◆◆ 火の鳥総合スレ 〜望郷編〜 ◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
未完の大作「火の鳥」の総合スレッドとしてどうぞ
前スレ
◆◆ 火の鳥総合スレ 〜羽衣編〜 ◇◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1141754719/l50
関連情報は>>2-10あたりに

基本的にsage進行で
荒らし、煽り、アンチは無視、レスしたらあなたも同類です
マターリいきましょう

手塚治虫サイト
http://ja-f.tezuka.co.jp/home.html
2愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 10:58:15 ID:???
初出一覧(1/2)

タイトル   掲載誌  掲載時期    単行本
1黎明編   漫画少年 54.7-55.5(未) 朝日・角川
2エジプト編 少女クラブ 56.5-10     朝日・講談社・角川
3ギリシャ編 少女クラブ 56.11-57.7   朝日・講談社・角川
4ローマ編  少女クラブ 57.8-12    朝日・講談社・角川 
5黎明編   COM   67.1-11     虫・朝日・講談社・角川
6未来編   COM   67.12-68.9  虫・朝日・講談社・角川
7ヤマト編  COM   68.9-69.2   虫・朝日・講談社・角川
8宇宙編   COM   69.3-69.7    虫・朝日・講談社・角川
9鳳凰編   COM   69.8-70.9    虫・朝日・講談社・角川
10復活編   COM   70,10-71.9   虫・朝日・講談社・角川
11羽衣編   COM   71.10      虫・朝日・講談社・角川
12休憩    COM 71.11      手塚治虫SF傑作集(ちくま)・講談社全集別巻13
13望郷編    COM 71.12-72.1(未) 手塚治虫カバータナトス編(徳間)
14乱世編    COM 73.8(未)    単行本未収録
15望郷編    マンガ少年 76.9-78.3   朝日・講談社・角川
16乱世編    マンガ少年 78.4-80.7    朝日・講談社・角川
17生命編    マンガ少年 80.8-80.12   朝日・講談社・角川
18異形編    マンガ少年 81.1-81.4   朝日・講談社・角川
19太陽編    野生時代 86.1-88.2    朝日・講談社・角川
3愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 10:59:01 ID:???
初出一覧(2/2)

20大地編  プロットのみ存在。日中戦争時の中国が舞台
21??編  通称、再生編。噂。タイトルのみ存在。アトムが出てくる(別名アトム編)
22??編  通称、完結編。噂のみ。発表する気はなかったかも?

*単行本朝日=朝日ソノラマ 虫=虫プロ
*COM版乱世編はCOM73年8月号のほかに再録された漫画少年で読める
*大地編のプロット:1989ニュータイプ別冊/火の鳥DVD−BOXに収録

再生編・完結編は内容もタイトルもあくまでも噂。
4愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 10:59:58 ID:???
作品内世界の年表

時間軸      タイトル        推察理由など
紀元前      1黎明編
紀元前      2エジプト編
紀元前      3ギリシャ編
紀元前      4ローマ編
240〜270    5黎明編       卑弥呼生存時期
320〜350    7ヤマト編       ヤマトタケル譚
663〜672    19太陽編・過去   壬申の乱
720〜752    9鳳凰編       東大寺大仏完成 
939〜941    11羽衣編       平将門の乱
1172〜1189   16乱世編       源平合戦
1468〜1498   18異形編       応仁の乱
1936       20大地編       日中戦争 *推測
2003       21再生編       アトム生誕*推測
2010頃     19太陽編・未来
2155〜2170  17生命編
2400頃     15望郷編
2482〜3344  10復活編
2577       8宇宙編
3404〜…    6未来編
5愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 11:00:52 ID:???
加筆修正内容(1/4)

主に角川版で加筆修正やエピソードの削除などが行われています。

底本を講談社に設定し、虫プロ版・角川版と比較します。
朝日ソノラマは入手していないので割愛します。ただ、講談社とほとんど
同じという話ですが未確認です。
過去スレ内で複数証言のあったものは採用しましたが、単独のもので
私が確認ができなかったものについては割愛しました。
虫プロ・講談社はほぼ一緒なので、特記項目以外は同じと見て欲しい。
 セリフの細かな変更点は割愛(時事ネタ、差別ネタ、誤植など)
6愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 11:01:42 ID:???
加筆修正内容(2/4)

5黎明編…虫プロ版だと、日食の描写が間違っている。
     角川版だと冒頭6ページのナレーションがカット。
     狼バリエーションが違う(グランプリ型からファミコン型へ)
     中盤、ヒミコの妄想7コマがカット(火の鳥の生き血が欲しい!)
     なお、この7コマは虫プロ版にもないので、講談社版でのオリジナル?
6未来編…角川版では各都市の距離が違う。また、12時にニュースは角川のみ写植。
     あとは手書き。
11羽衣編…被爆者団体の抗議により、セリフも話もコミックス時に大幅変更。
     雑誌初出時の作品は未収録。
     本来は13望郷編のプロローグとなるべき作品
13望郷編…羽衣編の続き。羽衣編のおときはこの時代の人間。核戦争で被爆し、
     父の機械で過去にワープしている。後の望郷編とは別作品。
7愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 11:24:09 ID:???
加筆修正内容(3/4)

15望郷編…漫画少年連載時は、ロミは牧村に殺される。
     ムーピーを見つけるのはカインの孫。
     単行本時にロミが牧村に殺される前に寿命で亡くなる。
     ムーピーを見つけるのはカインの子に変更。
     最後の牧村の「星の王子様」朗読が追加される。
     角川で更に大幅変更。意味こそ変わらないが、セリフもほとんど変更。
     またエピソードの順序も何箇所か入れ替えている。
     ロミ達を斡旋した不動産屋が、ジョージの死後来訪する部分がカット。
     ロボットシバが名無しのロボットに。カインがシバを母と慕うシーン、
     ロミに破壊されるシーンがカット。
     カインの人肉食いシーン、ロミへ肉食のススメ、カット。
     鳥と睡眠中のロミの交信カット。女が生まれぬわけを明らかにしていない。
     シド、名前キャラから背景キャラに降格。ノルヴァまるまるカット。
     ロミ、電気ショックで仮死状態から頭を打って仮死状態に。
     ズダーバンの要求がムーピーからエデン17の位置に変更。
8愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 11:29:01 ID:???
加筆修正内容(3/4)

15望郷編…漫画少年連載時は、ロミは牧村に殺される。
     ムーピーを見つけるのはカインの孫。
     単行本時にロミが牧村に殺される前に寿命で亡くなる。
     ムーピーを見つけるのはカインの子に変更。
     最後の牧村の「星の王子様」朗読が追加される。
     角川で更に大幅変更。意味こそ変わらないが、セリフもほとんど変更。
     またエピソードの順序も何箇所か入れ替えている。
     ロミ達を斡旋した不動産屋が、ジョージの死後来訪する部分がカット。
     ロボットシバが名無しのロボットに。カインがシバを母と慕うシーン、
     ロミに破壊されるシーンがカット。
     カインの人肉食いシーン、ロミへ肉食のススメ、カット。
     鳥と睡眠中のロミの交信カット。女が生まれぬわけを明らかにしていない。
     シド、名前キャラから背景キャラに降格。ノルヴァまるまるカット。
     ロミ、電気ショックで仮死状態から頭を打って仮死状態に。
     ズダーバンの要求がムーピーからエデン17の位置に変更。
9愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 11:32:42 ID:???
望郷編漫画少年連載時:

ロミが子供を作った男性は、ジョージとカインのみ。
ジョージ→生まれたがカイン。カイン→生まれたのがロトたち6人。
カイン負傷後のロミの冬眠中、エデン17に食糧危機。
カインは自分を6人の子供たち食料にと、身を捧げて命を捨てる。

カイン死亡後に『複数のムーピーのメスたち』がエデン17にやってくる。
そしてムーピーのメスたちは、ロトたちの記憶を元にして、ロトたちが唯一知る人間女性の姿=ロミに似た姿に化ける。
そして『ロトたち6人(つまりロミとカインの息子)』が、複数のムーピーのメスたちと結ばれて子孫を生む。

ロミは「カインはどうしているのだろう?」と考えながら冬眠から目を覚ます。外の風景は一変していた。
カインは死んでいた。 息子のロトたち6人は、異星人ムーピーのメスとそれぞれ結ばれて、子供をたくさん作っていた。
さらにそのムーピーのメスは、自分の姿によく似ていた。
ショックを受けるロミ。ロトたち息子と会うことも少なくなり、数日だけおきてすぐ冬眠が続く。
ロミは冬眠するので生き続ける。

ロミの息子たちは、人間の寿命が尽きて死んでいく。
ロミの息子と結ばれていたムーピーのメス(寿命がかなり長い)は、ロミとよく似た人間の姿でいる意味がなくなり、
元々の不定形生物の姿になる。=コムの母親。

なお、後年ロミがコムと初めて会った時に
「コム・・・確かエベル(ロミとカインの三番目の息子)の30番めの子供だったわね」
と語っているのは上の展開を踏まえている。
10愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 11:34:59 ID:???
朝日ソノラマ版:

ロミはカインとの間に7人の子を設ける。7番目のセブが生まれた年にカインが事故に会い、
ロミ冬眠。その間エデン17に食糧危機→カイン、身をささげて死亡。

ロミ、冬眠から目覚め、ロミとカインの最初の息子であるロトと夫婦となり、また子供を授かる。
しかし男しか生まれないのは変わらず。

ロミとカインの息子達の末っ子のセブがロミと二人だけで暮らそうとしたが
ロミに拒否されて荒野に旅立つ。他の息子達がセブを敵視していたうえ 
(女の子を出産させるため)セブを殺してロミに肉を食べさせようとしていたのを知って ロミ冬眠。

ロミの冬眠中、火の鳥はムーピーを一体調達してセブに与える。
ロミの姿となったムーピーとの間にセブは女の子(触角の生えた例の姿)をもうける。
ロトとその兄弟達は死亡し、ロトの息子達だけが生き残っていたところに
セブとその娘達がやってくる。娘達と子を作るように言い残しセブは去ってゆく。

ロミ、冬眠から目覚め、触角の生えた人間達によって街が築かれていることに驚愕する。
ロミ、エデン17の住人の願いで女王となる。
11愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 11:36:43 ID:???
訂正
>>8は×

加筆修正内容(4/4)

14乱世編…弁太(この時の名前はまきじ)とおぶうが兄妹。
16乱世編…清盛と義経の犬と猿への転生シーンカット。
     清盛の500歳の誕生パーティカット。
     角川では義経は矢の集中攻撃を受けて死亡、朝日では弁太に撲殺。
17生命編…連載時、青居はテレビ局に乗り込む前に銃殺。
     クローンだとはっきり明記される。
     角川・講談社の場合はホンモノかクローンかグレーな終り方
19太陽編…ハードカバー下巻で加筆変更。変更前は以下。
     お茶の水と猿田が兄弟で、大友がお茶の水の息子。
     猿田が火の鳥によって視力を失う。
     光から戻ってきたスグルを巡り、イノリとヨドミの修羅場あり。
12愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 11:38:15 ID:???
990 :愛蔵版名無しさん :2006/03/09(木) 21:45:35 ID:9peKWsnC
黎明へん
991 :愛蔵版名無しさん :2006/03/09(木) 21:47:13 ID:9peKWsnC
黎明へんつー
992 :愛蔵版名無しさん :2006/03/09(木) 21:49:18 ID:9peKWsnC
黎明へんスリー
993 :愛蔵版名無しさん :2006/03/09(木) 21:50:04 ID:9peKWsnC
SAY フォー
994 :愛蔵版名無しさん :2006/03/09(木) 21:50:56 ID:9peKWsnC
隆もフォー
995 :愛蔵版名無しさん :2006/03/09(木) 21:51:46 ID:9peKWsnC
ぱぺっとまぺったっちょんぷりけっと
996 :愛蔵版名無しさん :2006/03/09(木) 21:52:37 ID:9peKWsnC
はくし
997 :愛蔵版名無しさん :2006/03/09(木) 21:53:08 ID:9peKWsnC
カテーテル挿入
998 :愛蔵版名無しさん :2006/03/09(木) 21:53:48 ID:9peKWsnC
ブッタは下痢してる
999 :愛蔵版名無しさん :2006/03/09(木) 21:54:18 ID:9peKWsnC
クッククッククッククックー ひのとりぃ
1000 :愛蔵版名無しさん [sage] :2006/03/09(木) 21:54:39 ID:???
1000ならID:9peKWsnCの愚行は永遠に語り継がれる
13愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 17:03:07 ID:???
まぁとりあえずイノリたんにハァハァしとく
14愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 21:47:13 ID:???
俺は異形編の主人公が萌える
15愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 22:08:13 ID:???
もうこんなウダウダいう馬鹿↓には登場しないでほしいな。

997 :愛蔵版名無しさん :2007/02/13(火) 14:51:44 ID:42fqSleS
>>991何でもいいから消えろ。お前が擁護する書き込みはゼロで
お前に反発してる書き込みは多数(また全部自演だと言って
現実逃避するのか?したいならそうすればいいけどw)
まずケンカ腰で>>4にケチをつける。そのケンカ腰の姿勢及び説明不足の点に
言及が及ぶと理解できないお前が悪いと言い張る。そして総スカンを食らうと
全部自演と決め付ける。絶対自分は正しく、それ以外の奴が悪いとしか
思えないお前は精神的に病んでるなw。頼むから手首切ってくれよ。迷ってないで早く早くwww
16愛蔵版名無しさん:2007/02/13(火) 22:26:08 ID:???
>>1

しかし>>12てテンプレだったのかw
17愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 00:22:39 ID:???
永遠に語り継ぐには力不足だな
18愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 01:29:56 ID:???
えー。これ以上の漫画見たことないけど
19愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 01:36:00 ID:???
なんでここはスレタイに数字を付けないの?
20愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 06:43:51 ID:???
スレタイの数字なんぞ人間にとっての永遠の命と同じだ。
21愛蔵版名無しさん:2007/02/14(水) 20:18:33 ID:???
>>18
ばるぼら
22愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 13:39:16 ID:???
>>21
おもしろいの?文庫本であるの?見た事無いけど…。
23愛蔵版名無しさん:2007/02/16(金) 21:54:10 ID:???
>>22
手塚治虫総合スレにおいで♪
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1160482876/l50
2421:2007/02/17(土) 00:22:25 ID:???
>>22
女というものは炉端から立ち上がるにも七十七回考える
                             ─── トルストイ

多すぎる酒 少なすぎる酒は同じ・・・
 与えずにいたら 真実を知り得ない 与えすぎても同じ・・・
                             ─── パスカル



ぶっちゃけ、漫画史に残る芸術作品だとか思ってるよ。
25愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 00:26:32 ID:???
茜丸が、逃げるブチに大声で告白するシーンって、実は結構泣けるよな。
でもブチは我王の子供生んだんだろうな・・・。
26愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 02:41:33 ID:???
結局どうそろえようか
27愛蔵版名無しさん:2007/02/17(土) 08:30:58 ID:???
>>25
 切断 されてなければの話だな…w

とはいえ、逆方向からすれ違う二人に人間を通して
ソーダイなテーマを描く構造ってのは、名作に多いね。
(今、唐突に、TVドラマ「QB7」思い出したー)
28愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 21:04:23 ID:???
テンプレ見てると、ずいぶん書き直されているんですね。
どうしてそんなに変えているんだろ?
29愛蔵版名無しさん:2007/02/18(日) 21:18:44 ID:???
最近急に読みたくなって来た。
でも文庫本は小さくて読みづらいな…
もうちょっと普通のコミックスはないのだろうか?
30愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 00:37:32 ID:???
角川ハードカバーならでかいが
31愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 01:04:04 ID:???
ハードカバーは読みにくいしな。
32愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 05:51:46 ID:???
となると全集版かあ
33愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 16:34:39 ID:???
2003年発刊の朝日ソノラマの望郷編て、角川文庫版とは違う方?
一通りは角川版で揃えてしまったけど、望郷編は相当違うっぽいので
違うヴァージョンの方のだったら購入したいんだけど……
34愛蔵版名無しさん:2007/02/19(月) 20:43:25 ID:???
ソノラマは他に刊行したのと違うけど
望郷編は愕然とするくらい違う。買って読み比べてみるといいよ。
3533:2007/02/20(火) 14:46:18 ID:???
>>34 ありがとう。注文しました。
ソノラマ版がかなり違うことは常々聞いていたけれど
行きつけの本注文サイトの感じで新装されてるっぽかったので
そのときに変わってたら……と躊躇してました。
36愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 14:11:55 ID:???
ブチハァハァ
37愛蔵版名無しさん:2007/02/24(土) 21:41:30 ID:???
太陽編で、過去からの流れと未来からの流れが融合されているように描かれてますよね?
なので、全編通して輪廻ができあがり、物語は完結したと思ってました。(子供の頃初めて火の鳥を読んだとき)
しかし、初めて読んだときは子供ながらに、「なんだこれは、マンガとはこういうことも表現もできるのか」と驚き、一気に手塚先生にのめり込みますた。今では小ギャグも幼稚さもエロい線も黒いとこも一種のいいかげんさも全部好きです。
子供の頃、地元に先生が講演に来たことがあったのですが、なぜかいきませんでした。今更ながらに後悔してやみません。
38愛蔵版名無しさん:2007/02/28(水) 15:25:18 ID:???
鳳凰編は何度呼んでも感動してたんだが
昨日読み直したときはブチに萌えただけだったorz
39愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 20:41:32 ID:???
火の鳥っていろんな〜編があるけど
最初は何から読んだ方がいいの?
未来編はやっぱり最後?
40愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 21:55:34 ID:???
絵とか作風の変化もあってバラバラに読むと戸惑うよ。
連載順に読むと一番いいと思う。
41愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 23:08:20 ID:???
朝日ソノラマ版おぬぬめ
42愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 04:13:48 ID:???
>>39
あんまり関係ない奴もあるけど
黎明編と未来編は一緒に読んだが方がいいお。
43愛蔵版名無しさん:2007/03/04(日) 11:01:09 ID:???
え、絵柄が違うんだ…
そりゃ戸惑うな
44愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 16:13:15 ID:???
黎明編はアッー!!な展開があるから注意
45愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 00:45:31 ID:???
古代三面記事

「半裸の若者、痴漢未遂で逮捕。『俺の子供を産んでくれ』と迫り、郊外の竪穴に(ry」
46愛蔵版名無しさん:2007/03/06(火) 19:31:14 ID:nmZ/4wQy
 
47愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 00:39:29 ID:oi5Wxe/B
小学生の頃に図書室で読んだ乱世編には、
>>11で挙げられてる清盛の500歳の誕生パーティ以外にも
未来の世界で「あなたは長く生きすぎて記憶が溜まりすぎた、だから五分ごとにあなたの記憶を消去している」
とかいうシーンがあった気がする
これもカットされてるのかな
48愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 02:04:39 ID:jSuxb4Dw
火の鳥って感動通り越してなんだか読んでいて怖くならない?
うまく言えないけど妙に心がざわめくような
49愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 02:06:56 ID:???
ホラーっぽいからな。
人死に多いし、誰もいない世界に取り残されたり。
50愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 21:27:08 ID:???
望郷編の鉱物が進化したとかいう星は怖かったな
何の意味を持って転がってるのか分からんローラーとか特に
51愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 22:08:19 ID:???
始めて読んだの小6だったから夜眠れなくなることがあった。
我王とか怖かった。望郷編もなんか不気味・・・牧村も怖い。
52愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 23:05:35 ID:???
初恋が犬上
でも顔の皮剥かれるシーンはトラウマ
53愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 23:07:15 ID:???
異形編の可平・・・最後の叫びにブルースを感じる・・・
漢だなあ(;ω;)
54愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 12:11:26 ID:???
人間の行く所のできないような異世界を見せられてるような表現がすごいんだよね。、この漫画。
テーマばかりが理屈っぽく出て来て世界描写ができてない漫画が多いけど
手塚は、まず面白い漫画,面白い表現とその現実感を重視しているのだろうな。
55愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 14:41:58 ID:???

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "゙''"`゙"゙''"`´゙"`゙"`゙""゙'''"`゙"゙''"''`´゙"`゙"`゙"'゙"゙''"`゙"゙''"`´゙"`
    ,、;,、;,、jiv、;,、w,、jv,、yw,、vjWv,、vjw,、yiWv,、viv,、;,、;jiv,、,、viW
 ,,gv; ;jy;  ;vyWv;、.     _ __ _        /^,
          ,.-、 w;Wy;vji; 「  `'/|  \__ ;;;;';';';';';'/ /;';';';';'
       ;;;;-' \ \    メ ー'{ }/―  `、\  / /
  !i_,,..-'|!'   |!. \ \   | `7ー、  /ヲ  `、. } / /  ,―
 ''゙|i             \ \./ / __/ /、    〕/ ̄ ̄7
     |!   |!    |!. \.| `、 `ー--'^  \/     /   
   !i      |!  ___ \. `、 \  \ /|      /    
   |!        /     ̄/\__, ィ´ ̄  /      /―ァ‐
    !i        /___ /     .|____|  _  L__/
    |!  |!i  |! \ __| ̄            /:::::::! \
        _|i!__    |   ./|____      _/::::/\ /
.    、,  {二| | ̄ ̄ \__/L三_ヽ. __ /=/:::く  |!i/  /
    !|  {二l.」 ̄ ̄ ̄_] |!. |___.\―/二ヽ:::::::ヽ|i!―┐ /
    |!  `rr' li ̄ ̄ ̄l!  r‐L____./ /|___」;;;;:::{{二}ヽ.レ'
       ¨         | 匚. ] 冂:::l匚] |::::[;;;;:{二} ノ
    !i   !i   .!i    !i /  ̄ ̄ ̄凵/ ̄ ̄ /:::::/`テ´.!i
    !|   !|   ||    !/     /:::::.    /:::::/    !|
    |!   |j   |!   /     /:::::/| --f.::::〈     .|!
                |  ̄ ̄ ̄|ゝO)|   |::O:|
56愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 16:44:44 ID:???
そーいや牧村って二つの編で出てくるけど…
それぞれ別人なわけ?
57愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 20:08:16 ID:???
いや同じ人なはず
58愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 21:32:42 ID:???
望郷編ではあんなにいい奴だったのに…せつねえ…
59愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 21:35:46 ID:Xbv810dK
星の王子さまを朗読してあげるような奴が
鳥人間殺して・・・ああ無常
60愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 22:10:25 ID:???
太陽編の日檀で確か七人衆で一人だけ死亡シーンが無いよな?
作者が忘れていたわけ?
61愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 22:41:57 ID:UEFeKzUk
>>58-59
いや、前スレあたりで話題になってたけど望郷編での牧村は
宇宙編でああいうことをしでかす資質を持った人間であることを
暗にほのめかすような描き方を敢えてされている。
62愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 23:07:09 ID:???
まあ普通の人って感じだからな。
組織には逆らえないし。
63愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 00:14:55 ID:???
茜丸も豹変しちゃうでしょ。
主人公が好青年から自己中のヒールになるのは
実世界でもよくあることです。
64愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 01:04:48 ID:???
角川で集めてしまった件について
ネタバレを恐れず買う前にこのスレ見ておけば良かった・・・
65愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 02:22:36 ID:???
基本角川望郷は漫画全集乱世は朝日ソノラマ、
COM版乱世はマンガ少年復刻COM版望郷はSFジャパン復刻
COM版羽衣だけはどうしようもないのでバックナンバーを
角川ハードカバー太陽編(下)は初版と再版がちょっと違うから2冊所有
こんな俺ですが最初はやっぱり知らなくて全部角川で集めてしまいしたよ?
知ってしまったなら同じレーベルにこだわる事はない素直に買い足せ
66愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 02:34:19 ID:???
うん、句読点を打とうぜ
67愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 02:51:36 ID:???
「銀河帝国の興亡」なんて見てみろ。
前章で宇宙を救った役職が、次章では腐敗しきった悪役になってる事なんてザラだし
68愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 03:04:12 ID:???
いやまあ、そりゃそうだけど
牧村の変化に切なくなるのは別にいいんじゃないか。
69愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 03:11:57 ID:???
うん。たしかに、牧村はああなっても仕方ない理由はあったね。
なのになぜか、女(含、宇宙人女性型)にはすごくモテるw
70愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 03:21:42 ID:???
顔だな。間違いない!
猿田カワイソス。
71愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 03:29:08 ID:???
喧嘩も慣れたもんだし…唯一、映写マシンの女にはいい様に使われるけど。
牧村許すまじだなw
72愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 04:47:31 ID:???
寂しい人がいるw
73愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 18:40:15 ID:???
宇宙編先に読んでたからどうせ約束なんか守らないんだろうなという目で見てたよ
意外に律義な所もあるんだなと思った
74愛蔵版名無しさん:2007/03/12(月) 01:18:16 ID:???
75愛蔵版名無しさん:2007/03/12(月) 01:55:38 ID:???
>>74
同出品で、乱世篇だけ目が変だw
76愛蔵版名無しさん:2007/03/12(月) 20:44:38 ID:???
異形編だけ持ってないけどおもろい?
77愛蔵版名無しさん:2007/03/12(月) 22:38:25 ID:???
折れ的には火の鳥屈指の名シーンがある。
必読です。
78愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 00:15:24 ID:???
異形編は短いけど話がかなり良くまとまってるよね
79愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 00:33:33 ID:???
あまり救われない話だけどな
80愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 02:07:03 ID:9tXTRx+S
短編で(文庫でメインになっていない話)で一番のお勧めは?
長編しか読んでない
81愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 07:05:51 ID:???
「火の鳥」で?まあ一応誘導しておく

手塚治虫のイイ短編て?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1170244068/l50
手塚治虫の一般では知られていない作品3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1139937362/l50

「第三帝国の崩壊」は文庫になってなかったと思うけど…なってたっけ
手塚サイレントコミックの傑作。初出の漫画読本掲載時は…(;´Д`)…だけどね
82愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 17:36:33 ID:???
火の鳥なら生命編が良い
短い分上手く纏まってる
83愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 19:17:17 ID:???
宇宙編怖い
84愛蔵版名無しさん:2007/03/13(火) 20:22:24 ID:???
火の鳥ってしばらく読んでないとどれが何編だかすぐ忘れてしまう…
キーワードがあれば「ああ、あの話か」ってわかるんだけど
望郷編→ロミ、ムーピー
とかって言葉が出てこないとどれだっけ?ってなってしまう
ダメだなー
85愛蔵版名無しさん:2007/03/14(水) 01:14:08 ID:???
>>83
うん、暗さという点でもすごい。

はるか遠く、何百万光年を隔てた流刑星で、
変わり果てた姿の彼女は、今日も嵐に堪えているに違いない。
我々の罪を一手にうけて。

…だったかなあ。
とにかく火の鳥は、母性愛でしめる事が多い。
86愛蔵版名無しさん:2007/03/14(水) 01:39:16 ID:???
あの植物は人間の心を持ったままなのか?
だとしたら怖いなあ。
87愛蔵版名無しさん:2007/03/14(水) 01:43:03 ID:???
乳は残ってるんだから、心も残ったままなんじゃないかなあ。

                           あ、ブラジャーw
88愛蔵版名無しさん:2007/03/14(水) 19:33:12 ID:???
ほんと、火の鳥は母性愛炸裂な女の人が多いよね。
女からすると、あれぐらいの関係でそこまで母性愛
発揮できないよ、とか思ってしまうんだけど、
やっぱりあれぐらい母性愛溢れる女が男の人の理想
なのかなぁ。描かれた時代とかもあるんだろうけど。
89愛蔵版名無しさん:2007/03/14(水) 20:59:28 ID:???
まあ時代の差もあるだろうけど、
関係はともかく人知を超えたとてつもない体験だからな。
90愛蔵版名無しさん:2007/03/14(水) 22:29:11 ID:???
つーか、いくら本人が望んだとはいえ、流刑星でつき合う人間がいたら
罪人にとっては甘過ぎるんじゃないかなー?
と思えなくもないんだけどね。
91愛蔵版名無しさん:2007/03/14(水) 22:35:12 ID:???
星の王子様を朗読した件が
火の鳥の慈悲を得たとか。
92愛蔵版名無しさん:2007/03/14(水) 23:55:23 ID:???
そもそも流刑された本人が記憶をリセットされていたら
刑にもならないような気もするがなあ。
93愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 01:16:27 ID:???
というか、見も蓋もないけど、串刺しにされても生きてるの?
もしそうなら、火の鳥厳しすぎ。
94愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 02:07:33 ID:???
火の鳥、八百比丘尼に対しても厳しいけど
あれはあの救済活動繰り返し続ければ元の世界に戻れるの?
95愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 02:21:28 ID:???
>>92
毎度毎度わけもわからず若返っていく恐怖を味わうも罰かと
96愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 02:29:30 ID:???
女の場合、その逆も恐怖かも。
あ、ヤマト篇のヒミコがそれか。
97愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 02:32:08 ID:???
義経や清盛と同様
卑弥呼も輪廻の輪の中で苦しんだのだろうか
98愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 13:48:34 ID:???
>>94
物語上で尼はふたりいるけど二番目のほうが一番目のに比べて
主人公に斬り殺されるときの態度が柔らかい
だからいつか人殺しをやめる日も来るはず
99愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 19:23:34 ID:???
親父に呼び出されたとき「お断りします」って言う選択はないのか。
100愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 20:34:03 ID:???
>>90
あの場合、ナナとか植物型になっちゃった人間は
罪人とはコミュニケーションとれないんじゃない?
心はあるんだろうけど、喋ったりできそうもないし。
101愛蔵版名無しさん:2007/03/15(木) 22:24:18 ID:???
>>92
どこに書いてた?
102愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 01:03:59 ID:???
赤ん坊になっても記憶は残っているのかね?
103愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 01:16:33 ID:???
どっちがより厳しい罰だろうか…?

赤ん坊の時もずーっと記憶が継続する未来編のマサトにも似た状態

あるいは、毎回原因不明の若返りにびっくりする恐怖

もしかしたら、ある程度になったら(例えば物心がついた頃)
突然今までの記憶が蘇るとかだろうか。
104愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 01:45:28 ID:???
「ああっ、胸が女子中時代に戻ってる!」
105愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 01:50:13 ID:???
「ああっ!チンポが包茎に戻ってしまった!」
106愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 02:03:10 ID:0QfBQ2qG
>>104
それはそれでファンが増える
>>105
皮オナニーができる
107愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 19:52:59 ID:???
>>103
あの植物人間たちはいつか解放される時も来るのかねえ?
108愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 21:47:14 ID:???
火の鳥が罰を与える基準ってなんなんだろう。

あと、猿田の血統が鼻でかで苦しまないといけない罪ってなんなんだっけ?
我王?
109愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 23:14:06 ID:???
>>107
ナナみたいに罪もないのに自らああなった人が、やっぱり
戻りたい、帰りたいとなったなら解放してもらえそうだけど、
そういう人に限ってそんなこと言わなさそう。
罪人が星の環境に耐えられずにああなった人達は、やっぱり
罪人なんだし解放はされないんじゃない?

>>108
火の鳥の基準は、どう見てもきまぐれだと思う。
大勢の人間殺しても何もされない人もいるのに、
鼻でかの元になった猿田は殺そうとしただけで
(しかも相手は罪人で不死身)子々孫々まであの鼻だし。
猿田の子孫にしてみたら不条理極まりないと思う。
110愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 00:57:00 ID:???
猿田の罪って宇宙の牧村殺人未遂だっけ?
それが超過去までさかのぼってんだっけ?
111愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 04:02:04 ID:???
あの宇宙船の乗組員…

みんな、「何らかの罪」を犯してるという、キリスト教的なとこがあるけど。
ただ一人、彼女を除いて、罪なない人がいる。
しかも、ほとんど話題にも上らない。

かわいそうだ、船長さんが。
112愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 04:37:48 ID:???
>>111
船長も何か告白してなかったっけ?
113愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 11:16:35 ID:???
船長・・・確かに、言われるまで忘れてたw
何か告白してた気もするけど、自分もナナを好き
だったとかその程度じゃなかったっけ。あとは
牧村の不審点をバラしてたぐらいだったような。
火の鳥的には、普通に死なせただけ(宇宙飛行士
ならああいう死に方はある程度覚悟してるはず)
マシだと思えってことなんじゃない?

猿田は元々鼻はでかくて、牧村殺害未遂の罪で
できものができるようになっちゃったんだっけ?
今、本が手元にないから確かめられないや。
114愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 17:37:21 ID:???
115愛蔵版名無しさん:2007/03/18(日) 18:14:45 ID:???
確かに猿田の運命は理不尽す。
もしかしたら、火の鳥は猿田をいじめるのが快感だったのではないか?
116愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 02:09:15 ID:???
>>108
気まぐれな鳥だからあまり深く考えない方がいい
117愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 20:46:48 ID:???
>>47
確かにうちの朝日ソノラマ版にはそんなシーンがあるね。
誕生パーティの続きのシーンだけど、まとめてカットされたのかな?
新しいほうは読んだ事がないので。
118愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 21:32:14 ID:???
8割読んだけど、主要人物がバンバン死んで行くので、感情移入してると大変。
たった一人生き残って、3000年だか待って、やっと人間と話せる!と思って、棺を開けたら中の人風化してた、ってひどすぎ。
あと火の鳥の説明で、細胞に入って、宇宙につきぬけて、「わからなくなってきた!」とか言ってるあたり。脳みそがぱーっとなる。
119愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 00:47:30 ID:???
とりあえず、おちつくんだ
120愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 01:51:01 ID:???
テンプレで触れてある羽衣編の雑誌掲載時のストーリーって
どんなのだったんだろう
気になるなー
121愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 14:48:20 ID:???
最近一気読みしたけど、すごくおもしろいね。
こんな表現もあるんだ、と、マンガの可能性に改めて目を開かせられた感じ。
特に、話が振り子みたいに未来と過去を前後するロビタ誕生の話。
宇宙編も羽衣編も、コマの描き方などが斬新に感じて驚いた。
手塚治虫がマンガの神様と呼ばれたわけが初めてわかったよ。
ウィキで調べたら、60才くらいで亡くなってるんだね。
若くして亡くなったことがほんとに残念。
現代編が読みたかった。
122愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 20:00:58 ID:???
角川文庫版1〜13をかったんだけど、テンプレにあるエジプト編は収録されてないの?
あと>>2の順番と文庫版の収録順番が違うんだけど>>2の順番に読んだ方がいいの?
質問ばかりですまん。火の鳥初めてで1巻読んだけどこれは面白いな。
123愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 23:02:31 ID:???
>>122

そんなに気にしなくていいと思うお。基本的に全部独立した話。
ちょっと、他の編が出張してくる程度。
124愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 23:33:19 ID:???
エジプト編の火の鳥チロルちゃんなんて読まなくても問題ないだろう。
125愛蔵版名無しさん:2007/03/21(水) 00:51:56 ID:???
テンプレみてたら頭混乱してきた
望郷編に関してなんだが

15番のマンガ少年連載版≒角川文庫、朝日ソノラマの望郷編
13番のCOM連載版(羽衣編の続き)=入手不可、未完

加えて、15番のノルヴァカット版=角川 15番のちょい手直し、ノルヴァ収録版=朝日ソノラマ


これで会ってる?

126愛蔵版名無しさん:2007/03/23(金) 00:27:27 ID:???
COOL JOKEのUNDOって曲がとっても火の鳥・未来編を思い出させる(´・ω・`)
遠く遠く想い果てなく二人が無邪気に笑ってたあの頃に戻れるなら とか
もしももしも許されるならすべてを犠牲にしてもいい あの笑顔をもう一度 とか
この歌思い浮かべながら未来編読んだら泣いた
127愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 19:51:22 ID:???
>>125
こう覚えておくと良い。

・COM版の望郷編はそれ以降のものとは根本的に別物。話自体が違う。

・マンガ少年連載版、朝日ソノラマ版、角川版は大筋は同じだがそれぞれ微妙に違う。

・マンガ少年版とソノラマ版の違いは、
 「ロミの最期(殺されるor寿命で死ぬ)」とか、星の王子様朗読シーンの有無といったことは
 ささいな違い。それよりも、
 「どうやってエデン17に地球人とムーピーの子孫が増えたか」の違いの方が重要。
 (マンガ少年版ではロミとカインの6人の子供達それぞれにムーピーがつき、
  それぞれ子孫を増やしていくが、
  ソノラマ版ではロミとカインの7人目の子供(マンガ少年版ではいない)だけにムーピーがつき、
  その娘達がロミとカインの長男の息子達と子孫をつくる。

  このためソノラマ版では、マンガ少年版から引き続き出てくる設定が意味不明になっている。
  「コムはエベル(ロミとカインの三男)の30番目の子供」
  「コムの母親がムーピー」
   はマンガ少年版の設定がそのまま残ってしまったもの。
   これを踏まえないとソノラマ版だけでは理由がわからない)

・角川版はソノラマ版からヤバそうな描写を抜き去ったものと考えてよい。
 (人肉食いシーンやシャム双生児を思わせるノルヴァの存在自体カット。)
128愛蔵版名無しさん:2007/03/27(火) 06:31:16 ID:???
昔の漫画なのに今の漫画のスケールが非常に小さく見えるそれ程までに壮大な漫画
129愛蔵版名無しさん:2007/03/28(水) 01:18:26 ID:???
となりの車が小さくみえまーす
130愛蔵版名無しさん:2007/03/28(水) 22:44:04 ID:???
>124
あのかわいいチロルちゃんが、
宇宙編での残酷な鳥女に成長するんだから、
世の中怖いね。
131愛蔵版名無しさん:2007/03/28(水) 23:25:01 ID:???
長いこと人類の愚かな行動を目の当たりにして
やさぐれちゃったのだろうね(´・ω・)
132愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 21:29:03 ID:???
>>130
チロルちゃんとは別人、いや別鳥と思いたい。(´・ω・`)
133愛蔵版名無しさん:2007/03/29(木) 23:43:22 ID:???
このPVかなり火の鳥意識してね?
ttp://www.youtube.com/watch?v=WqY0KYpJ9-U
134愛蔵版名無しさん:2007/03/30(金) 01:21:36 ID:???
>>132
鉄腕アトム「デッドクロス殿下の巻」思い出したよーw
「うわぁぁ。こいつ別人…じゃない、別ロボみたいだぞー!」
135愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 18:58:33 ID:???
うちにロビタほしいな
136愛蔵版名無しさん:2007/03/31(土) 19:12:11 ID:???
デスガ、ダンナサマ・・・。
137愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 03:40:47 ID:???
ロビタの「シカシ、ダンナサマ」と
美少女メイドロボの、「でもっ…でもっ御主人様 (えーん)」と、どっちがいいか悩む

138愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 20:50:16 ID:???
「さっさと死ね!」
ワロスw
139愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 19:26:16 ID:???
角川文庫しか読んだことがありません。

他の出版社の是非読んでみたいと思っています。

・朝日ソノラマ 月刊少年マンガ別冊
・火の鳥のアタマがアップの朝日ソノラマ

どっちがレアなのでしょうか。
(手に入れにくい、という意味で。)

COM版は入手不可だとして、カットされたものを
全網羅するにはどれを手に入れればよいのでしょうか。
140愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 21:25:36 ID:???
COM版も巻によっては古本屋で容易に見つかるぞ。
うちの近所の店なんて復活編のCOM版が山積みされてた。
(復活編のCOM版じゃ意味ないけどな・・・)
141愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 03:00:47 ID:???
今まで火の鳥を未読だったので読んでみようと思って
手塚治虫全集の火の鳥を借りたんですが
普通にナンバリングしている物の他に少女クラブ版というのがありました。
Wikipediaをチラ見してみるとどうやら黎明編の前に連載された物的な感じだったのですが。

どの順で読めば話の繋がり的にいいんでしょう?
少女クラブ編のエジプトギリシアローマと読んだ後に1巻から読めばいいんでしょうか。

しょうもない質問ですみません。せっかく初めて読むなら「順番間違えた」って思いたくないので(´・ω・`)
142愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 03:02:45 ID:???
それはパイロット版みたいなものなので最後で充分です。
参考資料程度。
いわゆる現状の火の鳥に対する評価の外に位置する作品だと思います。
143愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 03:13:03 ID:???
なるほど、アドバイス有り難うございます。それでは最後に読むことにします。

それでは今から心して読んできます(笑)
144愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 03:26:22 ID:MXviQnqu
1番いいのはマンガ少年別冊シリーズが当時に近い状態のはず。
文庫ものは中傷・差別用語はバッサリ逝ってるからなあ。ま、どうでもいいか。
@黎明AヤマトB鳳凰C乱世D羽衣E異形F太陽G生命・・・って順で読むのもアリ
145愛蔵版名無しさん:2007/04/04(水) 21:12:56 ID:???
>>144
それいいな。
俺もそんな順番で読んでみたかった。
146愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 04:16:10 ID:???
お前らに問う。

タマミとハヤメ、うぬならばどちらをめとる?
理由も述べよ。

俺はハヤメ、洞窟に幽閉された我王の前に幻となって現れたハヤメの描写は
ガキの頃の俺にとってはキリスト教のマリア様よりも高貴な女性のような気がして
オナニーを覚えた頃もハヤメを思い出すとチンコがしぼんだもんだ。(良い意味で)
147愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 18:05:35 ID:???
ブチ。人間がいい。
148愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 20:20:01 ID:???
そんなに崇めてるなら名前くらい漢字で書けるようになれ
149愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 14:32:43 ID:InmdfWfB
角川書店出版のハードカバー、\1400の「鳳凰編」「黎明編」
「太陽編(下)」「ギリシャ・ローマ編」超探してます。
どなたか情報をおねがいします!
150愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 19:22:55 ID:???
オクや森を探すといいさ。
151愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 20:27:04 ID:???
古本屋でもあるかも。
角川のハードカバー版の表紙の絵が好きだな。
手塚氏の絵とはかなり違うけど、人物の魅力の幅が広がっているように感じる。
ロミや義経にしびれた。
152愛蔵版名無しさん:2007/04/08(日) 20:29:06 ID:???
livedoorBooksとe-book offと古本市場でそろうと思うよ!
153149:2007/04/09(月) 14:15:50 ID:???
>>150
>>151
>>152
ありがとーーー!!あとは「ギリシャ・ローマ編」だけだ。
古本屋さがしてみるねー。
154愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 01:40:49 ID:RgGDEZsR
原作とは関係ないが昔、火の鳥「鳳凰編」の劇場アニメあったな。内容はかなり短縮していたけどテーマ曲は火の鳥のイメージに合ってて好きだった。
155愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 01:43:42 ID:???
>>154
主題歌と予告編だけの映画だったけどな。
156愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 02:07:02 ID:sNtMyaEc
2772 愛の何とかゾーン って奴だっけ?
157愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 08:42:39 ID:4cA5YBMg
鳳凰編の映画は不満だった。
1時間しか無いというのに、ダイジェストみたいになっちゃう作り方しか出来ないなんて・・・・と思っていた。
当時は、どうせ短い時間なら、我王だけの視点で作っちゃえばいいのにと思っていた。
チャンスが有ったら残りを作って合わせれば面白いのに・・・等と考えた事も有ったな。
158愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 11:57:03 ID:???
予告編たけ見ればじゅうぶんな映画だったなー
鳳凰編
159愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 17:45:58 ID:OV4EGYlr
この流れに乗っていいます


鳳凰編のエンディングの曲うpしてください。
160愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 20:01:39 ID:???
てけてけ
てけてけ
てけてけ
てけてけ
てけてけ
てけてけ
じゃららららららららららららららん
161愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 23:27:56 ID:???
↑嘘つくな
てーてけてーてー、
てーてけー
てけて、てっけってっけっ
じゃららーん、
だよ?
俺は騙せねえぜw
162愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 01:23:34 ID:???
ファミコンで出たゲームならかなりやったなー、結構面白かったしVCで出してくれんかな。
163愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 01:34:09 ID:???
数年前にNHKでやってたアニメに鳳凰編はあったんだっけ?
個人的に好きだった未来、復活がさんざんだった記憶があるけど。
164愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 01:38:48 ID:???
既にアニメ化したのは抜いてある。
4話や2話でやれって上層部どんだけ馬鹿なんだ。
165愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 09:40:36 ID:???
手塚漫画はアニメ化すると
ろくなことない見本
166愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 22:44:18 ID:???
音楽だけでいうと、アニメ「幻魔大戦」の音楽が、パイプオルガンのメカ賛美歌って感じで
火の鳥(未来辺)を連想させていいぞ。音楽以外は…だけどw
167愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 16:12:33 ID:???
>>118
何十億年も一人でほったらかしな火の鳥
これも「罰」なのか?
168愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 21:28:02 ID:???
罰の基準がわからないね。
なぜ猿田は鼻きょだい化の刑なのか?
169愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 21:49:54 ID:???
火の鳥は神じゃない。ただの気まぐれな生命体。
人の運命を弄ぶ力を持っているがそれは正当でもなんでもない。
170愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 23:12:32 ID:???
火の鳥も、後で反省したりするんだろうか?
171愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 00:41:18 ID:???
>>170

猿田はやりすぎちゃったかな〜、とか?
ただのきまぐれで子孫代々罪を受けるのかわいそすぎる。
172愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 20:46:18 ID:???
生命ですらないような...エネルギー体?
173愛蔵版名無しさん:2007/04/15(日) 22:21:46 ID:a+4UZYSA
>>170
火の鳥があのポーズで「わたしも、やりすぎてしまったもしれません」
なんてコマ妄想してワロタ
174愛蔵版名無しさん:2007/04/16(月) 14:08:06 ID:???
キッズで映画をやってたのをラストだけ観た。制作期間が短かったのか、手塚
がコンテ切るのが遅れたせいなのかわからないが銀河鉄道999など当時の劇場
映画に比べるとかなり稚拙な作品だった。
 静止した画像がやけに揺れる。絵の動きと声優の演技がズレる。キャラの目が
死んでる。など生理的に違和感を感じる箇所が多い。
175愛蔵版名無しさん:2007/04/16(月) 20:47:59 ID:???
劇場公開時にならんだよ。
セル画が配られて今でも2枚持ってる。
プレミアはつかんだろうなとあきらめてる。
176愛蔵版名無しさん:2007/04/16(月) 22:01:04 ID:???
オルガたんのか?
177愛蔵版名無しさん:2007/04/17(火) 00:19:38 ID:???
猿田博士とサイコロみたいなヤツだよn orz
178愛蔵版名無しさん:2007/04/17(火) 02:32:06 ID:???
サイコロみたいなヤツ?
179愛蔵版名無しさん:2007/04/17(火) 05:56:05 ID:YVF1XneM
サイコロwwwwwwwwwwwwwwww
あれは鬼瓦だwwwwwwwwwwwww
180愛蔵版名無しさん:2007/04/17(火) 09:57:57 ID:???
>>179
待て。
猿田博士と書いてるって事は火の鳥2772の事だろ。
大体、アニメの鳳凰編に鬼瓦は出ない。
2772にクラックと言う体がサイコロ型の宇宙人が出る。モデルはネズミーのアヒル。
181愛蔵版名無しさん:2007/04/17(火) 21:41:10 ID:+eh8BF7Z
もしも2772がアダルト映画だったら、オルガはきっと主人公の
相手も勤めるようにプログラムされたアンドロイドであろう。
182愛蔵版名無しさん:2007/04/17(火) 22:41:56 ID:???
御大ha作りたかったかもしれないねw
183愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 00:51:23 ID:???
2772見てないけど、まさか脱ぐのか?火の鳥が…
184愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 02:33:51 ID:???
2772は途中まで観た。遠い未来の話の筈なのに出て来る女性達の髪型が…
185愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 09:30:33 ID:???
レトロブームだよ
186愛蔵版名無しさん:2007/04/18(水) 21:43:58 ID:???
その中で一番ダッサイ頭の女性と主人公がデキちゃったからびっくりした
187愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 00:02:47 ID:???
ただの気まぐれな生命体なら、1編くらいは、火の鳥に人間が打ち勝つ物語がほしかったな。
いや、火の鳥=神であっても、そういった物語がほしかった。
運命>人間がテーマのように感じるから、それに矛盾してしまうかもしれないが、完結編でそれをひっくりかえすとか・・・
188愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 00:15:11 ID:???
そこまで火の鳥は人間にかかわってもいないしなー。
どっちでもいいような態度っていうか。
189愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 00:18:58 ID:???
火の鳥て、別に人間専門じゃないと思うぞw

相手が、ナメクジ人間だろうが、小鳥だろうが、ビフィビス菌だろうが、
「生命」って点では同じ、ってスタンスなんだから。
190愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 00:28:30 ID:???
火の鳥エロい
191愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 00:29:56 ID:???
>>187
鉄の矢で捕まったことなかったっけ?
192愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 00:32:54 ID:???
黎明編じゃぁ、ちょっとした伝説的生物が
次の編では宇宙飛んでるからな
193愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 00:37:56 ID:???
ドラゴンボールとかに比べりゃマシなのでは
194愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 00:39:00 ID:???
ああいうのといっしょに語られてもw
195愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 22:27:13 ID:???
>>187
まずは黎明編から読み直せ。

火の鳥は黎明編の時点で天の弓彦の鉄の矢に射られ動けなくなり、
「助けてくれたら私の生き血をあげるわ」と命乞いまでしているんだよ。
しかも弓彦には
「いらねえ。俺はそんなものは欲しくねえ。撃ち落せばそれで満足なのさ」と
一蹴され、首を落とされて完全に捕獲されている。

その前の場面で火の鳥は『永遠の命が欲しい』と言って火の鳥をつけ回すナギに対し
「限られた命しかなくても生きている幸福を見つけられればそれで幸福じゃないの?」と
説教までしているので、
なおさら弓彦とのやりとりで命乞いする火の鳥が卑屈で滑稽に感じる。
196愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 00:58:27 ID:???
「ピー!」って、鳥みたいな声出して首切られるしー

あ、鳥か
197愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 11:25:57 ID:???
195を否定するわけじゃないけど、火の鳥は本当に
殺されたくなくて命乞いしたわけじゃないんじゃないかな?
永遠の命に目がくらんで取引に応じる程度の人間だったら、
血を与えて永遠地獄の刑にするつもりだったとか。
永遠の命なんていらないと言える人間になら捕まってもいいと
考えたのかも。本当に逃げようと思えばいくらでもできそうだし。
他にも人間に捕まりそうになった時あったけど人間燃やして
逃げたり、殺されてもすぐ生まれ変わったりしてたし。
火の鳥って基本的に、永遠の命を欲しがってる人間には与えない
よね。罰みたいな感じで与えることはあっても。
198愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 16:29:02 ID:???
火の鳥が何のためにいるのかわからない話でもあるな。
199愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 18:30:23 ID:???
>>195
普通に話そうぜ。荒れる元だからさ。
200愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 20:59:00 ID:???
難しく考えなくても、黎明編の時点では手塚自身が
そんなに火の鳥に神聖を与えようと思ってなかったってことだろ?
201愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 22:55:37 ID:???
火の鳥の矛盾点を探し始めたらキリがない。

だがおもしろい。
202愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 23:47:21 ID:???
>>201
だよね。
現代科学の到達点を知っている人間の、過去と未来の思考実験劇場。
203愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 02:39:27 ID:+EBOGyeN
NHKでダイジェスト版みたく作られてしまったことで、
永遠のはずの火の鳥の命も尽きてしまったな。
204愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 16:53:46 ID:???
制作側に愛がないね、愛が。
205愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 23:03:55 ID:???
>>204
市母ハレルヤや、聖母機械ダニューバに対する愛はあったのか?

仮にもロックは愛してたぞ、コンピュータでも。
206愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 23:06:54 ID:???
>>205
作品の制作者がってことだと思うけど
207愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 04:27:44 ID:KB9/lG8I
オルガたんかわいい
208愛蔵版名無しさん:2007/04/23(月) 12:11:00 ID:???
「2772」のオルガと違い、「未来編」のタマミは殆ど活躍してないorz
出来たことはムーピーゲームとムーピーの姿に戻ること。
衣装も普通だし。
209愛蔵版名無しさん:2007/04/23(月) 23:27:37 ID:???
原作キャラは扱いが悪いのが手塚アニメ。
210愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 00:44:53 ID:???
地球が滅亡しようがあまり変わらず、とこか超然としてノンキなタマミが好きだ
211愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 01:24:17 ID:???
義経ものめぐりをしていて、十五年くらい前に読んだ
火の鳥(ハードカバー)の乱世編を思い出し、手塚全集の方で
買って再び読んだんですが、義経の最後が記憶になかった顔面撲殺でビックリ。

悲劇のヒーローが定番だった義経が嫌な奴に描かれていて、
後味悪い死に方だった事に衝撃を受けた記憶があるが、
死に方ここまで酷かったっけ?と文庫見たら違ってましたね。
惨すぎると抗議でもあったのかな?

撲殺は酷いけど、改めて読むと作中の義経の
手段を選ばない人物描写はちゃんと史実(史料)に沿っていて
妙に感心した。それも義経の一面を極端に描写したら
こうなるよな、と納得。弁慶も歴史的には名前以外は
全く記録のない人物だし。
212愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 01:37:27 ID:???
義経の撲殺とロミの銃殺は見た事無い。見たいなあ。
213愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 16:46:39 ID:autb/Cvz
未来編で、年取ったマサトが棺おけをドリルであけたとき
「しまった」「こなごなにくだけている」と言ってたけど、
あれはドリルで開けたせいで中の人がくだけてしまったのでしょうか?
それともとっくの昔に死んでただけ?
214愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 17:32:48 ID:???
アニメ版「未来編」では既にミイラ化していた。
おそらく、それともとっくの昔に死んでただけの可能性大。
なお、アニメ版でのその人物の名前は、
「2772」の登場人物が由来だった気もする。
215213:2007/04/24(火) 19:03:10 ID:autb/Cvz
>>214
なるほど。ありがとうございます。
当時小学生だった私は
「今までいきてたのにドリルであせって開けちゃったばっかりに
殺してしまって…オレのバカ!バカ!!」みたいに解釈しちゃってましたw
216愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 19:35:36 ID:???
>>214
マサトが誤って殺してしまったから
「しまった」と言ったんじゃないの?
217愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 19:51:07 ID:???
手塚キャラはよく「しまった」って言うからなあ
218愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 21:54:03 ID:???
コールドスリープでも必ず生きてるとは限らない…
この場合の「しまった」は
「馬鹿正直に待ち過ぎて中の人の死に気付かなかった!」という意味では
乱暴に開ければミイラも破損する事もあるであろうが
大体振動くらいで生きてる人間が粉々になるかよ
>>213文章力も小学生当時のままですか羨ましいです
219愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 23:06:08 ID:???
でも、自分がこじあけたばっかりに、と思い込んでしまった感じにも見えたな。
そうでないとわかっていても、そう思ってしまいそうというか。
220愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 00:16:42 ID:???
気がはやって、火力を間違えたんじゃねえの?
で、「やばい!中の人を傷つけたかも!」って思いながら
開けてみたら、身体が粉々に砕けて血の海だったという最悪の結果に。
221愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 01:57:56 ID:???
とにかく待つのが楽しかったけどダメだったから絶望しちゃったんだよ。

それが理解できていればOK。
222愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 02:07:09 ID:???
<カップヌードル・お湯を入れて3分間>

「そうか、私は待つぞ、3分間。ずっと楽しみにしているぞ。」

でも、1分しか待てなかったマサト。

「いいか、開けるぞ、汁こぼれるぞ…しまった…麺、固まったまま;」
223愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 06:32:18 ID:0VqjBzZw
>>219
そうだね。
「しまった」という言葉のニュアンスは、
自分に過失があってこうなってしまった、という感じを受ける。
元々死んでしまっていたのなら「ちくしょう!!」っていう感じかな?
>>222
ワロタ
224愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 07:56:32 ID:???
あれって電源とかはどっからとってたの?
225愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 09:03:19 ID:???
>>224
多分、原子力電池内蔵なんだろ。
それはともかく、俺もあの場面は
「元々死んでるのはわかってたが、少なくとも原形をとどめた形で対面できると
思っていたら、ドリルで開ける時のショックが原因でバラバラになってしまった」
ことに対して「しまった」と言った、解釈していたが…
226愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 09:39:14 ID:???
冷凍されてたらバラバラになりえるかもね。
227愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 10:55:05 ID:0VqjBzZw
実家に火の鳥を置いてあるのでいま手元にない…
どなたか例のシーンをうPしていただけると嬉しいのですが
228愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 11:06:54 ID:0VqjBzZw
↑すみません、実家に行く用事が出来たので読んできます。
申し訳ない。
229愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 11:17:46 ID:???
>例のシーン

お色気シーンか?
230愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 12:18:47 ID:0VqjBzZw
>>229
いや、いま話題になってる、カンオケを開けるシーンのことです
231愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 14:39:38 ID:???
未来編はときどき読み返す。
他のはちょっと気がめいってくるからな。
232愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 16:13:58 ID:???
一瞬太陽編みたいなレプリカが実家にあるのかと思ってしまった
233愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 21:02:16 ID:???
治りかけのカサブタを早く取りすぎた時に
マサトの心境になる。「しまった!」
234愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 22:26:37 ID:???
>>233
あれって、やりようによっては、中の人は無事目覚めることができたのかな?

火の鳥読んでいると、時々、死ねることがとても幸福なことだと感じることがある。
235愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 22:58:54 ID:???
というか、中の人は、きっと火の鳥最終回=現代篇で冬眠に入る誰かキーマンだと思ってた。
現代篇がでて、はじめて、
「そーか!あの粉々になった人は、実は…」だったかもしれないけど
手塚治虫は、脳保存もされずに火葬されてしまった。
せめて、レーニンみたいに冷凍保存されてれば、将来、続きが読める希望もあったのに…
236愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 23:47:42 ID:???
というか、病気をあそこまでほったらかしていた手塚が一番悪い。
全世界のファンに申し訳ないと思ってないのだろうか。
237愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 05:20:53 ID:???
>>234
マサトは開ける直前まですごく期待していたみたいだから、
ミス(?)しなければ中の人は無事に目覚めたんだと思う。
238愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 18:59:16 ID:???
>>234
自分は、マサトがこじ開けなくても死んでたと思う。
マサトも薄々死んでるかもと思ってたけど、それを
認めてしまったら生き続ける希望がなくなっちゃうから
きっと会える、話せるって信じようとしてたんだと思う。
マサトがああなってから生きてる人間と出会っちゃったら、
話的にしっくりこない気がする。
239愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 23:15:12 ID:???
あの箱はマサトにとって希望だったんだろうな〜
逆パンドラボックスと言うべきか。

中の人、もしかしたら駄目かも(99%)
いやひょっとしたら(1%)

というのは分かってたんだけど1%がどんどん膨らんで耐えきれなくなったんだろうね〜

あの後のセリフ(この先何を楽しみに生きていけば云々〜)の絶望感は何度読み返してもゾッとするよ。
240愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 23:42:50 ID:???
名も無い流刑星で永遠に生きなくてはならない
牧村とナナのこともたまには思い出してください。
241愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 00:14:53 ID:???
>>240
ナナは好きで居残ったんだから論外。
242愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 00:15:09 ID:???
今はマサトの話をしてるだけなのだが。
243愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 00:36:51 ID:???
マサトがブラックジャックにゲスト出演した時は
悪性貧血で若死にしてた。とことんついてないな。彼は
244愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 00:52:07 ID:???
生命編が世界観的に一番現代に近いな
245愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 01:45:20 ID:???
>>238
そもそも、あの時代に冬眠して後に復活する技術があったら
他にもやってる人間が複数いても当然だろうな。
それが一人しかいない時点で,マサトも、これは無理だろうと
心の奥底では思っていたのだろうけど
どこかで信じたかったのだろうね。
246愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 07:18:28 ID:???
小学生のとき読んだけど「僕は死ねない、どんなにさいなんでも永遠に死ねないんだ」みたいな台詞が
子供心に怖いと思った。
247愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 08:09:01 ID:???
流れ変えてすみません。
異形編で、火の鳥が左近介に
「罪が消えていれば(その日に)寺から逃れることができる」と教えてましたよね?
で、その日に年取った左近介が山を下りることが出来た=罪はもう消えている
ということになるはずですが、
「鳥との約束でまだこの山を下りるわけにはいかない」と言っていますよね。
そもそも「罪」とは人を殺したことが原因なのだから、
山を下りてしまえばもう自分が殺人を犯すこともないわけだから
この無限ループから逃れることができると思うんですが…
みなさんはどう思いますか?
248愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 17:22:20 ID:???
>>247
新しい左近介が罪の消えている左近介を斬り殺すのを止めない火の鳥は悪魔だと思うことがある。
マサトを孤独地獄の苦痛を味わわせている件もあるが、私は火の鳥がマヌケだと思うことがある。
249愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 19:43:58 ID:???
>>248
火の鳥って気まぐれというか、判断が不公平すぎると思う。
250愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 21:19:18 ID:???
どう見ても左近介よりもその父親の方が悪だよな。
不細工だし。
251愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 21:29:46 ID:???
あのな、あのコールドスリープの装置っぽい棺の上に「起こさないでくれ云々」の置き手紙を書いて
置いておいたのは俺だよ。

種明かしすると、最初から死人を入れておきました。
つまりイタズラ。
でも、そのお陰でマサトは数千年楽しめたんだから、俺って偉いだろ?
252愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 22:03:29 ID:???
五千年起こすな、というのに、あと三百年は待ち過ぎだったという「しまった」
だったらうかつ過ぎる。
253愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 22:27:12 ID:???
>>250
左近介の父親は鼻のガンであの後死んだ(と思われる)からそれはそれで罰なのかも。
でも、永久に若い頃の自分に切り殺され続けることのほうがずーっと重い罰のような…
火の鳥の基準がよく分からない。
>>252
私の勝手な予想だけど、
・中の人は五千年目にめざめた
      ↓
・何らかのトラブルでそのままあぼーん
      ↓
・3百年のあいだに体はミイラ化?
      ↓
・レーザードリルの衝撃でこなごなに「しまった!」
254愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 02:13:31 ID:fZuINfGN
NHKが期待したであろう海外売りは多分うまくいっていないのだろうな。
ポアロは原作の権利者から日本以外で放送しないようにという注文が
付いたので、作るのを止めたのだし。ポアロの取材と称してCM分に
相当する時間のイギリス映像を撮るために出張手当付きでイギリス
観光が出来て美味しかったのかもしれんが。
255愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 02:30:33 ID:???
>>244
設定的には太陽編未来部が一番今に近い、っていうかほとんど今だな。
まぁ、舞台が日本なのがちょっと無理があるが
その割には日本人じゃなさそうな奴もいるし
256愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 08:16:02 ID:???
後のFREEDOMである。
257愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 08:46:31 ID:???
あるある大辞典の一連の騒動を見て
生命編を思い出した俺。
昔からテレビ局の体質って変わって無いんだな
258愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 15:02:58 ID:???
太陽編が一番最初に読んだ話で(図書館の愛蔵版)
ストーリーもキャラも一番好きだったけど
未来側の正ヒロインが好きになれなかった・・・
俺の中ではイノリ>マリモ>>>ヨドミ
259愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 21:42:34 ID:???
ヨドミか・・・何で初登場とそれ以降で顔が違うんだろう
260愛蔵版名無しさん:2007/04/29(日) 21:42:16 ID:???
狼の姿のときのマリモが色っぽい
261愛蔵版名無しさん:2007/04/30(月) 19:26:44 ID:???
角川ハードカバー版の裏表紙で、マリモはフルヌードを披露してるぜ。
262愛蔵版名無しさん:2007/05/01(火) 06:46:00 ID:???
>>261
そういえばそうですね。

小六のときに太陽編読んだんですが、最初の方で
犬上のちんちん見て不思議でした。
当時はまだ立つとか知らなかったからw
当方女です。
263愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 00:58:26 ID:???
というか、火の鳥はテーマがぶっとんでるというか、スケールが超大なもんで
フルヌードだって、サイボーグ化だって、ガラスの箱で精密検査だって、あんまし感じないw

264愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 09:34:07 ID:???
獣姦もな
265愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 14:32:35 ID:Rymztt+e
火の鳥はストーリーは忘れていても印象的なシーンが多いな
・我王の鬼瓦に全員絶句
・我王が火の鳥に子孫の処刑を見せられる
・我王の子孫?てことはブチとの子供か
・ロビタの集団自殺
・ロビタ 「でも私は人間です」
266愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 16:03:53 ID:???
>>262
小六ってカムイ伝かと思った・・・・
267愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 18:49:23 ID:pRr0tNas
>>265
我王の子孫っていうより、生まれ変わりなのでは?
鳳凰編の続きは乱世編だけど、子供がいたようなことは描いてなかったし。
268愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 19:07:33 ID:???
あいまいな記憶だけど我王って火の鳥の血飲んでないよね?
長生きしたのはなんで?
269愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 21:29:48 ID:???
悟りをひらいたからだよ
270愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 23:49:36 ID:???
かすみを喰って生きてるからだよ
271265:2007/05/03(木) 07:32:56 ID:nZYoUmWO
いや、確かに「お前の一万年後の子孫です。彼は政治と戦ったのです」て銃殺されたシーンがあったよ
272愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 07:53:38 ID:???
火の鳥はいったい何がしたいのやら。
273愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 15:29:57 ID:???
遊んでんじゃね?
274愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 16:03:16 ID:???
肝心の火の鳥が何なのかってのは結局最後まで深入りしなかったな。
永遠の命を媒介する「何か」で物語的には十分なんだろうけど
275愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 16:56:13 ID:???
>>265
マサトが人類滅亡後に残される孤独の時間と空間の凄さも印象に強いな。
276愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 17:43:53 ID:???
>>274
火の鳥はたくさんの魂の集合体みたいな描写もあったよね?
だとすると、元は人間だった者達の集まりみたいなものかな?
277愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 20:45:43 ID:???
>>276
人間どころか、生物とか無機物とかすら関係なく、
魂を持って生きたもの全てが死後どんどん合流して
ひとつになった宇宙意思みたいなものなんじゃない?
うろ覚えだけど、人間じゃない誰かが死後火の鳥の一部に
なってて、生前結ばれなかった相手と再会するシーンあったよね?
278愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 20:52:29 ID:???
未来編のラストで
マサトが火の鳥の中に取り込まれていく。
その中でムーピーだったタマミが待ってる。
二人は一つになって火の鳥の中で生き続ける。

結局マサトは死なないけど、今度は独りぼっちじゃないわけだ。
279愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 20:58:10 ID:???
タマミはすぐに火の鳥に取り込まれたわけかな?
何故マサトだけ残されたのかな?
280愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 21:09:32 ID:???
タマミは死んでからずっと待ってたんだろう。
マサトが苦しんだ時間、タマミもずっと見守ってたという事かな。

なぜ火の鳥に選ばれたのか?
マサト「だがぼくがなぜ選ばれたんだ ぼくはただの‥」
火の鳥「もういちど人間は新しく生まれて新しい文明を築くのですよ
その役に選ばれたのがあなたです 山辺マサト」

質問には華麗にスルーしてますね
281愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 21:30:55 ID:???
質問スルー華麗すぎるなw

火の鳥は色々な経験をしてきたたくさんの意識を
取り込んでいってるわけだから、無意識のうちに
いろんな善悪の基準が入り乱れたりしてるんじゃないかな。
だから気まぐれだったり理不尽だったり、罪の基準が
不平等に見えたりするんじゃないだろうか。
282愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 21:45:09 ID:???
でも描いてる御大はたかだか数十歳
283愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 23:47:00 ID:???
COM版って、全巻そろいだと、
何冊あるんですか。

あとCOM版って火の鳥の絵と単色カラーの表紙
ですよね。
284愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 00:42:14 ID:???
このかたが火の鳥の本体。
         _ _ _
      ,.r''´      ; ヽ、
    ,ri'  、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
   r;:   r'´        ヽ ヽ
  (,;_ 、  l          ::::i 'i、
 r'´    i'   _,   _,.:_:::i  il!
 ヾ ,r  -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
  ! ;、 .:::;!    `´'  :::.   ' .::i: ,i'
  `-r,.ィ::i.      :' _ :::;:. .::::!´
     .l:i.     .__`´__,::i:::::l
     r-i.     、_,.: .::/
      !:::;::! ::.、     .:::r,!
     l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
     l;::i' l:     ̄,.rt':::::::/   ` -、
    ,r' ´  ヽr'ヽr'i::::::::;!'´
  r '´    rミl:::::::::;!'` く:」
       i'  `ー'

  カレイニス・ルー[Caleynith Loup]
      (1872〜1924 仏)
285愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 00:53:33 ID:???
>>271
って事は、あれから帰球した猿田って、彼女以外の誰かと結婚するんだな(涙
脱線だが
286愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 00:56:22 ID:???
>>280
>質問には華麗にスルーしてますね

大爆笑。まさに見事なスルーw
「もう地球には帰れないのよ」と言いつつ、平然と普通に帰ってくるメーテルとおんなじ。
287愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 01:54:56 ID:???
連載時の太陽編みたいお。でも国立国会図書館に行く以外見る方法がみあたらないお。
288愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 18:38:25 ID:???
宇宙編読むと、一応流刑星ではあるが、生き延びることになった牧村やナナ、
顔を醜くされてしまったとはいえ、地球に帰ることのできた猿田より
宇宙の藻くずにされた他のメンバーの方が気の毒に思えるよ…
289愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 19:53:20 ID:???
>>288
個人的には、過酷な運命を背負って生き残るよりも
はやいうちに楽に死んだ方が幸せだと思ってしまう。
290愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 19:58:01 ID:???
>>289
何も知らされずにボートに閉じ込められたまま宇宙で孤独に死んで行かされるのも
相当なものだと思うけどね。
特に彼らは真相を何も知らされてないんだろ?

牧村は自業自得だし、ナナは自分で希望したわけで。
猿田は真相を知って地球へ帰って子孫も残したわけでけっこう優遇されてるよな。
291愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 20:47:57 ID:???
鳳凰編は実写化して欲しい
292愛蔵版名無しさん:2007/05/04(金) 22:34:00 ID:???
というか早い話、牧村以外は、とんだとばっちりだw
乗った船が悪かった、と思うほかない…
293愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 00:41:06 ID:???
宇宙編は、SF的な感覚で、流刑星というのを描きたかったのかなあ?
と思うのだけどね。
ナナをああいうふうに描いたのは、手塚御大の理想かなあ?と。
294愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 01:21:41 ID:???
SF的感覚というと、乗船前夜の、あの無重力ダンスホールも。
…というか、「未来」というと、最低あれ位ぶっとんでなきゃという手塚だが
(当時のゴーゴーダンスへの意識もあったろうが)
近頃の漫画に出てくる未来って、しょぼいなーw
295愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 04:41:20 ID:???
ナナは猿田に迫られるのに危険を感じてメタモルフォーゼしたのでは
ないかと邪推する俺が居る。
296愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 05:10:06 ID:???
>>295
そうか!
297愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 06:12:17 ID:???
>294
現実の21世紀が、2001年を6年過ぎてもこのザマだからな。
最近のマンガの未来がショボくても仕方ないだろう。
298愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 18:12:47 ID:???
未来って一口に言ったって、どのぐらいの未来かで全然違うだろう。
宇宙編は、未来→生命→望郷の次だったか、西暦の設定とかあったかな

まぁ、太陽編でも地下世界開けてたぐらいだから、御大はちょっと夢見すぎてたんだろうが。
299愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 21:05:13 ID:???
>>295
でも、メタモルフォーゼしたが最後、乳は触られ放題だぞ。
いいのか、ナナw
300愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 22:09:15 ID:???
牧村の鼻を巨大化させてブツブツをつけてやれば
ナナが彼に惚れることも無かったかもしれないのに…。
そして猿田がとばっちりを受けることも。
301愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 22:12:21 ID:???
それだ
火の鳥は色男を不細工にする趣味は無いのか雌鳥だから
302愛蔵版名無しさん:2007/05/05(土) 23:24:42 ID:???
猿田一族の犯した罪よりも
彼の一族に連帯責任で罪を負わせ弄ぶ
火の鳥の方が悪だな。
303愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 02:28:55 ID:???
この火の鳥シリーズ…もはや、「個人」は対象ではなく

(1)猿田一族:ほぼ皆勤賞
(2)マサト一族:同じくほぼ皆勤

(4)ムーピー一族
(5)ロビタシリーズ

といった親子連続体(???)を相手にしてるのかも試練
304愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 09:49:40 ID:???
>>301
わりと女性に対する偏見が垣間見えるよね。手塚漫画。
305愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 11:47:36 ID:???
ナナもある意味そうだな。
306愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 13:41:41 ID:???
>>303
マサトの一族っていたっけ?
やば、多大な見落とししてる?
307愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 15:30:54 ID:???
>>306
だいじょうぶ、見落としてないない。
単に主人公の顔が、なぜか似てるだけw
308愛蔵版名無しさん:2007/05/06(日) 18:37:26 ID:???
未来編を読んだ後で復活編を読むと、復活編のラストシーンが
とても格好よく感じる。

世捨て人の猿田と生き残ったロビタの出会いと旅立ち・・・
309愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 01:14:48 ID:???
あの頃もムーアの法則健在なら、初代ロビタだって、エミュで楽々擬似稼動できたかもw
310愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 06:22:19 ID:???
なんかアナログなメモリーが使われてそうな気が。
どうやってコピーしてるのか知らんけど。
311愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 11:14:12 ID:???
流刑星から地球に投げ飛ばされて、鼻の病気にかかった猿田
でさえ、彼女が出来て子供も出来たのか・・・orz
312愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 12:15:40 ID:???
まあ、ちんこの病気じゃないからな
313愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 20:33:34 ID:???
>>311
マジな話、強姦でも、子孫ができれば話は破綻しない。
314愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 21:18:29 ID:???
猿田一族は昔の方がモテてた気がする
315愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 22:17:06 ID:???
>>313
黎明篇のラストで、意気揚揚と子作りに出かける彼なら、やるかもw
316愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 23:21:56 ID:???
そういえば我王の初めての相手ってもしかして速魚?
あれだけ悪辣なんだから以前にもやってるだろうと思っていたが、
結構純情そうな様子を見るにその可能性も…
317愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 23:35:07 ID:???
牙王は綱引きでとったおにぎりに
泥をかけられた後、初めて悪事や虐殺を
し始めたのだと思ってた。
318愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 06:46:02 ID:???
鳳凰編の出だしって子供の頃の俺には凄く暗くてショックだったなぁ

そんで全部読み終わった後は感動で小一時間ぼーっとしていたもんだなぁ

最近読み返したら、あそこまでの感動はなかったし、他のシリーズもみんなが指摘している矛盾や
質問スルーとか笑える部分は多々あるけれど、ガキの頃の感覚でまた楽しみたいなー
319愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 13:12:37 ID:???
忠実+αなアニメでもやってくれればいいのにねー
320愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 13:15:32 ID:T4YD7UM8
いまなら、特撮で、鳳凰編は作れると思う。
というか、特撮で作れない火の鳥のエピソードって何があるかだ。
321愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 16:51:21 ID:???
>>320
望郷編
322愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 19:43:04 ID:yeOZzL53
ヤマト篇、子供のとき以来、ひさびさに読んだけど凄いな
オグナがタケルを殺めてからの展開は凡百の作家では味あえないもんがあるな
323愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 21:29:54 ID:???
>>321
COM版・漫画少年版・ソノラマ版は無理だが
角川版なら楽勝。
324愛蔵版名無しさん:2007/05/08(火) 22:14:59 ID:???
>>323
倫理的に
325愛蔵版名無しさん:2007/05/09(水) 21:38:18 ID:???
>>323
結構描写が違うの?
326愛蔵版名無しさん:2007/05/10(木) 23:20:59 ID:???
母子で子作りするのは角川版にもある。
ややキモ。
327愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 00:10:14 ID:???
そういうなら、安彦のアリオンとかどうよ。
328愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 01:28:58 ID:???
アリオンか…あれはいいな。
特に、虐げられたゼウスはすごかった
329愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 08:52:56 ID:???
母が自分の子や孫と子作りするってこったろ。
330愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 17:49:04 ID:???
近親相姦が多いからな。神話わ。
331愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 22:11:13 ID:???
アダムとイブもその子供達は近親婚したのか
332愛蔵版名無しさん:2007/05/12(土) 22:12:31 ID:???
そういえば、あのナメクジのアダムとイブはどうやってセクースしたのかなあ。
333愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 09:53:21 ID:Y7CkXUsR
小学生の息子に未来編読ませたら不眠症になった・・・orz
不安と恐怖で夜寝るのが怖いんだってさ
334愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 09:56:58 ID:???
子供には衝撃的だよな。
でも子供は興味しんしんになりそうな内容ではある。
335愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 09:57:41 ID:???
>>331
漏れもそれは気になっている。
世界に夫婦一組しか居なかったら,その子供達は近親婚するしかないんだよな。
336愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 10:39:06 ID:???
>>333
それは俺も子供の頃よくなってた。すぐ克服していい知識になるから心配すんな
337愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 10:54:48 ID:???
子供に読ませるなら「どろろ」だろ。
ジャンプ的な展開だし、今の漫画に移行しやすい。
338愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 10:58:19 ID:???
ジャンプなんかは親が無理に推奨するような漫画じゃないぞw
ちょっとワラタ。
339愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 10:59:00 ID:???
ええー
手塚マンガから今のマンガに移行させるなんてもったいない。

今のマンガ → ブラックジャック → 火の鳥 → オズマ隊長 → ライトノベル → 指輪物語 → 世界史 → 哲学書 → ここでもう一度火の鳥
だろ
340愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 10:59:52 ID:???
>>339
そうだね。
手塚の漫画に親しんだら、ちゃんと他の手塚漫画を読んで世界を広げないと。
341愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 13:45:49 ID:???
子供には、アトムあたりで騙しておいて、次にMWか奇子だな
342愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 14:20:35 ID:???
>>341
いやいや、ペーターキュルテンやきりひともなかなかw
343愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 16:47:03 ID:???
>>331
旧約聖書を読むべし。

アダムとイヴの子供はカインとアベル。(共に男)
カインはアベルを殺し、神に追放される。
その後、カインは女をめとり子を設ける。
(この女の出自は果たして何なのかは聖書にも書かれておらず、昔から謎とされている。
 もちろん明確な答えはない)

ちなみにアダムとイヴはその後も子供を増やし続けており、
一説によると男30人女30人を授かったとか。
344愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 22:54:50 ID:V2QrVUdY
今思うと火の鳥の各編のレベルが違う(長期で描いているから当たり前だが)。

◎鳳凰編
○黎明編、宇宙編、未来編
といったところ。
後は平凡。

345愛蔵版名無しさん:2007/05/13(日) 23:00:52 ID:???
復活篇あたりは、少しパワー復活してるのでは?
346愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 00:22:37 ID:???
ブチって意外な感じで復活したけど
普通の人だよね?
347愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 01:06:46 ID:???
オレならこうだな。

◎ 鳳凰、復活、未来
○ 黎明、異形、望郷
△ 乱世、生命
× ギリシャ・ローマ、ヤマト、太陽、宇宙
? 羽衣

宇宙編なんか、なんでこんなに評価されてるのかわからない。
2001年宇宙の旅の影響受けすぎだし、話は無理がありすぎるし、
出演者のキャラも固まってない。行動に無理がありすぎる。(流刑星で木になるのを選んだ女とか)
火の鳥も、他の編からは考えられないほど威厳がない。その辺の女より人間が出来てない。
絵も下手だし、評価できるのは前半の独特なコマ割りくらい。

オレは2001年宇宙の旅も手塚治虫も崇拝してるから、だからこそ宇宙編は絶対に認められない。
348愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 01:28:28 ID:???
大地編と人間編を読みたかったなぁ
349愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 06:49:51 ID:???
本当にもっと養生してほしかったねえ。手塚先生。
350愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 15:54:13 ID:???
宇宙編での女性の行動がわからない?
女性はわからないものだからあれでいいんだよ。
ブ男と添い遂げるくらいなら木になった方がましだったんだろう。
逆にあのコマ割りが嫌い。前衛も描けるんだぞってアピールにしか見えない。
アドルフの一章みたいなコマ割り一つ一つに意味がある作品のほうが好きだ。
351愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 19:25:44 ID:???
手塚でコマ割りとか絵柄が一番凝ってて、成功してるのは「ばるぼら」だろう。
芸術の域に達していると思う。

個人的に、宇宙編はいいところがまるでない気がするな。
望郷編の方が槇村の人間性をよく描けていると思う。
352愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 21:40:12 ID:???
今日本屋で手塚漫画の書き直しを検証した本をチラ見してきたけど
描き直しが半端じゃないな
弁太が別人だW
連載で締めきりに追われてるのによく描き直すヒマがあるな
353愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 22:14:55 ID:???
描き直しするエネルギーがあるのはすごい。
本編だって描ききれない漫画家だらけなのにw
354愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 23:00:33 ID:DAYeQng9
手塚先生は火の鳥には特に思い入れがあったんだろうな
355愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 23:23:06 ID:nFQBbrkr
コスモゾーンとか手塚ってなんか宗教でもやってんの?
356愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 23:41:29 ID:???
異形編はもっと評価されるべき
357愛蔵版名無しさん:2007/05/14(月) 23:43:21 ID:???
今頃、中山寺の池の亀あたりにうまれかわってるのかもしれないな、手塚治虫
358愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 03:28:23 ID:???
火の鳥ファンなら鳳凰編は絶対に外せないってことでFAでいいよね?

逆に火の鳥は好きだけど鳳凰編がつまんねーって人の意見をききたい
359愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 06:43:04 ID:???
個人的には一番は未来編かな。
360愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 07:22:51 ID:???
>>359
それはもちろん同意だよーw
361愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 10:54:27 ID:xL4HcTzd
但しキリスト教的、ユダヤ教的には、未来編はそのままでは作品として
絶対に認められないらしい。宗教を完全に冒涜しているとみなされるらしい。
まず、ハルマゲドンを描いていること、人間のマサトが神に成り代わって
いること、進化を全面に描いていること、ムーピーゲームなどという退廃を
描いていること、神に成り代わって人工生命を作ろうとする描写、
。。。。。。

だから、NHKのアニメはあのような生ぬるいものになってしまっている。
だが、結局輸出なんかしないしできないのなら、遠慮することなんか
なかったんだ。向うに迎合して、自分のよさを殺してしまうなんて
まさに相手の思う壺ではないか。
362愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 10:59:14 ID:???
あれを楽しめないとは、かわいそうな連中だな。
>宗教関係者。
363愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 11:04:46 ID:???
日本人は日本人がまず楽しい作品つくらなきゃいかんだろ…
変な気遣いで駄作を広めてどうするよ?
本当、手塚漫画のアニメはそういうのが多くて嫌になる。
364愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 11:20:08 ID:???
>>350
別に、猿田を選ばず一人で帰ればいい事なのでは…

>>361
明らかにキリスト教ネタの望郷編はどうなんだろう。
365愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 14:09:44 ID:???
確か槇村に恋していなかったか? だとすれば少しは理由は付く。
しかしそれ以上に、>>350の言っている、

>女性はわからないものだからあれでいいんだよ。

というのが(男性読者にとっての)final answerのような気がする…。
366愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 23:50:25 ID:???
>女性はわからないものだから

いや、ナナはわかるんだが。
わからないのは火の鳥w
367愛蔵版名無しさん:2007/05/15(火) 23:52:30 ID:???
月刊漫画少年増刊の復活編に収録されていた(と思う)読み切り作品をどなたか御存じないですか?
幼馴染みの女の子が実は昔、遊んでいる最中に首を吊って死んじゃってて、
今の彼女はロボットだったという話なんですが。
368愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 00:19:07 ID:???
>>367
アトムの最後。
救いようのない話だが、なかなかの秀作だったな。
369愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 00:20:49 ID:???
結局,人間世界は滅びるってやつか。
370愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 00:20:59 ID:???
×救いようのない
○救いのない
371367:2007/05/16(水) 00:35:57 ID:???
>>368
ありがとうございます〜!!
372愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 00:42:42 ID:???
ロボットも進化すると、ああなるのか。
373愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 10:18:26 ID:???
じゃあ、未来編は外国では発禁なのか?
374愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 11:28:23 ID:im8shLRd
だれか故郷を思わざる。
375愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 12:39:51 ID:???
>>347
太陽編なんて最高だと思うが。今日でも通用するテーマ。

鳳凰編、復活編は俺も好きだな。
映画はなかなかいい雰囲気を出せてたけど、我王の怒、怒、怒がなかったのにショボーン。
その他いろいろ削られすぎだよな。
376愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 12:41:59 ID:xFNbNYF4
コスモゾーンって何ですか?
377愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 13:36:37 ID:???
うーん、手塚ゾーンみたいなものかな。
378愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 15:00:57 ID:xFNbNYF4
なんじゃそりゃ
379愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 20:11:16 ID:???
コスモゾーンって何編

いや映画版だってのはわかってるんだけど…
全編通しての位置付けっていうのか
どこともつながってないんだっけ?
番外編と考えるべき?
380愛蔵版名無しさん:2007/05/16(水) 22:41:54 ID:???
手塚がテニス始めて王子様を目指す話だよな。
381愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 00:08:56 ID:???
>>361
なるほぞ!そういう理由があったのか…

だから、次になる「宇宙篇」は、あそこまでキリスト教的な原罪な視野になったんだな。
382愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 00:12:31 ID:???
そうなのか???
そこまで考えてないんじゃ?
383愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 00:32:15 ID:???
聖書に書かれている事は一字一句全てが正しいと信じている
ファンダメンタリスト以外の人は読んでもクレームつけないと思うけど。どうなんだろ
384愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 00:58:48 ID:???
日本人感覚からすると、漫画の世界はあくまで漫画の世界だから
というか。
385愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 01:02:06 ID:???
そういえば、映画「2001年宇宙の旅」すら、一部だけながら否定されてえるとか聞いた
386愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 02:19:03 ID:???
>>383
そういう人アメリカには結構多いんだよね
ヨーロッパはもちょっと融通きくと思うけど
387愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 04:27:16 ID:???
そもそも聖書の記述自体福音書の書記者によって内容がちょっとづつ違っているんだが。
キリストの受難の物語とか微妙に違うし。
388愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 11:22:30 ID:???
外人だって宇宙人ものやハルマゲドンの映画作ったりするのにな
389愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 11:32:16 ID:+8oNLB6Y
2001年宇宙の旅が、なぞめいた映画であった理由の一つは、

1:進化論はアメリカではかなりタブーに近いテーマであること。
  (2001年では、高度な宇宙人が、地球を観察し、その
   生命文明進化の程度をモニターするために、機械を月の
   地下に埋めておいたということになっているようだ。)
2:宇宙人が神の役目をしているというようなこともまずいこと。
3:人工知能も、キリスト教的にはまずい。ゴーレムのような
  悪魔的とみなされるテーマだから。
390愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 11:35:33 ID:???
日本人の漏れにはさっぱりだ

はあ〜、さっぱり、さっぱり(さっぱり妖精)
391愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 22:55:14 ID:???
>>388
ヒット作も出してるよな。
そんなに過激な宗教関係者がいるわけではないんだ?
だったら火の鳥も大丈夫そうなもんだが。
392愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 02:01:12 ID:???
いや、別にキリストがなんたらとNHKアニメの出来は関係ないだろ。
未来編よりもむしろ生命編なんて、びっくらするほど違う話になってるし。
393愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 02:06:11 ID:???
久しぶりに望郷編読んだ。

私は忘れないでしょう、という表現は、松本零士もよく使うなあ
とちょっと思った。
394愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 02:20:37 ID:MrtvXA62
牧原にパクられるぞ
395愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 09:07:30 ID:???
伏線だったのか
396愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 21:45:50 ID:???
>>390
こんなところにグルグルネタがw
397愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 22:00:32 ID:???
COM編集版、全部、手に入れた。

朝日ソノラマ版も手に入れれば、
だいたいオリジナルに近いものは
網羅できたことになる?
398愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 22:27:01 ID:???
どうでもいいけど少女時代のロミってすごい田舎に住んでるな。
初めて読んだ時は過去の話かと思った。
399愛蔵版名無しさん:2007/05/18(金) 22:34:43 ID:???
レトロブームで復元された村なんだろうな。
400愛蔵版名無しさん:2007/05/19(土) 00:34:53 ID:???
耐震偽装の星なんて
時代を先読みし過ぎ
401愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 17:52:50 ID:???
手塚ってそんなにもてなかったのか?
402愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 18:00:48 ID:???
手塚はもてもてだったんじゃね?
でも付き合ってる暇はなさそうだけど。
403愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 23:06:37 ID:???
ブ男の猿田一族は作者の分身だったらしいが
あれは誇張が入ってそうだな。
404愛蔵版名無しさん:2007/05/20(日) 23:30:25 ID:???
どこが似てるんだ??
405愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 06:37:50 ID:QZsf70I7
406愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 07:29:38 ID:???
手塚、鼻の病気なのか?
407愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 13:18:33 ID:???
先代手塚良仙のDNA恐るべし
408愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 20:44:00 ID:???
手塚眞も鼻がでかいな
409愛蔵版名無しさん:2007/05/21(月) 22:45:45 ID:???
でも猿田ほどでかくはないだろう?
サイボーグ002も何かの呪いなのか?
410愛蔵版名無しさん:2007/05/22(火) 04:35:04 ID:YuTSrmCg
飛田博士の苦悩とかリアルすぎて、手塚先生にコンプレックスがあるように感じた。
411愛蔵版名無しさん:2007/05/22(火) 12:49:30 ID:???
手塚はたいしたブサイクでもないのに、ブ男に感情移入してみせるあたりは
少女漫画のヒロインが、ブスでもてないと言いつつ、
顔はかわいく描かれているのと
共通するものを感じた。
412愛蔵版名無しさん:2007/05/22(火) 20:14:31 ID:???
くせ毛を隠す為に帽子をいつも被ってたらしいな。
そういや帽子をとった写真は見た事ないや。
413愛蔵版名無しさん:2007/05/22(火) 20:54:19 ID:???
プライベートではトレードマークのベレー帽を被らない時もあったそうな。
そう、担当から逃げてる時。
414愛蔵版名無しさん:2007/05/22(火) 22:41:14 ID:???
ベレー帽を目印にし過ぎて、いざという時に脱いで逃げる。
いわばトカゲのしっぽかw
415愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 08:11:13 ID:???
帽子なくなったら誰かわからないかもな。
416愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 08:25:07 ID:???
実は鼻も付け鼻
417愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 12:32:39 ID:???
この間のNスペで禿げだったね
418愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 15:10:17 ID:???
あれも実は変装
419愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 20:14:44 ID:???
藤子F不二夫がベレー帽被ってるのは
手塚リスペクト?
そういやあの人の地毛も見た事ないな。
420愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 21:44:45 ID:???
昔はベレー帽が絵描きのトレードマークだったのさ
421愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 23:23:41 ID:???
今ベレーかぶってるの松田洋子ぐらいか?
422愛蔵版名無しさん:2007/05/23(水) 23:58:05 ID:???
グリーンベレーてのもあったな
423愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 01:22:07 ID:???
手塚の本当の姿は
 誰も知らない
424愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 01:56:52 ID:???
グリーンベレーじゃ米軍特殊部隊がな
425愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 07:19:12 ID:???
火の鳥から外れてきてるけど 面白いからもっとやれ
426愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 19:38:00 ID:???
先生は実は死んでなんかいない。そう、君たちの心の中で生き続けている
俺たちの戦いはこれからだ!   fin
今までご愛読ありがとうございます。先生の次回作にご期(ry
427愛蔵版名無しさん:2007/05/24(木) 20:19:54 ID:???
「光」の戦闘員もベレー帽かぶってたな
428愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 07:29:01 ID:???
ベレー帽かぶって画家を称して、女を暴行殺人しまくった
大久保清事件以降、世間ではベレー帽が胡散臭いものと
みなされて、誰もかぶらなくなったんじゃなかったかな。
429愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 15:03:23 ID:???
羽衣編と望郷編の内容の書換については↓に
わかりやすく経緯がでてます

「手塚治虫の奇妙な資料」 野口 文雄
430愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 22:00:07 ID:???
集めるのがしんどいから、加筆修正は余りして欲しくない。
明らかな間違いも決して直さないゆでたまご先生を見習って欲しい。
431愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 10:28:09 ID:???
もう手塚先生もそれはできませんよ。
勝手に他の人が続き描いちゃったりしなければ。
432愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 18:05:41 ID:???
火の鳥はリメイクとか続きとか
されませんように。
433愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 19:04:55 ID:???
長生きしても存命中に火の鳥を終わらせる気はなかったんだろ。火の鳥の終わりは先生の死でFA。
てか、「僕が死んだら終わりです」ってな事を言ってたはずなんだが。
434愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 19:19:06 ID:???
太陽編で終わりってことか。
たしかに過去と未来を同時に描いてるし
話は長いしで力の入れようが違う。
435愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 00:34:06 ID:???
内容的にはいまいちだったけどな。
ま、ネタも尽きてきたころだし仕方ないっちゃ仕方ないんだが。
436愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 00:39:47 ID:???
宇宙編で、火の鳥が猿田に見せる幻影で、猿田が銃殺刑にされるシーンが
あるけど、あれはどういう構想だったんだろな。20世紀くさいから
あれを最終編にするつもりだったのかもしれない。
437愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 04:26:01 ID:???
鳳凰編にもあったよな
438愛蔵版名無しさん:2007/05/27(日) 20:05:28 ID:???

火の鳥デビルマン寄生獣読まずに漫画語る奴って…
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1180263653/l50

439愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 01:50:16 ID:0kpBHac6
全部描き終えた後で、再構成し直す気もあったが、ブッダを描きだしてから、
なんだか火の鳥の永遠の生命だとかそういうような嘘ごとに飽きたようにも
見える。ということで、作者が老成したことにより、意欲が薄れた傾向も
無きにしも非ず。歳とっていろんなことでもう寿命の限界を感じるようになり
死が観念のみの存在でなくなると、安易に死を娯楽要素として描けなくなる。
440愛蔵版名無しさん:2007/05/30(水) 21:04:10 ID:???
>>436
あれは中国を舞台にした大地編じゃなかったっけ?
441愛蔵版名無しさん:2007/05/31(木) 23:07:47 ID:???
友達に勧めたいんですが一番マシなのはどの出版社のシリーズになるでしょうか。
ノルヴァまるまるカットとかありえない改悪だと思います!
442愛蔵版名無しさん:2007/05/31(木) 23:35:29 ID:???
マシとかありえないとか軽々しく使うなよ。
口うるさい団体の抗議でやむなく変えたものだってあるんだ。
どこが一番元に近いか質問する前にテンプレ読め。
443愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 00:36:58 ID:???
>>441
朝日版でいいんじゃない
444愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 00:48:46 ID:???
>440
大地編で「火の鳥」と「一輝まんだら」が合体する予定だったのか
445愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 09:13:25 ID:???
改悪版を買ってしまった。
大損した気分。
446愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 12:37:32 ID:???
もうかなり昔に買ったハードカバー版ですら、
もっと昔の雑誌掲載版と既に違うもんなぁ…
447愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 12:45:12 ID:???
良かれと思って直したのを散々言われて先生が可哀相。
448愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 13:28:39 ID:???
良かれではなくただの自己満足だから。
449愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 13:29:29 ID:???
450愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 14:33:38 ID:???
心せめえww
451愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 15:21:58 ID:???
手塚基地害信者 乙w
452愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 17:27:19 ID:???
>>447
直してるのは、手塚本人の意志じゃないんだが。
453愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 23:56:02 ID:???
>>445
改悪版ってどれのことだよ
454愛蔵版名無しさん:2007/06/02(土) 09:52:48 ID:???
加筆修正ならともかく、削除だらけでは、改悪と思われても仕方ないね。
本人の意思でないなら仕方ないかもしれないけど。
455愛蔵版名無しさん:2007/06/02(土) 11:40:28 ID:O6odS1lJ
うる星のラムちゃんがカジカと矢鱈かぶる件!!
456愛蔵版名無しさん:2007/06/02(土) 23:15:09 ID:???
ブチとならかぶる。
457愛蔵版名無しさん:2007/06/02(土) 23:17:00 ID:???
結局ブチの正体は一般ピープル?
458愛蔵版名無しさん:2007/06/02(土) 23:39:47 ID:???
そう。普通のアバズレ。
459愛蔵版名無しさん:2007/06/02(土) 23:42:53 ID:???
我王が捨てたおにぎりにたかってた
アリの化身かと思ってた時期もありました…
460愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 04:23:31 ID:???
>>459
考えすぎ・・・w

でも、そういうあんたの発想は好き。
461愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 10:23:48 ID:???
案外ありえるかもしれない。
と思わせる。
462愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 19:02:31 ID:???
てんとう虫とせセクース
463愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 00:10:30 ID:???
同じ地球上の生物である以上、ムーピーよりは遺伝的に近縁。
464愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 07:33:29 ID:???
ところで、
かわかずお の「画の鳥」ってどうよ?

オレは大好き。
465愛蔵版名無しさん:2007/06/04(月) 22:29:10 ID:???
そういや我王の母親はどうなったんだろう。
リンチか。
466愛蔵版名無しさん:2007/06/05(火) 21:16:37 ID:???
我王 きらい 我王 きらい
467愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 00:24:07 ID:???
ビルの谷間に我王〜
468愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 00:39:47 ID:???
ビュ〜ンと飛んでく火の鳥
469愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 00:55:44 ID:???
行け!行け行けガッチャマン
470愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 01:01:39 ID:???
そうか!
火の鳥は科学忍法だったんだw
471愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 01:10:28 ID:???
火の鳥は、待っている〜
472愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 05:58:03 ID:???
俺も水浴び中の美女をやっちゃいたいので、てんとう虫を助ける事にします。
473愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 11:25:34 ID:???
実はてんとう虫とヤっているのに気付かない472。
474愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 12:57:16 ID:???
角川文庫版で持って、読んでます。この時点で充分好きですが
そうとう違うというウワサだった望郷編だけソノラマ版、買ってみました。

個人的比較感想。
最大の相違点のノルヴァの存在。
エンターテーメント的には居るとそれなりに面白い。
でもテーマを集中するという観点に立つと、むしろ居ない角川版の方が
テーマ物語としては締まってると思った。一長一短という印象。
ノルヴァの種族メインのテーマで独立出来そうだしその方が映えそうだと思った。

こんな感じでした、個人的には。
475愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 13:20:56 ID:???
望郷編のテーマって何?
人類創世をSFでやりたかったなら、何でもありだと思うけどな。
極端な話、ロミ夫婦と増える子供がいれば何でもいいというか。
476愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 16:20:37 ID:???
そんなに違う話になってるのか。
買ってみよう。
ノルヴァ見たい。
477愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 21:37:33 ID:???
そうやって、どの本も買わせようという陰謀で(ry
478愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 22:36:11 ID:???
>>465
そりゃあ村八分だろ。我王も帰るに帰れないし。
カワイソス
479愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 00:15:36 ID:???
がおう自分勝手すぎるです。
480愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 00:41:30 ID:???
>>477
そうだったのか!
くそう!
481愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 16:54:51 ID:???
生命編で逃げてた2人のクローンは、どのコマから青居本人になったの?
途中までは指5本揃ってるように見える。
482愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 19:05:29 ID:???
俺はずっと本人かと思ってた
483愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 19:45:51 ID:???
クローンか本人か話が終わっても分からないってのが、この話のミソだから本人ってわけじゃないよ。
改変前はクローンだけど。
484愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 21:04:24 ID:???
父さんは人間よ!
それでいいじゃない!
485愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 21:15:46 ID:???
生命編にでてきた胸に目玉がついてる女性は
何者ですか?
そして彼女は冷凍から目覚めたのですか?
486愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 22:50:32 ID:???
マリモ犬耳可愛いな…
狗族って多分アイヌがモチーフだよね
487愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 04:05:18 ID:???
>>485
「俺の目の黒いうちは」
488愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 20:49:14 ID:???
生命編の猿田はほとんど無意味な死に方してるな…
489愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 22:14:47 ID:???
ムーピーも
490愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 23:45:21 ID:???
>>481
一応前に出た意見だと、最初の方で俺が本物だといってぶち殺された奴が
オリジナルじゃないか、という話もあったが。それはそれで、手塚が好みそうなやり方だと感心した。
491愛蔵版名無しさん:2007/06/09(土) 02:25:35 ID:???
>>490
そうだと思い込んでた。
それ以外の解釈がある事に驚いた。
492愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 06:54:11 ID:???
火の鳥の雌キャラが、皆可愛いのは何故?
萌とはかけ離れた絵なのに
493愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 07:43:06 ID:???
>>492
てつかおさむだから
494愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 09:46:22 ID:???
火の鳥って雌しか出て来ていないのでは?
495愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 14:20:55 ID:???
火 の 鳥 は 色 っ ぽ い
496愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 17:05:36 ID:???
バルボラの方が色っぽい
497愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 20:00:59 ID:???
>>492
手塚御大は萌えの先駆者ですが何か?
498愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 21:02:27 ID:???
太陽編とか萌えキャラ出してたしな
499愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 21:31:08 ID:???
>>494
なぜあれがメスと言い切れるのですか?

いや、俺もメスだと思うけど
500愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 21:56:37 ID:???
男であんなことやってたら火の鳥嫌いになるわ
501愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 22:39:00 ID:???
ラダの兄さんも火の鳥に変身出来るのだろうか
502愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 22:51:50 ID:???
>>499
ギリシャ編で「ママ」「おばさん」呼ばわりされてるし、
生命編でハーフが「私の父はケチュア族、母は空から来た精霊です」と言ってる。
オスの証拠である蹴爪もない。

ただ、火の鳥の尾羽はオスの特徴、って矛盾もあんだよな。
503愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 22:59:30 ID:???
>>501
あんな無邪気に妹にせがまれたら、どんなんだって貸しちゃいそうだな、ラダ兄。
504愛蔵版名無しさん:2007/06/10(日) 23:08:15 ID:???
>>502
確かに火の鳥の尾羽は、クジャクの雄の尾羽を連想するね。
505愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 06:55:15 ID:???
まあ、生命体ではあっても動物ではないってことでw
506愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 08:28:53 ID:???
こすもぞおんとかなんたらいつてたな
507愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 09:16:43 ID:???
手塚のもうそうの産物だし
508愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 14:54:13 ID:???
乱世編の輪廻に感動してコミック揃えたんだが、
文庫版だと、最後の輪廻の部分ないじゃないかorz
望郷編のロミのロボット殺しもないし、不満なんだが・・

ハードカバーの愛蔵版や月刊マンガ少年別冊とかなら載ってる?
できるかぎり、カットが少ない火の鳥を探してるんだが・・
誰か詳しい人、教えてください。
509愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 18:09:21 ID:???
火の鳥はあばずれ
510愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 19:15:59 ID:???
永遠の若さを得ようとしたヒミコは
「ドラゴンボール」のピッコロ大魔王同様、
残虐な行為を平気で指揮できるのだから、
「ヒミコロ大魔王」というあだ名を付けてみた。
511愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 20:56:18 ID:b0+wAEjJ
前にも議論されてたマサトが、冬眠している棺を
開けた時に、粉々に砕けていた場面についてだけど
棺に記載されてる注意事項に「放射能の危険が無くなった時
私は自動的に冬眠から目覚めるだろう」って、書いてある。

結局、5千年経って、放射能もなくなってるといった条件を満たしてる上で
目覚めないって事は、メカニックの方が、駄目になってたのだろう。
マサトが、棺を発見したシーンのあたりの壊れ具合から見て


512愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 21:02:58 ID:???
>>511
「開くだろう?」って?ついてたから、冬眠した方もちょっと自身なかったんじゃねwww

「開くだろう。開くよなあ…大丈夫だ、よなあ…ヤフオクで買ったセットだけど…
 あ、放射能嵐が!蛍光塗料のとこだけ不気味なほど光ってるぅぅぅ、仕方ない!」
513愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 22:23:43 ID:???
ワラタ

そりゃ−確実なメカだったら、他にも何人もそのメカで眠ってますってw
514愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 22:34:26 ID:???
乱世編の顔隠してた暗殺者って、誰なの?
515愛蔵版名無しさん:2007/06/11(月) 22:34:51 ID:???
>>511
舞台は西暦3404年だから人工冬眠が発明されてからせいぜい1400年。
5000年の冬眠なんて前代未聞だったわけよ。
516愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 00:28:13 ID:???
きっと、中身はどっかのあやしい宗教の人に違いない。
517愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 09:17:15 ID:???
マサトの落胆する顔を想像して
2ちゃんねらが最初からボロボロの死体を入れといたというイタズラ
518愛蔵版名無しさん:2007/06/12(火) 22:00:36 ID:???
もし生きた人間が出てきたら
性別美醜を問わずウフフアハハな展開になったんだろうか
519愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 10:36:36 ID:???
ホモホモ天国
520愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 11:22:27 ID:ivpUoS/k
棺桶開けたらなかからドラキュラが灰になったものがでてきて。。。
521愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 13:27:41 ID:???
もし生きた人間が出てきたとしても、あの頃のマサトは
もう既に人間を超越しちゃってて性欲とかもないだろう。
とにかく孤独で寂しい、人間と話したい一心なだけだと思う。
純粋に友人としてものすごく大切にするんじゃないかな。
522愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 13:34:34 ID:???
でも、マサトと違って不死身じゃないから、すぐ死にそうだな
523愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 17:33:29 ID:???
手塚ファンだが手塚が火の鳥をもし完結させていたら手塚の評価は下がって
いたかもしれないな。009やガラスの仮面もそうだけど大風呂敷って見事に
畳めないじゃない。何だされても期待以上のものは難しいんじゃないかな。
524愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 20:24:03 ID:???
あの手塚先生だぜ?
先生を見くびりすぎ
525愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 20:33:07 ID:???
あの手塚だけど火の鳥じゃないからな。現代に発表するんだから
キリストや仏陀の思想はある部分越えてなきゃんらんし。
昔からの宗教観と新しく起きた科学を融合してさすが手塚と唸らせるのは
至難の業だな。なぜ手塚が現代に生まれて来たのかって価値はそこにある。
526愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 21:00:11 ID:???
>>518-522
性格いい人だといいね
ロックみたいなのが出て来たら最悪
527愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 22:30:43 ID:???
>>526
いいロックというのもいるから、そっちならオケ
528愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 00:01:14 ID:???
>>523
完結なんてしようがないような気もするが。
各シリーズで一応完結してるし。
529愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 00:28:36 ID:???
実際、未来編のエンディングで完結してるしなあ
530愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 01:54:18 ID:???
>>525がきもい
531愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 07:33:14 ID:kHHHoTGs
>>530
君よりマシ。
『きもい』という文字列自体が本当にきもい。
532愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 07:57:41 ID:???
>>531
君は2倍きもい。
533愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 08:39:25 ID:???
>>532
君なんか4倍きもいんだから!人の事言えないはず!ぶはwww
534愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 11:08:27 ID:???
必死な人が
535愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 12:16:19 ID:???
>>534
あ、ちなみに>>525さんとは別人だから。おれはあんなきもい文章は、ID伏せても
生き血あげるって言われても生理的に書けないよ。
単に>>530は釣られそうだと思ったんで。ぶはwww
536愛蔵版名無しさん:2007/06/14(木) 14:41:19 ID:???
なんで一緒に逃げてた青居は同じ青居に対して敬語なんだ?それが一番分からん
537愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 04:48:46 ID:???
>>536
簡単に区別がつくように、という手塚さんの配慮。
多分アニメなら、同じ声優が声のトーンを変えて演じる。
若しくは、クローン青居は余計な自我を排した自然体という設定なのかも。
538愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 13:04:50 ID:???
>>537
「生命編」のアニメ版、残酷描写が多く作りにくいが、
主人公である青居の声優さんに関しては、
子安武人さんが担当してくれれば一番違和感がない声を出せると思う。
539愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 15:50:05 ID:???
理由は
540愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 16:37:37 ID:???
声優の話題きもいのでやめれ。

特に「さん」つけてるヤツなんかオタク通り越してキチガイ一確。
541愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 17:52:36 ID:???
声優はキモくてマンガはキモくないんだってさ

プッ
542愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 18:48:48 ID:???
>>540
別に気持ち悪くは無いよ。
もっとも、声優は知らないからどうでもいいけれど。
543愛蔵版名無しさん:2007/06/15(金) 23:18:18 ID:???
確かに声優の話題を見てるとキモイな
544愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 01:56:22 ID:h53hR6jG
藤子F先生は、「いつか自分も手塚先生の火の鳥のような壮大なストーリー漫画を描きたいが、
自分にはとても無理ですね。」

と言ったような事を言っていた。

亡くなった時も、藤子の奥さんが「天国には手塚先生がおられるから藤子もさみしくないでしょう」
と言っていた。

ぷくまん!!!!!!
545愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 02:08:48 ID:???


546愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 12:52:10 ID:???
>>544
この師弟2人ほんとうにいいな
547愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 17:53:56 ID:???
火の鳥って硫黄のお茶を飲むんだよな。
そんな奴の血なんか人間に飲めるのか?
548愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 18:32:51 ID:???
昨日飲んだけどおいしかったよ
549愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 18:33:27 ID:???
>547
鳥の体内は高温だから、化学反応や核融合・分裂が起こってる。
硫黄の組成も変わるさ。

てか、核融合できるから何も食べなくても生きてられるね。
550愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 19:22:54 ID:YxGj6JE1
>>548
じゃ今から試しに行こうか?
551愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 19:44:58 ID:???
>>550
俺痛いのと苦しいのは嫌だからやめとく
552愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 20:46:26 ID:YxGj6JE1
>>551
キリコさんがやってくれるから、安心しな!
553愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 21:42:19 ID:???
>>549
てか、火の鳥って何か食べて生きる生き物なのか?
554愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 22:24:11 ID:???
火の鳥は火を食べるのです
だから火を焚いておけば食べにくるのです
555愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 22:28:15 ID:???
じゃあ火がなくなったら死ぬのか…
かわいそうに

あれ?
焼け死んだこともあったな。
556愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 22:59:22 ID:6KO6ZCeC
おぶうが普通に野鳥向けの餌やってなかったか
557愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 23:05:59 ID:???
>>556
マッチの火とか?
558愛蔵版名無しさん:2007/06/16(土) 23:18:00 ID:???
おぶうは普通の野鳥だって知ってたからでしょ
559愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 02:56:32 ID:???
おぶうか…
清盛がそんなに良かったのかな
560愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 03:29:21 ID:???
>>559
情が深くて流されやすい女ってだけだよ
561愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 09:53:51 ID:???
おぶう・・・手塚の描く女性のなかでも個人的に
私のお気に入りのキャラの一つである。(←きも
あんな女房がいたらいいな、と度々思ってしまうのだが所詮は空想の産物に
過ぎないのだということを読む度に再認識させられざるを得ないという事実は
常に付き纏うということは紛れもないのだと理解しているとするとこの読む
という行為はあくまで比喩的に一種のアナロジー的思考の逆説的用法に
置換せらるるのだというある意味その普遍を補足しつつ同時に超越せんと
する内在的躍動を感じさせるのであるということは言うまでもないことと
なり得ると考えられるのは些か真実に違わないとしてもおそらく過言では
なかろうと思われるということである。(←きも きも
562愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 10:07:18 ID:???
おぶうのアナルが好き

まで読んだ
563愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 19:38:03 ID:???
火の鳥の血を飲めば不老長寿になれるけど、
身の方を食べるとどうなるんだろう?

卵はメルモちゃんのキャンディーの原料だったよね。
564愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 19:58:09 ID:???
>>563
たぶん鳥と同等の力を得る(鳥を完全に殺してからだけど)。
ギリシャ編で親鳥が死んで初めて、子に能力が移るとかなんとか。
人が食べれば、3000年なんて言わず、何回でも灰から生まれかわれる。

そういえば太陽編で灰になったヨドミが動いて再生するとことか、
未来編でマサトの銃絆が消えるとこなんか、鋼錬のホムンクルスを想起させる。
565愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 20:07:05 ID:???
>>564
そんな簡単なら、血が渇いちゃった鳥を食べなかったのは、もったいないな。
566愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 20:11:53 ID:???
子供の頃、おぷうの言動を見て
女ってわからない…と思ったよ
567愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 22:20:26 ID:???
>>565
あのシーン。
冷静に「いやまてよ、遠心分離すれば1滴くらい…」(布で舐めただけでも結構効く)
なんて思っちゃったw
568愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 22:25:56 ID:???
宇宙編で牧村はラダの脚を食べてたな・・・。
厳密には火の鳥とは違うのかもしれないけど。
569愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 23:14:49 ID:???
>>564
563です。レスどうも。
やっぱり血だけでもあれだけの力だから、身なんか食べちゃった
日にゃぁ、相当な効力ですよねw
鶏肉好きだから、ちょっとだけ食べてみたい気もするけどw
(でもやっぱり怖いかも。)

て言うか、やっぱりハガレンの作者って手塚ファンなんですかね。
そもそもエドの設定も百鬼丸だし。スレチスマソ
570愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 23:23:49 ID:???
つーか。>>564は正しい答えなのか?
571愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 00:09:08 ID:???
>>564の脳内では正しいんだろ。
572愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 00:11:34 ID:???
>>571

>>571の脳内では正しくないらしい
573愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 00:22:36 ID:???
だから「たぶん」と。
574愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 00:24:13 ID:???
つまり、肉を食うと、絶倫になる、と。
575愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 00:35:06 ID:???
つまり

火の鳥を一羽用意して
彼女と分けて食えば
マサトのようにはならずに済むということだな
576愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 00:43:55 ID:???
血を飲むだけで3000年、さらに秘密を見せてもらったマサトは
精神のみ完全な不老不死になるが、肉体は滅びた。
なぜなら鳥自身でさえ焼き変わる必要があるから。

さて、血を飲むより肉を食ったほうが威力は大きいはず(鳥が死ぬから)。
で、オマケに増える能力は何か?ギリシャ編での話から、鳥の死が能力の伝達に
重要な意味を与えそうなのが分かる。マサトの能力は、鳥が死なないで得られた。
とすると鳥が死ねばマサトの能力(精神の不老不死)は確実。残ったのは
肉体の完全な不老不死だけで、肉を食えばこれが揃い、
鳥の能力を完全に受け継いだことになる。

作中で肉の話が出ないのが不思議。
577愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 00:47:11 ID:???
やっぱり作中では語られていないってことか。
578愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 00:51:52 ID:???
肉を食べると永遠に老けないとか
579愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 00:55:23 ID:???
>>569
マサトの見た素粒子の世界は真理の扉だし、鳥の体内の宇宙生命はお父様だし、
鋼錬と被る部分は多い。
まあ、手塚先生の影響を受けてない漫画家なんて日本にいない(と思う)けどね。
580愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 01:04:44 ID:???
てか鳥の生き血を使えば無敵の軍隊が造れるな。
ヤマト編で埋められたオグナたちは、掘って逃げてもすぐ捕まるとか言ってたが、
1年間は無敵を保てたんだから、30人でクマソを滅ぼし、ヤマトも潰して
古墳時代に日本統一とかしたら、別の物語になってたのに、もったいない。
『突いても殴っても利かない!不死身の最強歩兵隊あらわる!』みたいなテロップで。
581愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 01:07:57 ID:???
そういう考えも出てくるのかな?
そのわりには思いついた者がいないみたいだが。
582愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 01:18:41 ID:???
分けて飲むと効果が落ちるんじゃないかね?
583愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 02:45:28 ID:???
血を飲んでも死なくなるだけで、力が強くなったり
技がついたりするわけじゃないから。
584愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 03:02:27 ID:???
脳だったらどうだろう
585愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 06:53:36 ID:???
脳がスポンジに
586愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 09:47:35 ID:???
>>582
「生き埋めで窒息」は致命的なわけで、それでも生きてたのは薄めても
効能までは影響されないから。
持続期間が短くなるだけ。
587愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 12:11:08 ID:???
鳥インフルエンザうつされちゃったんだな
588愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 15:44:05 ID:???
火の鳥が私は地球の分身ですとか言ってた時代もあったよな
589愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 16:40:54 ID:???
作中の火の鳥って実は二代目なんだよな。ギリシャ編でママが死んでから・・・
一生に一度しかタマゴを埋めない設定だったけど、
灰から生まれかわれるんだから意味ないじゃん。
590愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 20:39:02 ID:???
黎明編でも死んでるが
591愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 20:52:10 ID:???
火の鳥「いんだよ、細けぇコトは」
592愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 21:18:28 ID:???
>>590
黎明編のは死んだのじゃなくて生まれ変わっただけじゃない?
同一の灰から。記憶も継続されるし。

ギリシャ編でタマゴを生んで自滅した後は、普通に燃え切っちゃった。
子供に記憶は受け継がれなかったし、全くの別物。年表的にはエジプト編が
一番最初だから、その後の話に出てくる全ての火の鳥は二代目で、
天国から逃げて来たもとの鳥はギリシャ編で死んでる。
593愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 22:02:24 ID:???
>>592
ギリシャローマ編は後からよんだので
あのシーン見て、はよ生まれ変われよ
と思いました。
594愛蔵版名無しさん:2007/06/18(月) 22:16:36 ID:???
ギリシャ・ローマ編は設定の異なる別物ではなかったっけ
他の各編とは時間軸は繋がってない

復活編でも身を焼いて生まれ変わってたね
595愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 01:21:08 ID:???
つながってなかったのか…残念
596愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 07:19:31 ID:???
>>594
じゃあ天国の鳥という設定もないのか・・・
597愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 07:35:18 ID:???
>>596
あれって、リボンの騎士の世界みたいだな。
598愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 08:24:44 ID:???
>>597
まともな男がいながら、主人公が女なのはこの編だけだからね。
599愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 09:08:04 ID:???
いや、天国の存在がさ
600愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 20:37:31 ID:???
火の鳥 少女漫画ヴァージョンだよ
601愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 20:50:38 ID:???
ある意味ギリシャローマ編が一番火の鳥の設定ちゃんとしてるかもな
602愛蔵版名無しさん:2007/06/19(火) 21:36:09 ID:???
>>601
ストーリーも唯一ハッピーエンド。
603愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 02:02:56 ID:???
一応ハッピーエンドだが、結局二人の記憶は戻ったのかその辺の描写がうやむや
自分は未だにもやもや
604愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 06:54:21 ID:???
他のシリーズはどうなったらハピーエンドなのだろう?
605愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 10:01:36 ID:???
未来編はハッピーエンドと言えなくもないが
606愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 13:17:44 ID:???
>>604
切ない気持ちにならなければいいの。
だからこのシリーズでは無理なの。
607愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 17:32:51 ID:???
太陽編はハッピーエンドじゃない?
608愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 17:53:35 ID:???
>>607
最後は死ぬよ?
609愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 18:22:20 ID:???
終わり方的には、ハッピーエンドっぽい雰囲気はあるが
本当に自由な世界へ行こう!ってそれって現実逃避じゃないかという気はしたが。
やっぱり終わり方が秀逸なのは生命編だな
610愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 19:51:56 ID:???
復活編はハッピーエンドじゃね?
その後の展開を考えなければ。
611愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 20:57:02 ID:???
復活編のあとで未来編読むと・・・

あああっ貴重なロビタが!。・゚・(ノД`)・゚・。
612愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 21:00:39 ID:???
>>610
主人公の身の上を自分自身に置き換えてみると、とてもそんな気分になれないw
613愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 00:42:48 ID:???
>>606
切なくなってはいけないのかア。難しいなあ
614愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 06:33:10 ID:???
クビ無し火の鳥を絞ったけど乾いていて血が出ない。

でもね、あの時点で血が得られたとしても仮死状態の鳥の血なのでつまり「死に血」

不老不死の条件は「生き血」な。
615愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 08:05:48 ID:???
じゃあ、肉を食ったら?干し肉だと思えば
616愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 15:38:28 ID:???
鳥の正体は高エネルギー体で、鳥の形に見せているだけだと宇宙編に
書いてあったけど、なら、首を取るという表現は妙に思える。
617愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 21:38:23 ID:???
>>616
そうだね。
鳥だったら、「しめる」というよね。
618愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 23:27:26 ID:???
>>604
乱世編はあまりにも弁太がカワイソすぎるので、
自分の中ではあの白骨はイメージイラストで、
言い伝え通り夫婦二人で生き延びて大陸に渡ったことにしてある
619愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 08:54:33 ID:???
>>618
大地編の中間の章でジンギスカンの描写がでてくるけど、その姿は正に弁太そっくりだったよ。
620愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 16:47:10 ID:???
朝日ソノラマ潰れたの?
パターンがまたひとつ幻になるね。
621愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 20:08:19 ID:???
622愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 22:56:30 ID:???
ショックだ…
最近本屋へ行く暇もなかったけど…
623愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 08:50:15 ID:???
本は出版続けるのでしょ?
出し続けてほしいものです。
624愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 09:25:52 ID:???
「未来編」でマサトが火の鳥に選ばれ、
不死にされてしまった理由(原因)について考えてみたのだが、
これは3401年にマサトがムーピーであるタマミのことを棚にあげ、
ムーピー狩りに参加したことが関係あるのかもしれないと思うことがある。
625愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 09:31:13 ID:???
>>624
つまり、罰であると?
626愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 14:00:59 ID:???
>>624
それならロックのほうが適任でしょう。

ムーピー狩りは上官の命令に逆らえなかっただけで、結果的にはタマミを
連れて脱走してるし、火の鳥だってマサトが善人である事くらい見抜ける。

てか選ばれた理由ってのは、猿田・ロック・マサト・タマミの中から、
消去法で、さらに鳥姐御の好みで決まっただけな気がする。
核爆発によって4人しか生き残れないことは、鳥の未来予知能力ですぐに
分かる事だから、核爆発前に猿田に予言できたのも納得できる。

個人的には宇宙編で、ナナをメタモルフォーゼした鳥の思考回路が意味不明。
この場合は予知能力なんてなくても、猿田が牧村を殺そうとして、さらに
ナナは阻止できないことくらい推測が立ったはず。それにおそらくその
一部始終を鳥は見物してから猿田に真相を教えているし、鳥は性格悪すぎ!
627愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 14:27:40 ID:???
鳥は性格悪いんだよ。
628愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 16:16:46 ID:???
七については、まず牧村ありきだろ。
メタモルフォーゼは七から望んだことだし。
629愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 18:10:12 ID:???
ナギたん(;´Д`)ハァハァ
630愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 18:11:13 ID:???
猿田一族は色々酷い目にあってるが
そんなに悪い事してないよな…。
631愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 18:27:28 ID:???
>>628
まあそうだけど、猿田が牧村を殺そうとすることは誰にでも予測できるし、
鳥はそれを傍観した後、ナナの頼みだと教える。

最後のコマからだと、鳥は、牧村をナナのところへ
拾ってきてあげてないし、ナナ無駄死。
メタモルフォーゼするのはいいけど、教えるのが遅れたり、牧村を拾って
来ないのは、完璧に鳥の片手落ち。
632愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 21:23:57 ID:???
鳥は人間の不幸を楽しんでいるんだろう。
633愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 21:58:56 ID:???
鳥はあばずれ
634愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 22:32:24 ID:???
鳥は猿田に、「牧村はこの星で死ねずに未来永劫生きていく罪がある」のを教えてる
死なないのをわかってたはずなのに、
猿田は牧村を殺そうとヤリで突いたのは、猿田のナナを欲する欲望と
牧村への逆恨み&殺意&憎しみの悪い心から勝手にしたことで
鳥はわざわざそこまで面倒見る義務はないんじゃ?
ナナがメタモルフォーゼしてまで、牧村の生きていく流刑星にとどまるのは
ナナの勝手な感情と自己満足だし
635愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 00:50:00 ID:???
鳥さんはなんだかんだで干渉しすぎ…

エデン17だってなんか実験的だし、
堕落したからって滅ぼすつーのも勝手すぎ。
636愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 01:42:31 ID:???
>>634
猿田は「絶対に死ねない」というのを、「育ったり若返ったりするから
死ねない」と理解しているだけで、「槍で突いても死なない」生き血の
効能までは理解していない。その証拠に槍で突く瞬間、「き・・・きさまさえ
殺せば!」グサッ「死・・・死なない!!これでもかっ」と初めて驚いている。
で、海に捨てて殺したつもり。その後、鳥に対して「ああ、殺してやった」

殺す理由は単純で、台詞に補われる部分、「きさまさえ殺せば
(ナナも諦めて地球に帰るはずだ)」

『われわれの罪を一手にうけて・・・』で物語が締め括られるけど、
この意味はつまり、猿田がナナから牧村を取り上げたから、ナナは世話を
できないのに無意味に流刑星に残ることになった、と解釈した。
雰囲気からして。
(でもあるいはこれは、世話は可能、ということなのかな?)
もし不可能なら、ナナが一手に受ける罪が『何の』罪か、
われわれとは『誰を』指すのか、が分からない。

牧村の罪は過不足なく自分で受けるし、猿田も同様、またナナに罪は無い。
しかも各人が罪を償うのだから『一手に』というのも語弊がある。
637愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 02:33:34 ID:???
生には限りがあり、裏腹に、死は必然的運命。人々はその必然の恐怖から
逃れようと、永久の生を求める。しかし生き血を飲んだが最後、必然性は
死から生へと移り、死ねない身体は生きることの苦しみを体現する。

なんて皮肉な漫画だろうね、火の鳥って。
638愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 06:48:39 ID:???
まあ火の鳥が性格悪いからね。
639愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 12:38:49 ID:???
>>636
個人的な解釈だけど、あの場合の「われわれ」ってのは猿田や牧村とかの
個人じゃなくて、「人類」みたいな象徴的な意味を込めた表現だと思ってる。
「罪」というのも誰々が何をしたという具体的なものではなくて(それも含めてる
かもしれないけど)人類の愚かさとかそういう意味だと解釈してる。
人類の罪を背負ってはりつけにされたキリストみたいなイメージ。

ちなみにナナも、直接牧村の世話できるかどうかとか、もうそんな細かい事まで
気にしてないと思う。ナナにとっては牧村のために同じ星にいるって事が重要で。
それに、牧村が歩けるようになったらいつかはナナの所にたどりつくかもしれないし、
ナナとは出会えなくても、他のメタモルフォーゼ仲間の所にでもたどりつければ
ナナにも情報が伝わって、ナナはそれで満足なんじゃないかと勝手に思ってる。
640愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 19:32:35 ID:???
>>639
人類の罪か・・・
抽象的だけど、何故か納得してしまう。

まあ、手塚先生が理屈抜きで、ナナを代表として人間の愚かさを雰囲気で
伝える意図なら、あるはずもない裏設定には答がないんだよね。

でもこれだけは言える。
鳥の趣味:Mな人生ゲーム
641愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 19:43:39 ID:???
まぁ手塚作品は理屈より不毛さがたまらないからな。
642愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 22:05:19 ID:???
>>639
説明されてもどうもよくわからない。
宗教的な表現がかっこいいと
思われていた時代だったんだろうか?
643愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 00:47:51 ID:???
猿田視点でナナを美化した表現かとおもてた。
644愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 00:57:42 ID:8w0xuSn3
>>642
宗教的表現だとかカッコイイと思うかは
あんた次第なんじゃないかね
645愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 01:06:42 ID:???
>>644
かっこわるいと思えばいいのか?
646愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 03:53:54 ID:???
>>630
猿田博士とか生命編の猿田とか、
特に悪い事をしたようには見えないよなー
647愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 04:51:33 ID:???
遠い前世で悪い事しまくった罪がまだ消えてないとか
648愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 13:34:00 ID:???
猿田っていうのはとにかく理由はなく「激動の運命を生きて死ぬ役割」を担っているんだと思う。
649愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 16:46:29 ID:???
>>647
あれ?宇宙編で鳥が「子々孫々まで罪は消えない」と言ってるのは?

でも未来編で結婚できないと嘆いてた猿田に、何千年も子孫が続くほど
都合よく相手が見つかるのも異常だから、生まれ変わりとしたほうが自然かな。

650愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 20:10:42 ID:???
でも苗字は皆猿田。
BJに出て来る本間先生が猿田一族という
話もあったらしいけどね。
651愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 20:29:52 ID:???
未来編の猿田は子供を作れなかったとしても問題ないけど、
生命編の猿田が子供をつくれないのはまずい。
他の猿田はなんだかんだで相手がいそうだけど。
652愛蔵版名無しさん:2007/06/26(火) 23:14:20 ID:???
でも黎明編では一番もててたよな
653愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 00:53:22 ID:???
黎明編→ブスの化粧をしてた女(確定)
鳳凰・乱世編→茜丸の女。
異形編→普通に娘が居るので、他にも娘が居た可能性あり。
太陽編→指導者だし、女とか普通に居そう。
生命編→素人童貞?日本に居る間に知らぬ間にどっかで子供出来ちゃったかも?
宇宙編→不明。この中では太陽編のに次いでモテそうなので、地球に帰還後に結婚か。
復活・未来編→セクサロイドでオナニー。素人童貞ほぼ確定。
654愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 00:58:21 ID:???
あーそうか素人じゃない場合があれば子孫は残せるわけだ

っていいのかそれでw
655愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 01:59:57 ID:???
ニートの君たちもがんばればきっと…
656愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 02:03:10 ID:???
>>655のようなニートを超越した宇宙生命にでもなれる・・・と?
657愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 19:28:45 ID:???
>>651
分家という概念を考えてみてはどうか
658愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 19:34:09 ID:???
>>657
生命編の猿田は死んでるもんね。
659愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 22:53:32 ID:???
猿田、性欲だけはありそうだし。
660愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 23:49:14 ID:???
鼻がでかいだけになw
661愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 00:13:42 ID:???
鳥は地球人に対してお節介すぎ。シワ増えるぜ!おばさん
662愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 01:24:15 ID:???
アトムのお茶の水博士も太陽編の猿田と兄弟だったけ。
663愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 07:51:18 ID:???
>>661
おせっかい以外やることないじゃん。
664愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 13:36:46 ID:???
存在価値がちょっかい出すことにあるからな
665愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 16:57:30 ID:???
人間に会えば二言目には「私の生き血がほしいの?」『いらないよ』「ほんとに私の血がいらないの?」『しつこいな』

自意識過剰もここまでくると痛々しい。
666愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 22:19:35 ID:???
望郷、鳳凰しか読んだことなかったけど、今日漫画喫茶で黎明と未来を読んできた。
上の方でセットで読んだ方がいいって書いてあったから。

で、>>4の年表なんだけど、未来編は一番最初にくるんじゃないの?
未来編の最後が黎明につながってたように思えたんだけど。
望郷も、もしかしたら黎明以前?なんて思ったんだけど。
667愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 23:18:30 ID:???
>>665
本当はただの寂しがりやなんだな。鳥。
668愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 01:55:08 ID:???
鳥の奥さん、長生きしてるだけあって、やりなれてそう。や り た い な ウホ
669愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 03:30:10 ID:???
>>666
未来編が出た時はまだ黎明編しか他に編がなかったわけで
最初と最後からまず書こうという考えから察すれば、最後にくるのが一番しっくりくる
未来編を最初にしたら、復活編どうすんのとかいう話にもなるし
670愛蔵版名無しさん:2007/06/29(金) 19:56:25 ID:???
>>667
ツンデレなのか。
671愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 01:24:33 ID:???
秋葉原あたりでモテモテ
672愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 11:18:38 ID:4jdGeXis
手塚自身が自分の鼻が大きいことにコンプレックスを感じていたので、
ともかく鼻の大きなキャラクターはその裏返しです。
もちろん、御茶ノ水博士は、ディズニーのアニメのキャラクターの
変形であります。
673愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 11:20:16 ID:???
鼻が大きいイメージが何故かあまりない。
コンプレックスというのは本人が必要以上に感じるものなんだなあ。
674愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 15:19:02 ID:???
お茶の水博士も猿田一族なんですか?
675愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 15:53:29 ID:???
異形編って火の鳥の中で唯一意味不明な話じゃね?
交互に現実と異世界と過去と未来に話がジャンプして超展開すぎてついていけない。
話のシメ方もわけがわからない。
676675:2007/06/30(土) 15:55:39 ID:???
間違えた太陽編だ。
顔の皮剥がれて犬の顔にされる青年が主人公のやつ。
677愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 17:57:18 ID:???
>>674
確かに実際その説もあるんだよね、外見が似てるから。
でも性格の違いで別人と見る人もいるし。
678愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 18:34:34 ID:???
>>675
ありゃぁ、元々は未来部がメインだったらしいが、角川の気まぐれで
壬申の乱がメインになって、訳がわからなくなったとか。
ラストシーンも連載時はあれが最後だったわけではないらしい。
訳が分からないというよりは、投げやりという方が近いがw
679愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 06:26:51 ID:???
角川,何やってんだよ…
680愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 18:49:07 ID:???
角川はろくなことしねえな、まったく!
681愛蔵版名無しさん:2007/07/01(日) 23:22:02 ID:???
>>672
鼻が大きいと金が儲かるとかいうけどな。
682愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 00:05:36 ID:???
鼻が大きい → 鼻息が荒い → 風が起きる → 埃がまう → 失明者が増える
→ 三味線弾きが増える → 三味線の需要が急増する → 猫が乱獲される
→ ネズミの天敵いなくなる → ネズミ大繁殖 → ネズミ桶かじる → 桶売れる
→ 景気よくなる → 金が儲かる
683愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 03:32:24 ID:5Hljd8WF
ロビタだっけ?あの人間臭いロボット好きだよ
684愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 03:38:17 ID:???
>>682
茶噴いた
685愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 05:44:14 ID:???
鼻が大きい → 鼻息が荒い → 風が起きる → 桶が飛ぶ → 桶売れる
→ 景気よくなる → 金が儲かる

このくらいでよくね?wwwww
686愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 15:05:19 ID:???
>>677
COM版の黎明編には、猿田彦はお茶の水博士の先祖ってハッキリ書かれてたよ。
687愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 16:59:59 ID:???
つか、テンプレくらい読め。
688愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:11:30 ID:???
何年か前スターシステムの存在を知った後で
未来編を読んでみたんだ。
マサトもロックも演技うまいなとしか思えなくなっていた。
もっと昔読んだ時は、なんて絶望的な話なんだろうと思ったが。
689愛蔵版名無しさん:2007/07/02(月) 21:50:45 ID:???
>>682>>685
風が吹けばなんとやらってヤツですかw
690愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 00:28:39 ID:???
>>688
確かに俳優として見ちゃうなw
あまり手塚作品に親しみ過ぎると。
691愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 02:52:41 ID:???
でも手塚のスターシステムって女優がいないんだよな
692愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 03:42:28 ID:???
そんな釣りにクマー
693愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 05:43:02 ID:???
手塚御大は女の書き分けができないと言ってた人がいたな。

「お目目くりくりの美少女タイプ」
 or
「ロミの老化した年頃タイプ」

言われてみるとそうかもしれんと思った
694愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 07:46:42 ID:???
まあ、男作家は女が苦手だからね。
女作家は男が苦手なのが多いけど。
695愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 10:30:54 ID:???
荒川弘は筋肉オヤジ得意だけどなW
696愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 16:27:25 ID:???
男好きじゃないと格闘漫画は描けない。バキとか見てるとそう思う
697愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 18:31:45 ID:???
ウホッ!
698愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 00:42:40 ID:???
手塚先生は筋肉も優男もオッケー!
699愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 01:05:59 ID:???
手塚の書く女性は人形みたいと批判されたのを後々まで引きずってたとか
700愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 21:54:24 ID:???
男もお人形みたいに可愛いお
701愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 17:26:05 ID:???
宇宙編の牧村ってなんで自分を縛ってたんだ?
そういうプレイ?
702愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 22:27:48 ID:???
中身が小さいので、ガワを制御できなくなって倒れちゃうからでは。
703愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 05:23:25 ID:AwLw0jhl
>>678
太陽編大好きだけど、確に後半はヌルポな展開だな
704愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 06:24:27 ID:o2fVdN7Q
牧村スーツが死体に見えたということは、外側に人造肉でも使っていたのか。
リアルなんだか安物なんだか。
705愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 16:19:44 ID:???
ナマモノだから、ほっとくと乾いてしまうのだろう。
706愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 17:06:07 ID:???
え?もしかして火の鳥って
何々編って分けてる短編集じゃなくて
全て繋がってるの?
707愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 20:04:15 ID:???
>>703
取り敢えずガッ
708愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 02:54:29 ID:???
>>706
何をいまさら
709愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 09:11:25 ID:???
僕の肛門も繋がっていそうです
710愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 12:08:37 ID:???
今日は七夕だにゃ。そういえば羽衣編も以下略
711愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 21:49:54 ID:???
火の鳥の血をのめますように
712愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 22:54:32 ID:???
永久に生きれば永久に年金がもらえるな。
713愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 00:20:52 ID:???
マサトはもらってたんだな
714愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 13:51:12 ID:???
火の鳥には人間の疑問の答えが全て詰まっている。
あくまでも作者の独断と偏見だが。

Q,生きる理由とはなんですか?
A,わかりません。ところで、あなたの足元の蟻を見て下さい。生きる意味を考えて生きていますか?
 生きる意味を考える事は小さい事です。

Q、死んだ後はどうなるの?
A、わかりません。しかし、あなたの足元の蟻をごらんなさい。死んだ後の事を考えて生きていますか?

Q、生きるって何?
A、わかりません。で、足元の蟻を見てどう思う?

「人間と虫ケラを一緒にするな!!!!!!!」
火の鳥「命は平等ですよ。輪廻です」

Q、宗教って何?
A、政治の道具ですよ

Q、宇宙って何?
A、一つの生命体ですよ。あなたの体にも多くの細菌と共存していますよね?それと同じで
  宇宙も一つの細胞みたいなものです。もっと広い目で見れば、あなたの体の細菌と宇宙は同じ価値

Q、幸せって何?
A、あなたが生きる上で幸せを見出せたら良いんじゃないのですかね?

Q、結局、人は外見かよ
A、そうでしょう

完璧に答えたのは手塚治だけだったね。ちなみに正義と悪については書かれてなかったけど
火の鳥的に正義と悪はどうなるんだろう
715愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 14:10:10 ID:???
>>714
一般的に言って、善悪なんて社会生活をする生物の作った
生活の知恵みたいなもんだからな。火の鳥で扱うようなテーマじゃない希ガス
716愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 14:34:09 ID:ItKr7EJU
しかし政治と経済と宗教と戦争をテーマにしてるんだ。
善悪について書かれてもいいはずなのに。
作中では簡単に人殺しや倫理に反した犯罪が多い、
すなわち正義や悪などというのは存在しないのだよ。という答えだろうか。

クローン人間でハンター番組作る時も、善悪じゃなくて
あれは愛をテーマにしていたしね。
「何も無いから金に頼る」
「金で愛情も買える時代」
「疑い合うから信用として金を欲する」
「クローン人間は人口過剰だからこれ以上はいらない。害なだけ」(倫理の問題じゃない)

一度たりとも善悪について書かれた事はない。
人が生きる必要があるか無いか?
人間顔だよなっていう悩みとか?
愛とか

まるで猿田は手塚そのもののような感じがする。
つっても作者の顔写真見ても普通の鼻だけど。
717愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 15:06:28 ID:???
善悪を否定してほしかった読者がいるということはわかった。
718愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 19:42:35 ID:???
>>716
善悪が存在してるのは猿田の扱いからでもわかるじゃないか。
罪と罰ですよ
719愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 20:39:37 ID:???
生命編や異形編なんてのは、典型的な懲悪のパターンで
他の編にも説教くさい話が結構出てくるし、善悪という考えはむしろよく出てくると思うが。
ただ、手塚が自分の考えを積極的に見せてないというだけでね。
それだけに、時々読者に丸投げしてるような感じも受けるが。
720愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 21:05:39 ID:???
猿田一族がブサメンになったのは宇宙編で牧村を刺した呪いのせい?
納得できない。
721愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 21:14:56 ID:???
なぜに手塚はそこまで鼻にこだわるのだろうか。
猿田は自分の自画像だそうだが、それにしても手塚の鼻は普通なのに
722愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 21:17:18 ID:???
未来が過去に影響を与えるなんてナンセンスな話だし
肉体的繋がりはあれど魂は別個な存在だもんな。
あのころの手塚は転生輪廻も因果応報も自分の中で消化できてなかったのかな。
群魂か個別の魂かの違いも明確じゃないし。もし群魂説を唱えるなら罪は全体に
混ざり合ってそれ以上追求できないもんな。火の鳥を書きながら手塚自身考えが
固まったと見るのが正しいのかも。
723愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 21:27:11 ID:???
手塚は徹夜すると鼻に出来物が出来てああなるそうだよ
724愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 21:58:36 ID:???
でも手塚は結婚して子供もいたし、その娘もアニメーターとして活躍中のはず
725愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 21:59:32 ID:???
猿田以前に、手塚の自分を描いたキャラがそもそも鼻でかいし
他にも鼻でかいキャラいるし、単に鼻がでかいのが好きなんじゃ
726愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 22:00:37 ID:???
でも手塚は結婚して子供もいたし、その娘もアニメーターとして活躍中のはず
727愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 22:24:09 ID:???
善悪を作品でテーマ的に扱うということは、既に否定することが前提
あるいは一般的な価値観をどこかでひっくり返してやろうという考えが
あってこそだろうと思うよ。
そういう厨房的な話の描き方は手塚には必要なかったんだろうな。

728愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 23:06:10 ID:ItKr7EJU
ヒーローが悪を倒す。
的な要素は無かったな。

むしろ悪の猿田が懲罰を受けた後に改心しては
善悪の無い宇宙レベルの悟りを開いては世界を動かす。みたいな…

そういえば手塚って人によって物の考え方は違うや、個人主観によって決まる。
などというセリフは使ってないよな。それを大前提として話を進めていたし
キャラを作成していた。

729愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 23:58:15 ID:???
厨房くさー
730愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:06:46 ID:???
宇宙編の猿田は改心はしとらんよな。
731愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:08:17 ID:???
>>721>>725
手塚は自身の鼻にコンプレックスを持ってたっていう話を
どこかで聞いた事があるよ。
732愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:08:45 ID:CmNcb7vq
弁慶が義経を殺した件についてはいかがなものかと。
733愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:11:09 ID:???
ヤマト編のお茶目ぶりにくらべたら、まだいいんじゃね
734愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 00:20:12 ID:???
宇宙編の猿田の罰は、どこかで読者にも、
あれは酷過ぎる!と思ってほしいという
期待があったのでは?と思えるのだが…
735愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 01:42:14 ID:???
宇宙偏の罰ってのなんだっけ
736愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 01:47:05 ID:???
最近の若者は「何が正しいか悪いか分からない」だとか
「わからない事がわからない」などと悩むみたいだが、
火の鳥を読めば悩みは解消されるよな。

そんな小さな事を考えるくらいなら権力者を目指せ。っていうのが手塚の薦めだ。
実際に作中でも火の鳥が権力者を目指すでしょう。生きなさい!という
737愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 01:52:05 ID:???
善悪がない漫画ってことはないよな。
流刑星なんてのも存在するし。
牧村みたいに、当然の奴も送られている。
738愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 07:36:59 ID:???
火の鳥読んで悩み解消するかな?
なんか、もっと悩め悩めうぇーはっはーっていう火の鳥のAAが思い浮かんでしょうがないw
739愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 09:54:02 ID:???
だよね
火の鳥は常に、もっと悩め〜って言ってるような気がする
740愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 15:20:31 ID:???
今、手元に単行本ないから確認できないんだけど
宇宙編の猿田=猿田博士だっけ?
741愛蔵版名無しさん:2007/07/11(水) 16:32:43 ID:CmNcb7vq
ソクラテスも「もっと悩め」と言った後、自分が死刑になったら「死ぬ事は怖くない。幸せだ」と言い切った
742愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 12:49:54 ID:???
俺がホウケイなのは罰ですか?
743愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 14:02:31 ID:???
>>742
仕様です
744愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 20:05:02 ID:???
>>742
あなたは一生、子々孫々の代に到るまでホウケイでしょう!
745愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 20:28:04 ID:???
モンキー・パンチ版火の鳥
746愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 21:09:33 ID:???
手塚治虫って作品数多いだけに駄作も数多くあるけど
火の鳥もそれに当てはまるよね
エジプト編とかいまいちだった
747愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 21:45:18 ID:???
ちょっと、これでもかというくらい、悩み過ぎな描写も多くて
そこが重さを感じさせてしまうけどね。
ある意味古くさいと言われるのもそういうあたりかな。
748愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 22:45:58 ID:???
ブラックジャックが見当たりませんが、行方しりません?
749愛蔵版名無しさん:2007/07/12(木) 23:24:05 ID:???
ごめん。・を忘れて検索に引っ掛かからなかっただけだた。
750愛蔵版名無しさん:2007/07/13(金) 04:10:43 ID:???
>>744
742はドウテイの罪もあるから子孫は産まれないよ。
751愛蔵版名無しさん:2007/07/13(金) 07:18:21 ID:???
手塚はもてもてなのにね。
752愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 00:05:56 ID:u5FDRhT1
質問です
火の鳥を読んでみたいので買おうと思っているんですが
どこの出版社が一番削除、書き換えなどが無く
網羅しやすいのか教えていただくと幸いです
753愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 00:11:30 ID:???
すげー…
斉藤千和でロリキャラじゃないですか
なんか、わかってるな。この開発者…。
754愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 01:40:31 ID:???
>>752
余計な事考えずに、まずは手に入りやすい文庫版とか読んでみたらどうかな?
755愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 07:27:31 ID:???
確かに。
いろいろ考えてると何も読めなくなるな。
756愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 15:21:11 ID:OQdrN4K1
>>752
朝日ソノラマだと思うけど、A4の大きな版で、わら半紙みたいな粗末な紙で
1篇ずつになってる本(BOOKOFFあたりで105円で入手)が、一番自然な感じ
だと思う。

特に、未来篇や宇宙篇、復活篇は、コマ割の妙さが実感できる?
757愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 18:29:00 ID:???
つか、定期的にこの質問来るが、いい加減

テ ン プ レ 嫁
758愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 21:27:47 ID:???
>>734
手塚が自分を投影していたとしたら、今の自分がこんなに×××で苦しむのは
どこかで先祖が理不尽なことで罰を当てられたという理不尽な運命にあるに違いない
とか言いたかった可能性はありかも。
759愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 03:35:41 ID:???
火の鳥が罰を与える基準を考えてみたんだが
・宇宙編の猿田→罪のない(状態の)赤ん坊を殺した
・左近之介→罪を許された自分を殺した
って事で、過去の罪を清算して白紙の状態の者を殺した人間には
過酷な罰を与えるんじゃないかな?
いや、ただの気まぐれだったとしても、人間っぽくて好きだけど。
760愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 03:43:38 ID:???
手塚治は猿田の子孫

とりあえずループして初期状態に戻るため可平は外部にでなくてはならなかった。

761愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 09:39:47 ID:???
>>759
まあ,基本的には牧村みたいなのが罰の対象者なんだろうけどな。
明らかに救いようのないやつ。
あの赤ん坊はまだ罪を清算したとは言えないから、赤ん坊になってまで
罰を受けてるのかもしれない。
猿田みたいなのは、嫉妬に対する罰みたいなものかなあ?と思った。
762愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 15:52:56 ID:???
流刑星は極端な奴が集められる所で、他の情状酌量のある罪人は
火の鳥の気まぐれで何か罰を与えられて生きる事になるんじゃない?
763愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 17:27:38 ID:???
764愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 17:36:55 ID:???
あそこに生えてる木が全部もとに戻ったら、誰なんだろう?w
765愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 20:34:01 ID:???
>>763
ブラクラ乙
766愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 12:05:05 ID:???
>>765
確かにまぁブラクラっぽかたっけど、結構おもろかったわw
しかし、2009年公開予定のCG版アトムは、実写版どろろと同様
コケそうな悪寒w
ハリウッド実写版の噂が結局、CGになったんかね?
767愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 22:01:49 ID:???
実写とかCGはいいから、火の鳥のアニメをもっとちゃんと作り直して欲しいが・・・
アニメは黒手塚臭がなさすぎる
768愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 23:10:17 ID:???
でも、漫画で読むのが一番だなー,火の鳥は
769愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 09:25:22 ID:???
手塚漫画は全般にそうだね。
アニメなどにすると魅力が削られる。
770愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 21:21:35 ID:???
昔と今じゃ漫画の楽しみ方が変わっちゃったんだろうね。
読者までが、売れ線を意識して、その価値観ばかりで読んでるみたい。
アニメはそういう意識で作られてしまうんだろ。
771愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 00:28:57 ID:???
ばるぼらは是非スタンリー・キューブリックに撮ってもらいたい
アイズ・ワイド・シャットなんかよりずっと芸術的な映画になるだろう
772愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 13:17:29 ID:???
異形編は鳥さんのお節介でしかない本当。
773愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 20:18:35 ID:???
火の鳥がいる意味があまりない話も多いような
774愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 22:55:45 ID:???
ヒーロー物じゃないんだから火の鳥が大活躍する必要はないさ
775愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 23:40:21 ID:???
大活躍しなくてもいいけど、いなくても話はできそうな話が多い。
776愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 23:44:17 ID:xW4GMS7c
無理矢理火の鳥を絡めて話作ってるんだから当たり前だ。
その典型なのが乱世編。
777愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 23:49:01 ID:???
いなくてもいいものを何故からめるのか?
778愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 00:00:29 ID:???
こくがでてまろやかになるから
779愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 00:21:30 ID:???
まったく出なかったら「火の鳥」シリーズに含められんではないか。
780愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 00:23:14 ID:???
ヤマト編は火の鳥の登場するタイミングが絶妙にして完璧。ストーリー的に一番自然。
781愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 00:56:57 ID:???
どんなマンガでも要所要所で火の鳥を出して
テキトーに説教させれば、火の鳥シリーズになる。

一度「火の鳥・ドカベン編」でも作ってみたら?
782愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 00:59:36 ID:???
>>780
あれもいなくてもいいなあ。
783愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 01:11:18 ID:???
>>781
それはドカベンに火の鳥を出演させてドカベン・火の鳥編を作れと言ってるようなもんだ
784愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 01:22:30 ID:???
火の鳥 あしたのジョー編
785愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 01:54:32 ID:???
火の鳥 のび太の不老長寿編
786愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 02:15:40 ID:???
火の鳥 ブラック・ジャック編

>>782
野原を火の海にしてオグナを助けにきた場面は感動したんだ。ストーリー的にも実写映画化したらよさげ。
787愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 04:54:37 ID:???
火の鳥 デスノート編

ライト「僕は新世界の神となる
そしてこの生き血があれば神として未来永劫永久に君臨できる」
鳥の姐御(「やっぱり人間って…面白!!…」)
鳥の姐御「ノートを持った事でライトが幸せになろうが不幸に
なろうが そんな事 私はどうでもいい。ただ…普通は鳥に
憑かれた人間は不幸になるらしい」
788愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 06:45:02 ID:???
>>786
でもああいう気まぐれ行為は火の鳥でなくてもいいんだよね。
何か別の現象でじゅうぶん。
だから火の鳥イラネだな。
789愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 07:33:32 ID:???
>788
まあたしかにね。
でも鳥がいなかったら主人公たちの人生が掻き乱されないので、
手塚先生の意図として鳥のお節介も意味はある。

鳥さえいなければみんな平和に暮らせるんだーー!!
790愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 08:02:54 ID:???
鳥は自分の存在意義に悩んだりしないんだろうか?
791愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 08:11:01 ID:???
シリーズ外のエジプトギリシャローマ編の鳥は人間的だったが。
本来は鳥は非人間的だから悩みなんて感情はおこらん。
792愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 09:01:50 ID:ftK1gkhe
火の鳥にインスパイやされたのだろうか、うめずかずおの作品で
狂言回しの不死の少女が出てくるシリーズがあったが。
793愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 09:23:13 ID:???
鳥は動物に近いから、自分のことで悩んだりしないんだろうな。
人間なんか嫌いかもしれない。
794愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 22:38:38 ID:???
黎明編とか見ると、サヨっぽいな。
手塚ってサヨ?
795愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 23:01:37 ID:???
媛ハァハァ
796愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 02:21:57 ID:???
イノリたんハァハァ

はおいといて、
>>794
大和編の方がサヨっぽいが。逆に皮肉かもしれないし、何ともいえんが
あまり過度にウヨサヨに拘った作品はないと思う。
797愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 02:31:38 ID:???
ヤマト編を読むと、手塚のギャグは寒いと言われるのもよくわかる。
798愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 04:35:40 ID:rYyozO2b
30年も前の作品のギャグをけなすことが寒い。
799愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 05:21:14 ID:???
手塚のギャグは深みがあるよ。重いというか。
800愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 07:36:24 ID:???
きのう山のなかで出し抜けにサギを見つけた。大きな鳥を
見つけるとやっぱりドキッというかハッとするよね。
太古の昔に人間がまだ猿にちかい生活をしていたころの
狩りの本能のなごりなんだろうけど、漫画のなかで火の鳥を
みつけた主人公たちもドキッといたんだろうな。とにかく
昨日みたサギは、脚の運びがスイッスイッとしていてとても幻想的だったんだ。
801愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 09:41:28 ID:???
>>799
空気読めなさが重くて笑えないので寒い
802愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 11:23:41 ID:???
ギャグなんて今も昔も使い捨てだ。
今の漫画のギャグなんて一年もすりゃ笑えなくなるわい。
803愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 13:19:54 ID:???
もともと火の鳥だのブラックジャックだののギャグは
息詰まる雰囲気や重い空気のストーリーの中で読者に息抜きさせるために
「はいここでギャグ入りますよ」っていうものであって、
元々ギャグ漫画ではない以上、ギャグの内容は意味不明であっても
それがギャグであるという象徴的意味さえ伝われば十分なのであって
ギャグ自体の面白さはあくまでもオマケでしかなく
ギャグ自体の面白さを云々するのは筋違いである。
804愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 17:51:13 ID:???
雰囲気ぶち壊し、とも言う。
805愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 18:07:50 ID:???
オオカミがジリジリくるとこでの
「デモ風」の「飯くわせろ!」は笑ったけどな
806愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 18:20:28 ID:???
王に対する長島は面白いと思ったけど。俺はね。
807愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 18:27:50 ID:???
日本人にしか通じないギャグもあるよね。よくも悪くも。
手塚先生のギャグは、源氏物語みたいな古文を読んでるような
しみじみした味わいがあって好き。
808愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 19:32:19 ID:???
>>803が一番的を射てる。
809愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 21:19:23 ID:???
>>800
この世のものとは思えない程立ち居振舞いが美しいよね。
自分も家の近くのドブ川に真っ白な鷺が佇んでいた事があるんだけど、
何だかいたたまれない気持ちになった。こんな汚れた場所にいてはいけない!と…
日本ワースト3に入る汚い川に何故こんな美しい生き物が?と不思議だった。
810愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:54:00 ID:???
そして、衝動を抑えられなくなった漏れは
いきなり鳥に襲いかかり、体をまさぐった。
811愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 12:40:55 ID:???
質問だけど
未来編で戦争するっていってた2つの都市以外の都市も
壊滅した理由が分からんのだが
812愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 13:39:59 ID:???
>>811
確かに。なぜニューアーク・ピンキング・ルマルエーズまでもが…
間違ってもレングードかヤマトのスパイが他の3都市に超水爆を
仕掛ける必要はない
超水爆に何らかの連鎖システムがあったのか、
それとも誤作動か…
813愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 15:05:10 ID:???
運命、だけで片づけると身も蓋もないので、
クローズアップされなかっただけで
そこら辺でも発端違えどにたようなマザーコンピュータ同士の暴走が
あったのではないかと、勝手に脳内保管してみる。

全く同時期だったのは……作成的にはインパクト作成の問題だろうけど
脳内保管的には、たまにSFで言われる一種の種族寿命時期の発露とか?
814愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 15:39:04 ID:???
>>811
どこの国も同じような状態だったと仮定すると、全ての国に予め
核兵器をセットする準備ができていて、自国が滅びたら自動的に報復
するシステムだったということかな。

なにせ、スパイのセットだったらどこの国がやったかわからんからね
自動報復自体は、今でも戦略原潜が自国と連絡取れなくなったらやるし。
815愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 22:40:10 ID:???
実は火の鳥が潜入して細工してあった!
816愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 01:28:43 ID:???
マサトがうまく生命を進化させられなかったら、火の鳥はどうするつもりだったんだろう?
817愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 01:29:02 ID:???
>>814
あー、なるほど。
冷戦ネタっぽいね。
818愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 01:37:06 ID:???
冷泉は寒いのだ
819愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 02:50:48 ID:???
未来編連載時の時代背景調べたらちょうどベトナム戦争やってた頃だな。
60年代後半。
で、ふと思ったんだが、著作物って発表されてから50年経つと
著作権が消滅するんだよな。
手塚の初期作品の新宝島とか今年で50年目なんだが
これからは手塚作品の出版やカバー作品が乱発するんだろうか。
820愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 02:58:19 ID:???
ああ、ごめん。調べ直したら
「発表されてから50年」じゃなくて「著作者の死後50年」だったorz
まだまだ先の話だな。
821愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 03:28:46 ID:???
それもその頃には法律が変えられてんだろ
822愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 08:19:01 ID:???
>>816
結局うまく進化させられなかったんじゃないの?
823愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 12:16:46 ID:???
人類まで進化が至らなかったらって事でしょ。
永遠に火の鳥の望むようなヒトには進化しそうもないが。
824愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 15:33:25 ID:???
人間なんて鳥の暇つぶしのためのコマにすぎない。
鳥にとっては結局どちらでもよい。
人類が復活しないのもまた面白!だ!!
825愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 16:36:15 ID:???
火の鳥は実は『鳥人体系』のような世界で頂点に立つ事を目指しています

……だったらヤだ
826愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 17:38:15 ID:???
他の3都市はなにも戦争で消えたわけじゃない。
鳥みずから公言してるじゃないか、自分は高エネルギー体だと。
827愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 17:59:06 ID:???
>>816
放置プレー
828愛蔵版名無しさん:2007/07/24(火) 19:17:46 ID:???
>827
鳥には未来予知能力があるよ。
829愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 13:23:24 ID:???
衛星で再放送している火の鳥時間変更で間違えてみれなかったんだけど
誰か見ていたら今日分のストーリーを教えて下さい。
以前、総合でも放送していたものなんだけど
公式には最初のところしかのってないので・・・
830愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 16:36:48 ID:???
>>829
ニコ動の会員登録してればこれで補完してくれ。
復活編だけうpされてないが
http://www.nicovideo.jp/search/火の鳥
831愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 18:29:41 ID:???
火の鳥はほんと鬼畜やで
832愛蔵版名無しさん:2007/07/25(水) 21:19:29 ID:???
非情な女(もしくは自称“高エネルギー体”)
833愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 08:49:44 ID:???
放送予定。

黎明編
その一 7月23日 午前10:59〜11:24 【済】
その二 7月23日 午前11:24〜11:49 【済】
その三 7月24日 午前11:25〜11:50 【済】
その四 7月25日 午前11:28〜11:53 【済】


復活編
その一 7月26日 午前11:25〜11:50
その二 7月27日 午前11:25〜11:50


異形編 7月30日 午前11:21〜11:46


ヤマト編
7月31日 午前10:55〜11:43:30秒 ←注意!


太陽編 (過去のみの内容)
その一・その二 8月1日 午前10:56〜11:46
その三・その四 8月2日 午前11:03〜11:53


未来編 8月3日 午前10:53〜11:43
834愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 21:17:37 ID:???
それにしてもこのアニメの各編の組み込み方もなんていうか、駄目だよな。
どうせ全部できるわけないんだから、せいぜい2、3編ぐらいにしときゃよかったのに・・・
835愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 21:22:35 ID:???
>>833
ヤマト編がさりげなく混じってるが
宇宙編と鳳凰編はやらないのかな。
836愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 21:58:24 ID:???
鳳凰編の終わりはガチ
837愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 09:57:24 ID:???
ギンコが不死身の体を持った場合

・マサトとは異なり、リストカットをすれば傷跡が残る。血も出る。
リストカットやアームカット以外の傷はすぐに消えるけど。
火の鳥はギンコの自傷癖を見て、そういう風になるように細工をしたらしい。

・余りにも退屈なので、猿田博士が残してくれた薬を飲んで薬物依存症に。
ハルシオン、リタリン、レキソタンなどを大量に飲んで強い禁断症状に悩まされることになる。
植物を育てるとき、ケシ、タバコ、大麻なども欠かさずに育てた。これを無くすと禁断症状から脱出が出来ない。
たばこは葉巻を自作するか、キセルで吸うことになる。
838愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 17:46:07 ID:???
この人何言ってるの?
839愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 00:10:48 ID:6spvBlMA
テンプレみたが・・・
何買えばいいのかわからん・・・
840愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 01:19:56 ID:???
入門か?テンプレのはちとマニアックだから
気にせずに文庫版を1巻から読んでいけばいいさ。
841愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 09:11:58 ID:???
あのナメクジ人間の中にも、流刑星に送られた奴っているんだろうか。
842愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 10:51:32 ID:???
火の鳥はマサトに永遠の命をくれるなら、体もくれればよかったのに。
843愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 10:54:33 ID:???
なんかロックが可愛く見えてきた
末期だ…
844愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 10:57:05 ID:???
ロックは可愛いだろ、普通に。
845愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 11:10:40 ID:???
>>842
肉体的というか物質的に永遠の存在ってのは、火の鳥作中にも存在して無いんじゃないか?
火の鳥も牧村も肉体は生成消滅を繰り返していて、不滅の精神がそれに宿っている
と言う感じ。
846愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 11:17:48 ID:???
すると、牧村もいつかはあそこから出してもらえるのかねえ?
847愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 18:13:24 ID:???
>>838
蟲師ネタだろ。
定期的に湧くみたいだからスルー汁が吉。
848愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 19:18:56 ID:???
中島美嘉の「火の鳥・NHK」を聞きながら剃刀で自分の腕を傷つけるとなんか落ち着く。
ピアニッシモ.ペシェというタバコを吸うときのような甘い歌声に釣られて流れる血を見るとなんか落ち着く。
849愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 19:33:57 ID:???
リスカしてるヒマあったら献血しろよ
850愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 20:04:34 ID:???
献血に行っても手首見せた瞬間追い返されるんじゃないか?
851愛蔵版名無しさん:2007/07/29(日) 00:07:01 ID:???
火の鳥も時々献血したいんだな。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:51:51 ID:???
火の鳥の鳥わさなんて、うまそう。
853名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:26:10 ID:???
>>841
ナメクジにはナメクジのドラマがあり、ナメクジ手塚治虫もいて、ナメクジ火の鳥も
ナメクジ字印刷で発刊され、当然、ナメクジ版の牧村みたいなのもいたんだよ、きっと。

<ふと思い出したけど>
  「ナメクジが・・・俺は、ヤッパリ、ナメクジが・・・」(なめなめ、くじくじ)
  「は、破綻してる・・・」
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:41:44 ID:???
火の鳥のたくましい足は戦闘時には強力な武器になる。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:03:22 ID:???
↓タメ↑+K: 火の鳥キック
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:01:15 ID:???
>>855
ガイルかよw

そういえば未来編って地球上だけが舞台だけど
宇宙に移住してた人類はどうなったんだろ?
だれも立ち入ろうとしなかったのかな?
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:49:26 ID:???
それすらも滅びた未来
ということでしょうか?
858愛蔵版名無しさん:2007/07/29(日) 20:44:06 ID:???
火の鳥が結界はって、他の星の者が入らないようにしていた
とかね。
859愛蔵版名無しさん:2007/07/29(日) 22:38:43 ID:???
地球が荒廃して地下住まいを余儀なくされる迄に
ロミのような宇宙移民を切り上げて戻ってきちゃった
人達と地球に残った人達との間に何かあったりしたのかもね。

もしくは宇宙移民して何十も世代を重ねるってのは不可能で
未来編の頃にはそういった人達は皆宇宙のどっかで絶滅していたのかもしれない。
860愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 00:33:14 ID:???
本が手元にないから曖昧な記憶で悪いが
地球が鎖国宣言して宇宙からの入港を禁止する場面なかったっけ?
未来編じゃなかったっけか?
861愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 00:35:53 ID:???
宇宙に旅立った人達は、エデン17のロミのように
火の鳥の実験めいた事に付き合わされたあげく
絶滅させられました。
862愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 00:42:39 ID:???
全都市が滅んだ描写もあったから
もしかしたら、他の星もあんなふうに…?

となると、火の鳥陰謀説が信憑性高いな。
863愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 01:58:55 ID:???
>>860
それは宇宙編じゃない
864愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 02:32:50 ID:???
未来編の冒頭で、「文明が衰退し宇宙植民地も原因不明の理由で
みんな滅びて」とか、まず外の可能性をつぶしてなかったっけ?
865愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 00:56:52 ID:???
ウィキペディアで、ロックが「望郷編ではロミの夫として登場。」と書かれているが、丈二ってロックが演じてたのかな?
866愛蔵版名無しさん:2007/07/31(火) 01:13:10 ID:???
情事
867愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 11:25:13 ID:???
ウィキは読む気にもなれんわ
868愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 18:15:15 ID:???
華麗なる保守達
869愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 02:24:27 ID:YInRHnM/
大変です。非加熱の血液製剤に、
誤って火の鳥の生き血が混入していまいました。。
このままでは、患者は死なず、ゾンビになって抗議しつづけかねません、
どういたしましょうか。
870愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 03:39:44 ID:???
輪廻転生するから問題ありません
871愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 09:53:17 ID:???
>>869
清盛会みたいのがいっぱいできて楽しそうだからよし
872愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 17:23:54 ID:???
火の鳥大地編って、サヨっぽい話になるのかな/
873愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 18:22:35 ID:???
サヨっぽいって、例えば?
874愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 20:56:08 ID:???
舞台が日中戦争だからでしょ
875愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 23:07:28 ID:???
もう永遠に見られない作品にそんな事言ってもなー
876愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 00:16:55 ID:???
未完成作品があるのがくやしいよな。
かと言って別の人間が描いても絶対嫌だし。
手塚先生こそ火の鳥の血を飲むべきだった。
877愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 01:49:49 ID:???
といっても永遠に元気でいられて、若手クリエータ−(漫画・アニメ・CG)を
ことごとく潰しにかかられても困るから、やっぱりいつかは死んでもらわないと。
一番病(命名:水木しげる)の人は早死にするから仕方ない。
878愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 02:36:45 ID:???
手塚治虫が元気でいてくれるなら
若手クリエイターなぞ何人潰されようが問題ないと思う俺は手塚信者
879愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 03:25:06 ID:???
良くも悪くも昔の人だからなぁ
880愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 08:14:13 ID:???
いくら手塚でもあんまり余裕があったら、やる気は落ちるのではなかろうか?
まあ、あと10年は元気でいてほしかった感じはするな。
881愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 08:30:41 ID:???
いや、せめて50年な。
普通の寿命くらいはあってもよかったし
年をとったからこそ描ける事も出てくるだろうし。
882愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 09:31:19 ID:???
若手クリエイターも、手塚先生をよくも悪くも手本に出来ただろうしなあ。
最近の筋の通ってない儲け主義の和解漫画家だらけの状況に薬になっていたには違い毎。
883愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 13:13:23 ID:oaGbhVMD
かと言って、手塚も結構儲け主義だろ。
水木しげるで妖怪ブームが来たから「どろろ」描いたりと、けっこう軽薄。

「いい漫画だけど全然売れない」なんてのは絶対描きたくないはず。
金銭欲よりも名誉欲に貪欲だったのかもしんないけど。
884愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 13:16:23 ID:zNxCxX+s
>>872
中国マンセーが強すぎてウヨから総スカン食ってた可能性は強い。
鳥の最後の台詞は

日本人は反省汁!
885愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 15:29:50 ID:???
>>884
そんなリヤカーみたいな火の鳥は嫌だ!
886愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 16:03:43 ID:???
てか人類愛を追求するとどうしても左寄りになるんじゃない?
全人類の幸福を願う右翼ってありえないし
887愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 16:51:31 ID:???
どっちでもいいから、読んでみたかったな。
でも手塚先生は実際の歴史に基づいた話より
空想世界の方が面白いようだ。
888愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 18:05:19 ID:???
>>867
同意。
Wikiって性格最悪な連中が書いているみたいだから読まない方がいい。
889愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 20:05:33 ID:???
>>886
俺は別に手塚が左寄りだとは思わないけどね。
あまり自分の立ち位置とかは気にしないんじゃないかな。
もっとも、火の鳥を読む限りでは人類愛とはむしろ逆の方向に行ってる気がするがw
890愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 20:06:41 ID:???
>>886
別に願うだけなら、右でも左でもできると思うけどね。
そういうのを口にするのに左が多いってだけの話で。
891愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 21:08:26 ID:???
教えて君で申し訳ないのですが
今、買うとしたらどの版がいいんでしょうか?

個人的に文庫版は小さくてあまり好きになれないので、
朝日ソノラマ版というのがいいかとおもっているのですが
892愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 21:28:10 ID:???
その質問腐るほど出てるわけだが・・・。

修正版なんか認めねえぜ!って意識がないのであれば全集版。
意識があるのであればソノラマ版が良し。
893愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 18:26:22 ID:???
そういえば、出版社としての『朝日ソノラマ』は消えるの決定だけど
さしあたりはあそこらへんの本とか冊子とか、引き継ぐ親会社の
朝日新聞社出版部がレーベルごと継続、と思っていいのかな?
894愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 00:24:55 ID:???
鳳凰編で、我王が次々と自分の子孫の運命を見るシーンがある。
とりあえず、未来編の猿田博士(人類滅亡の瞬間)やら
宇宙を放浪する猿田(この時点では、未発刊だったはず。宇宙編)
のほか、権力と戦って死んだという奴が居る。
太陽編で戦った子孫(?)は権力に勝っているので、恐らく
かれは未完部分に出てくるのではなかんべえか。
895愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 01:10:40 ID:???
>>893
であってほしい。
896愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 01:22:45 ID:???
>>894
もしかすると、現代変って、北朝鮮あたりの独裁者が、火の鳥の血をほしがって
黎明編そのままの展開で猿田を派遣する話だったのかな?
(人間ってのは進歩ないからw)
897愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 08:39:32 ID:???
飛行機自爆テロ→ファイヤーバード みたいな揶揄がほしい。
898愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 15:42:25 ID:???
手塚の頃なら冷戦とかな
899愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 00:01:15 ID:???
毛沢東が死に際に火の鳥の説教くらうシーン見てみたい、
って、これ乱世編の清盛かw。
900愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 23:12:52 ID:???
>>896
中国に猿田が派遣されるのが大地編だった気がす……。
現代編はブラックジャックみたいな、ややリアルよりのSFに
なったんじゃにかなと思ってる。
901愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 23:18:24 ID:???
アトムが生まれたのが2003年だから今って近未来に位置するのかな?
浦沢直樹は頼むから火の鳥描くとか言い出さないでくれ。
902愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 23:19:49 ID:???
浦沢にはSFは無理ぽ
903愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 22:38:00 ID:???
火の鳥って手塚が描かないと全く意味ないと思う。
歴史とかを手塚流に会社くしたり物語にするとああなるという感じで
他の人が描いても、別の漫画にしかならないと思う。
904愛蔵版名無しさん:2007/08/09(木) 22:59:07 ID:???
>>903 同意
もっと早く見つけてればよかった…ココのスレ。

小さい頃に、友人父所有の雑誌(最初に出たやつか?)を読んでから
ハードカバー(角川)こづかいやりくりしてそろえたよ。
帯のプレゼント応募して、金貨モラタの思い出した。
今、何年ぶりかで読み直し中
自分は望郷編がいちばん好き
905愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 00:26:51 ID:???
>>901
手塚がアトム書いたころから見たら、近未来だろうが
今の時点でみたら、今でしかないわけで
906愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 00:45:16 ID:???
角川あたりが例によって悪のりして、
「何人かのマンガ家連作で火の鳥の続編を作ります」
とか言いだしそう。
907愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 00:50:24 ID:???
もう別物と割り切るしかないな。
どうせつまらないし。
908愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 01:08:51 ID:???
いっそ二人羽織とかやらんかな
909愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 01:33:05 ID:???
だれが描いても失敗するだろうなぁやっぱ。
ディズニーが映画で作るって言ったら・・・
ちょっと見てみたい気もなくもなくもない。
910愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 01:38:00 ID:???
ジブリ次回作

火ののけ鳥
911愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 04:38:20 ID:SmW/4f7A
912愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 05:07:03 ID:K/AaCW/n
 

 コ  ス  モ  ゾ  ー  ン
913愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 17:21:17 ID:???
もう望郷編も終わりだな
914愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 18:05:57 ID:???
ってことは次スレは超人タッグ編?
915愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 19:49:45 ID:???
キン肉マンフェニックスは王位争奪編
916愛蔵版名無しさん:2007/08/10(金) 20:09:30 ID:???
だれ・・・うま・・・ググ・・・・
917愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 06:26:55 ID:???
NHKの火の鳥の未来編をみたのだが、原作を壊しまくってて非常に残念なデキだった・・・・。
なにやってんだNHK
普通に原作どおり作れない理由でもあったのか・・・?
角川制作の火の鳥は結構原作に忠実な作りで安心してみてられるが
初めて見たNHK版の火の鳥がアレだったので、正直期待激sage
918愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 06:32:12 ID:???
しかし原作をまったく見ずに、NHK版の火の鳥を見た人はまた別の感想を持ちそうな気もするけど
面白かった?
919愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 08:48:41 ID:???
そういや、原作知らずに見た人の感想はどうだったんだろうな?
自分はもうアニメは見る気ないのだが。
920愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 09:32:04 ID:???
>>901
浦沢の火の鳥は、ものすごくつまらないであろうことだけは予想できる。
921愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 10:17:01 ID:???
>>920
枝葉、ディティールばっかり拘り本質がスッカスカな悪寒
922愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 16:07:14 ID:???
>>918>>919
気が遠くなる程の時間の流れと絶対孤独の辛さ、火の鳥ループの魅力、タマミのエロさは
原作の通りに伝わってると思う。
923愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 18:43:17 ID:???
火の鳥ヒロインで一番萌えたのは吹子の方
924愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 19:55:34 ID:???
>>922
未来編はまだいいほうだが、復活編と太陽編は酷かった
どっちも皮肉の効いてる作品なのに、片や種族を超えたラブロマンスになってるわ
片や妖怪大戦争になってるや、空いた口が塞がらなかった。
原作どおりじゃないから駄目だともいえんが、改編の仕方も悪いんじゃ救いようがない
925愛蔵版名無しさん:2007/08/11(土) 22:53:42 ID:???
なぜにたった13話でやろうとしたんだろうね。
NHKの力を持ってすれば始めから長期放送で企画できたと思うのに・・・
尺が短すぎた。
926愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 03:03:12 ID:???
比較的違和感ないのは1回で終わった異形編。
927愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 06:06:48 ID:???
黎明編も結構良かった。4話使うと流石に省略も少ない。
ただ…弓彦がヘタレすぎてorz 好きな人だったから凹んだ

>>924
一字一句同意。
928愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 06:34:30 ID:???
弓彦ヘタレ化してたっけ?
活躍度合いは原作と変わらなかった気がするけど
929愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 08:13:50 ID:???
なんせ、唯一、火の鳥をしとめたし・・・

火鳥「助けてくれたら、血をあげるわ。永遠の命を得られるのよ、どう、欲しくない!」
弓彦「・・・素朴な疑問だが、生き血なら、どうせ首切ってからでも採血できるんじゃ?」

930愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 11:33:13 ID:???
首を切っちゃったら生き血でなく死に血になるんでは
931愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 01:33:43 ID:???
細けぇ事気にしてっと鼻でかくすっぞ! by火の鳥
932愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 01:36:46 ID:???
まつ毛が素敵です
933愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 02:29:15 ID:???
そして弓彦の鼻が大きく…
934愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 17:13:22 ID:???
   i 、   ,,)、
  ノ  ゙,. 〜 ノ
  ( r(    彡
  そ6''6) h 彡  <鼻の話はするな!
  (⌒ _-ソ ゝヽ,
  ./^"    ヽ li
 (      ( ,_)/
  彡  _ ,,.ノ  )
 メ_^) (  _)
935愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 16:17:04 ID:???
鳳凰編の終盤は、旱魃だからこの暑さに加えて水も無いんだよな・・・
そりゃ仏様も泣くわ。
936愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 02:13:44 ID:???
火の鳥には関係ないけどね!
937愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 21:01:31 ID:???
>>934
ギルモア博士?
938愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 22:46:40 ID:???
鼻の病気の人から苦情はこなかったのだろうか?
939愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 23:06:28 ID:???
手塚自身が鼻コンプレックスだというのが広まってるから、それを言い訳にできたのでは
940愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 23:55:33 ID:???
ビートたけしが「親父がペンキ屋だから俺は『ペンキ屋』と言ってもいいんだ」
って言ってたのを思い出した。
差別的な表現でも作者が同じ悩みを抱えてるか抱えてないかで
受け止め方が違ってくるよね。
941愛蔵版名無しさん:2007/08/17(金) 00:10:35 ID:???
でも手塚の鼻は病気じゃないんじゃないか?
942愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 01:13:37 ID:???
義経の顔面を弁太が丸太で叩き潰すのは改定されてなくなったんですか?
943愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 02:01:36 ID:???
テンプレ(ry
944愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 18:28:42 ID:wgaBc6Tv
COM版の望郷編が好きなんだな。書き直さずにあのまま続けてほしかった。
でないと羽衣編がかわいそうすぎる。
945愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 02:50:15 ID:???
COM版望郷編はそこはかとなく漂うダークな雰囲気がなんかたまらん。
当時の手塚の心境が反映してるんだろうな。「マンガ少年」版は
一漫画家でしかないから、そのダークな雰囲気がなくなってる。
いや、それでいいんだけど。
946愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 10:03:11 ID:???
手塚の心境がどんなふうに反映されているかも、手塚作品を見る上では重要な要素かなあと思うけどね。
947愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 11:23:09 ID:???
そういえば、シリーズ中でも最暗いエピソードっぽい「宇宙篇」の時、
手塚プロ関係、ひどい危機だったんじゃあ
948愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 16:41:02 ID:???
COM版の望郷編ってロミが出てくる望郷編とは別の話なのか?
図書館にある火の鳥全部読んだが、そんな話はなかったんだが
949愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 19:23:18 ID:???
COM版望郷編は、COMオリジナルを見るか、20年くらい前に
東京三世社の少年少女SFの別冊(だったかな)に再録されたのを
探すしかない(かな?)。識者の正確な情報求む。

1回だけの新COM版乱世編は、読んだことないけど、マンガ少年版と
そんな違うような気がしないから、無理に探す気もない。
950望郷編:2007/08/20(月) 17:46:01 ID:K8b2mkBq
951愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 22:30:19 ID:???
未来編の猿田博士って新しい人類が生まれた時もまだ地球の周りを回ってるのかな
それとも宇宙船に隕石があたってあぼーんか
952愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 22:55:47 ID:???
人工衛星って永久に地球の周りを回ってるわけじゃないから。
いつかは地球の重力に負けて必ず落下する。ほとんどは燃え尽きる。
953愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 05:34:54 ID:???
生まれ変わって猿田彦になるんだよ
954愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 09:02:53 ID:???
>>951-953
アニメ版の最終話ではまだ地球の周りを回っているという描写だったが、
マンガ版ではそのことは描かれていなかったな。
そのことから、おそらく、
火の鳥が言う「生命を正しく使う」人類の誕生の象徴がアニメ版の結末かもしれない。
逆に、マンガ版は30億年以上続く悪夢の繰り返しだと思う。
955愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 09:55:49 ID:???
アニメは板違いだし、意味不明
956愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 12:00:16 ID:???
今更板違いってw
総合スレだし過疎ってるんだからいいじゃないか
957愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 22:48:37 ID:???
ていうか、漫画版が悪夢の繰り返しなら、勝手にいじるのもどうかと。
958愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 01:01:44 ID:???
>>956
手塚スレでは結構盛り上がってる方かもよ。
959愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 05:39:40 ID:???
イマリタンカワイイヨイマリタン
960愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 14:40:15 ID:???
イマリっておまwwwwwwwww
961愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 01:05:51 ID:???
だけど。

火の鳥は思うのだ。

今度こそは、間違いに気付いて・・・

新スレを正しく使ってくれるに違いない、と。

・・・って、新スレまだない
962愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 01:10:15 ID:???
しかし、正しく使うって、どういうことだろう?
よくわからないのだが。
963愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 14:39:40 ID:???
滅びない程度に
964愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 21:21:44 ID:???
いっぱい火を焚いて火の鳥に食わせる
965愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 09:36:48 ID:???
火の鳥、焼き鳥編は隠れた名作
美味しい焼き鳥を作るために火の鳥を捕まえようとする猿田は最高
所々で焼き鳥を食べる妙にリアルな妄想がはいる
966愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 09:43:21 ID:???
>>965
何かすごく美味そうだ。
最近食コミックはやってるし、誰か焼き鳥漫画、作ってくれないかな?
焼き鳥を極める職人の成長物語とか。
967愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 10:35:47 ID:???
>>965
田中圭一の作品?
968愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 10:35:48 ID:???
>>959

ヤマト編のドジエモンかw
969愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 21:52:53 ID:???
古屋兎丸の火の鳥 落語編は面白かった。
970愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 22:03:14 ID:KDwRENrX
吉田戦車って、一時期注目されていたナンセンス漫画家なのに、
どうしちゃったんだろうねぇ。
971愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 10:07:27 ID:???
>>970
誤爆?
それとも火の鳥と何か関係が?
972愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 10:21:15 ID:???
吉田戦車は火の鳥温泉編を・・・
973愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 12:13:54 ID:0SaAQaKn
しりあがり寿も、かなり注目されていたナンセンス漫画家だった。
火の鳥黎明編のパロディーなどがある。最近どうしちゃったんだろうか。
974愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 13:04:20 ID:???
>>972-973
そうだったのか、知らんかった。
975愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 03:02:49 ID:???
>>973
俺は真夜中の弥次さん喜多さん&火の鳥っていうの読んだよ。
火の鳥は登場したけど、話にはあんまり関係ない感じだった。
976愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 23:59:33 ID:0Cn3BiVX
http://www5e.biglobe.ne.jp/~snaf/
ここの望郷編の解説読んで糞感動したんだけどどう思う?
977愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 13:11:58 ID:???
とても、大きいです
978愛蔵版名無しさん:2007/09/04(火) 20:11:24 ID:???
実は、太陽編の初版ではニニギの騎馬軍団は時代考証無視の「鉄砲三段撃ち」によって全滅させられる
怒ったニニギは更に時代考証を無視してジオン紛いのソーラ・レイを照射して邪馬台国を滅ぼす
それが古事記には神武天皇が鏡で太陽の光を集め敵の目を眩ませ討ち取ったと伝えられる
979愛蔵版名無しさん:2007/09/06(木) 01:03:03 ID:???
後の光子砲である。
980愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 04:25:43 ID:???
981愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 11:00:05 ID:???
982愛蔵版名無しさん:2007/09/08(土) 21:22:18 ID:???
とりあえずイノリたん萌え
983愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 00:56:24 ID:???
次スレ。質問が多い事柄はテンプレを読むようにちょっとだけ変えました。

◆◆ 火の鳥総合スレ 〜乱世編〜 ◇◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1189266148/
984愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 11:38:52 ID:???
>>983

乱性編か〜
985愛蔵版名無しさん:2007/09/09(日) 20:52:16 ID:???
>>984
おいおいホントにそのスレタイで立ったのかと焦ったじゃないか…

極悪な義経最高
986愛蔵版名無しさん:2007/09/10(月) 07:33:41 ID:???
GBAアトムが、ある意味アトム編なストーリーなんだよな。
987愛蔵版名無しさん
ゲームは所詮ゲーむ