全ジャンル敵役最強スレvol.83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=35,xxxPT】
一定のルールに沿って敵キャラの強さランキングを決めようというスレです。

◎参戦させられる【敵役の条件】

* 主人公とその仲間が倒すべき対象(ラスボス、その世界の悪役的存在)
* 主人公達と戦ったキャラ(味方同士の稽古的な戦闘を除く)
* 主人公達に対し敵対する行動を取る(直接的でない妨害も含む。敵組織のメンバーなど)
* 物語の最中に主人公側に寝返ったキャラは敵対している時期の状態で参戦

・1作品から最大3キャラまでエントリー可

全ジャンル敵役最強スレまとめ@ Wiki
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1.html

全ジャンル敵役最強暫定ランクまとめサイト
ttp://taisenrogu.web.fc2.com/teki/index4.html

基本ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/66.html
補足ルール
ttp://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/67.html

前スレ
全ジャンル敵役最強スレvol.82
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1312378147/

【考察強化期間】
考察待ちのエントリー数が20キャラを超えた時点から
5キャラ未満になるまでを考察強化期間とする。
その間は新規エントリーを控え積極的に考察して
ランキングにキャラを組み込んでいく。

【作品名】
【ジャンル】
【名前】
【属性】
【大きさ】
【攻撃力】
【防御力】
【素早さ】
【特殊能力】
【長所】
【短所】
【戦法】
【備考】敵役スレなのでどんな敵か書くのは必須
(ラスボス、ライバル、全人類の敵、敵組織のメンバー、〜で戦った等)
2 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/20(土) 19:37:51.92 ID:BHgyW5Z7
【全ジャンル敵役最強暫定ランク】
 ヨグ=ソトース>アルファ・ケンタウリ星人>エレシュキガル>ナル・イャガ>星天のエト・カ・リファ
 >BATMITE>エル・シャダイ>アザトース>ナイアルラトホテップ=バブズ
 >無貌の神=マルドゥーク=コスモ・クラトール>Q>N>母神ダヌ=カール・クラフト=メルクリウス=エデンバイタル
 >パララックス>アシェマ・ザ・リスナー>ハオ


(全能の壁)


 >ラ=グース=ラインハルト>フユノリュウ>暗黒神ロソ・ノアレ>明石大雅
 >ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版)>MU>尾行者>アンチスパイラル(劇場版)


(多元攻防の壁)


 >蛇(タナトス)>悪魔=ダークネス>トリスメギストス>アーカイバ>集積者>ビッグ・ヴィヌス
 >スネーカー=《世界》


(超次元の壁)


 >THE HORROR>ペルフェクティオ>ニュクス>《女帝》>シャイマール>イシュタル>ミカエル
 >シュライク>アウアウローラ=ドロッセルマイヤー


(超・常時能力の壁)


 >ゴッドライディーン>ヤプール>サノス>絶対的至高者>リベル・レギス>八俣遠呂智
 >アゼル(ティンクル☆くるせいだーす)>神祖>天導遥>ジャビウス1世>ルシファー
 >フォスフォラス・ヘスペラス>リベルレギス(小説)>マニトゥ>ダークィーン>ジーヴァ=ぷらら
 >NEO>聖徳太子>"虚無">プロメテウス>アベルの方舟>神帝ブゥアー


(宇宙破壊の壁)ズール皇帝〜邪悪なる意思の総当り


 >粟生野叫>母艦>ウラノス=ゼウス>蓬莱山輝夜>侵食異世界カイバーベルト>時天空
 >亜弊火武意=アンチスパイラル>宇宙=ワイズマン=ムゲ・ゾルバトス=女禍>パイロン


(宇宙規模の壁)


 >ゲペルニッチ=『1』=炎の悪魔>オーバーデビル>ダーツ>鈴仙・優曇華院・イナバ
 >『敵』>黒衣の者>ラグトーリン>モーガン・ル・フェイ>伊吹萃香>アンチノミー>ウーヌム
 >巨大インベーダー>ダリウス大帝>邪悪なる意思>レッドアイ
3 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/20(土) 19:38:19.42 ID:BHgyW5Z7
(銀河破壊攻防の壁)

 >D-アーネ>イド>牛魔王>グレートアトラクター>サタン>惑星破壊最終決戦生物兵器
 >ラ・グース(宇宙の意思)>ド・エトワール>セップク丸>グランスフィア>ウリエル>イデ
 >暴走皇帝エグゾス

(星系破壊の壁)総当り


 >柊恵一>古代銀河怪物の首>スコール>破壊する力>バルンガ=《ホラー・エンド》
 >戦闘惑星ゾーマ>フォッグ・ドラス>ラング> 02>ボスヤスフォート>ストーカー
 >自由なる風の人>怒鬼>ゼゴウ>虚空牙>モノケロス>ジャグヘッド
 >ロザリンド=アストラナガン=ヴァルキュア>ゴッド>腕原種>クッパ大魔王>シュマゴラス
 >運命製造管理局員>蔵女>レミナ=ジャイアン=ルーファセルミィ・ラーデン>メテオス
 >方舟=パピー>ブラックホール(プリキュア)>クロミ

(恒星破壊の壁)


 >スノー・カグヤ>エグゼリオ変動重力源>太陽(アバタールチューナー)=アルゴール>天魔大帝
 >宇宙悪魔大王=暗黒宇宙大皇帝エンペラ星人>インペライザー>さっちゃん>ナイトファイター
 >ブラックホール>フリーザ(激神フリーザ!! )>ツイフォン>ティア・マトゥ>ユティ・ラー>仮面の男
 >ナイト>ゴーデス>スノー・カグヤ>カオスロイドS>神(Dr.スランプ)>グランディーヌ
 >サイバーデスドラゴン>白色彗星>冥>コーウェン&スティンガー>ギャラクタス>ハティ

(巨大惑星の壁)


 >電脳魔神デスフェイサー>シェラオラネ>デューン>メガヨルムンガルド=黒き月(ゲーム)>ラインハルト(無印版)
 >アトキンズ>グラオーグラマーン>多聞天>ネオジオモス>銀星号>絶対神ン・マ>ゴア
 >アペイロン>愚者ガブリ>頭翅=ゼラヴィオン >惑星破壊兵器(仮)>アチ変形体
 >ゲッター聖ドラゴン>ベアトリーチェ>村田郁美>カリユガイスト>ゴーヤーン>プリニーバール
 >アルカンフェル>タナトス>モンガル>鬼丸猛>デュマ>ギオ


(惑星破壊攻防の壁)

 >アルセウス>シーラ>デスブレン>ゴズマスター>デス・スター>ゴーマ>ヴォイド=一条祭り
 >MAX>大首領X>ザイダリア>ギガエンドラ>常世の霧>ビッグ・モーラ=ジャム>電脳獣
 >ゾーン>デビルガンダム>大彗星ノヴァ>ギエロン星獣>宇宙魚>畏怖谷村の念>九頭龍

(惑星大戦闘キャラの壁)

 >シリウス>ロージェノム(劇場版)>自動惑星破壊船>TAGOSAKU>アパロイドマザー
 >ギド・ルシオン・デビルーク>アルセイデス>サタン(真・女神転生U)>ビスケットハンマー>ダークマザー
 >デジタル・ウィルス>媛星=ガイア=地球=かぐや>邪眼ライダー
 >M=大喰い=ガブリエル・ミラー>地縛神Ccapac Apu>ゴータマシッタールダ

(惑星の壁)

 >ゲオルグ>エルス>世界樹(ウィザース・ブレイン)>ベリアルの腕>パルキア
 >プロメテウス(スタジオ秘密基地劇場)=ミルドラース>チャリオッツ・レクイエム>オルントーラ
 >生体殲滅艦デュグラディグドゥ>アルベド>ダークフォートレス=巳子=バイラル・ジン>黒き月
 >冥王ハーデス>クトゥルー>ノストラダムス>マスターハンド>魔竜=魔獣ゼノン>グリム=グリム
 >オデッサ・エイ>ヤーブナ>縮退の王>クインメザード=水神様>大魔王バーン=カーリー
 >アーモンド・ラッセル=アルゴス=ルルタ=クーザンクーナ>YHVH>シグマ様>ヤマタノオロチ
 >可憐>オルファン>コロニーヴィクティム
4 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/20(土) 19:38:55.16 ID:BHgyW5Z7
(超耐久の壁)

 >テラクトラマカスキ>アンサラー>グランドマザー>アルケスティス>グレン・アザレイ=ベルゼブブ
 >コティングリー>アテナ>バジリスク=朔夜>魔神の眼&足>虚無の眷属=シーレン>姫
 >アヤネ=申公豹=死の自画像>ヤドン=ペイルライダー=神谷スバル>マーラー=ザッタン
 >黒闇天

(常時能力の壁)

 >ミストバーン>ヒースクリフ>デビッド・メイザー=シ>神凪厳馬>極上のサルバトーレ
 >レオン・カスカータ=アンチゼーガ・マインディエ=世果埜春祈代>オメガウェポン
 >モルボル(FF8)=シャドームーン>悪のロボット>アノン=ホワイト将軍

(超光速戦闘の壁)

 >ギャスケル大将軍>ナハト>闇司教>六嶺美登里>=アル=ヴァン・ランクス>アラエル
 >庵原隷>マダム・ケツハリの部下>芦川美鶴>ニドヴォルク>イドゥン
 >覚醒ゼロ=ミスティカ星人>かぐや>カルパッチョ>黄猿>アムプーラ

(光速の壁)

 >アスラリエル>ウラガーン>プッチ>完全生命体イフ>ヴァニラ>キャーリサ>ン・ダグバ・ゼバ
 >玄霧皐月>殺菌消毒>フォルテッシモ>火途馬>金棒>アンチゼーガ・コアトリクエ
 >アニマ=ムンディ>ルオゾール>東方不敗>ヤタガラモン=シャドウ山野>イカルス>百目タイタン
 >目目連=ワイリーマシン>クラフト>パルス>スフィンクス>シロガネーZ>超魔ハドラー
 >美里葵>臥竜>ヨハネ>ボドル旗艦>暗闇の雲>ジーナ>ケストラー>釈迦如来
 >パンデモニウム>スレードゲルミル>プログレス>使主名

(特殊能力の壁)

 >ヤトノカミ>メデューサ>ムブロフスカ>シルヴィス>当真未亜>ガルム要塞=マザーコア
 >桂花>大和望一郎>アイアンカイザー>《九位》>モンジ>ゾマリ>ヤッサバ・ジン(アニメ)
 >デデデ大王>マハシュラトラ・ディーヴァシャッド>冥神明日香>ブラウ・ブロ>物体>フロスト兄弟
 >レヴァイアサン

(スーパーロボットの壁)

 >アルフレッド・ココ>聖帝ソロモン>工神栄>巫皇>王子護>豪鬼(CFJ)>モドキングの円盤
 >紅蓮>海の大蛇>ダグノフ1>ザンボラー>白面の者>サナカン>ヴィクター>アシュタロス>オメガ
 >皇帝騎

(島破壊の壁)

 >アゼル>アルケオデーモン>ハーピー>ファントム・ガイア>ダーちゃん>ラ・ムー
 >ガイア(GRANDIA)>ガネーシャ>融災獣>魔法怪獣シーガロン>ゼノン>エビラビラ>ナサニエル
 >大怪球フォーグラー>禁涙境の怪物>エンドレス>キース・ホワイト>桜>グラノ>ラヴォス
 >ジャベリン>第6の使徒>浮遊都市アダン>牛魔王(古典)>壬生蒼馬>火渡赤馬

(大規模破壊の壁)

 >ローマン上司>豊臣秀吉>ミラーアクエリオン=バブイルの巨人>テッカマンエビル>巨王龍
 >ナヘマー>デモンゾーア>ルシェイメア>ゼロムス>異魔神>ゼルエル>第6の使徒>HCACS
 >大邪神リヴァイアサン=フィンチ>シュライバー>ロージェノム>リーブラ(小説)>白魔城
 >万魔の魔女>ディー>ラピュタ>仮面ライダーオーディン>バタフライ>ヴィクティム>サガ
 >躯>仙水忍>バースデイ(鉤爪の男搭乗)>ドラム
5 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/20(土) 19:39:14.35 ID:BHgyW5Z7
(都市破壊の壁)

 >悪魔将軍=終末兵器アスモダイ>Brick>バーン=バニングス>神(魔王ダンテ)>エネル=カンデオン
 >紅蠅>フィーア>ロジャース>楊貴妃>青キジ>ルシア>アスラ>ヨルス>レフィア
 >ドクターヘル>“彼”>スペースゴジラ>浅黄香夜>北條愛の母>逆天号>藤木唯>かみ
 >グラーフ>GOD?>憤怒大公>カイリュー=キングギドラ

(大怪獣の壁)

 >広瀬雄一>ナイト>牟田孝二>ライアン=悪魔(ゾディアック)>ミネルヴァ>終末兵器アスモダイ
 >ヨルムンガルド>ヴォルコヴォ=島鉄雄=なまず>リーガルマンモス>蜻蛉>プルートゥ
 >アメリカ軍の戦艦>九虎魔王>ルナガンダム>ミーシャ>インドラ>変異体>アンヘルワイスマン
 >ジュピター2>憎しみのカタマリ>巨大イカ>マリー・アントワネット>シュド=メル
 >スーパーツアートグア=ドラグマ>ガゾツフス>ドゥガチ>パラメキア帝国皇帝>アインナッシュ

(広範囲攻撃の壁)

 >ブルトン>杏本詩歌>アレキサンダー大王>ライダー(メデューサ)>紅麗>天堂地獄
 >パワードザンボラー>ブラティロット>ラズロ>マンドラゴラ星人宇宙船>壬生京一郎
 >ひしぎ>涅マユリ>スケダー>ドラパン>ギャランドゥ>スーパーカビダンダン>レドナ・トェム
 >コスヌル男>アスカヤヨイ>タブー>ナオミ>ばいきんまん>GBH=ドッゴーラ改=<釘>
 >前川彰男>神取>葵>マリア・E・クライン(レノア・ヴァレル)>ヴァルター・ディートリヒ
 >黒セイバー>神野亜零

(亜光速の壁)

 >一方通行>シャア・アズナブル=ミリアルド・ピースクラフト>フェイト>刑部克己>カイム
 >レズン・シュナイダー>ルージュ>和泉紫音>マリコ>更木剣八>アスハム・ブーン(アニメ)>ガルム
 >天使(一話)>ゲネス首領=暗黒騎士>舞衣姫>ワールダーク>ギュスターヴ>核喰蟲
 >バージル>シガル>デーモン超究極体>カオスドラゴン>霞王>葉隠散>デクスモン
 >伊邪那美大神>ペトロヴナ>母胎>トト・ザ・ブラック>DIO(ゲーム)>くじら>リッチー

(防御無視の壁)

 >NO.37564>ユニクロン>白鯨>デスピサロ(最終形態)>ラファエル=暗黒ダーイン>バカラ軍曹
 >リトルプリンセス =スグリ>フォルテGS>シグナム=堕辰子>ジャンヌダルク
 >ココロ=巫条霧絵のドッペルゲンガー>ゼスト(なのは)>超ベジータ(超サイヤ伝説)
 >ブルックリン>怒号のレイチェル>ターンX(ガンダム無双2)=伝説巨神>ステラ・ルーシェ>ヤッサバ
 >クルーゼ>ハマーン>ジャドウ>キラ・ヤマト>ケルビム・イスキューロン>トレーズ>隠呼大仏
 >ヒュドラ>ベガ
6 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/20(土) 19:39:59.31 ID:BHgyW5Z7
(超音速の壁)

 >赤木カツミ>超力超神ヤソマガツ>ゼットン=ベルタルダ>”不滅なる者”>デストール
 >オラングンのイムクァイン>ビーストマスター>狂気の瞳>ズモラ>銅磨陣内>メタナイト
 >サキエル>壊刃サブラグ>百目王>テッキ・ミック>プラシド究極体>ルーツ・マーズ>ドルキ
 >第四天使>デスタムーア>イシュタル(FE聖戦)>神様(WANTED!)>リバイアサン>少女の幽霊
 >ザ・キュアー>リバイアサン(ロトの紋章)>マザー>EGOD
 >フェアリー(NAMCO x CAPCOM)>L.ドラキュラ>USBM第一世代>葛葉狂死

(範囲攻撃の壁)

 >レクス=矢車鈴虫>津久見 奏>XANXUS>ランドール>反律の告死>狗隠>牛鬼>リディア
 >シュバルツバルト>N-617>エンキドゥ>世界樹>フェイスレス>戦艦大和
 >ハーヴェイ・オズワルド>GODZILLA>ヒューマンフレア>量産ガロン>竜魚>十六夜>ネオディオ
 >ヴォルギン>ギタイ>コジラ>桜リオレイア>渾沌=ネロ・カオス=アンデルセン>ハクメン

(高防御の壁)

 >朱鷺宮神依>ティア>火閻牛車=桃生>雪女=ナナシ>アメバルン>ガニシュカ
 >インコグニート>大嶽丸>鬼魅香>カレル>クラウザー>グンジョ>闇>天御門精兵
 >ブルータルウルフ>OT-3>九条神>ルカ・ブライト>九能帯刀>藤村大河>T−X
 >T-1000=レドナ・トェム>浅上藤乃=月島拓也> 名前の無い魔女=日高安純

 (一言の壁)

 >コト>月読>三匹の子豚の狼>サチュモド=天使=風間康胤>仮面ライダーイクサ>ルチ将軍
 >ハスター>茶ビンの魔物>あめのないかみなり雲>アナコンダ伯爵>デビルプルトー
 >怪獣(ス・ノーマン・パー)>DOLLLLY-B-4>レッド・ウィスプ>キャラメルマン10号>猫>桟道阿騎隆
 >ドラパパ>海原番長>ガガ竜>マドロック>怪獣アスキング>ギミックタワー
 >ファイレクシアン・ドレッドノート>キングマンモー>デモンベインっぽいロボ>怪獣アングルモア
 >ラプソーン

 (100m級の壁)

 >ハウエンクア>恐怖ロボ>クトゥルフ>巨大銀脚獣>テレード>メガロドン>ダレス>蛇
 >クリス>スカラベーダ>幽霊 (ホリック)>シドウ>クオータ=リューク>ワイルド・ジョー
 >ナチス調査船>ギース・ハワード>六脚移動砲台

(高火力の壁)

 >秋篠真澄美>鷹月敏江>マハ・ガランヒル>ウボォーギン>甲冑男爵>王蟲>グラビモス
 >田中密>コーラサワー>眠れる森のダヨーン>マハラギオン>B-2爆撃機>エノラ・ゲイ
 >メタルアレ>大陸学園高校>ティアマト>巨大タコ>毛利元就>桜クジラ>佳名芝由緋
 >アパトサウルス=ジェネシック・ダン>ガルヴァ・ロア>人型?巨大ロボ>ゼミオス>根津原 均
 >ネビリム>鈴程呼>F117>ギャンザック>ウェイトリィ>志々雄真実>曹操軍
7 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/20(土) 19:40:17.48 ID:BHgyW5Z7
(巨体の壁)

 >ゲマ>スペードのジャック>木崎>アイアンマスク>劉豪軍>火雲邪神
 >ロベルタ=華秦=グリード>アペデマス>岡町灯日>ハインドMi-24P=削板軍覇>関羽
 >呂布>ミラム・バルドゥ>ギーラッハ>ウピエル>雪代縁>グリフ>四乃森蒼紫>オロチ
 >円城寺勇介>書記アニ>ルード・ラーサー=朧=麦野沈里>ジャンヌ・ダルク>遥香
 >バージル(漫画版)>万華鏡のニュクス>心>メタルギアREX

(音速対応の壁)

 >ミルドレッド・アヴァロン>ドラゴン無頼>ミュウツー>ルゥリッヒ>大牙>聖女アニス>ゲオルク・フォン・ルクス
 >バーサーカー>ボルボックス>ギシテル>黒ナナ>ラオウ>リザードイチ>森里螢一
 >バズ=ガイガン>ピクル>勇次郎>カラミティ>仮面ライダーシザース>ジオダンテ>清河

(高速戦闘の壁)

 >鬼巌鉄>とうめいにんげん>ドグラー=久保涼二=工藤建介>後藤=完成体>『彼女』>神咒萬嶽>シエル
 >剣崎順>藤岡武士>X>S>最後の幻想>アルバート・A>藤原良房>ミ○○○ース>織田大道
 >軍隊>ギガノトサウルス>ともだち>デミガルヴァ>ジェイ>マダム・アニエス>フェイフォン
 >シド・デイビス>ファン>由良 健二>シャーロット・プロンテ=地獄山羊

(常人反応不可の壁)

 >クロノ・ハーヴェイ>榎本クリス>バルバトス>ダースドラゴン>薬剤が効き難いゴキブリ>六角のシュピール>テレサ
 >七夜志貴>ヒィッツカラルド>ロシーヌ>デルズ=サー・シメオン>烈海王>討条戒>壊原大五
 >"裁断者">白乾児>シルバーデビル>全とっかえマン>『飛蝗』>ドン・チュルゲ>Charlotte
 >安倍晴明>キーガ>クラウス>テン>サミディ>がしゃどくろ>御神一刀>刺々森鋭次
 >ニナ>レイノルズ>豪鬼

(超人の壁)

 >桐山和雄>董卓仲穎>蛾媚刺>アポロン様>神無月めぐみ>孫豪龍>宇練銀閣>イナーキ
 >ルーフー(呂虎)>はぐれメタル>e>Pちゃん・改>キングクルール=コンスクラード>大仏
 >デビル大蛇=ベエマス>スライム>スピードスター>オディ・オブライト>フェアリー>大貫善治
 >ぱん太郎>オディワン・リー>よしひろ>森尾健一郎>亜暦>城ノ内葉子>グルメス王
 >黄色くて以下略>西徳馬>小十郎>ゴア(サンレッド)>デビルタスク>木鹿大王
8 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/08/20(土) 19:40:33.59 ID:BHgyW5Z7
(マンモスの壁)

 >真人>アレックス>火口卿介=戸尾 耕司>谷岡>白い魔女>天津=スーパーデリシャス28号
 >澤永泰介>スナッフルズ>平沼ノゾミ>鬼頭コックリ=松山那雄宏>マンイーター
 >バファルタイガー

(虎の壁)

 >ジル>一之江瑞江>ド正義卓也>上条当麻>アレン・オニール軍曹>ボム兵>ポリス・F
 >キース・アニアン>ジン>マウイ=ロッコ=魔王>スフィンクスの釜虎>近藤勇>一条 武丸
 >ブライアン・ホーク>イワン・ヴァシリエフ>桂言葉>石田銀>カルノー>獅堂クルト>叶崎精二郎
 >東正久=坂巻慶太>狩山狂輔>ウツギヒロタカ>北山>老>川島清志郎
 >ルサルカ=太田香奈子>大好きな絵>挑戦者

(プロ格闘家の壁)

 >ウラジーミル・プーチン>エアーマン>ゼブラヘッド>覇王院我王>大年寺三郎太
 >カイゼル・フォン・バッハブルグ>竜宮レナ>ルイジーニョ・エメルソン>朝倉涼子
 >バリグザー=しんじ>針麗>祐樹直人>田中露都>関谷=レイジ
 >成松=ヤン・ウェンリー=狩人=John Doe=兵十=ジプュール

(拳銃の壁)

 >目玉のおやっさん=ジュゲム=山椒大夫の三男>校長>クリボー>キース・ハワード>桐生まこと
 >アーサー(ゾロリ)>空手の先生>勝野文平>池上亮二=Dr.ゴドー>アラブ人>河本綾瀬>野々原渚>万引き犯
 >泥棒>ダース・ベイダー>西園寺世界>春原陽平>東横桃子>邪皇帝>原翔子の兄
 >富士鷹ジュビロ=魔夜峰央>三条院又四郎=クロドレス=赤シャツ>利根川幸雄>図書館警察長官
 >オパイスキー>間宮卓司>女王>香久山芽衣>鹿目まどか>E-ONE>ノロイ>ナツメ>キュゥべえ

(攻撃可能の壁)

 >スカモン>お魚くわえたどら猫>三番書記(三毛猫)>あちゃくらりょうこ>ザ・ボス>悪夢
 >ダイオウデメマダラ>俺>オケラ>アリジゴク>ダリー>村上峡児=カプセルさん>迷宮戦士
 >オーソリティ>魔王カーンデジファー=笑い顔の神=<アンチ・ジーリー=ナーガ
 >ひったくり>夢野ほとり>月(ムジュラの仮面)>ピーピングベア>悪魔大王(日和)>リモコンラット
 >ジラゴ>シャドウ
9格無しさん:2011/08/21(日) 10:19:39.67 ID:jlY/h/YK
ランキング見たけど球磨川高すぎじゃね?
多元攻防上って…
10格無しさん:2011/08/21(日) 11:17:44.38 ID:xHg6kDg0
>>9
亜光速の全能系能力持ちはでかいだけのやつらには基本全勝
宇宙規模から宇宙破壊の所は確か、遅いでかい攻防強いみたいなやつらが固まってるから
下で多少負けようとそこでほぼ取り返せるというわけだよ
だから実際クッパとかさっき考察されてたジャイアンとかアウレオルスもその辺で取り戻せるから
問題なく宇宙破壊の壁の上に行けるはずだと思うんだけど
まあ球磨川は死んだあとから因果律操作できるってのと世界観が広いってことが最大の利点
全能系か精神攻撃系か異次元追放じゃないと倒せない。多元までは問題なく勝てて、その先は相性が良かったんでしょうね
11格無しさん:2011/08/21(日) 11:41:13.17 ID:jlY/h/YK
宇宙規模って言ったってでかいから遅く見えるだけで
実際の速度はかなり早い筈だが
12格無しさん:2011/08/21(日) 12:00:41.93 ID:jlY/h/YK
それと球磨川が使える能力の範囲ってどれくらいなん?
13格無しさん:2011/08/21(日) 14:25:36.62 ID:up8+Dhjz
テンプレぐらい読めよ
14格無しさん:2011/08/21(日) 16:14:46.13 ID:DEhzjLaY
なんでヨグ=ソトースが1位でアザトースじゃいないの?
アザトース1位でヨグ=ソトース2位じゃないの?
原作で明記されてるのに
15格無しさん:2011/08/21(日) 16:32:30.47 ID:jKtrlADz
>>14
 アザトースは「デモンベインシリーズ」、ヨグは原作から出したから。
 君のその理論が正しいとしたら、封神演義原作の楊センは漫画版封神演義の申公豹よりも遥かに遥かに遥かに遥かに強いことになっちゃうぞ。
 詳しいことはやる夫で学ぶ最強スレの第5話を読みなさい。
16格無しさん:2011/08/21(日) 17:26:41.16 ID:79frQSy5
確か作品スレでは原作アザ>原作ヨグだったが原作アザは敵としては登場しなかったのかしら
17格無しさん:2011/08/21(日) 17:48:46.73 ID:znZCyhUh
Self-Reference ENGINE読んでみたら、
アルファ・ケンタウリ星人って、作中だと自称という表記なのな
で、その星に輝くトラペゾヘドロン仕込んで、全時空の改変を始めてた

こいつもニャル様か?
18格無しさん:2011/08/21(日) 18:51:40.02 ID:ONxOfoBZ
にゃる様敵役にどんだけいるん?
19格無しさん:2011/08/21(日) 18:57:15.40 ID:ONxOfoBZ
そういえばシリーズ作品の世界観について聞きたいんだが
例えば世界観が単一宇宙の一番最初の作品に全能の奴が出てきて
そいつが倒された次の作品で実は世界は多元宇宙だったってことが明かされたら
最初の作品の奴は多元宇宙全能ってことになる?
20格無しさん:2011/08/21(日) 22:38:16.06 ID:Sv8Pzu7x
>>19
当然なるよ>多元全能
21格無しさん:2011/08/22(月) 02:33:33.01 ID:NsHCopo2
球磨川の精神世界って脳とか全身が消し飛んでも大丈夫なの?
普通に考えたら脳がなくなったら精神もなくなるんじゃない?
22格無しさん:2011/08/22(月) 12:30:22.54 ID:GyHfvbLO
球磨川のテンプレみて気になったんだけどあいつ作中で死後オールフィクション使ってる描写もないし
ついでになかったことにできるものにもかなり制限あるからテンプレは無理あるんじゃないかなぁ。
ほぼ死なない強みは残るとしても攻撃性能はここまで高くないでしょ

>>21
作中で仲間に頭を潰させて精神世界へ行ってる&そこで能力を交換して戻ってきてるから問題ないかと。
しかも1週間後に復活してるから完全に体が死んだ後でも蘇生可能っぽいし

・・・とここまで書いて能力失った後蘇生してることに気づいた
能力失った後だからテンプレには関係ないけどなんだこれ。
23格無しさん:2011/08/22(月) 14:03:18.84 ID:Q5Wl2JoC
とりあえず君は前スレまでの議論を見直してくるように
24格無しさん:2011/08/22(月) 14:23:18.24 ID:71sh62j7
前スレで反論無かったから東方の精神攻撃および耐性を
前スレの>>698に修正するね
25格無しさん:2011/08/22(月) 14:44:47.26 ID:71sh62j7
とりあえずうどんげ再考。あそこら辺特殊な奴多いし、なにかおかしい所あったら指摘頼む

破界の王ガイオウwithゲールティラン 常時精神攻撃勝ち                  ○ 
ダーツ               常時精神攻撃勝ち                       ○
オーバーデビル            常時精神攻撃とオーバフリーズ分け           △
炎の悪魔              お互い決めてなし、分け     △
パイロン>ゲペルニッチ=『1』    大きすぎて見えないだろうし寿命負け     ×            
女禍                精神攻撃勝ち                          ○
ムゲ・ゾルバトス          分け                              △
宇宙=ワイズマン>アンチスパイラル ここらへんは無理負け            三連×
亜弊火武意             常時精神攻撃勝ち                     ○  
侵食異世界カイバーベルト>時天空   たぶん侵食負けか?                × 
蓬莱山輝夜             寿命負け                        三連×
ウラノス=ゼウス          常時精神攻撃勝ち                  二連○
粟生野叫              良く分からんが世界改変しか攻撃通らないなら負け  ×        
アベルの方舟>神帝ブゥアー     大きすぎ分け                  二連△
プロメテウス 寿命負け                   ×
`虚無"               常時精神攻撃食らえば勝ち         ○
聖徳太子              常時精神攻撃勝ち               ○
NEO               大きすぎ分け                         △
ぷらら                大きすぎ、書き換え負け                  ×
ジーヴァ              常時精神攻撃勝ち                     ○
ダークィーン            大きすぎ分け                        △
マニトゥ              常時精神攻撃勝ち                      ○
ルシファー>アゾエーブ 常時精神攻撃勝ち                      二連○
ジャビウス1世           大きすぎ分け                        △
神楽 那由他<天導 遥<アゼル    精神攻撃勝ち                三連○
八俣遠呂智              大きすぎ分け                       △
26格無しさん:2011/08/22(月) 14:47:24.72 ID:71sh62j7
リベル・レギス           こっから   ↓                       ○
絶対的至高者                   ↓                       ○
サノス               ここまで常時精神攻撃勝ち             三連○         
バライッソ             大きすぎるし、吸収負け?                ×
ヤプール         宇宙破壊勝ちって無くなったんだよね?お互い決めてナシ △
ゴッドライディーン          こっから                        ○
ドロッセルマイヤー                                      ○
アウアウローラ                                       ○
シュライク                                            ○
ミカエル                                            ○
イシュタル        ここらへんまとめて常時および精神攻撃勝ち   合計6連○
シャイマール  月匣食らうかわからんがとりあえず常時精神攻撃とで分けにしとく △        
《女帝》               常時精神攻撃勝ち                   ○
ニュクス            常時精神攻撃と常時即死で分け             △
ペルフェクティオ      常時宇宙破壊と常時精神攻撃で分け           △
THE HORROR     恒星は流石に大きすぎるか。お互い決めて無いし分け   △
《世界》              常に時間軸の外に存在する為、攻撃は時間軸を超越するもの以外完全無効。ってあるけど、これ四次元にいるから三次元攻撃食らわないみたいな理屈でダメだよね?
               なので時間軸の中にいるとして常時精神攻撃勝ち     ○
スネーカー             大きすぎ無理、寿命負け                ×
ビッグ・ヴィヌス           常時世界改変と常時精神攻撃じゃ分けも無理だろう    × 
集積者               大きすぎ無理、寿命負け                ×

ここより上は大きすぎてもう無理
スネーカー>鈴仙・優曇華院・イナバ>《世界》

27格無しさん:2011/08/22(月) 15:47:55.77 ID:i7kiNISc
考察へのツッコミというよりはスレルールの疑問に近いけど

このキャラは自分が視たモノじゃなくて、
相手が自分の赤い瞳を見ることで常時扱いの精神攻撃してるんだよね?
この場合、スレルール的に自分より相手がどんなに大きく、どんなに離れていても、
その目は相手に見える扱いなのかどうか

あと大きすぎて無理みたいな考察が多々あるが、
慣習的に即死、精神攻撃、状態異常等は範囲と比較して
どれくらいの大きさまで通用する扱いにしてるのか

例えば考察では互いに常時で引き分け扱いのニュクスは、
月並の大きさで、開始時点で月並の距離が離れてるわけだが
少女並みの大きさの鈴仙・優曇華院・イナバの眼を見て
153.492平方km範囲(眼の方も同一でいいのか?)の精神攻撃を受ける扱いになっている
28格無しさん:2011/08/22(月) 15:52:13.10 ID:71sh62j7
>>27
目のほうは相手が見たら発動するっぽいから距離は相手の視力依存だと思う
まぁ、正直ニュクスの月並みは迷ったから指摘されるとは思った。
見たら負け系の能力持ちって、考察がどこまでいいのかよくわからないんだよねぇ
ちなみに自分は、地球より大きかったら流石に無理かなぁって感じで諦めてる。
29格無しさん:2011/08/22(月) 15:55:10.37 ID:71sh62j7
ああ、そうだ。
ついでにニュクス関連ってかルールで質問したかったんだけど
即死は精神攻撃と違って、種族関係なく効果ある扱いだっけ?
30格無しさん:2011/08/22(月) 16:07:19.32 ID:i7kiNISc
一応、人外にも通用するみたいな条件が必要だったような
でも、そうして見るとニュクスには、その点は明記されていないね
(ゲーム的に人外は居るだろうけど)
31格無しさん:2011/08/22(月) 16:09:34.36 ID:71sh62j7
まぁペルソナだったらいるとは思うけど一応ツッコミ
ニュクスが即死負けだとしたら《女帝》の上あたりか
32格無しさん:2011/08/22(月) 16:44:45.66 ID:ajQsi6mV
ペルソナ3に人外ってペルソナとシャドウ(と犬と機械)がいたけど
そいつらも死ぬって言われてれば人外にも効く扱いじゃない?

手元にないから確認できないけど



【作品名】SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜
【ジャンル】刑事ドラマ
【名前】猪俣 宗次(林 実)
【属性】警察官(大学研究員/SPEC HOLDER)
【大きさ】181cm
【攻撃力】拳銃を所持。
     その他は男性警察官並み
【防御力】男性警察官並み。
【素早さ】男性警察官並み。
【特殊能力】『他人に憑依するSPEC』
      他人に自分の意識を飛ばして憑依し、体を乗っ取ることができる。
      憑依された人間は憑依された間の意識、記憶がない。
      テンプレの状態は他人の体を乗っ取ってる状態だが、そこからさらに他人に憑依できる。
      憑依できる人間は一度に一人だけ。
      思考発動。射程は東京から九州の人間に憑依するくらいなら余裕。物理的な障害は意味を成さない。
【長所】余計な設定が出てくる前に死んだ
【短所】全国の林実に酷いことをした
【戦法】相手に憑依する。
    できないようなら銃で攻撃。
【備考】刑事である主人公たちに「捕まえてみろ」と宣戦布告。
    最終的に襲い掛かってきた。
33格無しさん:2011/08/22(月) 17:16:46.36 ID:IeN8MOs2
>>32
そいつって憑依したやつが死んだらどうなんの、憑依された人間が死んでも憑依可能ならいいけど、
そうじゃないなら結局銃持ちのやつらと=になるだけだと思うぞ。まあとりあえず再考察と考察

ポーキー 何もできないし魔王カーンデジファー達、何もできない組に追加
  魔王カーンデジファー=笑い顔の神=<アンチ・ジーリー=ナーガ=ポーキー

時天空 亜弊火武意と分け、アンチスパイラルを宇宙吸収で倒せる、そこからはおそらく無理
  時天空=亜弊火武意 >アンチスパイラル

ベゼフィグル  とりあえず物理干渉不可の任意全能、常人の10倍程度の反応、宇宙の狭間にいるらしいし宇宙生存可能で考察するとぷららまでは勝ち数が多い 
ジーヴァ>ベゼフィグル>ぷらら

立華奏 麦野沈里に原子崩しで負けるまでは接近される前に名称不明スキルで消滅させられるが
そっからは至近距離からの銃弾反応やらマッハ22とか10mからのライフル反応程度じゃ全然足りない、 
  麦野沈里>たちばな かなで>ルード・ラーサー=朧

ユベル
×:NEO 0と1に分解され負け
〇:ぷらら〜リベルレギス(小説) 封印勝ち
×:ルシファー 消滅負け
〇:ジャビウス1世 宇宙封印勝ち
〇:天導遥 反応速度から初手テレポート+精神×2の洗脳・憑依勝ち
△:神租 魅了効かない、反応速度互角で分け
×:アゼル 全能負け
×:八俣遠呂智 闇負け
×:リベルレギス 仮定すっ飛ばされて負け
〇:絶対的至高者 精神攻撃効かない、宇宙封印勝ち
×:サノス 精神攻撃×4負け
△:ジ・エーデル 異次元送り効かない、宇宙封印効かない分け
×:バライッソ 同化吸収負け
〇:ヤプール 次元破壊効かない、宇宙封印勝ち
×:ゴッドライディーン 多元破壊負け
△:アウアウローラ〜ドロッセルマイヤー 時間停止で止まるが耐性あるので分け
△:シュライク〜イシュタル 0秒行動だが攻撃どれも効かない分け
〇:シャイマール 攻撃反射して宇宙封印勝ち
×:《女帝》精神破壊負け
×:ニュクス 即死は反射できなかったか負け
〇:ペルフェクティオ 宇宙破壊効かない、任意吸収勝ち 
〇:THE HORROR 別次元に逃げて宇宙封印勝ち
×:《世界》精神食らわれ負け
〇:スネーカー〜ニーズヘグ 攻撃効かない、反応速い、範囲広いので宇宙封印勝ち
  モーメントの光>ユベル>ニーズヘグ
今考察されてる鈴仙・優曇華院・イナバが入っても変わらない位置になるから大丈夫

34格無しさん:2011/08/22(月) 17:42:53.30 ID:71sh62j7
てかペルフェクティオってテンプレ見た感じ、こいつも常時即死持ち?それとも常時宇宙破壊まで?
35格無しさん:2011/08/22(月) 17:45:42.89 ID:KatcteJh
>>25
うどんげの瞳は妖夢に効くといっても戦闘不能にはできないぞ
妖夢をふらふらにするのに時間かかってるから即発狂するか不明とか突っ込まれて足し
36格無しさん:2011/08/22(月) 17:49:43.02 ID:71sh62j7
>>35
目を見たら狂うって設定があって、妖夢がそれに時間かかってるなら
単に妖夢が凄いってだけじゃないのか
37格無しさん:2011/08/22(月) 17:55:41.54 ID:KatcteJh
>>36
うろ覚えだけど確か満月と同じ効果って設定と
満月の方は発狂するまで時間がかかるみたいな設定があるとかで
うどんげの方も短時間で能力が発動してる描写がないから
時間がかかるとかいうツッコミが以前入ってた
38格無しさん:2011/08/22(月) 17:59:55.86 ID:71sh62j7
>>37
うどんげの方は
「兎の目を見た人間の心が亜光速で堕ちていくから、兎の目は赤い。もしくは共産主義だから。
って設定あるから、すくなくとも月と同じってことはない。確かに満月と同様の効果って設定はあるが
39格無しさん:2011/08/22(月) 18:17:16.31 ID:KatcteJh
>>38
満月と同様の効果って設定があるならそれを明確に否定するような描写なり設定なりがないと満月と同様の効果にしかならんでしょう
亜光速は時間とは関係ないし別に満月と同様の効果であることを否定してないだろう
「もしくは共産主義だから」とか書かれてるからいまいち信憑性あるのか不明だし
40格無しさん:2011/08/22(月) 18:50:15.96 ID:bYxik6yA
そういえば狂うって言っても時間書いてないのか
41格無しさん:2011/08/22(月) 19:15:26.79 ID:vK+CeR9w
一応うどんげは
「鈴仙の能力は光のみならず、物体が持つ波動、精神が持つ波動、電磁波、全てを操る。
さらには方向だけではなく、波長、位相、振幅を操る事が出来、
彼女の赤い眼を見ると人間妖怪問わず全てがその能力の影響を受けてしまう」
という設定なんだから瞳を見ると狂気を操る能力の影響が出るはずになるかも
精神耐性×9(幽々子)なら一撃で落とせて
精神耐性×14にも精神ダメージを与えることが可能な威力かな
42格無しさん:2011/08/22(月) 20:04:54.22 ID:71sh62j7
>>38
いや、亜光速で堕ちるってあるのに同様の効果しかないってどうゆうことだ
あとついでに効くが、満月は発狂するまで時間がかかるって設定はどこ?
三行目も関係ないし。
43格無しさん:2011/08/22(月) 20:32:26.33 ID:VEaNk9Nm
遊戯王勢はやたらと同じところに溜まるなあ
44格無しさん:2011/08/22(月) 21:09:41.56 ID:E0NsTpAy
スパロボZの1マスがゴーマの12000kmで計算されてるがゴーマって月より小さいんじゃなかったっけ?
45格無しさん:2011/08/22(月) 21:25:23.35 ID:bYxik6yA
>>41
能力の影響が出るっていってもどうするとも書かれてないし瞳を見てると能力をかけれるってだけじゃね?
46格無しさん:2011/08/22(月) 21:41:27.91 ID:0UcJNcvc
>>45
そんな設定はないし
描写でも眼は相手に合わせなくても能力はかけられる
47格無しさん:2011/08/22(月) 23:24:58.96 ID:0qsvz12t
>>41
早苗(精神攻撃耐性×14)に16Hitを六回当てれば倒せる
一回の技でとりあえず16連続Hit(同速のキャラが十数m移動できる程度の時間)
これでHPゲージの半分削れないくらい
つまり一回倒すのに三回必要
一回倒したあと何事もなく一度立ち上がってきて二回戦が始まるので
計六回当てないと相手を戦闘不能にはできない

>>42
誰宛かしらんが自己レスしてるぞ
あと、うさぎの眼を見て亜光速で心が落ちる+うどんげの瞳は満月と同様の効果だったら
単に満月見ても亜光速で心が落ちるんじゃないか?

満月関連はたぶん永夜抄でアリスが
「これじゃぁ、普通の人間は5分と持たず発狂するわ。」
と言ってるところじゃないかな
5分と持たないんだから5分未満というだけで正確な値は不明だね

>>45
うどんげの眼を見ると狂気を操る能力の影響が出る+眼を見ると発狂するなんだから
能力の影響で相手を発狂させるってことでいいんじゃないの
48格無しさん:2011/08/22(月) 23:32:27.70 ID:71sh62j7
>>47
自己レスしてるのはわかってたけど、あえて訂正することはないかなと思って放置してた。分かりずらかったならすまん。
とりあえず、満月は発狂するまで時間がかかるって設定はないよね。「五分以上かかる」とか書いてあるならまだしも
あと、ルナティックレッドアイズだが、制御棒4枚詰めば合計4回で終わる。
ところで精神攻撃だが、これって○何回とかってあるけど、これは単に防御側が凄いってだけの扱いなんじゃないんだっけ?
49格無しさん:2011/08/22(月) 23:38:41.78 ID:0UcJNcvc
そういや惑星クラスの防御を持つ奴にダメージを与えたけど倒してはいない場合ってどんな扱いだっけ
50格無しさん:2011/08/22(月) 23:55:01.07 ID:0qsvz12t
>>48
俺は>>41と同じで相手の目を見たら
狂気を操る能力の効果が出て相手を発狂させられると考えてるので
別に時間がかかる扱いとは思ってないよ
そもそも特に描写のない目を見たら〜系は基本的に相手の反応依存で
発動までの時間とか考えないはず
でないと具体的に相手を石化させるまでの時間が描写されておらず仮に一瞬だったとしても反応的に0.数秒かかる
ハリーポッターのバジリスクはあの位置までいけない

制御棒詰み確認したが、防御力下がるからあの防御力欄は書き換える必要がある
まあ位置には影響ないだろうがね

すごい防御の相手を打ち落とせる攻撃力とかそういう話にできる
幽々子は文花帖時点で精神攻撃耐性×9の精神耐性を持ってる
永夜抄〜文花帖の間に成長描写もないから
永夜抄時も精神攻撃耐性×9扱いができ、この幽々子をうどんげは一撃で撃墜できる

>>49
ダメージの程度によるが
とりあえず惑星クラスの防御力を持つやつにダメージを与えられるくらいの攻撃力

敵スレで厳密にどうなってるかはわからんが他スレの考察とかを見る限りだと
たとえば
【大きさ】2メートル
【防御力】自分と同じ大きさ(2m)の岩を一撃で破壊できる攻撃で無傷
だったキャラが10倍に巨大化した場合の大きさ相応の防御力は
【大きさ】20メートル
【防御力】自分と同じ大きさ(20m)の岩を一撃で破壊できる攻撃で無傷
とかそういう扱いになるはず
51格無しさん:2011/08/23(火) 00:01:56.64 ID:h3qi0G1D
>>50
ああなるほど、じゃあ制御棒による防御の修正と、ルナティックレッドアイズの修正しとくね
52格無しさん:2011/08/23(火) 00:17:30.93 ID:h3qi0G1D
鈴仙・優曇華院・イナバ

【防御力】素の防御力は電車の突撃に16回耐えられる程度

に変更。あとは分かりずらいところ直しただけで、テンプレ自体は変えて無い
53格無しさん:2011/08/23(火) 01:39:57.28 ID:PP4qmnst
おい
球磨川編集されてんだけど
編集したんだったらどこをどう編集したかくらい報告をだな・・・
54格無しさん:2011/08/23(火) 01:44:00.96 ID:Ens4UnBx
議論ログの消去と、考察したレスの改変
すげえ悪質だな
55格無しさん:2011/08/23(火) 10:55:27.51 ID:/5UzYncN
結局精神攻撃は元の範囲や効いた大きさから、どこまで倍加して効く扱い?
考察人によって匙加減が違いそうだし、明確にした方がいいと思うんだけど。
あと即死や石化等の身体異常系統も
56格無しさん:2011/08/23(火) 14:25:36.03 ID:a8Xz0ew8
うどんげの眼って満月と同じ効果ならもっと範囲伸びないか?
あれ確か見なくても満月光線で相手狂わせられる上に月から地上まで範囲あるぞ
57格無しさん:2011/08/23(火) 14:50:42.70 ID:ChbY7JqB
この資料でまど魔女参戦できるのかな
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/s/u/b/subcultureblog/20110822144219004.jpg

QBの1週間で地球滅亡は文字通り地球全て消滅であって
大陸規模でガンガン吸い取られている感じか
58格無しさん:2011/08/23(火) 15:12:52.96 ID:h3qi0G1D
>>56
出来るんじゃない?
テンプレに加えるなら「うどんげの瞳」の項目に↓の文を加えればいいのかな。
>また、満月と同じ効果を持つため、直接眼を見なくても常に発せられる満月光線で相手を狂わせられるものとする。範囲は月から地上まで(38万4400km)
>>57
参戦は出来るだろうけど、結界の詳細ってわかってるんだっけ?
59格無しさん:2011/08/23(火) 16:49:13.60 ID:C2YhpEeE
効果と範囲は別じゃないか?
60格無しさん:2011/08/23(火) 17:00:20.36 ID:SebGWgLG
無理じゃね、それって流出資料?ってレベルの信憑性だし
明確に公式資料って証拠がないと
61格無しさん:2011/08/23(火) 17:08:40.46 ID:a8Xz0ew8
>>59
穢れのない月は、穢れのない地上を妖しく照らす
って名言されてるからこれと同様の効果なら別ではないかと
62格無しさん:2011/08/23(火) 18:29:52.56 ID:oEzhQXtD
それは効果でなく範囲の説明だと思うんだが
63格無しさん:2011/08/24(水) 02:28:41.37 ID:DFuwuale
>>33
ユベルが宇宙破壊に耐えれる考察になってるのは何故?
それと宇宙封印ってなんだ?戦法に書かれてるでかい相手には宇宙ごと別次元へ追放のこと?
あと吸収できる相手って作中でやったとこまでじゃなかったか?ぺルフェクティオみたいなエネルギー生命体は吸収できるのか?
64格無しさん:2011/08/24(水) 02:29:09.30 ID:DFuwuale
もし宇宙封印がでかい相手には宇宙ごと別次元追放のことを指してるのなら
VS世界改変キャラの場合、こっちには耐性あるから相手の初手の「自分が勝つ世界にする」っていう世界改変はやり過ごせるけど
こっちは宇宙封印は時間かかるんだから
その間に相手が世界改変を応用して耐性があっても関係ない攻撃(世界改変で相手が生きられない環境に変える、反射できないほどの攻撃力を生み出してぶつける、ユベルほどの耐性でも耐えられない精神攻撃を繰り出す、など)で
負けるんじゃね?
65格無しさん:2011/08/24(水) 07:35:26.07 ID:s5ON54zk
宇宙崩壊はわからんがそういう自由な世界改変は全能として扱ってる気がする
66格無しさん:2011/08/24(水) 15:46:54.81 ID:NeQ1HV7n
ユベル見てて思ったことがあるから
質問なんだけど
過去改変って
それ=世界改変としてテンプレに入れてもOKなのか?
67格無しさん:2011/08/24(水) 16:09:17.32 ID:+zFJiBPB
前スレで遊戯王の世界観が「12次元宇宙」だって言われてたけど
宇宙だって言われてたっけ?
確か「12の異次元」とか「12の異世界」とかだった気がするんだが

それとダークネスってその12次元宇宙も含めて世界そのものだって言われてたか?
http://www.youtube.com/watch?v=o8aL3sxkLk8
↑の説明見る限り十代がいる世界の裏側っぽいから単一宇宙以上なのはいいとして
この説明だと12次元も含むかわからないと思う
前スレでは「世界」ってだけでは世界観相応にできないと言われてるし(モーメントの光とかもそうだが)
ついでに表の世界を侵食し切った状態で参戦してるけど
ダークネスって完全に侵食して取り込んだ後の状態の描写ってあったっけ?
侵攻中だった気がするんだが
68格無しさん:2011/08/24(水) 16:30:39.01 ID:EdynMKSC
>>65
それは知っている
だけどそれは全能耐性あるってだけで全能防御がついてるわけではない
だから>>64で言ったような全能耐性とは関係のない攻撃をされたら普通に負ける
69格無しさん:2011/08/24(水) 16:38:08.81 ID:EdynMKSC
ましてや今回のは時間かかるんだし尚更
即時発動だったら勝てるかも知れんけど
(ちなみに全能耐性があんま意味ないといわれるのはこのせい)
70格無しさん:2011/08/24(水) 16:42:15.92 ID:EcWOpo4i
>>66
ものによる
基本的に過去が無い分時間旅行系やリセット系の能力はこのスレじゃ弱いけど
「過去を改変することで世界をあらゆる姿に変貌させる」
とか言われてたら多分できる、タイムマシンみたいなので過去へ旅立って直接変える系の能力なら無理だけど

まあ、テンプレに乗せるなら=世界改変なんて書き方よりも(注釈ならいいけど)
ちゃんと能力の詳細を書くべし
71格無しさん:2011/08/24(水) 17:05:03.27 ID:IIRBTpTn
>>67
これって8:00辺りの映像だと
裏の世界って地球規模の世界なんじゃね
裏の世界を象徴っぽい暗闇の球体が地球と同サイズだから
RXの怪魔界にもこれと同じような余計な描写(設定)で規模が小さくなったし
72格無しさん:2011/08/24(水) 17:27:52.10 ID:gtfx2+sI
この流れで思い出したがモーメントの光って前スレで突っ込み入ってるから
議論中行きにしておくよ?
73格無しさん:2011/08/24(水) 17:37:08.52 ID:jLYiZ5pK
てかユベルは映画の描写も世界改変耐性としてテンプレに入れてるけど
世界観が同じ作品なら別作品としてエントリーしても設定を使いまわせることはできるけど
描写はできないんじゃないか
入れるならいっそ遊戯王DM〜5Dsまでシリーズものとして1作品としてエントリーするっていう手もあるけど
それはそれでDM〜5Dsまで3キャラまでしか参戦できなくなる
てか作品名に映画のタイトルも入れとこうよ
74格無しさん:2011/08/24(水) 18:10:34.61 ID:mbvvSysf
>>624
もうやめとけ
そいつが何を言おうが真に受けてる奴なんてもういないんだし
75格無しさん:2011/08/24(水) 18:11:19.67 ID:mbvvSysf
わあ誤爆してしまった
76格無しさん:2011/08/24(水) 18:13:26.19 ID:rq4cRPL7
【作品名】ONE PIECE エピソード・オブ・アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち
【ジャンル】アニメ映画「ONE PIECE」第8作+特典映像
【共通設定】
本作はTVアニメおよび原作とはパラレルワールドにあたる(スモーカー大佐の出番がないとか差異はとても多い)
ルフィの素早さ:賞金稼ぎ100人が全く反応できない速度で50mは移動可能なゾロの攻撃に至近距離から反応し、
        殴り合える程度。1m先からの250m/s反応。
ペルの素早さ:残り10秒で直径5kmを吹き飛ばす爆発が地上に及ばない距離まで飛行できる。250m/sの飛行速度


【名前】サー・クロコダイル
【属性】秘密結社バロックワークス社長/悪魔の実の能力者(自然系)
【大きさ】253p
【攻撃力】装備している左手のフックで人間の体を楽に貫く。
     フックは毒が仕込んであり、刺さったら常人なら数分でくたばるらしい

掌に触れた相手の水分を急激に吸収して干乾びさせることができる。(数秒で海賊がシワシワのミイラになった)

砂漠の宝刀:砂状の手を振り上げ20〜30m先まで地面を割る砂の波の刃を発生させる。
      速度は250m/s反応のルフィが10m先から放ってギリギリ回避可能な程度
金剛宝刀:上記の技を一度に4つ繰り出す。空中でも使用可能。
砂嵐:巨大な砂嵐を任意に作り出し、対象を吹き飛ばす。
   上に追加技→「重」その砂嵐で相手を押し潰す。石畳にぶつかると数十mの爆発が起こる。

【防御力】全身砂人間なので物理攻撃は無効。斬られようが刺されようが平気で活動可能。
     ただし、水や血で濡れている部分の攻撃を受ける。(水分を含む攻撃は有効)
     3mの岩を砕く攻撃を十数回食らっても戦闘続行可能
【素早さ】ゾロの攻撃に至近距離から反応できたルフィが全く反応できない速度で8mほど移動し、フックで刺す。
     ペルがほとんど動かないうちに腕を生やして関節技をかけるロビンでも攻撃が速すぎて避けられない。
     自分の戦闘速度についていける映画後半のルフィと互角に渡り合う反応速度。
     また、走るよりマシ程度の速度で飛行可能。 
【特殊能力】スナスナの実の能力者。身体を砂に変化させ自由自在に操る事ができる。
      水や血液などで固まった部分は攻撃が命中する。
【長所】物理無効と水分吸収
【短所】たぶん原作のほうが強い。水分に弱い。
【戦法】金剛宝刀や砂嵐・重で攻撃。その後は生物なら触ってミイラにする、無理そうなら空爆を繰り返す
【備考】言うまでもなくこの映画のラスボス。
77格無しさん:2011/08/24(水) 18:18:25.15 ID:gxpxBzAR
>>67
ユベルが12の宇宙と明言している
ダークネスが『世界そのもの』と言ってるからその通りに受け止めたらいい
「世界」だけではっていうのは世界観がはっきりしていない作品の場合
(例えばファンタジーの世界で地球上に居る描写しかない作品やネット上を舞台にした世界とか)
遊戯王は信憑性のある人物によって12以上の宇宙があると言われてた
表の12次元宇宙においては俺の管轄外だから知らん

>>81
それは描写から見たただの推測
ちゃんと『世界そのもの』と言われてるので設定を重視するべき
描写からの推測>公式設定 でない限り
78格無しさん:2011/08/24(水) 18:22:28.53 ID:0cbgUxqg
>>77
『世界そのもの』ってだけでは主人公がいる宇宙の世界のことか
それとも世界観丸ごとかわからない気がするんだが
その辺曖昧なところは最低値じゃなく都合の良い方で解釈できるのか?
79格無しさん:2011/08/24(水) 18:31:06.51 ID:gxpxBzAR
>>78
特に明言されてない作品は概ねそういう扱いだったはず(無貌の神とか)
80格無しさん:2011/08/24(水) 19:29:49.01 ID:7QMTCC3G
>>79
そうなのか?でも前スレではこんなことが言われてるよ

291 : 格無しさん : 2011/08/05(金) 23:33:47.54 ID:2IZJTn6+
全く関係ない話なんだが
「世界を滅ぼす」「世界を埋め尽くす」などに使われる「世界」の範囲はどのぐらいになるの?
世界観相応?。それとも詳細不明なので惑星範囲?。設定や時と場合によってかわるのかな。

309 : 格無しさん : 2011/08/06(土) 00:02:16.58 ID:pjr2YGvh
>>291
現実世界準拠なら単一宇宙

ファンタジーの場合、これは結構前に言われた事だが
宇宙に関する言及、説明がある=単一宇宙
宇宙に関する言及が無い=作中の設定描写相応
世界の広さの情報が全く無い=大陸並

星空があるというだけでは、現実の星空と同じいう保証がない
(吊り下げられてるようなファンタジックな星空の可能性)から、
それだけでは単一宇宙並にはならないらしい
81格無しさん:2011/08/24(水) 19:31:29.10 ID:7QMTCC3G
339 : 格無しさん : 2011/08/06(土) 01:31:53.91 ID:kANsX6Wk
遊戯には詳しくないが、単に世界を埋め尽くすとか世界破壊って言われてる場合、
作中の世界観を指してると扱うのが慣例だからで根拠とかは別段今までも必要ない。

341 : 格無しさん : 2011/08/06(土) 01:35:11.25 ID:Atgi+7im
ファンタジー世界に限った話じゃないけど
現実と明らかに違う世界観だと単一宇宙を無根拠に認められることってなかったと思うが

342 : 格無しさん : 2011/08/06(土) 01:36:36.07 ID:Xrf5lKE9
なら尚更今回の件はなにも問題ないだろう

343 : 格無しさん : 2011/08/06(土) 01:37:19.45 ID:x7Cb4qqY
いや

何も分からない世界を破壊とか埋め尽くすは
ファンタジーは惑星
現実世界は単一宇宙じゃなかったか
82格無しさん:2011/08/24(水) 19:33:22.31 ID:7QMTCC3G
344 : 格無しさん : 2011/08/06(土) 01:39:51.61 ID:Xrf5lKE9
それ言ったらダークネスもアウトのような気が

348 : 格無しさん : 2011/08/06(土) 02:03:48.50 ID:x7Cb4qqY
特殊能力見ても世界を埋め尽くすとしか書いてないので
その世界が世界観全てにはできないんじゃないか惑星かもしれないしその宇宙だけかもしれない
ここは細かな設定が必要じゃなかったか
自分はGXとパラドックスの映画までしか見てないので詳しくは分からないんだがあれ全部をGXに適応は出来ないような気がしたから

つか対象がよく分からない世界は>>309
世界観でOKなのかどっちだ
83格無しさん:2011/08/24(水) 19:51:52.96 ID:gxpxBzAR
遊戯王はファンタジーの世界であるともいえるしいえないとも言えるが
世界=12次元宇宙と明言されてるから何も分からない世界じゃない

>>348は世界観相応と書かれた作品を全て修正送りにするつもりか
レーヴァテインで世界を焼き尽くす攻撃はそいつの住んでる多元宇宙の範囲だけなのか
それともそいつが住んでる以外の多元宇宙も範囲に入るのか
シャイマールの改変範囲は詳細不明で修正送りになる
84格無しさん:2011/08/24(水) 19:57:32.81 ID:mbvvSysf
何を喧嘩腰になってるのさ
85格無しさん:2011/08/24(水) 19:59:37.86 ID:gxpxBzAR
いやそんなつもりは無かったがすまん
86格無しさん:2011/08/24(水) 20:12:01.09 ID:mbvvSysf
てかシャイマールはとかは世界=単一宇宙だってわかってるじゅないか
ダークネスとは関係ない
87格無しさん:2011/08/24(水) 20:14:46.71 ID:hHt4or4y
>>83
>世界=12次元宇宙と明言されてるから何も分からない世界じゃない
別にそんなことはどうでもいいだろ
ダークネスが言った世界ってのが宇宙一個分の世界を指して世界と言っているのか
全ての宇宙を指してるのかわからないから
細かい設定がいるんじゃないかという話で

>>348は世界観相応と書かれた作品を全て修正送りにするつもりか
世界そのものとか曖昧なところ以外で設定として世界観相応とあるものは何も問題ないだろ
何で全部が修正行きになるんだ?

>レーヴァテインで世界を焼き尽くす攻撃はそいつの住んでる多元宇宙の範囲だけなのか
>それともそいつが住んでる以外の多元宇宙も範囲に入るのか
>シャイマールの改変範囲は詳細不明で修正送りになる
単一宇宙並みになるだけなんだから
不明でもないだろ
88格無しさん:2011/08/24(水) 20:22:14.87 ID:gxpxBzAR
>>87
どうでもいいことじゃないだろ
余計な設定がなくきちんと世界そのものと言われててなおかつ世界観が明確になってる
そもそも別次元の宇宙へ侵略している描写もあるしそれでいて世界そのものとダークネス自身が言っている

89格無しさん:2011/08/24(水) 20:22:44.19 ID:mbvvSysf
てか世界改変とか全能とかの範囲もそうだが
世界観全ての宇宙に干渉できるという明確な設定がない限りは
範囲広げられずに駄目じゃなかったっけ?
現実基準の世界観ならその作品に平行世界が存在してても
範囲は単一宇宙並みみたいな
90格無しさん:2011/08/24(水) 20:26:50.79 ID:hHt4or4y
>>88
余計な設定じゃなくて曖昧な設定があるという話をしてるんだよ
別に世界観が明確になったところでダークネスの世界がどちらの意味を指すのかわからないから全く関係ないことだし
別に侵略してるだけ侵略してるだけで
その世界まで内包してる根拠にはならんだろ
91格無しさん:2011/08/24(水) 20:39:03.00 ID:gxpxBzAR
>>90
すまん侵略じゃなくて
すでに暗黒の世界が複数の宇宙を飲み込んでるって言及されてた
92格無しさん:2011/08/24(水) 20:39:45.45 ID:gxpxBzAR
暗黒の世界=ダークネスね
93格無しさん:2011/08/24(水) 20:42:35.76 ID:hHt4or4y
>>91
成程
そういう意味ねサンクス
だとしたら現状の情報だと
ダークネス自身(宇宙)+飲み込んだ宇宙の数だけの大きさだろうな
94格無しさん:2011/08/24(水) 21:12:59.78 ID:IvX/ZJJ0
>>89
全能は範囲が明確でない場合(力の及ぶ範囲が明言されていない場合)
世界観相応の全能範囲になる
慣習でそうなっていて、つい最近全能のルール追加修正の際に明記された
95格無しさん:2011/08/24(水) 21:16:03.77 ID:gxpxBzAR
さっきシリーズ作品を確認して大体大きさが定まったがちょっと

前スレ>>804>>835に追加して
ダークネスに取り込まれた人類は心の闇(不安)から生まれる可能性の未来世界を
心が折られるまで体験させられて同化するという風に言われてるが
可能性の未来をそれで増やすことができるだろうか
96格無しさん:2011/08/24(水) 21:18:54.76 ID:IvX/ZJJ0
取り込まれた人類が見せられるそれぞれの可能性世界が
違う可能性世界と断言できない限り、
見せられたそれぞれの可能性世界が同一の可能性世界の
可能性があるから厳しいと思う
作中で明確に違っているならその描写された数だけ増やすことができると思う
97格無しさん:2011/08/24(水) 21:36:01.51 ID:gxpxBzAR
ループするたびに
どの人物の未来のパターンも違う絶望へ辿りついてるから違う世界のはず

ということで新しいダークネスの大きさ
取り込まれた宇宙はDM界と言われていたので
シリーズ合わせての7つの世界
それとダークネス自身
+ダークネスに絶望の未来を延々とループさせられた数
万丈目の5ループと明日香・翔の2つのループ
このループ世界では精霊も同じ絶望のループを繰り返しており
7つの世界が存在すると思われる。

【大きさ】7+1×(9×7)個分の宇宙
98格無しさん:2011/08/24(水) 21:40:35.53 ID:mbvvSysf
>>94
そうなのか
ありがとう

>>97
なんで可能性世界やループ世界も内包してることになるの?
その世界を見せて体験させてるだけでしょ
99格無しさん:2011/08/24(水) 21:46:13.14 ID:gxpxBzAR
>>98
世界の裏といってるんだからそれらの可能性を内包する宇宙=主人公の住む宇宙を含んでるじゃん
100格無しさん:2011/08/24(水) 21:49:48.31 ID:mbvvSysf
>>99
いやなんで裏というだけで=可能性宇宙が内包してることになるんだ?
101格無しさん:2011/08/24(水) 21:58:30.68 ID:gxpxBzAR
現実世界とダークネスの世界をカードに例えて表裏という風に説明している
102格無しさん:2011/08/24(水) 22:01:47.45 ID:zeA3DdhY
>>94
慣習では全能の範囲は世界観範囲じゃないぞ
ティンクルくるせいだーすのアゼルや鋼炎のソレイユ の天導遥、永遠神剣キャラもそうだし
ハオも銀河系範囲の全能だけど特に制限が明言されてたわけじゃないはず
103格無しさん:2011/08/24(水) 22:02:48.20 ID:mbvvSysf
あ、すまん
言い方が悪かった
そうじゃなく
どうして可能性がある宇宙=主人公の住む宇宙なのかということ
主人公がいる世界はあくまで単体でしょ
その世界が他の可能性もあるというだけで
ダークネスがそれらの世界まで内包してるかわからないじゃん
104格無しさん:2011/08/24(水) 22:04:14.08 ID:mbvvSysf
>>103>>101宛てね
105格無しさん:2011/08/24(水) 22:05:51.07 ID:gxpxBzAR
描写からも言及からも現実世界相応の未来の世界を見せてるんだが
さすがにそれはこじつけがましい
106格無しさん:2011/08/24(水) 22:07:03.60 ID:mbvvSysf
いやだから
見せてるだけでしょ?それ
107格無しさん:2011/08/24(水) 22:09:30.19 ID:hHt4or4y
>>105
ようわからんが
色んな可能性の世界を撮影してビデオカメラで見せた奴は(あるいはそのビデオカメラ自体が)
複数の宇宙を内包してると言いたいのか?
108格無しさん:2011/08/24(水) 22:10:11.28 ID:gxpxBzAR
もう前スレ>>804以降よんでくれ
それにダークネスが絶望の未来の最後で取り込んでいるから
そこにもダークネスが存在していることになる
109格無しさん:2011/08/24(水) 22:14:19.18 ID:gxpxBzAR
>>106
すまん×見せている○体験させられている
110格無しさん:2011/08/24(水) 22:18:32.87 ID:mbvvSysf
>>108-109
いやだから
そういう未来世界が存在するのもいいし体験させるのもいいよ?
それがなんでダークネスが内包してることになるわけ?
最後に絶望の未来取り込んだと言われても抽象的過ぎてよくわからないし
111格無しさん:2011/08/24(水) 22:23:12.09 ID:mbvvSysf
>>102
一応元の原作上の設定ではハオは惑星範囲なはず
そこから描写から解釈して今の範囲になった
まあ制限ってのが○○の範囲までは干渉できないって意味ならそんな設定はないけども
112格無しさん:2011/08/24(水) 22:26:41.18 ID:hHt4or4y
このスレではハオは全能範囲は
銀河じゃなくて太陽系規模じゃね?
テンプレ上は
113格無しさん:2011/08/24(水) 22:29:53.07 ID:zeA3DdhY
>>111
惑星内しか干渉できないとかいう設定はなかったはずという意味で
制限はなかったと書いた


wiki見ると確かに現状のルールだと世界観=全能範囲になってるし
前スレで突っ込まなかったのが悪いと言われるかもしれんが
前スレ見る限り全能ルールは慣習を明文化するのが主旨だったようだし
慣習に反してる部分は変更するべきじゃないかと思うんだがどうだろう
114格無しさん:2011/08/24(水) 22:31:45.89 ID:UY+ZlutJ
今の議論と全く関係ないかもしれないが、こんなの見つけた
ttp://www.youtube.com/watch?v=pwzj-ZKcX-I&feature=related
↑の3:42あたりから、ダークネス自身が「我が正体、それは、人間の未来そのもの」と言ってた

まあ、これが今回の議論にどう影響するかはしらないが、一応見つけたので報告しておく
115格無しさん:2011/08/24(水) 22:31:55.14 ID:gxpxBzAR
>>110
絶望を与えた最後の段階で世界を一瞬でダークネスが覆って津波のような形状で
3人を飲み込んでいる
その世界は現実世界に住んでいる彼らの可能性の未来だと言及されている
116格無しさん:2011/08/24(水) 22:40:05.43 ID:mbvvSysf
>>113
ああ
そういう設定だったらないね

>>115
それだったらその一瞬で飲み込んだ世界が増えるだけだと思うから+1されるだけだと思うんだけど
ちなみにどういう描写?
117格無しさん:2011/08/24(水) 22:45:46.44 ID:gxpxBzAR
>>116
絶望を与える可能性の未来を別パターンで何回も繰り返している
絶望の未来を体験→心を折られ津波に呑み込まれる→初めの状況へ→最初と違う方法を試すが結局駄目→・・・
をループな形
それぞれ3人違う未来を体験させられている
118格無しさん:2011/08/24(水) 22:52:46.38 ID:hHt4or4y
>ダークネスが覆って津波のような形状で
>心を折られ津波に呑み込まれる

津波みたいなダークネスが覆ったのか
ダークネスみたいな津波が覆ったのか
ダークネスが覆ってるのか
津波が覆ったのかどっちなんだ?
てか話聞く限りその可能性の未来世界は存在するんだろうが
津波辺りはただの演出というか抽象的表現ぽいんだが
119格無しさん:2011/08/24(水) 22:54:50.33 ID:gxpxBzAR
いやきちんと彼らを飲み込んでいる
世界を一瞬で覆うのはダークネス
津波みたいなものはダークネスが発生させているもの
120格無しさん:2011/08/24(水) 22:57:49.53 ID:mbvvSysf
>>119
埒が明かないから何話の何分辺りからの描写なのか教えてくれ
121格無しさん:2011/08/24(水) 23:01:21.14 ID:qNG3KJbj
>>117
>絶望の未来を体験→心を折られ津波に呑み込まれる→初めの状況へ→最初と違う方法を試すが結局駄目→・・・

これだと世界を覆ってるんじゃなくて
人間を津波で飲み込むことによって別の世界に飛ばして
ループさせてるだけの能力としか思えない
122格無しさん:2011/08/24(水) 23:04:04.36 ID:gxpxBzAR
>>120
何分かは分からんが172話の中盤・173話の中盤・174話の中盤くらい

今までの議論が無駄になるかもしれんが
アニメ3期見てて「この世界は12の次元(宇宙)でできている」っていうことを言及していた
明確に世界を12次元宇宙と言及してるんだがこれでもダークネスは取り込んだ宇宙の数になるのか?
123格無しさん:2011/08/24(水) 23:05:59.26 ID:mbvvSysf
>>122
その辺りか
明日暇ができたら見てみるかな
124格無しさん:2011/08/24(水) 23:47:25.73 ID:s5ON54zk
なんという幕引き・・・
最近なんか敵スレというか最強スレが活発だ
125格無しさん:2011/08/24(水) 23:52:53.34 ID:YLuPxu78
>>122
無理だろう
12次元の内の一つの次元や宇宙でも世界って言い方はできるんだし
どっちの意味かわからない以上は
ダークネスの世界そのものに細かい設定が必要
126格無しさん:2011/08/25(木) 00:19:40.98 ID:V3AkJV34
なんで一人の人間に津波攻撃したら
その世界の宇宙丸ごと内包したことになる?
それともその未来世界も飲み込んだとちゃんと言われてるの?
127格無しさん:2011/08/25(木) 00:35:51.31 ID:DC7WCsf6
>>125
それは主観的な意見を述べているだけじゃないのか?

余計な設定も描写ない上、世界=12次元宇宙と言及された以上、
そのまんまの意味で取るのがなぜいけない?
128格無しさん:2011/08/25(木) 00:42:23.90 ID:mcr37rn1
だから余計な設定じゃなくて曖昧な設定だから駄目だと何度も言われてるだろ
それに解釈が分かれたら最低値とられるのが最強スレだし
129格無しさん:2011/08/25(木) 00:54:08.48 ID:DC7WCsf6
別に曖昧なものじゃないだろ
世界=主人公のいる宇宙相応っていう推測でモノを語ってるだけじゃん
世界が何を指しているか不明瞭だったのが
設定で世界=12次元宇宙と明確なものになったんだから

特に余計な言動も無く、違和感のある状況でも無い時に「世界」と言われたら
その世界全体を指してもいいはずだが
130格無しさん:2011/08/25(木) 00:56:16.75 ID:V3AkJV34
>>127
細かい設定もないのに
ダークネスが言う世界が
世界=12次元宇宙だと断定してるのも主観に過ぎないことをわかってて言っているのか?
それ
131格無しさん:2011/08/25(木) 01:00:20.86 ID:mcr37rn1
>>129
>>122は世界観の説明されただけで
ダークネスの世界そのもの意味とは全然繋がってないだろ

ダークネスが言ってた世界が12次元のことであると言及されてるのかされてないのかどっちだ?
されてないなら曖昧なだけで>>122なんてまるで意味がない
132格無しさん:2011/08/25(木) 01:18:53.27 ID:69WQPsMu
以前の球磨川の議論の時に、
時間的に夢の世界で一緒にいるはずのキャラが一緒にいなかったって理由で
夢の世界は人類の数だけ存在する扱いになってるから
ダークネスも似たようなシーンがあれば世界の数増やせるんじゃないかな。
133格無しさん:2011/08/25(木) 01:21:28.54 ID:mcr37rn1
>>132
似たような案は既に出ている
世界が存在していることはOKだが
それを内包してるかどうかまでは議論中
134格無しさん:2011/08/25(木) 01:23:58.16 ID:DC7WCsf6
>>131
世界観の説明でダークネスの「世界」に信憑性があがった
元々ダークネスは12の次元の狭間に存在する暗黒の世界で
世界の影であり闇であるという設定
最初は小さかったがそれらが急激に広がり宇宙を飲み込んでいったと言われてた
   ↓一つの宇宙
   ○ ● ○ ● 
     ↑暗黒の世界(ダークネス)
      
      こんな感じ
135格無しさん:2011/08/25(木) 01:30:14.32 ID:mcr37rn1
>>134
だから信憑性が上がったとかそんなレベルじゃアウトなんだよ
それだけでどう上がったかわからんし
ダークネスが言う「世界」が確実に12次元のことを指してるというソースがいるんだよ
推測とか可能性とかは必要ない
136格無しさん:2011/08/25(木) 01:36:46.54 ID:69WQPsMu
また球磨川の議論の例で悪いが、「世界をなかった事に」って発言だけで世界観相応になってるんだが、
今回となにかケースが違うの?
137格無しさん:2011/08/25(木) 01:38:14.17 ID:mcr37rn1
別にあの発言で認められたわけではないけど?
138格無しさん:2011/08/25(木) 01:40:02.00 ID:1K4vGQ88
>>136
球磨川は夢の世界で能力使ったり
夢の世界から現実に干渉できる根拠を挙げたりしてるぞ
139格無しさん:2011/08/25(木) 01:40:39.99 ID:OYNcjWcx
>>136は球磨川議論でいつも人の話を聞かずにてきとーなこと言ってた奴だろどうせ
今回の上の議論も見てないみたいだし
140格無しさん:2011/08/25(木) 01:51:47.44 ID:69WQPsMu
議論に参加はしてたけど、それとは別人。

夢の世界で能力を使う事と、その時の発言での意図が世界観相応なのかってのは全然別の話じゃね?

>>137
ごめん、じゃあ何で決まったのか教えて欲しい。
因果律操作っていう原理があるからでいいのかな。
141格無しさん:2011/08/25(木) 01:53:58.05 ID:mcr37rn1
>>140
>>138にある通りだよ
142格無しさん:2011/08/25(木) 02:22:49.00 ID:zqNmXTCm
球磨川議論は広すぎて把握が難しいからもうちょい纏めるべきだけどな
あの量だと読んだ上で結構な量を見落としても不思議じゃない
143格無しさん:2011/08/25(木) 02:27:32.11 ID:6GVQUc3m
因果律操作って原理の時点で、世界全体範囲の因果律を操れる扱いなのか
実質任意全能みたいなもんか
144格無しさん:2011/08/25(木) 02:36:01.12 ID:mcr37rn1
別に因果律操作関係なかった気がする
145格無しさん:2011/08/25(木) 02:40:39.98 ID:zqNmXTCm
>>143
んな分けない、炎を出す能力に因果律操作が関わってても発火能力は発火能力
146格無しさん:2011/08/25(木) 02:41:09.35 ID:6GVQUc3m
じゃあ何が関係してる?
夢のなかで因果律操作を使えるのは、範囲自体とは無関係だし

「世界そのものをなかった事にできる」は自称だが能力説明だから、
その大きさや規模まで消せるのOKってことになったのか?
147格無しさん:2011/08/25(木) 02:44:29.68 ID:mcr37rn1
いやだから>>138にある通りなんだって
すぐ上に書かれてるしちゃんと読もうよ
148格無しさん:2011/08/25(木) 02:54:09.19 ID:6GVQUc3m
>>138は因果律操作を夢の中から現実に使えるって意味だよね。それはわかってる

つまり『因果律操作で消す』という原理だから、
大きさも範囲もクソもなく相手に耐性がない限りは何でも消せるって扱い

…なんだよな?多分
149格無しさん:2011/08/25(木) 02:56:00.63 ID:69WQPsMu
あ、俺の発言が変だった。だけ、って余計な言葉が入ってたのが悪い。

安心院の説明と夢の世界の描写で世界観が決まるのは判る。
球磨川の能力が夢の世界で使えるのも、夢→現実に干渉できるのも判る。

で、なんで球磨川が干渉していない夢の世界や天国地獄まで含むのかっていう話で、
「原理の判っている能力の『全て』+世界観」だからでいいんだよね。


ダークネス説明読んでたら世界と宇宙と次元がごっちゃになってきた…
150格無しさん:2011/08/25(木) 03:02:23.72 ID:mcr37rn1
天国地獄はともかく
夢の世界から現実世界に干渉したりしてるなら
夢→現実に干渉できるなら
夢の世界も干渉しているということだろ
夢というか自分がいる世界にもだけど
151格無しさん:2011/08/25(木) 03:17:16.48 ID:OYNcjWcx
>>140
ありゃ、
そうだったのか
すまんかった
152格無しさん:2011/08/25(木) 03:19:49.15 ID:293/jZ6X
ダークネスはあれだ
ブロリーの時も銀河破壊について
設定本にある宇宙を4つに区分された銀河かそれとも普通の銀河という意味か
二通りの解釈されるから
例え作中に宇宙を4つに区分した銀河の説明があっても
最低値取られて破壊したのは規模が小さい方になると言われたから
今回も同様だろ

まああれは他にも問題あって銀河破壊自体が駄目になった
153格無しさん:2011/08/25(木) 04:31:45.53 ID:v6YUWZG2
可能性の世界って何だ?
平行世界みたいなifの世界の意味と同じ?
154格無しさん:2011/08/25(木) 06:15:05.69 ID:i1YB8PZj
>>134
>元々ダークネスは12の次元の狭間に存在する暗黒の世界で
>世界の影であり闇であるという設定
なんで狭間にいるだけで根拠になるの?
「A君は地球上にある木と木の間にいます」と言われただけで
A君は地球上全ての木と木の間全てに偏在してることになるのか?
無理だろ
155格無しさん:2011/08/25(木) 07:20:09.28 ID:DC7WCsf6
狭間という言い方が悪かった
正確にはそれぞれの次元と次元を繋ぐ間に存在する複数の暗黒の世界
12の次元の間々に元々から存在していたと言われている
156格無しさん:2011/08/25(木) 07:49:40.61 ID:mcr37rn1
それってどんな台詞なんだ?
てか>>134見ると最初は小さいと言われてたなら
暗黒の世界自体は元は小さいんだから
ダークネス自身は宇宙並みでなくなって大きくなって飲み込んだと言われている宇宙の数しか大きさ出せないから余計小さくなるだけだろう
157格無しさん:2011/08/25(木) 17:16:14.34 ID:/0bpjQFX
本編見てみたが
心折れたら津波襲ってきたりしてるけど
あれダークネスが起こしたかわからんし(まああいつじゃなきゃ誰がやってるんだよって話になるけど)
何よりマジで津波が襲ってきてそれだけしかわからんから世界ごと飲み込んだか全くわからなかった
津波が襲ってきて本当にそれだけで終わったから
158格無しさん:2011/08/25(木) 19:36:11.63 ID:Pted2S+i
乗り遅れた話題だけども
全能範囲は昔は当たり前のように世界観相応だったが
ビックリマンをきっかけにそれまでの最強スレががらりと変わって
全能の範囲内であるソースが必要になった慣習がついた
てか今思えばビックリマンの全能範囲が世界観相応じゃないと言われたのはなんでだっけ?
159格無しさん:2011/08/25(木) 23:23:50.81 ID:1K4vGQ88
>>158
ビックリマンはそもそも世界観が間違ってるとかいう話もあるとか
そもそもビックリマン世界のキャラたちが把握し切れてない世界があるとかそういう話だった気がする
160格無しさん:2011/08/26(金) 10:49:09.48 ID:Vte3XiAT
てす
161格無しさん:2011/08/26(金) 15:19:53.20 ID:vfpmQ4A4
とりあえずモーメントの光とユベルは再考に戻しといていい?
でも>>73見るとユベルは修正待ちにしといた方がいいだろうな
あとダークネスも
162格無しさん:2011/08/26(金) 15:30:37.15 ID:4W7nv1yu
同一作品3つOKということなので各ルートのラスボスを書いてみた
稚拙覚悟

一人目
【作品名】 天ツ風
【ジャンル】 エロゲ+カードバトル
【名前】焔王鬼
【属性】 斬神の英雄
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
・天涯断世
時が凍りつき、相手の知覚一切から姿を消す人外の剣技(六感で感知できない)

【防御力】
自身の武器である、大刀『斬天』の加護により、炎無効。

【素早さ】目の前(刀で切りかかれる距離)の弾丸を正確に刀で受け止められる。
人間では反応もできない動きの狼(体重300キロ)の一撃を片手で受け止め軽く投げ飛ばせ る。
隊列を組んだ火縄銃の弾丸を(目の前)を剣で叩き落せる。

・武剄 空渡
百里をも瞬時に駆け抜ける神速。(達人レベルでも視覚できない)
(日本では一理約4km)

【特殊能力】
・武器『斬天』
見た目が鉈の刀。焔王鬼の各種能力を増幅させる効果がある。
黒炎を出せる。

・反理の掌
異能の全てを無力化し、相手に跳ね返す力。
如何に強大な力であろうと特殊能力で傷をつけることができない(物理的な武器でしか傷をつ
けることができない)
また、異能の力の威力は関係なく、触れた時点で全て無に帰す


【長所】異常にカッコいい。チート
【短所】特に無し
【戦法】
攻勢に回る時は相手の機を崩す時であり、敵を倒す時には徹底的に後の先を取る。
空渡→天涯断世のコンボ。敵から特殊能力で攻められた場合、反理の掌発動。


【備考】
紗代ルート、朱火ルートのラスボス。
作中通してのラスボス
163格無しさん:2011/08/26(金) 15:33:31.42 ID:4W7nv1yu

【作品名】 天ツ風
【ジャンル】 エロゲ
【名前】玉梓(白夜)
【属性】 巫女
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】
・屍鳥
切り捨てられた自分の手首から先を相手に飛ばして爆発させる。

・傀儡火
火の玉。

・傀儡火(燐火)
意思を持つように追跡してくる火の玉。
生きている人物の気配を追う。幻術などで防ぐことができない。

また、周りに浮かぶ管玉により重力波や雷撃を放つことが可能。

【防御力】
管玉により達人の繰り出す(主人公の忍者)の剣戟を受け止めれる。


【素早さ】
目の前にいる達人忍者(焔王鬼とほぼ同等速度の主人公の忍者)の攻撃を受け止められる。

【特殊能力】
・穢レ巫
死者を操る。自分の操り人形にすることができる。
なお、『自分自身』に使うことも可能(つまり死んでも戦える)

常人なら致命傷に至るほどの深手を負っても元から死んでいるため容易には倒れない。
ちなみに痛みも感じないようになる。
そして、疲れも知らない(ただし管玉や念力などの特殊能力を使うことにより感覚的には疲れ

る)

ちなみに頭だけになったりした場合、この能力は効果を持たない。

【長所】とにかく穢レ巫
【短所】これだけだとあんまり強くない気がする
【戦法】穢レ巫を自分に使う。後は野となれ

【備考】夕凪ルートラスボス
164格無しさん:2011/08/26(金) 15:34:08.29 ID:33o+Wg8H
>>161
いいんじゃね
まあそのうち誰か修正しそうだけども
165格無しさん:2011/08/26(金) 15:34:32.77 ID:4W7nv1yu
【作品名】 天ツ風
【ジャンル】 エロゲ+カードバトル
【名前】堕龍姫(紗代)
【属性】 堕ちたる龍の姫
【大きさ】少女並
【攻撃力】

・神鳴
掌から雷撃を打てる。
その様はまるで鉈がとぐろを巻くが如し。

・雷剣 布都御霊
相手に飛ばして目の前で雷の剣になる。山破壊レベルの攻撃を耐える防御壁をぶち破る。

・龍儀 建御雷
特大の稲妻。
直撃すれば巨大な城がまるごと吹き飛ぶ。

【防御力】
・守護雷龍
体の周りをまとわれている雷の結界。
相手の攻撃を弾き飛ばす。

【素早さ】
目の前にいる達人忍者(焔王鬼とほぼ同等速度の主人公の忍者)を
龍眼の力有りでかわす。

【特殊能力】
・龍眼
相手の全ての動きを見通す。
相手の攻撃をほぼ全て未来予想し、攻撃をよけたり当てるために使う。

空中浮遊可能。

【長所】ロリ担当
【短所】絶対的な戦いの経験がない(実際にそれを利用し主人公側に敗北する)
【戦法】 龍眼→龍儀 建御雷
166格無しさん:2011/08/26(金) 15:35:47.21 ID:4W7nv1yu
>>165の備考
【備考】
那爪ルートのラスボス。白夜により呪いをかけられた紗代姫。
167格無しさん:2011/08/26(金) 15:50:21.31 ID:4W7nv1yu
>>162の追記
(攻撃の天涯断世のところ)
高速移動による疑似時間停止であり、発動中は主観で周りの物は止まって見える
同程度の時間停止と見た目の効果が変わらないとされており
速度と互角のキャラが真なる時間停止で時間止めてる相手の攻撃を認識して反撃できるレベルの速度であることから
0秒行動に近い速度もしくは無限速と推測できる
168格無しさん:2011/08/26(金) 16:08:48.30 ID:2EtLqyMa
>>162
>・天涯断世
>時が凍りつき、相手の知覚一切から姿を消す人外の剣技(六感で感知できない)

具体的な攻撃力書かないと達人の斬撃程度という微妙すぎる攻撃力になるが、おk?

>【防御力】
>自身の武器である、大刀『斬天』の加護により、炎無効。

>・反理の掌
>異能の全てを無力化し、相手に跳ね返す力。
>如何に強大な力であろうと特殊能力で傷をつけることができない(物理的な武器でしか傷をつ
>けることができない)
>また、異能の力の威力は関係なく、触れた時点で全て無に帰す

理屈ないならその能力で防いだor防げる作中最大威力の攻撃を書く、さもなきゃ考慮不能
後、炎以外に対して素の防御成人男性並になるけどおk?
異能についてもその説明だと某超電磁砲のコイン飛ばしとか防げないっぽいんだが
実際に防げる攻撃の種類をきちんと書いてくれ、考察に関わる

>>163
攻撃力全般の射程。飛ぶ早さ。威力。このままだと全く分からないので考察不能になるがおk?
防御力も、これだと受け止められない攻撃に対しては成人女性並になるんだが。
何か食らっても一発耐えられるとかない?

>・穢レ巫
>死者を操る。自分の操り人形にすることができる。
>なお、『自分自身』に使うことも可能(つまり死んでも戦える)

死んだ後に意識でも残るの?残らないなら無意味なんだけど。詳細ください。後射程。

>>165
>・神鳴
>掌から雷撃を打てる。
>その様はまるで鉈がとぐろを巻くが如し。

射程も速度も威力も分かりません。術とかだと謎雷扱いになるから、落雷並みとか使えないんで詳細。

>・雷剣 布都御霊
>相手に飛ばして目の前で雷の剣になる。山破壊レベルの攻撃を耐える防御壁をぶち破る。

>・龍儀 建御雷
>特大の稲妻。
>直撃すれば巨大な城がまるごと吹き飛ぶ。

速度と射程。

>【防御力】
>・守護雷龍
>体の周りをまとわれている雷の結界。
>相手の攻撃を弾き飛ばす。

常時張られているのか、攻撃に対し自分で発動するものなのかの詳細。後、素の防御少女並みになるけどおk?
後、防御力に対しては実際弾いた攻撃がどの程度の威力か書かないと考慮できない。

>龍眼の力有りでかわす。

素の反応が少女並になっちゃいそうなんだが。反応少女並だと、鍛えてたとしても0.2秒(普通の達人反応)以内に
攻撃を相手に到達させられる連中には間違いなく負ける。発射後に反応してた描写とかない?
169格無しさん:2011/08/26(金) 16:12:58.43 ID:4W7nv1yu
>>168
スマソ

ちとまったくれ訂正してみる
170格無しさん:2011/08/26(金) 16:29:00.00 ID:FR+IiFsi
モーメントの光みたいな世界中に広がって包み込むけどそれには時間がかかり、
その世界中を包み込むのにかかる時間もわからなくても
世界を飲む込む能力は考慮してOKなの?
171格無しさん:2011/08/26(金) 16:57:49.35 ID:lSHXpYEI
スルーされてるがスパロボZ勢のキャラって>>44のツッコミに関してはどう?
172格無しさん:2011/08/26(金) 18:12:10.29 ID:7jtsM56W
一人目のキャラの天涯断世は戦ってる最中常時で発動してるのか
必殺技なのかわかりづらいんでそこも修正よろ
後時が凍りつくってのは時間が止まるの?
173格無しさん:2011/08/26(金) 18:46:32.16 ID:CO9vVvM4
>>171
原作というかグラヴィオンではどうかしらんがZ作中では「惑星」サイズと言われてる
174格無しさん:2011/08/26(金) 18:58:31.50 ID:4W7nv1yu
こんな感じか?長いので分ける

【作品名】 天ツ風
【ジャンル】 エロゲ+カードバトル
【名前】焔王鬼
【属性】 斬神の英雄
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】
・天涯断世
時が凍りつき、相手の知覚一切から姿を消す人外の剣技(六感で感知できない)
ただし、作中一撃しか放ってない上に、主人公の時間停止技でよけられてるので威力は不明。
設定上は主人公の時間停止技と同じものらしい。
射程は近距離戦闘範囲。常時発動ではない(人の涯の技らしい)
同程度の時間停止と見た目の効果が変わらないとされており
ただし主人公の『真なる時間停止』により反撃を受けているため(時間停止の攻撃を認識して反撃できるレベルの速度の攻撃)
0秒行動に近い速度もしくは無限速と推測できる。

おそらくここぞという時にしか使えない。

・獄炎龍
妖樹王(富士の樹海レベルの森そのもの)を一撃で消滅できる。
範囲威力絶大。ただし負荷が大きいので消耗してると体が耐えられない。

・透剄
対象に衝撃で防御を無視した内部破壊を与える近接攻撃

鋼鉄をも切り裂くヒロインの糸(鋼糸)をたやすく切断できる。

【防御力】
自身の武器である、大刀『斬天』の加護により、炎無効。
城丸ごと吹き飛ばせる姫様の『龍儀 建御雷』を踵に集めた朱火の飛び踵落としを食らってもダメージがない(無効化無し)
一般家屋を吹き飛ばせるレベルの衝撃波を受けても「微風ほどにもきかない」(無効化無し)

【素早さ】目の前(刀で切りかかれる距離)の弾丸を正確に刀で受け止められる。
人間では反応もできない動きの狼(体重300キロ)の一撃を片手で受け止め軽く投げ飛ばせ
る。
隊列を組んだ火縄銃の弾丸を(目の前)を剣で叩き落せる。

・武剄 空渡
百里をも瞬時に駆け抜ける神速。(達人レベルでも視覚できない)
(日本では一理約4km)

弾丸を見てから、切り払いできる(狭い洞窟の中の近距離戦レベルの距離)

175格無しさん:2011/08/26(金) 18:59:11.68 ID:4W7nv1yu
【特殊能力】
・武器『斬天』
見た目が鉈の刀。焔王鬼の各種能力を増幅させる効果がある。
黒炎を出せる(設定上この刀の出す炎に焼けないものがない)

・反理の掌
異能の全てを無力化し、相手に跳ね返す力。
如何に強大な力であろうと特殊能力で傷をつけることができない(物理的な武器でしか傷をつ
けることができない)
また、異能の力の威力は関係なく、触れた時点で全て無に帰す
(例・ヒロインの一人である異能(水や氷を操る)である氷(触れれば皮膚は裂け、傷が腐れ落ちる術が一瞬にして水蒸気になる。また、氷の盾で身を守ろうとしてもすぐに溶かされて消える。念力で操る鋼糸の推進力を奪える)
設定上はどんな異能も全て防げる。
ただし備え無しではこの能力は万能にはならない(その異能に対して手をかざす(掌が開けない場合使えない))
ちなみに、能力強化された物理的武器も防げる(高速で動く主人公(速度が売りである)の速度も『極刀天ツ風』の力がない場合無効化できる)

また作中での最終決戦では主人公の武器『極刀天ツ風』の力により無効化される能力を無効化される。

【長所】異常にカッコいい。チート
【戦法】
攻勢に回る時は相手の機を崩す時であり、敵を倒す時には徹底的に後の先を取る。
空渡→天涯断世or獄炎龍のコンボ。敵から特殊能力で攻められた場合、反理の掌発動。
176格無しさん:2011/08/26(金) 19:04:03.17 ID:4W7nv1yu
【作品名】 天ツ風
【ジャンル】 エロゲ
【名前】玉梓(白夜)
【属性】 巫女
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】
・屍鳥
切り捨てられた自分の手首から先を相手に飛ばして爆発させる。
射程は近接戦闘範囲。
威力は達人が片手でできる動作レベル、達人(忍者)一人殺せるレベルの小規模な爆発。

・傀儡火
火の玉。青白い。射程は遠距離戦闘範囲レベル(おそらく数百メートル程度)
威力は当たれば人一人殺せるレベル。
達人忍者(焔王鬼とほぼ同等速度の主人公の忍者)が戦闘機動でよけられる速度。


・傀儡火(燐火)
意思を持つように追跡してくる火の玉。
生きている人物の気配を追う。幻術などで防ぐことができない。
射程は無限(作中では主人公が天ツ風で切り払う以外防いでいない)
威力は当たれば人一人殺せるレベル
達人忍者(焔王鬼とほぼ同等速度の主人公の忍者)が戦闘機動でよけられる速度。


また、周りに浮かぶ管玉により重力波や雷撃を放つことが可能。
これも近距離戦闘範囲レベルで達人忍者(焔王鬼とほぼ同等速度の主人公の忍者)が戦闘機動でよけられる速度。


【防御力】
管玉により達人の繰り出す(主人公の忍者)の剣戟を受け止めれる。
それ以外は一般達人レベル(忍者)
ただし、後述する能力があるので肉体的に動かなくならない限り動ける。


【素早さ】
目の前にいる達人忍者(焔王鬼とほぼ同等速度の主人公の忍者)の攻撃を受け止められる。

【特殊能力】
・穢レ巫
死者を操る。自分の操り人形にすることができる。
なお、『自分自身』に使うことも可能(つまり死んでも戦える)
意識は残せる(残さない事も可能(元々、死んだ一般忍者を操って戦うのが主であるため)

常人なら致命傷に至るほどの深手を負っても元から死んでいるため容易には倒れない。
ちなみに痛みも感じないようになる。
そして、疲れも知らない(ただし管玉や念力などの特殊能力を使うことにより感覚的には疲れ

る)

ちなみに頭だけになったりした場合、この能力は効果を持たない。

【長所】とにかく穢レ巫
【短所】これだけだとあんまり強くない気がする
【戦法】穢レ巫を自分に使う。後は野となれ
177格無しさん:2011/08/26(金) 19:06:34.01 ID:4W7nv1yu
【作品名】 天ツ風
【ジャンル】 エロゲ+カードバトル
【名前】堕龍姫(紗代)
【属性】 堕ちたる龍の姫
【大きさ】少女並
【攻撃力】

・神鳴
掌から雷撃を打てる。
その様はまるで鉈がとぐろを巻くが如し。
巨大な大木を黒焦げにできるレベル。射程は一般的な観点から言うとかなり長い(城の上から
数百メートル先の敵にも当たる)
速さはおそらく一般的な雷レベル。焔王鬼とほぼ同等速度の主人公の忍者が戦闘機動でよけられる速度。

・雷剣 布都御霊
相手に飛ばして目の前で雷の剣になる。山破壊レベルの攻撃を耐える防御壁をぶち破る。
射程は近接戦闘範囲。連続発射できる(連続発射した場合、山破壊レベルの攻撃を耐える防御壁である程度防げる(それでも全身に裂傷ができる)
速さはおそらく一般的な雷レベル。一般的な速度の達人忍者(ヒロイン)が戦闘機動でよけられる速度程度なので他の雷撃よりはおそらくそこまで早くはない。

・龍儀 建御雷
特大の稲妻。
直撃すれば巨大な城がまるごと吹き飛ぶ。神鳴とほぼ同程度の射程と推測。
速さはおそらく一般的な雷レベル。焔王鬼とほぼ同等速度の主人公の忍者が戦闘機動でよけられる速度。


【防御力】
・守護雷龍
体の周りをまとわれている雷の結界。
相手の攻撃を弾き飛ばす。防げたのは一般達人の残激レベル程度。
無意識に発動できる。
素の防御少女並み。

【素早さ】
目の前にいる達人忍者(焔王鬼とほぼ同等速度の主人公の忍者)を龍眼の力有りでかわす。
龍の血がもたらす超絶の反応速度と身体能力がある(と地の文で書いてある)
ただし経験がないので達人忍者(焔王鬼とほぼ同等速度の主人公の忍者)に速度面で圧倒される(技術的な策による)


【特殊能力】
・龍眼
相手の全ての動きを見通す。
相手の攻撃をほぼ全て未来予想し、攻撃をよけたり当てるために使う。

空中浮遊可能。

【長所】ロリ担当
【短所】絶対的な戦いの経験がない(実際にそれを利用し主人公側に敗北する)
また身体能力自体は別に高いわけではない(元々は非戦闘員である姫の体なので)
【戦法】 龍眼→龍儀 建御雷
178格無しさん:2011/08/26(金) 19:16:45.69 ID:4W7nv1yu
>>175
追加
龍儀 建御雷も『反理の掌』で防いでるシーンがある
179格無しさん:2011/08/26(金) 19:36:27.04 ID:4W7nv1yu
あ、そういえばディスク内におまけ設定ファイルがあったような
ちと探してみる
180格無しさん:2011/08/26(金) 20:08:04.22 ID:4W7nv1yu
あったけどめぼしいものはなかったw
181この作品主人公いないんだけどね:2011/08/26(金) 23:58:49.62 ID:o8hdkURQ
【作品名】蟹工船
【ジャンル】プロレタリア文学
【名前】浅川監督
【属性】蟹工船の現場監督
【大きさ】大柄なおっさん並み
【攻撃力】拳銃と鮭殺し棍棒を所持。
     上空を飛ぶカモメをデモンストレーションでやすやす射殺して見せた。
【防御力】大柄な鍛えたおっさん並み
【素早さ】大柄な鍛えたおっさん並み
【特殊能力】人を人とも思わぬ冷徹な心
【長所】銃持ってる
【短所】日本文学史において1,2を争うほどのクソ野郎。
    部下全員に裏切られて路頭に迷うこととなった。
【戦法】ありったけ銃弾打ち込んで棍棒で殴る
【備考】蟹工船の工員を苛め抜く冷徹で極悪非道な監督。この作品をコイツへの殺意なしで読むのは不可能。
【参考】以下、こいつがやったことの羅列
●工員を腐った塩漬け肉だけしか食わせず休ませもせずに毎日酷使
●脱走者を殴打したのちにトイレに縛りあげてさらし者にした上で餓死させる
●死体? その辺の海に放り込んでおけよ、汚らわしいぜ
●死人に念仏唱える暇なんかあったら働け愚民共
●病人を勝手に仮病だと決めつけ常人よりもはるかに厳しい仕事をさせる
●同志400人を何のためらいもなく見殺しに
●ストライキされたら軍艦を呼びつけてそいつらを投獄(まあこれは仕方ないか)

 まあ、どう判断しても敵。
182格無しさん:2011/08/27(土) 12:49:19.69 ID:eOfb7erU
考察
ゼスト  宇宙破壊に耐えられるのでそこから 
○神帝ブゥアー〜ベセフィグル 先手取って全能勝ち ここまで 
ジーヴァ>ゼスト>ベセフィグル

仮面ライダーオーディン 光速の3mなので光速の壁の下はほぼ勝ち、アムプーラに分けそれ以上は無理なのでここまで
アムプーラ>仮面ライダーオーディン>(光速の壁)

サー・クロコダイル 防御無視の上で精神攻撃とかに負けまくるのでその下
△NO.37564  硬すぎて攻撃効かないがこっちも物理効かない分け
○レックウザ 先手取って水分吸収勝ち
△ユニクロン 水分吸収効かない分け
○コンボイが見た夢の中のメガトロン 先手取って水分吸収勝ち○
此処からも物理無効でほぼ分けか勝ちだろう
NO.37564>サー・クロコダイル>レックウザ(ポケモン不思議のダンジョン)

ゴーデス
ベアトリーチェで精神攻撃で負けるまでは惑星惑星破壊レベルなので勝てるがそこから少し威力が上がるので勝てない
ベアトリーチェ>ゴーデス>村田郁美

シンシア
オーバーフリーズが優秀すぎるので常時能力の下の極上のサルバトーレまでは勝てる、がその先は空間破壊で負け、常時能力でほぼ全敗するだろう
神凪厳馬>シンシア>極上のサルバトーレ

浅川監督 銃所持してて鍛えた人間なら老と同じだろう
北山>老=浅川監督>川島清志郎
とりあえず考察待ちを消化して修正待ちを何とかしようぜ。あれ増えすぎだろ。
183格無しさん:2011/08/27(土) 14:38:08.99 ID:xe2vzqnS
【作品名】推理の星くん
【ジャンル】推理漫画
【名前】レイン
【属性】大怪盗トリックスターの部下⇒解散後は放浪ギャンブラー
【大きさ】少年男性なみ
【攻撃力】一般的な少年なみ
【防御力】一般的な少年なみ
【素早さ】一般的な少年なみ
【特殊能力】超強運
     例
       かけるだけで植物が溶ける猛毒を飲んでも運よく死なない
       ナイフがまっすぐこっちに飛んできても運よくナイフがよけて怪我しない
       後ろ向きでダーツを5本投げても全部ダーツボートの真ん中に当たる
       犬が噛みついて来ても運よくビリヤード玉が飛んできて犬に当たり倒れる
       動けなくなる程うるさいノイズを運よく逃れる
       火事になった家に残されても運よく死なない。更に一緒に住んでた8人も無傷
【長所】紳士的、強運
【短所】主人公補正に負ける
【戦法】推理など全くせずに直感と運に任せる
【備考】トリックスターの部下として主人公と対立 六つのうち一つだけ毒が入ってる紅茶でロシアンルーレット勝負。負ける。
     後にカジノでコイントス勝負。コイントス勝負には勝つが結果は主人公の思い通りになってしまう。
184格無しさん:2011/08/27(土) 18:15:49.26 ID:blzjUx2k
>>182
修正待ちを修正しようって気がある人がね・・・少なすぎるんだよ
185格無しさん:2011/08/27(土) 19:53:51.78 ID:79STcLHI
>>184
そういえばピウスの全能描写ってなにが必要なの?
前にプレイした限りでは確かにWikiにあるような事してたけど。
186格無しさん:2011/08/27(土) 20:06:43.24 ID:93wjOALT
wikipediaだろうがatwikiだろうが、人が書いてる以上信憑性に欠ける
幾らそこの住人が正しいって思ってようが、実際の描写より秀でてる訳じゃないだろ

ということだと思う。実際確かめてそうならそうと、テンプレなり考察人の応答で言えばいい
187格無しさん:2011/08/27(土) 20:08:57.08 ID:93wjOALT
文章良くよんでなかったわ、すまん

でも確かにピウスに限らず、ランクに書かれてない理由がそのページになくてどう修正していいのか分からん奴多すぎ
188格無しさん:2011/08/27(土) 20:12:28.00 ID:SMFDBsKP
てかピウスはルール改定されたから
実際に全能の力を駆使して世界改変などを行ったかが問題な気がする
189格無しさん:2011/08/27(土) 20:52:55.68 ID:79STcLHI
Wikiにも書かれてる事だけど
・主人公の前で、『全能者(自分)にも持ち上げられないもの』を作って持ち上げた。
・上位世界の存在となり主人公の世界からいなくなった。

は覚えてる。
190格無しさん:2011/08/27(土) 22:55:54.43 ID:fmT/P2Jw
>>177
だから一般的な雷レベルって、最強スレでは術とか魔法の謎雷には適用できないんだってばさ

後、反理の掌の説明の極刀天ツ風ってなんぞ?固有名詞出されても分からん
設定上〜なんとかじゃわかんないから、その設定で重要な部分書き出してくれ
191格無しさん:2011/08/27(土) 23:08:26.03 ID:2Yb3kmL5
>>190
すまん、頭が悪いんでよくわからんが説明

・極刀天ツ風
神鉄で作られてる。
持ち主の気を喰らい、邪を滅する雷気に変換する刀。持つ者の力を幾倍にもあげる
究極の一品。焔王鬼の異能を無効化する能力を封印することができる。


>術とか魔法の謎雷には適用できない

どう表現すればいいのかわからん
192格無しさん:2011/08/27(土) 23:14:56.57 ID:93wjOALT
神鉄って何?以下ループ

他のテンプレを見習い詳細を書くか、専門用語全部消して劇中やった描写とその結果だけ書くかにすべき
193格無しさん:2011/08/27(土) 23:45:44.57 ID:x6wUBJS9
>>191
>どう表現すればいいのかわからん

○○を避ける奴が避けられない速度とか、○mを一瞬で飛ぶとかがよく使われる
194格無しさん:2011/08/28(日) 00:22:35.71 ID:T2RsdyVw
>>184
じゃあとりあえず手元に単行本あるテニプリの真田修正。

雷の打球は光速と言われていないので素早さは
【素早さ】風:一流のテニス部員の目にも見えないスイングが可能。本物は更にその3倍。
     雷(移動):光の速さで移動し、その速さでテニスをプレー可能。
          ただし足にかなりの負担がかかり長時間の使用は無理。
テニスの1試合ぐらいはギリギリ持ちこたえられる。
          雷の打球の速さは風(恐らく本物)を難なく返せるキャラが、3ゲーム(=12ポイント)の間返せなかったほど。
また、上記の打球を認識して無我境地(コピー能力)で再現できるキャラから
テニスのポイントを奪える奴、の打球を打ち返せる奴と同等の反応速度。


反応速度の具体的な数字とかはめんどいから計算してないけどテンプレとしてはこれでいいかな。
幸村も近い内に修正する予定。
195格無しさん:2011/08/28(日) 02:22:39.34 ID:FoKYoZ6b
サイア・ミュウの修正

【名前】サイア・ミュウ
【属性】孵化した世界、高位次元知性体
【大きさ】一つの世界相応。単一宇宙相応。
     混沌の海(上位次元)では少女並。
【攻撃力】自分の中では、相手に直接的影響を及ぼせないが物質的に全能。
     時間を自由に操りながらも、流れる時間の中で自然に育まれていく
     「想像した物体を最適に扱うための経験」が創造できない。
【防御力】世界という概念であるため、物質的な破壊などでは死なない。概念的な破壊が必要。
     殺気とかで屈服した所を見ると、届くのであれば精神攻撃は効くか。
     本文引用で「大地を焼き、山脈を砕くことはできても、世界そのものは破壊できない」。
【素早さ】自分の世界の中では時間無視、空間無視だが時間操作が相手に効果を及ぼさないので、
     普通に対峙した相手からすれば、反応は普通の少女並。移動は単一宇宙(自分)の中なら
     何時でも何処でもいける。
     混沌の海(高位次元)では少女並。
【特殊能力】自分の中で生まれたものに対しては任意で全知、かつ常時全能。自由に出したり消したりできる。
      世界なので別に食べたり寝たりしなくても平気。概念のような物なので物理的限界を見る事はない。

邪魔、と言うだけで人間や車を消し去った。
魔法等の使用に必要な混沌をその場から消し去り、それらを使用不能にした。
ただ笑うだけで周囲の時間、空間を歪ませ、世界を揺らす。
時間を自由に止めたり巻き戻したり出来る。対象も選べる。

 ただし異世界からやってきたのは時間操作の影響を受けず、そのまま。相手の疲労も回復しない。

大都市丸ごと覆う、不可視の壁を作り出す。
時間も空間も完全に無視し、一点に存在すると同時に別の点にも存在する。
自分の世界の物には全知。異世界の物に関しては違う。
人間を超音速で動け、都市の一角を体当たりで吹き飛ばせるようにしたり、
  人間の精神の中に今までに世界で生まれた達人の経験や全人格を世界自身が
  思い付く限りまとめて押し込んだり(された方は精神崩壊寸前)できる。

高位次元、混沌の海を移動できる。
音を消したり、任意の対象以外全ての時間を止めたり、人を消したり出したり。

 異界の存在に対しても不可視の壁で攻撃だけ素通りさせ、その場に留めたり
 生命体だけ出入り禁止にしたりとか。

 本文引用で世界のどこへでも手が伸び、声が届き、足が向く。彼女はどこにでも存在し、

 そしてどこにも存在しない存在。時間も空間も、この世界に限ればサイア・ミュウに
 制限を与える物ではない。

 混沌の海と他の世界と自分の内包した世界を行き来できる。

【長所】自分の中に対しては全知全能。単一宇宙は自分自身なので好きなように変えられる。
【短所】メンタル豆腐。
【備考】自分以外の世界から来たものに直接的影響を与えられない。
    つまり、自分自身を変革して攻撃(相手の頭の上に岩を出したり一帯の地形を
    変化させての環境変化、自分の中の生物をパワーアップさせて襲わせる) 等
    しないと倒せない。
    共通設定での宇宙の大きさにあるが、完全なゼロであるならば
    明確な像を持った上位世界でのサイア・ミュウの姿は単一宇宙の無限倍の大きさになるかも。
    蛇が消滅後、主人公と一つの存在になろうと持ちかけるも断られて激昂。
    主人公の親しい人たちを消したり、主人公の執事(別の「世界」の創造物)を追い出そうとしたりした。
【戦法】単一宇宙そのもので少女の身体がない状態で戦闘開始。
    ちょっとだけ動いて敵を全能範囲に収めたら相手の周囲を変革する。真空にしたり、超高温にしたり。
    見えない触れない壊れない壁なども作れるので、倒せないようならそれで拘束する。
    あまりに大きすぎる相手の場合は上位次元に移動し、戻って攻撃→上位次元に移動でヒットアンドアウェイする。
196格無しさん:2011/08/28(日) 06:00:12.01 ID:AsMFbtYy
>>170
考慮してOK。
ただし単純に相手の攻撃が自分の防御を上回っていれば
考慮しても先に負けるだろう。
まあ相当な防御力を持っていれば問題ない。
197格無しさん:2011/08/28(日) 09:33:39.96 ID:Y052ve2q
ルドラサウムってランキング入れるとしたらどこに入るんだろ
どっかに考察してたログがあったと思うんだがどこだったか
198格無しさん:2011/08/28(日) 09:35:58.62 ID:Y052ve2q
過去ログあさってたら見つかった
ランキングにぶち込むとしたら超次元辺り?

【名前】ルドラサウム
【属性】創造主
【大きさ】人間が蟻サイズに見えるほどの鯨(数kmほど?)
【攻撃力】尻尾を適当に振るだけで大陸中の精鋭が束になっても一方的に虐殺できるほど
【防御力】大きさ相応だが大陸精鋭の軍隊が突撃、魔法などで攻撃しても意味が無かったことから
 物理攻撃および魔法無効であるとも思われる
 無数の魂によって構成されているため魂に対する攻撃に対して有利(ほとんど効果が無い
【素早さ】大きさ相応だが達人が気づかない速度で詠唱できるため反応はそれより上
【特殊能力】視認範囲で対象を凍結させることが可能、瞬間発動、サイズは人間程度なら余裕
 はるかに格下の魔王の凍結でさえあらゆる手段を用いても解呪不可であるためそれ以上
 何も無い空間(宇宙空間)から大陸を創造していることから宇宙行動可能、飛行も可能
 魔人を一方的に虐殺できるエンジェルナイトを召喚できる
 自分の魂を分裂することによってさまざまな物を作れることと
 無数の魂を持つ設定から召喚数に制限は無い
【長所】超神クラスを特殊召喚できるかも
【短所】創造神なのに全能設定が無いってどういうことなの・・・
【備考】鬼畜王ランスにおける真ボス、正攻法ではクリアできない
【戦法】凍結、大きかったり効かないなら適当に分裂してちまちま攻撃
199格無しさん:2011/08/28(日) 09:39:43.80 ID:redwsIrh
せいぜい特殊能力の壁の壁くらいじゃね
宇宙が蟻サイズに見えるとかだったらまだしも
あと無効はやった所までだから威力書かないとダメ
200格無しさん:2011/08/28(日) 11:47:07.44 ID:1tXv9ud0
【作品名】ウルトラマンマックス
【ジャンル】特撮
【名前】挑発星人 モエタランガ
【属性】宇宙人
【大きさ】1.8〜50メートル
【攻撃力】並の怪獣程度。肉弾戦ではマックスに対抗していたが少し押され気味であった。
     手数が多い火球や手からの光線。手からの光線はマックスも避けてた。
【防御力】 ギャラクシーカノンで倒されたが、どう見てもその前に放たれたソードスラッシュで致命傷になってる。
【素早さ】 空間転移能力による瞬間移動。素の速さは不明。
【特殊能力】 このキャラ最大の能力 光波種によりモエタランガウイルスを広範囲に放射。これに感染したものは異常な興奮状態になり体内時計が10倍の速さで進むが、すぐに生体エネルギーを使い果たし活動不能に陥る。
      対処法はワクチンのみ。描写を見る限り人から人への感染もありそう。
      モエタランガの話を聞く限り人間に憑依していない純粋なウルトラマンには効果がない?
      空間転移による瞬間移動。
      幻覚。マックスのパンチやキックが感染している時だけ全く通用していないことから幻覚も使ってマックスの消耗を早めたと推測される。
      ダッシュバードの動きを止めた光線。
【長所】 異常な興奮状態効果のあるモエタランガウイルス。更にこのような名前でも冷静であり、イケメン声。
【短所】 二回目の戦いで何故か使わなかったモエタランガウイルスや幻覚。(使用制限あり?)
【戦法】モエタランガウイルスを散布。感染した相手を幻覚や空間転移による瞬間移動で追い詰め火球や光線で攻撃。
【備考】ウルトラマンマックス第31話「燃えつきろ! 地球!!」に登場したウルトラ怪獣。
    タマ、ミケ、クロにしようかなと思ったけど素の能力が強いんでコイツにしました。
201格無しさん:2011/08/28(日) 14:05:49.92 ID:QxLEMtXw
【作品名】ぼくらの戦国白球伝
【ジャンル】漫画
【名前】武田信玄
【属性】貧地必太亜
【大きさ】ムキムキマッチョのおっさん、見た感じ背丈2m位
【攻撃力】手にバットと軍配を持って腰に太刀と脇差しを差している。
     足踏みで地面に数十cm程のひび割れがいくつも出来た。
【防御力】大きさ相当のマッチョ並み。鎧兜を装備している。
【素早さ】天才忍者とされる加藤段蔵(おそらく達人並み)でも視認不能な超高速球を打てる程度の反応。
     移動速度はおそらく達人並み。
【特殊能力】闘気を突風の様にして放つ事が出来る。睨むだけで発動。射程十数mほど。
      並みの戦国武将(鍛えた人間〜達人並みか?)だと転びそうになったり目を瞑ってしてしまう程度の威力。
【長所】傍若無人な魔王信長でさえ冷や汗をかく程の威圧感
【短所】連載終了時点における武田家の戦績が二分一敗
【戦法】闘気を放出しつつ刀で攻撃
【備考】主人公吉田裕志の所属する織田家との練習死合において織田家リードの九回に代打として出場、
    同点ホームランを決めて引き分けに持ち込んだ。
202格無しさん:2011/08/28(日) 18:04:19.68 ID:T2RsdyVw
ツッコミ来てなかったので真田のテンプレ素早さを>>194に差し替え、そして再考察待ちに入れておいた。

それと幸村修正
【攻撃力】ラケットを装備。雷を習得したリョーマ(少なくとも達人並反応ぐらいあると思われる)でも反応できない打球を打てる。
     超ウルトラグレートデリシャス大車輪山嵐を軽々と打ち返せるパワー。
【素早さ】雷の打球を認識できるキャラ(通常時リョーマ)を圧倒できる。
     また、その状態の自分でも視認できない動きとボールの速度だったリョーマ(天衣無縫)の動きに
     最終的にはいくらか対応できた。移動速度も達人並み。

【参考】風(打球):一流のテニス選手が初見で返せない。本物は更にその3倍。
    雷(打球):風の打球(恐らく本物)を難なく返せるキャラが、3ゲーム(=12ポイント)の間返せなかったほど。

これでいいだろうか?
203格無しさん:2011/08/28(日) 19:00:20.89 ID:ObtXfD3L
OKじゃね?
204格無しさん:2011/08/28(日) 19:05:46.76 ID:mOjp3ZmW
>>190
テンプレさらっと見たけど速度に雷使われてないし
弾速についての記述を消せばいいんじゃね?
205格無しさん:2011/08/28(日) 19:08:13.67 ID:7dUAAsBd
>>200
 そんなもん防御力の参考になるかい。耐えた攻撃はないの?怪獣モノならミサイルとかに耐えられないんけ?
206格無しさん:2011/08/28(日) 23:53:36.15 ID:1tXv9ud0
>>206
只今燃え尽きろ地球見直しましたけど1回戦目の方はほぼ空間転移で避けてます。(マックスの攻撃も同じく)

マックスにワクチンを与えるためDASH(防衛組織です)が向かった2回戦目では戦闘機のビーム攻撃に一応耐えてますね。一発食らうとよろけましたが・・・
格闘では記述の通りです。
207格無しさん:2011/08/29(月) 09:51:40.91 ID:yI4cRdSH
自問自答ですね、わかります
208格無しさん:2011/08/29(月) 19:19:33.29 ID:4wMxEA8W
上位に行けそうだったからテンプレ作ってみたぜ

【作品名】Vermilion -Bind of Blood-
【ジャンル】エロゲ
【世界観・設定】
縛血者 リリスの眷属であり、分け与えられた彼女の魂と個人の魂が結びつき変化した人類の亜種とも呼ぶべき存在。
    永遠の寿命、高い身体能力と不死性を持ち、忌呪(カース)と呼ばれる弱点と賜力(ギフト)と呼ばれる超常能力を所有する

忌呪(カース)縛血者が備えている、致命的な弱点。 賜力(ギフト)忌呪一つにつき一つ備わる特殊な超常能力。《伯爵》はどちらも持っていない

縛血者はその視線によって人間を魅了して操ることができる。縛血者を魅了することは普通の縛血者には無理だが圧倒的な力の差があれば可能

【名前】《伯爵》
【属性】 吸血鬼
【大きさ】 大きめの成人男性ぐらい
【攻撃力】岩盤を破壊したり、主人公との戦闘の余波で死海の岬を破壊したりするくらい
【防御力】上記のレベルの攻撃を食らっても指を切り裂かれる程度にしか効かない。火事の炎に耐える事が出来る
【素早さ】「体捌きは音速を超過」とあるのでおそらく超音速程度の反応と戦闘速度
【特殊能力】
吸血神承(ドラキュラ):他者の魂魄を吸い上げ、魂を焼き尽くす。《伯爵》の持つ生体現象のため常時発動
「《伯爵》を中心に攻性異能は空間一帯へ展開される。大気が、大地が、奴を中心に崩壊を始めていた。」とあるので
空間や無機物にも効果があると思われる、しかし人間に効いた描写がないので人間には効かない扱い
射程は「唸りを上げる吸血神承は最大規模 悲鳴を上げる大気は絶叫し、異界の外にまで範囲を拡大し始める」とあり
その後地球全土で魂を吸収していたのでおそらく異空間(単一宇宙並み)+現実世界の範囲
初期の吸血神承に耐えていた主人公が消滅しかかるレベルにまでに出力が上がっていたので、魂吸収+魂攻撃×2と思われる

空間のゆがみを作りだし異空間に移動することができる、作中で移動した存在で一番大きいのは自分、ちょっとでかいくらいの人なら何とか移動させられるか?
異空間の広さは「無限にして虚無の空虚(ひろがり)」「これは一つの小宇宙(コスモス)」とあるので単一宇宙並み

存在しているだけで縛血者を屈服させ動くことすらできなくしたので、人外にも効く常時精神攻撃×2
魅了は力の差により決まるので、同等の精神耐性あり

縛血者の持つ超常の力「賜力」を受け付けない、要するに触れた異能の無効化。
作中に出たものは電磁力を操る、影を操る、絶対零度を操る、肉体強化、血液から武器を作る、爆破能力、音波を操る、空間操作など
【長所】強力な常時発動能力、たぶん人間以外にはほぼ効きそう。後、考察が楽
【短所】能力の説明がほとんどなく、吸血神承も魂攻撃なのに魂のない空間にも効果がある。後、異空間は因果の逆行のための祭壇らしいがこれも詳細不明のため使えない。
【戦法】常時発動能力で倒せなかったら、攻撃効かないだろうし異空間に逃げ寿命勝ち。
209格無しさん:2011/08/29(月) 19:29:00.57 ID:7onI4sth
とりあえず異空間に逃げて寿命勝ちの戦法は無理とだけ
210格無しさん:2011/08/29(月) 19:52:26.52 ID:4wMxEA8W
>>209
異空間に逃げてもそこから一方的に攻撃できれば逃亡負けにならないで寿命勝ち狙えなかった?
異空間からでも通じるくらい範囲あるし、攻撃通じなくても戦闘の意思はあるから逃亡負けにならないで、
ただ相手が攻撃手段なくてそのうち勝手に死ぬだけだし。
まあ、常時能力で倒せなかったらほぼ負けだしどっちでもいいんだが
211格無しさん:2011/08/29(月) 20:22:25.57 ID:7onI4sth
>>210
ああ、異空間から攻撃出来るのか
212格無しさん:2011/08/29(月) 20:56:26.14 ID:pXhyXkBa
ランキングを人間限定にすると球磨川がTOP?
213格無しさん:2011/08/29(月) 21:54:45.26 ID:g8n3shZp
人類スレにでもお行きください
214格無しさん:2011/08/29(月) 23:00:11.45 ID:pXhyXkBa
え、そんなスレあったのか
215格無しさん:2011/08/30(火) 00:02:38.09 ID:ARtUYOqQ
【作品名】ブラック・ジャック
【ジャンル】無免許医師漫画
【名前】密室の少年(仮)with車椅子
【属性】超能力者with車椅子
【大きさ】小学生くらい
【攻撃力】少年並み
【防御力】少年並み
【素早さ】下半身不随なので車椅子で移動する。反応は少年並み
【特殊能力】
PK:サイコキネシス。憎悪や自己主張のエネルギーをぶつける。
  任意即発動。射程は100m以上で、とにかく強力
【その特殊能力を使ってやったこと】
☆自分ちの前を通る車のドライバーの肋骨や腕の骨をボキリと折る
☆メスや鉗子を曲げる
☆壁に掛かった絵や、天井の電燈をブラックジャックにぶつける
☆成人男性をガラス窓をぶち抜く勢いで家の外まで吹っ飛ばす
☆自宅の瓦を屋根から剥がして雨のように降らせる
☆高さ5m、直径50p位の巨木を真ん中からへし折る
☆飛び散ったガラス片を散弾にして警官隊に降り注がせる
【長所】笑ったらかわいい
【短所】歩けない
【戦法】PKで内臓を破壊する
【備考】主人公のオペを受けるのを嫌がりPKで攻撃したシーンがある。
    主人公に出血するほどのけがを負わせているので敵扱いしていいよね。
216格無しさん:2011/08/30(火) 00:37:56.50 ID:u6G2ZczT
それは文句なしで敵だな
217格無しさん:2011/08/30(火) 00:46:34.53 ID:DNW4sX32
>>215
内臓破壊して攻撃したことあるのか?
やったことは骨折るくらいに見えるが
218格無しさん:2011/08/30(火) 03:03:16.24 ID:RC79uvI2
>>212
エターナルがいるんでTOPは無理すっね
あれ一応人間だよね?
219格無しさん:2011/08/30(火) 03:11:29.68 ID:RC79uvI2
全ジャンル人類最強スレ行こうと思ったらスレが無いw
220格無しさん:2011/08/30(火) 13:12:31.87 ID:TVFbuC6o
>>214
>>219
はい
ここが人類スレ(新)

全ジャンル人類最強スレvol.3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1289935676/

>>182

できればそのまま主人公スレの考察待ちも消費してくれ
またあっちもかなり溜まってるから
特に再考待ちが
221格無しさん:2011/08/30(火) 18:11:04.64 ID:u6nGmOMB
ぶっちゃけここ以外最強スレ相当過疎ってるから期待しない方がいいぞ。

一般人には受け入れ難いルールとランキングだし。
ただ、一度はまってしまうと中毒性あるんだがな。自分の好きなキャラ周辺のテンプレ見回すだけでかなり時間潰せるし。
222格無しさん:2011/08/30(火) 18:36:32.00 ID:yKAFajbp
まどかのおかげで主人公スレも大分加速してきてるぞ。今の勢いではここより上だし
こっちは恒常的に勢いが良かったけど、クマーでさらに加速してた感じ
作品スレはテンプレも考察も面倒だけど、なんだかんだいって大元だからそこそこ。ついで歴史が浅いゆえか女性キャラかな

まぁ専ブラで見てれば分かることだけど
223格無しさん:2011/08/30(火) 19:28:43.10 ID:u7W6HMmp
球磨川の時は速かったなあ
224格無しさん:2011/08/30(火) 19:58:25.70 ID:NpmIz8YN
主人公スレはキャラ議論は伸びるんだが肝心のランクが全然決まらない
全能に関してのルールが他スレと比べて結構特殊になったからかまだ決まってないようなことが多くて考察しづらいんだろうけど
ここ並みに人がいたらサクサク決まるんだろうか
225格無しさん:2011/08/30(火) 20:28:46.59 ID:5Kz9pd+i
>>224
ここと違ってゲリラ的に独立したスレってのが響いてるんじゃね
敵スレに移住した人は多くても主人公スレに移住した人は少ないみたいな感じ?
226格無しさん:2011/08/30(火) 20:47:46.76 ID:Rlbiyaoo
>>217
 ダメか。じゃあ戦法変えよう

【戦法】生物っぽいなら肋骨折る。そうじゃなければPKでいろいろやってみる。
227格無しさん:2011/08/30(火) 22:30:30.09 ID:m+lexhyh
【作品名】超人ロック
【ジャンル】漫画
【名前】ニムバス with「生きている岩」
【属性】人間(エスパー)
【大きさ】人間大
【攻撃力】宇宙船の交戦距離程度の距離から敵艦のエンジンに干渉、誘爆させることが出来る。
     ただし、数秒ほどの集中が必要。
     (明白な比較材料は無いが)攻撃力はせいぜい対人・対艦レベルと思われる。
【防御力】宇宙艦のビーム砲を防御することが出来る程度。
【素早さ】テレポートが可能。明白な限界距離は明らかになっていないが、
     敵の小型艇内の味方を救出する際、敵の一瞬の隙を突いて成功したことから、
     精度と即応性に優れていると思われる。
     反応速度は、攻撃を予期できる状態なら、
     艦対艦戦でのビーム砲攻撃に対し、攻撃開始後にリアクションが可能。
     なお、超人ロックの世界のビームは超光速(7光月先まで数十秒で届く)
【特殊能力】「生きている岩」(文字通り岩のような形状をした珪素系代謝生物)
      何らかの意味での知性を有しているらしいが、その詳細は不明。
      テレパス能力を有するエスパーならシンクロし能力を引き出すことが出来る。
      ただし、「岩」の意思に認められる必要あり(?)以下「岩」と呼称)を所有。
      この「岩」の能力を引き出すことで以下のことが可能。

      ・擬似時空への転移
        「岩」の所有者は「岩」が作り出す擬似時空(以下「岩の宇宙」と呼称)
        に転移することが出来る。この「岩の宇宙」へは「岩」を通じてしか出入りできない。
        また、この転移の際、近傍の任意の物体を「岩の宇宙」に「落とす」ことが出来る。
        作中ではこれにより大気圏外から地球型惑星を丸ごと消し去っていた。
        発動の際、特にタイムラグはない模様。
        「岩の宇宙」内では「岩」の所有者は自由に自他の時間流を操作出来る。
        別の「岩」の所有者以外はこれに抵抗することが出来ないらしい。
        違う時間流に存在するもの同士は視認は可能だがお互い一切の干渉は出来ず、
        また触れてもすり抜けてしまう(エネルギー攻撃等も同様と思われる)。
        ニムバスは極僅かだけ相手の時間流に自らの時間流を合わせて攻撃を行い、
        これに対しロック(数mの距離からのビームガンを防御可)は一切反撃も回避も出来なかった。

      ・「剣」の発動
        既に「岩の宇宙」に充分な質量(エネルギー)が蓄積されている場合、
        「岩の宇宙」への転移の際に「剣」を発動させることが出来る。
        「剣」の発動中、ニムバスは「岩の宇宙」にいる。

        単純に言えば「剣」とは「岩の宇宙」が本来の宇宙に現出する為のゲートであり、
        現象としては「光速で拡大するブラックホール」と表現することが出来る存在である。
        周囲には重力井戸が展開しており、さらには空間も崩壊している為ハイパードライブ(*1)による脱出も不可能。
        重力井戸は初期状態でも「剣」の周囲数百kmの範囲に存在している。

        また、重力井戸に落ち「剣」に接触したものは物質・エネルギーを問わず吸収されてしまう
        (作中では新星化した恒星のエネルギーを一瞬で吸収していた)。
         作中では途中で破壊されてしまった(*2)が、最終的には宇宙を全て食い尽くすまで拡大する、
         というのが作中人物の共通認識だった(但し、所詮光速なので数十億年後の話である)
228格無しさん:2011/08/30(火) 22:38:11.53 ID:m+lexhyh
*1:超人ロックの世界でのワープ。
        宇宙船を超空間に移動させ、超空間という近道を通ることで光年単位の距離を短時間で移動する超光速航法。
        超空間への移動に際して、通常空間での加速は不要。

      *2:以下のように破壊には別の「岩」が必要なので作中の状況以外では破壊不可能。
        ロックが様々な情報を元に別の「岩」を入手、「岩の宇宙」内に突入。
        内部で「剣」を作り出し、それを「剣」の「岩の宇宙」側のゲートにぶつけて「岩の宇宙」を消し去った。
        「あれは「出入口」なんです。もうひとつ同じものを重ねれば、ループができて破裂するか消滅するか」

      *2補足:「剣」発動時に「岩の宇宙」内に侵入するには「岩」とシンクロしている必要がある。
          そうでない場合はどうしても「剣」と接触してしまう。
【長所】「岩の宇宙」内にいるニムバスに攻撃を与えるのは非常に困難。
【短所】ニムバス本人は極めて脆弱。
    「剣」は光速以上で動ける相手には基本的に無力。
【戦法】開始後、即岩の宇宙に引きこもって「剣」発動
【備考】エスパーのみで構成される海賊船「ネメシス」の艦長。
    高い能力を持つエスパーに対する一般人の迫害という世界の構造を打破する為、
    「岩」による宇宙の破壊と新たな宇宙の創生を企んでいる。
229格無しさん:2011/08/30(火) 23:48:09.73 ID:NpmIz8YN
主人公スレでスルーされてしまったからこっちで聞きたいんだが
時間無視と0秒行動が対戦する時どんな考察すりゃいいんだ?
というかこの二つの明確な違いがよくわからん
230格無しさん:2011/08/31(水) 00:04:43.90 ID:W3KBxFWQ
思いっきりスレ毎に差が出るような質問をこっちでされても困る
つーか一応いっておくけどほかのスレの事は持ち込まないのが前提なんだぜ?

231格無しさん:2011/08/31(水) 00:15:37.53 ID:Crp3iesQ
鯨を改めて参戦させてみる

【作品名】鬼畜王ランス
【ジャンル】エロゲ・地域制圧型SLG

【鬼畜王ランスの世界観について】
公式に外伝扱いのため単独参戦が基本となる。
ただし時系列的に4.2の後になるため参戦ルール6を適用しそれまでの設定(だったもの)も採用できるか。

この世界には宇宙はあるが、ランス達がいる世界はその宇宙にぽっかり浮かんでいる大陸である。
大陸は創造主であるルドラサウムが暇なので退屈しのぎに作った。
その大陸を4匹の聖獣が支えている。

【名前】ルドラサウム
【属性】創造神
【大きさ】全長2kmほどの鯨
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】無数の魂によって構成されているため魂に対する攻撃はほとんど効果が無いだろう
 および魂によって構成されているため物理的には干渉できないと思われる
【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】物語の舞台である大陸を0から創造した
 何も無い空間(宇宙空間)から大陸を創造していることから宇宙行動可能、飛行も可能
 誕生から最低でも数万年たっているがでほとんど不老
 自分の魂を分裂することによってさまざまな物を作れる
 無数の魂を持つ設定から召喚数に制限は無い
 近づくだけで、並の人間は立っていられなくほど、気持ちの悪くなる空気をはなっている
 さらに近づくと、雷に撃たれたかの様に身がすくんでしまう
【長所】超神クラスを特殊召喚できるかも
【短所】無敵結界なし、創造神なのに全能設定が無いってどういうことなの・・・
【備考】テンプレの通りRance世界の創造主であり「鬼畜王ランス」では本当のラスボス
 正攻法ではクリアできない、宇宙空間を仮定した環境で参戦
【戦法】召喚ルール1を適用して基本は召喚
 大陸とかカナメほか残り3体の聖獣を生み出して踏み潰しかかる

【名前】カナメ
【属性】亀の聖獣
【大きさ】4体で大陸を支えられるほどの巨体
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】大陸を支えているため宇宙生存可能
 大陸を支えている関係で動けないが設定上動くことは可能
【長所】名前が分かっている数少ない聖獣
【短所】敵役じゃない
【備考】ほかには象みたいのとサイみたいのがいる

【おまけ】
【名前】プランナー
【属性】超神
【大きさ】数十mの全身金色の甲殻類の様な姿
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】超神であるため不老不死
 自分に謁見に来た者の願いを叶えることができる
 以下作中(Ranceの歴史内)でやったこと
 ・「魔王を無敵の存在にして欲しい」と願った臆病な魔王スラルに無敵結界を与える(現在の魔人の無敵結界に相当
 ・エターナルヒーローと呼ばれる人間4人が神の失敗作を倒した事を気に入り、願いを叶える
 ・「魔王を倒せる力が欲しい」→魔王を倒せる魔剣・聖刀にする
 ・「永遠の美が欲しい」→美を与えれる
 ・「この世の全ての知識がほしい」→世界のシステム(からくり)を教える
【長所】よくて任意全能
【短所】悪くてなんちゃって全能
【備考】他の2神情報少なすぎ、一応生み出すことは出来るため参考までに
232格無しさん:2011/08/31(水) 00:26:57.09 ID:n54Md0vo
>>231
ルドは無数の魂持っているが聖獣は魂を持たない
魂を分裂させて創った中で分かっているのは三超神と悪魔王のみ
よって聖獣をいくらでも創造出来る理屈がないと思う
まあ4体の聖獣は創った事実があるから、創る前の状態で参戦すればいいんだろうけど。
あと、4体以外の聖獣であるオロチも参戦させたら?
体当たりでおおよそ大陸を数百kmほど亀裂生じさせてJAPANを創ったから
他の聖獣より攻撃力に関しては強いと思う
大きさが小さくなったサイズしか分からないからそれより大きいとしか分からず
防御力が低いけど
233格無しさん:2011/08/31(水) 01:14:57.46 ID:KRdi2Iy6
>>231
知識が欲しいで知識貰った人は全ての知識を手に入れて全知全能って謳われてたよね

まぁ、よくて任意全能だけど
234格無しさん:2011/08/31(水) 01:37:32.19 ID:WCuhCMNi
>>230
主人公スレでそんな慣習は無いって慣習慣習ってうっせー奴が言ってたけど?
235格無しさん:2011/08/31(水) 01:40:49.52 ID:oa0BIRVH
>>234
そもそも時間無視のルールがすでに無い敵スレに
そんな話を持ち込まれても困る
236格無しさん:2011/08/31(水) 02:36:31.34 ID:hOfP44BP
まあ今回の質問は質問者がアフォか知らないだけだろう、このスレでの扱いを答えても意味ないのに

>>234
「最強スレに他の最強スレの話を持ち込むな」は「他スレではこうだった、ランキングにもいるし認めろ!」ってダメダメなテンプレをごり押ししようと暴れたやつが居たときから使われ始めた話だったかな?
スレ民はうんざりしてたし、実際それは弾くための理由として通って
そこから他のスレの裁定は関係ねぇて流れになった、はず
まあ下手すると敵役スレ以前の話しだし流石にうろ覚えだけどな!
237格無しさん:2011/08/31(水) 07:24:19.73 ID:J3dR9gf5
>>230
>>235
>>236
主人公スレで結構他スレではあーだこーだとか言ってた気がしたから大丈夫だと思ってた、すまんかった
むこうのスレのルールがちゃんと整備されるのはいつになるんだろうな
238格無しさん:2011/08/31(水) 08:57:49.66 ID:tOPiQsCh
ニムバスの事なんだけど、「剣」を張りつつ中で寿命勝ちを狙うってのはあり?
239格無しさん:2011/08/31(水) 09:14:30.12 ID:oa0BIRVH
寿命勝ちはとりあえず、自分も攻撃行動取ってなきゃダメだったはず
逃げるのは基本アウトだし
240格無しさん:2011/08/31(水) 09:16:51.99 ID:oa0BIRVH
追加で
ニムバスもその行動取った後攻撃行動が取れたら別にありだと思うよ
241格無しさん:2011/08/31(水) 09:57:50.53 ID:WqP/hJKs
剣は光速で広がり続けるから攻撃行動になるんしゃないかな。
242格無しさん:2011/08/31(水) 10:21:28.61 ID:iq5kiTiU
>>234
あれは慣習とかなんて言われていない
スレ毎に差が出ないようなことを何故か「他スレとは違うから」と言って理由もなく
言いがかりつけてた奴がいたから叩かれた
243格無しさん:2011/08/31(水) 10:26:38.44 ID:IfmHOHrF
>>234
慣習ってどういう意味?
一体どういう慣習だ?

>>237
ていうかどうせ他スレで聞くなら時間無視のルールがあるスレで聞けよ
何故よりにもよって時間無視が廃止されているこのスレで聞く?
244格無しさん:2011/08/31(水) 11:16:53.09 ID:fNxmqW4I
ていうか>>234って会話のやり取りがおかしくて日本語でおkじゃね
主人公スレでスルーされた質問の話してるのに
なんで主人公スレではどうこうとか言い出してるんだこいつは
245格無しさん:2011/08/31(水) 11:20:54.76 ID:tOPiQsCh
じゃあニムバスの戦法にちょっと付け加える
【戦法】開始後、即岩の宇宙に引きこもって「剣」発動。しかるのち中の時間を操作して寿命勝ちを狙う
246格無しさん:2011/08/31(水) 11:50:28.13 ID:WqP/hJKs
どの位時間コントロールできるか書いといたほうが良さげ。後で確認する。
247格無しさん:2011/08/31(水) 12:10:25.99 ID:jYMFEaz8
てか何でスレ毎に差が出るとかで慣習の話が出てきてるのさ
248格無しさん:2011/08/31(水) 13:33:44.42 ID:WCuhCMNi
>>244
>ほかのスレの事は持ち込まないのが前提なんだぜ?

これ
主人公スレでそんな慣習は無いって馬鹿言ってた奴が居た
てか最近の主人公スレの住民はおかしい夏休みだからか?
249格無しさん:2011/08/31(水) 13:39:14.33 ID:61v+zD7Y
>>248
逆だ
他のスレのことを参考にできることを「他のスレだから」とか言って
意味不明な否定してた奴がいた
250格無しさん:2011/08/31(水) 13:45:09.20 ID:TQZHar17
>>248
あれはほかのスレの事は持ち込まない慣習はないとかじゃなくて
理由もなく関係もない事柄で却下する慣習がないとしか言われてないんだが?
251格無しさん:2011/08/31(水) 13:52:58.27 ID:aXyuEksc
>>249
いや基本できないぞ、最強スレは一応個々に独立してる扱いだし
他のスレでは通ってるを盾に押し通されても困るから
テンプレとかは他のスレの扱いに限らずそのスレのルールで検証するのが普通
252格無しさん:2011/08/31(水) 13:55:20.03 ID:WCuhCMNi
56 :格無しさん:2011/08/23(火) 02:59:55.82 ID:PP4qmnst
>>55
その前提からしておかしいんだよ
習慣に合わせてとか言ってるがそんな本当にあるかも分からない明文化されていない習慣とやらを持ち出してはっきりと明文化されているガイドラインを否定する
有り得ないから
実際にその習慣とやらで時間無視を否定されたキャラを教えてくれ、勿論この「主人公スレ」の、な
他スレなんかどうでも良いから


60 :格無しさん:2011/08/23(火) 03:05:20.25 ID:qRkrhmFG
>>56
まずなんで主人公スレ限定?
ここが主人公スレだからとか理由にならんだろ
他スレの参考に却下されたり採用されたりすることがあるのが最強スレなのに
他のスレだからとかなんて今更理由にならん
それは俺ルールだよ
つかこのスレも昔に時間超越じゃ駄目とか言われてたような(まあありゃ敵スレだったかもしれんが)

あとまどかの件のツッコミはガン無視?



>ほかのスレの事は持ち込まないのが前提なんだぜ?

>他スレの参考に却下されたり採用されたりすることがあるのが最強スレなのに
253格無しさん:2011/08/31(水) 13:57:33.93 ID:iRCWoWJm
よそから持ってくるときは他スレではこういう論理で通ったからここでも認められるかぐらいは聞いて欲しいよね
でも東方議論みたいに長い議論を全てのスレで個別でやれと言われても困るのはたしか
254格無しさん:2011/08/31(水) 13:58:17.67 ID:wq7sGhoI
>>248
そういうのは他スレと明確にルールに差が決められてものか
「他スレではこうだったから認めろ!」ってダメダメなテンプレをごり押ししようとする奴の為に言う台詞であって
何でもかんでも他スレのこと持ち込んだら駄目って意味じゃないぞ?それ
たまに真に受けてそのまんまの意味で受け止めてる奴がいるけど
例えば今回みたいにこのスレが時間無視廃止されてるのに>>229みたいな時間無視に関する質問してるのが他スレと明確にルールの差があるのに質問しちゃってる例
だから時間無視が採用されてるスレ(作品スレとか)で質問すればOK

>>251
それはちゃんとルールが取り決められているものの場合でしょ?
何の理由もなく「他スレだから」ということで却下されたテンプレは俺は知らない
255格無しさん:2011/08/31(水) 14:03:26.40 ID:b9/JkivM
>>251>>253
違う違う
主人公スレで「他スレのことだから」とか言ってた奴は
他のスレでは通ってるを盾に押し通してるのの対極で
こういう論理で通ったからという説明すら聞かずに「他スレのことだから」と一点張りで否定してたんだよ
それも全く関係ないことで
全能ルールがここと他のスレとは違うのを理由に
このスレは他のスレと違って機械ビームはマッハ3にならないとかみたいなそんな感じのいちゃもん
つまり議論以前の問題だった
256格無しさん:2011/08/31(水) 14:06:34.86 ID:oa0BIRVH
よくわからんが主人公スレでやれよw
257格無しさん:2011/08/31(水) 14:08:16.72 ID:Rkm8bXQV
>>251
いや
そのスレのルールとか関係ないことで「他のスレのルール持ち込むな!」と言ってた奴がいたんだよ
まあ話聞いてない奴だったけども
258格無しさん:2011/08/31(水) 14:18:13.74 ID:ICyGChf/
>>251>>253
主人公スレのID:PP4qmnstとID:H0bpcJD9のID抽出してみ
逆に「他のスレの事は持ち込まない」ということを盾に論外のこと言ってるから
259格無しさん:2011/08/31(水) 14:23:56.84 ID:nsy5l/jm
>>252
ようわからんが何か変なこと言われてるか?それ
上でも言われてるように他のスレはどうこうって言うのは他所で通ったテンプレをゴリ押し防止に言われることで
採用される理由があればちゃんと他所で通ったテンプレは採用されるし
それとは別に
他スレのことを参考にすることはまぁあるしそのこと自体は何も問題ないと思う
260格無しさん:2011/08/31(水) 14:26:09.63 ID:WCuhCMNi
よくわからんが
ほかのスレの事は持ち込まないのが前提なんだろ?
261格無しさん:2011/08/31(水) 14:28:03.21 ID:WCuhCMNi
まぁこんだけ言われるってことは一方の方が悪いようだが
262格無しさん:2011/08/31(水) 14:28:05.92 ID:8ba87KlV
よくわからないならいちゃもんつけてくるなよ
263格無しさん:2011/08/31(水) 14:33:07.99 ID:+tvkg21D
>>260
「一応」な
上でも言われてるが全てがそうだってわけじゃないし
その真意を無視して
やたらそれをゴリ押ししてテンプレを却下していいってわけではない
てかわからないならわかるまでROMりなよ
264格無しさん:2011/08/31(水) 14:34:46.71 ID:XbwZAODy
ID変わってるけど同一人物に見える不思議
主人公スレでもそうだったけど妙に連携力あるよな
いや、マジ演出ご苦労
265格無しさん:2011/08/31(水) 14:37:18.11 ID:CqQ42S2f
>>260
明らかに持ち込んだらいけない理由があるならね
266格無しさん:2011/08/31(水) 14:38:42.15 ID:WCuhCMNi
よくわからんがはなんつーか、その会話の流れ?見たいなやつで言っただけ余り揚げ足を取るのは止めてくれ
267格無しさん:2011/08/31(水) 14:40:43.78 ID:WCuhCMNi
>>263>>265
なるほど
つまりケースバイケースってことか
268格無しさん:2011/08/31(水) 14:41:16.92 ID:Z7lj4U25
と、いうか多分ID:WCuhCMNiって主人公スレで暴れてたID:PP4qmnstとID:H0bpcJD9だぞ
あいつと同じで口は汚いし相変わらず人の話聞いてないみたいだし
その内容の意味もわかってないのにやたら転載してるし

まあそうでなくともあんまこういう態度悪いのに触れたらいけないと思う
269格無しさん:2011/08/31(水) 14:45:15.94 ID:H5MSC4v4
>>267
てか主人公スレのあの流れ見てたんだろ
ならその時点でそれぐらい理解しろよ
270格無しさん:2011/08/31(水) 14:51:31.14 ID:JDRjmizx
香ばしいのに触れるなよ
何かそいつ昨日の晩から妙に印象悪いし
271格無しさん:2011/08/31(水) 14:57:57.24 ID:9AAvqXkV
【作品名】グラス・アイランド
【ジャンル】漫画
【名前】エミリー&数百名の住人in第3水晶島
【属性】高性能人工知能
【大きさ】数km級の都市
【攻撃力】水晶島は人工知能「エミリー」の元により全機能を管理されている。
攻撃を察知するとプラズマ兵器『E-01』を放射、これにより同都市数km級破壊が可能。ただし射程は不明、同都市を跨ぐぐらいの距離ならば大丈夫か。
【防御力】都市並み 水晶島は数百名を超える人口であり中にはパトカーや武装した警官も数十名在住している
【素早さ】移動した描写なし
【長所】優秀なAI
【短所】なのに自殺しかけようとしたので壊された
【備考】「エミリー」の本体であるコンピュータは都市の中心地であるセントラル・シティというタワーに設備されている
暴走し出したのを主人公が壊した
272格無しさん:2011/08/31(水) 14:59:12.42 ID:9AAvqXkV
あと、>>271の住人の中には主人公一味を追っている警官もいるが
無関係っていうかたまたま通り過ぎてただけの間柄の住人とかもいるんだけど
この場合どうなるんだろう?
273格無しさん:2011/08/31(水) 15:00:19.67 ID:Y4AlxZzL
>>268
もしかして2ちゃん初心者?
その程度で口が汚いとか初めてみました
274格無しさん:2011/08/31(水) 15:03:46.81 ID:oa0BIRVH
>>271
水晶島そのものと主人公が敵対してるなら出せる
そうじゃないとたぶんダメかな
275格無しさん:2011/08/31(水) 15:06:35.03 ID:DmXL0WiA
>>273
初心者じゃなくても態度悪そうに見えるが
そもそも初心者相手だろうとそういう風に見えるのは良くない傾向だろうし
そういう問題でもないだろう
276格無しさん:2011/08/31(水) 15:10:19.54 ID:kfS8/Mvr
>>275
釣られちゃ駄目
277格無しさん:2011/08/31(水) 15:14:59.16 ID:QS9PFuZA
>>274
横から質問なんだけど>>271みたいな
都市自体は敵だけど都市に住んでいる人間は別に敵対関係じゃなく、
作品の描写上はその都市から住人が全くいない状態がない場合はどうなるんだろう?
誰もいない都市だけで出せるんだろうか?
278格無しさん:2011/08/31(水) 15:22:04.18 ID:c3cdBVxZ
【作品名】機動戦士Ζガンダム
【ジャンル】アニメ
【共通設定】U.Cのビーム兵器は亜光速という設定
【素早さ】反応は15mほどからビーム兵器を発射後に回避できるジェリド(初期)以上
移動速度はマッハ20以上で移動できるアーガマ以上(機動戦士Zガンダム大百科「ケイブンシャ」より)


【備考】環境ルールで宇宙空間状態で戦闘開始


【名前】パプテマス・シロッコwithメッサーラ
【属性】天才と試作機
【大きさ】30.3m
【攻撃力】メガ粒子砲:200m級のサラミス改を一撃で破壊できる威力のビーム砲 射程は数km
【防御力】20m破壊級の攻撃に数発耐えれる
【素早さ】カミーユと同程度の反応と戦闘速度(マッハ440000)
飛行可能
移動速度はマッハ80(機動戦士Zガンダム大百科より)
【特殊能力】宇宙空間戦闘可能
半径11kmの熱反応を感知するセンサー
【長所】戦艦を破壊した
【短所】ジ・Oは微妙すぎた
【戦法】メガ粒子砲
【備考】最後はスイカバーで有名な攻撃で主人公に落とされた
279格無しさん:2011/08/31(水) 15:25:31.81 ID:c3cdBVxZ
【作品名】機動戦士ガンダムF91
【ジャンル】アニメ映画
【共通設定】
【モビルスーツの性能】
【攻撃力】ビームライフル:命中すると50mほどの爆発を起こす。モビルスーツや戦艦を普通に破壊できる。
             弾速はセシリーが避けられないことがある程度。
     ビームサーベル:モビルスーツを普通に破壊できる。
     ショットランサー:ランスにマシンキャノンの基部が付いた兵器。ランス部分をミサイルのように飛ばすことも可能。
              モビルスーツを普通に破壊できる。
【防御力】100mほどの爆発の中から平気で登場する 。宇宙空間で行動可能。
【素早さ】並の戦闘機以上か。あっという間にほとんど見えなくなるほど遠くまで飛ぶ。


【名前】カロッゾ=ロナwithラフレシア
【属性】モビルアーマーとパイロット
【大きさ】37.5mの花のような形、パイロットは成人男性
【攻撃力】無数の触手からビームを乱射し、展開した戦艦やモビルスーツを一気に破壊する。弾速はセシリーに当たる程度。
     数10m伸びる触手による打撃もモビルスーツを破壊できる程度。
【防御力】触手で殴ってモビルスーツを破壊しても触手には損傷がない程度。本体はそれ以上だろう。
【素早さ】共通設定以上の次鋒を簡単に追い詰めて捕まえられる。移動速度は大きさ相応の宇宙船程度はあるか。
【長所】エゴを強化した
【短所】機械扱いされる
【備考】最後はなんとぉーっ!で有名な主人公に落とされた

参考
【名前】セシリー・フェアチャイルドwithビギナ・ギナ
【属性】モビルスーツとパイロット
【大きさ】15.8m、パイロットは17歳の女性
【攻撃力】ビームサーベル、ビームライフル装備
【防御力】共通設定並み
【素早さ】共通設定並みの素早さのクロスボーンバンガードと比較しても速い。
     反応はシーブックには劣るが、「速い」と言わしめてある程度まともに戦闘可能。
【長所】ベラ様は真のニュータイプでいらっしゃる
【短所】こうなっちゃったのよ!こうできちゃったのよ!!



【名前】シーブック=アノーwithガンダムF91
【属性】モビルスーツとパイロット
【大きさ】15.2m、パイロットは17歳の男性
【攻撃力】ビームライフル、ビームサーベル装備
     ヴェスバー:ビームライフルを防ぐシールドごとモビルスーツを破壊可能。
           地面として普通に成り立つコロニーの外壁を簡単に貫通して内部の相手を攻撃できる戦艦の主砲以上。
【防御力】共通設定並み
【素早さ】20mぐらいの距離から放たれたレーザーを避ける。ラフレシアの触手をかわし続けながら近距離で戦闘可能。
     長距離移動は共通設定以上。
【特殊能力】最大出力時、剥離した金属片が敵機のセンサーに認識されるために、本機があたかも分身しているかのように見える。
      原理からいって機械にのみ有効か。
【長所】質量を持った残像
【短所】があまり役に立たないかも

280格無しさん:2011/08/31(水) 15:31:36.44 ID:jlJmmC1E
マジか・・・
俺が普段棲んでるとこが異常なのか・・・?
281格無しさん:2011/08/31(水) 15:32:03.12 ID:c3cdBVxZ
【作品名】機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
【ジャンル】劇場アニメ

【備考】
テンプレのメンバーより性能の劣るジェガン、ギラドーガでも数十km地球の引力に惹かれて大気圏に落ちている小惑星アクシズに数十km以上は離れた距離から
数秒で追いついて止めるのに参加できるくらいの移動力がある。
また、ジェガンやギラドーガでも数十mの距離に迫った亜光速のビームを避ける機動性を持つ。
UCのビームは亜光速という設定。


【名前】ヤクト・ドーガwithギュネイ・ガス
【属性】ネオジオン軍大尉/MSN-03
【大きさ】全高21.0m 総重量64.6t
【攻撃力】
ビームサーベル:ヤクト・ドーガの近接専用武器。20m程度のMSを軽く切り裂く。


ビームアサルトライフル:20m程の金属製のロボットくらいなら余裕で貫いて破壊できるビームライフル。
            射程1kmほど。


ファンネル:脳波コントロールによって正確に遠隔操作できる無線小型ビーム砲。6基装備されている。
      戦闘しながら遠隔操作することが可能で、オールレンジからの攻撃を可能にする。
      飛来してくる10基以上の核ミサイルを6基のファンネルで同時に叩き落とす。
      20m程の金属製のロボットくらいなら余裕で貫いて破壊できる。
      ビームの射程は数百m以上。


【防御力】装甲はサザビーと同材質だが、頑丈さの面でやや劣る。宇宙活動可能。
【素早さ】数十mの距離に迫るビーム砲に気付いて回避できる反応を持つケーラを圧倒できるくらい。
     移動速度はギラドーガと同じくらいはある
【特殊能力】
強化人間:人工的に作られたニュータイプ。昔のように精神が不安定になるようなことはない。
     この能力のお陰でファンネルを自在に操れる。普通のミサイルと核ミサイルが混じったミサイル郡から核だけを狙い撃つ。
【長所】従来の強化人間と比べて精神がかなり安定している。
【短所】クェスへの必死のアプローチが報われない。
【備考】アムロと戦っているネオ・ジオン軍所属 実際にアムロと戦った

サザビー
http://www39.atwiki.jp/tekiyakusaikyou/pages/1233.html
282格無しさん:2011/08/31(水) 15:34:10.96 ID:c3cdBVxZ
【名前】α・アジールwithクェス・パラヤ
【属性】ニュータイプ少女/NZ-333
【大きさ】全高 108.26m 頭頂高 58.4m 総重量267.4t
【攻撃力】
有線サイコミュ式メガアーム砲:脳波で操る有線式のメガビーム砲。3基砲身がついており、ビームを乱射できる。
               威力、射程ともにヤクト・ドーガのファンネルくらいはある。
               両肩に装備されている。


メガ粒子砲:口部に装備されたビーム砲。νガンダムのビームバリアを突き破る威力。
      νガンダムのビームライフル以上は射程と威力がある。


大型ファンネル:9基装備されている無線のビーム砲。威力、射程ともにヤクトドーガのファンネルよりは上。


【防御力】サザビーと同材質でさらに大きさ相応に重装甲。
     200mはある戦艦を5発程で撃沈するνガンダムのビームを首の装甲に覆われて無い部分に直撃をくらっても
     首が吹っ飛んだりしない。
     ただそのダメージが原因で次に20mの金属製のロボットを一撃で破壊するグレネードをその部分に受けて友爆し、大破する。
     宇宙空間で戦闘可能
【素早さ】大将と押されながらもビームを撃ちあってほとんど被弾せず戦えるくらいの反応。
     交戦距離は数百m程。
     νガンダムが一瞬回避不能になるほどうまくファンネルを操る。(しかしフィンファンネルバリアで防がれた)
     移動速度はギラドーガ以上はある。
【特殊能力】宇宙空間での戦闘可能。
ニュータイプ:ファンネルを自在に操れる。高い予測能力を持つ。目視せずとも乗っているシャトルが
小惑星フィフス・ルナにぶつかりそうなことを予測した。
【長所】大きさ相応に硬い
【短所】意外と破壊力の高い描写がない。
【備考】アムロと戦っているネオ・ジオン軍所属 実際にアムロと戦った

サザビーとνガンダム
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/1369.html
283格無しさん:2011/08/31(水) 15:36:36.83 ID:c3cdBVxZ
【作品名】機動戦士Ζガンダム
【ジャンル】アニメ
【共通設定】U.Cのビーム兵器は亜光速という設定
【素早さ】反応は15mほどからビーム兵器を発射後に回避できるジェリド(初期)以上
移動速度はマッハ20以上で移動できるアーガマ以上(機動戦士Zガンダム大百科「ケイブンシャ」より)


【備考】環境ルールで宇宙空間状態で戦闘開始
名前】ヤザン・ゲーブルwithハンブラビ
【属性】金玉握りとMS
【大きさ】19.9m
【攻撃力】腕部ビーム砲:200m級戦艦を二発で破壊するビーム兵器 射程は数百m
海ヘビ:ワイヤーを伸ばして相手に巻き付かせ人間なら即死する高圧電流を流す ワイヤーの速度はカミーユ(マッハ440000)でも避けられない
射程は100mほど
【防御力】40m破壊級の攻撃に数回耐えられる
【素早さ】カミーユと同程度の反応と戦闘速度(マッハ440000)
移動速度は共通設定並
【特殊能力】宇宙空間戦闘可能
半径10kmの熱反応を感知するセンサー
【長所】機体のデザイナーは三大カタカナ(ryのナカツ
【短所】ZZではギャグキャラ
【戦法】機械ならビーム砲、人なら海ヘビ
【備考】主人公と敵対している軍に所属
284格無しさん:2011/08/31(水) 15:45:16.23 ID:Mf2AR461
前スレから転載
攻撃可能の壁まで    27 拳銃の壁まで      40 
プロ格闘家の壁まで   22 トラの壁まで      33 
マンモスの壁まで    15 超人の壁まで      35 
常人反応不可の壁まで  33 高速戦闘の壁まで    31
音速対応の壁まで    21 巨体の壁まで      34
高火力の壁まで     33 100m級の壁まで     13
一言の壁まで      30 高防御のかべまで    29 
範囲攻撃の壁まで    30 超音速の壁まで     33 
防御無視の壁まで    32 亜光速の壁まで     33
広範囲の壁まで     33 大怪獣の壁まで     32 
都市破壊の壁まで    29 大規模破壊の壁まで   31 
島破壊の壁まで     26 スーパーロボットの壁まで17
特殊能力の壁まで    21 光速の壁まで      40 
超光速戦闘の壁まで   17 常時能力の壁まで    15 
超耐久の壁まで     23 惑星の壁まで      38 
惑星大戦闘キャラの壁まで21 惑星破壊攻防の壁まで  28 
巨大惑星の壁まで    31 恒星破壊の壁まで    28
星系破壊の壁まで    35 銀河破壊攻防の壁まで  13 
宇宙規模の壁まで    18 宇宙破壊の壁まで    15 
超・常時能力の壁まで  24 超次元の壁まで     10 
多元攻防の壁まで    10 全能の壁まで      10
全能の壁以上      21
で合計1140キャラ
意味あるかはわからんが一応貼っとく
285格無しさん:2011/08/31(水) 15:57:30.77 ID:gS1K8qWw
あれから考察されたのでもっと数が多いはず
全能の壁上とか
286格無しさん:2011/08/31(水) 16:54:52.94 ID:J3dR9gf5
>>243
WIKIでガイドライン見つけたからてっきりあるものだと勘違いしてしまったんだ
よく考えたら通常のリンクたどっても見れない時点で察するべきだったわ
287格無しさん:2011/08/31(水) 18:49:43.55 ID:KRdi2Iy6
>>283
劇場版Zのテンプレ作ったの俺だけど、作品スレで過去の設定であるケイブンシャの設定を劇場版で使える根拠がないとかで
修正行きになったぞ

使えないと思われる理由を出すのは簡単だが、使える根拠探すのめんどくさいから放置してる
288格無しさん:2011/08/31(水) 18:50:31.01 ID:OAW2wgpZ
ノヴァ修正

【作品名】星のカービィ スーパーデラックス
【ジャンル】アクションゲーム
【名前】大彗星ノヴァ
【属性】彗星
【大きさ】恒星の2倍くらい
【攻撃力】太陽と月の両者と互角の突進力
【防御力】太陽・月と押し合っても破壊されない
     太陽に触れても平気な熱耐性 宇宙空間で生存可能
【素早さ】光速の20倍ぐらいの速さで移動
【特殊能力】願いをかなえる力があるらしいが未遂のため考慮外
【長所】硬い

【参考】

【名前】月
【属性】月
【大きさ】恒星よりひとまわり大きいくらい
【攻撃力】光速の150倍ぐらいの速さで体当たり
【防御力】副将の太陽に何回体当たりされても戦える頑丈さ及び熱耐性 宇宙空間で生存可能
【素早さ】体当たり時の速度で太陽と戦闘可能
【長所】速い



【名前】太陽
【属性】太陽
【大きさ】恒星並み
【攻撃力】中堅の月と同じ速さで体当たり 大きさ相応の恒星並みの熱も放っていると思われる
【防御力】中堅の月に何回体当たりされても戦える 宇宙空間で生存可能
【素早さ】体当たり時の速度で月と戦闘可能
【長所】速い 熱い
289格無しさん:2011/08/31(水) 18:56:04.92 ID:51bjJU8N
>>287
ガンダムのことはそこまで詳しくは知らんが
ジャンルが映画アニメとは書いてないから
劇場版じゃなくTV版のことになるので大丈夫なんじゃないか?
290格無しさん:2011/08/31(水) 19:00:38.84 ID:KRdi2Iy6
>>289
劇場版から拾ってきた描写を使ってるテンプレなんでTVのテンプレとするなら劇場版の描写部分を
削除する必要性がある
291格無しさん:2011/08/31(水) 19:05:06.17 ID:OW03m+gQ
描写部分入れてるのか
そりゃアウトだな
ちなみにどの辺?
292格無しさん:2011/08/31(水) 19:12:32.87 ID:n0dzydtg
【作品名】スーパーマリオギャラクシー

【ジャンル】ゲーム
・オープニングからかなり飛ばしており、今回のクッパはいきなりピーチ城ごと
マリオとピーチを宇宙へとご招待してくれる。しかもマリオ達は生身。
その後宇宙が舞台にも関わらずマリオ達が宇宙服を着るシーンは欠片も無い。
結果としてピーチ姫ですら生身で宇宙空間生存を平気でやらかし、
大王星の爆発に巻き込まれて生き残るという生命力を見せ付けてくれる。

・大王星:クッパ曰く新たに宇宙の核となる存在。
熱を発し周囲に惑星を持ち、動かないことから少なくとも恒星であることは間違いない。
またクッパのセリフやその後の描写から、彼が自分の思い通りになる新たな宇宙を作ろうとしていたのも確か。
実際エンディングでは爆発た結果ビッグバン(らしきもの)が起こったことから、
恒星をも越えるエネルギー量を持つのは間違いない。最大で、宇宙と同等のエネルギーを持つ可能性もある。
とはいえ、エンディングに関してはロゼッタやチコの関与が大きいのも事実。
というわけで、大王星そのものの爆発は単純に恒星以上のエネルギーを持つ星の爆発とする。

【参考】
【名前】マリオ
【属性】配管工
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】スピン:体を回転させて敵を弾き飛ばす。
急所を狙えばクッパを十数発でノックダウンできる(一時的に気絶させるだけ、殺すのは無理)。
つまり恒星破壊以上に巻き込まれても無事な相手をなんとか倒せる程度の威力。
【防御力】大王星の爆発に巻き込まれても生存。つまり恒星破壊以上。
【素早さ】走る速度は達人並み。自分の身長の数倍の高さまで跳躍可能。
位置にもよるが、空から降ってきた流れ星をキャッチできる。
惑星間航行できる速度(亜光速〜光速?)で宇宙空間へと生身で撃ち出されても、
進路上にあるスターピース(動かない。つまりマリオから見た相対速度は亜光速〜光速)
を回収しながらしっかりと目的地である星の地面に着地できる。
【特殊能力】宇宙空間生存可能。
【長所】化け物じみた攻防反応、宇宙空間でも生存
【短所】テレサになったりハチになったり、もう完全に人間じゃない
【備考】大王星の爆発後しばらくして起こったビッグバンについては、
ロゼッタが助けた可能性が大きいので考慮しない。
大王星そのものが爆発した後ビッグバンが起こるまでは、
マリオは無傷で悠々と宇宙に浮いていたのでマリオ自身の防御力としてカウント。

【名前】ルイージ
【属性】配管工
【大きさ】やや背の高い成人男性並み
【攻撃力】【防御力】【特殊能力】全てマリオと同じ。
【素早さ】マリオより少しだけジャンプ力が高いが小回りが利かない(少しだけ反応が遅い?)
【長所】スーパールイージギャラクシー
【短所】ほとんど隠しキャラ扱い。見事なまでの二番手っぷり
293格無しさん:2011/08/31(水) 19:13:51.08 ID:n0dzydtg
【名前】クッパ
【属性】大魔王
【大きさ】ルイージより二周りは大きい程度
【攻撃力】炎を吐く・衝撃波を出すなど様々な攻撃があるが、全てマリオを三発で殺せる威力。
炎と衝撃波は飛び道具だが、どれもマリオの走りより少し速い程度の弾速。
また、怯んでいる状態を除いて触れただけで相手にダメージを与えられる。
このダメージもマリオを三発で殺せる程度。
【防御力】大王星の爆発に巻き込まれても生存。つまり恒星破壊以上。
通常ならマリオのスピンは効かないが、怯んでいたり隙を見せていたりするとダメージを喰らう。
【素早さ】直線的な走りやジャンプ力ならマリオより数倍は上。
ただし小回りが利かない所からすると、反応はマリオよりやや下程度。
【特殊能力】重力操作:自分や相手に掛かる重力を変え、惑星間を移動する。宇宙空間生存可能。
【長所】今回は色々と本気を出している
【短所】相変わらず自分で敗因を作る
【備考】いつものようにピーチ姫を連れ去らっている
294格無しさん:2011/08/31(水) 19:18:46.39 ID:KRdi2Iy6
>>291
攻撃、防御、反応
295格無しさん:2011/08/31(水) 23:50:35.76 ID:qNLWhBSo
>>294
シロッコとかもか?
296格無しさん:2011/09/01(木) 00:54:31.54 ID:nAG/OFHN
>>277
出せる

例えばテロリストがハイジャック中の飛行機とかは
人質の乗客とか一般人は無視してOK。
当然乗り合わせた主人公グループなんかも戦力外だから除いて参戦する。

要塞系では結構よくあることじゃないかな?
297格無しさん:2011/09/01(木) 00:54:50.65 ID:Ogzi+Wp0
>>295
そう
298格無しさん:2011/09/01(木) 19:08:25.45 ID:hB7Bn2D/
モエタランガについてだけどアイツはどうだろう

モエタランガウイルスは確かに強いけど使う奴に限られるからな・・・
299格無しさん:2011/09/01(木) 20:33:46.09 ID:8x2PPFhC
テンプレ出して
300格無しさん:2011/09/01(木) 20:36:08.81 ID:hB7Bn2D/
     光波種によりモエタランガウイルスを広範囲に放射。これに感染したものは異常な興奮状態になり体内時計が10倍の速さで進むが、すぐに生体エネルギーを使い果たし活動不能に陥る。
      対処法はワクチンのみ。描写を見る限り人から人への感染もありそう。
      モエタランガの話を聞く限り人間に憑依していない純粋なウルトラマンには効果がない?
      空間転移による瞬間移動。
      幻覚。マックスのパンチやキックが感染している時だけ全く通用していないことから幻覚も使ってマックスの消耗を早めたと推測される。
      ダッシュバードの動きを止めた光線。
こんな感じの能力。 >>200に一応書いてあるんだけど防御力についての描写がコイツイマイチでね・・・
301格無しさん:2011/09/01(木) 21:08:29.87 ID:MyrqOoUh
「生きている岩」の時間コントロールって第三波動とかゲートの事も混ぜてええのん?
302格無しさん:2011/09/01(木) 22:05:16.99 ID:qfgP2ezc
>>301
「第三波動」は時間コントロールしたりゲート作ったりする超能力だからちょっと違うかも
303格無しさん:2011/09/01(木) 23:04:30.52 ID:MyrqOoUh
>>302
生きている岩が時間をコントロール出来るのは第三波動が関係してるとか言ってなかったっけ?難しいなこの話
304格無しさん:2011/09/01(木) 23:51:35.54 ID:qfgP2ezc
>>303
生きている岩は第三波動という超能力を使ってゲートや時間コントロールを行う、かな?
一緒にしていい気もしてきた。
305格無しさん:2011/09/02(金) 21:04:37.05 ID:7Im1So5X
まだ今一このスレの仕組みがよくわからぬ。
何年ROMればいいんだ。
306格無しさん:2011/09/03(土) 00:23:17.85 ID:rxRguMLi
ダークネスをいろいろ追加修正
【作品名】遊戯王GX+劇場版遊戯王〜超融合!時空を超えた絆〜+遊戯王5D's
ダークネスの大きさはDM界(シリーズ合わせて7つ確認)を飲み込んだのと、自身の世界を合わせて
単一宇宙7+1
世界の改変によって最低7つの平行世界に分岐されておりDM界に存在する精霊のモンスターカードが消滅するなどの
影響を受けていることからDM界も影響を受けている為7つの可能性の未来にDM界も分岐している
DM界のどの世界に影響したか分からん云々で全てのDM界分岐は恐らく認められんので
一つの世界が7つに分岐したとする 単一宇宙6+1×7+1
【大きさ】宇宙14個分の大きさ
【防御力】宇宙そのものであり、人類の破滅した未来そのものという概念の存在。
307格無しさん:2011/09/03(土) 00:36:51.29 ID:l5LBnzUI
>>305
仕組みつーか一連の流れは

キャラクターテンプレを作成しスレに投下(参戦)

スレの誰かが考察(誰に勝って誰に負けるから〜の位置)

対戦結果に従ってランキング位置に名前が載る
例◯◯>■■>◯◯

大きく分けたら単純にこれだけ。
308格無しさん:2011/09/03(土) 03:32:42.55 ID:DiSL6Gr7
菊理修正しようとした者だけど、ここっていつも味方だったキャラの場合、敵対してる状態でしか参戦できないんだよな?
その場合最終決戦の、現実と同化し始めたファンタズマゴリア内の参戦になる
だがその時にしたことって、事情を知らない主人公サイドの二人をやむなく殺害しただけなんだよね…
二人はボロボロで抵抗するまもなく殺されたが、これで「敵役」といえるのだろうか。ついでにこの時点で生きてた他の主人公サイドは、殺害のことをまったく知らない

最近本編クリアしただけだから、他の設定資料集とかで語られてることだったらすまん
とりあえず答え次第で、近いうちに修正テンプレ投下する
能力行使してるのはタイトル画面の「菊理」内だけだし、描写が必要としても栞と美鈴殺した辺り、
反応はイラ戦辺りから持ってくればいいんだろうけど、高次元存在だから恐らく意味がないと思う
だからプレイ済みの人なら簡単に修正できると思うんで、ほかの人もよければ修正頼む
309格無しさん:2011/09/03(土) 03:56:44.55 ID:UGW9NOe0
>>306
ダークネスが一つだけの世界なら分岐後の平行世界まで内包してる根拠はどこ?
あと上でも言われてるがダークネス自身は最初は小さくて後ほどで宇宙を飲み込むことで大きくなったという余計な設定あるから宇宙並みにはならない
この際だから聞いとくけどDM界が飲み込まれたと言われたのは何話?
ついでにDM界が7つあるのって何話みればわかる設定(描写)?
310格無しさん:2011/09/03(土) 04:11:29.19 ID:DiSL6Gr7
ユベルが7つの並行世界云々っていってるから、151〜155辺りかな?
ツバインシュタイン博士も並行世界が7つあるって言ってるね
普通には見たが、議論のためにGXを見たことはないんで詳細は分からん
311格無しさん:2011/09/03(土) 04:49:01.93 ID:UGW9NOe0
>>310
それは平行世界が7つある設定であってDM界が7つある設定ではないんじゃないか?
>>306のテンプレ見る限り平行世界とは別にDM界が7つあるみたいだし
312格無しさん:2011/09/03(土) 05:01:58.02 ID:ZDURiXeq
>>308
菊理が修正待ちに送られた理由は実はそれも含まれてたりする
参戦権そのものが無いって事でどうしようもないから放置されてたし、むしろそっちがメインかも
銃弾をから庇うために味方を突き飛ばしたみたいなもんだし
313格無しさん:2011/09/03(土) 07:59:20.05 ID:kljiFbmJ
レス代行


>>306
ユベルの時も同じツッコミされたが
その作品名だと遊戯王DM〜5Dsまで総合して3キャラまでしか出せなくなるがいいのか?
(ダーツみたいな他の遊戯王のキャラでDM+GXとか、+劇場版とかの作品名がある為)
てか大きくするだけでそこまでせんでいいと思うが
314格無しさん:2011/09/03(土) 14:17:15.95 ID:DiSL6Gr7
>>312
そもそもファンタズマゴリア内だと、栞と美鈴が認識できるんで高次元存在じゃないな…って思った
しかもアイオン以外のデミウルゴスの能力しか使えないことになるし
こりゃ除外でいいんじゃないか。女性キャラの方に参戦させればいいし
315格無しさん:2011/09/03(土) 23:02:42.56 ID:n7YWJ1kl
>>183
運を何処まで有効にできるかで強さが変わるな。
他のキャラで強運キャラいたっけ
316格無しさん:2011/09/03(土) 23:03:42.64 ID:cgqmVb57
そういや世界観で突っ込み入ってたがルールの中にあったっけか?
ここだけじゃなくて漫画作品とか別の議論にも載ってなかった気がするが
317格無しさん:2011/09/04(日) 15:33:06.65 ID:RpJAz5PK
何の話だ
318格無しさん:2011/09/04(日) 16:26:24.83 ID:EbwGzO/a
前スレで何故かwiki登録がスルーされてたので改めて投下

【作品名】戦国主義 信長×コント
【ジャンル】漫画

【名前】馴染 契with色喰い
【属性】陸上部主将&怪
【大きさ】130mのタマゴ型に手足と角が生えたモンスター
【攻撃力】ビルや家屋を破壊しながら行進する。口からもビル破壊級のビームも発射できる、射程数km。
【防御力】ビル崩壊や爆発があっても問題無しで突き進む
【素早さ】大きさ相応
【長所】ふられても他の男といちゃついても好きな女だから恨まないという紳士
【短所】他の男相手には逆恨みはする
319格無しさん:2011/09/04(日) 16:27:39.38 ID:EbwGzO/a
【作品名】タカマガハラ
【ジャンル】漫画
【共通設定】
少年期少女期特有特殊能力(ジュプナイル)・・・この作品の世界観だとDNAの中に眠っている能力が誰にもあり、それをジュプナイルと呼ぶ。
個人によって特殊能力は様々で(例:十本の指に火をつけるだけとか)、能力を差し引いても素の戦闘力は
常人のそれを遥かに凌駕している(一般人相手では喧嘩で敵なしのキャラがここでは最低最弱レベル)。
そんな人間を寄せ集めた養成所なのか隔離場所なのかよくわからないのが高天原(タカマガハラ)という学園である。
八百万ある校舎の内、上層に上がれば上がるほどより強い力を持った学生で構成された校舎が存在する。
生徒会長はその最上層である天照校舎の中でも頂点に立つ人物である。

【名前】生徒会長
【属性】高天原特殊生徒会
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】山田麒麟児が手も足も出せずに圧倒される
【防御力】山田麒麟児が手も足も出せずに圧倒される
【素早さ】山田麒麟児が手も足も出せずに圧倒される
【特殊能力】文字化(モジバケ)・・・生徒会長の「ジュプナイル」で複数の文字を飛ばして相手に当たれば背中に文字が浮かび上がり、
                     さらにその文字が持つ力を実行させることができる複雑な能力。射程は15m以上で、その距離でも山田麒麟児が避けられない速度で放つ。
                     作中にて実際にやったのは一つの単語だけで「奴隷千日」というもの、相手を千日間だけ自分の下僕とする。
                     もし生徒会長の命令に背けば印刷された背中が焼きただれて山田麒麟児曰く死ぬほどの激痛に襲われる。
                     少なくとも戦闘可能な状態ではいなくなると思われ、よって相手は命令に服従するしかなくなってしまう。
【長所】作中でも名実ともに強すぎ
【短所】応用が効きそうな能力なので他にも色々な文字を試して欲しかった
【戦法】文字化の奴隷千日を使い、その後「降伏宣言しろ」「自分で気絶しろ」「棄権しろ」「逃亡しろ」などの命令をする
【備考】主人公を奴隷のように扱っており、主人公からも敵視されている
320格無しさん:2011/09/04(日) 16:28:55.85 ID:EbwGzO/a
以下参考テンプレ

【名前】動物人間(バッファローVer.)
【属性】黄巾の不良
【大きさ】4m
【攻撃力】元不良(ただし達人並みはあるだろう)の直立したバッファロー並み
【防御力】元不良(ただし達人並みはあるだろう)の直立したバッファロー並み
【素早さ】元不良(ただし達人並みはあるだろう)の直立したバッファロー並み
【長所】黄頭の能力によって体ごとまんまバッファローに変えられてる(中堅参照)
【短所】結果的にボコボコにされてる描写しかない
【備考】バッファローに変身した状態で参戦


【名前】動物人間(カバVer.)
【属性】黄巾の不良
【大きさ】4m
【攻撃力】元不良(ただし達人並みはあるだろう)の直立したカバ並み
【防御力】元不良(ただし達人並みはあるだろう)の直立したカバ並み
【素早さ】元不良(ただし達人並みはあるだろう)の直立したカバ並み
【長所】黄頭の能力によって体ごとまんまカバに変えられてる(中堅参照)
【短所】結果的にボコボコにされてる描写しかない
【備考】カバに変身した状態で参戦
321格無しさん:2011/09/04(日) 16:30:06.95 ID:EbwGzO/a
【名前】黄頭
【属性】黄巾の首謀者
【大きさ】6m
【攻撃力】変身前でも一撃の頭突きで達人並みあるであろう人間の顔を凹まして気絶させ、他の達人並みの人間も殴る蹴るで瀕死にまで追い込む。
      さらに自身の能力を使い、ゴリラに変身してより力をつける。
【防御力】ゴリラ並み、山田麒麟児の天叢雲で校舎ごとやられた
【素早さ】ゴリラに変身前でもタイマンで達人並みあるであろう人間の2mからの殴りかかりを返り討ちにしそのまま圧倒できる
【特殊能力】動物園(ZOO)・・・黄頭の「ジュプナイル」で人の体を過去に触ったことのある動物に変えることができる。自身にもその能力を適用しているようだ。
【長所】にらみつける
【短所】作中では人間を熊、ライオンなど攻撃性の高い動物にしか変化させてないので、対戦相手を小さくか弱い動物に変えるという戦法が使えない

【名前】山田麒麟児
【属性】新入生
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】空き缶を紙くずのように握り潰した。ためなし右手デコピン一発でも人が200m吹っ飛び校舎の時計台に磔。
      右手パンチ一発で上記のような動物人間8人を殴って校舎の2階にまで吹っ飛ばせる。ためなしキック一発でも上記の動物人間4人を蹴り倒す。
      天叢雲(あめのむらくも)・・・七日間力をためるにためた左手のパンチで一度殴っただけで4階建ての校舎が崩壊する。
【防御力】描写がないので達人並みとする
【素早さ】3mから黄頭が回避できない速さで殴る。上記の動物人間数十人が束にかかっても全く相手にならない。
【特殊能力】天叢雲(あめのむらくも)・・・山田麒麟児の「ジュプナイル」で時間をかけて力をためればためただけ大きな力を出せるシンプルな能力。
        数日間に渡ってためることが可能。威圧感で相手がビビって棒立ちに。
【長所】圧倒的すぎる攻撃力
【短所】でも生徒会長には大敗する
322格無しさん:2011/09/04(日) 16:31:08.40 ID:EbwGzO/a
【作品名】なまくらShraPnel記憶巡り
【ジャンル】漫画
【名前】メチャクチャキモいの
【属性】妖怪
【大きさ】高さ4m、全長7mの四足の妖怪
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】バイクと衝突しても大丈夫
【素早さ】20mの距離からほぼ一瞬で突進する
【特殊能力】相手の記憶を全て奪う。離れていても任意で時間指定や調節も可能。
対象者の記憶を一気に送り返すことで精神的ダメージを与えることも可能。
対象者が人間しかいない為、人間限定で単体指定とする。射程は5m。
【長所】能力
【短所】作中では主人公が一度しかこう呼称していない為にこんな名前になった
【戦法】記憶をなくす
【備考】ヒロインを襲った為に、主人公にお仕置きされた
323格無しさん:2011/09/05(月) 00:38:00.70 ID:+BD3oXXn
修正

テンプレが長すぎて規制がかかりそうなので下記参照

【作品名】トランスリアル
【ジャンル】SF小説(ルーディ・ラッカー:作)

【名前】バブズ
http://www41.atwiki.jp/goronka/pages/2277.html
324格無しさん:2011/09/05(月) 17:30:18.13 ID:Nk5hLkfv
【作品名】ダイイング・アイ
【ジャンル】小説
【名前】瑠璃子
【属性】人間の成人女性
【大きさ】一般女性並
【攻撃力】一般女性並
【防御力】一般女性並
【素早さ】一般女性並
【特殊能力】
こいつの目を見ると催眠術にかかったようにおかしくなる。以下作中でやったこと
○殺されると思い逃げようとした男性が、こいつの目を見た瞬間金縛りがかかったように動けなくなった。
○上記の男とは別の男性に自分を殺させた。またその男は後日精神崩壊をおかし自分の眼を潰した。
人間のみに有効。
【長所】便利な視認発動の精神攻撃
【短所】この人の小説に出てくる美人って「陶器のように白い肌」以外いないのだろうか?
【戦法】とりあえず相手を見る。ダメだったら殴るしかない。
【備考】主人公と無理やりセックスをし、自分のお腹をはらませようとした。あと主人公を監禁する。
325格無しさん:2011/09/05(月) 17:36:30.70 ID:Scqf308+
相手を見ないといけないのか?相手に見られないといけないのか?
特殊欄では後者に、戦法欄だと前者に思えるんだが
326格無しさん:2011/09/05(月) 17:45:54.45 ID:Nk5hLkfv
>>325
相手に見られないとダメ。
戦法が紛らわしいなら
【戦法】相手に見られる。それでダメだったら殴るしかない
に変更するわ
327格無しさん:2011/09/05(月) 19:43:32.50 ID:AFAksgHb
【作品名】スーパーカンサー
【ジャンル】小説
【名前】ワンダーウーマン
【属性】超人兵士
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】常人なら一発で内臓破裂して即死する蹴りを連続で繰り出せる 世界ランキングのプロボクサーを優に凌ぐパンチ力
     ぶちかましは10tトラックの正面衝突にたとえられる衝撃力で、常人なら全身の骨が砕け人の形を保つのすら難しいほど
【防御力】常人なら顎の骨が砕け一か月は流動食しか食べられなくなる蹴りが顎にクリーンヒットしてもすぐに起き上がる
     ぶつかった家の壁が砕ける勢いで投げ飛ばされて戦闘続行可能
     ただし身体改造の副作用であと二週間もすると全身の骨が砕けて死ぬ
【素早さ】常人の限界をやや超えた移動・反応速度
【特殊能力】なし
【短所】実は男
【備考】主人公を焼却炉に放り込んで殺そうとした 脱出した主人公と後に戦闘
328格無しさん:2011/09/05(月) 22:23:44.33 ID:wxKxGXrj
テンプレに突っ込まれた部分の説明って箇条書きでもいいの?
329格無しさん:2011/09/06(火) 00:21:01.36 ID:Z1kpOd7R
問題ない。

ウィキに追加する時に清書して書き加えればいい。
330格無しさん:2011/09/06(火) 01:04:27.98 ID:K+BTGcPa
コーウェン君&スティンガー君ってもっと防御力無かったっけ
木星にへばりついてる時にゲッタービーム食らってもなんともなかったと思うけど
331格無しさん:2011/09/06(火) 12:16:34.49 ID:L9zqJEdo
ちょっと質問なんだけど
主人公と敵との衝突で地球全土を覆うほどの爆発が起こったけど
荒廃しただけで都市すら破壊できてない場合はその都市の防御力がスゲーってだけ?
それとも不条理描写?
ちなみにその時は地球全土を覆うほどの爆発は起こったけど別に都市を破壊した描写まではない
332格無しさん:2011/09/06(火) 15:38:30.10 ID:DZVzQXlO
最後のシーンに爆発⇒来週に続く⇒都市はなんとも無かった

とかだったら不条理描写になると思う
333格無しさん:2011/09/06(火) 16:49:47.12 ID:sZvly8bU
とりあえず考察待ちにしつこく残ってる蝶ヶ崎蛾ヶ丸、
テンプレ製作者じゃないがこんな感じに変えてみた、間違ってるところあったら言ってくれ

【作品名】めだかボックス
【ジャンル】 漫画
【名前】 蝶ヶ崎蛾ヶ丸
【属性】 人間
【大きさ】 一般的な男子高校生より一回り大きい程度
【攻撃力】 素手で人間の片腕を折り、足で男子高校生の頭を生みつぶす程度
【防御力】 素では鉄骨を25発で数本を折るパンチを1発耐えて戦闘を続行できる程度
      詳しくは特殊能力参照
【素早さ】光速の日の影の全方位攻撃のダメージを他の場所の押し付けたり会話することができるくらいの反応。
これが無理なら、光速の1/30倍の戦闘速度と反応の球磨川禊と戦闘可能
【特殊能力】 不慮の事故『エンカウンター』
受けたダメージを自分以外に押し付ける能力
精神ダメージや死も家族等の概念も押しつけることができる
一度食らってから押し付けるため防御を超えるのを食らえば即死すると思われるが、それを押しつけることによって死ぬことはない
作中最大描写は物理的ダメージでは全身の骨を骨折する程度のダメージ
精神ダメージはストレス程度
射程距離はかなり巨大な高校の校舎程度

球磨川と会話することが可能なので精神攻撃×2耐性
334格無しさん:2011/09/06(火) 16:52:29.01 ID:sZvly8bU
【長所】 無駄に高い素の攻撃力と不慮の事故
【短所】 トランプとか武器にして戦いそうな顔
【戦法】 常時精神攻撃で倒せなければ、自殺するか相手に殺してもらい死を相手に押し付ける。速すぎて無理なら相手の攻撃や寿命による死を押しつけ続けて寿命勝ち狙い
【共通設定】過負荷を持つ者の声を聞く・姿を見た者は心が折れる。
【備考】 副会長戦で日之影空洞(主人公の仲間)と戦闘
球磨川禊の素早さ:光速で移動できる能力を持つ日之影が最光速度で30メートル程度の鉄塔を分身して駆け上がるのを視認して会話できた副会長戦善吉
その善吉が視認できない速度で、数メートル先から善吉の目の前まで移動しつつ
向かって右側の人間にネジを1つ、左にいる善吉に3つ正確に命中させる戦闘速度、反応の会計戦の球磨川
戦闘速度:光速の1/30倍  反応:1mからの光速の1/30倍反応
※会計戦と副会長戦の時系列は逆だが、その間の善吉の修行、強化は全くないので描写を流用
死を押しつけられるの根拠:第87箱での日の影のセリフ「たとえ即死しようとも その『死』という ダメージを他の場所に 押し付けることができる」より
335格無しさん:2011/09/06(火) 16:56:43.85 ID:DZVzQXlO
寿命による死は外部から受けるダメージとは違うから押し付けられる根拠無くない?
336格無しさん:2011/09/06(火) 16:58:44.85 ID:DZVzQXlO
あと
>家族等の概念も押しつけることができる
がちょっとよくわからないけど、どういうこと?
337格無しさん:2011/09/06(火) 17:05:18.41 ID:ZKMl2JNe
めだかボックス勢は球磨川と選挙のおかげで大幅強化されてるなw
ががまるが押し付けたダメージは全身骨折より鉄塔から地面に日之影に乗られたまま落ちた方が大きくないか

>>336
不要だと思った家族を自分のダメージとして誰かに押し付けた
338格無しさん:2011/09/06(火) 17:05:51.00 ID:DZVzQXlO
>>337
そんな事やってたのかよあいつw
339格無しさん:2011/09/06(火) 17:08:13.62 ID:sZvly8bU
>>335
『死』というダメージを押しつけられるって言ってたから
寿命による死であろうがなんであろうがダメージなのかと思ったんだが、どうなんだろう?

家族に関しては>>337の言ってるやつ
340格無しさん:2011/09/06(火) 17:21:04.85 ID:DZVzQXlO
『死』っていう概念も押し付けられるならいけるのかな?
あとこいつの扱いに関しては、ルルタみたいに範囲外から殺されたら負け?
341格無しさん:2011/09/06(火) 17:23:19.11 ID:evscEgpL
>>338
原文で「家族もダメージとして押し付けたのかもしれない」とか言われてる
地の文の憶測的な感じだが根拠としてありなのだろうか
342格無しさん:2011/09/06(火) 17:27:54.48 ID:ZKMl2JNe
地面に死の概念を押し付けられるなら死なないし、押し付けられないなら地面に受けたダメージをそのまま押し付ければ自分は無傷
343格無しさん:2011/09/06(火) 17:31:44.30 ID:DZVzQXlO
>>341
どうだろ、補足ルールでもそこまでは補足してなかった気がするし
>>342
惑星破壊受けたら負けってことかじゃあ。ルルタもそんな感じだし
344格無しさん:2011/09/06(火) 17:40:46.31 ID:SCh26oi+
除外しておいたけど、一応投下

【世界観】
無数の人間が観測した世界の重なり合いによって生み出された「現実」
この「現実」から伸びる可能性の枝、即ち無数の並行世界を生み出す可能性の分岐
それによって作中世界は成り立っているため、一次多元宇宙である
【作品名】11eyes-罪と罰と贖いの少女-
【ジャンル】 侵蝕世界学園伝綺AVG
【名前】皐月 菊理
【属性】並行世界の主人公の姉/絶対的観測者
【大きさ】159cm/48kg
【攻撃力】女子高生相応
【防御力】女子高生相応
【素早さ】移動速度は女子高生並。反応は常人の目に写らない移動速度を持つキャラに、至近距離で攻撃を当てて一方的に嬲れる実力を持つキャラの近距離攻撃を、
      高次元存在になる前の能力によって生み出した鎖の壁により、咄嗟に防御できる程度
【特殊能力】
・デミウルゴス
生まれたときから備わっている、自らの魂を具現化した守護天使のようなもの。菊理の分身ともいえる存在
日に日に能力が成長する中、ある理由で全能力を封じられたため、能力を5年ぶりに開放した際は莫大な光精霊の力を発揮、それにより後述の4つの能力が覚醒した
後に自我を持って菊理の中から出るのだが、その時に菊理が「全身を覆っていた全能感が消失した」と感じているため、後述の能力は全てデミウルゴス自身のものである
なお作中での説明から、エーテルとは現実世界のアリストテレスが提唱した四大元素説のものと同一と考えられる

デミウルゴスの右手:偏在する無限の力、作中では光精霊(エーテル)と呼ばれているものを自在に操り、無から有を生み出す
              万物を作り出し素粒子の領域から物質を組み替えることが可能

デミウルゴスの左手:光精霊の循環活動たる生命活動を修復する死した者を蘇らせ、命なき者に命を与えることすら可能
              菊理が自殺を試みた際、自らの意思と関係なく自殺の傷を回復してしまったため、実質菊理は不老である

デミウルゴスの左眼:望めばこの世界の果てしなき過去まで見通せる過去視の眼。世界の全てを視るということで、この多元世界の人間の過去すら見ることもできる

デミウルゴスの右眼:未来視の眼と思われていたが、それは真の能力の副産物で、実際は無限の可能性と並列世界から、自らが望む世界を選択できる眼だった。その際には過程がなくなり、結果だけが残る
              作中によるとこの無限の並列世界に「絶対」はなく、あらゆる無限の可能性があるので不可能なことがない
              「破壊できない」とされている魔石を、無限の可能性世界から「破壊した未来」を選択することで破壊したという実績もある。他にも7つの並行世界を合わせて作られた世界を、望みどおりの世界に改変した

上記の能力を併用し、万物を造り出し過去も未来も見通せる。また、記憶を書き換え時空間の歪みすらも制御して見せた
ある未来を欲せば、他に存在した無数の並行世界の未来は失われ、欲した未来のみが引き寄せられる
世界改変をする際には、「すべてよし かく、あれかし」と呟く必要がある

この力の代償として菊理は人ではない、世界のあり方を決める神に等しい存在、即ち誰にも観測されない絶対的観測者となった
現在は多元世界の人々からは見えず、自らはその人々が見える位相、即ち神霊が存在するとされた高次元領域に存在している
そのため多元世界の人々では菊理を認識できない(こっちからその人々に直接干渉できないとは言われてない)
恐らく認識できるには、高次元存在で菊理観測できる人間のみ

高次元存在故に時間軸も超越しており、呟きも現実世界にしてみれば0秒行動である…といった説明は特になされてないので、結局の所は任意全能か

【長所】高次元存在なので、それを認識できない敵には不可視&攻撃不可。加えてデミウルゴスの左手により不死
【短所】物語終結後の短いエピローグで能力の解説がされたため、世界改変と蘇生ぐらいしか能力の使用描写がない
【戦法】即「すべてよし かく、あれかし」と呟き、自らが勝利した世界に改変する
【備考】リーゼロッテ撃破後、デミウルゴスにアイオンの眼を宿し高次元存在になった時点での参戦
345格無しさん:2011/09/06(火) 17:51:04.77 ID:v92J7yGR
>>341
明かな推測の文章なら無理じゃね?

>>344
乙ー
でもやっぱり敵じゃないんで出れなく無いか?
346格無しさん:2011/09/06(火) 17:54:29.51 ID:SCh26oi+
つ wiki

こんなの作る必要ねーだろとか言われそうだが、主人公スレにもあるし…
347格無しさん:2011/09/06(火) 18:34:44.87 ID:cFle8GVQ
初めて書いてみた。こんな感じでいいんだろうか。

【作品名】アストロノーカ
【ジャンル】シミュレーション(宇宙野菜栽培ゲーム)
【名前】バブー
【属性】害獣
【大きさ】恒星サイズ以上〜原子レベル以下
【攻撃力】「究極巨大」(「恒星サイズ」よりも更に大きい)かつ、「完全鋼体」(「鋼鉄強度」より遥かに硬い)の野菜を6回齧って傷物にしてしまい、
     更にもう6回齧ってボロボロにしてしまう(枯れる)。
【防御力】冷水ぶっかけ装置(冷たい水をかけるトラップ)、パンチングマシン(パンチをお見舞いするトラップ)、
     ビリビリマシン(電流を流し感電させるトラップ)に耐性がある。
     地獄へ直行レベルの毒、死に至る辛さレベルの辛さをものともしない。
     死ぬ描写が無い。
【素早さ】一マスがバブーサイズのトラップを仕掛けてバブーを追い払うための9×9ブロックの庭の、入り口から畑まで10マスを約6秒で走りぬける。
     つまり、恒星サイズ以上のブロック×10マスを6秒で走れる・・・?え、マジで?
【特殊能力】羽根がある、飛べる。落とし穴に掛からない、ある程度の高さの障害物なら飛び越えられる。
【長所】トラップに掛かるごとにガンガン進化する(例:電気を浴びせる→電気に耐性が出来る、風で吹き飛ばす→重くなって飛ばされなくなる等)
【短所】川で溺れる
【戦法】ただシンプルに齧る
【備考】知る人ぞ知るPSの名作ゲーム「アストロノーカ」に登場する、折角育てた野菜を無残にも食い荒らす「害獣」。
    恒星サイズ以上で、鋼鉄よりも遥かに硬い野菜を食い荒らす様を見て、「あれ、こいつ強いんじゃね?」と思って書いてみた。
    書いていて、【素早さ】の面をどう表現していいのかと悩み、そういえばトラップバトルで走ってたなと思い、書き出してみた。
    ・・・あれ、攻撃力よりも素早さのほうがヤバくね?
348格無しさん:2011/09/06(火) 18:41:58.81 ID:DZVzQXlO
>>347
とりあえず
【防御力】
>死ぬ描写がない
これは死ぬ設定がないって事でいいの? 単に死ぬ描写がないだけだと、意味がないと思う
あと、トラップはこいつサイズってこと?
【素早さ】
反応が書かれてない
349格無しさん:2011/09/06(火) 18:43:48.98 ID:cFle8GVQ
>>348
死ぬ描写がないというのは、トラップでも殺すことはできなくて撤退させるだけということ。
反応は・・・ちょっと待って
350格無しさん:2011/09/06(火) 18:44:50.95 ID:cFle8GVQ
>>348
付け足し:サイズはバブーと同じ程度
351格無しさん:2011/09/06(火) 18:45:20.83 ID:DZVzQXlO
>>349
じゃあ、死ぬ描写はないは消したほうがいいかも
不老不死とも取れちゃうし
352格無しさん:2011/09/06(火) 18:54:13.59 ID:sZvly8bU
>>343
ルルタは過程を無視して相手に攻撃を返すって原理だから範囲外から殺されたら死ぬけど
この場合惑星破壊されてもその死をその辺に押しつけられると思う
まあ押しつけること以外のことができなくなるからTKOルールによって一時間で負けだけど

後疑問なんだが死を押しつけるってどれくらいの大きさの敵なら押しつけれるんだ?
範囲をちょっと超えたくらいなら押しつけられると思うんだが
それと、不老不死とか実体なしとかにも押しつけられるのこれ?
353格無しさん:2011/09/06(火) 18:59:50.55 ID:DZVzQXlO
>>352
惑星破壊されたら地面とかも無くなるし押し付けられなくね?
不老不死とかには実績ないと無理だと思う。実態なしはわからん
354格無しさん:2011/09/06(火) 19:08:49.59 ID:DZVzQXlO
あと、ひとつ質問なんだけど
不慮の事故って蛾ヶ丸が対象選べたっけ?
描写だと自分が触れてる箇所にしか返せなかった気がしたけど
355格無しさん:2011/09/06(火) 19:08:55.80 ID:cFle8GVQ
バブーを書いた者なんだが、ちょっと反応速度がよくわからん(描写がほぼ無い)
パンチングマシンのトラップ(接触起動、バネのついたパンチンググーブが飛び出す、1秒位?でバブーに当たる)を、
見てからかわせるらしい(見たことは無い)が、これはバブー持ち前の学習能力でかわしただけとも取れるし・・・
ただ、上から籠が落ちてきても、目の前で放電装置のスイッチが入っても素直に引っかかる、
(効く効かないは別として)から、反応自体はすごく鈍いんじゃないだろうか?

あと>>351さん、ありがとうございます。そういうと事なら死ぬ描写はないは消したほうがいいですね。
356格無しさん:2011/09/06(火) 19:10:40.35 ID:ZKMl2JNe
>>354
鉄塔の上から鉄塔の下にいるめだかに返したり、鉄塔の根元に日之影の攻撃を流してる
よそ見しながらめだかに流してる描写から、視認の必要も無い
357格無しさん:2011/09/06(火) 19:15:50.25 ID:evscEgpL
>>354
んなこたーない、数十メートル離れてる上に見てもいない相手にダメージ押し付けた
358格無しさん:2011/09/06(火) 19:17:26.02 ID:DZVzQXlO
>>356-357
返答ありがとう
じゃあ自分の勘違いだったっぽいね。
359格無しさん:2011/09/06(火) 19:24:08.47 ID:cFle8GVQ
ちょっと改定してみた。
【作品名】アストロノーカ
【ジャンル】シミュレーション(宇宙野菜栽培ゲーム)
【名前】バブー
【属性】害獣
【大きさ】恒星サイズ以上〜原子レベル以下
【攻撃力】「究極巨大」(「恒星サイズ」よりも更に大きい)かつ、「完全鋼体」(「鋼鉄強度」より遥かに硬い)の野菜を6回齧って傷物にしてしまい、
     更にもう6回齧ってボロボロにしてしまう(枯れる)。
【防御力】冷水ぶっかけ装置(冷たい水をかけるトラップ)、パンチングマシン(パンチをお見舞いするトラップ)、
     ビリビリマシン(電流を流し感電させるトラップ)に耐性がある。
     「地獄へ直行」レベルの毒、「死に至る辛さ」レベルの辛さをものともしない。
     地獄落とし穴(地獄まで続くほど、めちゃくちゃ深い落とし穴)のトラップに落ちても死なない。
【素早さ】移動速度は、一マスがバブーサイズの、トラップを仕掛けてバブーを追い払うための9×9ブロックの庭の、入り口から畑まで10マスを約6秒で走りぬける。
     つまり、恒星サイズ以上のブロック×10マスを6秒で走れる・・・?え、マジで?
     反応速度は、目の前でトラップが起動しても避けようとしないので、かなり鈍い?
     ただし、パンチングマシンのトラップ(接触起動、バネのついたパンチンググローブが飛び出す、1秒以内でバブーに当たる)を、
     回避することがあるらしい。(学習能力での回避か反応回避かは不明)
【特殊能力】羽根がある、飛べる。落とし穴に掛からない、ある程度の高さの障害物なら飛び越えられる。
【長所】トラップに掛かるごとにガンガン進化する(例:電気を浴びせる→電気に耐性が出来る、風で吹き飛ばす→重くなって飛ばされなくなる等)
    何度も引っかかったトラップは回避、迂回するようになるなど、学習能力が高い。
【短所】川で溺れる
【戦法】ただシンプルに齧る(パンチやキックもあるけど、多分齧ったほうが強い)
360格無しさん:2011/09/06(火) 19:57:24.99 ID:cFle8GVQ
バブーの反応速度訂正。よく考えてみたら鈍いなんてもんじゃなかった。
【素早さ】移動速度は、一マスがバブーサイズの、トラップを仕掛けてバブーを追い払うための9×9ブロックの庭の、入り口から畑まで10マスを約6秒で走りぬける。
     つまり、恒星サイズ以上のブロック×10マスを6秒で走れる・・・?え、マジで?
     反応速度は、上記のスピードで直進中、進行方向一マスにトラップを発見して、即座に脇を迂回できるレベル。
361格無しさん:2011/09/06(火) 23:47:49.26 ID:TgDfjXtY
>>333
あらかじめ来るとわかってる攻撃や反応できる攻撃は任意で対象選んで押し付けれるけど
それ以外の蛾ヶ丸の押し付けって常時じゃないか?
幼少の頃、明らかに不意打ちと思われるバットで殴られてた描写でも押し付けてたし
362格無しさん:2011/09/07(水) 01:58:50.05 ID:0q32wEqw
>>333
球磨川の螺子をバリアみたいなので防いでたからそれも書いておけば

あと球磨川は殺される気だったんだから球磨川と戦闘可能ってのは微妙じゃね?
363格無しさん:2011/09/07(水) 03:06:50.28 ID:apXWZY6Q
死を押し付けるって言っても理屈抜きの反射だから作中最大以上の攻撃(か人が即死する威力以上の攻撃)でオーバーキルされたら反射できずに負けじゃね?
364格無しさん:2011/09/07(水) 05:23:02.89 ID:d/DooYJy
死を押し付けるっていう理屈のダメージ反射だから
死を押し付けられると考えられる攻撃は反射できるんじゃね?
365格無しさん:2011/09/07(水) 07:28:45.16 ID:vN5OrPSj
安心院さんが反射じゃないといってたな。あとで単行本確認してみる。
366格無しさん:2011/09/07(水) 10:33:47.55 ID:Bv+e1LaY
この能力反応外の攻撃は死んでから発動できるみたいだけど
例えば威力が高い攻撃受けて体がバラバラになったりけし飛んだらどうなんの
再生するのかバラバラのまま死を押し付け続けて行動不能になるのか
再生するなら他の再生系のテンプレ同様どこまでできるのかがいるし
367格無しさん:2011/09/07(水) 12:15:58.85 ID:sCecGvBD
>>332
主人公と敵が激突(この時点ではまだ都市は荒廃していない)
⇒激突した衝撃波で地球全土を包む爆発(爆発っていうか光?)が発生
⇒アイキャッチ
⇒CM開始
⇒CM終了
⇒アイキャッチ
⇒主人公と敵が継続してまだ戦っている(CM前と違うところは都市が荒廃してる)

という流れなんだがどうだろう?
368格無しさん:2011/09/07(水) 20:04:18.76 ID:L+6zDNIj
不慮の事故『エンカウンター』,単行本10巻巻末によると反射ではない。
描写みる限り自動発動じゃない。身体がバラバラになる攻撃で即死しても能力は発動するだろうが、その後身体が戻るか分からない。
まー死に続けてもどっかに押し付け続けりゃエンドレスで生き返るか。
369格無しさん:2011/09/07(水) 21:14:05.55 ID:PkfoxPEI
エンドレスで蘇生してもバラバラのままだと行動不能負けぽいな
370格無しさん:2011/09/07(水) 21:18:39.13 ID:Pjcur9VX
押し付けられるダメージの最大値が不明だからバラバラになったら押し付けられなくね?
371格無しさん:2011/09/07(水) 21:41:50.51 ID:KBm4+oob
>>370
ダメージの最大値は関係なく死を押しつけてるから問題ない
といっても死を押しつけるという以外の攻撃ができなくなるから1時間で行動不能負けになりそうだが

射程に関して、自身の能力や技の解説は全面的に採用ってルールがあるけど
第87箱で「隙間があろうとなかろうと 私は受けたダメージをどこにだって押し付けられる」って言ってるの使えないか?
そのあとめだかに押しつけたことをそう遠くないって言ってるし
372格無しさん:2011/09/07(水) 22:00:01.32 ID:d/DooYJy
死を押し付けるっていう攻撃が行えているのなら
行動不能にはならなそうなんだが、その辺どうなんだ?
373格無しさん:2011/09/07(水) 22:09:36.66 ID:gmAbTjZ1
>>371
原理不明だから最大値関係あるよ?
即死するダメージでも押し付けれるって事実は、当たり前だけど∞の攻撃を押し付けれる保障にはならないし
374格無しさん:2011/09/07(水) 22:24:01.15 ID:cWvDFsjB
この場合、"即死するダメージ"じゃなく"死"を押し付けてる。
375格無しさん:2011/09/07(水) 22:46:02.87 ID:gmAbTjZ1
>>374
原文は
「例え即死しようとその「死」というダメージを他の場所に押し付けることが出来る」か

解釈が分かれそうな台詞だけど、概念としての死を押し付けるとして
押し付けられたらどうなるか(食らった分のダメージが出るのか即死するのか)は不明なんで利用できないんじゃないか?
376格無しさん:2011/09/07(水) 23:35:13.25 ID:d/DooYJy
その原文は、死をダメージ(損害)として考えていて
つまりその文章は、死を他の場所に押し付けるっていうこと
押し付けるってのは普通に考えたら、直接死という損害を与えられるってことで
即死するんじゃないの?

描写や他の原文知らないから断言できないけど。
関係ないけど、何回もその文章読んでたらダメージがゲシュタルト崩壊した
377格無しさん:2011/09/09(金) 01:01:57.54 ID:C4Mh6Qko
【共通設定】吸血鬼はその土地から生命力を吸い上げて食物とする、土地の生命力が十分でないときは人の血液などからも取り込める
      また基本的に不老不死で人より優れた身体能力と再生能力を有する
      同族を増やせるロード、1人1種の能力を使えるオリジナル、人から変化したセカンドに大別され身体能力で
      ロード>オリジナル>セカンドとなる
      吸血鬼の身体能力はセカンドでも人の頭を素手であっさり潰せ、0・5秒あれば10mは移動できる速度を維持できる(時速72km、100mの世界記録の倍ほど)
【作品名】リヴァイアサンのセカイ
【ジャンル】ライトノベル
【名前】魯班
【属性】吸血鬼(セカンド)
【大きさ】20代の青年
【攻撃力】"張りぬき筒"を所持
     3キログラムの弾が秒速440mで飛来し、アンチマテリライフルの16倍の威力を生む紙製の原始的な単発式大砲
     また大きな金属製のボンベ2つや上記の張りぬき筒を素手で持ち運び、人の足をあっさり捻り切る筋力がある
     ボクシングや中国拳法などの技術も修めており打撃で人の体程度は簡単に破壊する
【防御力】頭蓋骨陥没をおこしても十数分で回復し、肋骨を何本もへし折られても変わらず戦闘が続けられる
     また人の頭をあっさり潰す蹴りを無造作に受け止めることが可能
【素早さ】数歩の対峙距離で絶対に狙いを外さない状況で打ち込まれた銃弾を手にしてた金属製のボンベで打ち払った
     吸血鬼なので共通設定程度の移動速度はある
【特殊能力】特になし、電磁気学のエキスパート
      設備なしの状況でも50〜100年ほど前までの兵器なら再現できる
【長所】作中ほぼ唯一のセカンドとは思えない優遇、敵まで魯班先生と呼ぶほど
【短所】人間のときに御前試合のシュミレーションで幼馴染にフルボッコにされた
【戦法】張りぬき筒を撃つ
【備考】世界を支配する怪物リヴァイアサンに牙を剥くテロリストの1人
    主人公の腕を吹き飛ばした後、ヒロインに仲間にならないか?と交渉を持ちかけたりした
378格無しさん:2011/09/09(金) 11:41:44.86 ID:QO/lAyzp
>>367に関しては結局どうなんだろう?
379格無しさん:2011/09/09(金) 12:50:18.48 ID:XC83gS0F
ちょいとあるキャラ参戦させたくて
世界の大きさについてなんか基準があったからルール調べてたんだが
敵役のルールどころか作品スレや漫画スレにも書かれてなかったけど
そのルールどこに載ってある?
380格無しさん:2011/09/09(金) 18:08:04.45 ID:C4Mh6Qko
世界の大きさについては実はルールでの明文化はあんまりされてなかったりする

現代ものなら宇宙規模、ファンタジーや異世界なら地球規模
ファンタジーでも宇宙等が示されるなら宇宙規模(星が見えるとか、太陽があるは却下)って感じでやられてる
381格無しさん:2011/09/10(土) 02:41:11.34 ID:2FbhMoqn
そこらのルールはけっこう曖昧だからな
上の議論で出てたダークネスは「世界」を単一宇宙として認められたけど
ぷららは「世界」を書き換える力で2次多元宇宙の範囲まで認められてる
球磨川も長い議論の末、夢の「世界」を単一宇宙として認められた

いい加減根拠推測云々じゃなくそれらの基準を決めたいぜ
382格無しさん:2011/09/10(土) 02:43:11.68 ID:Wr8sozIp
俺も基準はしっかり決めて
根拠だとか妥当性だとか主観に頼る要素は極力減らした方が良いと思う。
383格無しさん:2011/09/10(土) 03:12:36.01 ID:2FbhMoqn
決めるとしたらまず「世界」と「世界観」の違いをはっきりさせるべきか
これらを結構ごちゃまぜにして扱ってる作品は結構あるように感じるし
(『世界観』でこのくらいの広さがあるから『世界』を破壊する攻撃はその範囲と同じみたいな)

俺としてはいちいち設定掘り返したりするのめんどくさいから世界観=世界という基準でいいと思うが
世界観の大小を決める世界観の考察は>>380をもっと明文化したような奴を作ればいいと思うし
なにより某AVGのテンプレ作りがめんど(ry
384 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/10(土) 20:08:50.47 ID:qpP4K6oC
慣習的には世界観≠世界だしなぁ
慣習を明文化するとか言ってた全能ルールでは
なぜかそこらへんの慣習無視されて世界観=世界ってことになってるけど
385格無しさん:2011/09/10(土) 20:38:28.14 ID:hQ9B0ooG
シャドームーン修正

【作品名】仮面ライダーBLACK RX
【ジャンル】特撮
【名前】シャドームーン
【攻撃力】
宇宙を吹き飛ばす爆発に巻き込まれて無傷のRXに格闘技でダメージを与える
シャドーセイバー:二刀流の剣。長剣は攻撃用、短剣は防御用である。
         数十m稲妻が伸び、相手を稲妻が捕獲し拘束+ダメージを与えることができる。
         RXをはるかに上回る防御力の奴を一撃で殺せるRXキックを受け止めた。
シャドービーム:キングストーンエネルギーを手のひらから出すビーム、空間を越えて届く。RXにダメージ。
        バイオの反応でもかわせない速度で20m位進む

【参考】RXの反応:生身で光の速度で投げられたブーメランが4mくらいまで迫ってから1m位動いて回避できる反応の3倍
    バイオライダーの反応:RXの10倍の反応速度(1m先からの光速の7.5倍)と戦闘速度
               RXと互角の反応の敵数体を反応もさせず切り伏せる

【備考】RXは怪魔界ごと吹き飛ばしたクライシス皇帝の自爆に耐えている。怪魔界には恒星や宇宙空間も存在する。
386格無しさん:2011/09/10(土) 20:39:06.17 ID:hQ9B0ooG
クライシス皇帝 修正

【作品名】仮面ライダーBLACK RX
【ジャンル】特撮
【名前】クライシス皇帝
【属性】皇帝
【大きさ】2mの生首
【攻撃力】触手で宇宙を吹き飛ばす爆発に巻き込まれて無傷のRXにダメージを与えられる
     ビーム:RXが大ダメージを受ける攻撃でも無傷なロボライダーにダメージを与えるビーム。ロボライダーがギリでかわせる速度で10mくらい飛ぶ。
【防御力】RXキック(ロボパンチ程度の威力)やロボパンチ(ロボライダーが重傷を負う攻撃をはじき返すパンチ)や
ハードショット(ロボパンチで倒せない相手を破壊できる威力)では何回やってもひるむだけで大きなダメージを受けない。
【素早さ】動いたシーンはあまりない。反射、近距離速度はダスマターと同じなのでバイオライダーと互角。
【特殊能力】全知全能らしいが実質何もしていないので考慮外
【短所】全能じゃなくなった途端弱くなる


【参考】RXの反応:生身で光の速度で投げられたブーメランが4mくらいまで迫ってから1m位動いて回避できる反応の3倍
    バイオライダーの反応:RXの10倍の反応速度(1m先からの光速の7.5倍)と戦闘速度
               RXと互角の反応の敵数体を反応もさせず切り伏せる
    ロボライダーの反応:RXの0、8倍とやや鈍い。



【備考】RXは怪魔界ごと吹き飛ばしたクライシス皇帝の自爆に耐えている。怪魔界には恒星や宇宙空間も存在する。
387格無しさん:2011/09/10(土) 20:47:29.99 ID:677dXA+q
【作品名】北風と太陽
【ジャンル】イソップ寓話
【名前】太陽
【属性】意思を持った太陽。
【大きさ】太陽並み (現実準拠で直径139万2000km)
【攻撃力】太陽並み 自身の温度を上げ、地上の温度を数度以上上げることが可能。
          現実の距離なら1億5千万km先の地球の温度を数度上げれるくらい温度上昇可能。
【防御力】太陽並み
【素早さ】基本動けない。
【特殊能力】温度を上昇させることが出来る。
【長所】恒星だけあって凄い防御力
【短所】移動不可
【備考】もう一人の主人公の北風と競争してるので敵
388格無しさん:2011/09/11(日) 00:35:05.57 ID:diVw+vJQ
とりあえずwikiにモエタランガ追加

そういやコイツのウイルスで燃え尽きさせたエネルギーは全部自分に吸収されるらしい。
けど吸収して強くなった描写すらないからな・・・うーん
389格無しさん:2011/09/11(日) 02:39:27.92 ID:dvvqhvbi
>>384
いや、慣習的には作中で特に否定される要因がない場合は
今までずっと世界=世界観扱いだぞ?
世界=世界観が認められてないのは作中でそれに関する言及がある場合。
例えば、単純に「あいつはこの世界全てを一撃で破壊できる」と言われて
多元宇宙の世界観の場合は普通に多元破壊攻撃とされる。

ビックリマン含めその他世界観並になってない奴らは
特定範囲までしか力が及ばない描写や設定が実際にあるからで、
単に作中設定の通り扱われてるだけだと思っていたが。
390格無しさん:2011/09/11(日) 04:36:58.03 ID:dWE260sn
>>389
ティンクルくるせいだーすのアゼルは余計な設定はなく世界を作りかえる力を持ってるけど
きちんと議論されたうえで平行世界には干渉できない扱いになってる
wikiのアゼルの下のほうに議論が載ってる

あとは白銀のソレイユのニーズヘッグも世界観とは違い世界=単一宇宙扱いだな

最低値ルールがある以上
世界がどれくらいの範囲を指すのか明確でないのなら
明確にわかるところまでしか干渉できない扱いだろう
確かDBの銀河も行政区分の銀河と一般的に俺らが使う銀河と二つの意味で使われてるから
最低値だとかの議論もあったはずだし
391格無しさん:2011/09/11(日) 09:29:14.83 ID:jZejn0a+
ががまるは死を無機物に押し付けることはできるの?
落ちたり殴られたりしたダメージは全部押し付けたけど
392格無しさん:2011/09/11(日) 12:04:39.23 ID:/UdTLxiB
>>227のニムバスの戦法に寿命勝ちを追加出来るか否かの話だけど、時間コントロール以前に岩の中では時間も空間も無く、岩の宇宙内ではおそらく永遠に生きられるだろう。との話があるのだが…これは考慮して良いのだろうか
393格無しさん:2011/09/11(日) 15:08:27.89 ID:mc/PInkR
>>391
>>391
描写を見る限り人にも物にも相応のダメージとして押し付けるんじゃね?
生存が絶望的な高さから落ちた落下ダメージは全部地面に衝撃として動かしてるっぽいし

情報は少ないけど
おそらく斬られて即死したら斬られた分の威力を、焼かれたらその炎に晒された温度を
殴られたらそのパンチ力を相手に押し付ける感じかな
394格無しさん:2011/09/11(日) 15:09:34.76 ID:mc/PInkR
アンカ二重に書いちゃった・・・
395格無しさん:2011/09/11(日) 15:12:35.78 ID:jM7XK3ag
無機物にダメージはわかるけど
無機物に死の概念を押し付けられるかは、さすがに原理とか実際やった描写ないと無理じゃないかな
396格無しさん:2011/09/11(日) 15:44:32.34 ID:tek4Y34A
>「たとえ即死しようとも その『死』という ダメージを他の場所に 押し付けることができる」
『死』というダメージを押し付けることができるのは”場所”なんだから無機物もOKでしょ
397格無しさん:2011/09/11(日) 16:00:47.64 ID:2S3NrD2h
死の概念じゃなくておしつけるのは「死というダメージ」
これ何を指してるのか判んないから判断に困る能力だな、まずはここから解決しないと
ぱっと書くと可能性はこんなところか

「死というダメージ」が
概念的な死そのものの場合・生物にしか効かない、生物は自身が持つ耐久力や大きさを無視して即死
             しかし粉微塵とかになっても体まで再生できるのか不明
即死する傷の場合・受けた傷を写す、生物無生物問わず防御無視だけどデカイ相手は即死しない
         実質ほぼ不死身
受けたダメージそのもの・死因になりえる攻撃の威力をそのまま写す
            描写とは一番かみ合う


しかし
原理不明なので全体的に写せる上限に引っかかる可能性はあるかも
最強スレ的には、跡形も残らない>全身が粉々>即死>致命傷
「死の押し付けは」即死状態でも(あるいは即死したその時)にできるけどそれ以上の損害を受けてできるかどうかは不明
398格無しさん:2011/09/11(日) 17:03:58.80 ID:jM7XK3ag
>>396
単行本買ってるわけじゃないから詳しい設定わからないけど
たとえば、有機物限定の常時即死みたいな攻撃も無機物に押し付けられる扱いでいいのか?
399格無しさん:2011/09/11(日) 17:39:40.24 ID:kOkpTCDn
>>397
死を『』でくくって『死』って強調してるんだから一番上の解釈だと思う
攻撃の威力自体は0で傷を開くという能力である致死武器を押しつけることができたところから
攻撃の威力を押しつけたってわけではなさそうだから1番下の可能性はないだろう
即死するダメージだったら死をわざわざ強調する意味がないだろうし
でも生物かどうかで分けるより死の概念があるかどうかで分けるべきじゃないかな
生物でも死の概念ない奴だったり生物じゃなくても死の概念あるやつがかなりいるし

後気になったのは射程の話だけど、どうなるの?
>>371の言ってるように射程を増やすこと出来ないの?
400格無しさん:2011/09/11(日) 17:54:57.94 ID:jM7XK3ag
あ、>>399の説明のほうがわかりやすい
>>398は死の概念が無い無機物にも死を押し付けられるかどうかってことを言いたかった
401格無しさん:2011/09/11(日) 18:20:42.21 ID:g7Zho7co
受けたダメージはどこにだって押し付けられる
『死』というダメージが例外なんて言われてないから
『死』もどこにだって押し付けられる

押しつけ先に死の概念がなかろうが
押しつけ先が死なない理由になっても
押し付けられない理由にはならないと思う
402格無しさん:2011/09/13(火) 01:57:59.37 ID:lG5MQI1y
天城カイトを修正

【作品名】遊戯王ZEXAL
【ジャンル】カードゲームアニメ
【名前】天城カイトwithオービタル7
【属性】バリアン界の最先端異世界科学を結集した決闘者
【大きさ】男子中学生並
【攻撃力】
フォトンハンド:対象に近付き、スタンドみたいな3〜4m程の光の手を出現させ
        対象の体内に手を入れて魂をぶっこ抜く。抜かれた相手は一気に老衰し
        精神が抜け落ちて意識不明となり戦闘不能に。(魂を抜くから魂がある者には有効か)
【防御力】攻撃食らった描写がないので男子中学生相応
【素早さ】常人並み   
【特殊能力】
人間の欲望を増大させ、暴走させるナンバーズカードを持ってその時の記憶がなくなるほどの影響を受ける徳之助
ナンバーズを持っても多少精神に影響を受けるが、普通にデュエルをでき、記憶を失わないシャーク(精神耐性)
ナンバーズを10枚程持っていながら全くその影響を受けないカイト(精神耐性×2)
オービタル7:
特殊なフィールドを展開し自分たち以外の周囲の時間を十万分の一にすることができる。フィールドは不可視
常時展開。上空の雲が全て止まっている描写から範囲は600m程。
左手のドリルで1m程のコンクリートの壁を砕く攻撃力。防御は60cm程のロボット並。
【長所】背負っているものの大きさが違う
【短所】知らん、そんなことは俺の管轄外だ。
【戦法】時間遅延能力を展開した状態で参戦。近づいて魂をぶっこ抜く
【備考】主人公のナンバーズカードを頂こうとする自称ナンバーズハンター。
    主人公の魂が抜かれかけ、もう一人の主人公が死にかけた。
403格無しさん:2011/09/13(火) 20:18:11.81 ID:W2PjvwPL
太陽考察     アルゴールと分けだが太陽(アバタールチューナー)には情報食いでそのうち負けるので
太陽(アバタールチューナー)>太陽=アルゴール

バブー考察   太陽(アバタールチューナー)には近づく前に石化され負け、太陽たちは恒星破壊以上の攻撃を連打で勝てる
太陽(アバタールチューナ-)>バブー>太陽=アルゴール

ワンダーウーマン考察  ちょうど達人並みってところかな
ウツギヒロタカ>北山=ワンダーウーマン>老

結局蛾々丸って不慮の事故の扱いは鉄骨破壊までのダメージと死の概念をどこにでも押しつけることができて押しつけて、
死の概念があるものは自身が持つ耐久力や大きさを無視して即死、ただし死の概念がないものには押しつけても死なないでいいの?
後、死の概念のない奴に殺され続けたり惑星破壊されて、死を押しつけ続けているって負け扱いになるの?攻撃はしてるけど。
404格無しさん:2011/09/13(火) 20:24:20.55 ID:faJH/u5q
>>403
最後のは一方的に攻撃されていて、なおかつ蛾々丸の攻撃が相手に届かないならTKO負けじゃね
ただ攻撃動作してるからって理論だと、異次元送りされてもパンチする動作は出来るから負け扱いにならないって理論になるし
405格無しさん:2011/09/13(火) 21:17:08.26 ID:SDecchKQ
そういえば球磨川の議論つらつら読んで思ったけど
Q・アラやムラがあるけど考慮されないの?って質問に対しては
A・最強スレでは性格は考慮されない為問題ない

って感じで終わってるしテンプレにもそう書いてあるんだけどこれ駄目だよね?
明らかに性能変わる性格の無視の仕方してるし
406格無しさん:2011/09/13(火) 21:18:56.57 ID:+yfghfdK
肉体に非常に大きな損傷を負い続けても
攻撃ができ続けていれば、最強スレ的な意味での「殺され」続けてはいない
同じようにこの場合も相手に死を押し付け続けている限り
負け扱いはならないんじゃね
最強スレは幽霊になろうと、魂になろうと、存在がなくなろうと
それ単体では負け判定の条件にはならないから。
そうなった場合に攻撃が可能か否かが重要だと思う
異次元送りはかなり特別ルールで、他とは共通点持たないと思う
407格無しさん:2011/09/13(火) 21:29:25.54 ID:faJH/u5q
>>406
その場合でもその死を押し付ける攻撃が相手に届かなかったら負けじゃね
408格無しさん:2011/09/13(火) 21:37:54.46 ID:qNLOvZMk
>>392
誰が言ったかにもよるんじゃね?
409格無しさん:2011/09/13(火) 22:13:36.86 ID:+yfghfdK
>>407
そのために、「相手に」って書いた
ただ今気付いたが、相手に届かなければ攻撃行為をしても攻撃は無効、
行動不能と見なすと透過キャラに対しては透過無効できなければ
実質行動不能ってこと?
東方キャラはそれを考慮してあの位置なのか?
410格無しさん:2011/09/13(火) 22:22:33.80 ID:faJH/u5q
>>409
よくわからないが一方的に致命傷になる攻撃を受けてれば実質行動不能なんじゃね
411格無しさん:2011/09/13(火) 22:43:28.90 ID:+yfghfdK
>>410
最強スレは幽霊になっても動ける奴とか
最近話題になった天国から攻撃できるやつとかで
いわゆる「致命傷」を受けても、攻撃できるキャラが大勢いる
そもそも肉体持ってない概念存在とかもいるしね
そういうキャラも包括的に扱うために、TKOルールを基本に勝敗を考える
つまり行動(攻撃)不能か否かが問題なわけだが、
死を押し付けるっていう攻撃ができている限り、致命傷をいくら負おうが関係ない

攻撃が届かない場合の疑問点は>>409に書いた通りで、俺にもわからん
412格無しさん:2011/09/13(火) 22:50:30.83 ID:faJH/u5q
>>409
そもそも何かしらの行動できる場合は「致命傷」なんて言わないからそこの解説はいらないよ。
つか蛾々丸の話してるんでしょ?
>>403の言ったように惑星破壊されて、なおかつ相手にも死を押し付けられなかったら、どこにも死が押し付けられないから負けでしょ。
413格無しさん:2011/09/13(火) 23:20:48.27 ID:+yfghfdK
>>412
>>403は惑星破壊されても、死を押し続けられるみたいに書いてあるが
押し付けられないのか?
その場合、行動不能になるのなら負けで良いと思うよ
その場合でも行動不能にならないのなら(例えば対象を探し続けられるのなら)
攻撃可能だから負けにならない可能性もある
ってことが言いたかっただけ
414格無しさん:2011/09/13(火) 23:22:12.82 ID:faJH/u5q
>>413
範囲内に押し付けられる物質がなければ無理じゃない?
さすがに空間云々に押し付けるとかは、やれる実績ないと駄目だろうし
415格無しさん:2011/09/13(火) 23:43:12.72 ID:+yfghfdK
>>414
そうなのか、キャラの性質理解してなくて余計なこといって
スマンかった
416格無しさん:2011/09/14(水) 00:30:10.34 ID:1h644vbz
>>414
範囲内に押し付けられる物質があっても
相手に押し付けられないんだったら攻撃にならないんだし
引き分け狙いの消極的戦法扱いで範囲内に押し付けられる物質があっても負けじゃないか?
417格無しさん:2011/09/14(水) 16:58:22.85 ID:Ot++G/0O
>>416
別に引き分け狙いってこともないだろ、蘇生と範囲内への即死攻撃を同時に続けてるようなものだから
相手が近付いてきてくれたらそれを殺すことができる
相手はこっちの能力知らないんだから戦法が逃げながら攻撃とか以外は逃げ続けることもないだろうし、そのうち近付いてくるだろ

蛾々丸のところで惑星破壊について気になったんだが
惑星破壊したら当然惑星の破片とか飛び散るけどそこに押しつけ続けるっていうのはなしか?
というか惑星破壊されたらどんな空間になるんだ 
宇宙の環境のみがあってなのもない空間?現実相応に他の星とかもある宇宙空間?
戦闘開始の時の状態が宇宙環境になるだけで下は不思議地面になっている不思議空間?
この辺ってルール整備されてたっけ?
418格無しさん:2011/09/14(水) 17:03:24.03 ID:M28l7DC3
蛾々丸って肉体が消滅するほどのダメージ受けたらどうなるんだ?
419格無しさん:2011/09/14(水) 17:48:30.65 ID:EvyZgLZo
任意発動っぽいから頭とか消えたり意識飛ばされたら無理なんじゃない?
420格無しさん:2011/09/15(木) 01:08:35.75 ID:SOFCSwRB
>>417
一定範囲内の物体に無差別に押し付けるような能力じゃなくて任意で対象選んでるんじゃなかったっけ?
対戦相手が射程外にいる場合対戦相手以外に死を押し付けなくちゃいけないから攻撃に繋がらなくね?

あと、蛾ヶ丸の射程外から殺された場合の話なので
射程外から殺せる相手が近づいてくる理由はない

惑星にも海とか崖とかそういう地形はないはずだし
宇宙には基本的に何もないと思う
ただ、吸血鬼のように日光浴びたら死ぬキャラは
時間制限あり扱いされてた気もするから太陽あるのかな?
瞬間移動で太陽に相手をぶち込めるのかみたいな議論を惑星破壊議論のときにしてた気もするがうろ覚えだわ
421格無しさん:2011/09/15(木) 23:26:26.67 ID:k5YT6WXG
球磨川は>>405でいいのかな?
何も無いようだったら修正待ちに入れるけど
422格無しさん:2011/09/15(木) 23:55:44.60 ID:5jHBnYOF
>>421
補足ルールの下にある例を見てみよう
能力の使用を加減して適当に戦っている→このスレでは全力で使用可能
これは球磨川のこと、性格のこともかなり議論されて球磨川のせいで補足ルールが増えたはず

それより、蛾ヶ丸の議論見てたけど、球磨川のときにめだかボックスの世界って死んだら夢の世界に行ってしまう扱いになったはずじゃ?
蛾ヶ丸の場合どうなるんだろう?
423格無しさん:2011/09/16(金) 00:04:48.23 ID:oN+SprPk
>>422
死なないまま押しつけるんだろ、即死でも押し付けられるらしいし
424格無しさん:2011/09/16(金) 00:07:17.66 ID:vrXHLGIv
>>422
いやそれについても
適当にしか使かうつもりがないこと「も」原因の一つって言われてて
アラやムラがあるのは加減意外にも要因があるような説明が書いてるんだ

ガガ丸は・・・どうなんだろ?
425格無しさん:2011/09/16(金) 00:23:05.03 ID:d/Wu3uCT
>適当にしか使かうつもりがないこと「も」原因の一つって言われてて

それも議論してたが原理ありきの能力だから
具体的に何ができないかとか明言されてること以外は全てできる扱いになってる
これも球磨川議論の時に言われたことだから
wikiで探せばある
426格無しさん:2011/09/16(金) 00:36:27.94 ID:vrXHLGIv
>>425
それも見たけど原理って
「因果率に干渉して無かったことにする力を球磨川が使う」だよね?

結果アラやムラができてるから
球磨川の性で消せる物が原理的にも不明になってると思うんだけど
427格無しさん:2011/09/16(金) 00:41:43.04 ID:LFPB6+IB
それよりも夢の世界の広さに信憑性がない
そもそも81スレ目の>>169-304あたりで夢の世界の議論が止まっている
>>280に答えてた>>293の言うように単行本買って見たが宇宙があるような描写は全くなかった
428格無しさん:2011/09/16(金) 00:58:12.07 ID:d/Wu3uCT
>>426
結果アラやムラができてて関係ない
わからないところは原理なしではやったとこまでだが
原理があればわからないことがあっても消せる扱い
制限があってもその制限される対象がスゲーってだけになる話だし
具体的に何が制限されるか明言されてないなら最強スレではなんでも消せる
これも議論で言われてたこと

>>427
81スレ目のその辺りは別に広さについて議論なんてしていない
82スレ目だろ
あとそれは議論が止まったんじゃなくて
反論が出てないから通っただけだし
それに前スレ>>280が変な勘違いしてるが
別に宇宙の描写がなくても現実基準の世界観なら単一宇宙になるという慣習に従ってるだけ
これも議論で(ry
429格無しさん:2011/09/16(金) 01:07:32.52 ID:vrXHLGIv
>>428
>原理があればわからないことがあっても消せる扱い
そんなルール無いぞ?
原理があればそれに即して考察可能ってルールが有るだけで
430格無しさん:2011/09/16(金) 01:12:37.27 ID:d/Wu3uCT
>>429
はい
てか君、wikiのまとめ見てないでしょ?

127 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 14:06:00.71 ID:1rerPYRL [1/3]
>>118>>119
解釈の順番が間違ってる

【無効、吸収、反射等の能力限度に関して】
※2-1-2、設定描写などで上限が示されていない場合は、具体的に分かるところまでとする。
に準拠する通り「ありとあらゆる」、「際限なく」などと表現されていても作中での限界まで。
要するに、どんな攻撃でも跳ね返せる設定⇒「(作中での)どんな攻撃でも跳ね返せる」と扱われる。
ただし設定により原理が明確であればその原理に則して考慮。

「制限があるから〜」云々は、上限が示されてない場合に「具体的に分かるところ」をはっきりさせるためのもの
原理がある場合は、大前提としてその原理にのっとって解釈するのがルール
431格無しさん:2011/09/16(金) 01:15:35.36 ID:d/Wu3uCT
あと君と全く同じこと言ってた人がいたが

118 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 07:40:08.62 ID:GRVHOQI4 [1/2]
>>115
明らかになった欠陥は「過負荷を消せないこと」じゃなくて
「ムラもアラもあって消せない物も有る」だから過負荷以外は何でも消せるとする方が拡大解釈だと思うが
キャラの発言だけど信憑性は十分だし
それを否定して最大値を取れるような設定や描写も無い

128 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 14:08:04.09 ID:1rerPYRL [2/3]
とりあえず>>118>>119みたいな意見の人は、その主張がどういうルールや前例を根拠としているのか示してからのほうがいいんじゃないだろうか

それと一応、誤解を招かないために>>127に追記
原理があっても、できないと明確になっている分はピンポイントでテンプレに書いておく必要はある

129 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 14:11:26.81 ID:1rerPYRL [3/3]
もうちょっと補足しとくか
「できないことがある」というのは、「上限」ではなく「例外」
この場合の上限とは「因果律への干渉でどうこうできるところまで」になる

というわけで君の言ってることを通すにはまずそういう慣習やルールを示す必要がある
432格無しさん:2011/09/16(金) 01:16:20.95 ID:ibCVEcoT
>>422
別に球磨川の件で性格のことで補足ルールは増えてない
昔からの現状のルールに倣ってああいう扱いになってる
球磨川のことで増えたのは他称とかどうとかのあのへん(と言っても他称のことも今までの慣習をただ名文にしただけだけど)
433格無しさん:2011/09/16(金) 01:16:50.87 ID:7JrPWW38
どうせ>>426>>427は球磨川議論の時にしつこく蒸し返してた奴だろ
わざとか知らんが前と同じこといってるし
434格無しさん:2011/09/16(金) 01:20:50.96 ID:vrXHLGIv
>>430
いや、そのルールのことだよ原理に即してってのは
で球磨川が物を消す原理は「因果率に干渉して無かったことにする力を球磨川が使う」
原理にのっとった場合全ての物は消せる保証が無いよ
そっちの前提が違う


後まとめは一通りみたけど見逃したところはあるかもね
纏められても無い1レス分ほど転帰しただけの、あの量を一文たりとも見逃さないってのは無茶有るし
435格無しさん:2011/09/16(金) 01:23:19.93 ID:/6CB8vTs
球磨川に関しては死体状態で参戦したほうが勝率上がる気もするんだけど無理なのかな?
現実世界の肉体と夢の世界の肉体は別々みたいだし
現実の方が本体だから一部の遍在キャラみたく現実世界の肉体は死体として夢の世界にもいる状態で参戦みたいな

死体で参戦するなら一部の死なないけど行動不能みたいな攻撃で負けることもなくなるし
436格無しさん:2011/09/16(金) 01:29:49.28 ID:d/Wu3uCT
>>434
語弊があったがなんでも消せる扱いには現状でも球磨川はなってない
正確に言うと原理が許す限り消せる扱いになってる
ただ因果律に影響受けてないキャラなんてほとんどいないから
まるで全て消せるようになってるってだけ
球磨川は現状でもそんな感じで原理が許す限りでちゃんと考察されてる
ちなみに余談だがゼストは因果律操作で任意全能になってる
ただ球磨川って現実と自分の夢の世界は干渉してたが他人の夢に干渉してたっけな
干渉してないなら範囲は単一宇宙×2になると思うが
437格無しさん:2011/09/16(金) 01:39:48.40 ID:vrXHLGIv
>>436
原理が許す限りだとアラやムラで何が消せるか消せないかが判らないから
作中消した物だけ作中消した物だけになると思うよ?

因果律操作は確かに凄いけど
原理に欠点を付加してるのは球磨川って使い手だからこの場合はあまり関係ないし
438格無しさん:2011/09/16(金) 01:41:52.34 ID:7JrPWW38
だから原理があったらその「アラやムラがあるから不明」だなんてのは考慮されないと言われてるでしょ
最強スレでは「アラやムラがある」はどうでもいい
439格無しさん:2011/09/16(金) 01:43:37.20 ID:d/Wu3uCT
>>437
君、人の話聞いてる?
原理があれば不明な点があっても
その原理が許す限り消せる扱いになるので
作中で消したもの限定にはならない
440格無しさん:2011/09/16(金) 01:46:19.66 ID:d/Wu3uCT
あと、欠点が球磨川という使い手だとしても同様
原理が不明でないことには変わらないから
441格無しさん:2011/09/16(金) 01:48:44.50 ID:vrXHLGIv
>>438>>439
え?何でそうなるんだ

>その原理が許す限り消せる扱いになるので
その原理がそもそも消せる事を許してないんだけど
442格無しさん:2011/09/16(金) 01:49:14.27 ID:DE5CH7n6
>>438
その言い方は変じゃないか?
正確に言うなら「キャラの性格に付随する欠点は無視することができる」であって
「能力の威力や発動が時によって変化する」場合は考慮されるでしょ
例えば、確率発動系の能力とかね

この場合は前者だからおk、ってことだと思ったが違うかな?
443格無しさん:2011/09/16(金) 01:51:07.26 ID:d/Wu3uCT
>>441
許してないってどこ?
444格無しさん:2011/09/16(金) 01:52:24.43 ID:7JrPWW38
>>442
前者も後者も原理ないでしょそれ
445格無しさん:2011/09/16(金) 01:55:41.71 ID:d/Wu3uCT
あとこの場合重要なのは原理があるかないかであって
欠点が使い手かどうかは重要じゃない
446格無しさん:2011/09/16(金) 02:00:22.44 ID:vrXHLGIv
>>443
適当にしか使う気が無いの「も」原因の一つの
球磨川の性格的なものに起因してアラやムラがあるってやつ

適当さは性格に関するルールで無視できるけどこれは他の要因も絡むからアラやムラは無視できない

>>445
なんか勘違いしてるみたいだけど
「原理があればOK」じゃなくて「原理があればそれに沿って考察」だよ?
それに沿って考察すると能力にアラやムラは生じるってことになる
447格無しさん:2011/09/16(金) 02:03:16.55 ID:7JrPWW38
因果律操作が原理であって
アラやムラがあるは原理でもなんでもないんだからそれに沿って考察されるわけないだろ
448格無しさん:2011/09/16(金) 02:04:43.08 ID:d/Wu3uCT
>>446
>>430にも書いてあるがムラがあるという不明な点を考慮するのは
「原理がない」場合のみ
この場合は原理が明確にあるので
ムラがあろうが何があろうが
それは考察されず
因果律操作という原理しか考察されない
449格無しさん:2011/09/16(金) 02:09:12.73 ID:DE5CH7n6
>>447
分かりにくいが、つまりは>>446
アラやムラの説明の「も」っていう言葉から性格以外に理由がある
そのため原理が因果律操作でも、そのアラやムラは
最小値により考慮されるべきってことを言いたいんじゃないか?
つまり原理=能力の説明、に既にアラやムラも含まれている、と

エスパーだから間違っているかも知れんが
450格無しさん:2011/09/16(金) 02:09:18.51 ID:vrXHLGIv
>>447
例えば
「分子結合を切断する剣を振るうけど使い手の技量不足で全ての物は切れない、例えば鉄」
って表現されてた場合
「分子結合を切る」って原理だから物質なら全部が切れる、って解釈はできない
使い手の技量不足もこのキャラの攻撃の原理だからね

同じように球磨川の抹消も「因果律に干渉する力を球磨川が使った攻撃」って原理
当然球磨川が使ってるって部分は無視できない

>>448
何度も同じ事書いてるしこの文の↑でも書いてるけど
その原理そのものに欠点が含まれてるじゃない
451格無しさん:2011/09/16(金) 02:12:15.84 ID:d/Wu3uCT
>>450
その例えだと剣自体の原理は使い手は何も関係ないから
力量不足は原理でもなんでもない
452格無しさん:2011/09/16(金) 02:12:22.47 ID:vrXHLGIv
>>449
それで大体合ってるよー
453格無しさん:2011/09/16(金) 02:16:25.70 ID:vrXHLGIv
>>451
剣自体の原理じゃなくてその剣を用いた攻撃の原理、だから考察には関係あるよ
球磨川の欠点も同じように原理に含まれる
454格無しさん:2011/09/16(金) 02:18:33.26 ID:7JrPWW38
>>449
そういう意味で言ってるとしたら>>430でFAだな

>>450
この剣は物を切れます、それは何で?分子結合を切ってるから←ここまでが原理
でも鉄は切れません、それは何故か?使い手が力量不足だから←これは「鉄」が切れない理由なだけ

だからその場合は鉄が切れないってだけであとは原理が許す限りでは何でも切れる扱い
455格無しさん:2011/09/16(金) 02:22:31.39 ID:d/Wu3uCT
>>453
その用いた攻撃は「分子結合」で切っていることが原理
力量不足はただの欠点であって原理ではない
456格無しさん:2011/09/16(金) 02:26:36.20 ID:DE5CH7n6
>>454
そりゃあ、ちょっとルールの拡大解釈じゃないか
普通最強スレでは、何らかの不足があった場合に
それより「強い」ものは壊せないって扱いになると思うが。
技量不足ってことは使い切れていないってことだから
鉄より防御力のあるものは斬れないってことになると思う

あのルールの言いたいことは、「論拠があるなら認めますよ」ってことで
原理が示されたら他の全ての不確定要素を無視できますよ
ではなくないか?
457格無しさん:2011/09/16(金) 02:27:20.19 ID:7JrPWW38
というかよく考えてみたら
考察されてる原理ってのは明確にされてるものが限定だから
「アラやムラがある」ってだけで「何が」アラやムラがあるのは不明なので
どっちにしろ原理として考慮されない
考慮される原理は明言されている因果律操作だけ
458格無しさん:2011/09/16(金) 02:32:04.07 ID:vrXHLGIv
>>454
剣自体の原理ではなくとも
実際に考察する剣を使った攻撃の原理だよ、そして考察に使うのはこっち
459格無しさん:2011/09/16(金) 02:33:20.41 ID:7JrPWW38
>>456
>鉄より防御力のあるものは斬れないってことになると思う
「思う」とか言われても困る
ルールには不明なものがあるのを考慮するのは原理がないもののみしか書かれていない
原理さえあれば不足してるとは言わないってこと
ジョカだって原理があるから効くかどうかわからない攻撃も原理に即してなんでもかんでも攻撃効かない扱いになっている

>あのルールの言いたいことは、「論拠があるなら認めますよ」ってことで
その通りにやってるじゃないか

>>458
実際に考察する剣を使った攻撃の原理が
この剣は物を切れます、それは何で?分子結合を切ってるから←ここまでが原理
だと言っている
力量不足とかは剣を使った攻撃の原理でもなんでもない
460格無しさん:2011/09/16(金) 02:34:44.26 ID:d/Wu3uCT
>>453
その用いた攻撃は「分子結合」で切っていることが原理
力量不足はただの欠点であって原理ではない
461格無しさん:2011/09/16(金) 02:35:41.80 ID:d/Wu3uCT
間違えて同じレス2回連投してしまったが気にせんでくれ
462格無しさん:2011/09/16(金) 02:36:53.28 ID:vrXHLGIv
>>460
原理でかつ欠点だろ
何を持って攻撃の原理じゃないって言うんだ?
463格無しさん:2011/09/16(金) 02:45:04.50 ID:d/Wu3uCT
>>462
だから欠点はその鉄とかが切れない「原因」なだけだろ?

原理というのはその剣が物を切れるのは何故か?
その剣が攻撃できるのは何故か?を指す
攻撃自体は分子結合で物を切っているなら
それが原理だろう
そこさえはっきりしてるなら何でも切れることになる
464格無しさん:2011/09/16(金) 02:47:56.61 ID:7JrPWW38
>>462
俺の>>457とかのツッコミは無視?
465格無しさん:2011/09/16(金) 02:51:20.56 ID:DE5CH7n6
>>459>>463
最強スレには「余計な設定」っていうものがよくあって
この場合はその「性格以外が原因でのムラやアラ」が余計な設定じゃないのか?
466格無しさん:2011/09/16(金) 02:52:18.68 ID:vrXHLGIv
>>463
「分子結合を切る剣を技量不足が振る」が原理だろう

>>464
同じこと言ってたから纏めてレスしたつもりだよ
そっちが言ってるのは剣の原理で攻撃の原理じゃない
467格無しさん:2011/09/16(金) 02:52:24.51 ID:7JrPWW38
>>465
その余計な設定自体が「性格以外が原因でのムラやアラ」という曖昧で不明なものだから考慮されない
468格無しさん:2011/09/16(金) 02:54:37.85 ID:d/Wu3uCT
>>466
分子結合の剣で力量不足が攻撃してるから物を切れるわけじゃないだろ
分子結合の剣で攻撃してるから物を切れる
力量不足なんて物を切る原理で何の関わりもない
469格無しさん:2011/09/16(金) 02:55:51.41 ID:7JrPWW38
>>466
「力量不足」がどう攻撃の原理に入ってるんだ?
力量不足じゃないキャラが使ったら攻撃できないのか?その剣は
原理ってそういうことだぞ
470格無しさん:2011/09/16(金) 02:58:45.11 ID:d/Wu3uCT
>>465
その余計な設定がハッキリしてたらね
この場合は何が消せないのかハッキリしてたとしても
原理あるからその消せない相手がスゲーってだけだが
471格無しさん:2011/09/16(金) 02:59:37.36 ID:DE5CH7n6
>>467
いや最小値のルール的に考えて曖昧なものは最小値でしょ
原理が半全能級(因果律だし)でも
何らかの原因でアラやムラがある。(特例の性格以外で)
そうなった場合に、攻撃をするってことをテンプレから考える時
半全能級のポテンシャルを持っていても、何らかの原因を考慮しないといけなくないか?
で、原因も曖昧じゃないならその原因から推測できる範囲でおkになると思うけど
この場合曖昧だから、最小値をバリバリ受けちゃって作中描写までにならない?
472格無しさん:2011/09/16(金) 03:01:10.16 ID:7JrPWW38
>>471
>>430を読み直せよ
曖昧なところを考慮するのは原理がない場合だけと言ってるだろ
473格無しさん:2011/09/16(金) 03:04:24.83 ID:vrXHLGIv
>>467
アラやムラは性格に基づく正確な欠点だよ
それを言ったら因果律に干渉してるだけでどう干渉してるかも不明な大嘘憑き自体詳細不明になる
474格無しさん:2011/09/16(金) 03:05:46.36 ID:7JrPWW38
>>473
アラやムラはどう制限されるかわからんが
因果律に干渉してるってあったら因果律に干渉してるかどうかはハッキリわかるだろ
475格無しさん:2011/09/16(金) 03:08:23.55 ID:vrXHLGIv
>>474
どう干渉してるかわからなければ上限はわからないよ
鉛筆を消すのに干渉する因果律の量や質と、人を消すのに必要なそれにどれほど差が出るかもわから無い
とてもじゃないけど明確って言えて効果を保障できるほどの原理じゃない
476格無しさん:2011/09/16(金) 03:09:07.24 ID:DE5CH7n6
>>472
一瞬納得しかかったけど、違和感があったから考えた
ルールの場合って、「上限が示されていない場合」だよね?
「ありとあらゆる」「際限なく」ってのはさ。
この場合「ムラがある」と上限が示されていないか?
だから上限までになるが、その原因が曖昧
だから最小値に引っかかると思うんだが、どうだろ
477格無しさん:2011/09/16(金) 03:16:33.64 ID:vrXHLGIv
>>474
追記ね
原理ってのAしてBするからその結果Cになるって過程を書く話
大嘘憑きは因果に干渉して「なにかする」から無かったことになる

そして何かは不明、つまり明確な原理がとはとてもじゃないけど言え無い
478格無しさん:2011/09/16(金) 03:20:02.81 ID:DE5CH7n6
あうう、もう寝る。明日の夜までレスできんと思うが、スマン
479格無しさん:2011/09/16(金) 03:20:45.01 ID:b4vaTckK
>>446
原理が許すとこまでって言うのは
原理で可能な範囲のことまでを言うのであって
他の要因で欠点があることは原理が許してないとは言わんよ
480格無しさん:2011/09/16(金) 03:29:24.54 ID:7JrPWW38
>>475
量や質、差が示されてるかどうかだなんて原理とは言わん
球磨川は何故なかったことにできるか、どうやってそうしてるのか?が原理
で、どうやってなかったことにしてるの?→因果律に干渉してるからが原理となる
鉛筆を消すのに干渉する因果律の量や質と、人を消すのに必要なそれにどれほど差が出るかもわから無いってのは不明なだけで原理ではない
ルール上では保障がないという不明な点も原理に則されるから問題ない

>>476
そのムラがあるってのは曖昧だから上限が示されてないだろ
上限ってのは「具体的にどこまで」のことを言うんだから

>>477
大嘘憑きは因果に干渉して「因果をなかったことにする」とわかってる
なにかするとか曖昧になってない
481格無しさん:2011/09/16(金) 03:29:51.32 ID:vrXHLGIv
>>479
原理に含まれると思うんだがな

>>478
んじゃ俺もそろそろ寝るかー
あんまり夜更かししてるときついしノシ
482格無しさん:2011/09/16(金) 03:33:39.69 ID:7JrPWW38
>>481
どこをどうやったらそれが「原理」になるち思うんだよ
しかも剣についてのツッコミはさっきからガン無視して都合の良いように反論してるみたいだし
483格無しさん:2011/09/16(金) 03:34:03.26 ID:7JrPWW38
どこをどうやったらそれが「原理」になると思うんだよ
だった
484格無しさん:2011/09/16(金) 03:49:23.15 ID:d/Wu3uCT
>>481
「思うんだがな」じゃ駄目なんだよ
何故原理に含まれるか、その理由を示し、さらにはどういうルール、慣習でそう主張してるのかを述べないと
お前がそう「思うんだがな」と言ったところでそれが何?状態にしかならん

鉛筆を消す量や質にしてもそれは「どれほど差が出るか」がわからないだけで「どうやってなかったことにしているか」がわからないわけではない
大体、量や質なんて原理に関係するだなんて決まりも設定もないだろ
球磨川は因果に干渉して「なにかする」からなかったことにしてるんじゃなくて
因果に干渉してなかったことにしてるんだよ
てか君、因果律操作を消滅攻撃みたいに思ってないか?

あと>>468についての反論はなし?
485格無しさん:2011/09/16(金) 04:18:03.44 ID:7JrPWW38
追記だが
>>476
「「ありとあらゆる」、「際限なく」などと表現されていても」ってのはあくまで例え話であって
これだけが何も上限のない例ってわけでもないだろう
さっきも似たようなこと言ったけど上限ってのは〜までしかできないことを指すんだし
○○をなかったことにできないとあるなら○○ができないだけ(この場合だと○○が不明なだけで)で
〜までしかできないとは違うだろう
486格無しさん:2011/09/16(金) 04:22:32.02 ID:7JrPWW38
度々連投スマンが
>>466
それは
「アラやムラがある」ってだけで「何が」アラやムラがあるのは不明なので
どっちにしろ原理として考慮されないということには変わらないという反論になってない
剣の原理で攻撃の原理とかじゃなくてその原理が曖昧だという話をしてるんだから
(まあ、そもそも原理ですらないけど)
487格無しさん:2011/09/16(金) 04:25:38.59 ID:7JrPWW38
まあまとめて言うと>>481
思うとか個人的なこと主張しないで
その主張がどういうルールや前例を根拠としているのか示してからにしてくれ
んじゃ俺も寝る
488格無しさん:2011/09/16(金) 06:26:53.33 ID:FpIinbVS
>>475
アラやムラは制限されている、なら制限されてるから何ができないのか
因果律に干渉してる、なら何ができるか
前者は何ができないかわかってないが、後者は『なかっらことにできる』という感じで何ができるかわかっている
まあ制限されるのは作中のマイナスの能力をなかったことにできなかったこととかだろうけども
因果律に干渉してた原理は別になくならないので因果律の原理が許される限りはなかったことにできるよいずれにせよ
489格無しさん:2011/09/16(金) 06:55:37.51 ID:Hu3dSEIH
質問だけど
機械レーザーじゃなくて光学兵器でも光速になる?
490格無しさん:2011/09/16(金) 08:14:14.13 ID:qkH3pddJ
機械光学兵器ならなる
ちがうなら他の設定、描写しだい
491格無しさん:2011/09/16(金) 13:11:20.09 ID:sbrLHOGB
>>475 
それって 
記憶操作の原理なのに作中では幼女しか記憶操作してないので 
干渉する記憶の量や質が不明だから効果あるのは幼女のみで他の記憶のある人間キャラには効かない! 
と言ってるのと何が違うの? 
運命操作とかにも同じこと言えるだろうし 
492格無しさん:2011/09/16(金) 16:42:09.98 ID:1tgfq3hH
この流れって原理が有れば不確定要素は排除していいって話?
じゃあ代価分しか力を貸さない精霊の原理が因果抹消だったら明確な代価以外を踏み倒していいのか

じゃあこんなキャラも通るのか
【作品名】影執事マルクの手違い
【ジャンル】 ラノベ
【名前】 エミリオ
【属性】 精杯の姫
【大きさ】少女
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】アルスマグナの自動防御、本人に危害を加える攻撃を自動的に消滅させる
     道具や能力で遠隔攻撃したとして攻撃した側を即死させることが可能
     本人が気がついて無い不意打ち時などでも常時発動しているが意識すれば反撃の威力は弱めることが出来る
     精神への攻撃・影の精霊など形が無いものにも発動する
【素早さ】 人並み
【特殊能力】精霊アルスマグナとの契約により因果抹消の原理であらゆる物を消し去り作り出す
     能力の行使には相応の代価が必要だが作中で言われてる具体例は
     「人を生き返らすのには人の命が必要」のみ、このため他の能力は問題なく使える
      実体の無い影、歴史、記憶などの破壊と想像も可能
【長所】 アルスマグナの欠点を無視できる
【短所】 好意を寄せてたのに主人公からはその他大勢位にしか思われてなかった
【戦法】 アルスマグナで自分以外の全てを抹消する
【備考】双子ヒロインの体を乗っ取って目を覚ました眠り姫、それにより主人公に激怒された
    必須パートナーとして双子のエルミナを睡眠状態で参戦
    こちらにもアルスマグナの絶対迎撃能力が働くが遠距離からの攻撃なら威力は気絶する程度しかない
493格無しさん:2011/09/16(金) 16:44:24.58 ID:ZB9r4RSH
>>492
そもそも他人の力を借りてるから駄目じゃないかこれは?
494格無しさん:2011/09/16(金) 16:47:41.34 ID:1tgfq3hH
>>493
アルスマグナは形の無い精霊で
契約者の体の中に潜むから問題ない
495格無しさん:2011/09/16(金) 16:49:56.95 ID:ZB9r4RSH
>>494
それモロアウトじゃね?
アルスマグナって奴が意思の無い装備品とかだったらわかるが
496格無しさん:2011/09/16(金) 17:07:43.73 ID:1tgfq3hH
>>495
あー言い方と書き方が悪かった
これ等はアルスマグナと契約して与えられる本人の能力なんだ、下を追加

【共通設定】契約者とは精霊と契約して代価を支払うことでその精霊から力を与えられた存在
      副次的な物としてどんな契約でも無視することはできないという枷も与えられる
【戦法】 アルスマグナで得た能力で自分以外の全てを抹消する

まあ精霊はほぼ道具のような物なんだけどな、器に入れて持ち運び契約した能力を好きに行使できる
契約者の場合器は人そのものだけど
497格無しさん:2011/09/16(金) 17:08:26.30 ID:d/Wu3uCT
よう知らんがスタンドみたいなもんじゃないの
パートナールールで出してるみたいだし
498格無しさん:2011/09/16(金) 17:14:42.95 ID:ZB9r4RSH
>>496
あーそういう能力ね
499格無しさん:2011/09/16(金) 17:21:07.34 ID:d/Wu3uCT
あと多分これ誤字なんだろうけど破壊と想像になってる
想像なんてしてどうすんだよw

>      実体の無い影、歴史、記憶などの破壊と想像も可能
500格無しさん:2011/09/16(金) 17:25:50.22 ID:1tgfq3hH
>>499
あーwうんそれ創造の誤字
501格無しさん:2011/09/16(金) 18:35:27.62 ID:wNSZGPxS
モエタランガ考察

コイツのモエタランガウイルスは人間とかの生物対象(しかし、劇中では盆栽にも効いた描写があった)な為非生物では効率が悪い(それでも火球とかやりまくれば勝てそうだけど)
一応コイツのモエタランガウイルスは光波チャネルによって神経電流をモエタランガウイルスに感染させ、エネルギーを吸い取ってしまう物。
エネルギーの吸い取りはまぁオマケみたいな物だと考えても光波チャネルにより流すため回避はほぼ不可能。
空間転移による瞬間移動も強み

モエタランガウイルス散布状態で参戦
○秋篠真澄美 モエタランガウイルス&空間転移勝ち
○ウボォーギン モエタランガウイルス&火球勝ち
○ギース・ハワード モエタランガウイルス&勝ち
○ハウエンクア 能力フル活用で勝ち
△豊臣秀吉 流石にあの距離までウイルスが届くとは限らないし空間転移でも避けられるか
○フロスト兄弟 ウイルス→サテライトランチャー空間転移避け→火球連打勝ち
○ワイリーマシン モエタランガウイルス&光線勝ち

モエタランガ>ワイリーマシン>フロスト兄弟
空間転移強し
502格無しさん:2011/09/16(金) 19:17:42.59 ID:ByfWjakB
つーか原理云々以前に言葉の解釈の違いがあるから最低値になるのでは?
503格無しさん:2011/09/16(金) 19:47:41.44 ID:d/Wu3uCT
別に解釈の違いで最低値になる決まりなんてないし
解釈の違いなんざ球磨川議論で腐るほどあった
それが適用されるのは曖昧とか不明なことだけで原理があるなら適用されんだろ
504格無しさん:2011/09/16(金) 20:24:50.18 ID:1wyIdvry
別に挑発するわけではないけど
解釈の違いがあれば最低値って言ってる奴を見る度に思うんだが
その一言で片付くなら最強スレに議論なんて最初からいらんよな
意見が対立した時点で解釈の違いが発生してるわけだから
その時点で片っ端から最低値にしていけばいいんだし
だけど実際には議論でああだこうだ言い合ってるってことはそうじゃないんだろ
最低値取られることはあるけど取られないこともあるんだし
505格無しさん:2011/09/16(金) 20:30:04.22 ID:gvTH36qx
>>502
原理云々はルールで明記されてることなのに
何でそのルール「以前に」言葉の解釈の違いがあるからとかの話になるんだよw
まあ確かにルールよりも慣習の方がたまに採用されることはあるが
これは解釈違ってても通ることがあったりとか
特にこれといって定義がなくてなあなあな感じなものであって
慣習と言えるのかさえ微妙なんだから
結局は議論次第だろう
506格無しさん:2011/09/16(金) 20:33:14.18 ID:oN+SprPk
ちょっと質問したいが質量って防御力にできないか?
たとえば宇宙より重い敵を宇宙並みの耐久にできるかな?
507格無しさん:2011/09/16(金) 20:34:46.55 ID:3eFXiNLH
>>504
解釈の違いは最低値って意見はあんまり見ないな、不明なものを最低値ってのはよく見る
んでそういう慣習は確かにある

考察時の判断にある
数〜に関して、なんて成り立ちからして最低値ルールから派生して豆知識として出来た物だし
508格無しさん:2011/09/16(金) 20:35:18.54 ID:mlREfgx/
なんか
話が逸れてるが
蛾々丸とか
押し付けるとかの話は
どうなったんだ?
509格無しさん:2011/09/16(金) 20:44:01.48 ID:GwU5a1W5
というか
蛾々丸って何が話しの論点になってたんだっけ
いくつかあるみたいでややこしい
510格無しさん:2011/09/16(金) 20:59:32.34 ID:/cSUrGFG
確か致死ダメージを負ってから、その死を保留して任意で押し付けるという順序だよな
「死」そのものを押し付けるという説明から、押し付け自体は概念的な原理と推察できる

でも負いきれる致死ダメージ自体には上限に関する原理はないよな。
原理なしの復活や再生は最大攻撃以上は耐えられない扱いだし
ダメージ上限が必要じゃないか?
511格無しさん:2011/09/16(金) 21:03:13.30 ID:dLIJdmxW
>>509
とりあえず全部書いてあるのをまとめてみれば
1つ目に死を押しつけるについて、
死そのものの概念なのかダメージなのか傷なのかってこと>>397とか>>399を見れば分かりやすい

2つ目に押しつけるものについてどこまでできるかということ
たとえば実体なしとか死の概念がないものなどや空間そのものなどなど
死の概念がないものは殺すことはできなくても、どこでもってあるから実態なしだろうが死の概念があれば殺せると思うが

3つ目にばらばらになったり消滅しても大丈夫か
押しつけだけだから消滅しても再生できるのということだろう。1つ目に答えが>>397の一番上か2番目の解釈の場合はこれは解決されるだろうけど

4つ目に射程について
どこでもって書いてあったりめだかに押しつけたことを遠くないって言ってることなどからと言ってるがこれは無理だろうと思う。

5つ目に行動不能についてについて
惑星破壊されたときにどうなるかとか殺され続けた時どうなるかということ。これが一番難しそう
512格無しさん:2011/09/16(金) 21:11:16.47 ID:Sc21GQ0s
「どこでも」ってあるなら射程は世界観相応でいいんじゃないの?
「どこにでもいる」って台詞で世界観相応の遍在になったキャラもいるんだしさ
513格無しさん:2011/09/16(金) 21:16:52.50 ID:wwSjpd8e
今更だけど蛾々丸より志布志飛沫のが強くね?
514格無しさん:2011/09/16(金) 21:56:05.87 ID:DHD0rjqB
>>512
原理無いからやったとこまでじゃない?
515格無しさん:2011/09/16(金) 22:04:24.03 ID:QNGMx07I
なんか勘違いしてるが最強スレではやったとこまでがテンプレにできるのではなく
わかってるところまでがテンプレにできる
どこにでもって設定があるならそれまでできる扱い
516格無しさん:2011/09/16(金) 22:23:38.40 ID:W3J3iw7Z
殺され続けた時で思ったんだけど
ここってTKOってあったっけ?
まあ既に誰かが言ってそうなガイシュツっぽいことだけど
517格無しさん:2011/09/16(金) 22:40:48.10 ID:YmbzAZgK
すげえ今更だけど
惑星破壊で宇宙に放り出す戦法って結局なくならなかったのか?
518格無しさん:2011/09/16(金) 23:18:25.06 ID:d/Wu3uCT
怪魔界も大爆発起こしたって書かれてるんだから
普通に破壊されてるだろ
519格無しさん:2011/09/16(金) 23:19:10.70 ID:d/Wu3uCT
誤爆
間違えちゃった
520格無しさん:2011/09/17(土) 00:55:01.82 ID:a9ErGK3P
>>512
射程無限ならまだしもどこまでもならやった所まででしょ
521格無しさん:2011/09/17(土) 01:11:21.12 ID:JIb0bqui
そうだったか?
何でも切れる剣とか何でも溶かせる溶解液とかは世界観相応だった筈だけど
522格無しさん:2011/09/17(土) 01:17:59.93 ID:gJa7c5Da
>>520
>射程無限
>どこまでも

この二つのどこが違うんだ?
523格無しさん:2011/09/17(土) 01:21:54.05 ID:chU8+wkF
どっちも射程に制限がないって意味だよなw
524格無しさん:2011/09/17(土) 01:23:41.40 ID:QQS/MWVU
しかし最近の議論は堅くなったもんだな
テンプレ作成者の良心委ねられる事が多い昔からすると、ルールの言葉尻を捉えて拡大解釈や制限無視なんてなかった気がする
あんまりな無茶は最悪管理人が何とかしてくれるからルール作成時にはその辺まで想定してなかったんだろうな
525格無しさん:2011/09/17(土) 01:31:40.74 ID:a9ErGK3P
>>522
どこまでも大きくなれるとかで大きさ無限になったテンプレとかってあるっけ?
526格無しさん:2011/09/17(土) 01:44:12.82 ID:veQl2Ot4
よし帰ってきた
>>480
>そのムラがあるってのは曖昧だから上限が示されてないだろ
>上限ってのは「具体的にどこまで」のことを言うんだから
上限は明確に決まっていなくても上限があるってことは分かるよね?
とりあえず間空いているから俺の現在の主張をまとめると

ムラがある→上限がある
上限がある→上限がない場合の原理から考慮のルールは使えない。
正確に言うと、スレの慣習から原理があるなら考慮されるだろうけど
その最大は上限に縛られる。
その上限が曖昧なら、最小値の原則から最小値を取る。
527格無しさん:2011/09/17(土) 01:46:38.94 ID:JsAvT9Nf
>>525
そりゃないとおもうぞ
その場合は大きさ無限になれる扱いなんだから
最初から大きさ無限で参戦できるわけない
528格無しさん:2011/09/17(土) 01:54:09.21 ID:a9ErGK3P
>>527
いや別に最初からじゃなくてもいいよ
単に大きさ無限に扱ってるテンプレがあるかどうか気になっただけ
それが出来るなら強化出来そうなキャラもいるかもしれないし
529格無しさん:2011/09/17(土) 01:54:10.01 ID:yLYJ0kBk
>>526
129 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 14:11:26.81 ID:1rerPYRL [3/3]
もうちょっと補足しとくか
「できないことがある」というのは、「上限」ではなく「例外」
この場合の上限とは「因果律への干渉でどうこうできるところまで」になる

そもそもそれは上限ではないって話
530格無しさん:2011/09/17(土) 01:57:08.90 ID:veQl2Ot4
>>529
ルールをそのまま活用するのに、何故そこを上限ではなく例外とするんだ?
そのルールでは「上限がなかった場合」(前提)
原理を解釈して妥当なところまでやっていいよって話じゃね
>>129では「上限があるのに(できないことがあるのに)」
原理を解釈して妥当なところまでやっている

前提が満たされていないのにそのルールを使うのはいけなくない?
531格無しさん:2011/09/17(土) 02:01:04.31 ID:BLEkLLL3
>「できないことがある」というのは、「上限」ではなく「例外」

これってRXの怪魔界爆発とか遊戯王の世界の解釈とかとどう違うの?
532格無しさん:2011/09/17(土) 02:04:26.97 ID:yLYJ0kBk
>>530
上限はそれ以上とかそれ以下とか「一定のライン」を指す時に用いられるもので
できないことがあるってのは対象のことを指すので例外になる
>>529でも言ってるがこの場合だと上限の意味は「因果律への干渉でどうこうできるところまで」
つまり前提からして上限がなかった場合という点では変わらない
てか別に>>129はできないことなんてないでしょ

>>531
そもそも何が関係あるんだ?それらと
533格無しさん:2011/09/17(土) 02:05:00.92 ID:JsAvT9Nf
>>528
まあそれなら
前例はあるのか?と聞いたら多分、ないだろうな(あったらすまん)

ただ、その大きさの例えでも大きさ無限でいいとは思う
ていうかアレだ
>>522の言うとおり「無限」と「どこまでも」の意味の違いがわからん
534格無しさん:2011/09/17(土) 02:14:25.94 ID:yLYJ0kBk
だから球磨川のは「〜までしかできない」と言われてたら上限があることになる
535格無しさん:2011/09/17(土) 02:16:29.17 ID:veQl2Ot4
>>532
辞典では上限は→1 上の方の限界
で、つまりラインの「位置」が明確に分からなくとも上限は存在してもいい
「上に限界があること」が分かれば、上限は定義できる
そしてじゃあその「位置」はどこだよ、というところで最小値を取らなければいけない

通常最強スレでは防御力の高いものが有利になる慣習が存在する
つまり何か壊せないものや、何か破壊できないものがあった場合は
それより防御力の高いものも同様に壊せない

だから能力のきかないものがあったら、それより防御力のあるものも
同様に効かない扱いにできる
この場合は、作中最大の威力が取られることになる
536格無しさん:2011/09/17(土) 02:20:06.59 ID:yLYJ0kBk
>>535
できない対象があるってのはそれ=上に限界があるってことにはならない
俺は例えが下手だからこれで伝わるかはわからんが

「因果律操作で人間のみしか消せない」←これが上限
「因果律操作で人間が消せない」←これが例外

球磨川の場合は消せない場合のことを言っていて
○○のみ、のような限定的な範囲を指してるような台詞ではないので上限にはならん
537格無しさん:2011/09/17(土) 02:21:15.92 ID:yLYJ0kBk
間違えた
球磨川の場合は人間が消せない場合のことを言っていて
だった
538格無しさん:2011/09/17(土) 02:23:39.48 ID:yLYJ0kBk
あ、ごめん
例えが変でわかりにくかった


「因果律操作で人間のみ消せる」←これが上限
「因果律操作で人間が消せない」←これが例外

球磨川の場合は消せない場合のことを言っていて
○○のみ、のような限定的な範囲を指してるような台詞ではないので上限にはならん
539格無しさん:2011/09/17(土) 02:26:10.94 ID:hZYMXAFK
>>506
たぶん無理だと思う
540格無しさん:2011/09/17(土) 02:30:38.23 ID:veQl2Ot4
>>536>>538
例えは正直、よく分からん、スマン
設定に詳しくないせいなのかも。
どこが分からないかというと、今回の「ムラがある」という設定と
その例の類似点と相違点が。

あと、今回の場合は限定的な範囲を示しているんじゃないのか?
できない対象→>>535で書いたような慣習より
それ以上の防御力(とか大きさとか数とか範囲とか)
の存在全般っていう
541格無しさん:2011/09/17(土) 02:43:36.54 ID:a9ErGK3P
>>533
違いってないんだっけ?
どこまでもで無限認められたことないからあるかと思ってた
542格無しさん:2011/09/17(土) 02:44:07.06 ID:yLYJ0kBk
>>540
ムラがあるってのは
できないことがある「対象」があるということ
じゃあその対象はどこからどこまでのことを指す?
ってのが「範囲」
この範囲が上限だと思ってくれたらいい

確かに限定的ではあるが
限定されてるのが対象であって限定的な範囲ではない
「因果律操作で人間のみ消せる」は文字通り人間「だけ」消せる=他のものが消せないとわかっている
「因果律操作で人間が消せない」は人間「が」消せない=他のものまでが消せないかどうかは不明なので際限がなくなる

だから球磨川の例えて当てはめると
「アラやムラがあるので消せないものがある」ではなく
「アラやムラがあるのでマイナス能力やその他『のみ』消せない」と言われてたら上限が存在する
543格無しさん:2011/09/17(土) 02:46:10.51 ID:yLYJ0kBk
要するにアラやムラがあるってのは曖昧な言い方だから上限がなくなるってこと
544格無しさん:2011/09/17(土) 02:48:20.41 ID:JsAvT9Nf
>>541
ただ単に今まで誰もテンプレ投下してないだけじゃないのか?
今までそういう議論をして「駄目だ」とは言われてないはずだし
強化したいキャラがいるんなら修正してみたらいい
異論があるなら誰かつっこむだろう
545格無しさん:2011/09/17(土) 02:51:56.80 ID:drsyF/30
上限ってのは車でいう限界の最高速度
何らかの要因で性能発揮にムラがあったとしても、上限はやっぱり限界の最高速度
546格無しさん:2011/09/17(土) 02:55:51.81 ID:yLYJ0kBk
>>545
それは最高速度がわかってる場合
球磨川のはムラがあるけど最高速度がわからないから上限がない
547格無しさん:2011/09/17(土) 02:58:11.96 ID:7avGg27E
>>543
曖昧だからってそれを無視していいってわけじゃないぞ
548格無しさん:2011/09/17(土) 02:58:31.68 ID:drsyF/30
>>546
原理が許す限りの限界、といえば良かったかな
一応、球磨川は原理の許す限りのテンプレでいけるというスタンスでのレスだったが
549格無しさん:2011/09/17(土) 02:59:03.67 ID:JsAvT9Nf
>>544の二行目は正確に言うと
そもそも今までそういう議論が起こったことすらないけどね
550格無しさん:2011/09/17(土) 03:00:03.01 ID:veQl2Ot4
>>542
「アラやムラがあるので消せないものがある」
っていう言い方が原文なら、>>535で書いたように
最強スレではある物が消せないなら、それ以上の防御力、あるいは大きさ等々を持ったキャラは
全て消せない扱いにならないか?
俺には「のみ」消せないと言われた方が、逆にそれ以外の対象には効くとされていて
上限ではなく、例外となるような気がするんだが。

どちらにせよ、原文が欲しいが、正確な原文ってどこにあるのかな?
過去のレスに絶対出てきていると思うんだが
>>546
その例えで言うならこの車(キャラ)はエンジン(因果律操作)で動くと分かっている。
でもエンジンで出せる速度(対象を消せるか否か)にはムラがある。ってことになるかな?
ううむ、例を使うと話をややこしくしているだけの気がする
551格無しさん:2011/09/17(土) 03:02:08.38 ID:yLYJ0kBk
>>547
逆だ
別に無視をしてない
寧ろ考慮されてるから際限がなくなるので上限が存在しないという話をしてるんだよ
どこで無視するって出てきたの?

>>548
原理が許す限りの限界はあるが
ムラがあった結果、どういう限界があるのかは示されていないでしょ?
552格無しさん:2011/09/17(土) 03:10:37.91 ID:87JGdjun
>>542
>他のものまでが消せないかどうかは不明なので際限がなくなる
不明ならなんで消せる扱いになるわけ?
原理でいけるってのは判るけど、アラやムラが出る確実性の無い因果律操作が原理だよね

これを単なる因果律操作って言うのは都合の悪いところに目をつぶってるように見える
553格無しさん:2011/09/17(土) 03:19:28.35 ID:drsyF/30
というか>>405で「明らかに性能変わる性格の無視の仕方してるし」とあるが、
作中の台詞では「性格のせいで能力の性能そのものが影響を受けている」という明言は何もないはず

あくまで、アラやムラが性格に起因+適当に使う気しかない、というだけで
554格無しさん:2011/09/17(土) 03:21:52.93 ID:yLYJ0kBk
>>550
そもそも>>535の喩えがおかしい
>つまり何か壊せないものや、何か破壊できないものがあった場合は
>だから能力のきかないものがあったら、それより防御力のあるものも
>同様に効かない扱いにできる
とあるが最強スレではそんなものがなくても
壊せるとわかってないものは壊せない扱いだし
原理のない能力は効かないものがあってもそいつスゲーで済む話だ

>俺には「のみ」消せないと言われた方が、逆にそれ以外の対象には効くとされていて
>上限ではなく、例外となるような気がするんだが。
消せる能力持ってる人間が消せないものがあればそれは「消せない例外」になるだろ
原文はどっかにあった気がする
wikiのまとめに

>でもエンジンで出せる速度(対象を消せるか否か)にはムラがある。ってことになるかな?
多分そうじゃね
俺もその喩えで合ってるか自信はないがそのムラが限界がどこまでに制限されるかがわからんから上限がなくなるので

>>552
別に不明ならなんでも消せるとは言ってない
原理があって上限が不明なら原理が許す限りは消せると言っているだけ
あと球磨川のは別に因果律自体にアラやムラが出るわかではない
というか斜め読みしてないか?
555格無しさん:2011/09/17(土) 03:25:55.56 ID:IrWupqyc
>>539
サンクス、やっぱ無理か
556格無しさん:2011/09/17(土) 03:27:00.19 ID:JsAvT9Nf
>>553
そうだっけ
作中では「も」と言ってるから使いきれないのは他の要因もあるという話から始まった議論だけども

まあどっちにしろ性格のせいで能力の性能が影響受けてるとは言われてないな
>>405が何故かそれを前提にしてるからおかしいわけで
557格無しさん:2011/09/17(土) 03:29:44.12 ID:87JGdjun
>>553
手を抜いてること「も」理由の一つ
つまり手を抜いてる以外の他にも何か心理的な理由があるって話だな
リロードしたら上でかかれてたけど
558格無しさん:2011/09/17(土) 03:32:45.12 ID:JsAvT9Nf
>>557
その「も」ってのが別に心理的な理由だとは誰も明言してないじゃないか
心理的な理由だと勝手に解釈するからおかしい
559格無しさん:2011/09/17(土) 03:34:27.68 ID:drsyF/30
>>556>>557
その解釈、『も』の使い方がおかしい

大まかでおおらかな性格に起因するのだろう(理由その1)
 ↓
そのことを以前「アンコントローラブル」と表現していた人がいた
 ↓
だが、そもそも適当に使うつもりしかないの『も』あると思う(理由その2)

だから、
この場合の『も』は『先に述べたものに加えて』という意味合いだろ
560格無しさん:2011/09/17(土) 03:36:22.52 ID:JsAvT9Nf
>>559
そういやそうだったな
他に要因があると考えること自体おかしなことだったわけか
561格無しさん:2011/09/17(土) 03:37:23.38 ID:JsAvT9Nf
>>559
そういやそうだったな
他に何らかの要因があると考えること自体おかしなことだったわけか
562格無しさん:2011/09/17(土) 03:37:54.14 ID:JsAvT9Nf
間違えて二重になってしまったが気にしないように
563格無しさん:2011/09/17(土) 03:38:06.36 ID:87JGdjun
>>559
どちらにしろアンコントローラブルなら駄目じゃない
564格無しさん:2011/09/17(土) 03:39:29.20 ID:drsyF/30
>>563
それ、遥か昔に議論終了した話題
「性格に起因して云々」をそう表現したものだとキッチリ明言されてるから、
それ以外の意味で考察することは不可能
565格無しさん:2011/09/17(土) 03:41:23.46 ID:87JGdjun
>>564
性格起因でアンコントローラブルってことだろ?
なら無理だと思うが、どちら「も」がかかってても適当に使う以外の要因があるってことだし
566格無しさん:2011/09/17(土) 03:42:11.29 ID:drsyF/30
>>565
だから、アンコントローラブルという単語の辞書的な意味を当てはめることは不可能
567格無しさん:2011/09/17(土) 03:44:56.76 ID:87JGdjun
>>566
アラやムラがある事が=でアンコントローラブルだからどちらにしろやっぱ変わらないじゃない
568格無しさん:2011/09/17(土) 03:45:18.73 ID:yLYJ0kBk
>>565
142 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 20:57:30.13 ID:o5GhDHQs [2/3]
>>135
>めだかの台詞「適当にしか使かう気がないというの『も』ある」なので全部が全部性格の性じゃない

『も』というのは、直前のアンコントローラブル(性格に起因する欠点+過負荷を虚構に出来ない)の説明に自説を追加する形
どちらの発言に信憑性があっても、結局性格が問題であることを指している

もしくは、過負荷を虚構にすることが出来ないのみを指して=「アンコントローラブル」ともとれる
569格無しさん:2011/09/17(土) 03:47:18.27 ID:drsyF/30
>>567
性格起因でアラやムラがある事が、だ
570格無しさん:2011/09/17(土) 03:48:59.12 ID:JsAvT9Nf
>>567
性格に影響されてアラやムラがあるんじゃなく
性格がテキトーだからアラやムラがあるんだろ
571格無しさん:2011/09/17(土) 03:51:21.72 ID:87JGdjun
>>568
性格が問題≠手を抜いてるだけが要因
ってことがその「も」から読み取れるから、性格による無視はできない
それにアラやムラをさして=アンコントローラブルだろ
572格無しさん:2011/09/17(土) 03:53:08.26 ID:drsyF/30
>>571
×性格が問題≠手を抜いてるだけが要因
○性格が問題+手を抜いてる
573格無しさん:2011/09/17(土) 03:53:58.76 ID:yLYJ0kBk
>>571
もうつっこんでる人がいるが

>「なんというか球磨川のおおらかでおおまかな性格に起因する物でしょう、現実を虚構に変えると言ってもムラはあるしアラもある」
>「くじ姉はそれをアンコントローラブルと表現しましたが、そもそも球磨川自身があの過負荷を適当にしか使う気がないというのも有ると思います」
アラやムラは性格に起因すると明言されている
574格無しさん:2011/09/17(土) 03:54:26.39 ID:drsyF/30
×それにアラやムラをさして=アンコントローラブルだろ
○それにアラやムラ(性格に起因)をさして=アンコントローラブルだろ
575格無しさん:2011/09/17(土) 03:56:49.78 ID:87JGdjun
>>572
そういう話をしてる、つまり性格の不考慮を入れてもアラやムラは取れる保証が無い
手を抜いてる分は不考慮だけど
性格が問題なのは不考慮には含まれない直せるものかも不明だし
576格無しさん:2011/09/17(土) 04:04:06.10 ID:drsyF/30
そもそも「ムラはあるしアラもある」の指している内容としては、
・過負荷(マイナス)を完全には消せない
・一度なかったことにしたものは、再度なかったことにできない
の2点で、数の上ではすでに埋まってる

他にあるかもしれないというのは根拠のない拡大解釈だろう
577格無しさん:2011/09/17(土) 04:05:24.77 ID:JsAvT9Nf
>>575
要はそれお前の推測じゃないか
578格無しさん:2011/09/17(土) 04:08:06.69 ID:87JGdjun
>>576
それらを総括して言ってる
過負荷を消せないのは特に致命的だった一例として挙げられただけだぞ?
無理やり変な解釈をして狭めないで欲しい
579格無しさん:2011/09/17(土) 04:10:31.59 ID:87JGdjun
>>577
何処に推測の要素があるんだ?事実だろ
580格無しさん:2011/09/17(土) 04:10:45.91 ID:drsyF/30
>>578
あんたが無理矢理広げてるだけだ
581格無しさん:2011/09/17(土) 04:11:15.79 ID:JsAvT9Nf
統括って・・・
じゃあその二つ以外にどんなアラやムラがあることを指して言ってるんだよ
めだか達は

他にもできないことがあるだろうとは別に言ってないんだから
変な解釈挟んでるのはお前だろう
582格無しさん:2011/09/17(土) 04:14:33.07 ID:87JGdjun
>>581
どう見てもそういう不確定要素が起こることそのものを指してアラやムラって言ってるじゃない
作中出たものしか指してないって流石に暴論にすぎる
583格無しさん:2011/09/17(土) 04:15:54.79 ID:drsyF/30
>>582
個人的な思い込み以外に根拠はないのか
584格無しさん:2011/09/17(土) 04:17:24.67 ID:87JGdjun
>>583
え?思い込んでるのはそっちでしょ
それとも思い込んだふりしてるのか

話にならないなこりゃ
585格無しさん:2011/09/17(土) 04:18:27.76 ID:JsAvT9Nf
>>582
人のことを暴論呼ばわりする前に
あれが他にもできないことがあるんだろうってことを言ってる根拠を示せよ
少なくともあの台詞ではそんなこと明言してないぞ
586格無しさん:2011/09/17(土) 04:19:43.33 ID:JsAvT9Nf
>>584
それで根拠は?あるの?ないの?どっち?
587格無しさん:2011/09/17(土) 04:21:28.66 ID:87JGdjun
>>585
示すのはそっちが先でしょ
それこそその2つに限るなんてこと一言も言われて無い
588格無しさん:2011/09/17(土) 04:22:12.10 ID:drsyF/30
他にある根拠がないなら、他にあるとは扱わない
ただそれだけ
589格無しさん:2011/09/17(土) 04:23:44.79 ID:87JGdjun
>>588
つまり根拠が無いって事か
それ理屈になって無いよ
590格無しさん:2011/09/17(土) 04:24:59.87 ID:drsyF/30
そもそも、あるといわれているのは「ムラ」と「アラ」の「2つだけ」
だから2つあれば充分

作中の台詞では「ムラには2つ以上ある」とも「アラは2つ以上ある」とも言われてないからね
591格無しさん:2011/09/17(土) 04:28:36.39 ID:JsAvT9Nf
>>587
限られるに決まってるだろ
めだか達はその二つ以外はなかったことにはできななかったのを見てないんだから
何でめだか達が他にもできないことがあると知ってるんだよ
592格無しさん:2011/09/17(土) 04:29:42.19 ID:87JGdjun
>>590
アラやムラがあるって数で数える物じゃなくて
いい加減な所とばらつきが有るって意味なのにそこすら判ってなかったの?

最強スレ以前の問題で議論にもなってないとは流石に思ってなかった
まあこれで全然見当違いのこと言ってたのがハッキリしたわけだけど
593格無しさん:2011/09/17(土) 04:33:02.10 ID:JsAvT9Nf
じゃあそのバラツキがその二つのことを指してるだけに過ぎないだろ
594格無しさん:2011/09/17(土) 04:34:58.91 ID:87JGdjun
>>593
そういう現象を引き起こすことそのもの不確実さについて言及してるんだよ

違うって言うなら2つの事しか言って無いって証拠を挙げてほしい
ちゃんと他の要因が成り立たないよう排除するよう筋道立ててね
595格無しさん:2011/09/17(土) 04:39:08.59 ID:drsyF/30
>>592
>アラやムラがあるって数で数える物じゃなくて
>いい加減な所とばらつきが有るって意味なのにそこすら判ってなかったの?
それ、間違って覚えてる

名詞としての粗(あら)は「欠点」という意味
欠点は余裕で数えられる
斑(むら)も、一様でないことやそのさまを表すものだから、
例えば一点だけ色の薄い箇所があれば、そこは「斑が一つある」と数えられる
596格無しさん:2011/09/17(土) 04:42:55.68 ID:drsyF/30
ああ、それと

「粗」には名詞以外に接頭語としての用法があるし、
「斑」には名詞以外に形容動詞としての用法がある

どちらも後者なら、数えられないかもしれないし、>>592に近い意味かもしれないが、
今回の用法は明らかに名詞だからね
597格無しさん:2011/09/17(土) 04:45:01.66 ID:JsAvT9Nf
>>594
めだか達が不確実だったことがその二つしかないのが証拠
他にもできないことがあるとは知らないめだか達が
その他にもアラやムラでできないことがあることを前提に語ってるのが有り得ないだろと言ってるんだよ
なんで知りもしないことを知っていることが前提なんだよ
その時点でおかしい
598格無しさん:2011/09/17(土) 04:46:30.05 ID:JsAvT9Nf
なんで知りもしないことを知っているんだよ
その時点でおかしい

だった
599格無しさん:2011/09/17(土) 04:52:38.79 ID:JsAvT9Nf
それと一行目は
めだか達が不確実だったことがその二つしか知らないのが証拠
600格無しさん:2011/09/17(土) 04:53:24.30 ID:87JGdjun
>>596
なる、久しぶりに形容詞とかの用法を聞くと面白いな
新鮮な気分になる
まあでも、欠点も有るし一様の効果も出ないって言い換えれるとしても内容は変わってないんじゃね?
数を数えれるものだとしても特に一つって言ってるわけではないし
欠点が不確実さを指しててもそれは成り立つ

>>597
だからそれらについての能力そのものの不確実さだって言ってるだろ
知りもし無い欠点のことなんて一言も言ってない

そもそも対策が皆無じゃない理由として挙げられてるのにその2つが判ったからってなんらかの対策になるわけが無い
この時点でもその意見はおかしいわな
601格無しさん:2011/09/17(土) 04:55:59.86 ID:87JGdjun
あとなんか平行線だし今日はそろそろ落ちるわ
流石にそろそろいろんな意味でキツイ
602格無しさん:2011/09/17(土) 04:58:28.60 ID:drsyF/30
>>600
「○○には欠点(or弱点or欠陥)がある」と言う台詞に対し、
「作中で分かっている以外にもあるかもしれない」なんて通ったら、
作中に欠点またはその類語が登場する作品は残らず修正待ち送りだな

あと、他が一様に「なかったこと」なのに、過負荷だけは半端な効果というのは、まさに「ムラ」

「特に一つと言っているわけではない」という理屈が通るなら、やはり上に書いたとおり、
作中に欠点またはその類語が登場する作品は残らず修正待ち送り
603格無しさん:2011/09/17(土) 05:00:53.16 ID:drsyF/30
ああ、残らずってわけじゃなかった
欠点が一つしかなく、それ以外は完全無欠と断言されてる奴は別だ
604格無しさん:2011/09/17(土) 05:02:58.09 ID:drsyF/30
……一応いっとくけど、>>602の類語が登場する云々は、敵役のテンプレに関係がある場面での話な
605格無しさん:2011/09/17(土) 05:10:27.59 ID:JsAvT9Nf
>>600
その不確実さを語るために実際その二つのできなかったことをアラやムラがあると挙げてるんだろ
なんでお前が言ってることはめだかが他にもできないことがあるのを知ってるのが必ず前提なんだ
あと敵の対策を語る上で敵が実際になかったことにできなかったことについて語ることのどこがおかしいんだ
二つのなかったこと語っても意味がないだなんてそれこそお前の意味不明な根拠でそう決めつけてるだけじゃねえか
あの場で話してるのは作中のキャラであってお前ではないから対策になるわけない話なのかどうかは作中のキャラが決めること
ついでに言うとあれは敵の対策と言うよりマイナスとわかりあえるかどうかの話だろ
606格無しさん:2011/09/17(土) 06:07:08.30 ID:SNpAx8M6
まどか議論や東方のルナサの件の時にでも思ったけど
ID:87JGdjunみたいな自分の推測がガチだと思いこむタイプはどうにかならんのか
607格無しさん:2011/09/17(土) 08:12:58.80 ID:Q5u/uXHu
俺はそれなりに言いたいことわかるかな、解釈の問題だから揉めるのもわかるし
そういえばまどかってこっちでやったけ?
608格無しさん:2011/09/17(土) 08:16:04.49 ID:fph32kCU
球磨川の話題は長続きするなあ
609格無しさん:2011/09/17(土) 08:47:40.73 ID:pU2QmYCO
球磨川の話題になるとグチだけ言ってく単発IDばっかだな……
主人公スレでも自演があってばれたらしいしIDも当てんならんもんだ
そういうのやるやつは地道に自演してれば印象操作でもできると思ってるんだろうなぁ
610格無しさん:2011/09/17(土) 11:24:41.18 ID:oPJP+D/s
このスレ的な考え方として
1.光速で動けて戦える=発生している衝撃波に耐えれる防御力 は認めれる?
2.一神教の神様と多神教の神様は、作中の強さの描写がほとんど無い場合は同格になる?
3.エターナルフォースブリザード=相手は師ぬ系の原理不明技はどこまで通用するのか?
  また、原理は説明されているが、意味不明な?ものはどういう扱いか?
  (例:魔力、魔術や目を見ると相手を発狂させる等)
4.俺たち=ボールペンや修正ペン等で対象キャラを削除できる=最強 は認めれる?
611格無しさん:2011/09/17(土) 11:29:28.39 ID:ATfxEzyY
>>610
1、その作品で実際に衝撃波が出ていてなおかつ耐えていたら認められる
2、描写も設定も無いならどっちも人間並み
3、EFVはやったとこまで、発狂は精神攻撃扱い
4、駄目
612格無しさん:2011/09/17(土) 12:44:40.01 ID:BLEkLLL3
4は妄想スレにごまんといるな
613格無しさん:2011/09/17(土) 13:49:27.24 ID:yLYJ0kBk
>>609
主人公のスレのは
反論で追い詰められた奴が一方的に自演認定してただけで
別に自演がばれたわけではないぞ?
相手を一方的に荒らし扱いしてたのと同じようなもんだよ
やたら自演自演とうるさかったから勘違いしたんだろうが
614格無しさん:2011/09/17(土) 13:53:38.40 ID:drsyF/30
主人公スレの場合は、両方の立場の意見から自演認定が出てるよ
何故か一方的だったということにしたがってる人が、あっちのスレにもいるけど
615格無しさん:2011/09/17(土) 14:08:26.28 ID:OW4gM7i9
俺は普通に議論して反論したら一方的に自演認定されたんだが・・・
ちなみに俺の方は認定なんてしてないけど両方からってどのレス?
俺はそんなことしないように気を遣ったつもりだけど
616格無しさん:2011/09/17(土) 14:15:52.51 ID:Ilk8a4jH
自演ってレス代行スレに依頼しようとして誤爆してしまった奴の事だろ
617格無しさん:2011/09/17(土) 14:18:33.71 ID:JsAvT9Nf
あれは代行依頼した奴を晒し上げて
こいつは自演だと決めつけてただけだがな
618格無しさん:2011/09/17(土) 14:22:33.07 ID:drsyF/30
主人公スレは、
・仮面ライダーRXの議論中、RXの強化を主張する側の人が、代行スレの依頼レスを主人公スレに書き込んでしまう
 (1回目。依頼レスの内容は、強化を主張する側の意見)
・1回目は特に話題とならなかったが、同日中にまた代行晒しをする(2回目。内容は上と同じ側)
・それが原因で、代行スレ経由で書き込まれたレスが大量に発覚
・しかも、様々な板の代行スレが並行的に利用されている

という状況で、
RX強化派が「十中八九自演」と言ったり、
反論してる側が、
「1回目の代行晒しで晒された依頼レスが、どこのスレを探しても見つからない。
 もしかして代行スレに書き込もうとして誤爆したのではないか。そうでないなら、どのスレか教えて」
と考えるも、代行晒し(誤爆?)した人からの反論は、今日に至るまで全くない状況だったり
619格無しさん:2011/09/17(土) 14:28:21.67 ID:Ilk8a4jH
>>617
じゃあ元になったレスを出せよ
探したがなかったぞ
620格無しさん:2011/09/17(土) 14:30:15.22 ID:OW4gM7i9
>>616
>>618
そいつが自演だったかは知らんが
何故か代行スレには関係ないレスの俺まで自演認定されたんだが

反論する奴は全員自演の可能性があるだとか言わんばかりの勢いで
ところで両方ってどのレス?
もしかしてID:Mqy0mhL8があのスレの>>647で言ってたあれ?
あれも一方的に自演認定されてるものだけど
621格無しさん:2011/09/17(土) 14:32:25.80 ID:JsAvT9Nf
>>619
やだよ
何で俺が自演認定とか荒らしみたいな行為に加担しなきゃいけないんだよ
622格無しさん:2011/09/17(土) 14:33:15.48 ID:drsyF/30
元になったレスを出すのは、自演の疑いを晴らす行為以外の何物でもないが
623格無しさん:2011/09/17(土) 14:33:52.13 ID:OW4gM7i9
>>622
お前も元のレスを出せよ
両方からの認定ってどれだ?
624格無しさん:2011/09/17(土) 14:34:33.41 ID:drsyF/30
>>623
ID:xDy+aXf/
625格無しさん:2011/09/17(土) 14:34:48.76 ID:JsAvT9Nf
>>622
何で俺が晴らさないといけないんだ?
626格無しさん:2011/09/17(土) 14:36:10.35 ID:drsyF/30
というか、何でここのスレで自己弁護してる人がいるんだ

>>625
荒らしみたいな行為への加担ではない、と言ってるだけ
627格無しさん:2011/09/17(土) 14:36:33.09 ID:OW4gM7i9
>>624
よく読め
あれはRXの強化しようとする奴を自演認定してたレスであって
弱体化しようとする奴を自演認定していない
っていうかそのDy+aXf/ってのは俺だ
デタラメな情報流すなよ
628格無しさん:2011/09/17(土) 14:40:49.16 ID:JsAvT9Nf
>>626
いや自演認定が荒らし行為じゃなかったらなんなんだよ
例えばこのIDは自演かもしれないとかいくらでも言い掛かりつけれるだろ
629格無しさん:2011/09/17(土) 14:45:08.88 ID:drsyF/30
>>627
とりあえず、あんたが他人の話を完全に誤解しているのはよく分かった
「一方的ではない」っていう表現は、一つの疑惑に対して両方の立場から同じ意見が出ているという意味で使ってる
両方が自演認定されてる、なんて意味では誰も使ってない

>>628
何で今日は人の話を盛大に誤解する奴ばかりなんだ
「元になったレスを探し出すのは加担行為ではない」と言ってるだけなのに
630格無しさん:2011/09/17(土) 14:56:42.28 ID:OW4gM7i9
>>629
俺が言ったのは自演の可能性があると言っただけで
別に自演だと決めつけたわけではない
お前こそ誤解するなよ
もしそれが両方が自演認定されてるっていうなら俺はあの時の発言は撤回する
第一、自演かもしれないからって煽るなよという意味であれは書き込んだんだ

つーか複数の代行スレに依頼してるからって自演だと言うなら
これだけは言いたくなかったけど球磨川議論だって
球磨川を擁護するレスも複数のスレで依頼されてるが
ちゃんと議論として成り立っている
お前はこれも自演だと言うのか
631格無しさん:2011/09/17(土) 15:02:15.21 ID:drsyF/30
>>630
>もしそれが両方が自演認定されてるっていうなら
だからそんなことは誰も言っていないと

>つーか複数の代行スレに依頼してるからって自演だと言うなら
原因はそこじゃなくて、ただ晒されただけと思われた代行レスが、実は誤爆じゃないかという疑惑の方だろう
疑いを晴らすことは簡単なのにそれをしなかったから、余計に疑念が深まってるわけで


ていうかここは敵役スレなんだから、主人公スレのことをうだうだ話し続けるべきじゃないだろ
632格無しさん:2011/09/17(土) 15:07:43.95 ID:OW4gM7i9
>>631
>疑いを晴らすことは簡単なのにそれをしなかったから、余計に疑念が深まってるわけで
じゃあもしも俺が球磨川を強化しようとするレスも自演の疑惑があるって言ったら
いちゃもんつけれるのか?
言っとくけどRX同様、球磨川にも強化しようとした代行依頼のレスが
・代行スレ経由で書き込まれたレスが大量に発覚
・しかも、様々な板の代行スレが並行的に利用されている
が実際にあるんだぞ

>ていうかここは敵役スレなんだから、主人公スレのことをうだうだ話し続けるべきじゃないだろ
それは俺じゃなくて>>609に言えよ
つかその話題するべきじゃないと思うなら始めから話題に乗るな
633格無しさん:2011/09/17(土) 15:12:19.44 ID:KFq+uFrw
もしかして代行スレに書き込もうとして誤爆したのではないかって疑っていちゃもんつけるのありなの?
んで、疑いを晴らせなかったら自演なのか

ってことは・・・
634格無しさん:2011/09/17(土) 15:12:52.17 ID:KFq+uFrw
よろしくお願いします
【スレのURL】http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1313836595/
【名前欄】
【メール欄】sage
【本文】↓
球磨川最強!
635格無しさん:2011/09/17(土) 15:15:24.13 ID:KFq+uFrw
と、>>634みたいな感じに故意に誤爆しておけば自演していると仕立てることができるわけか
当然、>>634はまだどこにも代行してないので代行するスレなんてどこにも存在しない
よってこれは自演

このぐらい言ってることが理不尽だぞ>>631
自演かのように仕立てて煽ることなんて幾らでもできるだろ
636格無しさん:2011/09/17(土) 15:16:12.85 ID:IrWupqyc
【作品名】魔法少女まどか☆マギカ
【ジャンル】アニメ、小説
【名前】巨大宇宙魔女
【属性】絶望の魔女
【大きさ】地球の五倍以上ある上半身
【攻撃力】宇宙を裂く質量があるので宇宙破壊程度
【防御力】【素早さ】大きさ相応
【特殊能力】風船のようにどんどん広がる
      アニメの描写では一瞬で画面いっぱいに広がったので0.5秒で二周りは大きくなる
      宇宙を滅ぼすそうなので宇宙くらいには膨らむか
【長所】でかい、膨らむ。攻撃力高い
【短所】何もしてない
【参考】最終話で主人公のまどかの願いの結果生まれた全ての魔法少女の絶望
    宇宙を終わらせようとしたがまどかの願いの力で行動を起こす前に爆死した
    小説版とアニメ版とのつながりは公式サイトにて
    「アニメ『魔法少女まどか☆マギカ』のまどか視点」といわれているので繋がっているものとする
637格無しさん:2011/09/17(土) 15:18:08.09 ID:drsyF/30
>>632
何で本論じゃないほうに反応するんだろう

>>633-635
それまであまり議論に参加してなかった奴がやっても、アホらしさの極みとしてスルーされるだけだろな
日付変更から昼下がりまで、RX強化側の中心としてレスし続けた人だったからこそ騒ぎになったわけで
638格無しさん:2011/09/17(土) 15:19:46.75 ID:drsyF/30
いや、安価を辿れば、少なくとも前日の昼から当日の昼まで議論に参加してたっぽいか
639格無しさん:2011/09/17(土) 15:20:50.33 ID:JsAvT9Nf
じゃあ俺も昨日から球磨川議論に参加してて擁護してるけど
俺が>>634のようなことすれば自演として成り立つわけなんだな?
>>637が言ってるのはそういうことなんだな?
640格無しさん:2011/09/17(土) 15:22:35.70 ID:hlwJwn2Z
球磨川を擁護してるレスも
大量に代行依頼してるって言った途端に
ID:drsyF/30が話題変えようとしたりして焦ってるなw
641格無しさん:2011/09/17(土) 15:27:31.88 ID:drsyF/30
>>639>>640
何かとんでもない勘違いされてるみたいだけど、
他のスレでこういう経緯があったと言うことを書いてるだけで、俺個人の主義主張を述べてるわけじゃないぞ

ああ、>>622から繋がるやり取りは個人の主張かもしれないけど
642格無しさん:2011/09/17(土) 15:29:03.34 ID:JsAvT9Nf
>>641
で?
お前自身はこれは自演だといちゃもんつけていいと思うの?思わないの?どっち?
643格無しさん:2011/09/17(土) 15:32:24.97 ID:drsyF/30
それと>>637も個人の感想が混ざってるけど、元を辿ればID:KFq+uFrwの例え話か

>>642
ケースバイケースじゃね?
644格無しさん:2011/09/17(土) 15:32:50.58 ID:UHX3f5VZ
球磨川のも大量に代行レスがあると判明した途端に
ID:drsyF/30がいきなり主人公のスレのことグダグダ言うなとか
今更なこと言って話題終了さあせようとして
どう見ても不自然だし
疑惑深まったのでこれは自演な
645格無しさん:2011/09/17(土) 15:35:17.34 ID:JsAvT9Nf
>>643
このケースはいちゃもんつけていいのかと聞いてるんだが
言っとくがこのケースってのはRXや球磨川のことだぞ
646格無しさん:2011/09/17(土) 15:36:12.08 ID:drsyF/30
>>645
知らんがな
647格無しさん:2011/09/17(土) 15:36:29.67 ID:oMT/qK/F
>>643
ケースによっては相手を自演認定して煽りまくっていいってことね
648格無しさん:2011/09/17(土) 15:39:03.60 ID:JsAvT9Nf
>>646
知らん?
つまりお前はいちゃもんつけれるかどうかもわからないで
疑惑が深まるとかどうとか言ってたわけか
649格無しさん:2011/09/17(土) 15:39:47.86 ID:A3sJBDvv
>>644
本当に不自然だから困る
650格無しさん:2011/09/17(土) 15:42:37.58 ID:drsyF/30
何でこんな頑張ってる人達がいるのかよく分からん
突然シャドーボクシング大会が始まって困惑だ

>>648
実際、それを理由に怪しんでる人がいたから、そう書いただけ
651格無しさん:2011/09/17(土) 15:46:41.43 ID:CFJn6XJm
>>641
経緯?これのどこが経緯?
疑念が深まってるとか
深まってるから晴らせとかはお前の論理だよな?

631 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2011/09/17(土) 15:02:15.21 ID:drsyF/30 [26/32]
>>630
>もしそれが両方が自演認定されてるっていうなら
だからそんなことは誰も言っていないと

>つーか複数の代行スレに依頼してるからって自演だと言うなら
原因はそこじゃなくて、ただ晒されただけと思われた代行レスが、実は誤爆じゃないかという疑惑の方だろう
疑いを晴らすことは簡単なのにそれをしなかったから、余計に疑念が深まってるわけで


ていうかここは敵役スレなんだから、主人公スレのことをうだうだ話し続けるべきじゃないだろ
652格無しさん:2011/09/17(土) 15:48:59.08 ID:JsAvT9Nf
>>650
ってことはお前は怪しんでないんだな
疑惑が深まるとか自演だとか言ってるのは
他人が勝手に自演認定してるだけ
そういうことでOK?
653格無しさん:2011/09/17(土) 15:50:49.96 ID:9qTfllMV
他人が自演だと疑われたことは容認して語りまくって
自分が自演だと疑われたら話題変えようとしたりシャドーボクシング扱いか
都合良いなおい
654格無しさん:2011/09/17(土) 15:55:33.81 ID:drsyF/30
ひょっとして、一泡吹かせたい相手を俺に投影して言質でも取ろうとしてるのかな
残念だけど人違いですから

>>652
怪しむとか怪しまないとか考えてない
655格無しさん:2011/09/17(土) 15:57:30.06 ID:JsAvT9Nf
>>654
考えてもないなら何故話題に乗っかったんだ?
656格無しさん:2011/09/17(土) 15:59:03.77 ID:JsAvT9Nf
あと自演認定は他人がそういうテキトーなこと言ってるってだけでOKか?
657格無しさん:2011/09/17(土) 16:02:29.68 ID:9sUGogHS
ID:yLYJ0kBk
ID:drsyF/30
ID:OW4gM7i9
ID:Ilk8a4jH
ID:JsAvT9Nf
ID:KFq+uFrw
ID:hlwJwn2Z
ID:UHX3f5VZ
ID:oMT/qK/F
ID:A3sJBDvv
ID:CFJn6XJm
ID:9qTfllMV

おまえら全員よそでやれ
これ以上敵役に関係ない続けたら、自演だの自演認定だの以前に、あんたらが荒らしだ
658格無しさん:2011/09/17(土) 16:04:03.44 ID:7QKPT+4s
球磨川の議論はここでやってたわけだからこのスレにおおいに関係ある
659格無しさん:2011/09/17(土) 16:05:59.68 ID:JsAvT9Nf
>>657
始めにその関係ないらしい話題振ったのは>>609だけどな
660格無しさん:2011/09/17(土) 16:48:14.55 ID:veQl2Ot4
どうして議論の流れがこうなった
昨日は穏やかに話せたのになあ
661格無しさん:2011/09/17(土) 16:51:01.96 ID:KuBau83/
>>657
その言い方だと
まるで敵役に関係あることだったら自演だの自演認定だの述べてもいいように聞こえる
関係あろうがなかろうがそんなこと述べるべきではなだろ
そもそも関係あるからこんな酷い流れになったんだし
662格無しさん:2011/09/17(土) 16:51:33.17 ID:KuBau83/
×関係あろうがなかろうがそんなこと述べるべきではなだろ
○関係あろうがなかろうがそんなこと述べるべきではないだろ
663格無しさん:2011/09/17(土) 17:37:14.68 ID:H3iYdHcr
>>660
自演された可能性が濃厚なら理不尽に思う気持ちはわからんでもない

まあ元々携帯+PCだけでも5〜6人が書き込んでるかのように見せる事はできるけど
代行ならそれ以上にフリーに出来てしまう
実際複数人が書き込んでるから見分けがつき辛い上に他のスレに最強スレを持ち出してる最悪の手法
やられてたならIDなんて欠片も信用できんよいやマジでさ
664格無しさん:2011/09/17(土) 17:39:26.29 ID:DOmn6Bh5
>>663
何が言いたいかようわからんが
お前も疑いのある者は自演認定して煽ってもいいと言いたいのか?
665格無しさん:2011/09/17(土) 17:45:50.87 ID:eWYS7e8A
>>663
>>654によると怪しいとかどうとかすら考えてないらしいから理不尽だとも思ってない筈だが
あと>>660も別にそんなことについて一言も言ってなくねーか?
何でその話が出てくるんだ
666格無しさん:2011/09/17(土) 17:56:00.13 ID:JsAvT9Nf
>>663
どうでもいいが議論中にこうやって自演認定とかして荒れることは理不尽だとは思わないのか?
667格無しさん:2011/09/17(土) 18:14:47.94 ID:veQl2Ot4
スレが変な方向に行っているから
球磨川の今回の議論の流れと要約を載せてみる、正しいかは知らぬ

1.性格「も」アラやムラの原因である→性格以外にアラやムラの原因がある
  つまりアラやムラで上限決まってるから、因果律の原理があっても制限かかってこないか?

2.上限が示されていない場合、明確な原理があれば原理の許すところまで。
  アラやムラは明確じゃないから原理の考慮に入れなくて
  (あるいは原理ではないから考慮に入れなくて)
  因果律でできるところまでになるだろ

3.アラやムラって言う上限が示されているのだから、そのルールを使うことはできない

4.アラやムラは上限ではなく例外だから、ルールを使う事ができる

5.そもそも「も」ってのは性格にだけ起因することだから議論自体が違うだろ

6.アラやムラは二つの事柄を示していて、作中で二つの事柄があるのだから
  それ以外のことはできる。

こんな感じなのかな、とりあえず議論したいが落ち着いてからでいいのかね
って言うか、自演云々は一段落ついた感じ?
668格無しさん:2011/09/17(土) 18:15:42.28 ID:H3iYdHcr
>>664
自演云々は実際ありえそうな話だから燃焼したんじゃねぇの?

やろうと思えば誰でも出来る上に
実際にやられたような形跡が見つかって
wikiの書き換えも頻繁に起きてればそりゃ白って見るほうが無理だ
主人公スレの話も混じるけどwikiを捏造するような奴が何人もいるとは思えないんでこっちにも書き込んでるだろうしな

まあ確かに沈静化の方向に向かった方がいいのは同意するんで、これ以上はやめとくけどな
真偽はどうあれ、続けて楽しい話でも無いし
669格無しさん:2011/09/17(土) 18:19:36.23 ID:ECv/MQHI
>>668
そもそも自演された可能性が濃厚って言ってるのはID:drsyF/30が自分の理屈で勝手に言ってるだけ

それに自演された可能性が濃厚という風に「見せかける」こともできるんだぞ?
例えば>>633-635みたいなのとかな
逆のパターンもやろうと思えば誰でもやれるってこともお前は忘れている

あれが自演かもしれないとかだなんて言ってもキリがないんだ
670格無しさん:2011/09/17(土) 18:27:13.91 ID:OQdZR460
>>668
wikiの書き換えも頻繁に起こってるのは単に荒らしなだけだがな
まあ議論に便乗したんだろうけども

ついでに勘違いしてるかもしれないから言っとくけど
あのwiki捏造ってのはあそこに書かれてる「RX派が捏造した」っていうこと自体が嘘っぱちで捏造という意味ね
やる夫の最強スレ解説の人本人が言ってたけことだし
671格無しさん:2011/09/17(土) 18:32:04.90 ID:twmHNhxZ
>>662
>>643はケースバイケースって言ってるけど
672格無しさん:2011/09/17(土) 18:35:54.24 ID:oDGnzpay
それこそ>>643が勝手に言っているだけだろ
話し合いの最中に相手を煽るような行為を場合よってはしてもOKですとか
あっていいはずがない
673格無しさん:2011/09/17(土) 18:47:44.15 ID:JsAvT9Nf
まぁいい加減議論の話に戻るか

>>607
別にわかる、わからないの話ではなくないか?
俺だって解釈の問題なことくらいわかるし

だけど解釈を引き合いに出すと>>602みたいなことも修正行きとして通るのが問題なわけで
言ってることわかるので修正行きにしようという話にはならないだろうし

>>667
多分そんな感じだと思う
674格無しさん:2011/09/17(土) 18:50:35.52 ID:Jdih9XrA
ID:drsyF/30のレスが途絶えた・・・
675格無しさん:2011/09/17(土) 18:58:13.49 ID:Nbk2X6rE
じゃあ球磨川の件は>>667でいいよ
てか蛾々丸はどうなった
昨日からよく話題が中断されてるけども
676格無しさん:2011/09/17(土) 19:00:28.39 ID:ZPG1L86Z
>>674
思いっきり注意されてんのに同じ話題を続けてる奴らの方がおかしい
677格無しさん:2011/09/17(土) 19:03:21.17 ID:Nbk2X6rE
>>676
ID:drsyF/30はその注意と同じ事を自分で言っといて何故か話題を続けていたんだが・・・
678格無しさん:2011/09/17(土) 19:06:25.69 ID:q0YlQPVT
自演どうこう言われる切欠となったのはこのレスだな
まぁ、我々RXファンは捏造や自演といった不正な手段を最も嫌うから
自演してたという事は有りえないんだが


485 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2011/09/12(月) 14:49:07.86 ID:JlrcBUUB
RX擁護の立場を取った代行レス
横一列になっているのは、同一人物による依頼だと思しきもの(どこかミスってたら真に申し訳ない)
代行人が代わって、このスレでのIDも変わっているものもある

>>315>>447>>472>>473
>>399>>389
>>283>>305
>>217>>229
>>262
>>281>>311>>314>>319>>324>>344>>356>>371>>401>>408>>448
>>460>>467>>476>>482
>>483

>>482>>483は何故か代行スレでのIDが変わってる


487 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2011/09/12(月) 14:52:56.20 ID:JlrcBUUB
あと、まだこのスレに反映されてない代行依頼を1つどこかで見かけたが、どの代行スレだったか失念したので除外してる

489 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2011/09/12(月) 14:55:52.28 ID:JlrcBUUB
それと>>462で代行晒しされてるのも追加
>>462の同定ができなかったので、全部の代行スレやレスを確認できたわけじゃないようだ
まだ代行でされたレスはありそう
490 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2011/09/12(月) 14:57:53.61 ID:JlrcBUUB
一応いっとこ

>>485は複数の代行レスにまたがっていたものを纏めたもの
一つのスレに複数の人物による主人公スレへの代行依頼があったのは、確か2、3件程度
なので、同一人物が複数の代行スレを渡り歩いている可能性は否定できない
679格無しさん:2011/09/17(土) 19:07:45.08 ID:veQl2Ot4
>>673
結局アラやムラの解釈問題はどうなんだ?
>>667の4についてもう少し話したいんだが
アラやムラは特定の二つのことを言っていて、
性格にのみ起因することなら話す意味がないのだけれど
680格無しさん:2011/09/17(土) 19:08:13.97 ID:EiMryQuX
>>675
ガガ丸は>>511
681格無しさん:2011/09/17(土) 19:11:37.58 ID:JsAvT9Nf
>>679
アラやムラは性格起因のことしか語られていない
ちなみに原文は>>573
682格無しさん:2011/09/17(土) 19:11:49.96 ID:zNQlyN9v
>>669
丸一日張り付いて擁護した後に自分を自演の犯人に見せかけるのかスゲェなー(棒)
683格無しさん:2011/09/17(土) 19:15:46.29 ID:790j0xBA
>>679
性格起因だけど適当に使用してること以外にも理由があるので性格無視のルールは使えない
……って話だったはず
そこから解釈の問題にとんだ
684格無しさん:2011/09/17(土) 19:15:53.60 ID:Z/+YPTjN
熱心なアンチならそれくらいやるでしょ
685格無しさん:2011/09/17(土) 19:20:14.15 ID:u/X3ReYn
>>682
上げて落とすって知ってるかい?
それに最強スレ舐めるなよ
1日どころか3日間かけて議論することもあるんだぜ
686格無しさん:2011/09/17(土) 19:24:31.52 ID:q0YlQPVT
たまに
連携が取れすぎてたり
違う人物のはずなのに考えてる事が根本から同じだったり
本人しか分らない様な事を別のIDの奴が答えたり
間違った事を複数の人間が同時に言ってたり
あきらかに自演くさいレスはよく見かけるが
確証もないのに自演呼ばわりするのは
下衆の勘繰り以外の何でもないよな
687格無しさん:2011/09/17(土) 19:26:33.14 ID:2nY3hsJC
まあたまにこのスレの住人って一体いつ寝てるんだと思うときがある
余計なヤジ入れるのは嫌いだから議論中には言わないけどさ
688格無しさん:2011/09/17(土) 19:34:00.46 ID:hlwJwn2Z
>>679
二つのことを言っているというか
「その二つのこと以外にもできないことがある」とは言っていないという感じ
689格無しさん:2011/09/17(土) 19:37:08.84 ID:veQl2Ot4
>>681>>682
うはー、これは難しいなあ
とりあえず、解釈の議論が固まるまでは他のことを言うのはやめとくわ
>>687
あの連次耐久議論は狂気の産物だったな・・・
色々な意味でそして誰もいなくなった、って感じの結末だったし。
そういえば作品スレとかで複数連次のキャラが出てたと思うが
その作品には敵役はいないのかねえ
690格無しさん:2011/09/17(土) 19:37:15.97 ID:q0YlQPVT
>>687
ニートか、学校や仕事を犠牲にしてるのか分らないが
架空キャラクターの強さ議論に熱入れてる様な人間が
まともな人間であるはずがない
691格無しさん:2011/09/17(土) 19:42:35.59 ID:axV1W/XN
上限の話もあるし
どっちの解釈が正しいとしても球磨川は現状のままになりそうなんだが
692格無しさん:2011/09/17(土) 19:56:27.70 ID:4CwIe+WI
そもそもアラやムラは他称といえば他称だが
くじらやめだかがそう推測して勝手に言ってるだけじゃないか
693格無しさん:2011/09/17(土) 20:20:09.22 ID:790j0xBA
当時それを抜きにすると胡散臭い球磨川の自称しか残らない状況だったし
たしかその台詞を根拠に能力自体が認められてるんだけどなー

>>691
上限の方も明文化されて無い上にドンパチやってるから分けワカメ

なんというか駄目な根拠や通りそうな根拠が出ると、別のアプローチからの話題が出てきてそっちの議論がスタートする
それらを延々と円環の如く繰り返してるイメージ
並列してるだけあって確認や繰り返しで膨大なロスが生じてる
まあたまにある面倒な議論といえばそうだけど今回は自演までとんだしな
694格無しさん:2011/09/17(土) 20:27:29.69 ID:ZPG1L86Z
描写されている以外にもあるはずだ、というのが今のところ無根拠だからな
現状のテンプレで問題ないだろう
695格無しさん:2011/09/17(土) 20:30:02.20 ID:njm9/E0t
来てからサラッと流し読みしたが今日も今日とて単発IDの多さに嫉妬
過半数以上が自演でもこれだけ伸びれば行きつけの過疎スレよりよほどにぎやかだな
696格無しさん:2011/09/17(土) 20:35:19.38 ID:q0YlQPVT
>>695
自演はバレ無ければ自演した事にはならない
捏造もバレ無ければ捏造した事にはならない

自演を疑うのなら証拠を出せ
捏造を疑うのなら証拠を出せ

それができないのなら指を咥えて見ていろ
697格無しさん:2011/09/17(土) 21:09:24.84 ID:MI56lLmf
>>693
そうだっけか?
球磨川の能力自体は他称はそのキャラの推測でないものしか採用されてないはずだけども
>>573の台詞は議論にはなったが
能力自体が認められるかどうかでは何も関係ないはずだし
と、ここまで書いてて思ったが「能力自体を認める」ってどういう意味?
698格無しさん:2011/09/17(土) 21:12:05.18 ID:oPJP+D/s
>>692
>くじらやめだかがそう推測して勝手に言ってるだけじゃないか
このスレではそれで問題ないのでは?
だから、某海賊漫画の神エネルだって全能だし、
東方関連、セイラームーン関連は
このスレではアホみたいに強い評価がされているんだし・・・
699格無しさん:2011/09/17(土) 21:14:15.92 ID:ZPG1L86Z
エネルは全能になってねーよ
700格無しさん:2011/09/17(土) 21:14:59.15 ID:ATfxEzyY
>>698
あなたは半年romってたほうがいい
>>610見た感じこのスレーのルールわかってないらしいし
701格無しさん:2011/09/17(土) 21:19:03.52 ID:q0YlQPVT
>>698
第3者の推測を参考にするかどうかは説得力の有無によって変わる。

それを言った人物が普段から的外れな事を言ってたら参考にされない
702格無しさん:2011/09/17(土) 22:12:29.97 ID:hZYMXAFK
>>636
作品スレの能力とかも加えた方がよくね?

>>701
説得力が必要なんてルールはないぞ
■他称は設定として採用可。※複数の描写・設定の中での最大値採用ルールに準ずる。
 ・キャラが説明した事象に関しての専門家や実力者である必要はない。
703格無しさん:2011/09/17(土) 22:19:33.38 ID:q0YlQPVT
>>702
ルールではないけど

確かゲットバッカーズで宇宙破壊ができるかどうかって話になってて
実際にやってないけどできるとされる理由は?というツッコミに
「宇宙を破壊するつもりか?と言った奴が信用できる人物だから」
で通ってた前例があったはずだぞ
704格無しさん:2011/09/17(土) 22:21:31.19 ID:IrWupqyc
>>702
公式のガイドブックにて巨大宇宙魔女≠クリームヒルトと言われてしまってるから使えない
作品スレのは突っ込まれてるけど誰も修正しようとしてないだけ
705格無しさん:2011/09/17(土) 22:26:35.83 ID:LTIBFDOU
それツッコミ入れたら作品スレでは修正行きにされちゃうんじゃ・・・
706格無しさん:2011/09/17(土) 22:29:22.37 ID:hZYMXAFK
>>703
そのころにはまだ他称に関するルール整備されてなかったし
この場合挙げるべきは信用できない人物だから通ってない前例だろう
まあ仮にそういう前例があったとしても現状のルールなら通るということになるだけだが

>>704
なるほど
707格無しさん:2011/09/17(土) 22:29:42.78 ID:IrWupqyc
うん、現状だと修正行きが妥当だと思うよ
他にもクリームヒルトの魂吸収は実は物理的に吸引してるっぽいし
自分の周囲を吸い込んでない(これは描写で何とかなるかも)らしいし
修正行きにならないのがおかしいレベル
708格無しさん:2011/09/17(土) 22:36:34.47 ID:LTIBFDOU
そうなのか・・・
ちなみに
まどかの作品スレのやつはじきに修正するって人はいるの?
いるんなら今の時点でわざわざ修正行きにするのは面倒だから
修正テンプレ投下するまで待つけど
709格無しさん:2011/09/17(土) 22:43:23.48 ID:IrWupqyc
そろそろ修正しなきゃなーとかは考えてる、このスレで巨大宇宙魔女の考察済んだらぼちぼち修正するかも
710格無しさん:2011/09/17(土) 23:30:18.37 ID:oPJP+D/s
>>706
>現状のルールなら通るということになるだけだが
昔の漫画でドラゴン某って有名な漫画があったんだが、
その漫画で天下一武道会で優勝したあるキャラには、カメハメ波が大小に
関わらず、聞かないってある人物が説明していたが、
それで行くとその続編ドラゴン某zに出てきた連中のカメハメ波も効かなくて
涙目ってことになるのか?
711格無しさん:2011/09/17(土) 23:34:04.56 ID:LTIBFDOU
>>709
一応修正するつもりってこと?
それなら修正されるまでほっとくか

>>710
なるんじゃないのか?
まあどうせDBキャラって描写拾っていけばどいつもこいつも似たような攻防のテンプレになりそうだし
712格無しさん:2011/09/17(土) 23:52:49.41 ID:ZPG1L86Z
普通になるだろうな

とはいえかめはめ波限定だし、そいつに効くかめはめ波があっても、
対かめはめ波耐性のある奴にも効くっていう凄まじく限定的な扱いにしかならないだろうから、
テンプレを作る上ではあんまり意味がないけど
713格無しさん:2011/09/17(土) 23:54:59.65 ID:LTIBFDOU
かめはめ波耐性ってなんだよ
714格無しさん:2011/09/18(日) 03:33:18.34 ID:Z6hdq/9Z
【作品名】メトロイドプライムシリーズ
【ジャンル】FPS
【名前】ダークサムスwith惑星フェイザ
【属性】高濃度放射線エネルギー生命体
【大きさ】パワードスーツを纏った2〜3mの人型+惑星並
【攻撃力】
ダークサムス
光子の光線を数mから回避できるサムスが数十mから反応できない体当たりを行える他、フェイゾンエネルギーそのものの
ビームや光線を放つことができる。攻撃速度はサムスが最大数十mから反応できない程度。
惑星フェイザ
リバイアサン:自身の体から生み出した数百mの隕石型フェイゾンをワームホールを展開し、衝突させる。
フェイゾンエネルギー生命体のためフェイゾンと同じ性質を持つ。
【防御力】素の防御は大きさ相応。エネルギー生命体の為、分子化により実体をなくすことができる。
生物・幽霊・エネルギー体・炎そのものや空間の位相による透過を無視しダメージを与える攻撃
プラズマ・分子運動が停止する氷結攻撃・電気・電磁波・光子・反物質砲・音波による光線・
次元の裂け目を発生させあらゆるものを別次元に吸引し消滅させる攻撃を全て跳ね返すことができる。
自身のフェイゾンエネルギーを受けても何の影響も無いので精神耐性×2
715格無しさん:2011/09/18(日) 03:33:57.81 ID:Z6hdq/9Z
【素早さ】
光子の光線を数mから回避可能。あとは大きさ相応
【特殊能力】
フェイゾン:超高濃度放射性鉱石であり、液体になったり気化したり生命体として活動することもある。常にフェイゾンエネルギーを放射している。
フェイゾンに耐性を持たない生命体は接触やフェイゾンエネルギーに被爆しただけで即死するか、突然変異を起こし別の生命体になる。
気化した場合は耐性を持たない者は吸い込めば内臓器官がただれて即死する。触れたら全身火傷で同上。
遮蔽物があればエネルギーによる被ばくは免れるが、直接接触すれば、その遮蔽物ともどもフェイゾンに侵され即死。
無機物ならフェイゾンに支配され、無機物生命体となる。
また、惑星そのものを純粋なフェイゾンに近い状態まで汚染した。
惑星に掛かる汚染時間及び範囲はリバイアサンを衝突させ、一瞬にしてその惑星をフェイゾンの大気で蔓延させる程度。
フェイゾンエネルギーは生命だけではなくコンピュータウイルスとして機械に機能障害を与えることができる。
範囲は複数の銀河に存在する端末全てに影響し、銀河を管理する多くの機械生命体及び機械がシャットダウン寸前までダウンした。
フェイゾンエネルギーに当てられた対象を洗脳・精神支配をすることができる。
惑星エーテルの幻獣生物をスナッチし、完全に支配することのできるイング(精神攻撃)
にスナッチされても振り払うことのできるサムス(精神攻撃耐性)を洗脳・自身の僕とすることができる(精神攻撃×2)
対象と分子レベルで融合し、自身と同質のものにすることができる。
空間転移:別次元へ渡る次元の歪を展開する空間転移能力や異なる空間の2点を結び、その次元の狭間に位置することが可能。
同質の存在で同じ能力を持つものが、自身の存在する時空間の位相を変移し、別位相に位置し
敵の攻撃や物質を透過でき、視覚外領域に位置することで姿を消すことができるため、同じことができると思われる。
近距離のワープ能力を有し、惑星間程の距離ならワープ可能。リバイアサンを送り込むワームホールは複数の銀河間の範囲。
【長所】ダークサムス教宗主
【短所】中身超きめえwwwww   
【戦法】時空間の位相を変移した状態で参戦。フェイゾンエネルギーを散布し続けているので、機械・無機物・惑星ならフェイゾンと同質化、生き物なら即死。
開戦と同時にワープし洗脳攻撃かリバイアサンをワームホールで衝突させる。
【備考】
プライムシリーズでの宿敵。惑星フェイザと連結した状態で参戦。惑星フェイザとダークサムス共にフェイゾンそのもの。
大体プライムシリーズのログやクリ―チャーの説明から引用。
716格無しさん:2011/09/18(日) 10:13:20.05 ID:8Vzwk3XX
>>636
特殊能力追加するの忘れてた
【特殊能力】宇宙生存可能
を追加で
717格無しさん:2011/09/18(日) 10:32:21.64 ID:CzzkdWKz
天元突破魔女化マドカも出たのしこいつも出すか

【作品名】魔法少女まどか☆マギカの漫画3巻の表紙裏漫画
【ジャンル】おまけ漫画
【名前】インキュベーター
【属性】宇宙からの侵略者
【大きさ】地球の4〜5倍はある猫っぽい生物(尾まで含めると7〜8倍か)
【攻撃力】【防御力】【素早さ】大きさ相応、姿を見る限り2足歩行出来そう
【特殊能力】画像から宇宙生存可能だと思われる
【長所】全ジャンルQBランキング暫定1位
【短所】1コマしか出てないので漫画スレでは参戦不可
【備考】まどかたち魔法少女にとって地球を侵略しようとしている悪い宇宙人
718格無しさん:2011/09/18(日) 14:21:42.87 ID:afU9Y0t9
>>712
>かめはめ波限定
何で限定されるんだ?カメハメ波って気の力なんだから、作中で出てきた
それ以下の攻撃は防げるってことにしないと、他のキャラとかも比較できないでしょ?
都合よく限定出来る理由は何なんだ・・・その理屈で行くと、例えば、
>>715のキャラに洗脳攻撃とか、無機物なら同化、生き物なら即死とかの
特殊能力も、その世界限定の話だから、他のキャラに通用しません
ってなるのか?
719格無しさん:2011/09/18(日) 14:24:33.70 ID:ZieYJa+p
傍観してただけだが、とりあえずDBの変な矛盾を知らない奴だってことは分かった

同じ気の攻撃でもねぇ…後有名なのは、セルの惑星破壊規模かめはめ波を天津飯は防げるのかって話だな
720格無しさん:2011/09/18(日) 14:57:26.93 ID:8Vzwk3XX
巨大宇宙魔女考察
でかいキャラ特有の攻撃力の問題を小説版でうまくカバー
0.5秒で地球二個くらい膨らむので大きい相手にも勝てる可能性も
でかいので惑星大戦闘キャラの壁から

○ 九頭龍:裂いて勝ち
○ 畏怖谷村の念:惑星破壊勝ち
○ カピタン・スズーキ:大きさ勝ち
○ 宇宙魚:大きさ勝ち
○ ギエロン星獣:裂いて勝ち
○ 大彗星ノヴァ:突撃する頃には相当な大きさになってるので裂いて勝ち
○ デビルガンダル:膨らみながら裂きまくれば勝てる
× ゾーン:ガラス化負け
△ 電脳獣:触れず分解されるが滅茶苦茶に膨らむのでお互い決め手なし
○? ジャム:空間操作の範囲がわからんが南極くらい?攻撃力的に普通に勝てると思う
○ ビック・モーラ:膨らみ続けてれば不可視でもいつか攻撃は当たるだろう
× 常世の霧:吸い込んで負け
○ ギガエンドラ:イレイザーボールの範囲外なので裂いて勝ち
○ ザイダリア:裂いて勝ち
△ 大首領X:こちらの攻撃は通らないがガンガン膨らむので同化、消化しきれない
○ MAX:惑星破壊は耐えるだろう
○ 一条祭り:膨らんで裂いて勝ち
○ ヴォイド:膨らむから削りきれない、裂いて勝ち
○ ゴーマ:惑星破壊は耐えるだろう、裂いて勝ち
○ デス・スター:ビームは多分大丈夫、速いが膨らみまくれば裂けるだろう
○ ゴズマスター:速いが膨らめばいつか裂ける
○ デスブレイン:裂いて勝ち
○ シーラ:惑星よりはでかいし膨らむ、裂いて勝ち
○ アルセウス:裂いて勝ち
○ ギオ:同上
○ デュマ:同上
○ 鬼丸猛:同上
○ モンガル:同上
○ タナトス:同上
○ アルカンフェル:バリア裂ける
○ プリニーバール:連射してもすぐ膨らむ、裂いて勝ち
○ ゴーヤーン:裂いて勝ち
○ カリユガイスト:裂いて勝ち
△ 村田郁美:勝てないが負けない
○ ベアトリーチェ:範囲外大きさ勝ち
○ ゲッター聖ドラゴン:ビーム耐えるだろうし大きさ勝ち

ここまで考察して惑星一つ分の攻防するくらいじゃ話にならないので飛ばして巨大惑星の壁付近でハティに負け
ギャラクタスに分け、コーウェン&スティンガーに負け。電脳魔神デスフェイサー、シェラオラネ、デューンには普通に勝ち
ハティ(巨大惑星の壁)>巨大宇宙魔女>デスフェイサー



インキュベーター考察
でかいだけのQB
ノヴァには突撃負け、ギエロン星獣は硬くて無理、宇宙魚には勝てるので
ギエロン星獣>インキュベーダー>宇宙魚
721格無しさん:2011/09/18(日) 18:59:00.75 ID:/6nHoO+V
考察乙です
722格無しさん:2011/09/18(日) 20:35:34.17 ID:GWC4iGUg
>>694
ムラがあるってのは一様・一定ではない事、アラってのは隙間がある事

「何より」と前置きしてから過負荷を消せない事を上げているから
アラやムラが意味してるのは能力に隙間がある事や効果が一様では無い様を表してるんだよ、少なくとも過負荷を消せない事「のみ」を言ってるわけではないのが判る
つまりそちらの解釈こそ根拠が無いからそれに足る理由を提示する必要がある
723格無しさん:2011/09/18(日) 21:13:31.88 ID:afU9Y0t9
>>719
いや、ああいった話に矛盾があることくらい知っているが、
こういったスレではそれを間違いだと判断する基準があるのか?
じゃないと、特殊能力なんて全否定されるだけだと思うんだが・・・
それとも、俺が気に入らないから認めない って話だったら、理解できるけど
724格無しさん:2011/09/18(日) 21:25:10.90 ID:QjnFaKfS
>>722
>「何より」と前置きしてから過負荷を消せない事を上げているから
>少なくとも過負荷を消せない事「のみ」を言ってるわけではないのが判る
なかったことにした事実をなかったことにはできない点があるから、それのことだな

過負荷に使うと、他の場合と違って中途半端な結果になる=効果が一様でない部分=ムラ
なかったことにしたのをなかったことにできない=効果が及ばない隙間=アラ

ちゃんと合致するな
725格無しさん:2011/09/18(日) 21:32:59.02 ID:N1EaSInf
シャドームーン修正

【作品名】仮面ライダーBLACK RX
【ジャンル】特撮
【名前】シャドームーン
【素早さ】短距離速度はRXくらい。反応はバイオライダー並み。長距離移動は瞬間移動で行う。


【参考】RXの反応:生身で光の速度で投げられたブーメランが4mくらいまで迫ってから1m位動いて回避できる反応の3倍
    バイオライダーの反応:RXの10倍の反応速度(1m先からの光速の7.5倍)と戦闘速度
               RXと互角の反応の敵数体を反応もさせず切り伏せる

クライシス皇帝 修正

【作品名】仮面ライダーBLACK RX
【ジャンル】特撮
【名前】クライシス皇帝
【属性】皇帝
【大きさ】2mの生首
【攻撃力】触手で惑星一個丸ごとを吹き飛ばす爆発に巻き込まれて無傷のRXにダメージを与えられる。
     ビーム:RXが大ダメージを受ける攻撃でも無傷なロボライダーにダメージを与えるビーム。ロボライダーがギリでかわせる速度で10mくらい飛ぶ。
【防御力】RXキック(ロボパンチ程度の威力)やロボパンチ(ロボライダーが重傷を負う攻撃をはじき返すパンチ)や
ハードショット(ロボパンチで倒せない相手を破壊できる威力)では何回やってもひるむだけで大きなダメージを受けない。
【素早さ】動いたシーンはあまりない。反射、近距離速度はダスマターと同じなのでバイオライダーと互角。
【特殊能力】全知全能らしいが実質何もしていないので考慮外
【短所】全能じゃなくなった途端弱くなる


【参考】RXの反応:生身で光の速度で投げられたブーメランが4mくらいまで迫ってから1m位動いて回避できる反応の3倍
    バイオライダーの反応:RXの10倍の反応速度(1m先からの光速の7.5倍)と戦闘速度
               RXと互角の反応の敵数体を反応もさせず切り伏せる
    ロボライダーの反応:RXの0、8倍とやや鈍い。
726格無しさん:2011/09/18(日) 21:44:10.65 ID:GWC4iGUg
>>724
それただの勝手な推測でしょ?
他の可能性は全然否定できて無いし証明になって無いよ
その推測が正しい根拠をちゃんと上げてくれ
727格無しさん:2011/09/18(日) 21:53:21.67 ID:QjnFaKfS
他にもあるはずだ、というのが妄想のレベルだろ
728格無しさん:2011/09/18(日) 22:02:59.40 ID:GWC4iGUg
>>727
自分の推測が事実だと思い込んじゃった人?もしかして言えることが無いから罵倒して煙に巻こうとしてるのかも知らないけど
妄想レベルの当たり前の話なら根拠ぐらい簡単だよね
余計な事はいいからさっさと出してよ
729格無しさん:2011/09/18(日) 22:27:21.60 ID:QjnFaKfS
そもそも>>722の根拠自体ないのに
730格無しさん:2011/09/18(日) 22:29:01.92 ID:N1EaSInf
待て
妄想レベルの当たり前の話ってなんだ
妄想レベルならそれは当たり前の話なんかじゃないだろう
なにが当たり前かは知らんけど
731格無しさん:2011/09/18(日) 22:57:22.84 ID:GWC4iGUg
>>729
多くの複数から最上を比較する「何より」の前ふりを出しておいて
その比較対象がただ2つってのはおかしいから否定の根拠になるよ

で、そっちの根拠もいい加減上げて欲しいんだけど?
あれだけ自信満々に言ったなら当然あるよね、はぐらかしてないで速く出して欲しいんだけど


>>730
他の意見を妄想扱いできるほど当たり前と思ってる話なら〜
って事だな、ちょい判りづらかったな
732格無しさん:2011/09/18(日) 23:00:17.34 ID:GWC4iGUg
いや
他の意見を妄想扱いできるほど自分の意見が当たり前の話だと思ってるなら〜

ってほうが判り易いかな、ちょい訂正
733格無しさん:2011/09/18(日) 23:27:13.36 ID:QjnFaKfS
>多くの複数から最上を比較する
日本語がおかしいのはおいといて
根拠は脳内辞書とか勘弁してくれ
734格無しさん:2011/09/18(日) 23:49:20.29 ID:GWC4iGUg
>>733
辞書漁ってみろ
比較級は2つの中から選ぶときに用い最上級は3つ以上の物の中から一つを選ぶときに使う
英語ならbetterとbestの違いが有名だな、つか中学レベルの常識だ

というかさっきから口汚いし
こっちからの質問は再三言っても無視しつづけて根拠すらそちらの持論は上げて無い
煽る事だけが目的で議論するつもりが無いならromっててくれ
735格無しさん:2011/09/19(月) 00:04:06.52 ID:3oxkmQ4X
「何より」に3つ以上限定なんて意味合いはないぞ
736格無しさん:2011/09/19(月) 00:24:26.95 ID:+TBhR/D5
>>735
そう思ってるなら使い方間違えてるぞ?
最上級は普通3つ物から選ぶのは常識、そして何よりは最上級を表す

適当に「最上級、3つ」でググルだけで鬼のように出てくるよ大学教授の論文とかも含めてね
まあしっておかないと点数取れない基礎だけに
主に高校学受験用や英語学習用のページがよく出てくるんだけど

常識の根拠に公的ページを出せなんて聞くなよ?教科書の中身をアップロードするなんて違法じみた事はするつもり無いし
当たり前のことにまで公的な根拠のページが必要ならテンプレの大半は根拠待ちの修正送りになる
737格無しさん:2011/09/19(月) 00:25:27.94 ID:3oxkmQ4X
……最上級は英語の概念だから、日本語の「何より」に最上級の意味はないぞ
738格無しさん:2011/09/19(月) 00:34:02.42 ID:jWliqDjn
>>725
主人公スレで言われてた光速の9000倍にはできないか?


595 名前: 格無しさん [sage] 投稿日: 2008/12/19(金) 13:39:04
>>590
RXはBLACKの時点、しかも数千倍化の復活前の、さらに変身前でも
ライダー大図鑑で光速と明記されてるツノザメ怪人の投げカッターを避けてる。
ついでに、コウモリ怪人との戦闘描写からスピード、反応速度は初期BLACK>数千倍光太郎だったから
たとえ時間無視がなかったとしても、光速*数千(変身)*数千(復活)*3(RX化)*10(バイオ化)で十分速い。

と過去ログにあるから4mの距離から回避したとしたら
光速の0.75倍*2000*2000*3*10で光速の9千万倍の反応になる

【名前】仮面ライダーBLACKRX
【素早さ】光速の9百万倍の反応。移動速度は時速315km。

【名前】バイオライダー
【素早さ】RXの10倍の反応、移動速度も持つ。RX最強形態と言っても過言ではない。
      RXと互角の反応の敵数体を反応もさせず切り伏せる。 1mからの光速の9千万倍の反応。
      1mからの光速の9千万倍の戦闘速度、長距離移動も同じ位。
739格無しさん:2011/09/19(月) 02:47:11.14 ID:M0944mcE
>>737
一応元から有った概念じゃないけど
たしか訳とかの必要に際して「より〜」「もっとも〜」なんかの日本語が作られて割り振られていったから
その辺厳密に言うと無いって訳でも無いんだけどなー

しかし一瞬別窓で文学スレにでも切り換えたかと思ったわw
740格無しさん:2011/09/19(月) 03:34:11.07 ID:3oxkmQ4X
>>739
日本語にない文法の訳は比較的近いものを宛てるしかないからな

近いだけで同じではないのが色々と誤解を招きやすいが
741格無しさん:2011/09/19(月) 03:37:07.49 ID:x6WqY11f
どうでも良いけど「最も○○なものの一つ」って
英語の訳から来てるのかな
日本語的にはどうも違和感があるんだよな
742格無しさん:2011/09/19(月) 09:00:44.25 ID:WHKnV1yV
『運』スキルはどう考えたらいいんですか?

「『運よく』攻撃が全部当たらず生き残ることが出来た」とまで言い張ることもできるし。
やはり原作基準で『運』の上限を決めた方が良い?
743格無しさん:2011/09/19(月) 10:55:20.49 ID:yXi74gBv
赤屍さんってランキングにいないの?
744格無しさん:2011/09/19(月) 13:06:46.22 ID:K0Af1+7I
>>738
それ投下したの俺だけど
ソースは確認されるまでダメだと言われた
一応ソース元自体は石ノ森記念館だって言われてはっきりしてるらしいけど
まあ俺も見に行って確認しようとは思わないしっていうかめんどくさい
それに元から通っても通らなくてもどっちでもいいやみたいな感覚でそれ投下したんだし
745格無しさん:2011/09/19(月) 13:27:09.57 ID:8khTpdnN
>>743
あいつは素早ささえ修正すれば復活できる
746格無しさん:2011/09/19(月) 13:27:36.01 ID:R5CIvg19
石ノ森館って津波モロ直撃して再開時期未定で休館中でなかったっけ?
そもそも資料とか全部無事に残っているのだろうか
747格無しさん:2011/09/19(月) 13:30:23.23 ID:ymh7c6dp
赤屍さんってかがみんが全能かどうかで揉めてなかったっけ?
748格無しさん:2011/09/19(月) 13:34:07.45 ID:UJi8kFFs
まあソース確認せんでも最強スレ計算で普通に素早さ上げれそうだけどな
RXは
749格無しさん:2011/09/19(月) 13:48:35.59 ID:A60P6wwK
>>747
そうだっけ?
てか鏡は元からあいつ自身は常時全能の存在にはなってない
アーカイバに絶対に負けない存在にしてもらったから全能防御がついて
それを倒したから赤屍さんに全能殺しがついたわけで
とここまで書いてて思ったがアーカイバは常時全能だと既に認められてるんだから
そのアーカイバにどうしようもない云々言われている赤屍さんは常時全能殺しになりそうだな
どっちにしろ
750格無しさん:2011/09/19(月) 14:00:43.73 ID:EAPZ/Qv/
んじゃ
赤屍修正
これで問題なかったら再考待ちに入れとく

【作品名】GetBackers-奪還屋-
【ジャンル】少年漫画
【世界観】
無限城には複数の時間軸・次元・平行世界が入り乱れている(単一宇宙×3α)
その外に通常のGB世界が広がっている(+単一宇宙)
また、その上位にバビロンシティと呼ばれる世界がある。
【名前】赤屍蔵人
【属性】超越者
【攻撃力【防御力】常時全能殺し
【素早さ】 セカイを支配し、常時シナリオの影響下で操っているアーカイバがどうしようもないので常時全能殺し
751格無しさん:2011/09/19(月) 14:07:38.13 ID:005GHcMk
中学生レベルの知識だと>>734で言い切った直後に
その中学生レベルの知識でツッコミされるとは
これほど恥ずかしいものはないな>>736
752格無しさん:2011/09/19(月) 14:18:55.26 ID:ezq2jA4/
てか思ったんだけど

仮に日本語に最上級という概念があったとしても
「何より」が最上級の意味だと限られるわけじゃないんじゃないか?
別に
753格無しさん:2011/09/19(月) 14:36:16.41 ID:6RtPoJGv
赤屍蔵人 考察
(単一宇宙×3α)+(単一宇宙)の全能殺しなのでここ

>ラインハルト=母神ダヌ=エデンバイタル=Q>赤屍蔵人>パララックス
754格無しさん:2011/09/19(月) 14:39:24.47 ID:x6WqY11f
>>742
運がよくて外れる確率が作中で示されていたら
その確率でそのスピードの攻撃は外れるって考察されると思う
何もなくて運って言ったら通常は能力にはならないと思う
運よく○○する、のは現実相応的に考えて、
全員に同様に確からしく存在するだろうから
考察においても相殺されて多分有利にも不利にもならないから
755格無しさん:2011/09/19(月) 14:44:52.84 ID:hDdMcpjh
ようやく赤屍さん戻ってきたか
戻ってくるまで長かったな
756格無しさん:2011/09/19(月) 15:01:48.82 ID:4eoGPR0K
軽く2年くらい戻ってきてなかった気がする
757格無しさん:2011/09/19(月) 15:09:54.67 ID:M8zNZojf
前スレで何故かwiki登録がスルーされてたのでまた改めて投下

【作品名】戦国主義 信長×コント
【ジャンル】漫画

【名前】馴染 契with色喰い
【属性】陸上部主将&怪
【大きさ】130mのタマゴ型に手足と角が生えたモンスター
【攻撃力】ビルや家屋を破壊しながら行進する。口からもビル破壊級のビームも発射できる、射程数km。
【防御力】ビル崩壊や爆発があっても問題無しで突き進む
【素早さ】大きさ相応
【長所】ふられても他の男といちゃついても好きな女だから恨まないという紳士
【短所】他の男相手には逆恨みはする
【備考】ヒロインを連れ攫った
758格無しさん:2011/09/19(月) 15:10:36.51 ID:M8zNZojf
【作品名】タカマガハラ
【ジャンル】漫画
【共通設定】
少年期少女期特有特殊能力(ジュプナイル)・・・この作品の世界観だとDNAの中に眠っている能力が誰にもあり、それをジュプナイルと呼ぶ。
個人によって特殊能力は様々で(例:十本の指に火をつけるだけとか)、能力を差し引いても素の戦闘力は
常人のそれを遥かに凌駕している(一般人相手では喧嘩で敵なしのキャラがここでは最低最弱レベル)。
そんな人間を寄せ集めた養成所なのか隔離場所なのかよくわからないのが高天原(タカマガハラ)という学園である。
八百万ある校舎の内、上層に上がれば上がるほどより強い力を持った学生で構成された校舎が存在する。
生徒会長はその最上層である天照校舎の中でも頂点に立つ人物である。

【名前】生徒会長
【属性】高天原特殊生徒会
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】山田麒麟児が手も足も出せずに圧倒される
【防御力】山田麒麟児が手も足も出せずに圧倒される
【素早さ】山田麒麟児が手も足も出せずに圧倒される
【特殊能力】文字化(モジバケ)・・・生徒会長の「ジュプナイル」で複数の文字を飛ばして相手に当たれば背中に文字が浮かび上がり、
                     さらにその文字が持つ力を実行させることができる複雑な能力。射程は15m以上で、その距離でも山田麒麟児が避けられない速度で放つ。
                     作中にて実際にやったのは一つの単語だけで「奴隷千日」というもの、相手を千日間だけ自分の下僕とする。
                     もし生徒会長の命令に背けば印刷された背中が焼きただれて山田麒麟児曰く死ぬほどの激痛に襲われる。
                     少なくとも戦闘可能な状態ではいなくなると思われ、よって相手は命令に服従するしかなくなってしまう。
【長所】作中でも名実ともに強すぎ
【短所】応用が効きそうな能力なので他にも色々な文字を試して欲しかった
【戦法】文字化の奴隷千日を使い、その後「降伏宣言しろ」「自分で気絶しろ」「棄権しろ」「逃亡しろ」などの命令をする
【備考】主人公を奴隷のように扱っており、主人公からも敵視されている
759格無しさん:2011/09/19(月) 15:10:55.07 ID:M8zNZojf
以下参考テンプレ

【名前】動物人間(バッファローVer.)
【属性】黄巾の不良
【大きさ】4m
【攻撃力】元不良(ただし達人並みはあるだろう)の直立したバッファロー並み
【防御力】元不良(ただし達人並みはあるだろう)の直立したバッファロー並み
【素早さ】元不良(ただし達人並みはあるだろう)の直立したバッファロー並み
【長所】黄頭の能力によって体ごとまんまバッファローに変えられてる(中堅参照)
【短所】結果的にボコボコにされてる描写しかない
【備考】バッファローに変身した状態で参戦


【名前】動物人間(カバVer.)
【属性】黄巾の不良
【大きさ】4m
【攻撃力】元不良(ただし達人並みはあるだろう)の直立したカバ並み
【防御力】元不良(ただし達人並みはあるだろう)の直立したカバ並み
【素早さ】元不良(ただし達人並みはあるだろう)の直立したカバ並み
【長所】黄頭の能力によって体ごとまんまカバに変えられてる(中堅参照)
【短所】結果的にボコボコにされてる描写しかない
【備考】カバに変身した状態で参戦
760格無しさん:2011/09/19(月) 15:11:18.62 ID:M8zNZojf
【名前】黄頭
【属性】黄巾の首謀者
【大きさ】6m
【攻撃力】変身前でも一撃の頭突きで達人並みあるであろう人間の顔を凹まして気絶させ、他の達人並みの人間も殴る蹴るで瀕死にまで追い込む。
      さらに自身の能力を使い、ゴリラに変身してより力をつける。
【防御力】ゴリラ並み、山田麒麟児の天叢雲で校舎ごとやられた
【素早さ】ゴリラに変身前でもタイマンで達人並みあるであろう人間の2mからの殴りかかりを返り討ちにしそのまま圧倒できる
【特殊能力】動物園(ZOO)・・・黄頭の「ジュプナイル」で人の体を過去に触ったことのある動物に変えることができる。自身にもその能力を適用しているようだ。
【長所】にらみつける
【短所】作中では人間を熊、ライオンなど攻撃性の高い動物にしか変化させてないので、対戦相手を小さくか弱い動物に変えるという戦法が使えない

【名前】山田麒麟児
【属性】新入生
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】空き缶を紙くずのように握り潰した。ためなし右手デコピン一発でも人が200m吹っ飛び校舎の時計台に磔。
      右手パンチ一発で上記のような動物人間8人を殴って校舎の2階にまで吹っ飛ばせる。ためなしキック一発でも上記の動物人間4人を蹴り倒す。
      天叢雲(あめのむらくも)・・・七日間力をためるにためた左手のパンチで一度殴っただけで4階建ての校舎が崩壊する。
【防御力】描写がないので達人並みとする
【素早さ】3mから黄頭が回避できない速さで殴る。上記の動物人間数十人が束にかかっても全く相手にならない。
【特殊能力】天叢雲(あめのむらくも)・・・山田麒麟児の「ジュプナイル」で時間をかけて力をためればためただけ大きな力を出せるシンプルな能力。
        数日間に渡ってためることが可能。威圧感で相手がビビって棒立ちに。
【長所】圧倒的すぎる攻撃力
【短所】でも生徒会長には大敗する
761格無しさん:2011/09/19(月) 15:11:55.82 ID:M8zNZojf
【作品名】なまくらShraPnel記憶巡り
【ジャンル】漫画
【名前】メチャクチャキモいの
【属性】妖怪
【大きさ】高さ4m、全長7mの四足の妖怪
【攻撃力】大きさ相応
【防御力】バイクと衝突しても大丈夫
【素早さ】20mの距離からほぼ一瞬で突進する
【特殊能力】相手の記憶を全て奪う。離れていても任意で時間指定や調節も可能。
対象者の記憶を一気に送り返すことで精神的ダメージを与えることも可能。
対象者が人間しかいない為、人間限定で単体指定とする。射程は5m。
【長所】能力
【短所】作中では主人公が一度しかこう呼称していない為にこんな名前になった
【戦法】記憶をなくす
【備考】ヒロインを襲った為に、主人公にお仕置きされた
762格無しさん:2011/09/19(月) 15:15:16.48 ID:M8zNZojf
【作品名】Strength(ストレングス)
【ジャンル】漫画
【共通設定】魔の刻印・・・とある儀式で腕に刻印を掘ることで人間の限界能力を超越した力を得ている(特に腕力)。しかし、莫大な腕力を得る代わりに代償を払わされる。
【名前】森の男
【属性】流れモン
【大きさ】大柄な成人男性並み
【攻撃力】人間の限界能力を超越している(共通設定欄参照)。大木にのめり込んだり人間の限界能力を超越しているキャラを10mふっとばして血反吐を吐かせるパンチ。
アリを摘む程度の力で人の骨を折れる。人間のガードなど皆無に等しい。電撃も帯びている様子。
【防御力】人間の限界能力を超越している(共通設定欄参照)
【素早さ】人間の限界能力を超越している(共通設定欄参照)。数m間の戦闘ならば大将を反応させない速度で凌駕できる。ハンドスピードは連発すると大将でも反応しきれない速さに。
【特殊能力】魔の刻印・・・共通設定欄参照
一年間視覚を失っているのでその他の器官が敏感になっており、見えずとも耳や第六感で正確な一点の人物への攻撃が可能。
【長所】人間を超越している。
【短所】魔の刻印の代償として視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感の内どれか一つ失う。森の男≠フ場合は視覚を失っている。
【備考】主人公と戦った

763格無しさん:2011/09/19(月) 15:16:04.28 ID:M8zNZojf
てか
もう自分でwiki編集しといていいだろうか?
ツッコミがないから特に問題あるとは思えないし・・・
wikiって自分で編集していい?
764格無しさん:2011/09/19(月) 15:16:59.33 ID:19KHKYk1
もちろんだ
問題あったら勝手に議論されて勝手に直されるぞ
765格無しさん:2011/09/19(月) 17:07:59.46 ID:owooCvxv
>>749
>アーカイバに絶対に負けない存在にしてもらったから

それは鏡がそう信じ込まされてただけで
実際はそうじゃなかったってオチだったと思うが?
766格無しさん:2011/09/19(月) 17:31:34.63 ID:y2LsQYXo
そんなこと明言されてたか?
まあもうどうでもいいことだけど
767格無しさん:2011/09/19(月) 17:50:10.06 ID:aVW8y8OP
0.5秒反応や0.05秒反応という概念がよくわからないんだけど
要はこれって
0.5秒後までや0.05秒後までに行動できるかどうかって解釈で合ってる?
768格無しさん:2011/09/19(月) 17:56:18.33 ID:9Ryhjv34
ところで蛾が丸は結局どうするんだ?
769格無しさん:2011/09/19(月) 18:02:24.28 ID:zlc822PK
そういえばアーカイバ常時因果律操作で超次元の壁辺りにいるけど全能になったなら壁の上にいけるんじゃないのか
あと常時全能殺しって普通の全能殺しと何が違うんだ?
全能殺しを常時放ち続けてるみたいなもの?
そうでないなら全能はないしラ・グースとかフユノリュウとかはもちろん負け
ロソ・ノアレと明石辺りにも負けそのほかにも結構負けることになってかなり下がると思うんだが

それと蛾々丸は>>511にあったのをどうにかしようぜ
球磨川のときはみんな議論するというのにこっちはすぐに止まるからなぁ
770格無しさん:2011/09/19(月) 21:16:13.57 ID:9Ryhjv34
というかアウアウローラもそうだが
0秒行動可能なキャラは過小評価されすぎな気がする
上のキャラとは分けもあるがフユノリュウとかに勝てるので普通に位置上がりそうな気がする
771格無しさん:2011/09/19(月) 21:19:28.44 ID:ymh7c6dp
そう思うなら再考したらどうだ?
あとアウアウローラは0秒行動じゃなくて宇宙規模の常時時止めだから別もの
772格無しさん:2011/09/19(月) 21:29:15.31 ID:9Ryhjv34
>>771
と言っても実質試合開始から0秒の時点で行動してるのは変わらないんだろ?
そしてかつ、任意全能なら本人がそうしようと思考可能な状況ならなんでもかんでもできる
ならアウアウローラやドロッセルマイヤーみたいなキャラは0秒の時点でまず「相手の攻撃のターンは絶対に回ってこない」とか「永久にずっと俺のターン」とかに改変しとけば
ずっとこちらが一方的に攻撃可能な状況になる(昔で言うと時間無視みたいな)
まあその戦法が駄目なら使えないけど
773格無しさん:2011/09/19(月) 21:34:32.33 ID:rZ2ZeRzA
>>769
というか常時全能殺しという言葉はない
全能殺しは常時全能と同じで0秒行動可能な扱い
あと全能殺しのような全能超えは言い方変えただけで常時全能と強さは変わらないはず(全能防御とかもつくから)
まあ正確に言うと常時全能より強い扱いだが

○○全能超え:○○全能殺し・○○全能無効・0秒行動を持つ

774格無しさん:2011/09/19(月) 21:35:03.68 ID:ymh7c6dp
>>772
いや、任意全能は初手に「勝利」を願うだけでいい。そんな面倒なことしないでも
ただ本人は0秒で思考出来るわけじゃないから、常時能力持ちとか0秒行動持ちには負ける

775格無しさん:2011/09/19(月) 21:47:08.07 ID:9Ryhjv34
>>774
なるほど
逆に言えば0秒行動、常時攻撃持ってない奴は引き合けか勝てる可能性があると思っていいだろうか?
それなら再考してみるが

あと0秒行動可能、常時時止め、常時全能はどういう順番で速い扱い?
776格無しさん:2011/09/19(月) 21:49:03.22 ID:zlc822PK
>>773
そうだったのか 
全能殺しってただの攻撃の威力だけだと思ってた
それなら粟生野叫とかも上がりそうだな。

アウアウローラってたしか球磨川議論時にあったけど常時時間停止+多元全能になったんだっけ
それならシュライク以外の0秒行動には全部負け、常時能力系にはペルフェクティオ以外全部負け
あとはロソ・ノアレ以外全部勝ちなので15勝10敗2分けでフユノリュウの上かラ=グースを時間停止できるならその上になる
777格無しさん:2011/09/19(月) 21:54:09.02 ID:ymh7c6dp
>>775
いいと思うけど、あの位置より上で常時や0秒行動持ってない奴ってほぼいなくね?
大きいだけな奴ならいるけど
あと常時全能って全能の壁上に隔離じゃないのか?
778格無しさん:2011/09/19(月) 21:56:14.51 ID:ymh7c6dp
あれ、アウアウって多元全能になったの?
テンプレ見ると直ってないっぽいけど
779格無しさん:2011/09/19(月) 22:07:52.12 ID:9Ryhjv34
>>777
まあ勝てるかどうかは再考する時に確かめるよ
あと常時全能とそれ以外の常時攻撃、常時世界改変はどっちが速い扱いなんだろうか
どっちも0秒で攻撃してるから同じだと思うけど

あとアウアウローラは多元は認められてる
けど何故か誰も修正しない
少なくともこのスレに修正テンプレが投下された記憶はない
780格無しさん:2011/09/19(月) 22:13:11.94 ID:icqKFjYR
正確に言うと
多元規模の世界改変+常時時間停止だから
実質的に常時多元全能と同じって意味だろうな
アウアウローラ

実質的に同じなら全能の壁上に行けるかどうかだけど
781格無しさん:2011/09/19(月) 22:14:46.60 ID:1NCS+1Sy
アウアウは上位世界で本を読むように世界を認識して自由に書き換えられるだけで、
無数に存在する起点世界の宇宙(カケラの世界)の全てに対して、
改変が可能かは詳細不明だから今のテンプレなんじゃね?


球磨川議論時にあったのは物語開始時点の起点宇宙であるカケラ世界が
無数にあるという記述で、それとアウアウの能力範囲とが直接繋がる説明は出て来てないかと。
782格無しさん:2011/09/19(月) 22:15:55.93 ID:9Ryhjv34
別にそんなツッコミはされてはいない
783格無しさん:2011/09/19(月) 22:18:26.29 ID:ymh7c6dp
>>780
常時時間停止だと、相手が時間停止耐性あった場合無理だから
常時全能と同じ扱いは無理じゃない?
考察上はほぼ同じに扱えるってだけで
784格無しさん:2011/09/19(月) 22:19:30.94 ID:m35uMhAT
赤屍さんが戻ったと聞いて
785格無しさん:2011/09/19(月) 22:21:47.13 ID:icqKFjYR
>>783
ああ、なるほど
じゃあ常時世界改変VS常時全能の場合はどうなるだろう
786格無しさん:2011/09/19(月) 22:24:26.37 ID:ymh7c6dp
>>785
そこらへんのルールって無かったっけ?
常時世界改変ってもう常時全能だった気がしないでもないがビッグ・ヴィヌスは違うんだよね
あと、赤屍さん戻ったら呪術王とかも復活出来ない? 
787格無しさん:2011/09/19(月) 22:26:52.59 ID:icqKFjYR
>>786
決まってたっけか?どんなルールだっけ
ビッグ・ヴィヌスは上のアウアウローラとかと同じで
「ひょっとしてこいつもっと上に行けるんじゃね?」みたいな感じで誰も再考してないからじゃない?
788格無しさん:2011/09/19(月) 22:28:04.89 ID:1NCS+1Sy
>>782
そうだったか。
でもうみねこの世界観自体は確か
>多元宇宙(起点)+上位世界(魔女世界)+さらに上位世界(リアル世界)

だったけど作中の描写だとアウアウは魔女世界のみで力を使い、
下位の多元世界全部に対して力を行使してない。
能力の性質的には一度に大量の世界を改変できないんじゃね?

ただ理屈的には上位世界の本を読むのをやめた状態(0秒時点)から、
下位世界の無数の本を読みつつ改変していけばいいだけだからできないことは
ないだろうが、なんか凄いめんどいように思える。
789格無しさん:2011/09/19(月) 22:36:35.29 ID:ymh7c6dp
>>787
>自由な世界改変(任意全能)+ゼロ秒行動=常時全能
ってあるが常時云々は無いな。
議論すればいけそうな気がしないでもない
790格無しさん:2011/09/19(月) 22:39:51.22 ID:zlc822PK
>>786
常時世界改変=常時全能にはなってなかったはず
常時世界改変だったラインハルトが全能の壁の上のは設定全能+世界改変のおかげのはず
後ビッグ・ヴィヌスは残念ながら範囲が狭いし防御も大きさ相応になってるから上では球磨川とフユノリュウ以外誰にも勝てなかった。

>>788
自分に対して全能の力を使えばその時点でどれだけ面倒な作業でも簡単にできるようになるしまあ大丈夫だろう
というかそれだと多元宇宙+上位世界になってちょっと範囲が増えるな
791格無しさん:2011/09/19(月) 22:45:54.22 ID:OvXxN1RF
というか常時と0秒行動って一体何が違うんだ?
792格無しさん:2011/09/19(月) 22:49:02.20 ID:ymh7c6dp
>>791
速度的には同じだけど
常時時止めの場合初手が決定打にならないから差がつくってだけ
793格無しさん:2011/09/19(月) 22:52:51.42 ID:1NCS+1Sy
>>791
相手側の時間が進むか進まないかだろう。

常時◯◯は開始0秒で相手に効果があるが
相手の防御が高く耐えられる場合相手ターンになる。

0秒行動の場合、0秒時点で行動してる側の視点にずっと立つから
相手の防御が高かったら自動的に分けになる。
794格無しさん:2011/09/19(月) 23:20:11.36 ID:IWZ3ftkg
あれ?じゃあ何で優曇華は常時能力なのに
0秒行動可能な《世界》の上にいるの?
795格無しさん:2011/09/19(月) 23:23:42.00 ID:jWliqDjn
>>794
勝率の問題じゃねーの?
796格無しさん:2011/09/19(月) 23:25:23.07 ID:ymh7c6dp
>>794
常時能力と0秒行動は初手の速さは同じだから別にいてもおかしくないぞ?
797格無しさん:2011/09/19(月) 23:33:50.78 ID:9Ryhjv34
やってみた
とりあえずアウアウローラは現テンプレの単一宇宙規模として考察
アウアウローラ&ドロッセルマイヤー 考察
×シュライク 時間停止効かない、負け
×ミカエル 時間停止効かない、負け
×イシュタル 時間停止効かない、負け
×シャイマール 常時負け
×《女帝》 0秒行動負け
×ニュクス 即死負け、どうでもいいけどこのキャラってその世界の者が全て死ぬなら範囲は単一宇宙規模じゃないのか?
ペルフェクティオ アウアウローラは宇宙破壊耐えれるので勝ち、ドロッセルマイヤーは負け
×THE HORROR 認識して負け
×《世界》 0秒行動可能、負け
×優曇華 常時負け
○?スネーカー 複数の宇宙の大きさなら複数回世界改変を繰り返せば勝てると思う、その戦法がダメなら最低でも分け
×ビッグ・ヴィヌス 常時負け
○?集積者 スネーカーと同様
○ニャルラトホテプ 任意の全能なら勝てる
アーカイバは飛ばす
○トリスメギストス 全能耐性あるけど永遠に時間停止させてずっと相手が攻撃してこないようにして分け、別に時間停止耐性はないみたいだしね、んでもって任意全能で耐性のない攻撃を繰り出して勝ち
△ニーズヘグ ここまででかいと無理だろう、永遠に時間停止させてずっと相手が攻撃してこないようにして分け
○?悪魔 スネーカーと同様に数十回改変すればいけるか?
△蛇(タナトス) ここまででかいと無理だろう、永遠に時間停止させてずっと相手が攻撃してこないようにして分け
○?アンチスパイラル(劇場版) スネーカーと同様
△尾行者 永遠に時間停止させてずっと相手が攻撃してこないようにして分け
△MU 永遠に時間停止させてずっと相手が攻撃してこないようにして分け
?球磨川禊 常時精神攻撃負け、でもアウアウローラとドロッセルマイヤーって人間なの?人外なら勝てる
?ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版) 同上
?明石大雅 因果律操作耐性って世界改変耐性扱いで良かったんだっけ?それなら分け、そうでないなら勝ち
△暗黒神ロソ・ノアレ 遍在だから分け
○フユノリュウ 改変勝ち
×ラ=グース 支配空間負け
予想通り常時や0秒行動に負け続けてるのが痛い
ただし
アウアウローラは多分、修正して範囲が上がればもっと上行ける可能性はある
ツッコミ募集
798格無しさん:2011/09/19(月) 23:36:19.16 ID:ymh7c6dp
>>797
自分の世界観よりも大きい奴は最低でも分けだと思う
799格無しさん:2011/09/19(月) 23:38:12.99 ID:9Ryhjv34
アーカイバは自分で世界消したり再構築したり
世界運行システムでこいつによって世界が常に稼働してて
常時自分のシナリオの元で常時世界を動かしてる(改変している)ので常時世界改変、0秒で思考可能として扱う
アーカイバ考察

○トリスメギストス 永遠に時間停止させてずっと相手が攻撃してこないようにして分け、んでもって任意全能で耐性のない攻撃を繰り出して勝ち
△ニーズヘグ 永遠に時間停止させてずっと相手が攻撃してこないようにして分け
○?悪魔 数回世界を改変すればいけるか?
△蛇(タナトス) 永遠に時間停止させてずっと相手が攻撃してこないようにして分け
○アンチスパイラル(劇場版) でかいけど範囲内、常時勝ち
△尾行者 永遠に時間停止させてずっと相手が攻撃してこないようにして分け
○球磨川禊 こっちは人外だから精神攻撃効かない、常時勝ち
○ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版) おそらく人間のみの精神攻撃だろう、勝ち
×明石大雅 因果律操作耐性あるから負け
△暗黒神ロソ・ノアレ 遍在だから分け
○フユノリュウ 改変勝ち
×ラ=グース 支配空間負け

で、ここからだけど
常時の全能系でも全能の壁に食い込めるなら位置はここ

>赤屍蔵人>アーカイバ>パララックス
そうでないなら位置はここ

明石大雅>アーカイバ>ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版)
800格無しさん:2011/09/19(月) 23:41:50.12 ID:9Ryhjv34
>>798
てことは修正すればアウアウローラとかは分けか勝てる扱いになるか
でもこれ連敗取り返せるかな
801格無しさん:2011/09/20(火) 00:04:43.23 ID:BJEaca25
>>799
ヨグ=ソトースは遍在だから分けじゃね
あとラ=グースは互いに常時の任意全能(我ながら変な言い方だと思うけど)なんだから分けじゃね
802格無しさん:2011/09/20(火) 01:30:53.95 ID:kJAhDU4E
>>799
明石大雅にもトリスメギストスと同じ戦法で勝てる気がする
803格無しさん:2011/09/20(火) 02:07:47.84 ID:urVNouzH
>>802
明石の防御的に勝ちはなくね?
時間軸操作で分けは取れると思うけど
804格無しさん:2011/09/20(火) 02:08:37.46 ID:gpZ+kkoQ
つかアウアウはテンプレ修正が先じゃね?
805格無しさん:2011/09/20(火) 02:20:04.80 ID:7XPZw0Yt
>>803
なんで?
精神攻撃なりなんなりと防御無視の攻撃したら勝てると思うけど
明石大雅の防御力の無効は原理ないからやったとこまでになると思うし
てか全能の攻撃は効くんならそんな深いこと考えないで世界改変だけで普通に勝てそう
806格無しさん:2011/09/20(火) 05:09:01.90 ID:Boq1h8nx
>>805
明石は多元遍在だからアーカイバの全能範囲じゃ勝ち目ないだろ
常時の世界改変で自分を0秒行動可能にすればそれで負けもないだろうけど
これはラグース相手にも言えるな
807格無しさん:2011/09/20(火) 05:38:35.18 ID:q7kc6DtD
奪還屋の扱いもうちょっと強さにこだわれってくらい適当だなおい・・
ランクに入ればそれでいいのかと。情熱が足りないんじゃないかと。
ようやく奪還屋読み込んだし多元は普通にいきそうだと思うんだが
でも公務員の勉強しないといけないから
奪還屋議論はあと1年待ってくれ
808格無しさん:2011/09/20(火) 06:04:48.44 ID:7XPZw0Yt
>>806
ああそうか
こいつ遍在だったのか
でも多元遍在なのか?これ
無限に限りなく等しいってあるから「限りなく」ってのが余計な気がするんだが
まあ分けでいいと思うけど
809格無しさん:2011/09/20(火) 13:21:59.76 ID:3CjFdgfe
呪術王 修正

【作品名】GetBackers奪還屋
【ジャンル】漫画
【名前】呪術王
【素早さ】赤屍と戦える蛮と戦闘可能な雷帝と互角の近接戦闘を行えるので0秒行動可能
810格無しさん:2011/09/20(火) 13:26:27.73 ID:EH0vYnkL
>>807
一応これでも
奪還屋は適当どころか最強スレの中でもダントツじゃないかってくらい
二転三転してかなーり長いこと設定や描写について議論してるんだがな
811格無しさん:2011/09/20(火) 13:47:13.71 ID:MFCZD/vV
>>807
まあ、どうせなら議論の必要がないほど文句がつけようがないほどに
多元になれるようなソースを持ってきてくれ
その時は喜んで多元に修正するよ
いや皮肉とかじゃなくてマジで
812格無しさん:2011/09/20(火) 14:05:08.85 ID:JI60ERud
>>797 アウアウローラってテンプレに世界観の説明加えるだけでいいだよな
それなら世界観は、起点宇宙であるカケラ世界(無数)+上位世界(魔女世界)+さらに上位世界(リアル世界)
アウアウローラは魔女世界で力を使ったので全能範囲は多元宇宙+α。こんなものでいいのかな?
ちなみにこれだと位置は>>797の考察で?と△になってるところがほぼ全勝でフユノリュウの上

ついでに粟生野叫も上がるかもって言ってたから一応再考察、密着しているとのは10cm程度として音速の10倍反応で30km範囲の任意全能
△神帝ブゥアー〜"虚無" お互い決め手なし分け
○聖徳太子 侵食勝ち
△NEO>ぷらら 自身を0秒行動にしてお互い決め手なし分け
○ベゼフィグル>ジーヴァ 侵食勝ち
△ダークィーン お互い決め手なし分け
○マニトゥ>リベルレギス(小説) 侵食勝ち
○アゾエーブ 耐えて侵食で耐性のない攻撃を繰り出し勝ち
×ルシファー データ消去されて負け
△邪電王ジャビウス1世 お互い決め手なし分け
○神楽 那由他>天導遥 侵食勝ち
×神祖>アゼル 全能負け
△八俣遠呂智 お互い決め手なし分け
813格無しさん:2011/09/20(火) 14:06:21.45 ID:JI60ERud
×リベル・レギス 世界改変負け
○絶対的至高者>サノス 侵食で0秒行動になって近づいて侵食勝ち
△ジ・エーデル>バライッソ>ヤプール お互い決め手なし分け
○ゴッドライディーン 侵食で0秒行動になって近づいて侵食勝ち
○ドロッセルマイヤー>アウアウローラ 時間停止効かないもともとの速さはこっちのほうが上勝ち
△シュライク>イシュタル>ミカエル お互い決め手なし分け
○シャイマール 侵食勝ち
△ニュクス〜《世界》お互い決め手なし分け
○鈴仙・優曇華院・イナバ 侵食で0秒行動になって近づいて侵食勝ち
△スネーカー 自身を0秒行動にして分け

こっからは相手がでかすぎて無理 スネーカー=粟生野叫>鈴仙・優曇華院・イナバ
寿命勝ちを使えるなら尾行者までは勝ち数が上回ってるMUの下になる
壁の一番上にいる奴らって再考したら上のほうにも結構勝てるな。柊とかも1つ上に勝てるし暇だったらまた今度やってみるか
814格無しさん:2011/09/20(火) 14:11:26.12 ID:4NqZUTsT
>>807
1年後でもなんでもいいが
公務員試験控えてるなら
そっちに集中してちゃんと勉強しろよ

大学4年生の俺も他人ごとじゃないけど
815格無しさん:2011/09/20(火) 14:16:27.28 ID:OzAMxWG2
ようわからんが粟生野叫って全能殺しだったの?
816格無しさん:2011/09/20(火) 14:20:26.02 ID:6k5+mqtb
>>814
お前もこんなところにいないで就活しろよ
817格無しさん:2011/09/20(火) 15:17:00.81 ID:wpKrmZ/c
>>801>>803>>806
確かに明石大雅とは分けでいけるな
ラ=グースとはあっちの方が全能範囲広いから勝ちとした
最強スレでは常時全能は範囲広いほうが勝つのが慣例だから
互いに同時に全能攻撃したら任意であっても範囲が広い方が勝つんじゃないかなあっと思って
ラ=グースの勝ちとした
任意全能でもこの慣例当て嵌めていいかはわからんが個人的に=ばっか並べてもつまらないというものもある
818格無しさん:2011/09/20(火) 15:22:33.67 ID:wpKrmZ/c
でも自分の考察見てて思ったんだが
範囲外になるほどでかい相手でも時間停止効くかな
まぁ効かなかったとしても自分の防御力を色んな種類の攻撃を透過できるようにするとか、いっそ全能防御にするとかで
引き分けれそうな方法なんて他にもありそうだから大丈夫か、たぶん
とりあえず常時世界改変の扱いがどうなるか未定なので
アーカイバはフユノリュウに勝ってて明石大雅とは分けだから
↓の位置になるのでwikiはこっちで編集しとく

ラ=グース>アーカイバ>フユノリュウ
819格無しさん:2011/09/20(火) 15:23:17.79 ID:13WsjKuA
概念そのものだとか神だとかがうようよしてる中に球磨川ってなんだかシュールだな
すげえ
820格無しさん:2011/09/20(火) 15:25:52.47 ID:wpKrmZ/c
で、ここからは俺個人の意見だが
常時世界改変も常時全能と同じ扱いでいいと思う
実質的には同じことだろうし
というか自由な世界改変(任意全能)+ゼロ秒行動=常時全能と一体何が違うのかわからない
821格無しさん:2011/09/20(火) 15:31:13.26 ID:wpKrmZ/c
たびたび連投すまないが
ビッグ・ヴィヌスも考察しようかとおもってるんだけど
このキャラは常時世界改変だけど0秒で思考できるかな
まあ任意で世界改変してるのなら0秒で思考できなきゃおかしいので
理屈では(おそらく)0秒行動できるはずだから問題ないかな
822格無しさん:2011/09/20(火) 15:38:51.33 ID:wpKrmZ/c
ビッグ・ヴィヌス再考
世界改変を応用した引き分けは略して「分け」と表記する

△集積者 分け
○ニャルラトホテプ 任意なのでタイムラグがあるので勝てる
○トリスメギストス 永遠に時間停止させてずっと相手が攻撃してこないようにして、任意全能で耐性のない攻撃を繰り出して勝ち
△ニーズヘグ 分け
△悪魔 分け
△蛇(タナトス) 分け
△アンチスパイラル(劇場版) 分け
△尾行者 分け
△MU 分け
?球磨川禊 勝ちと言いたいところだがこのビッグ・ヴィヌスには人間のパイロットは乗ってるの?乗ってるなら多分引き分け
?ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版) 同上
△明石大雅 遍在だから分け
△暗黒神ロソ・ノアレ 遍在だから分け
○フユノリュウ 改変勝ち
×アーカイバ 相手の方が範囲広い、負け
×ラ=グース 支配空間負け

アーカイバ>ビッグ・ヴィヌス>フユノリュウ

もし任意全能の場合は範囲関係ないならこうなる

ラ=グース=アーカイバ=ビッグ・ヴィヌス>フユノリュウ

アウアウローラは修正されたらビッグ・ヴィヌスの真下になるだろう
ええと他に常時世界改変のキャラっていたっけ
823格無しさん:2011/09/20(火) 15:49:09.92 ID:JI60ERud
>>822
常時世界改変と常時全能の違いは常時世界改変では自由な世界改変でないこと
あいつはただ世界をすべて無に還しやり直すための存在だから、世界を消滅させること以外はできない
だから時間停止とかはできないのでニャルラトホテプから先で勝てるのはフユノリュウくらい
なのであの位置から上がることはできないと思う。
あと常時世界改変のやつは他にはいないはず、再考したら上がりそうな奴だったら結構いるけど
824格無しさん:2011/09/20(火) 15:56:55.42 ID:wpKrmZ/c
そうなるとニャルラトホテプに勝てるなら位置はここか?
>トリスメギストス>ビッグ・ヴィヌス>ニャルラトホテプ
825格無しさん:2011/09/20(火) 15:58:47.97 ID:wpKrmZ/c
と思ったが時間停止もできないなら集積者に負けるので位置は変わらないか・・・
826格無しさん:2011/09/20(火) 16:07:58.14 ID:bI2K5Ng5
アウアウローラってこうじゃないか
カケラ世界(無数)+上位世界(魔女世界)+さらに上位世界(リアル世界)なら

カケラ世界(無数)→多元
上位世界(魔女世界)→α
上位世界(リアル世界)→リアルっていうくらいだから宇宙あるだろうし単一宇宙

なので世界観は
1次多元+α+単一宇宙
合ってるかどうかは知らないが
827格無しさん:2011/09/20(火) 16:16:43.88 ID:/vInzR3z
多分そんな感じだろう
828格無しさん:2011/09/20(火) 16:21:34.10 ID:tJbIilQW
ところでこのスレでの精神攻撃のルールって落ち着いたみたいだけど
結局ペルフェクティオの↓これはどうなるんだ?

【精神攻撃耐性】
      1.共通設定並の精神耐性を持つニュータイプキャラを出撃不能にするエンジェル・ハイロゥの精神攻撃(精神攻撃×2)
      2.1の攻撃で気力50になったがなんとか出撃はできるがニュータイプ勢以外の自軍のメンバー(精神耐性×2)
      3.2のメンバーより1の攻撃に対して気力90だったので他のメンバーより耐性が強いヒイロ(精神攻撃耐性×3)
      4.ヒイロでも多少影響を受ける1の攻撃で通常の気力100のままだったので全く影響を受けないグラキエース、ウェントス、ゴウ(精神耐性×4)
      5.4のメンバーを含めた自軍がまとめて全滅しかける暴走状態のゲペルニッチのスピリチア吸収(精神攻撃×5)
      6.暴走状態のゲペルニッチのスピリチア吸収の範囲内でも構わずに歌い続けるバサラ(精神攻撃耐性×5)


【作品名】スーパーロボット大戦D
【ジャンル】ゲーム
【名前】ペルフェクティオ
【素早さ】その片鱗である機械体はシビルの10/7の移動速度。反応は共通設定参照。本体の移動速度は不明なので不動でもいいです
【特殊能力】ペルフェクティオが宇宙に存在すると同時にその宇宙は破滅しそこに存在するものは例外なく死に至る
      既にいくつもの宇宙に破滅を与えている
      負の怨念がペルフェクティオを形づくる為、その供給が起こる限り、無限に再生する
      「無駄だ、我は死と滅びを糧として存在するがゆえに、我を滅ぼす事はできぬ」とのこと
      ペルフェクティオ曰く全ての宇宙と共に存在するものであるらしい
      それの一部がいるだけで絶大なプレッシャーを与え、歴戦の戦士達に恐怖を植え付け、戦意を喪失させた
      死を覚悟しているものでも関係無く戦意を喪失させた(機械には効かない)
      自軍全員に効いたので精神攻撃×6
      範囲は最低でも1188km(36マス)四方以上
      寿命は存在しない
829格無しさん:2011/09/20(火) 16:28:18.14 ID:tJbIilQW
あ、違った
数え直したら範囲はこうだった

【作品名】スーパーロボット大戦D
【ジャンル】ゲーム
【名前】ペルフェクティオ
【素早さ】その片鱗である機械体はシビルの10/7の移動速度。反応は共通設定参照。本体の移動速度は不明なので不動でもいいです
【特殊能力】ペルフェクティオが宇宙に存在すると同時にその宇宙は破滅しそこに存在するものは例外なく死に至る
      既にいくつもの宇宙に破滅を与えている
      負の怨念がペルフェクティオを形づくる為、その供給が起こる限り、無限に再生する
      「無駄だ、我は死と滅びを糧として存在するがゆえに、我を滅ぼす事はできぬ」とのこと
      ペルフェクティオ曰く全ての宇宙と共に存在するものであるらしい
      それの一部がいるだけで絶大なプレッシャーを与え、歴戦の戦士達に恐怖を植え付け、戦意を喪失させた
      死を覚悟しているものでも関係無く戦意を喪失させた(機械には効かない)
      自軍全員に効いたので精神攻撃×6
      範囲は最低でも30マス(990km)×52マス(1716km)なので1698840km2以上
      寿命は存在しない
830格無しさん:2011/09/20(火) 16:34:34.27 ID:jjjqVdOZ
蛾々丸「ところで私の話はどうなりました?」
831格無しさん:2011/09/20(火) 16:50:03.78 ID:5GpDY4aO
【作品名】サクラ前線北上中!!
【ジャンル】漫画
【名前】大杉大和
【属性】生徒会長
【大きさ】男子高校生並み
【攻撃力】剣所持 
展居合い:相手が達人だろうと居合いの範囲内であれば360度を一瞬で両断する 射程は2.5m
【防御力】就実桜の攻撃(達人並みの防御力の男性が一度殴られるだけで服が破れ腹を凹まして血反吐を吐きながら盛大に倒れるレベル)を受けても意識を保つ
【素早さ】移動速度は達人並み 就実桜の体重移動(シフト・ウェート)を数十cm手前で見て「剣速より速い移動だと!!」と言える反応 剣速は就実桜の素の戦闘速度を上回る
【長所】元いじめられっ子とは思えない強さ
【短所】信念が婿探しのバカに負けた
【備考】校則のあり方について思想が対立し、主人公と実際に戦った


【名前】就実桜
【素早さ】マッハキック(文字通りの音速の蹴り)の一撃の間に8m移動した上にカウンターを入れるので素の戦闘速度はマッハ8 
体重移動(シフト・ウェート):剣速を上回る速い光速の移動法 12.5m以上持続して移動可能
832格無しさん:2011/09/20(火) 17:07:43.32 ID:dwUKLk11
>>830
トランプ投げてる間に四人目になるかも……
833格無しさん:2011/09/20(火) 17:27:08.82 ID:hbDpdCv4
>>832
オズワルド「トランプとか(笑)」
ディーノ「ありえないですよね」
ヒソカ「二次元じゃないんだから」
ガンビット「所詮紙なんだし」
怪盗キッド「そんな奴いるの?」
ドロシー(あるかなハート)「妄想との区別つけてほしい」
ジェネラルシャドウ「それ投げつけるなんて」
トバルカイン「ですよねー」
834格無しさん:2011/09/20(火) 17:34:12.87 ID:13WsjKuA
>>833
なんっ…でそこまで!的確に人を傷つける台詞が言えるんだよ
お前らはあああああっ!!
言うに事欠いてまさかのトランプだと!?
トランプを武器にする奴なんて現実にいるわけねーだろ!
俺がお前らの区別もつかねー馬鹿だってのか!?
こんな侮辱を受けたのは初めてだ!確実に許さねえ!
お前は!俺が!ぶっ殺す!
835格無しさん:2011/09/20(火) 17:35:49.39 ID:Agzxwg5j
>>832
まあ安心院とか飛沫とかいるし
実際に4番目落ちしそうな可能性はあるな
836格無しさん:2011/09/20(火) 17:40:11.46 ID:EP6Vvred
どうせそいつらも何かしらで議論が長引くだろうけどな
837格無しさん:2011/09/20(火) 17:48:02.18 ID:JI60ERud
>>832>>834
いじめてないでまとめてやろうぜ。毎回蛾々丸の話になったとたん止まって可哀想だろ
とりあえず>>511を参考にして自分の意見を言ってみると
1つ目は死の概念を押しつけるっていうので大体まとまってたしこれでいいだろう
2つ目は確かに蛾々丸はどこにでも押しつけられる的なこと自分で言ってたしいいだろう
3つ目は死を押し付ける時点で押しつけは可能だろうと思う
4つ目はどこでもってのは自称だけど能力の説明だからいいのかなと思う
5つ目は普通に1時間以内に倒し切れなかったら普通に行動不能負けになると思う
838格無しさん:2011/09/20(火) 18:01:31.10 ID:rdknWzQv
【作品名】BLUST!
【作品紹介】
【読切漫画】
【作者】村田雄介
【掲載雑誌】週刊少年ジャンプ22・23合併号
【名前】バー・モウ大佐
【属性】パコダシア軍
【大きさ】成人男性並み
【攻撃力】○ガスナイフ:機械化された鋭い指を相手の体に突き刺しその先端から高圧の超低音ガスを噴出し、人体の内部組織を一瞬で凍結させガス圧で爆砕する。生身では防ぎようのない攻撃。指一本で頭部丸ごと、指五本ではガタイのいい男性の上半身がふきとんだ。
【防御力】核兵器をも効かないと明言されている体
【素早さ】戦闘機に搭乗し垂直方向で海に向かって突進、海と戦闘機の距離が5mにまで縮まったところで12m先の船に飛び移る。
【長所】内部から破壊可能なガスナイフ
【短所】規格外なのに無理矢理体を改造したせいで常に痛みを伴っているらしい
839格無しさん:2011/09/20(火) 20:06:44.70 ID:uM4Roj+v
>>831
>ガンビット「所詮紙なんだし」
実際そいつは
火力?ねえよ(笑)普通に他の物に能力使った方が強いです
って言ってるしなw
840格無しさん:2011/09/20(火) 20:16:43.57 ID:cSrcS6rn
ガンビットはトランプより棒術使ってるほうが多いような
841格無しさん:2011/09/20(火) 20:25:02.65 ID:L2kRMt/X
>>833
スペードマン「全く同感だ」
842格無しさん:2011/09/20(火) 20:33:49.91 ID:4B93mRer
でも実際、
蛾々丸はどーせ四人目になるし議論するだけ無駄とか思ってる奴
多そうだよな
843格無しさん:2011/09/20(火) 20:37:57.10 ID:PW/BfG0q
>>826
アウアウは魔女世界の住人だから
上位にリアル世界があることは知っていたっぽいが
上位世界に対して能力行使は出来ないと思う。
リアル世界からみて下位世界は小説とか創作物扱いだから。

たしか魔女世界が単一宇宙規模だから
多元+単一宇宙はあるはず。
844格無しさん:2011/09/20(火) 21:04:19.18 ID:M5KGnyUB
ここまで考察待ちとランキングのwiki編集しといた
長いこと更新してなかったせいか
大分考察待ちが溜まってるぞこれ
845格無しさん:2011/09/20(火) 21:06:34.25 ID:M5KGnyUB
あと、シンシアの再考された位置と音無彩名の位置がかぶってるから
この二人を改めて考察して位置を決める必要がある
846格無しさん:2011/09/20(火) 21:34:59.36 ID:xLUI+pJ/
>>842
主人公が光速移動能力を獲得したから、今後の新キャラも反応を上げる描写には事欠きそうにないしな
847格無しさん:2011/09/20(火) 21:55:57.96 ID:Esq9SbBw
獲得したっけ
848格無しさん:2011/09/20(火) 22:00:07.11 ID:gpZ+kkoQ
習得したっちゃしたな
あれ避けそうなの設定的に安心院とかしかいなそうだが
849格無しさん:2011/09/20(火) 22:23:22.78 ID:7XPZw0Yt
そういや習得してたっけな
ついでに主人公スレと人類スレに修正しとくか
850格無しさん:2011/09/20(火) 22:45:09.60 ID:epIGtT3u
増えたのも考察して消しておこうか
レイン考察 ラッキーとか何の意味もないからただの少年、間宮卓司の下
間宮卓司>レイン>女王

クロノ・ジル考察 範囲が狭すぎる同じ無限速のロロに負けるが、あとは無限速でのカッターで何とかなる
ロロ・ヴィ・ブリタニア>クロノ・ジル>フォルテ

《伯爵》考察 
スネーカーまでは範囲内だから吸血神承で勝ちか分け、粟生野叫には全能負けでここからは無理
粟生野叫>《伯爵》>スネーカー 

呪術王考察
×:シュライク 別時間に飛ばされて負け
△:イシュタル〜ニュクス  両者同時に戦闘不能分け
×:ペルフェクティオ まさかの常時精神攻撃を食らって相手には再生される負け
△《世界》 両者同時に戦闘不能分け
×:鈴仙・優曇華院・イナバ 精神攻撃で戦闘不能に相手は三滴の涙でプラズマを透過させられるので負け
△:粟生野叫 侵食の防御でプラズマ防がれるが0秒行動で分け
○:スネーカー プラズマ勝ち
×:ビッグ・ヴィヌス 常時世界改変とプラズマ同時だが相手には地味に世界改変での干渉不可があるから負け
△:集積者 とりあえずでかい分け
○:ニャルラトホテプ プラズマ勝ち
△:トリスメギストス〜MU でかすぎたりしてどうしようもないがこっちは0秒行動分け
×:球磨川禊 ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版) 常時精神攻撃とプラズマで同時発動だが殺しきれない負け
△:暗黒神ロソ・ノアレ 明石大雅 どうしようもないが0秒行動分け
○:フユノリュウ プラズマ負け
こっから上もアーカイバとかだから無理 負けたまま取り戻せてないので シュライク>呪術王>アウアウローラ=ドロッセルマイヤー
こいつ精神耐性とかないの?これじゃあ常時能力に全部分けか負けで上がれないぞ

サイア・ミュウ 単一宇宙常時全能ならハオと同じわざわざ敵の前に出ていくこともない
サイア・ミュウ=ハオ (全能の壁)
851格無しさん:2011/09/20(火) 22:46:22.52 ID:Esq9SbBw
ハオは単一宇宙全能じゃななくね?
だから=じゃなくて>じゃないか?
852格無しさん:2011/09/20(火) 23:09:15.77 ID:Esq9SbBw
右頭チャン 考察
常時能力の壁から

○木崎:目を合わせた時点でこちらの金縛り勝ち
△根津原 均:どちらも気絶分け
×ミカル:雪山負け
○エース〜貴宮忍:相手の攻撃効かない、金縛り勝ち
×前方のヴェント:敵意持つので負け
?フォルテッシモ:これって視認系も効かないんだろうか
○鈴木正継〜東カリマンタンのホステス:精神攻撃効かない、金縛り勝ち
○神聖衣一輝:こちらが速い、金縛り勝ち
×ルルーシュ:ギアス負け
×榛名さなえ:睡眠負け
○優愛菜:呪いは効かない、金縛り勝ち
?前川彰男:不幸って呪いの類でいいだろうか?それなら勝ち
○杏本詩歌:雪が降ってきて当たる前に金縛り勝ち
×グレン・アザレイ:5km以上あったら微妙に届かないか、負け
×山田正蔵:悪臭負け
×南部昭一:酔って負け

杏本詩歌>右頭チャン>前川彰男
853格無しさん:2011/09/20(火) 23:09:53.27 ID:Esq9SbBw
ごめん
誤爆
854格無しさん:2011/09/21(水) 00:27:52.19 ID:PaKQsbLF
ランキングの巨大宇宙魔女の位置間違えてない?
855格無しさん:2011/09/21(水) 01:17:30.20 ID:P5IhcErI
>>850
ビッグ・ヴィヌスは改変干渉不可なんてなくね?
それにプラズマも別に世界改変の攻撃ではないだろう
856格無しさん:2011/09/21(水) 02:45:50.03 ID:y5lJ2/UL
ところでこの流れ見て思ったんだが
異なる常時能力同士の対決の場合はどう考察されるんだ?
例えば一定の範囲を死に至らせる常時即死攻撃VS発狂させる常時精神攻撃だったらどっちが勝つ扱い?
この辺はwikiのルールにある?探してみたが見つからなかった
857格無しさん:2011/09/21(水) 04:01:53.97 ID:W295nMDc
お互い範囲内に居れば互いに被弾する、その後は普通の処理
両方通ったならより重い即死の勝ちだな
858格無しさん:2011/09/21(水) 04:25:05.17 ID:UlJA4s1E
>>839
ガンビットは多元規模の時間軸偏在で過去にいながら未来の事を認識出来る観測者としてネタ枠で出せるぞw
敵じゃないけどなw

それか多元偏在&多元内包してる時間の化身と同じ大きさに巨大化したアントマンで
859格無しさん:2011/09/21(水) 04:25:33.57 ID:P5IhcErI
>両方通ったならより重い即死の勝ちだな

そんなルールだったっけ
860格無しさん:2011/09/21(水) 05:07:13.94 ID:KeDCLzAk
>>850
ビッグ・ヴィヌスは世界改変と言っても
世界(宇宙)の消滅しかできないらしいし
防御力は大きさ相応だから耐えて勝てるんじゃね
ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版)には勝てないけど
球磨川は最終定理ΩTHEOREM使うなり兜の能力使うなりしたら
魂までなにもかもなくなるから死後の世界には行かないんじゃないの?
てかこっちには兜の能力はないんだな
てなわけで修正

     死邪眼(サリエルの技):相手の魂を地獄に落とし、ありとあらゆる死の体験を永遠に見続けさせる
     兜の能力:周りにいる者の魂を吸収する。
861格無しさん:2011/09/21(水) 05:08:10.41 ID:KeDCLzAk
あと相手が機械ならこの技を使う戦法でお願いします

法術(デルカイザーの技):霊体や魂のない存在を消し去る
862格無しさん:2011/09/21(水) 06:47:45.49 ID:XFRfu4qS
>>859
1-10-1:両者が同時に戦闘不能になった場合の処理
行動不能理由の死亡は一段階下として考慮する
例 精神崩壊V.S.死亡、の場合死亡した方の負け
863格無しさん:2011/09/21(水) 09:24:41.82 ID:qfYUqHCe
しかし球磨川とかの例を見ると死亡しても行動出来奴らもいるんだし
精神破壊も死亡もどっちも行動不能に繋がるなら引き分けでいい気がする
このスレ的に大切なのは死ぬかどうかじゃなくて行動不能になるかどうかだし
864格無しさん:2011/09/21(水) 11:20:57.33 ID:YTbkieox
>>863
戦闘不能≒行動不能だから問題ない気がする
865格無しさん:2011/09/21(水) 14:55:34.02 ID:OYDfSAdO
>>863
球磨川の精神攻撃は球磨川がいなくなったら効果なくなるんじゃないか?
別に発狂死のように死に至るほどの精神攻撃じゃないし結果生き残れるっぽいし

866格無しさん:2011/09/21(水) 15:10:39.81 ID:fdUSLxdQ
精神系キャラの考察を全体的に見直してまでやるメリットなくね?

球磨川の場合はそもそも死亡=戦闘不能になって無いんで齟齬も起きて無いから
結構な労力を割く割に、特に改善される事も無いし釣り合って無いと思う
867格無しさん:2011/09/21(水) 15:13:51.95 ID:OYDfSAdO
>>860みたいな技使われたらあの世に行くタイプもあの世に行かずにその場で戦闘不能扱いにしていいと思うけどね
868格無しさん:2011/09/21(水) 15:23:13.90 ID:xwxTmssR
>>860初手がプラズマだからそれを使えたとしても最初の一撃で球磨川死んじゃうし二手目使う前に戦闘不能だから意味ないと思う?
ビッグ・ヴィヌスはそう思ってwikiよく見たら特殊能力に世界を改変されない限り無敵ってあった

精神攻撃で思い出したんだけど認識したらの精神攻撃ってどれくらいの大きさまで通用するんだ?
大きさは関係ないからどこまでも通じるって聞いたこともあるけど
さすがに銀河クラスのでかさとかに効くのはおかしいと思うし、とりあえず比較対象が恒星くらいまでなら効くかなと思うけど

後、蛾々丸どうにかしてやれよ現時点ではまだ二人目なんだから
869格無しさん:2011/09/21(水) 15:35:21.67 ID:OYDfSAdO
ビッグ・ヴィヌスって世界を改変されない限り無敵って文字通り世界改変以外の全ての攻撃は無効化できる扱いでいいのか?
それなら余裕で順位上がりそうだけど
870格無しさん:2011/09/21(水) 15:46:12.56 ID:OYDfSAdO
呪術王はこれも追加してくれ
どうせ使わないだろうけど
【名前】呪術王
【属性】魔王
【大きさ】190cm
【攻撃力】登場人物の全ての能力を使える
空月(花月の技):無数の糸の光速回転による遠心力で空気を排出し
         真空の空間(GBでいう真空はニュートリノさえ存在しない完全な真空で無限のエネルギーさえも飲み込む)を形成し
         可視光線と逆位相の波動によりどうたらこうたら
アスクレピオス(爪)状態:空間や次元を破壊できる。蛇のオーラを纏いそれで相手に攻撃する。
             最大範囲はベルトライン(単一宇宙×3α)から無限城を覆えるくらい。
871格無しさん:2011/09/21(水) 15:51:03.65 ID:tuml1W4Y
てか呪術王は戦法変えればいいんじゃね
でかい奴にはプラズマ、小さい奴にはΩTHEOREM、みたいな
872格無しさん:2011/09/21(水) 15:54:22.68 ID:87dJ4sF4
>>858
原作知らんけど人類スレか主人公スレか男性スレにでも出せばいいんじゃないか?
873格無しさん:2011/09/21(水) 15:58:17.08 ID:Bzvyh40u
戦法は
相手が
機械の場合→法術
人間サイズの場合→最終定理ΩTHEOREM、死邪眼、兜の能力
それ以外の場合(不可視、でかいのなど)→プラズマ
でいいのか?
とりあえずこれで考察してみるか
874格無しさん:2011/09/21(水) 16:23:26.00 ID:Bzvyh40u
ちなみに俺は>>850とは別の人ね
呪術王考察
とりあえずビッグ・ヴィヌスは今までの慣例通り大きさ相応の防御力とする

○:シュライク 相手は法術で消える 結果こちらは別時間に飛ばされるが生き残ってるので一応勝ち
○:イシュタル 記憶操作なら互いに同時に攻撃したらこちらが生き残るだろう、プラズマor最終定理ΩTHEOREM勝ち
△:シャイマール〜ニュクス やはり両者同時に戦闘不能分け
×:ペルフェクティオ やはり常時精神攻撃を食らって相手には再生されて負け
△:THE HORROR、《世界》 両者同時に戦闘不能分け
?:鈴仙・優曇華院・イナバ 三滴の涙って事象を0にできる攻撃も透過できるのか?できるのなら勝ち、できないなら負け
△:粟生野叫 侵食の防御でプラズマ防がれるが0秒行動で分け
○:スネーカー プラズマ勝ち
○:ビッグ・ヴィヌス 宇宙消滅に耐えてプラズマ勝ち
△:集積者 やはりでかいので分け
○:ニャルラトホテプ プラズマ勝ち
○:トリスメギストス プラズマ効かないけど相手は0秒行動可能でも常時攻撃でもないし最終定理ΩTHEOREMもしくは死邪眼などの魂攻撃で勝ち
△ニーズヘグ〜MU やはりでかいので0秒行動分け
○:球磨川禊 最終定理ΩTHEOREMや兜の能力を使えば魂までなくなるので死後の世界に行くことはないだろう 常時精神攻撃は食らうがこちらは生き残るので一応勝ち
×:ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版) やはり遍在だから勝てない、常時精神攻撃負け
△:暗黒神ロソ・ノアレ 明石大雅 どうしようもないが0秒行動分け
○:フユノリュウ プラズマ勝ち
これ以降は現テンプレ上ではやはり無理

>ヨグ=ソトース(デモンベイン小説版) >呪術王>球磨川禊
優曇華に勝っても負けても位置は変わらない
875格無しさん:2011/09/21(水) 16:26:12.07 ID:3f9bu1+6
>>874
指で触れなきゃ意味がないらしいから透過されて負けじゃね?
位置変わらないから関係ないっぽいけど
あと蛾々丸ちゃんって何が問題なんだっけ? いろいろ合った気がしたけど
876格無しさん:2011/09/21(水) 16:29:24.82 ID:Bzvyh40u
サイア・ミュウ 考察

ハオの全能範囲は単一宇宙未満
アシェマ・ザ・リスナーが単一宇宙規模なので

サイア・ミュウ=アシェマ・ザ・リスナー
877格無しさん:2011/09/21(水) 16:29:26.93 ID:qfYUqHCe
>>865
いや、そうじゃなく死亡を一段下と考慮しなくていいんじゃないかということ
878格無しさん:2011/09/21(水) 16:30:11.79 ID:Bzvyh40u
>>875
ああ確かに
それじゃ負けか
879格無しさん:2011/09/21(水) 16:38:55.47 ID:WB0bt0O4
ところで蛾々丸もだけど
アウアウローラのテンプレはどうするの?
880格無しさん:2011/09/21(水) 16:52:31.58 ID:xwxTmssR
>>874
ビッグ・ヴィヌスは原理が世界改変だから世界改変耐性持ってないと防げないから現状でも引き分け修正したら負け
トリストスメギストスは消滅攻撃も魂攻撃でも何でも透過するぞ
ついでに精神攻撃をしてきた相手を精神攻撃×5で自動的に攻撃できるから
邪眼使ったら逆に負けるかも。というかこいつもっと上行けそうだな

>>875
蛾々丸に関しては>>511を見てくれ、これさえ解決できればいけるはず

>>877
死亡も精神崩壊も一緒の扱いでいいと思うだけどなぁ
他の人の意見も聞いてみてどっちか決めないといけないけど
881格無しさん:2011/09/21(水) 16:54:56.06 ID:xwxTmssR
sage忘れた
882格無しさん:2011/09/21(水) 16:58:10.70 ID:cdyE3R05
>>880
トリスメギストスのテンプレのどこに魂攻撃を透過するって書いてあるの?
即死消滅、異次元追放、精神攻撃だけで魂攻撃は書かれてないよ
883格無しさん:2011/09/21(水) 17:02:55.19 ID:cdyE3R05
あとビッグ・ヴィヌスはどう修正したら負けになるんだ?
世界を改変されない限り無敵って原理になるのか?
884格無しさん:2011/09/21(水) 17:08:30.14 ID:qfYUqHCe
>>880
うん、俺も戦闘不能に繋がるなら死亡と精神崩壊は一緒の扱いでいいと思う
ってこと言いたかった
885格無しさん:2011/09/21(水) 17:10:09.87 ID:cdyE3R05
それやったら常時の壁辺りのキャラが=ばっかになりそうだけどな
886格無しさん:2011/09/21(水) 17:48:28.03 ID:F95hQCTF
作品の詳細は知らないがトリスメギストスは精神体だから霊魂はあるはず
かつ、テンプレには物理攻撃、不思議攻撃、即死消滅、異次元追放、精神攻撃などが効かないとしか書かれてないので
魂攻撃は効く扱いになる
てか事象を0にする攻撃って消滅攻撃なのか?なんか違う気がする(じゃあ何かと聞かれたら答えられないけど)

ビッグ・ヴィヌスは現状だと同時攻撃で分けだから優曇華に負けてることをふまえても
現状のルールでは位置は変わらない
887格無しさん:2011/09/21(水) 17:59:55.97 ID:m9zvLT/x
じゃあ>>850>>874>>876でwiki編集してくる
888格無しさん:2011/09/21(水) 18:04:09.36 ID:wR5PmtEF
アウアウローラっていうか
うみねこは世界観だけで言ったら
1次多元+単一宇宙(魔女の世界)+単一宇宙(リアル世界)でいいのか?
889格無しさん:2011/09/21(水) 18:13:26.21 ID:WgagEEtb
それでいいはず
能力行使できるのは魔女の世界までらしいから
テンプレにするとこんな感じかな

【作品名】うみねこのなく頃に 散
【ジャンル】 同人ゲーム
【名前】フェザリーヌ・アウグストゥス・アウローラ
【世界観】
物語開始時点の起点宇宙であるカケラ世界が無数にあって
その上位世界として魔女の世界が存在し、さらにその上位世界としてとしてリアル世界が存在する。
カケラ世界を多元、魔女の世界とリアル世界を単一宇宙としたら
世界観はカケラ世界+魔女の世界+リアル世界で構成されているので
1次多元+単一宇宙+単一宇宙となる。
アウローラは魔女世界の住人でカケラ世界から魔女世界の規模まで能力行使可能。
890格無しさん:2011/09/21(水) 18:28:19.92 ID:BMkOmerx
そのテンプレだと散々言われてる通り
位置はフユノリュウの上だろうな
891格無しさん:2011/09/21(水) 18:39:46.01 ID:yswZ6092
【作品名】BLEACH
【ジャンル】漫画
【備考】 http://www26.atwiki.jp/mediatorweb/pages/99.html
【名前】バラガン・ルイゼンバーン
【属性】破面・第2十刃 髑髏大帝 元・虚圏の王 「老い」
【大きさ】人の骸骨並み
【攻撃力】死の息吹:触れた物を朽ちらせ、風化させる息を全身から発する。生物・非生物を問わず有効。
             物体は触れた瞬間に崩落して塵となる。
             2000年以上の寿命を誇り、全盛期の姿から成長が止まる肉体を持つ種族も一瞬で骨と化した。
             体の一部や服に触れただけでもその部位から侵食し、10秒程で人間大の腕を侵食しきる。
             不思議攻撃等も永遠に効果が持続する性質を持たない限り、ほぼ一瞬で消滅させる事ができる。
             息自体の幅は5〜10km、息の拡がる速度は光速の3510倍以上。射程数十km、即発動。
【防御力】バラガン本体の周囲数mの物を朽ち果てさせる事が出来る。描写上は死の息吹とほぼ同様。
      ただし不思議攻撃を消滅させた描写はない。広範囲に拡がる爆風などは有効。
      自身の老いを退ける力を体表に纏っており、死の息吹の影響を受けつけない。
      素の防御力は幅60〜70kmの爆撃を逃げ場の無い密閉空間から至近距離で受けて左頭部が欠ける程度。
      その状態でも普通に戦闘続行可能。
【素早さ】反応は達人並み。光速の35100倍の戦闘速度。空中を地上と同じように移動可能。
【特殊能力】霊体なので常人には不可視。物理攻撃は有効。
        老い:人間・動物・人外、自然や人工物、果ては不思議技に至るまで、
           終わりという死がある限りは瞬時に老いさせる事が出来る。
           これより弱体化している状態でも光速の1.95倍以上の相手を遅くして一歩も動かず捌き続けた。
           バラガンの能力を超える時間操作系の相手には恐らく無効。
        反膜の匪:角砂糖位の大きさの道具。最低1個は所持。
             5cmの至近距離から使う事で人間大の相手を閉次元に永久に閉じ込める事が出来る。
【長所】攻防一体の老いの力、描写上は十刃最強クラス。
【短所】反応速度、自分の老いの力を体内に転送されて自滅。
【備考】敵組織幹部
【備考】腐敗は我が友
     夜は我が僕
     夜は我が僕
     鴉にこの身を啄ませながら
     楡の館でお前を待つ
892格無しさん:2011/09/21(水) 18:58:13.83 ID:9axt/Vhj
>>872
X-MENのメンバーで見ても人間と同じ姿の奴と非人間的な奴がいるな
ガンビットは目が赤い以外は人間と変わらんから人類扱いなのだろうか

(備考だが設定上は人類誰でも異能や肉体変異に目覚める可能性がある)
893格無しさん:2011/09/21(水) 19:01:56.50 ID:R6E4FbRX
>>892
XMENの詳しい設定は知らないが
人類スレのルールだと

◎参戦させられる【人類の条件】
■このスレにおいて参戦可能な人類とは以下の
1)のどれかを一つを満たし2)を満たさない種族である。


1)a地球と呼ばれる惑星の人型種族
  b各作品の最も主要である惑星原産の人型種族である。(地球と呼ばれる星が他にあってもOK)
  c惑星等の描写がない作品の人型種族である。 
  d作品中一般的に人類、あるいはそれと同義語の言葉で区別される人型及び亜人型キャラである。
   (作中で人類と言われてさえいれば耳、角、臓器等の多少の差異があってもOK)
  e作品の主要世界とは別の異世界、別次元等の人型種族である。
   (参戦可能な異世界人の形状は人型に限る。fに該当する場合を除き亜人型はNG。)
  f祖先がスレで定義された人類と同一であり亜人型の種族
  上記の「人型」とは現実のヒト(ホモ・サピエンス・サピエンス)と同様の形状である。
  また「亜人型」とは人型との差異が以下の形状を持つものを言う。
  OK→そのキャラの四肢以下の大きさの特殊器官を持つ。 例:角、エルフ耳、体内の臓器
  NG→・OK以外の特殊器官を持つ
      ・皮膚全体の形状が異なる。 例:鱗で覆われている
  複数形態を持っていても可逆的に「人型」あるいは「亜人型」になれればそれぞれに該当する。
  また外部の形状が「人型」あるいは「亜人型」であれば部位の性質、元種族等は一切問わない。
  例:機械の四肢、 魔物からの手足や臓器を持つ
  (改造キャラ参戦時は備考に改造部分を明記)
※人類かどうかはその体の大きさにはよらないものとする。


2)a各作品の人類とは別種族であると作品中で定義される。
  b脳以外全てあるいは脳も含めて全て非人類存在の一部により移植補強されている。
   例:脳移植ロボ、全身が非人類で人間の部分は意識・魂のみ
  c別のキャラによって体の動きを操られているキャラ。  
  d「非人類キャラとの」融合、合体等をしているキャラ。
   (ただし非人類と融合、合体による能力変化を完全に除去してテンプレにできるならOK)
  e人間としての肉体を持たないキャラ
   例:幽霊、精神体、ゾンビ等動く死体

だから目が赤いだけだったらいけるんじゃね?
テンプレ作って人類スレに出してみたら?
それか男性スレかに
894格無しさん:2011/09/21(水) 19:17:43.58 ID:9axt/Vhj
>>893
それじゃ時間のある時に作ってみるか
ジ・エーデルの旧テンプレみたいになりそう
895 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/21(水) 20:08:47.38 ID:oQ07Hoo7
tes
896格無しさん:2011/09/21(水) 20:17:04.63 ID:UIKjqup/
>>894
ついでにXMENで人類スレに参戦できそうなの全部作っちゃえよ
あっち無制限に参戦できるし
897格無しさん:2011/09/21(水) 22:31:45.18 ID:wnLth6oT
>>359
亀反応過ぎるけど、「究極巨大」サイズの野菜を、
1つの惑星上で少なくとも6個は栽培できるゲームだった気がするぞ?
矛盾してないか?

仮に矛盾しないで恒星サイズの野菜があって、それを破壊できるから恒星サイズ
って言ってるように見えると言うか、ヤツは惑星の表面を歩ける存在なので
恒星サイズではなさそう。
トラップにしてもピート君と言う等身大ロボットが仕掛けてる設定のはずだから、
ピート君がトンデモ速度になってしまう。
898格無しさん:2011/09/21(水) 22:42:11.77 ID:EHxoldTc
ゲームは知らないが、
「究極巨大」とやらが恒星サイズ以上という設定なり正しい比較描写があるなら、
その惑星がデカイで済み、ピート君の速度も問題ない
899格無しさん:2011/09/21(水) 23:18:10.56 ID:wnLth6oT
>>898
惑星言ってるけど、設定上人口太陽で照らされた
1つの星系の第3級小惑星と言う設定。
もちろんSFだと、太陽が惑星の周りを回る例もあるけど…
人間の前にそのサイズの野菜が出されるような映像探してみるよ。
900格無しさん:2011/09/21(水) 23:48:30.59 ID:KeDCLzAk
ところで金属の塊(どんな金属でできているかはわからない)を凹ませて砕ける奴と
コンクリートの塊を凹ませて砕ける奴とではどっちが攻撃力高い?
901格無しさん:2011/09/22(木) 00:00:46.90 ID:HWiM1RME
コンクリートだな
902格無しさん:2011/09/22(木) 02:39:59.64 ID:jyS/+blN
完全に考察人の考え次第だけど
俺なら金属の塊、ただどんな用途に使われてたぐらいの推測程度は無いと何とも
903 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/22(木) 05:35:15.19 ID:swnLps6P
tes
904格無しさん:2011/09/22(木) 08:29:41.31 ID:FEK3T/Af
コンクリートブロックと全く同じ形の鉄の塊を作ったとして
空手家が鉄ブロックを割る姿が想像できない

金属バットと全く同じ形のコンクリートの塊を作ったとして
両者のスイングをぶつけ合ってコンクリートが勝つ光景が想像できない

俺だったら金属破壊>コンクリート破壊だな
905格無しさん:2011/09/22(木) 17:50:16.81 ID:qc0zisWx
ところで呪術王はアーカイバの因果律支配やマクベスの空間支配も使えるんじゃないか?
906格無しさん:2011/09/22(木) 21:03:22.50 ID:oOu+xseL
>>904
金属って言ってもピンきりだが、鉄でいいのかね
ナトリウムとかだったら容易に粉砕(?)される様子が想像できるけどw
907格無しさん:2011/09/22(木) 21:26:37.65 ID:cpQc5F9P
ナトリウムの塊を素手でぶん殴った日にはボロボロじゃすまんけどな
908格無しさん:2011/09/22(木) 21:45:48.45 ID:tuJI4yg5
自分からも質問があるんだが
航空機のエンジンを蹴りでひしゃげさせるのと
コンクリートを破壊できるのと
自動車を破壊できるのとではどれが強い扱い?
909格無しさん:2011/09/22(木) 21:49:40.08 ID:YDJ2NW0X
コンクリートの大きさとか、自動車はどの程度破壊されてるのか、にもよるんじゃね。
910格無しさん:2011/09/22(木) 21:59:02.45 ID:FEK3T/Af
>>906
金属の塊と聞いて、
空気に触れるだけでアレで保存が難しいナトリウムとかは、まずないとは思うけどなあ
そこら辺の可能性は作中描写で簡単に排除できそう

普通に考えて、基本的には鉄とか銅とかアルミとか
一般的に物の素材として広く使われている物が妥当なんじゃないか?
911格無しさん:2011/09/23(金) 01:13:40.44 ID:8KXrjZQo
>>817
もしもラ=グースが任意全能を発動できれば勝てるだろうけど
アーカイバは常時発動の世界改変(=任意全能)で0秒行動にもなれるんだから
動けも能力を発動もできないラ=グースじゃ勝ち目がないだろう

>>884
そもそも球磨川みたいな死んでも活動可能なキャラは最強スレ的な意味では死亡扱いじゃないから
死亡と戦闘不能とか行動不能は別でいいだろう

>またここに記載した死亡、とは一般に使う心臓その他の不可逆的な停止ではなく
>そのキャラがキャラとして存在できなくなる状態である
>例 肉体がなくなっても精神体として存在する、この場合死亡とは扱わず
>その精神体が活動できるなら行動不能にもならない。
912格無しさん:2011/09/23(金) 02:54:07.76 ID:QkcW2drF
支配空間は本人が無意識でも常に支配空間自体が本人を守ってるみたいだから
全能防御になるしどっちみち分けか負けじゃね?
913格無しさん:2011/09/23(金) 03:31:56.89 ID:8KXrjZQo
>>912
支配空間はビジョンありだから距離はなすので
アーカイバが0秒行動ならラ=グースはアーカイバに近づけずに分けのはず
914格無しさん:2011/09/23(金) 05:48:03.18 ID:O3fHom/h
>>913
ラ=グースって他と違ってビジョン無しじゃなかったっけ?
915格無しさん:2011/09/23(金) 18:14:36.47 ID:QkcW2drF
今更だけど虚無戦記に多元という設定なんてあったっけ?
916格無しさん:2011/09/23(金) 18:31:51.11 ID:LyDZnVK9
>>915
文庫版の年表に「この作品は多元宇宙で〜〜」って書いてある
917格無しさん:2011/09/23(金) 18:42:18.83 ID:QkcW2drF
>>916
そうなのか
ありがと
ついでにラ=グースが支配空間の範囲が多元になってるのはなんで?
てかそもそもあいつって支配空間なんて使ってたか?
俺も虚無戦記持ってて(文庫本の方じゃないけど)読んだことあるが支配空間使ってた記憶がない
918格無しさん:2011/09/23(金) 22:04:16.39 ID:LyDZnVK9
>>917
さあ、そこはテンプレ作者に聞かないとよく分からない
919格無しさん:2011/09/23(金) 22:44:58.98 ID:gWBe0xK+
>>897
バブーのテンプレ書いたものです、反応ありがとうございます
アストロノーカは野菜を6つ栽培できる畝を最大4つまで開拓できるので、計24個栽培できます
野菜の大きさが本当に水素より小さかったり恒星以上だったりするのかは不明ですが
ただ、世界観に普通に空間湾曲技術のあるゲームなので、
圧縮空間的なもので1つの惑星の空間をとんでもなく広いものとして扱うことも可能かと思います(あくまで推測ですが)

あと、考察してくださった方、Wikiに追加してくださった方、ありがとうございます
920格無しさん:2011/09/24(土) 08:51:54.02 ID:boINvcx9
>>919
・直接野菜を人間の目の前において審査するゲームだった気がするんだ。
・それに、どう見ても体より大きい物を全部食べられる
キャラってそれなりにいるから、仮に野菜が恒星サイズ以上であったとしても、
それを全部食べられるキャラだから恒星サイズ以上だとは言い切れない。
・対パブーのトラップは、人間サイズより小さな
ピート君が仕掛けてる設定だったと思ったけど…
・パブーが川に流れるシーンもあるし。

そうなると>>403と言うかテンプレの大きさがおかしいことになる。
921格無しさん:2011/09/24(土) 11:08:35.12 ID:dXfQWAz3
最近RXとか奪還屋とか懐かしい面々が復活してるから遊戯王も復活させるか
ダークネスはもう宇宙が7個だろうが12個だろうが30個だろうがあんま位置変わらないからもうこれでいいよね
5Dsとか使って宇宙増やす意味もないだろうし
遊戯王GXのみの描写からテンプレ作成

【作品名】遊☆戯☆王デュエルモンスターズ+遊戯王デュエルモンスターズGX
【名前】ダークネス
【大きさ】自身の大きさ(元々は宇宙より小さかったので大きさ不明)に加えて
DM界(シリーズ合わせて7つ確認)を飲み込んだ大きさ(世界単一宇宙×7+α)
【防御力】宇宙そのものであり、人類の破滅した未来そのものという概念の存在。

あとユベルも【作品名】から劇場版の名前だけ排除して
世界改変耐性の辺りは削っとくね
どうせ世界改変耐性なんて役に立たないだろうし
これで再考待ちに復活できる
922格無しさん:2011/09/24(土) 11:27:30.46 ID:D1yveJzC
>>922
世界改変耐性はたぶん必要になるぞ
ちょうどビッグ・ヴィヌスが世界改変での消滅を使ってくるから
世界改変耐性があれば勝てる
923格無しさん:2011/09/24(土) 11:33:22.44 ID:KSFOdWSI
そんなこと言ってたらいつまで経っても修正待ちのままだし
どうせそいつ一人だけに勝ててもあれだし
エントリールールの問題でどうしても作品の方かキャラの方かのいずれかを必ず削らないといけないわけだし
それだけの為なんかに遊戯王の参戦枠減らしたくないだろ
924格無しさん:2011/09/24(土) 11:43:48.35 ID:06zkE4Ez
まーランキングに高順位にさせる為に世界改変耐性とか強化することに拘って
いつまでも修正待ちでgdgdしてることで
永遠にランキングに登録できなくなるなんてのは本末転倒だわな
925格無しさん:2011/09/24(土) 12:23:59.56 ID:qiqINCbj
【作品名】新世紀エヴァンゲリオン
【ジャンル】アニメ、旧劇場版、ゲーム、分冊百科


【備考】
このテンプレはTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』と
その旧劇場版、
『劇場版 新世紀エヴァンゲリオン シト新生 DEATH&REBIRTH』
『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に』
というアニメ映画を含んだ描写・設定を適用する。
新劇場版の4部作については繋がりがある諸説もあるが現状では公式で明らかにされていないので考慮しない。
【共通設定・世界観】
A.T.フィールド:使徒やエヴァが持つ絶対領域。展開したまま行動可能。常時発生しており通常不可視。
   簡単に言えば位相空間によるバリア。精神防壁の特性もある。
使徒:正体不明の存在。ATフィールドを持つ宇宙空間で活動可能の種族。
   生命の実を食べているので永遠の生命を得ている(または、これをS2機関という永久機関ともされている)。
   基本的に通常の国連軍の兵器(大量のミサイル及び爆撃)は一切通用しない。
ジオフロント:箱根の地下深くにある、人類ではない誰かが残した直径13.75kmの巨大な球状の空洞。
  その89%は(おそらく土砂などで)埋まっていて、そこに森林・湖・山地などが広がっている。
ネルフ本部:ジオフロント内に建造された。ピラミッド型の地上部と2008m以上の地下部分から成る。
第3新東京市:レリエルが最大限にまで広がってもまだ全体が丸ごと飲み込まれるわけではないほど広さのある都市(20km以上)。


ラミエルの加粒子砲:公式ガイドブックに独12式自走臼砲がレーザー砲であると記載されている。通常のラミエルの加粒子砲は描写上、このレーザーの7.71…倍。
ポジトロン・スナイパー・ライフル:上記の通常のラミエルの加粒子砲と同じ弾速。
綾波レイの反応:初期では500mの距離でラミエルの加粒子砲の発射後にしゃがんで回避する碇シンジが
  第3新東京市の5倍分の距離(100km)で反応できないほどの弾速となった二射目のラミエルの加粒子砲が
  目の前にまで迫った寸前で割り込める(公式ガイドブックには寸前に割り込んだというようなことが書かれている)。
  一般人の至近距離が1m扱いなので一般人を1.7mと考えるとエヴァのサイズが200mだから117mからの光速の1542倍の反応で
  さらにユニゾンの練習で綾波レイと連携が取れる碇シンジと戦闘できるイスラフェルを相手に
  特訓によって反応させない速さで700mほど移動できるようになった碇シンジと惣流・アスカ・ラングレーの初号機と弐号機と
  同速で移動できる零号機を操縦して移動しながら目の前の障害物を10m間近で避けたりできる反応。(1mから光速の922.56倍以上の反応)
惣流・アスカ・ラングレーの反応:同じく弐号機を操縦して移動しながら目の前の障害物をジャンプして避けたりできるので上記の綾波レイ以上。
碇シンジの反応:上記の綾波レイが850mの距離で反応できないアルミサエルの突進を50mほどの近距離で掴んで反応できる。(1mから光速の15683.52倍以上)
精神汚染:設定では精神とは心であり、魂でもあるらしい。「魂というべきもの」は精神が定着しなければ肉体に留まることはなく、魂と精神は大きく関わっており直結してる。
  実際、一部のキャラが精神汚染により魂が取り込まれたり、精神的な干渉により魂を一つにするなどのことが示唆されている。
  すなわち精神に干渉することは魂に干渉することでもあり、よってエヴァの世界観での精神攻撃は同時に魂攻撃も兼ねていると思われる。
適格者:接触により魂の一部が取り込まれたり精神が完全に崩壊するエヴァと神経接続しても正常かつ安定してシンクロできる特定の人間のこと。

926格無しさん:2011/09/24(土) 12:25:54.75 ID:qiqINCbj
【名前】第5使徒ラミエル
【属性】使徒
【大きさ】一辺が300mの半透明な正八面体
【攻撃力】加粒子砲:一定距離内の外敵を360°で自動排除する。エリア侵入と
   同時に敵を100%狙い撃ち。射程は第3新東京市の8倍分の距離(160km以上)。
   加粒子砲が貫通した5〜6棟の300mあるビルを一瞬で蒸発させ、
   その向こうの初号機の装甲の表面全体が焼け爛れて胸部装甲を融解させるほどの熱量を持つ。
   (ちなみに初号機はマグマの熱量でも耐えられる装甲、それが耐えられなかったということはマグマ以上の熱量)
   単純な威力は宇宙破壊で無傷な初号機をいと簡単に貫く。
   3秒以内に再発射可能、数十秒以上放射し続けることが可能。浮遊しながら撃ち続けられる。
   陽電子砲と相殺したことから、恐らく陰荷を纏っている。
【防御力】ATフィールド参照。素の防御力は不明なので大きさ相応とする。
【素早さ】独12式自走臼砲というレーザー砲が自身に着弾する24m手前からATフィールドを肉眼で確認できるほど強化し、展開して防御する反応。(1mから光速の0.041666…倍の対応)
その他については移動速度は最低100km/h。
【特殊能力】使徒なので寿命はない。宇宙空間で活動可能。

ATフィールド:レーザー砲(作中では威力は不明なので現実の兵器相応とする)や誘導火砲、爆撃などの攻撃では全く通用しない程度。あとは共通設定にある通り。

【長所】まさに空中要塞
【短所】防御力が不安
【備考】主人公が住む街を襲う目的不明の謎の生命体

【参考1】
【名前】第12使徒レリエル
【属性】使徒
【大きさ】影は上空に浮かぶ300mほどの球体、本体は直径680m厚さ約3nm+宇宙並み
【特殊能力】ディラックの海:虚数空間とも呼ばわれており、別の宇宙が拡がっている。
         公式ガイドブックによると広大な宇宙を生み出したとされているので空間の広さは単一宇宙並み。本体は不定形で広大化が可能。
         この使徒の内部はディラックの海に繋がっており、この使徒自身もそのディラックの海によって形成されている。
         虚数空間は広大すぎてソナーやレーダー波も反射せずに機能しない。
         飲み込まれたら脱出はほぼ不可能。
          脱出するにディラックの海ごと破壊するしか方法はない(初号機を助かる唯一の道がこの方法だと言われているので)。


【参考2】
【名前】エヴァ初号機
【攻撃力】第12使徒レリエルに取り込まれたがATフィールドを干渉させることでディラックの海ごと破壊して脱出したので宇宙破壊可能(よって範囲は単一宇宙並み)
【防御力】脱出の際にはディラックの海ごと破壊する爆発エネルギーにより大破が予想されていたが、全くの無傷だったので宇宙破壊に無傷で耐えられるほどの装甲ボディ
927格無しさん:2011/09/24(土) 12:31:08.61 ID:qiqINCbj
ラミエル修正

【作品名】新世紀エヴァンゲリオン
【名前】第5使徒ラミエル
【特殊能力】使徒なので寿命はない。宇宙空間で活動可能。

ATフィールド:レーザー砲(作中では威力は不明なので現実の兵器相応とする)や誘導火砲、爆撃などの攻撃では全く通用しない程度。あとは共通設定にある通り。
         精神防壁があるので精神攻撃耐性と魂攻撃耐性有り。

928格無しさん:2011/09/24(土) 12:37:34.67 ID:vZhSOXgE
あんまり意味がない質問かもしれんが
エヴァのジャンルのゲームってどのゲームを指してるの?
エヴァ2?サターンとかの奴?
929格無しさん:2011/09/24(土) 12:55:33.38 ID:qiqINCbj
>>928
エヴァ2

と言ってもゲームからは設定のみしか流用してないし
よく考えてみたらラミエルや↓のゼルエルはその設定すらテンプレに反映させてないから
全く気にしなくていいけど
930格無しさん:2011/09/24(土) 13:00:13.00 ID:GtB/3QlB
・直接野菜を人間の目の前において審査するゲームだった気がするんだ。
→コンクール会場が凄く大きい
・それに、どう見ても体より大きい物を全部食べられる
キャラってそれなりにいるから、仮に野菜が恒星サイズ以上であったとしても、
それを全部食べられるキャラだから恒星サイズ以上だとは言い切れない。
→バブーがたとえば人間サイズだったとしたら恒星よりでかい野菜を6回齧っただけでボロボロにはできないはず
・対パブーのトラップは、人間サイズより小さな
ピート君が仕掛けてる設定だったと思ったけど…
→ピート君が凄く早い
・パブーが川に流れるシーンもあるし。
→川が凄く大きい
931格無しさん:2011/09/24(土) 13:00:31.45 ID:qiqINCbj
【作品名】新世紀エヴァンゲリオン
【ジャンル】アニメ、分冊百科


【備考】
このテンプレはTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』と
その旧劇場版、
『劇場版 新世紀エヴァンゲリオン シト新生 DEATH&REBIRTH』
『新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 THE END OF EVANGELION Air/まごころを、君に』
というアニメ映画を含んだ描写・設定を適用する。
新劇場版の4部作については繋がりがある諸説もあるが現状では公式で明らかにされていないので考慮しない。
【共通設定・世界観】
A.T.フィールド:使徒やエヴァが持つ絶対領域。展開したまま行動可能。常時発生しており通常不可視。
   簡単に言えば位相空間によるバリア。精神防壁の特性もある。
使徒:正体不明の存在。ATフィールドを持つ宇宙空間で活動可能の種族。
   生命の実を食べているので永遠の生命を得ている(または、これをS2機関という永久機関ともされている)。
   基本的に通常の国連軍の兵器(大量のミサイル及び爆撃)は一切通用しない。
ジオフロント:箱根の地下深くにある、人類ではない誰かが残した直径13.75kmの巨大な球状の空洞。
  その89%は(おそらく土砂などで)埋まっていて、そこに森林・湖・山地などが広がっている。
ネルフ本部:ジオフロント内に建造された。ピラミッド型の地上部と2008m以上の地下部分から成る。
第3新東京市:レリエルが最大限にまで広がってもまだ全体が丸ごと飲み込まれるわけではないほど広さのある都市(20km以上)。


ラミエルの加粒子砲:公式ガイドブックに独12式自走臼砲がレーザー砲であると記載されている。通常のラミエルの加粒子砲は描写上、このレーザーの7.71…倍。
ポジトロン・スナイパー・ライフル:上記の通常のラミエルの加粒子砲と同じ弾速。
綾波レイの反応:初期では500mの距離でラミエルの加粒子砲の発射後にしゃがんで回避する碇シンジが
  第3新東京市の5倍分の距離(100km)で反応できないほどの弾速となった二射目のラミエルの加粒子砲が
  目の前にまで迫った寸前で割り込める(公式ガイドブックには寸前に割り込んだというようなことが書かれている)。
  一般人の至近距離が1m扱いなので一般人を1.7mと考えるとエヴァのサイズが200mだから117mからの光速の1542倍の反応で
  さらにユニゾンの練習で綾波レイと連携が取れる碇シンジと戦闘できるイスラフェルを相手に
  特訓によって反応させない速さで700mほど移動できるようになった碇シンジと惣流・アスカ・ラングレーの初号機と弐号機と
  同速で移動できる零号機を操縦して移動しながら目の前の障害物を10m間近で避けたりできる反応。(1mから光速の922.56倍以上の反応)
惣流・アスカ・ラングレーの反応:同じく弐号機を操縦して移動しながら目の前の障害物をジャンプして避けたりできるので上記の綾波レイ以上。
碇シンジの反応:上記の綾波レイが850mの距離で反応できないアルミサエルの突進を50mほどの近距離で掴んで反応できる。(1mから光速の15683.52倍以上)
精神汚染:設定では精神とは心であり、魂でもあるらしい。「魂というべきもの」は精神が定着しなければ肉体に留まることはなく、魂と精神は大きく関わっており直結してる。
  実際、一部のキャラが精神汚染により魂が取り込まれたり、精神的な干渉により魂を一つにするなどのことが示唆されている。
  すなわち精神に干渉することは魂に干渉することでもあり、よってエヴァの世界観での精神攻撃は同時に魂攻撃も兼ねていると思われる。
適格者:接触により魂の一部が取り込まれたり精神が完全に崩壊するエヴァと神経接続しても正常かつ安定してシンクロできる特定の人間のこと。

932格無しさん:2011/09/24(土) 13:01:04.36 ID:qiqINCbj
【名前】第14使徒ゼルエル
【属性】使徒
【大きさ】200m
【攻撃力】肩よりも下の部分が薄い紙か布の様になっていて、普段は折畳んでいるが攻撃する際に伸ばす。
     射程4200m以上 。
     手の伸びる速さは、惣流・アスカ・ラングレーが
     ゼルエルの動きに注目していてもこの4000mぐらいの距離で反応できないぐらい。
     初号機と同程度以上の防御力を持つ弐号機の腕や頭を一撃で切り落した。
     倒れた状態から、上に乗った初号機を片手で持ち上げて叩き付けた。

目からビーム:エヴァ初号機の左腕を吹き飛ばせる威力。
          上空数百mに巨大な十字の形ができる。 20km以上の爆発範囲が起こる。
          20kmの範囲内で4箇所(4回?)同時に攻撃可能。空中を移動しながらでも発射可能。
          ピカッっと目を光らすだけで発動。何発も発射可能。射程20km以上。
【防御力】素の防御力は自分の腕と拮抗する攻撃力のエヴァ初号機に素手で殴られ続けても戦闘続行可能なほど。
【素早さ】碇シンジと対等に戦える反応と戦闘速度(光速の15683.52倍以上)。数百mの高さをゆっくり飛行可能。(100km/h程度か)

【特殊能力】使徒なので寿命はない。宇宙空間で活動可能。

ATフィールド:防御力としての役割は共通設定にある通り。大量のミサイルや砲撃でも全く通用しない。
         精神防壁があるので精神攻撃耐性と魂攻撃耐性有り。

【長所】攻撃力と防御力
【短所】移動が遅い

【参考1】
【名前】第12使徒レリエル
【属性】使徒
【大きさ】影は上空に浮かぶ300mほどの球体、本体は直径680m厚さ約3nm+宇宙並み
【特殊能力】ディラックの海:虚数空間とも呼ばわれており、別の宇宙が拡がっている。
         公式ガイドブックによると広大な宇宙を生み出したとされているので空間の広さは単一宇宙並み。本体は不定形で広大化が可能。
         この使徒の内部はディラックの海に繋がっており、この使徒自身もそのディラックの海によって形成されている。
         虚数空間は広大すぎてソナーやレーダー波も反射せずに機能しない。
         飲み込まれたら脱出はほぼ不可能。
          脱出するにディラックの海ごと破壊するしか方法はない(初号機を助かる唯一の道がこの方法だと言われているので)。


【参考2】
【名前】エヴァ初号機
【攻撃力】第12使徒レリエルに取り込まれたがATフィールドを干渉させることでディラックの海ごと破壊して脱出したので宇宙破壊可能(よって範囲は単一宇宙並み)
【防御力】脱出の際にはディラックの海ごと破壊する爆発エネルギーにより大破が予想されていたが、全くの無傷だったので宇宙破壊に無傷で耐えられるほどの装甲ボディ
933格無しさん:2011/09/24(土) 13:02:46.29 ID:GtB/3QlB
>>930>>920当てです
屁理屈でしかないよな気もするが、最強議論って結局のところどっちの屁理屈が勝ってるかって話だとも思う
934格無しさん:2011/09/24(土) 13:10:52.28 ID:Y7sC8l5O
>>920
値がハッキリしてる描写と設定で矛盾してるなら有利な方を採用する
これ最強スレの基本ルールなんだけどさ

上の方で出てるエヴァが良い例だな
初号機とか描写描写でビルより大きかったり小さかったりするが、これも有利な方を採用できるんだぜ
935格無しさん:2011/09/24(土) 13:27:07.79 ID:970CtW0x
ウルティモのダンスタンがそれなりに強そうだな
全宇宙偏在(描写だけでも少なくとも星雲レベル以上)に、
時空操作で少なくとも十数mの時を止められる
作中全員の能力使えるっていう設定だから拡張もしやすい。
記憶を消すことで今現在何をしているのかすら分からなくさせて
完全に行動不能にさせたりとか、その他もろもろ

そこで質問なんだが、時間を元に戻すために
時空を歪めるんだがその影響で宇宙が(地球がだっけ)
ぶっこわれたらしい。これってどういう扱いになるんだ?
時間が戻っているが、その時間が戻る前の地球はぶっ壊れている
戻った時から時間が進んで、ぶっ壊れた自艦になっても地球はぶっ壊れない
この攻撃で敵を倒した扱いにするのは難しいかな?
936格無しさん:2011/09/24(土) 13:34:25.56 ID:7Fl6uPIO
いいと思うよ
ただその宇宙破壊で相手が死なないときは
元の宇宙が壊れた時間にもどったり攻撃できないと逃亡負けになるから
戦法とか気をつけないと駄目かな
937格無しさん:2011/09/24(土) 16:26:52.44 ID:boINvcx9
>>930,933,934
「人間サイズキャラが繰り出す1回のパンチで
地球や恒星、銀河や宇宙を破壊できるわけがない」って
言っていいのであれば雷音竜や星矢はどうなるんだ。
パンチが齧るに変わっただけじゃね?
938格無しさん:2011/09/24(土) 16:38:38.06 ID:GtB/3QlB
>>937
パンチで砕けるのと齧って削れるのでは違うんじゃないか?
パンチの衝撃でえぐれるのと違って、齧ったんじゃ口の大きさの傷しか付かない筈だし
齧って恒星サイズの野菜がえぐれるんなら、人間サイズではないと思われ
939格無しさん:2011/09/24(土) 18:29:25.67 ID:970CtW0x
>>938
人間サイズじゃないんじゃね?
940格無しさん:2011/09/24(土) 19:50:35.59 ID:94aSfFqz
>>939
どういう意図で書かれたのかは分からないが、そうだねとしか言えない
941格無しさん:2011/09/24(土) 22:22:43.39 ID:utv+QX/h
エヴァってかラミエル何が変わったの?
修正したなら修正部分位明記して欲しいんだ
942格無しさん:2011/09/24(土) 22:30:45.62 ID:axLWJHiE
>>941
>>926にあるだろ
943格無しさん:2011/09/24(土) 22:41:35.84 ID:dllPadSv
>>941
スクロールしたらすぐ上にあることくらい読んでからつっこんで欲しいだ
944格無しさん:2011/09/24(土) 22:46:52.47 ID:lFJQBfbp
このスレ的にはヴァレンタイン大統領ってどうですか?
945格無しさん:2011/09/24(土) 22:50:31.06 ID:/177DEaC
反応が致命的すぎる
946格無しさん:2011/09/24(土) 22:58:48.75 ID:/177DEaC
特にいい戦法が思いつかないな
次元の狭間にいる状態だと無敵だったが
ああいう状態で参戦できるのかね
947格無しさん:2011/09/24(土) 23:02:26.57 ID:vpGLxLcr
主人公が誰か明言されてないのに
敵として参戦してる作品ってある?
948格無しさん:2011/09/24(土) 23:02:45.83 ID:sqWHh3e7
ダークサムス考察
常時即死+浸食攻撃、位相変移による攻撃透過
位相変移と常時攻撃で大体巨大惑星の壁下まで安定して勝てる

○ハティ:攻撃効かない。フェイゾン勝ち
△ギャラクタス:お互い決め手無し
?コーウェン:攻撃を受けないがどっちも融合系だからどっちがどっちを取り込むか分からん。
△冥:お互い決め手無し
○白色彗星:攻撃効かずフェイゾン勝ち
○サイバーデスドラゴン:フェイゾン勝ち
△グランディーヌ:お互い決め手無し
○神〜スノーカグヤ:フェイゾンorリバイアサン送り込み勝ち。3連勝
×ナイト〜仮面の男:任意全能負け。2連敗
○ユティ〜フリーザ:フェイゾン勝ち。
×ブラックホール:空間の位相をずらした状態だけだと吸い込まれるか。負け
○ナイトファイター〜天魔大帝
?アルゴール〜太陽:熱耐性にめっぽう強いのでお互い決め手無し。浸食系ってすごいでかい相手にも効くっけか
?バブー:攻撃効かない。お互い決め手無しっぽいが同上。
×太陽:石化負け
○エグゼリオ:フェイゾン勝ち
○クロミ:朝になったところでフェイゾン勝ち
?ブラックホール:バブーと同上
○パピー:フェイゾン勝ち
△方舟〜メテオス:お互い決め手無し
○ルーファ:洗脳勝ち
○ジャイアン〜運命製造管理局員:フェイゾン勝ち
×シュマゴラス:任意全能負け
○クッパ〜ジャグヘッド:フェイゾン勝ち
△モノケロス:お互い決め手無し
○虚空牙〜ボスヤスフォート:フェイゾン勝ち
△02:お互い攻撃すり抜けるので決め手無し
○ラング〜戦闘惑星ゾーマ:フェイゾン勝ち
×ホラーエンド:塩化負け
△バルンガ:お互い決め手無し
○破壊する力:297秒後勝ち
△スコール〜古代銀河怪物の首:お互い決め手無し
×柊恵一:任意全能負け
△暴走皇帝:お互い決め手無し
○イデ:イデオンをフェイゾン浸食して勝ち
○ウリエル:フェイゾン洗脳勝ち
×グランスフィア:吸収負け
△セップク丸〜惑星破壊最終決戦生物兵器:お互い決め手無し
?サタン:お互い決め手無し。バブー以下同文
×グレートアトラクター:重力波負け
△イド:お互い決め手無し
○Dア−ネ〜レッドアイ:フェイゾン勝ち
×邪悪なる意思:アレ負け
○ダリウス大帝:フェイゾン勝ち
△巨大インベーダー:お互い決め手無し
○ウーヌム〜伊吹萃香:フェイゾン勝ち
×モーガン:フェイゾン即死でイングランド還り負け
×ラグトーリン:消滅負け
これ以上考察するのはめんどくさいので
グランスフィア>ダークサムス>ウリエル

位相空間変移は優曇華みたいなもんで解釈してるけどおk?
949格無しさん:2011/09/24(土) 23:03:01.90 ID:UHyiw3pn
描写によるんじゃないかな亜空間に幽閉されてるジョカは亜空間に幽閉されてる状態で参戦してる
950格無しさん:2011/09/24(土) 23:07:26.51 ID:UHyiw3pn
>>949>>946宛て
951格無しさん:2011/09/24(土) 23:07:39.11 ID:dr0OMPIO
大統領の能力って結局よくわからんかった
ジョジョのラスボスってみんなそうだけど
952格無しさん:2011/09/24(土) 23:14:41.23 ID:Ks1RFUVV
>>949
ジョカって亜空間に閉じ込められた状態で参戦してるから
あの亜空間ごとジョカを持ってきてるんだよね
ってことは大統領の場合は次元ごと持ってきて参戦できるんだろうか
953格無しさん:2011/09/24(土) 23:16:12.34 ID:rgCN3GAX
星の数だけ世界があるって設定だとどんぐらいになるのかな?
とても数え切れないぐらいいっぱいあるってことで無数?
それとも現実基準であると推測される数垓?
954格無しさん:2011/09/25(日) 00:36:19.88 ID:pJR0q/OM
>とても数え切れないぐらいいっぱいあるってことで無数?
作中ないし設定で無限とか無数とか明言されてないとその扱いには出来ない

>それとも現実基準であると推測される数垓?
その世界観が現実相応だとして現実準拠(分かってる範囲)でいいかと
ファンタジーとかだったらまたややこしくなるが
955格無しさん:2011/09/25(日) 01:17:10.21 ID:RlFxj2pB
【作品名】フランケン・ふらん
【ジャンル】漫画
【名前】ガブリール
【属性】「バカニア」と呼ばれる殺人集団の女リーダーである生物兵器。
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】通常の姿でも純粋に戦闘力が高いが、「トランス・フェノメナ」で人狼の姿になった場合はもはや誰も手が付けられない。
【防御力】毒物を食らっても各部位が対応して吐き出してしまう上、小型の核兵器ですらも耐えられるほど頑丈な肉体。
【素早さ】常人より上。
【特殊能力】「トランス・フェノメナ」という能力により自らの意志で肉体を自由自在に変化させることができる。
【長所】人望がある。
【短所】「トランス・フェノメナ」の副作用で全身が病気。

956格無しさん:2011/09/25(日) 02:58:51.71 ID:y2HJ/Gf5
無限じゃなくて無数が許されているのだから
無数と同じ表現である「星の数ほど」ってのは許されていいと思う
国語辞典にも無数の意味は数え切れない「程」って書いてあるし
全く同じ意味を表す別の表現だろう
同じ意味を表すなら表現が違ってもある程度は許されるべきだろう
957格無しさん:2011/09/25(日) 12:10:05.06 ID:Bqd9xtxu
>純粋に戦闘力が高い もはや誰も手が付けられない
曖昧すぎ。
958格無しさん:2011/09/25(日) 15:02:06.91 ID:gKkrbAcZ
ダークネス考察
宇宙12個分なので悪魔>ダークネス>ニーズヘグ

ユベル考察
次元操作には時間が少しかかるっぽいから先に吸収か洗脳そのあと別次元に逃げてから次元操作
とりあえず前の考察をちょっと借りて
×:NEO 0と1に分解され負け
×:ぷらら 別次元に行ったとしても射程は二次多元負け
○:ジーヴァ〜ベゼフィグル 吸収勝ち
○:ダークィーン 次元操作
○:リベルレギス(小説)>マニトゥ 吸収勝ち
×:アゾエーブ>ルシファー 速い無理
○:邪電王ジャビウス1世>神楽 那由他 次元操作勝ち
〇:天導遥 反応速度から初手テレポート+精神×2の洗脳・憑依勝ち
△:神租 魅了効かない、反応速度互角で分け
×:アゼル〜リベルレギス 速い無理
〇:サノス>絶対的至高者 不可視なので攻撃当たらない、次元操作勝ち
△:ジ・エーデル 両者決め手なし分け
○:バライッソ>ヤプール 攻撃効かない、次元操作勝ち
×:ゴッドライディーン 多元破壊負け
×:アウアウローラ=ドロッセルマイヤー 全能負け
△:シュライク〜イシュタル 0秒行動だが攻撃どれも効かない分け
〇:シャイマール 攻撃反射して次元操作勝ち
△:《女帝》不可視分け
×:ニュクス 即死は反射できなかったか負け
〇:ペルフェクティオ 宇宙破壊効かない、任意吸収勝ち 
〇:THE HORROR 次元操作勝ち
△:《世界》不可視分け
○:《伯爵》〜鈴仙・優曇華院・イナバ 攻撃は反射して無効化。次元操作勝ち
×:ビッグ・ヴィヌス>粟生野叫 世界改変負け
○:集積者〜ニーズヘグ 次元操作勝ち
△:ダークネス 同化耐性あるがこっちも相手を倒せない分け
悪魔>ダークネス=ユベル>ニーズヘグ 遊戯王は大体一緒の所にかたまるなぁモーメントの光も多分ここだろ

大彗星ノヴァ考察
恒星の二倍程度で熱耐性があるのでクロミに時間制限でブラックホールに突進で勝ち
パピー>大彗星ノヴァ>ブラックホール(プリキュア)

後アウアウローラって>>788の世界観加えるだけでいいんだよな?
いいならwiki編集しておくけど。
959格無しさん:2011/09/25(日) 15:03:35.21 ID:KK/9H/0z
>>958
ダークネスは12個分じゃないぞ
7個+αだ
960格無しさん:2011/09/25(日) 15:12:06.38 ID:gKkrbAcZ
>>959
どうやらまとめのほうを見てたみたい。ダークネスが7+αでもニーズヘグの上で変わらず
ユベルの次元操作も宇宙5個分なのでダークネスにはまだちょっと足りないから位置は変わらず
961格無しさん:2011/09/25(日) 15:15:40.77 ID:Svgst7gT
>>958
だから前の考察の時も同じツッコミをしたが何でユベルは宇宙破壊に耐えれることになってるんだ?
あと次元操作は時間かかるんだからその間にこちらがやられるだろ
それとニーズヘグは無数の宇宙を飲み込めるんだからダークネスはその下だろ
962格無しさん:2011/09/25(日) 15:44:42.28 ID:gKkrbAcZ
>>961
ユベルのテンプレに・次元の崩壊に巻き込まれ体が消滅しても別の次元に移ることができ、
その次元から別の複数の次元宇宙を融合することができるってあるし宇宙破壊されても別次元逃げるだけ
次元操作は最初に書いてある通り先手で別次元に逃げてからやれば勝てる。
まあ時間かかるからぷららは逃げても範囲内だから負け、ゼストとか天導遥はその前にする吸収とかで倒せるから勝てる

ニーズヘグはよく見てなかった
無数の宇宙をひと飲みにできる首を無数に持つ蛇ということは最低でも二時多元宇宙以上の大きさ
ということはその上でも勝てて球磨川とMUに干渉を防がれまくって寿命負けするが
後は呪術王に分け、残りはロソ・ノアレまで勝ちで勝ち数上回るからそこになれるのでは?
963格無しさん:2011/09/25(日) 15:51:03.69 ID:3jh3uCNu
宇宙破壊=次元崩壊じゃないだろ
964格無しさん:2011/09/25(日) 15:52:08.83 ID:3jh3uCNu
あとそれとユベルの反射はテンプレ見た感じだとできる反射は精神攻撃×1とし書かれてないから
精神攻撃×2以上の攻撃は反射できずに負けるんじゃないの?
965格無しさん:2011/09/25(日) 15:56:14.37 ID:5Tc4gQCJ
上で言われてるダークネスの「侵略」ってのは裏が表に成り代わろうとしてるだけで
ダークネス自身は十二ある異次元宇宙の法則的存在なんじゃないの
「我は理によって動く物
 世界の真理 法則と言っていい」
って言葉があって異世界がダークネスに乗っ取られかけてる描写があるってことは
十二の異次元宇宙の法則=ダークネスってことなんじゃないの

十二の異次元宇宙=ダークネスではないけど
ダークネスを倒すには十二の異次元宇宙破壊相当の攻撃力が必要になるはず
966格無しさん:2011/09/25(日) 16:03:40.81 ID:JsUwDs0V
そうだとしても位置は変わらないだろうな
967格無しさん:2011/09/25(日) 16:04:16.43 ID:XytlCtdD
理によって動くならダークネスの行動が世界の真理であり法則であって
ダークネス自身が世界の真理であり法則とはいってなくね
968格無しさん:2011/09/25(日) 16:07:14.37 ID:6ytASAl8
>>965
ようわからんがそれって「俺が法律だ!」的な台詞なんじゃないの
969格無しさん:2011/09/25(日) 16:13:31.39 ID:0bi/t2JF
ニーズヘグが勝ち上がれるなら
尾行者も上がるだろうな
あいつ、大きさが3次多元規模だから明らかにニーズヘグの上位互換だ
970格無しさん:2011/09/25(日) 16:21:33.42 ID:5Tc4gQCJ
宇宙が7つぶんだろうが12だろうが対して変わらないってまあそりゃそうだな……

法則的な存在にとって行動原理と自身かどうかってのは=じゃない?
「実は〜でした」ってネタばらしがされたワケでもなく
実際に裏から表に成り代わりかけてたんだから法則的存在であることを疑う余地は無いんじゃないの?
971格無しさん:2011/09/25(日) 16:42:39.92 ID:Hyl9o2mG
>>958
なんで自分がやった所以上の攻撃も反射出来てることになってるんだ?
972格無しさん:2011/09/25(日) 17:33:55.85 ID:Snfy0VVt
ふむ
973格無しさん:2011/09/25(日) 19:54:41.19 ID:oAftsc8R
>>894
アメコミで人間で最強って言ったらよくバットマンって言われてるんだし人類スレではそっち作ってみなよ
まあ最強スレではテンプレ上にしたら弱いかもしれんけど
974格無しさん:2011/09/25(日) 20:29:13.12 ID:y2HJ/Gf5
>>973
会社違うキャラを薦めるのはどうかと思うぜ
マーベルとDC、全然違うぜ
アマルガム使って強くするレベルの人類キャラはそういないと思うし
975格無しさん:2011/09/25(日) 20:55:40.89 ID:KTdPUcCU
>>974
ハリィ・バーガーも参戦して来るだろうから使った方がいいんじゃね
まあ道具使って強くする弱くする以前に普通にテンプレ作ってみて出すのも一興だけどね
976格無しさん:2011/09/25(日) 20:58:17.07 ID:FC2D5G6n
>>975
アマルガム使ってもハリイに張り合えるのか?
あいつ全能無しでも無限連次宇宙よりでかいぜ?
977格無しさん:2011/09/25(日) 21:07:23.53 ID:MRyHOqlv
まあ、作品のファンならトップになれるかどうとか強いか弱いかどうとかにこだわらずに
まずはテンプレ作って参戦させることに意義があるだろう
このスレにバットマンのファンがいるかは知らないけど(アメコミ自体のファンならいるだろうが)
978格無しさん:2011/09/25(日) 21:15:37.36 ID:zjBdKPXt
ダークナイトは最近の映画のなかじゃピカイチに面白かった
けどシリーズ通して知ってるわけでも無いんで中途半端に書こうって気は起きないな

やっぱその辺は日本語化されてる書籍の少なさがネックかねぇ
チャイルドオブドリームス位なら持ってるんだが
979格無しさん:2011/09/25(日) 21:17:53.37 ID:MRyHOqlv
それならそのダークナイト単体の描写や設定でテンプレ作ればいいんじゃないか
980格無しさん:2011/09/26(月) 06:57:23.99 ID:BKcZDzCr
アマルガムの設定で人類キャラを強くする方法とかあるのか
力量がLT=スペクターなのを利用してライブラを多元全能防御+殺ししか
あいつもう人間じゃないけど
(最終手段としてメガバース内包ブラザーズの指先サイズのバッツとキャップ)

ハリィかアルウィン以外の人類には倒せそうにない分け連発キャラなら投下してきた
981格無しさん:2011/09/26(月) 21:58:54.26 ID:DGguBvvr
>>980
ちょっと待て…多元宇宙は単一宇宙×∞の大きさなわけだ
その指先サイズ、少なく見積もって100分の1
単一宇宙×∞÷100=単一宇宙×∞=多元宇宙
バッツ大きすぎだろ常識的に考えて
982格無しさん:2011/09/27(火) 06:23:53.00 ID:XUQbGNA2
バッツって誰だ
983格無しさん:2011/09/27(火) 12:36:23.36 ID:6H+2WuwW
バットマン
984格無しさん:2011/09/27(火) 19:04:59.05 ID:qwnPrW/K
>>982
batman→bats(DC)
Captain america→cap(マーベル)

あとはウルヴァリンならウルヴィとか、サイクロプスはサイクだったり。
スーパーマンはスープスとか。馬鹿にしたい時はスーピィとかって言われたりしたと思う
他にも色々な愛称があるがそれなりに代表的なもの
985格無しさん:2011/09/28(水) 02:30:29.21 ID:Y9Nt8CNI
Aは身長180cmを越す長身です
 ↓
最強スレ厨「100m未満とは言われてないから100m以上あるニダ!」
986格無しさん:2011/09/28(水) 09:03:46.36 ID:82wLMiSN
逆だ。180cmをどれだけ超えているか分からないから
180cmジャストと同じ扱い
987格無しさん:2011/09/28(水) 12:41:27.23 ID:RYmScxTw
いや、超えていると言われてるから180+αだろ
ただ181cmとか180.1cmとかきちんと言及されてる奴らの高さには及ばない扱いだけど
988格無しさん
>>985はマルチだぞ