭はからっぽなんだよーん

の玲子ちゃんだね
909愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 15:14:19 ID:???
スプーン曲げが特技の玲子ちゃんだよ
910愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 15:25:48 ID:???
それは田宮良子ちゃんの方だ
911愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 21:34:35 ID:???
俺は>>895が執筆する、本当の恐怖を描いた漫画に期待。
912愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 22:08:19 ID:???
>>895さんはきっと独裁者が圧政してる国から逃げてきた人なんだよ
913愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 23:11:01 ID:???
この大人気に895はホクホク顔だろうな
914愛蔵版名無しさん:2008/04/03(木) 23:11:14 ID:???
>>895「相手の事情を考えるなんて平和ボケしたバカのやること。
俺はそうじゃないから、他人の都合なんて考えないもんね!ハードボイルドな俺カコヨス」
915愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 01:14:03 ID:???
もういいから
916愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 12:41:43 ID:???
自分以外の事情も考えられるのが人間の長所だが、あくまで永い進化の過程を
経て取得した物だから、まだまだ心にヒマの無い人間も沢山いるのは仕方ない。
917愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 17:44:32 ID:???
バリバリムシャムシャバキバキゴクン
バリバリムシャムシャバキバキゴクン
918愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 17:50:56 ID:???
>>873
目くじらたてるお前が青い。好きだぜ、そういう若さ。
919愛蔵版名無しさん:2008/04/04(金) 20:25:58 ID:???
みんな地球で生まれてきたんだろう?そして何かに寄り添い生きた…

ここはマジで素晴らしいシーン
920愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 04:39:46 ID:???
そして感動のエンディング
のはずが空気読まない浦上登場で新章スタート
921愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 04:54:46 ID:???
まあ確かにあいつは空気読めない子だけど・・・
取調室でオナニーして充足して寝ちゃうような奴に
何を期待してるんだお前はw
922愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 05:11:05 ID:???
でもまあ作者の疑問というか、
人間の歪みを端的に表してるのは
広川と浦上だと思うけどね。

それを人間以外のの視点から見たらどうだろうか、
というのが作品のテーマだとすれば、
異常者浦上と普通の村野、超人新一の絡みは
あながち蛇足でもないかも…とは思う。
923920:2008/04/05(土) 06:36:17 ID:???
いや僕はただ冗談のつもりだったんです
再終話に関しては>>922と全く同意見
同じラインにいながら立場を違える三者からアプローチすることで本来のテーマである「人間とは何か」を考察した岩明均の結論があの形で描かれたんだと解釈してる

どんな風に締め括るのかとドキドキしてたらまさか浦上が再登場だから意表を突かれただけで、期待を上回る大団円だったと思ってるよ
924愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 09:50:29 ID:???
つーか人間相手にしないと村野がドラマに絡めないからな
925愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 12:05:29 ID:???
>>923
いやすまん、実は俺もリアルタイムでは
今更浦上なんて雑魚出してどうすんだ?と思ってたw
926愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 13:30:32 ID:JQzi+XBJ
>>922
広川歪んでいるかなあ。自分のポリシーに愚直なまでに真っ直ぐだと思うけど。
逆説的に言えば生活のため惰性のため孤独に耐えられないために
世間や国家や組織の強引な力に屈服させられて
平伏している一般の方が自己を歪めているのかもしれない。
927愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 13:48:44 ID:???
広川にしてみれば文明より人類より、手付かずの自然や
野生の動植物の営みが魅力的で好きで何よりも守りたかったのだろう。
928愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 13:53:27 ID:???
夢中になれるものが、いつか君をスゲェ奴にするんだ。
929愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 14:00:33 ID:???
歪んでるの逆は真っ直ぐじゃないぜ。
道が曲がってるのに真っ直ぐ進んで目的地に着けると思ってたなら充分歪んでる。
930愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 14:12:27 ID:???
猟奇殺人も人間ならではだけど、
人類を否定する人間というのも変わり種かなと。
人間であって人間でない視点に立ってる
という点では俺は二人に共通点を感じるな。
931愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 14:13:48 ID:???
あの終わり方は完璧だろ。
週間少年ジャンプ掲載の漫画みたいな展開を求めてた人には残念だったかもね。
932愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 14:16:43 ID:???
俺は広川は真っ直ぐな心を持っていると思うがな。だから好きだ。
社会にとっちゃ大迷惑だが。
933愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 14:25:37 ID:???
浦上は獣、本能のままやりたいことをやっている。
広川は人間、自分の美意識でするべきことと、してはいけないことを決定して、自分の意志に従って生きている。
浦上はアウトロー(無頼漢)。
広川は確信犯(正しいと信じて法を犯す)。
934愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 14:37:09 ID:???
ジョジョで例えると浦上がDIOで
広川がプッチ神父だな
935愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 14:45:33 ID:???
村野の「追い抜いちゃったみたい」とかの口上がなんだかリアルでいい
936愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 15:04:26 ID:???
>>929
『僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる』
http://ran.s71.xrea.com/test/read.cgi/mahoroba/1072498937/4-10
937愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 16:23:11 ID:???
『みんなは悪く言うけど
親父の教えてくれたボクシングで世界チャンピオンになれたし
俺らにとっては最高の父親やから
尊敬してる』
938愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 18:25:48 ID:???
>>927
広川単に人間嫌いにしか見えなかったけど
一応自然とか環境とかいってたけど
939愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 19:41:29 ID:???
広川は、自分が何者であるかってことが抜け落ちてる人間なんだよ。
誰もが(寄生生物でも)普通は、自分中心に、自分を肯定するようにものを考える。
しかし、広川は自分がただの人間なのに、地球視点というか神視点でものを考えて行動する。
だから気味悪いし、寄生生物から見ても得体が知れない。
で、漫画のテーマ的には、要するに、安易な自然保護運動の陥りやすい矛盾そのものなんだよね。
940愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 19:55:21 ID:???
「ふ…だから人間は好きになれん」とか言ってたし、俺は広川は自分を寄生生物だと思い込んだ狂人だと思ったよ
「最後に開き直るなら最初から飾らねばいい!」とかまんま広川のことだし
941愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 19:56:44 ID:???
足元がおるす ってやつだな
942愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 20:05:18 ID:???
まあでも命がけで貫いたんだからたいしたもんだよ
人間だとわかったときは衝撃だったな
伏線に全然気付けなかった…
943愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 20:21:03 ID:???

俺も海外が長いけど在日日本人(?)が馬鹿に見えることはよくある。
まあ保護と愛護と道徳倫理をごっちゃにしてる日本でしか通用しない罠。>寄生獣
本来、これらは区別されて当たり前だから。

食べ物を残さず食べることが、環境保護に繋がると思い込んじゃってるのが日本神道精神。
寄生獣は日本人にキリスト的自然観を提示したから目新しかった。
岩明もどっかで寄生獣=アメリカみたいなこと言ってなかったかな。
944愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 20:23:30 ID:???
>>948
寄生生物と思いこむとこまでイってはないだろう

人間と書いて「おまえら」と読んでたから人間を軽蔑しきってるのは確かだが
自分が何かという部分を突き詰めてない、むしろ無視している「足元がお留守」状態なんだろう
945愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 20:26:09 ID:???
>>943
それってキリスト教かい?
946愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 20:27:20 ID:???
>>943
広川みたいなやつだな

日本の欠点だけ見えてその欠点を突つくことにだけ関心がいって視野が狭くなっている典型
日本を否定するのに一般性のある幻想を勝手につくりあげてしまって
文化や道徳のとらえかたに相対性があることに気付いていない
947愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 20:32:10 ID:???
>>946
そういう意味では人間の自然保護が見落としてる物と
日本人が国際化の中で見落としてる物は似ているかもな
948愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 20:50:59 ID:???
一神教の文化じゃもう駄目なんだよ
完全に行き詰まってるじゃん
949愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 21:50:57 ID:???
>>939
広川にとって自分とは『自然を愛する者』なんだよ。
だから目的達成のためになら、自分の肉体なんか滅んで構わないんだよ。
愛する自然の為なら、生活や生存も捨てて構わないと思ってんだよ。
人間より、文明より、あらゆる娯楽や食や性交なんか軽くしのぐ
次元を超えた魅力を自然に見いだしているんだよ。
950愛蔵版名無しさん:2008/04/05(土) 22:02:56 ID:???
キリスト教じゃ肉体は仮の住まいで、意志を貫く純粋な精神こそに価値がある。
951愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 04:05:26 ID:???
>>942
後藤さんの
「あんたなら囲みを抜けて逃げ延びるのも可能だろう」
みたいな台詞ね
俺も完全に騙された
952愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 08:29:03 ID:???
村野の「追い抜いちゃったみたい」

って台詞がよくわからん。深い意味は無いんかな
953愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 12:00:33 ID:???
おいおい…
誰かこの馬鹿に説明してやってくれ
954愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 14:30:34 ID:???
>>952
まあ俺も頭のいい方じゃないけど…

村野は、
寄生生物と関わることで俯瞰的視点でモノをみるようになり、
自分と距離の離れていく新一を「足が速い」と例えたのではないかと。
で、新一が答えられない浦上の問いに
自分が答えたことで「追い抜いた」と。

俺には達観というより開き直ったように見えたけど、
村野が言いたいのはそういうことなんじゃないかと思うよ。

うーん、なんか良くわからんw
違ってるかもしれんから>>953に説明してもらって。
955愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 17:01:11 ID:???
崖が目前に迫っても動じない精神力に憧れて急いで追っかけたらうっかり崖からダイブしちゃった。
956愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 17:14:33 ID:???
>>954
自分と距離の離れていく新一を「足が速い」と例えたというのには同意です。
ただ、「追い抜いた」っていうのは自分(村野)が死ぬことを暗示してると思ったな。

「私が先に逝くことになっちゃったね」くらいのニュアンスに感じたよ。
957愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 19:22:50 ID:???
あの「追い抜いた」を「先に死ぬ」以外の意味に取る人もいるんだなあ
958愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 22:56:08 ID:???
そりゃあ、「先に死ぬ」という未来を想像して出てきた言葉だろうけど、
例えば、Aの時に殺されるのであれば、「追い抜いた」とは言わない。

つまり、浦上に対しても、ただ泣き叫びながら殺されてしまうだけでは、
「追い抜いた」とは言わないんだよね。

ムラノが浦上と戦う強さ、心情の変化あってこそ、の
「追い抜いた」という言葉。

「追い抜いた」=「先に死ぬ」だけじゃあ、
全然言葉の意味の説明になってないなあ。
959愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 23:32:34 ID:???
単に生き急ぐという事でしょ。
村野から見たら新一が生き急いでいるように見えた。
そして追いつこうとしていた村野が死ぬことで追い抜いたと。
960愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 23:42:03 ID:???
なんかそれが一番わかりやすいかも
961愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 23:45:24 ID:???
俺も村野は追い込まれて
逆切れしてるようにしか見えなかったから、
単に死ぬということなのかも。

ただ「足が速い」という表現を使うからには、
目指す方向とかゴールがあるわけで、
ゴールが死だとしたら村野が追いつこうとする意味が…。
それに新一は生き急いでいたかもしれないが、
死に急いでいるようには見えないし。

深読みし過ぎたかなあ…。
962愛蔵版名無しさん:2008/04/06(日) 23:51:05 ID:???
学校で殺人事件あっても動じない強い新一に置いてかれる気がしてたけど、最後に勇気を出して「警察呼びなよ、こんなやつ怖くない」って言ってみたけど、逆に浦上の矛先が自分に向かって殺される覚悟をしたから「追い抜いたみたい…」だろ
追い付いて強くなろうとしたけど、結局強くなれてない
963愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 00:55:18 ID:???
いやいや。あそこは、「新一が人間かどうか」っていう重要な論争をしていて、
新一が言い負かされて、あっち側に行っちゃいそうな場面な訳でね。
で、村野も新一がなんか混ざってる事には気付いている。

そこで出た村野の「警察、呼んできて」ってのは、
漫画のセリフとしては奇異に見えるけど、「人間としては」完璧な解答。
「人間として」の生き方を、自ら命を懸けて示してみせて、
新一も「人間として」強く生きてくれっていう、強いメッセージでしょ。
964愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 08:13:21 ID:???
追い抜く=死ではないだろ、何言ってんだよ
>>962-963の言うとおり混じって気丈に成り過ぎた新一に遅れを感じてたけど
今まさに殺されるかもしれない時に啖呵を切れたことが追い抜いたってことでしょ
新一は追い詰められて「ああそうだよ!おれは…」って曝露しそうになったのに
965愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 08:19:20 ID:???
あーでも追い抜く=死ってのも間違ってないかも
966愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 08:24:57 ID:???
まあ追いつくほどにアクセルを踏んでしまったら自分の実力では
コーナーを曲がりきれずに死ぬだろうとは気付いていただろうね。
967愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 08:51:51 ID:???
あの場面では、もうどう見ても助からないんだから、
どうせ死ぬなら、せめて何かを伝えておこうって感じ。
968愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 11:01:58 ID:???
あーこれ面白いな

村野は新一が自分と同じ地平に立ってはいないことを気づいてたし
それを指しての「足が速い」なんだと思う

ただ具体的にどう「地平が違う」のかってのは言語化できてなくて
感覚で言えば「強い」としか表現しようのないものだったんだと思う
(田村と会って涙が戻る前の「酷薄」な心理状態も含めての「強さ」ね)

で それを追い抜いたって言うのは
あの局面で自分もある種の強さを発揮できたと言うこと
でも
「強さ」を持ちながらもバランスを取って生きてこれた新一と違って
自分は殺されてしまうな って言う感じの意味なんだろう

と俺は思った
969愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 12:14:51 ID:???
そのときに村野が話してたのは
島田事件のときの新一の「強さ」だから

新一くんに守られてた自分が
逆に新一くんを守ってあげられた
でもやっぱ私ダメだね
新一くんと違って私 死んじゃうね

みたいなのかなぁと思ったけど

ごめんよくわからないや
970愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 15:40:04 ID:???
サテュラたんとちゅっちゅしたいお〜
971愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 17:29:33 ID:???
ひとつ言える事は。
1..はじめ、里見は怯えてろくに声も出せなかった(これは当然)。
2.浦上の「純粋な人間じゃない」という言葉に強く反応する。
3.その後の2人の会話を聞いて何か考えてる。
4.新一の「そうだよ!おれは…」という言葉を大声でさえぎって笑ってみせる。
・・・という流れの後で、里見が色々喋り始めたという事を、よく考えるべきだろう。

「追い抜いた」という言葉自体は、その場の思いつきで喋ってるだけだから、
「先に死んじゃう」という意味で里見は言ったんだろう。
けど読者(作者)視点で見ると、自分に確信を持てない新一に対して、
人間代表として頑張る里見は、まさにひとつの解答・目標・ゴールだとも言える。
972愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 18:12:26 ID:???
その前の喫茶店での会話も考慮すべきだな
あそこからずっと伏線は張られてるよ 多分
973愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 20:55:51 ID:???
こういう理性的な論争は
いとんな人の考え方がうかがえて興味深い
974愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 21:05:12 ID:???
アツくなりすぎてただの貶し合いにならないのもこのスレのいいところ
975愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 21:19:22 ID:???
ここは基本的に心にヒマのある人々で構成されてるからな
976愛蔵版名無しさん:2008/04/07(月) 22:19:06 ID:???
なんと素晴らしいッ!
977愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 00:51:49 ID:???
新一って優しい奴だよな
寄生生物が混じって性格が変わったことにホントは凄い悩んでたと思う
すぐ落ち着くからいつまでもウジウジしないけど
978愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 00:55:11 ID:???
心理的な表現や葛藤がないわけでなく
ちゃんと悩む表現があるのに
言われて深呼吸したら何もかも落ち着いちゃって
逆に現実的に自分を見つめてしまうって流れが好きだったな
979愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 23:03:35 ID:???
なんだかんだいって能力がものすごい向上してるんだもん。そんなに悩まないさ。
これが能力減や病をもたらすものだったら相当ショックだろうね。
980愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 23:08:38 ID:???
981愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 23:08:52 ID:???
いや悩んでただろw
982愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 23:14:05 ID:???
新一が悩んでいたのは里美がうるさかったせいだ。
983愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 23:19:22 ID:???
あんなエンジンのボアアップみたいなパワーアップしたら、寿命は短くなりそうな気もする
984愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 23:21:22 ID:???
普段より食べる量が増えたんだから内蔵の負担も大きくなるよね。
985愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 23:34:52 ID:???
能力向上つっても、役に立てられない秘密の能力だからなぁ。
大学に入って就職が近づいたら、ナンマルみたいに悩むのかしらん。
986愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 23:42:40 ID:???
肉体使う仕事や一流企業だと身体検査が厳しいだろうから無理だな。
せっかくの能力が活かせん。
987愛蔵版名無しさん:2008/04/08(火) 23:51:40 ID:???
俺の悩みは幸子似の子とバルシネ似の子のどちらを選ぶかだな。
二人に告白されるとやはり悩む。
988愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 00:20:51 ID:???
あの体力は何をやっても役に立つんじゃね?
あと五感の鋭さも武器になる。
989愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 00:51:37 ID:???
次スレ立ててくらあ
990愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 00:56:37 ID:???
岩明均総合24寄生獣その他諸々
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1207670009/
991愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 07:31:32 ID:???
シンイチつめたい
992愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 09:40:57 ID:???
新一が普通の浪人生やってるのがよかったよ
これで身体能力活かして体操選手やスポーツ選手やってヒーローになってたら
目も当てられん
993愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 15:32:37 ID:???
>>991
それはシンイチじゃない。シンイチの形をした肉だ。
994愛蔵版名無しさん:2008/04/09(水) 22:53:40 ID:???
>>987
幸子は根暗だからやめとけ。
995愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 15:18:06 ID:???
そろそろ埋めるか
996愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 17:22:10 ID:???
この人にならミギーの事話してもいい

の、後日談。


新一「でさ、コイツどんな形にもなれるんだ」
村野「チ○コにも?」
997愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 23:07:00 ID:???
ビッチwwww
998愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 23:11:36 ID:???
>>990
乙です
999愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 23:12:06 ID:???
1000どうぞ。
1000愛蔵版名無しさん:2008/04/10(木) 23:12:57 ID:???
く・・・くっちまったよ・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。