ふしぎの海のナディア part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
汝は、冒険者か?
危険という名の滝を潜り抜け、その奥に伝説の正体を求める者か?
ならば、我を求めよ!

時に1889年、船舶の謎の遭難事件が相次いで起こった。
人々は古代より海にすむ海獣の仕業だと噂し、各国首脳は新兵器による攻撃だと
互いに非難し合い、緊張が高まりつつあった。
その頃、産業革命以来の急速な産業・科学の発達のなかで列強各国はアジアや
アフリカの植民地をめぐって対立し、衝突を繰り返していた。
19世紀末、こころある人々はせまり来る世界大戦の影に怯えていたのだった…


…ということで、引き続き「ふしぎの海のナディア」の魅力を存分に語っていきましょう。
※本スレはネタバレありです

■ 毎週土曜17:55よりEテレ(NHK教育)でデジタルリマスター版絶賛再放送中 ■

◆前スレ
ふしぎの海のナディア part58
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1345971555/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:06:38.38 ID:???0
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:08:21.39 ID:???0
≪過去スレ≫
不思議の海のナディア
1 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1007978484/
2 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1011599044/
3 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1021859091/
4 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1026278738/
5 http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032426960/
6 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037271194/
7 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1047201302/
8 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053852612/
9 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1057422704/
10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1061816229/
11 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069773561/
12 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1078149773/
13 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081311311/
14 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1081846103/
15 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082885766/
16 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1084180443/
17 http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1086079084/
18 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1088413200/
19 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089805326/
20 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1090851950/
21 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093078053/
22 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094054346/
23 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095847045/
24 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1097192735/
25 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099271355/
26 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1100086857/
27 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101442351/
28 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102901066/
29 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103815571/
30 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104422759/
31 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107386837/
32 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114819487/
33 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1122251468/
34 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491603/
35 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141054752/
36 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1151058989/
37 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1164158280/
38 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1177236354/
39 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1187996942/
40 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1193218922/
41 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1199040919/
42 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1206892610/
43 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1215031629/
44 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1229832299/
45 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1247991576/
46 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1260993114/
47 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1275778484/
48 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1295004145/
49 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1307750132/
50 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1319344836/
51 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1324476165/
52 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1331830282/
53 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1333803410/
54 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1334846355/
55 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1336888871/
56 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1340406802/
57 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1342588940/
58 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1345971555/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:47:37.38 ID:???0
>>1


設定資料集の詳細続報ないね
予約してやらんぞ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:11:23.39 ID:???0
いちおつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:15:24.17 ID:jk5zR0kZ0
いちもつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:44:41.11 ID:???0
すごいわ>>1 あなたってスレ立ての天才ね!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:40:13.96 ID:???0
ナディア〜〜〜、どんなことがあってもイチオ〜〜〜〜ッツ!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:03:09.71 ID:???0
勇敢な >1 だな
だが愚か者だ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:50:18.72 ID:???0
ふしぎの海のナディア2

製作快調
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:05:03.88 ID:???0
構わん!>>1乙よりはマシだ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:10:48.79 ID:GESoHVpi0
構わん>>1を使え
一点突破だ、艦首がはいればそれでいい!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:34:19.99 ID:???0
前スレの浴衣で団扇を持ってるのはイコリーナさんかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:58:01.23 ID:???0
今までのあらすじの長さに笑うわこれ
この回から既にヤバかったのか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:32:27.49 ID:???0
浮上時:素直に近い角度で浮上。
落下時:高さ1000mくらいの場所から垂直に海面に落下。
中の乗員のダメージ:皆無。

ノーチラス号の対ショック防御、すげー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:40:48.03 ID:???0
>>10
設定について、情報ください
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:47:27.85 ID:???0
ナディア2なんていくら検索しても出てこないじゃねーか。
ちょっと期待したじゃねーか!

プンスカ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:59:39.94 ID:???P
まあよい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:08:50.11 ID:???0
これで捕捉した>>10はすべて撃沈しました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:57:28.27 ID:???0
また地図を書き換えねばならんな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:31:38.68 ID:???0
ムービックの設定資料集
12/20発売っぽい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:54:16.41 ID:4sXL5XHV0
>>10
ネオネオアトランティスとか
ネオネオ皇帝とかになっちゃうし。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 01:28:22.00 ID:???0
ナディアとヱヴァがスぺシャルブレンドしているw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:30:56.00 ID:???O
イコリーナさんが何で浴衣着てるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 05:56:06.83 ID:???0
新たなエヴァパイロットとしてブルーウォーターという謎の石の力を使う伊藤ナディアという少女が選ばれることに!!

蒼い淡い光に包まれ、より強くなるエヴァ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:02:04.24 ID:???0
ナディアの子孫たちが蘇ったブルーウォーターを奪い合ってバトルする「ナディア・ブルーウォーター・レース21」希望。略してNBR21。

途中からネモの血を引くエレクトラの子孫も争奪戦に参加して泥沼に。。。

そして物語は南極とアフリカへ。。。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 11:15:19.07 ID:???0
つまんなーい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:35:06.28 ID:z/ha4Qaw0
全てはジャンの夢オチ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:55:00.29 ID:???0
次回より本格的な島編スタートか、楽しみだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:15:16.40 ID:???0
島編は最後のスッポンポンさえあれば・・・
5年位前の再放送のときは放送中止になっちゃったし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:51:14.19 ID:???O
レッドノアのあれか
最終回でも全裸だったよな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:20:30.20 ID:???0
映画館で見てたらナディアの裸シーンで子連れのオヤジが「おおっ」とか歓声あげてたw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:43:55.58 ID:???0
島編は最初からレッドノアの島に漂着で良かったのに
推進力の無い単なる部屋が偶然漂着したよりは
ブルーウォーターに導かれたの方が説得力あるし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:03:56.80 ID:???0
島編のキノコで幻覚とか今放送して大丈夫なのか?
かと言っていじられてても困るんだが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:24:05.16 ID:???0
>>34
別に問題ないんじゃない?
今でも幻覚ネタは割と見かけるし






スポンサードリンク
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:39:48.28 ID:???0
ナディアはエロい、エロ過ぎる〜
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:44:14.62 ID:???0
>>36
キモいな、TV漫画なのに
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:45:56.37 ID:???0
・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:48:56.69 ID:???0
TVまんが!!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:19:06.10 ID:O8PPbvG10
テレビまんがって何よ? せめて電気紙芝居と呼びなさいよ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:23:36.90 ID:???0
箱型電波受像機による複絵遊興本。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 04:54:04.11 ID:AOCG9+XV0
これほど可愛げの無い主人公も珍しいな。
見てて本気でムカついた。
そりゃ人気でエレクトラさんに抜かれるわ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:00:55.43 ID:???0
エレクトラの良さがわからん
だがエレクトラのフィギュアを2体持ってる
自分的にはハズレだから開封もしてないけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:23:22.12 ID:???0
次の24話は島編の中では作画も良いしナディアの暴走っぷりも最高なので楽しみな回だ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:04:07.74 ID:???0
>>10
ギーガー乙
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:35:23.96 ID:???0
ナディアって人気投票ではいつも上位なんじゃなかったっけ
エレクトラに抜かれたとか聞いたことない

てか主人公はジャンだと思ってた
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:10:24.52 ID:???i
ジャンの死にざまが最高
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:50:14.46 ID:???0
塩になって死ぬるんだっけ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:03:25.29 ID:???0
島編は個人的にネオアトランティスよりも人間の文明開花を擬人化しているのだと思う
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:31:36.90 ID:???O
>>48
それガーゴイルだろ

ジャンは皇帝の電源引っ込抜こうとして感電して死ぬんだよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:15:52.29 ID:???0
違うよ、ジャンは自分のナニを咥えようとして脊椎損傷して死ぬんだよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 17:33:41.65 ID:???0
基本的にジャンがおとなしいので
ナディアが暴走しないと物語が進まない件
凸凹コンビのほうは、グランディスが追い込まれるようなことは一切できないので
割りと無茶を仕掛けにくい場合がある
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:58:01.42 ID:???0
ジャンは無茶苦茶アクティブだろ
ナディアの気性が激し過ぎるから大人しいように錯覚するだけ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:15:20.39 ID:???0
>>51
違うよ
ガーゴイルの指パッチンで、
おっぱいと股間以外衣服が電撃で焼け焦げて死ぬんだよ、確か
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:49:11.99 ID:???0
転落死だったよな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:39:57.23 ID:???0
宇宙なのに転落するなんてー
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:41:50.33 ID:???0
たしか腹上(ry
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:48:46.07 ID:???0
ジャンはエイブラハム号が大怪獣に襲われたときに海に落ちて死んだんじゃないのかい!?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:36:14.78 ID:???0
「てれびくん」とかがまだ有ったら、トンデモなナディアになってそうな気がする。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:59:50.39 ID:???0
ガーゴイルの指パッチンは全てを切り裂く真空の刃を発生させる最凶の武器
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:03:16.84 ID:???O
>>60
床も開いたんじゃなくて切り裂いたのか…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:39:39.30 ID:???0
ジャンゴイル 「見たまえ、私の発明は完璧だよ」
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:59:12.61 ID:???0
指パッチンしすぎて死んでいった人を他にも知っている
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:08:44.03 ID:???0
「パッチンありがとね」
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:54:28.80 ID:???0
どこの十結集だよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 05:47:24.44 ID:???0
素晴らしきガーゴイル
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:06:52.20 ID:???0
ナディアの方がジャイアントロボより先だよな?
まさか、指パッチン多用するアニメってナディアが最初!?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:02:07.76 ID:???O
明日のさんまのまんまに日高のり子出るんだな
ちらっとでもいいからナディアの話題出ねぇかなー…まぁさんまだから南ちゃんメインなんだろうが
69旭川の自称美女:2012/10/05(金) 13:58:01.70 ID:B090Um8s0
最近のNHKのテレビドラマを観ると、『ふしぎの海のナディア』の影響が少なからず見られるようなような気がするのです。

例えば、『平清盛』で松田翔太さんが演じている後白河上皇(のちの後白河法皇)がガーゴイルのような恰好をしていたことがありましたし、『梅ちゃん先生』の時の梅子の話し方は、ナディアの口調と似ていたのです。

ちなみに実際のNHKの人では、井上あさひさんの雰囲気がエレクトラの雰囲気に似ているような気がするのですが、いかがでしょう?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:31:01.95 ID:???0
知らんがな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:12:39.80 ID:???0
なんかナディアが中2病になったみたいな感じだな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:26:42.42 ID:???0
メガドラ版だとジャンは多種多様な死に方をするぞw
岩に潰されたり毒針に刺されたり・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:58:38.09 ID:VyEXB2e20
>>69
「まさか私が平家であらずんばとは」とか言いながら
清盛が塩になるシーンとか、まんまパクリだよな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:56:41.61 ID:???0
ガー様がポール牧だったらヤベーな
75旭川の自称美女:2012/10/06(土) 00:32:25.43 ID:A/rijavl0
井上あさひさんとエレクトラが似ていると感じた理由は、落ち着いているような雰囲気を持つ一方で、厳格な一面を併せ持っているような印象を受けたからです。

また、AKB総選挙をニュースで報じた際「乗り気でなかった」旨の発言をしたことから、頭の柔軟性に若干欠けているところがあると感じたのも理由です。
尤も公共放送であるNHKがAKB報道に偏りすぎるのは問題だと思うので、その意味で井上さんの発言もある程度的を射ていたとも思っています。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:13:31.60 ID:???0
清盛と言えば弁慶外伝
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:40:41.08 ID:???0
弁慶「・・・俺の体を鉄に変えたのは(ry」
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 03:32:46.81 ID:???O
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:24:34.69 ID:???0
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:29:28.49 ID:???0
>>73
清盛は白河天皇の御落胤説をとってたから
あり得るなw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:55:06.44 ID:IX5drtuH0
>>74
おまえさんのレスで気がついたが、
ナディアやってるときってポール牧が指パッチンで活躍してたときかw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:10:50.11 ID:???0
今回わりと作画良いな。 あと面白かったわ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:18:10.10 ID:2l4XdstEO
キングとマリーがいなきゃ見てられないのが悲しい(笑)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:20:00.66 ID:qW5CqDTF0
「助けて!お魚さん!」

お前・・そんなキャラだったっけ?
自然がお前に優しかったこと、あったか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:20:03.75 ID:???P
ジャンがデキる子するぐ
ナディアがいらない子すぐる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:20:55.60 ID:???0
蛇足すぎていろいろひでぇw
ギャグ回としてみればいいけど、正直どーでもいい話だな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:21:28.47 ID:2l4XdstEO
裏切りのエレクトラまでとはまるで別のアニメのようだ(笑)どうしたらあの展開からこうなるんだか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:22:28.29 ID:???P
ナディアが電波すぎて笑った
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:25:47.62 ID:???0
見ててイライラしたのは俺だけじゃないはず
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:27:43.19 ID:UaaOvQNv0
やっぱり全39話とか無理すぎるんだろうな
原作があってそのくらいボリュームあるなら別だが
全12話くらいがちょうどいい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:28:32.89 ID:???0
>>84
自然の中が自分の本来の居場所!
みたいに心のどこかでは信じてたんだろう

今までは本気じゃなかっただけ
…ってのと似たような心境かもw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:29:21.54 ID:qW5CqDTF0
「いったいナディアは何を考えて生きているのでしょうか」

ナレーションも辛辣だなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:29:55.91 ID:???0
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:30:41.86 ID:2l4XdstEO
せめて39話じゃなく25話くらいまでにしとけばこんなことになってないんだろうがな。
多分NHKから一年やってくれと頼まれたんで一年分やらざるをえなくなったんだろう
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:31:05.86 ID:OTJn505dO
キングにまで見捨てられたナディア糞ワロタ

まあ今のこいつにはマリー任せられないよな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:34:39.32 ID:???0
本当庵野って
主人公が成長しない物語作るの好きだわな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:44:57.23 ID:???0
ジャンが素直でいい子じゃん
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:01:08.95 ID:???0
ナディア、キャラ崩壊ってレベルじゃねーぞw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:16:59.38 ID:???0
島編(?)の方が面白いじゃないか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:57:07.10 ID:???0
キングはキングで犬を超越してるし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:00:21.39 ID:???0
いや、元々犬じゃねぇだろ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:05:17.06 ID:???0
全く別アニメじゃないか
少しはノーチラス号の話もしろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:09:26.91 ID:???0
>ギャグ回としてみればいいけど、正直どーでもいい話だな

結構良い事言ってたんだがな。 
86みたいに感受性が鈍くなると何見てもつまらなそうだなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:10:07.13 ID:???0
キングは犬じゃないだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:23:58.03 ID:mELmY2EO0
「いったい93は何を考えて生きているのでしょうか」

と言いつつ またお願いします。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:35:13.29 ID:2l4XdstEO
キングはライオンのくせに人間の言葉を理解したり動きもライオンの動きじゃないし。釣りするライオンなどいるかよ(笑)
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:37:00.90 ID:gbnzvtN40
現実を受け入れず、一方的に自然と仲良く出来ると思い込んで行動しまくるナディア。
今時のメンヘラな環境団体と重なって見えたw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:05:24.65 ID:???0
>>105
そのナレが入るようになったら実況が最高に盛り上がるな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:09:49.65 ID:???0
一晩考えて生まれ変わった云々は当時庵野監督が言いまくってたらしいなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:31:12.98 ID:IX5drtuH0
今日は作画がほんとに良かった
静止画で絵になるレベル
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:46:01.66 ID:???0
ナマキビーチの由来を一瞬で理解するジャンの頭脳に嫉妬。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:50:37.88 ID:???0
>>92
珍遊記の最終回思い出した
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:00:20.71 ID:???O
怪我した指を治すのにピラミッドパワー使ってなかったか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:12:19.21 ID:???0
指を怪我するシーンは次の回の辺りでは?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:22:21.94 ID:???0
今回だったよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:58:05.06 ID:???0
>>111
普通思い付かないよね
半分寝てる状態で脳が覚醒し、
意思疎通能力が高くなったのだろうか


船長室から荷物出しまくってて分身と
ぶつかるジャンワロタ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 03:30:30.92 ID:rTbIbCIC0
番組の打ち上げで海水浴に行った時
抜群のプロポーションで男性スタッフの視線を独り占めしたエレクトラの中の人。
注目されず「あたし一応元アイドルなんだけどな……」と寂しげなジャンの中の人。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:45:54.22 ID:???0
しかも美人で優しいしな。  最近はラスボス役とかが多いようだがw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 04:50:19.30 ID:???0
バクマンにもそんなキャラいたな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 05:43:01.47 ID:???0
14歳?のジャンが1日でしたこと。
・船長室からすべての荷物を運び出す。
・百科事典をすべて乾かす
・小屋を作る。
・設計図を作って足こぎボートを作る。
・真水製造機を作る
・狼煙の発生装置と、そのトリガーを小屋まで引く
・釣竿を作って釣り。
・ボートの上で釣り。
・ナディアを助ける。

ジャン、超人すぐる・・・


おまけ。ナディアが1日でしたこと。
・缶詰を力の限りに複数壊す。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:16:52.93 ID:???0
島編て一話一話自体は内容が無いんだけど、
その内容の無さの積み重ねがタルテソスでのお誕生日回を一気に引き立たせてくれると思うんだよな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:40:40.91 ID:???0
ヴェルヌの「神秘の島」は名作なのに。
元ネタに対する敬意も愛も無い剽窃をするよな。
エヴァでもそうだけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:09:00.58 ID:???0
そりゃ自身のコンプレックスを隠すためのパクリだもの
エヴァでリツコさんが言ってたような
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:07:54.03 ID:???O
ジャンはナディアに惚れた事を後悔してるかもな。中身があんな電波女かつ我が儘だなんて。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:09:56.28 ID:???0
バブル時代の自由奔放の女性像がある程度反映されてるからなぁ
それまでのアニメのヒロインのような可愛らしさとは違うよね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:13:07.92 ID:???0
自然も動物も味方に出来るはずのヒロインが
みんな去るとこがGJ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:31:08.57 ID:???0
設定資料集、予約した。
なんだか中身がわからんがポストカード目当てだ
カード付き予約今日までだぞ 宣伝じゃないからな・・ 
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:54:02.21 ID:???O
原人と文明人ww
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:52:46.30 ID:???0
>>121
贅沢な期間を使って、ひたすらキャラの掘り下げを
しているとも言えるしな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:04:28.64 ID:???0
掘り下げたと言うよりは明後日の方向にすっ飛ばした
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:17:47.00 ID:???0
22年ぶりに24話見た。細かいとこって忘れてるなぁ。BGMに「故郷へ」がもう使われてるとかw

22年前は「ノーチラス号出せ!」「作画ひどすぎ!」etc.だったのに、
今見るとめっちゃ面白い。大人になるってこういう事だと思ったのは自分だけではあるまい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:21:05.03 ID:M95h4oPFO
私もおもった!
結構おもしろい!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:25:56.52 ID:???0
終盤のSF展開の筋は意外なものでもないけど、島とアフリカの荒唐無稽さとの対比で面白い
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:49:09.58 ID:???0
>>131
あー確かに当時は、ノーチラスは海底でどうなってんだ!
描写を出せ!と思ってたなぁ。
今は余裕で楽しめるけど、それは結末知ってるせいかも。

まぁ島編が面白いのはここまでで
「これからが本当の地獄だ」
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:12:10.80 ID:???O
個人的には歌の方が見るに耐えない話だった
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:15:38.45 ID:???0
肉親や親しい人間が生死不明でガーゴイルの世界征服は着々と進み
何時ブルーウォーターを狙って現れるか分からんのに
競うように悪ふざけとしか思えない事をしてんだから
全員頭が逝かれたのかと思ったよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:32:50.50 ID:CKVCGOB/0
何ヶ月か島で暮らしたのに
ガー様が一向にブルーウォーター回収しに来ないってのは確かに不自然
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:33:52.08 ID:???0
ガーゴイルも島編を楽しんでたのだろう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:38:37.52 ID:???0
ガーゴイルが缶詰潰しまくるナディアをTVで見て「愚かな娘だ・・・」
とか言ってたのかよw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:10:44.28 ID:???0
なんか受けたw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:31:05.18 ID:???0
島編のコントのクオリティの高さに正直驚いています。笑ってるうちに終わっちゃったけど
掛け合いもギャグも面白いし、最後はマリーの「でも食べなきゃ飢え死にするもん」できっちり締めたりとか。

ほんとに上手いね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:07:24.47 ID:???0
いやー本放送以来20年ぶりに島編見たけど
本当に酷いな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:14:57.12 ID:???0
夢の中のアレは夢とはいえ吹っ飛びすぎて思考回路がショート寸前
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:02:55.52 ID:???0
細かい奴らだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:27:45.19 ID:NGTJxjRC0
平成かこれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:37:34.31 ID:???0
~であります
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:46:41.28 ID:???0
平静ではないけどなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:24:17.67 ID:???P
今回は島編でも作画は安定してた方だしナディアの奇行は笑えたし
今回のこれで酷いとか言ってたらこれから先は目も当てられなくなるわw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:32:58.82 ID:???0
まぁ、島編は今までの緊迫感が一気になくなったってのがあるからなぁ
ガーゴイルも、人造オリハルコンがほぼ完成してるから、ブルーウォーターを急いで奪う必要はないしな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:54:05.13 ID:???0
島編こそ真骨頂
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:58:15.97 ID:???0
ククルスドアンもそうだけど、島編ってそういう側面あるよな
作品の雰囲気を作るっつーか、なんつーか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:52:38.17 ID:???O
ナディアがイキイキしてるというか
テンションやっぱり吹っ飛んでるなあ。
船の中だとあんまりやることなかったしその反動だったり
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:26:41.90 ID:???0
>>149
いや人造じゃレッドノアが動かないから
何ヶ月も放置するのは有り得ないだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:41:00.44 ID:???0
さがしてるのに さがしてるのに 青い海の秘密♪


BWの加護だよネモ君
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:32:04.74 ID:???O
もうマリーがヒロインでいいじゃないかな…
156旭川の自称美女:2012/10/08(月) 11:49:23.69 ID:HAlDWvWw0
『空想科学読本』で取り上げて欲しいです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:42:00.98 ID:???0
「どうして僕の名前は入ってないの?」あたりのジャンの淡々とした恨み節が笑えるw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:43:10.07 ID:Ge567LlV0
島編にしては歌が足りない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:04:45.60 ID:???0
ジャンがナディアのために歌作って「♪ナーディアー、なぁぁーディア」って歌うのはアフリカ編だっけか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:13:14.00 ID:???O
ジャンボ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 15:25:35.79 ID:???0
>>159
島編でだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:53:45.39 ID:???O
あのジャンの歌耳から離れんかったわwww好きだアレw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:29:25.54 ID:???0
ナディア「へたくそ」
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:05:40.16 ID:???0
>>159 アフリカ後の34話。10/6に放映したのが24話だから、まだまだ先は・・・orz
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:32:49.69 ID:???0
失恋(?)したナディアを歌で元気づけるジャンはいいやつ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:40:43.53 ID:???0
ナディアって民度低いな、碌な教育を受けてない感じ
貧しい境遇の主人公って多いけどアホなキチガイは少ない
頭使わないと死ぬからな、ナディアはゆとって育ったのか
ジャンと出会わなかったらサーカス→売春人生コースだろうな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:32:30.22 ID:???0
>>166
ジャンと出会わなかったらガー様に拾われて兄ちゃんと無機的な再会果たしてんじゃね?
ただその場合は精神値低いから実兄に出会って絆されてブルーウォーター渡しそうな気がするけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:53:10.23 ID:???0
日高さんはナディアにむかついてそれでも相手してあげるジャンにもむかついてたらしいけど
ナディアの中の人はナディアのことをどう思ってたんだろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:26:42.31 ID:???0
生まれてすぐサーカスに売られちゃったんだし
ろくな教育なんて受けられるはずないわな
サーカスで土地を転々としてるから語学だけは何ヶ国語か喋られる
みたいな設定を昔アニメ雑誌のインタビューで見たけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:44:51.94 ID:???0
缶詰が残り少ないのに一食であんなにまとめて食っちゃうのはもったいないな
一食につき一缶にしとけよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:53:45.63 ID:4yImaBip0
缶詰1つにまであのマークが入っているのもアトランティス人は
ちょっとやり過ぎというか徹底していると思った。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:57:17.83 ID:???0
てか、中身が何か表にでかく書けよって思ったわ>缶詰

>>170
ぶっちゃけ計画性ないよなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:41:57.56 ID:???O
書いてただろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:59:52.86 ID:???0
ちっちぇえってことだろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 04:32:24.91 ID:???0
ナディアでホウレン草の英語を覚えた俺が通りますよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:41:42.41 ID:???0
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 11:53:16.47 ID:???0
ナディアのパンツ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 12:04:58.22 ID:???0
スピニッチって何度言われてもほうれんそうと結びつかない。
嫌いで買うこともないから名前も憶えないんだな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:41:37.29 ID:M/TUDyFwO
ドラマROSTみて島編思い出したの俺だけ?

当時は作画何か気にならなく島のなぞにワクワクした
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:38:31.20 ID:???0
>>179
なんだっけ?ROSTって
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:18:32.28 ID:???0
14歳で無人島で二人っきりだったらスグにやっちゃうと思うんだが。
中一の時、彼女の家で二人っきりになったので取り敢えずやっちゃった。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:21:47.60 ID:???0
ジャンは紳士だからな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:47:01.80 ID:???0
あの島、絶海の孤島って感じの設定なのにやたら船が通りかかるんだな
意外とあのジャンが作った足こぎ船で行ける距離に陸あるんじゃね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:56:25.07 ID:???O
>>181
『ジャンとナディアは毎晩プロレスごっこをしてるの
マリーはまだ子供だから陰からひっそり観戦してるんだけど毎回ナディアが叫び声をあげてナディアが負けちゃうの』
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:38:42.78 ID:???0
ナディアの方が強くて、ジャンは理論だけで実践はからっきしなイメージだなあ

「…早いのね、つまんない」とか言われそう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:53:56.88 ID:???0
きゃあ何これゾウさんの写真〜
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:03:24.58 ID:???0
「……へたくそ」
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:29:26.21 ID:???0
>>186
ジャン本気で怒ってるよな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:31:48.69 ID:???0
>>181 ジャンが熱いパトス&リビドーと葛藤しまくるCDドラマあったなぁ


ナディア「・・・意気地なしぃ」 って落ち
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:44:37.06 ID:???0
>>189
それ聞いたことあるような気がするw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:58:41.43 ID:JO3bfJ2eO
マリーとかみんなの前で「ナディアとジャンって無人島にいた時夜になるといつもプロレスしてるのよ、昼間はケンカしてもナディアが毎回勝つのに夜は毎回ジャンが勝っちゃうの、おっかしーの〜」
とか平気で言いそう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:52:24.78 ID:???0
マリーは精神年齢が高いからなんとなく理解できるはず
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:42:58.82 ID:???0
ドロンジョ一味よりグランディスらのほうが好き
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:13:48.08 ID:???0
この番組がヒットしてたら出てただろうな
ノーチラス缶入りサッポロポテトバーベキュー味
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:52:09.55 ID:???0
次回から作画が一気に崩れるんだよなあ
でも多分実況は一番盛り上がると思う
196旭川の自称美女:2012/10/10(水) 23:23:35.04 ID:uOyPIAjl0
25・26話はまだましな方です。27話から29話までと32話が特にひどい作画です。

NHKオンデマンドで旧画質の映像を視聴しましたが、リマスタリングによってどのような映像になるのか気になっています。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:40:33.66 ID:???0
俺の記憶では27と28で最高潮を迎えるな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:21:54.69 ID:???0
あの当時は、
来週こそはきっと話に進展があるはず!
グランディス達と合流したりするはず!
等と期待し、予告編で裏切られる、
そんな金曜日を毎週過ごしてたな…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:36:33.00 ID:???0
この時期は溜だよタメ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:37:12.11 ID:???0
>>198 裏切られた日々は、νノーチラスOP画像登場でようやく報われる
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:51:09.96 ID:???0
「ふしぎの海のナディア」と書いて「終わり良ければ全て良し」と読む
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:51:19.12 ID:???0
23 ★★★
24 ★★★★
25 ★★
26 ★★★
27 ★
28 ★★
29 ★★★★
30 ★★★★
31 ★★★★★
32 ★★
33 ★★★
34 ★★

島編の作画レベルはだいたいこんな感じだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:28:50.72 ID:???O
サンソン「ジャン…おめえいつの間にか男になってたんだな」
ネモ「構わん、ヤリたまえ」
この2つは聞きたかった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 03:12:54.47 ID:???0
「ジャン君!私のケツ!ケツに思いっきりぶっ放したまえ!!」

ジャンはナディアの穴という穴でぶっ放したので、新規開拓に目がキラキラ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 05:05:10.67 ID:???0
BGM集聞きなおしてみるとやっぱいいな。かなりの曲が出てくるし。
作曲者すごい。「バベルの光」が一押しかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:19:46.10 ID:???0
確か次回は本物のジャンの大失敗という展開になると思う
ジャンが凧にキングを縛りつけ上空から監視をするという内容
207旭川の自称美女:2012/10/11(木) 11:29:15.14 ID:ipy/MYmn0
『とめはねっ! 鈴里高校書道部』にて『明日へ』が流れたというのはご存じでしょうか?

個人的には原作の方が気に入ってはいるのですが、劇中曲で『ふしぎの海のナディア』の曲を使うのであれば、主題歌を森川美穂さんの曲にすれば良かったのではないかと思うのですが、いかがでしょう?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:50:51.70 ID:???0
はい?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:59:57.58 ID:???0
ナディアのサーカスコスチュームは最強
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:51:53.95 ID:???0
今更だけど

16話の「沈める寺院」に入ってノーチラス号固定したドーム型の場所の壁画、
第十使徒サハクイエルそっくりなの描いてあるんだな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:27:38.61 ID:PRHxjC1+0
>>210
てか、エヴァの使徒っぽいのはかなり出てくるらしい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:07:32.10 ID:???0
カルト的だね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:23:12.46 ID:???O
ナディアのサントラ楽譜欲しい人はこちらにどうぞ。

http://www.at-elise.com/

曲名で検索。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:49:43.44 ID:???0
マリーは水谷優子だったのか
先週の一人語り上手いわけだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:41:34.13 ID:???0
ネオアトラン教
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:01:13.53 ID:???0
作画ぁああああああ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:06:21.00 ID:VdfZhCvg0
・・・特別悪いとも思わんが?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:22:37.30 ID:aCuR+QLJ0
そこまで作画悪いとは思わなかったが
ラスト2分くらいに急に綺麗になったので
それまでが酷かった事が判明してしまった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:22:57.88 ID:???O
島編は33話までやばい事になるんだったかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:23:22.48 ID:???0
なんかブレまくって見づらかった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:25:07.64 ID:???0
ジャンはこの後半の駄洒落攻撃で一気に信望を失った。
前半から駄洒落攻撃してたけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:25:35.78 ID:???0
あとリマスタリングしてない箇所があったな
それからマリーの口動いてないのに声出てたりとかw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:27:33.74 ID:JTBaAinN0
ナレーターのグランディスはともかく突然現れた三人組、ネオ・アトランティスの声優の方々は当時どんな気持ちで仕事したか気になる。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:00:00.15 ID:???O
冒頭の投げやりなナレーションが面白くていいな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:10:31.93 ID:???0
ナディアの顔が酷い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:11:26.27 ID:v6ue0aLN0
作画ガガガガガ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:21:26.75 ID:???0
1970年代のギャグアニメの作画とくらべたら島編なんて無問題さ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:24:03.37 ID:???0
みんな目がおかしいわ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:45:31.28 ID:???0
ナディアの衣服が塗られてなかったのは酷すぎだと思ったわ
内容は親父ギャグ連発で面白かったw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:20:51.46 ID:JTBaAinN0
果てしないジャンとナディアの平行線な意地の張り合いは面白い。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:28:00.72 ID:???0
ナディアが吊り目になってたのは、お国柄かね?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:30:09.68 ID:???0
昔はきづかなったけどナレーションが辛辣だったんだなと思った。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:34:34.62 ID:???P
そうなんだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:51:08.33 ID:???0
今日の作画は強烈だなw ここから作画面での洗礼が始まるな・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:52:25.53 ID:???0
なんで西洋人のジャンとマリーおよび黒人のナディアが割り箸なんか使ってんだ…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:53:09.08 ID:???0
>>235
先週、東洋のフォークということでジャンが二人に勧めてた
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:13:03.26 ID:???0
ここらへんから数話で一気にキングが人間臭くなっていくw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:25:05.73 ID:???0
前回あたりからあからさまにマリーの精神年齢が上がってるよな
今日の寝たきりの年寄りみたいな口調のところとか最高
マリーは中盤までの子供キャラよりこっちのおませさんキャラの方が好きだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:20:14.16 ID:JTBaAinN0
なんだかんだで、マリーは一番マトモなキャラである。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:46:35.37 ID:???0
だって最終回のオチがああだから。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:28:26.94 ID:bDnn+g4Z0
てゆうかマリーのあれは大昔のコントやで

まさに寝たきりの年寄りの所に娘がやってきて
「お父っあん お粥が出来たわよ」
「いつもすまないねえ こんな時お母さんが生きてたら ゴホッ ゴホッ」
「お父っあん!それは言わない約束でしょ!」
クレージーキャッツあたりがよくやってた

まあ 誰がわかんねん、とゆうパロディやが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:36:48.28 ID:???0
現代っ子はもうアレが定番のやり取りだと分からなくなているのか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:46:04.00 ID:???0
当時見てた世代ならわかるくらい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:00:26.93 ID:???0
いや分かってるよ。時代劇コントとかによくあるパロディでしょ
そういうのをあの年齢の子供がやってるってところが可愛くて面白いって意味
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:41:45.08 ID:???0
で、やくざ者が「邪魔するぜっ!」とか言ってやって来て、
「借金のカタにこの娘はもらっていくぜ!へっへっへ、こいつはなかなかの上玉だ女郎屋に売れば云々と
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:47:51.74 ID:???0
「おマリさんかい? いい名前だ」
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:53:37.34 ID:???0
いったいナディアは何を考えて生きているのでしょう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:14:02.34 ID:UUD34PGh0
>>241
おまえ五十代だろw
シャボン玉ホリデーをリアルで観てた世代だろw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:57:13.02 ID:???O
>>247
何も考えてない。いや考えたくなかったと思う
島に来た時はノーチラスの事も父親(ネモ)の事も忘れたいと
思ってたはず。でもそれは無理だった

自分の胸にぶら下がってる青い石から逃げたかったというべきか
でもひょうたん島で現実を知る訳だけどね
アフリカでもハマハマ一目惚れとか言って現実離れするし
逃げてばかりのナディアの頭を冷やしたのがジャンではなく
サンソンだったというのは意外だったかな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:13:03.17 ID:???0
冒頭のエレクトラ(17歳)の自重しないナレーションは笑えた。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:00:27.14 ID:1w439nSK0
しばらく出番無いから、好き勝手でどうぞ。
そんな配慮あったかもなw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:19:15.82 ID:???0
34話と35話立て続けに見てると
同じ作品とは思えない
アホアニメから
急にシリアス過ぎ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:48:10.36 ID:???0
まだ放送されていない34話を見たとか、何? ゆとり?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:57:59.56 ID:???0
されとるやろが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:11:36.37 ID:???0
今週のサーカス時代の回想でナディアが「一人で生きてきたわけじゃない」ということを悟ったといってるけど
あの回想の内容でなぜその結論に至るのかわからない
「よく考えたらサーカスの団長にも世話になってたな〜」とかそういうこと?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:13:59.57 ID:???0
>>255
そういうこと

俺はブルーレイで数か月前に見たからうろおぼえだが
団長が「厳しくするのもお前のため〜」とかいうシーンでしょ。
そういう文脈
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:39:22.34 ID:???0
ジャン イイ奴過ぎる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:48:25.01 ID:???0
サーカスのシーンは見てて胃が痛くなりそうだった
扱いが芸を生業するペットと一緒
上手く出来たら褒美として餌を与えられてそれだけの為に生きている
個人的には死と言う概念が余り身近じゃない昨今では、フェイトさんよりもこっちの方がトラウマだわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:30:21.82 ID:???0
>>256
マジで?でもあの回想の内容だとあんな犬の餌みたいな食事しか与えられてない上に
小さい子供に過酷な労働させてるんだから世話になってるというより虐待されてたとしか取れないんだけど
あれで「周りの人に助けられて生きてきた」っていう結論に至るのはちょっと不自然だなと思った
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:48:37.09 ID:???0
そんな環境であれその人達がいなければ子供一人では生きていけないからなぁ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:58:59.06 ID:???0
金でグランディスに売り飛ばされてたりするしな。

ハタから見るとどう見ても虐待か良いように利用されてるように見えてるのに、
当人はそうは思っていないケースが多いことへの、一種の皮肉もあるのかと思えてきた。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:18:24.67 ID:???0
時代が時代だから…
昔の下層階級の子供なんて教育も満足に受けられないし、幼いころから労働力として酷使されるなんて普通だったから
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:42:08.91 ID:???0
まして孤児の黒人だしマシな方だろう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:29:46.96 ID:???0
島編見てて、ヒロインのダメっぷりに
「それでもそいつが好きなら、ジャン、力ずくで
自分のものにして少しは言うこと聞かせろ!」
ともどかしく思う俺はやはり汚れたんだなと思う
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:47:42.03 ID:???0
> 昔の下層階級の子供なんて教育も満足に受けられないし、幼いころから労働力として酷使されるなんて普通だったから
1990年頃は本当にそう思っていたが、今やすっかりそんな国だな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:00:43.09 ID:???O
エロいエレクトラたん
まだー?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:00:48.24 ID:???0
昔はサーカス団長がゾウを殺すシーンは悪いものだと思ってみていたが、
いま見ると当たり前だな。人間を傷つけた動物は殺すしかない。

と言うように、大人になると感覚が変わる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:02:05.78 ID:???0
このアニメってノーチラス号のクルーとネオアトランの戦いがテーマなんじゃなくて、
大人と子供の戦いがテーマなんだなと思いましたな。自分が大人になってみると・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:26:00.83 ID:1w439nSK0
それぞれキャラに主義・主張があって、中々噛み合わないトコは現実的なんだよな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:04:50.62 ID:???0
そもそもサーカスってのが裕福な人達が働く様な環境じゃなかったしなぁ
フリークスなんてのがサーカスで見世物になってた時代だし
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:40:12.05 ID:iikTFiFuO
あれだけ外面や体付きの良い有色人種の奴隷少女って普通に団長の性奴隷だろうよな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:05:17.22 ID:UUD34PGh0
観る前は
シリアスな内容で絵が奇麗で格調高い作品なんだろうな
と勝手にイメージしていた。(なんでか自分でもわからんが)
最初の数話観ていろんな意味で裏切られてビックラこいた。
いや、最後まで観ましたけどね。

大塚明夫が今の福山潤より若い時に、あの渋いオッサン声だったというのも凄いな。
もちろん今もステキよ♪
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:16:40.62 ID:ggXJYWt70
島編は生理中
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:37:13.76 ID:???O
マリー「ジャンとナディアね〜島にいたとき毎日夜になるとチューしてプロレス始めるのよ、ナディアはいつも「もうだめぇ、もうだめぇ」って言ってるの、ジャンはそのあと「出すよ、出すよナディア」って言ってそのあとピタッと終わっちゃうの」
ネモ「……ジャン君、来たまえ」
ってアダルティなアニメだったらなお良かった
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:24:30.34 ID:???0
>>272
> (なんでか自分でもわからんが)

そりゃ天下のNHKアニメだしなw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:53:30.41 ID:???0
大塚明夫って
むしろ当時の方がオッサン声ってのが
スネークとか若いし
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:58:17.37 ID:???0
なんつうか
富野のにすごく近いアニメ
エヴァもそうなんだけど
当時も今も俺の感覚は変わってない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:24:10.31 ID:???0
>>276
失礼な言い方だが、背伸びというか、意識してああいう声にしてたんだと思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:24:15.06 ID:???0
スネークはゲームやったことないから知らんけど
PS2版ゲームのネモの声は放送当時よりちょっと老けたというか
声のトーンが落ち着いた感があったけどな

エレクトラさんの中の人も放送当時の声の方が瑞々しい感じ
今の落ち着いた声も好きだけどね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:35:50.33 ID:???0
スネークと聞いて、伊武雅刀を思い出したのだが。。。
私のスネークは最近、しょんぼりウナギになってしまい、
嫁の朝のまな板の音がイラついていて怖いのだが。
君たち、何とかしたまえ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 05:27:16.37 ID:sg797joJO
なんだこのキモいスレ

お前らの糞話いらねーんだよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:30:35.07 ID:???0
一昨日の放送は絵のタッチも話しの方向もヒロインの性格も
以前の放送と随分と変わっていると感じたが、これでこの先大丈夫なのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:37:06.82 ID:???0
半年ROMれ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:24:06.37 ID:???0
ガイナックスは昔からやらかしてたんだなw
ジャンだけが灰色の場面は塗り忘れ?
男の子が常識人なのにヒステリー女に罵られる構図がエヴァと一緒だ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:26:02.06 ID:2nr3X/Vs0
>ジャンだけが灰色の場面は塗り忘れ?
イカ墨
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:28:00.48 ID:NewmZspI0
>>285の指摘を見て
>>284はストーリ展開を理解出来ていないことに驚いた。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:31:45.69 ID:???0
低クオリティだったから流し見してたwすみません
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 13:20:47.40 ID:???0
塗り忘れはナディアの赤色だろw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:12:31.26 ID:???0
パンティーの色が白がデフォなのにピンクになってミスしたのが第一話
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:00:15.45 ID:???O
あの卵はどっから調達したんだ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:20:58.74 ID:???0
何を考えて生きているのでしょうかって毎回入るのか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:25:56.46 ID:???0
>>290
俺も気になった。ニワトリがいるわけないしな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:33:56.81 ID:???0
>>292
粉末玉子というのがあるが、ググってみたら20世紀以降だな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:03:56.92 ID:???O
>>290
野鳥の卵じゃない?
前回か前々回にナディアが
「○○鳥さ〜ん」とか呼びかけてたし

ナディアやマリーもかわいいが
エレクトラ早く出て来てくんないかな
待ち遠しい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:56:48.86 ID:???0
>>294
個人的に年末迄待たないと出て来ないと思います。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:45:14.96 ID:???O
>>295
やっぱそうですかぁ〜
しゃーない、島編を楽しみますか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:52:39.04 ID:???O
>>296
確か全39話で34話までが島編だからな、34話は厳密には違うが。
34話を一言で表すと『どうしてこうなった…』、後は観てのお楽しみ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:35:51.61 ID:???0
庵野が日高のり子にプロポーズしたのは、いつ頃ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:54:25.94 ID:???0
告っただけじゃね?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:02:36.95 ID:???0
ナディアが傷んだほうれん草の缶詰を食べて、
ブリブリブリ!ブバッブリュッポ!ブピピピピピ!
となって
「いや〜っ!ジャン!見ないでぇっ!見ちゃダメぇ〜!」
プシャーーッ!!
「ああっ!おしっこまで!!」
ってなった回にシゴイてたキノコは自分のキノコでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:12:05.13 ID:???0
>>300
傷んだというか賞味期限切れの缶詰を食す
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:03:44.13 ID:???0
ナディアのウザさが異常
作画崩れの回はさらにそれが増す
島編にはもうウンザリ・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:21:21.82 ID:???0
まだ始まったばかりだぜ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:36:29.44 ID:???0
せっかく無人島なんだし埋めちゃえばよかったのにな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:45:38.40 ID:2fF468/VO
島編はあんなだしその分オマケ劇場みたいなエッチな展開盛りだくさんで良かったのに。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:09:06.30 ID:???0
映画は島編以降最終回までを作り直しの形で良かったのにな
今ならそんな形での映画化も当たり前だが
当時は考えられなかったのかねぇ・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:12:42.75 ID:???O
IFストーリーでジャンが島でリビドー抑えられなかった展開バージョン希望
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 15:40:17.80 ID:???0
>>304
ブルーウォーターの加護と身体能力で出てくるだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:27:37.76 ID:???P
>>301
考えただけで腹痛くなってきたわ・・・w
http://bit.ly/SXrof6
最近の動画サイトって昔のアニメも取り扱ってるから懐かしいね

赤ずきんちゃちゃも復活だっけ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:57:15.24 ID:???O
コレクターユイもリマスターしてくれ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:18:56.82 ID:???0
知らんがな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:23:44.55 ID:???0
今見てもやっぱナディアはウザいなw
殆どキ印レベルだと思うw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:43:02.78 ID:???0
まぁ、バブル時代の歪んだ女性像だからな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:23:54.58 ID:???0
>>53
このジャンを作った人がエヴァのシンジを作ったのかと思うと信じられない。
なんで性格がこうも極端に違うんだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:51:37.58 ID:???0
エヴァのラミエルは実はブルーウォーター
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:02:40.54 ID:???0
デカイなオイ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:35:10.90 ID:???0
>>53
それに肉食系男子だよな
あのストーカーまがいの執拗なアプローチは見習うべきだ
ってか、序盤のジャンってまんま猫の宅急便のトンボだよな

あとジャンはナディアのシュークリームを食べたがってる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:59:32.08 ID:???0
ナディアの超偏食は庵野監督がモデルだったようなw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:32:13.44 ID:9v2grkhTO
「ナディアのシュークリーム」がなんのエロ隠語かと3時間長考してしまった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:36:36.68 ID:???O
>>300
良いね、可愛い女の子が羞恥しながらマングリ返しでビチビチ下痢便弾き出してるの見てると、舐め回したいくらい可愛い外見してるくせに汚物を恥ずかしい格好で撒き散らしてるというギャップに興奮する。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:01:11.42 ID:???0
これは酷い自演
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:31:29.77 ID:???0
>>319
おっぱいの隠語だよ
出所は某深夜アニメ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:35:47.19 ID:???0
いやー、島編の恐怖がようやく始まったな。
・へんてこな絵
・だらだらと長いセリフ回し

ノーチラス沈没との落差にビクンビクンしてしまう〜
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:03:57.33 ID:???O
スポーチーなナディアにデカパイは似合わないね〜プリッと張ったCカップぐらいが似合う
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:09:27.43 ID:???0
来月『ふしぎの海のナディア コミックアンソロジー』てな本が出るみたいだけどなんだこれ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 10:43:53.07 ID:???0
島編ってそんなに長いのか・・・
あの状況からどうやってノーチラスクルーと再会するんだろう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:58:49.67 ID:???0
島編みてるとよくこんなキチガイ女が人気投票1位になったなと思うわw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:30:39.69 ID:???0
当時は、基地外は高貴のあかし、だったからだよ
インターネットがはやるようになって、いつでもどこででも基地外は見れるようになってからは
基地外の価値が暴落した
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:43:17.19 ID:???0
>>327
別にリアルで接する訳じゃないし見た目が良ければ何でも良いんだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:58:07.19 ID:???0
>>329
そうか?
このスレみてもイライラするみたいな書き込みが多いけど
いくら見た目がよくてもイライラさせられる奴を好きなキャラでは投票しないだろー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:08:20.16 ID:???0
イライラするのはこんなスレのぞいているからだよ
当時のアニメは一週間に30分しか会えないキャラ達と会う、というものだったから
ナディアのことをそんなに知らなければイライラもしないだろう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:59:31.33 ID:???0
この前ひさびさに東京ラブストーリーを見たんだけどヒロインが狂ってた
自分の都合で散々周りを振り回してそれを注意されると
「あなたが私を受け入れてない」とか「あなたが変わっちゃったのよ」とか必ず相手のせいにして
ナディアかと思うくらい「どうして?」「なんで?」の繰り返しで相手を責めたり・・・
つまり当時はそういうのが当たり前な時代だったんじゃない?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:03:22.70 ID:???0
>>319
コンドームに付着してくるあれじゃねえのか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:53:57.14 ID:???0
>>332
上にも書いてるけど、バブルの時はそういうのが一部の層にとっては理想の彼女だった
アッシーやメッシーって言葉もあったが、女王様気質の高飛車女性に魅力を感じる人が少なからずいた時代
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:00:11.76 ID:???O
ツンデレのはしりか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:18:24.53 ID:???0
なかなかデレないけどなw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:25:37.18 ID:???0
ツンデレと言うと違うのだがむしろツンツン
気のある男性へはツンの感じが少し違うから
無理にツンデレと言えなくも無いが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:36:11.81 ID:???0
受け手のほうも裕福な時代だったのであの程度でイライラする人はほとんどいなかった。
むしろもっと破天荒なヒロイン像さえ求められていた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:51:38.28 ID:???0
単体ならそうでもないが
ナディアにジャン
アスカにシンジ
の組み合わせがイラつかせる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:20:37.67 ID:???0
別に
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:37:54.73 ID:???0
島編に入ってからリマスターされてない場面がチラホラ
洞窟の入り口は全滅か
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:32:50.80 ID:???0
外注したらセルが残ってないんだな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:11:45.47 ID:???0
幻覚キノコだとか完全に尺稼ぎに思えるんだが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:21:59.43 ID:???0
だって島編自体が・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:33:08.94 ID:???0
マリーがたくさん見れるから嬉しいよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:44:57.58 ID:???0
>>341-342
あー、そういうことなのかな
なんか明るさも違うなと思ったわ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:13:19.59 ID:???0
ナディアの設定資料集
特典ポストカードは11/18予約分まで付属に延長したようだ
そんなことだろうとおもた

中身をもうちょっとアピールしとくれよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:20:17.98 ID:???0
>>332
逆だよ、当たり前でないからこそ評価されるんだよ
おとなしい普通の恋は飽きた、短い間でいいから我儘で金使いの荒い女性と恋がしたい

短い間でいいから、というのがミソ
たとえて言うなら、サウナとかに一日中入るつづけるのは拷問だろ
でも30分だけ入るだけなら天国だ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:03:36.65 ID:???O
ひと夏の恋愛ならナディアみたいな娘も良い
エレクトラとは不倫とか危険な恋愛してみたい
嫁にするならマリー一択
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 03:01:43.31 ID:???0
嫁にするならグランディスしかないだろう
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 05:47:50.23 ID:???0
マリー1択
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 05:54:33.24 ID:???0
グランディスは惚れてくれてる間は尽くしてくれるだろうが
一度でも怒らす事をしたらその後が地獄だろうな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 06:11:22.60 ID:???0
俺はいつだってマリーが横にいてくれればそれでいい
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:45:46.24 ID:???0
堪忍袋の尾は切れるためにあるんだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:11:54.99 ID:???0
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:33:31.30 ID:???0
ジャンがマジ切れしてナディアに襲い掛かっても体力勝負では負けそうなのが問題だな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:36:06.81 ID:???0
相手は野生児、かたや今でいうヲタ。勝負にならん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:42:24.45 ID:???0
ジャンは身体能力も結構高い
だがサーカスで活躍するようなのに勝てる訳は無い
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 15:05:45.78 ID:???0
ナディアを見かけて大事な用事を投げ出してナンパ
二人でいるところを見た伯父さんがすぐに状況を把握

普段からいい女を見かけてはアタックしてその都度撃沈してたんだろうな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 15:08:02.09 ID:???0
違う!断じて違う!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:15:35.17 ID:???0
アニメを見る限りじゃナディアを好きになった理由は見た目だけだからなぁ
ノベルじゃ色々とフォローしてたが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:53:47.10 ID:???0
ナディアの見た目以外の魅力を教えてくれ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:08:27.82 ID:???0
ある意味素直
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:18:33.65 ID:???0
自分に正直
真っすぐな人
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:20:20.67 ID:???0
ジャンが好きなとこ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:42:26.51 ID:???0
ナディアにいいとこなんてないよ。
わがままを反省する→実は反省してない
何回これを繰り返してるんだよ。アトランティスで花を摘み取るシーンに感動した俺の涙を返してくれよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:58:09.00 ID:???0
ナディアは今でも人気があって良い事です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:28:27.03 ID:???0
>>362
身体能力が非常に高い
サーカスの芸が出来る
ブルーウォーターを扱える
家事に対する学習能力があり一通り出来るようになった
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:28:30.13 ID:???0
橋本市長はいったい何を考えて生きているのでしょうか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:50:13.20 ID:???0
ナディアの内面?
可愛いと思うけどね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:38:02.97 ID:???0
俺もナディアは外見だけだなw
あんまガイナアニメで中身外見ともに好きなキャラって居ないかなぁ。
ヨーコ、ニアは好きだが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:05:29.33 ID:???0
>>362
動物と話せる能力(自称)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:10:39.54 ID:???0
>>362
たまに褒め讃えてくれる
実はドジっ娘
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:29:16.34 ID:???0
小振りなパイオツかな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:36:52.96 ID:???0
>>324
「青い珊瑚礁」のブルック・シールズあたりがいいのか
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:39:15.60 ID:???0
>>369
どちらの市長ですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:41:52.74 ID:???0
マイク・ハガーです
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:46:45.80 ID:???0
>>372
虚言なら痛い子だし、本物なら、それはそれでロクな子じゃないな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:53:08.56 ID:???0
めだかBOX2期に清川さん出てるのか。
ガイナはこの人ダイスキだなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:19:15.31 ID:???0
ジャンがコイてる処を見られるエピソードをリマスター版に入れて欲しい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:54:11.23 ID:???0
>>369
プロレタリア思想の橋下です。未来のガーゴイルです。
ネモ浣腸が橋下氏を標的に「全肛門を開け」といっています。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:42:34.48 ID:yxlonSUe0
あんたも朝日みたいに謝らなアカンで

ジャンを見習え あんなにボロクソにいわれても耐えてるのに。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:43:59.40 ID:???0
ジャンは寿命が長くなったファジーと結婚すべきだった
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:41:16.33 ID:NyNcIvkUO
ナディアはまあ見た目は可愛いしスタイルも良いから若気の至りでムラッときてアプローチかけて付き合ったりはするものの、結婚まで行き着かず男に逃げられるってのがリアルなパターンだろうなあ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 05:41:11.12 ID:???0
リアルナディアはヤフーお見合いスレに常駐してるぞw
偏食以外はまさにナディアw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:05:52.12 ID:???0
お前らナディアのこと色々言ってるが、TV版マクロスのミンメイとかに比べるとはるかにまともに見えるぞ!
あれはもう存在自体が許されないレベル
映画版では少しはまともになったが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:17:38.60 ID:???0
中の人もな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:44:10.24 ID:???0
>>386
ミンメイ、アニメージュの嫌いなキャラ投票で1位になったの覚えている。

大人になってアニメ雑誌買わなくなったけど、ナディアの頃は
嫌いなキャラ投票ってなかったの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:01:40.54 ID:???0
ナディアの後番組「ひみつの花園」。
内容は世界名作劇場なのにオープニングが狂っている。
http://www.youtube.com/watch?v=suX4WtPVo8I&feature=related
ナディアの勢いの影響なのか???
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:38:04.59 ID:2l8OavGN0
>>375
昔、目黒区碑文谷にあるダイエーでブルック・シールズそっくりの男の子を見かけたことがある。
中学生くらいかな。もちろん外人。
だからどうしたと言われても困るが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:57:43.45 ID:???0
>>390
告白して付き合っちゃえよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:50:37.48 ID:NyNcIvkUO
ナディアってスタイルと頭身が良いからあまり見えないけどかなり小柄なんだよな。成長打ち止めの早い女子が15歳にもなって日本人平均より低い155センチしかない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 16:55:38.46 ID:???0
肉食べないからな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:46:08.19 ID:???0
栄養的にはどーなんだっけ?
タンパク質足りないよな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:49:06.61 ID:???0
サーカスも体操と同じで小さいほうが小回りがいい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:51:05.86 ID:???0
インナーマッスルがすごそう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:10:09.11 ID:???0
たまごは食えるからたんぱく質はそれでおkなんじゃ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:10:35.59 ID:???0
有精卵食わせたい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:16:05.45 ID:???O
あの身体ならどんなに偏食だろうと受け入れちゃうよ^^
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:23:00.67 ID:???O
体操の田中理恵ってのもスラッとスタイルの良いプロポーションから長身に見えるが150センチ半ばだからな。
実際見たらちっちゃってなる。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:31:32.99 ID:???0
>>386
ビッチなん?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:32:21.33 ID:???0
ナディアは実は宇宙人でした。ってナレーションでも馬鹿にされてたけど
実際に取ってつけた感がひどかったな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:55:27.09 ID:???0
>>401
童貞うざい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:11:08.31 ID:???0
思ったが船が沈没して
ネモが船長室切り離したのが運の尽きだな
あそこで切り離さず海底潮流に行き着くまでの鬼気迫る話しにすりゃ良かったのよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:17:02.10 ID:???0
ガイナでビッチキャラといえばパンティには敵うまいw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:27:45.05 ID:???0
真希波マリ・イラストリアスは今、俺の上で「おチンポ欲しい〜!!中でぶっ放して」って腰振ってるが。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:45:14.07 ID:???0
>404
それは特典映像にある
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:54:22.16 ID:???0
デウスエスマキナ、ラテン語だったんだな。
当時、なんのパロディかすげー気になってた。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 04:10:30.03 ID:w3Eab2i6O
ネモはサンソンくらいの長身でガタイも良いのにナディアはちっこいんだな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:33:45.75 ID:???0
そりゃ、まだ成長期で女性だからな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:42:28.24 ID:???0
かーちゃんに似たんじゃないの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:06:45.50 ID:???0
>>405
結局処女にされてしまったあげく死亡したけどなw
まさかあれで完全終了?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:09:19.73 ID:???0
>>404
あれ、切り離したあとガーゴイルの標的にされる可能性を考えなかったのかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:19:40.64 ID:???0
危険があるからと一緒に行ったらほぼ確実に死亡じゃんか。(生き延びたけど)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:12:02.10 ID:???0
ガーゴイルの仮面を取ると元春なのか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:05:25.98 ID:???O
再放送は無人島編か
黒歴史www
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:57:32.96 ID:D8/k1PTcO
今日もまじどーでもいい回だな(笑)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:00:11.57 ID:???0
今日で2/3が終了か。 
カーテン服はこの作品最大の発明だと思うw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:16:49.82 ID:???O
ひでえなこれ(笑)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:20:11.06 ID:???0
つまんねーよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:20:41.60 ID:???0
なんだったんだ今日の
構成がメチャクチャ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:24:03.32 ID:D8/k1PTcO
これは酷いわ。
当時はよく我慢してこんなん見てたもんだ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:24:44.15 ID:???O
ナディア初見者だが、島編以前のシリアスな話も好きだったが、
島編もなかなか面白い!
毎週笑いながら見てるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:27:45.93 ID:???0
ここら辺で視聴中止した奴多いと思うわ
エヴァがなかったら
庵野もこの作品も世に認められなかったと思う
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:29:31.59 ID:???0
どうしてこうなった
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:37:08.84 ID:???0
>>424
残念ながら島編は視聴率良かったんだ…
だからさらに暴走していくんだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:46:34.04 ID:???0
版権絵でのナディアのカーテン服姿は激エロだったなあ…(遠い目
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:50:19.06 ID:???0
ナディアって小学生層も見てたでしょ。
小学生層には重いシリアスな話よりなんか楽しそうな島編の方が見てて楽しいと思う。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:51:16.71 ID:???0
一応表向きにはそういう子供向けだったからなw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:00:24.46 ID:???O
制作側の苦労は忍ばれるけど、枚数節約と最小限の配役で浮いた予算が終盤に注ぎ込まれるなんて視聴者側の知ったこっちゃないからなぁ…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:00:49.63 ID:???O
俺もう23歳なのに島編面白い
でもシリアスに戻って欲しいとも思う
いい意味でも悪い意味でも色々考えさせられたからな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:02:48.72 ID:???0
まあよい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:10:43.69 ID:???0
むしろ本当の視聴層は
ネモだのガーゴイルだのシリアス路線よか
こういうのを待ってたのかもな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:11:48.12 ID:???0
勇気を奏で出すの
          ホンホンッ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:18:22.69 ID:???0
心から感謝し、ジャンと初めての接吻をするのです
一体ナディアは何を考えて生きているのでしょうか?

美談なのに酷い言われようw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:18:52.59 ID:???0
グラタンごっこもいいけど僕はマリーとお医者さんごっこをしたいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:23:04.40 ID:???O
今日のジャンが崖から落ちるところ、トム&ジェリーかと思ったw

マリーはいつも可愛いけど、今日のキングへのあれはさすがに虐待なんでは…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:24:59.03 ID:???0
マリーは設定上は4〜5歳くらいか?

幼児的な残酷性はもちろん持ってるけど
全般的に見て、精神年齢や知的水準(語彙力や判断力)は
小学校高学年並みくらいはありそうだ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:33:39.26 ID:???O
恋愛面でもナディアの“先輩”な感じだもんな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:01:35.06 ID:???O
>>430
そもそも、時間、予算、人材には制約があって、全ての回を100点には出来ない。
だからといって、全ての回を60点にしてしまったら、誰の心にも残らない。
だから20点の回を作って、100点の回を制作出来る余力を蓄えるんだよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:05:12.73 ID:???0
ガイナックスの場合は放っとくと150点とかヘタしたら
200点とか狙いまくって延々遅滞してたりするからなあ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:10:39.67 ID:???0
実況でもトムとジェリーを連想していた人が多かった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:13:29.40 ID:???0
すっごいわ、ジャン!

のシーン
ナディアとマリーが尻の力だけで椅子から飛び上がっていて驚いた
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:17:18.88 ID:???0
ttp://niyaniya.info/pic/img/16427.jpg
うる星やつらのメガネを思いだした
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:20:50.07 ID:o/UVrH2IO
雲の形が勃起したチンポにみえたが気のせいか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:08:42.01 ID:PjHuM/vD0
http://youtu.be/6NgvIG8bFHk
11位か 意外と凄いな
こう言っちゃ悪いが、ナディアはマイナーなアニメだと思ってた

>>445確実に製作側は勃起チンコみたいに描いてるでしょ
わざわざあそこで雲映す理由も分からないし、
勃起チンコの雲でジャンの性欲を表現したんだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:23:56.98 ID:???0
マイナーなわけが無い
天下のNHK様がゴールデンタイム放送
しかも教育じゃなくて総合の方やで
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:26:54.71 ID:???0
放送当時はすごかったよ
マイナーなわけがないよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:39:47.81 ID:???O
当時、何年に放送されたんだっけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:43:51.78 ID:???0
1889年
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:44:10.56 ID:???O
平成元年か二年か、だいたいそんくらいじゃなかったかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:47:39.64 ID:???O
自分、まだ生まれてねぇw

リアルタイムでナディア見たかったな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:53:56.13 ID:???0
鳥人戦隊ジェットマン
F91が放映された年(1991年)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:55:46.09 ID:???O
舞台設定が、約100年前の1889年。
初回の放送期間は1990年4月〜1991年4月だったか。確かに約100年前だな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:56:06.89 ID:???0
崖から落ちたジャン
最終回も顔から目が取れてあの耐久力があれば死なずに済んだのにな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:09:55.01 ID:???0
マリーどうしたww
せっぷんのせいでおかしくなったかwww
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:21:19.18 ID:???0
島編たのしいな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:24:15.37 ID:???0
エトワール・ド・ラセーヌ号って「ラ・セーヌの星」が元ネタだなw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:04:01.99 ID:???0
今回のデジタル版ってシャワーを浴びて姿が消えるナデアは修正されてたの?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:06:54.60 ID:???0
そういう修正はしてないでしょ
BDソースから更に修正するのは乳首関連のみ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:18:11.37 ID:???0
キングは気の毒だなあ・・・
462旭川の自称美女:2012/10/20(土) 23:42:18.31 ID:nDGGxjd20
『カワイイTV』でナディアの劇中曲が流れました。

タイトルはわかりませんが、18話で南極の基地についた場面の曲です。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:05:35.56 ID:jS1/PmRZO
小学生のころ、リアルタイムでみてたがその当時もマイナーだったよ。
騒いでたのはアニメージュとか読んでたアニメオタクくらい(笑)
当時はオグリキャップがなんか騒がれてたイメージしか記憶にないわ(笑)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:34:16.58 ID:P6BrCFeG0
「ひとりぼっちのキング」とタイトルに銘打ってるのも関わらずキングの印象無いが・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:36:50.12 ID:???0
俺も当時この作品自体なんとなく知ってたが
見た事は無かった
まずNHKアニメってのがマイナー
当時はドラゴンボールに夢中だったし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:03:38.29 ID:???0
マイナーじゃねえよバーカ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:15:30.09 ID:???0
当時は猫も杓子もナディアナディアだったなw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:48:02.96 ID:???0
あの頃は若かった…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:51:26.83 ID:???0
ドラゴンボールなんかより楽しいし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:28:52.15 ID:???0
ドラゴンボールクラスじゃないとメジャーで無いなら
殆どのアニメはマイナーだろうな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:35:08.96 ID:???0
島編が予想外に面白いのでびっくり。コントが秀逸なので一気に見れる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:37:57.84 ID:???0
きっと樋口監督のおかげだ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 04:01:17.91 ID:???0
時々SD画質のようなぼけぼけになるのはなんでなんだろう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 05:40:54.05 ID:???0
半年ROMれ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 06:52:59.99 ID:???0
半島のボカシ技能
仕様です
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:13:19.10 ID:???O
頭おかしくなったナディア可愛い
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:48:22.01 ID:???0
当時のドラゴンボールはフリーザ編だった様な
おまけにドラゴンクエストまでもが放送されていた
ナディアそっくりの同窓生がいます運動能力までも相似していました
その人は、中学時代走り幅跳びで5m越は軽く飛んでいました。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:57:34.48 ID:???0
今も当時も
鳥山明>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>庵野
でしょ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:34:51.55 ID:???0
>>473
俺も、それ思った。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:49:30.96 ID:???0
半年ROMれ!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:14:53.77 ID:???O
話に集中してるから画質なんてあんま気にしてないな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:00:47.32 ID:???0
気絶してて実は夢でしたという夢オチかよ。
島編は酷いとは聞いてたが、作画も話も、本当に酷いわ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 16:09:17.09 ID:???0
>>480
俺も、それ思った。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:19:01.81 ID:???0
ジャンは処女厨だったのか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:31:48.48 ID:???0
ナディアってリアルにすると黒人顔?インド人顔?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:50:41.80 ID:???0
アトランティス顔
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:56:43.76 ID:???0
当時、黒人をアニメに起用すると
そのたび難癖をつけてくる某市民団体が存在したため
最後に宇宙人にしてしまったのだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:12:40.34 ID:???0
本来ならインド系なのにアフリカ系にしちゃった。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:21:43.47 ID:uOvQ/jmPO
白人とインド人と黒人の混ぜこぜが近いかな
頭蓋骨の作りや髪質は白人に近いし体型や色は黒人に近いしくどすぎない顔立ちやエスニックな雰囲気は南アジア系っぽい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:53:12.66 ID:???0
>487
今でもいるんじゃないか?
それに市民団体じゃなくて一家族だよw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:40:13.34 ID:???0
タカラの抱っこちゃん人形が懐かしくなってきた。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:50:18.54 ID:???0
島編は24〜26話は秀逸なんだよ
とにかく面白い
次の2回とアフリカ編は最悪だけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:04:33.06 ID:???0
確かアフリカ編は完全にカットしても話がつながる作りだったとおも
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:08:11.46 ID:???0
空母そそそそマダー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:22:40.24 ID:???0
当時放送してたアニメって
ドラゴンボールZ
魔神英雄伝ワタル
勇者エクスカイザー
地球戦隊ファイブマン
三つ目がとおる
天空戦記シュラト
くらいか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:44:32.98 ID:Ub2FwwL10
一体ナディアは何を考えて生きているのでしょうか

毎回これで吹くw
ひどすぎだろw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:42:36.53 ID:???0
鳥山の原点は松本零士の銀河鉄道999
声優で例えると
鉄朗=孫悟空
キャプテンハーロック=ピッコロ大魔王
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:46:27.76 ID:???0
497は一体何を考えていきてるのでしょうか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:48:44.44 ID:yEU+OLlP0
青野さんも古川さんも
ハーロックやってないのでは
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:24:40.97 ID:???0
>>499
銀河鉄道999の劇場版でのキャプテン・ハーロック
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:01:32.01 ID:???0
ナレーションと言い
おまけでの扱いと言い
スタッフどんだけナディアが嫌いなんだよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 06:15:43.03 ID:k6B/rNXUO
スタッフによる人種差別か
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:16:57.53 ID:mc3WByT00
シマ変のただれっぷりは、初めてみる者にはビックリだが、

ネオアトランティスのめだまが、トモダチのめだまマークと同類項と考えれば、

ナディア達は、島でふざけているのではなく、島に幽閉されてなお闘っているのでは?

なんと面白いアニメなのか・・・ため息が出るくらいだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:38:05.51 ID:???0
夢オチで引っ張り過ぎだろw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:58:23.11 ID:???0
>>496
しかもナディアを憎んでたエレクトラさんの声だからなw
「このオバカ娘めがぁぁぁ!」てな脳内翻訳されてしまう。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:14:49.84 ID:???0
4話を1枚ディスクに焼くの楽しみ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:19:34.80 ID:???0
私は39話全てハードディスクに保存しています。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:55:04.87 ID:1dtugbuvO
話数単体だけで見るなら一番秀逸な話はナディアがキスした回なんだよなあ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:00:08.48 ID:???0
話数単体だけで見るなら一番秀逸な話は21話かな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:05:23.09 ID:???0
ラスト2話も捨てがたいがやはり沈没の21話だな。
一番トラウマは「俺にはまだ(ry」
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:12:15.05 ID:???0
俺はやはり最終回だ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:29:37.71 ID:???O
>>510のバカッ!
せっかく忘れようと思ってたところなのに、思い出させないでよ…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:37:33.22 ID:???0
ああ死にたくないって泣き叫ぶ奴が死ぬから良い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:26:34.17 ID:???0
>>513
そんなキャラはナディアには出てこないよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 15:13:33.16 ID:???O
あなただけだと気付いたの〜♪チュ〜ッ!って好き好き状態になってたくせに浮気するナディア
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 16:10:41.86 ID:???0
ちゃんと付き合った訳でもまして結婚した訳でも無いのに
浮気とは何よ!あなたって小さい男ね!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:06:25.84 ID:???0
ハマハマ回は今でも有る意味トラウマだわw
所詮ヲタはイケメンには適わないのだ・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:59:54.06 ID:???O
ジャンってやっぱり尻に敷かれるタイプかな…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:24:21.06 ID:???O
序盤は何このナディア?偽者?と思ってたが手紙読み出してからなんかほっとした
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:30:49.61 ID:???0
ハメハメ会?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:32:42.51 ID:???0
ナディア「余った布で作ったの!」
ジャン「(仕切りカーテンが無くなってるのを見て)
     今夜からどうするんだよ・・・」

ってセリフ、26話になかったっけか?
録画見たけど、カーテン無いのを無言で見てるだけでジャンのセリフが無いんだが
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:56:04.70 ID:???O
エレクトラが朝弱いの見て思い出したが、女って男より低血圧気味なせいか朝だけアホみたいに口悪い場合多い。
ウチの母ちゃんがそれなうえにしかも自覚無し、朝風呂入ってるだけで奇声発して「死ね、キチガイ」はいつものパターン
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:10:24.36 ID:???O
低血圧だったら
むしろ朝から奇声とか上げてらんないよ
けだるくて

けだるげなエレクトラたんペロペロ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:13:52.15 ID:???O
エレクトラさんってネモの愛人やってたん?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:14:55.31 ID:???0
>>522
どっかのTVでやってたけど、寝起きの悪さと低血圧関係無いらしいよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:25:06.34 ID:???0
ネモがノーチラス号の上に乗って、潜水しながらジャンに助言していくシーン
ちょっと笑ってしまったw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:31:03.32 ID:???0
>>525
確かにエレクトラが不機嫌なのは低血圧関係無いな
優しいのはジャンに物を教えてる時か花を見てる時くらいだし
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:16:29.71 ID:???0
>>520
亀はめ波
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:47:19.78 ID:???0
26話のジャンがナディアのチュー覚えてなくて「2度目よ!」「1度目は誰なの?誰なの?」って聞くシーン、チューをエッチに置き換えたらリアルでもありそう
ジャン相手の初めてが誰かとかそんな事聞くなよw 童貞すぎワロタ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:37:51.25 ID:???0
そもそもジャンが頭おかしくなってるの分かっててキスしたのに、
ジャンがそれを覚えてなくてブチ切れるとか
ナディアって何を考えて生きてるんだろうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:40:47.08 ID:???0
俺は低血圧で朝が弱いけどね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:31:07.40 ID:???0
低血圧を自慢する風潮ってあるよね
今で言うならミサワ風に
何が起源なのか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:34:12.48 ID:???0
>>530
人事不省の少年の初めてを同意なく奪うなんてレイプと同じ
そっちのほうは超肉食なんですねナディアって
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:36:53.20 ID:???0
単なる言い訳だろ
体質だから仕方ないじゃんという甘え
でも寝起きの善し悪しは、単なる生活習慣でしかない
就寝時は血圧が下がるのが当たり前で、その血圧の低さと寝起きとは関連性がない
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:53:12.36 ID:???O
ジャンも14歳だから仕方ないけど初恋の相手が使用済みだったのがショックとか、誰が相手だか知りたがるとか思春期らしくていいわ。
ただのチューだけど
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:02:32.99 ID:???0
>>533
何を言っているの!?
ジャンは私の言うことを理解してたじゃない!
メガネを外してくれだのがその証拠よ!!
同意なく無理やりだなんて誤解にも程があるわっ!!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:04:05.64 ID:???0
まさかハンソン?
冗談じゃ無いわ

このやり取り地味にひでえよな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:31:12.67 ID:???0
>>536
それっぽいw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:12:53.23 ID:???0
ジャンの夢が好きだな。
俺はエンジニアだから全部解説できる。
誰がここ作ったのだろうね。庵野さん?
540旭川の自称美女:2012/10/23(火) 01:14:15.14 ID:7mRex4+V0
NHKオンデマンドで『坂の上の雲』を視聴したのですが、阿部寛さん演じる秋山好古と渡哲也さん演じる東郷平八郎がネモに見えました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:39:23.07 ID:???0
ハーロックがネモに見えました
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 06:29:29.98 ID:???0
>>525
寝起きが悪い女子は怒りっぽい
俺の職場の女子もそう
血圧はどっちかってーと高めなんじゃね?
すぐ沸騰しやがるw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:56:26.44 ID:???0
グローバル艦長がネモに見えました
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 12:01:05.16 ID:???0
ネモはハンソロ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:53:48.79 ID:???0
ネモが碇ゲンドウに見えた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:57:31.20 ID:???0
ナディアは美形
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:10:42.27 ID:???O
ネモとゲンドウなんとなく似てる

娘(ナディア・レイ/仮)のためなら周り見えなくなるとことか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:53:05.09 ID:???0
ナディアは元からおかしいから、今回特に違和感感じなかったわw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:02:45.15 ID:???0
あのネコ普通に歩き出したな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:10:43.28 ID:???0
この回のスッタフは毒キノコでも食べてたのか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:13:13.30 ID:???O
>>549
釣りもしてたのに今さら何を…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:18:17.73 ID:???0
ネコにはつっこまないのか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:21:03.74 ID:???0
もう慣れた
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:35:04.81 ID:???O
スッタフにはつっこまないのか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:07:52.32 ID:???0
スッタフは犬を食べている。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:39:00.39 ID:???0
キングを猫と勘違いするのとナディアの性格の悪さとマリーの可愛さは仕様でしょうな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:43:56.24 ID:???0
釣りだの偶像造って雨乞いだの…。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:28:55.94 ID:???0
島編でも
腐るほど有るくだらないアニメに比べたら
全然見れるわな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:37:42.80 ID:???0
キングは超進化する。そして最終話に秘密が明かされる。
560旭川の自称美女:2012/10/23(火) 22:47:11.01 ID:7mRex4+V0
前回の書き込みについて補足です。

ドラマに出てきた好古と東郷はネモに似ているように見えたのですが、本物の好古と東郷はネモに似ているように見えないのです。

阿部さんと渡さんが濃い顔だからですね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:55:44.07 ID:???0
やっぱりナディアはツンツンしてないとな
今回の前半のおしとやかなナディアはなんか見ていて気持ち悪かった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:34:53.45 ID:???0
見てるだけならいいけど、とても付き合えないぞ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:51:37.35 ID:???0
ナディアとデートで野菜バイキングに行く。
「私、こんなもの食べられないわ」
「これはお肉じゃないよ」
「最近、私、分かったの。植物も生き物だって。今後は肉だけなく野菜も食べないわ」
「・・・じゃ、じゃぁ何を食べるんだい?」
「光合成するのよ!こんにちは!太陽のたいよさーん!」
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 03:12:08.42 ID:???0
凄いわジャン!
やっぱりあなたは発明の天才ねっ!

エンドレスエイト状態でダルビッシュ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:13:36.48 ID:???0
ジャンはネモ船長に指図するシーンがあり
しかもガーゴイルからも勇敢な少年と支持されている
ジャンが主人公になっているような気がする
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:29:29.55 ID:d/dq/eMzO
>>558
島編とかギャグアニメとして秀逸だし当たり前
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:26:52.98 ID:???0
ジャンが主人公でしょ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:57:45.08 ID:???0
天才バカボン、みたいにタイトルと主人公は違うってやつですな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:07:45.49 ID:A6ZA7cDy0
だが勝者はマリー
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:47:27.29 ID:???O
オープニング…手前に向かって走る
エンディング…斜め横に向かって走る
ありがちな演出
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:32:57.50 ID:???0
ありがちだからむしろ良い
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:47:58.63 ID:???O
全員でカメラ目線でドヤ顔とか左上見ながらキリ顔は無かったな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:40:22.33 ID:???0
最終回のラストからエンディングへの繋がりを知ったらありがちなんて言えなくなるぞ
あれはマジで泣けるからな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:47:23.99 ID:???0
最終回はマジ泣いたな。  今でも泣けるだろうか・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:49:19.38 ID:???0
年取るごとに涙腺がどんどん緩くなってるから間違い無く泣ける
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:16:22.36 ID:???0
「一人目は誰だったの?」って台詞に対して「童貞過ぎる」というレスが多かったけど、
真の童貞は、「俺はナディアが初めてじゃないし!」だな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:38:36.69 ID:???0
音楽がいいから泣ける
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:29:32.45 ID:???0
シリアスの中に、少しコメディがあるのが良かったのに
急に、作風が変わったなぁ・・・コメディ一色に近い感じ。
いったい、制作陣に何が有ったんだろう。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:49:32.65 ID:???0
いったいガイナは何を考えて生きているのでしょう
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:17:44.24 ID:???0
EDって最終回のあの繋ぎを最初から想定して作ったEDだったのかな
そもそもはマリーとサンソンが一緒になる予定ではなかったんでしょ?
それともどんな流れであれ誰かしらがあれを飛ばすってのは考えてたのかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:16:28.89 ID:???0
マリーとサムソンは伏線山盛りだったから想定もあったと思う
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:22:50.71 ID:???0
マリーは面白キャラ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:28:49.89 ID:???0
すごい面白いアニメでした。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:30:25.12 ID:???0
まだ終わらんよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:58:44.12 ID:???0
マリーは当初はエアトンとくっつく予定だったんだよな
もしそうなってたらサンソンとグランディスがくっついてたのか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:06:21.86 ID:???0
トップをねらえ!の第五話でノリコがカズミを叱咤してガンバスター完成、そして宇宙獣
蹂躙でも涙腺が緩む今日この頃。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:35:36.56 ID:???0
もうBGM聞くだけでじわっと来たりするから
もはやパブロフの犬w
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:00:19.44 ID:???0
>>580
ロマンアルバムに書いてあった。スタッフが、ED作った時と最終話とその後が全部つながって、ああ仕事が終わったんだな、と思ったとか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:59:06.52 ID:???0
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:01:35.75 ID:nUFE7J+dO
サンソンとハンソンはあんな孤児が貴族の雇われ人になったんだからグランディスに拾われたんだろうな。
グランディスの1歳年下だから文無しの小娘に15歳で一生ついていこうとするくらいだから相当恩を感じてたんだろうな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:32:26.83 ID:???0
単純にグランディスが好きだからついて行っているように見える
ヤッターマンと違って、二人ともまだ若いし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 11:57:49.50 ID:???0
グランディスとグラディウスって似てね?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:00:00.71 ID:???0
グランディスと聞いて種死の巨乳艦長を思い出す。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:46:31.61 ID:nUFE7J+dO
ナディアは性格があれでも喋り口調が女言葉だし辛辣な暴言は吐かないからリアルキチガイ自己中女に比べたら全然マシに見えるな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:26:11.45 ID:???0
それ誉め言葉になって無いw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:11:51.15 ID:???0
>>594
気持ち悪っ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:41:28.39 ID:???0
ttp://www.animeteleca.com/products/detail.php?product_id=15838
これ持ってるんだがこんなに高く売れるの?
どこで売るのがおすすめ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:46:22.88 ID:???0
エヴァのミサトさんを見た時も思ったけど
オタク心をくすぐる女キャラを作るのが、うまいねぇ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:14:34.96 ID:???0
ネモ かまわん
ガー まあよい
口癖だな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:19:54.57 ID:???0
そうだよ、それがどうかしたか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:59:24.09 ID:???0
>>598
こっちでは誰の事を言ってるの?
まさかナディア?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:20:15.36 ID:???0
エレクチオンさんにきまってるだろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:30:00.92 ID:???0
イコリーナさんに決っている
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:36:32.63 ID:???0
ネモ かまわん、射て!      うっ
ガー まあよいではないか、よいではないか、ウェヒヒヒ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:46:29.39 ID:???O
指パッチンする度に誰か死ぬ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:27:04.28 ID:???0
ネモ船長がなぜバベルの塔を破壊したことに責任を感じてるのかわからない
破壊しなかったら世界が破滅してたわけで、バベルの塔破壊する以外の選択肢はなかったのでは?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:50:02.24 ID:???0
ガーはバベルの塔で世界を破壊しただろうけど、その場合アトランティスだけは無事だろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:39:08.21 ID:???0
そもそもバベルの塔を破壊うんぬんの前に
タルテソスの国王だったのにガーゴイルにクーデター起こされたり
バベルの塔の起動キーであるブルーウォーターを奪われたのは
ネモの責任だからね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:55:25.83 ID:???0
>>606
”大きな被害”を食い止めたからといって
”小さな被害”(それでも相当な規模)を引き起こした罪が
許されるわけではない、という考えだろ。

ネモの生き方が否定してる
「大の虫を生かすためには小の虫を殺してもやむを得ない」って考え方は
特にフィクションなんかでは権力者の自己欺瞞や傲慢の現れとして描かれる
「悪しき思想」だし。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:35:20.39 ID:???0
10年ぐらい2chやってるけど、
>>606の書き込みは凄い衝撃的
理解できるけど共感できないとか仕方ないじゃなくて「わからない」って
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:51:57.44 ID:???0
>>610
たまにいるよそういう人
少し前に違う作品のスレで一番大事なセリフの意味がわからないって書かれて
その後スレが大荒れで大変だった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:55:13.08 ID:???0
まあよい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:43:47.26 ID:???0
世の中広いんだから、小説もマンガも映画も
フィクション作品を一度も見たことない人が
初めて触れた作品がナディアだという可能性も
ゼロではない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:29:28.97 ID:???0
初めて見た女性がナディアだったら女性と接するのを避けるだろうな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:31:23.50 ID:???0
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:52:42.21 ID:P/kTWNabO
イコリーナの浅黒い肌に黒髪ロングな美人ってのがなんとも良い
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 13:31:03.16 ID:???0
庵野作品は
ナディアだのレイより
むしろ
イコリーナだのマヤだの委員長の方が好きだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:09:21.43 ID:???O
委員長は中学生らしいエロさがあって良い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:29:10.06 ID:???0
マヤ?委員長?知らねぇな、誰だよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:48:23.00 ID:???O
イコリーナは
結局測的長を選んでるあたり
イケメンに限る人に違いない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:08:53.80 ID:???0
サンソンに花もらって口説かれたときもまんざらでもない感じだったしな
たぶん不倫されまくってエイコーさん涙目でグランディスに容赦なく、だけど優しく慰められてる事だろう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:23:59.34 ID:???0
んなバカな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:48:19.95 ID:???0
明日は史上最悪の27話か
未だにこの回は正視出来ない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:50:26.19 ID:???0
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:56:07.48 ID:???0
>>624
むしろ服がいらないくらい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:15:44.74 ID:???O
ノーチラスという閉ざされた
特殊な状況で決めてしまった
イコリーナとエイコーは、
船を降りたら別れそうなイメージ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:28:56.44 ID:???0
結婚したの降りた数年後だし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:19:47.81 ID:lVCB4MGh0
え?付き合ってるんじゃなかったの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:52:04.08 ID:???0
当時からの疑問なんだがタルテソスって深海のクレーター跡の更に地下深くに有ったよな?
ババルの塔を発動させた所で自滅しか無いと思うんだけど何で撃とうとしたんだろ?
ついでにナディアはどうやって地上の、しかもアフリカなんかに出たんだろ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:26:04.05 ID:???0
それ鎮める寺院じゃね?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:42:56.22 ID:WmfPdMNyO
数年ぶり?か10年ぶりに見ているが皆が言う程島編悪くなくね?と思いながら見てる
最近のアニメが糞なだけかもしれんがな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:20:05.56 ID:???0
皆言ってるわけじゃない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:30:11.49 ID:???O
クソではないな
サイケだが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:22:43.88 ID:???0
>>629
タルテソスは空が見えてるから僕の星で軌道変えれば何処でも狙える
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:45:47.24 ID:ZPflTwNU0
test
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:47:31.03 ID:ZPflTwNU0
しかしこのアニメに出てくる男性陣はみんあいい男だな
ジャンも頭がいいし、意外に度胸があるw
一方ナディアときたら・・・アフリカ編で失望したぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:13:14.04 ID:???0
ナディアは肉体にしか価値が無い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:25:37.68 ID:A7I/tgam0
ナディアは肉が嫌いだが 637はナディアの肉体が好きなんや 

俺も。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:01:05.24 ID:???P
作画どうした
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:04:59.95 ID:???O
>>639
ここからが島編の本領発揮ですよ(主に作画崩壊的な意味で)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:05:50.34 ID:???O
これが噂の島編の作画か
想像以上に酷いな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:13:22.57 ID:???0
これが先の話が全く分からない状況で、
路線転換したのか?と疑われてる状態だったら楽しめないだろう。

シマヘンとはそういうことだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:15:57.25 ID:???0
かわそうな奴らだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:22:22.04 ID:???O
今日はみんな鼻が低くてスタイル悪かったけど、どうしたの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:23:22.29 ID:???P
なんかアメリカのアニメみたいだったな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:27:38.64 ID:???0
作画が追いつかなって韓国に外注していた頃だからなあ・・・
でもそれ以上にデジタルリマスターがグダグダだね
元画像がひどいとこんなんなっちゃうのか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:28:50.59 ID:???0
ニダー空間に引きずりこめ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:28:59.36 ID:???0
今回が底だ
作画・撮影が全編破綻した回はもうない
34話が今回以上の出来で庵野が身銭を切って作り直したというが
見てみたかったなそのコリアニメを
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:29:24.09 ID:???O
今日の放送のエンドロールを見れば解るが、作画監督が金なんとかって三文字の人に、原画も個人名じゃなくて単にKACになってる。
つまりはそういう事なんだ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:32:35.33 ID:???0
エアトンがなんとも言えない不気味さを漂わせてたな
お話の中のカリカチュアライズサレタ池沼・痴呆でなく
本物の狂気を見た感じだ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:33:43.89 ID:???0
・とりあえず時々目が気持ち悪かった。
・釣りで会話してるシーンの手抜き加減がひどかった
・大した話じゃなかったけど、作画がひどすぎてなんか悪い夢見たみたいな気持ち悪さがあった
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:37:11.84 ID:???0
たしか映画の作画も酷かったよね 島編ほどではなかったが
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:39:02.65 ID:???0
岡田斗司夫が島編について語ってる
韓国側には韓国側の言い分があるそうだ
http://blog.freeex.jp/archives/51351391.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:43:04.27 ID:???O
今日はジャンの顔がペコちゃんに見えた

あと何かナディアが寸胴・短足で腕も太い
ナディアはスタイルが良いのが可愛いのに
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:59:36.96 ID:???0
作画は最悪だったがそれに反してナディアの性格は一番まともだったな
ジャンやマリーの方が異常な珍しい回だった
これでナディアの性格まで崩壊したらどうなっていたか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:09:15.03 ID:???0
首人間にキックするなwww

韓国にもアニメファンいると思うけど
今回の作画見たらなんじゃこりゃってなるよね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:10:30.71 ID:???O
いつもおかしいナディアがまともになってるところも含めてのあの島の不気味さ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:20:32.25 ID:???O
赤い髪の〜痩せてるのに力持ち〜太ってる〜

ってやっぱりあの3人組か?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:25:18.36 ID:???0
島編ってものすごく長かったように思えて、もうリンカーン島は終わりなんだな。
意外とテンポいい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:01:56.63 ID:???0
島編9話のうちちゃんとリンカーン島編が4.5話、レッドノア島編が4.5話でちょうと半分なんだな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:15:19.99 ID:???0
ジャンがのび太だろあれじゃ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:29:36.49 ID:???O
マリーの「あんな“おっさん”知らないよ」に違和感
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:59:39.82 ID:???0
録画してるけど島編はひどいんで自分で編集しちゃう。
イラッとくるし・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:01:18.99 ID:???0
いま録画したの見たけど今日の作画はマジで酷いなww実況に参加出来なかったのが惜しいわ
この回は韓国が製作したらしいね。
しかし今回の失敗が今の優秀な韓国アニメーター達を生み出したと考えれば仕方ない事だね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:30:42.98 ID:???0
今日、子どもとの面会日でバタバタしてて、録画忘れた。
HD毎週予約じゃなくてBDに直接録画だったので・・・
もう生きる気力が有りません orz
気分はどん底です。。。。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:42:47.37 ID:???0
今日のマリー
言ってることも絵もアラレちゃんみたいだったな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:42:55.50 ID:???0
なあに、NHKなら再放送してくれる。
俺もテレ蘭最終回の再放送までは生きていられると確信してるし....
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:44:02.91 ID:???0
へんてこな絵キター!
いやぁ島編の代表的な回ですな。
・へんな顔
・合ってない口パク。
・だらだらとセリフだけ続く釣りシーン、料理シーン。
・ペロっと淡色で塗られた絵。
・台風シーンなど同じ絵の使いまわし。
しかし、せめてあのピンボケだけは直せなかったのか。元絵?があれば直すの簡単そうだけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:57:21.19 ID:???0
5歳の子どもが始まってすぐ「絵がおかしい」っていってたw
未就学児でも気付く魔の27話。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:03:01.43 ID:???0
>>665
子供とアニメとどっちが大事なんだ!って話ですよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:10:02.82 ID:???0
今視聴中だけど撮影の時点でピントが合ってないだろ、これw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:14:02.02 ID:???0
ル・アーブルのレイちゃんだけはワラタ
カズミとノリコの因縁ですか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:33:28.74 ID:???0
今録画したのを見てる。(・ω・)ノ
全面差し替えしろっていうレベル。
よく生放送の時にガマンできたものだ
目が!!!!!!!!!
目が亜ああああああーーーーーーー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:39:54.52 ID:???0
ハマハマまだーーーー
王立宇宙軍のセリフが出てくるんだよな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:57:54.33 ID:???0
アンタ払い
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:05:30.71 ID:???0
地中に全身埋まってるはずのエアトンの首があんなに回る
司馬懿かよ・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:25:38.43 ID:???0
あのシーンは苦しげにグリッと首を回すよう指示されたけど作画があんな風にしちゃったんだろうな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:27:32.12 ID:???0
         , -‐‐、,-'´`ヽ
        / ,=、//:)ヽ\、
      ///  `'゙ ゙̄l l l ```ヽ,
     イ/;|r‐ュ r二ニ、!ノ| l ,   !
     |/:::r'rfテ ゞ=‐ナ// /| l   ',
      Y ゞ'´  ゞ゙' 〉 ハ|l l ',  l
       { (__ヘ -‐‐ ゝ r‐‐l | /
      >ーーー'-'、   _l /rメ ハ!|
     イ-r--‐ァrヽ、‐ f  {___ノ::::l{
     /イ 二``'  r、ノ  l |:::ィソ
    イW/rlヽ、_l lノ  / |/
___イ___l_ `ー'´ ィl´  l
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:40:11.21 ID:A7I/tgam0
北京ダックじゃあるまいし・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:23:15.10 ID:???0
20年前の海外アニメを見ているようだ
無人島編いらないって言われてる理由が回を重ねるごとにわかった
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:27:43.12 ID:???0
ここでサゲているからエンディングで盛り上がるのだよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:56:11.40 ID:???0
そうそう
ナディアが○○しようとして○○○がわかるとこまで行くと一期にカタルシスが。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:07:18.18 ID:???0
韓国側の事情は当時も説明されてたな
あんま奴らを擁護したか無いけど、この件に関しちゃ2次元産業が異常に突出した日本の中でも
更にとんがった感覚のガイナックスの方がおかしいとしか思えんw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:16:39.60 ID:???0
作画崩壊してたので飛んできました
というか作画以外もなんかおかしいな

トランスフォーマーみたいに笑える作画崩壊もあるけどこれはとんでもなく不快だな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:55:01.71 ID:???0
>>683
ナディアに関しては皆ガイナを責めてるな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:25:05.54 ID:???0
外部の思惑ガン無視だったし責められても仕方無い
つか、今のガイナって息してんの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 02:45:12.54 ID:???O
27話から昭和の臭いがする…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:18:44.41 ID:???0
今日の作画はかなりキテたなw  だが島編はこれからこんな感じだしなぁw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:24:45.42 ID:???0
>>676-677
あれはギャグなんだと思った
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:29:02.73 ID:???0
島編で一番酷いのは今週来週だから
ここさえ過ぎれば29話からは持ち直して30、31話は普通に綺麗

その後のアフリカ編でまた劣化するけど
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 05:09:00.75 ID:???0
アフリカ編は話が酷すぎて絵まで気が回らん
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 06:48:22.95 ID:???0
三人組が加わることで展開の勢いは戻るから
とりあえず底は打ったとは言えるかなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:00:09.20 ID:???0
原作のシリアスっぷりに比べてエアトンの扱いが適当すぎる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 08:12:36.26 ID:???0
原作?海底二万里のこと?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:51:44.22 ID:vA4Xbn7eO
島編でもリンカーン島、キス、キング逃亡の三話は秀逸な話だと思う
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:55:30.45 ID:???P
無人島生活で精神が崩壊していく様をストーリーと絵で表現しているとすれば或いは
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:40:18.40 ID:???0
アフリカ編もなあ・・・・
あそこもカットしちゃいたい部分が少なからずあったと思う
自分で編集するに限るね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:22:04.96 ID:8/BzmiIYO
今回の話はギャグなんだろうけど、作画と変な間のせいでホラー的な怖さを感じるな
マリーがキングの言葉を理解してたり、キングが二足歩行してたりする部分が不気味過ぎる上にエアトンの生首の絵が唐突過ぎて恐い
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:44:54.02 ID:???0
年を取ったら、島編が楽しめるようになった。
年を取るといいこともある…。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:17:50.12 ID:???0
700ゲッ島
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:55:36.36 ID:???P
島編は蛇足も多いし正直もっと短くてもよかったと思うけど
ジャンとナディアの関係が進展したのと
三人組との親交をより深めたという意味では評価できる

…が、アフリカ編はそれさえもぶち壊す糞展開だったからなぁ
ただの尺伸ばしにしてもあれは酷かった

まぁ今はそこさえ耐えれば後半の神展開があるのがわかってるし
初視聴組も島編アフリカ編の噂は知ってる人もいるだろうから
まだいいよね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:02:31.03 ID:???0
アフリカ編ってジャンよりはやーい。だから嫌われるのか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:53:18.32 ID:???O
あなただけよ〜私の初めてを〜とか言ってたくせに浮気だからな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:59:13.84 ID:???0
そういうロマンチシズムをぶち壊したから結構好きではある
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:04:19.24 ID:???0
今回のHD化スタッフはわかってるな
島編にもあえて手を入れずにアニメの歴史を示そうとしている
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:43:00.70 ID:???0
単なる手抜きかよ?って見方も出来るが、本放送見てた人間としては懐かしいもんである。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:01:48.37 ID:???0
>>702
それを抜きにしても糞詰まらん話だから
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:13:05.52 ID:???0
韓国人がこんなもんでいいだろって感じで描いていたのかと思うと腹が立つ・・・( ゚д゚)、ペッ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:01:37.26 ID:???0
結婚ネタのシーン、当時の日高のり子のラジオで盛り上がってたのを思い出したw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:14:58.03 ID:???0
年齢の話かw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:58:02.97 ID:???0
なんか全体的にぴんぼけしてたり変な色入ったりしてるけどこれBDの方も同じ感じ?
質自体はDVDのほうが良かったんだろうか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:00:12.95 ID:???0
同じ。

アマゾンのBD-BOXの商品説明に
「(*一部オリジナルネガが現存しない箇所に関してはSDマスタ-からのアップコン対応となります。)」
と書かれてるのがこういった箇所。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 06:12:25.82 ID:???0
デッサン自体も酷かったが
ジャンの瞳が茶色になってたのには呆れてものが言えん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:02:42.68 ID:???0
>>683
ガイナスタッフが東映女児アニメのマスコットを虐殺して炎上してたなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:16:35.15 ID:???0
本放送時、来週はもっと酷いんじゃないかと思って恐怖してたっけ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:24:24.55 ID:???0
アニメの動きに物理法則やら細かい検証を織りこもうとするガイナックスと
アニメなんか子供だましとしか思ってない韓国側の意識の差があれほどの絵のクオリティの差になってるんだよね。
半島でも放送されたんだろうか。そして絵がひどい回は自国産だって知ってるのかな。。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:39:55.74 ID:???0
全部韓国のオリジナルニダ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:07:27.90 ID:???0
は?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:54:23.75 ID:???0
ドラえもんのアニメは私達が作っています!
…ってあっちの番組でやってたし勘違いしてる人はいるだろうね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:54:34.69 ID:AuwAmi0dO
NHKじゃなかったら戦艦に拾われた時にナディアが月のものが来ないのに気付いてグランディスに相談して妊娠大騒ぎって展開だろうな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:31:57.26 ID:???0
今回のは韓国に丸投げしたのを全部やり直せって返品して、戻ってきた奴なんだっけか。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 13:50:21.78 ID:???0
完全別アニメのキャラ達だった27話
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 14:17:35.47 ID:???O
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:53:15.16 ID:???0
昔はアニメに全然詳しくなかったけど、顔が中韓の作ったパチもんみたいだなと思ってた
その認識は正しかった
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 18:40:57.29 ID:???0
はじめて韓国に下請けに出したアニメは、「妖怪人間ベム」だったそうだ
受け取った日本側は、うわっなんだこの気持ち悪い絵は!と驚愕したが
いざ放送してみると、その得体の知れない気持ち悪さ、不気味さがなぜかウケて、ヒットした

のちに、「妖怪人間ベム」は「風の谷のナウシカ」のスタッフの作画で新作が作られたが、こちらは評判悪くてコケたとか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:20:45.03 ID:???0
島編つながりでいうと、
のぼうの城の監督も樋口監督なんだよな
時が流れるのは早いなぁ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:36:17.97 ID:???0
>>725
ベムや黄金バットで有名な第一動画ってそもそも在日が立ちあげた会社じゃなかったかと。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:46:15.18 ID:???0
韓国にぴったりの作品だな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:03:09.42 ID:???0
んー、ようかいにーんげんっ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 21:57:10.08 ID:???O
ひと昔前の中小アニメ制作会社に入社した新人制作さんは、下請けとの調整なんかを覚えるということでまず数ヶ月単位の韓国長期出張があったと聞いたなあ。

2000年に韓国行ったら、テレビでやってた「ビジネス日本語会話」での場面設定が「日本の発注元アニメ会社と調整するため、日本に出張した韓国の下請けアニメ会社社員が成田空港で発注元からの出迎えに挨拶する」というシチュエーションで仰天した。
そんなによくあるビジネスの設定なのかw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:01:45.81 ID:???0
国交回復前からアニメ関係の下請けは韓国面に堕ちてたよ。
テコンVはその副産物というか副作用みたいなもんだ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 02:31:06.00 ID:GFVznbxCO
日本のプロと費用どんだけ変わるのか、10分の1くらい?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:09:44.13 ID:???0
なんでナディアスレで韓国の話なんだか、巣へ帰れ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:53:24.81 ID:???0
>>714
それってお団子頭の・・・
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 09:52:43.59 ID:???O
>>733
何で島編があんなことになったかの大原因の1つだから、何のふしぎもない話だろ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:22:24.68 ID:???0
他のアニメでも回によって絵が劣化してることはよくあるけど、
その原因が日ごろイラつかされる連中のせいだとなったらなあ…
まあ無理もない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:32:25.35 ID:LWAf3N3h0
>>725
ワロタ、確かにピッタリだ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:37:58.77 ID:???O
携帯で見てるんだがバナーのエロ広告でナディアみたいな奴が犯されててワラタ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:21:16.83 ID:???0
>>725
ベムは良かった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:50:41.06 ID:???0
ガイナックスだし、数年したらナディアもリバイバル版とか作るかな
その際は島編の半分とアフリカ編をカットして新エピソードと差し替えてもらいたい・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:50:39.78 ID:???0
権利的にガイナの一存では出来なさそうだが…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:40:19.71 ID:???0
アフリカ編、グランディスの元彼が出てくる所がいいじゃん?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:52:11.86 ID:???0
あー、そんなネタもあったねぇ。焼けぼっくりに火、か。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:57:00.70 ID:???0
アフリカ編はエアトンが目障りでろくに見てなかったっけな・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:06:00.14 ID:???0
>>734
そうココ↑
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:08:47.65 ID:???0
>>725
ベムって韓国アニメだったよね?
まぁキムチが作ったアニメだけど、好きだったな
今思うとテコンなどに通じるモノがあるねw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:12:16.01 ID:???0
>>743
「やけぼっくり」じゃなくて「やけぼっくい」
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:00:41.83 ID:???0
>>744
エアトンは再登場&嘘つき設定いらなかったよね?
ナディアのジャンの身を案じる優しい人のままで良かったのに。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:30:42.99 ID:???0
ある意味アフリカ編はグランディスの決着編でもあるわな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:46:22.42 ID:???0
本放送の時は島編でナディアがおかしくなったとこからN-ノーチラスまで見てなかったんで、
今回は作画崩壊すら楽しめるよ・・・w アフリカ編楽しみ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:53:06.17 ID:???0
じゃんぼ!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:55:20.20 ID:???P
正直今までで島編が一番笑った
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:16:24.69 ID:???0
>>748
エアトンは初登場の時から嘘付き設定だったような
しかし再登場させる必要性がよくわからないキャラだよね
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 03:59:56.54 ID:???0
リンカーン島の画質が意外と良くて、以降はダラ下がり。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:29:03.74 ID:???0
エアトン再登場はNHKの意向だよ
現場は存在自体を忘れ去ってたが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:22:19.95 ID:???0
なんでNHKはそんな要求したの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:22:02.86 ID:???0
>>749
そこが見所だよね。
恨んでいたはずの男に再びよろめきそうになって
それでナディアに文句を言われる。恋愛観の対比があって面白かった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:34:01.89 ID:???0
エアトンの名籍はヴェルヌの「グラント船長の子供たち」、「神秘の島」の登場人物からきてるから、
つまり他のほとんどの架空登場人物達より格上の正統キャラだったはずだし、NHKとしては「神秘の島」
やるならエアトン出すのは当然ということだろう。
リンカーン島の隣の島にいた、以外何の共通点も無くしてしまったが。
759旭川の自称美女:2012/10/31(水) 10:42:40.70 ID:XDlJWYWr0
ナディアはイオマンテの事を知らないのでしょうか?

知っていれば、肉を食べるということに対して、もう少し寛容になると思うのですが。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:07:24.62 ID:???0
毎週たのしみに観てて、録画した第27回を昨日観たんだがビックリした!
中国のパチモンアニメかと思ったよ
アニメ作品って「総監督」って人いないの?
よくこれでOKでたなぁ!キャラがほぼ別人じゃん
動きも変だし〜スゲェよ

まさか今週の土曜日のも…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:54:08.78 ID:???0
最悪なのは27話だから安心していいよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:10:54.63 ID:???P
チョンが描いてたからね。犬HKはあの時代から一生懸命売国活動してやがった。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:55:05.61 ID:???0
>>759
ナディアのは根本的にはただの好き嫌いなので、
理屈ではどうにもなりません
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:20:38.06 ID:???0
>>761
>>762
次回からは元に戻るんですね。良かった
マジで気持ち悪いですアレ
絵がまともな回は日本で作ってたのですね

しかしジャンはどこから肉を調達してるんだろう?
調理済みの肉類のカンヅメでもあるのかな?
島の動物をツブしてるわけじゃないですよね
んなことしたらナディア発狂してそう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 18:39:08.82 ID:???0
島の動物だよ。ジャンの発明した罠を使ったんだろう。
ヤギを飼ったり。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:21:37.58 ID:???0
あの歳でヤギを屠殺できたら大したもんだけどね・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:25:48.74 ID:???0
>>762
もっと上、日本政治や国際政治の意思の余熱みたいなもんだろ

反共の最前線として韓国を支えるという主に日米だが西側の意思があり
その一環でNHKでアニメやると聞いた放送業界に顔の利く政治家が
韓国にも一枚かませてやれやと言い出した

現在の韓流は仕組みはまったく異なり
最初はNHK内部の朝鮮好きの役員の独断専行、その後は
韓国政府自身がワイロを払ってブームを作っている
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:36:20.50 ID:???0
ナディアの脚が細長くてエロい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:42:02.17 ID:???0
よっぽど使えない画ばかりだったせいか、同じ画が頻繁に出てくるな27話。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:00:45.01 ID:???0
全く、ヒトとは愚かな生物だよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:05:10.65 ID:???P
まあよい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:09:42.09 ID:???0
>>767
ずっと前の再放送の時このスレで知ったんだが
当時共産党がNHKの韓国発注を
受信料使うなら自国の会社使えと反対しててワロタ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:18:01.74 ID:???0
韓国ばかり叩かれてるけど喋るクジラが出てくる回とかの絵も見てられんよな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:34:54.06 ID:???0
日本で作画されたものでもスケジュールが押してくると荒れるからね
作画監督が今ひとつな人だと直しきれずにフィルムになっちゃう
そういうのはナディアに限らないんだけど・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:41:24.22 ID:???0
>>758
ンな理由あったのか。
もう海底マイル何それ状態なのに、そんなことに拘って何になるんだろうか。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:32:52.52 ID:???0
アンソロジーってもう発売してんの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:21:26.40 ID:???0
しばらく、あの韓国製 鬱画が続くのかい?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:21:59.83 ID:tD+T7yDr0
>>776
ああ、ビートルズのか。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:26:48.17 ID:???0
古本屋でフィルムコミック見つけたんだけど、27,28,29話は小さなコマと解説だけでサラッと流されてるw
絵が使いようがなかったのか原板が日本に無かったのか判んないけどヒドイ扱いw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:49:54.76 ID:???0
サブタイトル魔女のいる島だかそんな話を見たけどさ、
作画崩壊酷すぎだろ・・・しかもリマスターとか言ってるくせにぼやけた映像で何だよアレ
釣りシーンひたすら流す、キング追っかけて森に走る姿、ナディアの横顔とにかく酷い
早く島編終わって欲しいのに今度はアフリカ編・・・???
復活のノーチラスはまだなのか・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 17:52:48.47 ID:???0
νノーチラスはラスト4話になるまで出ないから見る必要はないよw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:43:21.50 ID:???P
今のアニメにはないこのシュール感最高だわ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:11:15.96 ID:???0
>>777
折角777getしたんだからマシなこと言えよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:20:35.35 ID:???0
アニメ濫作期で、早朝(飛ばされ組)から深夜まで各局必ず一本放映してたんだよな。
手も足りなかった。
シュラトなんてえらいことになってたw
ナディアはましなほうだよ…。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:39:20.63 ID:???0
アニメ濫作期は95〜01年くらいじゃないか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:46:34.94 ID:???0
>>785
バブル期にもアニメが濫作だったよ普通に。
バブルでスポンサーに困らなかったし、ゴールデン枠のアニメもまだあったから。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:54:03.42 ID:???0
あの頃ってどんなアニメがあったっけ?
オヨネコぶーにゃんとか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:02:06.69 ID:???0
たいむトラブルトンデケマンとかまじかるハットとか有象無象ばかりでねえ。
ただ、>>785で言われてた時期にも濫作期はあったよ。
エヴァから始まったような感じのOVAバブル。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:23:13.00 ID:???0
名作劇場が代表だったようなもんでしょ。
ハイジやらアンやら徹底的な取材して背景を作っていたね。
変に萌え風味じゃないところが大好きだったけど終わった・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 03:06:17.77 ID:???0
サイコウユキって鬼が出て来るのって何?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 03:44:29.05 ID:???0
ドテラマン。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 03:45:07.70 ID:???0
もしくは、サイレントメビウス。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 04:07:02.24 ID:???0
よりによってこの話だけ原盤喪失なんだよな。
ナディアだったら犬HKが必死でリマスターするだろうな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 05:23:15.30 ID:???0
いとしのナディアに差し替えられた元の映像は27話以上の最悪さだったらしいけど
どんな内容だったの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:59:49.75 ID:???0
ヤシガニ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:20:10.57 ID:???0
>>794
庵野監督がロッカーを蹴り飛ばすような内容
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:23:55.98 ID:???0
見てええええええw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:11:55.11 ID:???0
>>786
>>788
ナディアとかセーラームーンとか見ると昔はいい時代だったんだなと思うけど
やっぱり淘汰されて良い作品だけが語り継がれていくんだな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:25:03.46 ID:???0
ブチ切れたエレクトラはガーゴイルを食ってかかる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:19:56.79 ID:???0
>>798
セーラームーンは当時セル画3000枚リミットとかいう話を聞いたw
>>799
食べないで―
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:04:10.51 ID:???0
エロリーナまだかな〜
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:38:18.75 ID:???0
ちょっと待ってねっ♪
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:48:53.63 ID:???0
い、いやだ…俺にはわかる…お前がおっさんだと…まだおっさんには掘られたくな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:11:17.83 ID:???0
>>794-797
あの回って庵野の自腹で作りなおしたんだよなw
知り合いかき集めてw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:32:45.19 ID:???0
このデキの話をえんえんと放送し続けられていたなんて今じゃ考えられないな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 02:05:50.22 ID:???0
>>792
そっちは彩弧由貴(サイコユキ)だからダウト
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:55:06.16 ID:3LFCqj8MO
8年前の再放送見てハマった。あれが無かったら知らないまま一生過ごしたなたぶん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 07:55:22.82 ID:???0
>>799
ジャン「エレクトラさんがガーゴイルを食っている・・・」
ナディア「BBAが暴走したんだわ(笑」
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:04:48.90 ID:???0
エレクトラさんがガーゴイルを食っている・・・性的に
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:42:07.53 ID:???O
今日で島編おわりー?

なんだかんだで面白かった
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:05:36.78 ID:???0
まだまだ続くよ
これから山あり谷ありだよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:08:38.33 ID:???0
うん、谷あり穴あり海溝あり・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:40:33.10 ID:???0
ナディアの性格の悪さの深さはアフリカ編のハマハマ登場回が底
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:49:46.76 ID:???0
ナディアとハマハマで海物語を・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:17:40.44 ID:???0
ナディアの性格の悪さが叩かれると育った環境とか時代背景とかを理由に仕方ない的なレスがつくけど
アフリカ編でのナディアのクソっぷりはみんな認めてるのは庇ってあげないよね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:18:18.21 ID:???0
ナディアが変身して戦うのか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:20:05.87 ID:???O
ブルーウォーターパワー!メークアップ!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:56:20.47 ID:???0
しばらくはOPの作画だけで満足するしかなさそうだなw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:57:53.34 ID:???0
チェンジ!飛行モード!スイッチオン!!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:58:46.07 ID:???0
島編の作画レベルはだいたいこんな感じだろ
23 ★★★ 小さな漂流者
24 ★★★★ リンカーン島
25 ★★ はじめてのキス
26 ★★★ ひとりぼっちのキング
27 ★ 魔女のいる島
28 ★★ 流され島
29 ★★★★ キング対キング
30 ★★★★ 地底の迷路
31 ★★★★★ さらばレッドノア
32 ★★ ナディアの初恋?
33 ★★★ キング救助作戦
34 ★★ いとしのナディア
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:06:11.87 ID:???0
ネモ船長になってナディアにビンタしたいです
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:19:38.70 ID:???P
姉さんまじ姉さんだな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:21:56.72 ID:S+fSYNW+O
作画も内容もひどいもんだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:22:00.93 ID:???0
前回が底だと思ったら今回の作画は凄いなw
デジタルリマスターする時に何とか改善できないモノなのか・・・

にしてもグランディスは何げに理解あるなぁw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:24:36.89 ID:???0
なんかいい話っぽく締めてるけどいろいろと酷いw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:39:04.63 ID:???0
料理のこと責められるナディアが可哀相だった…

あと序盤の走るのがものすごく速くなったり、飛躍してたのは何だったの?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:42:37.24 ID:???0
いずれわかる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:52:44.37 ID:???0
今週のエアトンが宙返りしてるのって元ネタなんだっけ?
デビルマン? なんか引っ掛かってて出てこない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:05:05.70 ID:XHE0lVeEO
前回の作画が悪すぎた分マシに感じるな
前回は落書きレベルだったからなあ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:19:33.66 ID:???0
前回のは落書きというより放送事故レベル
今回は回想を多めに入れてなんとか持ち直したが、
それによってシーン毎の作画の違いが目立ってしまった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:40:51.25 ID:???O
こんな飯くってたら命がいくつあっても足りなくなる
ナディア【なんかに】つくらせるから
つくらせてやってる
人を殺すような飯


少しは気使えよww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:44:11.37 ID:???O
ブルーワーカーのパロとか今の20代はわかるのだろうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:57:28.48 ID:???0
ようやく、disc.07目
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:27:11.26 ID:???0
すごくメジャーな作品だから
期待が大きかっただけに、ビックリだわ…
本放送時もやっぱ多少はいろいろ言われたのかな?

やっぱ気になる作品は、早くみとくべきですね
まぁなんだかんだいっても観ちゃってるけら
ナディア面白い。でも島編は早く終わって欲しい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:39:09.39 ID:???0
>>812
まんこのことだな!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:47:57.37 ID:???0
>>834
本放映時は「あのNHKがこんな垢ぬけたキャラデザインのアニメを!!」という感じだった。
その前に放映してたのがアニメ三銃士だったから余計。
マニア的には「あのガイナックスがNHKでアニメを!」だった。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:24:45.02 ID:???0
ナディアの放送当時ってブルーワーカーはあったの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:26:42.33 ID:???0
ブルワーカーってなんかジャンプとかの巻末通販でハニックスとかと一緒に売られてた
ような気がする。
大昔からあったよ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:32:47.78 ID:???0
ナディアの当時で、昔からのネタってカンジだったな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:34:02.04 ID:???0
録画見たけど、酒が入ってると何でも面白いな(*´∀`)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:39:40.66 ID:???0
今更のツッコミだけど、ジャンほどのメカヲタがグラタンのボディラインに気付かないなんて

まあいいか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:22:33.98 ID:???0
島編面白すぎw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:23:36.55 ID:S+fSYNW+O
子供向けのアニメだな。
大人になった今みてもガキ臭くてあんま楽しくない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 00:12:00.50 ID:???0
何度も書き込んでるねご苦労様です
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:33:28.22 ID:???0
>>821
悲しいことを言うものではない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:47:05.23 ID:???0
昔聞いた「ママ」の嫌そうな声が印象的だったのだが
今聞いても全然変わってなかった。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:39:46.84 ID:???0
メタルギアにこれの声優率が高いんだが
狙ってるのか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:42:25.72 ID:???0
グランディスの「辛すぎるぐらいが旨い」ってのと、サンソンの「辛すぎるのはいやだ」が好きだわw
でも島編だともう慣れちゃったみたいだなw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 03:37:03.35 ID:???O
>>89
本放送含めて4回目だけどな、
毎回イライラするんだよコレが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:12:39.46 ID:zMdgRCeo0
ただれっぷりは相変わらずだが、
これがあるからこそ最後の輝きに通じて不朽の名作になるのかな?

エンディングの「Yes! I Will」は非常にいい歌だ。
なんだか庵野氏たちの胸中を代弁しているように思えてきたが、こうなることが最初からわかっていたのだろうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:13:27.11 ID:???0
>>847
当然
小島が明言してる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:04:55.24 ID:???0
今ちょうど40代くらいへの直撃っぷりは凄かったからな
どんだけの中高生や大学生がオタクに引きずり込まれちゃったかw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:22:44.01 ID:???O
>>843
体(年齢)が大人になったからといって
精神も大人になったとは限らんのだよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 09:03:51.54 ID:???0
アタシだってその切なさに何回もまくらを濡らしたもんだよ
の最後の部分、グランディスの口ポカーンが笑えるw
島編は特に口パクの不自然さが目立つね
宇宙編のエレクトラさんの顎ガクガクも凄かったけど
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:19:31.44 ID:???0
多分線撮り(画面に色つきの線が出てそれに合わせてセリフを吐く)。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 12:34:15.94 ID:???0
画太郎のマンガで表紙と中身が全く違うのがあるけど、
OPと本編の絵が全く違う島編も同じだね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:48:14.96 ID:???0
>>852
その前の「トップをねらえ!」ですでに引きずりこまれていたんだよなあ

858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:55:00.85 ID:???0
>>857
トップを見る機会があるのはその時点でもうオタクでしょ

やっぱりNHKのゴールデンでいきなりあれに触れちゃう
非オタクへの影響力がw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:17:16.35 ID:uDrJeO9xO
島編はマジでアニメオタク向け
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:39:56.64 ID:???0
島編ってもう別アニメだよな
脚本家違うの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:15:37.64 ID:???0
島編はキング対キングの回だけ面白かったな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:50:08.39 ID:???0
当時ゲーム少年でゲーム雑誌の広告でナディアは知ってたけど
エロ系の美少女アニメだろうと全く興味も湧かなかったし見もしなかった
今回初めて見てまさか潜水艦とかで戦うような作品だったとは夢にも思わなかった
863861:2012/11/04(日) 16:26:40.43 ID:???i
逆に島編で必ずスキップするのは
・ナディア達が島に来てはじめて三人組と再会する回(あまりにも絵が酷すぎる)

あと、島から脱出した後だけど
・キャラソンの回(寒すぎるし、ほとんど使いまわし)
・ナディアが変なおっさんに誘拐される回

ナディアは終わりに近づくほど話が暗く重くなっていくので、島編自体はいい息抜きとしての存在価値があると思う
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:04:45.22 ID:???0
>>860
制作費を序盤で食い潰しこのままだと予算もスケジュールも破綻するから
島編を作って作画はほぼ外注(韓国)丸投げ
その分メインスタッフを終盤に投入した

島編は作画が酷くなるのがわかってたから本筋に関係ないギャグ展開にして
乗り切ったんだと
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:07:30.32 ID:???0
2クールのエヴァでも最後どっちらけだったしなw
それ考えるとグレンラガンは良く作りきれたと思うわ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:48:57.17 ID:???0
これ3月までやるの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:49:20.16 ID:???0
カレカノの時もスケジュール破綻して
割り箸にキャラの絵を描いた紙を貼り付けて
人形劇みたいになってる回あったわw

特定の話に労力つぎ込みすぎて時々破綻する回があるのは
ガイナか庵野の悪い癖かね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 19:56:13.14 ID:???0
アメリカみたいに完全分業にして、全話出来上がってから放送…ってのは日本じゃ無理なんだろうな。
結局は充分な予算を得られないというビジネス上の問題なんだろうけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:38:31.48 ID:???0
予算も日程もムチャなまま突っ走るのは手塚プロから始まる伝統なんや
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:32:14.90 ID:6gY+edoN0
前例も無いのに突っ走ったのは偉いと思うわ。
871旭川の自称美女:2012/11/04(日) 21:55:52.69 ID:7y2h9MJA0
ウィキペディアに、2004年の再放送日程を書き込みました。興味のある方は是非ご覧ください。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:34:53.58 ID:???0
>>867
あれは確信犯じゃなかったっけ。
庵野が今石をそそのかして作らせたっていう
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:41:47.83 ID:???0
モアイに祈祷するキングが可愛い
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:20:30.60 ID:???0
>>868
全話出来上がるまで放映しないのは
スポンサーがそれを要求するからだよ
出来上がってからスポンサーが改変を要求する、改変を呑まなきゃ放映させてやらないと

そうなったら庵野の様な奴は速攻追放されるはず
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:46:33.72 ID:???0
テコ入れする余地が無かったら確かに困るなw
NHKじゃなかったら新メカの一つや二つは増えていたかもしれない…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 09:57:03.59 ID:???0
>>868
>全話出来上がってから放送

確か「巨神ゴーグ」がそうじゃなかった?
それで面白かったかと聞かれれば微妙だが、作画は安定していた。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:14:01.90 ID:???0
ゴーグなんてどんな話だったか思い出せない・・・
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:46:04.58 ID:???0
>>869
週チャンに載ってた手塚アニメの話は壮絶だった。
監督のわがままというか暴走に振り回されるスタッフの汗と涙が凄い。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:25:43.49 ID:???0
手塚治虫が低予算で奮闘したのはたいしたもんだけど、
おかげでそれが後のアニメ製作費の相場になっちゃったんだから皮肉だよね・・・
巨人の王、長島の年俸が基準になって他の選手の年俸が長年抑えられたようなもんw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 13:03:47.25 ID:???0
日本のアニメが他国に冠絶してるのは、マンガとの二人三脚で、
螺旋階段を駆け上がるように進化したからではないかと思う。

枚数が使えないから長ゼリフで間をもたせる工夫が生まれ、
目のハイライトをゆらゆらさせて涙ぐんだところを表現するなど、
微妙な演出も生まれた。さらに、構図の工夫も半端じゃない。
 
手塚治虫のアニメへの功罪の功の部分は大きいのでは。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:33:27.18 ID:???0
ディズニーアニメなんか俳優の演技をフィルムに撮って、それを下敷きに動画を起こしたそうだね。しかもカラーの毎秒24コマ。
対して手塚治虫は毎秒18コマで全く手書きの絵を3枚撮りのモノクロとか、落差がすごすぎる。
でもその差を工夫でどうにかしようとした姿勢は日米の技術開発史とダブって見えて、すごく感慨深い。
まあ近年の日本アニメがディズニーを超えているかどうかは微妙なもんがあるけど・・・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:30:39.55 ID:???0
日本アニメ史スレ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:44:22.07 ID:???0
ナディアやジャンよりも大人っぽいマリー
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:48:05.47 ID:???0
主要キャラは両親いないのばっかになったな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:00:59.65 ID:???0
あのくらいの女の子はこまっしゃくれて大人っぽいもんだよ。
だからある種の人達の標的になっちゃうんだろうけど・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:05:48.04 ID:???0
両親がいると両親の設定も考えなくちゃいけないからね
深夜アニメでは特に両親の存在がハーレム構成にとって邪魔になる
そのためにまず1話目で両親を事故で死なせてしまったアニメも・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:22:52.15 ID:???0
>>885
マリーはロリっていうよりペドに入りそうだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:29:52.88 ID:???0
ペロリ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:57:07.98 ID:???0
マリーはどこまで理解してるかは謎だが両親をネオアトランに殺されたわりに
ネオアトラン兵を怖がる事はあっても憎んでるような描写がないよね
両親がいなくて寂しいだろうけどナディアみたいな捻くれた性格でもないし
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:03:08.49 ID:???0
リンカーン島でお婆ちゃん口調のマリーが好き
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:22:18.81 ID:???0
走れ!マリー での躍動感が好き
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:48:51.03 ID:???0
あっそびたいー、あっそびたい!ってマリーの歌が好き
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:00:27.76 ID:???0
先週の放送のキャプ見たけどラストのナディアの「ママ」って?マーク付いてたんだな
今までずっと「ママ」って言葉を照れくさそうに言ってみた感じだと思ってたわ
894旭川の自称美女:2012/11/06(火) 02:49:03.50 ID:ASPgI4X60
NHKの番組で『ふしぎの海のナディア』に影響を与えたと考えられる作品、逆に影響を受けたと考えられる作品を整理してみます。

まず、作風に影響を与えたと考えられる作品は以下の通りです。

ひょっこりひょうたん島
プリンプリン物語
獅子の時代
アニメ三銃士

逆に『ナディア』の影響を受けたと考えられる作品は以下の通りです。

モンタナ・ジョーンズ
とめはねっ! 鈴里高校書道部(劇中曲を一部流用)
平清盛
梅ちゃん先生

いかがでしょう?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:05:45.09 ID:???0
平清盛のどこに???
896旭川の自称美女:2012/11/06(火) 03:11:26.00 ID:ASPgI4X60
8月の放送で後白河上皇がガーゴイルそっくりのお面をかぶっていました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:33:54.59 ID:???0
あー、でもアレって、逆じゃないの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:05:02.57 ID:???0
雑面がガーゴイルのマスクって無知な上に馬鹿かよ………
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 06:27:57.94 ID:???0
>>891
走れ!マリー、トゥルルルル
走れ!マリー、トゥルルルル
ティキティキティキティキティキティキティキティキ、マリー!マリー!マリー!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 07:09:17.63 ID:???i
>>898
まあ糞コテだし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:48:59.58 ID:???0
>>894
タイムボカンシリーズを外したらダメだろ。あとヤマトも。
パロディだけという気がしないでもないが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:18:26.80 ID:???0
グラタンのマジックアームが伸びる時の効果音はタイムボカンそのまんまだな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:37:34.53 ID:???0
>>881
>毎秒18コマで全く手書きの絵を3枚撮りのモノクロ

ちょっと違います。
毎秒24コマは一緒なんですが、同じ絵を3回撮影し、
1秒間に8枚の絵を使う。これを3コマと呼んでます。
ヌルヌル動いて見えるアニメは同じ絵を2回撮影し、
1秒間に12枚の絵を使う。これを2コマと呼んでます。
904旭川の自称美女:2012/11/06(火) 11:54:55.60 ID:ASPgI4X60
『平清盛』については、私の調査ミスでした。

しかし、故郷を探すというコンセプトは『プリンプリン物語』と似ていますし、同一のものではないとはいえ、パリ万博が物語の始まりとして描かれているのは『獅子の時代』と似ているような気がするのです。

『モンタナ・ジョーンズ』の場合、オーバーテクノロジーと言っても良いメカが沢山登場する点似ているとも言えますが、無口であったネモに対し体育会系風の性格のモンタナと同じ人物が声を担当していても、設定はかなり異なっているようです。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 12:57:01.18 ID:???0
>>904
特撮映画を外しちゃダメだよ。
メカキングの演出は東宝のメカゴジラのパロディだし、
島が天然資源の宝庫ってのは『海底軍艦』、
島が沈むあたりのうんちくは『日本沈没』、
ガーゴイルのスーパーキャッチ光線は大映『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』。
ほか、枚挙にいとまがない。

906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 18:53:14.34 ID:???0
>>905
ガイナックスという時点でそれは常識中の常識なんだが
糞コテはその辺のこと全然知らんと思う。
907旭川の自称美女:2012/11/06(火) 19:04:09.48 ID:ASPgI4X60
「NHKの作品」と書いたことに気が付いていただけなかったようですね。
NHK以外の作品を含めた場合、類似性のみられる作品は沢山ありますよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:05:03.38 ID:???0
>>889
ちょ、自分を助けてくれたアトラン兵の頭を踏んで落とした所は
ギャグタッチだとしても少しひいたぞ。無邪気な憎悪の描写だろ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:14:34.04 ID:???0
はあ?すげーいい加減なこと言ってるな?
ちゃんと見てんのか
まるでマリーが頭踏みつけて突き落としたみたいじゃねーか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:36:43.63 ID:???0
そもそも「NHKの作品」で括るという意味不明なことをするからだ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:53:11.80 ID:csOEwKw2O
特撮と言えばこの間9月に庵野監督の特撮博物館見たけど、ノーチラスやΝーノーチラスのデザインの基になったやつの模型があって感動したよ。ノーチラス号のあの懐かしさと新しさが大好きなんだが、レトロフューチャーとはよく言ったもんだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:09:33.37 ID:???O
νノーチラスは円谷のマイティジャックかと思ったら、
東宝のムーンライトSY3なんだな。
913911:2012/11/06(火) 22:23:48.96 ID:csOEwKw2O
>>912 確かに。俺も最初マイティジャックの模型見てこれがΝーノーチラスの原型?と勘違いしてしまった。
914旭川の自称美女:2012/11/06(火) 22:58:57.34 ID:ASPgI4X60
『ふしぎの海のナディア』を観ているうちに思い出せなくなった声があります。

それは、『シティーハンター』の野上麗香の声です。
ナディアとは声の雰囲気が違っていたような気がするのですが、どのような声かわかるという人がいれば教えてください。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:03:45.09 ID:???0
>>914
わかりました。
次回のカウンセリングの際には処方薬の説明書もご持参下さいね。

もうお帰りになられて結構ですよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:09:32.63 ID:???0
マリーにノックアウトされるジャン弱すぎ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:16:22.05 ID:???0
>>913
>これがΝーノーチラスの原型?と勘違いしてしまった。
 
新宿ロフトのトークライブで樋口真嗣監督がマイティジャックをリメイクしたいと語っていたし、
庵野監督のMJへの想いもハンパじゃない。
おそらく、MJのデザインやカラーリングもνノーチラスに取り入れられてると思う。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 06:03:15.55 ID:???0
こういうアニメ、少しでも作ってほしいね、何かを考えさせるアニメ。
自分が大人になると、まったく視点と感想が変わっちゃうからびっくりする。
大人には自戒、子供には成長のきっかけになる。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:04:32.79 ID:XKcLL8jLO
子供はともかく大人になってアニメでようやく動かされるとか社会経験少ない馬鹿だけ。
あるある、くらいだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:27:56.96 ID:???0
中二病でロリ心が動いた
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:56:35.90 ID:OxpZ7lSC0
>>894
「とめはねっ!」の最終回にナディアの最終回で流れていた曲が使われていたなw
NHKつながり?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 09:20:47.71 ID:???0
メカゴジラまだ〜??
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:33:48.16 ID:???0
EDのyes i willはTVのアレンジでフルコーラス版ってあるの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 14:48:15.94 ID:???0
>>917
当時のモデルグラフィック誌でその辺の特集やってて
SY3とか轟天号とかサンダーバードとか作ってた記憶があるけど
MJは言及されてなかったからもしかしたらリメイク云々は割りと最近の構想なのかもしれない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:00:39.55 ID:???0
モップと柱時計とコショウは武器としても使える。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:59:02.31 ID:cBXPff1d0
マリーはモノホンの4歳児としてみると両親を殺されたこと抜きにしても不憫でしょうがない
ジャンもナディアも小さい子と遊んでやるって発想がないのか
ノーチラス号に乗ってる間なんか特にそう
周囲の年長者がネオアトランとの戦闘だの発明だの痴話ゲンカだのに明け暮れてる背景で
いっつも寝室でキング相手におとなしく独り言じみた会話してるあたりとか哀れで見てられん
作中でまともに遊び相手をしてあげてる人間はサンソンくらいしかいないんじゃないか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 04:15:54.48 ID:???0
親が殺されたことを回想する場面がないから。
描いてもストーリーに関係ない。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:33:20.34 ID:???O
そういう点でサンソンはイイ人、
それで後に繋がってくる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:18:15.81 ID:???O
マリーの遊び相手はジャンもしてるし、
グランディスと一緒にお料理のお手伝い、
エレクトラは勉強を教えてた。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:49:07.62 ID:???0
まあ仕事を持ってる人がマリーくらいの子供を相手にするのって大変だよ。
しかも調子を合わせなくちゃならない。ナディアはともかくジャンは兄貴分としてよくやってる感じ。
サンソンなんか大人の男の度量がある。後々仲良くなるのも当然だろうねえ・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:08:43.05 ID:???0
たしかグランディスが28歳?でサンソン・ハンソンが26歳ぐらいか。
マリーは4歳とすると年の差22歳で結婚したのか。やるな、サンソン。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:24:45.27 ID:???0
あのくらい歳の差があるとサンソンが衰え始めた頃にマリーが全開バリバリだろうから寿命が縮みそうだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:22:25.23 ID:???0
マリー「私、産むからね」
サンソン「予定が少し早くなっただけじゃないか」

サンソン男前過ぎる


一方、グランディスはセレブに返り咲いたっぽい描写あり
ハンソンは独身自動車王
ジャンは結婚するもドクター中松状態
どうしてこうなった
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:52:10.38 ID:6L1XaV6TO
エレクトラの子育て見たかった
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:56:37.52 ID:???0
まだ放送中なのにエンディングの事を・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:09:28.99 ID:???0
>>932
サンソンはアメコミの超人みたいな身体能力だし
相当衰えないとマリーが危ない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:57:04.73 ID:???0
ここまでのみんなの書き込みをまとめると
サンソンとジャンはマリーの相手をしてあげてる

それに比べてナディアは・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:00:24.97 ID:???0
良いところが全くない奴みたいだなw
内面的にも良いくらいあるだろ
例えば



うーん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:38:29.23 ID:???0
ナディアってコミュ症だよね
ジャンの発明にいちいちケチつけるあたり
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:10:36.25 ID:???0
でも動物たちとのコミュニケーションは

えーと

いやなんでもない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:18:39.44 ID:???0
>>929
エレクトラはマリーにABCを教えていたんだよな。

その結果があれだ・・・・。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:51:05.28 ID:???0
>>876
「巨神ゴーグ」、「キャプテン」はそんな感じだった

前の番組が好評で延長されたため開始時期が決まらず、開始されたときにはもう絵が全話完成していたとか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:50:57.88 ID:???0
あの歳でサンソン様を籠絡するなんて、マリー・・・恐ろしい子!(゚д゚lll) 

って昔やってたなあ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:43:21.28 ID:???0
ナディアは勝ち気な性格がいいんだよ
あと絶大なる運動神経
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:21:44.29 ID:???0
グラタンを製作できたハンソンが社長の自動車会社は
当然走るだけの車ではなくグラタン的な機能を持った車を販売してるわけだよな
おかしーなぁ現代にないぞ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:23:31.86 ID:???0
>943
どっちかというと、16歳に手を出す山村の方が問題では…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 23:49:38.18 ID:???0
>>938
寅さんとか映画で観てる限り面白いけど、
現実の叔父さんだったら迷惑そうだ。
ナディアもそういう感じじゃないかな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:15:12.34 ID:???0
バブルの頃は、「東京ラブストーリー」の赤名リカみたいな女が受けていたなあ

今見ると、ただのワガママでタカビーな女にしか見えないんだけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:24:08.33 ID:???0
昔、宮崎駿が雑誌「漫画の手帖」のインタビューで、
「フィクションの世界には『手のかかる女は可愛い』という悪しき誤解があるんですよ!」
と力説していた。
ナディアもその「手のかかる女」の流れかも。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:35:46.49 ID:???0
フィクションだからそれでいいんだろ
ったくうるさいジジイだくたばれ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:46:27.73 ID:???0
とはいえ、
ガイナックスへのNHKのそもそもの発注が、
「ラピュタみたいな感じで」というものだったとか。
 
パズーがジャンになり、
シータがナディアになり、
ドーラがグランディスになり、
ムスカがガーゴイルになるのが
ガイナックス・クォリティ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:56:51.09 ID:???0
シータとナディアじゃ迷わずシータだな。
ジャンなんかパズーに比べたらただの青びょうたんだしw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:48:51.90 ID:???0
>>948
>>949
庵野曰く、可愛くて性格の良い女の子なんて現実にはそうそう居ないし
今更そんなの出してもありきたりで面白くないから
ナディアは誰からも嫌われる嫌な性格の女の子にしたんそうだ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:52:08.12 ID:???0
>>945
グラスパって海を行き空を飛ぶ車を作ったんだが
サイドミラーを開ける装置が思いつかなくて売れなかった
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:56:22.26 ID:???0
>可愛くて性格の良い女の子なんて現実にはそうそう居ないし
 
はたしてそうでしょうか?
醜い子は周囲にイジメられるから内向的かつ内罰的に育つけど、
可愛い子は周囲に可愛がられるから、おっとりした優しい子に育つんじゃないかい。
 
現実、オレの知人の中に可愛くて性格の良い子は何人かいる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:41:33.08 ID:???0
確かに不細工の方が性格は悪いわな
でも所詮は変人庵野の戯言だから真に受けても仕方ない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:56:44.09 ID:???0
かりに庵野がモテモテのリア充だったら、
ナディアもヱヴァも無かったかもしれん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 03:13:57.63 ID:???0
>>955
俺の知り合いの可愛い娘に聞いたのは
女は嫉妬が酷いから大変なんだと
可愛いとイジメまでいかなくても、すぐ狙われる
環境が悪いとサイアクだな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:22:30.65 ID:???0
辛酸なめ子の中学生向け図書に『女子の国はいつも内戦』ってのがあった。
一読して思った。「女に生まれなくてよかった」
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:01:43.85 ID:p1SVNU0GO
ナディアが性格悪い?
普通じゃね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:30:15.38 ID:???0
女子の抗争に男子は触れてはいけないという鉄の不文律があったねえ・・・
色男ぶって訳知り顔に介入してイジメられっ子に転落した奴がいたものだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:36:00.63 ID:???0
今、エヴァ序見てるがビルが生えてくシーンの曲がナディアっぽいなw
これも鷺巣なんかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:40:46.23 ID:???0
>エレクトラの子育て見たかった

確かアニメージュの小説で書かれてたような気がする
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:02:36.52 ID:7S9+vWdbO
エレクトラの息子はパンの値段を釣り上げる店主をフルボッコにするようなDQNに育ちました。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:31:36.19 ID:???0
その行動みるとDQNじゃないんじゃね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:38:18.20 ID:???0
うーっす
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:46:54.17 ID:???0
964の元ネタって何?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:18:27.90 ID:???0
小説版
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:22:57.19 ID:???0
>>968
さんくす
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:41:02.43 ID:???0
test
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 07:52:20.88 ID:???0
今日はギャグ回に見せて重要な回
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 08:22:36.25 ID:???0
>>960
14歳って考えればナディアが普通でジャンが比較的大人なだけだな
グランディスの服を仕立て直したドレスをジャンに見せて
すっとこどっこいな対応されるシーンのナディアは色んな意味で超カワイイ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:48:06.43 ID:smb3SVJJ0
ネオ皇帝ってサイボーグっていうより完全にロボットぽいな。
ぱっと見ロボットにビナシスの精神データをインプットさせたようにしか思えん。
脳みそも機械化してたっぽいしどこらへんに生身があったんだろうね・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 12:58:11.38 ID:???0
ロボットじゃないよ
アンドロイドだよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:35:55.94 ID:???0
うるさい、おまえなんかロボットだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:07:12.86 ID:???0
人造人間だよ
電源喪失後再起動するし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:01:05.89 ID:???0
キング対キングって島編最大の糞回だろ・・・
今日も人生の楽園観るわ・・・
島の秘密をジャンが発見することと
サンソンとハンソンの喧嘩は繋がりがなさすぎ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:30:14.33 ID:GhXv3xdpO
まじくだらんかった。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:37:47.01 ID:???0
ンなこと気にしてたらシマヘン見てられんぞ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:48:39.70 ID:???0
作画がマシだっただけでも良しとしないとな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:52:59.16 ID:???0
つぎ
ふしぎの海のナディア part60
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1352540978/
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:59:47.81 ID:???0
ホントに島編ってやつぁ・・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:01:25.76 ID:???0
>>981
おつ
984名無しさん@お腹いっぱい。
綺麗なエアトンが見れる貴重な回