【双 鞭】 ★ 呼 延 灼 将 軍 【仮 面】

このエントリーをはてなブックマークに追加
89無名武将@お腹せっぷく:04/09/14 23:43:17
天目将軍と百勝将軍もきになるところ
90無名武将@お腹せっぷく:04/09/15 00:05:10
テッカメン
91無名武将@お腹せっぷく:04/09/22 22:44:22
百勝将軍はまあわかるとして
天目将軍ってどういう意味だろ。
92無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 00:55:09
                   /
                 <´   突 や 向 >>1 あ よ
                  )   撃 み か に  の う
                _ <_   だ く  っ       し
              _/   _)    も  て 
            ∠´     `ヽ、  に
              \       ⌒i, ,- 、, -ー-、, -ー -、, -
               `ーz     ./{  ノ     ヽ
.,.,_ _              ´ ̄"'"'´l_ ,ゝ-´"'  ._ f'ヽ,ヽ
ゝ、_,., ̄ ~`ヽ, _ _  _         i,(_, -一 _,´-、| i´ヽヽ  _ _
   )_`)  ./   { `ー- 、 _, -、_   |l (ニフ `ー'´, | l  》ー7´/`
  (, _ ,、 _ノ,_    {      |  `iヘ.ハ ー ゚_゚_ _.,´ ,i `V´  / /
          ̄`ー|       !,   l `i 〉、´"""´,ィ´,〉y´ / /)
           `'ー- 、   ` - _ヽlヽ,`、`ー=ニ_ン'"//  .i !
               ヽ,_    "l| ヽ,`ヽ、_.,//   丿 ヾ、
                 `'- 、_  ヽ、  `7フ<ヲ_ _,_ /   ヽ
                     \_ハ|` ー- '" i´ ̄
                       \     ヽ
                         ヽ.     !
93無名武将@お腹せっぷく:04/09/25 12:56:17
、 `'ー-ゝヽ           (r'´ ヽ, (,_ , - -一ー-一ー,_/      |l|    /
 \               / i    .} _,___          ```'ー-=、_ / |ー-、  |  し ぐ わ う
   \            /  >、,イ | `ー-`ニニ,ー--、,________,, - ー``,) ,/  |  お ろ し ぬ
    `' -、_    _ _ , -、´    | /         ̄``ー--――一'"~ ̄| rー!   |  っ う を ぬ
         ̄ ̄    / / / | |    ,. ____             | | |   |  て
              l. ./ . /  | |   (,      ̄)    rー- - 、,   | |  |   ヽ、  ___, -ー'"
              /     / ./    `ー-一 '´    !、___,.ノ  /./  |    ノノ ̄
.            //´(`)rー、,/ ./                      .| |   .|
.           //    `´) Y i           O  0         .|.|   ヽ
_          //__  ,r"  .i,      ___________    / |_/|  .|
=  ̄`゙``ー-、_ __,>、,  ,.ヘ\__,ノ.ハ、    `ー―――----一'´  ,ノ i´`,_ || |
     ``ー-、ヽ、  `i´  〈   `、 \._               _`'ー、 ~ _ノ |l.|
          \     ヽ、  \_.丶-、           ,r'´ノ !\`彡ミ、 レー一
、           \     \    `-、_`>_、  ,._ ,、_, - '"`'´  ノ    /
ヽヽ、          \     ヽ,    l_r´  `´ `i_`i     /   /
 \\    |l        `丶     ヽ               /  /
94無名武将@お腹せっぷく:04/09/26 14:52:24
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ )  進 向 あ ま 進  (
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!, )  め か の っ め   (
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_:,:::::::::i,ゝ     っ <<1 し 進  (
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,、 ' i     `ヽ ,  て  に  ぐ め (
==-::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽツ      , -、ヽ.       ら   (
\_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l_ _ , , -'"´ _ ,.ヽ.〈. \     に.  _ (
ヽ、`_ニ=-::::::::::::::::::::::く,_iー'´ __  く´_ノ  i !,  \     iヘ/ `くr-
、 ヽ,.   ̄`ー‐-‐--z__|i.<´_,ノ/ ̄ ̄~"ヽ!, 'v、() \  / ヽ,  }
丶  `ヽ,  , -、,、    ,l,ヽ_,/く _, -一、 |ハ い, -彡Y    } ノ
 ヽ   〉´l ( (\  / `..\ く  _, -ー' i /ヽ_丿  /   /
  ヽ   |  ヽ、` il´`i'|__i`  |\`´'"´ // ノノ.|  /  、〈、_,., -
   ヽ ヽ、`ー  ||  ヽ、`、/ゞ、`ー=ニ´- '´/ / ./    ヽヽ  i
     ヽ `ー、_ _〉!_   ヽ、 ヽ``、'ー''"´  / /     } ヽ |
、     \ \`ヾ=z、  `ー 、_  ` ー- 、,nく´ヽ    /   ヽ|
. ` -、_    ヽ \ ヽ,ヽ、   ``ー一7r }~^V´_ , _ ノ     ヽ
    `"'-、_  \ ヽ、 丶ヾヽ_      `´ ,/ヽ、
       ``ー- 丶 ヽ ヽ ヽ `ー--一 ' ´    ヽ
95無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 01:00:38
>>92-94
キタァ━!!!!!
96無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 01:21:32
吉川水滸伝を読んでいるとき、鞭は女王様がシモベを叩いているみたいなやつかと思ってた。
しかしこないだ中国の水滸伝ドラマを見ていたら、コエンシャク将軍の
武器はただの棒みたいなやつだった。鞭と言われれば鞭かもしれないが。
ほんとのところどうなんですか?
97無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 02:56:23
本場のほうがただしい
真・三国無双の太史慈がもっているようなやつがそう
呼延灼のモデルとなった呼延賛も同じく2本の鞭をつかう
98無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 03:07:08
「愛の鞭」ってのはモロ体罰だったんだな
99無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 03:23:22
横光のは文字通り「むち」だが
本場のは「べん」という、どついて敵をぬっ殺す武器だ。
まあ横光の間違いは資料が少ない頃だったからしょうがない。
水滸漫画では今でも一番だと俺は思う。
100無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 07:58:26
二丈ムチでピシピシされたい
101無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 08:00:49
boudedotukareruzo
10296:04/09/27 09:36:56
>>97>>99
なるほど。
じゃあやっぱあの棒みたいなのが正しいのですか。
これからコエンシャク将軍をおかずにするときはイメージを変えねば。
どついて敵をぬっ殺す。
これはこれで味わいがありますね。
103無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 11:15:00
良スレ!
>>76-86
( ‘∀‘)イイ!

調べたら五胡十六国の漢(前趙)の創業主劉淵をはじめ、その後の劉一族の后は呼延氏なんだね。
他にも大司空・呼延翼、その息子の呼延攸、一族の呼延朗なんて名前が見える。

水滸後伝には呼延灼の息子・呼延【金玉】(金扁に玉と書いてギョクって読む…金玉!?)
その妹呼延玉英が出てきます。

水滸伝の登場人物で、異民族系っぽい名前(遼の将軍達は抜かして)

田虎配下の卞祥の扁将・魚得源、
同じく田虎配下の勇将・山士奇、
方臘配下で関勝に打たれた銭振鵬、
王慶配下の聞人崇世

どうかな?
104無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 18:01:45
呼延金玉
105無名武将@お腹せっぷく:04/09/27 20:45:37
皇甫端
106無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 15:10:55
>>102
当時の「鞭」は今でいう乗馬用のものやSM女王様が持ってるようなものじゃなく、
銅板を張り合わせて柄を付け、先端部分に重量を持たせた物だったはず。
107無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 19:19:55
コエンシャクは誰と仲が良かったの?
108無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 20:18:22
>>107
青州知事の慕容元達
109東呉華亭の民兵さん:04/09/28 21:49:42
>>108.
先祖は北燕を建国した鮮卑族では…。
110無名武将@お腹せっぷく:04/09/28 23:56:34
慕容知事はフィクションの方だからアレだけど、
燕の慕容氏の割拠した地域から考えると、彼らの後裔でもおかしくはないね
111ササクレ ◆ajvovvGIEs :04/09/29 18:14:09
    |      i
  |
    ._,,....ii....,,__      i
  .// / ヽ ヽ\
  ,レ-、へ、,ヘ、,∧,ノ   |
  ,,―-y''゙''|"'''゙ y-―
  ヾ,.  ・|⊥ ・  ,:' .
   ミ    |    ミ   |
  ; ミ , っしc;"  ;':
   ;゙         ミ   |
   :;        ,,:':; !
  ,, . 'U"゙''~""゙'U"    !
   ゙゙'""゙'"'゙゙'"""゙' 
112無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 20:06:11
>>109.
慕容垂がカッコイイ!
前秦の符堅を頼り、“淝水の合戦”で東晋に敗れた
符堅を支えて、侠気を貫いたトコは特にイイよ!
113無名武将@お腹せっぷく:04/09/29 20:22:08
まあ結局去っていったとはいえ、部下の謀反のすすめは断ってるしね
114無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 20:37:10
>>113.
太子の慕容宝(三男)は凡庸な男。
慕容垂が太孫に定めた慕容会を殺し、
末子の慕容策を太子としたから。
(黒幕は庶長孫の慕容盛といわれる)
115無名武将@お腹せっぷく:04/09/30 20:55:32
破れた!わしの連環馬が初めて破れた!
116無名武将@お腹せっぷく :04/10/01 20:01:07
北燕のラストエンペラーの慕容超は慕容垂の異母弟の
慕容納の嫡子。末の叔父の慕容徳の太甥(太子)となり、
やがて、即位した。どうやら暗愚な君主らしく、滑台
(河南省)を都としたが、東晋の劉裕に衝け込まれて、
逃亡したが、捕虜となり、建康に連行されて処刑された。
ここに、鮮卑慕容氏の北燕は滅亡したという…。
117無名武将@お腹せっぷく:04/10/27 22:03:50
双鞭
118無名武将@お腹せっぷく:04/11/10 23:23:25
優良スレあげ!!
119無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 02:20:29
>>96-102
そんな横山先生も
股周伝説では大公望が打心鞭で戦って・・・・
・・・ない
120無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 07:08:24
>>103dケー

>他にも大司空・呼延翼、その息子の呼延攸、
>一族の呼延朗なんて名前が見える。
それは自分にとって知らなかった事である

今さらながら、専門的なカキコありがとう
もう初冬だけど、実は今日気づいた
相互に知識を盛り上げましょう!!
121無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 07:41:22
韓滔の使ってた棗木槊ってどんな武器だろう?
122無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 19:15:40
>>121
読めません
123無名武将@お腹せっぷく:04/11/11 22:43:23
>>121
柄が棗の木でできている長い矛
「槊」というのは、主に馬上で使われる武器で長さが歩兵のそれよりも長く、
薙ぎ払いなどの使用には不向きだったので、主に馬を疾駆させて体当たりするような感じで使ったらしい

連環馬を率いる将である韓韜にとっては当然の武器だと思う
124無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 03:02:36
チャージに使うランスみたいな感じか
125無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 06:40:35
>>103

>水滸伝の登場人物で、異民族系っぽい名前(遼の将軍達は抜かして)

>田虎配下の卞祥の扁将・魚得源、
>同じく田虎配下の勇将・山士奇、
>方臘配下で関勝に打たれた銭振鵬、
>王慶配下の聞人崇世

>どうかな?

田虎・王慶の武将ならその可能性はあるね
でも、方臘の武将の銭振鵬は漢族系のような気が…
若しくは越部族(古代ヴェトナム人)の末裔かも知れないね
いずれにしても、非北方遊牧民系とは推測できる…
126無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 07:21:42
呼延灼ってジャイアントロボに出ていた、十傑衆に入ってないけどメチャクチャ
強い悪い奴のことだよね?
127無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 09:15:13
>>126
呼延灼→ジャイアントロボという連想は、とりたてて奇異な発想ではないが、
可能ならば横山光輝先生の水滸伝を読んでくれい。
128無名武将@お腹せっぷく:04/11/12 22:33:09
>>125
銭氏ならば、趙匡胤の宋王朝建国期に
江南の呉越国の王として君臨していた
因みに、黄巣の軍師として仕えた皮日休も
黄巣や朱温(全忠)の魔の手から逃れるために
呉越国に亡命したと、彼の曾孫の皮子良の墓標
にはそう記されているそうらしい
129無名武将@お腹せっぷく:04/11/14 01:44:09
Gロボ好きな従姉の彼氏に水滸伝を見せたら
Gロボってけっこうずるいな(笑)という反応だった。
130無名武将@お腹せっぷく:04/11/17 22:54:06
張青、孫二娘夫婦はヒドいと思う。
131無名武将@お腹せっぷく:04/11/26 23:04:13
>>130
水滸伝の見せ場の一つでもあるからしょうがない
132誘導:04/11/27 03:56:52
世界史
http://academy3.2ch.net/whis/
正史水滸伝〜三十六人をもって斉魏に横行す〜
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1071758914/

古文・漢文
http://academy3.2ch.net/kobun/
※※※水滸伝でお好きなキャラは※※※
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1012656114/
133無名武将@お腹せっぷく:04/11/27 15:33:12
>>132
横山関係だからこのスレは関係ない
134仏の慈悲:04/12/27 17:32:14
まる1ヶ月放置されてるスレに慈悲の光を当ててやるか
135無名武将@お腹せっぷく:04/12/27 17:43:53
三國志Zのオリジナル武将・呼延灼でプレイしてみるよ
136無名武将@お腹せっぷく:05/01/04 18:59:23
>>126
そうだお
不死身だけど目が弱くて楊志殺そうとした人だお
孔明の部下だお
137無名武将@お腹せっぷく:05/01/17 17:57:42
巻き込まれてない?
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ