▼緑▼ルパン三世’71 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
71年から72年にかけて放送された「ルパン三世」、いわゆる旧ルパンについて
語るスレです。
前スレ
▼緑▼ルパン三世’71 その6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1107251698/l50
▼緑▼ルパン三世’71 その5
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1094166659/l50
▼緑▼ルパン三世’71 その4
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1075688806/
2代目スレ■緑■ルパン三世ver.71〜ターゲットII〜
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1018/10181/1018194513.html
初スレ(ミラー)旧「ルパン三世」みどりブレザーバージョン
http://dat2ch04.free-city.net/030418-1010854746.html

●参考サイト
↓どう考えても旧ルパンの方が絶対面白い
http://page.freett.com/okin/index.html
↓TYPER”Sルパン三世探索隊
http://members.tripod.co.jp/typerlpn3/
↓1971年、ルパン三世のクールな世界
http://homepage1.nifty.com/rekisha/lupin/lupin.htm

●CD
ルパン三世THE 1st SERIES ANTHOLOGY
ルパン三世 '71 ME TRACKS
2名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/03(土) 22:50:16 ID:???
NTV系 毎週日曜日 PM7:30〜8:00 '71.10.24〜'72.03.26
第 1話 ルパンは燃えているか…?!
第 2話 魔術師と呼ばれた男
第 3話 さらば愛しき魔女
第 4話 脱獄のチャンスは一度
第 5話 十三代五ヱ門登場
第 6話 雨の午後はヤバイぜ
第 7話 狼は狼を呼ぶ
第 8話 全員集合トランプ作戦
第 9話 殺し屋はブルースを歌う
第10話 ニセ札づくりを狙え!
第11話 7番目の橋が落ちるとき
第12話 誰が最後に笑ったか
第13話 タイムマシンに気をつけろ!
第14話 エメラルドの秘密
第15話 ルパンを捕まえてヨーロッパへ行こう
第16話 宝石横取り作戦
第17話 罠にかかったルパン
第18話 美人コンテストをマークせよ
第19話 どっちが勝つか三代目
第20話 ニセルパンを捕まえろ!
第21話 ジャジャ馬娘を助け出せ!
第22話 先手必勝コンピューター作戦
第23話 黄金の大勝負
3名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 06:26:12 ID:???
う〜ん久しぶりに見たくなっちゃったな〜
4名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 17:54:00 ID:???
>>1
乙であります。

ところで質問なんですが、5話で次元とルパンが五右衛門から畳を返して逃げているシーンでかかている曲って何ですか?
5名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 20:04:43 ID:lofveBOr
ルパンザサーヤッパッパパヤッパ〜♪
ピーサティーエーィヤッパパパヤッパ〜♪
6名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 20:09:22 ID:l3r97u7F
マーシンクラァァァァィヤッパパパヤッパ〜♪
7名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 20:12:54 ID:???
「ピサティエ」ってどういう意味?
フランスのお菓子職人?
8名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 20:13:51 ID:???
あれはパティシェか
9名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 21:57:22 ID:lVoAopIu
緑ルパンの主題歌の歌詞わかりませんか?
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 22:49:11 ID:???
ルパーンルパーンルパーンルパーン(ジャンジャン♪)
ルパンザサーァ(ジャンジャン♪)
ルパンザサーアー
ルパーンルパーンルパーンルパーン(ジャンジャン♪)
ルパンザサー(ジャンジャン♪)
ルパンザサー
ダバダバダバダバダバダバダバダー(ジャンジャン♪)
ルパンザサー(ジャンジャン♪)
ルパンザサー
ルパーンルパーンルパーンルパーンルパンザッサーァーーー

歌詞って言ってもねぇ…_| ̄|○
11名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 23:00:31 ID:???
>>7
P-38(ワルサーP−38)
12名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 23:41:03 ID:???
>>11
情報アリガトです
Pistole(ピストーレ)のことかな。ピサティエって聞こえるけど。
13名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/04(日) 23:52:30 ID:???
>>12
ちゃうちゃう。単に"P-38, the Walther."(ぴーさーてぃえいと、ざ・わるさー)と
唄っているだけ。
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 00:42:23 ID:???
>>5-6
そうです、その曲です。
やっぱり曲名とかはわかりませんかね・・・
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 00:59:44 ID:???
AFRO{LUPIN’68}T.V.ORIGINAL

山下毅雄のオリジナルスコアの録音は現存しないので、完成フィルムの
サウンドトラックのME(Music & Effect)トラックから収録したものしかない。
つまり台詞なし効果音入りでしか聞けないということ。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005H0L8/qid=1125849490/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/250-2234914-2835466の17番目の曲
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 01:33:09 ID:???
>>13
そうでしたか。the Waltherもウォーター(水)って聞こえたw
17名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 02:12:06 ID:???
>>15
後で録り直したレコードがあったじゃん。

主題歌の「ルパン・ザ・サード」を思いっきりカタカナ語っぽくで歌っていたり
BGMでもイントロでタイトルは叫ぶは、途中アドリブボーカルは入れまくるは……
イメージがあまりにも違っててガッカリしたものだ。
18名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 03:32:09 ID:???
「サード」の「ド」をはっきり発音して歌ってたよね。
やめて〜、って感じ
19名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 13:39:55 ID:???
>単に"P-38, the Walther."(ぴーさーてぃえいと、ざ・わるさー)と唄っているだけ。
なるほど、そう歌っていたのか。
長年の謎が解明されました。ありがとうございます。
20名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 23:08:02 ID:Mvg9aVNA
だれか旧ルパンのDVD disc2 part1&7を放流してくれない?
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 23:09:36 ID:???
>>20
今隅田川に流してきた。
とって来い。
22名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/05(月) 23:10:19 ID:???
おれは神田川に流してきた。
23名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 00:06:53 ID:???
三途の川へ…
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 15:29:35 ID:mIwPt1ng
nyでは旧ルパンのDVDISOってそんなに流れてないの?
25名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 16:00:11 ID:W7E2ex11
アニマックスでも 基地外は修正されてたっけ?
26名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 16:35:25 ID:???
>>24








27名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 16:50:14 ID:W7E2ex11
しかしあれだけ素晴らしい音楽のオリジナル音源を無くしてしまうとはな管理者は死刑だよ
28名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 17:40:08 ID:???
盗んだ奴じゃなくて管理者が死刑か。日本らしいな
29名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 18:33:58 ID:???
誰かルパンのDVDISOが落とせ安いクラスタ教えてくれぇ
30名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 20:44:21 ID:???
>>27
まさかテレビマンガごときがここまで地位を築くと当時の誰が予想したのか…
31名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/06(火) 20:58:04 ID:???
>>29
お前の日本語理解じゃどの道無理
32名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 12:43:38 ID:???
>>28 あれは盗まれたんだよ、と何故フツーに言えない?
つーか、ホントに盗まれたのか?
33名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 15:37:01 ID:???
ルパンに
34名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 22:07:17 ID:???
あの方は何も盗んでませんわ>>33
35名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 22:08:21 ID:???
いえ、ヤツはとんでもない物を盗んでいきました>>34
36名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 22:09:56 ID:???
貴女の心です。
37名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 22:24:05 ID:???
>>34-36
独り言の悪い癖が付いたな…この寂しがり屋め
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 22:28:40 ID:???
誰も私の心を盗んでくれないからだわ。
39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/07(水) 22:42:23 ID:???
じゃレコードかけるわね…
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 01:16:57 ID:???
そのレコードって、もしや…
41名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 01:21:34 ID:???
♪ あ〜わない や〜くそく
42名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 01:22:29 ID:???
♪ 泣〜かない
だった… orz
43名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 01:54:12 ID:???
♪なにも〜〜ない〜
44名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 03:15:19 ID:???
♪るぱ〜ん るぱ〜ん るぱ〜ん るぱ〜ん
(ジャッジャ)るぱんざさ〜どっ
(ジャッジャ)るぱんざさ〜どぉっ
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 05:19:43 ID:???
ルパンザサーヤッパッパパヤッパ〜♪
ピーサティーエーィヤッパパパヤッパ〜♪
マーシンクラァァァァィヤッパパパヤッパ〜♪
46名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 10:03:59 ID:???
キッコーマン
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 11:07:49 ID:???
>>46
ホントは何て言ってるんだろ?
48名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 11:22:15 ID:???
コーマンの部分はCoolManじゃないかね
49名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 13:49:17 ID:???
keen cool man ......かな?
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 14:42:19 ID:???
>>47-49
何となく「He's cool man」じゃないかなって気がしてきた…
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/08(木) 18:01:30 ID:???
"NICE GUY LUPIN"の "He's cool" の部分と"AFRO'LUPIN '68'"の
"きっこーまん"(wとはだいぶ違う感じがするんだよねぇ
52名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 01:08:39 ID:???
ルパン、ヒー・イズ・ナイス・マン…っていう曲?>>51
ああいう曲調はなんていうの?音楽に詳しい人、教えて。
レイドバック?サザンの「忘れじのレイドバック」に似てたような
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 19:35:27 ID:???
Get angry, keep cool man
54名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 21:49:38 ID:???
Lupin, he's a nice man.
But he's cool, you know?
He uses the Walther.
Yeah, the machine cries. BANG! BANG!
Yeah, he's Lupin the 3rd.
Nice man. Yeah, he smiles.
But he gets angry, sometimes.
But he's a groovy guy.
Yeah, Lupin the 3rd.
Go! Go, man!
You've got to feel it.
Yeah, Lupin. Yeah, Lupin.
You're great.
55名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 23:28:35 ID:???
SOSの形の浮輪に、海で泳ぐルパンと不二子 そこに、この歌
っていうシーンがあったような
56名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/09(金) 23:29:22 ID:???
泳ぐっていうか漂うって感じか
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 01:10:16 ID:???
「やっぱり乗っちゃった〜」てアレか?
58名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 03:33:09 ID:???
そうだそうだ 魔女になってしまった
59名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 05:21:08 ID:DDYYrjIe
はたして?
新ルパンも作画が大塚さんだったら仕上がりも旧ルパン好きに受け入れられたのだろうか?
まあ当時のスタッフはコナンをほぼ同時期に作ってたわけだが・・
60名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 08:29:31 ID:???
11年くらい前に再放送していたが、やはりあのオープニングが印象的。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 08:57:38 ID:???
>>59
新ルの「スケートボード殺人事件」がキャラがちょっと大塚してて面白い
62名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 09:38:16 ID:???
P-38, the Walther.
Machine cries, the Walther.
P-38, the Walther.
Machine cries, the Walther.
You gotta smile. Feel it.
Get angry. Keep cool, man.
Gotta smile, and feel it.
You've got to get angry, cool, cool, man.
Lupin the 3rd, Lupin the 3rd, go, go.
Go, Lupin the 3rd, Lupin the 3rd, Lupin the 3rd.
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 11:29:53 ID:???
>>62
歌詞d
今、CDを聴きながら、歌ってるよw
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/10(土) 15:35:58 ID:???
♪くるったあさのひかりにも

の微妙なメロディがイイ!
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:37 ID:???
「ひと〜つ」
「なあ次元、逃げ遅れたって恨むなよ…」
66名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:28:32 ID:???
「なぜってそうだろ?俺たち悪党がだよ。」

「ふたーつ」

「まがりなりにも畳の上で死ねるんだよ…畳の上で。」
「そうだな」

「みいいっつ!」

「せえのっ!」

「たあっ!     しまった!」

♪ピーサティーエーィヤッパパパヤッパ〜♪
67名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:15:22 ID:???
ある〜晩〜、お前を〜、傷つけて〜傷つけて〜、冷たく捨てる〜。
夢〜、夢〜、マシンガンが〜、吼える〜、吼える〜、地獄に向かって〜
明日〜会うときは〜さようなら〜、い〜ま〜、別れの言葉は〜、なにも〜ない〜。
68名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:20:52 ID:???
やっかいな代物だな…ヨイショ
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:35:37 ID:???
皆々様もこの道にかけてはベランダ中のベランダ
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:11 ID:ncp07WyN
1話2話を嫁と一緒に見たら、
「ストナー63重機関銃だ!」で嫁大爆笑。
何?(´・ω・`)
71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:51:58 ID:???
嫁はんが笑った理由なんて知らんがな。
72名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:30 ID:???
>>70
対白幹児戦の武器ですか?
73名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:24:38 ID:???
>>72
そう。
その前の「信じられねぇ…俺のコンバットマグナムが効かねぇ!」でクスクスと笑いが…(´・ω・`)
74名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:32:34 ID:???
>>73
普通に面白い場面かと…P38〜コンバットマグナム〜ストナー〜レッドアイ
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 00:02:08 ID:???
どんどん大げさになっていく過程がおかしいのは
脱獄のチャンスの坊主と同じ
76名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 05:34:10 ID:???
坊さん次元がスクーターに乗ってたような記憶
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 08:42:47 ID:???
チャリ・スクーター・オープンカーは本物の坊主では?
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 09:15:07 ID:???
うん。結局次元は何に乗って来たのかはわからなかった
おそらく坊さん拉致して車乗っ取ったんだろうけどw
79名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 09:19:34 ID:???
次元は本物に成りすまして刑務所に入り込んだわけだから、
服装も交通手段も、本物から強引に拝借したものであろう。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 11:32:20 ID:???
坊主丸儲けでドンドン高級化しているのだから、次元のときはきっと牛車かなにか
81名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 12:44:00 ID:???
映画ルパンの予告の話はもう出てますか?
山田康雄と2Dルパンの合体みたいなルックスでしたが
彼がルパン?
82名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/12(月) 13:01:42 ID:???
>>81
それは1stルパンか?
83名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/13(火) 23:26:05 ID:zUtMvbsL
皆さんは、
「LUPIN THE THIED Takeo Yamasita
                 Rebirth  From 71’Original Score」
を聞きました?
02.1.23に発売したようですが・・・オレンジ色のジャケットのやつです。
皆さんどう思ういましたか?
個人的に、何曲かは「はぁ?駄目だorz」なんですが、
その他は結構聴けるなって感じですよ。


ひとつ質問なんですが、
「ルパン三世THE 1st SERIES ANTHOLOGY 」
の中に入ってる9曲目〜12曲目ってどんな感じですかね?
いわゆるオープニングとエンディングが、
当時(71’)の音源でフルサイズ(歌詞が3番まで)で聞けるのでしょうか?
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 08:30:39 ID:???
>>83
前者は1980年頃にレコード発売されたヤツのCD化?
85名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 22:34:31 ID:qYSdD7RE
>>84
いいえ、違います。
2002年に、新アレンジ、新録音されたもののようです。

1980年頃にコロムビアよりレコード化(後にCD化)された物は
71’当時の原音とは似ても似つかず大変不評だったらしく、
その反応に製作側もかなりショック受けたらしいですね。
(↑今聞きなおしてみたが、ほんと最悪。但し、7曲目スキャットテーマ
だけは完璧な程の再現性で本当にすばらしい。目指すべきはこれか)


そこで、それらの反省をの意味をこめて
「オリジナルアレンジに忠実に新しく」をテーマに新たに作り直したのだそうです。
なのでタイトルが「Rebirth」
「71’MEトラックス」の原音と比較すると、やっぱりorzは否めないですが
かなり聴けますよ。「新しく」を認められるなら結構いけるかも。

ただやはり、希望を言わせてもらえばもっと忠実に完璧に再現してほしかった。
特にボーカルの方々は歌詞(セリフ)はもちろん、節回し、歌い方も当時を真似て
ほしかったなあ・・・・71’MEトラックスを熟聴してから。

長文スマソ。
86名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 05:52:51 ID:???
>>73
パイカルの頭に弾丸が当たってるのに
「信じられん・・・ 俺のコンバットマグナムも効かねえや・・・」

「おいおい、もっと驚けよ! 次元!」
と思ったガキの頃の俺。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 07:18:11 ID:???
>>85
そんなんあったなんて知らなかったorz
LUPIN YEAH!があるじゃない
買っちゃおう♪
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 08:19:37 ID:???
>>85
Rebirthは出た当時に買ったけど、その時に数回聞いただけで、今はCDの山の下の方に埋もれてる。
出たばっかだからと売り場でかかってたけど、OP主題歌が「サード」だったので、(ノ∀`) アチャー と思って買うの躊躇したよ。
(ここが一番どう歌うか気にしていた点だったので)
俺的にはMEトラックの方が良いな。

コロムビアのやつもorzだったな。
音楽もそうだけど(オリジナルBGMが紛失してるなんて知らなかったし)、ジャケに新ルパンが出てるんだもん。
CDで買ったからオリジナルのLPは知らんけども、これだけでメーカーに怒りを覚えた。
猿殴の赤ジャケ原作絵を持ってくるならまだしも、アニメの新ルパンと1stとどう間違えるんだよと。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 08:34:35 ID:???
>>88
> 俺的にはMEトラックの方が良いな。
ライナーノーツ見なくても、耳から入るSEだけで場面が分かってしまう俺。
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/15(木) 08:58:50 ID:???
俺もMEトラックスが最高だと思う。これは当たり前かも知れないけどね
1991年発売のLD「シークレット・ファイル2」の音声トラックに旧ルのBGM収録って
新譜情報誌に書かれてたんで狂喜して買ったものの、聞いてみると本編の
音源からセリフを抜いただけのSEそのまんまって代物で凹んだ懐かしい思い出がある

>>85
レコード買って聞いたけどスキャットは確かにオリジナルに近くてよく聴いたなぁ
最後がダバダ〜♪じゃないのが気になったけど、これに関してはMEトラックスで解消されたね
9185:2005/09/16(金) 01:41:04 ID:???
ついだから、「Ribairth」の聴ける度を書いときますw

1.〜10.までは80点〜95点
11.NICE GUY LUPIN・・・・・・・30点ハァ?orz そもそも当時こんな曲あったのか?
12.ルパン主題歌T・・・・・・・80点
11.ルパン主題歌U・・・・・・・85点
12.Groupie de LUPIN・・・・・・・・新作曲の為あえて評価せず。

個人的感想は「思ったより聴ける」です。
採点の基準は「オリジナルアレンジに忠実に新しく」としてます。
仮に「忠実な再現性」を採点基準にすれば、各々10〜15点はマイナス評価でしょう。
ただ驚いたのは部分部分だけですが、当時の原音そっくりの個所がいくつもあるのです。
80年のレコードの時のように、YOSHIRO広石氏が暴走してない点もいいですね。
聞けば判りますが「ヘーパ」という掛け声はorzです、「アホア」がないのに・・・。
ただ、これほどの再現ができるのなら、理想の原音再現ができるのでは・・・・と思います。

やっぱり、そのままでは嫌というアーティスト独特の「色気」が出たんでしょうね。
原音の再現に関しては、まだまだ根気と詰めが甘いように思いました。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 13:17:48 ID:???
音楽の生命はミュージシャンの自発性によって生まれるグルーヴだから
無理に合わせようとするとそれが損なわれる。ハナからそういう気はなかったんでしょ
93名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 18:01:28 ID:???
ルパンって71年当時に主題歌のEP盤とか出てないの?
94名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 22:46:38 ID:???
でたよ。
しかしそれは子供が聴き取り易いようにするためかどうかは知らんが
「ルパン・ザ・サード」とカタカナっぽく発音する非常にノリもテンポも悪いものだった。
(カラオケとかに入ってるのもこのヴァージョン)

その後LPで山下毅雄の「オリジナルスコアによるルパン三世の世界」が発売される。
ここに収録されたOP・EDはバイク音の導入から始まり、TVサイズそのものの新録であり、
しかもステレオ収録となっていた。

このLPがのちにCD化されたとき、このOPとEDがなぜかEP盤のダサいものと入れ替わっており、
頭に来たのでCDをふんづけちゃいましたw

LPに収録されていた、最高にかっこいいステレオ版TVサイズは現在、
「ルパン三世・テーマヒストリー」という2枚組みCDで聴けるようです。
あとLDBOXの特典CDにも収録されているそうですがよく知りません。
95名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 23:55:05 ID:???
>>94
> TVサイズそのものの新録であり、しかもステレオ収録となっていた。
今LPを聞ける状況にないのだが(買い換えたAVアンプにPHONO入力がなかったと
いう間抜け)、記憶に頼って思い出してみると、TV版の音源にパーカッション
をステレオ風に配置しただけで、完全なステレオ新収録と言うわけではなかっ
たように思うのだが。

間違ってたらスマソ。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/16(金) 23:56:28 ID:???
> TVサイズそのものの新録であり
オリジナル音源に、パーカッションを重ねただけでは?

> このOPとEDがなぜかEP盤のダサいものと入れ替わっており
初回リリース盤は、LPのままTVサイズでの収録でした。
9793:2005/09/17(土) 01:11:45 ID:???
どもども。
考えてみると、あの歌に2番とか3番があるって方が変かもねw
9893:2005/09/17(土) 01:17:37 ID:???
あ、エンディングは除く
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 12:44:49 ID:UihjrDBX
まーつまる所あのテンションで良い音で聴くことはもう不可能ということね
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 14:31:44 ID:???
100ゲット?
ルパン・ザ・サー「ド」  …… orz
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 18:55:37 ID:???
「ルパン・ザ・サード♪」のところを聞き取りミスから
10年以上も「ルパンですー♪」だと思ってた。
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 18:58:29 ID:???
ルパン・ザ・サールじゃないか。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 19:10:43 ID:???
一番ポピュラーな聞き取りは「ルパンだぞー」だとおもふ。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 21:00:55 ID:???
OPの「ルパン、ルパン、ルパン、ルパン、ルパン、ルパン、ルパーン、ルパーン、ルパン、ルパン、ルパンー」
のあとですが「アイムソーリー、ハハハハハハハハ』といっているんですか?
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/17(土) 21:56:48 ID:xc/4ilcR
>>94
そのEPは今も持ってる。
中に「愛しき魔女」のシーンが4ページ入ってる。
OPテーマがなぜかB面で、子供心にも
「なんかTVよりモッサリしてる」と思ったものだった。
10694:2005/09/18(日) 01:03:36 ID:???
>>95 >>96
そうそう、パーカッションを重ねただけです。
「新録」では語弊があったねスマソ。

>初回リリース盤は、LPのままTVサイズでの収録でした。
これは初耳。
なんでまた再版から差し替えられたのか興味深いですな

>>99
「テーマヒストリー」のCDはまだ入手可能のようですよ
このCDには「AFRO LUPIN '68」(ピーサリエー・ヤッパッパパね)も収録されていて、
MEトラックとはまた微妙に違う編集なので聞く価値ありかと。
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 11:37:33 ID:???
> 「テーマヒストリー」のCD

『ザ・ファースト・シリーズ・アンソロジー』ってCDに、
それらの音源は全て収録されてる。
一昨年発売なので比較的新しいCDだし、1枚物なのでこっちの方が安い。
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 14:07:23 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  オリジナルサントラは必ずある
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙ 
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そう思っていた時期が俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
10993:2005/09/18(日) 15:34:02 ID:???
            f⌒ミ`ニキ'"三三ミミヽヽ`il))メナ彡ナシノノフイく,ノ三ノr=ヽ'
           ー=、 ゙ゝ'彡≫三≡ミ゙i`i l l lノ,r'リノッシノ彡ノノシ/F三ノニト
          ´~ゝ-ゝ<リ彡ノノ三ミミミfi l lゝi ノノノノニ彡三彡彡jノヨ'ノ巛ミ>'"二ヽ
          ^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=-
            、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,.,  `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ  ←犯人
          ,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、  ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_
        、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i  f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ
       =〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ,  ノ  ノ.'・'´ ̄  i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、
       `ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ   i f   `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、 サントラ聴きたい?
           ,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"´  いまさら気の毒
         ,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~)  l ) )ミミ彡==、、   過ぎて返せねえよ
       `~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ   イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ
        ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、)
           '"~フフr/ノミヽソ l'  ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´   ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、
            ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、  ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':,  i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
           ( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' /   :  ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_
 
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 16:05:26 ID:???
ああいう音源ってどこで保管されるんだろう?
やっぱレコード会社?
作曲者本人が保管してるって事もあるんだろうか?
盗まれたんだろうけど、当時警察に届け出たんだろうか?
外部の人間が盗み出すって容易だったんだろうか?

疑問は尽きないね

111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 16:05:47 ID:???
わ!こんな怖い顔!やめて!
112名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 16:36:50 ID:???
保管はやっぱレコード会社じゃないのかね。
盗難ももちろん考えられるけど、管理がいい加減だったというのも考えられるね。
よくわからんけど、映画のフィルムみたいな丸い缶に入れておくんじゃないのかな。
その際にその作品名をちゃんと記してなかったために、何かの時に処分されてしまったとかさ。
映画「おかしなおかしな石器人」の吹き替え音声テープも全然違うタイトルで保管されていたために、
長い間幻だったとか。(ホントに偶然の発見だったそうな)
113名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/18(日) 17:11:23 ID:???
レコード用のマスターテープならともかく
劇伴音楽のテープはレコード会社とは無関係だろう。

制作会社に保管していないなら、ないんじゃないか。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/19(月) 01:07:39 ID:???
山下毅雄の「オリジナルスコアによるルパン三世の世界」のCD版

これ聴いたときは悪夢だったの覚えてるよ。
騙された!!って思ったもん。
特にYOSHIRO広石氏が、暴走してて
「ジャパニーズトーン オブ ルパンッ!」なんて叫ぶシーン聴いたときは
なんつうか情けなくてもう・・・orz。
115名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/19(月) 01:21:40 ID:???
昔は主題歌挿入歌を除けば、劇中のBGMをセル媒体にしようなんて
誰も考えてなかったからね。保管に気を遣われなくても
仕方がなかったかもしれない。

とは言え、同じ東京ムービーの「巨人の星」で♪青雲高校応援歌♪まで
復刻されるのを目にするにつけ、ルパンの不遇を嘆かないわけにはいかないな。
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/19(月) 04:10:59 ID:???
ジャイアンの歌とか、ドラえもんの
117名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/19(月) 07:35:42 ID:???
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/19(月) 19:17:18 ID:???
ルパン三世THE 1st SERIES ANTHOLOGY の中古CD探してみたが
無いもんだねー。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 00:10:21 ID:???
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/20(火) 12:47:39 ID:???
またパチンコでルパンでないかな。
不二子のは最低だった。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 11:15:15 ID:???
なんかサントラや歌のネタばっかりだな。
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 14:48:57 ID:Cpm5B3oe
オープニング好きだったな
123名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 15:10:00 ID:???
>>120
出るよ。しかも3機種同時。CRルパン、CR不二子、CR銭形。
俺は「不二子におまかせ」も結構好きだったけどな。
生着替えリーチとか、くだらなさ加減が逆に良かった。
その次のポリゴンのは最悪だが。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 15:15:45 ID:???
やっぱり最初のルパンがええわぁ
アニメが一番
125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 16:07:32 ID:???
実写版知ってますか?あったんですよね日本製の。それと今アルセーヌルパン(ルパン一世)の映画やってますけど、以前アニメルパンのハリウッド実写化のうごきがあったんですよね。ジム・キャリー主演の。もしかしてその話がこじれて今のルパン映画になったんですかね。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 16:26:38 ID:???
>>125
(懐かし邦画板)
【DVD発売】≪ルパン三世 念力珍作戦≫【特別企画】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1086422635/l50
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 19:26:26 ID:Cpm5B3oe
え?ハリウッド云々の話って没になったの?
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 19:36:15 ID:???
つうか、その辺の話は、お話だけってことが多いでしょう。
「マルサの女」だって、タックスウーマンというタイトルで
ゴールディ・ホーンか誰かでリメイクなんて言って実現しなかったし、
岩井のラブレターもメグ・ライアン主演なんて新聞に載ったけど・・・・・

ホラーだけは何故か噂どおりに実現するんだよな。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 19:37:31 ID:???
シャルウィダンスがあったか。
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 20:04:41 ID:???
この辺の話が出てくると、配役妄想スレの流れに変っていくのがパターン
かな?

そういうスレはいくつかあるから、そちらでお願いします。
131名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 20:23:30 ID:???
テンプレの絶対面白いって死んでるね
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 22:26:47 ID:???
>>125
ルパン三世のハリウッド実写化の話が、どうこじれたら
アルセーヌ・ルパンのフランス、イギリス、スペイン、イタリア4カ国合作
になるというんだ・・・
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 23:05:55 ID:64QQdOWU
大塚作画のルパンのみ本物のルパン
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/21(水) 23:11:31 ID:???
じゃ監修で参加してる風魔は?
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 07:38:15 ID:DNk0I5UW
でもアルセーヌ・ルパンの映画、観てみたいな!良さそう
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 13:24:46 ID:???
おじいちゃんだ
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 18:51:22 ID:???
ミレーヌ・ルパンの父親になるのかな?<アルセーヌ・ルパン
138名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 20:18:07 ID:???
ルパンは普仏戦争から第一次大戦の頃に活躍したから川向こうの次郎吉
の嫁の親では時代が合わん。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 20:20:00 ID:???
アルセーヌ・ルパンはミレーヌ・ルパンの孫
ミレーヌ・ルパンのことは三世がついた嘘の可能性があるけど
140名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/22(木) 20:39:54 ID:???
めんこい娘でのぉ〜
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 00:01:22 ID:???
>>138
川向こう、も今では「ピー」なのかね?
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 00:28:10 ID:???
放送では無音処理
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 04:30:41 ID:qOI6jW/t
川向こう、って?
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 13:30:56 ID:???
橋の下が乞食をさすようなものかな?
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 14:05:09 ID:???
サザエさんの裏のおじいちゃんみたいなもんさw
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 16:46:49 ID:???
いささか難物ですな。
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 17:26:13 ID:???
被差別部落を連想させるからだろ。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 17:42:32 ID:???
フランスの別嬪さんと祝言を挙げるという高待遇なので良しと汁
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 17:51:42 ID:???
南蛮人や黄毛人の類ではいくらめんこい娘でもなぁ
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 00:14:33 ID:???
昔から疑問だったんだが、ルパンのフルネームは何?
じいちゃんと同じアルセーヌ・ルパン(三世)なのか?
どう見ても孫は日系人なんだが…ファーストネームは日本名であってほしいw
151名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 00:33:28 ID:???
年齢、国籍、性別も不明なんだから本名も不明ってことでしょ
152名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 00:48:32 ID:???
山田・ルパン・康夫
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 04:03:06 ID:???
留班
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 04:33:21 ID:???
原作では祖父のことを「アルセーヌおじいちゃん」と呼んでた
155名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 08:52:43 ID:???
アルセーヌ・ルパンは偽名でしょ? 本名はラウール・○○・・
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 22:53:57 ID:???
ラウール・ゴンザレス
157名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 00:53:59 ID:???
スペイン人かよっ!
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 02:09:59 ID:SlFCRT7w
ルパン絡みって奥が深いねぇー!
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 09:17:09 ID:???
>>156
ラストネームってどこかで公表してたっけ?
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/25(日) 12:08:14 ID:???
ルパン鈴木
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 20:53:47 ID:???
567 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/12/19 23:55:53 ID:nQ9Jrjvm
>>565
本名はラウール・ダンドレジー。
アルセーヌ・ルパンの名を初めて使ったのは「アンベール夫人の金庫」の時だな。

568 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:04/12/24 22:19:47 ID:5oUthPUp
>>565 >>567
正確に言うと、ダンドレジーは母方の姓。(しかも母は父と結婚した時に実家を勘当されてる)
なので、ルパンの姓は厳密に言うとダンドレジーじゃない。

父 テオフラスト=ルパン
母 アンリエット=ダンドレジー

で、ルパンの本名は「ラウール=ルパン」。

「アルセーヌ=ルパン」の名前を初めて使ったのは>>567の言う通り「アンベール夫人の金庫」の時。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 21:20:07 ID:???
>ラウール・ダンドレジー

この名は一種の偽名としてルパンが作中で使ってるんだよね。
やっぱり本名は不明のままだっけ。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/26(月) 21:48:55 ID:???
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |
   l..            |  |      |  しらんがな
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\

164名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 12:21:47 ID:OzEvtbmb
やっぱ、フランスには普通にルパン姓ってあんのかな?
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 15:28:19 ID:piGiX4ty
そもそもフランス語読みだとリュパン
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 18:06:31 ID:???
>>162
ルパンの本名は「ラウール=ルパン」  ってスグ上に書いてあるやん
167名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/27(火) 19:59:36 ID:???
>>150
以前、銭形が聞き込みでルパンの写真を見せて「こんな顔の東洋人です。」と
言っていたので、おそらく日本人の血が強いのではないだろうか。
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 00:21:26 ID:???
いや、ただの日本人が三代目ルパンを襲名。
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 00:49:00 ID:???
ハングマン(何作目かは忘れた)で、泥棒グループがルパンたちの名を騙っていた回があったな。
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 06:27:10 ID:???
ハーフとかクォーターっていっても全然見えない場合があるね、
山口美江とか宮沢りえなんて全然分からないもん
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 15:42:08 ID:AzRU0AxQ
ルパンもそのクチだね
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 16:12:17 ID:???
OPは2ndの方が知られてるけど
EDは1stの方が知られてる

不思議なアニメですこと
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:21:22 ID:???
あんな渋い歌がよくアニメのEDになったもんだと思うけど、
日本では珍しくもないか。「ギャートルズ」のEDとか
「ヤマト」の「真っ赤なスカーフ」とか。
174名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 19:42:44 ID:???
タイガーマスクのEDもね
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 20:05:32 ID:???
「海のトリトン」のOPもかなりカッコイイ。
70年代から80年代初頭くらいまでは、やっぱ、アニメ界にセンスのいい人材が
集まってきてたんだね。旧ルは何年だっけ?
176175:2005/09/28(水) 20:10:05 ID:???
>>1に書いてあった。スマン
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 20:14:11 ID:???
音楽とアニメ界?はあまり関係ない
178名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 21:20:20 ID:???
アニメソングとアニメはあまり関係ない?
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 22:04:36 ID:???
>>175
ヒデ夕樹のやつでおk?
トリトンのOPはたしか入れ替わったりしてるんだよな
180名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 22:25:18 ID:???
アニソンの供給者(作曲家)とアニメはあまり関係ない。
ヤマタケ氏は何でも屋さんで、ガンバなど少数の例外を除くと、
アニソンでは主に60年代に活躍した人。
チャーリー・コーセイも60年代末の虫プロの劇場アニメにすでに
関与している。
今日の目から見てすごい大物が関わってるのは主として60年代。
70年代はコロムビアの学芸部が強くなりすぎて同じ名前が並ぶ時代だった。
80年代はアニソン冬の時代(JPOP従属)へと進む時代。
181名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/28(水) 23:23:39 ID:???
う〜ん「Rebirth」気にいっちまったよ・・・・・。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 03:03:31 ID:???
>>173-174
元祖天才バカボンのEDも入れてくれ。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 08:44:37 ID:???
ガンバの冒険のEDもな!・・・あっこれもヤマタケじゃん!
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 10:57:18 ID:i6xiARb6
侍ジャイアンツも・・
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 11:44:40 ID:???
♪いばったや〜つはきらいっだぜ〜♪
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 13:08:16 ID:???
侍ジャイアンツって菊地俊輔だと思ってたがヤマタケなのか?
187名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 13:49:31 ID:???
>>186 菊池俊輔と政岡一男ですな。>>184 は「いいエンディング曲」の流れの発言じゃないかな?
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 21:35:21 ID:7HYGVH0P
>>182
か〜れはち〜るってやつか?
189名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 21:36:57 ID:???
プレイガール
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/29(木) 21:50:30 ID:???
♪冷たい目でみな〜い〜で〜♪
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 01:28:23 ID:???
>>188
そう。
♪よんじゅう〜いっさいの春だから〜♪
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 15:54:21 ID:???
五話最強。
作画も演出も脚本も何もかも格好いい。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 20:35:40 ID:???
川向こうのため吉とは誰?
194名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/30(金) 21:56:30 ID:???
次郎吉だろ
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 21:28:04 ID:DfMzsBLt
ルパンは緑しか俺は認めねえぞ
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 21:47:58 ID:???
>>195
ただ・・・モンキーパンチ先生のイメージでは赤らしいですが・・・
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 22:25:54 ID:???
わかる気もする。血とワインの赤みたいな感じ?
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 22:40:46 ID:???
というか2色ページのマンガだと赤しか色がないからだ
と、裏話。
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 22:56:42 ID:???
それってイメージと言うのかw
200名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/02(日) 23:05:56 ID:???
>>195
作品としてはともかく、
俺には緑というジャケット自体はカッコイイとは思えんな・・
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 00:02:13 ID:???
やっぱ一番かっこいいのはオレンジ色かな
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 14:30:06 ID:???
やっぱストライプだろ
203名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 14:37:09 ID:???
水玉
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 15:27:26 ID:???
ピンク
205名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 17:06:19 ID:???
緑ルパンは落ち着いて見れるような希ガス。作品としての面白さがわかりきっている故に・・・。視聴者の予想をうわまって楽しませてくれる予感故に・・・。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 17:21:02 ID:???
桃ルパンは見る前からハラハラドキドキ。つうか見る前が一番ハラハラドキドキ
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 17:29:33 ID:???
まあ、紺とかグレーじゃなくてよかったよ
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 18:40:06 ID:???
次元や五右衛門の服の色が地味なんだから、派手な色のジャケットの方針が釣り合いがとれていいよ。
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 19:08:44 ID:???
まあ、アニメだったら、違和感ないよな。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 22:52:47 ID:???
やっぱ紅ジャケだな。
211名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/03(月) 22:55:38 ID:???
塩ジャケ
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 02:06:37 ID:h3N910Tc
雨の午後はヤバイゼ・・・
ってセリフとアニメの口の動きが全然あっていない気がしない?
ずれてるような・・
タイトルのタイプライターの音も物凄くずれてるし
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 08:45:34 ID:???
昔は動画が完成してないクチがパクパク全くしない状態の映像で吹込みしなければ
ならない事が凄く多かった。それだけ。
宇宙戦艦ヤマトでもある。70年代のアニメはそのテの不具合のオンパレードだろう
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 08:56:15 ID:???
「猫目くん」が特にそうだった。絵が動いてないことが多かった。
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 09:34:22 ID:???
そのボケにはどう返したらいいんだろう
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 10:23:31 ID:???
214と215のやりとりには笑った。
心底感謝する。いや本当に。
ところで>>213は70年代に限ったことじゃないと思うが。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 10:45:32 ID:???
一秒24コマがフルアニメで、テレビでは一秒8コマくらいで作ってると
聞いたことがあるけど。
新ルパンの宮崎駿が参加した回では、フルアニメではないだろうけど、
一秒辺りのコマの数が通常のテレビ・アニメより多いらしい。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 10:48:12 ID:???
「猫目小僧」は一秒何コマだったんだろう。
二秒で一コマぐらい?
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 11:05:33 ID:???
大島渚監督の『忍者武芸帳』はもっと凄い
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 11:48:04 ID:???
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 12:08:21 ID:???
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 12:22:09 ID:1bwL979u
猫目小僧火がでるシーンではほんとに絵を燃やしていた。ある意味最強。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 12:29:57 ID:???
>>221
それ、こっちの住人の参考になるな。不二子適役タレントのスレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geino/1127791958/l50

>>222
マジっすか。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 12:50:00 ID:???
火も水も煙も本物だもんな<猫目小僧
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/04(火) 23:40:38 ID:???
次元役の小林清志が、山田康雄が亡くなってからのインタビューで
「やつは贅沢な野郎でね、絵が完成してない状態では絶対に
声あてをしなかった」
みたいな事いってた記憶があるんだが。
まちがってたらスマン。
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 06:58:34 ID:???
カギカッコの中を、次元の声で脳内吹き替え。「やつは贅沢な野郎でね、〜

カコイイ!
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 08:54:37 ID:???
次元「やつは贅沢な野郎だ。絵が完成してない状態では絶対に声あてはしねえ。」
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 08:58:37 ID:???
ああ!素敵ッ!子宮がッ!
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 10:32:01 ID:???
「分かったよ。お前は昔から贅沢なんだよな。好きにするさ」
230名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/05(水) 14:37:15 ID:???
>>228 ワロタ
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 21:03:44 ID:PA2CzTiv
五右衛門の声優も「新」以降の井上真樹夫氏と「71年」の大塚周夫氏では
随分とイメージが違うもの。また、峯不二子の声も初めは二階堂有希子さん
で「新」以降の増山江威子さんとでは悪女さ加減が違う。個人的には五右衛
門は井上氏、峯不二子は有希子さんが好み。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 21:05:16 ID:PA2CzTiv
五右衛門の声優も「新」以降の井上真樹夫氏と「71年」の大塚周夫氏では
随分とイメージが違うもの。また、峯不二子の声も初めは二階堂有希子さん
で「新」以降の増山江威子さんとでは悪女さ加減が違う。個人的には五右衛
門は井上氏、峯不二子は有希子さんが好み。
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 21:56:36 ID:???
大塚周夫氏の五右衛門も捨てがたいけどなあ。
本物の侍って感じがする。
不二子の二階堂有希子も最高!すごんい色っぽい。

旧ルパンの声優陣って凄いよな。
山田康雄・・・・クリント・イーストウッド
小林清志・・・・ジェームス・コバーン
大塚周夫・・・・チャールズ・ブロンソン
納谷吾朗・・・・チャールトン・ヘストン

ん〜渋いな。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 22:37:36 ID:???
友人は、五右衛門が大塚氏から井上氏になって、軽薄な感じになった
と言ってたな。渋い感じから色男風になったという感じは確かにする。
どちらも悪くないけど。
不二子は二階堂さんの方が好きだな。

「猿の惑星」のラストで「自由の女神」を見て叫ぶのは納谷さんの声だよね。

そういえば「アルカトラズからの脱出」はルパンっぽい声優陣だったよな。
山田さんと小林さんは出てたと思うけど、納谷さんはどうだったっけ?
235名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/08(土) 23:47:52 ID:???
確か「夕陽のガンマン」吹き替えで、山田・小林・納谷は共演しているよね?
236名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 01:01:34 ID:???
大塚氏の五右衛門は、野武士とか、侍みたいなのがイメージできる。
井上氏の五右衛門は、新撰組の沖田総司なんかをイメージするな。
なんつうか、か弱い感じかな。
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 01:15:33 ID:???
旧作の五右衛門は、自分のことを「それがし」と言っているのが渋い。
238名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 01:17:04 ID:???
「泣くな次元、仇は俺がとってやる」(うろ覚え)とかセリフ回しも渋かったな
大塚五右衛門は。

「せいぜい江戸時代のお前に何が出来るってんだ!!」(うろ覚え)って次元に
返されたのには笑ったがw
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 01:21:40 ID:???
五ェ門が変装してたのも印象深いなー
240名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 01:46:21 ID:WJowtBAo
「いまは昭和47年でござる!」
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 01:53:21 ID:???
洋服を着てる五右衛門の姿もあったような。
242名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 02:49:51 ID:???
警官の制服と、作業服は覚えてるな。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 03:38:19 ID:???
白目の部分が多いのが、旧ルの五右衛門の特徴のような気が・・・
サイボーグ004のように、ってか、あれは瞳がなかったか。
そこが、親しみが薄くて、怖いとも渋いともいえるか
244名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 03:43:03 ID:???
               死
               ん
               で
               も 
               ら
               い
               ま
               す
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 08:05:37 ID:???
>>235
「続・夕陽のガンマン」では主役3人とも旧ルのメンバーだよ
イーストウッド(善)=山田康雄
リー・ヴァン・クリーフ(悪)=納谷悟郎
イーライ・ウォラック(卑怯者)=大塚周夫

キャラ的にはルパンのキャラと正反対ぽいのも面白いね
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 09:47:14 ID:???
山田康夫=グレアム・チャップマン
納谷悟朗=ジョン・クリーズ
どうしてもこっちが思い浮かぶ

風魔ルパンの古川登志夫はテリー・ギリアムだし
パイロット版の広川太一郎はエリック・アイドルだし
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 10:08:42 ID:???
>>246
エリック・アイドルの名をこのスレで目にするとはw
広川太一郎はロバート・レッドフォードってイメージが強いな「大統領の陰謀」
「華麗なるヒコーキ野郎」・・「明日に向って撃て!」は違うけど
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 12:03:36 ID:???
広川太一郎といえば、映画の吹き替えより先にアニメの「チキチキマシーン」や
「華麗な二人、ダンディー2」とかっていうアメリカドラマで最初に洗礼を受けたw
トニー・カーチスの面白吹き替えは最高だったよ、ねっけつ〜。
スレ違いスマソ。
249名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 12:57:27 ID:???
広川太一郎といえば・・・マイケル・ホイだw
と言ったりなんかしちゃったりして。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 12:59:59 ID:???
レッドフォードを広川さんが当ててたとは知らなかった。
あんまり合わないような。
俺にとっては、ミスター・ブーのマイケル・ホイの印象が強くて。
二枚目の広川さんって聞いたことないんですよ。
な〜んて言っちゃったりなんかしちゃったりして〜。

山田康雄さんが、トリュフォーの映画でジャン・ポール・ベルモンドやってた
のを見たときは、やっぱりこれしかないよな、と思いますね。
「おかしなおかしな大冒険」もそうだったかな?
ルパン=ベルモンドっていうのはホントかどうか知らんけど
よく聞く話だからね。
ピーター・セラーズやったこともあったような。「太ももに蝶」だったかな?
251250:2005/10/09(日) 13:01:46 ID:???
>>249に先を越されたりしてからに
誰でも思いつくことは同じだなorz
252247:2005/10/09(日) 13:11:56 ID:???
>>250
無理もない。肝心の「明日に向って撃て!」と「スティング」をあててないからなぁ・・・
でも「コンドル」も「ブル・ベイカー」も広川氏だったように思う
「華麗なるギャッツビー」はどうなんだろうか?憶えていないが
>>249は知ってたが敢えて書かなかったよw
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 13:22:50 ID:???
ニール・サイモン脚本で、J・フォンダと共演した「裸足で散歩を」?
これはコメディだから広川さんが合うかな。
「追憶」とかだったら、いつ駄洒落が飛び出すか気になってロマンスに
没頭できないよw

アニメで先に知ったひとが洋画でカッコイイ役やってたりすると
不思議な感覚があるね。
永井一郎(=波平)や古谷徹(=星飛雄馬)には、得意の洋画俳優って
あるのかな。
254247:2005/10/09(日) 13:52:31 ID:???
>>253
古谷徹は全く知らないなぁ。ほんのチョイ役の子供とかがあったかも知れない

永井一郎はイーストウッドの「戦略大作戦」で補給部隊の「サイコロ」ってあだ名の役を
やってたよ(ドン・リクルス)DVDジャケの右下の人。この映画は大塚周夫も声あててる

やっぱ旧ルファン的に最高なのは「夕陽のガンマン」と「続・夕陽のガンマン」だね
「夕陽のガンマン」では主役3人が
クリント・イーストウッド(山田康雄)
リー・ヴァン・クリーフ(納谷悟郎)
ジャン・マリア・ボロンテ(小林清志)だし

「続・夕陽のガンマン」でも>>245の通りだしね(ちなみに「夕陽〜」と「続・夕陽〜」はストーリー
的なつながりは皆無。クリーフはうってかわって冷酷非道な悪役で出ている。客寄せのために
日本の配給元がわざと大ヒットした前作につながってるように思わせるタイトル付けたんだろう)

255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 13:58:10 ID:???
古谷徹はスパルタンXのユンピョウ
256253:2005/10/09(日) 14:03:49 ID:???
>>254
サンクス
「夕陽のガンマン」といったらS・レオーネ監督の映画かな?
デ・ニーロの「ワンスアポン〜」しか見てないけど、
西部劇の人なんですよね。(マカロニ)

やっぱイーストウッドを栗田貫一がやるってのは考えられないなw
257253:2005/10/09(日) 14:04:42 ID:???
>>255
ユンピョウ情報、サンクス。
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 15:21:02 ID:???
広川太一郎というと、007のロジャー・ムーアというイメージも強いな。
「ダンディ2」ではロジャー・ムーアをささきいさおがアテてたけど。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 01:25:03 ID:u2XAsbxG
女の声でルパン、ルパン、ルパン、ルパン!と緊迫感あふれた
BGM印象的。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 01:30:56 ID:Of3r4xpQ
セリフ全部覚えるほど二階堂不二子が好きだった

再放送では予告編カットだったので
「予告編コレクション」なるビデオで二階堂不二子がルパンのナレーションに
横槍入れる予告を聞いたとき、なんか棚から牡丹餅の気分だった

「ねぇねぇねぇ美人コンテスト?私もでた〜い、駄目?」って奴
261名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 02:16:07 ID:???
あの・・・こないだ初めてルパン(カリオストロ)見て面白い!って思った
新参者です。
カリオストロはここで合ってるのかな。
ルパンも五右衛門もかっこよかった〜〜!
他にもおすすめ作品とか是非知りたいです。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 02:20:50 ID:???
>>261
新ルパンだな
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 02:27:31 ID:u2XAsbxG
>>261
スレタイトルをしっかり見て。新ルパンも、PART3のもあるから。



264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 03:46:19 ID:???
「殺し屋はブルースを歌う」の回が好きなんだけど、プーンが死ぬ間際に「惚れたか、不二子・・・」と言うシーンがラストだったら、より印象的だったんじゃないかと思う。
265261:2005/10/10(月) 04:03:16 ID:???
え!あれって新ルパンなんですか?
すみませんでした。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 07:15:24 ID:???
>カリオストロ

緑ルパンだよな、たしかに
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 08:22:47 ID:???
>>264
そのままだとルパンが幸せ独り占めなので、どうしてもオチが
必要だった。次元のバカ笑いで救われたのが亡きプーンなのだ。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 08:29:15 ID:???
>>264
最後にルパンのおバカっぷりを見せる事で、不二子の哀愁が
より鮮明になるし、そこで終わると二枚目ルパンでエンドだからかな。
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 13:09:13 ID:???
自分的にはカリオストロは緑ルパンのパロディだ。
あんなおセンチなのはルパンじゃないやい。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 13:41:17 ID:???
まあ、宮崎駿だからな
良くも悪くもアレが限界だろう
271名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 14:05:16 ID:???
大隅さんも「走れメロス」とかやってるね。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 15:43:45 ID:???
緑ルパンでも「七番目の橋が落ちるとき」とか「ジャジャ馬娘を助け出せ」とか
宮崎臭ふんぷんだよねw
273名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 16:19:19 ID:???
>>267
次元ったら「女はどうした?」ってさあ・・・
女がいてナニしてるかもしれないのに、
ノックもしないでいきなりドア開けるあんたはどうよw
274名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 16:49:44 ID:???
あの後のバカ笑いがいいな
不二子のためにあれだけ体張ってこのザマかよ!みたいなw
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 17:22:12 ID:???
>>273
そりゃアジトのルパン部屋だったら次元だって気を利かすだろうが、あそこは
場末の地下ゴーゴーバー備えの部屋だろ。フロアの音楽聞こえてるんだもの。
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 18:45:11 ID:???
旧作の次元は、不二子がその場にいない時には
「女」と第三者的に呼んでいるよな。
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 18:47:52 ID:???
>>275
なおさら気をつかうものでないかと
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 19:06:24 ID:???
なんで?プライベート・エリアでもないのに。
そんなところにしけこむのは勝手だが、他人に気を遣わせるのはお門違いってものだ。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 19:43:19 ID:???
ai
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 20:48:09 ID:???
>>234
誰もレスしていないようなので・・・スレ違いですみません、お答えします。
納谷さんはアルカトラズ刑務所の所長の声をアテていたはずです。
テレビで見たときに「おお、とっつぁんとルパンじゃん!」と思いました。

あの映画、ファーストルパンっぽい匂いがプンプンして大好きでした。
特にラス前の山田さんと小林さんのやりとり。
「じゃあな(またな、だったかな?)」に対して
「あ ば よ」と返すシーン。
カッコよかったですねぇ。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 21:07:14 ID:???
>>278
気を遣うとかいうレベル以前に
ツレが女とシケこんでるとわかってたら
いきなりドアは開けないと思うんだけどなあ。
まあ、鍵がかかってなかったから、ってことでいいか。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 21:14:30 ID:???
>>281 階段降りていくとき、次元はうすら笑い浮かべてるでしょ。
ちょっとはエッチなシーンを期待してたんじゃないの?
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 22:22:02 ID:Of3r4xpQ
>272

どっちも峰不二子の出番はないね
さすがパヤオ
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/10(月) 22:56:41 ID:???
>>282
むしろ、どうせまた逃げられてんだろクックック、とか思ってたのかも。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 00:21:25 ID:Mc3rJP8d
パイカルの塗り薬ほしいな。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 02:28:51 ID:???
酔っ払っちまいそうな薬だな
287名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 07:40:57 ID:???
「女の匂いだ、ピンクベッド」 意味が分からないが、いやらしい響きだなw
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 08:11:36 ID:???
「女の匂いベッド」 意味がないが、いやらしい響きだなw
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 09:29:50 ID:TL5aZJde
すごく初歩的な質問いいですか?
作品情報見てるとルパンは作品によって声優さんや監督がコロコロ
変わったりしてるようですが、監督はともかく声優まで変えるのって
どうしてですか?
それと、五衛門は一見カタギっぽいのに、なんでルパンなんかと
行動してるんですか?
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 14:01:44 ID:???
>>280
最後の会話も「坊や」ってつけてなかったっけ?
あの二人の関係は渋かったね。
アルカトラズは大好きな映画のひとつだよ。
確かにファーストルパンっぽい雰囲気がある。
すれ違いスマソ
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 16:10:35 ID:9XO6ciu2
Aプロの演出を否定したら1stルパンそのものが成り立たないわけだか゛
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 20:11:27 ID:???
五衛門は確か殺し屋じゃなかったかと・・・。百地が師匠で。
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 21:33:04 ID:???
>>292
そうなんですか!全然カタギじゃなかったんですね〜w
どうもありがとうございます。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 22:05:25 ID:zL2dMofI
>>289
五ヱ門は凄腕の殺し屋だが?
ルパンが自分と同じ臭いを感じたので、師匠の百地から解放してやったんだと。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 22:48:38 ID:???
新ルの五右衛門は真面目な剣士って感じで殺気はあまり感じないね。
これも声のせいか?
296名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 23:03:08 ID:5PN9YHJN
>>295

×「新ル」
○「偽ル」
297名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 23:22:20 ID:???
不二子は髪を短くしたあたりから、安っぽくなっていく、、、
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/11(火) 23:22:33 ID:??? BE:442852777-
>>296
またそんなパヤオみたいなことを
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 00:26:10 ID:???
新ルは、CM前の「ルパン座サード!あれ?」っていうズッコケが許せん
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 00:32:16 ID:???
「ルパンざサード」の聞き間違いHPってのがあったな?
貴方は何て聞き違えた?
「ルパンだぞ〜」「ルパンです〜」「ルパンルパ〜ン」などは多かったが、
「ルパン打算」っていうのがあった。打算って・・・
301名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 00:58:05 ID:???
>>300
青ルパンのCD買った時、チャーリーコーセーの歌が「♪るぱんざさあーどお」には引いた。
レコーディングする時「♪Lupin the Third」じゃ子供にわからないからカタカナ英語に汁、って言われたんだろうね。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 02:10:08 ID:???
「ド」ってハッキリ言ってるよね>>301
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 02:45:22 ID:???
>>300
「ルパンだっさー」ってのもあったような
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 02:51:05 ID:in9UVe2E
「七番目の橋が落ちるとき」のクラリスを、のちの「カリオストロ」の
クラリスがパクッたんでしょうか。
305名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 02:59:17 ID:???
>>304
なんじゃそりゃw
七番目の橋の女の子はリーサだよ。
話が似てるのはパヤオだからしかたがない。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 03:31:45 ID:???
そう言えばこの作品、フランスでも放映されたとか。
仏題は「ジャン・ピエール」だって、ルパンの名をかたるのは許されね
ってことか?
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 03:39:20 ID:???
ジャン・ピエール・パパン
308名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 04:54:24 ID:???
>>306
セリフを全とっかえ、全然違うドタバタストーリー。
日本人が見ても、ルパンの名は許されねって感じかな。
309名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 13:31:51 ID:???
もしかして、フランス語のセリフ聞いて、そう思ったの?
ドヒャー!インテリ!
ミスター・ブーの広川太一郎みたいに、
フランス語でジョークを連発って感じか?
アザブジュバ〜ン、モンペトクワ、なーんて言っちゃったりなんかしちゃったりして〜
310名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 14:45:05 ID:???
OP・EDについて聞きたいのですが
ルパン三世 その1
ルパン三世 その2
どちらが足元に絡みつく系?CDとかはその2がそうなんですが
やたら「ルパン三世その1」の方がEDだと言い切られまして。

あと三宮にチャーリー・コーセーさんのBARがあって
1日4ステージがあるようなのですがあれ歌ってくれるんですかね?
311名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 14:59:22 ID:???
そういうのは区別をつけるために番号打っただけだから、厳密な決まりはない
と思うよ。
OPが1で、EDが2っていうのが普通だろうけど、
OPのほうは何回か変わってるけど、EDは固定だったから
「これこそルパンの本テーマだ!」っていうんで、
「その1」なのかも。
曲が出来た準にナンバーつけるっていうのもありうる
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 15:17:03 ID:???
X 準
O 順
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 15:52:20 ID:???
最初のOPは「ルパン・ザ・サードの歌」ってタイトルがちゃんとあるじゃん
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 20:34:44 ID:???
>>310
最初にレコードが帝蓄から発売されたときには
「足元に〜」が「その1」とされ、
日本コロムビアからレコードが発売されたときに
「ルパーンルパーン〜」が「その1」と書かれた

10年位前にシングルCDがでたときには
「足元に〜」を「その1」と表記していたらしい。

現在は
OPが「ルパン三世主題歌I」
EDが「ルパン三世主題歌II」
として、カJASRACに登録されているらしい
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 20:49:52 ID:???
>>314
(・∀・)っ凸 へぇへぇへぇ
316名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 21:32:30 ID:???
番号じゃなくて、詩的なタイトルつければいいのに。とくにEDのほう
317310:2005/10/12(水) 22:46:55 ID:???
みなさん、ありがとう、勉強なりました。
314さんめちゃくちゃ詳しいですね
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 23:05:29 ID:???
>>316
「赤い波」とか「狂った朝」とかね。後者は、今だと使いにくそうだけど。
319名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 23:26:48 ID:???
「あの胸にもういちど 」がいいな。
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 23:49:19 ID:???
Destined to Delete 「消えゆく 定め」/the Walther P-38

がいいな。
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 23:51:49 ID:???
なるほど
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 01:06:32 ID:???
OPの歌詞は、「作詞」と言えるのかW「東京ムービー企画部」の意図は、万人には伝わらないだろうな。
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 02:08:36 ID:???
由紀さおりの「夜明けのスキャット」に作詞者は?
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 02:14:13 ID:???
あれはちゃんと歌詞があるぞ?
「る〜る〜る〜」しか知らないんだろ
325名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 03:04:54 ID:???
「ら〜ら〜ら〜」も知ってるよ
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 03:44:33 ID:EMgCfNq4
ましーんくらーあーい。るぱーんだ、ぱんだ、るぱーんだ、ぱんだ
ばーん。景気のいいBGMでした。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 05:04:03 ID:G1wpT3Sn
>297

おれもはじめそう思ったが
前半とは別作品と割り切ってみたら
ショートのオテンバ不二子もなかなかかわいいぞ
328名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 05:06:02 ID:???
両方いいよ
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 23:30:39 ID:???
シュートカット不二子はコナンのモンスリー
330名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 23:37:00 ID:???
バカネッ!
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 03:17:56 ID:???
15話くらいから変わったオープニングの歌詞わかる?
♪ルパン ルパン ルパン  ルパン ルパン(以下ry
ルパン ルパン ルパン(あーえほー)囲みを破って 闇を走る ルパンルパンるるるるぱん
 
>囲みを破って 闇を走る 
以外にも歌詞あるの?
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 11:30:30 ID:???
萌えた!もっと言って!
333332:2005/10/14(金) 11:31:29 ID:???
>>332>>330に対して
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 11:32:41 ID:???
>>331
「火を噴くワルサー マシンガン」というフレーズがあるよ
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 11:40:24 ID:???
る、る、ルパン、の後は「アホや」でしょ?
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 12:10:37 ID:???
「あほあ」に聞こえる
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 13:18:00 ID:???
おれも「あほあ〜」に一票。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 17:19:06 ID:???
大塚周夫+チャーリー・コーセー=大塚康生
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/14(金) 23:58:45 ID:???
後半の回になると、銭形が「来週こそは捕まえてやるぞ〜」という、いかにも漫画調のセリフを言ってるが、何となく興ざめする場面だな。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 01:13:03 ID:???
古畑任三郎でも、最後の方は、古畑が読者からのお便りを読むように
なったりして、ああいうのは何故やるのかね?
341名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 04:04:20 ID:???
ネタに詰まると楽屋オチに走りがちだよね。
中の人なんかいないのに!
342名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 04:32:42 ID:???
手塚治虫のマンガでも、後期のものに、漫画家本人が出てきて、主人公に
「これを書いてるのは僕だぞ!」なんて言ってるくだりがあった orz

ところで、「おさむ」で変換すると「治虫」ってちゃんと出るんだね。
343名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 04:34:25 ID:???
「れいじ」で「零士」は変換されない。
344名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 09:18:39 ID:???
「チェリー」と入力しても「錯乱坊」って出ない。なぜだろう
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 11:49:12 ID:???
ルパンの笑顔は断然緑の方が良いな
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 12:29:44 ID:???
    r'''"     ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
ゝ      |   l  l  l      |   ヽ_l  l ヽ   | |    | |    l,,,l,,l,l |
        |  |  |  |.     l    /  l  |  ヽ |  |   ,! |       ヽ

>>345 激しく三世!いぁ賛成
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 12:38:57 ID:???
「もんきーぱんち」は「モンキーパンチ」と変換される
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 13:31:56 ID:???
それは「モンキー」と「パンチ」が普通名詞だからだと思うが
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/15(土) 15:35:50 ID:???
>345
>346
これね。
ttp://www17.ocn.ne.jp/~runnpapa/
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 09:52:06 ID:e6O3g6DN
前半は大人向けの色合いが濃かったが、終盤になると派手で総花的な
印象だった。23話で終わったのはやはり視聴率が低迷したからか。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 09:53:16 ID:???
( ゚Д゚)y−~~
352名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 10:58:38 ID:???
「総花的」 カッコイイ言葉だね。重箱読み
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 11:00:47 ID:???
テレビの宿命だよな。深夜番組で人気が出て、
ゴールデン枠に引っ越してからは・・・というような
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 11:06:33 ID:???
>>350
視聴率はむしろ後半の方がマシだったんじゃないの?前半は渋すぎて
数字取れないから、大隅さんが下ろされて、
再放送で人気に火がついて、「ヤッパリ、こっちが正しかったろ?」と
製作者サイドが思ったとか、何かで読んだ覚えがある。
あるいはテコ入れしても大して効果なかったのかもしれないけど。

「ヤマト」も「ガンダム」も「踊る大捜査線」もそんな感じ?
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 14:54:56 ID:???
不二子は緑の方がかわいい
356名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 15:12:23 ID:???
脱獄のチャンスは一度のラストシーン好きだなあ。
1年以上かけて、命懸けの賭けをしたのに、結局は財宝が吹っ飛ぶ。
唖然とするルパンと次元。
タバコふかして、二人で大笑いしながら、最後にゃ肩組んでる。

うーん素直にカッコいいよな。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 21:50:43 ID:???
>>356
そう思う。何か爽やかって言うか、仲間を信じぬいてるの見せ付けられて。。。
わかんないけど、良いよな。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 21:53:33 ID:???
ルパンと次元は、損得抜きの真の友情でつながってるって意味もあるんだろうな
359名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 22:01:05 ID:???

と言えば?
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 22:20:33 ID:???
>>359 ニセ次元が「ハッハハハハハ・・・」と笑ってごまかそうとした時、「ダジャレかよ!」と思ったもんだw
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 23:09:13 ID:???
でもその後で
ムスカのダシガラのようなお子様ランチを
射殺してるから

最初のアニメだけが
ハードボイルドの上に成り立つ凛としたコメディ
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 00:27:18 ID:???
                __ _
            _,、-‐‐'ー- 、,_ヽ_
           / ,、 -‐ ''"´;: ; ヽ
          / / ,、‐''"´´  ;: ;;`ヽ
         / (/  ,、-‐''"´´ _, ,丶
         i  (ゝ /, , 、ー''"、´   _ヽ
         |  /'''_ー-<___, -'´ lー''"ノ ヽ.  , へ、 _
         、 'l { `ヽ;ー-、-,ー‐,r''1 ; ;ヽ<''ヘ  ヽー---‐'''"""""
          r、 iヽ  ヽ' `'   .|、  ,. |  |
         {λヽ.ヽ       ,,ソ ヽ-' t' __ノ   ,______
         \ゝ、iヽー '`ー'''`1´     ~ヽ、、、/~    ̄ ̄,~"=  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   、‐'''''ヽ    `'ヘ.',ヽ   , 、 {              ,、- '´   < んほほほほほほ
  /     \    ヾ ヽ⌒ヽ ヽ {       , ‐、_   /        \ 
.  |        ゛‐-ー'.,!\\__  `ヽ. ,、   /   `'´        ,   \________
  、        / / | \ \゛、ー'>' ノrー' ´    | ,       /
  r;       / /  |\,_\ `""´r''| ト、      | |     /
   i        /  |   フ 丶、___ノヽ.      |/ /  /
  rヽ\      (   |   ,ヘ   | | ヽ \     ‖/ /
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 02:18:33 ID:???
>>360
「ハハハハハ」じゃなくて「ははははは」と笑えば正解だった、という説は本当かな。
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 02:24:08 ID:???
>>361
お子様ランチの存在があの話のキモだと思う。
よう判らんけど理不尽な雰囲気を創り出してるってーか
あとラストの不二子にはどきどきした
365名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 02:57:44 ID:rjZfCZmr
勤務時間に堂々とヌードグラビアをみるヒゲの警察署長(警視総監だったか?)
が好きだ。
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 03:28:49 ID:???
最終回の銭形との子供じみた責任のなすり合いは笑えた
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 03:45:21 ID:0Qwremhg
カリオストロのスレってないの?
一応、緑だが。
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 03:58:11 ID:???
>>367
ここの住人は初代のハードボイルドなカラーを賞賛してるから
軟弱なパヤオカラーの強いカリ城を毛嫌いする傾向がある。書き込みには注意されよ
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 04:08:11 ID:BqM1aR+6
緑のルパンって25歳くらいかな?
麻酔銃で撃たれたりミスも多いからかなり若そう
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 12:58:19 ID:???
もうだいぶ忘れてるな、久々に見ようかね
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 13:46:48 ID:???
>>367
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1129280223/l50
ここでやればいいんじゃない。
372名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 21:35:28 ID:FSN2tiz2
>>356
そうだね、この二人が一緒にタバコ吸うシーンってなんか友情を感じるね、
かっこよすぎ
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 22:16:42 ID:???
新不二子を差し置いて旧不二子がSOLD OUTしているのが人気のほどを表しているが、
どうもこのてのフィギュアは、大塚氏描く「むちむちふともも」を再現しているものが少ない。
現代のスタイル価値基準は旧不二子には当てはまらないのだ。
ttp://www.shop702.com/figure-702/prize/lupin-fujiko3.htm
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 22:55:49 ID:gw+V6rNi
緑は泥棒って気がするんだよ。言ってしまえば悪党。
義賊なんかじゃないのが好きだったんだけど。
今の常識ではルパンは義賊らしいよ。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 23:15:35 ID:???
>>374
そうだね…今設定は「善人」すぎるね
フランスやイタリアに輸出する時の事も考えてるんでしょう…きっと

OPでニタッと笑って
対立する組織か誰かのキャデラック?爆破するのが
緑ルパンの真骨頂だと重うわね

あと車なんかでも
メッサーシュミットとかアストンマーチンを出すあたり
後年のモーリスミニやドゥシヴォしか知らないスタッフと
一線を画してる
376375:2005/10/17(月) 23:17:44 ID:???
あ、パヤオカリ城のドゥシヴォやシボレー出て来るのは
私大好きなんです

すまん
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 23:37:16 ID:???
ビデオを旧ルから見直して、今新ル見始めたところなんだけど
やっぱ旧ルがいいわ。
新ルはハードボイルドがまったく感じられなくて物足りない。
378名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 23:48:26 ID:???
赤ルパンって
ルパンのふざけた部分だけで成り立っていない?
当時のアニメージュの解説には
あれで「陰のアイデア会議」って部隊がいて
そいつらが練りに練ったトリックとギャグが満載だったそうで…

面白いか?アレ

まだ青木ピンクルパンのほうがイイゾ
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/17(月) 23:54:59 ID:???
新ルは100話超えてるからなあ
どういったものか簡単に言いきれないんじゃないかなあ
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 00:05:10 ID:TX5/Dz3J
>>378
その100何話の内によかったーって言える、面白かったって言える話の
割合が少ない気がするんだよ。
赤よりピンクの方が好きだったりする俺が言うのは間違ってるとおもうけど
381名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 00:07:59 ID:???
少なくとも
風船ガムで変装マスクが一瞬で作れるとか
ロダン?の考えない人とかインベーダー金庫とか
アレは緑ファンへの挑戦としか思えなかったなぁ

絵も知吹氏とかには申し訳無いけど
目がテンのルパン
鉤鼻次元
デカパイ知性ゼロ不二子
これらは多くのアニメファンが嫌ってたのじゃないの?
その証拠にカリ城公開後はキャラ表が大塚宮崎系に変更じゃんw
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 00:11:21 ID:???
俺は新も旧も好きだが、旧は本数が少ないから、全話の内容を覚えている分だけ思い入れが強い。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 00:13:42 ID:???
俺は381なんだが
緑マンセーしたいために
赤を貶める書き込みをしてしまってすまなかったねorz
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 00:19:56 ID:???
でも銭形だよな。

緑はIQ180以上のルパンと
警視庁の腕っききの警部とのハイレベル・ハイスコアな勝負でしょ?
警部にはちゃんと部下の機動隊、地域課警官とかが配置されてたし。

新シリーズは
なまくらルパンVS馬鹿警官の鬼ごっこでしかない

パヤオも日テレ見ててそこが不満で
カリ城を引き受けた時に渋い銭形と部下の銭形突撃隊を一番に想定したとか
385名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 00:29:38 ID:???
でもバカ銭の基礎を作ったのもパヤオ
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 00:53:11 ID:???
おバカ路線作ったのは確かに宮崎だよな
それにTVSPで銭形がかっこ良かったのってカリオストロよりDOAて気が
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 01:07:43 ID:??? BE:271134465-
>>374
十三代五右衛門登場では自ら「俺達悪党が」って言ってるしな
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 01:17:53 ID:???
旧の前半は、「銀行などから現金や宝石を盗む」という単純な設定じゃなかったから、「泥棒」と呼ぶのに抵抗があるのは確かだな。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 04:48:16 ID:???
第一回目も二回目も盗みの話じゃなかったな。実際盗むのは第何回から?
390名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 05:35:06 ID:???
ルパンの盗みの最初の獲物は「カマイタチの死体」
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 06:30:18 ID:XUeMk0Lw
4話“脱獄…”の小判は?宙に舞って散ったけど
392名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 15:39:19 ID:???
>>391
あれは素性がよくわからんお宝だが
もともとルパンのものだったという説。
393名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 16:26:59 ID:???
初期に視聴率悪かったのはその辺が原因かね。
何についての話かよく分からなかったんじゃないかね。
当時アニメを見るような客層は、そういうのダメでしょう。

「巨人の星」もいきなりプロ野球の話から
始まるわけじゃなかったと思うけど。そういえば「あしたのジョー」も・・・
あんまり関係ないか。スマン。
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 16:29:39 ID:???
「ど根性ガエル」だって、Tシャツに貼りついたカエルの話って
言われてもな。
昔のほうが、あんまり捕らわれずに素直に見てたのかね
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 16:39:13 ID:???
>>381
次元の鉤鼻に関しては原作通りなんだが・・・・
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 23:29:13 ID:???
緑ルパンは当初、アダルト向けアニメとして放送されたらしいよ。
んで、全然視聴率が取れずに急遽路線変更。

作画なんかがまだ間に合う、中盤以降にそれが反映された。
だから前半ではルパンは殺し屋でもあり、怪盗でもあるように描かれて
後半は殺し屋のイメージを薄くして、怪盗もしくは義賊風にアレンジされてる。
実際に殺しがあるのは12話ぐらいまでで、バンバン殺してるし。パイカル、百地、辰、プーン・・・。
それ以降はほとんど死人もないし、ましてやルパンによる殺しもない。

でも子供心に(何故か)結構驚いたのは5話で五右衛門が登場して、
話が完結してないのに、6話には五右衛門が出ず、7話で完結した点。
再放送で翌日楽しみにしてたのに、「あれ〜」って衝撃だった。
あとオープンニングがころころ変わるのも驚きと新鮮な感じがしてたなあ。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 23:34:31 ID:???
んなことは、みんな知ってるって。( ゚Д゚)y−~~
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 23:47:25 ID:???
日曜日の夜7:30という放送時間も災いしたって言われてるよね。東京12チャンネルの土曜夜10:00とかだったら、また違ってたかもねw
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 23:48:01 ID:???
「…ブルースを…」の
プーンと不二子とルパンの関係は
オンエア当時じゃアダルト層にだってわからないやな

どの辺からコメディ強くなったんだろう?
やっぱり「タイムマシーンに…」からかな?
ビーバー宝石店からかな?

1話の「こいつぁいけねぇや!」の便所破壊も
同じとも思えるが
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/18(火) 23:51:18 ID:???
>>390
カマイタチで思い出した

東京警視庁が
囚人護送車や現金輸送車に
シトロエンやシボレー採用してるような世界なんだから
一般受けは無理だった
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 00:36:23 ID:???
俺は「全員集合トランプ作戦」のラストの「するとだ、こうなるのだ!」で大爆笑したよ。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 12:21:10 ID:UAHshfcQ
ルパン好きっていう人多いけど、緑の話は誰もついてこない。
てか、カリ城とアイキャッチとサブタイのタイプライター、OPしか知らない。
少し悲しいよ。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 12:24:46 ID:???
所詮偽物だから仕方ないよ
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 14:29:36 ID:???
1話の不二子くすぐりほど興奮するものはない
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 17:43:12 ID:???
ふ〜じこちゃん、こちょこちょ
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 18:37:27 ID:???
>>402>>403
うむ。。。赤を正調と思うファンが結構多いからな
カリ城の後継作として大真面目に風魔一族なんかを
若手スタッフ(当時)が作ってしまったのも
カリ城>>赤マモー>>赤>>ピンクだって本気で思っていて
越えられない壁の向こう側に緑が存在するなんて
本当に脳内に無いのかもしれない。。。
407名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 18:41:45 ID:???
緑のくせに黒ルパン。
なーんて言っちゃったりなんかしちゃったりして〜
408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 18:57:38 ID:???
い〜え〜
NOIRなんで正解だと思う
409名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 19:09:00 ID:???
アニメノワール
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 19:12:03 ID:???
>>409
おっ、いいね、それ!
411名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 20:15:16 ID:UAHshfcQ
>>406
正調ルパンがどれとかはそれぞれの価値観まあるから仕方ないけど、
カリ城とアイキャッチとサブタイのタイプライター、OPのみでは
ルパンの魅力とは思えないんですよね。

で、その人にピンクは面白くないから見てないって言われたのは、ちょっと
表へ出て欲しかったくらいです。緑の話は怖くて触れませんでした。
412406:2005/10/19(水) 20:36:42 ID:???
レスサンクス

私は自分の我を押しつける方なんで
ピンクが赤より面白く無いという友達さんとは
多分ケンカですわwww

>>その友達
ハゲの餓鬼が千年金庫を作るのがそんなに面白いのか#
しかも千年金庫を破れない上に稚拙なトリックで乗り切れたのが傑作なのか?
ルパンが女装して入籍までするのが面白いか?
毎回、毎回実在の都市を舞台にする必然性の無さ
その都市の地形・地勢や治安がどれだけトリックに絡んでる? えぇ!?
表に出ろ!!
413406:2005/10/19(水) 20:40:59 ID:???
すみませんです。。。

北米を中心に据えた青木ルパンって
緑の無国籍・こてこて日本に並ぶ舞台設定の妙と思います
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 20:57:44 ID:???
ルパンってデフォルトの東洋人顔ですら変装で
本当の顔は誰も見たことがないって設定なの?
415名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 21:00:01 ID:???
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r                         カレンはとんでもないものを盗んでいきました
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !
           ヽト     ""     /                 我々の睡眠時間です
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
416名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 21:09:32 ID:???
>>414
猿拳骨がコメントしてるからもう公式設定です
417名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 21:35:29 ID:QK6sXMjW
「ルパン」と言う外国映画にカリオストロとかクラリス、って人が出てくる件はガイシュツ?
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/19(水) 21:59:01 ID:???
つかパヤオはルブランの原作を
きちんと読みこなしてアニメに向き合ったから つ『カリオストロの復讐』

ルブランを読んでもいないスタッフが安直に作ったのが昭和52年版
419名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 00:03:31 ID:???
カリ城の秘宝の正体も、原作をそのまま使ってましたね
420名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 00:33:06 ID:???
もっとも冷遇されてんのが原作漫画のルパンだと思う。
421名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 01:19:53 ID:???
アニメごとキャラクター変わりまくる不二子や五右衛門のほうが冷遇されてないか?
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 01:21:41 ID:???
五右衛門が特に
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 03:59:08 ID:???
五右衛門は脚本家の恨みでも買ってるのか?
424名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 04:23:28 ID:???
五右衛門が洋服着たのは見たことある。

五右衛門が銃を撃ったのって、旧ルに限らず全シリーズであるの?
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 04:25:52 ID:???
撃ったシーンのことね
426名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 05:21:35 ID:???
新の第2話「リオの夕陽に咲く札束」で
ヘリの中から機関銃ぶっぱなしとるがな
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 06:01:00 ID:???
>>426
サンクス。
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 13:12:13 ID:???
初期五右衛門のカールなもみあげが気になる…
出番前に固めてるのかしら
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 15:17:55 ID:???
>>412
>>ハゲの餓鬼が千年金庫を作るのがそんなに面白いのか#
>>しかも千年金庫を破れない上に稚拙なトリックで乗り切れたのが傑作なのか?
それはほとんど原作そのままだ。
否定したければそれでもいいが、
ルパン三世という作品は元々そんなぐらいのもの。

>>421
不二子は原作からして変わりまくるから別にいいが、
五右衛門はなんでなんだろうな・・・旧ルの時点で余りにも変わりすぎ。
430名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 16:36:28 ID:???
原作だと五右衛門は好青年っぽいね。愛嬌あって自分は原作の方が好きだけどなんでアニメではかなり違う顔なのか不思議だ。
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 16:52:21 ID:???
五ヱ門は正しく「五ヱ門」と辞書登録しようよ…(´・ω・`)ショボーン
432名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/20(木) 21:32:53 ID:???
>>430
ルパンとの差別化のため、らしいよ。
「原作の五ヱ門はルパンとほぼ同じ顔なので云々」
という感じの大塚氏のインタビューを昔何かで読んだことがある
433名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/21(金) 00:19:24 ID:???
>>432
でも原作ルパンの顔と大塚ルパンの顔はずいぶん違うよね。
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/21(金) 00:43:07 ID:???
>>433
大塚はモンキーの見てる前で設定を作ったらしいからまあええんちゃうの
435名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/21(金) 01:11:42 ID:???
設定画はかなり原作に近いよね。ただ動かすとなると相応しくない表情もあるわけで。
あのガニマタと包帯巻いた棒みたいな足首だけでも相当な冒険。
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/21(金) 01:45:47 ID:???
>包帯巻いた棒みたいな足首だけでも

あれは包帯なの靴下なの?
437名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/21(金) 02:20:55 ID:???
>436
多分靴下ではないかと。

アニメの次元はメッシュみたいなチェックみたいな靴下をはいてると今頃気づいた。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/21(金) 02:56:00 ID:???
>>437
サンクス。前から疑問でした
439名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/21(金) 03:26:19 ID:gwu1dvEK
五ヱ門役の大塚周夫氏の顔、知っています。
ドラマ「真昼の月」に出演されていました。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/21(金) 18:07:48 ID:???
>>439
NHKの時代劇にも出てたよ。87年頃だったかなぁ?
城の中の要職に就いてる半レギュラー的な役っぽかったけど、城内でズバっと斬り殺された・・・
あと、86年頃に味噌汁のCMに出ている。こっちはビデオに残ってる。その内に発掘してうpしよう
とぼけた味が良く出た笑えるCMだった

441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/21(金) 19:11:27 ID:???
大塚周夫氏と言えば、物心付いた頃からチャールズ・ブロンソンの吹き替えだった。
旧ルパンの初見でも一発で同じ人だと分かったが、ネズミ男と同じとは思いもよらなかった。
ルパンの第5話の「色キチガイ」五右エ門を聞いてなるほどと思った。
442名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/21(金) 20:51:01 ID:???
古代進のネズ男や千葉ネズ男よりも
大塚ネズ男のほうが好きだな

もうすぐ30年vsたった2クールだけど
大塚五ヱ門の方が耳に沁みてる
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 00:27:16 ID:???
大塚周夫といえば皇帝密使のカール・マック
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 00:40:05 ID:rXier+kW
「全員集合トランプ作戦」以降は楽しめたけど、ハヤオはもっと後からでしょ?
これ以降は「殺し屋は…」以外は消防でも楽しめた。
「雨の日の午後は…」までは消防には理解不能。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 00:58:26 ID:???
7,8,9,10,12は既に手遅れで、作画が上がってからカットの部分的な
削除、追加修正を行っているが、基本的には大隈路線。11、13以降が
高畑・宮崎路線。
                          〜大塚康生著「作画汗まみれ」
446名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 01:24:19 ID:???
第 1話 ルパンは燃えているか…?!
第 2話 魔術師と呼ばれた男
第 3話 さらば愛しき魔女
第 4話 脱獄のチャンスは一
ここまでまったくつまらんかった、当時。「魔術師…」の面白さがわからんのはイクナイかもしらんが。
第 5話 十三代五ヱ門登場 ←ちょっと面白くなった。ややコミカル(でも殺すな)
第 6話 雨の午後はヤバイぜ ←つまらん(と言うより理解不能@消防には)
第 7話 狼は狼を呼ぶ ←つまらん(ラストだけは面白かった)
第 8話 全員集合トランプ作戦 ←ここから面白くなってきた ルパンもコミカルに
第 9話 殺し屋はブルースを歌う ←消防には理解不能
第10話 ニセ札づくりを狙え! ←面白い
第11話 7番目の橋が落ちるとき ←面白い
第12話 誰が最後に笑ったか ←イマイチ?
第13話 タイムマシンに気をつけろ! ←ここから宮崎・高畑か。
447名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 01:55:01 ID:???
第 1話 ルパンは燃えているか…?! ←不二子くすぐりが子供には刺激的杉
第 2話 魔術師と呼ばれた男 ←大人の世界。ルパンたちの反撃がおもしろい
第 3話 さらば愛しき魔女 ←2時間に引き延ばすとおもしろいかも
第 4話 脱獄のチャンスは一度←危険な賭け杉という感じでドキドキ
ここまでは大人の世界という感じだった。
第 5話 十三代五ヱ門登場 ←ルパンっぽい話。百地とバカボンのパパがだぶる
第 6話 雨の午後はヤバイぜ ←内容を覚えてない。印象に残らないがファンには人気高し。
第 7話 狼は狼を呼ぶ ←その後のルパンと五右衛門の関係がわけわからん。五右衛門は手下?
第 8話 全員集合トランプ作戦 ←しゃべるトランプがちょっと萎えかも。
第 9話 殺し屋はブルースを歌う ←振られ男が悲しい話。
第10話 ニセ札づくりを狙え! ←ルパンが偽札作るイメージなし。
第11話 7番目の橋が落ちるとき ←面白いがルパン相手に飲まれすぎ。
第12話 誰が最後に笑ったか ←内容覚えてない。
第13話 タイムマシンに気をつけろ! ←2nd的なのりだが面白い。
448名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 02:21:25 ID:???
>>447
百地「我が弟子五ヱ門、殺しの秘術を残らず授けたおのれにも、たった一つ教えてやらなんだことがある。
    それはな、殺し方にあらずして舌先三寸で敵をごまかし死地を逃れる。つまりはこれ、生き方というやつじゃ」
五ヱ門「んーそれだけは確かに」

この流暢なバカボンパパの言いまわしと台詞好きだなあ

449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 02:29:01 ID:???
高畑宮崎コンビにしてみたらギャングや殺し屋がうようよ出てくる時代錯誤なハードボイルドなんて
ギャグにしかならなかったのだろうな
450名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 04:05:21 ID:???
7番目の橋が落ちるときって
カリ城の元ネタって感じするのはおれだけ?
451名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 04:07:31 ID:jjn0M8sO
劇中の音楽ならだんぜん旧作のほうがいい。
452名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 04:19:58 ID:jySsC9EP
>>450
七番目…とニセ札作り…がカリの原案のようなものってのは有名な話よ 宮崎だし当然だが
453名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 04:20:12 ID:???
>>450
長猫をはいた靴
454名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 04:31:50 ID:???
>>452
そうだったんだ。知らんかった。
>>453wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
455名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 06:48:30 ID:???
>>453
どんな靴だ、それ?
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 06:53:38 ID:???
三パンル世
457名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 07:20:35 ID:???
昔アニメックの誤植コーナー(チョメチョメコーナー)に出てたネタだよ
「長猫をはいた靴」

あ、そのコーナーに旧ル再放送のネタあったの思い出した・・つまらんけど書いとく
「じゃじゃ馬娘を助けたぜ」
濁点の位置でかなり変わる
458名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 11:10:40 ID:giMQ+8cR
しかし、緑ルパンの面白さが分からん人間がいるとは、ちょっとびっくりした、
赤ルパンからはルパンキャラを使っただけのギャグ漫画だよ、やはり緑しか認められない
ね。
459名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 13:17:01 ID:???
>>458
同意する。

それと
ここでまさか2話と4話がつまらん理解不能って
書き込み出て来るなんて思わなかった。
3話はヤク漬け女とルパンのプラトニックラブだぜ。おまえら泣けよ!ww
460名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 13:27:03 ID:???
「第三の太陽」の性格が変えられてしまったからわかりにくいのだよ。
どうして兵器開発に人体実験が必要なのか?どうして兵器が依存性を持つのか?
子供ならずとも訳わかめで、とてもじゃないけどルパンのようにリンダに感情移入
できないと思うよ。
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 13:48:02 ID:jySsC9EP
>>458
>>459
これは446を受けて言ってるのか?
擁護しても意味ないけど、たぶん446は小学生当時の感想を言ってんじゃないの?
462459:2005/10/22(土) 13:50:40 ID:???
オレは小学2年生ン時の感想なんだが、、、、
463461:2005/10/22(土) 13:56:32 ID:jySsC9EP
まあそんなこと言われ出したらきりないからやめるわ
41才かあ。俺はその頃まだ生まれてもなかったです。ライブで見れてうらやましい
464名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 15:49:54 ID:???
何も知らない小学館が
放送直前の学習雑誌に
2ページもののまんが
載せたっけな
カラー口絵で紹介した
学年もあったらしいな
一発で消えたけど
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 17:21:59 ID:???
おれも基本的には緑が好きだけど
赤の最終回は良かったと思うぞ
466名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 17:27:04 ID:???
赤の#145と#155の演出は宮崎だ。この二作品は、旧ルのLD-BOXの
おまけに付いていた。CAV仕様なので貴重品。
467461:2005/10/22(土) 17:30:42 ID:???
>>465
それハヤオじゃん
緑信者はハヤオの担当分はどう捉えてるんだろう
礼賛?それとも赤みたく批判?それ以外?
468465:2005/10/22(土) 17:47:50 ID:???
>>467
そういやそうだな
でも「死の翼アルバトロス」はそれほど好きでもないんだよ
どうでもいいみたいな
この違いは何だろ
469名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 17:54:45 ID:???
アルバトロスで使われた曲、NHK−FMのクラシック番組聴きまくって曲名探したなぁ
わかった時はうれしかった。今みたいにネット普及してたらその日にルパンスレで
わかったんだろうなぁ・・・
470461:2005/10/22(土) 17:57:57 ID:???
>>468
ラピタは好きやけど千と千尋はいらんわ、みたいなことちゃう?
作品と作家、どちらを重要視してるかという深い問題だ…ってどうでもええけど
471465:2005/10/22(土) 18:32:46 ID:???
>>470
そうかもね
あるいは、思い出してみると死の翼の方は
あるもので済ませた感がただよっていたからかも
確かにどうでもいいかw
472名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 18:51:50 ID:???
>>466
詳しい人?

あと次元の鼻が旧作・カリ城っぽくなった回と
スバルサンバーで戦車だかを盗む話がアルバトロス以前にあったけど
それもパヤオ・丹内組ですか?

。。。オレ赤はめっぽう無知なもんで教えて下さい。。。
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 18:56:39 ID:???
>>466
新ルスレへ。
474名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 19:29:24 ID:???
え"ぇぇぇぇええええー

なんかあっちは厨が多そうで嫌だなー
質問してもスルーか筋違いな叩きに合いそうだ
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 19:32:23 ID:???
>>472
カリ城に参加したテレコムのスタッフが手がけた新ルパンの#143、#145、
#151、#153、#155では、アニメーターが当時の宮崎氏の影響を強く
受けていたということです(#145、#155は本人演出だから当たり前だが)。
当時の同社には大塚氏も在籍していて、密かに手伝ったりしていたそうで。
因みに#151に登場する英国の軍用トラックは大塚氏の要望だとか。

                       〜大塚康生著「作画汗まみれ」
476名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 19:42:06 ID:FuJj1rcu
緑ルパンの次回予告が一番好きです。
パイカルを酔っ払いそうな名前とか。あれは山田康夫さんのアドリブなんでしょうか?
477名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 19:51:36 ID:???
>パイカルを酔っ払いそうな名前とか

原作マンガにあったセリフじゃなかったかな?
原作には、パイカルに「XX児」って当て字があったような。何だっけな
478名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 19:57:07 ID:???
白幹児
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 20:32:36 ID:???
>>475
スレ違いだったのに即答感謝

大塚氏はムービーの専務になって作画から遠のいてしまい
「ミヤがうらやますぃ」っていつも言ってたそうですね
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 20:35:01 ID:???
>パイカルを酔っ払いそうな名前

もろに本編で「悪酔いしそうな名前」って言ってませんか?
481名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 21:36:09 ID:???
>>479
どいたしまして。

でもそれらのエピソードでも、不二子の顔つきとガキっぽさは
相変わらずなのが残念ね。あれじゃ十代の少女だよ。
カリ城はクラリスというロリータがいたから対照的に
ちょっと大人に見えただけでね。

スレ違いだけど、クラリスは英語版だとカレッジ出ということに
なってるみたい。宮のロリコン風味を払拭するために、
年齢上げてるんだわ。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 21:42:48 ID:???
ルパン―ホホ 酔っぱらっちまいそうな名前だな 俺は誰だか知ってんのか?
パイカル―ルパン三世 ←江角 英明の声かっこえ――

生きてた魔術師もこの人がやってたら評価はちょっと変わってたかも…冥福祈るぜ――
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 21:51:01 ID:???
そうなんだよな
赤は全員のIQが低下してるから

赤になってからは山田さんも演出の要求に答えてだろうけど
おふざけシーンの声が普段のルパンの声になってる
対立組織や場合によっては少女にまで
ドスを効かせた声を出してた緑は本当に魅力的だ

栗貫に至っては問題外
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 21:55:31 ID:???
赤ルパンより栗貫ルパンのほうが真剣な感じがしていいのだが・・・・。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 22:04:51 ID:???
ところでみなさんパイカル飲んだことある?
60度くらいあるけど、割らずにおちょこぐらいで一気に飲む!さすがにつらいからコップ一杯の水も一気する(悪酔いしない)!
ほんまうまいで。中華街とかで買って試してみてください
スレ違い失礼しました
486名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 22:08:07 ID:???
>>484 そっか。申し訳無い事書いてしまったゴメン
487名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 22:10:54 ID:???
華僑はパィッカァルって感じの発音ですな。
滅茶苦茶度数があるけど
アルコールでベロの味蕾が溶けるせいか
甘く感じるよね。
488名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 22:22:43 ID:???
ふ〜じこちゃ〜ぁんが緑じゃ普通に不二子ちゃんだもんな
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 22:48:58 ID:???
裏切りは女のアクセサリーのようなものさ
一々気にしてちゃぁ、女を愛せるはずがないぜ

浮気された時、これですごく慰められました
どこに立ち直るきっかけあるか分からんもんです…
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 22:58:19 ID:???
>>489
そのあと玩具でくちゅくちゅやらせてくれたから、ルパンは救われたんだぞ。
そこのところ、勘違いするなよ。w
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 23:59:59 ID:???
>>490
はい今は反省してくれて仲良くやってます 心配ありがとう
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 00:15:29 ID:???
不二子のこと「ふ〜じこチャソ」と呼ぶようになったの何話くらいからだっけか?
あれ山田さんのアドリブなのか、宮崎の演出なのか?
493名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 01:01:47 ID:???
パイカルって本当に酒の名だったとは初めて知った。
響きが酔っ払っちまいそうなだけかと思ってた
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 01:04:15 ID:poLTgGhh
>492

旧では少なくても「ふ〜じこちゃん」って呼ぶことは
なかったと思われ





495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 01:47:54 ID:???
>>493
MP氏が飲み屋でたまたま見かけた酒がパイカル・白乾って名前で、印象に残ったから付けたらしいよ 
他にもアニメの企画段階でラオチュー・老酒ってのもおったらしい 
てか知らなかったら台詞理解できんし、その辺が緑信仰のきっかけになる気がする
他には「ルノーか、お子様ランチにはお似合いだな」ってのが印象深い。当時ルノーなんて子供は知らんやろうし
まあ知ったところで何でお似合いなのか俺には理解できんが
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 01:52:42 ID:???
>>495
サンクス
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 01:53:37 ID:???
ルノーは大衆車のイメージだと聞いた。少なくともエンスーの乗る車ではないと。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 02:03:06 ID:???
ラオチューは原作で出てたような

しょぼい奴にはお似合い、てとこですかね>ルノー
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 02:08:33 ID:???
>>497
>>498
なるほど 一般大衆のイメージしかないルノーを馬鹿にしたいがために、あの脇役の名前をわざわざ一般大衆の子供が好きなお子様ランチって名前にして台詞を作ったんか
で宮崎さんはシトロエン乗ってるんか。でついでに視聴者たる子供まで馬鹿にしてるんか…
奥が深い…

500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 02:26:11 ID:???
お子様ランチはIOC会長のサマランチをもじったんだと思ってたけど
会長に就任したのは80年代だしなあ。違うかなあ。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 02:37:54 ID:???
製作スタッフの世代にとっては「ルノー」=「日野ルノー」のイメージなんじゃね?
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 06:07:45 ID:???
次元はお子様ランチを「なるほどまずいツラだ」って言ってる
「ルノーかお子様ランチにはお似合いだな」も次元の言葉だから
単純にルノー車=ブサイクって意味ではないの?
503名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 07:20:55 ID:???
ルノーといえば古い世代では、円タクのイメージか。
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 13:20:43 ID:???
>一般大衆のイメージしかないルノーを馬鹿にしたい

シリーズ後半ではイタリアの大衆車乗ってるくせにな、ルパン達
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 16:54:06 ID:???
>>504
あれは大塚さんの趣味らしいで。愛車がフィアットやったらしいわ。
車話で言えば、F1に興味持ち出してから1話を見たんやけど、フェラーリ、マクラーレンはもちろんマトラやティレルまで出てきて感動したなあ
今年は馬鹿にされてたルノーがフィアット(フェラーリ)に勝ってしまったけど
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 17:29:45 ID:???
宮崎氏の「泥棒が成功しないのに高級車に乗れるはずがない。庶民の足で十分だ」と
言う趣旨の鶴の一声で、当時大塚氏の愛車だったチンクエチェントに
白羽の矢が立ったそうだ。因みに初期のフェラーリ12気筒搭載ベンツSSKは
難しすぎて、大塚氏と青木悠三氏しか描けなかったそうである。
507名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 19:47:40 ID:???
>>498
出てないよ。パイカルの妻なら出てたけど(第17話「ドジ」)。
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 20:04:52 ID:??? BE:90378825-
小説ではパイカルの妹が出てたな
確か
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 20:18:59 ID:???
高粱
510名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 21:17:09 ID:???
>>505
「新」でルパンがモナコGPに出るって話が出てたけど、後にリアルタイムでモナコGP見たら
あの時のモナコGP(ルパン内の)がいかにいい加減な描写であるかわかりました。
ニキラウダと競って海に飛び込む、ってもっとロケハンしてから作品描けよなよと。
まあ「新」だからな。ここは緑だった。
511名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 21:19:11 ID:???
ME tracksの歌詞カード読み直したら、大隅が1〜6,9,12、
それ以外がハヤオ+高畑なのね。
おれはやっぱりハヤオ+高畑のほうがいいな。ここで少数かもしらんが。
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 21:35:00 ID:???
音楽と声優が全体のトーンを支配してるから、子供の頃に見たときには
両者の違いはそんなに気にならなかったな。
513名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 21:44:17 ID:cCxYJkrI
ハヤオ全否定じゃないけど、脱獄〜はかなり好きな話だしな。。。。
次元がちゃんと変装する話って他にもたくさんあったっけ?
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 21:49:07 ID:???
>>510
そのあたりが赤を嫌いになる要因かもしれない=俺

>>511
そんなことは無い
それぞれに良い味わいを持ってる
それとBGMはヤマタケに限るw
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 23:11:17 ID:???
>>54>>62の神の中の方、「主題歌3」の歌詞もわかったら教えていただけないでしょうか?
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 23:50:25 ID:42CXL8ka
やっぱ緑ルパンは音楽がいいねー
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 23:52:28 ID:???
>>513
タイムマシンに気を付けろ!で袋小路邸の女中に変装している
変装らしい変装はこれくらいか
五ェ門の変装らしい変装も美人コンテストをマークせよの警官くらいかな?
518名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 23:58:30 ID:???
変装と言えるか微妙だが「エメラルドの秘密」のケーキ屋さん
519名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 00:01:52 ID:???
>>518
全然してないw
ケーキ職人の服装をしているだけで、顔はノータッチ
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 13:46:02 ID:2jfWzbeF
どっちが勝つか三代目で宝石鑑定士に変装>次元
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 14:25:28 ID:???
「初級フランス語のできる諸君はこっちだよ」と言っても、そんなの簡単に集まらないよなw
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 14:45:40 ID:???
>>521
当時大学紛争が続いていた。学生は授業出ずに機動隊と戦ってる奴と、どさくさにまぎれてサボってる奴とに分かれた
だから街には暇持て余してる学生が多かった。
ってことでそういうのを念頭に“初級”フラ語みたいな台詞書いたんじゃない?
フラ語を選んだのはもちろんフランスフェア襲撃だからだろうと思う
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 15:36:39 ID:???
ルパンの最終回にナウシカ出てなかった?
524名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 16:04:38 ID:???
>>523
小山田マキか?あれは赤の最終回や。もちろん宮崎
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 21:32:05 ID:???
>>523>>524
かわいそうなロボットさんも出てたような気が。。。
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 21:39:00 ID:???
>>525
結構有名やけど、あのロボットさんの元ネタ知ってる?60年前のスーパーマンらしいで
527名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 21:45:19 ID:???
ぢゃあラピュタは

スーパーマン>>>|壁|>>>赤ルパン>>>かわいそうなロボットさん?
528名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 21:47:36 ID:???
しかしパヤオの自己シミュラークルもエンドレスだね
ロンバッハ卿ってさ
アルバトロス、ラピュタ、釜ジィの他にも使ってるんでしょ
529名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 21:51:39 ID:???
>>527
その不等式はようわからんが、とりあえずDLできるとこ貼っとくわ。英語やけど大丈夫
スピーディでいい感じ。1941年作と思うと結構すごい
http://www.archive.org/details/superman_the_mechanical_monsters
530名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 22:26:03 ID:???
俺、幼稚園の時に初めて緑ルパン見て好きになり、夕方の再放送は絶対みてた。
その後、しばらくあいて高校生の時に再放送を久しぶりに見て虜になった。

正直驚愕だったよ。
当然その頃には、赤、ピンク、クローン、カリ城も見てたが、もう驚きの一言。
その描写の細かさに驚いたんだよね。
第一話ではF1やってて、フェラーリやらティレル、ジョンサーティスとか実在の名が出てるし。
当然、ルノーだのフィアットだの、トライアンフだのと実写が描かれてるし
次元のマグナムがスイングアウトしてるし、ワルサーなんてショートリコイルまで描いてて
薬莢が飛び出してる。

71年頃で、これほどの描写と、ストーリーの面白さ、正直感動ものだよ。
すばらしいの一言に尽きる。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 22:37:46 ID:???
>>530
詳しいのか?
ちょっと教えて欲しい

七番目橋でラストの方での薬莢の排出された向き
反対じゃないかと思うんだが
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 22:55:59 ID:???
>>531
530じゃないが、あれはあれで良いんだ。実物もそう。
533名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 23:06:06 ID:???
サンクス
534名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 23:06:45 ID:???
S.スピルバーグ監督の「インディ・ジョーンズ」シリーズの1作目と3作目で、
ナチの軍人がP-38を使ってる。発砲シーンもあるから薬莢の飛び方も確認できるよ。
1作目のエジプトのシーンで、ハリソン・フォード扮するインディアナ・ジョーンズが、
地上に駐機してる双発の飛行艇の側でナチのハゲマッチョとファイトするが、
それを機上から援護するナチ軍人が発砲している。DVDだと、1:17.53のところ。
535名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 23:11:05 ID:???
話が飛ぶけど
本当のタイトル「インディアナジョーンズ」って
“インド人ジョーンズ”と訳しちゃイクナイよね
536名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 23:24:41 ID:???
薬莢で思い出したが、
5話の冒頭で、次元のマグナム弾を五ヱ門が切るんだが、
あれは間違ってるよな。
なんせ、弾が薬莢ごと飛んで、切られてるからw
537名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 23:32:14 ID:???
逆にアクロバンチってスパロボアニメじゃ
オープニングフィルムで
弾頭つきの薬莢が次々とwwwww

どっちもアニメータが
MGCマニアならよかったのになw
538名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 00:25:07 ID:???
日本のガンコントロールの優秀さが証明されたわけか
優秀すぎて情報すら流れてこないわけでしたがw
539名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 01:28:08 ID:JGT+AXUX
タイトル文字がひとつずつ画面に出て、最後にビシッと全文が出る。
画期的だった。のちの「赤ルパン」も引き続きこの手法がとられたが、
音楽を入れない「緑」のほうがかっこいい。
540名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 01:43:20 ID:???
>>539
唯一例外の7話は、それはそれですごいかっこいい
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 02:04:01 ID:???
>>536
あれはどういうことだったんでしょうね・・・マニアなこの番組にしては信じられないミスで・・・。
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 03:13:50 ID:???
>541
以前にあの原画を描いた御本人(河内日出夫氏)に伺ったことがあるのだが、
当時、拳銃に関する知識がなかったため、あのように描いてしまった、とのこと。
で、何故か大塚氏のチェックを経ずにそのままフィルムになった、ということらしいです。
543名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 03:27:00 ID:???
リボルバーの銃口にサイレンサーかませたのもおめェか!
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 17:03:41 ID:???
次元のマグナムの弾倉が5つ穴ってのはアリなんですか?
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 18:03:14 ID:???
第8話で五右衛門がニセ医者とニセ看護婦を斬っているが、射殺より残酷に見えるな。「新」なら「峰打ちじゃ」で終わりなのに。
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 18:40:28 ID:???
緑は殺気がみなぎってるね。
赤ルパンで残酷って言うと「水銀の弾で敵を一瞬にして溶かして、不二子が気絶」
ていうラストの回くらいしか憶えてないな。
547名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 19:26:06 ID:???
キ○ガイ連発するくらいだからな
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 19:45:07 ID:???
4話・5話の「キチガイ」は笑える感じの場面だが、11話でルパンがボルボに言った「キチガイだ・・・」はリアルだよな。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 19:53:04 ID:Efj5XOb9
緑は気取った人間たちの生臭さが見れるっていうか。。。意味不明だね、ゴメン。
550名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 20:32:02 ID:???
要は緑はゆで卵
551名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 20:35:59 ID:???
アルカトラズコネクションの最初の音声って無音ですか?
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 21:12:27 ID:???
>>544
オープニングの次元の銃は、M38チーフ・スペシャル6インチだそうだ。
                    〜双葉社 ルパン三世 PART1
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 21:32:28 ID:/wHF9QNb
>>546
次元が敵の乗っている机の足を打ち抜いて硫酸のプールに落として
骨まで溶かしたことがあったよ。
一回白骨が浮き上がるシーンはトラウマになった
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 22:37:36 ID:???
なんでルパンは縁もゆかりもない少女が殺されるのをいやがらなきゃいけないのか?
かたぎの人間じゃないんだし。
と「7番目…」見直して思いますた。
あれがブスだったり、オバサンだったり、おやじだったら?
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 22:47:22 ID:???
>>554
宮崎純正ルパンにロリ気があることをボルボは見抜いていたということだな。
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 22:54:54 ID:???
ボルボの、「回転ノコギリで頭から真っ二つ」はマジで恐ろしかった。特にリーサの髪の毛が飛び散ったところがね。
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 22:55:32 ID:???
>>554
>>555
あれでおにゃのこが芝居してて
実は親族=グルだったらば迷わず2人とも射殺してただろう
558名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 23:07:33 ID:??? BE:54227232-
>>557
パヤオじゃなくて大隈だったらそういうオチにしていたに違いない
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 23:22:46 ID:???
>>554
そもそも、なんで、少女が殺されるのをいやがっていたのを疑問に思うんだ?
ルパンは元々、そういうキャラだろ。
>>557
原作は元々そういうオチ
560名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 23:33:11 ID:???
まあ自分の所為で堅気が激しく巻き添え食うのは嫌がりそうだなルパン
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 23:49:28 ID:???
実は親族=グルだったらば2nd的だな・・・。
562559:2005/10/25(火) 23:52:38 ID:???
スマン、親族ではなかった。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/25(火) 23:55:25 ID:???
>>562
でもグルだったんだから
謝る事はないよ・・・・
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 00:05:48 ID:???
へ?そうなの?ボルボとリーサがグル?
まるで今年の夏のテレスペで騙されたとっつぁんみたいな展開だったんだ?
今年のルパンは女でも射殺したな。テレスペで殺したの初だっけ?

義賊みたいなルパンに疑問を感じる人も多いんだな。
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 00:25:01 ID:???
未だにファーストオープニングが

♪ルパンはプーゥw にしか聞き取れない

それとどうしてOPが
パッパッパッパヤー マシンークラーイになると
緑のクセに赤ルパンになったり
不二子の顔が本編と違うの?
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 00:26:23 ID:???
パイロットフィルムの使いまわしだから、って禿しくガイシュツ
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 00:26:23 ID:BTGaGtr1
パイロットフィルムのこと?
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 00:50:52 ID:b37nQ2F7
>>485
試してみます!
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 01:35:27 ID:ZLMzs1f3
タイムマシンかなんかの話で五右衛門が「今は昭和47年でござる」という台詞でこの作品は古いんだなあと思った。
570名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 02:39:47 ID:BMaI9x5o
当時拙者は十歳でござった。
571名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 02:55:54 ID:???
>>570
(・∀・)人(・∀・)
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 03:39:55 ID:???
拙者はマイナス11歳でござった。
リアルタイムで見たかったでござるよ。
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 05:12:32 ID:???
ござーるござるよハットリ君はー
574名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 05:40:16 ID:???
>>564
>ボルボとリーサがグル?
原作の第14話「賞金稼ぎ」。
賞金稼ぎ(男女数人)に「サラってきた娘を殺す」と脅されたルパンが、
娘の解放を条件に殺人と窃盗をしたが、実は賞金稼ぎと娘はグルで、
おまけに警察の一味。激怒したルパンはそいつらを皆殺し。
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 05:48:34 ID:???
ルパンを怒らせるとどうなるか知っておくといい………
576名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 08:37:23 ID:???
モンキーパンチ監督作品て「DEAD or ALIVE」だっけ?
カップラーメン食べて、女の子助ける庶民派・義賊ルパンが嫌いで自らメガホンとった(とってないだろうけどw)んだってね。
577名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 08:47:05 ID:gwGosHRU
緑 なんであんなにカッコよかったのだろ
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 08:56:15 ID:???
影があるからな緑ルパンは
ルパンだけじゃなく銭型含め五人共どこか暗くて狂気すら感じるときがある
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 11:32:49 ID:BTGaGtr1
アニメでは人殺したりで極端な表現だけど、ある意味人間らしく感じる
赤もピンクぐらいふざけてくれたらもっと好きだった気がする
580544:2005/10/26(水) 14:57:46 ID:???
>>552 thx! ガキのころは「次元の銃は大口径の弾丸を撃つための特注のシリンダーだった」と
脳内補間してました。もとから5連の、実在の銃だったんですねえ。
581名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 17:42:30 ID:???
>>578
>五人共どこか暗くて狂気すら感じるときがある

それだ!
緑にしかない説明出来なかった魅力
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 19:31:25 ID:??? BE:162680292-
つうか緑ルパンには「刹那」的な生き方を感じるんだよね
死が身近にある雰囲気があった
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 19:51:11 ID:???
1stのルパンって、「怪盗」っていうより、「無職」って感じ。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 20:21:55 ID:???
>未だにファーストオープニングが
>♪ルパンはプーゥw にしか聞き取れない

これか!ww
585名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 20:24:33 ID:???
>>582
言えてる。
赤は全員(敵キャラも)ストーリーが終わっても誰も死なないふいんきだ。
「いのち」が保証されている中でふざけ合い
ぬるい馴れ合いゲームをしているな。
586名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 20:32:20 ID:???
緑 例外は認めないと言ったはずだぁ、言ってみろ

赤 ふ〜じこちゅわあああん!!
587名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 20:45:44 ID:???
おそるべしは赤も緑もダーティーハリーも違和感なくやれる山田氏の才能よ
588名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 20:56:39 ID:???
その名人技が災いして。。。 ⇒ 赤
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 20:56:56 ID:???
赤は、どんなストーリーでも大抵が5人が揃って出てる。
ルパン、次元、不二子、五右衛門、銭形。
全員に何かしらの役回りを与えるんで、話の制約が自然と多くなってる。

ところが緑では(次元はほぼ出てくるんだが)五右衛門、不二子、銭形は
出てこない時も結構ある。
そのせいか、ストーリーに自由度があって、色んな展開が創作できた。
その辺が面白さの秘密ではないかと思う。
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 21:13:30 ID:???
>>589
出さんとあかんかったってのはつらいよね
五右衛門好きだけど、ほんとに必要な時に現れるくらいで充分存在感出せたと思う
俺は五右衛門のキャラは旧9話と旧17話が好き 17話なんてドライすぎて笑える
591名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 21:25:12 ID:???
>>590
17話って・・・銀子の事件のときですか? 手を切るから出せというせりふでしたよね。
たしかにあのときは冷たい感じで、赤やカリ城とは別人でしたよね・・・。でも個人的には
ああいう五右衛門こそほんとの五右衛門じゃないかと・・・。ルパンの手下でも友人でもない
微妙な関係が面白いんですよね・・・。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 21:29:27 ID:???
ルパンが「銭形・・・」とつぶやくように言うのがいいよな。「新」だと「とっつあんだぜ、逃げろ!」って名前すら言わなくなったからな・・・。
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 21:41:00 ID:???
>>591
はいそうですよね。マモ―ではまさにその微妙な距離感のキャラでありながら、最後に斬鉄剣のかけらで貢献するという、男前っぷり
9話だと「ルパン仕事に女は必要か。なら俺は下ろさせてもらうっ」→「医者の道具だけは運んできた」 男前だ
17話だと「それでは拙者は退散致す」→まじでもう出てこねえ(ちらっと出るが意味ねえ…) うーんやはり男前だ
原作はまた違う味だけど旧の感じはやっぱいいね
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 22:00:12 ID:???
>>592
そーなんだよなー
緑ワールドだとルパンも次元も「ち、銭形だ」

ちなみに赤を製作してたスタッフは
業界言葉のつもりで「ルピン(LUPIN)」と言ってた
それを知った時、厨房だった俺は寒くてトリハダだったよ
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 22:28:42 ID:???
>>586
>緑 例外は認めないと言ったはずだぁ、言ってみろ

これってルパンがお子様ランチ(偽次元)に言ったセリフだっけ?
あのシーンは「え、偽者なの?」と気付きつつもドキドキした。
この緊張感は、やはり緑ルパンだからこそか。
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 22:42:19 ID:???
「雨の午後は」の次元なんて、
不二子にそそのかされて裏切った辰を、
いとも簡単に撃ち殺してるもんな。

そんで、バイクから転げ落ちる辰をほったらかして
気に留めることもなく走り去る不二子。

ん〜緑ワールドだわ。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 22:44:07 ID:MBbbOsTv
だってやつら悪党だもん
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 23:07:04 ID:???
「ノロマめ、だからあんな奴は相棒になんかしたかなかったんだ」
とか次元を平気で罵倒してしまうルパンだからな

信頼する仲間のはずの次元すらいつ裏切り裏切られるかもしれない
みたいな微妙な関係がいい

599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 23:12:51 ID:???
>>598
そうか?
次元に関しては絶対信頼の置ける相棒、
阿吽の呼吸って感じだったと思ったけどなあ。

どっちかって言うと、
赤の方が信頼関係が希薄って感じがした。
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 23:23:57 ID:???
お子様ランチの変装をすでに見抜いてて言ったセリフなのかもな
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 23:28:21 ID:???
スレの進度から緑の人気がわかるな。
緑 7スレ目
赤 2スレ目
ピンク 1スレ目

ルパン三世のテーマ'78に挟まれている
各キャラのセリフがなんだかなあと思う。
「俺次元大介。流れ者風射撃の名手」って思わずワロタよ
これが赤のノリなんだよな
602名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 23:32:44 ID:???
セリフがほとんどないカリ城の五右衛門が好きだ。
これぞ緑のテイストだろ_?
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 23:35:33 ID:???
無益な登場はせぬ
604名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 23:49:20 ID:???
クラリスに「可憐だ」とか言って顔を赤らめたからダメ。
「詰まらぬ物を斬った」と受け狙いの台詞を言ったからダメ。
ルパンに限らずカリ城の次元や五右衛門も宮崎病に汚染されておる。
605名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/26(水) 23:55:32 ID:???
もっと軟化して、盗んだ金をアフリカの飢えた子供たちに寄付するルパンが
でてくるぞ。心の優しい白ルパンw

そのうち、泥棒って設定もどこかに消えて、子供たちにプレゼントを配る
サンタクロースみたいなルパンに。
606名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 00:04:08 ID:???
>>599
>どっちかって言うと、
>赤の方が信頼関係が希薄って感じがした。
どのへんが?

>>601
そうか?
新ルなど他シリーズを拒絶して、
叩いているからのびているだけのような気がする。
純粋に旧ルの話題だけで盛り上がっているのより、
そっちのほうが多いし。
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 00:11:11 ID:???
でも同年代でアニメのルパンなど1度も見たこと無い奴に
もし見せるとしたらやはり緑ルだよなぁ・・
608名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 00:20:24 ID:???
30年以上昔に、あの完成度のアニメって凄いよな。
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 00:38:34 ID:???
>>605
「ありがとうルパンのおじさん!」
「夜更かししちゃダメだぞ」
610名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 00:46:50 ID:???
>>608
それでも視聴率の事情で路線変更させられたわけだから、本当の初期の路線どうりの
緑ルパンを見てみたい希ガス。
611名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 00:55:12 ID:???
最後は裏切り合いによって、
みんな殺し合い、そして誰もいなくなった、とか。
612名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 01:04:16 ID:???
しかし楽屋裏事情なんて知らなかった俺たちは
ある時は非情でクール、あるときは優しくマイルド(まあお子様向けか)
そういう緑ルパンのバラエティを楽しんでたのかもな
613名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 02:51:56 ID:???
>>552,580
亀だけど、チーフスペシャルに6インチはないよ。
ないけど、たしかにチーフに見えないことはない。
てゆーか、他の何だ、と言われると答えようがない・・・絵がヘタだから。
装弾数5発になってた回は、多分、銃の資料が少なくて
日本の警察のニューナンブとかそれこそチーフとかの写真を見て
作画したからじゃないだろうか。
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 03:19:11 ID:???
>591
五ヱ門
「フン 女にうつつを抜かすからだよ。」
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 15:21:09 ID:???
>>613
あれは多分当時のモデルガンを作画参考にしたんだと思う。
M36なのに、4インチとかいろいろリリースされていたからね。
616名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 15:30:22 ID:???
M19という設定にはそもそも何か理由があったんだろうか。
自分的にはとても好きな銃だけど。
形がスマートでリボルバーとして洗練されてると思う。
617名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 16:36:27 ID:???
ぅわるすぁ〜ぴぃ〜さんじゅうはっちぃ〜♪
くぉのてのっなくぁ〜ぬぃ〜いぃ〜♪
618名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 18:40:14 ID:??? BE:578419788-
>>605
白ジャケット!?
念力!?
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 22:05:58 ID:???
遅レスごみん>>605

フランスとイタリアに駐在した時に
観たTVのルパンがそんな感じでした(オゾー
620名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 22:07:27 ID:???
>>618
それってさ
田中邦衛さんがルパン演じてたって
ガセビアを信じてる人多くない?
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 22:23:35 ID:???
「風魔」はどう?
これ劇場公開されてたのしらないで、レンタルビデオ屋で初めて知った。
緑ジャケだし、大塚だし、面白そう、と思わず借りようとして声優の欄見て棚に戻した。
山田以外のルパンなんて…。以来20年近く未だに見たことない(クリカンはまあ許せるんだが)。
カイ=ルパンに、ギレン=次元に、マクベ=五右衛門に、キシリア=不二子、星一徹=とっつぁんか。
ありえないよなあ…。
622名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 22:30:50 ID:???
来年は放映開始35周年記念ちゅうことで
金ローの夏スペは
緑/黒シャツ
音楽はヤマタケ
これをマジで作ってほしいよ☆
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 22:56:03 ID:???
ルパンが古谷徹だったら、「とっつぁん!」のセリフ間違えて
「とうちゃん!」なんていっちゃったりなんかしちゃったりして
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 23:02:24 ID:???
>>621
一度観てみれば?作画レベルはかなり高いぞ。

それにしても、なんで、声優代わると嫌がる人多いんだろう。
アニメは声より作画のほうが大事だと思うんだがなぁ。
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 23:03:36 ID:8V0dKtrQ
緑の音楽が最高だって言ってる馬鹿がいるな

あんな大岡越前の再放送みたいな音楽の
どこが良いんだよw
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 23:24:18 ID:???
>>616
特に理由はないんでないの?
原作では銃に拘りなさそうだし、パイロット版ではM36とか言ってるし。

それより、俺は以前からずっと思ってるんだけど、
緑ルパンに限っては、M19っていうよりどちらかと言えば
M66(M19のステンレスモデル)じゃないかな?或いはM19のメッキモデルか。
コンバットマグナムとは言ってるけど、M19とは言ってないしね。
それにワルサーとかの黒色と差別化して、青みがかったシルバー色にしてるし。

ただし、放送当時にM66、つまりステンレスモデルが存在したかどうかは不明。
以前適当に調べたら、ギリギリ存在してなかったような気がするが、ワスレタ。
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 23:34:04 ID:???
>>624
だよね。作画は上手いって言うより、ほんとに緑の好きな人らが描いたんだろなあて思うよ。
87年ていうピンクも終わって赤の再放送ばっかの時期にあれを作った人らの気持ちは、たぶんここの緑信者に通じるものがあるような気がする
赤もピンクもほんとのルパンじゃねえええ、みたいな
幻惑ガスのルパンの顔はほんとにマニア受けするようなことしてくれてるし
まあ声に関しては何も言うまい。血迷ったんだろう
628名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/27(木) 23:57:46 ID:sMS7MOIa
>>627
心機一転、新しい緑ルパンをって燃えてたんじゃない?尊敬の念もあり
オリジナリティも入れたいみたいな。だから、キャスト変更。
合ってる合ってないは言わないけど、ナイス心意気って感じるよ。
クリカンも自分のルパン像作ってくれたらそれで良いと思うんだけどね。
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 00:10:17 ID:???
>>628
うん同意。心意気は買う。
大塚さんもっぺん描いてくれんかなあ…CGとかいらんからさあ…
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 00:17:34 ID:???
でも赤ジャケも着替えに持っていたな、風魔。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 00:43:20 ID:???
俺は冒頭、ルパンが眼鏡をかけてくれていただけでお腹いっぱいになった
旧へのオマージュだあて感じで
632名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 01:59:53 ID:???
赤の音楽が最高だって言ってる馬鹿がいるな

あんなチック・コリアの劣化コピーみたいな音楽の
どこが良いんだよw
633名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 02:20:43 ID:sOwUauz8
>622

そもそもテレスペ・新ルパンの日テレと旧ルパンのよみうりテレビが
仲悪いから無理じゃねぇ?
634名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 03:37:46 ID:???
>>632
大野雄二は、女が歌う歌は好きだよ。
カリ城の「炎の宝物」、赤ルED「ラブスコール」、
桃ルED「(題わすれた)」(ソニア・ローザ・唄?)
男声ボーカルだと、例の、松崎しげる、尾崎キヨヒコ、布施明みたいな
でかい襟のワイシャツのボタン上から三つくらいまで外して胸毛見せながら
高らかに歌い上げるみたいになっちゃったのは何故なんだwhy?


あとはインストで言えば、OPの最後の方のバージョン。(人形劇っぽいやつ)
ビブラフォン使ったりしてJAZZっぽい感じが強いやつは好きだった。

全体としては緑ルがやっぱ好き。
大野雄二は、「笑い」について古い感覚を持ってるんじゃないかね。
ルパンじゃなかったかもしれないけど、セクシーなシーンに
「タブー」(ドリフのカトちゃんの”ちょっとだけよ〜ん”の音楽)みたいな
曲を付けていた。orz
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 03:48:20 ID:???
>>632

俺も旧ルパンの大ファンだし
新ルパンは見る気もしない

しかし、音楽にケチをつけるな!
おまえに何がわかる
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 04:14:47 ID:???
>>635
>>632>>625に対しての書き込みだろ


637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 08:14:00 ID:???
作曲の大野氏のせいではなく、選曲者のせいなのかもしれないが、往年の
石立鉄男主演のラブコメに使われた音楽(専門用語知らないが、心理描写に使
われる短めのやつ)が新ルで盛んに聞こえてくるのに辟易していた記憶がある。
あと終盤にかけてオリジナル曲でなく既存のクラシック音楽の一部を編集して
ぶち込む手法もなんだかなーと思った。クラシックはそう言う使われ方を前提
として作曲されていない。ずいぶん罰当たりなことをするもんだなと。
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 13:26:36 ID:???
今、緑ルパンのテイストでやるとしたら、音楽はエゴラッピンがイイな。
永瀬正敏のTVドラマ「浜マイク」の主題歌も良かった。
「くちばしにチェリー」だっけ?あのドラマ自体は評判悪かったらしいけど。
(見てない)
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 14:20:07 ID:???
>>637
最初から最後まで完全に演奏しない(映像に挿入しない)時点でどんな使い方も罰当たりだと
思うよ。普通のコンサートでは有り得ない事だから
でも本場で、しかも生でそういう演奏をした例もある。ベルリンフィル100周年記念の「ブラボー!ベルリンフィル」では挿入されたコメディでそういう使い方をしていた(「レ・プレリュード」と
「スラブ舞曲10番」指揮は小沢征爾)本場でも場合によっては無くもない。
コメディの展開に合わせたブツ切り生演奏だったよ

つか、番組用に作られたBGMの作曲者の意図を完全に無視したブツ切りの凄まじさに
比べればかわいいもの。何たって作曲者が生きてるのに平気でやってるんだからw
宮のコナンとかも凄まじくて、池辺氏もそれに幻滅していた

つか、「エメラルドの秘密」みたいに場面ごとにワルツを中断するやり方が何でOKなの?
尻切れ頭切れのオンパレード。罰当たりっつーならこれも全く同次元のはず
使い方も酷い。宝石横取り作戦の「春」なんて、ウンコ吸い取るバキュームカーで
宝石吸い取ってる時のBGMだよ。ヴィヴァルディが知ったら泣くよマジで・・・・




罰当たりと言えば5分強制編集収録のNHK名曲アルバムがダントツの最強だけどw
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 14:21:28 ID:???
↑あ「スラブ舞曲9番」だった。どうでもいいけど一応訂正
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 15:46:34 ID:???
なんだかんだいってクラシックは使い勝手がいい
642名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 18:59:06 ID:???
おいおい、今日は金曜日で仕事のある日なのに、やたらスレが伸びてるな。
と、思ったらほとんどが深夜のレスか。
まあ会社で寝てても影響は少ないのかも知れないけど、金曜日もしっかり働こうよ…_| ̄|○
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 19:58:00 ID:???
音楽なんて浜崎あゆみでいいよ
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 22:18:23 ID:ldbqdyzY
足もとに絡みつく
645名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 22:18:54 ID:???
>>643
なんか来年のSPで
マジでやりかねない気がする

VAP作品でも音楽の権利だけはAVEXに行きそうだし
相乗効果狙いで主題歌のみならず
赤ルパンをつけ狙い途中で恋してラストは赤ルパンに撃たれる
女殺し屋の役で声優初挑戦!とかね
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 22:27:41 ID:ldbqdyzY
足もとに絡みつく赤い涙を蹴って
のあかい波を
ずっとルパンの足にすがりつく女性の事だと思ってたけど(^-^)/ただの朝か夕方の赤い光を反射した波だったのかと今頃思う
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/28(金) 22:40:29 ID:???
侍ジャイアンツは
<不二子>目当てで見てた
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 01:18:41 ID:dWpmGjlw
音楽の使われ方にまで話が行くココ良いよ。
場違いじゃなくても必要以上に盛り上げようと音楽入れまくるのって萎えるし、
去年のSPなんてもう。。。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 01:30:27 ID:???
流れ断ち切って悪いけど質問させて。

ワルサーP38この手の中に、なのか
この手の中に抱かれたものは全て消えゆく、なのか

長年の疑問なんだけど分かる人いる?
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 01:41:10 ID:???
ワルサーP38(とか不二子とかお金とかエメラルドとか)
この手の中に抱かれたものは全て消えゆく

ってことだと思ってたけど…
651名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 01:41:38 ID:???
>>649
後者
652649:2005/10/29(土) 02:07:19 ID:???
>>650>>651dクス
おれも後者だと思ってたんだけど
それだとワルサーP38って唐突に出てくるし…。
650の解釈は思いあたらなかったな。なんか正解っぽい。
653名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 02:26:46 ID:???
>>645
そう言えば鈴木清順が監督した「バビロンの黄金伝説」なんか河合奈保子
だもんな。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 02:34:46 ID:???
>>646
赤井奈美さん?
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 02:53:13 ID:???
「狂った浅野光にも似た」=赤井奈美の前の女のこと
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 03:12:51 ID:???
>>647
似てるよな。

>>649-652
ワルサーP38は単なる掛け声であまり意味は無く
「この手の中に抱かれた物はすべて消え行く」で一つの連なり、かと思ってた
657名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 08:35:51 ID:???
「ワルサーP38この手の中に」と「この手の中に抱かれた者は」
二つ掛け持ちの意味があるんだと思ってるんだけど・・・・・
ワルサーが死を意味するなら、抱かれた者ってのは女でなく、抽象的な意味で
死神に抱かれて死に至る、みたいなのと同じニュアンスなのかな?
658名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 08:40:32 ID:???
「狂った朝の光にも似たワルサーP-38」が正解。

根拠
歌詞2番「女の胸に残してきた燃える血のバラ」と修飾関係が共通で
なければならない。

ちなみに「マシンが叫ぶ」のマシンとはP-38のこと。その根拠は、
♪NICE GUY LUPIN♪に”The machine cries. Bang, bang"とあるから。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 10:15:49 ID:???
なるほど
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 10:28:24 ID:???
旧スレからずっと見てると
この歌詞の話題も周期的にめぐって来るな w
661名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 10:43:47 ID:???
最後のビーーーーーーーーーー!
は何?BE動詞?
662名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 10:56:05 ID:???
あれは「ピーーーーーーーーーー」なのだ
いわゆる放送禁止用語を喋ったときに被せる音だな
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 11:10:24 ID:???
レコーディング中に誰かがチャーリーコーセイの脇を
くすぐったために耐えられずに「びぃ〜っ」と絶叫した
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 11:23:59 ID:C3beLSib
>>645
「赤い波」って殺した奴が流している血じゃないのか???
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 11:48:03 ID:???
大野もいいが、「新」以降なんでヤマタケは無かったことになたんだろう。
緑のカリ城、風魔も含めて(「生きていた…」も緑だっけ?)
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 12:51:10 ID:???
>>664
正解だと思

>>663氏の書き込みに感謝
今の今までEDの人をチャーリー木村だって覚えてた
なんでだろう?

>>665
上の方で緑の劇伴を大岡越前に例えた厨房がいたけど
そいつ耳がいいな。。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 13:18:28 ID:???
こういう微妙に意味不明だがスッと素直に聴ける、しかも解釈の余地のある歌詞というのは
なかなか書けるものではなく、さすがプロと思わせるところ
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 13:20:09 ID:???
ヤマタケって口笛ってイメージがあるなぁ
大岡越前しかり、旧ルしかり、ガンバの冒険しかり
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 13:53:39 ID:???
>>668
酔って気分がいい帰りに
ルパン三世のテーマ2を口笛吹いてると
♪…P38 この手の中に〜〜〜 の後が
大岡越前のテーマになってしまうことがあるよ
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 14:11:52 ID:???
くるったあさのひかりにも

のところは絶対ラリって作ったはず
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 14:18:57 ID:dWpmGjlw
アニソンどうこうじゃないけど、アニメに合ってる主題歌だったと思う。
無関係でなくその上格好良かったり、哀愁があったり、緑ルパンの世界観に
実に。。。

誉めすぎだなw
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 15:22:00 ID:???
歌話でついでにお聞きしたいんやけど…
地獄に向かって明日会う時は、さよなら今別れの言葉は何もない だっけ?
あの歌については何かご存知な方いらっしゃる?CDとかにあったっけ?
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 15:22:00 ID:???
>668
あの口笛は全部ご本人だから。
ずいぶん前に回顧系のバラエティー出演した時には、
チャーリィ・コーセイのギター弾き語りとヤマタケ先生の口笛競演による、
緑EDの生演奏もあったよ。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 15:25:57 ID:???
>>673
まじ?見たかった!
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 15:50:30 ID:???
ルパンの歌詞のこのスレでの解釈をきいていると「なるほど」
って目から鱗がおちた。
まるで、童謡の「雪やこんこん」の
こんこんの意味が雪の降る音でなく「来い来い」であったとか
どんぐりの歌の歌詞が
どんぐりころころ 「どんぐりこ」 でなはく
「どんぶりこ」だと気が付いたと同じぐらいショックだ w
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 16:03:19 ID:???
アルプス一万弱、子山羊の上で
ウサギ美味しあの山
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 16:17:09 ID:???
ヤマタケさんの声が聞きたいならアタック25を見よう
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 17:16:20 ID:???
>>654
赤井奈美さんじゃないよ。
「赤い波」が擬人法で、女性のことをいっているのだと
当時 頭の中で変換してずっとそう思ってきた。
赤いも波も私はなぜか女性をイメージしてしまう。
すがりつく女性を蹴って(払いのけて)と・・・
なぜそう思い込んでしまったのかは不明。
でもルパンと女性は似合うからね。
しかもマシンをバイクのことだと思っていたが、
P-38のことだったの〜
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 17:37:51 ID:???
じゃこんな感じか。

足元にからみつく赤い波を蹴って
(足元に絡みつくほどおびただしい人数をすでに殺した。
その血だまりの波をけるようにしてルパンは最後の敵に向かった)

マシンは叫ぶ狂った朝の光にもにたワルサーP-38
(ワルサーP-38は狂ったように何度も銃口から火を噴いた)
---朝の光はしらん。

この手の中に抱かれたものは全て消え行く定めなのさルパンV世
(この手で抱いた女も殺してしまう(多分敵だった)定めなのだルパンV世)



 
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 17:47:49 ID:???
そうやって考えると、そうとうハードというかノワールやね。
女も殺すっていうと
J・P・メルビルの「影の軍隊」を思い出すよ。
反体制側の奴らが、
自分たちのために尽くしてくれた女(シモーヌ・シニョレ)を始末するラストは
やっぱ、欧州的というか、フランス的というか、
アメリカでああいうのはやらないかなと思った。

J・ヒューストンの「女と男の名誉」はアメリカか。イタリア系の話だったと
思うけどね。
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 17:58:47 ID:???
>679 の解釈では
本当に初期の数話分にしか似合わない歌詞だね
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 18:41:35 ID:???
最後はだるま弁当だしね・・・・

後半は
なるだけ警官隊に死人が出ないように
配慮したルパンファミリー
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 19:18:59 ID:???
>682
前半だって無駄な殺しはしてないぞ
4話冒頭で警官隊に死人が出ないように配慮してる
ルパンは別に殺人鬼じゃないんだから
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 20:30:57 ID:???
東京ムービー企画部…誰のことなんだろうね
俺は歌い方の区切りのまんま“ワルサーこの手の中に”で充分絵になると思ってたけど、色々深いんやねー
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 20:45:46 ID:3MzW0FRX
なんかサブタイ見ても
話がどれだったか分からなくなって来たよ。バラのDVDでも買うかな。

【覚えている内容】
@スノーモービルのフル活用。アイヌ村のような舞台。
(天井からの紐を引っ張ると洋式な生活が一瞬で素朴な村の生活に変わる)
Aナイトクラブのような場所で珍しく酔いつぶれるルパンと次元。
(そのあとで何故か偽札を作っていたけど、偽札作りを追えにそんなシーン無し)

以上の2話をどなたか教えて下され。m(_ _)m
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 20:47:56 ID:???
1:「誰が最後に笑ったか」
2:「罠にかかったルパン」
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 20:49:30 ID:???
@の後半は「ニセルパンを捕まえろ!」だな
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 20:51:22 ID:???
>>686
早い 

>>685
わざと作った 緑ルパンスレ住人資格テストだな w
689664:2005/10/29(土) 21:25:53 ID:???
>>679
漏れはもっとクールに理解してたよ。

足元にからみつく赤い波を蹴って
(足元に流れる赤い血を蹴散らして)

マシンは叫ぶ狂った朝の光にもにたワルサーP-38
(銃声を上げる冷たく光るワルサーP38)

この手の中に抱かれたものは全て消え行く定めなのさルパンV世
(俺の射程に入った者は全てこの世から去る。それがルパン三世のルールなんだぜ)

クール杉かな。w
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 21:35:03 ID:???
>>683
ルパンは自分のルールが通じる世界をわきまえていたからね。
それでこそ裏街道を歩くプロだし。

連続レススマソ。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 22:24:01 ID:C3beLSib
古文の授業より面白いスレですね。

>>698
パイカルと渡り合ったラストを思い出した。(・∀・)イイ!!
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 22:32:09 ID:???
>>691
こらこら、未来の書き込みにレスしないように
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 22:38:10 ID:???
このスレ住人的には「新」の「死の翼…」「さらば愛しきルパン」はどうなん?
おれは絵的には好きだが、ストーリーがサヨク臭ぷんぷんでいやなんだが。
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 23:07:59 ID:???
>>693
時期的にカリ城のすぐ後だから、旧作の宮崎高畑演出やカリ城好きな人は
許容範囲なんじゃないかな。ただ大塚氏の手を離れた不二子のガキっぽさが
個人的にどうにもこうにも我慢ならんので「〜翼」の方は余り好きではない。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 23:41:30 ID:3ExKsinm
ぶしつけながら、緑ルパンとかの緑と赤ってどういう意味ですか?
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 23:44:57 ID:???
>>695
吊りかw
緑とか赤とかはルパンのジャケットの色 緑が旧ル 赤が神ル ピンクがパースリ
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/29(土) 23:52:51 ID:3ExKsinm
早速の回答ありがとう!
吊じゃないっすよ^^
今日はじめて来て、純粋に緑って?って思ったもんで・・
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 00:01:23 ID:???
>>697
1の参考サイトとか行ってみなよ
同じ見るにしても、ある程度知識あった方が面白いで
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 00:08:05 ID:???
「不二子ちゃん」と初めて呼ぶ→「タイムマシンに気をつけろ」
不二子がショートヘア→「エメラルドの秘密」から

でいいのかな?
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 00:13:13 ID:???
>>699
不二子の髪は「ユーロッパ行こう」で一度ロングに戻ってるけど、エメラルドからで合ってるで
不二子ちゃんがいつからかは思いだせん。5話で五右衛門が「峰不二子ちゃん、それがしの…」って言ってるのだけ思い出した
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 00:18:28 ID:???
>>675
×こんこん
○こんこ
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 00:33:24 ID:???
「紹介しよう。峰不二子ちゃん。つまりは某のガールフレンドで」
「いや、あの女性は、峰不二子ちゃんは、単なる某の遊び友達。
 まだ指一本触れ合ったことすら…」
「あの清らかな不二子ちゃんが…、某には信じられん」
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 01:56:51 ID:???
>>702
「遊び友達」じゃなくて「女友達」だよ
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 02:11:29 ID:HKOuOuvt
「50年で100万人殺した」という百地三太夫の設定もすごいな。
「百地記念館をぶっ建てようという動きがあった」っていうのには、
「記念館ってw」と思ったが。
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 03:46:31 ID:1j2Y8C4M
一週間後には1000イキそうな感じ。このスレ。
やっぱり「緑」は人気あるねぇ。
来年のSPは「緑」で、ストーリー展開も序盤の
大人のノリでやってみても面白そうだ。
大コケしてもいいから製作して。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 03:52:28 ID:???
五ヱ門が「不二子ちゃん」なんていうのが可笑しいし
「清らかな不二子ちゃん」ってw
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 04:25:33 ID:???
>>704
100万人じゃなくて5000人だな。
100万人殺すとなると1年あたり2万人、1日あたり55人殺さないとw
まあ5000人でも1年あたり100人殺してるが。
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 04:27:58 ID:???
>>704
wwwすごすぎww
50年で5000人よ 
709708:2005/10/30(日) 04:29:27 ID:???
かぶった 失礼
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 04:33:27 ID:???
1週間に二人くらいか?
711708:2005/10/30(日) 04:37:34 ID:???
…じっくり考えると恐い数字やな
そんな犬畜生の弟子なのか
紫さんが泣いてるぞ
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 04:42:10 ID:???
現実にそのくらいのペースで・・・っていう人がいたらと考えるとね
713708:2005/10/30(日) 04:49:20 ID:???
原爆でぼかんと何万人も、それも罪ない市民を殺す方がよっぽどあかんのは分かってるけど…
あのモモチさんて、たぶん刀で5000人殺すんやろ?何か殺す感覚とかいややわあ
アニメとは言え、えらい恐い設定やわ。
まあバカボンのパパってことだけが救いかな
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 04:58:34 ID:???
まあバカボンのパパも原作じゃぁ結構人を殺したりしてるんだよな。
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 05:01:16 ID:???
まじで?
たしか「元祖天才〜」に殺し屋が二人出てくる話があって
らしくないな、と思ったが
716708:2005/10/30(日) 05:02:01 ID:???
えええそうなんやー知らんかった
てか殺すストーリーが想像つかん…パパやめてよ…
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 05:24:57 ID:???
ただ、歌詞に関しては作ってる方は適当な場合があるぞ。
難解な歌詞といわれる、プロコロハルムの「青い影」も、
当人達が適当に作ったって言っているし、、、
ワルサーP38もただのブリッジかもしれない。
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 05:44:59 ID:???
原作では少なくとも1000人は殺してる。しかも面白半分で。
つまり、理由もなく人を殺している。その意味で、バカボンパパの方がはるかにタチが悪いと言えなくもない。
そう考えると
   バカボンパパ=百地三太夫
という配役には、何の不条理もないのかも。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 05:51:22 ID:???
>>715
「元祖天才バカボンの劇画なのだ」だね。あれ大好きなエピソードだw
確か出崎統演出だった
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 06:37:48 ID:???
百地が回想シーンで拷問にかけられている様子は笑ったな。
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 06:57:36 ID:???
百地のこともプーンのことも、次元がルパンに教えた格好になってるよね。ある意味でルパン以上の事情通に思えた。
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 07:31:23 ID:???
プーンはともかく、百地の事はルパンも知ってたじゃん「・・百地のじじい」って言ってたし
次元のセリフは視聴者への説明だと思う
次元は自分でゴエの事を調べて百地に行き当たったんだろう
初対戦時は次元も五ェ門が何物なのか知らない風だったし
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 09:14:22 ID:rQNxEKuV
>> 前半だって無駄な殺しはしてないぞ

「脱獄のチャンスは1度」でお宝の場所に進入した時、警官の首を針金で
巻き付けてつるし上げた。「なあに殺しはしねぇ」と言っていたが、
どう見ても死んだように見えたが・・・。

ルパンは結構人を殺しているよ。前半は。
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 09:17:48 ID:???
1話で大量虐殺やってるしな
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 09:29:30 ID:???
「誰が最後に…」でも相手が悪党とは言え大量虐殺してるね。
しかも楽しそうに。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 10:18:25 ID:bqM2p257
>>723
ははは、生存確率は低いだろうね
727名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 12:35:52 ID:???
違いねえ、いい事言うぜ、お前さん。
728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 12:45:57 ID:???
殺しのないルパンなんて・・・考えられん
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 12:49:12 ID:???
少なくとも百地の爺は、ルパン&五右エ門を「殺しの世界チャンピオン候補」と
見ていたんだから、そりゃたくさん殺していたんでしょうよ。
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 13:13:07 ID:???
で、チャンピオンの百地を葬ったのがルパンだから、殺しの世界チャンピオンの
正当な継承者は当然ルパンだな
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 13:32:02 ID:???
「殺しの世界チャンピオン」なんて聞くと
この作品のスタッフたちも多少関わった「殺しの烙印」(鈴木清順・監督)を
連想するね。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 16:18:20 ID:???
>>723
>>724
>>725
悪党に仕返ししてるだけだろ。
人殺しをしてないとは言ってない。無駄な殺しはしてないだろってこと。
理由も無く悪党を殺してる例や一般人を殺してる例があるんなら教えてほしいんだが。
警官が死んだように見えるってのは723の独断。
百歩譲ってあれが死んでるとしても「なあに殺しはしねぇ」と言ってるんだから
ルパンに殺害の意志は無いだろう。

733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 16:20:32 ID:???
警官と女は絶対に殺さん男だ らしい(銭型談)
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 16:30:27 ID:???
まあ少なくとも
「無駄な殺し」の範囲はシリーズの初期と後半では変わってきてるわな。
緑前半:自分の邪魔をする奴はあっさり殺す
緑後半:自分の邪魔をする奴もできるだけ殺さない
     自分に関係ない奴でも助けることがある

赤(アルバトロスとか):世界平和に貢献??
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 16:32:24 ID:???
漫画で言うと
750ライダーの早川光とか、黒井ミサとか、魔太郎の性格が
初期は凶暴、後半だんだんマイルドになったようなもんか
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 16:55:12 ID:???
>>735
「フライング・サン・クラブ解散するぜ」あれは強烈な印象を残したね
後半のほのぼの少女マンガ的なポップさは一体何なんだろう・・・
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 17:20:12 ID:???
第一話では、そもそも次元不二子銭形観客以外の全員が、自分を抹殺しようと
言う意思を持っているやつ(もしくはそいつらの使用人)なわけだから、皆殺し
にしても罰は当たるまい。5話にしても最初は「見栄っ張りの剣豪坊やにお灸
を据える」べく品定めすることが目的なので、五右エ門から殺意を向けられない
限りは殺意を抱かない(「やるからには俺はお前を必ず殺す!」)。一方において
百地の真意を知ってしまったら、その場で躊躇なく殺す。

決して殺人鬼と言うわけではない。ただ敵が多いから狙われる機会が多く、
且つ「ルパン帝国」を維持するためには裏切り者を容赦しておくことは出来ず、
結果として殺してしまった数が「世界チャンピオン」級になってしまったのだろう。
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 17:41:53 ID:???
車で逃走中の事故で
関係ない人が死ぬのとかは数に入るかな<殺人
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 17:46:55 ID:???
>>738
どのエピソードのこと言ってるの?第1話の表彰式後の逃走は周りが全部敵だからね。
第5話の語り草のクラッシュシーンだって、わざわざ「これほどの事故にも拘らず、
奇跡的に死傷者は出なかった」とわざわざ言わせているしね。
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 18:03:08 ID:???
>>738
アメリカでは州によっては犯人を追っかけていてパトカーが通行人をひき殺した場合、
犯人の罪に加算される
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 18:30:07 ID:???
罪名は?>740
おとなしく捕まってれば、警察も死者を出さなかったろうから、過失致死か?
警察に業務上過失致死を犯させてるから、「業務上過失致死幇助」とか?w
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 18:32:54 ID:???
>>741
さぁ?知らんな。所ジョージの番組で専門家が言ってた
743やれやれ:2005/10/30(日) 18:38:01 ID:rQNxEKuV
>>警官が死んだように見えるってのは723の独断。

あのねぇ・・、オタクは針金で首を絞められてつるし上げられても
生きている人間なんていると思っているのかい?アニメでも
警官はぐったりしていたから当然窒息死していたろうな。

「峰打ちじゃ。心配せんでよい」「馬鹿!死んでるよ!」っていうギャグ
思い出したよw

>>ルパンに殺害の意志は無いだろう。

それは拳銃で心臓撃っておいて「殺すつもりは無かった」
というようなもので、誰も信じないだろうなw
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 18:45:23 ID:???
>>743
つまりは、お前は「アニメの見方」を習得できなかったと言うことだな。
ルパンが「殺しはしない」と言った以上、警官は死んでないんだよ。

アニメ見ていて「青い目の日本人なんかいねえ」と一々文句垂れる
バカはおるまい。お前以外。
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 18:52:29 ID:???
>>744
まぁまぁ押さえて。
こう考えたらどうだろう?確かに>>743の言うように、警官が首吊り状態でブラブラ
してて「殺しゃしねぇ、しばらく眠ってな」ってのは映像上説得力が高いとは言えないという
事に関しては俺も理解できる。
でもルパンはセリフとして「殺しゃしねぇ」とハッキリ言ってる。しかも殺しの世界チャンピオンがw

という事は、絵コンテ時はルパンは警官を殺すのだが、警官殺しは社会通念上まずいから
ダメと、動画が完成してから決定、仕方なく「殺しゃしねぇ」とセリフ変更

こう考えると説明がつく気もする。原作ではどんなセリフだったのだろうか?
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 19:00:59 ID:???
>>745
面白い推測だけど残念ながら原作でも
「殺しはしねェしばらくねむっていな!!」と言ってる。
要はリアリティのレベルの問題で、当時はこれで問題無かった。
いちゃもんつけるのは現代的な視線にすぎない。
ギャグ漫画に現実的な文句をつけるようなもんで無粋だと思うんだが。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 19:03:13 ID:rQNxEKuV

744って幼稚園児?
748& ◆R7PNoCmXUc :2005/10/30(日) 19:06:31 ID:???

744=745=746がなんかムキになって一人芝居をしています。
自分の拙劣な意見を根底から崩されて発狂するような馬鹿には
なりたくないものですね(プ
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 19:11:25 ID:???
>>746
そうだな。確かにルパンって武器をはじめとするリアリティが売りではあるが
「誰が最後に笑ったか」でスノーモービル吹っ飛ばされて木に引っかかってる映像や
「ルパン逮捕コンピューター作戦」で車の天井突き破って木にしがみつくなんて
リアリティのかけらもない描写も散見されるからなぁ
札束にルパンの顔を入れる時間的余裕なんてないだろ!みたいな事も言えるしな
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 19:12:27 ID:???
>>748
ちゃうちゃう。別人物だよw
だから俺は>>743も擁護してるだろ
751746:2005/10/30(日) 19:14:10 ID:???
746=732だけど他は違うぞ。信じなくてもかまわないけど。
拙劣な意見を崩されたって何のこと?
どこが拙劣で、どこが崩されたの?
752750:2005/10/30(日) 19:18:15 ID:???
俺は>>745>>749
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 19:20:57 ID:???
>>746=732だけど他は違うぞ。

はいはいw。分かったからもうカキコをやめようね、お馬鹿さん。
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 19:35:21 ID:???
>>753
結局、何の反論もできていない本物のお馬鹿さん
議論に何の貢献もしない典型タイプ
自分と違う意見を言う相手を貶すだけで自分は何の反証もできないタイプ
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 19:43:20 ID:???
>>747>>748>>753
>幼稚園児?
>自分の拙劣な意見を根底から崩されて発狂するような馬鹿
>お馬鹿さん
全部自分のことじゃねーかw
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 20:30:08 ID:???
 殺しゃしねえ = 死んでない

で、いいんじゃねえの、普通は。

あの後、銭形率いる警官隊に蜂の巣にされて
「殺しはしない。麻酔弾だ」
って言ってるけど厳密に言えば、普通の拳銃で麻酔弾はあるのかってなるし、
蜂の巣ほど麻酔打たれたたら普通死ぬだろ、って事になっちまうじゃんかよ。

難しく考えるな。
粋にやろうぜ、粋によ。
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 20:46:38 ID:JmQMfKfE
緑が無駄な殺しをしないっていうか、赤くらいから何が何でもどうあろうと
人を殺さないって感じになっていった気がする。
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 20:52:29 ID:???
>>757
新ルは緑後半のどろどろした人間関係を強調しない、あくまで盗みをめぐる知恵比べ的な
ニュアンスが強いから自動的に殺人も発生しにくいとは思う
新ルでもファントマだかキャンタマだかは殺されていたけど
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 20:53:28 ID:???
首括られて死なない警官なんかいないと言うなら、「追っ払え!」と命令されて、
車の中から走行中のバイクに向けてバズーカぶっ放す警官だっていないよ。
でもアニメなんだから痛快で小気味よいアクションを楽しめばそれで良いんだ。
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 21:03:31 ID:???
>あくまで盗みをめぐる知恵比べ的な

赤にこれさえ備わってれば ネ申アニメ なのにな。。。
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 21:21:03 ID:???

まっとにかく732が子供が駄々こねているように
延々と主張していた「ルパンは人殺しをしない」は、
議論に価しないよくある噴飯物の意見として完全に
スルーということでヨロ。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 21:24:32 ID:???
>>761

おいおい、また幼稚園児の発狂が始まるぞ(笑
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 21:26:09 ID:???
どうでもいいことで延々と盛り上がれるお前らがうらやましいよ
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 21:26:17 ID:???
>>759
そんで雨中バイクでノーヘルで転倒してかすり傷一つ負わない不二子も凄いな。
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 21:29:04 ID:???
吉川ルパンは
緑と赤の中間の位置付けでいいのかな?
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 21:29:05 ID:???
>>761
>>762
分かりやすい自演だな。四面楚歌で泣きそうなのは分かるけど。
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 21:30:05 ID:tooSEQzC
おじいちゃん(アルセーヌルパン)=殺しはしない
孫(初期=大隈)=殺しのチャンピオン
孫(青後半=Aプロ)=場合によっては殺す(極悪非道なヤシとか)可哀想な女の子は縁もゆかりもなくても助けちゃう
孫(赤)=殺さない

ゴルゴは女子供でも平気で殺すプロフェッショナル
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 21:50:56 ID:???
…雰囲気わる……
まあいいや
赤でもたまに殺すで。
たまにやからその分印象深いな。ピューマ殺した後のボートでの横顔なんかかっこええと思う
てか赤話ですまぬ
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 22:00:11 ID:JmQMfKfE
殺しはどうでも良いけど義賊って言い方、イメージは嫌だ。
金持ちから奪うけど貧しい人に与えてないし。
ルパンは単純に盗むことと宝が好きなんだと思うし。
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 22:02:59 ID:3X1Bfegd
>>769
儲けた金はすぐに湯水のごとく使っちゃって、次の仕事までアジトで次元と一緒にショボンとしてそう。w
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 22:04:56 ID:???
「天下の義賊はサツに協力しますよ」 らしい(原作五右衛門談)
この場合の義賊が何を指してるのかはしらんが
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 22:05:27 ID:???
おれは縁もゆかりもないリーサ助けるの見てなんかおかしいと思った
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 22:09:12 ID:???
「やってみなくちゃわからないか。プロフェッショナルの言葉じゃねえな」
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 23:30:30 ID:???
どうでもいいけど732は「ルパンは人殺しをしない」なんて
一言も言ってないぞ。761は大丈夫か?
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/30(日) 23:56:39 ID:???
最近俺が見るスレ全部が長々と前の話を引きずってるんだが
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 02:27:54 ID:???
>>773
原作でも「やってみなくちゃわからない勝負なんかするない」って言ってるね
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 03:54:32 ID:???
>>772
もうちょっと納得のいく描き方にしてほしかったよね。
ボルボ「目の前で真っ二つにされたら少しは寝覚めが悪かろう」
とか
ルパン「んなスプラッタ見せられたら飯がまずくならぁ」
とか。
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 05:05:06 ID:???
てゆーか、パヤオの大好きな「お姫様を助けるお話」が
そもそもルパンの世界とは相容れないものではないかと。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 06:31:43 ID:???
>>778
原作でも似たような話がいくつかあるけど・・・?
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 08:11:42 ID:???
君も自由人になれよ・・・ニコリ
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 08:26:25 ID:???
>>774

どうでもいいけどもう消えてくれない?論外のバカがいると迷惑なんだよ。
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 08:41:43 ID:???
原作はわりと設定がころころ変わってる、というか初めから統一する気が無いんだろうし
参考になるのかなあ。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 11:36:54 ID:???
山田康雄氏のコメントに、
「原作を読んでそのスリルとスピード感、何よりルパンが義賊じゃないのが気にいってファンになった」
ってあったよね。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 12:45:36 ID:???
>>782
てことは緑信仰と原作重視はそれほどリンクしないの?
原作の設定って極めて一貫してるように思うんだが。絵柄は変わるけど…
まあ個人の感想なんで水掛け論だからあんま気にしないでね
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 13:37:30 ID:???
>>779
ルパン勧進帳と赤奇血汐思い出した
まあ勧進帳もじゃじゃ馬もクラリスも縁あって助けるから俺は許せるな
そういう点では赤奇とリーサちゃんはちょっと無理あるかも
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 16:04:29 ID:???
>>781
また自分のこと言ってるよw
墓穴を掘るのはもうやめた方がいいんじゃないか?
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 20:01:53 ID:???
>>784
>>てことは緑信仰と原作重視はそれほどリンクしないの?
普通に、そうだと思う。
多分、原作を読んでいない人も結構いるんじゃない?
>>778とか見るとそう思える。
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 20:07:42 ID:???
>>787
たしかにどうもそれっぽいんだけど
そうなると「ルパンらしさ」みたいなことを口にする人ってのは
何を根拠に「ルパンらしさ」ってのを定義してるんだろう
という素朴な疑問がある
緑のごく初期の数回だけを根拠にしてるのかな?
789784:2005/10/31(月) 21:43:32 ID:???
>>787
そうなんかあ
俺は原作のいいところが緑初期に現れてると思ったから、リンクしてるように考えてたけど…
読んでない人もいるんやね
“緑ルパン”スレやから仕方ないんかな
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 23:01:35 ID:???
俺の場合は、原作なんて全く知らずに緑ルパンを見て、その後赤ルパンへ。
高校生ぐらいで、再放送の緑ルパンみて虜になって「原作が見てー」と思って、
原作を見たら「何だコリャ!?」ってショック受けた。

どうしても、原作のルパンと緑ルパンが同一に見えなくて、原作見るのやめたよ。
だから原作の中身はほとんど知らない。
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/31(月) 23:14:06 ID:???
原作ルパンは泡風呂Hが多いね。びっくりしたよ。
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 00:22:38 ID:???
原作は原作で結構好き。
女が色っぽくて。
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 01:12:07 ID:???
このスレの総括

・赤は駄作。赤信者は知恵遅れ
・宮崎駿がルパンをダメにした
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 01:13:01 ID:WBm/sBeA
原作ファンの中にはヤスベェに違和感を感じた人もいたらしいから
アニメはアニメ、漫画は漫画。緑は緑、赤は赤かも。
ひっくるめてルパン。で、好きな時期が緑とか赤とか桃とか。
俺の一番好きな肉の部位みたいな感じで。
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 03:50:04 ID:???
誰もが納得する最大公約数の「ルパンらしさ」=山田康雄らしさ
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 04:10:07 ID:???
山田康雄らしさ って具体的に何?
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 04:24:44 ID:???
いやこれはそういう具体的な話じゃなくて
もっと抽象的な、「平和」とか「自由」とか「心」とか・・・
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 04:42:32 ID:???
>>797
うーん余計わからんくなった 何となく言いたいこと分かるんやけど…
ごめん俺ははっきりとは納得できんわ 山田さんは偉大やけど山田さんの人となりまでは知らんから…
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 05:00:59 ID:???
>>794
やっと出た正解。
結局これしかない。
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 05:17:57 ID:???
大和屋竺という視点でルパンを考える会々員募集
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 06:15:18 ID:???
>大和屋竺

「殺しの烙印」の主題歌の人?
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 06:20:16 ID:???
>>801
うんそう
上でルパンらしさ=「???らしさ」 みたいのあったから大和屋はどうかなあと。緑初期とマモーの功績も考慮して
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 06:49:10 ID:???
大和屋の功績が重要な部分を占めてるのは確かだけど
大和屋竺で全てをくくってしまうのはどうかと思う。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 08:35:48 ID:???
原作と緑は無国籍感、というか日活映画っぽい所があり
それが皆が言う「ルパンらしさ」や大和屋で考える、という意見が出てくる
元なんじゃないのかと。
あと原作も後半にいくにしたがってキャラクターは固まっていくし。
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 08:47:14 ID:???
>>788
複製人間もそうじゃない?
それにしても、状況が007と似ているような気がする。
007初期原作のカジノロワイアルとかは、
コネリーが出演した映画と
イメージが結構違うんだけど、
それ以外は認めないというファンがいたり、
原作のイメージに一番近いとか言われているんだよなぁ。

>>789
まあ、確かに仕方が無い。
でも、別に原作を知らなくてもいいんだろうけど、
オリジナルを知らなくて、
宮崎のはルパンじゃないとかを言うのは、
間違っているような気がする。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 10:31:06 ID:???
変幻自在、神出鬼没のルパン三世を固定したイメージで見ようとするのは野暮ってもんよ。
おれは初めてハマったのが赤ルパンだったし今でも結構好きだからあれを全否定されるのは寂しい。
ハードボイルドなルパンもお茶目な三枚目ルパンもどちらも魅力的だと思うのだが。
ただ、緑が全般にレベルが高いのに対し、赤はどうしようもなくつまらん話も中にはあって、
それが全体のイメージを下げてしまってるように思える。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 10:40:50 ID:???
山田康雄氏の好みを優先するなら、旧作とカリ城。ここではそれほど高くない評価のカリ城も、
ほぼ絶賛に近い。アフレコ前に宮崎氏の演技指導に横柄な態度で応じた同氏は、ラッシュを
観て自分の望んでいたルパンの姿に胸を打たれ、平身低頭だったそうだ。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 10:59:27 ID:???
>>805
カジノロワイヤルなつかしいなぁ
ウッディ・アレンか誰かが美女の前で自動演奏ピアノで自分が弾いてるフリしてる
シーンがあって爆笑した。
確かこれってラストでボンド爆死するよね?
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 11:37:16 ID:???
世界のパヤオに横柄な態度?

カジノロワイヤルと言えばバカラック音楽
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 11:49:29 ID:???
当時は「世界の〜」ではなかったんだよ。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 11:51:51 ID:???
>>809
だね。バカラックの能天気でラテンなフレーズがとてもじゃないが007に思えないw
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 16:10:44 ID:???
雨の午後はヤバイぜ!
は最高だぜ!!
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/01(火) 16:28:04 ID:???
>>804
やっぱこのスレだと分かってくれる人がいたんで素直にうれしい
(緑初期と原作の)ルパンらしさを誤解承知で一言で言ったら、ハードボイルド+エロ なんじゃないかなあと。(エロはアニメでは微妙だが)
ってことで大和屋の名前出してみた
細かいとこじゃなくて作品全体の空気がなんとなくね
>>805
禿同意
>>806
まあそりゃそうなんだけどね。野暮も素人も承知で語りたくなってしまうんよ、緑は
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 06:47:28 ID:???
日本にも、俳優でも演出家でも脚本でも漫画家でも
ハードボイルドやノワールな感覚が身に染み付いてる表現者が
各方面にいた。きっと80年代前半くらいまでは。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 15:30:55 ID:???
漫才師にも居たね
内藤陳さんとか、、、
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 15:51:52 ID:???
日本では「ハードボイルド=内藤陳」
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 16:34:36 ID:???
なるほど、だからか…
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/02(水) 19:28:54 ID:???
おしゃれ泥棒のようなセンスも
あったんじゃないかな?
まーさすがに
盗んだ宝石を道端のコンクリミキサ車に
ぶっこんでおいて銭形をやり過ごして
完成したビルの床を刳り抜くとこまでは
行かないが。。。。
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 00:51:53 ID:???
いま最終回見たけど、やっぱ面白いは。青は。
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 00:56:38 ID:???
最終回といえば銭型の見せる“アジト壊滅作戦”をよく見れば
「この度は無念にもルパン三世を中途で終了させることとなり、とても残念です。
思えば、私事ですが入院したり…」(だいぶ適当)
な感じなこと書いてあるのは有名かしら
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 01:14:47 ID:???
いつも思うが・・・・最終回のラストでルパンたちが海を沖へ泳いでゆくがその後どうなったんだろうか・・・・・・。
当然、銭型を振り払うんだろうが、でもどうやって・・・?あそこからどうやって脱出する?
むしろこのときこそルパン最大の危機だと思うが・・・。
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 01:20:58 ID:???
あの時素直に自殺してれば…?
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 01:55:50 ID:???
>>821
そこはそれ、ルパンの部下がヘリで救出に来るとかなんとか。
んで、銭形もルパンの足に追いすがって一緒に吊り上げられたり。
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 02:11:34 ID:???
BS懐かし海外ドラマ夜話「コンバット!」見てたら納谷さんがVで出演してた。
…、もうゆっくり休ませてあげてくれ、と真剣に祈った。
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 02:13:24 ID:???
ピンクの最終回も似たようなもんだったよね
何ならまじで中国まで泳いでいってもらいたい
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 04:25:27 ID:h2Jy4AK0
サメの餌食。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 11:48:25 ID:???
>>820
どこに書いてるの?
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/03(木) 12:52:37 ID:???
銭形が警視総監に提出したアレだろ
829サンチェ:2005/11/03(木) 23:41:48 ID:PgEyub3E
>>807
作画監督の大塚康生さんがよくする話ですな。
カリ城のアフレコ前の試写の際に宮崎駿が
「山田さん、今回はいつも(当時放映中の新ルパン)よりトーンを落とした抑え気味の
クリント・イーストウッドのような声でお願いします」
と言ったところ山田康雄御大は
「ルパンは俺に任しときゃいいんだよ、今更ごちゃごちゃ言われたくねえよ」
とバッサリ
「…では試写をどうぞ」
我慢する宮崎駿に大塚さんは
「生意気だ。降ろしてしまえ!」
と言ったそうです

ところが試写室から出てきた山田さんは、打って変わって神妙な顔つき
「監督。先ほどは失礼なことを言いました。どんな無理な注文でもしてください。
何百回でもやり直します」

美談ですな。
確かにカリ城のルパンの声はいつもより渋い。イーストウッドそのままって感じ。
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 00:09:07 ID:???
でも宮崎大塚コンビとは緑のTV以来の旧知の間柄だったんだろ、山田さん。


831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 01:03:15 ID:???
どうだろう?名前を出さずに演出していたくらいだからねえ。
昔は演出家が録音スタジオまで顔出していたのかな?
832サンチェ:2005/11/04(金) 01:11:18 ID:HPYeTu6g
>>830
大塚さん曰く、その時まで大塚さんは山田さんと面識がなかったらしい
作画スタッフはアフレコの時は大抵追い込みの真っ最中で、声優と顔を合わす機会は
ほとんどないらいしい
カリ城の時もたまたま居合わせただけみたい
あと宮崎駿が旧ルパン演出をしてたことは、声優陣は誰も知らなかったそうだ
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 02:20:34 ID:???
「Aプロ演出グループ」だったからなぁ。
834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 10:39:36 ID:???
つまり声の演出は、別だった?
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 15:34:50 ID:???
声の演出はタシロ艦長でしょ。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/04(金) 15:54:44 ID:???
タシロっていうと2チャンネル的には
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/05(土) 14:03:59 ID:EZk36GUp
サンチェさん
ためになる話を書き込み乙!
私は別の意味で山田氏のプロ意識に感動☆

赤ルではおのれの意に適わぬ演出であっても
監督が求め視聴者に受けていた限り
あのハイトーンだったのですね

これからバップ版2ndの26巻を見ます
最終回での山田氏の声の演技を
耳を澄まして聴き取りますよ
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/05(土) 20:23:21 ID:???
山田をもっと早くルパンから降ろしとけばなぁ。
今みたいな悲惨なことにならなかったのに。
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/05(土) 21:11:39 ID:???
>>838
もうテレスペの第1作の時点で声はとても辛そうだったよ本当に
不摂生のせいなんだろうけど・・・
個人的には安原義人を期待してたが今となっては彼も年だ
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/05(土) 21:18:08 ID:???
>>839
> もうテレスペの第1作の時点で声はとても辛そうだったよ本当に
聞いてるこっちもつらかったよ。
あの1回で止めてほしかった。そうすれば姦ノレパソも生まれなかったろうに。

> 個人的には安原義人を期待してたが今となっては彼も年だ
モンティパイソンでは安原義人が山田康夫の演じていたGチャップマンを引き継いだね。
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/05(土) 23:03:40 ID:???
山田なんてルパン以外じゃボロクソの評判だけどな。
吹き替えだってルパンから入った奴が誉めてるだけで
洋画ファンの間じゃイーストウッドのイメージを
ぶち壊すと散々に叩かれてる。まあ野沢那智もだけどな。
わざとらしいんだよな。

舞台でも声優よろしいオーバー演技で本当みちゃいられないよ。
他の声優に比べて圧倒的にレギュラー数が少ないしな>山田
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/05(土) 23:15:35 ID:???
マジで?
イーストウッドは絶対に、
山田康雄でないと見ないぐらい好きなんだが俺は。
そっちの方が多いと思うが。
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/05(土) 23:15:57 ID:bF4KSyLz
>>841
うそだろう? ダーティーハリーなんて字幕じゃあ見れないよ、あの声だから
凄く面白いよ
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/05(土) 23:21:40 ID:???
おおーっと。お前が今何を考えているか当ててやろうか?俺が6発撃ったか、
まだ5発か?実を言うとこっちもつい夢中になって数えるのを忘れちまったんだ。
だがこいつはマグナム44と言って世界一強力な拳銃なんだ。お前の頭なんか
一発で綺麗さっぱり吹っ飛ぶぜ。運がよけりゃなあ。さあ、どうする?
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/05(土) 23:25:19 ID:???
泣けるぜェ
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/05(土) 23:37:13 ID:???
俺が爆発しないうちに消えうせろ!
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 00:01:58 ID:???
イーストウッドってのは声が結構低い俳優だからイーストウッド本来の声と
山田康雄の声が似ていないとは字幕版でイーストウッドの映画を見てると思うね
彼の晩年のカスレ声の方がイーストウッド本来の声に近い気がする
俺ももちろん山田イーストウッドが大好きだけど軽妙なセリフが似合う山田康雄じゃ口数少なく
やや寡黙なイーストウッドのイメージが崩れるって洋画ファンの嘆きは理解できなくはない

一般的にはルパンの仕事の方が圧倒的に有名だから悪い方の意味で相乗効果をもたらしている
とも考えられるね。あのルパンやってる人にイーストウッドは似合わない、みたいな感じで

88年に「笑っていいとも!」のテレフォンショッキングに出演した時にタモさんに「イーストウッド
(吹き替え)やってよ」って番組中にせがまれてタモさんを悪役にチョコっと西部劇をやってた
のが微笑ましかったし嬉しかった。昔も今も俺は山田イーストウッドのマカロニ三部作を
崇拝してるからw

ローハイドのロディは誰が吹き替えてたんだろう?
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 00:05:31 ID:???
ローハイドも山田康雄だよ。こんどNHK−BSでやるって言ってたが。
♪ろーれんろーれんろーれん♪
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 01:36:01 ID:???
♪ろーれんろーれんろーれん♪

と言えば俺的にはフランキー・レインでなくブルース・ブラザーズ
850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 09:39:17 ID:???
ジャン・ポール・ベルモンドは山田さんがいい。
やっぱルパンのイメージがかぶるからね。トリュフォーの「暗くなるまで〜」
とかドブロカの「おかしなおかしな〜」とかね。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 10:11:10 ID:???
結局そういうキャラしか演じられないからなwww
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 10:14:29 ID:rpu7ja9o
ルパンのパイロット版でルパンと銭形の声を違う人がやってたけど、
本編と同じ場面なのに全然違うんだよね、面白くない、声一つで全然
雰囲気も面白さも変わるんだよね。
853名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 11:36:50 ID:???
ローハイドとコンバットが昨日から始まったね。
ローハイドの本放送が始まった頃の山田康雄って、まだ20代だったんだな。
なかなかに初々しい感じだったよ。

あとコンバットの予告コーナーに納谷悟朗が顔出しで出てコメントしてたが、衰えたなぁ。
あの張りのあるヘンリー少尉の声を聞いてからだと、見ててちょっとつらかったわ。
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 11:38:33 ID:1czLW7hP
舞台ってのはオーバーなもんだと思うけど。
今流行りの自然な演技?でボソボソしゃべっられたらわかんねぇ。

吹き替えは好き嫌い分かれるが、その人の顔・骨格見て人間が
勝手にイメージする声が人種や国によって大きく違うことがあるからね。
チキン・リトルの予告見たがあんな小さいのに声が濁声親父だったよ。
男前なのに声が不細工な俳優多いしな。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 12:59:29 ID:???
>852
パイロットみたいな原作まんまの作品は
山田康夫をより、広川太一郎のほうがむしろあっていると思けどなぁ。
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 13:09:14 ID:???
銭形見てても、納谷悟朗さんの声はだいぶ変ったような感じがしたんだけど
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 13:37:31 ID:???
パイロットと旧ルってキャラデザだって違うし、短い企画紹介用に作られたもの
なんだから声優が違うから面白くない、ってのは違うのでは。
個人的には声優ばっかに拘るのはどうかな、と思うね。
同じシリーズだから統一しておきたいっていうのは判るけど
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 13:53:19 ID:???
かりにルパンの声が京塚昌子でも、オレはルパンを愛し続けるぜ!
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 15:12:59 ID:???
次のルパンの声は能登麻美子でいいよ。
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 15:28:00 ID:???
ありえないケースの例えに「京塚昌子」が平気で出てくる所がここの平均年(ry
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 15:54:00 ID:???
京塚昌子と言えば金玉かあさん
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 16:13:23 ID:???
♪頼りにしてるよ〜、ネッ♪
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 20:27:55 ID:???
「金玉かあさん」でググって見ましたが、どういう作品か
よくわかりませんでした。
京塚昌子に金玉をぶらさげてどうしようってのでしょう?
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 20:30:42 ID:???
ググっちゃいましたか・・・。
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 20:52:22 ID:???
>>863
またまた〜京塚昌子の出演作品リストしらべれば簡単にわかるクセに
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 22:05:47 ID:???
キモい玉かあさん
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 23:21:22 ID:???
カリオストロよりは緑初期テイストが出てるんじゃないかなぁ…

                         複製人間。

あれはさぁ、不二子が仲間じゃないし、最後にゃ裏切るモンね!
オレは盗聴しながら次元に、
   「ボリューム上げろぅ〜っ!」
て言ったあと、
   「私の名は“マモー”」
てセリフ言う西村 晃さん、いいねぇ。摩毛狂介との関係を知りたいネ
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/06(日) 23:29:49 ID:???
確かに、絵柄は違うけど緑ルパンのテイストでてる感じがするね<複製人間
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 00:02:58 ID:???
そ、テイスト(上手い例えじゃないケド)がね。
舞台が日本(拘置所かな?死刑だから…)からルーマニア(ドラキュラ伯爵の城?)、
エジプト→フランス・パリ(お祖父ちゃんの活躍した地)…その他、めんどクサいから割愛。
変なヨーロッパの小国じゃないのがいいなぁ。
それに、フィアットに乗ってないのがいいね!ロリっ子が出てこないのもいいね!!
宮さんの趣味はカンベンって感じ。

お、スレ違いはこの辺で。

でね、緑ルパン、最初と最後じゃアゴのライン違うよね?
オレの好みはやっぱ、ブルーのメット被ってる第1話かな


870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 00:36:22 ID:???
初期テレスペもそんなニュアンスはほのかにあるよ
ルパンファミリーが全員バラバラで無関係に動いていて変に馴れ合っていない
五ェ門のニヒルさが薄っぺらいのが気になるけど
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 00:45:25 ID:???
テレスペは五ヱ門が悟り悟り言うキャラになってしまったのが失敗のもと。
五ヱ門が極めようとしているのは技であって悟りではないはずだ。
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 00:53:27 ID:???
>>871
次元の依頼を断る五ェ門
五「旅に出る」
次「これ以上何を悟るつもりだ?」
五「それを悟るための旅だ」
みたいなセリフがあるね

でも剣術もほかの武道同様に心・技・体だとは思う
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 01:02:59 ID:???
五ヱ門て…殺し屋だもんねw
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 01:32:31 ID:???
結局裏の世界の人間だから、妙に悟られるとおかしく感じる
こだわりとか譲れない一線があるのは良いんだけど。
お前は坊主じゃなくて泥棒だか殺し屋だか任侠道だろ、みたいな。
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 01:36:22 ID:???
でも緑でも「武士道とは死ぬ事と見つけたり」って言ってるし
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 01:42:01 ID:???
緑にマモーっていなかった?映画と関係あるの?
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 02:00:18 ID:???
緑は魔毛狂介。映画とは関係ないよ
名前の響きが面白いから採っただけじゃない?
映画版のマモ―には、映画製作にあたってキャラクタ設定にかけた時間のほぼ全てをつぎ込んだ、
ってどっかに書いてあった。設定者は大和屋と吉川。とまた大和屋を持ち上げてみる…
マモ―は、見た目が今だにかまやつを連想してしまう…
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 02:11:07 ID:???
「肝っ玉かあさん」は覚えていても、「ひょうろく玉とうさん」を覚えてる奴はおるまい(w

関係ないが「肝っ玉かあさん」って「キモヲタな母さん」に似てるな。
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 02:29:49 ID:???
「おめえの夢ってのは女のことか?」
「まったくクラシックな野郎だよ、おまえってヤツは」
とか言うくだりがすげー好き。
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 18:28:21 ID:???
「不二子」じゃなくて「女」と言ってるところが、旧っぽくていいな。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 21:39:44 ID:F4YTmEk1
>>879
いいねえ、いいねぇ〜
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 22:06:10 ID:???
アニメ化するとき五ヱ門のキャラは変えないで欲しかったな。
原作のいかにも青年らしい青臭い五ヱ門だったら
修行しまくってるのもうなずける。
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 22:19:11 ID:???
大塚周夫を起用した時点で「青臭い青年」は諦めざるを得ないかと。
「風魔〜」の故塩沢兼人はそう言う雰囲気あるけど。

「風魔〜」声優ははルパンと不二子以外は認めても良いかな〜なんて。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 22:37:49 ID:???
サザエさんも、何人か変ったし、
ドラえもんもほとんど変っちゃったし、
885名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 22:46:01 ID:??? BE:379588076-
>>883
小山不二子は悪くないと思ったけどなぁ
次に声優を変えるならだれがいい?
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 22:51:48 ID:???
>>885
小山さんはちょいとドスが利きすぎて怖いっす。「ガイキング」のころは好きでしたけど。
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 22:53:16 ID:???
>>883
不二子はよく覚えてないけど、見たときはルパン以外は悪くないんじゃないかとも思った。
友達には、次元は否定されたが。

んで銭形が誰だったか覚えておらず、どういうわけか実写版の伊東四朗が浮かんでしまう。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 22:57:58 ID:???
>>886
同意。
もうちょっとさらっとした人がいいね。
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 23:01:47 ID:???
つかもういい加減ルパンやめろよwww
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 23:02:52 ID:???
もう今の声優って誰がいるのか全然分からん。山寺某と林原某と
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 23:08:20 ID:???
「風魔〜」のとっつあんは、星一徹。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/07(月) 23:12:17 ID:???
あ、ガルバトロン様だったか
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 00:31:59 ID:???
>>891
じゃ、若返りって訳じゃなかったんだな。
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 01:21:20 ID:x8EQ13ws
>893

もう亡くなってるもんな
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 02:17:16 ID:???
死んでねえよ
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 06:25:29 ID:???
つーか風魔の声優も小山以外もうお年寄りだろ
みんな20年前の作品ってこと忘れてるな
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 10:25:02 ID:???
いっそのことジャニーズがルパンを・・・
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 10:33:29 ID:???
不二子は山口もえでいいよ。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 12:13:03 ID:???
風魔の時は旧声優のギャラが支払えなくなったから変えたみたいに
言ってたけどそんな高かったの?いくらくらい?
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 12:53:48 ID:nELcBpno
>>899
声優のギャラなんて安いよ。アニメの制作費自体が安く見積もられるから
払えないんじゃないの?
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 13:35:08 ID:???
だけどシリーズもののアニメの声はなかなか取替えが利かないからな
ギャラ上るんじゃない?
サザエさんの声が年中変ってたら、人気下がるんじゃない?
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 13:46:17 ID:???
そんなの気にするのはおっさんだけだよwww
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 14:13:11 ID:???
いや子供だって二、三年続けてみてたのが、突然総入れ替えしたら違和感
あるでしょう
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 14:16:31 ID:???
ルパンはドラえもんやサザエさんみたいにずっと残り続けてほしい。
声変わってもいいから毎年テレスペは放映してほしい。

ただしこれはストーリーがまともで、
キャラデザインがオタク向けになってない事が大前提。
髪の色がありえない女キャラが出過ぎなんだよこの前のテレスペ
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 14:52:16 ID:???
>>904
同意
続けてほしい思いと見てて痛くなる感じとが交錯してる
なくなった方がいいとまでは思わないけど…やっぱルパン好きだからね
緑派な製作者おらんのかなあ 赤でないと視聴者に混乱来すとか思ってんのかなあ
一度くらいテレスぺで緑ジャケやってほしいな
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 17:06:38 ID:???
>>905
緑派も少なくないと思うけどね。
アニメより実写映画とかの方に行っちゃったか?
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 21:11:43 ID:???
声変わるのは、子供でも辛いよな。

微かな記憶なんだが、
タイガーマスクの伊達直人がの声が、
富山敬→ガッチャマンの主人公(名前忘れた)→富山敬って
変わった事なかったか?
908名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 21:28:43 ID:???
>>907
富山が病に倒れたので、中継ぎに森功至が代役に立った。
個人的にシーズン中途での声優変更がいちばんショックだったのは、
「勇者ライディーン」のマリちゃん。当時岡ひろみ萌えだったので。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 22:38:04 ID:???
新しいルパンを作るなら、現代を舞台としないものが観たいナ。
いいじゃん、昭和47年当時が舞台でも!

結局アノ“時代”こそがルパンの居る場所なんだよね
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 22:44:22 ID:???
>>905
カリオストロもあるし、
緑ジャケットにするだけなら視聴者に違和感が出るとは思えないが。
だが、今のスタッフが緑を目指したものが生きていた魔術師だぞ。
>>909
そもそも、三世の時点で無理があるよな。現代だと。
911名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 22:45:25 ID:???
声が途中で数話代わった作品というと、ハーロックを思い出すな。
いきなり声がおっさんになったのでびっくりしたよ。
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 22:50:07 ID:???
TVSPとか結構キャラデザ変えてやるんだからそれと同じように
声優もいろいろ変えてやってみて欲しいんだけど…無理だろうな
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 23:12:27 ID:???
風魔のとき山田さんが「ルパンは俺だ!」と制作側に怒鳴り込んでいったというのは実話なの?
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 23:14:28 ID:???
このスレや関連スレを>>1から読めばいいと思います。
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 23:34:10 ID:???
>>910
>そもそも、三世の時点で無理があるよな。現代だと。

じゃあ、幻の「ルパン小僧」を思いきってアニメ化するとか
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/08(火) 23:43:41 ID:???
ルパン小僧のアニメ化いいね。
子供にも人気でそうだ。
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 00:26:20 ID:???
ルパン小僧のアニメ化は作者が嫌がりそうだね。
新人の頃に嫌々描いたやつだし。
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 00:52:10 ID:???
じゃあルパン八世で
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 01:37:10 ID:??? BE:216908238-
別に原作のアルセーヌルパン自体が偽名であり、もともと創作物
なのだから、ここは一丁設定を変えてみてはどうだろう?

「アルセーヌルパンの3代目を名乗る謎の男」

過去に二世を名乗るちんけなこそ泥は何人もいた
ところがこの自称ルパン三世はIQ300で裏社会のチャンピオン
世界中の警察が血眼になる大泥棒なのであった!
現在に至るも国籍、人種、本名いずれも不明!
以上!ICPOルパン三世専任捜査官銭形警部!
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 02:07:24 ID:???
>>919
えー、そいで次元は? 出ないなら見ない。
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 02:14:52 ID:???
いっそのこと「次元二世」ってのはどうですかね
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 02:41:56 ID:???
ジゲン・ザ・セカンドのうた

ジゲ〜ン、ジゲ〜ン、ジゲーン、ジゲーン(ジャッジャッ)
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 03:07:06 ID:???
「ど根性ルパン」は?
Tシャツに貼りついた平面ルパンが主役
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 03:24:27 ID:??? BE:189793973-
>>920
無論次元はルパンの相棒
五右衛門はルパンの抹殺を図る犯罪組織が雇った冷酷な殺し屋
不二子は話の要所要所で現れて、ヒントを与えたり裏切ったりする
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 06:25:41 ID:???
>>907
声優の途中交代は子供心を確かに萎えさせるよ。
それが割りに多くてがっくしした記憶が結構ある。
仮面ライダーの旧1号の声が突然納谷Jrになった時、
バロム・ワンの声が変わった時、009の声が変わった時とか。
そしてなんといっても五右衛門と不二子の声が変わっちまった
のには激しく萎えたもんだよorz
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 12:28:59 ID:???
まあ、ルパンは今テレスペでしか放映されないし、
毎週やってるアニメよりかは声変えやすいんでない?
萎える子どもも少ないだろう(萎える大人は多いだろうけど)
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 12:45:15 ID:???
>>926
たしかにアニヲタセンス全開の宝塚みたいな敵キャラほどには萎えないと思うw
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 12:56:53 ID:???
ぶっちゃけ今ルパンの声やってる人、後悔してるんじゃないかな・・・
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 13:16:01 ID:???
テレスペ製作スタッフは
このスレとかテレスペ大反省会スレとか見ろよ。
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 17:36:38 ID:???
山田が後釜指名したんだろwww
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 19:33:26 ID:???
>>926
逆に年に一回しかやらないから、代えれないと思うんだが。
ドラえもんやサザエさんほど、
そこまでリスクを背負って、
作りつづけるほど、視聴率がとれる作品じゃないし。
一年だから、視聴者が余計慣れるのが遅くなる。
それに、風魔で一度失敗しているし。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 20:52:07 ID:???
ルパン八世でいいよ
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 21:01:08 ID:???
オリビア八世
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 21:10:58 ID:???
>>933みたいなダジャレが平気で出て来るあたりこのスレの平均年齢(ry
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 21:25:03 ID:???
政治家の鳩山由紀夫の犬の名前だよ。>オリビア八世
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 21:31:25 ID:???
↓この辺に「ニコラス刑事」
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 21:50:48 ID:???
>>936
それはちょっと新しいんじゃないかw
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 22:40:20 ID:???
スティービー和田
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 22:42:10 ID:???
スティービー不思議ちゃん

の方がよくね?


940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/09(水) 23:47:18 ID:???
水谷ヒロシの歌に不思議な女だか変な女って歌があったな
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 00:24:41 ID:2CpAK72t
鉄人28号の新作も原作どおり、昭和三十年代の設定でやったみたいだし
ルパンも1970年代でみたいね。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 01:52:20 ID:???
>930
それ良く言われるエピだけど根拠に乏しいみたいよ。
倒れてからはずっと意識不明だった、って話もあるし。
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 01:58:13 ID:???
いや、倒れる前の話じゃないの?
ルパンのモノマネをひっさげてクリカンが山田氏に挨拶にでも行った際にでも
戯れに「(山)こ〜れでいつ死んでも安心だな、俺もよ」くらいのことを言われたとか。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 02:31:51 ID:???
自分はむしろ「俺が死んだらルパンは終わってほしいなあ」
みたいな話をどこぞで聞いたよ。
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 02:35:47 ID:???
ルパンが死ぬ話を作ってもいいんじゃないかね。
その後も、死ぬ前までの話ってことで、続編は幾らでも作れる。

ルパンを殺す(死ぬ話を作る)のは、
やっぱ旧ルのスタッフにやってほしいね
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 05:24:14 ID:???
「遺産横取り大作戦」とかいうタイトルでルパンが死んだ後の話を作ればいい
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 10:34:17 ID:???
そのとき出てくるルパン四世の声こそを、クリカンがやって
回想シーンに出てくる三世は山田オリジナル
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 14:14:45 ID:???
>943
そりゃ社交辞令でしょ。
仮にそれを根拠として「本人が指名した」と主張してるんだったら殆ど捏造レベルの詐術だよ。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 14:52:15 ID:xjUwnz2Z
まあ、声を誰があてるかの決定権は山田にはないな。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 17:22:07 ID:???
むかしベルトクイズQ&Qの夏休み子供大会で、ルパンの声は?との質問に
自信満々に「藤村俊二」と答えてた奴がいた
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 18:13:38 ID:???
藤村俊二を知っている子供と言うだけで不気味だ。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 18:35:37 ID:???
むかしの子供だよ。つまり今の我々ww
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 19:07:47 ID:???
でも、俺もルパン=藤村俊二って思ってた時期があったよ。
なんか山田康雄と雰囲気が似てるとは、今でも思う。
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 19:32:19 ID:???
俺は藤村俊二=初代ドン・ガバチョと思ってたことがあった。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 19:58:07 ID:???
それは似た名前の・・・・誰だっけ?>ドン・ガバチョ

実際、山田氏と藤村氏は友人で、たまに会うと、
お互いに「この前またお前に間違えられたw」と報告し合う仲だと
山田氏がテレビで行ってたと思う。
だいぶ前の山田邦子司会の番組かな?
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/10(木) 20:00:45 ID:???
X 行ってたと(下から二行目)
O 言ってたと
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 02:04:47 ID:???
>955
つ【藤村有弘】
ちなみに藤村俊二氏とは共に昭和9年会のメンバーで仲良し。
バンサは当時としては珍しくゲイを半ば公言していた方だったが、
亡くなった後、9年会がやった追悼の会ではオヒョイさんに「その道」
の後継者になれ、とやはり9年会メンバーの大橋巨泉から指名があって、
それを受けたオヒョイさんの「丁重にお断りします」というやりとりを覚えてる。
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 03:51:49 ID:???
当時、藤村俊二を見られる番組といえば、「カリキュラマシーン」か「ぴったしカンカン」だな。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 04:12:40 ID:???
「ゲバゲバ90分」はもっと前だっけ。
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 04:50:19 ID:???
日本版セサミストリートとしてカリキュラマシーンを作ろうと、パイロット的に作ったのがゲバゲバ
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 08:37:20 ID:???
>>957
サンクス。

カリキュラマシーン。懐かしい!「あいつの頭はアイウエオ〜わけも分からん
ワイウエヲ、ン!」って歌あったな、
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 17:02:48 ID:???
>>961
赤塚不二夫の絵だね。カリキュラのスレはあるかな?

最近、ルパンのサントラ聴いたけどヤッパいいな
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 21:17:10 ID:???
          。
         O孕O = = = = = = = − − −
三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三

マ シ ン が 叫 ぶ       く る っ た 朝 の
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 21:23:53 ID:???
避けて舞い散る病葉を 触れもせず斬る 名刀正宗           ゴエモンカックイーーーー
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 21:38:57 ID:???
一般的に五右衛門の刀は、斬鉄剣ってなってるけど、
緑ルパンでは、一言も五右衛門の剣=斬鉄剣とはいってないよな?

↑の正宗と小鉄、ん?吉兼もだったかな、2本か3本を溶かして打ち直した
「それが、これ、それがしの剣だ」みたいな台詞はあったと思うけど。

狼は狼を呼ぶの中で、「斬鉄剣の製法」とか出てくるけど、
次元の説明でも「奴の剣は鉄が斬れるだろ・・(=斬鉄剣)」ってなってるだけだし。
昔からちょっと疑問なんだよな。

このスレ的にはどうなの?<斬鉄剣
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 21:41:26 ID:Y3AgtQPf
ルパン三世〜、フゥイーーー
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 22:26:02 ID:???
>>965
途中から設定変更になったっぽい。好意的に解釈すれば、5話の説明は、
斬鉄剣の秘密をルパンに明かさないために五右エ門が考え出した作り話とか。w

五右エ門の剣が斬鉄剣であることは、「タイムマシンに気をつけろ!」で
本人が「秘剣斬鉄剣!」と叫びながら卵型タイムマシンを真っ二つに
しているので間違いないと思われ。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 23:20:19 ID:???
>>965
>>967
964の続きだよん
虎鉄に吉兼、そして正宗、いずれ劣らぬ稀代の名刀を、鎔かして合せて打ち直した、これがそうだ
…ゴエモンてより大塚パパが渋すぎる!
ちなみに7話の時点で
ルパン「奴の刀は鉄が斬れるだろ」
次元「そうか…斬鉄剣とは文字通り、鉄が斬れる刀のことだからな」 ってなってるよ
まあ斬鉄剣の設定うんぬんより、ゴエモンさま自体をもっと控えめに使ってほしかったな 
たまにしか登場しないのがまたいいんだよ 緑マンセーーー
969965:2005/11/11(金) 23:34:53 ID:???
おお、俺の記憶もかなり薄れてるなあ。
久しぶりに見るとするか。

子供のころから不思議だったんだよね、斬鉄剣の経緯が。

赤ルパンに至っては、
詳細忘れたが、絶対に開かない卵型の金庫みたいなのを
五右衛門が斬って、刀が折れてるのに委細気にせずに、
刀を後ろに放り投げるシーンがあったはず・・・。
当然、刀を大切にする脚本もあったから、子供心に
「なんだ今の行動は〜?」って思ったもんだった。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 23:36:02 ID:???
斬鉄剣はファイナルファンタジーのパクリ
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/11(金) 23:50:29 ID:???
>>969
むずいよね斬鉄剣の扱いって
ゴエモン渋く扱ってほしいと思っちゃう俺としては、あんまバカバカありえない使い方してほしくないんだけどね…
原作は、っちゅうと最初はほんとに人殺しの凶器(殺しまくりでウケル)だったけど、後期だとバス一台ぶった斬ってるからなあ
まあ侍の渋い演出見たい俺はおとなしく市川雷蔵見ときます…
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 03:56:18 ID:sjePadUV
「ルパンに次は何を盗ませたい?」

ってモンキーパンチが質問をしてるよ。
オリジナル色紙があたる。

http://service.okwave.jp/okwave/event/enta.html
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 04:33:12 ID:S69BElmJ
アメリカのアニメ製作会社から、CG技術を、かな。
974倉栗鼠:2005/11/12(土) 09:42:52 ID:???
私の心
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 09:57:30 ID:e0VT380f
次元、次スレを頼むぜ。
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 11:24:49 ID:???
>>967
あれ、「秘剣斬鉄剣!」と言ってたのか。
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 11:58:51 ID:???
次元が「斬鉄剣とはまさしく鉄を斬る刀」みたいなセリフを言ってたと思うけど・・・
あれも「狼は狼を呼ぶ」だっけ?
978次元大介:2005/11/12(土) 17:10:34 ID:???
>>975
まったく、一人じゃ何もできねえんだからな。
次元大介って言う強い相棒がいなかったら、このスレなんざ今頃生きちゃいねえな。

ほらよ。
▼緑▼ルパン三世 '71 その8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131782974/l50
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 17:37:11 ID:???
>>978
さあーっすがっ!
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 17:38:40 ID:???
>>978
乙です。

サントラ聴いてたら、
陽気なバージョン(アホや!のヤツ)のOPテーマソングに
銭形のナレーションが被ってて、
そこにルパンの特徴を語るセリフがあるんだけど
IQ300で、”容姿端麗”というフレーズが・・・。
赤ルパン以降の三枚目ルパンを知ってると、「容姿端麗」には違和感あるな。
緑ルパンでは、基本は二枚目だったんだろうな。
981名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 17:56:18 ID:???
>>980
自分もそこはいつ聞いても突っ込んじゃうな。
「容姿端麗」じゃねえだろう。
あっ、でもかまいたちとかゴールドマンとか
敵キャラを基準に考えると、緑世界ではルパンクラスがイケメンなのか?
982名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 18:08:48 ID:???
銭形の贔屓目だろうな。

でも赤だと、銭形に変装したルパンが
「ルパンは容姿端麗で〜」なんていってるときに
本物のとっつぁんが「お前のはモンキー顔だ」とかいいながら登場した話があった。
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 18:09:51 ID:???
ちなみに原作では容姿端麗っぽいぞ
984名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 18:12:45 ID:???
2話で不二子と見つめあう顔、磨毛に追い詰められた深刻な横顔、
これらはイケメンと評しても罰は当たるまい。
985名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 18:25:57 ID:???
ニセルパンの回で、銭形が泥棒島の奴らに見せた
ルパンの写真は、なかなかイケメンでした。手のポーズが。
986名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 19:06:06 ID:???
でも男に対して「容姿端麗」っていうのは、そうとうの美形じゃないと・・・
987名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 19:19:23 ID:???
銭形はルパンを初めて見たとき「ウホッ♂」だったのだろう
988名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 19:52:30 ID:???
携帯公式サイトの緑ジャケルパンの画像はめちゃくちゃカコイイ
989名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 20:32:06 ID:???
次元も「ウホッ♂」
そして、早撃ち0.3秒
990名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 21:22:43 ID:???
んな腐女子テイストな方に持って行くな!
991801:2005/11/12(土) 21:26:40 ID:???
よいではないか。>>990
もう次スレも立ったことだし。

「五ヱ門、俺はお前ってヤツが気に入っちまったんだ・・・」
(ルパン、自慢の”ワルサーP38”を出す)
992名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 21:46:39 ID:???
ルパンも次元も五右衛門も女性が好きでしょ。
確かにとっつぁんはルパンのストーカーみたいだけど
話によっちゃ奥さんがいるしね
993名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 21:59:13 ID:???
>>992
そうだよね。
次元は女嫌いみたいに言われてるけど、
不二子みたいな性悪女が嫌いなだけで
「朝飯をちゃんと作ってくれる」ようないい女は好きなんだよね。
994名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 21:59:25 ID:???
ガニマールのインタビューを白黒テレビで見ながら
ちゃぶ台で食事を摂っていた姿からは妻帯者とは思えない。
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 22:09:45 ID:???
>>994
ファーストシリーズでは多分、ルパン逮捕に一生を捧げて独身なんだよ。
いつだかのテレスペかなんかで子供もいる設定があったような。
996名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 22:22:16 ID:???
そういう視点から、第一回目の銭形登場シーンのオープニングを見ると
ハァハァ
997名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 22:23:28 ID:???
>>996を訂正
X 第一回目の銭形登場シーンのオープニングを見ると
O 第一回目の銭形登場シーンのナレーションを聞くと
998名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 22:23:41 ID:???
コンバット視たけど
納谷さん歳とったね・・・
999名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 22:25:33 ID:???
納谷さんの声が一番変ったような。ルパン声優陣の中で。
1000名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 22:26:09 ID:???
狙った1000は逃さない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。