超時空要塞マクロスTV&劇場版 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
TV版 「超時空要塞マクロス」BCBA-0792〜BCBA-0800、BCBA-0384〜0386
劇場版「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」 BCBA-0238

以上のマクロス作品を中心に語るスレです。
■前スレ
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part7
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048395961/


■超時空要塞マクロス・オフィシャルホームページ
http://www.macross.co.jp/

関連スレは、>>2-10あたりに。
■過去スレ
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part6
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1044602800/l10
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part5
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1040358501/
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part4
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1036/10364/1036424684.html
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part3
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1031/10315/1031506724.html
超時空要塞マクロス TV&劇場版Part2
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1019/10197/1019710679.html
『超時空要塞マクロス 愛・覚えていますか』(オチ)
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1009289898/
■ 関連スレ
<アニメ板> 【地上の】 マクロスゼロ Par4 【星】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1047804631/
<懐かしアニメ板> マクロスプラスがサイコー!第2巻
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1030322837/
<家庭用ゲーム攻略板> マクロス VF−X について語ろう
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1004619786/
<アニメ板> マクロスダイタマイト7で最速攻略
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1033209670/
<アニメサロン板> マクロス・変形機能の有用性に付いて語る
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1032426545/
<懐かしアニメ板> ヤマト>>>マクロス>>>ガンダムって事でよい?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033214359/
<懐かしアニメ板> マクロス7が好きな人集まれ!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1032793635/
<模型・プラモ板> マクロスシリーズ統合スレッド8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047034278/
<おもちゃ板>■マクロストイ■やまとマンセー派のスレ■008■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1045511338/
<おもちゃ板>マクロストイ総合スレッド その11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1040125012/
<おもちゃ板>トイナミのマクロスもといロボテックを称えるスレ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1027921229/
<アニソン板>FireBomber 2nd Fire!!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1025612553/
<アニソン板>【マクロス】超時空シリーズの音楽【オーガス】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/asong/1035720965/
<アニソン板>天使の絵の具で 飯島真理
http://music.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1012479993/
<家ゲー攻略>マクロス VF−X について語ろう
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1004619786/
<SF>【青春とは何だ!】スタジオぬえ【娘】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1022419253/
過去ログとか
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexc.html

お絵かき&あぷろだ
http://mo112.hp.infoseek.co.jp/indexb.html

proxy規制なんかで2chに書けない人はマクロス統合掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/movie/1004/

毎週月曜日の実況スレ
http://cha2.net/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1044901003/l50
>>1
乙カレー
■ 関連スレ

ガノタから見てマクロスってどうよ? その2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1054386117/

ヤマト>>>マクロス>>>ガンダムって事でよい?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033214359/

ロボテックについて語るスレ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1048984075/

発表!!ミス懐アニ!!
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053964221/

マクロス早瀬美沙ファンクラブ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053675129/

他に拾い忘れたURLあったら、補完よろ!
マクロスプラスがサイコー!第3巻
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1055321839/
【蒼き】マクロスゼロ pert5【死闘】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1053997303/

移行済み
>>1
10名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/17 15:53 ID:lwVG2S8s
ダイダロスアターック!!!!!!!!!!
書き込みないね・・・
もうこうなったらエロい話でもするか?
柿崎はふたなり
でもマクロス系のエロ絵で、おおっ!つーレベルめったにないんだよな・・・
web上で見るのは、妙に肉感的過ぎて萎える(w
だいたい数少ない・・・。
未沙のコスプレの盂蘭盆があったような気がしるが・・・
萌え.jpにマクロスのスレがあるようだが
トレーディングフィギュアのイシュタルたんエロそう
マクロス2を見て以来「もう二度と続編は見ないぞ!!」と
心に決めていたのですが、今日プラスを見てしまいました。
なんか、イイですねこれ。
もっと早く見ておけば良かった・・・
ミュンたん投票して来よっと。

あ、烈しくスレ違いスマソ。
たしか劇場版のサントラにミンメイのシャワーシーンのポスターが付いてたと思うんだが・・・
ビデオだっけ?
当時は凄く恥ずかしくも嬉しかった思い出がある。
>19
OUTのピンナップとは別物?
マクロスに続編なんてないし。
>>20
別物だよな〜、多分。他の友達も持ってなくて、
わざわざガッコに持って行った記憶があるんだよ。
十数年前にマクヲタの知人から未沙の水着姿のブィギュアをもらったのですが、
あれって価値のある物だったのでしょうか?
24名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/18 01:36 ID:jZZNFoFu
あれは絶対未沙ではない
あれってどれ?
アリイのやつは5年前だし
ガレキ?
>>19
そういうのは粗方美樹本の画集に入ってそうだけど。
メガゾーンのイブじゃないの?ビデオでもレコードでも裸んぼだったような。

少なくともマクロスのビデオは2話収録の2本とメカ特集と映画とフラッシュバックしか当時は無いはず。どれ持ってたのか思いだすべし!
ところで、ミンメイとカイフンはHしたんですか?
クリスマスの日、ヒカルとミンメイはキスだけ?

上でHしてなかったらミンメイは処女ということか・・
あとゼントラーディ人の男はなんでみんな、あんなにブサイク揃いなんですか?
>>27
あまり気にするな、自分の感じたように・・・

いちお、このスレ的見解としては、

TV
輝×ミンメイ あり カイフン×ミンメイ あり 輝×未沙 無し

映画
輝×ミンメイ 無し カイフン×ミンメイ 無し 輝×未沙 あり

という解釈が主流のようだ。
カイフン×ミンメイ

は謹慎創刊?
>>30
いとこだから一応結婚可。
純粋な中国人のカイフンと混血のミンメイだから
それほど問題は生じないだろう。
>>31
中国ではいとこは完全に身内。
いとこ同士で結婚なんてとんでもない、野蛮人だ、ということになってる。
いちおうどっちも中国系で中国文化を意識して育ってきてるだろ。
カイフン×ミンメイは最初のころあれだけ、いちゃついてたしやってるだろう。
コンサ−ト終わりとかミンメイが興奮してるときとかにカイフンがうまいことやったよ、きっと。
2年一緒にいたしな。最後のほうは終わりかけのカップルのようだったけど。
>>28
ゼントラーディ人は戦闘種族だから顔は関係ないからか
>>32
ミンメイは横浜育ちだし、カイフンは世界中ほっつき歩いてたらしいから、
結構中国人意識希薄なんじゃない?

韓国人なら世界のどこにいても自国文化を尊重しそうだが。
>>34
一応カム公は美形悪役の役回りなんだが。
あと、コンダもそれなりだし、ワレラだって痩せれば・・・(w
カイフンとミンメイはいわゆるブラコン・シスコンのはしりじゃないの?
もしくはそのパロディ。
のちの「亜美・・・」「お兄ちゃん・・・」と同じ。さすがに実の兄妹にはしなかったという。
訂正::〜と同じで、さすがに実の兄妹にはしなかったという。
>>30-32,35
前スレ嫁

>>33
最初のころのあれでやってるんだったら、輝ともマックスとも
やっただろうし、その他にも大勢やってたことでしょう。
男としての意識は無いと思う、ベタベタした関係に見える、というか
そうなってるのは持って生まれた特技です。

いずれにせよ、海糞とはやってるとは思うが、24話ラストの辺以降でしょ。

いや〜TV版ビデオ9巻見終わりましたよ。映画を見てTV版に興味を持って見ました。

しかし画質がやっぱひどいっすね。あれはなあ〜ちょっと・・
昔の画質って苦手なんだけど、まあ興味もって見ました。三角関係が1番見たかったんだけどね。
TV版ではそんなに最後ハッキリさせなかったな。

面白かったけど正直、人には薦められないと思いましたよ。
映画版の方は堂々と傑作だから見てくれと言えるけどね。
「作画が酷い」と「画質が酷い」では、意味が全然違ってくるんだが。
放映当時から今現在に至るまで、ミンメイ派と未沙派の勢力比がどう変遷してきたか、
大雑把でいいからわかる人いますか?
放映当時から今現在に至るまで、常に未沙優勢。
以上。
>>43
最初はミンメイ派のほうがはるかに多かった気がするが・・・・
そうじゃないとあんだけアニメレコード売れない。
リアルタイムの1〜4話あたりから未沙派って言うなら、ある意味すごい。
当時の記事
「われらがミンメイちゃんを差し置いて、最近ブリッジのオバさんの出番が多くなったのは何故だろう」
未沙といると疲れそうです。口うるさいよ、きっと
48一条輝:03/06/18 20:24 ID:???
「いや、勤務中はあの始末なんですけどね、ベッドに入るとやたら甘えてくるんですよ」
確かにHのときは素直になんでもやってくれそうだね
50名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/18 20:46 ID:wJBF7/Fk
>>42〜49
 その辺の話は、前スレでもやったね。
>>47
俺はミンメイといる方が疲れそうな気がする。
キャハ♪

マクロスと言えば、当時、美沙派とミンメイ派はかなり血走ってやりあってた記憶があって、
コミケでは喧嘩が何度もあったとか。
結局仲間内では、マクロスでのアイドルはミンメイ、ヒロインは未沙。と言う事で事無きを得たけど。
(その差が何かは曖昧だけどね)
未沙も人気が出てきたからといって、劇場版で美形化するのもなんだかな・・・。
ミンメイは作品の象徴です。未沙は主人公の恋人です。
綾○とア○カの関係と似たようなものかな。
元々美人だよ。目が細いものだから、作画の乱れがモロに出て三白眼になってただけで。
8スレ目にもなって、ガイシュツガイシュツと騒ぐのも大人気ないと思うのだが。
57名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/18 21:36 ID:RsD4zd56
全長1キロ以上あるあの巨大な船体が折れ曲がってロボットのような姿になり、
両舷に付いていた2隻の宇宙艦船が腕の位置に変形して完成する
「強襲型」と、その変形プロセスは、今見ても、斬新なものがある
公式な発言で、全話を通して出場した(回想除く)美沙が真のヒロインですって話が無かった?
誰かおぼえてる?
「チャイナタウン」あたりでミンメイにカチンときた香具師は多いのではないか。
「ミクロ・コスモス」以降未沙派が増加し始めて、28話以降で未沙の優位が確定した感じかな?

アニメージュだかなんだかのヒロインコンテストで未沙がトップになり、編集部も驚いたらすぃ。
中盤以降、ミンメイの身勝手な行動と未沙の健気な行動が対比して描かれるようになっていったからね。
61名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/18 21:52 ID:wJBF7/Fk
>>58
 それがどこの、誰の発言か知らんけど(まあ、河森辺りだろうな)。

 最初っから、そうだよ。
 ミンメイは、ガールフレンドから、マクロスのアイドルとなり、ついには
「戦場の歌姫」なって、戦い終結のカギとなるキャラ。
 未沙は、輝の上官で厳しい姉のような存在から、プライベートの付き合い
ができて、ついには……。マクロス、輝との関係という観点で見ると、未沙
の方がヒロインに相応しい。実現しなかったが、ラブコメ要素も未沙×輝の
方が強調されていた。
 上のような流れは、放映開始当時の資料で既に触れられているし、「三角
関係ラブコメ」をやるとも言っている。となれば、少なくとも未沙はミンメ
イと同格以上でなければならない。
しかし劇場版の輝が心配だ。
TV「ロマネスク」二泊目はミンメイにリードされて普通に出来ただろうが、劇場の都市宇宙
船の夜となると極めて心配な状況である。

あの状況では、二人にはムードある展開を望みたいが、実際は四苦八苦していたんだろうな。

それとも輝はフォッカーに連れられて結構遊んでいて、割と慣れていたとでも脳内補完してお
くか。
>>61
河森ではないと思うよ。
例の落第3人組も、当時の未沙人気には驚いてたって何かで読んだことがある。
おい、おまいら↓ここに出張しているヤツは正直に手を上げろ。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053964221/l50

第1作目だけで3人もノミネートしとるぞ。
「はい、未沙タンに投票しますた!」
どのアニメ誌だったかは忘れたんだけど、
「私の嫌いなキャラコンテスト」ってのがあって、

堂々一位がミンメイだった。
(当時はアニメ誌買うのは女の子が多かったからかな)

どなたか、覚えてる方います?
貧乏厨房で、その本買えなかったのが何気に今悔しい。
>>64
はい!漏れも出張してます。
ミンメイに1票いれてます。
劇場版初めてTVで放送した時(年末年始だったかな)録画して、
それを死ぬほどみたから、レンタルでノーカット版みたときは結構新鮮だった。

マイクローンの遺跡にマクロスが降りてきて、二人が喜んでるシーンがカット
されてたんだけど、このシーンあるとないとでは二人の親密度の印象が全然違った。

で、ノーカット版見ての感想は、
遺跡に何泊したのかしらんが、ヤりまくったんだろうな〜と。
夜になったら他にやることあるわけでもないし。


>>26
おそレスですが。
必死で記憶を辿ったんですが、多分劇場版ビデオの予約特典ポスターかと。
絵は書き下ろしでは無く、劇場版のシャワーシーンの1カットの引き伸ばしだから
今となっては大したものでも無いでしょうけど、ピンクのティクビが鮮烈で当時はドキドキでした。
もちろんそんなポスター、部屋には貼れませんでしたけどねw
>69
26っす。くわしいレスさんくす!
>>68
輝と未沙のヤりまくりの日々を想像して抜こうかな。
昼夜とわずヤリまくりかもな。

いいなあ〜輝。 
72名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 12:06 ID:QLQ+kT8D
そんなに毎日してねえよ(w
普通に見てれば二人が結ばれた日の翌朝(つうか明け方)にマクロスが降下して
きたっていう解釈になるだろ! あのシーンは。

一晩中していたかもしれんが、地球では一晩だけだよ。

ちなみにゼントラ艦隊の砲撃で二人が結ばれた場所が吹き飛ばされるシーンに、
少し感傷的になりますた。
「二人が結ばれた」というのは「二人が一つになった」
と、解釈してよろしいか?
他の解釈はあるかね?
裸やセックスをイメージさせる描写(脱ぎ捨てた衣服とか、重なる肌とか)が無い(と思う)から「精神的に」結ばれたと思うが。 >66 「アニメージュ」ですね。私の嫌いなアニメキャラ。もう家に雑誌がないから詳細不明。スマヌ
しかし、病気でもしっかりスーツを着て寝込んでいた未沙が、あの朝に限って
ジッパーを・・・
>>75
ジッパーあげだけど、朝だしつなぎの服を着てるからだから
全部おろさないとトイレできない。
トイレに逝って戻ってきたという解釈も出来るね。
77名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 15:01 ID:vwYJrd8p
>>76
 たしかに、それも言えるが、味気なさすぎ。
 前夜からの盛りあがりを考えれば、ドラマ的には「結ばれた」という表現・演出だろ?
 少なくとも、そうやってハァハァできる分、推奨したい。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 15:36 ID:bQzt/VmL
>>68
>劇場版初めてTVで放送した時(年末年始だったかな)

あれってEDの「天使の絵の具」もカットされてたんよなー!!
1、2、3、4、 1、2、3、4、 1、2、3、4、 1、2、3、4、までで終わってやんの。(w
なんだこの暗い終わり方わとオモタよ。
>>77
あのシーンは、エッチしていたと言うのが公式見解でつ。
>>78
まぁ絵のないスタッフロールだからな。
普通切られるよね。
あの変な都市って、地面にコンクリの破片みたいなのが
散在していたけど、やるとき痛くなかったのかな??
>78
マジっすか!酷いw
仮にノーカット劇場版の総合評価=70点とするなら
EDの「天使の絵の具」カット版=45点位になるw
83一条輝:03/06/19 18:35 ID:???
>>81
ん? テーブルの上でしたんだよ。 痛くなんかないよ。
84名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 18:51 ID:DNPTKZcp
でもあの結ばれるシーンまでに、どちらかが好意を寄せてるわけでも
なかったんだろ?劇場版だけで考えれば。極限状態に陥ったオスとメスが
当然の如く絡まったにすぎないんじゃないの?ちょっとでもあのシーン
の前に△関係の前置きをいれてほしかったな。
>>84
二時間しかないんだから仕様が無い。
不満ならTVを見ればいいことなんだから。
輝と未沙はマクロスに帰ってからまた燃えただろうな。
今度こそベッドでやりまくりだ。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 19:17 ID:0hR2INHH
あんた「やりまくり」好きなー。(笑
ならパラレルワールドにするなと言いたい。
89名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 19:23 ID:lOjsM1yI
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 19:36 ID:vwYJrd8p
>>84
 あんな『猿の惑星』状態で、1ヶ月も一緒にさまよってれば、ハァハァ状
態になるよ。極限状態になると、「種の保存」の本能が働いて、とりあえず
目の前にいる異性に対して「恋愛状態」に陥る(要するに、単なるカン違いな
んだが)。未沙はショックで寝込むという状態になって、輝に依存する気持ち
も生じる。一方、輝もまた、「怖いお姉さんの上官」くらいの認識しかなかっ
た相手の、意外に弱々しいところを見て、異性として見るようになる。
 これでフラグが立ったようなもの。遺跡でのイベントがあったら、エロシー
ン突入だ(w)
 少なくとも、流れ的には形は出来てる。
 
>>86
 汗臭くて、体臭ムンムンじゃないと、燃えなくなっていたりして(w)
>これでフラグが立ったようなもの。遺跡でのイベントがあったら、エロシー
>ン突入だ(w)

エロゲかいw
9268:03/06/19 19:56 ID:???
>72 結ばれた日の翌朝(つうか明け方)にマクロスが降下

まぁ素直にみればそうかもしんないけど・・・
次の日に降下したという積極的な理由もないよね。

バルキリーの無線では、マクロスと連絡とれず、
フォールド通信で初めて連絡とれたんだから、
通常無線の届く距離<マクロスの地球からの距離<フォールド通信の届く距離
といえないでしょうか。
んで、マクロスのフォールド推進システムは進宙式の際にぶっ壊れているんだから、
マクロスが未沙からの通信傍受してから地球に到達するまで数日はかかるとおもわれ。

一方、二人のおかれた状況といえば、
誰もいない遺跡、二人っきり、遺跡の探索以外とくにすることなし。
残された地球人は私たちだけという不安からの逃避行動としては、
セクースがいちばんお手軽ではないだろうか。

結論:マクロスが到着するまでの数日間、二人はヤりまくり(w

なお、マクロスが降下したときの二人の慣れたキスはこの結論を裏付ける(w

>78
天使の絵の具は後付けのはず。公開時は1、2、3、4のあと「愛おぼ」が
ながれたらしいよ。
ところで、捕虜になったままのミンメイとカイフンもやはりヤリまくってたのだろうか?
ヤリまくってたら、ゼントラーディ軍は上層部から崩壊していただろう(w
お猿さん状態になってたりして(w
>>92
公開時とビデオ版は、黒バックに天使の絵の具だったよ。
>95
あ、そうなのですか。絵が後付けなのですね。
間違えました。スマン。
97名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 20:10 ID:uUA7pNNa
>>92
エンディングは天使の絵の具でよかったんじゃなかったか?
真っ黒画面にスタッフロール、流れる歌は天使の絵の具。

だったと思うけどな〜
かぶった、スマソ
>>92
確かに次の日に降下したという積極的な理由も無いが、数日間の時間があったと断定する
のもどうか・・

遺跡からのフォールド通信をマクロスが受信したのは確かだが、マクロスから遺跡への返
信があった訳でもない。
バルキリーの無線での通信はすでに諦めて試みてもいなかったとすれば、マクロスは既に
地球付近にいたと考えてもいいのでは無いか?

あと、コレはどうでもいいことだが、マクロスのフォールドシステムが壊れたのは進宙式では
無く、初フォールドの際である。
>>93
コレに関しては8スレ目とか関係なく言わせて貰う!

劇場版のミンメイとカイフンは実の兄妹だと何回言わせれば気が済むんだ!
やっぱり謹慎創刊じゃねぇーか!
デカルチャー!!
>99さん
そうね〜。先に結論ありきな書き方だったかもね(w

でも、藁にもすがる状態の二人なら
バルキリーの無線開きっぱなしにしていたと考える方が、
妥当だとおもうけどな〜。
マクロスも衛星軌道上にきていたのなら、
生存者探して地球に対し無線で呼びかけていたと思うし。
でも、両者はコンタクトできなかった。とゆーことは、と思ったんだけど。

>マクロスのフォールドシステムが壊れたのは進宙式では無く、

あ、そうなのですか。数十年前の記憶に頼っているので、
勘違いスンマセン。TVでは進宙式だっけ?
マクロスに帰還して艦長に報告し終わったら速攻べッドに直行する輝と未沙。
まったくエロイ2人だ。
結ばれた日の翌朝(つうか明け方)にマクロスが降下した場合→ 1回しかやってない

結ばれた日から何日かたってた場合→ やりまくり。毎日ほぼSEXだけ

106名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 20:36 ID:3ZCBPBlS
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
時間関係あるのだろうか
食料もロクに無いのにやりまくりなわけない(w
それでもやりまくりなら本当にお猿さんだよ。
いま美樹本さんって何やってるの?
未沙はヒカルとやるまでは当然、処女だったんでしょ?
ビカルだって童貞だったんでしょ?中出し。。。 美樹本さんは小説の挿絵(ロードス島戦記)やってるね
>>103
劇場版では何故フォールドシステムが壊れているのかの描写は無し。
TVではグローバルが無茶やって壊しますた。

>>104,105
クローディアの顔見たらそういう気分にはならんと思うぞ。
でも、漏れは君のコト、嫌いではない(w
一晩でもやりっぱなしという可能性もあるから、一回だけとは言えないぞ!

>>109
それにかんしてはPart4〜6くらいで散々やってんだが、今の2ちゃんで過去ログ嫁ってのも
酷だな。
おそらく処女。未沙の性格からして、ライバーから迫られれば、体を開くかもしれんが、ライ
バーがペドフィリアだったという公式なソースはない。(そうでないというソースも無いが)
ライバーも統合軍のお偉いさんの一人娘には手を出さないと思われるし、ライバーと別れて
からは、軍一筋の未沙ゆえ処女であろう。
>>110
そうらしいんだが、それではムードが無いので、漏れはフォッカーに何度かそういうお店に
連れて行ってもらったコトがあると解釈している。

そう漏れは>>62だ。
>>110 中出し
でしょうな。バルキリー付属のサバイバルグッズに避妊具が入ってりゃ別だが。
114名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 21:31 ID:vwYJrd8p
>>105
 まず、入院検査みたいなコトがあるので、2,3日は引き離されるな。
 その後も、報告書作成もあるし、現場復帰の手続きも必要。しかし、その辺は静養
がてらということになるだろうから、報告書の打ち合せと称して、どちらかの部屋で
逢引き、(以下、ry)。>>111の言うように、クローディアに対して負い目を感じて、
ちょっと自粛しようかと考えるが、そんな罪悪感がスパイスになって、余計ハァハァ
状態に……(w)。

んで、部屋にこもりきって何戦かやらかした後、
久し振りにマクロス市街地に二人して出てきて一言、
「ずっと昔のような気がする」「そう」
あ〜あ、ミンメイたんかわいそ。
まぁ、TVでの数々の悪行に免じて許してやれや(w

「やだ、輝のコト〜 あの人はただのお友達よ〜」発言には心底、ムカつきました。
心中まで持ちかけたクセに!
>>108
ガンダムえーすでまんが描いてる
お友達としか思っていなかったから、お友達としか・・・。
映画で「赤ちゃんできたらどーしよ」みたいなセリフもほしかったな。笑
>>110,113,119
過去スレで輝が「僕だって膣外射精くらいできますよ」って言ってた記憶があるな。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/19 22:47 ID:vwYJrd8p
>>112
 たしかにフォッカーはそういうコト、教えそうだが……。
 マクロス発進前の輝の経歴については、TV版準拠でよかったっけ? 現地徴用じゃなくて、
元々軍人?
 TV版準拠なら、フォッカーといっしょにいた統合戦争はまだ10才くらいだから、戦前では
ないだろう。戦後にしても進宙式で再会という感じだったから、マクロスに乗ってからだ
なぁ……ということは、マクロス繁華街には本番OKの風俗店があるってこと? 従軍慰安婦?
街一つ収容してるからなぁ。
人口5万人台の街なら、あるんじゃないかなぁ・・・
>>121
軍人人口が多い島だったし、艦内でエキセドルも「あの店はなんですかな?」などと質問し
てたから、TV版準拠だったとしても、その手の店はあると思われ。
おまいら、エロは今のうちに語りつくしとこーぜ!
もうじきあぼーんの対称になるかもしれんぞ。

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033473366/l50
125108:03/06/20 01:49 ID:???
>>110.117 サンクス!
そんなにエロい話がしたいのなら大人の時間板でやってくれよw
ヒカルは風俗で中出しすみ。。。と。 でも心から抱きたいと思ったのはミサのみ。ヒカルもミサも子供ができてもいいと思ったのでは。  ミンメイは避妊しないと嫌(仕事があるから普通でしょ)ってコトでHできない。脳内補完終了!
勉強ばっかりやってた早瀬と世界中をエアレーサーで駆け回っていた
厨房一条と話なんて合うのか?
お熱さえ冷めれば、すぐに崩壊しそうな関係だと思うが・・・・
「輝と未沙の地球での1日」

朝起きる

とりあえずセックス

朝食後、またセックス

地球を軽く調査

疲れたので野外セックス

帰ってセックス

夕食後、セックス

寝る前にセックス        毎日セックス三昧の2人でした。
艦長 「今はゆっくり休んでくれたまえ」
輝、未沙 「はい!」
       ↑
     2人の頭の中(休む=セックス)

>>127
劇場版はな。TVでは輝と未沙に肉体関係なし、ミンメイとはきちんと避妊して
セクースだ。

>>128
ああゆうカップルは意外と上手くいくんだよ。

>>129
輝はともかく、未沙はそんな能天気じゃねぇYO!
そんな日常はイヤすぎるので、やはりマクロスは翌朝降下ということにしる!

>>130
だからぁ、クローディアと会ってるのに頭の中はセクースで一杯って・・・鬼畜か?
香具師らは!

おまいら、「大人の時間板」にマクロススレ立てるか?
200くらいまではエロネタでいく?
133名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/20 10:38 ID:KGnmdxEE
なんでマクロスはエロネタばかりなんだ(笑
134名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/20 10:38 ID:HyMtboIh
246 :. :03/06/18 09:44 ID:7Ss3nVXQ
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||


マクロスに乗ってる男の8割はミンメイでオナニー経験ありという調査結果が出たよ。
>>131
確かに美沙はそんな脳天気じゃないな。

遺跡を散策する美沙の背後から輝が…
美沙「え、またやるの?」

見付けた食器を洗う美沙の背後から輝が…
美沙「え、またやるの?」

グロテスクな魚を何とかおいしく食べようと
料理に四苦八苦する美沙の背後から輝が…
美沙「え、またやるの?」
いまさら初代マクロスにはまっちゃってる者なんですが
昨日劇場版のDVD買ってきたらやたらに画質が悪いんですが・・・
これって仕様なんですか?
動きの速い絵だと必ず画像が乱れる。
(黒い横線みたいなノイズ?がはいる。)
PCとPS2の両方で試したんで再生機の問題じゃないし、
ヨドバシで買ったんで正規版だし・・・
これ仕様だったらあんまりじゃないですか?
PCで見てももノイズ入るんだっけ?

http://www.pluto.dti.ne.jp/%7Ekiyomi/sudare.htm
漏れマクロスに乗ってなかったけど、ミンメイで抜いたよ。
スタッフに年上萌えが多かったからミサとくっついたのかな?
>>137
俺も正規品の劇場版持ってるが、セルで描いてある部分に横線が入る。
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/20 14:56 ID:SYA7meVD
あのー、海外版DVDってどうなんでしょう。
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/20 15:10 ID:SYA7meVD
劇場版はTV版に比べて、明美との閉じ込められシーンの後に未沙との
猿或シーンがテンポよく入れ替わり、この花びら回転が初めて観た観客
にもウケたんでしょうな。
>>84
亀レススマソだが・・・
あれだけの描写でも、生意気な部下だった輝が頼もしく見えるようになった、
そして、いけ好かない上官が意外と可愛い女性的な人だった、という心理変化
は受け取れるだろう。>>85の言う通り二時間の尺があるので仕方ない。

それより問題なのはマックスだ!
元々のコンテ段階では、ラプラミズの策略によってマックスとミリアの結婚式
が行われるシーンがあったのだが、時間に収まらないのでスッパリカットされ
てしまった。
これではまるで、マックスがメルトランの色香に溺れて地球からメルトランディ
に寝返ったようにしか見えないではないか!(実際、漏れは事の真相を知るま
でそう思っていた)

しかもミリアファンにとっては、ミリアの一生一代の晴れ姿のシーンがスタプロ
画でしか存在しないという悪夢のような事態である。

天使の絵の具ライブ映像付きを「完全版」として出すよりも、マックス結婚式シ
ーンを収録したバージョンをノーカット版、あるいはディレクターズカット版と
して発表すべきである!
いいね〜。  天使の絵の具に乗せてマックスとミリアの挙式。マクロスクルーがお祝い!ブーケは誰に投げるの?(ヒカルとミサか?) 各キャラのその後も絵で表現してなごやかなムードで完!
いわれてみれば、ミリアはマクロス艦内でマックスに敗れて、
衝撃の出会いをして、
なんでいきなりラプラミズ艦で巨人でクアドランなんだ?
>>146
誤解してるな?
>ミリアはマクロス艦内でマックスに敗れて、→×
マックスがメルトラン艦内で、ミリアを破ったものの、脱出出来なくなった→○

でつよ?
恋愛の経緯をズッパり切ってる気がする。「ちゃんと見てたらわかる」のかな??
>>148
あれは普通の恋愛とは別感情だろうな。
ただ二人の間に、なんらかの絆が出来上がっていくのは分かる。

あとはTVのストーリーを投影するかだね。
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/20 19:01 ID:icHLgx/z
ミンメイ「結婚式でもやりますかって言ってくれたじゃない」
最終回であの第4話の出来事を視聴者に回想させるのはなかなかウマイ

しかしミンメイも覚えていたんなら、やはりヒカルを弄んでいたってことになる

いや、ミンメイは鈍感で当時のヒカルの気持ちに気づかなかったってことか
151_:03/06/20 19:04 ID:???
あれは典型的な小悪魔だよ。
>>150
でも、初見で劇場版から見たやつには分りにくい。
ミンメイのこったから、思い出を自分に都合よく思い出してるんだろうな。

「私の事好きだって言ってくれたわよね。今はもうその気持ち。変わってしまったんでしょ?」

んな質問答えられるかゴルァ!
>>149
あ、劇場版だけみてると普通の恋愛と違うよなってのは感じた。
たとえば輝と未沙が異性でなければ恋愛感情には収束しなかったんだろうし…。
TV版の先入観があるから「恋愛」で見ちゃうけどな。

(まあメルとゼンの対立とからめてあるから異性でなければならないんだが)
究極の選択です。
1:未沙の手作りサンドイッチ。
2:ミンメイのマ○コ。

おまいらならどっちを食べますか?
>>156
1:

悩むまでもないな。
未沙が手作りサンドイッチを作ってくれるということは、何をしてもOKということでつよ。
>>156

2:はカイフンのドレッシング付?
>>156
漏れも1だな。
大遅刻してパサパサになったヤシでもOK
>>159
間違ってマフラーかけるなよ。

しかし「違うんだ!」って何が違うんだ?
その通りじゃないか。
>>160
輝の言い訳の常套句でつ。

「愛・おぼ」でも使ってますた。
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/20 22:55 ID:JTr+2PXH
>>158
オモロイ
>>156
誰がなんと言おうと2:がいい
どーしてミリアはマックスと結婚したからといって、
統合軍に入隊するわけ? しかも、元敵兵なのに?
まぁ、ミリアの制服姿が拝めたのだから別に構わんがね。 
軍人を続けたかったからでないの?
元敵兵士などと言うことを気にするグロ爺ではない。

ワレラロリーコンダは民間人に憧れて亡命してきた訳だし。
>>164
そりゃアナタ、愛は盲目ってね。

「第25話:愛は流れる」より引用

マックス: ミリア僕たち死ぬかもしれないよ。
ミリア: かまわない。おまえと一緒なら




ケナゲだ。
好きだ。
「愛は流れる」は27話だったりするわけだが・・・
・・・・・・いや、制作回としては25で間違いないんだけど・・・・・・

まぁ、そのケナゲなミリアも7ではあんなコトになってしまうとはね。



その後の登場人物たちの生活ということでは、ヴァネッサ一家の一員になりたい・・・
>元敵兵士などと言うことを気にするグロ爺ではない。

女人禁制(ミリア入隊以前は女性パイロットはいなかった筈?)の
女性バルキリーパイロットを認める人だからな。
艦長!!!!!!







ブリッジは禁煙ですぅ!!
以下の内容でローカルルール変更依頼が出されるようですよ。

修正してみました。

懐かしアニメ板ローカルルール草案10
――――――――――――――――――――――――――
懐かしアニメ板は初回テレビ放映・劇場公開終了(OVA作品は最終巻の発売)から
概ね5年以上が経過したアニメ作品を扱う板です。

・1作品ごとに1スレ。キャラ関連のスレ(※)も1作品ごとに1スレ。
 ※キャラ萌え(ハァハァスレ)、キャラネタなどアニメキャラに関するスレ。
・シリーズものは立てても構いませんが、立てる前に住人と相談することをお勧めします。
 この場合、シリーズ中の作品スレとは重複になりません。
・アンチスレも必要があれば、作品1つごとに1スレ認めます。
・年齢制限の必要な話題(エロネタや下品ネタ等)は、厳禁。
・作品の題名や、ストーリー等の質問は「うろ覚えアニメのタイトル教えて!」で。
 その他の質問は「■■スレを立てるまでもない質問はここ!■■」で。
・以下の話題は、懐かしアニメ板の範疇外。それぞれの板へ移動。
 現在、本放送を放映・上映中、及び5年以内に放映・上映されていた、
 またはこれから放映・上映される予定の作品 ⇒ アニメ板
 業界、各種ネタ、雑談、懐かしアニメ板の板違い〜ゴミ箱未満のスレ ⇒ アニメサロン
 専用板のある作品 ⇒ シャア専用板@旧作(ガンダム関連) ほか
 懐かしい漫画作品 ⇒ 懐かし漫画板
 アニメの速報・ニュース ⇒ アニメ漫画ニュース速報板
 エロアニメ ⇒ エロ漫画小説板
 年齢制限の必要な話題(エロネタや下品ネタ等) ⇒ bbspink

>・年齢制限の必要な話題(エロネタや下品ネタ等)は、厳禁。
マクロススレは定期的にエロネタの台風がやってくるのだが・・・・・・困ったなぁ。
もう1つ究極の選択です。
1:四十八手を知り尽くしたテクニシャンのクローディア先生の性教育の実技指導。
2:未沙先生のお説教。

おまいらならどっちを受けたいですか?
172即答:03/06/21 00:47 ID:???
勿論、2
クローディア先生はフォッカー師匠の直伝ですな
>>170
ローカルルールなんて本当に守っている香具師なんて、2ちゃんねらーの一割ぐらいだよ。
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/21 02:11 ID:ambqFyBl
>>136
逆のようになりそうだが。遅く覚えたインテリ女のほうが案外夢中になるぞ。
>>175
遅いつっても、未沙21だからな。21で処女なら結構いるぞ。
だいたいクローディアで抜いた奴なんているの?
俺はとても無理だ。

マクロスが始まって20年、まあ10人くらいはいるか。
未沙「あ・・・輝、いいかげんにしましょうよ・・私達やりすぎよ
   こんなことばっかりしてる場合じゃないと思うの・・」

輝 「こんなことでもして気を紛らわせないと気が変になりそうだよ
   ここが地球だなんて・・・未沙・・」
未沙 「輝・・あぁ・・」

セックスを夢中ですることで現実逃避をする2人。
えろいシュチュエーションだ。
179_:03/06/21 07:55 ID:???
先生!

未沙が

偽って、痛々しく笑おうとするところとこか
躊躇って、甘えられないところとか

戸惑いながらも、微笑むとことか、
はにかみながら、微笑みとことか、




( ;´Д`) ハァハァなとこ満載だと思う漏れは言ってヨシでつっか??
未沙の最初の相手は、他にいたんじゃないの?
回想シーンで出てくるやつ。
あの回想シーンの未沙って中学生くらいだろ。
片思いだろうし、やってないよ。
ライバーは未沙が13才位の時に、火星基地に転属になって生き別れ。
その後火星基地は反統合勢力の攻撃にあって壊滅した。

13歳ってのは、まぁ微妙な年齢ではあるが、ライバーは軍人だし、未沙の家族構成考えれば
普通何もしないだろ?
よって未沙は処女。


ミンメイは適当に遊んでそうだがな。
劇場版をリアルタイムで見てから長年の疑問なんだが
劇場版ではTV版と違ってマックスが小隊長でヒカルが部下なのか?
柿崎は死ぬ直前、三機編成で出撃したとこで、マックスが一条君、とかなめた事言ってた気がするが
だれか教えて〜
劇場版の三人はみんな同期。
で、輝が地球で行方不明になっていた間にマックスが小隊長になっていた、と言うこと。
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/21 13:54 ID:aN4MHws/
>>144
>>しかもミリアファンにとっては、ミリアの一生一代の晴れ姿のシーンがスタプロ
画でしか存在しないという悪夢のような事態である。

ワラタ いや全くだ。

>>マックス結婚式シーンを収録したバージョンをノーカット版、あるいはディレクターズカット版として

大賛成だ。リメイクのための投資シンジケートとかあったら漏れもウン万出す。
それにしても当時はそれほど何とも思わなかったマックス・ミリアの結婚式での
グローバル艦長のスピーチ、Animaxで見た時、素で感動し涙がでそうになった(;´Д`)
年のせいかな..皆いくつなんだ?
ミンメイがあの時点で遊んでいたとしたら、まずヒカルとしてるはず。

最近のガキは友達と恋人の区別つけんからな。
以前ある女の子に、「友達と恋人の差ってなんだろう?」って聞いたら、
「外で出すのが友達で、中で出すのが恋人」って帰ってきた。





とりあえず外で出しといた。
>>187は試された
俺が場版で1番気になるとこ。

柿崎の死に方がマヌケすぎる。あそこはちょっとなあ
すぐ死ぬのはいいんだが、もう少し考えて欲しかった。あれじゃ、ただのアホだよ。

誰か同じ意見の人いないか?
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/21 14:28 ID:ohQ0VkNk
 
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 
191直リン:03/06/21 14:30 ID:KU8sJFwe
旧シャア板にまたアフォなスレが立ちますた。

もしも目の前にマクロスがあったら
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1056069502/

ココの住人じゃないよな? こんなスレ立てたの・・・・・・
>>189
柿崎はあれでいいような・・・
>>193
ん。いい味出してたな。
ミンメイが輝の背中に抱きついてるとこに未沙が部屋に入ってきたシーン。
ミンメイは驚いた顔をしていたが内心は・・・

「やった! このオバハンいいタイミングで来てくれた。これで決着を着けられる。
 輝はどうせ若くてカワイイ私を選ぶけどね、ヒヒヒ・・」

まったく・・腹黒い女だよミンメイは。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/21 17:41 ID:9901S6aH
>>168
>女人禁制(ミリア入隊以前は女性パイロットはいなかった筈?)の
>女性バルキリーパイロットを認める人だからな。
 意味不明になってるぞ(言いたいことはわかるが)。
 「女人禁制のバルキリー隊に女性パイロットの入隊を認めた」とかだろ?
 それと、今でも女性パイロットがいるのだから、未来でもいると考えられる。
大体、マクロスのWAVE率を見ろ。ブリッジ、管制とWAVEばかりだ。パイロット
にもいたと考えるのが自然。

>>195
劇場版のミンメイまで腹黒にしないでくれ・・・

あれはミンメイの汚名返上映画なのだから(w
まぁ、アレだ・・・

半年振りに想い人に再会し、駆け寄っていくミンメイ、暖かく抱擁してくれると思いきや・・・・・・


迷惑なんだよなぁ・・・と言わんばかりに未沙に視線を移す輝。

香具師は鬼か!
>>198
 >半年振りに想い人に
 そうだったか? 友達以上ではなかったような気がするが……。
 それを今更……。
>迷惑なんだよなぁ・・・と言わんばかりに未沙に視線を移す輝。
 少なくとも、本音ではそう思うのが普通じゃないか? 顔に出ても、責められる話じゃ
ないだろう。


 
>>199
劇場版ではあの時点で(ミンメイにとっては)恋人だろう。
恋人未満かもしれんが、想い人という表現なら不適切ではあるまい。

で、本音でそう思ってるのは構わないんだが、露骨に態度に出しすぎ。報道陣もいる式典
の場なんだからさぁ・・・

あの時点でミンメイの負けは確定だな。自覚してるから「地球であの女性との間に・・・」のセ
リフがでるのであろう。
>>195の>「やった! このオバハンいいタイミングで来てくれた。これで決着を着けられる。
 輝はどうせ若くてカワイイ私を選ぶけどね、ヒヒヒ・・」
という余裕は持って無いと思われ。
マクロス全く知らない人が愛おぼ観ると、
マクロス艦内を地球上と思い込んでワケワカメにある事があるらしい。
202199:03/06/21 20:25 ID:9901S6aH
>>200
 スマン。TV版終盤のコトだと思っていた。
>>200
まじめにレスしてるとこ申し訳無いが、またここのところ妙に活動的な
アンチのいうことだからまっとうなこと言ってもしゃーないような気がするぞ。

20年近くもアンチ感情が持続するのもある意味立派だが、言ってる内容が
リアルで厨房っぽいのもすごい。成長しなかったのか、ミンメイのことになると
当時の気分に戻れるのか、ヲタよりも熱いことは間違い無い。
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/21 20:32 ID:EdotPBcE
いまさらの質問ですが
なぜマクロスやアイアンギアはロボ化する機能が必要だったのですか。
マクロスは強行型(ロボ体型)にならない主砲撃てないんだよ!


アイアンギア・・・・・・知らん。
疾風のよおぉにぃ〜♪

やっぱり威圧感があるからじゃない?
207200:03/06/21 20:47 ID:???
漏れは未沙ヲタなんだが・・・

そう思われる文を書いていたのだろうか?

輝はTVで未沙に対して、映画でミンメイに対して鬼畜なことしてるよね?
確かにあれは鬼畜だな。
>>207
いや、あんたのことじゃなくて、あんたが誰ヲタだとかでもなくて、
マクロスが好きなわけでも、早瀬が好きなわけでもなく、
ただ単に明美が嫌いだ、みたいなのがいるな、ってこと。
>>195が典型だけど。
210200:03/06/21 21:09 ID:???
>>209
ああ、そうか読み直して分かった。マジレスするのがアフォらしいと・・・・・・
今日は既に酔ってるからな(w

アンチ、最近活発なのか?
>>210
定期的に目立つ。ここ数日もそれっぽいのがちらほら。
>>199もその方向かと思ったが、単に話の対象が分かってなかっただけらしい。
食いつき方からするとやはりそうなのかもしれないが。
輝って頭良いね。ミンメイを説得するシーンみてそう思った。

劇場版、ミンメイが「愛おぼ」を歌いたくない理由

理由1:輝を奪った憎い女のつくった歌なんて誰が歌うか。
理由2:歌っても無駄だ。

理由1は、そもそもの原因が輝の心変わりにあって解消困難だから
説得中最後まで話に出さず、徹底的に理由2の解消に努めるあたり、
輝君、なかなかの策士とみた。
三角関係に話が及びそうになるとビンタだし(てめーが悪いのに)。

んで、最初ミンメイの心の中では、理由1>>>>>>理由2だったと
思うんだけど、
先輩が死んだだ、柿崎が死んだだ、よーわからん理屈を持ち出し
最終的には、理由1<<<<<<<理由2にしちゃって、
輝自身の心変わりには一切触れず、謝罪もせず、
ミンメイを歌わせることに成功したんだからたいしたもんだ。
213名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/21 23:15 ID:+muFQCrW
(既出のネタなら申し訳ないが)
子供の頃、ホワイトベースのブリッジと比較して気づいた疑問。
パイロットが女人禁制なのはよい。ブリッジが禁煙なのも別によい。
しかし、ブリッジが館長以外男子禁制なのはどう説明する!?
誰か、館長になった気分で俺に説明してくれ!
艦長だけのハーレムです。
くっそー!
漏れのシャミーとやくまくりやがって!
>>198
あのシーンは
ブリタイ艦で高速移動をしていたミンメイと
さっさとデフォールドした輝達と時間の過ぎ方が違ったから
すれ違っちゃたんじゃないかな?
>>213
たぶんさんざん外出な気もするが、マヂレスするとマクロスの企画の初期
(か、元になった企画) の設定がそのまま残った。

すべてが残ったわけではなく、元設定ではオペレータ席が艦橋内通路より
一段高くなっており、通路をうろつくエロ艦長の目の保養になるようになってる、
なんてのは消えた。

ところでパイロットが女人禁制というのが既成事実のようになってきてる
気がするが、そうなの? たしかに登場しないのだけど、禁制だったという
たしかな醤油もないと思うのだが。
女は飛ぶよりも、抱くほうが良いに決まってるゼ!
ドピュ!!ドピュピュ!!
マクロス世界でも女パイロットは禁止されてないが、
多くの場合適正とかの関係で、バルキリーのパイロットにはなれないんだろう。

劇場版では、早瀬がカイフン載せてなんか操縦してた気がするが・・・・・


>>219
ありゃバルキリーじゃないだろ(w
>>197
たしかに劇場版のミンメイはある意味「悲劇のヒロイン」だよね

TV版ではムカツキましたが、映画ではヒカル死ね!と思いました。
マクロスワールドのミンメイブームは恐いね。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/22 12:22 ID:nY5jxofe
ちょうどマイナーなオリジナルビデオ
牙カラテ地獄変(原作梶原一騎)って知っている?
そこでレイプシーンがあるのだが、ナンとレイプされる女性(ファラだっけか)
のCVが土井さんだった(W。
何も知らずに借りてきたのだが、すげー得した気分だったよ!!。
>222 さすがにそのアニメは誰も知らないよ。 土井さんといえば今はエアマスターのぶっとんだお姉さん。 長谷有洋あぼーん。(来月命日だね。。。)飯島真里 歌手活動復帰
劇場版、バルキリーの無断使用が原因で捕虜になった訳だけど、
ミンメイが帰って来たときは、感動の再会って感じで
マスコミに紹介されてた。
輝、美紗、ミンメイ、カイフンの同時行方不明の理由をどうやって
マスコミに説明したんだろ。
真実を公開したんかな。でも人一人死んでるんだよね。
>>224
宇宙でクルージング中に拉致じゃないの?
>>224
あの紹介のされかたみると、ある程度事実は公表した、
せざるをえなかった、のではなかろうか。
バルキリー無断使用直前の街中デートでミンメイはパンピーに
目撃されてるわけだし。
アホ・カップルの暴走だったことは伏せられたのでは。
そこを公表しちゃうと、先に輝が無事帰還したときに、それが知れたとたんに
盲目熱狂ヲタに血祭りにされてる気がする。

軍人側の行方不明者なんて、みんな艦内に身内居ないみたいだし
しらばっくれてもよい (輝はちょっとキツイか) のだが、>>225みたいな
説明にして、護衛についていた軍にも被害者、ってことでお茶濁す、と。
どのみち軍への批判は避けられないが、軍人の被害者も出たというほうが
ちょっとでも温度下げられそうだし。

ちなみに "拉致" という事実は軍の上層部でも把握していないと思う。
あとロイさんも同時なので忘れないであげてね。
考えてみればヒカルのアホな行動のせいでフォッカーは死んだんだよな。

そこはちょっとなあ・・他に違う設定できなかったもんかね。ちょっとマヌケすぎない?
>222-223
ナイスな情報ありがd!
最近の糞アニメは見る気もしないけど
エアマスター見てみるか・・・
>>226
臨時ニュースです。人気歌手リン・ミンメイさんが、
特別番組「バルキリーでゆくミンメイの惑星観光」収録中、
行方不明になってしまいました。
なお、護衛任務に付いていた統合軍のフォッカー少佐、
早瀬大尉、そしてあの一条少尉も同時に行方不明となっています。
安否が気づかわれるところです。
こんな感じ?

>>227
ヒカルのアホな行動=結果的に人類を救った訳だから、
輝と未沙の脱出のため身を犠牲にしたフォッカー、
無駄死にではないだろう。
>>227
フォッカーのクダリもそうだが、上のほうで話題になってた
マックス、ミリアのお話、柿崎の扱い、
いろんなところで中途半端だと思う。
公開当時は、みてるこちらもTV版の敵討ち (何が?)、集大成という
気持ちがあったのでそうでもなかったが、時間をおいてみると
ばっさりとキャラやエピソードは整理してもよかったのでは、
という気もする。
231226:03/06/22 21:37 ID:???
>>229
うん、そんな感じでおながいします。
ついでに、
「実兄でマネージャでもあるリン・カイフン氏と」
を、なお、のうしろあたりにはさんであげて。

TV番組だったとすると、企画にからんだ局や製作会社にも
泥をかぶってもらわんとならんが。
ラスト近くで輝の1Sがマクロスに振り向くシーンがあるが、
どうやって回転したんだ?ノズルも噴かしてないのに。
>>232
伝説の力。
>>232
ドラマにつまんないツッコミいれるなよ。
俺は未だに解決できない謎が残っている・・・
大河ドラマ設定はなんとか納得できた。ただ

マクロスシリーズは、マクロスワールド内で作られた

実写ドラマなのか?
アニメドラマなのか?

いったいどっちさ?

>>235
Take it easy
マクロス2が現実で、それ以外のマクロスはドラマってまじですか?
>>235
自分の気に入った方にしなさい。
239名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 09:04 ID:PhrVNNtn
>>237
全てドラマです
ミンメイが帰ってきたのは、和平交渉の前提で帰ってきたから
やっぱ後では拉致されてたと公表されたんだろうな。
>>237
全て漫画です。
劇場版でゼントラーディ人の大ボスに

「プロトカルチャーはやっぱり危険な存在だから全滅させる!」

このセリフを言って欲しかった。
そうすれば完全な敵、悪者だし殺す理由が明確になったスッキリしたと思うんだ。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 18:18 ID:i4RZZ+D3
>>242
そんな台詞は必要ない。
TV版ではそれに類する台詞があるが、ゼントラーディ側の事情が十分描写されてるので問題ない。
劇場版でそんなシーンを挿れると、只の勧善懲悪モノになる。

一方的な和平破棄と味方巻き込み主砲発射で、香具師が蜂の巣にされる理由付けは充分である。
>>242
劇場版は、危険な存在だからというより、
歌が未完成なら、戦争に利用できない人類を生かす理由なし
って感じなんじゃないの。
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 21:03 ID:HgopCvP6
たしか、TV版開始時は高校生だった
日曜日14時からの放送だったな
今更見直してるけど、作画は壊滅的だなぁ
マックスとミリアの決闘?シーンなんて
もう大変だわ
オープニングの板野サーカスのあとにスタプロ・・・
ちょっとキツイなぁ・・・
最近、スレ住人若返ってない?
>>247
まあええことよ。
>>244
ラプラミズ戦で戦いは終わりではないだろう、
なんて短気なんだ、ボドルさん、なんて思ったりもしたものだ。

まぁ、すべては限りある尺の中で話を動かさないと、ってこと
なんだろけどね。
>>247
30前後がおおいんじゃないの?
上の方だとどれくらいなんだろ。40オーバーがいてもおかしくないくらい
年月が経ったんだな・・・・・・
>>246
いっそ、スタプロがオープニングを担当すればよかった?
252名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 21:56 ID:HgopCvP6
をれは37
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 22:01 ID:HgopCvP6
バルきりーって単体で大気圏突入もできたんだった
凄い性能なんだなぁと改めて
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 22:28 ID:ij6NskIF
驚異の三段変形に比べりゃ大気圏突入なんて朝飯前ですたい。
スタプロにかかれば単体で離脱も可能かも。
リガードで素で単体離脱しますが、何か?
>>250
40・・・もしかして最長老?
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 22:45 ID:HgopCvP6
なんか、話を完全に忘れてたから、新しく観ている感覚なんだけど
地球に降りて2年後のミンメイは、場末の売れない演歌歌手とヒモ(貝粉)
みたいで、やたら滅多ら痛々しい。
美沙はやたら、甲斐甲斐しくなって可愛さアップ。
をれは、リアルで見ていた頃は美沙ファンだったので、今見てもやっぱり
美沙ファン。
>>257
同志よ!!
↓に清き一票ご協力を。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1056293868/l50
>>250
ランナー聞くと切なくなる・・・。
そんな歳(・ω・`)
260名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 22:55 ID:HgopCvP6
>258
圧倒的じゃん
>>260
空モモをなめたらアカン。
そのうち組織票がはいると思われ。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/23 23:01 ID:HgopCvP6
いや、まぁ遊びだろ?これは
組織票って・・・・・そんな奴はここを見ろ

ttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1040913662/l50
漏れは32だけど、若い方なのか?
蒸し返すようだが、TV版は輝とミンメイはやってないとおもう。カイフンはやってるだろうな……。
 ミンメイが打ちひしがれて輝の元に戻ってきても、輝はここでつけ込んで迫る甲斐性は無いと思われ。
未沙のことだって頭にあるだろうし。
 だから、輝はミンメイを置いて戦に逝ってしまうのだろう。
>>264
もうセクースネタは飽きたよ
所詮妄想ネタなんだから程々に・・・

漏れは31。この年で未だに最近のアニメ観てるよ。エアマスターとかLast Exileとか。
しかしなんだね、最近の若いアニメファンはマクロスTV版観るの苦痛だろうねえ。
なにせあの当時でも作画の酷さは有名だったから(主にスタープロの回)。
毎回絵柄が全然違うんだもんなあ。良いときは最高に良いし(27話)、悪いときは
壊滅的に悪い(マックスとミリアの結婚式の回)。
しかし動きは良かった。戦闘シーンなんて最近の紙芝居アニメよりよっぽど動く。
でも漏れが一番惹かれるのはストーリーなんだよな。あのベタなラブストーリーが
当時消防の漏れには凄く新鮮だった。
>>265
おないどし(はあと
おいらはバルキリーカコイイが全てだったけど・・・
あなた、早熟だったのね。
オヤジとのチャンネル争いで、半分は見れんかった。
第27話も(号泣
>>264
ミンメイと1回できたから、それで満足して実用的な未沙とよりを戻したんだと思ってた。

>>265
なにげにスマソ。
ミンメイを初めて泊めた日
輝はソファーで寝てるからミンメイとはやってないと思うが、
クリスマスの日はやってると予想する。
未沙に対して多少負い目は感じてたろうけど、
普通あのシチュエーションならやるだろ?
>>268
禿シク胴衣。
あのシチュエーションでやってなかったら男じゃない!!
てゆーか、人間じゃない!!
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/24 01:52 ID:8ibdqsUc
漏れ27
10代っているのか?
10代はさすがにいないと思われ
10代はゼロスレあたりにいるんじゃない?
どっちにしてもこの時間にはいないんじゃないか?
俺は10代で最近になってマクロスTV版を見たものですが、
作画に関しては脳内でリアルタイム修正しながら見たので記憶の中では全話が劇場版並です。
>>268が正しい!

漏れも今年31だ。
>>273
そりゃ素で無理だろ。なんか30越えてそう。
273はアニマクスで見たに違いない。
劇場版とTV板ってどうしてああもセル画の質が違うんだろう?
差がありすぎる。劇場版が84年でTVが83年でしょ。
たった1年差であれだけの進化か。凄すぎる、いくら映画版だからとはいえ。

劇場版は20年たった今でも通じる画質だと俺は思うんですが。
お金をかなり掛けて作ったんだろうな。

製作者達が相当、気合入れて作ったということですか?
278名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/24 13:01 ID:pjiKAjeu
まあ、TV版でもここぞという回では
気合い入っていると思うので、よしとしよう。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/24 13:03 ID:pjiKAjeu
まあ、何よりもこういうスレがあって、20年の期間を
経てここまでマニアックなことを語り合えるのだから、
よしとしよう。
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/24 14:04 ID:qKjrGeqo
どうしても何も、単に予算と制作スケジュールの違いだけだろう。
技術的な問題ではないよ。
>>277
セル重ねる枚数が多かったって過去スレノどっかに書いてあった気がする。
美樹本晴彦や河森正治などの若手を輩出したアニメだし。飯島真理と出会えたし。(笑)よしとしましょう
>>265-266>>274
俺も、31歳です
すみません自分19です

マクロスを何で知ったか忘れましたが
たしか小学校の頃ですねマクロスの存在を知ったのは
高校に入り、ビデオを見てからあのミサイルに嵌ってしまいました
マクロスは戦闘シーンですねやっぱ

板野監督最高!河森監修氏ねの俺です
すみません河森の偉大さとかわからない厨です
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/24 17:56 ID:9ZxZVpOV
消防時代の萌える心が呼び醒まされているのです。
20年周期の時を超えて・・・。
劇場版でゼントラーディン人の参謀を大幅に見た目を変えたのはなぜ?

1人だけ全然TVと違う。完全な宇宙人になってた。特に意味はない?
>>277
 「画質」ではないだろう。そういうのは「作画レベル」という。紛らわし
いから、用語はちゃんと使ってほしい。

 劇場版は、金も人手も段違いだからね。急激に進歩したわけではない。元々、
あそこまで出来る腕があったというだけのコト。
>>286
俳優が違うからだろ
意外と10代っているんだな。
ちなみに漏れは32歳でなぜか1年前からマクロス熱が呼び覚まされた
出戻りヲタだよ
290名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/24 20:27 ID:r0k325Y0
>>284
河森はVF−1を作った。
あの当時では、ちゃんとした変形が
多分VF−1がはじめて。
VF−1がなかったらΖガンダムもなかった。
・・・と20代前半が聞いた知識を
さぞかし知ってるように言ってみる・・・。
>>290
 Zガンダムは、富野がアメリカで『トランスフォーマー』観て、変形ロボが
受けると思ったから変形することになったんだよ。バルキリーは、直接は関係
ない。
 それと「ちゃんとした変形」とはなんだ? 『マクロス』以前にも、変形ロボ
は存在するし、オモチャもそれなりに再現していた。VF-1も絵でゴマかしている
点は多いぞ。
>>290
>『トランスフォーマー』観て
そうなんだ〜。
その時点でZガンダムはガンダムの続編じゃなくなったんだな〜
といってみたり。

それはともかく、バルキリーの変形は数あるロボットメカのなかでも
一番スマートだと思うけどなぁ。股関節は不可解だけど。
変形前と変形後、どっちもかっこいいもん。
あと、足の間に腕を配置するってのは、バルキリーが初めてじゃないの。
ん? Zはバルキリーの変形が受けたので、バンダイがガンダムも変形させろ!と主張した
結果だぞ。ハゲは嫌がってたけどな。

「ちゃんとした変形」もバルキリーが最初で問題ないと思うんだが。ライディーンは裏返った
だけだし。
模型化してキチンと再現できるのはアニメ作品ではマクロスからだろ。
特撮系の玩具は昔からあるけど。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/24 21:33 ID:KCQrQsB7
      SF  メカ  恋愛(又は美少女)
ガンダム  ◎   ◎   △
マクロス  ○   ○   ◎
295_:03/06/24 21:33 ID:???
なんかアンチが一人混じってる?

>>294
ガンダムのどこがSFなのかと、小一時間問い(ry
メカも結局は好みの問題だけど、一般的にマクロスのほうが洗練されてるだろ。動いてる
画で比較したら話にならな(ry
トランスフォーマーにVF-1出てたな
『トランスフォーマー』観て説は、富野自身がインタビューで言ってた(いつの時期か忘れたけど)
バンダイに要請されたのが面白くなかったから、そう言い張っただけかもしれんが(w)
何にせよ、富野自体は完全にマクロス現象を評価してたよ。
当時のアニメージュで驚く程率直に認めてる。
特に安彦以降の新しい人物描きとして美樹本を認める発言あり。

大河原も河森のデザイン力(特にVF-1)をかなり誉めてるよ。
300299:03/06/24 22:36 ID:???
まてよ、アニメージュだったかな??も一度調べてみよう
ガンダム・オリジンの安彦・ゆうき対談でも、マクロスに関する話しがいっぱいあった

安彦氏は絵描き美樹本を評価してるし、イデオン板野もゴーグに欲しかったと明言
ぬえの誰かが美樹本に自分の道を行けと助言し、美樹本作監のゴーグは実現せず
ひょっとして最年少!?
俺は17歳でつ。周りに愛おぼ薦めても、だぁーれも理解してくれません。
ガノタはゴロゴロいるのに。ふう。
そりゃ種みて喜んでるような連中には、受けないだろうね。
32歳でつ。リアルタイムではまって20年・・・。
今の十代が生まれる前に放映されたアニメなんだよな、マクロスって。
凄まじい時の流れを感じるよ・・・
漏れ達も年を取るわけだ・・・・・・・・・などと無意味なことを呟いて見る。

>>302
そういえば1stガンダム見てる十代はごろごろいるのにマクロス見てるのは
少ないね。
結局続編がことごとくこけたのが原因かもなあ。IIや7やプラスなんかが。
永野護がエルガイムで抜擢されたのだって、マクロスで
若手アニメーターが活躍したことを踏まえてだったからなぁ・・・

富野は影響受けた時点では素直にその影響を認めるんだけど、
時間が経つとプライドが邪魔するのか、いきなり前言を翻したりする
大人気ない香具師です。

>>305
いや、+はこけてねぇって(w
308305:03/06/25 01:35 ID:???
>>307
いや、漏れ的にいまいちだったからつい入れてしまった(w<プラス
重苦しすぎる人間関係と戦闘シーンがちと地味だったのがねえ・・・
確かに手書きのアニメとしては驚異的に動いてたけど、初代マクロス
みたいな大規模な戦闘シーン無かったじゃん。それが物足りなかった。
基本的に一対一のバトルばっかり。肩透かし食らった、って感じ。
三角関係が主のストーリーもなんか見てて面白みに欠けたしなあ。
エンディングもあっさりしてたし、一回見ただけで十分だった。
当たり前だけど、初代には遥かに及ばなかった出来だった、という事。
IIや7はそれ以前、問題外だけどな。
>>305
>結局続編がことごとくこけたのが原因かもなあ。IIや7やプラスなんかが。

えっ!? 続編って人気あったんじゃないの? つまらないの?
今から見ようと思ってたので本当だったら残念だ。

まあプラスの映画版だけは見てみるけど。
7はビデオいっぱありすぎだ。あれは見なくてもいいかな。
>>309
あんまり個人の主観をアテにしない方がいいのでは?
評判が良くないものでも、見てみたら意外にハマるかもしれないし。
TFを見て『ガンダムもこれからの時代、変形ロボにさせねば』と真面目に富野が思ったとは想像しにくいけど。Zが口元モゾモゾしながら喋ったらTFの影響だろうけど。w

仮に富野がそう言っていてもVFの影響は無視できないと思う。

ガンダムで変形合体というスパロボ要素からの脱却に苦心したが、あっさりリアル系でも変形できる事をVFに証明された。
それが『ガンダムも可変にしよう』に繋がったのは間違いないよ。

バンダイ的にもTFにはマシンロボであって、Zは関係ないし。ガンダムを喰いかねないVFのインパクトを越える為に可変ガンダムにしたんだよ。実際今でも一番売れるガンダムなんだと(川口名人談)。
戦闘シーンが!地味!!!!

308はなに見ても満足しないんだろうなぁ。
>>311
え〜、Zガンダムが一番売れてんの〜。信じらんな〜い。
初代のファンには最も受け入れがたいMSだと思けどな〜。
それに、あんなのバルキリーの変形プロセスのそっくりパクりじゃん。
なんか、盾を機首にしてみたり膝を曲げたりしてるけど、基本的には同じだよ。
その結果の飛行形態も、なんか飛びそうにない形だし。
それにひきかえ、VF−1のファイター形態の美しさといったら。ウットリ。
314311:03/06/25 05:35 ID:???
>>312
まったく同感だけど事実らしいよ。
少し前の話だけど、MG(プラモ)の売り上げで、G3やメッキを足しても初ガンはZの売り上げに勝てなかったんだとさ。

失礼、>>314>>313へのレスですた。
ハゲは可変MSをトランスフォーマーと呼んでいて、劇中でもそう呼ぶ予定がTFを観て没になった。と、どこかのスレで読んだような。
事実はどうなの?
7はプラモデルは知らないけど
歌のアルバムは結構オリコン10位以内に入ったし
マクロスゼロもDVDのうりあげは
いいらしいから成功だ。
TVシリーズもまだまだ可能性は・・・・・ある?
>>317
しかしなあ・・・種みたいな糞だったら新しいTVシリーズなんてイラネ
ZEROは漏れも観てるけど良いね
ファースト以前の話、というストーリーとCG多用した戦闘シーンなんかが
独立したOVAなら良いけど、TVは7で懲り懲りしてるからなあ(一話観て
見限った)。
プラスは名作だろ。

YAMATOの完全変形シリーズはプラスからだし、
劇場版もつくられたし。
>>305=>>308は、派手なドンパチと明快な勧善懲悪のおこちゃまアニメの方がおちゅきでちゅか?

マクロスの劇場版は海外ではどんな評価されてるんだろ?
Zからガンダム入った世代とプラモ買う世代が一致してたみたいですね。初めて見たやつはどこか優位にしてしまう。ただの擦り込みかな
>>321
丁度、アニメを観て気に入ったメカのプラモを作るという流れが
熟していた頃のビックタイトルだからね。
ガンダムから入った人も、マクロスから入った人も、
さらに言えばダンバインやボトムズやバイファムから入った人も
とりあえずZは見ていたんじゃない?
ロボットアニメ黄金期を締めくくる作品って感じかも。

>>319
>派手なドンパチと明快な勧善懲悪のおこちゃまアニメの方がおちゅきでちゅか?
まあ十代のファンを取り込む為には、その方がいいだろうな。
>>322
> >派手なドンパチと明快な勧善懲悪のおこちゃまアニメの方がおちゅきでちゅか?
> まあ十代のファンを取り込む為には、その方がいいだろうな。

つーか、板野サーカスを始めとする空戦シーンがマクロスの原点だろ。
あれを否定するならマクロスの半分を否定するようなものだ。
>>323
元々の発言をした308自身が、板野サーカスを否定してるんだけど。
>>317
テレビシリーズをまた作るんなら、今度はテレ東あたりだろうな。
>>318
勧善懲悪物のロボットアニメなんてあるの?
>>326
腐るほどある。
一番おもしろいマクロスおしえてけろ
>>328
マクロス2
プラス
YF19対YF21より1話の対ゼントランのほうが好きだ
プラスは劇場版のYF−21対ゴーストが最高。ホントに戦闘シーンはすばらしい。
でも、やっぱりイイのはそれだけ。作品まるごと見る気にならん・・・
ゼロもそのどっちかっていうとそっち系なのかなー。これからに期待。
>>331
禿同
そのくせDVDのチャプターが割り振られてないからな…
何度も見たいシーンなのに、めんどくさくて見る気にならない。
333284:03/06/25 18:35 ID:???
>>302
わかるよその気持ち・・・
マクロスって言っても誰もハァ?だよな
話せる相手といったらスパ厨ぐらいだし

マクロスは流行らない理由
それは河森の作ったクソったれ設定のせいだと思います
俺の友達とかにもマクロスを見せて何気に嵌っていたんです
そしてその設定を口にした瞬間、彼らは冷めました。もちろん俺もそれで冷めました

個人的な意見ですが河森はメカデザインさえしてればよいのでは?と思ったりします
なぜか初代以降戦闘以外に燃えるものがありません、これでしょうね今の世代が食いつかない訳は
確かにあの設定は作品の作りやすさを考えた素晴らしい設定だったのかもしれません
ですが逆にそれは個々の概念として残ってしまうマイナスイメージになったのだと思います
だから「アニメの世界だけの歴史」っていうものがわかりやすいガンダムは受け入れやすいのかもしれませんね
>>333
その冷める感覚ってのがイマイチ理解できないので
もうちょっと詳しく教えて。
すごいのがデフォールドしてきたな
>>333
よくわからんが、
歌(文化)が異星人にカルチャーショックを与えるという設定を、
続編にまで引きずったのは最悪だと思った。
こういう一発芸じみた設定は、一回やれば新鮮さは失われ、
二度目以降は単にウザいだけだ。
もちろん初代(劇場版含めて)における歌のアイデアは、
ほんとに素晴らしいと思っている。
>>334
全てが劇中劇かよ、って事じゃないの?
仮想世界の話じゃなくて、仮想世界の中でのフィクションってことになってるんだよな?

まあ、俺も、劇を見てるつもりが劇中劇で、その劇中劇を演じている「劇」の世界が
全く見えないのは、ナンダカナーと思う。
全部漫画なんだがな(藁
マクロスプラス劇場版のキャラがなんか嫌だな。

主要キャラの男2人はかっこよくないし女はかわいくない。
なんか好きになれない。
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/25 21:48 ID:loyGbVsw
ってか、続き系では
戦場に、バカがしゃしゃり出てって歌流しちゃう時点で糞味噌決定
やはり、初代は超えられぬ
>>337
何故そんな事にこだわるのか、まったく分からない。
ナンデカナーと思う。
正直、初代を美化しすぎてませんか?
世代を代表する作品だからなぁ。ガンダム世代、エヴァ世代だって同じだと思うし

劇中劇設定の河森談話って、例のWeb以外に載ってるの?
劇中に感情移入が簡単にできる若人orそーいう人にとっては、ダメなのかな
ゴジラの中に、中の人などいない みたいな
しかし、ゼロなんてマクロスの冠付いてなかったら、絶対見てねー。
7は面白いよ
たしかに最初は何じゃこりゃ?っていう感じだけど
アレを最終話まで続ける根性がイイよ

ただ一つの問題はバトル7の変形がいまいち意味がなさそうに見えること
せっかく手があるんだから敵旗艦にダイダロスアタックぶち込んで
ハッチが開いたら中にはステージがあってバサラ達のライブ始めるぐらいやれよ と
7は戦闘が糞だからなあ・・・
戦闘目的でマクロスを見ている人にはまったく楽しめない。
だって、ギターで操縦するんでしょ?

ザブングルでさえハンドルだったのに・・・
うーむ、いつも他作品ヲタ(主にガノタ)に虐げられている(w)俺としては、
同じマクロスシリーズファン同士くらい仲良くやってほしーなーと。
なんか、ゼントラーディという強大な敵を相手にしていると言うのに、
統合政府ともなぜかケンカしなきゃいけなくて鬱入ったグロ爺の気分・・
全方位バリヤーを使うんだ
>>344
付いてても見てねー。
その他のシリーズ物も見てねー。
ミュンたんハァハァ
ゼロのCG金かかってんだろうなぁ・・・。

でも20年後まで語り継がれるのはスタプロ画の方なんだろなぁ・・・。
ゼロって面白くない?
俺は好きだけどなぁ・・・

ちなみに俺はこの20年
未沙一筋だ。
354333:03/06/26 00:05 ID:+ff+PrdE
>>343
そうですね、個人的に感情移入ができるか否やで見てるのが多いですから
ゴジラにも仮想世界ではゴジラという存在がある。ということですね

>>341
感情移入しやすいから、とでもいうしかないですね

>>337
そうなんですよね、そういう設定をわざわざ作ったのならそれを見せろと
なぜDVD特典か何かでで工藤シンやフォッカーを演じて等のインタビューとか、そういった工夫点で生かせないのか
まったく生かせないのなら初めからそんな設定作るなって言いたいんです

劇中劇設定に萎えたのは認めますが腹を立てているのはそこじゃないんです。
その設定が劇中にまったく生かされていないから腹立たしいのです。
劇中劇はマクロスを生かすために作ったものじゃないだろ。
いろんな考え方があるっていう事をいいたかっただけだろ。
ガンダムみたいに正確な歴史を作るといろんな考え方が
できなくなるから。
そもそもスパ厨なんて言葉をこんなところで出すあたり
若いな。
うーんつまり放映された作品ではなくて
後から読んだ設定に感情移入してしまうってことなのかな?
活字が好きなのね(w
20年ずっと未沙一筋だったが、この前ビデオを借りて見たら、
俺はどっちかって言うとミンメイに傾いてしまった。
そしてカイフンが首を絞めたいくらい大嫌いだということに気づいた。
クローディアはアフロでなければ惚れていたかもしれない。
柿崎は嫌いじゃなかった。マックスは変態だと思う。
ロリコン三人衆はちゃっかり彼女つくりやがってムカツク。
ミリア大好き。命令されてみたい(*´д`*)ハァハァ
フォッカーカコイイ、カコイイカコイイ!!
ああ、輝?( `Д´)、ペッ
>>354
 設定を作ったというより、TVシリーズ⇒『愛おぼ』でいろいろと変更しちゃ
っただけならまだしも、『2』なんてモノを作られてしまい、「繋がんねぇーよ」
と言われ続けていたところに、さらに『7』だの『プラス』だの作ることになっ
たんで、開き直ったんちゃうか?
 全部「フィクション」だからヽ(`Д´)ノ カンケーネーヨ って。
漏れはミンメイ萌えだったが、最近になって未沙萌え
になってしまった。
361333:03/06/26 00:42 ID:???
>>356
ではなくて
初代はそういう設定知らずに観てたのでとても楽しかったです
だけどその後劇中劇だって知り、一気に冷めてしまったんですね
プラスは戦闘は楽しめましたが何かと他の部分についてはしっくりきませんでした

>>355
>いろんな考え方があるっていう事を言いたかっただけ
ですが>>336が言っているように似たりよったりの続編でいろんな考え方がでてるんですか?
アバウトな歴史は今の世代には受けいられがたいんですよ、きっと。

>>359
実際はそうなんでしょう、単なる言い訳。自分的には劇場版が「映画」って言う設定は素晴らしいと思いました。
でも全て劇中劇にしたため、その劇場版の設定も意味のないものに変わってしまった、と思っています。
Uは確かに壊しちゃいましたからね・・・仕方なかったのかもしれないですが。

俺は20年間未沙萌えだったが
最近になってミンメイも萌えになった。
あ、ついでにヴァネッサも萌えだ。
>>361
1.今の世代に受け入れられる歴史(設定)のしっかりした作品
2.あなたの個人的に感情移入出来て楽しめる作品
っての知りたい。
柿崎はずっと茶色の機体で頑張ってたのに、
輝とマックスだけ専用機をいきなり貰ってズルイと、
あの頃は子供心に思ったもんだ。
365355:03/06/26 00:58 ID:???
>>361
まぁ、アバウトといえばアバウトな歴史だな。
俺は初代ヲタじゃなく7ヲタ。
もしかしたら間違ってるかも知れないが、河森の考え方は
いろんな方向から見るといいとか必ずしも決められてる事が
正しいとかそういう考え方をする人なんだと思うよ。
フラッシュバック?っていうミンメイのプロモーションビデオみたいのが
あるんだけど、最後のほうにメガロードにのってるミンメイと
メガロードを見上げているミンメイがいる。
俺はまだ見てないけど、ここに河森が言いたかった事があると思う。
(というよりなんかで見た)
実際のところ、どうなんでしょう?河森ヲタに聞いてみたいところ。
686 名前: アニメック28号(1983年2月発行) 投稿日: 03/06/05 18:31 ID:???
『テレビアニメ20周年と私』特集より

『戦闘メカ・ザブングル』の最終絵コンテを描き上げ、現在は『聖戦士ダンバ
イン』の準備に忙しい。かたわら小説も手がけている。

『ヤマト』の映画化というのが、一番印象的ですね。僕自身にとっても、客観
的に見てもそうだと思います。こちらが想像していた、「アニメーションの受
け手の動向が変わってゆくな」という動きが証明された。そして、その具体的
な証明があったから、僕にとっては『ガンダム』をやる気になったわけです。
『ヤマト』がアニメの歴史の上で大きな役割を果たした――という事をきちん
と踏まえたから、『ガンダム』という形になって現れたわけですから。『ヤマ
ト』は、その刈り込み作業のようなことを春の『ファイナル』でやろうとして
いるようですが、それは違うと思いますね。アニメーション全体の流れという
ものを見て、刈り取ってしまったのは『ガンダム』だからです。それを間違う
から、失敗した映画が出来てしまうのでしょう。
 そういう意味では、今『マクロス』という第3勢力が出てきました。『マク
ロス』の今の状況の是否論はあるだろうけれど、第3勢力の台頭が具体的にな
った、ということです。今までは散文的に、スタジオZ5の評価などの形では
ありましたが、作品としてグロスに行われない限り絶対に評価できないわけで
す。同人誌レベルではなく、作品として出てきたのは『マクロス』が初めてで
すよね。
367続き:03/06/26 01:01 ID:???
それを『マクロス』が刈り取れるかはまったく別の問題ですが。だか
ら個人的では『マクロス』などの勢力をどういう形で乗り越えてゆくか――と
いう“札”を出した。それが『ダンバイン』です。ただ、『ダンバイン』の企
画の時には、僕は『マクロス』のことは全く知らなかったんです。けど、アニ
メの全体的な流れを見てた時に、『ガンダム』『イデオン』『ザブングル』以
後のメカのグレードアップというものが全体にあるはずでした。それは、こち
らはやらない。何故か。それをやっていたら第3勢力に負けるから……という
ことが想定出来るからです。『ダンバイン』を持ち込んだのは、そうした大き
な流れを見ているからです。だから、『ダンバイン』は3年後まで残ります。
マンナーチェンジではない、大きな流れを持っているからです。
 だから、我々は『ガンダム2』というものを具体化するには来年中にはでき
ないんです。『ガンダム2』があり得る――という構想はあったとしてもね。
それを最終回に打ち出してゆくのは、いつか? 『ガンダム2』というものが
マイナーチェンジにしか見えない時期に出すのは損だろう、というのは当然な
がら考えます。

『Z』の2年も前に、お題とまったく関係ない
聞かれもしない『ガンダム2』の企画構想をバラす御大に萌え。
>>366-367
アニメックでの富野インタビュー記事だそうです。
やっぱメカでのマクロスの影響は隠せないところですな。

ちなみにここから抜粋。

富野関連の対談や発言を書き込むスレ2
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1050408195/l50
>>364
柿崎も一般機と色は同じでもカラーリングは異なっていたんじゃなかったっけ?
>>343
あちこちのインタビューで言ってるよ。
>>361
例えば現実の戦闘機のスペックなんかも、発表されているのが本当の数値とは限らないんだよ。わからんか?この意味が。

三国誌には演義と正史があるが、正史ですら編纂者の意志が入っている。河森が言っているのはそういう事。

すべてのマクロスはマクロス世界の正史を元にした演儀。そして、元にした正史も、纏められた時代の背景(ミンメイ伝説を美化していく風潮など)で、実際のミンメイ達とは違った像が正史になっているかもしれない、という事を言ってるのだよ。

それぞれの作品がドキュメント扱いより余程納得いくが。萎えるというのは厨房だろう。
>>369
正解。
マックスAと同じ塗り分けで白基調に茶。マックス機は青。
リアルな世界史だって戦勝国側のいいようにされてるからな
明治維新とやらの軍事クーデターも、今はまだ相当、弄られてるぞ<薩長連合側に

結局、歴史も相対的なものなんだよね。世の中に絶対といえるものは少ない
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/26 11:51 ID:tAGJt+pS
過去に起きてしまった事は絶対だよ
相対感ってのは、当事者や傍観者の立場による受けとめ方の問題
歴史が本当に相対的だったらえらいことになるわい
375名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/26 13:46 ID:s4hTcmtP
ふと思ったんだが、初代のラストシーン、アレも劇中劇なのかな?
あのシーンだけはリアルって事にしておかないと、作品の根幹に関わると思うんだが。

そう、アルバムを閉じる未沙の手・・・・・・
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/26 15:05 ID:c89XZU3M
 別に問題ないだろ? 
 EDも作品の一部なんだから、「その番組内でやった、そういう演出」というだけの
こと(実際、演出なんだし)。
 
377名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/26 15:16 ID:4nEqD35o
最終回のランナー聴いた時は思わず涙が出てしまった事を思出してしまった。
378361:03/06/26 15:41 ID:???
>>370
劇中劇設定を全て否定しているわけじゃないんですよ
もし河森が初代のマクロスからそう思っていたのならわかります
ですがどう考えても初代のにはそれが感じられないじゃないですか
っていうか河森が本格的に参加したのは劇場版からですよね確か。

でも劇場版はマクロスワールドの映画として出してる感じがしますよね?
あぁいうやり方は素晴らしいと思ったんですよ。マクロス世界の映画として7でも出てきますしホント劇場版の趣向はいいな、と。
・・・じゃあなぜ他の作品をマクロスワールド内のTV再放送でやらないのか?TVドラマなんだから再放送があるはずでは?
>>370さんが言う事には納得は行きますが、何というか劇場版をわざわざ劇中劇にしたのが無駄になったような、そういう思いがあるんです。

>萎えるというのは厨房だろう。
だから今の子供にはウケが悪いのですよ。
若者ファンがつくアニメじゃなくなっているのは確かですね。
個人的にもう「マクロス」ていうタイトルをつける必要性が感じられないものになっていると思います。
劇中劇かぁ・・・。
20年前にマクロスみて以来初めてそんな設定があるって知ったよ。
たしかに気分悪いわな。夢オチみたいな感じで。
そんなわけで、劇中劇の設定は聞かなかったことにします。
整合性なんてどうでもいーよ。
TV版での鬱憤を劇場版で晴らした、それでいーじゃん。
380370:03/06/26 17:06 ID:???
>>378
河森は最初から参加しっぱなしだよ。
メカデザだけじゃなくてさ。オープニングに設定だか何だかで黒河影次ってクレジットあるでしょ?あれ、河森なんよ。

基本ストーリーやそれに絡む基本設定(プロトカルチャー云々)はほぼ河森作。キャラ関係は性格づけまで、ほぼ美樹本作だけど。ドラマや基本ストーリーは河森が事実上の原作者だよ。

あと、最初のTVの時からは劇中劇説は確かに言ってないと思う。ただ、フラッシュバックですでにTVと愛おぼをない混ぜにしてるけど、単に映像を繋いだというより、その頃からミンメイ伝説として同列の映像して扱うのを意識してたと思う。

7では故意にTVと愛おぼを混ぜてるし、後づけの言い訳というより意識してそういう表現にしていたはず。
381370:03/06/26 17:12 ID:???
マクロスというタイトルは、初代との繋がりを示す記号というより、『マクロスが落ちてきてVFが登場する世界』を描いた話という事だよ。

だから初代との繋がりの表現度や整合性に関わらず、歌とと恋愛をVFを付けて描くと、それがマクロス。

要は他作との整合性の為に窮屈な方に行きたくないという表明だよな。正解は無いから観る方も自由に観てくれという事だね。>>379氏の楽しみ方がある意味的を得ていると思う。
ぬえで用意した本命の企画を通すために、
河森が高校時代書いたメモを当て馬として出したら
そっちが採用されちゃったんだっけ?

>>381
的は射るもんだ
>>381
> マクロスというタイトルは、初代との繋がりを示す記号というより、『マクロスが落ちてきてVFが登場する世界』を描いた話という事だよ。

まあ、それが河森氏の説明だよな。
で、せっかくの劇中劇設定なんだから、「本当のマクロス世界」を妄想してみる楽しみ、
ってのはアリだと思う。本当はマクロスが落ちてきたというのはプロパガンダのための捏造で、
監察軍との密約に基いて技術供与を受けながら地球で建造したのがマクロスだとか。
あるいは、ミンメイの正体は実は・・・とか。
本物のミンメイはヲタクにブチ切れて宇宙移民になったとかw
385381:03/06/26 18:30 ID:???
>>382
ああすまん、毎回誤字直さず送信しとるわ。

最初の企画自体は誰それ作とは特定しにいくかも。他企画の色んな没ネタなんかの寄せ集めだから。原案はぬえでいいと思う。

なにせ、ストーリーやプロトカルチャーの設定を詰めていったのは放送はじまってからだからね。(恐ろしいがマジでそんな感じだったそうな)

27話のネタもそうだよ。河森と富田で相談して決めたそうだ。
もっとも何時か使うアイデアとして持っていたのかもしれんけど。

あの数年間の仕事の密度の濃さと成果は凄まじい。それを知っている人なら、天才としか言いようがないと思う。
理詰めの人に見えるが、その後のヒキー化とか思うと、計算高い天才というより、ひらめき型の発明家タイプだね。そこに理詰めの裏打ちを絶妙なバランスで乗せるのが見事。それによる傑作がマクロスやVFだと思う。

あくまでいちマクヲタとしての見解だけど。

>>383
妄想は有りだと思う。正史自体は今後も河森監修なんだろうけど。実際監察軍関係は今後も色々説明が変わってくるのかもしれないし。
>>379

>たしかに気分悪いわな。夢オチみたいな感じで。


それだ!
どうもあの萎える感じを表現できる言葉が思いつかなかったけど
それで説明できる。


>>381
で、つまりキミは何を言いたいんだ?
現実のマクロス世界では実はマックスとミリアは不細工ですた。
388381:03/06/26 20:14 ID:???
>>386
>>333の>河森の作ったクソったれ設定

についての見解。>>378まで見ると、『後から本格的に参加した河森が、勝手に世界広げる為にクソ設定作って台無しにした』、と思っているようだからね。378さんは根本的に誤解してる。

それぞれがドラマというのは、他作品に縛られず楽しめば良いって事だろ?設定を脳内補正するのもしないのも自由。なのでそこは379氏の見方でもいいんじゃねーか?という事。

あと、夢オチでは無いとする為に、どこか(の平行世界?)にマクロスの落ちてきた正史の存在する世界がある、という設定にしたんじゃないかねぇ。

少なくとも『後から本格的に参加した河森が、勝手に世界を広げる為に設定にした』という事は無いだろ。

>>387
それじゃスタプロは真実に近いですな。w
>っていうか河森が本格的に参加したのは劇場版からですよね確か。

(;´Д`)
マクロスワールドの人が作った映像作品だから、
河森とは何の関係もありません
391378:03/06/26 22:35 ID:???
>>380>>389
よくわからないのですがつまり河森は初代の頃から原作者だったと・・・
自分は今まで初代は原作:スタジオぬえと書かれていたし、プラス以降原作:河森正治となっていたので
初代は河森含むその他の人達が企画・制作してたのだと思っていました。まぁ携っているのは知っていましたが主軸になっているとは初耳です。

とはいえそうなると一途の疑問が
「マクロスUをパラレルワールドと確定させた事」
自分の作品じゃないからってそこまでするか?
あったかもしれないし、なかったかもしれない、そういう風にしたいんじゃなかったのか?
それとも河森は初代マクロス艦がなければ「マクロス」を語れないのでしょうか?

それと自分が萎える理由として>>385での
>正史自体は今後も河森監修なんだろうけど
これですね、やっぱり。簡単に言えばガンダムは富野が死んでも続くだろうがマクロスは河森が死んだら終わり。
作品としてマクロスは河森に頼らねば作る事が出来ない作品になっている。
なんだ、>>391はバンダイガンダムの人か(呆
今後も萎える理由は変わり続けます
>>393
冷めた理由は変わっていませんよ
劇中劇=正史がわからない=マクロスは河森全て
395名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/26 23:16 ID:NRwY8QvN
もう最終回忘れちゃっている状態だから
帰ってから、ラスト2巻分見るのが楽しみなんだぁ
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/26 23:20 ID:NRwY8QvN
なんにしてもだ、初代のエンディングはアニメ史上最高だろ
>>396
それって勿論27話の事だよな?
28話以降はおまけみたいなものだったし
目が痛てぇ〜
>>397
それ言うとキャラ萌え派がブチ切れるYO!
>>399
俺キャラ好きだけど>>397には胴衣
>>399
私はキャラ萌え派ですが全然ブチ切れまへ〜ん。
むしろ>>397に同意いたします。
27話のガウォークのブレーキ音は萎える
403401:03/06/27 00:01 ID:???
>>400
ケコーン・・・しまった1分遅れてしまった!!
>>391
ストーリーの基幹である『プロトカルチャーの(ある意味での)子孫達の衝突と和解』は河森作。キャラ設定は美樹本だけど、三角関係として動かしていくアイデアも河森。その他、重要な回の絵コンテや脚本。

すべて河森一人の発明とは言わないが、例えば漫画界で「原作者」となってる人も、編集部と相談しながらストーリー決めていく。そういう意味で河森原作で差し障りないよ。

それ以降の質問は疑問というより言いがかりだろう。
999やハーロック世界について、松本をいちいち監修者にしてるのはおかしい!と怒るようなもんだ。
28話以降は未沙の為にある!
>>391
実は観てないだろ
>>406
いちいちスタッフロールを見る香具師じゃないだけのことだろ
そうつっかかるなよ
復刊ドットコムに登録しちゃいました。みなさの一票お待ちしております。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=17600

ちょっと高いモノを登録したんで、他にも初代マクロスの書籍を復刊して
ほしいものがあれば登録してほしいなぁ、と思います。

登録すれば自分もすぐに一票を投じます。
>>407
本編もだろ
つーかガノタ出てくんなや
ガノタですが、何か?
>411
ハァ?
スレタイ読みんしゃい
>>412
ガノタでマクヲタでもダメなのか?
ワケワカンネ

ガノタとマクヲタは仲わるいのでつか?
>>413

おれはガンダムのフィギュアは我慢できるが、完全変形バルキリーといわれると

もうたまらん!!
ガンダムはフィギュアで、マクロスだとメカなのか?
>>413
基本的にゃ、仲悪いな。
ライトなガノタはイイんだが、ガノタの中には狂信的な香具師もいるし。
ガンダムだけとかマクロスだけなんてヤツ、本当に居るのか?
ガンダムだけのヤツは予想以上にいると思われる。

マクロスだけってヤツは、もともとガンダムもそこそこ好きだったのだが、
一部狂信的なガノタに嫌気がさして・・・ってのが多そう。
>>418
禿同。
ただし俺はヤマトに嫌気がさしてマクロスに走ったクチだが。
ところで「超時空世紀 オーガス」というのはマクロスの続編ですか?
あと番組でつ。続編ではありませぬ。
いきなりの濡れ場シーンに驚き、
以後見るのやめた消防のオレ。
422名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/27 20:11 ID:yo/Sz60U
改めて・・・・・なぜ27話で終わらなかった???
28話のマイアルバムは、エピローグみたいな感じでまだいいけど
敬礼して、好きでしたで良いじゃないか
>>417
ホント、ホント。両方好きって人の方が多いと思うけどな。
そして、両方とも初代以外認めんって人も多そうだw

わざわざ「ガンダムよりマクロスは萎える」
と言い続ければそりゃウザいわな (w
漏れはガンダム初代の後半(電波なインド人が出てきたあたり)から嫌気がさした口なんだが。
マクロスはオカルトっぽさ皆無なので相性がいいのさ!
>>423
だからそりはライトな人たち!
たとえば、
ヤマト>>>マクロス>>>ガンダムって事でよい?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1033214359/
この辺にヘビーな人たちが一杯いる。

あとこれ以上この話題続けるなら、
ガノタから見てマクロスってどうよ? その2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1054386117/

こっちへ逝くべし!
>>422
第35話「ロマネスク」必要ないと言う訳ですな。
分かりましたヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン 
428名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/27 21:33 ID:yo/Sz60U
>427
まぁ、そんなところだ
>>420-421
・世界は設定面で実はリンクしており、オーガスの第1話で登場する
 ガウォークに変形可能な戦闘機・ブロンコIIは、マクロス中盤までの主役メカ、
 バルキリーVF−1Jの生産メーカーである新中州重工製という設定が存在している。
・ もっともマクロスが20年を越えてなお続編が作られるほどのシリーズに成長したため、
 そのリンクが今は闇に葬られている可能性はあり。

トリビアの泉inアニメ板
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/9524/
→懐かしアニメ
→【マクロスとオーガス】 スレ2 レス14 より
だそうだ。
確かオーガスは当初続編って設定だったはずだよ。
その後パラレルワールドになってしまったみたいだが。(w
431名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/28 00:02 ID:sruDC/7Y
バルキリーのスケルトンモデル出してくんねーかな
オーガスの、大尉をひろう場所の設定にいろんな世界のメカの残骸が描かれており、
「どこぞの世界の可変戦闘機の残骸」もある…

いわばマウンテンサイクル?
つーかターン○ーはオーガスのパクリ?(w
モンスターが欲しい
434名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/28 01:14 ID:sruDC/7Y
マクロスの続編はマクロスUだろ
まぁ、俺は初代しか認めて無いけど
繋がりって意味なら、初代の続編はプラスが自然なんじゃないか?
Uはわりと好きだが、あれを続編にするとストーリーが破綻するだろ。
7は見てないから知らんが。
436名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/28 01:32 ID:TZ7aooCO
年代的には、TV⇒プラス⇒7という順番になる。
 2は公式にも、続編としてはカウントされていない。
初代とプラスが大好きで、
Uがそこそこ好きっていう人はいる?
いたら7が楽しいかどうか教えてくれ。
見たことないから見ようかどうか迷ってるんだ。
>>431
ハセガワから出てたよファイターだけどな

>>433
YAMATOから出るからそれまでまて

7は戦闘に期待せず、主人公の歌キチっぷりを許容できるかどうか

俺は大はまりだが
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/28 02:46 ID:5UN357nQ
僕たちの好きなガンダムみたいな
マクロス、バルキリーバージョンは
いつ宝島から発売されますか?
このやろう!!(怒
>>439
7は、放映されていた当時は結構おもしろいと思っていたが
後年ビデオで見直したら、えらくつまらなくてショボーン
>>422
28話以降は全部蛇足だと思う。
やるんだったら後付けエピソードでマクタイあたりでやるネタだったかも
最近初めて劇場版を見た。柿崎がかわいそうだった。
28話以降が俺はおもしろいとおもうんだが・・・
いや話はおもしろくないのもあるけど、
作品内で後日談的な展開って珍しいと思うし。
めでたし、めでたしじゃなくその後の問題も描いてんのはいいんじゃない?
>>444
同意。
アレがあるから、マクロスは他のアニメとは違うのだ。
リアル消防の頃は27話からみなかったな。
なんか日曜日がヒマじゃなくなったんだよ。お稽古事で。

工房のときにバンダイから再放送されて火がついて、
そのときは28以降の切ない恋心がたまらんかった。
28話以降はクソだと思っていたが、最近見てみて、最終回だけは結構出来がよくて驚いた。
>>441
俺は今見直してる
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ アヒャヒャー
ってはまってる
449名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/28 17:49 ID:sruDC/7Y
後日談として、28話だけでいいんじゃないかと思うんだが
>>444-445
メカアニメで髭を剃る主人公というのはいいよな。当時新鮮に感じたよ。
>>450
一応「メカアニメ」だけど、リアルを追求し過ぎて大コケしたオ○○ミスの立場は?
452皆殺し:03/06/28 20:11 ID:???
28話以降の主役はオレ様だ!
>>452
誰だよ(w

”味方殺し”と間違えたか?
454450:03/06/28 20:31 ID:???
>>451
そーいやシ〇〇グも剃ってたね。決意した男の顔になるって感じで。

輝みたいに毎朝やってそうなのが新鮮だたーのよ。何年も先だし。
それ以前にメカアニメで髭剃るシーンてあったのだろうか。
ルパンとかならありそうだけど。
>>451
あれはSF好きの俺にとっては名作だ
>>452
ティモシーが出てたとでも?
>>455
俺も禿堂
マクロス2もここでいいの?
輝の部屋掃除する未沙とか
デートのサンドイッチ手作りする未沙とか
それをすっぽかす輝とか
クリスマスの晩にミンメイを泊める輝とか
酒場で酔いつぶれている未沙とか

あれはあれで
けっこう見所満載だと思うけどなー
>>460
禿同
アレが無かったら、ここまで未沙人気ないだろ。
>>460
禿同
ドロドロの人間関係が面白かったね。
当時は不満だったが、今は面白く観れるようになった
未沙が口ずさんでたのってなんだっけ? 
サンセットビーチじゃね?
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/29 01:20 ID:e0yQp4bG
>460その他
ってかね?
あのあたりの話になると、殆どひかる(IMEのあまりの馬鹿さかげんに出すの諦めた)
は精神錯乱みたいな振る舞いしてないか?
SF世界とは違った世界の、糞みたいな御都合主義の振る舞いは嫌だね
最初から御都合主義だよ
ヒカルは絶対、ヒゲ薄いと思うが。18歳だし
実は濃かったりしてな
 
劇場版の地球の一ヶ月では剃ってたのかな?

・・・・・・それより未沙たんの腋の方が気になるが。未処理なら燃えるなんてもんじゃないな。
当時のアニメディアにミンメイが電気カミソリ使ってるっていう記事があった記憶がある。
471名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/29 18:46 ID:IXb34mb3




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。




472:03/06/29 18:49 ID:TT3zX4LZ

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
>>471
氏んでこい!
>>469
小説版ではミンメイの小物入れを持ってたはずだから、その中に色々
入ってたんじゃないの。
>>470
ありゃ、マイクがそんな風に見えただけ(w
未処理の未沙のわき毛だって?
うっひょー!たまらん!!
未沙たんにわき毛など無い!!
もちろん彼女はうんこもしません。
初の実戦で失禁しなかったか?
まっ 水はあるわけだから2人は清潔だったよ。臭くはなってない

洗濯もしてたし風呂にも入ってたよ(未沙と輝の地球での日々)

カミソリの代わりも探せばいくらでもありそうだ
480名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/30 16:16 ID:eWW0CR8+
>>479
 カミソリくらい、サバイバルキットに入っていただろうし、プロメテウスの艦内
を物色すれば、生活必需品もある程度は確保できただろうな(カンヅメはムリだった
が)。
 しかし、個人的には、アレはあくまでも「映画」として、そこまでのリアリティは
求めてなかったからとして、実際にはヒゲ、腋毛伸び放題。風呂と洗濯は最低限。そ
んなサバイバル状況下でハアハアの方が、萌える。そして、それがクセになってしま
い、汗臭かったり、毛を伸ばしてないと燃えないふたりになってしまったという方が
笑えるので、イイと思う。
未沙が水浴びをしてるところを輝は覗いていたらしい。
絶対見るなと言われてたのに。
ああ、劇場版の小説が読みたくなってきた〜
>>480
貴公とは趣味が合うようだ・・・・・・
漏れはヒゲ面の輝はちょっとイヤだが、未沙は確かに無処理のほうが萌える!

>>481
ミンメイに覗くなと言われたときは素直に従ってたのに・・・・・・
やはり輝は相手によって接し方を変える香具師だな。
>>480
腋毛
職業柄、永久脱毛ぐらいしてるのではないかな。
485名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/30 18:01 ID:Ec9KENuG
>>484
なにゆえ、軍人が永久脱毛をせねばならんのだ?
486YUIS:03/06/30 18:01 ID:8+3jLtOC
800円〜!?なんでこんなに安いんだ!?

http://www.dvd-yuis.com/
永久脱毛するのも任務。
>>487
ワロタ
漏れ的に現スレ最大のヒット!
>>487
任務任務とおエラいことで(w
スレの流れと違うんだけど
今1話見てたら落下中の輝に

未沙「いいからコンソール左のBレバーを下げてACSを入れなさい。」

って言ってるんだけどACSって何?
航空機ファンには当たり前の用語なんですか?
早瀬少佐、今度は脇ですか?アソコですか?
早く脱毛を!
>>490
armament control system 

今は『毛』に集中しろ!(警告
>>492
さんきゅ

VT102号機 何故ムダ毛処理しないの?

脱毛って言ったって・・・しゃーないな、行きますか

−−ドッグファイターをBGMに黙々と処理を始める
>>493

しゃーないな、いきますか

て、すぐにいけるとことが輝のいいところだね。
誰かプレイステーションの「マクロス・愛おぼえていますか」やった人いる?

最近、買ってEASYモードでクリアした。
しかしストーリーは映画に忠実に作ってるな。もう少し脱線してもいいかなと思ったが。
まあ結構、楽しめたよ。買った人は感想聞かせてくれ。

>>495
面白いの?FC版で懲りたからなあ。
>>495
>>496
出た当時、即買いしましたよ。もう出て4年位なるんじゃないかな…
2Dのシューティングゲームですがマクロスと名の付くゲームの中では
一番だと思いますよ。(7も2も+も私はあまり好きでは無いので…)
特に2面のマクロス内での戦闘シーン(無重力になってしまう所)
細かい演出が笑えました。後はやっぱりラストは盛り上がります。
サターンからの移植?サターン版ならやったけど。
ミサイル打ちまくりが気持ちいいゲームだったな。

まあ、一番の目玉は出撃シーンのムービーだったけど。
>>496
>>497 サンクスです。

FC版とは次元が違うと思いますよ、全てに置いて。かっこいいですよ。
アニメションシーンも映画のままです。買って試してくださ〜い。
中古なら3000円ぐらいだと思います。

最終面が一番楽でした。主題歌が流れて戦闘するとこ、いいですよね。
かっこいいし、うまく作ってある。あのスピード感もいい。
ラストは確かに盛り上がる。ミンメイに2回歌わせたとこだけはオリジナルでしたね。

気になったのは輝がミンメイではなくミサを選ぶアニメーションシーンが
カットされてたこと。あそこは重要だと思うけどな。
なんでだろ?
でもこのゲーム作った人達は劇場版好きなのがよく分かる。
マクロス劇場版が好きな人達の為に作ってくれたという感じですね。


>>498
ああ、そうだ。その通り、ミサイル打ちまくるとこ最高に気持ちいいです。
あれはカッコイイ。このゲームの売りですね。
それも言いたかったんだ。サンクス
アームドアタック!
502田上 賢一 :03/07/01 21:17 ID:???
壁紙欲しい
1028×768の
「メガゾーン23スレ」
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1053744061/l50

メガゾーン23ってエロイっすね。デザインが美樹本晴彦だからマクロスファンは
ベッドシーンで絶対抜けます。

>>503
ベッドシーンのあるキャラはたしか…
御木本じゃなかたよな遠〜〜〜い記憶があるがな
505名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/02 11:12 ID:3TWL6B6L
PS サターンの 劇場版のゲームは多少アニメが追加されてるね
覚えてる範囲では、
マクロスがデフォールドするシーンと
ミンメイがラストで2度目の歌を歌う前のシーン

2度目の歌の前のセリフは劇場版のストーリィを崩してると思うだけどなぁ。
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/02 15:56 ID:hdDjQd2K
TV版二部は「レイニーナイト」と「ビバ・マリア」だけ好きです。
恋愛のごだごだがないから・・。
現代の強襲揚陸艦はLCACを使用したタイプが主流なのだが、何故ダイダロスは2009年に
実戦運用についているのに、平底の前面ハッチタイプなのですか?

分かる方、教えて下さい。
>>507
タブーに触れた507の肛門にアームドアタック敢行
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/02 20:13 ID:x0Xg0jJV
2009年に実践についていると想定した設定を練ったのが
今から20年もまえだからだよ。わかったか?>507
510507:03/07/02 20:22 ID:???
わかりますた。では自走自販機などが存在するのに携帯電(ry
>>509
マジレスはつまらん
>>507
統合戦争勃発で前面ハッチの有用性が見直されて
元に戻った。
>>507
LCAC (Landing Craft , Air Cushion)では
デストロイド運べなかったからじゃない?
マクロスの中の人口ってどれくらい?
「ゼロ」は、未見なんだけど、マクロスは、反統合軍に狙われんの?
プロトカルチャーの遺跡より、マクロスの完成(修復)を阻止するのが先決と思うけど。
>>515
ゼロスレに逝きなさい!

便乗で、何故マクロスは艦長以下ブリッジで戦闘の指揮を取っているのでつか?
CICで行うのがスジだと思うんですが・・・
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/02 21:44 ID:zXuaGrkz
 単純に、観てる方がわからない(知らない)から。
 アメリカの映画、ドラマでも、CICがまともに描写されているのは稀なんだから(数
少ないまともな描写をしているのは『ファイナルカウントダウン』くらいだそうだ)。
 『種ガン』でもやってるが、操舵ブリッジ後方という意味のない位置にある上、艦長
への状況報告などの描写がないと、まったくいい加減。
 艦長の下にCIC士官がいて、そいつがCICで戦闘状況を把握、報告、オプションの選
択なんてことをやっていると、そいつが一番えらく見えてしまう。
 上へ下へと情報交換しているシーンをやっても、ドラマ的に意味がなく、ややこし
いだけ。だから、メインキャラをブリッジに集めて、戦闘指揮所とし、そこと前線だ
けでドラマを構成するのよ(スタトレ以来のお約束w)。

 『愛おぼ』でひとつ下のフロアに、いっぱいオペレーターのお姉さんたちがいたが、
たぶん、あそこがCICなのだろう。で、未沙がCICの指揮をする士官。なぜ、艦長があ
そこにいるかと言うと、他にブリッジを作る場所がなかったので(w)、あそこを便宜上
"プリッジ"と呼ぶことにしたから……というのはどうか? 
 因みに、TV版の設定では、レーダー管制室は別にある。
ミンメイと未沙は幼少の頃に一度出会っていたとういのは本当ですか?
>>517
乙彼。
マユゲはその辺作りこみそうなのに、他のアニメ同様、適当に流しちゃったのね。
(ハゲは本当に知らないっぽいが)
未沙が一番偉そうに(戦闘時に中心にいる)のはマクヲタ的には無問題なのだが。

劇場版での艦橋下部をCICと解釈するのがいいだろうね。
なんであんな前面にCICがあるのか?って疑問はアニメ上の演出として。
>>518
未沙とライバーの横浜デートの際
ミンメイの店に行っている
どうしてこのスレは昨日まで未沙の腋毛がどうした、って話をしていると思ったら、急にミリ
ヲタ話になったりするんでつか?

その前は中田氏がどうのとか
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/02 23:09 ID:KJojo9rF
ここはディープ過ぎる…
もっとライトユーザー向けのスレは無いでしょか?
>>520
やっぱり本当だったんですね
未沙とライバーが横浜にデートに行ってたとは
なんか意外でしたね
マクロス自体が濃いネタの集合だから仕方ない。
CICってなん?
ビデオの会社
洋画とか出してた。
>>522
無い。
正直俺もこのスレ全部は理解出来ん。
>>522
ガノタから見てマクロスってどうよ? その2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1054386117/

↑こことか
↓こことか

昨日劇場版マクロスを見たのですが
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033399304/

530522:03/07/03 12:21 ID:???
>>529
有難う!行ってみるよ。
>>528
私だけじゃ無くて良かった。
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/03 21:08 ID:vScixQJr
前のほうにも書かれてたけど、ミンメイ当時嫌われキャラ1位だったんだな。
アニメージュで122票か・・
>>523
『白い追憶』に当時のエピソードが載ってる。
内容は薄いけど・・・・・
・・・・・・腋毛は濃い
おまいらは何度言えばわかるのだ??
未沙たんに腋毛など無い!!
535534:03/07/03 23:57 ID:???
一条美沙が外宇宙に行ったときの戦艦(メガロードだっけ?)ってどういうのでしょうか?
画像があったらうpお願いします。
>>536
FlashBack 2012を見れ
>>531
122票で1位って…中堅ファンサイトの人気投票と同規模か。
今と昔じゃ投票数が一桁違うんだな…
>>536

おれ絵が載っている設定資料もってる。
けど晒し方がわからないでつ。
アップローダってなに?どーやってつかうの?
教えてくれたらこんど晒しみてる。
>>536
ちゃんと検索しる
http://www.steelfalcon.com/Macross/megaroad.shtml

>>537
見たくても見られないでしょ。
レンタルビデオに置いて無いし、DVDは売ってないし。
劇場版の完全版なら、エンディングで出るぞ>メガロード01
メガロード01の乗員数ってどの位なんだろ。
移民船なんだから10万人位は乗れるんだろうな。
>>538
手元に資料があるわけではないので確実ではないが、
オークションでそれらしき記事があったので、そうだと思う。
違ってたらスマソ。

122票って少ないよな・・・
ハガキ時代か・・・
土井さんの声が聞きたくてエアマスター見ますた。
最後にキャストテロップ見るまでどのキャラを演じてるのか分かりませんですた。
まさかあんなキャラを演じていたとは・・・。
しかし凄まじい糞アニメですねしかし。見ていて寒気がしました。
ミンメイっておうちのラーメン屋手伝ったことあるの〜?見たことない
546名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 17:08 ID:pHYnflyq
>545
実家は横浜の中華料理屋では?
おばさん夫婦(カイフンの両親)が東アタリア島のゴールドラッシュを狙って開業したのかな。

それにしてもカイフンってやなヤツ。
おれダイキライ!!
ミンメイに水をぶっ掛けるカイフン。さすがやね
549空気読めてない:03/07/04 18:14 ID:???
それ以前にあんな巨大な揚陸艦なんて、どこで運用するのだ。
たちまち座礁の予感…
カイフンは煽ら〜
>>545
本編でカットされたエピソードに、ブリッジへ出前を持ってくる
ミンメイというシーンがあったとか。
>>549
デストロイド・モンスターの運搬目的で建造された艦じゃない?
強襲揚陸艦というよりは、輸送船に近い存在ではないかと妄想してみる。
艦首でデストロイドが海底を撃ちまくりながら進みます。
専門用語では水深確保航法といいます。
>>513

うーむ、「おおすみ型輸送艦」搭載のLCACの積載重量は50t、90式戦車一両を輸送できま
すな。
で、
ディフェンダー 全高/10.73m  重量/27.1t
トマホーク 全高/11.27m  重量/31.3t
スパルタン 全高/11.31m  重量/29.4t
モンスター 全高/22.46m  重量/285.5t

ん?モンスター以外は問題なく搭載できまつ。モンスターはOTM技術があったとしてもチト厳
しい。

う〜ん、重心が高くなるからLCACでの輸送は無理だった、と解釈するか・・・・・・

寝かせて運べばイイ、とか、重力制御技術がある世界で重心がどうこうってのはおかしい
とか突っ込まれそうな気がしる・・・・・・
555名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/04 18:50 ID:Bd9uhPGC
そもそもモンスター自体がホバークラフトじゃなかったっけ?
>>554
技術的にまだ未完成なんじゃないかな>重力制御技術
ダイダロスの床を破壊しながら、移動してた気がする。
>>549>>554>>555

ますますダイダロスはLCACタイプの方が適切だという方向へ・・・・・・

誰か平底でなければならない理由を捏造しる!
ボクを忘れないで〜 by デストロイド・ファランクス
>>549
ダイダロスのBULBOUS BOWというか衝角?の中に
なにかが付いてるんじゃないかな?
560ネタデス:03/07/04 19:28 ID:???
ダイダロスは、SDF-1の右腕になるために生まれてきたの
まあ、船が大きいから陸へは近づきにくいだろうけどさ
上陸する兵隊(デストロイド)がでかくなったんで、走ればいけるって考えたんだろ。
まぁ待て、何故現在前面ハッチが下火なのか、というと、平底だと速力が出せず、燃費も悪
くコスト高になってしまうからだ。

この問題さえ無ければLCACでチマチマ揚陸するよりも、直乗り上げでドカドカ地上部隊を
降ろしたほうがイイに決まってる。

そこで、熱核タービンエンジンが小型化、実用化したマクロス世界においては、平底でも燃
料の心配をすることなく、十分な高速(30ノット弱も出れば十分であろう)が出せれば、LCAC
を使用するよりも、前面にハッチがあった方が良いではないか?
艦形の大型化に関しても、艦底を海底にこすり付けても、出力にモノを言わせてガリガリ進
むことが出来ると考えれば問題あるまい?

どうだろうか?
>>559
フローティングマインキター!
564名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/05 00:20 ID:RLk5ED15
>>535
確認したくても消えてるじゃないか!

こっちにしる!
ttp://mo113.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

再うpしてくれないと、未沙たんは”濃い”ということになるぞ。
>>562
流氷を砕きながら進む南極探査の船みたいなもんか。
船底を擦ろうが岩にぶつかろうが、
それを粉砕しながら接岸して上陸部隊をガンガン送り出すわけだな。
いい。とてもいいじゃないか。
ダイダロスは滅茶苦茶頑丈であった・・・

ライトファンを引かせてまで考察した結果がそれか!

・・・あのジョイントで地球上を飛行していても船体がヘシ折れず、(PPV張ってるとはいえ)
ダイダロスアタックという荒業を噛ましてもビクともしない理由も納得が行くではないか。
結構ウマーだな。
いや、だから船首下部の出っ張りの中から
デストロイドモンスターがケツ向けて出てくるんだよ

でドーザーブレード使って海底を掘るんだよ
569名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/05 11:00 ID:5jHxcYV8
>566
たしかにダイダロスアタックをかませるくらい頑丈だと大丈夫だろうな。

ダイダロスアタックってちゃんとやったの2回だけだっけか?
てか、敵艦近づきすぎ、もっと離れろよ(笑
なんか熱く語ってるなぁ。

ttp://homepage2.nifty.com/moritakusan/macross-4.htm
>>542
メガロード級は数十万単位、ちなみに新マクロス級になると数百万単位になりまつ。

>>545
デビュー前はチャイナドレス着て手伝ってました。(ロンゲストバースデーとか)
一応、看板娘です。それと、娘々はラーメン屋じゃないです。
あくまで中華料理屋です(w
>571
男の中の男の人も大変だな。w
確かにアームドは元はただのドックだもんなぁ。
573572:03/07/05 22:42 ID:???
間違えた。
>710ですた。
>>573
とりあえず落ち着いてください(w
575名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/05 23:39 ID:ugV9f1JY
710に期待!!
576572:03/07/06 11:51 ID:???
脳味噌がフォールドシステムと共に消滅してた模様。逝ってきまふ。
>>569
ダイダロス・アタックはダイダロスの頑丈さより
ぴんぽいんとばりあのご都合主義な便利さが
要因だと思いまつ。
578名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 13:48 ID:+WAFQN07
反応弾と観察軍を誰か説明してくれ。
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 14:10 ID:a/M/QPkL
マクロス墜落 -> 統合戦争が始まる -> マクロス進宙式
までの流れの
政治的な話を見てみたい。(設定じゃなくて何らかの作品としてね)

と、マクロスゼロ(第1話のみ)を見ていて思った。

・マクロス放映当時は米ソの対立が続いていた
・作中の1999年(マクロス墜落時)も米ソの対立が続いていると考えたとする
・米ソ対立状態から、わずか数年で統合政府が作られるのは考えにくい
・それでも統合政府を作ることができた(戦争になったけど)
・ということは、少なくとも米ソは、マクロス墜落を相当重大な出来事だと考えていた
・少なくとも米ソ関係者の緊張感はキューバ危機の比ではなかっただろう

・さらに、墜落からわずか10数年でマクロスを修復した。ということは相当大規模な
プロジェクトになっていたはず
・わずか10年でオーバーテクノロジーの解析と実用化とマクロスの修復を同時に行った
ということは、世界中の人材を全て集めないと実現できなかったはず。プロジェクト
リーダーも相当優秀な人材だったはず。

・この流れを何らかの作品に出来れば、自分は見るだろう。

と思い立ったわけですわ。

映像化は難しい(商売にならない)と思うので、小説なり漫画なりで発表してくれないかなぁ。

乱文乱筆すまん。

>>578
反応弾⇒放射能の出ない核兵器。
観察軍⇒ゼントラーディー軍の敵。
反応弾は放射能の出ないというか、半減期が極めて短い
放射性物質を使用した核兵器。
>>578>>580
観察軍→×
監察軍→○
なわけだが・・・

監察軍については、このスレの前のほうでやらなかったか?
>>581-582
サンクス。
反応弾に関しては成る程だが。監察軍に関してはもっと情報ない?
ゼントラの敵という知識位はあったので。ちなみにマクロス以降のプラスやらで
触れられるのかな?
ここが参考になるかな?

ttp://ww4.enjoy.ne.jp/~okuderatarou/page084.html
>584
583氏ではないが、なかなか愛情あるいいサイトですな。

>583
7で話が出てくるよ。
586583:03/07/06 19:48 ID:???
>>584
なんかすごく重厚だ・・・とりあえず雰囲気だけはわかった。
俺は初代しか知らない人間なんだけど、初代だけで理解するのは無理なのか・・・
>>585
7か・・・ 一番敬遠してた作品だなw だけど少し興味が出たかな。
そうか、反応兵器ってのは、カリフォルニュウム核弾頭みたいなもんか。
核使用後の残留放射能って使用された物質の半減期の問題?
589名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 22:04 ID:L7K8PXxq
突然ですがDVDマクロスフラッシュバックて
結構レアなんですか?
売ってるのを見ないのですが。
>>589
初回特典でテレフォンカードが付いてくるよ。
>>589
マクロス関係のソフトってほとんどバンダイなのにフラッシュバックだけ
違うよね。その関係で絶版品薄状態になってんのかなぁ。
俺も欲しくてあちこち探してんだが無い。
ヤフオクも国内正規版はもうべらぼうな額になっちゃってるからなぁ。
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/06 23:17 ID:AmZKt2IY
>570
いいねこのHP! ミリアに関する
ttp://homepage2.nifty.com/moritakusan/macross-6.htm
ワラタ..さすが地球の文化というか...30年後のミリアって確かに微妙だよな。
当時のまま、じゃ30年間いったい何をやっていただ? ってことになるし。

あと「マクロス28話〜36話、その本当の意義」
ttp://homepage2.nifty.com/moritakusan/macross-10.htm
これは俺にとってはナルホドと思ってしまった。文化に染まった連中に反発しなが
ら実は一番染まっていたのは彼らだったという...文化の暗黒面か。
やはり深いぞマクロス(;´Д`)
593名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 15:19 ID:6eRnYT3K
迎撃フォーメーション17に移る
いいな!
>>588
そうだよ。残留放射能って中心核として使われた放射性核物質の半減期の問題。
水爆の場合、中心である水素自体には放射性物質は含まれてないが、
原爆を起爆装置として爆発するので結局同じこと。
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/07 16:23 ID:jw7DZDgQ
放射能中和剤とかで、中和されるようになったから
通常兵器のようにバンバン使われてるんかな?
>>594
核分裂「後」の放射性物質の半減期の問題じゃないのか?
そうか、レーザー水爆ってのは放射能が出ないのか・・・
核反応を起こす物質、
核反応後に生成される物質、
核反応時に放出される放射線によって放射性を帯びた周りの物質、

どれ?
あるいは複数?
599594:03/07/08 00:07 ID:???
>>596
あ、そうなります。説明不足ですんまそん。
そもそもの材料が、ウラン238やプルトニウム239ですから、
材料もそうですし、分裂後も強烈な中性子を発しますので、反応後に
生成される物質も有害です。当然、残留放射性物質も数年〜数十年、
モノによっては数百年残りますのでこれまた有害。
>>597
そのとおりです。レーザー水爆とは、水素核をレーザーによって
核融合させて爆発させるので、別名クリーンな核兵器と呼ばれています。
ただし、現在のレーザー技術ではまだ水素を核融合(分裂ではない)
させるほどの出力を得られません。
んで、原爆を爆発させてその超高圧力で水素を核融合させてるんですね。

すっかり核兵器談話スレになっちまった、スマン。
600594:03/07/08 00:13 ID:???
>>595
追記。統合政府は、当時の国連の常任理事国が中心となって
できたので、戦略レベルの核はほとんどが統合軍が所有・管理
しているものと思われます。

戦術レベルになれば反統合軍も持ってた可能性がありますが、
報復がありますからめったに使われないかと・・・。
(実際火星船団を壊滅させた反統合軍は、反応弾の人類史上初めての
 被害者となりましたし・・・)
>>597
銀英だとレーザー起爆なので、放射能がでないらしいが・・・
ミンメイってフラッシュバックを最後に歌手辞めちゃったの?
メガロード01出航の時のコンサートが引退コンサートだったけ?
引退というより、地球上最後のコンサートで、
宇宙に文化(歌)を広めるために移民船にのったのでは。

美沙、ヒカルと一緒に。



3Pですな。
フラッシュバックでは乗ったとも地球に残ったとも両方とれる描き方だが、公式
には乗ったようですな。
また三角関係復活は容易に想像できまつ。

明「家に帰らなきゃいけないのは知ってるわ。でも、今夜だけ一緒にいて。おねがいよ」

などと言われて断れる輝じゃないだろ。(TV判)
>>605
続きを妄想。

未「昨夜はどこ行ってたの?」
輝「あぁ、部下たちに連れ回されちゃって・・・」
未「そう、ご苦労様。誰と一緒だったの?」
輝「あ、え〜とA中隊のB中尉と」
未「B中尉、昨日は当直だったわよ。・・・まさか!」

輝「違うんだ、それは、君の、誤解!」

進歩しねぇ香具師だな。
>>606
あなたの妄想には頭がさがります(w
つか>>606読んで更につづきを妄想してしまった漏れ。

輝「久しぶりにミンメイに会って分かったんだ・・・
  ずっとそばにいて欲しいのは、
  君だって事。」
未「・・・輝っ(ひしっ)」

・・・アフォだこいつら
( ´_ゝ`)フーン フーン ( ´_ゝ`)フーン フーン
私の彼は 2ちゃんねら〜

コテを煽って age荒らし
自作自演で 引きこもり

長く尾を引く 吉野家コピペ〜

大きな祭りが 重複いくつ
今夜も 夜食は うまい棒〜

I Love You    (やらないか?)
You Love Me? (ウホッ)

だけど彼ったら 私より
自分の駄スレに お熱なの〜

( ´_ゝ`)フーン フーン ( ´_ゝ`)フーン フーン
私の彼は 2ちゃんねら〜
早瀬(旧姓)艦長だからな、家に帰って家事なんかする暇なんかないと思うんだが・・・
ヒカルのほうはやりたい放題だろうな。

そういえば、有名アニメで女性艦長という設定は早瀬が最初かな?
ガンダムSeedよりも15年は先読みしてたね。
エメラルダスが居るだす

ありゃ船長か?
>>611
そうだった。ハーロック忘れてた。
TV版じゃ、メガロードの副艦長なんだけどな・・・>未沙
いつから艦長が公式になったんだろう。
確か噂として

7の熱気バサラがミンメイと輝の隠し子との噂あり

あくまで噂だからなぁ
アニメージュのマクロスタイムズでは、メガロード艦長でなかったっけ?>未沙
>>613
え? 最終回でグローバルか直に「艦長をやって欲しい」って言われてなかった?
>>614
バサラって謎が多いな
618613:03/07/10 10:23 ID:???
たしかパーフェクトメモリーの解説文では副艦長になってるのよ。
619名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 14:34 ID:xmdDlbyG
マクロスか…なつかすぃ。

オレの一番好きな回は、
ミカの地球の統合軍本部?が攻撃されて、
ヴァルキリーに乗ったヒカルが助けに行く回。
かっちょえー。
>>618
ライターが間違って副艦長にしたんじゃないの?
人間が死にすぎて佐官級の人間ですらそんなにいないんだから・・・
>>619
一応突っ込んどく。
ミカじゃなくてミサな。
あと日本語が変。
>ミカの地球の統合軍本部?
ミサの居た地球統合軍本部にだろ。
メガロードはしばらくしてから音信不通になるんだよなぁ

みんな市んだのだろうか?
移民星探しという任務自体、帰ってこなくてもいいような任務だからして、
最初グローバルに「未沙に死んでこいって言うのかー!」と憤った漏れ。
624名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 15:53 ID:wlGy9RKT
>>621
まぁまぁ、懐かしさのあまり、つい書き込んじゃったイパーン人だろ。
そんなに突っ込みなさんなや。ただでさえ濃いスレなんだから。

でパーフェクトメモリーの件だが、ヤパーリライターのミスでないの?
でも順当に考えればマクロス級の二番艦ならマイストロフの方が自然かなぁ。
625_:03/07/10 15:53 ID:???
>>621

ミサの中の人がミカ

っていう意味かもしれんがやっぱり天然かもしれん(w
627名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/10 16:46 ID:UeFxWG+B
バルキリーのミサイルは、タコハイ&バドワイザー
628_:03/07/10 16:53 ID:???
>>626
あ、本当だ(w
>>219
バイバイガールっす。

あの回ね、マックスVSミリアのゲーセン対決と見どころ満載だよね。
>>630
グッバイガールな。
>>630

>>619へのレスだろ。そしておそらく>>619は「愛は流れる」を言ってるんだろ。

ちなみに俺も「愛は流れる」は好きでそこだけビデオに録画して持ってたんだが、最近通し
でビデオ借りてみたらやはり最初から一連の流れがあっての「愛は流れる」だなと実感した。
どんな名作も一部分だけ切り取っても陳腐になる。
ぬるい書き込みでも誉めてるレスなら許せる。
ぬるい知識でけなしてる香具師は腹たつが。
ゼントラ側には反応弾の技術がなくなってたんだよね?

地球接触後はどうなったの?
幻の反応兵器のことだね
>>634


ツクル、ナオスが失われた方々だから、
反応弾使い切っちゃったってことですね。

製造衛星もあぼーんで。
>634
某ゼントラーディ達はVF-11の試作機と開発技術を持って逃亡したらしいから
いずれ修理技術と新兵器開発力を擁したゼントラーディが出てきそうだね
>>637
何それ?おせーて。
>>637
VF-Xの話?
フェイオスのこと?
はぁ・・・
PS2でマクロスのゲーム出ないかね?
X-BOXのロボテックのゲーム面白そうだよな。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 14:21 ID:oPQHT+47
TV版は1話と「愛は流れる」が抜き出てて好き。
>>641
あたらしいやつ?

ゼロがおちついたらでるんじゃなかろうかとよそくしみようとオモウ。
マクロスもそうだが、北斗の拳も作画がいい回と悪い回の差が激しかったなー。
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 18:45 ID:SgyIGzBp
レンタルのDVDが95円だったので、劇場版 愛おぼ〜を借りて早速見ました。
10年ぶりくらいで久しぶりに見ると、素人目で見るようで突っ込みどころが多少あり、
でも楽しめました。

ところで、ミンメイと輝・美沙の再会のときの司会の人って
綾小路きみまろ?
647名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 23:15 ID:GPpBxqrA
>>646
綾小路きみまろ というよりはチャーリー浜だろ。
今ああいう司会が一歩へりくだったスタイルって無くなったよなー。
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/12 23:41 ID:vKOyx0XP
劇場版でゼントラ兵が艦内に落っこちてきたとき
ミンメイの横で色紙を持ってた黄色い服は河森氏?とっくにガイシュツ?
>>645
そうそう、結城信輝が原画描いてる回なんかすごい描き込みだったね
・・・って、なんで北斗の拳の話になるんだ?(w

結城信輝は他人のキャラ描かせると上手いんだよな。
>649
レイの回だっけ?
当時あれはあれでアンバランスな感じがした。他の回と顔変わってるし。

>648
公開時からガイシュツだよ。
じゃぁ、その直前のミニスカの子の生足がアップになるシーンで
そのフトモモで
俺がごはん三杯いけるのは?
おれは発見された輝に説教するシーンの
未沙のふくらはぎで1週間は食いつなげるね。
腕は
マックス>ミリア>(大きな壁)>フォッカー>ひかる>柿崎

であってるよな?
柿崎は一般パイロット以下かどうかが気になる。

一般パイロットと言えばヒカルがミンメイを説得するシーンで外で
爆死した香具師、なんか哀れみを誘うな。やっぱ自分の帰る場所を守ろうと
必死だったのだろうか?
>>653
柿崎は論外的にパイロット能力が低いだろうね。
>>654
シュミレーション評定は高かったと思うから
柿崎はそれなりにいいパイロットだったんじゃない?

輝とマックスと同チームだから目立たないだけで・・・
まあ、助けられてるところも多いんだろうけど。
マクロス7でもマックスとミリアはずば抜けてたからなぁ
柿崎はあれだけ注意力が散漫なのに、最初の評価がマックスと一緒ってことは
とんでもないダイヤの原石だったのでは?



なわけは無いか
>>653
フォッカーはマックスよりも強そう。
テレビ版を見る限りフォッカーって色がすごく黒いんだけど、黒人?
>>660
飲み過ぎの酒焼けかと
662風の谷の名無しさん:03/07/13 20:50 ID:???
色黒の人はどんな人種にもいる物だ
663名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 21:19 ID:Eho7d0ed
>>661
それって肝硬変一歩手前ってことか(w
664名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/13 21:49 ID:xNxc/0IP
グローバル「浣腸をして欲しい!」
>>664
エキセドル「わかりました。」
柿崎はマックスと同じA評価だったから、
中隊長クラスにまで育つパイロットだったと妄想してみる。
意外と部下の面倒見も良さそうだしさ。
ブサイクだけど好きだったよ、俺は。ブサイクだけど。
>653 >659
操縦テク  フォッカー>マックス
戦闘センス マックス>フォッカー
                      て事で、どう?
たしか前もやってたと思うけど
バトロイド時の能力 マックス>ヒカル>柿崎
ファイター時の能力 ヒカル>マックス>柿崎
だと思ったから
ガウォーク時の能力 柿崎>ヒカル>マックス
とかなんじゃないだろうか??
夜遊びの才能

柿崎>>>越えないで欲しい壁>>>輝&マックス
夜遊びの才能

柿崎>>>越えないで欲しい壁>>>ヨッちゃん
>>660
小説版だと白人らしい。
混血かもしれないが・・・・。
>>670

吹いちゃったじゃんかよ!

おもしろい!
フォッヵーの出身はマクタイの追悼記事に載ってたはず。
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 11:18 ID:Ygahu0oO
北欧系のアメリカ人
>>653>>659>>667
テクもセンスもマクースの方が上っぽいが、
優秀なパイロットにとって重要なポイントの一つ


   実   戦   経   験


がダンチだと思われ。
故にTV初代の劇中じゃフォッカー≧マックスかな。
676追記:03/07/14 18:34 ID:???
F1のセナやシューマッハ、GPのスペンサーやロッシがいくら天才でも
一年目から圧勝は無理だったからね。
パインサラダでミリアが1番の凄腕としてターゲットにしたのが
フォッカーでなくマックスなんだから、マックスの方が上なんじゃない?
>>676
同じ車(機体)なら?
シャア板じゃないんだから、最強論議は止めなさいって(w
公式に「マックスの戦闘技術はフォッカー、輝以上」となってるし、香具師はそ
ういうキャラだからな。

もっとも、「戦闘機乗り」じゃなくて「飛行機乗り」としては輝の方が上だと思
いたいね。
それに空戦指揮官としては、初代の時点では
フォ>>>輝>>>マックス
だろう。
>677
ソレは事前にカムジンから、白い奴が凄腕だって聞いてたからじゃない?
まあ、一番白っぽい機体はカッキーだったのだが…
681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/14 20:35 ID:+Qm3PnUo
後輩の癖に自分の方が階級上になったら
ナマイキな口きく奴なんて嫌いだ。
愛おぼでは同期ですよ
>681
でもフォッカー亡き後に地球までマクロスを守りきった自信の顕れでしょう
>>682
( д ) ゚ ゚
TVマックス、口調は丁寧だけど、実は内心輝を馬鹿にしてそうだよな。
とくに「ビバ・マリア」のあたり。

「もうちょっと早瀬さんに気を遣ってあげたらいかがですか?」
「抵抗しても無駄なの」とかさ。
マックスがもっと役に立っていたら、フォッカー死ななかったかも>TV版

ミリアが「凄腕」探しにきたときは、フォッカーは自分の隊+柿崎&マックスの面倒見ていた。
自由に戦闘出来ないフォッカーよりも、部下に指示する必要のないマックスの方が自由に
戦闘出来たハズ。
そしたら、マックスの方が撃墜数は多くなると思う。

劇場版でも、マックスがもっと隊長としてしっかりしていれば、柿崎ももう数分は長生きでき
たかもなぁ。
雑談している場合じゃないでしょ。
>>619
>オレの一番好きな回は、
>ミカの地球の統合軍本部?が攻撃されて、
>ヴァルキリーに乗ったヒカルが助けに行く回。
>かっちょえー。
そりゃそうだろう、そもそも最終回の予定だった回なんだから。
>>681-684
漏れも劇場版は3人同期の設定だったと思うけど。
詳しい人は居ないか?
うん、劇場版は同期だよ。
しかし7のマックスはかなり電波臭かった
天才天才って・・・自分で言うなよ
691山崎 渉:03/07/15 08:53 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
マックスって中の人もある意味、Max かもね。
なんちゃってw
マックスの中の人もそろそろ一線を退きつつあるな。
昔ほど名前を見なくなった。
レイ、ブイマックス発動!
TV版も同期じゃないのか?
だってマクロスにはフォールドに巻き込まれた一般人と軍人しかいないし、
それでヒカルの部下になるんだから、元一般人だろうし…
ヒカルより入隊が遅かったのだろうか?
それにしても1-2週間ぐらいじゃないのか?

なんて真面目に考えてもしょうがないのか?(w
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/15 20:22 ID:N+drrVnD
輝の方が配属が早い。
これは確定だけど、ちょっと謎もある。

輝はマクロス収容後、しばらくプラプラしてから軍に入った。
マックスはわからんが、性格的に柿崎はすぐに軍に入隊していただろう。
さらにマックス柿崎は評定Aで伍長だったが、輝は成績はわからないが、配属時には既に
軍曹だった。

いろいろ考察すると、輝は既に飛行技術が高く訓練の必要なし、さらにフォッカーの推薦だ
というとこで、特別な教育コースを受けた可能性が高い。

輝は幹部候補生として優遇されていたのではないか?


対山崎age
>687
ミカって誰だ?
>>697
未沙の中の人ですが、何か?
レディ
輝の場合、元々がレーサーだし、1〜2話で実戦もしちゃってるし、普通よりは優遇されてもおかしく無いよね。
即戦力になるモンな。
>>700
そうそう、まぁパイロットが下士官ていうのもアレなんだけど、それは置いといて、輝は初配
属時から待遇がいいんだよな。普通は伍長スタートらしいんだけど、輝は軍曹(しかも少尉
待遇)
しかも与えられた機体はJ型。最初っから小隊長にする気だったとしか思えない。
とりあえずちょろっと実戦に出してみて、適当なトコで少尉にして隊長をやらせようと上が考
えていたと思われる。「バイバイ・マルス」での功績がイイ機会だったんだろう。

バルキリーが余っていて、パイロットが足りない状態だったからではないか?
>>689
輝とミンメイが閉鎖区画から救出されたとき、
マックス:「一条先輩は、そんな人だったんですか。残念です。」

っていってるけど、どうよ?
>>702
輝と柿崎の入隊がほんのちょこっとだけ、早い。(といっても数週間程度)
階級は全員少尉だから、単にその程度の違い。TV版とは決定的に違うよ。

詳しいコトは、劇場版の小説に書いてあるとオモタ。漏れは持ってないけど(w
輝の夢の回、いろんな意味でぶっ飛び過ぎ。
>>702
小説版でははっきり同期となっているんだが、映像だと
そのセリフがあるので、ほんの少し輝の入隊が早かったんじゃ?
(実際は、ライターのミスでしょうね。TV版の感覚が抜けてなかったんでは?)

>>696さんの言うように、おそらくフォッカーの特別推薦だったと思われ。
訓練段階でブラウンのVF-1Jに搭乗してたとこから、
特別コースで確定でしょ。
つーか輝の軍でのトレーニングシーンしょぼかったなー
>>705
ただ輝を特別コースと断定するのも無理あるんだよね。

「輝に士官候補生としての自覚が微塵も感じられない!」

マク柿が来た時も「なんでぇ?」みたいな態度だったし、一人のほうがいいみたいなことも
言ってた。特別コースなら最低でも「来るときが来たな」くらいの心構えがあるでしょ。
となると、フォッカーが内緒で幹部コースに入れて、輝には黙っていた、かな?
フォッカーならやりそうだし、輝も鈍いから、自分の教育が特別コースだったとは気付かな
い可能性も高い。

>>706
確かになぁ(w
>>695-696
輝の初陣は土星公転軌道上、マックス・柿崎初陣は火星公転軌道を
過ぎてから。
ということを考えると、配属はかなり輝の方が早かったと思う。
のだが、冥王星公転軌道から土星の軌道までが2ヶ月程度かかった
ことになっている。単純に太陽系中心方向に進んでいたとすると、
このスピードだと土星軌道から火星軌道は半月で到着してしまう。

某所の年表だと、進宙式が2月、火星に到着が8月、となっているので
ちょいと計算が合わないのだが、これにあてはめると、
輝の初陣は4月あたり、マックス・柿崎は8月以降。
つーか、ここまで書いて思い出したがマックス・柿崎のは明美の
誕生ぱーちーの日だから10月10日。
輝とは半年前後の差。
飛行機操縦経験豊富な輝が訓練を短時間でパスしたとしても、
やはりマックス・柿崎とは入隊の時期もずれていたのでは
なかろうかと思う。

マックスが後々まで輝のことを「先輩」と呼んだりしてるし、ふつーに
考えて同期ではなく、輝 - 先輩、マックス・柿崎 - 後輩でしょ。

>>708
詳しい考察サンクス

スピードの件はさほど気にしなくてよと思われ。
土星軌道上あたりからゼントラの攻撃が激化して、かなり迂回することになったとブリッジ
で会話していた。本来の地球へ一直線コースなら、火星は太陽の向こう側だったかもしれ
ない。また、地球帰還に向けて減速するだろうから時間はかかるのだろう。(宇宙だから当
然加速に使ったエネルギーと同じエネルギーが原則に必要)

ただ、火星での戦闘が8月、輝の昇進・部下配属10月は不自然だね。
ミンメイの誕生日が10月は事務所公式、本当は8月とするといいかも。デビュー時の年齢を
低く見せかけたかった、とかの理由で。

・・・と思ったらスカルリーダーのページの年表は火星の戦闘が10月になっているなぁ。
地球帰還が11月、火星から地球へ3ヶ月はおかしいから、やはり火星戦闘は10月か?
慣性制御、重力制御が可能な船が、はたして減速にそんな無駄な時間を使うだろうか?

・・・マクロスってそれ出来なかったっけ?
慣性制御は無かった気がしる。重力制御のほうは艦内重力に関しては出来る。
推進のほうは微妙。
反重力エンジンは失ったはずだが、なぜか復帰している。甲板突き破って飛んでったのだ
から、修理がどうこうという問題ではないと思うのだが。
でも反重力エンジンが機能しているのは間違いない。(トランスフォーメーション時のエキ
セドルのセリフと、「バイバイ・マルス」の重力機雷にひっかかった事実から)

まぁ、減速に関してはスグ出来ても問題ないだろう。
土星ー火星間に時間がかかったのは、遠回りする羽目になった、ということのほうが大事
だと思われ。
>>709
あー、俺が見てたのもスカル親玉のところだったんだけど、
火星は8月の欄にあるが十月と書いてあったね。

つーことで、火星も10月、明美の誕生日も10月ってことで。
ちなみに明美の誕生日は芸能界・事務所はおろか、
ミス・マクロス コンテストよりも前のシロウト時代の話なので
さすがにサバよんでないと思う。
一個人として年齢をちょっとでも低く見せるようなことやってたら、
恐るべし明美、ではあるが。

よく確認したら、火星上での輝とフォッカーの会話で
「来週・・・」と言ってますた。8月のどんな日でも来週10月10日が
来ることはないですね。
713風の谷の名無しさん:03/07/15 23:53 ID:???
>>704
あの回は何のためにあったのか?
>>713
ネタレスを望んでいるのか、マジレスを望んでいるのか?

スケジュール的に作画が追いつかないので、時間稼ぎ。でも単なる総集編は最近(グロー
バル・リポート)やっちゃってるので、病床の悪夢として趣向を変えたのがあの回。

で、ネタレスの方は・・・・・・考えつかねぇYO!
誰か頼む。
りぷあの亞理亞みたいな話っつーことだ。
>>703
小説では輝は三等尉という1番下っ端の設定になっております。
ただ明美の前ではエエカッコして少尉ですって嘘をついてますが。
717709:03/07/16 00:20 ID:???
>>712
いや、火星、誕生日の両方が10月なら問題なし。よってサバも読んでないでしょう。
>>716
うーん、三等空尉なら少尉って名乗っても問題ないような気がするが・・・

このスレの住人に現役自衛官いないかな?
マクロス板ならしゃさんがいるんだけど。
なんか今回のスレは詳しい人多いな〜
俺は毛のネタでないと、ついて行けない・・・(´・ω・`) ショボーン
>>718
リアルではこんな感じらしいぞ。
ttp://plaza9.mbn.or.jp/~zenibo/mclcomp.htm
航空自衛隊の三等空尉は一般の空軍の少尉にあたります。

なんで自衛隊の呼称を使う必要があったのだろうか?
マクロスワールドの憲法にも日本国憲法第九条に相当する条項があったとか(笑)
漏れも>>720と同じく毛のネタじゃないと・・・
>>722
> なんで自衛隊の呼称を使う必要があったのだろうか?

各地域の旧国家での呼称を使ってたんじゃねえの?
だから旧日本地域の部隊は三尉という呼称を使って、
対外的には少尉と言っていたということでOK?
>>714
さらに言えばカワモリが映像作家としてデビューしたのが
あの回だったよね、確か。
家のビデオを使って継ぎ接ぎをしたとか。
小説版の3等尉は
下っ端(下士官扱い)なんだけど、待遇だけは尉官クラスという
劇場版世界の独自の称号なんじゃないの?

実際は伍長クラスかもね。
>>724
あれ、国籍別に編隊されてたっけ?
>>726
伍長クラスでは戦闘機に乗せてもらえないと思われ。
>>713
あれは、「悪夢だ」って一言でしめることで

三角関係の決着をぼかす隠す為の話。だと思う。
>>727
TVマックス柿崎は伍長だったりする(w

まぁ、軍隊の階級ってのは古今東西、三つに分けられる。
兵士、下士官、将校だね。古代ローマ軍も中世ナポレオンも現代の軍隊も同じ。
でパイロットは通常士官(将校)なんだが、これはパイロットには大きな義務と
責任が着せられる故、それなりの見識を持ってもらう為と、最悪、たった一人に
なっても自身で状況判断を行って作戦を遂行しなければならないためだ。

が、例外もあって、旧帝国陸海軍のパイロットは下士官階級が普通だった。
苦しい戦況ゆえ、とりあえず飛ぶことと撃つことを教えただけで、戦場に送り出
さねばならない故であろう。
が、やはりこの制度は問題があって、結局現代の自衛隊ではパイロットは士官と
いうことになっている。
730729続き:03/07/16 09:19 ID:???
で、日本のアニメは何故か殆ど現代の軍隊をモデルにしてなくて、旧日本軍
の組織を参考にしているようだ。
ガソダムでもアムロやハヤト、デニム・ジーンなんかは下士官だった。
モビルスーツは装甲服が、大型化したものと解釈すればさほど問題ないのかも
しれないが、バルキリーとなると戦闘機としか扱いようが無い。
よって、TV統合軍は旧日本軍型の組織であると思われ。
それにしてもマックスの昇進は異常で、捕虜からの帰還だけで伍長→少尉はあ
り得ない! 曹長も軍曹もすっ飛ばしている。(統合軍には准尉はなさそうで
ある。あれば輝が初配属時に准尉であろう)

劇場版では、現代の軍隊組織に近づけていて、パイロットは少尉から、と設定
変更された模様。近未来の軍組織としては、こちらのほうが自然である。
で、小説版なんだけどアレって冨田作品だよね?
なら、河森が「TVと設定変えたから、輝は三尉ってことにしてよ」と頼んだのを
冨田が三尉=少尉を知らずに、見栄はってウンヌンとやっちゃったんじゃないか、と。

あと・・・未沙たんは地球で脇毛生やしてたぞ、きっと(w
>>729
大戦当時のマクロスも旧帝国軍並に苦しい戦局だったんだろう、ということで。
実際、最初はマシンはあってもパイロット居ず、の状況だったんでしょ?
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 10:35 ID:mVp5hLzE
ところでやっぱり未沙のヶはちぢれてると思いますか?(軌道修正)
>733
上の毛があんだけカールしてんだから、下の方もさぞかし盛大・・・。
毛深い人は、Hも濃いというね。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 11:40 ID:/YFS8Qva
マクロスゼロを観ればわかると思うけど、統合戦争時には既に人手不足だったらしいから、
>>732の言ってることが正解かもね。
で、そんな人手不足な時に正規パイロットを大量あぼーんしたグロ准将は、なん
のお咎めもないというのはいかがなものか・・・
>>729
旧日本陸海軍の場合、ちょっと事情が違うと思う。
というのも、太平洋戦争前から下士官パイロットが主力だったから。

おそらくそこには階級社会の問題があったんじゃないかと思う。
将校は基本的に旧士族などが兵学校を出て任官する、いわば特権階級だった。
まあ商人や農民出身の将校もいたわけだが、一般的なイメージとしての話ね。
そこでちょっと飛行機が操縦できるからといって、兵学校も出ていない小作の次男坊を
将校と認めることは、特権階級意識が許せなかったのではなかろうか。

また、当時は編隊の規模も大きく、一機あたりの重要度は現代よりも低かった
という事情もあっただろう。

マクロス世界の場合、逆にパイロット*以外*の戦力が減少したために
相対的にパイロット全体の地位がデフレしたんじゃなかろうか。
つまり、現代ならば陸軍の兵卒を基準に階級を編成するわけだが、
マクロス世界ではパイロットが戦闘の主力なわけで、そうなると下士官ぐらいが
相対的に適当な地位なのではなかろうか。
つまり、整備などの下働きの兵卒、パイロットは下士官、パイロットを指揮する将校
といった具合に。
パイロットの士官・下士官の問題は、基本的に「高等教育」と、
予備役の制度の兼ね合いの問題ですよ。
戦前の日本は今でいう高校へ行くのすら難しい状況だったし。
初期マクロスの場合、正規軍に取り込んでるとは言え、ありゃ
「義勇兵」みたいなもんだし、階級から言えば「兵」となって
しまうのはしょうがない。
ただ一条君が士官になってるのはよくわからん。
#予備役かなんかの課程を受けてるのか?
ガンダムに至っては・・・制作者に訊かないとわからん。
739 :03/07/16 14:30 ID:???
>>738
> パイロットの士官・下士官の問題は、基本的に「高等教育」と、
> 予備役の制度の兼ね合いの問題ですよ。

つってもね、現代日本にも軍用機パイロットになるには防衛大コースと航空学生コースがあって、
防衛大コースのほうは旧軍で言う兵学校(士官学校)なわけでそのまま将校だったわけだが、
航空学生のほうは旧軍で言う操縦学生なわけで、当時は下士官だったわけだ。

現代の航空学生は、もちろんパイロットとして任官されたら将校になるわけだが、
今でも将校としての教育よりも、むしろパイロットとしての教育に力を入れてるはずなわけで、
一概に高等教育の問題とも言えないと思われ。

まあ一条君やその仲間達に将校としての教育があったかと言うと、まあ、無かったわな(藁

で、昔の操縦学生上がりのパイロットは、よほどの事がないかぎり将校にはなれなかった。
あの坂井三郎氏でさえ、最前線でバリバリ現役の撃墜王だった頃は下士官のままだった。
頭部への負傷によって片目の視力を失なって教育担当になってから、将校になったはず。
将校と同じぐらいの部下を率いて戦功を挙げていたにもかかわらずね。
つまり戦功によって昇進するということではなく、あくまで身分の問題だったわけだ。
坂井氏は、食事にまで将校と下士官の間に差があったと証言してるね。
>>734
劇場版はストレートでつ
>>734
パイロット用の緊急キットにはかみそりの刃が含まれてるからそれで剃ってると思われ。

宇宙用で無いプロメテウスが宇宙に行った時点でパイロットはほとんど死亡しているから
プロメテウスに残されていたバルキリーの数の割にはパイロットはかなり不足していたんだろうね。
そうじゃないと、いくら輝でもいきなりJタイプには乗れないでしょう。
>>739
いや高等教育の問題だよ。
基本的にはな。
「士官」となると、現実問題として「判断」が出来なきゃならん訳。
「任務中断」「目標変更」等々、戦術単位としての判断を(レベル
にもよるが)強いられる。
こういった事は、「目標の価値」「作戦の意味」等々を理解しな
ければならん訳。
こうした判断をするには、それなりの教育を受けてないといかん訳。
#一般の高等教育レベルなら、それに短期の専門講習で済む。
単に「言われただけを実行」や「操縦が上手い」では士官としての
適正に欠ける。
もっとも旧軍の場合、自動車が普及しちゃってたアメリカと事情が
異なるから、パイロットを求める母集団を一般からでなく、自前で
調達する必要があったから「促成」にならざるを得ないという事情
があった。
問題はここら辺からで、パイロットになってからの技術面以外の
教育をしなかった(出来なかった)というのが日本の場合大きい。
#正規の教育受けた香具師らが反発するからね。
だから「指揮する者より指揮されるの方が上手い」というチグハグ
な現象が出てきたという罠。
ここら辺の問題解決を佐藤大輔なんかは、レッドサン・ブラック
クロスでは「階級に関係なく、技量の上の者が指揮する」という
事にしてた(藁
#まあ当時における「現実的解」というやっちゃな。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 16:23 ID:d+BLWYvp
わけわかんね。
未沙たんのムダ毛処理萌え。
未沙と輝の職場プレイ妄想萌え。
上官をいぢめる部下・・・
少佐って見かけによらず○○なんですね。
少尉、いわないで!

難レスにささやかな抵抗(笑
いや、未沙は処理してないね。
「一条君、サバイバルキットに剃刀入ってたわよね。ちょっと貸して欲しいんだけど」
「いいですけど、どうするんですか?」「どうだって・・・いいじゃない」
「待てよ、女の早瀬大尉が髭剃るわけないし・・・あっ、分かった。脇剃るんだろう! そうなんだ」
「違うわよ・・・」
以降ひたすら未沙をいじめる輝。「ミクロ・コスモス」の状態。

こんな思いをするくらいなら、ムダ毛くらい放置すると思われ。
どうせパイロットスーツだし、そんな関係になると思ってないし。
部下にいぢめられて濡れちゃう未沙たん、ハァハァ。
巷にあふれる航空自衛隊本でも、必ず描かれる防衛大出パイロットと
航空学生出パイロットとの確執・・・
こんなんで有事の際はダイジョブなのか? 一般大卒からのパイロット育成だと、遅いのかな。
そうすれば、とりあえず年齢と学歴のギャップは少なくなる。

7見てないんでアレなんですが、マックスってインテリというイメージがあるんだけど。
後付かもしれんが、フォッカーは文化人類学を学んでいたということだし(於いてZERO)。


またゲーム化されるようで。

PS2‖超時空要塞マクロス
バンダイ発売、セガAM-2開発、10月発売、6800円、開発度70%
・ エアロダンシングのスタッフ開発、エアロダンシングの技術を応用
・ 原作のエピソードをなぞったアクションシューティング
・ 地上戦も出来る
・ 「加速同期変形システム」加減速と変形操作がシンクロしている
・ ボリュームがすごいらしい

tp://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news.cgi?id=2003071607
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/16 17:54 ID:d+BLWYvp
>748
原作をなぞると戦闘シーンが無く(ry
>>748
最初のMISSIONはファン・レーサーでエアショーに乱入キボン
アフターバーナーでバルキリー気分味わってた世代だから
セガのAM2から出るってのは感慨深いものがある。
エアロダンシングはやったこと無いけど、
そこそこ評判イイみたいだし、期待できるかな?
少なくとも翔泳社よりはマシそう。
>751
>アフターバーナーでバルキリー気分味わってた世代

同じく。
板野サーカスやるとミサイルの煙で前見えなくなって死ぬんだよね。
>>748
PS2で少し息抜きとかでミンメイ、ミサ、マックスとかの会話みたいのがあったら
面白いと思うんだけどな。シューティングだけじゃなくてさ。
>>748
>ボリュームがすごいらしい

ステーキのボリューム?
>>754
直後に死ぬぞ
>>748
原作ってTV版のことかな?
マクロスのゲームといえば劇場版ばかりなので、TV版だとうれしいっす。
自分、TV版の方が好きなので。
おいらも、でんでんむしの方が好き。
>>756
ゲーハー板の情報によると
PS2マクロスの版権に1982、1984ビックウエストと書いてあるらしい
おまいら、なにサボってますか。
↓変なのが追い上げてきとるぞ。
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1056293868/l50
PS2のゲームもやっぱり輝の声は無音なんだろうな。
マックス、フォッカー、未沙は音声付なんだろうけど・・・・
>>749-750
その次のミッションは繊細なスロットル調整でVT-1バトロイドを地上で歩かせる
762761:03/07/17 08:44 ID:???
誤>VT-1バトロイド
正>VT-102バトロイド
一般Aが主役機ってことは輝になって
マクロスを追体験するタイプじゃなくて
名も無きパイロットの物語になるのかな?
>>764
輝を主人公にするのは現在では不可能だから・・・
別の視点で見た内容になると思う

>>763のスクリーンショットを見る限り雰囲気はよさげ
やはりブービートラップから始まる?
輝の声は昔のアニメの音声を使えばいいだろ、それもだめなのか?
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/17 12:34 ID:dEKicsuZ
何言ってんだ?みんな。
ミンメイ視点で、いかに輝をだますかゲームだろ。
28話以降はいかに美沙の邪魔するかゲーム。
『これから』をどう語っても、長谷有洋はもう居ない訳だが・・・。
7見るとな・・・

初代で「そうか、僕は天才だったのか」と言ってた頃が懐かしい。
ヒカルの声は他の声優にやらせてもあんま違和感ないような気もするがな。
勿論、似合いそうな人を起用してだけど。
輝は喋るよ。
中の人は違うけど。
輝の声、スパロボでは野島健児がやってるが・・・どうなることやら。
>>772

いいじゃん、栗貫で。w
PS2で最後ミンメイを選ぶか未沙を選ぶかでエンディングが
変わるとういのはどうだ? 


ミンメイのシャワーシーンはあるのか?
BF1942みたいなネットゲー出せばいいのに。
飯島真理も声優はもうやらないだろ。
何かのゲームで声優をやるようですよ。
プロフィールにミンメイをやってたと書いてありましたよ。
>>778
彼女も大人になったってことですかね。
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/17 22:34 ID:kVXUDQd0
>774
それイイ!
ドラクエVみたいで
>778
離婚したし、仕事も無いし、いよいよ過去の栄光を認めざる得ないってトコでしょうね。
オタクファンは嫌いだった様だけど、そんな贅沢も言ってられないのかな。
たけしの映画「ブラザー」のロスでのオーディションに来られてもな。
えーと・・・
飯島が自衛隊に入隊して腋毛の長さを競うゲームが発売されるって事で・・・よい?

もう、このスレなにがなんだか訳わかんね。
飯島は実力もないのに雨行って活動するとか言い出したときから、
何か間違ってるなと思ったけど、やっぱり帰ってきたよね。
もう40だし、旦那には逃げられて子供もいるしで生活かかってるんだろうなあ。
まだマクロスがあってよかったね。
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 11:02 ID:yz5UxUgu
TV版ミンメイも輝と一緒にマクロス艦内に閉じ込められた時にムダ毛処理してたのかな?

劇場版ミンメイはアイドルだったから、
永久脱毛してたと思うけど…
ところで、昔のレコードの「愛・おぼ・・」ジャケット見た?

若い頃の飯島、ブッサイク!! オークションで見たけどちょっと引いたな。
よくあんな写真使ったもんだ。

02年の飯島のCDの写真見たら結構きれいに写ってた。整形かな、あれは?
>>785
写真屋の力だとおもわれ・・・・・

>>784
長袖着てたし、やんないでしょう。
少し前にニュー速に張ってあったデビュー前の飯島真理の画像は可愛かったと思う
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 13:03 ID:FS4SnXlL
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
>>784
中国人は体毛剃るの嫌がるしなぁ。
でも明美は横浜育ちだしな。

見られてもそのまま堂々としてるかもしれんし(未沙は羞恥で赤くなるだろうが)、輝にあっち
行ってろ、と命令して処理してるような気もするし、明美だけはなんとも言えん。
飯島がアイドル声優の道をひたすら歩んでたら
今ごろ御殿が建ってただろうな
だね。そこそこ歌えるというのは強みだもんなぁ。
ルックスもそこそこなわけで。過去は戻らないショボン
うーん、俺は眠命のイメージが付きまとってあまり売れたかったと思う。
やっぱり生活苦しいのかね…
さて?生活はどーなんだろ?
http://www.marimusic.com/
歌えるという事は、印税が定期的に入ってくるということだから、
声優としての仕事オンリーよりもかなり裕福に喰えただろうな。
何で選択誤ったんだろう。
オタをつかんどけば、かなり堅い商売が出来たのに・・・・・・
「歌える」どころか、作詞・作曲までしとるねん。
#1stのRoseから
>>792
肝心な演技力が…
>>796
プライドが許さなかったんだろ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030718/bandai.htm
TVベースで無名パイロットが主人公かね。
そうすっとガンダムDXみたいのかな。
ミンメイと未沙を相手にした恋愛シュミレーションゲームにした方が売れると思う。



いや、売れないか
俺は買うがね。
俺も買うがね。
ゲーム化なら、マクロスライフだろ。

このスレに、何人知っている奴がいるやら。
いや、ミリアの育てゲーだろ。
>801
結構盲点だったかも。
女の子はたくさんいるしね。
ミリアはドックファイトで勝たないとゲットできないとか。
未沙は一度撃墜されないとゲットできないとか。

フルポリゴンのリアルなマグロが出てくるかな
>>800
バトロイド時のミサイルポッドは…
>>800

スペースフォールドって事は…
ダイダロスの出番キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
>>790
前スレ (だったけか?) の話を蒸し返すようだが、中国人と
言い切ってよいものかどうか。
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/18 21:29 ID:ZQYt6tZG
TV版もそうだけど劇場版の愛おぼでも飯島は歴史に残るでっかい仕事をしたと思う!彼女とはタメだし飯島を誇りにおもいます。
代わりに飯島愛を抜擢したら?
飯島真理言われ放題だなかわいそうに。俺はアルバムも5枚ぐらい持ってるし
好きだからあまりいじめないでやって下さい。ライブアルバムも持ってるけど
かなり上手いよ彼女は。でも音大出でヘタに実力派歌手だったためにプライド
が邪魔して声優になりきれなかったんだな。声優から入ってれば林原みたいな
パターンになってたかも。
別に、叩くって程酷くも言って無いと思うよ。
俺も813とほぼ同じ意見。
でも、商売人が客層を一方的に選んだ時点で、やっぱ少し痛い人だったとは思う。
その点は叩かれても仕方ないと思うよ。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030718/bandai21.htm
これはダイダロスの出番はないのでは・・・?
アームドアタックなんて紛い物は嫌だよぅ(;´Д`)
817813:03/07/18 22:32 ID:???
>814
昔FMラジオ番組に飯島がゲストで出た事があるんだけど、はじめから
終わりまで意味もないのに笑いっぱなしでパーソナリティーは少しキレ
てたし、聴いてた俺も少し腹立ったのを覚えてます。だからやっぱり少し
痛い人ってのはその通りだと思う。でもまぁ、あんまりいじめないでね。
まさにミンメイは適役だったわけだ。
819風の谷の名無しさん:03/07/18 23:19 ID:???
>>815
その後アームド1,2はゼントラに破壊されて、フォールドした後に仕方なくダイダロスとプロメテウスをくっつける。
と言うのがTVシリーズのストーリーではなかったっけ?
>>819
そうだよ。
つまりこのゲームはTV版をベースにしてる可能性が高いね。
よっちゃん出てくるのかな?
しかし画面みると劇場版準拠だ。
シナリオのみTVなのか?
とすると、グロいエキセドルがキュ〜ンキュ〜ンと歌うのか?
今の飯島に輝は声をかけられるのだろうか?

 「君にはまだ    があるじゃないか」

っていうか飯島真理の歌を批判してるヤシって、私の彼はパイロット以外の曲、聞いたこと無いだろ?
私、歌うわ。思いっきり!
嬉しい、私の歌聴いてくれてるの?
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 00:59 ID:pmBmJX+d
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030718/bandai.htm

めちゃくちゃ綺麗だね。

けど、美沙が映画版か28話以降だな(;´Д`)
>>823
俺、去年、ライブで聞きますた。ギャラクシーエンジェルとかも歌ってますた。
全然声が出てなくって、聞いていて切なかったですた。
その後、ギャラクシーエンジェルのデモムービーで同じ曲を聞きますた。
中の人が違ってるみたいですた。

でも、ひさしぶりの飯島真理の歌を聞けて、うれしかったですた。
まだまだ綺麗ですたよ。
すげー。子供の頃に見てたら失神しそうな夢のゲームだ。
マク関連のゲームでは決定版になりそう。絶対買う。

でもこの台詞回しはねぇんじゃねえかぁ?!

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030718/bandai15.htm
プレサイトも公開

http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/macross/index.html

個人的には、BGMは原作の(羽田健太郎作曲の)を使って欲しいなあ・・・。
「ドッグファイト」や「ビフォー・ザ・バトル」で、登場人物になりきりながらやってみたい。
>>829
一人用かよ・・・

対戦モードもあってもいいじゃん
まぁどちらにしろ購入決定だがPS2買う決心がついた。
〇〇ゲージとかで行動に制限を付けて欲しくないなぁ
ああいうのが有ってもストレスが溜まるだけだと思う
>>829
やっぱり、劇場版の絵をまた切り貼りするんだな。
つーか、美樹本自身ももうあの絵はかけないから仕方ないのか・・・・(´・ω・`)
>>832
妙なリメイクな絵を出されるよりは、切り貼りのほうが百万倍いいよな・・・
>806
804が言ってるゲームがまさしくソレに近いんだが…
PS2でステージが終るごとに未沙との会話モードがあったらいいと思うんだが。

・話す
・怒る        ←この中から自由に選べる
・次の指令を聞く
・ミンメイ情報

当然、未沙の表情も返ってくる言葉も違う。
>>827
ちょっと泣いた
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 11:20 ID:kIKkJulh
>826

けど、ゲームの内容を考えると、27話で終了っぽいね。
バルキリー操るゲームだから、最後は劇場版の方が盛り上がるけど、
やっぱりちゃんと放映版にあわせてくるんだろうか?
ガンダムめぐりあい宇宙とは出来が違うな。俺もやっとPS2ユーザーになれそうだ。
ガンダムめぐりあい宇宙って、スターブレード+レイフォース?
フォッカー兄貴はやっぱり氏ぬんだろうか?
28話以降は恋愛シミュレーションになります
搭乗機にデストロイド系も選べればいいな。
ダイダロスでじっと出番を待つミッションとかw
恋愛かあ・・攻略可能なのは

2強
オペ娘*3
ミリア




あとラプラミズ
ゲームとして完全に独立してればいいけど、
マクロスワールドとリンクしていると
VF-1以降の機体は使えないは、プレイヤーが
何しようが、歴史は変わらないわけだが・・・。

河森は絡んでいるのかな?
>843

>「いよいよだな」
>「ああ、野郎ども、派手にぶちまけるぜ!」
>「おうよ、巨人どもを皆殺しにしてやるぜ!」
>「そうだ、皆殺しだ!」

こういうノリでダイダロスのハッチの中で出番を待ちたい
>>844
パナップ、ポッキー、メイ
「パインサラダ」に出てきた看護婦さん。
カイフン母、町会長婦人
「パラダイス・ロスト」に出てきたバカップルの女の方・・・



・・・・・・って、ここまで書いておきながらクローディアを忘れてどうしる(w
848名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 23:11 ID:mcCYZehL
PS2なんだよなぁ・・・PCで出ないかな
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 23:11 ID:F5NCTzJk
先日PC版マクロスを買ったはいいが、仕様がwin98のものなので
さっそく固まったわけだが。。。

もうPS2も買うぞ!DVDも買う!


850名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 23:20 ID:F3uv4EQT
マクロスゲームが今後でるかどうかは
このソフトのうりあげが左右すると見た!!
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/19 23:30 ID:mIUtVY+D
「バイバイ・マルス」
「ビッグ・エスケープ」
「グッバイ・ガール」は未だに定期的に見てる。
今見てもちょっと感動する。
クローディアは…イラネ
>>851
そのラインナップに「ミクロ・コスモス」が入ってないのが不思議なのだが。
>>853
「ミクロ・コスモス」も好きですよ、あと「愛は流れる」も好きかな。
「バイバイ・マルス」はエンディングが印象的だな。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/20 00:54 ID:bFl7EVLB
>>851
グッバイガールは面白いよね。シリーズで3本の指にはいる傑作だと思う。
作画は並なのだがパラレルで流れるストーリー構成が秀逸!
んでもって次でいきなりケコーンだからなぁ

グッバイガールは唯一輝が主人公らしくかっこよかった回だよな。
マックスも活躍したしな。
この当時にもゴーストはいたんだよね?
どれくらいの性能だったんだろう?

この発展系がプラスのゴーストX9?
>>858
TV版第一話を見る限り
離陸後の機首上げスピードとか機体性能は良かったんじゃないかな?

ただ当時はAIの性能がコーラの自販機とどっこいだったのでは・・・
戦闘の仕方は、基本はゴーストに任せて
バルキリーはゴーストの支援って形なのかな?
アーマードバルキリーの話を見るかぎりは。
ゴーストとは何ですか?
>>855
うそーん、
んじゃほぼ全体的に作画は並以下ってこと?
グッバイガールの作画が「並」と言われると・・・・・・

>>855
基準は映画でつか?
エヴァとか自鰤じゃないの? たぶん

オレ的にはグッバイガールは、戦闘シーンはバンク多いけど、愛ながに次ぐ神作画
マックスの機体がバキーンって割れるところがかっこいいよね
TV版では柿崎が死ぬ理由がよくわからない。
いかしておいても良かったんじゃないか。
>>866
あれは人生でたった一度のチャンスは逃すな
(死んでからは後悔できない)
ってことを描いてるのだろう>TV版

それより映画版の死ぬ理由がわからない

ソレ言ったら、柿崎は映画版には出る必要がないw
柿崎をリアルキャラに当てはめると、びびる大木かな。
とりあえず、リュウ戦死とおなじで仲間と別れるシーンが欲しかったんだろう。
ノー天気な内容だから、効果が薄いけど・・・・・。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/20 12:07 ID:md4bxn53
幻のプロメテウス・シュートの映像化きぼんぬ。
>>861
魂の事。

例「そう・・・囁くのよ、私のゴーストが」
劇場版では、反応弾の威力はすごいぞ!!って描写ありましたっけ?

そもそも使ってた記憶がないんだけど
実は最初の戦闘でのバルキリーの遠距離ミサイルや、
ボトル艦内でマクロスがばら撒いてたのは反応弾なの?

そもそも、反応弾って何?
核兵器だったり、対消滅兵器だったりするネ。
マクロス世界ではどっちを指すのかよくわからんが、「反応兵器」という凄い物がある・・・でイイんじゃないの?
あんまり追求すると、面白く無いし。
>>867
あとで明美を言いくるめるのに、死んだ人間の具体名をあげるため。
映画版だと確実に明美は「柿崎って誰?」だろうけど。
(TV版でも覚えてもらってなさそうな気もするが)

>>868
正解だと思う。
不必要と思えるほどTV版のエピソード詰め込んでるからね。
マユゲの言い訳は、ケッ、な俺ではあるが愛おぼが記念映画ってのは
妙にしっくりくるのはそんな理由なのだろうと自分で思う。
ぶっちゃけ、柿崎の声優さんも映画のアフレコに呼んであげないとかわいそうかな 
ていうのノリかも。ようは日本球界のオールスターゲームみたいな感じで

鈴木勝美さんって、あんまり有名でないのかな?
ttp://member.nifty.ne.jp/teraji/cv/cv_d0766.htm
プロメテウスクラッシュだろ
878855:03/07/20 16:29 ID:Al8Hn3t1
>>862,3
そだね。訂正させていただきます。神とは言わないまでも上。
反応弾は純粋水爆のすごい版じゃないの?
>875
「明美を言いくるめる」はいい得て妙だな。
俺、あのシーン妙に違和感があったから。
君には「まだ」歌があるって、
ボクを失っても君には「まだ」歌があるって意味なのかな。
それとも、みんなやりたいことあったのに死んじゃった。
だけど、君は「まだ」歌うことができる、なのかな。
その後、ミンメイ、なんでスッキリした顔してるんだ。
一番わるいのは、二股掛けた輝なのに。
>>880
後者でしょ。皆死んじゃったけど、君はまだ歌えるって意味だと思うよ。

ただなぁ・・・
映画なら、二股かけた輝が悪い!で済むけど、TVだと輝だけが悪いとは言えない。
両方このセリフはあるし。
>スッキリした顔 ってことは映画の方を言ってるんだと思うけど。
明美って誰?
ドアに鍵さえかけておけばミンメイの勝ちだったのにノニノニ
決まり手はベッドへのジャーマン
>>882
アケミではありませんミンメイです
反応弾に関しては、このスレの前の方を読んでください。

>>861
ゴーストとは初代マクロス時代から一応実戦配備されていた
無人宇宙戦闘機です。
その発展型がプラスでガルドと相打ちになった奴。
実戦配備とはいうものの、所詮は無人機ですんで結構使い捨て兵器。
愛は流れるの際は、映像には出ていませんがまず数百機の
ゴーストを突っ込ませませて先制攻撃、第二波としてバルキリー隊からの
反応弾攻撃により蒸発してます(w
まぁ良い悪いをいってもしゃーないし。

>>883
未沙入ってくる直前の様子からして、劇場版でミンメイの
勝ち目は無かったと思う。

こんなきっぱりした人、輝じゃないやい、と思った19年前。
あんな壮大な戦争やってる当事者が死なないのはおかしい

柿崎は死ぬ為だけにTV、映画ともに存在してるのよ
ふぉっかーの立場は・・・

愛おぼの扱いは酷かった、カムジンと共に。
>>886
アナタいい人

やっとマジレスサンクス
俺オリヂナル以外のマクロス見てないから判らなかったんだが、
ここに居る人はみんな知ってた?
漢字だと、林明美なの?
鈴明美

つうか、毎回出てくる質問な訳だが。
過去スレくらい目を通せよ。
・・・・・・ま、夏だから仕方ないか。
893懐アニメ板トリビアの泉:03/07/20 21:40 ID:???
>290
>河森はVF−1を作った。
>あの当時では、ちゃんとした変形が
>多分VF−1がはじめて。
トムキャット風デザインは河森によるものだが、バルキリーの完全変型機構を最初に考えたのは、アートミックの荒牧伸志である。
ちなみにカイフンは鈴海皇ね。
>林明美
ひ素カレーの?
柿崎は7のマックス艦長のセリフの為に死んだんだと思う

「モニターから目を離すな!」
>>896
柿崎って、全周囲バリヤから逃げ遅れただけでモニタから目を離していたわけではないのでは…
臨海糞
>>897
劇場版のコトだろ。
マックスは気付いてるのに、香具師は眼を離して高笑いしてたからな。
900