わたしとわたし-ふたりのロッテ-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ロッテか?ルイーゼか?
どっちが萌え萌えか語り合いましょう!

ちなみに私はルイーゼ派です。
あの巻き毛がたまらん。
うんこ
3ゲト
4三井不動3:03/10/14 12:40 ID:kt9SQGuc
ロッテもルイーゼもかわいいから見てた。
DVDは出てないのかな?
かわいかったなぁ、2人とも。
何げに、「ルイーゼ・ロッテ」ママにも萌え〜。
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/14 23:44 ID:pheBbIVz
ルイーゼに一票!
でも性格はロッテがよかったりする(^^)

つまり入れ替わった後のパルフィーと一緒にいる
ロッテ(髪型はルイーゼ)が最高!!!
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/15 02:02 ID:uaEqpUGQ
トルーデってのはありですかね?
>>4

DVDは望み薄。でも希望してる人は多いみたい(下記参照)。
漏れもめっちゃ欲しい…

ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1961&start=50
第一話で 炉ッテ以外の全レギュラーがみんな水着になってるのでハァハァ
しました。
>>4

三井不動産アニメでDVD化されたやつなんてないよね?
CDやグッズもハウス名作劇場に比べて
圧倒的に少ない…。

やっぱ放映時間がよくなかったのかなぁ。
音楽がよかったなあ。
ブラームスのアレ、ワルツ15番
ttp://www.tokiwabentou.com/kyuukeisitu.html
ここで聴けた
>>11

聴きました♪

原曲はピアノだったんですねェ。かなり新鮮でした。
この曲って大体話の最後のナレーションと共に流れる
パターンでしたよね。

やばい… また見たくなってきた。
わたわたスレ落ちて復活するのに半年・・・
>>9
みんな胸無いしw
やはり成熟したお色気のゲルラッハ嬢に一票

時代設定いつごろなんだろう?
原作小説が書かれた時期にしては、ミュンヘンにもウィーンにも
戦災の後も無いし連合軍兵士もいないし

151:03/10/16 21:57 ID:6uaCAHZ1
えーと、今のところ
ルイーゼ    2票
ルイーゼロッテ 1票
トルーデ    1票
ゲルラッハ   1票
ロッテが出てませんね(苦笑)

>>13
スレないなと思ってたんだけど、半年前まではあったんですね。
レスが少ないのはそのせい?
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/16 23:19 ID:+X0aBEFM
これ数年前映画化されたよね。
お父さんの役の人がツルッパゲで萎えた。
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/16 23:24 ID:+X0aBEFM
このアニメは良かったよ〜。
良かったんだがどっちがロッテで
どっちがルイ―ゼだったか忘れちまった。

髪の毛下ろした子のほうが好きだったな。
おれはママがいい、あの性格が
数年前、BSの名作シリーズ再放送枠でやってて、
最初はチープな絵柄に萎えたが、
母親役が吉田理保子と知り、そのまま萌えに。
でも版元の事情でもうアニメ版を観ることはできないのね・・・。
たのみこむ

ふたりのロッテ欄
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1961
サブタイトルでかかるBGMって、この番組オリジナルではないよね

ゲルラッハ嬢役の潘恵子さんて、こういうヤな役は珍しい

確かに・・・。

あとセーラームーンのクイン・ベリルってのがあったな。
アニメ自体は好きだったが、どうもWINKの主題歌が好きになれなかった。
BGMはクラシックを基調としていたので気に入ってたが・・・。

特にエンディング。
「ウ〜ッ!」とかいうのやめてくれ。
久米さんの温かいナレーションだけでマターリしますた

>23
確かにOP・EDだけ作品から浮いてる
(前番組の「おちゃめなふたご」もそうだったけど)
EDはサンバっぽいし・・・
>>23
WINK?!まじで?時代が出てるような・・・(でも90年代はじめですよね)
ケストナーの原作大好きなんで見てみたかったけど、うちの地域では放映
してなかったんだよ・・・一応地上波だったんですよね。くやしい〜。
ということで話題に入っていけない。横入り失礼。
27イザベラたんハァハァ:03/10/18 20:10 ID:???
「おちゃめなふたご」スレ無いのね。単独スレ立てるのも厳しそうだからここで語ってもokかな?
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/19 20:39 ID:/UgtfV9B
ルイーゼ好きだったなあ。鶴さんの声もあって魅力的なキャラになってる。
母親に正体ばれないように、一生懸命料理や算数を勉強したりする話が好きでした。
ラストの公園のシーンに泣いた。
EDはともかく、OPは結構好きだった。
カットと合ってたと思う。
>>26
俺は逆にアニメ見て気に入ったから原作読んでみようかと思ってるんだが、
設定はだいぶ違うのかな?

両方の内容を知ってる方がいたら、教えてください。
>30
ぺぺールが原作ではシュトローブル氏のペット、アニメではルイーゼの。
シュトローブル氏は原作ではオーケストラの主任監督官
アニメではお医者様

漏れが気づいたのはこれぐらい
時代設定がひょっとしたら違うかもしれない
いままでネットでいろんなわたわたの書き込み見てきたけど、
圧倒的に活発なルイーゼのファンの人が多かった。

おれはロッテが好きだな〜。
家事はなんでもこなすし、ピアノは上手だし、とても女の子らしいよね。
ガベーレさんを構ったりする心優しいところがまたいい!
両親のことで悩んで熱を出してうなされるところなんて
もう可愛くて可愛くて…ハアハア…
ロッテはルイーゼに化けてから萌えた。
みんな、ルイーゼなロッテに萌えなんだろ?
そんなにそっくりロッテはルイーゼに化けてたのかと。
>>33

同志!!
漏れもルイーゼみたいな意地悪ジャジャ馬(ルイーゼファンよ許せ)よりもロッテのほうがいい!
あんな大和撫子みたいな娘にいつまでも膝枕してもらいたい!!
元の二人に戻っちゃうとつまんないんだよな〜。
慣れないことを必死にやろうとする健気さに萌えるっつーか。
曲が本編と全然合って無いのに映像で必死に合わせようとしてる感じのEDが好きだった。
BSの再放送では「制作 日本テレビ」のテロップを伏せる都合上
ラストが不自然な止め絵に置き換えられていたのでいつかは完全版を見てみたい。
40h:03/10/21 13:09 ID:JHuOMU6w
アイドルのつるつるワレメが見れるサイトを発見でつ!!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/sukesuke_idol/omanko_wareme/

もちろんコラだけどエロいでつ・・・(*´Д`)ハァハァ
4130:03/10/21 15:08 ID:???
>>31 thank you!
しかしyahooオンラインショッピングでさがしたら「絶版・重版未定」となってるし
amazonでさがしてみても「在庫切れ」となっている。
古本屋で見つけるしかないのか!?
おまけに先週末はビデオを求めてレンタルビデオ屋5件回ってみたが
置いているところはなし。
誰かこの状況なんとかしろ〜!!!

スレの流れに沿ってないかもしれないが
男性キャラではベルナウ編集長が渋くて好きだったな。
ミス.ケルナーに恋心を抱いてあの手この手で伝えようとするが
全く恋愛対象に見られないというやりとりが面白かった!

ルイーゼ化ロッテが病気のときに、徹夜で車を運転してミス.ケルナーをパルフィー
のところに連れて行き、無言で引き返した彼の行動には大人の愛を感じた。

ゲルラッハもお母さんになって上げると、
世間知らずの彼女なりにうまくやっていこうとはしていた。
パルフィーとの失恋によって何か大切なことを学んでくれたと思いたい・・・。
私よりあのおちびちゃんの方がいいんだわっ!ふんっ!




…お嬢さん。そりゃ仕方ないよ。実の娘なんだし
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/23 01:44 ID:ajUshjQp
私よりあのおちびちゃんの方がいいんだわっ!ふんっ!



…お嬢さん。そりゃ仕方ないよ。歳が歳なんだし
最後の話、やりすぎだよ・・・。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/25 06:25 ID:7gjvWSCf
付け足し最終回?
ああ、あれね 日テレだからナイター優先なのは仕方がなかったな
折角、奇跡みたいな話が綺麗に完結したのに
その後にあんな乱暴な展開で締めたら台無し。
ゲルラッハさんの、オペラ座前傘2本ですっぽかされはカワウソ
51スカリー:03/10/29 01:42 ID:wdhLoYP0
そっか?
最終回は爆笑したけどさ・・・
ドリフかよっ! って。
>>11
懐かしいな〜
もう一回観たいなって思ってたら
ちゃっかりビデオに保存していた
うろ覚えなんだけど、お父さん役って富山敬だっけ?
富山敬と吉田理保子が両親だなんて最高
どちらももう声聞けない・・・
お父さんの部屋をきれいに掃除した後
バラの花一輪残して去ってゆくロッテ
カッコ良すぎる!
板に強制ID導入について議論しています。
意見のある人は参加お願いします。

◆懐アニ板自治集会所4号館◆
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/
そして誰もいなくなった
ロッテ、いらっしゃいよ
パンチおいしいわよ
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/22 19:45 ID:1k0aTd17
入れ替わりの疑問点
ロッテはどうやってルイーゼの髪型にしてるんだろう??
毛先をカールすんのって面倒。
ふたりのロッチ
ゼービュール村で写真を撮ってもらった後、三つ編みをほどいて
頭を振ったらルイーゼの髪型にチェンジしてた....
おおーこんなスレがあったとは!
おちゃめなふたごもロッテも大好きだったよー。

両親が別れたのはルイーゼとロッテが何歳位の時だったんだろ。
パパがもってたルイーゼとロッテの子供の頃のツーショット写真だと、
3,4歳くらいに見えたけど。
まったくお互いの事覚えてないものなのかな?
まあかすかな記憶があったとしても自分と同じ顔だしな。

DVD化はまだか・・・?
DVDなんとかせーよ!
>>56
吉田理保子は引退だよね
音響監督やってるんだっけ?
今更だが、パルフィー氏のコンサート会場で
ルイーゼとロッテがはちあわせした時、パル
フィー氏は、ロッテの隣に座っている母には
気づかなかったのはなぜだろう。
なぜなんだろう
DVDを見てすべての謎を解き明かしたい!
不可能か.....
断然、ロッテのほうがすきだな
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/22 07:44 ID:abg72/VI
>>65
>>66
>>70
2、3年前に、DVD化まだですか?って東京ムービーに問い合わせてみたら
著作権・原作者の承認が得られない為、地上波、BS、CSでも二度と再放送できない。
そして、DVD化も不可能との返事が返ってきました。

残念ながら、今後わたわたを見るには何処かにあるレンタルビデオを探して見るしかなさそうです。
頑張って探すんだ!
原作者は死んでいると思うが
藤子Fだって死んでるのにドラ以外の作品のDVD出せないじゃん。(キテレツは出せたが)
>74
だってずいぶん昔の人じゃんと突っ込もうと思ったけど
1974年没か…。案外最近の人だなあ。
https://enter.nifty.com/iw/nifty/fantva/index.html

ニフティの会員の人ならここのフォーラムの[データライブラリ]→[発言集:東京ムービー作品]
で「わたしとわたし」放送当時の過去ログをダウンロードできるよ。

上記URLでジャンプするかニフティのホームページの画面の右下にインターウェイという欄
があるから、そこに fantva と入力してGOボタンをクリックしてもよし。

「おちゃめなふたご」の頃は世界名作劇場の会議室で語られてたのだったかな? 

うるさいのはたぶん遺族だよね。
権利ばかり主張する遺族多すぎ。
78sage:04/02/08 12:51 ID:+nzL8wU1
アニメが無理なら実写でガマンするしか・・・・
ディズニーチャンネルで「罠にかかったパパとママ」
↑名前欄とメール欄まちがえた
>>27 「おちゃめなふたご」スレ無いのね。単独スレ立てるのも厳しそうだからここで語ってもokかな?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067178202/
版権関係でもう見れないのか・・・・・知らなかった。
以前BSで放送した時のビデオ持ってて良かった〜
>>81 以前BSで放送した時のビデオ持ってて良かった〜
保水。 シャワー浴びて出直してきます。
映画やミュージカルが良くてアニメが駄目って版権者の基準がよく分からないね。
>>80
あるよ。よく探してみて。
8580:04/02/12 02:13 ID:???
>>84
スマソ。カキコしたあとに今までのに目を通していて気がつきました。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/12 22:41 ID:FT1mQ/K5
>>77
作者は子供いないし、実質上の夫人であるルイーゼロッテさんももう亡くなっているだろうから、権利関係がかえって複雑化しているのかも知れん。
ミュージカル家族で見に行ったな〜そういや
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/15 09:53 ID:sNP7/xbd
>>86
文学関係の板にエーリッヒ=ケストナーのスレはないのか?
日本<<<ドイツの評価の方が高いから(戦後の初代西独ペンクラブ会長)ありそうな気がするが。
文学板の過去スレ見てるけど見当たらない・・・・・
遺族くたばれ
また見たいよな〜
スク水で濡れ髪のルイーゼとか
颯爽とバスから降りてくるロッテとか
髪をおさげにしたクリスチーネとか
子供の家に嵐を呼びそうだったニーナとか
↑反応ないっすね・・・・・
懐かしい〜〜!!
このアニメ朝にやってなかった?

漏れはロッテ派だった。
でも、記憶に残ってるシーンは入れ替わったすぐ後
ルイーゼがお母さんの好物を作ったシーン。
でも失敗してたがw
あと、ロッテは魚をきれいに食べるのに
入れ替わったルイーゼは魚嫌いでうまく食べれないシーン。
↑「わぁ〜、お母さんのは魚の標本みたい〜!」
↑それだw
覚えてるヤシもいたのか!
なんか禿嬉しー!
今、昔録ったビデオ見てる・・・・・・
滅茶苦茶おもしれぇ・・・・・・・・・・・
これを再放送できないってのは辛いな〜。何とかならないのかね
ロッテ・ルイーゼかわいすぎる!オヤジのボケっぷりイイ!お母さんステキ!
おれの棲んでる地方も朝からの放送だったので
放送が中断したときはなぜなのか理解できなかった。
不思議ねミラージュ
漏れは風のハンス、よろしく。
オムレツを五つもたいらげました
>>98
「おちゃめなふたご」と「わたしとわたし」は巨人戦の犠牲者。

本放映は日テレ系土曜日夕方6:30〜の放送だったので巨人戦で放送が大分潰れたんだよね。
その分制作スケジュールには余裕が出来て作品のクオリティはあがったとか・・・
ただ「放送終わったんですか?」とファンから問い合わせがあったとか・・・諸刃の剣
(おちゃめ放送時のスタッフインタビュー)。
おまけに今じゃ版権元の遺族の意向で再放送もソフト化も出来ないって

・・・・・・呪われてるのか、この作品w
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 13:56 ID:LY3qG3ax
懐かしいなぁ
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 20:53 ID:XRVfLJj4
ルイーゼ、あなたなのね……ルイーゼ
お母さんっ、お母さんっ……お母さん……
106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 00:07 ID:N3bpHAct
お皿ガチャーン!
おちゃめみたいよ
>>103
「二人呪って」なんて言うから。
イルゼに人生について教えてあげられるおじさんいませんか?
「パパとママは大あわて」というディズニの実写映画を以前ビデオで見ました。
これは>78と同じものの別題のようですね。
舞台はアメリカになってます。子役が一人二役やってます。
もし今再放送されたらイルゼはかなり人気が出そうだ
この作品&おちゃめなふたごって名劇と関係あったりするの?
名劇でおなじみの関修一さんがキャラデザをなさっているようですね。
背景も綺麗で良質のアニメでした。もう1度見たいのに残念です。

>>11
私もこの曲がとても好きです。「ふたりのロッテ」と聞くと
これを思い出します。
当時、名劇好きの同級生がいたのでロッテの視聴を勧めたが
「そんな朝早く起きれね〜!」と言って見てくれなかった。
「あしながおじさん」が好きらしかったのでキャラクターが同じ人だと言っておけばよかったか。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/19 08:08 ID:islLldS0
プリキュアの元ネタのひとつ?
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/19 12:30 ID:re11wbsJ
え〜っ・・吉田理保子さんって亡くなられたんですか?
>>115
ぶっちゃけありえない
>>112
ふたりのロッテとおちゃめなふたごの脚本は
ロミオの青い空の脚本の島田満がやってる回が結構ある
>>112
フジの名劇が若手を抜擢するなどの路線変更でベテランのスタッフが
東京ムービーなどに流れ、そしてつくられたのが三井不動産提供の
一連のシリーズなのだそうです。

クオリティが高いのも当然ですね。
でもBSの名作枠で観た時は
あのバービー人形っぽいキャラの絵にはひいた・・・。
だんだん慣れて面白くなったけど。
DVD欲しいなあ、なんとかだしてくれんかな
本放送の時のテープをDVDに焼いたのしか無くて、
あんまり画質よくないんだよね
このアニメで一番不幸なのはイルゼメルクだな。
イルゼってルイーゼと入れ替わる前のロッテにも助けてもらってたのかな。
>>123
最初にルイーゼがアンニーに食ってかかったとき、アンニーが
「いつもはおとなしいロッテちゃんが勇ましいじゃない」なんていってるから、
積極的に助けていたわけではなそう。
相談に乗ってくれていたのもフレドリッチさんだしw
私はロッテ派!タイトルがロッテだから、ヒイキ目で見てたのかも。
生姜クセイの時にアニメ挿絵のついた本持ってたのに、捨てちゃったのが悔やまれます。
森高が♪勉強は出来るうーちにー♪って歌ってたのって、これだっけ?
126125・凹:04/07/18 00:13 ID:???
ちがった、おちゃめの方だった…よね?
逝って来ます、ホントに。
わたわた復活の足掛かりとして、まずはおちゃめの再放送を!
128何もかも皆懐かしい:04/08/04 02:43 ID:1HHOHPEY
 お母さんとメグちゃん、弥生さんが同一人物なんて信じられない。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/06 20:04 ID:XqenMZvX
さらに美香ねいちゃん(まことちゃんの姉)が、お母さんと同じ声の人だなんてもっと信じられない。
>ロッテ

朝鮮系のお菓子メーカーだろ
>>130
 スレ違い
ふたりのロッテの原作者は同胞ニダ
二人のロッテの朝鮮版作れそう。
元々はドイツとオーストリアの分断国家の話。
北と南にそれぞれ片親と別れた姉妹。
スポンサーは韓国を代表するロッテグループでお送りいたしますニダ
ニダとニダ-ふたりはロッテ-

ニダ<丶`∀´><`∀´# >ニダ
子供の家でおいしいキムチの作り方を教わってきたニダ! ってか

でも北と南じゃ子供の家もへったくれもないな・・・
「さようなら板門店」
「さようなら夏休み」

ロッテはルイーゼとなってソウルへ
ルイーゼはロッテとなってピョンヤンへ
ふたりのたくらみは果たして上手く行くのでしょうか
さすが韓流ブーム、こんなスレにまで波及するとはスゴイな〜。
ルイーゼ「お母さん、ソウルにいるロッテからの手紙が来ないの!今すぐソウルに行きましょう!」
お母さん「困ったわね、直通鉄道はまだ完成していないし、それに出国許可がでるかどうか」
ベルナウ「話は聞かせて貰ったニダ」
お母さん「ベルナウ編集長!!、そう言えば編集長のお話は?」
ベルナウ「そんなことよりロッテちゃんの様態が心配だ。中国国境経由で今すぐ脱北しよう」
ルイーゼ「命がけね」
お母さん「気が進まないけど仕方ないわね」
ベルナウ「北京に着いたら、西側施設の公館に駆け込むんだ」
ルイーゼ「ベルナウ編集長は?」
ベルナウ「僕のことは心配しなくて良い」
お母さん「ルイーゼ、ベルナウ編集長のお言葉に甘えましょう」
ルイーゼ「ベルナウ編集長・・・」
ベルナウ「なーに、生きていればまたどこかで会えるさ」


・・・・なんか話が違ってきた・・・
いくらネタがないからって、いい加減に荒らすのはやめてくれ
こんな過疎スレで荒らしばっかりカキコされるなんて・・・
おもろいからいいじゃん。
名作系に比べりゃましだそ。
別におもしろくないがね。
143やってまいりました:04/08/29 13:28 ID:???
ルイーゼたんの太ももをベロベロむしゃぶりたい!
北と南だと凄い素っ頓狂な韓国語の主題歌が付きそうだ
水晶のような 朝もやが 降りてくる ニダ
そよかぜが運ぶ 誰かが弾く アリラン

つまらん上に不快だ。
来週月曜日発売
必見です
特集3
http://dw.diamond.ne.jp/number/040911/index.html
それはロッテ違い
一体どうしたら再契約されるのか。
わたわた見たいって人が数倍に増殖しても無理?
>>151
欲しいとは思うけど、値段高すぎ。
全部まとめて、高くても10kぐらにして欲しい。
そしたら購入を考えないでもない
中古ビデオ買うくらいなら、日テレ本放送の録画テープでいいよ。
画質まだいいし、DVDに移し替えてるし。
DVDボックスで出してほしいよん。
DVD出せないから高いんだってば
ついにロッテのビデオレンタルしてる店発見!
あきらめずに探し続けてよかった。
なぜか7巻だけ抜けてるけど、夢のようだ。
ひょっとして、この店の存在は福岡近辺のファンには周知の事実?
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/05 03:52:53 ID:PwBywv/C
>>155
おめ

7巻がないということは、ラスト4話のクライマックスが観られないですね。
それはちょっと残念。最終話は「初めての家族旅行」ですが、これは
おまけ的なニュアンスが濃いですね。

僕は4巻〜5巻にかけてのオリジナルの展開(ロッテがミュンヘンに戻って
ルイーゼと再び入れ替わるくだり)が好きです。

福岡は本放映時ネットされたのでしたっけ。関西はネットされませんでした。
おちゃめはそれでも夏休みにまとめて放送されたんですが。
読売テレビのバカ。
最終話って、ドリフのコントみたいだったよなぁ・・・。
パルフィー氏の段取りの悪さが凄かったですね。
でもラストはさすが父親。

最終話は野球中継が中止になって万が一枠が空いたときのために準備された
エピソードだそうで、もう1話作る予定もあったそうです。
トルーデたちとの友情話だったとか。

福岡では土曜の朝にやってたような
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/12 11:52:44 ID:+Qjtlafx
そうそう土曜の朝7時から、関東より2〜3週遅れて放送してたみたい。
たまたま早起きしてテレビつけたら見たことない名作系アニメやってる
んで興味津々。その回は「湖の誓い」。ワクワクさせるラストに来週も
見ようと心に決めてました。
絵柄が綺麗でしたね。
ウィーンの街並みとか本当に丁寧に描かれていて。
今観ても古びた印象はない。

モノにもよるけど90年代の作品の方が今より予算と手間をかけてたんでしょうね。
>>75
>1974年没か…。案外最近の人だなあ。

つまりあれか?
2024年よりも後になればDVDの出る可能性がいっきに高まるのか?
その頃には完全に忘れられてテープも埃かぶって修復不可能なんてことになっていそうだ

orz
ロッテの免税店でふたごがレジしてました
うれしかった
>>161
>モノにもよるけど90年代の作品の方が今より予算と手間をかけてたんでしょうね。

言って置くけどこれ、三井不動産アニメシリーズの一本だからね。

不動産屋+90年初頭ってバブル絶頂期(もう終わりかけていたけど)の黄金タッグ。
儲かって儲かってよほど、金の使い道に困ったんだろう。
こうなると何をしたくなるかというと、エセ文化事業をやったり、絵を買ったり。

三井不動産も世界名作劇場の向こうを張って、児童文学のアニメでもつくるか、
って考えたんだろ。企業イメージアップのため。単独スポンサーで。

まぁ、悪いこととは言わないよ。もともと芸術文化の領域ってパトロンシップがないと
育たないモノだからね。結果的に良いアニメになったし。
結果オーライつーわけか

金出すスポンサーに恵まれたアニメというと王立宇宙軍なんて思い出す
朝鮮人の姉妹が脱北する奴だっけ
DL板経由で神発見
オクでプレミア値で買う財力もないんで便乗させて頂く
なんで第1話とそれより後のアイキャッチって違うんだろ?
あの写真を見た帰りにお母さんがルイーゼのことを思い出すんだが
最初のオムレツの他はすべてルイーゼの失敗してるシーンというのはあんまりだろ
笑っちまったじゃねーか
>>167
漏れも神を発見したぞ。
>171
最近またいくつか放流され始めたのかな?
個人的には例の全話神の今度の進展にかなり期待してしまんだけど

スレ違いなんでこの辺にしときます
こんなところにたまって一網打尽だわ。
おまえらの事はメールで某協会と団体に連絡しといたから。
覚悟しとけよ。
ttp://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1961

今さらだがなるべく賛同してくれ・・・・
せめて需要があることだけはアピールしとかないと・・・・
無理なもんは無理なんだろ、きっと。
ヤマジュン(やらないかの人)の時なんか
あっという間の復刊だったんだけどね、たのみコム。
再放送とDVD化望み薄の情報の確実なソースってあるの?
出所はトムス・エンタテイメント公式サイトの掲示板らしいけど、
その文面とか実際に読んだことないんだよね。
あくまで2次情報のレベルで噂が広がってる可能性はない?
>>176
今は消えているけど、俺ははっきりと掲示板の質問に対する公式回答を見た。
「権利面の制約で今後一切、再放送、セルソフト化、メディアに露出することは無い」と。
俺以外にも見ている人はいるはず。

だから、その後事情が変わってない限り、望みは薄いだろう。
こうまではっきりと言われるとね。
あとは、再度権利者と交渉するかどうかでしょ。

それって、単に採算が取れないからDVD化しないことのいいわけちゃうん?
って、疑惑には、前後しておちゃめなふたごのDVD化キボンヌカキコがあった。
それに対して公式は、「ソフト化に際しての権利面の制約は無いので、
採算面で行けそうならいつでもDVD化するよん」だった。
まぁ、採算が取れないからDVD化しないって回答なんだけど(w

このふたつの回答から判断してくれ。可能性有るかどうか。

信じようと信じまいと君の勝手だけどさ
再度権利取って再放送で認知度のUPを図ってからなら需要は見込めると
思うんだがなあ。なにより見た事のない人が大多数ってのが問題。
これだけ丁寧に創られた作品が埋もれたままなのは、本当に勿体無いよ。
名作モノが好きな人には間違いなくアピールできるんじゃないかな。
>再度権利取って再放送で認知度のUPを図ってからなら需要は見込めると
>思うんだがなあ。なにより見た事のない人が大多数ってのが問題。

日本人的な感覚だとこうなるんだけど、原作者とその権利を管理しているのはEU人(w。
児童文学作品をアニメにするもんじゃないって考え方が割と根強いんじゃないかな?
日本でさえハイジのときは賛否両論だったし、近年じゃムーミンがクレームついて
リメイクしたというのもあったよね。

関係ないけど、アニメのキャラは岩波の原作の挿絵(本家から引用??)を
参考にしたっぽい。パルフィー様がちょっと増毛されては居たけど。
個人的な印象では、アニメ版が原作を蹂躙したとか、雰囲気物壊しの
まがい物なんて印象はなくて、かなり忠実にアニメ化してるなというのが
正直なところで、なんで権利者がBSの再放送以降ダメ出ししてるのか
理解はしにくいけど。日アニの後期の名作ものよりよほど原作には忠実だもの。

ひとつ思い当たるのは、この物語、結構ミュージカルとかで上演されてるみたいだから
商業的な面で、原作管理者がもうだめ(追加で金払えばOK)って言ってるんじゃないかなと。
想像するに、本放映時と同額をふっかけられていたりするんじゃないかな。
>>177
いや、信じますよ。ただその回答が出てから時間が経ってるはずだから
状況に変化があるかもしれないな、と思ったの。

LDの時代はBOXで発売するのは最低5000セットプレスしないと
ペイしない、という話をニフティの掲示板で読んだことがあります。
DVDだともう少しコストは抑えられるんじゃないかと素人考えしてしまうけど、
果たして5000セット売れるかな? 東京ムービーの名作関連の作品だと
「家なき子」が既にDVDでリリースされてるから「おちゃめ」の方は見込みが
あるかもしれないですね。

漏れは本放映時は関西で観られなくて、セルビデオを買って鑑賞した口だから
今でも観ようと思えばいつでも観られるんだけど、テープメディアという不安は
あるし、やっぱり良質な作品だから多くの人に知って欲しいって思いますよ。
ひっそりと咲く壁の花でいいのかもしれないけど。
>>178〜180
ホント、良作なのに見た事の無い人が多いことや今後見られないっていうのは残念。
離婚した両親の仲直りさせるテーマや、綺麗に描かれたキャラクターや背景など、家族は大切だということを改めて考えさせられるし、丁寧に作られていることがわかる。
放送は10年以上前だけど、扱っているテーマはこれからも通用する、というか不変のもの。
誰もが見ることができる状況がくることを願うばかり。
関修一氏のキャラデザと平山智氏の原画の組み合わせは最高!
本家名作劇場の関キャラより魅力的だと思います。
ロッテ(ルイーゼ)のいなくなった学校で
イルゼがどんな目にあってるのかと思うと…
押入れをひっくり返したら、本放送時に録画したビデオが出てきた。
全話残ってた。
ではこれからDVD化するとしよう。
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
よし、R買って来たゼ。
11月29日に日本テレビで深夜に「ロッテ」が放送するよ。
それだけじゃさっぱり分からんだろが
>>187
これか。
http://www.ntv.co.jp/getsuyo/h161129.html
誰か、もう観た人いる?
良かった?
  「ファミリー・ゲーム 双子の天使 The Parent Trap」
  カリフォルニア州で大規模なワイナリーのオーナーである父と暮らす11歳の少女ハリー。
  そしてロンドンでデザイナーである母と暮らす少女アニー。二人はサマー・キャンプで出会ったことから、
  自分たちが双子であり、産まれてすぐに両親が離婚したために離れ離れになったことを知る。
  そこで二人は見たこともない父、母に会うために入れ替わって帰宅する…。

  両親への愛情にあふれた双子の少女がロマンチックな計画を繰り広げるファミリー映画。
  オリジナルは、ドイツの人気児童文学『二人のロッテ』を原作にした1961年のディズニー映画
  『罠にかかったパパとママ』
  1998年 アメリカ作品
  <スタッフ>
  製作・脚本 チャールズ・シャイアー 監督・脚本 ナンシー・マイヤーズ 脚本 デヴィッド・スウィフト 
  原作 エーリッヒ・ケストナー 撮影 ディーン・カンディ 音楽 アラン・シルベストリ
  <キャスト>
  デニス・クエイド ナターシャ・リチャードソン リンゼイ・ローハン エレイン・ヘンドリックス サイモン・クンツ


罠にかかったパパとママ・・・。なんだかサスペンス映画みたいなタイトルだね。
まあ、罠にかけるっちゃあ、かけてるけど。
ルイーゼロッテママのオレンジの口紅に萌え〜!
初カキコ。
DVDでないんだ。おちゃめよりわたわたが好きだったなあ。
絵も綺麗だし、話もしっかりしてたし、ケストナー作品だし
出せばけっこう売れると思うんだけど。
権利者出て来い。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/25 14:06:40 ID:v1uIoupv
即買いなんだけどねー。
今年いっぱいはニューヨークに流れてるよ
よっしゃ、私が遺族に許可を求める手紙を出してみよう。
英語でいいんだっけ?英語は弱いがエキサイト翻訳で
訳して送ればいいだろう。
>>195
ドイツ語でよろしく
ドイツ語か… 
英語なら大丈夫でしょう。
メールアドレスとかWEBサイトとか分かるの?
>>194
やっとコンプしました。
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/26 19:09:19 ID:ZF7N07Wg
スクール水着見た
結構エロかった(;゚∀゚)=3
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/26 19:13:36 ID:ZF7N07Wg
スクール水着の集団たまんね
>>198
マジな話、多分OKって返事はくれると思うよ。
ただし、(ビデオ化するにあたって)金払えって言われると思う。

管理しているのが遺族か、会社かは知らないけど。
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/26 22:53:13 ID:zXScmv5p
25年くらい前に『小学2年生』で、両親の離婚で離れ離れになりお互いが双子だという事を知らなかった2人の女の子が主人公の『ミコとマコ』という漫画があった。物語内容も『ふたりのロッテ』そっくりで、主役2人の入れ替わりのエピソードももちろんあった。
編集長さんちと気の毒だな
>>203
面白そー、と思って検索かけたら、いがらしゆみこグループの作家さん
だったみたいですね。例のキャンディーキャンディー問題では
原作者サイドと敵対関係にある人みたい…。
でも、その本はいつか読んでみたいなぁ。
>>187
今やってるね。
なかなかおもしろい。
現代版とはいえ、いい雰囲気。
実写版かわいいねー。

私も見てたけどもー限界。
ビデオに撮ってるし、そろそろ寝ます
忘れてた...orz
昨日の映画に出てた主役の女の子=リンジー・ローハンで検索したら、
アメリカじゃ大人気ティーンアイドルになってたみたいでビックリ。
ちょうど来週あたりにCDデビューするみたいだね。
しかし可愛いかった。お母さん役の女優さんも綺麗な人だったなぁ。
実写だと双子の区別がつかん。。。毒のない明るい作風でしたね。

アニメだとロッテとルイーゼの出会いをじっくりと描いてましたね。
子供の家編で4話使ってたから映画とはテンポが違うなあ、と。
実写はリメイクみたいだけど、アニメ中盤で二人がホテルで鉢合わせするのは
これが元ネタなのかな?
>>210
英語と米語の微妙なニュアンスを使い分けていたらしい。
漏れには分からんが…。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/30 22:55:00 ID:aOVSNmkG
>>210
「罠にかかったパパとママ」にホテルは出てこなかったような
アニメにもホテルなんて出てこなかったろ
>>211
ウィーンっ子とミュンヒェンっ子では方言が違うそうですね。
日本で作ったら横浜っ子と神戸っ子って感じかな。すぐバレちゃうかな。

>>212
あっ、そうなんですか。じゃあ偶然の一致かな。
アニメは海外に輸出されてたんでしょうか。
>>214
偶然の一致も何も、あんなシーンあったっけ?
双子の企みでレストランに両親を誘い出す回はあったけど、
映画とはずいぶんシチュエーションが違ってたような。
誤解を招いてしまったかもしれないですが、全く同じシチュエーションでは
ありません。15話「ロッテ助けて」あたりのエピソードです。

ミュンヒェンで公演することになったパルフィー氏とロッテはミュンヒェンの
ホテルに泊まっています。一方お母さんは取材のためホテルを訪れることになり
ルイーゼを連れていく、ホテルのロビーでロッテとルイーゼが・・・という
あらすじでした。だから実写映画とはシチュエーションは異なります。
エレベーターを使った小ネタがあったかと。これも別物といわれれば別物です。
同じなのはホテルのロビーを舞台にしてるということくらいです。
かすかな類似点で大げさにカキコしてしまったので誤解を招いたかもしれないです。
ルイーゼがピアノを弾く羽目になり、
間一髪ロッテを入れ替わる話なかったっけ?
90年代中ごろに実写映画(多分ドイツ製作)の
「ふたりのロッテ」もあったよね。
映画のラストで灯台に閉じ込められた双子を
危険をかえりみず、お父さんが助けにいくって
シーンがあったけど、「わたしとわたし」の
最終回とシチュエーションがかぶっていたの
で、日本のアニメ版をみて製作したのかと思っ
たよ。
最終回はまあ番外編的でこれはこれでいいかと途中までは思っていたんだが
最後の写真でうまく落とせていてさすがだと思った
野球のせいで話数が短くなったんだってね
あの年、土曜日だけ日テレは6時だか6時半から野球放送を
始めてしまったため、ロッテが放送されない週がたくさんでき
てしまった…。まるまる一ヶ月まったく放送されない時期もあ
ったはず(当時の新聞にも苦情をつづった投書が紹介されて
いた)
巨人はデーブ大久保の加入で、破竹の連勝を続けていて、
今と違って視聴率も高かったからなあ…
もう番組終わったんですか?

って問い合わせも多数有ったらしい・・・
最終回の脚本、島田満だったのか。

どうせなら、もう一話、トルーデの出る話も見たかった
ような気がする。
クリスチーネがびんぼーくさくてなかなか
そばかすだらけで、ぎすぎすなのも
WinkのEDの曲が好きだった。
もう一度見たいな。どっかで再放送希望。
わたしも再放送熱烈希望。
でも、もう無理なんだよね、
このまま「草原の少女ローラ」のように幻に・・・・・・
稀に再放送やったりするよね。勿論地上波ではないけど。
近いうちではないにしろ、またどこかで再放送するんじゃない?
久々に見ました(nyで落として…それしか手に入らん)。
あらためて見るとお母さんたくまし過ぎ。ちょっと押しただけで
アンニーの親父やベルナウ編集長ふっとばしたりして。
最近nyでふたりのロッテ流れてるね
この調子でおちゃめなふたご全話もキボン
最近ていうか、けっこう前からじゃん。
>>167あたりからすでに報告あるし。
231まる:05/01/12 14:18:07 ID:hf2KYk33
業界人で実際に動いてくれる人とかいないんでしょうか?
ただでさえ露出の機会が少ないんだからキャッシュ保持っとけよ・・・・
age
結局この作品が関東地方で放送されたのって衛星含め、2回だけ?
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/19 19:53:52 ID:3GATxd15
本放送しか観てなかったから自分は知らないや。
UHF系はどうだったんだろう。
やべ、シテッフィ、かわいい・・・
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/01/22 20:57:43 ID:hyTQH0Ke
おちゃめなふたごは群馬テレビで再放送してるんだな
しかしドラえもんの真裏かよ
第5話、声優さんたち、
口の中渇き杉。
5話 自分の家を「狭いながらもふたりの我が家よ」というママ。
けっこういい住まいなのに・・?
日本と比べるのが間違いなのか・・
日本の家は海外の3倍くらいの値段だしね。
困ったものです。
家といえば、売れない画家のガベーレさん。部屋をとりかえて
もらったはいいが、家賃大丈夫なのだろうか?日のあたる部屋
の方が家賃高そうなのだが…。
パルフィー氏が何枚か買ってくれたんだよ、きっと・・・。
売れない画家とはいえ
資産はありそうな雰囲気
>>243
やっぱりそうなのかな。
ちょっと憧れるな、ガベーレさんの生活。
高いけどおいしいチョコレートの店とか知ってるしねw
ザッハトルテ食いて〜。
何故か怖かった、ガベーレさんの描いたロッテとルイーゼの絵。
せめて萌え絵だったら

影で同人活動していそうだ
ロッテが姉でルイーゼが妹だったら
もっと萌えた・・・
あーアニメ見てー
>>248
そういうオチかと思って見てたのに最後まで言及してくれなかったな
正確には答えが出ていないだけなんだっけ?
やっぱり生まれた順に ルイーゼ・ロッテとつけたんじゃね?
性格的に逆だな
育った環境がそうさせたのか
ルイーゼロッテってケストナーの愛人だっけ?
>>254
奥さんじゃないの?
結婚はしてなかったのかな。
ケストナーを紹介する意味で放送してくれんか、
今年の春から来年の春にかけて日本におけるドイツ年だぞ。

あんましカンケー無いか・・・・。
ニューヨークにBSのほうのやつ全話ある?
BSのって?
放流神は地上波の本放送と再放送の一部だと思うけど。
今集めるなら本放送の方だな・・・
再放送(BS)の方は画面サイズ小さいし予告もないしVHSビデオプレゼント告知もないし放送開始直前アバンタイトルもないし
BSは時刻が・・・
>261
キャラデザは平山智さんね。「わたわた」のときは作画監督だったかな。
ルイーゼとお母さんの涙の再会シーンて
みなしごハッチのハッチと母の再会シーンがだぶる・・・。
>>263
「ルイーゼ!」ってよんで皿ガチャガチャ落すシーンか?
 もう日本での再放送は、NHKにお願いするしかないな。 でも東京ムービー
は、テレビ局へ素材を貸し出す時は、修正したり予告編がないような素材を
貸し出すからな。 NHKに頼んでノーカット版を放送してもらいたい。CS
などは、低予算なので再放送は不可能だし。 再契約してくれるのはNHKだけ
だな。 キャプテンフューチャーも再契約で再放送できたし。東映アニメーション
もいきがってDVDをついでに発売しようとしたけど無理だったようで(爆)
んじゃ受信料払うか・・・
http://www3.nhk.or.jp/anime/
「ご意見・お問い合わせ」から再放送などの要望メールは出せるよ。

ただ、「おちゃめ」は問題ないと思うんだけど、「わたしとわたし」は
例の権利関係で難しいかも。でも視聴者からの声があればトムス・エンタテインメント
も動いてくれるかもね・・・
>>267

基本的に、東京ムービーを通さずにNHKと権利側で交渉する事も可能
です。権利がクリアーできて東京ムービーにそれなりのロイヤリティを
支払えば、OKですね。 

 前回、NHKでの「ロッテ」の再放送は、はじめて見れた人には嬉しかった
かもしれないけど録画とかになるととても粗悪な感じでしたね。まだあの頃
は朝の8時5分ぐらいから放送していてニュースなどが延長されれば「ロッテ」
の放送時間がずれて会社から帰ってきたら半分しか入っていなかったと言う
悲しい思いをした人も多数いたようだよ。 しかも時報付き(悪)
 現在の名作再放送の枠のようにニュースなどや特別番組があれば休止すると
かではなかったからね。 あと「東京ムービー新社」の表記も無理やり「キョク
イチ東京ムービー」にビデオテロップで変更され日本テレビの名前を削除されて
いたし。予告編やCMに入る時のアイキャッチもカットされていた。25分枠
で余裕で入るのにね。
 あの「おちゃめ」「ロッテ」などは、ビデオを作成した時のマスターを再利用
しているようで予告素材はなかったようですね。 本放送時のロッテはステレオ
音声ではないのに音楽にこだわって放送のフォイムと同時の磁気音声テープを
流していたようですね。 普通だったらフィルムの光学音声やビデオマスター
に変換しての放送なのだけど・・・
 やっぱり完全版でDVD化されている作品などは、再放送が粗悪でもいいんだ
けどDVD化などされていない作品は、綺麗に当時の形で放送して欲しいね。
(できれば、プレゼントの告知やこのあとすぐの映像なども入れて欲しいけど
DVD発売じゃないからそこまでは無理だな)
 とにかく見たい人は当時、販売&レンタルビデオがあったのでそれで我慢
すれば良い話ですよ。
 「未来少年コナン」なんか、BSで再放送用の素材で放送したらたくさんの
抗議電話が来たらしいね。途中からニューマスターのノーカット素材に変更した
ようだし現在も時間枠をしっかりとって再放送しているよね。
声優も豪華だけに
なんとか放送&商品化してほしい・・・
>>268
そうか、BSでの再放送では予告編なしだったのか。
「わたしたち、入れ替わっちゃったの」ってのが、かわいらしかったんだがな。

>とにかく見たい人は当時、販売&レンタルビデオがあったのでそれで我慢
すれば良い話ですよ。
なかなか見当たらないんだよね、コレが。レンタルでもさ。

今となっては、VHS3倍で何となく録っといた本放送のビデオテープが貴重品って訳か、やれやれ。
早くDVD化して欲しいもんだよ、ホント。
わたしとわたし わたしとわたし わたしとわたし
本放送が無かった関西圏ではBS2が初見だったんだなあ....
三井不動産が関西圏で放送していたらバブル崩壊が一年伸びたであろう に1マルク
>>272

関西では放送されていなかったんですね。 時間帯が違っても放送して
くれればよかったのにね。
 「世界名作劇場」などは、冠部分(世界名作劇場)の映像と音楽の部分
はフィルムで作成されていたから今でも見る事ができるけど・・・
 「三井不動産アニメワールド」の映像部分は、日本テレビ側が作った
素材だったので原版には残っていないんだよね。

>>270

そうだよね。 もうビデオが発売されてだいぶ経つからレンタル店からも
姿を消す時期だね。 中古でよくみかけたもんな。
 僕も本放送を18:25〜録画していましたよ。たぶん日本テレビ側で
作られたんだと思うけど「わたしとわたし〜ふたりのロッテ〜出会い この
あとすぐ」って感じでロッテとルイーゼの声優さんが毎週、しゃべっていた
ものね。 S−VHSの標準で録画しておいて良かった。 でもプレゼント
のおしらせなどが、TV画面に流れるんだよね。応募は番組の最後にとか
・・・でも毎回、いろいろプレゼント企画があったな。(最初の頃だけ)
 セルビデオも高額だったけど買ってしまった。数年経って売れ残っていた
お店などでは、新品未開封などを400円とかでバーゲンやっていてそれも
全部買った思い出があるよ。
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/21(月) 22:02:19 ID:8T89FrqL
ageときましょうか。
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/25(金) 04:03:22 ID:???
>273
みんなnyに放流待ってるよ
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 12:01:18 ID:???
>>275
また遺族の態度が硬化しかねないのでやめた方がいいかと。
しかし「じゃあどうすればいいと言うのか」と聞かれると
答えようがない…。実際、遺族は何で嫌がっているんだろう。
1.単に金目的
2.(日本の)アニメ(ファン)が嫌い
3.制作会社と何かあった
…2だったらちょっと辛いね。
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 13:33:31 ID:???
>>276
ムーミンの原作者は2のパターンだったよね。
このアニメ以降も劇団四季のミュージカルやディズニー映画に
OK出してること考えると、2か3かなーと思ったりもする。
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/27(日) 13:45:54 ID:???
出銭は札束で顔を叩けるから1の可能性は大有り
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/04(月) 02:11:40 ID:???
昔のムーミンはヤンソン女史の激怒にもかかわらず
日本国内のみ放送はOK、ソフト化も別契約すればOKなんだって?
これも国民的人気あればこそか・・・・・。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/04(月) 03:50:58 ID:???
ま、同じ原作の映画版「ふたりのロッテ」や「ファミリー・ゲーム」が何の問題もなくソフト化
されているところを見ると、金目的の部分が大きいんだろうね。
世界的に商売のできる映画と、日本国内ですら商売になるかどうかわからないアニメとじゃ
儲けの桁がだいぶ違うだろうし。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80年,2005/04/05(火) 05:55:51 ID:F1YMy0aU
890 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:05/03/16 22:13:36 ID:txkC8AjE

流通業界も「独島マーケティング」展開中
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/16/20050316000057.html

ロッテドットコムのユン・ヒョンジュ次長は
「鬱陵島から船に乗り、独島の周辺海域を2時間ほどかけて
周ることができる」とし、
「4月には一般の観光客が直接独島を
見学できる旅行商品も出てくるものと思われる」と語った。

ロッテ百貨店本店は今月18〜20日、
小学生以下の子どもを伴った顧客の中から先着で20人に
独島の写真入りタオルを無料で配る。
ロッテマートの全国21か店舗は昨年4月から
「独島を愛するTシャツ」を販売している。

ロッテは裏でこんなことしてんのかよ

282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/15(金) 20:51:21 ID:???
ロッテの母国ドイツでおちゃめの方は放送されてるんだよな、
おちゃめファンなら少しはいるかもしれん。
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 16:43:14 ID:???
ドイツにおける日本製アニメの情報サイト
ttp://animexx.4players.de/aidb/uebersicht_themen.phtml?PHPSESSID=
6b6b3dc2b87d5987e564d1aa65052cfb

ロッテは見当たらないけど、確かにおちゃめのコーナーはあった。
でもドイツ語なんでサッパリ・・・・。
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/24(日) 17:51:35 ID:???
すみません、コピペが困難ってのもあるけど、上のアドレスじゃ行けませんね。
ttp://animexx.4players.de/

上の方「Serien」の[Alle Themen]ってとこにありました。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/26(火) 23:16:56 ID:???
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/04/27(水) 17:36:27 ID:???
ダンケシェン。
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 22:51:20 ID:pLLnwBYV
再放送きたいあげ
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/05(木) 23:02:27 ID:???
無理
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/06(金) 14:29:36 ID:???
>>288
ん?NHKなら権利料をしっかり払うので出来る。
受信料しっかり払って予算をたっぷりにしてやればの話。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/10(火) 20:11:52 ID:???
俺がベルナウだったら、間違いなくルイーゼロッテを刺してるな。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/11(水) 18:27:56 ID:???
俺がベルナウだったら、間違いなくロッテを最終目的にしてるな。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/11(水) 23:17:37 ID:XmAHuvtX
俺が女だったら、間違いなくベルナウに抱かれるな。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/11(水) 23:31:55 ID:???
俺がロッテだったら、間違いなくルイーゼに抱かれるな。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/16(月) 10:39:33 ID:aEPPqgj3
ロッテに「だめよ、ぺペールぅ」の声で叱ってほしい。
「だめよ、○○ぅ」
・・・た、たまらん。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/29(日) 02:41:28 ID:???
ロッテの前髪クリームコロンみたい。
初期設定ではルイーゼの前髪もあんなだったの?
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 17:20:30 ID:???
数年ぶりにOPとEDみたけどやっぱ良いわ
本編みたい(´・ω・`)
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 20:01:13 ID:UqC7YTls
アニメと原作って内容は同じなの?
あとどの出版社のがおすすめとかありますか?
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 22:25:54 ID:0lbo4diw
ルイーゼのほうがダントツ!同じ髪形をしたことも合ったよw
ロッテはなんかうざいんだよな・・・
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/05(日) 22:39:52 ID:???
   m
 (´;ω;`) ウッ
 I    I
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/14(火) 07:09:12 ID:BrE3CNti
佐久間レイさんと
鶴ひろみサンだっけ?
(間違ってたらスマン!)
どっちも好きだ〜
でもどっちかっていうと、佐久間レイさんのイントネーションの方が萌えるかな
なのでロッテに一票!
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/16(木) 16:20:58 ID:mCjCaatH
ああ、ロッテたんの脇の下ベロベロなめたい!
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 08:32:54 ID:???
OP好きだったな
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/19(日) 11:16:27 ID:???
>>297
>>31の他には・・・・・・、
アニメでは最終回に家族旅行に行ってたが、
原作ではお母さんがロッテ化ルイーゼ連れて旅行に行ってたっけ。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 11:25:21 ID:???
 再放送は望めなくても、ビデオ化されているんだからと気楽に考えていた
けど、あまりの在庫のなさにびっくり!
 近所のレンタルビデオ屋はもちろん、タウンページで県内のビデオ屋をシラミ
つぶしに探したけど、見つからないよ〜。ヽ(TдT)ノ
 ここが田舎だからなのか?東京や大阪など都会なら探せば置いてある?

  
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/20(月) 11:27:21 ID:???
どちらかといえばネット上を探した方がいい

なんちゃって
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/22(水) 23:14:12 ID:???
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/30(木) 15:06:28 ID:???

ウイーンに来ています。

いつまでもひたっていたい・・・・、

そんな気がしています。

なかでもお気に入りは、

デメルのザッハトルテ。
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 10:30:19 ID:???
>>282
284とは別にドイツのサイトでおちゃめをトップで扱っているとこを見つけました。
メールで姉妹作のロッテについて聞いたところ、存在自体知らなかったとの事。
ケストナー側としては知られる事無く闇に葬りたいんだろーな・・・・・。
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/12(火) 13:34:16 ID:fKorByO5
「おちゃめなふたご」見てみたいなぁ。
でもこんな田舎じゃ見る方法ないんだよなぁ。
関西なんで地上波放送されてないし・・・。
DVDとかでてるんですかね?
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 22:30:36 ID:ZZSKoSAU
1話から全部ビデオとってたんだけど、家を建て替えるときに捨ててしまったなぁ。
ま、いいか。
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/13(水) 23:23:57 ID:???
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/14(木) 01:35:26 ID:???
>>311
サントラって2枚以上も発売されていたのか。
これ音楽も印象的なアニメだったからなあ。
いつかDVDになるなら、サントラも少々形を変えてかまわないから収録して欲しいよ。
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/14(木) 02:02:56 ID:???
ちょっと調べたら、最近の落札価格はこのぐらいみたいです。
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=m15507138
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=79491471
このぐらいなら、まぁ、って感じですかね。
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/19(火) 16:05:47 ID:MhTpaaMz
おお!311さんありがとう!
このサントラ欲しいなぁ・・・。
クラッシクの名曲が結構使われてるんだよね。
親戚のおばさんがピアノで弾いてたなぁ(終わりのナレーションでよくかかる曲)
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/19(火) 16:07:02 ID:MhTpaaMz
あれ?309でした。
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/25(月) 11:11:15 ID:???

子供の家に来ています。

このまま、ず〜っとここに居たいな・・・・・。

そんな気がしています。

なかでもお気に入りは、

ブリギッテの自慢話。
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/06(土) 11:23:27 ID:???

クリスチーネ「ルイーゼだと思って話しかけたらアンタだったりしてさ、
       いちいち誰だか確かめなきゃならなくなっちゃうじゃないのさ。」

ロッテ   「いいじゃない、夏なんだから。」

とかワケわかんない事言っちゃうロッテはいかがなものか。
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/06(土) 16:54:06 ID:???
>ロッテ   「いいじゃない、夏なんだから。」

それは暗に夏厨を揶揄していたんだろうか
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/14(日) 15:51:56 ID:R3c/CQwR

ルイーゼ「冗談じゃないわ、これからここにいる間ずっと、私と同じ顔した子が一緒だなんて、

      ・・・・・でもさ、夏だしいっか!」

これなら爽やかで許せるかも。
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/20(土) 02:49:05 ID:???
しっかり版権料を払ってDVD化を三井不動産と相談してして実現して欲しいなあ。(CMも欲しいし)
そして、オープニングやエンディングは、放映当時そのもので改変せずにね。

321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 16:20:49 ID:???
夏休みが終わって二人は旅立つんだよな、
新しい大陸の発見を夢見て。

オレは、大陸発見できなかったな・・・・、
地球の80%が海なんだよね。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 12:11:44 ID:???
アレでも見つからなくなった。
誰もキャッシュ保持ってないのか…。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 21:14:13 ID:???
DVD化が決定したよ〜。 発売はバンダイから来年の1月に完全予約
限定で発売するみたいだよ。 500セットらしいので発表があったら
すぐ予約に走れ!! あと三井不動産は当時のスポンサーであって
現在は、東京ムービーが素材の権利を持っているんですよ。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 21:20:42 ID:9g9AGoAO
ほんとー?予約しヨット!!
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 02:05:44 ID:???
胡散臭い
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 21:11:18 ID:???
気のせいかな、アメゾンで検索したアダルトアニメになってるんだが・・・
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 20:08:48 ID:???
>>323

今日、バンダイに問い合わせのメールをだしましたら回答が返って
きましたよ。 いまのところ予定はあるけれど詳しい事は、まだ
決まっていないのでお話できませんだって・・・中止にならない
ようにバンダイにお便りをだそう。
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 22:27:24 ID:???
ウホッ

さらにサントラも復刻されたら嬉しい
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 23:00:52 ID:???
ウィンクの歌が今脳内を猛烈にかけめぐってる。

ふーしーぎーねーいまーあじゅー
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/19(月) 02:09:30 ID:???
日差しにのぼせた夢なら言わないで・・・・・、

寂しい気持ちは暑さに弱いから・・・・・。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 15:46:23 ID:???
エンディングテーマの方が記憶に残ってる
OP重い打線
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/01(土) 21:11:09 ID:???
ママン「あなたのことよ、、ルイーゼ」
ロッテのふりをしたルイーゼ「わたしの事?・・・・!!!」ガチャーーーン!!
・・・・・・・・
ロッテのふりをしたルイーゼ「お皿・・・割れちゃった・・・」
ママン「ルイーーーーーーゼ!!!!」
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 16:56:03 ID:uQU2B+gD
ロッテは韓国企業part3【在日球団】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1128245158/

★★  ロッテは韓国企業  ★★
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1075607797/




ロッテドットコム(www.lotte.com)は
鬱陵(ウルルン)島と独島を周回するツアー(2泊3日・24万9000ウォン)をお目見えした。
ロッテ百貨店本店は今月18〜20日、小学生以下の子どもを伴った顧客の中から先着で20人に独島の写真入りタオルを無料で配る。
ロッテマートの全国21か店舗は昨年4月から「独島を愛するTシャツ」を販売している。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/16/20050316000057.html

グループの親会社であるロッテ製菓が韓国内に設立され、食品産業の近代化と国民生活水準の向上に貢献。
1965年には韓国と日本の国交が正常化し、辛格浩会長が母国韓国で初の投資事業であるロッテ製菓は、荒廃した韓国の地に新鮮な活力を与え、韓国食品産業界の改革・推進化において先導的な役割を果たしました。
http://www.lottetown.com/japanese/intro/intro_4.jsp

そして、日本のロッテの「本社」と思っていたものは・・、
http://www.lotte.co.jp/cp_compa.html
韓国のロッテ製菓の「海外支社・東京事務所」だった。
http://www.lottetown.com/japanese/room/room1_1.jsp

さて、オーナーは誰なんでしょう?
http://www.lottetown.com/japanese/intro/
「辛格浩」さん。 
http://www.lotte.co.jp/cp_greet.html
これは日本のロッテのオーナー「重光武雄」さんそっくり…じゃなくて、辛格浩さんは重光武雄さんという日本名も持っている

ロッテファンはロッテジャイアンツでも応援したら?マリーンズとほぼ同じw
http://www.h6.dion.ne.jp/~k-bb/frame-lg.html
334ホームズ山:2005/10/03(月) 20:17:08 ID:???
大阪では放送されていませんでしたが、友人からビデオを送ってみていました。
今、DVDの企画書を書いています楽しみしてね。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 01:49:41 ID:???
昔舞台で見たけど、離婚して父親に育てられたおてんばのがロッテで、母親に育てられたのがおしとやかなほうだよね?
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 10:37:41 ID:???
>>335
お転婆=ルイーゼ
家事万能=ロッテ
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 18:12:08 ID:???
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
               |                           ̄|
    マチクタビレタ〜   < DVD、まーーだーーー!?          >
   ☆           |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _   |
     ヽ   ☆        ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨ ̄
       =≡= ∧_∧          ☆。:.+:  ∧_∧     マチクタビレタ〜
        / 〃(・∀・ #)  シャンシャン        ( ・∀・)  ♪.:。゚*
      〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ      / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    マチクタビレタ〜
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ ||           | ||三∪●)三mΕ∃.
   ドコドコ || ΣΣ  .|:::|∪〓 ||           \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
.     /|\人 _.ノノ _||_. /|\  ∧_∧     (_)(_)   ☆:.°+
                          ( ・∀・ )っτ        。::.☆ο
 マチクタビレタ〜            ♪〜 ( つ‡ /  |   マチクタビレタ〜
                         |  (⌒) |  ☆1
     ♪     ∬∬      マチクタビレタ〜 彡  し'⌒^ミ A 〃
     ∧_∧  ( ‘)        / ̄ ̄     ̄ /.|      ∧_∧ ____
    ( ・∀・)_//       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|     ( ・∀・)) _/
  _( (   / Cミ         | Winny 2004   | .|  .   (\ ∧//     〜♪
  \((○ ̄ /_          |          .|/      >、\ξ)   〜♪
 Σソ\_/(_)ミ                         /∠(,,,)>\
    (_)                            (_) \| (_)
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 23:44:31 ID:???
どうしてもこれが見たくてny始めてみたけれど、第6話と第20話
が落ちてこん・・・。
だれか拡散お願いします。
それにしてもこれ流してくれた人は本当にネ申だな。
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 02:15:13 ID:???
>338
早く死ね 今死ね この犯罪者めが
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 23:10:00 ID:???
Mapletown Networkの本放送時のボード眺めてしばしタイムスリップ。
同人やってる人たちが盛り上がってるな〜。
あの頃はよかった、ハイでいられた。
著作権者にダメ出し食らうなんて夢にも思わなかったよな。
LDリリースは目前と信じられていたのか。
この人たち今でもDVD待ってるのかな。
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 05:21:55 ID:???
早くDVD出してね。
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 18:32:09 ID:???
スク水あるのって何話?
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 00:02:47 ID:???
しょっぱなだったような。
おちゃめなふたごはかなり後の方。
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 00:24:31 ID:???
新カキコがある度にBOX情報か!?と心躍らせるオレ
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/13(日) 15:43:27 ID:???
オークションでは一本6万円になっていたよ。みんなでVAPにリクエストの
メールをだそうね。
http://vap.synetics.jp/
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/13(日) 18:48:03 ID:???
問題はビデオテープではなくてDVDの販売権がどこに行くかのような気がする
バップよりもバンダイビジュアルの方がコアな解説書を付けてくれそうでないか?
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/13(日) 20:05:55 ID:???
>>346

バンダイよりバップの方が断然有利ですよ。ふたりのロッテは、日本テレビ
が作った番組宣伝映像などがたくさんありますからね。これは東京ムービー
に権利はありません。日本テレビが使用権を持っています。オレンジロード
のLDの時のように一枚分おまけって感じになる可能性大
 バップは日本テレビの子会社だからそういう素材を使いやすいですね。
まぁその前に原作サイトとの交渉を東京ムービーと発売する会社がクリア
しなければ問題は解決しないけどね。 バンダイも良いけど名作をお子様
向きビデオにしかみていない会社なので名作劇場のようにビデオを作った
マスターを再利用したお気軽版になりかねないね。
348346:2005/11/13(日) 20:41:42 ID:???
なるほど
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/14(月) 04:08:12 ID:???
去年の実況ログ

【深夜映画】ファミリー・ゲーム 双子の天使 1
ttp://makimo.to/2ch/live16_liventv/1101/1101744754.html
【深夜映画】ファミリー・ゲーム 双子の天使3
ttp://makimo.to/2ch/live16_liventv/1101/1101749633.html
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/26(土) 00:15:20 ID:???
リンジーローハンって関キャラですか?
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/04(日) 01:09:13 ID:???
DVD化 まだですか??
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/15(木) 02:30:20 ID:???
>>331
自分も。あの最後のラテン調というか何と言うか
あそこの部分が好きだった。
たまにWinkのベストアルバムを引っ張り出して聴いてるよ。

名劇スレだかにこの作品のDVD化決定みたく書いてあったけど、
やっぱりDVD化は決まってないのかorz
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/17(土) 01:58:06 ID:???
>>352

ホームズ山というやつがみんなに出るとかいいふらしていたのが発端
らしいよ。 人気を集めたいヤツだからね 嘘つくのもいいかげんに
してほしいよ。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/25(日) 00:56:55 ID:???
クリスマスはいらない、正月もいらないから
DVD出して、お願い!
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/28(水) 11:00:04 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g39312663

高額で落札してDVD化して売ろう!!
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/28(水) 20:04:01 ID:???
どんな奴が落札するのか見届けよう。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/29(木) 08:10:44 ID:???
35000円なら入札するヤツは結構いそう。
最終巻だけないのが痛いが。

オレは当時のオンエア録画テープで我慢するよ。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/29(木) 18:47:19 ID:???
広島テレビでは「広島土曜ジャーナル」という報道特集番組を放送していたので、
「三井不動産アニメワールド」の作品は未放送か遅れネットだった。
本作品は未確認だが「おちゃめなふたご」は遅れで放送していた。
ただ、スポンサーは確かローカルだったので「三井不動産アニメワールド」の
クレジットを隠すなど編集していたはずだと思う。
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/30(金) 01:19:35 ID:???
>>358

番組が遅れて放送していたらプレゼントの告知などは放送されなかった
って事かなぁ?? いろいろお宝映像がいっぱいだったけどね。関東は
「おちゃめ」はめずらしく日本テレビで再放送があったので普通の予告編
もゲットできた。ビデオには収録されていないんだよね。「ロッテ」は
最終巻にまとめて入っていたけど。
 「三井不動産アニメワールド」の冠画像もVTRで作成したものなので
カットするのは簡単だったと思う。 世界名作劇場のようにフィルムで
作成されていなかったので・・・
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/01(日) 01:13:41 ID:???
ハッピーニューいや〜ん。
また「わたわた」に関していいニュースが無いまま一年が過ぎた、
このスレも4年目に突入、この先いったい何年待てば・・・・・・。
20年以上たって見たセーラやフロ−ネ、四半世紀越したペリーヌも結構楽しめた、
ロッテはどのくらい風雪に耐えられるだろうか。
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/03(火) 02:38:30 ID:WqMN1vfY
都内でレンタルしてるショップ誰かしらないですか?
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/03(火) 02:54:13 ID:???
あの…
ホントに、
ホンっとにスイマセン。

タイトル見て一瞬、

「わたしとわたし-ふたりのロッテ-」

じゃなくて、

「ふたなりとふたなり-わたしのロッテ-」

と見間違えました。


どう考えても睡眠不足です。
本当にありがとうございました。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 15:03:14 ID:???
ロッテとルイーゼのヌードCGが以前どこかで見られたんだけど
最近見かけない、閉鎖か?
昔はああいうの多く見られたんでしょうか?
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 01:02:48 ID:???
>>363
まさか
そういったものが
著作権者の目に触れた、なんて事は・・・・・
(((;゚Д゚))))ガクガクプルプル
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/07(火) 14:27:18 ID:???
DVDBOXの件
やっぱり日差しにのぼせた夢だったのね・・・・。
寒い、
春はまだ?
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/08(水) 00:33:20 ID:???
せめて、ネット配信してくれないかね…。
お父さんが富山敬で、お母さんが吉田理保子ですよ。
これだけでも自分的に価値があるのだが。
世界名作劇場はバリバリ配信されてるのにな。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/17(金) 12:17:11 ID:???
なんとかならないもんかね。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/20(月) 23:00:27 ID:???
一応ネットで全話流れてはいるがな
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/20(月) 23:56:41 ID:???
その手しかないのか。
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/21(火) 21:07:11 ID:???
ああ、やはりDVD化されていなかったのね
これだけは買おうと思っていたのに・・・
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/23(木) 20:29:45 ID:???
 東京ムービーにメールだせ
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/24(金) 01:29:40 ID:???
香港の海賊版でもいいから出せ。きっと売れるよ
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 21:34:37 ID:???
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k28001994

ついに金儲けに走った馬鹿がいるぞ、落札人の中に東京ムービー
の人が混じっているのもしらないで馬鹿
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 21:48:52 ID:???
すごいことになってるな
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 22:04:30 ID:???
正規品がDVD化されても、この半額くらいが適正な値段だよね。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 00:08:54 ID:???
こいつは、東京ムービーにいくら謝罪金を払うのだろうか?? 
正規品が出ても再契約の契約料をDVDに上乗せされたら5万ぐらい
かもね。でも正規品の方が画質は良いしちゃんと箱に入れてくれる
から良いと思うよ。
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 00:20:57 ID:???
でもその正規品が出ないじゃないかあ
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 01:56:25 ID:???
>>377

東京ムービーに熱意を伝えるか・・・海賊版(海賊版と言ってもビデオ
版の粗悪品を家庭用DVDレコーダーでDVD化したものだからな)を
高額で買って満足するか
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 15:48:25 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/84114416

また出した。フリーマーケットで買ったとか言っていたけど100セット
買ったんだろうね。 ヤフーも取り消ししないからヤフー公認らしいよ
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 17:38:42 ID:???
東京ムービーの掲示板で削除依頼があったと書いてありましたね。また出品
したら今度は間違えなく訴えられるね。 出品者は質問事項でエンディングは
入っていないとか書いてあったけど?
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/27(月) 20:34:10 ID:???
>>380

東京ムービーの掲示板って何処ですか?
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 00:47:51 ID:???
>>381

東京ムービーの「Q&A」のところにありますよ。警告のような
意味で掲載していたみたいですね。海外の原作などたと東京ムービー
もとばっちりを受ける可能性があるのでヒヤヒヤもんだったんでし
ょうな。 
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 00:53:55 ID:???
>>379
繋がらないよ。削除された?
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 17:52:47 ID:???
>>383

見てきました。どうやら削除されたようですね。でも東京ムービーが
監視しているのは確かです。 DVDなどは「たのみこむ」にDVD
化の連絡先が記入されていましたよ。
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/28(火) 21:45:09 ID:???
こんなことかあると、見たい気分が燃え上がってしまうよ。うわあああん。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/02(木) 01:20:07 ID:???
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/54160286/

今度は楽天に出てるぞ。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/02(木) 06:05:07 ID:???
こういうオチになりそう

【熊本】「ラストプレゼント」「ごくせん」などドラマ海賊版を販売した会社役員を摘発
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141211550/
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/02(木) 22:20:17 ID:???
>>386

あまり利用していない楽天でも2万円は超えましたね。2セット
出品していたので倍の儲けですな。 これからも続く海賊版合戦。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/02(木) 23:48:20 ID:???
売っていたビデオのコピーじゃなくフィルムから海賊版でも作ったら
買うよ。 正規品のビデオは編集が下手だし。最終巻だけなぜか画質
が悪かった。低価格だったからかね。おまけの写真も付いていたし
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/03(金) 01:37:01 ID:???
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43062663

高いよ。いくらなんでも。
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/03(金) 13:55:35 ID:???
>>390

この中古ビデオ業者は以前にも同じ商品を出していましたね。しかも
別のIDを作ってつりあげしていましたよ。でもダミーIDが一番のIDを
抜かしてしまってつりあげ作戦は失敗に終わった業者ですね。その後
、そのダミーIDはすぐに削除されていました。
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 00:48:53 ID:???
お母さん、設定では26歳らしいけど……30行ってるよな。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/06(月) 13:19:01 ID:???
26歳だと15〜6で結婚してないとロッテとルイーゼは生まれない。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 12:35:36 ID:???
お母さんは新聞記者で忙しく、お父さんは作曲家指揮者で忙しく
だから、どちらも10代であるはずがない。
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 14:56:31 ID:???
リコンしたのが26とかならまだわかる
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/07(火) 22:16:58 ID:???
お母さんが就職したのは離婚後。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 00:29:45 ID:???
>>396
ホンマけ?
原作にあったかなあ

398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 01:58:43 ID:???
原作に、ミュンヘングラフで働くようになったのは離婚以来ってあるよ。
元々はウィーンで暮らしていた。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/08(水) 17:15:18 ID:???
体が火照ることはなかったのかな
性の味を知っているだけにな
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/09(木) 23:20:18 ID:???
>>399
その辺りは普通のバツイチと同じだろ
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/11(土) 01:33:52 ID:???
アニメでは「お父さんと結婚した時はお母さんまだ子供だったから」(母談)
とのことなので、そのまま言葉通り受け取れば十代での結婚もありうる。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/16(木) 13:42:43 ID:???
原作にはまだ若すぎると両親から結婚に反対されたと書いてあったような気がする。
でもアニメのお母さんの貫禄は三十路位には見えるね。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/16(木) 16:29:44 ID:???
DVD化まだ〜 
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/25(土) 00:34:32 ID:???
海賊版が出たからといって状況は変わらないのか…(=〃_ _)ショボ〜ン
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/02(日) 04:37:13 ID:???
父、母、ベルナウらの大人の演技が大好きだった。
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 18:34:08 ID:???
大人たち豪華だったねー
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/03(月) 19:15:46 ID:???
パルフィー氏のお声はもう聞けない。。。
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/04(火) 23:14:40 ID:???
富山敬・吉田理保子・秋元羊介・潘恵子
の四角関係というのもすごい。
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/19(水) 23:55:40 ID:???
離婚後もお父さんとルイーゼが気にかかってたお母さん
自分から押しかけてよりを戻しちゃうってのは無理だったか。
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/24(月) 13:17:32 ID:???
誰かYouTubeにうpして
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/25(火) 08:31:06 ID:???
それよかnyすれば?
412名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/30(日) 23:09:13 ID:???
明日、BSで94年ドイツ実写版。
413名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/01(月) 01:46:30 ID:IXc5ZRnZ
実写版は現代版だからなぁ・・・。
まあ、楽しめたけどね。
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/01(月) 08:26:00 ID:???
昔VHSソフトを全部定価で買ったよ。
でも売っちゃった・・・・・・・・・orz

VHS3倍でコピーしたのだけが手元に残ってるけど、それがあるだけマシなのか・・・・。
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/01(月) 13:51:03 ID:???
ここでいいのかなぁ?

NHK-BS2 専用実況スレッド 603
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1146454988/
BS-2 映画専用実況スレ★251
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1146158483/
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/02(火) 03:33:30 ID:???
東京ムービーは「ふたりのロッテ」の契約が切れる一年前ぐらいには、
いろいろなビデオ会社にお知らせをしていたらしい。それを売れないとの
理由から発売しなかったので東京ムービーには落ちどはなく、各ビデオ
会社の方が悪いようだ。 ただ契約が切れた後にファンに報告した東京
ムービーにも落ち度はあるけどね。 契約が切れる前にDVD化(又は
LD)していたら再契約料なんか問題にならないぐらい安く制作できた
のにね。今の東京ムービーは、DVD化=高画質で高値な契約金となっ
ているのでどんな大きな会社でも売れると見込んだ作品しか出せない。
 人気作以外はDVD化されていないよな。 破産宣告を受けてキョク
イチに助けられた時点で経営や販売方式を変えたのでしょうかね。
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/02(火) 23:13:01 ID:???
>「ふたりのロッテ」の契約が切れる一年前ぐらいには、いろいろなビデオ会社に
お知らせをしていたらしい。

 契約が切れたのって、いつ頃なんだろう?!
 色々な会社にお知らせしても、DVD化(LD化)されなかったのは、ビデオの売れ
行きがあまりよくなかったからなんだろうけど、本当残念。
 この作品って爆発的に売れるソフトじゃなくて、名作劇場のようにファミリー
向けで長いスパンでじっくり売れる作品だと思うから、契約が切れた現時点では
商売的には難しいんだろうな〜。
 
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/02(火) 23:27:39 ID:???
あんなLD全盛期に馬鹿高い値段でVHS発売しといて「売上」っ評価されてもな・・・・
それを言ったら、今次々とDVD化されてるマイナーな旧作アニメはどうなる?って感じだよ。
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/03(水) 09:46:58 ID:???
 うげっ!調べたら、「ふたりのロッテ」のビデオって9,991円だったんだね〜!
名作劇場は3,990円だから、名作劇場と三井アニメワールドの知名度の差はあれ、
ファミリー向けと考えるとちと高いな・・・。
 
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/03(水) 13:46:04 ID:???
でも4話収録よ。
今でも深夜アニメなんか2話で5000円くらいが相場じゃない。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/03(水) 14:46:49 ID:???
そりゃあ深夜アニメと比べたら安いけど、
ファミリー向けと考えるとちと高いな・・・。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/04(木) 14:19:15 ID:???
>>417

「ロッテ」の契約が切れたのは、1990年代の後半だと思うよ。BS
は、放送できる最後なので慌てて放送してくれたのではないかな? でも
契約が切れる番組に予算もかけられないのでビデオ化制作時に作ったヘボ
マスターを基盤にして放送している。 マスターには予告がないのでBS
でももちろんなし。 ビデオの最終巻の予告編集は、別の素材に入ってい
るので見つけ出せなかったようだ。 アニメ以外でも予告編がおまけで予告
集のようになっていたり各ビデオの最後にまとめて入っているようなものは
紛失してしまう可能性が多いようですよ。
 
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/04(木) 14:36:16 ID:???
>>419

確かに高いけど「世界名作劇場」だってあの時代は5話収録でカット
されていて不完全な形で12800円だったからね。3990円になった
のは、「フローネ」あたりがビデオ化されはじめた頃から・・・

「ロッテ」の方がまだ安い時代。 「おちゃめなふたご」は、3話収録で
値段を下げて売ろうとしたけど結局、売れなくて最終巻につれて話数が増
えてきた。こちらは、予告も予告編集もないので現在の再放送でも予告なし。
「フランダースの犬〜ぼくのパトラッシュ」は、更に値段をさげて2話収録
で予告編も入れたけどビデオ会社が思っている売り上げにはほど遠かったよ
うです。
 「ロッテ」もビデオの時はあんなに売れなかったのに なぜ今頃
リクエストが目立つようになってきたかと不思議に思ってきている。でも
DVDを出せないのは知っているので進展なし

 もし今、「おちゃめなふたご」などがDVD化したら4話〜5話収録で
3800〜4800円ぐらいでしょうね。

>>418

>>今次々とDVD化されてるマイナーな旧作

 権利が安いので交渉しやすいしTV放送用にテレシネしてある素材
を再利用しているのが多いので簡単に発売しやすい。名作劇場のように
ビデオを素材をそのまま再利用しているから「フローネ」の最終巻
には、「ルーシー」の予告などが入っていなかったり音声がとぎれたり
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/04(木) 21:55:43 ID:???
>「ロッテ」の契約が切れたのは、1990年代の後半だと思うよ。

 放送が91〜2年だから、契約期間は10年もなかったんだね。もうちょっと長ければ、
色々なアニメのDVD化ラッシュの流れに乗って、DVD化したかも?!(w

>権利が安いので交渉しやすいしTV放送用にテレシネしてある素材を再利用して
いるのが多いので簡単に発売しやすい。

 自分は内容さえ見て楽しめればいいってタイプなので、ビデオの時のままでも
あんまり気にならない。
 ーというか、それで安価で発売されて、子供達や多くの人の目に触れ、この作品
の良さが広がればいいのにと思う。(まっ、契約の切れた今、何を言っても遅いの
だろうけど・・・。(^^;))
 契約料をもう少し安くして、この作品をもっと長く広く語り継がれるようにすれば
いいのにね!本当、残念だな〜。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/07(日) 13:25:56 ID:???
まるでだめお。
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/07(日) 14:58:26 ID:???
確かロッテはステレオ録音じゃないんだよね。
かなり音響に気を使ったそうだけど。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/07(日) 22:40:59 ID:???
BGMにブラームスのピアノ曲とか使ってたもんなあ。
ウィーンが舞台になっていてクラシックが小道具になってるような作品だったし。

おれはサントラ集持ってるけど、それにも収録されてる。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/14(日) 04:24:26 ID:???
youtubeにオープニングとエンディングがうpされてるね。画質音質ともに良くないけど。
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/14(日) 15:04:05 ID:???
↑あった、日本語で検索できるんだ。
つーか日本人以外見らんよな。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/14(日) 17:21:50 ID:???
ノンテロップのOP、ED観たかったなあ。。。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/16(火) 22:08:11 ID:???
ロッテとルイーゼが再入れ替わりしてもとにもどった時に、
ロッテがミニコンサートで演奏したピアノ曲の曲名を
わかる方いましたら教えていただけないでしょうか m(_ _)m

432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/16(火) 23:36:30 ID:???
>>431
あの曲は確か羽田健太郎さんの作曲で、
どこかでMIDIが公開されてたそうなんですが、
私もどこか知らないです。
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/17(水) 00:53:58 ID:???
>>432
ううっ、それでは入手は難しそうですね。。
ありがとうございました。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/17(水) 03:05:15 ID:???
ハネケンさんのサイト、掲示板があるので質問したら
誰か教えてくれるかも。
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/28(日) 12:20:12 ID:???
今年って放送15周年じゃないか?今ごろ気が付いた。
リクエストが増えてるのはそのせい?

宮崎駿がアニメ化してたらこんな状態じゃなかったんだろーな・・・・。
なんでやらなかったんだろ?
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/28(日) 18:35:09 ID:???
映画で2時間だと結構端折ってしまうので
2クールで適度にオリジナルの展開を挟んだりした構成でよかったと思いますよ。
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/01(木) 13:35:24 ID:DwClYwB/
         =≡=
          /
        〆          . .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::| ..〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

          ∧_∧
         ( ・∀・) DVDマダ?
         ( ∪ ∪
         と__)__)  旦
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 22:32:58 ID:???
一生徒の発案であるミニコンサートの企画を一担任が簡単に了承し、
主役はロッテ(ルイーゼ)のみ指名。父母などを呼んだのにも関わらず、
たった一曲でおわり…(お母さん、服まで買ってくれたのに)
ツッコミたいけど、これがドイツのやり方なのか?
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/10(土) 16:46:27 ID:???
他にもピアノ弾いた子がいたとか脳内補完するとか。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 01:30:21 ID:/hBoUUwV
家族4人になったあとの話がスペシャル番組的に
つくられていたようですが
これは視たほうがいい?それとも視ないほうがよかったという代物?
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 07:49:19 ID:???
>>440
かなりシリーズからは浮いてるお話し。
特にお勧めはしなけど、見ないほうが良かったというほど悪いものじゃない。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 14:04:57 ID:/hBoUUwV
>>441
レスどうも。
「声優の人たち、仕事だから引き受けたんだろうけどつらそうだな」
と感じるようなものだったらしんどいから見ない
とおもったんだけど、大丈夫かな?
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 17:19:58 ID:???
一言で言うとよくできた後日談だよ
放送スケジュール合わせで製作されたのかもしれんけど
あのスタッフで作られているだけにアニメとしてはやはり贅沢な内容
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 18:04:36 ID:???
>>442
そんな悪いエピソードじゃないよw
普通に見て大丈夫。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 18:12:04 ID:???
ちなみにロッテのわきの下にホクロがあることが初めて明かされたエピソードでもある。
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 19:06:07 ID:???
原作は池田香代子氏による新訳が出ますな。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/12(月) 08:06:06 ID:???
だって昔の翻訳は酷いから。
日本語になってないし。

子供の活字離れを助長するような酷さ。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/12(月) 16:27:28 ID:???
あれはあれで味があって良いけどな。
しかしアニメを見てなかったら読んでたかどうか微妙。
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/13(火) 21:52:34 ID:???
>>447
「今の」日本語にはなっていないんでしょ。
でもあの高橋健二の翻訳文、昔の日本の少女文学の上品な言葉遣いなんだよね。
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/22(木) 21:24:03 ID:???
>>426

残念ながらモノラル音声です。 でも音質には拘って放送していました。
あの当時ならVTRに変換してしまったりフィルムでもフィルムに焼き付
けた音声を再生していたのでこもったような音質でしたが、ロッテは
シネテープ(音質が良いテープ)を放送と当時に再生していたからね。
 でも機械が故障でもしたら音声と画像がずれてしまうけど。それで
アニメ雑誌などに音質に拘りがあると書かれていた経緯があるよね。
 あの当時、DVDレコーダーがあれば、画質も音質もそれなりに良かった
んじゃないの?

>>430

本放送でWinkのCDプレゼントの時に半分ぐらい映像がながれたね。
あれは字幕なしでしたよ。
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/27(火) 00:56:39 ID:???
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/27(火) 02:57:52 ID:???
>>451
レンタル落ちだから、せいぜい原価8000円とみた。
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/30(金) 04:05:56 ID:???
はやく買わないと落札されちゃうよ。急げ!!
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/30(金) 05:22:17 ID:???
だからnyでゲットできるっての
分かんなければ本屋で初心者向けハウツー本探せ
すぐ見つかるから
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/01(土) 23:47:52 ID:???
買ってあげなよ
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/01(土) 23:56:44 ID:???
全話収録DVD化企画決定 HDマスター仕上げ。 映像特典:番組宣伝
予告集、ノンテロップOP、ED集 海外版主題歌 豪華解説書:設定
資料集 監督インタビュー 復刻版サントラCD&主題歌、カラオケ付き
発売元:TNS 販売元:VIP 詳細未定
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/02(日) 03:46:56 ID:???
はいはい
親切にもウソだよってキーワードが散りばめられてるけどさ
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/02(日) 20:14:07 ID:???
 企画決定と書いてあるよ。発売決定とはどこにも書いていない。企画
ならわんさかメーカーで出ているよ
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/02(日) 20:23:31 ID:???
>販売元:VIP


この辺が特にクサい
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/02(日) 22:11:11 ID:???
ロッテはもう二度とでないから12万で買え
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/03(月) 23:46:05 ID:???
>>460
はい、終   了   で   ー   す



でもどうせまた性懲りもなく出品すんだろ?
462名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/03(月) 23:47:43 ID:???
と思ったら案の定出品してやんのw
463名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/04(火) 08:49:45 ID:???
>>460
再契約すれば可能















と信じたい
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/05(水) 02:37:35 ID:???
再契約できるわけないバカ
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/05(水) 22:50:33 ID:???
バカにするなよツッパリねーちゃん!
そんな事はさておき、
もうすぐ始まる、
にぎやかな季節が。
夏はやっぱり、ゼービュール村だね〜!
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/07(金) 12:16:37 ID:???
>>86
原作者に子供はいるよ。
ただし、双子の名前の由来となった長年の内縁の奥さんとは違う女性との間に。

http://www13.ocn.ne.jp/~m-room/kastner-note.html
467名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/17(月) 00:54:12 ID:O+Aq0vnT
hoshu
468名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/17(月) 01:16:31 ID:???
 一度、経営破綻を経験している東京ムービーには再契約は辛いな。
東京ムービーは、人気作品をDVD化しているが、発売元との契約
金もかなりの高額らしい特に弱小会社には。 同じ作品が何回も廉価
版無しで系列会社から再販され続けているのも特徴かもしれない。
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/17(月) 21:11:58 ID:???
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30829736

安くしてやったから買え。
470名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/18(火) 18:53:08 ID:???
だからnyでゲットできるっての
分かんなければ本屋で初心者向けハウツー本探せ
すぐ見つかるから
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/19(水) 16:54:31 ID:???
You Tubeで我慢
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 14:09:10 ID:???
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/21(金) 22:09:02 ID:J3uNNiBC
ミュージカル、見に行きました。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/22(土) 11:50:23 ID:???
レンタル落ち品だからなあ、ぼりすぎ
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/02(水) 01:39:35 ID:CkgNGJG5
保守
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/04(金) 23:41:52 ID:???
>>473
放送当時の後楽園アイスパレスでしょうか?
>>471
You Tubeには「おちゃめ」のドイツ版OPが4つもUPされてる。
向こうじゃ結構人気あるのか?
おちゃめは海外に輸出までされたのにロッテはミジメにお蔵入り、
何が両者の運命を分けたのでしょうか?
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 03:02:43 ID:???
↑ドイツ版3つに訂正。
1つは日本版で結構な人気。
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 01:31:30 ID:???
23日水曜日にBSで98年ディズニー実写版(リンジーローハン主演)

BSでアニメも放送してくれ(無いだろな)

いっそのことディズニーでアニメ化してくれ(それも無いよな)
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/21(月) 21:53:56 ID:???
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/29(火) 11:51:59 ID:SINOOpjz
保守
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 15:35:52 ID:???
著作権絡みでDVDが出ないなら朗報か?
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31755171
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/07(木) 19:59:07 ID:???
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 10:04:47 ID:???
著作権で遺族側と揉めてDVDが出ないという説があったが、原作者の別作品が文庫で出たということは交渉余地があるという解釈では?
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 14:33:29 ID:???
アニメは認めない、という意向ではないかな。
出来のいい作品だと思うけど、どこが気に入らなかったのか。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/08(金) 23:11:19 ID:???
色々な人がいるからね。

映像化はイメージの固定化に繋がるから嫌なんでしょ。確か、挿絵も嫌がる人がいた記憶が有るから。
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 21:38:47 ID:???
だとすると、そもそもなんでアニメ化を許可したのかという疑問が・・・・・。
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/09(土) 22:00:02 ID:???
この原作、今まで何度も(かなり改変されつつも)映画化されてきたし、それらのDVD化だってされてるのに、
このアニメだけソフト化も再放送も不可だなんて、なんか納得いかんなぁ。

やっぱディズニー(ファミリー・ゲーム)みたいにお金がいっぱい払えて、売り上げも見込めるところとしか契約したくない、
ってのが原作者側の考えなんじゃないのかね。悲しい現実だけどさ。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/15(金) 20:33:08 ID:???
BSで一回再放送してたよね
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 00:24:58 ID:???
>>484

よく出来ているから金になるって考えなんだろ? 再契約でもかなりの
再契約料をぼったくろうとしているからな。 特に倒産経験を持つTMS
だから契約料なんて大金は出せないからな。
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/20(水) 07:54:03 ID:???
鶴女王様
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 00:40:43 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/90491204

みんなもこうやってゲットしよう!!
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 01:17:56 ID:???
>>491

どうせねだるんだったら本放送をねだれよ〜。BSのカット&修正
版なんて欲しいのかね?
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/24(日) 21:51:13 ID:???
つかnyで本放送バージョンがゲットできるってのに
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/29(金) 01:42:02 ID:???
>>493
あれは、エンコがガタガタだから、29.97fpsインタレースモードで再エンコ希望だな。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/12(木) 12:26:49 ID:???
>>483
著作権者ってルイーゼロッテさんとか息子さんとかでしょうか?
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/19(木) 17:09:23 ID:???
確か原作者が死んで100年経てば、権利はフリーになるはず。もう何年
経った?
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/19(木) 18:37:49 ID:???
著作権の期限は50年。
ケストナーの著作権期限切れは2025年以降のはず。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/19(木) 19:25:14 ID:???
それじゃDVDの発売は2026年に決まりかぁ〜ってその時代はDVD
はあるの?;´▽`
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/19(木) 19:46:55 ID:???
ケムール人もビックリか?
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 01:02:50 ID:???
DVDよりもっといいメディアが出てると思う。
ビデオさんが出た時も画期的だった。
たった10年前でさえ、家でDVD録画が出来るなんて想像してなかった。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 01:11:51 ID:???
その頃にはこのアニメ、忘れ去られてないだろうか。
覚えてる人のどれくらいが生きてるだろうか。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 14:31:30 ID:???
30年前のハイジのDVDとか、生まれる前の40年以上前の
東映動画映画のDVD買ったから需要はあると思うよ。
20年先だったら十分生きてると思う。
んで絶対買うと思う。
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 14:34:43 ID:???
ローマの休日とか昔の映画500円とかであるじゃない?
あんな風になったらいいな。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/20(金) 23:59:53 ID:???
著作権保護期間は欧米に合わせて70年に延長の可能性あり。
そうなると40年位先に・・・・・・。
うわ〜ん、そんなのヤダ〜!!
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/23(月) 10:52:26 ID:RVqRgFjH
>>495
マジレスすると、ルイーゼロッテさんは既に亡くなって愛人との息子が現権利者だと思われる。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/23(月) 14:12:05 ID:???
>>504
今のところ期間延長は映像作品だけで、
文学には適応されていないから、
70年ってことにはならないと思う。
映像の権利は日本側が持ってるし。


て、このスレの人ってなんでこう否定的なんだろう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 15:06:50 ID:CeTgY1Oy0

それで、
どっちがクシュテットナー先生で
どっちがグルックバウル先生なの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 12:52:07 ID:VsYKtMUW0
ウルリーケ先生が忘れられない人いますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 00:23:23 ID:???0
ヤバいモノを見てしまった、腹々時計。
アニメがまともに見れない・・・・・。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 01:01:12 ID:???0
あれを見たかw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 11:46:59 ID:???0
あれを見て著作権者は契約を打ち切ったのだ(ウソ)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:14:04 ID:???0

アニメが認められないのってぶっちゃけ出来が悪いって事でしょうか?
ロッテで検索してると時々酷評する声もあって。
中盤は話が破たんしてるとか、終盤のノリは原作とかけ離れてるとか、
ケストナー作品の原則を壊してるとか。
遺族が怒るのも無理は無いそうで・・・・
('・ω・`)ショボ〜ン
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 18:54:52 ID:???0
アニメが酷かった(原作者側から見て)ってのもあるだろうし、
この原作はいまも世界中で舞台や映画で人気のお金を生む原作だからね。
某NHKのやつですらDVD化されたのに、これは・・・
本放送の奴をDVDに焼いたが、1〜4、最終話以外画質わるいんだよなぁ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 20:07:51 ID:???0
な、なんすか、某NHKのやつって?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 21:14:56 ID:???0
バーチャル三部作でしょ、あれもDVD化不可能と言う説がつい最近まで強かった。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 13:34:28 ID:???0
間違いなく需要があるなら、次世代メディアが普及する前に
DVD化して一度儲けておくと考えるかなあ。私だったら。
もちろん5年くらいしたら、ブルーなりなんなりで出し直し。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:23:41 ID:960QqT1+0
いつか来ると思ってましたが、ようやく来ましたっ!
http://diary.fc2.com/user/kazuharoom/img/2007_1/18.jpg

素晴らしいの一言。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 05:09:27 ID:???0
ロッテとルイーゼはぱんつを見せない。
木登りを下からのアングルで捉えても
くるりんとやってスカートが舞い上がっても
たとえガラス板の上を歩かせて下から覗いても
ぱんつは見えないだろうと言われたものじゃ(w)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:05:03 ID:???0
原作者本人からイチャモンつけられたゲド戦記なんか
将来お蔵入りなんてことあるのだろうか?
あれも宮崎駿が昔アニメ化を断念したと聞いたけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:23:08 ID:???0
なんとなく、どちらも
アニメ化されたのはバブル現象みたいな感じ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:58:52 ID:???0
>>516
 アニメの著作権は東京ムービーにあるのでDVDを出しても利益は東京
ムービーとビデオ会社にしか入らない。

逆に原作の権利もあり東京ムービーと原作サイド側での契約しだい。
でも「ロッテ」は、大きなアメリカなどの国が莫大な金額で映画化して
いるので東京ムービーが再放送や売れるかわからないDVDの為に
映画より低い再契約金に5千万前後などを出せるかといえば出せない
でしょう。 東京ムービーも、権利がある原作サイドの「ロッテ」より
原作はあっても契約金だけで一生、自社の物になる新作の方が儲かる
 
 東京ムービーは10年ぐらい前に一度、倒産しかかった会社だから
お金には超敏感。「ロッテ」のDVDが出てもビデオ時のマスターを
使用してお安くだすだけ。これまでの東京ムービーのDVDは超人気
作以外、ビデオやLD素材の流用だしね。まぁ出ないけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:30:47 ID:???0
「映画より低い再契約金に5千万前後などを出せるかといえば出せない 」
この部分わかりやすく解説おねがいします。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:30:35 ID:???0
宝くじを買えということかと。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:18:56 ID:???0
>>522

本放送では、番組をテレビ局に売るのに一話あたり「ロッテ」の時代
では、400〜500万円なんですけど、それが29話もあるわけでしょう。
 でも再放送では、一話あたり10万〜50万ぐらいが相場なんですよ。
再契約に5千万円も支払っても赤字になるだけの事です。世界名作劇場の
ように権利がきれないように買取にしてしまえば、契約期間は関係ないので
一生、制作会社が権利を保持できます。
 「ロッテ」の時代はDVDを売って儲ける時代ではないから安い期間契約
の方がその間にビデオも出せるし商売もできるからお得と思われていた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:22:13 ID:???0
それにネットなどでビデオ会社などがDVDが出たら買いますか?と
リクエストなどを募って・・その結果かなりの良い指示が集まっても
本当に購入する人は、1割にもみたない。 それを会社などは何回も経験
しているので「絶対買います」とか「一生の宝物です」なんて屁としか
思っていない。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:58:45 ID:???0
 よくいるよなー。絶対買います。とかリクエストで意気込んでおいて実際には買わないヤツ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 23:34:37 ID:???0
明々後日は誰か景気づけおねがいします。
いつものやつは無しって事で。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:22:41 ID:???0
東京ムービーは原作者(死んでるけど)の了承が得られないからと
説明していたらしいんだが。
どうなってんの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:16:44 ID:???0
>>528

ケストナーの原作などを代理に使用権を売ったり許可したりする会社
ですね。 権利が切れていない原作者がなくなってしまった作品などは
出版社や代理の会社に委託されている。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:17:11 ID:???0
原作側の意向とメーカー側の採算性の問題と両方いっぱい言われてるけど
どっちがホントの原因なのやらも〜何が何やら・・・・・。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:04:59 ID:???0
原作者からみれば安い契約料でもアニメ会社からみれば、再放送やDVDを
出しても利益がでない金額とみているのでしょう。 アニメ会社も一度、倒産
してしまった会社なのでDVD化もかなり売れる商品しか出しませんから
「ロッテ」などは売れる商品には含まれていないでしょうね。もし売れる
商品なら「おちゃめ」「ぼくパト」などだけでもDVD化されているはず
ですから。 ロッテも現在、視聴できない状態なのでオークションでビデオ
が高額になっているだけ。 
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/04(金) 21:28:02 ID:???0
どうせなら次世代DVDまで待ちますか。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:29:20 ID:o8xEb+5V0
腹々時計ってなんすか?
調べてもよくわかんないや
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:25:17 ID:???0
>>533
エロ同人漫画
著作権問題とはカンケー無いと思う。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:14:54 ID:???0
>>512
ウィキペディアに、原作を曲げた部分があると書かれてた。
あとウィーンの習慣が分かってないとも。
('・ω・`)ショボ〜ン
具体的にどの部分・・・?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:18:54 ID:???0
見なかったことにしようヽ(^0^)/
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/04(月) 15:31:49 ID:???0
二人呪って
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 03:27:06 ID:???0
>>532

次世代DVDで発売する作品は、現行のDVDでかなり売れ行きの良かった
作品のみ。現行のDVDでも出せない作品が次世代DVDで出せるわけが
ない。 コストが現行のDVDの10倍かかるんだよ。それに権利問題が
あるし制作会社は、売れる作品は既に発売済みと言っているから もう
出ないでしょう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/11(月) 11:14:55 ID:???0
早くダウンロード販売にならんかな。
少なくとも流通コストと在庫の問題は解消される
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 13:31:03 ID:???0
DVDの販売がないならDL販売も絶望的だろ・・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:06:36 ID:???0
 どんな名作でもお金が儲からないとね〜会社も動かないよ。それに過去の
名作やアニメの権利などめんどくさいことをしているぐらいだったら、新作
でアニメを作った方が儲かるし楽。DVDもすぐに出せる。「ロッテ」は残念
ながら俺達が生きている間には、TVやメディアでは視聴は不可能だね。500
歳まで生きれば可能性はあるかもしれないが
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 02:49:06 ID:???0
ニコニコに順次うpされてるぞ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 03:10:21 ID:???0
>>542

所詮、BS版かVHS版しか持っていないんだよな。 東京ムービー
に知られたら莫大な罰金をとられるよ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 10:58:20 ID:???0
本放送バージョンって、そんなに貴重なのか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 14:08:45 ID:???0
>>544

みたことないの? BSやVHSと編集がまるで違う。予告も一部変更
されている。 BSでは、VHS版の素材の流用だったので予告はなかった
が・・・VHSでは最終巻に収録されていたけどマスターは、別に保管して
紛失している。 ちなみに「おちゃめ」も再放送と本放送版は違うよ。
 比べれば、あんで〜と思うし・・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 19:13:56 ID:???0
>>545
いや、本放送の録画、全話持ってるからさ・・・。テープ捨てなくて良かった。

予告は「わたしたち、入れ替わっちゃったの」ってのが、かわいらしかったのにね。
あれが見られないのはもったいないな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 22:36:58 ID:???0
>>546

訂正=紛失している予告のテープは、ビデオ(VHS版)を制作した
時に使用した映像。でも再放送(ないけど)などで気軽に使用できるので
便利(おちゃめも予告映像は紛失) でもオリジナルネガ(撮影に使用
された際につかわれたフィルム)は残っているので高額な金額でデジタル
テープに東京ムービーがVTR化すれば復活できる。でも今の東京ムービー
は売れない商品は、ネガなんて使用しないからね。 だから再放送可能な
おちゃめも再放送時には予告はつかない。運がよくロッテが再放送されても
予告なしです。「ロッテ」は最終巻が1話収録だったのでおまけで予告集を
つけてくれたけど「おちゃめ」は、ギリギリ収録だったから映像特典なし。
  昔は予告編なんておまけや映像特典扱いされていたけど・・今は当たり前
に予告がDVDについているから若い世代は、予告やエンディングなどの
ありがたさをしらない(意見では、予告やエンディングや映像特典なんていらな
からその分、安くしろだもん) 今は、DVDレコーダーで簡単に記録できる
けど「ロッテ」の時代はVHSで録画も大変だったしね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/17(日) 12:18:59 ID:blIRL6uf0
6つくらい上の人とup主に感謝
本放送時の高揚がよみがえる
また再メディア化の日が近づいたな\(^∀^)/
この作品は不滅だ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:19:03 ID:???0
 DVDレンタルや販売はやっていますか? どうしても見たいんです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 14:39:09 ID:???0
一体どこがどうしても見たいのやら
このスレくらい目を通せアフォ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/18(月) 22:58:43 ID:???0
>>550

DVDの高画質のノーカット版で見たいのですが、目を通してもレンタル
していると書いていません。お詳しいのでしたら情報を提供して下さい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/19(火) 01:01:58 ID:???0
DVDの高画質のノーカット版みんな見たがってるんだが
出ないんだよコンチクショー!
このスレの行数の多い書き込み全部読んでみれ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:58:09 ID:???0
 そうか制作会社が予算をけちって再契約してくれないんだね。児童文学
作品にはよくある事だよね。 どれだけの名作アニメが二度と見れないか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 21:03:55 ID:???0
つーか最近のアニメ専門chが怠慢なだけだろ
昔はもうちょっとやってたがな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/22(金) 02:31:18 ID:???0
>>554

   昔は、アニメ専門チャンネルで「ロッテ」が見放題だったんですか?
今では夢の話ですね。その割にはみんなBSの再放送の映像ばかりしか持って
いないよな?? 現在では「おちゃめ」などすら再放送してくれない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:44:41 ID:???0
あそこの動画をTMSは黙認してるのかな。
お金にならない作品なら損害も無いよね。
でも原作サイトに見つかっても大丈夫?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 18:28:15 ID:???0
>お金にならない作品なら損害も無いよね。

うわぁ…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:03:41 ID:???0
東京ムービーはこのまま抱き込んでいても一文にもならない
のなら、いっそ逆にアニメ版に関する一切の権利を著作権者
側に買い取ってもらったらどうでしょう。
代金代わりに「日本国内限定でDVD化・販売できる権利」
を請け負えれば発行だけはできるし。
で著作権者側は、単なる著作権じゃない完成した作品を欧米の
アニメ販売会社に売ってそれなりの利益を得ると。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 17:34:52 ID:???0
このアニメと飴飴、より状況の悪いのはどっちでしょうね。
どっちも最悪に近いけど。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:46:52 ID:???0
ロッテは金さえあれば何とかなる。アメアメは、多分無理
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 22:48:10 ID:???0
>>560
アメアメは韓国の正規版DVDを買えばOK
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 10:14:20 ID:???0
飴飴でみんなわかる所がなんとも。
>>560
ちょっと前のレスにあった「5千万前後」ですか。新作を作るわけでは
なく、前に作ったのを再販するだけでもそんな高額の権利金を請求する
んでしょうかね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:14:52 ID:???0
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 02:35:56 ID:???0
某所にこのアニメうpられてるな
途中からだけど

もしレンタルしてみたいって人に提案なんだがTSUTAYAの一部ではリクエストすれば取り寄せてくるところもあるよ
取り寄せるってのは店側が新しく買いなおすって意味じゃなくて違うTSUTAYAの店舗から取り寄せてくれるって意味な
たとえば新宿店にないとしたら新宿店の店でリクエストカードにリクエストして柏店舗から取り寄せてもらうみたいな感じ

うちの近所には100%リクエストに答えてくれるTSUTAYAがあるんだが何処のTSUTAYAでもやってるかっつったらそうでないと思うんで
お近くのTSUTAYAで確認してみてくれ(リクエストカードのあるところに100%リクエストに答えますってでかいポスターがあったらその店はビンゴ)
ちなみに取り寄せてくれるまで1ヶ月くらいかかると思う(経験談)
自分は千葉なんだがそのビデオがあったのは大阪で大阪からわざわざ取り寄せたらしくてビビった


長文すまなかったけど、どうしても見たい人向け
といってもうpられてるからここまでして見たい人がいるかわからんが・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 08:25:05 ID:???0
>>564
今日さっそく近所のTSUTAYAに行って聞いて見ますよ。
やっぱうpより自宅のTVで見たいので。ビンゴだったら10年
ぶりにレンタルカード作り直す。
566565:2007/08/10(金) 11:54:42 ID:???0
ダメだった。
いかにTSUTAYAといえど田舎ではあかんということか。
567564:2007/08/10(金) 23:06:46 ID:???0
>>566
取りに行ける範囲と返しに行ける範囲のTSUTAYAに電話してみたらどうでしょう
直接行ったら無駄になるだけかもしれないし

>>564のTSUTAYAはお世辞にも都会にあるとは言えない場所(むしろ千葉県では田舎)にあるし

しかしここ見てたら一VHSより本放送のが価値あるっぽいな
自分が見たのは本放送を幼稚園のころだったからあまり記憶にないけど
>>546の「わたしたち、入れ替わっちゃったの」ってのは何か記憶にある気がする
正直>>546がうらやましい
568565:2007/08/11(土) 10:23:48 ID:???0
>>567
電話で聞いてみた所そういうサービスは県内のどこでもやっていない
と言うことでした。首都圏と北陸では根本的に違うようです。
かくなる上は千葉まで借りに行くしかないか。現地のビジネスホテル
にデッキを持ち込んで不眠不休で見続ければ2周くらい見られるだろ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 10:52:24 ID:???0
つか初心者用の本買ってnyやった方がいいかと
あっちはあの本放送版だぞ・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:56:03 ID:???0
別にny推奨する訳ではないが気持ちはわからないでもないが確かに千葉県まで来るのはやりすぎだwwwww
本放送>>>VHS>再放送?(VHS=再放送?)なんだからもしレンタルできないようだったら流石にそこまでしなくても
ニコニコで見ればいいんじゃないのか?
571565:2007/08/12(日) 10:59:13 ID:???0
>>570
そうですね、結局それしかないんでしょうね。
そこまでしなくてもというより、そこまですることでファンであることを
自分自身に対して再確認しようとしていたのかもしれません。
ともあれ、あまり無茶は言わないことにします。皆様お騒がせしました。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:47:41 ID:???0
あの時代まだ一般家庭に電話は普及していなかったそうな。
アニメで電話は重要なヨウ素だけにこれはイタイ・・・・(T T)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 23:47:43 ID:???0
いいじゃん夏なんだから。
夏休みってどうしてすぐ終わっちゃうんだろ、
このままず〜っとここにいたいな、
自分で夏が終わったと思えるまでここにいる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 00:30:03 ID:???0
原作ではその電話の扱いはどうだったんだろ
575565:2007/09/02(日) 18:55:17 ID:???0
周辺各市町村のレンタルビデオ屋を回って捜してみたら、
「おちゃめ」と「ぼくパト」があって「ロッテ」が無い
店があった。わかってねーよな…orz
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:50:29 ID:???0
関修一は愛人と毎日セックス三昧なので「ロッテ」も見れないわけさ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 23:26:15 ID:???0
そうか、おれはセックスできないから
「ロッテ」を見続けているんだ、
失笑モノの人生。
もう、どうなってもいいや・・・
               -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:39:34 ID:???0
>>572>>574
原作でもお母さんがウィーンに電話してるよね。
あれ公衆電話なのかな?
そのへん何も書いてない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 20:36:54 ID:???0
「痛いニュース」で見たんですけど、日テレが月7に昔のアニメの
再放送枠を導入するそうですね。わたわたも元々日テレの番組だった
ということで、再放送のチャンスになってくれればいいんですけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 23:17:26 ID:???0
ルパン三世とか宇宙戦艦ヤマトとかハイジって書いてあったな
名作だしやって欲しいのは山々だけど知名度的に厳しいかと
月7の枠じゃなくても
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 19:56:28 ID:???0
確かに厳しいですけど、それでも現時点では最大のチャンスと
言っていいと思います。
っつーか、そもそも日テレ番組であるわたわたをスルーして
他局番組のハ○ジやる、などと聞いて黙っていられようか。
でも実際に「ご要望」を出すのは、月7が本当に再放送枠に
なったのを確認してからにするけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 10:36:38 ID:???0
12月からキッズステーションを放送してる三井物産がアニメ中心のBS放送開始
>ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/20070913et08.htm
>BSデジタル放送に12月1日から、「BS11」(11Ch)と「TwellV(トゥエルビ)」(12Ch)
>の2チャンネルが加わり「トゥエルビ」は、アニメやドキュメンタリー、宝塚歌劇、ドラマなどを無料放送する。
>事業主体は三井物産が100%出資する
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:05:11 ID:???0
著作権者が無断でUPされた動画を宣伝のために放置する場合があると新聞で読んだが、
期待できるのか・・・・?
584565:2007/09/25(火) 20:31:32 ID:???0
ついに「ロッテ」を置いてあるレンタルショップを発見したっ!
あきらめずに捜し続けてよかったわ。千葉へ行くことを思えば、
自宅から90`なんて近所だよねぇ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:03:05 ID:???0
だね、近所近所
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:03:50 ID:???0
90`ワロタwwwwwwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:41:07 ID:???0
まさにそんなレスが欲しかったんだろうな
588565:2007/09/29(土) 15:11:08 ID:???0
>>587
図星です
ちょっと舞い上がりすぎました
スレ汚しすみません
589155:2007/09/29(土) 19:57:21 ID:???0
90キロって調べてみたらかなりの距離やん。
私まだまだ甘いな〜。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/06(土) 00:05:07 ID:???0
>>535>>572
時代考証、慣習、
同じトムスの「エミリー」なんかツッコミ入れられまくってます、
トムス作品ってそうゆう部分弱いのかな?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:38:24 ID:???0
今日は10月14日
でも何も無い
ここも4年経ったが、寂しいだけ・・・・。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 15:57:16 ID:???0
>>591のお陰でとても大事なことを思い出した
今日親父の誕生日じゃねーか
誕生日プレゼントとケーキ買ってくるわ
thx>>591
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 00:45:06 ID:eI8e44690
おーい、再アニメ化されてるみたいですが〜、
詳細ご存知の方います?
ttp://www.youtube.com/watch?v=QML4r9Yqa-k
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:08:49 ID:???0
>>593
知らなかった

これは日本受けするタイプのアニメじゃないわな
わたしとわたしは今再放送したらファン増えそうなんだけどなぁ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 02:33:56 ID:???0
洋物アニメにしては日本人に受ける絵柄だと思う。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 03:07:25 ID:dY7vDFko0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm472456

これの3分27秒あたりで、ステッフィーはなんて言ってるの?
「大麻をはじめた」としか聴こえないんだけど…そんなこと言ってるわけないし…w
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:22:58 ID:???0
「裁判をはじめた」だと思いますよ。
離婚裁判ね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:10:49 ID:???0
>>597
ありがとう!何度聞いてもわからなかったので聞いたんですが、そうですか「裁判」ですか。
そう思って聞いてみればそう言っていますね。どうも。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:19:33 ID:???0
大麻でも話通じるのに
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:27:00 ID:???0
全話観終えた。この作品の魅力を誰かと語り合いたくてたまらない!できることなら、リアルな世界で!
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:29:39 ID:???0
最終回のみ別の作品のようだったので笑いながら観てたけど・・・。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 12:43:18 ID:???0
おーいYoutubeで昔の白黒の“Das doppelte Lottchen”が
少しだけ見られるぞ。
日本では見られないのでこれは有難い。
NHKあたりで放送してくれないかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:52:12 ID:???0
このアニメのやつじゃないなら別に・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:25:55 ID:???0
過去スレでこの映画をケストナー博物館で見たという人が、
冒頭でスク水シーンありと報告してたが、水着は自由じゃないですか。

605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:11:02 ID:???0
>>604
意味がわからない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:28:51 ID:???0
女の子たちが着ていた水着はスクール水着じゃなくて、それぞれ自由な水着を着てたってことじゃないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:28:33 ID:???0
スクール水着って外国にもあるの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:05:28 ID:???0
作ってみた。髪型変えればルイーゼもできそう(ノ∀`) ,、'`,、'`,、
           _,. -‐y‐-- 、_
            /  -y‐-    `ヽ.
           / γ⌒   r‐-、 〜ヘハ
        i√ゝ(_(_((ノ   \__, 、i
          |:!  __    __   {_,. 、} 
        Y '´__ヽ  /.___`ヽ {_, ミ}
          .λ 'でハ   :'でハ  レ‐v′
          {.}.  ̄ ノ    ̄  τリ
         λ   ヽ‐     ,':r'´
         .〉ヘ  `ー-‐'   .イ 、)
         { 、rヘ.  `  ,.イ ゝミ)
          (. ミ} .〕 ー '   ト、.{ ミ)   ____
     .rfニ=‐'r‐'T´ ヽ._,. -'´ `7 ̄`7´   (⌒ヽ.
     {    |  |  ∧  .//  / ,   ノ_::::::::}
      〉 ‐--|  |`ー'  `ー:' .ノ   ノ ̄  (  `Y´
     {    .__| ├‐---‐‐‐.┤  i__,     )ノ |
     ヽ.   |  |       |   l    /‐‐r'´
      ト、   .!  !       !   !   /:---┤
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:33:09 ID:???0
>>608
(;´Д`)ハァハァ
ロッテちゃん、今度お兄ちゃんの部屋に遊びにおいでよ(;´Д`)ハァハァ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:43:31 ID:???0
とりあえず悲しみ小僧を捕まえたり、飼い犬になつかれるところから始めないと
ロッテちゃんに「私(仲良く)なりたくない」と言われてしまうから慎重に攻めるべし。
そうやって好感度あげれば、勝手にむこうから部屋に訪ねてくるイベントが発生するよ。
あとはケーキご馳走したり、絵のモデルになってもらったりして親睦を深め…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 02:13:04 ID:???0
恋愛シュミレーションマニアさんありがとう
あしたペペールに肉を持っていこうと思います

そういえば悲しみ小僧のシーンだけど、あのときのガベーレさんの立ち位置なら、
ロッテちゃんのスカートの中がばっちり見えるね。うらやましい限りだ。

死ぬ前に 一度は見たい ロッテちゃんの…(;´Д`)ハァハァ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:33:32 ID:???0
ガベーレおっさんって思ったよりも役に立たなかったな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:31:18 ID:???0
彼はロッテタン(;´Д`)ハァハァ のおじさんファンに希望を与えた功労者だよ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:47:09 ID:???0
やっと大杉終了か、
ロッテたちはガラス板の上を歩かせて下から覗いてもぱんつは見えない伝説。
それにしても、
「わたわた」も時流に乗って、偽装して新作アニメという事にして放送してくれないかな。
再放送では採算が取れないのなら新番組に仕立て上げちゃえ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 15:31:06 ID:???0
>>608
ビックリするほどよくできててワロタ
かわいいな、ロッ・・・いや、ルイーゼか?w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:55:11 ID:wq7l+UnY0
 ミニコンサートでロッテが弾いた曲の情報求ム
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 21:04:15 ID:???0
>>616
>>431〜434参照
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 04:42:38 ID:???0
>>614
>ロッテたちはガラス板の上を歩かせて下から覗いてもぱんつは見えない伝説。
kwsk(;´Д`)ハァハァ 、kwsk(;´Д`)ハァハァ !
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 01:37:24 ID:???0
kwskってAAかと思った。
いや、本放送当時のパソコン通信の掲示板にそういう発言があったもので。
きわどいシーンが2度ほどあったけど決して見せませんでした、って事で。
その掲示板は今でもtelnetで見れるんだよね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 18:45:40 ID:???0
最終回の一つ前の話だったかな。ルイーゼかクルッと回った時、見えそうだったんだがなぁ。
身を乗り出し、スローモーションで再生させたが見えなかった。残念だ、あまりにも残念だ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:16:48 ID:???0
ハァハァするのはポルフィの妹ミーナにして
しばらくロッテのことは忘れましょう(^ ^)。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:15:05 ID:???0
ミーナもなかなかだが、ロッテにはかなわない。
特にルイーゼ化ロッテには一生(;´Д`)ハァハァ し続けるでしょう。
ミーナにはもっと短いスカートをはかせろ!

623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 02:56:04 ID:???0
名作劇場と比べると知名度が低すぎるんだよな
今の子供にこそ見せるべきなのに
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 03:16:57 ID:???0
92年はブッシュベイビーの年だった。人によるだろうが多くの名劇ファンなら『ロッテ』のがおもしろかったはず。
名劇の枠でやってればなあ!
キャラデザが関さんということもあってか名劇と勘違いしてる人もけっこういるし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 01:34:02 ID:???0
儲かっていた時代の、三井物産の税金対策ででもなきゃ、
あんな世界第一線級名作の版権は買えなかったんだろうと思うことにしてる。
ケストナーは、児童文学に輝くでっかい星!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:41:40 ID:feoepMBG0
ニコニコ動画にて久々に見れた。
これは正直どのアニメとも比較にならないくらい名作だと思う。
いかんせん知名度が低いのと当時野球中継で延期がかさなりまくり
だったのを覚えているよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:20:49 ID:???0
EDがいいよなあ。曲調がぜんっぜん番組内容と合ってないけどw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:31:12 ID:???0
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:00:36 ID:???0
名作劇場では「ペリーヌ」が一番好き コレとは甲乙付けがたい
両方とも鶴ひろみが主役だという件について
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:07:23 ID:???0
>>627
ルイーゼがちょっとおとなっぽい仕草を冗談でやって、
ロッテがくすくす笑う冒頭部分が実にもうたまらんよな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:22:43 ID:???0
タバコ吸う仕草ね。
あとルイーゼが椅子の下で脚をぶらぶらさせてるところもいい。
彼女のお転婆な部分が表現されてる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:15:14 ID:???0
3話のルイーゼが木登りをするシーンでパンチラを期待した人は僕だけですか?
パンツ見えそうなとき、つい覗き込むような姿勢になってしまうのは僕だけですか?
これってロリコンですか?ヲタですか?それとも男ならみんなそうですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:35:36 ID:???0
           _,. -‐y‐-- 、_                   _,. -‐‐v‐- 、_
            /  -y‐-    `ヽ.              ,.-‐'´   ,ノ     `ヽ.
           / γ⌒   r‐-、 〜ヘハ            /     ,.ィ ,  ,   ,:〜ヘ.
        i√ゝ(_(_((ノ   \__, 、i.           /  ,   , '/ { i  i.  `'〜ヘハ
          |:!  __    __   {_,. 、}        {   ト、__{_{_  ヽト、_{_  ,   i
        Y '´__ヽ  /.___`ヽ {_, ミ}        ヽ Y '´__ヽ  /.___`ヽノ ,. ミ|
          .λ 'でハ   :'でハ  レ‐v′           ゞλ 'でハ   :'でハ {  ノ .人
          {.}.  ̄ ノ    ̄  τリ           { i. }.  ̄ ノ    ̄  Y  ,ノ ,ハ
         λ   ヽ‐     ,':r'´           ヽ λ   ヽ‐       /  ,   ミ|
         .〉ヘ  `ー-‐'   .イ 、)           ノ { ヘ  `ー-‐'   .イ. / / ミ|
         { 、rヘ.  `  ,.イ ゝミ)             / .ノ  >、  `  ,.イ ! i  ! ノ人
          (. ミ} .〕 ー '   ト、.{ ミ)   ____     {  {.  ノノ_,〕 ー '  .ト、,ゝ、ヽ Y´ ,ハ
     .rfニ=‐'r‐'T´ ヽ._,. -'´ `7 ̄`7´   (⌒ヽ.  ,ゝ、 ((_,ノ } ヽ_,. -'´{((_,ノ,ノ ,ノ‐―く
     {    |  |  ∧  .//  / ,   ノ_:::::::} /  `ー‐r‐'|.  ∧   >r‐'广′,   ヽ
      〉 ‐--|  |`ー'  `ー:' .ノ   ノ ̄  (  `Y′!   /  / / `ー'.o `ー:' / /    i    ∧
     {    .__| ├‐---‐‐‐.┤  i__,     )ノ |  .kノ ! / /      ./ /    .、Kノ    }
     ヽ.   |  |       |   l    /‐‐r'´   L__」 .i i       i i    .\L______ノ
      ト、   .!  !       !   !   /:---┤   .|‐-l .! !    o   .! !   .ミ/|‐-:--┤
キモい、キモいAAだわw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:40:35 ID:???0
↑よおラビニアw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 04:45:07 ID:???0
↑アーメンガードのねぼすけ!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 09:35:05 ID:???0
白けたロッテとルイーゼw
           _,. -‐y‐-- 、_                   _,. -‐‐v‐- 、_
            /  -y‐-    `ヽ.              ,.-‐'´   ,ノ     `ヽ.
           / γ⌒   r‐-、 〜ヘハ            /     ,.ィ ,  ,   ,:〜ヘ.
        i√ゝ(_(_((ノ   \__, 、i.           /  ,   , '/ { i  i.  `'〜ヘハ
          |:!  __    __   {_,. 、}        {   ト、__{_{_  ヽト、_{_  ,   i
        Y '´__ヽ  /.___`ヽ {_, ミ}        ヽ Y '´__ヽ  /.___`ヽノ ,. ミ|
          .λ 'でハ   :'でハ  レ‐v′           ゞλ 'でハ   :'でハ {  ノ .人
          {.}.  ̄ ノ    ̄  τリ           { i. }.  ̄ ノ    ̄  Y  ,ノ ,ハ
         λ   ヽ‐     ,':r'´           ヽ λ   ヽ‐       /  ,   ミ|
         .〉ヘ   ──   .イ 、)           ノ { ヘ   ──   .イ. / / ミ|
         { 、rヘ.  `  ,.イ ゝミ)             / .ノ  >、  `  ,.イ ! i  ! ノ人
          (. ミ} .〕 ー '   ト、.{ ミ)   ____     {  {.  ノノ_,〕 ー '  .ト、,ゝ、ヽ Y´ ,ハ
     .rfニ=‐'r‐'T´ ヽ._,. -'´ `7 ̄`7´   (⌒ヽ.  ,ゝ、 ((_,ノ } ヽ_,. -'´{((_,ノ,ノ ,ノ‐―く
     {    |  |  ∧  .//  / ,   ノ_:::::::} /  `ー‐r‐'|.  ∧   >r‐'广′,   ヽ
      〉 ‐--|  |`ー'  `ー:' .ノ   ノ ̄  (  `Y′!   /  / / `ー'.o `ー:' / /    i    ∧
     {    .__| ├‐---‐‐‐.┤  i__,     )ノ |  .kノ ! / /      ./ /    .、Kノ    }
     ヽ.   |  |       |   l    /‐‐r'´   L__」 .i i       i i    .\L______ノ
      ト、   .!  !       !   !   /:---┤   .|‐-l .! !    o   .! !   .ミ/|‐-:--┤
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 23:30:30 ID:???0
ロッテ(ルイーゼになったロッテ)って、ペペールを外に連れていくとき、いつも抱きかかえてないか?
あれじゃペペールじゃなくてキミが散歩してることにしかならないぞw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:59:43 ID:???0
これ、毎回粂明のナレーションでしめてたけど、特に子供の家編の盛り上げ方が秀逸。
ナレーションのバックに流れるクラシックの曲と、EDの追憶のヒロインのイントロのコントラストが
また素晴らしく、ドラマに緊張感を与えていたなぁ。

・・・

DVD見よっと。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:58:44 ID:???0
DVD−R?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 23:34:19 ID:???0
RAM
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:41:26 ID:???0
25話でロッテがクルッと回るシーン、スロー再生でよ〜く見てごらん。
太ももの奥に何か脚以外のものが少しだけ見えるよ。
これ、パンチラといっていいんじゃない?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 07:22:12 ID:???0
>ナレーションのバックに流れるクラシックの曲
ブラームスのワルツ集 作品39 第15番 だよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:08:48 ID:???0
ニコニコでアップされてる動画には予告が入ってないな。BSの再放送はなぜ予告を入れなかったんだろう。
25分の枠だったはず。予告入るだろうに。
予告でのロッテとルイーゼの掛け合いがかわいいのになあ。
「私たち、入れ替わっちゃったの!」とか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:10:25 ID:???0
連投スマソ。
ルイーゼがお姉さんなのにエンドクレジットはロッテのが先。なんでか。
タイトルが『ふたりの「ロッテ」』だからかな。
645638:2008/02/20(水) 01:56:30 ID:???0
あの後勢いで、また見てしまいました。何度見てもいいですね。
EDが終わった後、ちゃーらーらーららららー、と次回予告に移るところもいいですね。

次回予告に「次の放送予定は×月×日です」ってのが後半入りまくってるのを見て、
本放送の時、ラストへの下りがやQでとばされまくってイライラしたのを
思い出してしまいました。

ルイーゼ髪のロッテがやっぱ最高ですね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:21:24 ID:???0
ルイーゼ髪のロッテとお友達になりたいよ〜
今度僕のうちに遊びにおいでよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:02:12 ID:/mZHP6ql0
日テレが最後まで責任もって販売したらいいだけのような気がするが
なんでたかがスポンサーが今だに関係してくるのかが良くわからん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:52:09 ID:???0
俺は風邪のハンス。いつでも風邪をひいているんでそう呼ばれるんだ、ゴホゴホッ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 11:32:29 ID:???0
>>648のハンスは鳥インフルなので隔離します。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:36:22 ID:???0
>>643
再放送はビデオ化した際のマスターテープから編集しているので予告編は収録
されていない。予告編だけ別素材テープに保存されているので貸し出しはしない。
「おちゃめ」もBSやCSでは予告は無しです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 16:40:26 ID:???0
>>650
ども
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 22:26:09 ID:???0
今更だけど日テレの月曜7時は再放送枠でなくリメイク枠になったの?
「ロッテ」も最近はリメイクを希望する人がいるみたいね。
「絵だけ今風にして」とか。
可能性ないでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:17:10 ID:???0
原作の放映権料高そうなきがするなぁ、これ。
今でも世界中で映画になったりミュージカルになったりしてるもん。
今の日本のアニメの状況みるとペイしなくて無理じゃない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 23:57:03 ID:YX7s8sfe0
しかし面白いよ。
なんといっても大学受験のときこのビデオを寝る前に毎日1話みていたな。
当時の録画ビデオすりきれてしまいもうないんだよな。
ヤフーオークションででてるが8万以上だから手がでない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:00:09 ID:???0
よく一日一話で我慢できたねw 自分なら絶対気になって3話くらい見ちゃうよ
それからテープ擦り切れるほど観たっていうのがすごいw
ニコニコ動画にアップされてるのは知ってる?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:56:07 ID:???0
本放送の録画をDVDに焼いてあるからすり切れない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:39:02 ID:niVa4kCd0
>>655 知ってます。いまパソコンにダウンロードしまくっているが
   あと二つだけ重いのかなかなか土運ロードできない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:46:57 ID:???0
違法なことをしていないで素直に再放送を待て
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:41:44 ID:???0
絶対に再放送されないのを知りながらそんなこと言うのは意地悪だ、意地悪w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:38:03 ID:???0
きっと70年後には再放送しているよ。その時にみてね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:31:13 ID:???0
70年後には歴史資料としてすら見る人いないだろ。
再放送が無理なら再アニメ化してくれ!
最近外国でもアニメ化されてるし!
「本家」が復活してるんだから、
世界名作劇場第2X作「ふたりのロッテ」作りなさいよ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 02:44:28 ID:???0
リメイクするにしても時代は原作どおりにしてもらいたい。
現代版にした洋画の『ロッテ』はつまらなかったので。やはり伝達手段は局留めの手紙でなくては!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 03:30:56 ID:???0
日本でも「ふたりのロッテ」は商標登録済みだったのでアニメでは
「わたしとわたし」と言う番組名になった。「ふたりのロッテ」は
副題のタイトルだよね。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:27:08 ID:DmL+bd8i0
保存するならnyに時報無しのがある
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:09:09 ID:???0
Winnyってよくわからないのでウィキの記事を読みはじめたがややこしくて読む気が失せた。
犯罪なの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:50:17 ID:???0
犯罪です。逮捕されるのを待ちましょう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:07:11 ID:???0
リメイクしてもいいんだけどさ、その時はこのスレの「わたしとわたし」完全な別もんだからね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:28:03 ID:???0
トムス以外の会社がリメイクしたら関キャラではなくなると思うよ。
 
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 23:17:53 ID:???0
なんかの勢いでケストナー作品がまたもやアニメ化

版権があんなんなってこんなんなってロッテも再放送で復活

という冗談みたいな奇跡がおきてくれればいいのにな。
セガがスパイダーマンの版権を買ったおかげでスーパー忍が復活したような感じで。
ぜんっぜんわからん例えだな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:31:22 ID:TyXKOZX10
DVDで見てみたいんだけどなぁ。
出る可能性があったとしてもブルーレイになりそうだorz
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 03:06:53 ID:???0
ムービーは人気作品でも昔の映像をのままDVD化するから画質は汚い
よ。VHSの映像が少し綺麗になった感じでしょう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:42:56 ID:???0
そういや家なき子や宝島も画質悪かった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:01:24 ID:???0
test
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:14:32 ID:Jdnt/Tdm0
保守
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 22:28:22 ID:T+7YmTR20
あげ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:25:22 ID:1TCsfrUE0
作画、音楽、原作にないハラハラさせるシナリオ、どれをとってもこの作品はすばらしいですよ。
放映当時いい年こいた青年だったオレはテレビにかじりつき状態で見たし、全話S-VHSで録って、
サントラCDまで買いましたよ。自分に子供がいたら見せてやりたいですよ。
このスレ読むまでDVDが出せないのを知らなんだ。その理由は・・・フツーに子供向けでなく
双子萌え人向けでは商売にならんということですな。
これからテープをDVDにバックアップしよう。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:14:39 ID:???0
−バップ、「フランダースの犬」など三井不動産アニメワールドシリーズを商品化−

潟oップは三井不動産提供のアニメワールド3作品を商品化することを正式に発表した。
まず、「僕のパトラッシュ−フランダースの犬−」を5月27日にBlu-ray Disc BOXとして発売し、他作品も順次発売する予定。
価格は、5枚組の26話収録で45,200円。同時に、DVDコレクターズBOXの発売もアナウンスされた。

片面2層ディスクの5枚組で、第1〜26話を1080pで収録する。各ディスクに6話収録で、
5枚目のみ2話収録。音声は日本語とフランス語を用意。価格は45,200円のため、1枚あたり9,040円となる。
5枚目に特典映像として、テレビスポットを4種類収めている。
初回特典にはBGMを収録したCDがつく予定。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080401/bap.htm



ちなみに、「わたしとわたし」の仕様は以下の通りです。

片面2層ディスク5枚組

映像フォーマット:H.264/MPEG-4 AVC

音声:(1)日本語(ドルビーTrueHD 2ch)
   (2)日本語(リニアPCM ドルビーサラウンド)
   (3)ドイツ語(ドルビーTrueHD 2ch)
   (4)ドイツ語(リニアPCM ドルビーサラウンド)

価格:48,200円

特典:テレビスポット集
    BGM集CD×2枚
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 19:18:11 ID:???0
4月ばか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:15:45 ID:???0
>>677
4月馬鹿なのかもしれないけど突っ込みどころ一杯ですよ
「僕のパトラッシュ」は三井不動産アニメワールドではないよ。
「僕パト」はエバラ食品提供アニメです。あと全26話も無いけど・・
未放送でもあるの??
三井不動産アニメワールドは「シートン動物記」「おちゃめ」「ロッテ」
の三作品ですけどね。
それに「ロッテ」は海外で放送された事がないので海外版の音声は無い。
ブルーレイだったら6万以上はするはずですけどね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:47:34 ID:???0
>>677
全29話を5枚組だと配分は66665ですか?
空想とはいえ1枚6話は詰め込みすぎでは。
6枚組=555554とか7枚組=5444444くらいなら
いい分量だと思います。またはビデオ版を踏襲=44444441。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:34:22 ID:s3O0hNNd0
ヤフーオークションで4万で出てる。
貧乏人の自分は買えないのが悲しいー
まあニコニコ動画から落としたけどね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 17:09:54 ID:???0
nyなら予告付きで時刻字幕なしだけどな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:13:05 ID:???0
nyなんて行き方・使い方がわからない。ググると非常に難しい説明が出てくる。
使ってる人は頭のいい人だけで、そうでない自分のような人間には使いこなせまい。
それに使ったら捕まりそうな気がするから近づかない
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 19:57:56 ID:???0
nyはすべて記録されているから逮捕を待とうね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:04:42 ID:???0
そうなると一体何万人逮捕されるのか楽しみw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:50:27 ID:???0
>>683が相当にひねくれているということはわかった
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:54:47 ID:???0
みんながやっているから自分もという考えはよくない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 16:51:20 ID:???0
もういいから
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:23:34 ID:ALSIZBJ0O
ふ・し・ぎね〜ミラ〜ぁジュ〜♪

690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:27:23 ID:???0
そよ風が運ぶ♪
誰かが弾くバカルディ♪
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:03:17 ID:???0
OPの作画が本当に素晴らしい。

しかし、なぜかどうしてもスカートの中を覗く姿勢になってしまう(;´Д`)
体を曲げても見えっこないのに。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 10:48:47 ID:???0
>>691 また〜
ミーナは良かったな、スカート長くて。
OPでくるくるまわってるけど安心、安全。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:10:34 ID:???0
ロッテがくるっとまわるシーンなんか
スロー再生しなくても余裕で見えちゃってるし。
ホントにミーナは安心、だけどシリーズはまだ序盤か。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:39:18 ID:???0
>>693
動体視力いいな。鍛えた?ww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 00:39:53 ID:???0
ロッテかルイーゼでオナッたことのあるやつは正直に手を上げなさい。 ノ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:19:21 ID:???0
シュティフィーでオナリました。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:57:07 ID:???0
シュテッフィー吹いたwww
お腹すいたしw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 00:13:03 ID:???0
お腹すいた!
インペリアルホテルのオムレツ食べたい!
牛肉入りマカロニスープも食べたい!
それから・・・・
あと何が食べたい?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 04:38:57 ID:???0
ルイーゼの脚に落ちた熱々のお肉(;´Д`)ハァハァ
ルイーゼが食べ残した魚。

ロッテが食べ残したオムレツ。
ロッテが使ったスプーンでスープを飲む。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 03:17:14 ID:???0
>>696
俺なんかアンニだぞ・・・マリア、ミリアもやった
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 06:18:47 ID:???0
じゃ、イルゼは俺がいただく
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:37:44 ID:???0
イルゼ・ミルク(;´Д`)ハァハァ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 01:38:22 ID:???0
『エミリー』が放映されてからというものの、イルゼといえばあっちのイルゼになってしまってイルゼ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:29:18 ID:BiQXh17h0
ここのスレって長寿ですね。というか、2年ぶりのよう。
絶望に至る流れがありありですね。
著作権が、DVD化させない権利となっていることに、怒りよりも
不憫さを感じます。
なお、1年間ほど2525にあった全話が削除され、今は、veohと2525に、
わずかだけ。垣間見た海外ファンからの問い合わせも多いとか。
諸問題が、本作品のように解消されることを皆で心待ちにしましょう。合掌。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:17:44 ID:???0
今でもきちんとキャッシュ保持してくれてる人多いのな。忘れられない名作ゆえか。
毛嫌いする気持ちも分かるけど、集めようと思えば集められるよ。
ny最大の難関であるポート開放も、今ならフリーソフトで一発だし。
upしてくれた人もホントはDVD欲しいそうだけど、どうせここまで待ったならブルーレイで出てくんないかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 07:42:00 ID:ICkyBb6B0
ニコニコから消える前にダウンロードしておいてよかったよ
これほどの作品にはであったことないしな^^
いつみてもたのしい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:00:52 ID:???0
わかるよ。自分もこの作品に出会ってから間隔をあけずに4回通して観たからねw
こんなアニメは後にも先にもない。アニメに限らず、すべての創作映像作品で一番好きかも。
面白すぎる。感動的で面白い。しかも絵も内容も上品。ルイーゼもロッテも最高にかわいい。
作品に関してはまったく非の打ち所がない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 08:57:28 ID:ICkyBb6B0
この作品こそ日本史上最高の作品だとおもうからね^^
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:05:56 ID:/1leufw70
3年ぶりに失礼します!
ああ、ロッテたんの腋の下ベロベロなめたい!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:43:48 ID:???0
脇の下はキモイわ。引くわ。

パンチラならおk。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:58:16 ID:???0
ダス・ドッペルテ・ロットゥヒェン
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:28:46 ID:Kg3V5G9D0
ベルナウ編集長のような渋い男にあこがれるなぁ
あんな気分野の作曲家なんかよりよっぽどいいお父さんになりそう
まあ、二人にとってはどんないい人でも
お父さんの変わりにはならないんだろうけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:36:32 ID:???0
ウィーンにルイーゼとルイーゼロッテを送っていったあと、
ひとりで車を走らせるベルナウには惚れた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 13:24:34 ID:N0Al5m110
もし、ベルナウ編集長がお母さんと再婚していたとしたら
ロッテとルイーゼがどんどん綺麗になっていくのにドギマギするんだ
ろうなぁ。あと5年もしたら立派なレディだもんね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:53:14 ID:DtE0dR9x0
風のハンスを二人で取り合いか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 03:46:39 ID:???0
ハンスはきっと大きな物を持っていると思うワ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:57:40 ID:???0
このスレももうすぐ5周年か
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:50:21 ID:???0
やっぱり人気ないよな もし著作権がもめていなくてもDVD化は無理
だろうな  「おちゃめ」も他の名作系もDVD化されていないし
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:29:13 ID:???0
人気がない、というよりは見た人が少ない、という方が正しいだろうな。
なにせ、本放送含めて2、3回しかテレビ電波に乗らなかったんだから、この作品。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:39:47 ID:???0
ニコニコで長い間アップされたたから
たくさんの人が見たことだろう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:10:07 ID:???0
>>719
そんな作品いっぱいあるよ もし日本アニメーションが権利を持っていたなら
DVDは発売していたと思うが、東京ムービーは売れない作品は絶対に
発売しないからね。 「おちゃめ」だって4〜5回再放送されているけど
出ていないから
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:08:37 ID:SzDhnszE0
これ時間帯も悪かったとおもう。
土曜日夜18時というのがね。世界名作みたいに日曜7時30分とか
平日の5時とかならもう少し見た人は多かったはず。
リアルでアンだけ野球中継中止になれば当時は見た人はすくないだろ
俺は当時毎週頑張ってビデオにとっていたけどね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:50:03 ID:???0
 レンタルでも置いてあるお店少なかったからなー。
なおのこと認知度が少なかったのでは?
 
 名作物って元々レンタルビデオ屋にあまり置いてないよね。
子供向け(子供しか見ない)=回転数が少ない=儲からないってことなのかな?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 17:12:44 ID:???0
某ネットオークションで全巻揃8万円くらいで売りにでているのを
見ると、
「もし今DVD製作が決定したら、これ3桁くらい下がるんだろうな。」
などと思ったりもする。ぜひその瞬間が見たいものだ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 17:16:30 ID:???0
>>724
 俺が見たオークションサイトでは、全巻揃18万ってものすごい値段つけて出品
している奴がいるぞ!(w
 どちらにしろそんなバカ高い値段付けたら売れなくて、在庫抱えて大変だろうに、
どういう考えなんだろう?
 そう言えば少し前、ビデオから勝手にDVDにした物を売っていた奴もいたな。
 正規でDVD化してないせいで、無茶苦茶な状況に・・・・。
DVD化すれば売れるだろうに、勿体ない!
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 18:05:21 ID:???0
映像を持ってる人はみんな自家製DVD化ならしてるだろうな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 16:42:33 ID:???0
DVD化しても売れないと予想されているから再契約しないんだよ
名作系アニメってDVDなどにしてもまったく売れないからね。
世界名作劇場だって日本アニメーション側が無理に低予算でバンダイ
に企画を持っていって実現しただけの話。名作劇場も一部の作品を
除いて全く売れていない。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:19:26 ID:???0
名作系アニメのファンだって多いだろうに、売れないという不思議。
「昔見た思い出だけでいい」というファンが多いということか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:20:51 ID:???0
名作ファンはマニアは少ないので買ってまで見たいファンは少ないよ
TVや再放送があったら観る程度です。 どうしても観たい場合は
レンタルや動画サイトが中心。

とにかく古い少女アニメや名作系アニメは売れない定番。再放送をしても
視聴率が取れない。 NHKのBSが偽善的に再放送するのがやっと
でしょう 
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:13:57 ID:???0
>>729
へえ〜
自分が名作ファンだからわからなかったが、
他のアニメと比べると、そもそもファンの数じたいが少ないのか。

ところで、NHK−BSの再放送が何で偽善なの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:40:16 ID:???0
>偽善なの?

NHKだって安い予算で人気番組を放送したいでしょう。 名作劇場は
放送権も古いアニメにしては高いんだよ。 普通の旧作が1千万円
だとしたら名作アニメは1千5百万ぐらい。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:42:53 ID:???0
なのでBS名作枠は、1作品を年間で契約して1回の契約で2回放送する
ようにしている。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:56:44 ID:???0
>>732
午後枠で放映し終わると午前枠でもう一度やるというあのサイクルには
そういう理由があったのか。
午後枠で見られなかった人には嬉しいだろうが、観てしまった人には「何でまたやるの?」としか思えない。
さういふことだつたのか。なるへそ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:33:52 ID:???0
本放送時の映像 守ってゆくわ♪
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:52:09 ID:KCNucScC0
俺つらいことややるせないことがあると
23話を繰り返し見てる。ルイーゼの正体がお母さんにばれる回ね
そんで一人で
「おお、よかった、よかったのうルイーゼ!」
って言ってる。たまに涙ぐむ。
そんな俺は33のおっさん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:24:56 ID:???0
ルイーゼくらいの娘さんがいてもいい年ですね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:56:23 ID:wkQ4BIsS0
>>736
うちは男の子だけなんだよね・・・娘がほしい
もちろん家族には見せられん姿だw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:38:47 ID:???0
「ぼくのおとうさん」 ○山×太郎

ぼくのおとうさんは、インターネットが好きです。
さっき、おとうさんがトイレにいっているあいだにこっそりのぞいたら、
2ちゃんねるというけいじばんに
「娘がほしい」「家族には見せられん姿だ」とかいていました。
おとうさん、ルイーゼってだれ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:27:57 ID:???0
号泣
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:41:56 ID:???0
す、すまん太郎・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:36:55 ID:???0
入れ替わってるのがバレた話から1クールくらい野球中継でつぶれたんだよなあ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:33:57 ID:OTm1Z8xz0
つぶれたな。
あの当時野球中継が憎かったな。野球は7時からにしろよとしょっちゅうおもった
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:05:36 ID:???0
今はまだマシになったけど、日本はテレビで野球やりすぎの感あり。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 22:53:20 ID:FZx5izim0
だんだん減ってるよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 23:02:02 ID:???0
アニメじたいが深夜中心になってしまったけどねw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 13:04:57 ID:???0
10月14日はロッテたちの誕生日だったじゃないか!
その日に書き込んでおきながら、こんな大事なことを忘れるとはぁぁあぁ!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:43:16 ID:???0
確か10月13日が金曜という描写があったから年代が特定できたりして。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:23:46 ID:???0
1950年かな?
原作の発表が49年なので、その近辺で探してみた。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~accent/kazeno/calendar/1950.htm
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 20:19:56 ID:???0
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 21:43:39 ID:???0
>>749
よかった、よかったのう。ルイーゼ!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:01:06 ID:???0
泣きなはれ
泣きなはれ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:55:00 ID:???0
今日は放映開始記念日です。
1991年、今から17年前の今日、この物語は放映が開始されました。

ちょうど>>749氏が1話を観られるように貼ってくれましたね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:01:52 ID:???0
トムステンタテイメントは再放送不可能と判断しオリジナルフィルムを
廃棄したと発表。放送もできないのに保管しておく為の資金に困った
策と報じている。 倉庫の管理も一ヶ月 何千万だから無理もないよな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:20:03 ID:???0
トムス テ ンタテイメント



釣りにしても性格最悪だなお前
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:24:10 ID:???0
>>735
そうだよね 製作会社ってフィルムを廃棄していまう会社が多いよね
日本アニメーションも名作劇場などフィルムは廃棄しているから
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:24:44 ID:???0
>>753=>>755
報じているってことは公のソースがあるってことになるんだがw
まあ、あまり無理するなよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:30:33 ID:???0
>>756
何も知らないでかわいそうな馬鹿 
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:05:41 ID:???0
まぁ許してやれよ 無知な馬鹿が多いから
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:33:54 ID:???0
さすがにこの自演は退く…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:11:21 ID:???0
hosyuしおくよ
んじゃ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:42:59 ID:???0
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:20:15 ID:???0
>>761
けしからん!実にけしからん!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:11:38 ID:???0
今日はパルフィー家は家族みんなでクリスマスパーティーかな?
やっぱりお父さんとお母さんのいるクリスマスは最高だね!


・・・・・俺は一人でクリスマスだぜ・・・さみしいぜ!あふーん!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 23:11:01 ID:???0
いいアニメだったなあ。
ルイーゼはロッテになりすますために、料理に勉強に頑張ってたからあれからスキルアップしただろうな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 01:32:36 ID:???0
バブルの副産物でセレブな世界を描いたアニメ。
今度の不況でとどめを刺され、もはや笑顔で鑑賞できなくなるのだろうか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 11:35:04 ID:Aewwa2Ib0
保守するヤツもおらんほどなのか…
名作だと思ふんだが。ドイツあたりでやったら受けるのに。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:54:46 ID:PgF0OuSp0
保守
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:24:32 ID:???0
>>761
保存したぁあああ!いいねこれ!
もう今夜は二度もオナニーしちゃったから、今日は抜けないが、明日こそこれで抜くぞ!

それにしてもルイーゼとロッテの脚はキレイだった……。パンチラシーンでは何度か抜いたよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 14:58:34 ID:???0
そういや当時、ふたりのロッテの同人誌をけっこうよく見かけた記憶がある。いま思えば買っときゃよかった…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:57:28 ID:???0
ロッテでオナニーするの禁止!
それよりロッテとルイーゼみたいな子供をつくるぞ!!!(不可能・・・・TT)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 03:39:49 ID:???0
にほんごでおけ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:32:47 ID:???0
アフラックのCM見かけると
BGM的にどうしてもロッテを思い出す
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:57:54 ID:???0
DVD化してくれんかなあ。
いっそオカ板あたりに祈願をお願いした方がいいのかも知れん
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:13:03 ID:???0
つか、ドイツのアニメのファンサブに原作者遺族を説得してもらうように頼むほうがまだ芽があると思われる。
早くしてくれないと、ウン万のオクに出ているレン落ちビデオ版を買わざるをえんようになっちまう。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:44:23 ID:???O
かなりの良質アニメなのになあ
一部の奴しか知らないなんてもったいナス
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:39:32 ID:???0
>>772
ブラームスの「愛のワルツ」ですね。
http://ahiru-radio.jp/
で音楽を聞けます。

・アヒルラジオ 広告ライブラリー
 ・アヒルラジオ2 春の夕暮れ篇 (30秒)
 ・アヒルラジオ2 春の夕暮れ篇 (60秒)
・音楽のひろば
 演奏者 伊東光介:
 東京藝術大学作曲科卒業。フランス・パリにて
 即興演奏の研鑽を積む。細菌では音楽療法にも携わり、
 即興演奏を取り入れた試みを実践している。

http://www.aflac.co.jp/duck/cm/cm_04.html
でも「アヒルラジオ2 春の夕暮れ篇 (30秒)」をクリックすると
CM映像を再生できます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:59:46 ID:???0
月明かりの寝室でルイーゼがロッテの髪をなでる
あの美しいシーンを思い出した
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:33:41 ID:???0
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:07:48 ID:???0
>>778
経歴からみると、この人のようですね。

伊東光介
ピアノ

2008年東京藝術大学作曲学科卒業。演奏においては即興演奏を中心に活動中。
洋楽器とのセッションだけでなく、三味線、尺八、箏などとの和楽器、コン
ピューターによる電子音、日本舞踊などの踊り、また映像やライブペイン
ティングとのコラボレーションをおこなう。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:37:09 ID:65+CcW/g0
これだけはDVD化してくれてれば必ず買ったのになあ
いまだにこれが日本で最高のアニメだと思う
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 15:57:54 ID:92Ku3u200
いまでも再放送したら必ず見たいアニメだけどなあ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:33:53 ID:???0
なぜに関修一さんの作品はお蔵入りになってるのが多いのか?
子鹿物語しかり、ぼくのパトラッシュしかり。

ふたりのロッテは原作者がらみで_みたいだが。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:56:36 ID:???0
>>782
「おちゃめなふたご」もお蔵入りのようですね。
「ふたりのロッテ」と一緒にNHK BSで再放送してほしいです。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:20:05 ID:???0
おちゃめは放送できると思うよ。
>>782
海外の名作児童文学が原作だと版権の問題が起こりやすいのかなあ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:02:01 ID:???0
外国のだからっつうワケでもないだろうけど、放映権に縛りがかかってるんだろうな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:22:01 ID:???0
著作権が切れたら再放送が出来るよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:22:43 ID:???0
原作者は、エーリッヒ・ケストナー(1899年2月23日 - 1974年7月29日)。
著作権の期間が50年のままと仮定すると、著作権が切れるのは、2024年か。
(実際には、次の年の元日に切れます。)

・エーリッヒ・ケストナー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%BC
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 00:21:36 ID:???0
 どこかにビデオ版のパッケージの絵がUPしている所ないかな?
 パッケージの絵は関修一氏の美麗な絵が好きだったんだけど・・・・。
最近はオクだと単巻で出品している人が、ほとんどいないからなー。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:47:20 ID:???0
関さんのロッテより平山智さんのロッテの方がかわいいよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:30:05 ID:???0
関さんと平山さん両者の化学反応野郎。
>>749
夜鬱辺の動画が削除されました。

二個×2での再生回数って何回くらいだったの?


791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 16:37:31 ID:???0
つべは、最近、名劇関連の削除が惨いな。日アニがチクってるんだろう。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 17:50:40 ID:jBR5J16B0
ロッテはトムスね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 12:50:07 ID:???0
ふたり呪って懐かしい〜〜!好きなアニメでした。

素朴な疑問だけど、入れ替わりの際、ロッテがルイーゼの巻き毛にするのって美容院でも行かないとむずかしそう。
髪の長さも相手と同じじゃないと周囲にバレルし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 16:46:43 ID:???0
乾燥してるから真っ直ぐになったの

…っていいわけは通用せんよなあ。ルイーゼのほうも料理の腕を合わせなきゃならんし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 21:05:47 ID:???0
うむ、女性ならではの疑問ですな。スタッフはおっさんばかりなので気付きにくいのです
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:45:22 ID:???0
>>793
「嫌いなアニメでした」と言っているように見える。なぜだろう。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 21:11:00 ID:???0
>>794
設定資料だともともと癖っ毛だから髪はいじりやすいですと記載があったよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:45:53 ID:???0
1年3ヶ月ぶりに失礼します!
ああ!ロッテたんの再放送が見たい!
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 07:45:45 ID:???0
ないだろうな。オクでレンタル用のソフトが出てるけど、手の出る価格じゃない…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 19:59:28 ID:???0
出るのはため息ばかり
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 16:56:00 ID:???0
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 17:45:18 ID:???0
トルーデかわいいよね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 19:35:14 ID:???0
ミュンヘングラフはもちっと安いのがあるから、それまで待てば?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 19:18:08 ID:???0
本放送とBS版両方ともS-VHSで録画してたんだけど、
BSの方が画質も音質も良いような気がするんだけど・・・
ただ、時間表示は困ったもんだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:58:24 ID:???0
「『今日の料理』はお休みにします」だったか、そんな感じのテロップがどこかで入ってたな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 02:51:30 ID:???0
まあ、それでも高画質で見れればいいじゃまいか。見たくても見られんのだっておるワケだから…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:13:00 ID:???0
トムスのお品書きからロッテが消えたのはアニメの権利を放棄したという事ではないだろうか?
今後、メディア化の要望はどこに出せばいいのだろう・・・・?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 02:23:58 ID:???0
原作者の遺族…ってことになるのか?または、プロデューサー個人名義に帰してるんだろうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 22:11:23 ID:???0
ロッテの権利はディズニーが持っているからディズニーと交渉するのは
まず不可能だろ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:35:02 ID:tDc4NWAs0
トムスが「わたわた」の権利をディズニーに売ったって!?
それって、朗報じゃないか!!
霧が晴れる、夜は終わる・・・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 02:45:51 ID:???0
>>810
原作側の権利の事です。ライセンス窓口って事・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 14:20:58 ID:???0
>>810>>811
ディズニーが原作側の権利を持っているなら、
トムスが「わたわた」の権利をディズニーに売って
全世界で公開してくれれば、何の問題もないのですが…

そうなれば、ルイーゼとロッテがディズニーキャラに
なるわけで、めでたい話ですね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 06:06:07 ID:???0
ディズニーとか編集レイプされそうだな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 17:48:27 ID:???0
ロッテの権利をディズニーが持ってるとかどこから出たソースだ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:13:00 ID:???0
ディズニーはロッテや他の名作系作品の原作権利をいろいろ所持しているよ
有名な話ですよ  今でもロッテの映画はディズニーが出しているしね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 22:21:05 ID:???0
>>812
映像の権利は、トムスが所持しているのに他社に売り払うようなことを
するわけないだろ 視聴者の為になんて全く思っていない。

正確には、ロッテの遺族サイトとディズニーが独占契約をしているので
原作などを使用する際は、ディズニーを通さないといけない 再放送で
大金は払えないので再放送は絶対に無理
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:47:40 ID:???0
>>787
あれ、著作権ってつい最近70年に延びなかったっけ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 19:42:41 ID:???0
>>817
映画の場合は公表後70年に延長にされましたが、それ以外の場合は、
まだ延長するかどうか審議を継続しているところです。

著作権の保護期間#法改正の動向
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%9C%9F%E9%96%93#.E6.B3.95.E6.94.B9.E6.AD.A3.E3.81.AE.E5.8B.95.E5.90.91
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:43:56 ID:???0
だいぶ前に焼いたDVD見ようとしたらディスクエラーΣ(゚Д゚)ガーン

でも元のVHSが残ってたー
3倍で数話抜けてるけどそんなの問題なし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:01:31 ID:OVrXlv/K0
いいなあ、自分のVHS保存が悪くてカビ生えておじゃんに
オークションでほしいと思うがいかんせん高い。
レンタル落ちさがしてもないんだよなあ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:24:23 ID:BQv9j5Vs0
八百福でレンタル落ち8巻セットが1万円で出品されてたよ、落札したの誰だ?
>>816
最近出た新訳本も、ドイツの実写映画も、ワーナーブラザーズの作ったドイツ版のアニメも
みんなディズニーに許可を貰っていたの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:26:10 ID:???0
>>821
最近、ドイツで映画が作られたのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:34:26 ID:???0
>>822
>821頭おかしいから相手にしない方がいいですよw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:19:15 ID:???0
映像化権って当時許諾をとっていたんだろ
契約に不備があったのかな
あとからでしゃばってきたディズニーを窓口にしなければいけなくなった
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:42:53 ID:???0
世界名作劇場が有名な小説などをアニメ化できないのもディズニー
などの大手の会社が商品化権などを握っているかららしいよ

>>824
普通の契約は初回放送から数年間だけ 一定の契約時期を過ぎると
再契約を結ばなくてはいけないから東京ムービーも再放送の為に
出せる金額ではないって事で再契約はしないらしいね。
「キャプテンフューチャー」のようにNHKが負担してくれたら
可能かもしれないけど
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:43:02 ID:???0
そういやキャプテンフューチャーは
権利の関係で再放送やDVD化が不可能
だったがNHKが原作側と直接交渉して
再放送が実現したんだよな 
DVDは実現できなかったが
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:04:02 ID:???0
>>826
そうか、初回放送時のアイキャッチ
「わたしとわたし ふたりのロッテ!!このあとすぐ!!」
はもう二度と見られないのか…。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:41:08 ID:???0
>>827
なにそれ? そんな映像あるのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:05:13 ID:???0
>>828
初回の放送は土曜日の18:30から放送されていたのですが、
3分くらい前の18:27頃にアイキャッチが放送されていた記憶があります。
だれか録画している人はいないかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:33:27 ID:???0
>>829
普通の人は、予約は18:30〜でしょうから 27分ごろから
録画している方はかなりのファンなんでしょうね。録画した人は
いると思うけどそれを見れるチャンスは少ないと思う
831821:2009/12/19(土) 20:25:17 ID:Kz8qULRk0
>>823
おっしゃるとおり!
全面的に認めますうじゅるぐへへ〜
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:17:42 ID:???0
おちゃめ〜よりも作画が硬く華麗な印象だよね
関キャラでも「お兄さまへ…」とかそのあたりの雰囲気を感じる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/10(日) 19:40:59 ID:???0
>>830
youtubeでも無理なレアすぎ動画か
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:32:34 ID:veQ/DOVS0
どこも版権の問題で削除されてるもんなあ
今じゃ予告とOP、EDしかみれないんだよなあ
あー全編みたい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 13:10:19 ID:???0
>>832
総作画監督の平山智さんは、「おにいさまへ」などの杉野昭夫キャラも
得意だったから関キャラと杉野キャラのいい部分を描いていても
おかしくないよ 
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:59:54 ID:???0
シャンプーと右京が主役だったよな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 21:24:25 ID:???0
>>836
なにげに声優が豪華だった作品ですね。
ロッテ………………シャンプー、ジジ、リトルミイ
ルイーゼ……………右京、ドキンちゃん、ペリーヌ
トルーデ……………わぴこ、フローレン、メロンパンナ
クリスチーネ………ゴマちゃん、水木なつみ
おとうさん…………古代進、さくら友蔵、大山トチロー
おかあさん…………クララ、モンスリー、麻衣マチ子先生
おまけ
ゲルラハ……………クイーン・ベリル様、ルナ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 19:47:03 ID:???0
S3倍録りしたBS2の再放送のビデオを編集してDVD8枚に焼いてずっと見てる
標準録画しておけばよかったと後悔しても後の祭り

にしても毎回見出すと面白すぎて最終回まで一気見しちゃうね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 13:56:31 ID:???0
俺は本放送の録画をDVD化してもっとるよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 20:33:35 ID:???P
ホントにDVD化されないのな。
時代はブルレイになってしまった。
もうどちらでもいいからサントラ付きでなんとかしてくれよ…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 03:58:28 ID:1vRcvJXR0
「聖域を侵したアニメ アルプスの少女ハイジ」を見ました。
名作アニメの母国での評価は厳しいものがありますね。
ケストナーの遺族が怒ってるという噂も信憑性を感じてしまった T T
日本国内ですら酷評してるケストナーファンとか見かけるし。
2025年まで待つしかないのか・・・・。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:09:36 ID:???0
「ていねんぴっぴっぴー」とか「ハイジもびっくり」とか見たら
ワシが遺族でも怒っただろうな。あれをルイーゼロッテにさせる
シーンを想像してみたらちょっと嫌になるかも。
あと、下手に話題再燃したらパチにもって行かれるかも知れんし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:19:14 ID:???0
ズイヨーもハイジしか収入源がないから奇麗事は言ってられんのだよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 05:14:23 ID:???0
「ねばねばしてどうしようもなく甘い、腹痛を起こさせる模造品」
この言われようだもん。
ハイジもロッテみたいに著作権がまだ有効だったら遺族が契約を
打ち切ろうとしたかも。
もっともハイジは国民的人気で儲けは大きいからズイヨーが
何としてでも説得しただろうけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:54:38 ID:urG27sua0
保守
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:03:22 ID:???0
Rレア アニメビデオ わたしとわたし ふたりのロッテ 6本
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h126119843

60,000 円は高いなあ。せいぜい30,000円くらいだと思う。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 19:47:28 ID:PLHyZxPM0
この作品の時代設定は1950年代?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 20:11:52 ID:???0
>>847
原作が発表されたのが1949年ですから、時代設定が
1950年代といっても間違いではないと思います。

ふたりのロッテ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:04:29 ID:Axw8zEls0
ロッテの住まいって2DKだっけ?
ダイニングキッチンはソファも置けそうなくらい広いし、居間も寝室も広いなあ。

日本とは大違い
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:15:41 ID:???0
「かもめ食堂」というフィンランド舞台の映画を観た時、ロッテの住まいを思い出した。
かもめ食堂の上半分の壁が白で、下半分が水色なところもそっくり。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:05:54 ID:???0
学生の作った短編アニメが評判で、よウツベで再生回数100万回超えてるそうな。
同時期うpのロッテの動画は7千回程度、
比較対照が適当でない気もするが、悲しい・・・・・。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:32:41 ID:???0
10ヶ月ぶりに失礼します!
お茶目なふたごとかいうアニメが見たい!
・・・ここのスタッフが作ったんでしょ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:54:50 ID:EkCsniAD0
オレもおちゃめ見たい。
トムスがDVD化を検討すると言ってたとかで
ロッテの状況が絶望的な証拠みたいに言われてたが
いつまでたっても実現しないのは同じ!

ドイツ語版ならHanni und Nanniのタイトルで夜内部で禅話うp中
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 03:49:15 ID:???0
ときどきオクでレン落ちのやつが出てくるが、一本5000円とかねーよ。
でも見たい…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 07:32:27 ID:Y2NRHkQ4P
CSでの再放送すら望み薄いの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 08:09:38 ID:???0
>>853
売れない作品をいつDVD化を検討するなんて言ったの?
それなりに売れる作品は、デジタル化されて最低でも再放送
ぐらいあるよ。
「おちゃめ」は、フィルムの時代の作品だから放送局に
貸し出すテープ素材がないんだよね。 テレシネするには
莫大な金がかかるから DVD化の企画やCSでの放送
などどこかスポンサーを見つけないと無理。
過去にBS、CSで放送された時は、販売用VHSの元の
マスターテープを放送局に貸していたから画質は悪い
し次回予告はカットされているわで酷かった。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 21:18:43 ID:???0
>>856
>>177
6年前の書き込みにあった(ほんとココ長いな〜)。
採算が取れるならの話。
結局人気が無いんだよね。
ロッテはそのうえ遺族に嫌われてるから確かに絶望的。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 06:23:37 ID:???0
洋津辺の第2話の動画が削除されてるT T
9ヶ月で1万アクセス、確かに売れなさそうT T
この作品のファンには嘆くことしかありませんT T
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 10:19:00 ID:???0
決してつまらん原作ではないと思うんだが(名劇の監督に言わせると南の虹のルーシーやブッシュベイビー
の原作はつまらんとのこと)、名劇のラインナップに並んでなかったってだけで、ここまで不人気もの扱いに
なっちまうのか…。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:57:00 ID:???0
torrentで流通してるみたいなので
色々検索かけたら、アバターの星で目撃。
二年前のニコニコ動画の物より高画質。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 01:19:46 ID:???0
ちょっと画質は悪いんだけど、日テレ版の録画をDVD起こししたものを今でも時々
再生してる。何度見ても面白い。
導入部の子供の家のエピと、ママバレしてからラストまでの話はホンマ
素晴らしいね。ていうか、原作自体が良いんだけど。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:14:36 ID:???P
ママバレした後の話については、ペリーヌ物語でジジバレした後の話よりはなんとか見られる。
そんなこと思うオレだが、最終回の家族旅行は大好きだ。あの話もオレ的にはリピート率高い。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:26:54 ID:???0
>>862
最終回の家族旅行は蛇足という意見もあります。
ビデオも最終回だけ別の巻になっていましたね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:45:47 ID:44JOhvnj0
>>862
家族旅行は嫌いではないが俺的にはその前の話で完結でよかった
当時のビデオはカビ生えてもうみれないのが残念。
どの名作よりもこれがすきだったのに
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 13:39:30 ID:???P
蛇足って意見もあるのは知ってたけど、家族旅行の回ってifものテイストで好きなのよね。
一緒に暮らせばいいのにと散々切望されていたけど実際にそうなったらどうなるか、とね。
各キャラの色んな面が見られて楽しかったよ。
特にお父さんなんて実生活ではあのマイペースぶりがどう作用するか、案の定だった。笑ったわ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:30:39 ID:???0
洋津辺に韓国版ロッテがUPされてるね。
1980年だって、日本より先にアニメ化してたんだ。
わたわた以上に原作に忠実っぽい、原作サイト公認かな?
そうだ、韓国でリメイクして日本に輸出してくれないかな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:53:28 ID:???0
>>866
情報ありがとう。
探してみたけれど見つからなかった。
URLアップお願いします。m(_ _)m
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:41:33 ID:???0
>>867
http://www.youtube.com/watch?v=zwfnoIYlvcc
「わたわた」では改変されていたロッテの夢を原作通りに映像化してるのが感心。
同名財閥がスポンサーになってくれないかな。
(もはやありえない夢を見るしかない)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:09:08 ID:???0
>>868
ありがd。見れました。
あと、既出かもしれませんが、独米のアニメもありました。

Das doppelte Lottchen (Deutschland / USA 2007)
http://www.youtube.com/watch?v=QML4r9Yqa-k&feature=related
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 02:11:52 ID:???P
なんかあまりにネタが無さ過ぎて、原作同じならなんでもいいって感じ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:09:10 ID:???0
>>870
まあそう言わず、韓国版、ドイツ版と比較して見較べてみると、
日本版の完成度が一番高いことが分りますよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:31:23 ID:oL0CREfA0
>>871し、しかし、
少なくとも3回もアニメ化を原作サイトが了承しているという事は・・・・

「わたしとわたし」が認められないのはアニメだからではなく、
内容の問題だという事が露呈してしまった気が・・・・・。

そりゃ、トルーデの件とか慣習の間違いとか色々あるんだろうけどさぁ(_ _)。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:50:01 ID:???0
>>872
いや、内容の問題かどうかはまだ分りませんよ。
金銭上の合意が取れなかったかもしれないし。

ところで、トルーデの件って何なんでしょう?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 13:01:31 ID:???0
島●脚本がムービー内外では不評だったのだが、彼女は
お偉いさんとのやり取りが凄い上手くて必ず脚本に参加
させられていたけど 監督などは不満がかなりあったみたい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:56:06 ID:???0
>>873
トルーデが偽ルイーゼに疑いを持ったものの結局最後までダマされたのがケストナーらしくないと
どこぞのファンが噛みついていましたな。(脚本は島の付く人じゃありませんよ)

確かにそのような理由で露出できないのかどうかは分からんです。
それに原作サイト公認の作品にも批判はあるようですし。
(例:わたわたのすぐ後に作られたドイツの実写映画)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:05:49 ID:???0
>>975
回答ありがとう。
原作では、トルーデは偽ルイーゼを見破ったものの、口止めされていて、
最後まで黙っていたんですね。そこが原作と違うという訳ですね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:49:09 ID:???0
>>871
いちおうお伽話じゃなく現代劇なんだから、絵柄的に韓国版・ドイツ版はないな、原作に忠実
かはともかく。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:25:54 ID:???0
>>877
そうなんですよ。韓国版・ドイツ版の絵柄だと、ロッテとルイーゼがそっくり
という衝撃がなくなってしまうように思います。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 03:17:46 ID:???0
pandoraのロッテ、全然視聴者数伸びないね。
やっぱ、マイナーなのかな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:27:44 ID:???0
>>879
検索しても見つからないのでは?
アルファベットで“Watashi To..”と大文字と小文字をきっちり書き分けないとダメだった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 03:27:19.40 ID:pzazULRo0
ふたりのロッチ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:02:58.05 ID:???0
>>874
島田みっちーって一時はアホみたいにばんばん脚本書いてたなあ。
いつの間にか消えてたけど、どこいったん?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 00:22:29.56 ID:???0
>>882
Twitterやってるようです。@soramona2000
http://twitter.com/soramona2000
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:04:19.57 ID:???0
俺にとってはオールスターキャストといっていいくらいに、
豪華な声優陣だなあ
優等生お嬢様ペリーヌの鶴ひろみがルイーゼで、
おしゃまでわがままなエイミーの佐久間レイがロッテという
キャスティングにちょっと戸惑ったがw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:07:29.81 ID:???0
古代進とマチコ先生とアンネットもいたな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 18:44:58.24 ID:???0
ポップル姉妹でもケイト派の俺は断然ルイーゼ派だな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:26:41.56 ID:???0
これもそうだけど
封印系作品に関してだけは、
ネットは本当ありがたい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:13:10.40 ID:???0
ウルトラセブン
怪奇大作戦
ノストラダムスの大予言
キャンディキャンディ
レモンエンジェル
みずの版ハルヒ
わたしとわたし ふたりのロッテ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:26:23.33 ID:???0
セブンは12話だけだろ
続き物でもないし1話くらい欠けてもいいと思うが
でもこの作品はDVD欲しいよな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:15:34.53 ID:???0
知名度は他のと比べて格段に低いか。
封印作品シリーズで言及されることはなさそうだね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 00:53:40.95 ID:???0
安藤健二でなくていいから、誰かお蔵入りの真相についてルポしてくれないかな。
ネット上の与太話にはもうウンザリ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:59:14.34 ID:???0
封印シリーズ初のインターナショナルな話。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:16:53.77 ID:???0
日常と非日常のバランスが
ここまで絶妙な作品もそう無いと思う。
個人的には
フィクションのお手本のような作品じゃないかと…。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 00:37:57.48 ID:???0
NHK-BSの放送は
確か家なき子の次だったと思う。
全然期待しないで観始めたのだが、
第一回ではまってしまった。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 00:22:59.81 ID:???0
内向的な娘が
活発な娘のフリするのは
結構緊張感あるし、萌えるな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 07:59:57.33 ID:???0
元のルイーゼが自宅でどのくらいめちゃくちゃやってたのかわからないから、
中身がロッテに入れ替わってどのくらいおとなしくなってしまったのかが、
イマイチわからなかった
逆はだいたい想像がつくんだけどね

1話はそれぞれの生活だけを描いても面白かったと思うけど、
そうなるとバッタリ会った時のインパクトが薄れるし、難しいもんだ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 00:20:13.28 ID:???0
結構ネット探すと動画見られたりするけど
まだビデオテープは高騰してんのかな?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:40:00.94 ID:???0
tanomicomのリクエストが終了してるってことは、
もうあきらめろってことかいな?

まぁ、はなから映像ソフト化可能性は低そうだったけど…。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:15:04.09 ID:???0
安藤 健二が取り上げてくれたら、
ひょっとして知名度があがって、
ソフト化になんらかの動きが…。

なんて展開にならないかな…。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 00:39:20.50 ID:???0
pandora、100人くらいは観てるみたい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:32:14.06 ID:???0
ANIMAXにこの作品の紹介ページがあるけど
期待させるだけ罪だと思う。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:57:18.60 ID:???0
>>408
ヤフオクで同人誌が出品されています。

同人誌 わたしとわたし-ふたりのロッテ- 前編
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e114103015
同人誌 わたしとわたし-ふたりのロッテ- 後編.
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r77536737

「おちゃめ」も出ています。

同人誌 おちゃめなふたご-クレア学院物語-特集号・前編 復刻版
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r77254246
同人誌 おちゃめなふたご-クレア学院物語-特集号・後編
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w61988231
名作ポールポジション別冊おちゃめなふたごクレア学院物語大辞典
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b120326714
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 01:00:30.28 ID:???0
同人誌=エロ本というイメージがあるけど、
そんなうれしけしからん本ではなくて
比較的真面目な本みたいだね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:30:19.39 ID:???0
誰も入札してない…。
やはりマイナーなんだな…。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:38:34.85 ID:???0
DVD化と再放送はどっちがハードル高いのかな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 00:46:09.22 ID:???0
根本が同じだから、
どっちも絶望的。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:00:54.44 ID:???0
トムスにやる気があればなんとかなるのかとも思ったが、
トムス公式サイトに作品紹介すらないのかよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:21:48.02 ID:???0
ケストナーは1974年に死んでるから2024年になれば解禁になったりせんのか?
あと13年の辛抱だ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 01:49:28.66 ID:???0
13年も経ったら、
もうディスクメディアなんか存在してなさそう。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 03:28:30.46 ID:???0
>>908
解禁になるのは早くても2025年の1月1日ですね。
あと14年の辛抱だ…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:09:25.02 ID:???0
今日仕事しながらふと思い出したんだが懐かしい
視聴がこんなに大変な作品になっていたなんて知らなかった
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:39:36.73 ID:???0
いや、ネット繋がってたら
結構簡単に視聴可能。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 22:45:24.21 ID:???0
>>911
最初の放送が1991年だから今年で20周年ですね。
ほんとに懐かしいです。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:15:27.23 ID:???0
「おちゃめなふたご」のほうはどっかで見られないのか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 00:36:04.19 ID:???0
>>914
MC ANIMEへ行って
リンクを辿って、MEGA VIDEOで合法的に
スペイン語バージョンが視聴可能。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:19:06.92 ID:???0
>>915
みつけたけど、全話無い上にスペイン語わからんw
でも森高の歌までスペイン語になってるのが凄いな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:40:08.41 ID:???0
つべのドイツ語バージョンのほうが高画質ぽい。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 03:25:58.27 ID:???0
http://arabicshows.com/?The-Mischievous-Twins

アラビア語バージョンも視聴可能。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:17:48.12 ID:???0
学校は前作と違い共学だった?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:43:15.28 ID:???0
お母さんが一人で公園にいって、ルイーゼのことを想いながら泣くシーンが最高に切ないな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:15:54.40 ID:???0
「お母さん私のこと覚えていてくれた…」
俺も恥ずかしながら泣かされた!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:02:40.34 ID:???0
>>919
高橋健二訳の原作では女学校と書いてあったような。
同人やサイトやってる人にも共学と思ってる人がいるみたいだけど
ウィーンの学校でもミュンヘンの学校でも男子の姿は見た覚えないですね。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 12:59:35.80 ID:???0
たしかに男子の姿がないね
ルイーゼは私立のお嬢様校とか通ってても不思議はないけど、
ロッテはたぶん公立の学校だよな。公立でも別学だったのかな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 21:52:22.26 ID:???0
ちょっと調べてみました。
ドイツでは1960年代に入るまで男女別学が続いていたようです。
オーストリアはわからない。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 23:54:20.01 ID:???0
>>924
ソースをきぼん。よろしく。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:13:07.93 ID:???0
>>925
ソースがなければイカリます
ttp://repository.hyogo-u.ac.jp/dspace/bitstream/10132/1139/1/AN100660680180005.pdf
ttp://research.n-fukushi.ac.jp/ps/research/usr/db/pdfs/00055-00003.pdf
中等教育以上の話だけどロッテ達は10〜11歳だからすでに中等ではないかと。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:46:22.14 ID:???0
>>926
ありがとウサギ!
昔はヨーロッパのギムナジウムでは男女別学だったようですね。

----
エーリッヒ・ケストナーの小説にしばしばギムナジウムが登場する。
このほか、24年組と呼ばれる漫画家たちによる少女漫画にはギムナジウムを
舞台としたものが見られ、ギムナジウムものと呼ばれている[1]。例えば、
萩尾望都の代表作である『ポーの一族』中の一篇『小鳥の巣』や『トーマの心臓』、
『11月のギムナジウム』において取り上げられている。
----
ギムナジウム
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%A0%E3%83%8A%E3%82%B8%E3%82%A6%E3%83%A0#.E3.83.89.E3.82.A4.E3.83.84
928 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/07(火) 00:45:09.94 ID:???0
pandra視聴者300名弱のうち
どの位が御新規様なのかな。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 14:49:07.53 ID:???0
7月28日(木) 午後1:00〜3:10 BSプレミアム
BSシネマ 「罠にかかったパパとママ」
1961年・アメリカ  THE PARENT TRAP

エーリッヒ・ケストナーの「ふたりのロッテ」の映画化で、お互いの存在を知らず別々に育った双子が、
両親を再婚させようと奮闘する様をユーモラスに描く。キャンプで出会った顔がそっくりな2人の少女は、
けんかしつつも仲良くなり、お互いが双子の姉妹だと気づく。入れ替わって家に帰ることを思いつき、
両親によりを戻させようとするが、父には婚約者がいた。
双子を一人二役で演じるのは、「ポリアンナ」のヘイリー・ミルズ。

〔監督・脚本〕デビッド・スウィフト
〔原作〕エーリッヒ・ケストナー
〔撮影〕ルシアン・バラード
〔音楽〕ポール・スミス
〔出演〕ヘイリー・ミルズ、モーリン・オハラ、ブライアン・キース ほか
〔英語/字幕スーパー/カラー/レターボックス・サイズ〕


ディズニー制作の映画版ですな
ちなみに7月28日(金)は「ポリアンナ」です
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:14:07.53 ID:???0
あのバレシーンは何度見てもいいなあ
後ろ姿から振り向くところがいい
ペリーヌのバレシーンと同じくらい好きだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:09:20.05 ID:???0
>>930
そういう君はドキンちゃんのファンだな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:23:06.33 ID:???0
>>931
なんでわかったんだ!
ていうか関さんキャラも好きなんだよね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:01:17.36 ID:???0
でも、編集長はちょっとかわいそうだったね
ゲルラハさんがルイーゼのママになるってのはあれだけど、
編集長がロッテのパパになるってのは普通にありだと思った
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 20:06:41.35 ID:???0
ふたりのロッチ
935 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/08/09(火) 00:30:18.37 ID:???0
やめろロッテ、お前は何をしているのか分かっていないのだ。何と愚かな事を。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:37:21.17 ID:???O
『おちゃめなふたご』をさっき見終わったんで、今からこの作品を全話視聴開始する。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 08:08:52.43 ID:???0
全話と言わずに28話まででOK
OVAという名の最終回をみると
エレガントなウィーンから
お笑いコントの世界へと誘われる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:43:18.10 ID:???O
>>937
あれはほんと蛇足だよな。
何のために作ったのかサッパリわからん。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:01:14.87 ID:???O
ビッチイレーネまじウゼエ。
腐れマンコはとっとと死ね。

940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:01:48.22 ID:???O
ベルナウ編集長!
あんた男の中の男や!

941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:47:09.49 ID:???0
イレーネさんは片腕しかないのに、
その片腕を(貸して)くれたんだぞ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:58:22.45 ID:???O
今見終わった。
結構記憶違いしてた。
成り行きでトルーデにだけは二人が入れ代わってることを打ち明けて、その上で内緒にしてもらってると思い込んでたけど、勝手にバレそうになってただけか。

なんか後半バタバタしててまとまりが悪いけど、本当は3クール予定だったのかねえ?
急遽打ち切り決定して、即興で旅行話でっち上げたようにしか思えん…。

>>941
すまん、意味がわからない。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 20:36:09.25 ID:???0
打ち切りもなにもあれ以上引っ張れるような話じゃないだろ
むしろ尺が余ってたんじゃね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 21:29:07.47 ID:???0
枠の都合で1話か2話追加エピソードを入れる話があって、結局あの話になったんだったかな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:01:05.58 ID:???O
いかにも慌てて書いた脚本だよなあ。
確か島田満だったけど、あの人が書いた他の脚本と比べるとあまりにも稚拙すぎる。

それにしても、あの親父の幼稚っぷり・考えなさすぎには毎回頭にくる。
ロッテが熱出したことに「思い当たることは無い」とか、ビッチと勝手に婚約して「大人の話に子供が口を出すな」とか。
だったら「大人の都合に子供を巻き込んで振り回すな」っつーの。
アレは父親になる資格は無い。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 22:31:19.54 ID:???0
アニメージュの各番組欄のコラムだったかな、もう一話はトルーデたちとの友情話の予定だったとか何とか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:34:42.35 ID:???O
>>946
林間学校から帰ってきてからは両親のために奔走する話ばかりだったから、そういう、子供だけの話も見たかったな。

948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:26:42.39 ID:???0
ふたりのロッチ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:24:45.28 ID:???0
次回「出会い」。

ロッテが飲むウィーンのコーヒーは苦い。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:33:23.94 ID:???O
前半のサブタイトルコールは、なんかシュールでおもしろかったなあ。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:31:55.56 ID:???0
>>942
> 成り行きでトルーデにだけは二人が入れ代わってることを打ち明けて、
> その上で内緒にしてもらってると思い込んでたけど、
> 勝手にバレそうになってただけか。

原作では、
「トルーデにだけはバレていて、その上で内緒にしてもらってた」
で正解ですよ。

> 急遽打ち切り決定して、即興で旅行話でっち上げたようにしか思えん…。

急遽打ち切り決定して、無理矢理終らせたのは、「おちゃめ」の方ですね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:21:15.05 ID:???0
ふたりのロッチ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:33:04.66 ID:???O
>>951
おかしいな…。
岩波少年文庫の原作は買ったけど、最初の4ページで読むの断念したんだが…。

954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:15:56.91 ID:???0
とあるスレで良いということだったので今見てるとこなんだがストーリーが単純過ぎて今一面白味にかけるなあ
何処が面白かったんだろう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:29:49.26 ID:???O
俺は作品の登場キャラクター達と同じように、今現在はどちらがロッテでどちらがルイーゼかをいちいち確認しないと本気で訳わからなくなるところが面白かった。
鶴がルイーゼ、佐久間がロッテって覚えても、やっぱり訳がわからなくなる。

それとはべつに、実際序盤の方で声宛てるの逆になってる箇所あるよなw

956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:00:49.36 ID:???0
>>955
> それとはべつに、実際序盤の方で声宛てるの逆になってる箇所あるよなw

えっ、ええーっ!それは初耳です。第何話のどこら辺の場面でしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:46:31.24 ID:???0
>>955
最後まで見終わった。つまらないとは言わないし最初の設定自体は面白いとは思うけど
その後のストーリーが単純過ぎてもう一度見ようとは思わないな
ロッテとルイーゼのような可愛い子供を持った気分を味わいたいのなら良いのかもしれない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:28:26.83 ID:???0
>>957
パンドラの視聴者が前回のニコニコ動画に比べてやけに少ない理由がわかった。
この作品に対する世間的な評価ってそんなもんかね。
支持が広がってメディア化なんてやっぱり甘いか。

それに比べてトラップ一家の桁違いの視聴数、
当時ロッテは名作劇場より面白いなんて言われてたけど一時のムードだったぽい。

959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:53:24.08 ID:56UHoAX50
少なくとも商品化されてる動画を違法upされてるの見るのはクズだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:27:34.69 ID:???0
なにいってんのさ
トラップもロッテも面白いだろ
そりゃ、アンとかセーラには叶わなくても確実にファンはいる
ただトラップとロッテでは甲乙つけがたい上に一方は入手困難

ところでパンドラでみたくらいで
目くじら立ててるやつなに?
現に他に見ようがないでしょ
しかも視聴って違法な訳?
つべもニコ動も見んなよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:22:55.58 ID:???0
>>958
トラップ消えとるやん、いつの話だ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:28:19.86 ID:???0
というかブランドの差だろうな
やっぱ世界名作劇場ブランドは強い
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 02:45:18.97 ID:f0R3nULw0
原因は以下の5つと思われる

1.視聴・入手困難性
2.(見れたとして)低画質
3.名劇ブランドとの差
4.ウィンクの歌
5.最終回
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:10:09.75 ID:???0
名劇ブランドであればDVD化はされてただろうね
それで1と2もクリアされる
版権云々なんて交渉で解決できる問題なんだし、
トムスにやる気がないだけの話だと思うわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:29:24.30 ID:???0
子供時代に見たから補正がかかっているのかもしれないが
それでも思い入れがとても深い作品だよね・・・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:57:16.76 ID:+jMsvOaP0
>>965
1991年に本放送開始だから、今年で20周年になるんですね。
なつかしいな…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:30:35.43 ID:???0
あちきとあちき
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 03:52:04.14 ID:???0
ふたりのロッチ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:50:39.58 ID:sR03L+r10
ロッテの会長「日本で稼いだ金を韓国に投資しまくったけど、韓国で稼いだ金を日本にやる気はない」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242231975/

デモ隊、行け!
ロッテ、辛格浩(シン・キョクホ)とその仲間たちを八つ裂きにするのだ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:58:13.48 ID:???0
デモねえ。
http://mainichi.jp/select/wadai/graph/20110919/2.html
わたわたファンがこのくらいの数出現してトムスを包囲したらメディア化してくれるかなあ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:28:31.77 ID:???0
>>958
名作劇場もピンキリだよ
俺は名劇のレミやロミオよりはずっと良いと思ってるよ
名作劇場という良作が多いグループに所属しているかいないかで
人気に差が出るのは当然だろうな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:32:16.14 ID:???0
名劇もこの作品も良作も駄作も時代という荒波に根こそぎ押し流されていった感じだよな。
BS日テレでもBSフジでも半期でも何でもいいから名劇っぽい新作アニメがみたいよ。
個人的にはエンデのモモとかケストナーの飛ぶ教室とかのドイツものをやってほしいな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:39:37.57 ID:???0
お母さん役の吉田理保子さん、きれいな声だよな。
あの人が、魔女ッ子メグとか、まことちゃんの美香ねえちゃん役してたとか信じられん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:42:05.33 ID:???0
ロアルド・ダール原作の「マチルダ」の
校長先生の吹き替えやってたよ…。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:40:23.21 ID:???0
あちきとあちき
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:27:30.55 ID:???0
ふたりのロッチ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:48:36.32 ID:tbIPlb/f0
日本がTPPに参加したら
ケストナーの著作権保護期間も米国や欧州と同じ70年に延長されちゃうのか!?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/fukui/20111031_487650.html
ロッテの動画をDLしても逮捕!?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:26:16.98 ID:sh4/YlTS0
設定だと母親25父親35だっけ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:40:42.03 ID:o26LDM+J0
>>978
CD『わたしとわたし』の設定だと、
母親25〜6才、父親35才ですね。
ふたごの年齢が10才だから、出産したのは15〜6才になります。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:12:16.94 ID:???0
当時それが疑問だったわ
母親の年齢は30過ぎだと思ってたから
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:32:32.81 ID:???i
そこは設定が間違いだろうなあ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:38:29.92 ID:???0
35歳にして有名な指揮者というのもかなり無理がある
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:40:44.31 ID:???i
そこは作曲のほうで先に有名になったならありじゃないか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:49:45.67 ID:???0
難しいと思う。
これほどの天才がいたとしてバーンスタインだが主にニューヨークで活躍。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:28:01.85 ID:???0
次スレよろしく
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 20:53:04.10 ID:2HHuCnPG0
今から20年前の今日、「わたしとわたし」は放送開始されました。
「ヤマト」や「ガンダム」を引き合いに出して「良い作品は認められるのに時間がかかる」
なんてさすがにもう通用しそうにないなあ、これが世間の評価か・・・T T

TPP参加で著作権保護期間延長か、20年延長となると
ケストナーの著作権消滅は2045年になりますね、あと33年ちょっと待ちますかw
でもどうせ更に延長されそう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:25:21.06 ID:Yny9yESe0
8年1月(97ヶ月)続いての1000。ファンの高齢化から思うに、毎日何人の方が「もう一度観たかった」と想いつつ他界されていることか。
切ないの一言。故意にオリジナルを流出させても、裁判員は無罪にすると思う。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:42:19.42 ID:???0
ついこないだ、ずっと諦めてた21エモンがDVD発売されたから、わたわたのDVD化もまだ諦めない
頼むよー発売してくれー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:58:58.77 ID:Fm3tS0Qg0
>>988
封印作品だったオバQも復刊されたぐらいだから、あきらめないで…
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:24:46.25 ID:???0
水差すようで申し訳ないが、
フジコ作品とロッテでは見込める利益が違いすぎるよ…。
俺はもう諦めた…。
pandora画質で十分だ…。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 04:27:56.43 ID:???0
パン○ラでもトレ○トでもなく見る方法がただ一つだけある
かく云う私もググりにググりまくってようやく発見した
おまえらも「わたしとわたし」がどうしても見たかったら熱意と情熱をもってググりまくることをお勧めする
いつぞやその努力は報われ「わたしとわたし」の栄冠を手にすることがきっとできる
ちなみにVHSしかないからね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:56:46.13 ID:Fm3tS0Qg0
>>991
ようつべのことかな? これ以外は分からんです。

わたしとわたし Futari no Lotte ep 1 eng_sub
ttp://www.youtube.com/watch?v=J2M1ARPyEig
Watashi to Watashi: Futari no Lotte ep 1 (part 1)
ttp://www.youtube.com/watch?v=4EXbikFDmZg
Watashi to Watashi Futari no Lotte ep 1 (part 2)
ttp://www.youtube.com/watch?v=yuIULhH3v4w
Watashi to Watashi - Futari no Lotte OP - ふたりのロッテ
ttp://www.youtube.com/watch?v=fKWOI4CeP-4
993名無しさん@お腹いっぱい。
>>992
日本語版で全話みれるよ