寄生獣 Parasite

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ハリウッドで実写化してるようだが、いつ完成するんだろ?
2名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 21:58:03 ID:M86aGhNW
寄生獣がハリウッドで実写映画化
ttp://slashdot.jp/articles/05/07/17/076254.shtml?topic=50

Oliverによる 2005年07月17日 16時02分の掲載

sillywalk 曰く、 "米映画誌「Variety」の記事によれば、マンガ「寄生獣」がハリウッドで
映画化されることが明らかとなりました。監督は映画「THE JUON/呪怨」でメガホンを取った清水崇監督。
また読売新聞によると映画は既に台本が完成しており、CGを駆使して原作を忠実に再現する予定だそうです。"
3名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 22:45:23 ID:eKHLhUUr
アクション大作?
4名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 23:12:36 ID:M86aGhNW
>>3
原作はこれ

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B4%F3%C0%B8%BD%C3

岩明均(いわあき・ひとし)著、アフタヌーン(講談社)1990年1月号〜1995年2月号に連載の漫画。
1993年第17回講談社漫画賞受賞、1996年第27回星雲賞コミック部門受賞。

地球に飛来した寄生生物が人間に寄生するといった内容。現在完全版も発売中。
5名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 23:20:23 ID:M86aGhNW
個人的に一番好きな漫画だから期待してるんだけどな
6名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 23:47:04 ID:arofsRnz
まじ?みぎーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
7名無シネマ@上映中:2006/12/08(金) 23:54:25 ID:W4tyBKJj
いや、レフティ
8名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 00:12:44 ID:8Ft0LfTg
原作は読まない方がいい。最初が恐すぎて公開した。
彼岸島も最初は怖かった。
小さいうちから教えられて意識がある子は寄生獣を見なくてもいい。
9名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 01:43:20 ID:yaq8cJIy
恐かったのはわかったからもちつけ
10名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 01:53:02 ID:DQP0vFph
大好きな漫画だけど新一などの主要キャラが外人だったら、原作の世界観はほとんど出せないんじゃねぇの?
結果、後藤というか複数寄生生物との戦闘メインのつまらない映画になりそ…
11名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 02:10:43 ID:Eos33/St
寄生獣懐かしいな〜

小学生の頃主人公が同級生とセクロスするたった2ページで抜いたよははは
12名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 07:09:57 ID:RwrwERm3
>>11
え?サトミなのに??
>>1
外人にサトミ役がつとまるのか?
13名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 09:22:38 ID:brhMwDfM
映画よりも、むしろ金のかかったテレビドラマにして欲しい。
もちろん米国で。あの長いストーリーは、映画に凝縮しきれないっしょ。
14名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 09:40:54 ID:UC+FNVNz
>>11
あるあるw

まあでもハリウッドで実写化となると原作にない銃社会といった要素が当然入ってくるわけで
日本を舞台とした原作の肉弾戦の緊張感が薄れてしまうじゃないかと危惧してるんだけどな
15名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 10:23:32 ID:qITTwPi6
大丈夫
市庁舎での銃撃戦がメインになるから

その後の後藤戦も新一のスーパーブロウで勝利します
勿論原作での例の後藤の死は無視です
16名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 10:25:26 ID:bnywFJG/
(゚Ж゚)ボリン
17名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 10:55:50 ID:EiE2I4Sj
でもハリウッド映画って最後必ず敵と殴り合いになるよな。
こないだ見たワイルドワイルドウエストでも銃乱射大好き主人公が
最後らへんにはやっぱり格闘してたし。
18名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 11:31:00 ID:UC+FNVNz
硫黄島からの手紙みたいにハリウッド資本&オール日本人キャストで作ってくれれば問題ない
19名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 11:48:58 ID:Y6yQ/gY1
>>1
完成以前にもうクランクインしたの?
20名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 12:17:46 ID:hx8D8oN6
原作だから
そのとおりに撮るとはかぎらないな
21名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 13:00:30 ID:P68ThiI3
出来れば、3部作でやって欲しいな
母親までが1部、田村玲子までが2部、最後までが3部位で
コミックの10巻を1作にまとめると中身のない作品になりそう。
22名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 13:05:12 ID:dgFmiGVR
原作大好きだからコケたら悲しいな。

後藤「お前らこそなんなんだ?」

このセリフは出してほしい。
23名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 13:09:57 ID:AC3PMMXz
後藤はまたロバート・パトリックだな
24名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 14:54:53 ID:UC+FNVNz
>>19
>>2の記事が出たのが1年半前だからね
まだクランクインすらしてないってことはないと思うけど
25名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 15:34:54 ID:Nt1wiUPn
>>23
おまえは今のパトリックがどんなのか知ってるのか?
26名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 16:41:26 ID:z/jmoBp9
シンイチが精神的に強くなっていく様子とか心理的描写を軽視して
アクションメインだったらB級スプラッターまっしぐらだな
27名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 17:01:51 ID:wKUuuWC4
スターシップトルーパーズ風味で頼む
28名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 19:36:33 ID:PV4Tdy7z
>>25
どんななの?
29名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 20:37:00 ID:+x47FN6R
FirewallとWalk The Lineで見かけた
30名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 22:43:21 ID:dgFmiGVR
>>26
それが一番こわい。
31名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 22:53:09 ID:wHSlNSdJ
ま、呪怨の監督なら腐った映画に仕上がるだろ。
期待0
32名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:01:32 ID:+x47FN6R
呪怨2が不調だから交代するんじゃねぇ
33名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:29:10 ID:HJGGeePo
>>21
だなー
長編マンガを一本の映画にすると、
必ず盛り上がるシーンだけ集めたスッカスカ作品にしかならないしなあ。
最初のエピソードだけで、せめてスパイダーマンくらい丁寧に作ってくれたらな。

てか、日本のマンガをハリウッドで映画にして面白かったのってある?
34名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:33:48 ID:asXTIam6
>>33
つ北斗の嫌
35名無シネマ@上映中:2006/12/09(土) 23:42:03 ID:ADgekLwz
ガイバー
36名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 00:05:50 ID:E/vtwWDX
このブログにちょっと情報出てる
ttp://ameblo.jp/storybusiness/entry-10002863605.html

>どうやら脚本はジャッキーチェンの『タキシード』で原作を担当していたフィルハイ(Phil Hay)と
>マット・マンフレディ(Matt Manfredi)がすでに草稿をあげているようで、
>今はマット・ドレイク(Matt Drake)という人がリライトしているらしい。
>このマット・ドレイクって人は新人なのかなあ、映画のデータベースにマイナーな映画が1本しか出てこない。
37名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 00:26:13 ID:QRGw/FUg
特殊効果はジムヘンソンがパペットを使って黒子スタイルで演じるそうです。
38名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 02:13:43 ID:v23BcPb0
寄生獣っていろんなテーマが含まれてるけど、
なかでも重要な、思春期の青年の「母性」に対する葛藤の部分は、
ハリウッドでは通らない(金出す連中が認めない)と思われ。

ヒロインとの恋愛がサブプロットの、アクション物ににしかならないんじゃまいか。
39名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 14:01:47 ID:Zg7xRXWI
この作品のプロデューサーが一瀬隆重らしいけど
この人の関わった全ての映画ことごとく低評価みたいだね
こりゃ期待しないほうがいいかもね
40名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 18:54:59 ID:yEjd2LBX
たぶん1話〜Aとの戦いだけで終わるんじゃないかな
ハリウッドお得意の続編をにおわせる映像をラストに入れておしまい
41名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 20:52:34 ID:eYVKuhZw
で続編は原作無視して勝手なストーリーになるんだろ?
42名無シネマ@上映中:2006/12/10(日) 22:09:29 ID:j1uVN1Uh
原作そのままで大ヒット間違いなしなのに、
どうして改悪をするのでしょう?
43名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 00:18:56 ID:E1H5J6C0
単純に監督や脚本の好みだったり
国や時代の違いを埋めるためだったり
他にもいろいろあるだろうが、大きいのはやっぱり
尺だろうな
映画や漫画とでは時間の流れがそもそも違う
試しに漫画を音読してみるといい
とんでもなく時間かかるから

三部作とかの分割も言うほど簡単じゃない
単純に三倍の予算がかかるし
スポンサーも「もし一作目に客が入らなかったら」と考えないわけにはいかないから
どうしても二の足を踏まざるを得ない
44名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 03:38:12 ID:7cvqfa3a
もっとも大事なテーマは輪切りとかバツンじゃないかい?
45名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 11:59:54 ID:t1NUt/tg
実写版に期待したら負けかなと思ってる
46名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 12:21:16 ID:DdPX+UrV
ミギーの名前なんてなるん?
47名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 12:24:34 ID:R6pTYGqN
ライティー
48名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 12:33:43 ID:x0mUXzUE
主人公が、アメリカ人のアホガキになったら、
ミギーに寄生されたのを「最高にクールだぜ!」とか喜んじゃいそうだから
ハリ映画化は反対。

とにかくバトル映画にだけはしないで欲しい。
49名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 13:49:43 ID:dKXJ3B7c
学園のチンピラが銃持って復讐しに来たらどうするんだろうか?
50名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 16:17:03 ID:caQgUwwv
後期のシンイチなら距離と人数次第でどうにかなるだろう。
もちろんミギーの協力が居るが。
51名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 17:33:20 ID:9gll1OyL
>>46
レフティー
52名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 18:30:10 ID:LGmhqxKb
海外版は文字の関係で鏡うつしで印刷されてて、ミギーが左手なんだと(´・ω・`)
53名無シネマ@上映中:2006/12/11(月) 20:55:35 ID:PXP7FUft
ドラマシリーズにして忠実に全巻再現キボン
54名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 20:03:14 ID:ywxbalav
                             /
                             |
                  , -―‐-- 、     / ̄ ̄`´  お 朝
 ̄ ̄ ̄ ̄\.    , '´      ,','`ー、 /       ろ. 鮮
 ウ 地   |     '、 厂 ̄ ̄´`ヽ  l |  地 資  か 人
  ィ 球   |     !ノ━  ━‐〈 / |   球 源  な は
 ル に   |    ({ “”r' ,”“  l´) |  を. を  生 地
 ス. と   |       !`T´_二_`T´/´ |  汚 喰  き. 球
 な  っ  |     >、 `ー'  ,ノ',   |   染. い   物 で
 ん て   | f`!_, '´ ', `7ー-、´  /`ヽ|   し  つ  な. 最
 だ 最  >,| .!   V´〉-,´ヽ/  <   続 ぶ   ん も
 よ 悪  |/ {ニニ!-、   !.:.:!        |   け. し  だ
.   の  |! {ニ7- ノ   .!.:.:.:!      |   る
____ノ!〈ヽ' ノ    !.:.:.:.:!.      |
       !./ `ー'|、_, !.:.:.:.:.:! 、__,|
       /   |   !.:.:.:.:.:.:!       \___ノ´ ̄ ̄ ̄
55名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 20:38:58 ID:XJqU61en
映画で良さが出るとは思えないな
あの下手くそなトーンの貼らない絵柄がいいのにさ
どうせファンタスティック4の伸びる男みたいな感じなんだろ?
56名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 20:48:12 ID:RACPvCvk
>CGを駆使して原作を忠実に再現

この時点でもうB級スプラッターにする気満々だな
動きは原作に忠実なんだろうが、ストーリーは軽視されそう。
57名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 21:33:31 ID:EYkzlgFt
中学生の頃、昔兄貴の持ってたこの漫画をワクテカしながら読んでたら、
母親に怒られた(´・ω・`)
いいじゃん、女が読んだってさ。ミギー可愛いよミギー
58名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 21:47:19 ID:lxxhCzmK
別に女性にとって読みにくい漫画では無かったが。
普通に私の友達の間でも流行っていた。
59名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:22:27 ID:ZAc8tSB7
とりあえずミギーがチンコの形するシーンが入れば神
60名無シネマ@上映中:2006/12/12(火) 22:42:59 ID:6+p/+Ybk
後藤との戦闘メインじゃなくて、田宮玲子?との心理的戦いを主にして
映画化してほしかった。
ハリウッドじゃなおさら無理か…
61名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 00:26:05 ID:8ghw7VyR
ハリウッドが無理以前に清水が無理
62名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 00:40:27 ID:DywLS3AL
いや清水の顔した別の奴が監督らしい
63名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 15:40:53 ID:KZBrINgu
この作品は心に残るセリフが多かった。

田宮の最期は涙が止まらなかった。
64名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 19:07:28 ID:tqfXMIXg
アメリカなんか、漫画をスパイダーマン程度の「しょせん娯楽ネタ」としか
考えてないんじゃ・・・。
漫画だからって軽視しないで、ちゃんと熱いものを作ってほしいな。
マトリックスみたいに映画的においしいところだけ拾って金かけてポンと
見せられたら、原作まで勘違いされそうじゃん。
65名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 20:44:25 ID:2EkOMqnU
アメリカみたいな自分マンセーの国じゃ
「寄生獣」の意味を正しく表現できないか
66名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 20:53:10 ID:9tAU26fe
ゴーストバスターズみたいなノリの映画になるっぽい
67名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 21:21:23 ID:j1yntU4D
くそ!なんてこったぁぁぁあああ!!!
68名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 21:53:01 ID:qANDhTLV
>>64
スターウォーズヲタみたいに濃いヲタはいるよ。
X-MENの映画なんか気合入れて作ってあるし。
69名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 22:10:18 ID:qy+e0VG+
俺的にはデスノート、NANA、あずみとのきなみ排泄物並みの映画しか作れん邦画スタッフに
作られる方が怖いわwwアメなら少なくとも画だけでも何か引きがあるもん作ってくれる。
70名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 22:28:50 ID:2yJtrQFR
アメリカ人のやる事って大雑把だからなぁ。
71名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 22:29:35 ID:CYMrpWOD
>>1
スペルミスじゃないんだけどParasiteじゃなくて
Parasyteがアメリカ版のタイトルだね

ttp://www.imdb.com/title/tt0470888/

このサイト有料会員にならないと内容見れないんだけど
どうやら2008年に公開っぽい
72名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 22:32:30 ID:CYMrpWOD
>>69>>70
まだまだ時間はたっぷりあるからデスノートみたいなクオリティーのCGにはならないと思うけど
73名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 22:32:49 ID:OFr+4Z8b
>>1
それ何て「ヒドゥン」?
74名無シネマ@上映中:2006/12/13(水) 22:42:18 ID:tqfXMIXg
>>68
X-MENは確かに面白いけど、善と悪が結局最後に別れるところが、
やっぱりヒーローものだなって感じがする。
寄生獣はあれだけの壮大なスケールの問題提起を掲げてるのに
説教臭くなくて、色んな視点で読むことが出来て、
結論を逃げずにちゃんと提示してる。
正義の意味自体をあいまいにしてるところがヒーローものとは違う。
原作のあの長さ・濃さで、ほんとにベストに完結してるって思う。
あれだけのものを90分程度の時間の中で、どうやって伝えるつもりなんだろ。
はしょって縮めて中身を薄くするのか、一方的な正義だけの切り口にするのか…
どっちにしろ、嫌な予感がする。
75名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:37:31 ID:+yhCq/ag
この原作はタイ映画にすべきだとおもお
76名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 00:52:50 ID:mFv60OgX
清水は呪怨2で大コケしちゃったからもうアメリカでは映画撮れないんじゃなかろうか
77名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:18:31 ID:nSkLPXTk
こっちのサイトだと2007年公開になってるな
ttp://www.themovieinsider.com/m2874/parasyte/
78名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:20:48 ID:nSkLPXTk
79名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:28:42 ID:LtoUcZ1r
セガール分を追加してほしい
80名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 01:34:19 ID:RfjJwat4
ミギーの部分だけクレイアニメで撮影してほしい
81名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 13:11:32 ID:3Gzu2TqZ
>>74
信者uzeeeeeeeeeeeeeeeeee
82名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 19:28:04 ID:8S8PCX4a
>>66
ゴーストバスターズは好きだが、それは嫌だなw
83名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 20:44:13 ID:ejukpkLO
呪怨って、すんげー酷評されてたクソ映画だよな?
84名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 21:25:29 ID:/uyMsikM
>>69
伝説となった映画「デビルマン」の例もあるしねw
寄生獣は原作がデビルマンの影響を強く受けてるので
邦画となると、どうしてもあの悪夢が甦る。
85名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 21:50:54 ID:ehzbtqaA
寄生獣 右手の仲間
ミギーとの出会い・母親との別れ

寄生獣 二つの勢力
変わり始めた自分の違和感・田村との対話

寄生獣 ミギーの帰還
人間とパラサイトの全面対決・後藤との決着・ミギーとの別れ
86名無シネマ@上映中:2006/12/14(木) 22:24:24 ID:veIst0+Q
>>83
呪怨はアメリカで清水監督によってセルフリメイクされ1億ドルをこえる大ヒット。
たった1000万ドル(約10億)の制作費で1億ドル(約100億)を稼ぐミラクルな成功。

2作目も制作された。こちらも前作に続いて1位獲得。
ただ累計の興行収入は前作の1/3という寂しい結果に。
87名無シネマ@上映中:2006/12/15(金) 00:57:35 ID:IPRP2W5c
>>74
>やっぱりヒーローものだなって感じが
そりゃ原作がそうだから仕方無いじゃんw
88名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 00:31:56 ID:2WC5guUo
まあ別に傑作にならなくてもいいけど
笑われるような作品にはしないでほしいね
89名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 00:52:48 ID:VeBjFJ+6
ガイバーを 思い出せ!
90名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 05:31:02 ID:HHJm6fo8
新一「あー俺、パラサイトになっちゃったよ」
ミギー「体はパラサイトでも心は人間だ。ハッピーバースデーシンイチ」

A「おまえ、パラサイトのくせにパラサイトを殺しやがって、
パラサイト同士は殺しあわねぇはずじゃねぇかぁぁ」

KONISHIKI「パラサイトバンザーイ!」

加奈「私、こいつに殺されちゃったよ」

新一「ほわーん」

ボブサップ「日本がパラサイト国家に認定されました」

新一「生きてたのか」
ミギー「パラサイトだからな」

後藤「パラサイトの世界を俺は目指した」
新一「滅べ後藤」

新一「ミギーが笑った。ふひふひふひ」
91名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 10:00:16 ID:66PQf4MJ
なんてこったい
92名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 10:00:37 ID:pc8CCW0v
ジョーと宇田がミーコとススムのポジションになるな
93名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 16:38:42 ID:JvgWIVtH
寄生獣スレって映画公開されるまでにこの板に何回立つんだろw
いつまで経っても完成しないからDAT落ちしては信者がスレ立てて・・・の繰り返しだな
94名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 19:11:43 ID:5phJRheR
寄生獣よりスペランカーを映画化してほしいな
95名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 19:30:43 ID:6L35Nn5C
オープニングでエレベーターにつまずいて主人公死亡
96名無シネマ@上映中:2006/12/17(日) 19:37:23 ID:/jfSKRKl
人間の能力を極限まで低下させる恐ろしいパラサイトの物語
97名無シネマ@上映中:2006/12/18(月) 12:24:01 ID:4eRnUORN
>>96
それって普通のパラサイトやんw
98名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 19:12:46 ID:/Va4steA
>>96
それは普通の病気だな
99名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 20:04:15 ID:t/N+N3Xx
ターミネーター2は絶対寄生獣パクってると思うんだけど定説?
100名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 20:08:28 ID:+ZM90d7E
寄生獣は物体Xパクってると思うんだけど定説?
101名無シネマ@上映中:2006/12/19(火) 20:17:59 ID:t/N+N3Xx
>>100
いや、パラサイト物は昔からあるからなあ、ターミネーター程の類似性はないと思うけど・・・とマジレスw
102名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 16:46:42 ID:ITjQr991
>>99
既出にも程があるってくらい定説。
キャメロンは当時アフタヌーンを定期購読してたから。
103名無シネマ@上映中:2006/12/20(水) 21:18:42 ID:mUmGrGG5
>>101
物体Xもう一度見直せ
104名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 00:59:12 ID:oGsPndgA
ageるぜ人間ども
105名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 01:40:01 ID:SgX67f88
>>103
はげどー
106名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 01:43:47 ID:xcWlBJkP
これ、清水崇がハリウッドで今撮ってるだろ?まだか?
107名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 01:53:26 ID:/lTl3z6O
ハリウッドって事は、役者も外人だよね。じゃあ…
新一はアレックス
サトミはキャロライン
加奈はジョディ
とかって名前になるの?

なんかショックだな〜。
108名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 02:57:47 ID:VktQoFqj
>>107
もっとショックなことを教えてやろう


ミギーはレフティー(゚∀゚)アヒャ
109名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:16:15 ID:DXMIVN+P
耳が大きくなっちゃった♪ってやってる人もパラサイトなんだろうね
110名無シネマ@上映中:2006/12/21(木) 23:23:53 ID:ebTyywkg
マギー?
111名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 00:09:45 ID:MKRKl9g0
あるサイトでアメリカ人が寄生獣について書いてたけど、
あれをただのブラックユーモアでかたずけてたのはマイッタな
だから映画もパラサイトとターミネーターのパクリで終わりそう
寄生獣好きだけど映画は全く期待してない
112名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 19:16:59 ID:JRCCBoTl
やっぱり、日本が舞台じゃないとなぁ・・・、と俺は思う。
こればっかりは本当に、日本が舞台であって欲しいと切に感じるよ・・・。
日本社会の特性とか風景とか、日本人のメンタリティが無いと、
なんだかまるっきり別の作品になってしまいそう。

ふと思ったんだけど、伊丹十三が作ったらどんなかなぁ。
日本の映画、残酷な描写や演出、で連想したら、伊丹十三が思い浮かんだ。
113名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 19:41:40 ID:piIlFiYq
それだと田村良子は宮本信子にされる
114名無シネマ@上映中:2006/12/22(金) 19:50:24 ID:JRCCBoTl
確かにw
115名無シネマ@上映中:2006/12/23(土) 23:42:49 ID:TYW4YZy7
そして広川市長は丹波哲郎だった
116名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 13:53:26 ID:AH8KbltW
やめてくれえええええええ
117名無シネマ@上映中:2006/12/24(日) 14:07:17 ID:+iYw57QP
ageるぜ人間ども
118名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 10:15:40 ID:2hGwxU1B
ハリウッド資本ならCGなど特撮面はとりあえず期待できるな。
邦画には期待する方が間違ってる。
キャシャーン、デビルマン、SHINOBIを立て続けに見ると。
119名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 10:18:29 ID:2hGwxU1B
>>64
むしろ漫画原作を軽視してるのは日本の映画界
映画会社の特撮班なんかも格下扱い
120名無シネマ@上映中:2006/12/25(月) 21:19:40 ID:bdexq/LB
スパイダーマンも、ストーリー面結構がんばってたと思うけどな。
心理描写とか。原作コミック自体も、主人公が仮面の下では、ほかの人間同様
苦悩したり愛情を抱いたりしているから、本国でも人気なんだそうだね。
スパイダーマンファンの少年に、素顔をさらした回は泣けた。
121120:2006/12/25(月) 21:34:45 ID:bdexq/LB
ttp://ameque.cool.ne.jp/marvel/spider-man/translation/spmkwcs01.htm
ちなみにこれが、その1話。
鯖の負担増加を防ぐために言っておくと、このサイトではこの1話しか公開されてい。

寄生獣映画版の製作者が、原作と同じぐらい内容の豊かな映画を作ってくれることを祈ろう。
122名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 19:13:44 ID:Z8+urAvr
役者が外人でもただのモンスターバトルにならなければよし
123名無シネマ@上映中:2006/12/26(火) 22:11:15 ID:LbUmMmmH
アレンジされてエイリアンみたいに変な唾液とか出してそう
124名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 01:42:51 ID:VeNFnfqW
誰も>>108につっこまない
125名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 02:45:41 ID:hBTW5s0z
どこをつっこめと?
126名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 03:41:12 ID:t8aIHwV+
>>124
可哀想に..
何にも知らないんだね。。
デジモンの新作でも観てな。
127名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 08:58:05 ID:U1wpFGmX
>>125
さんざん既出ってことだろ?
128名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 09:28:06 ID:4wUFxovY
田宮良子、田村玲子だったっけ?
アレは香椎ユーにやってもらいたいな
あの無機質的な能面はピターリだよ
そして最期のシーン赤ん坊をシンイチに手渡してニコッって笑って・・・バタッ!
129名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 11:33:31 ID:rv3Qy4Xd
宇田さんだっけ?顔下半分パラサイトに寄生されてるのって?
あれは蛭子さんが適役だと思うな
130名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 12:35:46 ID:2vpOiwL8
いや宇多は爆笑問題の田中さんが適役だよ
131名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 13:09:21 ID:szye1SBL
>>130
そしてジョーの声を太田がやれば完璧だな
132名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 13:40:04 ID:VGvQECRN
新一=小池徹平。ミギー=高山みなみ(声優)。里美=堀北真希。田村玲子=米倉良子。加奈=鈴木えみ。新一の母=風吹ジュン。探偵=石原良純。平間刑事=大杉 蓮。山岸二佐=山下真司。島田秀雄=Dr.コトー9話に出てたミナの夫役の人。広川=谷原章介。後藤=坂口憲二。
133名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 13:48:04 ID:szye1SBL
>>132
徹平と堀北のセックスシーン・・・ハァハァ
134名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 14:05:58 ID:N0Tl+s3+
去年末くらいの一瀬のインタビューでは、呪怨2の後で撮影に入るって言われてたが…
135名無シネマ@上映中:2006/12/27(水) 14:08:49 ID:5wPe1lkt
田村玲子は秋吉久美子がいいんじゃないかな?
米倉でもわからないことはないけどちょっと非情さが足らないような気がする
あと後藤役は室伏兄貴で

136名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 00:39:18 ID:d86eK5hE
小池徹平じゃ無理だっぺ。可愛すぎる。
ミギーと一部同化した後の伸一なんて、どう転んだって演じられそうも無いぞw
137名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 00:40:57 ID:tpM3EztO
おいおい!田村玲子は天海祐希だろ!
138名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 19:57:48 ID:EnUwyMk/
傑作なのは疑問の余地が無いが
ポケベルすら出てこない隔世の感をどうするかだな
139名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 22:03:24 ID:NqGiv4oS
携帯電話とかがあると、なにか劇的に展開したりするかな?
140名無シネマ@上映中:2006/12/28(木) 23:35:40 ID:hbmv6WVk
新一は妻夫木聡がいいな。
秋吉の田村は賛成。雰囲気がある。
後藤は渡辺謙で。
141名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 02:15:37 ID:eHAyVnZV
新一役は妻夫木でもいいと思うけどもうちょい若ければ安藤政信が完璧だったな
これなんかめちゃくちゃ新一っぽくないか?

ttp://images.amazon.com/images/P/4860520386.09._SCLZZZZZZZ_.jpg
142名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 04:25:21 ID:SBzqFFFN
新一は無難に山田孝之がいい。サトミは掘北で賛成。
田村玲子は深浦加奈子(たそがれ清兵衛で吹越満の妻役だった女優)どう?
ミギーの声はナイト2000の人で。
143名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 04:34:25 ID:SBzqFFFN
あ、田宮玲子は元宝塚の真矢みき(踊る大捜査線で沖田警視正役)がいい。
144名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 07:58:03 ID:VyJTDS5b
>>141
シンイチに似すぎでワロタ>安藤

>>143
真矢みきは米倉よりはアリだと思う
145名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 08:31:53 ID:VyJTDS5b
実際にありそうで怖い安易なキャストを考えてみた

新一:もこみち 里美:長澤まさみ 田村:高島礼子 加奈:沢尻エリカ
新一の母:鈴木京香 新一の父:小林稔侍 宇田:徳光和夫
広川市長:中井貴一 三木:江口洋介 後藤:鹿賀丈史
146名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 09:11:08 ID:ILKw995y
>>139
加奈子が危ないときとか、家に電話かけてつながらないシーンあったな
147名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 09:27:35 ID:AEKjzxh7
>>146
携帯家に置き忘れてくれば問題ないよ
148名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 10:27:16 ID:TgntGOj9
>>145
おっぱい出さない里見は認めない。
149名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 11:04:20 ID:KXeSc2YK
里美のように芯がわりとしっかりしてそうで
オッパイも出す女優っていったら
伊藤歩くらいしか思いつかんな
150名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 11:26:43 ID:k69ts7V1
>>149
「さよならみどりちゃん」の星野真里
忘れてもらっちゃ困るな…
151名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 11:43:09 ID:8f/KAXjT
これはマジですか?!
自分はこのマンガ読んで目が腫れるほど号泣したよ。
これはね、グロ気持ち悪いとかそんな言葉で片付けられる物語じゃないんだよ。
是非色々な人に読んでほしい。
他のマンガはブックオフ行きになったけど
「寄生獣」と「BANANA FISH」だけは売れなかったよ。
本当に最高のマンガ!!
次は「BANANA FISH」を映画化してほしいな。
「寄生獣」を他の国に映画化されるのはエッて感じだけど
「BANANA FISH」ならハリウッドでも良い感じだし、次はコレで!

新一役は14才の母に出てた男の子がいい。
152名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 13:39:19 ID:ILKw995y
>>147
だな。大丈夫だな。すまん。
153名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 14:46:03 ID:KGhBxirN
トリビア
ミギーは










レフティー
154名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 21:36:21 ID:eO/iSB0F
>>149
伊藤歩おっぱい出したの?
何の映画で?
155名無シネマ@上映中:2006/12/29(金) 22:49:28 ID:UGRX9k1v
156154:2006/12/30(土) 00:58:20 ID:LpeLrAgT
>>155
ありがとう!
今度借りてくる。
157名無シネマ@上映中:2006/12/30(土) 17:45:47 ID:6f2P5lMv
おっぱいおっぱい
158名無シネマ@上映中:2006/12/31(日) 16:57:02 ID:W8KYjWmn
「寄生獣」って映画なら既に存在して(ry
159 【1468円】 :2007/01/01(月) 00:18:27 ID:3llKpj/0
お年玉age
160名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 01:39:13 ID:vQjLnOH1
清水監督が上手くアメリカ人騙して、日本版とアメリカ版の両方作ってくれないかなぁ。
話題作りのためだって言って。
日本版なんてアメリカの予算の1/3ぐらいでできるだろうし、CG部分は同じフォーマットにすれば安くすむだろうしなぁ。
161名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 02:41:32 ID:EL9mKLpI
おいシンイチ、年が明けたぞ。
162 【1772円】 しか手元に無い 【大吉】 君:2007/01/01(月) 16:20:14 ID:HBXumpfb
>160
アメリカ版はアクション中心
日本版は人間ドラマ中心ですか
163名無シネマ@上映中:2007/01/01(月) 22:22:43 ID:OXVxQXLU
アメリカ版は恋愛とアクション中心
日本版は糞CGと心中
164!dama:2007/01/02(火) 12:25:37 ID:OkPYlWUJ
要は寄生生物がエイリアンみたいな人間を恐怖に陥れるためだけの化け物じゃなくて、
人間と同じように懸命に生きているただの野生生物だってことを描いて欲しいわけなんだが。
165名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 15:49:56 ID:ZcX7Bq7O
シンイチ役が韓国系アメリカ人とかだったらヤダなぁ
166名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 16:05:20 ID:4fjQFn13
見た目と演技がまともなら何人でもかまわん
167名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 16:22:29 ID:x+MZDaj9
>>164
無理無理。
寄生獣は人間様の敵だ!って感じで全滅させて、仲間とか死にまくったのにラストに


「一杯おごるぜ。」

とか言って終わり。
168名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 16:31:52 ID:Fd8IZ1L+
三木役はジャッキーチェンで決まりだな
169名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 20:15:14 ID:90zdGGg1
寄生獣って人間のこと言ってんじゃないの?
170名無シネマ@上映中:2007/01/02(火) 20:55:47 ID:uwbBkAks
漫画が映画化に成功した例はない
171名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 01:06:44 ID:WrIsY/az
スーパーマン、バットマン、スパイダーマンとかヒットしてるじゃん
172名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 10:44:51 ID:qyMFlXWk
>>171
アメコミは「コミック」であって「漫画」とは違うと思う。
ま、屁理屈だが。
173名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 10:59:53 ID:hscfscNf
>>171
日本の漫画
174名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 11:08:32 ID:mwuAXux9
夕凪の街ヒットすりゃ良いけどなあ
175名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 12:21:12 ID:AJRNltbu
最後に巨大なパラサイトが出てきてってパターンにならなけりゃいいんだが
176名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 12:27:25 ID:pXsWEsby
期待は出来ないなぁ・・・
177名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 12:29:41 ID:WrIsY/az
日本の漫画だと『デス・ノート』がヒットしたじゃん
178名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 14:19:54 ID:rqEKDU8O
三丁目の夕日も良いって聞いたな
観てないけど
179名無シネマ@上映中:2007/01/03(水) 14:26:35 ID:Zk1aYlKp
絵は下手だが、漫画はよくできていた。
あの絵の下手さによさがあった気がするが、
CGたっぷりに映画化するとどうなるかね。
180名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 17:24:25 ID:V1Tw3wzR
思い切ってギャグ映画にしてくれ
181名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:02:23 ID:mSVS1ZaL
ちょっとアレンジしてパラサイトが人間に勝ってもいいと思う
182名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 19:49:52 ID:sExrLqGN
原作のあの独特のどんより感、凄惨さは確実にかき消されるだろうな。残念無念。

せめて後藤のビキニは残しておいて欲しい
183名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:07:42 ID:TnpULkSl
テレビドラマだが、invasionっていうドラマが、ありきたりのボディスナッチャー系の
ハナシから一歩進んでるカンジがする
寄生獣で田村玲子が、”かよわい存在だから、あまりいじめるな”的なことを言って
いたが、そんなカンジが出てきてる
184名無シネマ@上映中:2007/01/04(木) 23:47:32 ID:8806GqDV
期待20%、不安80%って感じかな
185名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 16:06:06 ID:nz92mA44
全話を二時間に無理矢理凝縮ってのは止めて欲しい。

テレビドラマ並の時間の話をキッチリ撮影してくれて、映画は一話だけで未完。続きはドラマとして放送。
やがて完全版としてDVDで発売。
ってのが理想。

後藤が一話の冒頭の残虐シーンでもチョロっと登場で伏線ってのは追加!
186名無シネマ@上映中:2007/01/05(金) 22:37:20 ID:EO1WJ17Z
三部作
187名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 06:08:55 ID:wehiFTPf
キャメロンに監督させりゃいいじゃん
188名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 09:39:57 ID:axTDdY2Q
信者がいるマンガの映画化は大変だな。
ここにも気持ち悪いのがウヨウヨwww
189名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 10:51:49 ID:vMKi2z3b
>>188
素材を理解しないで、何を語るというのだろう。
というか、文芸映画なんて観れないだろうな。
文芸作品など言うに及ばず、
漫画すら理解できないDQN世代かな。
今の若いのってそういうレベルが多いらしいから。
頭が弱くなるとつらいね。
190名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 10:57:21 ID:wInD6PNo
後藤が黒人になりそうな予感が酢
191名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 14:25:54 ID:tjtOKF7t
>全話を二時間に無理矢理凝縮
それを無理矢理やったのがデビルマンだね
192名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 21:46:09 ID:lHrH29lO
原作付きの映画はほとんどがそうだ
193164:2007/01/06(土) 22:42:29 ID:ld4n87lo
>>167
orz
194名無シネマ@上映中:2007/01/06(土) 23:11:52 ID:bqnFs9rW
泉新一 → シン・イズミ
ミギー → レフティー
村野里美 → サラ
田村玲子 → タマラ・ロックフォード

こんな感じになるのかな?
195名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 00:31:08 ID:MHVFByzK
平間警部補 → ハイマー警部補
浦上 → ジェレミー・ユーラー
島田秀雄 → ハイド・シュマイザー
後藤 → ゴードン
三木 → ミッキー
196名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 02:00:23 ID:EUL4Erb0
あの漫画家さんの絵の作り出す独特な雰囲気が再現出来るんだろうか?
あの静かな世界が好きだったのだが。
ひかれた子犬が絶命する所なんかは泣けたんだけど、
ああいうニュアンス、アメリカ人に出せるのかな。
197名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 02:07:25 ID:EQrQ8+b6
確かに騒がしいNYの雑踏とかは似合わないね
198名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 02:18:01 ID:EUL4Erb0
「ごく普通の日常にふと気がつくと化け物がいた」の
「ごく普通の日常」の部分の認識が日本とアメリカでは違う感じだしね。
この作品、ブラッドベリの世界に近い感じがするんで、
ああいう感覚を持ってる人が手がけてくれればなと思うのだけど
199名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 02:50:53 ID:jxcJOlgG
とりあえず、ターミネータ2は、この作品から
キヤメロンがアイデアをパクッたということになっているんだよね。
真偽はいざ知らず。
だから、そういうカルチャー・ショックはすでに経験しているとも言える。
200名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 14:15:10 ID:MIGFd46Q
残念ながらキャメロンはもう映画撮ることは
できません。
201億万兆者:2007/01/07(日) 14:29:43 ID:ht61wrnA
期待はできないけど、見てもいいかも。
イメージ的には「遊星からの物体X」に日本的要素を加えたって感じがする。
202億万兆者:2007/01/07(日) 14:32:18 ID:ht61wrnA
期待はできんが見てもいい。
俺的には「遊星からの物体X」を和風にした感じのような気がする。
203名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 15:37:34 ID:t5St0Cf/
んっ?
204名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 15:53:11 ID:SlBD/I4K
新しい遊星からの物体Xは観たい。
君には期待している。
205名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 16:10:02 ID:5XfiA8Ba
>>200
銃夢撮ってるとか言ってたがあれはやっぱお流れ?(´・ω・`)
206名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 16:16:36 ID:MIGFd46Q
タイタニックに満足して
やる気がおきませんわ
207名無シネマ@上映中:2007/01/07(日) 16:38:39 ID:DYZAXv1m
舞台は日本だけど出演者がみな英語で会話してるとかだったら嫌だなぁ
208名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 00:51:08 ID:FY46cfsh
ageるぜ人間ども
209名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 02:00:53 ID:ZWTg0KU/
ただのホラーアクションにはならないでほしいな…
でも、ハリウッドだからな…
210名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 02:41:54 ID:5CVW2gn5
>>200
>>206
キャメロンは、やればできる子。
211名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 16:36:01 ID:XuVUil1K
この漫画って日本のNHK的良識的市民生活の場に非日常がカットバックされるから面白いわけであって
戦争大好き銃社会の米国舞台じゃ成り立たないと思うんだがな
根底に日本精神みたいなのがいるんや・・・どうしても・・・
212名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 16:59:28 ID:DrnVjCsO
>>211
それは言える。
日常的に市民がドンパチやらかすアメリカ(の映画の中の街)で、今更ドンパチしたっていまいちインパクト薄い。

ただ、山岸みたいに、
軍が容赦なく(しかも暴走ではなく軍の職責として)自国民撃つのは、
いくらアメリカでも、充分事の重大さを植え付けるだけのインパクトあろうけど。
213名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 17:18:06 ID:1pYwCm9I
パラサイトの幼虫が落下した場所が中東だったら
こんな会話が繰り広げられそうだな

「おいモハマド、一日一食でまとめ食いは体に良くないぞ。」
「ラマダンだから仕方ねーっつの。」

「アラーアクバル、アラーアクバル・・・」
「モハマド、いいから早く相手の息の根を止めろ」
214名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 17:41:09 ID:Xfr1rBwu
>>211がすげーいいこと言った。
215164:2007/01/09(火) 18:30:52 ID:b+AkWE4g
アニメ映画でよくないか?
216名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:30:21 ID:8FdE9APH
なにせ主人公が侵略者と共生するわけだからな。
昨今のハリウッド映画的ではない。
ましてや日本映画的でもない。
60年代SFの乗りで、実験映画っぽくすればいいかもね。

217名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 21:51:33 ID:3j/zBLXO
CGは豪華に、映像はチープに撮ってもらいたい
218名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 23:34:12 ID:p0/RcXlE
侵略者じゃないだろ

つーか、そーか
その危険性を全く考えてなかった
寄生生物発生の原因とかが下手に描かれてしまうという危険性を
219名無シネマ@上映中:2007/01/09(火) 23:56:15 ID:Xfr1rBwu
悪意を持った知的生命体が人類乗っ取りを企てる、というプロット
にされる危険もあるわけか。米国映画なら珍しくないもんな。

はっきりとした原因は良くわからんけど、
節度を失った人類の振る舞いに対し自然界の反作用が働いて、
パラサイトが出現しましたよってところだよな。少なくとも冒頭部分や終盤を
読む限りは、作者はそういう意図で描いたように思える。ちょうどあの頃、
公害問題が今よりずっと注目されてたし。思い返せば、結構深いな。この漫画。
220名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 01:31:44 ID:ileFKesK
>>218 >>219
あくまで個の身体への侵略という意味でのパラサイトだな。
個の身体の問題が、国家や社会の問題に肥大しちゃうわけだな。
たぶん、原作者はドーキンスの利己的遺伝子の本でも読んで
影響受けたんじゃないかな。
当時流行っていたし。
221名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 13:51:02 ID:MInEaLyY
クーンツの「ウォッチャーズ」っていう作品があるんだけど、
善の知能を与えられてしまった犬と
同じ研究所で悪の知能を与えられてしまった犬の化け物の戦うSFがあって、
本では善の方の犬が人と出会いコミュニケーションを交わし、
2人の人間の人生を変えて行く様が感動的に描かれてた。
悪の知能を与えられてしまった犬と最後に戦うんだけど、
それはそれで悪の知能を与えられてしまった哀しみがきちんと描かれていてかわいそうだった。
犬と2人の人間が、互いに人生の暗黒に落ち込まないように
見守り合う守護天使でいよう、という理由でウォッチャーズと言うタイトルなんだけど…

同名で映画化された作品は、研究所から脱走した怪物が暴れまくる
ただのパニック映画になってただよ。
メリケン恐るべし。
222名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 22:29:39 ID:K2CYOnzR
すごく……不安です……
223名無シネマ@上映中:2007/01/10(水) 23:27:09 ID:B0Qr0KnD
たとえ世紀の駄作が出来上がったとしても、ああそうか、と思うだけだ
224名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:13:56 ID:w2rPZfaJ
>>151
お前は俺か
225名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:18:28 ID:RVNoCh5i
>>151
確かに泣ける漫画だよな。
226名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 00:21:16 ID:RVNoCh5i
類似作品に「デビルマン」があると今気付いた。
どっちも絵が下手なんだ。
227名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 07:51:26 ID:y+L/xViY
永井豪の画力はデビルマンから結構上達してるが
岩明はあんまり変わってないな。まあ結構好きだけどね、岩明の絵w
228名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 18:02:53 ID:35AqFBUt
生活板で泣ける作品ということで寄生獣があがってたんだけど
これで泣ける奴はミラクルなんてレスもあった。
そうじゃないよな。
わびさびの感覚がわかってれば泣けるんだこれ。
少なくともそんなに不思議なことじゃない。

だからハリウッドで映画化されても、
泣き所は変わってしまう予感がする。
困難の中で芽生える愛情とかそっち系のわかりやすい方にしないと
エンタテインメントにならないからなぁ
229名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 19:58:01 ID:A2h1+MVt
ミギー可愛いよミギー
230名無シネマ@上映中:2007/01/11(木) 21:23:08 ID:YfgCoFH/
クリーム塗布で失格処分になった秋山の右手にパラサイトが・・・


http://up2.viploader.net/pic/src/viploader391964.jpg
http://up.nm78.com/dl/3807.jpg
http://up.nm78.com/old/data/up122925.jpg
231名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 19:23:26 ID:C72r5Kia
話題がない
232名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 19:40:32 ID:lP07hLze
>>226
は氏ね
233名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 22:58:48 ID:DZB9u4Xn
ところで岩明均の絵が下手だってのは一般的な感覚なのか?
234名無シネマ@上映中:2007/01/13(土) 23:10:33 ID:d4Zrj6BY
寄生獣の2巻までは間違いなく下手だったといえるな
3巻あたりから人物はかなり丁寧な絵になった
235名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:10:49 ID:+NlfaqRw
自称オタクの友人に言わせれば、「ヘタ」だとか。
その友人いわく、この漫画↓の作者が「漫画家の中でトップレベル」なんだそうな。
http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A9%E4%B8%8A%E5%A4%A9%E4%B8%8B-1-%E5%A4%A7%E6%9A%AE-%E7%B6%AD%E4%BA%BA/dp/4088756568

一般人の意見を言わせてもらうと、岩明均のほうがずっと写実的だと思う。
236名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 01:26:17 ID:tl93ciVp
>>235
このスレを岩明先生が見て参考にしないことを望む
237名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 02:02:21 ID:dqlfCF7/
わろた。
岩明均は構図が好きだな。
画面がゴチャゴチャしていないのがいい。
238名無シネマ@上映中:2007/01/14(日) 05:56:52 ID:kj9nzAjP
>>233
偉そうな事言うようだけど
岩明の画力はプロの漫画家としては中の下って所じゃないかな。
デッサンとか基本はちゃんと押さえてると思うけど。
>>235
大暮維人は絵柄はオタ臭いけど、画力自体は相当なレベルだと思うよ。
239名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 07:24:03 ID:3epeh0z4
あれで内容が面白ければなぁ…>大暮

ぼちぼち続報が欲しいところだね。
240名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 07:36:58 ID:hMvd05s8
sageんな愚かな人間どもめ
241名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 15:12:57 ID:jqkG8drC
いっそのこと「原案」だけにしといて、
あの時期のアメリカでのお話、ってことで全然関係ない話で。
同じ世界観を持った並行した二つの話ということで。
242名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 17:23:17 ID:zL5wBuu0
それはいいかもわからんね。>>241
バホ師匠を監督に起用して馬鹿なアメリカ人を描いて欲しい。
243名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 19:45:07 ID:BS8gj/Bb
>>241
それ賛成…原作とのリンクは、
「日本のコミックブームもここまで来ると侮れない」
というセリフくらいで
244名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 19:45:29 ID:zdt+sL+T
新一はオナる時、左手?
245名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 20:57:46 ID:LOqFEphY
>>244
ミギーがどんな形にでも変形できることを忘れたか?
246名無シネマ@上映中:2007/01/15(月) 21:41:49 ID:OxgqLuic
ついうっかり切り刻まれたら…
247名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 01:52:19 ID:ewrsqK2a
「骨の音」とか「風子のいる店」を実写化してほしい
寄生獣実写化はリスクが大きすぎるよ
248名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 15:15:35 ID:FgVQz3Ll
誰が撮るの?
249名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 15:35:07 ID:TsbopShw
さっき寄生獣っていう映画をみた(多分>>158のいうやつ)
内容はこんな感じだった

00:00:00〜00:05:00
男3人 女2人
自然保護庁の調査の依頼で山奥の森へ
男の一人は、既に寄生されてるようだ
00:05:00〜01:20:00
仲間が一人ずつ寄生されていく
01:20:00〜01:27:00
最後に残った男と女が逃げようとする
01:27:00〜01:28:00
追い詰められる所で場面が代わって
5人が帰るシーン

ちなみに
はぐれメタルみたいな生き物に、顔を近づけて
寄生されるシーンはあったけど
漫画に出てくる顔が変形した怪物は一切出てこなかった
250名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 19:01:31 ID:iYgWkhWi
寄生獣買おうと思ってるんだけど面白いですか???
251名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 19:40:15 ID:71OUJjsT
おもしれえよ。
飽きたときに「買わなくても良かったんじゃねーの?」って
思っちゃうのは、どんな漫画でも同じだよ。
案ずるよりも産むが安し。
後悔先に立たず。
Buy it now!


まあ、俺は全巻を友達の家で読んだのだが。
252名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 21:25:08 ID:6nHsWHzJ
>>250
ブクオフで105×10=1050だし
買って損はしないと思うよ


まあ、俺は全巻を立ち読みで済ませたけど。
253名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:20:00 ID:ronBif0R
セガール主演でミギーに「お前は手を出すな」とか言ってりゃいいんだよ
254名無シネマ@上映中:2007/01/16(火) 23:40:04 ID:YZJu/nA1
ドカベン全巻
立ち読みしました
255ケビン:2007/01/17(水) 00:30:32 ID:yY+pskb0
てかなんでアニメになりませんか?
256名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 00:47:57 ID:VWWTSi/v
>>247
骨の音は、子犬を轢いた場所にヒロインが自分の手首を切って
血を流すシーンで、主人公が怒り出しながら自分の骨折した腕を
つっている包帯でヒロインの傷口を巻くシーンでどっと涙が溢れた。

良い短編映画観た感じだったな。
257名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 02:18:11 ID:I2EcDFzR
>>250
eMule
258名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 20:22:20 ID:hBeHvS3C
やっぱ舞台日本で日本人のキャストでお願いしたい。
てゆうかなんで映画化権売っちゃうわけ?
買い戻せよ! 俺が撮るよ!
259名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 22:24:51 ID:gCPPPKsO
それなら俺がミギーやる!
260名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:02:55 ID:/SXmLLDg
単館マイナー映画路線なら主役は瑛太あたりか?


261名無シネマ@上映中:2007/01/17(水) 23:36:46 ID:P2WyHEeN
>「骨の音」

世にも奇妙な物語でも良い。あと山野田も映像化してほしい。安田大サーカスでな。
262260:2007/01/17(水) 23:41:21 ID:/SXmLLDg
瑛太じゃなくて花とアリスの郭智博の方が雰囲気シンイチっぽいかな
で、監督は岩井でおk?
263名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 02:06:24 ID:UGhcIFx6
シンイチ役はやはり山田孝之だな。
白夜行で、物凄い目の演技していたから
母親殺害前と後のシンイチを上手く演じ分けてくれそう。
264名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 02:11:52 ID:iaSBu+0x
山田はもう年齢的にキツイだろう・・・
265名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 02:33:11 ID:nqvTKJwb
>>263
今すぐならぎりぎりだな。
っていうかハリウッドだろこれ?
スパイダーマンの彼でよくね?
266名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 04:10:59 ID:lRREDf32
トビーもちょっとふけてきた
267名無シネマ@上映中:2007/01/18(木) 23:37:37 ID:a771JlKT
ある朝いじめられっ子のトミーは不思議な力を手に入れた
奇妙に変形し、凄まじい力を発揮する右手―
その力を利用し、いじめっ子に仕返しを企むトミーだったが、連続猟奇殺人事件のニュースを見て考えを変えた
同じ力を手に入れ、それを悪用する人間がいる―
直感的にそう思ったトミーは殺人鬼と対決する事を決意した
奴を止められるのは同じ力を持つ僕だけ―
いじめられっ子が、今最強のヒーローに生まれ変わろうとしていた

こんな感じてミギーいなくなっちゃう予感
268名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 00:00:21 ID:PU7F3eW0
海外のサイト見るとジャンル分けで【Alien invasion】になってる
こりゃどう考えてもよくあるモンスター退治で終わりそうだな
269名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 00:16:28 ID:Zl1hC+7S
>>267
トミーは不慮の事故で放射能を浴びてしまう。
すると、不思議な事に右手が意思を持ち、勝手に動き始めたのだ!
270名無シネマ@上映中:2007/01/19(金) 08:32:07 ID:fPDVgc26
271名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:22:39 ID:E0NdGjYC
シンイチ・・・眠い・・・・
272名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 19:49:52 ID:CoW0fQZf
>>270
それはミミー
273名無シネマ@上映中:2007/01/20(土) 22:56:21 ID:JnC4q/kV
もうちょい若ければ藤原竜也がいいかもしれん
女顔だし
274名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 01:25:35 ID:o6OGETX6
ミギーとシンイチが同じ顔なのも面白いかと思って双子を起用しました
275名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:54:29 ID:XFpgnd7B
正直漫画であってこそ寄生獣の世界観はあってハリウッド映画だと覚める。
でも外貨獲得のため米吉君がお金払うって言うなら、止めることもないだろな。
Death Noteも漫画の出だしが面白かっただけであとはぐだぐだ映画なんて観てランない。
ただ、太田光のリュークの物まねはちょーうけた!
276名無シネマ@上映中:2007/01/21(日) 14:59:34 ID:7pXW33X4
あの奇妙なグロテイストは実写じゃ無理だろ
単なるホラーになりそうだし
277名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 05:59:52 ID:A6gC3EJW
絶対コケそう
278名無シネマ@上映中:2007/01/22(月) 08:23:36 ID:W/Y1T4Iy
            _ _    ∩
           「~~/~~つ ∩ヽヽ
          // /~/~~-,,ヾ∧ヽ
       (~ヽ/    / /~""\ヽヽヽ
        ヽ      ~~~--,,ヾゝ丶\ヽ
        /      /~~~ ̄"\ヽヽヽヽ ヾ
        |     / \丶ヾゝ | ゞゞ\\;;l :i:/::
        /    /    ヾ\丶ヽヾ |/|i i;;i:/ll;;;/;:;彡
       /     /      ヽ\ヾ\/::/:;/;::/;:;;/;;彡:彡::
       /     /       ヽ\\ヾ//;/;/,:,/;〆;;〆:;:彡::
      /      /        ヽゝヽヾ/,,/,,,=="""ヾ:三:;:三;彡:
    /      /          |ヽ ヾヾ ,,  _,, -:三;;三;三ア
   /       |           ヽ \,,",--~_^ ヾ三二三=
   |        |            ヾ ヾ" / ̄o,,/  ヾ三三三
  |        |             |  /  ̄~~~    /ヽ三
 ..|        |              | 二_       &/三
 .|        |--,,            | i++++i      ,,,/三
 |       /  ~~-,,,_,,_      |  ̄ ̄    ,,, -///
 |           ~-,,ゝ ~-,      |__,,,,--^~  |//
 ~-,,             ヾ  ~-, ,   |  |     .|
   ~-,,,,           |    ~~ |-- |       . |
     ~~~-,,,        |      ヾ  __    ヽー,,,
        ~~-__   |       ~~~~~ /   _/ ~-,,
           ヽ ヽ /           /   /     ~~|ー,,
            ヽ  /            |   /        |  ~-,,
279名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 19:31:58 ID:SldnDYJz
納豆でやせる訳ねえだろボケがああああああああ!!!!!!!!
280名無シネマ@上映中:2007/01/23(火) 23:03:29 ID:iDtbUvuB
それはそうと1巻の表紙ってなんで新一じゃないんだ?
281名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 11:53:03 ID:t4/wYeIW
納豆は軍国主義の象徴です
寄生獣は納豆に反対します
282名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 12:07:54 ID:Jc0oDPG+
新一は三浦春馬でも良いな

しかし演技の幅がどうかな

と言っても無理だよな
283名無シネマ@上映中:2007/01/24(水) 14:28:23 ID:VdXpPDr/
>>273藤原なら、なんとか高校生役もいけそう。
学ランだと変だけど、ブレザーなら、まだまだ似合いそう。
284名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 10:17:12 ID:GpEnAeE+
里美の外人バージョンが完全に想像できん。アメリカだとしたら、あんなに男の事を思える女は存在しないだろ。
285名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 13:30:09 ID:8LhjbfVU
かなは出る?かな
286名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 16:28:03 ID:xtrQNFsV
パラサイトは世界中で発生したことなんだから
原作の日本の話はまるっきり無視でアメリカで起こった話を作っちゃえばいいんだよ
右手に寄生される高校生なんてなくていいんだよ
パラサイトという人類にとっての絶対悪を人間様が銃火機使ってやっつける話でOK
287名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 17:01:38 ID:afO66bkx
>>284
たしかにw
あんなに内省的なイノセントボーイにあそこまで世話焼いてくれるのって、
日本人の女ぐらいじゃないかね。

>>286
その発想はなかったわ。でもいいね。本編中に、チラッと日本での
災禍にも触れるような演出があったりして。
288名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 17:05:06 ID:ihPY+9TI
>>286
いやたぶんマジでそうなる
主人公は強い女
ふだんは普通の女子大生だが特殊部隊顔負けの戦闘能力で戦っていく
289名無シネマ@上映中:2007/01/25(木) 17:47:39 ID:vyMhCOiW
硫黄島みたいに日本人キャストで撮ってくれよ
290名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 11:45:49 ID:cKRcM10K
空の上のおもちゃってエロゲの設定が寄生獣っぽい
291名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 13:07:01 ID:Pw/Y1aLF
これは韓国にやらせよう
292名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 13:11:32 ID:EEpCpZlb
浦沢直樹のモンスターこそ韓国版で映画化すべきだと思う。
293名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 16:38:51 ID:j932qsLP
とうとう、この作品にまで手を出すか。。。
294名無シネマ@上映中:2007/01/26(金) 18:18:20 ID:rgWYQRkm
これ連載中のときから、すぐにハリウッドにパクられるんだろうなと思った。
それに比べれば日本人が作ることになって良かったんだけど、
このスレ見てたら期待できそうもないみたいですね。
ほんと硫黄島みたいに日米別々に作ってくんないかな。
硫黄島と違って舞台が違う同一ストーリーの2部作だったら初の試みとして話題づくりできると思うんだけどなあ。
295名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 18:09:48 ID:+xJsjycN
はぁ〜。
実写化したらぶち壊しになること請け合いだな。。
岩明ワールドの描写は独特だから、実写化したら原作負けするに決まってる。
296名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 18:22:57 ID:D3uOfpxa
なんだかんだ言って観に行くんだろ
そんで2ちゃんで叩きまくるのが楽しみなくせにwwww
297名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 19:09:25 ID:JqLWpFLX
>>291
韓国人自体がパラサイトなんだから映画化するまでもないだろう
298名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 19:41:55 ID:3z6UmDmv
最近アメリカで公開してる映画で、掌に目玉がついてるのがあったような気が・・・
299名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 20:17:50 ID:yLCb9Ab+
>>298
手のひらに目玉っていうモチーフはそんなに珍しくないんじゃね?
妖怪でもいるしw
300名無シネマ@上映中:2007/01/27(土) 21:06:45 ID:G+UfGick
これアメリカで公開した後
「ターミネーターのパクリだろ!?」とか言われたら悲しいな
301名無シネマ@上映中:2007/01/28(日) 02:44:33 ID:izredlD4
作者、岩明は、この作品の映画化オファーを何度も断っていたはずだがねえ。
302名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 01:41:01 ID:bnEcZXRw
今となっては、連絡・情報通信のレベルの差から
そのまま実写化は無理だなあ
303名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 01:46:16 ID:k56jzoIR
ハリウッド版は作者が最初にやりたかった寄生獣のラブ米ものをやってもらって
タイあたりに原作を忠実に実写化してもらおう。
304名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 02:17:18 ID:v2YcncfF
清水崇じゃだめだろ・・・
映画を作れない
305名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 11:11:00 ID:EewxZM6t
もう映画化されてるじゃん
遊星からの物体X
306名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 11:13:43 ID:HIcA/IdL
アメリカは契約社会だから
今更監督変えるとか権限小さくするとかできないんだろな・・・
307名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 21:52:54 ID:S+Mg88b1
出来れば映画化は中止して欲しいな。
このマンガ、思い入れが有って大事にしてる物なのよ。
アフタヌーン初稿を読んだ時、その斬新なリアリティに衝撃を受けた。
旦那が脳みそを奪われ嫁さんの頭丸ごとバクっと食うところ、あそこが強烈だった。
こういう、事の始まりが徐々に蓄積されていって、最後に後藤が出てくる。
始めから終りまで全て繋がってる作品なんだよね。
これを2時間の枠に納めることは出来ない。
スコットやキャメロンがやるなら、映像だけを立て続けに流して説明を省く力量も認めるけども、
日本人の監督じゃ、適当な所つまみ食いして、最後に後藤vsシンイチ&目玉に持って来るのが
見え過ぎてる。
まだ間に合う。監督を選んで欲しい。
それが出来ないなら話を御破算にして欲しい。
本当は実写版を切に見たい者より。但しクオリティの高いレベルで。
308名無シネマ@上映中:2007/01/30(火) 23:58:35 ID:29+VmIpn
監督の選び方の優先順位は?
309名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 14:42:15 ID:KypFNiip
原作をリスペクトしてるのが最低条件
あとはそれなりに実績がある事
310名無シネマ@上映中:2007/01/31(水) 19:42:17 ID:OkOm0VWW
ミギー可愛いよミギー
311名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 03:17:00 ID:SAZVyIW8
浦上役は誰になるんだろ。あの強烈な眼光を演じられる俳優なんているかな?
312名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 05:05:37 ID:itVRNbsg
今の若い役者じゃ居ないねえ。
チンピラでもなし、格闘家でもなし、感情持たずに殺人犯せる目つきな役者、いねーなあ。
そういや、登場するパラサイトはほとんど皆、あの目つきじゃねーかよ。
そんな役者、日本にいねーよ。
だから〜、この映画、御破算にしろって。。。
313名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 12:47:22 ID:JEOgZPR7
北村イッキがいるじゃん
あのヌメーッとしたイヤらしい眼つきピターリだとオモ
でも何年生まれかな・・・69年!
ウチの嫁と同い年かぁ
若くはないな
314名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 19:17:00 ID:9yAanBbK
浦上って、変わった奴だよな。
希代の猟奇的シリアルキラーなのにカラッとしていて陽気だし、警官らとの
受け答えを見る限り、情緒的に安定してるように見える。
鬱屈したところがないって言うか。それにバカじゃない。

浦上が、娑婆で生活してる間の場面を見てみたかったな。
対人関係とか仕事とか、どんな様子だったんだろう。
315名無シネマ@上映中:2007/02/01(木) 19:23:32 ID:9Mc/gcJ7
デスノートに、良さげなの出てたじゃないか。
渋タクとか。
316名無シネマ@上映中:2007/02/02(金) 19:01:16 ID:p7/gszUn
カトゥンの禿でいいんじゃね?>浦上
317名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 21:49:25 ID:1ShmkLoY
ところで清水のハリウッド版JUONって観たことないんだけど
クオリティー的にどうだったの?

318名無シネマ@上映中:2007/02/03(土) 21:56:04 ID:fBjjND8R
版権だけ買われて製作しよう思って
止めちゃったってパターン?
319名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 11:32:39 ID:G8lZmRjT
>>317
元の四本を足して五で割った感じ
320名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 23:46:44 ID:xCMjYISu
片山さつきをパラサイト役で
321名無シネマ@上映中:2007/02/04(日) 23:49:14 ID:v7yTMQGN
        __――― 、ヘ _|ヽ、 
     , ―>       i V  ヽヘ
    / <_, ―            i .|ヽ, 
   /  /             /丿  フ  
   |  /         /~~ニ=彡,,, ノ ~>
   | /     /  /        キ、  \
  | /  /  /   /          ミ    ヽ
  _∠___/ ///|/        ._ ミ 、ヘ)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   //二Zー―--、   ィ― ̄ __ ,ヘ  ヽ    | >>1-320おまえら 少し
  | /  /ヘ 入`ー' ̄,`  |  '、`ー' ̄ノ |、\ ヽ  <   うるさいな……
  i// | |   ~ ̄   |    ̄ ̄ | | \ヽ   \_______
 /イ  ヘ |        |      / /   iヽi 
  |   ○|       <>     /○   |
  |     ヘ            /     |    / ̄ ̄ ̄ ̄
  /      \     ̄二~  /     |   <  氏ね
 |       /| \      /|      |     \____
 |/|     / .|   `ー―― '  .|ヽ     |
322名無シネマ@上映中:2007/02/05(月) 23:37:08 ID:RQLir1YO
>>320
ハリウッド版田村玲子はライス国務長官でどうだ?
323名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 00:15:58 ID:CVdTOj6D
あのマンガ読んでて疑問に思った事。
頭だけ侵食されただけで、内蔵器官は人間の物。
人間一人、骨ごと食ったら消化不良にならないもんかね。
特に骨は良く磨り潰して食わんと、便秘になるんじゃないかと。。。杞憂
324名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 00:18:34 ID:oVpNZEZy
きっと顔の部分で、ある程度の消化を終えるんだよ
325名無シネマ@上映中:2007/02/06(火) 18:59:27 ID:w2A/s/r9
それほどまでに強い消化液を分泌できながらも
島田秀雄は酸で重傷を負った件について

複数なら複数で消費してたとかだろうな。
まぁ「食事の密度・嗜好」を調整するのも「適応」
みたいに描いてたし。
326名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 08:47:59 ID:zU0m8GuC
>>325
物理的にすりつぶすのかも知んねーじゃんよー
327名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 09:13:27 ID:oo3hstp3
パラサイト、人食った後に太田胃散飲んでたら笑えるな。
328名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 10:13:25 ID:x91pgeqS
田村英理子主演 
アイドル伝説えり子の映画化決定
329名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 21:01:56 ID:P68V4gcY
形勢は逆転したのだ
330名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 22:30:51 ID:ID7Um+jO
>>323
人一人どころか1巻にこんなセリフがあるぞ。

「しつこい奴らだな…いくらなんでも1度に4人じゃ胃がパンクだよ」

てことは1度に3人なら何とかなるのか!?
331名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 22:37:29 ID:IfRG45Gk
>てことは1度に3人なら何とかなるのか!?

ゆとりすごい
332名無シネマ@上映中:2007/02/07(水) 23:03:53 ID:x91pgeqS
>>330
3人前はギリ
333323:2007/02/07(水) 23:18:09 ID:etLoL6ai
まー自己レスすると、食った後はミンチ状態らしいから食い易い所だけ食い散らかしてる
(蟹の足とミソだけ食うとか)のかもしれない。
あるいは、ミギーが自分の細胞を新一の体内に送り込んだ様に、内臓の働きもMAX状態にまで
コントロールできるのかも。
334名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 01:10:41 ID:KMlgZpqW
>>331
冗談ととれない君もすごいw
335名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 19:57:16 ID:/pTOJBN7
>>333
あれはミギーが直接食欲中枢を左右したというよりは
ミギーが栄養を使った分体内のエネルギー不足
 →食欲増進って感じじゃないかな
頭脳労働ってかなりカロリー消費するぜ、脳だけで全体の30%くらいらしいし。
336名無シネマ@上映中:2007/02/08(木) 22:32:15 ID:B4HopX2B

     ,,.---v―--、_       日本人はな、お互い様やねん。
   ,.イ" | / / / /~`'''ー-、  相手に譲ってもろたら今度は自分が譲るねん。
  //~`ヾ、;;;;ソ'''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ そうやって上手い事回っとったがな・・・
 /:,:'       ...  ゞ 彡 彡、ノ)
 !/  ~`ー'",..- ...   〉     !( 『あの人ら』は違う。
i   ̄~`        !  彡  |ノ 一回譲ったらツケ込んで来て、
,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |  こっちはずっと譲らなあかん羽目になる。
/         _    ヾ"r∂|;! それでも『あの人ら』は平気なんや。
ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/  カドたてんとことおもて譲り合うのは、
i    ノ           _,,.:'   日本人同士だけにしとき。
ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /    そうせんと『あの人ら』につけこまれて、
 ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、『ひさしを貸して母屋を盗られて』
   ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \日本がのうなってしまうからな

337名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 02:22:12 ID:VS9637zq
age
338名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 03:50:16 ID:Jo156cSd
>>323
それは俺も疑問に思ったな。
キレイに丸ごと食うわけじゃないとは言え
人間の消化器官で一度に数十kgの肉や内臓は食いきれないから。

仮説としては、寄生細胞が何らかの形で急速にエネルギーとして吸収してるか、
人体の代謝速度を非常に速くして消化吸収してるのか。
後者だと一回の食事に何時間もかかってしまうが。
339名無シネマ@上映中:2007/02/10(土) 14:09:18 ID:dNn0rJWB
パラサイトにとりつかれると常人をはるかにこえるパワーが出せるから消化吸収もものすごいパワーでやるんだよ
340名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 21:44:22 ID:RroHLNBk
そうすると、物凄い量がその、出る訳だな?
341名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 23:12:34 ID:7/qW/3Ko
古本屋で寄生獣全巻買って今読み終わった
ところどころちょっと泣いた
下手に映画化するんだったら止めて欲しいと思った
アメリカ舞台の話にすんだったら映画化して欲しくないとも思った
342名無シネマ@上映中:2007/02/11(日) 23:26:05 ID:sGkm31ae
文化がちが〜う!
だから駄作でも仕方なし
343名無シネマ@上映中:2007/02/12(月) 15:18:09 ID:iHLDQ2LU
作中じゃ人間の消化器官を流用って表現してたから、寄生細胞が直接消化って
ことは考えにくいんじゃないかな? 随意神経系だけじゃなく不随意神経系も
自在に操り、各臓器の100%の能力を引き出すことにより短時間で消化って感じか。

不随意神経系も操作できるとすると代謝速度も上げることが出来て、人間部分の傷
も短時間で修復可能だな。
344名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 02:40:50 ID:soAxEW8P
プロデューサーの一瀬ってヤバイらしいね
345名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 02:48:56 ID:ubsBH3WX
ハリウッドにあの冷めた感じというか、淡々とした感じがだせるかな
346名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 13:08:33 ID:ZDj9u9xn
クローネンバーグを起用してくんないかな。
寒々、淡々とした映画に仕上げてくれそうだが。
347名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 20:07:21 ID:mdNUmG09
キャメロンは絶対外して欲しい。
スコット辺りにお願いできないもんだろうか。
でもあの監督、シチェーションに拘り過ぎるからなあ。
348名無シネマ@上映中:2007/02/13(火) 20:29:55 ID:Nv0ddInn
キャメロン駄目かね?
個人的にはああいうオタク監督だと心強いんだが(原作大事にしてくれそう)
349名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 12:17:35 ID:3r7DjRgm
キャメロンでは、原作の持つクール感を表現出来ない。
350名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 19:28:52 ID:NHwIamJA
NHKに一瀬がちょろっと出てたけど
おめおめと米の映画会社の言いなりになるようなタイプでもなさそうだ
期待できるかも
351名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 20:12:43 ID:3r7DjRgm
>>350
本人がどの位、この作品に対して思い入れが有るか、に尽きるわな。
352名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 20:20:26 ID:Yvfsj2UM
最初のエピローグ「人類が半分…」は本当に大事にしてほしい。
あぁ…邦画で聞きたかったなぁ…
353名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 20:22:34 ID:ADZvIDGf
で完成したのが邦画のダメな部分とハリウッドのダメな部分が見事に融合
みたいな作品だったら激しく欝だな
354名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 20:27:42 ID:dDEgI4Fl
>>352
もちろんそんな問題提起部分は省略されて、
いきなりシンイチが部屋でi-pod聞きながら寝転んでるシーンで始まるからw
355名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 20:35:39 ID:NHwIamJA
いやっ
金髪美女がシャワー浴びてるシーンからでしょ
356名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 20:41:38 ID:5B3ExgZW
『最初のエピローグ』に突っ込みたくて突っ込みたくて
357名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 21:25:55 ID:gRd5t4RG
「この中にもパラサイトがいるかもしれない!」って主人公がハイスクール仲間の
髪の毛を順番に抜くシーンがありそう。
358名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 22:57:53 ID:IANvy4xF
つ「遊星からの物体X」
359名無シネマ@上映中:2007/02/14(水) 23:08:25 ID:3r7DjRgm
>>356
やっと意味が分かった。わっははは。
360名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 17:01:22 ID:uFT89GFM
日本だと特殊効果のクオリティーが心配
ハリウッドだと脚本のクオリティーが心配

よし、とりあえず日本作で七夕の国を映像化してもらおう
あれなら何とかなる



よね?
361名無シネマ@上映中:2007/02/15(木) 23:40:50 ID:STePsN1x
やっぱりミギーじゃなくて、レフティーになるのかな?
『神の左手悪魔の右手』じゃないけど右手と左手じゃイメージ違う。
(ライトって英語だと正しいって意味だっけ?)
362名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 02:33:33 ID:5UB8EWiX
既出かもだが、それで言葉遊びしそうな気がする
363名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 04:15:56 ID:/64GVGJA
「ジョー」は別に問題無さそうだけど、「三木」とか「後藤」とか
「名前に無頓着」なのを英語で表現するのは微妙かも
364名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 04:40:26 ID:psEJ4iap
>>361-363
そのまま日本語名を使えばいいんだよ。
ロケも日本、ネーミングも日本語名、
この原作者も日本人だってことを伝えればいいのさ。
日本でもこれだけのイマジネーション有るぞっていう卓越さを
アメちゃんに見せつければいい。

問題は日本人の配役だな。。。鬱
365名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 15:10:49 ID:+zK4mFKT
そうだよ、またジャニーズ出て来たらどうすんだよ?
366名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 15:20:42 ID:2XhDmYvp
363
トムとボブとジミーでいいじゃん
367名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 17:36:50 ID:4KEI5Kz8
>>365
海外でケツ出す吉本の芸人よりはマシ
368名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 17:42:52 ID:+Kze6cdD
>>364
配役は白人だよ
アジア人が演じる映画はどんなによくても観ないから
奴ら
369名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 18:07:58 ID:jVZtKdIK
ワクテカしてっけどいつなんだろ
白人 レフティーって聴いて萎えたがそれでもみたい。
監督が欧米人じゃなくてよかったよ
奴らだったらやたら戦闘シーンを強調するものにするだろうから
370名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 18:09:32 ID:+zK4mFKT
>>367
なんで吉本を引き合いに出すのか解らん。
371名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 18:10:31 ID:VqA4IHBn
372名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 18:38:51 ID:Tkuc9t6Q
漂流教室の二の舞いに
373名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 19:00:45 ID:k7Pi4gu3
>>369
清水崇はビックリ演出しかできないぜ?
374名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 21:13:30 ID:jVZtKdIK
>>371
細かいの
>>373
そうなの?
呪怨すらみたことないからわからん
375名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 23:12:57 ID:QBK78n/q
全巻読み直してみた


90分?

無理でしょwwww

誰か書いてたみたいに三部作にせいや
376名無シネマ@上映中:2007/02/16(金) 23:34:06 ID:yWPmib9A
>>368
そんなことないよ〜
中国映画やタイ映画はそのまま全米1000scr以上で公開されて
ボックスオフィスでTOP10内に入ったりしてるし。

中国映画のHEROがアジア映画で初めて全米で1位になった時話題になったでしょ?
ジェット・リーはアメリカでも人気者になったし。
377名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 00:06:10 ID:Kxus1CLc
ミギーが無言で読書してる1シーンだけで5分間くらい費やしたり
青山真治のユリイカみたいなテンポで淡淡と撮ってもらいたいなぁ
まあ2、3時間じゃストーリーが完結しなくなるけどさw
378名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 12:03:43 ID:iLyy0wA0
連ドラでやった方が盛り上るよ
379名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 12:18:23 ID:PfGhykPQ
>>378
どうなるか心配だけど時間的にはそれぐらい欲しいよな
380名無シネマ@上映中:2007/02/17(土) 14:57:14 ID:TfRfyEUu
音楽は極力無くして殺伐とした感じを出してほしいね
381名無シネマ@上映中:2007/02/18(日) 15:12:35 ID:HKuni+oK
       /\/\                                 / // /  /\
       \/\/                 __,,,,//彡ノ        / // /  / /
     /\               _,──~^    三ソ彡彡-,ミ-、    ̄  ̄  / /
_   \  \            /   _,- ..      三ミミ 彡彡ー        / /
|  |    .\  \         ,,,-~ ,r--~二、 '';;:    −=-=- 三二-、      / ../
|  |     \  \       / o ./  ヽ”ノ  ;;     三,,-=三=---      / ./
|  |       \  \     / /   __,,---~~  i a |ー=--二ー      ̄   __
|  |        \/     |/ ,,,--"~        〆./=--二,,,,-=ヾ        /   /   _
|  |                |,,/           ヽ,/      iヾゞ|          ̄ ̄  //
|  |            ;。  ヽ_____,,──"~~     /     |             //
|  |        ,_/|/i : ゚ \ー-,,,_    _,,,,-    ノ-、  _|i           //
|  |        彡|;;;/ソ;;;;/i   ~-,_ ~~~`─"    ,,,/  |i,,,-=~  \        //
|_|        / ~ //;;|/i彡    ~ ̄`────"   /_,,,,,---~~~ヽ       ̄
        /二二^,へ、  /      ,,--~二i     ,,-~^^^~^ヽ ,     \
       />- ~  ~ヽ-/~\   /   ー┤   ,,/        |      ヽ
       /=--      ヽ,,  ヽ_/__ ,--=-="~         /       |
      ./>=--        ̄| ̄| ~                 /        |
382名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 13:05:35 ID:cr/Gc7PF
デスノートがヒットする世の中です
383名無シネマ@上映中:2007/02/19(月) 22:39:35 ID:NCEc9PJr
原作が面白ければヒットする。そうなれば寄生獣も(゚∀゚)










ないよね('A`) せめて三部作でやってくれ・・・
384名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 03:02:26 ID:s1evoy7W
今から「風子のいる店」に変更しても遅くはないぞ
385名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 06:57:09 ID:VfAi6Ij0
日本製作じゃなくてホントによかった。
アメならそうひどいことにはならんでしょ。
今時金髪美女だのiPodだの言ってる奴は
普段どんな映画見てるんだよwバカじゃネーの
386名無シネマ@上映中:2007/02/20(火) 07:10:12 ID:ooEez8TT
iPodじゃなくてもいいと思うけど
パラサイトが腕に寄生してミギー(レフティー)が誕生するためには
ヘッドフォンで音楽聞きながら寝転んでるシーンは必要不可欠だろ
387名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 20:32:30 ID:XN5wEl3R
岩明作品なら「剣の舞」を山田洋二監督で実写化してほしいな
388名無シネマ@上映中:2007/02/22(木) 21:46:35 ID:cz/FbYL/
山田で時代劇はもうかんべんしてくれ。
389名無シネマ@上映中:2007/02/23(金) 13:02:37 ID:DUHjKZEc
>>384
それ見たい
390名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 11:08:15 ID:DqAlbu7M
ところで最近の清水は何やってるの?
391名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 12:27:42 ID:4ph8k6Cl
ソフトボール部に入ったらしい
小学生の時は美人だったのに
392名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 12:52:38 ID:rO1S2XgI
うひっ
うひひっ
393名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 13:25:10 ID:ujLZXqB/
>>392
何故か丸尾末広を思い出した。
394名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 17:30:30 ID:W+S0x82Z
>>384
風子役はフラガールに出てた徳永えりなんかが適役だと思う
395名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 19:58:49 ID:W0OIHN7h
ミギー。
コミック読んだらとても感動した。
396名無シネマ@上映中:2007/02/25(日) 22:46:07 ID:oUOgwbfH
もし日本で映画化するなら。

浦上役 香川照之
島田秀雄 松田龍平
パラサイト 新井浩文 池内万作 松尾スズキ 吹越満 鳥肌実

三木 北村一輝      
後藤 遠藤憲一

凄い映画になりそうだな・・・・・ 
397\_____  ______/:2007/02/25(日) 23:05:32 ID:VJG84HUG
         \(            r―-、、
          ,r''^tヽ      〉、::::::::ヽ 落ち着け!
          t'L`、f)     ム`''^)ヾj'′
          ヽlヲノー、-、  ,.゙'r'''ニヽ、,
          r'^ヽt,..,j:::゙i ヽ f,..つ'''ヽ、ヽ!
          ゙i、 ヾ._゙)_;::-:'"r-ミ= __):l.l
        =テ`'i,,゙>、 '"_,,.ィ"`′ ノ´!;;;;;;l !
        '"'^´l  ゙i`1234、_ィ'"´:::::l;;;;;;l l
398名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 14:22:50 ID:JkFxRY6G
>>385
アメが舞台なら糞な出来だったとしても
寄生獣の世界の別の物語で納得できるが、
邦画で日本が舞台だとそうは思えないからな。
399名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 17:24:52 ID:VeKKMBQU
というか日本が作るのとアメリカが作るのだと
日本が作ったほうが断然駄作になりそうな気がするから。
なんか繊細な感じがアメ公には分からんとか言ってる奴がいるが、
今の邦画界にそれが再現できるとは思えないし。
画面だけでも良くしてくれそうなアメに期待すんのは当然
400名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 18:41:47 ID:hYF5+r3S
寄生獣を映像化するにはCGを使いまくる事になるので
CG技術がショボイ邦画よりハリウッドの方が数十倍マシ
401名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 18:46:28 ID:xvGL1uD5
ハリウッドと言ってもイロイロあってな…
402名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 18:51:44 ID:twecA4Ra
とりあえず一番の不安要素はメガホンをとるのが呪怨の清水祟ってことなんだよな
403名無シネマ@上映中:2007/02/26(月) 23:10:50 ID:GCueJb+M
ただのアクション・ホラー映画になりそうな悪寒
404名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 09:13:12 ID:/AQ3knDs
きっとラストはハリウッド版後藤の首を切り落とされて統制が取れなくなった体が飛散してラスボス戦終了
そこからエンドロール後に切り落とされた後藤の首が通行人に襲いかかったところで終わるんだよ
405名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 12:02:26 ID:7FoFLD3w
いやラストは核兵器を町に撃ち込んで終了
と思わせてエンドロール後に地面から手が出てきて2に続く
406名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 12:51:13 ID:PzZmEjDg
三木の役は、パペットマペットにやらせれば上手いと思う。
CG要らないし。
407名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 14:44:50 ID:tZJIHGkn
パラサイトが全てアラブ系
408名無シネマ@上映中:2007/02/27(火) 15:40:55 ID:jXta1Xu7
そうなると大統領は黒人じゃないとな
409名無シネマ@上映中:2007/03/03(土) 07:48:02 ID:WSUYB7AB
 
410名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 07:15:03 ID:wqPM9QSM
411名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 16:35:24 ID:6gVC28lK
なんでアニメ化じゃダメなん?
412名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 16:40:34 ID:sUnj9jkw
アニメにしても金にならねーて
アニオタしかみねーし
413名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 16:41:44 ID:sUnj9jkw
マンガは読むけどアニメは観ないって人おおいんだよね
414名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 16:55:32 ID:oC5Y3v2M
今はマンガすら読まれない…マンガ好きとしては寂しい限り
415名無シネマ@上映中:2007/03/06(火) 18:44:44 ID:E0nKQBCT
いいか新一・・・か母さんは・・・あっ・・・すまんが君小銭を・・・
416名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 06:57:14 ID:M1/MTMRz
>>129
蛭子は虎ノ門(テレ朝の番組ね)で寄生獣をさんざん酷評してたから適役ではない。

>>154
岩井俊二監督の「スワロウテイル」なら15歳時の伊藤歩が胸出してる。

もし日本で映像化するなら上の方で言ってるような役者にはやらせないでほしい。
あいつら容姿やイメージだけで配役を想像してる。
ちゃんと演技力が伴わないと安っぽくなるだけだ。
堀北が里美の繊細な心の揺れ具合を演じきれると思うか?
特に新一役なんて、まともに演じようと思えばゴッドファーザーのアルパチーノ級の前後半の演じ分けが必要で、そんなことが可能な十代の役者がそう簡単に見つかるとは思えないな。
浦上だけは上に書いてあった北村一輝に賛成。年齢設定は変えたって問題ない。
田村は中谷美紀なら演じられると思う。
後藤はもはや人間には演じられない。

要は漫画という媒体が最高の寄生獣の表現方法で、映像化は物理的に質の低下を避けられない行為ということ。
417名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 13:02:52 ID:cDq5TMTP
田村=中谷美紀
いいね。
418名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 17:35:24 ID:z8r2NCMn
中谷が出るとなるとトヨエツも出そうで嫌だ
419名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 18:26:59 ID:UCVtbcEv
アメフトで汗を流すナイスガイの白人高校生マイコーの右手が
ある日突然、寄生生物に。ちょっと悩んだが、
これも運命だと諦めて正義(アメリカ)のヒーローとして
悪(アメリカに反抗する奴ら)と戦う決意をする。
420名無シネマ@上映中:2007/03/09(金) 23:51:54 ID:KpvoOARq
>>419
あの方々の事だから
マイコー(アメリカ)
寄生された手(日本)
という方便を使って
経済界の歴史をヒントに物語を創ってしまうの駄路右。
421名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 04:36:56 ID:bIhO8BSK
漫画を実写化して、質的に(興行的にではない)成功した例ってある?
映画が小説を上回るケースはちらほら見かけるけど、漫画ではちょっと思い浮かばない。

漫画を実写化するときにありがちな間違いとしては、無意味な部分を原作に忠実にしてしまうところ。
髪型や服装など。
劇画の容姿をそのまま実写に持ってきてしまうと、時として非現実的な(浮いた)ものに見えてしまうことがある。
だから劇画から実写に舞台を映すときにはそれ相応の「変換」作業が必要なわけで。

表面的なところだけは原作に忠実に、原作の心臓部分は勝手に書き換えられてしまうことが多発してる。

寄生獣でも、別に新一の髪型や服装なんてそっくり真似しなくていい。
もっと大事なところを原作に忠実に作って欲しいんだよな。
422名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 04:54:43 ID:XQODn9E0
映画じゃなくてドラマだが「のだめ」の出来は神
423名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 16:19:02 ID:CttTR2JC
>>421
邦画では「殺し屋イチ」かな。
それ以外は知らない
424名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 17:11:44 ID:PqKiQMQ/
ミギーがカーズみたいなキャラクターにされてたら嫌だなぁ
425名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 21:32:52 ID:sbQRS725
>>422
神ってほどかな?
それよりドラマでいいなら動物のお医者さんに一票。
426名無シネマ@上映中:2007/03/10(土) 23:08:39 ID:rEdHt1vL
たしかに玉木の色気は神がかってたなアーッ
427名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 04:59:26 ID:mggmzb5b
ドクターコトーもブラックジャックによろしくも漫画原作のドラマ化としては十分に成功した部類には入ると思うんだけど、原作自体がとても大人の読めるレベルではないんだよな(ドラマも)。

実写ではないけど映画化という意味ではナウシカは原作と肩を並べる出来といっていいと思う。
しかも原作が名作だからその価値はとても高い。

そうだよ、今気付いたけどなんでアニメ化を飛ばしていきなり実写化なんだ?
アニメ化ならそれほど質を落とさずあの世界を映像化できるはず。
いや、うまくいけば原作に勝るものだって可能かも。
七夕の国って寄生獣と同じくらい俺は面白いと思ってるんだけど、こっちもアニメ化してほしい。
攻殻機動隊のやってた枠でひっそりと。
428名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 05:04:24 ID:R7xxosSo
だから風子のいる店を実写化すればいいと思うんだ
429名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 17:14:35 ID:zNG0SZ1r
二時間は無理だろ。
で前後編にしても区切り位置が・・。
テレビドラマでいいんじゃないかな?
アメリカは最近映画監督もテレビにいくようだし、SF調のドラマも増えてるし。
430名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 18:41:29 ID:CV3+3C++
三部作
431名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 23:13:17 ID:cRVopW1U
>>428
いやその前に「骨の音」だよ。
432名無シネマ@上映中:2007/03/11(日) 23:45:33 ID:C81Ygzet
>>428
みさ子さんは誰が演じるんだよw
433名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 10:50:46 ID:De0xuV9Q
4時間くらいなら頑張って観れる。
434名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 12:21:49 ID:lkJnRxgg
>>429
ヒットしたら続編。
ドラマでもし好評得たら終わらせてもらえないよ。
そういうシステムだもん。
プリズンブレイクは永遠に刑務所脱出できないし
LOSTは永遠に島から脱出できない。
寄生獣だったらどんどん話しが膨れて
政権とられて人類は家畜になってレジスタンスが戦う話になる。
435名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 12:54:27 ID:CQabNXJH
>>434
プリズンブレイクは……
436名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 13:21:19 ID:45NF6cK2
24を忘れないように
437名無シネマ@上映中:2007/03/12(月) 15:59:53 ID:Gzg6VSPi
24はジャックが7まで契約してます
438名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 04:04:11 ID:1uuZNFbN
>>434
中途半端に延長されて
主人公とミギーが絶体絶命のままシーズンが終わって
打ち切りと言うパターンになりそうだw
439名無シネマ@上映中:2007/03/13(火) 09:02:55 ID:0ZhWdLuH
シーズン4あたりになるとネタも切れてきてパラサイトはエイリアンの生物兵器だってことになったりしそうでワクテカ…
440名無シネマ@上映中:2007/03/15(木) 00:42:38 ID:J78qzvCP
ミギー可愛いよミギー
441名無シネマ@上映中:2007/03/17(土) 05:53:43 ID:5AcpEIlb
age
442名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 15:58:42 ID:gA8bKGli
続報が全然ないね
443名無シネマ@上映中:2007/03/20(火) 18:28:08 ID:ngcdB1/n
「寄生獣」って「二十億の針」のパクリだろ。
アメリカ人が映画化したいなら「二十億の針」を撮ればいいだけ。
極東の島国でパクリ漫画があることが世界中にバレるのなんて恥ずかしいよ。
444\_____  ______/:2007/03/20(火) 18:32:25 ID:I8LjZ0wu
         \(            r―-、、
          ,r''^tヽ      〉、::::::::ヽ 落ち着け!
          t'L`、f)     ム`''^)ヾj'′
          ヽlヲノー、-、  ,.゙'r'''ニヽ、,
          r'^ヽt,..,j:::゙i ヽ f,..つ'''ヽ、ヽ!
          ゙i、 ヾ._゙)_;::-:'"r-ミ= __):l.l
        =テ`'i,,゙>、 '"_,,.ィ"`′ ノ´!;;;;;;l !
        '"'^´l  ゙i`1234、_ィ'"´:::::l;;;;;;l l
445名無シネマ@上映中:2007/03/21(水) 14:12:21 ID:XobWPlAE
多分、アメリカを滅ぼそうとするどっかのマッドサイエンティストが作った生物兵器が自我に目覚めて暴走したとか言う話になるな
446名無シネマ@上映中:2007/03/26(月) 09:20:12 ID:CEQb6LT/
447名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 05:56:28 ID:2rv5xTK9
漫画読み直したんだけどやっぱり傑作だな
これが実写版でどうレイプされるのか別の意味で楽しみだ
448名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 07:06:54 ID:SVHcCPEh
深みは無いだろうねw
いっそ米国での寄生獣にすればいいのにw
原作を忠実にって、無理w
449名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 07:24:48 ID:OiYmf6js
imdbから消えたな…
450名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 13:36:55 ID:kyJZtgA3
普通に日本で金子修介につくってほしい
451名無シネマ@上映中:2007/03/27(火) 18:27:21 ID:bSFAq6Yj
>>449
まだあるよん
ttp://www.imdb.com/title/tt0470888/

スレタイのスペル間違ってるね
452名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 07:23:40 ID:1WwzwkeI
>>450
金子監督だとSFはすごそうだけどねぇ
気持ちの部分がどうなんだろうと
453名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 13:22:37 ID:MZME8M9a
見てて恥ずかしくなるような寒い映画にだけはしないでほしい
454名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 13:41:41 ID:NzDzGqLU
見てて恥ずかしくなるような寒い映画になるよ
455名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 13:44:04 ID:1WwzwkeI
期待度100で現物10だとガッカリだが
期待度0で現物10だと得した気分
456名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 14:55:30 ID:IunXLGGi
せめてデスノート位の満足度ないとマズイでしょ。
457名無シネマ@上映中:2007/03/28(水) 18:21:47 ID:XYgKtnFY
デスノートに満足なぞない
458名無シネマ@上映中:2007/03/30(金) 01:34:33 ID:XjQUDlYP
漫画は漫画が一番だろう

>>457 原作より好きだがな

459名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 10:25:54 ID:0Znf/MaH
ミンチのシーンはどうなるの
460名無シネマ@上映中:2007/03/31(土) 17:52:55 ID:hREmNqXr
浦上のことか?
それとも島田?
461名無シネマ@上映中:2007/04/01(日) 02:25:17 ID://MW5AUc
市役所も
462名無シネマ@上映中:2007/04/02(月) 23:20:50 ID:VaVchbOF
鬼太郎の目玉親父がミギーにしか見えない。
463名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 00:03:19 ID:NVSDeXRP
特報
8月公開決定!!!
464名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 00:13:38 ID:oj4rcMD1
来年の8月ですか!?
っていうかソースは?
465名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 00:21:09 ID:oRgF3TIf
三池崇史ならうまく行きそう。
つーか、あの人の場合なんでもうまく行っちゃうからなあ。
結果は平均点ぐらいで。爆発的に良くなったりはしないんだよなあ。
466名無シネマ@上映中:2007/04/06(金) 19:31:29 ID:x+aM6SlG
続報まだぁ?
467名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 14:40:57 ID:H4NY5DQL
468名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 16:38:10 ID:7QUljaNG
>>467
なにこれwww
469名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 19:33:59 ID:Jvt+B5d8
>>468
一応、岩明均本人が描いてるw
470名無シネマ@上映中:2007/04/07(土) 20:30:01 ID:m3sS+MaJ
アフタの合作のやつだっけ?
471名無シネマ@上映中:2007/04/09(月) 00:15:27 ID:mDcTbAre
「大合作」だな
アマゾンでも買えるみたいだ
472名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 20:57:00 ID:fGspCcMm
あげ
473名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:04:18 ID:dUw8913i
まぁ良くてスパイダーマンみたいになるんだろうな…
474名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:07:05 ID:7VbJ7683
>>473
いいじゃねえかw
475名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:12:13 ID:W2MvYd/O
寄生獣という作品はアクションシーンよりも
人間対人間並の知能をもつ人間で無いモノの対決や葛藤にみいられてる部分が多いので
スパイダーマンとは別に、スパイダーマンしてたら俺は萎える
476名無シネマ@上映中:2007/04/11(水) 21:37:00 ID:jp7Eaaqz
森林バトルはプレデターのジョン・マクティアナン辺りに撮って欲しい
477名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 08:44:11 ID:4gNJ2CMf
良くてスパイダーマンって・・・大成功じゃんw
478名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 11:04:37 ID:snIpQARc
長谷川和彦が撮るべき
479名無シネマ@上映中:2007/04/12(木) 11:10:20 ID:TAa9zZwA
もう、岩明さんがとればいいじゃない

ヒストリエ一年休載してもいいから、、、
480名無シネマ@上映中:2007/04/14(土) 13:44:39 ID:VYaLUAAs
俺が撮ろうか
481名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 05:21:47 ID:fRkvhrsW
>>480
どこのどなたで?
482名無シネマ@上映中:2007/04/15(日) 08:08:52 ID:U9ssJK0Q
>>480は原作レイプ魔の大友
483名無シネマ@上映中:2007/04/20(金) 10:55:07 ID:HD+Czy5T
期待したら駄目だな。

デビルマンよりマシならヨシとする…位の気持ちで待ちましょう。

ミギーのCGさえリアルなら良いやん。

ストーリーとかテーマとか演技とかは、必ず最低なレベルだよ!

Aや田村の顔もCGかもしれん。
484名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 03:50:09 ID:w3rvoyqK
あげ
485名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 03:51:12 ID:7MDBAODQ
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
486名無シネマ@上映中:2007/04/21(土) 19:13:18 ID:TiqOhn1Q
>>483
つまり、
「よりひどいレイプがそこにはある」
でFA
487名無シネマ@上映中:2007/04/22(日) 22:41:35 ID:Y26NSbNM
クローネンバーグに撮ってもらいたかったな
488名無シネマ@上映中:2007/04/28(土) 08:19:30 ID:7ddVBQdq
保守あげ
489名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 23:47:36 ID:qINEnGqu
「ターミネーター2」の液体金属が、パラサイトそのものじゃん
いまさらそれと似たようなのやっても、逆にパクリと思われるんじゃ?
まあ、やるならやるで、ちゃんとしたもの作ってほしいけど。
490名無シネマ@上映中:2007/04/29(日) 23:51:28 ID:AVnCnFMx
駄作覚悟でみるから別に
491名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 00:04:21 ID:A9rRo7/j
寄生物なら、ヒデュンって傑作があるからな。
わびさびを残しつつ環境問題も表現できれば、
もしかしたら寄生獣も成功するかもしれんな・・
まあ、難しいだろうけど・・・
492名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 01:01:06 ID:wYWv9vi6
なんか普通のB級ホラーになりそうだな。
寄生獣が生まれた意味とか、そういうのすっとばして。
493名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 02:31:26 ID:mVrlCB7l
T2+物体X=寄生獣
494名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 02:56:45 ID:rrmg/tbL
物体Xもリメイクされるらしいからな
同時期公開なら映画版寄生獣と色々比べられるかも
495名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 05:32:08 ID:ARpQPjaU
>>492
>寄生獣が生まれた意味とか、そういうのすっとばして
え?
496名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 10:35:53 ID:y6H+vGAP
田村玲子がパラサイトの存在理由をアレコレ考えたり、新一が色々と葛藤したり後藤さんがビキニでピアノ弾いたり・・・
きっと脚本ではガン無視されるんだろうな。
497名無シネマ@上映中:2007/04/30(月) 20:49:51 ID:Fx06Ty5I
>>495
市長(名前忘れた)が行ってた「毒と中和剤」云々のことじゃないの?
俺はむしろ前面に押し出されそうで怖いところなんだが
498名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 11:40:19 ID:pKAd4cHa
本当は奥深いテーマの作品なのに、映画化したら単に
『このCGスゲーだろ!』的な映画になりそう。
499名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 12:34:07 ID:GJQg6QLL
人間ドラマは軽視されて、単に殺し屋1みたいなエログロスプラッターになるでしょうね。
500名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 12:37:47 ID:+21HbFFl
エログロスプラッター映画やるなら
もう思想とか考え抜きでびちゃびちゃでいいよ
びちゃびちゃでw
501名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 14:04:13 ID:wbFbGpOZ
>>500
そうそう。T2との差別化を図るためにも、金属ではない生物っぽさ、
びちゃびちゃが必要だw
502名無シネマ@上映中:2007/05/01(火) 23:05:04 ID:5jj370EE
人体輪切りがないと「規制獣」って呼ぶぞ
503名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 23:47:40 ID:dPXRciOd
ごめん、それあんまり上手くない
504名無シネマ@上映中:2007/05/02(水) 23:50:18 ID:2z1Oxi/N
そして面白くも無い
505名無シネマ@上映中:2007/05/03(木) 09:20:59 ID:zhahqbx0
お前ら容赦ねぇなw
鉄で出来て(ry
506名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 11:21:11 ID:oXVeYdow
2ちゃんで情報収集するミギー
507名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 12:24:15 ID:9llKOg9d
2ch語使う寄生獣がいてもおかしくない
508名無シネマ@上映中:2007/05/05(土) 14:52:41 ID:CUGH2BG9
VIPPERタイプかw
509名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 02:54:37 ID:jUoVW/Ss
変な声で叫んだら「奇声獣」って呼ぶぞ
510名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 02:59:31 ID:/pYAUQZH
こなぁぁぁぁぁああああゆきぃぃぃぃいいいい
511名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 13:09:33 ID:Zbuw/n53
近日公開決定
512名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 13:14:56 ID:zCU/lp0q
公式パラサイトまだないの?
513名無シネマ@上映中:2007/05/06(日) 21:08:59 ID:EcQugUNR
>>512
鏡の前で笑ってみたぞ。
514名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 20:12:54 ID:JYGvNZJz
続報コネ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!!
515名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 20:29:21 ID:dOsi9lDC
テスト
516名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 20:35:51 ID:5ggbmvqp
三部作にしろ!金がないのなら出資してやるから
ミギーファンド作れ。ヽ(´ー`)ノ 
517名無シネマ@上映中:2007/05/09(水) 21:43:29 ID:ozv1gTr4
代表の名前が田村玲子なら詐欺でも振り込むかもしれん
518名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 02:33:23 ID:KpJfMgcl
シネマヴェーラのトークショーでは、まだ脚本まとめてる段階だって
一瀬さんが言ってたよ。
519名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 06:36:48 ID:zuCV+wK4
なんかずっと言ってそうだな>脚本まとめ中
520名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 08:28:17 ID:q9T0OhHV
もーね、いっそのこと三池に作らせろ。

で、新キャラ登場させるの。
勿論オリジナルストーリー。
ミギー、後藤、ジョー、、、、ときてるから。。。

新キャラは満子さん。ぱっくんちょ。
521名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 08:47:46 ID:Ov26rfjd
で、最後に寄生獣だらけになった日本が大爆発
522名無シネマ@上映中:2007/05/14(月) 18:31:36 ID:GAkzmBwN
バタリアンかよ!
523名無シネマ@上映中:2007/05/15(火) 02:12:23 ID:f8qth73K
実写版では主人公が女子校生に改変されてるとかサプライズがあったりして
524名無シネマ@上映中:2007/05/19(土) 09:10:34 ID:eYXa4KvM
主人公の好きな男とファーストフード店に居る時に右手がまんまんの形になるのかよ
525名無シネマ@上映中:2007/05/20(日) 07:32:06 ID:nAErEJyu
ペニーとかギャグキャラで登場したら、俺は観ないよ。
526名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 11:38:04 ID:iZok7Jpv
>>518-519
脚本で時間かかってるなら少しは期待出来そうだな。
原作読んでる証拠になるな。
たるんだ物は作れん、ちゅう意志が伝わる。
527名無シネマ@上映中:2007/05/21(月) 11:59:33 ID:AabxaKFW
ハリウッドの脚本は完成までに何度も作り変えられるから
別に脚本作りに時間かかってもいい作品かどうかは別
528:2007/05/24(木) 10:10:25 ID:XfBH5l3X
寄生獣は傑作だよなー。
三部作くらいにしないとダメだ。

一部:寄生獣降臨→母親獣征伐
二部:新一確変→加奈死す
三部:探偵ホームズ→涙が・・・
最終:市役所→後藤→フィナーレ

うーん三部と最終は同時公開だな・・・
てか何でアメリカなんだ!
根性出せよ日本映画!でもよりリアルにやるなら金かかるしな・・・
期待はしますよ。
529名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 19:50:39 ID:Npu5hG0t
寄生部分が変形すると体積が何倍にもなるけど実写だと突っ込みどころになるんじゃないかな
530名無シネマ@上映中:2007/05/26(土) 20:26:46 ID:BWpi1n3a
”腕”として使用する際の本数制限がちゃんとあったりしたから、
作者も人間の頭部部分を越えるような体積にはしてなかったんじゃね?
(まあ、ビジュアル的にハッタリ効かせてるシーンとかはあっただろうけど)
531名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 02:45:51 ID:wy1CLCY8
1巻で犬の寄生獣の心臓えぐった時はかなり体積が増えてたけどな
532名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 09:00:14 ID:0+MWLKAM
あれは増えてたと断定も出来ないのでは
思いっきり伸ばす時は中身を空洞にしてるとか(だからああいう槍っぽい形状で
攻撃した)
533名無シネマ@上映中:2007/05/27(日) 10:37:02 ID:hHbM/O2h
こまけーよw
534名無シネマ@上映中:2007/05/30(水) 12:41:08 ID:DA4EE0bN
『頭の中はカラッポだよ〜ん』

これが裏付けになるな。
535名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 09:57:27 ID:0L2gO2ET
で、いつ公開なのかな
536名無シネマ@上映中:2007/06/12(火) 11:25:50 ID:1x+5GdGP
早く観たい〜ヾ(´ω`*)
537名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 10:19:23 ID:NGRF1qUw
300観てきたんだが
寄生獣の特報やってたよ
原作通りに頭が変形してビュンビュンしてたけど
やっぱりみんな外人なのな
538名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 10:35:51 ID:lXVJEwYh
>>537
マジ?
アメリカでのハナシ?
539名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 10:37:32 ID:UcUnOPcd
>>537
こっちはラストラブとかの宣伝しかしなかったな

540名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 14:14:21 ID:NGRF1qUw
あ、ちなみに寄生獣ってタイトルじゃなかった
HelmBeastだったはず
造語っぽい
541名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 17:12:51 ID:lipQMbf2
映画館で特報でたなら
近々、続報あるかもね

542名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 19:26:20 ID:0l5JUaq+
マジで?
絶対このまま立ち消えになると思ってたのに
543名無シネマ@上映中:2007/06/13(水) 22:41:43 ID:9/c0sDCH
釣られるなよ
544名無シネマ@上映中:2007/06/14(木) 10:48:41 ID:ISPTOCQZ
>>540
あれって寄生獣の映画化速報だったのかよw
原作の面影まったくなくて気が付かなんだ…
545名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 03:07:08 ID:H/hNyfIX
どうせだったら原作とまったく関係の無い話の方がいいな

というか田村玲子を主人公にしてほしい

546名無シネマ@上映中:2007/06/22(金) 07:53:33 ID:DXHDom0q
原作と関係ありまくりじゃん
まったくの別キャラで別の舞台でってことじゃないのかよ
547(・_・):2007/06/25(月) 21:56:23 ID:m/ac8dFo
原作読み返して見た。期待〜
548名無シネマ@上映中:2007/06/26(火) 01:49:03 ID:01sxM5by
嫌な予感がする

ナイトヘッドみたいな映画になりそうな予感
549名無シネマ@上映中:2007/06/28(木) 11:01:20 ID:KvachkXa
アクションやらCGメインにして脚本でしくじったら駄作確定
かといってアクションやCGをおろそかにしたら駄作確定

色んなテーマを内包してる漫画だし一つでも欠けたらつまらないものになると思う

表情や直接的ではない言葉に意味を持たせてる漫画を実写でどこまで表現できるのか
そもそもあの漫画をメリケンが理解できるように作るのは無理な気が
たんなるエイリアン襲来のSF物になりそうだ・・・・
岩明が「パラサイトは宇宙ではなく地球のどこかで発生したもの」って言ってるんだけどなぁ


なんだかんだ言って公開初日に見に行くけどなw
550537:2007/06/28(木) 16:05:29 ID:XRNPq4tX
特報見たなんて嘘ついてごめん
551名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 00:20:53 ID:1XEt+Pww
映画化の件についてですが
企画段階ですのでいつクランクインするか
未定です。
知らないうちに企画がなくなるということが
多いですけどね
552名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 05:49:26 ID:iPWvhyTC
浦上役はシブガキ隊のもっくんでよろしくお願いします。
553名無シネマ@上映中:2007/06/29(金) 23:00:14 ID:wbyDeY/f
ザ・フライみたいな世界観がいいな
554名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 08:47:03 ID:Psy75/hv
アメリカが舞台だとどんなに頑張ってもパラサイトだろうな
555名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 10:31:01 ID:xz8r2I6C
絶対に有り得ないが、キャメロン並みのマニアックなセンスと技術を持った
制作者がやってくれたらアメリカ映画でも期待できるんだが…
556名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 10:44:59 ID:Psy75/hv
かと言って日本人監督が撮ってもバトロワ原作からバトロワ映画くらいの劣化っぷりは発揮してくれそうだし
アメリカの連続ドラマなら面白くしてくれそう
557名無シネマ@上映中:2007/06/30(土) 10:48:13 ID:371QrMY0
キャメロンは・・・どっちかっていうと大衆的だと思うが・・・
かと言ってロメロみたいなカンジでも無いんだよな
キューブリックに撮ってほしかったが
あの人は職業監督じゃないしご存命だったとしても無理だろうな
どっちかっていうと社会派な監督に撮ってほしいと思った
社会派って言っても法廷サスペンスとかじゃなくて
人間性をうまく表現できる監督に

スティーブンキングあたりに書き直させて
アロノフスキーあたりの中堅に、つったら失礼だがw
558名無シネマ@上映中:2007/07/09(月) 23:53:55 ID:0Xi5Y/vF
どうせハリウッド映画なんてできないでしょ。
過去どれだけ日本のマンガの映画化の話があったことか・・・
ドラゴンボール、鉄腕アトム、ルパン三世、アキラ、銃夢etc
俺の記憶でマンガがハリウッド映画になったのってガイバーぐらいしか知らん(しかも超B級)。
559名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 00:41:48 ID:tzAKxc4H
銃夢は3部作で350億円もかかるっていうので、資本金のメドが
立たないらしい…キャメロンもどっかで妥協しろw
560名無シネマ@上映中:2007/07/10(火) 15:09:06 ID:txr3tOo7
IGかどこかで普通にアニメ化した方がいいんじゃね?
561名無シネマ@上映中:2007/07/15(日) 22:05:46 ID:VKh4cKhT
「二つのハーモニカ」という映画に出てきた特攻隊員は
びっくりするくらい浦上そっくりだった記憶がある
顔のつくりといい目つきといい坊主頭といいモデルなんじゃないかと思うくらい
すごく心優しい役なんだけどさ
562名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:16:17 ID:MEp7bu4r
ミギーッ!後ろ!!
563名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:20:42 ID:i54gFXzE
ハリウッドでは「映画化する」と言ってから10年くらい企画を寝かせて突然映画に
なるなんて珍しくもなんともないからね。「マッハGOGO」も何年も前からハリウッド
で映画になると言ってて実現するのがやっと来年だし。
でも「トランスフォーマー」が当たったから日本製アニメやマンガの映画化はこれから
増えていくのは間違いないと思うよ。
564名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 22:40:09 ID:vJUuUEcX
ドラゴンボールは……10年後かな…。
ハリウッドよりもアメドラに期待してる人が圧倒的に多くなったな。
565名無シネマ@上映中:2007/07/24(火) 23:16:40 ID:47lCW7ux
漫画のハリウッド映画といえば北斗の拳。北斗百列拳には腹抱えてワロタW
566名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 00:02:38 ID:VB6ECZxd
清水が監督するぐらいなら、いっその事アメリカ人に全部任せてバカ映画にしたほうが
諦めがつくよ。
567名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 04:27:14 ID:43KUEnKl
>>563
残念ながらトランスフォーマーのキャラやストーリーはアメリカ製。
最初にミクロマンシリーズの一つとしておもちゃを作ったのがタカラってだけで
アメリカでの販売会社がアメリカでおもちゃ売るならストーリーがなきゃって事で
マーヴルに依頼してキャラ設定や物語ができた。
だから最初のアニメもアメリカ製。登場人物アメリカ人ばっかでしょ。
568名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 08:36:31 ID:jN1Y4+qO
アニメにしたほうが早いんじゃない?何でしないんだろう、「地球へ」とかより
ずっと面白いのに
569名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 09:45:48 ID:UZP24+IS
ドラゴンボールなんて映画化されたら滑稽だろうな
英語のセリフの途中に「KAaaaaaMEeeeeeHAaaaaaaaMEeeeeeeHAAAAAAA!!!!!」とかだから
「TURTLE BEAM!!」とか言ってくれた方がしっくりきそう

そんな感じでベルセルク映画化決定オメ!!
570名無シネマ@上映中:2007/07/25(水) 11:20:31 ID:Y4Ii5FW0
>>569
カメハメ波の「ハメ」に謝れ
571名無シネマ@上映中:2007/07/26(木) 23:50:34 ID:NLOpcKsj
R指定にする気か
572名無シネマ@上映中:2007/07/27(金) 23:49:53 ID:wEauQDXE
うまく映画化できたら人類史上最高の映画になる悪寒・・・

後藤とのバトルシーンどうすんだ?
573名無シネマ@上映中:2007/07/28(土) 00:36:10 ID:xkyF9l7z
うまく映画化できるわけがない
監督はあいつだぞ
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:27:05 ID:AxhGg3Fp
映画じゃなくドラマ化してじっくりやればいいのに
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:43:17 ID:SA9OuzGP
あの探偵が殺されて赤ん坊抱いた女の奇生獣がシンイチに最期赤ん坊
渡すところの黄昏感はたまんなかったな、マンガであれだけの
哀愁はなかなか表現できないよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/29(日) 02:33:42 ID:Dy398/3I
今こそリンチに撮らせたらどうかな?
duneの失敗をさ、こいつで清算しようぜ

また裕木萎え使ってさ
577名無シネマ@上映中:2007/07/30(月) 20:25:00 ID:y4/UqJbt
勇気萎えがやれるような年齢の役あったか?
578名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 09:39:29 ID:rJBT+THn
でも頭の中はからっぽだよ〜んの役
579名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 13:10:45 ID:Ka7xumXK
>>578
おまえ頭良いなw
580名無シネマ@上映中:2007/07/31(火) 22:23:28 ID:XDVhodgj
清水は呪怨3に行っちゃったか…また企画消滅だなコリャ
581名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 06:40:34 ID:rYb1omWF
アナザへぶん 

の匂いがする
582名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 08:00:33 ID:X3VM5lxn
勝手に配役

ミギー声 森山周一郎
シンイチ 二宮和也
サトミ 蒼井優
シンイチ母 夏川結衣
シンイチ父 竜雷太
宇田さん 塚地武雅
ジョー声 鈴木拓

田村玲子? りょう

後藤&三木 山ちゃん
島田 ガクト
草野 本木雅弘

広川 太田光

平間 テリー伊藤
倉森 西村雅彦

美津代 菅井きん

浦上 白竜

イメージとだいぶ違うのはわざと選んでみた
氏ねと言われるのを覚悟してかいてみた
反省はしてない
583名無シネマ@上映中:2007/08/02(木) 08:35:56 ID:ejEhxKkT
芸人を挙げる馬鹿は死ね
584:2007/08/02(木) 18:04:26 ID:yXXrhmJM
ミギーの声は高くて綺麗なイメージ。
例えば・・・誰だろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 01:26:37 ID:gkIw6wWm
>>584
クインテットの時の玄田哲章さん
586名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 02:16:59 ID:7a8dc+AE
野島昭生
587名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 03:15:36 ID:TP/Xeojw
久米明
588名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 06:12:33 ID:hzGdD+8/
>>584
やっぱ我修院 達也
589名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 08:31:58 ID:5iMMU26h
>>588
やべぇ
イメージとぴったりだw
590:2007/08/03(金) 09:51:18 ID:w1gHH7pZ
我修院で文句なしだ。
591名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 09:56:44 ID:nkWsh9Aq
あの変な蛙か…我修院は確かにメチャメチャ上手いが、上品な
ミギーがあれで本当にいいのか?w
592:2007/08/03(金) 10:20:46 ID:w1gHH7pZ
>>591
確かに我修院だと意識しすぎるとダメかも・・・
ミギーにまゆげは無いし・・・
593名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 10:24:01 ID:nkWsh9Aq
ジョーならいいかも
594:2007/08/03(金) 10:33:30 ID:w1gHH7pZ
んーでもジョーは逆に太く低い声っぽいからなー。
595名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 21:21:17 ID:ZdZswcVr
ミギーはなんとなくナイトライダーのキットみたいなイメージ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:44:59 ID:6QVx8p35
全編英語だったらブシェミで。

どう考えてもあいつだろ!というのをワザとはずしてみた。
597名無シネマ@上映中:2007/08/03(金) 22:55:56 ID:ONtSdnZd
まゆげどころかまつげも無いよ
598ファンクラブ会員番号774:2007/08/04(土) 01:08:09 ID:89NcEI3O
>>597
眼球はあるのにね
599名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 01:15:23 ID:+cuMmTBZ
クローネンバーグかザック・スナイダー、いずれかに撮って欲しい
600名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 10:19:51 ID:iPqk5hw6
ザック・シュナイダーは9月からアメコミ「ウオッチメン」撮影予定だよ。
601名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 11:31:35 ID:xaJOPrFa
クローネンバーグはいいね
寄生獣のグログロ感と
主人公の孤独感が
上手く表現できると思う

デッドゾーンとヒストリー
みたいな感じでまんまいけるだろ
能力に困惑しつつも
孤独に立ち向かうって内容で
母親の仇とるところまで

派手さは無いけど
堅実な作品ができそう

派手にいくなら
バホベンしか無いよね
602名無シネマ@上映中:2007/08/04(土) 20:02:03 ID:PLXvmqLM
バーホーベンはハリウッド追放されたから
無理
603名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 04:16:52 ID:gnPlePu6
>>602
だから、ブラックブックなんて撮っちゃったうんだよな。
インビジブル2は、製作総指揮してたが。
バーホーベンなら、ふつうにチ○コ映像化しそうなのに。
惜しい。
604レス:2007/08/06(月) 20:55:25 ID:fZK4CrCv

ミギーは広川太一郎でしょ
605名無シネマ@上映中:2007/08/06(月) 21:34:52 ID:7vGod267
某財政破綻市の映画祭で見た、
「MEATBALL MACHINE」とかいう映画が、なんか寄生獣を思わせるやつだったな。
なぞの生物が体内に侵入して(でも途中で失敗したので半分)化け物になった主人公が、
すぷらった殺人を起こしまくる同種と戦いまくるという感じだった。
が、ただただグロいだけで(特に序盤)俺は見てられなかった。

寄生獣の映画とかそうなりそうで、見たいような見たくないような
606名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 19:00:41 ID:K7snRBxf
いまMTV見てたら、清水監督が「JUON2」の宣伝で出演してたんだけど、
「今後の予定は?」って聞かれて「寄生獣」のタイトルを出してたから
ちょっとびっくりした。

もう完全に流れちゃったと思ってた作品だけど、まだ話し進んでたのね。
607名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:06:13 ID:eplarEdh
>>302-603
ブラックブックはアメリカ資本でハリウッドスター使って撮る話もあったけど
それだと制限も多いしやりたいことがやれないから、あえてオランダに戻って
オランダ人俳優を使って撮ったって話してたよ。
608名無シネマ@上映中:2007/08/08(水) 20:44:39 ID:dv+LnuJh
>>606
おお、マジか!
とりあえずポシャッてないだけ望みはあるか…
609名無シネマ@上映中:2007/08/09(木) 19:00:57 ID:Odr+4mju
今日古本屋で全巻あったので買ってみたんだが

なんか四巻が印刷ミスになってんだが

途中で別の巻のページが紛れ込んでてそこがどうなったのかわからん
四巻買いなおそうと思うんだが他のもこうなってたりすんの?
610名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 00:21:50 ID:tsjiwhvW
遊星からの物体Xがリメイク
611名無シネマ@上映中:2007/08/12(日) 23:42:12 ID:7vIpEmYk
>>609
俺の持ってる第十一版は特に問題ないけど
古本屋か漫画喫茶で確かめてみて、
間違いなく乱丁だったら出版社に送って交換してもらえば?
612名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 02:15:00 ID:778TsHOg
トランスフォーマー見て思った(もはや神レベルにまでCGが…w)
ARMSのがハリウッド映画に向いてるんじゃねかw
お得意の米軍も出て派手にドンパチ見れるし

ラジカセのヤツみたいな感じかミギーはw
ハリウッドになったら1番の見どころはやっぱ市役所での攻防だよな
米軍VS謎の寄生生物
これがなかったらハリウッド映画じゃないからな

定番の空から落ちてくる最初のナレーションから始まって
少年と寄生生物のコミュニケーション(ry

いや〜大作なら楽しみだ
トランスフォーマーがとんでもないレベルだったからな
邦画じゃあのレベルは不可能w

ポスターは無機質な顔に変化した手をかけて目だけ見えてるのがいいな
トランスフォーマーのポスターみたいな感じの
613名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 03:31:07 ID:/fsEQEij
声の配役イメージ
シンイチ・・・・野沢雅子
ミギー・・・・ピョン吉の人
田村玲子・・・・ヨシコ先生の人
ジョー・・・・梅さんの人
後藤・・・ゴリライモの人
614名無シネマ@上映中:2007/08/15(水) 21:12:03 ID:Y7uupw6c
マジで日本人監督でやるの??
鬼太郎とかどろろみたいになるんじゃないのかと不安…。
ファンタスティックフォーとターミネーター2、3で似たようなのあったから別に実写にしなくても…。
615名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 00:11:41 ID:ARLPjgyH
本当に2年後ぐらいに映画化されたら、「ターミネーター2のパクリじゃん!」って
アメリカ人に言われるのか・・・
「いやいや違うんですよ! T−1000の起源は寄生獣なんです。」って
韓国人みたいに言わないといけないのか?
めんどくさいな。
616名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 00:12:32 ID:n40YI2mH
起源とか言うからややこしくなる
617名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 00:14:59 ID:aMPoSGe9
お前ら遊星からの物体X観てるのか?
618名無シネマ@上映中:2007/08/18(土) 22:13:36 ID:Szv8tUsI
マッドハウス制作の
アニメ映画でよくなくね?
619名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 01:26:45 ID:vVudMEys
それは、マッドハウス希望じゃなくて

渡辺信一郎希望ってことかい?

アの人は若干ジャンルが違うと思う
620名無シネマ@上映中:2007/08/19(日) 11:41:47 ID:Firvtt1c
>>619
デスノートみたいな感じで
621名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 00:54:44 ID:4SA5a3+f
なんかプロットがアンダーワールドとかブレイド2〜3みたいな感じになりそで心配。
人類の淘汰・人口駆除の理由も明確にしてくれたらいいな。寄生生物が母なる地球より送り出された理由付けとか。

「地球上の誰かがふと思ったこの星を守らねばと…」(動物たちのアップショット)

ただ食べられるだけの為に狭い小屋で生まれて殺される牛は人類と共存してると言えるのか?
野生の動物は無駄な殺生をしない。人類は自分の食べる分以上の動物をも殺している。自らの為だけに他の生物の生存環境をも破壊し続けている。
人類は多くの生物の犠牲の上に助けられてる弱い生き物だ。
人類は勝手だ、でもそれでも人類は生きないといけない的な問答で完。
環境問題などに警鐘を鳴らす締めで。

寄生生物VS人間のただのアクションものだけは絶対やめてもらいたい。
派手なアクションもありつつ深いとこもちゃんと入れておいてくれたら満足。
622名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 12:49:17 ID:0z3hnmlz
この手のでそれは無理だろうw
向こうの人は派手にやらかすのが好きだしな。
623名無シネマ@上映中:2007/08/20(月) 16:40:37 ID:XvY4xgz1
世界で1日何頭の豚や牛が殺されてるか知ってるか?
そのほとんどが食べられるわけでもなく廃棄されている。
こんな馬鹿げた人類に地球が怒り、増えすぎた人類を間引く役割で天敵を生み出した。
人類は「宇宙からきた悪魔」と怖れ慄くだろう。
そして世界中の全ての人がやがて気付くだろう。「これ」が「宇宙からきた悪魔」ではないことに。



『彼らはすでに侵入している』
『未知なる侵略はメタモルフォーゼ〈変態〉から始まる!』
『世界はパラサイトされる!』

200○年 8月4日 全国一斉ロードショーw

キャッチコピーが『食うか食われるか』だったらB級モンスター物ケテーイwオワタ…orz


広川市長の最後の演説だけは絶対入れるべき。ここが全て。
624名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 07:38:02 ID:e2y733sH
広川演説は必須だが、そこが全てとは断言できない。
・前半の両親との関係
・田村玲子関連の人間とはうんぬん
・最後の後藤のとどめや新一とミギーの関係

ハリウッド映画だからクライマックスは後藤とのバトルになりそうだが
ストーリーを重視するならここにあまり注力しないほうがいいと思う。
浦上はどうすんだろ、詰め込みすぎになるからなくてもいいとは思う。
625名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 10:57:43 ID:7ivQ8caO
2時間とかじゃ無理
626名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 12:30:24 ID:ppJV+V/c
村上龍の小説みたいに盛り上げて盛り上げて市長演説で大きな問題提起をして、‥
そこでブチッと切ったらネ申!
その後の戦闘やゴトーさんとの対決とかは放置プレイw
627名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 17:14:32 ID:lgW2/4Xo
・前半の両親との関係
 「しんいち!部屋に誰かいるの?開けなさい!」
 「部屋に鍵を掛けないのはこの家のルールだとお前も知ってるだろ!開けなさいシンイチ」
 ガチャ「その…なんでもないんだ・・・父さん、母さん」
 「あなた最近様子がおかしいわ・・・なにか心配事でもあるの!?母さんには本当のこと言って」
 「本当になんでもないんだ・・・俺を信じて・・・」
 「シンイチももう大人なんだ。なっ、しんいち」
 「シンイチあなた…その、あの、まさか自慰を・・・」 

ジョーの寄生主の人は陽気なピザ黒人になるだろう
ギャグパート担当ハリウッドだから間違いない
登場シーンにはラップが流れるはず

ぶちこもうと思ったら2時間半でなんとかいけそう
シリアルキラー入れるのもハリウッドならお得意だし 浦上だっけ
ここは第二部においといてもいいか
へタレ探偵もハリウッドお得意のキャラだし問題ないな 設定もまるまる映画によく出てくるキャラだし

犬のパラサイトやシンイチのこと好きなヤンキー女子高生のとこはまるまるカットでいいだろ
男の喧嘩のシーンやあんまいらないとこだらけだし
感動するとこではあるけど

楽しみだ ハリウッド版
監督が不満だが

628名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 17:55:11 ID:msDaIQek
丁寧に作ったら、絶対ヒットするんだから、前編・後編に分けて作って欲しいな。

前編はミギーとの出会い、他の寄生獣との戦闘、Aとの戦闘、田村先生との会話、
母親寄生獣をやっつけるまで。

後編はミギーとの合体に戸惑い、島田との戦闘、組織化していく寄生獣、広川演説
後藤との戦闘、殺人鬼との戦闘

絶対にヒットするって保障無いから、映画会社の人は怖くて前編・後編に分けれないか?
広川演説までだったら、アメリカ人でも「実は人間こそ、地球の癌なんだ!って
そんなもん、今まで小説や映画で100万回聞いとるわ!」
で終わっちゃうんだよな・・・
BSまんが夜話でも、10巻の巻末で作者も言ってたけど、それより更に深く環境問題に
踏み込んで描いてるところが寄生獣の凄いところなんだよな・・・

ジョン・カーペンター監督が「遊星からの物体Xをもう一回作りマース!」って
言ってるけど、寄生獣と映画公開がかぶりそうでややこしいなw
629最低王子:2007/08/22(水) 18:05:52 ID:TxlO4COO
ミギー「でっかく       なっちゃった」
630名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 18:15:08 ID:lgW2/4Xo
ハリウッド版は
南極の基地でパラサイト登場 
基地全滅

シーン変わる
日常の平凡なハイスクール主人公へ
なんだかんだ
パラサイトとハイスクールで対決

女美人学者登場
シンイチとコンビ組む

米軍登場
パラサイトは実はアメリカの特殊機関が何年も前から極秘に研究していた
最初の一体は何年も前に出現して撃破・捕獲して研究していた 
組織も大統領にすら存在を伏せられていた トップシークレット中のシークレット MJ5

女学者、新一、FBI刑事 3人でコンビ

製薬会社のほとんどがパラサイト(日本での市役所編相当)
対パラサイトと製薬会社ビルで派手にドンパチ
FBI刑事ここはまかせておけセリフ
美人学者とシンイチ ボスと対決
学者は弱点を発見
ボス撃破

ヘリ登場 FBI刑事生きていた 主人公側怪我しながらも全員無事 救出
米軍大規模な掃討作戦 パラサイト全滅
大統領演説
ヘリに乗ってヘリが飛んでいく 完

631名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 21:04:33 ID:Tw1PP8+d
「寄生獣」である必要ないな、それ
632名無シネマ@上映中:2007/08/22(水) 23:40:21 ID:tY3ui2jr
バズ 所ジョージ
ミギー 外人の司会者が本番中に爆笑する放送事故の声の高いおっさん
里美 大山のぶ代
シンイチ 柳龍拳
633名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 00:29:15 ID:f4HXbI0y
「The Parasite Of America」

Japanese Monster Horror Movie.

Check It out! from USA Highscool Students.

I luv Kiseiju.

I luv Japanese Comic.like it!

634名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 18:12:50 ID:pY2vkX2w
そもそも日本人使うのか?
日本人はスクリーン映えしないから難しいと思うんだよな。
完全なオリジナルストーリーでいくと予測だが。
635名無シネマ@上映中:2007/08/23(木) 21:31:56 ID:tMoPz2Hd
>>634
舞台はアメリカで、登場人物も基本的にはアメリカ人という風に
一之瀬Pは雑誌で言ってた

もう随分前のインタビューだったから今はどうか解らないけど
636名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 20:54:30 ID:4+psJIva
>マジで日本人監督でやるの??
>鬼太郎とかどろろみたいになるんじゃないのかと不安…。

同感・・・orz
637名無シネマ@上映中:2007/08/24(金) 23:41:21 ID:Inc3qyFX
バーホーベン先生にまかせろ!
638名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 00:42:09 ID:eLydtqyS
透明人間の人だっけ?
それなら期待できるな

マイケルベイ+ブラッカハイマーコンビで
中身なしwのアクション巨編で見てみたい俺がいる
派手なドンパチ見たい
パラサイトの頭がハイクオリティなCGで変化してヒュンヒュン、人間、ビルを破壊するの見たい
米軍VSパラサイト軍の市街地での激しい攻防を想像しただけでおっきするお
フルCGで変化しまくったパラサイトの攻撃でヘリが真っ二つ バスが真っ二つ 戦車が真っ二つ 創造しただけでやばいw

メイドインジャパン&糞日本人監督で鬼太郎w、どろろwだけはマジ勘弁
メイドインハリウッドマンセー
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:23:23 ID:QTMt0dUs
バーホーベンか。
いまトータルリコールひさびさにみたんだけど
このノリでつくればいいんじゃないかな。

『おっとこの赤ちゃん、おっとこの赤ちゃん♪』
640名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 22:46:39 ID:QgFgE8uo
今どろろを観た、観てしまった、、、

仮面ライダーとか戦隊モノのスタッフが
同じノリで作ったのでしょうか?
これを映画として出すか?
これが日本映画の限界か、、、

ハリウッド主体じゃないなら
アニメでいいよ
641名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 23:27:06 ID:zQhzj1LK
いいこと考えた
ピクサーに任せよう
642名無シネマ@上映中:2007/08/25(土) 23:56:48 ID:eLydtqyS
仮面ライダーとか戦隊モノもハリウッドが作れば1級の超アクション大作になりますよ
スパイダーマン、トランスフォーマーでわかる
トランスフォーマーの日本版なんて考えただけで怖すぎる…orz
643名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 00:29:55 ID:1kHB2Wnf
鉄人28号の事ですか…
644名無シネマ@上映中:2007/08/26(日) 10:07:52 ID:ggtB2q2Q
ガンヘッドは?
645-:2007/09/01(土) 22:55:50 ID:/mvijyUI
デスノートみて思ったけど、このテイストなら日本でクオリティの高い寄生獣できあがるかも?
田村良子役は30歳前の栗山千明しかいないっしょ!無機質な大爆笑を完璧に演じられるはず。
646名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 00:45:30 ID:uCTatrxz
面白いギャグだな
647名無シネマ@上映中:2007/09/02(日) 17:40:02 ID:y53p5Cd7
なにこのギャグ
痛すぎる…
日本製とか出る役者決まってるから明らかに見る気すらしない
CGが見るにならない
韓国グエルムみたいにキングコングやロードオブザリングのスタジオにCG依頼しろや

まだ映画版パトレイバー並のクオリティでアニメ化のがマシ
648名無シネマ@上映中:2007/09/07(金) 00:25:51 ID:Ppuru6Gr
普通に今流行りのドラマ化してからアニメ化(逆もしかり)でもしてた方が良かったね…。
もっと人気がある頃でやるにはスケールがデカすぎて、簡単に手が出せなくてピークもとっくに過ぎて、ここまで来ちゃったんだろうけど。
ホント勿体無いよ。
649名無シネマ@上映中:2007/09/08(土) 16:28:13 ID:1ZcboC84
金積んで
バーホーベンか
クローネンバーグか
デルトロあたりなら
大傑作間違いない

興行的に失敗するのも
間違いないが
650名無シネマ@上映中:2007/09/09(日) 22:00:52 ID:GyzM99vK
今日、スピーシーズ3見た
寄生獣の実写化がこんなのだったら俺は泣く
651名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 02:29:48 ID:flzmh78X
俺も好きな漫画なだけに上手く作って欲しい。けど単行本10巻の作品を二時間にまとめるのは無茶だろ〜
652名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 07:47:04 ID:rPh1tCyV
豪気なスタジオが3部作くらいで製作してくれんものかのう…
653名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 22:29:05 ID:2aR4/9E6
これは実話なんだが七年前くらいにエガチャンが近くに住んでいた。

リア厨房のおれたちは見つける度にエガチャンを大きな声で馬鹿にしていた。酷い時はタッチして逃げた。

ある時いつものようにタッチして逃げる時に思いっきり転んで、かなり肘と膝から出血してしまった。

血がかなり出てたから焦ってたら、エガチャンは自宅のボロアパートに駆け込みハンカチを持ってきた。

止血した後エガチャンは俺たちに『いつも番組みてくれてありがとうな』と言った


その日から俺たちはエガチャンを馬鹿にすることは無くなったよ
654名無シネマ@上映中:2007/09/10(月) 23:57:10 ID:pr6pWXff
がっぺムカつく
655名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 00:04:17 ID:Uc/O2VPw
というかエガちゃんはキャラだし

普通の時は普通の人
656名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 09:00:27 ID:zTDPDi62
>>655
おまえはリアルでエガちゃんに会ったことがないのバレバレ

普通の時は異常に良い人だよ
657名無シネマ@上映中:2007/09/11(火) 17:35:07 ID:sk4TxZdF
と、会ったことが無い>>656が申しております
658名無シネマ@上映中:2007/09/12(水) 20:28:32 ID:m/Zm37Pt
>>!??=WX−A  
突然だが、この2人は寄生生物同士デスカ━━━━Φ|((゚|∀|゚))Φ━━━━!!!

http://mickey.tv/r/Video.aspx?v=MpH6rS6ucsU&key=KISS  
           
659名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 13:50:07 ID:XKNIQ6y9
米国はスーパーマンみたいなタフガイのヒーローマンセーだから
シンイチが悩み葛藤するシーンは大きくカットされて、
初登場時に既にミギーの一部と融合した超人になってるかも。
悩みや母親関係のトラウマは少しの回想シーンでカバー
660名無シネマ@上映中:2007/09/14(金) 17:16:24 ID:O9FKAVj6
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

661名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 06:36:28 ID:ORIZOqTg
>569
北斗の拳同様すでにハリウッドで実写化済だろ
662名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 07:43:52 ID:oZZc37TC
北斗の実写って
http://blog.livedoor.jp/textsite/archives/50240306.html
これでつか?
663名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 08:41:35 ID:Xr6ts8nm
遅ればせながら今日キャシャーン見た
唐沢の演説にゾクっとした
その瞬間、広川市長思い出した

広川市長は唐沢に決まりだな

あんなイメージぴったりとは…まさか唐沢とは…不覚
664名無シネマ@上映中:2007/09/20(木) 10:40:59 ID:vWaJxbr1
寄生獣って映画あるんだね
すでに
665名無シネマ@上映中:2007/09/21(金) 01:42:29 ID:l4qRO0dX
>>659
スパイダーマン見ろよ。
666名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 12:37:39 ID:rn043T/Z
デビルマンやキャシャーンとかじゃなくて
日本には、「ALWAYS 三丁目の夕日」という、
原作に忠実で有りながら、挿入されている3Dも違和感無く
実に素晴らしい出来の映画も有るんだから…。
寄生獣だって素晴らしいもの作れるポテンシャル持った人が出てくるかもしれない。

顔だけの演技できないアイドルは使うなとは思うね。
667名無シネマ@上映中:2007/09/25(火) 23:40:05 ID:9PhuNx9t
日本人つかうなら
無名の俳優がいいな
日常に潜む恐怖感がでるから

それじゃ女子供が観ないか
668名無シネマ@上映中:2007/09/26(水) 11:34:20 ID:bK6/H9l8
英語ペラペラの松田勇作の次男を使うんだろうね
ウェェ…
669名無シネマ@上映中:2007/09/30(日) 17:27:20 ID:AIguFY1v
久しぶりに来て見たけど続報はないみたいね
670名無シネマ@上映中:2007/10/10(水) 17:08:11 ID:fvbL4BYn
あげ
671名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 10:22:27 ID:8feI6Dkb
672名無シネマ@上映中:2007/10/21(日) 14:26:37 ID:EdZYGFwH
いつ新情報が来るんだろうな
673名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 14:01:38 ID:by1nmhBc
674名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 16:18:32 ID:W9yoffuH
1つ目のはアフタか何かのおまけだっけ
23kwsk
675名無シネマ@上映中:2007/10/26(金) 16:57:29 ID:by1nmhBc
2、3は「遊星からの物体X」ですよ
ナウプレイングシリーズのフィギュアらしいです
実写化したらこれぐらいリアルになるのかな〜と
676名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 00:04:33 ID:XG0ibOYa
>>673
グロ
677名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 00:12:39 ID:eqGv8jyp
>>675
snks
678名無シネマ@上映中:2007/10/27(土) 09:16:00 ID:5flx8B3d
物体X
のリメイクって
実現すんの?
679名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 06:59:54 ID:82/A6igG

寄生獣ってのは基本的には人間ドラマで、アクションなんかはどうでもいいわけで。
それこそ役者の演技さえちゃんとしてれば、低予算でも十分作れる内容だと思うぞ。
フルCGの後藤と自衛隊のド派手な銃撃戦やらがみたいか?
680名無シネマ@上映中:2007/11/03(土) 10:30:22 ID:flovEMtZ
田村玲子が死んだのって何話でしたっけ?
681名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 13:27:30 ID:2+iw4FzO
話数までは覚えてない
全十巻の八巻目だ
682名無シネマ@上映中:2007/11/04(日) 20:53:40 ID:rweHO5PE
160 名前:メディアみっくす☆名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 16:47:17 ID:???
田村玲子が死んだのって何話でしたっけ?
683名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 05:16:52 ID:4Zrt9aOB
日本で実写化されるならシンイチ役は小栗旬がハマるよね。
GTOのイジメられっ子役からクローズの不良役までこなしたんだもん、うってつけ。
もう少し若ければ藤原竜也も面白かったんだけど。
684名無シネマ@上映中:2007/11/10(土) 05:57:10 ID:O5FVa42T
釣れますか?
685名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 19:12:42 ID:jQUKUxMS
日本での実写化は例外なく、ジャリタレがやるので
見るに耐えなくなる。
686名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 20:34:15 ID:AtagRz2d
監督、清水って既出?
687名無シネマ@上映中:2007/11/11(日) 20:43:45 ID:F2BGX4T+
うん
688名無シネマ@上映中:2007/11/12(月) 18:02:44 ID:LemcCNJz
○○の真似をして○○ってみた。。

なかなか気持ちが良かったぞ。。
689名無シネマ@上映中:2007/11/13(火) 10:14:48 ID:ENZ+aPWs
草食動物の真似をして草を食べてみた。。

なかなかおいしかったぞ。。
690名無シネマ@上映中:2007/11/15(木) 13:57:32 ID:P9dEJDd5
ドラゴンボールの実写版よりは期待できそうだな
691名無シネマ@上映中:2007/11/19(月) 00:31:53 ID:kRSm3Gr0
寄生獣のストーリーをたかが2、3時間の映像で再現できるわけねーだろ
692名無シネマ@上映中:2007/11/30(金) 00:32:27 ID:6Z9q8riA
酷い原作レイプになるんだろうな…
“母”に関するエピソードは絶対外さないで
欲しいけど、無理だろうな…
693名無しさん:2007/12/08(土) 16:03:45 ID:RkK3EBrI
市長
唐沢〜

わらた
694名無シネマ@上映中:2007/12/10(月) 15:26:36 ID:W3RZin7O
ハリウッド(笑)に使われそうな言葉

「○国が攻撃を受けています」
「これはテロか?」
「ギャアアアアアアア」
(やられ役が真っ二つになるシーン)
「今から害虫駆除を始めるぞ」
「我々人類が自らもたらした結果がこれだ」
「人類も地球に寄生してるではないか!」(広川っぽい)
「魔女狩りが始まるな」
「ダーウォンが残した記録には・・・」
「撃て」
(浦上の代わりに猟奇殺人者をモデルにオリジナルキャラ、オレンジの囚人服で駆除隊に同行)
「お前の母を殺し、そして私は子を産んだ、今ならお前の気持ちが・・・」
(名シーンを全て言葉で表現して安っぽく)
695名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 01:49:04 ID:EcnwKyde
age
696名無シネマ@上映中:2007/12/20(木) 02:20:56 ID:eyEpKkEv
母の姿をした寄生獣を討つ為に出発するシーンはやってほしいな
「奴を」
697名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 09:17:33 ID:tYa89zuL
来年夏公開決定!!
698名無シネマ@上映中:2007/12/23(日) 09:51:52 ID:gGScmWk1
ハリウッド映画だと、どうせ正義対悪のヒーロものに成り代わるだろ
原作レイプは確実
699名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 07:27:50 ID:34mVrt6E
どんなにがんばってもどんなにクオリティが高かったとしても
原作が神なのでしょうがない
映画は映画で違った味があればいいな
700名無シネマ@上映中:2007/12/25(火) 10:09:50 ID:AuBdFg8W
ドラゴンボールのアレを知ってからはどんな事になっても驚かないだろうな
701名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 07:54:26 ID:vgnkAkyN
以前、「パラサイト」って学園モノの映画があって(T2のT1000役
やってたおっさんとか、LOTRのフロド役とかが出てた)、B級ホラー
としてそんなに嫌いな出来でもなかったんだけど、
”あれが寄生獣の映画化されたヤツだ”
っていう情報を後から聞いた時は愕然としたっけ…

情報は結局ガセだったが、どこから流れたウワサだったんだろう…
702名無シネマ@上映中:2007/12/29(土) 10:35:22 ID:NmUOhSFU
単にパラサイトってタイトルからじゃね?
そしてきっと駄作だろうというコンボ
703名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 12:36:45 ID:imU44gxw
原作がリアルタイムで終了した直後あたりには、
シンイチ = キンキキッズのどっちか
サトミ = 広末涼子
田宮 = 浅野ゆうこ

でドラマ化される事をものすごく恐れていた記憶があるんだが
それ以上の災難だな。
704名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 12:58:42 ID:IzBBoFBp
よくあるスプラッタビデオに同じタイトルの作品があるが…。
705名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 13:09:15 ID:FIvPFpJm
ポールバーホーベンか
クローネンバーグ
に撮らせれば
傑作間違いないって

女子供が敬遠して
興行は失敗するけどね
706名無シネマ@上映中:2007/12/30(日) 18:20:43 ID:VBu65xHC
>>705
>>ポールバーホーベンか
ある意味傑作

>>クローネンバーグ
間違いなく傑作
707名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 11:57:25 ID:HeMZy3AZ
一瀬隆重公式ブログより
ttp://www.takaichise.com/blog/2007/11/
>November 08, 2007 ひたすらデスクワーク
>今日は8:30からアメリカの映画会社と、「寄生獣」映画化について電話会議。
>続いて9:00からはサム・ライミやマンデートのネイサンたちと、
>別の映画について電話会議。

708名無シネマ@上映中:2008/01/02(水) 14:57:00 ID:wgWhOVjt
逆の意味で盛り上がってまいりました
709名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 16:33:40 ID:Xu89HacW
>今日は8:30からアメリカの映画会社と、「寄生獣」映画化について電話会議。

会議の結果
映画化中止のオチ
710名無シネマ@上映中:2008/01/03(木) 16:37:05 ID:LlxDsm1E
本気でいくか
B級でいくか
Z級でいくか

Z級を期待
711名無シネマ@上映中:2008/01/04(金) 10:43:06 ID:up85PhVo
まだ諦めてなかったのか
712名無シネマ@上映中:2008/01/08(火) 22:09:50 ID:Rxzr5S+8
前に「呪怨」の清水監督で実写化するという話をどこかで読んだな。
清水と繋がっている一瀬が絡んでいるんだからそれは濃厚になってきたな。
713名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 08:24:09 ID:jaNbFWOt
>>712
新鮮な書き込みだな
714名無シネマ@上映中:2008/01/09(水) 12:37:34 ID:y9TvRRp1
映画になるいつだよ
やる気ないなこれは
メタルギアのと同じか
715名無シネマ@上映中:2008/01/10(木) 08:25:45 ID:CyJBdHFU
後藤=館ひろし
浦上=山本キッド
716名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 08:54:17 ID:GvRAh6U+
もうアニメーションでよくね?
717名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 09:18:53 ID:vjn+9AwS
OVAでいいと思う
718名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 09:27:10 ID:w7H28MpB
そこで3DCGアニメですよ
719名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 09:40:07 ID:HMrd+LHQ
同人でいいよもう
720名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 09:47:26 ID:vjn+9AwS
紙芝居でよくなってきた
721名無シネマ@上映中:2008/01/12(土) 20:54:18 ID:oc/ZSFRD
これは日本で映像化することに意味のある作品だろ。
ハリウッドで映画化することになんの意味があるの。
722名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 01:23:38 ID:P1GhjB7c
>>715
>浦上=山本キッド 良いセンスしてるね。気づかなかった。
確かにキッドは浦上の持つキモい空気&チャーミングさを漂わせてはいる。
ただ、セリフ上手く話せるかな。
それができればブレランのルトガーハウアーに近づけるかも...。
723名無シネマ@上映中:2008/01/14(月) 01:27:32 ID:JmvGKq/7
>>721
たしかにあの独特の世界観は、日本が舞台だから引き立つのかも

キャラクターたちの心の機微が、アメリカ人には今一わかってもらえなそう
724名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 01:43:57 ID:r7DKzGsW
>>722
ただ、目がな
あの独特のナイフ使いの目じゃない

反町とか結構いいと思うけどね
イメージだと最悪の部類だろうけど
ある邦画で服役囚の役やってたけど
かなり浦上っぽかった、演技もドラマの安っぽさはなく、演技派だったよ
あれに黒い演技ができれば浦上ソックリになる

嘘っぽいけどマジな意見
725名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 05:20:14 ID:3VUJ4H4D
それはないな
726名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 10:10:17 ID:yoNTa9YJ
ポイズンはチンギス=ハーンの時も思ったけど、
殺気が常に前に出過ぎの顔なんだよな。浦上だと豹変した時のギャップが物足りなくなりそうだ。
山本KIDは喋り方がパラサイト。というか頭部がパラサイトなんじゃねえか?
727名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 10:12:29 ID:2DyzPpad
ぜんぜん違うが
豹変という意味では
ギャスパーウリエルはよかったぞ
728名無シネマ@上映中:2008/01/18(金) 10:43:56 ID:dcw8Alw8
ヤングレクターか
悪くはないが、笑った顔が下品に思えて個人的に好きじゃない
729名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 01:48:39 ID:qWvtkSIG
>>724
反町、youtubeで良く見てみた。残念ながら坊主頭が似合わない。
彼は長髪の知性派知能犯タイプだ。

KID、いいねえ、youtubeで見直してみたが、素の時のつぶらな瞳と
ファイティング中の獣の瞳のギャップがたまらなく浦上してる。

山本KIDの持つ殺気、ON/OFFを上手く演じ分けられれば、俳優デビューも
夢じゃない。

オフアー入れたら乗るんじゃないか?
730名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 09:57:03 ID:PlCfegMM
>>729
まぁ、現実的な配役という意味で反町をあげただけで
自分でも適役とは思わないと思うw
個人的には浦上は神経質だが大雑把で大胆な知性をもってるキャラだと思うので
ナイフ使いというよりは、性犯罪者にありがちな
欲しいモノは強引に手に入れるタイプかなぁとか思ったり

ふと思った、えなりかずきってどうだ?w
731名無シネマ@上映中:2008/01/19(土) 19:32:47 ID:VRtSu/Sg
あごがウィーーンってなるひとの適任は
伊集院だな
732名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 11:42:55 ID:JponMscn
あごがウィーンにワラタw

伊集院か塚ジやね
733名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 11:47:59 ID:9aJLNOm4
ハリウッドが目をつけるってことは、寄生獣って海外で評価されてるのか?
734名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 13:11:37 ID:lfbP1Gz9
今はどうか知らないけど
日本に実写映像化の権利を買い漁りにきてたのよ
ネタ切れで、日本のネタを仕入れにきてたときにゲットしたと思われ
もちろん、誰かが気に入ったから映画化の話にもなって
権利も買ったんだろうけどね
735名無シネマ@上映中:2008/01/23(水) 21:31:24 ID:/ZbSR2Ej
ジェームス・キャメロンが目を付けて、映像化の権利を
買い付けてたのは連載当時だったらしい
736名無シネマ@上映中:2008/01/24(木) 03:44:56 ID:H6K3V459
兎にも角にも二時間ちょい位で、あの作品をまとめるのは無理
正直、どのシーンも削って欲しくない、せめて三部作じゃないと・・・・・
737名無シネマ@上映中:2008/01/24(木) 03:57:04 ID:Oe6Wz+Q0
心理描写一切無し。
チープな怪物VS軍隊のアクションもの。
738名無シネマ@上映中:2008/01/24(木) 08:49:19 ID:JFMK1EcV
オリジナルシナリオでアメリカのドラマとしてやってくれればいいのに
アメリカの各地で起きるパラサイト事件を追うFBI捜査官を主人公にしてさ
739名無シネマ@上映中:2008/01/24(木) 10:40:35 ID:vo/Fw56c
アメリカ人に
シンイチ、ミギー、田村の公園での一幕がわかるとは思えない
名探偵の味はわかるかもしれんが
ただのモンスター映画になるだろうなぁとしか思えない

B級Z級好きだが、寄生獣だけはわりきれないかもなぁ
740名無シネマ@上映中:2008/01/24(木) 17:07:16 ID:rCPhGtGO
>>737
清水崇はそれすら撮れない
ビックリ演出だけ
741名無シネマ@上映中:2008/02/03(日) 08:36:16 ID:t4AQVC1X
ミギーかわいいけど白人の手に付いてたらなんとなく怖そう
日本人だからなんか間抜けと言うかチャーミングに見えるけど
742名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 19:46:05 ID:c7fzYGX4
3年近く音沙汰なしってこの企画は潰れたってことなんじゃないのか?
日本じゃ映画でも連ドラでも無理なのかなやっぱり
743名無シネマ@上映中:2008/02/10(日) 19:47:32 ID:KuhGhs9o
>>742
ハリウッドじゃ3年なんて当たり前
むしろ30年とかもあったり
744名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 19:15:00 ID:urZN+z9B
寄生獣の雰囲気に合う映画を取れる監督なんて、ジョン・カーペンターしか思い浮かばん。
745名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 19:47:05 ID:EkYNttF9
デ・パルマはどない?
746名無シネマ@上映中:2008/02/19(火) 22:36:12 ID:Jhh1vGd+
やっぱ、造詣の深いキャメロンに頼みたいなあ
747名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 14:17:34 ID:abaHEKeo
age
748名無シネマ@上映中:2008/02/20(水) 16:12:37 ID:XMIdGBlc
ポール・バーホーベンしかいないだろ。
749名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:32:20 ID:7h61G8Z+
いね〜よ。
750名無シネマ@上映中:2008/02/21(木) 23:59:26 ID:CGDd/7SM
クローネンバーグだな。
751名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 15:19:21 ID:xJKVCapH
>750
グロ監督なら
寄生獣同士(宿主同士)のSEXシーンが必ず入るな。
752名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 16:40:50 ID:mAuY4bYl
なんかドラゴンボールとAKIRAに先を越されたみたいだなあ
俺が最初にハリウッドで実写化の話を聞いたのは何年前だか・・・
753名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 16:52:42 ID:HT5Gmpqi
そんなこと言ったら
マクロスなんてもう15年ぐらい何も音沙汰がw
754名無シネマ@上映中:2008/02/22(金) 19:13:09 ID:ruoEbYpk
ルパン三世なんてハナシもあったな
755名無シネマ@上映中:2008/03/04(火) 03:59:47 ID:sM7kcoGS
どうなる「寄生獣」実写映画化、米ニューライン社が40年の歴史に幕。 Narinari.com
http://www.narinari.com/Nd/2008028943.html
756名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 04:46:00 ID:jruhWlf/
そもそもドラゴンヘッドにしろどろろにしろキューティーハニーにしろデビルマンにしろ
コミックス5巻、10巻分を映画でやろうとしたことが間違い。
ゲゲゲのような1話完結式のものならいいけどな。
その点今やってるキューティーハニーやネギまには好感が持てるな。
あれなら丁寧に話を作りこんでいけるからな。実写化はあの形式が一番いいよ。
映画はだめだ、映画で大成功したのを見たことがない。
まずはテレビでトップをねらえ!やパトレイバーをうまく実写化してみたらいいだろう。
それとテレビ局を破産させてやるつもりでとにかく始めに莫大な製作資金をゲットしろ。
金かけた方がいい映像になるに決まってる。10億円より20億円、20億円より100億円だ。
ハリウッドに対抗すると言って国に1兆円支援金出させてジャパンハリウッド作れ。
エヴァには1000億円使ってもいいぞ。どうせいつか死ぬんだしそれなら面白いものを見たい。
10億なんてケチくさい金でチマチマ作ってんじゃねえ、情けないから国に金出させろ。
このむかつく国にはとことんやりたいことをやるための金を要求していくべきだ。
放っといたらドルの紙クズを買い貯めるだけだしな。このバカ奴隷国家は。
それでハリウッド様〜と崇めるんだよ、バカかっての。
757名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 04:58:04 ID:s6CrpGO3
映画化の失敗は
日本人の表現力の欠如の問題だと思うよ

ハリウッドみたいに感情をぶつけるのがうまいからこそわかりやすい演出ってのもあるし
ヨーロッパ映画(こういう言い方するのは好きじゃないんだが)
みたいに、味をどうだすかという演出もありだし
昨今の邦画は、感動したい人向けのブースターなだけで中身が無い
味わうこともなければ、言葉にインパクトも無いし重みも無い
そして登場人物があくまでも理想で架空すぎる。
758名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 05:21:47 ID:jruhWlf/
バカだな、ハリウッドみたいな表現は日本人には似合わないよ。
ものまね番組があるだろ、あれと同じでいかに似せられるかを楽しめばいい。
似せれば似せるほど観客の笑みがこぼれるって寸法さ。
だいたい漫画ってそんなにオーバーアクションあるか?
GANTZなんか読んでも日本人ならごく自然体で演じられそうだけどな。
759名無シネマ@上映中:2008/03/15(土) 05:29:07 ID:s6CrpGO3
似合う似合わないの話はしてない。

ハリウッドみたいな表現を真似ろなんて言ってない
むしろ真似した結果が今じゃないのかと

日本式の見せ方をすればいいんだよ
小津さんみたいにさ

んなことはできねぇのは重々承知だけどね

金を稼げれば正義だから
今のおかしい映画に辟易する人が増えれば自然によい方向にいくんじゃねぇかと
まぁ、映画の依存度が低いからそれはねぇか
760名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 02:28:11 ID:v36oGfo2
先月清水監督がトークショーで脚本家のスト(当時)で遅れてるけど、
順調に行けば年内にクランクインの予定って言ってたよ。

今も毎週トークショーに出てるから、どこかでその辺の話題が出るんじゃないの?
761名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 05:27:27 ID:wY/iMfwQ
>>760
どこのトークショー?アメリカ?
…脚本家のストって、もっともらしい言い訳にしか聞こえないな(汗)

でもちょっとは期待しよう
762名無シネマ@上映中:2008/03/21(金) 10:57:03 ID:Fjj+mxHD
>>761
シネセゾン渋谷
763名無シネマ@上映中:2008/03/27(木) 17:25:45 ID:ODvpk+F7
ハリウッドでやるなら、アメリカが舞台だろうな。
原作でも世界中に寄生獣が散って言ったから、
アメリカで寄生獣が暴れるのを描くのだろう
おそらく原作のストーリーは無視で、
寄生獣というネタで新たな展開を見せてくれると思う。
764名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 09:49:25 ID:EqMJAmc5
マジで映画化されるの?
連載終了してからいつかそういうふうになればいいな〜とは思ってたが…
ハリウッドはC.G.では文句なしなんだが、舞台・キャストまでアメリカじゃあなあ…

演技力はおいといてルックスだけで選ぶなら…

加奈…北川景子
田村玲子…伊東美咲or柴咲コウ
シンイチ…無難に嵐の二宮
広川…長嶋一茂
里美…乳出せる若い逸材がおらん

とにかく日本でやってくれ〜
765名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 10:08:25 ID:vMkhcBSj
里美>池脇千鶴ではどうか。
766名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 15:25:32 ID:EqMJAmc5
池脇か〜…
ちょっと歳いきすぎてるかな

乳出しもC.G.もしくはバストトップ出さないようにすれば
里美…南沢奈央(1ポンドの福音で三品食堂の娘役)にお願いしたい

個人的な好み丸出しでスマソw
767名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 15:53:54 ID:vpqEGTdb
原作は後半がgdgdだった気がする
768名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 16:50:11 ID:DUdvpbaq
清水はアル中で使い物にならないから一瀬も見限ってる。超駄作になるよ、残念ながら…
しょせんは一発屋だったということか。
769名無シネマ@上映中:2008/04/10(木) 23:32:45 ID:6UUmQoEA
一瀬と落合正幸のハリウッドホラー「シャッター」は失敗のようだ
一瀬ってホント駄目Pだな
770名無シネマ@上映中:2008/04/23(水) 23:46:36 ID:/lhptEER
ま、だ?
771名無シネマ@上映中:2008/04/25(金) 00:34:44 ID:cN9whtk8
すごく期待してるんだが
772名無シネマ@上映中:2008/04/28(月) 04:19:12 ID:tQ7vZYzB
>>766
南沢奈央は諸星原作のドラマで突飛なキャラを怪演してて
そっちの印象が強いオレ

でもかわいいから賛成
773名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 20:13:19 ID:7nm+bPe9
清水に作らせるなら俺が作ったほうがいい出来になるよ
774名無シネマ@上映中:2008/05/01(木) 21:07:22 ID:Ug4bJDsL
できればインベーションみたいな出来にならないことを願いたい。
パラサイトや物体Xみたいな作品になることを願いたい。
775名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 21:00:40 ID:TbUAdKJ0
>767 :名無シネマ@上映中:2008/04/04(金) 15:53:54 ID:vpqEGTdb
>原作は後半がgdgdだった気がする

776名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 21:20:32 ID:adA/BZtT
最終回まで完璧だった数少ない名作なのにな
777名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 22:25:19 ID:WPXO4Sms
権利だけ買い占めたパターンじゃね
俳優ってあんま知らんのだが新一は要潤にしか見えなかった
演技云々別にして
778名無シネマ@上映中:2008/05/08(木) 22:28:55 ID:WPXO4Sms
連投失礼

>>776
ですな
俺んちに生き残ってる漫画はおーい竜馬と寄生獣と手塚治虫もろもろだけ(´・ω・`)
779名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 06:15:34 ID:bq/Z6sPx
要潤いいね、面白そう
見たいよ
780名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 07:46:44 ID:K3NV2wYd
ハリウッド(笑)
実写(笑)
絶対こけるわこれw
781名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 08:07:05 ID:2CUVy3Mg
寄生獣って日本人的な感性を大事にしてるからハリウッドじゃ間違いなく大コケすると思う
せいぜい片手をエイリアンに寄生された一風変わったヒーローモノになるだけだろう
ついでに環境問題と絡めるとこはもう少し煮詰めて欲しい
広川の死に際の演説も今となっては中二病患者の捨て台詞ほどの説得力も無いよな…
782名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 09:11:09 ID:0giomWIf
ホームレス中学生の映画版に池脇千鶴が女子高生?役で出てるね
あの歳でも制服違和感なかったw
里美役でも意外にいけそう
783名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 10:46:34 ID:3YIEzyrX
これ二時間にまとめるんだろ?
だとしたら
寄生

母親と対決

名シーンだけを少しずつ切り貼り

モンスター後藤とバトル

ハッピーエンド


てな感じだろ
784名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 13:55:23 ID:396L87EH
>>679
いやまったくもって同意なんだけど
フルCGの後藤と自衛隊のド派手な銃撃戦も見たいぞ
迫力あって派手でありながら見る奴が見れば原作同様味がある映画に仕上がってほしい

話は通じるけど心空っぽのおっかない初期ミギーはちゃんと描いてほしい
785名無シネマ@上映中:2008/05/09(金) 18:11:52 ID:Mzzods9D
しかし実写化してほしくないのが本音
786名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 00:02:27 ID:/21ESo9L
アニメ化だろうが実写化だろうが、その波及効果で原作読者が
一人でも増えてくれれば嬉しい

マンガ好きとかの間でしか知られてない気がしてならん…もっと
一般的な認知度の向上と、評価を作者に与えるべき!
787名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 09:37:27 ID:eDqGHyRf
2時間の尺にすべて収めるのは無理がありすぎるね
10時台の連ドラだとワンクールに半分くらいなら収まるかもしれんが、低予算の糞CGでお茶を濁されても
岩明&ファン激怒は目に見えてるし…
実写化はまだ早いのかな?
788名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 11:18:03 ID:Nb539XnO
設定だけ借りてストーリーは向こうで作れば何とでもなるんじゃないの。
789名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 11:27:33 ID:kTNKEuTk
>>788
きゃああ!
それ最低!!
790名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 11:46:35 ID:Nb539XnO
やっぱ寄生獣のラストは仔犬のシークエンスが最高だったな。
791名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 17:51:31 ID:9LzOKuNp
これ映画化よりドラマのほうがいいだろ。
日本じゃ問題外だが、アメリカドラマのクオリティ&予算なら傑作になる気がする。
792名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 19:02:24 ID:cR9FlOm9
上映時間10時間超の超大作でもいいぜ
793名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 20:58:58 ID:IiCTPaUQ
学校で暴れた寄生獣を倒すところまでで一本いける

後藤は続編で
794名無シネマ@上映中:2008/05/10(土) 22:11:08 ID:7uS0NWt2
これだけは実写化しないでほしかった・・・アニメで頼むよ
ロボ漫画みたいに派手に金使えば良いって話じゃないのに簡便してくれ
795名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 13:33:16 ID:G5E9g/gw
いやアニメ見るぐらいなら漫画読むから
796名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 16:28:11 ID:l6Rs4N61
>>795
えっ!アニメ化より実写映画化のほうがマシってこと?
ま、確かにネタとしては面白そうだが……十中八九、映画は酷い出来だろう

地上波でも深夜アニメなら……無理か
兎に角、飛ばしてほしくないエピソードが多い
797名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 20:53:21 ID:uES2A5lY
広川市長は重要!
798名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 22:07:08 ID:8Hjegx1i
AKIRAの実写映画に先を越されましたね


799名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 22:08:12 ID:gPpWv2sY
AKIRAはネオNYでもう別作品だろ。
鉄男とか言うのかね。
名前まで変えられちゃいそう。
800名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 22:58:34 ID:6eUz/PY9
寄生獣も十分その可能性あると思うが
権利だけとっちゃいましたパターン望む
801名無シネマ@上映中:2008/05/11(日) 23:22:38 ID:ahNmsu03
最近流行の3部作にしてお母さんのところで1部完。
802名無シネマ@上映中:2008/05/12(月) 16:00:20 ID:DKOEZm+Q
>>801
現実は90分前後のSFアクションで終りだと思う
803名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 00:50:14 ID:V0vuyjB8
漫画だから評価されてるのであって
漫画を忠実に再現したら確実にB級映画になるぞ
804名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 02:35:31 ID:9vshAqbT
でもアレをCGで忠実に再現したらかなり凄いことになると思うんだけど、技術的には可能だよね?
とにかくアイディアだけでも他に類を見ない面白さなんだから
それと内面を感じさせる若手俳優を起用して欲しいな
805名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 03:10:12 ID:K+O33p+W
>>797
岡田にそっくり
806名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 09:41:26 ID:Mu4yiH1m
宇田さんは芋洗坂係長でいいんじゃない。
807名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 10:25:43 ID:/Z7ISzLz
新一=神木龍之介。ミギー(声)=高山みなみ。里美=夏帆。田村玲子=仲間由紀恵。広川=堺 雅人。後藤=坂口憲二。新一の母親=風吹ジュン。
808名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 22:21:50 ID:xqTxq/oo
チラシの裏に書いてろよ、まじで
809名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 23:50:32 ID:e3TFm3eG
>>803
つまり、漫画を忠実に再現しなかったらA級映画を作れるぞ
ってことですね

んなアホな
810名無シネマ@上映中:2008/05/25(日) 23:54:47 ID:JY+C79Qt
何言ってんの?
811809:2008/05/26(月) 00:02:30 ID:e3TFm3eG
>>810
何かおかしなこと言った?
812名無シネマ@上映中:2008/05/26(月) 00:19:06 ID:K4CASIjR
誤爆っす失礼
813名無シネマ@上映中:2008/06/04(水) 18:48:27 ID:pOQlpNkr
小林禿げで検索すると出てくる後藤
814名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 12:23:36 ID:OMS6qXGl
日本とハリウッドでいったら
もちろんハリウッドの方が良い出来だと思う。
でも設定は日本人なんで・・・
シリアスホラーなら行けるのかな
815名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 13:13:49 ID:7Wi2IwcN
ところで「寄生獣」って劇中で市長が人間を指して言った言葉なんだよな
ミギーたちのことじゃなくて
816名無シネマ@上映中:2008/06/05(木) 13:16:47 ID:m+dHDTZ5
アメ公にゃ日本人的倫理観とか、微妙な機微は絶対に理解できない。
日本で評価されるアニメや漫画には、多かれ少かれ、日本人的な感覚が息づいているもの
アメ公にはそれは絶対に再現できない

ましてや、2時間足らずの映画なら、怪物が出て来て、融合した主役が苦悩して、
最強の敵を倒したら、もう、時間切れ。
817名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 10:14:26 ID:/qMVyEQ2
>>816
だいたいアメ公の顔と体型で日本人の役をやるのが土台無理な話だよな
漫画は登場人物が日本人の容姿だから面白いのに
アメ公は大人しくアメコミの実写化してろっての、まじで
818名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 10:37:45 ID:j/9PWirm
別に日本人の容姿だから面白いんじゃないと思うが。
ストーリーが面白いんだろ?
819名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 11:09:41 ID:A6krUsar
原作レイプになること間違い無し
だってグロ表現出来ないだろ・・・
820名無シネマ@上映中:2008/06/11(水) 11:12:35 ID:VwzVLeS9
日本人は不細工
以上
821名無シネマ@上映中:2008/06/14(土) 21:56:29 ID:7jcUISMM
キャメロンなら期待できる
822名無シネマ@上映中:2008/06/16(月) 23:15:10 ID:Q+j5mTZJ
日本で作っても駄作になるのは確定してるからな
まだアメリカでやったほうが希望が持てるよ
823名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 15:43:43 ID:mx09Iu8H
ttp://www.takaichise.com/blog/
運がある企画
11:00から、製作を決定した映画の脚本について社内会議。

ランチは、久々にミホコが作ってくれたカレー。出産で退社したのだが、
アシスタントのチカコが一時帰国している間だけ戻ってきてくれているのだ。

15:00には、『ライラの冒険 黄金の羅針盤』の大コケを契機に
社員の大半がリストラされてしまったニューラインへ。リメイク版『感染』の
担当エグゼクティブだったガイもいなくなってしまったので、新しく
担当エグゼクティブになったウォルターと打ち合わせ。オリジナル版を愛し、
よく理解してくれていて、打ち合わせもスムーズに進んだ。ようやく、
脚本の執筆が始まる。結果的にベストと思える担当者とめぐり会えたのは、
不幸中の幸いだ。運がある企画ということなのだろう。運がないときは、
どんなにあがいても進まないものだ。

18:00にはジム・ヘンソン・スタジオのリサが来社し、『寄生獣』について
打ち合わせ。こちらも、いよいよ動き始める。
824名無シネマ@上映中:2008/06/19(木) 16:30:46 ID:tRuqDksq
向こうで発売されてる寄生獣ってミギーたんが左手にいるらしいじゃん
(文体の関係で
映画も左手なんだろうか
すばらしい心理描写も翻訳と脚本次第で完全なうんこ作品に
825名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 01:02:21 ID:YygldexH
バイオハザードとかサイレントヒルとかメタル・ギア・ソリッドみたいに
始めから白人を描いてるものを実写化するならいいけど
日本人を描いてるものにまで侵食してくるのはやめてくれないかな
まじでキモイんすけど
826名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 18:09:26 ID:w0RmNk5r
>>825
アニヲタってどうして了見が狭いの?
ハリウッドが日本の漫画、アニメを実写化するのは
日本文化を世界に広めるのでいいことじゃん。
827名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 19:48:58 ID:isEsuv5o
いいじゃんどうせ公開されても大コケするんだから
寄生獣なんて今や一部のマニアが騒いでるだけだし
828名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 19:57:34 ID:GVki8rSF
>>809
ラストはしょぼかったからなぁというのがあるんじゃないか?
動きは映画ならではの見せ方と、2時間へのまとめ方そして何よりラストだな。
デスノートはそれなりに理解あるはしょりだったし、つけたしだったけど、原作を理解しての
脚本ですばらしかった。
(突っ込みどころ多々あれど原作ファンも映画から入った人もそれなりに満足)

寄生獣の漫画については、未完のままより、終わってくれたんで贅沢は言わないが。
829名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 20:14:15 ID:eJB883iL
>>826
バイオハザードも寄生獣もアニメじゃないお
830名無シネマ@上映中:2008/06/20(金) 23:36:07 ID:w0RmNk5r
>>828
デスノもハリウッドでリメイク話が動いているそうだね。
831名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 06:36:44 ID:rFLJ2lBR
>>828
ラストがしょぼかった?後藤戦?浦上で〆たこと?
どちらにせよ、すばらしいラストだったと思うが
832名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 09:04:19 ID:SFiVA04d
>>820
日本人が不細工だって言うなら試しに実写版『風魔の小次郎』でも見てみろよ
『美少女戦士セーラームーン』でも『テニスの王子様』でも『ドラゴン桜』でも
『花ざかりの君たちへ』でも『花より男子』でもいいぞ、健康的な肌色か色白で
骨格がアニメのようにキリっとしていて立体的でめちゃくちゃかっこいいんだがね
でかい鼻、眼球上隆起、縦長の顔にケツアゴ、黄色・褐色・赤色の強い毛深くて汚い肌
脱色したコシのない毛髪、死んだ魚の目の青緑目、黒人の次にでかいけどふにゃふにゃの
ペニス(←原始的な証拠)、でかいだけでしまりのない落ち窪んだ目(アニメっぽくない)
戦争とパニック(笑)が三度の飯よりも大好きで4本足の獣(解体シーンがキモ杉)ばかり食って
ヘルシーな鯨は絶対に食べようとしない、ぬぼーっとした容姿できつい体臭の白人がそんなにかっこいいかね?
お前は日本人のアイドル、ラビアアイドル、女子アナ、キャンギャル、レースクイーン
AV嬢、ジャニーズ、ビジュアル系、人気女優、人気俳優を見ても少しも可愛いとか
かっこいいとは思わないんだ?でもミラ・ジョボヴィッチやナタリー・ポートマンや
メグ・ライアンやキャメロン・ディアスやユマ・サーマンやマドンナやパリスは可愛くて
ディカプリオやブラピやマット・デイモンやジョニー・デップやトビー・マグワイアや
ダニエル・ラドクリフやイライジャ・ウッドやニコラス・ケイジやシュワルツ・ネッガー
やシルベスタ・スタローンはかかっこいいと思うんだ、へえ
俺はハリウッド女優のファンになったことは一度も無いけどね、洋物のAVも好きじゃない
だって日本人の方が圧倒的に可愛いんだもん、洋物はアマゾネスにしか見えんから無理
ハリウッド男優だって映画スターとして見てるだけであって、美形かというと
そうでもないよな、日本人のジャニ系やヴジュアル系の方が美形でアニメっぽいと思う
833名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 09:10:51 ID:SFiVA04d
>>822
ハリウッドの実写版

『漂流教室』『ストU』『スーパーマリオ・ブラザーズ』『北斗の拳』『Gセイバー(ガンダム)』
『ゴジラ』『バイオハザード』『サイレントヒル』『D.O.A』『トランスフォーマー』
『GUNDAM 0079 THE WAR FOR EARTH』(←ガンダムのゲームだけどなぜか人物が全て実写版
ただの黒人や白人のおっさんがシャアやブライトやカイを名乗るけど
あんた誰?ってなるのは必至、てか俺はなったね、これもG-セイバーと同じ原作レイプだな
外人と漫画・アニメの主役級の容姿がここまで相性が悪いかって思うね
まぁ白人は肌の色以外は黒人と大差ないから当然っちゃ当然の帰結なわけだがね
これが意外と分かってない人間が多いんだよな、漫画とアニメは日本人で
やった方が遥かに漫画・アニメっぽくなるということを分かってない
834名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 09:19:40 ID:rFLJ2lBR
>>833
シャアやセイラを日本人が演じる実写版ガンダムかあ
正直、見たくないなあ
835名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 09:29:17 ID:L/32xsQx
>>832-833
アニヲタはネット右翼が多いっていうのがわかる国粋っぷりだな。
もう「日本漫画・アニメ文化>アメリカ映画」っていう思想で凝り固まっているのだろう。
どの国だっていいところと悪いところがあるだろうに。嫌だ嫌だ。

>『バイオハザード』『サイレントヒル』
>『トランスフォーマー』
これは面白かったし、世界的にヒットしただろう。
ハリウッドが日本の漫画、アニメ、ゲームを映画化した方が
邦画より予算がかかっているしイベントとして楽しめると思うぞ。
836名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 09:31:46 ID:a22w2GRF
予算がかかっているしw
837名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 10:26:09 ID:XtevE0kh
>>831
同意
あのラストで名作っぽく扱われるようになったと思う。
つか、連載の都合でグダグダになるケースが多い中、見事に終らせた貴重な例だよな


ただ、やっぱり日本人の文化、価値観と、メリケンのそれとは、本当に大きな差がある。
ヲタクっぽい例でイヤなんだが、ナウシカのオームが、ただのモンスターとしてしか認識されなかったと
聞いたことがある。そんな感性じゃ、この原作の味は絶対に再現できない。
ならば、徹底的に原作を改変して、別物にして貰った方が、むしろ原作ファンにとってもいいことだと思うんだが
838名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 11:51:02 ID:SFiVA04d
日本の実写版

『美少女戦士セーラームーン』『ちびまる子ちゃん』『だめカンタービレ』
『東京大学物語』『美少女仮面ポワトリン』『美少女戦麗舞パンシャーヌ』
『ケータイ少女』『まいっちんぐ マチコ先生(森下悠里)』『鋼鉄天使くるみpure』
『魔法先生ネギま!』『鮫肌男と桃尻女』『キューティーハニーLIVE』
『ゲゲゲの鬼太郎(平成版)』『レインボーマン』『ケータイ捜査官7』『頭文字D』
『恐怖劇場』『猫目小僧』『神の左手 悪魔の右手』『地獄少女』『百鬼夜行抄』
『サイレン』『ドラゴン桜』『花より団子』『美味しんぼ』『桜2号』『海猿』
『エコエコアザラク』『秋葉原@DEEP』『キューティーハニー』『ごくせん』
『デスノート』『ピンポン』『花ざかりの君たちへ』『隣人13号』『風魔の小次郎』
『あずみ』『あずみ2』『スカイハイ』『恋の門』『真夜中の弥次さん喜多さん』
『NANA』『インストール』『ALWAYS三丁目の夕日』『最終兵器彼女』『東京ゾンビ』
『テニスの王子様』『ハチミツとクローバー』『蟲師』『さくらん』『逆境ナイン』
『魁!!クロマティ高校、』『どろろ』『ピューと吹く!ジャガー』『魁!!男塾』
『クロサギ』『花より男子ファイナル』『ひぐらしのなく頃に』。
あとは定番だけどウルトラマンとゴジラと仮面ライダーと戦隊ものがある
そしてこれから先に『20世紀少年』『おろち』『ヤッターマン』が控えてる
839名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 11:52:23 ID:SFiVA04d
日本の実写版はどうやらこれまで1000本前後作られてきたようだが
ピンポン以前は特撮を必要とするものはホラーを除いて殆んどないから
実写版という認識は作り手側にも受け手側にも無かっただろう
特撮系だと他にドラゴンヘッド、地獄甲子園、キャシャーン、
忍者ハットリくん、デビルマン、鉄人28号なんかがある
逆境ナインは見てないがみんな評判が悪いようだね
評判の悪い作品に限って広く知られ強く印象に残ってるのは
ハリウッド系の工作員がことあるごとにこれらの作品を
実写版の代表であるかのように書き込むからだろう
この手の輩がいい作品を書き込んでるのは見たことがないよ
もしかしたら本当に他を何も知らないのかもしれないけど
でもまぁ実際はそこまで酷い作品はそんなにないよ
840名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 11:54:05 ID:SFiVA04d
日本の実写映画の質が低いのは作り手の意識が低いからだよ
もしくは邦画業界のトップがハリウッドの傀儡権力者で
資金面・配役・作品選び・その他あらゆる面で邪魔している可能性もある
日本の作り手はピンポン以降実写版というものを強く意識し始めて徐々に
実力を付けてきてるとは思うが、更なる進化の為には抜本的な意識改革が必要だと感じる
それはなぜかと言うと実写化する作品がまだ妖怪・ホラー・少女漫画ドラマ・戦国物
学園コメディーといった和物に偏っているからだ、これが作り手の意識がまだ低い所に
あることを物語っている。美少女戦士セーラームーンのようにカラフルなかつらや
カラコンを付けてしっかりとコスプレをしてSF系やロボット系やファンタジー系を
恐れずにどんどんやってほしい、これは確信を持って言えるがアニメキャラの
容姿や人格は日本人だから日本人が本気で何度も挑戦してたら、いつか必ず最高の
ものが出来るようになる。短編でもない限り映画ではなく1話〜52話までしっかりと
描けるドラマでやった方がいい、映画なら邪魔が多いだろうけどドラマならそうでも
ないだろう、日本の実写版はドラマに良作が多いとこを見るとドラマの方に
いい人材が多いのかと思うが、ハリウッド系の工作員に邪魔されないってのが
一番大きいんだろうね、映画なら商売上競合するけどドラマなら競合しないからね
841名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:10:29 ID:SFiVA04d
どうしても実写の映画をやるならドラマで人気を確定させてから、本編ではなく
映画用の話を作ってやった方がいい。いつも原作をはしょりまくった脚本で
大失敗してんだからいい加減気づこうよ、原作を勝手に捻じ曲げちゃいかん
配役についてだけどコネで配役を決めちゃいけないね、これが一番いけない
骨格を見てコスプレさせたらそっくりになる日本人をちゃんと選ばなくてはいけない
オーディション会場にカツラとコスプレ衣装を用意して着て貰って似合ってるか
確認してから採用しなくてはいけない、元キャラの髪の色や設定に惑わされずに
原型=骨格を見て日本人であるか外人であるか否かを判断し、そして日本人で
あるならどういう顔の美少女を選べばそのキャラにそっくりになるのかといった
ことを厳密に判断することが出来る審査員を審査席に添えなくてはいけない
この能力はピンキリで人によって天と地程の差がある、照合能力の低い人間が審査をしたら
このキャラは髪の色が銀髪だから外人だろ、このキャラもなんとなく外人っぽいな
名前も日本人じゃないし外人だろといった具合にめちゃくちゃな配役をしてしまうから
絶対に二次元と三次元の比較照合能力が低い人間を審査員席に座らせてはいけない
もし座らせてしまったらそれだけでその実写版は確実に失敗してしまうことになるだろう
一番重要なポジションだからなんとしても照合能力の高い人間を探して審査員に採用すること
842名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:11:30 ID:SFiVA04d
可愛いキャラはアイドルから選べばいい、AKB48とかモー娘。とかアイドリング!!!とか
マスカットとかグラビアアイドルとか、美形男キャラはジャニーズとかヴジュアル系
とか若手俳優(美形)から選べばいい、海外にはいない人材が日本にはいくらでもいる
ただこれまでそれらの人材を正しく使えてこなかっただけだ
ワンパターンのハリウッド映画ばかり見て満足してしまっていた
これを日本が抜く、絶対に抜ける、日本人はストーリーを作る天才だ
おまけにアニメのように容姿端麗な人間がいるときた
これは実写版を作らない方がバカというものだよ
特撮=アクションシーンとCGとセットの腕を磨いて磨いて磨きまくって
特撮技術の底上げをしてほしい、ハリウッドに比べるとかなり溝を開けられているので
ここを底上げしないとSF物やロボット物やファンタジー物は日本では実写化出来ない
ということになってしまう、危機感を持ってほしい
843名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:14:40 ID:SFiVA04d
ワイヤーアクションについてだが、いかにもヒモで吊ってますって動きで
日本の特撮レベルは所詮こんなもんだよなと思わせてしまっているということを
理解してほしい、どうせ香港映画のワイヤーアクションでも見てそれを考えなしに
真似てるんだろうけど、一度でも自分の頭でそれらしく見せる方法を考えたことが
あるのだろうか、ワイヤーを使わずに合成でワイヤーアクション以上に見せる方法を
編み出してほしい。アクションシーンはスターウォーズやブレイドやマトリックスや
スーパーマン程度には違和感なく見せられるようにならなくてはいけない
ハリウッドは出来てるんだから日本人がやれないのはやり方が下手糞なだけだよ
いかにもセットの前で火薬を爆発させてますって爆発の演出も
日本の特撮レベルは所詮こんなもんだよなって思わせてしまっていることを
理解してほしい、伝統芸能になっているのは分かるけどハリウッドでああいう
演出は見たことがない、もう少し自然に見えるように努力してほしい
ちゃんと建物や壁をぶっ壊して鉄がひん曲がるような映像をCGで演出したら
それなりに見えるはずである
844名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:20:32 ID:SFiVA04d
飛翔シーンや宇宙空間やロボットやコックピット(ガクトのPVを参考に
あれを発展させてもっとリアルに見えるようにしたらいい)をCGと合成で
完璧に表現出来るようにならなくてはいけない、これが出来ないと
ロボット物は全てハリウッドに取られて苦汁を舐めさせられることになるだろう
既にその兆候は見えてきていてハリウッドでマクロスが実写化されるなんて話も聞く
マクロス0の主人公だって島の女だってどう見たって日本人じゃないか
超時空要塞マクロスのリン・ミンメイだって早瀬未沙だって一条輝だって
どう見たって日本人じゃないか、冗談じゃない、なんで毛唐が演じるんだ
あのかっこいいバルキリーに日本人ではなく白人が乗る、これはなんという侮辱だろうか
作品のイメージをぶち壊すな、お前らはゼントラーディ軍の兵士か枠役の兵士だろうが
話を元に戻すが、まだ誰もやってないし難しそうだし金かかりそうだし
なんて言ってる場合じゃない、危機感を持ってほしい
ハリウッドの宇宙空間が出てくるSF映画はたくさん見ているだろう
それを参考にしたらいい。いいとこは真似しなくちゃいけないんだよ
真似したら真似したって言われるしとか言ってる場合じゃない
いいところはどんどん真似して向こうが「かっこいいなぁ…悔しいなぁ…」
と言う位の表現を出来るようにならなくてはいけない、そこまで行けば
もはやそれは真似ではなく本物である。真似から始まって本物になるのである
845名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:22:01 ID:aTdy35wp
これって、依頼じゃ・ウッドのヤツ?
846名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:22:36 ID:SFiVA04d
配役についてだが、映画俳優に限らずアイドルやジャニーズ系やヴィジュアル系を使って
アニメのように思わずDVDを手に取りたくなるようなヴィジュアルイメージを作ってほしい
コネで映画俳優を使うと実写版のイメージが一気にぶち壊しになってしまうことも
多々あるので(邦画業界は殆んどこのパターン)、コネに囚われず本当にそっくりな
日本人を使ってほしい。アニメキャラは白人じゃないのかということについてだが
衣装がファンタジーチックだったりSFチックだから一見無国籍風に見えるだけであって
実際にはヴィジュアル系の方がFF系に見えるし、日本人の美少女の方がアニメの美少女に
見えるし、ジャニーズ系や俳優系やヴィジュアル系の方がガンダムとかロボット物の
美形キャラに見えるのは間違いない、だいたいカラフルな髪の毛の人間なんていない
んだからあれはあくまでエッセンスである、漫画・アニメの作り手は日本人であるから
日本人が考える美少女や美男子のイメージというのが深層心理の根底にまずあって
その美形イメージに目の色を金色や赤色にしてみたり髪を銀髪や青髪にして
より魅力度を増して人目を惹こうとしてるのがアニメのキャラクターなのである
そしてその原型となっている美意識の根源となっている人種は間違いなく日本人である
【実験】アニメキャラ32人を合成したらどうなるか【究極の萌え】
という動画があるがこれで出てくる顔は間違いなく日本人の美少女の顔なのである
男の美形キャラにしてもディカプリオやトビー・マグワイアは描いてない
それを描いても腐女子は萌えてくれないだろう、どう見てもジャニーズ系や
ビジュアル系や若手人気俳優や歌舞伎役者や一般美の形日本人を原型に
髪をブルーにしたり銀髪にしているのである、ラドクリフがやってもお笑いにしか
ならない、これがイメージの落とし穴なのである、白人への幻想と言い替えてもいい
847名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:23:52 ID:SFiVA04d
例えばベルセルクのグリフィスは白人だと思っていないだろうか?
だが水色の髪で中性的な顔の白人を一度でも見たことあるだろうか?
俺は一度も無い、彼は眼球上隆起が無いし目も落ち窪んでいないケツアゴでもなく
スッとした輪郭である、二重も日本人的な二重で間違いなく美形日本人の顔である
これも白人風のエッセンスをふりかけた原型は日本人のキャラクターなのである
疑念に思うならもう一度よく確認してみるといい、日本人ならあの顔は確実にいる
あれは日本人じゃないと絶対に演じることが不可能なキャラなのである
疑うなら試しに白人でやってみるといい「あれ?なんか全然違うけど…なんで??」
となるはずで、ヴジュアル系の方が遥かにグリフィスっぽくなるはずである。
日本人の容姿が不細工だとかアニメの実写版に向いてないというのは完全に誤った
認識だと言っておきたい、アニメと日本人と外人の顔(骨格)と容姿(骨格)を
よーく観察してよーく考えてみてほしい、例えばメーテルが日本人か外人か考えてみよう
金髪だけど目は茶色で顔と体の骨格は日本人である、そう日本人なのである
848名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:25:12 ID:SFiVA04d
そもそも水色や緑色やピンク色の髪をした人間なんていないんだから
髪がカラフルだから白人だと思い込むのはおかしな話である
カラフルな髪の毛の人間はいないのだから一番重要なのは骨格だということになる
そうやって見ると綾波もアスカも千鳥かなめもテッサもルリルリもみんな中身は
日本人だということに気づく、あんな顔の外人は見たことがない、日本人では見てる
トップをねらえ!のアマノ・カズミ(青髪)やユング・フロイト(赤髪)は日本人じゃない?
トップをねらえ2!のノノ(ピンク髪)やラルク(白髪)やチコ(白紫)は日本人じゃない?
グレンラガンのシモン(青髪)とカミナ(青髪)とヨーコ(赤髪)とニア(白黄水色髪)は日本人じゃない?
エヴァンゲリオンの渚カヲル他アニメの美形男キャラは日本人じゃない?
いやいや全て日本人だろう、外人にああいう容姿の人間はいないよ
ハリウッド映画を1000本位は見てるけど一度も見たことがない、全然容姿が違う
もしああいう容姿だとしたら俺は日本のアイドルよりハリウッド女優のファンになっていただろう
だが実際はそうなってない、ハリウッド女優を可愛いと思ったことは一度もない
ところが日本人のアイドル、ラビアアイドル、女子アナ、キャンギャル、レースクイーン
AV嬢、ジャニーズ、ビジュアル系、人気女優、人気俳優ではアニメ容姿の人間をいくらでも見てる
アニメキャラと違うのは髪や目の色だけだろう
849名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:27:06 ID:SFiVA04d
確信を持って言うが、ようはアニメというのは日本人のコスプレ劇なわけである
だから白人がやっても「ん?なんか全然違うけどなんでなんだぜ??」とか
「あいつらの方が似合うはずなのに……全然アニメっぽくねえぞ」ってことになる
それはそうである、アニメキャラは髪の色がカラフルでも中身の骨格が
完全に日本人なのだから日本人がコスプレしないとしっくりくるはずがない
馬鹿な連中は逆のことをやろうとするから失敗する
つまり白人や黒人に日本人の真似をさせようとする、これじゃ失敗するのは当然だ
大人しく主役級のキャラは日本人にやらして、これはどう見ても白人だな黒人だな
って役を外人にしてもらった方が完璧なな実写版が出来るはずだけど
それはハリウッド白人のプライドが許さないんだろうね・…
どうして黄色い猿のJAPが主役級のキャラで白人の俺様が脇役をやらなきゃならんのだ
って怒るだろうかね。でもさ、黄色い黄色いって言うけど日本人の方が肌白いよ
ハリウッドスターの方が褐色で赤みがかった黄色い肌をしてるよ……
映画を見てたら分かるじゃん……彼等って中東系に近いじゃんか…… 
日本人女性の方が本当に真っ白な肌色をしてるよ
アニメの容姿は殆んど日本人なんだから人種差別はいい加減やめていい作品を作ってくれよ
漫画とアニメとゲームの映画化権を金に物言わせてあらかた買い占めて
日本人の役を全て白人と黒人に塗り替えるってやってることがレイシストじゃんか
850名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:29:37 ID:SFiVA04d
日本のアニメが人気→日本人が俺たちハリウッドよりかっこいいと思われてるなんて絶対に許せない
それなら俺たちハリウッドが実写化orリメイクしてやるってことじゃないだろうか
日本の権利者は真価からは程遠い格安で映画化権をホイホイと手放してしまうわけだから
漫画やアニメの映画化権を彼等が手に入れるのは容易いだろう
彼等は安く買えたぞしめしめと思ってることだろう
だが彼等の根底にあるのは人種差別(反日)とハリウッド至上主義である
じゃなきゃ日本の原作を買って脇役のしかも悪役にだけ日本人の役者を起用する
なんてことはしない。実写じゃないけどサユリだって悪役を日本人にやらして
サユリに中国人を起用していたし、話題になったバベルだって日本人に
女子高生の役をやらして下半身(ク○○リス)を露出させていた
ヒーローだって気持ち悪い役をやらせてたし昔の映画なんてもっと酷い
彼等の根底に何があるかを知れば、彼らによる実写化を素直に喜べるはずがない
ひたすら自己中心的で自惚れ屋で支配欲が強くて陰謀好きで反日的で幼稚な
人格が垣間見えてくるだけだ、自分とこは何万人何十万人から選んだ美形
(と言ってもたいしたことないが)を使い、日本人役には扁平顔の朝鮮人や
南方の鼻が広がって浅黒くて背の低い中国人や土人っぽいネグリドや
ピグミー系の東南アジア人を使い意図的に誤った日本人のイメージを
世界に伝えてきたのはハリウッドだ
851名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:30:29 ID:SFiVA04d
一度だって女子アナみたいな綺麗な日本人女性がハリウッド映画に出たことがあるだろうか?
ジャニーズ系やヴィジュアル系の日本人が出たことがあるだろうか?
皆無じゃないのか、よくもまぁここまで完璧に容姿のプロパガンダをやるなと逆に感心する
だからこそ日本の実写版にがんばってもらってこのプロパガンダを打ち破ってほしい
youtubeの日本人女性やジャニーズ系やヴィジュアル系映像の席巻具合と
賞賛のコメントを見たら分かるがこれが本来の日本人のパワーなのである
これを封じ込めているのが反日レイシズム渦巻くハリウッドだと思ってる
案の定日本がピンポン以後実写版を徐々にやり始めたら脅威を敏感に感じ取り
金に物を言わせて映画化権をあらかた買い占めるという手段で邪魔しにかかってきた
邪魔と言うより潰しにかかってると言ってもいいだろう
852名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:45:01 ID:sbwcz2b5
とにかくアニメやハリウッド映画をたくさん見て、どうしたらアニメのような映像を
実写で表現出来るか考えて考えて考え抜いて実験して手法を確立して
若手俳優やアイドルやジャニーズやヴィジュアル系を使って
アニメのように思わずDVDを手に取りたくなるようなヴィジュアルイメージを作り
ハリウッドに打ち勝ってほしい。必ず出来るはずである
上にあげた日本の実写版を見たら俄然日本を応援したくなった
確実にキラキラしたものがある、魅力がある、日本人の女の子は可愛い
男もかっこいい、後はやるかやらないかだけである、やれば確実にハリウッド
よりも遥かにいいものが出来る。俺はそれを見たい、世界もそれを望んでいるだろう
世界はアメリカだけじゃない、ハリウッド実写版には正直絶望した
元から白人を描いてたバイオハザードとサイレントヒルだけが
かろうじて成功したということも俺の説を完璧に裏付けている
つまりアニメ容姿は白人ではないということだよ
日本人から何もかも奪おうとする毛唐に容赦することはないぞ
日本人から独立を奪い誇りを奪いマスコミを奪い政治を奪い
企業の株を奪うことで日本人派遣労働者から賃金を奪い
ついには漫画・アニメまで奪おうとする毛唐、略奪者、反日の総本山
本当のことを言ったら右翼と呼ばれるから困ったものだ、ただの日本人なんだが…
853名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 12:55:12 ID:sbwcz2b5
ハリウッドが成功したのは始めから白人を描いてるホラー2作品だけ
あとは日本でもありえないくらいのとんでもない駄作
上の作品をまだ見てない方はとにかくすぐに見ることをお勧めする
そんなに酷いわけがと思ってる人、俺の言ってることが間違ってないってことに気づくよ
ハリウッド作品はパニック(笑)を撮らせたらそこそこってことでしかない
人間心理とか複雑なストーリーを描くのは超土下手糞
だいたい振り返るとパニック(笑)作品が多すぎる
ハリウッド映画はワンパターンすぎてつまらない、子供向け、アホ向け
漫画とアニメの方が断然面白い、漫画とアニメの方が面白いってことは
それを日本人でうまく実写化したらハリウッド映画よりも面白い作品が出来るってことだ
パプリカなんて余裕で実写化出来るだろう、日本人はハリウッドに遠慮してか
映画というものを見下していたのか、これまで実写というのを疎かにしすぎてきた
でもこれからは違う、腕を磨いて特撮映画を取れるようになろう
854名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 13:03:56 ID:rFLJ2lBR
>>853
> ハリウッド作品はパニック(笑)を撮らせたらそこそこってことでしかない
> 人間心理とか複雑なストーリーを描くのは超土下手糞

ちょwいくらなんでも視野がせますぎる
855名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 13:04:15 ID:L/32xsQx
>>853
>人間心理とか複雑なストーリーを描くのは超土下手糞
すげぇ。
たまにコーエン兄弟の映画とかアカデミー脚本賞受賞作を見たほうがいいよ。
856名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 13:08:35 ID:sbwcz2b5
実写結構見たけど俳優がアニメのように魅力的で話が楽しかったのは完全に日本の方だな
日本圧勝だよ(ハリウッド映画と違ってまだ特撮映画に本腰を入れてないにも関わらずだ)
今の段階でさえハリウッド実写より出来のいい実写を作っていてかつ面白いんだから
本腰を入れたら映像的にも俳優の魅力的にもハリウッド映画を完全に抜くね
超可愛い日本人の美少女と超かっこいい日本人の男が、ロボットものとか
ファンタジーもののアニメのような実写版をやりだしたら
世界はこっちに魅了されるだろうね、ビジュアル系のように
白人の女の子が日本人の男にキャーキャー言うようになるよ
日本人の容姿が不細工だとかアニメの実写版に向いてないというのは完全に誤った認識です
むしろ向いてないのは白人と黒人、どこからどう見ても外人のキャラには向いてると言える
つまりそれ以外をやるとただの白人や黒人にしか見えず
原作のイメージからとんでもなく乖離してしまう
それはなぜか、殆んどのキャラの原型が日本人だから、みんなエッセンスに騙されてる
857名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 13:23:50 ID:sbwcz2b5
>>834
シャアは昔のリアルに描かれてる方ならハリウッド男優が最適だよ
先頃リメイクされた『機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者』の方では
俄然日本人っぽい輪郭になっていたのが気になるけど、完全に別人と言ってもいい
それとフルメタル・パニックのクルツ・ウェーバーなんかは
『スウィーニー・トッド フリート街の悪魔の理髪師』に出演していた
美形白人の名前知らないけどベンジャミン・バーカーの娘に恋する役を
やった男のような容姿の白人がいいかもしれないね
まぁこれで俺が何もかも日本人だと言う男じゃないってことは分かるだろ
俺は正確に判断しているに過ぎない、白人の役だと思えば白人だと言うよ
ハリウッドの場合は反日レイシストだから日本人の役を無理矢理白人にするけどね
858名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 14:28:18 ID:LDhjQeLK
何この痛い子
859名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 21:04:57 ID:/2G0wbC/
白人どうこうというより
あの内容で、どうハリウッド化するんだ?
十音みたいにハリウッド資本で日本で撮影するか?


まぁでも、置き換えようと思えば
できなくもないか
860名無シネマ@上映中:2008/06/21(土) 23:58:14 ID:7JQh2VsB
アメ公って、基本的に自分の非を認めないからな。非を認めたら負け、という国。
日本のように、非を認める、反省する、ということに美点を見出すことをしない。
だから二酸化炭素排出規制にも、思いっきり消極的なんだ。そんな国では、
寄生獣のテーマはおくびにも出せない。

多分、アメ公の大好きな「ファミリーを守ることは絶対の正義!」を中心に、
市庁舎戦、後藤戦なんかを派手に展開するんだろうな。
後藤も多分、ちょっと強い亜種みたいな扱いで、市庁舎戦の流れのまま突入で、
街中で決着だろうな。山奥で不法投棄のゴミの山なんて地味な場所は舞台にならない。

多分、浦上も出てこない

エイリアンの変形で終わるんじゃね?
861名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 07:50:16 ID:Rbel2law
日本の漫画・アニメが認められてんだから喜べって言う奴がたまにいるけど
その逆で彼等は日本のものを認めていないから実写化やリメイクをして作り直してんだよ
呪怨もSIRENも既に実写版があるのにそれらを放映せずにリメイクするのは
日本のものを認めていないってことだよ。デスノートもリメイクするとか言い出してる
我々は尊重の精神を持っているからスターウォーズをリメイクしようとは思わない
スターウォーズは彼等の作品だと認めているからリメイクは失礼なことだと考える
外人は字幕を読めないから作り直してんだって言うけど吹き替えという手もあるんだから
その言い訳は通用しないだろう。日本の作品をそのまんまの形で楽しまれるのは癪だから
作り直しているだけだ。日本には牛肉をたくさん輸出しているのに、和牛は輸入禁止にして
輸入しようとはしない、和牛がいくら安全でうまくても絶対に認めようとはしない
アメリカ人でも和牛を食べたらうまいと言う人はいるはずだけど、そうやって輸入禁止
にしてアメリカの牛肉ばかりをアメリカ人(と言っても多人種だが)に食べさせる
向こうにも日本人や日本のものを認めてる人は少数ながらいるだろう
だがそれを意図的に隠したり塗り替えて邪魔している反日団体があるのもまた事実だと思う
本当に友好的なら相手を尊重するだろう、尊重が全く無いのであればそれは友好的とは言い難い
ハリウッド様が作り変えてやってんだから喜べや不細工JAPと言われて喜ぶバカはいない
喜んだふりをしてるのは関係者だけだろう、本物の日本を隠し作り変えたプロパガンダを
国民に見せる、彼等は60年経ってもまったく同じ言動を繰り返しているのだ
2ちゃんには明らかに関係者と思しき書き込みも多く騙されないよう注意が必要だ
862名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 09:10:44 ID:R2hQBrZe
だから・・どこがしょぼいの?

>>828
>ラストはしょぼかったからなぁというのがあるんじゃないか?

863名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 10:39:16 ID:fY6QbAD8
単純に期待半分不安半分です
誰が監督したらいいかなぁ、全然思い浮かばないけど清水崇とかどうでしょう
ま、つまんなかったら「つまんなかったね」でいいと思うし
登場人物がアメリカ人になるのもまぁしょうがないと思います
864名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 11:16:00 ID:SQ3Zk8XU
>>863
漫画「寄生獣」を想像すると
十中八九「つまらない」映画になるだろうね
90分〜120分で寄生獣が描けるはずがないからね

あ〜でも…3部作4部作になれば…もしかしたら……
865名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 13:46:39 ID:67AhTNAE
ハリウッド映画は日本全国で全日公開されているのに対して邦画は全米公開出来ない
させてもらえない、しても50館とか100館に制限される、このことに対して一度でも
おかしいと思ったことのある人はいるのだろうか。常識的に考えたら全くおかしな話で
日本映画界は「俺らの映画を一定数全米公開しねえならおめえらの映画を日本で公開
してやらねーぞ」ってボイコットすべき話なんだよ、そしたら毎年10本位の枠は貰える
かもしれない、まぁ無理だろうけど、がめつい奴等が10本も渡すわけがない
てめえらは毎年何百本も全日公開させてもらってんのに5本すら渡さないだろうね
でも万が一3本位の枠を与えて貰えたら日本映画でも50億円位は映画に予算をかけられる
ようになるよ。日本の映画が世界で商売出来ないのは日本人に魅力が無いんじゃなくて
政治的な手法で封じ込められてチャンスすら与えてもらってないからなんだよ
4000館と100館じゃ興行収入が違うのは当然のことで、邪魔して興行収入を少なくさせた上で
その悪い数字をもってして「それは日本人に魅力がないからだよ、俺達は映画館でアジア人
の顔なんか見たくねんだよゲラゲラ」と嘲笑してる反日組織の毛唐の顔が思い浮かぶよ
866名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 14:07:52 ID:67AhTNAE
>133 :名無シネマさん:2008/04/09(水) 01:16:25 ID:eRxji51M
>>125ディズニーは千と千尋の米配給を引き受けたけど自社のアニメより
>ずっと少ない上映館数だったし宣伝にも力を入れなかったんだよ。
>そんな冷遇をしつつアカデミー賞の前には自社のリロ&スティッチを大々的に
>アピールしてたのがアカデミー会員の反感を呼んで千と千尋に票が集まった。
なんて話がある、確かにジブリ作品は世界で200億円300億円(一作品でだよ)稼いでいるのに
アメリカでは2億円〜10億円と異様に少なかった、本来なら桁が一つ違うはずだろう
これで本当に邪魔されたんだなってことが分かる、権利者は初めはハリウッドに権利を
買ってもらって喜んだはずだ、だがこうなることまでは予測出来なかったということだな
アメリカ人が映画で東洋人の顔なんか見たくねえよって思うようになったのも
そもそもハリウッドが不細工なアジア人ばかり起用してプロパガンダしてきたことに
起因している、ワイルドスピードでは超扁平顔のアジア人を使ってたし
スピードレーサーでも腫れぼったい目のアジア人を使っていた
渡辺もチョウ・ユンファも顔が似ている、ジャニーズ系やヴジュアル系ではない
女もなぜだか釣り目の似たような顔ばかりが使われる、つまりハリウッドが見せたい
アジア人だけが映画に出てくる、そんなのばかり見せられていたらアジア人は醜いと思ったり
醜くはないけどこの顔はもう見飽きたもういいやゲップってなるのは当然の話ではないだろうか
867名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 14:09:08 ID:fY6QbAD8
>>864
ヤバい、観たくなってきた
868名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 14:10:01 ID:67AhTNAE
本当にやってることが陰湿極まりない、俺の物は俺の物お前の物は俺の物を地でいってるが
ジャイアンのようにやるのではなく友好的な顔で権利書携えて二枚舌三枚舌でやってくるのだ
日本人は脳天気だからまんまとこれに騙される、そもそも彼等が豊かに暮らしていられるのも
日本政府が米国債を必至に買い支えてやってるからじゃないか、つまり日本人は米国の為に
借金をして自分達は碌な映画も撮れないような金欠状態にされてる植民地住民ってことだよ
本当は金だってあるし何だって作れるんだよ、全て奴等に奪われているんだよ
本当は国債を買い支えてる金で毎年何百本でも予算100億円規模の映画を
採算度外視で作ったってお釣りが来る位に日本人は豊かなはずなんだよ
だって考えてみたらおかしくないか、これだけ優秀な日本人がこれだけ一生懸命働いてるのに
どうしてこんなに貧しいんだ、どうして映画にハリウッド並の予算をかけることもままならないんだ
どうしてこんなに苦しいんだ、どうしてこんなに情けないんだ、どうして
869名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 14:13:51 ID:rxnw2j8S
すんげぇ欧米コンなヤツがいるなw
870名無シネマ@上映中:2008/06/22(日) 14:27:54 ID:5ySXhOg3
>>363
後藤のネーミングに今始めて気付いた
なるほどだから後藤なのか納得
871名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 09:27:03 ID:rPwqEC1l
>>870
5頭ってことか!
俺も今気付いたw
872名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 09:44:39 ID:MAC/jrcK
「人間社会に人を食う猛獣が紛れ込んでいる」という設定は
難なくアメリカに置き換えられそうだね。

そんな映画ならいくらでもあった気がするけど。
宇宙人が紛れ込んでるやつ。何だっけアレ…
873名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 09:49:12 ID:fEi+vf/N
『寄性獣』というAVだけでも作っとくべきだと思う 右手だけが別人のように女に快楽を与え続けるという作品で
874名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 11:17:23 ID:Zc0C58Tg
>>872
ゼイリブかそれともヒドゥンか?
875名無シネマ@上映中:2008/06/23(月) 13:11:46 ID:MAC/jrcK
>>874
思い出せなかったのはゼイリブの方w
ヒドゥンは「フェラーリもったいねえ」ってのが印象的だったのでばっちり。
876名無シネマ@上映中:2008/07/02(水) 03:28:30 ID:6z8ROqSF
>>873
それだと寄生淫獣になってしまうな、とりあえず淫獣学園でも見とけ
877名無シネマ@上映中:2008/07/03(木) 20:19:49 ID:qAWtpEC8
>>873
それなんて「花平バズーカ」?
878名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 16:25:54 ID:wjbvk0y5
>>860
真逆。
むしろ悪いと認めたことは徹底的に謝罪するのがキリスト教社会。

しかし寄生獣ファンてノータリンばっかりなのか?
このスレ見てるとなんか悲しくなってくるよ。
879名無シネマ@上映中:2008/07/04(金) 21:16:50 ID:Xu3rUyxM
>>878
どんだけレッテル貼ってんだよっ
880名無シネマ@上映中:2008/07/05(土) 07:52:47 ID:WMlEwHW9
>>878
信者乙 実行を伴ってからほざけ
881名無シネマ@上映中:2008/07/06(日) 08:28:59 ID:mN9bhC7f
ハリウッドはもう平間さん視点で市役所攻防戦だけやろう!
日本版はあとから3部構成で全編やる、と。
882名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 13:04:37 ID:vU6m5h+B
悪いと認めたら徹底的に謝らなきゃならないからこそ、
自分の非を認めようとしないのがアメリカ社会だな。
渡航経験ゼロの俺が言うんだから間違いない。
883名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 19:17:38 ID:8kGKiXEz
>>879
大半が「単細胞のアメリカ人に寄生獣の深さが分かるわけがない」
みたいなレスなんですが。自分が見た限りでは。
洋画とか観たことあるのかな。

>>880
日本語でおk
884879:2008/07/07(月) 19:51:09 ID:EeHCJpMm
>>883
何をいいたのか分からん
>>878「徹底的に謝罪するのがキリスト教社会」ってところにツッコミいれたの
それが、何で?「洋画とか観たことあるのかな」になるんだよ
885名無シネマ@上映中:2008/07/07(月) 20:38:17 ID:8kGKiXEz
あ、そっちでしたか
886名無シネマ@上映中:2008/07/08(火) 14:08:38 ID:SuVoojga
これってほんとに作ってんのか?いつ頃完成予定だろ
887名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 10:32:27 ID:3QPStz8/
3月時点では年内クランクインと言ってたが、その後どうなってるかは知らん。
888名無シネマ@上映中:2008/07/14(月) 16:04:49 ID:27S3pVnj
888げと
889名無シネマ@上映中:2008/07/15(火) 17:08:35 ID:tkQorU7m
>>886>>887
「寄生獣」実写化へ向けて企画を立ち上げ脚本家を決める段階です。
ハリウッド版「デスノート」と同じようなところかな。

ttp://www.takaichise.com/blog/
18:00にはジム・ヘンソン・スタジオのリサが来社し、『寄生獣』について
打ち合わせ。こちらも、いよいよ動き始める
890名無シネマ@上映中:2008/07/16(水) 02:27:23 ID:QwIFTLI/
まだそんな段階かw
891名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 10:26:05 ID:HdiL7Cz9
スパイダーマンも日本版で独自に発展した漫画のほうが寄生獣的な
アメリカ原作のスーパーヒーロースパイダーマンではなく善でも悪でもない
悩みながら戦ったりうらまれたりときに破壊を楽しむ蜘蛛男となった少年の話だしな。
多分寄生獣は日本版のスパイダーマンの影響を受けてると思う。
まぁスパイダーマンの普通のアメリカ版はアレだけどw
892名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 10:35:19 ID:HdiL7Cz9
スレであがってるけど

ターミネーター2公開:1991年
寄生獣連載:1990年1月〜1995年2月

だから液体金属がパクリってのはありえなくね?
撮影期間を考えると1989年あたりには構想ができてて液体金属とか撮影してただろうし。
第一漫画の中に液体金属みたいな表現あったか?後藤のことならかなり後半の話しだし。
893名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 10:56:23 ID:HdiL7Cz9
ハリウッドに権利だけ買い取られて「買い殺し」にされる日本のアニメたち
http://www.d3.dion.ne.jp/~hokamura/mashiro07.htm

これ読むとハリウッドが日本のアニメをまともに作らない理由が分かるよ。
北斗の拳、マリオ、ストリートファイター、甲殻、デビルマン・・
894名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 11:03:13 ID:4lxyavnW
>>891
スタン・リー激怒との噂の池上遼一+平井和正版?
895名無シネマ@上映中:2008/07/18(金) 13:44:34 ID:XPh1hZsl
>>892
影響受けてるかどうかは知らないけど、
寄生獣とT2が比べられるのは「腕がむにょーんと変形してナイフになる」
というビジュアル的な類似のせいだろうね。液体金属云々ではなくて。
896名無シネマ@上映中:2008/07/19(土) 14:34:27 ID:YOscpYCr
>>895
あと、エレベーター前で頭吹っ飛ばされるシーンとかかね
897名無シネマ@上映中:2008/07/20(日) 11:05:50 ID:RlSRK2Bt
>>886
2010年クランクイン
2011年クランクアップ
2012年編集
2013年全米公開
2014年日本公開

ざっくりとこんな感じ
898名無シネマ@上映中:2008/07/22(火) 23:43:45 ID:6amfmvEo
>>893
内容全てに同意はできないが面白いコラムだった。
紹介してくれてありがとう。
899名無シネマ@上映中:2008/07/23(水) 21:27:03 ID:cXJIBz9B
>>892
まぁ、時期的に見て普通に有り得ないだろ、寄生獣見てから、一年で大作映画完成とか無理
あのCG作るのにも足りないんじゃないか?
それが出来るなら、寄生獣の映画はとっくに完成してる!
900名無シネマ@上映中:2008/07/26(土) 12:50:31 ID:Iw48qVU3
>>897

2014年ってどんだけ未来だよ!?って思ったけど
よく考えてみたら、あと6年後には2014年なんだよね。
西暦2014年・・・・もんっの凄い未来って感じするんだけど。
901名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 09:33:49 ID:VR69aQ//
バック・トゥ・ザ・フューチャー2の「未来」が2015年。
トヨタはエコとかハイブリットとか言ってないで空飛ぶ車の開発を急げ。
902名無シネマ@上映中:2008/07/28(月) 09:38:37 ID:JGs7gTjI
ドラえもんのタイムマシンなんて2008年に発明されるんだぞ。
903名無シネマ@上映中:2008/08/02(土) 15:37:36 ID:PY/2t3s1
死んでも期待はしない
904名無シネマ@上映中:2008/08/03(日) 08:06:54 ID:wDaQUflU
あの寄生生物達は日本だけに現れたんじゃないんだから
アメリカでのエピソードとして新たにつくればいい。

原作は日本の話。
同時にアメリカでは…、にたいに。
905名無シネマ@上映中:2008/08/03(日) 11:39:51 ID:cyLMrqdM
多分そうなるでしょう
でも寄生獣は主人公が男子高校生ってとこが結構キモだと思うけど
906名無シネマ@上映中:2008/08/03(日) 11:50:22 ID:oHeg9WzY
ミギー・・・って「手っちゃん」?
907名無シネマ@上映中:2008/08/03(日) 11:51:09 ID:cyLMrqdM
手っちゃんて何?
908名無シネマ@上映中:2008/08/03(日) 12:16:49 ID:8ZpyEVxA
909名無シネマ@上映中:2008/08/04(月) 11:42:46 ID:3CzL+RQW
>>904
つまりパラサイトですね!
910名無シネマ@上映中:2008/08/05(火) 19:06:03 ID:Af5mcFTr
寄生獣……月刊アフタヌーンに1990年1月号から1995年2月号にかけて連載
ターミネーター2……1991年7月3日(日本では1991年8月24日)公開

当時日本のマイナーな漫画雑誌を取り寄せて読むほどの熱心なOTAKUがいたのかどうかはわからんが
どちらにしても↓が本当なら寄生獣がターミネーター2の影響をまったく受けてないとは考えにくいよな?

「寄生獣完全版」の第2巻に、当時のファン投書と原作者のこんなやりとりがあった。
投書:
「寄生獣」を映画化してください!ちなみに岩明さんスイセンのベスト1の映画は何でしょうか?
〜以下略〜
岩明 均(原作者)の返答:
映画というと、それぞれの良さがあってなかなかベスト1に絞れません。
ハラハラドキドキの退屈しないのが好きです。
最近見た中では「ターミネーター2」。
変形するところが「寄生獣」みたいで面白かったです。
将来どっちが先だったか判らなくなって「寄生獣」がこれの真似だと言われたらいやですが。
911名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 05:01:32 ID:pJM1r8Yn
>>899
> まぁ、時期的に見て普通に有り得ないだろ、寄生獣見てから、
> 一年で大作映画完成とか無理

真相はオレも知らんが、別に「寄生獣」を見てから映画全部についての
要素を生み出したと考える必要もあるまい

T1000の表現に関する部分をギリギリでインスパイアされたっていう
ハナシなら十分あり得そうだ
912名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 11:15:41 ID:Oc3bOCI4
たまたまってのが一番しっくりくるな
つかそもそも似てるって騒ぐほど似てるかぁ?って思うけど
913名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 13:19:53 ID:oj47XQYk
CGの表現手法が先にあって、そっから
アイディアが成立したと見るべきな気がする>>T1000
914名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 19:58:09 ID:D/EgvhQV
まず間違いなくT-1000のアイディアは「アビス」(89年7月9月公開)の頃からあっただろうな
見たまんまだし
915名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:37:20 ID:LZFTt6zv
キャメロンが言ってたよ。
アビスはT−1000の練習だってw
これまじな
916名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 22:38:51 ID:tNYgCyTd
>>892

寄生獣の変形の元ねたは、ジョジョのサンタナ。
917名無シネマ@上映中:2008/08/08(金) 23:11:29 ID:IPP9aTZo
ルーズベルトは真珠湾攻撃を知っていた?「疑惑の陰謀」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3611879
アメリカが真珠湾より前に計画した日本本土奇襲攻撃
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1506935

欧米のアジア植民地支配の歴史
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1639598
日本がインドネシアの独立を助ける
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1639936
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1639984
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1640144
日本がインドの独立を助ける
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1639779
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1640202
日本がビルマの独立を助ける
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1640065
ミャンマーで大東亜戦争はどのように教えられているのか
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1639672

日本海軍の武士道
http://www.nicovideo.jp/watch/sm923093

南京陥落後の南京市内。南京大虐殺なんて本当にあったの?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1205870
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1205894
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1205920
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1205945
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1205968
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1206001
918名無シネマ@上映中:2008/08/23(土) 21:39:13 ID:Vcgl3kiM
映画化はいつだよ。ちゃんと進行中なのか?
どのサイトも05年くらいで止まってるからさー
919名無シネマ@上映中:2008/08/24(日) 21:45:47 ID:LkEUfvk8
メンインブラックの敵って寄生獣に似てない?
見てたらなんか思い出したよ
920名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 12:23:48 ID:I+O+qxvo
ageるぞ人間ども
921名無シネマ@上映中:2008/09/02(火) 14:36:51 ID:7T7gkX33
こんなもん映画化したら確実にB級映画だな
922名無シネマ@上映中:2008/09/09(火) 17:54:54 ID:rycFevIU
エイリアンvsミギー
923名無シネマ@上映中:2008/09/10(水) 11:23:40 ID:usFMR5Ih
直接攻撃すると酸の血液で寄生獣の負け
924名無シネマ@上映中:2008/09/12(金) 02:00:59 ID:wzbfHXGv
たったひとつの冴えたやりかたあたりと、版権で揉めたりしないの?
925名無シネマ@上映中:2008/10/10(金) 16:42:04 ID:0Q6kFXnH
続報はないのかね?
926名無シネマ@上映中:2008/10/13(月) 08:26:15 ID:2dOFCESQ
音沙汰無し

927名無シネマ@上映中:2008/10/17(金) 04:22:00 ID:6lbddN3N
美女と湯けむり
928名無シネマ@上映中:2008/10/21(火) 14:19:55 ID:3R30NCtS
ミギーかわいいよミギー
929名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 08:18:13 ID:ktnHq+b+
予算かかりそうだもんな。これはGOサイン出ないだろうなぁ。
アメリカでは無名だし。日本で作れるしろものでは無いしね。
ほんと全編CGカットが必要になるレベル。
930名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 09:15:54 ID:Q7z0so47
まあ、良い作品になるようハリウッドの皆様方、頑張って下さい。
931名無シネマ@上映中:2008/10/23(木) 11:40:56 ID:Tdow/x0c
むしろ全編CGなしの特撮でいった方がおもろいんじゃないか?

いろんな意味で
932名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 08:19:27 ID:53UtgcyU
もう没ってことでいいのか?
933名無シネマ@上映中:2008/10/28(火) 23:59:55 ID:wZ8qfXQ7
先日(10/4)、清水監督に聞いたら進行中だって。
脚本家協会のストが原因で遅れに遅れているって。
パラマウントはやる気満々だって。
934名無シネマ@上映中:2008/11/05(水) 14:34:03 ID:96CmEotB
風説の流布キタ
935名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 20:19:54 ID:di1zv1+x
こないだTOKIOの番組に清水が出てたけど
なんか暇そうだったな
936名無シネマ@上映中:2008/11/10(月) 23:18:04 ID:xJKLwc4v
キャメロンの映画って基本宮崎バヤオのパクリじゃん。
だから日本の漫画からパクるなんてのも全く自然な現象だよ。
937名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 09:05:25 ID:93tdN1cB
トークショーではアメリカでは全く知られていないから、先ずはグッズを作って投資家相手に説明するのを進めているって語っていたな。
938名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 13:02:34 ID:ogiZtQMf
監督清水で大丈夫なのかよ 前の呪怨パンデミックは酷い出来だったぜ?その前の輪廻だっけか あれも酷かった
939名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 16:34:51 ID:kI6oyAHx
ロバートロドリゲスに依頼しとくか…
940名無シネマ@上映中:2008/11/11(火) 19:02:06 ID:Y+QswHrc
えーロドリゲス嫌だー
もうウォシャウスキー兄弟とかでいいよ
941名無シネマ@上映中:2008/11/12(水) 03:38:02 ID:hc1bz5TS
スピードレーサーはもっと評価されるべき
942名無シネマ@上映中:2008/11/13(木) 18:52:39 ID:NzsnuXui
小林禿げでggle
943名無シネマ@上映中
ドラゴンボールの監督をやってる
売れっ子ワンさんに昨日メールで依頼しました
彼なら原作を越えるものを作ってくれるでしょう