ふしぎの海のナディア part61

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
汝は、冒険者か?
危険という名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば、我を求めよ!

時に1889年、船舶の謎の遭難事件が相次いで起こった。
人々は古代より海にすむ海獣の仕業だと噂し、各国首脳は新兵器による攻撃だと
互いに非難し合い、緊張が高まりつつあった。
その頃、産業革命以来の急速な産業・科学の発達のなかで列強各国はアジアや
アフリカの植民地をめぐって対立し、衝突を繰り返していた。
19世紀末、こころある人々はせまり来る世界大戦の影に怯えていたのだった…


…ということで、引き続き「ふしぎの海のナディア」の魅力を存分に語っていきましょう。
※本スレはネタバレありです。

次スレは>>980が立ててください。

■ 毎週土曜17:55よりEテレ(NHK教育)でデジタルリマスター版絶賛再放送中 ■

◆関連URL
NHK公式:http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
ガイナックス公式:http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%97%E3%81%8E%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%81%AE%E3%83%8A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2

◆前スレ
ふしぎの海のナディア part60
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1352540978/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:43:04.86 ID:???0
≪過去スレ1≫
不思議の海のナディア
1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/
ふしぎの海のナディア part...
2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/
3 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/
4 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1026278738/
5 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032426960/
6 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037271194/
7 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/
8 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/
9 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/
11 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/
12 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/
13 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/
14 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/
15 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/
16 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/
17 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086079084/
18 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088413200/
19 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089805326/
20 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090851950/
21 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093078053/
22 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094054346/
23 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095847045/
24 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097192735/
25 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099271355/
26 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100086857/
27 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/
28 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102901066/
29 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103815571/
30 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104422759/
31 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107386837/
32 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114819487/
33 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122251468/
34 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491603/
35 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141054752/
36 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/
37 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/
38 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1177236354/
39 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187996942/
40 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193218922/
41 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199040919/
42 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1206892610/
43 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1215031629/
44 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1229832299/
45 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1247991576/
46 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1260993114/
47 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1275778484/
48 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1295004145/
49 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1307750132/
50 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1319344836/
51 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1324476165/
52 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1331830282/
53 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1333803410/
54 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1334846355/
55 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1336888871/
56 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1340406802/
57 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1342588940/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:43:39.19 ID:???0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:14:40.21 ID:???0
>>1
&即死回避
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 07:16:26.91 ID:iKNwMpO30
>>1
パチッ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 08:19:14.57 ID:???0
            - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が>>6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |    
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(w
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
                              >>10堂志摩子 随分背景と一体化した薔薇様だこと、一瞬気づかなかったわ(プ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:26:24.56 ID:???0
最初に出てくる長髪の髭の人がネモ船長にしか見えない件
http://www.youtube.com/watch?v=ctmO-z08LdM
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:10:14.12 ID:???0
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:07:09.46 ID:???0
まあよい。スレを立てた>>1の責任は後で乙ることにしよう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 01:25:00.67 ID:???0
>この50年間に数多生まれたアニメ。その中でNo.1のヒロインは誰なのか――。

スレ住人としてはナディアに入れるしかないかw
まぁ順当にいけばナウシカ辺りかな・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 03:29:58.75 ID:???0
ラムちゃん
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 04:51:57.05 ID:???0
>>10
おしい!ナンバーワンに我儘なヒロインなら圧勝だった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:45:32.36 ID:???P
>>10
ナディアと同じ声優のトトロに出てくる日下部サツキ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 12:56:37.83 ID:???0
>>13
日下部サツキって誰?草壁サツキの事?
それにしても草壁サツキの声はジャンの声だしなあ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:00:24.31 ID:???0
ナディアと同じ声優だとあとはYAWARA!の本阿弥さやかお嬢様ぐらいw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 14:47:01.22 ID:???0
ああ、意識してなかったけど
そういえば同じだなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:17:21.17 ID:???0
声優を選ぶ時にキャラクターに似てるかも評価ポイントだったそうだよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:18:41.74 ID:???0
あんな我儘な人間が実在したのか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:34:13.26 ID:???0
あれより酷いのいっぱいいるだろw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:04:53.25 ID:???0
サンソン・ハンソンはキャラデザと声優が似すぎというよりシンクロしてるよな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:26:00.18 ID:???0
ナディアの中の人ならアニスも好きだぜ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 01:14:54.02 ID:???0
>>18
性格じゃないw
キャストの採用基準がキャラと外見が似てるかどうかも
加味されてたってこと

ネモ船長なんか後期でロンゲになったのは
中の人の影響だしな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 07:47:22.96 ID:???0
ハンソンはハンサムのハンだろうけど
サンソンのサンは何?サン白眼のサン?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 07:51:56.51 ID:???0
ハンソンがハンサムからってどういう発想だよw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:32:18.64 ID:???0
ハンソンは確かイーデス・ハンソンからきてたような
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:06:25.21 ID:???0
サンソン・レーベンブロイ
ハンソン・???
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:43:25.34 ID:???0
34話の乳首は消されてナディア
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:44:05.53 ID:???0
NHKのクリスマスプレゼントだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:01:21.96 ID:???0
総集編しか見たこと無いんだけど
てっきり既に宇宙編になってるかと思ったのにな
まさかノーチラス号から脱出してから
こんなにグダグダになってるとは思わなかった
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:17:14.52 ID:???0
サンソンは何かの昔話に出てきた怪力サムソンって奴からじゃないのかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:15:22.63 ID:???0
>>29
このグダグダのせいでナディアは佳作止まりなんだよ……
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:47:47.15 ID:???0
今となってはいい想い出
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:02:19.03 ID:???0
>>23
サンソンは聖書からだろ、怪力の戦士だし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:28:11.02 ID:???0
おっと、島編のネガキャンはそこまでだ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:33:19.47 ID:tffJA7pP0
最近、ブルーウォータのサビの部分に似てる曲よく聴くんだが、誰が歌ってるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:58:06.39 ID:???0
ナディア好きすぎる
美脚だし
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:25:13.38 ID:???0
>>31
やはりファンにもここはグダグダに感じる人は
確実に居たのね
先週の放映分はミュージカルで驚いた

残り3話でネモ船長御一行と合流して
宇宙でガーゴイルと最終決戦まで行き
マリーのモノローグで〆るのか
詰め込みすぎだろ...
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:45:04.98 ID:zjl/71C10
「残り話数は後わずかです」。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:11:08.37 ID:???0
ナディアの冒頭のナレーションでヤマトのBGMが使われたことがあったような気がしたけど、
ちょっと調べてみたらそれはカレカノだったんだな・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:11:27.33 ID:???0
>>37
確実にいると言うか殆どの人間は酷いと感じてる
でも全体的に見たら好きって評価だよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:23:50.16 ID:???0
カレカノでは毎回鉄人のテーマが流れてたな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:20:03.01 ID:???0
アフリカ編はおいといて島編は嫌いじゃないけどなあ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 03:03:47.13 ID:???0
島編でほんとに酷いのはひょうたん島登場時の二回分くらいだが
放映当時は、湾岸戦争で放送中止が相次ぐ中、やっと続きが来たと思ったらあの体たらくという
視聴者のストレス溜まりまくりな状況だったせいでよけい評価が下がった。

スタッフは延期の隙に30・31話や終盤を作り溜めていたわけだが・・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 07:55:39.30 ID:sRUnZh33O
ナディアはジャンが自分以外に同年代の女がいないからって甘えすぎ。天然ファジィがライバルとして初期からいれば良かった。
んでナディアは独身新聞記者でファジィと結婚というマリーサンソン以上のびっくり展開で〆
ナディアは独りで辛い人生のままでいいよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:54:52.86 ID:???P
それじゃナディアがかわいそう
それに個人的に劇場版の評価は最低です。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:15:11.73 ID:???0
ノーチラス号内ではナディアがドレスや料理でアピールしてもジャンは完全スルーだったり
たまにジャンからアプローチされたと思ったら、他の女にそうしろと言われたという落ちだったり

悪気さえなければ何をやってもいいのか、なんでジャンは酷いやつと言われないのかという問題もある。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:10:36.55 ID:j+fcd3fs0
設定資料集買ったが、微妙だった…
まじでイラストしかない 文字の解説とかあると思ったんだが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:16:31.34 ID:???O
特典ポストカード、書き下ろしじゃなかったと思うんだけど…

新規のファンにはキツイかな。
まだ、ロマンアルバムを復刻したほうがいい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:02:58.55 ID:???0
>>47
細かい設定はおまけ劇場の方に出てるから
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:21:52.20 ID:???O
初見の最終回ではあまりの凄惨さに気分が悪くなり吐きそうになった。今回は事前にゲロ袋を用意して視聴に臨もうと思う。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:48:54.03 ID:HWczVDhSO
>>35
河西智美『まさか』
井上ヨシマサの作曲
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:00:20.89 ID:???0
>>48
実家に送ったので実物を確認できてないんだが
どういうこと?
ポストカードは描き下ろし、でいいんだよね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:03:30.91 ID:???0
と思ったら、宣伝記事とか見ると描き下ろしじゃなさそうだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:07:02.02 ID:???0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/amiami/fig-moe-8058.html

あと、こんなの見つけたよ
メーカーはちょっと心配なとこだけど
ウェーブのリニューアル版も6月に出るしー
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:29:28.21 ID:???0
元絵も大好きだし原型はいい出来なんだろうけど
髪の先端があんまりシャープじゃないのと
肌が全塗装されてるぽいのが躊躇わせる

原型製作は2010年なんだな
ttp://www103.sakura.ne.jp/~cherryblossom/nadia2010.html

フィギュアはエヴァ以降の絵柄に近い顔立ちだが
元絵はもうちょっとマンガっぽいんだよな
立体化には向かない顔なのかな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:57:51.80 ID:???0
ナディアをパクって黒人で紫のショートヘアのキャラが何かあった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:35:29.75 ID:dvJHTHOCO
♪いーま君の目に…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:46:59.38 ID:???0
ナディアの後ろ髪ってこんな風になってたんだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:32:46.00 ID:???0
>>55
尻にこだわりを感じた。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:14:05.41 ID:???0
ロマンアルバム良かったよな。 
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:14:45.75 ID:???0
15000円のガレキを2体買ったけど、最終回前にドナするか・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 02:08:46.85 ID:???0
後番組はどうなってんだろ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 02:12:15.99 ID:???0
資料集これで6000円は高いな・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 03:01:35.65 ID:???0
アニメメイトの設定資料集って基本的に
作画スタッフが実際に使ってたキャラ設定とか美術設定の設定資料を
特に編集もなしにそのまままとめて
片面印刷でレポートみたいに綴じただけ〜ってやつだぞ毎回…

その辺を知らずにロマンアルバムみたいな
解説付きのムック本的なものを期待して買ったやつはご愁傷様だな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 03:13:24.78 ID:???0
なんだかんだでやっぱりLDBOXが最強だったな。 
8万円近く出して買った甲斐があったかw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 03:26:16.45 ID:???0
オレもLD-BOX買って、テレカ20枚セットが当たった。
当時はナディアのおマタの匂いをかぎたくて仕方なかった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 03:31:32.75 ID:???0
LD-BOXは高くて手が出なかったわw
でもこの馬鹿高いLD-BOXのおかげでおまけ劇場が作られたんだよな〜
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:32:55.38 ID:???0
LD-BOXは中古でプレミアついてたからな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 07:43:01.51 ID:???0
某局アニメだと「テレビから離れてご覧ください」みたいなテロが必ず出るが
NHKはないんだよな、保存用として出さないのが正解
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:36:46.75 ID:???0
サムソンは超兄貴
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:19:30.40 ID:???0
ガイナの原画集持ってれば設定集って買う必要無いかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:32:30.97 ID:???0
ファンなら買え
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:51:05.61 ID:???0
ナディアの次はななにやるの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:02:17.29 ID:???0
設定集、エレクトラさんの乳首なら載ってたよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:45:50.61 ID:???0
サブァイブ
電脳コイル
だぁだぁだぁ
精霊の守り人
学園戦記ムリョウ
プラネテス
絶対少年
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:19:24.06 ID:???0
絶対少年はBGVとして流し見しようと挑戦しては三度ぐらい挫折した
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:06:12.30 ID:???0
だぁだぁだぁやって欲しいわ… あれ面白かった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:25:34.81 ID:???0
中島礼香…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:37:53.03 ID:???0
キャプテンフューチャー
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:03:52.95 ID:???0
今日からようやく正常に戻るか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:31:41.77 ID:???O
>>73
エリン総集編or日常→バクマン3期と予想
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:36:11.43 ID:???0
今日の話作監は本田雄らしいけど、今日の話から超絶作画が見られるのかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:56:06.26 ID:???0
ナディアが落ちるところとかエヴァみたいな作画になるな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:15:46.19 ID:???O
これ本田さんの絵だっけ?
http://mup.2ch-library.com/d/1356149588-12-22-480-x-854.jpg
押し入れの片付けをしていたら昔アニメイトだかで買った下敷きが出て来たから思わず写メった。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:20:59.90 ID:???0
設定資料集、これマニア向け過ぎ・・

原画集は良かったけどね
当時もの資料でもあさるかな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:38:09.70 ID:???0
夏休みは放送休止あったのに冬休みは休まないみたいだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:44:05.28 ID:???0
>>84
かわいいのう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:06:31.74 ID:???0
教育が特別編成なんて有事でなけりゃ甲子園くらいだろう
大晦日だってギリギリまでいつもの番組をやってるし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:07:58.47 ID:???0
今ごろ地上波のエヴァ破見てたが、例のバベルの塔の曲はオーケストラverみたいな感じで壮大だったw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:20:07.22 ID:???0
夏休みはオリンピックの影響だった気が
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:33:26.60 ID:???0
>>84
色黒の胸を覗き放題だな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:57:35.75 ID:???0
>>85
買おうかどうか悩んでたんだけど高いしどうしようか…

最終話まで見終わったら原画集は買うつもりなんだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:16:05.53 ID:???0
>>92
やめといたほうがいい。俺は半額くらいなら許容できた。
イラストと言うか、モノクロの「設定画」が片面印刷で延々と載ってるだけと言う
超骨太資料。
強靭な精神を持つマニアが瞑想するために使用する感じ。

原画集はおすすめ。
おまけ劇場の原画まで載ってるから、ほんとは原画集よりもブルーレイ買うのが一番おすすめw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:17:22.57 ID:???0
[気象庁情報]22日 11時36分頃 千葉県南部(N35.2/E140.3)にて 最大震度2(M4)の地震が発生。 震源の深さは40km。

ナマズ空気読んでるな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:57:46.58 ID:???0
>>93
ありがとう

原画集だけ買うことにします
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:15:27.25 ID:???0
濃いファンが多そうなのに設定資料集がどんなものか知らないやつ多いんだな
そりゃ設定資料集なんだから設定画以外載ってないでしょ
原画集は原画だけ、絵コンテ集は絵コンテだけ、設定集は設定画だけ
そういうもん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:34:19.80 ID:???0
最近の設定資料集は声優インタビューやら諸々のその他の方が多いような木がするが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:48:50.96 ID:???0
そういう設定集は告知なり商品詳細の項目なり現物の帯なりに
インタビュー掲載!とか書いてるでしょ
設定集の告知みる限りは人物、メカ、背景設定以外のものは書いてない
http://image.itmedia.co.jp/l/im/nl/articles/1209/10/l_wk_120910movic02.jpg

それなりに値段がするものなんだから
買う前にアニメイトの出してる設定資料集が
どういうものかぐぐればよかったのに
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:53:48.76 ID:???0
>>94
最終話に合わせて最大エネルギーを放出すべく現在日本海溝全長に渡って地殻歪を蓄積中。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:00:58.04 ID:???0
いきなり神作画でワラタ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:07:15.94 ID:???0
いきなりシリアス過ぎるだろ
エヴァ最終回っぽいし
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:18:23.93 ID:???0
たしかにエヴァの最終回みたいだったよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:20:47.35 ID:???0
古さを感じさせない作画だな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:20:52.72 ID:???0
本田雄作監で川名、鶴巻が原画で居たのか・・・
豪華な布陣だがこの回以降はもっと凄くなるんだよなぁw

サンソンがハピバスデー歌うシーンが好きだw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:21:18.44 ID:???0
めっちゃ絵が綺麗だったわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:21:49.99 ID:???0
この作画のためなら島編も許せる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:23:35.77 ID:???0
今回で明らかに拙かったのは撮影くらいだしな
一応まだ島編ではあるが一軍が手掛けた繋ぎ回でもあった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:24:30.81 ID:???0
ビンタする演出はこの頃からあったんだな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:24:50.84 ID:nsG5JX4KO
なぜこのクォリティが維持できなかった?w
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:27:18.01 ID:???0
おめでとう
最後ガーゴイルが来なかったらいい最終回だったのにな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:27:39.48 ID:???0
急角度エスカレーターwwwww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:28:32.79 ID:???0
クオリティ上がりすぎワロタ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:30:59.12 ID:???0
>>109
孫請け状態だった上に当初の制作費を使い切ってたんだから、
島編無しには制作の維持すらできなかった
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:52:00.71 ID:iQ6s8ES6O
展開が唐突でわけわからん
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:55:38.27 ID:???0
初見だとそうかもね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:24:59.64 ID:???0
今週からようやく本筋だな
久々に見ても面白かった!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:32:15.72 ID:???0
エヴァよりポジティブ
ここから怒涛の最終回へ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:48:35.36 ID:???0
作画が…戻っている!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:58:28.65 ID:???0
エヴァよりエンターテイメントしてる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:13:09.85 ID:???0
エヴァは見たことないし興味ないから知らんわ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:14:52.40 ID:???0
ナディア独白シーンの作画、演技、BGM
今のアニメの気合の入った回の方が滑らかではあるけど、
視聴者の心を揺さぶるという点に関しては中々この水準は越えられないんだよなあ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:20:18.76 ID:???0
ラストにガーゴイル来なかったらマジでいい最終回だったな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:26:51.80 ID:???0
ようやくデジタルリマスターの真価が発揮された回だったな
最近のアニメとも引けを取らなかった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:27:20.28 ID:???0
これも面白いが
エヴァの方が面白いのは確か
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:28:16.32 ID:???0
エヴァの方が手馴れた感じはあるな。
ナディアはガイナ初のTVシリーズじゃなかったっけか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:39:15.51 ID:???0
このままドンパチやって終わりか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:47:19.97 ID:???0
このナディアだったら余裕でぶひれるわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:01:53.48 ID:nsG5JX4KO
いきなりタルテソスの王女とか本人が言ってるからびっくりしたわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:02:28.17 ID:???0
来週からは内容も作画ももっと凄いのかな

初見だからこれからが楽しみすぎる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:04:29.34 ID:???0
確かこの後って
最後の最後まで主人公のナディアが人質だった気が
主人公が最後までなんも役に立たないのもエヴァも同様だが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:16:03.82 ID:???0
>>130
「ナディア個人の物語」はこの回で終わったのだと評しているのがあったよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:19:10.94 ID:nsG5JX4KO
もう20年も前のことだからこの後はどうだったかよく覚えてないわ。
今日の回はグランディスがビンタするのは覚えてたわ。
今後はたしかナディアの兄貴が出てくると思った。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:20:15.28 ID:???0
ロボ兄貴だね最後は泣けるが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:26:42.79 ID:???0
ナディアが故郷の星の話を出してからジャンが宇宙人と気づくシーンで
「あれ?宇宙人前提で話してたんじゃないの?」 と思ってしまった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:28:30.03 ID:6LtyyDIgP
あのエロスーツが楽しみだな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:29:56.66 ID:???0
来週から新OPかな?
あれこそ胸踊るってやつだ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:33:30.25 ID:???0
新OPは若干色味がグレーっぽいから始まった瞬間に分かる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:49:09.95 ID:???0
>>132
新鮮な気持ちで見られるの羨ましいわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:51:50.11 ID:???0
ナディア出生地を訪ねるイベントをクリアして、今回の終わり方が秀逸だよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:09:58.96 ID:???0
>いきなりタルテソスの王女とか本人が言ってるからびっくりしたわ

作品序盤から何度もプリンセスと言われてたろうにw
もっとも本人が覚醒したのもあるだろうが。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:13:28.85 ID:???0
実況がおめでとうだらけ。
ナディア「ここにいてもいいんだ」
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:37:20.89 ID:???0
今見てるけどいい話だな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:06:20.63 ID:???0
35話解説

ナディアが投身自殺をすることは16話の時から既に考えていました。僕は自殺は否定する
べきだと思っているんですが、自殺を否定するためには自殺する人間を描いておかなくちゃ
いけないと思ったんです。絵コンテを担当した(前田)真宏は飛び降りるのは描けないって
反対したんですけど、そこを無理やりやってもらいました。さんざん悩んだあげくああいう形に
まとめてくれたんです。この話も真宏の世界ですね。グランディスの指輪のくたりなどは観念的
で説明も不足しているんですけど、見た人が後で考えてみて、ああそういうことだったのかなと
解るくらいでいいのかなと思ったんです。真宏の表現はそういうふくみの部分が多くて、わかり
づらいといえばわかりづらいのですが、それが味になっていますからそのまま通しています。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:07:19.00 ID:???0
一応、この話でナディアにとっての物語はおしまいです。36話以降はつけたしみたいな
ものですから。故郷を求めて旅をしてタルテソスまできたけれど、結局そこにはそんなに
意味がなかった。どちらかというと一緒についてきてくれた人達のほうに意味があったと
いうことに気づいてくれればよかったんです。それからこの話は誕生日の歌をうたうシーン
につきますね。今まで誕生日が解らなかったということは、一度も誕生日を祝ったことが
ないはずなんです。そういう女の子が誕生日を祝ってもらうというところに
ちょっとこだわってみました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:08:39.43 ID:???0
誰にも見守られずに出生する人は殆どいないからな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:10:57.73 ID:???O
没落後、両親の形見を換金して糊口をしのいでいた姐さんが、ガラス玉でしかない指輪を捨てもせず大事に持っていたのがちょっとホロリときた
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:52:37.70 ID:???0
山村のハッピーバースデーのシーンは何回見ても笑いつつ泣いちまう
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:59:46.33 ID:???0
>ガラス玉でしかない指輪を捨てもせず大事に持っていた

本物を売り払ったので、贋作だけが手元に残ったのでは?w
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:27:06.41 ID:???O
パパがはじめてくれたプレゼントだと母が一番大事にしてたからとってたんじゃなかった?
母親も贋作って気づいてたけど、大事なプレゼントだった。
だからあねさんにも大事な形見。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:41:45.46 ID:???0
来週は「ブンダー発進!」とか言う奴が大量に出そうだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:50:26.19 ID:???0
「ママ」の話をするグランディスの表情や声音が、
優しくいとおしむようなのがイイ

母親の大切な思い出の品を大切にしてる姐さんは、
とてもいい女に見える
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:01:58.07 ID:LepJGoj50
>>138
確かにうらやましいな

個人的に一番好きなアニメだから何度見ても飽きないけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:50:36.83 ID:???0
>>143-144の出典って何? 庵野本人のコメント?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:58:42.31 ID:???0
ついでにとんちんかんで
本物が思い出の品の露店で買った玩具の指輪で
偽物が本物のダイヤの指輪
みたいな話があった気がする
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:40:49.66 ID:???0
35話は画面がかっこいいだけでナディアの独白は空々しいばかりで胸に響かないんだよな
飛び降りるまで仲間の語りかけ全部無視してるからな

31話で衝撃の事実いっぱい聞かされてふざくんなとぶち切れつつも
仲間が溺れ死なないよう気遣ったりもする対話シーンの方が好きだ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:41:40.96 ID:???0
>>153
徳間書店のナディアのロマンアルバム
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 03:22:42.88 ID:???P
>>113
島編に関してはスケジュールや予算の問題などではなく、政府間の政治的な事情で
当初から韓国に発注するノルマがあったと最近になって岡田斗司夫が暴露している
「ナディアの舞台裏」「ナディア 韓国 政治」などでググれば少しは情報が出てくるが
当時の関連ソースの多くが削除されていることからも信憑性は非常に高いと思う
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 03:29:39.32 ID:???0
陰謀論とか好きそうだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 04:06:37.94 ID:???0
なんか最後の方で止め絵が2回繰り返しになってたのがちと気になったが、
ぽけもんチェックで編集されたのかな? ビデオとか見ればわかりそうだが、
年寄りにはもうその元気がないorz
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:27:12.00 ID:???0
関連ソースってのが著作物からの転記ならそりゃ削除されても無理ないでしょ。
それに古いHPなんてどんどんサービス停止とかで消えてるんだし。

削除が多いから信憑性があるとかオイオイだわ。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:28:32.34 ID:???0
ナディアの兄は実はメカ沢
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:44:17.19 ID:???0
物星大だろ、声や顔的に
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:30:01.69 ID:???0
あ〜る君でしょ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:45:50.98 ID:???0
ナルっぽいキャラに最適な声だな〜
と思ってWiki見てみたらスト2のバルログもやってた笑
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 14:45:35.14 ID:???0
何気にサンソンとナディアって今回が初めての会話だよな?
今までサンソンとナディアが直接会話してるの見たことなかったし、ドラゴンボールでいう悟空と餃子みたいな関係だよね
二人っきりにしたらたぶん気まずくて5分持たない感じ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:55:51.00 ID:???0
ナディアはノーチラスが沈む前に三人が逃げたと思ってたくらいだから
あまり仲良くは無い
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:02:49.60 ID:???0
ていうか元々は追われたしなw
ハンソンと話すシーンも印象にないな・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:11:00.34 ID:???0
左翼思想のヒステリー女だから男と相性悪い
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:03:30.83 ID:???0
初期イメージボードではサンソンはジャンと同い年くらいで
ナディアを取り合うみたいな案もあったみたいだが、
アフリカ編みたいになるよりはそっちのほうがよかった
後でマリーとくっつくにしても無理が少なくなるしw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:57:28.72 ID:???0
  ( ゚д゚)      ナンダコノヒロイン
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:41:01.45 ID:???0
>>170
こっちみんな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:30:42.57 ID:v5nOdMEg0
レッドノアのロボット宇宙人といい、タルテソスのもう一人のナディアといい
基本的にアトランティス人ってナディアにブルーウォーターの力を行使させようとするね

ナディアがジャンマリキングやグランディス一味に出会わないまま
サーカス時代の人間不信状態でタルテソスにたどり着いたらネオアトランティスと同じ行動をしてたかもね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:34:05.75 ID:???0
ナディアに扇子を持たしたらいいな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:06:08.93 ID:???0
レッドノア、ブルーノア、もう一つは○○ノア?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 01:46:35.77 ID:???0
泉野明
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:06:14.73 ID:???0
プロレスリングノア
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:21:24.05 ID:???0
今日の声優三昧で井上喜久子さんが司会で参加しているな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 13:29:09.51 ID:???0
>>174
レッド、ブルー、イエローで層化カラー
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:55:43.71 ID:???0
3原色ならイエローだな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:25:53.65 ID:???0
グリーンだって三原色だぞ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:28:25.50 ID:???0
ワンピの三大将と同じ信号機と同じだね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:53:22.73 ID:???0
>>165
あれを会話というのだろうかw


サンソンってジャンやマリーには親身にしてるとこ見るに元々ナディアのこと好いて無かったっぽい印象
前者2人と同じく保護し導くべき子供なのにそうしなかったっていうのはナディアが子供であるのと同時に女の悪い部分の権化みたいな感じだったからなんだろうか
似たようなエレクトラにもそこまで興味示してないし
一見女好きそうだけど一番女嫌いじゃないのかって気がするわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:07:23.14 ID:???0
庵野って創価だからしょうがないだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:58:14.83 ID:???0
マジ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:03:14.05 ID:???0
アホラシ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:14:20.87 ID:???0
サンソンがナディアを嫌ってる印象まではないな
嫌ってたらジャンがナディアとの関係を進展させるのをあんなに応援しないと思うし
個人的には単にナディアみたいなタイプの女の子にどう接したらいいかわからない感じはする
あねさんやエレクトラが女子経験者として繊細にナディアの気持ちを理解できるから
あえて自分が出ていくことはないって考えていたんじゃないかな〜
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:23:01.44 ID:???0
サンソンは女は全員口説く対象として優先順位付けてて
一位はグランディスなんだけど手を出しづらいから
二位のイコリーナさんにコナかけてて
エレクトラさんは一応ハンソンに遠慮して手を出さず
ナディアとマリーは年齢的に対象外だから興味ないが
マリーは幼児なので大人として保護者の役割を演じざるを得ないというところでは。

グランディスに手を出しづらいというのは見れば解るけど、
サンソンとハンソンが互いに遠慮して独占しないようにしてるとか想像すると腐女子っぽいかw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:25:00.83 ID:???0
サンソンは光源氏作戦大成功って感じか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:50:38.56 ID:???0
なんで?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:57:20.13 ID:???0
マリーと結婚しただろ。
小さい頃から自分を見るようにしていくんだよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:23:22.38 ID:???0
マリーの方からアタックしたんだと思う(小説版では違うらしいがストーリーしらん)。
サンソンほどいい男見たことあったら、クラスメートの男とか勝負にならんでしょ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:31:54.62 ID:???0
唐突な展開すぎていまだに違和感あるな。
>>155
同意。ナディアはガーゴイルとかにネチネチいじめられてる方が似合ってるわ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:17:40.77 ID:???0
苛めたり人質にしたり全身タイツ着せるのはいいが、
洗脳だけは駄目だ。役に立たないキャラだからってドラマに参加させないのは許さん。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 08:46:32.25 ID:???0
ガチオタに創価はいないよ
満たされてるから
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:16:08.54 ID:???0
>>165
会話と言っていいかわからないけど、ノーチラス号に救助された時に、医務室の前で
「なに揉めてんだよ」「あんた達には関係無いわよ!」というやり取りがあった…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:13:10.60 ID:???0
あんだけ長い間共同生活してて直接会話したことがほぼないってのは凄い
グランディス経由で話すことはあっただろうが直接は記憶に無いな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:28:03.61 ID:???0
そういやハンソンとの会話シーンも記憶にないな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:30:27.71 ID:???0
>>165
サンソン「どうだ、この筋肉!」
ナディア「ふーん」
サンソン「この厚い胸板、男らしいだろ」
ナディア「それで?」
サンソン「逞しくて惚れ惚れするよな?」
ナディア「興味ないわ・・・」
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:49:22.78 ID:xMZ/QYqQ0
流され島で
「ジャンがちょっと逞しくなったと思わないか?」
「そうかしら?」
「男見る目ないんだよ」
てなやりとりはあったね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:08:00.95 ID:???0
誰と誰の会話って成り行きなんで気にしたことないや
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:21:56.75 ID:???0
ネオ皇帝=天皇
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:42:38.51 ID:???0
ネオ皇帝は美形だな
映画スターゲイトみたいだな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:41:41.95 ID:???0
ナディアとサンソン、本編じゃ接点なかったけど
イメージボードとか雑誌の版権絵だと二人セットのやつがあった
ノーチラス号をさっさと降りたいもの同士で
愚痴りあってる〜みたいな感じのやつ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3773742.jpg
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:52:10.43 ID:???0
>>203
あれ…けっこういいな、この組み合わせ
というかやっぱりナディア可愛いな(黙っていれば)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:56:15.57 ID:???0
出たばかりのナディアのAV買ってみようかなw
何故か旅館でやってて雰囲気ブチ壊しだけどw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:32:09.27 ID:???0
外人はあかん
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:52:01.26 ID:???0
>>203
いい絵だなぁ
おっさんに付きまとう少女と面倒と思いながらも世話してあげるおっさん
これはこれで一つの作品としていける
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:55:12.21 ID:???0
金曜19時半のNHKとか凄いなwクレしんの裏番組だったんじゃなイカ!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:16:00.86 ID:???0
>>207
いや…どっちかというと、おっさんのボヤきを聞いてあげてる少女、じゃないか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:03:43.23 ID:???0
おっさん・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:00:24.52 ID:???0
月刊テレビ雑誌の最新号が出たからチェックしたけど、
ナディアリマスター版再放送の後番組は、
マダガスカルスピンオフであるザ・ペンギンズの再放送になってたorz

アニメ三銃士というのは、デマだったか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:17:14.15 ID:???0
>>208
クレ新ってそんなに古くから放映してたんだな…。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:25:52.55 ID:???0
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:31:43.00 ID:???0
>>208
クレしんが始まったのは1992年の3月でバッティングしていないし、
当時のクレしんは月曜が放映日だった。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:37:30.02 ID:???0
はなきんデータランド
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:48:40.98 ID:???0
プラネテスこないかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:22:46.32 ID:???0
本放送見た記憶が無いってことははなきん見てたのかな
ドラえもん見てそのままはなきんで
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:27:54.62 ID:???0
>>209
しかしいずれサンソンが「肉くいてえな〜」と言い出してナディアぶち切れ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 00:41:27.84 ID:???0
ナディアの肉にかぶりつけばいいじゃない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 02:27:17.42 ID:???0
NHK、ナディアリメイクしないかなあ
221真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/27(木) 04:47:08.32 ID:???0
>>203
パイプと器具を繋ぎ止めるナット、パイプの継手等の整備といったシチュエーションでは、
当然スパナでしか使えない。なめやすい工具であるが、スパナ、パイプレンチは必要な工具だ。

パイプのナットはめがねレンチを使用すると、めがねレンチが抜けなくなってしまうので、
適切な仕様のスパナを使ってネジを締める。

スパナでなければ整備できないシチュエーションは水回りのパイプのナット、
自転車のペダルの螺子もこれに該当する。
222真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/27(木) 04:57:47.77 ID:???0
プーラーがなければ、重整備は無理。

エンジンや駆動系のベアリングは専用のプーラーがなければ外れない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:43:21.06 ID:???0
愛しのナディア見てたら涙が出てナディアが好きになっちゃった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:24:10.94 ID:???0
アニメ三銃士は主題歌的に今は無理だろうw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:23:09.69 ID:???0
そりゃナディアと三銃士じゃ格が違うし
全NHKアニメと並べても一つ越えてる作品だからHD版放送したんだろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:28:42.95 ID:???0
>>220
ヱヴァ新劇が終わったら庵野さんがやってくれないかな

韓国が関わらずガイナ(カラー)のスタッフだけでナディアが作られたらどれだけ凄いことになるだろう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:30:26.08 ID:???0
オタに媚びてるNHKさんお願いしますよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:56:50.82 ID:???0
国産のハイクオリティだけど6割が島編
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:59:57.24 ID:???O
誰かNHKに嘆願書だしてくれ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:41:43.15 ID:???0
>>224
NHKも、「マダガスカル」とか外国作品持ってこなくても・・・

「アニメ三銃士」が無理なら、「人形劇 三国志」を再放送してくれよ、あれは名作だ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:00:24.29 ID:???0
いやだから人形劇三国志も今は微妙だろうw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:31:18.64 ID:???0
>>230
ファミリー劇場であってたけどNHKでやってたとき以来に見たが途中で見るのやめた。
なんか微妙というかなんかつまらんかった。
NHKでやってた時は楽しみに見てたんだがな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:35:20.73 ID:???0
ナティアのサンプル見たら日本語ペラペラでワロタ



騙されてあんな作品に出させられたのかな・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:42:59.55 ID:sKGI2WKoO
ナディアの後番組といえば秘密の花園
内容全く覚えていないが

個人的にはガジェット警部か南海奇皇がみたい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:58:53.80 ID:???0
早坂好恵の歌は覚えている
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 21:01:16.36 ID:???0
せっかくリマスターしたんだからあと何回かはこれを再放送するんじゃないの
次はアイキャッチ込で放送してくれれば個人的に満足
まあアンノが気まぐれで映画でも作ってくれたらうれしいけどね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:18:31.42 ID:N3rFj1WzO
こんなんよりメジャー再放送しろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:47:08.11 ID:???0
俺はパタパタ飛行船を推す
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:29:07.10 ID:???0
ヤダモンは今のご時世もう無理だろなあ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 23:48:54.98 ID:???0
この間はグランディスが俺の前で走ってた
今日はこっちが右折で左折してきたナディアが俺の前に合流し数キロ走ってた
久々ナディアを見たな〜
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:23:57.75 ID:???0
・・・・?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 00:43:07.78 ID:???0
車の話だろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 03:38:17.85 ID:???0
名古屋のナディアパークにいったら聖地巡礼になるだろうか
やっぱりエッフェル塔以外に巡礼地はないかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 04:31:45.84 ID:???0
地味にテラホークスが見たいんだが
フィルム残ってないだろうな・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 04:48:04.43 ID:???O
N-ノーチラスが飛び立つところ静岡県じゃなかったかな?
それと、沈めたのは日本海溝。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:03:37.83 ID:???0
静岡の吹合の岬だな
清水の三保の松原の所だ
しかし日清戦争直前の日本な訳で
ああも堂々と領海侵犯どころか国籍不名鑑が停泊してたら大騒ぎになる気がするが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:27:26.17 ID:???0
レッドノア騒動で日清戦争どころじゃないと思われ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:02:22.55 ID:???O
プーチャーチン号?だったか、
漂着した外国船を地元の人たちが助けてあげた話とかなかったっけ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:15:14.88 ID:???0
明日はいよいよ神回か
楽しみだわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:03:29.67 ID:???0
明日から超絶作画が見られるのか
楽しみだ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 12:28:06.51 ID:???0
>>246
あそこって三保だったのか!?近所だわ
いつか調べた時もっと離れたとことか書いてあったけど
ちょっくら巡礼してくるかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:39:16.03 ID:???0
明日からコミケ行くので見るのは年明けだな。
夏に居なかったので今回もコスプレは居ないだろう・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:26:51.95 ID:???0
あーーーーーーーーーー


コミケ行ってみたい…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:02:23.53 ID:???0
>>250
まさか実況出来る日が来るとは思ってもいなかったよw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:36:28.45 ID:???0
当時は学校で友達とナディアの話しなかったな
エアーウルフとかナイトライダーとかアルフの海外ドラマを話してたけどナディアは・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:55:25.48 ID:???0
当時のオタは肩身狭かったからな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 21:57:43.56 ID:???0
アニメをここまで一般に浸透させたのってそれこそ庵野?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:10:41.24 ID:???0
それは流石に買いかぶりすぎ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:15:07.57 ID:???0
一般でいえば駿だろう
正確には鈴木Pだろうけど

エヴァが流行ったとはいえ庵野は今でもヲタ界隈って感じだけどなぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:17:47.39 ID:???0
>>259
でも今ヱヴァQ46億だぜ?ヲタ界隈だけで46億行くかね?
一般層も観てると思うよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:23:45.17 ID:???0
>>260
つリピーター
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:26:33.23 ID:???0
>>261
リピーターだけでそんな行かんだろww実際女の子も多いよ
おっさんも多いけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:30:50.45 ID:???0
>>260
いや、あれだけマスコミが持ち上げれば流行るは流行るよ
ブランド志向で流行りものに飛びつきたい国民性だしw
ただそれとアニメを一般層に浸透させたってのはまた少し違うと思う
エヴァはあくまで話題の物でアニメを浸透させたってわけではないんじゃないかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:34:37.69 ID:???0
>>263
Qに限ってはほとんど宣伝なんかもしてなかった気はするが・・・
金ローぐらいかな
他のアニメでマスコミが持ち上げたとしてもここまで売れるかっていうのも疑わしいし

俺が庵野信者なだけか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:41:38.81 ID:???0
AKBがいくら売れたところで所詮云々みたいなものじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:43:45.03 ID:???0
パチスロ化したからステマが効果あったんだろ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:45:18.75 ID:???0
>>265
AKBって一応歴史に名を残すCD売上記録バンバン作ったよな・・・
しかもAKBって中高生にも大人気だし
単にオタだけが何枚も買ってるわけではないよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:06:23.20 ID:???0
>>265に同意だな
トップとナディアは間違いなく傑作だが世間に何も影響は与えてない
だがそんなことは作品の価値には全く関係の無いことだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:09:47.81 ID:???0
記録とか世間への影響とかはメディアの宣伝とかでどうにでもなるもので、作品そのものの価値は作品の中身でしか計れないってことだね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:11:48.91 ID:???0
エヴァって昔そんなに宣伝してたの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:13:19.37 ID:???0
海外クリエーターに日本のアニメはスゲーと多大なる影響力を与えた大友のAKIRA
しかし、残念ながら認知度は窮めて低い
そんな中、ナディアがリスペクトされNHKでデジタルリマスターされるのは大変嬉しい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 23:14:51.86 ID:???0
誰かがというより全体的に徐々に徐々に実績を重ねて浸透していった感じじゃね?
でもって時代が流れるにつれて日本の文化だのジャパニメーションだのとかいって
今までクソを見る目だった連中もプッシュしだしたのもより日の目を見る様になった要因の一つに思う
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:37:43.62 ID:???0
良いものは10年ぐらい浸透してから評価される。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 05:12:17.21 ID:???0
エヴァはメディア主導でなく「なんかすごいアニメがやってる」って口コミで広がった記憶がある
ネットがなくてアニメがクールジャパンとしてもてはやされてなかったのに異常なスピードで認知されていった
ナディアよりも一般に触れられにくい時間帯と放送局だったしそれだけ人の心をつかんだってことだよな
俺はナディアの方が思い入れあるけどね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 06:51:25.74 ID:???0
>>274
放送局はまだしも時間帯は18:30〜だったぞ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 07:29:54.46 ID:???0
俺はテレ東系など入らないド田舎県出身だが、都会に進学した先輩にビデオテープ送ってもらって、
放送3日後には追っかけてたもんな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:15:35.87 ID:???0
でも口コミを耳にする機会があるのは結局アニメ好きだからってのが大きいだろう
本当の意味で一般層が知ったり興味持ったのはその後映画化された時に
そのアニメ好き達の騒ぎを大々的に取り上げたからだし
ネットなんてなくてもブームは創れる
あの当時は寧ろブームだらけでそれを追いかけてる奴らばかりだったよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:50:51.25 ID:???0
皆で同じ服装をして同じもん見て同じもん聴くって感じだったかもw
学生だと知らないだけで遅れてる〜とバカにされ最悪イジメられるし…
中身や自分の感性に関係なく理解できなくてもあれいいよね〜と言わないといけない雰囲気だったな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:59:55.24 ID:???0
>>277
そもそも騒ぎになったから映画になったんだろ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:10:20.05 ID:???0
>>277
ネットがなくてもブームが作れるのではない
ネットがなかったから作りやすかったんだよ
今で謂うステマだがテレビで煽っておけばそれだけで良かった
今だと「ほんとにそれやってる奴いるか?」がすぐ確認出来て嘘もバレる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:39:51.55 ID:???0
ヲタが騒いだり絶賛してた作品は他にもたくさんあるし
それで映画化された作品だったらそれこそナディアもそうだしw
アニメ自体の世間への浸透だったらもっと古い作品にもたくさんあるんだろうけど
いかにもなアニメヲタ的作品を世間で流行らせたって意味では庵野の功績だろうな
情報番組だけじゃなくてワイドショーとかでも大々的に話題騒然!と取り上げてたからなぁ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:43:51.35 ID:???0
>>265
LDを何枚も買う奴いたのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:45:12.01 ID:???0
>>264
日本テレビ
「宮崎駿の息子の吾郎をヨイショしよう。」 → 「ダメだ、長嶋一茂やカツノリみたいに、世襲ではいかん。」
「時をかける少女」、「サマーウォーズ」の細田守を宮崎駿の後継者ということにしよう → う〜ん、評価は高いんだけど、そこまでの大ヒットは無理か

仕方がない、庵野秀明にするか (←今ここ)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:49:06.54 ID:???0
>>283
細田映画も大ヒットしてるじゃん
おおかみ42億だぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 13:52:02.77 ID:???0
千尋←304億
Q←暫定47億
おおかみ←42億

駿の後継なんて無理無理
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:01:14.76 ID:???0
流石に駿さんは積み重ねてきたものが違いすぎるよ
時代とともにアニメの天井を叩き上げてきたんだし
今となっちゃ一般人にとって同じアニメでもジブリ作品は他と一線を画すって認識なんじゃない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:11:53.37 ID:???0
>>286
ジブリだけは別腹だって人は周りに居るわ
アニメ(ジブリ以外)は普段観てないけどジブリは観るって感じで
俺はもうジブリは設定・ストーリーが気持ち悪くて全く観る気がしないんだが ジブリだけは観るって人も同様の事を思ってるのかも知れん
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:14:09.84 ID:???0
まず映画ってのが観やすいからな
一般に受け入れられるには映画ってことが大前提

まぁアニメはガキが観るものだと一般人は思ってるよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:16:21.45 ID:???0
>>287
>俺はもうジブリは設定・ストーリーが気持ち悪くて全く観る気がしないんだが ジブリだけは観るって人も同様の事を思ってるのかも知れん

正にそんな感じだろうね
ゲドの売り上げなんてモロにジブリの恩恵。それ以外の何物でもない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:30:18.02 ID:???0
それ言い出したら今回のエヴァの興行成績だってって話だぞw
まあ結局イッパンジンはブランドと話題作りに流されるんだよ
一発で消える程度のつまらない芸人ですら局や事務所の都合で「今売れてるという設定」にすればその間だけ実際に売れちゃうみたいにね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:30:18.57 ID:???P
映画館でマクドナルドのバーガーセットを食べながらカオナシがリバースする
シーンで食欲が失せた思い出があります。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:35:36.54 ID:???0
何だかんだで年月が経っても結果を残せてるものが名作ってこったな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:35:44.63 ID:???0
ジブリも日テレと手を組んだ途端に桁違いに稼いだもんな
評価だと初期の方が高いのに
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:37:23.95 ID:???0
エヴァはやっぱ作品自体にも力があったんじゃないか、と予備知識無く見てはまった身としては思う
自分の所は映画の少し前位に遅れて放送された地域だったけど
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:37:41.08 ID:???0
ジブリ映画だって今でも語りつくされたり名作とされてるのはトトロとラピュタともののけ姫だけだよね
ナウシカ、豚、魔女らへんは人気だけど、エンタメ止まり
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:41:14.66 ID:???0
そんな事はないんじゃないかw?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:41:26.32 ID:???0
流行ったかどうかとか一般層にも評価されたかとか周りのヲタの評価がどうとか関係なく
自分が面白いと思ったならそれが一番の作品でしょ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:42:27.11 ID:???0
>>297
この流れでそれを言うのか
アニメを一般にも浸透させたのが誰かの話をしてるのに
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:45:36.23 ID:???0
>>295
トトロを名作扱いするならナウシカも名作だろー
トトロはストーリー的には唐突だしだらだら流れて最後に取って付けたような事件で急展開
好きな映画ではあるけど話の出来としては酷い部類だろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:49:30.48 ID:???0
>>299
>トトロはストーリー的には唐突だしだらだら流れて最後に取って付けたような事件で急展開

トトロはまだバランス良いよ
後年の作品があからさまで酷く強引に感じる
無理矢理にでもハッピーエンドにしちゃえみたいな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:50:48.72 ID:???0
>>298
君はヲタ以外が買ったり観ればそれが浸透って評価みたいだけど
それだったらサザエさんとかドラえもんには誰も勝てない
懐かしのアニメSPとかで流される過去の名作達も素晴らしく浸透している
少なくとも庵野でもエヴァでもない
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:52:49.50 ID:???O
今日の時点でノーチラスって出航するんだっけ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:55:04.48 ID:???0
ヱクセリヲン出るね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:57:29.87 ID:???0
エヴァがヒットしたから世間にアニメが受け入れられたぞ!

それこそオタク脳だろw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:57:39.65 ID:???0
>>301
サザエさんやドラえもんなんかは明らかに大人が観てたら恥ずかしいアニメであり、子ども向けの娯楽止まり
中高生や一般社会の大人たちが観るようなアニメじゃないからな
ドラえもんの映画って子供から大人まで楽しめるものなのか?

クレしんの一部は全ての人の心を打つような素晴らしい映画を作り上げたとは思うけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:58:34.82 ID:???0
>>304
実際そうだろ
新聞にアニメの記事が載ったり、地方各地がアニメでPRするなんて考えられなかったことだから
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:10:36.53 ID:???0
つまり浸透させたのはアニメ制作者じゃなくてメディアの偉い人
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:26:30.62 ID:???0
もののけの興行収入更新も大きかったかな
ジブリ以外でもそれなりに勢いがという点ではエヴァの果たした役割もあったと思うけど
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:32:34.19 ID:???0
コスプレとかコミケとかの規模が大きくなっていって
それをメディアが面白がって取り上げだして今があるだけで
作品単体や個人でこれってのは特別ないでしょ
もちろんきっかけの一つとしてエヴァのブームもあるだろうけどね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:37:49.44 ID:???0
>>309
コスプレやコミケの規模がでかくなったのは庵野とエヴァのせいだろ・・・
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:37:57.50 ID:???0
SSとPSが出てゲーム内に当たり前にムービーが使われるようになって双方のオタクが融合したのも拡大した要因かもな
林原とかあかほりとか広井王子なんかが流行ってたのもあの頃だよね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:40:33.95 ID:???0
>>291
上映中にモノ食う迷惑野郎が多すぎるから映画館行かなくなったわ。
ファストフードの袋をガサゴソしながらモノ取り出す奴とか最悪だね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:41:02.46 ID:???0
>>310
それ以外受け付けないならもう庵野とエヴァでいいよ
何を言われてもあなたの中ではそれが答えなんでしょ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:44:26.76 ID:???0
>>313
拡大したなら拡大した要因があるからな
唐突にマスコミが大々的に取り上げたわけでもないから
単純に今のオタク文化は庵野の功罪だと思うわけだよ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:48:55.73 ID:???0
だからあなたの中で既に答えが出来ちゃってるなら議論しても意味ないでしょっての
自分の価値観以外は認めませんってのがいかにもオタクらしくていいけどさ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:51:12.44 ID:???0
客観的事実を知りたいだけなんだけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:13:23.52 ID:???O
なんでN-ノーチラス復活の日に不毛な言い合いしているんだ!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:17:22.05 ID:???0
アニメが大きくなろうが今でもアニメはヲタクのものだけどな
お固い場所にアニメチックなキャラが描かれるとそれがニュースになる
異質でありいかにもヲタ狙いだからこそニュースのネタになるわけだからな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:25:06.06 ID:???0
>>316
最初のアトムが40%超えでコミケも70年代からあって
コスプレ自体も80年代から度々話題にされてた国だぞ
90年代の次世代ゲームブームやサブカルブームの中にアニメがあって
その一端としてエヴァのブームもあるだけでそれが全てじゃねーよって事だよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:30:30.31 ID:???0
ネットのない時代に力石の葬式やっちゃうとか凄すぎるよなw
40年前だから当時二十歳として今の60歳の人が昔そんな事してたわけだもんなw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:31:19.49 ID:???0
>>319
ヤマトやガンダムがない!?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:32:00.13 ID:???0
朝日のテレビ欄が「万能潜艦」になってた…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:33:06.07 ID:???0
そろそろスレチだから他でやれよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:59:56.86 ID:???0
信者怖いな
エヴァ信者は宗教的だから余計に
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:13:55.24 ID:???0
ジブリは日テレとディズニーと提携した途端に評価死ぬほど上がりまくったな
両方共、影響力随一のメディアだし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:50:45.39 ID:???0
間もなくヴンダーが発進すると聞いて来ました
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:19:16.53 ID:???0
うむ、素晴らしい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:19:53.42 ID:???0
..::::::::::::::::/::l:::::/l:::|:::/ ヽl  _>‐‐ベ;
':::::::::::::::/::::l:::::/:|::|::::l___,、rヽ「::9 ̄ヽ:::
::::/::::/:::::::|:::/::ハ|:::::l  - 、 __,、-へ:
//::::/:::::::::|:/ } ヽ:::| ヽ`丶、_   
/::::/::::::r'´/  l  ヽ          なぜ自爆しないのですとか言われて肩を撃たれ
:/:/://' / ,  |   `         じゃあ非情になるかとかまわんから撃てと命令したら
:/::/ / /  r' ,l//// ヽ         また反対される
::/、_,、-‐へ、    /:-.、_ _   /
: >:::::::::::::::::::::ヽ.__/:::::::::::::::::::<  l, わたしゃどうすりゃいいんですか
:フ::,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ\ /l::
:' イ::::::::::::::::::::_ノィrゝ、:::::−、::::::r| / l::
:、 lr'イr「/´´: : 、 --: :`ヾ} }ハ:l  / l::
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:21:32.58 ID:wy4oambkO
たしかにエレクトラのかわりっぷりに吹いたわw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:22:45.40 ID:Cr6fXV/vO
言ってることまるで正反対なエレクトラの違和感
中だしされて子供でもできたか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:23:49.19 ID:???0
エレクトラは「ネオ皇帝」と言ってたけど、ネモと機関長だけは「ネオ」と呼び捨てにしていた
やっぱり機関長ってネモの叔父さんか何か、年長の王族だね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:24:52.24 ID:???0
大型殲滅爆弾投下した時
ジャン達と同時に
俺もエーって言ってしまった
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:25:14.71 ID:???0
>>330
そんなわけあるかw相手ネモか!?
年の差考えろよww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:25:16.09 ID:???0
「発射」って言った時に思わず声が裏返ってしまったエレクトラさん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:25:53.94 ID:???0
やべえw
全てわかってるのにN-ノーチラス起動と主砲発射に鳥肌立ったわ

発信直前に超大型ミサイルを撃墜するヤマトのパもといオマージュだけに
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:29:29.03 ID:???0
三人組のノリもガーゴイルのクズっぷりもすべてが愛おしい
ナディア最高だわ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:29:53.44 ID:???0
船長が長髪になってるのは当時明夫が長髪にしてたからだっけ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:30:00.28 ID:???0
大型殲滅爆弾、21話の時には完成してなくて良かったですねガー様
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:30:21.55 ID:???0
エアトンがいい味を出していた
仲間を差し出すかどうかと言う時に、さいきんは全員一致で反対と言うのが多すぎる

他の人間が反対してる時に「このままでは全員殺されるだけです。私は何も分からないまま死ぬのはいやです」
みたいな冷静な?意見を空気読まずに言っちゃうのが妙にリアルで可笑しい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:31:37.30 ID:???0
届かねー!までの一連の流れが好き
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:36:39.04 ID:???0
コントのテンポがすごくいい 何とか助かったようだね でも真っ暗だよ ニャー
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:40:44.06 ID:???0
>>328
笑えばいいと思うよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:01:29.65 ID:???0
>>331
最終回でナディアとネモしかアトランティス人はいないって言ってたじゃん
叔父さんでも王族でもないだろ。
普通の人間だよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:18:03.49 ID:???O
タルテソス出身の人は
何らか血を引いてると思った
違ったのか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:23:10.10 ID:???O
ガーゴイル「お見せしようパチンッ」

兵隊A「おい今のパチンッって何の合図だっけ」
兵隊B「バッカ、機関砲準備の合図だよ。早くしねぇと穴開きのパチンッされるぞ」
兵隊A「お、おぉ…助かったぜ」
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:24:12.90 ID:???0
ちゃうよ、宰相のガー様すら違うから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:28:01.14 ID:???0
最後は塩になります。塩の街。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:45:50.72 ID:???P
ナディアって15歳なら
お前ら的にギリギリロリだな

あと無人島で襲わなかった
ジャンヘタレすぎて笑う
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:47:09.56 ID:???0
>>322
さっき見て消してしまったが(BD持ってるんで)、録画でレコーダー記録されてた名前もそうなってたように一瞬見えた。
まだ消してない人、確認頼む。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:52:45.53 ID:???P
エレクトラさんがリツコさんに似ててワロタ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 19:56:39.63 ID:???0
極悪過ぎだぞ冬月教授
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:04:32.10 ID:???0
>>349
なってるよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:06:46.46 ID:???P
我が家の朝日新聞は

万能潜艦Nーノーチラス号
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:08:11.76 ID:???0
ガーゴイルの子孫が冬月なの?
355349:2012/12/29(土) 20:13:04.35 ID:???0
>>352
さんきゅー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:14:58.97 ID:???0
エレクトラが着てるようなコスチュームってトイレの時に大変だよね・・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:15:56.84 ID:???0
全部脱ぐだけでしょ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:20:21.07 ID:???0
万能スーツだから中でしt
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:22:58.93 ID:???0
そうか万能スーツか、中でリサイクルされるんだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:23:08.75 ID:???0
いやぁー神回だったね。
当時はあのオープンニングの変更にしびれたわ。
「あたしはどーもあの船がいけ好かなくてね」←このセリフ好きw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:41:48.86 ID:???0
初見だが今週は良かったな
OPの変更部分もドキドキしたわ
来週からはもっと凄いのかな?楽しみ

ヤマトの元ネタ知ってたらもっと楽しめたんだろうか
旧劇エヴァみたいな爆発の作画がもっと見たかったかな…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:44:37.60 ID:???0
νノーチラスは伊達じゃない!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:44:43.33 ID:???0
>>361
ヤマトとかトップを狙え知ってたら結構楽しめるよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:57:35.14 ID:???0
>>361
楽しめるよ
ちなみに上でも言われてるように、N-ノーチラス起動から主砲発射のシーンは
ヤマトが発進前にガミラスの超大型ミサイルを主砲で撃墜するシーンに同調
ご丁寧にも絵コンテの切り方から効果音までほぼピッタリ
(主砲の効果音に至ってはヤマトの音源を借りてくるという念の入れよう)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:59:04.99 ID:???0
唯一違和感あるとすれば「ひん死のタヌキだ」かな。
ヤマトからの引用らしいけど、雰囲気にあってねぇ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 20:59:52.19 ID:???0
グラタン助ける船でフイタヤマト世代。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:03:28.02 ID:???0
>>363
トップは見たことあるけどトップからのオマージュもあったの?
ヱクセリヲンは分かったけど
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:07:24.76 ID:???0
エレクトラだけ身体の線が出るエロいスーツなのもヤマトを踏襲してるしなw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:11:35.72 ID:???0
計器盤の零士メカぶりは燃えた。
「バリヤーか?」「そうだ!」のお約束会話もステキ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:15:15.56 ID:???0
そしてオマージュはヴンダーへ受け継がれた
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:15:21.76 ID:???0
>>367
ヤマトのオマージュはかなり多いけど
作品全般みればトップのも所々色々でてきてるよ
今回はヱクセリヲン辺りだけだったかも
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 21:25:27.66 ID:???0
>>359
のちのプラグスーツ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:43:52.61 ID:???0
>>367
「誤差修正、上下角3度」のところ、操作パネルの4段の数字が揃っていく
カットはまんま「トップをねらえ!」からの流用。
艦のシルエットのみ変更されている。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:47:45.80 ID:???0
>>373
しかしそれもヤマト発進時の超巨大ミサイル迎撃時の主砲の発射準備シーンなんだよ
映像はトップのオマージュだけどそのトップのシーンもヤマトのオマージュ。
こういった関わりあいも面白いよね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:50:56.02 ID:???0
「N-ノーチラス号発進シーンのルーツ」でググると比較映像が見れたりする。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:07:34.46 ID:???0
>>375
今見てきたよw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 23:25:40.27 ID:???0
トップ、ナディア、ヱヴァ 全部ヤマトだろ
何回やるつもりだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:42:58.97 ID:???0
ぶっちゃけ
ヤマトより面白いよなこれ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:46:57.86 ID:???0
どちらもミリキ的ですよ、ええ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:50:03.33 ID:???0
ヤマトにはナディアがいないよな
エレクトラはいるけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:57:45.42 ID:???0
タルテソス王国、バベルの塔の暴走から13年ぶりに浮上したと思ったら
殲滅爆弾ボコボコ落とされるわ、大型殲滅爆弾2発落とされるわ、重力子爆弾まで落とされて散々だな

ってーか、レッドノアの同型の船にもかかわらず、装甲あんまり堅くないんだな
アトランティス人の技術力から見ればへなちょこのネオアトラン兵器に内部をガンガン壊された

それともタルテソス王国の時代に不要になった装甲とかは全部取っ払ったのかな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:29:48.79 ID:???0
>>377
何回でもやりますよ時間と夢と裏切りって言わなきゃ松本御大は気付かないから
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:45:39.62 ID:???0
そんだけヤマトが好きでオマージュばかりやってるなら
正式なヤマトのリメイクを作った方が本人的にも幸せで楽しいんじゃないのw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:53:34.12 ID:???0
2199の画コンテ書いてたじゃん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:54:08.72 ID:???0
>>381
バリアがなければレッドノアも重力子爆弾の前じゃ紙装甲なんじゃね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:54:36.58 ID:???0
35話で終われば
エヴァTV版最終回
36話以降が
エヴァ旧劇場版って感じもした
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:57:57.20 ID:???0
つまり何も進歩してないって事か
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 03:17:57.40 ID:???0
なんかやたらすすんでるなと思ったら、板違いの話してる馬鹿がいたのか。
その分スルーしてもやはり進んでる方だけどな。全国放送の強みだな。
エレクトラさん性格えらいかわっとるねやはり。船長からもらってすっきり解決。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 04:30:13.45 ID:???0
ポジトロンライフルの発射音はこの頃既に完成していたんだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 04:37:27.23 ID:???0
80年代ロボアニメじゃ毎回のように聞いただろあの音
391真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/12/30(日) 04:58:38.80 ID:???0
ヤマトの主砲発射音である「バシュールルルル!!」は聞き慣れた音だからわかるけど…。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 05:54:48.04 ID:1WeyLCNj0
ネモのアップがアクエリオンの不動GENに見えた
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 06:35:08.52 ID:???0
な〜がいトンネルだね〜
い〜ったいいつになったら着くんだろうね〜
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:22:51.43 ID:???0
>>385
イージス艦も装甲無いしな。
当たる前に防ぐことが防御側の進歩なんだろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:04:29.15 ID:???0
バリヤー無しではνノーチラス号の体当たりがあっさりレッドノアの外殻を貫通したからな
バリヤー無しなら大型殲滅爆弾はもっと強いだろう
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:10:35.47 ID:???0
第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリヲン
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:12:21.71 ID:???0
ここでヤマト時代の話ができる人ってリアルタイムで見ていた世代なの?
それともナディアとかエヴァからさかのぼって過去の名作を漁った感じかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:23:00.04 ID:???0
映画版はリアルタイムだったなー
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:28:26.47 ID:???0
映画なんてあったんだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:42:54.87 ID:???0
知らないほうがいい
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:51:33.06 ID:???0
ヤマトの映画だと思われ(実写のじゃなく)
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:29:23.76 ID:???0
縮退炉と対消滅のどっちが上なのか分からない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:46:03.92 ID:???0
ヤマトをリアルタイムで見てた人って
40代後半だろ
30代の俺でさえ再放送だからな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:51:28.51 ID:???0
反物質と物質からエネルギーもらうのが対消滅で
ブラックホールから取り出すのが縮退炉だったっけ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 11:54:01.64 ID:???0
最後よくわからなかったのだが重力子爆弾をエクセリオンの主砲で吹っ飛ばしたんだよね?
それとも単にバリアで防いだのかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:16:00.58 ID:???0
二隻あるスカイシップ
ナディア搭乗してないほうを狙えたのが不思議
間違えてナディアを殺すところだろう
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:20:53.55 ID:???0
>>397
私はリアルですw
アニメは好きだから今でも見てるな。まあ劇場に行ってまでは無いけど。
WOWOWとかCSで放映されるのまってる組みだけどね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:29:39.73 ID:???0
>>406
エレクトラさんがナディアが捕まったのを知ってたから
そのへんのやり取りは把握してたんじゃない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:43:48.29 ID:???0
ナディアが向かう時の、マリーとの会話が良いなぁ……
ひさしぶりに見るがやっぱりこっからの展開が熱すぎる
最高
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:44:35.24 ID:???0
ヤマトはリアルタイムでは見てなかったな。
ハイジを見てたから。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:59:46.09 ID:???0
クラスでは猿の軍団見てる人が多くてヤマトは2,3人だったな
肩身が狭かった記憶が・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:02:56.35 ID:???0
>>402
うちのおこたは対消滅エンジンだから、すごくあったかいよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:54:12.21 ID:???0
春から始まるよ!から気がつけばあと数回で最終回か
時が経つのは早いな
年取るわけだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:05:37.93 ID:S0QCNdlQ0
最初見た時はエーコーくらいの年だったのが
今はネモ船長くらいの年だもんなorz



次の再放送は機関長くらいの年か・・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:12:55.58 ID:???0
俺はナディアジャンより年下だったわ
ヤマト世代の人とかリアルでは敬語で話さないといけない相手ですよね
すみません
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:51:14.00 ID:???0
当時は、日高のり子の出ていたアニメは必ずチェックして見ていたなあ

「トップをねらえ!」と「アニメ三銃士」もNHKで放送してくれ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:01:22.79 ID:???0
>>402
現実はともかく劇中では対消滅エンジンは縮退炉のスターターでしかないから
縮退炉のほうが上という扱いだろう。

でも対消滅エンジンは水中の水素を利用することで作動する設定だったから
水のない宇宙空間で運用されるνノーチラス号では
対消滅エンジンを作動させ続けることはできないってだけの可能性もあるw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:11:07.53 ID:???0
ナディアとらんまとパトレイバーが好きだったあの頃
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:11:23.64 ID:???0
>>416
トップはのりPが犯罪者だから難しいな。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:11:52.89 ID:???0
ガーゴイルはνノーチラス号を伝説の発掘戦艦と呼んでいたがいつ発掘されたんだろう

・地球に来た三隻の巨大宇宙船の間で行われた戦争の終結後に埋設処分兵器の一部を
その後の三万年間にアトランティス人がこっそり発掘して隠匿していたのが伝説となった

・アトランティス人の遠い祖先は彼らより更に優れた技術を持っており
持てる技術を結集して宇宙戦艦を建造してみたものの、あまりに強力すぎて危険なので埋設処分したのを
アトランティス人の母星でも伝説となっていたところを後にアトランティス人の誰かがこっそり発掘しブルーノアに隠匿してから母星を旅立った。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:17:27.44 ID:???0
>>419
アニメ三銃士もだろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:19:01.15 ID:???0
>>419
一応復帰したから、問題起こさなければいけるかも
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:43:19.79 ID:???0
ガーゴイル:「かまわん」(放っておけ)
ネモ船長:「かまわん」(もっとやれ)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:57:30.18 ID:???0
「なんや」のコピペ思い出した
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:06:04.94 ID:???0
>>414
その次はイリオンくらいの歳だな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:27:46.61 ID:???0
>>408
そうか、なるほど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:01:26.28 ID:???0
トップをねらえと同じ科学技術体系なら素粒子を引き伸ばした物理的に破壊不可能な装甲も延長線上にありそうだが、
レッドノア建造時には実用化されてなかったのかもしれんな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:04:05.61 ID:???0
いやよく考えたらあれは宇宙怪獣が相手だから有効だったわけで、
お互いに素粒子を作れる者同士の戦いだと反粒子作られるから無効か
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:54:28.70 ID:???0
>>420
バベルの光が最強兵器としてネオアトランまで受け継がれてるのを見ると
地球来訪時のアトランティス人が最も科学技術が優れてたんじゃない?
ただの通信装置であるだけのバベルの光をわざわざ反射衛星まで配備して兵器にしてるのを見ると
バベルの光以上の攻撃方法を建造できなかったって事だし、バベルの光を防ぐバリヤーも開発できなかったってことでもある

エクセリヲンを建造したのは地球来訪前のアトランティス人じゃないのかな
ブルーノアに元々格納されていたものだと思う

エクセリヲンは惑星間航行用らしい(大気圏でも運用できていたけど)から、
宇宙を航行するのが前提で建造されているわけだけど、地球に来たアトランティス人は
他の惑星にまで文明を伸ばすことはなかったわけだから、宇宙で運用する戦闘艦を建造する意味が薄い
他の惑星に関しては作中で明言されてないだけかもしれないけど

まあ、そうだとすると「愚かな争い」でエクセリヲンを使わないままでブルーノアを航行不能にされたのかは
意味わからないけどね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:54:59.12 ID:???0
ヱクセリヲンは恒星間航行用だな
ワープも出来る

惑星間航行はノーチラス号の元になったヱルトリウムの世代で可能
こっちは伝説でも何でもなく大量にあったっぽいな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:20:19.52 ID:???0
ナディアのあとのリマスター版再放送枠は何になるんだろう?
ホームズコナンあたりか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:32:35.88 ID:???0
変な海外アニメじゃなかったか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:34:32.90 ID:???0
>>431
月刊TVガイドにはザ・ペンギンズ2って書いてあるな。
見たこと無いやこれ、初めて聞いた番組名だな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:36:39.30 ID:???0
でも、あのペンギンは見たことあるだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:56:08.70 ID:???0
そういやヱルトリウムもノアシリーズも「戦艦」ではないんだよな
アトランティスの宇宙船でも戦闘用に特化して作られたのはそんなに多くないのかも
その辺の運用の関係で伝説と呼ばれた逸話があるのかもなー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:26:18.72 ID:???0
サンソンの白目が塗られてなくて怖いww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:40:44.43 ID:???0
あと、三話
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:09:48.70 ID:???0
宮崎監督のコナンは子供の喫煙シーンあるよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:14:52.36 ID:???0
煙草ではなくタバタバだから問題ない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:19:50.38 ID:???0
ナディアにボコボコにされたい
(;´д`) ハァハァ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:28:36.51 ID:???0
>>436
「あ、きみは!」のシーンかw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:51:20.12 ID:???O
愚か者め
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:51:57.76 ID:???0
マッチ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:52:51.54 ID:???O
水準員が時節柄ストレイツォに見えた
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:56:16.43 ID:???0
ガー様ってかっけーな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:28:28.98 ID:???0
歌上手い
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:36:01.53 ID:???0
>>440
さんざん罵倒されたいよね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:51:57.48 ID:???0
>>440
さあ、これに入るんだ!

つ缶
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:10:14.89 ID:???0
キングに食われる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:59:07.16 ID:???0
ナディアに食われて下痢便になる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:56:09.01 ID:???0
最終回の放送時間がわかる方いますか?
何時から何時までか書いて頂けると助かるのですが…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:11:39.93 ID:???0
>>451
1/19 17:55〜18:20
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:18:09.77 ID:???0
最終回はちょっと長いから3-5分延長されるんじゃないの
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:23:24.43 ID:???0
>>452
これマジ?
アイキャッチに続き本編もカットされるの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:51:40.17 ID:???0
月刊TVガイドでは18:20までとなってるね
本編はカットしないように延長するとは思うんだけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:33:34.71 ID:???0
>>452 >>455
遅くなりましたがありがとうございます
延長なしなんですかね?
まさか後日談が削られるなんて事は…ないですよねw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:41:47.82 ID:???0
あ!、、、ありうる
さすがNHK!俺たちには(想像も)出来ない事を平気でやってのける
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:48:33.42 ID:???0
OP・ED削って本編のみとかw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:10:34.24 ID:???0
そりゃないんじゃないかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:27:47.42 ID:???0
ED削られたらあの感動的な繋ぎが台無しじゃんか!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:30:11.37 ID:???0
後日談でカットするとしたらエアトンの話くらいだなw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:50:17.48 ID:???0
先日の俺妹の再放送の最終回なんて途中で早送りがあったw
演出のようであまり違和感なかったが、そんなの初めて見た。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:52:52.02 ID:???0
   /'''7'''7|''i''|  /''7 ./''7__/ ̄/___
   / /i  |.  ̄ /__/ / //__  ___  /
 _ノ / i  i__  ___ノ / /  / / / / ̄ ̄/
/__,/  ゝ、__| /____,.//___/   ̄   ̄ ̄''
      に 勝 て る の は

          2013年

      だ    け    だ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:53:10.00 ID:???0
は〜?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:13:22.66 ID:???0
   /'''7'''7|''i''|  /''7 ./''7__/ ̄/___
   / /i  |.  ̄ /__/ / //__  ___  /
 _ノ / i  i__  ___ノ / /  / / / / ̄ ̄/
/__,/  ゝ、__| /____,.//___/   ̄   ̄ ̄''
      に 勝 て る の は

          安倍総理

      だ    け    だ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:34:20.05 ID:???0
は〜?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:08:23.68 ID:CeHLbaJ70
アイキャッチ削るのって何の意味があるの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:35:16.14 ID:???O
>>467
昔のが放送時間が微妙に長いらしい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 23:57:23.78 ID:???0
それくらいなんぼでも調整効くだろうにイミフすぎるわNHK
470「 【凶】 【637円】 :2013/01/01(火) 00:11:26.42 ID:???0
ナディアのあけおめこ
とよろこぶジャン
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:12:39.74 ID:???0
削ってNHKのCMを入れるんだろ
アイキャッチの間にNHKのCMを入れないぶんまだまし
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:18:51.98 ID:???0
アイキャッチがない分サクサク見れるw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:16:48.94 ID:???0
歌を削ると不自然だから本編がどこかしらいじられると思う
さらばレッドノア回もカットされてたんでしょ確か
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:41:44.51 ID:???0
最終話を変に編集したら許さん。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 06:46:40.41 ID:???0
デザインあ なんて一回休んだって全然問題ないはずだろ
NHKなんだからスポンサーに文句言われることもないし
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 07:41:49.77 ID:???0
「もう一発食らったらヤバいぜ」 「念の為もう一発落としていくか」とか
「届かねー」みたいなノリが良い回だったなw
ヤマトの鬼パロなのは問題だがw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:58:54.39 ID:???0
せっかく録画して保存してたのにカットされてるのかぁ・・・
でもBDセットなんて高くて買えないし、完全版が再放送されるまで待つしかないか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 12:54:03.29 ID:???0
エレクトラがお腹を摩る場面がカットされたらネモとエレクトラはただ喧嘩しただけのバカップルになっちまう…!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:00:14.60 ID:???0
>>477
今回のはカット部が色々あるみたいだね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:37:12.63 ID:???0
>>479
やっぱりそうか。奮発して国産の良いBD-R買ってダビングしたんだがもったいない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:52:00.12 ID:???0
>>477
完全版が再放送される見込みはゼロだよ。
でもいままで見た感じだと、アイキャッチと流され島が沈むところと
ポケモンがらみの編集以外は目立ったものはなかった気もするが、
ほかにもあったか? まあ最終話は尺長いけど、カットは勘弁には同意だな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:10:47.59 ID:???0
>>480
再放送はいつあるかわからないし、それはそれで録画もっておいていいと思うよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:12:16.73 ID:???0
NHKのアニメは、「未来少年コナン」の頃は、30分まるまる使ってたので、スカパーなどで再放送するときには
OPやEDを短縮バージョンにして削るなどの必要があったらしい

その後は、スカパーなど他のチャンネルで放送することも考えて、25分ぐらいで作っている、「バクマン。」とかもそう

ナディアも、最終回だけは30分枠で放送してほしいのだが・・・Eテレであの時間帯だし、ちょっと無理かな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 18:50:19.35 ID:???P
リアルタイムの大和はこれですか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=-HtWkf1f1P8
485名無しさん@お贈いっぱい。:2013/01/01(火) 19:48:34.80 ID:???0
>>474
ナディアの乳やらレッドノア島の大地震などなど、既に改竄しまくられているので
最終話どころではなく既に憤慨。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:29:36.52 ID:???0
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:33:57.29 ID:???0
昨日コミケでナディア、ジャン、姐さん、エレクトラ、エーコーさんのコスが居たw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:37:38.49 ID:???0
ナディアが捕まらなければ、今回空中戦艦2隻撃墜して終わりだったんだよな。
レッドノアが目覚める事もないし、世界にネオアトランが宣戦布告もなかったし。
逆にガーゴイルとすれば危うく負けてたかもしれんので、彼らしくない行動かも。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:38:20.15 ID:???0
ナディアのおっぱいが修正?された事についてkwsk
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:42:55.10 ID:???O
>>489
サンソンとジャンが覗きするシーンだったと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:54:53.49 ID:???0
あのシーンてしっかり描かれてたのか知らなかった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:11:19.77 ID:???0
>>488
ナディア捕獲される前にニューノーチラス起動し、二隻のスカイシップ破壊でオワコン
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:22:25.81 ID:???0
空中戦艦のバリアじゃレーザー砲を防げなかったのかね?
それとも張り忘れ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:37:09.14 ID:???0
割れてないから張ってないような気がするが、
張ってたとしても火力発電の出力ではねぇ…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:59:13.19 ID:???0
>>490
ありがとねー
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 07:05:42.96 ID:???0
大型誘導弾打ってる時は張れないし、かつ張るのには一定の時間が掛かるという設定じゃないかな。
もっとも張ってても防げないというのには同意。
497名無しさん@お贈いっぱい。:2013/01/02(水) 08:49:06.56 ID:???0
>>493
レーザーとは限らないから光や粒子を含めていうビームでしょう。
進む速度が目に見えて遅いし衝撃波が発生しているし曲がったりもするから
レーザー砲じゃないのは明らか。ビーム砲で詳しくは荷電粒子砲でしょう。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:13:49.34 ID:???0
「ホーミングレーザー!」
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:15:18.74 ID:???0
主砲は電子撃ってるが、一番曲がるやつはホーミングレーザーって名前なんだよなw
周囲に重力レンズでも作ってるのかしらん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:16:38.04 ID:pgnJmSsx0
しかしつくづくアフリカ編は罪だなと思うよ
今回の話にしてもナディアがガーゴイルのところに行く時ジャンに泣きながら抱きつくけど
アフリカ編の浮気があるから「てめーついこの間ジャンのことあっさり捨てただろwいまさら恋人面してんじゃねーよw」
って思ってしまってナディアの行動すべてに信用がなくなってる
たった2話で残りの37話を全て否定してしまうなんて大したもんだよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:36:09.76 ID:???0
ある意味リアルだけどねw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:12:13.07 ID:???0
確かに
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:27:41.08 ID:???0
イチローのレーザービーム
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:45:45.87 ID:MeuVbv2A0
>>488
仲良しだった時にネモがガーゴイルに
「君は人間だ」
って言って証明していたら戦争もなかったことに・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:58:11.07 ID:???0
仲良しのときにわざわざ話すことでもないがなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:00:24.33 ID:???0
やーい、人間、人間、にんげぇんんんんn
ガーたん人間でやんの下等生物www

とか言うネモ様がいたら
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:16:52.05 ID:???0
36話のエレクトラさん登場シーンで
キリッとした凛々しい表情の後のニコッが好きすぎる
作画だけじゃなくて演出も神がかってるよな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:46:33.37 ID:???0
艦長とかどうやって生還したか全くやらなかったが
次週以降でどうやって助かったかの解説あるんだろうな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:51:08.63 ID:???0
ネモ「かまわん!わたしが死んでも代わりはいる!」
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:52:21.15 ID:???0
もう記憶にないんだけど、どんな説明されても納得できないだろし、なあなあでいいような。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:57:17.74 ID:???0
>>508
ブルーレイとかに入ってる「ナディアおまけ劇場」で説明されてる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:02:04.56 ID:???0
>>511
マジかよ
あの壊れた艦で圧壊確実の状況でどう脱出したかテレビではスルーなのかよ
ちょっとさすがにそれは酷過ぎるぞ…
30秒程度でも良いから脱出の経緯はやらんと
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:08:28.20 ID:???0
一応TVでも
「世界中に地下空洞が張り巡らされてて、海流に流されて幸運にもそこに辿り付いた」
ってな説明はあったような。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:23:57.11 ID:???0
>>508
私を艦長と呼ぶな!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:25:06.09 ID:???0
私を姉と呼ぶなっ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:01:14.80 ID:???0
私をロリコンと呼ぶなっ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:32:24.44 ID:???0
カトリーヌ「わたしをグラタンと呼ぶな!」
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:11:43.37 ID:???O
カトリーヌタンク
略して
カトタン
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:31:06.63 ID:???0
ニューノーチラス号に入ってからイコリーナさんが出てきたところでサンソンたちが
「あー君はー!」とか言ったきりイコリーナさんって呼ばなかったけど名前が出てこなかったんだろうな
普通「イコリーナさん!」って言うだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:35:24.12 ID:???O
エーコーさんとイコリーナさんの名前の認知度は怪しいよな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:46:05.56 ID:???0
エッチーノ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:50:33.95 ID:???0
>キリッとした凛々しい表情の後のニコッが好きすぎる

俺もあのシーン好きだわw

>ブルーレイとかに入ってる「ナディアおまけ劇場」で説明されてる

居酒屋で説明する回だっけかw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 03:23:18.04 ID:CoMBWXHV0
>>508
>>512

テレビでも細かくはないがちゃんと説明されてる
36話で重力子爆弾の直径100kmはあろう爆風からどうやって逃げれたかはエレクトラさんが説明してるよ

>>513が書いちゃってるがw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:35:20.20 ID:oqU5k/8E0
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:46:27.37 ID:???0
もうソレ飽きたよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:09:29.81 ID:T1qO7XVyO
年末にエヴァQを観たが ヴンダーのデザインはなぁ…音楽は編曲後の方が良いけど。 14の思春期にナディアをリアルタイムで見て感動した身としては、やっぱり戦艦のデザインはΝノーチラスの方が良いな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:11:39.70 ID:???0
そういやエヴァQまだ見てなかった。
正月休みの間に見に行こう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:41:02.56 ID:???0
いくと信者としてはムーンライトSY-3要素は邪魔だから4枚前進翼にしてほしかった
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:46:29.10 ID:???0
ニューノーチラスって灰色というか紫っぽい色だけど
船内とか新ユニフォームと同じ白の方がカッコいいと思う
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:12:18.06 ID:???0
パッツンパッツンスーツよりノーチラスのときのエレクトラがよかった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:56:17.29 ID:???0
作画云々よりも展開が早くて良いわ
島編が駄目なのは作画云々よりも
展開がグダグダ過ぎた点
島編の作画でも、ラスト4話の展開なら
面白いよ

漫画の面白さが画力に比例しないのは
福本の漫画読んでりゃあ分かる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:05:44.61 ID:???0
ざわ…ざわ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:14:56.38 ID:???0
表現したいものに適切な画力であればな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:19:32.44 ID:cGMJilNJ0
スレ違いだが福本を下手呼ばわりするヤツは「漫画」の魅力が分かってないな

むしろ世間的に上手いなんて言われるやつの方が中身スカスカやろ。
(水墨画みたいなのが褒められるなんておかしい)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:57:51.11 ID:???P
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:39:04.60 ID:???0
39話って丁度いいね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:23:32.85 ID:???0
>>534
言いっ放しも何だから、世間的に上手いと言われてる漫画家を挙げてくれ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:30:02.33 ID:???0
絵が上手いか下手かで言えば下手だろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:37:15.91 ID:???0
このアニメやエヴァンゲリオンのキャラクタ・デザインの人は、世間的に上手いと言われている漫画家じゃないかな。
俺の読んだ限りのこの人の漫画は、話がまともに作れてないように思えて、好きじゃないが。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:38:46.25 ID:???0
貞本ってそんなに評価高いか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:53:56.44 ID:???0
エヴァとナディアをやる為だけに生まれた男
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:04:40.84 ID:???0
元々マガジンだかサンデーだかに読み切りの漫画を描いてたんだよね確か
で本格的に漫画家デビューしないでアニメの仕事やるようになってそのままみたいな感じだったか
その間にもちょくちょく漫画も描いてきてたみたいだけどあんま話作り上手い方じゃないね
エヴァも原作ありきだからこそだしな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:47:19.58 ID:???0
>>534
福本は本人も下手なのは認めてる漫画家なんだから良いだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:33:25.02 ID:???0
ヘタだからダメ、なんてことはこのスレで誰も言ってないしな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:48:33.12 ID:???0
ジャン 「なーでぃあ、なーでぃあ♪」
―― 中略
ナディア 「ヘタクソ」
ジャン 「―――!!」
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:43:22.85 ID:???0
お前ら庵野の書いた人間の絵でも見て落ち着けよ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:51:43.44 ID:???0
ひぃ! 巨神兵だぁああ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 23:57:51.20 ID:???0
1カットに1000枚の原画とか気が狂っておるw
何秒のシーンだか知らんが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:02:28.12 ID:???0
庵野の人物画ってDAICON IIIとか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:11:33.56 ID:???0
押井より庵野のほうが好き
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:20:58.62 ID:???0
押井はカッコ付け過ぎでうざい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 03:09:33.35 ID:???0
>>549
何年か前にヱヴァのアスカのラフがイベントで公開されたんだが、完全に子供の落書きでなあ…
どこか残ってないかなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 08:35:43.71 ID:???0
>>328
あんた口を開けば「しかし船長!」とか言ってネモのやることなすことまず反論してるやん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:56:09.77 ID:???0
一昨年の震災で駿が被災地に行った時に付いていって
駿と一緒にトトロとか書かされたんでしょw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:07:48.07 ID:???0
終盤だとマリーが空気になる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:11:37.56 ID:???0
むしろ中盤のマリーが異常だろw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:32:27.91 ID:???0
>>536
初代「ウルトラマン」と同じだね

しかし、休止が多かったので、丸1年かかったけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:44:27.22 ID:???O
>>475
>デザインあ なんて一回休んだって全然問題ないはずだろ


wwwww

あ あ あ〜〜〜〜〜 あ あ? あ

とか言ってる番組かwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:46:21.25 ID:???0
島編の老成したマリーを見た後、ガーゴイルに捕まりに行くナディアの状況を理解できてないマリーに違和感が沸く
どう考えても島編のマリーならナディアがガーゴイルに捕まりに行って帰ってこれないかもしれないっていうのを即座に理解できるはずなんだが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:55:10.23 ID:???0
島編ではろくでもないシチュエーションが大量に存在したので
マリーの物分かりがよくないと、物語が成立しないんだろう

本当にガイナックスの作品はご都合主義の塊だな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:08:01.70 ID:???0
終盤で島編のキングが大活躍とか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:11:17.99 ID:???0
今キングが二本足で歩いてた〜って指摘がわらえる
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:54:17.86 ID:???0
島編のマリーはギャグのために元々のおませさんキャラを誇張させただけっしょ
ドラゴンボールで言えば
マシンガンを全弾素手でつかめるのにブルマのビンタはモロに食らう亀仙人に違和感がある
って突っ込むのはおかしいじゃん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:11:06.69 ID:???0
スーパーサイヤ人でも気を抜いているときに石投げられたら当たるし痛いらしいけどなw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:12:37.35 ID:???0
逆に36話以降のナディアは結構知的だし真面目だな
水なぎ鳥のなぎのさんとか言ってた頃とは別人だ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:14:44.53 ID:???0
武天老師は喰らいたくて喰らってるから問題ない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:27:00.51 ID:???0
マリーは4歳児に求められてる反応と受け答えをしてるんだよ。
幼児のふりをしてるだけ。中身は28歳のグランディス並みの年増。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:45:20.53 ID:???O
明日の最大の見せ場、どこ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 00:01:19.63 ID:???0
ラスト。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:35:35.79 ID:???0
37話は特撮っぽいテロップが見せ場
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:25:14.17 ID:???0
>>565
洗脳されてろくにセリフも無くなっちまうがな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 05:45:44.03 ID:???O
船医がいいこという
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:59:09.39 ID:???0
>>568
科学部長が残るとこ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:26:02.34 ID:???0
着替えたガーゴイル
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:44:33.75 ID:???0
おまいらはせいぜいエレクトラさんのプラグスーツにハァハァしているがいい

その隙に俺は一人で無理矢理ぴっちりスーツ着せられるナディアたんにハァハァしてるよ…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:58:20.96 ID:???0
一回全裸にされてるんだよな
薬で眠らされてる間に丸裸にされたのか、
意識のある状態でひん剥かれたのか気になるぜハァハァ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:59:46.08 ID:???O
Gガンみたいに装置に入るだけで全身タイツになる超古代技術があるんだよ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:04:46.00 ID:???0
自分で着替えさせてから意識奪ったんじゃなかったっけ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:41:30.14 ID:???0
光沢のあるぴっちりしたへんな服着せられて洗脳されるナディアにハァハァする回
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:20:46.84 ID:pGPj2jEw0
今日作中で縮退炉とか出てたけど、ガンバスター思い出した
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:20:55.55 ID:???0
神作画と怒涛の伏線回収が気持ち良い回だったな。
アフリカから何故小笠原諸島に居て、その後イギリスに向かったのは今でも不思議だがw
次はTVアニメでも珍しい動画一万枚の回だな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:22:52.02 ID:???0
あれ
エヴァンゲリオン出てた気が
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:23:54.49 ID:???0
ガーゴイルがナディアを連れ回すシーンで画質が所々落ちてたのは、
マスターが現存してなかった為にビデオ素材からアプコンした個所か
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:24:47.29 ID:???0
>>582
というよりアダムな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:25:02.01 ID:???0
イギリスと言うちっぽけな島から明け渡せと言っておいてエッフェル塔に白旗を立てろとか、
イギリスとフランスごちゃごちゃにしたむちゃくちゃなこと言わないで下さいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:27:27.69 ID:???0
>>585
ビッグベン(クロックタワー)の存在を知らなかったんだよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:27:42.09 ID:???0
マグマ大使かなんかだっけ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:28:35.66 ID:wLyStCZhO
あと何回放送?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:29:14.29 ID:???0
>>588
2回
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:30:15.66 ID:???0
アトランティス人が人間を作ったんだね。いちおうお礼言わないとまずいんじゃない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:35:04.40 ID:???0
当時小学生だった自分も「時速・・・なんと12000kmです!」には物凄く興奮した記憶がある
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:35:26.23 ID:???0
そういやヱヴァQにネモの子孫出てたな(禿げてたけど)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:38:39.61 ID:???0
ガイナは時速12000kmが好きだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:41:29.50 ID:???0
>>583
今までも撮影時のミスでピンボケだったのがHD化で目立っちゃうことはしょっちゅうあった
今時のアプコン技術ならあからさまに汚く見えることはないのでは
595名無しさん@お贈いっぱい。:2013/01/05(土) 18:45:27.52 ID:???0
>>591
12000/60/60*1000/340=9.8039… マッハ9.8か。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:46:31.29 ID:???0
面白かった

ナディアの兄貴が皇帝陛下
ってことは本来はネモが皇帝陛下なんじゃん

今は違うかも知れないけど少なくても元皇帝のネモに
ガーゴイル偉そうにしてるけど変じゃね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:49:18.50 ID:???O
>>595
約マッハ10ね。
ヤマトのコスモタイガーより少し遅いくらいか。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:54:00.49 ID:???0
イコリーナさんかわいい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:21:28.58 ID:???0
ネオアトラン兵A「なあなあ、おまえ的にさあ、ガーゴイル様の新しいコスチュームどうよ?」
ネオアトラン兵B「ガーゴイル様には悪いけど…正直あれは無いわ」
ネオアトラン兵A「…だな」
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:33:51.10 ID:???0
前に設定資料集に載ってた放送開始当初の全39話の内容だと、
飛行船部隊を出撃させるがレッドノアに撃破されてエッフェル塔に白旗が揚がるというものだった。
そっちの話も見てみたかった気がしないでもない。

>>596
ナディア兄はガーゴイルが建国したネオアトランティスの初代皇帝で、
ネモは滅んだタルテソス王国の元国王(現在無職)だからかと。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:43:39.11 ID:???0
>>600
なるほど、兄貴が初代なのか
しかし平然と父殺しまでするとはあの兄貴もガーゴイル以上に狂っているな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:45:41.34 ID:???0
>>601
ガーゴイルに操られてるからね。来週は泣けるぞ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:54:23.15 ID:???0
>>602
楽しみにしとります
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:56:37.34 ID:???0
次次回だぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:01:04.80 ID:???0
【核分裂パルス推進宇宙戦艦・大天使(ミカエル)】
SF小説『降伏の儀式』(こうふくのぎしき、FootFall)に登場する宇宙戦艦。
軌道上にある「旅する群れ(フィスプ)」(アルファ・ケンタウリからやってきたと推測される異星人)の母船を攻撃するためにアメリカ合衆国が総力をあげて建造した「宇宙戦艦」。
原爆の爆発を推進力として利用するとともにγ(ガンマ)線レーザー兵器のエネルギーとして利用する(核分裂パルス推進宇宙船「オライオン」と同じ原理である)。
「旅する群れ(フィスプ)」の知識には「γ(ガンマ)線レーザー」に関するものがなく、それが突破口を切り開くこととなる。
天からサタンを追放した大天使ミカエルにちなんで「ミカエル」と名づけられた。
艦載機としてスペースシャトルを数機搭載しており大気圏突入用の耐熱シールドは彼らのレーザー兵器をかいくぐって肉薄攻撃することに貢献する。
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael1a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael5a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael2a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael4a.jpg
http://www.up-ship.com/apr/images/Michael3a.jpg
追記:21世紀前半(現在)の技術水準で実現可能なロケット推進方式
推進システム:核分裂パルス推進
(1)比推力:6000 - 10万秒
(2)推力:1GN (ギガニュートン)《10万1970トン》 - 1TN(テラニュートン)《1億197万トン》
(3)最終到達速度:秒速1万km
※『オライオン計画』について(英語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Orion_(nuclear_propulsion)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:01:17.41 ID:???0
あの兄貴ウィーンウィーン言ってるけどサイボーグか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:03:40.44 ID:???0
>>606
まあそういうこと
だからこそ最終話は泣ける
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:09:38.21 ID:???0
物語のなかでは主人公が人間側の立場だからアレだけど現実では人間はガーゴイル側の立場なんだよな
食用や移動用に養殖した豚や馬にナディアみたいなこと言われたら「家畜ごときが調子に乗るな」って思うよね
そう考えるとガーゴイルこそ正義なんだよね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:11:15.45 ID:???0
>>606
サイボーグじゃないよ、ア・ン・ド・ロ・イ・ド。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:11:17.08 ID:???0
まあ豚や家畜並みの大失敗で文明崩壊したけどね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:23:36.77 ID:???0
>>609
サイボーグとアンドロイドの違いは人体を素体にしてるかしてないか
なので、ネオの場合はサイボーグが該当する
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:29:06.72 ID:???0
>>609
うるさい、お前なんかサイボーグだ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:31:15.94 ID:???0
>>611
塩沢兼人つながりの究極超人あ〜るネタだよ
>>609もナディア初見の若い人もいるとこであんまり古いネタ使うなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:03:25.31 ID:aPmk8TeP0
クトゥルフ神話で説明すると

アトランティス人=古きもの

人間=ショゴス

615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:06:36.87 ID:???O
イコリーナさん、おじいちゃんが心配しなくとも種付け済だった…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:08:21.13 ID:???0
ちょっと
終盤に21話専用のBGM使ってたな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:11:02.42 ID:???0
なんかネオ皇帝にナディアが 人間をよく見てみろ、利己的な生き物だ、受け入れてもらえるはずがない と言われるところ。
実感があって悲しくなった。ナディアもそうかしらって言うのがせいぜいだし。アトランティス人に大政奉還したほうがいいかも
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:29:19.73 ID:???0
字幕でひらがなになってる部分の基準が良くわからない。
変なところでひらがなになるんでなんかずっこける。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:31:03.27 ID:???0
>612
>611とは多分世代の壁が…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:31:13.50 ID:???0
最初クジラを改良してどうしたかったのかが未だによく分からんのだが
超能力でも発揮して貰う予定だったのかな
トップで使ってるイルカみたいな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:33:24.45 ID:???0
クジラの方が知能が高かったとかかも
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:39:26.53 ID:???0
イギリスを明け渡すためにエッフェル塔に白旗…
フランスいいとばっちり。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:45:48.51 ID:???0
>>620
きっとアレだ、アトランティスとしては敵対するムーのシンボルたる白鯨を下僕にする事で溜飲を(
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:56:02.56 ID:???0
>>623
吉田理保子の声で喋るヒロインが仕切ってるんだな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:58:19.37 ID:???0
ナディア見るとシロナガスクジラでっけー、と思た
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:59:52.08 ID:???0
>>621
知能高めても水中生活されてるんじゃ奴隷として役に立たん、ということかと。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:11:00.42 ID:???0
>>615
えぇネモだけでなくエーコーさんも発情モードだったの?
閉ざされた艦内、生きるか死ぬか分からない絶望的状況。

ふむ、刹那的な行動に走るお膳立てはすっかりできてたわけですな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:26:26.14 ID:???O
あんだけ流暢に話してても電源で動いてるんだよな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:27:41.74 ID:???0
まだネタバレするには早いんだが…。まあいいか。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:39:54.90 ID:yFUpI1qc0
>>611
サイボーグって言ってもほとんど生身が残ってないけどな
バベルの光の破壊のせいでバラバラになったし

>>628
三相交流電源w
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:44:44.75 ID:???0
アース付きの安全電源かと思ったがそっちだったのか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:46:17.77 ID:???P
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:46:43.76 ID:???0
ネオ「シャオッッ!」
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:48:52.76 ID:???O
エーコーさんはそういうことはしていないと思う。
いい男だなあ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:10:50.74 ID:???0
庵野って人間嫌いなの?
パヤオもそうだけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:18:46.10 ID:???0
人間嫌いのくせに寂しがる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:19:44.61 ID:???0
富士吉田のネオ映像だけ圧倒的に巨大すぎてワロタw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:29:38.88 ID:???0
今回、庵野が作監に入ってたのって何なんだろ
メカの修正でもしたのかね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:30:23.21 ID:???0
むかし子供のころに見た時には何とも思わなかったが、
ぴっちりボディスーツ着せられて後ろ手に拘束されたナディアを見て興奮してしまった
汚れた大人になってしまったもんだ…(遠い目)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:02:00.31 ID:???0
>>638
というかアニメーターとしての庵野秀明は、基本的に
メカとエフェクトしか描けないことで有名だったので、
今回も当然その辺だろう
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:03:59.27 ID:???0
>>638
まごころもそうだったけどあまりメカの登場しない話の作監やってるよね

どこの修正したのかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:34:04.61 ID:???0
>>639
当時小6だったけど
ギンギンだったよ
ナディアのスーツと電源だけはよく覚えてた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:45:53.89 ID:???0
>汚れた大人になってしまったもんだ…(遠い目)

当時厨房だった頃、ナディアのぴったりスーツにドキドキしたけど
今は見ても何も興奮しないw
にしてもナディアは怒った顔が可愛いな・・
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:48:02.07 ID:???0
まずあのへそ出しルックに興奮してたわ
慣れたころにピチピチスーツだわ
ずるいわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:52:19.94 ID:???0
なんなんだこの1か月前には予想も出来なかった面白さは
第一話からずっと録画してきてアフリカの話辺りになったときから
全部消そうか考えてたんだがやっぱやめるわw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 02:57:35.29 ID:???0
>>645

早まらなくてよかったな。
まあでも、高校生当時は島編もアフリカ編も同じように楽しかったけどな。
ナディアってだけでなんでもいい感じだった。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:35:35.39 ID:???0
オープニングで飛んだり跳ねたりしてるナディアに騙されつつ見てしまう感じ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 03:41:29.51 ID:???0
ナディアのおマタの匂いを益々かぎたくなった。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:49:54.00 ID:+AdAWRRw0
DVDで調べてみたら、最終回はどうやってもNHK教育の
25分の枠に収まらないんだが。
エピローグを切っても入らない。
初見の人もいるんだから、変な編集して欲しくないな。
650649:2013/01/06(日) 05:11:06.24 ID:+AdAWRRw0
最終回の週の番組表がまだなかったので、NHKのアニメのページに
最終回の時間のことをご意見として送ってきた。
年齢欄を入力するのが恥ずかしかったがw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:11:51.75 ID:PzRtMSmIO
実は乗らなかった科学部長はアトランティス人の生き残りで黒幕じゃね?

もちろんガーゴイル含めその事実は知らない、第三のブルーウォーターとイエローノアを持っている
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:16:40.51 ID:+AdAWRRw0
>>651
科学部長はガーゴイルと声が同じだから乗らなかったんじゃないw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 05:20:50.04 ID:???0
科学部長はタルテソス時代からの仲間なのにな。
でも単に戦闘だけなら付き合う必要はないって考えたのかな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 06:37:25.98 ID:???0
824 名前:NHK名無し講座[sage] 投稿日:2013/01/05(土) 18:19:50.74 ID:zKP/jpaZ [8/9]
37話 解説
37話は謎解きの話ですね。38話にはし渡しするために必要な説明を全部パーッとやって、
ネオもたさなくちゃならないということで、本当は2本に分けてやったほうがいい内容だったんですけど
それはできませんでした。発進前の別れのシーンは淡々としてて、あんまりネトつかなくて、
うまくいったと思います。そのなかでもマリーがN−ノーチラス号を見上げているカットは情感が
でていて気に入っています。それからこのシーンで科学部長がちゃっかりN−ノーチラス号を
降りています。あの人は自分には、今はとにかく生き続けて他にやることがあるはずだと考えて
降りたんです。科学部長はシリーズ中でもっと活躍するはずだったんですけど、
いつも尺いっぱいに内容があったので真先に科学具長のエピソードは割愛されていたんです。
もったいないキャラでしたね本当に・・・。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:01:14.79 ID:???0
人の手に余る超科学を知る人間だからこそモラル的にも相当信頼できないといけないけど
そういう意味でまあ科学部長は後世に何かを伝える役ってのは適任かな
セニョリータグランディスはああ見えて・・的なトークにも鼻の下伸ばして参加しないしな
ヒゲの二人と違って
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:33:15.55 ID:MM0OCD5BO
>>627
そこまでの極限状態なら雌二人に野獣化したクルーが複数乗っててもおかしくないな
自分の子供だと思ってるのは男だけかも
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:45:50.87 ID:???O
エレクトラ
「本当は操舵長だけど船長ってことにしておきましょう」
エーコー
「髪も肌も黒いけど嫁に似たのかな?」
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:34:28.04 ID:???0
・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:36:49.33 ID:???0
エレクトラの子供もネモの子供じゃない可能性もあるわけか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:53:54.57 ID:???0
ニューノーチラス号は元は宇宙船なのに甲板が付いてるのはなぜ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 13:56:57.15 ID:q383aHpEO
イコリーナ17歳だぞ…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:15:02.89 ID:???O
多分、放送中に18になって解禁。

後にもっとすごい人が現れる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:17:47.52 ID:???0
>>660
本来は艦載機があって甲板に見える場所で離発着してたから
発掘した時点では艦載機は全滅してたので無用の長物に
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 14:37:21.98 ID:???O
エーコー何歳?
サンソンと同じくらい?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:09:10.96 ID:???0
おじさんじゃなくてまだお兄さんです
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:32:28.74 ID:???O
そんなこという人はだいたいおじさん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:19:16.76 ID:???0
>>650
前回の再放送の時も延長したから今回も「あ」をお休みにするんじゃないかな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:09:57.67 ID:???0
昨日の回ガンバスター映ってた?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:13:18.44 ID:???0
宇宙船を調べながら潜水艦に改造したんでしょ。ネモと仲間が。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:23:33.08 ID:???0
ナディアのコンプリートサウンドコレクションていう商品に、キングがバナナになっちゃうやつは入ってますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 04:31:17.80 ID:???0
>>667
良かった。この辺の事を考えてあの5分ミニ番組枠をくっつけておいたのかな?
あれはいつでもカット出来るし、余った時間は各番組の宣伝CMを入れればいいし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:33:12.05 ID:???0
ナディア専用に作った番組だったらアイキャッチは削られなかったと思う
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:43:21.05 ID:???0
民放だとCM枠多く取るために25+5分の番組構成になってる。
NHKでも何故か知らんがそれと同じことしてるようだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:12:18.02 ID:???0
次回ナディアのセリフが一切無いんだよね。

ナディア役の鷹森淑乃が38話のアフレコに行ったらセリフが無いので
帰っていいって言われたとか。。。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:26:47.65 ID:???0
この頃は出産直後でキツかったのもあるんではないかな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:05:47.39 ID:???0
>>675
それは知らなかった
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:46:24.27 ID:???O
>>670キングがバナナはなんとなく覚えてるけどアニメイトカセットコレクションのネタだと思ってた…
あれってサントラのコントだったの?アマゾンに全収録曲(コント含む)のリストが載ってるから見てみれば?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 11:27:55.32 ID:???O
キングがバナナはカセットのだよ。
公式ではないのでは?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:33:56.73 ID:???O
>>678あー…バナナはやったらこうなっちゃったナディアのやつでしたか
>>670それだとコレクションには入ってないですね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:03:12.19 ID:???0
19世紀の自転車って高級品って庶民でも買えるくらい安かったの?
よく考えたらサーカスでこき使われてるナディアがあんな自転車乗ってるのおかしくない?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:25:27.49 ID:???0
そこ!?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:01:15.37 ID:???0
>>680の頭がおかしい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:23:50.75 ID:???O
会社の車でおつかいにいく平社員みたいなかんじじゃないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:34:01.65 ID:gHIrKUYK0
>>674
意識消されてるからしょうがないな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:36:30.34 ID:???0
でもエッフェル塔に寄ってるしなぁ。
自転車の歴史調べたらあのタイプが出来てからそんなに時間経ってないから、高級品だろうということは推測付くね。

ただグラタンとかオーバーテクノロジー満載の状態で自転車など気にせんでいいだろう、とは思うが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:57:29.37 ID:???O
営業中にパチンコ屋の駐車場で暇潰してるやつらだってごまんといるよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:02:03.69 ID:???0
看板だったのか、ナディアわりと厚遇されてたっぽいだろ。
それを売っちゃうって、グランディスは幾ら払ったんだ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:13:23.70 ID:???0
昔はグランディスのことババアだと思ってたけど、今回見直すと
一番お相手してもらいたいタイプだった。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:30:01.46 ID:???0
「墓など生きた人間には何の役にもたたん、つまりはガラクタだ」
ガー様には名言集が多いな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:08:36.55 ID:???0
それってほんとに名言なのかしら
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:17:37.45 ID:???0
名言かどうかは置いといて
「あなたは人間じゃないわ」
に対して
「そうだよ わたしをあんな愚かな生き物と一緒にしないでくれたまえ」
みたいな返しがサッと出てくるのは口ゲンカ強そうだよな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:23:57.07 ID:???0
名言の宝庫と言えばサンソン

・奇跡ってのは、自分の力で起こすもんです!
・道なんてもんは、俺様が通った後に出来るもんだ!
・ヤケになった人間が、何をするか見てろぉ!

他にも沢山ある
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:23:04.29 ID:???0
声が冬月教授だから余計にインテリ度が高く見えるのがガー様。
寺田農のムスカも同類。
声だけで魅力がすべて備わるキャラなんだよな。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:28:29.09 ID:???0
ガー様は小物臭しかしない気もする…
最後もアレだし
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:01:20.46 ID:???0
>>692
ほとんど過去作品からのリスペクトなんだなぁ…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:27:35.04 ID:???0
>>687
贋金だけど、カバンいっぱいの金貨を見せてるカットがあったと思うぞ
団長も経営が苦しいのに一度は断ったのを結局脅しで売らされた形だしな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:20:08.42 ID:???0
アフリカ編とのギャップがこんなに激しいとは。。。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:08:34.45 ID:???O
これをガキの頃リアルタイムで見ていれば…

名前からして子供の見るアニメだな…とスルーしていた当時小3の俺
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:19:15.53 ID:???0
ガンダムを中高生で観た年長者の気持ちを追体験してる気持ち
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:23:46.25 ID:???0
>>602
ネタバレするな

っていてもしょうがないかw
まあ疑問は大体見てれば解けるから待ってろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:00:43.28 ID:???0
ナディアは露出あってのこと
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:18:54.17 ID:???0
ナディアは大塚明夫の中で黒歴史化してるって本当?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:25:16.62 ID:???0
当時は今より上手くなかったから見返すと恥ずかしいってだけ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:30:52.90 ID:???0
>>698
最近まで遠い海からきたクーとごっちゃになっててスルーしてたわ
あれも紫髪で浅黒いのが主人公だし
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 13:36:49.12 ID:???0
>>698
NHKはそのつもりで作っていた
最終的にそうならなかったのは庵野の裏切り
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:34:17.10 ID:???0
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:50:04.56 ID:???0
原作が「海底2万マイル」ってあったから、あくまでも現代風アニメにアレンジしてあるのかと思いきや

「海底2万マイル」の一部の設定を借りただけで、最後のほうは宇宙にまで行っちゃうとか想像できんよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:06:52.58 ID:???0
ジュールベルヌの大ファンだった俺はいい意味で裏切られたわw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:20:27.60 ID:???0
>>679 あのカセットはお寒かった・・・一回聞いて封印

したのに偶然某所で20年ぶりの再会\(^o^)/
ネットて怖い。全編うpされちょったわい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:16:08.87 ID:???0
NHKでよかった
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:18:23.81 ID:???0
>705
とは言えNHKとしても庵野の出世作と喧伝できる作品を持てたし結果的には良かったんでは。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:37:13.26 ID:???0
今公式サイト見たけど最終回は3分拡大になってる

やったね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:41:33.79 ID:???0
次回で派手な戦闘シーンはラストか
楽しみだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:56:42.31 ID:???0
31話の地震さえ無ければ・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:05:08.77 ID:???0
>>694
「私をガーゴイルのような小物と一緒にしないでくれ」って言ってたやつもいるね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:17:24.35 ID:???O
昔もらったLD-BOX販促用ハガキ
http://mup.2ch-library.com/d/1357658016-1357479333.jpg
>>709あら、封印しちゃいましたかw自分はもう手放してしまったので聴きたくても聴けないのです…………某所ですね?後で行ってみます!(`・ω・´)ゞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:24:39.70 ID:???0
うわ、めっちゃ懐かしわ。
物持ちがええねぇ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 04:48:12.93 ID:???0
>>714
前回の再放送がカット版にされたことに怒った地球たそが
地震シーンに合わせて地震を起こしたと考えてほのぼのするんだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:10:23.19 ID:???O
ネモ「♪エッレックトラく〜ん なっにっかわっすれっていなぁ〜いかねぇ〜?」
某所で観て来ました(^人^)当時は意識してなかったけど改めて聴いてみたら内容がド鬼畜、エログロ、カオス過ぎで笑ったw

>>717ナディアのシャープペンシルを去年まで使ってましたw手擦れでプリントが全部剥がれちゃったけど丸軸で適度な重みがあってとても書きやすかったです(^-^)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:15:54.46 ID:???O
あれよか、公式の副長のバースデー宴会のほうが秀逸だよ。
あんな船、怖すぎるw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:34:28.30 ID:???0
>>719
大塚明夫が全キャラを演じたりとカオスすぎる内容だったよねw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:41:14.70 ID:???0
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:16:56.85 ID:???0
放送終了時、NHKが主題歌の楽譜を無料で郵便発送サービスやってたな。
申し込んだのだがメロディだけで知りたかったコードは載ってなくてガッカリした記憶がある。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 14:18:03.33 ID:???0
午後3時の富士吉田なんて誰も気づかないよ。ネオ皇帝はどこに出現してるのさ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:40:03.33 ID:???0
富士と五重塔って良い絵だね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:41:34.93 ID:???0
フジヤマ、スシ、ゲイシャのイメージだけで決めたんだろうな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:17:53.91 ID:???0
>>718
地震の馬鹿やろう
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:28:45.72 ID:GQXPd36n0
教育の再放送の最終回の問い合わせの返事が来た

お問合せいただきました「ふしぎの海のナディア」の
放送スケジュールにつきましては、下記を予定しております。

2013年 1月19日(土)
第39話 「星を継ぐ者…」 <終>
※午後5時55分〜6時23分(28分)

初見の人もいるから、25分の枠に入らなくてエピローグ
省かれないか心配してた。
安心したわ。
最終回は酒飲んで実況予定。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:08:57.94 ID:???0
>>720

ネモ「かまわん!副長・・・ 脱ぎたまえ」


www
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:42:00.28 ID:7l+zZlNf0
途中で主題歌入るのは今週でしょうか、それとも最終回?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:54:41.26 ID:???O
>>721開始早々
ネモ「ネモ船長はいったいドコにいるのよっ?!」
ネモ「この船の中ですわ。さあ、エレベーターに乗って」…だもんなぁ(;^ω^)
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:14:24.84 ID:GQXPd36n0
>>720
なにそれ?
良かったら教えて
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:24:44.64 ID:???0
>>732
ドラマCD
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:29:27.67 ID:???0
またマニアックなCDだな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:57:32.13 ID:???0
ここに出た少量の情報だけで既にドン引きなんですが、それ公式なの?それともMADテープ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:14:45.35 ID:???0
グラタンのモードチェンジする時の表示が好き
昔時計や空港でパタパタ板が回る奴ね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:20:07.39 ID:???0
>>735
ネモ船長の「かまわん脱ぎたまえ」な副長のバースデー宴会は
Bye Bye Blue Waterっつー公式から出てるドラマ&キャラソンのCDだけど
宴会で副長が脱がされたり、サンソンとマリーのデュエットの歌詞がエロかったり
ちょっとエロネタが多い
ただし13年前のクーデターを起こす前のガーゴイルとネモの話とか
ノーチラス号が沈んでタルテソスに着いた時のエピソードを補完した
ドラマパートもあったりするから一度聞いて損はないと思う

>>719>>731辺りのネタは
やったらこうなっちゃったナディアっつーアニメイトから出てたカセットブック
自分は実物持ってないけどこれは公式監修してんのかね?
面白いことは面白いけど基本的に全部病的なくらいかっ飛んだギャグだしキャラ崩壊激しいから
好き嫌い分かれるかも
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:41:49.94 ID:???0
エヴァのカセットもアニメイトで買ったの思い出した。
90年代は全てが輝いて見えた。楽しかった。
もうあの頃には戻れない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:00:32.75 ID:???0
ガイナのドラマCDは頭おかしいのが多い気がするなw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:04:03.97 ID:???0
Bye Bye Blue WaterのドラマCDは適度にハメを外したものありTVの補完有りで非常に良い出来。
2もあるが1に比べると劣るかな。

カセットブックはどうしてこうなった的なぶっ飛び方。
ぶっ飛びすぎてて正直、面白くは無い。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:10:46.98 ID:???0
>>737
懐かしいの〜。ドラマの後のガー様演歌は最高だった。
しかし、結婚したときに全部捨ててしまった。
勿体無いことしたorz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:19:07.66 ID:???0
なんでこうなっちゃったはサウンドコレクションに収録されてないのにバイバイは収録されてるんだ!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:47:46.31 ID:???0
そりゃBye Bye〜はサントラと同じく公式が出してる一連のCDの中の一枚だし
やったら〜はアニメイトの企画物にすぎない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:51:25.85 ID:???0
ネモ船長のキャラソンもえらく歌が上手くてよかったよ
実際に40台のおっさんが歌う歌謡曲〜って感じだったし

歌詞は正直ダサいけどw
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:51:50.77 ID:???0
>>739
ガイナに限らずドラマCDはコアなファン向けだから悪乗りする傾向があるな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:52:44.11 ID:???0
ガイナなんておかしいから面白いんだよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 05:05:55.28 ID:???0
ヤベぇ・・ドラマCD聞いたはずなのに全然覚えてないw
流石に20年前だと仕方ないか・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:20:14.20 ID:???O
機関長とエーコーが大概なエロオヤジになっている。
エヴァもこんなんあったの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 08:28:45.22 ID:???0
エヴァは終局の続きっていうCDとアスカとシンジが絡むアニメイトのカセットがあったよ
前者は冬月が敵になったりしてナディア要素もある
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 09:05:51.98 ID:???0
音だけアニメよ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:15:31.57 ID:???0
音だけアニメ〜?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:43:52.46 ID:???0
http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
2013年 1月12日(土)
第38話 「宇宙へ…」

2013年 1月19日(土)
第39話 「星を継ぐ者…」 <終>
※午後5時55分〜6時23分(28分)

延長されてよかった

そして次の週からは、酒井法子復帰記念で、「アニメ三銃士」が始まるわけですね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:17:22.55 ID:???0
カセットブックのやつでムーミンネタなかったか?
ネモ船長がまんまムーミンパパみたいな演技になるやつ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:14:50.42 ID:???0
キャラが色々入れ違いになる中で
ネモ船長が帽子を被ったカバになったら〜ってネタはあった
しかし久々に聞いてみてもカオスなカセットだな…w
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:37:41.91 ID:???0
>>753 当時大塚明夫がムーミンパパ演じてたからという中の人ネタ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:42:10.73 ID:???0
ムーみんパパというと高木渉の父親のイメージ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:43:55.05 ID:???0
「こりゃ鼻血ブーじゃのう」
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 00:08:26.33 ID:???0
マリー「公式の裏話はつまんなーい」
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:08:45.12 ID:???0
ガーゴイルにも歌があるんだよね
中の人がアニメのキャラソングとか嫌で断るために演歌ならいいって言ったら
(アニメで演歌は無いだろうと思ったのに)
ほんとに演歌作られちゃったという話
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 08:35:40.94 ID:???O
需要がわからんがエーコーの歌もある。
演歌ではないが昭和なかおりのするやつ。

マリーも演歌調を2曲くらいうたっているね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:11:48.52 ID:???0
フェイトさんのポジティブソングとかあったら悪趣味すぎて怒られたかな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:44:42.50 ID:???0
このスレを見てネモ船長のご乱行に衝撃を受けている
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:31:59.67 ID:???0
ひぇ〜
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:19:00.86 ID:???0
ガーゴイルの歌、聞きたいなw
かまわーん♪という合いの手とゆびぱっちんが効果音に使われてたらしびれる。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 04:33:35.96 ID:???0
本命盤 恨み舟
でググるとよい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:03:17.62 ID:???0
もうじき終わるけど後番って何ですか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:15:25.34 ID:???0
アニメ三十四だって
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:52:52.99 ID:???0
ウソつくなハゲ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:51:42.16 ID:???0
レコーダーの番組表が6:20まで??と思ったが
最終回は来週だったか
早とちったわ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:14:36.54 ID:???0
当時チョンに制作丸投げすることにアニメファンは反対しなかったのかな
やっぱり当時はネットが無かったからマスゴミに洗脳されてる人が多かったんだろうか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:19:14.97 ID:???0
寒気がする
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:25:02.90 ID:???0
やっぱりこうやって韓国が深く関わってる作品のスレには民団の工作員が常駐してるんだね
とっとと半島に帰れよゴキチョンども
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:31:17.25 ID:???0
くっせぇなぁwwwwwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:36:32.79 ID:???0
こんなスレまでバカウヨが荒らしてるのかよw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:38:58.69 ID:???0
一般人だと思ってた友人がTVに韓国人が写った瞬間に怒り狂って>>772みたいなこと言い出してドン引きしたな。
それ以来距離置いてる。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:46:16.60 ID:xa7hQEqe0
>>770
アニメ雑誌とかにも下請を使わなければならないことを書かれてなかったんじゃなかったか
当時読んでても書かれてた記憶ないけど
オイラもネットで知ったし


制作時にすでに出てたら何かソース欲しいな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:50:43.06 ID:???0
すげぇなまるで冷蔵庫と壁の隙間にアースジェット噴射したら大量に出てきたゴキブリみたいだ

>>773
ほんとにキムチくせぇよなwwwwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:57:07.87 ID:???0
VIPから来たんだが3行で頼む
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:59:17.58 ID:???0
在日が発狂してると聞いて…
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:00:02.00 ID:???0
放送当時にそんな話が出てくるわけないでしょ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:02:01.76 ID:???0
>>780
まぁ当時はネットが無かったから仕方ないよな
今はネットが普及したおかげで愛国心を持つ人が増えてきたからこんな事は無くなったけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:12:13.08 ID:???0
一気にいなくなってワロタ
やっぱり工作員は団体行動してるんだな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:16:40.37 ID:???0
>>782
君臭いなあwwwwwww
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:25:28.02 ID:???0
>>783
キムチくさwwwwwwwwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:35:32.54 ID:???0
\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    f≧  ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 fn,  ~   /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:56:39.57 ID:???0
ネットウヨの臭い頭に萎え
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:02:03.67 ID:???0
後番組は何だよ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:20:36.40 ID:moJCi+B9O
大人になった今見返すと今日の回も展開が陳腐すぎるわ(笑)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:20:37.10 ID:???0
やっぱりオーバーブーストは良いもんだなw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:22:33.71 ID:???0
面白いなやっぱり
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:25:06.41 ID:???0
>>787
あずきちゃんらしい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:26:25.25 ID:???O
ペンギンズだろ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:27:29.54 ID:???0
グランディスがかわいい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:34:37.46 ID:???0
バベルの光の発射から被弾して火の玉に包まれるN-ノーチラスの辺りは、
いかにも樋口コンテらしい絵の作りだったな
あれが金子ガメラや新ヤシマ作戦にも活かされたわけか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:43:38.23 ID:???0
正直、覚えていたより話が何かショボく感じた。

最初の電子砲をバリヤー無しで外壁で跳ね返したのに後だと簡単に穴開くわ、
バベルの光使わんでもアクティブレーザー直撃させればいいやんとか、
バリヤー対バリヤーでガー様が「万策尽きて自殺を図ったかw」とか急に小物思考したりとか。

もうちょっと良いバトルしてたように記憶してたんだが、美化されるもんだな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:43:56.61 ID:???0
この時点でバベルの光の発射装置は壊れたから、ガー様の野望は潰えてるんだよね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:47:56.14 ID:???O
最終回だけ30分枠か
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:53:11.87 ID:???0
内容はこんなもんだったろ
何勝手に美化してるんだか・・・
そこよりこの回の見所はガー様のセリフだろ
清川さん最高だわ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:53:17.58 ID:???0
何かブンダーが見えた気がしたが、気のせいだった
冬月先生は見えたが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:03:16.78 ID:???0
>>797
今見たらマジだった…orz
最初から30分枠でやればアイキャッチくらいはそのまま流せたのに
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:03:17.68 ID:Qv5V/nzYO
ハートをみ〜がくっきゃない♪
ってやつ放送してほしい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:04:14.27 ID:???0
>>796
ガーフィッシュによる通商破壊と
バベルの塔デモンストレーションによる要人抱き込みで
世界経済の1/80を支配するところまで行ってたから
レッドノアをネモの墓標にした後も世界征服目指してがんばるつもりじゃね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:05:17.33 ID:???0
>>796
バベルの塔なくてもレッドノアあれば人類粛清余裕
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:08:12.18 ID:???0
ブルーウォーターさえあれば何とかなるんじゃないの
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:08:19.85 ID:N652Dmti0
>>800
それでも次回予告は流せません
(一般視聴者の個人情報が出まくってるから)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:08:30.13 ID:???0
一応、裏設定だと残党がゼーレらしい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:10:49.25 ID:???0
ジャンが「あー!エッフェル塔が!」と言ってたが、ぶつかったのってNノーチラスでしょ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:14:47.34 ID:???0
それが何か?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:15:52.72 ID:???O
>>807
誰かと喧嘩して吹き飛ばされて自分のファミコン潰して壊したら「あ〜ファミコンが〜(´ω`)」って言うだろうが
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:18:47.34 ID:???0
船長、縮退炉を限界まで上げておけと言っていたが
さすがにバベルの装置を破壊できなければ自爆突撃しかないか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:19:58.61 ID:???0
>>809
年のわかる例えだな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:21:51.38 ID:???0
この作品がエヴァンゲリオンの前日談にあたる、ふしぎな海のナディアか・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:35:17.91 ID:???0
とりあえず メガドラ版>PCE版>ファミコン版≧PS2版って言ってればいいんだろ!? 98版はしらん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:36:13.54 ID:???0
パリ上空での戦闘に、宇宙への進出……
やっぱ何度見ても面白いわ

あとエレクトラさんのおっぱい揺れは修正されてなくて良かった
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:41:51.16 ID:???0
どうやらゴキチョンが暴れてたみたいだな
俺の職場でも在日の社員が社長殴って解雇されてたよw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:44:52.76 ID:???0
原画(動画?)1000枚ってどのシーンだったの?

今日じゃなくて最終回?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:53:18.86 ID:???0
>>816
N-ノーチラスが突貫するシーンでしょ
1コマ打ち作画になってたから動画が幾らあっても足りん
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:02:21.75 ID:???0
あれだけ暴れてた工作員はどこに行ったんでしょうねぇwwwwwwww
出てこいよwwwwwwww
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:11:31.10 ID:???0
前回からやたらおっぱい越しのカット割りが多いけどあれも特撮かなんかのオマージュなの?
エレクトラは分かるけどグランディスのおっぱい越しのカットもエロかった
その前のカットで微妙にユサッとしてたし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:13:03.98 ID:???0
どのスレもバカウヨは嫌われる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:36:20.28 ID:???0
>>819
単なるオタク視点というやつじゃねw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:48:27.64 ID:???0
>>810
まあ、あのままだったら、自爆突撃の前にバベルの光で消滅させられた可能性も高かったがね。

通常火力からして数十倍、防御力も遥かに上、
機関長の爺さんが言ったように外からのドンパチで効き目なしなんだから、ジワジワ持久戦に持ち込めば・・・。
いや、そもそもグラタンをさっさと排除してれば・・・。
ほんともう、ガー様ってば、うっかりさん。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:02:03.42 ID:???0
>>770
http://www.logsoku.com/r/poverty/1334030108/
岡田斗司夫「ナディアは動画・撮影を韓国に発注する取り決めがあった。国会で青島幸雄がそう決めた」

誰か調べる気がある人があれば調べてください。
『ナディア』のオンエアの二年ぐらい前に、国家レベルの申し合わせの一つに、
アニメーションの作り方を教えるってのがあった。おそらく事実なんだとおもいます。
その結果、「NHKが作るアニメは、作画の何パーセント以上は韓国国営の世映動画★というところに発注する」と決まっていた。

これを知ったときはびっくりしましたよ。
貞本君が浮かぬ顔なのもわかりましたよ。


当時、アニメ好きなら「ガイナックス」という会社は知っていたが、「世映動画」が韓国の会社なんて、知らなかったよ
アニメの作画を韓国に下請けに出すのは、ずいぶん昔からやってたみたいですね
はじめて韓国に下請けに出した作品が「妖怪人間ベム」で、あの独特の気持ち悪い絵がなぜかウケて、ヒットした
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:11:09.15 ID:???0
νノーチラスの活躍はもっと見たかったが、TVシリーズであんな作画を毎回やってたら
さすがに資金枯渇するか。
ホーミングレーザーは男のロマン。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:22:25.43 ID:???0
レッドノアに乗り換えたらガーゴイルお色直ししたけど、あれは前から用意してたのかな
「レッドノア復活したらこれ着よーっと♪」みたいな感じで
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:32:19.76 ID:???0
ネモ船長銃撃(3ヶ月ぶり3度目)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:57:09.15 ID:???0
ネオとナディアは母ちゃん似だろう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:07:01.36 ID:???0
エレクトラの銃、弾切れるの早すぎw
古代アトランティス人の超技術で作った銃なのに5,6発しか撃てないのかよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:24:56.38 ID:FBsssTx5O
>>807
エッフェル塔壊したのってNノーチラス号なんだよね
記憶違いでレッドノアだと思ってた
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:24:57.37 ID:???0
発掘されたんだろ、状態も悪いさ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:37:20.86 ID:???0
21話以来の贅沢な作画BGMのバトルが良かったかも
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:24:31.35 ID:???0
>>795
>バリヤー対バリヤーでガー様が「万策尽きて自殺を図ったかw」とか急に小物思考したりとか。

あのセリフはデスラー総統の
「ヤマトめ万策尽きて自殺を図ったか」のパロディかと思ったが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:16:54.03 ID:???0
>>825
主砲喰らっても死なない驚異的な防御力なんだよなあ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:34:39.52 ID:???0
>>833
すごいな、ガーやん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:50:19.05 ID:???0
>>832
おお
言われてみればそういう気もしてくる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:09:16.93 ID:???0
ナディアの劇中の描写は基本、既存作品のパッチワークというか、何かしら元ネタがあると思っていい
だからだったっけ、カントクが「自分はどこまで行ってもこんな感じのしか作れないんだ」って悩んじゃって
エヴァまでずっとスランプだったとかなんとか…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:11:55.05 ID:K82pi01V0
>>813
98版?68版じゃないの?
98版なんかあったのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:17:40.02 ID:K82pi01V0
>>833
あれ少し外してるっていうかネオの制御系狙ってるんじゃないのか
ガーゴイルは熱と爆風で軽く焼けて飛ばされたように見えるんだが
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:27:48.40 ID:Npx17reSO
>>813
どれがどれかほとんど覚えてないがとりあえず男四人で北極目指すゲームがダントツで一番
音楽も凝ってて緊迫した展開になった時はお馴染みのノーチラスが空中で破壊される時のBGMが流れるのも良い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 02:48:42.32 ID:???0
>>836
そういや今回のグニョグニョしたジェット噴射は
トップでもやってたガメラか何かのパロディで
トップの時は元々普通のジェット噴射だったのが
パロディありきでわざわざ変更したとか何とか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 06:08:06.84 ID:???0
殲滅爆弾 「くそぅ、あんなのをもう一発くらったらひとたまりもないぞ」
バベルの光「くそぅ、あんなのをもう一発くらったらおだぶつだぞ」

この微妙な違いがいいw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:57:25.73 ID:???P
おっぱいが揺れた!!

あとネモ船長、自分は銃持ってないのか?
あの距離でジャンに撃て!って、初めて撃つのに当たるわけないじゃん!
843795:2013/01/13(日) 08:16:45.91 ID:???0
>>832
あのセリフも元ネタあるんだ。知らなかったよ。
ありがとう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:37:36.08 ID:???0
>>838
Nノーチラスがネモ達の所に突っ込んできた直後は明らかにガーゴイルに撃ってる
直撃じゃないけど超至近距離で喰らってるから普通なら蒸発しちゃってると思う
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 08:42:59.81 ID:???0
>>837
98版あったよ、持ってた。
ほぼ同じ内容(ただし声付き)のFM-TOWNS版もあったはず。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:25:12.87 ID:???0
νノーチラスの艦橋煽りアングルとかヤマトっぽい要素いっぱいだよね。
あとは特撮。
レッドノア内部にノーチラス号のような宇宙艇が大量に置いてあったのが印象的だった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:34:14.12 ID:Npx17reSO
ゲームは本編であまり取り上げられないエーコーがリーダーやってて良かったな
新兵の世話をする伍長みたいなポジションが良い
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:39:09.35 ID:???0
>>836
「ヤマト」→「トップをねらえ」→「ナディア」で同じようなことをしているだけだからw

元はと言えば、全力で作った「オネアミスの翼」が大赤字で借金こさえてしまい、それを返済するために、美少女エロとメカに走った「トップをねらえ」を製作し
さらにそれでも足りなくて脱衣麻雀みたいなエロゲーを発売し
「ナディア」も、最終2話を製作前に資金が尽きてしまい、NHKと東宝に怒られる

グループ・タックに相談したら、「ナディアの映画を製作するなら1億円貸してあげる」と言われてそれに飛びついて、映画のほうは庵野が関わらず借りた金は踏み倒し
・・・のちに、エヴァンゲリオンで儲けたときに、グループ・タックに返しに行ったらしいけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:30:28.83 ID:???0
そういや今度
ヤマトの新作やるが
どうせならこの再放送も同時にして欲しかったわ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:46:28.68 ID:???0
大和より999が好き
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:47:20.82 ID:???O
そんなゲームあったんだ。
男四人って誰たち?
画像とかのこってないのかな?
そこからノーチラスサイドのスピンオフ作ってくれないかなあ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:53:44.72 ID:???O
エーコー、サンソン、ハンソン、ジャン、イコリーナ以外毒で昏睡状態になった話
偽ナディアの手料理に毒が入ってたんだがエーコーは電波反応が気になって、イコリーナはカルテの整理で、サンソンハンソンジャンは「ナディアの手料理なんか食えるか!まだ死にたくねえ」って回避した。
エーコーが測的と総指令、サンソンが航行操作、ハンソンが動力機関操作、ジャンが火器管制で面白かったな
スレの前にも話出てたな。これはガイナックス全監修だからかなり凝ってる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:56:15.51 ID:WB5/FKux0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1949015
ニコ動にあんよねそのプレイ動画
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:10:45.43 ID:???0
ホログラムにネモ一家と写ってる長身の男ってガーゴイルなの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:20:08.12 ID:???0
>>854
その通り、確かクーデターの前日に撮影した筈
ネモが人間好きなのはガーゴイルを宰相にしたことでも分かるな、マブダチだし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:22:52.09 ID:???0
>>848
「トップ」といえば
「おねえさまが鉄ゲタを!」で大笑いぶっこいた記憶があるが
あのおねえさまって、タイトル元ネタのお蝶夫人だけじゃなく
「くりぃむレモン」の「今夜はハードコア」(だっけ)も混じってたよーな
気がするのはエロ脳だからですかそうですか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:35:12.49 ID:???0
録画の追跡が上手くいってなくて最終回撮り逃すとこだった

劇場版は放送しないのかな?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:43:53.79 ID:???O
少数派かもしれんけど最後半のスペースバトル展開が大嫌いだから正直本編は潰して映画を自社制作で良いの作ってほしかったわ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:03:36.34 ID:???0
ナディアの話自体は「ブルーウォーターの秘密」で終わってて後の話はオマケだって以前庵野さん言ってたな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:06:44.42 ID:???0
>>848
トップ、ナディアに続き、ヱヴァQでもヤマトやったからな
ついにウルトラマンとヤマトが融合を果たしたわけだ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:13:50.06 ID:???0
庵野にヤマトをやらしてやればいいのにな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:14:58.76 ID:???0
>>861
確か2199のオープニング画コンテ書いてたよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:17:39.66 ID:???0
オープニングの腕組んで仁王立ちしてるネモ船長カッコイイなあ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 13:31:49.15 ID:???0
ネモ様にデレるグランディス可愛い
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:17:45.15 ID:0fYZYMe8O
最初の放送の時から気になっていて、昨日の38話を見て確信したが。パリ上空での最初の主砲斉射の時、6発撃たれてたな。 ニューノーチラス号の主砲は連装2基で4門のはずなのに…。 あとの二発はどっから撃たれたのだろうか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:28:51.41 ID:???0
こまけーこたーいいんだよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 14:44:56.11 ID:???0
>>865
努力と根性に決っているだろjk
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:20:46.70 ID:???0
>>853
全編見たよ。これいいね外伝としてアニメ化してほしいわ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:08:39.22 ID:0fbSRjfA0
>>865
間違い指摘してたらキリがないが
ホーミングレーザー打ってガーゴイルが指パッチンしたあとのレーザー
レッドノアの上部の目からレーザー出てるのに
引いた場面ではレッドノアの円盤の先から出てるしな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:14:40.79 ID:???0
>>865
拡散レーザーと収束レーザーがあるんだよ
拡散機能はこの時で故障したからもう使えないが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 16:31:02.31 ID:HyhOV6rM0
>>855
純粋なアトランティス人はナディア、ナディア母、ネモ、ネオしかいないんじゃないか
どうゆう血統で受け継ぐかしらんが
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:13:11.34 ID:Rxq9nxcw0
>>844
2回目に打った時はそうだった1回目と勘違いしてたorz
我慢出来なくてフライングしてしまった
10年ぶりに見たらそうだった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:37:57.28 ID:???0
ネモはガーゴイルらが言う家畜に種付けしたんだな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:40:30.54 ID:???0
>>855
ゲームかなんかの設定だとガー様って旅行中に家族を強盗に殺されたんだっけ?
ネモに外の世界の事を聞いて自分もいつか世界旅行してみたいと思って
旅行していた時に起きた悲劇だったとか・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 18:49:37.78 ID:???0
>>865
ネモの目から出てるに決まってるだろ

>>869
ガーゴイルが舳先に立って目から(ry
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:02:07.65 ID:???0
「その光の中で生きていられるのはアトランティス人だけだ」
ジャンは死んでたんで塩にならなかったのかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:32:07.15 ID:???O
ハンドルとレバーとペダルだけで浮遊までできるグラタンぱねぇw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:34:11.44 ID:???0
ハンドルとアクセル、ブレーキだけで動かせるザブングルに比べたらどうということはない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:42:09.31 ID:???0
きっと隣のハンソンがシリンダーの操作とか気球の気圧調整とか細かいことやってるんだよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:32:31.31 ID:???O
マジンガーもレバーとペダルだけだしな

しかし改造後も操作性変わらないってどんな魔改造よw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 20:38:41.24 ID:???0
バベルの光食らった時にエレクトラさんのところ一時停止したら、めっちゃおっぱいに電気?行ってた
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 21:15:23.58 ID:???0
納期に追われてオナニーする暇もないと
女キャラをエロくして欲求を発散するしかないからな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:02:52.14 ID:???0
ナディアは本気だせばガーゴイルをフルボッコに出来るのに・・・
武器持ってる雑魚がいなければ・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 22:38:39.15 ID:???0
ナディアに大鎌を突きつけた二人の近衛兵が最終回で大立ち回りするかと思ったら出番なんか無かったでござるの巻
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:38:38.39 ID:???0
あいつらの動き、子供の頃見ててめちゃくちゃ怖かった。
ホルマリン漬けの出来損ないよりも嫌なものを感じたわ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:00:56.03 ID:???0
主砲喰らってまっくろくろすけになったガーちゃんがネモから真相を知らされつつ真っ白な塩になっていく
心の変化を表してたんかなあ。「そうか…さらばだ」に色んな気持ちがこもってたのだろうな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:03:54.10 ID:???P
ガーゴイルの部下が被ってるマスク
あの眼って描いてるだけかと思ったら、動いててワロタ
細かい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 00:27:45.44 ID:???0
ガーゴイルがああいう皮肉な最後を遂げるのもなんかのオマージュだったりするのかな?
猛烈な民族主義者が実は…っていうので俺はアドルフに告ぐを連想してしまったが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:09:30.54 ID:???0
>>880
ボスボロットもスゴイ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:14:40.42 ID:???O
>>853
これは各キャラ全員が魅力あって良かったわ
フランクで人当たりの良いエーコーさん、直情的で突っ走るサンソン、論理的で一歩下がって物を見るハンソン、子供なりに何とか食らい付こうとするジャン。
あとこれクルー生き残り組がネモだったら面白さ半減だったと思う。20代以下男四人ってのが面白い
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 02:41:01.57 ID:???0
昨日初めて観てからもう何回も繰り返し観てるんだけどwちょっと気になる事が。
レッドノアが撃ってるアクティブレーザーが途中で何回も一瞬切れるんだけどあれ何かな?
意図してやってると思うんだけどメカとか銃器とかサッパリ分からん俺には考える事が出来ん
なんか知ってる人居たら教えてくれい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:02:13.26 ID:???0
38話は点滅シーンが暗くしすぎ
せっかくのデジタルリマスターが台無しだった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:47:37.37 ID:6bwP0GeJ0
>>891
レーザーのレンズ稼働部分が360度稼働じゃなくて
90度(×4機で全方位射程)稼働だから切り換え時にレーザーが途切れるんじゃないか勝手な想像だが
ここまで細かい設定は視聴者側に出てきてないからわからない
レッドノアとNノーチラスの火力兵力差は50:1とは設定されてるが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 03:51:45.34 ID:6bwP0GeJ0
>>892
対ポケモンショック閃光防御ひどいな
見比べると全然点滅してない
 
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 06:17:55.79 ID:???0
民法は対ポケモンショック用のテロがあるからな
まぁ有り難いと言えば有り難いよな、テロ無いから
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 07:30:12.18 ID:???0
戦闘開始直後の何も考えずに打ち合って双方大爆発という頭の悪さどうにかなんないの
そりゃビームはよけらんないし山の陰に隠れてコソコソ撃っては隠れるとこなんて見たくないけど
一分しか持たないバリヤーを数秒単位で活用するとかできないの
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:29:22.93 ID:???O
>>893
レッドノアとニューノーチラスってそんなに火力の差があったのか…
レッドノアってイメージ的には「移住用運搬船」って感じで戦闘向けじゃないような気がしてた。

ただ、ニューノーチラス(エクセリヲン)はその全機能の数%しか使えていないってらしいから、決戦用の超兵器みたいなヤツがあったんじゃないか?
ヤマトの波動砲みたいなものが。
898名無しさん@お贈いっぱい。:2013/01/14(月) 08:58:16.80 ID:???0
>>891
あれは不可視光のレーザーでとんでもない高出力を表現しているんだろう。
普通は目に見えない光なんだけど、あまりの強さに空気中に漂っている
水分子などがプラズマ化して光って見え、
その霧状のものが晴れた部分にレーザー光が差し掛かると途切れて見える
といった具合かもしれない。

または、レーザー発射スイッチが押している間だけ導通するタイプで、接触具合
で切れたり点いたりし、光は遠方に一瞬で到達するので点滅している見える
といった具合かもしれない。

アクティブレーザー、ああいうのが本当のレーザーっぽく見える。
芸が細かく素晴らしい演出です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 08:58:18.26 ID:???O
>>897
エクセリヲン×
ヱクセリヲン○
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:14:52.98 ID:???0
>>897
拡散波動砲は装備されてる設定なんよ、全機能の数%しか使えてないのはレッドノアも同じだと思う
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 09:50:49.85 ID:???0
>>885
俺は最終回のネオがトラウマになった
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 10:37:14.21 ID:???0
フェイトさんの魂の叫びに比べれば
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 11:59:54.82 ID:???0
オーバーブーストのスイッチパリーン→チュイーォーンはロマンあふるる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:48:26.63 ID:???0
http://pa.dip.jp/jlab/a1/s/pa1357981297961.jpg
「第二バリヤー回路」
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:49:54.03 ID:???0
バリアってやっぱりパリンと割れるものなんだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:51:46.34 ID:???O
かまわん、かまわんって言いすぎだよなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 12:58:00.27 ID:zAudz40l0
>>900
1万2千年放置メンテナンスなしで動くのはすごい
スペースチタニウム、硬化テクタイト等は劣化しない設定か
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:06:10.86 ID:kO+AjH1J0
>>906
かまわん 好きにさせたまえ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:14:54.48 ID:???0
製造から少なくとも240万年経ってるんだよな、1万2千年前まではメンテはしてたと思うけど1万2千年放置はどってこと無かったのかもしれん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:42:53.39 ID:???0
>>893>>898
どうもありがとう

なるほど、分からんw
説明しなくても問題無しって演出だから、こんな感じで想像の余地があるのは面白いなぁ
創った側には何かしらの拘りがありそうだから正解も知りたいけどね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:44:12.61 ID:???0
今更ながらサウンドコレクション買ったんだがDVDが再生できない
なんでや?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:24:36.47 ID:???0
>>909
おまけ劇場でレッドノアとニューノーチラスの詳細な図が出るが
故障と使用不能ばっかだぞ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:26:40.75 ID:???0
あやつりナディアが、初めて可愛くみえた
この子は、正気じゃダメなんだな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:45:28.12 ID:???0
>>912
1万2千年放置であれだけ稼動するなんてすごいと思う
レッドノアは待機モードだったかもだがヱクセリヲンは放置だよな、エレクトラは封印と表現してたけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:54:01.02 ID:???0
>>913
しかし全身タイツは嫌
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:54:08.39 ID:???0
アニメだからね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:13:52.68 ID:???0
>>906
あのワンクッションのせいでいつか間に合わなくなる事態になりそう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:41:17.50 ID:???0
子供の頃はネモ船長は頼もしく見えたけど
大人になって見ると結構テキトーというか勢い重視なんだよな
これは野村監督にダメ出しされそうな采配だぜ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 17:53:14.77 ID:???0
ノーチラスに乗ってた頃はまだ一応理性的(罠にホイホイかかってたけど)だったけど
N−ノーチラスに乗ってからはサンソンと大して変わらない感じだったからな
バリヤー破るところなんか「道なんてものは、俺たちの通った後に出来るもんだ!」って感じだからな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:21:24.85 ID:???0
宇宙までのこのこついて行く。
→ しまったぁ、ルシファか!

もう少し彼に冷静な判断力があったなら。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:24:05.84 ID:???0
エレクトラと子ども作っちゃうしね
中学生の頃みてた時は、エレクトラよかった!!と思ったけど、
今て見ると何やってんだ、、って気分になりそうな予感
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:37:22.29 ID:???0
ガイナだし庵野だし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:53:52.35 ID:???0
>>921
いや、むしろ今だから良かったなと思える
当時はやや引いた
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 18:55:04.51 ID:???0
>>919
もう後が無いからな
選択肢がそれくらいしかないような希ガス
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:56:36.71 ID:???0
ネモ船長は製作サイドの都合で矛盾の多いキャラになってるよな

製作サイドの描きたいネモ船長像は寡黙で頼りがいのある海の男で
乗組員から絶対的な信頼を寄せられる指導者という立ち位置にいるキャラだけど
実際の言動は行き当たりばったりな行動が多くて乗組員を何度も危機に陥れてる
子どもの頃は憧れてたけど大人になってからみると無能とすら思える…

かといってネモ船長が有能すぎて何でも一人で問題を解決していたら
グランディス三人組やジャン達の活躍の場がなくなってしまうし
敵の罠にはまってピンチ→一発逆転っていう燃える展開も出来なくなる

結局そういう製作サイドの都合による弊害が一番出てるのがネモ船長なんだよなぁ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 19:58:32.61 ID:???0
監督をはじめ製作サイドからすれば
その場その場のシーンが格好よければそれで良しって感じだから
そこで発生するキャラの矛盾とかは正直こまけぇこたぁいいんだよ!
って感じなんだろうけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:04:26.83 ID:???0
実際の指導者も大概はそんなものだわ
人望以外は凡庸でも人望のお陰で部下には恵まれ、組織は強い
まあネモの場合は人望というよりも王だと言う面が大きいと思うが
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:09:33.72 ID:???0
ネモ自身は王族で融和路線で学者だから本来戦はあんま得意じゃないのかもな
軍人としての能力で言ったらアメリカ海軍の方が上なんじゃね
ガーゴイルも呑気というかどこか公家さんの戦みたいだし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:14:20.41 ID:???0
だってアトランティスの人にとって先の大戦っていったら240万年前なんだろ?w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:17:12.06 ID:???0
ネモのキャラは序盤と終盤で結構変わってるよな
序盤のエレクトラとの「子供は嫌いだ」「人間全部お嫌いなくせに」
なやり取りは今見ると唐突に見える
そんな人間不信みたいなキャラだったら部下は付いてこないと思うが…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:30:18.54 ID:???0
ふん、我々はアトランティス人なのだよ、下等な人間など好きな訳ないだろう
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 20:56:32.02 ID:???0
大塚さんの雰囲気でだんだんとイケイケキャラになっていったと聞いた
エレクトラも喜久子さんの影響で当初のキャラと変わっていったみたいだし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:09:25.28 ID:???0
女神さまだし教祖様だし仕方ない
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:25:07.52 ID:???0
何が凄いって永遠の17歳は伊達じゃない声の変わらなさだな>喜久子
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:41:31.48 ID:???0
昔はとびとびでみてたから
あらためて見たら三人組がいいもんになってからの有能さはビックリした。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:29:26.59 ID:???0
かまわん
まあよい
そそそそそ

庵野がよく使う言葉なんじゃね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 23:35:56.52 ID:???0
人の〜 も
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:41:20.28 ID:???0
エレクトラといいリツコさんといい
女の有能な部下を愛人にするのが
庵野の願望なんだろうか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 00:51:46.38 ID:???0
ジャンの中の人は毒牙にかかりかけたとか何とかいう噂もあるね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:05:22.53 ID:???0
日高さんクラスなら色んな毒牙に狙われてただろうな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 02:10:54.71 ID:???0
ネモの中の人なんか毒牙そのものだろww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:40:34.66 ID:???0
「うぉぉぉぉ!副長!エネルギー臨界なのだっ!」
「はい!船長!思いっきり中にぶっ放して下さい!」
とかやってたんだろうな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 03:47:50.31 ID:???0
>>938
色んなアニメや特撮から元ネタを拾ってるのを同じ感覚で
自分の過去作品から元ネタ拾ってきてるんじゃないかね〜
コーチとお姉さま→ネモとエレクトラ→ゲンドウとリツコという感じに

一つのネタを手を変え品を変え何度も繰り返してる感じがするわ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 04:56:13.89 ID:???0
>>942
エレクトラさんが賛成したら船長が「構わん」って言えないのでは?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:59:35.26 ID:???0
>>915
エヴァ以降全身タイツおK派は圧倒的多数になっただろう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 09:54:06.58 ID:???0
むかしムックかなにかで、庵野自身が
「ネモは下士官向きだけど士官には向かない性格」って言ってたような記憶が。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:49:47.09 ID:???O
明夫は40くらいになってから晩婚しといてすぐ離婚したからな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:51:29.13 ID:???0
>>941
明夫ってヤリ○ンなの?当時17歳は明夫と同じ事務所所属だったわけだが手出してたんかな?w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:52:53.08 ID:gVtFddhgO
>>946
狭い視野では強いけど広い視野では周りが見えてなくて大局が掴めなくて無能って感じだな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:03:24.97 ID:???0
それで王様や艦長が務まるのかねえ…
あ、務まってなかったか
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:26:52.97 ID:???0
タルテソスは平和ボケした暢気な国だったから凡庸な王でもちゃんと治まってたが
それゆえ「俺ならもっと上手くやる」と自惚れる小人に付け入られる隙があったんだな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:51:04.27 ID:???0
そういやアトランティスってなんで海底にあるんだっけ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:17:59.20 ID:???0
王様時代は後先考えずばら撒き政策をしようとするネモを
宰相ガーゴイルが現実的にたしなめていたりしたんだろうな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:02:42.98 ID:???0
潜水艦をド素人が10年くらいで動かせるようになるのはおかしい。
国費を傾けて国王が軍艦遊びに興じていたのに心痛したガー様(財政通)がクーデタをおこした
などと言う説もあった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 17:07:50.44 ID:???0
>>950
私は艦長ではない!船長なら務まる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:01:14.65 ID:???0
>>954
潜水艦みたいだけど人類の作ったいかなる潜水艦よりも頑丈な物体で
事実上圧壊深度なんか存在しない化け物だし、
うっかりブロー用の空気が空になったところで無尽蔵の電力で
水蒸気でも作り出せば済むんだから運用だけなら気楽なもんだろう

ソナー手の特殊技能をどうやって育てたかはしらん
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:26:14.97 ID:???P
超科学な船だから、UIも想像もできない便利なモノかも
イメージだけで動かせるとか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:50:00.01 ID:???O
何気にエーコーの探査と分析力はサイヤ人並み。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 18:59:41.46 ID:???0
艦内に初心者向け操作説明ビデオも残ってたのかも
そして、今のメンバーは基本操作ができるというだけの状態で、使い方の分からない機能が大量にあるとか
本当はもっと変態機動が可能だとか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:04:16.25 ID:???O
曹=高卒ベテラン30年目
尉官=有名大卒3年目

ディレクター的な能力ははるかに曹兵のが上、尉官は一歩引いてプロデューサー的な能力が必要。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:28:42.05 ID:???0
ナディア、伊達に負けたのか・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 19:54:51.37 ID:???0
伊達さんは人の域を超えているってリツコさんが言ってた
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:24:47.11 ID:???0
宇宙編になってエレクトラさんの服がエロくなったのは船長の趣味か本人の趣味か?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 21:30:18.25 ID:???0
庵野の趣味
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:31:16.88 ID:???0
エレクトラさんは庵野の劣情をぶつける対象として
尊い犠牲になったからな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 22:31:25.94 ID:???0
海の中で1000m以上先の魚雷を目視できるエーコーさん。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:05:05.62 ID:???0
>>963
正式なスペースルックだからなあ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:15:22.88 ID:???O
ナディアの後番ってもう決まってるの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:16:22.76 ID:???0
N-ノーチラスの方が戦闘は派手だけど、海中の緊迫感はほとんど無いなあ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:19:16.46 ID:???0
短期決戦力業だもんな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:19:27.30 ID:???0
>>968
決まってる。
名前忘れたがこのスレでは誰一人喜ぶようなものじゃ無かったよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:21:56.86 ID:???O
>>971
アニメじゃないって事か
ありがと

昔のNHKアニメ(イサミとかコレクターユイとかCCさくらとか)リマスターしてくれないかと期待してたんだがなぁ
イサミは2年ぐらい前に特番で放送してたのに…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:25:39.24 ID:???0
ペンギンの3Dアニメだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:40:26.09 ID:???0
エーコーアイは透視力
エーコーイヤーは地獄耳
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:57:20.42 ID:???0
>>965
庵野の趣味なのか他スタッフの趣味なのかわからんけど
島編のナレーションに起用したり
CDやおまけ劇場でやたら出番が多かったり
エレクトラにはスタッフのちょっと偏った愛情を感じるわw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:06:39.83 ID:???0
庵野は一体何を考えて生きているのでしょうか…?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:09:30.20 ID:???0
安野モヨコと結婚してるのが一番信じられない出来事だった。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:16:13.81 ID:???0
島編のナレーションがエレクトラさんなのは
中の人を毎週スタジオに呼びたかっただけでしょ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:23:13.53 ID:???0
一体庵野は何を考えて生きているのでしょう?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:44:07.28 ID:???0
残り話数は後わずかしかありません
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:58:35.10 ID:???0
つーか今週最終回か
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:05:41.56 ID:???0
やっぱ監督やってると声優とヤリたくなるのかね
みやむーにもアタックしてたって聞いたし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 01:25:54.10 ID:???0
監督なんか声優が真っ先に警戒する対象だろうにな…
職権乱用して妙なアプローチされたとなれば余計に警戒される
984!ninjya:2013/01/16(水) 03:11:29.70 ID:/56YcGdy0
aa
985 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:8) :2013/01/16(水) 03:14:23.12 ID:/56YcGdy0
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 05:16:51.60 ID:EZqQvzIeO
エロゲーの声優指導はしてみたいな
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) 【東電 70.8 %】 :2013/01/16(水) 06:26:52.54 ID:???0
test
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:15:01.32 ID:???0
        卜,  iゝ
         ゞ ゝ.彳-
         ,彳`ゞ.>
                                           ┌ゝ
⌒へ      ,,---ゝ                      ζフ_,  _ゞ~ゝ_     ,..
_  ノ     (       )                   .ヾイ彳フ ゞX  i-i.| ミゞ~ ミ_
 ~ /~~ヽ´         ) _ノ⌒⌒ゞ             |ゝへ   ヽ <     7フ/ヽ
   ゝ_ノミ __ン-丶ノ~ ..(     (_            丿ヘ.「_ <_人 l   丿/=7ノ
       ~~         (        ),,, ィ _へ   // 'ー    λV,_,../.,i ̄・・
          γ丶     )        ヽ彡ートンヽ//.,,.:::--"'"'"~'~
         γ   ν"~          ,,,..._;::-.-'''''
⌒’丶  ._ (   ふしぎの海のナディア part62
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1358287862/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:28:44.16 ID:???0
まあよい、乙だよ>>988くん
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:57:30.51 ID:???0
「新スレなんてもんは>>988の後に立つもんだぜえ!!」
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 09:13:56.24 ID:???0
第38話の録画がされてなかったという現実に絶望した
せっかくDVDで全話保存しておこうと思っとったのに・・・
一挙再放送とかしてくれないかな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:59:45.82 ID:???0
>>971
ペンギンズおもしろいぞw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 12:46:13.14 ID:???0
>>988
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:26:36.65 ID:???0
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:29:17.08 ID:???0
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 13:50:36.15 ID:???i
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:08:42.12 ID:???0
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:26:36.70 ID:???0
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 14:35:22.61 ID:???0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:10:58.61 ID:???0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。