「戦闘メカ ザブングル」 【3】日の掟

このエントリーをはてなブックマークに追加
惑星ゾラと呼ばれている地球、しかし人々はゾラという名前を忘れて久しい

さて関連スレの紹介から始めよう。つまらないかもしれないが、ま、たまにはこういうこともある。

〜前スレ〜
風か嵐か「戦闘メカザブングル」Part2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032738492/
〜過去スレ〜
「戦闘メカザブングル」を語ってくれ
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1010/10108/1010859924.html

[関連スレ]
〜シャア専用classic板スレ〜
戦闘メカ ザブングル
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1068472660/
〜模型板スレ〜
ザブングル3日の掟【あとは野となる大改造】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063201046/
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒
>>1
乙。模型板のスレと並んだな。
シャア板にもリンクしてこよう。
>>1
乙カレー
>>1
乙&いきなり保守w
このスレの住人さんでDVD−BOX持ってる人いる?
最近はROMばかりだけど、こんな時くらいは付き合おう。
>>6
シャア板住人ですが持って松。
すいません教えてください。
エルチがホーラか誰かに腹だか何処かを蹴られて拉致される回って何話だっけ?
消防の頃にそのシーン見てドキドキしたんですが、何話かさっぱり解らなくて。
>>8
やっぱり、画質は悪いですか?
>>9
第27話 うたえ!戦士の歌を
>11
おおっ!即レス感謝です。
早速レンタルで探してきます。
乙。
1さんの口上に思わず目頭が熱くなった。

148:03/11/20 00:48 ID:???
>>10
第1話の冒頭なんてひっくりかえりますよ。
そのうち少しまともになる(目が慣れるだけか?)が、とにかく...
ノイズ入りまくり。

マスターテープちゃんと保管してなかったんだろうなー
ボックスのイラストは好きなんだけど、紙むき出しだから傷付きまくるし。


滝!安かねんだからちゃんと仕事しろ!て感じです。
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/20 14:06 ID:tkCy6Kii
ガンダムは別格としてザブングルがリアルロボットアニメの中で
一番好きじゃあーっ!
見たことない人は是非見て欲しいね。
ここは地の果て流されてスレ・・・。
【足なんて】ウォーカーマシン、ロールアウト【飾りじゃなかった】
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069388670/
ザブングルをリアルロボットアニメといってしまうのはどうかと思うが・・・。
ま、好きには違いないんだけど。
ハンドルとかアクセルなどがたまらなくリアル!
メロン・アモスとかゲラバのパンツなどがたまらなくリアル!
ウルフやバッファローなどの小さなランドシップは
「ガバンクラス」が正解?
三日の掟を守らない奴を懲らしめる為に三日以上追ってしまったら、その追ってた奴も三日の掟を守らない奴として追われるのだろうか?
>22
たしか「三日の掟を破った罪」と「イノセントに対する反逆」には
時効が無いんじゃなかったかな。
うろおぼえだけど。
>>21

手元の戦闘メカザブングル大辞典(ラポート)ではそうなってますよ。

「ガバンクラス バッファロータイプ」
アリゲータ アナコンダ(引用注:ランドシップ名)
全長29.2m 重量170t

小型L・S。交易艦隊の護衛、W・Mの長
距離運搬用だが、B・S以外の日常物資の輸
送も行う。ブレイカーあがりの運び屋はこう
やって交易商人への道を歩むのである。
同クラスにウルフタイプがある。

とのこと。
>>22
三日間の掟
掟破り、実はイノセントが望む事。
未熟なシビリアンが成長するための枷。
ドナン・カシム・・・、じゃなくカシム・キングは
望んでなかったけど。
>>24
通常がバッファロー、雪山がウルフって感じだった気が?
使ってるシビリアンも多かったね。
アコンとかもそうだし、ブルメがビエルの金で買ったのもガバン級だったし。
ただ、小さいだけに大型WMに踏み潰されそうではあったが(w
>>25
三日の掟破りが現れたことで「シビリアンが成長した」と判断したのは確かだが、
本来は、シビリアン同士を争わせる(よく言えば切磋琢磨させる)ための
掟じゃなかったっけ?
ビデオ借りてきて、今ハナワン族が出てくる回を見ているんだが

ジロン「しかし一台のザブングルに5人も乗ってちゃ戦力的に損じゃない?」
ラグ「ロボットのパターンだろ」

にワロタ
五人ぐらいなんだ!ダイラガーなんてなあっ(ry
コトセットって意外と活躍したよな。
十分主役を食ってたね。

>>30
まぁアイアンギアという身近なロボットがあるわけだが(w
アイアンギア反転!

変な絵を想像してたな。
びっくりすると眼鏡がずれませんか
意外と演技が上手。
わたしは新し物好きなんだ。アム。
メカニックの鑑。
3821:03/11/29 18:11 ID:???
>>24
ありがd

でも「ガバンクラス」の呼称は、劇中には出てこないね。
アカグ : バッファロー
ビッグマン : バッファロー
ガリー : バッファロー「アナコンダ」「アリゲーター」
ブルメ : ウルフ(艦橋にWOLF)
ティンプ : ウルフ(艦橋にWOLF)
ソルトの初期合流艦:?(カタカムはウルフ、ビリンはバッファローと呼んでいる)
ソルト艦 : ウルフ(艦橋にWOLF)
カタカム特攻艦 : ?(色はブラウン)

色的にライトブラウンがバッファローで、モスグリーンがウルフな感じですね。
3921:03/11/29 18:12 ID:???
これなんか、なかなかステキです。
ちょい小さめですが。
ttp://www.inv.co.jp/~moro/ahi/model1/buff/buf.htm
>>501
4124:03/11/30 08:50 ID:???
>>39

その画像、ガサガサ感がなんとなく宮崎駿の漫画チックですなあ。
>>39
乙。
でも小さすぎ。ギャロップが大型WMに見えるって!(w
CSでザブングルグラフィティ放送ケテーイ
>>43
マジ!?キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
あ、あとは本編の方の放送を是非!
>>44
http://www.necoweb.com/neco/monthly_new/index.php#anim1
詳細はこれね
TV版も放映してほしいなあ
知らない人がいきなり初めてグラフィティ見てもねえ。
TV全話からやって欲しいよ。映画はTV見たあとに見るのがいいのに…。
チルが乗ってた一輪バイクが開発されたぞ

ttp://recreation.bombardier.com/En/Home/Index.aspx
>ちゃんねるネコ

イデオソも映画の先にやったよね
そしたらけっこうなリアクションだったんでシリーズもやったそうだぞ
じゃあ、今回も映画の後にTVシリーズやるのかなぁ
>>47 第一印象、思うことは一緒かw
ttp://www.wired.com/news/images/0,2334,61216-9889,00.html
エロゲ板のスレだけど、
【低価格】ブルーゲイル 2【始めますた】
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1035617624/690-694
この辺の流れにワラタ。
歌詞を入れつつ何事もなかったかのようにレスをしていくさまが(藁
TV版のDVDは持ってるからいいけど、グラフィティは
しばらくみてないんだよなー。
初見の人にとってはなぁ・・・。
ザブングルは男の子とジロンが言っていたのでザブングルは雄型。
雌型のWMはどれ?
アイアンギアはお母さんではなかろうか?
>>54
ウォーカーギャリア
>>56
じゃあブラッカリィはオカマか?
ttp://www1.ocn.ne.jp/~ttmoon/menu/bannjou.html

銀河万丈(当時 田中崇)氏のナレーションあってのザブングルだったなぁ
エルチ、目覚めよ!の最後の方でファットマンがエルチに
「イーチ、ニー、サーン、ハイッ!」って延々にやってる場面って涙を誘うな・・・
          \                /  
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
         /         _| ̄|○         \
グラフィティ楽しみだ
船出(ふねで)から戻ったラグをジロンがぶん殴り続けるシーンは泣けた。
63名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/06 22:04 ID:9rZmdTfq
下半期OPAのエルチの涙は最高だった。鳥肌物・・・
なんか本編のよりもケバいんですが?
誰このオバさんってオモタヨ
かすんだ地平のー 向こうを見たくてー
>>62
昔は泣けたが数年後見直したらジロンちとやりすぎだとオモタ・・・
67コトセット:03/12/07 10:30 ID:???
イヤッハッハ〜
ギャッハッハッハァーーーー!!!!!
ティンプの画像ないか?
AA依頼してきたいんだけど、ググってもなかなか見つからない
来月チャンネルNECOでグラフィティ放送しますな。観たことないので質問。
ガンダムI〜IIIのように新作カットや作画修正はある? それともテレビの
フィルムをつなげただけ?
結末がテレビ版とちがうのは知ってるけど、それ以外新作カットはあるの?
終わりだけじゃなく始めの方も、かき直しやってるよ。
キャラが変わってるから当たり前だけどさ。
色が変だったザブングルを直したり。
つなぎのシーンに入るチルは追加だろうなあ。
あと”これが動撮だ”とか(新作といっていいのか知らんが・・・
>>65
いかん、音楽実技Bの替え歌を思い出した。
>>64
最初みたとき、「誰?」って思った。
7369:03/12/09 23:02 ID:???
>>70
ありがとさんです。20年ぶりの視聴になるので楽しみ。ぜひTVシリーズも。

富野アニメってザブングルまで作画のばらつきが大きくて、ダンバイン以降
かなり安定したような。
来月になったら、実況スレ立てるか
75名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/10 12:04 ID:WGCb1Xar
                     |\
┌──────────┘ \
│よっ、はっ、よいしょ、とりゃっ \
│                    /
└──────────┐ /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く
                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘ \
               _ = ≡三    │うおおー              \
                ̄ = ≡三    │  氏なばもろともー!      /
               - = ≡三  └──────────┐ /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >


こんなの発見しますた
76エルチ・カーゴ:03/12/10 23:13 ID:???
言ったでしょ
わたしはエルチ・カーゴだって!!!
ホーラのAAキボン
ホーラってダンバインのトッドで代用出来そうじゃない?
トッドのAAあるかどうか知らんけど・・・w
トッドのAAもない罠
南極サイトにザブングルの絵降臨
もう見たかい?
81懐かしアニメAAスレから:03/12/12 18:21 ID:???
                       ,.-‐- 、
                     , ‐'":::::::::::::::゙、
                 ,.-‐'"´:::::::::::::::::::::::::::_ヽ_       ,. -─''''"´ ̄ ̄ ` ゙ '' ‐- 、
                「::::::::::::::::::::::::::::; ‐'"´ -,:>-─:'''"´::::〃.}:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
                !:::::::::::::::::::::,-'"   , -''"::;;::‐'"´:::::::::::::{  l::::::::::::::::::::::::::::::::; ‐'"
                   |:::::::::::::::-''" ,, -''"::::::::∠__;;;;;::、:::::::::::::ヽ ゙、:::::::::::::::::, ‐'"
               |:::::::,-'" ,-''"::::::::::::::,-''"゙; : : ゙、;i:::::::::::::::`l  i:::::::, ‐'
               |,-'" ,-''":::::::::::::::;:-'" : : ゙; : :r─-、:::::::┌ ニ‐-、"
                j,-''"::::::::::::_;:::-'" ,,;;、. : :、゙; _,.フ‐-.、 \_| { 〈 ̄`^‐、
             ,. ‐':::::::::::::;: r‐"::| : :'",>uュ,-` レ"’´;:/\ L| }  イ_  !
         ,. ‐'"::::::::::::::::;r',"、.J::::::!:   :  ̄;/  ゙、`  l:!  ヽ  `゙ヽ--' |.
      ,. ‐"::::::::::_;: ‐''" ヾ、ゝソ::::::!_;: ‐''";    ,> /;ゝ  ヽ   |   ヽミ─- 、_
   ,. ‐'::::::::::;: ‐''" _,._   <~:::::::;、:|      _,. 二、, /"     !、  i    }:::::::::::::``'‐ 、
,. ‐'"_;;:: -‐''"  /"  ``-、._´゙ヽr,.〕、`     o;;〃-<" !      `゙‐`、  /:::::::::::::::::::::::::::
`゙'''"       ヘ、_ ,.-─-"ハ`;)ヽミ‐-、  、_    "ヽ〈         ト/::::::::::::::::::::::::::::::
         ,,..,,v"   彡'"~::\ \  \ _゙ ‐- 、_  !,ノ     _,..-‐、 !;'_::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /-‐-、,. -‐'"::!:::::::::::::::゙ヽ、_`゙  `‐-‐' ,7:::::`i^''' ̄ ̄:::::::/::`‐-〃::::::::::::::::::::::::::::

本文が長いようなのでちょっと削ってしまいますた
ティンプ・・・、初めて見たとき、
あんなにはじけたキャラになろうとは・・・。
あ〜 あの爺さんが乗っていた腕の長いWMに乗りたいな・・・

 ><<<<<<<<<<<<<<<<⊆⊇
                 煤@ )
                  ^^

こんなの
>>83
センドビードタイプだね。1回こっきりの登場だったけどインパクトあった。
プラモにもなったし。
>83
あー、そうそうこんなのだった(笑
磐梯はセンドビードまで模型化しておきながら
なぜにドランやブラッカリィをださなかったのか。
87懐かしアニメAAスレから:03/12/13 18:33 ID:???
       // /
       {{ / /
        V |
        \|   ii  | | | | 〃 ,ィ     、、    />
          ヽ \トト、ヽトト| {{  ハ|/⌒ ー--zz//
            ヽ丁|ー‐- 、`ヾ {{ ヾ!        Y
         /i  〉ィ jx、___ `゙ ヽ|   、      //
        { `ー'レ' / ヽヒじ」` i !   `ヽ、   //
       /  / /        /   `┬、  \〃
      //  | || j      /    ' ' 'ヾじ入__/′  /ノ
      | {{| i Y| |       `         //   N}       /
       ヾミリ  ヽ   ` ー 、        jj / / /      〈
      /{  ン二二ハ   `         //丁V /      |ヾミ
⌒ヽ、r¬トr'´ r'´  / ヽ         _// / リ「      川 厂
 / {{ 爿 `ァ-、_/   ` ー── ''´ 厶Lン′       __ノ りノ
  ,r─イ    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /      (( ,ィ
 / /  \|____            ト-、     彡″
/        (二二  ̄ ̄ ̄´     _/ / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
88依頼スレから:03/12/13 18:34 ID:???
    _ノ    〃 /              \
    ヽ、___|レ/ / /  /  / /          ヽ
       `==彳/ / |  {  { /〃        ヽ
         { | | {__ヽ、_ゝ! {{ /         |
         ヽ`丁´      ,、--ヘ、_       |
          ( |^ヽ、  ーニ二、  ト-- /⌒ヽ j
           〉| {::::ハ    {:::ノ    ト   レく ∨
            {| `ー/    ` ̄ ''   〉   | / /|
            |  〈-r         | / _/ `ー--一
             !  、__ .. -‐'    "´ 丁トイ=r──‐ 、
            ヽ   _        ⌒YY)  勹⌒ヽ/
             ヽ      /     ∨   /   /
            __r'"^ヽ--r‐'"      /   /  /|
         _∠Lレ{  〈 !      /   /  / ヽ
     ,  '´     ∨   `ヽ、__/   /  /  /\
    //─、      ||   ヽ、       /   /   /
    // / }      ハ      ̄ ̄  /    〃   |
   // | |       //  \          //    |
    |/  | |   / /    |`ー-----─'´ /       |ヽ!
    ヽ  | |  /  |
89旧シャア板より:03/12/14 01:55 ID:lwzJ5Tm0
  /                    \
  /                   ll ヽヽ ヽ
 /            ∧      }}  | | |  !
 |         /|  〃 }     /ル1/|/ / j
 |         /ル'─-、j_川 /--メ / //
 |       /  ィ=ト  ´´″ ィ=z /´
 .!  r┤  |    {:::::::j       {::::ノ h
  ヽ / |    l   -='     { 一  ハ!
   V  |   | ´´""' '     〉   | ||
    ヽ__」   トト、       ´    / {
   /   ヽ   ヽ     ´ ̄`    //
  /     `丁`          /
イ{{    __j      ` ┬‐ '"
  ゝ---/ ー┴ 、      ト-- 、__
'´   く       ̄`` ー┴〜一1ヽ、__
     \                ト、
90旧シャア板より:03/12/14 01:56 ID:lwzJ5Tm0

         /             \
         /                  \
       /     ///!              ヽ
     /   //| / | ハ             i
     |   /|/ {{   | |  \            |
     | / _ ヽ   ___`ヽ、_        |
     ヽ |`゙二、      r‐ 、` │   ├、    |
         l| {::::! ヽ     {::::::}   |   レ1   |
         || =:/ ∴∵ =',,,,  j   / /   |
         ||  ¨く         /  /_/    |
       ハ   r‐‐、      /  〃     j
      〃 \   ̄´      /   /  〃   /
     /ん--||ヽ    __    ̄丁  //   /
        ,⊥-` 丁 ´__,、---|  /八__/
    ___ノ    `<_       ̄     `丶、
  r'´        (⌒) )               `丶、
/       ` ̄ ̄´ /                   \
前スレ899でおま。
旧シャァ板に板違いで 大幅誤爆してしまった・・・(* v v)。 ハズカシ


で続報! 一応作品企画としては通った。
が 採算分岐ラインが大幅に低いのでまったり作成だってよ。
いつ発売になるかわからねぇ・・・(;´Д⊂)

まったり進行状況などカキコするかもしれんのでまたれよ。
つか 時々思い出してくれ(;´Д⊂)
>>91
初めて来てるんですがそれって…
>>91
シャア板の誤爆|∀・)ミタヨー
カシムに加担したりアーサー様を守ったりするシチュエーションもあったりするのかな。
とにかく期待しながらマターリ待つよ。
>>92
一応 NPCとしては ジロン アーサー カシム など作品中で名前の付いていたキャラ。
どっかの陣営に混じるもよし 孤独もよし 独立勢力を組むもよし。

やり方によってはジロンたちより先にアーサー様を救出して 遠くからぼーっと
イノセント崩壊を見ることも可能。
ラグと恋仲になって鮮烈から離れ幸せに暮らすことも可能。

いちおう そんな予定。
あ おれはコトセットに弟子入りして修理工場開く予定。
なんかのゲームなのかぁ!?
女キャラのトップレスシーンが多いアニメだけど、
マ、マリアたんまで・・・・・・・・・・・・・
>>94
グレタにケコーン迫られるイベントもあり?
>>97
こつこつ大筋のシナリオ書き足してるところなので 現在その手の要望募集中。
みんなが本筋ほったらかしで生活してると 名前ありキャラがストーリーの通りになる(予定)。
当然最初のところでジロンをめたぼろにたたき出しても可。
もしジロンが死んだらジロンの役のところが空欄になるので代わりができます(予定)。
その場合 本筋通りに進むかどうかはわかりません(予定)。
カタカムの葬式に参列させてくれ
>>99
もしだれかがカタカムのすげー優秀な右腕になった場合 カタカムは死なずにすむ可能性もあります。。

って相当シナリヲ書かんといかんやんか・・・(;´Д`A ```
シャア板の連中は知らんのか
しらない。>>91の誤爆を機にここを検索して来た。
シャア板の現スレの伸びは前スレをはるかにしのいでいる。
前スレ899↓参照

899 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:03/10/02 23:44 ID:???
ちょっとみんなに質問。

たとえば惑星ゾラに生活するオンラインゲーム「惑星ゾラにようこそ」ってのがあったとして
やってみたいと思う?
要望があれば企画書書いてあげてみたいと思うんだが。
2chブラウザ使いか。
エルチ失神・介抱イベント
キボンヌ
隠しキャラで富野も出してくれ
前スレ899氏、ナイス!!
どうなったのかなぁとずっと気にしてたよ!
焼け石に水かもしれんが、俺はふたつくらい買わせてもらうぞ。

リクエストとしては、劇中にもあったように、やり方さえ工夫すれば
ドランを奪えるようにしてくれってことかな。
あとは、その地方に合ったカムフラージュ塗装をすると、被発見率、
被弾率などがある程度下がるように。
プログラミング知識がないんで、無謀な要求ならスルーよろ。
>>108
かきこさんきゅ。
それくらいなら組み込めるかと。
ただ戦闘時のバランスがなぁ・・・できるかぎり入れる方向で(*゜▽゜)ノ

しかしドランに乗った傭兵一匹狼・・・(・∀・)カコイイ!!
>>前スレ899氏

「三日の掟」を破った場合の制裁措置がゲームのポイントになるん
だろうね。ちゃんと遵守しないと、ティンプに狙われる、と。

でも、三日の掟を無視しても生き延びられる程度にユニット能力の
向上ができるといいなぁ。やはり「掟破り」こそ、ザブングルの醍醐味でしょ。
>>100
アニメじゃカタカムは死なないけどなぁ。
葬式はやったけど。
シャア板のザブングルスレの過去スレないの?
ttp://www1.odn.ne.jp/mimizun/2ch.html
ここいって探してこい
>>113
dクス
ハナワンとして静かに暮らす。
・・・おもしろくないか・・・
鼻椀のリーダーって
ウッソのお父さん?
声優のこと?ハナワンリーダーは、ギジェと同じ人じゃなかったっけ?
EDのホーラはバッフ人っぽい
ジンジャハナムってよばれてたような...
耳が悪いんで、設定知ってる人よろしく
>>119
ひょっとしてゲンナ・ハラムと言いたいのか?
前スレ899さん

とても楽しみです。
なにより、きちんと原作をご存知の方らしくて
嬉しい……。
(いや、他の作品で「ライター!原作知らんだろう!」に出くわしたので)
サンドラットに入って、サンドラットの
アイアンギアへの住み込みを阻止したいぞ。
あとはコトセットとまったりスパナ振り回したいな。

今まで待てたので、あと15年くらいは待てます。
だからいいもの作ってください。おながいします。
オーラバトラー!ダンバイン!
オーラロードが開かれたわさ〜♪
だろ。
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/12/20 17:14 ID:PUeHwdUr
                ゝ、/ // ヽ,.ノ __,,..、 `''─-- 、 .,ノ  /ヽ、''"´  ヽ,
                 {、//,. ‐'"  ノ/ `'‐- 、 ..,,_  ヾ ヘ、 ヽ,     ',
                 ∧ ̄ ,. -‐ヘリ  ,. - ,'."ニ`'‐ t'"  `\ ヽ,    i
                 /  ` t(ゝ'ニ=゙、{.<- '",,. ---`' \   ヾ ,. >-─-!、
                {   ノ`/,.--=-;    . (´/)_、f  ヽ   {   l´  ゙i
                  ゙、 w'、 ",(,ヘ/  ヽ、.'' ̄''"、゙    ゙;   |   |    !
                 \"´〉  (⌒ー        ゚       |   i   i    ト
                   } ;   `'<,"'           /   i   j、   |. \
                   /  !                   / /   .i,.  '  `‐-/ .  \
                 /  i      (ニ.> 、       // ,.ィ´^ ─‐-‐'"´ |   ゙ヽ 、 .,,__,
                ノ'"   ',      ヽ  , ‐ ,i   ∠ ,,. ィ /         !、     ゙ヽ、
                 ̄7   ゙、       }--‐''"        ノ       _,,.ヾ、 ..,,_    `‐、
              、__,,.∠    ヽ.      -‐         イ{ i´  r‐'"´       `'‐、   ヽ
               ̄/,.-    `ヽ 、.,    ,,. -     ,. -‐`‐=‐''``>‐〉  、  、    `' 、  ゙,
              _(∠_       `>、.,_ ̄     ,. -‐''",.ィ"´ ,. ィ''"´  ,'   ヾ、 ヾ   、  \、!
          ,. ‐'"´    `'‐ヽ ̄、-, '   ``'‐,.ィ'´,. -'/  ,.ィ"      /    ヾ、 ヾ、  \ \`' 、
         /          \, ゝ'"´ ̄ ヽ' ´,.ィ'´,. '" /        !  i   ヾ、  ヾ、  ヾ、  \``' -‐-
戦闘メカ、っていうシンプルな言いまわしがよかったな
操縦系がハンドルにペダル3っつが最高!
ボスボロットかよと突っ込んだ当時.........
ザブングルって、他の監督がやる予定だったんだけど、降板しちゃって富野に回ってきたんだっけ?
>>127
吉川惣司だそうだ。脚本家として残ってるが。
経緯は記録全集に記載とLDのライナーにある。
                            ,. '"´ ̄:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.`' ,
                          /:..:..:..:..:..,.-;:..:,..:..:..,.-、:..:..:..:.\
                       /:..:..:..:./(イ{ {! ((′ \:..:..:..:.`、
                      /:..:../   `ヾト-ゝ`    \:..:..:.`、
                     /:..:..:∠             ヾ:..:..:..:.\
                      /:..:..:../,_=‐--、、-‐+‐,-=-=、、\:..:..:..ヽ
                    /⌒!=!r:´:==__:_:、,ヽ_i l;:〃ニ∠:゙:、」=l⌒、.!    >>189,>>234
                      {| `ヽ |'i :`-`ー';`::::ノ⌒!、::´`'"-': : ! |;//i/     コトセット
                       i   〉|、ヽ :,;__;,:-'´  iメ、:__:_; ノ ,.}ヽ .ノ
                   /ヽ、ヽ〕ヽ、     ,‐-‐、     ,,. イ//⌒`''‐-,
                  /   `-|       ``´         !'´    /
                 (      !   ,. -‐' "  ̄ ` ''‐-、 ,.  ,!    ./
              _  \     `ト、_     "^    ,. イ´    /
         ,. -‐'"´`i.::``''‐-\    /! ヽ、_     _,,.ノ  ト、  /、‐-、_,,. -,─-、_
       /       i::::::::::::::::/\  \ `    ̄ ̄ ̄       〉/  i::::::::::::::::::i    \
      /´        |::::::::::::::::!.  \ ゙、─- 、.,_    __,,,.. /    |::::::::::::::::,'      `ヽ,
      !    (⌒ヽ.    |::::::::::::::::|.   \`i     ヽ,./     /       |::::::::::::::::!        ヽ
     ,.ノ     ヽ`、  !::::::::::::::::!     ゙i           /      i:::::::::::::::::|  ,  /!     i
 
ビリンってフルネームなんだっけ?
子供のころにやったツクダのボードゲームが面白かったんだよなあ。
ランドシップの艦長になって運び屋としてブルーストーンを交易して、
バザーでウォーカーマシンを買ってブレーカーを雇って(ブルーストーンが
必要)他のプレーヤーのランドシップと戦ったり共同戦線組んだりしながら
惑星ゾラを旅するの。で、ゲーム終了時に一番ブルーストーンを稼いだ奴が
勝ち。残念ながらイノセントには喧嘩を売れないんだけど。

その後出たザブングルのゲームはウォーカーマシンでただドンパチするだけの
戦術級ゲームでイマイチ面白くなかった。
>>130
ビリン・ナダ
ビリンって姉貴と名字が違うんだよな。いろいろフクザツな事情があるのかもしらんが
キャローン・キャルか
>>131
前者が「ブルーストーン」で、
後者が「ウォーカー・ギャリア」?

それなら、漏れもやったわ。たしかに「BS」の方が
オモシロかった。
>>133
孤児の集まり。
>>135
正式には「戦闘メカザブングル」のことでしょう。
カードを使った、どちらかといえばファミリーゲームの要素の大きいものです。
今でもイエサブなどの古いボードゲームを扱っている所で手に入ります。

その後に出たのが「ブルーゲイル」、それの拡張版「ウォーカーギャリア」でつね。
こちらはヒットポイントを別紙にチェックする、1ユニット=1機の当時のツクダ主流のシミュレーションゲームですね。
もっとも後期のガンダム物などに比べると、かなりチープな内容でしたが。
ttp://www.necoweb.com/neco/html/program/indexpro.php?p=834

NECOで詳細が掲載されたようです。
それ書いた香具師は反省しる!どまんじゅうジロンの生みの親をネームのせろよ。つーか藻前ら湖川パージでもやってんのかと小一時間(ry
>>131
あのゲーム番組放送中に出たから初期のキャラしかいないんだよね。
ブランクカードが大量にあったから設定画コピーしてビリンもカタカムも
ドランもブラッカリィも作成できたけど。
超使えないキャラとして「ザイラー」が大人気だったなあ。「おいおい、
大枚はたいてカードひいたのにザイラーかよ」みたいな。

ローカルルールで「ジロン」のカード持ってたら聖域で戦闘してもいい、
とかやってたなあ。
番組の宣伝になる名前とは思ってないんじゃないの?
むかしイデオソの映画LDの広告でも、キャラ書いた人の名前ないのあったよ?(すぎやまこういちとトミノはでかでかと印刷されてたけど)
シャア板に比べて伸びが鈍いね。過疎スレなのかここ。
>>138
カトキと石垣ってのは何なんだよ(w
そこだけVガンDVD-BOXと取り違えたとでも言うのか。
まぁ、ここはマターリいこうや

とりあえず、NECOはちゃんと仕事汁!!
>カトキと石垣ってのは何なんだ
セーラーザブソグルとかWダッシュギャリア出そうだよなw
なんとー!
カトキのWM・・・。
平成版ザブの漏洩…ナンテナ
ギャリアのプロベラ(;´Д`)ハァハァ
NECO楽しみだぁ
でも、4回しか放送しないのね
つうか買っとけよ
コミケでざぶんぐるのハアハア同人誌発見
>>152
どんなの?詳細きぼん
ざぶんぐるハァハァハァハァ
エルチとラグがジロンを誘って
最期に二人とやったのがばれて逃げ回るジロンw
>>154
教えてくれてありが?ォ
ジロン((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
今年も残すところあと僅かとなりました。
ザブファンの方々は年の瀬をいかがお過ごしでしょうか。
こちらは未だ喧々囂々と企画会議が続いております。
ということは 具体的にシステムなども決定してない状況です。
まさかこんな状態で越年するとわ。。。

こちらはこんな状況ですがみなさまにおきましては風邪などひかずに
よいお年をお迎えくださいませ。

かしこ。
>>156
来年もよろしくお願いいたします
みなさん良いお年を。

さて漏れはジロンと一緒に初日の出目指して……って曇ってるやん。
富野ロボアニメではおれ一番すきだ
トリビアでTARAKOが出てた
ザブングルグラフィティ@チャンネルNECO
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1073014059

立てました
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/04 14:52 ID:f0QU+iRW
レンタル屋で見つけて懐かしさのあまり借りますた
ところで第17話「役者やのォで大勝負」でホーラのセリフが不適切な発言って事で削除されてるんだけど
「違うな。○○○ブレイカーは当てにならんということだよ。」
いったいどんなセリフが入ってたんだろう・・・気になってしかたがない
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/04 14:58 ID:9typLDVL
ブルメくん、ウッソくんに負けず劣らず良い少年キャラでしたね。
デザインも大好き。ビエルとの関係が良いね〜
ガキの頃すごく惹かれてて見たかったんだけど、習い事があってほとんど見られなかった。
んで、最近初めて全話通して見たよ。いや〜すげ〜面白いわ。講談調(?)のナレーションがいいね。
ザブングルのデザインがもうちょっと世界観になじんでたら最高だったなぁ。
富野作品ではかなり好きな方だ。>ザブングル

TV版のDVDがTAKIから発売されてるのが悔やまれる・・・
ザブングルみてると、
「富野ォ、やりゃ出来んじゃん」と思ってしまう。
「女いろいろ万華鏡」って音読するとエロいな
俺も一番好きだな、ザブングル。
殺伐としていたイデオンの後だから特にそう思ったかもしれないけど
人があまり死なない所が良かった。
「そう簡単に死ぬかよ!アニメでさ!」
映画ではアーサー様も死なかったし。w
よい大円団ですた
いや、結構死んでると思うが
>>173
前にもカキコしてあったけど、そうだね。無論生き残った人も多いけど。

そんなに死んでないと感じる人は、ジロンサイド(アイアンギアの乗組員)の人が死んでないからだと思うな。
キャリングが死んで、ホーラ達主要乗組員が出て行ってからは死亡者ゼロだし。
(ソルトの面々やアーサー様は除く)
他の戦争モノに比べれば少ないと思うけどなぁ。
よくありがちな、主要キャラが終盤にバンバン死ぬって展開が無いからね
あの当時の富野作品にしてみれば、かなり異色の作品だな

それと、グラフィティ放送1時間前だから貼っとく

ザブングルグラフィティ実況スレ
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1073014059
猫ザブングルキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
>176
それだけにただ一人生き残れなかったカルダス=ブルーンが
不憫でなあ
ミサイルだ、ジロン
後家だー後家が来たぞー
グレタは色々な意味でタフ。
女はタフでなければ生きていけない!
後半はグレタ=ドランだったなぁ。

>>179
カルダスのオサーン結構好きだったんだが(泣
183 :04/01/07 21:38 ID:Xv/ajP12
コトセット、中井の世界仰天によくでてるね。
ジロン・アモスは今何処・・・。
>>183
小滝 進から大滝 進矢に改名。名探偵コナンとか出てるそうな。
通常の三倍
カルダスのおっさん、俺もすき。
地味キャラだけど結構人気あんのね。
コトセットとのハイタッチがほのぼのしてたな。
いえい!!
190 :04/01/11 07:14 ID:7IfhIMHV
>>184
サンクス。
昨日ローカルでやってた13ウォーリアーズにもでてた。
準主役級のかなり良い役でした。
今日はじめてザブンクルをみたんですが、
あのエルチっていう人の声はなんですか?
おばさんの声じゃないですか、とてもびっくり。
ぐぐってみたらスネオのお母さんの声?
しんじられない・・
ファーストガンダムのセイラやミライもおばさん声だな。
セイラ→聡明
ミライ→清楚
スネママ→ザマス
>>191
そう言わんでおくれ。
他にも「ボカンシリーズ」のオロカブなんかの脇キャラとか、
ミュージィ、F91の艦長、あっGガンもでてたよ。
去年は、ルース・ミラー(ファイヤーストーム)
まっ確かにスネオママは、ちょっとだけど
私的にエルチ以外のヒットは、
ここ数年だとグルグルのナレーター(笑)
と、かなり前に流行した「V」の
日本語吹き替え版のエイリアンの艦長です。
エルチが好きな為、
何かと横尾さんの声に敏感なんです。
味っ子のかあちゃんはスルーか?
それに最近は毎日聞けるぞ。
>>195
スルーした(笑)
毎日というと何かの再放送?
(昔ほどTV見ないんで)
まぁ今年もスネママ以外に
アニメ演じてくれると嬉しいんですが。
何か
まりファンなら”テッカマンブレード”をスルーしちゃいかんだろ
ついでに”リブート”もチェックしる
>>196
フジの夜のニュースでナレーションやってる。榊原の時もあるがな。
 先週録ったグラフティ見たが、あれって全部吹替えしなおしてるのかな?
 TV版と台詞違ってるところもあるようだし。

>>199
台詞違うところは結構あるよね。
台詞同じでも吹き替えしなおしてるってところもある…
全部じゃないと思ってたけど、実際どうなんだろう?
どこの馬の骨、が、どこのトカゲの骨、になったのは覚えてるなぁ。
ラストのジロンがエルチを迎えに行くシーン、
エルチの「ラグがかわいそうよ」ってセリフはカットして
欲しくなかったな〜個人的に。
>>198
ありがとう。見てみますです。
>>197
テッカマン忘れてた。これって、作画かキャラデザイン?かが、
湖川氏だったよね。(他にスルーした役あるけど、
きりないから勘弁してください。)
>>199
全部吹き替えなおしているはずですよ。
当時のアニメ誌に書いてあったはず・・・
マジ!?気付かんかった・・・。
スマン、カルダスってどんなキャラだったっけ?
失念してしまった‥
こわれたアイアンギアーにパーツ届けてくれたオサーン
>>205
腕毛も胸毛も濃いが額がやや寂しくなりつつあるオサーン
再登場の時はドックシップを手に入れて修理に難渋するジロン達を救った。
ブルメが船出した時にウルフ・タイプを都合したのも彼だっけか?
後半、エルチのいないジロン達にとって頼りになるオサーンだった。
・・・あんな死に方されちゃ鬱にもなるわさ・・・。
運び屋だったり、ブレーカーだったり、修理屋だったり都合のいいキャラだったよな。
好きだったけどさ。
ザブングルグラフィティ
1/18日
午前9時〜 チャンネルNECOで放映!

実況スレ
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1073014059
211ザボングル:04/01/19 00:50 ID:sGZ6RncJ
今、レンタル見てます
エルチがイノセントに洗脳されちゃってジロンを攻撃してまふ
今見ても楽しめまつね (^^)
212ザボングル:04/01/19 01:14 ID:???
今度はブルメが家出・・・やたらと家出が多いなこの作品は・・
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/19 09:18 ID:pJ5j95+R
家出じゃないよ、船出だよ。
214エロ・コンドル:04/01/19 09:49 ID:???
ラグかわいいよなぁ
おばさん言葉使うのもいいな「なんなのさ!」とか「行っておくれよ!」
とかさ。声も島津冴子でヤホーイ!

ファットマンの暴れっぷりも凄い好きだ。
エルチ追いかけてった話のファットマンがすごいいいね。
素手でロボットぶっ壊すのは東方不敗とファットマンぐらい。
>>214
富野ゼリフと言うのか。
一時はサンライズのお家芸と言われた
びっぐしっぷえすけーぷ、いいよね。
びっぐしっぷえすけーぷって言い方も好きだな。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/21 16:41 ID:cM55obCA
このスレ見てザ文グルに興味が沸いたんだけど、ノリは
エルガイムと同じと考えてOK?スパロボやってそんな
感じがしたんだけど
L・GAIMよりハチャメチャ。ある意味ベタ。
俺のなかでのL・GAIMはライト&ポップの富野アニメ。
>>217
とにかくセリフがはっちゃけてる
キングゲイナーとはまた違った面白さ
>>218>>219
サンクス。

ああいうノリのアニメ結構好きなんで今度借りてくる。
まあ、やっつけ仕事だったんだがな
ぶっちゃけ、面白ければやっつけ仕事だろうがそうでなかろうがどうでもいい。
ていうかああいうノリは勢いでやっちゃった方が
面白くなると思う。
本腰入れて失敗したアニメの何と多いことか。
ザブングルってあのメカのダサさと、
どまんじゅうのイメージがすごくて最初は見る気にもなれなかった。
でも借りたいビデオが全部借りられてたから試しに借りてみたら俺の中で大ヒット。
カタカムのお葬式の話とか本当に面白かったヨ。
原作も知らずにザブングル嫌ってるスパ厨には絶対見てホスィ‥
そもそもスパ厨なんかお呼びでない。
あんなちゃんぽん糞ゲーから入ってくるようなファンなど不要。
NECOで放送されたグラフィティを観た。ときどきやけに動きのなめらかなカットが
あって、ちょっと妙な感じだった。
しつこく河野叩きするコガワ厨も不要。
ジロンがカッコよく見えるのも富野マジック
ジルがいい味出してるなぁ…
>>230
くまさんポシェットを持った青い髪のチビっこのこと?
彼女の名はチルですよ〜
ジルと言えばシスタージル
>>231
え?まじ?ずっとジルだと思いながら見てたよ…
んもー
間違えんなだわさー
とゆーか、始まってしばらくは男の子だと思ってた・・・。
おれも〜 なにこのちびまる子ちゃんは?と当時思っていた。
>>236
>なにこのちびまる子ちゃんは?
ありえねー(笑

歌手ってプロフィールに紹介されてたよな〜(TARAKO)、どんなの歌ってたんだ?
っていうか、一応ギャリアのサブパイロットだろ、チル……。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/25 00:07 ID:hnuWPWcO
>>236の言う「当時」がいつ頃なのかが非常に気になる。
>>239
それってネタにマジレスってやつだろ?
>>237
 正月スペシャルの「トレビアの泉」で、歌手TARAKOのツアーでの体験談を
チビまる子のスタッフ、キャストでアニメ化していたよ。
絵が下手だからお色気シーンも
いまいち萌えなかったよなーw
       ∧_∧
  ∧__∧ (´∀` )    そうだよな。うる星やつらと
  ( ´∀`)/  ⌒i     いっしょだな!ぷぷぷ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/___/ ヽ⊃
>>237
まだ、テープとLP持ってるよ。
>>237
きっとIRUKAみたいな歌だと想像してみる
>>237
どちらかというと一昔前のニューミュージック系でつね。
しんみり系も多し。漏れは好きでつ。

>>241
見た見た(w
ビエルさんの恋人ってキャローン?
>>246
違います。ブルメです。


と言うのは嘘ですが(当たり前だ)
あの二人は面識すらなさそうです。
テレビでは出番はほぼ交代状態だし、
もしビエルの恋人なら彼を切り捨てた
ビラムに使われはしないでしょう。
ポスターの構図に深い意味はないと思われ。
ジロン × エルチ
ブルメ × ビリン
ダイク × マリア
と考えてよろしいのですか?
作品中でブルメ×ビリンとかダイク×マリアとかいうシーンは
記憶にないんだけど・・・。

 (vs)
ラグ×エルチは年がら年中やってたけど。
ブルメはラグに片想い。
他の娘に軽いオトコを装って声を掛けても、
心の底ではラグひとすじ。

・・・だと思う。


ダイクに至ってはサブキャラ故、
浮いた話に絡まって来ることはなし。
なんだかんだ言って、
既婚者を除いて公認カップルなのは
サブキャラのガルロ×マーレだけだったなあ。
ジロン × エルチは最後の最後でようやく・・・
でもファットマンも生きてたしw
>>248
ジロン×チル
ブルメ×ラグ
ファットマン×エルチ
ダイク×ビリン(マリアだっけ?)
おまえら、グラフティは好きですか?
酷評されて凹みました
俺は好きだけどね。でも…。
テレビシリーズ未見の人には、物語が理解できないからしかたない。
テレビ全話観た人も、ガンダム・イデオンみたいな追加要素があまり
ないから、観るだけ時間のムダと言われてもしかたない。
不遇の子だグラフィティは。そう思うしかないじゃない。
難しい。
グラフィティもそれなりに楽しめるとも思うが、
エルチファンのおいらにしてみれば、ラストの
ジロンの言い回しがTVより軽く聞こえてしまって、
当時は嫌だったが。
ザブングルグラフィティ
1/18日
午前9時〜 チャンネルNECOで放映!

実況スレ
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1073014059
>>251
LPの特典ポスターですね
ダイクの相手はビリンで正解と思われ
(しかし、何故だ・・・)
ちょっと質問。
レースインアクションって面白い?
近所で新品800円で売られてたんだけど‥
あんまり評判は良くないみたいだから迷ってる。
>>257
SIMPLEシリーズだから過剰な期待はしないで欲しいけど
ザブ好きならオススメ。昔のファミコンのゲームを思い出すような
横スクロールのWMがドタドタ走るレース。キャラが喋らないとか面が少ないとか気になるけど
劇中のセリフも飛び出すし脇キャラもいっぱいいる(トロン・ミランやキャローン・キャルまで!)
全WMが出るし、色違いもあったりして楽しい。

確かにザブ(というかキャラもの)じゃなかったら糞ゲーなのかもしれんけど
ザブらしさが出てて俺は楽しめた。やりこんだら全WMがいきなり使える隠しキーとかある。
(セーブ機能もないから…w)なにより800円なら買っておこうや。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/28 22:11 ID:5uNdjLXF
ビデオデッキなんてなかったんで、
カセットテープに録って聴いていた。
グラフィティを見ているが、
まだ憶えているのに驚いた。
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/28 22:42 ID:5uNdjLXF
「洗脳」という言葉を知ったのも、
この作品であった。
>>259
 友よ。
 俺も毎週録音してたよ。 たまに家族の声が入ってるが(w

>>261
俺もカセットテープに取ってたクチだがライン使用のため家族の声が入るようなことは無かった。
いいなぁ……
土曜日夕方5時半〜6時だったので
「ご飯よ!」
「ちょっと待って〜6時まで待って〜」
「いい加減にしなさい!」
が殆ど毎回入ってるよ
年に2回くらいのペースでビデ録したやつ一気見するのですが
毎回解釈が変わってホント面白い。
ここ2.3年はラグを殴り続けるシーンで洩れなく泣ける。
あのシーンは作画も神がかってるしね。

>>252
私はグラフティがブースターパックだったから結構好きですよ。

でもTV版もあんなノリなのかと思って見てみたら意外にストーリーとか
キャラ描写が細かくて印象全然違ったし、WMの活躍もTV版の方が名場面多い…って
それじゃますますグラフティがダメって事になるのだが…

再録された声とSEは全体的に良かったと思うよ。
台詞自体自然な物に変更されてるし、何より声優さんの演技力がダンチ。
マイク使ってもエコーかからなかったシーンとかちゃんと修正されてるし
ギャリアの気銃の「ビビビビ」って変な音も改変されてるし…って
それじゃダメな部分がやっとマトモになっただけって事になるなぁ…。

やっぱダメなのかグラフティ(|||´д`)
あ、EDだ!EDが最高だよ〜!Σ(゚∀゚;)
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/01/30 02:24 ID:WDODg/aB
ラグがまんまギジェなのは意味あるの?
エルガイムでチャムファウが出てたのと一緒?
>>265
声優が違うし性別が違うし年齢も違うし性格も大違いだし。

前髪の形と髪と目の色だけじゃん・・・
肌の色もラグの方が濃い
>263
君んちは晩飯早いね
夕方5時30頃になると、俺らと遊んでいるのに
「○○くん〜、ご飯よ〜」と嫌がらせをしてくる
母親を持つクラスメイトを思い出した
>>267
 もしも友と呼べるなら、
 許して欲しい過ちを、
 いつかつぐなうときもある。

 今日という日はもうないが



そいつの心中を察してやってくれ
>>267
ときには、思い出すだろう〜♪
そーいや、ショット・ウェポンがカラーコンタクトをはめると
アーサー様になるっていうゆうきまさみのマンガがあったよな・・・。
271ザボングル:04/01/31 21:43 ID:/f7eNXbD
レンタル11巻目見終わりました
カタカムの葬儀は面白かったです(^^)
でも結局彼の存在意義ってなんだったんだろ・・・(w
アーサー様の側近がついに本性を表しました
彼がこのアニメの悪ボスなんすかね?
今晩12巻目見ようと思います
>270
パンフだな
きゃー!アーサー様の復活よ〜!

だったか?
ショット「どうせ、また死ぬんでしょ?」

ハゲ 「死にません、死にません」

コンタクトを入れ、ショト→アーサに変わる

ショ「取り直しに協力させてもらおう!」

ビリン他「>>273
275名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/01 02:15 ID:BB5uPQia
本放送で、ビリンとかラグが日陰でトップレスだったのに、再放送では短縮されていてきついものがあった。
ちなみにシビリアンの女性は基本的にはブラは付けないみたいです。

違ったらスマソ。
276ザボングル:04/02/01 12:24 ID:npXsknOr
>>275
ああ〜どうやらそのとおりみたいですよ。ほらこのとおり(w
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/4312/top.jpg

レンタル12巻見終わりました
いよいよ話も大詰めです
なのにコミカルさが相変わらずなのがこのアニメのいいところですね

あと発見したのですが
ナレーションの銀河万丈が改名したのってこの時期だったんですね。知りませんでしたよ
44話→http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/4312/44wa.jpg
45話→http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/4312/45wa.jpg
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/02 02:09 ID:tKdJCf8E
アーサーって湖川デザインなの?
髪型が普通に美形なんで、ちょとアヤシイ。
ビーボォーねたはこちらで張りきってどうぞ!

湖川友謙を語ろう・その2
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1067673004/l50
湖川友謙も後半は力抜いてたな…
話の破綻でやる気なくなったみたいだね…
>>271
ソルト編は失敗だと認めたのを本で読んだ事がある。
正直ソルト編はイマイチだったが、あれがないとビリンタンが(略)
オパーイを見ても興奮しないのは、男にとって得なのか損なのか・・・
あんなに、恥ずかしげも無くプルンプルンさせてるのに、アコンの薬風呂で恥ずかしがっていたラグは、何だったのだろう。。。
絵が下手だからお色気シーンも
いまいち萌えなかったよなーw
       ∧_∧
  ∧__∧ (´∀` )    そうだよな。うる星やつらと
  ( ´∀`)/  ⌒i     いっしょだな!ぷぷぷ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_
  \/___/ ヽ⊃
下手というよりは当時のTVアニメの作画技術の限界なんだよなあ。
個人的に今のCGキャラよりも表情豊かで好きではあるが。
ビデオ組なので判らんのですが、当時リアタイで見てた人は萌えてたんじゃなーの?
ダイターン3でも、ビューティーが原人コスした時一瞬ティクビ見えたりしてたけど
あんな壊滅的な作画だと流石に説得力は無い…。

でもザブングルは後半は湖川氏がテコ入れしたとかで
ビーボォ作画も数回あるし、かなりマシになった方かと。
話題の「グレタ吠える」の回なんて人物は微妙だけど
ギャリアとドランの作画は、動き、止め絵ともに神がかってると思う。
スタッフが一つ前の回と逆だったら裸も萌えたかもね。
287275:04/02/03 03:38 ID:anq2L5ac
ザボングルさん、あんがと。
さっきまで見てた2ちゃんのニュース版の画像が怖いので、物凄い癒し効果をかんじたっス。

同じ画像でも雲泥ですわ。
ザブの作画を語るなら湖川より金山と佐々門だろ。
ジロンの作画レベルだけは毎回安定していた気がする
ジロンを最も格好良く描くのが湖川。
ジロンを最も美少年に描くのが金山。
ジロンを最も天然に描くのが佐々角。
291旧シャア住人:04/02/03 22:36 ID:???
旧シャアが落ちてしまっているので、復旧するまで非難させてください
ジロンは顔がメロンになったりしてた。
いやアンパンだろ
>>293
いや、おそらくカタカムに「メ、メ、メロン・アモス〜」と言われたときの事と思われ。
第33話「ごたごた果てしなく」か第34話「ファットマン想いはるかに」あたりの頃。
どまんじゅうだろ。
>>291
復活してるよ?
どまんじゅう、どまんじゅう言うけど、どまんじゅうって土葬の時にする墓の盛り土の事だよな。。。
土饅頭さまぁ〜言われてもなァ。
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/05 01:45 ID:TSJ3apzY
どまんじゅうの「ど」って、
ド近眼のドとか、
ドすけべのドだろ。

つまり、Veryまんじゅう顔ってこと。
>>298
そうするとあの世界には饅頭があって食べられているのか?

という新たな疑問が。
日本的な要素は皆無だったような。
>>299
あの世界ではメジャーな、丸顔の人の形容に使われるような
饅頭のような形の丸い食べ物があるんだろう、きっと。
わかりやすい表現として「饅頭」と。

って言うかそこまでトミーノ以下スタッフ一同深く考えていないと思われw
そうなると、メロン=アモスの「メロン」もあるのかとちょっと疑問になるねw
まんじゅう顔でもたまにかっこよく見えるときがあるから不思議だ。ウーン
大抵はあの顔を楽しく見ていられるんだが。
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/06 02:34 ID:WnJFB0R1
公用語=言語は日本語使ってるしな、ゾラは。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/06 02:36 ID:WnJFB0R1
丸顔という設定はある意味ギャグだったんだろうが、
湖川がへたに格好よくしちゃったのが間違いなんじゃないかな。
ジロンも何だかんだいって、動いて初めてかっこよくなるキャラだと思うのだけど。
>>304
スタッフからも”古くさい”とか批判されてたからな。湖川のザブキャラは。
監督にまで”使えない”とか言われてさ・・・。
なんか切って捨てるような言い方だった
禿がヘソまげるようなことしたんか?
>304
要はハンパなんだなジロンってヴィジュアル的に。デザインした本人さえそんなじゃ駄目じゃん(;´Д`)
でもジロンって一度見たら忘れられんデザインだからやっぱヨイショしちまうわ。
ジロンの饅頭顔より、全キャラ瞳がネジ頭ということのほうが
カルチャーショックだった。
311ザボングル:04/02/07 13:01 ID:HiY3nwkV
最終巻見終わりました
アーサー様の最後は壮絶でしたね
カルダスはかわいそうだ・・・いい人なのに・・・
ティンプとホーラは何か中途半端(藁 敵討ちはどうなった?
それにしても最後がカシムが手を振って終わるっていうのは納得いかねぇなぁ・・・

そいえばザブングルからだったんですね
話の途中で主人公機が変わるパターンって
確かZガンダムまで続いたような・・・

いや〜楽しかった
今度はエルガイムでも借りようかと思ってます
↓んじゃ最後はこの曲で締めますわ(藁
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/4312/kawaitadaichi.MP3
312名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/07 14:14 ID:rtOYWmxm
名曲だわ、「乾いた大地」
大好き。串田アキラのあの声で歌われるとたまらん。
和田アキコの声に聞こえる
>>311
∀やキンゲなど最近の作品ではそうでもないみたいだが、
ZZは6話から、Vガンも途中V2に交代だぞ。

東映戦隊ものにも影響したみたいだし、意外と功績は大きい。
>>314
メーカーからすりゃ功績かもしれんが、消費者から見たら腹立たしい
>>315
ははは。
でも、まぁザブングル>ギャリアの場合、ギャリアの無骨さがゾラに似合ってて好感もてた
つぅかギャリアの方が断然カッコいいよ
でもせっかくホバーカーになるんだから、もうちょっとそれを活躍させても良かったかも
>>311
 「星空のメッセージ」とともにカラオケでよく歌っとります。

主役交代メカの子孫はヤッターマンかな?
ヤッターワン→ヤッターキング

ええ、ペリカンとかアンコウも存在しましたが
これらは所詮脇役ですから・・・
>>319
子孫ではなくて祖先では?
>>317
うん…ギャリア良いよね。
広い横幅とか足の付け根とか、あらゆる部分が生理的に気持ち良いデザインだ。
原案:クローバー・大河原 クリンナップ:富野・湖川が、こうも良い方向に転ぶとは思わなんだ。
個人的に、湖川の恩恵はギャリアとガラパゴスのデザインで締める割合が大きいなぁ。

ホバーといえば、背中に付いてるファンも もっと活用してもらいたかったな。
格好良かったのは、動作テストしてる時のキックで
転びそうになった姿勢を持ち直すシーンくらいだもんなぁ…。
流石湖川作監!と唸ったもんだが、以降有効に描写される事はありませんでした…。

それはそうと…ホバーかける時の《ボブーン!!》って音も生理的に良い。
湖川、湖川w
>>322
アンチさんか?
じゃあ、金山金山とでも言えば良いのか…。

まぁ、>>321が信者チックでキモかったらゴメンな。
でも、ギャリアはデザイン過程知る前から好きだったよ。
324322:04/02/08 15:42 ID:???
>>323=321
ごめん、ファンを装った釣りかと思ったんよ。
ギャリアもいいがブラッカリィはもっと好きだな、漏れは。
アイアンギアが一番スキだ
ドランはハエみたいだった。
>>326
白いハエ。。。( ´Д`)キモッ
オットリッチはダチョウみたいだった
カプリコはカプリコみたいだった
ジロンはメロンみたいだった。
ブルメは白菜みたいだった
ブラッカリィ、今からでも模型化されれば買っちまいそうだ。
ギャリアのおもちゃほしい(うぉーかーましん員アクションだっけ?)
どっかうってないかなあ。屋フ奥で買うか。
あと、何気に音楽がよくねーか。ザブングル。
唄ものじゃなくて、普通のBGM。
なんかハスキーっぽい女声の歌があったな。あれが好き
かすんだ地平の〜向こうを見たくて〜♪
馴れ合う奴等を忘れて走ると〜

Hey youは好きだったが
Comming Hey Youは良く判らなかった・・
今聞くと違うかも、と思うけど
何に収録されているのか判らん
足臭い、おやじだから〜♪
時には〜 思い出すだろ〜
冷たい夜露、降る星を〜
鋼のなんたらに出てたぞ、ジロンが。
しごいてすぐにイッちまうよ
マン○に舌とくちびるを〜
激しくナツカシイな、HeyYouとか。
カセットテープ買って愛聴してたのに捨てちゃったよママン
ジロンってモヘタガレIIIのキャラが元ネタ?
まんま引き写したのかって思うくらいよく似てるんだけど。
ザブ、BGMいいよ。
OPはスーパーロボットっぽいとおもう
>>346
富野は変にビジュアルを強調した歌とか嫌いだから。
アニメなんだから、アニメらしい歌が好き
ほなら∀の後期OPの立場はどうなるんだ。
黒歴史。実際、富野の本意じゃないし。
本当は最後まで秀樹でいきたかったらしい。
そもそもザブングルとアイアンギアーは
スーパーロボットみたいなもんでしょ。
成り立ちからいっても。
ザブングルにはこれまでのロボットアニメとは違い、人間ドラマがありました。
「人間ドラマと闘い」、これがあるのは現実の世界ではプロレスだけです。
現在、新日本プロレスに弱冠23歳でプロレス界最高峰のIWGP王者になった中邑真輔がいます(後に王座返上)。
その中邑に格闘技界で400戦無敗の最強と呼ばれるヒクソン・グレイシーとの
対戦がファン投票の結果しだいで実現しそうです。
みなさん、どうか中邑に投票してください。
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20040109.html

Q.3新しく始まるK−1総合シリーズのイベントに
出演が噂されるヒクソン・グレイシー。
あなたは誰との対戦が見たい?

ボブ・サップ

アレクセイ・イグナショフ
ミルコ・クロコップ
フランシスコ・フィリォ
ピーター・アーツ
ジェロム・レ・バンナ
中邑真輔
マイク・タイソン

☆中邑真輔(なかむらしんすけ)
青山学院大学卒業(レスリング部主将)
99年コンバット・レスリング優勝
第34代IWGPヘビー級王者
アイアンギア―が人型に変形すると、
決まってコメディ調になると思うのは俺だけだろうか
617 名無しか・・・何もかも皆懐かしい   04/02/21 18:47 ID:???
ダンバインといえば、主題歌がプロレスラーの前田日明の凱旋帰国した頃の
試合の入場曲に使われていました。
ダンバインもおもしろいですがプロレスもおもしろいです。
現在、プロレス界最高峰のIWGP王者に弱冠23歳でなった中邑真輔がいます(後に王座返上)。
その中邑に格闘技界最強といわれるヒクソン・グレイシーとの対戦が
ファン投票の結果しだいで決まりそうです。
みなさん、どうか中邑に投票してください。
http://www.so-net.ne.jp/feg/vote/index_20040109.html

Q.3新しく始まるK−1総合シリーズのイベントに
出演が噂されるヒクソン・グレイシー。
あなたは誰との対戦が見たい?

ボブ・サップ

アレクセイ・イグナショフ
ミルコ・クロコップ
フランシスコ・フィリォ
ピーター・アーツ
ジェロム・レ・バンナ
中邑真輔
マイク・タイソン



・・・どうでもいいが、最初の2〜3行だけ、ゴーインに話を合わせつつ
あっちこっち貼り付けまくってるわけですね。
おつとめご苦労であります!w
>>352
序盤に狡っからい事させておいて、最後が大味だから良いんじゃないか。

折角敵が策を労しても、結局最後は「ヒーロー参上」で、どかーん!みたいな。
他の富野作品じゃ出来んよ。
まあそもそも、スーパーだのリアルだのと区別してなかったよ、当時は。
敵メカが週替りでなく「量産」されてればリアルロボットアニメ、て
感じじゃなかった?
前にやってたダイオージャまでがスーパー、ザブからがリアル、みたいな。
むしろ最近のほうがスーパーとかリアルとか分けて考えなくなった。

要するに面白けりゃいい。
ゲッターロボをみたあとでコンバトラーをみると、
すごくリアルな変形に見える。
ちゅーか80年代の区別は「サンライズのロボットアニメ」と
「それ以外の会社のロボットアニメ」
ジロンってモヘタガレIIIのキャラが元ネタ?
まんま引き写したのかって思うくらいよく似てるんだけど。
教えて房で申し訳ないが、
ジロンがシャワーシーンでチソコ丸出しの回があったよね?
今度妹が(17歳)と一緒に居間にいる時に、さりげなくテレビに流そうと思ったり思わなかったりするのだが、
そんな漏れに教えてくれる人間がいたら、第何話か教えてくれ!!

でも、DVDやビデオ版では修正はいってたりするのかな?
むしろガリアンのマーダル陛下のお肌を披露すべきだ。
17歳の妹にそんなおいたをする360は成人式を過ぎてたりはしませんか。(w
363360:04/02/27 07:35 ID:???
>成人式
過ぎてます・・・でもどうしようもなく変態なので、そんなことがやめられません。
実は既にVガヌダムのウッソ露出脱出の回を、妹がいる時に見てしまったりしました。
その時に私と妹の間に横たわっった絶妙な沈黙が堪えられず、
次はジロンで逝きたい訳ですよ!
故に知ってる人はマジ情報キボン!

1話から順に見ていったら、春休みが終わってしまうのでつ・・・
そんなもんリアルで見慣れているわよと妹に告げられ
夢破れ泣きじゃくるが良い>360
ジロンのシャワーシーンで修正なんて・・・、
かえってヤヴァスギ(藁
363の妹が感化されて「超者ライディーン」辺りにハマる泥沼展開をキボンヌ。
ジロンがドラム缶風呂に入ってたシーンか?
だとすればマリアがでてきた回かな?
ウロオボエだけど。違ったらスマソ。
確かマリアが再登場する話じゃなかったっけ?
俺もうろ覚え
369ZON:04/02/28 23:14 ID:???
少なくとも、ジロンはシャワー浴びた事は無いですよ
(というか、シビリアンのシャワーシーンってあったっけ?
シャワーシーンはビラムのしか覚えがないなぁ(しかも2回も)

で、お探しのは上にも書かれたドラム缶風呂ですね
33話「ゴタゴタ果てしなく」です
この回はビリンタン初登場の回なんだよな〜
>>352
俺は最初っから全部コメディタッチで観てるんで、
変形によってそれがより強調されているっていう感じですよ……
ギャリアのデザインっていかすよな。
あの1日ザクの親戚のような面構えが特にイイ。
ギャリアはMS博物館にも飾られてますから。
あのギャリアみたいなMS、正式なネームあるんかな。
そのギャリアがまだガシャポンで出ていないのが悔やまれる。
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/02 07:57 ID:4arJ8kOL
赤くてトラックの運転席に手足がついたようなウォーカーマシンの名前なんだっけ?
ギャリアは立体化しても、ちゃんとサマになるんだよな。
ザブングルも面白いんだけど、デザインとしてはブラッカリィの方が洗練されてる。
まぁ、ザブは変形が前提にあったんで仕方がないんだが。
昔から考えてるんだが、ギャリアの頭の形した車が欲しいんだわさw
こっちのポーズの方が面白かった、スマソ。

http://www.geocities.jp/y2s_green/crabtype/crab_flame.html
こっちだった。逝ってきまつ。

http://www.geocities.jp/y2s_green/crabtype/crab02.html
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/02 15:18 ID:4arJ8kOL
うわぁ。どうもありがとう!このプラモ探してるので名前が分かって助かりました。
逝かなくていいですよ。感謝!感謝!
懐かしいね。
しかし、あらためて見ると凄い位置にマシンガンつけてるよな。
運転しながらじゃ絶対撃てそうもない。
>360
実はチン毛も描いてあったりする。
383377:04/03/02 20:22 ID:???
>>380
お役に立てて、よかったでつ。
クラブ・タイプは顔も愛嬌があって楽しいでつね。
どこかで眠ってるキットを見つけてあげてください!
クラブとかつくるとき、関節のカバーを着けようか迷った覚えが・・・。
動かしたいからだいたい着けなかったけど。
俺も昔クラブタイプのプラモ作ったな。
今思えばなんであんなカッコ悪いものを作ったのだろう・・・。
>>377
ちょっとコレかっこよすぎ。
煙突、ケムリ、ガニマタじゃないと・・・
やあみんな!

ここに“幻の1/100ウォーカーギャリア”って書くと
スレが荒れるって本当かい?
ザブングルのキャラデザインって最高だよねって言う方が荒れます
なんで瞳がマイナスネジみたくなってるの?
と書くほうが荒れます
>>387
荒れるも何も実際にオフィシャルで売られていたからなあ。












・・・・・・・・・ペーパークラフトだったが。
ザブングルはどう考えても続編を作ってもらえそうもないから

ある意味大丈夫。
>385

カッコ悪いけど、「かっちょいい!」からだよ。
ダサカッコいいって奴だな
>>393
んまいこと言うね。
クラブとかギャロップは「込入った設定のリアル感」じゃなく
「なんか実際に出来ちゃいそうなリアル感」があったよ。
>>395
トラッドも入れてやれw
皆無免許で操縦してるんだろうなあ。
免許があるかどうかもわからんが。
身分証明の類があるのは交易商人だけかもな。
メディック先生もコトセットも無免許?
無免許でもなんでも3日逃げ切れりゃ大丈夫です
腕はいいらしいぞメディック。よっぱらいだけど。
ジロンが着てるメディックからもらった服って、メディックが着てたやつなのかな?
想像したらなんかおかしい。
たぶんメディックじゃなくてクランケのだろう
クランケってどんな人だったっけ?
どうしても思い出せない
ジロンの持ち物は何から何まで貰い物だからな。

スーツ・・・メディックからの餞別
ゴーグル・・・(恐らくは)ザイラーからの支給品
銃・・・コトセットから借りたまま
ザブングル・・・(書くまでもなし)

正に裸一貫立身出世物語(?)
>>403
goo辞書でクランケを調べるとよいでしょう。
多分ネタにマジレス

408名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/08 23:20 ID:I/a+2iyu
>>404
ギャリア・・・(言うまでもなく)
そのバズーカ・・・関西の方スミマセン
>>404
ゆくゆくはエルチとアイアンギアを手に入れます。
大出世だな。
エルチ、ホスィ――――――ッ!!!
ゲームをやったらエルチの声がオバンくさかったので
本編を見直したら・・・・、やっぱりオバンだった。
ファーストガンダムでもミライやセイラの声はオバンくさいんだよな・・。
OPでジロンの頭上やタイトル正面を猛スピードですっ飛んでるアイアンギアー

ありえねー
そこでラグがなにやらコトセットに耳打ちですよ。
あの二人、終盤ミョーに馬が合ってた。
区可可瀬袈女女追似裸味留粗味模塗理留味囲可女企恥模囲塗女塗素停女詐恥古奈味企理囲女企恥理理囲素運女差恥古奈味絵留魔瀬企
アイアンギアー、もともと宇宙とぶはずだったんでしょ?
ソースきぼん
>>418
スパロボ
例えばホワイトベースがダイターン3の敵メカの没デザイン、みたいに、
元々はスペオペに登場する宇宙戦艦としてデザインされたものをそのまま流用した訳で、
アイアンギアが宇宙とぶ、と書くと誤解が生じる恐れがある。
富野が参加する前に宇宙を舞台にしたエクスプローラー(だったかな?)とかいうタイトルで企画が進んでた。
でその頃には主要キャラやメカのデザインが大体出来上がっていた。
417はそのことを言ってると思われ。
エクスプローラー(´・∀・`)
>>421
それを言うならエクスプロイダーだね。
詳細は記録全集に載ってる。
エクスプロイだー(´・∀・`)
exploidなんて単語あるのか。
まにあわないと こうなっちゃう
韜晦地方の方々はホントご愁傷様でした..... 私は信越放送?でキッチリ見れました。
EXPLOITER(仮)
それでザブングルもあんなデザイン

気に食わないから主役メカ替えちゃえ

ウォーカーギャリア誕生

主役メカ交代というお決まりパターンも誕生
さすがの監督もキャラのデザインやテーマソングまでは変えなかったね。
オープニングの歌が後半で新しくなったのはエルガイムからだったけ?
主役ロボやOPが初めて変わったのは
ヤッターマンだと思うのだがどうか。
まあアレは2年目続投でゲッターロボGみたいなもんだけどね。
ゴレンジャーも2年目でバリブルーン大破、バリドリーン、バリタンクになったし。
1年の番組で変わったのはザブングルが初でしょう。
タイムボカンシリーズは、ヤッターマン以後も主役機交代は結構ある。
ザブングルと同時期に放送していた「逆転イッパツマン」で、
1号ロボ逆転王が完全破壊されて、2号ロボ三冠王に交代したのは、
ギャリア登場の数週間前
(悪役陣にジロンの中の人がいたりもすることは、けっこう語りぐさ)。
キンタマみたいな名前だったよね。
隠球四郎。当時ジロンと同じ声とは露ほども気付かなかった…。
声優ってすごいな。
知らなかった…どっちも好きな作品だなぁ
(・∀・)コンニチハ!!
いんきゅう=シロー?
>>438
たしかにそう読めるなw
「かくれ たましろう」だよ。
440438:04/03/21 16:52 ID:???
>>439
タマシローまでがファーストネームだたのか、ありがと。
おれはずっと
疾風のよ・う・に〜アタックする〜アタックする〜
だとおもてたーよ。
串田アキラの歌って聴き取りやすいと思うんだけどなぁ。
で、>433の言う通り結局一年ものアニメ界初の主役ロボ交代は
イッパツマンって事でFA?

ソースどこかにない?
逆転イッパツマン
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3064/Iptmn.htm

戦闘メカザブングル
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/3064/Bgx.htm

ザブングルの方の日付は無いが、開始日が2月頭、
26話と言えばちょうど半年経った頃、つまり8月だ。
ギャリア登場の方が早いと思うが。
ヤッターマンは?
主役メカが冒頭だけでなくずーっと2機(2台?)でてたのは
ザブングルが最初じゃねえ?
合間にぼぉーっとハガレン見てて久しぶりにカキコ。
進行具合は若干進んだ程度で基礎プログラムがちょっぴり仮作成され動いてるくらい。

ところで企画会議でゾラの名物料理ってなんだ?ってある人に聞かれたんだが
おまいは食べ歩きもいれたいのかー。
いや むしろゾラ温泉巡りをしたいのかー。

でも旅行業者ってあるんだろうか・・・謎だ。
>>448
ゾラの料理…砂漠トカゲの丸焼きとかサボテンジュースとか。
イノセントのドームには普通にスープやランチみたいなのがあったけど。
>>433

>>444が挙げたHPに加え、↓で調べてみた。
ttp://iqe.lovely.to/alist/data/xabungle.html
ウォーカーギャリアが初めて登場する「ザブングル」26話「イノセント大乱戦」は
82年8月7日放送。
(あの頃のサンライズアニメって、関西だけは1日早く放送していた気がする…)
そして三冠王が出てくるのは「イッパツマン」31話「登場!新イッパツマン」。
こっちは82年9月11日放送。

これを信じるなら、ギャリアは三冠王よりも一ヶ月先に登場。
アニメにどのくらい制作期間かかるか知らんけど、
8月7日放送分をパクって9月11日の放送に間に合わせることは無理じゃなかろうか。
つぅことは広告屋のアイディアだったのかな?ほぼ同時期なわけだし。

>>451
スポンサー(おもちゃ関連)のアイデアじゃなかろうか。
ザブングルはクローバーとバンダイ。イッパツマンはタカトクトイス。

まず、目安としてアニメ1話分を作るのに2〜3ヶ月かかる(いくつかの班に分かれて
、数話を同時進行で作ることもある)。8月7日の時点で31話もその先もかなり出来上がって
いたと思う。1ヶ月の間に新キャラのデザインを起こして差し替えようとしても間に合わないし、
そこまでする意味はないだろう。

第一、主役メカ敗北→交代はストーリー全体に関わるイベントだし、アニメに合わせて
新メカ関連の商品を売らないといけない。デザインを起こして玩具を設計し、工場に
生産を手配することを考えたら、遅くても序盤、早ければ放送前には2号メカ登場は
決定しているはずだ。
こうなると玩具会社がお互いの2号ロボ登場を知っていたのかどうかが、
気になってくるな。
勿論大河原氏は知ってたんだろうけど。
>>448
ダイナマイトポテトに決まってるだろ。
実はクニオちゃんの入知恵だったりして>主役機交代
三冠王は間違いなくガワラだけど
ギャリアはあんましガワラっぽくないような・・・。
いや、100%ガワラなのかも知れんが。
457あと16分:04/03/30 00:01 ID:???
「くにおくん」というフレーズに懐かしさを感じてします
ガワラさんのショボイのと決定稿との間の絵は見たことないなー。
出渕か御大か、何となくシルエットは御大、ディテールが渕っつぁんて
感じがすんのよ。主観でだけど。
ギャリアはガワラのだよ
作監チーフが”クリーンナップ”
徳間のオタむけ月刊本にそう書いてあった
461名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/09 01:47 ID:NEyv0Jbl
「スレッ、落ちるなーーーっ」保守age
ラグはカワエエなぁ(*´Д`*)ハァハァ ゲンキイパーイ
ガンダムエースに究極的にザブ好きって人がコラム書いてたな。
464あと16分:04/04/11 00:07 ID:???
コメディアンにザブングルというペヤがいるけど
書くまでも無く知ってますよね?
この作品リアルタイムみたときはチルのなかのひとが20年以上も現役で
やってくれるなんて夢にも思わなかったなあ いやうれしいんだけど
未だにTARAKOといえばチルの中の人という認識でいる(笑
TARAKOってまるこがデビューかと思ってた
恥ずかしながら一度だけTARAKOのライブに行った事をカミングアウトします。
狭いとこだったんで結構間近で見れますた。かれこれ18〜19年前かな。
キャローンがどうなったか、知ってる詳しいヒト、教えて下され…

>湖川師匠
サンサンダーとやらで元気に電波とばしておられます.
>>469
スタッフですら知りません。
つーかビーボォほとんど作画してないジャン
ラグたん(;´Д`)ハァハァ 
やっぱラグはサイコーだよな(*´Д`*)ハァハァ
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18787740
>「ザブングル」で有名な塩山先生

えーと・・・・・(絶句
>>475
期待して見にいっちまった…

いや、ボトムズは大好きなんだけどね…
>>475
 ついアドバイス入れちまった・・・
ブルメにラグは勿体無い。
今、久々にLDで見返してるんだが…
つくづく思う。

コ ト セ ッ ト 最 強。

コトセットは、うる星のメガネのイメージとダブるから小林繁に声をやてッ欲しかった
>>480
元巨人(→阪神)のピッチャーですか?
湖川スレッド轟沈しますた。
2級司政官に降格されました。
コトセット、顔だけならフツーの中年サラリーマンみたいだけどな。
怒鳴りまくってることが多いが、けっこう冷静。
機械類をイノセントに依存しているシビリアンの状況に疑問を抱き、
設計図を勝手に書き写したりもしていた。

何より、コトセットがいないとアイアンギアーがまともに動かない。
コトセットってスタッフにモデルがいそうだな
ギア・ギアVSアイアンギアーの格闘戦は必見。

コ「今度はキックを入れるぞ!」
ラグ「ちょっと!主砲にも人がいるんだよ!?」
コ「かまうかぁ!!」

>>485
あの設計図をジロンに見せるシーンのコトセットって妙にカッコよかったよな
先見の明があり、実は誰よりも頼りになる男だった、コトセット。

カタカムみてぇに小理屈こねずに、やるべきことはきっちりやる。

まさに、男の中の男!
ファットマンも男の中の男(`・ω・´)
>>485
でも180度反転の意味がわからない男。
トモちゃん書き下ろしファットマン見れないにょ。
つーかトモウェブ自体が無いんだが・・・BBSまで消えるとは。
富野アニメのメカニックマンて、
ああいうタイプのキャラが多いよね。
怒鳴ったり愚痴ったりしながらも
メチャクチャ仕事はできてる、みたいな。
ttp://img147.auctions.yahoo.co.jp/users/1/0/4/8/yokou3623-img600x450-1082860922imgp0191_111.jpg
こいつらジロンやビリンの親戚でつか?(チャムっぽいのもいる
そんな事言っていたらあだ○充の漫画はどうなるんだ?w
>>494
今すぐ藤子先生に謝れ!
これのキャラのデザインが許せんって監督の考えはわからん。いったい何がそんなに気に入らないんだ?
>>497
俺も。湖川デザインって大好きなんだが…。
イデオン、ザブングル、ダンバインどれも魅力がある。
(コスモのアフロだけはどうかと思うがw インパクトは強いしね)
あのころのオタ本では肯定的なコメントしてたよな。
とくに例のゲストキャラなんかベタぼめだったはず。
ふたまわり年がたってあぁも否定的になるのはなぜなのよ。
ザブファンとしてはひどく裏切られた気持ちがするぜ。
デザインのレベルが上がって相対でザブキャラが下がったって意味なのか。
えっ!もしかしてトミーノはザブのキャラデザがキライなの?
>>497
それっていつの話?

まあ、言うことがコロコロ変わるのは、富野監督にしてみればいつものことだが・・・
年下と知って悔しかったからとか言う、オチじゃなかったっけ?
嫉妬かよ…。
504>500:04/05/01 03:04 ID:???
禿にとってザブのキャラは

 テ レ ビ で こ ん な の 使 え っ か よ 、 許 せ ね ぇ ! !

ってほどに使えないデザインらしい・・・・・
うぜぇよ、アンチ湖川
巣に帰れ
使えないって言ったのは監督であってアンチじゃないジャン。
テレビでってことは、マンガならいいのか?ザブングルオリジンとか。
わけがわからねーぞトミノ。
>>500
単に監督のイメージに合ってないんじゃないかな?
書き手がどうこうの話ではないと思われ。
富野なんかキチガイなんだからほっとけよ
描き方が古い、てことだと思ってたんだけどなぁ。
ex)立体にできないブルメの髪形とか
俺はザブングルのキャラ、好きだけど。
ブルメの髪型はサマルトリアの王子に継承されてるよね
>>510
>描き方が古い、てことだと思ってたんだけどなぁ。
やっぱ永野にすげ変えた理由はそれなのか...。
強制的に湖川を降ろしたって富野自身も言ってたもんなあ。
もし吉川が監督でもデザインを変えたんだろうか。
巣ってエルガイムスレ?
御大は好き嫌いじゃなく、とにかく新しい人と
組んで仕事をしたがるから・・・。
そうゆう意味じゃ厨モアンチも御大の発言に
振り回され過ぎている気がする。
ブレンパのキャラデは新人じゃないじゃん・・・・・
イノマタには頭下げるがコガワはもう使わんよってか?
>>515
ありゃ、自分から一番遠い人をデザイナーに選んだっていってたじゃん。
いのまたにしても永野にしても。
ほんとは安彦先生とずっとやりたかったらしいね監督は。
でも先生が去ってしまわれたので湖川とやらざるをえなくなったと言ってたよ。
はい、糞スレ決定!
>>518
スレ保守ごくろうw
禿にとってザブのキャラは

 テ レ ビ で こ ん な の 使 え っ か よ 、 許 せ ね ぇ ! !

ってほどに使えないデザインらしい・・・・・
そんなデザインでもおもしろく見せちゃう御大の演出テクに脱帽。
ハゲは正しい事も言うが妄言も多々あるから俺は自分の目を信じる。
湖川キャラはイイ。
ほんとは安彦先生とずっとやりたかったらしいね監督は。
でも先生が去ってしまわれたので湖川とやらざるをえなくなったと言ってたよ。
っていうか、「らしい・・・・・」って。。。
コガワはもう使わんよってか?
胃之上やキヌのがいいよ。
>>524
キネ旬の御大インタビュー嫁。
糞スレ終了
再開
湖川スレが落ちた影響か黄金厨か知らんけどアンチも儲も消えてください
湖川スレ落ちたのかw
糞スレ終了
>>530
スパロボのキャラデザを叩いてる湖川信者が野放しの現状ではムリ。
あんなじゃスパ房の反感を買ってアンチを生み出すだけ。
>>533
うるせー、アンチ!
>>534 自演はよせよ。
>>535
うるせー、アンチ!
図星か。
>>537
うるせー、アンチ!
ザブングルの話しようぜ。
リア消の頃にTV放映を見ていたんで、懐かしい。
グラフィティは未見なんで、一回見てみようかな。
ザブングルグラフィティ・・・野球でお流れになって未見
アレ以来大の野球嫌い
>>533
まさかスパロボの湖川キャラをマンセーしてる輩がいるとでも言うのか?
氏に払う敬意は惜しまないつもりだが、アレは酷い仕事だと思うぞ(w
まあクライアント側もナニだから仕方ない面もあるとは思うが。
ここザブングルのスレなんだけど。
ハミ通2点ワロタw
湖川厨の次はスパ厨
ビラムとカシムカコイイ
>>546
さては藻前さん。。。











ビラムのシャワーシーンにほれたな?
いつの間にかどこからともなく湧いて出てアイアンギアーの乗組員となり、
トラッドやギャロップでの弾薬運びに、主砲の砲手や機関室を担当して地味に勝利に貢献。
理不尽に途中で消息不明になることもなく、きちんと最終回でみんなで走って去っていった

ガルロ、ハイヤ、マーレ…。

こいつらに萌えたね。
ガルロってたまに忘れられることなかった?
プロポピエフがいいな。
カタカムだな、やっぱり。
ダイクの方が大人。
>>548
一応こいつらだってサンドラットの一員なのだが・・・。
確かにいつの間にかだけれどさw
554名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/06 21:11 ID:AJXJ7kPQ
>>548
ガンダムでいうところの「バンマス」「ジョブ・ジョン」
でしょうか?
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/07 00:35 ID:walOwOkz
GWどこかに出かけるのが嫌なので家に引きこもりLD全話見返しました。
今回はじめて気がついたのですが、LDの映像特典に入っている
丸石サイクルのCM。あれなんでモザイクはいってるんでしょう?
教えてエロいひと。
>>555
肖像権の問題ですねん。
あの手のCMって、放映する分には問題ないんだが商品パッケージで頒布する場合には
顔出ししてる本人と頒布に関しての合意に達する必要があるの。
で、あのCMに出てた当時の子役と連絡をとろうにも、既に資料が散逸していて連絡先不明。
やむなく、顔にモザイクかけての収録に相成ったというわけさ。
(単に連絡する手間暇を惜しんだのかもしれんがな)
ガルロたちって、I.Gに乗り込む前からでてたよねえ?
ガルロ達の登場はジロン達サンドラットがアイアンギアーに乗り組んでからじゃなかったっけ?
キャリングが死んで、ホーラやゲラバが抜けてからだったよーな…

ジロンにウォーカーマシンの教習受けてたシーンが印象に残ってるんだが。
ゲラバと言えば、

ピ ン ク の ブ リ ー フ
アニキ、かっちょ悪いよ
ハッハッハッハッハッ。ちょろいわアニキー!
西村知道
ジャミトフ
ゲラバ、レオタードでエアロビやったよな。
>>557、558
第2話「ザブングルはもらったよ」2回目のIG襲撃の際から
既に登場してるよ。
ロングながらガルロと認識できるキャラと、偵察を
命じられるハイヤ、マーレも居た。

推測ながら基本的に作戦行動を取る時は
サンドラット全員で出るのだろう。
1話のブレーカーとの小競り合いはアルバイトみたいな感じか。
>>564
アンドゥトロワ、アンドゥトロワ、シェイプアップシェイプアップ、るんるん♪
ひさしぶりなんでウォーミングアップでさあ!
ズボンを貸せぇ!!
ひょっとしておまいら、ゲラバが好きだったのか?


いや、俺も割と好きだったが。ホーラともども、なんか憎めなくてナ。
>>568
やめてくれ兄貴、恥ずかしいよお!(うろ覚え)


>>569
そうして言われてみると実はかなり好きだったかも知んない(w
もし万が一、ザブングルの世界を舞台にしたOVAとか作られるようなことがあれば、
ゲラバとホーラにはぜひ出てきてもらいたいね、俺は。
久しぶりにアタマからみたとき、
ゲラバが「ホーラ」って呼び捨てに
してることにすんごい違和感を感じた。
まぁ、最初の頃は明確に部下ってワケでもなかったからな。
見た感じ、単純にブレーカーとしての能力ではホーラよりも
ゲラバの方が上っぽい。

ホーラはジロンのザブングルにプロメウスをやられてるけど、
ゲラバは戦闘時にWMを撃破されたコトって無いように思うのだが。

ティンプですら、ガバメントを破壊されているのに…

でもブラッカリィはゲラバじゃなくティンプが乗って登場して欲しかった。
結局ブラッカリィはゲラバのと、ティンプのやつの二機だけだったか。
ブラッカリィって、

黒いギャリア→ブラックギャリア→ブラックギャリィ→ブラッカリィ

ってことか?
>>575
ドワスが乗ってたやつもあるぞ。
ガラパゴス→ガラバゴス
プロメシウム→プロメウス
センチビード→センドビード

だからブラッカリィはブロッコリー?
カスタムタイプだし、数が少ないのも当然だろうと思われ。
実際、余計な変形機能が無い分、ギャリアより強いんじゃないかと=ブラッカリィ

>>572
メンタル面が弱いことを除けば、ゲラバは中々の腕前。
勿体無いと言えば勿体無い。
惑星ゾラでは、理屈をこねくったり自分のあり方について悩んだりするヤツは最弱だからな。
ゲラバみたいにプロに徹していると、長生きできるのかも知れぬ。
主義主張無いし、イノセント体制が崩壊したら、途端に
「よお!」
とか言ってアイアンギアに乗り組んで来ちゃうんじゃ…?
「アニキぃ、腹減ったっすよ。
 ちょっと混じって喰わせてもらいましょうや」
とか…
>>579
設定性能的にはザブングルとギャリアの中間だったかなな>ブラッカリィ
確か出力そのものはザブングルより
やや低いが変形機構がオミットされている分
重量が減ってたりしていて高性能という位置づけだった。
ちなみに普及型というのもあったらしい。
画面上では、どれがそうなんだか判らんけど。

出典はサンライズの出した「ザブングル記録全集」
確かにザブングルタイプがそれなりに量産されているのであれば
ブラッカリィは無問題だわな。
しかし、本当にギャリアはカコイイ!!
しかし、ギャリアは売れなかったとブチが言ってたyp!!
おもしろ味がなかったせいではないのかな。
ギャリアはギミックがシンプル杉。
当時、磐梯が発行していた「模型情報」に
「1/100ギャリア模型化されず」の不平不満が
どれほど寄せられていたことか。

そうゆうの無視して1/72ダーナオシーとか
だしちゃうのが磐梯なんだよな。
アースサンダーやデラバスギャランなんかのランドシップも、木型まで作って発売中止。
当時の俺はそれが無念でならなかった。
今は昔・・ツクダホビーから出ていた「BlueGale」「ウォーカーギャリア」
ではブラッカリィよりもダッカータイプの方が火力も強く戦力になった。
ちなみにドライバーの能力埼京はジロン・ティンプ・エルコンドル・トロン
の4人だった(>_<)
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/18 23:44 ID:ivm+s70q
ブラッカリイは機銃しかついてないもんね。

火力2。
ザブングルが3。(強化は5)
ギャリアが4。(強化は6)

懐かしいねー
>>589
エル・コンドルはともかく他は妥当だが
ゲラバの「-1,0」は未だに納得できんw
ちなみにジロンたちトップクラスは「-3,2」

>>590
ライフルがあったんだから
本当は3が妥当だよな>ブラッカリィ
確か「ウォーカーギャリア」の発売時期は最終回と
ほぼ同時期だったので、その煽り食らったかな?


ツクダからは「ブルーゲイル」の前にカードゲームも出てた。
ソフトメーカーは忘れたけど「ブルーゲイル」を移植した
PCゲームも出てた。
>>589
補足
ダッガータイプの火力が4だったのは
左手がロケットバルカンになってるタイプで
ノーマルは2ですた。(機銃のみだから)
・・・強すぎ・・・岡田(ゲームデザイナー)の馬鹿。
なんで君らそんな数字まで憶えてますか?
俺も持ってたけど・・・
594名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/19 01:48 ID:eqX0X7Fy
だって好きだったんだもん。
ユニットの色合い、ツヤ無しが最高だったよね。
ガンダムやらのユニットとは段違い。たぶんツクダ最高傑作。
その割に、マップがショボかったけどさ。
(ゲイルは2セット持ってるよ俺)

今の視点で見ると、ギャリア、ブルーゲイルよりも、「ザブングル」
つまりたぶん591がカードゲームと言っている物の方がキャンペーン
っぽくて面白いかもね。
カードも使うウオーゲームという解釈かな。

ゲイルとギャリアのユニット両方から良いとこ取りで、
マップは砂漠のを使って大規模戦闘してあそんだなあ。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/19 17:22 ID:UpeQAkSP
時折思い出したようにループするね、この話題。

漏れも持ってるけど、WMとLSを別に保管してたらLSだけなくしてしまった。

カードって言うのは、戦闘メカザブングルというタイトルの、
シミュレーションというよりはファミリーボードゲームという奴ですな。
まぁあれはあれで面白かったけど、売ってしまったんで今はないや。
596名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/19 18:25 ID:eqX0X7Fy
ロックマンから交易商人にのしあがる、そんなゲームがしたい。
ボードゲームでもオンラインでもいいが、マルチ。これ。
反逆してイノセントのポイントも攻撃できたらハッピー。
>>594
いやユニット的には、その後に出た
「オーラバトラー」や「ウイングキャリバー」のほうが上だろ。
色の塗りわけまでされてたし。
598名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/20 00:29 ID:hZHg5cMg
ウォーカーギャリアをジロンたちが強奪する回。

遅れて艦橋にやってきたゲラバをホーラが「なにやってたんだ!」と叱咤するのだが、
大真面目に「気絶しちゃってよぉ」と答えるゲラバに大爆笑した覚えがある。
599594:04/05/20 01:16 ID:bpvf8VF/
うーん。俺が言い過ぎたのかも。
好みの問題らしいですね。ウイングキャリバーも持ってたけど、
それよりもブルーゲイルの方が自分の中では上かなー。

ユニット色全体が統一されていた方が、背景色の中に機体色で
描かれた物よりも、大人っぽくというか、シックに感じたんだけど。
>>599
シックとか大人っぽさはともかくとして
「ウォーカーギャリア」のユニットは
使い込むと色剥げして困ったw

仕方ないので2セット目を買った。
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/20 01:30 ID:KjNCjdM1
ジ・ローン!! byチル
ジロンの言うとおり、チルは本当にいい女になったな・・・・・
ヲタの妄想はとどまることを知りません。
そっとしておいてやれ
富野アニメの中でザブングルの主題歌が一番すき
次点はZ・刻を越えてとターンエーターン
606602:04/05/20 23:24 ID:???
>>603>>604
あれ、何かの雑誌に大人になったチルが描かれてなかったっけ?
もしかして何か別の瑚川キャラと勘違いしてしまったか・・・・・
>>606
そういう意味じゃないと思うんだけどね・・・わかんないならいいや。
>>606
トモちゃんに聞いてみるといいかもね。
ホムペのリニューアルのお祝いがてらにさ。
BBSもあるyp!
ttp://www.us-inc.jp/tomoweb2/
ビリンが途中から生足になったのはなにか特別な力が働いたのでしょうか
暑いところに移動したからでしょ。
ビリンタソ、かぁいかったなぁ・・・。

by出bu(以下略
ビリンの半裸だけ遠景なのは何故ですかっ!(怒)
613>>612:04/05/22 01:54 ID:???
南極の英雄たちにリクエストしてこいw
614名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/05/23 14:38 ID:W0ANtzq8
ガバメントタイプに萌え・・・
ほんとにほんとにほんとにほんとにライオンだぁ〜
ギブロスとガバリエの連合艦隊・・・
勝手にブラウザの大きさ変えるんじゃねーよ湖川!
クソッタレ!
タブブラウザ使ってるとウザいんだよ!
おみとろんor火狐つかえYO
鳴り響け!僕のメロス!!
リニューアルしても寂れたまんまだな湖川のホムペ。吉田神とはえらい違いだ。
ホムペでワイワイやるよな歳でもないでしょ。吉田は絵板にマメにカキコしてるし。
トミーノにキャラデ下ろされた香具師のHPなんてどーでもいいジャン
ダイク・ブルメ・チル『『『スッゲーーー!!』』』

に笑っちまったw
ザブングルの頃に吉田神のようなアニメーターがいてくれたらなあ・・・。
この流れ、湖川好きなオレはどうすれば…
とりあえずヨシダスキーに宗旨変えするとか。
ほっとけよ。吉田神はすごいと思うが俺は湖川も好きだぜ
たで食う虫も好きずきってやつぅ?
>>624
お尻を試してごらん
厨もアンチも加齢臭漂うアニヲタですか?
クラッシャー今川にリメイクさせようぜ。
キャラはGガンの香具師に書かせてさ。きっと熱いぞ。
藻前ら吉田神の絵板で祭りやってまつよ
トロンとかもあったから流れないうちに見とき
ガンダムもあるよー
ジブリものよりサンライズの方が多いな。
まず吉田神の絵板がどこに在るのかがわからん。
gallo44をぐぐってみそ。
>634
おぉ!見つかった!ありがとう!
キングゲイナーのレベルでサブ、ダン、エルガイムを
リメイクしてくんないかなー。
いつ伊井乃弼が出てくるかスリル満点だなw
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/04 14:56 ID:ARq9AOO7
クレしんの映画で感じた事

トミノはウェスタンしたかったのかぁ〜。
正直、リメイクは勘弁、て感じなんだけどなぁ。
トミーノが”使える”と思うキャラデならリメイクさんせい
リメイクじゃないが
キングゲイナーってザブングルみたいなノリでおもろかった
>>636
エルガイムはいらない。
キンゲベースで評価してるってことは
作画メインなんだろうし。
>エルガイムはいらない。
禿堂。亥間我子の作画なんか見てらんねー。
昔の作画で特に不満は感じないけどな。
Vガンダムとかの頃のサンライズ作画より明らかに上。
リメイクして欲しいとは思わん。
むしろ、DVD再販してくれ…本なしverでも良いから…入手困難杉orz
ていうかDVD新造してくれないかな‥
画質が劣悪って話だし、入手も困難だし。
それまで俺はグラフィティで我慢。
>>646
禿堂
>>646
ああ、そう言われればそっちのがいいかも。
どうせなら、タキよりバンダイあたりが出してくれたほうがまだ良さげだ…。
それにあわせてマスターグレード・ザブングルシリーズ発売!なんて夢のまた夢かのう・・・
コガワのもダンバのもスッドレが消えたかw
ここもいつまでもつのやら・・・
651ティンプ:04/06/10 22:22 ID:???
>650
「ダンバやコガワと違って…俺は不滅だぜ!」
このスレ的にはビーボォの話ぬきでも大丈夫でしょ。
マスターグレードってことは1/100だよな・・・。ギャリアでたら、
絶 対 買 う 。
1/100MGアイアンギアーまだ〜?
ブラッカリィとかドランほすい
わけわからん後付けガンダムはもういいから
ザブングルをシリーズで出してくれ
ビーダマンに小型ジロン君が出ております。
結構、似ております。
饅頭とか呼ばれておりました。

なんとなく…
このスレ見て懐かしくなって、近所のビデオ屋で借りて見始めた。
ただいま3巻終了。

・・・オープニング、かっちょええ・・・・・

サンライズアニメのみならず、ここまでイイ!オープニングのアニメって
そうはないかも。
659名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/17 12:57 ID:UO5iQENL
1/00MGのアイアンギアーなら当然、変形できるな。
双葉のムックを読んてみた。内容はわりといいと思うんだが、
相変わらずカラーページ少ないな、あそこの本は。
なんか、次の超合金魂(可変、合体がある企画)は
イデオン説が急浮上してるらしいぞ。
いずれザブングルも当確っぽい。
んじゃYAMATOのアクションフィギュアは発売日延期しとる場合じゃないな。
変形なら足がストレートだろうね
どのみちビーボォのゆがんだ作画は再現せんでいいけどな
665名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/18 20:57 ID:xekZxkkk
「戦闘メカ ザブングル大全」
著者/訳者名 : BAD TASTE
出版社名 : 双葉社 (ISBN:4-575-29697-X)
発行年月 : 2004年06月
販売価格 : 2,100円(税込)
ttp://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0028662
*************************
編集した岩佐陽一はアニメ、特撮などのムック編集で悪名高き編集ライター。
特撮板に
【信者も】岩佐陽一激闘ファイル【痛い】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1077381669/
なんてスレもある。
案の定、出来はあまり良くない。
でも、ザブングルだけのムックが出るなんてこれからしばらくないので買うしかない?
>>665
正直、この大全シリーズって
他にロクにムック類の出てない作品でもない限り
買う必要はないと思う。

エルガイムだかダンバインのどっちか忘れたけど
富野インタビューも乗ってないようじゃ話にもならないと思った。
(ザンボット&ダイターン大全にはあったけど)
ついでに湖川氏と山浦氏は、いつも同じ話しかしてくれないしw
>いつも同じ話しかしてくれない
てか湖川もけっこう年食ってるからな...もう五〜六年すりゃ還暦。
>>「戦闘メカ ザブングル大全」
徳間のロマンアルバム・エクストラを持ってるんだけど、比べて何か目新しい事は載ってますか?
>>668
監督や大滝進也らのインタビューが載っていますが、正直オススメしたくない出来映えです。
相変わらず、やっつけ仕事っぽいです、BAD TASTE…

もし、ロマンアルバムしかお持ちでないのでしたら、記録全集の方を頑張って探した方がずっと有意義です。


どうか、どうか私という人柱を無駄にせず
>>669
ありがとうございます。ご忠告に従う事にします。
ムチャシ(AA略
ぶっちゃけ記録全集は笑えるぞ
とくにキャラデザが”ザブングルはつまらない”って言ってるとこw
>>669
いつのまに進矢から進也に芸名かえたんだよ大滝。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 08:01 ID:50juClhd
おいおい記録全集もいいけど、同じアニメックから出た「ザブングル大事典」も
かなり高レベルの出来だったぞ。
同じアニメック??
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 08:49 ID:pzwSgmoa
別名ジブリ書店??
>>631
どうでもいい。
EBの「ザブングル大図鑑」も忘れるなよ。
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/20 16:47 ID:JVKRIe3+
このままではサンライズ作品全てが岩佐に汚されてしまう!
こーなったら、イーエスブックスやAmazonの書評に酷評を書き込んでやろうぜ!
ttp://esbooks.yahoo.co.jp/books/detail?accd=R0028662と
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/457529697X/qid=1087717581/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-5267142-1608349
だ!
勝手にやってろや。
まあでも買いそうだな
本は見たこと無いんだけど
>>678
どうでもいい。
682岩佐陽一:04/06/20 19:57 ID:???
みんな俺様の編集したムックを買えよ。永遠に残る貴重な資料だからな。
>>682
「ザブングル大全」ではとうとう背表紙から名前が削られたくせに、でけぇクチきいてんじゃねぇ!!
ビーボォ信者さん以外から見てどうなの?ザブングル大全って。
>>684
ブックオフで105円なら買い。
>>682
どうでもいい。
>>684
どうでもいい。
>>685
どうでもいい。
689684:04/06/21 20:57 ID:???
>>685
信者EYEぬきでもそういうものか。まいったなあマジかよ。
でもこういう本がひんぱんに出るとも思えんので迷うところだ。どうしようかな。
690岩佐陽一:04/06/22 07:56 ID:???
>>689
買え。
こーゆーとき脳内に「乾いた大地」がリフレインする折れはやっぱりザブングルが
好きなんだ・・と自己納得
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/22 21:08 ID:ZyKz0Wy1
「ザブングル」は映画「イデオン」にかかりっきりだったため、
あまり富野がかかわってない前半(26話あたりぐらい)までの方が
後半より面白い。
>>692
禿しく同意!
>>693
後半は、富野の持つドラマツルギー(シリアスな展開)と
それまで模索しながら作られたザブングルの雰囲気が
ズレている気がするんだよな。
富野カラーはチョイ薄めになると丁度イイ!て感じ?
キンゲあたりもそんな感じかな
キンゲはラストが大失敗だ。
あれ(オーバーデビル云々の展開)をやらなければザブングルを超える富野バカアニメ(ほめてます)になっただろうに。
もしも友と呼べるなら
許して欲しい過ちを
いつかつぐなうときもある
必殺! ザブングル・クラーーーーーーーッシュ!!
ここは地の果て流されて漏れ
キ〜〜〜ィング
キ〜〜〜ィング
スレちがい
ヤフオクにやたら『みんな走れ』のセル画が出品されてる・・・。
それも、ジロンがエルチ抱えて走ってるところや、走るホーラ、ゲラバの
さらに前に陣取るティンプといった名シーンが。
ちなみに、最低落札価格は8K。
俺はセル画マーケットの相場がわからないんだけど、これって高いの安いの?
まぁ、ザブファンとしては、明らかに「安っ」と思うような値段を付けられたら、
それはそれで物悲しさを感じちまうだろうが。
でも、「最終回で商売されてる」ってだけで、チョト嫌だった。
記録全集発見、購入しますた。


何かスタッフの不協和音が凄い。
他の作品とかもこんな感じなのだろうか。
ブルーゲイルって、何?
>記録全集
>何かスタッフの不協和音が凄い

キャラデした香具師からして”つまらない”だからな
ザブングルってスゲーw
でも俺は大好きだ!

 ttp://www.animax.co.jp/robodream2004/select.php

 みんなは投票したかい?

 オレはしたよ。




 銀だがな。
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/27 11:00 ID:evjgvEkk
TARAKOって、ザブングルの時何歳だったの?
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/27 13:14 ID:2Kf2ie6R
鼻血ブーになるかならないか位の歳
ゲームつくってるひと元気?
最近情報ないねぇ。
エルチ可愛い
漫画ナウシカのラスト近辺読んだとき、なんかザブングルを思い出したのおれだけ?
ナウシカが脱いだあたり?
エルチの洗脳シーン思い出したとか
>>715
あきまんのアシさんがかいたエルチかーいいよー かーいいー
719>>709:04/06/29 22:28 ID:???

>でも俺は大好きだ!

エクスキューズ抜きでよくぞ言い切った
それでこそザブングルのファンというものだ

あんたの男が光って見えるぜ!
ジロンがラグをぶん殴るシーンとその直後のシーンがたまらん(*´д`)
マリアが連れてたガキもグーパンチくらってたな。
>>716
漏れも。なんか似てるよな
>>721
女子供への鉄拳制裁は、御大の霊がジロンに
憑依してたから?
御大って鉄拳制裁の実践者なのかw
少年期の鬱積だろ
バカなフタッフはビール瓶で殴ります。
御大をか
殴ると作業的に支障がある時は、そばにいた下っ端を殴ります。マジデ
ザブングルの二次創作の小説とかってないもんかねぇ?
小説は知らないが漫画ならある。
あったな。ラグが主人公のブルーゲイルってやつ。
732731:04/07/06 18:45 ID:???
漫画の話な。小説は知らん。
WMにリコールが出ても三日以内に持ち込まないと受けられないんだよな..........
>>733
力さえあればいつまでもOKですよ。
チル「おっぱいつっかえなかったぁ〜!」


ワロタ
そして思っくそひっぱたくラグに萌え。
乳のサイズ気にしてたんだとしたら萌えるな
>>736
ワロタ(w
思っくそって言い方がザブっぽくていいな。
ラグは結構チルにからかわれてるよな。
「ジロン、鼻血ブーよ」
「そ、そうかなぁ!?」
美鈴 灘

俺の35年の生涯でナンバーワンの萌えキャラ。
次点は愛野美奈子。
ビリンタソにハァハァ。
声がおばはんくさいと言われようと
エルチが好きだ
ラモンの仲間の女の子がいい
あれって名無しキャラなの?
ない!たしか設定資料でもラモンの仲間の女の子になってたと思う。
そうなのか・・・。呼ぶとき不便だな。
ラモ子でええやん
モランにしとけ
ラモ美でいいよ。
ハンドル・アクセル・ブレーキで投げ技を打つときのコマンドを教えろ
気合だ
ハンドル切って手が相手に当たったところで
アクセルを踏み込んで体勢を崩し、ブレーキで足払い
コトセットの操縦は名人芸。
ところでバルキリーってガレキ出たことある?

誤爆ではありません。わかる人はわかるはず。
模型板で聞いたほうがいいんじゃねーの。
>>730>>731
伊藤明弘だね。ジオブリーダースの。
>>755
ぁぃぁぃ。逝ってくるです。
>>756
ラグの乳がエロい。
前半のエルチとラグのかけあい(?)は
オモロかった。
ほっす
全部通して見ました。
いまどきのアニメと比較して・・・・動くね。
多少作画が乱れようが、動きがカクカクだろうが知ったことか!
って感じでとにかく動いて、ストーリーがどんどん進む!
1話に詰め込まれた内容が(質はともかく)多い!
最近の、「絵はきれいだけど動かない」アニメの対極のように感じた。
いい、悪いはべつにしてね。
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/26 06:08 ID:IXU9C1sm
西部劇ですから。
理屈無視で突っ走れ!
ageちまった…スマン。
落ちてたまるかよ――――!!
>>762-763
三日のあいだ逃げ切れ。
>>762
>理屈無視で突っ走れ

しっくりきすぎw
>>729
鈴木良武(五武冬史)、が全二巻でソノラマ文庫で
ノベライズを書いてる。
ガメラが強いんだよ。
文化だなw
確か、ティンプがジロンの目の前でこけて死ぬんだよね。
結構面白かったけど、ザブングルがまったく活躍しなかったような……
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/27 00:38 ID:mJ+x1wQz
世界観のアイデアが今見ても光るね。
ホバー推進の地上戦艦にロボットのせて気のままに旅
するなんてのが。
あれがトラックの旅団だったらかなり違ったイメージ
だよね。

昔こういうシステムのコンピュータゲームができたら面白い
だろうなあと思ったけど、今なら可能だよね。こういうのある?
ハンドルコントローラー専用
小説ザブングルはアニメとは別物だねえ…。
ザブングルに機銃があることになってるし
エルチの髪は栗色だし
外気に触れたイノセントは下痢して死ぬし。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39916164
ギャリアのポーズがいいなw
高荷氏にこーゆー画かかせちゃうとこがザブっぽいつーか。。。
ああ、懐かしいなこのポスター。
ザブングルグラフィティの前売り券買うともらえたか
どこかのムック本の付録だった奴(まだ実家あさればあるはず)。

関係ないけど湖川氏が描くとザブングルやギャリアにまで
あの独特の膝下湾曲が…。
うむ。古いロボアニメにありがちな画というか...。
スタジオによるのか知らないが狂ったパースつけたりワカメみたいな影つけたり。
むかしはあれがかっこよかったのだろう。
いまはCGがあるからねえ。
>>774
初めて見たわ。
もるぽ(笑)
>>774
あーこれもってたなw
映画館で買ったんだっけな?
俺的にソノラマ版>>>兄眼版
ダイナマイトポテト食べたい
有名なポスターじゃん…。
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/29 13:31 ID:aSHfq6iA
ザブングル大全、買った。資料としてたのしめました。イデオンのエンディングの
パロ、というのがおもろい
俺は劇場で、拳銃にマガジンを入れる
ジロンがアップになって(バックに各マシン)るヤツ買った
もるぽ(笑)
>>781
簡単だから作れよ。
高荷氏の描いた素立ちのギャリアを見た覚えがあるんだが・・・。
ちんたお
ゆがいたジャガイモを裏ごししてつぶし
トンガラシをたっぷり掛けてフライパンで炒める。

辛すぎるので塩コショウで味を調えた。意外といけるよ。
クッキングスレの悪寒
難局にビリンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
吉永サリーたんに萌えますた
>>789
つまみによさそうだな
>>791アドレスキヴォンヌ
南極条約でぐぐるのだ。
>>795ありがとん
ストラボン
全然覚えてなかったガンダムをビデオで観返した勢いで
当時まったく興味なかったその他のトミーノを見まくり中。

現在の俺的作品別ランキング
 ザブングル>ガンダム>ダンバイン>エルガイム>キングゲイナー

キャラ別
 ラグ>レッシィ>ビリン>マーベル>リリス
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/05 07:36 ID:kEv2+exw
>>798
イデオンは未見?
800799:04/08/05 07:44 ID:???
ageちゃったスマソ。
かつて友達が誕生日のプレゼントで1/100ダッカー(1000円)買ってくれるといったのに、
遠慮してダグラムヤクトタイプ(600円)にしたのは生涯の不覚。
>>789

小説の一巻冒頭に出た料理だっけ?
これとネズミのシチューは食ってみたいと子供心に思ってしまった。
802789:04/08/06 06:06 ID:???
ジロンが食い損ねた料理。
子供の頃親に無理言って作ってもらったが
とても食べられなかった。

…が、いつのまにやら
「ほかほかのジャガイモにバターor塩」が好きになっていて
それから作って食ってみたら…辛すぎるが割といけた訳です。
>>798
傾向がオレと似てるな・・・。
MIOの歌はいいが、声優やるとキャラがみんなアネさんに変わるんだよなー。
ビリンもミハルも・・・・
ビリンもミハルも間嶋里美なんだが…。
ザブングルって、女の子がみんなよかった。
同性からみても好感のもてる子ばかりで・・・
みんな個性的で、物語の途中から出てきた
キャラでも印象的で生き生きとしていて・・・
特にラグとビリーがお気に入りでした。
エルチ、マリアもかわいい!

当時Zガンダムとか、ダンバインとか、エルガイムとか
見ましたが、富野作品はセリフが難しくて苦手でした。
でもザブングルだけは好きだったです。
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/10 15:44 ID:55lllt0M
昔友達がザブングルの戦略ボードゲームを持ってて遊んだ時
マリア好みでキャラを選んだ時戦闘能力が−1だったので
トラッド11に乗せてすぐ殺した・・・御免ねマリア
>>807
ツクダから3種類程でてたな>ボードゲーム
なつかすい
ザブのはやったことねーんだよなぁ。
エルガイムとかバイファムのやつは持ってたんだけど。
>>807

戦術だ。
女いろいろマン毛びょーん
マリアがみてる
アーサー様と出会った後なら、も少し戦闘能力も高かろうに>マリア
>>805
そっとしておいてやれ・・。
模型板

905 :HG名無しさん :04/08/16 02:48 ID:gKOXj7Ed
ソフビでWMを作ってどうするんだ馬鹿
ttp://sunguts.hp.infoseek.co.jp/WM2004-4.html
>>815
ワロタ

トラッド11だかギャロップだかの銀色のプラモ劇場でもらったの思い出した。
>>815
カバヤのザブングルガムがあったらこんな感じかもね。
これ、コックピット周りのフレームもソフビなん?
すげぇなぁ。
朝日放送では予告がカットされてませんでしたっけ。
名古屋にある親の実家に行ってザブングルみて予告があって驚いた記憶が…。

ちなみにその時観た回にはトロン・ミランが出てました(w
予告はZZぐらいまでカットされてたな。
なんでカットしてたんだろう。
むちゃくちゃだなあ>予告カット
再放送のアニメじゃあるまいし。

>>819
幻にならずに済んだ君は運がいいw
>>821
そういえば朝日では幻だったかw
しかし、そんな事もネタにしたグラフティにはワロタ
>>821
朝日放送には予告どころか1話丸ごとすっ飛ばされたのだが。
朝日放送は完全に予告カットしてなくて、最初の1コマだけ映るんだな。
ビデオで録画して一時停止で見てたよ。1コマ分だけw
825ありさか ◆J/iL3xJLmw :04/08/27 10:20 ID:???
当時は関西だったので幻だった。
劇場で見て何が幻だったのかわけがわからなかったのは覚えている…_| ̄|○
グラフティ、映画館で観たっきりだなー。
久しぶりに観たくなってきた。
コンピューター制御なんて糞喰らえって感じのWMが大好き
でもコンピューターコアなる操縦制御のユニットがあるわけで…。
そーゆーメカ的な設定は、
ザブングルの場合、どーでもいいって感じw
マリア・マリア役の能村弘子って島本須美?
声を聞いてて似てる様な気がするんですけど・・・
別人。てか、マリアは最初、島本が声当ててたよ。
後からまた出てくるとは思わなかったよな。
ティクビ晒したのがなによりビックリだ。
>>831,サンクス!!
声優が二人交代でやってたとは・・・
>>833
そのシーンでビリンもB地区晒してたのに遠いアングルだったから
体が米粒くらいなので良く観れなくて残念だったッスよ・・・('A`)
>>834
二人で交代でやってたわけではないよ。
初回登場の時のみ島本須美。確か第8話だったか第9話。その次の登場が第30何話。
おそらくマリアは最初は一回こっきりのゲストキャラの予定だったんじゃないかな。
一回こっきりのキャラだとその後スケジュールの都合が
つかなくなったりするものなのかねえ。

テレビ版のトロン・ミランの声(向殿あさみ)が
映画版では小宮和枝(グレタ・カラスと二役)になってたり
アコン・アカグ(石丸博也)が映画版ではカタカム・ズシムの人
(名前忘れた)になってたり…。
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/07 16:21 ID:XuwzmkWU
>>836
中村秀利
石丸博也て、ほとんど富野作品にはでてないんでねぇの?
>>838
最近なら、∀でアグリッパメンテナーやリリィの腹心の役で出てた。
サンクス!
つーか、遅レススマソ。
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/18 12:22:34 ID:QC2ovInW
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/subcal/1095418840/

もまいら遊びにいってやれ
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/18 12:27:44 ID:EDanwCfO
銭湯メカ
これってバンダイチャンネルで配信してないみたいですけど、
今見るには、運よくレンタルに置いてあるのを借りるか
運よくDVD-BOX見つけた時に買うしかないんでしょうか。

ダンバインやエルガイムはバンダイチャンネルにあると
聞いていたので、てっきりザブングルもあるもんだと思ってた。。
セントーンメカ
>>843

LD-BOXならよく見かけるよ。
あー、ウチの近所のTSUTAYAもダンバインとエルガイムは
おいてあるけどザブはない(泣
ダンバイン、エルガイムは置いてあるところ多いね
サブングル置いてるのは一軒しかないしちょっと遠い
>>843
DVDBOXもほんとなかなか見かけないな。
特に2。
1はたまに中古見かけるけど。
虐げられてるな。バンダイビジュアルじゃないからか?
nyで全話そろうよ
>>850
 買え。もしくは死ね。
光の昇天、って宇宙ロケットだっけ?
>>852
そうです。
DVDは、あったら即買いよ。
画質は悪いがオモロイから一気に見れる。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/28 16:01:38 ID:5WXU9QL4
うちの近所はイデオンが全く無い・・・
>>855
イデオンも似たような状況だな。
やっぱ、タキなせいかー!?w
えー、俺の近所のゲオじゃ全巻そろってるけどなあ。
エクスカイザーとかゴーバリアンまであって良心的だ。
うお!ゴーバリアン見てえ!
859ageでスマソ:04/10/03 10:39:05 ID:+FJtCejl
IDがダイクだったので記念カキコ。
旧シャア板にはブングルスレないんだねぇ
860859:04/10/03 10:40:49 ID:???
ぐはぁ。さっき別板でDIKEってIDだったのに。
鯖とか違ったらIDも変わるのかしらん。・・・スマソ
くっ、旧シャア板のザブスレ落ちちまったか・・・。
残念だけど板ごと(鯖ごとだったかも)で変わっちまう
ここは、踏みとどまってみせるぞーっ!!
あぁ、ザブングル見てーなぁ…
アニマックス辺りで再放送やんねーかなぁ…
とあるサイトで、
「ウォーカーマシンの使用する銃は人間用のモノをスケールアップしたことを強調したいのか、火薬を使用」と書かれていて
ギャリアを初めとするWMサイズのロボットの銃火器で火薬式は無理があり過ぎる
との記載を見たのですが(でもってSF式でレーザーにしとけばってのも)・・・・・・
書いてあることは、大口径ならもっとも、と思うのですが、
たしかWMの火器って、揃いも揃って口径小さかった(といっても現在ある重火器並)と思うんですよ。
当時、子供だったので、その破壊力も知らずに、なんであんなに小さいのだろうと疑問に思ってたぐらいに。

その頃見かけた設定だと、機関銃は7.7mm(ギャロップの肩据え付け)、12.7mm(ギャリーホバー・ダッガー背部据付)、
機関砲は20mm(ギャリーウィル・カプリコ内蔵・ガラパゴス内蔵)40mm(アイアンギアの肩の機関砲)、
大砲は200mm(アイアンギアの主砲)
でもって、問題のギャリアやブラッカリイ専用のライフルは30mmだったような。

どなたか、この辺のこと知りませんかね?
ザブングルだけビームライフルだったような気もしますが。
設定上は実弾でしょ?
ひょっとしたら、ラルグフのヒートサーベルみたいな描写が
あったのかも知らんけど。
口径に関しては、一応記録全集にある程度明記されてます。
デラバス・ギャラン級なんかも200mmだね。ゾラ世界では最大級の大きさだ。
(旧日本海軍なら重巡洋艦レベル)
でも専用ライフルが30mmってのは初耳だな。

アニメ本編ではザブングル、ギャリアのライフルって、とっても強力そうなんだけど。
実際には雑魚メカの連射できるマシンガンの方が強い罠。
もっとも貫通力や射程ならバレルの長いライフルの方が有利ですが。

ビーム兵器の描写は、イノセントの施設内ならあったような。
少なくともシビリアンが持てるようなものじゃないと。
オープニングの映像だけならビームライフルと勘違いしなくもないな。
あおいせんこう〜♪ で2発撃つところ。
まああの辺はスポンサーサービスも入ってるしね。
なぜにギャリア機関砲だけ、あんな変な音だったのかねぇ?
クローバー的には起死回生の一発2号ロボなんだし
「すんごい新型」を表現したかったんじゃないかな。
只の機銃ではなく未来の銃みたいなイメージで。
相手がブランとは言え12ミリ機銃強すぎ(笑
872865:04/10/24 10:52:05 ID:???
>866-867
レスありがとうございます。
ザブングルのビームライフル、ギャリアのライフル30mmというのは、
なんで見たのか覚えてないんですよ。
多分ケイブンシャ大百科あたりだとは思うのですが・・・・・
1/100のプラモの外箱にWMのスペックらしきこと書いてなかった?
「ブルーゲイル」って結局なに?
Gale 強風・爆発
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/01 16:35:55 ID:OQBLlq7w
沈み過ぎだっ、あがれーーーーっっ!!!
旧シャア板のザブングルスレ

戦闘メカ ザブングル
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1098715176/
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/02 13:13:54 ID:jE2hmlLP
イデオンとアイアンギアって実は大きさそんなに変わらないのにびっくりした。

イデオン105m位

アイアンギア125m 

アイアンギアの方が滅茶苦茶でかい気もしないでもないが? まあイデオンの方が
武器搭載量は圧倒的に多いが、なんか地味
シミュレーションゲーム(ボードゲームのやつ)でアイアンギアが人型に
変形しても大して強くならなかった記憶がある
880名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/02 15:14:21 ID:jE2hmlLP
>>742亀レスだが、よく考えたらエルチの中の人ってミスター味っ子の中で主人公の母親
の声とかもやってたんだよな(間違えならごめん)
そのイメージからしておばはん声といわれてもしゃーないのかな?
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/02 15:29:13 ID:jE2hmlLP
>>742>声がおばはんくさいと言われようと
>エルチが好きだ
エルチの中の人ってミスター味っ子の主人公の母親の声もやっているんだよな。
それならそういう意見が定着してもおかしくないかもしれないのう
他にもGガンにも出てなかったかな
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/02 15:36:49 ID:jE2hmlLP
>>880>>881二度書きしてしまった すんもはんじゃした。
明日はエルチの日。
(エルチと出会ってから ずーと自分の中ではエルチの日だす)
エルチィ〜! (野太い声で)
グルグルのナレーションもやってたな<グルグルの中の人
本来は洋画畑の人だし。

エルチの使用銃がベレッタM84Fだとザブングル大全で初めて知った。
つーか画面上には一度も出てこなかったような気がする。

とはいえその設定を知ったとたんウエスタンアームス社から再販された
ブローバックガスガンのM84を買ってしまった…。

そういえばマルシンからザブングルライフルのモデルガン出てたよね。
キャップ火薬使うやつ。
×グルグルの中の人
○エルチの中の人
>>885
ザブングルライフルのモデルガンって出てたっけ?
ギャリアのライフルが発売になって衝動買いした覚えがあるけど。
>>885
エルチの銃、使用シーンは、何回かあるよ。
今思い出した限りでは、マダムにI・Gを占領される時と
船出の時。後は決戦Xポイント。
イノセントのガードマンと同じ服の時のシーンは、
残念ながら銃が違うけど・・・
文化の日でエルチの話題ができて良かった。(^^)P
>>888
エルチは文化を追い求めていたもんね。
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/03 23:12:26 ID:GjBWiJis
>>884ワロタ
>>888ギャブレット ギャブレイって名前はエルガイムにも出てくるよな
こっちの方が有名だとは思うが
>>890
ザブングルに出てきたギャブレット・ギャブレイは欧米式にギャブレットが名前でギャブレイが苗字。
エルガイムに出てきたギャブレット・ギャブレーは日本式にギャブレーが名前でギャブレットが苗字。
どちらが有名かといえば、ほぼ全編に出てくる後者の方なんだろうけど、紛らわしいよな。
最初名前聞いたときには「ついに名前のネタが尽きたか?」と思ったもんだ。
>>891
フツーに使い回しなんでないかい?
マリア・マリアとか
カラス・カラスとか
キッチ・キッチンとかとか

手抜き?
>>892
使い回しにしたって、女性キャラの名前を男性キャラに使い回すあたりがよう分からん。
ただ単に一度使った名前だということを忘れていただけのような気がしてならん。
キャラデザインの永野がザブングル好きで
使おうと言ったのではなかったかな。なんかで読んだ記憶が。

ちなみにギャリアのモデルガンはガンダムのビームライフルの
金型使い回し。デザインも良く似ている。
スレ違いだが、ボルテスのザンバジル&ガンダムのザンジバル、
ライディーンのドローメ&ダンバインのドロは富野のアイディア?
そうかもね。
50音表みながら名前決める、て言ってたのを
昔TVでみた記憶がある。
何でもドルフィンだったりする人も居たねネーミング
900げとー   ザブングル見てから日本海軍マニアになってしまったよー
901897:04/11/08 13:26:23 ID:???
>>898サンクス!!
成る程!!
例えば、ザクやグフとか名前の語呂が
良いし覚えやすいので納得w
>>900
何故に?
何か関連あったっけ?
>>902
>>865>>867を見てくだされい、かなり関係有りますぞ、これらって
モロ第二次大戦中の武器だし、ゼロ戦やパールハバーでお馴染みの
B‐25もでてくるよ
当時のアニメディアのムックでは
エルチがさらわれたあと洗脳前に載せられてた飛行機は
B−52とありましたな。

キャラの使用銃にしても
ブローニングハイパワーありのエンフィールドありの
モーゼルありのガバありの…日本海軍では
ないけど大戦時の使用銃が結構出てきます。


朝日ソノラマの小説ではイノセントのドーム内に
ラーメンの屋台まで保存してありました。
>>904
劇中登場する銃に関しては、ビーボォーにガンマニア(矢木氏だったか)がいて、
「出てくる銃は全部実在する物にしよう」ということになったらしいな。
888だけど。
自分も当時ベレッタM84のモデルガンを買って、
オマケに専用ホルダーも買ったんだが(^^)
ベレッタM84用のホルダーって脇の下にすっぽりと
固定されるんだけど・・・
一体、エルチって何時もどこからベレッタを出していたんだろう?
(ホーラくんも・・・謎の一つです。)
やっぱり、脇?
908885=904:04/11/09 21:41:00 ID:???
84Fは中型だからショルダーホルスターで吊るして
上着を着るとすっぽり隠れちゃうのですよね。
結構気に入ってます。

決戦!Xポイントでエルチが84Fを使ったのは
ドクターマネを追い詰めたときだったっけ?
あのときはブレーカー服だったから多分
ヒップホルスター着けてたんだろうな。

謎といえばキャラによって使用銃があんなに違うのに
それぞれの専用弾薬が良く揃うな、と思ったもんです。
>908レス、サンキュ!
厳密に言うとM84のは、脇にすっぽりっていうより、
脇で挟むって感じです。まぁ護身銃で小型に入ると思うから、
きっと、いつも服の中に忍ばせていたんでしょうねぇ。

遅らせながら「ザブングル大事典」を立ち読みしました。
大滝さん、島津さんのインタビューがあるのに・・・
横尾さん無かった(><)
結局、立ち読みで終わってしまった。
大全での島津さんのインタビューではオーディションはエルチ役だったらしいよね。
島津ボイスの洗脳エルチだとそのまんまフ○ウだなw

最初に買ったエアガンはブローニングHPだったりする俺w
>910
もしエルチ役になってたら、しのぶとかユリあたりの線の声で演じてたのかな。
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/12 20:05:17 ID:dpWgaEHy
島津って富野のお気に入りの一人のように思えるが?
ザブングル ラグ  エルガイム ポセイダル  Zガンダム フォウ
ZZガンダム マサイ マサイ以外はかなり重要な役ばかり           
リーリン…
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/12 22:15:38 ID:W68PlaoX
ボダ用の待ち受けサイト教えてくだされ
916885=904:04/11/13 07:02:48 ID:???
エルチのM84のほかに
ジロンのハイパワー、 ブルメのエンフィールド、
チルのスコーピオン、ゲラバのガバメント、
エル・コンドルのM1カービン等々…のトイガンが
今あったり昔持ってたりしたのですが
一番のお気に入りはティンプのピーメ2丁だったりします
(ティンプのピーメはフロンティア(アーティラリー)で
少し銃身が長いのですが)。
>910
横尾さんはチル役のついででエルチを受けたはず。(オーディション)
>913
そうかもね・・・
富野アニメじゃないけど、クレヨンしんちゃんの
カンタムロボ?(どことなくデザインがザブって感じ)の声が
大滝さんというのが私的にハマッテます(^^)
>916
いいですなぁ・・・乾いた大地って感じ。
(M84しか買わなかったが1番好きなのはパイソンだったりする・・・
ヤ○○の銃って言われが、本当か?^^;))ザブでは誰も使わなかったよね?)
>>914リーリンってエルガイムに出てきたアムとかハッシャ モッシャが入っていた
盗賊集団のトップじゃなかったっけ? たしかダバに腕切られていたような気もするが、

ちなみに番組の中ではこのシーンの後エルガイムなのにザブのプロポピエフが出てたよ
リーリン姐さん、確かやってたけど・・・、ポセイダルのほうが印象強いわな。
それよかラグだよ、ラグ!!
俺の中では島津冴子といえばラグとうる星のしのぶだ。
今はたけしの誰でもピカソのナレーションでお馴染みかな。
アニメトピア
2代目だったけか。
平成教育委員会と魔子ちゃんだな。
俺の中では、OVA版きまぐれオレンジロードのまどかだな。
島津嬢の声色っぺぇーーー
スネークマン・ショーの喘ぎ声……
>>924
「愛の野球場」のことか……。
ラグとか魔子ちゃんのイメージしか持ってない人が聞いたらひっくり返るぞ。
あー、肉丸の魔子ちゃんもそうだった。
魔子ちゃん(カワイイ系)→しのぶ(カワイイ中にパワフルヴォイス)
→ラグ(初期は高いトーン〜強いキャラとして確立)
なんかそんな系譜が見える。
ま、世間一般的にはフォウなんだろうけど・・・、
スレちがいになる罠。
>>925
あれは良かった。
「すこーし曲がってるんですねえ」
>>924
えっそうなの?
いぽdにはいってる...これから聴いてみよう。

「ん〜嫌い いやよ?。」

ほんとだ...

1,2話の頃のラグの声は、結構印象が違って感じるねえ。
ウォーカーマシンの設定資料見てたら「ティンプのガバメントは
エンブレム入り」とあったが、ティンプ機以外のガバメントって
画面に登場した事あったっけ?
…ごめん覚えてないや。

今考えるとイノセントの仕掛人であるティンプの乗ってるマシンが
「ガバメント」タイプって名前であることに納得。
>>932
こげ茶色と砂漠色の塗り分けのやつが出てた。
1話の終盤でザブングルの両腕を掴んでて、ジロンがハンドルをきったら
ブン投げられちゃったやつ。
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/24 09:25:59 ID:0HcRdkC5
>>933「俺のマシーンはチューンナップしている」云々のセリフを言っ
ていた奴だと思うが。
ジロンのとうちゃんのウォーカーマシーンってダッカーだった?ガバメントだった?
どっちかだと思うんだけど
935933:04/11/24 10:17:35 ID:???
>>933
自己レス。
1話終盤はザブングル同士だったね…。
ガバメントのはチューンナップ云々言ってたやつだね。

>>934
ダッガーだったような気がする。ガバメントはないでしょう。
ティンプのガバメントにコクピット蹴られてたんだし。
936934:04/11/24 13:16:16 ID:???
>>935そうだったんですね ありがとう

話は変わりますが 小型ランドシップのバッファロータイプとかいいよね。
アコンアカグとか、グレタガリー乗る前のカラスカラスとか アイアンギア
追い出された後のカタカムとか結構いろんな人が乗っている。

あの生活臭漂うようなベタベタさがたまらんね。

まあ第二次大戦中の兵器を参考にしたからああなったと思うけど。
ギャブレットの声やっている人って他どんなアニメに出てるんだろう?
>>937
一番のメジャーどころは「勇者ライディーン」31話以降の桜野マリだろう。
なんで交代したのか、理由は知らんけど。
あとは「芝田清子」でググってみると、いろんなアニメに出ているようではある。
>>934
「ミッドランド」タイプだったと思う
設定あるかどうか不明
1話でジロンが相手をしたWMは全部で4機。
「一撃」で倒したクラブタイプ、後ろから羽をつかまれ
肘打ちで転ばし踏み付けで足を破壊したダッカー。
そして正面から両腕を掴まれたガバメント(茶)。
>>933が言う様にぶん投げられて両手首が千切られた。

「チューンナップ云々」の機体は後のエピソードで
丸々バンクで使われたものだったと思う。

尚、気の良いおっさんでジロンらの味方だった
カルダスも中古で買ったと喜んでいた。
結構出てるよ、ガバメント。
「鉄の爪」のWM、画面上はダッガーでしょう。
ティンプのガバメントの股間に描かれていたエンブレムは、
イノセントのコスチュームの肩の部分のものといっしょ・・・。
イノセントとつるんでるってバレバレやん。
>>938ありがとう
>>940すまない おいらが間違えちゃった
ガバメントって、武装が以外に貧粗な。
>>943
ザブングルやブラッカリィも固定武装は貧弱だよね
でも、手でいろいろ持てる!
つまりオプション豊富で火力強力!
固定武装が充実してるのはドランとプロメウス位で、
多くのWMの武装は携帯か外付けだな。
ロケットランチャーかついでチョコチョコ走るトラッドやギャロップは可愛いわけで
足の甲に機関砲を隠しているガラパゴス
固定武装が豊富なのはプロメウスよりガラパゴスではないかと。
WMの場合は大きさの差が激しいので、解りづらいけど。
>>948
×ガラパゴス
○ガラバゴス
ザブングルて、固定武装ないやん・・・、
と思ったが、変形すっとあったわ!
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/11/28 22:23:25 ID:sOKifAib
ガバメントのプラモほしいなぁ!



……さて!
拳銃の方なら幾らでも売ってるんだがな
東京マルイのガバメントは年1回のスポット生産しか
してないぞな。
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/04 19:18:49 ID:DZLEx3NI
ガンダムのキシリア・ザビが「24歳」であるというのがよく話題になるが。

メ デ ィ ッ ク 先 生 は 32 歳
設定年齢がいかにいい加減なものかよく判る話だw
カタカムとかカルダスが32歳なら納得いく数字だが、その調子だと
たぶんカルダスは20代前半でカタカムは「18歳から19歳」ってところだろうな。
ブライトが19歳というのも自分が大人になってからは
信じられなかった。

生体改造により生まれたシビリアンとはいえ
紫外線降り注ぎの空、文字通り乾いた大地。
そんな中で生きていくのだから現在の私らより
寿命が短く老けも早いのではなかろうか。


…大質量天体接近のときに地球の公転軌道が変化して
1年が現在の1.5倍ぐらいになってたりして。
グレタカラスはいくつだったんだろう?
実は結構若い
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/04 22:21:22 ID:oOjOO326
主役のジロン、エルチ、ラグが16歳ってのも・・・
自分の16の頃を思い出すと、あんなに大人びてなかったというか、
彼らがたくましすぎるのか?
ビッグマンは40台とかか?
 イノセントも短命だったようで・・・
 スタンも老けてるが実は若いという・・・
>>959
つうか設定年齢通りの富野作品における
主要キャラなんて見たこと無いぞw
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/05 15:11:32 ID:s0+XgohQ
>>959 >>962
どこもそうだけどアニメキャラの設定って
低めになってますよね
ダグラムスレでもラコックの年齢で暫く盛り上がったし・・・

1.作者が低めに設定(対象者=年少者に近づける)
2.現在と作中では年齢の間隔が違う
3.あまり考えてない
4.実は作者が若年の頃はそのぐらいしっかりしていた(新説)

今だったら
5.とりあえず萌えのため(爆死)
964963:04/12/05 15:12:32 ID:???
sageてなかった・・・
逝ってきまつ
ホントに子供がギャーギャー喚いてるだけじゃ、ドラマにならんでしょう。
ザブの主要キャラでさえ、設定の年齢からしたら、かなり大人だ。

あ、ZZは・・・。
>>965
でもジュドーとかにしたって
あんな14、5歳のガキ、そうそういないっすよ?
少なくとも今の日本には。
トミーノが昭和16年生まれであることと関係あるかも。
うちの親父も同い年なのだが、物心つくぎりぎりぐらいで
戦争が終わったにしろ戦後の混乱のことは記憶に
残ってるだろうし、今の私らのように物質的に豊かな娯楽とか
なかった分早く精神が成熟化していたのかも。大昔の
「14歳ぐらいで元服」の雰囲気もあったかもしれないし。

現代は(実年齢)×0.8=(精神年齢)だと言われてたけど
それこそ0.7ぐらいまで掛け率下がってるのではなかろーか。
>>967
実際そんなもんじゃない?
今の日本人は30歳になって、ようやく成人って気すらするし。
そりゃ年相応の人もいるけど、トータルで見たらという話ね。
子孫に借金ツケ回しの厚顔無恥老人どもが
後の世代の精神年齢を語っても何の説得力も無い
昔の日本人って、凶悪犯罪起こしまくり、
我が侭で、幼稚園児並の貧しい知性しかもたない、
昭和初期生まれの人たちの事ですか?
母国語が不自由な外国人の方ですか?
次スレタイ案

戦闘メカ ザブングル【頭にきたらお4まいよ】
>>971
多分、半島の方ではないかと…
言っていることはまともなので、三国人ではなさそう。
実際、俺らの世代がキッチリとマクロスだのプロジェクトA子だのに
引導渡して息の根止めておけば、現在のわけわからん萌えアニメの
氾濫だの無かったわけだしな(w

…いや、今はハナワンとかトラントランとか試行錯誤の段階なんだ。
もうすぐシビリアンが現れる。
トミノ脳内では「イノセントは後の世代に全部押し付ける無責任なオトナ」
の象徴だった、とかしたり顔で語ると収まりが良さそうだが、実際のフィルム
見る限りでは多分違うしな。
かすんだ地平の〜
向こうを見たくて〜♪

だっけ?
馴れ合う奴らを忘れて走ると〜
↑つられるなバーカ
次スレのタイトルどうする?
たてたモン勝ち!
972でいいんじゃない?
>>982
OK、で、誰次たてるの?
一年二十二日。
一年二十三日。
>>983
990か、>>982の通りでいくかでいいんじゃない?
そのままにしておくと落ちちゃいそうだけどね。
>>986
次スレ御願いします。
私、建てすぎで新しいスレ建てることが不可能なのですよ。
988。
一年二十五日。
次スレ立てました。
関連スレなどありましたら補足よろしくお願いします。

「戦闘メカ ザブングル」 頭にきたらお【4】まいよ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1102954274/