ふしぎの海のナディアpart40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エトワール・ド・ラセーヌ三世
時に1889年。パリの万国博覧会で出会ったジャンとナディアとキングは、
謎の宝石ブルーウォーターをねらう悪の三人組に襲われる。が、ジャンの発明の飛行機でからくも脱出。
その後、数々の冒険のあと、とある島に不時着した。しかし、そこは謎の組織ネオ・アトランティスの秘密基地だったのだ。
その島でジャンたちは幼い少女、マリーと出会う。だが、マリーとキングとナディアは、ネオ・アトランティスに捕らえられてしまった。
そしてナディアは、彼女をプリンセスと呼ぶ仮面の男ガーゴイルに殺人兵器”バベルの塔”の実験を見せられる。
その力は洋上の島を軽く吹き飛ばすほどであった。だがその秘密基地も、再開した三人組とジャン、そしてネモ船長率いる
万能潜水艦ノーチラス号の活躍により、あえなく崩壊したのである。

○NHK公式
http://www3.nhk.or.jp/anime/nadia/
○ガイナックス公式
http://www.gainax.co.jp/anime/nadia/

前スレ
ふしぎの海のナディアpart39
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187996942/

※1.過去スレ、関連スレ、基礎知識は>>2-10あたりに
※2.質問する前に、初心者はまず基礎知識を一読。
※3.このスレはネタバレありです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:43:35 ID:FGI/KS910
■過去スレ
不思議の海のナディア
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part4
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1026/10262/1026278738.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part5
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1032/10324/1032426960.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part6
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1037/10372/1037271194.html (倉庫)
ふしぎの海のナディア part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part8
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part9
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part10
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/ (dat落ち未html化)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:44:57 ID:???0
ふしぎの海のナディア part11
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part12
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part13
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part14
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part15
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part16
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part17
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086079084/l50 (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part18
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088413200/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part19
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089805326/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part20
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090851950/(dat落ち未html化)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:46:36 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart21
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093078053/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart22
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094054346/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart22(実質23)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095847045/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディア part24
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097192735/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart25
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099271355/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart26
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100086857/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart27
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart28
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102901066/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart29
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103815571/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart30
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104422759/ (dat落ち未html化)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:47:54 ID:???0
ふしぎの海のナディアpart31
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107386837/(dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart32
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114819487/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart33
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122251468/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart34
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491603/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart35
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141054752/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart36
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart37
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart38
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1177236354/ (dat落ち未html化)
ふしぎの海のナディアpart39
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187996942/

6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:49:10 ID:???0
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:52:20 ID:???0
■関連スレ
エロパロ板  ナディアで抜きたい
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1018368570/
その他関連スレ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83i%83f%83B%83A&G=%8E%D0%89%EF&sf=2&H=&andor=and&all=on

不思議の海のナディアを熱く語る!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1103355762/
【エレクトラ】ふしぎの海のナディア【ガーゴイル】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1081343961/
ふしぎの海のナディア☆The Secret of Blue Water
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1163076593/
★AAで『ふしぎの海のナディア』やってみないか?★
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1117343492/
「ふしぎの海のナディア」の技術
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1187884094/


8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 18:54:00 ID:???0
■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

1. ガイナックスの「王立宇宙軍」「トップをねらえ」と「エヴァンゲリオン」の中間に位置する作品。
  NHKで1990年放送全39話。
 【上記どれか1作品を見てるならば、なお色々と語れます】

2. 「海底二万マイル」をベースとした宮崎駿のコナン後アニメ企画書(NHKが予算不足でボツ)が
  まわりまわってガイナックスに来たもの。
  このため「天空の城ラピュタ」とは光るパワーストーンを持った少女と飛行機少年、盗賊たちの活劇が共通。
 【ラピュタは年に1度は金曜ロードショーでテレビ放映しますから、あまり気にすることはありません】

3. 盗賊3人組はタツノコ系伝統の 「サド女」「デブ」「ヤセ」&搭乗メカ を踏襲している。
 【タイムボカンシリーズをどれか1話見ておきましょう。以後の悪役の基本です】

4. ストーリーは上記の一行がネモ船長率いる潜水艦に拾われたり離れたりの繰り返し。
  無人島での話数稼ぎ(かつ作画も良くない)が数回分あり、フィルムコミックですら省略されている。
 【筋自体はベタですので先読み無用。基礎知識はヤマト劇場版や沈黙の艦隊コミック数冊があれば十分でしょう】
 【以後悪化の一途をたどる作画事情については「ロストユニバース ヤシガニ」で
  検索(http://tinyurl.com/3erz3)してみましょう】

5. 近年、ディズニーがこの作品から「アトランティス」というまんまパクリ映画を作成している。
 【これも「アトランティス パクリ」で検索(http://tinyurl.com/yry7t)してみましょう】

■「富野&庵野語録倉庫」よりナディア関連インタビュー
ttp://members.at.infoseek.co.jp/wijayu/ndi_anno.txt
ttp://members.at.infoseek.co.jp/wijayu/scan/ero_anno.htm


■「ふしぎの海のナディア」基礎知識

よくある質問=「考えてみればナディアとラピュタ設定が似ているなあ」

答え:
 似てるなも何も、全く同じ企画から始まったのがラピュタとナディアです。
今では考えられませんが、80年代の宮崎駿はあまり売れない演出家で、
NHKでコナンをやった後に、やはりNHKでアニメをやる事になって
それように書いたのがナディアの元になったものです。
NHKはそのプロットを蹴って、失意の宮崎駿はナウシカのマンガをアニメージュに連載しながら
テレコムでイタリアとの合作のホームズやらニモやら海外との合作を模索していました。
そんな時に徳間書店主導でナウシカが劇場用映画になり、その制作プロダクションの
トップクラフトを改組してスタジオジブリを作りジブリとしての第一弾としてNHKに
蹴られたプロットを焼き直したのがラピュタです。
NHKはラピュタの成功から宮崎駿がNHKに残していたプロットを元に東宝にアニメ製作を依頼
東宝はガイナックスにアニメ制作を依頼してガイナックスでは貞本義之を監督として、
海外販売を念頭にナディアの制作を開始。途中で監督が庵野に替わって出来たのが現在のナディアです。

ラピュタを元にしたアニメとしてVガンダムもあげられます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:03:22 ID:???0
■現在配信中の動画

Yahoo!動画 ふしぎの海のナディア 【2007年11月19日まで】
http://streaming.yahoo.co.jp/p/t/00004/v02155/

GyaO ふしぎの海のナディア 【2007年10月25日正午まで】
http://www.gyao.jp/anime/nadia/

@nifty ふしぎの海のナディア
【第21〜39話 10月15日〜11月 1日、11月15日〜12月3日】
【第 1〜20話 11月 1日〜11月15日】
http://douga.nifty.com/cs/freestory/title/a0130005/1.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:09:37 ID:???0
■テレビ再放送

CSキッズステーション※2話放送
【10月15日〜】
毎週月曜 夜10:00〜、深夜 2:00〜

テレビ大阪(関西地区のみ)※放送終了
【9月3日〜10月23日】
月〜金曜 朝8:00〜8:30
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:11:24 ID:???0
たぶん、これで以上です

その他補足あればよろしくおねがいします
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:15:56 ID:???O
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:51:48 ID:???0
>>1
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 19:53:49 ID:???O
すごいわ〜!
やっぱり>>1はスレ立の天才ね〜!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 20:54:14 ID:???O
>>1
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:05:00 ID:???0
>>1
    _/\___/\       __________
  /    \   /  \    /
 │     ●   ●    │ <  大儀であった。
 │     /\_/\   │  \ 
  \___│●   ●.│/     \_________
   /    \/ ̄\/  ヽ  
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:09:03 ID:QRnFeSkY0
ナディアを実写でやるなら、ナディアはあいぶさきだな
ジャンは神木君、ネモは阿部ちゃん、エレクトラは宮沢りえだな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 23:36:47 ID:???0
エレクトラは仲間由紀恵がいい…貧乳だけど

ナディアは思い当たる人がいないな
ていうか、実写は無理w
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:09:51 ID:???O
エレクトラは黒木メイサ
ナディアはテレ朝の堂アナ
マリーは新垣
どう?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:28:41 ID:???0
ナディアとか自称10代とかガキとかどうでもいい
イコリーナさんと、ガー様を誰がやるか、だろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:43:39 ID:???0
ガーさんは寺田農氏(ロムスカの中の人)で決まり!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:44:23 ID:???0
何で日本人なんだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:44:27 ID:???0
自称17歳の喘ぎ声が聞きたい人へ。
今すぐサターンと「慟哭そして……」ってゲームを買ってくること。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:54:21 ID:???0
この作品は、実写でやると相当しょっぱい出来になると思うよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:02:42 ID:???0
ジャンとマリーは無理だね実写
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:07:50 ID:???0
イコリーナこそ相武紗季だろう
ガーさんは岸部一徳で
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:51:27 ID:B2PR8Lhn0
アトランチスを邪馬台国にして、ブルーウオーターを勾玉にして、ナディアを卑弥呼にして、角川映画でやればいい感じになるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 03:29:10 ID:???0
角川映画ってロクなイメージないな、半端なオタ向けアニメばかり。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 04:14:14 ID:???0
ナディアのツンとした感じは柴咲コウかな
年齢設定むちゃくちゃだが

姐さんの候補はわからんな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 06:38:09 ID:???0
エアトンはパックンで
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 07:30:25 ID:???O
グランディスは篠原涼子で
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 10:08:09 ID:???O
ハマハマはウェンツで
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:47:32 ID:???0
ガー様なんて最後のちょっとしか出ないんだから誰でもいいだろw
むしろ、中の人がそのままやったほうが違和感ない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 11:57:49 ID:???O
ちょーいつの間にか前スレ終わってたジャンw
しかもテレビ大阪最後の2話を見逃した
そんな俺は島編が好きだー
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 13:15:08 ID:???O
>>25
ジャンが小池徹平なら見たい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 16:04:58 ID:???0
実写版は見たくないなあ
ゴルゴの実写版くらい見たくないな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 19:38:50 ID:???O
ま、実写版よりも、島編の作画リメイクと
アフリカ編を違う話にする事の方が望ましいな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:00:05 ID:???0
ノーチラスとN-ノーチラスは3DのCGでもいいけど、グラタンは実車を作って撮影して欲しいなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:37:19 ID:???0
11月4日よりKBC九州朝日放送で再放送開始。
日曜朝6:30〜7:00
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 22:55:07 ID:???0
下手に実写にしても、すごく安っぽい出来になると思うよ。
グラタンのようなファンタジックなメカは特に。

特撮好きの人にとっては、それもまたアリなのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:51:10 ID:???0
ショボそうだ
デモリションマン並にショボくなりそうだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:03:05 ID:???0
だな。
いっそサンダーバードみたいな人形劇にしちまった方がまだ観れる希ガス
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:04:01 ID:???0
レッドノア>>>N-ノーチラス号>空中戦艦>>旧ノーチラス号>>ガーフィッシュT・U

ノーチラス(大イカ)は旧ノーチラス号と互角くらいか。

最初からザコ扱いだったけど、艦船系メカではガーフィッシュが一番好きだな。
空中戦艦が旧ノーチラス号を沈めたのも、ガーフィッシュ艦隊の働きがあったればこそだ。
内部の描写がなかったのが残念。どんなレイアウトか見たかった。
44禁則事項です:2007/10/26(金) 00:10:40 ID:???0
>>43
それはね・・・

45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:12:10 ID:???0
ノーチラスはイカではなく貝じゃないのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:20:54 ID:???O
ノーチラスと言えば、
ネモをもうチョイ優秀に描いてやれなかったのかな?
「しまった!」と「かまわん!」が口癖だったような。。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:42:58 ID:???0
オウム貝だって。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%AC%E3%82%A4#.E5.90.8D.E5.89.8D.E3.81.AB.E9.96.A2.E3.81.97.E3.81.A6
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Nautilus

ディズニー映画の二万マイルの巨大海棲生物は巨大なタコだっけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:49:44 ID:???0
「かまわん!」は本当よく言ってたなー、ネモ船長。
「かまわんから撃て!」とか。

しかし、あれが「かまへん!」やったら、もう、ものすごい脱力やな。
「かまへんさかいに撃ち!」とか。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 01:21:47 ID:???0
ネモは当初の予定では、知>情のキャラだったのが声優の個性で逆になってしまい監督も了承だったという
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 08:24:07 ID:???0
>>48

> しかし、あれが「かまへん!」やったら、もう、ものすごい脱力やな。
> 「かまへんさかいに撃ち!」とか。

その時点でアトランティス人ではない件
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 10:14:54 ID:???0
むしろ大西洋は世界の関西
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 10:35:01 ID:???0
>>48

ネモ船長が亀田父になてしまうような・・・。

おそらくエレクトラにも謝罪もしないので 撃たれる可能性はあるけれど。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 11:23:09 ID:???O
>>52
亀田父は関西弁とは異なる方言を使っていますよ
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 13:30:44 ID:???0
>>53

そうなんですか、スマソ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 13:58:52 ID:???0
再放送終わって、ネタなくなってきたな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 14:39:15 ID:???0
すいません、新ノーチラスのホーミングレーザーってどういう原理なんですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:00:36 ID:???O
リマスター版DVDてでてたっけ?

真っ赤な誓いMAD見たら懐かしくて欲しくなってきたよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:20:24 ID:???0
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 15:23:01 ID:???0
リマスター出てたら話題になってるって
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 15:30:13 ID:???0
>>56

努力と根性で曲がるレーザーです。

詳しくは「トップをねらえ」(全3巻1-6話)を見てください。

1-2話 ( ´,_ゝ`)プッ

3-4話(`・ω・´)シャキーン

5-6話 (つ∀T)イイ

第1巻(1-2話)で挫折する人が多いのでがんばって
最後まで見てください。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:23:27 ID:???0
>>54
あれも一応関西弁だけどな
北摂および西成地方に多く存在するニセ大阪弁
亀田親の年代にはとても多い
万博の頃に渡阪  成功者→北摂へ 落伍者→西成へ
だから箕面とか吹田の連中の大阪弁も酷く汚い言葉になっている
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 16:45:06 ID:aoLuJ8ZIO
ジャンのパリが戦闘でボコボコにされてたな。ジャンの家族が死んでたら笑えるなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 17:37:23 ID:TnzjsQEVO
サンソンとマリーが結婚ってありえんだろ!ネモもエレクトラさんに手をだすな!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 18:24:34 ID:???0
ネモ船長のヒゲと機関長のヒゲ、どっちが好き?
6543:2007/10/26(金) 19:44:46 ID:???0
>>44
ガイナックスの方ですか?
たぶんガーフィッシュの内装はデザインを起こす余裕がなかったんだと思いますが。

グラタンのコクピットは戦車というよりは潜水艦っぽいね。潜望鏡とか。

66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:00:58 ID:???0
ガイナックスの人っつうか京都アニメーションの人じゃね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:14:18 ID:???0
ていうか、>>44はエレクトラさんだろ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:47:46 ID:???0
>>67
ひ〜み〜つぅ♪
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:55:47 ID:???0
>>63
ネモがエレクトラに手をだしたんじゃないよ、エレクトラが巧妙に出させたんだよ
わざと急所はずして撃ってネモの告白を引き出すなんて狡猾すぎる
さらにあんなエロスーツきたら、子持ちのアトランティス人だってイチコロだ
まさに魔性の女
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:58:31 ID:???0
>>69
きっと「今度は船長が撃つ番よ」とか言ったんだろうな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:00:08 ID:???O
エレクトラさんはそんなに軽い女性じゃないよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:26:57 ID:???0
ネモとエロクトラのHを描いた同人誌とか出てないかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:09:54 ID:???O
当時はあったみたいだけどなぁ…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:21:40 ID:???0
中古であるんじゃないか?
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 01:45:09 ID:???0
エレクトラも中古だしな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:56:52 ID:???O
>>58
そです。
「ありったけ〜」のとこでフェイトさん出てたらさらに良かったなぁ

>>59
そですか…
LD特典入ったバージョンで再販されたとは聞いてたんですが。
エヴァシネマ完結あたりで出すにしても偉い先の話になりそうですね

77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 05:06:47 ID:???0
うおおおおおっ!なに、このMADっ!!蝶・サイコー!!!

78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:16:09 ID:???0
>>60
すいません、意味わかりません…
つーか、近所のレンビデになかったでつ…orz
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:22:57 ID:???0
想像できる物は存在するとしか言えない今は
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 21:08:37 ID:???0
>>78

何と言う悲劇!
あの名作を見れないとは・・・・(´;ω;`)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:32:54 ID:???0
迷作
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:34:16 ID:nzASjtX+O
このスレとも退学します。ありがとう
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:22:46 ID:???0
どうしたんだ!?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:30:41 ID:???0
CSは始まったばかりなのに…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:49:23 ID:???0
サンソンとヘイソンのエロシーンで危うく夢精しかけた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:59:25 ID:U/QsWTBS0
お、福岡KBCも来週朝6時半から、金田一くん終了で、
ナディアをやるそうだ。久しぶりに見てみるか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:42:34 ID:7qPbtDZ80
エロクトラのエロルックは綾波のプラグスーツの原型?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:48:51 ID:???0
宇宙戦艦ヤマトだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:23:44 ID:???0
>>86
お、週1かてことは、来年の8月末ぐらいまでやるんだ…
テレビ大阪は1か月半で終わったから、あっけなかったけど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:52:47 ID:???O
劇場版とか映画とか大きい事は言わないから
OVAか深夜にこっそりリメイクとか見てみたい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:49:49 ID:???0
>>87 ピッタリスーツは昔のSFの定番で、
こいつの3作目の表紙とか。
ttp://www.imasy.or.jp/~nydela/sf/stwlf.htm

ヤマトの森雪のスーツは表面の意匠は他の士官の衣装に合わせてのものだが...
そのへんの系譜は調べないとわからんな。

まぁエレクトラ衣装がプラグスーツにほぼ直系でつながってるのは確か。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:40:33 ID:???0
yahoo!の方は、いよいよ佳境だな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:07:22 ID:qIO8McYR0
遅レスだが、実写にするなら

ハンソン=日村

でいいんじゃね?w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:40:04 ID:???0
あそこまでブサイクじゃないと思うがw>ハンソン
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:32:32 ID:???0
宇宙服がモコモコなのはもうすぐ終わるみたいだね

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0708/03/news027.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:51:59 ID:???0
このダイナマイトボディで圧死したい
教授ってのも萌える
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:06:46 ID:???O
発掘戦艦って表現がかっこいいな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:33:48 ID:???0
助手超かわいいwwイコリーナさん系かな
教授は男役でも不思議じゃない腕っ節つよそうww
野郎の頭ジャマwwちょwwさわられまくりww
かわいいけどMITの学生なんて相当優秀だよな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:31:01 ID:???0
>>86
犯人の自殺を止められない金田一
エレクトラさんの自殺を素早く止めたネモ船長
ジャンルがまるで違うとはいえ、非常に対照的・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:51:35 ID:EgnUchwy0
テレビ大阪のナディアも終わっちゃったし新スレに移行したからそろそろ俺も卒業するわ。
2ヶ月ほどの間だったけど楽しかった。島編やアフリカ編のときは見るのが苦痛でもうだめかもしれんと思うこともあったけど
みなさんの最終話付近は必見という励ましを糧に見続けてよかった。最終話は本当に感動しました。
最終話はビデオに録って保管してあります。

では短い間でしたがありがとうございました。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:57:02 ID:???0
大阪人が卒業した後に、福岡人が入学してくるわけですな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:10:59 ID:???0
オレなんかダブリ続けて17年間在学中だ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:37:29 ID:???O
俺はテレビ大阪で17年振りに入学して
ギャオ、ヤフー、@ニフティで繰り返し見て12月まで卒業できそうにないな
しかもDVD買おうか迷ってるし…永久留年になりそうだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:22:23 ID:???0
むかしは新聞記事の「メディア」の文字がすべて「ナディア」に見えるくらい重症だった
さすがにもうそんなことはないが、今でもふしぎの海のナディアは特別な存在だ
ガンダムはようやく卒業できた気がするんだけどな

おまいらとByeBye BlueWaterを一緒に歌いたい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:32:54 ID:???O
ていうか、卒業しなきゃいけないものなのかw
好きで面白けりゃ、ずっとそれでいいと思うが…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:34:26 ID:???0
まあ程々にしとこうってことだろ

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1193582633386.jpg
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:06:24 ID:???0
ナディア全話見た。
本当に素晴らしい作品だった。
更に庵野に惚れた、愛しているよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:15:12 ID:???0
別にお前がどういう道に進もうと知ったこっちゃないが、相手の気持ちも尊重しろよ?
そんなオレはイコリーナさんに惚れた、愛しているよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:38:47 ID:???0
別にお前がどういう道に進もうと知ったこっちゃないが、相手の気持ちも尊重しろよ?
そんなオレは>>108さんに惚れた、愛しているよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:23:28 ID:???O
ま、ここまで読んでわかったのは
この作品&ナディアが好きなこの住人には悪い奴は居ないって事だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:25:47 ID:???0
>106
なんと辛らつな指摘なんだ・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:59:54 ID:???0
本放送以来十数年ぶりに見たんだけど、
気がつけばアフリカ編の記憶が全くなかったんだよね。

当時は放送日がとびとびになってた関係で実際見ていなかった回もあったと思うんだけど、
アフリカ編のクオリティを見て「人間の無意識の記憶操作って怖いなぁ」って思ったよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 02:04:24 ID:???0
島編・アフリカ編・・・・

古代アトランティスの力をもってしても
BlueWaterのチカラをもってしても
どうにもならないのか・・・・。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 02:24:07 ID:???0
島編は
作画さえよければな…

アフリカ編は
作画が良くなったとしてもその前の回とのつながりがな…

公式MADの回は
総集編ぽくて好きだけどな、息抜きできて
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:32:27 ID:???0
PS2のナディアって面白い?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:54:18 ID:???O
PS2の買うならPCのにしたほうがよくない?
ミスコンのおまけソフトあるし
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:09:41 ID:???0
糞ゲーなのは間違いない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:12:13 ID:???0
なるほど。ありがとう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:39:34 ID:???0
PCエンジンのほうが面白いぞ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:01:53 ID:???0
いや、PC-98x1版だろう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:28:04 ID:???0
ヤフーで見てるんだけど
最初のほうはけっこうおもろかったが途中からすげえつまんなくなって34話はまったく意味不明
残りたった5回でこっからどうやって終わらすんだろうか不安になる。
でも昔テレビでやってたときは途中でやめたが今度は最後まで見るぜ
それとお絵かきコーナーみたいなのの音楽好きだったのにヤフーじゃないのな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:31:57 ID:???0
今キッズで視聴中だがこのアニメ次回予告ないの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:32:33 ID:???0
キッズはカット
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:34:24 ID:???O
予告が見たい人は、DVD見ましょう
ただ、声のみの予告で画面は視聴者のイラストだけど…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:48:49 ID:???0
>>124
それは本放送の時もそうだったの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:27:46 ID:???0
見えた!
お絵かきコーナー=視聴者のイラスト=予告→DVD見ろ
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 23:36:24 ID:???0
>>121

ラスト4回は神レベル。
がんばれ、最後まで見ろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:15:27 ID:???0
>125
そうだよ。やたらノーテンキなBGMで。

ついでに言うと、その後にイメージソングを流しながら
海の生態を紹介するコーナーがあった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:38:26 ID:???0
あーあったねー
DVDになったら無くなっていてorzだったよ
子供の頃はよく分からなかった分、あとから見返したいと思っていたのに・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:53:16 ID:???0
イメージソングってなんで下手糞な歌なんだろう
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:54:29 ID:???0
68版と98版って差異はどうなん?
グラフィックがドット単位でそのままだと縦横比が狂うわけだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:57:52 ID:???0
誰の歌ってるイメソン?

最近サントラ聴いてて、マルチタレントを名乗っただけのことはあるなぁとか
ふと思った。というかググってもあの人がそう名乗ったという情報がなさげで、
俺いまいち自信がないのだが。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:31:48 ID:???0
早見優しかおぼえてないな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 12:36:27 ID:???0
ナディアのフィギュア買ってしまった…
島編の衣装かわいい
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 15:47:43 ID:???0
>>131
TOWNS版はフルボイスだったが、68版はグラフィックが綺麗なぐらいじゃないか。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 19:24:03 ID:???0
>>132
ふしぎの海のナディア 
イメージソング
「Real Heart」 松下里美
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:51:05 ID:???0
早見優の曲は好きだったけどな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 22:06:25 ID:4JQzrOU60
これってタイムボカンのパクリ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 23:58:20 ID:???0
一から説明しなきゃならんのか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:58:45 ID:???0
yahoo動画6位にUP
141名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/01(木) 13:13:32 ID:???0
>>140

今で人気あるんだ。なんかうれしいな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 16:05:40 ID:???O
ヤフーの方も、今日ぐらいからN−ノーチラス出てきて
ストーリーもいよいよ佳境だもんな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 11:27:27 ID:???0
ニューチラス号はかっこいいからな
乗りたいぜ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:10:23 ID:/pMgtE3p0
主題歌歌ってた女は今じゃ円広志の手下になってしまった
でも「野村で野村だ」はたまに聞いてるけどな
おいら的には水曜の谷口キヨコの方が好きだがな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:49:33 ID:???O
ラスト数話はガチネモのターンだからな
怒涛の展開で落ち着く暇ない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 23:57:29 ID:???0
「ラスト数話はガチホモのターン」に見えた。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 00:08:21 ID:???0
N−ノーチラスが起動するシーンは背筋がぞくぞくするぐらい興奮した
最終回は久しぶりに目頭が熱くなり、泣いてしまった
OA当時はここまでワクワクしなかったのに、何故だろう…

どちらにせよ、再放送&動画配信に多謝。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 14:01:07 ID:???0
パリの死闘は初放送時はずいぶん長く感じたが
今見ると一瞬とさえいえる短さだな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 17:34:48 ID:???0
いったい俺は何を考えて生きているのでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 20:30:05 ID:???0
対地球宣戦布告をパリを中心に行って、
降伏ならエッフェル塔に白旗を掲げよということは、
パリでは第4回万国博覧会をずーっとやっていたという設定なのだろうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:30:26 ID:???0
今日の世界ふしぎ発見は大塚明夫+パリ+ナディアのBGMのトリプルコンボかよ。
スタッフは狙ってるのか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 21:32:45 ID:???0
>>150
すまん。150回読み返したが、意味不明
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:51:11 ID:???O
>>148
放送当時は報道特番とかで間隔空いてたから、相当長く感じたな
154ZENON2236 ◆nSSqAZOhoo :2007/11/04(日) 03:45:51 ID:24r4gkQ90
ヤフー動画で最終話までを今見終わったところです。

 制作会社が同じなのだからしかたないのかもしれないけど、エヴァわ思い返させるところがあって違和感がありましたね。
 特に、アダムが巨人である点とか、ナディア兄に巨大なケーブルが接続してあって、コンセントを抜いても奇跡的に動くとか。
 それと、アトランティス人の祖国がM78星雲というのは何かの冗談かと思ったけど、ジャンにもう一つの生命を与える点など、ウルトラマンの初回に似ていて、やはりパロディーなのかと思った。NHK的にこういうパロディー的なジョークはOKなのかと驚いた。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 07:06:47 ID:???0
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:16:08 ID:???0
471 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/04(日) 02:25:47 ID:???
個人的に

富野にとっての1st、Zは庵野にとってのナディア、エヴァなんだと思う
無茶なスケジュールで製作して偶然傑作が生み出されて
以後それ以上のエンタメ作品を作れてないあたり(1st=ナディア)とか、
いろいろあって監督黒化して発狂寸前になりながら作り上げた毒作品(Z=エヴァ)とか


157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 11:55:26 ID:???O
>>155
見れん
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 14:12:04 ID:???0
さんざん待たせた劇場版DVDにおかしなアフレコしたりする冨野よりはマシだな

エヴァは登場人物が成長しないし、なにより大人がダメ人間ばっかりだったからなぁ
この板でこんなこと言ってもしょうがないけど・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:55:06 ID:???O
マリーはあのあと幸せに暮らせたのだろうか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:17:21 ID:???0
アホーは今日で最後だな……。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:50:30 ID:???0
先月1日「ふしぎの海のナディア(下)」DVDBOX発売でしたが
ソフマップは、また「ふしぎの海のナディア(上)」DVDBOX発売時の様に
テレカを予約購入特典として付けていたのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:59:50 ID:8WkUTcqu0
ガーゴイルはいつでもダンディ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:30:27 ID:???0
一体キサマらは何を考えて生きてるのでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:48:07 ID:???0
マリーの胸、マリーの太もも、マリーのふくらはぎ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:28:14 ID:???0
(;´Д`)ハァハァ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 03:21:26 ID:???O
ケンスケ乙
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:40:00 ID:???O
以前の教育で再放送したときも
ニコニコ動画でも全く同じなんだが
一番レスが付くのは最終話でも21話あたりでも無く
24,25,26話なんだよな
突っ込みどころ満載だからだろうな
俺もこの3話が一番好きだし
この3話は大人たちが全くいない子供だけのパラダイスって感じがしていい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:39:56 ID:???0
>>163-166 吹いた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:29:01 ID:???0
昨日やふーで見終わりました。
当時はマトモに見てなかったけど(10回分位か)
これはいいね。モラルの無いアニメが存在する昨今、
こういうベタにいいものは何回でも再放送して欲しい。
ヤフーで見れたのもこのスレをたまたま先月発見したからで、あやうく見逃すとこだった。
これ配信期間後に発見して悔しい思いをする人もいるのでは?
しかしDVDセットが58000円だったとは。。これはねーよw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:21:10 ID:???0
>>159
マリーの子が長寿なら、まだ話を聞けるかも。104歳だけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:53:51 ID:???O
当時、中1の冬に島編から見始めてナディアにハマり
終盤の展開にハラハラし、ナディアグッズを買いあさって
20才の時、引越すときにグッズ諸々処分してしまった…

そして、そんな事もすっかり忘れてて
10年たった今年、ニコニコでまず全話を通して見て、またハマってしまった。
DVDも買ったし、フィギュアも買ってしまった…
今、思うと、10年前にグッズを処分してしまった事が悔やまれるなぁ…
あぁ、もったいない事をしてしまった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:26:13 ID:???O
フィギュアはどうでもいいけど、ラジコングラタンまで処分してたら勿体ね

マジックハンドでもいいから可動する手を付けてまた売ってくんないかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:44:07 ID:???O
http://www.irobot-jp.com/store/index.php

↑をレッドノアに改造することは可能な気がする
中央にピンライト仕込んでバベルの光
天井に鏡取り付ければ完璧
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:20:13 ID:???0
>170
歳からすると、タイタニック号に乗ってた可能性もありえるな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:39:47 ID:???O
鷹森さんの声は当時から少女声には無理があった
喜久子さんはこの作品がデビューか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:21:05 ID:???0
らんま1/2の方が先じゃなかった?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:41:01 ID:???O
Yahoo!動画4位upオメ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:16:26 ID:???O
YAWARAも見てたけど、さやかと中の人一緒ってのは当時わからなかった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:17:20 ID:???O
1話で死ぬフェイトさんに関俊彦とか
当時既に主役級声優だった松本保典がノーチラス号の平乗組員とか
ゲストキャラのハマハマが山口勝平とか

脇役が無駄に豪華だった気がするな今思うと
大塚明夫氏はこれでメジャーになったんだっけ?
あと、やっぱガー様の声ってルパンの次元大介?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:17:57 ID:???0
父さん。。。酸素欠乏症にかかって。。。
はやく出せ!ホワイトベースへ行けぇ!!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:01:21 ID:???0
ノーチラス号の乗組員は最初の方は
ネオアトランティスの雑兵の人が兼ねてたみたいだね
16話でジャンの父親の関係者だと決まった辺りから
測的長は松本固定になったのかと思ってるけどどうだろ

あとエヴァでも関俊彦は確かアスカの父親かなんかで
一話きりのゲストキャラやってた気がする
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:34:05 ID:???0
エンドロールにいっつも出てくる田原アルノが、どのキャラを演じてるのか気になって
しょうがなかった。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:17:20 ID:???0
普通にエヴァより面白くて楽しいし、
何より健全だからヲタから一般まで万人に薦められるのはジブリの副産物だからか。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 04:40:57 ID:???0
>>178
最近までナディアの声の人がアニメに出演したのはこれだけだと
思ってた。当時はボーグマンも見てたのにw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:25:09 ID:???0
>>183
NHKだからだよ
皆殺しエンドは許可しないだろう
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:03:29 ID:???O
>>185
エレクトラとネモの関係はNHK的にはかなりギリギリじゃね?
エレクトラはのちのミサトさんやリツコの原型っぽいし
でも今のNHKはヲタに理解がある局だから
深夜枠ならエヴァみたいなのでもOKしてくれるかも
さすがにゴールデン枠はメジャーとか健全なのじゃないと駄目だけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:54:11 ID:???0
電脳コイルって、健全なんだよな・・・・多分。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:10:35 ID:???O
次元の小林さんとガー様の清川さんの声って全然似てないと思うんだけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:23:09 ID:???0
>>182
操舵長だね

ノーチラス号の乗組員は他にもいるのに何でいつも3人位なんだろうと思ってた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:38:20 ID:???O
>>183
ナディアは未来少年コナンとかの典型的NHKアニメの流れを継承してたからな
庵野の好き放題にさせたら大変なことになってたと思うけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:54:44 ID:???0
いろいろとNHKの担当者とは揉めたらしいがね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:56:20 ID:???0
乗組員の声、結構適当に割り振られてるよな
黒髪ロンゲの奴なんか見るたびに違う声優さんだったよ
193名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/07(水) 14:04:12 ID:???0
>>192
>黒髪ロンゲの奴

王立のチャリチャンミみたいなヤツ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 15:25:04 ID:???0
黒髪ロンゲは毎回ハンソンがやってると思ってた。ちがうの?


ハンソン 「け、知るかよ」
ハンソン 「それで、俺たちは水とスープだけってのはどーいうことだよ」
ハンソン 「いいのか?」
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:23:02 ID:???0
「それより怖いのは、エレクトラ女史のほうだ」は違う人だったよな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:25:26 ID:???0
激しく既出だろうけど、清川さんの、
ガー「ネモの浸入を許したのか!?」と、冬月「使徒の侵入を許したのか!?」
ってやっぱオマージュ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:29:30 ID:???O
>>191
サントラに収録されてるナディアとかジャンのキャラソンって
最初はNHKの要求で収録したのかと思ってたけど、
よくよく考えたら庵野の趣味っぽいんだよな
トップをねらえ!のキャラソンとかを考慮すると
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:31:08 ID:???O
>>196
監督か脚本が同じであれば同じような言い回しはままあるから単なる偶然かもしれん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:02:13 ID:???0
>>185
だからといって、特有のおしつけがましいNHK臭もしないけどな。
トップみたく普通に良き時代のガイナックスアニメだったと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:05:29 ID:???0
>>196
それをいえば、富野アニメは全てオマージュということになってしまう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:55:16 ID:???O
>>197
あれって作画追い付かずの苦肉の策って聞いたけど違うの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:31:31 ID:???0
>>201
上にも出てるけど、キャラソン自体は番組終了後にあった
自然を紹介するハコ番(?)のバックに使われてたから、
音楽の回が作られる前からあったと思うよ。
ただ、ジャンがナディアに贈った歌と、サンソンとグランディスのデュエットについては
定かではないけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:44:59 ID:???0
>>201
苦肉の策でも手抜きはしないのが庵野
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:12:34 ID:0gxekSs/O
樋口製作の次の映画だが……

リメイク版・隠し砦の三悪人 七悪人目
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1194155501/

やっぱり雪姫がブルーウォーターもどき持ってたり
姫助けるのが機械ヲタの少年だったり
敵役が世界征服をたくらむ仮面の男だったり
「三悪人」がまんまグランディス一味のパクリだったり
六郎太の正体が幼い頃生き別れた姫の父親だったりするんだろーか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:37:29 ID:???0
ガーゴイルってコスプレ狂なんだろうか。
子供心に真っ赤なスーツはいくらなんでも悪趣味だと思ったし
クライマックスにきてあの三角頭とやっぱり赤いぴちぴちのスーツに拘る理由は何なのか。
単純に変態なんだろうな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:01:55 ID:???O
>>203
まさか、「ローレライ」で散々ナディアのパクリネタやって顰蹙買ったのに、
またなんてことは……あるかもorz

樋口は大人しく絵コンテに徹してればよかったのに、
庵野でさえ失敗した実写映画に手を出すから……
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:35:55 ID:???0
>>196
「十年ぶりの親子の対面だな」
このセリフも、ガーゴイルから冬月へと転用されてる
庵野ってセルフパロも好きなんだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 05:19:06 ID:???0
パロとか引用とかそういうんじゃなくてさ
自分の語彙の中にアニメの台詞が刷り込まれてることってあると思うよ
そのとき本人は全く意識しないで書いたり話したりしたことが
古アニメを再放送を見たときに「ありゃそういえば…この台詞…」
みたいなことがあったりしない?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:40:32 ID:???0
いつのまにか頭に流れてる曲を
こないだサントラ買って発見したw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:05:35 ID:???0
エヴァなんてどうでもいい。
普通にナディアのほうが面白い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:16:02 ID:???0
>>154
創世記の人々は実際巨人だったらしいんですよ。出典忘れたけど。
ありゃナディアとエヴァだけの設定じゃないです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:58:12 ID:???0
神話一般に、プレ人類は小人とか巨人という設定はけっこうあります。

あと思い出して >>154 へのレス

細かいギミックまで追ったら、ガイナ作品はパロディやオマージュが一杯。

NHKは実はそういうのに寛容で、三石琴乃(セーラームーンの中の人)が
「おっしおきよー」と言ってる「なんでもQ」とか、ETV道徳番組
「虹色定期便」の、伝説の1997年版とか。ラジオまで含めたら、かなり。
そういうお遊びのある番組はたくさんあります。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:06:18 ID:???O
>>212
ではにこにこぷんやグーちょこらんたんで
「私の戦闘力は530000です」
とか
「許さんぞ虫ケラども!じわじわとなぶり殺しにしてくれるわ!」
と言わせるのもおKだったんですか?>NHK
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:41:47 ID:???0
「いないなばぁ」でわんわんという犬の着ぐるみが、汽車が飛んでいくシーンで
「メーテルによろしく〜」と言ってたなぁ。

って自分で言うのもなんだが、この辺でスレチ自重しましょう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:08:07 ID:???0
アダム 40m
エヴァ 38m
ノア 33m37cm
アブラハム 9m
モーセ 4m22
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:15:13 ID:???O
アダム 40cm
エヴァ 38cm
ノア 33cm37
アブラハム 9cm
モーセ 4cm22

一瞬で脳内変換した折れ重症
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:51:36 ID:???0
愛する人を助けるためなら何でもしなさいといってるエレクトラが
あっさりネモ見捨てたのはショック
やっぱり子供のせいだろうか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 09:30:32 ID:???0
Yes
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:48:00 ID:???0
あそこはネモのやりたいようにさせてやるのが
ネモを助ける行為だ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 11:17:13 ID:???0
全てにカタが付けば、どんな理由があるにしろ国を滅亡させた王としての責任を
取ってネモが死ぬつもりなのは、エレクトラだけでなくクルー全員が認識してたよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:18:36 ID:???0
昔はネモが格好良いと思っていた
今はガーゴイル様に傾倒してる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:51:06 ID:???O
>>221
ラピュタとナディアが二卵性双生児なら、
ガー様とムスカってやっぱ同じモデルからできたキャラなのか?
俺はどちらも好きだが
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:57:58 ID:cJ5+jDrc0
>>221
ガーゴイルはエレクトラとハァハァできないがいいのか
ネオアトランに妾とかいたのかな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:35:24 ID:???0
仮面つけてた秘書がいたじゃん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:54:16 ID:J9KqDn7T0
ムスカ=皇帝+ガー様
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:09:01 ID:???0
>>220
庵野「その辺はウソなんですけど、エーコーの「わかってくれよ」で誤魔化してますね」
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:10:49 ID:???0
昔はネモが正しいと思ってた
今はガー様のほうが正しいと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:22:04 ID:???0
まあ人間など地球にとっては害獣に過ぎない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:04:59 ID:???0
ガーゴイルが正しいとも思わないしナディアが正しいとも思わない
ネモが一番マシ。でも人類は滅ぶべき
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:17:35 ID:???O
>>228
しかし作中では人の愚かさについて具体的な描写がほとんどないのに
ガー様やネモ船長が声高に論争するのには違和感を感じる

>>229
だから人に絶望した庵野はナディアの次回作のエヴァではああいうラストにした
富野が1stで人と人とが分かり合える可能性を提示しておきながら
Zでは全否定して皆殺しエンドにしたのと同じように
でも庵野も富野と同じように思い直して新訳映画を作った
……というのは単純すぎる考えかな?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:42:03 ID:???O
部下たくさんいるのにレッドノア内部に侵入したNノーチラス号放置した挙句
砲撃でネオ皇帝の制御装置破壊される頃になって「しまった!」とか言い出すガー様間抜け杉
しかもその前にはグラタン放置したせいでバベルの塔破壊されてるのに
あと、Nノーチラス号が広間に突入してきてガー様に主砲ぶちかました時
すぐ側にいたナディアがまったく無傷なのも謎
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:01:03 ID:???O
>>225
ムスカは他の人間見下してたり野心家だったりするけど、
ガー様よりも人間らしさが出てたよな
悪事行ってるのもある意味確信犯的だったし
ガー様は本気で自分が人間とは違ってると思ってて
自分の行為も正しいと信じてたのに
最後の最後にどんでん返しが来って感じ

>>231
ガー様はともかくレッドノアの道連れにされた他のネオ・アトランティスのメンバーが可哀相
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:52:09 ID:???0
>>219>>220
それにしてもあっさりしすぎ
助けようという気がまったくなかったっていうか助かって欲しいという
気持ちすら感じられなかった。ジャン助けるときもそうだけどまったく感情ないし
その前のネモ艦長が撃たれたとき感情的になってはやく主砲撃てとかいってたのに
助ける必要がないならネモなんかどうでもいいから主砲でとっととガーゴイルぶっ殺すべき
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:52:31 ID:???O
ナディアを今の声優さんが演じたら誰が適任だろうか?

俺はこんな感じ

ナディア=坂本真綾
ジャン=朴路美
マリー=伊藤静
グランディス=皆川純子
サンソン=藤原啓治
ハンソン=伊藤健太郎
ネモ=小山力也
エレクトラ=根谷美智子
ガーゴイル=飛田展男
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:55:49 ID:???O
>>233
ネモが撃たれた時取り乱したのはガーゴイルに殺されたのでは目的達成できないからだろ
無念の死を遂げるのと本懐を遂げた後自ら死を選ぶのとでは違う
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:09:07 ID:???0
>>231
ぶっちゃけ時間がなくなったんじゃね?
ネオアトランティスはガーゴイル以外ほとんど何もしてないし

>>235
だからノーチラスでいっしょに殺せばいいじゃん。
あの状況なら簡単にガーゴイル殺せるし

それに栄誉の死を見送るにしたってあっさりしすぎじゃね?
反対しないにしても興味もってるふうさえ感じられなかったんだけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:21:44 ID:???O
>>236
あくまで「ネモ」が「ガーゴイル」と「決着」をつける必要があったわけ
その対決をエレクトラが横からしゃしゃり出て勝手にガーゴイルぶち殺したら台無し
ネモが撃たれた時ガーゴイルを拳銃で撃ったのは単に取り乱していて
以上のようなことが頭から吹っ飛んでしまったからだと思われ
気にしていた・いないかについては全くの主観の問題だから何とも言えない
ネモが別れを告げた時辛そうな顔をして耐えるエレクトラのカットを入れて
その後お腹に手をやる描写だけでも十分に伝わったと自分は思う
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:25:44 ID:???0
>>236
上でレスしてる人達とは別だけど、
だったら逆にどういう演出が良かったのか知りたい。
エレクトラが見捨てたなんて思ったことなかったから。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:27:31 ID:???0
>>237
つらそうだったっけ?
つらそうに見えなかったからあっさりしすぎっていったんだけど
まあ見る人それぞれか。でも最後だけやたら冷静だったんでかなり違和感が

それとネモとガーゴイルの決着をつける必要なんかなかったと思う
殺したのもネモじゃなかったし誰も気にしてないし
エレクトラは普通にガーゴイル撃ってた
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:33:13 ID:???0
>>238
いや、なんか最後だけえらく反応薄いと思って
それまでネモ絡みだと毎回感情的だったから
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:39:45 ID:???0
辛そうではないけど神妙な顔で聞いてたと思う。それは人それぞれだけど
それと「最後だけやたら冷静」じゃないぞ
16話とかで機関長も「ネモ船長は最後に責任とる」とか言ってるから、
最後死を選ぶことは早い段階で乗組員の大多数が知ってたはずだ

>>240
てことは「ナディアにブルーウォーターを渡しちゃダメです船長!」とか
言って欲しかったのか
そんな事言ったら幻滅だけどなー。まあそれこそ人それぞれか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:40:02 ID:???0
まあ見捨てたって言い方はおかしかったな。なんていうか冷静に見送りすぎかなと
セリフは別にはいだけでもよかったんだけどあんま悲しそうに聞こえなかったので
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:43:01 ID:???O
>>239
必要は大あり
すべての原因は15年前のタルテソス崩壊にさかのぼるわけで
その当事者であり元凶でもあるネモが、
もう一人の元凶であるガーゴイルを直接殺さなければならなかった
そうしないとネモの気持ちがおさまらないし、またそれが王の責任でもある

ノーチラス号の乗組員たちもそれがわかった上でネモに全てを託してるから
各々勝手な行動を取らなかった
ネモのせいで死んだ人達も同じ
だからこそみんな気持ちにを代表してネモが直接対決する必要があった
ガーゴイルを撃ったのは彼がナディアに手を掛けようとしていたからやむなし
それに結局ガーゴイルは自滅してるのだから誰が殺したということを今さら問題にはできない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:02:02 ID:???0
話をぶった切って申し訳ないが、俺は初めてこの作品を見たとき以来ずっと感じている違和感がある。

タルテソス王国ってのは、回想シーンとかを見てると、こう言っちゃナンだが
どちらかというと後進国クサイ雰囲気を感じるわけだが。
人物の服装とかを見るに。
あの国で、一体どうやってアトランの超科学の知識や技術が伝承されていったのか
いまだにピンと来ないんですが。
ネモやナディアのような真性アトラン人とて、寿命は普通の人類と変わらなさそうだし、
そうであればよっぽど高度に整備された教育環境が無いと、ノウハウは失われていく一方だと思うんだが。
ナウシカの時代に、新たにエンジンを作る技術が失われたように。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:27:02 ID:???0
>>241
いや、それは言う必要ないけど
「そんなことをしたら船長が!」も機関長に取られちゃったからさ
それに責任取るの知ってても別に平気になるわけじゃないからさ
エーコーさんも感情的になってたじゃん。
でも子供できたんだからこれでいい気もする
他の人たちと違って次にすることが決まってるからこその決意の表情だろうし

>>243
うーん、そうは感じなかったけどな俺は
直接殺すとなると難易度高いし
潜水艦時代も突入するのを前提に追いかけてたとは感じなかったし
空中戦艦のときも自爆とかいってたし自爆やめたときも
機関長は自殺はいかんとはいったけど直接殺せんからとはいわなかったし

>>244
伝承してないんじゃね?ネオアトランティスも古代文明より劣化してるし
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:34:02 ID:yvIEXzZE0
チャンチャラチャンチャンチャンー
茶ちゃらちゃらチャラチャラチャラチャッチャー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 05:48:24 ID:???0
>>244
生き返る技術さえあるんだから寿命は無限
ドラゴンボールなんかいらないぜ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:03:24 ID:???O
なんでKBC(九州朝日放送)でやってんの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 07:27:20 ID:???O
KBC…エンディングもうちょっと何とかならんかったのか?
この調子だと、通常より2分ぐらい長い最終回はOPもEDもなくなりそうだ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:02:12 ID:???0
>>230
勝手に滅んだアトランティス人より愚かな存在は描かれてないよなw
おまけに世界大戦すらまだ起こってない時代だ。醜い争いといっても死人の数などたかがしれてる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:04:40 ID:PszTbuej0
まぁ難しいことはわかりませんが、
エロクトラがエロいことだけは右脳で認識できる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:52:46 ID:???0
じゃあエレクトラはエレい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:18:38 ID:???0
エラクトラはエラい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:26:47 ID:???0
ゲロクトラはゲロい
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:46:06 ID:???O
>>247
あれはブルーウォーターに宿る古代アトランティス人の魂が
ナディアの願いに応えて一回だけ奇跡を起こしてくれたんだろ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:00:03 ID:???0
クジラのエリュオンのその後が、知りたい気がする。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:51:51 ID:???O
>>256
「七つの海のティコ」のヒカリクジラになった
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:11:54 ID:???0
>>231
最終回でカットされた、ネメシスの光で部下もろともレッドノア内の人間を
皆殺しにしようとするシーンがLDボックスのブックレットにあったけど
DVDにはあるのかな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:50:35 ID:???0
まぁ、ガー様もネモ様もちょっと間抜けなとこが魅力なんだから。。。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:08:28 ID:???0
>>256
敢えて言う。
イリオン
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:34:30 ID:???0
鯨の身で人間みたいな知能を持ったら
ふだんは死ぬほど退屈でやっていられないだろうなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:37:54 ID:???0
>>261
超能力で人類ウォッチングしてますた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:39:28 ID:???0
可能性としては、鯨の知能が人間以上であるかもしれないわけだが・・・
人間の方が知能が上、と思いこんでいるだけで・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:09:52 ID:???0
馬鹿な人間には付き合ってられないぜ
俺は優雅に海水浴でも楽しむとするか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:17:20 ID:???0
>>255
ブルーウォーターって最低でも2つ確認されてて元の星にもあるだろうから
大量生産されてそうなんだが。
それと必ず起こるとわかってるようなものを奇跡とは呼ばない

ところで古代人の魂とやらはどっちのブルーウォーターに宿ってたんだろうな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:38:22 ID:???0
>>265
ブルーウォーターはもともと二つで一組
別々にすると正当な持ち主の保護能力はあるが
意のままに奇跡を起こしたりはできない。
二つがそろって初めて欠けた古代人の魂を
補完しあって、奇跡を起こす。
ふたつそろわなければ石の狸だ。

また、悪用されないように所有者は
王と妃が別々に保管し、
死後それぞれを息子と娘が継承する。
ナディアの母は早くに死んでいるので
小さい頃にナディアが受け継いだ。

また、ブルーウォーターは王族が代々継承してきた
唯一無二のものなので
大量生産などはされていない

とおもうんだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:49:03 ID:???0
ブルーウォーターはただのオリハルコン



まで読んだ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:39:17 ID:???0
ただの賢者の石
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:29:16 ID:???0
ブルーウォーターは
お墓が万能ナイフになったようなもの
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 02:31:01 ID:???0
そういえばノーチラスの連中は人が生き返るのに何の疑問も持ってなかったな
タルテソスじゃそれが普通なのか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:11:35 ID:???0
賢者の石じゃけん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:02:58 ID:???0
非功績だよ!欲しい!!!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 10:05:16 ID:???O
>>271
「賢者の石」って聞くとハガレンのほうのを連想する
あっちのはブルーウォーター以上に危険な代物だったが
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:07:34 ID:???0
俺はベホマラーなイメージ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:35:11 ID:???O
>>268
それ、おまけ劇場のマリーのたとえじゃんw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 18:54:44 ID:???O
>>273
そういやエルリック兄弟の母親の声ナディアの中の人だったな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:57:44 ID:???0
コナンとカリ城見てからナディア見ると、やっぱ庵野はパヤオの弟子なんだなぁと思う。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:24:31 ID:???0
俺は勝手にアトランティスの人々はガフの扉を開いてあっちの世界に逝っちゃったと
解釈している。ブルーウォーターが失われたことであちらの世界との繋がりは断たれた。
……って、100年後にまた来るわけだが。

ジャンの行き帰りはウルトラマンの最終回のパロディであって
それ以上の意味はないと思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:30:21 ID:???0
>>278
ナディアに意味深の所なんてないだろw
初めから最後までパクリなんだから
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:32:39 ID:???O
>>277
宮崎→芸術家
富野→腕のいい職人さん
庵野→趣味が高じて業界入りして現在はカリスマアーティスト

って感じ
庵野がエヴァ作る時セラムンとVガンの影響受けまくってたのはよく聞く話
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:34:49 ID:???0
ブルーウォーター=万能ナイフ、で思い出した

無人島に流れ着いたとき、缶詰開けるのにブルーウォーター使えば一発だったんじゃね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:37:54 ID:???O
>>281
確かにブルーウォーターは硬いが、
そんなことに使ったら古代アトランティス人の魂が泣くと思う
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:58:10 ID:???0
>>280
ナディアの序盤の構成はコナンの影響受けまくりだし、アクションシーンはカリ城すぐる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:07:47 ID:???O
>>283
ヒント:NHKアニメ

世代的には庵野は富野あたりの後輩だよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:12:35 ID:???O
庵野がはじめてTVシリーズの演出やったのってマクロスだよな?
宮崎からも影響受けてるのは間違いないが、直系後輩かというと違う
スレイヤーズの渡部高志なんかはナウシカに参加してたらしいから
直系後輩と言えるのかもしれないが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:47:40 ID:???0
宮崎繋がりは巨神兵だけ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:54:40 ID:???0
トトロと火垂どっちかに参加できるって時
宮崎とはもう仕事してるし高畑とは次いつ仕事できるか分からんと
火垂るを取ったという話は聞いたことある
そんで一生懸命描いた戦艦塗りつぶされたと
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:58:32 ID:???0
>>282
自分たちのお姫様が缶詰開けれずに岩で全部潰してる光景見せられるほうが泣くよ
猿でももう少し賢い
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:11:04 ID:???0
島編はなかったことに
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 00:54:52 ID:???0
>>288
それは泣くなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 02:48:51 ID:???O
庵野がコナンやカリオストロの頃から
ずっと宮崎の下で原画描いたりしてたんなら直系後輩だよな
富野は世代的には宮崎の子分ではなく弟分くらいだし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 03:45:06 ID:???O
>>291
息子の愚図っぷりが際立つな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 04:11:07 ID:???O
>>288
ジャンが捨てたガーゴイルの缶詰はどうやって開けたのかな?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:10:22 ID:a9wRpKsC0
ガー様、30年以上前のイナズマンに出ていたよ。
いったい何歳何だ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 05:51:52 ID:???0
>>288
全アトランティスが泣いた
>>293
腐ってたくらいだから壊れかけてたんだろ
>>294
72才らしい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:07:53 ID:???0
系図的には、庵野はパヤオの直弟子だろ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:25:28 ID:???0
清川さんは庵野監督をベタ褒めだなあ。
情熱にうたれたという話だが。
エヴァのアフレコで再会したとき、無言でガッチリ握手をしたというな。
それももう13年前か。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:45:43 ID:???O
>>296
しかし世代的には富野アニメの影響をもろに受けている
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:55:16 ID:???O
>>296>>298
庵野がアニメの方法論習ったのは宮崎から
富野は庵野の兄貴分でライバル
だから庵野にとって宮崎はネ申だが富野は乗り越えるべき壁
富野は最初ヤマトを超えることを目指してガンダム作ってたが、
途中から宮崎とその弟子庵野を意識するようになる
富野はエヴァを見て庵野のことをボロクソにけなしてたし
庵野は富野作品をいい感じに自分流に変えて取り入れてる
お互い意識し合ってるのは間違いない
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:13:14 ID:???0
高校生の庵野監督は近所の電気屋で「テープを買うからデッキを使わせてくれ!」と頼んで
(当時はテープ代だけでも高い)
ガンダムを全話録画したらしい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:39:08 ID:???0
>>300
で、録画したビデオはどこで観たのだろうか・・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:23:56 ID:???0
>>281
お前、頭いいな
>>293
ジャンとマリーが使ってるの(勝手に)借りたんじゃないか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:25:06 ID:???0
>>301
本体ないのにアニメLD買い揃えてた人間を知ってるw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 14:29:59 ID:???0
ガーゴイルの缶詰
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:33:22 ID:ItXcFEN1O
普段のサーカス衣装の方がよほど露出度高いのに
なぜかガーゴイルの作ったピチピチボディースーツを恥ずかしがるナディア
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:18:54 ID:???0
>>301
オレだよおれ!ちなみにタウンズ無いのにPCゲームのタウンズ版も買ったが、結局
タウンズは買わなかった・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:20:46 ID:Y36UdyWz0
>>305
ツンデレ性質故
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:44:40 ID:???0
「一体ジャン達はいつまでこの島にいるつもりなのでしょうか?」
というエレクトラさんのナレーションには、ものすごく理不尽さを感じないか?
脱出できる物ならトットと脱出しとるわ!
というジャンの嘆きが聞こえてきそうだ。

ナディアはなーんも考えてなさそうだけど。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:08:03 ID:???0
でもジャンならけっこう簡単に脱出できそうだけどな
メカキング作るよりはるかに簡単だろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:27:55 ID:???O
マリーつまんなぁい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:09:30 ID:???O
>>308
あの喜久子さんのナレーションは庵野が自ら書いてたらしい
ゆえに毒舌
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 04:14:58 ID:???0
>>306
俺はタウンズは買ったがゲームは買わなかった

あれ!? (98版はあるけどね。5インチ…)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:57:23 ID:QfMT8tjD0
>>310
お兄ちゃんの肉棒で遊ぼうよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 16:39:09 ID:???0
>>313
サンソン氏ね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:03:21 ID:hISw4LeH0
>>314
ん? 僕はハンソンだけど
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:33:34 ID:???0
俺はハドソン
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:09:58 ID:???0
ハゼドンだどん。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:44:38 ID:???0
俺がガンダムだ!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:24:02 ID:2n6hCXLxO
文明の利器を嫌ってて機械オンチなはずのナディアが
ジャンの作ったウクレレ演奏機をコンセント引っこ抜いて止めてた件
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:49:12 ID:???0
買わなきゃテポドン
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:29:40 ID:???0
ナディアの露出は浅尾美和級
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:57:33 ID:g5q15Mx+0
ナディアは後背位で
エレクトラさんは騎乗位で
イコリーナさんは正常位で






グランディスは駅弁で
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 09:52:01 ID:???0
マリーは対面座位
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:26:54 ID:???0
対面座位が一番だよな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:36:48 ID:???0
やるのはそうだが
見るのは背面騎乗位が一番
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 15:18:32 ID:???O
ムラムラは松葉崩しで
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:29:46 ID:???O
最近みたんだけどおもしれー
庵野の戦艦はやっぱいいなあ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:53:07 ID:pOuslalg0
ナディアたんの画像をどなた うPヨロ!!
マッパで正面のヤツを!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:05:30 ID:/XTJTTkaO
島編つまらんと言われるが24話〜26話は全体でも屈指の面白さだと思う
逆につまらんのが9話と19話
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:23:10 ID:g5q15Mx+0
エヴァよりもナディアをリメイクしてくれれば良いのに
もちろん絵柄も声優も極力変えないでさ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:40:55 ID:???0
ネオ皇帝陛下……。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:29:25 ID:???O
コンセント抜いていい?
抜いてもいい?(;´・ω・`)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:03:47 ID:???0
コンセントぬいたら爆発する理屈がわからん
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:41:14 ID:???0
理屈は無い。ガーゴイルですら認めた、科学を超えた奇跡の場面だから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:03:00 ID:???0
庵野はあんまナディアにもう興味がないんだろうね…
いろんな発言とか見てても、当時の苦しかったことしか出てこないみたいだし

実にいい作品だけに、残念。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:54:34 ID:???O
>>330
鷹森さんや水谷さんもう当時の声出ないんじゃないか?
あとこれはエヴァにも言えることだが清川さんは年齢的にも危ない
劇場版Zみたいにキャスト変更は充分ありえる話
>>234みたくね

さらに、エヴァと違って時間も経ちすぎてるから当時を知る人間はかなり高齢になってるし
ナディアも人気あったとはいえやはり全盛期のエヴァと比べると足下にも及ばない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:12:21 ID:???0
創作系の仕事をする人は過去を語りたがらないというのもある。
過去を語りはじめると意識が後ろ向きになり、新しいものを産みだせなくなる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:39:20 ID:???0
>>336
水谷さんはまだ40ちょいでしょ、馬鹿にしすぎじゃないか。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:54:06 ID:???0
>>336
鷹森さんの声ならPS2のゲームで聞けたなあ
あれで05年のだから、無理ってことはないだろうけど
若い時のような高さはないかな

ま、作品のリメイクは無理にしても
韓国発注した部分だけでも、純正の奇麗な作画で見たい
そうすれば、酷かった回ももう少しは話に入れる…はず。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:59:23 ID:???0
マリーがサラなのはオデレえたぞ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:19:26 ID:???O
ボリノーク・サマーンw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:41:29 ID:5Lk6kHyaO
>>333
ネオアトランティス驚異のめかにずむ!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:50:57 ID:???0
      _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952〜  アメリカ          1955〜 アメリカ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:55:33 ID:???0
グランディスの乳は真木よう子級
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:26:14 ID:???0
前の教育で再放送した時に32話のオープニングでエレクトラさんの声で新録してたが
やはり15年の月日のせいかかなり声変わってたな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:02:21 ID:???O
ナディア可愛いなあ
最近のテンプレみたいなキャラにはうんざり
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:18:07 ID:???O
ナディアはツンデレ?
ツンスネ?
スネスネ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:20:11 ID:???0
ただのdqn
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:42:01 ID:???O
>>347
ただ単にリアル女に近いキャラ設定なだけ
当時としてはかなり前衛的だけど
ちなみに同時期の魔女の宅急便のキキも
それまでのジブリヒロインよりはリアル女に近かった
ナディアがのちのエヴァのシンジ・綾波・アスカの原型になった
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 16:27:13 ID:???0
リアル女、か・・・なるほどw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 18:55:43 ID:???O
>>349
前衛的…
いいな、その形容詞
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:29:54 ID:???O
おもしれええ
グラタン強いなサンソンハンソンいい男だな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:00:31 ID:B+4aN83D0
サンソンは何歳のマリーと性交したのだろうか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:11:32 ID:???0
むしろ何歳のマリーがサンソンに性交をせがんだのだろうか
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:19:44 ID:???0
>>353-354
確か15くらいだったと思う。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:26:42 ID:???0
wikiによると

CD『Good Luck Nadia ?Bye Bye Blue Water PART2?』収録の「シリーズ恨歌・おさな妻」ならびにミニドラマにおいて
15歳にして妊娠、それをサンソンに告げた際に正式なプロポーズを受けている。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:58:49 ID:B+4aN83D0
一発で妊娠したと考える方が不自然だ
もっと前からあれこれやってたんじゃないかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:59:47 ID:???0
20世紀初頭の世界では別に珍しくも無いだろうけど、早婚には違いないね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:12:36 ID:???0
本当に今更ながらだがナディアとエレクトラの声の人はサクラ大戦3で共演してるんだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:52:31 ID:???O
>>359
アイリスは水谷だっけ大谷だっけ?>サクラ大戦
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:03:48 ID:???0
>>359
のり子さん、鷹森さん、喜久子さんだったかな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:21:27 ID:???0
ネモ船長とエレクトラさんはMGS3で殺しあってるな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:52:30 ID:???O
最近はハガレンでのエルリック兄弟の母親と
その遺体から生み出されたホムンクルスの声しか聞いてないな>鷹森淑乃
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 00:56:11 ID:???0
サクラ3の巴里歌劇団はジャン、ナディア、エレクトラの共演だからな
狙ったのか偶然か
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:36:12 ID:???O
>>363
鷹森さんとこの子供ももう子育てが大変とかの年齢じゃないはずなのにな
普通に、仕事よりも家にこもってたいのかもな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:31:13 ID:???0
もうヲマエラみたいなアニヲタに関わりたくないんだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:48:19 ID:???0
ナディアの作者がしゃべり場に出てたのおもいだした
アニメといえばドラえもんとデジモンぐらしか興味なかったんだが、なんか惹かれたんだよなァ
理由はナディアの青い髪にセクシーな色黒の薄着 彼女の魅力的な存在感がおおきいけど、あのアニメの絵柄とか各キャラの個性も見てて楽しくて知らないうちにのめりこんでいった記憶がある
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:19:38 ID:???O
ナディアのおかげかは知らないが
それまで女性は色白が当たり前と思ってたけど、褐色の女の人を意識するようになったな、俺。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:48:10 ID:???O
ナディアって下手したらアスカよりDQNだろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:11:18 ID:???O
小説版のナディアは根暗度とDQN度がパワーアップ
その分一皮剥けた後の爽快感もあるのだが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:27:46 ID:???0
そいえば小説ってアニメージュ文庫だったっけ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:13:51 ID:???0
>>371
そうです。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:15:33 ID:???0
テンプレのインタビュー。。。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:31:51 ID:AGoM37Mj0
ナディアもアスカも外国人の血が入ってるっつーだけで萌える
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:21:04 ID:???0
外国人ってか宇宙人の血
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:47:20 ID:???0
海の向こうのアニメ誌とか見ると、
ジャンはフランス人臭く、アスカはドイツ人臭く、ナディアはアフリカ系臭く
描いてあるよねぇ?
(どういうところでそう判断するんだ、と言われると答えに窮するけど、感じが)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:28:31 ID:AGoM37Mj0
>>375
アスカよりナディアが好きな理由が分かりました
本当にありがとうございました
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:27:29 ID:???0
>>376
ナディアの顔ってインド・イラン系に近くて、
明らかにアフリカ系とは違う感じ。
要するに、ジャンやアスカと同じ印欧系(アーリア人)の顔かな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:07:27 ID:???0
庵野「いやみんな日本人っスよ」
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:15:38 ID:???0
ガー様「みんな宇宙人だよ」
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:23:07 ID:???0
ジャン「ぼくらは同じ、地球人じゃまいか」
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:52:30 ID:???0
Dee Jay!
奴は陽気なジャマイカン!
from ジャメイカ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Flag_of_Jamaica.svg
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 00:54:58 ID:???O
陽気じゃないし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 08:35:34 ID:???O
ナディアやらなかったら90年代半ばのNHKの良作アニメ(イサミ、YAT)もなかったろーな
ずっと宮崎テイストないい子ちゃんアニメが続いていただろう
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:27:12 ID:???0
NHKはナディア以降なにをしたいのか分からんアニメばかり。
あげくに捏造チョンアニメを作って終わった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:36:11 ID:???O
三銃士、ブリンク、ナディアのあとちょっとしてから
金曜19時半のアニメ枠もなくなっちゃったしな

今だと、もう深夜とかぐらいしかやれる枠ないだろうしな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:49:52 ID:???O
>>385
今では良心的なのはメジャーと忍たまぐらいになったな
90年代のNHKはネ申アニメばかりだったというのに
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:06:50 ID:???0
最近だとプラネテスは良かったぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:02:40 ID:???0
スピカとか。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:12:41 ID:???O
ノーチチラス号のエルトリウムってトップのエルトリウムと関係あるのか?
200mと70kmじゃサイズが違いすぎるけど
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:53:07 ID:???0
>>386
あの時間枠はナディアの次の『ひみつの花園』が最後。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:30:43 ID:???0
>>390
直接関係がある、というわけではなく「どこかで聞いたような台詞、設定など」をちりばめているファンないしヲタク向けのサービスだよ
N-鸚鵡貝もヤマトと直接関係あるわけじゃないし、「縮退炉に勝てるのは・・・」などの台詞も同様
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:54:51 ID:???0
何気なくDVDを借りたらあまりの面白しろさに5日で全て見てしまった。
事前に島編の悪評を聞いて最初からネタと割り切って見たらまぁ楽しめたよ。
グラタン2号や歌いながら走ってくるネモのシーンは飛ばさないで良かったと心底思った。
ただやっぱりリアルで見てたら腹立ってただろうな。
あと一気に見たせいか最終話でジャンが死んだ時「これくらいで死ぬ訳ないだろw」と
素直にショックを受けられなかったのがむなしかった。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:00:14 ID:???0
サービスっつーか困った庵野が仕方なくセルフパロにしただけ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:41:29 ID:???0
1話〜26話、30話〜31話、35話〜39話で全33話にして

27〜29話の島編後半と、32、33話のアフリカ編は
おまけ劇場みたいに番外編扱いで回想録みたいにして
34話は歌の総集編って扱いで
ナディア達が旅を振り返るって扱いにしたらよかったのに
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:51:33 ID:???O
>>394
庵野って好き放題やらせたらどんどんドラマがドロドロしていくから
誰か敏腕プロデューサーがコントロールしてくれたら
ナディアみたいなネ申作品連発できると思う
エヴァやカレカノは誰も止める奴がいなかったからああなった
先輩の富野なんかは逆にスポンサーに縛られすぎて黒化してしまったが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:11:41 ID:???0
>>395
本放送当時見ていた立場からすると、あれはあれで良かったと思う。
少なくとも当時小学生だった自分には、悪いイメージは残ってないよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:24:38 ID:???0
同じく当時小学生だった自分は
島編のスタッフロールが中国名だったのをを見て
なんか知らないけど色々大変なんだろうと幼心に思ってたよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:52:44 ID:???0
エッフェル塔の階段の一部、2400万円で落札
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071120-00000797-reu-ent


400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:42:23 ID:???0
>>398
同士よ
あと「日本の技術は世界一ィィィ」と思ったな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:04:37 ID:JKsoTIJcO
たった今、最終回見て泣いた僕がきましたよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 05:11:40 ID:???0
宮崎テイストがイイコちゃんアニメだと思ったら大きな間違いだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 05:20:45 ID:???0
実際のところ、マジで涙を流した(あるいは涙ぐんだ)という人は
今現在から本放送当時まで含めてどれほどいるのだろう?
やっぱり相当多いのだろうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 05:49:20 ID:???0
俺は泣かざるを得ない
まあ一番の泣き所は35話の心情吐露なんだが
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:46:03 ID:???0
にーちゃんがコンセントぶっこぬいて、ナディアのところに
歩いてったところでメチャメチャ泣いた。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:21:46 ID:???0
>>405
ナディアを視聴中に君の兄さんが足を引っかけるか何かして
テレビかDVDプレーヤーのコンセントをぶっこぬき、
そのショックで君が泣いたんだと勘違いしてしまった_| ̄|○
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:26:45 ID:???0
録画中なら間違いなく泣く
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:35:05 ID:???O
「あなたは人間じゃないわ」ってナディアに罵倒されたら、俺、うれしくて泣くかも
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:33:12 ID:???O
当時は中学生
フェイトさんが死ぬとこで凄い泣いた
彼氏にナディアを見て欲しくて、録画したやつ貸すんだけど、「おもろくなさそう」って、見ずに返してくる…
ちと寂しい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:08:15 ID:???0
そんなヤツは彼氏じゃねー!漏れと付き合え
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:23:08 ID:???0
本放送の時は見ることに集中しすぎて
泣く余裕もなかった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:42:45 ID:???0
今でも15話はトラウマで・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:55:49 ID:???0
トラウマ化してるのは俺も同じ。
警報音が鳴り始めた直後のあの悲痛すぎる叫び声と台詞、
あれが未だに耳から離れずにいるばかりか
思い出すことさえつらいほど。
そのため、DVDでもニコ動でもこの回を永久封印∴オいして
今後も決して見ないことにしている・・・。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:35:42 ID:???0
15話フェイトさん
16話ジャンの父親発覚
31話レッドノアからナディアを連れ出すシーン
35話ナディアの素性が明らかになる過程
38話グラタンがバベルを止める所
39話はほぼ全部

この辺は今ニコ動やDVDを見直しても泣けてくるな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:41:28 ID:???0
38話でグラタンがバベルを止めたのはGJ杉。

目がキラっと光って「アレだ!」とボルト接触部を見極めるハンソン。
グラタンごとボルトに飛び込んで接触を阻止した後のサンソンとサンソンのセリフ
「ありがとよ!グラタン!」
「さよなら・・・」
→グラタンチュドーン

泣いた(´Д⊂ヽ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 04:07:50 ID:???0
つい最近ニフティ動画で知りました。ハマリました。

で、DVDどれ買えば後悔しませんか?

中古でBOX買うか最近出た薄ぺたい2組のを買うか。それともバラか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 06:28:48 ID:???0
>>416
金あるなら新品の薄いBOXにしとけ
場所とらねぇし、2つで3万あれば買えるしな
418418:2007/11/23(金) 06:55:52 ID:???0
>>417
おっしゃ了解!

ありがとうございます。
419416:2007/11/23(金) 06:59:15 ID:???0
↑名前間違えた
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:22:49 ID:???O
>>413
あの程度でトラウマになってるようじゃエヴァなんか全部駄目なんじゃないか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:44:34 ID:???0
エヴァでヤバイというと鈴原トウジの5号機が碇シンジの初号機に握りつぶされて片足を失うところとかか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:01:10 ID:???O
>>421
つアスカ母の首吊り
つ使途を喰う初号機
つカヲル君絞殺
つダミーレイバラバラ死体

まだまだあるぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:03:34 ID:???0
一番やばいのは「先輩?先輩?先輩?」だろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 11:04:43 ID:???0
あ・・・ここ文字コード対応してないのかorz
?のところはハートマークに変換してくだしゃんせ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:03:11 ID:???0
直接書き込めるかテスト
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:04:22 ID:???0

対応してないですね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:14:19 ID:???O
ナディアのキャラソンは鷹森さんが「ナディアの声で」歌うことに死ぬほど苦労してるのがわかる
日高さんがジャンのキャラソンをノリノリで歌ってるのとは対照的だな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:25:20 ID:???O
サクラ大戦の花火の歌い方は鷹森さん、地に近いのかな
ナディアは音程に苦労してるのがよくわかる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:13:36 ID:???O
つい最近レンタルで見おわった
ほぼ予備知識なしだったが面白かったよ
「裏切りのエレクトラ」が印象深かっただけに、その後の島編が
思ったより長くてしんどかったけど挫けず全部見て良かった
あと、エヴァ未視聴で今後も見なくていいやと思ってたんだが
そうもいかなくなってきたというか、とりあえずトップから始めるかな…
つまり何が言いたいかというと船長いきなり髪伸び杉
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:36:45 ID:???O
>>429
エヴァは新劇場版だけチェックすれば十分だと思う
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:52:29 ID:???0
>>416-417
初歩的な質問かもしれないけど
「中古のBOX」と「新品の薄いBOX」には
どんな違いがあるんですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:33:09 ID:???0
ナディアの服装は、
スタートレック(TOS)の「イオン嵐の恐怖」の回で、並行世界での ウフーラの制服 とよく似てる。

元ネタ?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:00:56 ID:???0
フェイトさんの話は俺は満足げに頷いていたんだと思う。
エヴァの映画でも一緒に行った二人はげっそりしてて俺一人
「スゲー!こいつはスゲーよ!!」
とか興奮してたのでどっかおかしいのかもしれんが

♥は出せるはずですよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:30:39 ID:???0
♥ これで出せるのかな?

ちょっと尋ねたいのだが、その一緒に見にいった連れって、
非オタク?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:32:32 ID:???0
ふむ。直接入力しちゃうと×
「♥」を半角で入力すると出せる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:38:28 ID:???0
第34話「いとしのナディア♥」
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 16:49:58 ID:???O
OPのナディアは元気で明るい表情が多いのに
本編はじまってみたら黙ってる時は鬱に黙り込んでるし
口を開いたかと思えばヒステリックにわめき散らしたりしてたな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:02:20 ID:t5QPJlZ8O
ナディアの風呂のシーンとか全裸なアップのシーンは
当時はドキドキしたものだ。


誰か画像貼ってください!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:12:57 ID:???0
生意気で常に半裸時々全裸。

たまりませんな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:19:32 ID:???O
ノーチラス号のツナギも臍だしルックに改造
明らかに露出狂なのにガー様が作ったピチピチボディースーツを嫌がるとはこれ如何に?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:24:38 ID:???0
>>440
露出できなくてダサいから恥ずかしいのですよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:00:05 ID:???O
ノーチラス号の最高速度が100ノット以上って……
普通に魚雷より早いやん、フルメタのTHDも真っ青
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:07:08 ID:???0
そりゃ星まで行ったんだから
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:17:54 ID:???O
>>442
ガイナ作品の戦艦・ロボットはガンダム世界すら陵駕する厨性能ですから
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:51:52 ID:???O
ナディアの肉食えない設定ってちゃんと理由があったのな……
まんまドナドナなんだけどさ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:01:34 ID:???0
TDDって100ノットは出ない設定だっけ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:07:33 ID:???O
>>466
70ノットくらいだったと思う
それでも今現在の潜水艦と比べると破格の高速艦
つかTDD自体がノーチラス号モデルにしてる節があるんだけどな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:12:16 ID:???0
いあゆるスーパーロボットだな。それを面白く見せるところが技なわけだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:15:16 ID:???O
ナディアがパクリの先例作ってくれたからYATとか
のちのNHKアニメで堂々とキャプテンハーロックとかパクッたりできたんだと思う
どうでもいいけどイサミの時黒天狗の正体が宇宙人だったり
ルミノタイトがブルーウォーターのパクリ臭い設定だったり
宇宙船がレッドノアに似たデザインだったのはわざとだったんだろうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:22:55 ID:???O
>>449
なんでもパクリ呼ばわりはよくないな
それにイサミ・YATはナディアってかむしろナディアがオマージュしていた元ネタを
自作品で再びオマージュしたと言った方が正しい
イサミの仏像レーザーなんかまんまヤマトの反射衛星砲だしな
でもナディアが先例になったというのには同意
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:26:29 ID:???O
事情知らない人にナディアがラピュタのパクリ呼ばわりされたら
両方好きな人は複雑な気分になるのと同じだね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:31:47 ID:???0
飛行機と違って液体中ですから、物理的にかなり無理っぽいわけですが、
まぁスーパーメカのお約束ですね。TDDは特殊表面処理という設定がついてましたか
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:38:55 ID:???0
島でのジャンの献身的な愛が丹念に描かれてたよね。
だからこそラストに命がけでナディアを助けに行くのに
説得力があるんだよな。回りも止めないのも自然だし。
いいねいいね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:24:42 ID:???0
http://stage6.divx.com/user/Kuzmitch/video/1006332/Jeff-Beck---Nadia

ジェフベックのドラムンみたいな曲はナディアっつんだな。
コマネチなのかな。ナディアにインスパイアされてたらおもろいのに。
このニュースステーションの演奏いいと思ってたんだよなあ。
ナディアだったのか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:10:10 ID:???0
>>449
オマージュ=劣化コピーじゃないんだよ、ナディアは、元ネタと同等か
それ以上に昇華されてるの。間違ってもつまらんアニメと一緒に
しないでもらいたい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 03:18:14 ID:???0
ジェフベックのナディアはインド人が作った曲らしい。
ナディアってインド人の名前なんかね。
川って意味もあるようだ。普通に欧米人にも
ナディアっているみたいだけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 04:36:02 ID:???0
>>456
インド人ではなくラテン系の名前でしょ
有名どころだと元体操選手のナディア=コマネチ(ルーマニア人)とかいるし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 06:55:46 ID:???0
再放送してるんだね〜
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 07:39:31 ID:???O
>>449
イサミの設定はナディアのパクリではなくちゃんと長谷川裕一が一から考えてたらしいよ

>>455
イサミ・YATを馬鹿にしないでいただきたい
ナディアと比べたら見劣りはするかもしれんが間違いなく良アニメ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:44:14 ID:???0
>>457
東欧はスラブ系だろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:17:30 ID:???O
久保Pによると「ナディア」の元の名前は「アディア」
ヨーロッパに旅行中に出会った女性がモデルらしい
ただ、庵野の手にかかった途端モデルとは全くの別物になったらしいが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:22:24 ID:???0
庵野Dのしわざかー

「ナージャ」って発音するのはどこいらへんなのだろう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:04:06 ID:???O
>>462
明日の?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:52:46 ID:???0
英語→ナディア
フランス語→ナジャ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:47:45 ID:???0
>>443
いくらエネルギーが豊富で、船が頑丈でも、水の抵抗はデカいですよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:50:48 ID:???0
>>449
> 宇宙船がレッドノアに似たデザインだったのはわざとだったんだろうか?

アダムスキー型UFOを知らないのか。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:21:22 ID:???0
まぁ、どんな高性能なエンジンがあったとしても、あの形態で軌道に乗る
なんてことは(ましてや恒星間空間を渡るなんて)質量比的にありえない以上、
なんらかの超科学の存在は仮定せざるをえないわけではありますが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:40:53 ID:???0
どういう描写で質量が推定できるの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:41:25 ID:???0
だんだん思い出してきたぞ

ルミノタイトがオリハルコンで悪党3人組みもそうだし
(大元はボカンだけど)、いたるところでナディアに
被ってた。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:06:40 ID:???O
>>469
行方不明中の父親が謎の男として登場とか
新選組のメカに異星人の技術が使われてたりとかもね
長谷川裕一の漫画原作はアニメとは違うラストになるから
あれはアニメ制作スタッフのおふざけだったんだろうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:19:10 ID:???O
ジョージ・ルーカスが黒澤の隠し砦の三悪人の設定パクッて
スターウォーズ作ったようなもんじゃね?>ナディアとイサミ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:27:26 ID:???O
ちなみに日高さんは両方出てるお
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:46:31 ID:???0
ああ、まんまUFOだったのはふいたな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:13:02 ID:???0
>>471
その黒澤の用心棒だって、パクられて荒野の用心棒になった、なんていうが、とんでもない。
用心棒も実は小説をかなりそっくりパクってる。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:51:28 ID:???0
>>468 質量比

ロケットの原理にかかわる用語で、初期状態の全質量に対する、
推進材の質量の比。

この値と推進剤の噴射速度から到達可能な速度が決定される。
(運動量保存則に従う限り)

で、現実のロケットを見ればわかりますが、地表から飛び立って
軌道や月に行こうとか、宇宙空間で高機動をしようとか、恒星間
空間を渡ろうとか思ったら、全質量の 90% が推進剤とかそういう
格好をしていなければならないので、大抵のアニメの宇宙船では、
超科学を仮定することになるわけです。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 09:59:36 ID:???0
訂正と補足 最初の推進材は推進剤で。

いちおう、現実の物理学の延長線上で想定できる恒星間船として、
バサードラムジェット(でググれ)とか、なくはないのですけどね。
(ググって最初のところに人名とあるけど、そうだったかな?)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 10:00:34 ID:???O
>>469>>470
イサミ程度のネタかぶりなんな某ネズミーランドの経営者が作った某アニメに比べたらry
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:42:47 ID:???0
アトランティス・・・のアレは、箇条書きのトリックだ、なんていう話もあるが、どうなんだろう。

>>475
アダムスキー型円盤がパリ上空に浮かぶ、なんていう作品に科学考証もなにもないわけだが・・・

あえて理屈を考えるなら

方法1
莫大なエネルギーを供給する機関と、べらぼうに頑丈な船が既にあるという仮定で、
大気圏内で第二宇宙速度に到達すべく、空気中の窒素や酸素を猛烈に加速する

方法2
船の中に巨大なジャイロを持ち、地球の自転・公転から取り残されることで、宇宙に出る
479478:2007/11/26(月) 11:52:42 ID:???0
あー。

大気があるのが上空100kmまでで、一定の加速度を得たとしても、64Gで約18秒か。
船内に対して重力制御が必要で、そんなことをするくらいなら、重力制御で飛んだほうがマシだな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:07:58 ID:???0
> そんなことをするくらいなら、重力制御で飛んだほうがマシ

ですね。慣性キャンセル→重力もごまかせるので、いろいろ
楽になります。永久機関を作れないようにとか、辻褄の合った
細部の設定を考えるのはそれなりに骨ですが。

超科学であっても、合理的な考証のやりようはあるんだよね。
(いわゆる「SF考証」?)
ゴテゴテと超設定を重ねたりとか、難癖を付けるためだけ
みたいなねじけた仮定を持ち込んだりするのは粋じゃない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:46:03 ID:???0
というか超光速航行が可能な宇宙船に推進剤を利用したニュートン力学的な飛行を当てはめようというのはどうかと思うのだが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:05:55 ID:???O
アトランティスは制作者いわく「ラピュタは参考にしたがナディアなんぞ知らん」だそうだ
双子作品のラピュタを参考にしたらといってあれほどナディアに類似した作品ができるのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:42:03 ID:???0
まあ超光速が可能な時点で相当な科学水準ということになるので、ある種なんでもありになって
しまうのだが。そこはそれ、短距離ワープはできないとか(ありがち)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:34:34 ID:???0
12分の差で我々の勝ちだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:01:11 ID:???0
大丈夫。720秒ちかく余裕があるわ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:31:33 ID:/7oY/t090
タシロ艦長「副長、君は神を信じるかね?」
メガネ副長「いえ、わたしは」
ガーゴイル「私が、神だ」
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:29:44 ID:???0
レッドノアはアダムスキー型でもかっこいいってとこが庵野っぽい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 02:41:55 ID:???O
今CSで見ています
1990年放送って17年前じゃないか
私が5歳くらいの時にやってたのかよスゲーな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:38:59 ID:???0
凄まじい出力の永久機関があるんだから推進剤の反作用で飛んでるとしても極少量でいいんじゃね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:38:35 ID:???0
ヤフー動画でまた1話から再配信だよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:53:09 ID:???0
Nノーチラスも重力制御付いてるし、ノーチラス(エルトリウム級)も元は付いてたけどぶっ壊れてたとかじゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:59:44 ID:???0
yahooありがとう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:18:09 ID:RgWHYBQf0
高画質でナディア転がってるけどヤフーとかやってくれると嬉しいよね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:15:58 ID:???0
>>491
最終回の描写を見ると付いてるっぽいな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:41:23 ID:???0
>>460
板違いの事柄だけど・・・
ルーマニアだけは例外で、ラテン系。
ただしスラヴ文化の影響をたぶんに受けていて
他のラテン系とは大きく違っているらしい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:01:30 ID:???0
ナディアはロシア起源説もあるようなんでやっぱスラブっぽい。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:55:41 ID:???O
ヨタのナディアって車はまだ造ってんの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:25:38 ID:???O
トヨタ・ナディア
三菱・グランディス

両方とも、もうないような気がする
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:17:14 ID:???0
再販されたノーチラスのプラモがあみあみから届いた
ここはやはり作らずに妄想だけしてとっておこう
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:34:48 ID:???0
>>498
グランディスは現行モデルがまだあるよ

>>499
つ 「マブチ水中モーター」
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:36:03 ID:???O
アメ車のBUICKにエレクトラと言う車があったような
502ナディア海苔:2007/11/29(木) 22:19:06 ID:???0
>>498
>>500
グランディスはまだあるのか。
ナディアはもうない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:33:32 ID:/uAY8tEEO
静止画でいいんでナディアの真っ裸画像を
貼っていただけたら幸いです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:56:21 ID:???O
『イコリーナ』って名の軽自動車を発売したら女性に売れないかな(・∀・)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:13:53 ID:???0
映画版リメイク希望

あの成長したナディアを
もっと良い画で見たかった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:16:05 ID:???0
>>503
修行がたりないな
俺はどんな女でも20秒で素っ裸に(想像の中で)することができる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:20:07 ID:???O
>>505
同意
ただ、今どき「ファジー」は死語だろw
掃除機にまでファジーついてたもんな(・д・)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:34:05 ID:???0
レッドノアの直径12kmもあんのかよ、こえー
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:45:11 ID:???O
白色彗星帝国本体とどっちが大きい?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:29:40 ID:???0
Jeff Russell's STARSHIP DIMENSIONS が見えなくなってるしくしく
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:22:41 ID:???O
>>504
軽なら絶対買います!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:27:22 ID:???0
ダイハツ・イコリーナ
スズキ・イコリーナ
ホンダ・イコリーナ…

ダイハツが一番合いそう
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 04:06:28 ID:???0
>>505
NHKに1万通ぐらいハガキ送れば考えてくれるんじゃない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:49:13 ID:???O
劇場版はテレビダイジェストでよかったのに
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:23:56 ID:???0
>>504
イコリーナさんのフルネームは、イコリーナ・エッチーノ。

いこる、というのは勃起するという意味の方言
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:39:00 ID:???0
イコリーナさんにそんな恥ずかしい名前があったとは
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:06:37 ID:???0
名前はエロ担当なのに服装は控えめ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:33:46 ID:???0
ちなみに、
イコリーナの祖父で医師の名前はデンギル・エッチーノ。

デンギルも、勃起するという意味の方言。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:34:04 ID:???O
>>512
マツダがスズキのOEMだから挙がってないのはわかならいでもないが
三菱が出てないのはカワイソスw

>>515
そんな意味があるのなら発売はなさげだな(´・ω・`)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:32:01 ID:???O
でも出たら買うぞw
どっかで発売しれ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:51:28 ID:???O
俺、その関係の仕事してるから一応起案してみるわww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:12:28 ID:???O
イコリーナよりもマリーのほうが、車名にはしやすいかもね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:27:39 ID:???0
ハイブリッドカーでECOリーナとか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:14:27 ID:???O
>>523
ナイスネーミング座布団三枚w
ECOと書いてエーコーって車名はどうだろ
うーん、あまり響きがよくないな
すぐに止まって牽引ロープで曳航w
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:07:41 ID:???0
フェイト
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:22:51 ID:???O
デウス・ウキス・マキナとかカッコよくない?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:46:29 ID:???0
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:10:28 ID:???O
映画リメイクスタッフ

原案・監修:庵野秀明
脚色:会川昇
監督:水島精二
音楽:鷲巣詩郎
アニメーション製作:ボンズ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:13:28 ID:TMElayojO
32話「さらばレッドノア」の最後に、ガーフィッシュが出てきてこれからどうなるかって期待して、
33話「ナディアの初恋」に入った途端に作画も脚本もアレになって、あの緊迫感が半減…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:22:11 ID:???O
ジャンボ(・ω・)_/
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:09:59 ID:???0
ハイブリッドカー「N−ノーチラス」
N−ノーチラス(Nautilus) は、KODAIアトランティスが1997年に世界で初めて市販した量産ハイブリッドカーである。現在、世界44ヶ国で販売されている。
発表当時のキャッチコピーは「20世紀に、間に合いました。」

空中戦艦は環境にも影響を与える。空中戦艦の飛行するための燃料となる化石燃料は、燃焼時に二酸化炭素を主に排出するが、
石炭や、とりわけ質の悪い燃料では二酸化炭素以外の窒素酸化物や硫黄酸化物などが黒煙と共に大量に排出する。
(略)
走行時の環境負荷の低い自動車としては、電気自動車、水素自動車、燃料電池車等が排気がクリーンでエネルギー効率が良い。
(略)
内燃機関(以下エンジン)に縮退炉と対消滅機関を組み合わせたハイブリッドカーの場合、各々の技術は自動車の誕生の頃から使用されている信頼性の高いものであるが、
複数の動力を制御する複雑さ、およびシステムを合わせた重量の問題や、その結果によるコスト増が常につきまとっていた。
しかし、1889年にネオアトランティス・レッドノアが市販されて以降、多くのハイブリッドカーが公道を走るようになった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:21:08 ID:???0
>>515
幼少時代いこるを実用したものだが、
怒るの方言だよ。起こると訓読みが同一だから
古来の日本語ではオコルは2つ意味があるに
すぎないんじゃね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:28:22 ID:???0
田中達之の劇場版ナディアイメージボードで
劇場版を一から作り直してほしいな。
見たこと無い人は必見の傑作イメボだよ。
ヨーロッパ各地から見える巨大ロボって
いいなあ。田中達之はグリーンレジェンド乱で
一部ナディアを流用してると思うけど
どうなんだろう。あと田中達之と田中達也
まぎらわしいワラタ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 08:22:06 ID:???O
>>528
そのスタッフだとハガレンのシャンバラみたいな話になるぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:55:14 ID:???0
>>532
土地によって使われ方、つまり意味が違うと思われ

>>533
劇場版ナディアの顛末をバラしていたWebページ、削除されちゃったんだよね。
このスレで俺が紹介したのがマズかったのかな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:01:25 ID:???0
あのイメボがナディアの内容とかけはなれてるって
東宝の意見なのかなあ。とても合ってると思うんだが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:36:15 ID:5guBDgqS0
イコリーナという名の車



イコリーナに乗って発車したい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:01:51 ID:???O
ナディアの話の原案はラピュタだけど、キャラは魔女の宅急便がモデルな気がする

ナディア→キキ
ジャン→トンボ
キング→ジジ

性格やキャラの立ち位置を考えるとこう思える

既出?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:23:50 ID:???O
死ぬほど概出れす
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:24:53 ID:???O
今にして思うと
ネモってエレクトラを大人しくさせたいから付き合ってやったのかな(言い方悪いが
子を授かっても恋人のまま夫婦にはなれなかったっていうか…
自分の妻って認識ならナディアを頼むのはエレクトラにするのが筋なのに
それはグランディスってのがある意味両者にとって残酷だよなぁと思った
エレクトラはナディアの母になるつもりは毛頭無いしネモもそれ理解してるからあの遺言なんだろうけど
そこら辺、対照的だったよね
グランディスはネモの人生全てを欲しがってエレクトラはネモって男を欲しがった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:55:27 ID:???O
>>540
エレクトラがナディアの内縁の母になるって設定は結局深く突っ込まれなかったからな
結局、ノーチラス号沈没直前のナディアとネモの別れを盛り上げる以上の意味がなかった
あの後エレクトラは憑物が落ちたかのようにいい人になっちゃったし
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:13:17 ID:???0
エレクトラは刹那的で、ナディアを任せるには心配だし、
そもそも、
実の子のためならナディアを犠牲にすることもありうる。

その点、グランディスは前向きだし、面倒見も良いしね。
ノーチラス号での生活は短かったものの、グランディスは、
それなりにナディアの面倒を見てたしさ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:15:58 ID:???0
あえて臭そうな話を考えるとすれば、エヴァの赤木ナオコと同様のパターンかも。

女として、エレクトラ
母として、グランディス
そういうことなのかも。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:17:33 ID:???0
グランディスはナディアほったらかして遊んでる描写しか印象に無い
なんか男はべらしてゴルフしてたろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:37:14 ID:???O
>>544
あれはナディアとジャンが結ばれた後の話だろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:45:46 ID:???0
あのへちゃむくれで口元はハンソンそっくりだったマリーが
成長すると美少女はありえない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:02:34 ID:???0
ぜんぜんありだった
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:52:07 ID:???O
>>452
ノーチラスでの生活より、
最終回でナディアがジャン助ける際にグランディスに意見を求めたことが大きかったんじゃないかと思った
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:51:44 ID:5F2ZygKO0
グランディスみたいな年上女性が知人にいたら楽しそうだな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:52:13 ID:???0
ハマハマなんか出さずにジャンがモテてナディアが焦る回があってもよかったね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:08:10 ID:???0
それは劇場ばn(ry
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:39:55 ID:???0
それが>>551の最期の言葉となった(完)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:49:02 ID:???O
>>543
ネモにビンタされたときも相談に乗ってたのはグランディスだし
アフリカの後の歌の回でジャンに不満をもつナディアを一喝したり
35話で投身を図ったあとにビンタしたりと
ナディアにとって誰よりも保護者に近い存在だったのもグランディスだし
必然的にグランディス>エレクトラになるんだろうね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:52:16 ID:???0
つーかネモはしゃべらないし、エレクトラはあんなだし・・・
3人組の立ち位置ってかなり重要だよね・・・グラだけじゃなくサンとかハンもイイコトさらっと言うし
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:19:42 ID:???0
やはり傑作としか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:19:43 ID:???O
>>554
フェイトさんたちの葬儀のため海底神殿に立ち寄った時
妙に雰囲気が暗いと思ってたら、単に重い話ってだけじゃなくて
三人組がいなかったせいもあるんだね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:30:38 ID:???O
>>550
ニコニコにも上がってる
ガイナの麻雀ゲームでのジャン編は、ナディアのジェラシー炸裂してるな
最後は仲良くキスして終わってるけどw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 06:36:13 ID:???0
グランディスさんは制服?姿より、ブラウス+スカート姿の方が(・∀・)イイ!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 07:01:31 ID:???0
>>557
ニコニコなんてクローズドでローカルなネタを振るな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:40:20 ID:???0
>>557
あのナディアは嫉妬というよりDV
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 11:57:23 ID:???O
三人組の歌ってカラオケなかったっけ?
昔、歌った記憶があったのだが…。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 12:05:01 ID:???O
>>561
確かにあったよ
どのCDだったか探すのが面(ry
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:26:39 ID:???0
これか?

人は一人で生きていてはいけない
君は本当の愛知らなきゃいけない
人生とはこれ全て運命の出会いさ
今大切なもの

それが夢だ!
それが恋だ!
それが愛なんだー!
厳しいー!

・・・なんで厳しいんだ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:50:12 ID:???0
こないだ再版なったサントラ買った俺が通りますよ。
3枚め「愛の3人組」。

「キビシー」は歌詞の一部というより合いの手(?)だな。財津一郎の
一発ギャグを引いているのかもしれないしそうでないかもしれない。
(仮に火浦功がかかわってる作品だったとしたら確かなのだが。)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:51:29 ID:???0
PS
どのカラオケ配信元か忘れたけど、入ってるところありましたよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:52:11 ID:???0
人は一人で生きていてはいけない、君は本当の愛知らなきゃいけない、人生とはこれ全て運命の出会い
今大切なもの=夢、恋、愛

こういうこと全てひっくるめて、色々な意味で「厳しい」って言ってるんじゃないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:09:31 ID:???0
あの曲はノリノリだから好き♪
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:09:54 ID:???0
すいません質問なんですが、ノーチラス号のプラモ製作の資料として一番適しているのは何話でしょうか?
最近バンダイからプラモが再販され、作ってみたいので、その回を借りて観ようと思っています。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:14:11 ID:???O
懐かしのカセットテープのサントラしかないw
CD全部買おかな…

ケーブルで15話のフェイトのやってた
盛り上がってきたー!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:16:44 ID:???O
そ れ だ !
あー忘年会で鞭もって歌いたい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:19:40 ID:???O
>>564のアンカ忘れた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:06:21 ID:???O
久々にDVDでナディア観たがやっぱ良いモンはいつ観てもイイナ
色々わからんとこあったので誰か教えてください

・フェイトさんが亡くなった後行った所(アトランティス?)がネモが滅ぼした所?
・だとしたらナディアの故郷がタルテソスっておかしくない?(アトランティスじゃなきゃ)
・タルテソス = アトランティス なの?
・ノーチラスが沈んだ時に見つける、立体映像機に映る一人余分な男はガーゴイル?
・最後ガーゴイルが乗るレッドノアって島編でみつけたやつ?
・でもレッドノア見つける時にアトランティスの下にあったのか…みたいな事いってるのはおかしくない?

んーわからんだらけだ…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 09:05:42 ID:???0
島編でナディアに話しかける先祖のあれは、レッドノアと同型艦だと思う。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:20:00 ID:???O
宇宙空母ブルーノア
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:09:22 ID:???0
>>573
後付で何でも出来るからな
第三のブルーウォーターだってあるんだし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:17:40 ID:???0
>>572
えっと上から
・No(昔アトランティス人の争いで滅びた国)
・NoだからOK
・No(アトランティスはM78星雲にあり)
・Yes
・Yes
・?(そんなこと言ってたっけ)

>>573
第31回「さらば、レッドノア」
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:02:19 ID:???O
>>576
Thxですm(__)m

ついさっき最後の方の35〜39話見直しました。
フェイトさんが亡くなった後に行った場所=ネモが滅亡
と勘違いしてたみたいです。
ネオが滅亡=タルテソス王国でOKですよね…

んで572最後のやつですけど、
ガーゴイルがナディアさらった後、ネオの所行ってレッドノア浮上し始めますよね
その時に
ガーゴイル「やはりあのガラクタの下?にあったか」
ナディア「ガラクタじゃないわ。神聖なお墓よ」
みたいな事言って、フェイトさん埋めに行った場所の絵(墓)もでて
そこからレッドノア浮上してるっぽかったですよ
37話観れるなら観てみてほしいです
そうなると
レッドノアが二つ または、流され島=フェイトさん亡くなった後行った場所
にならないです?どっちなんだろ…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:10:50 ID:???0
同型の宇宙船が2つある。いや、3つだったかも。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:15:57 ID:???0
アトランティス人は、3隻の巨大宇宙船で、地球にやってきた。
レッドノアは、そのうちの1隻。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:17:59 ID:???0
フェイトさんが埋葬されている地底の遺跡

ナディアが素っ裸になって先祖の話を聞いた島
は、
違う場所だと思われ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:11:21 ID:???O
空母ブルーノア
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:41:49 ID:???0
>>568
何話かすぐ出てこないけど「さよなら、ノーチラス号」って回がオススメ
ジオラマ作ったら写真うPキボン
期待している
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 22:49:06 ID:???O
>>577

>>580の説明を借りると

>フェイトさんが埋葬されている地底の遺跡
遺跡アトランティス内の沈める寺院

>ナディアが素っ裸になって先祖の話を聞いた島
衛星都市レッド・ノア

旧タルテソス=
衛星都市ブルー・ノア/タルテソス王国=
旧バンデルガンド王国(蛇足だがw)
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:01:51 ID:ycRoMWbh0
stage6のナディアが落とせない件
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:34:14 ID:???0
ガーゴイル冬月
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:36:11 ID:???0
ガーゴイル冬月
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:41:41 ID:???0
ネオアトランティスは九州にある
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 23:58:14 ID:???O
邪馬台国はどこにあったの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:05:50 ID:???0
冬月の本気モード=ガーゴイル

590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:13:06 ID:???0
ゲンドウの後ろになぜガーゴイル居るん?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:33:11 ID:???O
>>583
いや、それはわかるけど…

古代アトランティス人は3隻で地球に着たんだよね
1つはブルーノア=のちのタルテソス王国
2つ目はレッドノア=流され島で発見=ナディアが裸で古代人と話す所

んでガーゴイルが最後のるのもレッドノアですよね
流され島で発見したレッドノアって意見も出たけど
37話のレッドノア浮上のやりとり観る限り明らかに流され島のではなく、その沈める寺院からレッドノア浮上してるのね
だから3隻目もレッドノアで、それにガーゴイルが乗ってると思うんだが違います?
それならツジツマ合うし…

俺が聞きたいのはガーゴイルはどのレッドノアに乗ってるのかって事です
あくまで予想なんで違ってる所教えてくださいm(__)m

誰かまとめ書いてくれないかな…
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:38:15 ID:???0
やりとりって、こんなやつだっけ
「ふむ、やはりあのガラクタの上に沈降していたか」
「ガラクタじゃないわ、神聖なお墓よ」
「墓など生きたものには何の役にもたたん、つまりガラクタだよ」

593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:41:12 ID:???O
>>592
そそ…37話のその会話とその後の浮上描写です
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:48:31 ID:???0
空母そそそそそ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:46:58 ID:???O
>>591
今ヤマトの再放送観てるから、
その後まだ起きてたら37話観てみるわ
しかしヤマトは心が和むわ(´д`)
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:46:41 ID:???O
>>591
いま37話を観た

ガー「おぉ!レッドノア!」
士官「は。TX703、旧アトランティス帝国の跡地でハケーンしました」
って確かに言ってるな

ただ、その後の
ガー「ん〜、やはりあのガラクタの山の上に沈降しておったか」
って台詞があるが、流され島が沈んだ後のレッドノアの行方を
ガーゴイルが予想してたから、この台詞になったんじゃないのか?

ていうか、何か気になって遡って観てみたら、31話のレッドノア内部で

ナディア
「これから私をどうするつもりなの?」
M78星雲の宇宙人に造られたもの
「アトランティス王国へお連れします」
って会話があるじゃん

流され島=レッドノア=旧アトランティス帝国の上に沈降していたガラクタ=(ry

以上。
今日も仕事なんで、もう寝るわ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:57:04 ID:???O
>>596
訂正

流され島=レッドノア=旧アトランティス帝国のガラクタの山の上に沈降していた(ry

意識朦朧
おやすみ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:09:54 ID:???0
フェイトさんが死んだ回とその次の回
12歳で見てあまりの衝撃にトラウマになる。
フェイトさんの最後の叫びに、やはり死は恐ろしい
ものなんだと認識し今日に至る。

それを15年ぶりにくらいに昨日見たが
消防の頃見た時と全然感じるところが違って面白かった。
埋葬する場面なんてあの雰囲気が消防の頃は凄く怖かった。

ジャンがナディアに何故ノーチラス号に乗るの?って
聞かれて、ノーリラス号のみんなが好きだからさって
いう場面が印象に残った。15年前は全く印象に無かった。


やっぱ傑作だよね、ナディア。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:13:47 ID:???0
31話でレッドノア(流され島)は移動を初めて、ガーゴイルが
「まさかアトランティスに向かっているのでは?」と言っている。
その後、海底のアトランティス跡地(炎で焼き尽くされて海へ沈んだ宇宙船)の上に沈降したんだと思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:21:22 ID:???0
マリーがトロッコで逃げ回るシーンが秀逸
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:30:52 ID:???0
空母そそそ

>>594 見て名前思い出した
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:33:00 ID:???0
あれ? ググると「そ」が一つ多いバージョンがある?
俺の脳内では「そ」は3個だったんだが。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:37:15 ID:???O
パオパオー!
が耳から離れない
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:05:28 ID:???0
>>596
サンクス。漏れもこんがらがっていたから助かったわ
一度ほぐれるとスキーリする疑問、でもなかなかほぐれない疑問って気持ち悪いんだよね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:15:26 ID:???0
そこまで深く考えることもなく疑問も持つこともなく
ただボーっと見てた俺は負け組か?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:07:02 ID:???0
>>605
死中に活を見いだす
最後まで諦めちゃダメだ!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:14:27 ID:???O
>>604
どういたまして
今日は寝不足でいつもより仕事がはかどったw
俺は、ネモとエレクトラが知り合ったのは旧アトランティス
だと思ってたが、ビデオ見直してそれがタルテソスだと改めて知ったわ
番組最後の視聴者からの似顔絵ハガキ紹介コーナーとか
懐かしかったお
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:22:08 ID:???0
>>606
エレクトラさんも言ってたもんな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:08:58 ID:???0
しかし、その手の陳腐なセリフ回しには若干の痛さを感じる

なんつーか、こう、ファーストガンダムに見られるような名ゼリフが無いよな。本作には。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 01:38:03 ID:???0
トミノは「トミノ節」の人だけど、
アンノは「アンノ節」とは言われないよね。あまり。

作画とシチュエーションを作りこんでゆくタイプということかなぁ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:01:13 ID:???O
>>609
親父にもぶたれたことないのに・・・
とかか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:33:40 ID:???0
すごいわ、ジャン!あなたは発明の天才ね!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:37:44 ID:???O
ガッテン承知!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:55:27 ID:???0
生きろ!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:08:42 ID:???0
感謝されこそすれ、恨まれる筋合いはないよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:32:24 ID:???0
この、すっとこどっこい!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:45:24 ID:???0
・アンタバライ!!
・私にはサーカスで鍛えた根性があるのYO
・容疑者は男性、190p、髪は茶、筋肉モリモリマッチョマンの変態だ
・バリアーか!?→その通りだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:56:19 ID:???0
ウニャ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:52:43 ID:???0
>>617
関係ないセリフが混ざってるわ、いったいどういうことか説明して頂戴!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:46:03 ID:???O
グッバイ!アディオス!さよーならー!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:43:05 ID:???0
悲しいことを言うものではない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:00:28 ID:???O
行っけぇー!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:10:38 ID:???0
しまった!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:37:21 ID:???O
パオパオー!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:15:39 ID:???O
象の頭から直接足が生えてて目が
(εε)
こんなキャラの出てた昔のアニメのタイトルわかる人いる?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:40:08 ID:mlfCM3/30
最近再放送をはじめてみたが、
ナディアって空気読めない上に頭弱そうだなw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:41:26 ID:???0
>626
ご指摘の通りです
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:55:28 ID:???0
ナディアの身のこなしのよさが生かされるシーンがあんまり無い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:57:29 ID:???0
いっぱいあると思うが?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:01:36 ID:???0
>>629
性格の悪さ、空気の嫁無さを発揮するシーンの方がはるかに多い。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:07:13 ID:???O
えーそーよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:07:54 ID:???0
>>628
空中戦艦に拉致られそうになったのをジャンが助けたシーンでは、さすがサーカス育ちと思った
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:15:46 ID:???0
おはよう、野うさぎのサギノさ〜ん♪
おはよう、森の動物達〜♪
とか始まった時には、マジであちら側の世界に逝ってしまわれたのかと思いますた。
634sage:2007/12/06(木) 23:27:00 ID:T9n/Vj5w0
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:32:25 ID:???0
>>626
まあ2ちゃんねらー全般にも言えることなんだが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:38:42 ID:mlfCM3/30
戦艦が弱すぎるのが納得いかん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:40:11 ID:???0
sageミスった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 01:02:43 ID:???0
戦艦ってアメリカの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:17:00 ID:???0
見てなさい、私は負けないわー!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 12:49:07 ID:???O
>>638
空中戦艦のことじゃね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:46:32 ID:???O
動画いくつか削除されてた…
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 16:43:46 ID:???0
空中戦艦は火力発電だしなあ…
ノーチラスよりは遥かに強いんだしあんなもんじゃね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 22:45:11 ID:???0
火力発電で浮くんだからすごいよな
ブラジル丸だって海には浮かぶけど空は飛べないんだぜ?
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2007/12/07/k20071207000118.html
(今日の昼のニュースでやってた。全長340m、ちなみにノーチラス号は152メートル)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:30:19 ID:DhwlywOi0
リンカーン島とかいう回があったから
ジュールベルヌの『神秘の島』ネタが入ってくるのかと思ったが
単にニガー女の思いつきネーミングに過ぎない事がわかり(´・ω・`)ショボーン
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:45:49 ID:???0
何しろ浜辺の名前はナマキビーチですから。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 08:40:48 ID:???0
>>625
藤子不二男のなんかだった様な気がする
この辺で専門家に聞け

【質問】うろ覚えアニメのタイトル教えて!38
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1192438413/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:07:23 ID:???O
>>642
Nノーチラス号の主砲はバリアーでは防げなかったのか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:15:48 ID:???O
>>643

発電は石炭だけどその電力で古代の反重力機関を動かしてるんだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:54:22 ID:???O
>>648
しかし空中戦艦もノーチラスとの対比だと全長1000mはあるぞ
火力発電で浮くかね?あれだけ巨大な物体が
その他にも火器管制や艦内の設備にも電力回してるんだろうし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:08:04 ID:???0
バリアーとかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:18:06 ID:???O
火力発電程度の力であれだけの物が動かせる程、古代アトランティスの技術は進んでたって事だ。
とても省エネなんだな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:28:41 ID:???O
それより、なぜネオアトランティスだけが
古代アトランティス人の文明の遺産を発掘・再利用できるのか気にならないかね?
もし他の誰かが空中戦艦を掘り当ててしまったら?
また逆に、ネオアトランティスが掘り出した遺物が
19世紀末当時の科学力では到底再利用できないものだったら?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:34:31 ID:???O
>>652
飛行船やガーフィッシュ・人間タンクなら
古代アトランティス人の遺物を19世紀末の科学力を応用して蘇らせたって感じがあるんだが、
空中戦艦は違和感あるよな。火力発電で浮いてるとか言われても
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:41:53 ID:???O
>>628
それよか、どう考えてもインドア派なジャンが
曲がりなりにもナディアについていけるくらい運動神経いい方が謎
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:47:09 ID:???0
愛のなせる業さ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:53:14 ID:???O
>>654
機械いじりが好きなのはインドア派とは言わないのでは?
工場で働いてるおっちゃんはマッチョなイメージあるだろ?
それこそラピュタのパズーの親方とか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:08:22 ID:???0
>>.652
それは、まだ地球のどこかに古代アトランティスの蝶・科学が埋もれているかもしれないってことか?
19世紀ならいざ知らず、21世紀の科学力なら蘇らせることもできるかもしれんわな
ちょっと行ってくるノシ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:49:19 ID:???0
アトランティスの遺産は頑丈なんだろう
最終回でエルトリウムがエネルギー供給しただけで起動してたし
あとネオアトランティスはタルテソスの人達がいるから、ある程度使い方の検討が付くんだろうな
特にガー様なんかは宰相だったから、色々知ってるだろう
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:49:29 ID:KztilxQK0
>>656
そういう系列なら
スーツに靴にネクタイなんてもってのほかだな。
やはり機械系は油脂まみれのつなぎの服で決めないとw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:33:23 ID:???0
ナディアはなんであんなエロい格好してるんだ。暑がり?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:39:56 ID:???0
お色気で視聴者を釣るため

ナディアで画期的だったことのひとつ アニメでお色気シーン
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:57:14 ID:???0
日本語字幕付のフランス語バージョンてどっかに転がってないかな…
原語版の雰囲気を確かめてみたい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:59:23 ID:???0
視聴者を釣るために人肌脱いだわけだ。半裸だしな。しかも時々パンチラしてる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:29:51 ID:???0
今ならもうちょっとボリュームつけるだろうけどな
ナディア、ありゃAカップだろ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:33:30 ID:???0
貧乳ってステータスで希少価値だって、どこかの偉い人が言ってたよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:51:45 ID:???0
でも島での流浪中なんて、口臭とか体臭キツそうだぜ?。
ジャンもたまらんかっただろうなw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:53:03 ID:???0
14才であまり巨乳っていうのもどうなんだろうな
ま、あのスタイルが最高なんだけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:59:08 ID:???0
>>666
何話かで歯をみがいてるシーンあった気がするから
その辺は大丈夫じゃね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:59:54 ID:???0
歯を磨くシーン、体操をするシーン・・・考えてみたらなんて健康的な生活なんだろな・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 03:22:35 ID:???0
しかもナディアは早起きだしな (byリンカーン島)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:16:15 ID:???0
当時は貧乳とか巨乳なんて言葉は無かったなぁ
ペチャパイとボインだった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:30:12 ID:???O
ナディアを巨乳にしたらグランディスやエレクトラの存在理由がなくなるじゃないか
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:37:36 ID:???0
>>672
なんで?
年齢層が違うから、すみわけは出来ると思うけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 15:42:46 ID:???O
あの偏食では巨乳になりようもないと思うが
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:16:33 ID:???O
偏食なのにハードなサーカスの仕事がよく勤まったな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:30:41 ID:???0
ブルーウォーターがあるから怪我の心配はない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:47:53 ID:???0
ブルーウォーター自体が刺さりそうで怖い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:20:15 ID:???0
ナディアはあの脚がいいんだよ!! と、脚派の俺が断固主張する。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:24:57 ID:???0
ブルーウォーターをローターがわりに使うナディア
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:35:04 ID:???0
>>678
わかる気がする
ただ、俺はくびれ&尻派なのでナディアのバックショットや
後姿には惚れ惚れする
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:39:22 ID:???0
>>673
んじゃ貧乳担当はマリーか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:48:59 ID:???0
マリーは炉担当であって貧乳担当とは言えない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:58:00 ID:???O
そこでイコリーナですよ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:25:50 ID:???0
萌えアニメ扱いか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:37:01 ID:???O
>>673
つミスコン
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:56:07 ID:???0
イコリーナ  25
エレクトラ   17
グランディス 12
マリー     3
ナディア    1
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 14:01:18 ID:???O
あの17.5話か
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:10:49 ID:???0
よく犯されずに済んでますね。普通あんな格好で(ry
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:41:14 ID:???0
ガー様はレッドウォーターを持っていたのに何故塩になってしまったのだろう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:51:19 ID:???0
エレクトラさんのイエローウォーターをがぶ飲みするネモ船長
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:13:51 ID:???0
ジャンのホワイトウォーターを(略
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:24:03 ID:???O
エレクトラの「若い男女同士、もし間違いでも起こったら〜」云々の時
思わずナディアの胸元をチラ見したジャンに
「イヤらしい!汚らわしいわッ!」とか言い出すナディア
見られたくないならそんな服着るなよというツッコミはなしですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:32:42 ID:???0
>>692
キライ、キライ、大ッキライよぉおおおおお!!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:31:01 ID:???O
>>692
もぅ、期待して損しちゃった…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:01:09 ID:???O
服装といえば

登場当初のワンピースや自転車は一体誰に買ってもらったのか
ナディアの回想やサーカスでの扱いを見る限りでは
衣食住何一つとしてナディアの思い通りにならなかったっぽいが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:05:23 ID:???O
>>695
サーカスでのナディアはほとんど女シンジ状態だったからな
ゲンドウ(団長)のことは好きじゃない
けど他に頼れる大人がいないから必死に機嫌を取ろうとしてる感じとか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:06:35 ID:???0
つまりグランディス=ミサトさんか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:08:00 ID:???O
>>696
内心サーカスで芸をするのも嫌だったんだろうけどさ、
純粋な好意から助けの手を差し延べたジャンに対して
「もう見せ物じゃないのよ!」
はどうよ?って感じだよな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:13:02 ID:???O
>>697
ドロドロした部分をすっかり割り切ったミサトさん=グランディス
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:23:32 ID:???0
グランディスさんのブラウス+スカート姿は本当に萌える
あの木村裕子が自作したような軍服調の服はやっぱり自作なんだろうか(´・ω・`)
サンソンハンソンもいつも白のスーツ姿なんだから、グランディスさんももっと普通の格好すればいいのに
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:27:49 ID:???O
エッフェル塔から去る時に「さようなら」と言ってることから
グランディスたちから体張って自分を守ろうとした
ジャンには多少なりと好意があったってことだよな?
なのにサーカスから逃げ出した時のけんもほろろな対応は変だよな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:31:03 ID:???O
>>701
単にまだジャンに心を許してなかっただけでそ
たった一回会ったっきりだし
直前には団長に裏切られてるんだから
心がささくれ立ってるのも無理はない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:33:02 ID:???O
つうか、飛行機で逃げる時本気でアフリカまで飛ぶつもりだったとしたらアホすぎる
どう考えてもアフリカまで燃料保たないだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:35:33 ID:???0
そこは14歳の幼い発想ってことでいいんじゃない
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 08:47:06 ID:???0
輸入盤DVD-BOX到着 画質はクソだが 値段とコンパクトなBOXはok
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:39:01 ID:???0
>>703
そこで化石燃料で飛ぶ飛行機だよ
石炭補充しながらアフリカまでれっつらほいだ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:41:14 ID:???0
ちょっと待て。
蒸気エンジンで飛ぶ飛行機は実用化された例があるのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:52:08 ID:???O
やかんに水を入れての蓋と口を溶接して羽根付けて沸かしたら
見事に飛んだお(・∀・)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:42:28 ID:???O
いきなり失礼します
CSで見てて15話と16話を見逃したんだが

いつの間にかナディアが爽やかになってるし、ジャンの親父のこととか
なんかストーリー的に転機があったみたいですごく気になる…

どんな話だったんですか?あらすじ教えて。調べても分からなかった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:29:26 ID:???0
15.16って一番つまんないところだよな
フェイトとかいう船員が有毒ガスで死ぬ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:58:06 ID:???0
15、16はほんと見る価値ないよ。
なんかみんなで海底遺跡で盆踊りする。
712709:2007/12/12(水) 14:05:10 ID:???O
教えてくれてありがとう

そうなのか…つまらんのか…
フェイトて
盆踊りて

機会があったら見ることにします
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:34:28 ID:???0
フェイトが死んで、
埋葬のために海底遺跡の墓地に行く。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:36:55 ID:???0
16話ノーチラス最大の危機
ガーフィッシュを追撃するノーチラス号、しかし逆にガーゴイルの罠にはまり
アメリカ連合艦隊から怪物と間違えられ集中砲火を浴びる
被弾したノーチラス号は艦内の有毒ガスが漏れ、機関室の隔壁内に数人の乗員が閉じ込められる。
艦隊をやり過ごすため深深度潜航するノーチラス号、しかし閉じ込められた乗員を救うには
浮上して空気を入れ替えなければ助からない。だがネモは全員の命を守るため深深度潜航を続ける。
抗議するナディア、無言のネモ、倒れる乗員
ナディアはネモの非情さを知り、ジャンは科学が人を殺し、この船が戦争をしている事実を知るのだった。

17話消えた大陸の秘密
修理の完了したノーチラス号、死亡した乗員を弔うため海底の墓場、沈める寺院へと向かう。
大西洋の底、ノーチラス号の限界深度にあったのはアトランティスの遺跡、ネモたちの墓場であった。
遺跡を照らす人工太陽の下、バベルの塔のオリジナルを下る一行、
途中の墓にワインを浴びせる側敵長、彼の名前はエーコー・ウィラン
フランスの船乗りでジャンの父親の船に乗っていたただ一人の生き残りだった。
ジャンは自分の父親がガーゴイルに殺された事実を知る。
葬儀が始まり、全員で黙祷を捧げる、同時に中央で光り始める巨大なブルーウォーター
シンクロして光るナディアのブルーウォーター
たたずむネモに「どうしてこんなに人を死なせて生きていられるの?」
と問いかけるナディアであった。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:13:25 ID:???0
あれ、全然反応がない
一生懸命書いたのにつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 16:58:01 ID:???O
あんた、いい人だな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:36:18 ID:???0
>>715
ネタバレ厨氏ねよ
718709:2007/12/12(水) 18:16:22 ID:7lw7uc+LO
>>715
しばらくスレを離れてたんです
ごめん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:09:58 ID:???0
ネタバレって…いつのアニメだと思ってるんだよw
しかも放送中の先の内容はノータッチなのに
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:40:47 ID:???0
15〜17は、じっくり見る価値のある内容だろ・・・
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:54:37 ID:???0
このスレってかにドリルみたいなキモいガイナックス社員でも張り付いているのかね?
トップスレには確実に居そうな気がする
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:19:06 ID:???O
そんな仕事があれば、オレがやりたいおw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:40:23 ID:???0
しかし、実際、隔壁に閉じ込められて死ぬという死に方はかなりウツな気がする。
映画「タイタニック」でも、隔壁が閉まるギリギリのところで火夫が逃げるシーンがあるが、
何人かは閉じ込められて死んだんだろーな。。
ああ南無阿弥陀仏ナミアミダブツ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:53:36 ID:???0
誰か>>714が一話づつずれてるのを指摘してあげて
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:10:40 ID:???O
>>724
遅かったなw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 00:22:37 ID:???0
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:44:58 ID:???0
隔壁の向こうに取り残される生存者、って海洋遭難物だと結構あるぞ。
「原子力潜水艦浮上せず」(Gray Lady Down)とか

作品忘れたが、戦艦大和の機関室注水なんかもエグいな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:54:09 ID:???0
>>726
消えとるがな。気になるがな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:28:35 ID:???0
これの最後ってネモ死ぬんだったっけ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:53:05 ID:???0
見れば分かる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:02:30 ID:???O
「ナディア、○○ろー!」
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:11:26 ID:???0
「ナディア、サブロー!」
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:12:43 ID:???0
>>714
訂正 測敵長→測的長
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:35:36 ID:ujKLuTpt0
死んだと思っていたお父さんと再会出来たのに
程なく本当のお別れっつーフラグ

ナディアは可哀想だ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:58:37 ID:???0
スーパーキャッチ光線の時
ナディアがいなければ自爆していたに100エレクトラ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:53:43 ID:???0
>>735
まあ、大人の事情ってやつですよ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:42:49 ID:???O
>>734
その前に自分可哀相病に陥って空気読まずにネモのこと
「人殺し!」だの「あんたなんか人間じゃないわッ!」だの罵ってたんだから自業自得
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:02:17 ID:???0
ネオアトランティスへの復讐にすべてを賭ける狂気の集団であったノーチラスクルーに
子どもたちが転がり込んできたことで非情になりきれない甘さが生じるのだが、しかしそれこそが人間性でもあって
それまでの戦いにおいて、ある意味似たもの同士であったガーゴイルとノーチラスクルーに
明確な違いが生じた瞬間でもあったな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:41:28 ID:???O
>>738
ノーチラスクルーがそこまでイッちゃった
目的のために手段を選ばない自爆テロ集団なら
そもそも漂流していたナディアとジャンを助けたりはしない
あれはノーチラスクルーの目的や心情を理解しようとさえせず
感情の赴くまま罵るナディアが幼稚なだけ
740ネオアトラン!!:2007/12/13(木) 20:46:24 ID:???0
愚かな人間どもを正しき道へと導くことにすべてを賭ける聖者の集団であったネオアトランティス、
ナディアが乗っているかも知れないから最後までとどめは刺さずに、しかも艦橋には一発も当てなかったガーゴイル、
かたや子どもたちを巻き込んだ挙げ句、自爆してまで復讐に命を掛けようとする狂気の集団ノーチラスクルーの非道性・・・
それまでの戦いにおいて、ある意味似たもの同士であったガーゴイルとノーチラスクルーに
明確な違いが生じた瞬間だったな

その後のレッドノア戦においても「あの時の勇敢な少年」「だが君にナディアが撃てるかな」とジャンに理解を示していたガー様に対し、
「ナディアとネオを撃て」と子供に人殺しをさせようとするネモ、さらにネモを助けたいためだけに
「運が良ければ助かる」と子供なんかどうでもいいからとっとと戦艦の主砲を撃てと命じるエレクトラ
741739:2007/12/13(木) 20:51:27 ID:???O
うぅっ、怖いよぅ…なんか変なのが釣れたよぅ……
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:01:27 ID:???O
今だったらサンソンの声は藤原啓治だな

ネモ船長とガーゴイルは大塚&清川氏以外は無理だろうが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:05:53 ID:???0
だれかと思ったら菜ノ花彩か。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:34:52 ID:???0
山田康雄にガーゴイルやらせたら面白いと思う。

やいネモ、石は頂いたかんな♪
どっかお前の知らないところに捨てっちまうかんな♪
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:07:38 ID:???0
ネオアトランのマスクって「超神ビビューン」の妖鬼(戦闘員)が元ネタ?
ttp://homepage3.nifty.com/hatopyon/SuperGod/Youkai.html
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:46:40 ID:???O
KKKじゃないかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:05:08 ID:???0
726のはファイルが壊れてたので再うp。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1768527
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 10:13:11 ID:???0
>>746
KKKは頭巾だけでしょ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:33:02 ID:???O
パタリロのタマネギの人みたいに見える
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 19:53:02 ID:???0
  !,.-‐'''''''''''‐-、、、、                     `‐-、_
.  i::::::::::::::::::::::::::::::::::``‐-、、_                    `‐-、、_
  !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`‐-、_                    ``‐‐、
.  i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`‐-、、_________________,,,,,.........--‐‐‐'''''''''''''...`i
.   i:::::::::;--、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
.   ヽ::::::iiヽ ヽ‐-、、.__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    ヽ::ヽ‐`-、_ヽ;;;;;;;;``‐-、、:_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      ヽゝヽ  )ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``‐‐‐‐‐‐-----、、、、---‐‐‐‐'''''''''""ヽ、
       ヽ,.-'" .i,....---‐-i‐‐i‐‐‐‐‐‐‐‐(");;;;;;;;;;;-------‐‐''";;;;;;;;;;;;;;;``>
        i‐'''"~,...--‐‐‐‐┘└'''''''''''>,-';;;;;;;;;;;;;;ヽ、;;;/`‐--、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
         ,/'"~;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;-''"-'";;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;ヽ /ヽ、i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``/---、、構わん、脱ぎたまえ
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ./;;;;:-',,..‐''";;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;ヽ;;ヽ /``ヽ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ',‐‐‐::::::ヽ
.      /;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,,,/‐,.-‐',,.-‐''ヽ、::ヽ、;;;;iヽ、;;;;i;;i ヽ, 丿 /;;;;;;;;;;;;;;;/::::::::::::::::::::::i
    /,:::-‐',,,....",....--‐''''",..‐ii"""".ヽ ヽ、 ヽ;i  .ヽ;iノ-'"' ./、;;;;;;-'''":::::::::::::::::::::::::::::i
  ,-''",,-''''"""i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i::`.`'' -'":::::    i;ノ   ノ 、.... /:;/‐''::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
  ヽ-'"    i i;;;;;;;;;;;;iヽ、;;;;;;i::::::`:‐::::::..    /     :::i`‐';-''":::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;::--:::`':i
        ヽヽ;;;;;;i!;i‐'i::`‐`:::::::::::::::::::...  /     ,,:-‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::'''"::::::::;:-:::::ヽ、
          ,..-ヽi;;;;;i::::::::::::-、、::::::::::::::: '    ,,.-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:-''":::::::::::::::::`ヽ_
       ,.-‐''":::::::::;;;;;i:::::::::::,,.- '‐‐‐-、:   ,.-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:-''"::::::::::::::::::;:-''" ,,.)
     ,‐<::::::::::::::::::;;;;;;!、_,-'";;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ,.-''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;:-‐'",..-<"
.    i ,、、ヽ:::::::::::::::;;;;;;;;;;;!;、;;;;;;;;;;;;;;;;;:-,‐<:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;-‐'",.-'''";;;;;;;;;;/
    ヽ i;ヽヽ:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;`';;ヽ、::::::i ,、ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:-'",,.-''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;``ヽ_
.     ヽ !;ヽヽ:::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::::i i;;ヽヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;-' ,,-'"--‐--、、、__‐-、、____
.      i i;;;ヽヽ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ::i .i;;;ヽ.ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /'"  ,,,-‐'",,.-'"`‐‐‐--
.      i .i;;;ヽヽ:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、! !;;;ヽ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ./  ,,,-''" ,,,-'"  ,,.-''";;;;;;;;
.       i ヽ;ヽ.ヽ;;;;;;;;::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;/:-:i i;;;;;;ヽ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/ ./ ,,,,‐''  ,,,-''   ,-''";;;;;;;;;;;;;;;;
.       ヽ i;;;;ヽ.ヽ、;:::::::::::;;;/;;;;;;;ヽ::::i i;;;;;;ヽ .ヽ::::::::::::::::::::::/ ./ ,,,‐'  ,,,‐'   ,/;;;;;;;;;;;;;;;;;;
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:42:20 ID:???0
ナディアの衣装だが、
スタートレック(TOS)の「イオン嵐の恐怖」の回での並行世界のウフーラの衣装と、そっくり。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:46:29 ID:???0
>>723
潜水艦モノの映画の定番なんですよ、
蓄電池がこぼれて有毒ガス発生でクルーが死ぬとか、命と引き換えに修理するとか。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:59:59 ID:???O
>>752
原子力潜水艦が故障
乗組員が交代で雨合羽着て原子炉(?)のパイプを溶接
出てきたときには全身ケロイドで後にあぼん

何て映画だったっけ?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:10:21 ID:???0
>>752
量産型には量産型の良さがあるんだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:17:25 ID:???0
落語みたいなものだな。

ストーリーは決まっているのだけれども、
それをどのように話すかで、まるで違ってくる。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 04:34:03 ID:???O
>>753
K-19だね。ハリソン・フォード主演のやつ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 05:38:18 ID:???0
ハリソン・フォードってことは、ジャック・ライアンか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 09:25:28 ID:Z0IIxmOl0
いや、ハンニバル・レクターだよ
759753:2007/12/15(土) 12:41:14 ID:???O
>>756
ありがとー!
もういっぺん見たかったんだが、タイトルがわからなくて
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:00:44 ID:???O
島編で缶詰を開けられずに苛立ってる時の鷹森さんの声がYAWARA!のさやか嬢そっくりな件
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:20:12 ID:???0
あのナディアとジャンが
息子ひとり作っただけとは考えにくいな

バカスカやって、バカスカ生んでないと
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 13:49:44 ID:???O
>>761
アニメ版鋼の錬金術師みたいに、
現代の日本にナディアやジャンそっくりの子供がいるファンディスクが出たりして
ちなみに推定年齢130歳越えのナディアも生きてたりする
(古代アトランティス人は長生きという設定)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 14:50:47 ID:???O
>>761
ジャンは1人でやるのが好きなんじゃない?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 16:55:10 ID:???0
>>761
ジャンは、
疲れるからヤダヨー
といって研究のほうを優先すると思われ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:16:57 ID:???0
そうだな。
やるまでは興味マンマンだろーが、一度やってしまうと
「なんだこんなモンか」とまた研究に没頭してそうな希ガス
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:27:27 ID:???0
真面目にやると疲れるし、翌日に響くし。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:49:53 ID:???O
でも、ナディアはサーカスで鍛えた身体だから
絞まりはすごいよさそうなのになぁ
それを使わないジャンはもったいない…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:52:12 ID:???0
>>767
サーカスで鍛えた体力に付き合うのは大変だろ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:14:51 ID:???0
いくら根っこが同じだからって「人ゴミ」は悪ノリし過ぎじゃねーだろうか?、6:50くらいから
Fushigi no Umi no Nadia [PCE] Digest
ttp://www.youtube.com/watch?v=eEtDuhGCOUk&feature=related
770カララ・アジバ:2007/12/16(日) 00:17:16 ID:ECaFHVnV0
よく考えてみたんだが、空中戦艦をナディアもろともエクセリヲンで落としておいたら
船長死なずに済んだと思う。
地上人何人死んだか知らんが、ナディア一匹で済むんだったら…

レッドノア起動させたのもナディア、もしかして幸薄子?
空気嫁ってかw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:37:40 ID:???0
>>769
見た。ワロタ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:49:25 ID:???0
>>769
波動砲もあったなw
でもこれ見ると、当時ナディアがどのくらい人気あったのかよくわかって面白いな
今やってるアニメでもゲームになったりしているのもあるけど、なっていないアニメのほうが多いでしょ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:03:17 ID:???O
当時ナディアとセラムンの亜美が人気投票1・2位だった希ガス
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:09:19 ID:???0
ナウシカが手堅く首位キープしてたのは憶えてる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:09:52 ID:???O
>>773
ナディアは2〜3位くらいで1位まではいかなかったはず
水野亜美がトップの間違いなんじゃないか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:20:54 ID:???O
島編でジャンが作った真水のろ過装置の構造をまるで理解できてないあたり
(というか感情的になるだけで最初から考える気がないのか?)
やはりナディアはアフォの子なのかな?
タルテソス跡で記憶を取り戻した後は少しは頭よくなったんだろうか?
777773:2007/12/16(日) 01:24:17 ID:???O
>>774 >>775
そうだったのか
ナウシカがまだ連載中だった頃だよな
俺はプルート婆が良かったなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:49:06 ID:???0
>>776
蒸留をろ過とか言ってるあたり、
おまいもナディアなみにアフォの子なことを自覚しろ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:49:26 ID:???0
>>775
ちょうどナディアが最終回を迎えるころの91年の春に1回か2回
ナディアがナウシカ抜いたことあったんじゃなかったっけ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 01:55:33 ID:???O
>>779
ナディア初チャンピオンの号がたしかあったよな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:28:31 ID:???O
>>779 >>780
ナディア1位ありましたね
雑誌持ってた
もうないけど…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:33:58 ID:???0
アニメージュだっけ?

ありゃ徳間書店のプロパガンダ雑誌だから、
徳間作品のナウシカが一位になるに決まってる。

雑誌自体が徳間作品を猛烈にプッシュしてるし、
人気投票のランキングだって編集部が捏造するだろ。

他社作品のナディアが1位になったのは、
ナウシカ1位には、あまりにも無理があったからだろう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:30:14 ID:???0
ナウシカは工作員が多すぎるからな・・・つーか信者つーのかな・・・殆ど創価並みに1位キープ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:52:59 ID:???0
ナウシカは自分が子供の頃からずっと1位だったからありゃ組織票とバレバレだったお
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:32:31 ID:???O
当時のTVの視聴率とかは知らんが
ナディアは一部に人気あったよね

アニメ誌の表紙が全部ナディアだった月もあった気がする…
いつも、サーカスの格好しかしてないのに
テニスルックやスキーウェアを着たナディアが載ってたのを覚えてる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 10:32:37 ID:???O
>>782
他誌1位はアニメディアかニュータイプだったような希ガ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:10:23 ID:???O
視聴率は10%前後
サザエさんやドラえもんを除けば当時としてもかなり高い
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:27:58 ID:???0
本日のKBCはバベルの塔
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 15:59:08 ID:???0
本日のKFCは?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 16:35:59 ID:???0
NHK総合で、毎週金曜日、夜7時のニュースの後に放送、っていう恐ろしいほど良い枠で放送だったからな。
7時のニュースを見て、チャンネル変えるか、テレビ消さなければ、そのままナディアに突入ですよ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:04:53 ID:???0
ヤフーで4話まで見たけど面白いな
潜水艦同士の攻防はしびれた
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:59:06 ID:???O
うちの家内がナディアそっくりの性格なんだが……
DVD特典の「ナディア大百科」見て確信を深めた
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:34:18 ID:???O
BODYはどうなんだ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:41:27 ID:???0
女は、結婚するなら、体よりも性格や頭脳で選ぶべし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:45:23 ID:???0
>>791
20話までと、最後の4話は凄く面白い
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:04:45 ID:???0
島編にぐっと堪えてフラストレーションを溜め込むからこそ、ラストのカタルシスが爽快なんだよ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:20:05 ID:???O
俺35歳、普通のリーマン。10歳になる娘とDSソフト買いに行ったら、福引が当たった。DVD‐BOX好きな物どうぞっつー当たり券。
やった!と思い、大好きな古畑人座風呂打シリーズを探してたら、娘がナディア持ってきた。

今では娘より、俺が観てます。何年前のアニメか知らないけど、ラピュタ以来の数十年ぶりにアニメに嵌まりました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:37:04 ID:???0
ちょ・・・なんで10歳のお子さんがナディアを知ってるんだ?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:41:43 ID:???O
>>798
その店の福引商品コーナーにあった、アニメDVDの中から選んできたと言ってた。
ちなみに俺は古畑シリーズ無くて、ボーイとTMNのライブDVDに目がいってた。
真新しい映画・ドラマ・アニメは福引商品のコーナーになかったよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 20:58:35 ID:???0
知らなくて、パッケージを見て選んだのかな。
本物を見る目があるってことか。
いい育て方をしたね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:49:03 ID:???O
ウチの6才♂はヤマトに、8才♀は999に、俺はプリキュアにハマってるお(・ω・)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:52:54 ID:???0
子供をアニメ脳に洗脳している鬼畜親の集うスレはここですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:59:07 ID:???0
34話は何なの?
ネタきれで1話こしらえた?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:02:00 ID:???0
>>803
34話は、
本来の34話のデキがあまりに悪いので捨てて、
庵野監督のポケットマネーで作り直した回。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 22:04:57 ID:???0
そういえば、話がややとんでるな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:01:32 ID:???0
ナディア見たのは・・・放送1990年だから9歳〜10歳のころだったな
10歳くらいでナディアってのはいい感じだと思う・・・
10歳くらいでトップだと、まぁ悪くはないけど変な方向に進みそうw
10歳くらいでグレンラカンだと、イケイケドンドンになりそうで
10歳くらいでまほろまてぃっくも変な方向に進みそう(もっとも女子には受けねーかもしれんが)
10歳くらいでエヴァゲリオンだと、どう考えてもお先真っ暗
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:02:50 ID:???O
>>800
ありがと。娘は全く知らずに、持ってきたよ。パッケージの青さ、デザイン、人形、に釣られたんだと思う。
おかけで俺の狙ってた古畑がなく、TMN、ボーイ、を探したけど、それ以上の価値があったよ。知ってる過去の名バンドを追うのも良いが、ナディアっつー無名のアニメに感動できたのが、本当の感動。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:03:35 ID:???0
本放送は
家族みんなで見る、ファミリー向けの枠
というのだから、すごいね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:03:41 ID:???0
ナディアっつー無名のアニメ

ナディアっつー無名のアニメ

ナディアっつー無名のアニメ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:49:16 ID:???O
>>809
すみません、不快な思いさせたみたいですね。

少なくともナディアっつーアニメは知らなかったんです。知ってるのは、オリンピックの、ナディア・コマネチ程度の知識。
無名と言ってしまったことで、不快な思いをさせたのならゴメン。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:51:47 ID:???0
深夜アニメじゃあるまいし、「無名」って事は絶対無い
ナディアが無名だったら、「無名でない」アニメなど、エヴァやガンダム1stなどきわめて限られる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:53:15 ID:???0
>>810
謝らなくていいよ。
>>809>>811がガキなだけだから。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:00:22 ID:???0
>>810
>不快な思いさせたみたいですね。

いいえ

「通ぶる」のが嫌いなだけ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:00:27 ID:???0
>>810
中身を観て気に入ってくれたのならそれで十分だと思うよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:11:51 ID:???0
アニメに限った話じゃなく、いろんな人がいるわけだし興味も人それぞれ
どんな有名なものであろうと知らない人がいたって当たり前
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:43:25 ID:???0
>>812
813も加えてやってくれ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:48:13 ID:hOtbFZ+Z0
まーその辺のことは水に流そうぜ。

俺はリアルタイムで観てたんだけど、
ナディアとジャンは1コ上だったからさー、
俺も来年キスすんのかなと思ってた。
実際したのはage19orz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:00:20 ID:???0
>>815
「知らない」
と「無名である」ことは同義か?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:10:24 ID:???O
>>818
つ価値観の多様化
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:37:23 ID:???0
世の中、特に関東圏には民放しか見ない人種も存在する
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:55:20 ID:???0
味方のDQN行動でピンチを招く、というZガンダムパターンが目障り
後半、完全に息切れだな

822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:57:10 ID:???0
しょせんは子供であり、世界を救うのは大人の仕事
ってことで、意図的なことらしいぞ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:00:36 ID:???0
流れ星にお祈りは、
009へのオマージュだよな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:49:28 ID:???0
>>806
小5でオネアミスの店頭ポスターを見てずっと気になり続けて
15でやっとビデオで見て立派なヲタになっていた自分に謝れ!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:47:56 ID:???0
009のそのシーン自体も
ブラッドベリの「万華鏡」へのオマージュだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 08:52:59 ID:???0
ナディアに出てくる海の色って名探偵ホームズの海の色にそっくりだよね
同じ所が制作してるのかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:15:36 ID:???O
ナディア見終わったあああああ
ジャン生きてて良かったよおおお
前このスレで「ジャン死ぬ」とかヒドいネタバレみて落ち込んでた
玉座の間で落ちたときはやっぱり・・・って思ってたんだが
生きてるじゃねーかw
良い意味で裏切られた
ネモとナディア兄さんも死んじゃったけどカッコ良かった
すべてのキャラにおめでとう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:06:55 ID:???0
ジャンがネモを殺した
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:44:57 ID:???0
>>825
ブラッドベリの万華鏡自体も
枕草子の「よばひ星、すこしおかし」へのオマージュだよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:51:33 ID:???O
>>827
エヴァ見終わったのか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:59:17 ID:???0
>>729
ナディアに撃たれて瀕死の状態に
ジャンを救うためにブルーウォーターを放棄し、死去
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:18:53 ID:???0
つまりナディアが殺したんだよな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:20:49 ID:???0
ジャンナディアがくっついてから、まぬけアニメになった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:33:55 ID:???0
>>829
どうオマージュなの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:19:29 ID:???O
>>830
エヴァは随分前にみたよ
だから想像の中のガーゴイルの仮面の下は冬月だった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:23:09 ID:???0
>>832
それに引き替え、ガーゴイルは身を挺して、ナディアがブルーウォーターを使うのを止めようとし、
「一度死んだ人間は甦らない」という自然の真理を守ろうとし、ひいては宿敵ネモの命まで救おうとしたわけだ
ネモも同じように宿敵ガーゴイルに「よせ、その光の中に入るとアボーン!」と警告して命を救おうとした
一方、
ブルーウォーターの加護を失えばネモがヤバイと知っていながら、我が儘通してジャンを救おうとするナディア
さらに、ネモが娘のためになら自爆もしなければ、あまつさえブルーウォーターまで使ってしまうことに嫉妬して
(間接的に)ネモを殺せ、とそそのかすエレクトラ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:48:47 ID:???O
>>835
おめでとう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:55:23 ID:???0
>>836
さようなら
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:02:00 ID:???O
>>838
こんばんは
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:09:57 ID:???0
>>836
ああ、そういうことになるね。
恐るべし、アンノ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:37:14 ID:hOtbFZ+Z0

あんたが父さん殺したの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:23:14 ID:???0
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:50:37 ID:???0
ああ、この赤い服の人か
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:18:51 ID:???0

ガーゴイルの口癖 「まあいい」
ネモ船長の口癖  「かまわん」

二人ともなんて懐の深い。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:37:55 ID:???0
ガー様って子供好きだよな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:03:33 ID:???0
>>844
ネモ船長の場合、ただの考えなしのような・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:40:24 ID:???0
>>844
「そのとおりだ」
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:18:37 ID:???O
ナディアの性悪ぶりはアスカ以上
ぶっちゃけタルテソスで飛び降り自殺してたほうが
世のため人のためだったかもしらん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:22:04 ID:???0
この世代の人はアスカといったらサイバーフォーミュラの菅生あすかだよな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:26:19 ID:???0
僕の名はアルバトロ・ナル・エイジ・アスカ
地球は狙われている
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:19:33 ID:???O
この時代の魚雷は直進するだけなのに、なんで「ギリギリまで引きつけて〜」とかやってんの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:42:47 ID:???O
>>849
ライオネス飛鳥
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:22:45 ID:???0
>>851
アトランティスの古代科学は19世紀はおろか現代をもはるかに超える。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:25:53 ID:???0
遥かな昔からホーミングレーザーやバリア使ってた連中だぜ
魚雷が直進しかできないとかありえないだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:49:22 ID:???0
超テクノロジーに触れたとは言え
街の科学少年がジェット機作っちゃう世界だもんな
なんでもありだよたぶん
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:50:06 ID:NaByGNpe0
>>845
俺も幼女のマリーが好きだよハァハァ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:21:03 ID:???0
つーかマジにマリーに優しかったガー様w
あの空中庭園、仮面の下では絶対にこやかな笑みを浮かべてるぜ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:46:39 ID:???0
>空中庭園

だが、ガー様の股間のバベルの塔は臨界状態なのであった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:54:14 ID:???0
実はナディアみたいなヒステリーに怒鳴られることに快感を覚えているガー様
あなたは人間じゃないわ!!>>>>>ゾクゾクッとしているガー様
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:00:10 ID:6exTDiQQO
つまんなーい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:01:42 ID:???O
えーそーよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:04:59 ID:???O
ナディアのパンチラに萌えていたが、パンモロはヤダ><
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:30:29 ID:???0
>>851
直進するだけだから、相手が動いたら命中しないんだよ。
ついでに、推進エンジンの燃料も限られているので、あまり長距離を進めないし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:43:17 ID:648VQlQ00
ガーゴイルは幼女趣味でマゾだったのか





ジャンも狙われていたりして
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:52:51 ID:???0
>>740
いやでもガーゴイル妙にジャンの評価高くない?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:55:52 ID:???0
>>797
ラピュタか…因縁だなあw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:04:34 ID:???0
>865
ジャンが勇敢な少年だからさ!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:32:05 ID:???0
ガーゴイルは子供好きなんだと思う。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:47:06 ID:???O
>>868
ガイシュツ>>845
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:53:47 ID:???0
何度見ても何度見ても何度見ても何度見ても
後半だけ害名の方々にリメイクして欲しいと思う
もったいない。これはもったいなさすぎる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:18:18 ID:???O
ナディアってサーカス生活で性格歪んだのか?
それともネモの血がそうさせたとしたら生まれつき?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:05:10 ID:???0
両方
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:16:04 ID:O8mquh2r0
両刀
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:31:28 ID:???0
>>873
つまらね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:44:04 ID:???O
サーカス時代のナディアはきっとどこぞのエロ同人みたいに
サーカス団員に無理矢理ご奉仕させられて……

……かと思いきや、キスはジャンがはじめてだったんだから、貞操は守られてたんだよな
団長とか、ステージ衣装とはいえあんなエロい格好ナディアにさせるんだから
絶対ナディアをそういう目で見てたと思ったのだが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:31:10 ID:???0
予想以上に根暗で人見知りな娘に育ったから
サーカスの団員も大人が多いだろうから空気読んで手を出せなかったんじゃない?

でも、ジャンはいい意味で能天気だから
ナディアの気持ち関係なしに懐に入り込めたんじゃないかと。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:50:34 ID:???0
ブルーウォーターが光れば
人間は塩になるからな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:16:58 ID:???0
>>877
あとひと味足りない時に便利だな>ブルーウォーター
全身塩になっちゃ困るけど、爪の先とか髪の毛ぐらいで
光を止めれば、程良い分量の塩ができるだろう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:31:03 ID:???O
>877
ネモのブルーウォーターと合体してフルパワー出さないとならないと思う
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:36:27 ID:???O
>>875
馬鹿だな
あの衣装はナディアが好きで着てたに決まってるだろ
ノーチラス号に乗った時は着替える機会があったのにしてないし、
ノーチラス号のツナギをわざわざ臍出しルックに改造するくらいの露出狂なんだぜ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:15:35 ID:???0
ブカブカだったから自分で切ったの〜とか言ってたけど
背格好大体同じくらいの機関長サイズとかあるはずなのにな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:00:38 ID:???0
相手の視線が泳ぐのを楽しんでいるとは・・・やはりナディアはS
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:25:48 ID:???0
ナディアは可哀想な子なんだよ。
人々の視線を集めることでしか、心の安寧を得られない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:30:11 ID:iHgzDCcV0
いま動画がヤフーで無料配信されてますよ
http://anime.geocities.yahoo.co.jp/gl/playstationbookmark/view/20071210
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:16:03 ID:y9kgMVcK0
>>882
Sというより痴女正真正銘のハァハァ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:57:46 ID:???O
>>883
しかしサーカスで芸をするのも内心嫌だったみたいだな
第一話でグランディスたちから逃げる時、
「もう見せ物じゃないのよ!」
とジャンに食ってかかってるところを見ると
本来は根暗で人見知りする娘が
作り笑顔を浮かべて見ず知らずの他人の前で芸を披露するわけだから
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:36:46 ID:???0
そんな、昔のソープ嬢みたいにいわんでも
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:40:31 ID:???0
>>886
ノーチラスに救助された後、
しばらく船室に閉じ込められて食事だけを与えられる状態が続き、
何の役にも立たない無駄飯食らいで無視される存在でいることのほうが、
見せ物として嫌な思いをするよりも、辛かったのだと思うよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:47:04 ID:RMrwQil00
ヤフー動画でやってるのを5話まで見たんだけど、ちっとも面白くない。これから面白くなるの?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:50:34 ID:???0
さあ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:59:13 ID:RMrwQil00
じゃ、見るのやめます。ありがとう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:05:34 ID:???0
序盤は結構退屈だよな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:10:16 ID:???0
だな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:21:51 ID:???0
放映当時は視聴率パッとしなかったんだけっ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 16:46:21 ID:???0
NHKだし仮にも原案の作品があるし初期プロットも決まってたから序盤は無茶できん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:40:26 ID:???0
コナンは序盤から面白かったけど・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:48:25 ID:???0
そういうこと言うな
全部が全部、最初から面白いわけじゃない
逆に最初から面白いのが、最後に来てつまらなくなったりもする
別にアニメに限らず、小説、ラノベ、ドラマ、映画などでも起こりうる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:23:09 ID:???0
ラノベて?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 18:55:13 ID:???0
ライトノベル
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:09:11 ID:???0
1話から面白かったと思うけど。
キャラが立ってくるのはマリーの島あたりからかね。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:32:37 ID:???O
俺のチソコが立ってくるのはどの回あたりからかね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:16:34 ID:???O
つ26話
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:16:00 ID:???0
>>901
12話
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:15:22 ID:???0
>>889
そこまでが全盛
さらにいえば4話までが最高
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:28:17 ID:???0
ノーチラス号乗って深海にいったあたりから面白くなった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 04:10:55 ID:???O
ノーチラス号が空中戦艦にフルボッコされる
ところは興奮してぼ(ry
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 07:44:23 ID:???0
変態だ、変態がいる!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 09:05:37 ID:???0
>>901
1:ナディアのサーカスシーン
2、3
4:ナディア上着脱いでるシーン(ジャンは飛行機いじってる)
5:マリーの大泣きシーン(ロリ&鬼畜限定)
6、7、8
9:グランディスの寝間着?シーン
10:サンソンがグランディスを気絶させるシーン(暴力萌えor巨乳萌えで)
11:ナディア船内服を自前でカット
12:グランディス巨乳水着立ち、ナディア水着着替え
13:マリー萌え?
14:ナディア灼熱病でハァハァシーン
15、16、17、18、19、20
21:ナディアパンツ下からモロ見えシーン(空中船艦からの脱出)

疲れたから以下、略
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:15:55 ID:???0
パキスタンの人気歌手ナディアさん(グロ注意)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=oDM5U53QL7c
910901:2007/12/24(月) 18:01:49 ID:???O
>>902-903 >>908
神前裁判のエレクトラで立ちますた(・ω・)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 23:51:02 ID:???0
またGyaoで放送始ったね
1〜13話は1月6日まで
14〜26話は12月29日から放送。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:37:33 ID:???0
いまさらDVDで改めて見ているが、結構人が死ぬので生々しいな
それに黒人差別とか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:26:50 ID:???O
ナディアの場合は劇中で肌の色で何か言われたのは2話のジャンのおばさんからだけ
1話では自分からジャンに
「あなたもこの肌の色が珍しいだけでしょ」
と言い掛かりをつけてるし、
実際に差別されたことより、ナディアの被害者意識のほうが強い気がする
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:53:36 ID:???0
ハードオフでバラエティビデオとミュージックビデオ1、2をゲトしたので鑑賞中。
いやー、LDは画質いいねぇwww
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:54:32 ID:???0
>>914
ミュージックビデオ?のMy Precious Trick Starは良かったでよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:41:23 ID:???0
今の我々の科学力では、LDの性能の半分も・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:27:53 ID:???0
でもさ、LDはコンポジットだよ?

Y/C分離にまつわるノイズが乗るので、
解像度の低いブラウン管で見る分には非常に美しいけれども、
大画面の液晶で見るとゲンナリさんだよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 22:08:30 ID:???0
>>917
元々大画面液晶がアナログを映すのに向いてないのよ。リアプロでヨロ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:33:56 ID:???0
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 00:53:05 ID:???O
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:03:25 ID:???0
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:31:49 ID:PItE/US60
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:29:16 ID:l2QL9fytO
今もしナディアを今の声優でリメイクしたら

ナディア→坂本真綾
ジャン→朴路美
マリー→福井裕佳梨
グランディス→皆川純子
サンソン→藤原啓治
ハンソン→山崎たくみ ネモ→小山力也
エレクトラ→桑島法子
ガーゴイル→山寺宏一
エーコーさん→櫻井孝宏
フェイトさん→石田彰

こんな感じ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:32:47 ID:l2QL9fytO
訂正

ナディア→坂本真綾
ジャン→朴路美
マリー→福井裕佳梨
グランディス→皆川純子
サンソン→藤原啓治
ハンソン→山崎たくみ
ネモ→小山力也
エレクトラ→桑島法子
ガーゴイル→山寺宏一
エーコーさん→櫻井孝宏
フェイトさん→石田彰
エアトン→福山潤

925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 04:56:11 ID:???0
ジャンは今でも日高のり子で大丈夫だし、
ネモは今でも清川元夢で大丈夫だろ。

なぜ変える必要がある。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:18:02 ID:???0
>>925
ネモを清川さんにやらせるのはどうかとおもうぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:20:28 ID:???O
>>925
つ話題性
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:49:13 ID:???0
>>923=>>924は前も同じこと書いてた奴だろ
だいたい「今の声優」ってのが意味不明
ナディアに出てた人ほぼ全員今も現役じゃないか
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:50:14 ID:???0
ガー様が明夫じゃまるで悪人じゃないか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 13:56:01 ID:???O
>>928
つ劇場版Z
つ聖闘士星矢の声優全とっかえ問題
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 14:21:01 ID:???0
全取っ替えするならルパンだ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 17:13:16 ID:???0
変えなくてもいいよ。
もしやるなら年齢的に心配なのが清川さんぐらいかな…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 20:58:39 ID:???0
トリコレのグラタンだけ欲しい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 22:20:55 ID:???0
馬っ鹿野郎!そいつがガーだ!
でっかい図体して変装も見破れんのか!
このゴク潰し!

というシチュは入れて欲しい。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:13:16 ID:g8mUbPf5O
おまえらお久しぶりっす。夏休みにテレビ大阪でナディア見てたものです。
今日なんとなくレンタルビデオ屋に行ったらナディア置いてたんで劇場版借りてきました。
今から見ます。このスレでの評判は良くなかったようなので期待せずに見ます。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:56:21 ID:???O
>>935
ファジーの声って伊藤つかさだったっけ?
リアルでスクリーンで観たのだが、忘れた・・・OTL
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:13:36 ID:???0
そんなもんすべて忘れろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 00:43:45 ID:???O
>>936
伊藤つかさだった
939935:2007/12/28(金) 01:16:38 ID:???O
劇場版つ、つまらない・・・
前半30分ぐらいは眠たい総集編だし人造人間という設定が・・・劇場版とは思えない作画だし。
まあ期待してなかったからそれなりに楽しめたけど。船を自爆させるシーンにはめちゃくちゃワロタw
940936:2007/12/28(金) 02:05:57 ID:???O
>>938
dクス
当時、エアコンや掃除機にまでファジー機能付いてたなw
それと、ナディアの肌の色が必要以上に濃かったのを覚えている
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:11:43 ID:???O
>>939
>劇場版つ、つまらない・・・
ワロタw

当時、面白さがわからないのは自分のせいだと
映画館へ二度通ったが、結局わからなかった
・・・OTL
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 02:37:58 ID:???0
純真でいらしたのね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:36:27 ID:???0
>941
2回逝ったでござるか。
なかなかの強者でござるなおぬし。
944941:2007/12/28(金) 09:41:59 ID:???O
でも、このスレ見て俺が多数の中の一人だとわかったw
ギーガって敵の親分だったっけ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:49:51 ID:q0ydJlEoO
フジで島編の樋口監督の潜水艦ファンタジー
「ローレライ」が放送されるな
作り手が作り手なもんだから、
イ−507の動きやカメラアングルが
ノーチラス号に似まくってたがw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:56:40 ID:???0
島編はノーチラス関係ないけどなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:15:06 ID:???0
過去の潜水艦映画を参考に作画したんじゃね? ナディアが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:53:18 ID:???O
>>945
「ローレライ」と「亡国のイージス」は庵野が絵コンテ書いてる
ちなみに「ローレライ」には富野と庵野がカメオ出演もしてる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:51:00 ID:???0
よりによって2人そろって亀夫役で出演しなくてもいいのに
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:09:38 ID:???0
富野の出演したシーンはカットされたんじゃなかったっけ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:41:39 ID:???0
セリフ回しもアレだよな。
「生きろ」とか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:10:01 ID:???O
>>950
一瞬は映ってた
しかしはっきり顔が映ってるシーンはカット

>>951
だって樋口はこの次の「日本沈没」だと
「奇跡は起きます、起こしてみせます!」って草薙に言わせてるんだぜ?
原作以上の清永犬死にシーンだってにフェイトさんのパクリだしな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:29:19 ID:???0
どういう意図で言わせたのかな。

このセリフを入れれば、一部のオタが話題にしてくれるから、いい宣伝になる
という計算の上で入れたのだとしたら、プロだよ、樋口さん。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 01:51:28 ID:???O
>>953
釣りの才能だけはあるんだよな
(実写に限って言えば)物語を紡ぐ演出力はまるでないのに
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:05:01 ID:???0
魔女のいる島の作画ヒドス
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 02:28:49 ID:???O
>>955
ヒント:原画の人数
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 03:23:04 ID:???0
>>956
人数×
人種◎
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:07:32 ID:???0
人種は同じだろ。
違うのは国籍。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 10:23:36 ID:???0
レーザーがレーザーを追い抜くあの表現は笑ったが
縮退炉ついてるのが成層圏上で二つも爆発したのに
地球表面に全く影響が無いのはどうかと思う

あとあの縮退炉は爆縮して超重力崩壊おこしたりしないのかね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:02:25 ID:???0
科学考証よりも、かっこいい絵、それが大切です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 11:52:47 ID:???0
しかしまあ、何で内容はB級映画なのに(個人的には割と好きだが)
こうも豪華出演者ばかりなのかねぇ。ローレライ。
監督だってアニヲタには知られてても一般世界では無名に近いというのに。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:08:54 ID:???0
つまらないばかりの映画版だったけど
成長したジャンとナディアが見られただけでも良かった
ナディアの髪型は映画版のほうがいい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:41:19 ID:???0
明日のKBCは6時からか。いつもより早起きせねば。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:42:34 ID:???0
>>961
音頭を取ったのがフジテレビだから。

とはいえテレビタレントや業界人が出たところで、
本物の映画俳優がたくさん出てなければ豪華とは言えないと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:42:22 ID:???O
香椎はこないだ実写版コナンのドラマで榛原やってた
実写版ナディア撮るならぜひ香椎にナディアやらせたい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:47:34 ID:???O
香椎がガーゴイルの缶を踏みつけるのかぁ…( ̄ー ̄)

ただ香椎がコメディぽい演技ができるか想像がつかんな。
もっと抜けてる女優のほうがいいな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 19:49:02 ID:???0
チアキ はどうよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:22:24 ID:???O
>>965
樋口の突き抜けた馬鹿みたいなケレン実演出はアニメだからこそ成立するんだよな
実写でやってもリアリティが乏しくて空回りするだけ
「三丁目の夕日」の山崎監督はそのへんが上手かったな
ギャグのシーンは思いっきりアニメっぽく現実離れしていて
でもシリアスなところではきちんと俳優のリアルな演技を引き出して演出してる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:36:58 ID:???0
ナディアは土人じゃないとだめだろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:47:19 ID:???0
小麦色の香椎がナディアの衣装着てツンツンするとすれば
イイ。じつにイイ。見たいが年齢的にも人妻的にもむりぽだな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:52:35 ID:???0
八神くんの家庭の事情のドラマ版みたいに、大胆な翻案をするしかないな。
アニメと同一のことをやるのであれば、実写にするまでもなく、アニメを見ればいいしね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:00:01 ID:???O
小説版ベースで90分×3くらいにまとめる感じで
NHK正月時代劇の枠で放映
制作はNHK&東宝、監修に庵野と樋口
音楽は当然鷺巣、脚本は「風林火山」の大森寿美男

冒頭はもちろんパリロケで、グラタンとジャンの飛行機は実物大の模型とCGで表現
どっかの無人島にマリーの島のオープンセットと島編のセットを建ててロケ
ノーチラス号の内部は東宝からイ−507のセットを借りて来て改造
外観は模型とCGで制作はもちろん樋口&ローレライスタッフ
レッドノアとタルテソスは同じセットを流用して背景はCGで描く
ナディアの投身自殺のシーンはNHKの屋上にセットを組んで撮影

よし、完璧だ
まあ軽く制作費10億を超える超大作ドラマになるが
「坂の上の雲」からいくらか分けてもらえればいけるだろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:03:36 ID:???O
なんと夢のある理想w

でも、10億も出すなら、作画をちゃんとした島編を作って
アフリカ編を削除したリメイクをしたほうがいいよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 23:04:46 ID:???0
アニメのために作られたストーリーを、実写でやろうというのは、いかがなものか。
実写ドラマのためにストーリーを作ったのとは格段の差でデキが悪くなるのが心配だ。

ナディアの焼き直しなら、
ガイナックスから独立した樋口たちのアニメスタジオが作った、
ラスト・エグザイルっていうアニメがあるよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:02:21 ID:???O
>>974
つハリウッド版ドラゴンボール
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:09:56 ID:???O
どうせ樋口は「隠し砦の三悪人」のリメイクでまたナディアのパクリやらかすよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 16:00:02 ID:???0
>>972
それでも10億じゃきかないな
『キャシャーン』の紀里谷監督みたく
映像で誤魔化せるなら話は別だが
『おまけ劇場』のミスコン話みたいに
普通にノーチラス号での一日を実写で撮るなら
可能かもしれんが
コナンも確かその手法だろ?

>>976
むしろ『ローレライ』のDVD特典で『島編』を制作してほしかったりw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 20:29:15 ID:???O
ナディアのノーチラス号の潜水球ってよく見るとボトムズのロボットと同じ顔が……。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 21:16:03 ID:???O
潜水球ってマリアナ海溝チャレンジャー海淵に潜った
トリエステ号にも付いてたよな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:17:57 ID:???O
エヴァ→トップ→ナディアの順に見た。
エヴァが色褪せて見えてきたのは残念だけど、
どの作品も好きではある。

なんか…切ないな。
次何見よう…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:23:26 ID:???O
ナディアの性格の悪さは異常
ガーゴイルなんかよりよほど腐れ外道
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:30:25 ID:???0
>>980
好きなの選べ
つ[ディズ○ー版ナディア]
つ[劇場版]
つ[王立宇宙軍]
つ[グレンラガン]
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:40:54 ID:???0
アベノバシ結構好きだな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 23:41:49 ID:???0
あとフリクリも
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:33:07 ID:???0
フジでナディアの映画やるね。今晩。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:41:21 ID:???0
ウソww
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:53:36 ID:???O
次スレはどうした?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:53:57 ID:???0
>>987
自分で確認して立てろ。
989988:2007/12/31(月) 03:58:48 ID:???0
と言ったものの、どうせ立てない馬鹿だからこそ>>987のような物言いをするんだろーな
ということで立ててきた

ふしぎの海のナディアpart41
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199040919/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:11:37 ID:???0
黙って立てればいいものを
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 17:13:07 ID:???0
987じゃないが、こういう言い方ならどうだ?

いざ進めやセーヌ(河) めざすはパリ万博 着いたら荷をほどいて 最後の微調整
さあ勇気を出し 飛び立とうよ大空 エンジン壊れても 涙こらえて
仕留めよう ガーフィッシュ 飛行爆雷で 失った 仲間 手厚く葬り
ニュー・ノーチラス号で ガーゴイルにとどめを 倒せば地球だよ 次スレはどうした?

歌詞の長短は調整してくれ
あと後ろ2行がイマイチな気がする。誰かセンスある人修正してくれ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:12:03 ID:???O
コロッケかw
993 【中吉】 【768円】 :2008/01/01(火) 05:35:47 ID:???0
劇場版リメイク願
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 10:54:24 ID:???0
ふしぎの海のナディアの「ブルーウォーター」でエウレカセブンのOP
http://jp.youtube.com/watch?v=StYmFJKeDA8
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 17:19:59 ID:???O
むぅ‥‥どっちも好きなだけに違和感が
996松屋 【大吉】 丼大盛 【1451円】 :2008/01/01(火) 18:30:50 ID:???0
世紀の傑作と世紀の駄作の融合か
997omikuji 【1726円】 :2008/01/01(火) 21:24:04 ID:???O
梅三郎
998 【ぴょん吉】 【805円】 :2008/01/01(火) 21:41:02 ID:???O
テス
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:49:59 ID:???0
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:52:54 ID:???0
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。