【DVD・ゲーム?】ジャイアントロボEP18【発売中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
来る10/22、DVD単発発売の3、4弾が好評発売中!

漫画界の鉄人こと故・横山光輝の漫画キャラと
今川監督アクションの集大成アニメ
ジャイアントロボのスレです

(前スレ)【10/22発売】ジャイアントロボEP15【GR計画発動】(実質17)
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1098195715/l50
過去スレ 関連リンクなどは>>1-10 >>11-50など
過去スレ 
 ジャイアントロボ 
http://comic.2ch.net/anime/kako/1000/10009/1000945262.html 
 ジャイアントロボ Episode:2〜2ちゃんねるの惨劇〜 
http://comic.2ch.net/anime/kako/1012/10124/1012435393.html 
 ジャイアントロボ Episode:3 発令!電脳ネット作戦 
http://comic.2ch.net/anime/kako/1023/10235/1023512135.html 
 ジャイアントロボ Ep.4 続編の報、未だ響かず 
http://comic.2ch.net/anime/kako/1035/10351/1035160896.html 
 ジャイアントロボ Episode:5〜真実のGRC〜 
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1041507558/ 
 ジャイアントロボ Ep:6〜全ては続編のために〜 
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052394980/ 
 ジャイアントロボ Episode:5〜真実のGRC〜 
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1041507558.html 
 ジャイアントロボ Ep:6〜全ては続編のために〜 
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1052394980.html 
 ジャイアントロボEp:7〜散りゆくは美しき幻のネタ〜 
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0311/26/1059281557.html 
 【主人公は】ジャイアントロボEp9【草間大作】  
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071899984/l50   
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1059281557/ 
 【横山光輝キャラ】ジャイアントロボ:Ep8【大集合】 
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0401/07/1065619703.html 
【天を落とすは】ジャイアントロボEP10【覇王が十傑 
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1082026768/ 
散りゆくは】ジャイアントロボEP11【尊き光の輝き 
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1085655048/ 
【オロシャの】ジャイアントロボEP12【イワン】 
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1089344741/ 
【大塚】ジャイアントロボEP13【署長】 
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1091798679/ 
【ついに】ジャイアントロボEP14【DVD発売】 
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1093800938/ 
【9/24発売】ジャイアントロボEP15【GR計画再起】 
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1095052816/ 
【DVD34は】ジャイアントロボEP16【10/22発売】 
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1096288316/ 
関連スレ 
ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日(家庭用ゲーム板) 
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1095548053/ 
鉄人28号 スレ30号(アニメ板) 
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1098015364/ 
鉄人28号 
http://2chs.net/i/2chs.cgi?s=anime+%93S%90l 
http://2chs.net/i/2chs.cgi?u=comic3anime&s=アニメ&os=鉄人 
横山光輝全身火傷(マンガNEWS板) 
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1081990641/ 
今川泰宏について語るスレ(アニメサロン板) 
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084535648/ 
ところで天野正道って何者なの?(アニソン板) 
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/asong/978200651/ 
ネルフvsBF団(エヴァ板) 
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/eva/985080924/ 
5単品DVD詳細:04/10/31 02:35:20 ID:???
ジャイアントロボ THE ANIMATION 地球が静止する日 
単品版DVD 
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040723/amuse.htm 

9月24日プレミアム・リマスター・エディション GR-1/2 
10月22日プレミアム・リマスター・エディション GR-3/4 
5,040円 

11月26日プレミアム・リマスター・エディション GR-5 GinRei“銀鈴” 
6,090円 

GR-1 Ep1,2 
GR-2 Ep3,4 
GR-3 Ep5,6 
GR-4 Ep7 
GR-5 GinRei 

東芝エンタテイメント株式会社 
ttp://www.toshiba-ent.co.jp/ 
6GRゲーム化:04/10/31 02:36:24 ID:???
PS2 
ジャイアント ロボ THE ANIMATION地球が静止する日 
D3パブリッシャー 11月発売、6090円 

公式 
ttp://www.d3p.co.jp/giantrobo/ 
ファミ通内 
ttp://www.famitsu.com/game/coming/2004/08/26/104,1093500827,29984,0,0.html 
Amazon.co.jp: DVD / ジャンル別 / アニメ / キャラクター・シリーズ別 / さ行 / し / その他 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1087850/ref%3Dd%5Fbr%5Fdp%5F1%5Flf/249-4830981-6965960 

TSUTAYA online / VIDEO&DVD - ジャイアント・ロボ ジ・アニメーション・エピソード 地球が静止する日 
http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/ve_ks00000001.zhtml?FROM=1&TO=15&pdid=10004025&srkbn=S&INT_ALLRECCNT=12&INT_DSPCNT=5 
8GR計画の為に!:04/10/31 02:52:48 ID:???
全26話 

誕生編 〜白昼の残月〜 
大作暗殺計画 〜カナーリの牢獄〜編 
史上最大の決戦〜韓信 対 孔明〜編 
アイヌ・沖縄秘宝編 
動く大陸編 
少年探偵・金田一正太郎登場編 
三日間の少年編 
七つの影法師編 
地球静止作戦編 <OVA全7巻> 
バベルの篭城編 

GR再動計画の要旨を発表する。   
「ジャイアントロボ劇場版 バベルの篭城編」2009年公開(希望) 
アニメジャイアントロボ実況大会のお知らせ (10/30(土)〜31(日)) 
■開始時刻 (秒数はDVD参考) 
・10/30(SAT.土) 23:00(PM11:00)〜2:00 Ep.5〜7 
Ep.5「真実のバシュタール! 〜過ぎ去りし、少年のあの日々…〜」 23:00〜(45分42秒) 
Ep.6「罪と罰 〜全てはビッグファイアのために〜」 0:00〜(49分23秒) 
Ep.7「大団円 〜散りゆくは、美しき幻の夜〜」 1:00〜  (59分19秒) 
・10/31(SUN.日) 13:00(PM1:00)〜16:00 Ep.5〜7 
Ep.5「真実のバシュタール! 〜過ぎ去りし、少年のあの日々…〜」 13:00〜(45分42秒) 
Ep.6「罪と罰 〜全てはビッグファイアのために〜」 14:00〜(49分23秒) 
Ep.7「大団円 〜散りゆくは、美しき幻の夜〜」 15:00〜  (59分19秒) 
■開始時の注意 
実況前に時刻合わせ 
(日本標準時http://www2.nict.go.jp/pub/jst/index-J.html) 
または電話117で時間を合わせておいてください。 
事前にDVD(ビデオ/LD)を再生し、OPナレーション「来るべき近未来〜」直前で一時停止・待機。 
開始時刻になったら再生。 
(多少の時差は気にしない ひどいときは早送り巻戻しで各自修正) 
※(ここは2ちゃんねるではありません) 
鯖の負荷軽減のため,メール欄には半角『sage』でおねがいします 

アニメジャイアントロボ実況大会のお知らせ(10/30(土)〜31(日)) 
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/GRlive/ 
会場はなんでも実況板ビーナス 
http://live15.2ch.net/livevenus/ 
もしもの場合は実況避難所 
http://with2ch.net/cgi-bin/live/index.html 
Gロボ出演声優の生年月日(間違ってたらゴメソ 

山口勝平(大作)……1965年 5月23日 
島本須美(銀鈴)……1954年12月 8日 
小川真司(幻夜)……1941年 2月19日 
若本規夫(戴宗)……1945年10月 8日 
飯塚昭三(鉄牛)……1933年 5月23日 
江原正士(呉)………1953年 5月 4日 
家弓家正(中条)……1932年10月31日 
青野武(一清)………1936年 6月19日 
幹本雄之(村雨)……1948年 3月15日 
小宮和枝(揚志)……1952年 7月12日 
納谷六朗(黄信)……1932年10月20日 
大塚明夫(花栄)……1959年11月24日 
秋元羊介(アル)……1944年 2月 5日 
羽佐間道夫(セル)…1933年10月 7日 
麦人(カワラザキ)…1944年 8月 8日 
原康義(ヒィッツ)…1952年 4月13日 
市川治(レッド)……1936年 6月21日 
中田浩二(残月)……1939年 1月26日 
大塚周夫(十常寺)…1929年 7月 5日 
野沢那智(幽鬼)……1938年 1月13日 
白石冬美(サニー)…1941年10月14日 
中村正(孔明)………1929年12月24日 
石田太郎(樊瑞)……1944年 3月16日 
矢島正明(草間)……1932年 4月17日 
12OVA発売日:04/10/31 03:10:41 ID:???
Episode1:1992年7月23日 
Episode2:1993年2月21日 
Episode3:1993年8月21日 
Episode4:1994年1月21日 
Episode5:1994年10月22日 
Episode6:1995年6月25日 
Episode7:1998年1月25日 

素足のGinRei Episode1:盗まれた戦闘チャイナを捜せ大作戦!! 
:1994年2月21日 
鉄腕GinRei Episode23:禁断の果実を奪還せよ極楽大作戦!! 
:1995年1月21日 
ジャイアントロボ 外伝 〜青い瞳の銀鈴〜 
:1995年9月25日 
これで全部かな
前スレ815、816氏スマソ貼った後で気づいた
つーか>>1よスレ立てるんだったら過去スレぐらい貼ってね
>>1 乙〜
皆力尽きて寝てんのか〜

>>1
深夜にお疲れさまでした。
お疲れちゃん。

ただし真っ二つだぞ。
親のせいで実況参加できないや…いまから逝ってくる。
1乙
あれ?実況おちてる?
1と13乙
21名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/10/31 22:06:07 ID:TGEX4JmW
あげとく
              _,.-ニ三‐-、_
            _//    二=一
         /⌒  r,-、      ⌒ヽ
        //ハ=ニンゝ二ニニニ==ヽ ヽ
          |{ 〉ヾ/  __,.=≡ヽ     \
          ヾ {`iユ> `ヽゝツ` 〉 r-、  ヾヽ
            !/ /    ̄ / レ 6 )   \}
           ハ !__     / リ__,ノ   、 ヽ
           |{ ! ー--‐一  / | |   i ハ |
           ヾ ! ー一   /  l  !-、 l | !/
           / ヽ__,,,._____ノ   l / `ーj、/
         /`/          l  /  `ー---,.
    r‐‐‐< ̄ /           l /  /   /-、
    !_   \/           i }|___,.-‐'   /く>ヘヽ

張飛が22get!!!
>>23 幻夜  黒パンツ被ってさっさと寝てろ(プ
>>24 孔明  軍師気取ってんじゃねーよボケwww
>>25 趙雲  外伝にしかでてねーのにえらそーにしてんなよな(藁
>>26 十常寺 黒焦げにされたのに十傑集か、おめでてーなwwwwwww
>>27 呉学人 どこが智多星だ、うっかりばっかしやがって(プゲラッチョ
ぎんれいさんようしさんさにーちゃんごめんなさいもうしませんゆるしてください
1乙
父上、ご覧になっていますか?
この美しいスレをーーーー!!
今更ながら、EP7を見た。
阮三兄弟がドンドンやってた太鼓、アレ何?
原作では使ってなかったような飢餓するんだが・・・
銀麗はシリーズ以降復活の目は無いんだろうか…
あの最後は哀れ過ぎる。
銀鈴は原作でも101かばって死んでたし、これでいいんじゃない?
横山厨の漏れとしては、女はいらんッ!!死んで清々したわ!ぐらいの気持ちなんだが(w
(ロードオブザリングスレより)

(ガラ様 声:サルマンの中の人w)
ただ一人 立ちすくむガラ様
ガラ様:ふふふ・・・
マントを脱ぎ捨て、ネンヤをはめるガラ様
ボスオーク:何をするつもりだ?
ファイティングホーズをとり、シャドウボクシングを始めるガラ様
ボスオーク:ふっ笑わせる、まさかこのオーク軍に素手で挑むつもりか?
ガラ様:その通り、貴様達など このわらわ一人で十分だ
ボスオーク:何!?
ガラ様:てやあああ!(大爆発)
(時間は少し遡り)
ガラ様:さぁいくぞ
ボスオーク:待て確かこいつは、中つ国三大エルフ王のひとり、人間爆弾、静かなるガラドリエル!
ガラ様:その通り、そしてこれこそ命と引き換えにうつ地上最大の爆発力、水の指輪ネンヤ・パンチ
硬く握ったガラ様の拳から水飛沫があふれ出す
ボスオーク:これが噂の禁断の技・・・
ガラ様:その通り、だが今日こそはそれを撃とう、なぜなら諸刃の刃は私だけではない、
そう、エルロンド君も、ギルガラド君も、エレンディル君も、それに我が娘ケレブリアンも、皆自分との戦いだった、
だが私は長官として誰一人として救えなかった、母親として何もしてやれなかった、
そんな自分に腹が立つ!!
足から火花を散らしてオーク砦に飛んで行くガラ様
ボスオーク:こいつ死ぬ気か!?
ガラ様:その通り、もうこれ以上の犠牲はたくさんだ!!!
>>24
そんなこと言ったら
体内発電の載宗や地面にめり込む呼延灼とかキリが無い
>>28
そうだよな。揚子が青いオバさんになってる時点でおかしいもんな(w
       ___    
       /__γ   <誰がオバサンだって?!
     ノル#゚o゚)   
    彡<ヽ ∀)>   
      τリ|リリっ  
      丿/ | |   
      (/ Ц    

                                   
なにー!
北米阪って、音声日本語のまま、5.1chで発売されんの?
>>30
ヨウシみたいな女性を
日本代表バレーチームで見かけた気がする
>>27
どうしようもなくつまんないな…ロードネタは消えてくれ、スレ違いだ
     . ―――――――――‐ー.
.    /               /:
   /                / 〇
  /_____________/
  :  .}   月       : :l : <まぁ、即死回避にって事で…
  ◯  .l ̄二'ー 'フ,ニニ..''''''''´ l ◯
 .    l l_/へ ヽ__/   |⌒i
     `i -‐ノ::::`'ー- ..,,_   ir‐'
      l  `_ __   \ :|
.      ヽ.   ―    / ::|
         ヽ.   ,. -'-‐''"´::|  ,.へ,
          r} ̄ _,,.. -‐ ''"フ‐''"_∠,`ー- ...,,_
       -‐ノハ ̄  _.=''´/    --`i '''' ー-′
         / l  /  /   '′ -ー{
sageチェック外れてたorz
いつも気になってたんだが
なんで目欄に何も書き込んでないのにIDが出ないの?
スペースキーでも入れてるんだろ
38名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/01 02:09:32 ID:gt5LShTt
>>36
やってみなよ
39十人■☆○:04/11/01 02:19:45 ID:???
テスト
そういえば俺のもID出て無いや、半角スペース入れてた>34
41孔明■ ◆R5YZhK/5hM :04/11/01 02:34:12 ID:???
というか なんでメル欄なんか見てるの?
激しく釣り臭いな と感じたときくらいしか見ないよ
使用してる専ブラによるのかな?俺はマカエレだけど

40 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい メェル:sage 投稿日:04/11/01 02:26:19 ID:???
と表示されてるんで
携帯から見ると丸見え〜。
こんな時間でも結構人いるなあ
そういえば前スレで出てたけど毎週一話ごとに実況やるって話はどうする?
やるならできる限り参加したいんだけど
6話の実況やりたいぜ
実況の話題でいつも思うんだけどさ、結構みんな自分で音頭取ろうとしないで人任せだよな。
Gロボ音頭
次の日曜日の夜8時に第1話、次の週が第2話って流れでいいんじゃない?
>>47
無責任で有名な2ちゃんねらーですからw
そんなんだからお前等はいつまで経ってもQちゃんズなんだ!
新札の1000円札が村雨さんに見えちゃって仕方がない
新札欲すぃ
銀行行ってこい
新札って樋口一葉だっけ?


似てるか…?
野口英世だろ
ブックオフにも売ってない水田GR。
キムタクも二巻までしかない。こんな時力をくれるはずの横山光輝先生はどこに?
>57
ロボの中に住んでらっしゃいます
昔の水滸伝のドラマが放送されてたんだけど
OPに「原案:横山光輝」の文字が… ( ゚Д゚)ポカーン
コエンシャクが丹波哲朗だったよorz
>52のおかげで今日ニュースで新札を見て「村雨が!」と思ってしまったではないか。
>>59
せめて吉川栄二だろ バカか?w
( ゚д゚) ポカーン
>>59>>61
横光版水滸伝を下敷きにしたドラマだから
テロップは当然「原案:横山光輝」。
超高速回転と静音性を両立した上での大容量(1ペタぐらい?)
を確保したHDDをシズマドライブと名づけて売り出せば
一部の人にバカ売れしないかなぁと思う11月の夜
>>63
金髪曹操でも原作横山光輝が成り立つ業界だしな

>>64
Σドライブ
>>63
なるほど、漫画のとは全然違った展開してたけど
そういえば最初のナレーションとか同じだった。ちなみに千葉TVでした
>>61
あぁ、「原作:施耐庵」だったよ(・∀・)
吉川英治の水滸伝最後まで読みたかったな
68名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/01 21:38:09 ID:IvK9tOin
>>64
つーかシズマ管なら、この前のワンフェスで売っていたと仄聞した。
シズマを止めろ〜!!
これが私の命を賭けた償いだぁ〜ッッ!!
千葉さんの命をかけた仕事ぶりに涙が
そういや続編マンガはどうなったんだろ?
悪の銀麗に期待していたのに…
懐かしいなぁ、水滸伝ドラマ版。
OPテーマ曲は結構好きでした。
最終回があんまりに違うンでひっくり返ったもんです。
鉄牛役(?)がバンリキ魔王だったなぁ・・・
う〜ん、ネプチューンの宇宙っぽい駆動音がいい。
コメンタリーで言ってた幽霊船のイメージってのもいい。
もっと見たいよう。錨をぶんまわしてるところとか。
デケデン!デッデーデーデン!
パーッパッパー パラパーパー
                                     _/ノ
                                  _ /_/
',                   /           __/ //          
;ヽ                  /|        .ヘ、ラ ', / /十常寺
; :ヽ                 | ヽ-----─‐ァ'´ '   k- -'- - -_-==‐'
: ; :ヽ                ー───‐ァ'       ゝー ' ´ ̄
; : . '、               i   _, ' ´/   、   _ ノ
: ; : . ヽ                |ヽィ'´ _, ' ソ    ン´
; : ; : .  \             し-'"´  ,'    /
: ; : ; : ; .  `ヽ、               ,'    ,'
; : ; : ; : ; : ; : . `ヽ             /     !
: ; : ; : ; : ; : ; : ; .  ` 、          /       |                                   __
: : ; : ; : ; : ; : ; : ; : .  \       /      j                              _ ,. -‐'"´ `i
: : : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; .  `ヽ、_    ノ      i                           _,.-‐'"´      /
: : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; .    ` ̄´       |                     _ , . -‐'"´          /
: : : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; : : .              `ヽ、_            _ , . - ‐ ' "´              /
: : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; : : :                   ̄`` ー - - ‐ ' "´                     /
: : : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; :                                                  /
: : ; : ; : ; : ; : ; : ; : ; : : : : :                                             /
来るべき近未来
人類は第三のエネルギー革命シズマドライブの発明によって
かつてない繁栄のときを迎えていた
ながれな〜が〜れ〜て〜いつ〜か
きえゆく〜と〜し〜て〜も〜
鉄牛「俺には経験無いけど、○○○っていいものなんだろうなぁ」
銀鈴「この馬鹿牛!」
な、なんだよ!バカじゃない!バカじゃないぞー!!

って社長が…
そうだね。
でもね、仕方がなかったんだよ。
BF様「俺のやることは正しい 俺のなすことは正しい
俺が天に背こうとも 天が俺に背くことは許さん!」
(ドンガラガッシャーン!)
バベルの塔崩壊
いまだに銀鈴DVDを予約する気になれません。
なんでこれだけ高いの・・・。内容に見合った中身なんですか?
>内容に見合った中身なんですか?
?
年齢に見合った中身だよ

ただヲタは価値観の違う人がいないのでわからないけど
ううむ、わからん
ますますもってわからなくなったぞアルベルト
機会あって、「のび太の魔界大冒険」を約10年ぶりに見た。
あの声のせいで、満月博士が何か企んでいるようにしか見えなかった。
そして最強のロボ ジャイアントロボを操縦する
悪の秘密結社BF団

 我らビッグファイアのために
あまり意味の無い書きこみを連発するのはやめてくれないか?
GRゲーム発売まで後二日!
はずれっぽいけど
ゲーム、CMを見る限り、明らかに作品を理解してない人が造ったって感じだよね。
鉄人28号を見て、巨大ロボを操縦したくなるのはわかる。でも、ジャイアントロボを見たって巨大ロボを操縦したくはならないって。
オッサンを使って走り回りたいんだよ!衝撃波を撃ちたいんだよ!虫になりたいんだよ!凧に乗りたいんだよ!お金を粗末に扱いたいんだよ!指パッチンしたいんだよ!!
>お金を粗末に扱いたいんだよ!
わらた。
そういやハンズイはあの古銭をどこから調達してるんだろうな。
>>96
古銭つーか、あの世界で普通に使われてる通貨だよ、たぶん。
町もなんかそんな感じだったし。
>>96
自分で作ってます
>>95
さすがに、頭を銃で撃ちぬきたいんだよ!
とは言ってないね
>>77
バカバカ!お茶噴きそうになっただろ!

>>95
半ズボンのショタッ子をハァハァしたいんだよ!も追加
>>95
黒ビキニで窓辺に立つぐらいなら現実でもできそうだな
ショベルカーで子供に説教したいんだよ!

ロボ操縦よりも、キャラ主観で走り回る方が楽しそうだ。
俺ら凡愚の感覚器官じゃついていけなくて操作性が凄いことになりそうだ
一生に一度くらいは団扇から火出したいな
だまらっしゃい
要するに、三国無双の十傑集&九大天王版なら満足いくんだな?
ジャイアントロボで三國無双




不死身の人がいるから微妙だ。
じゃ お姉チャンバラのキャラ置き換えでいいね
地球防衛軍でいいよ
>>95
ガイドラインにしたいぐらいワロタ(w
そお?
樊瑞さまになってピンクのマントをビラビラなびかせて走り回りたいよ。
家ゲ板のスレ
衝撃が出てるようなので買ってみるかな…
>>113

ムービーシーンで出てくるだけらしいよ。
使えるわけじゃないっぽい。
115樊瑞:04/11/03 01:02:28 ID:???
わかってねえな(;´Д`)肉弾戦でロボと戦えるような十傑集使えるようにしないでどうするよ
欠陥品レベルだ
鉄人とGRに出てる声優さんは誰がいる?

まずは
村雨=村雨
パイプ吹かしながら上半身動かさず走りたいんだよ。大怪球に向かってシャドーボクシングしたいんだよ。
>>オッサンを使って走り回りたいんだよ!衝撃波を撃ちたいんだよ!虫になりたいんだよ!凧に乗りたいんだよ!お金を粗末に扱いたいんだよ!指パッチンしたいんだよ!!

>>半ズボンのショタッ子をハァハァしたいんだよ!

>>ショベルカーで子供に説教したいんだよ!

>>一生に一度くらいは団扇から火出したいな

>>ピンクのマントをビラビラなびかせて走り回りたいよ

>>パイプ吹かしながら上半身動かさず走りたいんだよ。大怪球に向かってシャドーボクシングしたいんだよ。

無双シリーズやった事無いんで知らんのだが
上記の行動をゲーム内で操作したいのであれば、やっぱり横山無双が一番?
横山無双・・・・


版権料だけで開発資金の殆どを使い果たして
内容はスッカラカン・・・なんてことに・・・・
横山無双!!絶対売れるな!
マヂで欲しいぞ!!敷島博士で大暴れしたい!!

そのゲームのスレ 既にあるよ
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1078008892/l50
>>116
銀鈴=敷島婦人
長官=ブラック博士
戴宗=村雨竜作
鉄牛=金田博士
エマニエルその他=関刑事
アルベルト=スリルサスペンス
イワン、ヒィッツ=ケリー
孔明=ビッグファイア博士
血風連の眼帯もみあげ=牧村博士(たぶん)
ロボ=鉄人(音が似てる)

覚えてる限り書いてみた。結構いるもんだな。
>>121
やべぇ
禿げワロタよ
PS2で出る 巨象とかいうゲームをモデルにして作って欲しかったなぁ>GRゲーム
あれなら人間が強くても違和感ないし。無理してロボゲーにしたからわけわかんなくなったんだよ
>>122
「光る物体」は印象薄い?2人いるが
>>125
やべ忘れてた。草間博士とカワラザキって事は思い出せたんだが、鉄人のキャラの名前が思い出せん…
>>122
追加
味皇=金田博士が眠る島の老人
>>126
八木さんと山岸博士


大塚署長は七ナナの教頭だね
PX団長=サリーちゃんのパパ

そういえば花栄の人は鉄人出てたっけ?
出てない。
オK、MXスレの住人がいる事がわかった
ttp://www.nakata-kouji.com/nakatajyukutop.htm

残月の声たまんねー
>>132
入る!おで、BF団に入る!
さくホビのゲームの飾り場にジャイアントロボのフィギュアがあったので
「ええ!初回版かなんかで付くのか?」と良く見たら、ペーパークラフトだった。
イラネー
プラモ誌とかに載ってる1ページ広告。
間大作って・・・風間といい、間といい、もうだめだこりゃ。
>>132
どっかの学習塾かと思った。
>>135
  .,r-n______、 _、              ,-┐         __      _
: ,i´ .______l゙ .l゙ : | .r ̄ ̄ ̄|  v-----! .ー--ッ  .| ̄ ̄'`  ,,|   .v-┘ .ト____、
 "L______} | .| ゙‐'z_-''  .―-ッnr‐ r‐―┘  `゙゙,/”._,-'"    トッ .r‐‐'し___}
 广' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ,! ,! .,,,,,=@    .,i´ ,-i、 .゙l    ._/` '“'',,""''-、  / /   |゙゙゙1
 '!i「「 ゙̄,/「 l '} | | .| │ ,/         (、ヽ″ |     |.,,-ニニニ,、^'i、 ゙l  ,i´ / ,,--┘ 〈,、
  ‘'i、 ^ ./ .| .| |  | .| .ヽ,,,,---、  : `'‐ッ 丿    ″,i´.r‐,.゙lノ .丿 .l゙ / ,! r‐ッ .,,`'i、
 l'''''" .,,、, `''''',!| `i、.|__,] `-、,,,,,,,,,--"   .广_,/      ヽ,,,,"'_,,,/`  ̄″ヽ,_,゙゙_/`゙''"
 "''''''"  `'''''''"゙'''''′            ‘"^          ``          ″
中田浩二と家弓家正は、声聞いてるだけで
α波が全開になる!
ゲームもう売ってる?
>>134
鉄人のゲームも予約特典はペーパークラフトだったね。


ゲームの質は…
二つの塔の蛇の舌
なんでエバランじゃないんだろう
やったら神だったのに
残月の正体は国際救助隊員だよね?1号の人
♪パーパーパー パカパッパーパパー パーパーパー パカパッパパー

2004年10月
日本は長引く不況の中でもそこそこ平和なひと時を過ごしていた。

だが、その輝かしい平和の週末、激しく大地を揺るがす凄まじい災害が起こった。
新潟県中越地震
「わしら、なんのために」

かたや、被災者を救出すべく日本各地から集められた正義のエキスパートたち、消防庁特別救助隊。

そしてその頃、史上最悪のタイミングでテロリストに拉致された一人の青年の姿があった。
名を香田証生(24)。

「たすけて、小泉さん」
「や゙」
残念だよ証生くん 私は君がとても好きだったのに
>>143>>144
やめれ
そんな自分に腹が立つ
もうこれ以上の犠牲はたくさんだ!
不謹慎だが言わせて貰うと…ワラタ。
さあイラク行くのをやめるんだ
ボランティアは子供の遊びじゃないんだよ

イヤだ!

聞き分けの無い子は嫌いだよ
時事ネタと不謹慎ネタはちょっと…
今日、傷ついてたディスクの交換品が届いたよー!
あれさー、外のパッケージの表向きに対して
中のデジパックが下向きになってるから、落ちやすいんじゃないのかなっておもったよ。
実況のときに原曲の話が出てたけど
(バビル二世OP>BFのテーマ、実写ロボOP>ロボのテーマ)
他にはどんなのがある?
>>151
赤影とかそんな感じするけど
聞き比べたことないからわからない
しかし、ロボのテーマはともかく、5話エンディングの時点で
あれがバビル二世のOPだと気付いた者がいたのだろうか…。
何で呉先生が黒いアタッシュケースを開けたとき鉄牛は怖い顔してたの?
アタッシュケースの中身が何だかわかってたのかな?
不乱拳→呉 だったから
てっきり
金田・不乱拳→敷島
なキャラになると思ったのに
>>154
長官と呉先生の反応に、ただならぬ物を感じたんでしょう
>150 メールでの問い合わせでも平気かな
幻夜がバシュタールの惨劇について述懐するシーンで
おたかちゃんと有本博士がでてるよな
と、今川鉄人の影響を受けすぎてることにふと気づく
有本博士気付かなかった…
>>159
気づいた気づいたw
有村博士は牧村博士だけど、おたかちゃんはどこから持ってきたんだろう。
おタカちゃんは大塚婦人が元ネタらしい
>161
大塚署長の細君加代子さんかな?>おたかちゃん
関係無いけど
長谷川鉄人のアリスドラグネットは
一見 オリジナルキャラに見えて
コメットさん
やっべ混乱 ブラックマスクの父親が有本だったけか? スレ違いかな悪い
銀鈴さんは敬遠するけど
おたかちゃんには萌えた
今川鉄人では
鉄人計画に参加してケリーに殺されたのが牧村博士
かいとうブラックマスクでワープ装置を作ったのが牧村博士

原作漫画だと逆
ごめん
下は有村博士
>>165
どっちも萌えた
169161:04/11/03 23:13:39 ID:???
>>162-163
サンクス。
おたかちゃん大好きです。今川鉄人みてからジャイアントロボ見ると
鉄人ロボ総出張って感じで笑えますね。
Episode7のコメンタリで、中条長官の目の設定の話があったけど、あれって初出じゃない?
長官の目を見ると死んでしまうって設定。

尺の都合でカットされたという、
ヒィッツvs長官戦の最後は、「目を見て」ヒィッツの負けだったんだろね。



あと、一番最後に「ロボの爆弾のカウントダウンが始まる」絵があったというのも初出じゃない?
やっぱGR計画って、ロボが爆弾、つまりガイヤー的存在だったって設定なんだろうね
>>170
そんな設定があったのか!ヒィッツは尺がカットされてなくても瞬殺っぽい運命なのかよ…(つД`)
確か間違えてビッグファイア様を攻撃してバッドエンドってのもあったよな(;´Д`)
ファーザー並みの扱いだ。愛されてるな。
俺らも長官の眼見ちゃってるよ
長官の魔眼設定は結局ボツになったらしいから別に問題なし
目がつぶら過ぎてドキュン愛らしくてズキュン
そんな神話の悪魔みたいな設定怖くていらねーよ
長官に睨まれると1万人が死ぬ。
魔眼だと山田風太郎ぽくなるね。
横山忍者は催眠術がデフォだし。
>>172
漫画版だっけ?
>>143
不謹慎ながらメチャワロタ
特に「わしら、なんのために」が
>170
他にコメンタリでこれは! と思うところがありましたらカキコしてくださいまし。
そんな情報があったなんて……
羨まし過ぎる。
十傑集豪華キャストの載ったキャスト表を見て
今川監督に抱きついちゃった銀鈴の中の人とか。
なんか監督はこの作品にかこつけて銀鈴役の人にいろいろやらせてる気がするよ(;´Д`)
各コメンタリーで伝え聞くところの今川さんの困ったちゃんぶりは微笑ましいな
監督自身にコメンタリ登場してもらって、思う存分裏設定を語って欲しかったなあ。
漫画版見た。BF様了見狭すぎ。小覇王たん・゚・(つД`)・゚・
夜道で部下に声をかけたらいきなり殴られたようなもんか?
やっべ、遂に夢にまで見たGロボ〜地球が静止する日の小説2巻が出るみたい。
興奮して寝れんよ!
>>188
ウスターソースを所望する
>>177
あんた、そのネタは震災ネタよりヤバいよ。
>>188

     ¶ ∧ ∧ Ψ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∩( °Д° )∩ < ソースがねぇぞゴルァ!
     | V  V /   \____________
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

だから夢に見たんでしょ
「 我らのビッグファイアのために!」
って英語では なんていってるのかな…Qボスの叫びがよく聞き取れない。
ALL FOR BIG-FIREとは違うんですよね?九大天皇はBigNineみたいだ…
あんまし関係ないけど、海外版DVDの中国語字幕では、
ビッグファイア → 威炎大人
ってなってたな。
OP部分は"We pledge allegiance to BIG-FIRE!"か
Qボスはクラッシュ音と被ってる&長くてわからん・・・
>>170-181
サングラスしてる奴は目が危険なのはお約束だろ
サイロップスとか

>>181
最後のロボに飛びつく大作を迎え入れる草間博士は
10年近く あの中に隠れて暮らしていた

>>184
Gガンの取材で香港に行って 孔明の扇子や銭剣を買ってきた今川監督
ふざけて振り回していたらケガ人が出た
>195
ありがとうございます!
Qボスは GRに向ってドモっててるから余計解り難いんですね。

>194
威炎はちょっとかっこいいかも。
あのシーンは維新竜の音がバカでかくて日本語版ですら聞き取りづらい
昨夜の所さんの番組で吹奏学の大会をやってたけど
あれを見てから映像特典のワルシャワオーケストラを見ると
違いすぎるスゴすぎる
Episode5の天野さんのコメンタリで、
GRの曲が、かなり吹奏楽部から人気あって演奏されまくっているという話があったね。

本当なのかしらん??
結構人気がある、らしいよ。
俺も詳しくはしらないけど。
>>202 三番目

吹奏楽では この大作を16分の〜
>>196
草間博士が死んだのは地球静止作戦の2年前じゃなかった?
誕生編で死んだのは黒服…もとい偽者草間ってこと?
>2000年・2001年日本アカデミー賞音楽部門優秀賞を2年連続で受賞した作曲
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
>>204
残月=ニコポンスキー?
207名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/04 19:44:23 ID:rXd/Pzpv
1つはBR(バァイアント ロボ)として
もう1つは何だ?

踊る大捜査線は松本晃彦(麻木久仁子の旦那)だし
>>204
あのシーンはまるで草間博士がロボの中でずっと過ごしていたように見えるという冗談だよ
209名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/04 19:49:21 ID:rXd/Pzpv
>>207
検索してみた

おもちゃ って天野正道なんだ
(関係無いけど ハヤオとキタノの作品やってる久石はすごいな)
210195:04/11/04 20:02:11 ID:???
>>英語版Qボス
イヤホンで聞きなおしてみたが、
"...allegiance to...BIG-FIRE....
 I....pledge...allegiance to BIG-FIRE〜!!!"
と言い直しで尺合わせしているのでは。たぶん。
>>193
海外のジャイアントロボサイトには、
Together! Allegiance or death! Big Fire!
と書いてあるが・・・うむむ。
これからもう一度DVDを見てみようかな。
212200:04/11/04 20:06:31 ID:???
>>202
うわ〜〜何年もファンをやってたのに、【交響組曲第2番「GR」】これしらんかった!
>>212
自分はこのスレの過去ログ読んで存在知ったよ。早速購入。
サントラの5持ってないから対GR2の曲とか聴けて大満足。
214200:04/11/04 20:56:06 ID:???
Amazonに在庫あったから交響組曲第2番の入ったCDを3種衝動買いしてしまった…。

サントラは全部持ってるので、これでまた一歩完璧に近づいたわ。

わははは!
>211
翻訳かけると ビッグファイアへの忠誠か死か?!って出てきますね。
それだと微妙にニュアンスが違う?

【DVD・ゲーム?】ジャイアントロボEP18【発売中】
http://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1099153184/
>>214
ん?ワルシャワフィルが演奏してるCDはCAFUAから出てるやつでは1枚しか無いのでは?
あとの2枚は吹奏楽版らしいよ。
それに交響組曲第2番ってのはアルバムのタイトルだと思う。

アニメジャイアントロボ実況大会のお知らせ(11/07(日))
■開始時刻 (秒数はDVD参考)
・11/07(SUN.日) 20:00(PM08:00)〜9:00 Ep.1
Ep.1「黒いアタッシュケース」 20:00〜(55分42秒)
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/GRlive/
220200:04/11/05 00:02:49 ID:???
>>218
吹奏楽版も聴きたかったのさー。

バージョン違いを聴くのも楽しいしね
幻夜とか言ったな若造・・・我々の納得のいくように今の500での鯖落ち説明してもらおうか
>193, >195, >211

うわわ。オレは 「one for all , all for one」 の印象で
all for BigFire でいーのかとてっきり思ってましたわ。

確認する為にはDVDの英語聞けばよかったんですね。
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/05 00:24:31 ID:F8f6OmN0
ふーシズマドライブが逝っちゃったかと思ったよ。
第6話の英題は
クライム&なんとか
All for Big Fire と書いてあるけど
>>223
朝まで復旧しなかったら
今夜は真実の夜を体験するところでした
>>220
ああそれならいいんです。余計なこと言ったみたいで失礼。
海外でもサイトによってバラバラ。
All for Bigfireて書いてある所もあった。
英語字幕欲しかった
自分は台湾語吹替欲しかった
孔明や水許伝の連中を見てみたかったな
なんで台湾語なんだ??
ニーハオとか普通イメージする中国語(北京語)と全然違う言葉なのに
出来れば北京語が理想だけど時代的に無理でしょう
横山先生が戦後日本人で初めて四山省成都に行ったような時代ですよ
天野先生が東洋人で初めてワルシャアフィルオーケストラの指揮者をやったような時代でもあります
232229:04/11/05 01:36:11 ID:???
>>230
すまん、さっぱり意味がわかんないんだが…まぁ今川監督的には広東語だろな
よくぞ耐えたぞ草間大作 の場面をよく見ると

母をたずねて三千里のマルコ またはアルプスの少女ハイジが
車を運転してますw
イラクで、香田さんの首切ってた奴ら、BF団に見えたw
やってることは残酷だったけどな
>>233
「ロボが、ロボが立ったー!」
我らBF団だって ここまでヒドイことはしないさ
あのときのイワンて、BF様を見たことあったのかな?
イワンはただの小悪党にしか見えなかった
>>234
wつけてネタにするようなことかよ
ヒィッツ「レ レッド助けてくれぇwwwwwっうぇwwwwwwwwwww」

レッド「無理wwwwサポシwwwwwwwwwwww」

怒鬼「うはwwwwおkwwwwwwwwww」
>>235
村雨「大作のいくじなし!」
wwwwwwwwww wwwwwwwwww
wwwwwwwwww ・  wwwwwwwwww
wwwwwwwwww wwwwwwwwww
wwwwwwwwww wwwwwwwwww
wwwwwwwwww wwwwwwwwww
wwwwwwwwww wwwwwwwwww
wwwwwwwwww wwwwwwwwww
wwwwwwwwww wwwwwwwwww
wwwwwwwwww wwwwwwwwww

7巻の大作がジャイアントロボに向かうシーン
ちなみに点が大作
やべ、すっげぇ失敗した。
ぱっちんされてくる。
この作品って女性の受けはどうなのかな?
>>234
男がたくさんいるからウケはいいと思う
>>244
十傑集が英雄本色、錨で遊ぶは笑止千万!!
とりあえず自分の中では神。
自分も。
>>200
ここで天野さんがGロボについて軽く語ってるべ
http://www.shobi.ac.jp/wind/pro/no_1.html
>>248
曲の事じゃなくてGロボの解説になっちゃってるけどいいのかなw
吹奏板のスレ見ると、吹奏版を聞くだけじゃなく、
ちゃんとGロボ見て(原曲を参考にする意味もあると思うけど)
演奏してる人がいるとちょっと嬉しい
>>248
インタビュワーの風上にもおけない奴だな
しかしまあ、あらすじからは魅力の一割も伝わらない作品だな
まぁ、、陸海空を飛び回る漢どもが魅力の大部分だからな。
あらすじとはたしかに関係ない。
思うんだがジャイアント載宋がBF団の怪ロボットビッグアルベルトと
戦うとかそういうのならロボと漢を両立させられるんじゃないかな
ロボットで漢ならGガン
アルベルト様は男でも惚れるくらい格好いいからな。
女性からすれば、痺れるほど良いんじゃない?>GRの親父連中
>255
男の浪漫だとか美学と、女のそれとは違うんじゃないかなぁ・・・。

801は知らんけど。
衝撃波出したり虫になったり素晴らしかったりはカッコイイと思う。
でも女としてはそんな人外親父とお付き合いしたいとは思わない。
女的には 種とかゴッドマーズとかショタ太郎とかが人気あるそうだ
十傑集には凄く憧れるが、遠くから眺めるだけでいいとも思う
痺れるか痺れないかは、男女の違いよりも単なる好みの問題と思うが。
女としてアルベルト様その他の散りっぷりは惚れるが、近くに寄りたくはない。
>260は「生き様には惚れるけど、女として近づきたくはない」の間違い。連投スマソ
しかし、なぜか「お付き合いしたいとは思わない」とか、
「遠くから眺めるだけで」とか妙に現実的な言い方が飛び出すなあw
でもあの親父達は普通に恋愛対象にはならないでしょう。
作品自体がそういうノリではないし。そこが好きなんだけど。

逆に男性で本気であんな風になりたいと思った人はいるんだろうか。
もしいたならそれはそれで頑張って頂きたいものですよ。
人外アクションはさておき、あの貫禄なり威厳なりはアニメでも
現実でも稀少価値ですからなあ。
近くにいたらトラブルに巻き込まれそうだしねぇ
頑張った成果が指パッチンです
ヒッツはもしサンプルを回収できたとしても、それはそれでレッドに背後からグサリと刺されてサンプル奪われて
死んでたかも。なんか悲惨な最期しか思いつかないんだよね。パッチンの人は
>>265
最期は必ず赤い仮面の人に刺されます
ヒィッツ  「ねんがんの サンプルをかいしゅうしたぞ!」
   
  :そう かんけいないね
   
→ :殺してでも うばいとる
   
  :ゆずってくれ たのむ!!


ヒィッツ  「な なにをする レッドー!」
>260と一緒で、男女問わず好みの問題かと。
周りの男性でハマってる人いないし。
十傑集出撃せよ の音楽の
己が道 求め進むは十常寺から 3ロボ出動 のあたり

 す〜な〜 の あ〜ら〜し〜に かくさ〜れ〜た〜

と聞こえません?
っていうか指弾きのひとつであそこまで上り詰めたのがすごい
大きくなったらアルベルト小父さんのようになるんだぞ、と
父がいつも言っていました。

アルベルト小父さんのようになりたいです。
長官の見た目の元ネタはバビルの局長だけど

水許伝を読んでたら
中身の元ネタは託塔天王チョウガイのような気がする
呉学人とのカラミはまんまだし
顔も似てるよね>晁蓋と五十嵐
まあ横光キャラで顔が似てる似てない言うのもナンセンスですが
……俺もGR見て頑張ったことっていったら指パッチンだ……。
ヒマあれば指こすってたから、だいぶ鳴るようになったよー。
Gロボ見て指パッチンやりすぎて中指が筋肉痛になったのは自分だけだろうか
バカ。お前らは愛しいバカです。
漫画水滸伝の呉学人には無邪気な笑みがあったなぁ
残月の中の人は中条長官の関係者だと
なぜか勝手に思い込んでいた
パイプくわえたまま十傑集走りする長官
同じく十傑集走りで併走しながら真空波を打ちまくるヒィッツ
十傑集走りもいいけど黄信の走り方もカコヨカッタ
よそ見しながら走ってたため
ものすごい勢いで岩場に突っ込むヒィッツ。

「おーいレッドぉ、助けてくれぇ・・・」
うんざりした表情でヒィッツを見つめたあと
何か言いたげにこちらに顔を向けたレッドに対し
親指を下に向けるジェスチャーをする怒鬼。
村雨さんの走り方が好きだった。
>>283
「なんだまたヒィッツが埋まったのか。どれ、今度はわしにやらせろ」
とおもむろに銭剣を取り出す樊瑞。
相変わらず愛されてるというより話のオチに使いやすいだけの扱いだな(;´Д`)
一清の回りっぷりが好きだ。
>>277
あの笑みは無邪気じゃない。邪気あふれまくり。
三国志のアニメ借りて見たけど
関羽が青野武さんで張飛が石田さんだった

幻術でも使う気ですか?(w
>>289
横光じゃないやつか。
横山光輝版だと小川さんがナレーターで嬉しい。

つーか、最初樊瑞と張飛を間違えた。
それにしても鉄牛と張飛ってホントキャラ被ってるよな
>>291
だから張飛が出なかったのかな。
張飛が出たら絶対鉄牛と同じ様な行動するはずだし、
銀鈴さんに惚れたりしそうだし。
そりゃ銀鈴さん、鉄牛と張飛両方に惚れられたら困るだろうな。
SEEDデスティニ−がZガンダムに似てる言うようなもんだし
>>281
花栄は大作カーに乗ってるのに、一人でシャカシャカ走る横信さんにもえました(w
あの直後に花栄が空から矢を降らせまくるけど、あれは何の意味があるの?
直進する大作以外の足止め。
…おうしんと打ってるのはワザとか('A`)返答次第では(ry
ただでさえ横山キャラは似たの多いしね
張飛は東京支部の28号編で登場するキャラとすることで
使い分けるみたいね
>>273
アニメ未登場の九大天王を自分でOVA風に描いてみたんだが
ディック牧も影丸も天童も林冲と同じ顔になってしまって…
十常寺(大塚周夫)が否否否〜!となるところは
バビル2世の

ヨミ様「これでとどめだバビル2世 エネルギー衝撃波!」
バビル「吸収 そして反射」
ヨミ様「そんな まさか」

のシーンが元ネタだよね
あのシーン見るたび 
「ヨミ様! それはダメです!」と言いたくなるw
>>297
髪型と服装で描き分けなさい(主人公系は)
BF団は悪役系なので全員スーツでも見分けつくけど
ヒィッツと九大天王のディック牧はやはりつながりがあるのか?
ヒィッツの髪型はどことなくポール師匠っぽかったが、
顔は相方の関武志に似てなくも無い。(パチソ!!
実質8話じゃ足らんよな。後四話あれば最後までやれたのに
>>281
あのシーンはGロボ最も燃えるところですよ
セリフがかっこよすぎんだよォ・・・・
>>290
それ分かるw

張飛なのに偉そう〜と思ったら実は樊瑞なのに偉そうが正解。
さらに声がコロンボなので、しばらくあの偉そうな態度に
???だらけでした。
レクター博士がパッと出てくれば違和感なかったんだけどw
十常寺ってBFさまを見たこと無かったの?普通に攻撃してたし
>>304
暗くてよくわからなかった
バランと物影が似てたので「何かわからんが食らえ」と思って放った
反省するまもなくお仕置きされた
銀鈴トリロジーナントカ予約してきた
リアル黄信

【社会】「一刻を争う現場で手間取るな」 救急隊長、新人消防士殴る…京都★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099572721/

あばれ天童を読んだ後 バビル2世を読んだら
天童の親父がサングラスして局長やってた
>>304
漫画版のヒィッツの方が悲惨

ヒッツ「パチン・・・あ!」
BF様「ぶったね 親父にも ぶたれたことないのに」
ヒッツ「どうかお許しを」
(ドカーン)
マンガ版のBF様は、間違いだとわかっていながらあの仕打ちだもんなあ
そんなにヒィッツが嫌いだったのか(違
(違
(否
(否否否
ホンダのレジェンドのCM、残月の声だった
>>311
横山光輝まんが集に収録されてるヤツ?
水田版
よし、みんな8時から実況だぜ
アニメジャイアントロボ実況大会のお知らせ(11/07(日))
■開始時刻 (秒数はDVD参考)
・11/07(SUN.日) 20:00(PM08:00)〜9:00 Ep.1
Ep.1「黒いアタッシュケース」 20:00〜(55分42秒)
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/GRlive/
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 19:58:45 ID:ixIWEOag
OVAジャイアントロボ実況スレGR1
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1099825097/l50
OVAジャイアントロボ実況スレGR1
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1099825097/
ID:jb0p9fGDがんばれ
323ID:jb0p9fGD:04/11/07 20:15:57 ID:???
ありがとう、頑張ります。
>>316
アニメ発売に先だって発表された漫画。作者はアニメの作画スタッフの一人。
基本的にアニメと同じストーリーだが、異なる部分もチラホラと。
ID:jb0p9fGDひとりでよくがんがった。
326jb0p9fGD:04/11/07 21:01:38 ID:???
ありがとう、なんか凄い間抜けだったけど何とか頑張ったよ。
327jb0p9fGD:04/11/07 21:03:06 ID:???
こんな状態で次回はどうなるんだろうか…。
ネコミミモード売り切れてたからディックと天童買ってきた。
今夜はこれでGRに思いを馳せよう…。
Gロボに日本の歴史キャラは出ないの?
>>329
多分設定でも出ない。
中国史の人だけだと思う。
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/07 22:08:22 ID:Xnt4FXDT
前: 反芻系謎の人 ◆NEWS9yPSk2 @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日: 04/11/07 22:05:11 ID:???

★毒物カレー事件の林真須美被告宅跡に公園完成

 和歌山市の毒物カレー事件で、殺人罪などに問われ、1審の和歌山地裁で
死刑判決を受けた元保険外交員林真須美被告(43)(控訴中)の自宅跡地
(和歌山市園部、364平方メートル)が7日、公園に生まれ変わった。

 遺族や被害者を含む地元の約40人が、赤レンガで囲った花壇を4か所に作り、
花や苗木を植えた。自宅跡地は今年4月に競売され、自治会が380万円で落札。
事件のイメージを一掃するため、憩いの場にすることを決めていた。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20041107i412.htm

あ 実況今日だったっけ?
もっと1日1回とか告知してくれよ
甘えんなボケ
水玉版は迫力はなかったが変な味があって好きだった。
買っとけばよかったなあ。
復・刊・ 復・刊・ 復・刊・
>>294

黄信が走ったのは、地面下に隠れている血風連を斬るためでしょう。
花栄の矢畑も同じ理由で、地面下に隠れている血風連を射る&表に出させるためでしょう。

で、出てきたところをみんなでやっつけたって展開では?
血風連……土にも潜るわ水にも潜るわ空も飛ぶわでまるでゲッターだな
>>338
今川やりすぎ と思ったが
闇の土鬼を読み返してみると それに近いことはやってるんだよな
すごいよ血風党


隠蔽工作 四面楚歌 急死一笑 其喪良士
誰のこと?
ああそういえば横山版の原作に十傑集っていたのか?
>>339
幻夜でしょ
雪の中からばんっ!って血風党四天王の一人が現れたのは
梁山泊での初登場に似てなくも無いな。
原作はまったく知らないんだが
今川GRってGRの存在以外全部今川の設定じゃないの?
>>341
香田誕生

>>340
ギロチン大王の部下のBF団に十傑集っていたっけ?
漫画のほうはわからない

>>343
むしろ今川の創作は少ない
元々横山マンガから色々な点を取ってきている
このアニメって別にジャイアントロボって題名でなくても良かったきがする。
現代水滸伝とか
やっぱり 何度見てもかっこいいな〜
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1081991708/364-366n
>>346
この今様を、外国語ではどんな風に表現しているのだろう?
全部脚韻踏ませたりしてるのだろうか?
>>343
国際警察機構という名称、我らビッグファイアのために!っていうのも原作から
4話の戴宗かっこよすぎ・・・・
アニメジャイアントロボ実況大会のお知らせ(11/14(日))
■開始時刻 (秒数はDVD参考)

・11/14(SUN.日) 20:00(PM08:00)〜21:00 Ep.1
Ep.2「バシュタールの惨劇」 20:00〜 (44分23秒)
http://kakutenpo.at.infoseek.co.jp/GRlive/
                     _,..、- -=- - 、 .,
                  _,.-'"          `ヽ、
                  _,'"              ヽ
                ,."            _,.,_   ヽ
                i'   _       _,.:'"  _`:、 ヽ
                l  ,.'"^ヽ、   _,;;'  _,.:'_.ヽヽ  i
                !  i ..,,_   ` = - "  ,.:',.:-'" ヽ l i l   _;';i
                ! .iZ.-.,_`- ..,__  ,.-"; 't二フ  l .i ヽ-'" l  .,.
               ノ  i -二ユ-:-ヽ " ヽ、     i i,_"  _,.-'  ,i .l
          ヽ'" ̄ "い ヽ    ,.'" :: |    ヽ、   !   ヽ、_,-" /   ブ ブラックジャック先生…
            `ヽ、,."ヽ_ ヽ   ,.'  .:: i     ヽ、 !:::..     _,.:'    助けてください    
          ..,,_ _ ,. ゝ ..... ヽ  i  .::ム_   ,.:'j. ` .l ::::::...  "=- -,
          ヽ、   ..::::::::.... ヽ、'   _ ",...- -" '"  /ヽ ::::::....  _,.-
            ゝ ...::::::::::::::::::: ヽ   ' .....::::    / ,.'"ヽ`ヽ::..,'"
            ヽ、...:::::::::::::::_,.-'"i ヽ、  ::::::::    / ,.';;;;;;; l  ヽ"=- .,__
             ヽ::::::_,.-'/::: i ;;;;;,,ヽ ヽ_ _ ,.  ' ,,;;;;;;;;;;; l  ヽ    `- .,_
            _,. -='" /::::: i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; _,,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l    ヽ      ' =- .,__
         _,. - '"    / :::: i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::ヽ, ;;;;;;;;;;;;;;;;;; l    i,         "` =- ,,_
    _,.. -= '"        /  :: i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:::::::::,' ,,;;;;;;;;;;;;;;;;; l     i              "- .,_
  _,. '"           ./    i ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,i :::: i ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;; l       i                ヽ
>>353
原さん出てた?
ヒィッツは手を後ろに回しつつパッチンやったときが絶頂期だった
絶頂期みじかっ!
>>353
あやまれ
横山先生にあやまれ
>>355たしかにアレは痺れた。まさしく素晴らしき漢のポーズだな。
>355
初めてGR見た時、そこで笑いすぎて腹が筋肉痛になった。
打虎将季忠「梁山泊もなめられたものよのう」
>>360
あんたの被り物カコワルイよ

「どーした呉先生、また泣いているのかね」

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1099805917/

「わたしは・・・ただ、うらやましいのです。くうっ」
呉先生は長官とラブラブなのでそれはない
>>360
あなた、初登場時にはヒョロヒョロな姿で膏薬なんか売ってたりして、情けなかったけどやさしい顔をしてたのに、
二回目に出てきたときは嫌味な顔になってましたね。小さなバイキングになってたし・・・仮にもあの史進の師匠でしょ?何があったの?
>>364
豪傑達と一緒になった途端
昔の戦いの血が目覚めました
>>363
ハァ?
基本的に全然関係ない話だが、影山ヒロノブの「カンフー体操」がカラオケに入ったらしい。
可能な限り近日中に、是非とも熱唱しようと心に固く誓った。
>>367
ホントに関係ない話だが気持ちは分かる
漏れなんかこれがなければGロボに巡り会えんかったよ
>>367
マジか。
関係ない話なんだが機種はどの機種?
まだ真ゲッターのほうが関係あるな
371名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 00:02:42 ID:xh4DUbWl
                        ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
                         ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i   さらばだ。太宗また会おう。
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~
     -‐''''"/
Gロボとカンフー体操は、切っても切れない無関係だからな

>>369
調べてみたら、先頃10万曲に達したUGAのようだ
>>363
許さん!

>>371
やばい、ワラタ…
確かにそんな感じだったな。顔は全然違うけど。
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 00:19:05 ID:RaV+Ql8S
5話のエンド
6話のエンド
GR3の特典 ワルシャワフィルの録音風景
GR4の特典 ワルシャワフィルの録音風景

の音楽を録音したMDをエンドレスで聞いていたら

ジャイアントロボのテーマ→ビッグファイアのテーマ→6話のエンド(大団円)
という感じに聞こえる
今更ながら横山水滸伝を読んだ

樊瑞が出ないまま本編が終わったと時はどうしようかと思いました。
あと花栄はGロボ版より強そうだな
今更だが、水滸・三国以外の元ネタ漫画もようやく全部読んだ。

…国際警察機構、劣勢かと思ってたけどそうでもないって印象に変った。
影丸、ディック、天童あたりの存在感が凄まじい感じだ。
ビッグファイアのテーマはアニメ版バビル2世のオープニングなの?
いくら聞いても砂の嵐に隠さ〜れた〜♪と結び付かない〇| ̄|_
横山作品の知識といったら…
鉄人28号→今川版は見た
サリーちゃん→なんとなくは知ってたが横山氏が描いてるとは知らなかった
三国志→三国志の入門用として読んだ。これ以外の漫画は読んだことない。
他→知らない

こんだけの知識で楽しめるGロボはすごいな。
そーいや昔ジャイアントロボに孔明でてるよってスレがあったな。
当時は孔明以外誰も知らなくて興味もなかったなぁ。
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1557

ダメで元々、たのみこめ
今バビル二世初めて読んでる。

ガルーダとネプチューンとアキレスじゃないんだね。
版権が・・・ムニャムニャ
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 16:43:56 ID:RaV+Ql8S
>>377
まんまだったら著作権とかムニャムニャ

人形劇のサンダーバードの歌と
V6の映画のサンダバードを
何度も聞き比べてるとわかるようになるよ
カナーリの牢獄編が激しく見たいな…。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 16:52:06 ID:RaV+Ql8S
さんだぁ〜ばぁ〜どぉ〜 チャラチャッチャッチャッチャラチャラリラリン♪
カンフー体操って何?無知でスマソ・・・
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 18:07:19 ID:RaV+Ql8S
>>386
ドラゴンボールの映画の主題歌
この曲にあわせてジャイアントロボの踊りをやった動画を作った神がいた
カンフーダンス!!
>>386
いわゆるMADムービー。
このGロボ体操は数ある今川モノでも最高傑作との誉れ高い。
「軍手一号」で調べてみな。
それの他に剛鉄天使くるみ(だったと思う)のMADでスゲー笑ったよ。
>>389
サンクス。
カンフー体操、以前友人にみせてもらったことはあったが
今でも公開されてるとはしらなんだ。
軍手一号のMADページに入れない…_| ̄|○
はじおう氏のGガンGロボMADは俺の中では金字塔。
当時の感動は忘れられないね。

でも、はじおう氏以降の今川ものMADがパッとしないなぁと感じるのも、
彼のが上手すぎたからなんだよなぁ。
だから少々寂しい。
Gロボ体操とお祭りGロボは俺の滋養強壮剤。
見るたびに何かがみなぎってくる。
お祭りGロボは個人的に微妙だったなぁとか

ここで言ってもしょーもないな
もう公開してないけど、某HP復活記念MADが格好良かった。
曲が第四次スーパーロボット大戦のCMのやつ。
MADものは著作権の侵害にあたるから作者さんも色々工夫してるからねぇ。
偽装・分割や一般的でないコーデックを使ったり。
配布期間が終わったら本家からの入手は無理かもね。
頑張って二次配布してるところを探すか、ファイル共有ソフトを使うか…
↑スレ違いスマソ

とにかく見る価値はあるよ。
398名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 19:52:18 ID:xh4DUbWl
でも今見るとカンフー体操のMADって画像が荒いんだよなあ。
漏れも実況前は体操98で気合い注入してるよ

>>396
友情の衝撃波だね。これもカコイイ!

>>398
だって機材がPC9821Xa16とかPowerCapturePCIとかだからなぁ。
今とは環境も違いすぎるんでしょうがない(センスが命だし)
とゆーわけで、誰かMAD職人居ないの?
MAD系のサイト回ればいいだろ。
やあ、私は毎日欠かさず梁山泊を守るキャプテン阮少二。
素晴らしい平和のために、BF団共をメッタ打ちにしてやりたい。
【声:大塚芳忠】

自分で書いておきながらもリトル微妙なネタ。
出番があまり無いキャラをネタにするのは難しい。
難しい思いまでして無理にネタにしなくてもいいんだよ
寒いだけだから
404名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 22:40:38 ID:RaV+Ql8S

張飛の声は藤原啓治さん(クレヨンしんちゃんの親父)希望
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 22:45:04 ID:RaV+Ql8S
http://www.gamecity.ne.jp/shop/dvd/sangokushi/index2.htm
中国の三国志のドラマ 声優が豪華やね
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/09 22:51:03 ID:RaV+Ql8S

中村大樹さんは今では太った親父とかのイメージなのにね
http://shop.goo.ne.jp/store/wide/gds/01234/?
NG5ですが何か?
石田太郎と中村正の掛け合いは滅茶苦茶ゴージャスですねえ。
石田太郎の声は下水がガボガボガボっと流れるような感じで大好きです。
さすがに今GRでMADはネタがなぁ。
V-7やあばれ天童、影丸とかもアニメ化すれば、
嘘九大天王MADとかも作って遊べるけど。
今でもGロボベストボイスは「おのれ孔明の狗め!わしにかなうと思うかぁっ!!」だな
一生に一度でいいからこういう台詞を口にしてみたいもんだよ。
それなりに年取ってからな。

エマニエル青年の前にあらわれた孔明は
黒豹を連れていました

普段の孔明はコエンシャクを常に側においてます
そして コエンシャクがハンズイを刺そうとして
ハンズイが代わり身の術を使いアキレスが刺されたとき
アキレス様 と孔明が言っています

これはどういうことでしょう?

エマニエルの前にあらわれたときの黒豹は
コエンシャクが変身した物とすれば
納得出来る点は増えるけど
それはそれで不自然だし
元々アキレス=コエンシャクだったのだが
土壇場で監督の気が変ったんだろう。
7巻作った時点では、続編でコエンシャク量産なんて構想もあったらしいし
コエンシャクの中の人って、面白フェイスの小太りオッサンなんだよな・・・
>>コエンシャク量産
怖!絵面怖!
>>387-389
遅くなってしまったがサンクス。
でもなんでか見れませんでした。まあ雰囲気だけ分かったんで良かったっす
まず護衛団のひとつであるアキレスが頻繁にビッグファイア様の
そばを離れてプロジェクトリーダーの監視警護に当たってるというのが
引っかかる
アキレスが分裂してるんだと思ってた>>コ・エンシャク
分裂の後、本体はご主人様の枕元に、子どものほうは孔明のそばにってカンジで
>>417
独断で三つのご英断を使用できる所が孔明の謎なのよ
>>419
俺は孔明はビッグファイアの意思をまさに代弁してるから
あの状況下で護衛団が孔明に味方したわけで
やっぱ護衛団を孔明の考えでリーダー(つまり十傑集)の護衛に
使わせるってのはなんか違うと思う。俺はね。
>>420
この場合プロジェクトリーダーって幻夜では?
アルベルトやイワンの監視も兼ねてただろけど。

で、孔明がBF様の代弁者なら、例え下っ端の監視や護衛でも
彼に命じられたら護衛団は当然従うと思うがどうだろう。
んー考えてみたら砂の嵐に隠されたバビルの塔じゃない
BF団施設に護衛団が集合してるしなんか俺が無意識的に前提にしてた
「護衛団なんだから打って出たほうが良くてもビッグファイアさまから離れない」
って前提が間違えか(;´Д`)
でも護衛団がフラフラ上海まで出歩いたりってすごい違和感あるよな。
ガルーダ「暇だなぁ・・・ビッグファイア様はいつまで寝てんだよ」
ネプチューン「ちょっとそのへんまで出かけねえ?」
アキレス「いいねえ」
護衛団は強そうだから、BF様の配下にあるのはわかるんだけど、
幻夜を追う時に出てきたVLー2号・ファイアU世・モンスターがなんで十傑集配下なのかがわからん・・・
あんたら、フツーに戦った方が強いだろ?ビッグゴールドみたいにお遊びようなのかしら?
>>424
いくら十傑集でもロボットみたいのなデカイのと戦うとエネルギーの消費が大きいわけよ
やっぱりロボットにはロボットで戦うのがガンダムファイトの礼儀なのよ
だって出てきたほうがなんかスゴそうだし・・・
        聞き分けのない子はキライだな 
    / ●
     |  ■\
    \< ヽ~
       ̄ ̄
     白い方がそれらしいかも
    / ○
     |  □\
    \< ヽ~
       ̄ ̄
よく考えると孔明の正体ってバベルの塔のコンピュータっぽいんだよね

バビル2世だと
なんか部下の分際でバベル2世に
念動力で何とか出来ませんか?
とか指示してるしw
VL2号とGR2は
どこかでよく似た武将を
見かけたことあるような気がしたけど
何の漫画に出てます?
>>430
VL-2号は三国志とかの武将に似てるような気がする。
ジャイアント・ロボAA雑談スレ
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1095548053/l50
>>424
そのほうがかっこいいからにきまってるだろ!!!!
今川イズム!!!

あのシーンは全編とおして一番好きだなァ
鳥肌もん
>432
AAっていうより顔文字だね
>>433
そこらへんに今川さんは何かこだわりがあるみたいね。
Gロボにおけるロボは大山のごとく鈍重な鉄の巨人でGガンとは違うんだよな。
ジャイアントロボの曲の着信メロディって無いかな?
>>429
そういう設定、他の奴ならシリアスで格好良いんだけどなあ
どうしてもあのいかがわしい笑いが思い出されてシリアスとは程遠くなってしまうよ
そこがいいんだけどさ
>>431
南蛮の猛獲
>436
着うたなら自作したんだが
低音なので聞こえにくいんだこれが
バビル「このまま爆弾を落とし続けられたら塔が壊れてしまう
よしロプロスを呼んで守らせよう」
コンピュータ「ばびる2セイサマ ろぷろすハ"よみ"のメイレイニモシタガイマス」
バビル2世「しかしロプロスに命令を出して従わせるには精神を集中しなければいけない
ヨミ以外の人間が操縦してるのならロプロスにかかりきりで精神も集中出来るだろうが
ヨミ一人でやってたのならV号の操縦 爆弾投下 ロプロスの命令の3つ一緒には同時に出来ないはずだ」

シャア「ララァはすごいな」
>>438
董卓にも似てる。


あのロボだけ中国史顔だよなぁ…
三角覆面のみんなで 我らビッグファイアのために とやっているところに
なにげなく鉄人のモンスターが紛れこんでて
だ、誰だオマエ とやってるAAを誰か知りませんか?
混世魔王いかりや
暮れなずむ高木
激動たる仲本
眩惑の加藤
素晴らしき志村
>>443
命の鐘のプー のほうがいいと思う
素晴らしき志村に爆笑させてもらった
森本マーベラス茂道
俺、スパロボ→原作だったから孔明も十傑集だと思ってた
俺 呼延灼も十傑集だと思ってた
(横山水許伝は読んだことある)
http://www.21style.jp/board/next16.cgi
ここの10/28のログに長官のフレーフレーバビルがある
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/10 19:43:55 ID:Wz5c/bWO
さいたさいたまーのAAで
ついにねんがんのフレーフレーバビルやってくたのむ

 ふ かんけいないね
>ころしてでも やりとげる

>>445
誰?
ttp://www.project-navel.com/navel/products/soullink/
画像左上CHARACTERSから森本茂道の声を聞いてみれ
どっかで聞いたような気がする声だから

ただしエロゲーのサイトだからそこんとこは注意な

いまやってる (パチン!

紳士服のコナカのCMは (パチン!

絶対ヒィッツカラルドの影響を受けてる (パチン!パチン!!
>>451
家○計画でもそうだったが、
この人エロゲーの仕事だと気持ち悪い喋りになるなあ。
>>429
そういうのも面白くていいなあ。
俺いつも孔明の笑い方のほうに気をとられちゃうから
思いもつかなんだ。考えると孔明って謎の多い奴なんだよなあ。
>>451
幽鬼?
>>443
後、激動たる荒井注
暮れなずむすわしんじ
>>443
マスク・ザ・マックスも入れてやってくれ!
策士無責任男と
全てはあっと驚くタメゴローのために
あばれ天童読んだけど、天童、めっちゃ強いじゃん!!
水滸伝中ではパシリっぽい扱いだった戴宗があんなに強かったんだから、大あばれ天童、メチャメチャ強そう!!
続編楽しみだな〜。強い大塚署長を見てみたい(w
>続編希望
前から気になってたんだけど、
頼み混むの続編希望案ってテンプレの一番最初入りとかしちゃだめなのですか?
こんなこと言っていいのか、
ごちゃごちゃしててうさんくさいよあのポータル
>>429
つまり、エヴァのMAGIみたいなもん?
>>459
載宗はパシリじゃないよ
スパイ的ポジション
鉄人で言うところの村雨的役割
ちょっと質問。旧DVD-BOXを持ってるんですが、リニューアルされた
単品DVDを買う価値はありますか?
この作品はビデオ→DVD-BOXとけっこうな額を投資してきたので、
このうえ単品DVDまで買うべきか迷ってます。
>>462
HALみたいなもん

ABC GHI KLM
天童は無敗の強さの上に強烈なカリスマ性。
莫大な財力もあり、高い知性もある。
完璧超人過ぎるから、弱体化されないかが不安にもなるな。

まぁ、無敵っぷりなら
怒鬼、レッド、影丸、ディックといくらでもいるし
いらぬ心配かな?
>>464
絵が綺麗 音が綺麗 オーディオコメンタリー付
いきなり全巻購入しなくていいから
ためしに1巻だけ買ってみたら?
デスノートの火口は幽鬼似。
バカだけど。
誰だ こんなスレ立てたのw

【双 鞭】 ★ 呼 延 灼 将 軍 【仮 面】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1084985370/l50
ちょうどチャンネルNecoで件の水滸伝やってたよ。
中村敦夫(林冲)と丹波りん(呼延灼将軍)が石切場で斬り合ってました。
土田早苗の扈三娘はアリかなって思っちゃいました。
朝風呂に入ってる間に天からイメージが降りた

刑事・大塚
彼は仲間とともに日々事件を追い、たくみな技術とチームワークで解決していた
だがある日、事件の裏にBF団の影あり
彼の力及ばずチームは大塚ひとり残し全滅
力の無さを悔やんですごしていたある日、実績を買われ国際警察機構へ
多種多様でありつつも意思をひとつ「打倒BF団」とする機構のなかで大塚は
BF団にやられた仲間達の意思と日本の警察の意地を見せてやると
日本警察の武器で武装していった
いわく彼を「動く警察署」
そしてそれが「大塚署長」の誕生なのである

湯船につかりつつ
そで・ふところから十手投銭警棒拳銃手錠放水銃
とにかくいろんな武器を使用して戦う署長を妄想
無意味に充実したお湯でありました
大勢の警官を指揮する能力というのはどうか
人海戦術というか
だめだ
今川鉄人のでしか知らんが、あのオッサンがドラゴンボールバトルしてる様子しか思い浮かばない
>>467
なるほど。せっかく単品販売されているわけだから、お気に入りの
話だけ買い直すっていう選択もありますね。

しかし、鉄人、味っ子と今川アニメへの出費が続くなあ。
>473
そんな署長カッコよすぎてうっとりしちゃうよ!
>いわく彼を「動く警察署」
>そしてそれが「大塚署長」の誕生なのである

「署長」の二つ名?がちゃんと説明されてていいね。
そういえば「大塚」が二つ名で「署長」が本名だって説があったな。
>>472
輝くは 菊の御紋に 白黒帯 正しき職務の名の元に 我ら名前を警視庁
大塚署長 まずは我々機動隊が
大塚「うむ
ごめん 先日カリオストロの城を見たばかり
さいたま県警機動隊って・・・すごいセンスしてるよ当時のハヤオ
479名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/11 14:29:58 ID:hXjXMSod
姓は大塚、名は署長。
どこの署長やってんだ。
大塚署か、やっぱ。
>>477
カコイイな。その機動隊は警棒で飛んだりするんだろうか。
九大天王と十傑集だと前者の方が強そうなんだよな。元主人公が多いから
全体だと国警のほうが強い
だが世界中に散らばっているのに
BF団にゲリラ攻撃をくらうので劣勢
>>466
声は鈴置さんがいいな〜(無敵鋼人ダイターン3 破嵐万丈役)
今川で横山水滸伝やってくんねーかな。
もーあれだけの声優かき集められんか・・・orz
十傑集と九大天王あたりはともかく
下位のエージェントとエキスパートに差が有るっぽいからな
ファイア2世 モンスター VL2号が
アンチシズマフィールド(略してASフィールド)で
動きを停止する場面は 普通に見たら まさに
「お笑いだな。」
ですが

地球静止作戦編になる前の
ロボや28号が大活躍するシリーズで
あのGRや28号を苦しめた3体のロボが
意図も簡単に動きを封じられてしまうシーンと思って見てください
ほら 感慨深いものがあるでしょう

これから草間大作や正太郎達が苦戦してる場面の
イメージトレーニングのため
鉄人1話 京都編後編 黒部レースの回を見てみようと思います
もう原作で主人公だからとか無敵だからとかGロボに関しては
あまり気にならなくなった。正義面した奴が国警に多いのは確かだが
>>487
権力の犬なキャラが国際警察みたいなので
ディック牧を向こうにやって十常寺がこっちのほうが
設定的にはいいのに
十常寺って張譲だよね?



>>487
正義面なのは水滸伝の人が多いから?
4人以外全員…。
>>489
GRでは十常寺ですが何か
>>490
あぁ、元ネタのことだ。
主語言い忘れてごめんなさい
無明幻妙斎の
無明斎は血風党の頭領だけど
幻明斎は何の漫画のどんなキャラ?
幻妖斎、な
赤影の甲賀幻妖斎だろう
494名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/11 22:49:33 ID:iiHnlNUM
幻妖斎、原作だとメッチャ悪役なのにな・・・どんな臭い台詞吐いてくれるかな?
それより、マスク・ザ・ブルーやマスク・ザ・ホワイトは出てこないのか?
無明斎だと強そうだが
幻妖斎だと弱い気がするマジック。
496名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/11 22:51:23 ID:+GhNqvMm
OPのガイアーが出てくる話がみたい
マスク・ザ・ブルーは新赤影の方で、
銀鈴さんに化けて鉄牛気付かずメロメロ、な話とか。
498名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/11 22:52:44 ID:+GhNqvMm
さらにはOPのロボット軍団のカットが好きなのよね
>>497
それは素足のGinreiで普通にありそうだ…
やっぱガイアはBF様の愛機なのだろうか
BF&ガイア対大作&GR、で護衛団は28号が相手する。
その足元で十傑集対九大天王。
最終決戦はそんな感じか?
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/11 23:08:39 ID:ahN+kSGH
>>500
ハートのキングの幻影も加えて欲しい!w
>>500
そのままスタッフロールが流れそうな絵だな
Gロボ+28号+αでガイアと互角くらいじゃないか?
横山ロボで味方側に他にストックあったっけ・・・?
そこで銀鈴ロボの出番ですよ
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/11 23:30:01 ID:cXRqrUgZ
まさかガイア+タイタン+・・・・・
>>505
OPに顔出すロボの大半は
GR1や東京支部の28号との激闘(?)の末にやられたロボだから
タイタンも既にやられたと思うよ 
おかげでBF様が目覚めるカウントダウンが始まっちゃったけどw

>>503
ニコポンスキーが操縦するオックス
5話に出てきたギャロップは
既に戦いでギャロン本体を失った状態
と判断していいの?
幻夜のギャローップポーズが半回転だけだったので顔部分しか出てこれなかった
闇の土鬼やっと読み切った。
渋い、渋いよ土鬼。

…霞のつぶてを封印してたのは素晴らしき人に遠慮したんだろうか。
今川補正が入ると、着弾した所で大爆発なんだぜきっと。
>>508
あの山脈の中に
ギャロンのバラバラの部品が
そこかしこに埋まってるのかね
無明斎を倒して裏の武芸を極めた土鬼に、
解散した血風党の一部が付いていった…とか考えると
GRで、よりよく燃える。
それ以前に十傑集随一のイケメンだからな
怒鬼って老けたよな
赤影もだけど
老けたっていうか、痩せた。
幽鬼なんかは元からああだから、気にならないけど…
まああんな人生じゃ老けるし痩せるよなあ。
アニメジャイアントロボ実況大会のお知らせ(11/14(日))<br>
■開始時刻 (秒数はDVD参考)<br>
<br>
・11/14(SUN.日) 20:00(PM08:00)〜21:00 Ep.2〜<br>
Ep.2「バシュタールの惨劇」 20:00〜 (44分23秒)<br>
<br>
■開始時の注意<br>
実況前に時刻合わせ
(日本標準時<a href="http://www2.nict.go.jp/pub/jst/index-J.html">
http://www2.nict.go.jp/pub/jst/index-J.html</a>)<br>
または電話117で時間を合わせておいてください。<br>
事前にDVD(ビデオ/LD)を再生し、OPテロップBANDAI VISUAL直前で一時停止・待機。<br>
開始時刻になったら再生。<br>
(多少の時差は気にしない ひどいときは早送り巻戻しで各自修正)
<br>
※(ここは2ちゃんねるではありません)<br>
鯖の負荷軽減のため,メール欄には半角『sage』でおねがいします<br>
横山ストックの最強ロボならサンダー大王がいるじゃないか。
爆弾も内蔵してるからガイアーとも対抗できるぞ。
マスク・ザ・レッドVSヤッターマン・・・

ビッグゴールドVSヤッター・・・いやごめんなんでもない。
横山ファンにはたまらん話しだ.
マジで続編見たくなった。
>>512
十傑集一のイケメンは・・・実はセルバンテス
間違ってはいないよな
レッドのマスクをとったら実は美形とか
十常寺の若い時は実は美形だったら笑える。
続編観るならロボット物はいいから
七つの影法師編とか観たいな
誕生編で残月の中の人があの皇帝マスク?を被るまでも見てみたいが。
ハンズイは若いころ普通に男前だったと思う。
孔明は生まれた頃からあの顔
アルベルトはいつからあの頭なのかが気になる。
>522
レッド確かに美形っぽいね
市川氏の声がさらに拍車をかける…
>>524
残月はニコポン敷島敷島の息子の鉄雄くんだという説があったな
言われてみれば納得出来る
>527
でも、Ep7の乱れ髪に萌えですよ。
>>528
特ヲタの俺には怪人の声に聞こえてならないんだよな・・・>市川ボイス
俺は悪役ボイスにしか聞こえなかったな(;´Д`)
昔はなんかリヒテルだかなんだか美形キャラで通してたそうだが
>530
サー・カウラー似
ビッグゴールドって横山漫画に出てくるのか?

三国志とバビル2世しか見たこと無い
>>534
赤影を読み給え。
>531
ワラタw
確かに特撮では怪人役多いね市川氏
変身忍者嵐だけは正義側だったけど
カナーリの牢獄ってGR世界でも火星にあるのだろうか?
国警、BF団共に衛星や月基地など宇宙にも勢力を広げてるようなので、
火星も行動範囲内だったりしそうだけど…。
さすがにスーパージェッターを挙げるヤシはいないか。
リヒテル ガルーダ ハイネル シャーキン

そりゃ ついででレッドの声も録音出来るわな
サンライズ美形悪役四人衆か...
懐かしいなw
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 02:38:55 ID:BTJXgm5M
ビックゴールドかぁ
先生が史記を連載してた雑誌かぁ
ジェネオンのカワセPと東芝のイビラPに、大変そうだから今川監督とは
一緒に仕事を したいとは思わんと言われてました…。

ただでさえ酷い大変さのアニメ業界にあって、更にこう言わせてしまう
今川監督の拘りっぷりは、頼もしいと思うと同時に、不安でならないな。
これからの未来、いつまで彼の下に人が集まってくれるか心配だよ…。
>>542
これで相応の報酬があればやる気も出るんだろうが、
おそらく割に合わない仕事だろうしなぁ。
海外展開もできる作品じゃないし。
だまらっしゃい!
だまらっしゃい!でやってけるほど
世の中甘くはねえのよ
GR-5 GinReiをアマゾンで予約したが、発送の事考えるとドラクエと被るな・・・
アメリカで人気出たんだからいける気もするが
やはり一部にしかうけないのかな。
死ぬまでにせめて誕生篇と完結篇つくってほしいが。
出来ないなら小説でも
>>545
団扇から火が出るようになったら、やっていける希ガス
>>547
というかジブリクラスの収益とか
展開とかでなければ満足いくものは
作れない気がする。
逆に言えば地球が静止する日だけでも
本当に奇跡的な存在だよな。
確かに。
リリース当時の事情は知らんけど
よくこんな作品がヒットもしてないのに最後まで続いたと思うよ。
続編は絶望的だなorz

でかいパトロンでもつかねーかな
552名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 17:23:33 ID:BTJXgm5M
深夜アニメで全50話で、地球静止作戦編も含め最後まで作ってくれないかな?
萌えキャラ大量投入してもいいよこのさい・・・あぁやっぱそれはダメか・・・
攻殻SACみたいな形式がBESTなんだと思うが、
今川監督が納期を守れるとも思えんからなぁ
自分アニメ業界詳しくないんだが
今川監督が納期を守れる人だったら
攻殻みたいなことができるの?
>>550
「当時の事情は知らん」のなら
「よくこんな作品がヒットもしてないのに」とか言うな
>>551
だから
誰か潮出版とシナノ企画を丸め込んでこい
>>553
その点 大月Pは賢かった
鉄人1〜2放送時点でほぼ最終回までの作画は
ほとんど終わっていた
NHKに蹴られて、結果的に放送開始が遅れただけのような気もするが。
559名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 18:30:58 ID:rTDNgehP
こんなときこそGR同人で補完計画ですよ。

だれかカナーリの監獄編描いて。
>>550
同時期にセラムンとかエヴァみたいな大ヒットTVアニメがあったせいで
かすみがちだけど、OVAとしてはかなりヒットした作品だよ。
予算がかかりすぎて収益はそれほどでもなかったかも知れないけど。

>>555
当時は銀鈴大人気だったよねえ。
>>556
ビッグファイアさまが学会員にされちゃうよ(;´Д`)
国際警察機構の誇る三聖人ガンジー・キング・池田により世界に平和が訪れます。
BF団は世界愛に目覚めて学会に入信しまつ。
>>560
銀鈴さんフィギュアたくさんあるもんなぁ。
作画の違いとか気になりそう
小説がいいな
あとは脳内上映会
今川監督ドジンでいいから続編出して欲しい
ドジンなら権利で揉めたりもしないだろうし
566550:04/11/13 20:41:28 ID:???
>>555 560
やや、これは失礼しました。
「素晴らしき人は知ってるが見たことは無い」みたいな知人が多いのと
レンタル屋でも置いてるのをあまりみないことからつい…
横山原作原理主義な俺は銀鈴なんて大っ嫌い!萌えキャラなんて横山作品にはいらんわヽ(`Д´)ノ!101かばって素直に死んどけ!とか思ってる。
でも、大好きなオッサン達の活躍を1秒でも多く見たいので、素足の銀鈴は買ってしまう・・・〇| ̄|_
あれは作画がひどすぎる・・・
>>567
ひでぇ
それはないだろorz
全裸はいいぞ〜
だいたいこのアニメのヒロインなのに拳銃バンバンと
乱用できないテレポートだけではいかんよ(;´Д`)
兄貴は限定変身能力に影縛りの能力持ってるのに
大怪球やアンチシズマドライブを扱えるほどにシズマに
精通してる上に十傑集に次ぐBF団A級エージェントだっていうのに。
能力あるじゃん>色仕掛け
色仕掛けに使えるほど色気あるか?
大作も鉄牛もメロメロ
今になってオープニングの国際警察機構のエキスパートが登場するシーンに
楊志がいない事が気になり出した
鉄牛が時間取りすぎだ
十傑集の元ネタが気になってマーズの文庫版を買ってみた

タイタンの顔ってMr.オクレに似てる・・・
>751
変装があるじゃん。
幻夜だってどこのホストでもナンバー1張れそうだぞ
>>567
ヒデェ。
でも同意。
>>575
それよりあそこで載宋が火を噴いてるのはなんだったんですか
>>580
宴会芸
582名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/13 22:37:06 ID:BTJXgm5M
>>575
楊志は当初登場予定が無いからだと勝手に妄想していたが、どうなんだろう
しかしあのOP好き、登場するロボットリストってどっいかに無いのかなぁ

自分でみてリスト作ればいいじゃん。
そんな時間かかる映像でもないし。
>>411
>>ハンズイが代わり身の術を使いアキレスが刺されたとき

この場面ってさ、
刺された時に樊瑞がはじけるのは、樊瑞自身の仙術による変わり身の術で、

その後アキレスがドサッと落ちてくるのは、
じいさま達が本気を出してアキレスの牢を突破したからじゃないの?

オレ、ずーっとそう思ってたんだが。
どこかに無いかと聞かれ自分で作れと答える珍奇人間モンスター
>>584
漏れもいまだにそう思ってるよ。
アキレスが落ちてきて初めて孔明がビックリしてるからね。
アキレス様が落ちてきたのはヒィッツの最期の力を振り絞った指パッチンをくらってしまったため
>>584
このスレって前から>>411みたいな質問多いよね
ちゃんと見ろよ、と激しく思うのだな
アキレスとか十傑集より格下なのかな?
ビッグファイア様の前でアキレスいじめてたら怒られそうだが。
以下・・ってとこかな
無論十傑衆には通常なら護衛団に逆らうことは許されないけど
ただネプチューンとかを人間と比べるのもちょっと違う気はするが
通常ならも何も、ボス直属でない護衛団など考えられないから
護衛団は十傑集より格上といって良いのでは。
592残月:04/11/14 00:51:46 ID:???
うっせーな(;´Д`)
ボス直属じゃなきゃおれを引っつかもうとした版権ぎりぎりロボなんて
粉みじんにしてるって混世魔王も言ってるだろ
>>592
待て...お前見かけぬ残月だな…
何奴っ!
お前だけは必死になって逃げようとしたのに結局捕まってしまったと皆知っているぞ
BF様抜きで孔明の都合で動かされてる護衛団なら
通常とは違うってことじゃないの?じいさま達も遠慮なかったし
>>595
十傑集はそういうつもりでアキレスをのしたんだろうけど
結局一連の孔明の策謀=BFの御意志らしいので
じゃあ6〜7巻での護衛団もあくまでBF様に従ってただけかな、と思った。
孔明の策謀=孔明の意思 だろ
あれが我等がBF様の御意思だと考えると
精神衛生上よくない…ワケわかんねーし…
アキレス様がやられることまでBFの意思じゃないでしょ。
孔明のは半分以上騙り臭いし。
孔明が本当にBFの代弁者だとしてもBFとしちゃ大まかな方針だけ伝えて
細かいとこは「よきにはからえ」って感じなのかな・・まあご就寝中だし。
599カワラザキ:04/11/14 01:41:51 ID:???
残月以外は突破はたやすい。
じいさまも「奴らの威力がこれほどとは」という問題発言を残している。
つかあの状態で
「奴ら」の「威力」ってなんだろうな?
その後出てきたガルーダとネプチューンに再度驚いてたし
じいさま、ちゃんと状況認識してたんだろうか
ジャイアントロボはネプチューン相手にどこまで戦えるのだろうか
凧に張り付いたまま超高速で引っ張られてたから混乱して状況把握してなかったんだろ。
だから奴ら(正体不明の孔明の一味)の(十傑集に対抗できる)威力に驚いてたんだろう。
ポセイドン
ただ単にちょこっとやられるつもりが予想以上の威力で
思ったよりもダメージ受けちゃったってだけじゃねの?
カワラザキだけはガチ
ううむ、ますますわからなくなってきたぞ
カワラザキがカラサワギに見えた
>>566
自分から店に行って金払って買うか借りるかしなきゃ見られないOVAと
家にいてTVさえつけていれば見られるTVアニメを一緒くたにしてないか?
そりゃ見たことのない人が多いだろう
むしろキャラを知ってる人が多いってだけスゴイ
突然だが…


呉学人の年齢って何歳だ?
DVDの特典には26って書いてあるけど、ビークラブには28って書いてあるし…
あと幻夜の年齢もわけわからん。
OVAを先に見たせいか特撮版をこれっぽっちも面白いと感じない。
まあ何だし最終回だけは本気で見てみるかな
>>611
特撮版は一応本物(オリジナル)ではあるが、
OVAは(悪く言えば)原作者公認の豪華な同人誌。
呉先生、呉学究時代はフツーに洋服着てたのに、呉学人になった後は妙なコスプレ・・・なぜだ?
梁山泊の制服かなんかなのだろうか?
バシュタールで西洋人の下で働く→洋服
北京で東洋人とともに働く→中国服
恋のカワラザキ
きちがいだな
花栄「性欲をもてあます」
花栄「そこでライサですよ」
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/14 17:47:44 ID:9yYUhfnK
韓信って名前だけは登場していたんだなぁ、今日DVD再見るまで気がつかなかった
梁山「箔」だったんだな。
「己が道 求め進むが十常寺」
の意味って、「おい残月!てめぇに命令されて動く十常寺さまじゃねぇぜ!」って言う意味?

その後ロボットが出てきて、アンチシズマドライブで動けなくなるけど
どうしてこいつらのシズマドライブは爆発しないの?しかも静かに止まるし。
>>612
あのBF団は宇宙人幹部までいてそれはそれで豪勢だったな
マーズ系の十傑集も宇宙人ってことにして作品レベルでの
対立構造(マーズ・バビル他宇宙人系vsアジア系)を
あからさまに押し出せばいいのに

あ、ギロチン大王はいらんよ
アニメジャイアントロボ実況大会のお知らせ(11/14(日))<br>
■開始時刻 (秒数はDVD参考)<br>
<br>
・11/14(SUN.日) 20:00(PM08:00)〜21:00 Ep.2〜<br>
Ep.2「バシュタールの惨劇」 20:00〜 (44分23秒)<br>
<br>
■開始時の注意<br>
実況前に時刻合わせ
(日本標準時<a href="http://www2.nict.go.jp/pub/jst/index-J.html">
http://www2.nict.go.jp/pub/jst/index-J.html</a>)<br>
または電話117で時間を合わせておいてください。<br>
事前にDVD(ビデオ/LD)を再生し、OPテロップBANDAI VISUAL直前で一時停止・待機。<br>
開始時刻になったら再生。<br>
(多少の時差は気にしない ひどいときは早送り巻戻しで各自修正)
<br>
※(ここは2ちゃんねるではありません)<br>
鯖の負荷軽減のため,メール欄には半角『sage』でおねがいします<br>
624623:04/11/14 19:44:00 ID:???
ごめん、スレ立てれなかった
>>610
26歳は28歳の間違いだと思うけどなあ。
16歳でフォーグラー博士の第1助手やるのは無理だと思うし。
まあ、18歳でもちと無理があると思うけど、ギリギリ許容範囲かな、と。
呉先生が16歳の超天才科学者だという考えは・・・無理ありすぎだ。
>625
多分、ただのアルバイトか平職員で、銀鈴と幻夜のお守り担当だったのだが、
関係者がほぼ全滅したのをいいことに、職歴査証をした智多星の策だったんだよ!
>>625
だよなぁ。おかしいと思った。
だとすると幻夜と呉学人は同い年か。
智多星は超早熟タイプ。
現在はドンドン衰えて行ってます。
「己が道 求め進むが十常寺」
の意味って、「おい残月!てめぇに命令されて動く十常寺さまじゃねぇぜ!」って言う意味?

その後ロボットが出てきて、アンチシズマドライブで動けなくなるけど
どうしてこいつらのシズマドライブは爆発しないの?しかも静かに止まるし。
あれは本物のシズマ菅に動向に連動して光ったりするだけのフェイク
原作の呉先生はなんか凄いよな。クールというかなんというか。笑顔が無邪気で良い(w
GRの先生は女々し過ぎるYO!
>>628
呉学人は鉄牛病
>>601
じいさまはアルツハイマーを患っておられます
「アルちゃんや、飯はまだかいのぉ」
バシュタールの悲劇は、恥多星のうっかりが原因
か?
>>584-599
こういうことらしいし
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1081991708/376

>>634
どっちにせよバシュタールの惨劇が無ければ
不乱拳博士は脱酸素状態を克服するサンプルは作れなかった訳でしょう?
>>631
アニメでも最初の頃は堂々として頼れそうだったけどな
話が進むにつれて今川の女の部分を反映してどんどん女々しく…
>今川の女の部分
Σ(;´Д`)!?

あ、今日ようやく苦労してサントラの6巻を手に入れた
ビッグファイアのテーマはやっぱイカすな
今川=呉 富野=長官

でも現実は富野はおネェ言葉だったりする
うげぇ 今川ってホモなのかよ 独身なの? うげぇ うげぇ
>639
それは短絡的だな。
男でも心理の奥にアニマと呼ばれる女性的なものがあると言われ、それが
何らかの形で発現されることが無いわけではない。
また、依頼心の形が自分を呉とし、長官を富野と見られるような形で表現
されたとしても何らおかしくない

と適当に弁護してみる。
でもスタッフとかGR見た毛唐とかから今川ほも疑惑が出てるのもまた事実w
ていうかGR4の設定資料の画像・・・
今川泰宏について語るスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1084535648/l50
熱いオヤジ達が見れるなら何でもいいよ
禿道。
作品内容が良ければ、監督がショタだろうとホモだろうとユーザには関係ない。
そうそう。
商品や結果が良ければ、それの製作過程なんて問わないもんだ。
製作課程の話はしていないが・・・
水許伝のドラマ ミター

九大天王コンビ
中村敦夫の豹子頭林沖
黒沢久男の神行太保載宗

ヨカター!
八臂那託項充が好きなんだけどGロボ世界に入れてくれんかな。
樊瑞の片腕で花栄のライバルあたりの位置で。
片腕キャラ=パシリという印象があるんだが…まあ関係ないんだけど
片腕キャラっていうから丹下左膳みたいなの想像しちゃった
>>648
悪来典緯がいますから・・・・残念!
呉先生、DVDフィーバーも収まってしまったよ。一体、続編が作られるのは何時になるのだろうか。

長官・・・
まだ最終巻が残ってんじゃん…
銀鈴シリーズ購入するつもりはあるが、
1〜4巻に比べて、DVDセットしてまでは、あまり見ないだろうと今から想像がつく。

>>642のリンク先の奴ムカつかない?
別に。

物のとらえ方なんて、人の数だけあるんだし。
オープニングで、他のメンバー(長官除く)は宴会芸やってカッコつけてるのに、スライド移動しかしない呉学人萌え!
お前微動だにしないでスライド移動やってみろ
台車に乗って押してもらえば気分だけ呉先生
「すぐ片付けますから!」のAAですか
>>660
そして片付けられた悲しさで目頭を抑える呉先生
とんでもありません、私はとても嬉しいのです。とか言い出す始末
十傑集裁判にかけられたい
お前にはQちゃんズ裁判で十分だ
初めて見たときは吹き出してしまったよ>十傑集裁判
何をするかと思ったら、手から怪しい光が・・・
せめてB級エージェント裁判を…
有罪なら赤の光、無罪なら青の光を放ちます。
裁判とは名ばかりのただの多数決。
アルベルト「大作君!」
大作「アルベルトのおじさぁぁん!」
>>657-662

朝っぱらから腹いてぇーョ w
GRシリーズ3体のアイキャッチに描かれたGR3を
DVDのジャケで初めてみたけどなんか弱そうw
隅に描かれてるうえ前のロボ、GR2がゴツイから余計に。
衝撃の、直系の、激動のじいさま
他の十傑集の奴らも二つ名だけで呼ばれることはあんのかね?
暮れなずむの、素晴らしきのとか
「混世魔王の!」
「いや、普通に樊瑞と呼んでくれ」
載宋「・・・素晴らしいの」
フィッツカラルド「フッ、載宋。決着を付けたくてな」
・・・多分これは大丈夫だ

載宋「・・・マスクの」
レッド「略
ここから無理だな
レッド!だけで充分二つ名だと思うけどね。
十傑集の中で本名出してないぽいのヤツだけだし。
赤い仮面、てそのままあだ名じゃん。
エージェントもエキスパートも偽名ですよ
レッドは内心
ケッ、ヒィッツのどこが素晴らしいんだ
とか思ってそうだ
意地でも二つ名では呼びそうにないと個人的に思う
素晴らしき
華麗なる
可憐な

このあたりの二つ名持ってるエージェントが、
十傑集に華を添えるために必要だったんだよ。
で、勝ったのがヒィッツ。
GR3ってどんなの?
サントラUのカードでジャイアントロボ、GR2と一緒に並んで奥のほうに居る奴かな。
設定では
GR-陸用
GR2-海用
GR3-空用
らしいね
GR3は>>679の言う絵しか存在してなかったと思う
ちなみにDVD3巻の絵と同じね
OPの怪ロボとして登場してたような
指からミサイル撃ってるやつ?
んだ。GR1,2と比べてあまりにもあんまりな扱いだが
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/18 20:59:52 ID:YzA3vuD5
GR3って誰が操縦するんだろう
じいさまか?
>684
じい様にはあの吹雪吐いてるダルマさんがある。(ウェラヌェス)
ちなみに操縦法は漫画ではあのダルマに仁王立ちw

とすると、GR3とか操縦しそうなのは素晴らしのか白昼のとからへんか?
俺たち私たちのカワラザキのじいさまがあんな糞カッコワルイロボ操縦するのか・・・
薔薇園で土下座までしたじっさまに
今さらかっこ悪いもへったくれもあるか!
>>686
何を言う!あのウラヌスは、じいさまの顔を模した六神体の一つなんだぞ!カコワルイとは聞き捨てならんな。
そんなオマエは十傑集裁判に(ry
じいさま大人気だな。
2ポジションてのは好きだ。あと1の座を退いた理由が年齢じゃないってのも。
>>687
それなに?
>687
GRとアミューズつながりの、バビる籠城作戦偽のアレかよ!!
>>687=じっさまのヨゴレに涙目で開き直る幽鬼
>>688=リーダーとして十傑集の威厳を保ちたい樊瑞
>>689=何でもいいから早く手から怪しい光を出したい残月
原作マーズに存在するアルベルトの六神体は
どうするんだろう。

と言うか、マーズの敵は凄い好きなんで
アルベルト、イワン、カワラザキ以外の3人も出してやってよ。
>>687で久々に偽公式サイトを見ようと思ったら消えてた。
ちょっとショックだ。偽なのに。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/18 22:05:36 ID:A4Pr53Bv
続編作るきなかったら、3話あたりで十傑集を全員出して欲しかった
はったりかましの一清とかいらん
君は何を言っとるんだ?
ところがどっこいスタッフ達は続編を作る気まんまんだったのさ
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/18 22:12:29 ID:A4Pr53Bv
残月の活躍を見たかったんだよ。ぼけ!
残月こそ真のはったりかまし
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/18 22:22:43 ID:A4Pr53Bv
銀嶺は余計なキャラだった。
残月みたいな扱いをされるのと、大半の九大天王みたいに名前のみ登場するのとでは、
どっちがマシなのであろうか。
泳ぐのはあまり速くなさそうだったな>残月
第6話で、樊瑞は残月が死んだものと思ってたに1000シズマ
あれだけ物凄い速度で走り回って、あれだけ意味も無いほど飛び上がって入水した挙句あの泳法だからなぁ。
海が割れそうなほど凄い泳ぎでネプチューンと鬼ごっこして、結果掴まってしまったってんなら
ヘタレの称号はいただかなかったのにな。
>>704
十常寺は死んだと思ってた俺
間違ってないな
十常寺は死んでも生き返るから手加減されなかったんだろうね。
護衛団ならともかくBF様に攻撃して他の奴と同じ程度だったら
リアリティに欠けるからなあ、孔明としても。
でもいくら生き返るっていっても無抵抗のままボコボコにされるとは気の毒に。
>>705
せめて針を投げつけようとしてその時点でネプチューンだと気づいて
逃げようとすればなあ・・・
そういう意味では梁山泊指南黄信にも大怪球に単独でなんかダメージを
与えてほしかった
大怪球相手に刀抜いて斬りかかろうとした黄信にわらた
足場崩れて結局斬りかかれなかったが
大怪球は例のエネルギーフィールドがある限り無敵
この作品、意外にも人間>ロボットなシーン無いよね
長官とアルベルトは共倒れ覚悟だし、幽鬼が催眠生物ライトを無効化したくらい
大怪球を単独でなんとかできそうな十傑集は、
アルベルトの衝撃破
樊瑞の仙術
カワラザキの念力。
くらいか?他の攻撃は弾かれそう。
レッドのビッグ・ゴールドは忍術で動かしてるんじゃ?
一応GRより強かったんだし…
ロボット系に強いのはじいさまと十常寺
レッドの「ならばいまのうちに」の忍術こそ見たかった
Gロボやられちゃまずいんだろうけどさ
レッドとヒィッツにはみんな驚いていたけど怒鬼には特にびびってる様子はなかったな
梁山泊の面々は
たぶんケプー連が「眩しきは月の光日の光!」とか言ってる時に全員で
( ゚Д゚) ポカーーーンとしてたんだよ
怒鬼様は、自分では特に何もしないお方だと知れ渡ってるのでしょう。
血風連相手なら十傑集に比べれば、まだマシだと一安心。
スーツじゃないから警察機構系列の奴だと思ったんじゃない?
今年の言葉は「手伝ってやろうか?ただし、真っ二つだぞ」――。

16日、東京・有楽町マリオンで「ジャイアントロボジアニメーションDVDリマスター」の発売記念トークショー(国際警察機構主催)が開かれ、
地球静止作戦編を代表する流行語を選ぶ「ワード・オブ・ザ・地球が静止する日」が発表された。
接戦の2位は「よりにもよってエンシャクか!」だった。

「その借り、ちょいと高くつくぜ」「これ何もかも、人の心を流し動かす策士の技なり」「この場から逃げることはあいならん!」なども人気を集めた。
そういや何もしないなら何しにきたんだ怒鬼は
レッドとパッチンのおもり?
血風連が 「まずは」我らにお任せを と言ってたんだから
彼らが数減らすなり全滅するなりしたら怒鬼自ら動くんだろう。
??724
その怒鬼すごく格好悪い(;´Д`)先陣切れよ
レッドやヒッツと違って怒鬼は戦闘殺戮を楽しみに出来るタイプでない。任務で梁山泊入りしただけ。
で、血風連中が怒鬼様が手を出すまでもないーとのコンボでああいう状態になった気がする。
まずは下っ端任せ、って悪役の姿勢としてはごく普通だろうに
なにが不満なんだ>>725
血風連「直系の怒鬼様!まずはあなたが先陣を!!」

とか部下に言われたらどうするんだ。
霞のつぶてでぼこりますよ。こんな部下
怒鬼はホラ、マスクザレッドを助けたジャマイカ
血風連は孔明と通じてたよな
やっぱり十傑集にも派閥があんのかな
演出の都合上、適度な強さを持ったヤラレ軍団がいなかったから
血風連が引っ張り出されたように見えて仕方が無い
直系ってぐらいだから、孔明と同じくBF様により近い存在なんじゃ?
ねえ…
直系って、流派かなにかでの直系だと
ワシは思っているのだが、このスレ的には違うの?
ビッグファイアの兄貴だよ
直系 裏直系 武者小路直系
>>733
その線もアリでしょう。
結局公式設定ではないんだし。

残月がバカにされるのだってこのスレだけだし。
残月は最も馬鹿にされている男である――
   それと同時に最も愛されている男である
残月はよそでは馬鹿にはされないけどスルー気味じゃね
ソッチのが辛い…
裏の武芸の唯一の継承者って意味での直系、もあるかもねー。
6巻の血風連はカッコイイんだよなあ、出だしから。
タケコプターよろしく七節コンぶんぶん振り回しながら
自分たちに放たれた無数の矢を掻い潜っていきなり特攻。
漢のなかの漢だよ。

そんな自分が7巻の血風連と国警との死闘を見たときは目がテンだった。
7巻に出てたのは、血風連の中でも弱い連中ばかりだったんだよ、きっと。
精鋭はテレポートに巻き込まれることなく退避成功。
ファルメールのテレポートは実に素晴らしい効果だった。
殺されるはずの大作をヒィッツから寸時に助け、止めをさされるはずのGロボを
レッドから救い。劣勢の梁山箔の諸君を救った。
多分危険な連中はすべからく抹殺するように働きかけをしたんだろう。
ゴールドもやられてた。つまり何故かテレポートされたのに生きてた血風連
の奴らはファルメールから見ても特に危険でもなかった雑魚だったんだろう。
有能な血風連は殺されたか逃げたかだな。
孔明袋をそんな弱いやつが持ってたのか
孔明のはもはや予言だからな。捕大作とか書いてる時点で。
強い弱いじゃなくて都合のいい奴に持たせただけだな。
ところで、テレポートアウトで飛ばされた長官は「こいつ」を探してて、時間食った
と言ってたが、「こいつ」ってなに?
すべては人の心を流し動かす策士の業ナリ
納得いかん。ヒィッツあたりが大作をとっととパッチンやっちゃえばよかったんだ
 ('∀`)<ウェヘヘ スベテハワタシノオモウガママ
 ノ(ヘωヘ
   ↑孔明袋
>745
口にくわえてる煙管のこと
捕大作と書かれた紙を見てなにが「なるほど」ニヤリなのか
ついでにお前は大作の顔、もっというなら存在を知ってたのか
何が書いてあるかと思えば三文字(プ

という意味のニヤリです。
>>749
これまでにBF団の企みをことごとくフイにしてきたジャイアントロボと草間大作を、
まさか知らん筈がないだろうに。
ヒィッツは興味なさそうだったなあ>大作
Gロボの操縦者なら嬉々として殺しそうだが。
まあしょせんジャイアントロボだからな。大作の顔も知られてるわけでも
ないだろうし。鉄牛等も知らんかったし。
諜報活動も得意とするレッドは色々詳しそうだな。
>748
パイプはメイン炉心のコントロール・ルームに置いてたような?
ジャイアントロボってBF団の企みをことごとく破ってきたのか。
余程弱い奴としか戦ってなかったんだろうな・・。
>>753
変なところに飛ばされてアーバーエーを探すのに時間がかかった、と言っているんだと思う
>>742
最弱とは言え九大天王の一人を仕留めたしな。
余計なことしやがって。
有能な血風連は、決戦場へ向かってる途中だったりして、飛行機とか使って
>>755
「済まない、銀鈴君のテレポートアウトで少々遠くへ飛ばされてしまった上に
こいつをさがすのにえらく手間がかかってねえ」

とのことなんで飛ばされたのとは別問題。
俺もこの台詞イマイチ意味がわからなくて
コントロールルームの変なとこにでも落ちてたんだろう、と
無理やり納得してたが、同じ疑問を持ってる人がいて安心したよ。
>756はヒィッツのことを言っているのか?
>758
副音声での長官の没設定を聞いて、探してのはグラサンじゃあ...。
原作の土鬼、
出自は名も無き農民
武術は脱党者から教わった裏武芸
どこにも直系と呼べそうなものはない〇| ̄|_
創始者から教えを受けてこの歴史の浅い武術を完成させたわけだし
直系と言えなくもないよ
>>761
だから 裏武芸の直系の伝承者だろうが よく読め
>>756
まさかセルバンテスのことじゃないよな?
テレポートで宇宙に吹っ飛ばされても帰ってこられそうな人。

ハンズイ=紙で球体作って大気圏突入。
じいさま=念動力で空間作って大気圏突入。
十常寺=死んだり生き返ったりしながら大気圏突入。
>>745>>758
こいつ=パイプ(を形見代わりに置いてきたアーバーエー司令塔)
長官の台詞の確認がてら7巻みていて思ったんだが
テレポート空間の中をマイペースで動けてるのって全話通じて怒鬼だけ?
実は凄いことなのか、それともびびらなきゃ問題ないのか
>>763
爺やから直に教わってない、と言いたいんじゃないか?
>>769
最後は爺やに裏の武芸の全てを教わったじゃないか。
まぁなんだな、終わり良ければ全て良しってことで直系なんだろ。
武芸を習得して十傑集に上り詰めた怒鬼は偉いな(;´Д`)
アルベルトなんてどうなんだろうな
ていうか、爺やって言うな。
無明斎がなんかほのぼの爺様みたいじゃないか。
無明幻妖斎が無明斎だったら燃える。
そして武芸一つでカワラザキの念力と渡り合ったら萌える。
色々サイトを見てまわっていたら、
気に入った台詞を載せている所が数カ所あった。
その中の二カ所が、
「兄貴は月の光日の光」
と書いてた・・・
まあ聞こえなくもないけどね・・・・

鉄牛の
「よぉし、いい顔だ」が、「よぉし、良い子だ」になってる所もあった。
>>758
大怪球を道連れに死ぬ覚悟を決めた中条は、死地に赴く直前
形見として愛用のパイプを自分の席に置いた。
(それを察した呉がパイプに向かって語りかけている)
しかし中条は銀鈴の犠牲によって図らずも生き延びてしまう。
またしても「長官として」部下を「救えなかった」彼は
自責の念に駆られ、長官として戻っていいものかどうか思い悩む。
「こいつを探すのにえらく手間がかかってね」というセリフは
死ぬつもりで残していった形見の品を再び手にすることに対する
中条の葛藤を暗示したものであり、ダンディズムの表れでもある。
普通に、「こいつ=パイプ」でしょ?

テレポートで遠くに飛ばされて、飛ばされた先でパイプがないぞアレレ?って探してたんだろ。

んで司令塔に置いてきたのを思い出して、帰ってきたんだろ。
>>776
すっげーまぬけな長官ですね
778776:04/11/20 00:55:59 ID:???
>>775
うんうん、そんな感じ。
>>774
ムック本でそう誤植されてたからそこからの転載だと思う
そうだよなぁ〜
そんな自分に腹が立つ〜!
とか言ってたもんなぁ。
その上また銀鈴という犠牲を出してしまったんじゃあ、
へこむよね。
>>776,>>778
どっちだよw
今にして思えば長官は死なせてやるべきだった
村雨「死ぬのはオレだけでいい」
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>>782
           _______---------() ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\          ○⌒ ゝ    / / |  \   イ
 何と言うことを!! >        (ノ\ )  /  ./  |    \ /
 ______/      _ /  ̄  )/   /   |     /|
                 ぅ/ / 呉 //    /    |    / .|
                ノ  ,/====/'    /    │ /|
 _________./=//    \    /   ─┼─ |
((.。゜゜ 。°●゜。゚。゜ °) ノ (      \ / ┼┐─┼─
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ^^^' ノ   ヾ    \ ││
そうか、「こいつ」=「パイプ」であり、それを「置いてきた場所」であり、
それに対する想いへの「照れ隠し」であり、絶好の「タイミング」を探してんだ。
786758:04/11/20 01:24:12 ID:???
>>775
なるほど…公式の資料にあるのか一個人の解釈かわからんが
どちらにせよ妙に納得できた。ありがとう。
つまり長官は物陰からもじもじしながら
出ていくタイミングを探していたのか。
これ以上部下を犠牲にしないために自分が死ぬつもりだったのに
逆に生き残っちゃったんでおめおめと戻れなかったってことか
でも悩んだ結果とりあえずは敵をやっつけなきゃってことになって
恥を忍んで戻った照れ隠しがあれだと。。。なるほどねえ〜
>>774
ほんとはなんて言ってるの?
>>789
眩きは、月の光日の光、正しき血筋の〜

それより俺は大作捕縛の際の名乗りが
「武勇刃は相手を選ばず」なのか「振るう刃は相手を選ばず」
なのかわからん。
あとEP6の最初のほうで十常寺の台詞が「この男子『処理』するところ〜」
なのか「この男子『所持』するところ〜」なのかもよくわからん。
秘密を隠し持っているので 所持かと

ディレクターズチャプターに振るう刃って書いて無かった?
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/20 03:20:14 ID:5Xidsvz+
所持するとこ〜
じゃなかったっけ?
hysrxsr
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/20 06:26:55 ID:qlLF6Sk4
鉄牛はどうやって帰ってきたの?
あと、幻夜が作る前にあった大階級(馬首タールの悲劇の時の)は何のために作ったの?
そして、あれに載って暴れまわった記録がないみたいだけど、電磁ネット使って何を阻止したの?
もうわけわかんね・・・。
鉄牛は銀鈴さん達と一緒に救出されたんじゃないの?
>>794
変な当て字を使う前にもう一回見直せ。
鉄牛以外はセリフをきちんと聞いてりゃ分かるだろ。
山下明彦さん(作画監督)情報が欲しくてハウル特番みてたら、
ナレーションが矢島さんだよ!

山下さ〜ん。出て来ないかなあ。
矢島さんはジブリ御用達だよ。
千と千尋のとき、店で宣伝ビデオが流れてて
立ち止まって聞きいってしまったことが…。
そろそろジブリでも同じようなコンセプトのアニメが作れそうだな
もうみんな秋元洋介にまかせようぜ
>>799
親父大活劇はジブリには無理だろう
ジブリだったらサニーが主役じゃないか?
だからキキが「うん、よくぞ生きておった、衝撃のクラリス」とか
激動たるナウシカとか妄想が止まらなくなったヽ(`Д´)ノ
能力で考えると
暮れなずむナウシカになっちゃうな
ジャイアントトトロ…
言いにくい
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/20 18:00:28 ID:jhgASz+j
一清の評価ってどうなのかな?
九大天王以外だと、かなり上位なのかい?
アルベルト『そっちの坊主はちとやっかいだ』というセリフがあるが
これは、警戒はするけどガチでは俺が勝つみたいな意味だと思うから
アルベルト>一清水だね

『よりにもよってエンシャクかぁ!!』のセリフにより、ほぼ、エンシャク>一清だろ?

村雨に対しても『あの速さで動ける味方はいない!!』とかなり警戒

タイソウに対しては呼び捨てだったから、国際警察機構の中では上位なのかな?
>>808
九大天王以外だとかなり強いみたいだ。
でも前に出る?わけでもなく…常に二番手、みたいな感じらしい。
アルベルトみたいな直球勝負な人を誤魔化すのは上手そうだが
結局はそこまで。便利な存在だから重宝するけどな。
>>808
村雨のときは救助に来るのが早すぎるから敵がと思ったんでしょ。

別に速いから驚いてたわけじゃ・・・
アルベルトの衝撃も一度しのぐのが限界っぽいからな
正面からエンシャクを叩き潰そうとした兄弟子はすごいな

>>808
どっかで客食a級エージェントというのを見たことがある
一清と楊志で組んでダミーによる撹乱をしてたが
あれを九大天王がやったらかなり有効じゃなかろうか。
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/20 19:36:36 ID:jhgASz+j
>>811
そうなのか?

まぁ鉄牛や銀鈴よりは強いだろうなぁ
不死身ランキングではどうなんだろう
一位、エンシャク
二位、村雨
三位、アルベルト
四位、鉄牛
十常じは論外としてさぁ
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/20 19:37:35 ID:jhgASz+j
あとは、やっぱBF団側にも、イワンクラスのヤツはたくさんいるんだろうな
仙術なら樊瑞がもっと凄いことをしてくれるだろう
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/20 19:40:21 ID:jhgASz+j
>>812
つまり、一清は、企業でいう社外取締役という感じかな
確か樊瑞を倒すためだか連れ戻すだかの任務をもっていたはずだよな
十常寺は吹き替えだと文法的にはおかしな英語を喋ってんのかな?
英語が全然わからんからそこのところが気になる
十傑集、最強が超能力じゃなくて仙術なのが渋い。
樊瑞最強なの?
単に人格・キャリア・爺様引退などの理由でリーダー張ってるんだと思ってた。
ジブリキャラ大集合・大暴れのアニメ
ディズニーキャラ大集合(ry
サンリオキャラ大集合(ry
藤子キャラ大集合(ry
>>814
> >>811
> そうなのか?
もういっぺんep.5見直したら?
あのシーンは811以外の解釈はできないでしょう。
セント・アーバーエーじゃどいつもこいつもドラゴンボール並の動きしてたしな。
俺も動きの速さじゃなく到着の早さで敵と判断したんだと思うよ。
大体、村雨が国警で一番速いっつーのも変だ。
パリにいた男がカラコルム・・・たしかインドの辺りにまで来てるわけか
てかロボはロボでグレタガルボにぶら下がったままシャンハイからそんなところまで・・・
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/21 10:25:36 ID:B3vfXrQT
>>822
藤子いいなぁ、ジャイアントドラみたいよ、巨大で無表情なドラが大暴れする感じで
前にも書かれてたとうり、敵ボスは、怪物くん
国際警察機構F
BFがAのキャラでさ

十傑集
素晴らしき魔太郎とか、頭巾ザハットリとか、死のモグロ、猿ゴルファープロ、世界の創造者漫画道夫、

エキスパートは、銀鈴役にエスパー麻美とか、鉄牛がブタゴリラ、

ああ、でもキテレツやのび太は敵にしてアクドイ」ヤツにしたいよ
藤子キャラ集合と言えば「忍者ハットリくん+パーマン」を思い出す
藤子だったらモチーフは「最後の世界大戦」がいいんじゃないか?

まず初めに第三次世界大戦が起こった!
小数の人間を除いて人類は絶滅した!
藤子(F)だと、エネルギー危機よりも食糧危機な気がしてしまう。
我々の席は、
もう無いのさ。
食糧の絶対量が少ない世界で最大の食糧供給基地を人質代わりに
世界降服を迫ったりするわけだな
>>832
しかしそのファクトリーを爆破などしてしまえば我らも貴重な食糧源を失うことになる、
そうお考えなのですな?
USDマン大活躍の予感
>>825
一番足速いのは戴宗かな。
原作ではあきらかに一番だな。
十傑集を全部だしたのは、話としてはおもしろかったけど、
辻褄合わせ的には他の九大天王を抑えてた事にした方が良かったのでは?
っつーか十傑集、欠員出杉。
眩惑の・衝撃の・素晴らしき、3人も減ってしまって九大天王に勝てるんだろうか?
幻惑=経済担当=孔明がなんとかする
素晴らしき=数合わせ=候補が他にもいそう
衝撃=サリーが後を継ぐ
アクシデントが多いし 孔明が作戦のためなら平気で捨て駒にしようとするし
戦うにしてもスポーツみたいな試合をするわけでもないし
十傑も九大も昔から欠員→補充を何回かしてるし。その辺は慣れっこだろ。
特にBF団側はゲリラが出来るから実は4、5人もいれば十分な気もする。
BF団は十傑以外にも護衛団やご神体、コエンシャクを抱えてるしなあ。
ただ三人減ると「十」傑集としてまずいよな、ってじいさま当たりが
考えてA級からの昇格なり在野からのスカウトなりしてくれるかも。
一人くらいならサニーか現A級の成長待ちってことで済んでたんだろうなあ
静止作戦は最後のほうの話なんだよな?

だったら九大天王もすでに何人か死んでるんじゃね?
霹靂火の泰明とか? 晁蓋って何で亡くなったんだろ。病気とかかな
戴宗が第15代目の九大天王というのは本当なのか嘘なのか・・
中条長官てビッグバンパンチ以外の技ないの?
なんか使い勝手が悪いような。
関羽とか呂布とかの三国志関係の奴らが九大天皇だったんじゃなかったっけ?
>>849
違ったような…
張飛は九大天王候補だったけど。
>>848
一話でアルベルトが攻めて来て「私が出よう」と言い出したとき
自爆宣言にしては軽く言い放ったから、それはないと思う。
樊瑞に傷をつけたのはヒッピー姿で放浪してた長官、という裏設定もあるし。
みんな驚いてたし、長官も「早く私から離れろ」みたいなことも言ってたじゃん。
周りが驚いてたのは単に長官が動くからじゃないの。
一般エージェントまで彼の能力を知ってたかも疑わしいし。
離れろってのは単に激戦になるからまきぞえ防止のためとか。
そもそも、あそこでビッグバンパンチ使ったら北京支部が吹っ飛んでしまう。
854853:04/11/21 20:30:28 ID:???
あー適当な記憶で書いてました。スンマセン。
基地は爆破するって言ってるね。
爆破するって長官のパンチで吹き飛ばすつもりなんだろ。
そんな場当たり処理では韓信元帥に大目玉食らうぞ。
つーか載宋・・・(;´Д`)
長官汁が放射能まき散らすんだよ
長官が動くからってだけで驚くのかよ。
なかなか動かない理由を知ってるからだろ。
幻夜でさえ人間爆弾の異名を知ってたんだから部下も知ってんじゃねーの?
>>855も言ってるが、そもそもの目的が載宋の救出なのに
あんな当たり一面吹き飛ばす能力頼みというのはおかしい。
少なくとも、アルベルトを振りほどいて
載宋を逃がす時間を稼ぐらいの戦いはできると考えるべきでは?

あと、あれだけの犠牲を出してようやく撃つ気になったビッグバンパンチを
載宋一人が危ないという程度で使ってしまうのも萎える。
いくら部下想いとはいえ。
第一の爆弾:触れたものを爆弾にする
第二の爆弾:自動追尾爆雷
第三の爆弾:空気弾
第四の爆弾:バッグバンパンチ

あう。ビッグバンパンチだよ。
>>860
キラ━━━━━━(゚∀゚)クィ━━━━━━ン !!!!!
土鬼の登場シーン、何回見ても笑える。なによあの効果音は(w
ドン ドン ドン ドン (´`)
カシャーン!(´゚)
>863
普通にカコイイだろ
素晴らしかヒィッツカラルドの後任は決まりましたか?
おぼっ茶魔くんのいるスレはここですか?
>>863
カコイイが、どこか可笑しいシーンでもあるよな。カシャーン!ってのが古典的でウケた(w
>>863
鳥肌が立つほどかっこいいやんけ!
Gロボの男たちの格好よさは大体が笑いと紙一重だからな。
笑いの部分のみに反応してしまう人に勧めて、心底凹んだことがある。
マッハで走るとか、凧で飛ぶとか、蛾に化けるとか、ハンドベルで敵を倒すとか、足からジェットが出て飛ぶとか、指パッチンで真っ二つとか、
捉え方によってはお笑いに他ならないからな〜。
Episode6の上映会の時、大多数の人がヒィッツの登場シーンでゲラゲラ笑ってた。

オレも、面白いと思ったけど、笑うんじゃなくてこのアイデアはかっこいい!
これこそがオレの見たかったジャイアントロボだと唸った。

樊瑞と残月の余裕のポーズ走法も面白くてかっこいい。
樊瑞の急ブレーキも。

今川監督のその辺のセンスが大好きだ。
ハガレンで指パッチンするのって誰だっけ?
>>874
焔の錬金術師 ロイ=マスタング大佐
彼も無能の謗りを受けてる
>>475
サンクス。
あぁ、この人だったのか。
指パッチンはカコイイと素直に思ったが、中条長官が飛んだのには笑ってしまったな。
よりによってアトム式の飛び方とは・・・
今5話を見ていてふと思ったんだが、始めに声入れるの村雨だったらよかったのにね。死なない操縦者ですよ。

にしてもGR2戦はカコイイな。零距離ロケットバズーカ(;゚∀゚)=3ハァハァ
ep7終了時点での、BF側と国際警察機構側の戦力差ってどんなもんなんだろ?

BF側
十傑集7人
コエンシャク
三つの護衛団


国際警察機構側
九大天王8人
花栄
黄信
Gロボ

主戦力ってこんなもん?
そういや国際警察機構ってボスは居ないの?
ヨミ様がいるよ
28号はもうないの?
>>878
いいなそれ。カコイイ!

>>879
あと銀鈴ロボがある。
国警側には三軍師もいるべ。
BF側には六神体もいる。
BF側有利すぎ。
>882
もうひとつのGR。問題は誰がチャイナドレスを...。
花栄と黄信レベルならBF団のA級にも何人かいそうだな
いや、花栄と黄信は載宋と五分(むしろ上位?)の実力者という設定のはず。
ただ九大天王や十傑集になるとき特別な儀式でもあるのか、そのステータスが
あるのとないのとじゃ大きな差があるようだけど。
花栄・黄信・戴宗の実力が伯仲していて3人とも九大天王候補だった
つー設定があるのは事実、でも
花栄・黄信がep6だと血風連に押され気味でとてもそうは見えない
つー感想があるのも事実
大怪球に対しても、十傑集が生身で壊す気満々だったのに対し
ひたすら弱気の花栄と「運に任す」なんてやけっぱちの黄信はポイント低い。
過去はどうあれ、現状では多少の差は開いてそうだな。
別に二人が弱いって言うわけじゃないけど。戴宗が九大の自覚を持って
頑張ったのか、特別なトレーニングでもしたのか・・。
まあ、BF団のA級にもそういった過去やら設定の奴がいても別に
おかしくはないわな
BF団のA級ってどのくらいいるんだろうな 十傑を除いた事実上の幹部だよな。
作戦指揮を任せられるのも多いって言うし 各基地に1人と仮定したら2,30人てとこ?もっと多いかな?
アルベルトに軽くのされた一清も、九大天皇にならずに・・とかいわれる
組織ですからね国警は。その辺の実力基準は適当というか大雑把なんですよ。
師匠である霹靂火の泰明の死亡が分かれ目、つまり

戴宗   →自分で勝手に伸びるタイプ
花栄、黄信→指導で伸びるタイプ その場合の飲み込みは良い
二人が真面目に修練してる間に戴宗は酒のんで昼寝してそうだなw
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/22 16:11:44 ID:yjU+ZRC8
こいつらって、修行して強くなるとかってあるのかな。
先天的な能力であり実力だったりして。
ビッグファイアとかが修行してる姿なんて想像できないもん。
ヒィッツなんて生まれた瞬間指パッチンして母親殺してそうだし
>>889
花栄と黄信が個人的にどうこうというよりは、
神出鬼没のゲリラ戦法で優勢のBF団と
ひたすら守りに入って劣勢の国警という
両者のスタンスの違いが如実に表れてるとこなんだよな
北米版を買ってきたど〜

画質は問題なし。きれい。
吹き替えは、大作がかわいくない。長官の声が軽い。
呉先生がカマっぽくない。銀鈴はけっこう似てる。
英語日本語ともに5.1chだが、それほど派手にサラウンドは効いていない。
2chの方がクリアな音のような気がする。
勝平と須美のコメンタリーあり。

5.1ch目当てに買うほどのものでもないかな。



    捕   大   作


とかうかつに書き込めなくなるな。
>>885
あの恋人が生きてたらできるはず。多分。
>>898 え?なんで?
アニマックスの年末特番で放送やるっぽいよー
3日にわたって放送するらしく、23時からで29日は1〜3話、30日は4・5話、31日は6・7話
もしかして夏にあったロボ特番で結構反響が大きかったのかな

あ、あわよくば続編を…GRの為に!(・∀・)ノ
>>895
最初から全部実力が決まってるなら師匠とかがいるわけないじゃん。
生まれた時にある程度素質は決まるだろうけど、それが同じくらいなら
修練次第で差がでるでしょ。
BF様は生来他の人間全てと格が違うから修行する必要はないだろうけど。
A級から昇格するってのもあるしなあ
A級が何をどうやってもS級には勝てないって完全なヒエラルキーがあるっぽいのが問題
(テレポート巻き込みみたいなのは例外として)
幽鬼の「我ら十傑集に対抗できるのは国際警察機構でも梁山箔九大天王のみ」の台詞だと
たまたま九大以外の相応な実力者が国警にはいなかった、というだけのこと
かもしれん。
鉄牛に羽交い絞めにされてた血風連の奴は大作を捕らえるのではなく
明らかに殺そうとしてなかったか
捕らえるのに生死は問わずということなのか?
「九大天王のいない梁山泊など、敵ではないわ!」
と一言で切り捨てられてる花栄と黄信が哀れでならん。
そりゃ、九大天王じゃないけどさ・・・。
>>908
本当は殺すまではするつもりはなかったのかもしれんが
あそこまでくるともうヤケになっててもおかしくない
>>908
足を狙ってたってのはどうかね
オープニングのガイヤー、話が進む度に出してる光の玉の量が多くなっていってる希ガス
花栄と黄信がコエンシャクに勝てる姿が想像できない
ヒィッツと残月も普通に負けそう
そうだよ
負けるっつっても戦い抜いた末の負けならいい…のかな?
大怪球を一人で足止めぐらいできないと失格だな
描写や設定がどうあれ、個人的に花栄と黄信は強くあって欲しい。
黄信は原典でもへタレだからなぁ・・・
ええええええ(;´Д`)花栄の方がすごいの?
黄信 スタンドの無いジョウタロー
花栄 弓矢はすごい
あいつら普通に弱いだろ 血風連を蹴散らして怒鬼に斬りかかるくらいなら
まだ認めてもよかったが怒鬼はずっと暇そうだった。
戦闘開始からテレポートが始まるまでけっこう時間があったのにな。
恥辱の限りぞと言う程の緊急事態に本気だしてないってのもないだろうし。
ヒィッツは一人で敵を片付けて大作のもとまでたどり着いてた。
>>919
鎮三山:任地の周囲の三つの山賊を相手に出来ると豪語していたからついた渾名。
けれど実際は逆にやられた。
解珍・解宝ってさ、「二人の後に悪は残さず」とか大見得切ってたけど
ヒィッツがサンプル回収に向かったのをガクブルして黙って見ていた口だよね
相手によって態度変えんな
解珍・解宝はデザインがな。
あの虎のほっかむりはどう見ても弱そうだ。
周通?はインチキ親父っぽくてひとくせありそうなんだが。

花栄は原作だとかなり活躍してるんだけどな。
みんなが手に負えない相手をけっこう花栄が仕留めてる。
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/23 02:09:17 ID:pD/8JXo+
>>919
原作では(版によって多少は違うが)、花栄は梁山泊百八人中10位内に入る序列。
黄信は地サツ星の男なので37位
花栄の武器は飛び道具だからな
原作水滸伝には手から衝撃波出す人とか出てこないし
横山水滸伝では花栄は大活躍してた印象が強いな。
事ある毎に精密射撃で敵の出鼻をくじいてたような。
>924
周通は声のせいでないかい?
てかこのアニメ
その場のノリと勢いで強さが変わってると思う
続編で残月が操るのは月つながりでGR−2だろうか。
>>924
解宝・解珍は猟師さんだからな。あの格好も仕方あるまい。むしろサスマタにやられる血風連・・・
むしろでんでん太鼓にやられる血風連
ビッグファイアが乗ってたという真ゴッドマーズって何か知ってる人いる?
>>933
同人誌に出てきたオリロボらしい


十傑集で女性に一番もてそうなのは誰だろう
じい様、レッド、怒鬼あたりは凄くもてそうだが
セルバンデスだろ
樊瑞と土鬼になら抱かれてもいい。
>>908
亀レスだが、大作に刀向けた時、
刃はみねうちにしてたとおもったけど。
どちらにしろ、血風連の力じゃ
子供相手だから骨の一本や二本もってっちゃうだろうが…
確かにみねは下向きだったけどあの動きは確実に突き刺そうとしているように思える
>>937
別に普通の人間でもあんなので思いっきり殴れば骨の一本や二本もっていけると思うぞ
ましてや普通の人間じゃない血風連が普通の子供を思いっきり殴っちゃったら…
血風連はその場の雰囲気であんな行動&言動になっただけだよ!
結局、どこまでが孔明の読みどおりだったわけ?
それは誰にもわからない。
多分今川監督もわからない。
>>941
銀鈴さんが兄さんのとこまでシズマ持ってくとこまでかな?
アルベルトが出てくることまでは読んでなかったと思う。
とりあえず大作のコントローラーと声帯さえもらえばあとは用なしなわけで。
勝平が「もう大作の声は出せない」と言っていたが、
実際、大作が声変わりしたらロボが動かなくなったりしないか
大作の声変わりによるロボの操縦不能を恐れた国警首脳らは会議により大作少年去勢案を可決しました。
ジャイアントロボってあんまり役に立ってないような。
不発に終わったビッグバンパンチですら大怪球は大破を大破させたのに、
素でバリアすら突き破れないロボ・・・。
大怪球のバリアは結局破れなかったし
他にも出力調整が出来てなかったり大作がいなかったりで
何かとやられシーンが多いんだよな…>ロボ
全部自力で倒したのってギャロップ頭とGR2ぐらいか

でも、不発ビッグバンパンチがあそこまで効いたのは
バリア展開する隙を与えなかったからだと思う
対ロボには強いのかもしれないが、その前にボコボコニされそうだ。
出てくるロボットの中でロボが一番ダサい気がする。
ウラエヌス燃え!!
ウラエヌスはロボっつーより
移動砲台だな。
ウラエヌスってどういう原理でプカプカ浮いてるの?
もしかして重力制御!?
ある意味、ロボより凄い科学で作られてない?
すべてはブラック博士のお力
Gロボにも六神体設定があるなら、原作でウラエヌスだったロボットはなんて名前になるんだろうか・・・?
>>942
演技の孔明を知っていればうなずける やつは鬼神だ
>>954
そもそも、原作のウラエヌスが登場するかどうか疑問ですな。
大して強そうでもない地味なデザインだし。
出るにしても、六神体かどうか・・・。
ガイアーは六神体らしいが、他の五体は決まってるのだろうか。
>>954、956
原作でウラエヌスではなくウラエ「ウ」スです。
エネルギー衝撃波ってつまりエネルギー波じゃん
銀鈴ロボの魅力を語れ!
>>946
声変わりは影響ないよ。
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/23 23:02:35 ID:ZtpERewt
なんで偽BF様は十常時の攻撃を防げたんですかぁ?
むか〜しにレンタルビデオで借りて、「す、すごいぞ!言葉ではいいあらわせんが、
すごい!」と思ってはや幾星霜。以後、どこのレンタルでもみかけず、(最初のとこは
つぶれた)スパロボで見たときは感動しました。
ところで、こんどリマスター版がでたみたいですが、どうでしょうか?お得ですか・
何度もヤフオクでBOXかおうとしては値段の高さに挫折してましたが、
今回のも、それほど安くはなってませんよね?
>>961
そりゃ、魔法の力ですよ。
最初に見たときは、魅力あふれる親父どもの特殊能力に
これは笑っていいのか、それともカコイイのかとても複雑な気持ちになりました。
でもとにかく印象に残ってのは確か!BF団のボスのしもべの微妙なアレンジに
は「おおっ」って声をあげたものです。
>>961
アキレスが攻撃を防いだとずっと思ってました。

>>962
そんなに値段変わってないです。
ただ画質がイイ!
次スレのスレタイどうするべ

一応案
【銀鈴さんも】ジャイアントロボEP19【お忘れなく】
シンプルに

【国際警察機構】ジャイアントロボEP19【BF団】
【銀鈴三部作】ジャイアントロボEP19【初DVD化】
銀鈴さんもお忘れなくってのがいいかな
あの人はさん付けが基本体
【no more】ジャイアントロボEP19【銀鈴】
地球静止作戦時で2039年という話を聞いたので

【うかうかすると】ジャイアントロボEP19【現代物】

一応近未来であるうちに続編を(ry
スレ立ててくる
新スレ立てました。

【国際警察機構】ジャイアントロボEP19【BF団】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101226917/
>>973
乙〜
>>954-956
原作だと
ウラヌス (じっさま)
スフィンクス
シン(=ウラエヌス イワン)
無名(アルベルト)
ウラエヌス
ラー (大怪球)
が六神体だから

ガイアー・タイタン(OPのみ登場) がGロボで六神隊入りした場合
二つは省かれることになるね
残り2つにサンダー大王とか、魔界衆のご神体とかが来れば


BF完全に勝つな。
声変わりすると声紋にも影響あるんかな〜

最近の音声鍵は カゼひいても
本人の声を認識して開くよ
>>977
それ壊れてるだけですから! 残念!

ロボって忠実だけど結構バカだよね
張飛タイプ?
右腕がなくなったから武安国タイプ
大作「だから放射能を飲むなとあれほど言ったのに」
ロボ「ばんわぉー」
スパロボαの大作は、むしろ幼児化してる声だった
スパロボαのGR関連の動画探してるけど見つからない
ヽ(`Д´)ノウワァァン
>>969
一休さんや西郷さんみたいだな。
公孫さんとかな。
アルベルト専用ウラヌスを想像してみる。
あの髪型で口を開いて衝撃波を発射…やだな、やっぱり。