▼緑▼ルパン三世’71 その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/26(金) 22:56:55 ID:???
>>909
ルパンがベンツ飛ばしてるカット格好良杉。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 00:04:01 ID:???
>>913 いや、それは・・・(笑
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 01:32:18 ID:gAn0CHED
初期ファンは風間は認めてるのかな?
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 03:51:24 ID:???
声以外は。

因みに大塚さんも評価してる。
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 04:30:29 ID:???
風間一族は単なるドタバタだからなぁ。
80年代丸出しのほとんどうる星やつらでイマイチ。
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 04:59:06 ID:???
大コケしてから評価されても意味ねーwww
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 17:34:10 ID:???
実写のルパンの話題が暫く無いような・・・。
まぁ、アレはルパンの作品としてはノーカウントみたいなモンだけどね。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 21:58:21 ID:plAzUI9V
パイロットフィルムのスタッフとキャストでも、単発でいいから
見てみたかった。(野沢版より広川版で)
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/27(土) 23:53:46 ID:???
旧ファンですが、風間は五右衛門の顔が旧に近づいてたので、それほどキライじゃないっす。
新の顔よりマシかなー、と。あと星一徹も悪くなかった。じじいっぽいけど。
924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 00:27:16 ID:???
ふーじこちゃーん、なーんて言っちゃったりなんかしちゃったりして〜>>922
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 00:54:14 ID:???
熱血ぅ〜っ!!
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 05:00:28 ID:tab6MrfI
携帯からスマソ。今24時間テレビでお笑いスター誕生のやつやってた。。。山田康雄さん懐かしいなぁ。若かった。。。
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 07:49:04 ID:???
「畳の上で死ねるんだ」のシーンのローアングル次元が格好良すぎる件について
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 22:09:29 ID:1aWLV2Y4
元々、旧ルパンの再放送の視聴率が凄かったため新ルパンを制作したんだよな?
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 22:13:57 ID:???
新放送時に再放送されていた1stが視聴率を抜いたんじゃなかったか、
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 12:33:23 ID:???
リアルの山田さんは鉄この部屋に出たとき、何か一癖ありすぎて
声優は顔出ししちゃいかんなーと思った。
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 12:37:06 ID:???
五右衛門の目はひきつった三白眼じゃなきゃだわ。
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 13:33:41 ID:???
「違いねえ。
 いいこと言うぜ お前さん。」
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 13:44:56 ID:???
TV放映内の5話目のタイプライタータイトルテロップは
「十三代五ヱ門登場」が正式なタイトルだったな。
この頃は自分の事を「拙者」ではなく「それがし」と
言ってたあたりに懐かしさを感じてしまう・・・。

934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/29(月) 14:00:42 ID:???
因みに初期不二子の最高のカットは
この5話目のピンクの服を着てルパンのもとに現れ
「その前に五ヱ門を消して。 それから」
のセリフの場面が何と言ってもBEST!
(「色基地外」のセリフ連発の場面です)
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 00:20:06 ID:???
>>933
ふつーに「俺」って言ってる時もあるしな
つーか一人称基本は「俺」のほうがいいや
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 10:58:19 ID:???
しかしまあ、銭形のとっつぁんってルパンの変装を見破る目なさ杉だな。
最終回なんて機動隊の格好してるだけで顔も声もそのまんまじゃねーか。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 12:27:57 ID:???
1話目や脱獄の〜の時はカコよかったのに、ヨーロッパに行こうでは
完全に三枚目化しちゃってさぁ。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 12:57:42 ID:???
>>936
声変えてたら観てる子どもがわからないだろ
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 13:55:21 ID:kcKbtp0x
このニュース、どうよ?

あの日本アニメのヒロインがモデル、イタリアから日本上陸! 「FUJIKO69」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050830-00000002-fash-ent

日本アニメのヒロインでFUJIKOと言えば当然あの人だろうけど
69年というのがわからない。
雑誌デビューは1967年
アニメデビューは1971年
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 17:15:05 ID:KprkzSeQ
イタリアでの放映開始とか?
または原作内での出生した年
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 18:15:53 ID:JeGqbK0v
なんで日本より先にイタリアで放映?
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 20:18:29 ID:???
60年代のテイストで服つくってるからじゃね
69つうのはよく使う エロイ意味もあるし
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 21:39:17 ID:???
ルパン三世シークレットファイルに入っているパイロットフイルムの製作が
69年頃とあるから、69年なんじゃね?
ちなみに不二子ちゃんの声は増山さん。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 22:03:46 ID:???
大塚氏のAプロ移籍が68年でパイロットは翌年つまり69年なのは
943の言うとおりだが、服の69はどうだかね。案外単なる勘違いとかw
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/30(火) 23:49:28 ID:ms7cyPTH
パイロット版は
峰不二子の唇のあつさがたまらなく魅力的
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 00:02:43 ID:Fevwo5qp
チョット質問です宮崎駿はルバンの映画作りましたよね?シロートで、すいません
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 00:15:36 ID:???
作ったが、それはここではなく赤ルパンスレへ
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 00:19:45 ID:???
>>946
カリオストロだろ?
宮崎さんは次のルパンの作品の監督に押井守を推して、押井さんは早速台本を書いて
プロデューサーとかに見せたが、結局ボツになり他の人が監督になった。
因みに、その時の台本は確か、ルパンが自分自身を追いかけて行き、最後に捕まえると
それはすべて夢だった、ってな話で、うる星やつらのビューテフルドリーマーみたいな感じ
の話じゃない?
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 00:31:18 ID:???
カリ城は緑ジャケットだけどな。まあ初期シリーズの後半の雰囲気を
認めるなら苦痛を感じることなく見られるだろう。

因みにモンキー・パンチが赤ジャケットにしたのは、別に赤に特別な
拘りがあったわけじゃなくて、雑誌連載の2色刷りが赤と黒しかなかったから
だそうだ。
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 00:31:34 ID:Fevwo5qp
948さん         ありがとうです    これで寝れます
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 02:39:22 ID:???
外国のAV女優に叶不二子っていうのがいて結構美人
http://www.pinkpornstars.com/galleries/fujikokano0.php
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 03:05:09 ID:???
「ルパン・ザ・サード」を「ルパンだぞ〜」だと聞き違えてた奴がいた。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 22:24:54 ID:???
>>948
俺が聞いた押井版は、
ルパンを捕まえるたびに、
次元の、五右衛門の、不二子の、
あげくは銭型の変装したルパンばかりで
結局、本物のルパンは最初から存在せず、
人々が作り出した幻想にすぎなかった
という感じのストーリーだったような。

完全なスレ違いだな。orz
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 22:45:09 ID:???
>>953
そうかもしれない。
なんせ、俺も少し忘れかけているので、今一自信無いんだよ。
なんで、俺の方が違っていたらゴメンネ。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/31(水) 22:56:54 ID:???
>>952
それ、基本中の基本。w
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 00:19:49 ID:???
>952
三波春男は「おれーはールーパンーだーぞー♪」って歌ってるわけじゃなかったのか。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 01:28:18 ID:???
いやいや定番はルパンルパーンだろ
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 01:49:56 ID:???
俺は、「ルパン・ザ・フール」だと思ってた。
ルパンは馬鹿、って言ってるのかと。

緑ルパンのオープニング曲は三曲くらいあって、
やたら明るい曲調の歌があったでしょう。
ル、ル、ル、ルパン oh,yeah、ルパ〜ン!ていうやつ。
あの中に「アホや!」って聞こえる掛け声が出てくるんだよ。

だから、ルパンのオープニングは、「ルパンは馬鹿」っていうコンセプトで
統一されてるのかと。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 04:12:54 ID:gUW/ch+C
お〜とこには〜じぶんの〜せか〜いがある
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 12:27:45 ID:???
新ルのオープニングは、けして嫌いな曲ではないのだが、
歌詞は腐女子くさくて気恥ずかしい。
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 12:33:02 ID:???
男に変な期待をしないでくだちい。
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 13:25:15 ID:Z9i3QOXD
カリ城は実質、旧スタツフが作ったルパン
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/01(木) 15:28:59 ID:???
だけど不二子ちゃんが二階堂さんじゃないからなー
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい
五右衛門と音楽も新仕様