全ジャンル敵役最強スレvol.84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1格無しさん
一定のルールに沿って敵キャラの強さランキングを決めようというスレです。

◎参戦させられる【敵役の条件】

* 主人公とその仲間が倒すべき対象(ラスボス、その世界の悪役的存在)
* 主人公達と戦ったキャラ(味方同士の稽古的な戦闘を除く)
* 主人公達に対し敵対する行動を取る(直接的でない妨害も含む。敵組織のメンバーなど)
* 物語の最中に主人公側に寝返ったキャラは敵対している時期の状態で参戦

・1作品から最大3キャラまでエントリー可

全ジャンル敵役最強スレまとめ@ Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1.html

全ジャンル敵役最強暫定ランクまとめサイト
ttp://taisenrogu.web.fc2.com/teki/index4.html

基本ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/66.html
補足ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/67.html

前スレ
全ジャンル敵役最強スレvol.83
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1313836595/

【考察強化期間】
考察待ちのエントリー数が20キャラを超えた時点から
5キャラ未満になるまでを考察強化期間とする。
その間は新規エントリーを控え積極的に考察して
ランキングにキャラを組み込んでいく。

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
【備考】敵役スレなのでどんな敵か書くのは必須
(ラスボス、ライバル、全人類の敵、敵組織のメンバー、〜で戦った等)
2格無しさん:2011/09/29(木) 20:45:12.79 ID:nitwdaaf
【全ジャンル敵役最強暫定ランク】

 ヨグ=ソトース>アルファ・ケンタウリ星人>エレシュキガル>ナル・イャガ>星天のエト・カ・リファ
 >BATMITE>エル・シャダイ>アザトース>ナイアルラトホテップ=バブズ
 >無貌の神=マルドゥーク=コスモ・クラトール>フォスフォラス・ヘスペラス>N>カール・クラフト=メルクリウス
 >ラインハルト=母神ダヌ=エデンバイタル=Q>赤屍蔵人>パララックス>サイア・ミュウ=アシェマ・ザ・リスナー>ハオ

(全能の壁)

 >ラ=グース>アーカイバ>フユノリュウ>暗黒神ロソ・ノアレ>明石大雅>ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版)
 >呪術王>球磨川禊>MU>尾行者>アンチスパイラル(劇場版)


(多元攻防の壁)


 >蛇(タナトス)>悪魔>ニーズヘグ>トリスメギストス>ニャルラトホテプ
 >集積者>ビッグ・ヴィヌス>粟生野叫>《伯爵》>スネーカー>鈴仙・優曇華院・イナバ>《世界》

(超次元の壁)

 >THE HORROR>ペルフェクティオ>ニュクス>《女帝》>シャイマール>イシュタル>ミカエル
 >シュライク>アウアウローラ=ドロッセルマイヤー

(超・常時能力の壁)

 >ゴッドライディーン=ヤプール=バライッソ=ジ・エーデル>サノス>絶対的至高者>リベル・レギス>八俣遠呂智
 >アゼル(ティンクル☆くるせいだーす)>神祖>天導遥>神楽 那由他>ジャビウス1世>ルシファー
 >アゾエーブ>リベルレギス(小説)>マニトゥ>ダークィーン>ジーヴァ>ゼスト>ベゼフィグル>ぷらら
 >NEO>聖徳太子>"虚無">プロメテウス>アベルの方舟>神帝ブゥアー

(宇宙破壊の壁)

 >母艦>ウラノス=ゼウス>蓬莱山輝夜>侵食異世界カイバーベルト>時天空
 >亜弊火武意=アンチスパイラル>宇宙=レリエル=ワイズマン=ムゲ・ゾルバトス=女禍>パイロン

(宇宙規模の壁)

 >ゲペルニッチ=『1』=炎の悪魔>オーバーデビル>ダーツ>破界の王ガイオウwithゲールティラン>『敵』
 >黒衣の者>ラグトーリン>モーガン・ル・フェイ>伊吹萃香>アンチノミー>ウーヌム
 >巨大インベーダー>ダリウス大帝>邪悪なる意思>レッドアイ
3格無しさん:2011/09/29(木) 20:46:14.60 ID:nitwdaaf
(銀河破壊攻防の壁)

 >D-アーネ>イド>牛魔王>グレートアトラクター>サタン>惑星破壊最終決戦生物兵器>ラ・グース(宇宙の意思)
 >ド・エトワール>セップク丸>グランスフィア>ダークサムス>ウリエル>イデ>暴走皇帝エグゾス

(星系破壊の壁)

 >柊恵一>古代銀河怪物の首>スコール>破壊する力>バルンガ=《ホラー・エンド》>戦闘惑星ゾーマ
 >フォッグ・ドラス>ラング> 02>ボスヤスフォート>ストーカー>自由なる風の人>怒鬼>ゼゴウ>虚空牙
 >モノケロス>ジャグヘッド>ロザリンド=アストラナガン=ヴァルキュア>ゴッド>腕原種>クッパ大魔王
 >シュマゴラス>運命製造管理局員>蔵女>レミナ=ジャイアン=ルーファセルミィ・ラーデン>メテオス
 >方舟=パピー>ブラックホール(プリキュア)>クロミ

(恒星破壊の壁)

 >スノー・カグヤ>エグゼリオ変動重力源>太陽(アバタールチューナー)>バブー>太陽=アルゴール>天魔大帝
 >宇宙悪魔大王=暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人>インペライザー>さっちゃん>ナイトファイター
 >ブラックホール>フリーザ(激神フリーザ!! )>ツイフォン>ティア・マトゥ>ユティ・ラー>仮面の男
 >ナイト>スノー・カグヤ>カオスロイドS>神(Dr.スランプ)>グランディーヌ
 >サイバーデスドラゴン>白色彗星>冥>コーウェン&スティンガー>ギャラクタス>ハティ

(巨大惑星の壁)

 >巨大宇宙魔女>電脳魔神デスフェイサー>シェラオラネ>デューン>メガヨルムンガルド=黒き月(ゲーム)>ラインハルト(無印版)
 >アトキンズ>グラオーグラマーン>多聞天>ネオジオモス>銀星号>絶対神ン・マ>ゴア
 >アペイロン>愚者ガブリ>頭翅=ゼラヴィオン >惑星破壊兵器(仮)>アチ変形体
 >ゲッター聖ドラゴン>ベアトリーチェ>ゴーデス>村田郁美>カリユガイスト>ゴーヤーン>プリニーバール
 >アルカンフェル>タナトス>モンガル>鬼丸猛>デュマ>ギオ

(惑星破壊攻防の壁)

 >アルセウス>シーラ>デスブレン>ゴズマスター>デス・スター>ゴーマ>ヴォイド=一条祭り
 >MAX>大首領X>ザイダリア>ギガエンドラ>常世の霧>ビッグ・モーラ=ジャム>電脳獣
 >ゾーン>デビルガンダム>大彗星ノヴァ>ギエロン星獣>インキュベーター>宇宙魚>カピタン・スズーキ>畏怖谷村の念>九頭龍

(惑星大戦闘キャラの壁)

 >シリウス>ロージェノム(劇場版)>自動惑星破壊船>朝日奈さみだれ>TAGOSAKU>アパロイドマザー
 >サクラリス>ギド・ルシオン・デビルーク>アルセイデス>サタン(真・女神転生U)>ビスケットハンマー>ダークマザー
 >デジタル・ウィルス>媛星=ガイア=地球=かぐや>邪眼ライダー
 >M=大喰い=ガブリエル・ミラー>地縛神Ccapac Apu>ゴータマシッタールダ
4格無しさん:2011/09/29(木) 20:47:37.03 ID:nitwdaaf
(惑星の壁)

 >ゲオルグ>エルス>世界樹(ウィザース・ブレイン)>ベリアルの腕>パルキア
 >プロメテウス(スタジオ秘密基地劇場)=ミルドラース>チャリオッツ・レクイエム>オルントーラ
 >生体殲滅艦デュグラディグドゥ>アルベド>ダークフォートレス=巳子=バイラル・ジン>黒き月
 >冥王ハーデス>クトゥルー>ノストラダムス>マスターハンド>魔竜=魔獣ゼノン>グリム=グリム
 >オデッサ・エイ>ヤーブナ>縮退の王>クインメザード=水神様>大魔王バーン=カーリー
 >ルルタ=クーザンクーナ>アーモンド・ラッセル=スルト>アルゴス>YHVH>シグマ様>ヤマタノオロチ
 >可憐>オルファン>コロニーヴィクティム

(超耐久の壁)

 >テラクトラマカスキ>アンサラー>グランドマザー>アルケスティス>グレン・アザレイ=橘弓鶴
 >ベルゼブブ>コティングリー>アテナ>バジリスク=朔夜>魔神の眼&足>虚無の眷属=シーレン
 >姫>アヤネ=申公豹=死の自画像>ヤドン=ペイルライダー=神谷スバル=布留部市の竜
 >マーラー=ザッタン>黒闇天

(常時能力の壁)

 >ミストバーン>ヒースクリフ>デビッド・メイザー=シ>ロロ・ヴィ・ブリタニア>クロノ・ジル>フォルテ>神凪厳馬>シンシア=音無彩名
 >極上のサルバトーレ>レオン・カスカータ=アンチゼーガ・マインディエ=世果埜春祈代>オメガウェポン
 >モルボル(FF8)=シャドームーン>悪のロボット>アノン=ホワイト将軍

(超光速戦闘の壁)

 >ギャスケル大将軍>ナハト>闇司教>六嶺美登里>=アル=ヴァン・ランクス>アラエル>庵原隷
 >マダム・ケツハリの部下>芦川美鶴>ニドヴォルク>イドゥン>覚醒ゼロ=ミスティカ星人>かぐや
 >カルパッチョ>黄猿>アムプーラ>仮面ライダーオーディン

(光速の壁)

 >アスラリエル>ウラガーン>プッチ>完全生命体イフ>ヴァニラ>キャーリサ>ン・ダグバ・ゼバ
 >玄霧皐月>殺菌消毒>フォルテッシモ>火途馬>金棒>アンチゼーガ・コアトリクエ
 >アニマ=ムンディ>ルオゾール>東方不敗>ヤタガラモン=シャドウ山野>イカルス>百目タイタン
 >目目連=ワイリーマシン>クラフト>パルス>スフィンクス>シロガネーZ>超魔ハドラー
 >美里葵>臥竜>ヨハネ>ボドル旗艦>暗闇の雲>ジーナ>ケストラー>釈迦如来
 >パンデモニウム>スレードゲルミル>プログレス>使主名

(特殊能力の壁)

 >ヤトノカミ>メデューサ>ムブロフスカ>シルヴィス>当真未亜>ガルム要塞=マザーコア
 >桂花>大和望一郎>アイアンカイザー>《九位》>モンジ>ゾマリ>ヤッサバ・ジン(アニメ)
 >デデデ大王>マハシュラトラ・ディーヴァシャッド>冥神明日香>ブラウ・ブロ>物体>フロスト兄弟>レヴァイアサン
5格無しさん:2011/09/29(木) 20:49:19.70 ID:nitwdaaf
(スーパーロボットの壁)

 >アルフレッド・ココ>聖帝ソロモン>工神栄>巫皇>王子護>豪鬼(CFJ)>モドキングの円盤>紅蓮
 >海の大蛇>ダグノフ1>ザンボラー>白面の者>サナカン>ヴィクター>アシュタロス>オメガ>皇帝騎

(島破壊の壁)

 >アゼル>アルケオデーモン>ハーピー>ファントム・ガイア>ダーちゃん>ラ・ムー
 >ガイア(GRANDIA)>ガネーシャ>融災獣>魔法怪獣シーガロン>ゼノン>エビラビラ>ナサニエル
 >大怪球フォーグラー>禁涙境の怪物>エンドレス>キース・ホワイト>桜>グラノ>ラヴォス
 >ジャベリン>第6の使徒>浮遊都市アダン>牛魔王(古典)>壬生蒼馬>火渡赤馬

(大規模破壊の壁)

 >ローマン上司>豊臣秀吉>ミラーアクエリオン=バブイルの巨人>テッカマンエビル>巨王龍
 >ナヘマー>デモンゾーア>ルシェイメア>ゼロムス>異魔神>ゼルエル(漫画)>HCACS
 >大邪神リヴァイアサン=フィンチ>シュライバー>ロージェノム>リーブラ(小説)>白魔城
 >万魔の魔女>ディー>ラピュタ>バタフライ>ヴィクティム>サガ
 >躯>仙水忍>バースデイ(鉤爪の男搭乗)>ドラム

(都市破壊の壁)

 >悪魔将軍=終末兵器アスモダイ>Brick>バーン=バニングス>神(魔王ダンテ)>エネル=カンデオン
 >紅蠅>フィーア>ロジャース>楊貴妃>青キジ>ルシア>アスラ>ヨルス>レフィア
 >ドクターヘル>“彼”>スペースゴジラ>浅黄香夜>北條愛の母>逆天号>藤木唯>かみ
 >グラーフ>GOD?>憤怒大公>カイリュー=キングギドラ

(大怪獣の壁)

 >広瀬雄一>ナイト>牟田孝二>ライアン=悪魔(ゾディアック)>ミネルヴァ>終末兵器アスモダイ
 >ヨルムンガルド>ヴォルコヴォ=島鉄雄=なまず>リーガルマンモス>蜻蛉>プルートゥ
 >アメリカ軍の戦艦>九虎魔王>ルナガンダム>ミーシャ>インドラ>変異体>アンヘルワイスマン
 >ジュピター2>憎しみのカタマリ>巨大イカ>マリー・アントワネット>シュド=メル
 >スーパーツアートグア=ドラグマ>ガゾツフス>ドゥガチ>パラメキア帝国皇帝>アインナッシュ

(広範囲攻撃の壁)

 >ブルトン>杏本詩歌>アレキサンダー大王>ライダー(メデューサ)>紅麗>天堂地獄
 >パワードザンボラー>ブラティロット>ラズロ>マンドラゴラ星人宇宙船>壬生京一郎
 >ひしぎ>シックス>涅マユリ>スケダー>ドラパン>ギャランドゥ>スーパーカビダンダン>レドナ・トェム
 >コスヌル男>アスカヤヨイ>タブー>ナオミ>ばいきんまん>GBH=ドッゴーラ改=<釘>
 >前川彰男>神取>葵>マリア・E・クライン(レノア・ヴァレル)>ヴァルター・ディートリヒ>黒セイバー>神野亜零

(亜光速の壁)

 >一方通行>シャア・アズナブル=ミリアルド・ピースクラフト>フェイト>刑部克己>カイム
 >レズン・シュナイダー>ルージュ>和泉紫音>マリコ>更木剣八>アスハム・ブーン(アニメ)>ガルム
 >天使(一話)>ゲネス首領=暗黒騎士>黒の女神>舞衣姫>ワールダーク>ギュスターヴ>核喰蟲
 >バージル>シガル>デーモン超究極体>カオスドラゴン>霞王>葉隠散>デクスモン
 >伊邪那美大神>ペトロヴナ>母胎>トト・ザ・ブラック>DIO(ゲーム)>くじら>ローティアス>リッチー
6格無しさん:2011/09/29(木) 20:50:35.67 ID:nitwdaaf
(防御無視の壁)

 >NO.37564>サー・クロコダイル>レックウザ(ポケモン不思議のダンジョン)>ユニクロン>コンボイが見た夢の中のメガトロン>白鯨
 >デスピサロ(最終形態)>ラファエル=暗黒ダーイン>黒鈴>バカラ軍曹>リトルプリンセス=スグリ>フォルテGS
 >シグナム=堕辰子>ジャンヌダルク>ココロ=巫条霧絵のドッペルゲンガー>ゼスト(なのは)>超ベジータ(超サイヤ伝説)
 >ブルックリン>怒号のレイチェル>ターンX(ガンダム無双2)=伝説巨神>ステラ・ルーシェ>ヤッサバ
 >クルーゼ>ハマーン>ジャドウ>キラ・ヤマト>ケルビム・イスキューロン>トレーズ>隠呼大仏>ヒュドラ>ベガ

(超音速の壁)

 >赤木カツミ>超力超神ヤソマガツ>ゼットン=ベルタルダ>”不滅なる者”>デストール
 >オラングンのイムクァイン>ビーストマスター>狂気の瞳>ズモラ>銅磨陣内>メタナイト
 >サキエル>壊刃サブラグ>百目王>テッキ・ミック>プラシド究極体>ルーツ・マーズ>ドルキ
 >第四天使>デスタムーア>イシュタル(FE聖戦)>神様(WANTED!)>宇宙大怪獣ドゴラ>リバイアサン>少女の幽霊
 >ザ・キュアー>リバイアサン(ロトの紋章)>マザー>蟹座のデスマスク>EGOD
 >フェアリー(NAMCO x CAPCOM)>L.ドラキュラ>USBM第一世代>葛葉狂死

(範囲攻撃の壁)

 >レクス=矢車鈴虫>津久見 奏>XANXUS>ランドール>反律の告死>狗隠>牛鬼>リディア
 >シュバルツバルト>N-617>エンキドゥ>世界樹>フェイスレス>戦艦大和
 >ハーヴェイ・オズワルド>GODZILLA>ヒューマンフレア>量産ガロン>竜魚>十六夜>ネオディオ
 >ヴォルギン>ギタイ>コジラ>桜リオレイア>渾沌=ネロ・カオス=アンデルセン>ハクメン

(高防御の壁)

 >朱鷺宮神依>ティア>火閻牛車=桃生>雪女=ナナシ>アメバルン>ガニシュカ
 >インコグニート>大嶽丸>鬼魅香>カレル>クラウザー>グンジョ>闇>天御門精兵
 >ブルータルウルフ>OT-3>九条神>ルカ・ブライト>九能帯刀>藤村大河>T−X
 >T-1000=レドナ・トェム>浅上藤乃=月島拓也>名前の無い魔女=日高安純

 (一言の壁)

 >コト>月読>三匹の子豚の狼>サチュモド=天使=風間康胤>仮面ライダーイクサ>ルチ将軍
 >ハスター>茶ビンの魔物>あめのないかみなり雲>アナコンダ伯爵>デビルプルトー
 >怪獣(ス・ノーマン・パー)>DOLLLLY-B-4>レッド・ウィスプ>キャラメルマン10号>猫>桟道阿騎隆
 >ドラパパ>海原番長>ガガ竜>マドロック>怪獣アスキング>ギミックタワー
 >ファイレクシアン・ドレッドノート>キングマンモー>デモンベインっぽいロボ>怪獣アングルモア>ラプソーン

 (100m級の壁)

 >ハウエンクア>恐怖ロボ>クトゥルフ>巨大銀脚獣>テレード>メガロドン>ダレス>蛇
 >クリス>スカラベーダ>幽霊 (ホリック)>シドウ>クオータ=リューク>ワイルド・ジョー
 >ナチス調査船>ギース・ハワード>六脚移動砲台

(高火力の壁)

 >秋篠真澄美>鷹月敏江>マハ・ガランヒル>ウボォーギン>甲冑男爵>王蟲>グラビモス
 >田中密>コーラサワー>眠れる森のダヨーン>マハラギオン>B-2爆撃機>エノラ・ゲイ
 >メタルアレ>大陸学園高校>ティアマト>巨大タコ>毛利元就>桜クジラ>佳名芝由緋
 >アパトサウルス=ジェネシック・ダン>ガルヴァ・ロア>人型?巨大ロボ>ゼミオス>根津原 均
 >ネビリム>鈴程呼>F117>ギャンザック>ウェイトリィ>志々雄真実>曹操軍
7格無しさん:2011/09/29(木) 20:52:00.69 ID:nitwdaaf
(巨体の壁)

 >ゲマ>スペードのジャック>木崎>アイアンマスク>劉豪軍>火雲邪神
 >ロベルタ=華秦=グリード>アペデマス>岡町灯日>ハインドMi-24P=削板軍覇>関羽>呂布
 >ミラム・バルドゥ>ギーラッハ>ウピエル>雪代縁>伊藤鴨太郎>グリフ>四乃森蒼紫>オロチ>円城寺勇介
 >書記アニ>ルード・ラーサー=朧=麦野沈里>たちばな かなで>ジャンヌ・ダルク>遥香>バージル(漫画版)>万華鏡のニュクス
 >心>メタルギアREX

(音速対応の壁)

 >ミルドレッド・アヴァロン>ドラゴン無頼>ミュウツー>ルゥリッヒ>アダム・マッキンタイヤ>大牙>聖女アニス
 >仮面ライダーサイガ>ゲオルク・フォン・ルクス>バーサーカー>ボルボックス>ギシテル>黒ナナ>ラオウ
 >リザードイチ>森里螢一>バズ=ガイガン>ピクル>勇次郎>カラミティ>仮面ライダーシザース>ジオダンテ>清河

(高速戦闘の壁)

 >鬼巌鉄>とうめいにんげん>ドグラー=久保涼二=工藤建介>後藤=完成体>『彼女』>神咒萬嶽>シエル
 >剣崎順>藤岡武士>X>S>最後の幻想>アルバート・A>藤原良房>ミ○○○ース>織田大道
 >軍隊>ギガノトサウルス>ともだち>デミガルヴァ>ジェイ>マダム・アニエス>フェイフォン
 >シド・デイビス>ファン>由良 健二>シャーロット・プロンテ=地獄山羊

(常人反応不可の壁)

 >クロノ・ハーヴェイ>榎本クリス>バルバトス>ダースドラゴン>薬剤が効き難いゴキブリ>六角のシュピール>テレサ
 >七夜志貴>ヒィッツカラルド>ロシーヌ>デルズ=サー・シメオン>烈海王>討条戒>壊原大五
 >"裁断者">白乾児>シルバーデビル>全とっかえマン>『飛蝗』>ドン・チュルゲ>Charlotte
 >安倍晴明>キーガ>クラウス>テン>サミディ>がしゃどくろ>御神一刀>刺々森鋭次
 >ニナ>レイノルズ>豪鬼

(超人の壁)

 >桐山和雄>董卓仲穎>蛾媚刺>アポロン様>神無月めぐみ>孫豪龍>宇練銀閣>イナーキ
 >ルーフー(呂虎)>はぐれメタル>e>フーラー博士>Pちゃん・改>キングクルール=コンスクラード>大仏
 >デビル大蛇>テロリストが乗ってるロボット>ベエマス>スライム>スピードスター>オディ・オブライト>フェアリー
 >大貫善治>ぱん太郎>オディワン・リー>よしひろ>森尾健一郎>亜暦>城ノ内葉子>グルメス王
 >黄色くて以下略>西徳馬>美島 ジュン>小十郎>ゴア(サンレッド)>デビルタスク>木鹿大王

(マンモスの壁)

 >真人>アレックス>火口卿介=戸尾 耕司>谷岡>白い魔女>スノーフレーク>天津=スーパーデリシャス28号
 >澤永泰介>スナッフルズ>平沼ノゾミ>鬼頭コックリ=松山那雄宏>マンイーター
 >バファルタイガー
8格無しさん:2011/09/29(木) 20:52:37.20 ID:nitwdaaf
(虎の壁)

 >ジル>一之江瑞江>ド正義卓也>上条当麻>アレン・オニール軍曹>ボム兵>ポリス・F>キース・アニアン
 >ジン>田中露都>マウイ=ロッコ=アンスバッハ准将>魔王>スフィンクスの釜虎>近藤勇>一条 武丸
 >ブライアン・ホーク>イワン・ヴァシリエフ>桂言葉>石田銀>カルノー>獅堂クルト>叶崎精二郎
 >東正久=坂巻慶太>狩山狂輔>ウツギヒロタカ>北山=ワンダーウーマン>老=浅川監督>川島清志郎
 >ルサルカ=太田香奈子>大好きな絵>挑戦者

(プロ格闘家の壁)

 >ウラジーミル・プーチン>エアーマン>ゼブラヘッド>覇王院我王>大年寺三郎太>カイゼル・フォン・バッハブルグ
 >竜宮レナ>ルイジーニョ・エメルソン>朝倉涼子>バリグザー=しんじ>針麗>結城直人>関谷=レイジ
 >成松=ヤン・ウェンリー=狩人=John Doe=兵十=ジプュール

(拳銃の壁)

 >目玉のおやっさん=ジュゲム=山椒大夫の三男>校長>クリボー>キース・ハワード>桐生まこと
 >アーサー(ゾロリ)>空手の先生>勝野文平>金沢>池上亮二=Dr.ゴドー>アラブ人>河本綾瀬>野々原渚
 >天城カイトwithオービタル7>万引き犯>泥棒>ダース・ベイダー>西園寺世界>春原陽平>東横桃子>邪皇帝>原翔子の兄
 >富士鷹ジュビロ=魔夜峰央>三条院又四郎=クロドレス=赤シャツ>利根川幸雄>図書館警察長官
 >オパイスキー>間宮卓司>レイン>女王>キラークイーン>香久山芽衣>鹿目まどか>E-ONE>ノロイ>ナツメ>キュゥべえ

(攻撃可能の壁)

 >スカモン>お魚くわえたどら猫>三番書記(三毛猫)>あちゃくらりょうこ>ザ・ボス>悪夢
 >ダイオウデメマダラ>俺>オケラ>アリジゴク>ダリー>村上峡児=カプセルさん>迷宮戦士
 >オーソリティ>魔王カーンデジファー=笑い顔の神=<アンチ・ジーリー=ナーガ=ポーキー
 >ひったくり>夢野ほとり>月(ムジュラの仮面)>ピーピングベア>悪魔大王(日和)>リモコンラット
 >ジラゴ>シャドウ
9格無しさん:2011/10/01(土) 01:34:15.89 ID:16S2JDRo
>>1
スレ立て乙です。

【検討中】
蝶ヶ崎蛾々丸
オーディン
瑠璃子
魯班
馴染 契with色喰い
生徒会長
メチャクチャキモいの
森の男
ジノービ
伊吹志摩だったもの
ミカガミ
ケイブリス
猪俣 宗次(林 実)
玉梓(白夜)
堕龍姫(紗代)
焔王鬼
武田信玄
モエタランガ
密室の少年(仮)with車椅子
ニムバス with「生きている岩」
ルドラサウム
エミリー&数百名の住人in第3水晶島
カロッゾ=ロナwithラフレシア
ヤクト・ドーガwithギュネイ・ガス
α・アジールwithクェス・パラヤ
クッパ
エミリオ
大杉大和
バー・モウ大佐
バラガン・ルイゼンバーン
ラミエル
ゼルエル

■再考待ち
エヌオー
真田玄一郎
幸村精市
クライシス皇帝
シャドームーン
大彗星ノヴァ
ダークネス
ユベル
10格無しさん:2011/10/01(土) 21:55:34.74 ID:W8oCkZ6V
>>1-9
乙乙
11格無しさん:2011/10/02(日) 17:48:52.87 ID:hg7JVSGk
今期のアニメってあんまり上位に行きそうなのいないな
ダークネスバグラモンぐらいか?
12格無しさん:2011/10/02(日) 21:35:05.03 ID:kg+5LZLu
境界線上のホライゾンとかいいんじゃね?
13格無しさん:2011/10/02(日) 23:49:49.38 ID:wPRQg3h7
最近のエロゲーだと神咒神威神楽の波洵だな
14格無しさん:2011/10/02(日) 23:56:04.64 ID:82hsv82z
そういや座のシステム内容が判明して、全能の新しい全能で塗り替えた場合、過去の神の能力継承する事判明してたが、あれってどう評価されるんだ
てか、メルクリウスより強いのわんさか出てきたしなぁー
15格無しさん:2011/10/03(月) 00:11:01.79 ID:07Tv2DSx
ちょうど波旬テンプレ作ってるんだけど、結局メルの上になりそうじゃないかな?偏在してないし
素早さは練炭と戦えてるから、座では意味無いけど無限速・時間無視、全能範囲は一次多元
16格無しさん:2011/10/03(月) 00:43:47.59 ID:ilRO7Oy8
そういや神咒神威神楽は公式に怒りの日と同一の世界観なんだっけか
どっちもしたこと無いので詳しくないが
17格無しさん:2011/10/03(月) 00:52:59.52 ID:07Tv2DSx
同一というか続編
18格無しさん:2011/10/03(月) 05:35:10.22 ID:wgqQ2Kr3
夜刀はどうなのかね?設定上はメルクリウスよりは強いみたいだが
描写的には微妙なんだが
まあ鬼軍曹モードで全力出してない可能性あるが
19格無しさん:2011/10/03(月) 06:47:24.31 ID:zmx5YRyt
>>14
ということはマリィって実はかなりヤバイのか
最終蓮+マリィで参戦させるよりもマリィ単体の方が強くなりそう
20格無しさん:2011/10/03(月) 13:10:04.66 ID:kNqxGjkG
Ifの続編な、実際は波旬vsDies連合と相打ちし先輩ルートへと繋がる
21格無しさん:2011/10/03(月) 13:35:39.91 ID:tsYKLVQc
"相打ち"について詳しく語られたけどな
先輩ルートにつながる場合もニートはギリギリで、フルボッコなことには変わりない
22格無しさん:2011/10/03(月) 13:42:11.28 ID:rZRqcDYB
>>21
もちろんメルクリウス単体では負けるのはあってるが
本スレでも間違ってる奴いるがあの波旬戦はもう神咒神威神楽な
マリィの覇道共存システムが壊されずDies連合を組めた波旬戦は語られてない
そこを間違えないように
23格無しさん:2011/10/03(月) 14:01:07.12 ID:tsYKLVQc
そういやそうだったな。だが先輩ルートに繋がるのが覇道共存システム未破壊だって説明されてたっけ?
地の文で「獣殿あぼんにキレなければ、隙ついて永劫回帰出来ただろ」的なことは言われたが
24格無しさん:2011/10/03(月) 14:07:29.95 ID:rZRqcDYB
今思ったが波旬って威力の例えがないなw単純に八つ裂きにしたとかで相手のダメージスペックから逆算できるけど
腕を振り払った、足で踏んだ、とかばっかだなw おケツあたっくとかもあるし
そんなんで戦うのか、あーみようによってはウンチ投げも技としてあるかもしれんw
25格無しさん:2011/10/03(月) 15:27:11.19 ID:s/chkL9k
なんかダメージ表現や戦いが抽象的すぎてよくわかんねぇよな
まあこの域までくるとみな抽象的になるのはしかたがないか
26格無しさん:2011/10/03(月) 15:53:42.00 ID:9BJw4IS6
>>18
波洵を除けばあの世界で一番強いらしいが…
27格無しさん:2011/10/03(月) 16:32:08.63 ID:xBximMyq
>>24
後はあれじゃない?ぶつくさしゃべってるだけで宇宙が消滅する
「陰々と、独り言のように垂れ流す咒が総てを語っている。その一音一音が紡がれる度、背後の曼荼羅から星が消滅している。
光が翳る。闇が版図を広げていく。今のたった数音だけで、いくつの宇宙が潰されたのか分からない。」
波旬のスペックからしたらたいした事ではないんだろうけど
28格無しさん:2011/10/03(月) 17:33:05.21 ID:2XySCmr6
メルクリウスの支配領域が多元的並行宇宙ってでたけど
ランキング変わったりはしないの?
29格無しさん:2011/10/03(月) 18:17:23.53 ID:YBeKUta3
それは強さとはあんま関係ないんじゃないかな
支配できるだけってことで自身のステータスアップにはつながんないし
30格無しさん:2011/10/03(月) 18:20:24.52 ID:xBximMyq
>>29
全能の支配領域とか良く分からないけど
全能に関しては支配している領域が広ければ広いほどランキング上になるんじゃないかな?
まぁ、多元って言っても一次多元の事じゃないかなとは思うけど
31格無しさん:2011/10/03(月) 19:32:24.13 ID:+yqo7Nig
うーむ 前々から出してみたいものがあったんだが出してみるか

【世界観】ウルトラマン共通設定:ウルトラ兄弟は300万光年を10秒で移動でき、戦闘速度もそれに伴っている
     防御力は全員が惑星破壊クラスの攻撃でダメージを受ける位である
     ウルトラ兄弟が6人分の力を結集させれば単一宇宙破壊以上の攻撃力になる
     全員が宇宙、2〜30次元、霊界、時空の乱れた空間などの特殊な場所で戦闘可能
     元々情報生命体であるため、自らを情報化しデジタルの世界に入って戦う事もできる
映画設定:この映画は著名なウルトラマンの顔を立てるための構成でもあり、マックス、ネオス等のウルトラ戦士は通常の戦士より力が劣るという設定付がされている
     その為、ウルトラ戦士の強さはウルトラの父、タロウ、ゾフィー > 初代、セブン、ジャック、A、80 >モブトラマン達 という強さ付けという設定で行う。
【作品名】 ウルトラ銀河伝説
【ジャンル】 特撮・映画
【名前】 ウルトラマンベリアル
【属性】 ウルトラマン・異星人
【大きさ】 55m
【攻撃力】 何と言ってもこのベリアルの能力の根幹を貫いているのは『ギガバトルナイザー』である。
名前通り、レイオニクス怪獣を百体まで収納、使役できるバトルナイザーとしての能力だけでなく
広範囲の敵をなぎ払うベリアルデスサイズ、帰ってきたウルトラマンでのゼットン(二代目)の一兆度の火球を防いだVバリアーすら貫通するベリアルジェノサンダーと言った
便利な飛び道具も飛び出し、高速回転させれば300mを一秒で行くほどの光線のスペシウム、メタリウム、サクシウム光線の同時攻撃すら弾く盾ともなる。
尚、劇中では棍棒としての活躍がめざましく、これとベリアルの格闘能力でダウンしたウルトラマンも数知れない。
【防御力】 光線を防ぐ威力のバリア。尚、ウルトラマンの耐久自体は防御力は全員が惑星破壊クラスの攻撃でダメージを受ける位である。しかし、ダメージを受けていた描写もあったことから並のウルトラ戦士の耐久と考える。
     片手でモブトラマンの光線を受け流していた事もあり。
【素早さ】 ウルトラ兄弟の移動速度はは300万光年を数秒=6秒より、秒速50万光年。
50万光年は、 50×10000(1万)×31536000(365×24×60×60、つまり年を秒に直した)×300000(光が30万kmの速さ)×1000(kmをmに直した)
=4730400000000000000000m
【特殊能力】 ギガバトルナイザーによる怪獣使徒能力。しかし、このスレでは使えぬ能力の為省く。
      ウルトラマン共通の能力と見る。
【長所】 何よりもギガバトルナイザーの破壊力。そして彼の身体能力。
【短所】牢獄で何万年もの間閉じ込められたブランクがある。ギガバトルナイザーに頼りがちである。そして宮迫
【戦法】 ギガバトルナイザーによる打撃。
【備考】続編の映画では光線を出していましたが、この映画では光線を出していない為、今回では使えない設定と見ます。

32格無しさん:2011/10/03(月) 20:37:27.31 ID:RwIdCxsz
>>30
> まぁ、多元って言っても一次多元の事じゃないかなとは思うけど
現ランキングが範囲一次多元範囲のはず。
33格無しさん:2011/10/04(火) 00:03:01.62 ID:QGUwtcQv
波旬はメルクリウスを指一本で吹き飛ばすくらいの規格外っつーか個人で無量大数の質量っていう化けモンだが
実際の戦闘描写がそんなにないからなあ
34格無しさん:2011/10/04(火) 00:06:29.34 ID:gmAJiZmN
波旬の文章をラインハルト・メルクリウスの部分からコピペしながら書いてるんだけど、ふとこれいらないんじゃね?って思った
時期的に一番強いのって、覇道共存システム破壊後の蓮メル獣殿戦だろ。だから座に至って歴代の能力使えないだろうと
35格無しさん:2011/10/04(火) 00:36:12.04 ID:XjTzDwS0
>>34
あぁ、確かに。波旬ってひょっとして全能につく前の方が強いって事にならないか?
36格無しさん:2011/10/04(火) 00:56:32.96 ID:gmAJiZmN
でも座にいないから、そうしたらただの全能殺し…すまん、並行して投下文章作ってたから混乱してきた^q^
とりあえず話題が古くならない内に参戦&考察してもらいたいから、誰か波旬の文章頼んだ
一次多元宇宙×6(座+自分)を内包していて、自分以外の5個を破壊されたら一次多元宇宙×5破壊程度の力…
って流れができるから、最終決戦参戦でも良いと思った。覇吐考慮しなくていいんだぜ
37格無しさん:2011/10/04(火) 01:44:47.57 ID:oUFyosb9
>>36
> でも座にいないから、そうしたらただの全能殺し…すまん、並行して投下文章作ってたから混乱してきた^q^
明確に強いとされているから、全能越えじゃないか?
> とりあえず話題が古くならない内に参戦&考察してもらいたいから、誰か波旬の文章頼んだ
> 一次多元宇宙×6(座+自分)を内包していて、自分以外の5個を破壊されたら一次多元宇宙×5破壊程度の力…
三代目の座までは、単一宇宙だ。
四代目が、現在過去未来の内包、多元的並行宇宙の同時掌握まで座の支配領域をのばした。

―四代目の説明の原文―
男が有する特殊性の中でも最たるものは、彼の渇望が時間軸を無視していたこと。
何某かの経験によって強烈な想いを抱き、そこから神域の念を発生させるという原因と結果が入れ替わっている。
すなわち、すでに神座にある己を知覚したからこそ、そこに至った。
それまで単一時間、単一宇宙のみで構成されていた座の機構を、破壊し書き換えたのが彼である
現在過去未来の内包、多元的並行宇宙の同時掌握。
それを成したこの男は、過去三代を上回る最大の支配領域を獲得した中興の祖と断言できる
簡潔に述べるならば、三代目の座にとってこの男は、別の時間軸と宇宙から飛来してきた怪物に他ならない
―原文ここまで―

あと、スレ内ルールでの能力範囲に影響するか分からんのが多元時間、多元宇宙に手を伸ばしてというところ。
―以下原文―
我はこの女の手によって生を終えたい。その刹那に、至上至高の未知をくれ
男の渇望はその一点。しかもそれが発動したのは、神座にあって己が自滅因子に討滅された瞬間である
意味が分からない。理屈が通らない。神となった彼が、死の間際に神となって流れ出すなど、誰が見ても筋道として破綻している
しかし、彼はそれを可能にする者なのだ。多元時間、多元宇宙、あらゆる領域に手を伸ばしてその不条理を成立させる
―原文ここまで―
多元宇宙は分かるんだが、多元時間って範囲に影響するの?



38格無しさん:2011/10/04(火) 02:03:03.28 ID:MIHY2HIb
植木耕助 考察 20mからの地平線は大雑把に計算して20kmほど


○ぺしゅばる:魔王勝ち
×朽木:攻撃力不足で倒せない 相手の攻撃は当たらないが才がなくなって負け
○のび太:魔王勝ち
○ネギ:具現能力で出現させてるものだし不思議攻撃だろう勝ち
×鬼丸:才がなくなり負け
○ロカンボール卿:魔王勝ち
○水鏡:魔王勝ち
×烈火:刹那負け
×星矢:魔王で倒せない 才がなくなって負け
×紅麗:追放負け
○キラービー:魔王勝ち
×イタリア:大きさ負け


烈火>植木耕助>水鏡
39格無しさん:2011/10/04(火) 02:03:25.18 ID:MIHY2HIb
誤爆すいません。
40格無しさん:2011/10/04(火) 03:05:55.56 ID:b0CepSRK
結局、波旬って一次多元の範囲で最強ってレベルだからメルの上って位置になるのかね
41格無しさん:2011/10/04(火) 12:44:23.13 ID:lbhRIYJy
メルクリウスとマリィと波旬入れて3次じゃね
42格無しさん:2011/10/04(火) 14:07:01.84 ID:5vat1TAi
それって1次×3じゃね?
43格無しさん:2011/10/04(火) 14:29:35.93 ID:1abaXXEj
一次多元×3+単一宇宙×3内包、一次多元×2+単一宇宙×3破壊

こんなところか?
44格無しさん:2011/10/04(火) 17:03:52.39 ID:JRkOHeL/
歴代座の紹介時見るにメルクリウスだけ一次多元じゃね
マリィも波旬も座単一宇宙単一時間だと思うが
座の機構を書き直した、といつつ現在過去未来、元的並列宇宙多元時間掌握して座がその始点であり終点であるのは
一重にかれの渇望が〜〜〜ってあるけど、まあ座が元に戻ったとかはないからそのままなの
45格無しさん:2011/10/04(火) 17:17:36.64 ID:XjTzDwS0
波旬の説明で「無限の平行宇宙を掌握する〜」「あらゆる次元の宇宙規模--無限の曼荼羅を一人で埋め尽くしている」って本編にあったから、一次多元は大丈夫かと
単一宇宙だと>>27みたく、ぶつくさ言ってるだけで終わっちゃうし
46格無しさん:2011/10/04(火) 17:36:26.23 ID:JRkOHeL/
それに『太極(理)を使ってくる』 とあるからまんまその存在を内包してるって事じゃなくね?
なんとか凌ぎきった際、『そこに彼らはいない、そこにあるのは影絵だ』とあるし
その攻撃方法をつーかまあ理を使えるって事だと思うよ
47格無しさん:2011/10/04(火) 21:35:51.81 ID:P8lDzRoM
ノヴァ考察  自分の体長分進むのに1、2秒かかるか 恒星破壊の壁上から
○クロミ 耐えて時間切れ勝ち
○ブラックホール 炎を耐えて大きさ勝ち
×パピー 距離詰める前に手刀負け
×方舟 ビームで削られ負け
×メテオス メテオ負け パピー>大彗星ノヴァ>ブラックホール
48わふー ◆wahuu.1qww :2011/10/04(火) 22:59:04.79 ID:JtkvoHV0
球磨川最強でFA
49格無しさん:2011/10/04(火) 23:53:23.78 ID:T0l6jTEn
そういや球磨川は
作中では能力で干渉したのは現実世界と自分の精神世界でしかやってなくて
他人の精神世界に干渉した描写はないから単一宇宙×2になるというツッコミが
人類スレで入ってたからこっちもそう修正して再考した方がいい
50格無しさん:2011/10/04(火) 23:57:38.10 ID:T0l6jTEn
単一宇宙×2になるってのは能力射程の話ね
51格無しさん:2011/10/05(水) 00:28:20.65 ID:1N1bPbjW
なんでわふーがここに居るのさ、スレ間違えたかと思った
最近は自演騒動だとかwiki操作とかで変なのが流れてきたなと思ったらわふーかよなんか納得いったわ
めだかボックスに全部絡んでた話だし

つか他の板とかふたばに最強スレの話題を脚色して持っててるのもお前だろ
52格無しさん:2011/10/05(水) 00:34:37.23 ID:NUa9SJDp
お前はいきなり何を言ってるんだ
53格無しさん:2011/10/05(水) 00:36:52.05 ID:JAj/cIwn
>>51
揉め事なら他所でやれよ
54格無しさん:2011/10/05(水) 00:42:30.48 ID:JAj/cIwn
連投するけど
>>53
あと糞コテと喧嘩したいならそれも別のスレでやれよ
55格無しさん:2011/10/05(水) 00:43:28.77 ID:JAj/cIwn
アンカー間違えた
連投するけど
>>51
あと糞コテと喧嘩したいならそれも別のスレでやるようにな
56格無しさん:2011/10/05(水) 00:52:01.98 ID:I+rACW7j
つかwiki操作って一体なんのことだ
57格無しさん:2011/10/05(水) 00:53:43.94 ID:JXwWmyNu
良く分からんが粘着して付きまとってるような奴は、気にしないのが一番なんだぜ

波旬は結局どっち参戦になるんだろ。グランド√状態で出せば、覇吐がいないから逆に強くなるわけで
しかも他の曼荼羅捨てるのは自由に出来るしね
58格無しさん:2011/10/05(水) 00:56:34.72 ID:JAj/cIwn
>>56
主人公スレのwiki荒らしのことじゃないか?
たぶん
59格無しさん:2011/10/05(水) 00:57:30.10 ID:NUa9SJDp
あのwikiあらしはめだかと全然何も関係ないじゃん
60格無しさん:2011/10/05(水) 01:01:15.83 ID:JAj/cIwn
知らん
何でそこで突然無関係なめだかが出てくるかは
変なこと言い出した>>51に聞いてくれ

ところでこのDiesの流れで思ったんだが
二次多元って宇宙を飴玉に例えると無数の飴玉が無限に続いていてそれを内包する箱がまた無限に存在してて・・・が二次多元なんだよね?
三次多元だとどうなるの?
61格無しさん:2011/10/05(水) 01:09:33.93 ID:JXwWmyNu
同じだろ。無限の飴玉(一次多元宇宙)を内包する無数の箱(二次多元宇宙)が入る大きい箱が無限個
62格無しさん:2011/10/05(水) 01:22:42.32 ID:JAj/cIwn
ああ、
要は同じ事の繰り返しなだけってわけね
サンクス
63格無しさん:2011/10/05(水) 01:31:27.18 ID:NUa9SJDp
てか三次多元だけでなく
最強スレでは全部がそれが基本的な考えになってると思うぞ>無限の繰り返し
連次ですら無限の繰り返しがゲシュタルト崩壊するくらい集まった結果の大きさだし

まあ最強スレだけでなくこれ以外にでっかい世界観にできる考え方なんてないだろうけども
もしこれ以外の表現で世界をでっかく表現した理論のあるSF作品があったら読んでみたいけど
64格無しさん:2011/10/05(水) 01:43:05.34 ID:JAj/cIwn
それって各々の作品の設定をできるだけ近いように連次や多元の考えに合わせてるだけなんじゃないの?
表現なんてそれこそ作品によって変わるだろうし
多元とか程度なら大体どの作品も似たり寄ったりだろうけど
最強スレ用語としてではなくて
連次という単語が地の文である作品なんてあるのか?
65格無しさん:2011/10/05(水) 01:47:45.77 ID:JXwWmyNu
そもそもどっかのスレで議論が紛糾して生み出された単語だから、多分無いと思うよ
あの時は最近の活気付きを遥かに凌駕するぐらい流れが早くてなー
66格無しさん:2011/10/05(水) 08:14:52.69 ID:5P4/hIE3
質問なんだけど
別に現行にある世界を改変したってわけでなく
なにもない無から世界を創生した能力のキャラで
これだけだったら任意全能はつかないだろうが
もしも自分の意志でなんでも思い通りに世界を創造したっていう設定があったら
世界改変と同じ能力と認められるだろうか?
67格無しさん:2011/10/05(水) 10:19:13.30 ID:Wdkip1XZ
>>66
ネットゲームの管理者とか多作の漫画家みたいな
下部世界作り放題キャラの話をされてるようにも聞こえる。
他作品のキャラに影響与えられそうな設定なのかどうかじゃないの?

下位世界を外側から自由にできるタイプの敵だと、
起点世界がどこか?みたいな話になるはず。
68格無しさん:2011/10/05(水) 17:55:09.32 ID:+G8MFFCh
波旬は能力として二元論・堕天・非想天・修羅道・無限回帰・輪廻転生・無間地獄(+奇形曼荼羅?)を持った上で
個人能力として波旬単騎の各種ステータスや天狗道の絶対性なんかがあるって事でいいの?
69格無しさん:2011/10/05(水) 18:24:23.55 ID:ZvE7K2Su
>>68
座についてるときなら、畸形曼荼羅は分からないけど他の法則は使えるんじゃない?

本文引用
天眼にて覗き見ると、それだけで気が狂いそうになるほどの総体総量神威の強さ。
先ほど夜行の見てきた神格ら、総て併せてたとしてもこの邪神が腕を一振りしただけで粉砕される。

先ほど見てきた神格は非想天と修羅道と永劫回帰と輪廻転生と無間地獄で
波旬は少なくとも単一宇宙(非想天)+1次多元宇宙×4(修羅道・永劫回帰・輪廻転生・無間地獄)破壊規模の攻撃は持っているのかな?
70格無しさん:2011/10/05(水) 21:43:52.88 ID:4H6FRNRV
干渉した範囲までで球磨川修正
まあこれも人類スレからの転載だけど

【名前】球磨川禊
【特殊能力】
大嘘憑き(オールフィクション):球磨川禊が持つ過負荷(マイナス)。因果律を操作してあらゆることを「なかったこと」にすることができる。本人の状態・体制にかかわらず即時発動可能。(恐らく大嘘憑きの速度は思考相応)
(大嘘憑きのアラやムラは性格に起因するが、最強スレでは性格無視なので、全てをなかったことにできるとする。)
自分や他人が負った傷や、手術で摘出した内臓など既に失ったもの、相手からの攻撃、他人の視力や自分の気配などの身体能力・概念的なものや特殊能力もなかったことに出来る。
死後に大嘘憑きで自分の死を無かったことにできるため死なない。蘇生する時間は自分で調節可能(一週間後に復活する、と宣言したあと殺害されたことがあるため)。
射程は単一宇宙+(自分の精神世界)より単一宇宙×2。


螺子の大量収納:どこからともなく60cm程度の螺子を瞬時に出す。本数に制限は無い。
また、球磨川は大嘘憑きを失った時でも使えたため、特技等の一種か。
数メートル投げることも可能。作中最長はだいたい2〜3メートル程度。女子中学生の服のみを螺子で固定し、パンツを丸出しにできるなど、コントロールはかなり良い。
71格無しさん:2011/10/05(水) 21:57:18.95 ID:8xaXzK+w
>>67
いや
別にそういう話をしてるんじゃないとおもうんだけど
72格無しさん:2011/10/05(水) 22:26:41.71 ID:JIHI/Ncw
前スレでユベルは考察に色々ツッコミ入ってるみたいだけど
ダークネスはニーズヘグの下だろうという指摘が入ってるからその位置にしとくよ?
73格無しさん:2011/10/05(水) 23:14:36.63 ID:CvA1XKyL
よくわからないがDiesの範囲は要するに
どんだけ広くなるんだってばよ
74格無しさん:2011/10/05(水) 23:24:26.10 ID:WG4AbU2Y
ニーズヘグとか尾行者ってもっと上って突っ込みが入ってたし再考してみる
ニーズへグ再考察 大きさ的にアンチスパイラルまでは負けないのでそこから
○MU こっちはでかいので覆われない。質量ダメージ受けなくてもマナを食らって勝ち
×球磨川禊 大嘘憑きで防がれまくって長期戦負け
△呪術王 お互い倒せる手段なし
○ヨグ=ソトース 大きさ勝ち
○明石大雅 同上

尾行者再考察 今の位置から先へ
×MU 質量ダメージは時間軸捻じ曲げで防御される。長期戦負け
×球磨川禊 大嘘憑きで防がれまくって長期戦負け
△呪術王 お互い倒せる手段なし
○○○ヨグ=ソトース〜ニーズへグ 大きさ勝ち

お互いにロソ・ノアレには触れられないから長期戦負けする、だから位置は
暗黒神ロソ・ノアレ>尾行者>ニーズへグ>明石大雅

後うみねこの世界観は主人公スレにあったこれでいいの?
【世界観】
物語開始時点の起点宇宙であるカケラ世界が無数にあって
その上位世界として魔女の世界が存在し、さらにその上位世界としてとしてリアル世界が存在する。
カケラ世界を多元、魔女の世界とリアル世界を単一宇宙としたら
世界観はカケラ世界+魔女の世界+リアル世界で構成されているので
一次多元+単一宇宙+単一宇宙となる。
75格無しさん:2011/10/06(木) 00:12:50.61 ID:IH8aKZZt
>>74
うみねこの世界観はそれであってるよ。
アウアウの干渉範囲は魔女世界+カケラ世界。
76格無しさん:2011/10/06(木) 00:37:31.19 ID:M4LoB0ky
>>74
ニーズヘグとか備考者めちゃくちゃでかいのに球磨川で削りきれるの?
多元規模の相手に削り勝ちとか見たことないが
77格無しさん:2011/10/06(木) 00:44:45.43 ID:6RXHiNCQ
別に削り勝ちとは書いてないだろう
78格無しさん:2011/10/06(木) 00:54:43.30 ID:IH8aKZZt
お互いに決め手がないんだから寿命とか持久力比べ。

まあ不死身の相手に長期戦で勝つのは無理って判断は妥当だろう。
79格無しさん:2011/10/06(木) 02:03:53.29 ID:M4LoB0ky
なるほど。寿命勝ちか。納得しました
80格無しさん:2011/10/06(木) 10:41:45.30 ID:gksFD+0D
ええと
アウアウの位置は結局どうなるの?
81格無しさん:2011/10/06(木) 17:45:53.87 ID:wNO/6UaO
>>80
テンプレに世界観の情報追加して、位置が上がりそうなら再考待ちにするか
自分で考察してみればいい
82格無し:2011/10/06(木) 18:18:02.37 ID:PliZ2rdo
波旬って、どんな存在や防御、特性をもっていても攻撃は通るし、
防御できないていう特性も地味に強力だと思うが
83格無しさん:2011/10/06(木) 18:40:16.46 ID:r4LFeAUE
座の機構はメルクリウス以降、多元宇宙多元時間らしいけど、多元時間てどういう扱いだっけか
84格無しさん:2011/10/06(木) 18:57:58.70 ID:iQN10CGH
【作品名】サウスパーク
【ジャンル】アニメ
【名前】フォグノルTVの大道具係with惑星解体用の宇宙船
【属性】工業機械っぽい宇宙船
【大きさ】地球の2/3ぐらいの大きさにクレーンやらショベルやらが付いてる
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応クレーンで小突くだけで地球全域が揺れた
【長所】大きい
【短所】他の話で宇宙人が出てることは気にしちゃいけない
【戦法】クレーンで小突く
【備考】シーズン7エピソード4
 地球は宇宙人がテレビ用に作った惑星であり
 他民族で紛争が絶えないので視聴率が高かった
 しかし地球人にテレビ撮影だとばれ、ついでに100話続いたため番組が打ち切り
 地球は解体されそうになる
85格無しさん:2011/10/06(木) 20:11:28.20 ID:WSdPeeiB
つか波旬もそうだけど夜刀も普通にニートより上らしいけど具体的に前回とどのへんが変わってんのかよくわからんかったな。戦国絵巻な作風だから前作以上に能力が抽象的だし。
86格無しさん:2011/10/06(木) 22:29:42.69 ID:xQOqQJ+q

【作品名】七夜の願い星ジラーチ
【ジャンル】ポケモン映画
【名前】メタ・グラードン
【属性】?
【大きさ】200〜300mくらい
【攻撃力】大きさ相応の魔物並
【防御力】顔全体が包み込まれる爆発でも傷一つ付かない
【素早さ】時速100kmくらい
【特殊能力】数十個のゲル状の触手で生き物や大地の
生命エネルギーを奪う、触手の範囲は5kmくらい
【長所】巨体
【短所】遅い、グラードンの偽者
【戦法】触手で追いかけて取り込む、効かなければ巨体で押しつぶす
【備考】グラードンを復活させようとしたら失敗して生まれた偽者
ジラーチの技で倒される
87格無しさん:2011/10/06(木) 23:50:36.77 ID:phgqTrHW
波旬の強みは覇道、求道併せ持つことじゃないの
夜刀は新生した後、波旬の世界を一部塗りつぶしてるけど波旬の方が強いわけだし
自分より世界を支配できても塵掃除うまいなってなるのが波旬だと思ったんだが
88格無しさん:2011/10/07(金) 02:08:36.87 ID:fCAZiDFv
>>85
過去のテンプレにニート+α程度の全能殺しがそれこそ関の山じゃね?
89格無しさん:2011/10/07(金) 03:14:18.85 ID:kSAA8Q4X
意味があるか分からないけど
メルクリウス(Dies)は並行宇宙の外の時間を操れるとかあるね

波旬は併せるの意味の捉え方次第だけど>>69とかは?
90格無しさん:2011/10/07(金) 16:55:19.32 ID:eOdo/BPP
勇次郎の反応はどうなるの?
91格無しさん:2011/10/07(金) 19:49:47.07 ID:qOMeTGDQ
多元宇宙までは分かったが多元宇宙ってなんだよおおおお
92格無しさん:2011/10/07(金) 19:50:03.57 ID:qOMeTGDQ
ミスった
多元宇宙までは分かったが多元時間ってなんだよ
93格無しさん:2011/10/07(金) 21:48:28.32 ID:05mfVzaK
波旬は第二天で無限の可能性潰してるから、Nよりは上じゃないかな?
94格無しさん:2011/10/07(金) 21:51:48.89 ID:dV9P8O4a
つか波旬って奴のテンプレ書いて出しちゃえよ
知らない身としては何話してるのかわからないからはっきりとしないし
95格無しさん:2011/10/07(金) 21:56:53.86 ID:iksJ6n8f
全能の壁の上にいるんだけど設定が難しくて
簡易版なら書けるけどきっちりしたの上げる自信がない
96格無しさん:2011/10/07(金) 22:38:48.47 ID:iL2JZWA7
>>86
反応速度書け
97格無しさん:2011/10/07(金) 22:44:35.49 ID:xeTtsjQY
ところでモエタランガの再考を真面目にやろうと思ってるんだが一つ迷っている所がある

彼は戦闘機の動きをストップさせた光線があるんだがこの場合は機械全般に効果がある、と考えていいのかな?(モエタランガウイルスも人間全般に効くのかも然り)
98格無しさん:2011/10/07(金) 23:16:31.12 ID:VgXM8jYn
まあ書きたい人が居るなら書けばいいし書かないならスルーでいいわな
少しの雑談や質問ならともかく
テンプレも無しで延々と神咒について話し合いたいだけなら雑談スレなり行けばいいわけだし

雑談禁止って言う訳じゃないがここで話すならせめて簡易でも作って欲しい、他の人が付いていけん
99格無しさん:2011/10/07(金) 23:58:57.23 ID:qOMeTGDQ
とりあえず作った

【作品名】神咒神威神楽
【ジャンル】
【名前】第六天・波旬=マーラ・パーピーヤス
【属性】知らん
【大きさ】あらゆる次元の宇宙規模―無限の曼荼羅をたった1人で埋め尽くしてる…とあるので一次多元規模?
【攻撃力】一次多元×4を腕の一振りで消滅させる程度
【防御力】カールクラフト=メルクリウスの暗黒天体を食らって無傷
【素早さ】無限速のシュライバーを上回る程度
【特殊能力】歴代の座についた神の技を使える
【長所】強い
【短所】本気出す前にやられた
【戦法】歴代の座の残滓を使って攻撃
100格無しさん:2011/10/08(土) 00:01:29.37 ID:azMYqawV
>>99
曼荼羅と言う用語だけで「分身」に見える…
101格無しさん:2011/10/08(土) 00:07:21.81 ID:b+gSP7sY
簡易は忘れ始めたこの時期だとキツいので、せめてここが凄いって点だけ。レスは>>27 >>37 >>44-46 >>68-69  辺りが参考になる
その前にメルクリウス・ラインハルト・藤井蓮(主人公スレの全能以外トップ)のテンプレ見るといいかも

・メルクリウス、ラインハルト、藤井蓮、こいつらをまとめて相手してもゴミ扱い。下に書いてる全能スペックに加え、藤井蓮の無限速・時間停止を破れる
・座にいる奴は神=常時全能で、今までで一代目二代目三代目(サタナイル)四代目(メルクリウス)五代目(マリィ。メルクリウスと同レベルの魂を持つ女の子) がいた
 そいつらすら腕一本振り下ろすだけで纏めて倒せるレベル(自称だが、流れ的に恐らく事実)
 ついでに一代目〜三代目が単一宇宙全能、メルクリウスが世界を広げて多元全能、マリィ・波旬も同じく多元全能

・Diesにおける座にいたり流出レベルな連中、要するに全能ないしはそれに近い奴らの戦いは、基本的に魂の喰らいあいになる
魂には質とか量があるのだが、3人の合計を兆やら亥にするなら、波旬は無量大数となる

・座にいた奴+流出した奴の残滓から、そいつらの技を使える。実際使ったのは下記の技。サタナイルの技は多分最強スレ的に役に立たないので省く
藤井蓮の常時時間停止世界への改変、メルクリウスの暗黒天体創造&超新星爆発、ラインハルトのドゥゾルスト・ディエスイレ

・この技を模倣する能力は波旬のではなく、座のシステムで受け継ぐことになってるもの。つまり、メルクリウスたちにかってもそれ以前の座には負けるんじゃね?ってのはない

・本人の「1人になりたい」という狂信レベルの願い的に、このコピー技を一つ一つ破って使用不能にし、単独になったときがもっとも強くなる。メルクリウスたちと3vs1したときはそうだった
流出で言うなら、いわゆる求道タイプ。覇道タイプは性質上座につけるだけで、個人戦なら恐らく求道のほうが上と示唆されている
だがメルクリウスたちとマリィを倒した時点で座のシステムが発動、それまでの多元宇宙の魂を受け継ぐことになった
さらに本編の登場人物的なものが身体内に入っており、「1人のはずなのに他人を認識」してしまい、覇道タイプにシフト&座について弱体化した
覇道タイプのときは座・流出に至る連中の強さの中では並らしく、そこをつかれて身体内に入ってた登場人物に負けた。だが最強スレではそいつを気にしなくていいので、フルスペックで戦える

これだけやらかしてるんだけど、舞台が無限の並行宇宙って明言されてるから、メルクリウスと同じ一次多元全能なんじゃないか?
ってことと、「腕を振って倒せる」っていうなんとも微妙な表現が多いから、どう位置づけしようか迷走中なんだ。後Nみたいに偏在もしてないし
102格無しさん:2011/10/08(土) 00:21:53.83 ID:7ICJ4K+d
可能性での防御は無効にするんじゃね

―本文からの引用―

それは哲学者めいた男の影。万象の愚かさを認めなかった理であり、機械のように整然とした数式と合理性の宇宙だった。
現在浄化――ゆえに人の悪性を対象の魂から抉り出す

発生したのは海の砂を思わせるほどの蝗の大群。飢えた暴食の具現として、それらが紫織の内部から無尽蔵に湧き出てくる。
浄化せよ、浄化せよ、お前はこんなに罪深い――自らの欲望に食われて聖性のみ王冠の頂に登るがいい。

裁きに一切の容赦はなく、人間性ごと消え去るまで紫織を食い貪り、貪り尽くす。
数理の神が施す法は一か零で、かもしれないという可能性など入り込まない。

―引用ここまで―
って書いてあるし
103格無しさん:2011/10/08(土) 00:22:28.11 ID:7ICJ4K+d
現在じゃなくて原罪の間違いだ
104格無しさん:2011/10/08(土) 00:25:16.45 ID:i3BVntN1
>>101
サタナイルのゴグマゴグは、可能性拡大して別次元の自分を無限に並列できる紫織を潰してるから結構有用だろう
105格無しさん:2011/10/08(土) 00:27:30.74 ID:b+gSP7sY
連続で突っ込み来たか…強さとしては上らしいけど、大極と流出を同じにしていいか分からんかったから、紫織のことは省いてたわ
解説的には同一視していいらしいけどね。後はネツィヴ・メラーだけど、これは特に書く必要ないだろ
106格無しさん:2011/10/08(土) 00:33:00.64 ID:PWubCK8F
ついでに夜刀

【作品名】神咒神威神楽
【ジャンル】
【名前】天魔・夜刀=藤井蓮
【属性】旧世界の英雄、化外
【大きさ】可変。デフォルトでは成人男性サイズ+成層圏まで到達する下半身蛇の隋神相(スタンド)
【攻撃力】背から生えた八枚の刃、隋神相、聖遺物「罪姫・正義の柱(マルグリッド・ボワ・ジュスティス)」
【防御力】
【素早さ】無限速
【特殊能力】関ヶ原〜北海道規模の常時全能
       時間停止能力『隋神相・無間大紅蓮(かじりかむい・―)』
       波旬の常時全能世界改変に拮抗できる全能耐性
       他の天魔全員を自身のレギオンとして所持
【長所】最強主人公スレの過去ログ参照可能
【短所】元よりパワーアップしすぎててあんまり参考にならない
【戦法】完全体状態で参戦。時間が止められない相手にはギロチンと隋神相で白兵戦


テンプレ作るの初めてだから穴だらけだと思うけどすまん
あとは慣れてる人お願い
107格無しさん:2011/10/08(土) 00:38:37.47 ID:7ICJ4K+d
夜刀の神格は歴代の座の主より上って設定だからカールクラフトの上になるのか?
108格無しさん:2011/10/08(土) 00:38:40.94 ID:OTdegASl
>>105
全能の壁以上では意味が無いが、
ネツィヴ・メラーは防御不能と地の文で言われてる。

―以下地の文―
 蓮座に凝縮していく白の輝き。発動前のそれを一瞬浴びただけで、俺たち全員の皮膚がばらばらと崩れながら粉になった。
 いいや違う、これは塩だ。罪を純白の結晶へと変える断罪の光――
―中略―
 放たれた白光は、万象罪深き者を塩の柱に変転させる。防御不能なその一閃を、しかし宗次郎が真っ向から叩き斬るように迎え撃った。
―地の文ここまで―
109格無しさん:2011/10/08(土) 00:48:55.49 ID:b+gSP7sY
>>106-107
流出してるだけで、座についてないから全能じゃないのがなんとも…
確かに強さだけではメルクリウスより上とは言われてるが
それと何故か知らんけど、覇吐戦でメルクリウスの超新星爆発使ってたから、ある程度ニートの技も出来るのかな
110格無しさん:2011/10/08(土) 00:51:39.27 ID:cgYMIFWZ
>>109
流星じゃなかったっけ?
随神相の鱗を落とすとかなんとか
111格無しさん:2011/10/08(土) 00:51:58.49 ID:Z9+fSYEW
刃自体の威力は一つ一つが星すら斬断する神気か?
神気ってようわからんなwそのまま威力にしていいんかい
112格無しさん:2011/10/08(土) 00:55:05.11 ID:ykrifl4s
その一振りは天地を分かち、宇宙を切断する処刑刀と書かれてるけどな
113格無しさん:2011/10/08(土) 00:55:57.34 ID:b+gSP7sY
曼荼羅壊してるから、宗次郎は斬撃で宇宙ないしは銀河ぐらい破壊できるはず
114格無しさん:2011/10/08(土) 01:05:57.59 ID:PWubCK8F
>>109
ああそうだ全能はないわ
スレ的には獣殿みたいに他の奴らの能力使える扱いなのかな
115格無しさん:2011/10/08(土) 01:09:30.50 ID:OTdegASl
メルクリウスだが、

波旬戦でメルクリウスの第四天について
―以下地の文―
紡がれる詠唱は、これまでで一番意味不明なものだった。
この水銀だけは時系列すら完全無視するという特性の表れなのか、こちらの理解を派手に逸脱している感がある。
―地の文ここまで―
とあるのと、
>>37
―四代目(メルクリウスのこと)の説明の原文―
男が有する特殊性の中でも最たるものは、彼の渇望が時間軸を無視していたこと。
何某かの経験によって強烈な想いを抱き、そこから神域の念を発生させるという原因と結果が入れ替わっている。
すなわち、すでに神座にある己を知覚したからこそ、そこに至った。
それまで単一時間、単一宇宙のみで構成されていた座の機構を、破壊し書き換えたのが彼である
現在過去未来の内包、多元的並行宇宙の同時掌握。
それを成したこの男は、過去三代を上回る最大の支配領域を獲得した中興の祖と断言できる
簡潔に述べるならば、三代目の座にとってこの男は、別の時間軸と宇宙から飛来してきた怪物に他ならない
―原文ここまで―

時間軸・時系列の無視ってこのスレの時間無視になるの?
116格無しさん:2011/10/08(土) 01:40:28.07 ID:OTdegASl
>>106

夜刀だが、
メルクリウス、ラインハルトと共闘して波旬と戦っているときの地の文で、
―以下地の文―
全力を出せないとはいえ、決して三柱が脆弱というわけではないのだ。
彼らはそれぞれ、その気になれば宇宙を消滅させるだけの熱量 [たましい] をその身に然と有している。
―地の文ここまで―

とあるので、宇宙消滅級の攻撃力(世界観的には一次多元消滅になるのか?)があると思う。

>>109
明確に強いとされているなら全能越えだろうと思って等級欄を見たが、

―以下地の文―
悠久の時を経て存在し続けた覇道神としてその能力値は極まっており、歴代神格の中でも今の彼を超えるような存在は皆無である。
ただ一柱、波旬を除いて。
―地の文ここまで―
覇道神:最終的に万象を支配する神格。原則として同時代に一柱しか存在できない。自身の理で宇宙法則を塗り替えきった者を
     神座、または単に座といい、その代における万象の父。いわゆる唯一神である。(波旬とかメルクリウスとかラインハルトとか)

なので、全能越えじゃないか?
117格無しさん:2011/10/08(土) 02:17:40.48 ID:Z9+fSYEW
特殊能力とは別に攻撃自体に時間停止能力がある

 死の烈風(仮)
億の斬撃を飛ばす。
 (以下引用:作中地の文)
視認など絶対不可能な速度で振り払われた一閃。引き裂かれた天が真っ二つに割れていた。
そしてそこから、ばりばりと音を立てて亀裂が放射状に広がっていく。断たれた天の亀裂から、光を凌駕する速度で無尽の刃が降り注いでくる。
拡散した斬撃の数は千、万、あるいは億か。今度は真正面からアギトのように襲来する刃の群れ。
背後から響いた切断音は、蝦夷が割られた音かもしれない。
(引用ここまで)
一つの刃の威力がわかるとすれば蝦夷だけれどこれは推測実際はわからん、刃自体の威力で考えるか。大きさは八枚刃と同じか
発生させる場所は特に言われてない。描写を見るに八枚刃自身又はそれによる亀裂からか

 大蛇神の轟哮(仮)
鎌首だけで大気圏を突破トグロを巻いた状態で穢土を覆っている随神相の轟哮
 (以下引用:作中地の文)
その波動は全てを無慈悲に停止させつつ、破壊の光と化して地表の俺へと叩き込まれる。
ついに天が崩落する音を聞いた。攻撃の重さに空が耐えられなかったのだ。
(引用ここまで)
随神相でパンチもする。随神相を使った攻撃方法とした方がいいかな

 刹那・無間大紅蓮地獄(仮)
 (以下引用:作中地の文)
そこから生まれ出たものは、唸りをあげる究極最大の神威だった。
発動により、再び万物が動きを止める。秀真の都どころか、諸外国さえ巻き込む停滞の嵐が狂奔しながら津波と化して。
――全て消滅させんする爆光が、天空と共に墜落した。時が裁断されていく。到達まで一瞬に過ぎない時間が引き延ばされ、その中を落ちてくる覇道の一閃。
喰らえば終わる。触れれば断たれる。生き延びるにはこれを避け、その隙に叩き込むのが最も効果的で有効だろう。
代償は己以外。全て消し飛ばされる代わりに、俺は易々と勝利を掴み取ることができるはず。
宇宙すら覆う覇道の念。
(引用ここまで)

こんなもん? 削りすぎたかもしれないから持ってる人はチェックお願い
118格無しさん:2011/10/08(土) 02:24:04.94 ID:b+gSP7sY
なんかニートと獣殿のテンプレ書いた人っぽいな。波旬に期待
119格無しさん:2011/10/08(土) 02:29:56.37 ID:Z9+fSYEW
あ、後大蛇神の轟哮の後に

 鱗流星群(仮)
鎌首だけで大気圏を突破トグロを巻いた状態で穢土を覆っている随神相の鱗が落ちてくる。
 (以下引用:作中地の文)
そのとき、恒星が爆発したかのような光と共に、燃える無数の流星が降り注いできた。
そいつは随神相の体躯から剥がれ落ちた鱗なのか。まさしく異界の欠片が質量を持って迫り来る。
ただの吐息でさえ穢土全域を震撼させる大蛇がそれを行えば、破壊の津波へと変貌するのは自明の理だ。
超越の速度を誇るため、音による判断が一切利かない。怒涛の流星群は天の八割を多い尽くし、俺を含んだ総軍目掛けて墜落した。
地表を巻き上げ、岩盤を貫通して穿たれた戦場の孔は地獄への入り口に相応しい。その先は残留した夜刀の理で汚染せれ、底を計ることさえ許されない。
(引用ここまで)

が入りその後 刹那・無間大紅蓮地獄(仮)かな
120格無しさん:2011/10/08(土) 04:46:43.36 ID:tZk/syBu
>>106
【防御力】の欄は二人消えたあとでだが波旬の攻撃に
良く耐えたと賞賛されるべきとあり後回しにしてるから多少は耐えてるはず
121格無しさん:2011/10/08(土) 05:31:13.98 ID:7ICJ4K+d
防御に関してだが
―以下本文抜粋―

その様、に絶叫と憤怒を爆発させて流星となった無間の刹那を――
路傍の小石をどかすように、腕で払う。
その稚気にも満たない衝撃で、無間大紅蓮地獄という太極は特異点から弾き出された。
身体に多大な損傷を刻まれながら、発狂死しかねないほどの悲憤と共に座の争奪劇より退場する。

―抜粋終わり―
ってあるから一次多元規模攻撃と全能耐性ありでいいんじゃね
122格無しさん:2011/10/08(土) 06:06:56.77 ID:LiJwFdr4
全能だけど地球破壊が限界のキャラと全能じゃないけど
宇宙破壊できるキャラってどっちの方が強いんだ?
123格無しさん:2011/10/08(土) 06:15:55.64 ID:dKlvi41s
とりあえず全能は、全能ってだけで壁の上に行くから前者のが強いよ
124格無しさん:2011/10/08(土) 08:00:49.08 ID:WawuZMaM
奪還屋勢全員の世界観について修正

【世界観】
無限城には一つの次元につき
無数の時間軸が存在するらしく(一次多元)、
(綾峰欄人先生がブログにて上記の解釈を肯定している)
その次元も複数存在する(一次多元×α)。
さらには平行世界も複数発生している(一次多元×αのさらに×α)。
つまり無限城で(一次多元×α)×α。
加えてバビロン・高位現実世界・現実世界+その他の世界、さらに平行世界も存在するので単一宇宙×3α
その外に通常のGB世界が広がっている(+単一宇宙)
よって合計で(一次多元×α)×α+単一宇宙×3α+単一宇宙である。
125格無しさん:2011/10/08(土) 08:20:14.65 ID:6bjitanr
>>81
てか前スレの時点で
フユノリュウの上になるって言われてなかったか?
126格無しさん:2011/10/08(土) 10:34:03.94 ID:unyVNcFn
奪還屋 再考
まずは赤屍を再考察
範囲的に一次多元×2以上には勝てるしが二次多元以上は無理なのでここになるだろう

>無貌の神=マルドゥーク=コスモ・クラトール>赤屍蔵人>フォスフォラス・ヘスペラス
127格無しさん:2011/10/08(土) 10:36:21.74 ID:unyVNcFn
アーカイバ 再考察
(一次多元×複数)×複数+単一宇宙×複数なら
ラ=グースの支配空間の範囲を超えるのでこの位置に

アーカイバ>ラ=グース>フユノリュウ
128格無しさん:2011/10/08(土) 10:56:24.68 ID:dKlvi41s
つか赤屍さんってアーカイバより強いって理屈で全能の壁上いるのに
なんで当のアーカイバは全能の壁下なの?
129格無しさん:2011/10/08(土) 11:05:24.13 ID:unyVNcFn
一応
常時の任意全能=常時全能
にしていいかどうかがまだ決まってないからということで一旦あの位置にいるらしい
130格無しさん:2011/10/08(土) 11:05:59.11 ID:unyVNcFn
呪術王 再考察
破壊が一次多元×複数になったので
真上のヨグ=ソトースから考察を始める

×:ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版) 互いの常時精神攻撃とプラズマが同時に攻撃されるが生き残るので一応勝ち
○:明石大雅 プラズマ勝ち
△:ニーズヘグ 大きさが無数の宇宙をひと飲みにできるくらいなら勝てると思ったがその首が無数にあるなら大きさは二次多元か?0秒行動分けとする
△:尾行者 同じく0秒行動分け
○?:暗黒神ロソ・ノアレ 色々と攻撃を無効化できるけど多元破壊×複数の攻撃だからプラズマ勝ちできるか?範囲的にはいけるが自信ない
○:フユノリュウ プラズマ勝ち
×:ラ=グース 支配空間は破れない、アーカイバと違ってこっちは任意全能じゃないから時間軸を操作できるわけではないしそれに支配空間でできることは本人が無意識の状態でも発動してできるらしいので負け 
×:アーカイバ 世界改変負け、まあ作中の格付け的にも負けが妥当だろう

ラ=グース>呪術王>フユノリュウ
131格無しさん:2011/10/08(土) 11:08:01.29 ID:dKlvi41s
>>129
字面的には問題ない気がする
ようはゼロ秒で全能の能力を発揮出来るかが問題なんだし
132格無しさん:2011/10/08(土) 11:10:47.78 ID:unyVNcFn
>>131
じゃあしばらくスレの様子見て異論なく問題なさそうなら全能の壁上に移動させようかね
位置は範囲から考えて赤屍蔵人>アーカイバ>フォスフォラス・ヘスペラスになるだろうが
とりあえず今は>>127でwiki編集しとくよ
133格無しさん:2011/10/08(土) 11:44:52.28 ID:unyVNcFn
アウアウローラも再考察してみる
範囲は修正テンプレの一次多元+単一宇宙

×:シュライク 時間停止効かない、負け
×:ミカエル 時間停止効かない、負け
×:イシュタル 時間停止効かない、負け
×:シャイマール 常時負け
×:《女帝》 0秒行動負け
×:ニュクス 即死負け
○:ペルフェクティオ 宇宙破壊耐えれるので勝ち
×:THE HORROR 認識して負け
×:《世界》 0秒行動負け
×:優曇華 常時負け
○:スネーカー 範囲からして世界改変可能、勝ち
×:《伯爵》 常時負け
○:粟生野叫 全能(世界改変による)防御で守られているようだがこちらの方が世界改変の範囲は広いので勝ちとする
×:ビッグ・ヴィヌス 常時負け
○:集積者 スネーカー同様に範囲が上回ったので世界改変勝ち
○:ニャルラトホテプ 世界改変勝ち
○:トリスメギストス 全能範囲を上回ったので耐性あっても関係ない、普通に世界改変勝ちとする
○:悪魔 スネーカー同様に範囲が上回ったので世界改変勝ち
○:蛇(タナトス) 世界改変勝ち
○アンチスパイラル(劇場版) 相手の大きさが一次多元+αなら範囲内、世界改変勝ち
△:MU これって1つの無限にある平行宇宙(一次多元)の内の何万もの宇宙を覆うという意味か、平行宇宙(一次多元)×何万という規模で覆うという意味なのかどっち?一応後者と解釈して分けとする
○:球磨川禊 世界改変勝ち
?:ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版) アウアウローラが人間なら常時精神攻撃で負けだが人外なら効かないので勝ち、テンプレだけではどっちかわからないので保留、詳しい人がいたら補足よろしく
○:明石大雅 多元規模以上の全能なら勝てるらしいので世界改変勝ち
○:暗黒神ロソ・ノアレ 世界改変勝ち
○:フユノリュウ 世界改変勝ち
×:呪術王 0秒行動負け
×ラ=グース 支配空間負け

呪術王>アウアウローラ>フユノリュウ

なんつかカオスだな・・・
てかアウアウローラって何か耐性とかないの?
あったらもっと安定して勝てる
134格無しさん:2011/10/08(土) 11:52:28.26 ID:TvQRYFEc
球磨川も常時精神攻撃持ちなんだから
詳細出るまでは?か引き分けの△にしといた方がいいだろう
位置は変わらないけど
てか球磨川は再考待ちになってるんだから考察は飛ばした方がいい
それとその考察だとニーズヘグや尾行者との対戦を忘れてる
そいつらにも大きさ分けするだろうから同じく位置は変わらないことになるけど
135格無しさん:2011/10/08(土) 12:09:57.50 ID:tgWJJC7Y
ラーゼフォンのことは詳細は知らないが
MUのテンプレには

>無限に連なるはずの平行世界の一部を覆うことで平行世界を平行で無くした。

ってあるから前者の意味だと思う
だから多分勝てる
世界改変耐性も多元規模までだし
136格無しさん:2011/10/08(土) 12:16:14.53 ID:fQAOBRwb
>>133
ダークネスを忘れてるのでは、後MUはタナトスが大きすぎて覆えないって考察になってるし勝てるはず
この二つが勝ちなら球磨川とヨグ=ソートスが負けでも位置は変わらず
>>134
常時精神攻撃と時間停止+全能なら常時精神攻撃側の勝ちになりそう

そういえば球磨川が単一宇宙×2までしか干渉できないってなってるけど、
あらゆるものを無かったことに出来るって理由で単一宇宙×70億を消せるようになったじゃなかったの?
後、こいつは死後の世界からスタートできないの、そうすれば最初っからある程度の干渉防げるから強くなると思うんだけども
しかし球磨川も精神攻撃が人外にも効果あれば、どうにかならないものかな
137格無しさん:2011/10/08(土) 12:25:24.96 ID:+sZ1OoWN
実際に大嘘憑きを使ったのが現世と自分の世界の中だけだからって理由らしいよ
人類スレだったか作品スレだったかで修正されたんだと

死後の世界スタートは多分ありだと思う
精神攻撃は作中に人間以外が出てこないから仕方ない
138格無しさん:2011/10/08(土) 12:28:25.22 ID:3sF60AXh
>>136
あらゆるものを無かったことに出来るって言われてたっけ
まあとりあえず干渉できる範囲については作中の台詞や発言とかは考慮されていない
元から描写で干渉した範囲までなのが前提でテンプレにされている
だから>>137の言う通り実際に干渉したところまでになってる
139格無しさん:2011/10/08(土) 12:32:02.03 ID:9avwgB/4
死後の世界状態で参戦するとだと宇宙破壊されるだけで
復活する先の死後の世界が破壊されることになるんだから復活できなくなって弱くなるんじゃね
140格無しさん:2011/10/08(土) 12:34:00.59 ID:z1wMXbSE
あらゆるものを無かったことに出来るって台詞があるんなら
範囲を世界観相応に戻せそうな気がするけどどうなんだろ
そんなこと作中で言われてたかな
141格無しさん:2011/10/08(土) 12:34:58.27 ID:dKlvi41s
そういや球磨川の死後の世界で疑問に思ったんだけど
あれって幽霊みたいな所謂死後の存在に攻撃出来る相手には普通に負ける扱いでいいのか?
142格無しさん:2011/10/08(土) 12:40:00.82 ID:dKlvi41s
あともうひとつ質問だが
球磨川って死んだ後、相手といる空間とは違う空間にいる扱いなのか?
その場合って環境依存な気がして駄目な気がするんだが。
死後の世界に行くのは次元移動と違って本人の力じゃなくて、作中の環境なわけだし
143格無しさん:2011/10/08(土) 12:40:38.08 ID:TGEci5j6
そして
やはりすっかりと忘れられている
ガガ丸
144格無しさん:2011/10/08(土) 12:42:30.24 ID:YxWbB10F
>>142
その辺は死後の世界の扱い方とかのルールで制定されたから
問題ないと思う
145格無しさん:2011/10/08(土) 12:44:28.58 ID:fQAOBRwb
>>137
そうだったのか。知らなかったよ。
精神攻撃もあの世界にも改造人間やらサイボーグやらロボットやらもいるにはいるけど
慣れてて耐性があるから効かないやら、見た目じゃない別の部分で心がおられたり、たまたま心折り効かなかったりで全員耐性あるんだよなぁ。

>>139
確かにそれだと弱くなるし今までの状態でやったほうがいいな

>>140
テンプレに全てをなかったことにするってあったからそんなセリフあったのかと思って

>>142
ルールに死んだら死後の世界に行くようなキャラは作中と同じく死後の世界に行くってなってる

>>143
これが終わったらまたやってやろう

それでは再考察やってみますか
146格無しさん:2011/10/08(土) 12:46:28.83 ID:dKlvi41s
>>144
たとえば、死んでも死後の世界じゃなくて現実世界と同じ場所にいる場合はどういう扱いだっけ?
147格無しさん:2011/10/08(土) 12:49:57.18 ID:sRIwpAZY
■戦闘空間のルールに則り、戦場はお互いの持つ世界観の
宇宙、異次元等全てを含むものであるため作品中で明示されている
あの世・天国・地獄・死後の世界も同時存在すると想定するものとする。

ってあるから現実世界と同じ場所にいる作品の場合は明示されていないパターンだから
このルールには当て嵌まらずに
作中通り現実世界と同じ場所にいるだけの扱いになるんじゃないの?
148格無しさん:2011/10/08(土) 12:52:42.59 ID:YxWbB10F
>>146
普通にあの世には行かずに現実世界に留まったままでいいと思うけど
もちろん留まるという設定があることが前提だが
149格無しさん:2011/10/08(土) 12:53:00.74 ID:dKlvi41s
>>147
あの世や死後の世界が名言されていて、かつ現実世界から普通に行ける場合は?
150格無しさん:2011/10/08(土) 12:56:18.04 ID:YxWbB10F
あの世からでも攻撃できるならあの世に移動しても負け扱いにはならないが
攻撃できないのに移動したらその時点で逃亡負け扱いだろ
151格無しさん:2011/10/08(土) 12:57:35.01 ID:dKlvi41s
>>150
じゃなくて、そういう世界観の死者を攻撃できる奴の扱いはどうなのって話
あの世に行った球磨川みたいな奴に攻撃するのは可能なのかなと思って
152格無しさん:2011/10/08(土) 13:02:21.01 ID:YxWbB10F
霊魂に攻撃できる奴が死後の世界に行って
球磨川みたいなのに攻撃可能かという意味?
それなら多分攻撃可能の扱いになるんじゃないか
似たような例だと実際に前スレでは魂攻撃できる奴が球磨川に勝った考察がされているし
まああれは最初に殺した時点で魂まで消滅させたから死後の世界にまでは行ってないけど
153格無しさん:2011/10/08(土) 13:04:51.57 ID:dKlvi41s
>>152
そういう意味
そこらへんがルールに書いてなかったから気になって
154格無しさん:2011/10/08(土) 13:10:00.42 ID:fQAOBRwb
球磨川再考察
とりあえずは超常時能力の壁からスタート
○ドロッセルマイヤー ふぁきあが人間なので常時精神攻撃で勝てる
×シュライク 別時間に送られて負け
△ミカエル 精神耐性×2あるし死亡はするだろうが死後の世界に行くだけ相手は0秒行動でどうしようもない分け
△イシュタル 同上
○シャイマール 月匣で死ぬだろうが死後の世界から大嘘憑き勝ち
?【《女帝》】置き換えで死ぬだけなら死後の世界に行って分け、そうでないなら負け
○ニュクス 死後の世界から大嘘憑き勝ち
○ペルフェクティオ 同上
○THE HORROR 精神耐性×2あるから大嘘憑き勝ち
△《世界》 常時能力で死後の世界に行くがお互い干渉できない分け
×鈴仙・優曇華院・イナバ 常時精神攻撃負け
○スネーカー 先手取って大嘘憑き勝ち
○《伯爵》 人間には効かないらしいし死後の世界に行くまでもなく大嘘憑き勝ち
○粟生野叫 世界改変防御ならこっちのほうが範囲広いし勝てる
×ビッグ・ヴィヌス 常時世界消滅負け
○集積者 大嘘憑きで削り勝ち、
○ニャルラトホテプ 先手取って大嘘憑き勝ち
×トリスメギストス 精神攻撃に対する自動攻撃負け
△ダークネス 先手取って干渉防ぎ続けても相手も寿命無限分け
○悪魔 先手取れるから大嘘憑きで干渉防ぎ続けて寿命勝ち
○蛇(タナトス) 同上
×アンチスパイラル(劇場版) 多元破壊負け
△MU 干渉防ぎ続けても相手も寿命無限分け
△ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版) 同上
○明石大雅 先手取って大嘘憑き→平行世界の数が少ないのでで復活→明石が行動するより早く大嘘憑き→復活のループ たぶん行動不能にするから勝ち
○ニーズヘグ 先手取って干渉防ぎ続けて寿命勝ち
○尾行者 同上
△暗黒神ロソ・ノアレ 先手取って干渉防ぎ続けても相手も寿命無限分け
×フユノリュウ 人間なら勝ち、そうでないなら負け、だからたぶん負け
×アウアウローラ 同上
○×××○×○○○××○○○××○×△○○×△△△○○
フユノリュウ>暗黒神ロソ・ノアレ=球磨川禊>尾行者
なんか前より弱くなったのに上の位置になったけど此処かな
変なところあったら言って
155格無しさん:2011/10/08(土) 13:12:07.38 ID:fQAOBRwb
>>154
なんか昔にやった別の考察のやつまで混ざってしまった
○××とか書いてあるのは無視して
156格無しさん:2011/10/08(土) 13:14:55.59 ID:YxWbB10F
まあ前に球磨川が考察された後に
何人か再考されてランキングが変わったからね
多分その影響じゃないか?
気になるんなら一応もっと下からも見てみれば
157格無しさん:2011/10/08(土) 13:16:32.15 ID:2lJS55Nv
ここ最近
超・常時能力の壁から上は入れ替わりが激しいからな
158格無しさん:2011/10/08(土) 13:21:13.53 ID:99dAXh/Q
一回その辺はいつかはまとめて総当たりした方がいいだろうな
俺は面倒だからやらないけど
159格無しさん:2011/10/08(土) 14:01:37.16 ID:0C15Jnki
>>154
位置が不安なら下の方も見てみて安定して勝てるかどうか考察したらいいんじゃないか?
160格無しさん:2011/10/08(土) 14:20:46.30 ID:fQAOBRwb
とりあえず下の方もやってみた
×神祖 全能負け
×アゼル 同上
○八俣遠呂智 即死するが死後の世界から大嘘憑き勝ち
×リベル・レギス 世界改変負け
○絶対的至高者 精神攻撃に耐えて大嘘憑き勝ち
×サノス 精神攻撃負け
○敵性宇宙バライッソ 開始距離的に大嘘憑き勝ち
○ヤプール 死後の世界から大嘘憑き勝ち
×ゴッドライディーン 多元破壊負け
○ジ・エーデル 異次元送りされても大嘘憑きで帰ってこれる、宇宙破壊でたおせるらしいし大嘘憑き勝ち
よく考えれば前の考察でもここから安定して勝てなくなっていたから此処からやればよかったよ
結局位置は変わらず。
161格無しさん:2011/10/08(土) 14:32:59.15 ID:srP4/Qhf
そして
あとは蛾々丸だが
あいつはどうするのかと(ry
162格無しさん:2011/10/08(土) 14:38:12.44 ID:PWubCK8F
あれマリィって他の世界内包してるから二次多元全能扱いになる?
163格無しさん:2011/10/08(土) 14:52:51.14 ID:ayLmWrUz
蛾々丸はもう
決まってない部分はテンプレ作成者が好きに決めてもいいんじゃないか
おかしいと思うところがあれば誰かつっこむだろ
164格無しさん:2011/10/08(土) 14:56:46.81 ID:b+gSP7sY
マリィも一次多元じゃね?抱きしめてるだけだから
結局ハジューンの破壊規模は一次多元以上だけど、全能範囲は一次多元じゃないか
無数の曼荼羅といっても、座の連中から受け継いだのは一次多元の魂だけで、宇宙自体は同じ宇宙を使いまわしだろ
165格無しさん:2011/10/08(土) 15:01:03.84 ID:i3BVntN1
多元宇宙は分かったが多元時間はどういう扱いなんだよ
紫織の説明見る限り可能性分岐による無限数の別次元も存在するみたいだし
166格無しさん:2011/10/08(土) 17:25:05.53 ID:7ICJ4K+d
多元宇宙 多元時間 更に無限数の可能性がある世界に求道神は自身を宇宙に変えるから
2次多元くらいはあるんじゃね
167格無しさん:2011/10/08(土) 17:46:26.27 ID:LiJwFdr4
>>123
そうなのか、ありがとう、まあ全能のキャラで地球破壊が
限界のキャラってあんまりいない気はするけど
168格無しさん:2011/10/08(土) 19:02:45.52 ID:+sZ1OoWN
ガガマル考察しようと思ったけど難しいしそのうち四人目扱いになりそうだし…
169格無しさん:2011/10/08(土) 20:04:20.02 ID:Dp6NGIHS
江迎がもう女性キャラのほうで参戦してるしな
170格無しさん:2011/10/08(土) 20:21:12.80 ID:azMYqawV
>>137
作中に人間以外が出てこない?
自称だけなのかガチなのか不明な「ロボ子」が出てきてはいるよ?
171格無しさん:2011/10/08(土) 20:38:12.69 ID:JBfleRsT
>>170
ロボ子は耐性持ちだからどっちみち役に立たん
172格無しさん:2011/10/08(土) 22:19:34.94 ID:cgYMIFWZ
ハジューンの等級欄に「強度を無限に上げられる」って書いてるけど、コレって単純に攻撃力が無限になるっていうことでいいのかな
173格無しさん:2011/10/08(土) 22:54:30.94 ID:dg5TV930
実際は耐久値(体力)が上がる感じなんだけど魂の強度が増せば、超重量で超硬い腕が振るわれるように結果的に強い威力になるから
攻撃力が無限、と言われるとちょっと変な感じだけどそれでいいのかな
耐久値(体力)が無限に上がって、攻撃力がそれにつられる感じ
174格無しさん:2011/10/08(土) 23:01:48.25 ID:dzhMvWN4
まず、神咒世界の座の規模を議論して方がいいのかな?座の大きさはその時代の神によって大きさが変わるから
一次多元+座は確定なんだけど、>>83>>164>>165>>166あたりの、多元時間の扱い、無限の可能性宇宙の扱いかな

>>172
波旬は「俺は俺故に唯一絶対の宇宙」という無茶な自負が渇望で、稚拙ゆえに穴がなく、あらゆる他の渇望を駆逐する
さらに、この無限の自負が続く限り、天井知らずに強くなるみたいだから、己以外を駆逐する為に必要な能力全部の可能性もあるかもね
175格無しさん:2011/10/08(土) 23:10:00.26 ID:/fB7J32w
設定破綻してるのを頑張って考えても無駄だぞ
176格無しさん:2011/10/09(日) 00:02:31.07 ID:b+RgY/Ny
んな事いったら殆どの作品が破綻しとるやろw
177格無しさん:2011/10/09(日) 00:04:56.90 ID:ygrvN3XG
破綻しなくなるまで拡大解釈するのがこのスレでしょ
178格無しさん:2011/10/09(日) 04:28:04.21 ID:aBOCkGDu
【作品名】真説ボボボーボ・ボーボボ
【ジャンル】漫画
【名前】ピーマン
【属性】ピーマンの宇宙要塞
【大きさ】地球の約六倍
【攻撃力】大きさ相応。また地球の二倍相当の範囲に地球の七分の一倍相当のピーマンを発射できる、が普通に体当たりしたほうが強い。
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応の要塞
【特殊能力】ピーマンが出せる
【長所】六年間泳がした結果がこれ
【短所】ピーマンはしょっぱいから嫌いなんだよ!
【備考】毛狩り隊と手を組み、地球に大ピーマン帝国を築こうとたくらむボーボボの敵
179格無しさん:2011/10/09(日) 06:16:47.04 ID:aBOCkGDu
宇宙破壊負けなくなってから輝夜考察してなかったので再考して見る
が、あのテンプレのままだと微妙に勝てなかったらちょっと変えてみる

蓬莱山輝夜

【攻撃力】
     振ることで森を一瞬で素粒子レベルで浄化する(無に帰す)風を起こす月の最新兵器 (扇子)を装備
     作中の森の正確な大きさは不明 (たぶん迷いの竹林だと思うけど)
     京都議定書により森林の定義が
     最小面積 0.3 [ha] 1ha=10,000平方メートル
     最低樹高 5 [m]
     最小の森林幅 20 [m]
     となってるのでこれを参考にする 
【戦法】
初手で扇子を振る。効果が無かったら永遠の魔法を発動して攻撃。
180格無しさん:2011/10/09(日) 06:19:07.37 ID:aBOCkGDu
蓬莱山輝夜
××ウラノス=ゼウス<全能負け
× 母艦      <支配空間負け
○ 神帝ブゥアー  <寿命勝ち
○ アベルの方舟  <寿命勝ち
△ プロメテウス  <お互い決めてないので分け
○ "虚無"     <寿命勝ち
× 聖徳太子 <世界書き換え負け
○ NEO     <寿命勝ち
× ぷらら     <存在書き換え負け
○ ゼスト     <素粒子レベルで無にして勝ち
○ ベゼフィグル  <素粒子レベルで無にして勝ち
○○ダークィーン>ジーヴァ<寿命勝ち
△ マニトゥ    <決めて無し分け
× リベルレギス  <素粒子レベルで無にして勝ち
○ アゾエープ   <寿命勝ち
○ ルシファー   <素粒子レベルで無にして勝ち
○ ジャビウス1世 <寿命勝ち
○ 神楽 那由他   <寿命勝ち
○ 天導 遥    <素粒子レベルで無にして勝ち
○ 神祖      <素粒子レベルで無にして勝ち
× アゼル     <全能負け
○ 八俣遠呂智   <即死効かないだろうし寿命勝ち
○ リベル・レギス <素粒子レベルで無にして勝ち
○ 絶対的至高者 <素粒子レベルで無にして勝ち
○ サノス     <全能分け
○ ジ・エーデル  <素粒子レベルで無にして勝ち
○ バライッソ   <寿命勝ち
○ ゴッドライディーン<寿命勝ち
△ ヤプール     <不死分け
× ドロッセルマイヤー<全能負け
× シュライク   <いろいろ時間操作出来るっぽいし飛ばされて負け
× ミカエル    <封印負け
△ イシュタル   <分け
○ シャイマール  <寿命勝ち
× 女帝      <アカシックレコード負け
△ ニュクス     <不死分け
△ ペルフェクティオ<不死分け
○ THE HORROR   <寿命勝ち
△ 《世界》    <分け
× 優曇華     <見た系の常時精神攻撃負け
△ スネーカー   <不死分け 
△ 《伯爵》    <不死分け
× 粟生野叫    <侵食負け
× ビッグ・ヴィヌス<全能負け
○ 集積者      <一応寿命あるらしいので寿命勝ち
× ニャルラトホテプ<全能負け
× トリトメギストス<全能負け
△ ダークネス   <不死分け
○ 悪魔      <寿命勝ち
○ 蛇       <寿命勝ち
○ アンチスパイラル<こっち認知出来ないし多元迷宮効かないと思う。不老不死もしくは超長命とハッキリしなおので最低地をとって超寿命として考察。
× MU      <世界改変負け
△ ヨグ      <不死分け
× 明石大雅    <全能負け
○ ニーズヘグ   <寿命勝ち
○ 尾行者     <寿命勝ち
181格無しさん:2011/10/09(日) 06:21:20.17 ID:aBOCkGDu
○?球磨川禊    <輝夜って亡霊の幽々子も普通に攻撃出来るから、死亡後の球磨川も普通に攻撃出来る扱いでいいのか?
○ ロソ・ノアレ  <寿命勝ち
× アウアウローラ <書き換え負け
× フユノリュウ  <任意全能負け
× 呪術王     <時空超えて左右するプラズマでたぶん負け
× ラ=グース   <支配空間負け

位置は球磨川に○なら蓬莱山輝夜>ロソ・ノアレ=球磨川
           ×なら球磨川>輝夜>ロソノアレ
超疲れた・・・。ざらっとやったので間違いがあったら指摘お願い。
特に球磨川の所。
182格無しさん:2011/10/09(日) 09:04:25.18 ID:+GdprZtA
球磨川は死後の世界に行っちゃうしそこまで行かなきゃ攻撃できないんじゃね?
183格無しさん:2011/10/09(日) 09:12:36.00 ID:aBOCkGDu
>>182
東方の場合、冥界には普通に飛んで行けるから移動に関してはたぶん問題ないとは思う
184格無しさん:2011/10/09(日) 10:02:21.66 ID:+GdprZtA
>>183
作品跨いで相手の作品の死後の世界とか行けるの?
185格無しさん:2011/10/09(日) 10:15:01.06 ID:AixMxO8k
作品またいでキャラを同じ空間に連れてきて戦わせるんだから、
死後の世界だけ作品ごとに異なる空間にあったら不自然じゃないか?
186格無しさん:2011/10/09(日) 10:23:23.13 ID:JfgVGCfT
>>184
死後の世界を含めた他次元世界の扱いは作品によって違いがあるが、
「死んだら自分の作品の世界特有の死後の世界送りにされるから、
他作品は他作品であるがために全能キャラでもタッチできない」ようだと困らないか?
多次元偏在能力より厄介な不死性を得てしまいかねん。
187格無しさん:2011/10/09(日) 10:32:04.44 ID:GV3NReQ+
>>180
アンチスパイラルは認識能力あるからたぶん認識される、

球磨川は死後の世界に行けたとしても、めだかの世界って単一宇宙×70億あるんだから
それを超える世界観じゃないと球磨川の死後の世界に行くことは出来ないことないか?
というか光速の38倍程度の移動速度じゃ死後の世界に行けたとしても遠すぎて先に大嘘憑き発動されるような
後、ロソ・ノアレに寿命あるってことは球磨川もロソ・ノアレに寿命勝ちできるな。
188格無しさん:2011/10/09(日) 10:40:07.64 ID:GV3NReQ+
>>187
光速の38倍のところはだけだった。実際は164万光年くらいだけど
それでも単一宇宙を横切るのには遅すぎる
189格無しさん:2011/10/09(日) 11:02:24.77 ID:+EX2mvhl
死後の世界にいけるなら輝夜は不可知だから球磨川は死後の世界に輝夜が来たかわからない
だから球磨川は戦法通り元いた宇宙消すしかないから先に大嘘憑き発動しても輝夜を倒せない
どっちも不老になるから寿命勝ちは無理だけどそのうち見つけて攻撃できる
ここで球磨川が死後の世界で死んでも復活できるなら相手が死後の世界にいることわかるから大嘘憑き発動で勝ち
できないなら負けになるんじゃないかな
ただどのみち現状輝夜のテンプレじゃ死後の世界とか異空間移動できるとは読み取れないけど
190格無しさん:2011/10/09(日) 11:07:33.16 ID:5PRx0FRh
アウアウローラ修正
位置上がるだろうか?

【作品名】うみねこのなく頃に 散
【ジャンル】 同人ゲーム
【名前】フェザリーヌ・アウグストゥス・アウローラ
【世界観】
物語開始時点の起点宇宙であるカケラ世界が無数にあって
その上位世界として魔女の世界が存在し、さらにその上位世界としてとしてリアル世界が存在する。
カケラ世界を多元、魔女の世界とリアル世界を単一宇宙としたら
世界観はカケラ世界+魔女の世界+リアル世界で構成されているので
1次多元+単一宇宙+単一宇宙となる。
アウローラは魔女世界の住人でカケラ世界から魔女世界の規模まで能力行使可能。
191格無しさん:2011/10/09(日) 11:07:55.14 ID:5PRx0FRh
ごめん
誤爆
192格無しさん:2011/10/09(日) 11:08:19.97 ID:+GdprZtA
東方の冥界って通常結界が貼ってあるから通れないけど今は結界が緩んでるから
誰でも飛べれば越えられるって設定だったけどこれは通常の死後の世界とかも飛んで行けるのか?
あと今更だけど輝夜が素粒子扇子装備してた描写ってどこの奴?
永夜抄時点では装備してないと思うが
193格無しさん:2011/10/09(日) 12:05:51.31 ID:aBOCkGDu
>>192
>輝夜が素粒子扇子装備してた描写ってどこの奴?
儚月抄
>通常の死後の世界とかも飛んで行けるのか?
通常ってのがわからんけど、その世界観で現状行ける設定だとダメなの?
194格無しさん:2011/10/09(日) 12:07:51.84 ID:aBOCkGDu
>>187
輝夜の不可知は通常不可知を認知できる奴でも無理だから無理だと思う
195格無しさん:2011/10/09(日) 12:36:25.08 ID:TLr3us1z
儚月抄のかぐやって敵か?
196格無しさん:2011/10/09(日) 12:41:43.07 ID:+GdprZtA
なんか企んでたキャラサイドにいた気もするがどっちかって言うと傍観者?
敵扱いにはなるんじゃない?
197格無しさん:2011/10/09(日) 12:45:42.73 ID:RqDk8nWO
月サイドだしいいんじゃね

……って、扇持ってたの豊姫だった気がするんだが
198格無しさん:2011/10/09(日) 12:53:28.49 ID:lYvNqeq3
うどんげっしょーの方だろ
199格無しさん:2011/10/09(日) 12:54:35.18 ID:zKNDt2dN
てか儚月抄の輝夜って
永夜返しを発動した状態ってないんじゃないか?
テンプレの
自分への魔法やナイフなどの攻撃を消滅させたりもした。
また体当たりなどの行動をして攻撃する奴の行動を停止させた。
ただし、自分は一方的に攻撃できる。
とか
相手から干渉されない空間の作成
とかって
あれ永夜返しのことだろ?たぶん
200格無しさん:2011/10/09(日) 13:52:34.16 ID:aBOCkGDu
>>199
無いよ
だから初手扇子⇒永遠の魔法発動って感じ戦法変えて考察してる
201格無しさん:2011/10/09(日) 15:18:25.64 ID:GV3NReQ+
そういえば考察結果見てみたら
ドロッセルマイヤーからの戦績が10勝11敗7分けで勝ち数の方が低いから
位置はドロッセルマイヤー>輝夜>超・常時能力の壁になるんじゃ
202格無しさん:2011/10/09(日) 17:04:01.90 ID:BK1up/+M
ブルックリン修正

【作品名】爆転シュート ベイブレード Gレボリューション
【ジャンル】アニメ
【名前】ブルックリンwithゼウス
【属性】ブレーダー
【大きさ】10代の男性程度。
【攻撃力】ベイブレード「ゼウス」を使った攻撃。
     ベイブレードは腕から発射され、超高速で回転する。
     自分の任意でコントロール出来、1時間以上回転していられる。
     ゼウスの攻撃力は数十m規模の爆発を起こせる。戦闘機にぶつけることで撃墜させたりもした。
     また、念じることで闇のオーラ見たいな物を自分の体発射させることが出来る。
     一瞬で数百m離れた場所まで吹っ飛び数メートルのコンクリートを破壊したり
     更には戦闘機3体を撃墜させることが出来る。
     自身と同等の防御力の相手にもゼウスとぶつけることでダメージを与えられる。
【防御力】ベイブレードのダメージはプレイヤーにも襲い掛かる。
     これは作中では特に言われて無いがベイの攻撃がベイに当たると。
     血が出たり、服が破れたり、数十m吹っ飛んだり、死ぬ手前まで行ったり、
     吹き飛んだ衝撃でビルを破壊したりするのでダメージはプレイヤーにも襲い掛かってると思われる。
     戦闘機撃墜程度の攻撃力を持つゼウスと同等のドラグーンの攻撃に、
     1時間程度ぶつかり合っていられる防御力。
     また、地球全土を覆う爆発(但し別に地球が破壊される程の威力ってわけではない)でもブルックリンもゼウスも戦闘続行可能。
【素早さ】戦闘機の10倍程度のスピードを持つゼウスと同等の速さ。
     そのゼウスと至近距離で戦闘が行なえるタカオと同等の反応。
     翼が生えているので飛べる。
【特殊能力】ベイブレード聖獣「ゼウス」の能力。
      ゼウスは任意でブラックホールを上空に出現させられる。
      ブラックホールの吸い込みは数秒で地球全土にまで広がる。
      町中のビル、豪華客船、巨大スタジアムを丸ごとを吸い込んだりした。
      全てが終わった後も町中はほぼ廃墟だったのでイメージ映像では無いと思われる。
      なぜか自分は吸い込まれないのでそこら辺はコントロールできるのか。
【長所】基本戦闘機より強い。地球規模のブラックホール。
【短所】少し頭がおかしい。
【戦法】ブラックホールを使い吸い込む。
【備考】最終ラスボス。
203格無しさん:2011/10/09(日) 17:50:37.57 ID:OyO+9A/R
というか無限速のエーデルに扇子の衝撃波は当たるのだろうか
204格無しさん:2011/10/09(日) 18:06:58.87 ID:aBOCkGDu
>>203
ああ、すまん
ジ・エーデルの奴は書き間違えてた。普通に△だ
あと見直したら女帝のアカシックは別に全能ってわけじゃなさそうだからこれも△かな
あととりあえず、大丈夫そうなら輝夜のテンプレ直そうと思うんだけどいいかな
205格無しさん:2011/10/09(日) 18:20:27.94 ID:N1h1NH0p
>>204
考察だと不可視で戦闘開始っぽいけど
テンプレの不可視状態が常時不可視なのか時間操作中だけ不可視なのかわかり辛いんで
わかりやすく修正してくれると助かる
206格無しさん:2011/10/09(日) 18:28:54.49 ID:aBOCkGDu
>>205
了解
あとわかりづらくてすまんが、不可視で開始してないよ。
不可視で開始してたらミカエルとかにも分けれるし
207格無しさん:2011/10/09(日) 18:37:20.82 ID:aBOCkGDu
輝夜はとりあえず>>179の項目と次の項目乗せて見た。とりあえずツッコミ待ち。
【世界観】
冥界
人間の死者が転生するまでの間住む世界。最強スレ的にはあの世。
死者だけでなく、生きている者でも比較的容易に行き帰りが簡単となっている。
208格無しさん:2011/10/09(日) 18:47:58.59 ID:2co9iiae
ラッキーマンに勝てる奴なんていないだろ、ラッキーマン最強
って思ってたけど、まずラッキーとか、運とかそういう根本的な
所から捻じ曲げる奴が多いな・・・
209格無しさん:2011/10/09(日) 18:49:22.17 ID:RqDk8nWO
根本的にラッキーマンの運は考察対象外ですし
210格無しさん:2011/10/09(日) 19:32:11.53 ID:mUFduVWk
「異なる既存世界は異なる影響を及ぼす」「精神的及び物理的に有害な体験となる」「(この次元は)下等な存在に対しては致命的に働く」
と分析した上で
「だが(私は)常に耐えている」「現に、影響の無い(他の)全てと同様…」「私という存在に対して些細な効果しか出ない」
と自分で分析してて実際にそこの次元の影響で次々と変異しても肉体の再生が余裕で追いついている場合は
一種の世界改変耐性か世界侵食(?)耐性になる?
211格無しさん:2011/10/09(日) 19:38:50.77 ID:6Fwwndcc
具体的に幸運でやった所までを作中から全部抽出してテンプレにすれば参戦できなくもない。
ただ正直ラッキーマンに対してそこまで情熱を持つようなガモウ信者は最強スレに中々いない。
※任意全能の大宇宙神リング持ち状態とかはまあまあ強いが。

ラッキーマンって名前のインパクトでしか覚えてない奴が大半だろうしね。
212格無しさん:2011/10/09(日) 19:42:36.84 ID:6Fwwndcc
>>210
世界改変そのものに耐えてるわけじゃなくて、実際に食らってて
肉体の再生速度が異常に速いから致命傷にもなんにもならんのじゃないか?
精神耐性は当然つくだろうけど。
213格無しさん:2011/10/09(日) 19:51:53.63 ID:mUFduVWk
>>212
再生つーか「変異した肉体・服飾・座ってる玉座」が次のコマで元通り→また変異して以下ループ
こんな描写
有機無機問わず精神も含めて外部次元から来たモノに対して影響が出る次元っぽい
「私というあらゆる世界においてユニークな存在であるが故に(耐えられる)」という趣旨の独白もあった
214格無しさん:2011/10/09(日) 20:11:27.52 ID:mUFduVWk
他には同じエピソードで「お前が見ている通り、私は運命の影響外にいる風変わりな存在だ(そういう存在の1人)」
とも言ってる
他のエピソードでは似たような「運命の連環から解放されていて、偉業を成す可能性のある存在」とか言われたキャラが出てくるんで
多分比喩じゃないと思う
215格無しさん:2011/10/09(日) 20:12:14.72 ID:6Fwwndcc
そういう種類の解説があるなら世界改変耐性扱いできそうだね。
216格無しさん:2011/10/09(日) 20:52:00.70 ID:mRVUZHQa
そういやアーカイバは結局全能の壁上でいいの?
あと呪術王ってアーカイバにどうしようもないみたいなこと言われてないのか?
217格無しさん:2011/10/09(日) 20:53:13.43 ID:mUFduVWk
それならサノスはテンプレ修正して再考したらちょっと順位が上がるかもね

そういえば精神攻撃耐性って例えば精神攻撃×2のキャラがいて
それと対等な精神攻撃が出来るキャラが更に2人いて、その3人の同時精神攻撃に耐えたとしても
精神攻撃耐性×6じゃなくて精神攻撃耐性×2+2αにしかならんよな?
218格無しさん:2011/10/09(日) 20:54:22.81 ID:mUFduVWk
>>217>>215宛て
219格無しさん:2011/10/09(日) 21:10:09.32 ID:G56qxpi4
よう知らんけど
その場合って+2αと表記するのが正しいのか?
220格無しさん:2011/10/09(日) 21:20:32.74 ID:mUFduVWk
一応無いよりマシだから足しておくという意味合いで+αなんじゃないかな
例えば全能範囲が単一宇宙+大きさ不明の世界も含む場合は
単一宇宙+αとか
221格無しさん:2011/10/09(日) 22:56:22.26 ID:b+RgY/Ny
安心院さんは全能になるんだろうか
222格無しさん:2011/10/09(日) 23:01:54.46 ID:LctTMIVX
フォスフォラス・ヘスペラスの世界観って(一次多元+α)×8なんだがなんで(一次多元×α)×α+単一宇宙×3α+単一宇宙の赤屍の下なの?
223格無しさん:2011/10/09(日) 23:06:25.07 ID:d5zExpvI
どこに(一次多元+α)×8って書いてあるんだ?
224格無しさん:2011/10/09(日) 23:19:51.77 ID:LctTMIVX
(一次多元+α)×8とは書いてない
ただ一次多元+α×8を一次多元+(α×8)だと勘違いしてそうだから分かりやすくした
225格無しさん:2011/10/09(日) 23:21:39.14 ID:mRVUZHQa
αの大きさが不明だからじゃね
226格無しさん:2011/10/09(日) 23:26:31.85 ID:d5zExpvI
作品のことはよく知らないが
(一次多元+α)×8なら(一次多元+α)×8とちゃんと書いとこうな

あと、(一次多元×α)×αの式だと(一次多元×α)×α=一次多元×α×α^2という計算になるから
α=(2,もしくは3)だとして代入すると
一次多元×8か、もしくは一次多元×27という計算になってそこに宇宙がいくつか+されるから
(一次多元+α)×8なら越えるよどちらにせよ
227格無しさん:2011/10/09(日) 23:43:32.09 ID:GV3NReQ+
>>226
同じく作品のことは知らないのだが
(一次多元×α)×α+単一宇宙×3α+単一宇宙、のαに2を代入したら
(一次多元×2)×2+単一宇宙×6+単一宇宙=一次多元×4+単一宇宙×7になるんじゃ?
これだと(一次多元+α)×8>一次多元×4+単一宇宙×7でフォスフォラスの方が上
数学は苦手だったから合ってるかどうかわからないけど
228格無しさん:2011/10/09(日) 23:48:12.74 ID:LctTMIVX
>>226
ごめん頭が弱いからさ(一次多元×α)×αがなんで一次多元×α×α^2になるか教えてくれ
一次多元×α×αになるなら分かるんだがなんで一次多元×α×α^2になるのかが分からん
世界観には
 無限城には一つの次元につき
 無数の時間軸が存在するらしく(一次多元)、
 (綾峰欄人先生がブログにて上記の解釈を肯定している)
 その次元も複数存在する(一次多元×α)。
 さらには平行世界も複数発生している(一次多元×αのさらに×α)。
 つまり無限城で(一次多元×α)×α。
 加えてバビロン・高位現実世界・現実世界+その他の世界、さらに平行世界も存在するので単一宇宙×3α
 その外に通常のGB世界が広がっている(+単一宇宙)
 よって合計で(一次多元×α)×α+単一宇宙×3α+単一宇宙である。
としか書かれてなく、^2が加わる要素が見当たらない

それと(一次多元×α)×αって正確な値が分からないからαにしてるんだよな?
なのになんで勝手に3は有るみたいに言ってるんだ?無数、複数って表現をこちらで勝手に拡大解釈して大きくして良いなら(一次多元×∞)×∞でGB二次多元まで行けることになったりするぞ
229格無しさん:2011/10/09(日) 23:54:08.09 ID:LctTMIVX
間違えた(一次多元×∞)×∞だと三次多元だ
230格無しさん:2011/10/09(日) 23:55:31.13 ID:G56qxpi4
あらゆる次元〜っていう原文だから3つ以上はありそうだけどなGB
まあ2つだけでも「あらゆる」って言い方するかは知らないけども
231格無しさん:2011/10/09(日) 23:55:45.20 ID:AVlICtmj
>>224
a+b×cってあったらa+(b×c)っていう風に計算するのが普通じゃないか?
a+bを先に計算しなければいけない時は(a+b)×cと表記しなければいけないはず
数学としては
232格無しさん:2011/10/09(日) 23:58:52.46 ID:LctTMIVX
>>231
確かに、そこは俺の落ち度だなスマン今修正した
233格無しさん:2011/10/10(月) 00:10:19.30 ID:atL48hKt
>>227>>228
あ、そっか
ごめん
俺がアホだった
そうなるとフォスフォラスの下か
234格無しさん:2011/10/10(月) 00:48:45.81 ID:aOSmDjY4
>>232
それぞれの次元に無限の平行世界や「夢見る世界」と「夢の世界」があるって言われてるの?
テンプレにはその根拠が書かれてないんだけど
235格無しさん:2011/10/10(月) 01:22:31.53 ID:J35QLD8o
生徒会長、とりあえず達人よりは速い感じで考察

○○○ ルーフー(呂虎)>はぐれメタル>e 先手文字化(モジバケ)勝ち
×   イナーキ 先手取られて負け   
○   宇練銀閣 先手文字化勝ち
×   孫豪龍  先手取られて負け
×   神無月めぐみ 同上
○   アポロン様 先手文字化勝ち
×   蛾媚刺   先手取られて負け
×   董卓仲穎  同上、関節負け。

ルーフーの上

馴染 契with色喰い。百メートルの壁から考察

△  ラプソーン<眠らされて負けと思ったけど、人外に効くかわからないし分け
○  怪獣アングルモア <大きさ勝ち
○  デモンベインっぽいロボ <大きさ勝ち 
○  キングマンモー<大きさ勝ち
○  ドレッドノート<大きさ勝ち   
○  ギミックタワー <大きさ勝ち
× アスキング<スペック負け
△  マドロック <お互い決めて無し分け。つかなんでこいつアスキングに勝ってるんだろ
○  ガガ竜   <スペック勝ち
×  海原番長  <スペック負け

140Mの海原がここなんで海原の下。なんだけど、ここの壁思ったよりカオス・・・
236格無しさん:2011/10/10(月) 01:25:09.71 ID:J35QLD8o
武田信玄、考察

○ ウラジーミル・プーチン<こっちのが強い、切って勝ち
○ 挑戦者        <同上
× 大好きな絵      <取り込まれて負け
△ 太田香奈子      <こっちのほうが明らかに速いし当たることは無いかなぁ
○ ルサルカ       <一発目は外すので勝ち
○ 川島清志郎      <地味にこっちのが速いし切って勝ち
××老=浅川監督     <銃持ってる鍛えた奴と達人より速い刀持った奴じゃ銃の勝ちかなぁ
 
川島の上

エミリー&数百名の住人in第3水晶島  数km破壊とあるので最小値の2kmで考察

ざらっと見たらバースデイ(鉤爪の男搭乗)と同じ性能だったのでこいつと=


メチャクチャキモいの、考察  反応速度ないので一般人並にする
  
○ オディ・オブライト     <記憶奪ったりするなり突進するなり
△ スピードスター       <お互い決めて無し
△ スライム          <同上 
○ ベエマス          <スペック勝ち
○ テロリストが乗ってるロボット<スペック勝ち
× デビル大蛇         >スペック負け
× 大仏            <空から攻撃されて負けかな

テロリストが乗ってるロボットの上

森の男 考察しようと思ったが大将のテンプレがないので修正へ
237格無しさん:2011/10/10(月) 02:46:53.54 ID:CNqS9hoe
風化しないうちに、wiki用のちゃんとしたテンプレ投下。これでも最低レベルの強さで書いたんで、求道神の扱い次第では世界観が広がってもっと強くなる

【共通設定・世界観】
・最初に
本作品はDies irae -Acta Est Fabula-のマリィ√のif、ほぼ続編的な立ち位置である
事実キャラクターが多数続投しているため、Dies iraeから世界観を共有できることにする。宇宙の範囲は一次多元+α(αの部分が不明なので、とりあえず一次多元で参戦)
また以下の人物は実際に今作で戦闘を行ったり、能力を波旬に使用されているので、参考までに確認すると理解が早まる(流用されてる単語かなり多し)

藤井蓮:http://www38.atwiki.jp/saikyouhero/pages/1329.html
メルクリウス:http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1292.html
ラインハルト:http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/569.html

・座
総ての事象の中心点で、時間の概念がない場所。現世界に自らの渇望を流れ出させた、俗に言えば神が居座る場所で、ここに至った者は例外なく単一宇宙全能となる
現在は四代目の座であるカール・クラフト=メルクリウスが座のシステムを書き換えたため、座に至った者は現在過去未来の内包と多元的並行宇宙の同時掌握ができることになる
六代目の座である波旬視点でも、「無限の平行宇宙を掌握する」と説明されているので、メルクリウス以外の者も一次多元全能であることは確定
また波旬特有の能力かは不明だが、座に至った者は覇道神の残滓からその能力の一端を使用できる。実際使った能力については、特殊能力の欄にて説明する
そして座につく者は、前の座の者が消えた後にこの宇宙の魂を全て受け継ぐ。なので、座に至った者はどんどんどん強くなっていくのである
歴代の座の支配していた宇宙ごとに魂は別途存在し、波旬は単一宇宙×3+一次多元宇宙×2+自分の魂を持つかは不明。最低でも一次多元宇宙分の魂は所持しているだろう

・覇道神
Dies iraeで言う覇道型の流出に至り、座につく資格を持ったものを今作からまとめて覇道神と呼称している
要するに歴代の座5人(1代目・2代目・サタナイル・メルクリウス・マリィというメルクリウスと同等かそれ以上の魂の質量を持つ少女)に、流出に至ったラインハルト・藤井蓮を加えた総称である
覇道神の戦いは基本的に魂の喰らいあい。どれだけ魂を持ってるか、どれだけ自らの魂の質は優れてるか、という勝負となる
波旬は質・量ともに、Dies iraeで魂の質・量ぶっちぎりNo.1のメルクリウスを圧倒するレベル

・流出の補足
Dies iraeで言う流出は求道と覇道の2タイプがあり、今作では前作で全く描かれなかった求道型の流出者の描写が多く存在する
求道型の流出は前作で言う説明だと「何にも干渉されない、特異点となるだけ」としか説明されていなかったが、更に求道は「自らの中に自分だけの宇宙を内包する」ということが明らかになった
また流出者同士の戦闘は魂の要素などを考慮外にすれば、基本的に求道>覇道である

・波旬の渇望について
ここに書いていいものか迷ったが、文章的に他のキャラにも使えそうだったので
流出から座にいたる為には本来覇道型の渇望を持ってなくてはならない。波旬の渇望は「一人になりたい、俺に触るな。何か俺の中にあるみたいだけど消えろ(畸形嚢腫のこと)」という求道型のもの
この渇望のままだと座につけなかったのだが、自ら生まれ持った畸形嚢腫を本編開始前に行われた、
vsラインハルト・メルクリウス・藤井蓮・マリィ(マリィは戦ってないが、抱きしめる=座の能力による全能で自らの理の下に置く、というように解釈できるので一応戦ったことにする)戦で、
畸形嚢腫=座の理によって抱きしめようとした(≒自分にずっと触れてた)人物であるマリィ、と誤解。ここから渇望が「俺を一人にしろ、お前らはいなくなれ」という覇道型の渇望に変化

それによりマリィらを倒した後座についた。だが波旬は本来求道型の人物で、「俺一人がいればいいという」渇望を持つ人物。なので座について自分以外の魂を得ることは、波旬に限っては弱体化になる
本編では歴代の座の残滓を全て消滅させられた後、他の魂が消えて四人と戦ったときのような求道型の強さで主人公たちに襲い掛かる…はずだった
しかし主人公の中に畸形嚢腫の代行とも言える存在が居て、それにより波旬は渇望が覇道型に変化、このときは並みの覇道神と同じレベルの強さになる
最強議論ではその代行を考慮しなくて良いので、座の残滓が破壊されても逆に強くなるという状況になる
238格無しさん:2011/10/10(月) 02:47:05.14 ID:CNqS9hoe
【作品名】神咒神威神楽
【ジャンル】エロゲ。PARADISE LOST・Dies iraeと続く、座を描く神さまシリーズ最終作
【名前】第六天波旬
【属性】六代目の神、歴代最悪最強の座に至りし者
【大きさ】三つ目インド人の少年+一次多元宇宙
【攻撃力】範囲は自らと同一存在である一次多元宇宙全て。一次多元破壊級防御を持たない者には、全て防御無視となる
・呪怨の咒(仮称):独り言のように数音しゃべるだけで、いくつもの宇宙を破壊する
・邪神の鉄槌(仮称):サタナイルの単一宇宙+メル・マリィ・蓮・ラインハルトの一次多元宇宙×4(蓮・ラインハルトが座についた場合、メルの後ということになるので一応一次多元とする)を粉砕する腕の一振
【防御力】カール・クラフト=メルクリウスの暗黒天体創造を食らって無傷。更にマリィの理に抗っているので、一次多元以下の全能無効
【素早さ】座にいるので時間無視、更に常時時間停止空間に世界を改変する流出状態の藤井蓮と戦え、逆にそれを破っているので無限速以上
【特殊能力】歴代の座の残滓から、覇道神達の能力を使える。以下は実際使った能力。範囲は攻撃の部分と同じ。それと座にいるので、一次多元全能能力もある

○藤井蓮のレースノウァエ・アルゾ・シュプラーハ・ツァラトゥストラ、マルグリット・ボワ・ジュスティス
マルグリット(ry は、Diesとは違い本物のギロチンのように振り落とす
○ラインハルトのドゥゾルスト・ディエスイレ
ラインハルトの総軍の魂をこめた、ロンギヌスランゼ・テスタメントを発射したぐらいしかやってない
○メルクリウスのアクタ・エスト・ファーブラ、暗黒天体創造
メルクリウスは使い方が面倒だったが、波旬はちゃんと局地的な永劫回帰、つまり成長や進行を一切無効化し前の状態を永遠に繰り返す能力として使ってる
○三代目の座で、PARADISE LOSTのラスボスであるサタナイルの能力である、ゴグマ・ゴーグとネツィヴ・メラー。サタナイルの渇望から、罪深い者へ放つほど威力は増す
ゴグマ・ゴグ:海の砂を思わせる蝗の大群を発生させ、敵の体内から人間性ごと消え去るまで貪りつくす技
          可能性を拡大し、別次元にいる自分を無限に並行して存在させられる者が防御不可だったので、この類の可能性防御を無効化すると思われる
ネツィヴ・メラー:防御不能の白光。発動前に一瞬浴びただけで皮膚が崩れながら粉になる。直撃すれば、万象罪深き者を塩の柱に変転させる

【長所】座を残滓を砕かれてからが最も強くなる。また、メルクリウス・ラインハルト・藤井蓮の魂の質量を合計1兆とするなら、波旬は無量大数となるらしい。更に全能や改変以外にも攻撃手段が豊富
【短所】引きこもり畸形自己中…あれ、これ俺らじゃね?同情の余地はあるにはあるし、こうなった原因らしき連中もいるのだが、性格と自らが作る世界の理的に本編では殆どのキャラに嫌われている
【戦法】特殊能力や全能で何とか。全部残滓がなくなったら、一次多元全能殺し以上の打撃をしたり。特殊能力がききそうにないなら最初から残滓を捨てて戦う
【備考】Dies iraeの世界を壊した張本人、今作のすべての元凶にしてグランドルートのラスボス。セクロスを近くで見せ付けられたりかわいそうな子
     ハジューン可愛いよハジューン派と、塵屑糞野郎死ね!派の二派が存在し、色んな意味で愛されてる。本名はマーラ・パーピーヤス
     恐らく残滓を手放すなら好きに出来ると思われるので、一旦座の残滓が残ってる状態で参戦することにする。多分世界観の規模が今後議論されて拡大すると思うので、どんどん強くなっていくだろう
239格無しさん:2011/10/10(月) 03:46:10.53 ID:e6jKwbAt
正田の質疑回答が始まるまで保留にしとこうぜ!
240格無しさん:2011/10/10(月) 08:05:14.63 ID:ZE1La/ur
ところでギルガメッシュってランキングつっこむとしたらどこら辺になるんだろ
修正待ちっぽいが
241格無しさん:2011/10/10(月) 10:15:08.40 ID:QKfCYDLM
>>235>>236
考察乙

武田信玄は闘気があるから老と浅川監督は狙いをつけられずに信玄の勝ち、の様な気が
そこから上には負けるだろうけど
242格無しさん:2011/10/10(月) 11:25:09.82 ID:whoSzbnN
そういえばこのスレのランキングって一体何人?くらいいるんだ?
千くらいいってそうなもんだけど
243格無しさん:2011/10/10(月) 11:27:06.37 ID:BCXpzZfs
少ないすくない
244格無しさん:2011/10/10(月) 11:28:54.28 ID:J35QLD8o
>>241
ああ、そういえばそうだった。
じゃあそいつらの上かな
>>242
>と=でざらっと検索したら合計1170くらいだった
245格無しさん:2011/10/10(月) 11:31:45.22 ID:5IVRjxV+
1158キャラいるな。
246格無しさん:2011/10/10(月) 11:58:09.34 ID:whoSzbnN
やっぱり多いな
禁書厨の友達から誰が何位とか聞かれてたんだが数え切れねえわ
247格無しさん:2011/10/10(月) 12:17:20.94 ID:5IVRjxV+
ワードにコピペして検索すれば割りと簡単に分かるよ。禁書からだと、
キャーリサ 385位
ミーシャ=クロイツェフ 558位
一方通行 607位
麦野沈利(超電磁砲) 881位
上条当麻(超電磁砲) 1033位
248格無しさん:2011/10/10(月) 12:50:06.75 ID:whoSzbnN
おおありがとう
壁で説明してもわかってくれないから助かったわ
249格無しさん:2011/10/10(月) 12:54:49.41 ID:nXxL60ig
いや最強スレ知らない奴に壁で説明する方が無理あるだろう
250格無しさん:2011/10/10(月) 13:01:14.51 ID:rShozrU6
ジノービ 考察 拳銃くらいなら耐えられるだろうから銃持ちの壁から
○ジプュール〜関谷 耐えて氷塊勝ち 
×結城 直人 攻防が高いので再生しようが倒され続け負け
こっからも似たようなもの 結城直人>ジノービ>関谷=レイジ

ピーマン 考察 地球の6倍なので7,8倍のインキュベーターの下
  インキュベーター>ピーマン>宇宙魚

バラガン・ルイゼンバーン考察しようと思ったけど、戦闘速度って反応速度と移動速度をまとめた奴じゃなかった?何故分かれてるんだ

ミカガミ考察 常人の数千倍ってことで超音速から
○ベガ 流れる銀河勝ち
○ヒュドラ 地蟲毒勝ち
○隠呼大仏〜ヤッサバ 流れる銀河勝ち
○ステラ・ルーシェ〜伝説巨神 中の人がいるので地蟲毒勝ち
○ターンX〜怒号のレイチェル 流れる銀河勝ち
こっからは一気に反応が上がるから無理 ブルックリン>ミカガミ>怒号のレイチェル

蓬莱山輝夜の位置だけど球磨川に勝てるかどうかまだ決まってないし
勝ってもギリギリだが勝ち数上回ってないからドロッセルマイヤーの下

そういえば禁書ってミーシャいるけどあいつの反応って上条が150m先から全く反応できない速度で
火野から助けてくれた時の描写使ったほうが明らかに速くなりそうなものだが、というかもっと探せば禁書も速度あげられそうだな
251格無しさん:2011/10/10(月) 13:36:35.24 ID:8jQBG3Et
>>250
輝夜はドロッセルマイヤー以降三連敗までだから球磨川に勝てるなら四蓮勝つくから上行くだろ
252格無しさん:2011/10/10(月) 13:46:36.00 ID:9jg0Scvk
>>251
考察の手順より
>新規□の位置は(×○○×△△△×□○○○)このように勝ちが負けを上回っている所に置く。

連勝と連敗の数を比べるんじゃないぞ
253格無しさん:2011/10/10(月) 13:54:59.77 ID:8jQBG3Et
>>252
それって連敗と連勝を比べるのと何が違うんだ?
254格無しさん:2011/10/10(月) 14:04:06.10 ID:whoSzbnN
球磨川は死んだ後は精神世界に行くから輝夜来れないんじゃないの?
冥界やら地獄やらとは根本的に違う世界だと思うし
255格無しさん:2011/10/10(月) 14:05:12.54 ID:9jg0Scvk
>>253
考察の手順より
>このような場合は新規の□は→×××○○○○×××○×××□○○○○○ ここになる。

連敗と連勝を比べるとしたらは下記のようになる
×××□○○○○×××○×××○○○○○
256格無しさん:2011/10/10(月) 14:14:26.91 ID:8jQBG3Et
>>255
一番連勝が続いた奴の上に置くってことか?
257格無しさん:2011/10/10(月) 15:01:50.54 ID:9jg0Scvk
>>256
連勝はあまり関係ない。勝ち数が負け数を上回っている所に置く
最後に勝ち数が負け数を上回った所から数え始め
それまでの勝ち数と負け数は考慮に入れない
具体例を示すとこうなる

1、
×××○○○○×××○×××□○○○○○
の場合は勝ち数5>負け数0なのでOK

2、
×××○○○○×××□○×××○○○○○
の場合は1の□の位置から右側の勝ち数と負け数を考慮に入れないため
勝ち数1<負け数3となり駄目

3、
×××□○○○○×××○×××○○○○○
の場合は1の□の位置から右側の勝ち数と負け数を考慮に入れないため
勝ち数5<負け数6となり駄目
258格無しさん:2011/10/10(月) 15:28:58.04 ID:q9Uk9+j+
>>250
考察乙です。

259格無しさん:2011/10/10(月) 16:32:51.47 ID:8jQBG3Et
>>257
あーそういうことかようやく理解した
ありがとう
260格無しさん:2011/10/10(月) 17:55:56.46 ID:J35QLD8o
一応輝夜は考察があってれば、前の無限の魔法張った状態戦法だと球磨川に勝てれば勝ち越せるんだよね
扇持ってたほうが、宇宙破壊の壁で安定して勝てるだけで
けっきょく、輝夜と球磨川はどっちが勝てる扱いなんだ?
天国ルール最近できたから扱いがわからない
261格無しさん:2011/10/10(月) 18:36:46.35 ID:rShozrU6
>>257
球磨川を倒すには球磨川が死後の世界でも復活できない上こちらが球磨川の精神世界に行けるという前提の上
1000万分の一秒より早く単一宇宙×70億くらいある死後の世界から球磨川の死後の世界を探し当てなければならない
移動できるかどうかに関しては、球磨川の復活は異世界での復活みたいなものだから、
世界観が単一宇宙×70億以上の異世界移動が可能じゃないとまず行けないんじゃないか

あと球磨川を倒せたとしても一勝足りないからドロッセルマイヤーの下、前の考察ってのが何か分からないけど、
扇がないと、天導遥と神祖とリベルレギスとサノスに負け、絶対的至高者には寿命無限分け、すると負け数が増えるだけで意味はなかったりする
262格無しさん:2011/10/10(月) 18:40:00.63 ID:rShozrU6
>>261
間違えた>>260だった
263格無しさん:2011/10/10(月) 18:41:05.94 ID:J35QLD8o
>>261
ふむ、じゃあどっちにしろ無理かな
前の考察ってのは、扇持たせる前の最初から永遠の魔法展開してる考察。まだ張ってなかった。
↓これ

××ウラノス=ゼウス<全能負け
× 母艦      <支配空間負け
○ 神帝ブゥアー  <寿命勝ち
○ アベルの方舟  <寿命勝ち
△ プロメテウス  <お互い決めてないので分け
○ "虚無"     <寿命勝ち
× 聖徳太子 <世界書き換え負け
○ NEO     <寿命勝ち
○ ぷらら     <全能ってわけじゃないし、こっちの位置わからないだろうし寿命勝ち。テンプレ見直したら前の考察でも勝ってるし
××ゼスト>ベゼフィグル<任意全能負け
○○ダークィーン>ジーヴァ<寿命勝ち
△ マニトゥ    <決めて無し分け
× リベルレギス  <トラペゾ負け 
○ アゾエープ   <寿命勝ち
× ルシファー   <データ削除負け
○ ジャビウス1世 <寿命勝ち
○ 神楽 那由他   <寿命勝ち
× 天導 遥    <全能負け
× 神祖      <アカシックレコード負け
× アゼル     <全能負け
○ 八俣遠呂智   <即死効かないだろうし寿命勝ち
× リベル・レギス <トラペゾ負け
○ 絶対的至高者 <まさかこのクラスで攻撃勝ち出来るとは
× サノス     <全能分け
○ ジ・エーデル  <テンプレ見たら不死じゃないっぽいので寿命勝ち
○ バライッソ   <寿命勝ち
○ ゴッドライディーン<寿命勝ち
△ ヤプール     <不死分け

15勝13負3引き分け

んで、ミカエルに分けれるから、球磨川に勝てればギリ勝率が上回る
264格無しさん:2011/10/10(月) 18:46:41.57 ID:J35QLD8o
ああ、あと>>180の考察でヤプールの判断がわからなかったんだけど
あいつってずっと扇振ってればTKO勝ち出来るかな?
265格無しさん:2011/10/10(月) 18:55:10.43 ID:rShozrU6
>>264
あいつ宇宙サイズだから無理。
上の考察見て思ったんだが《伯爵》の防御がそこまで高くないから、
速さ的に行動不能勝ちにできるかもしれない。
そうすれば位置は球磨川禊>蓬莱山輝夜>ロソ・ノアレになる
266格無しさん:2011/10/10(月) 18:56:04.97 ID:TvxayvcP
ヤプールは単一宇宙サイズなので接近して削り切るまでは何億何兆年かかる
267格無しさん:2011/10/10(月) 19:41:41.34 ID:S/Y6UTL2
サノス修正しようと思うが
装備すると敵スレ定義の常時全能(セレスティアルズ)とも作品スレ定義の常時全能(エターニティとデス)の
どちらとも戦えるようになる描写があるガントレットの力を使って
ネビュラが宇宙を24時間前へ戻したんだがネビュラは記憶は保持していたものの24時間前の動く死体に戻り
サノスも記憶を保持したままだったのだが(記憶を保持していた者はごく少数の例外のみ)
これって全能クラスの時間操作に耐えた事になるの?
268格無しさん:2011/10/10(月) 19:43:17.31 ID:S/Y6UTL2
追記
ガントレットが操作出来る概念は時間、現実、魂、空間、力、精神
269格無しさん:2011/10/10(月) 19:48:05.38 ID:J35QLD8o
>>265
あーごめん。あいつ次元まで大きくなれるのか。
じゃあヤプールに分け、《伯爵》には勝ちでその位置かな。テンプレは扇外した状態に修正するわ
270格無しさん:2011/10/10(月) 19:50:26.89 ID:eUaGwrlg
いくら次元サイズにまで大きくなれる設定でも、考察するときのサイズは参戦時のものだぞ
始まってから大きくならないといけない
271格無しさん:2011/10/10(月) 19:53:21.38 ID:q9Uk9+j+
INFINITYガントレットの時間操作にある程度の耐性があるってことは任意全能耐性持ちってことだが
実績が記憶保持だけだと、時間操作全般を防げる扱いにはならない扱いな気がする。
時間巻き戻し自体は効いてるから時間停止や時間加速とかその他諸々の時間系は通用しそうだし。
272格無しさん:2011/10/10(月) 19:58:49.29 ID:q9Uk9+j+
>>270
テンプレのサイズ欄には注釈はないが、
考察としては宇宙サイズとして参戦してる扱いでランクインしてる。
特にでかい状態で不利な要素がない奴は大抵最大サイズで開始で問題ない。
273格無しさん:2011/10/10(月) 20:04:12.75 ID:J35QLD8o
てか常時全能と戦えるならサノス全能と=と違うのか
274格無しさん:2011/10/10(月) 20:11:28.78 ID:q9Uk9+j+
インフィニティ・ガントレット時のサノスは敵じゃなくて主人公だからでしょ。

「インフィニティ・ガントレット」から出すならサノスからガントレット奪ったネビュラか
サノスと戦って負けた全能神のエターニティ。
リビングトリューナルは多元全能だけどその戦いに干渉しなかったから参戦は無理だろうな。
275格無しさん:2011/10/10(月) 20:15:00.10 ID:eUaGwrlg
>>272
作中での最大サイズを上回ってる例ってあるっけ?
276格無しさん:2011/10/10(月) 20:18:21.61 ID:S/Y6UTL2
>>271
というかサノスらがいる神殿と一部キャラだけ何かおかしい
神殿でネビュラに拘束されていたドゥームやハルクやサンダーストライクは
24時間前に巻き戻された時は地球に戻っていたが
24時間前は神殿にいなかったストレンジとサーファーとアダムは何故か神殿にいるまま
この24時間巻き戻しの結果サノスが宇宙の生命の半分を消した直前の時刻に宇宙が戻っている描写があるんだが
半分消す直前のサノスはデスとメフィストと一緒に神殿の端っこにいた
しかし巻き戻された時のサノスは端っこにいない(神殿の真ん中で死体に戻ったネビュラへと歩み寄っていた)
しかも傍らにはデスもメフィストもいない

本来なら24時間前に戻されたのであればサノスは神殿の端っこに立ってデスとメフィストと共に宇宙を眺めているはずだが…
277格無しさん:2011/10/10(月) 20:30:42.69 ID:J35QLD8o
>>274
ああ、その状態だと主人公なのか

密室の少年(仮)with車椅子 考察 射程凄いけど攻撃力がそこそこでスペック少年並みだからプロ格闘かの壁付近から

○ ゼブラヘッド<超能力勝ち
○ エアーマン<超能力勝ち
× ウラジーミル・プーチン<サンボの速度のほうが速いかな
× 挑戦者  <少年じゃプロボクサーに一発でも殴られたら無理だと思う
○ 大好きな絵<射程外から超能力勝ち
○ 太田香奈子<超能力勝ち
○ ルサルカ <一発目は外すのでその隙に超能力勝ち
× 川島清志郎<パンチ負け
× 浅川監督 <鍛えたおっさんくらいの反応だとパンチで負けかな
× 老    <鍛えた人間並みなので先に撃たれて負け

ルサルカの上
278格無しさん:2011/10/10(月) 21:40:48.33 ID:1Go/eNeg
モエタランガ 考察 モエタランガウイルスは驚異的だし空間転移も強し。ただコイツの場合人間相手には滅法強いが無機物や召喚獣等には弱い。

○リッチー 空間転移&火球勝ち
×ローティアス ウイルス効かずで、空間転移でも戦意喪失負け
○DIO こちらの方の精神攻撃は多分効かないであろう。モエタランガウイルス勝ち
○トト 空間転移避け モエタランガウイルス&火球勝ち
○母胎 空間転移&火球勝ち
○葉隠散 幻覚や空間転移でギリギリ凌ぎ、装甲を装着しているが神経電流に直接作用するモエタランガウイルス勝ち。
○霞王 空間転移は見えるが人間なのでモエタランガウイルス勝ち
△カオスドラゴン 両者決め手無し
○バージル モエタランガウイルス&空間転移勝ち 多分幻覚も通用する。
○核喰蟲 空間転移&火球勝ち
×デーモン究極体 空間転移で避け切ろうとするも、火球も効かずダークウイルス&ダークスプレッダー負け
○シガル シュラムッフェンにはギリギリ耐えれる。モエタランガウイルスor空間転移、幻覚&火球勝ち
○ワールダーク 空間転移で背後に回り火球勝ち
○舞衣姫 空間転移避け 幻覚&連続火球勝ち
○アスハム・ブーン モエタランガウイルスor空間転移&火球勝ち
○カイム 攻撃には耐え、長期戦勝ち
○ミリアルド ストップ光線で動きを止め、モエタランガウイルス勝ち。ゼロシステムの方は空間転移で避けれる?
○一方通行 脳内に直接送り込まれるため反射できないであろうモエタランガウイルス&幻覚で燃え尽き勝ち 幻覚も一応通用する?

一方通行の上 
279格無しさん:2011/10/10(月) 22:32:52.65 ID:q9Uk9+j+
考察超乙です!
280格無しさん:2011/10/11(火) 00:55:01.95 ID:g0x88oxZ
波旬は神咒神威神楽ではメルクリウスを倒しているが、メルクリウスが死ぬ前に流出を行えばその時間軸がなかったことになる(これがDiesIraeのルートの1つとなっているらしい)ので、最強スレ的にはメルクリウスの方が強いことになるんじゃないかな。
281格無しさん:2011/10/11(火) 01:12:58.43 ID:4dKX68yN
>>280
それは波旬が座の本質について理解をする前の一瞬の間隙にメルクリウスが座から流出すればでの話であって、そういった面を排除して純粋に戦闘するなら圧倒的に波旬じゃないか?
そもそも、このスレでの波旬は既に座についている状態だからどっちにしろ波旬の方が上かな
282格無しさん:2011/10/11(火) 01:25:51.71 ID:eVQ13UUm
夜刀のテンプレ編集してるんだけど
二次多元以上の感覚がいまいち掴めてないんだけど結局あの世界ってどういう扱いになるのか

水銀が永劫回帰で無限の平行世界を内包=一次多元
黄金と刹那はそれぞれが軍勢変生で偽神を内包している
更に偽神を個別の太極=単一宇宙として扱うならそれぞれ一定の単一宇宙を内包
黄昏は水銀・黄金・刹那を内包してる→何次多元?
283格無しさん:2011/10/11(火) 02:05:20.15 ID:KMMuu8pu
どっちも座についた状態で戦うのか? 質が高いマリィに移譲できたりする事から
座があればメルクリウスの永劫回帰勝ちになるんじゃ、永劫回帰は強さとか関係なく座の空白時に垂れ流せば回帰できる今作で判明した事だけど
でも二つの座なんてないし、あって二つがひとつに融合すうかもわからんし
そもそも作中でもそれができる能力・存在が特別、異常だってさんざん説明させられたし座というシステムがあるならメルクリウスやりそうやで
284格無しさん:2011/10/11(火) 02:14:13.05 ID:4dKX68yN
>>283
強さ関係なく回帰できるのは、メルクリウスが座について、波旬が座についていない場合の話でしょ?
285格無しさん:2011/10/11(火) 03:10:21.94 ID:BjpUPMDG
メルクリウスが永劫回帰すりゃ分けになるってことにならんか
じゃあメルクリウスのランキングあがんじゃね?
286格無しさん:2011/10/11(火) 03:22:53.43 ID:4dKX68yN
お互い座についていないときには、波旬には毛ほどもメルクリウスの法則が通じていない
なら、お互い座についている条件になったらやっぱり毛ほども通じないと考えるのが普通だと思うんだが、変かな?
287格無しさん:2011/10/11(火) 03:34:34.04 ID:eVQ13UUm
謎バトルフィールドルールでそれぞれが別の座についている状態で開始だろ?
永劫回帰は自分の座にしか通用しないから殴り合い負けじゃね


夜戸テンプレ改訂版作成しました
全能領域の次元数などについては暫定
288格無しさん:2011/10/11(火) 03:40:48.70 ID:eVQ13UUm
【作品名】神咒神威神楽
【ジャンル】エロゲ。正田崇の神様シリーズ最終作
【名前】天魔・夜刀=藤井蓮
【属性】旧世界の英雄、永遠の刹那
【大きさ】成人男性並+とぐろを巻いた状態で東日本を覆い成層圏まで到達する下半身蛇の随神相(スタンド)
【攻撃力】聖遺物「罪姫・正義の柱(マルグリッド・ボワ・ジュスティス)」、隋神相、背から生えた八枚の刃、「俺の刹那」
      一次多元宇宙常時全能、その気になれば一次多元宇宙を消滅させられる
【防御力】最低限、単一宇宙全能級の攻撃でなければ無効化
      単一宇宙全能×3+一次多元宇宙全能×3を腕の一振りで纏めて倒せる波旬の、無造作に払った手を受けて戦闘不能になるも生存
【素早さ】時間無視、かつ無限速
【特殊能力】太極・無間大紅蓮地獄
【長所】獣殿やメルより強いらしい
【短所】強くなりすぎて分からん
【戦法】完全体状態かつ座についている状態で参戦。時止め流出が効かない場合はレギオン連射しつつギロチン
【備考】元主人公。今作では中ボス。嫁と親父と強敵と書いて友と読むような人を目の前で破旬にフルボッコされた可哀想な人
     一応これでも座には着いていたらしい。破旬を除く歴代神座の中で最強らしい



太極・無間大紅蓮地獄
 Dies iraeでいう創造「涅槃静寂・終曲」と流出「新世界へ語れ超越の物語」の完成形。己を絶対法則として世界を塗りつぶす覇道太極
 効果は時の永続停止、事象の固定化。効果範囲内では夜刀と彼の許可した者しか動けなくなる
 時を止めることであらゆる変化を除外しているため防御力に優れる。具体的には以下のとおり
  ・自身の時を止めることで時間の変化を必要とする全ての攻撃を無効化、時間の流れそのものを破壊することも無効化
  ・波旬の世界改変に抗うことができるため一次多元宇宙全能耐性


軍勢変生
 取り込んだ自分に連なる魂を使役し偽神として底上げする能力
 偽神らは個別の意思や能力を持っているものの夜刀の一部であり、その能力の恩恵を受けた時間停止の防御性能を持つ
 またそれぞれが単一宇宙であるため単一宇宙全能以上の攻撃でなければ傷一つ負わない
 以下直接戦闘に関係しそうな悪路、母禮、奴奈比売、宿儺、大獄の能力を簡単に記述

  ・悪路「太極・無間叫喚地獄」
   己に触れたもの悉くを腐り落とす。視線や気勢でも効果を発揮する
  ・母禮「太極・無間焦熱地獄」
   超高熱の火炎と超電圧の稲妻を操る。またその身自体が恒星級の熱を帯びている
  ・奴奈比売「太極・無間黒縄地獄」
   拡散する影の海で相手を縛り上げる強制停止。夜刀の時間停止とは異なり空間的な不動縛
  ・宿儺「太極・無間身洋受苦処地獄」
   神殺し、異能殺し。異能を無力化させるのではなく、それらが自壊してしまう自滅因子を叩き込む
  ・大獄「太極・無間黒肚処地獄」
   両の拳に触れたものの歴史そのものに終止符を打ち破壊する。物理現象だけではなく僅かでも歴史があるものなら概念にも通用する


その他小技についてはID:Z9+fSYEW氏の書き出しを参照
軍勢変生は夜刀と黄金=ラインハルトのみが扱えたとの記述からラインハルトの「混沌より溢れよ怒りの日」と同性質として扱っている
289格無しさん:2011/10/11(火) 03:44:10.47 ID:BjpUPMDG
メルクリウスの上が妥当かなー
290格無しさん:2011/10/11(火) 03:47:05.01 ID:VY0G5pk9
対極、流出に至ってる破旬が正史では永劫回帰に飲まれるって破旬自身がそれについてよく理解してなかったから、なの?

だとしたらメルクリウスに勝ちの目は一切無いでしょ
291格無しさん:2011/10/11(火) 04:56:58.37 ID:rfZnuX+n
>>288
敵の状態だと座について無いと思うぞ
この物語の間はずっと破旬が座についてるし
292格無しさん:2011/10/11(火) 10:45:55.61 ID:FWLNgqMk
練炭は座につかないのマリィと仲間に誓ってるし座についたことなんてない
座についてないから全能でもない。そもそも練炭が座についてるなら波旬なんて
登場すら出来ねえよ。生命が生まれる可能性極少でそこから覇道は天文学数字になる
(てか成長しないし時止まってるのに生命生まれる可能性とかないと思うんだけど)
293格無しさん:2011/10/11(火) 11:03:20.59 ID:BjpUPMDG
ギルガメッシュの位置についてなんだがZEROも放送されたし
決めようぜ
294格無しさん:2011/10/11(火) 17:30:37.47 ID:vxj+TKkG
>>288
作品で登場した状態での参戦しか無理だから、普通に覇吐戦時点での参戦だと思うよ
複数相手の場合も考えて、紅葉の能力も入れていいんでない?出先なんで長文書くのはできんが…
295格無しさん:2011/10/11(火) 17:36:16.71 ID:06C4L2aZ
ギルガメッシュさんなんか新たな設定あったっけ
池面にはなってたけど
296格無しさん:2011/10/11(火) 18:02:36.72 ID:IzZstpps
修正待ちで放置されたままだっけ
297格無しさん:2011/10/11(火) 19:25:15.97 ID:xEOp+BDK
遅レスだが
>>154
アウアローラは魔女で
作中で人間の人数をカウントするときに魔女は含まれない扱いだったから
人外扱いで問題ないはず

>>261
下位から干渉できない上位次元とかならともかく
世界間移動できるなら普通に探し回ることはできるだろう
輝夜には世界間移動能力ないからどうせ探せはしないだろうけど
球磨川が能力使う前に永遠の魔法は使えるから
時間操作による干渉無効に因果律操作による消滅攻撃が効くかどうかで分けか負けかじゃないかな
298格無しさん:2011/10/11(火) 21:04:55.79 ID:5OquV8yJ
>>296
何かいつの間にか修正待ちに入れられてた記憶が
299格無しさん:2011/10/11(火) 22:39:40.46 ID:0EYQTIVJ
槍の引き戻すシーンがあるとかないとか・・・
達人並みには出来るのは問題ないと思うがそれだとアレ過ぎるよな流石に
300格無しさん:2011/10/11(火) 22:53:20.69 ID:5OquV8yJ
>>299
聖闘士星矢と同じように、一つの画像に攻撃が複数描写されてるってことだろ
一枚絵のCGと漫画の一コマで扱いが違うってこともないし
301格無しさん:2011/10/11(火) 23:21:49.46 ID:3wNlhh8V
一枚絵のCGに攻撃が何発も描かれているが、その時は防がれているじゃん

後にパワーアップして不可視の攻撃になったからといって
前の攻撃が何発も描かれているが防がれた時の一枚絵を使って
防御した相手の視認可能攻撃の何倍速度とする漫画なんてないぞ
302格無しさん:2011/10/11(火) 23:27:56.53 ID:KBhgtcH+
質問だけど異なる世界同士で時間の流れが違う作品ってどういう扱い?
デジモンクロスウォーズは人間界つまり地球のある宇宙は一日だったけどデジタルワールドは数ヶ月経過している状態とか
303格無しさん:2011/10/11(火) 23:28:51.01 ID:tWaZ+DtQ
どういう事?
304格無しさん:2011/10/11(火) 23:34:31.77 ID:uhyWydoQ
そのまんまじゃね。一番分かりやすい例が精神と時の部屋
フロンティアまでしか知らんけど、、精神と時の部屋と違ってデジモンは完全に別次元・別宇宙だよな
305格無しさん:2011/10/11(火) 23:35:51.47 ID:5OquV8yJ
>>301
下位互換の主人公が光速攻撃を凌いでるわけだから、上位互換の方の凌ぎも光速
その対応速度の剣で一発凌いでる瞬間に、槍は十発前後繰り出されている
ここから計算すれば問題はないな
306格無しさん:2011/10/11(火) 23:40:23.98 ID:BjpUPMDG
【作品名】Fateシリーズ
【ジャンル】エロゲ+小説
【名前】 ギルガメッシュ
【属性】 アーチャークラスの受肉したサーヴァント、2/3が神・1/3が人、最古の英雄王
【大きさ】 182cm 68kg+乖離剣エア装備
【攻撃力】 乖離剣エア:ドリルのような片手剣。『天地乖離す開闢の星』を参照。
      3つの円柱が縦に並ぶ外見で、それぞれが地殻変動に等しい重さとパワーで回転している。
      真名解放せずとも、円柱を激しく回転させるだけで、自身の周囲に暴風を渦巻かせる。
      起動はほんの一瞬で可能。『天の鎖』との併用が可能だが、テンプレの時点では鎖は宝物庫の中。
      暴風の中心は紛れもない奈落の穴であり、接近したものは無へと落ちていく。
      地方都市を埋め尽くした推定数千万体にも及ぶ人間サイズの敵の軍勢が短時間で壊滅した。
天地乖離す開闢の星(エヌマ・エリシュ):乖離剣エアの真名解放。
   空間切断が可能。擬似時空断層を作成。 ただし同ダメージなら相殺可能
   1000体以上の敵をまとめて粉砕可能。レンジは飛距離40kmの攻撃以上。
   振り下ろすと大地〜天にまでに及ぶ世界そのものに亀裂を発生させ、
   その周囲100m前後の物を吸い込み虚無へと飲み込まれ消える。
   形あるもののみならず、森羅万象全てを崩壊させる力。ただし同ダメージなら相殺可能。
   真名解放中に起こる風で武器が吹き散らされる為『王の財宝』との併用は不可能。
   攻撃後硬直時間があり、最大出力で放つとそれは数秒ほど。
王の財宝(ゲート・オブ・バビロン):生前彼が所有していた、世界中の伝説伝承に姿を現す武具の原典
    (オリジナル)を自分の周囲の空間に最高47も出現させる。全て宝具であり、所有する種類は千を超える。
    武具は普通に扱う場合と、ガトリングのようにまとめて射出する用法がある。射程は500m以上。
    近接戦では相手の前後左右上下から取り囲むような射出も可能。
   強化されたF15Jと併走して戦闘可能かつ、
   光速反応でも視認困難な速度で一挙に10発は繰り出される槍を捌ける相手でも回避がやっと。
    以下はそれらの武器の能力。これらは全て射出可能。
   一射の4本で200mの怪物の体を3割削る威力。山をも穿つ威力(地の文)。
   16連射で、倉庫街の周辺建築物と街頭を全て倒壊させた。
太陽剣グラム:竜殺しの力を持つ最強の魔剣。衛宮士郎の『勝利すべき黄金の剣』の原典(さらに強力ということ)
           であり、セイバーの剣と同格とされる。
原罪(メロダック):太陽剣グラムの原典。『勝利すべき黄金の剣』を破壊。振るだけで強烈なビームを放つ。
ハルペー:自然治癒でなければ癒せない傷を与える鎌剣。ゴルゴンの首を刎ねた鎌のような神剣の原典
鎌:相手の守りを無視し、魔力を奪う鎌
空間を固定させる剣:剣を振るった空間の1〜2m程範囲を氷漬けにする。
ゲイボルクの原典:ゲイボルクを超える性能を持つ。家屋破壊級の攻撃で無傷かつ致命傷を負っても
             十数秒行動可能な能力を持つ敵の心臓を突き即死させる
307格無しさん:2011/10/11(火) 23:40:39.83 ID:BjpUPMDG
【防御力】 瞬時に着脱可能な黄金の鎧を着ている。
    鎧の強度は、数トンのコンクリの塊を片腕で時速400kmで弾き飛ばし、
   能力が十分の一になった上で王の財宝3〜4射に耐えたサーヴァントを両手の一刀で切り伏せる斬撃を、
   10回ほど受けて耐えられるぐらい。
    素の肉体強度は上記のサーヴァントが普段の能力を発揮している頃と同等。
   人体が触れるとで消滅する聖杯の泥に顔の下半分まで使っても健在で、脱出を試みようとしていた(妨害されて失敗)
盾:確認できるので2個。強化されたF15Jのミサイルを防げる
対多重次元屈折現象防具:無限に列なる並行世界に隙間を空ける行為を利用した攻撃を防げる。
   王の財宝に入った状態から、自身に匹敵する反応でも見切れるかどうかの近接攻撃に対応して取り出して防御可能。
【素早さ】光速の攻撃を視認できるキャラと同等かそれ以上の能力でも視認困難な速度で、
     10発は一挙に繰り出される槍を捌くセイバーと同等の反応。
     単純計算で光速の10倍、槍の引き戻しを考えると光速の20倍程度か。
ヴィマーナ:黄金の飛行船(20m位か)。物理法則外の運動性を所持し、
       機体の能力が大幅上昇したF15Jと
       互角にドッグファイトできるくらいのスピードで動ける。
       自身の意思で自在に飛行する船。
       魔力により性能が大幅上昇しているF15J戦闘機から放たれる
       ミサイルや機関銃を10数mから王の財宝で相殺したり当たる直前に
      身をかわす様な不自然な動きで回避ができる。
【特殊能力】
いかな英雄でも耐えきれない呪いを受けてまるで正気を失わなず、汚染もされない
生身の人間であれば吸っただけで死に至る大気の中でも平然と戦闘できたり、精神防御スキルを持つサーヴァントが作中にいることから、
精神攻撃耐性や汚染耐性持ちでも耐えられない精神攻撃や汚染を受けても平気と考えられる
受肉しているため実体を持つが、受肉から10年を経ても一切加齢しておらず、
死亡時には受肉していないサーヴァントと同様に消滅するため、通常の生物とは別物と考えられる
魂の色は黄金で常人の数十万人分の比重を持ち、他のサーヴァント3騎分に相当するらしい
単独行動:完全に受肉している為マスターが不要
対魔力:ダメージ数値を多少削減する。どの程度かは不明
天の鎖(エルキドゥ):『王の財宝』によって相手の周囲に瞬時に現れ、拘束する10?前後の鎖。
    目標の神の資質が高ければ高いほど拘束する力は強まる。
    バーサーカーが、令呪のブーストを受けても脱出できなかった(その後怒りで粉砕された)
    目標に神の資質がなければただの鎖である。射程5m程度。
【長所】 圧倒的な火力
【短所】 性格を考慮されると危なかった
【戦法】 初手エヌマ・エリシュ
届かなければヴィマーナを取り出して搭乗
財宝掃射しつつエアの射程まで接近。
【備考】第4次、第5次聖杯戦争にて主人公と戦うラスボス的存在
308格無しさん:2011/10/11(火) 23:41:30.31 ID:3wNlhh8V
>>305
槍が十発前後繰り出されているCGの時は全部防がれてるだろうが
309格無しさん:2011/10/11(火) 23:43:59.32 ID:5OquV8yJ
>>308
明らかに防いでるのは一発だけ
310格無しさん:2011/10/11(火) 23:46:00.03 ID:8s+FpK5b
>>307
光速の攻撃を視認できるキャラと同等かそれ以上の能力ってアーチャーのことなんだろうけど
アーチャーが視認困難な速度で10発一挙に繰り出してる描写ってどこ?
あと、一発が視認困難だったら何発攻撃しようと視認困難のままでは?
311格無しさん:2011/10/11(火) 23:46:03.60 ID:veZD36dJ
>>300
アニメDVDの「一時停止」画像UPするだけで、
ケンシロウを初めとした武道家のパンチ速度が数倍に上がりそう…

>>302-303
DBの「精神と時の部屋」状態じゃないのか?
人類スレ2より一部改変レス

175 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 21:05:12 ID:8/pixLy9
誰でも通常世界の256倍の速さで思考、行動できるネット世界でも
飛びぬけて速いネット戦士「コレクター・ユイ」は、常人の256倍から見て
飛びぬけた速度でいいのかな?
ネット世界全体の時間がリアルに比べて加速されてる設定。
だから、ネット世界からリアルを観察すると
動きが超ゆっくりに見える描写がある。
「現実世界から見ると超コンピュータ並みの情報処理能力を得て、
しかも人間として判断し決定を下すことが出来る状態となる」と言う発言あり。

176 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2010/09/22(水) 21:13:11 ID:ln8kBIHY
>>175
典型的な環境依存である精神と時の部屋型だな
それが正しければほぼ確実に無理で、
ネット世界の人から見て飛びぬけて速いとしかならない。
312格無しさん:2011/10/11(火) 23:52:24.86 ID:3wNlhh8V
>>309
防いだ一発以外の残り十発以上はどこにいったんだ?
313格無しさん:2011/10/11(火) 23:55:11.63 ID:5h2pHJ+g
奪還屋って散々議論したみたいだけど、滅茶苦茶シンプルになってるな
MAKUBEXの内包とか鏡の魔境理論とか議論してたけどそれはボツになったのか
314格無しさん:2011/10/11(火) 23:55:31.95 ID:5OquV8yJ
>>312
テンプレに関係のある質問とは思えないけど、
>>308でCG確認してるんだから、それ見れば分かるんじゃ
315格無しさん:2011/10/11(火) 23:58:04.55 ID:74wtvp6v
>>313
MAKUBEXの奴はあいまいって事で却下された
鏡の魔鏡理論はあれ世界観の説明なんだっけか
316格無しさん:2011/10/11(火) 23:59:55.74 ID:uhyWydoQ
一応ネイキッドであることの説明テンプレに入れたほうがよくね?
317格無しさん:2011/10/12(水) 00:03:14.34 ID:loed1BsU
>>313
設定本やらなんやら漁っても解釈の相違になっちゃうから、
具体的に分かる所までだと今のテンプレぐらいの世界観が妥当かと。

まあキバヤシの説明が分かり難いのとあえてぼかしてる部分との
相乗効果で余計に結論が出ない感じ>マクベス内包と魔鏡理論
318格無しさん:2011/10/12(水) 00:10:05.57 ID:loed1BsU
>>307
>>310

>光速の攻撃を視認できるキャラと同等かそれ以上の能力でも視認困難な速度で、
>10発は一挙に繰り出される槍を捌くセイバーと同等の反応。
>単純計算で光速の10倍、槍の引き戻しを考えると光速の20倍程度か。

ここの部分はNGになって、亜光速で斬り込むセイバの攻撃に反応可能なため
近接亜光速反応がギルの最高値だったはず。
319格無しさん:2011/10/12(水) 00:12:22.28 ID:wle/JCNQ
>>314
まあいいや

アーチャーは一発しか凌ぐ必要がなかっただけで
アーチャー側が10発繰り出せなかった事にはならない
320格無しさん:2011/10/12(水) 00:14:46.21 ID:dtJGh0nW
>>319
そういう設定や記述がないなら、必要がなかったから防がなかったとか考えない
321格無しさん:2011/10/12(水) 00:18:57.54 ID:wle/JCNQ
>>320
CGから言ってアーチャーは他の槍の当たる位置にいない
文章的にも凌いだと書かれていて攻撃を喰らった様子がない
322格無しさん:2011/10/12(水) 00:23:29.68 ID:loed1BsU
繰り出された10発全部に反応してその内剣で防いだのが一発だったことだろうね。
ランサーの槍が光速対応の奴でも視認不能な速さはいいとしても、
一発防ぐ間の時間に他9発同時に出していたなんて描写はないんで以前却下されてる。


腕の引き戻しも含めて倍々計算できるのは、星矢の氷河みたいに
相手の光速の一撃が自身に届く間に自分が既に10発攻撃し終わってるみたいな時だ。
323格無しさん:2011/10/12(水) 00:26:58.32 ID:dtJGh0nW
>>321>>322
実際にCGで一発に対して十発ほど描かれてるんだから、
本当はああかもしれない実はこうかもしれないというのは、ただのいちゃもんだよ

「描写、設定、複数の描写・設定からの推測の中から最も大きなものを採用する」っていうのがルールだから、
CGと地の文の推測の中から最も大きなものを採用できるはずだし
324格無しさん:2011/10/12(水) 00:32:39.36 ID:loed1BsU
>実際にCGで一発に対して十発ほど描かれてる

それを言うなら実際に全て凌いでいると言われてるんだから
速すぎて見えなくても反応自体はできてるでしょ。
別にいちゃもんでもなく作中の事実に沿った形だと思うが。
325格無しさん:2011/10/12(水) 00:35:59.02 ID:wle/JCNQ
>>323
当たらない位置の攻撃を防がなかったら反応できなかったとなってしまうわ

>>324
見えなくなるのは攻撃側が縛りがなくなって強くなってから
十発ほど描かれてる時は見えてる
326格無しさん:2011/10/12(水) 00:40:56.48 ID:dtJGh0nW
>>324
>それを言うなら実際に全て凌いでいると言われてるんだから
最初の戦いで言われてたか?

>>325
>当たらない位置の攻撃を防がなかったら反応できなかったとなってしまうわ
最も大きなものを採用する、だからそうはならないよ
327格無しさん:2011/10/12(水) 00:41:42.52 ID:dHD7hJrf
奪還屋は魔鏡理論は鏡が分身した無数とかは魔鏡理論とは言われてないが
その魔鏡理論と全く同じ内容が言われてるから(100%ではないうんねん)
あそこから魔鏡理論は無数という推測ができそう
328格無しさん:2011/10/12(水) 00:49:40.77 ID:loed1BsU
ちなみに62スレ目の流れ

13 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:22:40
あれ、ランサーがアーチャーが見えない速度で槍10回ふるったのっていつだ?
凜ルートの教会前やりなおしてるがそんな描写ないんだが

14 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:25:34
主人公スレでの話ではアーチャーが完全に防いでいた一戦目の描写(CG)らしいよ

15 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:25:39
かなり序盤のプロローグ的な部分じゃなかったっけ?
士郎が殺される前の戦いだと思うんだけど

16 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:29:29
そこもみたけど
凜視点だし アーチャーが視認できないとかなんて書いてないぞそこ
教会前で視認できないっていうのはあるんだが
ttp://ranobe.com/up/src/up360050.jpg

17 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:32:56
1戦目、アーチャーは完全に防いでたが、ランサーは一気に10回攻撃している
2戦目、アーチャーは視認不可。ランサーはパワーアップしているから一気に10回攻撃できるはず

ていう理屈らしい

18 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:34:10
だから一気に10回攻撃というのがみあたらないんだが…

19 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:36:35
一戦目のCGだって
凛視点とか関係ないらしい

20 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:36:38
十合打ち合ったってどっかにあった気がするような気もする
投げ捨てた短剣の数数えればいいんじゃね?

21 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:40:30
え、CGってまさかこれのことなの?
ttp://ranobe.com/up/src/up360053.jpg

つーかこの時点のランサー(手加減)はアーチャーと互角なのに
本気ランサーがなんでアーチャーの10倍速になるんだ?

22 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:41:31
そもそも十合もないな

25 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:56:08
槍の軌道で10合って言ったんじゃ。
見た感じ10合くらいは見方によっては見れるし。

26 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 00:59:55
手加減ランサー≧アーチャー(防戦は出来る)

本気ランサー>アーチャー(速さで完全に負けてるけど予測で防戦できる)

これでなんでランサーはアーチャーの10倍なのかさっぱりだ
329格無しさん:2011/10/12(水) 00:49:48.44 ID:loed1BsU


27 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 01:00:22
いや流石な10はないだろ

30 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 01:35:09
光速の20倍なくなった……か?
他になんか速度上がる描写ないのだろうか

34 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 01:57:02
んじゃ、光速以上くらいまでは落ちるかもな。
どういう経緯で20倍が認められたのか描写を漁りなおしてからでもいいとは思うけど。

37 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 02:02:11
確か
光速反応のキャラが視認できない速度で10回槍を繰り出したら光速の10倍になる?
って質問があって、それが認められたんだよ
テンプレ修正の時は引き戻しも考慮されてたけど

38 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/17(日) 02:32:37
>>36
腕士郎VS黒セイバーやりなおしたけど士郎はやっぱ黒セイバーの剣速みれてない
ただ黒セイバーVSライダーで重圧かかってるので黒セイバーの剣速が光速なので腕士郎とタイマンした時はもっと早いはず

まあ視認できてないからやっぱ黒セイバーの剣速がランサーより遅いかどうかはわからんけどなw
330格無しさん:2011/10/12(水) 00:51:56.88 ID:wle/JCNQ
>>326
最も大きなものを採用するって
防いだ1発以外の残り9発はどう推測したのを採用したんだ?
331格無しさん:2011/10/12(水) 00:52:44.08 ID:dtJGh0nW
>>328>>329
それは「光速視認」だけを基準としてる場合
今回は剣速基準とか反応基準とか
332格無しさん:2011/10/12(水) 00:55:51.14 ID:dtJGh0nW
>>330
一発弾く間に十発放って直撃はしなかったとか、色々とあるだろう
333格無しさん:2011/10/12(水) 01:03:30.10 ID:dHD7hJrf
何の議論してるかはようわからんけど
光速の一撃の間に10発撃ってる攻撃なら
その内の1発だけ防いだだけでも光速の10倍の反応になるんじゃないの?どちらにせよ
334格無しさん:2011/10/12(水) 01:06:12.88 ID:wle/JCNQ
>>332
防ぎきったって書かれてるのを実は喰らっていたとか
最も大きなものを採用するにしたってないわ
335格無しさん:2011/10/12(水) 01:07:48.95 ID:dtJGh0nW
>>334
初戦の段階では書かれてないはずだけど
二戦目は初戦の経験あってこその対応だし
336格無しさん:2011/10/12(水) 01:09:48.12 ID:wle/JCNQ
>>335
二戦目に「あの夜防ぎきったランサーの槍を、アーチャーは捌ききれない」って書かれている
あの夜ってのは一戦目の事だろ
337格無しさん:2011/10/12(水) 01:14:38.58 ID:dtJGh0nW
>>336
全攻撃を弾いたわけでなくても、直撃食らってなければ、防ぎきったっていえるだろ
>>334では何故か食らってるものと解釈してるけど

というか、初戦の三連続刺突に対して一度の振り下ろしで対処してる描写があるんだから、
3発のうち2発は弾いてないか、もしくは一度振り下ろす間に、
突く→引く→突く→引く→突く の動作を行ったかのどちらかになるんじゃ
338格無しさん:2011/10/12(水) 01:20:38.05 ID:dtJGh0nW
あ、攻撃の形が振り下ろしとは限らなかったか
339格無しさん:2011/10/12(水) 02:11:06.63 ID:RDqYT+8y
どこら辺に突っ込むのがいいんだろう
340格無しさん:2011/10/12(水) 02:21:14.63 ID:WY5eeVXF
前の位置が光速の壁付近だったからそこから考察してみたらどうだ
341格無しさん:2011/10/12(水) 03:00:53.97 ID:hlhI+kFL
座にいればメルクリウスは永劫回帰できるぞ
『仮に天敵が発生したとしても、気に入らねば討たれる前にやり直してしまえばよいのだ。
 まさに完全。それこそ、拘りがなければ永劫に続いていたはずの願い』とある
そしてこの願いは相手が強大でも座ごとひっくり返すので波旬が強くてもその特性上巻き込まれて回帰する
実際の覇道神の流出はお互いの魂の取り合いであり、相手を自分の理で塗り潰すとかなんだけれど
メルクリウスは違うんだ、メルクリウスの渇望は時間軸を無視していて、原因と結果が入れ替わっている
だから本来波旬のを塗り潰さしてから完璧に流出完了が、すでに完了してるから回帰する

『彼だけが唯一、可能性宇宙の閾を越え時間軸干渉を行える渇望だったから。過程と結果の鎖を超えた、特異な流出をし得る器だったというのに。』

つまる所ランキングの座にいるメルクリウスに、座のシステムがあり彼より後に生まれたキャラは彼には勝てないんじゃ?
342格無しさん:2011/10/12(水) 03:06:09.62 ID:RDqYT+8y
メルクリウスってそもそも何歳だよ
数万年前にどっかの宇宙から飛来してきたんだろ?
その前の宇宙では何万年生きてたんだ?

年齢がよくわからん
343格無しさん:2011/10/12(水) 03:17:54.10 ID:YHm/qHoq
>>341 なんでここで時系列上の優劣を持ってくるのかが謎

しかも水銀は波旬に負けたって事実あるのによく勝てないとか言えるな
344格無しさん:2011/10/12(水) 03:52:16.66 ID:hlhI+kFL
永劫回帰した後生まれる因果を潰す事ができるし実際やった(Diesのルート)最終的に攻撃してるって事だし
座に誰もいない又は移譲時座に空白がある、又は座についていれば回帰できる。
で設定上、前の座よりも強くなるから前代には負けないし自分より後のは回帰して因果を潰す事ができる
座にいて渇望上開幕前でもいつでも流出が完了したとできるから波旬も夜刀も無理じゃね?
唯一いけそうなのは夜刀っぽいけど、多分無理
345格無しさん:2011/10/12(水) 03:52:26.44 ID:mZ5T6xha
>>341
それはメルが座にいてかつ「敵」が座の影響下にいないと無理だろ。対スケルツォみたいに
波旬戦ではマリィが座についてて即回帰発動できなかった


んで>>288訂正すまん
そもそも神座戦争時は主人公たちと敵対してないから参戦不可だった

追加、天魔・紅葉「無間統括地獄」
夜刀の全能圏内で死亡した者の死体(の内部の魂)を操る。これらも夜刀の能力の恩恵を受け、さらに神補正が加えられる(一般兵が怪力になる程度)
(穢土の設定が若干難しいのでとりあえず全能圏内とする)

あと小技に追加したいけど使ったメルの技って暗黒天体創造だっけ?
346格無しさん:2011/10/12(水) 04:07:47.70 ID:RDqYT+8y
うん
347格無しさん:2011/10/12(水) 05:49:50.28 ID:aia3sVxE
使った技って流星群のことじゃね
348格無しさん:2011/10/12(水) 07:21:41.35 ID:wle/JCNQ
>>337
防いでいたけど、実は直撃を防いでいただけで他の所に攻撃は喰らっていて反応できていませんでした
なんて推測認められたら何でもアリになってしまうわ

三連続刺突に対してCGでは白い線が3本引かれていたし、エフェクト3回鳴っていたから
普通に3回弾いていただけに思えるが、一度ってどこからの推測?
349格無しさん:2011/10/12(水) 10:38:29.77 ID:ilah+y6E
>>333
>何の議論してるかはようわからんけど
>光速の一撃の間に10発撃ってる攻撃なら

要するに、そういう攻撃と作中で何処にも書かれていないから以前に却下されたシーンなんよ。
別に難しい話でもない。
350格無しさん:2011/10/12(水) 10:49:11.89 ID:R9THdx0U
>>344
いやだから最終戦の破旬相手じゃ鬩ぎ合い発生するんで
351格無しさん:2011/10/12(水) 13:09:52.18 ID:RwbCsFTr
禁書のキャーリサやムシウタの大喰いと世果埜春祈代なんかで使われてる「反応相応の一瞬」だけど、こういう解釈でいいのか?
一般人並み(0.5秒)のAと、100m/sのものが10m動くのを視認した(0.1秒)Bがいるとして、

移動速度の場合、
Aが「あれは一瞬で100m移動した」と言えば、移動速度は100mを200m/s
Bが「あれは一瞬で100m移動した」と言えば、移動速度は100mを1000m/s

攻撃速度の場合、
Aが「あれは一瞬で10回殴った」と言えば、攻撃速度は0.5秒間に10発(秒間20発相当)
Bが「あれは一瞬で10回殴った」と言えば、攻撃速度は0.1秒間に10発(秒間100発相当)

反応速度の場合は、ちょうどいい例が思いつかないけど、Bの反応を適用できそうな描写ならそれで計算
352格無しさん:2011/10/12(水) 14:16:43.06 ID:RDqYT+8y
クリリン達には捉えられない一瞬の動きでも
ピッコロとベジータには捉えられて
ピッコロにも捉えられない動きをベジータには捉えられる

一瞬の速さでもクリリンに捉えられない動きより
ベジータに捉えられない動きのほうが早いみたいな

ようするにそういうこと?
353格無しさん:2011/10/12(水) 22:37:28.51 ID:90XQBO2R
>>351
たぶんそれで合ってる
反応相応の一瞬=反応の秒数
0.1秒反応=1mからの10m/s反応のキャラ
一瞬=0.1秒

ルール上は
* 一瞬:常人から見て「一瞬で〜m移動」などは0.5秒程度として扱う。
  ただし高速戦闘などをしていて通常とは違う速度域の場合で出てくる
  「一瞬で〜」などはそのキャラの反応準拠で考えるので0.5秒扱いではない。
354格無しさん:2011/10/13(木) 03:38:04.21 ID:Wz1Umpj6
そういえば、プロローグの戦闘は
凛視点でアーチャーとランサーの剣戟を視認
→ランサーの攻撃がスピードアップ→凛視点で一瞬に百発の攻撃
とかいう流れだったような
光速反応相応の一瞬で百回攻撃する速度と考えれば考察できるかな
355格無しさん:2011/10/13(木) 07:39:24.41 ID:kmkkaDY5
>>354
本当は一瞬だが、凛には長い時間と感じていたんだから
凛の反応相応の一瞬にならない
356格無しさん:2011/10/13(木) 12:14:36.97 ID:Wz1Umpj6
>>355
そんな区別をするルールや前例はないと思うけど

第一、その理屈だと一般人視点で長く感じたら、一般人の反応相応の0.5秒とすらできなくなる
357格無しさん:2011/10/13(木) 16:37:03.06 ID:qeZj6OdG
>>354
凛って光速反応なの?
358格無しさん:2011/10/13(木) 16:54:11.42 ID:wqDafsWV
>>354
>光速反応相応の一瞬で百回攻撃する速度

見てる凛が光速の反応じゃないから
そもそもオカシイ表現になってる。
359格無しさん:2011/10/13(木) 17:18:44.35 ID:jZbDi0I/
攻撃を視認できてるなら問題はないぞ
360格無しさん:2011/10/13(木) 17:24:06.40 ID:5OdcYV9H
見えてても反応出来なきゃダメじゃね?
361格無しさん:2011/10/13(木) 17:36:49.68 ID:jZbDi0I/
実際に反応できなかったケースと、傍から見切っていたから反応する場面じゃなかったケースじゃ違う気がする
362格無しさん:2011/10/13(木) 18:06:06.42 ID:JCtFFn6X
「嵐のような連撃はその繰り返しにすぎない。が、それも際立てば神域の業。すでに十合。否、実際はその数倍か。」
「一息のうちに放たれたランサーの槍は、まさに閃光だった。視認さえ許さない。眉間、首筋、そして心臓。穿つは三連、全弾急所」
「視る事さえできぬ閃光を、日輪の如き刃が弾き流す」

こっから撃ち合いが始まる

両者の戦いは真空に近い。周囲の空気を巻き込み、近づけばそれだけで切り刻まれそう
「-------」
本当は一瞬。
けれど、見ている自分には、息が詰まるほど長い時間に感じられる。
両者の撃ち合いは百を超え、その度にアーチャーは武器を失う。

一瞬に百発の攻撃なんてないよ、両手剣もって撃ち合いした回数が百は超えてるって感じ
すでに凛は初めの方で視認できてないけど、なんかわかってるw まあよくあるねw
とりあえず一発で百撃じゃない
363格無しさん:2011/10/13(木) 18:35:01.13 ID:qMTWE6SW
それだと普通に、一瞬の間に百回は打ち合ってる描写じゃね?
というか光速視認で見えない三連攻撃なら、光速の5倍の攻撃ってくらいにはなるような
364範馬勇次郎最強:2011/10/13(木) 19:29:01.86 ID:6wDZZJOb
範馬勇次郎が全ジャンル全現実最強なのは明白
365範馬勇次郎最強:2011/10/13(木) 19:29:40.13 ID:6wDZZJOb
反論が無いので範馬勇次郎最強
366範馬勇次郎最強:2011/10/13(木) 19:31:01.18 ID:6wDZZJOb
↓次スレはこれで

全ジャンル全現実最強の範馬勇次郎を称えるスレ
367格無しさん:2011/10/13(木) 19:59:08.36 ID:eDYY8Pjb
やはり勇次郎最強か
亀田の件を見て勇次郎は現実世界でも全能なのは明らか
連次とかそんなレベルじゃない
368格無しさん:2011/10/13(木) 20:08:43.38 ID:Poy219n4
範馬勇次郎>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>他キャラ
369格無しさん:2011/10/13(木) 20:15:49.34 ID:Oxhz5JQa
しかし息子と仲良く食卓を囲む勇次郎を見ると俺は敵に見えないな
370格無しさん:2011/10/13(木) 20:16:20.23 ID:TbxIVYqs
全創作物と現実世界やその他総ての世界での正しいランキングはコレ↓

1位
範馬勇次郎

2位
板垣恵助

3位
亀田興毅

4位
範馬刃牙 亀田兄弟 全ての世界での全知全能の神

5位
現実世界の全知全能の神
371格無しさん:2011/10/13(木) 21:13:23.07 ID:Sj637XbI
考察待ちの数的に考察強化期間でいいんだよな?
372格無しさん:2011/10/13(木) 21:37:15.15 ID:Lk9kf4+U
とりあえず蛾々丸くんは修正送りでいいのか
あとニムバス with「生きている岩」 は攻撃力は考慮しないだろうからいいとしても
防御力の宇宙艦のビーム砲を防御することが出来る程度と素早さの反応距離が書かれてないから考察無理だと思うんだが
373格無しさん:2011/10/13(木) 21:45:54.88 ID:snjRftwc
前々スレで要塞付きフィアンマとアウレオルスのテンプレが貼ってあったが、
あれなら二人とも余裕でキャーリサより上いくんじゃないか?

一方通行>フィアンマっていう悲惨な状況からそろそろ脱出させてやった方が良いと思うんだが
374格無しさん:2011/10/13(木) 21:57:00.57 ID:Lk9kf4+U
あと、オーディンってこれ全能無効+任意全能で常時全能として扱っていいのか?
375格無しさん:2011/10/13(木) 22:03:54.69 ID:Yp2htDai
>>372
素早さはロック基準でいけそうだが防御力紙かも。あとで修正する。
376格無しさん:2011/10/13(木) 22:23:34.25 ID:TbxIVYqs
結局、誰も範馬勇次郎に勝て無かったか
377格無しさん:2011/10/13(木) 23:54:17.78 ID:K59HN7OX
>>373
そういえば禁書の素早さのことだが、人工衛星の距離は350qで計算されてるけど3巻で大気圏を貫きってあったから1000q以上の高度じゃないのか?
後、上にあったミーシャの件とか、フィアンマの右腕の攻撃は原理なしなおかげで距離を無視して当たるわけじゃないから
20巻にある上条と互角に近接戦闘可能なヴェントが反応できない速度で数qの距離を詰めたフィアンマ
それに戦闘可能な上条って感じで速度上げること出来ないのか?

>>374
オーディンに関しては設定全能+全能無効+任意全能あるし常時全能でいいと思う、
世界観に関してはたしかあの世界は9の並行世界とオーディンが作り上げられるワルキューレの空間が無限の空間だから
単一宇宙×10ってところじゃないか、覚えてるのはこれしかないけど探せばたぶんもっと広がる。
378格無しさん:2011/10/14(金) 00:01:24.86 ID:mMeYAuW3
>>377
世界観広がりそうならじゃあまだ考察するの後でいいかな
379格無しさん:2011/10/14(金) 02:45:45.64 ID:B1i2xERX
>>377
大気圏が1000kmってそれ作中で言われてたっけ?
ちなみに最強スレ的扱いは破壊描写の目安的に考えて
数百km破壊=大気圏外まで届く規模の攻撃なのでおそらく100km程度
wikipedia的には80〜120km程度らしいね

あとフィアンマは瞬間移動?的な移動能力あるし
移動速度と戦闘速度は別だからそっから速度上げるのは厳しいんじゃないかな
キャーリサと同等以上の天使と互角に近距離戦闘可能な通常一方通行
通常一方通行より強力な黒翼状態の一方通行の黒翼攻撃よりも早く相手に攻撃できる戦闘速度の上条と同程度の速度、って感じかな

禁書修正するなら重要なのは素早さよりもむしろ攻防で
前スレで「どこまでも」が無限と同じ扱いでおk的な流れがあったから作品スレのテンプレ使えば
どこまでも広がる衝撃波=範囲無限の衝撃波に耐える防御力とかそれを突破できる攻撃力にできうるぞ
範囲くそショボいし宇宙生存ないやつらばっかりだから活かしきれるかはわからんけどね
380格無しさん:2011/10/14(金) 02:53:45.86 ID:MtXKS9Mf
正直なところオーディンはそこまで強くないと思うよ。
原作やったけど原作自体がしっかりしてないんで考察しにくい
381格無しさん:2011/10/14(金) 05:54:41.67 ID:dwvBKNHP
オーディンって仮面ライダーか?
382格無しさん:2011/10/14(金) 10:34:56.25 ID:H/rtyYEX
オーディンってfortissimoのラスボスのことだよな?
まとめwiki見てみたんだけど俺の知ってる設定とだいぶ違うんだけど
原作外で何か設定の変更や追加とかがあったの?
383格無しさん:2011/10/14(金) 10:41:57.42 ID:8iueoVfY
また、範馬勇次郎の勝ちか
384格無しさん:2011/10/14(金) 15:24:28.62 ID:KBseHnxe
>>382 こっちもオーディンのとこ見てみたけど結構違う気がする。
書いた人からの説明が欲しい。

何より時間跳躍が可能な敵に勝てないという・・・
385格無しさん:2011/10/14(金) 16:44:13.27 ID:/o//yQ2r
>>379
フィアンマは速度が常人程度っていうのがネックだったが、それならかなり速度上昇しそうだな
ランキングに入れるならどの辺りかな?アウレオルスに負けそうだが
386格無しさん:2011/10/14(金) 20:51:46.46 ID:J41z8VUS
まとめwikiのオーディンのおかしなところを挙げてみるけど
>拳の一振りで世界を完全に消滅させる事が可能な威力を誇る
>ジャブの一つ一つが 銀河を破壊して有り余る威力という描写あり
グングニルは銀河を一撃で破壊できるとまでしか書かれていない

>世界改変で全宇宙どころか、別世界の存在にも絶対必中で当てることが可能である
空間創造によって無限の射程を誇るが別世界の存在にも当てられるとまでは言われていない

>『ラインの黄金』は不死の能力ではなく『永遠に勝ち続ける』能力だと説明された描写あり
自身の無敵に近い能力を『永遠に勝ち続ける』能力だと例えただけ

>『大神の鎧』という外套?を着込んでいるので
これは蒼穹のソレイユのオーディンじゃないの?

>宇宙とそこに存在する生命総てを零から創り出し、一つの世界を丸ごと創造する能力。
>作中世界は、オーディンが一から創り上げた、過去を模倣した世界。
これは完全に設定を無視している
オーディンは自身には創り出せない生命を究極魔法によって創り出すのが目的
作中世界は別にオーディンが作ったわけではない

>第四の能力、力の創造でオーディンに魔力総量は無限となり出力限界は無く
膨大な魔力を誇るが決して無限ではない
もし無限の魔力を持っているのであれば儀式を行わずに自力で究極魔法ができる

>『復元する世界《ダ・カーポ》』
>作中の主人公と違い、相手の魔力を吸って発現し続けるので手を翳し続けなくとも効果は持続する。
オーディンが『復元する世界《ダ・カーポ》』なんか使ったっけ?

>『対魔術兵器戦略思考《ミーミスブルン》』 作中使われなかったが、設定上所持している能力。
その設定は一体どこに書いてあるんだ?

大体こんな感じかな何かおかしなところがあったら指摘して
387格無しさん:2011/10/14(金) 21:19:32.26 ID:J41z8VUS
そもそもオーディンって「生命の創造以外なら大抵のことができる」ってだけで
別に全能とは言われてないと思うんだけど
少なくとも全能耐性や世界そのものを作り変える能力は無いはずだし
即座に復活するとはいえ劇中で何度も消滅させられてたり
全能ではなく遥か格下であるはずの主人公を倒せずてこずってたりしてた
388格無しさん:2011/10/14(金) 21:19:45.57 ID:8fQrBLKp
>>386
蒼穹のソレイユのオーディンが着てたのは仮面だけじゃね?
鎧は白銀のソレイユの主人公が成長したあいつと思うんだが
389格無しさん:2011/10/14(金) 21:50:38.58 ID:J41z8VUS
>>388
スマン、書き方がややこしかった
これは蒼穹のソレイユに出てくるアイテムじゃないの?って訊きたかったんだ
でも鎧着てる方も「オーディン・ビフレイム」だから間違いではないかな
390格無しさん:2011/10/14(金) 22:04:26.24 ID:8fQrBLKp
>>389
そういえばあいつもオーディンか
琉平のイメージで固定されたから完全に忘れてた
391格無しさん:2011/10/14(金) 23:41:05.27 ID:L0PMqHX1
>>386
さっき見てみたけど《神々の黄昏》での魔力で無限に出力を上げ続ける裏切りの女神を相殺してたから出力限界はないと思う
>>387
一応、生命の創造以外のあらゆることが可能って言われてた。
後、全能耐性は自分の言った言葉が現実になる、要するに任意全能に耐えてる。

そういえば、全能殺しって確か0秒行動として扱われるんだよな?それなら、陣が任意全能で防御した鋼を切り裂いたなぎさはルール上では0秒行動ってことになる。
それと戦闘可能っていうのでつないでいけば、0秒行動+全能に近い世界改変で全能の壁上か全能の壁直下くらいにはなりそう。
392格無しさん:2011/10/15(土) 01:17:32.25 ID:2+yO0yjE
敵スレも全ランクの動画きぼうぬ
393格無しさん:2011/10/15(土) 01:32:11.38 ID:GLOQTVar
動画作ってる人が失踪してるっぽいんだよなあ
最近主人公スレの動画作った人は別人らしいし
2010年度の敵役スレの動画作った人は去年の年末以来全然更新がなくて
生存報告すらない
生きてるならコメントかなんらかで
更新して生きてること報告してほしいものだが
394格無しさん:2011/10/15(土) 02:28:01.37 ID:d2AYgBU5
そういえば「なんでも切れる剣」って設定の剣ってどういう扱いだっけ
作中最大威力ってのはわかるんだが、切れる種類は物質のみだっけ?
395格無しさん:2011/10/15(土) 08:48:54.82 ID:eyvKKrqf
その作品内で、幽霊切れたり空間切れたりする武器が普通に登場していれば
その「何でも切れる剣」でも幽霊や空間切れるだろうってはできそうだな

武器が登場した時系列とかにもよるだろうけど
396格無しさん:2011/10/15(土) 09:14:27.56 ID:CsDwhURJ
>>391
本当にオーディンが無限の出力なんか持ってたら
自力で究極魔法が使えちゃって設定が崩壊するんだけど
そもそもこの作品自体かなり設定とかいい加減だからな…

>言った言葉が現実になる、要するに任意全能
陣もオーディンも一時的にルールを変更、付加、削除するってだけの能力だけど
これだけで任意全能扱いになるの?
陣なんか設定で「汎用性は高いが他の概念(ルール)は上書きできない」みたいなこと言われてる
つまりなぎさの能力>陣の能力ってだけでなぎさも別に全能殺しじゃないでしょ
397格無しさん:2011/10/15(土) 12:44:28.62 ID:5ihLjEyj
>>379
禁書の素早さ描写を集めてみた、神裂の反応までは特に強化できそうなのはなかった。

神裂が反応できない速度で距離を詰める騎士団長。(その前に森の木々に当たるまで砲弾のように飛ばされていたから分からないけど距離は50mくらいか?)
その騎士団長と戦闘可能なアックアと戦闘可能なキャーリサと戦闘可能な騎士団長。
騎士団長が反応できずに吹き飛ばされる攻撃を放つことができる傾国の女(距離はそこにいた誰もが気付かなくらいの距離から飛来したのでかなり離れていると思う、
こいつらにとっての反応相応の一瞬が50mくらいらしいしそれくらいの距離からか?)傾国の女と戦闘可能なキャ―リサ 
キャーリサが反応できない速度で攻撃を繰り出せるミーシャ
(大きく距離をとった後の攻撃での描写。ミーシャの翼が100m程度なので、それくらいないと距離をとった意味がないと思うが)
ミーシャと戦闘可能な風斬氷華の攻撃を至近距離から反射可能な通常一方通行
通常一方通行より強力な黒翼状態の一方通行の黒翼攻撃よりも早く相手に攻撃できる戦闘速度の上条と戦闘可能なフィアンマ
こんなものくらいが禁書の戦闘描写で使えそうなもの。でも正確な距離がわからない、とりあえず適当に距離を推測してみたけどどれくらいなんだ?

攻撃はミーシャは、不思議攻撃の暗黒物質すら反射可能な一方通行ですら反射するのが難しいという特性があったりするし防御を無視してるだろう。
というかどこまでも広がる衝撃波なんてあったっけ?
398格無しさん:2011/10/15(土) 15:31:19.71 ID:7dZx2Fmk
>>397
>不思議攻撃の暗黒物質すら反射可能な一方通行ですら反射するのが難しいという特性があったりするし防御を無視してるだろう。
ならないでしょ。これじゃあベクトル操作を突破できる攻撃って扱いになるだけだと思うけど
399格無しさん:2011/10/15(土) 16:25:15.95 ID:ALZ/WzXd
難しいだけで実際に防御不可な訳じゃないんだろ?
じゃあ別に防御無視じゃないはず
400格無しさん:2011/10/15(土) 16:32:39.34 ID:5ihLjEyj
>>398
そうなのか。なんか不思議攻撃と防御無視が混ざってたみたいだな。
ならカーテナの次元切断と打ち合うには必殺の概念がないといけないって言われてるから、
それと撃ち合うことができる水翼にも似たような概念があるでなんとかできないか?

というか素早さはこれでいいのか?とりあえずこいつらの反応相応の一瞬が50mらしいし距離にはそれを使ったけど自信がないのだが、
これでいいなら速さは光速の2800倍の反応と移動速度というトンデモになるな
中でもミーシャは天体操作あるから星相手には有利になるだろうし結構強そう
401格無しさん:2011/10/15(土) 18:07:48.69 ID:CsDwhURJ
とりあえずオーディンのテンプレにはおかしな所が多すぎると思う
修正した方がいいんじゃないかな?
402格無しさん:2011/10/15(土) 19:39:14.39 ID:xGenaqWM
>>400
そんな速度になるのか?
禁書ならガブリエルよりもアウレオルスやフィアンマの方がはるかに強いと思うんだが
403格無しさん:2011/10/15(土) 20:23:33.73 ID:5ihLjEyj
>>402
距離が正しければこれになる。
フィアンマはたぶんミーシャより強い、
ただアウレオルスは単一宇宙任意全能でも素早さが微妙だからどうなるかわからない。
できるならアウレオルスwith偽・聖歌隊で膨大な人数を使って距離をとるとかすれば
たぶん光速の壁辺りでの連敗を取り戻せてなんとかなるかもしれないけど
とりあえず距離をとるか防御をどうにかするかすればたぶん一番強くなる
404格無しさん:2011/10/15(土) 20:31:21.54 ID:4AcK5VJ9
そういえば素早さ計算がわからないんだけどあれってどうやってるの?
とくに近接攻撃関係の倍率がわからん
405格無しさん:2011/10/15(土) 20:56:05.00 ID:xGenaqWM
>>403
作品最強スレにあったアウレオルスの速度を貼ってみた

【素早さ】上条が2m程もない距離をつめるよりも早く黄金練成が発動可能な反応速度。
     発動した後も両者の腕が届かない距離であり、同じく「二メートルもない距離」と表現されていること等から上記の上条の移動距離は1mに満たないのではないかと推測される。
     他は成人男性並み。

通常一方通行は天使と互角に戦闘してるし、それなりには速くなるんじゃないか?
406格無しさん:2011/10/15(土) 20:59:14.26 ID:5ihLjEyj
>>404
近接戦闘のは全員至近距離での鍔迫り合いとか至近距離で攻撃とかしてるから、全部一倍
残りのはかなり距離が離れてってことは分かったけど正確な距離は分からないかった
ちょうどキャーリサたちの反応相応の一瞬が50mだからこんなものかなぁと50mを入れてみて、
ミーシャのところは翼が100mだからそれを入れてみた。
計算してみると
最初の神裂が秒速3360km反応、それが反応できない速度で50m移動したから、秒速168000qの移動速度
それと戦闘可能なアックアと戦闘可能なキャーリサと戦闘可能な騎士団長これら全員秒速168000q反応
騎士団長が反応できない速度で50m移動して攻撃してきた傾国の女、秒速8400000q
傾国の女と戦闘可能なキャーリサが反応できない速度で100m先から攻撃可能なミーシャ、秒速840000000qの攻撃
それと至近距離から迎撃して反撃できる風斬氷華の攻撃を至近距離から反射可能な一方通行秒速840000000q反応
それで一方通行と戦闘可能なミーシャやそれより早く攻撃できた上条と戦闘可能なフィアンマ全員秒速840000000qの戦闘速度って感じ
他にも速くなりそうなこともあったけどこれが一番速くなるはず。おかしかったら言って、特に距離関係
407格無しさん:2011/10/15(土) 21:39:32.44 ID:eVF3PeyT
バラガンの素早さ修正

【作品名】BLEACH
【ジャンル】漫画
【備考】 http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/308.html
【名前】バラガン・ルイゼンバーン
【属性】破面・第2十刃 髑髏大帝 元・虚圏の王 「老い」
【大きさ】人の骸骨並み
【攻撃力】死の息吹:触れた物を朽ちらせ、風化させる息を全身から発する。生物・非生物を問わず有効。
             物体は触れた瞬間に崩落して塵となる。
             2000年以上の寿命を誇り、全盛期の姿から成長が止まる肉体を持つ種族も一瞬で骨と化した。
             体の一部や服に触れただけでもその部位から侵食し、10秒程で人間大の腕を侵食しきる。
             不思議攻撃等も永遠に効果が持続する性質を持たない限り、ほぼ一瞬で消滅させる事ができる。
             息自体の幅は5〜10km、息の拡がる速度は光速の3510倍以上。射程数十km、即発動。
【防御力】バラガン本体の周囲数mの物を朽ち果てさせる事が出来る。描写上は死の息吹とほぼ同様。
      ただし不思議攻撃を消滅させた描写はない。広範囲に拡がる爆風などは有効。
      自身の老いを退ける力を体表に纏っており、死の息吹の影響を受けつけない。
      素の防御力は幅60〜70kmの爆撃を逃げ場の無い密閉空間から至近距離で受けて左頭部が欠ける程度。
      その状態でも普通に戦闘続行可能。
【素早さ】反応は砕蜂が10mくらい移動するのを目で追って振り向けるくらいの反応なので光速の351倍。光速の35100倍の戦闘速度。空中を地上と同じように移動可能。
408格無しさん:2011/10/15(土) 22:10:12.34 ID:CRd4zcRN
>>406
その書き方だと
>それが反応できない速度で50m移動したから、秒速168000qの移動速度
それと戦闘可能なアックアと戦闘可能なキャーリサと戦闘可能な騎士団長これら全員秒速168000q反応

移動速度と戦闘速度混同してないよな?
秒速168000qの移動速度のキャラのこの速度での体当たりとかに反応できたならいいけど
パンチや剣に反応して戦闘しても秒速168000q反応では無いんでは
傾国の女と戦闘可能な〜ってのも同様に
移動しながら戦闘とかなら問題ないけど
409格無しさん:2011/10/15(土) 22:27:30.85 ID:5ihLjEyj
>>408
騎士団長とアックアの戦闘は普通に移動しながらとか跳んだりしながらだったりするからいいと思う。
でも傾国の女のところはよく見てみたらちょっと無理かも、というわけで変更
騎士団長が50mくらいの距離から反応できない攻撃をできる傾国の女
その攻撃を会話ができるくらいの距離から迎撃できるキャーリサ
ちなみにこれで計算すると最終的には2800÷6で1mからの光速の466.6666...倍反応になる
410格無しさん:2011/10/15(土) 22:35:48.60 ID:9Mde/2tP
いj0
411格無しさん:2011/10/16(日) 00:28:32.14 ID:8NjwRsaj
ナルトの穢土転生状態のデイダラやイタチって参戦できるかな?
412格無しさん:2011/10/16(日) 01:36:00.06 ID:xmyZ0G6I
禁書の参戦キャラがアウレオルス、フィアンマ、キャーリサだと
一方さんの出番が無くなるな。

あ、でもアウレオルスやキャーリサより
20kmのラジオゾンデ要塞から5〜6km破壊ビーム打つ
新刊キャラの奴のが勝率良さそう。開始距離的な意味で。
413格無しさん:2011/10/16(日) 04:13:40.47 ID:F8ujoLoJ
>>397
>(その前に森の木々に当たるまで砲弾のように飛ばされていたから分からないけど距離は50mくらいか?)
根拠ないじゃん。距離を見積もれる描写皆無だしせいぜい数メートルがいいところだろう

>(距離はそこにいた誰もが気付かなくらいの距離から飛来したのでかなり離れていると思う、
>こいつらにとっての反応相応の一瞬が50mくらいらしいしそれくらいの距離からか?)
下は何か関係あるのか?

>キャーリサが反応できない速度で攻撃を繰り出せるミーシャ
これは単にミーシャが手から放った「何か」に反応できなかっただけで他の翼による攻撃とかまで速いことにはならんし
手から放った「何か」は一回しか使ってないからこれに反応したキャラはいない
あと視認できなかったのは第六感を狂わせるフェイント能力のせいだから速度とは別なんじゃないか?

>というかどこまでも広がる衝撃波なんてあったっけ?
21巻P232

>>407
ホロウって異次元移動能力持ってるよね
あと、空間裂いて現われたりもするから空間破壊とかもつけられるのでは?
414格無しさん:2011/10/16(日) 09:44:25.96 ID:p15/rcFy
【作品名】ブルーソネット
【ジャンル】超能力SF少女漫画
【名前】ゲシュペンスト
【属性】霊・シリアルキラー
【大きさ】不明(霊だから)
【攻撃力】力の強い成人男性〜憑依した人間の能力に比例する。憑依先が範馬刃牙ならそれと同等の能力。憑依先が女子供なら、成人男性の力程度。
【防御力】憑依した人間によるが、当人は死なない
【素早さ】憑依した人間による
【特殊能力】死なない。最後は小松崎蘭の精神に吸収された
【長所】死なない
【短所】超古代人類の怨念には負ける。本人の自殺願望(でも自力では死ねない)が強いこと。
【戦法】憑依してあらゆる手段で相手を殺害
【備考】
小松崎蘭の敵、サグに(自らを死なせてくれることと引き換えに)部下になるシリアルキラーの超能力者であり、人類が積み重ねてきた殺意の集合体みたいなもの。
最後は小松崎蘭の精神に吸収されて消えるが、その深層心理に影響を与えた。
415格無しさん:2011/10/16(日) 10:06:02.15 ID:xmyZ0G6I
>>414
憑依した状態の速さは対象によるだろうが、
憑依する前の霊体の反応と移動速度、及び攻防は記載がないから常人でいいの?

あと霊だから不可視・物理無効の設定なら、それも追記頼む。
416格無しさん:2011/10/16(日) 10:36:58.27 ID:p15/rcFy
>>415
瞬間移動的なことはせず、近場の人間に憑依するようなタイプ。
移動速度は、普通の創作物の霊魂と同等レベルだと思う。

不可視ではなかった。タロン(敵組織)サイドの科学者には見えていたようだ。
ESPシールドで憑依はある程度遮ることは可能のようだ。ただしタロンにしか存在しない防御用の装具だとおもう。
物理攻撃は無効。
417格無しさん:2011/10/16(日) 10:40:42.33 ID:OjXZax+E
てか憑依系なら憑依した時点で勝ちじゃないか?
418格無しさん:2011/10/16(日) 14:52:29.84 ID:U6g6PKCx
>>413
修正すると大体どれぐらいの速度になる?
ヘタ錬は防御紙で常時発動型能力に弱いし、結局フィアンマが禁書で一番勝率高そうだけど
419格無しさん:2011/10/16(日) 14:58:01.69 ID:bIMC3Cpw
>>413
異次元移動能力なんて持ってたか?
あとウルオキラは空間引き裂いて戻ってきた気がするが
他のホロウもそんなことできたっけ?
420格無しさん:2011/10/16(日) 16:22:46.43 ID:vhpua+7u
【作品名】ぱにぽに
【ジャンル】漫画
【名前】目玉(ぱにぽに)
【属性】ホイールオブホーチュン(ロストテクノロジー)によって生まれた空間の裂け目
【大きさ】だいたい40Mくらい目玉+三次多元世界を覆う次元の歪み
【攻撃力】特殊能力に記載
【防御力】大きさ相応。
     攻撃力の高いベホイミよりも並行世界の影響を受けていないレベッカ宮本の力が必要と言われているため、こいつを消すためには平行世界の影響を受けない人物の力が必要と思われるが、そこらへんの説明が

足りないのでいまいち不明。
【素早さ】作中では不動。反応速度も不明なので常人並みか。
【特殊能力】
 原文『平行世界とは無数に分岐したもしもの世界。無限に存在し無限に増えるもうひとつの歴史。一人の少女が消えて、すべてが出会わず全てが変わらず全てが失われた世界。見てくださいこの空、平行世界同士が交

差して次元のゆがみが世界を覆ってます。空は割れ。人が・・・歴史が・・・世界がすべて狂っていく』
 この目玉は世界の歪みの限界をあらわすものであり、放っておくと裂け目が広がりエントロピーがカオスに至り世界が壊れてしまうと言われている。
 世界が崩壊する明確な時間は言及されていないが、作中の人物が「時間がありませんお願いします!!!」と焦っていたり、事情を知る宇宙人に「紙一重だった」と言われているので1時間も持たないかと思われる。
 無数に分岐したもしもの世界。無限に存在し無限に増えるもうひとつの歴史とあるのでぱにぽに世界は三次多元世界。
 また、歪みによって人や世界の歴史がすべて変わり(ただし平行世界の影響を受けない人物は変わらないらしい)キャラの設定も上書きされて世界がコロコロ変化した。
 作中では来栖(人間)がゴリラになったりリザードマンが転入したり魔法少女ベホイミが水のベホイミになったり麻生先生が先生をクビになったり作中全員の性別が変わったり元々一般人だった高校生が魔法少女にな

ったりマタンゴ星人が高校に転入したきたり、様々な平行世界で生まれた姫子を一箇所に集めたり、空気の薄いくるみ(女子高校生)の存在が消えた。
【長所】地球滅亡規模のアニメでさえやりたい放題なのに漫画でさらに話がぶっとんだ。
【短所】怖い。
【備考】レベッカ宮本の敵。

世界観の数え方間違ってるかもだけど、とりあえず投下
421格無しさん:2011/10/16(日) 17:43:08.27 ID:TTjcsMpH
【作品名】LIGHTWING
【ジャンル】劇的(ドラマチック)サッカーストーリー
【共通設定】
 鍛えた人が「一瞬」にしか感じない速度で6mの距離を詰める初期リヒト=30m/s
 そのリヒトと同速度で走り、ボールを真正面から奪い合う今泉=1mからの30m/s反応
 今泉と互角に戦えるのでリヒトの反応も同等
 そのリヒトからボールをトラップし笑いながらリフティングやヘディングをしてボールに爪先一つ触れさせない
反応・戦闘速度のシアンが反応できない速度で4m進み足元のボールを蹴飛ばす翼リユニオンリヒト=120m/s

【名前】リン童心亜
【属性】あゝ無情▽レ・ミゼラブル▽
【大きさ】男子高校生
【攻撃力】サッカーボール所持。日本中の全男子高校生の中でもトップレベルの身体能力を持つ
     脇役が胸のあたりで構えていたボールを水平に蹴っ飛ばしてコートの外からサッカーゴールにぶち込んだ
     あらゆる部活を渡り歩いてたらしいので空手や柔道も習得してるはず(これは描写ではない、予測だ)
【防御力】よくわからんので鍛えた高校生並み
【素早さ】翼リユニオン時のリヒト以上なので120m/sの戦闘・反応速度
     他は達人並み
【特殊能力】常人ならば息が詰まりそうになる精神攻撃に難なく耐えるので精神耐性持ち
心を折る:圧倒的な身体能力を見せつけつつ毒舌を吐いて対戦相手の心をへし折る
     しかしこれがまたやたらと長く「無理だってば…何やってもムリだよムリムリムリムリ勝てない勝てない勝てない
     勝てない勝てない勝てない絶対勝てないやめちゃえば?やめるしかないよね?やめざるを得ないよ?サッカーもう
     やめるの?やめちゃえば?やめるしかないよね?やめざるを得ないよ?もうやめるの?やめちゃえば?サッカーもう
     やめるの・・・・・・・もう やめちまえよ」と言い切らねばならん。
【長所】【あの人】と呼ばれ、高校サッカー界隈は勿論全く関係ない大人たちにまで広く知れ渡っている
【短所】ウザすぎる
【戦法】開始と同時にサッカーボールを相手の顔面めがけてぶつけて蹴りまくる
    倒せそうにないなら敵の攻撃を回避しつつ「無理だってば…何やってもムリだよムリムリムリムリ勝てない勝てない
    勝てない勝てない勝てない勝てない絶対勝てないやめちゃえば?やめるしかないよね?やめざるを得ないよ?
    戦闘もうやめるの?やめちゃえば?やめるしかないよね?やめざるを得ないよ?もうやめるの?やめちゃえば?
    戦闘もうやめるの・・・・・・・もう やめちまえよ」と相手に聞こえるように叫ぶ
【備考】東京ヴェリタスユースセンターフォワードで、主人公の最大の敵。
    名前の「リン」は門構えに火と書く
422格無しさん:2011/10/16(日) 19:37:41.37 ID:vhpua+7u
陽怒、反応速度と移動速度追加
【素早さ】
     反応速度は5Mからの機械ビームを避けれる奴が5Mで避けれない攻撃を1Mから避けれる奴に二十M以上は離

れた場所から避けられない攻撃に割って入れる奴が避けられない攻撃を10Mの位置から仕掛ける。
     移動速度は新幹線くらい。

あと一人追加
【作品名】宇宙海賊ミトの冒険シリーズ
【ジャンル】アニメ
【名前】ランバンwith要塞
【属性】現宇宙パトロール局長、後にらんばん牧場を経営する人型の宇宙人with宇宙要塞。
【大きさ】地球並みの要塞wiht小学生並みのフタナリ少女
【攻撃力】時空間破壊砲:地球破壊並み、貯め時間に三分必要。さらに発射してから宇宙から地上へ届くのに90秒必要。
     ぶっちゃけ相手が地球以下の大きさなら普通に体当たりしたほうが強い。
【防御力】地球並み
【素早さ】移動は大きさ相応。
     反応速度は5Mからの機械ビームを避けれる奴が5Mで避けれない攻撃放てる奴と互角。マッハ3。
【特殊能力】船長がふたなり。
【長所】ラスボス(ランバン)がロリロリ少女の上にフタナリ少女で近親相姦の自分と同じ顔のロリ(子持ちの未亡人)が

気になるという凄まじい属性持ち
【短所】ロリロリ主人公と結婚してれば最強のロリが生まれたのに。
【戦法】相手が地球以下の大きさなら体当たり。違うなら時空間破壊砲
【備考】第一期のボス
423格無しさん:2011/10/16(日) 20:50:49.55 ID:vhpua+7u
考察溜まってるしランバン自己考察
ここより下は普通に勝てる

○ >デジタル・ウィルス 地球破壊勝ち
○ >ダークマザー    地球破壊勝ち  
× >ビスケットハンマー 先手破壊負け
○  >サタン(真・女神転生U) 遠くから溜めて惑星破壊ビーム勝ち
○  >アルセイデス    惑星破壊ビーム勝ち
×  >ギド・ルシオン・デビルーク  先手惑星破壊負け
○  サクラリス      惑星破壊ビーム勝ち
×  アパロイドマザー  スペック負け
×  TAGOSAKU   魂吸収負け
×   朝日奈さみだれ スペック負け

ギドの下
424格無しさん:2011/10/16(日) 21:15:19.63 ID:nW1JojN8
【共通設定】
 ウルトラ兄弟は300万光年を10秒で移動でき、戦闘速度もそれに伴っている
 防御力は全員が惑星破壊クラスの攻撃でダメージを受ける位である
 ウルトラ兄弟が6人分の力を結集させれば単一宇宙破壊以上の攻撃力になる
 全員が宇宙、2〜30次元、霊界、時空の乱れた空間などの特殊な場所で戦闘可能
 元々情報生命体であるため、自らを情報化しデジタルの世界に入って戦う事もできる
 さらに時間を超える事も可能である

【作品名】ウルトラマンメビウス(一部・データカードダス 大怪獣バトルのデータを使用)
【ジャンル】 特撮
【名前】冷凍星人 グローザム
【属性】宇宙人
【大きさ】 200キログラム‐2万トン 2-50メートル
【攻撃力】 惑星破壊でダメージを受けるウルトラマンの体表(メビウスの場合惑星を破壊した実績のあるシューティングビーム以上の破壊力を持つレオキックを受けて生きてる)を貫く剣「グローザムブレード」。貫かれると冷凍化の効果あり?
     更に、一息で本人の高さ程のダムひとつを完全に凍結させる「ヘルフローズンブレス」 ビームさえも氷柱に変えるほどの冷気を放つ(本人は「その気になれば地球全てを氷結させることもできる」と豪語している)
【防御力】 援護に来た怪獣の火炎弾や約10万度のメビュームシュート、それ以上の威力と思われるメビュームバーストを受けてもそこまでのダメージを受けてない。
     駆け付けたセブンと復活したメビウスの合体光線を受けてやっとバラバラになるも、最期はガンローダーから発射された新型メテオール 「マクスウェル・トルネード(炎の竜巻)」を受けて再生が追い付かず撃破される。
    この武装は、速い分子と遅い分子を振り分け対象物のエントロピーを低下させる。結果として、対象となったグローザムの細胞には急激に熱が蓄積され、再生機能を働かなくさせるばかりか細胞そのものを破壊し、撃破に至った。
【素早さ】 マッハ7の速度で飛行するキングオブモンスより速い程度の速さ。
【特殊能力】驚異的な再生能力。実際には前述の攻撃で少し傷を受けてもすぐ再生し、またバラバラになっても尚自我を持っており再生をしようとした。
      この事から、「不死身のグローザム」と呼ばれている。人間体に伸縮可能
【長所】 凄まじい(?)再生能力 結構いいデザイン
【短所】性格が横暴かつ自分の強さに慢心しきっており、自分より格下の物を常に見下している。(それが仇となった)
    後声が結構野太い
【戦法】攻撃を受けても再生→冷気や剣辺りで攻める
【備考】第43話「脅威のメビウスキラー」から第46話「不死身のグローザム」に登場

素早さについてはかなり苦し紛れだ。ごめん。
425格無しさん:2011/10/17(月) 00:21:43.99 ID:1VIDNG9a
>>413
その前に10mくらい飛ばされた時があってその時の描写は「10mも飛び、護衛用の馬車に直撃した」、
砲弾のように飛ばされた時の描写は「今度は森の木々の一本に激突し、ようやく動きを止める神裂。」とあって
前よりも吹き飛ばされてると見えるからおそらく10mより上は確実、後さらに砲弾のように飛ばされる前にも騎士団長の攻撃を
かわすために飛んでて、そこから騎士団長は動いていないから10m+4,5mはあると思う。
翼攻撃と手から出た攻撃の速度は確かにどれくらい違うか分からないかも、後いろいろ他にも使えそうなのあったからこれに変更

神裂が反応できない速度で距離を詰める騎士団長(移動速度)
その騎士団長と戦闘可能なアックアと戦闘可能なキャーリサと戦闘可能な騎士団長と神裂(反応)
神裂が反応できない速度で50m(地の文で50mと明記されてる)つめて吹っ飛ばすことができるキャーリサ(移動速度)
その速度での突撃に間近から反応できるミーシャ(間近で左右に分かれて攻撃している、)(反応)
上条の視界外からミーシャが反応できない速度で攻撃可能な風斬氷華(移動速度)
(ミーシャが100mほどの翼を振るってるところなのでそれ以下の距離だと当たってしまうからたぶん100m以上あるだろう)
風斬氷華とミーシャの移動しながらの戦闘に割りこんで至近距離から反射を発動させられる一方通行(反応)
通常一方通行より強力な黒翼状態の一方通行の黒翼攻撃よりも早く相手に攻撃できる戦闘速度の上条と戦闘可能なフィアンマ

おかしいところあったらまた言って、明日の夜には答えるだろうから
426格無しさん:2011/10/17(月) 01:34:48.03 ID:vXbIRiKy
>>419
「そもそも虚というのは悪事を働く時以外は現世とソウル・ソサエティの狭間に身を隠しているのだからな
チャドを襲うため現世に出てこぬ限り我々がその位置を知ることはできんのだ」
という台詞が一巻にある
あと虚が空間にヒビみたいなのを入れて
そこから穴を広げる感じで登場するシーンはいろんな虚で描かれてるし
石田がどっかで虚の登場シーンを見て「空間が裂けた」みたいなこと言ってた
(うろ覚えだがたぶんソウルソサエティ編が終わってヴァイザード編が始まった頃だったはず)

あとホロウはこころを亡くしたとか理性を失ったとかいう設定があるのを見つけたから
精神攻撃は効かない扱いにできそう
ちなみに中心と書いてこころとルビを振るおしゃれ仕様

>>425
>その前に10mくらい飛ばされた時があって〜10m+4,5mはあると思う。
これはたぶんいいと思う

>神裂が反応できない速度で50m(地の文で50mと明記されてる)つめて吹っ飛ばすことができるキャーリサ(移動速度)
これって18巻のP341?
このシーンは神裂が仲間を守るために七閃つかってるところに突っ込んでいったんだから反応できてないわけじゃなくね?
あと、そもそも神裂が反応できない速度で移動しできる騎士団長と
その速度で動き回りながら互角に近距離戦闘可能なアックアと互角に近距離戦闘できるキャーリサが
反応相応の一瞬で50m移動できるんだからその方が速い
というか一瞬で〜m移動とかの描写をアックアV.S.騎士団長(に限らずいろんな)のシーンで反応とか探るとどんどん速度インフレする

>その速度での突撃に間近から反応できるミーシャ
18巻のキャーリサはカーテナオリジナルの力を持ってるけど
21巻のキャーリサはカーテナセカンドの欠片しか持ってなくて供給されてる力が少なく弱体化してるので流用できない

>ミーシャが100mほどの翼を振るってるところなのでそれ以下の距離だと当たってしまうからたぶん100m以上あるだろう
上条は「間近」でミーシャを見てるしミーシャはその状態で翼を使って上条たちに攻撃を加えようとしてるからそれはおかしい

>反射を発動させられる一方通行(反応)
>通常一方通行より強力な黒翼状態の一方通行の黒翼攻撃よりも早く相手に攻撃できる戦闘速度の上条
反射できるだけじゃ反応にはならないから書き方が悪いし
反応と戦闘速度は別だから上条の戦闘速度がこれじゃわからない

あとフィアンマは速度に関しては手足の速度が上条と同程度と書かれているが
上条の攻撃に至近距離で対応した描写はなかったと思う
427格無しさん:2011/10/17(月) 01:41:15.42 ID:+YRRhu0c
陽怒 再考 前回がジーヴァあたりなので宇宙破壊の壁からそのあたりまで

○ 侵食異世界   <侵食される前に先に宇宙破壊勝ち 
××  ウラノス=ゼウス<宇宙破壊勝ち
× 母艦      <空間支配勝ち
○ 神帝ブゥアー  <先に宇宙破壊できるので勝てる
○ アベルの箱舟  <宇宙破壊勝ち
○ プロメテウス  <先に宇宙破壊で勝てる
○ "虚無"     <宇宙破壊で勝てるかな
× 聖徳太子    <世界書き換え負け
× NEO       <先手ジャッジメント負けかな
○ ぷらら     <先手宇宙破壊勝ち
× ベゼフィグル   <攻撃効かないかな。全能負け
× ゼスト     <宇宙破壊耐えられて全能負け
△ ジーヴァ    <時間停止範囲が地球並みだし、外宇宙に移動してから攻撃されれば効かない。

虚無の上かな
428格無しさん:2011/10/17(月) 21:53:03.29 ID:SrsKpxgj
>>426
フィアンマに関しては22巻P219〜P220で上条の突進に反応して第三の腕を振るってる
429格無しさん:2011/10/17(月) 22:26:21.26 ID:QybhMzWD
>>426
ああそういやそういう登場の仕方してたな
初期に描写されてたことだったからすっかり忘れてた
ホロウの空間裂けるのって空間切断で攻撃に使えるかな
劇中描写だと最大で何m裂いてただろう
ギリアンの登場シーンが最大だろうか
ギリアンはメノスグランデの中じゃ最下級っていう設定だから最上級の十刃もそれくらい切り裂けるってことでいけるだろうか
430格無しさん:2011/10/17(月) 23:30:49.65 ID:tjtu6DhU
>>428
反応はしてるけど至近距離ではないだろう
三歩進んで駆け出して接近してくる上条に第三の腕を振るって対応
上条はそのまま止まらず第三の腕を打ち消してその後も走ってるなお
まだフィアンマの懐まで届いてない程度には離れてる

>>429
最下級とはいえサイズが段違いだから攻撃範囲まで流用するのは無理じゃね?
自分の体のサイズくらいが限界だと思う
431格無しさん:2011/10/18(火) 00:09:57.86 ID:8MMiTJxv
>>426
日本語がおかしかったのは申し訳ない、昔から文章書くのは苦手で。
反応相応の一瞬でとったほうが確かに速いな
でも以外に、反応相応の一瞬ってなるのは少なかった。最後の一方通行は反応相応の一瞬で3000mも上昇できるけど白翼状態そこでしか使ってないからなぁ
次に白翼に反応できるやついたら一気に速度上がるけどな。

神裂が反応できない速度で距離を詰める騎士団長・・・・@
その騎士団長と移動しながら戦闘できるアックア
騎士団長とアックアは反応相応の一瞬で10mくらいつめることができる・・・・A
その移動速度のアックアの移動しながらの攻撃に反応できる騎士団長と同等に戦闘可能なアックア
キャーリサとアックアと騎士団長と神裂は反応相応の一瞬で50m移動できる・・・・B
その移動速度で回避しながら戦闘可能なキャーリサとアックアと騎士団長と神裂
その騎士団長が少なくとも会話ができる距離離れた所から反応できない速度で攻撃できる傾国の女・・・・C
傾国の女の攻撃に間近から反応できるミーシャ
ミーシャが反応できない速度で攻撃可能な風斬氷華・・・・D
風斬氷華とミーシャの移動しながらの戦闘に割りこんで至近距離から風斬氷華の攻撃のベクトルを変換してミーシャの方へ叩き込めることができる一方通行
通常一方通行より強力な黒翼状態の一方通行に拳の届く範囲まで飛び込んで黒翼攻撃が当たるより早く相手を殴り飛ばすことができる上条当麻
それと同等の腕の速さで腕を振れるフィアンマ

距離は面倒だから距離不明のところは全部最初に入れた4mでも入れることにして計算すると
最初の神裂が秒速3360q
@は3360×14=秒速47040km
Aは47040×10=秒速470400km
Bは470400×50=秒速23520000km
Cは23520000×4=秒速94080000q
Dは94080000×4=秒速376320000q
距離とかおかしかったらそっちで修正してくれると助かる、こっちはちょっとこういうのは苦手で。
432格無しさん:2011/10/18(火) 21:11:12.49 ID:M+9/otAX
夜刀のテンプレなんじゃこれ。座についたことはない言われとるやん
433格無しさん:2011/10/18(火) 21:13:37.45 ID:b9LHHvN6
ランキング見てたらなぜかスノー・カグヤが2つあったよ
どっちが消し忘れ?
434格無しさん:2011/10/18(火) 21:17:46.90 ID:f4iOGmT3
考察的に下にいるほうが消し忘れじゃね
435格無しさん:2011/10/18(火) 21:58:36.40 ID:+mSx8Y9O
神咒神威神楽はちょっと途中で原案と変わったせいか色々アレなんだ特に座関係がおかしい
座の理にラインハルトとかのったとはないんだが、夜刀もしかり
けれど波旬の座とTON★JI★CHIの歴代座を通過する場面ではしっかりとラインハルトと夜刀の座があるんだ
そこはプレイ中でも違和感があって、悩んでいた。でそれをどうやって考えるかなんだけど

考えられるのはマリィの覇道共存っていうのは座に黄昏を主柱として格覇道神が組み込まれていた とかなんじゃないかな
か、座ってのはただ覇道神が坐って世界を塗り潰しちゃう起点であり終点なだけ
それだとラインハルトはやってるし、夜刀は神咒神威神楽で座を作り穢土を守った
けど作中では座を奪っちゃえとか言われてるしそんな軽いもんでもないんだな・・・
436格無しさん:2011/10/18(火) 22:09:10.17 ID:+mSx8Y9O
あ、座を握った事はないラインハルト、夜刀が最終決戦時に座の残滓として理が使われている。ね
で、覇道共存時に其々黄金は修羅道、水銀は永劫回帰、刹那は無間大紅蓮地獄それぞれの自己世界を食い合わず、起点であり終点で展開していた
みたいな? もちろんこれらは不確定だし根拠ないから妄想で最強スレじゃ意味がないけど
神咒神威神楽は結構「結局どっちなんだよ?!」ってのがあるんだ、このスレでは座を握ったとは作中で言われてないから普通に握ってない事になるんじゃない?
437格無しさん:2011/10/18(火) 22:38:25.42 ID:hQefx9Q3
覇道の流出だと座に蓄積されるだけじゃねーの?
覇道だから座に少なからず色を与えるだから座の歴史に刻んでる
438格無しさん:2011/10/19(水) 00:03:44.33 ID:HFy3oHP2
どちらにせよ夜刀は作中で座に着いてたことは無いんで
何人かに突っ込まれてたよ
そっから何にもアクションおこしてないから放置されてるだけだと思う、てかなんでwikiに追加したし

つか夜刀にしろ波旬(特にこっち)にしろテンプレに関係ない情報書きすぎ
製作者や個人の作品への感想とか意味ない上に、他の人が見たら感性の違いで不快になりかねんしその部分だけ切って修正案だしていい?
随神相に()してスタンドとか付けちゃって、戦法にもスタンドとか書いてるし
439格無しさん:2011/10/19(水) 00:12:26.88 ID:JIMm+H0X
>>438
いまのままだと修正行きだろうから直せるんなら直せばいいと思うよ
440格無しさん:2011/10/19(水) 03:12:08.35 ID:QHMH6wVV
>>438
波旬の方作った奴だけどたのんます。仰るとおりで申し訳ない

とりあえず今回も質疑応答やってくれると嬉しいな
単一宇宙とか無限の並行宇宙っていう単語見て、正田も最強スレ知ってるのかなーって思ったりしたが
441格無しさん:2011/10/19(水) 07:33:35.68 ID:dRVRrlgO
無限の並行宇宙や単一宇宙って表現自体珍しくないだろw
それなら無限の並行宇宙の更に上の宇宙とかそういう表現してる作品はなんだよww
最強スレの常連か?
442格無しさん:2011/10/20(木) 03:20:57.84 ID:Ax+nCG22
いとも簡単に世界を滅ぼせる、としか言われて無いキャラの攻撃力を世界を滅ぼせるくらい
ってするのはさすがに駄目だよね? やり方すらわかってないし。ちなみに誇張ではない
443格無しさん:2011/10/20(木) 10:16:33.16 ID:4nlv0G9J
劇中で実際やってないならなんとも…

とりあえず不備があったら指摘するからテンプレ書いてみれば?
444格無しさん:2011/10/20(木) 15:43:50.33 ID:hP0qr2jn
基本的にはアウトだけど原文と状況次第かねぇ
445格無しさん:2011/10/20(木) 21:13:42.50 ID:uCjuJ2Uy
>>431
取りあえずフィアンマは作品最強スレにあるテンプレに変更かな?
いずれにせよ要塞有りなら現状の一方通行>フィアンマよりはマシになると思うが
446格無しさん:2011/10/20(木) 21:36:26.18 ID:Ax+nCG22
>>443-444書いてみたけど、たぶん百メートルくらいのザリガニどもになりそう

【作品名】エターナルダークネス ?招かれた13人
【ジャンル】コズミックホラーアドベンチャーゲーム
【世界観】
原文
『そして,すべて終った……。エンシャントたちは消え去った。
力のチャターガは……ゼロタースを消滅させた。
ゼロタースの狂気がウーリアスの能力を圧倒した。
無限のウーリアスがチャターガの力を飲み込んだ。
同時に……別々に……次々に……。
無数の時軸と無限の可能性からこの大宇宙は成る。
完全なる調和の中で……。
マントロクだけは残り,時をかけて死んでゆく』

無数の時軸と無数の可能性からなる大宇宙なので二次多元宇宙で構成されている世界である。
また、外宇宙と呼ばれる現実世界とは異なるエンシャント達の世界もあるらしいので二次多元+αである
このゲームは三週することにより真EDが見れる。その際なぜか一週目で倒したチャターガ(ゼロタース・ウーリアス)が三週目にも出て来て同士撃ちするがその辺は明確には説明されていないので不明。

【名前】チャターガ
【属性】力を司るエンシャント。邪神のようなもの
【大きさ】百メートルくらいのザリガニ
【攻撃力】ゼロタースを消滅させることが出来る。
     このエンシャントもまた・・・いとも簡単にこの世界を滅ぼす事ができたのだ。と言われているが、ゼロタース倒したらすぐに封印されてしまったためやり方不明。
【防御力】ゼロタースと攻防する事が出来る。
【素早さ】こいつの肉体より生み出された分身の戦闘速度が10Mくらいからの銃弾に反応出来るくらい。
【特殊能力】永遠の闇と呼ばれているため恐らく寿命はないと思われる。最低でも紀元前26年〜二千年までは生きている。宇宙生存可能。
【長所】ゼロタースに勝てる。
【短所】ウーリアスに負ける。
【備考】ラスボス

【名前】ゼロタース
【属性】精神を司るエンシャント。邪神のようなもの
【大きさ】百メートルくらいの異物な人型の女性。
【攻撃力】ウーリアスを圧倒することが出来る。
     このエンシャントもまた・・・いとも簡単にこの世界を滅ぼす事ができたのだ。と言われているが、ウーリアス倒したらすぐに封印されてしまったためやり方不明。
【防御力】ウーリアスと攻防する事が出来る。
【素早さ】こいつの肉体より生み出された分身の戦闘速度が10Mくらいからの銃弾に反応出来るくらい。
【特殊能力】永遠の闇と呼ばれているため恐らく寿命はないと思われる。最低でも紀元前26年〜二千年までは生きている。宇宙生存可能。
【長所】ウーリアスに勝てる。
【短所】チャターガに負ける
【備考】ラスボス

【名前】ウーリアス
【属性】魔力を司るエンシャント。邪神のようなもの
【大きさ】百メートルくらいのクラゲ。
【攻撃力】チャターガの力を飲み込む事が出来る。
     このエンシャントもまた・・・いとも簡単にこの世界を滅ぼす事ができたのだ。と言われているが、チャターガ倒したらすぐに封印されてしまったためやり方不明。
【防御力】ウーリアスと攻防する事が出来る。
【素早さ】こいつの肉体より生み出された分身の戦闘速度が10Mくらいからの銃弾に反応出来るくらい。
【特殊能力】永遠の闇と呼ばれているため恐らく寿命はないと思われる。最低でも紀元前26年〜二千年までは生きている。宇宙生存可能。
【長所】チャターガに勝てる。
【短所】ゼロタースに負ける
【備考】ラスボス
447格無しさん:2011/10/20(木) 21:50:09.75 ID:mMG4rWBk
>>445
フィアンマもこれくらい反応なら惑星破壊攻防までは余裕だろう。
思ったんだが要塞の地上と同じくらいの環境にする効果で宇宙生存できたり
攻撃にある大剣、これも一応熱を持っているし他にも火の魔術は使えるらしいから熱での防御無視とかできないのか
これができればかなり強くなると思うんだが。
448格無しさん:2011/10/21(金) 01:01:56.90 ID:1wNDVR7x
>>447
あの大剣は具体的な温度も書かれてないし、単なる山脈破壊級の攻撃にしかならないんじゃないのかね
449格無しさん:2011/10/21(金) 01:24:45.79 ID:pgbUq7uI
>>447
腕の速さが早いだけで>>431だと反応についてはふれてないぞ
450格無しさん:2011/10/21(金) 01:40:22.56 ID:VHUll7sd
>>446
あのエンチャント同士のバトルしてる所は大きさで比較できる物が何も無いから
100mってどうやって分かるんだ?
451格無しさん:2011/10/21(金) 01:44:25.11 ID:dsUvyT08
>>450
だいたいこれくらいかという目測
駄目なら別に何メートルでもいい
452格無しさん:2011/10/21(金) 03:04:16.90 ID:1wNDVR7x
>>449
原文はこれか
『フィアンマの手足の動きそれ自体は、神裂やアックアのような素早さはない。上条と同じ、普通の人の普通の動き。』

反応に関しては>>430で問題点を突っ込まれてるが、最後の上条が三歩進んでフィアンマに
突進し始めたのに対してフィアンマが第三の腕を振ったぐらいかな?
具体的に何m離れてたが不明だが
453格無しさん:2011/10/21(金) 08:34:08.81 ID:brlTuYqS
>>447
いとも簡単に世界を滅ぼせるってだけじゃダメじゃね?
なんかの能力や行動を指して言ってたならまだその能力の最大出力が上がる事も稀にあるけど
さすがによく判らなすぎる
454格無しさん:2011/10/21(金) 13:56:41.82 ID:dsUvyT08
>>453
だよなぁ、さすがにわからなすぎるよね
じゃあ10Mくらいのザリガニ達でいいかなぁ、こいつらの分身もそれくらいの大きさだったし
455格無しさん:2011/10/21(金) 14:06:53.50 ID:dsUvyT08
というわけで変更

【名前】チャターガ
【属性】力を司るエンシャント。邪神のようなもの
【大きさ】十メートルくらいのザリガニ
【攻撃力】ゼロタースを消滅させることが出来る。
      このエンシャントもまた・・・いとも簡単にこの世界を滅ぼす事ができたのだ。と言われているが、ゼロタース倒したらすぐに封印されてしまったためやり方不明。
      わずかに触れるだけで建物が壊れ大地が引き裂かれる力を部下に与えることが出来るので、本人もそれくらいの攻撃力かと思える。
【防御力】ゼロタースと攻防する事が出来る。
【素早さ】こいつの肉体より生み出された分身の戦闘速度が10Mくらいからの銃弾に反応出来るくらい。
【特殊能力】永遠の闇と呼ばれているため恐らく寿命はないと思われる。最低でも紀元前26年〜二千年までは生きている。宇宙生存可能。
【長所】ゼロタースに勝てる。
【短所】ウーリアスに負ける。
【備考】ラスボス

【名前】ゼロタース
【属性】精神を司るエンシャント。邪神のようなもの
【大きさ】十メートルくらいのクリオネ。
【攻撃力】ウーリアスを圧倒することが出来る。
      このエンシャントもまた・・・いとも簡単にこの世界を滅ぼす事ができたのだ。と言われているが、ウーリアス倒したらすぐに封印されてしまったためやり方不明。
      すべての人間を狂気に走らせる力を部下に与えたが、そのやり方も不明。
【防御力】ウーリアスと攻防する事が出来る。
【素早さ】こいつの肉体より生み出された分身の戦闘速度が10Mくらいからの銃弾に反応出来るくらい。
【特殊能力】永遠の闇と呼ばれているため恐らく寿命はないと思われる。最低でも紀元前26年〜二千年までは生きている。宇宙生存可能。
【長所】ウーリアスに勝てる。
【短所】チャターガに負ける。
【備考】ラスボス

【名前】ウーリアス
【属性】魔力を司るエンシャント。邪神のようなもの
【大きさ】十メートルくらいのクラゲ。
【攻撃力】チャターガの力を飲み込む事が出来る。
     このエンシャントもまた・・・いとも簡単にこの世界を滅ぼす事ができたのだ。と言われているが、チャターガ倒したらすぐに封印されてしまったためやり方不明。
     無限のウーリアスで相手を飲み込めるらしいけど、何が無限なのかが不明。
【防御力】ウーリアスと攻防する事が出来る。
【素早さ】こいつの肉体より生み出された分身の戦闘速度が10Mくらいからの銃弾に反応出来るくらい。
【特殊能力】永遠の闇と呼ばれているため恐らく寿命はないと思われる。最低でも紀元前26年〜二千年までは生きている。宇宙生存可能。
【長所】チャターガに勝てる。
【短所】ゼロタースに負ける。無限の時空を支配するくせに平行世界で裏切られてたことは知らなかった。
【備考】ラスボス
456格無しさん:2011/10/21(金) 18:26:31.68 ID:DDpWTfq1
リン童心亜考察

○:>御神一刀>刺々森鋭次>ニナ>レイノルズ>豪鬼 戦法通りやって勝ち

×:がしゃどくろ 斬殺負け
○:サミディ 戦法通りやって勝てる
×:テン 火炎負け
○:クラウス 戦法勝ち
○:キーガ バカみたいに絶叫すれば此奴らの耳にも届く、心折って勝ち
×:安倍晴明 雷にあたって死亡
△:Charlotte 微妙。分け
△:ドン・チュルゲ 背後にでも回れば爆弾は避けられる、分け
△:『飛蝗』 攻撃をかわしまくって分け
×:全とっかえマン ミサイル25発も打たれたら逃げ切れない、負け

 ここから先は言葉が通じるかどうかも怪しい人外と素早さのトチ狂った連中ばっかなので無理か
 防御低いし残念Deathがここで打ち止め

>安倍晴明>リン童心亜>キーガ
457格無しさん:2011/10/21(金) 18:34:48.32 ID:DDpWTfq1
【作品名】ファントム!
【ジャンル】プレコミックブンブンに掲載されてたバトル漫画
【共通設定】
ファントム:妖怪のような不思議生物。平和を愛する種族も多いが、一部には人間に害をもたらす種類もいる

【名前】サンゲリアビヨンドホワイトヴュードュリヤンヴィーナイトオブザリビングデドアストロビーストオブブラッドローム
    ゴングエルザップマンシューヒリカリブゾンビデモンズザフォッグトメァシティナチズドクターブッチャボチウラノイ
    エジゴイエクリプショーイビルドコメバタリアンヴァーサスデッドリーフレンドゴーストライダーズキャプテンスーパー
    トコップマニアックリアニメーターブレインデッド
【属性】最も長い名前のファントム。上の欄すべてが名前。
【大きさ】8m位のゾウが二足歩行したような姿
【攻撃力】体格相応のゾウ並み
【防御力】体格相応のゾウ並み
【素早さ】体格相応のゾウ並み
【特殊能力】そんなものはない
【長所】ありえないほど長い名前
    主人公一派の中で「西遊記」の魔法の瓢箪と同じ能力を持っている奴がいたせいで此奴を倒すために丸丸1話修行だけで
    終わった
【短所】そのため戦闘シーンがほとんどない
【戦法】殴る
【備考】主人公たちの前に立ちふさがった敵。第3話に登場。
458格無しさん:2011/10/21(金) 22:06:39.77 ID:UUq/PVe0
【作品名】モルダイバー
【ジャンル】アニメ
【名前】大宇宙望夢(モルダイバー3号)
【属性】モルユニットによって変身した男子小学生
【大きさ】成人男性並み。本体は小学生並み。
【攻撃力】モルダイバー1・2号のデータを元にしており、あらゆる面で上回っている。
     擬似分子ウェーブ:建造物破壊程度の威力のビーム。射程数10m、速度はモルダイバーの移動速度以上。
【防御力】【素早さ】【特殊能力】モルダイバー1・2号を上回る
【長所】究極のテクノロジスト
【短所】完璧でない技術を許せない
【備考】制限時間はない
    主人公の目的を妨害するため、敵として立ちはだかった


【参考】大宇宙寛(モルダイバー1号)
【属性】モルユニットによって変身した科学者
【大きさ】筋骨隆々の成人男性並み
【攻撃力】筋力倍加機能により、10mほどのロボを軽々破壊したり、衝突しそうな巨大タンカーを止められる。
     説明によればその力は無限大。
     高速で移動中に転んだだけで首都高を破壊し周囲のビルにヒビを入れたり、かすって自由の女神を倒しそうになったり、
     相手を掴んで地面に激突することで数10mの爆発を起こしたりした。
【防御力】モルユニットの次元シールドに包まれた空間は独自の次元を形成し、装着者を外界から完全に遮断する。
     敵の分析によれば、表皮装甲の内部は完全に異次元となって外部と遮断され、内部の人間はいかなる衝撃からも100%保護されている。
     自分の外皮と同じ物質で出来たソードで斬り付けられた際も、貫通したように見えたが何ともなかった。
     外皮を構成する擬似分子は素粒子レベルで完全に制御され、放射線、重力、熱、あらゆる波動、エネルギーの影響を遮る。
     そのためいかなる物理的衝撃もモルダイバーに影響を与えることはできない。
     核爆発にも耐え、太陽の中で戦闘しても平気。
【素早さ】慣性、質量、表面摩擦抵抗をコントロールし、亜光速で移動可能。
     自分の変身時間内に地球から太陽近辺まで飛んで戻ってこられるので、計算すると秒速45万kmを超えている。
     全力で逃げる自分に後ろから命中させられる速度の擬似分子ウェーブが
     100mほどの距離から放たれた後で回り込んで、撃たれた対象を庇える反応。
     100m程度の距離から撃たれたメーザーも回避している。
【特殊能力】自身の質量を無限大にできる。空中にピタリと停止したようになり、自分を投げようとしていた相手が逆に振り回されて吹っ飛んだ。
      宇宙空間で活動可能。
【長所】モルユニットの防御力。最終話で完全なモルユニットを完成させた。
【短所】別名キャプテン東京。完成したなら変身してほしかった。
【備考】666秒間しか変身していられない。変身解除時の戦闘力は一般の成人男性以下。
    性能自体はほぼ変わらないため、モルダイバー1号2号の描写を合わせてテンプレ化している。
459格無しさん:2011/10/21(金) 23:04:06.65 ID:nj/ac6Vs
修正待ちのアルティミシアなんだけどあいつって大きさ修正するだけでいいのか?
それならすぐに戻せるんだが
460格無しさん:2011/10/22(土) 00:24:21.90 ID:UoFh5Cwf
大きさって書いてあるだけだから問題になってるのは大きさだけだと思う
461格無しさん:2011/10/22(土) 02:02:02.86 ID:Ddkmty2z
ダークザキを作品スレのテンプレで修正。世界観は全能関係無くなったから意味ないし

【作品名】ULTRA N PROJECT
【ジャンル】特撮番組+雑誌掲載+ライブステージ
【名前】ダークザギ
【属性】冥王
【大きさ】50m
【攻撃力】格闘能力     本気を出していない状態でウルトラマンキングと殴り合いして勝てる
             ライトニングザギ  自分を一時的に消滅させたライトニングノアと互角の破壊力を持つ光線         
【防御力】キングにいくらか攻撃されても問題なし
【素早さ】ウルトラマンキングと格闘を行いボコボコにできる。移動速度は特に描写ないので特殊能力のニュートリノレベル。
【特殊能力】不死設定、飛行可能、宇宙生存可能、ニュートリノレベルで行動可能
【長所】あのウルトラマンキングに勝った
【短所】言動がDQN過ぎる
【備考】ウルトラマンキングに「あぁ?さっさとかかって来いよ、老いぼれが」と言ったら
    キングに「老いぼれか、ホッホッホ・・・・・・・・・図ゥに乗るな小僧がぁあ!!」
    とキレられた

【参考テンプレ】
【名前】ウルトラマンキング
【属性】伝説の大長老
【大きさ】58m
【攻撃力】全てのウルトラ技を習得しており、他のウルトラマンが使える技は全て使用可能。
      破壊力はウルトラ兄弟を人間と例えたならばキングはウルトラ兄弟。ぐらいの比率らしい。
      つまりスーパーウルトラマンタロウが使うコスモミラクル光線(単一宇宙破壊以上)の力を人間6人分に例えるなら
      キングのコスモミラクル光線はウルトラ兄弟6人分の力になる。
      つまり、キング 対 ウルトラ兄弟 =  473040000000000000000対1 より、
      最低でも攻撃力は単一宇宙破壊の4 7304 0000 0000 0000 0000倍
【防御力】肉体の強さはウルトラ兄弟を人間に例えるならキングはウルトラ兄弟
      しかしキングは「ウルトラマント」なる物を纏っており全ての攻撃を無効化できる。
      自分と同等の力(万能の力)を持つ敵の力を無効化した。
【素早さ】キング 対 他のウルトラ兄弟 の差は、 ウルトラ兄弟 対 人間 並みの実力差。
     速度は、人間は肉体限定だと秒速10m程度(陸上で100mが9秒半ばより)
     ウルトラ兄弟の移動速度はは300万光年を数秒=6秒より、秒速50万光年。
50万光年は、 50×10000(1万)×31536000(365×24×60×60、つまり年を秒に直した)×300000(光が30万kmの速さ)×1000(kmをmに直した)
=4730400000000000000000m この比率なので4730400000000000000000m 対 10m =473040000000000000000対1
この差がウルトラ兄弟ともあることから、
キング 対 ウルトラ兄弟 =  473040000000000000000×50万光年 対 50万光年 になり、つまりキングの速度は
秒速 236520000000000000000000000光年=236穰5200垓光年
反応も、ウルトラマンたちはこの速度で飛行する対手を叩き落すなどやっているため、速度相応はある。
      また、瞬間移動も可能であらゆる場所(別次元など)に一瞬で行ける。
【特殊能力】謳い文句が「全知全能、不可能は無し」
       全宇宙・全次元・全平行世界に干渉可能である。
       あらゆる世界から色んなキャラを集合させ、自分の誕生日を祝わせた。
【映画の説明】
【長所】「全知全能、不可能は無し」 。
【短所】しかし世界改変などはしてないので敵スレ的には考慮なし。
462格無しさん:2011/10/22(土) 02:25:31.59 ID:CHoijzSr
>>461
キングの攻撃力って必殺技の威力しか載ってないっぽいけど
ザギはキングの必殺技を食らっても問題なかったの?
それとも通常攻撃食らっただけ?

あとキングとウルトラ兄弟の例えは攻防速全てに適用できるようなものなの?


>反応も、ウルトラマンたちはこの速度で飛行する対手を叩き落すなどやっているため、速度相応はある
何mからの反応なの?
463格無しさん:2011/10/22(土) 02:44:02.28 ID:Ddkmty2z
>>462
そういや必殺技食らって無かったかも
他の奴もぱっと思い出せないから調べなおしてから持ってくるわ
464格無しさん:2011/10/22(土) 03:01:21.79 ID:TOKUehiV
>>460
大きさよりも時間圧縮のが問題な気がするんだよね
あいつって一人で時間圧縮出来たっけ?
465格無しさん:2011/10/22(土) 03:04:02.06 ID:pZcTuOIT
作品スレの持ってくればいいんでね?議論があって修正されたはずだから。
466格無しさん:2011/10/22(土) 03:07:23.35 ID:TOKUehiV
作品スレのアルティミシア持ってきてもオメガウェポンの下になるくらいだからあんま意味ねえなw
467格無しさん:2011/10/22(土) 05:49:36.99 ID:Ddkmty2z
【作品名】蓮華伝説アスラ
【ジャンル】漫画
【名前】修羅壱
【属性】飛鳥仁と同性能の分身(本体ではないが本人であるとのこと)
【大きさ】羽が生えた青年並み、腕が六本
【攻撃力】飛鳥仁と同等
【防御力】飛鳥仁と同等
【素早さ】飛鳥仁と同等
【特殊能力】飛鳥仁と同等
【長所】最終的にはいい奴
【短所】自称全知全能
【備考】本体と意見が仲たがいした事により対立


【参考テンプレ】
【名前】飛鳥仁(アスラ)
【属性】創造神
【大きさ】羽が生えた青年並み、腕が六本
【攻撃力】アスラとジーヴァの気のぶつかり合いは宇宙を消滅させる。
     (初美がそのエネルギーを無に変えたため未遂)
     ジーヴァとの殴り合いで地球の数倍の大きさの爆発が起きる。
     ヴァジュラ アスラの気で作られた電撃の剣、
     相手の経絡に電撃を送り込んで粉々にすることが出来る。
     喰らった邪鬼はきのこ雲を上げて吹き飛んだ。数m伸びる。
     破邪凍結晶化 凍結技、荼毘鬼を一発で完全凍結(火炎が火炎の形のまま凍った)
     詠唱に数秒かかる。射程数百m
【防御力】地球の数倍の大きさの爆発でも無傷。気のブツカリ合いが宇宙を消滅させる規模になっても平気。
     アスラは宇宙の気が化生した存在であり、宇宙の気が集まって何度でも復活するため
     宇宙が存在する限り不滅。
     地水火風空(アビラウンケン)を操る自在力があるためこれらの攻撃は無効
     空は空間のことで空間の断裂にバラバラにされてもまったくノー・ダメージで
     空間を逆流させて相手をバラバラにした。
     物理的損傷は人間の形をとっている気が形を崩しただけであり簡単に元に戻る。
     気を使った攻撃は効果があるが、アスラが意識をすれば逆に
     その攻撃に使われた気を吸い取ることが出来る。
【素早さ】一瞬で大気圏を飛び出して地球からだいぶ離れるぐらいの速度で飛行。
     反応はその速度で飛び回りながら殴り合いが出来るぐらい。宇宙戦闘可能。
     時空跳躍でテレポートが出来る。溜め無し
     ただし作中で一回でとんだ最大距離は地上から宇宙空間まで。
     時空跳躍をやった場合もともとの位置にブラックホールのようなものが出来、
     それに触れたものは未知の時空に飛ばされる。
【特殊能力】自分を宇宙レベルに拡大することによって時間停止、
      他人の時間停止の解除が出来る、溜め無し
      蓮華千光羽 背中の羽で相手の気を吸い取り無力な子供に変えることが出来る
      よほど密着して相手が動かないようでないと使えない。
【長所】生まれ生まれて生のはじめに暗く、死に死に死んで死の終わりに冥し
【短所】称号が何度も変わりすぎ。
468格無しさん:2011/10/22(土) 05:51:50.91 ID:Ddkmty2z
ついでに自己考察
基本的にジーヴァと同じなんでジーヴァと=
469格無しさん:2011/10/22(土) 06:46:07.25 ID:Ddkmty2z
クッパ 考察

○ カオスロイドS       先手攻撃勝ち
  スノー・カグヤ       こっちのは違うっぽいので飛ばし
○ ナイト           無効なのは物理だけっぽいので勝ち
× 仮面の男          地味に大きい。クッパの移動速度普通だし任意全能負け
○ ユティ・ラー        先手攻撃勝ち
○ ティア=マトゥ 先手攻撃勝ち
○ ツイフォン         先手攻撃勝ち          
× フリーザ(激神フリーザ!! ) 攻撃力とか高すぎて無理

フリーザ>クッパ>ツイフォン

ここの壁はフリーザあたりから一気にレベルあがってる気がする
470格無しさん:2011/10/23(日) 00:23:10.55 ID:QGxW4nv/
>>447
フィアンマはどうせ防御は紙だし必須パートナーとしてインデックスと遠隔制御霊装出してやればいろいろ使えると思うぞ
聖ジョージの聖域がよくわからないけれど空間の裂け目みたいなものらしいし
熱攻撃なら竜王の殺息が高熱源体と言われてたり硫黄の雨は大地を焼くはオレンジ色に灼熱するくらいの温度の矢だしこっちの方がいいと思う
光の羽は実際は当たっただけなのに頭蓋骨開けてスタンガンでも突っ込んだのかと医者に言われたのをみると内部破壊みたいな攻撃だからこれも使えそう
後、使えるのはぺクスヂャルヴァの深紅石とフレイの剣くらいだけどフレイの剣のほうは相手に勝手に飛んでいくだけだから役に立たない
深紅石のほうは激痛を精神攻撃として使えるなら役に立つかも
>>449
フィアンマなら上条が反応できない速度で右腕を切り落とした時のがある
回避する時間も受け流す余裕もなかったってあるからこれを使えば問題ない

参戦するキャラはこのままだとフィアンマとアウレオルスとミーシャになるのか?
ミーシャはまた天体操作が役にたつかどうか
アウレオルスは三沢塾は一つの作中では1つの魔道具として扱われてるからこれとかグレゴリオレプリカの2000人を使えば
開始距離を稼げて防御が紙なのと見たら負け系統の攻撃を防げるようなれるし強くなるかな
471格無しさん:2011/10/23(日) 04:17:01.44 ID:akr09VCh
目玉(ぱにぽに) 考察

規模的にフユノリュウ以下には負けない

△ 呪術王 <ゼロ秒行動分け
△ ラ=グース <空間支配負け
△ アーカイバ <てかこいつ常時全能だよね?

呪術王と=
472格無しさん:2011/10/23(日) 04:20:56.63 ID:akr09VCh
サンゲリア~ブレインデッド

マンモスの壁から
○ 木鹿大王  <大きさ勝ち
○ デビルタスク <こっちのが明確に大きさ書いてあるし勝ちとする
× ゴア      <毒負け

ゴアの下
473格無しさん:2011/10/23(日) 09:22:12.95 ID:TJpMTJmA
>>470
3沢塾は前々から繰り返してアウトって言われてるぞ
所持品扱いにするにはでかすぎるし、拠点・装置ルールは共に適用不能
474格無しさん:2011/10/23(日) 18:19:53.40 ID:QGxW4nv/
>>473 
言われてたのか、まあビルがなくても2000人があればそこそこ距離はあるか
フィアンマは突っ込み入ってないしこんなものでいい?
とりあえず作品スレにあるテンプレちょっと変えただけだけど
変なところは変えてほしい
【名前】右方のフィアンマ with ベツレヘムの星 with インデックス with 遠隔制御霊装
【属性】人間 with 超巨大浮遊要塞 with 魔道図書館
【大きさ】青年並み+2mほどの第三の腕 with 半径40km以上 with 少女並み
【攻撃力】
 第三の腕:右肩から生えている出来損ないの翼のような形をした異形の右腕。
        腕を振ったり、腕から閃光を出したりすることで攻撃する。
        相手を倒すのに最適な出力を自動的に算出して攻撃する機能を持ち、
        破壊力・速度・硬度・知能・筋力・間合い・人数・得物等が必要ない。
        例えば「触れれば終わる」から破壊力はいらないし、「振れば当たる」から速度はいらない。
        射程は高度10kmから真上の人工衛星(最低350km)に届くほど。
        その距離(340km)から振っても、キャーリサやガブリエルに「振れば当たる」はず。
        範囲は惑星を消し飛ばすくらいなので直径6300q程度はありそう。
        作中での最大出力は惑星を一撃で消し飛ばすくらい。
 大剣:魔術で作った全長30〜40kmのオレンジ色の大剣を振り下ろして攻撃する。
     山脈を真っ二つにするほどの威力を持ち、地図を裂くほどの一撃とも言われている。
     一度振り下ろした後は再び剣を持ち上げてから攻撃するのに数秒かかる。
 硫黄の雨は大地を焼く:オレンジ色に灼熱する50近い矢のような物を降り注がせる。
        温度はオレンジ色の火花なのでそれ相応はありそう。
 ぺクスヂャルヴァの深紅石:足の指から骨の関節を強引にずらすような痛みを這いあがらせる。
 聖ジョージの聖域:空間を直接引き裂いた亀裂のようなものが部屋の隅々まで走り抜ける。
 竜王の殺息:聖ジョージの聖域の空間の亀裂から放たれる太陽を溶かしたような純白の光の柱。
        射程は最低でも人工衛星に届くくらい。
        謎の高熱源体と言われていたり並みのものなら灰も残さず消滅させるところから温度は相当ありそう。
        またこの術式で破壊された物質は、無数の光の羽と化す。
        光の羽は頭に当たっただけで頭蓋骨を開けてスタンガンを突っ込んだのかの様な効果をもたらした。
【防御力】
 超音速で打ち出された2〜3mの氷の錨の直撃を受けて数km吹っ飛ばされて無傷。
 大地を大きく抉り、地下のシェルターを蜂の巣にする威力の数百mの氷の爆発で無傷。 
 肉体と精神を切り離し、精神を永劫に空回りさせる魔術が通用しなかった。
 悪意や敵意の考え方そのものが歪みまくっているために、
 敵意を抱いた相手を即座に昏倒させる『天罰』が通用しないらしい。
 ベツレヘムの星は十字型で防御力は次鋒が起こした衝撃波に巻き込まれて部屋が複数破壊されたが再生可能な防御力
 ベツレヘムの星には自動修復機能あるが描写不足で修復速度は不明。
 ベツレヘムの星の周りには高度10kmの-50℃以下、気圧もかなり低く、酸素の量もかなり低い環境でも
 地表とほぼ同様の環境になる特殊な術式によるフィールドが張られている。
 フィアンマはベツレヘムの星の最右部にいる。
475格無しさん:2011/10/23(日) 18:20:21.87 ID:QGxW4nv/
【素早さ】
 フィアンマの移動は上条当麻並み、反応は上条当麻が反応できない速度で腕を斬り落とせるので1mからの秒速3億7632万q反応
 水平上に道が開けていれば自身が望む距離を一瞬で自在に動くことができる。
 ただし上下の移動は無理。
 ベツレヘムの星は二十機の大型上昇用礼装で高度10kmまで上昇し、空中を漂っている。
 上昇速度は一気に10mほど浮かび、さらに加速度が増してるので最高速度で10m/sほどはありそう。
【特殊能力】
 『聖なる右』:十字教(キリスト教)において右腕で起こしたとされるあらゆる奇跡を
         自在に行使する魔術。『右腕が振るうべき奇跡』の結晶。
         作中で言及されている奇跡は以下の通り。
         ・右手をかざすだけで病人を癒し、死者を蘇らせる。
         ・十字を切る。 ・洗礼の聖水を振り掛ける。 ・聖書を記す。
         ・どんな邪法だろうが悪法だろうが、問答無用で叩き潰し、
          悪魔の王を地獄の底に縛り付け、1000年の安息を保障する。
 遠隔制御霊装 :禁書目録に仕掛けられた自動書記に外部から干渉し、強制起動させることで知識を引き出す事が出来る代物。
          原典の汚染までは回避できないが、聖なる右の力で抑え込むことによって禁書目録の魔術連続使用を可能としていた。
【長所】初登場時はかませっぽいとか言われてたけど実は強かった。
【短所】一人称が俺様。 ホルスの時代には敵わなかった。
【備考】ベツレヘムの星は乗り物。
    インデックスは常人なら見ただけで廃人確定の魔道書を見ても平気なので精神耐性あり、後は少女並み
【戦法】第三の腕で攻撃、効かなかった場合各種攻撃を試してみる
476格無しさん:2011/10/23(日) 19:05:37.11 ID:PZJ1ripK
シックスの位置がおかしい気がするんだが
マッハ2強の戦闘機+α程度なのに亜光速の壁を越えてる
477格無しさん:2011/10/23(日) 19:52:58.87 ID:nZS1DYiK
以前それで再考察されたが、それでも高すぎるとツッコミが入って、
結局再考待ちにも送られずに放置されていたようだ
478格無しさん:2011/10/23(日) 21:06:58.27 ID:akr09VCh
ゼルエル

宇宙破壊の壁前後から
  

ここから↓はまぁ勝てる

○ アンチノミ   <先手攻撃勝ち
× 伊吹萃香    <先手分解負け
△ モーガン    <不死分け
× ラグトーリン <存在書き換え負け
○ 黒衣の者    <耐性あるし普通に勝ち
○ 『敵』      <耐性あるし寿命勝ち
× 破界の王ガイオウ<追放負け
△ ダーツ     <不死分け
× オーバーデビル <オーバーフリーズ負け
○ 炎の悪魔    <目からビームやりまくって勝ち
× 1       <非物質化負け
× ゲペルニッチ  <開幕スピリチア吸収負け
△ パイロン    <お互い決め手なし分け
× ジョカ     <先手四宝剣負け
○ ムゲ・ゾルバトス<目からビーム勝ち
× ワイズマン   <エネルギー吸収負け
○ レリエル    <攻防的に勝てると思う
○ 宇宙      <そのうち削り勝ち
○ アンスパ    <そのうち削り勝ち
△ 亜弊火武意   <分け
○ 時天空     <寿命勝ち
× 侵食異世界   <攻撃透過するし侵食負け
××ウラノス=ゼウス<運命操作負け
× 母艦      <空間支配負け
○ 神帝ブゥアー  <攻撃効かないが寿命勝ち
× アベルの方舟  <グノーシス突破出来ないだろうしそのうちグノーシス負け
○ プロメテウス  <目からビームからビーム連発してればそのうち勝てるか
○ "虚無"     <先手目からビーム勝ち
○ 陽怒      <先手目からビーム勝ち
× 聖徳太子 <世界改変負け
× NEO     <ジャッジメント負け
○ ぷらら     <目からビーム勝ち
× ベゼフィグル  <こっちの攻撃効かない。任意全能負け
○ ゼスト     <先手攻撃勝ち

○修羅壱=ジーヴァ<先手攻撃勝ち
○ ダークイーン  <ファンタズマ破壊出来るだろすいそのうち勝ち
○ マニトゥ    <先手攻撃勝ち
○ リベルレギス  <先手攻撃勝ち 
× アゾエープ   <攻防的に無理負け
× ルシファー   <先手取られてデータ消去負け
× ジャビウス1世 <情報書き換え負け
× 神楽 那由他   <早すぎる、先手攻撃負け


アゾエープ>ゼルエル>リベルレギス

このクラスだと寿命なしはかなり強いな
479格無しさん:2011/10/23(日) 21:23:05.87 ID:PZJ1ripK
>>477
なるほど。弱体化ネウロ(銃弾対応より劣る程度)を接近戦で圧倒してる描写から、反応達人並みで再考してみる
開始距離がそこそこ有るが攻撃手段が突撃と爆撃しかない。
戦法は「距離を取りながら上空に移動→高度を維持したまま飛び回って一方的に爆撃し続ける」とする。

巨体の壁から
○曹操軍:上空から一方的に爆撃し続けて勝ち
○志々雄真実:反応で劣るが、開始距離的に初撃は回避できるか?対空手段は無いので、上空から一方的に爆撃すれば有利
○ウェイトリィ:上空から一方的に爆撃し続けて有利
○ギャンザック:志々雄真実と同様。
○F117:お互い有効な攻撃手段は無いが、大きさと速度の差で有利
〇鈴程呼:志々雄真実と同様。
×ネビリム:降ってくる隕石は高空にいても食らうだろう。メテオスォーム負け
△根津原 均:負けもしないが、硬くてダメージすら与えられない。分け
〇(時折△)ゼミオス〜メタルアレ:戦法勝ち、もしくは勝てない負けない
〇B-2爆撃機>エノラ・ゲイ :速度差で有利か
〇マハラギオン:戦法勝ち
×眠れる森のダヨーン:ミサイル負け

これ以上は厳しい。眠れる森のダヨーン>シックス>マハラギオン
480格無しさん:2011/10/23(日) 23:06:38.62 ID:SpcQzOtR
禁書はアウレオルス・フィアンマ・ガブリエルでほぼ確定って感じか
>>474
アウレオルスは聖歌隊付けたらフィアンマに勝てる?
481格無しさん:2011/10/23(日) 23:17:40.70 ID:lI5JEsoY
>>478
あえて聞きたいんだけどワイズマンの寿命って
これからも問題になったり、ランクが下がったりし得る要素かな?
問題になりそうならテンプレに追加しておきたいんだが…

作中で確認できるファントム(ワイズマン)の寿命は
「何世紀か前に登場した」なので「数百年単位で生きてる」レベル。
巨大で万年単位の長寿相手には分が悪い可能性がきつい。
482格無しさん:2011/10/23(日) 23:19:28.68 ID:QGxW4nv/
>>480
聖歌隊つければ3kmくらい開始距離稼げるし、たぶんだけど禁書の中で一番位置が高くなるかな
そういえば忘れてたけどフィアンマは惑星破壊した場合ってどうなる?
ベツレヘムの星でどうにかできると思うんだけど
とりあえずこれでいいなら考察してみるけど、
惑星消し飛ばせる上にかなり早いから意外と上までいけそうだな
483格無しさん:2011/10/23(日) 23:38:56.96 ID:akr09VCh
>>481
空間支配持ちって寿命負けするのかな?
自分の寿命操ればよくねと思うが、テンプレ強化出来るならしたほうがいいかも
484格無しさん:2011/10/24(月) 00:08:24.30 ID:wO8VJtsf
ももえギャリア 修正
ももえの防御に【防御力】素の防御は三Mくらいの悪魔に踏みつけられても涙目に成る程度
追加、見直したら素の状態でまともに攻撃受けてる描写あんま
485格無しさん:2011/10/24(月) 00:10:28.31 ID:/z7vr0Bk
ついでに自己考察

ももえギャリア考察: 元々事象を切る鎌と速度が強かったから防御貧弱でも位置かわらないだろうが
一応クッパあたりから考察。○だけしか書いてないのは先手死神の鎌勝ち。

○ クッパ
○ 腕原種
○ ゴッド
○ ローレンス
○ アストラナガン
○ ロザリンド
× ジャグヘッド   同士討ち
○ モノケロス
△ 虚空牙      同士討ちかな
○ ゼゴウ
○ 怒鬼
× 自由なる風の人  <無理負け
× ストーカー    <無理負け
× ボスヤスフォート <速すぎて無理
○ 02
× ラング      <向こうのが早い負け
× フォッグ・ドラス<地味に向こうのほうが早い
× 戦闘惑星ゾーマ <無理負け
× 《ホラー・エンド》<硬直負け
○ バルンガ
○ 破壊する力
○ スコール
○ 古代銀河怪物の首
486格無しさん:2011/10/24(月) 00:12:29.17 ID:/z7vr0Bk
○ 柊恵一
○ 暴走皇帝エグゾス
○ イデ
× ウリエル    <無理負け
× ダークサムス  <攻撃通らないかな、負け
○ グランスフィア <重力には耐性あり、勝ち
× ド・エトワール>セップク丸<先手負け
○ ラ・グース(宇宙の意思)
○ 惑星破壊最終決戦生物兵
○ サタン
× グレートアトラクター<無理かな、負け
× 牛魔王     <ボコボコ
○ イド      <先手攻撃勝ち
× D-アーネ    <先手負け
× レッドアイ   <先手負け
○ 邪悪なる意思  
× ダリウス大帝  <先手負け
○ 巨大インベーダー<
× ウーヌム    <先手攻撃負け
× アンチノミ   <先手攻撃負け
× 伊吹萃香    <先手分解負け
○ モーガン    <存在切って勝ち
○ ラグトーリン <死神の鎌で存在切ればいけると思う
× 黒衣の者    <美貌からコンボ食らって負け
○ 『敵』     
× 破界の王ガイオウ<追放負け
○ ダーツ    
× オーバーデビル <オーバーフリーズ負け
○炎の悪魔      
×  1       <非物質化負け
×ゲペルニッチ    <吸収負け
○パイロン  
×ジョカ       <四宝剣負け
○ムゲ・ゾルバトス  <死神の鎌勝ち
×ワイズマン     <空間支配負け
○レリエル      
○宇宙        
○アンスパ      
○亜弊火武意     
○時天空      
○侵食異世界カイバ 
○○ウラノス、ゼウス 
×母艦        
○ 神帝ブゥアー   
○ アベルの方舟   
○ プロメテウス  
○ "虚無"      
○ 聖徳太子  
○ 陽怒      
○ NEO      
○ ぷらら     
○ ジーヴァ     
○ 修羅壱      
○ ダークイーン   
○ マニトゥ     
○ リベルレギス    
○ アゾエープ    
487格無しさん:2011/10/24(月) 00:14:31.89 ID:/z7vr0Bk
× ルシファー    <早すぎて無理負け
○ ジャビウス1世  
× 神楽 那由他    <早すぎ無理負け
○ 天導 遥    
× 神祖       <美貌でとまってアカシア負け
× アゼル      <速すぎて無理負け
○ 八俣遠呂智    
× リベル・レギス  <フェムトなので向こうのが早い
× 絶対的至高者   <精神干渉負け

アゾエープの上。銀河系破壊の上位陣は人型の相手に強いな
488格無しさん:2011/10/24(月) 03:19:12.29 ID:blT4dXEJ
>>474,475
ベツレヘムの星はどこまでも広がる衝撃波を食らっても多少壁が崩れたりするくらいで
全体にはそれほど影響がなく、また修復も可能な程度の防御力がある

あと、上条が反応できない速度で腕を切り落とせたらなんで反応が高くなるの?
489格無しさん:2011/10/24(月) 07:13:07.68 ID:tlQYqsAZ
>>483
やつは空間支配持ってないよ。
エネルギー吸収バリヤを張ってるだけの存在。

時間と空間を思いのままにできると登場人物が言ってるけど
それでやってることは部下を過去に送って
セーラームーンと戦うこと、異空間に自分の領地を持つこと程度で、
未来人なのに「自分がセーラームーンに倒される」事を知らないし、
自分は30世紀から動いていない。
過去ならセーラームーンも弱いから、セーラームーン自身を
倒そうとしたのかもしれないが、無力な一般人である
「セーラームーンの親を殺す」ことをなぜ思いつかないのかと言う
理屈は説明されてない。

ところで時間操作できれば寿命無限でいいなら
タイムマシン持ってたりする人は寿命無限になるよ?
490格無しさん:2011/10/24(月) 11:47:32.40 ID:MZdwz34L
禁書はフィアンマよりも先にアウレオルスwith聖歌隊のテンプレを作って考察した方が良いかもしれん
フィアンマより上になるのはほぼ確実なんだし
491格無しさん:2011/10/24(月) 12:53:19.07 ID:8iZ/SajK
>>489
別に時間と空間を思いのままにできると言っているなら支配空間でいいだろ
設定に対してやってることがしょぼいとか矛盾があるだとかなんて全能系の作品はみんなそうだし
492格無しさん:2011/10/24(月) 14:43:47.59 ID:tlQYqsAZ
>>491
それは「時間と空間を思いのままにできる」能力者と
任意全能能力者が、軒並み虚無戦記的
空間支配能力者になるのと等しい気がするんだが?

任意全能なんだから、時間空間くらいは思いのままにできなければおかしいのに
現状は「タイムラグがあるから」と言う理由で速度区分されてる。
ワイズマンも常時発動してるのはエネルギー吸収バリヤだけ。

それとも任意全能は全員「開始前に自分を常時全能にできる。
つまり常時全能扱いして参戦」にするのか?
493格無しさん:2011/10/24(月) 15:22:09.04 ID:2YUOsQgY
そもそも開始前行動は認められてないからその例えはおかしい
494格無しさん:2011/10/24(月) 15:33:14.61 ID:2YUOsQgY
まあ時間と空間を思いのままに出来るってだけで常時支配空間持ちは認められない気がするが
495格無しさん:2011/10/24(月) 15:37:29.08 ID:2YUOsQgY
連投すまん
ワイズマンの空間支配っていまのテンプレだと削除されたんだな
496格無しさん:2011/10/24(月) 16:52:41.53 ID:8iZ/SajK
>>492
何でそんな例えが出てくるのかよくわからないが
空間を展開した状態で参戦させたら少なくとも常時で空間を展開してる扱いになる
てか虚無戦記も支配空間の展開は常時での状態での参戦だが
虚無戦記の全能もあくまで任意全能だぞ?一応
497格無しさん:2011/10/24(月) 17:53:22.71 ID:mrVs4Ash
>>488
それなら要塞の防御もかなり上がっていいな
上条が反応できない速度で攻撃できるんだからその反応になると思ったんだが
>>490
アウレオルスはこんな感じでどうだ、おかしいところは修正してほしい

【作品名】とある魔術の禁書目録
【ジャンル】ライトノベル
【世界観】普通の宇宙のほかに天界や魔界のような世界があるらしい、単一宇宙+2α
【名前】アウレオルス=イザード with偽・聖歌隊2000人
【属性】錬金術師 with操られている人間2000人
【大きさ】成人男性と2000人 一人1.6mとして離す距離はおよそ3200m
【攻撃力】成人男性並み。
     偽・聖歌隊は標的を溶かす魔術を使えるが超能力者のため使うとそのうち自滅するので使わない
【防御力】成人男性並み。
【素早さ】上条が2m程もない距離をつめるよりも早く黄金練成が発動可能な反応速度。
     発動した後も両者の腕が届かない距離であり、同じく「二メートルもない距離」
     と表現されていること等から上記の上条の移動距離は1mに満たないのではないかと推測される。
     よって上条の近距離移動速度320km/s≒マッハ941.1が1m動く間 に対応して能力発動可能。
     他は成人男性並み。
【特殊能力】黄金練成(アルス=マグナ)
     「言葉一つ」で現実を思い通りにゆがめる魔術。
     作中でしたことは特定の記憶を忘れさせる、一瞬で30mの距離を詰める、
     敵が全力で走っても2mの距離が詰まらない、相手を宙に浮かす、
     一定範囲(ビル1つ分)の時間を巻き戻し何人もの人を生き返らせたり 破壊されたビルを元通りにした。
     窒息死、感電死、絞殺、圧殺など。
     範囲は神や悪魔を含む『世界のすべて』を己の手足として使役できるので、単一宇宙+2α
【長所】何でも思い通りになる。
【短所】自分の中の思いを確定するために起動には「言葉」が必要。
     しかし、「言葉通り」ではなく「思い通り」なので、不安が混じるとその不安も具現化し、術が上手くいかない。
     作中上条に勝てないと思ってしまい自滅。愛性ヘタレオルス
【備考】偽・聖歌隊2000人は開始距離を稼ぐことと、それにより視認発動の精神攻撃などを防ぐためのもの。明らかに正気を失ってるので精神耐性があると思われる
    そのほかは高校生の男女並み、配置は聖歌隊が前、アウレオルスが後ろに待機する。
【戦法】聖歌隊で距離をとって相手の攻撃が届く前に黄金練成を発動させる。
    相手が大きすぎたりして全能でもどうしようもなかったら、自分を無敵の存在にでもして寿命勝ち狙い
498格無しさん:2011/10/24(月) 18:15:40.56 ID:o3BYpeJ1
sage
499格無しさん:2011/10/24(月) 18:30:42.07 ID:2YUOsQgY
操られた軍勢を引き連れるのってルールに引っかからないんだっけ?
500格無しさん:2011/10/24(月) 18:31:02.33 ID:qpm/81z1
>>497
その聖歌隊ってどういうルールで参戦してるの?
501格無しさん:2011/10/24(月) 18:35:04.48 ID:hX3o319y
>>488
どこまでも広がる衝撃波って、威力説明必要なしにそのまま防御に使えるの?
衝撃波と爆発は扱い違うよな?
502格無しさん:2011/10/24(月) 19:02:56.02 ID:MZdwz34L
>>488
上条が反応できない速度で攻撃してダメージを与えたのに駄目なのか

>>497
上条って強化描写が無いなら>>431の速度を流用出来ないの?
まあそれ以前に聖歌隊がルール上参戦出来るか微妙みたいだが
503格無しさん:2011/10/24(月) 19:15:31.63 ID:mrVs4Ash
>>500
よく考えれば聖歌隊が必須なのは呪文の詠唱のときだから
発動した後はなくても普通に黄金練成使えた、ないと使えないと勘違いしてたようだ
となると一番開始距離稼げるのはギロチンを出してる時になるかな
こうなると上にいけるかどうかまったくわからないんだよな。
>>502
特に強化描写もないし、流用できそうではあるけどどうなんだろう
504格無しさん:2011/10/24(月) 20:43:30.61 ID:MZdwz34L
>>503
>>431の速度なら聖歌隊なんてあまり必要ないんじゃない?
てかフィアンマが上条の右腕を切り落とした描写って戦闘速度にはなりそうだがどうなんだろ
505格無しさん:2011/10/24(月) 20:51:16.89 ID:BTI2Lfra
瑠璃子考察

視認発動の対人精神攻撃
木崎と=か
506格無しさん:2011/10/24(月) 21:12:04.77 ID:tlQYqsAZ
>>496
ワイズマンは「時間と空間を思いのままにできる」と言われてるだけで
発動時間、射程、範囲等の詳細がわからないので、
それを持って空間支配にはできない。
異空間に自分の領地を作ったけど、そこに敵が入ってどうこうなってる描写はなくて
常時発動してる描写は、惑星表面を覆うエネルギー吸収バリアと
本人が持ってる大きさだけ。銀水晶と等しいとも言われてるけど、
銀水晶は描写でも設定でも全能言われたことはないし、
ワイズマンも任意全能じゃない。

虚無戦記の空間支配は、常時自分の周囲を全能であるかのように操れる
レーザー当たると言う結果すら起こらないし時間も経過しない。
ただ、支配空間を互いにぶつけることのみで決着が付く。だと思ってたが…
507格無しさん:2011/10/24(月) 21:24:16.60 ID:lAjOv+Cu
あれ?全能設定がないなら主人公スレのセラムンって修正行きじゃね?
508格無しさん:2011/10/24(月) 21:35:43.36 ID:tlQYqsAZ
>>507
あの人は宇宙破壊にも耐えられる耐久性がウリ。
常時全能が隔離される主人公スレで、ランク内にいることから悟って欲しいw

ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/74.html
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/25(木) 19:41:27 ID:rF+P0X93 [2/6]
銀水晶に関しては、作中で「全能」だとか「何でもできる」とは言われてなく、
明確に不可能なことが一つだけあって(特殊な呪いを解くこと)
全能って言い切れないかもしれん。
ホントに色々やってるし、無限の力とか無敵の力とは何度も繰り返されているんだが…
世界を破壊する現象から世界を守ったことは描写なので、
最低でも宇宙破壊に耐えられるのは確か。
509格無しさん:2011/10/24(月) 21:48:41.75 ID:1YyMaCEX
そもそもワイズマンに関しては寿命を無しにできるかどうかの話じゃなかった?
510格無しさん:2011/10/24(月) 22:05:27.43 ID:wfYLFu3p
>>479
それならやっぱりHALの方が強そうだな。
テンプレ作った

【作品名】魔人探偵脳噛ネウロ
【ジャンル】漫画
【名前】電人HAL in原子力空母オズワルド
【属性】電人in原子力空母
【大きさ】HALは電脳世界では成人男性並み 現実世界ではコンピューター並?
     オズワルドは原子力空母並み 全長350m 全幅50mぐらいあると思う
【攻撃力】100機を超える戦闘機・攻撃機を発進させることができ、数百km先の町を廃墟にできる。(設定)
     4機の自動操縦の戦闘機で首相宅を半壊にしたという描写もある。
     さらに2基の原子炉があり、それらを破壊すると首都圏全域が死の放射能で汚染される。(設定)
     空母本体から一度に100発ほどミサイルを発射可能で、全て1箇所の目標(軍用ヘリ)に正確に命中した。
【防御力】大きさ相応の空母並み
【素早さ】移動速度は大きさ相応の空母並みか
     反応速度は500mほど先の軍用ヘリから発射された50発ほどのミサイルを、自機のミサイルで100m以上手前で全て迎撃できる。
【特殊能力】電子ドラッグという洗脳攻撃があるがあまり役立ちそうにないので略。
【長所】戦闘力ではラスボスのシックスよりも恐らく上。
【短所】でも作品的にはシックスの前座であるXの前座扱いとなった
【戦法】戦闘機やミサイルで総攻撃。空母に敵が乗り込んできたら中にいる500人の兵隊(詳細は下記)で抗戦。
    防御が硬い生物系ならば原子炉を爆破して放射能攻撃。
【備考1】数百以上の人々を電子ドラッグで洗脳、空母の乗っ取り、首相宅破壊などをした、新しい血族を除けば作中最大級の犯罪者。
最終巻によると作者はストーリープランを6通りほど考えていたようなので、ラスボス候補の一人だったと思われる。
【備考2】中に500人の電子ドラッグで洗脳された兵隊が乗っている。

【名前】【属性】電子ドラッグver.2で洗脳された人間
【大きさ】人並み
【攻撃力】集団なら(人数等詳しいことは不明だが)素手でビルを崩壊させる。
     2列に人間ブリッジを組んでその上にそれぞれ左右の車輪を乗せることで大型トレーラーに
     谷を渡らせられる。更に力を引き出された状態では各自がX<サイ>と同等の怪力と評され、
     300人が一斉に襲いかかることで直径数十m、高さ100m位の水柱が上がった。
【防御力】肉体強度は人並み。攻撃すると反動で体が壊れていく。しかしそれでも意に介さず戦闘続行可能。
     また弱体化しているとはいえネウロのパンチを喰らっても致命傷にならないことなどから鍛えた人ぐらいはあるかと思われる。
【素早さ】全力疾走する自動車に自転車で追走できる。水平距離十数m以上を弾丸のように一跳びできる。
     反応は【特殊能力】欄の理由や、空母内部の機械が破壊されたときにその場にいた数人の兵隊が機械のように揃って反応したことから、
     少なくとも鍛えた人相応はあるだろう。
【特殊能力】操っているコンピュータの指令で完璧に統率の取れた行動を取れる。
【長所】凄いパワー
【短所】単純な命令をこなすことしかできない
【備考】空母にはver.1で洗脳されたものも居ると思われるが、その場合もほとんどこれと同じ。(【短所】の部分が無くなるぐらい)

主人公スレのネウロの参考テンプレより、若干改訂。
511格無しさん:2011/10/24(月) 22:21:24.61 ID:tlQYqsAZ
>>509
時間操作能力で寿命を伸ばせるとしても、
それはそこらの任意全能キャラでも「不老長寿」や
「常時全能」は願える。と言うレベルの話。
(私は、常時全能になる事=「勝利」を願うことだと思う)

ワイズマンの場合、時空間操作能力は試合開始後+
かかる時間が不明なのでテンプレには載せられない。
数百年単位で生きてることは事実だから載せられると言ってるだけ。
512格無しさん:2011/10/24(月) 23:09:01.82 ID:mrVs4Ash
>>504
フィアンマは上条が反応できないうちに腕を切り落とせるということは上条よりも早く攻撃可能つまり上条より反応が上で問題ないと思う
そういえばアウレオルスって2巻の挿絵で目をつぶってるところがあるんだけれどもこの状態で参戦とかできない?
これなら魅了とか精神攻撃をある程度防げるから結構いいんだけど。
ちなみにこれが認められたうえで反応が光速の1254倍ちょっとなら八俣遠呂智に負けるか勝つかの位置になるけど
513格無しさん:2011/10/24(月) 23:59:17.91 ID:XDa9FM0R
ニムバスってロック基準にすると光速の1300万倍の速さだが、その速さで光速しかだせない剣に引きこもるのか……なんか非効率的だな
514格無しさん:2011/10/25(火) 00:10:30.44 ID:lMVxpc6B
>>512
目をつぶった状態での参戦ってありだっけ?
その反応なら無しでもそれなりに上行くだろうけど
515格無しさん:2011/10/25(火) 00:49:58.32 ID:0Urax8cB
>>514
目を開けてる状態と変わらないスペックが
出せることがハッキリしてるならありじゃね?と思ったけど
「見たら負けキャラ」(ホステスとか)の相手を
全面的にテンプレ&ランク再考しなきゃいけなくなる欠点がヤバイ…
516格無しさん:2011/10/25(火) 09:05:48.50 ID:hQfpILBa
>>502
アックアが学園都市来たとき上条が反応できない速度で動いてるから
上条が強くなっていることにしないと速さがループするから流用は無理じゃね
517格無しさん:2011/10/25(火) 11:18:14.48 ID:lMVxpc6B
速さがループするってレアケースだな。上条の強化描写なんて一切無いし。
流用出来ないとなるとアウレオルスが外れてフィアンマが禁書の中でダントツでトップになりそうだな。
518格無しさん:2011/10/25(火) 11:27:59.92 ID:J0ooFXuz
>>513
とりあえず今のテンプレだと反応速度わからないから
修正出来るならしたほうがいいよ
519格無しさん:2011/10/25(火) 15:28:09.54 ID:/ewErHuG
>>501
破壊範囲が広ければ威力が高い扱いだから爆発だろうと衝撃波だろうと関係なくね?

>>512
別に同時に戦闘開始しなくちゃいけないわけじゃないんだから
上条より反応が上じゃなくても先手はとれるだろ
520格無しさん:2011/10/25(火) 16:55:16.91 ID:hQfpILBa
>>519
どこまでも広がるって表現は破壊範囲じゃなくて射程範囲じゃないか
521格無しさん:2011/10/25(火) 17:25:28.59 ID:lMVxpc6B
>>519
対峙した状態で上条が反応も受け流しもできない速度で攻撃を当ててるんだから反応になるはずだが
522格無しさん:2011/10/25(火) 18:07:26.96 ID:aoOdzwsm
フィアンマも反応の問題が解決したらもう考察できそうな感じだけど
結局ベツレヘムの星は宇宙でも大丈夫なの?
酸素も気圧も温度も地上と同程度になるくらいの性能、これなら宇宙でも生存可能だと思うんけど
それと、聖ジョージの聖域とぺクスヂャルヴァの深紅石はどういう攻撃と考えればいいんだろうか?
聖域は空間の亀裂ってあるから空間攻撃だと思うけど、ぺクスヂャルヴァは激痛はこのスレでどう扱われてるかわからなくて。
523格無しさん:2011/10/25(火) 18:52:31.87 ID:SqNFSl0g
主人公が全てを超えた存在って設定で
ラスボスは主人公じゃなきゃ倒せないって設定だと
ラスボスに作中で出てきた主人公以外の攻撃やなんかに耐性付く?
524格無しさん:2011/10/25(火) 19:20:22.93 ID:MDeD4jGl
忘れかけてたけど、前に作品スレでテニスの王子様の真田玄一郎の素早さが修正されたので、
こちらでもそれに合わせて「6mの光速反応」(雷の移動で光速移動して6mぐらいで止まれることから)に再修正していいだろうか。
525格無しさん:2011/10/25(火) 20:29:47.90 ID:0Urax8cB
>>523
「世界観特有攻撃」に耐えられないだけじゃないの?
狼男にとっての「銀」とか、根の国の亡者に対する「桃」とか…
526格無しさん:2011/10/25(火) 22:00:14.32 ID:/+E7/vtl
>>524
いいんじゃないかな。新連載の方は敵か微妙だが今回の修正に関係ないはず。
527格無しさん:2011/10/25(火) 22:35:05.25 ID:MDeD4jGl
>>526
修正した、それと幸村も越前の反応が変わった分を修正。
528格無しさん:2011/10/26(水) 00:36:07.48 ID:FIO7ENZE
>>523
「主人公以外の攻撃が無効化される」とか「決して傷つけれない」とかなら作中の攻撃を無効化できるが
「倒せない」だけじゃ色々と不明なんで付かない

まあ単純に武術の腕が凄すぎて主人公以外じゃまず当てれないとかなら反応は上げれるが
529格無しさん:2011/10/26(水) 02:12:26.93 ID:ZLsg4QIA
多分本スレと兼ねてる人が多いだろうから言うまでもないだろうが、light公式でKKKのVFBに載せる質問募集してる
波旬と夜刀の議論の参考になるかもだから、駄目元で必要な質問投稿してこようぜ
530格無しさん:2011/10/26(水) 02:19:38.29 ID:tUKuwFR+
あ、それ言っていいの、最強スレ的に駄目だと思ってた
どんどん入れてお願い、君らの突込みは鋭いから良い情報を聞き出せる
正田は設定を隠す癖があるから頼む
531格無しさん:2011/10/26(水) 02:31:09.04 ID:ZLsg4QIA
とりあえず書き直してる人の音沙汰がないが、現時点で夜刀の座云々一次多元全能云々は消してもいいんじゃないか
波旬は一次多元は確定だけど、それ以上かは分からんのでその辺り
532格無しさん:2011/10/26(水) 06:43:29.46 ID:t877Y5He
可能性世界と多元時間と座は世界観の問題で気になる要素だな
533格無しさん:2011/10/26(水) 11:36:07.30 ID:/Yu8zqW/
隠すってか後付で話にあわせて改変してるだけじゃね?

パラロスの時は前の神が云々って設定は無かったから誰も座に居なかったんだろうし
賢者の石設定が無かったことになったり、自滅因子設定が追加されたり
サラッと見るだけでもちょこちょこ矛盾がある

しかしその辺考えるとサタナエル筆頭にパラロスキャラの扱い地味悪くて困る
作品とおして至った筈の平凡だが原罪の無い世界・ツゥアルが実は個人の意思なんてほぼ意味ない管理社会でしたとか言われたり正田ェ・・・
534格無しさん:2011/10/26(水) 16:36:17.45 ID:tUKuwFR+
可能性世界ってなんだ
535格無しさん:2011/10/26(水) 17:15:00.16 ID:h/bYnjM/
書き直すといってた人の音沙汰がないので、書いてみた。

【作品名】神咒神威神楽
【ジャンル】エロゲ。PARADISE LOST・Dies iraeと続く、座を描く神さまシリーズ最終作
【共通設定・世界観】
 ・作中舞台
 年代不明(文明的には戦国〜江戸時代)、
 福井・滋賀・三重あたりから東西真っ二つに割れた(このあたりが海になっている)日本
 "Dies irae -Acta Est Fabula-"の世界が覇道太極により塗り替えられている。
 (作中本編開始時期は完全に塗り替えが完了していない)
 規模は"Dies irae -Acta Est Fabula-"の世界が一次多元規模で、そこの法則を塗り替えたので一次多元規模
 (以下引用:作中地の文)
 現在過去未来の内包、多元的並行宇宙の同時掌握。
 それを成したこの男は、過去三代を上回る最大の支配領域を獲得した中興の祖と断言できる
 (引用ここまで)
 
 ・覇道神
 最終的に万象を支配する神格。原則として同時代に一柱しか存在できない。
 他者を己の色に染め上げる魂の持ち主。つまるところ王者の気質。
 自身の理で宇宙法則を塗り替えきった者を神座、または単に座といい、その代における万象の父。いわゆる唯一神である。
 
 ・求道神
 歩く特異点とも形容され、万象におけるもっとも自立した生命体。
 覇道神のように喰い合うことはないのだが、代わりに万象を支配する神座にはなり得ない。
 個で完成し、触れない限り外界を侵食しない。人間大の宇宙そのもの。
 (以下引用:作中地の文)
 単体宇宙という超高密度の肉体同士が接触し、その瞬間に拳と剣で相手の理を無効化して、
 本来殴れないものと斬れないものが叫喚しながら削り取られた。
 (引用ここまで)
 
 ・覇道太極
 覇道神が宇宙法則を塗り替える行為を指す。
 
 ・座
 総ての事象の中心点。現世界の色を決めた流出の主がある領域。
 時間の概念がない場所らしい。 "Dies irae -Acta Est Fabula- 共通設定より"
 代替わりし続け、代替わりするたび次代が強大となっていく。
 (以下引用:作中地の文)
 この宇宙は、遙かな昔から太極座という頂点を握った者が世界の在り様を決定するという、
 言わば神の交代劇が繰り返されてきた。
 (別シーン)
 覇道の流出により代替わりし続ける在り方は、それ即ち次代の世界が強大であるという構図でもある。
 (別シーン:夜行の台詞)
 「座とは本来、そういうものだ。先代を喰い潰し、それが持っていた魂を奪い取り、
  代替わりするごとに強大となっていく」
 「ゆえに無論、あれは歴代の座、総ての太極 [ソラ] を呑んでいる。
  すでに消し去った残影だが、記憶として使ってくるぞ」
 (引用ここまで)
 歴代の座は以下の通り、二元論(第一天)、堕天奈落(第二天)、悲想天(第三天:ネロス・サタナイル)、
 永劫回帰(第四天:カール・クラフト=メルクリウス)、修羅道至高天(第四天の裏世界:ラインハルト)、
 無間大紅蓮地獄((注):藤井蓮(夜刀))、輪廻転生(第五天:マリィ) 、大欲界天狗道(第六天:波旬)
 (注)第五天消滅時に覇道太極で、第六天とせめぎ合いを行い、第六天完成を妨害。夜刀を倒したことで第六天が完成した。
 八百万(第七天:坂上覇吐、久雅竜胆の合作)。
 
536格無しさん:2011/10/26(水) 17:16:28.52 ID:h/bYnjM/
 ・太極
 陰にも陽にも属さない、技術として枠外の法を操るもの。
 曰く、新たな理を創造する器であり、神座の格とも。
 求道神や覇道神がこの領域の存在。
 
 ・随神相
 またはカムナガラ。太極級の存在がその理を発揮する際に出現する、個々の能力と信仰が形を持った神威の像。
 いわば本性とも形容でき、それぞれが彼らの渇望する法則の具現である。
 言うまでもなく強力な者ほど巨大になる傾向があり、夜都賀波岐のそれは山をも越える。
 中でも夜刀の随神相は穢土全域を覆い尽くすほどで、これに比べれば人間など、文字通り蟻以下に等しい。
 どの夜都賀波岐も醜悪な破壊獣めいた随神相を有しているが、これは竜胆ら西側の人間から見たものであるため、
 公正な評価とは言い難い。もしかしたら、彼ら天魔の主観では西側こそが汚らわしい魔に見えているのかもしれず、
 そうした意味でも東西両軍は相容れないと言えるだろう。

【名前】第六天波旬
【属性】六代目の神、歴代最悪最強の座、鏖殺の宇宙、大欲界天狗道、卍曼荼羅・無量大数
【大きさ】三つ目インド人の少年+一次多元宇宙

【攻撃力】範囲は自らと同一存在である一次多元宇宙全て。一次多元破壊級防御を持たない者には、全て防御無視となる
     
     必滅の審判(仮称) :カール・クラフト=メルクリウスのそれと同じもの
(以下引用:作中地の文)
神座の殺意が――代々、座を乗り越えようとする者が例外なく受け止めてきただろう根源からの滅殺意志が、
今ぞ俺たちに襲い掛かる!
     (引用ここまで)
     この地の文とメルクリウスの必滅の審判(仮称)の地の文から当代の座についたものが標準で持ち、殺意を向けた
     瞬間発動すると思われる。
     
     呪怨の咒(仮称):独り言のように数音しゃべるだけで、いくつもの宇宙を破壊する
     邪神の鉄槌(仮称):サタナイルの単一宇宙+メル・マリィ・蓮・ラインハルトの一次多元宇宙×4
     (蓮・ラインハルトが座についた場合、メルの後ということになるので一応一次多元とする)を
     腕の一振で粉砕する

【防御力】カール・クラフト=メルクリウスの暗黒天体創造を食らって無傷。
多元一次宇宙切断を起こす斬撃(注1)の直撃でも波旬本体は無傷。
(以下引用:作中地の文)
     神威一閃――迸る裂帛の気合いが宇宙を分かつ無謬の切断現象と化して放たれた。
     その斬撃は回避不可能にして防御不能。宗次郎(剣)と交わったというその時点で、対象物は必ず何かを
     斬られている。俺たちの中でもっとも攻勢に特化した太極が、狙い過つことなどあろうはずがない。
     ゆえに命中。それと同時に曼荼羅の光が一気に翳る。
     間違いなく今ので波旬は削られたと、この場の全員が確信した。そう、それは確かだったのだが――
     (中略)
     波旬の本体、根源の太極には傷一つ残っていない。奴に言わせれば自らを囲む塵がいくらか消えただけ。
     視界はより晴れ、動きやすさも向上する。
     (引用ここまで)
     (注1)宇宙を分かつ無謬の切断現象とあり、世界観的には一次多元宇宙なので。
     また、この切断現象は寿命、運気、法則、魂を切断可能。      
(以下引用:作中 壬生宗次郎等級欄より)
彼は剣。斬る者であり、ゆえに宗次郎と交わった時点で必ず何かを着られている。たとえ表面上は
彼の斬撃を凌いだように見えたとしても、その切断法則からは逃れられない。まず間違いなく骨肉は断たれ、
それを逃れたとしても寿命、運気、法則、魂のいずれか、ないし総てを裂かれて結果的には斬滅される
     (引用ここまで)
     
     強度を無限に上げられる
(以下引用:作中等級欄より)
唯我という渇望。己以外を見もしないゆえに己の強度を無限に上げられる波旬。
     (引用ここまで)


537格無しさん:2011/10/26(水) 17:21:56.94 ID:tUKuwFR+
ラインハルト、藤井蓮は握った事がないし夜刀に至ってはしっかりと握った事ないってあるが
社だとラインハルト、夜刀ないんだよねえ…
538格無しさん:2011/10/26(水) 17:30:27.95 ID:h/bYnjM/
【素早さ】常時時間停止空間に世界を改変する流出状態の藤井蓮と戦え、逆にそれを破っているので無限速以上

【特殊能力】座にいるので、一次多元全能。
また、歴代神格で彼を超えるような存在は皆無であるといわれている夜刀より強いとされているので、
一次多元全能越え×2
(以下引用:作中夜刀の等級欄より)
      悠久の時を経て存在し続けた覇道神としてその能力値は極まっており、
      歴代神格の中でも今の彼を超えるような存在は皆無である(注1)。ただ一柱、波旬を除いて。(注2)
      (引用ここまで)
      (注1)より、一次多元全能のメルクリウスより夜刀が強いと設定上明確なので、
      全能超え判定(○○全能キャラより強い、超えると設定や描写で明確に分かるキャラ )を満たす。
      (注2)より、波旬が夜刀より強いと設定上明確。

歴代の座の残滓から、覇道神達の能力を使える。以下は実際使った能力。
範囲は攻撃の部分と同じ

・無間大紅蓮地獄:夜刀
時間を停止させる
(以下引用:作中地の文)
時間停止の宇宙を前に、矢はもちろんのこと俺も竜胆も止められた。
      (引用ここまで)
      
・輪廻転生:マリィ
巨大なギロチンの刃を相手の頭上に落とす。
(以下引用:作中地の文)
それは柔らかな慈しみに満ちた女の影。誰よりも優しかった神座ゆえに、
救いのない外道に滅ぼされた黄昏の女神だった。その在り方が、いま冒涜的に歪められる。
身の毛もよだつ滑車の音と共に、俺たちの頭上に落ちてきたのは出鱈目に巨大な断頭刃
――それは記憶にある夜刀の意匠にも通じるもので、この二人が恋仲であったことを何より雄弁に語っている。
      (引用ここまで)
            
・修羅道至高天:ラインハルト
ドゥゾルスト・ディエスイレ
ラインハルトの総軍の魂をこめた、ロンギヌスランゼ・テスタメントを発射したぐらいしかやってない
(以下引用:作中地の文)
修羅の総軍を乗せて放たれた黄金の槍が夜行を襲い、それを庇って龍水が貫かれた。
(引用ここまで)
・永劫回帰:メルクリウス
■アクタ・エスト・ファーブラ
メルクリウスは使い方が面倒だったが、波旬はちゃんと局地的な永劫回帰、つまり成長や進行を
一切無効化し前の状態を永遠に繰り返す能力として使ってる
(以下引用:作中地の文)
毒性、円環、回帰の理。成長など認めないし進ませない。
万象、永劫繰り返す我が脚本の演者たれと、水銀の喜劇が第四天を紡ぎ始める。
(引用ここまで)

■暗黒天体創造
敵役スレ カール・クラフト=メルクリウスメルクリウスの暗黒天体創造と同じと思われる。

539格無しさん:2011/10/26(水) 17:31:20.48 ID:h/bYnjM/
・悲想天:ネロス・サタナイル
■ゴグマ・ゴグ:海の砂を思わせる蝗の大群を発生させ、敵の体内から人間性ごと消え去るまで貪りつくす技
          可能性を拡大し、別次元にいる自分を無限に並行して存在させられる者が防御不可だったので、
          この類の可能性防御を無効化すると思われる
       (以下引用:作中地の文)
       発生したのは海の砂を思わせるほどの蝗[イナゴ] の大群。飢えた暴食の具現として、
       それらが紫織の内部から無尽蔵に湧き出てくる。
       (中略)
       浄化せよ、浄化せよ、おまえはこんなに罪深い――自らの欲望に喰われて聖性のみ
       王冠の頂に登るがいい。裁きに一切の容赦はなく、人間性ごと消え去るまで紫織を貪り、
       貪り尽くす。数理の神が施す法は一か零で、かもしれないという可能性など入り込まない。
       (引用ここまで)
■ネツィヴ・メラー:防御不能の白光。発動前に一瞬浴びただけで皮膚が崩れながら粉になる。
       直撃すれば、万象罪深き者を塩の柱に変転させる
       (以下引用:作中地の文)
       蓮座に凝縮していく白の輝き。発動前のそれを一瞬浴びただけで、
       俺たち全員の皮膚がばらばらと崩れながら粉になった。
       いいや違う、これは塩だ。罪を純白の結晶へと変える断罪の光――
       (中略)
       放たれた白光は、万象罪深き者を塩の柱に変転させる。防御不能なその一閃を、
       しかし宗次郎が真っ向から叩き斬るように迎え撃った。
       (引用ここまで)

【長所】座を残滓を砕かれてからが最も強くなる。また、メルクリウス・ラインハルト・藤井蓮の魂の質量を合計1兆とするなら、波旬は無量大数となるらしい。更に全能や改変以外にも攻撃手段が豊富
【短所】作中では関係者満場一致で否定されてる。
【戦法】特殊能力や全能で何とか。全部残滓がなくなったら、一次多元全能殺し以上の打撃をしたり。特殊能力がききそうにないなら最初から残滓を捨てて戦う
【備考】Dies iraeの世界を壊した張本人、今作のすべての元凶にしてグランドルートのラスボス。
540格無しさん:2011/10/26(水) 17:37:41.28 ID:ZLsg4QIA
乙。現時点ではこんなもんだろうね。こんだけスペック書けば何と無く分かりそうだが、一応防御の欄に全能耐性つけたほうがいいんじゃない?
旧テンプレに書かれてるみたいに、マリィに抵抗どころかフルボッコにしてるので一次多元全能無効ってのは強引だけど。実際どんなもんなんだ
541格無しさん:2011/10/26(水) 17:42:45.07 ID:gXmqh52c
求道神の扱いってどうなるんだろ
紫織って無限の可能性から自分呼んでるけどこれは無限の並行宇宙に存在してるってこと?
で紫織は求道神で単体宇宙だから神咒世界って二次多元?
波旬は設定上宇宙ごと紫織消すこと余裕だよな?
542格無しさん:2011/10/26(水) 17:44:45.96 ID:h/bYnjM/
>>540
> 乙。現時点ではこんなもんだろうね。こんだけスペック書けば何と無く分かりそうだが、一応防御の欄に全能耐性つけたほうがいいんじゃない?
wikiのところを修正するときは付けておく。
> 旧テンプレに書かれてるみたいに、マリィに抵抗どころかフルボッコにしてるので一次多元全能無効ってのは強引だけど。実際どんなもんなんだ
全能越えが認められるなら、全能越えは全能無効を含むってまとめスレの補足ルールにある。

続いて夜刀を。

【作品名】神咒神威神楽
【ジャンル】エロゲ。PARADISE LOST・Dies iraeと続く、座を描く神さまシリーズ最終作
【名前】天魔・夜刀=藤井蓮
【属性】旧世界の英雄、永遠の刹那、黄昏の守護者、無間大紅蓮地獄
【大きさ】成人男性並+とぐろを巻いた状態で東日本を覆い成層圏まで到達する下半身蛇の随神相
【攻撃力】聖遺物「罪姫・正義の柱(マルグリッド・ボワ・ジュスティス)」、隋神相、背から生えた八枚の刃、
     その気になれば一次多元宇宙を消滅させられる
     (以下引用:作中地の文)
     全力を出せないとはいえ、決して三柱が脆弱というわけではないのだ。
     彼らはそれぞれ、その気になれば宇宙を消滅させるだけの熱量 [たましい] をその身に然と有している。
     (別シーン)
     奴の背後、翼のように展開していた刃の束が、鎌首をもたげた大蛇 [おろち] のごとく起き上がって
     切っ先を向ける。その一つ一つが、共鳴するように哭いているのを感じ取った。
     そしてそこに込められた、途方もない破壊力をも。
      あの一振りは天地を分かち、宇宙を破断する処刑刀に他ならない。
     (引用ここまで)
     
     死の烈風(仮)
     億の斬撃を飛ばす。
     (以下引用:作中地の文)
     視認など絶対不可能な速度で振り払われた一閃。引き裂かれた天が真っ二つに割れていた。
     そしてそこから、ばりばりと音を立てて亀裂が放射状に広がっていく。断たれた天の亀裂から、
     光を凌駕する速度で無尽の刃が降り注いでくる。
     拡散した斬撃の数は千、万、あるいは億か。今度は真正面からアギトのように襲来する刃の群れ。
     背後から響いた切断音は、蝦夷が割られた音かもしれない。
     (引用ここまで)
     一つの刃の威力がわかるとすれば蝦夷だけれどこれは推測実際はわからん、
     自体の威力で考えるか。大きさは八枚刃と同じか
     発生させる場所は特に言われてない。描写を見るに八枚刃自身又はそれによる亀裂からか

     刹那・無間大紅蓮地獄(仮)
     (以下引用:作中地の文)
     そこから生まれ出たものは、唸りをあげる究極最大の神威だった。
     発動により、再び万物が動きを止める。
     秀真の都どころか、諸外国さえ巻き込む停滞の嵐が狂奔しながら津波と化して。
     ――全て消滅させんする爆光が、天空と共に墜落した。時が裁断されていく。
     到達まで一瞬に過ぎない時間が引き延ばされ、その中を落ちてくる覇道の一閃。
     喰らえば終わる。触れれば断たれる。生き延びるにはこれを避け、
     その隙に叩き込むのが最も効果的で有効だろう。代償は己以外。
     全て消し飛ばされる代わりに、俺は易々と勝利を掴み取ることができるはず。宇宙すら覆う覇道の念。
     (引用ここまで)
543格無しさん:2011/10/26(水) 17:48:33.15 ID:h/bYnjM/
     大蛇神の轟哮(仮)
     鎌首だけで大気圏を突破トグロを巻いた状態で穢土を覆っている随神相の轟哮
     (以下引用:作中地の文)
     その波動は全てを無慈悲に停止させつつ、破壊の光と化して地表の俺へと叩き込まれる。
     ついに天が崩落する音を聞いた。攻撃の重さに空が耐えられなかったのだ。
     (引用ここまで)
     
     随神相でパンチもする。大きさ相応か?
     
     鱗流星群(仮)
     鎌首だけで大気圏を突破トグロを巻いた状態で穢土を覆っている随神相の鱗が落ちてくる。
     (以下引用:作中地の文)
     そのとき、恒星が爆発したかのような光と共に、燃える無数の流星が降り注いできた。
     そいつは随神相の体躯から剥がれ落ちた鱗なのか。まさしく異界の欠片が質量を持って迫り来る。
     ただの吐息でさえ穢土全域を震撼させる大蛇がそれを行えば、破壊の津波へと変貌するのは自明の理だ。
     超越の速度を誇るため、音による判断が一切利かない。怒涛の流星群は天の八割を多い尽くし、
     俺を含んだ総軍目掛けて墜落した。
     地表を巻き上げ、岩盤を貫通して穿たれた戦場の孔は地獄への入り口に相応しい。
     その先は残留した夜刀の理で汚染せれ、底を計ることさえ許されない。
     (引用ここまで)
     
【防御力】最低限、単一宇宙全能級の攻撃でなければ無効化
     単一宇宙全能×3+一次多元宇宙全能×3を腕の一振りで纏めて倒せる波旬の、
     無造作に払った手を受けて戦闘不能になるも生存

【素早さ】無限速(主人公スレ 藤井蓮が無限速。同一人物かつ能力が変質したわけではないため)

【特殊能力】
      一次多元全能越え
      (以下引用:作中等級欄より)
      悠久の時を経て存在し続けた覇道神としてその能力値は極まっており、
      歴代神格の中でも今の彼を超えるような存在は皆無である。ただ一柱、波旬を除いて。
      (引用ここまで)
      一次多元全能のメルクリウスより夜刀が強いと設定上明確なので、
      全能超え判定(○○全能キャラより強い、超えると設定や描写で明確に分かるキャラ )を満たす。
544格無しさん:2011/10/26(水) 18:08:55.25 ID:h/bYnjM/
      ■太極・無間大紅蓮地獄
      効果は時の永続停止、事象の固定化。効果範囲内では夜刀と彼の許可した者しか動けなくなる
      時を止めることであらゆる変化を除外しているため防御力に優れる。具体的には以下のとおり
      ・自身の時を止めることで時間の変化を必要とする全ての攻撃を無効化、時間の流れそのものを
       破壊することも無効化
      ・波旬の世界改変に抗うことができるため一次多元宇宙全能耐性
      ■軍勢変生
       夜都賀波岐らは個別の意思や能力を持っているものの夜刀の一部であり、
       その能力の恩恵を受けた時間停止の防御性能を持つ。
       またそれぞれが単一宇宙であるため単一宇宙全能以上の攻撃でなければ傷一つ負わない
       以下直接戦闘に関係しそうな悪路、母禮、奴奈比売、宿儺、大獄の能力を簡単に記述
       ・悪路「太極・無間叫喚地獄」
        己に触れたもの悉くを腐り落とす。視線や気勢でも効果を発揮する
       ・母禮「太極・無間焦熱地獄」
        超高熱の火炎と超電圧の稲妻を操る。またその身自体が恒星級の熱を帯びている
       ・奴奈比売「太極・無間黒縄地獄」
        拡散する影の海で相手を縛り上げる強制停止。夜刀の時間停止とは異なり空間的な不動縛
       ・宿儺「太極・無間身洋受苦処地獄」
        神殺し、異能殺し。異能を無力化させるのではなく、それらが自壊してしまう業病を叩き込む。
        夜刀を上回る法則以外は問答無用で自壊する。身体能力の向上なども無効化する。
        (以下引用:作中地の文)
        致死病毒、身洋受苦処――宿儺は超常に対する絶対的業病の世界を体現している。
        それは身体能力の向上といった、あくまで内側に向けた力さえ消し飛ばすという、
        必殺そのものを消し去るご都合主義だ。
        (以下引用:作中等級欄より)
        宿儺自身、夜刀という神格の自滅因子、死病であるため、夜刀と同等以下の異界法則なら
        問答無用で消し去れる。
        (引用ここまで)
545格無しさん:2011/10/26(水) 18:21:23.29 ID:h/bYnjM/
   ・大獄「太極・無間黒肚処地獄」
    両の拳に触れたものの歴史そのものに終止符を打ち破壊する。物理破壊のみならず
    僅かでも歴史という時間が流れた概念総てに及ぶ。発生から時間の停止した存在か、
    大獄と同質の死そのものである存在か、彼ら天魔の源である夜刀の法を強度で上回る存在以外は即死。
    甲冑の下の斬首された頭部を見たものは夜刀を上回るものでなければ、滅ぶのみである。
    (以下引用:作中等級欄より)
    その理は死の塊。何も複雑なことはなく、彼の両拳に触れたものは一撃の下に粉砕される。
    それは単なる破壊ではなく、物事の歴史を終演させる所業。
    すなわち、万象には発生と同時に終わりがあり、開始の幕が上がっている物語なら幕を下ろすことで
    強制的に終わらせる極点移動。いわば御都合主義の具現である。
    ゆえにこれは物理破壊のみならず、僅かでも歴史という時間が流れた概念総てに及ぶため、
    大獄の拳を受けて無事でいられるのは以下のものだけ。
    すなわち、穢土のように発生から時間の停止した存在か。大獄と同質の死そのものである存在か。
    あるいは単に、彼ら天魔の源である夜刀の法を強度で上回る存在か。この3つのみである。
    (中略)
    斬首された頭部はその証であり、彼の誇り。
    大獄が何よりも報ずる究極の死そのものであるため、甲冑の下にあるそれを見たが最後、
    前述した三つの例外のうち二つまでが無視される。
    すなわち、大獄に思考の死を与えた夜刀を上回るものでなければ回避不能。空しく滅ぶのみである。
    (引用ここまで)
   ・天魔・紅葉「無間統括地獄」
    夜刀の全能圏内で死亡した者の死体(の内部の魂)を操る。これらも夜刀の能力の恩恵を受け、
    さらに神補正が加えられる(一般兵が怪力になる程度、)

【長所】藤井蓮の時に比べて、遠距離戦に対応可。
【短所】随神相があまり役に立ってない
【戦法】特殊能力欄の関係上、大獄の斬首された頭部を相手に見せるのが最速
【備考】元主人公。今作では中ボス。破旬を除く歴代神座の中で最強
546格無しさん:2011/10/26(水) 18:26:56.87 ID:gXmqh52c
乙。暗黒天体は咒を極めた神格しか対処できないのと
冷泉理論はいらんかな?三騎士の能力無効化したけど
547格無しさん:2011/10/26(水) 18:30:46.19 ID:ZLsg4QIA
>>542
解説サンクス&再び乙。だがなんだかんだいってニートの直上になりそう
548格無しさん:2011/10/26(水) 18:43:21.17 ID:Y0tpU9MD
>【素早さ】常時時間停止空間に世界を改変する流出状態の藤井蓮と戦え、逆にそれを破っているので無限速以上
波旬も覇道神だから時間停止の理に巻き込まれて無いはずじゃね?
むしろ強さ的には波旬の天狗道の理の方が強いし

あとさほど影響があるようには見えないけどネツィヴ・メラーはパラロスを見る限り超光速にできるぜ
炸裂する白光すら追い抜いて〜って描写がある
549格無しさん:2011/10/26(水) 19:29:51.32 ID:dXjpbo/j
永劫回帰にも流されずってあるからそもそも影響受けてないか、そして蓮の外に対するのは停止効果押し付けだし、蓮自信が加速して無限速+時間停止なんじゃ?
無限速じゃね、一緒に戦っている三柱はどうなるか知らんが
550格無しさん:2011/10/26(水) 19:33:10.87 ID:vHe/h4X1
>>500
太陽の件を採用しようとか言ってるのID:i+ushAE/だけじゃん
551格無しさん:2011/10/26(水) 19:33:32.29 ID:gXmqh52c
シュライバーの能力も破ってるし無限速以上は確定じゃね
552格無しさん:2011/10/26(水) 19:35:50.80 ID:PDBKPR1d
要はこれって一次多元全能越えってことでいいの?
553格無しさん:2011/10/26(水) 19:57:17.64 ID:N0Ml9GNf
どうでもいいけど
夜刀=藤井蓮って
こんなところでネタバレを見ることになるとは
554格無しさん:2011/10/26(水) 20:01:57.89 ID:ZLsg4QIA
新一=コナン並の分かりやすさなのにネタバレになるのか
555格無しさん:2011/10/26(水) 20:02:38.75 ID:jP6E++3Z
>>520
最強スレでは余計なこと言われてない限り威力減衰考えないから一緒だろう

>>521
上条が反応できないのは単にフィアンマの攻撃速度の問題であってフィアンマの反応とは関係ないだろう
556格無しさん:2011/10/26(水) 20:39:21.17 ID:xUrMpI8O
【作品名】勇者30
【ジャンル】超速RPG
【名前】超ノワール
【属性】神を超える力を手にした魔人。ラスボス。
【外観】紫色の大蛇みたいな怪物の首元から後述の超魔王が生えてる感じ。
【大きさ】勇者の4倍くらい。
【攻撃力】後述の超魔王以上。
     宇宙を滅ぼし、時空を破壊する力を持つ超魔王の接触攻撃(勇者が攻撃した時に勇者に与えるダメージ)で1ダメージ食らう勇者に接触攻撃で3ダメージ与える。
     後述の勇者並みのスピードでダッシュして接触攻撃もできる。威力は普通の接触攻撃と同じくらい。
     あと火炎(18ダメージくらい×3回くらい)と極太レーザー(2ダメージ×10回くらい)とか撃つ。正直威力は微妙。設定的にはかなり強い筈。
【防御力】後述の超魔王以上。
     超魔王を10秒程で倒した勇者の攻撃を5秒ほど受けると後退するが、攻撃自体では倒せず4秒くらいで戻ってくる。。
     背後に隠し持っている「女神の砂時計」を後退している隙に破壊しないと倒せない。女神の砂時計は勇者が計5秒くらい攻撃して破壊できる。
     超魔王の力を吸収して超魔王を超える力を持つので、多分宇宙外生存可能。
【素早さ】後述の勇者くらいのスピードで走れる。
     接触攻撃が1秒間に5回くらいできる。
     反応は、後述の勇者の攻撃接触時にカウンターで攻撃できる。
【特殊能力】宇宙を滅ぼすほどの威力を持つハメツの呪文を唱えられる。唱えきるのに300秒かかる。
      呪文を唱えている最中は5つある大陸の時が60秒ごとに止まり、消滅する。
【長所】時間はかかるが宇宙滅ぼせる。
【短所】勇者に20秒くらいで倒された。ハメツの呪文を唱えきるまで時間がかかる。
【戦法】レーザーや火炎で時間稼ぎ→ハメツの呪文。
557格無しさん:2011/10/26(水) 20:40:56.49 ID:xUrMpI8O
【名前】超魔王
【属性】破壊の女神
【大きさ】成人女性くらい。
【外観】成人女性。浮いてる。
【攻撃力】宇宙を滅ぼし、時空を破壊する力を持つ。火炎とかレーザーとか撃つが、やっぱり威力は微妙。勇者が強すぎるだけかもしれないが。
【防御力】自身と同等の力を持つ時の女神と永劫と思われるほどの時間激しく争っていたので、自身と同等程度の攻撃になら耐えられる。
     世界に時間以外存在していない頃争っていたらしいので、多分宇宙外生存可能。
【素早さ】その場から動かない。
     接触攻撃が1秒間に5回くらいできる。
     反応は、後述の勇者の攻撃接触時にカウンターで攻撃できる
【特殊能力】宇宙を滅ぼすほどの威力を持つ呪文を唱えられる。唱えきるのに300秒かかる。
      呪文を唱えている最中は5つある大陸の時が60秒ごとに止まり、消滅する。
【長所】勇者30の世界に存在する魔物や魔王は全部コイツから漏れ出した力から生まれたらしい。すげえ。
【短所】勇者に10秒くらいで倒された。ハメツの呪文を唱えきるまで時間がかかる。
【戦法】レーザーや火炎で時間稼ぎ→ハメツの呪文。
    敵が大陸とかにいるなら60秒で時間を止めて大陸ごと消滅させる。

【名前】勇者(レベル42)
【属性】足が早い事だけが取り得の青年
【大きさ】21歳男性くらい
【外観】21歳男性+勇者装備
【攻撃力】最強装備のブレイブブレイドで前述の超魔王を12秒ほど攻撃して倒せる。
【防御力】最強装備のブレイブベスト、ホワイトホース、ブレイブクラウンを装備している状態。
     超ノワールの接触攻撃で3、火炎に触れて18くらいしかダメージを受けない。HPは560。
【素早さ】馬の全力疾走と同じかそれ以上の速さで走れる。
     1秒間に5回くらい攻撃できる。
【特殊能力】時の女神との契約によってレベル上昇速度が半端なく速い。
【長所】足が速い。成長速度が速い。
【短所】1日でレベルが元通りになる。根無し草。周囲に振り回されやすい。
【戦法】接近して剣で攻撃。

設定と宇宙滅ぼせるんなら強いんじゃないかと書いてみたが、なんか微妙。俺の説明が悪いのかもしれないが。
558格無しさん:2011/10/26(水) 21:34:55.79 ID:4EWqropi
・上条が回避も受け流しも出来ない速度で右腕を切り落とす事が出来る
・上条が走り始めたのに反応して右腕を振る事が出来る(両者の距離不明、会話は出来る程度)
・手と足の動き自体は上条と同程度

フィアンマの速度関連ってこんな物かね。
速度関連が確定したらもう考察出来るだろうけど。
559格無しさん:2011/10/26(水) 22:12:43.49 ID:4Cyw/E4g
>>555
その理屈がいいなら射程5000キロのビームは威力減衰考えないから5000キロ破壊級とかになるんだがいいのか
560格無しさん:2011/10/26(水) 22:19:24.85 ID:4EWqropi
>>555
ホワイト将軍はヤムチャが回避困難な速度でダッシュパンチ(約5mから)を
当てた事から反応上がってたけど、その辺どうなってるの?
561格無しさん:2011/10/26(水) 22:21:36.02 ID:wleCdVLX
>>555,559
そもそも何処までも広がるって射程範囲じゃ無くて効果範囲じゃね?
562格無しさん:2011/10/26(水) 22:22:11.10 ID:gXmqh52c
サタナイルって王冠(=座)についた状態で参戦できる?
563格無しさん:2011/10/26(水) 22:24:53.62 ID:v5sLwRDF
SS2巻でも常人と変わらん反応って書かれて
鍛えた一般人ぐらいと設定されてる浜面とガチってるから
共通設定に、あの世界の常人の反応は上条と同等
って書けんのかね、ゲームのテンプレと同じで
564格無しさん:2011/10/26(水) 22:33:25.55 ID:Vel0lNw2
>>560
本人が移動しながら(停止せずに)攻撃対象の直前で攻撃行動を開始して、正確に攻撃を加えてればいいんじゃないか
つまりある速度で移動しながら、障害物が目の前に迫ってから避けるのと同じ理屈
565格無しさん:2011/10/26(水) 22:52:35.85 ID:h/bYnjM/
>>548,549,551
確かに波旬の速度欄は時間停止云々は関係ないよね
【素早さ】自身の時間を加速し、加速上限が存在しない藤井蓮と、誰よりも速く(これも上限なし)加速して敵手を
      速度で上回るはずのシュライバーを破っているので無限速以上

>ネツィヴ・メラーはパラロスを見る限り超光速に〜
確認したが炸裂する白光すら追い抜いて〜ってのは別の式のはず。

Slave Gabrielから始まって
(中略)
蒼き衣を纏う者よ、EHEIEH――来たれエデンの統治者。アクセス、マスター
までで、作中で式の名称まで出てないが、ラファエルやウリエルの式からの予想ではガブリエル。

これでナハトを撃ち落として、ネツィヴ・メラーの詠唱(アルファ、オメガ、エロイ〜ではじまる)に入り、
ネツィヴ・メラー発動前にジューダスがリルを撃墜してる。
ネツィヴ・メラーは作中まともに発動してないはず。


>>553
夜刀がエントリーするとどうしてもそこネタバレしてしまうんだ。スマン。
でも販促動画とかで発売前にほぼネタバレしてたんだ。
566格無しさん:2011/10/26(水) 22:54:13.04 ID:4EWqropi
>>564
フィアンマは直前まで上条と会話してたから切り落とした件についてはおそらく攻撃速度扱いだな。
使えるのは上条が走り始めたのに対応したくらいか
567格無しさん:2011/10/26(水) 22:58:17.51 ID:h/bYnjM/
>>565で書き忘れた。
現在の一次多元で考察すると
第六天波旬>夜刀>"カール・クラフト=メルクリウス"
になってNからそれ以上との比較は範囲で負けてる。
568格無しさん:2011/10/26(水) 22:59:00.87 ID:VGELmJ3f
>>556
とりあえず考察

× NEO   <先手ジャッジメント負け
△ 陽怒    <お互い決めてなし分け
○ "虚無"   <先にハメツの呪文で時間止めれば攻撃食らわないし勝ち
○ プロメテウス<ハメツの呪文勝ち
○ アベルの方舟<虚数化波動来る前に呪文となえ終わる。テンプレ的に時空破壊できる攻撃なら通るかな
○ 神帝ブゥアー<先手ハメツの呪文勝ち
△ 母艦    <開始が空間支配の外側っぽいし、こっちが近づく理由ないしわけ。
○○ウラノス=ゼウス<ハメツの呪文で大陸のとき止めて世界観事破壊すれば勝ちかな
○侵食異世界カイバーベルト<ハメツの呪文勝ち
○時天空     <ハメツの呪文勝ち
○亜弊火武意   <ハメツの呪文勝ち
○アンチスパイラル<同上
○宇宙      <同上
○レリエル    <同上
○ムゲ・ゾルバトス<同上
×ワイズマン   <エネルギー吸収負け 
×女禍      <先手四宝剣負け
○パイロン    <ハメツの呪文勝ち
×ゲベルニッチ  <無理すぎ
×  1     <無理
○炎の悪魔    <ハメツの呪文勝ち
×オーバーデビル <無理
×ダーツ     <攻撃通らない。寿命負け
×ガイオウ    <封印負け
×敵       <精神操作負け
×黒衣の者    <美貌からのコンボ負け
×ラグトーリン  <存在消去負け
×モーガン・ル・フェイ<普通に石化負け
×伊吹萃香    <分解負け
×アンチノミー  <ハルバードキャノン負け
○ウーヌム    <攻防的に勝てる
 
15勝13負

ギリギリ陽怒と分けかな。超魔王はこれの下
569格無しさん:2011/10/26(水) 23:50:36.73 ID:xUrMpI8O
>>568
考察ありがとうございます
ハメツの呪文パネェな、そのメンツに勝てるのか・・・
570格無しさん:2011/10/26(水) 23:55:39.23 ID:2GwA4mz+
フィアンマの反応を計算してみた。
上条の接近に対して反応したあたりを使うとして、距離は会話できるくらいの距離だから数m離れていたとする。
で一歩、二歩、三歩。は前に踏み出したところだから数mからこれを引く。
三歩だから一歩につき68cmとして2.04m、第三の腕を思い切り振り回したとあるから、フィアンマは第三の腕と腕の長さ分前の地点で上条とぶつかったと考える。
上条も真正面から右拳をたたきつけているので、数m−三歩−第三の腕−腕×2、腕の長さは平均が72.7ってあったからそれを、第三の腕は2m
数値を入れると6−2.04−2−0.727×2=0.506mからの上条の攻撃に反応と思う。

そういえばフィアンマって幻想殺し手に入れてからは空にテレズマ溜まってるんだが、
あれから出てきた雷雲はキロ単位で膨張する上に億を超えるボルトってあるから攻撃として使えるんじゃないか、
あれも遠隔制御礼装で制御できるみたいだし、ドラゴンブレスとかよりも使えると思うけど。
571格無しさん:2011/10/27(木) 00:02:54.95 ID:HywA5s6G
>>561
そんな言い回し最強スレで使われてた記憶ないし
衝撃波と爆発の区別なんてしてたっけ?

>>570
しかも第三の腕は別にフィアンマの腕の長さと関係ないし
第三の腕の先端を当てる要性がないんだからその計算はおかしいだろう

フィアンマの攻撃に割り込んできたレッサーが鋼の手袋で攻撃してきたのに対応してるので
レッサーの描写を探れば使えるかも
572格無しさん:2011/10/27(木) 00:12:04.93 ID:NsaeqfRL
かなり前に脇役スレで太陽王のテンプレ作って10m範囲の衝撃波とだけ書いたら
衝撃波の威力を書けと言われて修正したことはある
573格無しさん:2011/10/27(木) 00:15:08.16 ID:VzQWN5V6
>>570
あいつの右腕は振れば当たるから、大切なのは上条が走り始めてから何mの所で腕を振り回したかじゃね?
574格無しさん:2011/10/27(木) 00:23:15.17 ID:3WlM1qS8
>>571
そういえば、速さがループするのは16巻以前での流用だから20巻ならその描写も使ってよかったか
それなら、上条より早く動いて魔術師を気絶させることができるレッサー
そのレッサー槍のようなものでの攻撃に反応して払い飛ばすことができるフィアンマ
で反応が求められる
575格無しさん:2011/10/27(木) 02:07:21.23 ID:HywA5s6G
>>572
他スレの話でいいなら
ラノベスレだと破壊描写があるなら範囲相応の破壊ができる扱いでいいだろうと言われてる
作品スレだとラノベスレと同様のテンプレが通ってる。単につっこまれなかっただけかもしれんが
漫画スレだと爆発と衝撃波とか区別してないと言われてた
576格無しさん:2011/10/27(木) 04:46:08.22 ID:zKeaJnGW
求道神である紫織が単一宇宙で無限の可能性を使えるんだっけ
単一宇宙を内包する単一宇宙を内包する多元宇宙か?
577格無しさん:2011/10/27(木) 04:52:42.76 ID:zKeaJnGW
神咒の世界観は一次多元宇宙で歴代の座の魂を取り込んでいくってシステムだから
初代(単一宇宙)+2代目(単一宇宙)+3代目(単一宇宙)の単一宇宙×3と
4代目(一次多元宇宙)+5代目(一次多元宇宙)の一次多元宇宙×2
波旬本体もあわせて単一宇宙×2 一次多元宇宙×3か?
求道神が1つの宇宙って言われてるから作中で登場する限り
前作もあわせて
ラインハルト+蓮も内包しているから単一宇宙×2で

大きさとしては一次多元宇宙×3+単一宇宙×5でいいのか?
578格無しさん:2011/10/27(木) 08:24:44.28 ID:acIfG0zf
>>571
地の果てまで届く衝撃波と、地の果てまで破壊する衝撃波は区別するんじゃね?

最強スレで攻撃範囲って言った場合
城破壊>家破壊は成立するけど、城の隅々まで届く衝撃波>家破壊は成立するとは限らないし

実際考察の目安があるのも前者の破壊のみだから
後者は考察人の判断でのケースバイケースなんじゃないかな
579格無しさん:2011/10/27(木) 18:54:34.29 ID:qLuGH2wT
>>577 取り込んでいくからって、そんな感じで複数もつ形になるのか?塗り替えてるようなもんだから一次多元と座を含めた大きさだけだと思うんだが。
波旬自体が今までの世界を管理してる訳じゃないしね

てか座だけで一次多元を軽く凌駕しそうな世界観
580格無しさん:2011/10/27(木) 19:15:30.11 ID:bkNeNSJm
そうなんじゃね、そうやって各理の宇宙をもってたらザミエルは消えないし天狗道に入れない
あれはもう壊れてない宇宙に属してその法を使ったからズイジンゾウでないし燃え尽きた
あくまで受け継いでその宇宙の色を塗り替える、つーか設定的に内包、存在できるなら覇道神は食い合わない
八百万みたいなもんじゃん
581格無しさん:2011/10/27(木) 20:05:00.72 ID:zKeaJnGW
けどラストで主人公達がその理で法則作ったぞ
582格無しさん:2011/10/27(木) 20:37:14.67 ID:4PNqM0NN
理=宇宙とか持ってこないと駄目 理=渇望っぽいけどな
それに設定として求道は内側、覇道は外に作るから自分色に塗り潰し座に至れるの

>>581
ん? あの宇宙、世界は曙光曼荼羅・八百万
別にこの残滓らを使って作ったわけじゃない
等級にあるように歴代座の 『模倣』 かつその理(法則)を融合したの、あぶれ者が出ないように考えられた法則(理)なの。宇宙があるわけじゃない
だから八百万とは違う理(渇望)の覇道神がいて別宇宙を展開するなら鬩ぎ合う
覇道共存ができたのは黄昏のみ
583格無しさん:2011/10/27(木) 21:10:49.53 ID:oR/+Qo3k
>>576
単一宇宙内に無限次元ある多次元宇宙も
多元宇宙扱いだから
無限の可能性宇宙を内包とあるなら多元宇宙扱いでおkかと。
単一宇宙が同一地点に重なるイメージだろうし。
584格無しさん:2011/10/27(木) 21:11:22.55 ID:yOQUjQCd
つか座の交代劇って言われてるし今回その八百万のおかげで覇道神は内には宇宙はない、求道はある
だから覇道神(自身の魂だけ)と求道神(自分の宇宙を内包)ならば基本求道が強い ってわかったじゃんそう言われてるし
覇道神(自身の魂)+座(一次多元) vs 求道神(自分宇宙) ならそら総軍がある座の主が勝つが
  ↑
座システムはココが入れ替わってるだけ、だから前の座の主は消し飛ぶ。波旬も消えた

ここから推測だけど言われてるように座ってのは太極者が流出する起点であり終点であって一次多元の大きさか? と言われたら違うような気がする
メルクリウスは足元に世界があって作者がそう言ったからその大きさで良いけど波旬はねえ・・・
まあ今公式で質疑応答の何か作ってるから、それから考察でも遅くないと思う
585格無しさん:2011/10/27(木) 21:18:04.25 ID:QkgMtu/8
シを修正

【作品名】百億の昼と千億の夜(萩尾望都)
【ジャンル】漫画
【世界観】宇宙とは無限に広がる球の内部のようなもの内部ということはさらに外が存在する。これが無限に繰り返される。

【名前】シと呼ばれる存在
【属性】彼岸に住む超越者
【大きさ】上記の世界観が反応炉(炉)でしかないサイズの人物
【攻撃力】大きさ相応 
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応 
【特殊能力】反応炉の中に特別な緩和剤を注入して内部の者を自然消滅することが出来るらしい。この世界観の外側にいる存在なので普通に宇宙外でも生存可能。
【長所】規模の大きさ  二千億年すら一片となす 。こんな奴同士が会話してる描写があるから少なくもあと一人いる。
【短所】読者にその後を想像させるためか細部が語られない。
【備考】物語のボス
586格無しさん:2011/10/27(木) 21:23:39.26 ID:QkgMtu/8
転輪王も修正しようと思ったんだけど
説明がこの世界の外で誕生+この宇宙が生まれたと同時に誕生
って文章で大きさ世界観並みは無理かな?
587格無しさん:2011/10/27(木) 21:26:12.29 ID:QkgMtu/8
すまんちょっと間違い
この世界の外に存在+この宇宙が生まれたと同時に誕生だ
588格無しさん:2011/10/27(木) 21:30:05.35 ID:vHhLJGkO
>>584
単細胞か多細胞かだけで両方とも宇宙だぞ
>だから覇道神(自身の魂だけ)と求道神(自分の宇宙を内包)ならば基本求道が強い ってわかったじゃんそう言われてるし
これも不明。強度が上とは言われてるが
589格無しさん:2011/10/27(木) 21:57:28.70 ID:yOQUjQCd
あ、覇道神の支配領域、範囲が0な場合ね 単純に覇道神vs求道神は
Diesも黄金はどっかに城特異点作ってそれが彼の宇宙でその中に三騎士とかいれば彼の宇宙、彼自身にあるって事だから強い て感じ
だから並の覇道神ってのが求道神に負けるなら支配領域、範囲が単一宇宙までいかない?いけない覇道神とかなのかなー、とか思っちゃったり
で、全て覆えるのが尋常ではない覇道神で覆えるから座を握れると
そのように感じましたのです、はい
590格無しさん:2011/10/27(木) 22:02:53.92 ID:vHhLJGkO
いやメルと対峙した時のラインハルトとか総軍数百万程度だけど宇宙扱いされてたぞ
591格無しさん:2011/10/27(木) 22:05:27.06 ID:QkgMtu/8
とりあえずシ自己考察
規模的にニーズヘグにはギリ勝てる。その上は無理
592格無しさん:2011/10/27(木) 22:52:04.18 ID:yOQUjQCd
あ、うーん
その支配領域が自分自身と言えるから座を取ると自分の色で一次多元宇宙を塗り潰して波旬(一次多元宇宙) になるんじゃないかって事です
593格無しさん:2011/10/27(木) 23:02:50.50 ID:yOQUjQCd
とりあえずシステムは波旬が座についた時を見るに受け継いで一次多元宇宙を自分の色を流す事だと思います
なので前の宇宙を内包とかはしてません、その宇宙の色は自分色に塗り潰したし、発生源を潰したからです
連投すいません
594格無しさん:2011/10/27(木) 23:15:28.85 ID:QkgMtu/8
転輪王修正。質問しなくても普通に書いたあった。


【作品名】百億の昼と千億の夜(萩尾望都)
【ジャンル】漫画
【世界観】宇宙とは無限に広がる球の内部のようなもの内部ということはさらに外が存在する。これが無限に繰り返される。

【名前】転輪王
【属性】世界
【大きさ】上記の世界観参照。意識として存在しているらしいので、この世界観ごと破壊する以下の物理攻撃は意味が無いと思える。
【攻撃力】大きさ相応 
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応 
【特殊能力】宇宙の外にいる存在なので宇宙外生存も宇宙生存も可能。宇宙が誕生してから存在し、すでに一兆年の年を持っている。
【長所】創造主といわれてる
【短所】でも物語的にどう考えても創造主はシだと思う。
【備考】物語のボス

自己考察。ニーズ飲み込まれるのでその↓かな
595格無しさん:2011/10/27(木) 23:26:46.16 ID:QkgMtu/8
ほか考察しようと思ったけど
ニムバスとかグローザム反応速度書いて無いから修正待ちに送っていい?
てかグリーザムは防御もよくわからない
596格無しさん:2011/10/27(木) 23:50:13.44 ID:1JI1WjgL
時の止まった空間で動けるのってどういう扱いになるんだっけ?
597格無しさん:2011/10/27(木) 23:55:39.17 ID:WTz3JHn+
頑張っても時止め耐性がつくくらいじゃね
598格無しさん:2011/10/28(金) 00:05:14.32 ID:ttLrVHal
多元時間はどういう扱いになるんだよ
599格無しさん:2011/10/28(金) 00:05:44.75 ID:Qvu5a8H1
【作品名】LIVE A LIVE SF編
【ジャンル】ゲーム
【名前】OD-10 with コギトエルゴスム
【属性】貨物宇宙船を乗っ取ったマザーコンピュータ
【大きさ】居住空間だけで3階建ての建物並みの広さがある宇宙船並み。本体はコンピュータ。
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応の宇宙船並み。
     ライフルかショットガンのような大型の銃で撃たれてもひるみもしないような大型の四足動物が
     船内で好き勝手に暴れまわっても壊れたりしない。
【長所】ワタシハ センナイノ チョウワヲ イジスルタメ キノウシテイル
【短所】ワタシニハ ニンゲンガ リカイデキナイ
【備考】SF編のボス
    他の章とは繋げず、SF編単独で参戦
600格無しさん:2011/10/28(金) 00:07:06.20 ID:VmRi7iFI
>>595
いいんじゃない
601格無しさん:2011/10/28(金) 12:17:14.81 ID:r2eRt2h2
>>599
攻撃方法がよく分からんのだけど、体当たり?
602格無しさん:2011/10/28(金) 13:51:32.83 ID:yzFEL4Va
バー・モウ大佐

○ オディ・オブライト<先にガス注入して勝てる
△ スピードスター<速さ敵に分け
× スライム  <溶かされて負け
× ベエマス  <大きさ的に無理

スピードスターと分け





603格無しさん:2011/10/28(金) 14:20:57.66 ID:yzFEL4Va

α・アジール 考察

○ ドラム <攻防的に攻撃しまくってれば勝てる
○ エミリー&数百名の住人in第3水晶島<同上
○ バースデイ<向こうのほうが早いっぽいけど、攻撃耐えてボコボコ勝ち
× 仙水 忍 <向こうの方が早い、ボコボコ負け

バースデイの↑

カロッゾ=ロナ 考察

○ 桟道阿騎隆<攻防的に勝てる
○ 猫    <同上
× キャラメルマン10号<大きさ的に攻撃通じないか
604格無しさん:2011/10/28(金) 15:34:39.14 ID:AK9Lmv1Q
>>601
特に武装もないから体当たりで
605格無しさん:2011/10/28(金) 19:14:33.12 ID:QMr4oD6C
佐倉杏子 再考

公式の外伝(おりこ☆マギカ)で鎖多節棍を振り回しての乱舞で、
予備動作無しの球状全方位攻撃(直径10m程度)を行っているので相手が見えなかったり先に行動されればそうする。
同作品で速度不明だが飛行もしているので、これもテンプレに加えて考察する。
速度で勝てれば、普通の大きさの相手は拘束から振り回し続けての行動不能勝ちを狙える。

1mからの秒速209.06m反応。

〇槙葉奈緒 先手槍勝ち
〇長野原みお 速度差はあまり無い。一発耐えて反撃で勝てるだろう。
〇浦島可奈子 反応・移動力及びリーチの差から負けない。拘束→振り回し続けて行動不能勝ち
〇飴谷 千歳 先手槍勝ち
〇成瀬川なる 拘束→振り回し続けて行動不能勝ち
〇亞夜子=レム 魔法の武器なので物理無効にも効くだろう。全方位攻撃勝ち
? 女禍 煙に効くか?攻撃が効けば勝ち、効かなければ範囲攻撃負け
〇閻魔あい 魔法の武器なので物理無効にも効くだろう。全方位攻撃勝ち
〇神崎・H・アリア〜ソーヤー 先手槍勝ち
〇リザ・ホークアイ 反応で負けてるが、開始距離的に銃弾は回避できる。全方位攻撃勝ち
〇リン・クロサワ 先手槍勝ち
?ショチトル 反応がよくわからないが、速い方が勝つ。
〇津村斗貴子  拘束→振り回し続けて行動不能勝ち
×ドグラハンター(女)  先手取られる。落下負けは無いが、全方位攻撃を行っている最中に範囲内に飛び込んでは来ないだろう。
             射程外から延々と撃たれ続ければ不利か
〇白崎チカ 人外扱いなので普通に勝ち
〇西澤桜華 反応ではかなり劣るが、戦闘・移動速度が低いので接近中に全方位攻撃で勝てるか。
〇モーラ  先手槍勝ち

これ以上は巨大すぎて多分無理。
毛利蘭(OP映像4)=井上和香>佐倉杏子>モーラ
606格無しさん:2011/10/28(金) 19:16:29.88 ID:QMr4oD6C
誤爆ごめん
607格無しさん:2011/10/28(金) 20:41:12.77 ID:M/SVcV8q
【作品名】EXTRAPOWER ATTACK OF DARKFORCE
【ジャンル】SRPG

WESTSIDE HOMEの「お楽しみCD88」に収録。
ttp://westside.co.jp/otacd/88/index.htm

・ヤミ世界
ヨベリアーデの支配する世界であり、ヨベリアーデそのもの。
ヨベリアーデの力により維持されている世界であり、ヨベリアーデの休眠と同時に一時的に閉界した。
通常の空間とは構成物質が根本的に異なるため、基本的にはテレポートなどの空間移転系統の技が使えないと説明されている。
ただし、作中では例外があり通常の世界とは違う世界でテレポート等を行ったキャラはおそらく使えると考えられる。


【名前】クイーンヨベリアーデ
【属性】ヤミ世界を統べる女王にしてヤミ世界そのもの
【大きさ】10m程度の女性+単一宇宙並み
【攻撃力】ヤミの浸食:高密度のヤミの瘴気で相手を包み込む攻撃。射程は数百m程度。
           作中のキャラクター曰く、高密度の闇に触れるとパワーを全て吸い取られ存在諸共消えてしまうらしい。
           浸食は徐々に行われ、発動からすぐに体に力が入らなくなる等の症状が現れる。
           完全に浸食が行われるのは発動から5〜10分程度(1ターン1分という作中の計算より)。
     またヤミのイカヅチという技があるが威力が凄いで終わり、具体的な破壊力がわからないので除外。
【防御力】物理攻撃および不思議攻撃の一切が無効。
     作中ではヤミ世界と半同化状態にあるため、はっきりと存在はしているが空気のように全てを透過すると説明されている。
     実際に作中のキャラクターが攻撃を行うも手応えがないという描写がある。
     作中のキャラクターは言うなれば魔法戦士のような存在であり、物理攻撃のみならず魔法攻撃も行えるが、
     それが一切効かないと言うことは各キャラクターの台詞により明示されている。
【素早さ】具体的な描写がないため成人女性並み。
【特殊能力】ヤミのオーラ:ヨベリアーデの真の姿を見たものは震えが止まらなくなる等の症状が現れる。
      不滅の存在:ヨベリアーデは永遠不滅の存在であり、ヤミ世界がある限り例え倒されても何度でも復活するということが明言されている。
            作中のキャラクターの中には一族48代にわたってヨベリアーデ陣営と戦っていたという設定を持つものもいる。
【長所】存在の規模と防御。そして不老不死。冷静に考えるとラスボスより強いのではないか。
【短所】ご都合主義的展開でやられてしまった。
【戦法】ヤミの密度を上げ相手が死ぬまで浸食する。
【備考】ヤミ世界を統べる女王。ヤミ世界と反発するヒカリの国を疎み、ヒカリの国の王女である七色姫の命を執拗に狙う。
    主人公サイド=ヒカリ戦士 敵サイド=ヤミ世界
608格無しさん:2011/10/28(金) 20:57:09.47 ID:yzFEL4Va
>>607
規模と能力的にカイバーベルトの下位互換っぽいし時天空の上かな
609格無しさん:2011/10/28(金) 21:14:39.60 ID:mSQ4u9/j
現行テンプレの時天空って宇宙の20倍以上だったような
勝率の関係で時天空の上に行けるのかな
610格無しさん:2011/10/28(金) 21:19:45.93 ID:yzFEL4Va
テンプレの考察見たら単位一宇宙ってあったからそこ考慮しないかと思った
てか二十倍でいいならもっと上いかないか?
611格無しさん:2011/10/28(金) 21:23:41.74 ID:hEi50aay
修正と再考がwikiに反映されてなかったか
非人類スレのテンプレは修正版だったと思う
612格無しさん:2011/10/28(金) 21:26:39.89 ID:/fVtU+N/
なぜかID変わるけど気にしないで
テンプレは直ってるのね
613格無しさん:2011/10/28(金) 21:32:15.21 ID:rcExsN58
【作品名】劇場版 無尽合体キサラギ 〜宇宙の果てまでイッテきM@S〜 
【ジャンル】アニメ内テレビ番組の映画予告
【名前】ハルシュタイン閣下with巨大ロボット
【属性】極悪ロボット軍団を統べる総統閣下
【大きさ】最大時は全長約3000km
【攻撃力】大きさ相応の巨大ロボット並み。ロボットは長さが自分の全長の半分くらいの剣を所持。
【防御力】大きさ相応の巨大ロボット並み。
【素早さ】大きさ相応の巨大ロボット並み。 
【長所】カリスマが半端ない。orz
【短所】相手の巨大ロボの方がラスボスっぽい。
【戦法】剣で切る。もしくは殴る。

登場シーンの後ろの地球は背景かと思ったが影が伸びていたので
2体のロボットは地球の上に立っていることが確認できた。
あと足元に日本列島があるのでそれをもとに目分量で測った。
614晒しあげ:2011/10/28(金) 21:33:40.84 ID:lwsENtUY
525 :マロン名無しさん:2011/10/28(金) 20:25:18.55 ID:???
>>524
菊地作品の吸血鬼ですね分かります
惑星破壊なんて全ジャンルじゃ中堅程度でしか無いし

そういえばフィアンマが敵役最強スレで再考察されてたな
案の定グダグダになってたが


529 :マロン名無しさん:2011/10/28(金) 20:37:34.58 ID:???
>>527
フィアンマの自動攻撃は最強スレじゃ扱えないのか反応速度を無理に上げようとしてる
レッサーの攻撃をはじいたり、上条が走り始めたのに反応したくらいしか描写が無いが

てかアルクのテンプレ見たが勇次郎でも拮抗出来そうだが大丈夫かね?
615格無しさん:2011/10/28(金) 21:36:05.91 ID:yzFEL4Va
そういや萃香再考しようと思ったんだけど
萃夢想のときの設定に「如何なる物も、集めたり散らしたり出来る」
ってあるんだけど、それまで東方キャラが攻撃出来る種類の物は萃香も萃めたり散らしたり出来るって解釈は無理かな?
616格無しさん:2011/10/28(金) 21:40:26.33 ID:yzFEL4Va
>>613
日本列島より小さくてオルファンより大きいからその間かな
617格無しさん:2011/10/28(金) 22:23:35.61 ID:lr6O8QV/
>>613
作ってる時のキャットウォークとか、
(「ついに動き出す」のあたりのロボ周り通路のこと)
キサラギの顔サイズ(亜美真美との比較)からしてもそんなでかくないぞ。
30〜50mくらいじゃね?
618格無しさん:2011/10/28(金) 22:28:20.50 ID:Avax2YPc
>>574
あの時の上条は魔術師に攻撃しようとしてなかったから使えないんじゃないのか?
619格無しさん:2011/10/28(金) 23:22:17.35 ID:RLo9D4qJ
>>618
俺もそう思ってもう一回そこ見たら、
反応できない速度でとは書かれてなかったが、一瞬で間をつめて攻撃したからそれを使えば、
魔術師までの距離を数m、鋼の手袋は1,5mくらいとして、
上条の反応相応の一瞬で数mつめるレッサーの攻撃に1,5mから反応可能なフィアンマでたぶん反応もとめられると思う。
ついでにこのフィアンマを殴り飛ばせる上条さんも微妙に反応が上がる。
それと今までこれ入れれば強化できる、っていわれてたやつで突っ込みがなかったところを変えて、フィアンマを修正してみた。
【名前】右方のフィアンマ with ベツレヘムの星 with インデックス with 遠隔制御霊装
【属性】人間 with 超巨大浮遊要塞 with 魔道図書館
【大きさ】青年並み+2mほどの第三の腕 with 半径40km以上 with 少女並み
【攻撃力】
 第三の腕:右肩から生えている出来損ないの翼のような形をした異形の右腕。
        腕を振ったり、腕から閃光を出したりすることで攻撃する。
        相手を倒すのに最適な出力を自動的に算出して攻撃する機能を持ち、
        破壊力・速度・硬度・知能・筋力・間合い・人数・得物等が必要ない。
        例えば「触れれば終わる」から破壊力はいらないし、「振れば当たる」から速度はいらない。
        射程は高度10kmから真上の人工衛星(最低350km)に届くほど。
        その距離(340km)から振っても、キャーリサやガブリエルに「振れば当たる」はず。
        範囲は惑星を消し飛ばすくらいなので直径12750q程度はありそう。
        作中での最大出力は惑星を一撃で消し飛ばすくらい。
 大剣:魔術で作った全長30〜40kmのオレンジ色の大剣を振り下ろして攻撃する。
     山脈を真っ二つにするほどの威力を持ち、地図を裂くほどの一撃とも言われている。
     一度振り下ろした後は再び剣を持ち上げてから攻撃するのに数秒かかる。
 硫黄の雨は大地を焼く:オレンジ色に灼熱する50近い矢のような物を降り注がせる。
        温度はオレンジ色の火花なのでそれ相応はありそう。
 ぺクスヂャルヴァの深紅石:足の指から骨の関節を強引にずらすような痛みを這いあがらせる。
 聖ジョージの聖域:空間を直接引き裂いた亀裂のようなものが部屋の隅々まで走り抜ける。
 竜王の殺息:聖ジョージの聖域の空間の亀裂から放たれる太陽を溶かしたような純白の光の柱。
        射程は最低でも人工衛星に届くくらい。
        謎の高熱源体と言われていたり並みのものなら灰も残さず消滅させるところから温度は相当ありそう。
        またこの術式で破壊された物質は、無数の光の羽と化す。
        光の羽は頭に当たっただけで頭蓋骨を開けてスタンガンを突っ込んだのかの様な効果をもたらした。
【防御力】
 超音速で打ち出された2〜3mの氷の錨の直撃を受けて数km吹っ飛ばされて無傷。
 大地を大きく抉り、地下のシェルターを蜂の巣にする威力の数百mの氷の爆発で無傷。 
 肉体と精神を切り離し、精神を永劫に空回りさせる魔術が通用しなかった。
 悪意や敵意の考え方そのものが歪みまくっているために、
 敵意を抱いた相手を即座に昏倒させる『天罰』が通用しないらしい。
 ベツレヘムの星は十字型で防御力は次鋒が起こした衝撃波に巻き込まれて部屋が複数破壊されたが再生可能な防御力
 ベツレヘムの星には自動修復機能あるが描写不足で修復速度は不明。
 ベツレヘムの星の周りには高度10kmの-50℃以下、気圧もかなり低く、酸素の量もかなり低い環境でも
 地表とほぼ同様の環境になる特殊な術式によるフィールドが張られている。
 フィアンマはベツレヘムの星の最右部にいる。
【素早さ】
 フィアンマの移動は上条当麻並み、反応は上条の反応相応の一瞬で魔術師までつめるレッサー
 レッサーの槍のようなものでの攻撃に反応して払い飛ばすことができる1mからの秒速5億176万q反応
 水平上に道が開けていれば自身が望む距離を一瞬で自在に動くことができる。
 ただし上下の移動は無理。
 ベツレヘムの星は二十機の大型上昇用礼装で高度10kmまで上昇し、空中を漂っている。
 上昇速度は一気に10mほど浮かび、さらに加速度が増してるので最高速度で10m/sほどはありそう。
620格無しさん:2011/10/28(金) 23:22:43.26 ID:RLo9D4qJ
【特殊能力】
 『聖なる右』:十字教(キリスト教)において右腕で起こしたとされるあらゆる奇跡を
         自在に行使する魔術。『右腕が振るうべき奇跡』の結晶。
         作中で言及されている奇跡は以下の通り。
         ・右手をかざすだけで病人を癒し、死者を蘇らせる。
         ・十字を切る。 ・洗礼の聖水を振り掛ける。 ・聖書を記す。
         ・どんな邪法だろうが悪法だろうが、問答無用で叩き潰し、
          悪魔の王を地獄の底に縛り付け、1000年の安息を保障する。
テレズマ:フィアンマの立っている場所そのものが、『相応しいように』に変貌を遂げ、
       天空が開き別位相の世界の力である光が現れる、遠隔制御霊装によって操作可能と思われる。
       攻撃として使えそうなものは
       ・ベツレヘムの星の半分近くの面積にテレズマを降り注がせる。
         威力はベツレヘムの星の建造物が次々倒壊したり、床に亀裂が入ったり、フィアンマも思わず第三の腕で顔をかばうほどの破壊力
      ・テレズマでできた100m程度の黄金の異形。破裂すると同時にさまざまな災害を巻き起こす、作中では雷雲や高波を巻き起こした。
        雷雲は標高0m下で左右に数km単位に広がる。電圧は億を越えるボルト。
        なお災害の効果範囲をなぞるように半径100m以上の天使の輪のようなものなどの巨大構造物が生み出される。
 遠隔制御霊装 :禁書目録に仕掛けられた自動書記に外部から干渉し、強制起動させることで知識を引き出す事が出来る代物。
         原典の汚染までは回避できないが、聖なる右の力で抑え込むことによって禁書目録の魔術連続使用を可能としていた。
【長所】初登場時はかませっぽいとか言われてたけど実は強かった。
【短所】一人称が俺様。 ホルスの時代には敵わなかった。
【備考】ベツレヘムの星は乗り物。
    インデックスは常人なら見ただけで廃人確定の魔道書を見ても平気なので精神耐性あり、後は少女並み
【戦法】相手が小さかったら第三の腕やなど各種攻撃を試す、打つ手がなくなったり危なくなったら惑星を破壊する。
    相手が大きかったら近づいて第三の腕、効かなかったら効きそうなところを探して攻撃、打つ手がなくなったら惑星破壊
621格無しさん:2011/10/28(金) 23:31:55.97 ID:fre7IyDD
>>578
直径100mの爆発といわれてれば何も破壊してなくても相応の威力になるんだし
最強スレだと範囲=威力というのは長らく言われてきたことだし
それを爆発に限定する理由もなくね?
622格無しさん:2011/10/28(金) 23:42:50.84 ID:rcExsN58
>>617
>>613でも書いてるけど「劇場版無尽合体キサラギ」ってタイトルが
書いてあるシーンで地球の上に立ってるところからだけども…
623格無しさん:2011/10/29(土) 00:28:20.62 ID:OiprNgVb
>>615の質問繰り返すようであれだけど
なんでも○○出来る○の扱い明文化したいんだけど駄目かな?
wiki見てもどういう扱いになってるのかよくわからないし
624格無しさん:2011/10/29(土) 08:45:19.58 ID:0Ts7ZB3g
>>621
じゃあ>>559みたいのも認めようってこと?
625格無しさん:2011/10/29(土) 09:19:57.07 ID:QZcImq6Y
範囲=威力なんて聞いた事ねーよ
626格無しさん:2011/10/29(土) 10:23:42.34 ID:ItPl89Sh
>>621
慣習はあるだろうけど、その慣習って
「範囲=威力」なんて代物じゃなくて「爆発の威力についての最低値保障」じゃないの?

「爆発なら種類なんか無く範囲内の尋常な物質はまず残らず吹飛んでる位の物と見られる」
って考察時にみんな判断するのが普通だし
だからこそ爆発に限って言えば範囲=威力が成立する事が多いだけだと思うぞ(銀河も砕くとか言われてて保障値以上の威力だった場合は成り立たないし)
つまり大本は銃弾の速度(マッハ)保障のような物

だからそもそも範囲=威力なんて扱わないから
衝撃波やレーザーに当てはめるのはちょっとおかしいと思うんだぜ
爆発の慣習については纏めた後で【考察時の判断】にでも入れるべきかもしれないけどさ
627格無しさん:2011/10/29(土) 16:52:14.43 ID:IwWlj4AZ
>>623
>>395でもあるけどそれまでに他の奴らが攻撃出来る種類のものは認められるんじゃね
628格無しさん:2011/10/29(土) 19:03:55.98 ID:OjzdtGjk
メルクリウスとラインハルトって相討ちになったって書いてあるけどメルクリウスが上なの?
629格無しさん:2011/10/29(土) 19:27:04.87 ID:rq8bXUE/
>>628
相討ちになったのはあくまで両者の相性のせいであって
実際の力はメルクリウスの方が上って公式で言われてる
630格無しさん:2011/10/29(土) 19:42:03.13 ID:9I9DZD9W
>>462
そうえいば雑誌展開だけどウルトラの父、ウルトラマンキング、ウルトラマンノア
とエンペラ星人、レイブラッド星人、ダークザギがトリオ戦で戦っていた話があったけど
悪側が、ウルトラマン側を追い詰めていたね。
631格無しさん:2011/10/29(土) 20:50:07.70 ID:zOhcfL4Q
フィアンマはようやくテンプレ完成かな?
射程の短さがネックになりそうだが
632格無しさん:2011/10/29(土) 20:51:28.58 ID:2+YnZsJp
原作相打ちでも天と地ほどのランクに差が出てる奴らもいるしな
特にラインハルトは実力差を無視して確実に相打ちになる、メルクリウスの自滅因子だし
633晒しあげ:2011/10/29(土) 22:09:28.36 ID:j84Zg2fI
529 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 20:37:34.58 ID:???
>>527
フィアンマの自動攻撃は最強スレじゃ扱えないのか反応速度を無理に上げようとしてる
レッサーの攻撃をはじいたり、上条が走り始めたのに反応したくらいしか描写が無いが

てかアルクのテンプレ見たが勇次郎でも拮抗出来そうだが大丈夫かね?

530 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 20:42:34.61 ID:???
>>529
本当はもっと強いんだけど(俺は漫画版月姫は途中までしか読んでないから詳しく分からん)
強くなる前にテンプレ作成して参戦させて
それ以降ずっとそのままでテンプレ修正してないみたい

だから型月厨はグダグダ言う前にテンプレ修正しやがれって話

536 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 21:52:28.72 ID:???
>>530
ラ板の最強スレかか敵役スレでフィアンマの考察見れば良いよ
歩くもあんな感じになる

583 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 19:28:00.80 ID:???
上の方で吸血鬼の話題になってるが
今のところコイツがありとあらゆる作品(全ジャンル)に登場する「吸血鬼」の中で最強らしい
菊池作品より酷い・・・。性格考慮してもパワーバランスをひっくり返せないだろうなコイツ相手だと

作品名】聖なるかな
【ジャンル】エロゲー
【名前】闇のウツツ
【属性】エターナルアバターの守護神獣 黒属性 吸血鬼
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
 3次多元宇宙である時間樹を破壊できる存在の攻撃に耐えられる程度の相手に、
 手傷を負わせる程度はある。
 黒属性の神獣なので基本肉弾戦と思われる。
【防御力】3次多元宇宙である時間樹を破壊できる存在の攻撃にも、
 時間稼ぎが成立する程度は耐えられる。
【素早さ】3次多元宇宙において時間無視できる存在に追随・サポートしている。
 3次世界間移動可能。
【特殊能力】自身の体を無数のコウモリに変化させ、敵対する相手に激しい苦痛と恐怖を与えることができる。
【長所】世界観のおかげで強い。
【短所】単体でできることがよくわからない。
 雑魚の更に手下。
【備考】永遠神剣第二位『星天』の眷属たる神剣に宿る神獣。
 神剣と共に主であるエターナルアバターを守護する。
【性格】断末魔の悲鳴を間近で聞くことが無上の喜び。


587 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 20:23:08.04 ID:???
最強スレでフィアンマの新しいテンプレが完成してたでござる

>>586
多元宇宙全能が握りつぶされる世界だっけ?
634晒しあげ:2011/10/29(土) 22:09:48.71 ID:j84Zg2fI
529 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 20:37:34.58 ID:???
>>527
フィアンマの自動攻撃は最強スレじゃ扱えないのか反応速度を無理に上げようとしてる
レッサーの攻撃をはじいたり、上条が走り始めたのに反応したくらいしか描写が無いが

てかアルクのテンプレ見たが勇次郎でも拮抗出来そうだが大丈夫かね?

530 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 20:42:34.61 ID:???
>>529
本当はもっと強いんだけど(俺は漫画版月姫は途中までしか読んでないから詳しく分からん)
強くなる前にテンプレ作成して参戦させて
それ以降ずっとそのままでテンプレ修正してないみたい

だから型月厨はグダグダ言う前にテンプレ修正しやがれって話

536 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/28(金) 21:52:28.72 ID:???
>>530
ラ板の最強スレかか敵役スレでフィアンマの考察見れば良いよ
歩くもあんな感じになる

583 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 19:28:00.80 ID:???
上の方で吸血鬼の話題になってるが
今のところコイツがありとあらゆる作品(全ジャンル)に登場する「吸血鬼」の中で最強らしい
菊池作品より酷い・・・。性格考慮してもパワーバランスをひっくり返せないだろうなコイツ相手だと

作品名】聖なるかな
【ジャンル】エロゲー
【名前】闇のウツツ
【属性】エターナルアバターの守護神獣 黒属性 吸血鬼
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
 3次多元宇宙である時間樹を破壊できる存在の攻撃に耐えられる程度の相手に、
 手傷を負わせる程度はある。
 黒属性の神獣なので基本肉弾戦と思われる。
【防御力】3次多元宇宙である時間樹を破壊できる存在の攻撃にも、
 時間稼ぎが成立する程度は耐えられる。
【素早さ】3次多元宇宙において時間無視できる存在に追随・サポートしている。
 3次世界間移動可能。
【特殊能力】自身の体を無数のコウモリに変化させ、敵対する相手に激しい苦痛と恐怖を与えることができる。
【長所】世界観のおかげで強い。
【短所】単体でできることがよくわからない。
 雑魚の更に手下。
【備考】永遠神剣第二位『星天』の眷属たる神剣に宿る神獣。
 神剣と共に主であるエターナルアバターを守護する。
【性格】断末魔の悲鳴を間近で聞くことが無上の喜び。


587 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 20:23:08.04 ID:???
最強スレでフィアンマの新しいテンプレが完成してたでござる

>>586
多元宇宙全能が握りつぶされる世界だっけ?
635格無しさん:2011/10/29(土) 22:14:24.95 ID:neyISxYW
こういう最強スレの事情は他所で嬉々と語りだす奴はどうにかならんもんかね
636格無しさん:2011/10/29(土) 22:14:51.18 ID:neyISxYW
×こういう最強スレの事情は他所で嬉々と語りだす奴はどうにかならんもんかね
○こういう最強スレの事情を他所で嬉々と語りだす奴はどうにかならんもんかね
637格無しさん:2011/10/29(土) 22:20:30.27 ID:PjvLVkOK
web漫画とか
ネット上の媒体の描写はテンプレに入れたら駄目らしいけど
例えばCMでよくある続きはwebで!みたいな明らかにつながっているのも
テンプレに反映させたら駄目なの?
638格無しさん:2011/10/29(土) 22:24:45.74 ID:KpZ7HZ5V
繋がってるんならいいんじゃね?
639格無しさん:2011/10/29(土) 22:26:34.94 ID:9m8cg/lM
漫画サロンかー
比較的近しいvs系のスレが乱立してたりそもそも漫画作品最強スレがあったりで何ともいえんな
アウトのようなグレーのような感じだがスレタイ次第だろうな

>>637
いいんじゃね?
商業作品(ってわけじゃないが)の設定資料や続編に当ると思うが
640格無しさん:2011/10/29(土) 22:28:22.42 ID:KpZ7HZ5V
流石に最強スレ以外で最強スレの事情を漏らしてるのはアホかとしか言えないだろう
641格無しさん:2011/10/29(土) 22:34:11.21 ID:8yPq7qH/
こういうのって他に持ちだしても平気だと思ってるんだろうな
642格無しさん:2011/10/29(土) 22:40:23.91 ID:u5fU7U3b
>>637
というか別にネット上の媒体がNGってわけじゃないぞ
物によってはネトゲとかでも参戦できるし
643格無しさん:2011/10/29(土) 22:47:48.43 ID:vd2ixvoY
そういやモバゲーとかも参戦OKなんだろうか?
644格無しさん:2011/10/29(土) 22:48:20.22 ID:zOhcfL4Q
>>639
一方通行は強者に虐殺され範馬勇次郎に完全滅殺 3
っていう勇次郎信者が立てた糞スレだな。

ところでフィアンマはもう考察しても良いんじゃないか?
645格無しさん:2011/10/29(土) 22:54:25.88 ID:aMSGbu2i
>>643
間違いなく商業作品だから参戦資格はあるんじゃない?
646格無しさん:2011/10/29(土) 22:57:43.18 ID:fTTLPClo
>>644
巣に帰れ
647格無しさん:2011/10/29(土) 23:06:08.94 ID:eANe9tsI
でもモバゲーのジャンルの作品ってまだ一つも参戦しないないな
648格無しさん:2011/10/29(土) 23:12:35.57 ID:rKXgp1/0
誰もまだテンプレ作ってないだけじゃね?
649格無しさん:2011/10/29(土) 23:18:22.38 ID:KpZ7HZ5V
ネトゲとかもないよね
なにげに
650格無しさん:2011/10/29(土) 23:25:31.25 ID:U1qiexNW
フィアンマ考察 だいぶ早いし、1秒で5000億回くらい行動できるから多少でかいくらいなら移動してからの第三の腕で何とかなるだろう。
恒星破壊の壁上で連勝するだろうが果たして負けを取り戻せるか?とりあえず先手第三の腕、その次はテレズマの雷雲ということで考察スタート
○:ギオ 前も勝ってるし勝ち
○:デュマ テレズマの雷雲勝ち
○○○○○○:鬼丸猛〜  先手とって第三の腕打ちまくって勝ち
○:カリユガイスト テレズマの雷雲勝ち
×:村田郁美 硬すぎ無理
○:ゴーデス〜ベアトリーチェ テレズマの雷雲勝ち
○:ゲッター聖ドラゴン〜頭翅 反応遅いので連続での瞬間移動で近づいてから第三の腕打ちまくって勝ち
○:ゼラヴィオン 竜王の殺息勝ち
×:愚者ガブリ 不思議攻撃すら聞かないらしいから第三の腕でも無理負け
×:アペイロン 攻撃がまず効かない負け
○○○○:ゴア〜ネオジオモス 先手とって第三の腕打ちまくって勝ち
○多聞天:テレズマの雷雲勝ち
×:グラオーグラマーン 灰になって負け
○:アトキンズ 第三の腕勝ち
○:ラインハルト 先手取られるだけなので届くより早く第三の腕勝ち 
○:黒き月 反応遅いので連続での瞬間移動で近づいてから第三の腕打ちまくればさすがにバリア壊れるだろ勝ち
○:メガヨルムンガルド 反応遅いので連続での瞬間移動で近づいてから第三の腕打ちまくって勝ち
×:デューン 防御硬すぎ無理負け
○○:シェラオラネ 電脳魔神デスフェイサー 反応遅いので連続での瞬間移動で近づいてから第三の腕打ちまくって勝ち
××××:巨大宇宙魔女〜コーウェン&スティンガー さすがにでかいかもしれない負け
○:冥 第三の腕はどう見ても不思議攻撃勝ち
×:白色彗星 常時惑星破壊負け
○:サイバーデスドラゴン ためるのに0.5秒かかるので連続での瞬間移動で近づいてから第三の腕打ちまくって勝ち
△:グランディーヌ 距離的に息子の攻撃は届かないから第三の腕で倒せるが本体がどうしようもない分け
○:神 先手とって第三の腕勝ち
○:カオスロイド テレズマの雷雲勝ち
○○:ナイト 仮面の男 第三の腕はどう見ても不思議攻撃勝ち
×:ユティ・ラー さすがにバリアが硬すぎる負け
○○:ティア=マトゥ ツイフォン 先手とって第三の腕勝ち
○○:クッパ フリーザ テレズマの雷雲勝ち
×:ブラックホール とりあえずでかすぎる無理
○○:ナイトファイター さっちゃん 先手とって第三の腕勝ち
××:インペライザー 暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人 早い負け
××××:宇宙悪魔大王〜太陽 でかいから手の出しようがない負け
○:バブー:惑星破壊勝ち
××:太陽(アバタールチューナー)エグゼリオ変動重力源 でかいから手の出しようがない負け
○:スノー・カグヤ 反応遅いのでで近づいてから10kmの土の塊を破壊して勝ち
××××:クロミ〜箱舟 でかいから手の出しようがない負け
○パピー 第三の腕はどう見ても不思議攻撃勝ち
×:惑星メテオス でかい負け
○:ルーファセルミィ・ラーデン 第三の腕はどう見ても不思議攻撃勝ち
○○:ジャイアン レミナ 先手とって第三の腕勝ち
?:蔵女 防御がよくわからない、フィアンマの攻撃の中で突破できるものがあるなら勝ち、そうでないなら負け
○:運命製造管理局員 先手第三の腕勝ち
×:シュマゴラス さすがにこのでかさだと倒しきれない全能負け
○○○○:クッパ大魔王〜ローレンス・ヴァルキュア 先手第三の腕勝ち
○○:ロザリンド アストラナガン  テレズマの雷雲勝ち
○:ジャグヘッド 先手第三の腕勝ち
○:モノケロス 第三の腕はどう見ても不思議攻撃勝ち
○:虚空牙 テレズマの雷雲勝ち
○:ゼゴウ 少しでかいが連続で竜王の殺息打てば倒せるか、無理でも相手は圧倒的に遅いので惑星破壊勝ち
○:怒鬼 テレズマの雷雲勝ち
○:自由なる風の人 先手第三の腕勝ち
○○: ストーカー 02 物理じゃないし反応遅いので連続での瞬間移動で近づいて第三の腕打ちまくって勝ち
ここから先は遅い上、範囲が絶望的過ぎて無理 一応負け数は取り戻しているので02の上かな
651格無しさん:2011/10/29(土) 23:29:22.45 ID:mC/UYTON
乙ー

ネトゲとかの場合相手プレイヤーとかも敵として参戦できるんだろうか
だとしたら調節し放題だけど
無論、バグ技などはなしという前提で
652格無しさん:2011/10/29(土) 23:41:08.39 ID:9B7lzkuZ
グローザム戦確認したけど、そもそもこいつ慢心しきってるのが難しい
ほぼすべての攻撃受けてるし、やはり戦闘速度はウルトラマンと同程度、防御力は隕石に衝突しても隕石の方が壊れる怪獣を切り裂いたアイ・スラッガーで体が真っ二つになるぐらいか
653格無しさん:2011/10/30(日) 00:11:55.35 ID:WC9j8cqO
突然だけど
機械レーザー=光速ってのは今じゃ当たり前のような扱いになってるけども
これを最初に適用されたキャラって一体誰なんだろう?
どこが発祥だろうか
654格無しさん:2011/10/30(日) 00:16:58.73 ID:0rAZjrs5
>>650
取りあえず一方通行は四人目行きだな
655格無しさん:2011/10/30(日) 00:25:27.91 ID:mKVHaoVP
機械レーザーは元々原理的に機械から発せられる【光】の光線だから光速にできたんじゃないの?
誰が初めての適用者かと聞かれたら最古であろう漫画スレを始めから見るしか・・・
656格無しさん:2011/10/30(日) 00:38:27.10 ID:07UgsCjm
>>654
とりあえずフィアンマをランキングに入れて一方通行四人目行きにしておいた。
後はカブリエルと誰か一人だけど、上条と戦ったときの一方通行だせばキャーリサより上かもしれない、
あの時点で白翼がないのは残念だけど、暗黒物質反射できてるから不思議攻撃も反射可能になってるし、
精神耐性もカブリエルと戦闘可能可能で精神耐性あり、その上、早さも防御無視も一応そろってるからな。
657格無しさん:2011/10/30(日) 01:01:15.74 ID:0rAZjrs5
そういえば一方も速度上がってるのか。
ガブリエルは火力が無いのがネックだな。天体制御がどれ程役に立つか…。
658格無しさん:2011/10/30(日) 02:18:22.31 ID:yeGcivVP
>>624
個人的には破壊描写があるならありだと思うけど
そっちは別に強くは推さない

ただ、漫画スレで描写だと衝撃波も爆発も区別できないとか
衝撃波を爆発と書いてるテンプレもあるとか言われてたのが気になってる
実際爆発とも衝撃波とも言われてないなんだかよくわからない何かが広がる攻撃とかも
テンプレには爆発って書いてそうだし
そういった意味で衝撃波に限らず放射状に広がってくタイプの攻撃全般は爆発と同じ扱いでいいんじゃないのと思う

あと現実だと衝撃波を伴わない爆発って確かほとんど威力ないはず
659格無しさん:2011/10/30(日) 02:22:39.70 ID:yeGcivVP
>>625,626
思ったより昔に言われてた・・・
vol.47
245 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 03:24:50
小宇宙勝ちって、これ範囲が宇宙なだけで威力不明じゃないのか?
規模って書いてあるだけじゃ抽象的すぎてわからんぜ

246 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 03:25:56
範囲=威力じゃないのか?
小宇宙駄目ならもうちょっと下の位置から後でやり直すけど

247 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 03:28:57
範囲=威力だったら
超一星龍が銀河破壊400倍で太陽系範囲になるわけがなかろう、
範囲と威力は別ものだ

249 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 03:35:38
範囲でかいと威力たかいになるよ

250 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 04:14:53
だな。威力高いから範囲ひろいは認められなくても
範囲広いから威力高いはたいてい認められるし問題ないだろ

282 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 21:11:07
>>249
というか範囲=威力は無条件でなのか
これ初めて聞いたんだが……

283 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 21:12:10
>>282
そもそも範囲と威力を明確に判断できる作品なんてそうそうないから
便宜的に範囲広い≒威力高いってしてるだけ

284 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 21:14:23
範囲広いと威力高いは前から認められてるよ
よっぽど違うって描写なければ

285 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 21:14:58
範囲、破壊、規模って言葉があるから
破壊って描かれてなければだめだろうと思ってたんだが

286 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 21:15:36
>>258
できるけど

287 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/01/23(金) 21:15:59
>>285
途中で切れたorz
そうだったのか、おkわかった。ありがと
660格無しさん:2011/10/30(日) 02:22:44.88 ID:H0oAyBbs
フィアンマの反応の計算に上条使ってるけど
その上条のテンプレと、反応速度を出した計算式が乗ってないから参考テンプレとして加えてくれ

このままじゃ何処をどう計算したのかテンプレ内だけで示せて無いし
後々間違いがあったときの確認や修正が面倒

>>655
そういえばまだまだ風習が固まってなかった昔はレンズで曲がる光の魔法が光速かどうかで揉めた事とかもあったな
661格無しさん:2011/10/30(日) 02:24:42.47 ID:yeGcivVP
>>625,626
こっちは全能関係の議論なのでちとずれるかもだが
vol.62
690 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:21:24
見栄えが悪いというが見栄えの良さだけを求めて強弱を決めるのが果たして最強スレ的に正しいことなのか?
強さが等しいなら幾ら見栄えが悪かろうと=にするべきなのではないか
範囲というもので無理に強弱を決定する根拠は何もないと思う

693 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:25:19
>>690
無理にじゃないだろ。範囲=パワーという根拠がある。
他の攻撃力だって全部おおまかにそう区分けされてるように全能も同じ。

698 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:30:33
範囲=パワーという根拠はないよ
射程が長いほうが攻撃の威力が強いわけでもないし

700 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2009/05/25(月) 22:32:59
>>698
少なくとも最強スレでは範囲=パワーだよ
そのルールすら嫌なら敵スレのランキング全部考察し直しになるんだけど?
662格無しさん:2011/10/30(日) 02:43:21.72 ID:15clA8yi
敵役最強スレじゃ範囲=威力ではないよ
他のスレとごっちゃになってるだけ
もし範囲=威力でやってるキャラいたら再考察だな
663格無しさん:2011/10/30(日) 03:08:10.38 ID:He7fDYN1
範囲デカイ=威力高いってのは物によっては成り立たないこともないけど
他に比べるものがないときに一応の参考にする位だねぇ

現実的に出力が射程に影響しそうなレーザー兵器とかなら
1Kmで消滅するレーザーと100mで消滅するレーザーとしか書いてなかった場合「前者の方がまあ、高威力かな?」って考察時の判断をする事はままある
でも
1Km減衰しないスポンジを砕くレーザーと100mで減衰する同じ大きさの鋼鉄を砕くレーザーを比べて前者の方が高威力と取られる事はまず無いし
664格無しさん:2011/10/30(日) 03:54:01.35 ID:IX9aWPFk
流れ切るが萃香のテンプレの特殊能力の項目に以下の文章追加してみる。

如何なる物も、集めたり散らしたり出来る。
と萃香の設定にあるので、それまでに東方キャラが干渉(攻撃)できる種類の奴は、萃香も干渉できると解釈する。主な例は以下に記す。
咲夜のナイフでも攻撃出来ない弾幕を切れる剣術(魂魄妖夢)。魂攻撃(咲夜の魂を切り裂く攻撃)。雨、空気、時間を斬れる剣術(妖忌)

とりあえず突っ込み待ち。突っ込みなかったらこれ追加して再考してみる。









665格無しさん:2011/10/30(日) 04:02:08.34 ID:IX9aWPFk
すまん、ミスったせいで文章無駄にあいちゃった。

OD-10 考察。たいだい一階あたりが3Mくらいらしいので9Mより大きいものとして考察する

○ テロリストが乗ってるロボット<体当たり勝ち
○ メチャクチャキモいの    <こっちのが地味に大きい勝ち
× デビル大蛇         <大きさ負け

これ以上は無理。
デビル大蛇>OD-10>メチャクチャキモいの
666格無しさん:2011/10/30(日) 04:31:52.18 ID:IX9aWPFk
猪俣 宗次(林 実)  考察

○ 一之江瑞江 <憑依勝ち
○ ジル <能力的に似てる気がする。こっちの方が早いだろうし勝ち
× バファルタイガー<虎は無理

ここからはけっこう人外も増えるからこのスペックだと勝ち越すのはキツイ。

バファルタイガー>猪俣 宗次(林 実) >ジル  
667格無しさん:2011/10/30(日) 05:18:55.01 ID:yeGcivVP
>>662
>>659>>661も敵スレの話だし
今までそれを否定するような話もなかったように思うぞ

>>663
レーザーはおいておくとして
爆発の場合ビルを壊せる百m爆発と
ビルを壊せない1km爆発だったら後者の方が威力上扱いなのが最強スレだぞ
で、漫画などで爆発と呼ばれてない類のエネルギーとかが放射状に広がっていく類の攻撃で
爆発扱いされてるようなのもあるっぽいし
(放射状に広がるような)衝撃波もそこに含まれていいんじゃないのってこと
668格無しさん:2011/10/30(日) 09:00:16.74 ID:pNrptpS4
【作品名】ウルトラマン コスモス
【ジャンル】 特撮
【名前】 カオスウルトラマンカラミティ
【属性】 怪獣(?)・偽物
【大きさ】 46メートル
【攻撃力】 ブレイキングスマッシュ:片手から出せる破壊光線。連射可能。手数も多く牽制やらにも使える。直撃は少ないが十分な威力。半径5m程が一発で爆発する。
     カラミティブレード:光の刃。破壊力は抜群で、実質この技でコスモスをノックアウトさせた。2,30mほどの巨大な刃。
     カラミュームショット:コスモスのコズミューム光線(オリジナル版の方は怪獣の心を落ち着かせ、カオスヘッダーにはとても強いダメージを与える光線)をコピーした光線。その為、威力は不明な点もあるが、コスモスの耐久力をかなり削れる。
    その他、コスモスよりも強い戦闘能力によりかなり追いつめていた。
【防御力】コスモスのエクリプスブレード(前述のカラミティブレードと同程度の威力)を両手で弾ける。
     更にミサイルをバリアにより片手で防げる。素の防御力はコスモスと同程度?
【素早さ】飛行速度マッハ16、走行速度マッハ3のコスモスよりも早いスピードを会得している。
     反応速度は即座に発射された光線やミサイルをバリアで防げる程度。秒速300メートル程
【特殊能力】 カオスヘッダー(後述)に分散することができる。この状態で移動することが出来たり人間や生物。更には無機物にも取りつくことができる。
      憑依された生物はほぼ自我をカオスヘッダーに支配される。現に基地一つを覆い機能停止に追いやった。
【長所】コスモスを上回る身体能力。カオスヘッダー形態の強さ。
【短所】 番組名
【戦法】カオスヘッダー形態で憑依→通用しなかった場合武力行使。
【備考】宇宙から飛来した発光生命体。他の生物や物質等に侵食し、支配する事から“光のウイルス”と呼ばれる。また他の生物からエネルギーを吸収して実体化する事が出来る。
本来はある惑星で秩序をもたらすために人工的に生み出された存在で、秩序を守るために全生物の意識を一体化する事を目的としている。
単体での戦力はエネルギー光弾、光のロープ、憑依能力、複製能力である。
地球に飛来した当初は怪獣や物質等に憑依、またはそれをコピーして実体化したが、次第に人間の持つ感情に興味を持ち始め、これによって憎しみの心を覚え、憑依やコピー無しに人型の姿で実体化することが可能となった。
その際の姿は実体カオスヘッダーと呼ばれる。憑依された怪獣や実体カオスヘッダーの目は赤色をしている。
集合し、自らビームとなって降り注ぐことも出来る。
星の生態系をも変化させる力を持ち、異常集結した際のエネルギー波は星の核に影響を及ぼすが、それを「目的を遂げるための犠牲」として、意に介していない。
弱点はカオス抗体、カオスキメラ、キメラミサイル、ソアッグ鉱石等だが、進化することで次々と克服していった。
最期はコスモスが放った光線により月面から剥き出しになったソアッグ鉱石の光により怯み、更にソアッグ鉱石を周囲に配置され動きが止まった隙に打ち込まれたコズミューム光線により撃破(浄化)された。

攻撃力が不明っぽいとこもある(コスモスという番組の性質上、かなり不明な点も多い)けど一応。
669格無しさん:2011/10/30(日) 09:43:49.70 ID:3ZueCQBy
>>668 コスモスの防御力も書いてくれるとありがたい
670格無しさん:2011/10/30(日) 11:09:50.80 ID:49sRrMul
>>667
それって>>626が言ってる爆発の威力保障なだけじゃないの
自分でも言ってるけどレーザーとかは違うし当てはまらないんでしょ?

衝撃波も威力保障しようって話なら反対する
どんなものでもある程度は威力がある爆発と違って
衝撃波とか威力がピンキリすぎて下手にルール化で保障したら作品の実情と乖離した攻撃力に跳ね上がりかねない
わざわざランキングをこれ以上実情離れされる理由も無いし、メリットが釣り合わんよ
671格無しさん:2011/10/30(日) 11:37:11.07 ID:Qtvr9N0A
描写の如何ではとも思うが俺も>>670と同意見だわ
実際に物を壊したりしてる描写があるならそこで一考すればいいかと
672格無しさん:2011/10/30(日) 12:40:58.49 ID:htHmWRrx
まあ範囲=威力が根拠で衝撃波の威力保障するならレーザーとかも認めるべきだし
レーザーとかがダメなら衝撃波も当然駄目だろうな
673格無しさん:2011/10/30(日) 12:48:56.45 ID:+AL+s5aT
ツァーリ・ボンバーの衝撃波は地球を3週したが、減退著しく威力はない
だが爆発火球自体の範囲内では減退はあれど確実に威力があるとわかる
674格無しさん:2011/10/30(日) 15:07:17.58 ID:IX9aWPFk
バラガン考察

○ アルフレッド・ココ <攻撃耐えて死の息吹勝ち
○ レヴァイアサン  <死の息吹勝ち
○ フロスト兄弟   <死の息吹勝ち
○ 物体        <死の息吹勝ち
○ ブラウ・ブロ   <死の息吹勝ち
× 冥神明日香   <相手不老不死だし勝ち目が無い負け
× マハシュラトラ <同上
× デデデ大王   <スターロッド負け
× ヤッサバ・ジン <オーバースキル負け
× ゾマリ <向こうのほうが早い。愛負け。つか第7十刃に負けんな第二十刀

能力は悪くないのに圧倒的反応速度不足。せめて死の息吹が常時数10km規模の能力だったら強かったのに。
675格無しさん:2011/10/30(日) 16:17:22.99 ID:feU2MORD
wikiじゃまだ修正されてないけど
バラガンの反応はこれ

【素早さ】反応は砕蜂が10mくらい移動するのを目で追って振り向けるくらいの反応なので光速の351倍。光速の35100倍の戦闘速度。空中を地上と同じように移動可能。

あとテンプレの

>             2000年以上の寿命を誇り、全盛期の姿から成長が止まる肉体を持つ種族も一瞬で骨と化した。

にもあるがバラガンは不老の死神も老化させてたから不老不死にも効くはず
676格無しさん:2011/10/30(日) 16:27:27.16 ID:pNrptpS4
>>668
コスモスの防御力については一応こんな感じ
・全長1.6kmの円盤が消滅する規模の爆発の中心部にいて怯みもせず無傷
・一発で11t以上の鉄の塊や山を粉砕できるビーム砲を食らってもギリギリ耐えれる
・7万5千トンの怪獣の強烈なタックルを食らってもギリギリ耐えれる
こんな感じです。これで考察できそうですかね?
677格無しさん:2011/10/30(日) 16:53:54.75 ID:QJU1dVFI
>>510の電人HAL 自己考察。

○葛葉狂死 攻防的に勝ち
○USBM第一世代 素早さ的に負けない。ミサイルか放射能で勝ち
○L.ドラキュラ 一方的に殴れるので有利だろう
△フェアリー 有効打無し 分け
○EGOD 戦法勝ち
○聖闘士星矢 相手の攻撃範囲不足すぎるので勝てるだろう
×マザー 有効打無いので食われる
×リバイアサン(ロトの紋章) マザーの上位互換に近いし無理
○ザ・キュアー 機械なのでウィルス無効 適当に攻撃して勝ち
△少女の幽霊 機械なので魂攻撃(?)無効。幽霊に放射能も効かないだろうし分け
△or×リバイアサン こちらから有効打無いが、相手の攻撃(フィールド接触)も効くか微妙
×ドゴラ 大きさ負けてるから吸収負け

これより上はあんまり勝てない気がするので
マザー>電人HAL>聖闘士星矢 かな
678格無しさん:2011/10/30(日) 17:06:00.81 ID:Q2YgMuvp
ところでガガ丸は結局どうなったの?
例によって忘れられてるけど
679格無しさん:2011/10/30(日) 17:11:56.53 ID:PPr2dBHv
どうせ4人目になりそうだし考察がアホみたいにややこしそうだよなって感じ
680格無しさん:2011/10/30(日) 17:16:14.25 ID:+AL+s5aT
電人HALってハーヴェイ・オズワルドでもうランキングにいるが
修正でなくて、新規ページで作ってあるようだな
681格無しさん:2011/10/30(日) 17:56:28.97 ID:QJU1dVFI
ああほんとだ、確認不足だったのでページ消しとくね。

オズワルドの位置はこのままでいいか。
682格無しさん:2011/10/30(日) 18:27:15.21 ID:IX9aWPFk
>>675
鰤の死神って不老設定あったっけ?
683格無しさん:2011/10/30(日) 19:25:53.06 ID:UJY4srED
>>682
ジャンプフェスタとかで作者がそういう発言をしたらしい
マロンでも議論になったから
漫画スレに行けば詳しいことが書かれてる過去ログがあるはず
684格無しさん:2011/10/30(日) 20:10:39.69 ID:IX9aWPFk
>>683
とりあえず不老に効果云々は抜いて考察したけど、ぶっちゃけ変わらない。
そういう発言があるなら、テンプレに入れてもいいと思うけど

バラガン考察
○ 仮面ライダーオーディン<死の息吹勝ち
○ アムプーラ      <死の息吹勝ち
○ 黄猿         <死の息吹勝ち
○ カルパッチョ     <相手のが早いが攻撃効かないだろうし死の息吹勝ち
○ かぐや        <死の息吹やりまくってれば勝てる
△ ミカるんX       <お互い攻撃あたら無いわけ
○ 覚醒ゼロ       <時止め耐性と老化はまた違うだろし勝ち
○ イドゥン       <死の息吹勝ち
○ ニドヴォルク     <死の息吹勝ち
△ 芦川美鶴       <相手が早すぎてこっちの攻撃当たらず、こっちが不可視なので向こうの攻撃あたらず
× マダム・ケツハリの部下<見て発狂負け
○ 庵原隷        <物質攻撃無効なだけならいける。
? アラエル       <レリエル・ゼルエル・ラミエル・アラエルで四体いるんだがどれ抜かすんだ
○ アル=ヴァン     <先手死の息吹勝ち
△ 六嶺美登里      <相手が原理つきの停止防御なため突破出来ない。こっちも見られないので分け
○ 闇司教        <死の息吹勝ち
○ ナハト        <バラガンと地味に似てるな。先手死の息吹勝ち
○ ギャスケル大将軍   <死の息吹勝ち
○ ホワイト将軍      <死の息吹勝ち
× アノン        <戦闘速度的に無理かな。まおう負け
○ 悪のロボット     <先手死の息吹勝ち
○ シャドウムーン    <先手死の息吹勝ち
○ オメガウェポン>モルボル(FF8)<先手死の息吹勝ち
○ 世果埜春祈代      <先手死の息吹勝ち
○ アンチゼーガ・マインディエ<バラガンって死神見れるんだから不可視見れるよな? 死の息吹勝ち
○ レオン・カスカータ  <まぁ不老に効果云々無くても反膜の匪で勝てる
× 極上のサルバトーレ  <戦闘速度的に無理。負け
× 音無彩名        <精神入り込まれて負け
○ シンシア       <先手死の息吹勝ち
× 神凪厳馬        <空間攻撃関係に耐性無い。負け
○ フォルテ       <先手死の息吹勝ち
× クロノ・ジル     <不可視認識出来るし無限速だしで無理。
× ロロ・ヴィ・ブリタニア<同じく無限速。時間停止⇒氷結負け
○ デビッド・メイザ   <不老に効果云々無くても反膜の匪で勝てる
○ ヒースクリフ     <反膜の匪で勝てる。ライフ云々関係ない攻撃だし
○ ミストバーン     <防御的に死の息吹で突破出来ないが、反膜の匪勝ち
○ 黒闇天        <バラガン人間じゃないし見ても負けない。死の息吹勝ち
× ザッタン       <見て負け
× マーラー       <常時洗脳負け

こっからは耐性ないともう無理。黒闇天の上かな。つか超光速からやればよかった。
685格無しさん:2011/10/30(日) 20:21:06.69 ID:IX9aWPFk
あとバラガンの参考テンプレ開いたら封神演義出たんだが単にコピペミス?
686格無しさん:2011/10/30(日) 21:21:46.67 ID:Kc696up4
うん、そう
それテンプレ投下した者だけどwikiで直しとくよ

あと、ついでに上で言われてるホロウの次元移動の件も異論なさそうだからそれも入れとく
それとゾマリも素早さ上げとく

【名前】ゾマリ・ルルー
【素早さ】1mからの光速の35100倍以上の反応。
      響転:高速移動する歩法。移動速度はマッハ光速の35100倍以上。
      空中を地上と同じように移動可能。常に地面から10cmくらい浮いている。
687格無しさん:2011/10/30(日) 21:46:56.48 ID:IX9aWPFk
てかエヴァはいま考察待ちにいるラミエル抜けばいいのかな
あいつ入れると四体だし(作品が違うならあれだが)
688格無しさん:2011/10/30(日) 22:07:48.45 ID:PSZslSw0
いや、それは4番目落ちと言って
4人以上いるキャラは一番ランクが低いキャラが外される
だからまずラミエルを考察して
レリエル・ゼルエル・ラミエル・アラエルの内で4位になったキャラが外される
689格無しさん:2011/10/30(日) 22:11:01.49 ID:IX9aWPFk
そういえばそうか
でもラミエル見たが、宇宙規模の攻撃持ちだがたいして速くないし防御しょぼいしでたぶん一番低そう
てかエヴァしらないんだけどリリスとかって敵じゃないのか
690格無しさん:2011/10/30(日) 22:27:53.98 ID:IX9aWPFk
ああでも開始距離の問題でアダムのが強いかも。敵ならばの話だけど
691格無しさん:2011/10/30(日) 23:45:22.05 ID:fnOPxC0L
アダムは人類全てを還元化させてなかったことにして
自分の系列の種族(使徒)を繁栄させようとしたことがある
でもこれって主人公が産まれる前の出来事なんだよな

あとリリスは流れ的によくわからない
主人公が対面して発狂するくらい怯えてた描写ならあるけど
これって敵になるのかな
692格無しさん:2011/10/31(月) 00:10:56.50 ID:ea0tVy+S
ちょっと気になったことがあるんだけど大きさ相応の素早さって人間の十倍の大きさなら反応以外は十倍になるよな?
それだとバブズとか主人公スレのヤチマとか多元宇宙以上の大きさのキャラはその比較対象になるキャラと比べて無限に大きいから無限速になったりしない?
693格無しさん:2011/10/31(月) 00:43:03.94 ID:1dklLEit
おいおい馬鹿かお前
694格無しさん:2011/10/31(月) 01:14:38.96 ID:KVK9wbL1
今って考察強化期間?
695格無しさん:2011/10/31(月) 07:36:17.02 ID:AkmUJBVO
違うんじゃね
696格無しさん:2011/10/31(月) 08:29:39.65 ID:OG84nXTV
よくよく考えると大きさ相応って適当に付けれる割には相当凶悪だよね
そのアバウトに取るならままならそこまででもないけど
計算で速度とかを出すときにしっかり使うと頼もしさと胡乱臭さをぶっ飛んだ数字で実に出してくれる

別に非難するわけじゃないけど映像作品とかだと相当の違和感も出るだろうし
ぶっちゃけテンプレに大きさ相応って書いてあるデカキャラの大半は多分そこまでの動きしないよね
697格無しさん:2011/10/31(月) 14:03:52.75 ID:jNVvSFr4
>>696
自分の身長分の距離を移動するのに
1秒かかると言う動画的表現を考えてみるといいよ。

2mサイズの動物なら100m走るのに50秒かかる鈍足だけど、
太陽サイズ≒1392000000mになれば光速を越える。
(139 2000 000m/s÷光速(29 9792 458m/s) ≒光速4.64倍)

だから動画系作品で天文学的大きさを「放送時間」で扱うと
時々トンデモになる。
698格無しさん:2011/10/31(月) 17:15:38.15 ID:ea0tVy+S
てかバブズが大きさ相応だけで移動と戦闘速度が無限速認められたらフェムト秒反応のナイアさんに速度で勝ってセックス勝ちになるんじゃないか?
それとも思考発動の能力の速度って反応速度依存だっけ?そうだったらすまん
699格無しさん:2011/10/31(月) 17:35:16.57 ID:AkmUJBVO
反応速度依存だよ
700格無しさん:2011/10/31(月) 19:47:28.21 ID:RleeG93Y
現状ランクでメルクリウスがラインハルトより上な理由って何?
自滅因子無しではメルクリウス圧勝ってのは作品やってるからわかるけど、このテンプレだとラインハルトと=な気がする
701格無しさん:2011/10/31(月) 20:57:06.56 ID:OR6uu+Bl
なぜ=になるか言わないと
702格無しさん:2011/10/31(月) 20:59:14.05 ID:RleeG93Y
同じ一次多元全能だからかな。前に=だったのが、いつの間に差ついてて気になった
まあ設定を加味しただけなら別にいいが
703格無しさん:2011/10/31(月) 21:05:15.86 ID:ver7H2eR
いや設定加味でもテンプレにかかれてない事は考慮されないぞ
おかしいと思うなら修正してもいい
704格無しさん:2011/11/01(火) 02:48:21.65 ID:wVSKeClh
【作品名】シスターまじっく!
【ジャンル】魔女っ娘妹に誘惑されるアドベンチャーゲーム
【名前】高槻乃々美
【属性】魔王の魂が憑依した小学生女子
【大きさ】小五くらいの妹並
【攻撃力】本人が何もしなくても、存在するだけで魔力が漏れ出して地球規模での破壊が起こる。
     自分の街は見渡す限り地平の彼方まで荒地になり、ニューヨークは巨大隕石が落ちたレベルのクレーターになり、ロンドンは水没し、富士山が噴火しかけた。
【防御力】常人だったら消し炭になる攻撃を耐えられるくらい。
【素早さ】反応速度:雷雲から降ってくる落雷が地上で飛んでいるネリスに当たるまでの様を視認可能な奴、またそれを弾けるネリス。
          上記の奴が10M離れた場所からでも視認不可能な速度の攻撃を至近距離で弾くネリス。
          そのネリスを近接攻撃で圧倒する魔王乃々美。
          雷雲の地上からの高さが最高で1500Mらしいので。マッハ440÷1500=マッハ0.29
          そいつが10Mから離れた場所でも視認不可能な速度の攻撃。マッハ2.9。
移動速度は小学生女子並み。
          また、一瞬で別次元に移動することが出来る。
【特殊攻撃】
母のペンダント「人の望みをなんでも叶える呪いのアイテム。そうありたい、こうしたいと自ら望む現象を具現化し、本来あるべき因果をねじ曲げて、心の内にあるある願いを結果として引き出す。所有者が思っている

欲望をペンダントが無作為に叶えてしまうので思考発動の任意全能」
          これを使って魔王になったり兄をロリコン(ぶっちゃけ元々ロリコンだが)にしたり触手生物にしたりした。
          範囲は世界観的に現実世界と魔界で宇宙一個+α。

ラミパス エルビス、ハウンドドック! あなたのハートにときめきショック! まじかるパワーでおにいちゃんをギアナ高地までジャンプさせて!
・相手を魔界に飛ばすことが出来る。射程5M。詠唱は唱えなくとも問題なく発動できる。

あなたのハートにときめきショック!まじかるパワーでお兄ちゃんの動きを封じちゃえ!
と唱えると相手の動きを封じる事が出来る。射程5Mくらいか。常人なら消し炭になる威力の攻撃を耐える主人公の動きを封じることが出来る。

また、こいつが身に纏っている禍々しいオーラは見ているだけで卒倒すると言われており。こいつの目を見ただけで人外は怯えて屈服をした。
【長所】まったく、小学生は最高だぜ!
【短所】完全体の魔王になってれば全能防御も付いていたのに主人公たちが無駄に頑張った。
【備考】乃々美ルート時のスペック。魔王の魂がつき暴走して主人公たち敵対する。
【スペック】開幕で勝利を願う。だめなら寿命無限にした後ラミパス〜で相手を魔界に飛ばす。
705格無しさん:2011/11/01(火) 04:16:16.56 ID:GMhmlIz0
>>670-673
そもそも爆発の威力≒衝撃波の威力だと思うのだが
「原爆 衝撃波」とかでググると原爆のときの物理的な破壊も衝撃波によるものだったみたいだし

実際の威力と乖離してるって話ならそれは爆発にも言える
というか「どんなものでもある程度は威力がある爆発」というのは勘違いだぞ
現実的な話をすれば爆発は爆燃(爆発速度が音速未満で衝撃波がない)と
爆轟(音速以上なので衝撃波が起こる)に分けられて
前者に大した威力はない

それに爆発ならおkというが
現状作中で爆発と呼ばれていない、有体に言って爆発じゃない攻撃も
爆発と呼ばれて結果的に範囲=威力扱いされちゃってるぞ
特に着弾後拡散とか攻撃同士がぶつかりあって拡散とかそういった類の描写だと爆発って書かれること多いんじゃないかな
それらが本当に「爆発」なのかを確認するようなことも今までなかった
そういった拡散系?の攻撃を爆発扱いして範囲=威力扱いできてたんなら
球形だったり放射状に広がる類の攻撃全般は「爆発」扱いでよくね?
そうじゃないと「爆発」ってなんなのかって話になる
(ちなみに辞書的な爆発の定義だと化学反応がどうのこうのとか
ちょっと現状の最強スレにはあってない感じのことしかうちのには書いてなかった)
爆発じゃないと範囲=威力を認められないってことになると
今まで認められてたテンプレも作中で爆発って言われてないからダメってことになりうるし

まとめると
1.爆発の威力と衝撃波の威力ってそんなに違わないだろう
2.爆発と呼ばれてない放射状に広がるタイプの攻撃が爆発扱いされて範囲=威力扱いされてるから
衝撃波もそれらと同様に範囲=威力扱いできるのではないか
706格無しさん:2011/11/01(火) 05:24:16.84 ID:wVSKeClh
【作品名】シスターまじっく!
【ジャンル】魔女っ娘妹に誘惑されるアドベンチャーゲーム
【名前】高槻菜乃
【属性】高校生くらいの魔女
【大きさ】高校生くらい
【攻撃力】常人だったら消し炭になる攻撃を放つことができる。
【防御力】常人だったら消し炭になる攻撃を耐えられるくらい。
【素早さ】反応速度:雷雲から降ってくる落雷を弾ける。移動速度は高校生女子並み。
【特殊攻撃】胎児の夢:好都合に世界を作りかえる禁呪。自分に都合のいい夢を見ることができる結界。また、この都合のいい夢は数日で現実に反映される。
           人間は母親の胎内で胎児のうちに、その一生を夢想するといわれている。
           菜乃は胎児の夢をもう一度繰り返すことで夢の世界を現実に反映させようとした。
           作中でやろうとした事は主人公と二人きりの世界を作る事。また、夢の世界で主人公の分身を何体か作り出している。
           この世界が完成したら、現実世界の他のヒロインは消滅する。完成する時間はおそらく数日。
           この夢の世界は現実世界から干渉できず、唯一干渉できたのは夢世界に入る事のできるネリスのみであった(それでも予め主人公の夢に繋がってなかったら出来なかったらしい)。
           また、そのネリスでさえ空間に拒絶されているため、あまり長くいることができなかった。次元移動できるヒロインは他にもいたが来れない模様。
           同じく世界を作り変える魔力を持ち、世界改変の力を受けない魔王ならこの結界を破壊出来るといわれている。
           世界観が現実世界+魔界なので単一宇宙+α規模。
【長所】究極の現実逃避
【短所】主人公にこの世界を拒否された。
【備考】菜乃ルート時のスペック。自分の都合のいい世界を作成するために結界を作り主人公を自分の夢の中に引っ張り込んだ。
【戦法】胎児の夢の結界を発動した状態で参戦。自分以外誰もいない世界の夢を見る。
707格無しさん:2011/11/01(火) 09:28:53.09 ID:jGjaIPVa
>>705
>特に着弾後拡散とか攻撃同士がぶつかりあって拡散とかそういった類の描写
むしろ最強スレが想定してる爆発がそう言う描写なんだろ
映像や漫画で爆風が視認できるようなステレオタイプな爆発な表現
だから被害が直接でない空中爆発とかでも爆発の大きさで威力が「見える」
目に見えない衝撃波まで破壊描写なしで放射状に広がるからって爆発の威力含めてる前例はないと思うが

あと本当に「爆発」なのかを確認するようなことも今までなかったって当たり前だろ
爆発に限らないけど本当に〜かなんて面倒な確認をテンプレが出るたびにやったら考察なんてできない
誰かが間違いや疑問を指摘するまで書いてあることは全面的に信じるのが普通
仮に爆発でもないものが爆発扱いされて誰も指摘がないまま通ってたならそれは単にそのテンプレの不備
708格無しさん:2011/11/01(火) 11:25:32.14 ID:UeXdcry4
>>705
今まで普通の爆発は音速扱いだったから、スレ内での「爆発」の最低基準が衝撃を含んだ爆轟を想定してるんじゃないか?
で、目に見える爆炎の中なら少なくとも衝撃波が明確に威力を発しているだろうから、最小値で爆発の範囲の威力は認められるが
その爆炎以上の範囲となると、その衝撃波の威力が保証できないということでは?

つまり衝撃波の範囲のみで威力を算出する場合、
作中描写でその衝撃波が明確に威力を出してるとわかる範囲までじゃないだろうか
709格無しさん:2011/11/01(火) 12:51:24.17 ID:2lX6ixVg
>>705
で、それをやって最強スレ的に得になるの?
【メリット】
・極々一部のキャラが正確に評価される・・・かもしれない
【デメリット】
・メリット以上に最低値を使った描写、設定離れしたキャラが容易に出てくるように
・言い出せば他のレーザーや現象、投擲武器なんかにも適用を求めかねられない
これどう見てもメリットを完全にデメリットが上回ってるよ
メリットのランキングの精度を上げる効果にしろ、デメリットの性で逆に下がるし
その上で大いに手間もかかる
そもそも現状でも描写次第でそれなりに酌量されるんだ、ここまでしてやる必要性は無いよ


結局の所
爆発って字面だけで特例として威力保障されてるのはおかしい、って思うかもしれんが
そこはいまさらすぎてもう変更が効かない部類、というかやるべきかもしれんがランキングが破綻するんで実質的に不可能
事細かに爆発の威力詳細を書いてるテンプレなんかは極めて少ない
爆発の定義と、この辺の威力保障を纏めるべき・・・
というなら一考の余地はあるけどこっちも慎重にすべきだねなにせ種類が広いし規模がデカイ、容易な案じゃ色々不具合が出る
710格無しさん:2011/11/01(火) 15:20:53.63 ID:wVSKeClh
てかベアトリーチェ見てくれればわかるが、爆発も威力保障されてないよ
されてるならあいつもっと上にいく
711格無しさん:2011/11/01(火) 16:18:17.29 ID:wVSKeClh
>>704修正
BADで魔王として君臨してる描写があるから、母のペンダントは無効の文を加える。
712格無しさん:2011/11/01(火) 18:03:13.06 ID:dONHgp64
結城直人再考察
 鍛えた人+銃の浅川監督までは先に撃って殺せるだろう
 そこから先は素早いので先に打撃その他を食らう

>武田信玄>結城直人>老=浅川監督
713格無しさん:2011/11/01(火) 18:11:06.43 ID:dONHgp64
【作品名】パーマン
【ジャンル】ヒーローギャグ漫画
【名前】怪人ネタボール
【属性】世界最高の催眠術師
【大きさ】大柄な黒人のオッサン並み
【攻撃力】飛び出しナイフを所持
     150pの石膏性と思われる仏像をつかんで振り回せる
     催眠術:相手の目を見ただけで発動する。この技を食らった相手は混乱してしまい戦意を喪失する。
         そのあと語りかけることでありもしない幻を見せたり、相手を「僕はアホウドリだ」と
         思い込ませたりする。
【防御力】パーマンに一撃で叩きのめされたので鍛えた成人男性並みとしか・・・。
【素早さ】鍛えた成人男性並み
【特殊能力】完全な真っ暗闇の中でも相手を視認できる(催眠術は使えない)
【長所】強力な催眠術で一度はパーマンに勝った
【短所】素のスペック。チンパンジーに術が効いた描写がない
【戦法】相手の眼を見て混乱させ「ここはベッドだ、ぐっすり眠れ」と暗示をかける
【備考】催眠術を悪用して窃盗事件を繰り返していたので、パーマン1号と2号が逮捕しようとした悪人。
    一度はパーマンを始末しようとして催眠術をかけ新幹線の線路で眠らせようとした
714格無しさん:2011/11/01(火) 20:24:35.16 ID:Zhv2U/oo
ランキングの瑠璃子へのページリンクが繋がってなかったから直しといた

ヴァルターの考察とか見るに目を見る=目を合わせる で考察されてるっぽいから
怪人ネタボールは木崎、瑠璃子と=くらいかな
715格無しさん:2011/11/01(火) 22:03:03.93 ID:2tSBOcX/
>>704
攻撃力の描写が曖昧すぎてよく判らない
後ペンダントは無作為にかなえるっぽいけどコントロール可能なの?
716格無しさん:2011/11/01(火) 22:20:20.25 ID:wVSKeClh
>>715
>攻撃力の描写はこれが無かったら
常人だったら消し炭になる攻撃を放つことができる。かな
>後ペンダントは無作為にかなえるっぽいけどコントロール可能なの?
自分の思い通りにやってるからコントロールは普通に可能
717格無しさん:2011/11/01(火) 22:23:22.79 ID:P/6cPZXy
作品しらないからあれだけどしあわせトランプみたいなもんじゃないの
718格無しさん:2011/11/01(火) 22:59:36.69 ID:L+Z0gLDg
そういや来週のジャンプで球磨川の大嘘憑きが復活するっぽいけど影響出るかな?
却本作りが追加できてもあのランクじゃ役に立ちそうにないし
719格無しさん:2011/11/02(水) 00:41:38.66 ID:2w1Osuk/
エミリオ考察しようと思ったんだけど
あいつの因果律カウンターってどう扱えばいいのか難しい
常時能力とかも抹消で距離は世界観並みでいいのかな
720格無しさん:2011/11/02(水) 01:33:54.04 ID:67FwZ/2l
既に出てる作品ならスレを見たほうが悪いが、発売前のネタバレとかクズだな
発売6日前のジャンプならさほど信憑性はないにしろ
ネタバレスレでも持ち出しは嘘バレ、本バレにかぎらずマナー違反だろ

めだかネタバレスレでも積極的にここの話題を振ってる奴がいたが
最強スレの話題を最近外に持ち出してるのはこういうアホか
721格無しさん:2011/11/02(水) 02:02:06.25 ID:zfeU7NQt
ネタバレするなっていうのは同意だが
別に積極的にここの話題を振ってる奴なんていねえよ
俺もあのスレは見てるけど
722格無しさん:2011/11/02(水) 02:06:32.99 ID:6UZ5cD2w
【共通設定・世界観】カール・クラフト=メルクリウスの欄を参照
【作品名】Dies irae -Acta est fabula-
【ジャンル】エロゲー。神さまシリーズ
【名前】ロート・シュピーネ
【属性】聖槍十三騎士団・黒円卓第十位"紅蜘蛛"
【大きさ】179cm/60kgのヒョロい成人男性並
【攻撃力】人外なので、達人を遥かに凌駕する。単なる蹴りは、鉄柱を余裕で割く。一般人×数百倍の強さなのだろう
     聖遺物「獄舎の絞殺縄(ワルシャワ・ゲットー)」:形態は人器融合型。位階は形成。ワルシャワ収容所において数百の捕虜を絞殺した縄で、捕虜の体毛が編みこまれている
                                 指から発生し、蜘蛛の糸のように操ったり、巣のごとく張り巡らせることができる
                                 糸は鋭利な切れ味を持ち、絡めた物を切断することも可能だが、本来の使用法は名の通り絞殺する為のもの
                                 活動位階の人間が不可視の刃を疾走しながら放ち、20メートル範囲内の人間を一瞬で殺害できるので、それ以上のことは出来るだろう

【防御力】詳細は不明だが、数百名以上の魂を喰らっているため、エイヴィヒカイトにより相応の霊的装甲が付与されている。
     なので、例えば生身の人間数百名を列を縦に並べたとき、一撃で半分まで貫通できる攻撃を喰らったら、最大体力の50%を削られると見てよいだろう
【素早さ】活動位階の人間ですら時速600km強で疾走できるのでそれ以上。反応はエイヴィヒカイトの特性的に、一般人×数百倍と見るべきか
【特殊能力】エイヴィヒカイトによる人外化。詳細はメルクリウスの欄へ
【長所】皆大好き小者の形成さん。続編的な作品でも小者
【短所】作品内最強クラスは全能やら無限速やらがうようよ居るのに、
    序盤にやられる雑魚で強さ的には最下層のため、詳細な能力が余りに描写不足。人外なのに一般人×数百倍という他ない
【戦法】聖遺物で動きを止め縊り殺す。聖遺物を使ってる暇がないなら、普通に肉弾戦
723格無しさん:2011/11/02(水) 02:25:01.52 ID:sCmys1ao
>>722
Dies irae -Acta est fabula- からは
メルクリウス、ラインハルト、シュライバーがエントリーしている。
4人目になるのでエントリー不可じゃね?
724格無しさん:2011/11/02(水) 02:54:25.91 ID:UJEBx8XF
>>721
多分そいつこの間のwiki荒らしがどうとかコテハンがどうとかシャドーボクシングしてた人っぽいから関わらん方がいい
そうでなくとも喧嘩腰だし

725格無しさん:2011/11/02(水) 03:25:02.17 ID:1yaauQne
すげえ今更だが
ジャイアンって敵か?
つかドラえもんってそもそも誰が主人公かわかんないから
微妙じゃない?

726格無しさん:2011/11/02(水) 03:32:24.54 ID:2w1Osuk/
普通にのび太に敵対行為してるし敵でしょ
あとドラえもんは一番最初の視点がのび太から始まってるし
のび太中心に話が進んでるから普通にのび太が主人公で解釈で問題ないと思う
727格無しさん:2011/11/02(水) 04:56:54.67 ID:X29TtHcS
でも主人公スレではのび太じゃなくて
ドラえもんが主人公ってことになってるよ?

728格無しさん:2011/11/02(水) 05:18:45.80 ID:CdcX125H
それで思い出したが、そもそもの話
しあわせトランプの回でジャイアンはのび&ドラに敵対しなかったけど
729格無しさん:2011/11/02(水) 06:48:14.51 ID:k95eJaBy
【作品名】黄金バット
【ジャンル】アニメ
【名前】メロン
【属性】メロン爆弾
【大きさ】数百mサイズのメロン
【攻撃力】自身の数倍のサイズの建物を体当たり一発で破壊した。
     金属を吸収する能力がある。戦車や船舶、航空機などを触れた途端に吸収しその分だけ巨大化した。
【防御力】材質はなんらかの金属と思われる。10mくらいの時でも戦車隊の攻撃や石油コンビナートの爆発で無傷。
     数百mの時に100万tのプラスチック爆弾で砕かれたがすぐに破片一つ一つがメロン爆弾となって復活、集合して元に戻った。
     お酢をかけると錆びて行動不能に陥る。ただしサイズに相応の量が必要。また酢以外の調味料や海水などは平気。
【素早さ】転がって移動する。新幹線にあっさり追いつける程度の速度。
     飛行可能。飛行速度は見た感じジェット機並。反応は特に描写が無いので常人並みか。
【特殊能力】不思議な引力を発生させる事が出来る。この力のせいで貨物船や輸送機は進路を変えられずに吸収された。
【長所】ナゾー様の発明したメロンは爆発位でくたばる様なものではないのだ
【短所】メロンである必要性がわからない
【戦法】体当たり。相手に金属が含まれているなら吸収。
【備考】悪の科学者ナゾーが世界中の金属を奪う為に作った兵器
730格無しさん:2011/11/02(水) 07:55:42.18 ID:VcuP8HPd
>>728
1話完結物だけどつながりがあるストーリー群だからな。
「一度でも主人公と馴れ合った」らそれ以降のストーリーで
どんなに敵対しても敵じゃない。ってわけじゃないでしょ?
あのストーリでのジャイアンは、トランプを横流されただけで
それまでの話では敵だから。

>>729
名前が悪いせいだろうが、単なる誘導ミサイルに見える…
味方に当たった誘導ミサイルを「発射後」で出していいのかなあ?
731格無しさん:2011/11/02(水) 08:15:59.98 ID:4pcLUpnG
>名前が悪いせいだろうが、単なる誘導ミサイルに見える…
>味方に当たった誘導ミサイルを「発射後」で出していいのかなあ?

お前は何を意味不明なこと言っているんだ
732格無しさん:2011/11/02(水) 09:10:05.88 ID:4SfvBCKC
>>724
wiki荒らしもコテハンも実際にいたし、どっちもめだか関連だし疑いたくなるのは判っちゃうな
(わふーはめだかアンチスレによく居るし、wikiの球磨川議論へのリンクが消されたりログが書き換えられた事もあった)
積極的にって程頻度は無いがあっちのスレでここの話題が出てるのもまあ、見たことは有る

それに対応の口が悪いのは確かだけど
荒らし行為でもあるネタバレをするが悪いのは少なくとも確定なんだ
ネタバレが居た事は少なくとも事実なんだしスルーしていきなりシャドーと決め付けてレッテル張りしてるそっちもはたから見て相当冷静じゃないぞ
とりあえず、ちゃんと下げようぜ
733格無しさん:2011/11/02(水) 10:33:04.86 ID:ggh8M2Su
真面目に議論したら範馬勇次郎最強
ここのランクはキモオタが決めたデタラメランク
734格無しさん:2011/11/02(水) 12:05:15.90 ID:VcuP8HPd
>>731
>>729は自立したキャラクタなのか?って言う疑問を持っただけ。
黄金バットは遠隔モニタ外部操作っぽい兵器が多くてね…
外部操作がOKになるのは脇に操縦者が立ってるときだけで、
モニタ見ての遠隔操作はアウト。
内部操縦なら操縦者のデーターが欲しい。
735格無しさん:2011/11/02(水) 15:41:56.74 ID:2w1Osuk/
ケイブリス 考察。大都市規模の防御(wikiだと最低値が250kmくらいそうなのでそんくらいから扱う)。人間のみに精

神攻撃有効

島破壊の壁から

△ 皇帝騎    お互い決めて無し
× オメガ    サークル負け
× アシュタロス 普通に巻け

無理そうなので大規模破壊に下がる

○ 火渡赤馬 精神攻撃勝ち
△ 壬生蒼馬 お互い人間のみに有効な精神攻撃だし分け
× 牛魔王  思ったより強い、負け
△ 浮遊都市アダン 無理
△ 第6の使    分け
△ ジャベリン  分け
△ ラヴォス   分け
△ グラノ    そういえばお前は人間だよな。でもロボットに乗ってるから近くにいけないかな
△ 桜      人間いねぇ
△ キース    ぜんぜん人間いねぇ
× エンドレス  惑星の四分の一破壊は無理
 
無理そうなので都市破壊の壁から

△ α・アジールwithクェス・パラヤ>バースデイ(鉤爪の男搭乗)>エミリー&数百名の住人in第3水晶島>ドラム  お前ら人

間じゃねぇ!
○ 仙水 忍  精神攻撃勝ち
△ 躯     分け
○ サガ    精神攻撃勝ち
△ ヴィクティム 分け
× バタフライ ショック死負け
△ ラピュタ  ムスカ降りて来い
× ディー   腐敗負け

無理そうなので 大怪獣の壁からと思ったけど人間いなかったからさらに下がる

△ アインナッシュ <森
△ パラメキア帝国皇帝<竜
△ ドゥガチ     <コレジャナイロボ
△ ガゾツフス    <神
△ ドラグマ     <人じゃない
△ スーパーツアートグア <じゃない
△ シュド=メル    <ない
△ マリー      <木?
 
ぜんぜん人間いないから下がる
736格無しさん:2011/11/02(水) 15:44:01.45 ID:2w1Osuk/
続き

× 神野亜零   <人間だけど精神耐性あるっぽいしで無理かな
△ 黒セイバー  <黒
× ヴァルター  <寄生負け

無理そうなので下がる

× リッチー   <腐食負け
× ローティアス <無理
 
無理そうなので下がる

○ ベガ    精神攻撃勝ち
△ ヒュドラ   人間じゃない
△ 隠呼大仏   大仏分け
△ トレーズ  ロボに乗ってるし無理か
△ ケルビム  無理
△ キラ    近寄れない
△ ジャドウ  魔王の息子か

ロボット多いので下がる

○ 葛葉狂死   精神攻撃勝ち
× USBM第一世代 吸収負けか
△ L.ドラキュラ 分け
△ フェアリー  分け
× EGOD   同化負け

下がる

△ ハクメン   ( ◇)ズェア
△ アンデルセン 人外分け。見た目は完全に悪魔だよなお前
△ ネロ・カオス 教授みたいな格好しやがって
△ 蟲忍     人間じゃない

△ 桜リオレイア サマソが強い
△ コジラ    ゴジラ分け

下がる

× 日高安純   願い負け

下がる 一言の壁ってこういうの多いし

100m級の壁 人間いなすぎて下がる

○  男爵      精神攻撃勝ち
○ ウボォーギン    同上
△ マハ・ガランヒル 分け
○ 鷹月敏江     精神攻撃勝ち
△ 秋篠真澄美     ウイルス感染してるっぽいし無理か
△ 六脚移動砲台   催眠ガス効果ないわけ
○ ギース・ハワード 魔王ってあるがこいつ人間だし勝てる
○ ナチス調査船   そのうち軍人全員気絶させれば勝てるかな  
△ ワイルド・ジョー 幽霊分け
△ リューク     死神分け
△ シドウ      同上

ワイルドジョーと分け
737格無しさん:2011/11/02(水) 15:46:28.70 ID:2w1Osuk/
伊吹志摩だったもの 考察

ケイブリス考察した感じ、防御力高くても攻撃力皆無だと意味無い事がわかったのでナチス調査船の上

高槻菜乃 考察。開幕発動の夢世界移動+その内世界改変で扱う。超常時能力付近から。

○ ドロッセルマイヤー<世界作り変える速度的に、向こうの方が上だが規模が違う
△ シュライク   <お互い決めて無し。0秒行動分け。
△ ミカエル    <初手世界移動同士。0秒行動持ちなので夢も完成せず分け。
△ イシュタル   <同上
× シャイマール  <常時ぐにゃぐにゃと夢世界移動で負け
× 女帝      <初手物質変換と夢世界移動で負け
× ニュクス     <初手常時即死と夢世界移動で負け
× ペルフェクティオ<常時宇宙破壊負け
○ THE HORROR   <夢を完成させて勝ち
× ≪世界≫    <初手世界移動と初手精神食われで負け。
× 優曇華     <見た系の常時精神攻撃負け
○ スネーカー   <夢完成させて勝ち

シュライクと分けかな
738格無しさん:2011/11/02(水) 15:53:43.99 ID:2w1Osuk/
萃香 とくに反論なかったので再考
×モーガン・ル・フェイ<魂破壊しても無理。前と同じく負け
○ラグトーリン    <魂分解勝ち
○黒衣の者      <美貌耐えて魂分解勝ち
○『敵』        <精神にも作用できる能力だし、相手が意識体ならたぶん分解可能かな
○ガイオウ      <速度的に分けだけど耐久勝ち出来るか
?ダーツ       <前の考察でも?なのでとりあえず放置
?オーバーデビル   <時間停止領域の篭った攻撃や、凍結にも耐性あるけど無理かな
×『1』        <大きすぎで寿命負けか
○ゲペルニッチ    <魂削り勝ちしていけばそのうち勝てるかな
×炎の悪魔      <大きすぎ寿命負け
×パイロン      <大きすぎ、寿命負け
○ジョカ       <分解に耐性ない。分解勝ち
×ムゲ・ゾルバトス  <寿命負け
×ワイズマン     <エネルギー吸収負け
×レリエル      <寿命負け
×宇宙        <寿命負け
×アンスパ      <寿命負け
?亜弊火武意     <魂破壊したらいけるだろうか?
×時天空       <同化されて負けかな
×クイーンヨベリアーデ<寿命負け
×侵食異世界カイバ  <侵食負け
○○ウラノス、ゼウス <魂破壊勝ち
△母艦        <大きさ的に萃香の全身に足りない。分け
七勝十二負または四勝十五負
△ 神帝ブゥアー   <大きすぎて無理分け
△ アベルの方舟   <同上
× プロメテウス   <寿命負け
○ "虚無"      <分解に耐性ないし分解勝ち
○ 聖徳太子  <魂分解勝ち
○ 超魔王      <分解勝ち
○ 超ノワール    <分解勝ち
○ 陽怒       <魂分解勝ち
× NEO      <ジャッジメントで負けかな
○ ぷらら      <こっちの存在認識出来ないだろうし、地味に魂分解していけば勝てるか
○ ジーヴァ     <魂分解勝ち
○ 修羅壱      <魂分解勝ち
△ ダークイーン   <お互い決めて無し分け
○ マニトゥ     <魂分解勝ち
○ リベルレギス   <魂分解勝ち 
○ ゼルエル  <分解勝ち
○ アゾエープ    <分解勝ち
○ ももえギャリア  <分解勝ち
○ ルシファー    <魂分解勝ち
△ ジャビウス1世  <分け
○ 神楽 那由他    <早すぎ分けだが寿命勝ち出来るかな
○ 天導 遥     <分解勝ち
○ 神祖       <分解勝ち
○ 高槻乃々美    <分解勝ち
○ アゼル      <分解勝ち
△ 八俣遠呂智    <お互い決めて無し分け
○ リベル・レギス  <魂分解勝ち
○ 絶対的至高者  <分解勝ち
○ サノス      <魂分解勝ちしまくればTKO勝ち出来るかな
○ バライッソ    <お互い攻撃あたらない、耐久勝ち
○ ゴッドライディーン<お互い攻撃が耐久勝ちできるかな
× ヤプール・ジ・エーデル<ここら辺は無理
二十三勝二負

739格無しさん:2011/11/02(水) 15:57:22.34 ID:TkxxOzH7
>>734
作成者じゃないけどその回見てたから回答すると
最初はメロン並みの大きさだったり、敵側から見えないはずの船内で行動したりしたので
内部外部ともに操縦されてる可能性はまずない。
あと爆弾って名前だけど別に爆発したりはしないで
自由に逃げたり目標を追いかけたりしてる。
740格無しさん:2011/11/02(水) 15:59:28.64 ID:2w1Osuk/
ヤクト・ドーガ
○ ナチス調査船>ギース・ハワード>六脚移動砲台 攻防的に勝ち
△ 伊吹志摩だったも 攻防的に分け
△ ワイルドジョー<見えないので攻撃あたら無い
× リューク  そのうち名前かかれて分け
考察中の伊吹志摩だったもと分け

高槻乃々美考察 防御が特殊なので一応クロミの上から

○  クロミ     <全能勝ち
○  ブラックホール <全能勝ち
○  大彗星ノヴァ  <全能勝ち
○   パピー    <屈服勝ち
○    方舟    <全能勝ち
○   メテオス   <全能勝ち
○  ルーファセルミィ<全能勝ち
○  ジャイアン   <全能耐性あり、逆に全能勝ち
○    蔵女    <全能勝ち
○  運命製造管理局員<屈服負け
○  シュマゴラス  <全能耐性あり。全能勝ち
○  クッパ大魔王  <屈服勝ち
×   腕原種 <無理
○   ゴッド    <屈服勝ち
×  ヴァルキュア  <無理
×  アストラナガン <無理
○  ロザリンド   <屈服勝ち
×  ジャグヘッド  <無理
×  モノケロス   <無理負け
○  虚空牙     <屈服勝ち
○  ゼゴウ      <屈服勝ち
×   怒鬼      <ロボっぽいし無理か
○  自由なる風の人 <屈服勝ち
○  ストーカー    <屈服勝ち
○ ボスヤスフォート <屈服勝ち
×   02      <無理かな、のっとり負け 
×  フィアンマ   <耐性あり負け
○  ラング     <屈服勝ち
○ フォッグ・ドラス <屈服勝ち
× 戦闘惑星ゾーマ   <機械っぽいし無理か
×《ホラー・エンド》 <常時精神攻撃負け
○ バルンガ     <任意全全能勝ち
○ 破壊する力    <任意全能勝ち
○ スコール     <任意全能勝ち
○ 古代銀河怪物の首 <屈服勝ちできるかな
○ 柊恵一      <先手任意全能勝ち
○ 暴走皇帝エグゾス <任意全能勝ち
18勝12負
741格無しさん:2011/11/02(水) 16:03:20.03 ID:2w1Osuk/
続き

△ イデ       <内包だとイデオンガン負け。そうじゃないと寿命勝ち。
× ウリエル     <精神防御あり負け
× ダークサムス   <常時即死負け
× グランスフィア  <常時重力負け  
× セップク     <普通に負け
× ド・エトワール  <同上
○ ラ・グース    <任意全能勝ち
○ 惑星破壊最終決戦生物兵器<任意全能勝ち
○ サタン      <屈服させて勝てるか
○ グレートアトラクター<任意全能勝ち
○ 牛魔王      <屈服勝ち
○ イド       <任意全能勝ち
○ D-アーネ     <屈服勝ち
○ レッドアイ    <屈服勝ち
○ 邪悪なる意思   <任意全能勝ち
× ダリウス大帝   <機械は無理
○ 巨大インベーダー <任意全能勝ち
○ ウーヌム     <屈服勝ち
× アンチノミー   <ハルバードキャノン負け
× 伊吹萃香     <分解負け 
○ モーガン     <屈服勝ち
○ ラグトーリン   <任意全の勝ち
× 黒衣の者     <無理、つめ負け
× 『敵』      <無理かな。負け
× ガイオウ     <無理。無窮の牙負け
○ ダーツ      <任意全能勝ち
× オーバーデビル  <無理
○ 炎の悪魔     <任意全能勝ち
× 『1』      <速度的に無理負け
× ゲペルニッチ   <スピリチア吸収負け
× パイロン     <珍しくバイロンが普通に攻撃勝ち
× ジョカ      <四宝剣負け
○  ムゲ      <任意全能勝ち
× ワイズマン    <常時エネルギー吸収負け
○  レリエル    <任意全能勝ち
× アンスパ     <速さ的に多元幽閉負けか
○ 亜弊火武意    <任意全能勝ち
○  時天空     <任意全の勝ち
○ クイーン     <任意全能勝ち
○ カイバーベルト  <任意全能勝ち

○ ゼウス、ウラノス <先手任意全能勝ち
742格無しさん:2011/11/02(水) 16:08:23.79 ID:2w1Osuk/
○  母艦      <開始時は空間支配外。任意全能勝ち
○ 神帝ブゥワー   <任意全能勝ち
○ アベルの方舟   <任意全能勝ち
○ プロメテウス   <任意全能勝ち
○   虚無     <任意全能勝ち
○  超魔王     <屈服勝ち
○  超ノワール   <屈服勝ち
○  陽怒      <屈服勝ち
×  聖徳太子    <全能耐性あるから世界化改変食らわないが普通に攻防負け。
○  NEO     <任意全能勝ち
○  ぷらら     <任意全能勝ち
○  ベゼフィグル  <任意全能勝ち
×   ゼスト     <こいつ機械だった気がするし負け
○ 修羅壱=ジーヴァ <屈服勝ち
○ ダークィーン   <任意全能勝ち
○ リベルレギス   <屈服勝ち
×  ゼルエル    <無理負け
○ アゾエープ    <屈服勝ち
○  ももえ     <屈服勝ち
○ ルシファー    <屈服勝ち
○  ジャビウス   <屈服勝ち
○ 神楽 那由他    <屈服勝ち
○  天導      <屈服勝ち
×  神祖      <精神耐性あるし逆に美貌で止まってアカシア負け
×  アゼル    <無理、全能耐性あるが普通に負け。
× 八俣遠呂智    <この防御じゃどうにもならない。
× リベル・レギス  <全能耐性あるが普通に攻防負け。
× 絶対的至高者   <精神攻撃負け
×  サノス     <精神攻撃負け
× バライッソ    <無理
43勝23負
神祖の下

大杉大和  早いが攻防は紙なのでそこまで上いけない

○ シャーロット・プロンテ 先手攻撃勝ち
△ 由良 健二      
△ ファン
△ シド・デイビス
○ フェイフォン      居合いしまくれば勝てる
△ マダム
○ ジェイ          先手攻撃勝ち
× デミガルヴァ       範囲的に避けられないし負けか
× ともだち        細菌負け

ジェイの上
743格無しさん:2011/11/02(水) 16:10:25.41 ID:2w1Osuk/
終わり。思ったより長々とすまん。
あとそういえば爆発って結局どうなったんだ。
爆発範囲=威力ありならベアトリーチェの位置変わるが
744格無しさん:2011/11/02(水) 17:16:18.95 ID:JOo/SbwC
>>737
>高槻菜乃 考察。開幕発動の夢世界移動+その内世界改変で扱う

>>706のテンプレで開幕夢世界移動になるの?
バリアみたいに結界の内部にいて、結界の世界改変でも干渉できない防御
+結界の外部にも数日後影響ある世界改変で攻撃
もしくは結界がヴィジョンなしなら最初から相手が結界内にいる状態で戦闘じゃないの?
745格無しさん:2011/11/02(水) 17:42:27.17 ID:2w1Osuk/
>>744
夢世界っていうから移動かと思ったけど
いまや懐かしい脇役スレの考察見る限り結界っぽいな
それだと規模的にニャルラトホテプの下かな
746格無しさん:2011/11/02(水) 19:14:47.71 ID:TjHBSpIq
グローザム考察
本人は地球一つを氷河期にできるらしいので、惑星程度の大きさなら氷結させれると仮定する。
○ギオ フローズン勝ち
○タナトス フローズン勝ち
○プルニーバール フローズン+槍勝ち
×ゲッター聖ドラゴン ゲッタービーム負け
○アチ フローズン勝ち
×ン・マ 食われる
×ガブリ 流石にブラックホールは再生無理
△ネオジオモス 両者決め手なし
○シェラオネ フローズン勝ち
○デスフェイサー 再生フローズン勝ち
△巨大宇宙魔女 両者決め手なし?
△ハティ 両者決め手なし

再生能力のおかげで物理的攻撃には助かってる感じ
宇宙魔女と同ランクで良さそうか
747格無しさん:2011/11/02(水) 19:40:43.29 ID:96zHjNk0
>>709
現象ってのがよくわからんが
レーザーはそれこそ射程圏じゃなくて太さで求めればいいんじゃないのか
無限の太さを持つレーザーだったら範囲=威力認められるかもだし
748格無しさん:2011/11/02(水) 21:23:06.81 ID:tQbfpsww
レーザーって実際はむしろ収束しないと威力ないけどな
749格無しさん:2011/11/02(水) 21:28:33.00 ID:/6KS0F98
>>732
とりあえず巣に帰れ
750格無しさん:2011/11/02(水) 21:32:43.56 ID:XOhsnLGX
不思議レーザーだろ?
そういや現実でのレーザーは発生機もその光線を食らってるのと同じ負荷がかかるから(まあ、発生源だしね
無理だわーって感じらしいね、大型のは
751格無しさん:2011/11/02(水) 21:41:11.63 ID:CteCOvK6
>>732
見えない敵と戦ってる時点でシャドー呼ばわりされるのは仕方ないし当たり前
つーか迷惑だから他所でやれ
752格無しさん:2011/11/02(水) 21:44:47.46 ID:FzOPvQmJ
終わった話蒸し返すなよ
753格無しさん:2011/11/02(水) 21:45:17.49 ID:QDBdn8Jw
>>734
それ発射後がどうのこうのとかまるで関係ないじゃん
754格無しさん:2011/11/02(水) 21:53:15.32 ID:xumbRjii
まあ他所のスレでの事情をこっちに持ってきて喧嘩売っても迷惑なのは確か
755格無しさん:2011/11/02(水) 21:56:25.53 ID:xumbRjii
わふーってのは知らんがあんまここと関係ないようだしそのスレでの揉め事はそのスレでやれってことで
756格無しさん:2011/11/02(水) 22:02:33.23 ID:jgsTq3n0
やめて欲しいねそういうのは

話題戻すけど
範囲=威力のことはどうなった?
757格無しさん:2011/11/02(水) 22:07:54.19 ID:0UGeK9IA
範囲=威力なら星矢みたいなのはどうなるんだろう?
あれも銀河破壊だけど射程が短いってことがよくここでは引き合いに出されるわけだし
758格無しさん:2011/11/02(水) 22:14:19.50 ID:oPp+sV88
射程と範囲は別ということじゃね?
あくまで
759格無しさん:2011/11/02(水) 22:14:34.24 ID:96zHjNk0
範囲=威力って書くかおかしいだけじゃないのか
範囲広ければ威力は上がるけど、威力上がっても範囲は伸びないよって考えは別におかしくないし
760格無しさん:2011/11/02(水) 22:15:32.81 ID:oPp+sV88
それもそうだな
761格無しさん:2011/11/02(水) 22:22:20.66 ID:lGpC2Vlc
こういうこと聞くのもあれだが
範囲広かったら威力も自然と上がるものなのか?
762格無しさん:2011/11/02(水) 22:23:52.13 ID:2w1Osuk/
上でも言ったが、ベアトリーチェはそれ否定されてた
763格無しさん:2011/11/02(水) 22:35:15.66 ID:cmYH8KQp
>>740
ヤクト・ドーガだけど
ロボットの中にいるんだからリュークは相手の顔見れないんだし名前なんて書きようがなくね?
764格無しさん:2011/11/02(水) 22:47:03.67 ID:XOhsnLGX
>>761
自然じゃないモノによると思う
爆破物なら結果的に威力は上るとは思う
765格無しさん:2011/11/02(水) 22:47:57.83 ID:dayjYuSF
でも核兵器とかは範囲は広いけど威力自体はさほどないってどっかで聞いたような
766格無しさん:2011/11/02(水) 22:54:09.29 ID:zbHCu9Ri
>>765
「点」の威力なら徹甲弾の方が上だろうね
核爆発に耐えるコンクリート壁へ普通に刺さるよ
767格無しさん:2011/11/02(水) 22:56:42.11 ID:2w1Osuk/
>>763
ああ、そういえば顔見れないか
じゃあ不可視相手に分けかな。シドウにも分け取れるな
続きやる

○ クオータ  攻撃勝ち
△ シドウ    不可視分け
△ 幽霊    不可視分け
○ スカラベーダ 重力投げられる前に攻撃勝ち
○ クリスチーナ 先手攻撃勝ち
× 蛇        金縛り負け
○ ダレス     微妙だが、先手攻撃で勝てるかな
○ メガドロン   速さ的に無効の攻撃あたら無いが攻撃力しまくれば勝てるか
○ テレード    同上
△ 巨大銀脚獣  攻防的に分け
○ クトゥルフ   30Mなら攻撃しまくれば勝てるか
○ 恐怖のロボ  同上
○ ハウエンクア 先手攻撃勝ち

ごめん、思ったより勝てた。ハウンエンクアの上かな。ラプソーンから防御力高くなるし
768格無しさん:2011/11/02(水) 23:00:04.63 ID:96zHjNk0
現実の爆発と不思議爆発比べるのがそもそもおかしいんじゃないか
769格無しさん:2011/11/02(水) 23:15:53.87 ID:VcuP8HPd
>>761
硬い物に穴を開ける装甲貫通能力は、威力と範囲が比例しない例。
(どんなに力を入れて針を刺しても、それで深い穴は開くかも知れないが
大きい穴が開くわけじゃない)
溶接等で使うガスバーナーの火は、大きさ≠温度。
火を一定の小ささにすることで温度を上げる。
770格無しさん:2011/11/02(水) 23:42:59.39 ID:gIge045b
今更だけどウィキのカウンターってなんか意味あるのか?
771格無しさん:2011/11/02(水) 23:43:53.46 ID:xdhkFhL4
>>730
ジャイアンは仲間、友達としての描写もあるし
敵対状態で参戦しなくちゃいけないルールだから
ジャイアンがしあわせトランプを持っているときに
主人公やその仲間と敵対してる必要性があると思うが

>>743
爆発の範囲と威力に関してはwikiの破壊描写の目安に書かれてる通りだよ
最初の数mの爆発以降は爆発という単語は省かれてるけど
範囲ごとの威力保証はされてる
772格無しさん:2011/11/02(水) 23:51:25.43 ID:2w1Osuk/
>>771
んじゃベアトリーチェ再考したら上がるかな
セイフォートの小宇宙が宇宙規模の爆発って説明なのに、そう扱われてなかったし
あとジャイアンはそしたら生物保護ライトの回の奴出したほうがいいかな。あれは敵だし
773格無しさん:2011/11/03(木) 00:03:17.50 ID:optTO5lt
てかジャイアン駄目なら、のび太にしあわせトランプ返した女の子に替えればいいかな
のび太がトランプ返そうとする前か同時くらいに扉を閉めれる反射スピード持ってるし
774格無しさん:2011/11/03(木) 00:44:20.67 ID:O8NGSsbS
>>771
よくある「敵の内幕を見せる話」で
主人公の武器を間接的とはいえ入手して
使って威力を確認する描写と等しいと思うんだけど?
775格無しさん:2011/11/03(木) 00:57:35.80 ID:optTO5lt
とりあえず、ジャイアン駄目だった場合の修正案テンプレ出してみる

【名前】ジャイアン(剛田武)
【属性】ガキ大将
【大きさ】大柄な小学四年生男子。
【攻撃力】素手の打撃で、自分程度には丈夫なのび太に大ダメージを与えられる。
     格闘戦でロボット兵の腕を折ることができる。
【防御力】大砲を防ぐバリアが張ってある城が破壊される衝撃波に耐えられる.人魚の聞くと誘惑される精神攻撃に耐えられる
【素早さ】【設定】参照。10mから光速の17%以上に反応して対応可能。
【特殊能力】生き物保護ライト「このライトの光を浴びた生き物は、国際保護オーラに包まれることによって、誰もが大切に保護したくなる。22世紀の世界で、保護しなければいけない貴重な動物や植物を守るために作

られた道具」
      描写では花壇の花に当てると、それまでボール遊びをしていたジャイアンが遊びをやめた。また、猫を捨てようとした飼い主はネコを保護し、ムクを苛めてたジャイアンはムクを苛めるのをやめた。
      22世紀には人間の他にも宇宙人や遺伝子組み換えされた動物もいるのでおそらく人外にも有効。
      規模は「貴重で世界で最後に生きたジャイアン」として国際指定保護動物とされ政府に保護されたので地球規模。ジャイアンにも有効なので精神攻撃×2。
【長所】貴重で世界で最後に生きたジャイアン
【短所】として政府に保護された(笑)
【備考】生き物保護ライトを有名人になれる道具と勘違いしてのび太から強奪する。
【戦法】生き物保護ライトの最強強度1を浴びた状態で参戦。とりあえず歌う。
776格無しさん:2011/11/03(木) 01:19:44.06 ID:jEXr0T2t
>>774
>物語の最中に主人公側に寝返ったキャラは敵対している時期の状態で参戦
ジャイアンはのび太やドラえもんの友人だから
敵対している状態もあるけど仲間の状態もある
だったら明確に敵対してる状態のときしか参戦できない
ドラえもん達に敵対する行動を取ったり直接戦闘したり倒すべき対象であるとき以外は参戦できないだろう

>>775
ドラえもん(ロボット)に効くかどうかも大事
777格無しさん:2011/11/03(木) 01:28:39.33 ID:optTO5lt
>>776
ドラえもんに効いた描写はなしだったわ

ついでにもう一人

【名前】ラスト二枚目しかない状態でのび太にしあわせトランプを押し付けた女の子
【大きさ】小学四年生女子。
【攻撃力】小学生女子並み
【防御力】小学生女子並み
【素早さ】【設定】参照。10mから光速の17%以上に反応して対応可能ののび太と同時がそれよりも早く至近距離(おそらく1Mくらい)で扉を閉めて逃げることが出来る。
【特殊能力】しあわせトランプを所持し、使用可能。要するに思考能力を持った道具による任意全能。
      何かを願うだけで即座に願いが叶う。願いをかなえる毎にトランプは減っていき、
      ジョーカーだけになると不運に見舞われる。
      この時点ではジョーカー以外にカードは1枚しかない。
      つまり、任意全能が無効だった時点で[[ひったくり]]より上にいる奴らには負け確定。
【長所】野比玉子さんの子供時代に似てる。
【短所】超モブキャラ
【備考】ラスト一枚と分かっていてのび太にトランプを押し付けた
【戦法】勝利を願う。駄目だったら諦めろ。

まぁ、あくまでも駄目だったらの場合で
778格無しさん:2011/11/03(木) 01:34:16.91 ID:lkLGLcLB
来週の球磨川のアレは死亡→復活までラグはあるのかな
丁重に服まで綺麗になってるのは世界改変系と捉えていいんだろうか?
能力で『死んだこと』だけを無かったことしてたとしたら妙だし
779格無しさん:2011/11/03(木) 03:50:58.72 ID:optTO5lt
ちょっとすまん。>>775のテンプレ一旦なしで
怪しいところあるからもう一回そのときの回見直すわ
780格無しさん:2011/11/03(木) 04:07:08.28 ID:optTO5lt
あとジャイアンだが、基本的に敵対している時の方が多いから基本が敵で仲間の状態のが特殊だと思うよ
しあわせトランプが出てくる27巻でさえ、ジャイアン登場が15回でその11回が敵対行為状態残りに回も仲間的な行動は取ってない
781格無しさん:2011/11/03(木) 04:26:15.77 ID:Dw3AzvuU
爆発云々は結局どうなるのよ
782格無しさん:2011/11/03(木) 04:35:29.66 ID:jEXr0T2t
>>780
仲間になったかどうかは回数の問題じゃなくね?

>>781
破壊描写のない爆発が範囲相応の威力ある扱いなんだし
破壊描写があるなら衝撃波も範囲相応でいいんじゃないかと俺は思う
783格無しさん:2011/11/03(木) 05:01:51.24 ID:optTO5lt
>>782
その前の回でも倒すべき敵だったから、普通に敵だと思うが。まぁテンプレとりあえず出してみる

【名前】ジャイアン(剛田武)
【属性】ガキ大将
【特殊能力】生き物保護ライト「このライトの光を浴びた生き物は、国際保護オーラに包まれることによって、誰もが大切に保護したくなる。22世紀の世界で、保護しなければいけない貴重な動物や植物を守るために作られた道具」
      描写では花壇の花に当てると、それまでボール遊びをしていたジャイアンが遊びをやめた。また、猫を蹴ろうとした不良はその猫を保護し、ムクを蔑ろにしてたジャイアンはムクを蔑ろにするのをやめた。
      22世紀およぼドラえもんの世界には人間の他にも宇宙人や遺伝子組み換えされた動物、ロボットや幽霊がいるのでおそらくそれらに有効。
      ただし、この道具の効果を知っている者には通用しない。
      規模は「貴重で世界で最後に生きたジャイアン」としてされ日本政府に保護されたのでおそらく日本規模。ジャイアンにも有効なので精神攻撃×2。
【長所】貴重で世界で最後に生きたジャイアン
【短所】として政府に保護された(笑)
【備考】生き物保護ライトを有名人になれる道具と勘違いしてのび太から強奪する。
【戦法】生き物保護ライトの最強強度1を浴びた状態で参戦。とりあえず歌う。

【名前】よっちゃん
【大きさ】小学四年生女子。
【攻撃力】小学生女子並み
【防御力】小学生女子並み
【素早さ】【設定】参照。10mから光速の17%以上に反応して対応可能ののび太と同時がそれよりも早く至近距離(おそらく1Mくらい)で扉を閉めて逃げることが出来る。
【特殊能力】しあわせトランプを所持し、使用可能。要するに思考能力を持った道具による任意全能。
      何かを願うだけで即座に願いが叶う。願いをかなえる毎にトランプは減っていき、
      ジョーカーだけになると不運に見舞われる。
      この時点ではジョーカー以外にカードは1枚しかない。
      つまり、任意全能が無効だった時点で[[ひったくり]]より上にいる奴らには負け確定。
【長所】野比玉子さんの子供時代に似てる。
【短所】超モブキャラ
【備考】ラスト一枚と分かっていてのび太にトランプを押し付けた
【戦法】勝利を願う。駄目だったら諦めろ。
784格無しさん:2011/11/03(木) 05:28:21.02 ID:Dw3AzvuU
>>782
いや破壊描写あるなら当然認められるでしょ
いま問題なのは破壊描写がない衝撃波じゃないのか
785格無しさん:2011/11/03(木) 08:02:33.54 ID:O8NGSsbS
>>782
直接キャラ同士が争ってないスポーツ物や、恋愛物では
互いを尊敬しあっていたりとか、私生活では友達や仲間だけど、
「試合での環境」や「憧れの異性を取り合う関係」のような
一般的に言う所の「ライバル関係」的な相手は敵と言えると思うのだが?

巨人の星の有名キャラ「花形満」は、
主人公「星飛雄馬」のライバル兼親戚。
試合中に使わない金属バットを練習で使っていたが、
花形満を最強スレに出したら、その金属バットをテンプレで使えないとでも言うのか?
試合じゃない≒敵じゃないから車を操作してるシーンから車搭乗は無理だとでも?
「そもそも敵じゃないよ」なの?

786格無しさん:2011/11/03(木) 08:24:31.58 ID:MFUMxexX
カオスウルトラマンカラミティ考察
カオスヘッダー形態が一番の強み 精神支配が効かない相手にはカラミティ
○ブゥアー カオス勝ち
○超魔王 カオス勝ち
○聖徳太子 こちらの方が早いか カオス勝ち
×ペルフェクティオ 崩壊負け
○ニュクス カラミューム光線+ブレイキングスマッシュ
○イナバ ブレイキングスマシュ連打勝ち
○トリスメギストス カオスヘッダーは精神支配が強いウイルスがいくつも重なった存在であるので、カオス勝ち
△伯爵 両者決め手なし
×アンチスパイラル 空間切断負け
×MU 閉じ込め負け
○明石大雅 マッハで近づいてカオス勝ち
×ロソ・ノアレ 大きさを考えると負ける
○尾行者 カオス勝ち
○目玉 カラミューム光線勝ち
×ラ=グース 消し去られる
×ハオ 空間ごと消し去られる
ハオの下あたりが良さそうかな・・・・?
787格無しさん:2011/11/03(木) 14:51:22.76 ID:JsdsFkuC
・・・大体どこから考察を始めるかってこと?
788格無しさん:2011/11/03(木) 14:57:24.49 ID:Dw3AzvuU
明らかに荒らしだからスルーしとけ
最近球磨川どうこう言ってる奴らだろ
789格無しさん:2011/11/03(木) 15:01:28.02 ID:JsdsFkuC
ヤクト・ドーガ再考察
 まあ普通に考えてレズンの上位互換

△カイム 速すぎて攻撃が当たらず分け
○刑部克己 ファンネルで適当に薙ぎ払えば殺せる
×フェイト 石化負け
×ミリアルド 速度違いすぎ。ビームソードで真っ二つ負け
×シャア 無理に決まってるだろ

>フェイト>ヤクド・ドーガ>刑部克己

 ガンダム系の作品のキャラってホントばらけてるよなあ
790格無しさん:2011/11/03(木) 15:07:18.73 ID:JsdsFkuC
怪人ネタボール考察 テンプレは>>713参照。>>714さんの意見も踏まえて木崎から考察

△瑠璃子 能力が同じなので互いに発狂して分け
○木崎 混乱しても自殺しようと考えるかどうかわからない。催眠暗示かけて勝ち

>スペードのジャック>瑠璃子=怪人ネタボール>木崎>アイアンマスク
791格無しさん:2011/11/03(木) 15:30:19.62 ID:y+8+hDi4
球磨川云々の話は自演臭さが相変わらずパないな
>>749>>751>>752みたいに単発IDで短時間のうちに愚痴だけ言ってく奴が毎回沸くし
相手にレッテル張りして印象操作でもしてるつもりなんだろうか?

めだかスレの方自体単発IDの自演上等なスレだから仕方ないといえば仕方ないのかもしれんがこっちにそのノリを持ち込むなと
792格無しさん:2011/11/03(木) 16:12:04.30 ID:f2dUHx/A
せやな(迫真)
793格無しさん:2011/11/03(木) 16:21:16.83 ID:IsEaUzKf
わかる(真剣)
794格無しさん:2011/11/03(木) 16:31:41.59 ID:aXMUca2K
>>786
なぜそこから?
795格無しさん:2011/11/03(木) 16:32:17.02 ID:H0U06Eo9
『僕は悪くない』
796格無しさん:2011/11/03(木) 19:11:17.10 ID:aMNP6JI+
仕方ないね
797格無しさん:2011/11/03(木) 19:15:50.19 ID:SxKk4nQt
ああ!
798格無しさん:2011/11/03(木) 19:51:06.82 ID:XEy5x/wJ
ざーっとあそこらへんのランクで最近の考察結果見てると、ビッグヴィヌスって負けなしなのね
規模が狭いだけでほぼ全能に近い能力者だからか?
799格無しさん:2011/11/03(木) 21:49:12.99 ID:rGDaCmSq
質問があるんだけどテンプレにたまにレーザーじゃなくてメーザーっていうのを発射後に回避とかあるんだけど
これって何?実在する兵器なの?弾速はどのくらい?
800格無しさん:2011/11/03(木) 21:55:57.35 ID:DyeaOMOB
メーザーはリアルでは兵器として実用化はされてない。
弾速は電波(マイクロ波)だから光速。
801格無しさん:2011/11/03(木) 22:14:57.18 ID:jEXr0T2t
>>784
明確に何かを破壊したとわかる範囲と衝撃波自体の範囲が違っても
余計な設定とかがないなら衝撃波の範囲相応の威力でいいんじゃないかってことです

>>785
たぶん>>776宛てだよね?
あそこに挙げた例はとりあえず>>1にある参戦させられる敵役の条件を書いたつもりだった
友人でありかつ敵(ライバル)でもあるってのは両立可能だと思うし
相手を常に敵視(ライバル視)してるなら常に参戦可能ってことになるだろうけど
のび太ってそんなに常にジャイアンのことをライバルとして意識してたっけ?
しずかちゃんを奪いあってるわけでもないし
スポーツにおいては劣等感こそあれライバルとして切磋琢磨しあうような関係ではなかったと思うし
それとも友人でありかついじめっこでもあるのが両立するってこと?
802格無しさん:2011/11/03(木) 22:16:46.29 ID:optTO5lt
>>801
とりあえず常にいじめっ子として意識して怖がってるな
803格無しさん:2011/11/03(木) 22:23:03.85 ID:JO7M1xIX
>>791
人の注意を全然聞かない上に何を言ってるんだお前は
なんかよくわからん認定して煽動したりしているし
804格無しさん:2011/11/03(木) 22:27:47.51 ID:gs3F0JAT
>>803
みんな流してスルーしてるんだからそいつに触れたらあかん
805格無しさん:2011/11/03(木) 22:31:45.81 ID:RnKyAXTX
>>801
と、いうかジャイアンって普通はそれ=ガキ大将って印象が強いと思うんだ
806格無しさん:2011/11/03(木) 22:35:40.89 ID:lqebQPaG
>>803
構ったら駄目

>>801
てか前にこのスレでジャイアンって
あいつほどわかりやすい敵として最適な例はないみたいなこと言われてた気がする
807格無しさん:2011/11/03(木) 22:39:17.33 ID:ScUxcLmV
どうでもいいけど
みんなジャイアンジャイアンって言ってるけど
あいつの本名って
剛田武じゃね?
808格無しさん:2011/11/03(木) 22:43:20.29 ID:vKX1wI4F
んなことは流石にわかっとるだろw
809格無しさん:2011/11/03(木) 22:50:58.19 ID:u2FeVi+p
それとジャイアンって前にこのスレでなんか恒星だととかで現実と差異があるとかで
速度が修正されたけどあれって今だと認められるんじゃないの?
現実との差異がありながら現実基準にして参戦してるのも幾らでもあるわけだし
実際他のスレではそういうツッコミが入っても認められてるいるわけだし
810格無しさん:2011/11/03(木) 23:00:30.99 ID:uavkJ64P
剛田武が有効的なのってそれこそ映画版くらいじゃない?
811格無しさん:2011/11/03(木) 23:00:58.61 ID:uavkJ64P
有効的じゃなくて友好的だった
812格無しさん:2011/11/03(木) 23:42:25.91 ID:yx8NRGQ0
どうでもいいかもしれんけどジャイアンに精神攻撃耐性もつけてた方がよくない?
813格無しさん:2011/11/03(木) 23:50:32.50 ID:vj8bLnBs
この世に次元が固定されてなく、通常の攻撃が効かない敵がいるんだが
別に特別な設定があるわけではないのにある特定の物理攻撃が効く場合はどうなる?
814格無しさん:2011/11/03(木) 23:54:18.93 ID:342tB8ke
通常攻撃が効かない敵を殴れる奴スゲー!になるんじゃない?
815格無しさん:2011/11/03(木) 23:54:23.79 ID:optTO5lt
設定によるとしかいえない
816格無しさん:2011/11/03(木) 23:56:02.68 ID:vj8bLnBs
>>815
いや、だから特別な設定があるわけではないのにこの世に次元が固定されてない敵(通常攻撃は効かない)に
何故か効く攻撃がある
これ以外は設定らしい設定はない
817格無しさん:2011/11/04(金) 00:01:10.56 ID:S+C3/rOx
>>816
敵の設定もそれだけなの?
通常攻撃は効かないが、無効は透過でぜんぜん意味が変わってくるし
818格無しさん:2011/11/04(金) 00:15:46.46 ID:SLBRWrCN
普通は>>814が思いつくが、描写にもよるかも知れん
まあよほど余計な描写が無ければ殴れる奴すげーでいいと思う
819格無しさん:2011/11/04(金) 00:16:55.09 ID:S+C3/rOx
てかとりあえずテンプレ出してみなよ
820格無しさん:2011/11/04(金) 00:22:58.76 ID:S+C3/rOx
そういえば扱いで質問なんだけど
重力ってこのスレだとどういう扱いだっけ?
特に防御無視とかそういうのは無かったっけ
821格無しさん:2011/11/04(金) 00:27:21.54 ID:V+oJuJRu
>>820
重力も熱も電気も破壊力相応
822格無しさん:2011/11/04(金) 00:31:37.53 ID:S+C3/rOx
>>821
サンクス、やっぱそうだよな。
マンキンのラザホー出そうと思ったがもうちょっと威力描写探さないと駄目だなぁ
823格無しさん:2011/11/04(金) 00:35:01.87 ID:3tNtuDEh
重力に威力も糞もないと思うんだが
824格無しさん:2011/11/04(金) 00:37:38.18 ID:S+C3/rOx
>>823
いや、 葉たちの防御力の描写ね
あいつら吹き飛ばしたり押さえつけたりしかしてなかったから
825格無しさん:2011/11/04(金) 01:17:45.25 ID:Zox07ke1
ガンシューもいいなら、ハウスオブデッドのマジシャンなんかどうだろな?
ハンドガン一丁で倒されたやつだけど、不完全で装甲半分むき出し状態なのにあの強さはヤバいと思うんだが
826格無しさん:2011/11/04(金) 01:18:22.50 ID:3tNtuDEh
いや、そうではなく>>821へのツッコミ
重力も熱も電気も破壊力相応ではなく普通に防御無視だと思ってたが違うのか?
相手に耐性あるとかでかすぎて範囲足らないとかそういうのでもない限りは効く扱いだと思ってたけど
破壊力相応にするルール議論とかされたことあったっけ?
827格無しさん:2011/11/04(金) 01:26:08.57 ID:TAz1MivP
設定しだいだか基本は防御無視じゃないよ
828格無しさん:2011/11/04(金) 01:26:10.51 ID:fgdylc1m
【作品名】痛快おねんね劇場 睡眠拳
【ジャンル】「クレヨンしんちゃん」内おまけ漫画。本編とのつながりはない。
【名前】ヨー・ジンボー
【属性】不眠拳の使い手
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】正拳突き一発で身長250pはある熊を倒す
     過去にはライオン・虎・ミシシッピーワニ・象などを素手で屠ってきた
【防御力】達人並みだが、痛覚が完全に麻痺しているため一切の痛みを持たない。
     金魂を鷲掴みにされたりバットが折れるくらいの勢いで殴られたりしても全然平気
【素早さ】熊を瞬殺できるレベル。移動速度は達人並みか
【特殊能力】
不眠拳:睡眠をあえて取らないことにより感覚を麻痺させ、ハイテンションな精神状態で戦う拳法。
【長所】野生動物を秒殺する強さ
【短所】幼児に敗北
【戦法】ぶん殴る
【備考】悪人『サイ・テー』の雇った用心棒。犯行計画を知った主人公を攻撃する
829格無しさん:2011/11/04(金) 01:32:37.18 ID:3tNtuDEh
>>827
そうなん?
じゃあ太陽並みの温度を常時放ってるキャラとか
相手を氷結させれるのとかも耐性がなくてもなんでもかんでも効かないので意味ないってこと?
830格無しさん:2011/11/04(金) 01:38:22.47 ID:TAz1MivP
>>829
氷結は防御無視だったと思う
設定次第って言ったのは熱や電気攻撃ってだけじゃ問答無用で防御無視じゃないと思うってこと
北斗のモヒカンの火炎放射器じゃ防御無視にならないだろうし
831格無しさん:2011/11/04(金) 01:52:25.49 ID:FE0v4wcQ
マグマレベルになるとさすがに耐性がないと耐えられない
832格無しさん:2011/11/04(金) 01:53:29.40 ID:kv6HjWG/
モヒカンの火炎放射器でも人一人包める分だけあれば少なくとも人間サイズまでなら防御無視になりそうと思うけど
833格無しさん:2011/11/04(金) 02:03:26.45 ID:TAz1MivP
そうなのか?
宇宙規模の爆発やエネルギーに耐えれる奴なら火炎放射器に負けないと思うが
それともその場合は爆発やエネルギーで熱の耐性も付くだけか?
834格無しさん:2011/11/04(金) 02:04:16.63 ID:FITakw7P
逆に人殴り殺すパンチに耐えられるから人焼き殺す炎に耐えられるかっていうとそうとは限らんだろうしなあ
835格無しさん:2011/11/04(金) 02:08:16.74 ID:8aEy+DE7
まあ熱や冷気なら意図せずとも耐性付く事は割りとあるけどね
大気圏突入するような宇宙船や、戦車とかならある程度は防いじゃうし自動車でもそこそこならいける
836格無しさん:2011/11/04(金) 02:13:09.87 ID:S+C3/rOx
まぁ熱とか電気とか扱いが難しい気がする
分子ごと焼き尽くすとかは防御無視って扱ってたと思うけど
837格無しさん:2011/11/04(金) 02:14:36.46 ID:v2v7RciL
防御無視までいくなら、ン・ダグバ・ゼバくらいまで欲しいなあ
相手の分子組成そのものに干渉して組み替え、チューニングして発火だったなあいつ
838格無しさん:2011/11/04(金) 02:27:58.29 ID:mHcVYI0x
今までも熱や電気は全部防御無視扱いだったと思うけど
威力不足で通じても倒せないことはあっても、無効化するには専用耐性が必要だったはず
839格無しさん:2011/11/04(金) 02:33:07.36 ID:S+C3/rOx
んじゃラザホーも重力防御無視でいけるかな
840格無しさん:2011/11/04(金) 03:21:27.95 ID:p9z8DQ6Z
その辺は相手の防御と重力の威力次第じゃね?
重力で全てをブラックホールまで圧縮するとかなら事実上の防御無視だけど

2〜3Gかける程度や人の動きを鈍らせる程度なら
それなりの強度や鉄なんかの素材次第で作られたものには火力不足だろうし
841格無しさん:2011/11/04(金) 03:30:54.02 ID:S+C3/rOx
やっぱり設定しだいだよな
とりあえず設定とか描写漁ってみるわ。サンクス
842格無しさん:2011/11/04(金) 04:41:16.97 ID:UEmZQiyG
相手の硬度なんて関係あるのか?
最強スレでは戦闘不能にすりゃ勝ちなんだから
別に重力操作で相手を破壊する必要ないだろう
宇宙破壊耐えれるのも動けなくなるほどの重力でもかかったら戦闘不能でその時点で勝ちになるんだし
強いて言うなら関係あるのは相手の重さぐらいだろ
あと重力操作で「火力」って言い方おかしくね

843格無しさん:2011/11/04(金) 07:03:20.74 ID:84ht6yES
>>842
架空作品によるかもだけど
現在の物理学では慣性≒重力≒質量なんだから
相手の重量は関係なく「重く」できないと「重力制御」言わないかと。
844格無しさん:2011/11/04(金) 07:29:40.10 ID:c8bSTfSe
重力加速度(重力値)を変化させられるなら重力制御って言うだろ
変化した後の力の強さは質量に依存するんだから関係ある

てか慣性≒重力≒質量が意味が分からん
慣性質量とか重力質量を勘違いしてる?
845格無しさん:2011/11/04(金) 07:54:29.17 ID:+NUzeZZX
>>833
その宇宙規模の爆発ってのがどういったのを指してるのかはわからんが
それが自然発生的のような爆発だったら熱エネルギーは発生するだろうけども
原理が全くわからない不思議攻撃のような謎の宇宙規模の爆発だったら熱量も発生してる保障がどこにもないだろう
846格無しさん:2011/11/04(金) 08:01:51.31 ID:m3UhjXEf
ていうか>>833の宇宙規模の爆発ってのが
宇宙と同じ範囲での爆発であって宇宙そのものは爆発してないのかそれとも宇宙そのものが爆発したのかどっちかわからないが
どっちの爆発だろうと現実基準ではどうなるか(どういうことが起きるか)わかりようがないことなんだし熱が発生するかどうか不明じゃね
847格無しさん:2011/11/04(金) 08:02:31.53 ID:m3UhjXEf
どういう現象が起きるかって言った方が適切かな
848格無しさん:2011/11/04(金) 08:05:40.10 ID:zQny/+tI
>>843>>844
なんかそれ柳田に抵触しそうなのだが
849格無しさん:2011/11/04(金) 08:10:36.72 ID:FITakw7P
物理っぽい言葉が出てきたから柳田って言いたいだけだろw
850格無しさん:2011/11/04(金) 08:11:59.98 ID:zQny/+tI
いや、何か物理には詳しくはないが
重力のエネルギーから質量がどうのこうのとか色々変換してるみたいだから
柳田に抵触するんじゃないかと思って言ってみた
抵触しないならいい
851格無しさん:2011/11/04(金) 08:57:54.63 ID:eeUKC82t
>>841じゃないが作中やったとこまででも
ラザホーは50mくらいのヤマタノオロチ号という乗り物?ごと重力でひれ伏せて身動きできなくしてたので
少なくともそれくらいはできる
最低でも人間サイズ程度なら戦闘不能になるのも造作も無い
852格無しさん:2011/11/04(金) 09:03:50.94 ID:EXAJa2s4
こういうのはでかいの相手ほど有利な気がする
そういう50mもある奴ならでかい分重くなるから重力による負担も大きくなるだろうし
まあ勿論その前にそれだけのを重力操作できる範囲が必要だけど
853格無しさん:2011/11/04(金) 09:07:26.12 ID:XaNt0DPO
でもヤマタノオロチ号のようなシャーマンキングの幽霊の一種って物理干渉できない設定だから
重力での質量がどうとかはおかしい気がする
けどまぁそれ言ったら地面に立ってたりする幽霊がいるのもおかしいから(幽霊だから浮いたりもしてるが)
深く考えちゃいけないのかもしれないのかな
854格無しさん:2011/11/04(金) 09:14:15.98 ID:rX27gDTr
俺だったら不思議爆発でも爆発だから熱があると見て
一応熱耐性つけれると判断するけどな
どのくらいの温度の熱かわからんから同じくどの程度の温度かわからない熱攻撃しか防げないという感じで
温度が明確になってるのは耐え切れないとする
火炎放射器が温度が明確かは知らないけども
855格無しさん:2011/11/04(金) 09:17:28.20 ID:EXAJa2s4
漫画スレでも熱とかは防御無視だとあるな
てか普通にどこでもそうだと思ってたが
856格無しさん:2011/11/04(金) 09:20:58.51 ID:KSN+oQWl
防御無視にならない理由もないしね
857格無しさん:2011/11/04(金) 09:27:58.32 ID:t8jlmCgC
というか>>833>>834は例えがおかしいと思う
防御力関係なく通じる攻撃だから防御無視と言われてるのに
攻防に関係することを絡めて言っているから不適切だと思う
「人殴り殺すパンチに耐えられるから人焼き殺す炎に耐えられるかっていうとそうとは限らん」ってのは
「人殴り殺すパンチに耐えられるから人を発狂死させる精神攻撃に耐えられるかっていうとそうとは限らん」って言ってるようなもので
無関係な攻撃なんだから耐えられないとは限らんのは当たり前
858格無しさん:2011/11/04(金) 13:31:28.50 ID:DrWx14GP
重力による押さえ付けが防御無視になるのは分かるが、素早さの高い相手にも効くのか?

例えば近接音速反応キャラが音速移動を反応相応の一瞬で急停止した程度でも
通常の重力の万倍近い力がかかるんだけど、そういうのを物ともしなく動きまくってるキャラにも効く扱いなのか?
859格無しさん:2011/11/04(金) 13:38:48.09 ID:G0e/cwtQ
>>858
セツ子、それで万倍の重力耐性や急停止するに足る筋力・攻撃力を得るのは典型的な柳田理論や
光速拳だから∞質量の威力になるって言ってるのとかわらへん
860格無しさん:2011/11/04(金) 15:12:23.15 ID:G3dczhZv
相手の方に耐えた描写とか耐えられてる設定とかがない限りは防御無視で良いと思うけど
単純な物理攻撃ってわけじゃないんだしな
861格無しさん:2011/11/04(金) 15:37:11.69 ID:fXUFLHQ/
>>857
違うと言いながら同じこと言ってる気がするんだけど
防御無視でいう防御って単純な○○破壊に耐えるとかのことを指してるんじゃないの?
そりゃ熱耐性や冷気耐性、もちろん精神攻撃耐性なんかも防御力欄に書かれてるけどさ
862格無しさん:2011/11/04(金) 17:31:43.85 ID:cxX9clGu
月や地球を持ち上げてぶん投げられるようなキャラでも重力で動けなくなる扱いでOK?
863格無しさん:2011/11/04(金) 18:50:48.07 ID:kmySt8Ow
純粋な筋力なんかで持ち上げてるなら相応の重さまでは耐えれるって普通は判断する
864格無しさん:2011/11/04(金) 19:00:55.52 ID:cxX9clGu
ありがとう。
でも、具体的に重力を何倍にしてるのか分からないキャラだと
その「相応」を出しようがないんじゃないか?
865格無しさん:2011/11/04(金) 19:07:05.59 ID:TAz1MivP
だからこそ設定や描写しだいなんじゃないか
866格無しさん:2011/11/04(金) 19:38:55.61 ID:0LxSJc2b
まあ単に「重力を強くする」って情報だけだったらざっくりしすぎてて考慮もできないしな
867格無しさん:2011/11/04(金) 20:13:11.90 ID:P65iW9Kx
>>863
主人公スレで代行自演がバレて以降
単発ID自演に頼らざるを得なくなったようだが
そもそも自演に頼らないという発想はなかったんだろうか?
868格無しさん:2011/11/04(金) 20:27:14.55 ID:njzrbtVx
つっても○○に耐えたとか××を破壊したとかはごまんとあるが
どうせ重いもの持ち上げてるってテンプレに書かれてるのなんてあんまないから
何らかの形で戦闘不能にできる重力操作なら大抵の相手に対しては防御無視になりそうだけどな
>>866みたいのはともかくとして
869格無しさん:2011/11/04(金) 20:54:40.62 ID:0c7jGjev
重力は相応の重いもの持てればそれでいいのか?
内臓や血流への影響は考えない?
870格無しさん:2011/11/04(金) 20:59:50.97 ID:TAz1MivP
>>869
設定設定うるさくてすまんが
内臓や血流に影響を与える設定や描写があるなら当然考慮すると思うよ
871格無しさん:2011/11/04(金) 21:38:48.30 ID:t8jlmCgC
>>861
悪いが何を言っているのかがよくわからんけどとりあえず俺は引き合いに出す例としておかしくね?とか最初から関係ない攻撃じゃね?と>>857で言ってるだけで
別に違うとかどうとかは言ってない(どういう意味で「違う」とか「同じ」と言っていると思われたかは知らないけど)
防御無視でいう防御ってのは破壊とか単純な攻撃威力に耐えることを指すよ
872格無しさん:2011/11/05(土) 11:08:01.96 ID:KrXl+hqi
最初から死んでる奴ってどういう扱い?
ウォッチメンのイカのテンプレ作ろうと思うんだけど
873格無しさん:2011/11/05(土) 11:42:18.68 ID:6W73s72S
戦闘不能で負けだから最初から死んでても戦えるなら問題無し。
874格無しさん:2011/11/05(土) 13:32:32.89 ID:KrXl+hqi
作った、ジラゴより下いけるかな?
【作品名】WATCHMEN(ウォッチメン)
【ジャンル】DCコミック
【名前】イカ
【属性】人口エイリアン
【大きさ】触手が数十M程の一つ目イカ
【攻撃力】ニューヨークに出現と同時に爆死
     その時の断末魔による精神的衝撃波により市民の半数の300万人以上が犠牲になった
【防御力】【素早さ】死んでる。無理やりなテレポートのせいかもしれないが触手に街灯とか電柱刺さってる
【特殊能力】超能力者の脳細胞を培養しており恐怖の情報を人類に植え付ける
      これにより死を免れた者も精神に異常をきたす
      遠く離れた地域(少なくてもアメリカ全土)でも敏感な人は何年も悪夢を見る
【長所】平和になってよかったね
【短所】(.┓┏.)<笑わせるな
【戦法】出現と同時に爆死
【備考】チンピラを殴っても世界を救えないのに気づいたヴェイトが作った化け物
    核戦争の直前にニューヨークで爆死したからソ連とアメリカが電撃的和解
875格無しさん:2011/11/05(土) 13:47:43.45 ID:0ppykQ+g
自殺しなければけっこう強いなw
876格無しさん:2011/11/05(土) 13:59:22.51 ID:YRCB9fDJ
順位はおそらく変わらないとは思うんだけど、Diesや神咒での「座」って一次多元宇宙世界の一部?それとも独立してる空間?
独立しているなら座って一次多元宇宙の大きさがある双頭の蛇が存在できるんだから、少なくとも一次多元宇宙以上の大きさって事になるの?
877格無しさん:2011/11/05(土) 14:05:51.01 ID:c0ubvI2F
このイカって最適戦術は大きさ相応のスペックで殴りかかる事じゃね?
割と強いが
878格無しさん:2011/11/05(土) 14:17:56.55 ID:KrXl+hqi
>>877
マンハッタンの劣化コピーのテレポート装置のせいで生きた状態で作中出てきてないし
用途考えたら生きた状態で行動可能かも怪しいぞ

強さを求めるならマンハッタン出したほうが早い
最後の最後で対立するから敵役にも出せるはず
879格無しさん:2011/11/06(日) 00:15:24.39 ID:8wNGHUdK
【作品名】もしリアルパンクロッカーが仏門に入ったら
【ジャンル】仏教入門書
【名前】龍樹(ナーガールジュナ)
【属性】仏僧
【大きさ】巨漢並み
【攻撃力】岩をも穿つパンチを撃てる
【防御力】自身以上のパンチを何発か受けても戦闘続行できる
      (最終的には全治3ヶ月の怪我を負った)
【素早さ】達人並み
【特殊能力】仙術:透明になり姿を隠す事ができる。
【長所】大乗仏教を理論化したすごい人
【短所】若い頃は仙術で女の子をレイプしてた
【戦法】透明化した状態で参戦。殴る。
880格無しさん:2011/11/06(日) 00:18:06.47 ID:8wNGHUdK
【備考】殴りかかってきた主人公をぶちのめした
881格無しさん:2011/11/06(日) 02:36:07.18 ID:4ciwRkwL
奪還屋勢全員の世界観について
32巻に無限ともいえる可能性って原文があるから
2次多元になるじゃない?
882格無しさん:2011/11/06(日) 05:38:44.85 ID:P20rJHeQ
時間軸と並行世界が関係してないから多元×αだと
883格無しさん:2011/11/06(日) 15:11:23.91 ID:0nbVKccf
関係しないんなら多元+αじゃない?
884格無しさん:2011/11/06(日) 16:12:45.20 ID:CkNo9++d
てかact12のウラ話に時間軸の中からパラレルワールドが発生していくってある
885格無しさん:2011/11/06(日) 17:18:25.96 ID:eylZm7d0
ランキングのグラオーグラマーンの位置おかしくね?

物語基点から見ると本の中の世界のキャラだから、魔王カーンデジファーと=のはず。
886格無しさん:2011/11/06(日) 17:31:58.81 ID:Yw3zba5B
別に作中作として出すならぜんぜん問題ないが
それが全能系の能力だってなら別だが
887格無しさん:2011/11/06(日) 19:47:25.99 ID:z6qfIz8d
本の世界は異世界って描写されたり言われたりしてるからいいんじゃね?
自由に世界を移動する人狼とかもいたりして、あの本は主人公(ってか人間)が世界の壁を越える為の最後の一押し用ぽいし
888格無しさん:2011/11/06(日) 22:30:09.87 ID:O0jFjhhE
>>882
関係しないってどういうこと?
889格無しさん:2011/11/07(月) 01:15:57.47 ID:mKIc4Q9y
>>888
act12に確かにベルトラインは時間軸の中から並行世界が生まれてくってあるから
むしろ関係している
890格無しさん:2011/11/07(月) 01:18:45.56 ID:+CHZ3qbx
>>884
時間軸を「かけ上がっていくため」パラレルワールドが起こる

という文の事か?
891格無しさん:2011/11/07(月) 01:25:01.13 ID:+CHZ3qbx
ベルトラインについてはact12のウラ話29に

時間軸と次元が存在するのです!と書いてあるな
892格無しさん:2011/11/07(月) 01:55:33.85 ID:mKIc4Q9y
球磨川はどうなった?
ネタバレがどうこうの
893格無しさん:2011/11/07(月) 04:56:13.79 ID:T92jemF4
>>892
客観的な根拠もなく「かもしれない」を繰り返すだけの人間は、はっきり言って議論の邪魔
今の君は議論の場において有害な人間である事を自覚すべし
894格無しさん:2011/11/07(月) 09:24:17.86 ID:xWvO9ux2
>>889
それって>>890>>891のこと?
895格無しさん:2011/11/07(月) 10:54:07.03 ID:ajYaC0WS
>>892
第三勢力立ち上げたが現段階で敵じゃない。
能力復活したみたいだが様子見だな。
896格無しさん:2011/11/07(月) 11:12:58.74 ID:MUjWD1y6
球磨川は下手すると余計な設定が出そうなくらいか今のところは
897格無しさん:2011/11/07(月) 12:02:32.58 ID:QHT9hItk
球磨川はホントに変な信者が付いてるねぇ、色々と
898格無しさん:2011/11/07(月) 12:18:54.76 ID:MUjWD1y6
てか奪還屋は世界観上がるのか?
899格無しさん:2011/11/07(月) 14:13:26.98 ID:8b7aBDyS
>>897
煽り合いなら他所でやれ
900格無しさん:2011/11/07(月) 14:14:33.39 ID:OIbOT6RX
範馬勇次郎に比べれば須らくゴミ
901格無しさん:2011/11/07(月) 14:18:59.19 ID:OIbOT6RX
全能の壁の上にムエタイの壁とロシア人の壁と強者の壁と板垣の壁と鬼の壁設立しろ
902格無しさん:2011/11/07(月) 14:28:05.57 ID:OIbOT6RX
戦闘力の高さは刃牙世界のハエ>>>>>>>>>>>>>>一部除く全創作物全キャラだね
903格無しさん:2011/11/07(月) 14:32:20.26 ID:OIbOT6RX
なんだ結局範馬勇次郎最強か
904格無しさん:2011/11/07(月) 14:35:29.64 ID:OIbOT6RX
そもそも現実存在の亀田に干渉できない雑魚では勇次郎と戦うのは無理だったか
905格無しさん:2011/11/07(月) 14:37:22.02 ID:OIbOT6RX
漫画飛び出して現実世界を破壊するレベルでやっと刃牙世界の蟻の攻撃に一発耐えれるレベル
906格無しさん:2011/11/07(月) 14:41:46.11 ID:OIbOT6RX
反論が無いので範馬勇次郎最強に決定
907格無しさん:2011/11/07(月) 16:37:34.77 ID:yXQ7V9ti
>>898
関係してるなら上がるだろうな
してるなら
908格無しさん:2011/11/07(月) 17:58:57.16 ID:t0tnBKZR
>>899
あからさまなのに触れるなよ・・・
909格無しさん:2011/11/07(月) 18:03:58.69 ID:XhEuZiDi
>>907
じゃあ関係してるみたいだし上げれるんじゃね
あとsageろ
910格無しさん:2011/11/07(月) 18:32:49.72 ID:dMpGF5fy
【作品名】蒼穹のソレイユ〜FULLMETAL EYES〜
【ジャンル】エロゲ
【名前】ユミル
【属性】始祖の巨人
【大きさ】惑星をも凌駕する巨人
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】大きさ相応
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】内部に入ってきた相手を取り込むことができる。
      ユミルの内側は、形を為す前の世界であり、取り込んだものはその世界の一部となる。
      外からの攻撃は普通に効く。また、一度中に入ると抜け出すことは不可能だが、
      作中では全ての力の方向を指し示しあらゆる魔法を可能とするグングニルというアイテムで脱出した。
【長所】でかい。
【短所】作中で一番強いが、シリーズでは最弱のボス。
【戦法】殴る。相手が突撃してきたら取り込む。
911格無しさん:2011/11/07(月) 18:37:27.97 ID:5JNpa05o
とりあえず奪還屋はこれに修正
【世界観】
無限城には一つの次元につき
無数の時間軸が存在するらしく(一次多元)、
(綾峰欄人先生がブログにて上記の解釈を肯定している)
その次元も複数存在する(一次多元×α)。
さらには無限の可能性が存在してる平行世界も発生している(一次多元×αのさらに×無限)。
つまり無限城で(一次多元×α)×無限=二次多元×一次多元。
加えてバビロン・高位現実世界・現実世界+その他の世界も存在するので単一宇宙×3α
その外に通常のGB世界が広がっている(+単一宇宙)
よって合計で二次多元×一次多元+単一宇宙×3α+単一宇宙である。
912格無しさん:2011/11/07(月) 18:40:45.71 ID:x5tXhMnS
>>911
二次多元×一次多元だと三次多元にならないか?
913格無しさん:2011/11/07(月) 18:42:22.46 ID:AAz470iS
>二次多元×一次多元
自信ないけどこれって要は3次多元じゃないの?
914格無しさん:2011/11/07(月) 18:52:59.02 ID:MUjWD1y6
三次多元だな
915格無しさん:2011/11/07(月) 18:58:08.26 ID:71WH7hyL
というか一次多元×α×無限だったら二次多元×一次多元ではなく
二次多元×αだから世界観は二次多元×α+単一宇宙×3α+単一宇宙なのでは?
916格無しさん:2011/11/07(月) 19:01:47.90 ID:MUjWD1y6
あれ、無限の時間軸と無限の可能性はわかるんだかあと一個はどこから来たんだ?
917格無しさん:2011/11/07(月) 19:07:53.14 ID:EyLNrISa
>>916
次元のことじゃね?
918格無しさん:2011/11/07(月) 19:18:41.74 ID:jkEhw+d8
奪還屋って鏡の魔境効果理論とかでもっと世界観上げれるんじゃない?
無数の分身の時はあれが魔境効果理論だとはっきりとは言われてないが
反射率うんねんとかで明らかにあの理論使われてるし
あの理論でセカイやら次元やら無限城そのものが構成されてるみたいだから
919格無しさん:2011/11/07(月) 19:33:51.07 ID:mKIc4Q9y
>>918
それはまた今度でいいだろ

で、ジャンプ読んだんだが(ry
920格無しさん:2011/11/07(月) 19:43:29.12 ID:wDNfjcb3
ナイトメア・オブ・ナナリーの最後らへんでルルーシュがいずれお前と敵対する事になるって
主人公であるナナリーに言ってるから魔王ゼロは参戦できる?
921格無しさん:2011/11/07(月) 19:44:59.31 ID:MsJTcXpN
ジャンプといえばハンタはどうなってんだ?
メルエムすらテンプレなくね
おまいら読んでないの?
922格無しさん:2011/11/07(月) 19:46:12.18 ID:pRunJBW4
ジャンプいろいろあったけど球磨川は変更無しでいいよな
923格無しさん:2011/11/07(月) 19:56:32.78 ID:+CHZ3qbx
>>911
作中、次元と平行世界は同じ意味の言葉として使われてるから
無数の時間軸×平行世界(次元)で二次多元になるんじゃないか?

>>918
魔境効果は隣接する次元との境界をファジーにするというものだから
世界観拡大には関係ないよ
924格無しさん:2011/11/07(月) 19:59:39.77 ID:mKIc4Q9y
>>923
作中一応並行世界と次元は別の定義になってるから
同じものでもないぞ

球磨川の変更点ってどういうものだっけ
誰かまとめてくれ
ハンタは王のテンプレあったはず
925格無しさん:2011/11/07(月) 20:05:05.44 ID:MsJTcXpN
メルエムのテンプレないぞ
円が光速とか結構強いのに
なぜないの?
926格無しさん:2011/11/07(月) 20:07:26.70 ID:+CHZ3qbx
>>924
例えば

ラストピース44p

ベルトラインには隣接する次元が流れこんでいる
過去のどこかで別の選択をして、別の過去を生きている自分が
同じ空間内に存在してしまうのだ。別次元からやって来た「分身」も
「自分」である事には変わりないから「分身」が死ねば「本体」も死ぬ。

この文章は明かに「次元」と「平行世界」を同じ意味で使ってると思う。
927格無しさん:2011/11/07(月) 20:08:13.89 ID:MUjWD1y6
作りたきゃ自分で作れよ
面倒な奴だな
928格無しさん:2011/11/07(月) 20:09:34.92 ID:jkEhw+d8
>>923
ファジーさせてセカイを生み出す素地を作ったとかあるから関係あるだろう
あとどのみち無限城自体が魔境理論で構成されてるとか成り立ってるとか言われてたはず
929格無しさん:2011/11/07(月) 20:11:48.50 ID:7PIIbK+i
そもそも王。は被爆してすぐ死んだじゃん
930格無しさん:2011/11/07(月) 20:14:20.56 ID:mKIc4Q9y
俺はそれより球磨川を(
931格無しさん:2011/11/07(月) 20:16:18.15 ID:CqeM96Mg
>>926
ベルトラインには隣接する次元が流れこんでいるって書かれてるだけで
別に平行世界と同義だと言われてないじゃないか

>>929
別にいいんじゃねすぐに死んでても敵であることには変わらんし

>>930
球磨川がどうかしたのか?
932格無しさん:2011/11/07(月) 20:17:35.55 ID:XCUYVhKo
話題振るならまとめるなり何なり自分でやれって話だよなぁ
確かにいい加減くどい
933格無しさん:2011/11/07(月) 20:21:12.11 ID:pRunJBW4
今すぐコンビニ行ってジャンプ読んで自分でまとめろや
コンビニすらない田舎かよ
群馬かよ
934格無しさん:2011/11/07(月) 20:23:58.01 ID:+CHZ3qbx
>>928
隣接する次元との境界をファジー化させるだけで、どうして世界観が拡大するのか?


>>931
>別次元からやって来た「分身」〜

作中でマクベスがこのくだりについて説明する際
平行世界と言う言葉を使ってる
935格無しさん:2011/11/07(月) 20:24:18.45 ID:2pJXsfzN
球磨川ってなんか変更点なんて言われてたか?
荒らしかようわからんのがネタバレしたがってただけだと思ってたが
936格無しさん:2011/11/07(月) 20:24:38.48 ID:x5tXhMnS
読んでないけど球磨川は大嘘憑きが復活しただけ、ブックメーカーと共用できるかもしれんが役に立たん
937格無しさん:2011/11/07(月) 20:25:43.50 ID:T92jemF4
煽るにしても反論するにしても、これから複数人を装う事は間違いないだろう
938格無しさん:2011/11/07(月) 20:26:25.99 ID:2pJXsfzN
>>934
んじゃ一行目は次元がながれこんでることを説明して
二行目は平行世界の分身について説明してるだけだろう
939格無しさん:2011/11/07(月) 20:30:28.73 ID:+CHZ3qbx
>>938
平行世界も「次元」である事には変わりないじゃん
940格無しさん:2011/11/07(月) 20:33:24.28 ID:mKIc4Q9y
次元は次元と使ってるけど、並行世界はパラレルワールドといってるから
また違うんじゃん?
941格無しさん:2011/11/07(月) 20:37:56.58 ID:+CHZ3qbx
>>940
平行世界と次元を同じ意味として使ってる表現を抜粋したのにそれはない
あと、次元と平行世界が別物だってどこで言われてたっけ?
942格無しさん:2011/11/07(月) 20:40:22.37 ID:wDNfjcb3
結局、魔王ゼロは参戦可能なのか?
943格無しさん:2011/11/07(月) 20:51:26.09 ID:mKIc4Q9y
>>941
作中で4次元等の高次元ではないが
並行世界はパラレルワールドとして同じ世界が分岐してくって説明だから
定義がやはり違う
944格無しさん:2011/11/07(月) 20:52:17.65 ID:MsJTcXpN
おまいらハンタ読んでないの?
俺はテンプレとか作り方分からんし
なんで作らないの
945格無しさん:2011/11/07(月) 20:53:29.00 ID:uRULdLOR
>>934
魔境理論で無数にさせてるんだから世界観を拡大できるんであってファジーさせてるから拡大させてるんだろ
セカイを生み出す素地を作ったとか構成させてるとかが重要であってファジーはどうもでいい
あと、どっちかっつーとセカイのことより無限城が魔境理論とかで構成させてるとか成り立ってるとかの方が重要

>>941
同じ意味として使ってる表現なんてどこにもないだろ
>>926の文はベルトラインには隣接する次元が流れこんでいることと
「分身」が死ねば「本体」も死ぬってことしか言ってないんだから
946格無しさん:2011/11/07(月) 20:54:03.48 ID:MUjWD1y6
>>942
敵対宣言してるならいいんじゃないか
947格無しさん:2011/11/07(月) 20:57:07.25 ID:uRULdLOR
いずれお前と敵対する事になるっていう台詞だけど
現在形じゃなく未来形の台詞でOKなのか?とりあえず今は敵ではないってことだろうけど
948格無しさん:2011/11/07(月) 20:58:54.18 ID:MUjWD1y6
宣戦布告とは違うのか?
949格無しさん:2011/11/07(月) 21:03:12.38 ID:mKIc4Q9y
魔王ゼロってそんなに描写なかった気がするぞ
950格無しさん:2011/11/07(月) 21:03:43.90 ID:uRULdLOR
>>945の文章おかしかった
セカイをファジーさせてるからじゃなく魔境理論で無数にできるから世界観を拡大できるんであって
セカイを生み出す素地を作ったとかが重要であってファジーはどうもでいい
あと、さらに言うとどっちかっつーとセカイのことより無限城が魔境理論とかで構成させてるとか成り立ってるとかの方が重要
世界観というか無限城の大きさを広くできるから
だった

>>948
俺も詳しくは知らないが>>920で「いずれ」と言ってるみたいだから未来形でもOKなのか?とちょっと疑問に思っただけ
OKなら別にいいけど
951格無しさん:2011/11/07(月) 21:07:11.39 ID:mKIc4Q9y
いずれお前とも敵対する事になるって
いってるから敵意は持ってるんじゃないか?
その次に愛してるってって抱きしめてるのは、ヤンデレとして
952格無しさん:2011/11/07(月) 21:10:36.55 ID:uRULdLOR
そういやギアスと全然関係ないけどいわゆるヤンデレもこのスレって参戦できるのかな
大抵は主人公に庖丁振り回してるようなイメージだけど
953格無しさん:2011/11/07(月) 21:13:38.63 ID:MUjWD1y6
主人公がそれで怖かったりしてたら出れるんじゃない
954格無しさん:2011/11/07(月) 21:31:44.54 ID:vIlArOsy
>>952はひどい誤解だが、
大抵の場合主人公の仲間(彼女)に敵対するので参戦はできるだろう。
955格無しさん:2011/11/07(月) 21:32:56.08 ID:sF2DC/Hw
シスコンでヤンデレってどんだけそのギアスのルルーシュは変態なんだよ
956格無しさん:2011/11/07(月) 21:34:51.79 ID:mKIc4Q9y
ヤンデレCDとかで主人公がそこまで妹に敵意持たないまま殺された場合
やっぱ敵になるんだろうか
957格無しさん:2011/11/07(月) 21:46:27.20 ID:MUjWD1y6
主人公が殺されることに快感を覚える変質者じゃないならなるんじゃね
958格無しさん:2011/11/07(月) 21:58:46.17 ID:D5F2n86l
むしろ敵対してないヤンデレってどんなのだ
このスレだと妨害行為も敵とみなされるよな?
959格無しさん:2011/11/07(月) 21:59:33.57 ID:MsJTcXpN
>>915
一次多元×α×無限で二次多元×αで
さらに魔境効果理論で無数に構成されたとしたら
(二次多元×α)^無限になるから(二次多元×α)^∞=2連次×1次多元か?

あと連次で思い出したけどヨグ=ソトースってこのスレでは作品スレみたいな世界観にしなくていいの?
このスレでは1連次のままだろ?あれ
960格無しさん:2011/11/07(月) 22:02:23.03 ID:l/4QJW0k
奪還屋が突然二次多元になってるんだがどうなってんだ?

無限城には一つの次元につき 無数の時間軸が存在するらしく(一次多元)(綾峰欄人先生がブログにて上記の解釈を肯定している その次元も複数存在する(一次多元×α)
さらには無限の可能性が存在してる平行世界も発生している(一次多元×αのさらに×無限)
つまり無限城で(一次多元×α)×無限=二次多元×一次多元

この時点で既におかしい
何で(一次多元×α)×無限なんだ?(一次多元×α)+一次多元なら分かるが×は分からんどこから出てきたんだ?
あと(一次多元×α)×無限=二次多元×一次多元ってなんだ?何で(一次多元×α)で二次多元になるんだ?
961格無しさん:2011/11/07(月) 22:04:58.50 ID:D5F2n86l
お前は今までのレスを見ろよ
962格無しさん:2011/11/07(月) 22:05:10.90 ID:Eq1Zi3EZ
無数の時間軸と無限の可能性が存在する平行世界で二次多元までは別におかしくなくね?
963格無しさん:2011/11/07(月) 22:08:55.04 ID:mKIc4Q9y
時間軸と並行世界が関係してるからかける
関係してなかったらプラス

ヤンデレとヒロインが関係してると空鍋と火にかけ
関係してなかったら普通に暮らす
というのと同じだな
964格無しさん:2011/11/07(月) 22:15:50.59 ID:D5F2n86l
待ってほしい
一緒に暮らしてる時点で関係してるような気がする
965格無しさん:2011/11/07(月) 22:18:36.88 ID:vIlArOsy
>>958
ヤンデレが主人公の両親殺したり叔父殺したりヒロイン達を争わせたりするけど
主人公がそれを全部知った上で受け入れるゲームとかあるぜ?
966格無しさん:2011/11/07(月) 22:18:44.42 ID:l/4QJW0k
>>961>>962
限城には一つの次元につき 無数の時間軸が存在するらしく(一次多元)(綾峰欄人先生がブログにて上記 の解釈を肯定している その次元も複数存在する(一次多元×α)

さらには無限の可能性が存在してる平行世界も発生している(一次多元×αのさらに×無限 つまり無限城で(一次多元×α)×無限=二次多元×一次多元しい α)

明らかに関連性無いんだがなんで+じゃなく×なのかと
967格無しさん:2011/11/07(月) 22:21:42.55 ID:D5F2n86l
だから上のレス読めよ・・・
ウラ話で関係あると言われてるじゃん
968格無しさん:2011/11/07(月) 22:25:45.80 ID:Eq1Zi3EZ
>>966
関係あるかないかはいま議論してるじゃん
関連性なくても一次多元+α+一次多元で二次多元なのは別におかしくないし
969格無しさん:2011/11/07(月) 22:29:00.91 ID:Et6e4Nmw
>>968
どうみてもそれだと一次多元×2+αにしか見えないですが
970格無しさん:2011/11/07(月) 22:29:29.06 ID:A3YmK1DI
一次多元+α+一次多元で二次多元てのはさすがにおかしい
971格無しさん:2011/11/07(月) 22:29:51.43 ID:Eq1Zi3EZ
>>969
ああ、ごめん書き間違えた
972格無しさん:2011/11/07(月) 22:30:16.31 ID:D5F2n86l
いや
一次多元+α+一次多元だから二次多元じゃなく
一次多元×無限だから二次多元だぞ?
973格無しさん:2011/11/07(月) 22:39:35.80 ID:MsJTcXpN
奪還屋は>>959でいい?
あとヨグも作品スレの無限連次でいい?
974格無しさん:2011/11/07(月) 22:40:16.49 ID:D5F2n86l
と思ったら書き間違いだったか
リロードしてなかったせいで変なタイミングでのツッコミになってしまった
975格無しさん:2011/11/07(月) 22:44:53.85 ID:l/4QJW0k
>>889->>891を見てもまったく関連性が分からないんだが
>>889>>890
無限城には一つの次元につき 無数の時間軸が存在するらしく(一次多元)(綾峰欄人先生がブログにて上記 の解釈を肯定している その次元も複数存在する(一次多元×α)

のことのようにも見えるし>>991に関してはもうわけがわからないよ

時間軸 と 次元か存在するのです

この原文でどうして×の根拠なるのか分からん
さらに次元ってどの次元のことを指してるんだ?
976格無しさん:2011/11/07(月) 22:51:32.40 ID:A3YmK1DI
>>973
よくない だいたいヨグ=ソトースが無限連次って作品スレのどこに書いてある
977格無しさん:2011/11/07(月) 22:52:38.20 ID:D5F2n86l
ちゃんとパラレルワールドと書かれてるでしょ
978格無しさん:2011/11/07(月) 22:53:36.32 ID:MUjWD1y6
そいつ明らかに言動おかしいから触れちゃ駄目
979格無しさん:2011/11/07(月) 22:55:55.21 ID:D5F2n86l
>>978
わかった
980格無しさん:2011/11/07(月) 22:58:43.90 ID:MUjWD1y6
>>979
いや>>976に言ったつもりだったw
981格無しさん:2011/11/07(月) 23:00:16.63 ID:l/4QJW0k
まーたレッテル貼りで議論放棄か
もう良いや二次多元したければすれば?どうせすぐおかしい点が見つかって前みたいにまた修正食らうだけだろうしな
982格無しさん:2011/11/07(月) 23:01:43.76 ID:A3YmK1DI
>>980
了解
983格無しさん:2011/11/07(月) 23:03:30.99 ID:MUjWD1y6
>>981
だからあなたじゃなくて>>973の言動がおかしいって言ってるじゃないの
984格無しさん:2011/11/07(月) 23:06:35.93 ID:D5F2n86l
>>980
そうなんか
まあその人は質問してるだけなんだから
おかしいところがあったらちゃんとおかしいところ指摘してやればいいだけなんじゃないか
それがわからんから質問してるんだろうしその人(たぶん)

>>981
いやレッテルじゃなくちゃんと上のレス見ろよとしか言ってないんだが
もっと言うと人の話をちゃんと聞くようにということ
それもしない奴が議論についてとやかく語る資格なんてないだろ

ところでそろそろ次スレ立てた方がいいと思うので誰かお願いします
985格無しさん:2011/11/07(月) 23:06:56.89 ID:D5F2n86l
>>980
そうなんか
まあその人は質問してるだけなんだから
おかしいところがあったらちゃんとおかしいところ指摘してやればいいだけなんじゃないか
それがわからんから質問してるんだろうしその人(たぶん)

>>981
いやレッテルじゃなくちゃんと上のレス見ろよとしか言ってないんだが
もっと言うと人の話をちゃんと聞くようにということ
それもしない奴が煽って議論についてとやかく語る資格なんてないだろ

ところでそろそろ次スレ立てた方がいいと思うので誰かお願いします
986格無しさん:2011/11/07(月) 23:07:08.66 ID:MsJTcXpN
>>976
ああそうなんだごめん
なら俺の勘違いだ
今のヨグは何連次なの?
987格無しさん:2011/11/07(月) 23:08:40.33 ID:D5F2n86l
すんません
間違えて二重になってしまった
988格無しさん:2011/11/07(月) 23:11:12.45 ID:Et6e4Nmw
ヨグさんは今も初出も無限次だった思うけど
989格無しさん:2011/11/07(月) 23:19:05.96 ID:mKIc4Q9y
act12のウラ話に時間軸の中からパラレルワールドが発生していくから
時間軸と並行世界は関係してるってのが元々の話だったのに
なんでレッテル張りとかいいだしてるんだ
ヤンデレを気取るのか
990格無しさん:2011/11/07(月) 23:19:44.28 ID:YJi7hvth
丁度いい機会だから聞くけど無限次って何?
991格無しさん:2011/11/07(月) 23:19:53.52 ID:BrJc1THj
>>874
イカはテレポさせられなければ死なないんじゃね?
テレポ前の状態が出てないからアレだがw
992格無しさん:2011/11/07(月) 23:22:17.12 ID:D5F2n86l
>>989
どこにデレ要素あるんだよw
993格無しさん:2011/11/07(月) 23:26:41.60 ID:Et6e4Nmw
>>990
無限次=1連次=構造的に多元宇宙が無限の無限乗存在する形
つか久々に奪還屋で世界観の議論とかS頭が痛くなるな・・・
994格無しさん:2011/11/07(月) 23:43:05.21 ID:D5F2n86l
もしかして>>986はヨグをトランスリアルのテンプレかなんかと間違えてるんじゃ・・・
(それでも世界観間違えてるけど)
995格無しさん:2011/11/08(火) 00:05:14.89 ID:ZD/IJaiI
996格無しさん:2011/11/08(火) 00:26:23.66 ID:QLG0kR4M
どっちかというとID:l/4QJW0kのが言動おかしい気が
まあおかしいというよりは他人の意見を全然聞いてない上に煽り口調って感じだけど

なんにせよ
>>995
997格無しさん:2011/11/08(火) 00:29:40.84 ID:NdOdSTu3
>>911
細かいけど、綾峰先生は明確に肯定してるわけじゃない
一応肯定してるようにも読める書かれ方をしてただけだから
綾峰先生の回答を肯定してると解釈した、が正しい
998格無しさん:2011/11/08(火) 00:30:55.71 ID:y+dn6PZV
こころの健康フェスタ:熊本でにぎわう /熊本

精神障害のある人たちの作品を展示する「こころの健康フェスタ」が6日、熊本市桜町の交通
センターであった。絵画や陶芸品などの作品展示のほか、お菓子の販売もあり、雨の中大勢の
人たちでにぎわった。精神障害者への理解を深めてもらい、社会参加の機会を増やそうと、県
と社団法人県精神保健福祉協会が主催した。県内の精神科病院や診療所など28団体が参加した。
統合失調症の薬の副作用を知ってもらうため、専用ゴーグルやイヤホンをつけて仮想の鎮静状態
を体験してもらうコーナーや相談コーナーが設けられた。協会の前田博事務局長は「体や心の不
調があれば、相談窓口の『熊本こころの電話』に電話してほしい」と話していた。電話番号は
096・285・6688。【澤本麻里子】
ttp://mainichi.jp/area/kumamoto/news/20111107ddlk43040294000c.html
999格無しさん:2011/11/08(火) 00:36:50.07 ID:BM62llB+
もし機械レーザーなのに設定ではマッハ50程度の作品があったらどうなるの?っと
1000格無しさん:2011/11/08(火) 00:38:39.13 ID:al1OAwzE
おつー

>>958
カルタグラのボクっこはヤンデレな妹様だが敵対はしてないぜ
まあ人の命が懸かってるのに主人公と遊ぶ事優先で情報を出し渋ったんで
主人公が怒りに任せて首絞めたシーンが有るから敵扱いで出せない事も無いが
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。