【SAGA】ゲッターロボシリーズ総合【1体目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1愛蔵版名無しさん
その名の通りですね。

2chになかったので作りました。基本的にサーガのみでお願いします。

チェェェンジ ゲッッッッターーー ワンッ!!!
2愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 15:56:00 ID:???
スレ建てた後に見たからビビッた(スレ名に「


ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1141411394/
3愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 17:06:12 ID:???

【新】ゲッターロボ get10【真・ネオ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1138385240/l100

ゲッターロボ號
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094351845/l100

ゲッターロボを語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1143212542/l100

エヴァの主人公が真ゲッターの竜馬だったら
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1128738308/l100

ゲッターロボのゲッター線って放射線?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1010400809/l100

関連スレです。挨拶に行ってきますw
4愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 19:53:13 ID:???
>>1
スレ立て乙
あと、

東映版「ゲッター」「マジンガー」続編を望むスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100333083/l100

こいつも関連スレに入れておくべきではなかろうか
5愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 20:12:00 ID:???
>>4
そうですかね?じゃ追加ですね↓以降テンプレ


ゲッターロボ関連スレ

【新】ゲッターロボ get10【真・ネオ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1138385240/l100

ゲッターロボ號
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094351845/l100

ゲッターロボを語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1143212542/l100

エヴァの主人公が真ゲッターの竜馬だったら
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1128738308/l100

ゲッターロボのゲッター線って放射線?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1010400809/l100

東映版「ゲッター」「マジンガー」続編を望むスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100333083/l100
6愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 20:17:31 ID:???

               `ヽ:.、   、                    __ _
            _,,........,,_ ヽ:.:ヽ、 }:ヽ )、                 `ヽ``ー _
           ´ ‐-、_:.:.:.ヽ):.:.:.:ヽl.:.:.:V.:.:.! ト、            _ -‐z..ノ ノ   )
         _ -‐' ´ ̄:.:`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ.:.:! ト、        / _-   ´ __-'
        ´_ニ=-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.lノ:.:l       / / _-    二-‐- _
    、_ -‐'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ       (  l/  _ -'´_    _-ヽ
 、  ___ニ-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く         ) ! /  ´  `ヽ く
 \ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ       ,イ / └-ィ ⌒)/  )
   `ー- _:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:,イ:.:./ ヽ:.:.:.:.l,-ヽ└-‐z   // /  /_-‐'´_-‐=ニ
     /.:.:.:.:.:.:.:.:./:≧ミ:_,-イ.:.:.:.://彡≦冖ヽ:.:lV/.:.:.:.:.:.:.>十¬--‐ニ´_-‐'´ _-‐'
   /-_ニ=-.:.:.:./.;イ^!/ヽ__ヽ/.:.:∠l/┛/_, ):.:V.:.:.:.:.:._:_:≧⊥_|  ̄  __ -‐'⌒
  _-'三 ̄ニ=-:.lイヘ._l-   /イ  =´ ̄  ‐/.:.:.:.ト┬升: : : : : : :``ァー-ニ_
_-'     `ー-ァ冖ハ=     l !l      /イ:.l:イ  l l: : : : : : : :/     `ヽ
         /:/.:.:ヽ  ,_ヽ__"____, rイ  /lノ: |   l l: : : : : : :,'
        /: :´7-z:/ヘ `┴__┴ ' ´ / /: :l  / l : : : : : : l
       V: : : :l  i、 |\  ̄  イ  /.: :/ / /: : : : : : : l

誰もいないのでAA貼り。これ永久保存物
7愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 20:58:56 ID:???
では・・・。

ゲッターロボ1で竜馬を襲った三人組がいましたよね(怪力、ポン刀、ナイフ

ゲッターロボ全書見たら、日本刀が頭に刺さって失神、と書いてあるんですが・・・。。。

たぶんこの殺し屋2は、ゲッターに乗れたんじゃないか?だって頭に(鼻の上)日本刀が刺さって失神程度・・・。

            と、昔討論に決着がつかなかった話。
8愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 21:44:54 ID:9dXe112P
そんなもんツバでも付けときゃ治っちまう
9愛蔵版名無しさん:2006/05/06(土) 22:25:54 ID:???
・・・腕切れた方もツバ付けておきますか・・・
10愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 13:31:14 ID:???
orenimowakaruyounisetumeisiroxtu!!!!!!
11愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 14:21:41 ID:???
>>1
乙!!
誰も立てなかったからいつか立てようと思ってたんだ!!
12:2006/05/07(日) 16:07:43 ID:???
>>11
どうも
・・・建ててみたけど住人は集まらないや・・・
13ゲッター命 ◆gZ3JFQh5g6 :2006/05/07(日) 16:17:05 ID:???
どうも、このスレを建てた者ですが・・・

第一回、アンケート!!!
お題【好きなシーン&好きなコマ!!】

シーン、號3巻の最後、きっとすごい(ry

コマ、ゲッターロボ1巻の早乙女博士が達人を撃ったときの、リョウ、こいつらの(ryですw

略しちゃってすいません、時間が・・・m(__)m
14愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 16:52:31 ID:???
巻数で言われてモナー (´_`) ver.によって切り所違うし
15ゲッター命 ◆gZ3JFQh5g6 :2006/05/07(日) 17:19:35 ID:???
すいません、双葉文庫の名作シリーズです。

まぁ、大体わかると思います(どこの場面だか
16愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 19:12:32 ID:???
俺のはゴウは全5巻のほうだ

ワクワクしてきました!からさらば友よッ!
は感動した
17愛蔵版名無しさん:2006/05/07(日) 22:38:34 ID:???
漫画版ゲッターファンならこれは外せない。
「目だ!耳だ!鼻だ!」byハヤトの校舎
後は敷島博士の「ワシは自分の作った武器でむごたらしく死ぬのが夢だったんじゃ」
18愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 21:00:05 ID:???
スレ伸びねーなw

凱の扱いがひどすぎると思うのは俺だけ
19uiy:2006/05/09(火) 21:28:04 ID:???

               `ヽ:.、   、                    __ _
            _,,........,,_ ヽ:.:ヽ、 }:ヽ )、                 `ヽ``ー _
           ´ ‐-、_:.:.:.ヽ):.:.:.:ヽl.:.:.:V.:.:.! ト、            _ -‐z..ノ ノ   )
         _ -‐' ´ ̄:.:`.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:リ.:.:! ト、        / _-   ´ __-'
        ´_ニ=-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.lノ:.:l       / / _-    二-‐- _
    、_ -‐'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ       (  l/  _ -'´_    _-ヽ
 、  ___ニ-:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:く         ) ! /  ´  `ヽ く
 \ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ       ,イ / └-ィ ⌒)/  )
   `ー- _:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:,イ:.:./ ヽ:.:.:.:.l,-ヽ└-‐z   // /  /_-‐'´_-‐=ニ
     /.:.:.:.:.:.:.:.:./:≧ミ:_,-イ.:.:.:.://彡≦冖ヽ:.:lV/.:.:.:.:.:.:.>十¬--‐ニ´_-‐'´ _-‐'
   /-_ニ=-.:.:.:./.;イ^!/ヽ__ヽ/.:.:∠l/┛/_, ):.:V.:.:.:.:.:._:_:≧⊥_|  ̄  __ -‐'⌒
  _-'三 ̄ニ=-:.lイヘ._l-   /イ  =´ ̄  ‐/.:.:.:.ト┬升: : : : : : :``ァー-ニ_
_-'     `ー-ァ冖ハ=     l !l      /イ:.l:イ  l l: : : : : : : :/     `ヽ
         /:/.:.:ヽ  ,_ヽ__"____, rイ  /lノ: |   l l: : : : : : :,'
        /: :´7-z:/ヘ `┴__┴ ' ´ / /: :l  / l : : : : : : l
       V: : : :l  i、 |\  ̄  イ  /.: :/ / /: : : : : : : l
20チョモラマ ◆gZ3JFQh5g6 :2006/05/09(火) 22:00:30 ID:???
凱は・・・真ゲッターのスピードについていけませんから^^;

3号機のパイロットの扱いはヒドス    そんな俺は武蔵に惚れたその一人
21愛蔵版名無しさん:2006/05/09(火) 22:37:44 ID:???
剴の最大の不幸は、正しい文字を使ってもらえない事だと思うが (´Д`) ・・・
身内までしっかり間違うからなぁ
22チョモラマ ◆gZ3JFQh5g6 :2006/05/09(火) 22:39:59 ID:???
あう・・・。
文字間違ってるし、まぁいいや、これ(凱)しか変換で出ないし
23チョモラマ ◆gZ3JFQh5g6 :2006/05/09(火) 23:41:34 ID:???
そういえば、原作と全然関係ないけどyoutubeに
「真(チェンジ)!!ゲッターロボ」の1〜6話があった。7〜13話を見たい限りです。

ここで本題
ゲッターロボ號のテキサス特攻、カナダのロボスーンT520(ボブとサム)がドラゴンタートルを止める時。

「奴をついとめる役はおれたち以外にゃあいねぇぜ」
「きさまらはひっこんでろ〜〜〜!!」

「ゲッター来るな」           「あばよ」
の所はいつ見ても感激します。・・・たまに涙ぐむし。

あれでテキサス間に合わなかったら號を見るのを辞めてただろう・・・。

今、號読み直してるんだが、隼人が結婚とか・・・、あるんだね、意外でした
24愛蔵版名無しさん:2006/05/10(水) 11:37:05 ID:???
>>21

あ、出ないやもういいやあいつ

>>23
リョウだって結婚してるjjdくあhjkkせhjシュワルツ氏ねhっはjkf
25愛蔵版名無しさん:2006/05/11(木) 14:52:00 ID:???
今買うなら双葉名作文庫の奴でおk?
26チョモラマ ◆gZ3JFQh5g6 :2006/05/11(木) 18:53:44 ID:???
そうだね、色々追加されてるところもあるし(修正されてるところもある

何よりいいサイズ(俺的にだが
27愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 12:07:25 ID:f7BSHbxI
0.01秒の保守を見せてやる!!
28チョモラマ ◆gZ3JFQh5g6 :2006/05/13(土) 13:48:30 ID:???
STORM最高
29愛蔵版名無しさん:2006/05/13(土) 23:33:45 ID:m4kgsEDa
そういえば、webでSTORM聞ける所、ありませんか?

HEATSしかないよ
30愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 00:44:33 ID:???
>>29
ここで検索汁
ttp://fileman.n1e.jp/
31愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 00:50:38 ID:???
>>29
OPならここにもある。
ttp://www.youtube.com/
32愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 04:25:56 ID:???
ここはゲッターロボ(マンガ原作版)について
語る所ではなかったか
33チョモラマ ◆gZ3JFQh5g6 :2006/05/14(日) 12:12:43 ID:???
そうですね・・・。

ここで全然関係ないけど、どうしてTV版と原作のゲッターロボ號はこんなに違うんですか?

やはりTVの力ですか?ソードトマホー(ry スーパーゲッターご(ry ブーメランソーサ(ry
34愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 12:45:31 ID:???
>>33
TVはマジンガーリメイクが版権の関係でゲッターになったもの。
マンガはそれに合わせて石川氏がゲッターサーガとして描かれたもの。
元が違うんです。

↓ここから下はまったりとマンガのゲッターについて語ろう。
35チョモラマ ◆gZ3JFQh5g6 :2006/05/14(日) 12:54:53 ID:???
まったりしすぎて消えるかと思った。

話 題 を く れ !!
36愛蔵版名無しさん:2006/05/14(日) 21:20:32 ID:???
漫画版のミチルさんは、影が薄いよな
37愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 03:15:46 ID:???
石川賢は女画くの苦手だからな。
ところで文庫版は具体的にどのくらい追加さてんの?
38愛蔵版名無しさん:2006/05/15(月) 14:20:34 ID:???
>>37
双葉のアクションコミックスのベタ移植。
39愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 11:01:58 ID:???
>>38
d!
んじゃ買う必要ないな。
40愛蔵版名無しさん:2006/05/16(火) 23:59:33 ID:???
アークに出てきたゴール3世は、ゴールの子供で、カムイとは異母兄弟。
女帝ジャテーゴもゴールの子供。
という関係なのだろうか?
41愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 10:35:58 ID:3Z2Gy2CI
ゴール3世とカムイが腹違いの兄弟なんだよな
ジャテーゴはゴールの娘と言うより嫁って感じがする
42愛蔵版名無しさん:2006/05/17(水) 10:47:56 ID:???
sage忘れゴメソ
43愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 02:10:54 ID:???
帝王ゴールとゴール3世の間に、ゴール2世はいなかったのだろうか?
ゴール3世がいう「先の帝王」とはジャテーゴのことなのか、ゴールのことなのか?
それとも、ゴール2世のことなのか?

最もつまらない解釈は「ゴール3世は、ゴール2世の誤植だった」ですか。
44愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 07:00:20 ID:???
>>43
ナポレオンみたいなもんじゃね?
45愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 22:29:50 ID:???
>>43
号虎の竜馬を呼びに行くエピソードで、ゴール似のハチュウ人類が登場してたが、
あいつはなんなんだろうな?
ひょっとして政権交代かなにかで左遷させられた「ゴール二世」のような気がしてたまらないんだが。。
46愛蔵版名無しさん:2006/05/18(木) 23:05:54 ID:???
あぁ、あいつが噂のゴール2世だったのか。


んな、こたぁない。

爬虫人類はなんとか一族とグループ分けされるているように、それぞれ特徴のある
一族がいるのだろうと推測する。ゴールの所属する一族の特徴はなんと言っても
頭の上に小さい頭がもう一つあることだろう。
ジャテーゴはそのあたりがメカ化されているので、よくわからないが別の一族の
ようにも見える。
41の后説も、可能性は高いと思う。
47愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 19:45:05 ID:???
初代で登場したのが2代目だった可能性は?
48愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 21:05:13 ID:???
號で出てきたクリリンはなんなんだ?
神の子?www
49愛蔵版名無しさん:2006/05/19(金) 21:48:28 ID:???
ここだけの話、神隼人が一時期、恐竜帝国を乗っ取ってゴール2世を名乗ってました
恐竜帝国側が負けたので、それ以来そこを「ゴールの校しゃ」と呼んでます
50愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 01:32:13 ID:???
ジャテーゴはゴールの娘で、ゴール2世とも呼ばれていた。
ゴール3世はジャテーゴの弟で、ジャテーゴが死んだ(火星に行った)後に
即位してゴール3世と名乗っている。
アーク編で「先の帝王がタクマの親父と戦った」という台詞が何度か出てくるが、
これはゲッターロゴG編と真の後半の両方を意味している。

という説はどうだろう。
51愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 07:00:15 ID:???
ゴールの弟がゴール2世としてジャテーゴと結婚したんだけど、正式に帝王に
即位する前に失脚したか早死にしたかして、后であるジャテーゴが女帝に即位。
後に、ゴールの子供が成長して3世に即位した。
なので「先の女帝」といわず「先の帝王」と言う場合にはゴールを指す。

こう考えれば辻褄が合う…のか?
52愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 07:01:39 ID:???
ゴール2世=バット将軍説
53愛蔵版名無しさん:2006/05/20(土) 11:19:23 ID:???
>>52
さすが隼人
54愛蔵版名無しさん:2006/05/21(日) 00:57:34 ID:???
アークに出てくる恐竜帝国は、ゴールの次の帝王(皇帝?)がゴール3世という認識を
しているように思える。
ひょっとしてゴールの死後、ジャテーゴ派とゴール3世派に分裂して、ジャテーゴ派は
ランドウとけしかけて再び地上進出を狙って失敗。一方、ゴール3世派はずっと地底で
暮らしていた。

という可能性はどうだろう。
55愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 11:56:11 ID:???
>>45-46
あのハチュウ人類は幾度と障害となった竜馬に対する冥土の土産として、
ゴールの顔に整形してたんじゃないだろうか?

>>47
俺もそういう解釈してた。パタリロだって8世だしw

アークと言えば、百鬼帝国の残党が「ゴールの怨念を晴らせ」と言ってるが、
恐竜帝国を壊滅の危機に追い込んだ挙句、ゴール殺したのは百鬼帝国だと思うんだがなぁ…
56 ゲッター1 :2006/05/22(月) 18:53:17 ID:???
諸君 私はゲッターが好きだ
諸君 私はゲッターが好きだ
諸君 私はゲッターが大好きだ

殲滅戦が好きだ 電撃戦が好きだ 打撃戦が好きだ 防衛戦が好きだ
包囲戦が好きだ 突破戦が好きだ 退却戦が好きだ 掃討戦が好きだ 撤退戦が好きだ
空中で 地上で 地中で 草原で 海中で 砂漠で 海上で 宇宙で 泥中で 湿原で
この世界で行われる ありとあらゆるゲッターロボの戦闘が大好きだ
戦列をならべた ゲッター軍艦の一斉発射が 轟音と共に敵惑星を 吹き飛ばすのが好きだ
宇宙に浮遊する一つの惑星圏が エンペラーのゲッターチェンジでばらばらになった時など 心がおどる
隼人の操る 真ゲッター2が 敵をドリルで撃破するのが好きだ
取り込まれた敵の体内から悲鳴を上げる人間ごとインベーダーを切り殺した時など 胸がすくような気持ちだった
振り上げた 真ゲッター1のゲッタートマホークが 敵を木星ごと 切断するのが好きだ
ついに目覚めた真ドラゴンが 地球に迫り来るガリレオ衛星を 一撃で粉砕する様など 感動すら覚える
立てこもりを決めた 他知的生命体を ダーク・デス砲で惑星からいぶりだす様などはもうたまらない
泣き叫ぶ特攻兵が ゲッターバリアにより エンペラーに触れることもなく ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
哀れな抵抗者達が 雑多な最終兵器で 健気にも立ち上がってきたのを エンペラーのゲッタービームが
太陽ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
暴走した真ドラゴンに 滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだった人々が侵食され インべーダーとなって襲い掛かってくる様は とてもとても悲しいものだ
真ライガーの 漢らしいデザインが好きだ
ドリルミサイルを撃った後に 樽のように追い回されるのは屈辱の極みだ
57ゲッター2 :2006/05/22(月) 18:54:19 ID:???
諸君 私は進化を 地獄の様な進化を望んでいる
諸君 エンペラーに付き従う艦隊戦友諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる進化を望むか? 情け容赦のない 糞の様な進化を望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界の鴉を殺す 嵐の様な進化を望むか?

進化!! 進化!! 進化!!

よろしい ならば進化だ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが あの暗い太陽系で 忘れ去られるほど長きの間 進化し続けて来た我々に ただの進化ではもはや足りない!!

大進化を!! 宇宙を喰らい尽くすほどの大進化を!!

我らはわずかに一種族 猿から進化した生物に過ぎない
だが我々は 宇宙を統べるべき種族だと 私は信仰している
そして我らは諸君と私で ゲッター線の加護を受けた軍集団である
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
連中に恐怖の味を 思い出させてやる
連中に我々の ゲッターチェンジの音を思い出させてやる
天と地とのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬ事がある事を思い出させてやる
進化を続けるゲッターで 宇宙を喰らい尽くしてやる

ゲッター線指数1000を突破 旗艦エンペラーゲットマシン始動
離床!! 全ワイヤー 全牽引線 解除
「エンペラー艦隊 総指揮官より 全ゲッター艦隊へ」
目標 敵惑星 昆虫人類本拠!!
征くぞ 諸君
58愛蔵版名無しさん:2006/05/22(月) 23:34:32 ID:???
恐竜帝国の生き残りには、ゴールを見殺しにしたという罪悪感があることでしょう。
言い換えると消したい歴史。思い出したくない過去なわけです。
百鬼帝国の残党たちは、そこのところを巧みについて、カムイをそそのかしたのでしょう。
59愛蔵版名無しさん:2006/05/26(金) 23:19:11 ID:???
ゲッター聖ドラゴンって出してみたかっただけ?
本当にこの漫画行き当たりばったりデスね^^
60愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 00:39:18 ID:???
>>59
失礼な!謝罪と賠償を要求す(ry
「この漫画」じゃなくて「この作者」だ!
61愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 04:43:09 ID:???
>>60
まぁ、なんと言うか・・・
その通りだなw
62愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 09:38:03 ID:???
アニメのGをリアルタイムではないが見た。

50話近くあったと思う。

漫画も読みたい。

1冊ですかそうですか。。。うちに帰ったら、漫画あった
63愛蔵版名無しさん:2006/05/27(土) 20:54:53 ID:???
ここにきて【ゲッターロボVS?????】

をやりたいと思います。
ゲッターロボと対等に(おもしろい)戦いが出来るロボットを上げて、みんなで語り合いましょう。
あと、ゲッターの種類もいれてね。
64愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 01:21:02 ID:???
それはいいけど、まさかお前

http://anime.2ch.net/test/read.cgi/eva/1128738308/

このスレで、しょうもない厨小説書いてたやつじゃないよな?
65愛蔵版名無しさん:2006/05/28(日) 16:09:09 ID:???
>>64
いやね・・・盛り上がらないからね。。。

あと、そのスレの小説は俺も批判してる。それに俺はゲッター最強だと思っている。否、思い込んでいる。

でも、誰も【ゲッターロボVS?????】出さないなぁ、まじめなのに・・・
66愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 14:48:58 ID:???
真ドラゴンがエンペラーに進化した、て解釈でおK?
67愛蔵版名無しさん:2006/05/30(火) 17:56:12 ID:???
ok
68愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 23:41:18 ID:???
真ゲッターってコミックに出てた?
69愛蔵版名無しさん:2006/05/31(水) 23:50:02 ID:???

真ゲッターは普通に出たよ。
ゲッターロボゴウ(すまん)と真ゲッターロボに。

もしかして真ドラゴンのこと???
70愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 00:21:27 ID:???
そうそう、真ドラゴンのこと。

でコミックを見直してみたら、真ゲッターの最後のほうで早乙女博士が
地下から出てくるゲッタードラゴンの進化したものを「真ドラゴン」と
呼んでいるを見つけた。

それで 66 の真ドラゴンがエンペラーに進化したという解釈については
ちょっと疑問だと思う。
なぜなら、エンペラーは火星に飛んだ真ゲッターの記憶は持っているが
地球に残ったゲッターのことはよくわからないって武蔵(の姿の人造人間)が
言ってるじゃない。
だからエンペラーは火星の真ゲッターの進化系だと思うのです。
71愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 14:26:03 ID:???
ドラゴンにはベンケイのココロが?
72愛蔵版名無しさん:2006/06/01(木) 18:38:30 ID:mntcUYWI
真ゲッターがエンペラーになったでFA?
竜馬が叫ぶ・¥・。・
7366:2006/06/02(金) 22:48:43 ID:???
あ、そうか。竜馬の声の件があったんだなあ。
じゃ、火星に眠る真ゲッターの進化型なのか>エンペラー

だったら、真ドラゴンの進化型は……聖ドラゴン?
74 ◆ElEQ6LfupE :2006/06/03(土) 11:12:42 ID:???
そういうことになるね。
神ゲッターは漫画では出ないのか・・・
75愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 13:09:51 ID:???
真ドラゴンは、ライガー&ポセイドンを取りこんだ形になっても「ドラゴン」なんだな。
まあ、真ゲッターGとか真Gとか言われてもちと微妙なんだが。

個人的にはOVAのウザーラ型が好きだな>真ドラゴン
真ライガーや真ポセイドンは間抜けだったけど。
76愛蔵版名無しさん:2006/06/03(土) 19:43:57 ID:???
真ライガーはドリルミサイルを使った後どうなるのか物凄く気になって夜も眠れない。
回収してるのか、新しく生えてくるのか。
77 ◆ElEQ6LfupE :2006/06/03(土) 23:32:30 ID:???
>>76
ゲッターファンなら大人だと思うがGBA(ゲームボーイアドバンス)ソフトの
スーパーロボット対戦DでOVA真ゲッターが出るんだが、そこに真ドラゴンもでる
しかも変形可能!!

そのために俺はGBAを買った
78愛蔵版名無しさん:2006/06/04(日) 00:34:23 ID:???
>>76
体内で無数のライガー号が増殖して、瞬時にドリルを再生させるのだと、
俺は思ってたり。

ところで、真ドラゴンのトマホーク、ちとボロボロすぎじゃないかw?
79ageてしまう:2006/06/08(木) 01:02:25 ID:???
弁慶の扱いって武蔵と同じなんでしょ?
それにしては武蔵と弁慶ではファンの扱いが違わないか?
武蔵は一人で特攻(そんな感じ?
弁慶は敵を道ズレ
でも、最後は両方ともみんなを救ったし。
なんだろうな・・・、武蔵のときは感動なのに弁慶のときは何も感じなかった(1回目
やっぱあの「足を滑らせて〜」とかみんなに馬鹿にされたり・・・eto
まぁ、ゲッター3はダメなので別にいいやw
80愛蔵版名無しさん:2006/06/09(金) 13:55:37 ID:???
後の作品見るに作者の愛情が明らかに「武蔵>弁慶」だからなあ。
てか、弁慶のキャラを立てる気があったのかも疑問だw
81愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 06:43:52 ID:???
隼人がゲッターと同化しないと、この作品は終わらん。
ゲッターエンペラー123はそれぞれ竜馬・隼人・弁慶だから。

そんな気がしてならん。
82愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 11:35:50 ID:???
>>81
お前は俺だ

どうも3人揃わないとしっくり来ない
83愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 12:31:51 ID:???
たぶん自ら望んで入るんだろうな。
ゲッターの真理をわかってるから
84愛蔵版名無しさん:2006/06/10(土) 23:53:34 ID:???
そうか?最終的にはそうなるだろうが、隼人はパイロットでもいつもゲッターから一歩引いた位置にいたから、
最後まで人間として生きた後にエンペラーの方が迎えに来る、みたいになるんじゃないかなあ。
つまり隼人の死=サーガの終結。
85愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 13:46:50 ID:???
>隼人はパイロットでもいつもゲッターから一歩引いた位置にいたから
そうでもない。
真ゲッターの時は竜馬の方が一歩引いた位置にいた。
だからゲッターから降りると言い出し、実際に真〜號の途中までは降りていた。
逆に隼人は真理がわからないにもかかわらず、のめり込んでいった。
早乙女博士の状態を軽度にしたようなもん。
そう考えると3人(4人?)の中で一番同化が遠いのは隼人であり
まだゲッターの意思は時期尚早と考えているだけかも。
悟っていない人間を迎えにきても同化は出来ないだろう。
86愛蔵版名無しさん:2006/06/11(日) 21:09:12 ID:???
でもエンペラー見たから、もし向こうから誘い(藁)がきたら・・・・。

聖ドラゴンは、なんなんだ?
真ゲッター⇒エンペラー
ドラゴン⇒真ドラゴン⇒聖ドラゴン
いまいちわからんなぁ、どうして外(宇宙)に出さないのか、皆に資格がないからかな。
また出してはならない理由でもあるのか・・・。
そしてエンペラーは何故存在するのか?宇宙の脅威を潰す為?
でも、真で出てきた敵からすると敵からエンペラーに攻撃したわけでもなさそうだし。
無差別に敵(人類、ゲッター以外)を攻撃しているだけか?
そこはやはりアークの第二章で明らかになるんだろうなぁ、いつやるかわかんないけど。
隼人はどのようにしてゲッターの真理を知るのか、真(聖か?)ドラゴンがすべての鍵になりそうだな。
または(これは低確率だが)アーク二章で火星から真ゲッターの進化がくるのかも。
そしてゲッターの地球汚染、引き金は恐竜帝国、はたまた人類か。

すべてを知るのは石川賢のみ、いや!!ゲッターのみぞ知る!!
87ゲッター様:2006/06/13(火) 16:09:39 ID:SDI4DV9S
真ドラゴンと真ゲッターが融合進化したのがエンペラー
88愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 00:30:21 ID:???
エンペラーは火星に行ってから地球での戦いの記録はなし
みたいなことをアークで言われていたよ。
89愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 01:02:57 ID:???
「エンペラーには、火星に飛んだあとの記憶がない」という武蔵指令の
言を信じるなら、隼人や琢馬(こんな字だった?)は融合していないと
思われる。
聖ドラゴンは竜馬の見た夢だけの存在という可能性もあるが、
ゲッターエンペラーの実在を信じるなら、聖ドラゴンのいる未来も
同じ時間線上の未来であると、考えることにする。

竜馬が見た、聖ドラゴンの居る世界は地球なのか、別の惑星なのか。
別の惑星だとしたら、火星なのか?それとも外宇宙のどこかなのか?

以下は、こういう未来なのかも知れないという仮説
ゲッターロボ世界の未来は、ゲッター線というミームのビークルである人類が
宇宙全体に広がろうとしている。それは非ゲッター線生命にとっては侵略以外の
何者でもないため、総力をあげて人類を全滅し、ゲッター線というミームを封じ込めようと
したが、ゲッターエンペラーによって非ゲッター線生命のほうが、全滅寸前である。

アーク編の後、地下から現れた(真)ゲッタードラゴンにより、恐竜帝国(カムイ率いる)はゲッター滅亡をあきらめる。
人類の中にはゲッターとの融合を望みゲットマシンと合体するものが現れる。彼らを仮に合体者と呼ぶ。
彼らの究極目的は進化したゲッタードラゴンのボディを手に入れることであり、
そのために他の合体者のボディを奪うために争っている。
またゲッターとの融合を望まないものは、地球に残り滅びるか、外宇宙へ進出した。
これが真編で竜馬が見た聖ドラゴンのいる未来である。
だが、ゲッタードラゴンは進化の袋小路にあったため合体者は、外宇宙へ出ることはなかった。

そのころ火星の真ゲッターロボは、密かにゲッターエンペラーへと進化を続けていた。

外宇宙へでた人類はゲットマシンを持たなかった。ゲッター線から逃れようとしたのかもしれない。
しかしそのため、反ゲッター線生命の攻撃に全滅寸前に陥ってしまう。
そこへエンペラーが現れ、形勢は逆転するが、それは人類にとって幸なのか不幸なのか...

という風に妄想してます。
90愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 01:57:37 ID:???
>>「エンペラーには、火星に飛んだあとの記憶がない」という武蔵指令の
言を信じるなら、隼人や琢馬(こんな字だった?)は融合していないと
思われる。

自分もそう思うがどちらかと言うと拓馬は知らないが隼人は融合(?)しているという意見が多い。
それはゲッター=竜馬、隼人、武蔵という感じが染み付いてるからだと思うw

>>竜馬が見た、聖ドラゴンの居る世界は地球なのか、別の惑星なのか。
別の惑星だとしたら、火星なのか?それとも外宇宙のどこかなのか?

どこかに地球、と書いてあったキガス(HPかな?

>>人類の中にはゲッターとの融合を望みゲットマシンと合体するものが現れる。彼らを仮に合体者と呼ぶ。
彼らの究極目的は進化したゲッタードラゴンのボディを手に入れることであり、
そのために他の合体者のボディを奪うために争っている。
またゲッターとの融合を望まないものは、地球に残り滅びるか、外宇宙へ進出した。
これが真編で竜馬が見た聖ドラゴンのいる未来である。
だが、ゲッタードラゴンは進化の袋小路にあったため合体者は、外宇宙へ出ることはなかった。

ゲッターロボ全書に石川賢のコメントに「なんらかの形でゲッターと人類は共存している」だとか
「ゲッターと人類は一緒でないと生きていけない。ゲッターは人間が必要で、人間もゲッターが必要。それがああいう(同化、融合、一体化)形になった。


エンペラーは意見が分かれてる。

1、究極の力、一番の究極完全体を目指している。

2、外宇宙やらかやの脅威(侵略性生物)から身を(人類、ゲッター)守る為戦っている。

漫画の真ゲッターロボを見て1も2もありえる。
結局アークで全てを教えるはずだった、が連載雑誌が無くなって。
単行本だけでも、というわけにいかないものか。
91愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 02:28:44 ID:???
それらしいスレになってきましたな♪
92愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 18:53:19 ID:???
>>89
多分に妄想入ってるとはいえ、面白い仮説だな
何となくデビルマン思い出したわ

>>90
>漫画の真ゲッターロボを見て1も2もありえる。
つーか二つともじゃないかな?

外宇宙の脅威から身を守る為、戦っている

そのためには究極の力が必要だ

つまりはやられる前にやる、理論だ
…これだと何か、『蟲』達と変わんない気もするがw
93愛蔵版名無しさん:2006/06/14(水) 19:35:51 ID:0TnGupKT
なんて良スレなんだ、此処はw
極大規模の原作はやっぱり熱いよな〜。
ゲッターアークのOVAとか出ないかな。
しかも、それと平行してアーク2部も始まれば最高。
9489:2006/06/14(水) 23:43:10 ID:???
私は、ゲッターの未来史をドーキンスの利己的遺伝子的に解釈しています。
「ゲッターの意思」というのがゲッター線のミームで、人類はミームのビークル(乗り物)なのだと。
未来においてゲッターは、ゲッターロボ(エンペラー等)のビークルを手に入れ、人類はゲッタロボを
メンテナンスし、操作するかわりにゲッターロボの庇護を受ける、共生的な生命になっているのだと。

ゲッターは過剰防衛する性質があるのだろうと解釈しています。
自分からは手を出さないが、敵が最初のきっかけをつくった後は、容赦なく絶滅まで追い込むという性質があるのだろうと。
エンペラーは、その性質が具現化したもので、ゲッター自身、そして人類を守るための力ではあるが、
すでにその範疇を超え、宇宙全体の侵略者と化しているように見えます。
私見ですが、悪い恐竜帝国の侵略から人類を守る正義のゲッターロボが、進化した果ては
(宇宙戦艦ヤマトの白色彗星帝国のような)進む後には草一本残さない侵略者になっているという、
価値観の逆転がサーガの醍醐味だと思っています。

書き始めると、長くなるので、とりあえず今回はこれくらいで。
95愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 17:04:39 ID:???
ゲッターGが進化した果てはゲッター聖ドラゴンじゃないかと思えてきた

火星と同化した真ゲッターが地球に戻って聖ドラゴンを倒して
莫大なゲッターエネルギーを手に入れ更に進化してゲッターエンペラーに・・・・・

ないな
96愛蔵版名無しさん:2006/06/15(木) 19:29:25 ID:???
>>95
ないわけでもないよ。
竜馬が飛んだ、聖ドラゴンの世界とエンペラーの世界は同じ時間(時代)じゃないかもしれないんだから。

なんのためにゲッターが存在するのか、によって変わる。
ただ力のためにだったら>>95の説もありえる。もし>>90の2のような考えだったら・・・。

>>ゲッターは意見が分かれてる。

1、究極の力、一番の究極完全体を目指している。

2、外宇宙やらかやの脅威(侵略性生物)から身を(人類、ゲッター)守る為戦っている

1だったら>>95の説、2だったら聖ドラゴンは人類、ゲッターを危険にさらさないように地球から出ないようにしている(宇宙でもやっていける力を持ったものだけ宇宙へ。

夢がある1、本来のゲッターかな2。どっちもいいね
97愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 00:43:18 ID:???
竜馬が聖ドラゴンに会ったとき、聖ドラゴンは「お前(竜馬)が私に会うのは未来のことだ」と言っていたが、
この未来というのが聖ドラゴンにとっても未来のことなのか、聖ドラゴンにとっては過去だが、竜馬に
とっては未来という意味なのか?
前者なら、聖ドラゴンといえど未来のことを知っているわけではないだろうから、それは聖ドラゴンの
希望または計画ということになり、そのとき竜馬はすでに火星で真ゲッターと一体化している。
後者なら、聖ドラゴンは、真ゲッターと一体化している竜馬に、いつかの時点で会ったことがあるという
意味になる。
火星の真ゲッターがエンペラーの誕生に関わっているのは、ほぼ間違いないだろう。
もしかすると聖ドラゴンは、真ゲッターからエンペラーへの変態過程(蛹のようなもの)かもしれない。
そうだとすると聖ドラゴンは、ゲッターロボG(早乙女研究所の地下の真ドラゴン)と直接の関係は
ないのかもしれない。
9897:2006/06/17(土) 00:55:44 ID:???
別の仮説として、次のケースも考えてみた。これは89で書いたことの補足でもある。

ゲッタードラゴン(ゲッターロボG)→真ドラゴン→聖ドラゴン
という変態があったと仮定する。
エンペラーには、真ドラゴンなら知っているであろう記憶がないことから、この系統とは合体していない。
號編の最後での、シュバイツァ博士の仮説では、「真ゲッターは山火事の際の松の実のような、別の場所へ逃れた種」かもしれない。
という意味のことを語っている。
これが正しければ、ゲッターは地球のゲッターと人類は滅びると感じたことになる。
その滅びつつある未来が聖ドラゴンのいる世界で、聖ドラゴンは宇宙に出る事無く地球で滅んだのだろう。

9997:2006/06/17(土) 01:09:27 ID:???
私は、真ゲッターと共に火星へ行かなかった者はエンペラーとは合体していない、と考えている。
それはエンペラーの武蔵司令官の言へのこだわりからですが。
エンペラーが竜馬の声を持っているのは、流竜馬がゲッターの性質を端的に現している個体だからだと考えている。
それでは、エンペラーの代弁者でもある司令官が、なぜ武蔵の姿なのか?隼人や早乙女博士でなく、
竜馬ですらなく、巴武蔵なのか?
私の意見は「武蔵こそゲッターが人類に求める理想的個体だから」である。
武蔵の持つ、ゲッターへの無償の愛と、自己犠牲の精神がゲッターにとって都合のよい人間なのではないか、
ゲッターにとって理想的共生相手なのではないか。
それゆえエンペラーは武蔵の姿を選んだのではないだろうか。

100愛蔵版名無しさん:2006/06/17(土) 01:28:00 ID:???
武蔵はエンペラーの代弁者じゃなくてただの駒でしょ
司令官と言っても辺境方面の司令官だよ
101愛蔵版名無しさん:2006/06/18(日) 19:24:13 ID:???
今までのこと。。。すいませんでした。
スレ主であり、ゲッターファン歴が短いもので。。。

ドラゴン→?(ここは通るかわからないが)→エンペラー

火星の真ゲッターが、ではなく地球のメルトダウンしたドラゴンがエンペラーになります。

また、

真ゲッター火星へ〜

真ドラゴン地上へ〜

?????(真ゲッターの進化)地球へ〜

同化〜〜〜〜

エンペラー。。。

なんて可能性もあるんですが・・・、どうなんでしょうか?
今、参考になるサイトを探していたりもするんですが・・・。

ゲッターロボ全書に書いてたあったこと(ドラゴン→エンペラー)なので
102愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 01:31:27 ID:???
>ゲッターロボ全書に書いてたあったこと(ドラゴン→エンペラー)なので
ということは
(真)ドラゴンは、エンペラーになる前に記憶を無くしたか、
または武蔵司令官が嘘をついていたか、
または武蔵司令官も騙されていたか、
ということになりますか。

もっとも、私は、作品外で語られた設定はいつ反故にされるかわからないと
思っていますが。
103愛蔵版名無しさん:2006/06/20(火) 13:27:37 ID:???
>>102
ヒント:早乙女研崩壊時の隼人

作品内で語られた設定もいつ反故にされるかわからないとおもw
104愛蔵版名無しさん:2006/06/22(木) 22:05:29 ID:GdyvbZ8V
まぁ、石川氏ならいつかきっと・・・・・
105愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 03:29:32 ID:???
ゲッターっていいよね・・・
106愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 14:40:53 ID:???
ゲッター線がいい
107愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 19:18:23 ID:???
アークのラストに登場したバグってどんな兵器なんだろう。
ゲッター線に対抗できる能力ということから推理すると…
1:対象の能力を止める。あるいは遅らせる。
2:対象の能力を間違った方向に導く。
3:対象の能力を上回るスピードでその能力を自らが行う。
4:それらとは全く違う方向から対象の能力を無効化する。

カムイは「バグは地球そのものを作り替える」と言っていたから広範囲に効果を及ぼす能力を持っていそう。
しかしどんな対策を取ろうとそれのプラス1を作り出してしまう反則兵器ゲッター線を相手にできる能力と言えば…2かなあ…
108愛蔵版名無しさん:2006/06/23(金) 19:23:37 ID:???
>>107
セイテン大戦フリーダーバグを知らない?
109愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 03:56:22 ID:???
>>108
kwsk
110愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 20:30:52 ID:???
ああそういう元ネタがあった訳ね。知らんかった。邪鬼王や蒸気で動く奴なら知ってたが。
そういや虚無戦記にゲッターは出てこなかったが、まさかラスボスがそう…なんて考えはありきたりだろうなあ。
111愛蔵版名無しさん:2006/06/24(土) 22:44:38 ID:???
>>107
ゲッター線による物質の取り込みを無効化、とか。
>>108
ヒロインが綾波ちっくなアレかw
アレって本当に石川先生が描いたのか?>>ヒロイン
112愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 09:33:50 ID:???
>>111
かいてたのアシらしいけど
113愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 09:52:19 ID:???
>>111
クレジットに協力:キタローってあったでしょ。
司令官とヒロインがその人が描いた。
今もダイナミックプロにいるのかはどうかは知らん。
114愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 12:26:51 ID:???
>>112-113
サンクス。

成程。
でも、中々どうして、石川テイストを含んだ絵だったな。
115愛蔵版名無しさん:2006/06/25(日) 15:28:36 ID:???
読み返せば読み返すほど・・・
アークの続きが読みたくなるわけだが・・・。

フリーダーバグ、エンペラー、聖ドラゴンとかもそうだが
なぜアークが早乙女博士最後の遺産になったのか(真だと思ってたのに)
D5とかの他のゲッターは遺産ではないのか(試作機を作り直したとか)、
アークの口だけ、なぜ意思をもった生物のように開くのかとか・・・。
想像だけではスッキリできない面がいっぱい残されている。

先生、見てたらホント再開してくださいな。
お願い!
116愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 18:26:35 ID:4Miq3ZKa
ネオゲッターのOPは神すぎ
117愛蔵版名無しさん:2006/06/30(金) 20:12:46 ID:???
歌詞そのまんまじゃん。
118愛蔵版名無しさん:2006/07/01(土) 02:26:28 ID:???
>>116
つ【新】ゲッターロボ get10【真・ネオ】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1138385240/
119愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 17:59:03 ID:???
>>115
D5とか一話に出てきたD2とかってのは、隼人が開発した後継機種なんじゃないかな。
デザインが初代ゲッタードラゴンに似てるし。
早乙女研究所に残されたデータを回収してゲッター線の
研究を再開して、ついにゲッター號のようなプラズマボムズでなくてゲッター線を
用いた正真正銘のゲッターロボの量産にこぎつけたんだと勝手に想像してる。

どうでも良いけど、ゲッター軍団ってあれだけ精鋭揃いの超兵器だってのに、
敵味方識別装置の類は装備してないんだよな。(アーク2話より)

あとアークは、今の段階では「早乙女研崩壊時には設計図しか書いてなかった」とか、
「ゴールやブライの亡霊と博士が共同設計した」とか、想像はできるけど、
最終的には、(その時の)石川先生がどう思いつくかなんだよなぁ。

なんでもいいから、再開を熱烈に希望。
120愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 20:16:56 ID:???
真ゲッターロボ世界最後の日で一発変換できたのには感動した
121愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 21:22:33 ID:???
真ゲッターロボ世界最後の日。まぁそんなに異常な変換するわけでもないからな。
真が新になる位しか変換失敗例は無いような希ガス。。
122愛蔵版名無しさん:2006/07/06(木) 22:05:00 ID:???
真ゲッター対ネオゲッターも一発変換できた
123愛蔵版名無しさん:2006/07/08(土) 17:18:14 ID:???
市ン下ッ他ー田意根尾下ッ他ー
124愛蔵版名無しさん:2006/07/09(日) 21:10:51 ID:???
>>123
やりたいことはわかったが見苦しい・・・・。

チェーーーンジ ゲッタァーーーー ワァンッ!スイッチオン!!!
125愛蔵版名無しさん:2006/07/11(火) 06:02:37 ID:bdnyvQtC
ゲッター聖ライガー
126愛蔵版名無しさん:2006/07/12(水) 09:41:20 ID:???
なんかビックリマンみたいなネーミングだな
127愛蔵版名無しさん:2006/07/13(木) 21:29:45 ID:???
ブラックゲッター
128愛蔵版名無しさん:2006/07/15(土) 13:49:59 ID:d0x+PioA
129愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 13:37:55 ID:???
さぁさぁ、アークの続編でも皆様で妄想いたしますか。

では↓からアーク第二部
130愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 15:03:00 ID:???
たくまの息子登場
131愛蔵版名無しさん:2006/07/16(日) 19:17:42 ID:???
展開ハヤスギ(;´Д`)Д`)Д`)Д゚)
せめて「隼人、ゲッターに乗る」くらいにしとけw
132愛蔵版名無しさん:2006/07/17(月) 03:12:14 ID:???
デザイン的に見ると、旧ゲッターってムリヤリ作業用を戦闘用に改造したのがよく分かるなあ。
エネルギー炉とビーム射出口が直結しているし、手のトゲトゲもとってつけた感最高。ひょっとしたらトマホーク収納スペースも本来はスパナやハンマーを入れる場所だったのかも知れん。
133愛蔵版名無しさん:2006/07/17(月) 05:57:12 ID:???
>>132
言われてみれば
確かに2の両手も工具っぽいし3はなんかブルドーザー系
134愛蔵版名無しさん:2006/07/23(日) 00:30:54 ID:???
>>132
若い者の考え方だ。(いやみとかではなく
当時の創造はあれぐらいが限界。
周りがついていけないからな。
135愛蔵版名無しさん:2006/07/28(金) 14:32:50 ID:UsbWp4oj
最初は肩からトマホークが出るとゆうことが納得できませんでした
136愛蔵版名無しさん:2006/07/28(金) 15:22:49 ID:???
>>134
Gでその欠点が解消された訳だが。
137愛蔵版名無しさん:2006/07/28(金) 22:43:04 ID:???
>>135
「ゲッター大まほう」ですから (´ー`)ノ
138愛蔵版名無しさん:2006/07/29(土) 02:29:37 ID:???
>>135
あーた、それいったら変形そのものが・・・。
139愛蔵版名無しさん:2006/07/30(日) 21:59:44 ID:???
>>136
でもドラゴン号にはキャタピラついていたり・・・。
vsゴール戦参照。
140愛蔵版名無しさん:2006/07/31(月) 21:47:53 ID:???
139確かそのキャタピラでゲッター3を再現してたな
141愛蔵版名無しさん:2006/08/02(水) 18:14:22 ID:???
age
142愛蔵版名無しさん:2006/08/05(土) 16:09:01 ID:???
>139
あれって本当にドラゴン号だったのだろうか?
竜馬が操縦してたし、色も(トーン)もドラゴン号っぽいけど、
恐竜帝国の見張りが「ゲッターとは比べ物にならないくらい小さい」って言ってるでしょ。
ドラゴン号ならゲッターの半分以下ではあるけど、それほど小さくはないんじゃないかな?
ゲットマシン風の戦車(グロブダのような)だったんじゃないかな?
143愛蔵版名無しさん:2006/08/05(土) 17:18:28 ID:???
ゲッター3・全長20m  ドラゴン号・全長17m
144愛蔵版名無しさん:2006/08/05(土) 23:00:00 ID:noSfckJl
ゲッター3は座ってる体勢みたいなもんだからな

確認したけどあれドラゴン号っぽいな
145愛蔵版名無しさん:2006/08/05(土) 23:04:14 ID:???
>>142でもゲッター3から比べたらちっちゃいてことじゃないかな?
>>143にかいてあるけどゲッター3の全長は20mでドラゴン号は17mだけど縦の長さは違うと思うし。言ってることがおかしかったらツッコメ
146愛蔵版名無しさん:2006/08/05(土) 23:18:22 ID:???
>>142
>>ゲットマシン風の戦車(グロブダのような)だったんじゃないかな

あの場面であえてそんなものを出す意味あるとは思えない。
「新型のゲッター」をどう登場させようかって時だよ。
しかしグロブダーとは・・・同世代だな。(ニヤリ
147142:2006/08/06(日) 00:27:38 ID:???
>146
いやいや、あの場面だからこその非ゲットマシンの使用だったんじゃないかな。

あの場面はキャタピラ音を聴かせて「ひょっとして(自爆したはずの)ゲッター3?」
戦車の姿を見せて「やっぱり偽じゃん。ゲッターロボは、もう居ないんだ(ああよかった、ドキドキしちゃった)」
トマホークとゲッタービームで「えぇ、やっぱりゲッターロボ?、ほんとのところどうなの?ねぇねぇ」
実は新型ゲッターロボでした。という演出でしょ。

なのでキャタピラ音の正体がゲッター3ではないことを見せはするものの、
その時点で新型ゲットマシン(ドラゴン号)を見られたら、演出的には失敗じゃないかな?
恐竜帝国はドラゴン号の存在は知らない筈だが、見れば新型だと気づくことは十分ありえる
わけなので、ドラゴン号をあのタイミングで見せるというのはないんじゃないだろうか?

とはいえ、キャタピラーが付いていること以外はドラゴン号っぽい外見(ゲットマシン風)なので
作戦的にはドラゴン号(がキャタピラを持っているのなら)を使っても同じ結果になったような気はする。
148愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 19:23:16 ID:???
>>147
言いたいことはなんとなくわかるけど

>>ドラゴン号っぽい外見(以下略

も、さることながら、(旧)ゲッターの動きを真似するには
それを超えるマシンじゃないと難しくないかな?
例えばF1が国産スポーツカーの速度に合わせることはできても
軽自動車(NA)では無理だよね。
だから俺はドラゴン号そのものだったと思う。
149愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 20:48:37 ID:???
しかしわざわざ、ドラゴンにキャタピラ付けるのもなー (;´Д`) ・・・
ライガーならゲタポセの下半身にチェンジして即走れるのに

まてよ、賢ちゃん版ではゲタポセの下半身はドラゴンだったな ('∀`)
150愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 21:06:43 ID:???
>149
ポセイドンの下半身って足じゃないの?
ゲッターロボ(同G)のTVアニメは観たことがなく、コミック版しか知らないんだけど、
確かキャタピラは無かったような気がするのだが。
151愛蔵版名無しさん:2006/08/06(日) 23:26:51 ID:???
>>150
賢ちゃんver.のたった2回出演では見せなかったが、
アニメではキャタピラ変形あるのでつ (´∀`) 膝下が変わるの
超合金魂も豪快に差し換えwするから、この辺でも見てちょ
ttp://robogeki.hp.infoseek.co.jp/1970/gx20.html
152愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 22:14:36 ID:???
新潟、京都、小倉に原爆が落とされていれば日本の歴史はどうなったのか
153愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 22:15:46 ID:???
8月12日小倉
8月15日京都
8月18日小倉
154愛蔵版名無しさん:2006/08/09(水) 22:18:04 ID:???
1945年8月18日、新潟に原爆が投下。
1945年10月、日本は本土決戦に。
1946年3月コロネット作戦発動するも、パナマ運河が爆破されたために
戦局が泥沼化。
1945年5月亜米利加撤退。日本は大勝利
155愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 17:48:38 ID:???
内火艇
海上速度が速ければ凶悪だった
156愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 17:49:58 ID:???
15センチ高射砲
1945年2月に6万門装備すれば変わる
157愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 17:51:27 ID:???
夕弾
 破壊力抜群の対戦車砲。対空爆弾に改造されたものも
158愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 19:56:55 ID:???
41センチ榴弾砲
 最後はちょっとえらい。
159愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 19:57:48 ID:???
ふ号兵器
 亜米利加本土を攻撃。キリスト教信者の家族を6人殺し、首都周辺の工場
変電所を破壊した。
160愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 19:58:54 ID:???
伊勢
 最初から空母として開発していればかなり凄い。有効度は普通、現実度も
まあまあだっただろう。
161愛蔵版名無しさん:2006/08/10(木) 20:18:06 ID:???
>>159

被害者数よりも、打ち上げ時の暴発事故で死んだ軍人の方が多いのだが...
162愛蔵版名無しさん:2006/08/12(土) 03:17:55 ID:???
↑上いくつかのスレ、板違いの話のはずなのに何でゲッターっぽく読めてしまうんだ・・・
今日、原作敷島博士のあたりを読んだばかりのせいかなあ? 真ゲを思い出していたせいかなあ?

ゲッター好きだああーっ!
163愛蔵版名無しさん:2006/08/13(日) 03:09:41 ID:???
敷島博士てすごいよな。いろんな意味で
164愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 03:31:49 ID:???
saga age
165愛蔵版名無しさん:2006/08/21(月) 22:20:40 ID:???
166愛蔵版名無しさん:2006/08/29(火) 15:03:31 ID:???
ホシュ
167愛蔵版名無しさん:2006/09/05(火) 17:56:14 ID:???
ほしゅ
168愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 22:16:22 ID:???
ホシュ
169愛蔵版名無しさん:2006/09/07(木) 23:58:33 ID:???
保守3連荘はEndの印
170愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 10:46:27 ID:???
オォォォォォォォォプゥゥゥゥゥゥンゲットォォォォォォ!!!!!!!!
171愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 13:20:03 ID:???
そこはそんなに気合いれないだろ
172愛蔵版名無しさん:2006/09/08(金) 22:18:59 ID:???
バカな!!まだスレを生き残らせるつもりか〜〜
うおおお
173愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 14:20:35 ID:???
ゲッターロボ号虎のはじめの方が好きです。



まぁ、隼人が!ですが
174愛蔵版名無しさん:2006/09/09(土) 15:31:29 ID:???
オカマ顔と思うのはおれだけか?
號隼人
175:2006/09/10(日) 00:16:11 ID:???
質問なんだけど百鬼帝国の兵士って皆もともとは人間なの?
あと女の敵出てくるのはGでは何話かわかる?
176愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 00:29:49 ID:???
>>175
ゲッター線の照射がかなり足りないようだ
177愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 03:21:18 ID:???
連載のときには百鬼帝国とは何者なのかは謎のままだった。
最近の単行本でブライは元は人間だったことが明かされた。
ブライが元人間なので、他もみんな元人間であろうと推察される。

女の敵っていた?
虫女ならGじゃないよ。
178愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 10:38:43 ID:???
アニメの胡蝶鬼とかじゃネーノ?(´_`)
179愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 15:22:23 ID:???
>>178
ここ漫画板だから
180愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 23:50:32 ID:???
ゲッター線ってよくわからないんだけど・・・。
猿を人間まで進化させたエネルギー、通常の15倍で博士ビンビン。
なのにゲッター線に汚染される(OVA真とか真の未来に飛んだ時のニセポセイドンの言葉
汚染ってことは悪いことなんだよね?
体ビンビンになるしハチュウ人類は帰るしエネルギー問題も解決される。

問題なくね?OVAみたいに植物が巨大化したり太古の生物が出てきたりするわけ?(違うか
教えてください、ゲッター線の濃度3倍にしてみたんですがわかりませんでした
181愛蔵版名無しさん:2006/09/10(日) 23:59:35 ID:???
>>180
OVA版と漫画版を同じ設定で捉えるなよ
そもそもチェンゲの製作時は漫画版が
エンペラーのゲットマシンが初登場するあたりまでしか進んでなかった
182愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 00:00:50 ID:???
>>181
わかりました。
で、ゲッター線については?
183愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 00:07:30 ID:???
>>182
少なくとも漫画版じゃどっちとも取れるな
真ドラゴン覚醒で早乙女研究所の人間が消えちゃったし
ダークデス砲みたいな汚染兵器もあるし
184愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 18:18:44 ID:???
そういえば武蔵が死ぬとき溶けてなかったか?
熱じゃなくてゲッター線で
賢さんまだ〜?
185愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 18:50:15 ID:???
>>174
オ、オカマ顔だと!?
なんか知らんけど細眉なだけだ!
ゲッタァードリル!
186愛蔵版名無しさん:2006/09/11(月) 23:44:56 ID:???
>>185
いや、唇もなんだか・・・な。
187愛蔵版名無しさん:2006/09/12(火) 22:29:58 ID:???
言っていいのかわからないけど。

隼人のヘルメットってダサ(ry
188愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 00:10:29 ID:???
隼人のルックスって男前(今風にゆうならイケメン)キャラなの?
それとも狂気系酷薄キャラ?

それとミチルは美少女キャラ?
189愛蔵版名無しさん:2006/09/13(水) 08:12:44 ID:???
わからないならゲッターのキャラを今風に直してみればいい。
190愛蔵版名無しさん:2006/09/14(木) 23:22:21 ID:???
188じゃないけど今風に妄想したらTV号虎になった。

かなりショックです
191愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 17:02:50 ID:???
TV版竜馬のモデルは西城秀樹だそうだからなぁ
その辺の、あの時代の、今で言えばチョイ悪少年(熱血風味)が
デザインベースにあるとは思われる

ヒデキなリョウ……いやヒデキだけどさ色々と……
192愛蔵版名無しさん:2006/09/15(金) 23:09:02 ID:???
>ミチルは美少女キャラ?
「少女」ではなさそうだよな。
193愛蔵版名無しさん:2006/09/21(木) 13:19:10 ID:???
おちゃっぴ〜(意味不明)
194空巣:2006/09/25(月) 15:46:32 ID:kCwAMIJ7
そういえば何処かのサイトで、デモンなんとか(うろ覚え)ならゲッターエンペラーなんて瞬殺。とあったのですが、エンペラーを瞬殺出来るって・・・(-"-;)
一体どんな奴なんですかね?
分かる人居ますか?

スレ違いになると思いますが教えて頂ければ有り難いです・・・。
195空巣:2006/09/25(月) 15:52:59 ID:kCwAMIJ7
敷島博士ってかなりの歳だと思うけど、一体いくつなんでしょうね?
196愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 16:52:21 ID:???
>>194
スレ違いを認識できているならグーグルで検索しなさい。

今回だけは教えてやる。
それはデモンベインというやつでオカルトっぽいロボもどき。
エンペラー瞬殺とか信者共は言ってるが向こうが瞬殺だっての。
197愛蔵版名無しさん:2006/09/25(月) 23:50:10 ID:???
見たことないし、こっちも大概なんだけど、どうせ言った者勝ちの青天井設定だろ?

ゴウの地味な強さが好きだったなあ。すぐ故障したり、隙間風が入ったりする安っぽさが。
198愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 06:56:02 ID:WejSifIQ
検索してみたらありました。

ていうかゲッターロボと全然関係無いんですね。

てっきり石川賢先生がまたスケールをどデカくして続編でも書いてんのかなと思ったんですがね・・・。
199愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 09:51:31 ID:???
>>197
隙間風ワロタ
隼人の言ってた「地獄を見せる」とはこのことだったのか
200愛蔵版名無しさん:2006/09/26(火) 22:38:12 ID:???
製作者側がそんな事いうなって話だよな
201愛蔵版名無しさん:2006/09/29(金) 17:55:47 ID:tyC2b3wu
ゲッター倒したと思って「やったぁ!」って無邪気に喜ぶゴールワロタ
202愛蔵版名無しさん:2006/10/03(火) 16:12:01 ID:???
今日の夕飯はカレーだ!やったぁ!
203愛蔵版名無しさん:2006/10/04(水) 09:35:49 ID:???
ふっふっふっ・・・憐れよのう
204愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 02:03:02 ID:???
トカゲカワイソス…
205愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 23:09:36 ID:S0mDvrg3
ゲッター聖ドラゴンほどきもいロボットはないだろう
206愛蔵版名無しさん:2006/10/06(金) 23:12:04 ID:???
リアルで見たら死ぬな
207愛蔵版名無しさん:2006/10/07(土) 00:41:20 ID:???
>>188
>隼人のルックスって男前(今風にゆうならイケメン)キャラなの?
同時期の「沖田総司」と全く同じ顔に描かれてたから賢ちゃん的には美形
キャラと思われます。
もっともその沖田も最終的にはちょっと狂気系入ってましたけど…
208愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 00:30:35 ID:P3rakna+
ハヤトって死んだの?
209愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 18:13:20 ID:???
唯一の生き残り
210愛蔵版名無しさん:2006/10/12(木) 19:07:11 ID:???
>>208
アーク読め
211愛蔵版名無しさん:2006/10/18(水) 20:18:45 ID:???
ピッカー
212愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 01:08:43 ID:???
ゲットマシンの3号機には乗りたくない
213愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 17:00:45 ID:lzA/UMm/
屋根が吹っ飛ぶ
214愛蔵版名無しさん:2006/10/19(木) 21:52:39 ID:???
↓ここでレディーコマンドが爽快に登場
215愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 08:53:30 ID:???
216愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 16:03:18 ID:TFIcatgB
↑ちっっっっがぁぁぁぁぁぁぅぅうううう
217愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 18:07:42 ID:???
ゲッター線を強烈に浴びた最初の人間は武蔵。つまり、弁慶と同じ死に様。
だから、真ドラゴンには弁慶が宿り、クローンには武蔵が選ばれた。
で、その次にゲッター線を浴びているの竜で、エンペラーの操縦者に
選ばれた。と考えてみた。
218愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 18:42:01 ID:???
聖ドラゴンは?
219愛蔵版名無しさん:2006/10/20(金) 18:58:01 ID:???
聖ドラゴン=真ドラゴンの進化体だから弁慶だろ?
220愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 13:53:25 ID:???
>>215
激しくワロス
221愛蔵版名無しさん:2006/10/21(土) 20:04:51 ID:???
>>217
量なら早乙女博士が一番だよ^^

てかゲッターがゲッタービーム撃った時、偶然ビームに呑まれちゃった人とかwww
量は関係ないんじゃないかな?ないんじゃないのか?ないかも・・・・
222愛蔵版名無しさん:2006/10/23(月) 02:23:54 ID:RzHNOhyT
じゃ、ゲッターに乗ったままで戦死した人、という条件で行くと
どうだろうか?
まあ、弁慶があんな状態で死亡したので、武蔵も同じく、何かゲッターに
使命を託されたのではないかと思ったわけです。
223愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 19:15:17 ID:DXeXj5Ob
ゲッターに乗りつつ、かつゲッタービームを撃たれて散っていった者・・・。


ハチュウ人類の特殊部隊( ̄口 ̄)!!
224愛蔵版名無しさん:2006/10/24(火) 19:20:01 ID:DXeXj5Ob
・・・まぁ、人間じゃないけどね。
225愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 00:47:59 ID:???
突然だけど、ネタも尽きたので他のスーパーロボットと比較しないか?

自分としては、
ゲッターロボ=グレートマジンガー
ゲッターロボG=マジンカイザー
真ゲッターロボ=イデオン

正直難しいな・・・、ちょっと想像してください。
あ、これは例なのでわかりやすい有名なものにしました。
ここにくる皆さんは大体ロボットものは知ってると思うので、なんでもおk。

ゲッP−Xとかね
226愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 03:54:45 ID:???
>>225
比較とかそういうことすると荒れるから。
向こうからイデ発動だの冥王がどーたら勇気があればこーたらノノが最強云々いわれるぞ?

そして忘れ去られてる號とアーク・・・
227愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 14:56:28 ID:???
翔って途中からキャラ変わったよな。最初のヤバそうな方が好きだが。
228愛蔵版名無しさん:2006/10/30(月) 19:51:01 ID:???
グレン≧ゲッターG≧グレート≧ゲッター≧Z
じゃねーの登場順的に
229愛蔵版名無しさん:2006/10/31(火) 13:48:41 ID:GC1ZGPvN
竜馬「恐竜帝国め、ゆるさ〜ん!!」
武蔵「わしはゲッターが気に入ったで〜!!」

初登場時の武蔵の空気の読まなさっぷりが好き。
230愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 12:45:41 ID:IzRPpXg9
>>228
私はあなたと同意見です。

ちなみにカイザーはグレンとイコール、
真は番外、号はグレートとイコール、アークは・・・・。
アークって凄く弱いんじゃねえの?
231愛蔵版名無しさん:2006/11/01(水) 23:03:25 ID:???
そりゃフルパワーの真ゲッターを基準にしたら何でも弱いだろ
232愛蔵版名無しさん:2006/11/02(木) 16:43:07 ID:B2vZ1c3w
アークのフルパワーってドン位?
233愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 06:41:15 ID:0IB8RoS5
最後の遺産アーク、だけど、本当の凄い遺産は
真、ってことなのかな。
近頃のゲッターはこんな軟弱な奴でも乗れるのか?
ってのは、技術革新による操縦方法の簡易化とGなどの
軽減装置の発達ってことで、十分ありえるわけだ。
234愛蔵版名無しさん:2006/11/03(金) 23:10:18 ID:???
フルパワー
真>>>アーク

安定性
アーク>>>>>真

不等号って厨臭いかも知れんが分かりやすい。
235愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 08:30:03 ID:KAi06YA5
アークって歴代ゲッターの中でも小さいよね。
ゲッターが40m、Gが50m、号が20、
マジンガが15m、グレートが25m、グレンが30m
これらの大きさの違い、映画では無視せざるを得ないよなぁ。
236愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 14:29:11 ID:???
マジンガーZは18メートルだから、どちらかというと20メートルかと
ゲッター1だって38メートルなんだし
237愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 18:18:02 ID:???
巡回しない間に・・・なんだこの有様。

ゲッタースレだろココ。
なんで比較したがるかな。
ネタ切れって、だったら倉庫落ちさせて別スレ立てろ。
238愛蔵版名無しさん:2006/11/04(土) 21:17:25 ID:???
>>235
ゲッター號は35mなんだが…
冗談も大概にしろよ
239愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 01:08:22 ID:???
いや、オレは>>235ではないが、ゲッター號は20メートルだと記憶しているが。
240愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 08:50:02 ID:???
資料確認。原作もアニメも20だな
241愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 09:59:18 ID:5ABBDxx2
>>238これだから厨房は困る‥‥‥
242愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 11:44:14 ID:???
>>237
なんで偉そうなの?別に比較してもいいんじゃない?

じゃあ議論になるようなネタくれよ
243愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 12:47:32 ID:???
ゲッターサイト
244愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 13:49:27 ID:???
ゲッタートマホーク
245愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 14:28:00 ID:???
>>なんで偉そうなの
注意してそういわれるとは、世も末だ。
別作品持ち出すのはスレチガイ、そんだけの話だ。
ここは漫画版ゲッターの話をするスレ。
軸ズレ起こして削除人に消されたスレを数多く見てきたから心配してんだよ!

>>じゃあ
ルール無視する奴が逆切れ起こすな。
246愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 15:34:33 ID:???
>>245
ゲッタァァァァァァァビィィィィイイィインム!!!
247愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 18:15:58 ID:f3qKy+ze
>>245にシャインスパークだ!!!
248愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 18:39:44 ID:???
>>245
俺もあんたみたいなのをうんざりするほど見て来たよ。
頼まれてもいないのに鼻を突っ込んできて、
気に入らない話題をスレ違いとわめくだけわめき、
自分の方がおかしいとは1_とも思っていないから
いつまででも粘着してスレを潰す屑。

自分用のスレを立てるかブログでも作って一生自演レス打ってろトカゲ野郎
249愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 18:57:40 ID:???
                   , -, - 、
             ,、 ,、 ,イ!〃 , ='‐ \__ト,__i、_
             l T! Tl'lT_-r-、ィ_‐_7´ l l! l!  | お待ちください
            l、` ` lヽ_lー〈!_,. - ´j  _ -, ! 僭越ですが、みなさん磁力でも浴びて
            \`丶!、l  ̄ l /,ィ ´  /_  落ち着かれたほうがよいかと存じます
            ,.イ\ i、!  ̄ l´ ,ィ ヽ/ )`ゝ
        ,.;:r''"^´::::ヽ.l l`'ヽ‐_7´ ll /::::::::
     , :-='"::::::::,..、:::::::::`ー、     _,,.ィ''"::::::::::::::
   ,/f'T=―-:(ー'`ヽ、:::::::::``''''┐f:::::::::::::::::::::::::::
  /' (」`'''ー-= `゙゙゙  ヽ:::::::::::::::::::i l:::::::::::::::::::::::::::
 /::::::::::::ヽ`ー--      ゙i::::::::::::::::::ll::::::::::::::::::::::::::::
. f:::::::::::::::::`ヾ'ー   ,r〃  ヽ::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::
.,i:::::::::::::::::::::::::`゙゙゙`''ー(     `゙゙`ヽ、,,__::::::::::::::::::::::
250愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 19:38:01 ID:???
はぁ〜〜っ、落ち着くわぁ (*´∀`*)
251愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 19:48:02 ID:???
「ミッチー、ブーメランソーサーを出してくれ」
252愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 20:11:53 ID:ISzv+ITw
喰らえ!!!正々堂々‥ナックルボンバー!!!
253愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 21:06:24 ID:???
マグフォースサンダーも、原作號じゃ使えないなぁ (´Д`) ・・・
254愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 21:53:42 ID:???
これの文庫って豪までしか出てないの?
255愛蔵版名無しさん:2006/11/05(日) 23:30:21 ID:???
>>239-241
ゲッターロボ大決戦の號は35m
256愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 04:25:05 ID:???
>>255
ここがゲッターロボサーガスレと分かっていないだと?

真・ジーグブリーカー!吸収!
257愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 16:27:39 ID:+ec1uLBo
ここも虚無ってきたな・・・。

ゥオープゥゥゥン!!ゲット!!!(緊急離脱)
258愛蔵版名無しさん:2006/11/06(月) 20:28:07 ID:???
すまん。久しぶりに来たら俺のせいで・・・・。
たださ、キリクが道路に穴あけていたけど、あの時のキリクの大きさ、
凄く小さいなぁと感じたわけよ。で、他のゲッターの大きさを
調べて書いてみただけ。ごめんね〜。ちなみに資料は講談社の
スーパーロボット大戦3です。
259愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 12:01:55 ID:???
>>256
大決戦はサーガのゲーム化だろ
260愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 16:33:40 ID:6vztCVne
ゲッター2もゲッタービームを撃てるんだよ。
261愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 19:43:06 ID:???
地中で目から撃ってたな
262愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 20:04:25 ID:???
>>255
漫画やアニメと一緒だと他のゲッターよりかなり小さくなってしまうから
変えたんだろうね。でもアラスカ戦線のロボット軍団とか結構サイズが
バラバラだった位だから、別にゲームでもバラつきがあっても良いのに。
ロボのサイズがゲームバランスに影響するようなゲームだったっけ?
263愛蔵版名無しさん:2006/11/07(火) 23:21:30 ID:???
>>262
マジンガーとゲッターも、共演するとほぼ同身長になるからね。
ダイナミックロボは、あまり身長メリハリが付くのを好まない御様子。
グロイザー(100m)やゴーバリアン(12m)なんて、さらに共演に無理が出そうだw
264愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 12:45:44 ID:???
>263
>グロイザー(100m)やゴーバリアン(12m)なんて、さらに共演に無理が出そうだw

しっかり同サイズで共演してるジャン。
いや、グロイザーは飛んでいたから解からんな。
少なくともゴーバリアンとグレートやゲッターGやゴッドマジンガーは
同サイズだった。
265愛蔵版名無しさん:2006/11/08(水) 20:28:14 ID:???
ゴーバリアンは超能力でどーにでもなりそう^^
266愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 02:40:17 ID:???
…未完の大作になってしまったな
267愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 02:42:04 ID:???

http://cgi.2chan.net/up2/src/f194065.jpg

ニュースが伝わるのってはやいな。
ご冥福をお祈りします
268愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 03:38:26 ID:???
マジで!!!!!??
嘘だと言って〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!
269愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 03:40:51 ID:???
誤報であって欲しい
270愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 08:56:31 ID:???
落ち着け、奴は死んでない
ゲッター線になっただけだ
271愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 10:54:42 ID:???
どーなってるんだよ
早く関係者の正しい情報をくれ
272愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 11:28:35 ID:???
なんか本当っぽいな・・・
マジかよ
273愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 11:53:45 ID:???
また…残されちまった…
274愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 12:46:54 ID:33pRWU9/
高千穂遥のサイトの日記に出ている
残念ながら、本当だ・・・
275愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 12:48:38 ID:???
マジかよ・・・・・・・
276愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 14:12:46 ID:???
もう生きていけない
277愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 15:52:46 ID:???
今日はゲッターDVD見ながら
過ごすよ・・・
278愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 16:30:40 ID:???
279愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 16:43:02 ID:7sqNLiUQ
嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ
280愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 16:45:31 ID:???
石川先生のご冥福を心よりお祈りさせて頂きます。


・゚・(つД`)・゚・
281愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 17:41:27 ID:3OlLbe/w
orz
282愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 18:55:29 ID:CEthV+wF
ゲッターロボ 完

御冥福を心よりお祈りいたします…
283愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 19:06:49 ID:???
おばあちゃんがあのときなぜ死んだのかも・・・今は・・・わかるぞ・・・

ご冥福をお祈りします
284愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 19:07:40 ID:???
嘘だろう…ゲッターアークはどうなるんだよ?
第二部は?聖ドラゴンは?最後まで投げっぱなしすぎるだろう…
285愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 19:09:31 ID:???
不明死……
やっぱり浴びすぎたのが原因かな。
286愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 19:14:34 ID:???
ttp://www.asahi.com/obituaries/update/1116/002.html

訃報を見つけたので飛んできました。
張っておきます・・・

ウワァァ━━━━━。゜(゜´Д`゜)゜。━━━━━ン!!!!
287愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 19:30:48 ID:???
漫画がダレ気味だとは思っていたが、逝ってしまうとはなにごとだ。
288愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 21:21:03 ID:???


  盛 り 上 が っ て 参 り ま す た

289愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 22:43:05 ID:???
謹んで、哀悼の意を表します・・・石川先生・・・(;´Д⊂)
290愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 22:45:10 ID:???
きっと石川先生はこう叫んでいる
「俺の屍を越えていけ」と
291愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 23:28:20 ID:???
58歳ってかよ・・逝くにはまだ早ぇだろ (つД`)
292愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 23:32:39 ID:???
ここ、ゲッタースレだけど、こんな日だから、別の漫画の話でもいいだろ?
石川先生の「武蔵伝」の最後は、こう締めくくられてるんだ。

「宮本武蔵が死んでも武蔵の意志は残る!!」

だから、

「石川賢が死んでも石川賢の意志は残る!!」

・・・そうだろ? そうでなくっちゃヨゥ・・・(つД`)
293愛蔵版名無しさん:2006/11/16(木) 23:59:09 ID:???
 14時過ぎ、豪ちゃんから電話。詳しいいきさつを聞いた。倒れたのは、宴席ではなかった。夕食時の酒量はひじょうに少なく、その後カラオケに行った。賢ちゃんは1曲歌ったあと、ソファに腰かけていて、いきなり前のめりにぱたんと倒れたらしい。

 店の人がすぐに救命処置を施し、救急車を呼んだが、その時点でもう心肺停止状態
だった。病院で調べた結果、身体に異常なし。血管の塞栓、脳内出血、狭心症などの
兆候は皆無であった。いわゆる原因不明の突然死である。いっさい前兆のない心臓麻
痺で、死因は急性心不全となる。

 電話を終えたあと、しばらく言葉がなかった。ため息しかでてこない。浮かんでくるのは
「残念」という一言だけだ。いまのところ、それ以外に言いようがない。本当に残念だ。
294愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 00:00:26 ID:???
高千穂遙の日記より。
295愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 03:43:50 ID:ACNnRAs6
296愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 04:49:10 ID:9l1gAZhz
>228知ったかスパ厨死ねやボケ
號はマジンガーZと同じかそれ以下だカス
297愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 05:59:34 ID:???
頭脳は園児!体は老人!の社会不適応者乙
のたれ死ね社会のゴミ
298愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 09:41:47 ID:???
ほんとにスパ厨はあちこちで害悪垂れ流してるな。
社会不適応者はどっちだよったく。
299愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 15:59:43 ID:XEq9cA1S
。゚・(つД`)・゚。
300愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 17:15:27 ID:???
もう見れない・・・ゲッターの続きがもう見れない・・・(´・ω・`) ショボーン
301愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 17:26:48 ID:vnPAQdKp
豪ちゃんにアークの続きを是非
302愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 18:25:26 ID:rYRaiVzw
漢と書いて おとこ と読ませる漫画はたくさんあるが、

牡と書いて おとこ と読ませる漫画は、この人だけでした。
303愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 19:36:20 ID:???
號がマジンガーZ以下とか言ってる奴は釣りか?
304愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 19:39:52 ID:???
>>303
触るな
構うな
305愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 19:59:22 ID:sIw4HzQm
石川賢は死んだのではない!
彼はゲッター線となって宇宙に旅立ったのだ!
新しい世界に。
「友よ、また会おう」
306愛蔵版名無しさん:2006/11/17(金) 22:36:29 ID:???
>彼はゲッター線となって宇宙に旅立ったのだ!
>新しい世界に。

戦 い は こ れ か ら だ ッ !!!
307愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 04:04:10 ID:XSuJTas3
さらば、ゲッター!
308愛蔵版名無しさん:2006/11/18(土) 19:55:10 ID:???
しかしゲッターの進化は止まらない
309愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 00:05:32 ID:???
また、会えるさ。新たなる世界で。
それまでの、しばしのお別れですよね。石川先生・・・(;´Д⊂)
310愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 01:33:50 ID:Q6mKLdIB
石川先生は私達の心の中に、いや、私達を取り巻くゲッター線となって
居続けてくれるよ。
311愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 12:47:37 ID:???
―――――石川先生は触れてはならない禁忌に触れた

―――――石川先生の残した書物の中に・・・それが・・・――――――
312愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 15:38:55 ID:???
               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y―, あ ふんぐるい むぐるうなふ げったー
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   いあ    いあ
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';  ';´∀`';, ,
              `:;       ,:'  c  c.ミ' c  c.ミ 
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J

            /^l
     ,―y'"'~"゙´  |   それ  るるいえ うがふなぐる ふたぐん
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u   ι''"゙''u
313愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 16:18:27 ID:???
もう真ジーグは一生拝めないのか・・・
314愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 16:53:38 ID:???
それは安田達矢に頼めw
315愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 21:24:01 ID:rvB078oD
こういう時の為のダイナミックプロ
316愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 22:46:35 ID:???
話を聞いてすっ飛んできました。

数あるロボット物の中で、ゲッターが一番好きです。
先生のご冥福お祈りします。

317愛蔵版名無しさん:2006/11/19(日) 23:32:45 ID:???
>>312
ゲッターまでクトゥルフに取り込むつもりかw
318愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 00:00:15 ID:???
ゲッターを舐めてるな、逆に取り込まれるぞ。
319愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 01:04:00 ID:???
むしろ邪神の正体が進化したゲッターもしくは昆虫人類の兵器
320愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 07:12:17 ID:AjqbtwW9
昆虫人類の科学力って凄いよね。
ワープはもちろん。死者の復活(ブライ)時空越え、激突すれば地球が吹っ飛ぶぐらいの巨大戦艦。
いや凄いわ・・・。
まぁ、あれだけの科学力さえ無力化してしまうエンペラー艦隊の方がもっと凄いんだけどね。
321愛蔵版名無しさん:2006/11/20(月) 23:49:31 ID:???
明日葬儀に参列する奴はいるのか?
俺は仕事で無理だ・・・
322愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 02:02:40 ID:???
30年来のファンでよっぽどのマイナー作品でなければ
ほとんどのものを読んでいる。
ゲッターサーガやらは愛蔵版+文庫でそろえたりしているが・・
葬式に参列っていうとそれをしたら自分には絶対ウソだ。
どこか「イベントに参加」みたいな、そんな気がする。
物見遊山で行っちゃう部分があるヤツは控えるべきだろうな。
323愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 03:22:49 ID:???
バイトで無理だあ。
日取りとかいろいろ事情があるんだろうけど、
もう少し沢山の人が参加できる日にして欲しかったなあ。
多くの人に惜しまれているのは事実なんだから。

改めてファンの集いとかやってくれるのなら、それはそれで文句ないけど…
324愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 18:59:47 ID:???
石川先生の御霊に安らぎが訪れますように・・・(´人`)
・・・僕らがそちらに行った時には、新作が読めるんですよね? 石川先生・・・。
325愛蔵版名無しさん:2006/11/21(火) 23:19:02 ID:???
新作どころか生で戦いが見れる事必定なり
326愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 03:22:51 ID:???
石川先生は荼毘にふされて、新たなる世界に旅立っていったようです。
お通夜/葬儀に出席するか悩んだのですが、ただの一ファンが、物見遊山的に葬儀に参加するのが憚られましたので、
心の中で、ご冥福と、あちらの世界での活躍を、遠くからお祈りすることにとどめました。

ゲッターや虚無戦記が完結しなかったの寂しくもありますが、
完結しなかったことも、また、石川先生のカラーだと思うことにしました。

石川先生を越える漫画家が現れる事を望みつつ、
「石川賢を越える? そんなの無理だよ!」
と思っている自分がいます。
とりあえず、この週末は、ゲッターサーガと、虚無戦記を読んで、先生をしのびたいと思います。

ゲッターは、わたしの心に深く根ざす偉大な漫画でした。
手塚先生や石ノ森先生、藤子・F・不二雄先生に勝るとも劣らない(個人的には石川先生の方が上)世界を作り出した、漫画界における偉大なる巨星だったと言えましょう。
今はただ、先生の魂が、ひととき、安らいでくれる事を祈るのみです。

石川先生、いつかは私もそちらに行きます。
その時に、新作を見せてくれる事を望むのは、傲慢なお願いでしょうか?
あちらの世界で、先生の新作を読める事を(僭越ながら)期待しております。
327愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 04:27:20 ID:Ho+XdILA
>>326
ありがとうございます。
328愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 12:28:16 ID:77qqQZjd
マジで泣いた
329愛蔵版名無しさん:2006/11/23(木) 14:09:56 ID:???
ゲッターロボ號を読むと答えはそこに出ているよね。
先生は死んだのではない。元の形に戻っただけ、生物以前の物に。
全ては同じエネルギーから発生していて同じ空間に存在するのだと。
330愛蔵版名無しさん:2006/11/25(土) 22:39:05 ID:???
ゲッターのコミックス一巻を読み終えて、激しく燃えている子供の頃の自分に、
ゲッターエンペラー初登場のページを開いて、そっと差し出してやりたい。
合体前の超巨大ゲットマシンというか戦艦みたいなアレが宇宙でブイブイ言わせてるとこ。
きっとゲシュタルト崩壊するだろうな(・∀・)
331愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 04:35:47 ID:7856OCeS
ゲッターミサイル
332愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 14:50:37 ID:???
訃報をみて途中まで読んでたアークのラストが気になって
近場の本屋を探したが売ってない
しかたなくネットであらすじだけどもと調べたんだが
途中から獏の名前が全然出てこなくなってるのは気のせいか
つうか奴は最終的にどうなったんだ?
333愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 18:54:42 ID:???
>>332
3巻で大活躍だよ
334愛蔵版名無しさん:2006/11/28(火) 23:19:01 ID:???
石川先生追悼のためPCの起動音をゲッターにした。
起動:チェェェンジ!!ゲッタァァァ!
終了:オープンゲット!
ゴミ箱を空に:まとめてぶっ殺してやる!
エラー:Oh!ジーザス!
335愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 09:04:33 ID:???
>>332
號以降3人目は、居て居ないようなもの
336愛蔵版名無しさん:2006/11/29(水) 16:38:31 ID:k4Vv7WhX
>>334どのソフトを使った?
337愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 07:23:11 ID:???
>>336
いや、ゲームから抽出した。
338愛蔵版名無しさん:2006/11/30(木) 16:37:41 ID:Hh9prrIB
どうやって?
339愛蔵版名無しさん:2006/12/04(月) 23:44:54 ID:???
>>338
抽出できるソフトを使ったんだが詳しくはググってくれ。
340愛蔵版名無しさん:2006/12/05(火) 16:38:40 ID:o1AwsSGI
そか悪かったな‥‥‥
341愛蔵版名無しさん:2006/12/09(土) 04:30:50 ID:???
携帯開く時に
オープンゲット!っていうのはいいな
342愛蔵版名無しさん:2006/12/11(月) 18:47:44 ID:???
過疎ってるな…。
好きな台詞でも挙げていくか?
早乙女博士「リョウ、いっきにやっつけろ!完全にたたきのめすんだ!!」
戦いの緊迫感というか臨場感がよく出てる。
武闘派早乙女博士カコイイ。
343愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 16:43:35 ID:kf8Gygn/
竜馬が蹴りかましたときの「ヒョョョョョョョョョ」
344愛蔵版名無しさん:2006/12/12(火) 18:16:41 ID:???
ジーグのリメイクが決定したらしいが、ケン氏がどっかのあとがきでかいていた真ジーグはでれるのだろうか。
345愛蔵版名無しさん:2006/12/15(金) 21:00:33 ID:???
今週発売の乱TWINSで「五右衛門」の最終回(絶筆のため)
が掲載されてるので石川ファンは読むべし。
幸いにして区切りのいいところで終わってるのでいつもの石川ENDと余り変わってないぞ。
……もちろんあと2〜30年長生きしてもらって
ゲッター初め色んな作品のケリを付けて欲しかったけどな。
346愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 17:24:35 ID:???
 
                                 《n       n》》
  /(                              『ワ      〈[]
 (( ) ΛΛ             ΛΛ          日 ΛΛ   日
  \(| (゚Д゚, )    _        (゚△゚, )         月〔゚Д゚]〕A  月
   ⊂〔ロOロ〕⊃‐〜´/   <}〕=〔__◎=C      レ(ロ() ロ |〇Iヲ
     |ノ|‐―| 〜ヲZ        /  /         /≠/||】■【| //≠/O)
     (,∪゙∪`^v~゙´      ⊂ ⊂/         /≠/ ∠/  /≠/O/
                   ノノノ          (= | …   (=《O/
                                ̄ |__/ ̄  ̄
こんなん発見したんだけど・・・
347愛蔵版名無しさん:2006/12/20(水) 20:19:56 ID:BycCxJ2x
ワロスwww
348愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 02:52:21 ID:???
ゲッター→真ゲッター
マジンガーZ→マジンカイザー
ジーク→真ジーク

ないな・・・・・・・・・・・・・あるかも
349愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 04:48:13 ID:???
文庫版を持ってるんだがサーガを買ってしまいそうだ・・・・・
350愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 10:46:18 ID:???
>>349
買ってしまうがいい。
絵が大きくて迫力も増すぞ。
351愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 11:26:32 ID:???
魔獣や虚無みたいに晩年の絵柄での描き換えシーンがないのはいいかな
あれは違和感ありすぎだったからな
352愛蔵版名無しさん:2006/12/21(木) 12:25:57 ID:???
アーク文庫化してくれないかなあ
353愛蔵版名無しさん:2006/12/22(金) 11:50:31 ID:???
翔が真ゲッターに乗ったらどうなったんだろう。
渓みたいに仮死状態になったんだろうか。
354愛蔵版名無しさん:2006/12/22(金) 18:32:34 ID:???
アークの単行本て、もう全然本屋に置いてないよね。
このまま絶版→文庫化という流れですか?
不謹慎だが、今が一番石川賢需要が高まってる時期だと思うんだがなあ。
355愛蔵版名無しさん:2006/12/22(金) 20:27:34 ID:???
本屋だけが本を買える場所じゃなくなったからね
356愛蔵版名無しさん:2006/12/23(土) 11:20:50 ID:???
>>353
無事に済みそうな気はあんまりしないな
というかあの4人以外だと誰なら大丈夫だろう
357愛蔵版名無しさん:2006/12/23(土) 13:41:50 ID:???
敷島博士かな
358愛蔵版名無しさん:2006/12/26(火) 00:31:30 ID:o8zmxbyL
竜馬を襲ったあの三人。数もちょうどいいし。
359愛蔵版名無しさん:2006/12/26(火) 00:57:31 ID:???
>>358
そういやゲッターロボ大決戦のコミックで「ぐへへ」と「ぴょほほ」がゲッター乗ってて噴いたw
しかもやたら強いし。
360愛蔵版名無しさん:2006/12/26(火) 01:14:13 ID:o8zmxbyL
あいつらがゲッターに選ばれちまったら、宇宙を震撼させるボイスは凄いことになるだろう(汗)
361愛蔵版名無しさん:2006/12/26(火) 11:10:54 ID:???
アーク1巻だけ買ってないんだよな。
いまのうちに買っておこう。
あの続きは、もう見ることができない。
362愛蔵版名無しさん:2006/12/27(水) 16:47:25 ID:???
寂しいこと言うなよ
363愛蔵版名無しさん:2007/01/02(火) 11:08:52 ID:ClO3zn6a
結局、「バグ」って何だったの?
364愛蔵版名無しさん:2007/01/02(火) 13:03:46 ID:???
365愛蔵版名無しさん:2007/01/04(木) 07:22:42 ID:ARN9tqYc
>348
てめーみてえなスパ厨は消えろボケ
でジークて何か答えろ屑
366愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 01:15:01 ID:IFzVAcDz
アークって、3巻最後の カムイと拓馬の対峙シーンがラストって
ことでよいんでしょうか?

真・ゲッターでの、「宇宙を侵食する存在」として「悪」めいた
扱いになっているゲッターにどういう答えを出そうとしていたんだろうか。

なんかイデオン(←好きじゃないけど)みたいに、
「みんなぶっとぺぇーー!!」的なオチだったのかもしれないね。
367愛蔵版名無しさん:2007/01/08(月) 08:12:06 ID:EEzCOpHR
>ぶっとぺー
バーか
368愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 00:02:35 ID:???
石川先生総合スレは立てないの?
369愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 01:10:57 ID:???
>>368
既にある
370愛蔵版名無しさん:2007/01/12(金) 11:13:38 ID:???
無いだろ、以前にはあったかもしれないが。
だが悲しいかな、このスレの過疎っぷりをみると需要があると思えない
371愛蔵版名無しさん:2007/01/13(土) 21:31:22 ID:UxyQsKwE
石川先生の作品の登場キャラクターのいきいきした姿を見ると、本当に元気を分けてもらえるんだよね。
理屈抜きに精一杯今を生きてるって感じで。



すいません。ただのスレ違いの独り言です。
372愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 14:13:25 ID:???
つーか石川賢関係のスレはもう他にないのか
他のスレでゲッターのフィギアが売ってるサイト見つけた
http://www.f-net.ne.jp/cl/romando/index.html
形が他のロボとは明らかに異質だよな
373愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 14:45:33 ID:???
♪げったーげったーすーぱーげったー
♪われらのすーぱーげったー
374愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 15:54:15 ID:???
石川本スレ立てれば人は集まると思うけど半端に間が開いてしまった上に
漫画板でなく懐かし漫画板に立てることになるだろうけどここがあるしで微妙だ
375愛蔵版名無しさん:2007/01/21(日) 20:53:31 ID:???
>>373 そのネタわかるの、40才以上だよね・・・
376愛蔵版名無しさん:2007/01/27(土) 22:45:58 ID:???
>>375
機能仲間入りしマスタ
377愛蔵版名無しさん:2007/01/30(火) 11:08:58 ID:wxt+w83y
アークの一部で終わりなんだよね(´・ω・`)
378愛蔵版名無しさん:2007/02/01(木) 06:49:14 ID:???
アーク最強です。

真など所詮は
379愛蔵版名無しさん:2007/02/04(日) 15:51:12 ID:???
>>377
あれはああいうものなの。
>>378
真がいまのところ地球人製としては最強。
アークは制御が真に比べ格段にしやすいがパワーや潜在能力は劣る。
380愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 09:44:34 ID:???
>>379
え、真が最強ってマジ?
アーク初陣の時、先導役のゲッター部隊に真みたいなやついなかった?
381愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 18:08:02 ID:???
>>380
>ゲッター部隊に真みたいなやつ
確かそれは隼人の作った量産型Gだかなんだか。
>真が最強ってマジ?
マジ。真は早乙女製では最強のゲッターだが力が安定しない。
それで早乙女博士と隼人が安定したパワーを持つゲッターとして作ったのがアーク。
早乙女博士「もっとパーッとしてこうドバーっとしたゲッターをつくりたいんじゃ」
隼人「へい、ようがす。こんなもんでいいっスかね」みたいな感じらしい。
382愛蔵版名無しさん:2007/02/05(月) 19:44:45 ID:???
>>381
すげえ詳しいなw
そういう設定とかマジで知らなかったんでちょっと意外だった。
383愛蔵版名無しさん:2007/02/06(火) 08:37:39 ID:???
真開発中の試作機の一つが安定性と効率に優れたアークだったんじゃなかったっけか
ゲッターの意思によって出来るべくして出来てしまったとか何とか
384愛蔵版名無しさん:2007/02/08(木) 18:13:34 ID:???
賢ちゃんが居なくなって、3ページくらい書き足した単行本を買いなおさなくて済むようになった
寂しいなぁ
385武庫川女子大学総長:2007/02/10(土) 08:52:54 ID:???
>>373
♪あーついー ちしーおのー ゲーッターロボだ〜
♪ゲ〜ット〜 アタ〜ック〜 スイ〜ッチオン〜
386愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 12:12:00 ID:???
ゲッターエンペラーチェンジだ!
387愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 13:43:07 ID:???
やめろ!こんなところで合体されては鯖が崩壊してしまう!
388愛蔵版名無しさん:2007/02/21(水) 16:29:38 ID:???
ゲッターチェンジをさせてはならん!!
阻止せよ!
389愛蔵版名無しさん:2007/02/23(金) 20:23:13 ID:xSs8p9NN
ズオオオオオオ  ドゴオオ  ガキイイン
390愛蔵版名無しさん:2007/02/27(火) 11:06:15 ID:???
ラピュータから出てる学年誌版ゲッターを購入。
本編では活躍の少なかったゲッター3、ポセイドンの活躍が多くてよかった。
小学校低学年向きとはいえ結構アツイ展開があったり
何よりほぼ石川賢作画というのが満足。
まぁ その分ツッコミ所も多いけどw
(個人的には話の最後で隼人がにっこり笑ってんのにページをめくれば
サンデー版の扉絵で電子頭脳被ってキェェエな隼人が収録されてんのに爆笑。)
未読の人は是非読んでみては? 
391愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 20:40:03 ID:???
4月26日 五右衛門 石川賢 550
http://www.manganomori.net/list.asp?listid=48

遺作はなんとか無事に単行本化されるようだ
しかしサーガはもう・・・
392愛蔵版名無しさん:2007/03/02(金) 21:22:23 ID:???
とりあえず>>380はゲッターロボ號を読め
ゲッター戦隊に真が居るとか思っちゃう時点で読んでないだろw
393愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 02:01:26 ID:???
アークvsバグ前の端折られた部分に
アークvsゲッターザウルスがあると信じたい俺がいる…。
今は無きスパロボマガジンでザウルス初登場を読んだ時
何か知らんが物凄いテンション上がった。
394愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 10:18:21 ID:???
ゲッターザウルスの他の形態も見たかった…。
あとエンペラー2、3も。
395愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 10:52:21 ID:???
>>394
同意!
ザウルス2,ザウルス3とかwktkしたもんだが
396愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 22:11:02 ID:???
ところでゲッターザウルスって役に立ったの?
397愛蔵版名無しさん:2007/03/03(土) 22:36:58 ID:???
アークとの対アンドロメダ流国共同戦線では役に立ったと思われ。
未来に行ってからは足手まといだったけど。
398マルポでスミマセン:2007/03/03(土) 23:33:42 ID:???
永井豪とダイナミックプロ【石川桜多真樹村安田風忍】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1172931604/l50

立つかどうか試してみてたら、立ってしまいましたw;
遊びに行って記念カキコなどよろしくお願いします。
過去の総合スレのURLなどご存知でしたら、補完して下さるとありがたいです。
399愛蔵版名無しさん:2007/03/05(月) 14:14:05 ID:???
ザウルス帰れたのかな…
400愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 19:10:13 ID:???
サーガのGを読んだんだが、大気圏突破後って書き下ろしが沢山あるよな?
本来はどういう内容だったんだ?
401愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 19:53:40 ID:???
>400
大気圏突破後は即効でシャインスパークを放って百鬼帝国あぼーん
ウザーラさよーならーで終わり
402愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 22:49:23 ID:???
渓の可愛さは石川漫画としては異常
403愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 22:55:42 ID:???
しかしその顛末は石川漫画として正常
404愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 23:10:32 ID:???
渓は結局あの後どうなったんだろう
405愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 23:15:43 ID:???
だが復活するかも、と淡い期待を持たせる辺り他の死にキャラと違って異常
406愛蔵版名無しさん:2007/03/08(木) 23:25:33 ID:???
「ゲッターが光りだした!」
のブライは旧版の方が遥かに良かった
407愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 00:15:59 ID:???
渓を見た俺の弟が言った言葉「キューピィみたい」
408愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 01:25:35 ID:???
当時の賢ちゃんはGには愛着無かったんかな。
学年誌版でもやっつけ気味にシャインスパークであぼんだったし。
恐竜帝国なんかに比べるとどうもね…。
409愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 01:27:00 ID:???
恐竜編で燃え尽きたんじゃね?
410愛蔵版名無しさん:2007/03/09(金) 12:33:29 ID:???
ところで、ウザーラの人型部分はどこに行ったんだろうね?
411愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 00:36:52 ID:???
首が無いと動けませんよ?(゚Д゚≡゚Д゚)
412愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 23:30:04 ID:???
>>411
むしろ首だけになって空を飛べばいいんだよ。
413愛蔵版名無しさん:2007/03/10(土) 23:35:18 ID:???
っていうかウザーラは何処へ行ったんだろうか。
414愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 02:54:02 ID:???
百鬼帝国の残骸を宇宙の彼方へ捨てにいったわけだが、
それを拾った蟲が文明化してアンドロメダ流国になり、
ゲッター軍団に破れ、タイムトラベルして百鬼帝国になり、
以下繰り返し
415愛蔵版名無しさん:2007/03/11(日) 11:41:07 ID:???
そーいやアニメの聖闘士星矢で、射手座黄金聖衣の首と胴体が
突然両方飛んでって勝手に合体てのがあったな。
あれも胴体が敵の手に墜ちて、首を守れって話だった
なんかデジャブーを感じたが、元ネタはこれかぁ〜 (´∀`)
416愛蔵版名無しさん:2007/03/16(金) 07:46:46 ID:???
アークの第2部が読みたいよ……
417愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 00:00:21 ID:???
今頃あの世で続きを書いてるころさ。
死んだら邪鬼王とかMIROKUのつづきをよめるぜ。
418愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 00:49:14 ID:???
あと10年やそこらで完結するとは思えんから
長生きしないとな俺達…
419愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 19:35:29 ID:???
読めるものならウルトラマンタロウの続きをみたいものだ。
420愛蔵版名無しさん:2007/03/17(土) 19:39:57 ID:???
>>410
よもやウザーラは人型と竜型の2体があると勘違いしてない?
人型部分は竜型の上に上半身だけ突き出している。
421愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 12:51:28 ID:???
あの世でも打ち切り漫画量産してるんだろうなあ…
422愛蔵版名無しさん:2007/03/19(月) 21:24:08 ID:???
いや、もしかしたら打ち切られて先にあの世に来た作品の完結に必死なのかも。
423410:2007/03/20(火) 10:41:15 ID:???
>420
いや、私が言いたいのは、途中から人型部分が
全く描かれていない点を疑問に思ってるってこと。
424愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 13:08:25 ID:???
>>423
不要部収納!
425愛蔵版名無しさん:2007/03/20(火) 14:42:44 ID:???
ゲッターGの修理に使われたんじゃない
426愛蔵版名無しさん:2007/03/24(土) 18:18:41 ID:???
ボロボロだったしな。
で、数十年後に宇宙を漂うアークを助けて地球まで送った後
恐竜帝国にバグの部品に使われると妄想をしてたんだが賢ちゃん…。
427愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 00:20:51 ID:???
近所の本屋に少年キャプテン版ゲッターロボ號、邪鬼王、MIROKU全巻を発見。
とりあえず、ゲッター號だけ買ってきた。
隼人の回想でゲッターエネルギー暴走の件が違ってるんだな。
あと、「ゲットマシン」が「ゲッターマシン」になってたり。
428愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 02:46:16 ID:???
当時は原発事故みたいな扱いだったっけ?
サーガではその辺りが差し替えられてるが渓の瞳が星みたいになっててワロタ
429愛蔵版名無しさん:2007/03/25(日) 10:06:05 ID:???
>>427
アニメでも號の分離時は「ゲッターマシン」だから、そっちに合わせたんだろ。
個別名は賢ちゃん版が「1・2・3号機」、アニメ版が「ゲッター1・2・3」
430愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 17:59:09 ID:???
ゲッターロボに興味持ったんで
読んでみたいんだけど、グロさってどれぐらいのもんですか
エヴァの弐号機がムシャムシャされるシーンなら見ても大丈夫だったんだけど
耐性はその程度でだいじょうぶですか?
431愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 18:46:07 ID:???
アレを直視できるなら余裕だよ
少年漫画だし
432愛蔵版名無しさん:2007/04/01(日) 21:10:30 ID:???
>>431
レスサンクスです
早速通販ポチってくる
433愛蔵版名無しさん:2007/04/03(火) 19:53:25 ID:AUSUD0gH
ゲッターは石川賢の作品の中ではまだ大人しい方だよな。
神州纐纈城とか凄まじかったから…
434愛蔵版名無しさん:2007/04/05(木) 18:29:14 ID:???
だが不思議と生理的嫌悪は催さないんだな。
あんなにインパクトあるのに。
435愛蔵版名無しさん:2007/04/06(金) 18:37:54 ID:???
ゲッターロボはオイルが漏れているのが流血しているように見えたり、
まるで痛みがあるので手で押さえているように見えたりするのがいいよね。

えぇえぇ、もちろん涙を流すロボットにはザムーンという先駆者がいるわけですが。
436愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 01:32:42 ID:???
一度でいいからゲッターエンペラーの映像化を見たい。
437愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 01:43:20 ID:???
チラッとは出てるけどね
438愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 02:03:36 ID:???
「ゲッターエンペラーチェンジだ!!」が見たいなぁ。
439愛蔵版名無しさん:2007/04/10(火) 15:50:04 ID:???
ゲッターを読み返した。
この続きがもう読めないことを実感した。
泣けてきた。
440愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 10:15:44 ID:???
賢ちゃんのことだ、魔空間からでも帰ってくるさ(つД`;)
441愛蔵版名無しさん:2007/04/11(水) 10:41:40 ID:???
ゲッタードラゴン 空を飛べー
ポセイドンは海を行けー
チェンジライガー 地をかけろー

というチラシの裏的な物を朝のシャワー中にふと思いついたのです
442愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 08:31:25 ID:???
文庫版に何ページか今風の絵になってる部分がいくつかあるけど
これは描き直したり追加したシーン?
443愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 10:58:56 ID:???
ブライの「ゲッターが光りだした!」のコマは改悪だと思う俺
444愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 11:37:08 ID:???
どうせやるなら宇宙に行ってからのは全て描き直して欲しかったぜ。
445愛蔵版名無しさん:2007/04/14(土) 12:56:00 ID:???
>>442
文庫版は未見なので間違っていたらごめん。
双葉でゲッターサーガとしてまとめたときに追加された部分だと思う。
446愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 01:57:29 ID:???
自分のブログはあるゲーム(そんなにメジャーじゃない)中心で、
その中のあるキャラが好きで、もうそのキャラのことばっか書いてるブログなわけよ。
そのキャラ名で検索すると、俺のブログが1ページ目で出るぐらい(マイナーってのもあるけど)。

で、たまには好きな漫画とかアニメの話も書くじゃん。
当然石川賢のことも書いてたんだ。

そしたらさ…信じられるか?

今日、石川賢のご息女からメッセージを頂いた。

なんかさ、そのあるゲームにはまってて、そのあるキャラがダントツで好きで、
検索で俺のとこにたどり着いたらしい。
それでブログ内を色々見てたら石川賢の記事を見つけて、
それでメッセージをくれたんだって。

すまん、続く
447446:2007/04/19(木) 01:58:17 ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『俺のブログのメッセージボックスに
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     石川賢のご息女からメッセージが来ていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何が何だかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    カウント数だとかめったに無いコメントだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

とかマジでこんな心境だった…。
今でも緊張が解けない。
メアドがあったんで返信しといたけど、文章が変じゃないか心配だ…。

なんかAA使うと釣りっぽいが、事実だ。
マジで死ぬほど感激した。
こんなこと、あるもんだな。これもゲッターの巡り合わせか…。

長文スマソ
448愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 02:19:40 ID:???
( ;∀;)イイハナシダナー
449愛蔵版名無しさん:2007/04/19(木) 20:04:14 ID:???
恋の予感
『ゲッター男』
450446:2007/04/19(木) 22:21:49 ID:???
>>448
なんかよくあるコピペみたいになっちゃったが、
本当なんだって

>>449
それはない
ゲッター男ってなんか怖えw
451愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 11:30:30 ID:???
デートだ!キスだ!結婚!
452愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 12:07:29 ID:???
なんという隼人…
453愛蔵版名無しさん:2007/04/20(金) 12:12:51 ID:???
そして目だ!鼻だ!耳だ!
454愛蔵版名無しさん:2007/04/21(土) 06:45:10 ID:???
>>453
DVはよせwwww
455愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 23:16:18 ID:???
久しぶりにここ覗いたらゲッター男誕生かよ
456愛蔵版名無しさん:2007/04/22(日) 23:56:45 ID:???
初デートはシベリア戦線ド真ん中かい?
457愛蔵版名無しさん:2007/04/23(月) 18:04:40 ID:???
「漫画家をなめるなあ〜!!」と言いながらゲッターエンペラーに乗って帰還する石川先生。
458愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 01:11:48 ID:???
>>457
むしろ大歓迎ですwwwwwwwwwwwww
459愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 23:14:01 ID:???
久しぶりに號の一巻読んだが燃えるねえw。
この程度で死ぬなら今死なせた方が親切だは最高です。
460愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 23:25:42 ID:???
なぜあの時だけメタルビーストが等身大だったのかw
461愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 23:35:42 ID:???
地リュウ一族や魔王鬼みたいにスタンドアロン型の工作員じゃないの?
號を襲った奴の事だよな?
462愛蔵版名無しさん:2007/04/24(火) 23:46:09 ID:???
>>459
隼人、最初から飛ばしてるなw
「われわれは普通の人間は必要としない!!」
「この程度のコトで(ry」
「私は(ry」
463愛蔵版名無しさん:2007/04/25(水) 00:04:48 ID:???
若い頃から飛ばしすぎだからなw

「貴様ら革命を遊びだと思っていたのか?」
「これからは弱い人間に生きる資格はねえんだ!」
464愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 20:06:12 ID:jCLv4mmg
恐ろしいのは、この狂人が歴代ゲッターチームで一番の切れ者だと言う事。
465愛蔵版名無しさん:2007/04/26(木) 20:12:53 ID:???
IQ300だもんな
ギレンと同じ
466愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 03:35:57 ID:???
本郷猛の半分だったりもするのだがw
467愛蔵版名無しさん:2007/04/27(金) 11:08:55 ID:???
「ゲッターに乗って恐竜帝国と戦う」という自分の能力に見合った使命が
あったからこそ隼人はまともな方向へ向かった訳で。
竜馬にしてもそれは同じ。
普通の社会ではまともに生きていけない。
468愛蔵版名無しさん:2007/04/28(土) 18:53:17 ID:ns4LR7w4
>>467
竜馬も貧乏道場の先生だしな。
469愛蔵版名無しさん:2007/05/01(火) 21:33:02 ID:???
ゲッターロボ第一巻で、早乙女研究所襲撃の際に破壊されたロボットたちってさ、
もしかしたらプロトゲッターなんかね? デザイン全然違うけどさ。
はたまたマジンガー軍団みたいな、ゲッターのサポートロボットとか……
470愛蔵版名無しさん:2007/05/01(火) 21:38:11 ID:???
板的に考えて漫画版の一巻だよな?
漫画版のプロトゲッターは文字通り試作機だから色々なデザインがあるぞ
真を読めば分かる
471愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 09:06:51 ID:???
真に出てくるプロトはいろいろあってもまだゲッターの記号の範疇のデザインだが、
コミック初期に登場した早乙女研究所にあったロボットはそんなもんじゃないよ。
472愛蔵版名無しさん:2007/05/02(水) 11:10:40 ID:???
機械獣みたいな奴らだったよな。
473愛蔵版名無しさん:2007/05/03(木) 00:44:10 ID:???
双葉版で追加されたプロローグには、外側はないが全身できているゲッター1風のゲッターエネルギーで動く、
試作ロボが登場している。そのときの研究員は「宇宙開発のため」にゲッターエネルギーのロボットを開発している
と思っているらしいが、早乙女はすでに恐竜帝国の侵攻が近いことに気付いている。

恐竜帝国が現れるまでの早乙女研究所の表の顔は宇宙開発のためのロボット研究所だったのだろう。
そして実際にゲッターエネルギーによるロボットの前に非ゲッターエネルギーのロボットも作っていたのだろう。
469のいうロボットが、それなのではあるまいか。
それらのロボットのノウハウは、後のゲッター號へ続いている、という解釈でどうかな。
474469:2007/05/03(木) 18:10:00 ID:???
>>473
それらの非ゲッター作業ロボットに武装を施して、ゲッターのサポートをさせるために
戦闘用として改造していたのかもしれんね。
日の目を見ることなく破壊されて、以降は見向きもされなかったけどさ。
475愛蔵版名無しさん:2007/05/07(月) 09:04:19 ID:???
>>474
ワシと竜馬さえ生きてればええんじゃ。
476愛蔵版名無しさん:2007/05/09(水) 19:23:11 ID:wD23YT3S
ワシと竜馬以外の人間はみんな死ね。
477愛蔵版名無しさん:2007/05/09(水) 22:22:10 ID:???
それじゃ生き残った意味ないw
478愛蔵版名無しさん:2007/05/10(木) 09:12:23 ID:???
リョウとわしさえ生きてれば、人類は復興できる
479愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 02:06:29 ID:???
拓馬生まれないじゃんw
480愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 11:08:19 ID:???
鉄人も27号以前は全然違うデザインだし、
1からロボットを作り上げるのは大変なんだろうな
あの辺の『すごいロボット』(竜馬談)が日の目を見ることなく散ったのは
むしろ幸いだったかもしれん。
481愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 20:09:27 ID:???
ゲッターにも色々な失敗作があったねぇ
482愛蔵版名無しさん:2007/05/11(金) 20:57:20 ID:???
その「すごいロボット」に乗ることになったかもしれないと思えば、ちがう感想だったかもな。
483愛蔵版名無しさん:2007/05/17(木) 00:11:52 ID:???
保守
484愛蔵版名無しさん:2007/05/22(火) 10:27:08 ID:???
保守
485愛蔵版名無しさん:2007/05/25(金) 07:47:51 ID:???
チェンゲって呼び方がチンゲみたいで嫌
486愛蔵版名無しさん:2007/05/26(土) 23:14:11 ID:???
キンゲよりは(ry
おっとスレ違い失礼・・
487愛蔵版名無しさん:2007/06/01(金) 18:44:43 ID:???
保守
488愛蔵版名無しさん:2007/06/02(土) 00:16:47 ID:???
ゲッター3の腕、キャタピラ、顔、ミサイル・・・もう全てが好きだ
489愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 13:40:39 ID:???
恐竜帝国ってゲッターを擬人化してるよね。
例えばマジンガーのあしゅら男爵は「おのれ兜甲児!」って感じで甲児にもこだわってる。
恐竜帝国の方は「ゲッターめ生きてたのかあ!?」とか「ゲッターは死んだはずだ!!」とは言うけど、
「流竜馬」「神隼人」とは言わない。
やつらにとってあくまで敵はゲッターロボでありゲッター線なんだろうな。
そんなものに戦いを挑んでるんだからすごいよなw
ゲッターの敵全部に言えることだけど。
490愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 18:25:22 ID:???
実は百鬼帝国以前にも侵略があって
太古に恐竜帝国を地下へ追いやったゲッター線や
アトランティスを滅ぼした病原菌とかアンドロメダ流国かそれに類する
連中の仕業とか考えるとしっくりこねぇ?

エンペラーは無理でも取り巻きのゲッター軍団の一匹位は倒せると思うんだ、
そいつの残骸なんかを時間越えの実験としてゲートにぶちこんでみたとか。
491愛蔵版名無しさん:2007/06/03(日) 18:57:41 ID:???
元の歴史ではアトランティスが宇宙進出したから病原菌を流されたのかも知れんしな
492愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 10:32:08 ID:???
>>489
マジンガーは、ドクターヘルの機械獣VS怨敵兜十蔵のスーパーロボットと
いう図式があるから世界征服の野望を阻む、十蔵の直系の肉親でもあり
操縦者の兜甲児に対して名指しで邪魔者扱いするのは道理。
対して恐竜帝国の真の敵はゲッター線。地球奪還の前に於いてはゲッター
のパイロットはあくまでも、その他大勢。またマジンガーと違って操縦者
の顔が見えないためゲッターが動いているかぎり、誰か死んだとしても
生死の確認ができない。それにパイロットの名を羅列すると声優が困る。

「流竜馬、神隼人、ふんどしめ生きてたのかあ!?」とか
「流竜馬、ボインスキー、巴武蔵は死んだはずだ!!」とか
493愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 12:21:45 ID:???
時々パイロット交代してることあるしね。敵もそこまでチェックしてらんないw
494愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 17:55:52 ID:???
最近ゲッター線を浴びた新参者ですが、今日やっとアークの2巻までを手に入れた。
話の展開にも燃えたが、なんと言うかボケちゃったバット将軍に萌えた。

アークの3巻がどこ探しても見つからないorz
495愛蔵版名無しさん:2007/06/06(水) 23:18:27 ID:???
アーク3巻は、高くてもいいんならあるにはあるが…
496愛蔵版名無しさん:2007/06/07(木) 01:07:50 ID:???
俺はブクオフと古市のメール登録して待ってたら買えた
497愛蔵版名無しさん:2007/06/08(金) 07:11:58 ID:???
浮上
498愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 11:04:12 ID:9V2D89cY
>>473あれゲッター1じゃなかったのか?
499愛蔵版名無しさん:2007/06/13(水) 11:09:52 ID:9V2D89cY
>>445サーガになる前に双葉からスパロボコミックの流れでスパロボマガジン風の雑誌で初代編とG編が出てその時 恐竜帝国突入とブライがかつて宇宙人に改造された話が新作読みきりとして掲載され
500473:2007/06/13(水) 23:45:48 ID:???
>>498
プロトタイプなのか未完成のゲッター1なのか?
私は、竜馬がスカウトされて研究所が爬虫人類に襲われた段階では、ゲッターロボはイーグル号部分しか
完成してなかったと解釈している。
竜馬が「まだ出来上がっていない」と言うのに応えて、早乙女が「これで完成している」と言うが
あれはイーグル号は完成しているという意味だったと解釈している。
プロローグに登場していたロボットは外装はないけど全身そろっていたのでプロトタイプだと解釈した。
あくまで私的解釈です。
501愛蔵版名無しさん:2007/06/17(日) 12:21:27 ID:???
>>500
しかし、その辺の『すごいロボット』とは比べ物にならない迫力だったな。
プロト(?)ゲッター。

アレは後の真ゲッターの素体なんじゃね?
研究所が壊された後、ひそかに掘り起こして研究を続けたとか。
502愛蔵版名無しさん:2007/06/20(水) 18:57:38 ID:B5Gg3EnY
フォルムは真ゲッターっぽいな

ところでエンペラーと聖ドラゴンは未来でも別々に活動してるんじゃないかと思ったり、虚無の弥勒と虎みたいに
503愛蔵版名無しさん:2007/06/21(木) 22:04:47 ID:???
聖ドラゴン自体が謎すぎて良くわからん
504愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 10:12:05 ID:usUNxE1x
エンペラーが真ゲッター
聖ドラゴンがゲッターGがそれぞれ進化したものだろ
505愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 16:26:33 ID:???
「ゲッターロボ全書」のインタビューで>>504
示唆するような事をいっていたような気がする。
506愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 17:43:52 ID:???
全書だと聖ドラゴンからエンペラーって言ってるから
聖ドラゴン+真ゲッター+αがエンペラーなんだろうな
507愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 20:22:19 ID:???
>>505
全書だとゲッターG→エンペラーになってるぞ
508愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 23:07:04 ID:???
そういや號が夢で見たゲッターは何だったんだろう・・・
509愛蔵版名無しさん:2007/06/22(金) 23:09:58 ID:???
>>508
俺は真ゲッターだと思ったけど。
510愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 12:22:24 ID:???
そういやその夢の中の真ゲッターの口っぽい部分に人間の鼻や口みたいなのがあってびっくりしたなぁ。
ゲッターやマジンガーって人間みたいな口が無いからカッコいいって考えてたけど
あれはあれでカッコいいな。
511愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 13:21:32 ID:???
今大都社版號4巻読んでたらステル『ボンバー』がステル『バンボー』に・・・
512愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 14:23:20 ID:???
そういや漫画版ゲッター號のゲッターって名前何なんだ?
本編ではゲッターロボとしか呼ばれてないよな?
513愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 14:32:49 ID:???
ドラゴンタートルから脱出するときには、號が「ゲッター號にチェンジするんだ」と言ってるな。
514愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 15:44:12 ID:???
>>512
つ【非ゲッター線ロボ】
515愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 17:28:59 ID:???
徳間版単行本のキャラ紹介の所には「ゲッターロボ號」って書いてあるね。
真ゲッターはまだ「ゲッターロボ」としか書かれていなかったけど。
516愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 18:27:51 ID:???
やっぱりゲッターロボ號なのか…答えてくれた方dクス。
すると、ゲッター號1、2、3って感じか?
なんだか違和感あるね…
517愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 18:47:25 ID:???
いやあ、そりゃ変だわ
>>513のは、アニメではあの「ゲッター1」の形を「ゲッター號」と呼んでるから、
そっから生まれた誤植(勘違い?)だと思ってるんだが・・・

やっぱありゃあ「ゲッターロボ」としか呼びようがないだろ。
強いて他と区別するなら、「NISAR製の」ゲッターロボ
あるいは「神&橘開発」とでもするしか ┐('A`)┌

そもそも久々に復活するシリーズキャラの場合、初代と同じ名を名乗るのはアリガチでー
ジャックだって「ウルトラマン」と呼ばれたし、スカイライダーだって「仮面ライダー」と(ry
518愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 18:48:19 ID:???
>>516
いや、「號にチェンジだ」って台詞があるんだから號、翔、凱だろ
519愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 19:40:02 ID:???
真ゲッターに対して偽ゲッターでいいよ
520愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 20:44:29 ID:???
普段は「ゲッター2にチェンジだ!!」とかいってるんだよな…<號
ネオゲとも形状違うし…微妙なとこだな。
521愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 20:45:35 ID:???
>>511
ステルバーボンじゃないだけ良かったじゃまいかww
522愛蔵版名無しさん:2007/06/23(土) 21:52:27 ID:???
あの時点でゲッターの名を冠するロボは1機しか無かったので
判別さえ付けば好きに呼んでいいんじゃねえ?
1・2・3でも號・翔・凱でもマッチョ・ボイン・モヒカンでも
523513:2007/06/23(土) 23:17:29 ID:???
俺もあれは勘違いというか、まぁ間違いだと思う。
「ゲッター號」ってそこでしか言ってないし。
でも、それで作品の面白さが変わるわけじゃないし、気にすることでもないだろうね。
524愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 00:48:27 ID:???
どーしても「剴」は正しく書いてもらえんのぅ (´Д`) ・・・
525愛蔵版名無しさん:2007/06/24(日) 15:15:28 ID:???
勇者王の方だったり種外道の傭兵さんの字を使われていたり・・・
526愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 01:45:33 ID:???
>>521
やあ (´・ω・`)
ようこそ、シベリア戦線へ。
このマグマ砲はサービスだから、まず喰らってドワオして欲しい。

うん、「また3人目」なんだ。済まない。
武蔵の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、ゲッターに取り込まれたとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「宇宙の全て」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした戦場で、ゲッターを信じる気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、お前を置いていったんだ。

じゃあ、火星に行こうか。
527愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 15:29:32 ID:???
>>526
置いていったとかいっときながら火星へ行こうかって矛盾しすぎだろwww
528愛蔵版名無しさん:2007/06/25(月) 21:20:25 ID:???
バーボンワロスw
529愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 14:57:36 ID:???
コーラ吹いたww
530愛蔵版名無しさん:2007/06/27(水) 22:46:51 ID:???
ドワオw
531愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 02:09:22 ID:a88RE4Fi
ステルバカボンだったら
間抜けな機体だな。
532愛蔵版名無しさん:2007/06/28(木) 19:10:46 ID:???
「お前を」を「隼人を」にすればしっくりくるな。
533愛蔵版名無しさん:2007/06/30(土) 01:14:48 ID:???
>>531
目だけじゃなくって、ほっぺたにもグルグルかよw>ステルバカボン
534愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 06:36:16 ID:P/onk61X
なんかにわかばかりやん
號、翔、凱が各ロボ携帯ゲットマシン状態が1、2、3じゃんアニメはな
原作は基本的にロボもマシンも123だな
535愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 07:00:31 ID:???
だってSAGAだしー
536愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 10:33:25 ID:???
原作では呼ばれてないけど、正式名称って決まってるのかな?って話だろ。
誰もアニメ版の話なんてしてねーよ
537愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 13:35:08 ID:???
空気読めてない上に誤解してる上に誤字も酷い…喧嘩売るまえ国語の勉強しろ
538愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 15:31:15 ID:???
>>534
×凱
○剴
539愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 23:08:57 ID:???
>>534
原作は基本的に
ロボはゲッター1・ゲッター2・ゲッター3
マシンは1号機・2号機・3号機

アニメだと
ロボはゲッター號・ゲッター翔・ゲッター剴
マシンはゲッター1・ゲッター2・ゲッター3

だからややこしいんやん
540愛蔵版名無しさん:2007/07/03(火) 23:11:23 ID:???
あと、アニメじゃゲットマシンとは言わない。正しくはゲッターマシン
541愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 00:41:24 ID:NsA1CsmP
>>534
漫画の事を『原作』って言っているお前が、一番『にわか』だよ。

さらしage
542愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 02:29:44 ID:???
アニメのクレジットには
>原作:永井豪、石川賢、ダイナミックプロ
って書いてあるし
その後のゲッターシリーズに受け継がれてるのも漫画版だから
名実共に原作漫画版と化してるじゃん、初代とGならともかく
543愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 04:11:32 ID:???
アニメの原作者ではあるが、その原作者の描いた漫画を元にTVアニメが
作られている訳ではないのがこのテの作品のややこしい所。
OVAのゲッターならあの内容でも漫画を原作と言えるんだけどさ。
544愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 13:19:09 ID:???
今更なんだが
「真」の博物館に入ってたゲッターって何なんだ?
新しく作ったもんにしちゃセリフがおかしい・・・
545愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 17:58:12 ID:UoTbCuFa
>>544
ゲッターGが完成したので、
それまで使ってたゲッターを
完璧に修理して博物館にいれたんじゃないか?
アニメ版マジンガーも
ダブル・マジンガーを修理して博物館に
納めたのと一緒じゃないか?
546愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 18:54:28 ID:???
>>545
でもそれまで使ってたゲッターってのは・・・
547愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 19:16:23 ID:???
もしかすると研究用にもう一体作っていたものを博物館入りさせたか
レプリカとして博物館用に作り直したか。でもそれじゃ戦闘できるわけがねーし
548愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 19:54:04 ID:???
ゲッターロボ対ゲッターロボGは元々スパロボのアンソロジーコミック向けに描かれた奴で
東映版の設定も混じってるから(早乙女博士の顔とか)
あのゲッターは武蔵がコマンドマシンで特攻したせいで余ってしまった初代ゲッターじゃないの?
549愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 20:06:13 ID:???
いや、アニメゲッターでは余るどころか撃墜されて大破炎上してる。
作り直されたゲッター1も弁慶が来る前にムサシの供養で燃やされてるし。
だからもしかするとこれは地竜一族戦後に造られた(かもしれない)ゲッターの予備機なのかも。
一機やられても、残りが無事ならゲッターはそれだけ早く立ち直れるんだ! と竜馬も言ってたし、
修理が間に合わなかったときのために後から用意されたとかあるんじゃないかね?
まああくまで仮説だが。もしくは普通に考えて予備パーツを寄せ集めて作ったとか。
550愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 23:10:17 ID:???
亀顔とテレビ版風、二機あったと。
そうすればゲッターサーガで時々ゲッターの顔がシンプルになる理由が付く。

亀顔→ムサシー!!
TV風→博物館入り

となったと。
551愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 23:11:12 ID:eeYlwwlw
原作は武蔵が持ち出して
メカザウルス軍団と戦って
壊れちゃったんだっけ?
原作も恐竜帝国編!?が
いちばんおもしろかった
気がする。
552愛蔵版名無しさん:2007/07/04(水) 23:37:44 ID:???
>>551
漫画版のことを言ってるなら、新ゲッター完成までの時間を稼ぐため、武蔵が単身敵陣に特攻。
敵主力部隊のド真ん中で自爆して吹き飛んだ。
ちなみに博士も承諾済みだった。(というか竜馬や隼人は知らなかった)
553愛蔵版名無しさん:2007/07/05(木) 22:16:50 ID:EOYzRt9F
>>552
そうそう、それでゴールが攻め込んできたら
プロジェクターで旧ゲッター映して
Gでその動きに合わせて動いて
ゴールを脅かしたって、やつだよね。
満を持してGが登場したのに
恐竜帝国は鬼どもの攻撃を受けて
あっけない終わり方だった。
554愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 00:33:09 ID:???
チェンジゲッター3!スイッチオン!
624 :それも名無しだ:2007/07/05(木) 22:06:09 ID:KYVwo3Sw
アレ観た香具師なら誰でも「不測の事態に備えて保存しとけ」って思うよなw
完全修復して博物館に展示した賢ちゃんの優しさにホロリ。



そういうことか!!
555愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 01:22:46 ID:Gr9SS9KT
無理矢理解釈すると
壊されたゲッターの残骸を
集めて足りないパーツを
補充して、復元のうえ
完全な状態にして旧ゲッターを
博物館に納めた。
556愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 10:51:15 ID:???
まあ、予備パーツのストックはロボ2体分ぐらいは用意してあるだろうしな。
557愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 13:16:48 ID:???
>>555
それが一番妥当な答えだとは思うけど、ゲッターGで真ゲッターのエネルギーを充填してたことを考えると
他のパーツはともかく、ゲッター炉心は簡単には作れないんじゃないかと思うんだよね。
まあ細部にこだわってつまらなくなるよりは、多少つじつまが合わなくても燃える展開をやってくれた方が
うれしいからいいけどw
558愛蔵版名無しさん:2007/07/06(金) 20:03:33 ID:???
『ゲッターロボ號』で竜馬の回想みたいな感じで、初代ゲッターチームと旧ゲッター1が一コマ出てくるけど、
あそこは弁慶じゃなく、武蔵にして欲しかった…。
559愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 11:20:52 ID:???
今さらな話題で恐縮だが…双葉社ゲッターロボサーガの表紙、格好良すぎる。
ゲッター1から始まって、3機が揃っているところなんか最高。
こういう「まとめ」みたいな感じのものが出たのは幸運だよな。
双葉社に感謝。
560愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 15:06:06 ID:???
>>542
漫画はタイアップ。

>名実共に原作漫画版と化してるじゃん
それは断片しか知らないあなたの主観。
「ゲッターと私」をみても原作に値しないことはわかる。
561愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 15:18:39 ID:???
便宜上?とかついうっかりwでコミック版を原作版と言う事はあっても
本気で原作と間違っては困る
562愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 16:24:05 ID:???
>>534 >>542
厚顔無恥さらしといて、間違い指摘されたら自己正当化。
カコワルイw
563愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 21:28:57 ID:???
なんでそんな細かい事気にするんだろ
ハゲるよ
564愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 22:00:24 ID:???
>>557
早乙女博士も意地で修理したんじゃないかな。
武蔵の魂が宿った残骸を、ゲッター墓場送りにはできんだろう。
常識的に考えて。
565愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 23:27:33 ID:???
早乙女博士に常識は通用しないよ
566愛蔵版名無しさん:2007/07/07(土) 23:45:16 ID:???
訂正する。

武蔵の魂が宿った残骸を、ゲッター墓場送りにはできんだろう。
早乙女博士も意地で修理したんじゃないかな。
ゲッター線濃度10倍の部屋で。
567愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 13:04:52 ID:ZbxSFdap
というよりは、Gができてゲッターは不要
(というよりゲッターに乗れる人員がいない)
でも、最初に開発成功したゲッターだから
博物館に納める価値があり、修理して納めた。
というのが、しんそうじゃないか?
G以降のゲッターは操縦性が飛躍的にアップ
したので、竜馬、ハヤト以外の人間でも
乗りこなせるようになった。
568愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 13:42:07 ID:???
レプリカではなくあくまで本物にこだわる早乙女博士はゲッターの匠である。
569愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 14:24:06 ID:???
総理大臣を待たせて修理に没頭した甲斐があった。
570愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 15:54:27 ID:???
>>567
つ【車弁慶、宮崎翔、内藤剛夕】

つーか、早乙女博士でも乗れるし ('A`)
571愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 16:23:08 ID:???
時間をかけてカリキュラムを消化したパイロットなら
操縦すること位はできるだろう。流石に。
育成ガイドラインどころか機体すら完成していない状況だったからこそ
常識はずれの超人が必要だったわけで。
572愛蔵版名無しさん:2007/07/08(日) 21:26:01 ID:plsy7Kif
>>571
ゲッターの1巻でふつうの人間じゃ操縦することが
できないから、早乙女博士が人間ばなれした超人を
探しているって設定だったじゃない?
機体はハヤトをスカウトするときに既にできてたよ。
573愛蔵版名無しさん:2007/07/09(月) 01:37:19 ID:???
>>567
漫画に描かれていることが全て。

ってこと書いたらおもんないか?
574愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 06:55:53 ID:???
ちょっと質問
プレイした事ないんだが、スーパーロボット大戦のゲッターは
サーガとTVアニメとOVAどの設定に一番近いんだ?
575愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 06:57:31 ID:???
>>574
ごちゃまぜ。
アニメのキャラがOVAデザインのゲッターに乗って原作キャラの台詞言う。
あれはもうスパロボオリジナルゲッターだよ。
576愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 09:45:40 ID:???
未来星人(仮)にゲッターを滅ぼすために拾われたブライやゴールの亡霊が
なんで早乙女博士のドラゴン回収作業を応援してたんだろう
577愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 13:07:04 ID:???
後の真ゲッターに取り込まれて「全てを理解」してしまったジャテーゴたちのように
ゲッター線で悟りを開いてしまったのでは?
578愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 18:54:18 ID:???
ムサシなんてブラックゲッターに乗って無敵戦艦ダイ相手にネオゲの顔で自爆、
台詞はテレビ版と実に器用な事をやっとる。
579愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 22:26:38 ID:???
>>576
ゴールは未来人の意思とは関係無いし
580愛蔵版名無しさん:2007/07/10(火) 22:53:50 ID:???
>>576
あれってシベリア戦線行きのときにどこからか出てきた
研究所員とか早乙女博士みたいなやつのゲッターG版じゃないかと。
どっちも最期はゲッターGに倒された(ゴールはちょっと違うけど)しな。
581愛蔵版名無しさん:2007/07/14(土) 23:25:12 ID:???
地球争奪戦に敗れた人たちが、来るべき宇宙争奪戦の為に
地球代表であるゲッターを応援するのは当然じゃないか?
582愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 18:55:17 ID:???
獄らきマダー?
583愛蔵版名無しさん:2007/07/15(日) 18:57:13 ID:???
ごめんなさい。超誤爆orz
584愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 02:39:56 ID:???
【アニメ?】永井豪「来年は必ずすべてのマジンガーの集大成となる新しいマジンガーシリーズを始める」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1184509173/
585愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 02:41:46 ID:???
ゲッターも集大成作ってほしかったorz
586愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 02:56:51 ID:???
>>585
スーパーロボットマガジンが存続していればorz
587愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 05:04:36 ID:???
じゃあ永井にアーク2章を…
うーん…
588愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 11:54:49 ID:???
いや…やっぱ賢ちゃんでないと…
589愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 12:43:49 ID:???
全くの他人やアシがやるよりはいいけども・・・
590愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 16:35:02 ID:???
いやいっそ全くの他人がやった方が割り切れるかも。
591愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 16:36:48 ID:???
つーか、アシの人はアークの続き知らんの?

アーク執筆中…
アシ「先生、ゲッタードラゴンはどーなるんですか」
賢ちゃん「あーそれはねー」

みたいに
592愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 17:09:32 ID:???
本当はそんな事ないのかもしれないけど、その場のノリで話作ってたような気がする。
593愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 19:09:39 ID:???
例え話していたとしても実際に描き始めたら違うものになってるって事がありそう
594愛蔵版名無しさん:2007/07/16(月) 22:43:36 ID:???
>>591
わかろうと思ってもそれはわかりませんよ。
それは全て心で感じるものなのだからです。
595愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 00:59:24 ID:???
豪ちゃんより桜田吾作あたりに描いて欲しい
596愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 18:16:08 ID:???
>>595
あの人の書いたゲッターGは特攻ENDだったな・・・
597愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 21:10:04 ID:???
賢ちゃんとは違う意味で斜め上w
598愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 21:49:44 ID:???
隼人の髪の色がよくわからんねん
599愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 22:39:08 ID:???
桜多版はパツキンってことなの?
600愛蔵版名無しさん:2007/07/17(火) 22:59:10 ID:???
>>591
ドラゴンが真ドラゴンになる打ち合わせは
なんかの巻末の賢ちゃんマンガ日記で
描いてあったね。
初代ゲッターの豪ちゃんと賢ちゃんの
打ち合わせでの賢ちゃんの苦悩と
豪ちゃんの楽天ぶりを描いたマンガ
面白かった。
601愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 02:16:10 ID:???
賢ちゃんの、あの生真面目さがあったからゲッターはゲッターになった気がする。

豪ちゃんも好きなんだけど、ちょっと違うさねえ。
602愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 02:26:12 ID:???
そうそう
豪ちゃんの剛胆さがなかったら、賢ちゃんゲッターも
生まれなかったのかと思うと感慨深いよねえ
しかも最初のデザインはかなりアレだし
603愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 02:31:33 ID:???
ゲッター製作過程で壊れていく
賢ちゃんが…。
ゲッターは賢ちゃんと豪ちゃんの
カクテルみたいな作品だね。
アークの続編も見たかったな…。
604愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 04:52:43 ID:???
貴様らの野望を打ち砕く!といい、もう殺さないでといい、賢ちゃんはっちゃけすぎだな。
605愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 16:15:54 ID:???
というか、最後の方はアシの人が話を考えていたとか無いよね・・・・・
606愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 16:16:49 ID:???
>>591
スパロボマガジンかなんかのインタビューでインタビュアーが色々聞いてなかった?
誌面では内容は伏せられてたけど。
607愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 18:32:27 ID:???
>>606
そうだったとすると、
既に亡くなった人がオフレコでって事で話してた内容が今後出てくるかっていうと微妙かな…
608愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 18:32:58 ID:???
復刊ドットコムで、ゲッターロボアークが文庫で8月末発売ってあるんだけど、
詳しい情報知ってる人いる?
609愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 18:33:43 ID:???
それが本当だとしたら嬉しいな。
610愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 23:20:35 ID:???
ついマジンガー気にしてしまう
611愛蔵版名無しさん:2007/07/18(水) 23:55:50 ID:???
>>605
賢ちゃん以外の人間にあの世界が作れるのかと問いたいぞ
612愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 01:54:34 ID:???
デビルマンがジャックと繋がってみたいに
ゲッターロボが魔獣戦線と繋がってたり・・・  しないよな
613愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 02:58:59 ID:???
>>612
真説魔獣でそれっぽい示唆はあったぞ
614愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 03:05:26 ID:???
機械の化け物がどうたらだっけ?
615愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 03:19:38 ID:???
>>614
そうそう。リアルタイムで立ち読みして『おお』と唸っちゃった遠い昔のメモリー
616愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 03:21:36 ID:???
 食い合うことによって強くなる
 破壊せよ同胞を殺せ武器を作り上げろ
 その中で生き残った種が進化を繰り返し
 星々を喰う魔物が生まれてもいい!!
 兵器を使い…宇宙を消滅させる
 機械のバケモノでもいい!


『真説魔獣戦線』4巻より、時天空にビッグバンで攻撃を仕掛けた奴らの台詞

最後の2行、確かにゲッターのことっぽい気がしないでもないけど、
でもゲッター自体がビッグバンの枠を飛び出したスケールの存在だし…気になるね
617愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 04:05:41 ID:???
>>616
それ描かれたときの最新ゲッターってなんだったのだろうか?
真ゲッター辺りだったら機械の化け物はゲッターを指していると考えていいと思うけど。
618愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 04:22:40 ID:???
『真説魔獣戦線』4巻の初出では最終回が2004年8月号になってる
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/kenfo/getter11.htmlを見ると
アーク完結のちょっと後ってとこかな?
619愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 04:44:23 ID:???
>>618
アーク以降ならゲッターで確定じゃないかな?>機械の化け物
真ゲッターでゲッターを宇宙に出してはならぬとか言ってたし。
620愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 05:18:59 ID:???
虚無とゲッターと魔獣戦線まとめようとしたんじゃね?
621愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 05:53:24 ID:???
なぜまとめようとした
622愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 11:53:38 ID:???
それを賢ちゃんに問うのはヤボってもんかと。
そう言えばまとめ先はゲッター線、魔獣、虚無、ヤクザと豊富だなw
623愛蔵版名無しさん:2007/07/19(木) 15:06:29 ID:???
セイテン大戦フリーダーバグもゲッターにまとめられかけてたな、
アークが強制終了だったからバグが完全に同じものかは判らないままだったけど。
624愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 01:54:17 ID:???
それは別にまとめんでも良かったような気が。あんまりしっかり読んでないけど。
極道兵器とゲッター(or魔獣or虚無)との繋がりって、何かあったっけ?
625愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 04:57:06 ID:???
>>619
「宇宙に出してはならぬ」ってことは、地球で好き勝手に暴れとれってことでもあるな。
ゲッター線のあんだけのパワー、地球だけで収まる訳がないやろがねえ
626愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 12:28:28 ID:???
>>625
「いいからおまえらこっちくんな」くらいの意味だと推測w
627愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 13:01:26 ID:???
あ〜そうか「機械の化け物」がゲッターかぁ
俺は「敵が来る!」「ギャオオオオオオンン!」っていってるあの化け物がゲッターかと思ってた
ゲッターがラグースで的から見たゲッターはあんな感じなのかなぁって
628愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 14:14:44 ID:???
俺はあれが時天空じゃないかと思ってた。
629愛蔵版名無しさん:2007/07/20(金) 15:54:50 ID:???
時天空=ゲッター
630愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 00:02:08 ID:???
ゲッター大全図鑑 カラーありとか欲しいな
631愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 00:24:58 ID:???
アークの未来世界で背景にいたゲッターたちとかも全部名前収録
632愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 11:49:59 ID:???
誰がそれを考えると言うのだ・・・
633愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 13:53:48 ID:???
デビルマソの悪魔事典つー前例があるジャマイカ
きっとダイナミックが総動員で考えるんだろw
634愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 14:04:08 ID:???
>>631
賢ちゃんがいない現在では適当につけられるのがオチ。
それが真剣に考えられたとしても賢ちゃんの脳内は誰にもわからない。
たとえそれが双生児であろうとも。
635愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 18:48:56 ID:???
ゲッターロボっていくつあるの?
最初のとゲッターロボGとゴウは知ってる
636愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 18:54:52 ID:???
読めよ
画面に出たことあるヤツは数十から数百
設定上は恐らく数万から数百万
637愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 18:57:37 ID:???
漫画としてはロボ・G・真・號・アークの五冊
638愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 19:00:02 ID:???
エンペラー軍団とか数えきれないです><

とりあえず漫画版で主役扱いなのは初代・G・真・號・アークなのかな?
639愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 20:42:43 ID:???
未来の地球ではゲッターって単語と兵器って単語がほぼ完全に同義語だしなw
640愛蔵版名無しさん:2007/07/21(土) 23:21:52 ID:???
エンペラーは言うまでもなく、エンペラー軍団背景のゲッターもものすごいデカさなんだろうなあ。
なんて考えてたら、賢ちゃんの発想のダイナミックさに寒気立った。
641愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 05:07:20 ID:???
アークが完全に周りから雑魚扱いされてたからな
近代兵器と火縄銃みたいなもんか
642愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 06:58:09 ID:???
未来世界とはいえ、主人公である機体が、周りのやつ皆から雑魚扱いというのもすごいな。
643愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 07:14:43 ID:???
合体するたびに惑星数個潰れるんだったっけ?<エンペラー

つーかそこまでものすごい規模になっても、とりあえず合体はするのな
さすがゲッター
644愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 11:48:14 ID:???
>>642
でもお前がヤレ・・・と。
理由が未だになっとくでけん。
645愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 11:57:21 ID:???
歴史を変えない配慮だろ。
646愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 12:37:48 ID:???
つまりアークをラストでボロボロにしたバグもかなりのものだと
647愛蔵版名無しさん:2007/07/22(日) 23:57:40 ID:???
と言うかバグの科学水準は未来世界のものなのか?
としたらアークじゃ勝ち目はないよな
いや実際1章ラストでフルボッコだったけど
648愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 00:04:12 ID:???
最後のアークは2人だけで動かしてたのかな?
3人居たら結果は変わったかも
649愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 00:33:29 ID:???
新たな二号機パイロット登場の可能性もあったわけか…
650愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 01:13:59 ID:???
カムイが完全に裏切っちゃってるからなあ

つーかいま第一部最終話読み返してみたら、獏の姿がないことに気づいた
ひょっとして拓馬一人でアーク動かしてた?
651愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 01:22:05 ID:???
>>649
まさに隼人の出番だ
652愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 01:22:17 ID:???
>>647
幾らなんでも百鬼帝国の残党数人だけでアレは無いだろう
孔明ともバグについて話してたし未来の技術かと
653愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 01:31:25 ID:???
>>645
という理由を納得できないと言っているのだが・・・。

過去の人物を過去の人物が未来で殺そうと
未来の人物が未来で殺そうと結果は同じだと思うのだが。
タイムパラドックスって話だったら、それ以上のことが
敵によっても見方によっても散々行われているし・・・。
654愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 01:40:38 ID:???
>>653
要塞内の時空転移装置でアークを元の時代に戻すためにエンペラーが仕向けた出任せだったのかも知れん
655愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 02:15:46 ID:???
そもそも言ったのがあの巴武蔵だからなあ
体とハラん中は鍛えたけど頭は鍛えなかった男の言うことを真に受けちゃあいかん
656愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 02:43:35 ID:???
勢いで隼人の子供とか出て来たらちょっと見てみたかったのに。
657愛蔵版名無しさん:2007/07/23(月) 14:20:31 ID:???
>>653
つまりカムイの謀反も歴史の一つなのさ
未来の連中がやってたらカムイはバグを受け取れない
そうだろ
658ザンフィラード:2007/07/23(月) 21:21:01 ID:???
ゲッターロボ…素晴らしい…

しかし人間の味方をするとは愚かな、この力は私にこそ相応しい。

ゲッターの謎、もはや私の手の中に。

フフフッ
659愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 16:04:07 ID:???
最近OVAゲッターのDVDを買って、そろそろゲッター線の導きに従い原作も集めてみようと思ったんだが、
大きい本屋に行ってもブックオフに行ってもゲッターロボ置いて無いっつーか石川先生の漫画自体全然無い!

一番集めやすそうな双葉社文庫版を探してるんだが、アマゾンとかネットオークションを利用した方がいいのかな。
660愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 16:39:28 ID:???
>>659
それから最新作のゲッターロボアークも、文庫が近々出るから忘れずにな。
661愛蔵版名無しさん:2007/07/26(木) 17:21:00 ID:???
>>660
マジで?アーク文庫版出るの?
662愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 00:42:12 ID:???
五右衛門の単行本出てる?
663愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 01:59:55 ID:???
出てるよ。
巻末に永井豪の追悼文が…。
664愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 08:46:49 ID:???
アクションコミックス版のゲッター(特に號)なら
古本屋での発見率、結構高いんだけどな。

他の賢ちゃん漫画はブックオフより
街のおっさんが1人でやってるような店のほうが
よく置いてあったりする。
665愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 14:27:47 ID:???
號面白かった
666愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 15:19:37 ID:???
次号から新連載「ゲッターロボ飛焔HIEN-THE EARTH SUICIDE-」
ttp://www.gentosha-comics.net/genzo/nbissue/2007/07/27-010000.php
今月号に予告あるよ。
個人的には津島直人はあまり好きじゃないんだけどな。
667愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 16:41:13 ID:???
ゲッター関係ないが
ttp://internet.kill.jp/d/200405.html#d18_t2
668愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 16:56:32 ID:???
>>659
まんだらけだったら、ブックオフに比べて数置いてあると思う。
ただ自分が行ったときは、ゲッターがほとんどだったけど・・・

神保町とかならもっとあるのかも。
669愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 17:08:26 ID:???
>>666
津島氏は絵がちょっと苦手なんだよなあ…
670愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 19:27:45 ID:???
津島か
嫌いじゃないが残念ながらあまり期待できないかな、と
どうせなら長谷川か富士原あたりが良いなあ
671愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 19:34:34 ID:???
津島のマジンカイザーはクオリティどうだったんだ?
672愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 19:35:25 ID:???
なんてことはなかった
スパロボマガジンならコンバトラーのが一番良かったかな
673愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 19:37:09 ID:???
コンバトラーで思い出した国防軍が支援するしないの奴ね。
674愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 20:23:47 ID:???
ゲッターロボ飛焔はゲッターサーガと関係あるのかな?
それとも、Gとか真とかまったく関係ない、1からのゲッターなのかな?
そこが気になる。
675愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 20:55:20 ID:???
無理にサーガにする必要はないと思う。
恐竜帝国戦を別な切り口で書いて欲しいな。
676愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 21:53:46 ID:???
ttp://www.gentosha-comics.net/genzo/index.php
なんというガンダムゲッター
677愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 21:55:34 ID:???
よくあるガンダムの外伝みたいな、「ゲッターチームの闘いと同時期に、実はこんな話あったのです」的な話?
678愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 21:57:14 ID:???
>>675
でも、>>676を見る限り、サーガに組み込まれると思うんだよね…。
石川賢の遺志を継ぐ!とか書いてあるし。
679愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 22:12:33 ID:+yEero8f
複雑だ・・・
石川賢以外にゲッターは絶対かけないよ・・・
かといって人気でないとゲッターそのものが人気無いんだと思われる

遺志を継ぐなんて誰にも無理!
変質するくらいなら触れないでくれー!
680愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 22:20:52 ID:???
>>676を見てくれ。「THE EARTH SUICIDE」となっている。
俺の調査不足でないなら、本当は「SUICIDE」のはずだ。
そう。「I」が足りない。より厳密に言えば、「愛」が足りない。
つまり島津の描く新しいゲッターはゲッター線への愛が足りていないということなんだよ!!
681愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 22:22:29 ID:???
>>680
1行目しくった・・・「THE EARTH SUCIDE」だ。
682愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 22:24:17 ID:???
>>680
4行目もしくった。津島だ・・・
683愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 22:44:41 ID:???
まあ期待せずに待とうじゃないか
684愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 22:55:24 ID:???
まず一行目の時点でゲッターサーガに組み込む気はもちろん無いんだよな?
天体として地球が死ぬとか聖ドラゴン後の未来じゃねえか
685愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 23:08:13 ID:???
真のアレンジ自体に駄目駄目感があるな。
ガンダム風のヘルメット・・・・・・・・・・・・・
686愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 23:39:43 ID:???
とりあえず1話を見るまで何とも言えないが、ゲッターっぽくないなぁ。
簡単に遺志を継ぐなんて言ってほしくない。
687愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 23:46:06 ID:???
マンガ家って羨ましいな。ゲッターを継げるなんて。
688愛蔵版名無しさん:2007/07/27(金) 23:46:28 ID:???
俺、漫画家になるよ!
689愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 00:19:55 ID:???
何で「ゲッターロボ大決戦」のアンソロコミックにすら参加してない奴がゲッターの新作を描くんだよ…
せめて富士原か長谷川に描かせろ
690愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 01:19:17 ID:???
長谷川は好きだが、ゲッター漫画を描かせるには微妙だな
やはり富士原がいい

>>686
あんなん編集が適当につけたキャッチコピーだろ、ほっとけ
691愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 02:20:37 ID:???
何でファンの反感買うようなデザインなのかわからん
一歩間違えればダサいものをカッコよくすんのがゲッターだろ
当たり前にカッコよさを狙ったようなデザインにしてどうすんねん
692愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 02:37:03 ID:???
>>663
流れ切ってすまないが五右衛門の単行本情報サンクス。

ゲッターロボ飛焔の行く末はここで見守ろうではないか。
もしかすると我々は歴史の証人になるのかもしれないのだから…。

となるといいんだけどね。
693愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 03:13:45 ID:???
ゲッターロボ飛焔
黒歴史入りだろ、間違いなく。
694愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 04:24:06 ID:???
「意志を継ぐ」より素直に「石川ゲッターにインスパイアされた俺ゲッター」
を描いてくれた方が素直にノれたのになあ、と思う
695愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 04:30:07 ID:???
真に受けすぎ
696愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 10:50:30 ID:bwHWyud8
本当に賢ちゃんの意思を継ぐなら、アークの続きを描くべき
697愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 10:55:54 ID:???
それこそ冒涜だろ
あれならパラレルの同人ゲッターで軽く流せる
698愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 10:58:58 ID:???
まぁこんなんに比べたらマシでしょ。
ttp://ameblo.jp/5050zeppli/entry-10041302712.html
699愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 11:17:57 ID:???
んな比較にもならんものと比べるなよ
700愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 13:24:46 ID:???
赤いヘルメット被ったドラえもんに見えるのは俺だけか
701愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 14:36:13 ID:???
>>693
黒歴史じゃ駄目だろ
いつか地上に蘇ってしまう
702愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 14:55:21 ID:???
まぁドラえもんだってゲッター線を浴びれば、ネコ型ゲッターに進化できるかもしれん
703愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 15:09:31 ID:???
704愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 15:22:04 ID:???
>>703
この作者の石川賢愛は異常
705愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 15:34:41 ID:???
ちょw エンペラー自重しろwww
706愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 16:05:41 ID:???
>>703
なんという才能の無駄使い
707愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 16:12:27 ID:???
>>706
この人に飛焔描かせればまだ、文句も出なかったろうなw。
708愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 18:51:47 ID:???
(;´Д`) ・・・ てんとう虫コミックスの両雄がこんな融合果たすとは
709愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 18:52:18 ID:???
>>703
何か無理やりドラとかアンパンとかをパロったのは大嫌いだったんだがこれは良いな
710愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 19:46:06 ID:???
じゃあ、このスレ的には「戦え!ムーミン一家」とかどうなの?
同じ朝目に発表されてる作品なわけだが

俺は前は好きだったが今はそんなに好きじゃないんだ
展開があざといように思う
711愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 20:45:46 ID:???
ゲッター的には第一部は好きだよ。漫画のワンシーンを他の漫画のキャラに置き換えただけのパロじゃないし。
それ以降はゲッター関係無いから興味無くなった
712愛蔵版名無しさん:2007/07/28(土) 20:57:04 ID:???
どんなパロディーもやりすぎればくどくなる罠
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:24:22 ID:???
クサすぎてぶっ続けじゃ無理だけど、結構楽しめるな。俺は好きだ。ムサシがカッコいいしね。
714愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 14:47:52 ID:???
>>703
「猫ガッターロボ・ギャアーク」の一枚目、最後のコマ。

初代、G、號、真までわかるんだが、初代を追い回してんのがわからん。アークか?
715愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 14:53:44 ID:???
>>714
アーク、耳(角?)が特徴的。
716愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 16:26:43 ID:???
>>714
「貴様らとは動きが違う!」の時点で分かるだろ
717愛蔵版名無しさん:2007/07/30(月) 16:42:22 ID:???
>>715
ありがとう。

>>716
そういえばそうだな………
718愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 15:56:57 ID:???
ゲッターアーク 面白かった 恐竜帝国の中のことが描かれているとは
以外な展開続きで凄かった。OVA化期待している
719愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 22:27:50 ID:???
TVアニメ版ゲッター見てないんだが、ゲッターロボGで弁慶って大雪山おろし使えるの?
チェンゲやスパロボでは習得してるみたいだけど漫画じゃ特にそういう描写無いし。
720愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 22:37:51 ID:???
>>719
使えない。
ダーィスノウマウンテンストームを使える車弁慶が出現したのはSFCの第四次スーパーロボット大戦が初。
その後はなし崩し的に使えるようになっとる。

尚、スパロボDだとガイまで・・・
721愛蔵版名無しさん:2007/08/01(水) 22:48:52 ID:???
大雪山おろしが使える性で非常に影の薄いストロングミサイル

原作では結構トドメ刺してるのに
722愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 00:21:44 ID:???
もしゲッターアークがアニメ化したらどうするよ?
723愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 01:19:11 ID:???
座して待つのみ
724愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 04:15:26 ID:???
完全アニメ化なのに「打ち切り?」とか思われちゃう
725愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 04:48:35 ID:???
いいなそれ。
最終話「でたなゲッタードラゴン!!!!」でED。
伝説になりそうだ。
726愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 14:22:19 ID:???
ゲッターらしいと言えばゲッターらしいよな
727愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 19:06:27 ID:???
>>725
その後 竜馬が凄い勢いで走ってル場面とかで
なんでだーとか言って、 初期アニメのOPの歌に
なって
ゲッターチームが勢揃いして 横並び
で走って ゲットマシンの基地の中から発射シーンになって
728愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 19:14:02 ID:???
 更に 宇宙の描写があって 数々の☆が一斉に光って爆発の
ようなシーンがあって ゲーッタエンペラーがupにになって
終わって欲しい
729愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 19:20:57 ID:???
>ゲーッタエンペラー
おちつけw
730愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 21:26:28 ID:???
ゲッー!
731愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 23:08:47 ID:???
ゲェーッ!ゲッターの皇帝!
732愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 23:50:05 ID:???
ジャーン  ジャーン ジャーン
733愛蔵版名無しさん:2007/08/02(木) 23:58:17 ID:???
待てこれは孔明の罠だ
734愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 11:32:18 ID:???
アニメの早乙女は新ゲが一番漫画に近いと聞いたが、いざ漫画を読んだら早乙女が意外とまともで吹いたw
735愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 14:19:45 ID:???
新ゲは漫画に近いってよく聞くけど、実は一番遠いんじゃないかって気がしてならない。
なんか漫画版のカリカチュアって感じに見えるんだよなあ。
736愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 14:30:39 ID:???
>>734
ビル内で戦ったときなぜか人道主義唱えてたからなw
そして初期の博士と同じ主張してるだけの隼人が冷酷扱いだ
737愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 16:50:22 ID:???
新ゲは原作に近いと思ったことはあまり無いなぁ
石川テイストは凄く強いとは思ったけど
738愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 19:39:50 ID:???
絵柄だけ石川テイストを真似たOVAのせいで
漫画版のキャラの性格が誤解されまくってんのが悲しい
739愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 20:41:17 ID:???
漫画のキャラをキチガイキチガイ言う奴はホントに読んでるのかな
740愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 21:04:25 ID:???
竜馬はキチガイってほどには見えなかったが、隼人は弁護の余地が無いほどにキチガイでした。
すぐまともになったけどw
741愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 21:20:18 ID:???
隼人空気読むのうまいなw
742愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 22:05:37 ID:???
>>740
キチガイと言えるのはキャラが出来るまでで全編通して読めば
意外と(失礼)まともなんだよな
でも隼人はゴウの最初でまた危ない人っぽくなってたがw
743愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 22:23:00 ID:???
しかし號の隼人はものすげえ人間出来てると思うよw
アークじゃ開き直った感じになってるけどw
744愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 23:15:47 ID:???
OVAの竜馬は虚無っぽさの方が際だってる漫画版はそれより大分ソフト
だからといって漫画版竜馬がまともな人間とは言い難いが
745愛蔵版名無しさん:2007/08/03(金) 23:38:53 ID:???
んな話題するからつい、號を通して読み返しちまったじゃねぇかw
基地外とは違うが、シュワルツの人種差別もあそこまでいくと清々しいな。
746愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 07:04:36 ID:???
シュワルツの死亡フラグの立つ頻度は異常
747愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 07:28:46 ID:???
ランバートはいつの間にか死んじゃったよね、死にかけにはなってたけど
748愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 09:32:01 ID:???
>>746
真っ先に死ぬタイプの嫌な奴から
結局死ぬタイプのいい奴にジョブチェンジしたからな
749:2007/08/04(土) 20:01:56 ID:O8i5+LM2
真・ゲッターロボ 世界最後の日 OP1
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=535293
750愛蔵版名無しさん:2007/08/04(土) 22:36:06 ID:???
>>749
ほめてもらったり、感謝してもらいたいの?
このヌレでは愚業だ。
751愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 02:25:34 ID:???
>>750
もっとゲッター線を浴びたように言うんだ。
752愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 04:27:30 ID:???
ぬははははははは!!りょおぅまよ!!!
753愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 07:21:58 ID:???
寝汗かいちゃったから出かける前にちょっとゲッター線浴びてくるわー
754愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 15:54:03 ID:???
ゲーッターのOVAをクーラーの効いた部屋で
通してみると 、良い夏だよ、石川先生ありがとう
755愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 18:58:45 ID:???
そういや賢ちゃん、OVAの竜馬を観てその後の竜馬の描写に影響受けた、ってどっかで答えて種

そもそもOVA版竜馬自体は、ほとんどまんま来留間慎一なんだけどさ
756愛蔵版名無しさん:2007/08/05(日) 21:14:50 ID:???
あぁ ドリルで天を突きたい^^。
757愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 11:24:54 ID:???
ドリルで天を突くならグレンラガンの出番だな。
風呂敷を畳むゲッターサーガーらしいから期待している。

ゲッタードリルが突くもので一番似合うのってなんだろ? 血肉?
758愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 11:35:37 ID:???
あれゲッターSAGAだったのか
759愛蔵版名無しさん:2007/08/06(月) 13:58:36 ID:???
ゲッター2は頭蓋骨
ゲッターライガーは壁

ってイメージがある
760愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 11:17:50 ID:???
>>758
ドリルの流れで見たから
バキSAGAの仲間かと思ってしまった。
761愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 19:53:49 ID:???
じゃあゲッター同士のセクロスで、もちろん相手はゲッターQ
762愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 21:01:29 ID:???
そこでシャインスパーク級の破壊力と言われた、あのカップリングですよ。

そう、武蔵×弁(ストナーサンシャイン
763愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 21:59:22 ID:???
産まれた子供の名は「武蔵坊弁慶」
764愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 22:02:04 ID:???
不覚にも感心してしまったではないか
765愛蔵版名無しさん:2007/08/07(火) 22:03:06 ID:???
うますぎるwww
766愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 02:05:45 ID:???
ゴールの頭についてる表情のある小顔が、
ジョジョ5部のキングクリムゾンに使われていてワラタ
767愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 10:38:40 ID:???
キング・・・クリムゾン・・・?
768愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 12:02:56 ID:???
キンクリは人の顔の額にもうひとつ顔だがゴールは違うだろ。
ゴールは蛇の顔の下の、コブラみたいに広がってる部分に別の顔がある。
769愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 12:12:10 ID:???
ゴールは小さい頭のほうが本当のゴールの頭脳なんじゃないかなぁ。
ゴール一族の本体はコブラみたいで体の大半が脳で手足はすごく小さい。
で、強靭な体の持ち主を選んで合体・寄生するような感じで、帝王にふさわしい肉体になる。

「地球の長い午後」のキノコみたいな。
770愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 12:16:36 ID:???
頭が二つあるのなんて、恐竜帝国では珍しくありませんよ
771愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 13:39:13 ID:???
小さい方が腹話術人形みたいなもんだと思ってたよ
772愛蔵版名無しさん:2007/08/08(水) 20:29:14 ID:???
付いてる位置は微妙に違うけど、
キンクリ(正確にはエピタフの方)のあの目って
ゴールの小さい頭がギャグ顔の時に似てるなw
773愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 19:19:04 ID:???
ステルバーの後継機なんだけど、
初登場時の吹き出しにはステルボンバーって書いてあるけど、次のページではステルバンボーって説明されてる。
どっちが正しいんだ?ちなみに大都社のコミックスなんだが……
774愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 19:23:09 ID:???
冷静に考えりゃどう考えてもボンバーだろ
他のところでも名前呼ばれているし
775愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 19:58:28 ID:???
>>773
やあ (´・ω・`)
776愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 19:59:48 ID:???
バンボーだとなんかしまらないなwww
777愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 20:29:57 ID:???
>>774
元がステルバーだしステルバンボーでもありかなって思ってた。

あと翔が髪を切ったのは何故だ?
778愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 20:36:40 ID:???
>>777
失恋じゃね?
779愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 22:42:40 ID:???
>>775
何かデジャブを感じたと思ったら
>>526じゃないか!
780愛蔵版名無しさん:2007/08/12(日) 23:21:29 ID:???
つーかあれ後継機だったのか・・・
781愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 19:47:15 ID:6Cma20+e
>>778
人種も変わったな。
782愛蔵版名無しさん:2007/08/13(月) 20:20:13 ID:???
それをいったらロボストーンなのかロボスーンなのか……
いや、ロボストーンだろうけど
783愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 11:13:57 ID:???
タイールっていきなり出てきていきなりゲッターの事を色々悟ってて最後は真ゲッターと一緒に火星行っちゃったけど
結局こいつが何者でゲッターとどう関わりのある人物なのか全然わからんかった

アークを読めばわかる?
784愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 14:16:35 ID:???
タイールの血筋がゲッターと関係あるらしいのは分かる
アークで重要なのはゲッター艦隊とその敵の関係が分かりやすくなった事
785愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 14:24:50 ID:???
d
アークも文庫化するとの情報を聞きそれを待っている俺
他のゲッターは全部文庫で集めたからアークも文庫で入手したい
786愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 14:37:10 ID:???
文庫版では「第一部完」の写植はすっぱり切ってくれないと困るな
あれがあるなら大判のがあるから要らん
787愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 15:34:40 ID:???
双葉社2007年8月の刊行予定表
ttp://www.futabasha.co.jp/?page=schedule
●コミック文庫

ゲッターロボアーク(1) 石川賢・ダイナミックプロ 978-4-575-72640-4 690円 20日
ゲッターロボアーク(2) 石川賢・ダイナミックプロ 978-4-575-72641-1 690円 20日
788愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 17:30:42 ID:???
あと一週間ほどで発売か、楽しみだ。
789愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 19:13:58 ID:???
後書きとかあるかねー
790愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 19:15:56 ID:???
文庫にもマジンガー収録されるのかな?
あれ、単行本で読んでてびっくりしたなぁ。
第一部完で二部は…って見たらいきなりZが戦ってるんだもん。
791愛蔵版名無しさん:2007/08/14(火) 23:53:11 ID:???
>>790
ページ数書いてないから分からないけどマジンガー削って2巻構成じゃないかなあ?
1巻と2巻が同時発売で3巻だけ1ヶ月以上遅れるのもおかしい
792愛蔵版名無しさん:2007/08/15(水) 10:27:09 ID:7dOmW7Pw
>>787
ななななんだってーーーー
793愛蔵版名無しさん:2007/08/16(木) 16:25:58 ID:Z5+cfP4V
794愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 11:03:48 ID:p9ou/PAr
>>791
一巻が363P、二巻が367Pだそうです。
795愛蔵版名無しさん:2007/08/18(土) 22:11:23 ID:???
密林でアークの文庫を予約してきたぜ。
796愛蔵版名無しさん:2007/08/19(日) 00:27:45 ID:???
俺はボインちゃんが好きなんでな
797愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 11:52:14 ID:8GGd9xZv
俺はインポちゃんでな
798愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 18:05:02 ID:???
近所の本屋どこも入荷すらしてなかったぜ!
密林で検索したら在庫切れ・・・
799愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 18:33:59 ID:???
なんでどこにもないの?5件くらい回ったけど無かった
800愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 19:53:16 ID:???
アーク売ってねぇええええ!!!!!!!!
801愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 19:54:04 ID:jYNGHurc
>>799
>>798

おお…俺が二人も居た…
802愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 19:54:46 ID:???
アーク全然見かけねぇ…
あー、悔しい…
803愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 20:18:06 ID:???
昨日古本屋で原作買って初めてよんだけど、噂で耳にしていても、キャラの無情ぶりとアナーキーぶりに絶句した。
特に隼人。よくあんなんで善玉側でいられるもんだと思った。
804愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 20:19:43 ID:???
ゲッターの力を信じろ

7&Yがあるじゃないか
805愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 20:29:17 ID:???
今日本屋いったら店員に「それは22日発売じゃ」と言われた。
明日には入荷するとも言われたので明日また行こうかと思ってる。
806愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 20:53:55 ID:???
今日買えたんだけど、「第一部完」はさすがに無くなってた。
一巻にマジンガーZが載ってて、後書きとかは無かった。
単行本持ってる人は買わなくていい
807愛蔵版名無しさん:2007/08/20(月) 22:00:45 ID:???
ホント・・・なんで死んでしまったんすか
808愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 16:55:46 ID:???
うぉおーーっ!アークGETじゃぁーーっ!!
809愛蔵版名無しさん:2007/08/21(火) 21:07:37 ID:???
5軒廻って売ってなかったアークが
6軒めに大量平積みでフイタ
初めからデカイ所、行けばよかった
810愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 00:34:32 ID:ag05Ou7M
すげ〜いいところで終わりやがって・・・・・・・・
ゲッターは永遠なり。
アークが真ゲッターの後継機でスパロボでないかな
811愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 03:51:08 ID:???
ところでアークって歴代ゲッターの中で強い方に入る?
812愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 04:52:42 ID:???
強い方に入るんだろうけど、周囲のゲッターが強すぎてなあ・・・

そもそも、歴代ゲッターの強さが今ひとつハッキリしない
Gなんて結構何度も負けそうになってるし
813愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 04:58:17 ID:???
真を除けば主人公機は基本的に登場順だろう
814愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 09:52:49 ID:???
でも號はプラズマ駆動だし、ロボット技術は上がっていてもゲッター線を使っているGとかに勝てるかどうか疑問。
815愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 10:09:01 ID:???
アークを注文したアマゾンからメールがきてた。

>ご注文時に予定して おりました発送予定日となっておりますが、まだ下記の商品の調達が
>できておりませ ん。

発送しましたってメールだと思ってたのにアマゾォォォォォォン!!
816愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 10:12:09 ID:???
konozama
817愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 10:22:24 ID:E0OZ6Nda
>>815マサヒコオツミンナトモダチ
818愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 10:56:11 ID:???
最近チェンゲ見て漫画も読みたいなと思ってるんですけど、
99年双葉社の「ゲッターロボサーガ」と
02年同社発行の名作シリーズとは内容は同じなんですか?
巻数が違うので気になりました・・・
819愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 12:11:51 ID:???
>>814
ドラゴンはアトランティスの修理受けてたし暴走時はメカ昆虫軍団も軽く薙ぎ払ってたからなぁ…
820愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 15:53:07 ID:???
>>818
同じくチェンゲから入って最近漫画を集め始めたけど、
名作シリーズでおkだと思う
文庫版の事でしょ?
821愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 16:49:41 ID:???
>>820
見たことがないのですが、たぶん文庫版だと思います。
ネットで買うしかないですね・・・
ありがとうございます。
822愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 16:55:37 ID:???
とりあえず復刊から今日来たよ
823愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 17:06:36 ID:???
>>818
違いはないはず。名作シリーズは文庫版なので巻数が短いだけ。
文庫のは当然絵とかちっちゃいからおすすめできない。
824愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 18:08:41 ID:???
アークラストのゲッタードラゴンクライマックスフォームみたいのが進化して
聖ドラゴン
火星で石になった真ゲッターが進化してエンペラーでOK?
825愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 18:14:22 ID:???
アークラストの復活したドラゴンがエンペラーへの進化を始めるって全書で作者が言ってる
826愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 18:19:36 ID:???
>>824
真ゲッターと聖ドラゴンが宿命合体してエンペラー
827愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 18:54:01 ID:Sr9NpBgV
コンビニのオニギリが食いたくなる漫画だな。
828愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 19:51:39 ID:???
>>823
文庫だとそれがありますよね。参考になりました。
早速無印ゲッター注文して、面白かったら続編見ようと思います。
ありがとうございました。
829愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 20:40:50 ID:???
>>814
小説版スーパーロボット大戦だと號はGとほぼ同等〜號が若干上。
ゲッター線使ってないのにこの性能。ボインスキーすげー

まあストナーサンシャインで消し炭になりましたが
830愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 20:40:56 ID:???
ゲッペラーのゲットマシンはそれぞれ地球、月、火星を吸収してできたんじゃなかったっけ?
真ゲッターが火星、聖ドラゴンが地球として、月を喰うのはどのゲッターだろうか。アーク?
831愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 21:06:08 ID:???
今日のキーワード
・ゲッペラー
・吸収
832愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 22:25:33 ID:???
>>830
言われてません
厨乙
833愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 22:26:46 ID:???
なんでも厨厨いうやつが厨
834愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 22:28:30 ID:???
なんでも厨厨いうやつが厨いうやつがチューチューアイス
835愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 22:32:15 ID:???
パピコ食いてーい…
836愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 22:41:34 ID:???
チュブリララー
837愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 23:06:06 ID:???
>>830
なにその創聖合体
838愛蔵版名無しさん:2007/08/22(水) 23:18:01 ID:???
しゃぶれよ
839愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 12:19:30 ID:???
やっと買えたよアーク
840愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 15:08:37 ID:???
そもそもセイントドラゴンがいた時代自体がいつごろなのか分かってないし
あの星が地球かどうかも分かってないんじゃないの?
841愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 16:25:19 ID:???
アーク読んだよ良かったよ…

ゲッターサーガももう続かないのか
惜しい、実に惜しい
俺はもっと読みたかった
842愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 17:38:42 ID:???
最後の単行本描き下ろしの部分がさ、でたなゲッタードラゴンじゃなくて
無難に拓馬たちが地球に帰ってくるシーンだったら、ここまでモヤモヤしなかったろうな。
でもあの暴走が石川賢らしい。
843愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 18:22:57 ID:FTI31Qhu
竜馬たちはゲッターの全てを受け入れたと考えていいのかな?
奴の性格からして、ゲッターの理不尽な暴力を黙認するとは考えにくいし

「ゲッターは危険だけど、宇宙になくてはならないから俺がゲッターになってコントロールしてやる。」とか考えてるのかな。
844愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 18:54:02 ID:???
毎度取り残されるハヤトがついにゲッターに取り込まれ、そこには竜馬と武蔵が待っていたりする。

845愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 19:55:24 ID:B+g3fGVZ
チェンゲ最終話
当時漫画に出たばかりのエンペラー
涼馬の声で待っていたぞゲッターチームとかエンペラーコクピット?での三人のシルエットとか上手いなと思った
846愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 21:28:39 ID:???
エンペラの中の記憶から作られるクローンらしきモノにも
隼人がなかったので 別エピソードで揃うのか
又それぞれのクローン3人 りょうま はやと むさし べんけいが
そろって搭乗したゲッターともに アークと一緒に最後の敵ボスキャラ
と戦うと妄想してみた。ゲッターアーク「よくもバグを使い地球を
蹂躙してくれたな!」 竜馬「シャインスパ〜〜ク! アンドゥ ファイナル
デスゲッタービーム!」
847愛蔵版名無しさん:2007/08/23(木) 23:45:51 ID:???
>>825
エンペラーには、真が火星にいってから以後の地球の記憶はないと武蔵司令が言っていたじゃない。
聖ドラゴンがエンペラーに進化したのなら、地球の記憶があるんではあるまいか。

武蔵司令が(タクマたちに未来を教えないために)ウソついたのかもしれないし、
聖ドラゴンは記憶を持っていないのかもしれないけどね。

848愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 12:19:42 ID:???
ようやくアーク入手。
しかし獏の空気っぷりが凄いな、
まあ三号機担当だから仕方ないが。
849愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 13:08:56 ID:???
あのまま連載が続いていれば確実に死亡フラグが立ってたろうな、獏。
850愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 14:00:35 ID:???
3号機のパイロットは途中退場がこの漫画の掟みたいなもんだからなぁ
851愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 15:27:31 ID:???
アーク読み終わった。
結局タイールの正体わかんないままかw
ゲッター軍団がものすごいインフレしてて武蔵の登場に吹いた。
ゲッターチームはもう完全に隼人だけ置いてきぼりですねw
852愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 17:21:11 ID:???
>>851
タイールと獏に関しては隼人がちょっと触れただけで
その後掘り下げられる事はなかったからなぁ
しかしこれ後半主役がカムイになってないか?
853愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 18:37:14 ID:NKR0eP5/
敷島博士が生き残ってるのに笑った。
854愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 19:19:42 ID:???
敷島博士だけは死にそうにないな
855愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 20:02:26 ID:???
そのうち
敷島G
真敷島
敷島エンペラー

とかなるんじゃないだろうか
856愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 20:20:31 ID:???
たった今ふとアークが読みたくなって尼行ったんだが、新しく文庫版(?)が出てたんだな
とりあえず二巻とも注文したのだが
これ確か元は三巻あったよな?纏められてるの?それともまた三巻目が出るの?
まぁ、到着したら分かる話ではあるんだが…
857愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 20:31:59 ID:???
>>856
全二巻にまとめられてるよ
858愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 20:35:26 ID:???
>>856
このスレの780近辺からを読んでみろ。それが文庫版の情報のほんの一部だ。
これ以上のことは、お前たちが知る必要はない。
859愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 20:35:30 ID:???
全2巻というと「地獄の釜の蓋」を開ける辺りで1巻と2巻が区切られてるんだろうか?
860愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 20:54:37 ID:???
まあ大体そこ辺りかな
861愛蔵版名無しさん:2007/08/24(金) 23:11:01 ID:???
>>858の元ネタはアークかな?
買って読もう。
862愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 01:06:05 ID:???
最近ゲッターに興味持って、コミックス全部集めようと思ってます。
ttp://idisk.mac.com/hoshinokh/Public/GETTER/GETTER.html
ここを参考にしてるんだけど、なんか色々種類が多すぎて全然ワカラン…
出版社ごとに何がどう違うの?どれがオススメ?
教えてください、えろい人
863愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 01:09:37 ID:???
>>862
書下ろしとかあるし、全部文庫版で問題ないと思う。
自分はSt COMICSで無印から號までそろえちゃったけど。
864愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 03:30:19 ID:???
で、ゲッターロボ飛焔ってまだ始まってないの?
865愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 05:17:57 ID:???
まだだったような

賢ちゃんの幽霊がとり憑いた状態で執筆するんなら見る
866愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 11:54:26 ID:???
ゲッター線濃度が十五倍の地下に籠もって賢ちゃんの亡霊に
「一刻も早くゲッターを執筆するのです」
「ゲッターが、ファンが…掲示板で泣いている…」
とか言われながら描いてるなら期待できる
867愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 15:08:37 ID:???
ゲッターロボ斬の話だれか書かないかなあ
868愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 15:10:53 ID:???
>>867
you!描いちゃいなよ!
869愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 16:57:33 ID:VV1MrDWn
津島が書くケッターは江川のライダー並にむかつく
870愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 17:17:02 ID:???
ぽ前らが楽しそーだから、漏れも文庫アーク買って来た (´ー`)ノ
真までで止まってた漏れだが、これで話に付いてけるぜ!

・・・で、このマジンガーZは一体?(;´Д`) ・・・
871愛蔵版名無しさん:2007/08/25(土) 18:39:44 ID:???
>>862
入手しやすいのは文庫だが、どうせ物足りなくなるので
オクでもいいから双葉のAction一式にしとけ。
ttp://www.ne.jp/asahi/hiroz/tempe/getterbomb/saga-file/02comic/2-0summary.html
872愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 00:37:49 ID:???
>>862
絵柄の違いで加筆は大体分かるだろうから、

アクション版無印〜真ゲ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/kenfo/getter6.html



アーク
ttp://www.asahi-net.or.jp/~WX5H-KTB/kenfo/getter11.html

でおk。絵はでかいに越したことはない。
アークは3巻がなにげに見当たらないこともあるが、がんばれ。
873愛蔵版名無しさん:2007/08/26(日) 15:18:08 ID:???
やっとこ文庫版アーク発見。
漫画文庫コーナー見てもなかったから、ここにも無いのかよぉorz と思ったら、
冊数が減ってて、他の本の影になって見えなかっただけだった。

他の本より売れてるんだな、と自分に都合よく考えることにしたぜ。
874愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 16:53:44 ID:???
隼人はこのまま年取ったら
まんま「面長で長身の早乙女博士」って感じになってたのかね。
875愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 17:08:30 ID:???
>>870
それは双葉社からでたマジンガーZのアンソロ本で描かれたもの。
あしゅらが20年ぶりとか言ってるのはそのため。
876愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 20:30:15 ID:???
>>875どもどもー (*´∀`*)
一通り読んだ後、>>862で勉強したッス。あれが本来の3巻目の穴埋めだったのね
でも文庫じゃ配置替えしたお陰で、切りが良くなったな。
虫退治で脱出なるかっ!?てトコで、次の巻頭が海底旅行だったから( ゚д゚)ポカーソ…になったがw
まぁ、「どっかの時空間から突然クーデター」の例もあるからなw

しかしあの終わり方もなぁ・・・ホントに半端なトコで切れちまったな
まー今回は賢ちゃん追悼て事で買わせてもらったぜ
これから真ゲ → 號後半 → アークの順で読み直して、話流れを再確認・繋ぎ直す予定だ ノシ
877愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 21:52:42 ID:???
昔、どこかでデモベのラストシーンをゲッターに改変したネタを見た気がするんだが、誰かログ持ってる人いない?
なんかふとまた読みたくなったんだが……
878愛蔵版名無しさん:2007/08/27(月) 22:20:04 ID:???
面白そうだな、俺も見たいw
でも並行世界とかやってるのはOVAゲッターで、漫画だとアークを見る限り単に未来世界でゲッター大量生産って感じだよな。
879愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 09:34:16 ID:???
ゲッター軍団があの宇宙を制圧した後は時天空と戦うんだよな?
880愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 10:19:13 ID:???
むしろ時天空を倒すために宇宙を飲み込みながら成長を続けてる説
881愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 12:21:32 ID:???
アークを買って読みましたが、ゲッタードラゴンが活躍する
アーク第3巻は何時頃発売になりますか?(´Д⊂ 
882愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 12:46:15 ID:???
未来世界でゲッターが賢ちゃんを蘇らせるのを待て
883愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 12:48:25 ID:???
>>881
人類が外宇宙に進出し、未知の敵と戦い、忘れ去られかけた太陽系から巨大戦艦が援軍に来るぐらい
884愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 12:52:40 ID:???
遠い未来、アークの続編が無くて進化が止まったエンペラーが、現代に誰かをタイムスリップさせて賢ちゃんを延命させる。
それを阻止しようとry
885愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 13:50:19 ID:???
ゲッターロボ賢始動!
886愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 15:39:54 ID:???
飛焔どうよ?
自分はやっぱり津島じゃゲッターは無理だと思った。
887愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 17:01:18 ID:???
どうよってもうやってんの?
888愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 18:24:23 ID:nUk+3H5p
>>882
病んだ作品を連発しそうだなww

たとえば…ちゃんと漫画を完結させるとか!
889愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 18:53:28 ID:HRQvfObi
最近は『仮面ライダー魂』『ウルトラマンSTORY0』、車田正美作品など、
別の作家が続編やパラレルワールドを書くのが多いから
『ゲッターロボアーク』も誰かがやってくれるんじゃないか?
ちなみに誰に書いてほしい。


オレは漫☆画太郎とかいしい ひさいち
がいいかな。
890愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 19:04:11 ID:???
>>889
ゲッター線だと……?てめーらにはおしえてやんねー!!!!! くそして ねろ!!!!!

こうですか分かりません><
891愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 19:20:58 ID:HRQvfObi
>>890
そう。竜馬はすぐ全裸になる。
892愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 21:04:05 ID:???
素直に永井豪に描いてもらうのはダメなのか?
893愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 21:30:18 ID:???
永井豪、もう何十年も絵ヘタだし、ストーリーもちっとも面白くないじゃん
永井豪の漫画でここ20年くらいで面白いのってある?
894愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 21:37:00 ID:???
デビルマンレディーは個人的にはおもしろかった
895愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 22:02:12 ID:???
賢ちゃん自身が竜馬や隼人がうんこをブリブリもらす
漫画を描いちゃったからなあ。他人はそれ以上は無理だろ
896愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 22:04:25 ID:???
豪が描くと、実はゲッターエンペラーはデビルマン、恐竜帝国はサタンだったなんてオチがつきそう。
897愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 22:21:16 ID:???
ゲッターロボ飛焔読んだよ。箇条書きでいろいろ書いてみる。ネタバレ注意







・武装
腕からのマシンガン
肩からビームキャノン(プラズマノヴァ)
ゲッタートマホーク
今週のビックリウッフンウェポォォォォォンンンンンン

・パイロット
竜牙剣、弾、轟鬼

プラズマだったり、山岸注意二尉ならぬ山の木三尉が威張りまくってたり、どことなく號っぽいと思った。
あと、研究所の所長の名前が神だったよ(どことなく隼人っぽかったし)。
あと、鮫島博士っぽいのもいる。
ゲッターのデザイン自体はこれなんてガンダム?
898愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 22:25:22 ID:???
あんまり期待できそうでもないがコミックス出たら絶対買うな
899愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 22:26:47 ID:???
>>897
山岸二尉だた…
まだ一話だし、これからしだいかなる
コミックは買うだろうけど。
900愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 23:16:12 ID:???
>>897
敷島な
まぁ、とりあえず読んでみるか
901愛蔵版名無しさん:2007/08/28(火) 23:40:58 ID:???
ゲッターのデザインはちょっとアレかもしれないが
武装は結構好きだなあ
902愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 00:09:07 ID:???
>>898
今のところMAGNAは毎号無料で読めるんだが
903愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 00:10:06 ID:???
>>902
読みはしないけど、一応ゲッターだし単行本は抑えとくかってことでしょ。
904愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 00:24:11 ID:???
これは賛否両論かもな。ま、今後の展開次第ってことで
905愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 00:48:58 ID:???
知人が書いたと思えばなかなか面白いぞw
ゲッターかというとゲッターじゃないが。
906愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 01:08:46 ID:???
>>902
そうなんだ、d
読んでみる
907愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 01:10:28 ID:???
読んだ。事前に思ってたよりいい感じ。
どうしても「よくできた同人誌」に見えちゃうのと
絵柄が軽いのが残念だけど、今後の展開次第かな?
とりあえず期待。
908愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 01:12:33 ID:???
正直ここで話すことじゃない気もする
連載中だしネタバレもありうる
909愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 01:20:39 ID:???
公開されてるのにネタバレって
910愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 01:41:08 ID:???
>>908
ここで話すしかない話題なんじゃ?
サーガに組み込んでいいものかというと微妙だけど、
かといって完全にパロディってわけでもないし。
911愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 02:32:20 ID:???
ゲッターのアナザーストーリーだと言われてれば素直に読めるが
ゲッターサーガの一環として組み込まれるのが前提だとしたら、あえて否定したい
912愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 03:07:39 ID:???
ゲッターロボ総合スレだから、話す分には問題ないだろ。
賢ちゃんがああなってしまった以上、そんなに話題もないし。

とりあえず、敷島博士回りが微妙だと思った。
絵柄が軽いっていうか、なんか今一スーパーロボットに見えないんだよな、重量感とか存在感とか巨大感とか。
線が丸いから。
913愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 03:22:58 ID:???
いや、ここ懐かし漫画板だから
漫画板の津島スレとかでやるのが通常よ
ここでやっても良いだろとか開き直るのは正直論外
せめて自重しながらにするとかそういう気持ちを持って欲しい
914愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 03:45:23 ID:???
賢ちゃんのゲッターを下敷きとした上での話題ならありだと思うけど、
ゲッターロボ飛焔単体の話題は別んとこでやるのが筋だね
一見後ろ向きにも思えるが、懐かし漫画板ってのはそもそもがそういう場所だ
915愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 10:58:58 ID:???
津島で検索してもスレが見つからん。

飛焔には隼人と敷島博士がいるし、サーガに組み込まないとしても時系列には組み込めるよな。
號〜アークの間くらいか?
916愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 18:02:30 ID:???
ゲッター飛、実はG5の一機でしたなんてことになったら少し泣ける
917愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 18:37:36 ID:???
でもゲッター線は使ってるのかな?プラズマノヴァだし
使ってないとしたらアークで隼人が再びゲッター線を使用したゲッターを作るきっかけになる話とか?
918愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 18:55:03 ID:???
ゲッター飛焔、なんかアークの焼き直しみたいな始まり方に見えた。
919愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 19:43:48 ID:???
ゲッターに乗り込む流れが似てるよな
920愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 19:48:48 ID:???
いやロボット物の定番の一つだろあの流れは
921愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 22:38:36 ID:pkE72LBo
むしろゲッター線発見話しとか 敷島博士の大戦中の武器開発話しが読みたいのはオレだけ?
922愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 22:55:19 ID:???
>津島で検索してもスレが見つからん。
同人漫画家だからな
本にならずに個人で同人誌→またそれで自分オリジナル同人誌量産
を繰り返してるから今度もきっとそうじゃないのか
923愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 23:00:55 ID:???
>>921
敷島博士の逸話はまだしも、ゲッター線発見はこの世界の根っこに関わってくる部分だから、へたに触れて欲しくないな。
924>>877は多分これ:2007/08/29(水) 23:25:57 ID:???
そして、其れは来た
憎しみに燃える時空の彼方――

無限/無量/無窮の宇宙の彼方より
正しき怒りをその胸に秘めて

「……来たか。揃いも揃ってやって来たか、『君たち』は。
悍ましいほどの希望を抱く『君たち』が!」

それは、ゲッターロボだ

無限/無量/無窮の宇宙の彼方より来た、
無限/無尽/無垢のゲッターロボだ

宇宙の総てを埋め尽くす、ゲッターロボの大軍勢だ

傷一つ無い、新しいゲッターロボが在った
激戦の数々を潜り抜けた、古強者のゲッターロボが在った
未だ完成していない、骨格が剥き出しのゲッターロボが在った
破壊され、最後のエネルギーを燃焼させるゲッターロボが在った

別の時間軸のリョウたちが駆るゲッターロボが在った
別の時間軸のハヤトが駆るゲッターロボが在った
ベンケイとまだ見ぬ誰かが駆るゲッターロボが在った
全く別の、見知らぬ誰かが駆るゲッターロボが在った

無人で駆動するゲッターロボが在った
ハチュウ人類が駆るゲッターロボが在った
ロボットですらないゲッターロボが在った
生身の血と肉を持つゲッターロボが在った
925続き:2007/08/29(水) 23:27:03 ID:???
巨大なゲッターロボが在った
小型のゲッターロボが在った
獣の形のゲッターロボが在った
形すら無いゲッターロボが在った

液体のゲッターロボが在った
気体のゲッターロボが在った
電離体のゲッターロボが在った
幽体のゲッターロボが在った

女性の姿のゲッターロボが在った
プラズマ動力で動くゲッターロボが在った
マグマの心臓を持つゲッターロボが在った
三面六臂のゲッターロボが在った

無数のメカザウルスを引き連れたゲッターロボが在った
百鬼メカと共に戦うゲッターロボが在った
ウザーラに騎乗するゲッターロボが在った
宇宙翔ける戦艦のゲッターロボが在った
惑星斬る光の斧を執るゲッターロボが在った

神になったゲッターロボが在った
魔に堕ちたゲッターロボが在った
人と融合したゲッターロボが在った
人に生まれ変わったゲッターロボが在った
926ラスト:2007/08/29(水) 23:29:11 ID:???

かつて在りしゲッターロボ
今在りしゲッターロボ
来たるべきゲッターロボ

別の可能性のゲッターロボ
可能性すら無いゲッターロボ
時空の狭間を流離うゲッターロボ

それはゲッター線が織り成す綾模様
無限の数のゲッターロボたちが紡ぐ物語の名は――

――不滅のゲッターロボ・サーガ
927愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 23:29:55 ID:???
やべ…涙でてきた……
928愛蔵版名無しさん:2007/08/29(水) 23:50:52 ID:???
激しくどうでもいい
929愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 01:58:18 ID:???
ゲッペラー様が見当たらないようだが、はて?
930愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 02:35:18 ID:???
ゲッペラー様は少し恥ずかしがっている
931愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 02:56:28 ID:???
「ゲッペ、チョーヤバクネ?」
「チョーヤバマジヤバ、ゲッペヤバいって」
932愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 08:46:06 ID:???
>>929
>>925の天翔ける戦艦のゲッターロボ
933愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 09:58:09 ID:???
天翔けるっつーか天埋めるって勢いだなゲッペラー様の大きさは
ゲッペラー軍団には戦艦みたいなゲッターもいっぱいいるし
934愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 15:53:11 ID:???
ゲームのスパロボシリーズににアークがでたら、楽しめそうだね
935愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 16:04:25 ID:+LDCNlzg
真ゲッターひさびさに読み返した。
やっぱすごいわケンイシカワ。
絵柄の違いが気にならなくなる位の話のスケール感のでかさ。
絵の構図もかなり凝ってるし見応えがある。
一ページごとの密度、濃度がすごい。
号虎のラストも凄かったし話もケンイシカワイズム全開だけど
作品自体には真の方が力を入れて書いたんだろうな〜と思った。
936愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 17:30:35 ID:???
見てみたい
ゲッターがどこから来てどこへ行くのか

って台詞が好き
937愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 21:00:43 ID:???
今回、文庫版『アーク』を読んで気付いたのが、カムイって男だったの?
ずっと『號』の橘翔とイメージを重ねて女だと思っていたぜ。
938愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 21:28:17 ID:???
むしろ俺は信一さんが出てくるまで翔が男だと思ってたぜ。
939愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 21:31:21 ID:???
もし気付かないままだったら翔はシュワルツとウホッしてると勘違いされてたわけか
940愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 22:34:16 ID:???
さすがに乳で気付くだろwww
大決戦の説明書のランバートの項に
「シュワルツの良き女房役」
って書いてあったの思い出した
941愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 22:34:41 ID:???
翔がおっぱい出さなければ気付かなかった奴もいたかもしれないってことか
942愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 22:36:24 ID:???
なんという即レス…
0.01秒の世界をみせてやるぜ!!
943愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 23:01:57 ID:???
>>934
ゲッペラーハケーン
944愛蔵版名無しさん:2007/08/30(木) 23:50:01 ID:???
OVAから入ったから翔に違和感感じなかったな・・・・・
945愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 08:46:02 ID:???
おれも途中で女って説明されるまで気づかなかった。

しかし石川漫画ではよくあること。
美少年と女の違いなんておっぱいの有る無しだけだ。
946愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 09:37:52 ID:c+VPQEwe
翔はキャラデザの変化が激しかったな。
性別はおろか、人種まで違う気がする。
947愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 10:29:51 ID:???
>>945
でも渓が女の子に見える不思議
髪型なんかどう考えても翔より男みたいな髪型のはずなのに

やっぱ目つきや態度や仕草のせいなのかねぇ
948愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 10:37:28 ID:???
TVアニメと同時にリアルタイムで読んでいたから翔が女という設定なのは知っていたのだが
やはり最初に読んだ時は違和感があったな。
949愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 11:13:55 ID:???
でも終盤の翔の可愛さは異常だと思うんだ
950愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 11:29:15 ID:???
シンイチが出てからデレ始めたな。
951愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 18:55:46 ID:???
初登場時のツンっぷりは異常
952愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 19:11:09 ID:???
初登場時はまだ男
953愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 19:18:43 ID:???
ちゃんと胸らしきものあるよ
954愛蔵版名無しさん:2007/08/31(金) 19:21:37 ID:???
あれは筋肉です。
955愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 01:05:00 ID:???
真ゲ → 號と逆執筆順に、更にアークと読み直したが、やっぱいろいろ繋ぎ具合が厳しいな ┐('A`)┌
號での竜馬と隼人は、真ゲ初操縦な感アリアリだし、早乙女事故も隼人の不在時て設定だったのを思い出したw
あの真ゲラスト後で、わざわざ真ゲを汚染研究所の奥深く封印するのも変だしなー
敷島博士はどーやってあの事故を免れたのだ?w

ゴールも幽霊化して早乙女と和解してたのに、そっから恐竜帝国も度重なる「飽くなきチャレンジ魂」だしw
まー、ゴール個人の思いとはもう別方向に向いちゃってんだろなー・・・
しかし號の時代は虫共も大人しくしてくれてて、ラッキーだったなw

號や渓達を診察してた女医・田中伍長と、アークで拓馬を診察した女医って同一人物かとヲモタが
よく見ると髪型が違う?別人か。時代経過も考えるとフケてなきゃならんしなー
シュバイツアも見比べたらちゃんとフケてたんで感心したw

しかし隼人も今何才になってんだー? 初代G真の時代を経てランドウとドンパチだろー
そっから15年後で號の世界、そん時オナカの中だった拓馬が成長してアークだよな。もー50は逝ってるだろw
あん時の竜馬にこんなデレ柔嫁がひっ付いてたと考えるのも微笑ましいが( ´,_ゝ`)

で、実質真ゲ3の乗り手にまで上り詰めた伊賀利三佐は、その後どーなりましたか?(゚Д゚≡゚Д゚)
やっぱ地中バトルん時にアボーソ? あのバトルも距離感変だよな。
地中100mとか逝っても、せいぜいゲッター身長2体分くらいだろ?w
956愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 01:17:57 ID:???
敷島博士の部屋は初代の時の恐竜帝国総攻撃で潰れてそうだな
Gになって早乙女研究所は建て直しっぽいしG〜號の間はゲッターから離れてたんじゃね?
957愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 01:30:09 ID:???
>>955
しかししかしって、あんたはやっさんか。
958愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 02:00:48 ID:???
関西人みんながやっさんなわけじゃないぜ
959愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 02:15:31 ID:???
>>955
とりあえずまともに読んでから繋ぎ具合が厳しいって言えよ
號の文庫版だと事故の話は修正されてるし、
竜馬は加筆前から真ゲッター1に乗った時「操縦席は昔のままだ」と懐かしんでる
真ゲッター1に乗った事が無い隼人がビームの位置を知らないのも当然

つか
>やっぱ地中バトルん時にアボーソ? あのバトルも距離感変だよな。
>地中100mとか逝っても、せいぜいゲッター身長2体分くらいだろ?w
ってどのバトルの事だ?
ギィムバグ軍曹が自爆して真ドラゴンが進化するシーンの事なら地下1000mより深いぞ?
プロトゲッター軍団が暴走したバトルなら、ゲッターロボ號の身長は35mだからそこまでおかしなシーンじゃない
960愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 03:06:59 ID:HsAY7JHD
どんな設定も「ゲッター線のなせる技」にできない奴はゲッターファン失格
961愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 04:26:42 ID:???
>>960
すげー納得したw
962愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 05:43:50 ID:???
>>960
何と言う説得力
963愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 09:43:46 ID:???
ここを覗くようになり思わず実家から一式持ち帰って来てしまった
ついでにゲームも中古で購入
これもゲッター線の成せる事?w
964愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 12:06:27 ID:???
>>959
あーやっぱ、後世の統一版じゃ繋がりは修正されてるのか。スマソカッタ ノシ

隼人の試作ゲッターは35mなのか、意外とあるなぁ。
考えてみりゃ、早乙女ゲッター群と渡り合うんだからそれ位要る罠(それでも群中では小さめなんだろーが)
ネーサー橘製のが20mだから、漠然と同じ位かとヲモテたわ トソ
965愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 12:15:34 ID:???
敷島博士は多分、事故免れてないな。ドワオした後自力で帰還。
966愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 12:23:26 ID:???
ゲッター線の暴走でも死ねないんだから
そりゃあ自分が死ぬための兵器開発も一筋縄ではいかないな
967愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 16:02:32 ID:???
そう考えるとひょっとするとゲッターエンペラーは敷島博士の発明かも知れんな
968愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 16:37:48 ID:???
いや、敷島博士がゲッターエンペラーなのかも
969愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 16:43:34 ID:???
二度と殺せねえwwwwww
970愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 16:47:47 ID:???
つまりこの大宇宙は敷島の意思で満たされているのか
971愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 19:51:58 ID:???
アークの未来の宇宙にもでてきそうだな。
クローン技術で増殖してたりして
972愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 19:54:40 ID:???
未来の超兵器とクローン技術のおかげで
何度でも悲惨に死ねると大喜び
973愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 20:05:10 ID:???
実際は、事故の前に早乙女研究所を離れて肉体改造に励んでたんじゃね?

百鬼帝国の攻撃を受けた都心の復興をしなきゃいけない状況で
敷島の道楽に国家予算が下りるとは思えんし。
憑き物が落ちたように丸くなった早乙女博士には、マッド敷島を弁護しきれんだろう。
974愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 20:35:22 ID:???
とりあえずGERに殴ってもらおうとまたジョジョネタ
975愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 23:13:16 ID:???
ダークデス砲は敷島が開発
976愛蔵版名無しさん:2007/09/01(土) 23:54:46 ID:???
>>968
ということは、エンペラーの頭には、とんでもない地雷が組み込まれてる訳ですね。
977愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 01:21:14 ID:???
軽く太陽系が吹っ飛びそうだな。
978愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 03:16:58 ID:???
ゲッター線≒敷島 といったところか
979愛蔵版名無しさん:2007/09/02(日) 09:50:46 ID:???
そういや鉄人28号の敷島博士も相当なMADだったな。親戚か?
980愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 01:21:32 ID:???
ケン・イシカワが鉄人28号のファンなのでゲッター1があの体形だったり
敷島博士って名前のキャラがいるって聞いたが。
OVAジャイアントロボ外伝で人鉄のデザインもやってたしね。
981愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 01:59:41 ID:???
>>980
自分はそれで石川賢の名前を知ったな。
いろいろはっちゃけてて好きだ。あの外伝。
982愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 03:20:13 ID:???
ジョークマンとかいうギャグものでも鉄人とマジンガーたしたようなキャラだしてたしな
敷島ハカセといえばメカンダーロボもだな。
983愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 18:20:49 ID:???
このスレのゲッター線は通常のスレの15倍はあるな。
984愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 19:03:41 ID:???
そろそろ俺たちも進化できるかな。
985愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 23:33:03 ID:???
ゲッター線のおかげで彼女ができました
986愛蔵版名無しさん:2007/09/03(月) 23:52:35 ID:???
進化してるかどうかは不明だが、ひとつになってるのは確かだな
融合まであと一歩だ
987愛蔵版名無しさん
なんか生物都市みたいだな