金田一少年の事件簿 ファイル9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アニメ版「金田一少年の事件簿」について語るスレッドです。

初見視聴中・未見者の方へ:ネタバレがあることをご了承の上閲覧・投稿してください。

なお、地上波・各種衛星放送問わず新規に再放送が始まる場合、報告していただけると幸いです。
逆に現在の再放送状況が知りたい場合は質問するより自分の視聴できる放送局のサイトや番組表をチェックした方が早く済むかと思います。

過去スレ
金田一少年の事件簿 ファイル8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1286029676/
金田一少年の事件簿 ファイル7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1227563478/
金田一少年の事件簿 ファイル6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1195471805/
金田―少年の事件簿 ファイル5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1184502372/
金田―少年の事件簿 ファイル4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1163083687/
金田―少年の事件簿 ファイル3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1141970939/
金田一少年の事件簿 ファイル2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1127646006/
じっちゃんの】金田一少年の事件簿f1【名にかけて
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1103759168/

映画2作目に関してはアニメ映画板に次のスレがあります。
劇場版アニメ・金田一少年の事件簿2〜殺戮のディープブルー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1218707020/

原作漫画に限定した話題の場合は以下のスレもあります。
特に原作が短期連載中な場合は下記スレのテンプレを元に該当スレを探してください。
金田一少年の事件簿case60
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1313817611/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:26:38.38 ID:???0
>>1


再アニメ化しないかなあ
需要あると思うのに
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:58:42.25 ID:???0
>>1ちゃん乙

今の絵柄で再アニメ化ってなぁ・・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:12:07.94 ID:???0
来年は原作20周年だから再アニメ化の可能性あるで
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:11:34.65 ID:???0
>>1乙です。
テンプレ採用ありがとうございます。なんか逆に気恥ずかしいw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:31:45.19 ID:???O
いや20周年記念はアニメよりドラマの方をやると思う
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:21:46.15 ID:???O
ドラマになったらまた高遠さん藤井尚之なの?
もっと若いのにしてよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:53:56.86 ID:???0
悲報島で何で岩田は航一郎を殺さなかったんだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:47:29.82 ID:???0
決死行だけはなんとしてもアニメ化してほしい
自分が生きている間に
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:11:28.72 ID:???O
獄門塾も是非アニメに
そして高遠のジャージの色をショッキングピンクにして下さい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:58:57.54 ID:???0
長丁場やってくれるならアニメでもドラマでもいい

幽霊客船の犯人の恋人って、良心は持ってるけど
悪魔に良心を売り渡したんだから善人とはいいきれんよな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:34:09.58 ID:???O
>>11
若王子はかなり屑な部類の被害者だよな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:03:26.73 ID:Sow248O3O
幽霊客船は解決編前の露骨な時間稼ぎが笑える

っていまファミ劇でやってるな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:24:04.17 ID:???O
明日は魔術列車!
やっほう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:40:38.07 ID:au9ArVMHO
予告の最後にでる登場人物紹介いつ見ても高遠が犯人とは全く思えない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:14:26.15 ID:???0
しまった明日家にいねえぇぇ
幽霊客船とかどうでもよかったのに!

高遠って人を殺すことを思いつかなければ 手品好きの一般市民で一生を終えたのかね
まさか職業犯罪者になるとは思わなかったけど
生首持ち歩いて内心ニヤニヤとか、確かに病んでるわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:43:34.44 ID:???0
4話あると時間稼ぎみたいなシーンが目立ってだれるが
かといって3話だと最後駆け足気味で何か物足りない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:24:38.57 ID:???0
3.5話で1事件ってわけにも行かないしなぁ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:19:35.88 ID:aVfxg7tv0
初期の事件はほぼ3話構成だったな
テンポ早すぎたせいで原作の省略多くて残念だった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:29:42.87 ID:???0
怪盗紳士とかタロット山荘は四話でやってほしかったわ
特にタロット山荘は展開早すぎ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:09:02.74 ID:???O
>>19
初期はエロいから仕方ない…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:36:06.93 ID:???O
露西亜人形はいつ放送するんだよ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:09:04.80 ID:???0
>>22
DVDが出てたんじゃねーか?とりあえずそれ見とけよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:28:42.65 ID:???0
次回予告で声消えてたけど何て言ってたんだろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:34:49.68 ID:1Ubto8XBO
本当に高遠が犯人なのか?
信じられない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:18:45.64 ID:???O
高遠は役者になるべきだった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:14:44.13 ID:HbQuDehzO
>>11
何かとごっちゃになってるよw

幽霊船客の犯人の恋人は水崎で、被害者にはならない。
若王子は悪人面の副船長で二番目に殺されます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:34:08.84 ID:???0
>>27
いや、>>11は犯人の恋人=被害者とは描いてない
善人ではないというだけ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:00:02.47 ID:???0
アニマックスで10月23日(日)の21時から放送予定の
(映)金田一少年の事件簿
って、オペラ座館?ディープブルー?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:05:14.08 ID:???0
スマソ、自己解決した

劇場版 金田一少年の事件簿
10/23(日)21:00〜
10/30(日)11:00〜
11/6(日)00:00〜

金田一少年の事件簿2 殺戮のディープブルー
10/30(日)21:00〜
11/6(日)01:45〜
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:10:54.74 ID:???0
魔術列車はその後の変態っぷりを考えると高遠の道化演技が滅茶苦茶笑える
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:17:57.62 ID:???0
ファミリー劇場は何度金田一を放送すれば気が済むのか。

新作アニメで金田一が見たい・・・。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:32:02.42 ID:???O
新作の可能性は、ソフト化での待遇見るだけでも推して知るべしってところか…
原作にも往年程の人気は無いし、単発のスペシャルからもう4年も放置状態。既にタイトル自体が過去の物扱いになってる。
ファミ劇で再放送してるのはせめてもの救いだよ。大部分の話がセルですらDVD化してないから、終わったらその殆どが視聴困難になる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:16:26.05 ID:htOPQqM+O
>>33
魔術列車いっぱい録画しておこっと
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 21:56:50.19 ID:???0
予告の部分、音声がやられてるのが残念だな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:36:04.62 ID:???0
高遠ファンへ
魔術列車と露西亜人形はDVD化されてるんだから買ってやれよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:22:33.02 ID:RamLKIULO
金田一の加害者は死んだほうがいい奴ばっかだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:19:24.11 ID:???0
被害者だろ?w
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 12:50:24.97 ID:???0
正直、どっちもいろんな奴らがいるから十把一絡げにはできんと思う

加害者でも、紫乃とか遠野とか都筑とさくらや千家を一緒にはしたくない
被害者でも、蒲生や海津や萬屋達と、花蓮や天草の四人やるり・征丸を一緒にはできない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:14:50.19 ID:???0
征丸なんてイラッとしたから殺されたレベルだしな…可哀想過ぎる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:04:17.68 ID:???0
征丸は犯人に回ってもおかしくない設定だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:55:33.84 ID:YPf9YcmOO
魔術列車!やっぱり高遠はいいなぁ
子供時代省略するなよな
おばさんがちょっとだけマジック教えちゃおう!を省略したらいかんだろ!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:52:20.01 ID:???0
スピンオフとか無いのかなぁ・・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:10:23.27 ID:???O
アイドル伝説れいか
玲香ちゃん波瀾万丈過ぎ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:43:44.29 ID:TiZ49k/M0
征丸は、遺言書発表の時に調子乗らなければ
殺されてなかったんだろうか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 02:08:53.45 ID:9uDyJw4FO
被害者だw

間違えた。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:11:44.68 ID:???0
母の愛はすげえってオッサンは言うけど、
じゃあ育ての親に母の愛はないの?
実の息子のために、18年育てた息子を殺すのが母の愛?
って言いたくなるな。
所詮、紫乃の行動力の源って、母の愛なんてもんじゃなくて、
綾子への怨念と、不幸に打ち勝とうとする妄執だと思うんだけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:05:17.01 ID:???0
被害者連中の中には「感じ悪く描かれてるけど、殺されるいわれは無いだろ」って
ヤツもいるからなあ
悲恋湖の被害者とか、仏蘭西銀貨の被害者とか

征丸が可哀そうなのは勿論だが、紫乃は龍之介を本当に愛してたのかどうかも怪しいぞ
性悪な女に愛するわが子が育てられるなんて、金があってもある意味不幸そうで
嫌だろ
しかも龍之介が綾子そっくりに育って嫌われ者でも、そんな大人に育って悲しむそぶりも
なし
龍之介使って綾子に仕返ししたかっただけと違うか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:34:50.99 ID:???0
今日からい…雪夜叉か
面白い話が続くな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:06:42.52 ID:???0
しかしなんでこうも話の順番変えたんだ
れいかちゃんのエピソードほぼ立て続きじゃないか
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:44:21.99 ID:???O
魔術列車の次に露西亜人形やれよな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:57:21.18 ID:???0
雪夜叉とタロットが続いたのはどっちも冬にしかできない話だったからじゃないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:21:45.52 ID:???0
季節感考えたらこうなっちゃったんだろうな…
レイカちゃんは忘れられないうちに、再登場しなきゃだし

関西は今日から「金田一少年の殺人」だー、なんでか二話続けてだったぞ
橘怒らせた話、漫画では一も悪乗りしすぎだったがアニメでは思いきり橘が悪いな
そして長嶋の想像の一が、いかにもキレる若者イメージでワロタw
それにしても、改めて見ると都築さんけっこう酷いな…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:43:06.96 ID:cNXrEvj20
>>53
都築さんも結局は娘のために犯罪に走っちゃって可哀想なんだが、
被害者は都築さんの犯罪に無関係な人たちばかりだからな。

結局自分の犯罪を隠すためだけに5人の人間を殺害しただけだもんな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:40:17.08 ID:???0
アイドルの女の子はあまり好きじゃなかった。
アイドルと知り合い惚れられるって展開が中学生の夢みたいで。
でも母親の女優の話は良かった。
あれも高遠だっけ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 06:31:14.85 ID:???0
>>53
自分の娘の臓器を入手するため密輸ルートを守ろうとして
それを断わられたから殺したって動機として最悪の部類
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:22:27.57 ID:???O
>>56
まあ最低な俺って言ってから自殺したしね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:06:20.84 ID:???0
都築といい紫乃といい、動機は親の愛ってことで、
そこそこ美しい話にまとめちゃうのがなあ。
たとえば時任や野中あたりの親が、息子or娘の復讐に
病院にいる都築の娘を殺しても、「あんたと同じことをやったんだ」
って言ったら、都築は反論できないだろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:30:50.55 ID:???0
>「あんたと同じことをやったんだ」
はちょっと違うんじゃね?都筑は憎いやつの子供殺したわけじゃないし(もっとタチ悪いが)
それだとみずほは、征丸やるりと同じになるからなあ…しかも都筑もう死んでるし
それにしても都筑は動機の似た和田よりも、殺す必然性が希薄な気がする
自分より娘にずっと近い年の一に罪着せて、写真のみずほに優しく話しかける一を
どう思ってたんだろうな…それこそ一の親のこととか

美化されるのは、なんだかなーだよな
紫乃の話とかターゲットの読者・視聴者の大半は、十代で”子供”の征丸に近い存在なんだし
原作では特に殺人マシン六星とかいたし、一はあくまで”子供から親への言葉”で
「復讐のために育てられたり邪魔になったら殺されたんじゃ、子供はたまんねーよ!」
「子供は親の道具じゃないんだ!」とか言ってもよかったんじゃねーか
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 11:20:29.24 ID:???0
>>59
都筑や和田はともかく、紫乃ってそういうことを言っても全然届かなそうな怖さがある。
腹くくった女親の怖さというか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:33:10.20 ID:???0
悪魔組曲のビデオを中古で手に入れたんで観たんだが、
やっぱり原作を大幅に改変しただけあって、その部分は、
原作の持つこだわりから外れちゃってるな。
金田一が明智の挑戦を受けて立つって言っちゃったり、
なんで親子だってわかったかって聞かれて、「カン」って答えたり。
原作では、一がそういう推理勝負は受けたことはないし、「殺人事件で
そんなことする感覚はマトモじゃない」って発言もある。
ある人間とある人間が、肉親であることを見破るような事件も結構あるが、
必ず何か証拠を掴むか、警察に頼んで調べてもらってる。
そもそも、あくまで探偵は論理で推理を組み立ててゆくって
考えがあるのか、原作で”勘”という言葉はまず使わない。

いやアニメを批判してんじゃなくて、製作者が違うと、
やっぱりキャラクターの捉え方ってずいぶん変わるんだなと。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:59:48.77 ID:???0
>>60
まあ子供視点の言葉がある方が、美化されるよりは読んでてマシかなと

女親のというか、被害者意識に凝り固まった人間の怖さは感じる<紫乃
和田や都筑は自分が加害者だって意識があるが、紫乃は心の底では自分は運命の
泥沼と性悪綾子親子の被害者だと思ってるんじゃないか
本来他人の家の財産をわが子にねこばばしようとした上、自分が征丸連れてきた
のに「綾子の子供が、私の子の幸せを邪魔する」って思考回路だからな
貧乏で苛められた以外は、ヘンな男にひっかかったのも巽家に来て話が拗れたのも、
自業自得だと思うが
知らずに実母をいびってた龍之介も、実母(綾子)におそらく邪魔にされたと
思われる征丸も哀れだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:49:44.68 ID:???0
>>61
悪魔組曲は原作は原作で結構めちゃくちゃだったし・・・
そもそもドラマCDだから製作者の違いは原作の時点から出てたと思う。

がきの頃、「悪魔組曲は初のアニメオリジナル」という話題で持ちきりだった。
CD持ってるやつが「実は・・・」って話し出して一時期ヒーローになってた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:41:00.80 ID:???0
都築は地獄落ちでいいと思うが、娘に罪はないので無事に暮らして欲しい
アナウンサー志望の話は、正直被害者父もいい気味だと思うが
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:34:46.55 ID:???0
悪魔組曲と死神病院の原作CDって、脚本はキバヤシなのかねえ?
アニメ化した時は、音だけだったのに映像化されるのが
単純に嬉しかったけど。

小説もそうだが、やっぱ漫画以外の絵のない原作の方が
アニメを観るのが楽しい(まあ挿絵はあるんだが)。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 21:17:12.91 ID:???0
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:44:42.34 ID:???0
斑目姉妹は本当にとばっちりとしかいえないけど殺した小野寺も相当不憫な気がする
一は緑も含めて助けようとしてたけどあれは自殺しちゃう気も分からんでもない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:53:58.03 ID:???O
幽霊船長の若王子は同情の余地がまるっきりない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:09:52.36 ID:???0
むしろ遠野は若王子をターゲットにすべきだった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:01:09.16 ID:???0
若王子のような清々しい悪党が出てくるとホッとするわ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 14:21:34.71 ID:???0
ファミ劇で1話から連続放送してるけど死神病院は飛ばされるの?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:15:23.16 ID:???O
>>69
遠野って記憶が戻ったらどうするつもりなんだろう?
考えただけで怖ろしいしかなしいわ
そこで高遠さんの出番ですよって遠野が逆ギレしたら高遠なんか骨ポッキンだろうな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:00:44.83 ID:???O
>>72
通訳を頼みます
7472じゃないが:2011/10/06(木) 23:45:09.28 ID:???0
つまり…

記憶が戻った遠野に高遠が近づいてプロデュース

例によって金田一に全部暴かれる

高遠に殺されそうになって逆切れして高遠半殺し

ってことじゃないの
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:38:00.03 ID:???0
>>65
スタッフがインタビューで、漫画原作より小説原作の方が
やりがいがあったって言ってたな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:46:03.78 ID:???0
そういや小説やCDドラマまでアニメ化してるのに、
ゲームのアニメ化はなかったな。
ゲームメーカーも絡んで、版権とかがうるさいから?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:24:59.82 ID:???O
>>76
高遠さんの名誉にかかわるから
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:31:05.18 ID:???O
>>75
エログロギャグも売りなのにカットしなきゃいけないからなあ
学園七不思議なんかクイズで穴埋めですよ…
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:32:09.74 ID:???0
>>76
たぶん、ゲームだと他のメディアより余計にネタバレに神経質になるんじゃないかな
犯人やトリックわかってる推理ゲームとか売れないだろうし
アニメ見て原作小説読んでみようかなって思うことはあっても
アニメ見てゲーム買おう!って人は少ないように思う

PSの地獄遊園とかSSの星見島とかDSのコナ金とか
アニメで見てみたいゲームは多いだけに残念だ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:06:33.59 ID:???O
黒死蝶、猪川嫌な奴すぎるww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:26:38.28 ID:???O
アニメの猪川は声が軽すぎる
逆に高遠は声が渋すぎる
逆にしたら良かったのに
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:36:03.05 ID:???O
フミはロリ声のお陰で漫画よりマシになった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:45:54.67 ID:???0
猪川は自分がとんだ役回りだったことを素直に認めたから許してやれw
フミは一の悪いところ全部似てるんだがどんな遺伝子だ
頭のよさは、今の時点ではあまり発揮されていないし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:15:45.66 ID:???0
>>79
星見島やコナ金は見たいなあ
犯人やストーリー微妙に変えて、やって欲しい
特に星見島は「犯人ってバカだなあ、こんな失敗して」「金田一ってたいしたことねーじゃん」
と言ってる人も、一のウザさと怖さに「金田一、話しかけんなこっち来んなこっち見んな」
になるらしいからな

>フミは一の悪いところ全部似てるんだがどんな遺伝子だ
ワロタww
なんか悪いところしか似てないような気がするわw
のほほんとしてる部分とか、口悪くても根がスレてないとか良いところは
あまり似てないせいか、一に輪をかけて計算高くて攻撃的だしな
女の子だから、マセてんのもあるんだろうが捻くれてるよ
フミの事件簿の時みたく子供らしいとこもあるんだが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:43:00.72 ID:???O
あのゲームは声が花道になって迫力とウザさが倍に
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:22:27.59 ID:???0
>>声が花道

え、何それ怖い
アニメとイメージ相当違いそうだな…声が花道で凄まれたら、証拠不十分でも
白状して謝ってしまいそうだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:28:59.39 ID:???0
同じ声でもトランクスだったら迫力ないのにな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 01:22:21.80 ID:???0
黒死蝶一話目の蝶の動きが妙
気になって仕方ない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 02:32:25.29 ID:???0
ふみは嫌いだった。
某推理アニメと違って子供が出てこないのが好きだったのに。
最初の頃から出てたビデオカメラ担当のメガネ君は後に殺されたと記憶してるが、
あれってふみの登場で不要になって処分されたのかな・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 03:26:26.32 ID:???O
ガイドブックによるとデビューは漫画だけど二三はアニメスタッフの要望
佐木は全く関係ない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 05:50:20.59 ID:???0
>>89
佐木は誰が死んでも犯人でもおかしくないという作風紹介のため殺されたのこと

それはまあ仕方ないとして、
死んだ途端に苦情殺到でそんなに人気あるのかよ!
仕方ないから弟出したのにぱっとしないよ!
とか堂々発言されるとなんかなあって感じ
人気あるとかないとかそういう問題じゃないだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 06:29:32.23 ID:???O
高遠のお陰で誰でも犯人になれるから怖いな
子供(フミ)とか馬鹿(真壁)とか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 07:28:37.67 ID:???O
>>92
高遠は子供には手をださんだろ
中学生以下には
歳があまり離れてない高校生は大人なんじゃね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 08:43:16.86 ID:???O
その二人だと感謝の手紙が殺到するぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 09:06:50.66 ID:???0
ふみは殺人トリックの一つや二つ自力で捻り出すだろうが、
殺したところでどうにもならんってことは既に理解してるし
なんだかんだいったところで一には勝てないことも自覚してる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 10:45:04.76 ID:???0
フミはアニメ独自の出し方がウザすぎたのが残念だな
原作でのフミは短編の猪熊先生とのエピソードとか可愛いところもあるのに
原作では登場しない黒死蝶や玲香誘拐にまで出張らせたのが間違いだと思った
特に玲香誘拐での振る舞いが酷すぎて嫌いになった人も多いんじゃないか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:35:35.69 ID:???0
人命かかってて、イトコが体張って頑張ってて時間がないっつってる時に
あれはないよな
状況が理解できないほど幼くないし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:53:45.69 ID:???0
同年代のキャラ出せば子供の人気も取れるとか思ったんだろうな
安易な考え方だが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:10:31.90 ID:???0
まぁもう一個の子供の活躍する名探偵は国民的人気アニメになったけどな
やっぱり世界観と合わなかったんだろうな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:04:24.71 ID:???O
>>98
『子供が感情移入しやすいため』だってさ
ちびっ子がフミで感情移入出来たのか知りたい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:53:52.82 ID:???0
自分が子供だったころを思い出してみても
フミのような裏表がある子は嫌いだったがな
一に対するものと他の大人に対する態度の違いが酷い
あの手のひら返し等を見たら感情移入できそうに無いと思うけど…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:10:56.13 ID:???O
子供なんて出したくねえw→一二誕生
だったら笑える
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:09:35.66 ID:???O
>>102
フミより高遠の方が子供らしかったな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:24:53.64 ID:???0
子供を出したこと自体がどうこうじゃなく、フミが受けにくいキャラだったんじゃないか?
かといって、いかにも狙った感じのピュアピュアロリロリな美少女とかもなあ…
代わり映えしなくても、まんま一のミニチュア版で幼い分素直な男子とかのが
よかったんじゃないか
女の子は難しいよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:38:32.15 ID:???O
女好きの推理以外はダメ小学生か
…多少素直になっても嫌だ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:44:22.64 ID:???0
金田一が殺人の容疑者になってる一昨日あたりの話での剣持の
「金田一、お前の行く先々で殺人が…まさか本当に」のセリフで笑ったw
字面だけの現象なら毎度引き起こしてますよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:39:41.78 ID:???0
>>104
歩美ちゃんみたいなちょっと頭弱いのかってイライラするキャラも困る
エミリ程度のキャラ付けが良かった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:04:23.45 ID:???O
お互いぶりっ子だから気が合うんじゃないか
フミも美少女だったらロリコンに受けたかも知れないのに
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:21:58.84 ID:???0
>>91
死んでも「弟」出して復活できるのなら、誰が死んでもおかしくないな。
まあマンガやアニメでよく使われる手なのかもしれないが。
もう弟とかじゃなくてクローンにすればいいのに。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:31:53.68 ID:???O
双子にしとけばファンは喜んだかもな
弟の方が親しみやすいけど佐木が好きな人には受けないよなあ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 03:10:14.77 ID:???0
>>91
キバヤシは・・・というか、金田一のスタッフ全体が、他の発言聞いても、
そういうドライで身も蓋もないところがあるよ。
この”駒”をどう動かして、どう人気を取るか、みたいな。
第一線で人気商売やってる大手の編集者らしいというか・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 03:37:04.74 ID:???0
>>100
子供って別に必ずしも子供キャラに感情移入するとは限らないよな。
場合によっては、小学生が大人のキャラに感情移入する時もある。
逆に、おっさんおばさんがキャラによっては小さな子供に感情移入する時もある。
結局はキャラ次第なんだよな。
そういう意味でフミは、どの年齢層の、どういう性格や環境の奴が
感情移入できるのか、まったく分からんかったな。

まあ大して深い考えもなく、ただ子供に感情移入させるために
(実際にそんな効果があるのか怪しいもんだが)
本来子供が出る幕じゃない話に、とりあえず子供をねじこんどけっていうのは、
ウルトラマンの時代から(それ以前かも)、ずっとある伝統なんだけどね・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 03:51:12.50 ID:???O
二三が登場した辺りからエンディングも明るくなったよな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:12:45.28 ID:???0
北斗の拳でバットに感情移入する子供っていたのかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:10:23.28 ID:???O
高遠はあのままドジなマネージャーキャラ準レギュラーだったら良かったのに
金田一が行く先々で何かのマネージャーになっていて事件に巻き込まれるみたいな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:58:16.24 ID:???0
>>114
あれはそういうために居るキャラじゃないからな〜
ケンシロウみたいな真面目で寡黙なキャラが主役だと
周りでバカやる賑やかしキャラの配置は必須だ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:14:50.22 ID:???0
>>114
あまりいなかったと思う。当時子供だった俺にとっては
北斗南斗の拳士たちにしか目がいかなくて、第一部のバット(リンも)は空気だった。
フミも小中学生からみれば、空気だったと思うよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:14:54.88 ID:???0
>>107
エミリのちっちゃい版とか、可愛いかもな
マセて計算高いなら、その分オシャマで可愛いとか(外見でも性格でも)いい意味での
女の子らしさが欲しいよ
でなきゃボーイッシュで気性がさっぱりしてるとか
女子のいやらしさと、男子のガサツさ合わせたような感じだからまずいんじゃないか

>>112
むしろ子供でも主人公の一に感情移入して、フミにむかついたりするんじゃね
後から出てきたキャラが急に目立って、主人公に対して態度悪いと嫌われること
多い気がする
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:06:02.29 ID:???0
話変わるけど、幽霊客船のアニメって、原作では赤井は殺してないのに
アニメでは殺したよな。それもかなり無理のあるやり方で。
しかも記事を書いただけで殺すか?そりゃむかつくのは分かるが、
若王子たちのやった事とは、まったくレベルが違うと思うんだが。
当人も取材した事を書いただけで、捏造記事を書いたつもりはないだろうし。
なんかあれで同情する気が一気にうせた。
しかも、あれで殺したのが4人になったし、若王子たちの殺害よりも情状酌量が
されにくいだろうし、水崎は待ってるって言ってたけど、死刑確実じゃね?
でもって、最後の謎解きの部分で、赤井殺しは無理が生じたせいか、
まったく触れてないし。
あの改変はまったく意味がわからん。

オリジナルの女性キャラは、事件に深みを出すために
出してよかったかなと思ったけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:17:53.53 ID:???O
オペラ座の犯人変更も謎
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:49:38.46 ID:???0
このアニメ、尺が足りないから容疑者の人数を減らしたりとか、
放送するのが難しい、原作のエログロ部分をカットかソフトにしたりとか、
オペラ座館のボーガン放置みたいに、明らかに原作に問題がある部分とか、
その手の改変はともかく、原作から変える必然性が全然ないのに、
スタッフが、ただそのままやるのが嫌で、趣味で変えたようなところもある。
個人的には、ストーリーやトリックが破綻しない限りは変えてもいいと思うけど、
幽霊船長みたいなのは改悪だと思う。
オペラ座は、原作有森ベースの教師が絶対犯人だと思ったので、驚けたからいいw
122 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/10(月) 03:19:05.91 ID:wHUnx7s00
尺の問題でキャラ削るのとかも仕方ないとして犯人変更は謎だな
有森似の月島の兄出すし
ディープ・ブルーのキング・シーサーは原作、TV、映画ともに名前がバラバラだけど容姿は同じ?
巫琴もTVだと苗字が違う
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 03:24:37.94 ID:???0
前スレで、オペラ座館は近親相姦疑惑のミスリードのために、
日記で架空の登場人物をイニシャルで書くのが不自然って指摘があったし、
上で話に出た悪魔組曲の改変部分とか、ミステリー好きとしては、
正直、オリジナル部分は余計なことをするんじゃねーって印象。
逆にフミの出番を増やすとか、それは構わないw
うざいって気持ちも分かるけどさ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:35:48.98 ID:???O
劇場版の割に派手さがない作品だったな
ディープブルー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 06:59:59.25 ID:???O
オペラも暗かった
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:27:28.96 ID:???O
死体の派手さがなくなって一気に劣化した感じ<吸血鬼から
つか金田一の目キラキラしすぎだから
いつから少女漫画になった?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:34:31.83 ID:???0
コンピューターの使い方が下手なんだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:24:08.85 ID:???O
アニメはコナンだが実写は金田一という所かな
コナンは実写で見てもつまんない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:29:12.33 ID:???O
アニメの一は初期の方が暑苦しいくらいの男前顔だな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 03:06:56.06 ID:???0
このアニメ、デジタルになる前の色づかいって、なんか古くさくみえる。
80年代後半ぐらいのアニメみたい。
131愛蔵版名無しさん:2011/10/11(火) 11:04:28.30 ID:???0
胸がFカップの日高織絵
なぜこの女が最初に死ぬ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:39:17.60 ID:rZw39jxuO
キモ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:53:01.49 ID:???0
子供を捨てて、復讐の道具としての子供を新しく作る緑さんがやばすぎて
妹達を殺して無関係の奴に罪を押し付けようとする息子が霞んで見えた
あのラストも、勢いで娘を捨てて息子と心中したようにしか

それにしてもフミは可愛げのかけらもないな
原作だとスルーできるんだが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:08:10.30 ID:???O
背が高くて池澤効果も無いから原作フミの方が苦手だ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:59:04.06 ID:???O
猪川は降格処分だろ!!
警察は起死回生に遠野と深山の同一人物を調べとっつかまえてしまえよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:47:22.32 ID:???0
あの世界の警察ダメな奴多すぎるだろ
明智サンなんだかんだで結構やらかしてるし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:47:33.41 ID:???0
猪川はエーベルバッハ少佐をモデルにしてるだけあって、
明智とは一味違う、切れる行動派のライバルになる素地はあったのに、
最後にシナリオが息切れして、長島と大して変わらん、
ただの横暴刑事になっちまったな。
ラストで少し名誉回復したとはいえ、勿体無かったよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:49:05.08 ID:???0
あ、名誉回復は漫画版だけだったか。ますます可哀想。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:24:17.28 ID:???O
切れる行動派だとオッサンと明智さんが要らない子になってしまう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:35:44.93 ID:???0
李刑事はそんな感じじゃないか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:41:28.92 ID:???0
るりちゃんの死体は早朝に捨てられたと言い出したのって一なんだけどなw
犯人に乗せられっぷりが半端なくて、しかも自分が切れ者だと信じている姿が
痛すぎて気の毒だったw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:30:21.46 ID:???O
まあ出番すら貰え無い俵田よりマシか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:21:09.13 ID:???0
>>141
一が言いださなくても、遅かれ早かれ誰かが気がついて言い出してたんじゃね?
最初に思考がそこまで行ったのが一ってだけで、どの道そうなったと思うが
@××と思ったら→A本当は○○だったんだよ!ってパターンだが、
一がAまで行かなかったら皆で@で止まってただろうし
だいたいいつもは皆が@で引っかかる所を、必殺の「そいつはどうかな?」(これもうこいつの口癖だよな)
で一気にAまで行くわけだからミスといやミスだけどさ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:09:38.65 ID:???0
誘拐殺人事件は被害者の怯えっぷりのおかげで結構盛り上がった
さすが女優の娘

しかし「アイドル」という職業に違和感を感じるのは時代だろうか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:12:10.53 ID:???O
速水れいか殺人事件の高遠は本当に23歳かよ?
どんな人生送ったらあんな奴になるんだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:22:13.03 ID:???0
>>145
イギリスで厳格な父の元に育ち、
一流マジシャン目差してイタリアあたりで修行していましたが
生き別れの母の敵討プランを立てている間に

ああなりました
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:22:15.04 ID:???O
表はぶりっ子裏では勝ち気は一昔前のアイドルのイメージかな
原作が古いから仕方ないけど髪型がバブリー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:36:38.40 ID:???0
娘と共演できて嬉しかったろうに とてもみちゃいられなかっただろうな大女優は
好きな男を現場に連れ込むわ
あくどい女社長にころっと丸め込まれるわ
挙句誘拐されるわじゃ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:40:45.18 ID:???O
高遠さんは人形屋敷に住んでるのか
金持ちすぎるだろ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:07:37.02 ID:FkzNrpJoO
>>148
あの事件は地味だけど
三田村さんはかなり魅力的な人物だよな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:11:36.26 ID:???O
派手な方だと思うぞw
作者も頑張る一に惚れ直したらしいし
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:38:10.19 ID:???0
まあ、あの回の一は洋画の運び屋ばりに働かされて、実際不憫だったよ
つーか吊り橋に細工がしてあったが、死んだらどーする
真奈美さんはかなり気の毒な女性だが、レイカや一を巻き込みまくりは頂けない
でも殺害人数一人だし酷い目にあってるし、情状酌量の余地はあったか?
生きてりゃやり直せたかもしれんのにと思うと、やっぱ可哀想かも
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:29:25.31 ID:???O
父兄死亡と誘拐の代償が日帰りデートと病室二人きり
美雪ちゃんが鬼に見えるぞ…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:02:52.02 ID:???0
水崎の身体能力すごい
あんな服来てよく海に飛び込んだ人間助けられるな。
それともあの手の船員服てすごい撥水機能でもあるのか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:12:32.65 ID:KeAbrYWSO
幽霊客船のナンパイケメン2人組は存在価値ゼロだよなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 02:01:13.41 ID:???O
草太のデザインはアニメの方が良い
本家は地味過ぎる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 03:09:37.31 ID:???0
>>155
ボーイスカウトのくだりで許した
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:13:37.74 ID:???O
若王子とピエロ左近寺は二大外道!
あいつらがいなければ二大凶悪犯が誕生しなかった
どちらの犯人も超純粋者だっただけにいたたまれん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:22:51.48 ID:???0
>>158
その二人だけが悪いわけじゃないけどなw

「誰にも」人は殺せるが金田一少年だが、
「誰でも」殺せるスイッチはさすがに全員についてるわけじゃない
特に高遠は既に人と大道具の区別がついてねえしなあ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:56:32.81 ID:GSmqZ53Q0
関西では幽霊客船の再放送やってたが
ほんとにカメラマンまで殺されてたな
若王子のせいでとんだとばっちりだ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:24:33.39 ID:???O
若王子は顔も憎らしい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:43:06.66 ID:???0
なんか短編って、異人館ホテルの不破のように、相手が悪人じゃないのに、
勘違いして殺しちゃったバカ女って多くない?
とりあえずスキー部の女、美術部の女、バレンタインの殺人の女の3作。
まだあったかもしれない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:36:25.99 ID:???O
コナンだと違和感無いけどな
そういやミス研の坊ちゃん眼鏡はコナンに似てるな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:37:20.32 ID:???0
>>162
二つは思いっきり勘違いだったが、バレンタインの場合
母親を見殺しにされた!夜勤嫌なら勤務医になんてなるな!
って恨みなので相手が善人とも言いがたい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:49:57.05 ID:???O
速水誘拐事件また踏み板が外れて落ちたんじゃなく金田一の体重で落ちたんか
また体重にしてやられたな高遠さん
昔のトラウマがぶり返して道化師を殺したなww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:57:31.04 ID:???0
>>162
短編は未遂多いからまだマシじゃね?
小野寺さんの後味の悪さといったら
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:08:29.00 ID:???0
速水誘拐のやつ見たけど、鏑木社長の末期がんの話って出た?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:15:53.56 ID:???O
>>167
いや出てない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:13:04.20 ID:???0
>>168
そっか
その辺のくだりは是非出してほしかったな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/14(金) 15:24:29.49 ID:REacVuCz0
>>120

オペラ座館の回って、「アニメ版ではバナナマンの日村が演劇部員役で出ている」とwikiにあったけど、本当か?。

>>167

ゴールデンタイムのアニメでは、癌に関する描写は描かれてなかったと思う。
「エスパー魔美」の「くたばれ評論家」がアニメ化された時に「剣鋭介はガンでなく昔の古傷で余命いくばくない」と言う展開があった気がする。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 15:58:08.00 ID:???0
>>170
末期がんでざまぁみろ!みたいな内容だったから配慮したのだろうか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:53:14.65 ID:???0
速水誘拐事件のラスト、
毎回思うのだが高遠と金田一のホームの距離が近すぎる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:52:49.99 ID:???O
高遠はヤモリのように電車に張り付いて消えました
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:12:06.28 ID:6V88x3l10
そして川に飛び降りどこぞの双子姉妹に拾われました
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:31:53.00 ID:nqFF6+HJ0
フジテレビデモ花王デモ要チェック
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:10:52.69 ID:2fDZnU0O0
電車が来ると同時に急いで走る高遠想像すると笑える
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:24:16.63 ID:???0
最初複線に見えるけど俯瞰からのショットでは単線に見える。
最初見た時、おい高遠!金田一と近すぎだよ、捕まえられちゃうよ!って思った。
後の話で高遠は何度も修羅場を潜り抜けてきた犯罪のプロって言ってたので
ああそれだったら金田一程度に取り押さえられることはないなと納得した。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:51:45.52 ID:???O
脱獄のプロだから捕まっても問題無い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:08:41.04 ID:???0
ここまでゲスト出演したジャリズムの話題なし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:42:06.42 ID:???0
それでも近すぎて
携帯で話してても直の声が聞こえてるんじゃないの?
って思うほど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:35:05.44 ID:???0
>>176
犯人が「魔法にように消えた」とか言われてるのも
解決編の回想だと皆結構必死だからな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:07:37.47 ID:???O
コナンの巨大神像の怒りの犯人も翡翠で失敗しました
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:13:19.82 ID:???O
殺人レストランの犯人も芸術云々だと開き直れば良かったのに
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:38:53.78 ID:???O
>>183
それはさすがに駄目だろw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:45:47.87 ID:???0
凶器の冷凍肉を剣持に食わせたのって罪になるの?証拠隠滅?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:10:49.89 ID:???0
>>173
ベンチの影にでも隠れてればいいんじゃないの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:56:01.59 ID:???O
ガイドブック4に視聴率表がついてたわ
最高:剣持警部の秘密 ファイル1 19%
ワースト:雷祭殺人事件 ファイル1 9.7%
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:46:06.34 ID:???0
なんでや!
朝木時雨たん可愛いやろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:15:04.00 ID:???O
なんてこった……お前らオッサン目当てかよ!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:30:14.92 ID:???0
明智警視がオッサンに負けたー!!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:11:05.15 ID:???O
華麗なる明智シリーズ
13.7/16.4/14.5/14.6/12.7/14/14.6/15/12.5/13.8
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:26:02.28 ID:???0
3年半やって一桁は一回だけだったはず
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:50:41.96 ID:???0
剣持のおっさん、ウテナだとカッコイイのに。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:09:16.33 ID:???0
殺人レストランはアニメだと未遂なのが良かったな
人が死んでるのにコメディやるのはなんか金田一では違う気がする
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:11:55.60 ID:???O
明智数字持ってねーな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 03:32:11.60 ID:???O
七不思議と瞬間消失の違いにビビる
草太ぶりっ子ホームズ弁当のお陰か
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:54:23.50 ID:xpGTpe7Z0
部内で殺人事件が起こって、顧問の先生が部員を殺したってのに、
あいつらよくあんなにほのぼのとしてられるよな
普通なら、廃部になっててもおかしくないぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:13:26.21 ID:???O
佐木と真壁と鷹島は変人だから気にならないんだろ
きっと美雪と一のお陰で普通の部員が増えたんだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:14:16.44 ID:???P
久しぶりに読み返したが、やっぱ的場は許せねぇわ
桜樹先輩を殺した罪は重い。デブはどうでもいいけど
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:22:04.97 ID:???O
真壁に甲斐性があれば一緒に帰って骸骨見なくてすんだのにな…

尾ノ上は(どうでもいいかも知れんが)いい人だぞ
アニメだと更に
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:15:39.93 ID:???O
あの話はどうしてもファミコン探偵団を思い出す
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:17:18.17 ID:???0
気の弱さから罪を犯したってのは的場意外にも鬼火島の椎名とかいるけど
椎名はひょっとしたら自分もそうなってしまうかも思わせる屑だったのに対し的場は徹頭徹尾屑だったな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:42:59.97 ID:???O
肝付兼太ならワカメだろ…
的場爺さんが弱そうに見えない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:14:49.61 ID:???0
あのDVDって誰がセレクションしたんだろうな
個人的に好きなエピソードが電脳山荘くらいなんだが
怪盗紳士の挑戦状が入ってるのに怪盗紳士の殺人が無いっておかしくないか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:36:57.08 ID:mvaZMz0VO
本物の醍醐真紀って何してるんだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:46:40.41 ID:PjvA4q4O0
海外旅行してるとか言ってなかったか
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:53:51.66 ID:???O
勘違いされて子供から石投げられそうだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:59:52.28 ID:???0
魔術列車の解答編で明智が「やはりそうだったのか」とか一々言葉挟んでくるのが笑える
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:58:05.07 ID:???0
確かにw本当に分ってたのかよと
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:16:47.95 ID:???O
>>209
高遠もこいつウゼーと思ったからこれ見よがしに眼鏡を足で(アニメでは薔薇に)パリンと割ったんだな
211愛蔵版名無しさん:2011/10/20(木) 18:55:08.97 ID:KEwrUCGD0
「10年前の勝手なキャスティング」スレに、「首吊り学園殺人事件」の仮想キャスティングが投稿されてたな。

浅野遙子・冬馬由美
古谷直樹・緑川光
室井矢一・ニ又一成
仁藤伸幸・真殿光昭
千家貴司・菊池正美
森宇多子・林原めぐみ
宮園彰・矢尾一樹
久米裕一郎・石塚運昇
阿久津國夫・若本規夫
梶間軍治・内海賢二
深町充・岩永哲哉

もし、首吊り学園の回がアニメ化されていたら「魔犬の森の殺人」の前に映像化されていたのか?。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 19:41:49.37 ID:???O
カットする程の事件かね
もっと危ないのがあるような…
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:12:13.94 ID:???0
異人館村がダメなのは解るんだけどな

首吊り学園がダメなのは解らん
イジメだからか? 教師と生徒の恋愛だからか?

どっちもドラマでは普通に製作されたんだけどな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:23:32.23 ID:???O
生徒に手を出す先生のイジメが理由なら不動高校アウトだ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:29:33.47 ID:???O
キバヤシ:金田一の中で、いちばん怖いのはこの話だ、と言った人がいました。
そのせいかどうかはわかりませんけれども、この話、アニメ化されなかったんです。たぶん、アニメにそぐわないと判断されたんでしょうね。
ホラー的な要素は、金田一をスタートさせたときから、かならず入れようと思っていました。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:33:37.73 ID:???O
一番恐いのは女友達三人が実は死んでたやつ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:25:28.52 ID:???O
オリジナルだっけ
俺は笑えた
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:13:52.01 ID:???0
>>212-213

あれだけ散々グロテスクな他殺死体ゴロつかせておいて今更なに言ってやがんだって感じだな

今、首つり学園がアニメ化になったら千家役は草太がやるんだろうな。別に千家でやる必要ないし
森宇多子が出てこなかったらドラマ版明智並みに苦情が殺到しそうだな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:24:44.03 ID:???O
明智成分が移ってオッサンは剣持のおじ様でワカメ男は真壁君に…
その変わりアニメだと雪夜叉を白明智に改変してくれたな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:51:42.16 ID:???0
首吊りは金田一が一番苦戦したと思う回だから、もったいないな。
それに、そんなに怖いかね?最後に答案を浅野先生に返す部分はゾクッとしたけど、
血文字とかホラー的な部分は、他にももっと猟奇的だがアニメ化された事件は
たくさんあったと思うんだが、
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:35:22.95 ID:???O
先生の絵がヌードだからか!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:41:28.85 ID:???0
そんなん服を着せればいいだけだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 18:22:34.20 ID:???0
うちの母親が、ドラマや小説で人が死なないのはつまらんというタイプなんだが
首吊りのドラマを見た後は苦い顔をして
教師が生徒と関係を持ったことを否定していた
苛めとか陰惨だし、やっぱり人を選ぶ事件だと思うよ
放映したらこれがトラウマでアニメ見るのやめたという視聴者も出たと思う
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:14:39.07 ID:???O
オペラはイジメ誰が女神で教師と生徒の恋愛はあるんだよな
スパルタ教育がアカンのか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:42:41.05 ID:???0
そういや異人館村も教師と女生徒がラブホから出てくる
ところから始まるな
それが原因だね、うん。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:00:55.13 ID:???O
アニメ用にトリック変えれば最終回にしても良い内容だ
金田一と美雪が格好良すぎ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:12:16.76 ID:???0
異人館村は金田一が格好良いのはもちろんだが
美雪も、若葉のために猟銃持った殺人鬼に棒切れで殴りかかったり
金田一が撃たれたのを見て突っ込んでいって突き飛ばされた後
「殺しなさいよ!そうやってあんたは全てから見放されていくんだわ!」って
啖呵切ったのが格好良かった

本当にアニメで見たかったよ、この事件
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:32:20.34 ID:???O
女の子らしい子だけど人を引っ張るタイプで気は強いんだよな
中の人も途中で気付いたらしい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:48:39.28 ID:???O
高遠て漫画よりアニメ向きのキャラだよね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:07:20.60 ID:???O
逆にエロい人はアニメで空気化する
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:50:46.21 ID:???O
劇場版かなり地味だな
映画でこそ高遠や怪盗紳士の派手所を出せば良かったのに
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:07:57.59 ID:???O
両方大人向きだよな
初代オペラとか七不思議なら子供受けしそうだけど
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:38:45.42 ID:???O
今スカパーでやってる劇場版で体が動かない所を撮られたからって自殺する意味が分からない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:44:28.06 ID:???0
オペラ座2は犯人も何も忘れていたから楽しく視聴できた
ファントム・ラウル・クリスティーヌにそれぞれなぞらえた
三部作構成なところも嫌いじゃない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:46:03.52 ID:???O
コナンは劇場版ならではの演出をわかってるけどこれは多分ヒットしなかっただろうな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:49:24.55 ID:???0
そういやなんで裏番組がコナン映画なんだよw
両方みたい奴だっているだろうに
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:56:59.32 ID:???O
誰かなんで自殺したのか教えてくれよ
もしレイプされてたって設定でそれが原因なら、レイプされたすぐ後に舞台に立てないだろ普通
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:04:22.33 ID:???0
>>234
オペラ2はよく犯人忘れられたなw
幽霊船や電脳山荘ならわかるけど。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:37:20.52 ID:???O
上手いけど乱馬にしか聞こえん…
下手でも松野が好きだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:06:43.50 ID:Q/q3G5G/0
ウソップとチョッパーとサンジの共演で豪華だったけど☆
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:27:49.60 ID:Q/q3G5G/0
幻覚剤で自殺ってのはちと不明だった
劇場版だから原作みたいに悲惨な原因だったところを直すのはわかるが
他にあっただろとも思った

おかげで見所の能条の動機の部分がイマイチだった
242愛蔵版名無しさん:2011/10/24(月) 00:28:12.94 ID:???0
胸がFカップの日高織絵には赤ちゃん産んでほしかったな。
243 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/24(月) 01:09:08.18 ID:???0
>>188
雷祭の放送は8月16日〜9月6日までだが、この頃は夏ということもあって視聴率低くなる傾向にある
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:21:16.16 ID:???0
ディープブルーって映画意識して作られたんだっけ?
漫画の方なら金田一少年の殺人を映画化すればよかったと思うんだが…アクション要素もラブ要素もあるし主人公ピンチの連続だし
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 06:55:53.74 ID:???0
>>244
ディープブルーは映画館に見に行ったけど、
映像が涼しげで あー海綺麗だなあ、と観光気分で見る分にはいい感じ
テレビで見たらそのへんのごまかしがきかなかった……
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:47:30.68 ID:???0
>>226>>227
本当だなー、最初期の事件だけど最終回でもいいぐらいだ
マジでトリックとか変えてアニメにしてほしい
あの時の美雪は普通の女だからこその強さが見えて、マジでかっこよかった
自分が撃たれる<<<<<<<<越えられない壁<<<<<<<<「美雪から離れろ!」の
一も、シリーズ屈指のかっこよさだったよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:58:25.92 ID:???O
オペラ座のアニメ映画見たけど滝沢を殺した加奈井も逮捕されたんだよな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:27:05.21 ID:???0
>>247
自首の形をとるだろう
罪状としては過剰防衛?傷害致死?
武器を持っていたのがきついな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:06:09.89 ID:bGyXbmnZO
正当防衛だろ

しかしあの改変はなんかついでみたくて、迫力にかける…どうせなら、黒澤の娘の親友として復讐する、絶対的な共犯者にしてほしかった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 02:42:32.55 ID:???O
サンクス自首か
正当防衛主張するなら滝沢の異常性を表してるあのテープがあったほうが良いだろうな
映画では強姦はされてないみたいだしそこまで消したい内容なのかもよく分からんかった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:31:06.07 ID:???0
正当防衛を主張するには武器携帯や、
被害者を直接殺す気はなくとも共犯を務める気だったというのがまずい
そんな気はなかったは通らない

自殺は幻覚剤で判断力が低下した状態の上に、
無理な芝居や恋人に裏切られたという誤解など精神的な負担が重すぎたからだろう
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/10/25(火) 18:41:55.54 ID:M+5fU2ZA0
ふと思ったが、「オペラ座館・最後の殺人」では、劇場版の「新たなる殺人」やオペラ座館殺人事件が回想シーンに登場するのかな?。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:04:33.25 ID:???0
ピカチュウの振るった斧は滝沢が持ってきたものじゃないのか
能条がZガンダムのアムロに見えて仕方なかった
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:54:29.90 ID:???O
>>246
犯人としては超ド級サイコの小田切だが、若葉との顛末のやり切れなさがな…
金田一の夢に登場する2人が悲し過ぎる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:59:44.70 ID:???0
鬼火島って地味だが、登場人物は皆怪しく見えて中々楽しいな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:42:19.09 ID:???O
どうでも良いけど声優のせいか真壁が恐いぞ…(そしてドラマの方が声が可愛い鷹島)

ここから本題

中期の絵に合わせてるから桜樹先輩が痩せてエロくない…!パンチラ削ってトランプとは何事か!!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:58:31.03 ID:???O
ワカメの声なんて忘れたけど「大変だあ〜 しまじろう〜」の人だろ?
パンツが駄目で死体はOKなんて嫌な世の中だ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:54:26.58 ID:JHuCRzLiO
>>253
能条、実写化は若林すすむで決定だなw


>>255
鬼火島、確かアニメではコックさんで被害者の姉がミスリード役で出てたな
しかし大野公平はいい人過ぎて犯人だとずっと思ってたわw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:03:55.79 ID:4MzRMRZS0
鬼火島は犯人を当てるのが難しい
悲恋湖と同じパターンではあるが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:44:38.57 ID:???0
>>256
そうか?色々改変されても隠しきれない色香が出てたと思うが<桜樹先輩
15分ぐらいで殺されちゃうなんてもったいなかった
今だったら漫画版のあの強烈なキャラでも、正ヒロインできたかもしれん(ゴールデンは無理だが)
個性や立場強くて、男を振り回すヒロインも珍しくなくなったし
一に目をつけるところから始まって、先輩が次々怪しいスポットや依頼探して
嫌がる一を(主に色仕掛けで)ひこずっていく話…みたいな
「事件に巻き込まれすぎ」って突っ込みも多少減りそう
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:17:12.03 ID:???O
的場と青山父ちゃんが目立ってたな
漫画だと終盤まで空気だったのに
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:17:28.57 ID:???0
既に名前がエロいというか時代を感じると言うか…桜樹先輩
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:39:36.80 ID:???O
コンパス特攻ポスター剥がしカット
コントロール設定カット
ナイフ仕込んでました設定カット

尾ノ上・鷹島・立花の好感度が上がった!
結果的に真壁・的場のクズ度も上がった!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:32:36.03 ID:???O
尾ノ上君は厭味言われても反撃も出来ず
鷹島さんは健気に尽くしてるのか

腐れ外道先輩と呼ばせて下さい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:53:54.28 ID:???0
……あのさ、親友の女と密通して子供を作り、
親友の死後その女と結婚、
女が死んで二年後別の女と結婚ってやっぱり感心しないんだけど……

しかし制服の高校生が取り調べに堂々参加ってやっぱり変な絵
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:04:52.68 ID:???0
>>265
変な絵だよねw漫画ではそうでもないんだが、アニメでは改めて面白い絵面だなと感じる
制服こそ着てないが魔術列車でも、剣持・明智に挟まれて取り調べとかに現れると
「堂々参加かよwしかも、なんでよりによってお前が真ん中なんだよww」と
笑ってしまった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:56:55.73 ID:???0
鬼火島事件の高校&予備校って、医者の子供がイパーイ通う私立の小学校と
名前同じなんだよな。その近くには年間1千万ちかくかかる医学部向け予備も
あるし。取材でもしたんかな。m村は某セレブ医大の創立者で理事長だった人と
同じだし。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:59:25.54 ID:???0
関西では今タロット山荘やってるが、結城先生がいないのが寂しくてたまらん
久しぶりに原作で読み返したら、キモ可愛く見えてきた
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:41:35.74 ID:???0
>>265
俺もそう思ったw男としては最低

アニメのオペラ座館は神矢が犯人になってたなw何で変更したかは知らないけど
アニメの方が好みだ
不良と優等生の悲恋ってええね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 19:03:19.12 ID:???O
どんなに笑われようがボウガンで自殺の方が好きだ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:41:01.60 ID:???0
どうしてもボーガンで幕にしたいなら、もう一箇所ボーガンを仕掛けておいた・・・とか、
手はあったな。
まあそれだと、もうひとつを見落とした金田一が間抜けになっちゃうから駄目か。

そもそも取り除きもしなかった原作の金田一の方がもっと間抜けだけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:16:27.65 ID:???0
自分もボーガン取っておけよ!って思った
つーか5分であのセリフ全部言ったのかよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:36:55.08 ID:???0
仮に有森が自殺しなかったとしても一が必死に説得している途中に
ビュンっとボーガンの矢が走り抜けるわけだろ?
すげぇシュールな光景だと思うんだが
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:42:02.18 ID:???0
ボーガン飛んでくるの分かってて放置してたんだから金田一にも責任はある
もし、誰かがタイミング悪く立ち上がってソイツに刺さってたらどうすんだよ…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:33:30.60 ID:???0
伊丹と玲香小城父が同じ声ですげえシュール
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 05:30:09.21 ID:???0
劇場版オペラ座2のテープはぼかしてるだけでレイプされてるのが映ってるんだと思ってた
舞台に上でフラフラだったのは薬のせいだけじゃなかったのかもしれないし
何より能条のテープを他人に渡すまいとする必死さは深読みしてしまう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:16:10.53 ID:???0
交換殺人で自分はハッタリのみって非難はされそうだが実際の罪はどれくらいだ?
拉致監禁と殺人教唆だけ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:11:14.52 ID:???0
鳥丸の出所の可能性が無いわけでもない感じからして
金田一世界では殺人でもそこまで大した罪にならないんじゃないか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:54:23.61 ID:???0
「金田一が最も憎んだ犯人」って凄いな赤ひげのサンタクロース!
280名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/28(金) 22:15:43.41 ID:cL8Lzhxz0
10年前キャスティングのスレに「異人館村殺人事件」の仮想キャスティングが投稿されてた。

六星竜一(偽小田切進)・堀川りょう
時田若葉・氷上恭子
一色寅男・たてかべ和也(もし生きていたら雨森雅司)
草薙三子・高橋和枝
五塔蘭・増山江威子
時田十三・加藤精三
風祭淳也・広川太一郎
兜礼二・納谷六郎
連城久彦・佐々木望
俵田考太郎刑事・藤原啓治

>>279

異人館ホテルといえば、「メデューサと勇者の像が麻薬の隠し倉庫の鍵」になるシーンがあったが、アニメではカットされたのかな?。
それと、アニメでは佐木が生還する展開があったよね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:21:49.44 ID:???O
ありがとうスタッフ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:22:42.92 ID:???0
アニメでは佐木は生き残る。
そのかわり佐木2号が出ない。
倉庫はどうだったかな、そのあたりはすっかり忘れてる。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:45:53.82 ID:???O
2号は漫画でエンジョイしてる
最近は草太に出番取られてるけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:18:35.87 ID:LQ1QeVaSO
剣持警部の秘密の時のツインテールの美雪可愛すぎワロタ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:23:42.68 ID:???O
ツインテ最高
三つ編みも好きだ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 03:37:13.69 ID:???0
るりちゃん殺した犯人は全世界のロリコンを敵にまわしたな
絶対に許さん
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 04:46:16.59 ID:???0
12歳女子ならもう生えてるよ、たぶん・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 05:43:34.58 ID:???O
るりとフミは年齢逆の方がしっくり来る
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:29:14.61 ID:???0
いい加減DVDかブルーレイを全話出して欲しいものである
何年も待ってるんだけど未だに出ないわw

原作のファンだっただけに、不満な点もかなり有る(桜樹のキャラが薄い+緒方の死体が着衣+日高が不細工+黒河の声がウンコ)
だけど、ほとんど見る手段が無いっていう今の状況は寂しい
290愛蔵版名無しさん:2011/10/29(土) 10:00:55.63 ID:???0
そう言えば、金田一ってまもなく20周年。
死体第一号・日高織絵の20回忌だな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:39:37.58 ID:???0
>>286
るりちゃんが死んだ時は衝撃だったが小野寺の境遇を聞かされた後だとちょっと同情してしまった
それでも罪のない姉妹を殺害したのは許せんけど
ただそれ以上に緑の方に怒りが向いたわ
ぶっちゃけあれ緑が一番悪い気がする
292名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/29(土) 11:06:58.94 ID:Rfe4JRVl0
>>280

一色さんの役が「もし生きていたら」雨森雅司さんとあるが、イメージ的にはあっている気がする。
雨森さんは「ルパン三世2」で、グルメ家のグルメールと美食家のホイッチニーを演じていたことがあるのでそこから来ているのかな?。

ゴトウ夫人の増山さんは何となく峰不二子を意識したキャスティングじゃない?。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:38:09.66 ID:???0
声優にはあまり不満はないが黒川は高校生なのに
何故あんな婆さん声になったのか不思議だ
しかも美人キャラに
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:34:27.27 ID:???0
>>291
緑の復讐も何かずれてるしな…、死に際に囁くって難しいぜうっかり死にかかったのに
回復でもされたら、娘達もろとも追い出され惨めに路頭に迷い、意図したのとは真逆の方向に…
父母もおらず母親を否定され、自分の出生を否定されたも同然っていうのは
確かに人格歪みそうだな

それでも一度も会ったことのない父の復讐、ばあちゃんも普段は優しかったらしいのに
そこまで(妹殺しやるほど)小野寺歪むか?とか
ヘンタイジジイのせいで不幸そうな妹達見て、「自分と同じ被害者側の人間」と思わなかったのか
疑問だが
本当は娘たち・ジジイから始末したのは、母親に「こんなことするほど、あなたを傷つけてたのね。
ごめんね」って言わせたかったんじゃなかろうか
なんつーか母親の愛欲しさに弟妹を苛めて、母親に「寂しかったのね」って抱きしめて
欲しいと思ってる子供みたいな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:58:48.95 ID:???0
アニメまとめてみたけどトリックとして一番良いのはどう考えても電脳山荘
あと雷祭と雪影村は作風がおかしい。特に雷祭はどっちかというとコナンの方が
合ってると思う。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:36:53.71 ID:???O
>>286
実の妹を手にかけてましたって本人が気付いた時点で、それ以上酷い報いを与えられるだろうかって気もする…
>>289
最近は放送当時の視聴率よりも、キャラクター商品等の版権ビジネスで儲かるか否かがタイトル選別の上で重視されると聞いた様な…その点でいくと厳しいのかもね。
黒河のキャスティングは自分もよくわからんかった。そもそも若い娘や美形を担当してた声優さんじゃないみたいだし。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:01:26.23 ID:???O
スタッフは脇役は適当にキャスティングしたんじゃね
よく 声優で犯人が分かる とかネタにされるな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:01:56.22 ID:???0
>>294
想像だけど、小野寺って両親いない分結構苦労してるとは思うのよ
ぱっと見エリートっぽいから相当な努力もしたと思う
そんな中父親の遺書を見つけて斑目家に行ってみたら自分を捨てた母親がいた
普通に考えたら自分が捨てられた理由って斑目家に嫁ぐのに邪魔だからって思うわな?
財産目当てで父親裏切って自分を捨てて
さらにはその財産でぬくぬく暮らしている(ように見えた)娘達を見て嫉妬というか殺意が芽生えたんだろうと思ってる
舘羽が妖怪じじいの事を小野寺に相談してたのかは分からんけど
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:16:15.95 ID:???0
キャスティング協力どこだったか忘れたけど、スタッフじゃなくて事務所側が斡旋したのかもよ。
他のアニメでも脇役をキャスティング協力の事務所に任せることがあるし、金田一ぐらい登場キャラ数多いと全員を音響監督他スタッフが熟考する暇は無いだろうし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:19:36.00 ID:???O
ドラマの明智と被る
人気キャラにキャスティングされていつまでも叩かれる
両方脇役だと光るのに
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:47:30.37 ID:???0
ドラマが黒歴史→明智
アニメが黒歴史→黒河
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:11:53.96 ID:???O
やたら可愛い芸名だったのに変えたよなw
関係あるのかw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:01:30.45 ID:???0
>>298
本当にぬくぬく暮らしてたとしても、殺されるどころか文句言われる筋合いも
ないけどな<三姉妹
正直嫉妬は正解だと思うよ
前スレかどっかでも出てたけど、兄妹は親の関心を巡って生存競争の相手でも
ある
小野寺も女だったら、よりそういうのが浮き彫りになったんじゃないかな
ただ幼い少女にまで向けちゃいけないって理性が働かなかったのは、小野寺自身が
未成熟のままだったんだろうな…でもそうしたのは緑だし、やっぱ彼女が元凶だな…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:12:17.86 ID:???0
しかし煽りでも何でもなくあの世界ヤリチンヤリマン多過ぎなんだよな。
いくらなんでもあんなに高校生はみんなパコパコやってるのはありえないだろ
雪影村といい千家といい。草太は大丈夫か?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:28:57.66 ID:???O
漫画の話だが眼鏡っ子とフラグ立ててたぞ
当て馬のエミリとくっつく可能性も高い
恨みは無いが死んでくれないか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:40:23.39 ID:???0
そういえばいつきさんも初登場時に女子高生に手出してなかったか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:43:36.32 ID:???O
アニメスタッフが明智といつきの黒歴史を消してくれました
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:51:22.56 ID:???0
アニメの明智は金田一が言うほど嫌味なキャラ付けでもないな
長嶋警部も原作より性格が柔和だ、声もかっこいい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:55:28.32 ID:???O
大体が原作より良い人になってる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:01:26.89 ID:???0
>>304
マガジンって基本的にはそういう漫画を多く集めた雑誌だよ。
童貞は恥ずかしい、高校生なら彼女いてあたりまえ、今はそういう時代、
みたいなことを、直接的にも間接的にも煽る漫画が多いじゃん。
編集者たちが、現代の風潮に置いてけぼりにされるのを一番恐れてるのが
マガジンの誌風だと思う。
もう、強迫観念ってぐらい恐れてると思うw

だからリア充高校生が、あたり前にあちこちにいる世界観を作って、
そこからモテないやつ(主人公であることも多い)を浮き立たせる、
みたいな漫画が多い。それもわりと昔っから。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:04:11.93 ID:???0
>>308
確かにセリフの随所随所から嫌みが抜けて、普通のセリフになってた気がする
それだけに逆に一がやたら「嫌み、嫌み」言うのが違和感w
雪夜叉なんか別物度ナンバーワンだよ
同じ推理ミスしても、漫画「あんたは犯人にまんまと嵌められたんだよ!」(追い打ち)
アニメ「明智さんは鋭い推理力を利用されたんだよ!」(フォロー)
なんかね、人間やっぱり性格とかヒューマンスキルとか大事だよね…能力にだけ溺れたらいかんね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:18:14.78 ID:???0
>>310 恐れすぎて逆に時代にそぐわなくなってるんですね。わかります

暇だったのでまとめて見てみたが飛騨からくり屋敷は金田一耕助でも
全く違和感無いな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:25:58.49 ID:???O
>>310
ヤンキーモノが多い雑誌でもあったな。(真に受けちゃった奴のファッションや言動が、かなりエラい事になってた。)
サイコメトラーを読む限り、下手すりゃ何かの間違いで一が不良という設定になってた悪寒…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:29:12.27 ID:???0
>>304
千家は付き合って2週間後に例の一件があったからまだやってない可能性もあるぞ?
むしろだからこそ怒りと憎しみに駆られ・・・
いや、せっかくの名エピソードに茶々を入れるのは止めておこう
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:32:31.98 ID:???O
>>314
いやあの可愛さだしな…正直殺意抱いてもおかしくないレベル。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:34:12.45 ID:???O
金田一世界はリア充になると爆発する
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 02:40:27.11 ID:???0
しかし小学生当時はコナンと比較すると気持ち悪いだけでつまらんと思ってたが
大学生になって見直すとこっちの方が面白いな。やや強引だけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 03:52:01.17 ID:???0
今じゃマガジンで何が人気でどんなものが連載してるかも知らないわ
まあ一歩は相変わらずやってるんだろうけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:49:39.54 ID:???0
>>317
小学生には金田一は気持ち悪いと思われてたのか、そうか・・・
一と連載時同世代のおじさん(35)なんで、コナンは高校生当時は
ガキっぽすぎて、事件も2、3話で終わるのが、
なんか推理クイズみたいで、物足りなくて駄目だった。
今だと、どちらも少年漫画だねえ・・・って感じで、差異を感じなくなってきたけど。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 04:57:09.51 ID:???O
セル画で作画が微妙な回は気持ち悪かった
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 05:06:40.32 ID:???0
初期のセル画の頃って、線や色合いがなんか80年代半ばぐらいのアニメに見える
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 05:09:11.89 ID:???O
しかも80年の出来の悪い奴な
かえって不気味で良かったのかも知れん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 05:29:25.86 ID:???0
金田一で一番の最高傑作の事件って何?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 05:38:01.33 ID:???O
原作者の好きな作品
金成:異人館村
キバヤシ:天草・からくり
さとう:異人館村・オペラ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:25:21.71 ID:???0
うわ・・・キバヤシの好きな2作俺がだいっきらいな奴だ・・・w
なんか、キバヤシの倫理観って破綻してるっていうか、ヘンだよな
例の宗教の問題が有るんでさとうの方がヤバい人に見えるけど、キバヤシの方がこうして見ると狂ってるのかも知れん
子供の為なら人殺しでも何でもやってオッケーだろ!って感じなのかな、キバヤシって
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:30:06.10 ID:???O
>>325
キバヤシが好きな理由はトリック
他の二人はストーリー派
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:37:12.58 ID:???O
>>326
からくりは知らんが天草はストーリーも気に入ってる感じだぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:45:53.56 ID:???0
>>325 飛騨からくりは犯人と動機はマジ基地だったけどトリックは電脳山荘と
タメをはれるレベル。

天草は志乃さんほど一見犯人キチガイっぽくないように見せかけて
実はそれ以上のマジ基地。トリックもまあ普通だったと思う。
まず上手い自殺方法を考えるか、殺す前に他の相続者に頼めよと思う。
結果的に相続不可だったわけだけど何十億相続した直後に
事情を説明したら一応姪なんだから貸してくれる人も一人くらいいたのでは?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 10:12:15.51 ID:???O
読者受けが良かったのは「美女がぞろぞろ出てくる作品」らしい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:24:59.53 ID:???0
そろそろ再アニメ化しても良いよな。
獄門塾からゲームの館まで長編6本。+決死行と邪宗館で8本
短編数本だからあと長編が2,3本揃えば1年持つじゃん
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:44:17.52 ID:???0
>>325
絶対、医者とか高学歴にコンプレックス持ってるよね
魔犬とか鬼火島とか獄門塾とか見てるとさ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:51:10.58 ID:???O
さっきアニマックスで映画一作目のオペラ座の怪人見た
面白かったけど一役の山口勝平は合ってないな
何か真面目に推理してても軽いっていうか
TV版はピヅタリだと思った
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:05:59.10 ID:???0
>>325
ちょい前に別のスレで出てたが、さとう女史は宗教の関係でアレな人だと思われがちだが
感覚はキバヤシよりよっぽど一般的とか言われてたw
さとうは「紫乃と遠野大嫌い」らしいww
自分も天草・からくり、動機はどうかと思う…でも天草のトリックは面白かったよ
子供のために鬼になる…って話自体はいいが、やたら美化されるのは嫌だな

TV版の一の中の人は、なんか最初は「常に力入れすぎじゃね?」って違和感あったが、
いつからか推理中の抑えたようなシリアスな演技とか上手くなってた
すっかりこっちが一のイメージになってしまったなあ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:53:13.75 ID:???P
アニマックスで放送されたオペラ座館って「新たなる殺人」のほう?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:22:40.17 ID:???O
松野は七不思議・悲恋湖・蝋人形までは演技がしっくり来なくてアフレコが恐ろしかったらしい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:26:43.67 ID:???O
>>333
いいかさとう氏のイラストサイトは良いがブログだけは見るなよ
政治と宗教はアレだからな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:28:00.90 ID:w3BPUdqY0
>>334

アニマックスで放送されたのは「オペラ座館・新たなる殺人」だよ。
今やってるのは「殺戮のディープブルー」じゃないかな?。

しかし、アニメ版の映画はこの2本で終わっているけど、もし第3弾があったら「金田一少年の決死行」が映画化されてたのかな?。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:35:51.99 ID:???0
>>335
へー、なんか納得だ
確かに力みすぎだなと感じた、だんだんぼそぼそ喋るシーンが増えてった気がする

>>336
ありがとうwでも見ちゃったことあるw政治と宗教は抜きにして、だなww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:37:24.13 ID:w3BPUdqY0
そういえば、アニメ版の金田一役は山口勝平になる予定が30分後にある「名探偵コナン」と被るので、松野太紀と交代したって本当か?。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:51:07.16 ID:???O
もしそうなら
ありがとうバーロー
山口は好きだがイメージ違う
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:13:55.32 ID:/gXjCJgO0
金田一ってなんでコナンみたいにもっとたくさんオリジナル作品作れなかったのかな?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:29:10.96 ID:???O
フミ探偵団の出番が増えて叩かれるだけだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:42:49.78 ID:???0
ディープブルーは推理が完全におまけ要素だったなw
犯人サイドの描写も力をいれていたと思うが、
全く話題に上らないのもなにかわかる気がするw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:36:58.27 ID:???O
ディプブルーの犯人は高遠に顔が似ていてなかなかでした
345茜ちゃん:2011/10/31(月) 00:12:52.68 ID:BDyhoucMO
>>344
あんなMr.漬け物石と一緒にしないでよ



しかし、アニメは三人婚約者候補がいて、犯人誰だかわからなかったな。金田一も決め手が無いから芝居うったんだっけ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:20:25.80 ID:???O
アニメディープブルーは作画にムラがありすぎて萎える、美雪や明智を見てるとよく分かる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:27:44.88 ID:???0
どっちの話?今日やったのは映画
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:40:36.20 ID:???O
作画が安定してる方が珍しく無かったか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:47:32.26 ID:???0
>>344
キャラ付けは小田切に近いと思う
しかし珍しいほど美形だったな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:08:49.74 ID:???O
>>349
明智なぞ問題にならない美形でした^-^
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:32:18.26 ID:???O
周防さんはイケメンだがやはり高遠さんのお茶目なうざさがないからイマイチ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:48:38.40 ID:???0
>>351
しかし高遠があの顔だったら、ちょっと凄いことになった気がする
金田一で公式イケメンは明智・遠野・古城あたりだろうけど
設定抜きでいいと思ったのは初めてだった自分
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:57:08.95 ID:???0
子供の顔もわからない親がわんさかいるなかで、
整形した姉を一目で見破った花蓮さんの眼力が殺人事件に繋がるとは皮肉だな
彼女がもっとぼんやりしていれば、そこそこハッピーエンドだったのでは
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:47:32.30 ID:BDyhoucMO
>>353
あれは、整形ババアが「花江」って口走っちゃったからだろう
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:28:21.24 ID:???0
整形プラス子どもの頃から苦労したといっても
双子ちゃんにはあのオバサンの画だと 到底みえないよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:38:35.87 ID:???0
28歳の女性におばさんおばさんって失礼な。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:10:36.21 ID:???O
だって顔が老けてるんですもの…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:25:04.23 ID:???0
あれって、自殺した本物の不破そっくりにしたってことだよな。
不破の写真を見せて、この人そっくりにしてくれって医者に言って。
美人がわざわざブスに整形してくれって時点で、
犯罪の匂いがプンプンだよな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 04:45:01.47 ID:???O
本物はブス呼ばわりされて不憫ですな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:32:10.85 ID:LSfJulYxO
関西の今日の放送綺麗だったな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:40:26.58 ID:???0
レコでシリーズ予約したのに昨日のファミ劇が何故か録れてないorz異人館ホテルの解決編がorz
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:33:27.61 ID:???0
>>361
凄い遅いけど12/24に再放送あるよ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:13:25.48 ID:WWRnY4fY0
>>360
何か画面がピカピカだったよな
色合いも違うし違和感ある
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:07:33.52 ID:uc6RE9Ku0
>>361

異人館ホテルのアニメ版は、佐木の死が描かれてなかったよね。
「搬送先の病院で息を吹き返す佐木」は、原作でも見たかった。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:25:16.50 ID:???O
亡霊学校も草太じゃなくて佐木だったよな
スタッフにファンがいるのか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:44:25.93 ID:???O
草太の常識人ポジションが美雪と被る
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:00:19.98 ID:???0
電脳の連中って元々悪い連中じゃないよな
それが人を殺してへらへら笑う化け物に代わってしまうんだから恐ろしい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:01:47.35 ID:???0
>>367
人を死なせて罪悪感すら感じない萬屋や蒲生も大概屑だが
電脳山荘の連中は罪悪感どころか殺したという自覚すら持っていないのが問題なんだよな
せめてもの良心はシドがようやく自覚した事なんだろうが時すでに遅し
犯人の偽アガサも5人殺害に一と美雪巻き込んでの殺人未遂と金田一の中でもかなり凶悪な部類だし
電脳山荘ってトリックの秀逸さに目が行きがちだけど結構エグイ話だったわ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:08:06.12 ID:Oe8ijar8O
>>358
麦ママの時みたいに整形医は今頃、殺されてんのかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:23:38.86 ID:???0
本物のアガサだけ解体されて池にバラ撒かれたけど
それ以外の被害者は比較的ぬるい死に方だったな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:31:05.79 ID:???O
実写版だけど
亡霊兵士懐かしいな
当時は建みさとがキャストで出ていたな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:41:22.91 ID:???O
>>371 [懐かしドラマ]金田一少年の事件簿 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1285833741/l50
過疎ってるから来てくれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:41:33.17 ID:???0
>>362
サンクス!
pdfで確認したけどクリスマス特集でふいたw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 04:27:30.46 ID:???O
美雪がかわい過ぎ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:09:02.58 ID:???0
美雪をもう少し危険な目にあわせればこの作品もっと人気出たと思う。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:34:26.19 ID:???0
頭をカナヅチで殴られて意識不明の重体になったり
足にボーガンの矢を受けて危険な状態になったり
誘拐されて人間の生首を眼前に突きつけられたり
挙句に殺人容疑までかけられたり

結構悲惨な目に遭ってるのでこれ以上は勘弁してあげてください
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:52:09.10 ID:???O
美雪がピンチになっても「どうせ助かる」になる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:59:33.92 ID:???0
アニメ初期の七不思議から悲恋湖の美雪ピンチ連続ですらなんかクドいもんな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:00:59.31 ID:???0
美雪がもし死ぬとしたら
それこそ金田一少年というシリーズの最終作品だろうな
散々酷い目に遭いながらも今まで一応、命は取り留めてきたわけだし

でもこういうタイプのヒロイン程、いきなりあっさり死んだりすると読者にショックが与えられるんだよね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:19:40.28 ID:???0
というか、美雪の場合危機があっても結果がすぐに分かってしまうのが・・・・
もうすこし悶々とする展開がいいな。行方不明になってどこで何されてるのかわからんみたいな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:37:40.46 ID:???O
てか毎度酷い目あってるのに金田一も気を配ってないよな
聖バレンタインだっていなくなって相当時間経ってから気付いてるし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:52:36.00 ID:???0
あれだけ散々な目に遭遇してて金田一と縁を切らないのも凄いがな
自分だったらとっくに絶縁してるか一緒の外出は避けるな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:08:17.62 ID:uW3PfhcM0
玲可も現実だとあれだけ殺人事件に巻き込まれてたら
もう普通のアイドルとしては活動できんだろう
リアルじゃゴシップネタにされまくるな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:15:42.96 ID:???0
>>380
そして着ていたはずの服が一枚ずつ送られてくる・・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:17:06.44 ID:???O
あの子はフラれても芸能界追放されても大丈夫そうだ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:24:48.78 ID:???O
不死身の美雪と鈍感力の玲香
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:30:57.24 ID:???0
もうあの世界そのものが、おかしいぐらい物騒なんだと思わないと納得できないレベルw
一がしょっちゅう体張って庇っても、回避できない美雪の災厄…
巻き込まれても毎回ついていく美雪も凄いが、話によっては一が美雪の災難に
巻き込まれたように見えるのもあんだよな
もうね、二人そろってお祓いに行った方がいいwなんか憑いてる絶対ww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:34:55.01 ID:???0
明智もお祓いに行ったほうがいいかもな。明智も高3の時から殺人事件に巻き込まれるようになって2度殺されかけてる
ただ明智の場合は職業上仕方ない部分もある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:43:11.53 ID:???O
明智最初の事件は魔犬の金田一より数倍かわいそう
あんなことあったらヒネた性格にもなるわな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:53:00.54 ID:???0
>>384
え、剣持警部の?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:31:42.93 ID:???0
>>388
二度も殺されかけたっけ?
最初の事件は気の毒だよな、実は友達に嫌われてたのかもとか色々考えすぎて
落ち込みそう

フミも呪の系譜をしっかり受け継いでるよな…
金田一家の子は、生命力がピークに達する年ごろになると事件体質になるんだろうか
にしちゃフミは早いかw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:18:43.80 ID:???O
しかも友達の「10年後に教えてやるよ」発言で10年間も考え込む明智

だから仕事さぼって母校までいったんだな、しかし血税で食ってるんだから働けよそれでいいのか警察…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:42:11.24 ID:???0
>>391
蝋人形城で焼死しかけて香港で刺された

金田一家は祖父の受けた呪いが今でも浄化されないんだろうな
それどころか被害者の怨念のせいで強まってるとしか…
「何故もっと早く事件を解決しなかった…」って
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:49:52.93 ID:???O
でも一の母ちゃんはいたって平和に暮らしてるな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:55:32.67 ID:???0
きっと呪いが息子を産んだ時に移ったんだよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:26:25.28 ID:XDqX7eCM0
>>371

アニメ版の墓場島は、「サバゲーのチームメイトが大量死する設定」が手榴弾から高射砲に変えられてたんだよな。

「勝手なキャスティング」スレにあった「金田一少年の事件簿・邪宗館殺人事件」 仮想キャスティング

常葉瑠璃子・小清水亜美
荒木比呂・入野自由
絵馬龍之介・てらそままさき
絵馬純矢・石田彰
井沢研太郎・鈴村健一
遠藤樹理・中原麻衣
絵馬翠・小山茉美
三島幾真・岸祐二
出島丈治・野島昭生

397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:27:00.14 ID:???0
>>393
蒲生の悪霊「なぜもっと早く事件を解決しなかった…」

そういや一の母ちゃんも、昔探偵っぽいことやってたってガイドブックかなんかに
書いてたぜ
つまり生命力がピークに達する年ごろに呪い発動(フミは早めに発動)、
子供が生まれると呪いが次世代に移るのかw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:33:37.60 ID:???0
それなら明智も案外明智小五郎の血縁で20面相の呪いで色々悲惨な目にあってたりして
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:13:02.89 ID:BX/DTXPh0
あいつは明智光秀の子孫らしいぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:40:27.94 ID:e0hgl22u0
なんかひぐらしスレで遠野と千家が風俗行く金欲しさにレナ相手に数人がかりで強姦していると
いう記事見つけたよ。遠野ならそういうことやりそうだが、千家はやらんだろ
というかあいつ、コナンでいう少年探偵団レベルのレギュラーキャラだし。

・レナの時はシブタク(デスノート)、渚カオル(EVA)、須磨寺霞(うみねこ)、遠野英治、千家貴志
 (共に金田一)を連れて、毎日レナに対して嫌がらせしまくっていた。

シブタクは連続強姦殺人魔というのは知っているが、渚カオル、須磨寺霞は
そんなキャラいたっけ?レベルだよ。

誰か突っ込んでくれ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:20:27.14 ID:???0
電脳解答編は原作と比べ幾分短縮されている分マイルドなんだけど、
それでもシドが泣いて謝っているのをみたらぐっときたな
パトリシアが早く何時もの生活に戻りたいって言ってたけど、
連中は虚構の世界に入り込みすぎて
昨日今日明日はがっちり繋がっているってことさえ否定していたのか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:24:32.48 ID:???0
電脳山荘はノベルス編の最高傑作だった気がするね

まだネットが一般人にとっては未発達で
「電脳空間」とか「バーチャルリアリティー」とか言われてた頃に戻りたい
今はあまりにも発達しすぎちゃって非現実空間にときめきを持てなくなってしまった

金田一がパソコンを使いこなして毎日ガンガンにググってると思うと嫌だよねw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:26:51.83 ID:???0
金田一はアニメも原作もバーローに負けた…
これをまだ認められない俺は心が狭いんだろうな
たしかにオタク臭いかもしれない作品だけど、あんなに頑張ったじゃないか
一体何が優劣をつけたのだろうか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:13:32.19 ID:???0
速水さんの声でグラサンだといまだにシューマッハを思い出す自分
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:01:16.39 ID:???0
チートキャラコナンが舞台を選ばず八面六臂の大活躍をしてサクサク短期解決するのと
冴えた頭脳はあっても他は平凡な金田一が苦しみつつおどろおどろしい舞台で謎を解くのとでは
方向性が全く違うし一般的に手軽で受け入れやすいのは前者だろ
だからってそれで優劣がつくとも思えないし
ただコナンは少なくとも目に見えて絵が劣化してるということがないのは羨ましい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:07:22.13 ID:???P
>>403
だって金田一ってグロいしエロいから・・・まぁ、コナンにもグロい話はあるが
でも、面白さなら金田一>コナンだな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:44:02.47 ID:???0
なるほど
短期解決ってもの人気のポイントなのかもね
せっかく魅力のある長編書いてそれが仇になるなんて、ちょっと報われないな
文化大革命じゃないが、もうちょっと利口になってよ日本の読者たち
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:47:26.50 ID:???0
バーローは俺は無理だわ
どんなに売れてようと、主人公のドヤ顔と倫理教唆と機械トリック全て受け付けない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:49:05.04 ID:???0
初期以後の金田一は「グロい」とはお世辞にも言えない。
悲報島みたいなのをやりなさい。
今の金田一の死体には尊厳が無い。
まるで空気のような扱われ方。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:50:53.13 ID:???0
バーローのアニメって今も現役なんだっけ
憎たらしいけどすげーな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:49:33.09 ID:???0
緑クズだなあ、と思いつつも生きることが云々の下りはなんかくるものがある。
バーローのあのセリフの金成なりのアンサーなんだろうな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:53:04.99 ID:???O
>>405
後は準レギュラーが犯人&死亡が無い所も羨ましい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 06:55:41.37 ID:???0
>>412 赤井さんの事もたまには思いだしてあげてください
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:34:36.18 ID:???O
>>413実は生きてますフラグを匂わし、妹らしき人物まで登場しました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:50:34.10 ID:???0
君沢と鳥丸が死体を運んでいるのを隠れ見している最中なのに、
タバコを吹かしている犬飼って、ヘビースモーカーの鑑だよな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:19:15.30 ID:???0
バーローで唯一心に残ってるセリフはあれだけだ      僕ですよ!どいとうかつき!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:02:04.46 ID:???0
やっぱり薄っぺらい正義を振り回すバーローよりは、人間臭い金田一の方が俺も好きだな

もしバーローだったら怪盗紳士のさくらみたいな犯人に説教こき始めかねんw
あいつの説教聞くたびに思うんだが、もし小五郎とか蘭が殺されたら一体どうする気なんだろ、あいつ

それに比べると、推理が終わった後に毎回悲しみを押し殺したような表情になる一の方が、人間臭い
バーローみたくうるさく説教しないのも○
幽霊船長の回だけは説教臭い事言ってたけど、バーローみたく頭ごなしの説教では無かった
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:02:41.54 ID:HxvQ2+Lv0
そういえば、過去スレで“ドラゴンボール改みたいにアニメ版「金田一少年の事件簿」も再アフレコと再編集したら?”と言う書き込みがあったと思うけど、そういうのもアリかな?。
特に1時間スペシャルで放送された「吸血鬼伝説殺人事件」と「オペラ座館第3の殺人」は、再アフレコと新規撮影カットを入れたらファンも楽しめると思うんだが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:10:52.55 ID:???0
むしろやってない原作の話を2007年みたいな形でいいからやってほしいわ
まあ流石にアニメ化無理な話は別だが
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:19:12.64 ID:???0
>>417 そんな説教ばかりしてないだろ

>>419 深夜なら余裕じゃね?というかむしろ深夜向きだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:45:09.84 ID:???0
原作の方があんな状態だからアニメ化だのドラマ化なんかもう可能性皆無だろうがな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:02:10.32 ID:???0
>>421 そうか?新シリーズは錬金術は酷かったが雪霊みたいな佳作もあったし
まだいけるだろ。邪宗館と決死行合わせれば長編8本だからスレスレ1クール持つし
短編は何本かあるからあと長編が2本あればアニメも4クールできる。
犬夜叉だって深夜で完結編やったくらいだしやろうと思えば出来るだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:18:06.41 ID:???0
錬金術はほんとひどかったなw
結局何をしたかったのか分からない
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:37:20.18 ID:???O
コナンはキッドがウザすぎる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:53:28.53 ID:???0
>>422
正直数字が取れるかどうかだろうけど
今やっても新規が付いてくるかどうか分からないし、他のアニメ見た限り以前ほどの視聴率は取れなさそう
視聴率関係ない深夜に行ったところで映像ソフトが売れるかって言われたら多分売れないだろ?
1〜2クールだと消化不良で爆死だろうし4クール枠取るにはリスクが大きすぎる
他の関連グッズを展開できるような作品でもないし難しい気がする
やって欲しいけどね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:54:56.83 ID:???0
真面目に検証してみるとドラマ化は割と容易。
caseシリーズは魔犬の森と露西亜人形しかドラマ化されてないので
テイストの違い過ぎる雪影村とドラマ化が難しそうな決死行を除いても
銀幕、天草、怪奇サーカスの3本。あとはfileシリーズの魔神遺跡と
小説の邪宗館加えればそんだけでもう5本。
新シリーズは吸血鬼伝説は既にドラマ化、剣持警部の殺人はちょっとこの時勢
厳しいのとあと支離滅裂な錬金術を抜いても5本。獄門塾あたりを2話やれば
全11話。普通に出来るな。

アニメはfileシリーズは首吊り学園とあのパクリ疑惑の事件以外は全てやったし
caseシリーズも決死行以外は全てやった。新シリーズも吸血鬼伝説と
オペラ座館第三のもやったから残ってるのは邪宗館含めて長編8本。
ただ剣持警部の殺人はやっぱりちょっと厳しいだろうから7本か
2クールなら余裕だけど4クールは短編10本くらい未映像化があるにしても
ちょっと厳しいな。最低でも長編2本は欲しい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:15:58.96 ID:???O
来年は一年間連載(連続物)らしいから
それの出来が良ければアニメ化するかもよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:03:16.58 ID:3PuoLB5k0
>>427 アニメ化の問題は枠だがな。深夜意外だとコナンかべるぜバブの所しか
ないけどコナンは不動だしべるぜは小学生向けアニメしかやってない。
となると深夜になるけど深夜じゃ2クールが限界なんだよな。
と思ったけどハンタの枠があったか
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:34:35.35 ID:???0
金田一の強みは「ミステリである」これに尽きる
推理ものはライト層も好きなので比較的安定した視聴率が取れる

ただしそれなりの枠を入手できればだが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:48:26.84 ID:???0
というか原作の雰囲気は深夜向きじゃね?(短編は別として)
コナンに合わせてあの枠に入れたんだろうけど。
いっそ鋼みたいに1話から撮りなおしで深夜放送してほしい。まあ、無理だろうが。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:50:00.31 ID:???O
初代ドラマは原作よりグロくしたせいでホラーだ
アニメ版はスタッフが頑張って苦情0
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:52:53.69 ID:???0
アニメの前に取り敢えずドラマだろう。それで再度話題になってという流れじゃないと
枠がないぞ。
ドラマなら探偵学園ですら出来たくらいだし、土9っていう小中高向けの枠が
あるから比較的簡単に出来ると思うんだが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:09:06.28 ID:???O
好青年&平凡→根暗&ロリ→チャラ男&鬼嫁→?
コレジャナイ金田一は見たくねえ…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:17:39.61 ID:???0
>>433 何の話だ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:28:15.27 ID:???O
>>434
ドラマが嫌なんじゃね
アレは別物だと思えば面白い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:43:58.69 ID:???O
再アニメ化するなら昔の絵で作ってほしい
前回のスペシャルは絵だけ不満だった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:50:49.55 ID:???0
>>433 堂本版金田一って好青年か?むしろ典型的お調子者じゃね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:00:00.58 ID:???0
>>428
元々は読売テレビ制作だしやるとしたらワーキング、ぬら孫の在阪キー局制作U局アニメ枠じゃね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:22:11.12 ID:???O
>>437
原作に比べると…じゃないかな
「酒は最近飲んでないしチカンだって……まあタバコくらいは…池田にダビングしてもらった裏ビデオ!
あれがバレたのか!?」
…アニメすら好青年に見える
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:26:52.25 ID:UZmXr/AAO
いっそうのことキャスト一新して再アニメ化とかして欲しいけどハジメちゃんは松野さんじゃなきゃ受け入れられない気がする
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:27:41.21 ID:???O
チカン・・!?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:33:15.30 ID:???O
>>440
俺はゲーム版の花道田一と美雪ラングレーだけは駄目だった
キャスト一新なら代表作が無い人だと嬉しい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:44:53.03 ID:???O
その松野も違う役でも金田一が浮かんでしまう
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:08:33.89 ID:???O
某カードアニメじゃセリフでまんまパロディやってたしな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:40:04.14 ID:???0
>>443
金田一の中の人が某美少女戦士アニメのイケメン擬人化を演じていたなど誰が想像できるだろうか・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:48:57.97 ID:???0
なおプリキュアでも金田一と美雪は共演してる模様
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:50:50.98 ID:???O
芸歴は長いんだな
最初はあまり上手く聞こえなかったから新人かと…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:54:10.20 ID:???0
劇場版の山口勝平は意外と良かったなあ
山口金田一で七不思議の的場を一喝するシーンを見てみたかった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:38:55.00 ID:???0
戦隊ヒーローまで演じているんだぜ松野は

何やっても同じ声に聞こえるけどw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:27:53.98 ID:???0
>>441
え…こいつ今チカンつった…?ってなるよなw
しかし一とチカンという行為がすげーしっくりくるような…、それでいて違和感が
あるようなww
チカン”だって”…に続く後が問題だ

一の声はアニメ版のイメージがしっかり付いてしまったからなあ…
劇場版先に見たから、そのときは違和感無かったが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:36:52.97 ID:???0
ところで、
「謎はすべて解けた!」
「ジッチャンの名にかけて!」
とか、字ならいいけど、声に出して言うのって、かなり演技難しいよな。
だからドラマで堂本は、めちゃめちゃ棒読みしてた。というかそこだけ言うのが
よっぽど嫌だったのか、無気力っぽく言ってた。
松野も、ようやくそれっぽく言えるようになったのって、だいぶ後だよな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:45:11.59 ID:???0
しかし不動高校って描写見る限り物凄い低偏差値なんだろうな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 04:49:48.06 ID:QdhT53WwO
なんたって犯罪者の巣窟だからねw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:30:25.63 ID:EqQNSpykO
お前らと同じだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:05:21.72 ID:???0
入学以降補習連発の一がトップ入学できる学校だもんな
入試はIQテストばっかなんだろうな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:12:20.78 ID:???O
公式設定だと進学校では無く頭悪い奴の方が多い
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:32:36.53 ID:???0
最近のゲームの館の絵柄だったら
金田一の声はサトシの中の人とかになりそうだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:58:47.80 ID:???0
アニメ京極長男は、イイ奴とも悪い奴とも言い切ってはいけないのかもしれないが
自業自得で墓穴を掘ったようにしか見えないな

あと、妹と気づいていたなら腹を割って話し合えよ
殺し殺されるよりそのほうが有意義だろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:48:58.83 ID:???0
400万部 ONE PIECE(64巻)
250万部 SLAM DUNK(21巻)
238.8万部 ちびまる子ちゃん(7巻)
236.7万部 BE-BOP HIHGSCHOOL(8巻)
230万部 NANA-ナナ-(14巻)
220万部 Dr.スランプ(6巻)
220万部 DRAGON BALL(35巻)
214万部 金田一少年の事件簿(巻数不明)  ←
200万部 みゆき(巻数不明)
200万部 名探偵コナン(17巻)
190万部 クレヨンしんちゃん(7巻)
183.4万部 バガボンド(15巻)
170万部 幽★遊★白書(15巻)
170万部 行け!稲中卓球部(9巻)
162万部 NARUTO−ナルト−(31巻)
160万部 キン肉マン(17巻)
160万部 HUNTER×HUNTER(13巻)
152万部 鋼の錬金術師(27巻)
150万部 らんま1/2(13巻)
150万部 H2(17巻)
133万部 るろうに剣心(17巻)
133万部 BLEACH(25巻)
132.9万部 美少女戦士セーラームーン(3巻)
127万部 新・白鳥麗子でございます(1巻)
127万部 DEATH NOTE(7巻)
125万部 ブラックジャックによろしく(5巻)
122万部 特攻の拓(8巻)
120万部 ドラえもん(19巻)
120万部 沈黙の艦隊(巻数不明)
120万部 花より男子(31巻)

何気にすごいな。さすがマガジン黄金期の立役者。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:58:11.63 ID:???O
巻数不明とな…
読者には金田一少年の殺人が1番人気だったらしいけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:11:04.85 ID:???0
ググったら200万部を超えてたのは14巻〜16巻の間だけらしい。事件は金田一少年の殺人、タロット山荘、蝋人形城です。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:25:38.75 ID:???O
明智効果か
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:52:37.66 ID:???O
>>462
違うと思う
話が秀逸なのが多かったからだと
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:01:31.95 ID:???O
アニメは露西亜人形
原作は金田一の殺人が一番人気か
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:39:35.14 ID:???0
瞬間最大風速はコナン超えてるのか
本当に国民的漫画だったんだな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:52:08.50 ID:???O
ドラマ化で単行本が爆売れしたそうだ
だから改変の多いドラマでも作者は好意的なのか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:39:55.80 ID:???0
黄金期と、新シリーズに入ってからのクソっぷり
比べると本当に切なくなるな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:59:30.43 ID:???O
キバヤシとさとう、片方でも全盛期に戻ってくれれば…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:27:38.41 ID:???0
さとうにしてみれば、ストーリーが酷いから絵にも気合が入らず、
キバヤシにしてみれば、絵が酷いからストーリーを練り込む気力が湧かず・・・
という、悪循環に陥ってるのかもな。

”卵が先か?ニワトリが先か?”のごとく、どっちが先に劣化したのか、
判別が難しいところだが・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:48:05.37 ID:???O
さとうはブログ見る限り歳のせいなのでは…
キバヤシは仕事掛け持ちしすぎ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:39:46.15 ID:???0
>>465コナンにパイを奪われた感がヤバい。ジャンプは推理漫画ブームに
乗れなかったがデスノの流行がもう干支一回り分早かったらどうなってたのかは
ちと興味ある
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:42:13.54 ID:C8hRJCj20
>>396

絵馬夫妻の配役が渋い組み合わせだな。
純矢・比呂・健太郎のキャストもあってるんじゃないかな?。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:51:34.72 ID:???0
さとう→画力超劣化
金成→もう居ない
キバヤシ→糞脚本連発

さあ、金田一少年、どこまで落ちぶれるのでしょうか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:47:44.46 ID:???0
コナンはスター、アイドル、金田一は地味なベテラン

コナンの作者は声優指名や相棒の水谷豊と対談したり楽しんでるけど
金田一の作者は殴り書きで適当に書いてて面倒臭そうな感じだ
コナンが金田一を踏み台にして金田一は何かと不遇なイメージしかない…
コナンは何かといろいろ恵まれてていいですなあ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:18:49.80 ID:???O
ドラマよりアニメが先だったらなあ
95年ならエログロギャグもカットされずに作画もマシだったと思う
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:31:53.65 ID:???O
ドラマ化されてない作品を先に放送した方が良かったんじゃね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:45:44.89 ID:???O
>>474
コナンが作品として今のポジションまで出世するなんて、12〜3年前には誰一人として予想しなかったろうしなぁ…
数度に渡るドラマ化にアニメは数年続き、原作はブランクを挟むも連載開始から20年近くになって現在も新刊が出る。
国民的なタイトルと比較しなければ、十分大ヒットしてるとは思うけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:32:19.80 ID:???O
ぶっちゃけ今の原作絵でアニメ化した方が色んな意味で盛り上がりそう。あのロリロリした美雪とか萌え豚どもにはたまらんだろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:41:42.29 ID:???0
昨日の深夜にアニマックスでオペラ座の劇場版と殺戮のディープブルーやってたけど前者と後者で声優違うから前者に物凄い違和感あったわ
剣持のおっさんの声にもだけど山口勝平の一が新一にしか聞こえなくてワロタ
再アニメ化するとしても一の声は松野以外は違和感あるかな
でも内容はオペラ座の方が面白かった
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:47:48.99 ID:???0
>>479の最後訂正
内容はどっちも面白かったけどオペラ座の方がより好みだった
金田一といえばオペラ座ってイメージが自分のなかにあるからかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:58:05.93 ID:???0
自分はディープブルーのほうが好きだな
オペラ座の後味の悪さがちょっと苦手
もう一度見るかって気にならない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:03:51.80 ID:???O
オペラ座はドンデン返しに2人目の犯人を用意したせいで、原作のトリックが破綻しちゃってるのがなぁ…
何で滝沢に罪を着せて殺した後に、劇場へ放火しちゃうのよ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:04:26.99 ID:???0
救いがないもんなオペラ座は
それでも原作よりはかなり軽くしてあるというのが恐ろしいが
ディープブルーの閉塞感は中々だった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:06:59.97 ID:???0
>>482
放火したら自殺云々台無しだよなw
劇場版アニメということで演出として派手な終焉が欲しかったんだろうけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:25:07.51 ID:???0
>>483
原作より軽いといえば電脳山荘もだな あれ脚本井上だぜw
時間制限があるとはいえ井上をして
原作よりライトに改変させるとは何事だよノベルズ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:17:49.63 ID:???0
アニメ金田一の井上は良い井上
電脳山荘は映像化したこと自体に無理があった
被害者たちが日常生活を振り返るシーンがあったのは何気に良かったな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:14:46.42 ID:???0
先日アニマで見た聖バレンタインデー殺人事件
漫画短編(原作)とアニメでは設定や話は大分違うがこれはアニメ版のが好きだな
何か切ない話だった
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:20:05.13 ID:???O
切なさだったら原作だと思う。犯人が最後に流した涙の意味は母を見殺しにされた事への悔しさ以外にもその相手を復讐目的で付き合ったら内心好きになっていたてのもあるし。ああいう表現はわかりずらいからアニメはどうしても説明しなきゃならないんだよね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:00:51.20 ID:???0
>>487
漫画ではチャラ男だった京極(長男)がアニメでは随分違うなと思ったもんだ>第一感想
ラストの話は切なくて俺も好き、犯人に殺される寸前の呟きとか

490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:58:55.53 ID:???O
wiki見たが金田一ってアニメ・劇場版以外にCDやゲームとか出てて
声も色んな人がやってんだな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:13:10.45 ID:???O
他の人も中々良かったが
(山口勝平・草尾毅・宮村優子)この人達は違う有名キャラが浮かんで駄目だった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:10:50.20 ID:???O
確かに。
失礼な話だけど松野を他のアニメで聞いたことないから金田一以外想像しないもんなあ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:17:50.55 ID:???0
松野にだって他の代表キャラくらいあるわいw
主役が回ってこないだけだ

しかし草尾だけじゃなくて関や岩永も演じてるんだな 結構豪華な布陣
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:36:45.44 ID:???O
松野に慣れると
関岩永ハジメは二枚目臭が漂う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:54:24.54 ID:???0
鏡迷宮は小品だが、
そりゃ殺してやりたいなと 一の言うとおりだとのジレンマが……
しかしアニメでは「あんた(一)にはわからない」ってのは無しか
脚本家は一の味方だな、当たり前だが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:49:52.04 ID:Vq7a6YkB0
>>490

そういえば、悲宝島のアフターエピソードを描いたゲームでは、はじめが「エヴァ」のケンスケで美雪がアスカ(後にコナンで遠山和葉役に起用)だもんな〜。
「はじめちゃん、あんたバカぁ?」と言う美雪は想像できない。

>>486

井上=井上敏樹か?。
井上さんと言えば、「名探偵コナン」の脚本にも参加しているけど「毒を使ったトリック」を描いた回のストーリー展開で、スタッフとモメてコナンの脚本を降りたエピソードがあるんだよね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:28:58.78 ID:???0
前に遊戯王GXって作品で松野のキャラが金田一とコナンに出てくる台詞言っててクソワロタわ
しかも一応他局なのにw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:35:33.08 ID:???0
>>497
あのころは電車男のパロとかもやってたな
金田一回は、推理はそっちのけなのにオチが
「何故名探偵サンダーは耳栓をして寝ていたのか?謎は全て解けた!」
なのが笑ったw 金田一もたまにはああいう呑気なのもいいよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:31:53.95 ID:aHxxwFCOO
安岡クズすぎワロタww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:39:48.19 ID:???O
強姦された自分を受け入れるか殺すか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:51:56.24 ID:???0
自分だったら、ただ殺すだけじゃ済まないな
両手足を銃でブチ抜いて時間かけて意識失わないようにジックリ嬲り殺す
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:27:50.57 ID:???O
本人悪くないのに仕事減るんだから玲香ちゃんもヤバイな
とりあえず高遠さんは見逃す人を間違ってる
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:04:20.41 ID:???0
>>500、501
仕返しするなら2度とそんなマネが出来ないよう
踏み潰すのもありだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:39:26.32 ID:???0
高遠「し、死んでる!僧正さんが死んでる!死んでるよォォォ」
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:53:32.21 ID:???0
自分は明智警視の話でこれが一番……というか唯一好きだが、
冒頭の美雪がぽーっとなってるシーンうぜぇなあ
つかどうせ近所に住んでるんだから彼女の家に迎えに行けよ一
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:58:04.23 ID:???0
最初の殺人ポーカーの明智より
次の銀幕の殺人鬼の蔵沢の方が美形な件
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:59:04.61 ID:???0
美雪って結局草太とはじめの二股かけてるわけだろ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:13:06.68 ID:???0
しかし感じ悪いねこの部 普通嫌気が差して断わるんじゃないか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:16:48.80 ID:???0
殺人が起きた時点で廃部だろ。しかも犯人は顧問で、部室には白骨が埋まってたんだし
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:48:18.61 ID:???0
関西で速水玲香誘拐事件やってたんだけど小城については何もふれられないんだな
自分アニメしか知らないんだけど原作では何かふれられてるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:53:10.29 ID:???O
原作も触れられてない
加害被害自殺者まで出してミス研に食われた演劇部
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 13:13:22.41 ID:???0
今ちょうど銀幕やってるな
黒河さんの声が本当にババァで残念
しかもちょっと頭イカれてるし
そして蔵沢はチャラい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:54:54.48 ID:oYabfuS9O
蔵沢はポケモンのロケット団の人に似ていてる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:20:10.81 ID:???O
ETの人かよ…
わざわざベテラン使ってミスキャストする謎のスタッフ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:35:20.19 ID:???O
美雪の中の人に一人二役やらせた方がマシなレベル
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:25:45.95 ID:???O
ただ着替えに今日放送の全裸シーンと、何故かエロ要素のカットがいつもと比べて緩い。
ストーリー上改変不可能な程重要でも無いと思う。これまでのゲスト女性キャラと、黒河の扱いが違う気がする。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:49:28.35 ID:???O
何故か初期の方が規制頑張ってた気がする
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:33:02.18 ID:+EoqJSeK0
>>510

事務所の社長が代わったから?とかじゃない?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:07:55.29 ID:6ys3KeUr0
千家が犯人だったということはそんな衝撃的なことだったの?

コナンで例えるとどんなもんなの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:24:09.33 ID:7rDJmXoY0
千家はコナンで言うと、
園子や光彦・・ほどではないかな?
ジョディ先生あたり?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:07:57.29 ID:???O
>>519
漫画見ない人には分からないからアニメは草太の方が良かったかもな

準レギュラーというより
犯人化が決定してから慌てて短編とオマケに出した感じがした
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:21:29.61 ID:???0
アニメ黒河さんは声で萎えるけど下着姿と全裸がカラーの動画で見れるのは良いな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:22:39.31 ID:???0
黒河はかなり美人なのに本当声が惜しいな、ありゃ女子高生つーより中年女の声
遊佐は声は可愛いが顔が残念
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:28:05.46 ID:???O
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E5%B1%B1%E4%BA%9C%E5%AD%90
こんな人に女子高生役頼むなよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:40:02.74 ID:???O
池内万作
水原リン「何か人気キャラだったみたいで…サーセンw」
藤井尚之
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:42:39.33 ID:???0
>>524
美味しんぼの田畑女史の中の人かw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:52:57.12 ID:???0
まさか本人も、たった1エピソードしか出てこないゲストキャラの役のせいで10年以上もボロクソに叩かれ続けるとは思っていなかっただろう。
もちろん俺も叩くけどなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:06:27.41 ID:???O
違うアニメでも「何だこの老け声の中学生w」とか馬鹿にされてる
不人気キャラだったから叩かれてはいないけど
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:09:16.09 ID:???O
あんな声なのに今でも仕事あるのか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:18:32.94 ID:???O
明智役なんてWikiにまで失望の声が書かれてるんだぜ…
この三人は未来永劫許されないんだよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:34:49.40 ID:???0
ドラマ明智は黒歴史だからな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:35:05.66 ID:???0
例のアニメ版黒河さんのウンコ声の人、芸歴長いっていうか、多分声優業界では相当な大御所クラスだよな?
wikiの一番古い作品なんか1980年代じゃねえか

ベテラン声優でも、ミスキャストされちゃえば最低最悪の地雷と化すんだな
まあ声優なんてそんなもんか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:40:00.45 ID:???0
ルパンの役をモノマネしかできない栗田貫一が引き継いだのもそこにあるかもな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:27:19.39 ID:???0
やはり外見と年齢に合った声が良い
黒河はクールでハスキーな声でももっと若さがなぁ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:03:08.61 ID:???0
榊原良子が若くてかわいい女の子役をやった時の違和感と似たようなものだろうか
演技にはなんら問題なかったけど、やっぱり声で違和感あった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:24:24.36 ID:???0
録画しておいたファミ劇電脳山荘を観たが
1話目の作画が美麗で雰囲気がいいね
しかし以降作画劣化でアガサがどんどん不細工に…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:25:31.07 ID:???O
あの糞声なら一般公募の棒読み小学生の方がマシ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:51:08.75 ID:???0
アガサは2話までは金田一シリーズ屈指の麗しさ
ぱと死亡の追悼ムードも残念作画で雰囲気台無しだったな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:18:30.04 ID:???O
高遠と猪川の声はチェンジした方がいい
高遠は少し軽めな声がいいし猪川は渋い声がいい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:59:59.36 ID:???O
贅沢だぞ
黒河ババアの声を聞け
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:20:28.61 ID:???0
アニメの黒河さんはもう黒河さんじゃなくて糞河さん、って解釈してる

原作読んでると、黒河さんの声は冷たい静かな感じの少女の声で脳内再生されるな
ハスキーボイスなババア声のイメージは全く無い
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 17:26:53.24 ID:???0
子供ながら思ってたんだけど
TWO-MIXの時のOP映像はダサすぎるな。
カラオケ屋がオシャレを目指そうとしたがセンスが全く無くてすべりまくった感じ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 18:51:11.82 ID:qN/oy62i0
>>542

TWO-MIXは、30分後の番組でも主題歌を歌ってたよな。

>>510

原作版スレにあったけど、以下のような設定だよ。

440 :愛蔵版名無しさん:2011/11/09(水) 19:52:11.17 ID:???
>>438
新しい事務所の社長と養子縁組するって話になった時に、 タロット山荘の件で「身寄りを一度になくしちゃった」って言ってた覚えがあるから言外に小城のことも示してるんだと思う。
ネタバレ防止のためか、直接名前は挙げられてないが

544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 19:36:42.87 ID:???0
フランス銀貨の鍵谷も塩屋兄じゃなくて塩屋弟の方が…
フランス銀貨、作画はまあコミックそのままって感じだけど色指定が酷いね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:01:34.96 ID:???0
スコーピオンの復讐は、一が死亡事故を言い当てた時点で終わりにしてもよかった
あそこまで来れば死体を見つけられるし、
黒澤たちは責任を問われもう映画を作ることは出来ない

一、やっぱり将来は職業探偵にならないか
殺人を犯そうとしている人を助けられるかもしれないぞ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:06:10.53 ID:???0
たまには復讐殺人が起こる前に、過去に起きた事件を一が解決しちゃう話も欲しいね
悪い奴は天誅食らって、復讐の為に手を汚そうとした可哀想な人が一に救われるとか一番スッキリするパターンじゃん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 00:39:15.45 ID:???0
それはそれで過去の復讐殺人の犯人達が可哀相な気がする
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:02:34.79 ID:QUZIV4VK0
黒澤じゃなくて蔵沢な
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:06:35.06 ID:???O
アニメは総じて配色が酷い
ロシア館高遠のスーツ、ディープブルー明智の私服&インテリアとにかくワロスw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:31:13.26 ID:???0
確かに酷い配色と笑えるデザインだ
誰の趣味でああなってるんだろう…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 06:13:33.38 ID:???O
一方、色だけで垢抜けた草太
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 06:21:01.57 ID:???O
>>551いや見比べると分かるが顔も結構変わってる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:28:56.78 ID:???O
原作も髪染めて肌焼いた方が良いぞ
それとも君は高遠の弟か
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 13:02:12.13 ID:???0
>>545>>546
いいな、そういうの
複讐考える奴もさ、どーーーーしても自分でぶっ殺さないと気がすまないヤツも
いれば、真実が証明できればこんなことしなかったのに…ってヤツもいると
思うんだよな

職業探偵やるなら表では普通の探偵業やりつつ、裏で「複讐を実行する前にご相談を」みたいな
稼業やればいいんじゃなかろうか…
一ってたまにハッタリかまして犯人嵌めたりとか、擬探偵トラップみたいなことやるし
表と裏使い分けた方がいいぜ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:38:50.38 ID:???0
>>554
警察やマスコミに伝手があるので客を集めることは可能
高遠の邪魔も……というかずばり商売仇だなw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:54:42.44 ID:???0
>>555
複讐対象が裁かれるように調べて、複讐者が手を汚さなくていいようにする
VS
複讐考えてる人に近づき犯罪計画授ける(失敗したら抹殺します)
げ、本当だ…もろに商売仇じゃねえかw
ブラックジャックとキリコ(だったけ?)かよ…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:18:53.89 ID:???O
>>535
あの人も若い(恐らく10代後半)の娘の役もやってたが、意外に可愛かったよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:29:15.51 ID:???0
自分は関西だが、そこまでボロクソに言われてると黒河さん声楽しみだw
早く銀幕やらないかなw

>>555
「君は復讐の芽を摘むことに使命感を覚え、私はその芽を育てることに快感を覚える」
とか言い出すのか

559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:32:50.38 ID:???O
何が水原リンだコノヤロー
声と芸名があってねーぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 23:50:47.31 ID:???0
>>558
関西だが昨日ファミリー劇場の再放送で銀幕の話が終わった件
しかし当時も思ったがやっぱ黒河おばちゃん声過ぎるw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:12:54.59 ID:???0
水原リンって黒河以外にも都の母と相馬の妻役やってるんだな
全部おばちゃんキャラじゃん
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 01:06:50.21 ID:???O
しかし演技力に乏しくて叩かれるなら役者として仕方無いが、声が役に合ってないと非難されるのは気の毒だな…
年不相応な位の大人っぽさを出そうとするなら、おばさん声にしても美形担当の(志乃、五月の中の人とか)がいるからね。
このレベルまで来ると、悪いのはキャスティング担当かと。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:18:28.11 ID:???P
素人だからよくわからんが、声優って自分から立候補するの?
だとしたら声優が叩かれるのも一応納得できるが
564558:2011/11/12(土) 02:23:53.02 ID:???0
>>560
あ、そうなんだwファミ劇見てないんだw朝の再放送を楽しく録画・編集してる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 02:41:05.97 ID:???O
>>563
決定権がある立場から指名がかかる場合もあるけど、役付きは基本ベテランだろうとオーディションじゃないの?
この場合はレギュラーじゃなくゲストキャラなのでどっちだったかはわからんし、オーディションでも応募したのとは別の役で採用される事もある。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:24:42.27 ID:???0
>>565
レギュラーならオーディションするだろうけど、
ゲストなら事務所にお任せとかそんなものなのでは
犯人役でもないし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 06:41:17.36 ID:???0
黒河より遊佐のほうが好みだ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:56:59.33 ID:???0
遊佐、この回に出てくる他の女キャラと比べ目が小さいせいか地味顔と思ったが
兄貴との回想シーンの遊佐は可愛い
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:12:44.97 ID:???0
地味顔っていうか、解決編なんて鬼の形相だよな
回想で兄貴と一緒にいるときは普通の女の子なのに
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 08:26:32.76 ID:???O
>>568
お兄ちゃん大好きっ娘という要素が、本来の器以上に可愛く見せているんだろう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:16:48.50 ID:???0
髪型と黒いソックスとのバランスがいい
しかし高遠が入れ知恵したわけでもないのに凄い行動力だよな
最初のやつなんかどうやって吊るしたんだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 11:19:44.48 ID:???0
シナリオの弱さがネック
倉沢が犯人はおかしいと即座に一に突っ込まれていた
演技力は、普段から不機嫌で怒りっぽいキャラづけで補っていた
でも好きだよ遊佐は
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:37:36.70 ID:???0
>>563
今回はどうなのか知らんがオーディションの場合もあるし指名の場合もある
>>565->>566の場合ももちろんある
棒じゃなく役に合ってれば誰でも良いけど今回は中の人も確かに気の毒だな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:47:13.57 ID:???0
しかし明智警視のきらっきらの美少年時代が出たのに全く話題にならないなw
皆に特別視され女子の憧れの的だった云々
当人が喋っているのかと思うとちったあ謙遜せえと言いたくなるが、
オチは美しかったじゃないか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:08:19.43 ID:???0
銀幕三人娘
黒河美穂→黒髪ロング妖艶お姉さん枠。原作だと股間・乳首の描写まで有るよ!
遊佐チエミ→お兄ちゃん大好きの、金田一屈指のブラコン萌え系犯人だよ!
星野かなえ→お前居たっけ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:09:35.36 ID:???O
明智がキラキラの美少年だったのに今じゃ微妙なオッサン体型なりかけのイケメンになったのが本当に残念すぎる
高遠みたいに細い体型で良かったじゃないか!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:17:23.84 ID:???0
明智もあと20年もしたら加齢臭や薄毛に悩むのだろうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:30:18.27 ID:???0
>>575
星野はあまりパッとせんな、他二人の個性が強いせいもあるが
俺的にルックスなら黒河>越えれん壁>>星野>>>遊佐だが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:58:26.84 ID:???O
高遠さんは子供の頃から顔が変わらない
きっと頭の中身成長してないんだろうな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:31:16.23 ID:???0
>>577はまだ若いようだな

10年も経てばそうなる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:46:45.76 ID:???0
>>576
一応警察官だしなぁ
やたら細すぎても違和感ある
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:39:33.44 ID:???P
可愛さなら

遊佐≧黒河>残りの一人

だろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 00:50:17.30 ID:???0
遊佐はなぁ…回想シーンなら可
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:35:12.91 ID:???0
>>576
高遠のあの体重は体質だろう
ダイエットしても(健康体で)あの数値にはならない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:11:23.96 ID:???0
>>579
「スカーレット・ローゼス」って名前が厨二病すぎて
噴き出した覚えあるわw
確かに中身はあんま成長してないかもな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:40:26.38 ID:???O
>>577明智の未来は特命係の眼鏡サスペンダーだろ、
チェス好きクラシック好きコーヒー紅茶に無駄に詳しい何であんなに共通点あるんだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:56:29.43 ID:???O
明智はずっと正義の人であってほしいので、うきょーさん化はアリだ。

ツイッターとか見ると明智人気は中の人の人気の影響も大きいみたいだな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:54:04.22 ID:???O
森川智之(アニメPS)置鮎龍太郎(ドラマCD)子安武人(SS)
ハズレは池内万作だけだな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:50:52.96 ID:???0
ジャニドラって考えると
準レギュのイケメンライバルって到底成立しそうにないから仕方ない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:17:19.44 ID:???O
明智はいいから高遠さんを向井理ぐらいのイケメンにしろよ
オードリーの若林でもいいぞ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:23:50.33 ID:???0
>>579>>585
頭の中身が残念だからなぁ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 00:37:40.37 ID:???O
高遠さんて今の若者にはネタ的に人気があると思う
これだけ突っ込みがいのあるキャラは金田一おろかコナンでさえいない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 06:08:01.38 ID:???O
むしろ今の若者に嫌われるタイプ
あんな奴でも昔は人気あった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:02:12.35 ID:???O
高遠イケメンなのにスカーレットローゼズと名乗ってるのが素敵です
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:31:32.09 ID:???0
ますみが可哀想過ぎる…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:04:11.89 ID:???O
>>593
嫌いじゃないよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:56:34.68 ID:???O
アニメの高遠氏はあんま出てこないから気にならん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:17:17.95 ID:???O
自分は以前は高遠に対しては、嫌いではない印象だったんだが
最近の出番での劣化ぶりと、たまにわくヲタの痛さでダメになった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:39:55.41 ID:???0
高遠は魔術列車での初登場時は普通だったのに、どうしてこうなった
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:56:48.06 ID:???O
スーツのセンスはともかくアニメ高遠の作画はまあまあだな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:59:08.54 ID:???O
スカーレットローゼズLOVE
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 18:30:19.71 ID:???0
アニメだと、魔術列車は比較的早い時点で放映されてるんだよな
その分違和感が少ない
原作だと既に中盤って感じだから
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:05:35.03 ID:???O
魔術列車(98年1月)デビュー⇒速水誘拐(5月)再就職⇒露西亜(00年7月)さようなら高遠さん
これはスッキリ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:43:25.01 ID:???O
代わりにフミを押したスタッフ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 19:52:44.67 ID:???0
フミは子供なんだから子供らしくしてればいいんだよ
ディープブルーで一が死にそうで泣き喚いたり、
虚勢の剥がれたシーンには好感が持てる
いい子ぶったり強気にでたり小賢しかったり装飾は全部いらん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:04:29.70 ID:???O
とりあえずキバヤシとさとうがロリコンじゃないのは分かった
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:14:00.88 ID:???0
同じツンデレ(?)なのに
明智は人気あってフミが人気がないのは何故なんだ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:23:04.49 ID:???O
人気を二分するのは明智と高遠アンチが喚こうがこれが事実
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:54:30.59 ID:???O
>>606
殺されちゃったり逆に犯人だったりと、たまに出て来る15歳未満にも結構厳しい印象。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:01:03.91 ID:???O
>>607ずばり顔
顔がルリちゃんなら金田一の二三ちゃんはツンデレ可愛いのスレが立ってる
それでも嫌いな人は出て来るだろうけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:07:23.66 ID:???O
>>606
多分さとうはショタコン
>>610
明智さんも美形じゃなかったら人気無さそうだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:22:10.92 ID:???0
>>610
フミはあの特徴的な前髪が金田一に似てるのがな…。
確かにチビ金でなく容姿が違えば少しは違った気がする。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:24:37.63 ID:???O
顔以外は完璧な嫌味男
つまり相棒の人か
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:30:26.60 ID:???0
自分メガネ属性持ちだけど、明智の顔って全然ぴんとこないんだよな……
高校生時代はちゃんと美形に見えるし、あいつメガネ似合ってないんじゃないか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:32:01.35 ID:???0
>>607
フミは美雪の前と一の前とで態度が違いすぎたり裏表があって生意気なガキだから嫌い
小学生の子供が事件に首突っ込んで足引っ張ったりがウザすぎるんだよ
問答無用で殴りたい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:09:39.09 ID:???O
一時期は明智や高遠の名前出すだけでオタ扱いするアンチがわいたが平和になったな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:17:33.57 ID:???O
ドラマは明智も高遠も両方最悪だった
高遠さんが〜ッスよなんて言葉使った時はもう…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:33:14.26 ID:???O
万作野郎と比べたらフミヤ弟すらイケメンに見える
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:33:20.05 ID:???O
>>617
ジャニが主役な時点で仕方ない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:50:20.20 ID:???0
>>595
マジ不憫だよな単に利用されただけなのに…
最後とか公開処刑だしw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:51:48.53 ID:???0
初代美雪が病んでた時点でもう…(精神的にも肉体的にも)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:54:17.63 ID:???O
すぐ出て来れるらしいぞ
俺はどっちもどっちだと思うけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:02:53.76 ID:???O
>>617ドラマ見てないが高遠そんなんだったのか、これからも見ることはないだろう…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:08:04.26 ID:???0
>>622
実際あれってどれくらいの罪になるんだろうな?
気絶させただけのヒロシを後で殺してますみ自身に殺したと勘違いさせた上での脅迫だろ?
しかも不可抗力的なところもあったし
そう考えると本当に不憫なんだけど、ますみもますみで下手に隠蔽しようとしなければ泥沼に足を踏み入れる事も無かった
未成年だし執行猶予が付く程度だろうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:21:19.70 ID:???O
きっと金田一世界なら半年ぐらい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:45:51.90 ID:???0
ドラマ話でスレチだが、露西亜人形のとき
金田一と高遠が向かい合ってるシーン(前編のラストだったか?)
カメラが回り込んで撮影する演出にカッケーとか思ったのは内緒だw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:47:40.16 ID:???O
まあドラマスレは堂本版以外を持ち上げると叩かれるからな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:21:42.87 ID:???0
>>624
死体遺棄と殺人(の実行犯)その他諸々だから結構重い
未成年なのと情量酌量がどの程度働くかによる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:49:40.36 ID:???0
てかあのデザイナーのBBAも死体遺棄の共犯だろ?
何で普通にいんの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:55:29.47 ID:???0
時効成立じゃないの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:03:46.72 ID:???0
魚人伝説話題にならないな 小龍って人気あるんじゃなかったのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:10:27.46 ID:???O
人気あったのか初耳だ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 22:47:25.42 ID:???O
小龍人気あんのか?初耳だ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:25:04.07 ID:???0
俺は結構好きだぜ
わりと好青年だし、嫌いになる要素は特になさそうだが
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 00:57:14.67 ID:???O
嫌いではないけどファンでもないって人が多そう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:26:54.38 ID:???O
>>635
うん、そんな感じだね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:52:55.75 ID:Xci9IsrE0
そういえば前スレで、「首吊り学園殺人事件」の仮想展開に「俵田刑事が登場」なんて文があったが、もしかして「所轄の刑事」として俵田のオッサン登場を指しているのか?。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 17:54:27.23 ID:Xci9IsrE0
>>588

CDドラマの置鮎・アニメの森川って「地獄先生ぬーべー」のぬーべーと玉藻を思い出すな。
アニメ版と同時期に「ぬーべー」が放送された関係で、森川さんが明智警視役になったのかな?。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 18:36:44.26 ID:???0
フォーチュンクエストもクレイがゲーム版の置鮎から森川智之に変わってたし
声質似てて森川氏のがギャラ安かったんじゃね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:51:48.26 ID:???O
明智の性格が雪夜叉のままだったら子安が適任
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:40:06.83 ID:???0
明智の性格が雪夜叉のままだったら池内でも
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:12:39.31 ID:???O
棒読みの癖に変なイントネーションの万作節
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:00:02.82 ID:???0
宗像先輩エロ過ぎるだろう
あれは女子高生が出すフェロモンやないで
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:13:01.18 ID:???0
アニメの明智は、実はけっこう漫画と性格違う気がする

宗像先輩、声色っぺえなwなんかミニ―ちゃんの声に似てる気がするが
風呂から逃げ出す一が素早すぎてワロタwわずか数秒でどてらまで着こんで
廊下歩いてたぞ…逆ルパンダイヴか…
しかし冒頭のフミは相変わらず空気読まないな…一回シリアスモードの一に真面目に
叱られた方がいいよ
玲香誘拐の時とか、こいつのせいで一の生傷増えたんじゃないか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:59:18.38 ID:???O
多分、ドラマ版で失敗したから原作より性格を良くしたんだろう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:52:01.25 ID:???O
>>643>>644
女子高生にしては老け声でも、宗像先輩の場合は良い感じにハマってるんだよなぁ…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:57:13.65 ID:???0
原作で天堂見たときは女顔過ぎひくわと思ったが、
アニメでは素直に綺麗な顔だな……と思う
あれで女声でなけりゃなあ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:07:09.57 ID:???O
金田一の高校生は高校生に見えない人が多いから、老け声でも良い
ただ黒河さんはババア過ぎた
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:15:06.95 ID:???O
もう
水原リン、代表作に「E.T.(E.T.)」「忍たま乱太郎(乱太郎の母)」「ちびまる子ちゃん(杉山さとし)」「金田一少年の事件簿(黒河美穂)」
の事は思い出させないでくれ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:20:09.12 ID:???O
大野君と杉山君、ETで流した涙を返してくれないか婆さん
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:25:55.64 ID:???0
天堂は確かに美形だが、声のせいで
生活に疲れたおばさんに見える時があるw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:28:08.40 ID:???O
エミリも声が甘くないから頭良さそうに見える
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:01:55.75 ID:???O
エミリちゃんは原作からして抜け目の無さがプンプンする
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:10:28.70 ID:???O
フミを最大限可愛くするとエミリになる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:31:33.69 ID:???0
アニメで触発されて原作買おうかと色々チェックしてるんだけど
漫画小説CD文庫とか頭こんがらがってきた
愛蔵版ってのは短編は収録されてなくて
短編読みたいなら文庫版買うしか無いってことだよね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:59:14.96 ID:???0
アニメ全エピソードのDVD・BD化は、もう絶望的だな・・・
原作は来年一年間の連載についてキバヤシが言及してるけど、全く盛り上がらないし

金田一少年がもう過去のものになってきてるんだなあっていうのを痛感する
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:22:36.83 ID:???O
新作の度にスレが愚痴で盛り上がる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:32:03.03 ID:???O
テレビでDSゲームのCMやってるころならまだ過去の物にしないよう手は打てたと思うのに
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 02:34:13.24 ID:???O
とりあえず準レギュラーを退場させれば話題になる
とか思ってないよなキバヤシ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:48:21.92 ID:???0
さあ、かつては名探偵コ○ンと並び称されたこの作品が、これから先、一体どこまで落ちぶれていくのでしょうか
まあ、もう既にコ○ンとの差は歴然なんですけどね・・・
個人的にはコ○ンは嫌いなんだけど、老害の如く相変わらずしぶとく生き残ってるし、未だにそれなりの存在感は有るよね
なのに、こっちときたら老害通り越して存在が透明になりかけてるわw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:54:11.65 ID:???0
天草財宝は、3人しか当てられなかったというだけあって中々難しかった
ただのおっさんがよく考えたわ、若い頃推理作家志望だったのか?

自殺が怖いのはわかるけど、人を殺すのも怖いだろう
しかも複数……
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:36:02.49 ID:???0
恨みがあるわけでもない妻の兄弟を殺すために
あんな凝ったトリックを考えられるんなら
保険金のために他殺に見せかけて自殺する方に頭使えばもっと同情されてただろうにな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:12:59.96 ID:???0
マスコミでも利用して○○ちゃんを救う会とやらで
殺人計画立てる前にまず寄付金募ってみればよかったのにな

深刻なシーンだったのにいつきの紫のシャツとピンクのジャケットが気になっちゃって

664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:23:07.56 ID:???O
アニメスタッフのカラーセンスが怖い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 23:53:58.01 ID:???0
>>663
救う会とかやっても数百万くらいしか集まらないんだろうなぁ・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:18:53.71 ID:???O
ずっとエミリは金髪だと思ってたから意外だった
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 06:28:26.53 ID:???0
真夏の悪夢はエロ漫画みたいな展開だ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:01:12.40 ID:???0
真夏の夜の悪夢は、被害者に非がないとはいえないが
女友達が盛り上がるネタに使われた挙句
「あんたが悪いんじゃないわ!あたしだって殺したかも」
とまで言われてしまって流石に気の毒だったなw
一の顔が次第に引き攣っていくのがリアル
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:32:51.99 ID:7bbfiEz50
そういえば、アニメ版「黒死蝶殺人事件」と「幽霊客船殺人事件」は映像作品で唯一「悲恋湖伝説殺人事件」とリンクしたエピソードだったんじゃない?。
ドラマ版はキャストが一新して、「悲恋湖伝説」の回がなかったことにされてたそうだが・・・。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:12:03.26 ID:???0
天草は、名前の共通点だけは一目見てわかったw
後はさっぱりだったが

いつきさんは犯人が指摘されてから形相が変わってたが
それでも一応理由を聞いてやるのがえらい
この人は犯人役にはならないだろう
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:53:16.35 ID:vyNEaPBm0
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:36:06.80 ID:???0
今更だが、映画版ディープブルーのラストシーン
自白シーン公表って必要あったかな……
息子たちを殺され、大金注ぎ込んだリゾート地が壊滅して
十分罰を食らっているような気がするんだが
あれはヒロインもとばっちり食らう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:21:50.23 ID:5AUFkNx80
>670
あの家系図も、天堂の親父も蔵元清正の弟子達も、誰一人解けなかったんだろうか
そんな馬鹿揃いでは、財宝なんて見つけられるわけ無いよな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:12:51.34 ID:???0
電脳山荘、原作だと事件解決直後に美雪が「まだスキーできるね♪」
みたいなKY極まることをほざきくさるが、アニメではカットされてたのがよかった。
当時はKYって言葉はなかったが、こんな時に何言ってんだこのバカ女はって、
中学生だった俺でさえ思ったし・・・
キバヤシって、雰囲気をなんとか暗いままに終わらせないように、
商業的?に気をまわしすぎるのか、こういう不自然な事をキャラに言わすよな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:26:45.59 ID:???O
美雪ってキバヤシと金成で性格変わるよな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:01:16.11 ID:???O
無個性・完璧超人・大人しめ・気が強い
美雪像はファンでもバラつく
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:24:19.49 ID:???0
>>671
アニメ電脳山荘は余韻があっていい終わり方だよな
こんなことして喜ぶとでも思っているのか(笑)恋人は戻ってこない(笑)
のフレーズを原作から足した上で金田一の説得が失敗するから
シドの謝罪と連行されていくアガサの泣きそうな表情が余計に引き立たつ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:06:33.59 ID:???0
金田一って気軽にやり直せるとかいうけど
ほとんどの犯人は死刑か無期懲役だよね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:35:06.72 ID:???O
いや金田一世界は犯罪者に甘いから
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 04:40:48.30 ID:???0
気休め、慰め、金田一は量刑がどれ程になるかよく分かっていない
もし知っていて言ってるんなら嫌がらせだな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 07:06:02.55 ID:???0
>>678
関わる事件が多すぎて、裁判を傍聴することは出来なくても
結果だけは聞いてそうだけどね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:08:47.59 ID:???O
>>680
「人間として」終わった訳ではないという意味で、社会的にやり直せるってニュアンスじゃないかも。
人を殺したんだから地位を失う位は当たり前だと考えているか、単にまだ高校生なので世間知らずな部分を残しているかのどちらかかな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:19:07.28 ID:???0
正直、犯人が興奮してるのに「こんなことやって死刑だね」とか「あんたもうおしまいだよ」とか
言っちゃうヤツの方が珍しいと思う
少なくとも自分は、気休めや武器捨てさせるために苦し紛れに「やり直せるよ」と言っちゃった人を
責める気にはなれん

個人的には>>682の言うような意味だと思ってた
シャバに出てこれるとか死刑にならないって意味じゃなく、「殺人鬼」って
バケモノじゃなく「人間」としてまだ生きられるってことじゃないか
同じ死刑になるのでも、なるその日までどんな気持ちで何して生きるかでだいぶ
違うと思うし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:45:57.95 ID:???O
高遠さん対策には看守にマジシャンを配置したらいい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 05:05:13.14 ID:???0
高遠さんの脱獄対策なんて簡単だよ。
パーマンが、脱獄のプロ千面相に何度もやられた末に仕掛けた
最終手段が一番いい。
これなら高遠も千面相同様、性格からして脱獄できない。
意味わかんないって人は、

パーマン 脱獄 千面相 鍵

でぐぐってくれ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 07:11:22.39 ID:???0
単行本買って初めて原作飛騨からくり屋敷を読んでみたが…
なぜ環を削除した!?としか言いようがない
あの後の巽家がどうなったか気になってたが少しは知れて良かった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 15:24:55.61 ID:???0
あれは結局、もえぎが継いだのか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:42:02.80 ID:4BbDW0HI0
>>686

ドラマ版飛騨からくり屋敷の回でも、環さんの存在がカットされてたよね。
アニメに環さんが出ていたら小西寛子か丹下桜あたりに演じて欲しかった。

>>669

そういえば、アニメ版幽霊客船で一たちの台詞に「オリエンタル号の事故」が出たっけ?。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:58:08.01 ID:???0
あの地獄絵図の後だからこそ
未来を感じさせる明るい要素は残して欲しかった…
人が死のうが何だろうがどんな時も
冷静な態度のもえぎなら当主が務まりそうだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:28:37.07 ID:4BbDW0HI0
>>686

あの話は最後に剣持のオッサンの奥さんが出ていたけど、アニメではオッサンの奥さんが登場するシーンはカットされてたよね?。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:06:02.21 ID:???0
剣持が紫乃の思い出に浸って終わったね
他に冬木医師のところもカットされてた
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:06:40.24 ID:???0
雷祭、一人しか死なないのに長い
オリジナル事件が殆ど作れなかったのが惜しいなアニメ版
そういうの書ける脚本家のあてがなかったんだろうか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:18:44.89 ID:???0
バーローのアニメって全然観てないんだけど、こっちもオリジナルは
原作の平均レベルよりもかなり劣るの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:24:39.25 ID:???0
Qはキバヤシ監修か脚本やってたオリ回あったけど
メグと同じ瞬間記憶能力者がホワイトパズルで犯人の似顔絵をダイイングメッセージで残してたっていう
トンデモが多いQでも特にトンデモな話だったぜ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:44:32.17 ID:???O
メグは声が凛としてて吹いた(ピンクツインテのミニスカセーラーなのに)
美雪は合ってる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:04:46.94 ID:???O
見た目は可愛いが意外と冷めてて気は強いんだぜメグって
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 07:10:06.62 ID:???0
短編集の怪奇事件簿読んで盛大に吹いたw
なんであれアニメ化…しないか
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 08:27:13.92 ID:LSdajBf/O
墓場島キター
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 12:52:23.34 ID:???0
魔神遺跡のラスト、アニメの方が好きだなあ…情緒がある気がする
しかし、家政婦強ぇぇww魔神具に突進→一、吹っ飛ばされる
せき込んだのを心配して一が駆け寄る→「近寄るんじゃない!!」剣ブン回す→一、!?(゜Д゜;)
さすが地球人最強、かつ未来の海賊王の声を持つだけのことはあるww
あんだけ男がいて誰も止められないw
そして雷落ちた一瞬で、「家政婦を止める」から「美雪を守る」にミッション変更した一の
変わり身の早さにワロタwいっそ清々しいわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:17:37.75 ID:Lz7HeNr20
>>690

剣持のおっさんの奥さんが最後に出るシーンは、救いのないエピソードだから「最後に笑えるシーンを入れよう」という作者の意向があったのか?.
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 19:30:53.83 ID:???O
>>697
アニメ版はギャグ全般カットします
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:02:03.00 ID:???0
ぬりかべいなかったら意味無いじゃんw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:20:21.74 ID:XPE8JQSF0
>>701

テレビシリーズ版のアニメは、下ネタもカットされたんじゃないかな?。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:42:49.19 ID:???0
最近だと招かれざる客か?ギャグは

しかし冷蔵庫に入れられて窒息しないんだろうか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:49:46.14 ID:???O
やはり殺人レストランはおもしろいな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 22:21:09.62 ID:???O
ギャグも金田一の売りだと思う
ただ魔犬冒頭は放送コードに引っかかりそうだな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:20:04.34 ID:HGRErvM80
未成年がラリって放火だからな・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 01:54:02.52 ID:???O
レイプ目的で毒キノコ食わす方が問題だ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:14:25.31 ID:???0
剣持夫人が、アニメでは全面カットだったのが残念すぎる。
飛騨からくりはただのオチ要因だったからまだしも、
幽霊船なんて、オッサン一人で金田一、美雪を誘って旅行なんて不自然だろう。
原作どおり夫人同伴の方が自然だよ。
あと最後の方で美雪に、不満がつのって夫に家を出るって言うつもりが、
徹夜で張り込みしてる夫の姿を見て何も言えず、カッコいいと思ったことを語るシーンとか、
好きだったんだがな。
それに、若作りのおばさんって萌えるw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 13:27:35.08 ID:???0
原作とアニメじゃ剣持の年齢が違うんだっけ
それにしても端から見たら友達のいない寂しいオッサンにしか…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 14:54:02.25 ID:???0
あーいうタイプの人間って部下からは慕われてると思う
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:08:21.80 ID:???0
剣持は慕われるタイプだろ
明智は女性限定
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:11:41.09 ID:???O
>>710
あれ位の年齢の男性って、もうあんまり友達と遊んだりはしないんじゃないの?
休日でも家族・親戚や仕事仲間が、生活する中で主な相手になるかと。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:16:54.95 ID:???0
>>713
裏を返して言えば、高校生の親友がいるってことだよな
オッサンの心の広さがうかがえるな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 19:11:04.32 ID:???0
「高校生二人とスキー行ってくる」
「一人で外国旅行を楽しみます」

どっちが充実してるかは、まあ、考え方によるだろう
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:06:51.07 ID:???0
原作で若い頃の剣持夫妻が出てたが、オッサンが20代後半ぐらいで、
奥さんも別にそんなに子供でもなかったから、意外と年齢差ないんだな・・・
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:12:59.40 ID:???O
ロリコンはいつきさんだけで十分だ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:51:51.65 ID:???0
やっぱりロリ… ゴン
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:13:21.23 ID:???O
悲恋湖←アニメで放送出来ない

金田一殺人←女子高生は友達・幼女預かり

天草財宝←女子高生は友達・元カノはロリ三十路
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:35:32.66 ID:???O
>>719
葉月って28歳位じゃなかったっけ? ギリ二十代だったような…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 21:38:57.43 ID:???O
漫画だと30
20の誤植かと思った
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:04:58.12 ID:???O
>>721
そうなのか…ストライクなオーバー30リストに加えておこっと。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 00:56:23.54 ID:PI0bzpKY0
いつきさんって何歳なの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:07:57.42 ID:???O
龍田直樹や塩屋浩三に若い男をやらせたのが意外だったな。
前者はキッズアニメのギャグキャラの印象が強い。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 09:23:38.53 ID:???0
>>723
悲恋湖の時のセリフで
10年前に既に記者だったことを言っているから
若くて32、33くらいかな…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 20:32:55.35 ID:???O
年齢はどのガイドブックにも書いてない
↓ガイドブック情報↓
明治大学中退(学生運動の経験あり)
バツイチ
高田馬場のアパートに住んでいる
愛車は十年以上乗ってるケンメリ
一日ショートホープを二箱以上吸う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 22:09:26.95 ID:???O
学生運動が盛んな時期って、安保闘争の70年代前半か?
だとしたら90年代前半に出た原作換算だと、若くてもアラ40って事か。まぁ現実と同じ歴史ならだけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:37:50.01 ID:dY9Af8jb0
剣持とどっちが年上?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:44:02.76 ID:UCI8aODlO
サバゲーやってる奴らってクズだなー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:00:50.03 ID:???0
ファミ劇は魔犬の森始まったけど
原作のあの酷い導入は無くして大正解だな
オカルト研究会ってのも全く不必要な設定だったし…
アニメオリジナルの爺さんも狂言回しとしていい味出してる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:35:45.16 ID:Ty4N7HkQ0
>>730

魔犬の森といえば、千家がゲストで登場するが、原作では「こいつ(金田一)は、首吊り学園事件の時に会った」と言う台詞があるのかな?。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:41:21.79 ID:???O
せめて雪影が終わるまではEDはSinkであって欲しかったな…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:43:19.92 ID:rVZTzh0x0
もし全話DVD化するとしたらこんな感じかな

1:学園七不思議殺人事件/悲恋湖伝説殺人事件
2:蝋人形城殺人事件/怪盗紳士の殺人
3:悲報島殺人事件/悪魔組曲殺人事件
4:飛騨からくり屋敷殺人事件/オペラ座館殺人事件
5:死神病院殺人事件/金田一少年の殺人
6:幽霊客船殺人事件/氷点下15度の殺意
7:魔術列車殺人事件
8:雪夜叉伝説殺人事件/タロット山荘殺人事件
9:黒死蝶殺人事件
10:速水玲香誘拐殺人事件
11:仏蘭西銀貨殺人事件/誰が女神を殺したか?
12:魔神遺跡殺人事件
13:墓場島殺人事件/明智警視の華麗なる推理
14:鬼火島殺人事件/剣持警部の秘密
15:異人館ホテル殺人事件
16:電脳山荘殺人事件
17:聖バレンタインの殺人/金田一フミの可憐な活躍!
18:明智警視の華麗なる推理/銀幕の殺人鬼
19:明智少年の華麗なる挑戦/上海魚人伝説殺人事件
20:金田一フミの可憐な活躍!/天草財宝伝説殺人事件
21:真夏の悪夢殺人事件/雷祭殺人事件/殺意のレストラン
22:魔犬の森の殺人/明智少年の華麗なる協奏曲
23:雪影村殺人事件/金田一フミの可憐な活躍!/迷い込んできた悪魔
24:嘆きの鬼伝説殺人事件/明智少年の華麗なる剣技
25:亡霊学校殺人事件/瞬間消失の謎
26:殺戮のディープブルー/フィルムの中のアリバイ
27:出雲神話殺人事件/明智警視の華麗なる推理in Las Vegas
28:逆転不可能!七瀬美雪の殺人容疑/露西亜人形殺人事件
29:怪盗紳士からの挑戦状/怪奇サーカスの殺人

水曜どうでしょうみたい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:43:58.91 ID:rVZTzh0x0
>>730
アニメだと五十嵐の性格が変わっているんだっけ?
ドラマでも確か変わっていたが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 20:09:00.50 ID:???O
百田殺す時間十分あったろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:20:41.77 ID:???0
>>731
原作では一と千家は小学生の頃からの友達だからね
誰が女神を殺したか?でも出ている

>>734
アニメの五十嵐は警察関係者の息子であるという話は出なくて
研究結果で巨万の富を得るのは自分が相応しい、とかちょっと野心が出ちゃったりする
時々原作の気さくな感じのセリフが出るのでキャラが安定してない…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:44:30.05 ID:???O
いきなり出番が増えた再登場キャラは犯人フラグな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:21:27.55 ID:12AxYOje0
岡崎か
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 21:31:02.33 ID:???0
勝平金田一の方が好き
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:17:13.89 ID:???O
勝平なら「犯人は、この中に いるうぅぅぅ〜!」も普通に格好良くなってて最終回まで使われてたはずだ
俺は松野が良い
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:28:38.28 ID:???0
松野も勝平もそれぞれ良さがあると思う
まっつんはあれだな、シリアスとおちゃらけの使い分け頑張ってるけど全体に
力んでる感じは確かにするw
昨日、映画公開以来久しぶりに勝平金田一のやつ見たが、やっぱり演技上手いな
未だに勝平がよかったって意見あるのも、分かる気がする
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:44:51.87 ID:???O
ドラマCDとゲームも上手かった
きっとアニメだけ声で選んだんだな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:28:34.64 ID:???0
勝平は上手いんだけど、勝平声で推理を披露していると
どうしても新一がちらついて仕方ない
金田一がTVアニメやってた頃は後番組がコナンだったし
代えざるを得なかったんだろうな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:54:51.60 ID:bqic3OdxO
勝平は声キモいから無理
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:47:00.45 ID:???O
俺もどっちかと言うと勝平のが好きだな
おちゃらけてる感じも上手いしシリアスは迫力あるし
アニメの後に劇場版観たけど松野よりしっくりきた
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:15:34.76 ID:???0
次が明智編の時の次回予告のナレーションが好きだ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:52:17.60 ID:???O
松野さん中川さん平田さんの声をはじめて知ったのはこの作品だったな。平田さんはかなり出世したな。
コミックボンボンに声優インタビューがあったのは懐かしい話。
子供向け雑誌なのに特集があってボンボン好きだったな。
そういえばGTOはまったく取り上げられなかった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 14:55:29.69 ID:OXgVFxCz0
天草の和田は太田真一郎のイメージ。実際は違うが。
太田氏に関西弁の役が多いわけではないけど(そもそもアニメだと殆どアナウンサーや実況の役)
脳内ボイスが太田氏で再生される。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:26:43.64 ID:+QG3cGic0
>>747

GTOのアニメは、ドラマ版の1年後に制作されたので紹介されなかったのかな?。

>>733

OVAでやるならどんなチョイスになるかな?。

1.獄門塾殺人事件
2.錬金術殺人事件
3.黒魔術殺人事件
4.「血溜之間」殺人事件
5.剣持警部の殺人
6.雷祭殺人事件
7.邪宗館殺人事件
8.妖刀毒蜂殺人事件
9.午前4:40分の銃声
10.不動高校学園祭殺人事件
11.女医の奇妙な企み
12.女医の奇妙な企み
13.ゲームの館殺人事件
14.金田一少年の決死行

特別編で、ディレクターズカット版「オペラ座館・最後の殺人」と「吸血鬼伝説殺人事件」
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 17:53:53.85 ID:???0
アニメやるなら昔の絵に戻してくれ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 18:42:31.42 ID:???0
血溜之間は小角部長が好きだからアニメで観たいと言えば観たい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 22:42:14.29 ID:???0
俺はあえてアニメで観たいのは、決死行を除けば、あとはもう邪宗館だけだな。
なんだかんだ言って、小説の原作は映像化されたものを観てみたい。
それにこれを描いた頃は、まだキバヤシに作家としての力があったし。

今の年1シリーズが、アニメで観るに値する絵や話とは思えんし、
短編も今更なあ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 23:57:51.26 ID:???O
もうメイド喫茶とか古いし
草太って誰だっけ?になりそう
…そもそも盗撮裏サイトとか無理だな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:32:00.96 ID:kyMb+0yq0
動機なんていくらでも変えられる
それより教師と生徒の恋愛が・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 00:51:17.78 ID:???O
錬金術は三郎丸が朝基に変更されてるはずだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:02:30.65 ID:???O
>>755
三郎丸が出ても
Q知らん人に高遠がギャグキャラになったと勘違いされる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 01:12:19.61 ID:???O
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 06:14:44.46 ID:???0
>>752
活字の映像化こそ見たいってのは禿同
極端な話、アニメ化した一番の意義とか功績って、絵のない(まあ挿絵はあるんだが)、
小説版(とCDドラマ版)を映像作品にして残したことだったと思う
漫画原作のやつは、正直、単なる原作の短縮版でしかないって思うんだよな〜
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:05:01.77 ID:???O
>>757
兄弟かよww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 08:48:12.47 ID:???O
>>757
何でジャージをカードにしたんだよ

苗字だったのかよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:13:16.51 ID:???O
>>760
獄門塾は明智と高遠のジャージがメインだから
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 11:49:07.99 ID:???0
金田一のカードゲーム?
小田切が最強犯人カードだな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 13:56:55.00 ID:???0
六星無双がアニメで見れないのが残念だ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:49:33.39 ID:???O
>>763
アニメはないのか!
ファミ劇待っていたのに!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:31:02.47 ID:???0
ミステリーらしさやホラー的な雰囲気だったり、丁寧な作りだったりで劇場版第一作が
かなり好きなんだがこのスタッフと雰囲気で異人館村作ってほしい
映画は無理なの分ってるからOVAで…ってやっぱりトリックがアレだからダメか
本当にトリックのパクリさえ無ければ…
最終回に持ってきてもいいぐらいの壮絶な話なのになあ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 15:34:48.66 ID:???0
金田一が腹撃たれて大ピンチだもんな
キャッチコピーは「金田一少年死す!?」で
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:06:07.76 ID:???0
>>765
劇場版第1作いいよな
金田一の映像作品で一番好きだわ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 16:59:09.26 ID:???0
映像がダイナミックだもんな
静かなシーンは実写っぽい
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:09:11.59 ID:???0
劇場1作目は映画館に見に行ったわ
やっぱ迫力あって良かったし、ファントムが金田一襲うシーンもガチで怖かった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:23:59.02 ID:???O
劇場版一作目はシャンデリアが落ちるシーンの迫力は凄かった
死体損壊の場面なのに荘厳さを感じた
声優の演技もよかったな
犯人が恋人の遺体の横で慟哭するとこや金田一が犯人を告発するとこが好きだ
全体的に陰鬱で重苦しい雰囲気だがそこが良い
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 17:57:31.39 ID:gSA0SXKl0
>>749

OVAならテレビシリーズで未映像化の「異人館村」と「首吊り学園」の回もやって欲しいね。
「オペラ座館最後の殺人」「吸血鬼伝説殺人事件」のディレクターズカットも面白そうだな。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 18:31:46.21 ID:???O
不満は原作と動機が違うところだな
映画じゃマズい描写なのは分かるけどもうちょい何とかならんかったのかな…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 19:47:27.72 ID:???O
第二は動機が売りだったのにな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:11:08.78 ID:???0
こないだアニマックスでやってた劇場版第一作
実況でも好評だったな

動機は、まぁしょうがない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:16:50.41 ID:???0
雪影村くるうううううう
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:41:03.79 ID:???O
よっしゃ!バカップル叩こうぜw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:52:39.64 ID:???O
雪影は新シリーズだったら駄作扱いされてたと思われ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:23:51.88 ID:???O
オペラ2の動機を原作通りにするとビデオ上映のくだりで胸糞悪すぎて客が席立っちゃうんじゃないか?w
しかし思い切って忠実に映像化したら鬱アニメ映画として有名になってたかもな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:26:24.17 ID:???0
わざわざ雪影村まで来て「来ちゃった…」って言う美雪ちゃんKYかわいい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:36:47.45 ID:???O
雪夜叉といい無理に出したスタッフが悪い
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:38:11.66 ID:???O
明智は本当に美少年だったんだなぁ
好きになりかけたがオッサンになった姿で現実に戻ったが
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:47:22.44 ID:???0
剣持のおっさんも、結構いけてる青年だったんだぜ・・・
今の明智の歳と同じぐらいの頃の姿が出てきたが、
明智より全然男前だ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:48:48.01 ID:???O
高校時代の表紙凄いよな
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61HJpy2R3vL.jpg
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:55:36.03 ID:???0
明智はアニメの方が好きだわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:06:56.23 ID:???0
劇場版第一作といえば当時劇場に見に行ったが、一の夢と美雪のシャワーシーンで
ガキどもがぎゃん泣きしてたぜw
かくいう自分も小学生だったから、マジでビビッたww
付き添いの親御さん方も想像を上回る怖さだったのか、微妙にざわめいて引いてた
動機がそのまんまだったら、年齢制限もうけないと苦情がくるぞw

劇場版はTV版となんか微妙に絵や雰囲気が違うけど、劇場版のが落ち着きがあって
好きだわ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:06:59.64 ID:???O
>>783
こんな美少年があんなに劣化するなんて…!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:16:33.97 ID:???O
明智とさとうの全盛期
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:20:15.74 ID:???0
今じゃ全キャラ別人のように…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:22:03.76 ID:???O
>>782
オッサンの若い頃結構な男前だったな
奥さんもなかなか可愛かったしあの二人の若い頃の話とか見てみたい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:29:42.53 ID:???0
漫画の方だけど、髪フッサフサの頃のオッサンがいつきに見えて仕方ない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:37:15.73 ID:???0
いつきよりはもうちょっと男前だったと思うが。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 23:43:56.32 ID:???0
>>791
いつき「なんですと?」
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 15:45:43.53 ID:???O
明智は美少年だったが高遠は子供の頃から顔が変わっていなさすぎる
そういう人ってたまにいるよね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:02:46.69 ID:???O
アニメDVDは高遠、明智出演回ばっかし売れてて久しぶりに別の話が来たと思ったら殺戮のディープブルーこれまたイケメン目当てじゃん
ストーリーで買えよう!!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:25:24.22 ID:???O
>>794
わざわざ買うくらいだからやっぱりイケメンは必要不可欠
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:36:53.90 ID:???0
>>794
映画版ディープブルーは推理はおまけ、
売り物はアクションスペクタクルイケメンだからな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:23:13.84 ID:rh1HDw4n0
>>749

よく見ると第11・12話が同じ題になってるぞ。
第11話は「異人館村」を入れて欲しいね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:00:07.69 ID:???O
>>794
明智、ディープブルーの犯人がイケメンなのはわかる
ただあと1人は果たして…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:40:11.11 ID:???O
桐江と残間さんのお陰ですね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:51:31.67 ID:???0
イケメン目当てだと決めつけてやるなよw
蝋人形城と露西亜好きだが、好きなポイントは城(洋館)・人形使ったトリック・ホラー要素
・クローズドサークルという、こてこてのミステリーでござる!なところだぞw

人形出てこないけど、最近借りて観た劇場第一作がどストライクでマジで購入考えてるんだが…
まだ見てないけど、ディープブルーってそんなにイケメン以外見どころないんかいw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:09:39.45 ID:???O
劇場版オペラ座もDVD発売しないかね
ビデオは画質が悪くて困る
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:21:45.61 ID:???O
今ファミ劇でやってるやつ微妙に年内に放送し切れないんだな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:55:12.39 ID:royjDoXi0
余韻ぶち壊すクソEDコングラッチェ
やっぱり不釣り合いだな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:11:02.45 ID:???O
今のオープニング曲は高遠ぽくて好き
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:15:34.38 ID:???0
雪影の二人は普通に後悔してるんだよな
虚勢を張らずにいられないだけで
しかしその虚勢を見てこいつら殺したいという気持ちもわからなくはない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:24:57.46 ID:???0
あれで殺すまではちょっとなあ…
髪の毛切るとかウンコ投げつけるとか下着盗むとかで留めて欲しかった
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:33:25.13 ID:???O
とりあえず金田一世界のカップルは自殺する前に相談しような
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:54:05.48 ID:???0
まる子で有名なTARAKO
動物役が多いこおろぎさとみに
大人の女性をやらせるのが金田一
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:33:49.78 ID:???0
そして作中最高クラスの美人にかすれた声の婆さんの声優を当てるのも金田一

アニメ版黒河さんはもう本当に悪夢だった・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 01:36:07.07 ID:???0
黒河ババアすぎて吹いたww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 04:11:04.33 ID:???O
黒河さんじゃなくて声優がババアなだけだ
ババアでも可愛い声の声優はいるけどな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:52:55.89 ID:???0
>>805
別に島津達別れさせようとかじゃなく、悔しいからちょっとだけ意地悪しちゃえ
だったんだろうな…マジでつくならもっとましな嘘(浮気ねつ造とか)つくだろうし
二、三日で「嘘だよーごめんね、ちょっと悔しかったんだ」って言うつもりだったんじゃね
後、島津達が一線越えてるとは思わなかったとか

しかし、春菜だけじゃなくあの二人だって島津と付き合い長いんだよな
なんかあまりにも恋人>>>>>>>幼友達って感じで嫌かも
人間の愛情は恋愛だけじゃねーし、恋愛があらゆる愛情の中で至高の愛ってわけでもないと思うが
仲いい友達だったならまず問い詰めるとかしろよ
せめて友達殺すためらいとか、あいつらが根がいい子だっていうのは分ってる…なのに憎いって
葛藤とか描いてほしかったよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:26:23.03 ID:???0
キバヤシが、人の心理の絡む繊細な話とか、政治の話とか、社会の話を作品に盛り込むと漏れなくウンコが出来るからなw
根本的にあいつはそういう才能が皆無なんでしょう
で、自分にそういう才能が無いのを本人は全然自覚してなくて、雪影みたいなのとか原作の剣持殺人みたいなクソシナリオを懲りずに量産しちゃうとw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:43:20.49 ID:???0
本当に嫌な子なら、「あんなの本気にして死ぬなんて馬鹿みたいw」と笑うだろう
実際金田一スレでそういう発言する奴いるし
素直に謝罪すれば死なずにすんだ奴って結構いるけど、
そもそも心が弱いから悪事を働いてしまったわけで
時分の罪を認める度胸なんてないのが当たり前
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 18:23:17.33 ID:???O
島津春菜と被害者を良い奴にしたかったんだろうけど
誰にも同情出来なかった
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:04:08.22 ID:???0
犯人と被害者、そして殺人の原因になった女が揃いも揃ってダメダメな人達だからな、雪影村w

脇を固めてるキャラ達は皆割りと良いキャラしてるのにw
スケベ+おデブのピッチャーと漁師の息子は普通に良い奴だし
都ちゃんは冗談抜きで可愛い・・・っていうかあの子は俺の好みのドストライクだわ・・・w
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:08:40.24 ID:???O
何で島津がモテるのか理解出来ねえ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:16:09.12 ID:???O
都がライバルじゃなくて良かった
美雪イラネでスレが埋まる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:17:28.06 ID:???O
死んだ3人は顔の悪くない駄目男に惹かれるタイプの駄目女だったんだろw
島津は野球で鍛えた体つき+そこそこ男らしい顔だし
田舎娘ならではの視野の狭さというか選択肢の少なさが悲劇だったのかもな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:23:29.13 ID:lAz2wpu80
ドラマ版のスレにあったが、アニメ版でも剣持和枝(オッサンの奥さん)は出ていないのかな?。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:39:03.14 ID:???0
>>800
ディープブルーは映画らしく目で見て楽しむタイプの作品
第一作のような物々しさはないが
ハリウッド系の派手さがあって自分は結構好きだぞw

イケメン目当てならこれがトップクラスなのは確かだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:26:35.58 ID:???O
魔術列車人気は由良間さんのお陰かも
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:52:13.97 ID:???0
いやいや明智と高遠だろ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:37:29.81 ID:???0
>>822
由良間の性格の悪さは女に嫌われるタイプの悪さだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:47:24.19 ID:???O
そもそもあいつ美形じゃないだろ…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:22:34.84 ID:???O
>>825
魔術団人気No.1だったんだろ?
てかあの面子の中じゃそりゃそうだろうな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:25:57.12 ID:???O
さとうさんも美形に描きたくなかったのかもな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:38:18.22 ID:???O
魔術団のメンバーて華やかそうで実は地味な人達ばっかりだったな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:40:51.55 ID:???O
最初から華やかに見えなかったぜ!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:56:02.72 ID:???O
>>829
男はムサいのばっかだし女はさとみちゃんの以外おばさんだし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:15:55.46 ID:???O
だから由良間さんが輝いて見えたんだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:36:16.54 ID:???O
さとみちゃんが心配になってくるメンツだな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:05:40.44 ID:???0
ムサい男とオバサンしかいなかったらか若くてピチピチした女の子が入団できたんだな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:24:04.88 ID:???O
ジャマネ高遠もさとみちゃん入団する前はげんなりだっただろうな
高遠『ちっ、ワガママばばあと加齢臭親父2人にデブの世話かよ!!ロン毛(`皿´)ウゼー』
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:39:53.95 ID:???0
さとみちゃんは、そんな荒野のような場所に現れたオアシスであり一輪の花だったと
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:02:06.05 ID:VahGBerA0
さとみはどうしてそんな魔術団に入団しようと思ったのか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:06:48.38 ID:???0
一流で有名だったからじゃない?どうせ入るなら名前の売れてる方がいいじゃん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:39:24.29 ID:???0
さとみちゃんはあの事件の後無事他の魔術団に移籍できただろうか

高遠の関連記事読むたび信じられない思いだろうね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 08:10:34.02 ID:???0
さとうちゃんは某宗教団体から身を引かないんだろうか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:44:54.99 ID:???0
>>836
トップレベルの魔術団だから
いざ入ってみたら雰囲気が超悪い…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:30:34.02 ID:???0
荒木伸吾氏 逝去
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1322781132/

ご冥福をお祈りいたします
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:10:14.36 ID:???0
さとみちゃんは別の魔術団に入ってる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:30:46.98 ID:???0
海老沢も生きてる!椎名も生きてる!で綺麗に終わらせようとしてるけど
そうなると被害者は殺される程の事をしたのか?ってなるな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:43:16.96 ID:???O
>>843
ピエロ左近寺はどっちにしても死刑レベル
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:47:50.67 ID:???O
結局近宮玲子は事故死扱いのままなのかよ
警察不甲斐ない雪夜叉レベルだな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:54:43.99 ID:???0
嘆きの鬼伝説なんてかけらも覚えてねえw
と思ったのに見ている間に犯人も動機も思い出されてきて困った
しかもオリジナルだけあって井上駄々漏れだな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:04:13.23 ID:???O
やっぱりオリジナル作る力が無くて打ち切りだったのかね
視聴率良かったし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:31:45.24 ID:???0
嘆きの鬼観てるとあやつり左近を思い出す
雰囲気はいいがゆるすぎる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:23:40.56 ID:???0
もう一つのオリジナルの出雲神話だけどさ
最初に殺された人、誰にやられたんですかって聞かれたときに「ヤ、ヤマタノ……オロォォ……チ……」
っていって死んでいったけど、ラストの犯人の回想で普通に顔見てるよな?
脅迫してたし名前だって知ってただろ?
なんで名前言わないんだよ?というかあの土壇場でよくヤマタノオロチなんて言葉出たな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:39:46.09 ID:???O
あの話もオリジナルかよ
魔神遺跡のパクりだな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:48:45.50 ID:???0
テレビオリジナルはマジでつまらんかったわww
嘆きの鬼と出雲
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:55:48.27 ID:???O
女三人幽霊でしたは面白かった
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:06:09.19 ID:???O
>>852
それキバヤシ小説
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:06:26.04 ID:???O
オリジナルで高遠六星遠野協力物語でもつくれば良かったのに
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:16:02.56 ID:???O
>>854
飲み屋で知り合う→高遠に依頼→高遠プロデュース→六星実行→遠野実行→失敗→六星、遠野最強伝説誕生→
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:29:22.99 ID:???O
六星と遠野が高遠に依頼する筈がないで企画は没です
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:48:20.98 ID:???0
金田一殺害だな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:10:44.34 ID:???0
都井睦夫クラスの大量無差別殺人事件になりそうだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:48:59.60 ID:???0
金田一は原作もアニメもとにかく四苦八苦して話を作ってるのがよくわかった
いっそシナリオを一般公募したらよかったんじゃないだろうか
玉石混合だろうけど使える奴もあったろうに
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 08:30:51.31 ID:6j+yrUvj0
もし、校長先生とPTA会長のコンビがアニメに出ていたら、校長先生が緒方賢一・PTA会長が小原乃梨子が演じていそうだな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 17:33:16.74 ID:???0
葬々銀貨だっけ、脅して殺人させるやつ
事件終了後に会社の社長から「いつまでも待ってるわ」とか言われたけど
普通に死刑だろ。無関係な人間含めて5人くらい殺してるし
視聴者側から見ても全く同情できない(ジェイソン並)
他の多くの犯人は自殺とかして命絶ってるのになぜあんなのだけ生き残る?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:28:01.07 ID:???0
>>861
あれは母親に捨てられ心が歪んだ犯人が、
第二の母に無条件に受け入れられ恨みを捨てるという展開で、
社会にどう裁かれるかは別次元の問題
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:47:42.09 ID:???0
鳥丸が殺害したのって小夜子だけじゃね?
と思ったけど、冒頭のモブ男も殺害したんだっけか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:55:16.52 ID:???O
金田一の場合、ほとんど犯人の動機が怨恨だよね。

上の話と違うけど、正直「死んでざまぁ!」と思った被害者もいるわけで。
特に以下の話の奴等はまったく可哀想と思えない。
首吊り学園の3人(深町をいじめの最中に殺している。)

獄門塾の6人(持病がある生徒を別の女生徒を利用して殺している)

魔犬の森の3人(人体実験的な手術で患者を殺し、たかが半年しか生きられなかったと非道な発言をした)
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:58:44.96 ID:???O
大犯罪家を生んだ魔術団、若王子は死んで当然
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:39:52.20 ID:???0
魚沼と多間木も全然同情できなかった、むしろザマアミロ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:47:04.00 ID:???O
金田一で最もクズな被害者は?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1313684225/
意外と少ないのか過疎ってる
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:17:16.76 ID:???0
>>863
というか、脅迫して殺人をさせてるから余計にタチ悪い
重症どまりだったモブ男にわざわざ止めをさしたのも卑劣の極み
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:28:50.62 ID:???0
元カレは正当防衛、死体遺棄を時効成立としてもかなりの量刑だろ
しかも銃刀法違反のオプションもセットでついてくるし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:29:55.39 ID:???O
保身の為に殺人なんかしないで
チンピラの時に自首すれば良かったのに
両方
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:37:26.86 ID:???0
チンピラごときのせいで人生台無しにするってのもなぁ
殺して沈めたのは兎も角、見つかっちゃアカン
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:43:37.23 ID:CvJBqHvA0
銃刀法違反って、あれわざわざ拳銃使う必要あったんだろうか
あんな状態のますみに撃たせたら、外れて自分に当たるかもしれないのに・・
ナイフで良かったんじゃないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:50:05.61 ID:???O
元不良設定のせいでますみに同情出来ねえ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:56:54.28 ID:???0
DQNはともかくライバル企業の社長を殺したのが納得いかない
殺す必要皆無
遺族も含めて気の毒としか言いようが無い
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 23:01:18.93 ID:???O
動機が胸糞悪いが話自体は面白いから許す
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:38:24.89 ID:???0
アニメの話なら天草のあいつが一番クズだと思うが…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:38:33.33 ID:???0
犯人ではないけど黒死蝶の犯人の母親は糞というかバカすぎ
一人息子を捨ててまで果たそうとした復讐(笑)がショボい上に効果薄い
@まず説得力皆無、精子冷凍技術使ったとか絶対ひらめかない
A紫紋はそもそも娘をコレクションの一部くらいにしか考えてない

極めつけは「あなたのことだって片時も忘れたことが無かった」のセリフ
薄ら寒い。そこまで言うなら会った時点で息子だと気づけと
面影くらい記憶に残ってるだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:57:09.38 ID:???O
俺は的場先生だ
ちひろが美少女になってて漫画より腹立つ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:59:07.96 ID:Eb/EkWEl0
美雪を本気で殺そうとした犯人って、意外とあいつ1人だけなんだね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 02:18:03.81 ID:???0
ジェイソンは仕掛けた罠に運悪く美雪が引っ掛かっただけ
吸血鬼はたまたま条件が一致しただけで殺す気はなかった
ゲームマスターは幸いにも顔を覚えてなかったため命拾い

レッドラムは自棄になって城に火に放火して心中しようとしたが美雪だけが狙いってわけじゃないからなぁ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:29:42.73 ID:???0
>>880
どれがどの事件なのか詳しく教えて
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:58:17.42 ID:???0
ジェイソン→悲恋湖
吸血鬼→吸血鬼伝説
ゲームマスター→ゲームの館
レッドラム→蝋人形城
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 15:42:26.40 ID:???O
ファミ劇の放送1月はラスト2話やるだけであとないのか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:09:45.08 ID:wzulMlZv0
>>882

アニメ版蝋人形城って、明智警視が初登場するストーリーだったよな。
この回をなぜ明智警視登場編になった理由が気になる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:24:05.59 ID:???0
雪夜叉をやる季節じゃなかった&それまでストックがなかった…じゃないの?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:49:58.36 ID:???0
ダチとこないだ金田一の話してて「あ〜懐かしいな」とか談笑してたんだけど
ダチは金田一について「動機が欝になる話ばっかり+犯人よりも被害者のが酷い奴の回が多かったイメージ」って言ってた

でも、天草とか学園七不思議みたく被害者全員可哀想な回とかも有るから、一概には言えないな
天草の被害者連中って何故かイヤな奴っぽく描かれてる感じが有ったけど、殺されるような事なんか何にもしてないもんな
被害妄想に取りつかれた馬鹿親父が病気のガキの為にヤケを起こして、その矛先を向けられただけ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:13:11.09 ID:???0
何故葉月を殺したああああああああああああ
キバヤシィィィィィィィィィィィィィィィィィ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:20:07.25 ID:???O
>>887
キバヤシに子供が生まれた時の作品だから
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:19:35.13 ID:wzulMlZv0
「異人館村殺人事件」と「首吊り学園殺人事件」がアニメ化されていたら、アニメ版の雰囲気もガラリと変わってたのかな?。

>>880

吸血鬼伝説殺人事件のアニメ版といえば、悲恋湖よろしく「美雪と○○がそっくり」のネタが出ていなかったかな?。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:06:51.53 ID:???0
嘆きの鬼はよくある「少々の悪意から死人を出した」パターンだが
この程度の動機だとばれても学校にいられなくなったか怪しい
まあ若さの至りで友人の敵討ちもいいが、
無関係の人間を共犯者として迎え入れちゃ駄目だろ……

明智少年は相変わらずうざいな
事件の話は聞きたいが付き合いきれないという一の気持ちよくわかるよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:11:45.65 ID:???O
明智警視のチェス話はうざさMAX
リア充タヒねと何人の視聴者が思っただろうな、パットなんか原作より乳強調してるし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:16:35.32 ID:???0
明智嫌いな人が見るからそう思うだけだろ
普通に面白く見てるけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:19:24.42 ID:???0
「当人による自慢話」ってのがまずい
現在進行形ならそんなに鼻につかない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:58:07.18 ID:???O
アニメ明智スピンオフって
美雪は嬉々として聞いてるがおっさんと金田一は大体いい顔してないもんな

そこがまた笑えるからいい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:15:00.30 ID:???0
そういうもんだと思って見てるから自慢話も気にならないし
楽しく見てるけど、ダメだって人には向かないことは分かる
まぁ人の感じ方なんてそれぞれだし
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:22:52.76 ID:???O
バイオリンもフェンシングもプロ並み美形東大 ドラマになるならロザン宇治原しか明智をやれるやつはいない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:27:42.30 ID:???0
美雪が生徒会長とかアニメで出てきたっけ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:36:13.20 ID:???O
>>815
被害者はアレなのは同意だが、春菜は原作だと妊娠までしてるからな。アニメだとぼかされてたが、勘違いの内容を考えると本人からすりゃキツいと思う。
まぁ一番気の毒なのは、古い友人に会いに行った先ですら事件が起きる一だろうけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:53:22.18 ID:???O
>>897消えた
中の人が自分の声が生徒会長に聞こえないからかも…
と気にしてた
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:08:01.18 ID:???0
>>899
やっぱりそうだよねえ
というか原作でもろくに活かされてない設定
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:13:02.19 ID:???0
生徒会関係の事件とか起きてないしね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:38:37.21 ID:???O
でも学校では完璧設定が無くなると
草太レベルの無個性になってしまう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 02:33:17.39 ID:86XT9bzU0
美雪って完璧なの?運動とか得意だっけ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 07:05:45.74 ID:???0
金田一の方も運動がどうとかとかって、あんまり記憶にない。
得意だって事はまずないだろうが、運動音痴だとか、体力ないとか、
そんな情報ってあったっけか。
金田一少年の殺人のしぶとさや、タロット山荘の風車脱出→雪山下山を見ると、
結構、体力ありそうだけど。
アニメないけど、六星に撃たれたけどすぐに倒れなかったりとか。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 10:14:03.83 ID:???0
金田一は運動音痴で勉強はできない設定
コナンが運動も勉強もできる設定だったから、久しぶり金田一見たときは金田一の設定にびっくりしたな、てっきり金田一も完璧超人かと覚えてたから
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 11:38:53.39 ID:???0
天草といい雪影といい剣持殺人といい
ほんとキバヤシが社会風刺とか政治の話に手を出すと酷い脚本が出来あがるなw
天草と雪影は、金成が抜けた直後に書かれた作品だからなのか知らないけど、悪い意味で「キバヤシ色」が濃い気がする
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:58:31.49 ID:???0
>>904
スキーしてる時全然駄目で「運痴」とか言ってたな
日々グータラしてるから基礎体力もなさそう
しかし生命力はゴキブリ並み…

あ、自転車で全国回ってたんだから
第二部では体力ついてるかもね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 16:06:27.43 ID:???0
金田一は自分や自分の関係者(特に女)が関わる時だけ超人になります
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:14:28.55 ID:???0
ダイハードのマクレーン刑事かよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:17:05.34 ID:JNesfGpa0
>>904

原作版タロット山荘で「そうだ、ここの板を引っぺがしてスキー板を作って・・・・あーダメだ、俺スキーできないんだっけ」と言うシーンがあったな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:56:36.47 ID:???O
原作で中学時代だけど
美雪→シンクロナイズドスイミング
金田一→カナヅチ
アニメ版も松野の声のせいか運動オンチに見えるw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:18:18.52 ID:???O
本当にイヤミ君だな明智はおそ松くんの世界に行っちゃえ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:47:39.08 ID:???O
迷惑だろw
あんな完璧イケメンなイヤミ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:55:00.82 ID:???0
亡霊学校はいつ見ても本気で怖い
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:56:34.49 ID:???0
ああいう肝試しはカップルで行かないとな…
さて、俺はあの幼女と行くか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:06:11.03 ID:???O
セル画だったら更に怖くなってた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:09:26.88 ID:???0
事件そのものは別に怖くないのにな……

あの陳腐なラストシーンを見て震え上がった本放送時
漫画を先に読んでたんだけどね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:15:45.18 ID:???O
あのボットン便所の穴に落ちたらと思うと怖さ倍増
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:16:54.18 ID:???0
「去年の」夏 佐木と三人で旅行ってなんだよw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:38:12.34 ID:???O
後期のさとう絵は美麗だけど恐くないもんな
アニメで消された草太w
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:58:44.96 ID:???O
亡霊学校3 16.8
瞬間消失 14.3
ディープブルー1 12.4

どんだけ足引っ張ってんだよ ミス研
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 23:35:19.59 ID:???O
映画よりアニメ版の方が好き
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 00:38:53.74 ID:???O
「センパイ!お茶どうぞ」「サンキュー エミリちゅわ〜ん」
美雪・真壁「・・・・・・・・」
「・・私にもお茶!」
アニメ版はエミリたんをイジメる潔癖女に腹が立った思い出が
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 02:03:22.34 ID:???O
>>923
裏で操ってます設定が無くなった鷹島先輩は
原作とは違った怖さがある
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 04:51:39.65 ID:???O
>>919
七不思議前から仲良しw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 17:58:13.81 ID:???O
>>812
島津に同情なんてしたくないし、葛藤とかいらね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:24:15.27 ID:???O
動機を聞いた金田一が島津を殴るだけで良い
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:24:37.95 ID:???0
島津に同情できるようにとかじゃなく、あのままだとくそ野郎すぎるからだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:27:56.05 ID:???O
オペラ座より雪影村を改変してほしかった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:03:30.49 ID:???0
ファミリー劇場、荒木伸吾追悼テロップ出したな…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:16:09.70 ID:???O
全巻ブルーレイで出してくれ
出来れば字幕付きが良い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:22:34.53 ID:???O
茶髪と大人声のせいかエミリが峰不二子に見える
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:01:05.56 ID:???O
原作の草太はもっと童貞臭い奴だったはずだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:03:24.06 ID:???0
>>929
雪影村最大の過ちはあのタイミングでEDを変えたことだろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:11:26.45 ID:???O
OPは過去絵の使いまわしなのに
EDは毎回頑張ってるのは何故だ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:17:28.97 ID:???O
>>935
オープニングで犯人バレてるじゃないか
わからないの地獄のマジシャンだけだよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:18:28.29 ID:???O
Why?と小室の手抜きシリーズは格好良かった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:26:06.40 ID:???O
コングラは評判良かったんじゃね
バージョン違いまで流してたし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:11:52.16 ID:???O
>>928
ヤリチンなところから改変しないとどうやってもクソ野郎のままだなぁw
避妊もせず中出しセクロスして妊娠とか、ヤリたい放題やってたんだし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:20:40.15 ID:???O
>>939
もう許してやれよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:24:58.08 ID:???O
被害者を男にするだけで良い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:24:10.83 ID:???0
Never Say Why〜のラップひどすぎるだろアレww
てかラップとも呼べないわww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:31:41.78 ID:???O
Whyのラップも酷かった
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:38:21.45 ID:???O
>>943曲は良いけど…ぶっちゃけ音痴じゃね(チャイドルだから仕方ないけど)
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 12:49:44.91 ID:aGBbnG4QO
美雪だけレイプされなくて他はレイプされてほしい 美雪は綺麗な体でいてほしい 美雪大好き
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 19:52:44.70 ID:???O
探偵学園QはOPと作画の安定度だけは勝ってる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:30:37.93 ID:???O
フミメインのDVD売れてるんだな…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:41:53.05 ID:???0
相田桃子って首吊り学園の森宇多子を
色黒にしたキャラだったんだな
しかし桜樹るい子といい名前由来がAV嬢ってどうなってるのミス研
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:50:59.79 ID:???O
>>947
鏡迷宮が入ってる(読者から好評だった作品)
声優効果(声は可愛いフミ)
新品/中古\700より(安い)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:53:51.11 ID:???O
>>948
大分親しみやすくなってたな
森はもっと美人で変人だ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:13:28.67 ID:???O
オカルト電波系なのに見た目に気を使ってる所が似てる
宇多子なんか出したら「深町君よ!」だけで準備の邪魔ばっかしてると思われ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:27:46.52 ID:???O
京谷が声のせいで可愛くなってる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:25:21.32 ID:???0
>>945
レイプは嫌だけど、高遠にねちっこく理知的に散々いたぶられて欲しいな。
木馬にうつ伏せで拘束されてグリセリン500ccくらい一気に注入されてふふふ・・もう限界ですか?みたいな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:32:38.62 ID:???O
>>953
金田一少年と探偵学園エロパロ事件簿 〜File4〜
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1280717715/
過疎ってるから来てくれ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:33:42.68 ID:???0
そして傍らには縛られて床に転がされた草太が横たわっている。
「草太君がいるから我慢しなきゃ・・・こっそりデートなんかしなきゃよかった・・・ああ、もうだめ・・・」
菊門がひくひくと痙攣する感覚がだんだんと短くなってとうとう最後には、ぶっぶっぶりぶりぶりっ


956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 01:37:19.51 ID:???0
>>954
おーっ
エロパロ板ではないかw
かなり昔に常駐していたんだが懐かしいな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 06:08:27.44 ID:???O
今回の事件
泣きたいのは親だよな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:33:35.55 ID:???0
不和警視あのまま警視でいたら出世コースまっしぐらなのにな…
てか花江さん幸薄過ぎてかわいそう…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 14:34:35.83 ID:???0
不和じゃなくて不破だった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 04:01:39.76 ID:???0
異人館ホテルのときだったか
赤髭を赤髪って読んだはじめのバカさ加減、受けたわ〜
アニメは美幸や剣持さんとの掛け合いがさいこ〜
陰惨な事件が薄まるちゅうか。。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 05:51:06.89 ID:???0
テレビ版ディープブルー、アクションものでほとんど人死なねえなw
男どもの張り合いも色恋沙汰とはちょっと違うし
これなら戦闘要員のいない映画版のほうが好きだ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 06:11:49.14 ID:???O
普通は映画の方をアクションにするよな・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 09:41:37.14 ID:???0
映画はアクションシーンあったじゃないか
必要性皆無だったが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:22:54.02 ID:???O
映画の周防はかなりなイケメンだな
高遠には負けるが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 17:34:49.28 ID:???O
>>964
上の文章は正解だが下の文章は間違ってる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 18:34:44.58 ID:???0
周防が最後に腕っ節を見せ付けるのは意味があったのかね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:40:44.38 ID:???O
>>966
力の使い方をはき違えるなって言ったやつだよね
オマエモナーだよな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:47:26.33 ID:???0
そうそう「『力』ってのは腕力のことじゃねーんだよ、脳筋が!」という感じだったけど
自分もモロ腕力を披露していたという
もっと早く本気出してろと
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:38:30.85 ID:???0
「武力だけに頼るな
オレなんてこの顔で頭が切れて腕っぷしだってお前より上だ」
とか言ってたら緊迫感ぶち壊しになってた

細っこいから合気道とかそっちかね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:12:21.39 ID:???0
映画版の方がいいな
テレビ版はなんか冗長だったなあ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:36:03.40 ID:S1+aEPLI0
あれ何で犯人の名前や設定が原作と変わってたの?
原作が一番面白そうなんだけど・・
テレビ版なんて、婚約者が3人もいたし・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:17:42.32 ID:???0
ファーストガンダムの小説ではアムロが戦死してるのと同様
ザブングルの小説ではティンプがこけてあっさり死亡してるのと同様
全く同じ方が珍しい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 18:38:28.30 ID:JM/NIzjEO
美雪大好き
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:58:51.87 ID:???O
>>958
その出世コースが危うくなったから、自分を脅迫してた万代達を殺したんじゃなかったっけ?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:03:34.04 ID:???0
金田一の事件って、全部とは言わないけど、
そんな凝った殺人計画を立てなくても、
夜道で一人一人襲って殺せばいいじゃんってケースが
結構あるよな。
そいつが殺されても、疑われないようなポジションにいた犯人って
結構いるし。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:32:51.62 ID:vT0kB2uk0
それだと現実で結構あるけど、ほとんど警察に捕まってるだろ?
ターゲットの住所知らないかもしれないし
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 04:16:24.36 ID:???0
>>974
そもそも復讐に走らなければそんなことにはなってなかったんじゃないの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 06:01:06.69 ID:???0
>>977
サンタに復讐する執念がなければ東大にも受からず刑事にもなってなかったと思うよ
979名無しさん@お腹いっぱい。
美雪って人の不幸を見て哀しんだりしてあまり不幸な目には合ってないよね