あしたのジョー1&2 Round5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
「のんびりいこうぜ。のんびりと、精一杯によ」

前スレ
あしたのジョー1&2 Round4
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1063622973/
過去ログ
あしたのジョー1&2 Round3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1037243247/(dat落ち)
あしたのジョー(1&2)Round2だよ
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1016/10165/1016539334.html
あしたのジョー1あしたのジョー2について
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1010/10107/1010773399.html

関連スレ
あしたのジョーを懐古するスレ-明日のためにその3
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1068019372/
あしたのジョーの台詞だけで会話するスレ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1077850089/
【コナミ】あしたのジョー まっ白に燃え尽きろ! 
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1067866021/
あしたのジョー まっ赤に燃え上がれ!
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1071260500/
【KONAMI】北斗の拳 あしたのジョー 統合スレッド
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/arc/1059841035/
新スレ立て乙>1
ダヲスさんのサイトって割と好きなんだけど、
全然関係ないときに「○○のシーン(△△原画)」
って書くのは知識をひけらかしてるみたいで鼻につく。

らしい。
それだけ注目されてるということ。
気にするなよ!
>>5
そのサイトってどこにあるの?
オスカー
2004年3月2日 1:10:24 ダヲス WEB
オスカーが発表されていましたが、
ラストサムライの助演男優賞
たそがれ清衛兵の外国作品賞
のオスカーは惜しくも受賞出来ませんでした。

・・・で、オスカーと言えばやはり名演技者”カーロス”です。
『ワタシハ、役者デハナイ。ダカラ、”オスカー”ナド、ホシクハアリマセン』


こう言うことか・・・
>>7
俺もジョーヲタだがこいつみたいに何でもジョー関連に結びつける香具師には引くな。
最後の2行を言いたいがためにオスカーの話題を振ったのか。
ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w
あーあ、怒らせちゃったよ。(プ
もう、それくらいにしようよ。
個人を叩くようなのはなんだか悲しいよ。
自分もそう思う。
ジョーも氏のサイトも好きだから
最近このスレ見るのが辛いよ…(ノД`)
叩いてる香具師も氏のサイトが気になるんだと思う。
おそらくそいつはジョーサイトの管理人。
力石が丹下ジムに葬式の花輪を送ったような感じかな?
って叩いてる香具師を庇護してるわけではないですよ、念のため。
ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w

ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w ダヲスって笑えるよな(w
16:04/03/03 23:05 ID:???
この板ってこういうどうしようもないバカが多いな
こいつ、アク禁にした方がいいんじゃないの?
1817:04/03/03 23:07 ID:???
もちろん、>>15のこと
バラ売りのジョー2揃えた人いますか?
俺はブックレット目当てに揃えました。
ブックレットがついてくるの? いいな。
オレもバラ売りで揃えたよ。なかなか売ってなくて困ったけどね。
>>15
いいパンチ、頭にもらっちゃったんだろうな…
俺はBOXとばら売り両方揃えた。
さすがにジョー1のばら売りを揃える気にはならないけどな。
今金欠だから手が出ないけど、私は1,2両方ほしいけどな〜。
解説書とか充実してるのがいいな。
あと台詞カットがないのがいい。「どろろ」ですらカットしてなかったんだから
出来ると思うんだけど。
なんか数種類でてるみたいだからどれがカット無しなのか分からないなぁ。
2523:04/03/08 03:51 ID:???
>>24
いや、1はBOXで買ったからばら売りを揃える気にならないと言っただけ。
さすがに映像も解説書も同じものは買わないよw
2に関してはBOXとばら売りは解説書が違うし、
ばら売りのvol.1にはBOXには収録されなかった特典映像が入ってる。

台詞カットは特に無いみたいだよ。
(2の2話で不自然な個所があるが、マスターもそうなってるらしい。)
パタリロ
2004年3月7日 22:44:57 ダヲス WEB
パタリロ・・・サチ
マライヒ・・・劇場版紀子
タマネギ部隊・・・劇場版金竜飛
タマネギ・・・ゴロマキに追われた少年

パタリロってクレヨンしんちゃんに似ている・・・。
>>23
24です。情報ありがとうございます!
解説書が違うなんてファン泣かせですねー。
みんなイナイ〜・・・と思ってたら
こっちにいたのね
ずっと前スレのぞいてたよん〜
  
    
プライド
2004年3月9日 12:35:13 ダヲス
ハル(キムタク)が逮捕され、牢屋で泣いているとき、雨の中のアキ(竹内)のシーンはジョーを思い出します。

野島作品で多い復讐シーンはやはりジョーを連想してしまいます
またダヲスかよ。
コピペするやつもウザイがだんだんダヲスの文もウザくなってきたな。
個人サイトの掲示板なんでしょ。
嫌いなら見なきゃすむ。

ちなみに自分は、ファンサイトは見て回ってもBBSは滅多にみない。
>>31
でもここにコピペされたらイヤでも目に入ってしまうわな。
そりゃコピペ厨に文句をつけたほうが・・・
しょーがねーんじゃね?
春だし。
久しぶりに「2」全話見直しました。昔さんざ見たので、今更感動したりはしない
と思ってたのですが、ホセ戦で号泣した自分にびっくりした。泣いたのは実は初め
てだったので。

原作には無かった、ホセ戦を観戦するのりちゃんがジョーとの会話を回顧する
シーン「矢吹君は結婚したいと思ったことないの?」ってとこでグッと来た。

スタッフのジョーに対する想いが感じられてよかったよ!
>>35
お疲れ!
ジョーって年齢や環境によって泣けるポイントが違ったりしますよね。
今の俺はようやく焼き鳥屋のオヤジさんの心境がわかるようになりました。
>今の俺はようやく焼き鳥屋のオヤジさんの心境がわかるようになりました。
あそこは「2」オリジナル・エピでしたよね?

ジョー2で、原作に無いつけ加えられたエピソードって、良いのも悪いのもそれぞれ
あるけど、焼鳥屋親父とホセ戦前に過去を振り返るところは、あって良かったと思いました。

あと、カーロス「ジョー、お前は火薬の匂いがする。ベネゼエラの裏町の火薬の匂いだ」
ジョー「カーロス、おめえは切れ味鋭いナイフだぜ」
ってやり取りは厨房に見たときには臭くてヤだったんだが、今見るとこれくらい臭くて
ちょうどイイじゃんと思った。

イラねと思ったオリジナルエピは、トランプボクサー。

39名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/13 06:08 ID:VlHhBt1S
消防の頃リアルで2を見てたけど、最初は1のほうが好きだったけど
知らずに2のほうが好きになってたなぁ
映画まで見に行ったよ、ラストは結構衝撃的だった
とにかくジョーはカッコよかったな
40名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/13 06:15 ID:VlHhBt1S
子供の頃 ジョー見た後、初めてボクシングの本当の試合をテレビで見たときは、
スゲー違和感感じた。まったくパンチのスピードとかが違うのでw
アニメのような感じでリアルも試合してると思ってたw
俺も2を最初に見たときは、こぎれいなかんじが嫌だった。OPタイトルの
グラフィカルな感じとか、透過光ゲロとか。でもアニメの中では俺的最高傑作になった
。細かいトコまで描き込まれた緻密な演出とか、減量中のジョーが紀ちゃんの
トマトサンド落っことすシーンが好き。
ダヲスは逝ってね
昔はあまり評価してなかったなー
原作が名作なんだから、アニメも名作になって当然って思ってた。
原作を読んだら、自分がいいと思ったシーンて、オリジナルの部分がけっこうあって
アニメすごいと思うようになった。
西の引退式の話、ウルフの借金の話なんかが好き。
>>43
そうそう2はオリジナルの部分でかなり描き込んで有るんだよね。
西の引退式のところは俺も大好き「赤コーナー泪橋バンタム級チャンピオン矢吹ジヨー
、青コーナー泪橋へビー級チャンピオンマンモス西、にしー、にしーにしー(エコー)」
くうっー泣ける・・・。

さんざん既出なのかもしれんけど、原作終了後年数が経つことで、出崎等スタッフの中で
熟成されたジョーのバックストーリーが上手く反映されてるんだよなあ。
45名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/13 13:55 ID:95gmquM/
さすがにリメイクは無理かなぁ
以前下谷の辺だったか車で流して時に、泪橋って道路標識見つけたときには感涙した。
どこにあったのかは、正確には定かではないのだが。
47名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/13 15:21 ID:MAGiG4LS
>>45
リメイクはちょっとね〜。
それとエースみたいに間違っても実写でやってほしくない作品ですね。
主演はオダギリ・ジョーで!
リメイクするなら途中で終わった
がんばれ元気みたい
51名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/13 18:10 ID:D+mFgqTd
リメイクするとジョーが美少年になってそ

昔の男臭くてカッコイイ雰囲気はないと思われ
>>51
力石がイケメンヅラになってたら萎える・・・
ジョーはやっぱやめたほうがいいだろ
つーか今は女をもっと絡ませないと駄目だろうな・・・

がんばれ元気だったらリメイクしてくれたほうがいいな
アニメ最悪
自分もジョーはすごく好きだけど、ジョー2が決定版って思ってるから
元気を見たい。。

りん+小松原+雪室のアニメもなかなかよかったと思うけどね。
ピアスしてて携帯使いまくりのジョー萎え〜

おまえの夢をみたよ 想い出がきこえる
俺の青春だった おまえの唄うミッドナイトブルース

HEY HEY HEY BLUES まるでジャンキーなブルース
お前のシャウトは 人の胸をゆする
傷ついたあいつにゃ まるでCRAZY LAZYなブルース
MIDNIGHT BLUES きかせてやりな!

HEY HEY HEY BLUES 今もROLLIN' THE BLUES
お前の熱さが 忘れられない

いきがった顔してさ 俺たちの誰もが
身体をゆらしていた おまえの唄うミッドナイトブルース

HEY HEY HEY BLUES くらいロンリーなブルース
よれて汚れてBABY イカレた子犬でも
まるでシャワーのようさ 雨のRAINY THE BLUES
COME ON COME ON BABY 生まれかわるさ

HEY HEY HEY BLUES 夢のROLLIN' THE BLUES
あの娘の涙が 忘れられない

HEY HEY HEY BLUES ふられピンキーなBLUES
しびれた身体に RHYTHMがしみわたる
通り過ぎる奴等にゃ まるでNOISYなBLUES
MIDNIGHT BLUES 今はむかしさ

HEY HEY HEY BLUES だけどROLLIN' THE BLUES
あいつの素振りは 忘れられない

HEY HEY HEY BLUES だけどROLLIN' THE BLUES
あいつの素振りは 忘れられない
最終回のホセの眉毛がわっすれられない
恐怖のあまり眉毛が繋がっていたな。
太〜くなってたよ。眉毛ボーン!!
繋がっちゃいないと思うが…
眉毛がつながったり(?) 太くなったり じいさんみたくなったり
ホセも ふんだりけったりですな。
最終回のインパクトはホセの圧勝だったなw
ラストシーン直前でジョーの髪の房が1つ抜けているのは残念だった・・・。
65名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/16 20:56 ID:nupSwMEd
テレビで、エンディングの歌はなんというタイトルですか?
‘男なら、旅立つ時が来る 愛するものたちに別れを告げて
 脚を挫けば、膝で這い、指を挫けば、ひじで這い〜‘
>>65
「美しき狼たち」だけど、正確には劇場版1の主題歌。
なぜか再放送のエンディングでも使われてたけどね。
ちなみに本当のTVエンディング曲は「ジョーの子守唄」と「力石徹のテーマ」です。
2で洋子がオープンカーに乗ってるのを見ると、力石のテーマを思い出す
行け〜荒野を おいら〜ボクサー 夕陽がぎらぎら男の胸〜に〜
ジョーの歌の中で何が一番好きですか?

俺は、荒木一郎の歌う「果てしなき闇の彼方に」なんですが。

か〜なしい思い出ーを肩に〜隠〜して お〜まえは〜 歩き出す〜
>>69
>か〜なしい思い出ーを肩に〜隠〜して お〜まえは〜 歩き出す〜

おぼたけしの立場は…
>>70
>おぼたけしの立場は…

そうるが足りないよ。
リアルタイム(俺厨房)の時はおぼさんのバージョンが好きだったけど、
この歳になると荒木バージョンのほうが心に染み入るなぁ〜。
知らなかった! その歌一番好きなんだけど、2人歌い手がいたのか。
おぼたけしって本当に美声だよね
ジョー以外に歌ってる曲ってあるの?
ジョーの子守唄 最初聞いたとき
椅子から転げ落ちたほどびっくりした。
あまりのインパクトに忘れようにも忘れられなかった。

息子があかんぼの時 よく歌ってあげたなぁ・・・・。
>>73
勘弁してくれぇ。東洋タイトルとるまではおぼの歌だったじゃないかぁ〜
>75
ふと丹下段平が小池朝雄だったらと思ったりもした。
>>71
だって、放送された荒木のは「明日を走るため 日が昇るだろう〜」じゃないかぁ
>>78

?歌詞が三番だっていいたいのでしょうか?
言いたいことが今一よくわからん。すまんがもうちょっと説明してくれ。

ところで歌詞違うよ
「明日は明日の 日が昇るだろう〜」
だと思うよ。
80名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/17 00:06 ID:BbkMjJGQ
>>66
日テレの再放送で「美しき狼たち」をエンディングで流したのは
劇場版の公開に合わせたためでしょ

正式なバージョンで「力石のテーマ」が使用されたとは知りません
でつた 前半が「ジョー〜」で後半が「力石〜」でつか?

>>78

あ、ひょっとして78は荒木も「果てしなき闇の彼方に」を1〜3番まで歌ってるのを
知らないのか?それでか?
  彡_⌒_ミ
  (  宀 ) うむ
  (i T:T )
  |___| .|,|
   し J  
>>81
歌ってるのは知ってるけど、TV放送は3番でしょ?
「かなしいおもいでを〜」っつたら、おぼの歌で記憶する方が自然じゃないのかぁ?

あ、歌詞は間違えて覚えてました。(-_-)
 ドラマの「エース」のラストのコーチの死でなぜか力石を思いだし、
力石戦のあたりのDVDを観てる。 
俺はずっと2の作画演出が好き(劇場版エース好きでもある)だったんだが
こうしてみると旧作もいいな。力石戦後がなんか・・・せつない。
 誰かがいってたが若さへの憧憬ってのもあるけど年取ると色んな見方ができる。
 
 力石の歌はなんかいいよ・・・今夜は特に。
>ドラマの「エース」のラストのコーチの死でなぜか力石を思いだし、

それがなければかなり共感できるコメントだったのだが w
>>83
>「かなしいおもいでを〜」っつたら、おぼの歌で記憶する方が自然じゃないのかぁ?

ああそういうことか、やっと言いたいことが判ったよ。俺頭ワルッ。俺も厨房の時に見てた
んだけど当時デパートの屋上で「あっち向いてホイ」大会っつうのがあって、それの景品で
もらったレコード券で「ミッドナイトブルース」と「はてしなき闇〜」のドーナツ盤EP
を買ったんだよね。で、それが当然荒木ヴァージョンだったので、ずうっと聴いてきたのさ。

つまらぬ思い出話皆さん、スマンかった。

ちなみに荒木の「はてしなき闇の彼方に」は、確かに心に染みいるよ。知らん人は
是非「あしたのジョーソングファイル」CD買うべし。渋いから。
>>75

「ジョーの子守歌」のインパクトは、なんか時代を感じさせるよね。
たぶんヤクザ映画の影響とかじゃないのかな?
ただ子供に唄うのはどうか?ってツッコミは野暮なのか?
8884:04/03/17 17:09 ID:???
>>85 ま、ジョーが好きなヤツにも色々いるってことで。
 昔より負けたジョーが魅力的に思えてね。
 出崎杉野色で統一感があって完成度の高い2とは違う旧作の
ゴッタ煮だけどジョーという物語に共感した若いスタッフの
心意気も感じた次第。 
>76
無知な73にありがと。 
一連の流れは勉強になったな。荒木バージョンにも興味がわいてきたよ。
9090:04/03/17 22:04 ID:lMB8m8r7
90
ちなみに荒木一郎はジョー2のOPとEDの作詞作曲を依頼されたときに
「僕に依頼が来たって事は、荒木一郎らしい曲でいってくれって事だと思う
(アニメらしい曲をというより)」みたいなことを言ってたのを何かのインタビュー
で昔読んだ。

例として適切かどうかはわからないけど、「風に吹かれて」のボブ・ディラン
とPPMのバージョンの違いに近いような気がする。ディランが荒木一郎でPPM
がおぼたけし。どちらにもそれぞれ良いところがある。

かなしい想い出を 肩に隠して
お前は歩き出す 一人きりの人生を
甘いなぐさめなど今は 背中にしみる筈もない
苦い涙がこぼれたら 気づかぬ振りをしてやるだけさ

泣きたい時にも 泣けない日がある
お前の苦しみも 人に言えない日もあるさ
何も見えない闇の中は 求める夢も見えはしない
今のお前に出来ることは 歩きつづけることだけさ

明日は明日の 陽が昇るだろう
お前も昨日には もう戻れやしないのさ
見知らぬ川の行く手にも 澱みや滝があるだろう
それでも海が見えるまでは 流れつづけて行くものなのさ
荒木さんの「ミッドナトブルース」、歌い出しのとこが森本レオの声に聴こえてしまう。
他はそう思わないんだが。
94矢吹丈:04/03/21 09:51 ID:???

真っ白に 燃え尽きプー
95ベルばらスレからコピペ1:04/03/21 12:11 ID:???
648 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:04/03/20 19:39 ID:???
たけしの番組で出崎の写真がデター!


649 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:04/03/20 21:45 ID:???
あしたのジョーを使って出崎演出の解説してたね


650 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:04/03/20 22:02 ID:???
な、なぜ出崎演出の解説?
見ればよかった


651 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:04/03/20 22:11 ID:???
日本アニメの特徴として引用されたもの。
私にもなぜ出崎だけクローズアップされたのか不明。
富野やりんたろうあたりは作品がマニアックだからか?


652 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:04/03/20 22:12 ID:???
やっぱり止め絵ですか?
まあ一番説明しやすい演出だけど。
96ベルばらスレからコピペ2:04/03/21 12:13 ID:???
653 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:04/03/20 22:29 ID:???
そうです。
枚数制限があったがために生まれた技法が、効果的ということで。
バンクシステムを作った虫プロ出身ということもあるかな?
日本アニメ特有のカクカクした動き(ジョー・力石戦のカット)や、
止め絵の技法(花形のホームラン)を、
夏目房之介(漱石の孫w)が、歌舞伎になぞらえていました。


654 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:04/03/20 23:25 ID:???
ええ〜夏目さんも?
見ればよかった・・・たけし他出演者は何かコメントしてたんでしょうか?


655 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:04/03/20 23:57 ID:???
う、見たかった・・・・


656 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:04/03/21 02:45 ID:???
夏目房之介はジョー&飛雄馬で出崎監督と対談してたっけ。
アニメ版ジョーにニューシネマを感じた、とか言ってた。
ってスレ違いスマソ。
乙。その番組ちらっとだけ見たな。
あと「巨人の星」の燃える瞳は7枚の炎の絵を使いまわして効果をあげたとか。
今キッズで2始まったな
子供の頃に見て以来久しぶりだな
30年くらい経ったか本放送から
キッズで見てた。
やっぱりカッコいいなー。
ゴロマキがウルフのパンチ受けて飛んだ帽子を指ではさむところとか、しびれた。
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/24 22:48 ID:owWsgU8H
阿部寛って力石徹だっけ?に 似てる
キッズの1話、音声カットがあったね。ジョーがチンピラ達にウルフを
早く病院に連れて行けって云うところ。
「カ○ワになっちまうぞ」とか云ってたんだっけ?
>>102
80年だからさすがに「カタワ」はないだろ
やっぱおもしれーよ
作画レベルも異常に高い
>>102
カットじゃなくて、元々なかったんじゃないかな
「顎がくっつかなくなっちまうぞ」っていうセリフを、Part 1 だったか、
2の「鎮魂歌」の回だったか、原作だったか記憶が曖昧だけど、
どこかで聞いた気がするけど
忘れてた
見逃したー
劇場版しか見たことがないんだけど劇場版で出なかった金は出ますか?
出まくり
劇場版で金出てない?
>>108
d

>>109
いきなりハリマヲに飛びます
しかもなぜ試合が組まれたかも説明なし
ホセ戦がメインなので仕方ないんだけど
>>107
17話(の一部)〜25話までが金編だよ。
全くの余談だけど、’84頃に金編だけビデオ化されたことがある。
>>111さんもd
見るの楽しみ(・∀・)
>>110
10秒ほどだけど、登場して「舞え〜矢吹〜」なんて騒いでない?
昔観た記憶もあったし、この前録画したっきり見てなかった東京MXの放送
にも、今確認したら金いるんだけど…
金タン・・・
金タンで盛り上がるスレはここですか?
116sage:04/03/25 21:49 ID:suOnRE1J
キッズの最後にでる
「あしたのジョー2 おわり」
って本放送でもでた?
>>113
約30秒ほど出てるよ。
こんな流れ

東洋戦のポスターアップ
金「舞うんだ矢吹 死ぬまで踊れ 踊れ 踊れ〜」
ジョー流血
ジョー「それで終わりか」
金狂乱、ジョーフィニッシュ、金リングの外へ・・・で終わり。
>>116
本放送は忘れたけど、DVDでは出ないよ。
最終回は画面にでっかく「完」って出るけど。
119名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/25 23:48 ID:0zLKxTMW
青春はいま
燃えつきた…
実況スレ

あしたのジョー2実況スレ Round1
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1080140157/
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/26 00:10 ID:J8JMNBnK
原作とパート2は10年位のひらきがあるので
金の戦争体験に矛盾があるね
CSで見ていて思うけど、ジョーでもベルばらでも、この頃の東京ムービーのアニメって
同時期の他社のアニメより、画面がくっきり明るい気がする。
なんか撮影の方法が違ったのかな。
金タン・・・・
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/26 22:08 ID:J4n1b/gM
減量苦だって、そんなのは腹いっぱい食って胃袋を広げたやつの贅沢さ!

125名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/26 22:35 ID:lxcYIACD
>>122
なんとなく言っていることがわかる。
東京ムービーの他の作品。近い時期のゴットマーズ 鉄人28号など
同じとわかる。東京ムービーカラーというか、東映とかとは違う…
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/26 22:37 ID:lxcYIACD
そういえば 今日の「気が狂う」も消されていたよ
やり過ぎじゃん
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/27 02:19 ID:Ez1GDas8
今キッズステーションでジョー2やってるよ。
大高会長の策に嵌められそうになるところさ。
西も拳痛めちゃうしさ。
見てて一番辛いとこだな。
でも、ジョーが米研ぐところはちぃとばかし萌えちまうな。
早くカーロスでてこないかな。
タイガー許すまじ!
いまが一番苦しいとこだろうけど、その後の復活がより感動的になるんだよなあ。

「2」で一番好きなシーンはカーロスとのスパーリングで、ダウンしたときに
力石を思い出して、一瞬青空が、オーバーラップするところ。で、瞳に生気が戻って
いくんだよなあ。

カーロスの
「彼はまだファイティング・ポーズを取っている。それに私はイイのを一発貰った
、このままでは終われない」
って台詞も忘れられない
130名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/27 04:01 ID:H2RnDkXr
>>128
ほんと、タイガーに対しては、リング場で打ちのめして欲しかった。


>>129
禿同。
原作でもジョーが復活していく様が一番好きだ。
ジョーが力石を亡くし絶望しながら大人になって行く反面、
カーロスという最良の共をまた見つけられたジョーを見てるのは凄く嬉しい。
でも、この後のカーロスを思うとやり切れないんだよね。




子供の頃見た好きなアニメは何だったかな?
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?stage35
>>131
あしたのジョーに投票すればいいのか?
金タンはまさに梶原一騎のキャラなんだよな
ユーはベリーベリーストロングマン
ミーもベリーベリーストロングマン
ファイトねファイト

だっけなあ
あれは泣けた
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/28 21:40 ID:r1hB+tqB
シーユーアゲン?
シーユーアゲン!
(´-`).。oO(明日野路男、とか書いたらこのスレでは怒られるんだろうか。)
(´-`).。oO(そんな事奇面組スレで書けばいいのに・・・)
>>130

カーロスが変わりに打ちのめしてくれたよね?
ジョー2のDVDで音声が途切れている2話のシーンですが、
VCD(ビデオCD)版のジョー2だとしっかり入っています。

問題のシーンは、Bパートでジョーが縄跳びをしているシーンで、
段平おっつあんに対して”日雇い”と発言した台詞です。
DVDは基本的に放送禁止用語は収録されているので、
マスター音声の破損が原因だと思われますが、
TV版ジョー2のDVDは2バージョン発売されてますが、
共に音声が破損されてます。

ちなみに”日雇い”は他の話ではしっかり収録されているので、
TVの再放送等で音声切りしたものをマスターにしてしまって、
オリジナルを紛失してしまったのでは・・・と思います。
映画版の金、何も古川登志夫に替えるこたぁないよなあ
>138
1分デKOデース!

>>138
タイガー、南郷、原島の3馬鹿を倒したカーロスは神だな
倒したのはカーロスだが、倒させたのは洋子お嬢様
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/29 20:38 ID:9K1yl4ro
その神と引き分けたジョー、かっこいい!!
ジョーが燃え尽きた時、俺も笑ってた
ジョー1で、たしか、ドサ周り先で南郷(原島?)ぶっとばしてるよね。 
そこでカーロスと初めて出会うの。
あのシーンも好きだったな。
キッズで20数年ぶりに視聴
やっぱおもしれーわ
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/30 15:29 ID:T9DK63Wx
>146
パッパパパッパパパパパーラー
ってラテンな音楽にのってカーロスが登場するんだよね。
カーロスが殴りかかってくるチンピラを飛び越えて、ジョーと対面する。
いいシーンだね。
ぬあああああ〜!
むしょ〜に 1が見たくなってきたーーーー!
ジョーがいつも肩からぶら下げてるバッグには何が入ってるんだろうか。
やっぱり櫛と歯磨きセット?
>>150
あしたが詰まってる。
俺の持ってるカバンにもあしたが詰まってるぞ。
面接に落ちまくるというあしたがな。
ゲロ吐くシーンってこんなだっけ?
154.......:04/03/30 22:27 ID:???
 ウガー! キッズステーションで先ほど放映された第5話、
録画し忘れた……今日は深夜の放映が休止なのに……。
オレにあしたは無い。

 週代わり放映しないのかな……ウヌゥ。
次話は「吐きたりねえのさ」ですね?かっこいいよなあこの台詞。

「やるべき事が分かったんだよ。吐きゃあいんじゃあねかよ。吐いて吐いて吐き尽くして
力石が参ったって出て行くまで」(大体こんな感じでしたよね)ってのもあったかな?
>>140 
それを言うなら、映画版の洋子おぜう様は「壇ふみ」さんだぞえ。
子供の頃見た好きなアニメは何だったかな?
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?stage35
あ。あしたのジョー2で唯一嫌いだったのが洋子の声。下手なんだもん。
で、壇ふみ好きだった。いいなあ壇ふみ。結婚してくんないかなあ。
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/31 00:58 ID:KbsK1q5y
撃つべし!!
死んでいた朝に 弔いの雪が降る はぐれ犬の遠吠え 下駄の音きしむ
因果な重さ 見つめて歩く 闇を抱きしめる 蛇の目の傘ひとつ
命の道を行く女 涙はとうに捨てました

振り向いた川に 遠ざかる旅の日が 凍てた鶴は動かず 泣いた雨と風
冷えた水面に ほつれ髪映し 涙さえ見せない 蛇の目の傘ひとつ
恨みの道をゆく女 心はとうに捨てました

義理も情けも涙も夢も 昨日も明日も縁のない言葉
恨みの川に身を委ね 女はとうに捨てました
        /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'川川'r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"川。川 ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_ 川川*__,l::::;l:/‐'ヽ!
            川@川 ビチャ ビチャッ


>>158
激しく同意でございます。
葉子とのりちゃんの声は素人からオーディションで選んだんだよね
素人にしても ふたりともひどかった・・・・
もちっとましな人はいなかったのかしら?
だいたいなぜ プロの声優さん使わなかったのかな?

話題づくり?
>>162
局側の指示だったのかなあ?
二人とも非常に重要なキャラなのにねえ。
葉子(洋子にあらず)の告白シーンなんかかなり萎え〜
でも最終話、回想の形でもう1回このシーンがあるけど、
そのときは、比較的マシには聞こえた。
ノリちゃんと言えば劇場版の藤田淑子もオレの中ではなかった
ことになってる。
まあ、のりちゃんは素人っぽくてもキャラにあってるから、まだ良しとしとく。
けど、ジョーとデートしたときに

「矢吹君は寂しくないの?若者が海へ山へと
青春を謳歌してると言うのに、くらいジムの中で汗とワセリンの匂いにまみれて
。暗いわ、惨めだわ。青春と呼ぶにはあまりにも。」(うろ覚え)

ってのは、喋り言葉としては不自然な台詞だけにあの演技力だと寒かった。

ところで壇ふみが総入れ歯だって知ってた?それでも結婚して欲しいなあ・・・オレと。
そうとう好きなんですね・・・・壇ふみ・・・
そういや、2のオリジナルキャラのルポライターの英語寒かったな。中途半端な
英語発音。
段平は禿げる前はロンゲだった
    (ill ´Д`)   見たかー!
    ノ つ!;:i;l 。゚・   俺のテンプルへのパンチをーゲボァー・・・  
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃  
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
170156:04/03/31 23:15 ID:???
洋子でなく、葉子ですた。サンクス湖>>163

>>164 それ程、変に感じなかったな。当時は逆にグッと来た。
映画で「2」を見てからTV版「2」の再放送を見た。
葉子の声が何か違うぞ、あれぇ、壇ふみぢゃないんだ。そうなんだ、
と気付いた自分の感性が変だからかも知れん。

でも、劇場版でのマンモス西=岸部シローは幾ら何でも納得いきまへん。
力石徹=細川俊之とは気付きませんでした。(劇場版)

>>162
「1」も「2」も劇場版の葉子=壇ふみ(他も同様:除:のりちゃん)みたいだよ。
171156=170:04/03/31 23:19 ID:???
ちょっとググって見た。
劇場版:ホセ・メンドーサ=岡田真澄!益々気付きませんでした…。
「矢吹君は寂しくないの?若者が海へ山へと〜

STVラジオ「島本和彦のマンガチックに行こう!」のジョー特集で
このシーンの録音を紹介した後、
「この人、セリフ棒読みですね」と島本先生も指摘していた。
でもそこの台詞は感情こめて
喋らなくてもいいと思う

そんなことしたら胃腸が弱い俺は
劇画とあいまって異もたれする
力石、6階級も下げるくらいの事やったんだから
ジョーももう少し増量するくらいはやってもよかったんじゃ・・・

スーパーフェザーくらいで・・・(当時はスーパーフェザーじゃなくジュニアライトか?)
いまやってますね、kidsstation 。毎晩楽しみにしてますよ、
ええ、TVの前で座って番組待つ子供でつ。

ジョーは勝つ側じゃないんですね、ずっと、相変わらず。
でもその中で、ずっと明るいところばっか見ているジョーが、
何だか格好いいなぁ・・・・

漫画は穴が開くほど読んだのだけれども、実はアニメは映
画以外、見てなくて。色の使い方も、当時の漫画や、80年代
の風景っぽくて、いいですね。

>>172 CSでは昨日の回がそうでした。でも、ジョーと西、丹下
     だけがあっちの世界・・・という状況では、なかなかどう
     して、別にヘンでなかったかと。声優で言えば、ジョー
     の役の人の演技力は凄い!いつも生意気ばかり言う 
     ジョーから、慢心も、油断も、やる気も、ちゃんと言い
     分けているのが凄いです。

>>174 今思えば、それだけやってれば対等だったのに、と
     漏れも思います。でも、力石のクラス下げだけで、当時
     は必至に描写していたので、そこまでいったら読者が
     ついて来れなかったかも。
>>174
その バンタム級っ てのが くせものでね
かれは ほんらいなら フライ級の 体格なんだ

ところが フェザー級に すぐ 手のとどく バンタム 級で
テストを うけている やつが おれと 少年院時代からの
ケリをつけた がってることは 目にみえています

こっちが だまっていれば 矢吹のことだ
おれとおなじ フェザー級まで ウエートを あげてくるで しょう
それを まっていては ブクブク ぶたみたいに むだ肉をつけて しまい かれの不利は 自明の理

おれも 多少くるしくとも 一階級 さげて 戦ってこそ 公平なる 勝負が できると いうものです

KC6巻128ページより
あおい輝彦、
助さんじゃなくなってから
めっきり見ないけど
なにやってんだ今
>177
佐々木小次郎でCM出てますがな。
おもいっきりテレビにも
たまに出てますがな。
きっずのかかさず見てるよ。今見てもほんと面白い
なんで次回予告はないのだ・・・月曜午後7時放映当時はどーだったか
テープが劣化している・・・・とかアナウンスが出ていたので、
もしかしてOP&EDは同じテープ、次回予告は失われたので
は?

とすると、ジョー2のビデオって、一度も製品になってないの
かな?

それにしても、オープニング、歌も絵も格好いいねぇ。まさに
80年代。
>>181
本放送当時も予告編は無かった。
ジョー2のビデオは15000円前後の87年ごろに出て、廉価版(5000円前後)のが92年ごろに出た。
183180:04/04/01 18:46 ID:???
情報さんすこ
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/01 19:02 ID:8uSuJAKB
子供の頃、
あおい輝彦と西郷輝彦の区別が中々つかなかった。
そういやジョー2は80年にしては放禁がちらっとあるんだが
本放送はそのままオンエア?それともカット?
スレ伸びてると思ったら壇ふみオタかよヽ(`Д´)ノ
>>185
普通に考えれば本放送当時にカットを前提で作品を制作しないであろうことは容易に想像できると思うのだが。

(´-`).。oO(既出かも知れないが、本当の意味での「地獄よりの使者」って
       パンチドランカーを量産した葉子おぜう様なんじゃないか?って言ったら
       このスレでは怒られるだろうか…?)

>>186 壇ふみサンに「ピストン・ドランカー」にしてもらいたい人で溢れていまつ。
壇ふみは実写なら似合うだろう。でもあおい輝彦が…
>>188
お前時々見かけるけど、はっきり言って目障りだから来ないでくれる?
>>187
ジョーの場合事情がちょっと特殊なんでね。劇場制作が前提だったから。
やっぱあの時代でもカットだろうな。
>>190

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ はーい、じゃみんな一緒に〜♪  |
 \______ _______/
           |/
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
   _|____|_
   /ノ/ ノ ノ \ヽ
   |( | ∩  ∩|)|
   从ゝ  ▽  从   /
    /  ̄<V> ̄  ̄|⊃  オマ    エモ    ナ〜♪
   / ハ   o  ノ ̄  \   |  \   / \   /
  (__)/   o   |     ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
   /__ __ヽ    (´∀`∩ (´∀` )  ( ´∀`)
     |_|_|    ⊂(    )⊂(  ⊂)⊂(    )⊃
     |  |_ |_    /  | |   )  ) )  | | |
     |___)_)   (_) (_)  (__)_) (__)_)
>>191
?????
>>190

>>188程度のネタレスで釣られるアナタの方が2ch的には痛い人。
>>181
>とすると、ジョー2のビデオって、一度も製品になってないのかな?
思いっきり発売されてまんがな。
ちょっと前に、単発DVDの最終巻がリリース。
デジタル修復で画質良好。
燃えまっせ!
フフフフッ、ジョーヤブーキー
ジョー2って、ビデオCDで発売されたアニメのハシリのひとつだった。
へー、そうなんだ。ビデオCDって興味あるんだけど。
DVDとかとどう違うんだろう??
値段もオークションとかだと手頃だし、コンパクトだから
買おうかしら。
>>197
VCDは安価だけど、DVDレコーダーのLPモード並の画質だよ。
とりあえず内容がわかればいい人にはお勧めだけど、クオリティを追及する人にはお勧めできない。
それよりも俺は>>139が気になってるんだが・・・。
>>193
あれ?知らないんだ。
確か劇場版で完結させる話が持ち上がって、
「どうせやるならきっちり終わらせよう」ということになってTVシリーズになったはず。
放禁が残ってるのは「原作に忠実に」という梶原氏の依頼と劇場企画の名残。
もちろん再編集されて劇場版にはなったが。
200get ! kids 見ました。いま、一番ジョーらしい
展開ですね。力石の亡霊に決別したいジョー。
どうやっても勝てないところまで追い込まれても、
まだまだ戦おうとするジョー。力石との決戦は、ドラ
マとしては、最高潮の盛り上がりだけど、いまのあ
たり(カーロス戦前のボロボロ)は、カタルシス前の、
最高潮のテンションだと思います。

いい年して、ビール飲んでジョーを見て、応援してる
気分。自分も下町でテレビ前に騒いでる気分にさせ
られますね(w
>>191
>>199
いくら原作に忠実といっても、本放送でセリフの規制をするわけないじゃん。
常識的に考えればわかるだろ?。
事実、当然の事ながら本放送でのセリフカットなどありません。
あるわけない!
>>198
「TVバージョン完全収録版」となっているポニーキャニオンのVHSでも
そこ(子どもたちの話じゃ……だけどもう安心だ)は音声カットですね。


>>189
実写版で、あおい輝彦の場合、
クロスカウンターの時に「印籠」を出すシーンがフラッシュバックされそうで嫌。

ホセ戦の時の「トリプルクロス」も「三葉葵」と言われそうで嫌。
(´-`).。oO(葉子おぜう様の声が壇ふみサンでなく、阿川佐和子サンだったら、
       ここ数日のスレの伸びはあったんだろうか
       …と言ったら、また激しく怒られるんだろうか。)
あおい輝彦と細川俊之のBOSSのCMをどう評価する?
>>205 今は沢口靖子vsハマコーな訳なので、
↓の事だよね。
http://www.suntory.co.jp/enjoy/cm/log/sd79.html

(津田)やっぱジョーは最高だな
(あおい)このやろう!
(細川)面白いじゃないのやってみな!
(あおい)へへ・・・やや内角をねらい、えぐりこむようにして打つべし!
(細川)うっ!
(あおい・細川)打つべし!うっ!打つべし!うっ!
(ナレーション)缶コーヒーのボス。ゴクッ
(ナレーション)ボス漫当たる。
(あおい)このやろう!
久しぶりにキッズで見たが、やはり名作だなぁ。
月並みでスンマセン
>189
あおい輝彦は元祖ジャニーズだぞ
23歳のときに声優初挑戦でジョーを演じたそうだ(1のとき)
・・・今のジャニーズ23歳のタレントに声優をさせることを思うとゾッとするがw
おお、島本先生も同じ意見かあーー。あそこ台詞長いからどうしても、演技力が
出ちゃうんだろうねえ。

ところで島本先生のラジオがあるの?聞きてえええええ。
>>201
いくら80年でも「拳闘きちがい」や「日雇い」は不可能っしょ。
その辺の事情を解って言ってる?
>204
オレは壇ふみと結婚したいと書いた馬鹿者だが、ここしばらくのスレの伸びは
、壇ふみのせいじゃないだろ。CSで再放送してるからじゃあないの?

CSオレは見れないんだけど、今一番イイトコらしいね。

「おっちゃん、少しづつだがよ、オレは燃えてきたぜ」(ズン!と葉子のアップ、クル〜!)

壇ふみ結婚してくれ〜!!(もうやりません)
212一泊230円:04/04/02 23:32 ID:UALFf6EP
「がんばちゃってよ〜、若いの」
「あ〜?、がんばっちゃうの〜?」
俺は阿川さんだったらいけるぞ!
>>210
80年ならギリギリOK(と言うのも変だが)だった。
同年代の刑事ドラマや時代劇にも平気で今で言う差別用語がバンバン出てる。
うるさくなったのは84年以降のこと。
215211:04/04/02 23:36 ID:???
初回放映時、中学生だったんだけど、ジョー2のゲロが透過光でヤケに綺麗だ
ったのを見たとき、「こんなのジョーじゃねえやい!!」と、友達と叫んでいたのだが
すぐに慣れて、今ではジョー2のビデオは、宝物だ。一生見続けるぞ。

ちなみにアガワサワコでもいいんだ、実は。
210は馬鹿だなw
初回放映時、傷だらけの栄光のOPを見て、
「なんか軽いのりだなあ、こんなのジョーアニぃじゃねえやい!!」と、
友達と叫んでいたのだが、次第に慣れて、これはこれでかっこいいなあと、なった頃
「MID NIGHT BLUES」のOPに変わった。キターって感じだった。格好良すぎ。
大人になった今でもよく聞いてる。
遠慮していたが、やはり185,191,199,210は馬鹿だと思う。
>>214>>218
そうでもないよ。当時から結構厳しかった(正確には74〜75年以降)。
ま、放禁なんて局の自主規制なんでなんとでもなるけど。
ジョー2に関してはそのままOAしてたってことでFA。
>>219
だとしても放送禁止を承知でOAしてたわけじゃないでしょ?
深夜ならともかく、月曜夜7時という子供も見る時間だよ。
壇ふみ好きな人・・・・あたしと年近そうね・・・


36でーす。
俺と同い年じゃねーか!w
でもジョー2が好きな人って、この辺の人結構多いんじゃないだろうか?
壇ふみの「ふれあい」って映画が好き。「悲しみに〜出会うたび〜あの人を思い出す〜」

でも、テレビタックルで武やハマコーに突っ込んでる阿川さんもいいと思う。
壇ふみは「連想ゲーム」のイメージが強い
力石のテーマソングはっちゃけすぎだよな。聞くたびに笑っちゃうよ。
テープが初回版じゃないからなぁ…あの放送禁止コードはしょうがないらしいが。
(放送用マスターから未加工であの状態らしい…初回本放送のマスターって現存してないのかも?)
228221:04/04/03 10:49 ID:???
壇ふみすきなひと >>223さん
わたしのほうがおねえさんだ・・・先月37になりました。
ジョー2放送時中学生で、友達もジョーが好きで毎日毎日
いろいろ話したのに、この年になるとジョーのじょの字もでてこない。
夫は漫画自体に興味のわかない人だし・・・・。
ここに年の近い人がいるってだけで、とってもうれすいわ。

雑談 すんません。どうぞ続けてください。
229 :04/04/03 10:59 ID:???
超スーパー美少女のつるつるパイパンオマ○コが
見れるサイトをついに発見したでつよ。(*´Д`)はぁはぁ
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/main.html

すごく上手いアイコラもありますた!(*´∀`*)

見上げれば星のように 散りばめた無数のライト
浮き上がったリングの上は 今日も七色の汗が飛ぶ

光ってないTONIGHT!俺の命も わずかなこの瞬間にだけは
仕掛けられた花火みたいに 真っ赤に燃え上がっていく


負け犬の辛さがある 裏切りの棘がささる
乾き切ったリングサイドは 暗い残酷な淵がある

黙ってないTONIGHT!俺の身体を 流れるこの非情な血潮が
解き放たれた野獣みたいに しだいに燃え上がって来る


憐れみの愛の言葉 偽りの夢はいらない
みせかけの友情よりは むしろ別れの寒さがいいさ

わかってないTONIGHT!今の俺には 孤独なこの匂いが似合いだ
ぶち当たってくだける波には やさしさなど意味がないのさ

かなしい想い出を 肩に隠して
お前は歩き出す 一人きりの人生を

甘いなぐさめなど今は 背中にしみる筈もない
苦い涙がこぼれたら 気づかぬ振りをしてやるだけさ


泣きたい時にも 泣けない日がある
お前の苦しみも 人に言えない日があるさ

何も見えない闇の中は 求める夢も見えはしない
今のお前に出来ることは 歩きつづけることだけさ


明日は明日の 陽が昇るだろう
お前も昨日には もう戻れやしないのさ

見知らぬ川の行く手にも 澱みや滝があるだろう
それでも海が見えるまでは 流れつづけて行くものなのさ
232壇ふみ好き:04/04/03 19:40 ID:???
>228
>先月37になりました。

おいら、来月37さ、1学年おネエさまだな。
昔つきあってた彼女は友達と「ジョー」といえば

「矢吹か009どっち派か戦ってたの」

と言ってた。彼女が矢吹丈派だったことに、誇りを感じていた若き日のオレだった(遠い目)
普通ジョーといって009は浮かんではこないと思うのだが・・・。

壇ふみの話題は苛立ってる人もいると思うので、もうしません。
そういえば009は島村ジョーでしたね。
髪型がちびっと似てなくもない。
>>219
自分の間違いを認めたくないならおまえはバカ。
それに気付いてないならもっとバカ。w
あのさあ、ジョーが好きという、ある種誇りすら感じる思いを共有しているはず
なわけじゃないか?ネガティブなことで、いつまでも、やりあわんでよ。
小さいことだよ。頼むぜ、オッちゃんよ。
>>232

(´-`).。oO(壇ふみサン絡みよりも>>234みたいなことを続けている
       ヲタ自慢ウンコちゃん煽りの方がよっぽど苛立つ人が多いだろうな
       …と言ったら、このスレではまたまた激しく怒られるんだろうか)

※同学年ですね。w
>>232

(´-`).。oO(この年代だと「G・Iジョー」は出てこないまでも
       「コンドルのジョー」も出ても良いのじゃないか
       …と言ったら、このスレではまたまた激しく怒られるんだろうか)
自作自演が目立ってきたなあ・・・
付き合ってる子がジョーと言えば「GIジョーだよね」って言ったらマジひくなあ。
宍戸ジョーなんてどでしょ。
紀子みたいな美人があの両親から生まれたというのはムリがある
>>230-231
歌詞房ウゼ
どっかで鳶が鷹を生んだって台詞で言ってなかったけ?
そんな言い訳はおじさんは許しません
紀ちゃんは将来デブ化するからジョーの見る目は正しい
てへっ!
スポーツ新聞で「あしたの城彰二」という見出しを見て
あんな勝負弱いヘタレと矢吹丈を一緒にするな、と
憤慨したのも今となっては懐かしいなあ
俺が責任を持って>>237を見つけだしてボコボコにするから安心して(`3´)
原作12巻でジョーが葉子のところにカーロスのスパーリングのバイトをしたいと
言いに行く場面がありますが、そこでジョーが「俺、今、無色トウメイで弱ってるんだ」
てなダジャレを言うんですが、あの台詞ってアニメにもあったのでしょうか?

ダジャレを言うジョーがとてもキュートなのですが(本気ですよ)、これって、
ちばてつや的だなあと思ったものですから。
スポーツ新聞のダジャレは、トコトンくだらねえ&許せねえ、がジョーのダジャレ
は、なんだかイイと思う私です。
251249:04/04/04 00:43 ID:???
すいません

”無「職」トウメイ”

の間違いでした
無職トウメイ・・・?
なかった・・・ような・・・
うう 今確認できない〜
気になる
  
   だれかーーー!お願いしまーす!
確か、その駄洒落は、もっとストレートな表現にさせられてたかと思います。
スパーリング相手に自分を使ってくれ、ボクシングの試合から干されている、
2〜3日、飯が食えてパチンコができるくらい貰えればいいんだよ、というよう
な台詞になっていたと思います。

>>249
私もあのセリフかなり頭にこびりついてて
(まあジョーのセリフってこびりついてんの多いけど)
この前のMXTVでやったジョー2を観てる時、待ち望みながら
かなり気をつけて聴いてたつもりだけど、確か言わなかったと思う。
てか、葉子とのやりとり自体がかなり違ってたような・・・
マンガではあれって白木邸の玄関だったよね(今確認できず)。
アニメではどこだったっけ?
(スマソ、けっこういいかげんだ、自分)
255254:04/04/04 01:17 ID:???
253タン、同時にカキコしちゃったんですね。
そうそう!パチンコができればとか言ってましたね。



なんで変えたんだろう?
あの白木邸直談判シーンは
1の方にあるのよ。
2では「無職トウメイ」ないよ。
1は未確認、今から見てみるよ。
258253:04/04/04 01:38 ID:???
>>255さん
 アニメと漫画で、作品の雰囲気が違うことから
 来ているのでは?と思います。
 漫画版は、漫画らしく、場面自体から来る面白
 さを結構多様していたのに対し、アニメ版は、
 ジョーが常に負け役でいながらちゃんと勝つ、
 という過程を、明快に描く、ということに主眼が
 おかれていたと思います。昔のTVドラマっぽい
 演出かもしれませんね。(スチュワーデス物語
 とか・・・旧い例えでごめん)
 で、あの駄洒落は、活字じゃないとパンチが効
 かない、というところで外したのでは、と思います。
 パチンコできるくらいの小遣い、って言い方も、
 アニメ版のジョーにはとっても似合ってると思います。

(´-`).。oO(>>248みたいなウンコちゃんに見つけれれるんだろうか。
       見つけられても、>>248はボコボコに仕返されたりされないだろうか。ドキドキ)
そうね 活字と音声の効果の違いか・・・。
でも、どちらもジョーらしくて好きだわ。
ジョーって、大事な試合では勝てないよね。。
世界チャンピョンのジョーを見てみたかった。
262249:04/04/04 09:47 ID:???
皆様、非常に的確なお返事感謝です。

>2〜3日、飯が食えてパチンコができるくらい貰えればいいんだよ。

思い出しました。そう言ってました。確か白木邸じゃなくてジムへ行くんですよね。
で、ポップコーンを飛ばすんだったかな?これはこれでかっこいいセリフですよね。

確かに音声で「むしょくとうめい」といったら判りづらいですもんね。ちなみに
このときのジョーは葉っぱくわえてるんですよ。紋次郎みたいに。このシーン
好きなんだよなあ。

カーロスがらみはジョー2は変更点がかなりあるんですよね。でもほとんどが
とても効果的で、ジョーやカーロスに対するスタッフの愛情がにじみ出てくる
変更なんですよねえ。やっぱり2はいい!!
263名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/04 10:11 ID:imEZkDOZ
ジョーとのりちゃんが最後のデートをするのは何話?
ディスコwとか珍走が出てきて
のり「矢吹君は寂しくないの?同年代の若者が海や山に青春を謳歌しているというのに、
矢吹君は来る日も来る日も汗とワセリンのニオイが漂う薄暗いジムでサンドバックを叩いている。
明るい所に出て来たかと思うと、そこはリングという檻の中。そこで闘犬のように〜」

ジョー「そんじょそこらの見せかけだけの不完全燃焼とは訳がちがう〜」

のり「私、ついていけそうもない、、、」去っていくのり

このシーンが2では一番好き。
かっこよすぎ。
でも、葉子よりのりちゃんとラブラブ?wになってほしかった、、、
のりちゃんが、更正したとはいえあの「鼻からうどん男、西」に毎日やられているかと思うと、
せつの〜てせつの〜てw
段平とジョーの容姿が逆だったら、話もずいぶん違ってたろうな
カーロスとのスパーリングですが、原作ではジョーが顔を打てるようになったという事
は結構あっさりとした扱いなんですが、テレビ板2だと、ダウンさせられたジョーの瞳に
少年院の青空がオーバーラップして、「あのときもこういうイイやつをもらったんだ、
骨がバラバラになるような、イイやつを」(キーボード打ってるだけで涙があ!!)
ってせりふが入ったり、他にもいろいろあったりして、しっかりとジョーの復活が
描き込まれるんですよね。

初回放映当時は、ヤマトやらアニメブームのあとで割とそういう続編が多くて(999とか)
「2?マジで?うまくいくのかよ」なんて疑問視してたんだけど、あの時の俺は間違っていた。でも
直ぐに気づけて良かった。
>>263

>でも、葉子よりのりちゃんとラブラブ?wになってほしかった、、、
>のりちゃんが、更正したとはいえあの「鼻からうどん男、西」に毎日やられているかと思うと、
>せつの〜てせつの〜てw

気持ちは分かるが、「毎日やられている」という想像は
「アルプス一万尺(野沢直子版)」と変わらないわけで。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/7189/Icon/haiji2.swf

馬鹿発言以来、同一人物の書込みばっかりですね・・・
>>267
あした、病院へ行ったほうがいいよ
269名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/04 16:40 ID:vwlZneSW
>>267
Yシャツのボタンちゃんとかけられるか?
過去ログ読んでたら、「無職トウメイ」って言ってる人いましたね。で、
「金だか銀だか知らねーが」ってのに笑った。言ってたなあ、そういや。

ジョー、ダジャレ好きなんだなあ・・・。
過去ログ読んでてもう一つ、「果てしなき闇の彼方に」のカラオケ、女に唄って聴かせて
ヤッちゃったってなヤツいたけど、あんなんカラオケにあるんか?力石のテーマ
もあるようなことかいてあったが。ううう唄いてーーー!!

別にヤりたいわけではない。
ヒデさんの真似してシャウトしたらギャラリーが退くんじゃないかな?<力石のテーマ
「光栄の行ったり来たり」ってのもあったな
馬鹿発言以来、スレの進行が早くなりましたね・・・w
<力石のテーマ
ヤアーーーー!!!以前に詩でウけちゃう(本意ではない)気がするよ。

「夕陽がギラギラ 男の胸に」
「みんなはこの俺を 情け無用という」
って俺が本気で唄っても、大笑いされてる図が見える。

ところで、このあいだ終電で帰ってきたら、誰かが「果てしなき闇の・・・」を
口笛してるのが聞こえてきた。俺は心の中で「グッ、ラック」とつぶやいたよ。フッ・・。
おれぁよう、おっつぁん、ジョー好きのヤツの中に267.274(ひょっとして264も)
みてぇな「虫」みてぇな野郎がいるってのが、気にくわねぇんだよ!表出ろ!
スルーしなきゃいけないのかもしんないけど
どれが馬鹿発言なの。わかんないよ。

検索結果
ID:19294
>>276コソ

  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         
   ̄             /. : : : : : : : : : \        
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}      
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!     
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ       
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、     
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
                 ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
  +   .、           /            )))
     /.:.:\ +       /    ______,,,ノ
  く\ノ.:.:.:.:.:.: \       /    l /    \\ヽ|)
   \\:.:.:.:.:.:.:__ヽ.    |    | ''''''''''    ''''''''|
     \\:./        |    | (  ・ )   ( ・ )l
      \\         |     l        l  | 
        \\       |  ( ~         _)  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.        \\     |   |      ,―――. l < 覚悟はいいか?
            rヘ \_ ..  l .|ヽ    ー――' /   \_______
          }  >'´.-!、ヾ |  \____ノ     
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /   \\  /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!     \\l::::|ハ/     l-7 _ヽ
               、,              / ̄ ̄ ̄ ̄ /
               ヾi\      _、-    | / ̄ ̄ ̄ヽ
.   lヽ           ヾlll\ _,.-‐'''llllllllヽ   | |   /  \| 
   |ヾ゙l      ,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;)lllllllllllllllllllllllllllllヽ | |    ´ ` |
.   |ヾ゙l  ;;;;;;;;;;;;;;;;_、-‐'''^^~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~(6    つ / ←>>278
    |ヾ゙ ,.、--‐‐''´              ___  |   / /⌒⌒ヽ
    | (ー----−−― ―― ''^^^~ =二三/  |    \  ̄ ノ
    |//`ー‐--、,._____           ゛゙   |     /
.   |ノ,/ /////////~`^ヽ、_____     ___,,..、、、ト-テ‐‐‐''
   |ノ/  `~^ー‐--、////ノlllllllノ~`^^^フll/
.   |ノ          ̄ ̄/lll/    //
                //      `
>>273
「ハリマオだか張子の虎だか知らねえが」ってのもあるぞ

  (⌒\ ノノノノ (なめんなっ!俺様の拳はそんなもんより強力だ!)
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀・;)>>279
   (ヽ_ノゝ _ノ
なんか 変になってきた・・・・
近頃無印ジョーの話題がけっこうあったのでつい見だしたらタイヘン!
二日がかりで四分の一も見られない。一話完結ものでなしに79話もあると、
じっくり描き込まれていていいねえ。
最近「明日のジョー2」借りて見始めてるのですが
原作の丈と雰囲気が違うっていうか、おとなしいし
ドサまわりの旅もないし(1にはあるのに)
けっこうがっかりです・・


185
>>277
185あたりからだね
リンクしてくれないと探しにくい

どれどれ?>>185
>>271
洩れこないだ歌った。
ちゃんとカラオケあるよ。
ただ、あのカラオケ一番と二番の歌詞が逆なんだよね。
こういう苦情は何処に言えばいいんだろ?(w
>洩れこないだ歌った。ちゃんとカラオケあるよ。

マジですか?カラオケ最近行かないからなあ・・・、が、ならば行くぞ。
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/05 18:30 ID:Hmb2i4nd
TVシリーズのDVD、1と2で24枚をやっとこ揃えて鑑賞中。
1日1枚ずつ観てるんですけど「ドクター大井川 豪平」にTVで再放送してた
時にこんな人いたっけ?ビクリ。かなり記憶飛んでますわ。
いま33で再放送当時11歳ぐらいだったかな。
それにしてもボクサーとしてデビューするのが31話からって。。。
いきなり主人公が活躍する最近のアニメ(コミック)じゃ考えられんな。
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/05 18:43 ID:Ib1FUPp+
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=jujuj
↑テイルズサイト
子供の頃見た好きなアニメは何だったかな?
ttp://www2.azaq.net/free/vote/vote.cgi?stage35
「まともな再検証もなしに馬鹿発言とはちいっとおめでてぇな、なあおまえさんがたよぉ」
大井川先生 覚えてますよ。
ゴンドラの歌なんか歌ってる浮浪者っぽい先生。
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/05 21:17 ID:8TKMi+8+
>>293
おぉっと、早まるな。
あんたとぁゴロはまかねぇ。あんたにゃぁ勝てねぇ。
俺ぁ勝ち目のねぇゴロはまかねぇ主義だ。
>>293
これでも拝んで、落ち着きなって。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Pochi/7189/Icon/haiji2.swf
>>286
一通り読んだけど、
バカと言いたくなる気持ち、
理解できるなあ・・・
(申し訳ないが)
もうその話やめよう。
ジョーが松太郎、段平が西尾のジイさまみたいな性格だったらだいぶ違う内容になったな。
|  |
| ‖           ノノノノ -__ 
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___  (いい加減にしろや!ゴルァ)
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___  
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )    
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  
| \つ つ    \,___,ノノ   
|  |  )        / / ≡= 
|  | ↑       / ノ      ___
|  |>>293     /ノ _─ (´⌒(´
|  |>>297    ミ/= (´⌒(´⌒;;  
たぶん299も同じ人
葉子のオープンカー運転荒すぎ。
いつかそのうちトラックに潰されるか、人撥ねるだろう。
>>302
もう人を撥ねてるが、有り余る金で揉み消してるだけ。
今夜はカーロスが家出する話しだな
カーロスの家出・・・・
  
   なんか かわいい言い方ですね。
しかし、あしたのジョー2は本当に80年製作なのか?作画凄すぎ
三文字作画やヘタレCGの萌えアニメなんて見れたもんじゃねーな
遅々としてまったく話しが進まない最近のアニメと違って、
テンポが速いのもいいな。1話1話もの凄く中身が濃い。
キッズの実況はジョーがゲロを吐くとプチ祭りになるな
まあ4話連続ゲロシーンだったからな
OPのMSXカラテカも凄いインパクトがあった
   
   
   

   
    
そんなにジョーのゲロシーンを心待ちしてる人がいるとは・・・

なんでだろ、やはりゲロッピがキラキラきれいだから?
他のアニメでも、ジョーほど盛大に吐くキャラいないから?
それとも単なるゲロ吐き好き?
カーロスとのスパーで復活したから、残念ながらもうゲロゲロはないな。
>>310
戦争体験回想シーンで金が吐くぞ
若本規夫の金竜飛も楽しみだよ>キッズ

確かに最新のアニメよりも凄いね、作画。
ビデオで2,3話遅れて見ている。>キッズ

>>313 そりゃ、「劇画」だもの。
最近、原作が「劇画」のアニメってあるの?よく知らんけど。
>>299
OK!行くぜ! Goだ!

|  |
| ‖           ノノノノ -__ 
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___  (いい加減にしろや!ゴルァ)
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___  
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )    
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  
| \つ つ    \,___,ノノ   
|  |  )        / / ≡= 
|  | ↑       / ノ      ___
|  |>>299     /ノ _─ (´⌒(´
|  |    ミ/= (´⌒(´⌒;; 

>>306「三文字作画」って何? 
やべぇ、サンタカーロスに萌えてしまった・・・
葉子カックイイー
「男として、何よりも男として」今日は泣かせる回でしたねえ。
>316
その回、
全話中1、2を争うほど好きな回だ。
うっ、DVD見返したくなってきた。
>319
見るべしっ。「おまへは危険な匂いがするベネズエラの裏町に漂っていた
火薬の」「おめえはナイフだぜ」な会話がいなせだぜ。
>>315
>三文字作画
半島の方々の作画です 名前が三文字なので
今は英語表記になってるねスタッフクレジット
>315
「ゴルァ」とか言いながら、

>「三文字作画」って何?

って落差がかわいかったよ。ウケタ。
あしたのジョー2の頃の杉野作画が一番好きだ
エースをねらえファイナルステージ、おにいさまへ、ブラックジャックは
アダルトすぎて萎えた(´・ω・`)
杉野さんって、ジョー以外だと(特にオリジナルキャらだったりすると)
おめめがピカピカしちゃったり、鼻筋が通りすぎたりして、お人形さんのよう
なキャラになりすぎるときがあるよね。女の子とかなら良いけど、エイハブ船長とか
、ちょっと微妙。
特に女性キャラが妖艶さ倍増だよね。
コブラより、ブラックジャックの女性のほうがエロいんだから。
肌色にたくさん色を使うようになったからだろうか
コブラよりもBJのほうが製作時間をたっぷりかけられたからじゃないかな?
”コーブラー” ってOPとED カッコよかったなあ。何で出崎作品のの唄って
あんなにカッコイイのかね。
ルポライター須賀ちゃんは出崎&杉野ワールドの王道キャラだなw
出崎フィルターのゴロマキ権藤も
出崎さん、須賀ちゃんを登場させてやりやすくしたかったんだろうね。
なんか困ったときの須賀ちゃん頼み的なとこあったよね?ホセとか、金の情報収集
じとか不自然さを無くすような役目っていうか。ただ「狼になりたかった男」
だっけ?そのタイトルだけが不自然だった。
あしたのジョー2の葉子と紀ちゃん、あの当時プロの声優だったら誰が適役かな?
俺だったら
紀ちゃん:横沢啓子
葉子:麻上洋子


こんなもんかな(´・ω・`)
  
パンチドランカー後のカーロス:中尾隆聖だけはリメイクだろうと鉄板だ
シータ声の紀ちゃん・・・。(*´Д`)イイ
「ヘヘッ」と「ヘッヘェ」って、台本にはどう書いてあったんだろう。
>>330
>紀ちゃん:横沢啓子
残念、横沢啓子はウルフの元婚約者役で起用済み。
またまた同一人物の書込み続きますね w
舞うんだ矢吹、死ぬまで踊れ、踊れ!
まだ、判んねぇよだな!!

|  |
| ‖           ノノノノ -__ 
|| ‖           (゚∈゚ )  ─_____ ___  (いい加減にしろや!ゴルァ)
|∧ 从ノ      (ミ_ (⌒\ヽ _ ___  
( (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )    
|(つWつ  ̄ ̄\  ⌒彡)   ノ  
| \つ つ    \,___,ノノ   
|  |  )        / / ≡= 
|  | ↑       / ノ      ___
|  |>>335     /ノ _─ (´⌒(´
|  |     ミ/= (´⌒(´⌒;; 

※ところで、このスレの住人的には、辰吉=「浪速のジョー」と呼ばれてたことはどーよ。
>ところで、このスレの住人的には、辰吉=「浪速のジョー」と呼ばれてたことはどーよ。

辰吉とその周囲が「あしたのジョー」を意識してたらしいことは知ってるけど、
私がジョーのジョーらしさの本質だと思っているのは、

「流れ者としての矜持、と、そこからくる弱者に対するやさしさ」

なので、辰由とは違うと思っている。勿論ボクシングがなければ、一般社会と
接点を持つのが難しいなどの共通点は、いくつもありますが。剃り込み入れたり
されると、そうじゃないんだよなあ・・と思ってしまいます。

ただ薬師寺と試合の最後、抱き合う二人を見たときに「ああ、ジョーと力石や
カーロスとの間に生まれていたモノが、今ここでも生まれているんだなあ」と、感じ
て、グッと来ました。人の心を動かしてくれるボクサーと言うことには、間違いない
と思います。ジョーとは無関係にですが。
         __∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\ うるせーぞお前!
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>337
今夜はカーロス戦だな。
ビデオに撮って保存する価値ある名勝負だぞ。
辰吉は前、中学校かなんかの講演で大人数相手のケンカ自慢してたツマラン奴
>>337
おまえがいちばんウザイ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
│ はーい、じゃみんな一緒に〜♪  |
 \______ _______/
           |/
    | ̄ ̄ ̄ ̄|
   _|____|_
   /ノ/ ノ ノ \ヽ
   |( | ∩  ∩|)| >>339,>>342
   从ゝ  ▽  从   /
    /  ̄<V> ̄  ̄|⊃  オマ    エラ    モナ〜♪
   / ハ   o  ノ ̄  \   |  \   / \   /
  (__)/   o   |     ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
   /__ __ヽ    (´∀`∩ (´∀` )  ( ´∀`)
     |_|_|    ⊂(    )⊂(  ⊂)⊂(    )⊃
     |  |_ |_    /  | |   )  ) )  | | |
     |___)_)   (_) (_)  (__)_) (__)_)
>>343
おまえも・・ってキリがないっ!!
ジョーはアッパーで飛ぶ名人です
葉子と紀子は同じ顔なのに紀子の方が可愛い。
三つ編みの力なのか?
スクール水着の力でしょう
葉子はやはりデコが・・・・
あだち充の「みゆき」で若松妹ばかり人気でたのも鹿島のデコが原因
カーロス戦の第一試合は、もう終わったの?
>337
まあジョーにちなんで名づけられたうえに
バンタム級で世界チャンプになったのだから
ダブらせる人がいても構わないと思うよ。
紀子はこの先急にオバハンくさくなるけどね
ジョーの女にまったく媚びないところがまたカッコイイ
でも、子供には頭があがらないところもイイ
さすがジョーって感じだった

でも今の漫画は恋愛からませないとつらいものがあるから
あの時代だから出来たことなんだろうなー
>>352
>ジョーの女にまったく媚びないところがまたカッコイイ
狂おしいほど同意

20年前のジョー2のほうが現在のヘタレ主人公ヲタアニメよりクールでドライだよな
カーロス戦、ジョーが吹っ切れた感じが
ジンジン伝わってきて小気味いいなぁ。

アニメの2は、1と違って、漫画と話しを
変更して、シリアスさや、ハードボイルド
っぽい味付けをしているところが泣ける。
漫画もアニメも、どっちも妥協してないぜ。
2のEDの曲名教えてくだせ〜
TV埼玉の再放送で見てましたが
最終回に近づくほどに聞いて身震いが止まらなくなりました


>>335
「明日は明日の日が昇る」
>>356
エイプリルフールはもう一週間前なのだが…
果てしなき闇の栄光
なんだか判らないけど、ヂョーのAA貼っときますよ。

                        燃
                        え
                        尽
       _  ト、  ,イ  _        き
     _,-'、 ゙ 、) i、/ |/゙/         た
    _,,.-‐`       ∠、        よ
  /             ヽ       :
 ,/                ゙ 、     
 /' /     ト、_    ,- 、   `ゝ    
  /       i `゙゙_,. ` 、_|6,l|    ヽ
 .|        /ミ`"彡ミ  ノ、  、ー-、,i`ー- 、...__  
  | イ    ノミ = _ 彡ミ| ミ^ー' 、、      `゙ ー- 、.
  |/ |   / ゙ー‐ 、_ノ , .ミ,i   ミi  、゙、ミ ,,彡 ,,ノ     ヽ 
    |  /       'r、_,./、   _,,...
   ノ/          
「恥骨からの使者」
>>355
「その日は朝から夜だった」
バカボン・・・
2で「チャララーン!!」ゆう効果音あるじゃないですか?
あれルパン3世の最初のタイトル紹介に流れる音そっくり
と思いません?
>>363
ルパンとは製作会社が一緒。ついでに製作時期も一緒。
確かスラムダンクでもガンダムの効果音使ってたんだよな
モノアイの音とか
>>363-364
サブタイトルの黒地に白文字も似てるよね。
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/08 23:37 ID:hEQltXIF
いいえ
音響効果担当が同じ人(または同じ会社)なら、そりゃ同じ音を使うわな。
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/09 01:39 ID:34QbepFo
カーロスの声優ってフリーザの人ですか?
バイバイキ〜ン
藤岡さん、西部警察と並行して収録してたのかな。
フォントの類似も見分けられない>>367は真性パンティ・ドランカー
パンティ・ドランカー・・・・

 想像してみた・・・。
喉に詰まりそう
変態仮面にならないと拳を振るえないボクサー
なのだろう。国際バンタム級ルールでは、パンティ
は防具とされてしまうのだろうか。
あおい輝彦をジョー役にした人は神だな
キッズの放送見てつくづく思った
2の歌って輝彦がうたってるもんだとばっかり思ってた。

昔のアニメ歌って、主人公が歌ってると子供心によく勘違したもんだが、俺だけかなぁ?
青エンピツは何をやらかしてあの少年院に入ったんだ
ガイコツはデバガメだけど青は分からん
キレて殺人未遂説ってのがどこかに書いてあったけど忘れた。
デバガメ?
ええ話やったでー
382.......:04/04/09 22:29 ID:???
 あおい輝彦って、アイドル人気をあてこんで
ジョーの声優に抜擢されたんでしょうか?

>>380
 出歯亀とは“覗き”の意味。
今日の西の引退パーティーの話…
泣けたぜ

全く素晴らしいアニメだぜ全くよ…
西の声って岸辺シローだとばかり思ってたけど、違うのね。
でも、あの少年院は特別悪い連中を集めたんじゃないのか
タシーロ程度であそこ逝きになるのか
チャンチャカチャンチャン チャンチャカチャン
私バカよね〜
>>380
デバガメ=覗き
銭湯の息子のくせに覗きで捕まったらしいw
>>382
>あおい輝彦って、アイドル人気をあてこんで
>ジョーの声優に抜擢されたんでしょうか?

むしろ当時はアイドルとしてはすっかり落ち目だったらしい。
俳優業に転向しかけた辺りだったと思う。
>>383
でも「最後のスパー」とか言っておきながら後半はちょくちょくスパーしにジムへ来るんだよなぁ。
390.......:04/04/09 22:47 ID:???
>>388
 御教示多謝。
ジョーアニメの製作が15年遅かったら田原俊彦が声当ててたかもな・・・
そしてトシちゃんが死んだらコロッケがry
伝説にならねーよw
>>384 少なくとも劇場版は岸辺シロー。

【あしたの助三郎】
「よぅ、おっつぁん、この紋所が目に入らネェか、控えおろうっ!とキタもんだ。ヘヘッ」
ジョーの本名は「矢吹 丈」。
じゃあ、マンモス西の本名って??

(※ちなみに「西 はじめ」ってのは、相方が「大ちゃん」になるから無しね。)
あえて釣られてマジレスしてやると西寛一
原作を読んでないのね
>>396-397 どこにでも原作厨はいますなぁ。
アニメにも頻繁に出てるわけだが
いまごろ>>398はどうしているのだろうか。首にナイフを突きつけられているあの人質の
気分を味わっているのか
>>394
2では「だるま二郎」になってるんだよね。どう聞いても岸辺シローの声なんだけどなぁ
>>399 すまん、そんなに真剣には見ていないのだよ。
>>400 軽はずみで不謹慎な発言だなー。恥を知るべし。
403名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/10 00:09 ID:hvrmInd9
404ペリーヌの玄孫(29歳):04/04/10 00:35 ID:VA1Uztwb
>>405=ヘチャムクレ
DVDのライナーだと、出崎監督の指名だったらしい<あおい輝彦
なんかの映画で見たイメージがジョーに近かったからだとか。
>>382
あおい輝彦がドラマで兄をかばって少年院に行く役をやって、そのイメージが
ジョーにあってると感じた出崎監督がプッシュしたそうだ。
407406:04/04/10 01:35 ID:???
リロードしてなかったら405とダブッた
前にも書いちゃったことなんでスマソなんだけど、
あおい氏と寺田農氏が候補だったとか。
私的にかなり意外だったので・・。
>>401
だるま二郎(しかしすげー名前だ)と岸辺シローは声似てるね。
TV版2では間違いなくだるま二郎。
シローの方が声が軽い。演技に少しふらつきがある感じ。
>>409
だるま二郎って二代目のキレンジャーだったみたい
だるま二郎=キレンジャー
車だん吉と轟二郎を掛け合わせて作られた改造人間。
マンモス西(西寛一)
TV版1・・・西尾徳
TV版2・・・だるま二郎
劇場版(1、2共)・・・岸辺シロー
413412訂正:04/04/10 08:18 ID:???
マンモス西(西寛一)
TV版1・・・西尾徳
TV版2・・・だるま二郎
劇場版(1、2共)・・・岸部シロー(岸部四郎)

ここのをそのままコピペしたから間違った
>>411
だん吉との関連がわかりませぬ
葉子と紀ちゃんと3Pする夢見て夢精した・・・・・
壇ふみはセックスにかけては親父譲りの剛の者で、気に入った男には
すぐに手を出す方だったらしい。
ところが、一度寝たくらいでいい気になった男が恋人きどりでまとわり
ついてくると、一気に冷めて「はぁ?」という、そっけない態度。
つまり、男の方がもてあそばれて捨てられるパターンばっかりだったようだ。
ネタバレ気味で悪いが、アニメで西の結婚式は放送されますか?
おお、俺もそれ見てみたい。

アニメ版は、いま、CSで初見だけど、
西に扱いが良くてうれしいです。漫画
では、可愛そうなくらい、後半の扱い
は少なかったからなぁ・・・・個人的に
は、引退披露で絞めてくれただけでGJ!
>>417
41話でしますよ
>>419
d
楽しみ
西は1と2とで声とか雰囲気が違いすぎ
1の西は超いかついのに

初期はモロにちばてつやキャラだった
白木爺が矢吹vsホセ戦を観に行かなかったのはやはり年寄りの観(孫がつらい思い
をする)が働いたからだろうか・・・。
423名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/10 23:50 ID:Jx6Ofbt0
白木のお爺さまは何故かジョーの事気に入ってたような。きかん気だけど憎めない孫っていう接し方に見えた。
あの爺さんはジムを開くくらいの拳闘好きだから
葉子って両親揃ってるのに、両親の影はすごい薄いよね・・・
おじいさまとはあんなに仲いいのに。
ギャートルズ風リングネーム

マンモー西
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/11 12:12 ID:pOcuS+oE
インモー西
漫画とアニメ2の違うところ教えて
429名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/11 13:35 ID:9eeie3Kx
>>428
・ドサ回りがない
・カーロスと1度しか試合しない&ルールやゴング無視の喧嘩にならない
・アニメオリジナルのマンモス西引退披露パーテー
・須賀というオリジナルキャラが登場
・ハワイでホセと草競馬をする
・ピナン戦での予告KO守れず
・WBA・WBC世界1位のレオンというオリジナルキャラが登場、ジョーと試合する。
・ホセがWBA・WBC統一世界王座戦をして統一王者になる。相手のチャンピオンの名前は忘れた。
・ホセ戦直前にジョーと段平が山に篭って合宿する話しがある。

まだ他にもあるかもしれないが、思いつくのはこれくらいかな。
430429:04/04/11 13:38 ID:9eeie3Kx
追加
・日本人でただひとりホセと試合したという元ボクサーの話し。
・ウルフがジョーから30万円を騙し盗る。ウルフの元婚約者も登場
>ホセがWBA・WBC統一世界王座戦をして統一王者になる。相手のチャンピオンの名前は忘れた。
 WBAチャンピオン:カロルド・ゴメスですな
>425
葉子の両親ってアニメの方では出てこないよね?原作も1コマの扱い。
両親不在だから境遇の違いすぎるジョーとも、なんとなく通じてるのかと思って観てた。
爺様はなんとなく嫌いだったな。
葉子がジョーと関わる度に警笛鳴らしてたっつーか・・・「おまえは女で矢吹君は男だ。
・・・火傷ぐらいじゃ済まされないぞ。」とか言ってたし。
確かにジョーと関わったら火傷じゃ済まない罠。
>>432
ジョー1の力石がリンゴをがっつく食事シーンで、葉子の両親は登場してないんだっけ?
>>428
・ハリマオ戦で噛み付き等の反則が無い。
・金は現役の軍人
・ホセ戦に紀ちゃんやガキ達がいる
・ヒョロ松がいない
・ホセ戦で西がセコンドにいる
・ホセ戦前に葉子が愛の告白をしたジョーの態度が違う(原作は冷淡)
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/11 21:23 ID:ltY1i7jo
俺は今、のりこはんに本気で萌えている
のりこはんと西のはなしが好き
・丹下ジムの新館がつくられた時期が違う。
・金戦前、減量のエピソードで、丈の血を抜く話が追加。
・ハワイで、丈がレンタルカーで事故らない。



       マンモス西のファッション・チェック!!!!


・ジョーがパチンコ好き
金戦で自分の意志で飲まず喰わずの力石を思い出したから良かったが、
隠れて鼻からうどん食ってた西を思い出したら絶対負けてたな。

つっこんだほうがいい?
444名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/12 00:34 ID:M41iTbaT
西も減量してたんだ俺がこんな減量に耐えれなくてどうするんだい・・・・・・・
西・・・・・・・う・・・うどん!
そうだうどんを食べよう!
喰いたい。西の鼻からぶら下がってたうどんでもいいから食いたいぃぃぃ〜
や〜め〜れ〜 ジョーのイメージがぁぁぁ!

でも減量中のボクサーって、ほんとそんな心境なんだろうな。
飢餓状態でトレーニング・・・・
なんて恐ろしいんだ。
ジョーは丸坊主にすれば100gくらい減ったんじゃないのか?
>>447
二枚目が台無しになるからw
ハワイでホセの試合観た後、
雨の中で両手広げてシーユーアゲン!って叫ぶシーンは漫画にもあったっけ?
ないよ。アニメであったジョーとホセの心の交流みたいなシーンはほとんどアニメオリジナル。
>>447-448
あの鋭い前髪は武器になるからw
どうも勘違いしている人が多いようだが、あれは毛髪ではない。
少年院でも切られていないことを思い出してみたまえ。
彼はああいう頭の形をしているのだ。
そうか、おっつぁんに髪の毛がないのも勘違いかもしれない
紀ちゃんが西と結婚したのも勘違いかもしれない
>>454
間違いない
>>432
>・・・火傷ぐらいじゃ済まされないぞ
葉子お嬢様も負けていないけどね。
関ったボクサーの殆んどが悲惨な目にあっている。
ジョーにも「OK牧場」って言ってもらいたい。
ラウンドが終わって自分のコーナーに戻ったジョーに段平がアドバイス。
「わかったジョー」
「OK牧場」
紀ちゃんジョーのこと諦めタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
紀子は結論を急ぎすぎたと思うよ。
確かに高校を出たばかりの若さではジョーの生き方を受け入れるのは
無理だろうが、時が経てばそれなりに優しく包み込むことができる
ようになっただろうに。
ここで諦めたくせに結婚式で未練ありそうな目でジョーのこと見つめるなよ。
>>460,461
だよな〜
マンモスがちょっと可哀想
いや、紀子が内心どう思ってるにせよ、マンモスはウハウハだろ。
ジョー2いまどっかのTVでやってるの?
TV神奈川&TV埼玉でやってたときは、
1週間に一度のお楽しみだったな〜。
あげくDVD−BOX買ってしまった。
アホだ・・・。
>>464
CSのキッズステーションというチャンネルで放送中

DVD-BOXはそれはそれでアリでしょ、アホじゃない。
ジョー1のDVDを全16巻見終わって、そのままジョー2に突入。。。
禿しく後悔。
ガイシュツだが、やっぱマンモスは西尾 徳でないと。。。。
っていうか、画面と音(声も)が違い過ぎて馴染めない。ジョー2のリ
マスター版&劇場版を通販で取り寄せてはみたが、しばらく間を置くべき
だったな。
マンモスと紀ちゃんの子供はどっちに似るんだろうか?
ネタとしてはマンモス
実際に似て欲しいのは紀ちゃん
しかし生まれた子どもがジョーに似てたら爆笑
西って婿養子?
じゃなくて嫁取り?
>>468
実は段平似です
私はきのこ似だと推測する
じゃあ俺はカーロス似と推測します
ガイコツ似…
紀ちゃんは闘犬への啓蒙が深いですね
ディスコのシーンは目に悪いだろ
ポケモンの時みたいに痙攣したらどうするんだ!
画面から離れて部屋を明るくして見ろ
俺も1度でいいから女から「私ついていけそうにない」とか言われたいなあ。
「私ついていきたくない」とかなら良く言われそうなんだがねー。
実際のパンチドランカーで
カーロスみたいに、あんな麻薬中毒者末期かと思われるくらいの廃人になる事って
あるの・・・?
>>477
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>478
タコ八郎を知らないですか・・・
葉子「勃つわ、彼、必ず…。」

上品かつワイルドなテクを持つ葉子vs丈の一コマ。
482名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/13 20:38 ID:663TiKlu
勃て〜勃つんだジョー
あ、思い出した!
484名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/13 22:05 ID:1fF/ejWW
しかし紀子の棒読みは何とかならんのか。
せっかくのラストシーンへの伏線があれじゃなぁ。
劇場版を最初に見ただけに、テレビ版の葉子・紀子は…。
今時のアニメなら、紀子とジョーが二人で連れ立っているのを
偶然見かけた葉子が紀子に・・・てな展開だろうな。
葉子と紀子が逆だけど西の引退編でそれっぽいシーンはあったね
そんな場面あった?
醤油ビン持ってるのりちゃんでそ
パーティーの途中、お醤油を買いに出た紀ちゃんと葉子が鉢合わせ
>>489
あのシーンも原作にないアニメオリジナルだと思ったけど、面白かったね。
2人がお辞儀して顔を見合すところとか、空気が変わったようなw
「作戦だったんでしょうか?初回からラッシュをかけるというのは?」
「作戦? いや、ただ申し訳ないと思って・・・」

「東洋の5位あたりにダラダラ時間をかけていたら、あのカーロス・リベラに
申し訳ないと思って・・・」

イイ!
この「申し訳ない」って感覚は、後の減量に苦しめられる時でも、
「バンタムに骨を埋めた力石に申し訳が立たねぇ」と言う言葉にもあるね。
ゴロマキ権藤がジョーに対してやけに入れ込むのも単にボクサーとしての強さだけ
じゃなく、こんな所があるからか?
「はじめの一歩」と「あしたのジョー」が比較されるけど
一歩はボクシングシーンの迫力は凄いけどボクシングを抜いたら
主人公の魅力が薄いんだよねー良作だけど
ジョーはたしかにボクシングのリアルさとかは皆無なんだけど
ボクシングはあくまで脇であって実際はジョーの生き様がメインなんだよね
復活したジョーとタイガー尾崎、南郷、原島と試合させてほしい
ジョーの戦績の力石の1敗とこいつらが同じなのが納得いかない!

と思ったが、それもこの作品の魅力かもな
>>489
今時のアニメなら、その後に女の直感で葉子に対抗心を燃やした紀子が
ジョーに大胆に迫る・・・というところだな。
>>493
カーロス戦以後にそんな雑魚と戦うってのも
>>493
K1とかならリベンジとかいってやりそうだなw
はぁ 俺もジョーみたく短命でもかまわないから
真っ白に燃え尽きれる何かを見つけたい・・・


1の方ですでに面識ありじゃなかったっけ?葉子と紀子。花束プレゼント合戦の所。
>パーティーの途中、お醤油を買いに出た紀ちゃんと葉子が鉢合わせ
のシーン、丈が葉子に紀ちゃんのこと、あてつけてるように見えなくもない。
「俺が買ってくるよ」とか言っちゃって優しいし。(元から紀ちゃんには優しいが)
ていうか、アニメ2のジョー(特に前半)は原作以上に
葉子につっかかってるように見える。
感情の起伏が激しいっつーか。なんで(私には)そう見えるんだろうって
ずっと思ってた。
葉子の声そんなにひどいかー?
紀ちゃんよかましだと思うけどな。

っつか20年近くこの声聞いてるから、逆にこれ以外の声だと違和感感じるかも。
俺は1は劇場版だけ、2を死ぬほど繰り返し見たクチなもんでw
ひどいというより拙い所が散見される。
感情のほとばしり(例:ホセ戦の時の控え室での会話)や、揺れ動きなんかが
硬くて上手く伝わらない感じ。
それ以外の落ち着いたトーンの時は嵌ってると思う。

葉子役&紀子役はTV2放送のために一般公募したから、拙くても無理はない。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/14 18:58 ID:6RRFeDXM
ジョーは本当に死んだんでしょうか?もっと生きていて欲しかったね。
それからジョーって何歳位なの?そんでもって童貞なの?
死んでないよ
燃え尽きただけ
確かに葉子役、下手だけど低い声好きなので個人的には無問題。
実際美人って声低い人がほとんど。
まあでもDVD発売の折には、葉子と紀子の声だけを再収録すべきだったな。
オレも葉子の声は結構気に入ってる。
演技力という点でみると確かに苦しいが、声質に独特の気品がある。

紀ちゃんは……誰かフォローしてくれ。w
どっちも最初の放映を見たときは「コリャひでえ」と思ったが、今ではもう
何とも思わん。声の問題ってのは、意見が分かれがちだが、慣れたもん勝ち
かな、と思う。西の声もそうだったけどね。
須賀清キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
ランクが上がってジョーのファイトマネーも増えてるだろうに、なんで
いつまでもジョーもおっつぁんもあんなに貧乏のままなんだ?
と思って、ファイトマネーの相場をググってみたら・・・
こりゃひでぇ。貧乏なままなわけだ。
ファイトマネーを洋子が無断で上げたら、
ジョーが怒ったこともあったよね。でも、
段平がそれ知っても怒ることはないだろう
な。

本当に二人とも拳キチだ(w
ジョー=童貞=俺達
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/14 23:16 ID:KuZ9Sdzi
>509
世界チャンプにでもならなきゃ金は入らんよ
日本や東洋なんて屁みたいなギャラ
>>509
とりあえず、ジムは新築になるけどね
ファイトマネーの件、火付いた様に怒り狂ってたなあ、ジョー。
何もそこまで怒らなくても・・・と思ってしまった。
「私の気持ち」とか、余計なこと言ってしまった葉子も何だが。
割り込みたいとか施したいって気持ちでファイトマネー値上げしたんじゃなくて、
本当に「気持ち」だったと思うんだけどな。(大入ご祝儀的)
かといって、ジョーが気持ちだけで十分だから金額は戻してくれ〜なんてスマートな
対処は出来ないよな。
ジョーは葉子のやることはほとんど悪い方に解釈するな。
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 01:49 ID:c9luQgPE
ジョーは金持ちが嫌いですから
ジョーというか梶原先生がね
梶原先生が原作で
ちばてつや先生が書いているんだよな
ということはこれはどっちの代表作なんだ
両方でしょう
>492
おれ、DVD買ったけど
試合シーンの話はほとんど見返さないなぁ。
なんかもう、試合までのプロセスでお腹いっぱい。
>>514
あのシーン、繰り返し「力石の時とは違うんだ」って言ってたよね。
力石の死でテンプルが打てなくなったジョーを復活させるために
葉子はカーロスを連れて来たわけだけど、ジョーはそんな葉子の負い目を否定しようと
してるようにも感じた。


>>503
燃え尽きた後のジョーの下半身を葉子がイタダキ。
(童貞は)あんたに…もらってほしいんだ…
えっ あたし?
  いいの?ほんとに?
ももももらっちゃうよ?まじで!
うへへへ〜


すんません・・・だんなが出勤したので、朝から妄想してしまった。
童貞は…>>523に…もらってほしいんだ…
○| ̄|_ オナガイシマス
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 09:46 ID:KMirbfoX
カーロス、せっかく編み出したスーパーパンチをホセ戦で使わんでどうする。
使うヒマ 無かったんです・・・
なんか、ボケて揺り椅子に座りながら編み物してるカーロス想像しちった…
ジョーの童貞はサチがもらいます
もし減量の必要がなくて、
試合前に親父殺しの話を聞かされなけりゃ、
余裕で金に勝てたのかな?
530 :04/04/15 12:22 ID:???
美人OLお姉さんのおま○こが
丸見えのサイトがありますた!(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/2ks7g

すごくエロいアイコラもありますた!(*´∀`*)ハァハァ
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 12:49 ID:nEMO7Ypr
>517
ちばが梶原の案全く無視してちばオリジナルの部分もかなりある
最終回の梶原の脚本破り捨てて梶原怒鳴りつけたくらいだからねぇ
よくやくざの梶原に一漫画家がこんなことできたよなぁ(w

つのだじろうとか川崎のぼるは逃げたのに
>>531
梶原自身が当時の漫画界は、
「手塚治虫がキングなら、ちばてつやはクイーンの地位にある」と認めていたようだし、
「ちばくらいの大物だとメンツがあるから原作付きは嫌がるはずだが、
メンツとかに拘らず作品の完成度を第一とし、原作者としての私の知識に賭けてくれて、
あっさり引き受けてくれたちばを敬服している。」とも言ってるくらいだから、
梶原とちばは対等に物を言い合える立場だったようだよ。
よく考えたら金って人より食べられる量が少ないだけで
自分も満腹ボクサーなんじゃねーか
昔の飢餓に比べれば今の減量は辛くないってのなら分かるが
別に減量苦じゃないだろ、お前のは
胃袋を膨らませた まんぷくぼくさー
まぁ、金は原作中、一番嫌なやつだったなぁ・・・
汚い偵察したタイガーだって、試合前に、自分
の境遇で同情 or プレッシャーを掛けるなんて
アホな手は使わなかったぞ。

つーか、金って不幸な自分に甘えてるだけじゃん。
それが人間です
葉子ってジョーのためにいくら金使ったんだろう?
3億ぐらい?
>>537
1970年代で3億ったら今のレートで10億ぐらいだぞ。
使いすぎだろー。

あと、過去スレでファイトマネー30万かよ!安いぞ!!ってのがあったけど、
今の貨幣価値に換算すると100万〜150万ぐらいだかんな。
今の貨幣価値で考えちゃダメダメ。
金は典型的な梶原劇画の住人という感じで俺はいちばん好きだ
そら梶原先生自信が・・・(ry
>>538
しかし、無印ジョーとジョー2の制作年代のズレの補正はイマイチだったかと
>532
手塚がマンガの神様なら
梶原はマンガの魔王だと思う
現在のファイトマネーの相場はこんなもんらしいです。

4回戦:6万円
6回戦、8回戦:10万円程度
10回戦、15万円〜20万円
日本タイトルマッチ・・・チャンピオンで50万円から150万円、挑戦者は
20万〜30万円。10回戦を越えたあたりから人気によってファイトマネーが
変わる。
ただし、そこから33%のマネージメント料、保険料などが差し引かれる。
なので4回戦ボーイだと手取り3万円くらい。  

33%も引かれた上に自分の生活費やジムの経費やらに使ったら、完全に
赤字だなぁ。
>>543
そういや辰吉はサウナでバイトしてたな
薬師寺戦で一億ぐらい貰ってたっけ
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/15 22:25 ID:JUnFh4N1
まあ、あれくらいの試合見せてくれたら1億でも安いと事後的には、思うけどね。

トカちゃんみたいに、日本人でも首を捻りたくなるような、判定勝ちしといて
「これがボクシングです!!」なんて叫ばれるのに比べたら。
ミドル以上の世界戦と比較すると・・・
がんばれ元気ってジョーの対極で作ったって本当なの?
当時ボクシング漫画は連載終了してもジョーの人気が凄くて
不良のジョーと正反対の優等生の元気を作ったとか聞いたんだが
恋愛とか無関心なジョーと担任の女先生とドロドロな恋愛してた元気
外国人世界チャンピオンのホセ、コテコテの王道日本人世界チャンピオン関
このホセは岡田眞澄じゃないの?
ジョーサイドは東洋大西洋チャンピオンになったあたりから潤ってるな。
ジムも新しくなるし。スポンサー収入効果か。
でも、あの新ジムは丹下ジムじゃねぇ!よな?
そこでテレ関ですよ!
就活に疲れた俺の、明日はどっちだ!
ない
     ,. -─‐< ̄`ヽ.
.   /. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .ゝ-、
  /. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;、:.:.:.: .ノ
  ,l. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、-=ノノソ,=、i´)
. ,'. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ ',.-〈  rィi!:.し)
. !. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'-'){ ト;'!  lヾ'、:.〈
 、. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ `´  _`' i丿
  \. :.:.:.:.:.:.:.:.:./   〈、/ /
   `' 、. :ー;'"   _,.´/
      `コ´`‐ 、__,.ト、__ おやつあげないわよ!
     /⌒ヽ    _,.ノヽ:ヽ
.    {. :.:.:.:.゙、      ';.: .;
.    ヽ. :.:.:.:.゙、 _    _i.: .!
      ∨´ ̄`,'::`!  i´::ト、l
     |、, -─.='..,,__>イ,_|
     〉ヽ  ヽ.:.:.:.:.: ./  !
     〉、i    ヽ:.:.:.: .j  l
    ,. ヘ、゙、    ヽ ̄|   l
   /. :.:.:.:.:`'ヽ    ヽ´!   !
気づかぬふりをしてやるだけさ
>>549
細かいこと突っ込むようだが、東洋大西洋って何だよ?地理的にありえないんだがw
つかまれただけであんな
あざが出来るとかありえねー
明日から金編か(・∀・)ワクワク
葉子はあっさりジョーの減量を見破ったのに、
おっちゃんはジョーからそれを告げられるまで気付かないなんて、
いくらなんでもひど過ぎるだろう?
女のカンをあなどってはいかんよ。
男の隠し事など 顔見りゃピンとくるもんです。
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……
>>558
原作では見抜いてたのにね
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/16 12:46 ID:8gwppYUT
おっつぁんってジョーがパンチドランカーになってしまったことも見抜けてなかったんじゃなかったけ?
葉子ってボクサーでもないのに何気に鋭い。プロモーターとかしてるからか?
そりゃ、好きな人の事には敏感になるものです。
この時点で葉子自身、自分の気持ちに気付いてたかどうかは不明ですが
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/16 13:57 ID:suDTBDVu
だっておっつあんの現役時代は撃たせて打つスタイルだし
ジョーにもそう仕込んだじゃん(w
でもジョーにテストさせたんだけどね
おっつぁんもパンチドランカーで脳が逝ってるから気付かないんだよ。
566名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/16 18:43 ID:WF27INd0
漫画  おっちゃん
アニメ おっつぁん
だいたい河川敷にボクシングジム建てれるのかね?
>>562-565
それは、カーロスの時に味を占めた葉子お嬢様が、
ジョーをパンチドランカーにして、再度オイシイ男子の下半身をいただこうとしたら出来た芸当。

※葉子お嬢様はドランカーになったカーロスの面倒を見ると言っているが
 自分専用のバター人にした。
また変な奴が湧いて出たか
2のジョーはほどよく大人になってるな。
無印の頃のやんちゃな部分は本質として残したまま、自分を抑えることも
いくらか覚えたりして。
セクシーだよな、2のジョーは。
>>568

     ,. -─‐< ̄`ヽ.
.   /. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: .ゝ-、
  /. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;、:.:.:.: .ノ
  ,l. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.、-=ノノソ,=、i´)
. ,'. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ ',.-〈  rィi!:.し)
. !. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:'-'){ ト;'!  lヾ'、:.〈
 、. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ `´  _`' i丿
  \. :.:.:.:.:.:.:.:.:./   〈、/ /
   `' 、. :ー;'"   _,.´/
      `コ´`‐ 、__,.ト、__ おやつあげないわよ!
     /⌒ヽ    _,.ノヽ:ヽ
.    {. :.:.:.:.゙、      ';.: .;
.    ヽ. :.:.:.:.゙、 _    _i.: .!
      ∨´ ̄`,'::`!  i´::ト、l
     |、, -─.='..,,__>イ,_|
     〉ヽ  ヽ.:.:.:.:.: ./  !
     〉、i    ヽ:.:.:.: .j  l
    ,. ヘ、゙、    ヽ ̄|   l
   /. :.:.:.:.:`'ヽ    ヽ´!   !
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 00:46 ID:Aw3gYUdC
「きん・りゅうひ」って読み方は今聞くと違和感がある。
ジョーが勝った後に流されてた英語の放送では「キム・ヨンヒ」となってた。
573名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 02:01 ID:itY+vmuQ
OPの歌詞キボンヌ
見上げれば星のように 散りばめた無数のライト 浮き上がったリングサイドの上は 今日も七色の汗が飛ぶ
光ってないTONIGHT!俺の命も わずかなこの瞬間にだけは しかけられた花火みたいに 真赤に燃えあがって行く
わかってないTONIGHT!今の俺には 孤独なこの匂いが似合いだ ぶち当たってくだける波には やさしさなど意味がないのさ

フルコーラスはサントラ買って聴いて。
×リングサイドの上は
○リングの上は
いいよねえ・・主題歌聞くだけで
当時の思い出までぶわ〜っとよみがえるわのよ。
最近(でもないか?)のアニメは 専用アニメソング作んないのが多いね。
既存の歌手の歌ばかり。
しかも3〜4ヶ月でコロコロ変わるから
ぜんぜん印象が残らないんだよ〜。

おばさんには ついていけそうにない・・・・・。
見えないパンチと舞々が合体すれば見えない舞々!!それにハリマオの後方回転アッパーが合わされば後方回転見えない舞々!!
それにホセのコークスクリューブローが加われば後方回転見えないコークスクリュー舞々!!!

何をいいたいかといえばこんなパンチが出来たらと思うジョーファンの強い願望でしたw
金がレストランで過去を語るシーンは名シーンだが違和感もあったのも事実、
今まで「ハイ大佐」ぐらいしか言わなかった奴が
凄い勢いで思い出したくも無い過去を話しだすのがなあ
梶原もジョーがマスコミあたりから金の過去を聞いたふうにしとけば金の魅力も3割り増しだったが
あの不幸自慢みたいな告白でタイガー尾崎並に嫌な野郎になってしまった

「舞々、開始ー!」

開始ーってなんかすごく違和感感じるんだが、どうよ?
>>579
格闘ゲームちっくだなw
>>578
アニメ版だと若本声を堪能できていいじゃないか
ホセ・メンドーサが禿げてるのが許せん。
あんな老けた(ように見える)おっさんが最強と言われてもなぁ。
今日「メレンゲの気持ち」に壇ふみさん出てましたね。
愛犬が言葉喋れるとかで必死に「喋って」って言ってたんだけど、肝心の犬は
水野美紀にご執心でシカト状態。
しまいには「ボールって言いなさい!!」とかなりな命令口調に。
葉子とカブってみえたのは言うまでもない。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/17 18:28 ID:Nt3rt98/
壇ふみに
「さあ、いいわね力一杯打つのよ。
渾身の力をふりしぼって・・・。
悔いのないようにしっかり打つのよ!
がんばるのよ、みているわxxくん」

などと言われたら、タイソンにだって向かっていけるゾ。
たとえ真っ白な灰になっても、・・・ん?
向かっていった瞬間にあの世に逝ってる気がする
私も ジョーが「のりちゃん」と言うたびに
天にも昇る気持ちになりまんがな。
あなたは「のりちゃん」なのですかい?
紀子、則子、典子、規子、憲子、宣子?
「ノリオ」とかってこたぁ、ないだろな?
苗字は磯野でつか?
>>590 「ノリスケ」かYO!
>>590-591
「ノリスケ」の名字は「波野」な訳だが。
KILL BILL DVD買いました。
特典映像盛り沢山です。
アニメパートI.G代表インタビューや
絵コンテ紹介&比較映像等見所満載でした。

あのラフタッチなアニメは凄いいい感じです。
デジタルの利点を最大限引き出した制作体制は
素晴らしいです。
この感じでジョーVSホセをリメイクして欲しいなぁ・・・
紀子です。
子供の頃は つまんない名前つけられてやだなと思ってたけど
ジョーの「のりちゃん」で好きになれましたわい。

>>590 なんで磯野?
紀ちゃん・・。う〜む同字とは。
トマトサンドがお得意で?
>>593
あしたのジョーは試合シーンよりもプロセスに力いれてたからね
あしたのジョー2DVDBOXで出崎監督がインタビューで答えてた
金龍飛戦もレストランの告白シーンで半分は金戦は終了したようなものだと
リメイク希望者が結構いるのがビクーリ
俺は「あしたのジョー2」が完成形だと思ってるクチなので
1980年製作でも2004年に通用するアニメだと思ってる
>>598
うん。今も通用すると思う。今、リマスター版の「2」のDVDを見直しているところだよ。
本当に出来が良いね。

アニメ再見と並行して、これまで読んでいなかった漫画の方も読んでいる。
金のエピソードはアニメの方が遥かに良い。
またホセの描き方にしてもアニメの方が「偉大なる」の形容詞に相応しいと思った。
漫画の良さも認めながらも、漫画読後、この2点は強く意識してしまった。
あしたのジョー2は葉子と紀子の声のみリメイクキボンヌ
あとはいじらなくても無問題

はい!その意見に1票
でも、葉子の声質だけは2のテレビ版が一番気に入っていたりする・・。
のりちゃんも素朴だし。
まあ、似ていて演技力高の人はたくさんいると思うので、二人の部分のみ
再収録ってのもいいとは思うけど。
全体の雰囲気なんかが変わりさえしなければ賛成ですだ。
変える必要を感じない
変えないてもいいけど、もう少し演技力を・・・
演出過剰な演技は嫌い。あれくらいがちょうどいい
達者な達人が抑えてする演技と下手ゆえの表現力のなさ、は全然違う物
だけどね。
リメイクと言うか、ハリマオ戦はデリートしてほしい
あのブランカもどきが原作もアニメも全てを台無しにしてる
ゴロマキとのケンカスパーは対ホセ戦用のスパーに変更
カーロスとの再会は1話まるまる使って
>>607
もう梶原も口出ししてこないからな
アニメはハリマオの代わりにトランプ野郎がいるのかと思ってたが、
ハリマオもちゃんと出てくるんだな。
トランプボクサーが絶対要らんとは言わんが、カードでジョーカーを引いて
しまって

「ふっ、不吉だ」

と言うくだりが、あの時代だと既視感ありまくりで、インスタントの香りが
する。(初代ルパンでもあったよね)ちょっとジョーの世界観には合わないと
感じる。

ホセ戦を盛り上げる土台作りとしても、もうちょっと違うカタチにして欲しか
った。激しく既出なネタですか?
もうひとつのラストシーン
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
葉子邸で暮らすジョーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
壇ふみキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>610
レオンが合わないならハリマオなんて、さらに合わないだろ
615名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/18 19:43 ID:B/kBgy6G
アニメを見たあと、原作の絵の下手さには目も当てられない…。2から入った自分には特に。
>>615
あしたのジョー2DVDジャケにもなった後半の原作の絵は結構よかったけどな
アニメと絵柄が違うだけで下手ではないだろ
虚空への眼差しを持つジョーは、原作だけのものですね。あの有名な横顔
の、どアップ(白いヤツ)とかは特に。

でもちばさんでもああ言う顔は今はもう描けないそうです。最近書いたものは
ああ言う複雑な情感がないです。

こぎれいと言う意味では「2」はたしかに、綺麗ですが、綺麗なのと、上手い
あるいは情感があるのは、違います。

とかいいながら、俺にとってのジョーはやはり「2」だ。
俺も原作後半の絵柄好きだよ大人っぽいジョーがカコイイ
まあ前半は下手とはいわないけど古臭いな、まあ実際古い作品だから仕方ないし
アニメのジョー2はやはり原作よりも10年後だし作画も良くて当然だ
ジョー1にはジョー1の
ジョー2にはジョー2の
原作には原作の それぞれ良さや味があって
私はどれも好き。
というか 長い事ファンしてるうちに
全てがうまい具合に わたしのなかで融合していったって感じ。
熱烈な杉野ファンだけど、ちばてつやの絵も大好きだ。
すごいいい表情を描いてるよ。
前半の絵もかわいいと思う。
でも力石の顔は初登場から死ぬまでに変わりすぎだ・・・。
>>621
体格もそれ以上に変わりすぎだ
623名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/18 21:50 ID:MzJW5uQL
あしたのジョーのコミックスの復刻版はもう売っていないのですか?
あとで買おうとしたんだが4巻までしか買ってなくて…
文庫なら売ってる
今日のテロ朝の例のアニメベスト100で出てた
もう1つのラストって梶原原案エンド?
タイガーマスクといい本当に風呂敷のたたみかたが下手だな梶原センセ
原作でも、力石前、力石後、のお話で、
作風が異なるのは意識して分けた結果
じゃないのかな。もちろん、アニメも。

漏れは1も2も好きだけど、アニメなら
CSで初見だけど2の方が好き。漫画で
も、力石後のお話は、ジョーの叙情的
な部分が出ているからかな、声が入っ
ていた方が気持ちいい。あとはテルちゃ
んの功績だよね。絵も、いまのアニメ
よりも全然綺麗だし。手でちゃんと書き
込んでいるっていうのがよく判るアニメ
だと思います。

見えない著無著無藁た
>>626
一瞬縦読みに見えたw
2の作画で力石戦が見たい、それだけだ。
>>629
回想シーンに出てくるので充分。
>>626
テルちゃんて誰だ?と思った。杉野か。
杉野昭夫がテルちゃん?

照夫と勘違いしていたのか。
あおい輝彦では。話題からすると
>>51
ジョー=キムタコ
力石=長瀬
でジャニヲタ大感激w
>>611-612

みろ、>>567は半分当たってるんじゃないか。
>>625
もう1つのエンドって何?
昨日見忘れた・・・
見なくて正解。今更感あり。ちばてつやにあんなもん描かすなよ。

内容は、「もう一つのラスト」
白木邸で燃え尽きちゃったジョー(生きてるけどね)を見つめる葉子
って一コマ絵公開。梶原考案のラストだね。

爆笑問題の太田の「壇ふみ」発言もあって、そこだけ笑った。
>>625
「白く燃え尽きたジョーが白木邸で暮らす」というもの

もう一つのラスト
俺はあしたのジョー2の後期OPみたく夕日をバックに旅立つラストだと思ってた
ショボーン(´・ω・`)
わたしは 泣いている・・・・

いやーそんなんー!
なんで葉子んちなのー!?
なんで泪橋じゃないのーーーー!!

うおぉぉぉーーーー!
それはやはり上流階級女が好きな梶原案ゆえ。
ちばてつやの偉大さを実感してくらはい。
子供の頃は紀ちゃんが大好きで葉子は嫌いだった。
しかし最近は葉子も良い女に見えてきた。
どちらも押し倒したい。
俺も大人になったってことか。
>>638-639

落ち込んでいるところにとどめの一撃。w

紹介されていたのは、白木邸の壁により掛かって座っているジョーを
左横から葉子が優しく微笑みかけている、という感じのものでした。

ちなみにTVでは、「原作者のちばてつやさんの案」として紹介されてたヨーン。
(これは梶原案だったのかな…謎。)
643642:04/04/19 23:05 ID:???
…でも、その案がボツになって良かったに、私も一票。
>TVでは、「原作者のちばてつやさんの案」として紹介されてたヨーン

いや、そんなくだりはなかったゾ。
これは有名な話だと思うけど、もともと梶原一騎が書いた原案は
廃人になった丈が葉子とふたり並んでいる(話をしているだったかな?)
シーンでラストとなるはずだったのを、ちばてつやがボツにした。したはいいが
自分でも思いつかずウンウン悩んでるところで、編集者の何らかの関与があって
前の話を読み直したところ、紀子とのデートにあった「あのセリフ」を再発見して。
真っ白に燃え尽きたラストになった。

これが定説らしい。
いや、梶原の原案は、丹下のおっさんが「お前は試合には負けたが
ケンカには勝ったんだ」とかいうラストだったはずだよ
それから編集者じゃなくて、既刊のコミックスを読み直してラストを考えていた
アシスタントだったはず
>646
オレもそれは聞いたことがあるが、マンガ夜話で

>廃人になった丈が葉子とふたり並んでいる

てっいうのも確かに聞いた。その二つって、くっついてるんじゃないのかな?
ああ、真実が知りたい。
真実が・・あ・・ぁ・・・
がー!
答えの出ないことを考えすぎて疲れた!
もう寝る!
おやすみなさい。
そして謎を残された
で関係ないけど明日のキッズのジョー2はジョーの減量だ!
紀ちゃんのトマトサンド・・・・゚・(ノД`)・゚・
紀ちゃんも、大人なんだから、泣かなくてもいいのに・・・。
炭と化したウナギももったいないが。
>廃人になった丈が葉子とふたり並んでいる

なんかこれって、水野英子の「ファイヤー!」のラストシーンみたい・・・

「ファイヤー!」は1969〜1971年に書かれたロック漫画なんだけど
主人公が少年院で生涯影響を受ける人間に出会ったり、「あしたのジョー」の
影響を感じさせる部分がある。
もしかしたらマンガ夜話の出演者が、イメージを混同させてるかも・・・
今ジョー&飛雄馬のちばてつやインタビューで確認しました。やはり

”丹下のおっさんが「お前は試合には負けたがケンカには勝ったんだ」”



”葉子と二人でいる”ちばてつやの言葉に忠実に言えば”葉子とひなたぼっこしているジョー”


は同じもの(梶原原案)の違う部分でした。
>647
>アシスタントだったはず

これも、ちばてつやの言葉に忠実に言えば、担当編集者が過去のゲラを綴じたのを
ずーっと読んでくれて「ちばさんこれじゃないですかって」言われたと言っている。
勿論ちばのいうことが全てではないが、かといって他の人間が事実にこれ以上近い
可能性も少ないと思う。

あー、これでオレも寝れる。
>>626はジジイかババア。
金が36歳という設定はアニメオリジナルだよね
チョメチョメか・・・・
金も凄い技を使うんだな
ジョーのファンはオサーンが多いせいか嫌韓房が少なくていいな
金はレモンティー飲みに入ったレストランで、
偶然ジョーを見かけたから親父殺しの話しをしたんだよな?
まさかあの話しをジョーに聞かすために、
わざわざジョーのいるレストランに入ったんじゃないよな?
トレーニング中にジョーの減量の話を立ち聞きしてニヤっと笑っていたから、
チャンスがあれば喋りたくってしかたがなかったのかもね
662sage:04/04/20 09:12 ID:DZpBjCsC
金はジョーの後を尾行し、あのレストランに入るのを確認していた
そして、段平が退席したあとジョーに同席した。
自分の幼児期の体験を話せば、ジョーが動揺し精神的ショックを
与えられることをすべて計算していた。
すべては戦うコンピューター金龍飛ならではの高等テクニック


・・・だったりして
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/20 11:09 ID:xxJBw9y+
玄大佐のスパイ工作員がどのレストランに入ったかチェックしてそうだしな。
金が第五ラウンド(舞々開始ぃ〜)って言うた後にかかる音楽が可愛くて好きです(●´∀`●)
キンキン だいにんき!
しかし金もわざわざジョーなんか相手にしなきゃ引退せずにすんだのにな。
まあ世界を目指してもホセには勝てそうにもないけどな。
>>660>>661>>662
金はプライドが高そうだから過去を語って戦意喪失なんて小細工はしないんじゃないかな
自分のほうがガチンコでも強いと思ってる
>トレーニング中にジョーの減量の話を立ち聞きしてニヤっと笑っていたから
あれは矢吹丈はハングリーボクサーと聞いていたのに減量に失敗するような奴なのかって
侮蔑の嘲笑だろうね
なんで、わざわざ過去をひけらかしたのか?
ハングリーボクサーというのがジョーの売りだったので金も期待していたが減量に苦しんでいると聞く→幻滅
俺はお前なんかよりも数倍つらい目にあって物も食えなくなったのに→怒り
おっ、満腹ボクサーがいる。丁度いい俺様のツライ過去でも聞かせてやるか→自己満足
>>668
ジョーのゲームかと思ったじゃないか
金はジョーを精神的に追い詰めるためにレストランに行ったのではない。
アニメではレストランに入った後、たまたまジョーを見つけて少し驚いていた。
偶然。後から追ってきたような感じには全く見えなかった。
そういやキッズのあしたのジョー2実況板で「グロイ」とか「危ない人ですな」とかのカキコ見るけど、
あれが種ガンダム厨なのか?
関係ないだろ

http://www.nikkansports.com/ns/battle/f-bt-tp0-040420-0014.html

金を上回るな、こりゃ。
38歳で東洋太平洋チャンプ返り咲き。
まあ中量級なんで比較にはならんかもしれないけど。
>>673
いや、おっちゃんも言ってるけど「重量級ならともかく、軽量級のバンタムなら考えられん」言ってるから
ミドル以上なら考えられる
>>674
だから673氏は「中量級なんで比較にはならんかもしれないけど」と言ってるでしょ
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/20 23:19 ID:ma49Q9uX
ジョーがバンタムにこだわっている理由をおっちゃんに話している姿を見て感動しました。
やっぱりジョーってカッコイイなー。
トマトサンドに感動したかっ!!
紀子が流した涙の訳は、ああいう生き方しかできないジョーが不憫で、
そしてそんなジョーと自分の間に決して埋めることのできない溝が
あることを感じたからなんだろうな。
明日のキッズはジョーがおもしろ黒人になるのか
今日の放送見ながら
ジュース飲んでた俺は外道ですか?

無性にトマトサンドとトマトジュースを食したくなり、コンビニいってきたw
>>680-681
おまえら、ねじりん棒とパラシュートね。
>>664
あの曲は、何故か「金田一耕助の冒険」と言う
イメージアルバム(映画のサントラじゃないよ)
に入ってるんだよな・・。
2って未音源化の良質BGMが一杯あって、いつか
サントラになる事を祈ってるんだけど、もし商品化しても
あの「舞々開始〜!」曲は絶対入らないと思われ。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/21 04:39 ID:umC+K8Vj
金のハイテクニック「チョムチョム」ってのは、
劇場版でロープ際のジョーをぼこぼこにしてたアレ?
「死ぬまで踊れ、踊れ、踊れ〜」って。
>>679
そんなこと書いて「ジョーのくちびるを厚く描くのは黒人差別だ」とか
神戸の方からクレーム付けられたらどうするんだ!
>>684
YES
俺170センチ62キロだ。丈より重い、減量しようかな。
俺は160センチ60キロ_| ̄|〇
夜中に隠れてうどん食いながら減量したら駄目ですか?
>>688
だめです。

とはいえ 私も162センチフェザー級です。
ジョーより重いのは おっぱいの分だと思ってイイデスカ?
>689
サイズによる。
運動部だった頃は171センチでバンタム級でしたが、
卒業して運動やめたら2年でウェルター級になってしまいました。
すまん。誰か、キログラムに換算して、階級一覧作ってくれまいか
俺170cm49kg。
もうすこし太らないと・・・

劇場版で金って出てきたっけ?
↓ボクシング階級一覧表
http://www.hyou.net/ha/boslevel.htm

ジョーの時代はスーパー〇〇級とか無かったから、
今の半分くらいの階級数で各階級の幅が広かったはず。
>>693
一応出てたけど瞬殺、減量のエピソードもなし。
つうか、主題歌のドラムとベースがやたらカコイイ!特にベース。
ドラムは青山純あたりかな?ベースはベルナール・パガノッティを彷彿とさせる。
映画の2では金の声が確か古川としおさんだったと思う。
飢えのエピソードもなく、突然コンピューターが狂っていた。
最近出たTV1のサントラ集だと、一曲だけリメイクしてる
口笛曲を名トランペッターの数原氏が吹いてるね。
最近ふと気づいたんだけど、意外なことに力石のテーマって
Jバーキンとゲンズブールの「ジュテーム」に似てるんだよな。
逆転の発想、っていうか・・。
それにしてもカーロスのテーマが無かったのが惜しい・・。
>>683
>2って未音源化の良質BGMが一杯あって、いつか
>サントラになる事を祈ってるんだけど
そうなんだよね。
CD買ったんだけど、放送当時出てたものと内容変わらずちょっと
がっかりした。
個人的には、ホセのシーンでよく流れる曲が欲しかったな。

>>698
>映画の2では金の声が確か古川としおさんだったと思う。
そうそう!
TVの則夫(現)がハマリにハマッてただけに、ぶっ飛んだ。

子供心に「韓国の人って肌が油粘土みたいな色なんだ」と思ってみてたよ。
カーロスのテーマがなくて悔しいかもしれんが、
カーロスの口まねは楽しいデース。
ヘイ、ろバ〜ト! ジョーやブうキィとしアいをしたいデえ〜ス!
オとコのプライどぅをかけて、ヤくそくシマシタ!
へい、ろばーと、みゅーじっく、すとっぷ。みゅーじっく、すとっぷ!!
行け!稲中卓球部って漫画でカーロスのパクリみたいなのがでてくるんだが
俺はあしたのジョーを読む前にそれを見てしまったのでカーロスはそんなやつだと思ってた
>>702
ひらがなと カタカナの組み合わせは
えらい ばかっぽいですな・・・・。

カーロスのテーマって1のほうにはあったよね?
2にもそれっぽいのはあるけどね。
スパーリングのシーンでかかるやつ。
そういえば、ホセはちゃんと英語しゃべってたよね?
カーロスはなぜにヘンな日本語?

いや待て! 金はえらい流暢な日本語だったな・・・
マンモス西よりうまい日本語だった。
きっと結構長い期間、日本に潜伏経験があるのだ!!
ホセの英語は、日本人がアテてるって分かったが
ホセのセコンドのカバレロは、てっきりネイティブがやってると思ってた。
ジョーの歌はどれも好きなんだが、
どうにもジョー山中関係だけがダメだ。
(KOとか映画2とか)
何か違うと思う。
俺は尾藤イサオが駄目だ。
なつかし特集でこの曲が流れると、他にもいい曲いっぱいあるのに
と思ってしまう
俺はスザンナ・スーがダメだ。
>>710
どーい なんでかなぁ。
俺は無印ジョーのEDが駄目だ
ジョーの子守唄、力石のテーマ・・聴くたびに笑える
俺はシミズヤスオが駄目だ。
>>714
リアルで観てた世代じゃないだろ
>>716
リアルで観ても、あれは駄目だろ・・・w
俺は好きだったぞ
力石が、減量のために白木邸を出て、ジムへ車を走らせるシーン。
葉子が差し出した白湯を捨てて、また地下室へと戻るシーン。

どっちもBGMの「力石のテーマ」がしびれるほどカッコいいと思う。
子守唄はともかく、「力石徹のテーマ」が笑えるんじゃ、「男の世界」で力石が
白木邸から出てジムに向かう場面でゲラゲラ笑うことになるじゃないか。
721720:04/04/22 20:37 ID:???
う、正しいタイトル確認してたら>>719と被った。w
だよね、だよねー
俺の脳内は無印ジョーの主題歌は「美しき狼たち」だからな
80年の再放送世代だろ?
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/22 20:48 ID:PisO12as
傷だらけの栄光
「シャアが来る」は笑えるが「力石徹のテーマ」はカッコいい。
これだけはゆずれん。
726722:04/04/22 20:50 ID:???
>>723
80年代再放送世代
うん、正解です。ちなみにセイコーの時計のCMにも使われてたよね>美しき狼たち
だから尾藤イサオのオリジナル聴いてショックを受けたw慣れたら馴染んできたけどね
EDは無かったな再放送、しかも力石が死んで放送終了・・・
727723:04/04/22 20:59 ID:???
俺の想像とは違ったが80年代は合ってたのね。
実は80年(劇場1公開当時)に再放送があって、その時のEDが何故か美しき。
放送時間の関係か、毎回違う部分で途切れていた。
東京では最終回(カーロス)まで放送したよ。
ちなみにセイコーではなくアルバです。
腕時計をはめたジョーがサンドバッグを叩くと言う変なCMだったけど、
少し前のユンソナが出たCMよりも10倍良かった。
俺のCMのジョーはニッセイのヤングリーフだった
ちなみにあしたのジョー1は未見(´・ω・`) 
WOWOWのあしたのジョー2ではまったクチだ。今ではDVDBOX、CS、セル画、ムックとあしたのジョー2ヲタに
そういえば何のCMか忘れたけど
リアル力石(そっくり)な人と女の子が
並んでるのあったよね?
しかし、最近のエドゥインといいかつてのアルバといい
コンセプトが一緒なのな・・。
「力石そっくりな女の子」と読んでしまった
>>730
俺もだw
ジョー2から入った人にはジョー1の絵柄が馴染み難いと思うけど、
一旦馴染んでしまえばどうってことない。
むしろ力石死後の描写は1のほうが(不謹慎な言い方だが)面白いぐらいだ。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/22 22:32 ID:PDJK+9lL
金龍飛編のおっちゃん、やたら殴られてるな
>>733
2発目に殴れたおっちゃんなんて笑えてきたよw
「すっこでろー!」ドガッ!だもんな
俺的にTV2のラストシーンでの
ミッドナイトは微妙に違う様に思ってるんだけど
どう?あそこはおぼ版果てしなき〜だったと思うんだが・・。
ミッドナイトは名曲なんだが、イメージ的に80年代の視点から
6〜70年代のジョーエイジに語りかけてる様なイメージがあって、
作品そのものからは一歩引いちゃってる気がすんだよね。
やっぱラストはベタで良かったと思うんだが・・。
それはお前の意見。
監督のねらいは別の部分にある。
おお 別のねらいとは?
漏れは、
劇場版の補完=あしたのジョー2という見方をしているけど、
それは間違いなんかなー。

ちなみに徹夜仕事でちょっと辛くなると
劇場版の「FightT」をBGMとして流してしまう。
「いけねぇや、右目がかすんできちまった」かなんか言いながら。
眠くなった時は「バラード1」を流しましょう。
741737:04/04/23 00:13 ID:???
>>738
すまん、手元に資料がないので詳しく書けない。
手元に戻り次第書くよ。
>>741
教養としてのまんが・アニメっていう新書に書いてあったことか?
それなら今手元にあるから書けるけど。
741じゃないけど書いて
ジョー2初見の人がいるといけないので要点で書く。

一見すると漫画そのままの矢吹×ホセ戦からあの有名な
ラストシーンであるが、出崎監督は小さいながらも決定的
な変更を加えている。
それによって原作が伝えようとしたメッセージとアニメが
伝えようとしたメッセージがまったく正反対なものになって
いる。
>727
オレはあのCM以来、日清の商品買うのやめたよ

>736
オレもそう思っていたが、DVDボックスの監督の以下の話を
読んで、監督の解釈だとあの曲になると納得した。
 「ホセとの試合が終わったところで、ジョーはまた旅に出ると
  いうことにしたかった。闘うだけ闘って、もう腹一杯かな、
  さあ、今度は何をしようかなってね。ドヤ街にやってきたと
  きのジョーに戻って、また旅を続ける。ボクシングはあいつ
  にとって旅の一コマでしかなかったんだ。そうであってほし
  いという思いでやったんだよ」
多分、監督の中では後期OPはホセ戦後のジョーだったんだ
と思う。だからあそこであの歌を流したんじゃないのかな。
DVD-BOXvol.1のインタビュー
747736:04/04/23 00:54 ID:???
いや、それ読んでないけど何となく想像つくよ。
インサートカットとOPの関連で意味合いを
変えたって事なんだろうけど。にしても
果てしなき〜で良かった様な気がするんだけどなあ・・。
走りぬけていった・・・・  出崎 統

 かえってきたんではない。
力石死後、ジョーはついにかえってこなかった
のだ、という思いがぼくの中にはある。
 段平のところへ、泪橋のみんなのまえに、
ジョーは『わかれ』をいいにちょっとたちよった
だけだったかのかもしれない。
 ことばすくなにジョーはなん度もリングにの
ぼり、嘔吐し、減量苦と戦い、そしてパンチ・
ドランカーへとおちこんでいく。
 それでも、ジョーのすんだ瞳の中に、あのな
つかしい不良少年の笑みがあった。
 ホセとの戦いにむかって走りぬけ『燃えてカ
スなんて、のこりゃしない・・・・』そういって白
くなったジョーの青春は・・・・。
  一瞬のまぼろしであったのか?
  いや、かれのはなつトリプルクロスの『骨
  のきしみ』が、たしかに耳にのこっている。

 ・・・・そして、しばらくしてやっと、ほんとう
にかれがぼくたちの中にかえってきたことをしる・・・・。
(56年7月17日)
※原文のまま
「果てしなき」はまだジョーが“業”を背負ってるイメージがあるなぁ・・・
750736:04/04/23 01:07 ID:???
745とかぶっちゃったな。
うんまあそういう事なんだろうな、ってのは
見てて解るんだけどね。TV2って最初っから
ラストカットを前面に押し出してたし、一年も
やってる内に監督やスタッフの興味が「その先」に
行っちゃった気がするんだけど、そこはストイックに
行っても良かったんじゃないかな、ってのが俺の意見ねw
にしてもTV1&2って終わり方が奇妙にダブるよね?
出崎監督は基本的に旅人が好きだからかな?
コブラ(特に劇場版)も旅人だし、宝島やガンバもそうだった。
ハム太郎にさえも強引にそれっぽい演出を入れてるしw
ジョー2冒頭の力石の髪の毛の色が薄いのは死相みたいなものを演出してるのかな?
そうしてみるとひたすら
ジョーを殺したがってたのは一騎だったって事か?w
確かちばが生かし派で一騎が殺し派で揉めたんだよね?
前の方にあった葉子邸でなんたら、って言うのは見てないんで
わからないんだけど。
>>753
いや生かしたい派は出崎で殺したい派はちば
一騎は最後のほうはすっかりジョーには冷めててどうでもよくなってた
らしいね。確か一騎の原作はジョーが
カーロスと同じ保養所かなんかで葉子といっしょにとか
いうんじゃなかったっけ?それを編集とちばが話し合って却下したとか。
ちばの選択のおかげでジョーは不朽の名作になったと思う。
出崎の解釈はそれはそれでいい。
ジョーはいつまでも俺たちの心の中に生きているようで。
梶原先生は主人公を何がなんでも不幸にしたいんです
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/23 04:10 ID:r8QE1rbC
おっつあんは以前も今回もケンキチって呼ばれてるけど、ありゃなんで?
現役時代のリングネーム?
どや街でのただの愛称でしょ。
拳闘キチガイのおっさんってことで
1のラストは泣いたなあ・・
東京タワーに向かって旅立つジョーの後姿
泪橋で泣きわめくチビ連
がっくりと肩を落として 自分に言い聞かせるように叫ぶ段平
「ジョーは帰ってくる!」
でも2のラストもまた旅に出るという 監督の解釈があったとは・・・
死んだ 廃人になった 葉子とまったり暮らしてる
他にどんなラストシーン候補があったか 知らないけど
一番ジョーらしいような気がする。

何かここのレス見てたらアニメの最後が一番無難に思えてきたよ・・w
変に弄ったらエラいことになりそうやな・・・┐('〜`;)┌
原作と「2」のラストは
>正反対なもの
ってことはないだろう。極端な受け取り方するなあ。大塚英志だっけ?

原作のラストに出崎さんのなりのニュアンスをつけ加えたって程度に、とどめとくの
が妥当な表現じゃないかな?

「真っ白に燃え尽きたジョーだけど、ボクシングの世界とは、またどこかちがうところで
生きているかもね」みたいな。オレは松田優作の探偵物語のラストお思い出したよ。
>>751
だからAIRか!
探偵も死んだはずなのに街中を歩いて行く、
っていうカットで終わったよな。
実際同時期の日テレ作品だし、一部スタッフも、対象年齢層も
かぶってるし、方向性として近いモノはあったかも。
工藤ちゃんは死んでるよ。
最後の街中のシーンでカットごとに傘の色を変えてることで
この世ではないということを演出している。

>一部スタッフも、対象年齢層もかぶってるし
ほとんど優作が仕切ってたからスタッフ云々は関係ない。
優作が好きなように作った作品が探偵物語。
彼がジョーを意識したかは不明。
オレは探偵物語と出崎さんが影響しあったとは、思ってないが70年代
を生きた二人がその空気を反映させた結果似たものになったのだと思う。

>工藤ちゃんは死んでるよ。

それ言ったら、ジョーも死んでるよ

>最後の街中のシーンでカットごとに傘の色を変えてることで
>この世ではないということを演出している。

そういう捉え方もアリだとは思うけど、ジョーも探偵物語も実際的には
死んでいると言うこと事態は否定してなくて、そこにメタレベルの視点
として「オレ達一人一人の心の中に生きているんだ」的なニュアンスを
込めたくて

>一瞬のまぼろしであったのか?
>いや、かれのはなつトリプルクロスの『骨
>のきしみ』が、たしかに耳にのこっている。

となり、「2」のあのラストになるんじゃないかな?
要は実際に「死んだ、死んでない」とか、「この世じゃないから」、という
のは、そんなに問題じゃない気がする。生死を越えたところにジョーも探偵物語も
いて欲しいというか。
766765:04/04/23 13:11 ID:???
スマン途中で送ってしまった。

以下続き

生死を越えたところにジョーも探偵物語もいて欲しいという制作者の思いが
あのようなラストになったとオレは解釈している。
そういう捉え方もアリもなにも、優作本人が言っている。
続編を作りたくないために自ら命を絶った、とも言っている。
それが後の野獣死すべしに繋がるわけだが。
関係ないけど自殺した古尾谷雅人の棺には
大好きだったジョー2のビデオが納められたらしいね。
ジョー2ってのが拘りを感じさせるね
770763:04/04/23 14:28 ID:???
>764
確か音楽監督(だかいうポスト)
のBGMを付ける仕事は鈴木精司さんって人で
探偵とジョーはかぶってるはず。(この時期のアニメやアクションドラマ
ってみんなこの人なんだけどね)
よって1話で突然野獣死すべしのブリッジ音が
入るのもそういうつながりだったんじゃないかな、と
思ってる。まあその程度のリンクではあるが。
只時代の空気感は近いと思うな。70年代を経て
今後の80年代を見越した視点に共通する雰囲気はあったかも。
実際の80年代は随分と違った物になっていくんだけどね。
771765:04/04/23 15:53 ID:???
>>767

そう、だからオレが言いたいのは、
前にも書いたように「死んだとか、死んでない」とか、言いたいのではないんですよ。
先にも書いたように実際に死んだと言うならばどちらも死んでいるのは、自明のこと
でしょ?そこが問題なのではなく、その現実的な死に対して出崎を筆頭としたスタッフ
と探偵物語のスタッフがどういうニュアンスをつけ加えようとしているかという
という事を言いたいわけです。

で探偵物語のスタッフは、あの世的なニュアンスを与えたんでしょ?
それは、ジョー「2」とは違う形の「死がただの死のままで終わらない」
ニュアンスをつけ加えたということだと思うのですよ。

>ジョーも探偵物語も実際的には死んでいると言うこと事態は否定して
>なくて、そこにメタレベルの視点として「オレ達一人一人の心の中に
>生きているんだ」的なニュアンスを込めたくて

ってとこ読んでくれました?大切なのはココですよ。
でなければ探偵物語もジョー2も物語としての広がりが失われてしまう
と思うのです。
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/23 16:08 ID:VSsGa/l5
オメーはウゼーから優作スレにでも行けよ!
773765:04/04/23 16:10 ID:???
ちなみに工藤が、あるいはジョーが死に、その死に対するニュアンスをどう受け
取るかという問題は、見る側の受け取り方の問題です。

出崎さんや松田優作が作品に対して残した言葉をどのように受け取り解釈
するか?というのも人の数だけあって良いと思います。なによりもいくつもの
解釈を許容する終わり方にしたかったからこそ、両作品のスタッフは、あのような
形にしたのだと思います。
774765:04/04/23 16:11 ID:???
>>772
こりゃ失礼。以後この話題はしません。ゴメンネ。
このスレも終わりですね・・・
いや、結構面白い流れだなーと思って見ていた。
(あんまり松田優作に興味はないけど)
こういう議論もたまにならいいんじゃない。
優作ヲタって悪い意味で己の信念を曲げないから嫌い
優作レスに埋もれてるが古尾谷さん棺にジョー2ビデオ入れたって話泣けてくるね。

古尾谷さんにとって、80年代は辛かったんだろうねえ・・・。
>>778
いや、でもDV夫だっていうからちょっと複雑。
弱い人ゆえにジョーの強さに憧れてたんかねえ。
古尾谷は仕事上ではむしろ80年代は上り調子だったと思うよ。
ジョー好きのDV夫か・・。なんか寂しい気分になっちゃうな。
でも自己破滅型ゆえの必然というのはあるかも。ジョーが好きだからって
強い人間てわけじゃないしね。そういう人がDV化するのも流れとしては
ある意味、有り得ることかもしれない。勿論良い事ではないが、避けがたい
心的傾向の一つではある。

オレも気をつけよっと。
DV夫ってなんですか?
家庭内暴力。

でもさあ、奥さん夫のこと恨んでなかったよね?単純化出来る感情ではないんだろうけど
なんだか業田良家「自虐の詩」みたいだね
話の流れをぶった切ってスマソ。
今回のキッズステーションでの放送で突然、
金龍飛に萌えまくるようになってしまったよ。
以前、日テレやテレビ埼玉の再放送で見た時は
「うわー恐いなぁ」ぐらいで、あとは何とも思わなかったのに。
なんでだろう。おとなにならなきゃわからない魅力があるのかな。
そんなわけで今夜の放送(レストランでの告白)が待ち遠しい。
自分の苦労を口に出して他人に聞かせる、ってのは
あまり良くない事だし、やるべきじゃないけどね。
>>782
ドメスティック・バイオレンス
金のレストランの回想語りは最高!
声優さんも上手いし演出も冴えてる。
「減量苦?そんなのは腹いっぱい食べて胃袋を広げてしまったやつの
贅沢さ、」ドーン 「君が大層なおだをあげてるボクシングというやつも
グローブやルールに保護された実にのどかな、ママゴトみたいに
平和な世界なんだよふふっ」ダーン
このへんのセリフもたまらんね。
28だけど、ジョー1のEDは最高ですよ!
力石のテーマはカッコいいけど、
2番の

「書け名前を 徹 力石」

は笑える
>>787
♪昨日〜生まれた〜狼が〜
 今日はマットで血を流し
 明日を〜夢見て立ち上がる
 「立て!立て立て!」♪
こんなんだっけ?

力石のテーマと言えば電気GROOVEがライヴでカバーしてたな。
タイトルは「力医師」。ピエール瀧が唄ってた。
>>788
その歌詞は、ジョーの子守唄を書いたんだよね?
昨日はぐれた狼が 今日はマットで血を流し
明日を目指して立ち上がる
「立て!立て立て 立つんだジョー!」
子守唄はリングにゃ無いぜ
立たなきゃ昨日へ逆戻り
791790:04/04/23 21:23 ID:???
↑は「ジョーの子守唄」ね
ジョーの子守唄
ケータイ着信音にしています。
なんかすきなのよね〜。
金タンの武勇伝は録画しますた
793はレストランタシーロで「勝てる気がしねえ」とつぶやきます
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/23 22:47 ID:YjMhaVh/
>>788
力医師イイネ!
♪新築祝いに手ぶらで挑む

なんか金をみてるとヴォルグ・ハンを思い出す・・・
さっき録画したのを再生してます。
ミルクティーと柏餅をお供に…金さんごめんよぉぉ。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
ままごとなんだようふふ
金が「邪魔をしていいかな?」と言ってくるシーンの顔が
やたら二枚目に見えるのは俺だけ?
>>799
デフォルトで男前だがそのシーンは特にそうだ。と思う個人的には。

ところで今気付いたんだが、1945年生まれの金さま
この当時36歳。2004年の現在59歳。
ウチの両親と同い年の男にハァハァするなんて…|||||_| ̄|○|||||
ジョー2の世界設定って
80年なんだっけ?
>>799
なんか優しそうな顔してたよな、声も優しい感じで
あのツライ体験が無ければ結構いいおじさんだったかも>金

>>801
イエス80年です
>>801
ちょっと微妙なんだよね。
たしかに設定は80年なんだけど、ジョーの回りだけ時代が止まってるらしい。
・・・言いたいこと分かるかな???
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/23 23:33 ID:X8JHwB5i
金の父親殺しのエピソードは、何度見てもキツイな。
原作じゃ、「自ら進んで地獄に堕ちた力石の方が偉い」って意味のことをジョーが言うけど、金の方が地獄だよ。
金は血を見ただけであんなに動揺するんじゃ
ボクシングできないと思うけどな
>金の方が地獄だよ
確かにそうかも知れないけど、ジョーの逆転は何度見ても燃える!
>>804
だからジョーもへこんで戦意喪失しちゃうけど
所詮他人の不幸自慢だってことに気付くんだよね。
ジョーにとって力石はそれほどでかい存在だったんよ。
食えなかったのと食わなかったのはやっぱ後者のがかっこいいよ。
人をリングで殺めてきたジョーがリングで真っ白になるには
自身の減量苦も含めて、そこのこだわりこそが
後半のドラマのネックだと思う。
・・のに劇場版ではカットされておいらは納得いかん・・・・・・
>金の父親殺しのエピソードは、何度見てもキツイな。
原作じゃ、「自ら進んで地獄に堕ちた力石の方が偉い」って意味のことをジョーが言うけど、金の方が地獄だよ。

試合に相手の過去だの地獄だのは関係ないしな

仮に力石が金と同じ境遇でもベラベラしゃべらないだろうしね。
金タンはナルちゃんだから
>>810
髪型もスネオだしな
自分は世界一不幸だというのが彼のアイデンティでありモチベーションでもあったのさ
金さんも最初は話すつもりは無かったんだろうけど、
自分が食事を殆ど受け付けない、って事を話しはじめた行きがかり上、
過去の事も話したんだろうね。なんにしても悲すぃ。・゚・(ノД`)・゚・。
しかしビスケット…父親を殺して奪ったのもビスケットなら、
大人になった今食べているのもまたビスケットなのか。
ビスケットを食べるたびに過去を思い出すんだろうか。

キッズステーション視聴組、深夜2時の回はどうする?
力石やホセやカーロスの大一番もいいけど
意外に青山戦やウルフ戦、金戦のがアイデアとしてはわくわくしたよ。
金戦は立派に大一番だと思うが。
ハリマオ戦(゚听)イラネ
原作だと燃えるセリフも多いけどなぁ・・・<ハリマオ戦
確かに。
ハリマヲ戦は野生の本能を蘇らせるという大義名分のための試合だから
まあ、カーロスと言う当て馬を出してしまった以上、ああいう異端キャラしかなかったのかもしれないね。
ハリマオ戦は黒歴史ということで
ハリマオ戦の見所:ゴロマキ権藤o(゚▽゚ヽ) カコイイ カーロス(/д´゚。)クスン
         ハリマオ (゚听)イラネ
あの特訓はアニメでもあるの?
>>820
異端キャラと言うか・・・・異形キャラと言うか・・・・
結論:レオンスマイリーの後はホセ戦でいいよ
ゴロマキとカーロスの話は1話まるまるエピソードでOK
あるけど、ジョー2の中で最低の出来だよ。
ゴロマキ権藤はガチ最強
vsゴロマキ@ジョー2
初戦・ジョー圧勝
2戦・ゴロマキ優勢で引き分け
3戦・ゴロマキ勝利
そういやレオンスマイリーとトレーナーのエドギャリンズって声優外人?
ほとんど字幕だった記憶が
違う
外人声優はドクターキニスキー
ファンファン大佐は外人扱いでいいですか?
ファンファン棒読み、TV版の声のほうがいい。
ドクターキニスキーは劇場版の内海賢二のがよかったな
ジョー山中って純血のジャップですか?
ゴロマキ権藤って実在のモデルがいるんだよね。
安藤組の花形とかいうヤクザだっけ。
山崎哲だと思ってた
>>834が話の流れを止めてしまったので今夜は終了。
2時にまた来る
>>834
「グラップラー刃牙」の花山薫のモデルが花形敬、ってのは聞いた事が
あるけど、ゴロマキ権藤もそうなの?

今日放送された金の昔話にシビレたあまり、
html化された過去ログ読んでます。
昔のヤクザは風情と色気があったんだよ
今はただのチンピラ集団
実際にゴロマキみたいな職業(?)ってあるんだろうか?
裏世界のことは全く分からん・・・。
カーロス戦8ラウンド直前、気を失ってるジョー
「起こしてくれよ…おっつぁん…おれは…まだやるぜ」
「起きろぉ 起きろジョー!さあ カーロスをKOしてこい もうちょいとだ」
と段平は涙を流しながら言う。
ここで流れる『ファイトV』…ワクワクするぜ!!

そしてホセ戦、ジョーダウン…カウント5で立ち上がりながら
「いけねえや…右目がかすんできやがった…ヘヘっ
でもよ こっちはどの道やけっぱちのパンチドランカーさ ヘヘっ」
流れる『ファイトT』…もう何も言葉はありません、鳥肌が立つのみ
ちょっと似てるヒトタチ
力石、ゴロマキ、減量西
>>842
ドサまわりのときの稲葉さんも加えて
シルバーも入れて
ホセ+力石=タイガー
この前別冊宝島かなんかで出てたよ>花形
メチャクチャ喧嘩強くて力道山もビビッてたとか。
でも晩年は人が変わったように丸くなったんだって。
梶原一騎も半分裏世界の人間だし、もしかしたら本当に
権藤みたいな仕事があったんかもね。
梶原先生の弟は怖いです
権藤ってフリーの用心棒みたいなものかな?
>流れる『ファイトT』…もう何も言葉はありません、鳥肌が立つのみ
俺もあの場面であのイントロが流れるとゾクゾクするよ。
そういやライターの須賀も似てる
確か2の1話ってやられたウルフのレントゲン写真が入るんだよな。
必殺シリーズみたく。
俺、殴られてあごを骨折したことがあるけど、あんなふうには割れなかったよ。
「わたしが強くなったんじゃなくて、矢吹さん、あんたが弱くなったのと違いますか?」

どういう意味なのか未だにわかりません
ライターの須賀は宗方コーチでしょ
宗方コーチはココリコの田中でしょ
それで終わりか
うわーん
グロいよぉぉぉ
玄大佐渋い
玄大佐キレすぎ
ゲロが輝き過ぎ
ゲロが輝くのはジョーと同じなわけで
背筋がゾクゾクするのは金の昔話の影響かと思いきや、
夜になって風が強くなってきたからだった@埼玉
今、今週分をまとめて見終わった。
キッズで二拾数年振りに見ているが、面白い。
思い出すのは、少年マガジンのラスト灰になったシーンと
葉子の「矢吹君・・・好きなのよ!!・・」のシーン。
子供の頃は、葉子は嫌いだったが年を重ねたせいか、今はいい女だと思う。
ジョー2世代なのかリアルタイム原作世代なのか
よくわからない。
覚えてないのさ。
小学校のガキの頃は、ジャンプ〜キングまで貸し本屋で読破したが
マガジンを読み出した頃の記憶が乏しい。たしか名前忘れたがハマリオ??だっけ。
その当たりだと記憶してるが、正確に思い出せない。
現実に力石の葬儀をしたという記事の記憶が残ってる。
ジョー1はTVで見た世代なんだが。
貸し本屋って・・・すごいね。
その世代でジョー2はすんなり受け入れられるもんなんだ。
昔ここのジョースレで、原作や1のアニメ以外は認めんって
リアル世代の人とかいたから、ちょっと意外だったんです。
これは名作だと思うヨ。
あまりアニメは見ないがガンダムの世代だし
最近は、TV版一歩も面白いと思ったね。
当時の記憶をたどると、ワイルド7・俺は鉄平・キャプテンとかの世代なんだがね。
今は漫画は余り縁はないが、夢中で読んだね。
私の場合、小学生か中学生の時に
「あしたのジョー2」の本放送がありました。なのでジョー2世代。
CATVで昔の「あしたのジョー」第一話を見た時は衝撃でした。
絵の荒っぽさ(殴り殴られるシーンなんか特に)と、
なによりジョーの「はなせー!!このキチガイー!!」というダイレクトな台詞が。あと、EDで伊豆のゴルフ場をランニングする力石。
ジョー2は、確か俺が高校位の頃だよ。
ジヨー1で俺が覚えてるのは、TVアニメで段平のメモを見ながら
「〜で打つべし」「打つべし」
とジョーがシャドーを練習するシーンだな。
正確かどうか覚えてないが、その後にマガジンを読み出した記憶がある。
かれこれ30年位前の話しだな。
870866:04/04/24 03:44 ID:???
じゃあ自分はたぶんちょうど
>>867>>868の間くらいの歳だわ。
中学のころジョー1の劇場版から入った口だから。
ガンダムも見てたし。
ただジョー2の本放送は23、4年前のはず。
868ですが、ぶっちゃけ来週で35歳になります。
この歳になって金龍飛に突然萌えるとは_| ̄|○
そりゃそうとみんな眠くないんだろうか。もうすぐ午前4時…
俺はもう四拾を超えてる。
普段は、株・経済・先物・ニュー速版当たりの住人なんが
懐かしさでここに書きこみした。

覚えてるのは、ジョー1アニメで握手の途中で死んだ力石が
子供心の俺にもの凄いショックを与えたと言う事。
しばらく子供心で放心状態だった事を記憶してる。
873866:04/04/24 04:02 ID:???
自分は38でした。当たってましたw
チョムチョム萌え。
眠い。わしも寝ますわ。
俺も寝る。
明日は一日中寝て来週に備える。
来週は、金戦楽しみ(昔の事は覚えてないから)
お休み・・・
今日初めてキッズ見たけど
絵も音も本放送時のイメージのまんまで
うれしかった。やっぱステレオ放送で良かったなあと。
>>866

>昔ここのジョースレで、原作や1のアニメ以外は認めんって
>リアル世代の人とかいたから、ちょっと意外だったんです。

思い出したくもないミステリ板住人だな
俺もリアル世代だが、あいつは只の頑固馬鹿
あいつはノスタルジー漫画の三丁目の夕日の西岸スレにもいたので
80年代設定にされたジョー2が気に入らなかったんだろう
夜中にスレがのびてますね。
私も参加したいけど、12時以降は起きてられない体になってしまった。
みんな元気だなあ・・・。
寝不足して体調崩さないようにしてくださいね。
私は昼間、夫とこどもがいなくなってから
ビデオで見ております。
至福のときですな。
>>877
幼い時12時以降に衝撃的な事が起きて
それ以来起きれなくなったのですか?
もしそうだったら金龍飛みたいな人ですね


だめだ・・・・・勝てる気がしねぇ
>>878
このスレには、くたびれきって昼はボーっと、夜はうとうとなのにそんなことは
おくびにも出さないであんたにレスつけてるおさーんが大勢いる。
そっか、いまキッズステーションでやってるのか〜。
いいなぁ。うち入らないよ。

TV神奈川でやってたときは、一週間に一度のお楽しみだったなぁ。
つーか、それ以外目ぼしいお楽しみなかったヨ_| ̄|○
サントラに入ってる傷だらけの栄光のインストって
ちょっとバーゲン会場っぽい曲だよね・・
いいえ
なんか今 ふと思い出したんだけど・・・
私が子供の頃は ビデオなんてもんは
まだ一般的に普及してなくて
ジョーのテレビ放送をテープに録音して 音声だけを夜な夜な聞いていた。
大人になってレンタルビデオ屋で ジョーと再会した時は
涙がでるほどうれしかった。

いやーん あたしってすっげー おばはんじゃん!!
俺のテレビで放送された劇場版をテープに取って毎日聞いてたっけ。。
ジョーが一番はまったアニメだな。
次にガンダムか。。。
俺の X
俺も ○
>>841
俺と同じだ
劇場版のほうが音いいの使ってるよな
テレビ版も同じように使って欲しかった
ファイトUはよく使うんだが・・・・
レモンティーは用意した!
ビスケットは…無いから、100円ショップで買ったクラッカーで代用だ!
さぁ準備は出来た。今から、昨日録画したやつを見るぞー!!

昨日からあんまりモノ食べてないのに、あまりおなか空かないのヨ。
金龍飛エフェクト恐るべし。
888883:04/04/24 20:29 ID:???
おおおお・・・
そのテープを探していたら
ジョー柄のハンカチとレターセットが出てきたぞ。
こりは劇場版観に行った時 映画館で買ったんだな〜。
>>887
クラッカーは三枚しか食べちゃ駄目ですよ
887。現在再生中。レモンティーは飲んでる。
けど、クラッカーは食べる気がしねぇ…

「3枚のビスケットと半熟の卵、それに果物を少し食べた。それっきりだ」

どんな果物だろう。オーソドックスにバナナかりんごあたりか。
意表をついてイチゴとか…ビタミンCと水分の宝庫だからな。
イチゴをつまむ金さんを想像するとうわなにをするやめ(ry
現実にはその食事量では筋肉を保てない気がする
実は2の劇場版の予告のみでかかってた
悲壮感溢れるBGMが好き。
当時劇場以外オンエアを含めてどこにもかかんなかったんで
映画館前街頭のTVモニターで録音した覚えあるよ。
あの予告ってDVD入ってんの?
>>853
>「わたしが強くなったんじゃなくて、矢吹さん、あんたが弱くなったのと違いますか?」
>どういう意味なのか未だにわかりません
アンタ、それやばいよ。
>>892
当時何度もBGMかかってなー
今覚えてるのは真っ白なジョーとBGMだけだ
ジョーに憧れてボクシングやりたかった。
だけど田舎だからジムなくて挫折。
>>892
DVDに入ってるよ。
その曲は西部警察でも使われたことがある。
思いだした!中学の頃、近所に某テレビ局プロデューサー(故人)が住んでて、その人にチケット貰って見に行ったよ映画。
漫画映画は初めてだった。
考えてみれば、今のアニメと違って、出てくる楽器は全て手弾きなんだよね。
すごいなぁ。
>>897
漫画映画ってあーた
女にほとんど興味ないジョーかっけー
紀ちゃんが不憫だとは思わんのか!・゚・(ノД`)・゚・。
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/25 05:29 ID:91kRKRPi
金の父さんは食料を盗もうとしたのが息子だって事に気づいていたのだろうか?
しかし、金があんなにお喋りとは…。放送見るまで信じられかったよ。
>>902
レストランの回までは殆ど喋らなかったんだから
たまにはよいではないか(*´д`*)ハァハァ
あと多分父親は気付いてたと思う。
他に朝鮮人が出てくるアニメってあんまり無いよね?
しかも朝鮮戦争まで出てくるんだから濃いというか何というか
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/25 06:30 ID:RsMO4JA9
ジョー2の金竜飛の父親は哀れだよな・・・。
あのシーンみてたら実況中継したくなってくる。
>>883

同様のテープを友人から借りて、聞いていたところ、
エンディングで「終わった…」と思った直後に
「あ・あぁ〜ん」とイヤラしい声が入っていた。

…鶴光のオールナイト日本を録音したものに上書きしたものらすぃ。
以来、劇場版のエンディングテーマは聞けない。(゚Д゚)
金の父親は気付いてたよ。
だから竜飛を捕まえて話しかけようとした。
それを知らない竜飛は・・・。
紀子も葉子も気が付かんやっちゃなぁ。
お前らもジョーの減量に協力できたやろ。
たった3c程度とはいえども。
3cもあるんすか?
>896
サンクス。へえ!大門軍団にも使ってるのか・・。
殆ど見てなかったからな・・。
恐らく前出の鈴木氏の仕事だろうね。金のモチーフ曲同様
どっかから引っ張って来たんだろうな。
>908
わかったわ。髪の毛を刈ってあげなさいってことなのね。
今、NHKニュース7で北朝鮮の爆発事故の現場写真を映してるんだが、
どうにも、金龍飛の回想を思い出してしまい
いたたまれなくなる。・゚・(ノД`)・゚・。金は南の人だけどさ。
>>911 また〜カマトトぶって。

>>908 捻り込む様にして振るべし!振るべし!w
漫画が違うが、今ビッグコミック連載中の「天上の弦」で朝鮮戦争のことが
かなりエグく書かれていてるよ。

ところでアニメの世界では隣国にもかかわらず、挑戦、韓国のネタが
極端に少ないように思えるんだが、規制でもあるの?
売れないだけだろ
>>915
脇役キャラヤ敵キャラだっていいわけじゃん。
中国人、アメリカ人、ラテン、インディアン、色んな民族がアニメには出てるのに
かの国が無いかのように扱われている事はどういうことよ。

それに在日がかの国のキャラを扱っているという事で買うって事も
あるわけでしょ。
でも脇役でも悪役でも良いわけじゃん。
色んな民族がアニメには出てくるのに、かの国の人たちだけ存在しないかのように
出てこないのはあまりに不自然じゃない?
在日が買ってくれることもありえるわけでしょ。

アニメの製作でかの国の果たす役割は大きいのに
918916=917:04/04/26 00:09 ID:???
スマン
出てこないのは、クレームがつくからじゃない?

役割が大きいとは思わないが・・・なにしろ出来の悪さは評判悪いから。
彼等の労働賃金が安いというだけで、連中に投げてるだけだから、
できれば、外注はしたくないだろうね。
金龍飛って原作だと表記が違うのね。金竜飛。
たまたま立ち寄ったBOOKOFFで確認。初めて知った。
ちばてつや画の金さまもそれなりに男前で良かったんだが
いかんせんレストランのウエイトレスさんがブサゲホンゴホン
今日の七色のゲロを吐く〜♪
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 15:46 ID:09TWub0y
日野日出志
チョムチョム開始!
マックノーウチ!   =―≡ ̄`:∵∧_∧´‘
     _  Λ_≡―=', (     )∴∵゛、゜¨
   , ≡ ) ( ゜Д゜r⌒)  _/ / ̄    _
 ´∴‘≡く / ∧   | y'⌒  ⌒ ヽ _Λ(  ≡―=‥、,、
″″    \/  Λ_|  /   | | ゜Д゜ )`=―≡―
“         ( ゜Дー' |   |ヾノ   //
        =―≡ ̄`:, | ,  | ( ̄=―≒‥,,
    ,゛“=―≡―=',/  ノ )∵`=≡―=
           ∴/´/ / |  | ,'ゞ       マックノーウチ!
           /  |  |  |\ \
          / / |  |   | ヽ/⌒〉
         (_  「 _) (_〈_/
ボクシング漫画のレフェリーはストップしなさ杉
洋子の声の人、すこしうまくなった?
あんまり違和感感じなくなったから・・・・・・・・・
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 00:30 ID:Dnwo6AX9
金竜飛編、試合開始までが長かったわりには、あっさりと終わった気がする
物凄くあっさりしてたな
金は血を見て動揺してそのままノックアウトされたし
ダウン→なんで立ち上がっちまうんだ・・・・→ダウンの繰り返しが長かった割に
最後は一瞬だったな。
金の「血を見たら錯乱状態になる」ってのはボクサーとしては一時のジョーのテンプルが
打てないのと同じくらい致命的な欠点(欠陥)だよね。
格下の相手を攻め落とすならまだしも、自分と同等かそれ以上の相手とやる時に
偶然のバッティングでの流血をも避け続ける事なんて不可能じゃないだろうか。

そう考えると、舞々と言うのは「金竜飛選手のみに駆使しうる高等技術」と説明されていたが
金だからこそ習得する必要があったのかもしれない。
相手を自分の完全なコントロール下において、様々なパンチを駆使しつつ流血しないように
確実なダメージを与え続ける必要性って他のボクサーにはないから・・・

だから星飛馬の大リーグボールと同様に弱点と表裏一体の技だったのだ。
金が幼少時の体験がなかったとしたら、どんなボクサーになっていたかとか考えると
(ボクサーになっていたかどうかも分からんが)、面白いかも(w
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 19:56 ID:6MGmlTSu
>>929
金はボクシング以前の問題でよく軍人が務まるよな。
アニメではベトナムの最前線で戦ってたと言ってたけど、
戦場でいちいち血を見て錯乱なんぞしてたら、
自分の命どころか部隊全員の命を危険に曝しかねないぞ。
>924
昔のレフェリーって、今より止めるの遅そう。
金さんは流血全般ダメなのかな?
「頭からの流血」という状況に限りキレるんだ、とばかり思ってた。
キッズステーション放送8分前。
>>930
ベトナム戦争時代は大丈夫で、その後何かのきっかけで
突然トラウマが蘇ったとこじつけてみる。
激しく既出かも知れないが、
アニメの方の「2」で、計量パス後、
ジョーがステーキを食べて、金と話をして出てきたレストランの名前が「ロシータ」。
逆さに読むと、(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 。
今日の放送分なぞ…
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/28 22:42 ID:Dnwo6AX9
むらかみてるあきか...
















泣いちまったよ
>>935
OP&ED変更、海へドライブ、力石の墓参り、横浜中華街、
かつてホセと闘った焼鳥屋のマスター…と、見どころたくさん。
しかし最後に金さま引退の新聞記事が。
ショックは一応受けてるんだろうけど、それを表に出さないジョー。
そのそっけなさは正しい。とは思う。
けどやっぱショックだYO。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
そうだよ見どころたくさんあったんだ。録画したの再生してみよう。
昨日生舞々見たけど金の「舞々開始ぃ!」っていうのが意外と普通で残念だったw
てっきり裏声で叫ぶのかとかってに想像してた。
ていうか自ら減量苦にはいった力石と戦争で何も食べられず父親を殺してしまった金だったら
金のほうがツライと思うけどな。昨日のジョーはそれが解らなかった
いやホント見どころ沢山の回だった
オリジナルだけど珠玉のエピソードだと思う
ワッすれられない
>>938
しかも5歳の時点で、母親が目の前で黒焦げになって亡くなるし>金龍飛
私も「金の方がつらぃょぅ(=゚ω゚)ノ」と思うます。
私には母の死を悲しむ余裕など無かった
(ノД`)・゚・
>>938>>941>>942
だからさ・・・それを無言で胸にしまっておくならともかく
不幸自慢みたいに他人にベラベラとひけらかすのが力石以下ってことだろ?
ああなるほど確かに金は聞かれてもいないのにジョーに話していたな
それが金の唯一のミスだな
そうなんだよなぁ。それが哀しい。
200レスくらい前に書き込んだんだがもう一回書いちゃう。
自分の苦労を口に出して他人に聞かせる、ってのは
あまり良くない事だし、やるべきじゃない。

…ってことは、あの時、レストランであの二人が会わなかったら、
あるいは金龍飛、東洋チャンピオン防衛してたんだろうか。あるいは…。
これはねぇ、この、金の話、考え出すと頭がグルグルしますね…。

グルグルと言えばハリマオまだー?
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 00:35 ID:oTrbhOIb
どうせ不幸な過去を披露するなら、玄が適任だったと思う。
金は梶原センセが輝いていた時の傑作キャラだと思う
その後のハリマオとヘタレラスト案で地に落ちたが<梶原センセ
禿同
金VSカーロスを見てみたい
たぶん金が勝つと思うが
>>924
昔のボクシングは滅多に止めなかった
大昔のことだが、ピストン堀口なんてレフリー止めないのをいいことに
防御技術をまったく使わずに散々打たせておきながら打ち勝つという
ボクシングをやってアメリカとかボクシング先進国の人たちもあきれていたとのこと
あしたのジョーころもその時ほどじゃないが今ほど簡単には止めないと言ってたな

でも確かに一歩とか最近のマンガもなかなか止めないけどねw
力石の親もまったく出てこないから力石の親も死んでいるのか
ジョーのように捨てられたのかもな
死に方や自分が殺したとかはともかく力石の親もまとも親とは違う何かがあるだろう
金龍飛も引退か。
ていうかあの試合で再起不能になると言う事は
肉体的じゃなくて精神的にやられたということか
もともと精神は破綻してるような・・・
つまり金は電波な人だな
TBSラジオ>>954
金は電波じゃないやい!
ただちょっといやかなりヤバイだけだい! ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
あのデムパぶりが梶原一騎の持ち味だからね
>>949
禿同。ものすごく対称的な二人の試合。見たい。対照的?
>>957
カーロスの黄金聖闘士並みの物凄い光速のパンチも
金は研究してそうだからカーロスは圧倒的に不利なんだよな。
ただジョーみたいに何度も立ち上がれば勝てるかも
ホセvs金だったら、やっぱりホセかな
ビデオで舞々再生中。あーやっぱゾクゾクするわこれ
>>949
>たぶん金が勝つと思うが
いや判らないぞ、ジョー戦を観る限りだと金は反則に弱いぽい(ジョーのホールドとか)
カーロスは結構狡い手を得意としているので偶然を装ったバッディングで流血>金発狂

960続き。今 ( ゚Д゚)ハッと気付いた。

「自ら進んで地獄に入り、そしてそれを克服した男がいたんだ。
力石徹がよ…(以下略)」

過去を語るか語らないか、なんてどうでもいい。
地獄を克服出来たか出来なかったか、が、問題だったんだ。
するとやはり、父殺しのトラウマを克服出来なかった金の負けだったのか。
父殺しのトラウマを克服してたら、試合はどうなってただろう。
でもやっぱ金龍飛好きだよ。
レストランの回から今日放送された引退記事の回まで、録画したビデオ、
あと何度ぐらい再生するだろう…。

いや…まだ考えがまとまらないな。とりあえず寝る。モヤスミ-
金の過去告白シーンの賛否はともかく、
観る度に強く引き込まれる。もう何度も観ているはずなのに。

このキャラの声優さんもバツグンにうまいね。
金との試合 第25話 梶原一騎ワールド全快でいいんだけど、
終わり方、変だと思ったのは、俺だけ?
金ダウン>数カット止め絵連発>そのまま終了(しかも、いつものCM入りの時のBGM)
過酷な減量、朝鮮戦争で親殺しって散々引っぱってきて、最後全然カタルシスないやん。


>>964
デフォだが「あしたのジョー2」DVD−BOXのブックレットに出崎監督のインタビューでも答えてたが
出崎監督はプロセス>>>>試合の人なので金のレストランでの告白シーンで
試合の半分は終ったようなものだと答えていた。
逆に出崎監督以外だったらレストランの告白で1話まるまる使わないだろう

>>965
逆にいうと、金龍飛戦は2の中ではちょっと異色に梶原世界なんだろうね。
2のジョーはあんなに試合中べらべら喋らないってイメージあるもの。

第26話はこれぞジョー2って感じで最高。
敗者に対してこれだけ優しい眼差しをむけるドラマって無いっしょ。
荒木一郎のエンディング、史上最強にかっちょいいし。

しかし、金偉い人気だなw
アニメ効果か
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 14:03 ID:RUYkZOKz
今日の第27話もアニメオリジナルだな。
ウルフや元婚約者が出てきて結構好きな話しだな。
てるあきって名前俺以外にもいたのか・・・
嬉しいな。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 22:44 ID:w0+LCByj
ウルフはどうしようもない奴に成り下がっちゃったけど
人間臭くて憎めないな。あんな良い婚約者がいるんだから堅気に戻れよ。
しかし今回はなんと言ってもジョーの純粋さに泣ける。
>>970
ジョーのように白木ヨウコ捕まえてたら苦労せずに済んだのにな。。。
でも、ジョーからボクシングとったらウルフのように駄目人間でいそう。
社会適正力はゼロに等しい。。
>>971
パチプロで生きていける
昨日と今日のような、ボクシングから離れた日常話もいいけど
やっぱ、燃えたり萌えたりするのは本筋の方だな。明日は海外遠征?
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/29 23:20 ID:iP28sFqV
昨日の村上といい、今日のウルフといい...




泣かせすぎですよ
社会の最も底辺で生きていたジョーが、チャンピオンになっていつの間にか世間で
羨ましがられるような立場になってるのが逆に寂しい
金龍飛がTKOでフェードアウトして以来、
どうにも、ココロにポカーリ穴があいたみたく寂すぃので
クロ高最終回のビデオを見ている。 |: ⊂⊃ ⊂⊃| <どぉぉ〜したぁ〜?
金もメカ沢も、少年マガジン史上に残る名脇役ナリヨ。

試合後も発狂したままなんだろうか。金龍飛再登場キボンヌ。
GWになって思う事がある、それはあしたのジョーがキッズステーションで放映してて
良かった。なぜならアニマックスだとGWスペシャルとか言うやつで潰れると思うから、本当によかった
「待ってましたよ〜30万返して〜」
「ここに、ここに、おまえと俺の、ジムが建つ、どんどん♪」
昨日の段平おっちゃん最高だった
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 15:23 ID:PJjraQt2
このアニメって試合よりもそこへ行き着くまでの過程のほうが本当引き込まれる。
カーロス戦にせよ、金戦にせよ試合自体は小奇麗にまとまってるって感じ。

ウルフってホセ戦までもう出番なし?ジョーに金、返せ〜。
>>979
ネタバレになるから詳しくは書けないけど、後味は悪くないとだけ言っておこう。
昨日の話は
DQN息子とお人好しとアゴ割れが登場してましたね
次スレ作っておきました
あしたのジョー1&2 Round6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1083327495/l50
983名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/30 21:36 ID:twocr1z8
落ちる寸前にふさわしいネタ?

なんでミッドナイトブルースじゃないんだろ?
ttp://www.gazo-box.com/movie/src/1083325582993.wmv
>>983
ジョー2の亜種って感じで新鮮だったよ!
ジョーって、フィリピン野郎の後
後何試合やるんだっけ?
>>985
TV版2はレオン、ハリマオ、ホセの3つ。
サンクスコ.
レオンなんて覚えてないな〜
カーロスが再登場するのもそろそろか?(時期を覚えてない)

ジョー2歌変わったね。大人のブルースって感じ。
最後の方の歌は、葉子と浜辺を歩いてるね。(いい感じなんだが)
物語でそんなシーンあったっけ?
ジョーがタイヤ蹴って一人で痛がっているシーンは空しいw
>>988
葉子がパンチドランカーだと疑うシーンの近辺だな
ハワイ遠征の時か
>>988
劇場版にはあるけど、何故かTV版では無かった。
最初は1のほうが好きで、2に違和感持ってたけど
知らない間に2のほうが好きになってた
1,2とも一緒の時期に放送してたんで。。
993991:04/05/01 00:49 ID:???
もしかしたらあったかもしれない。
劇場版のみなのはジョーが浜辺を車で暴走するシーンだったかも。
>>990のカキコで、なんとなく思い出したよ。
>>993
確かジョー2でもあったと思う。
995名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/01 00:55 ID:i/v2b02s
ないよ
TVでは車は無いよ。
宇目
あしたのジョー1&2 Round6
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1083327495/l50
そうか。無いのか。スマソ.
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。