【青春とは何だ!】スタジオぬえ【娘】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
先週の週刊アスキー「電脳なをさん」元ネタは、スタジオぬえの漫画『グランドマーク』だった。
「一体、何人がわかるんだ!」という激しい疑問とともに、考えてみたらこの板に「ぬえスレ」がないことに気づいた。
というわけで、語って下さい。
22:02/05/26 23:18
2
3名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/26 23:29
ディガンあげ
4名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/26 23:53
朝日ソノラマ「スタジオぬえの世界」は、いくらで売れるだろうかねえ。
5名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 01:15
>朝日ソノラマ「スタジオぬえの世界」
部屋片付けてたら2冊出てきたんだが。
6名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 05:26
すまんが スレッドタイトルの 意味を説明してくれるかのう? >>1や。
青春はともかく娘はなんだね?
7名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 06:03
>6
>青春はともかく

ぬえに絡む「青春」とは何でしょう?当方さっぱり見当がつかないのですが。
あ、「娘」の方はそれ以上に、分りませんけど。
ぬえって今時Webサイトも無いんだよねぇ。 なんでかしらんけど。

まだちゃんと実体あるの?
昔、「SFイズム」誌上で、ぬえ批判を延々展開したT氏はお元気でしょうか。
101:02/05/27 11:59
>>スレタイ
答えは、むかーし「アニメージュ」誌の付録でついてた「スタジオぬえの世界」の中にある。
見てみよう!持ってればの話だが。
(w
>>10
補足しといたろ(w
宮武氏の自画像(とはいえ、「ぬえ」の絵だったんだけど)が座っている机の前に
貼られていたんよ、↑が。
12名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/27 22:29
>>10
「持ってればの話」かよ!
>>11
持ってるのかよ!
ダーティペア(本物)はまだ会社にいますか?
見事な放置っぷりが今のぬえが置かれている状況を象徴しているな(藁
>>12
もちろん「スタジオぬえの世界」も「宇宙でパズル」も「SFワンダーランド」も
持ってますが何か?(w
16名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 12:40
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/art/meta293/cgi-bin/imgboard.cgi
スターシップライブラリィをアプしているとこあるよ。
17名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 12:55
加藤直之って、まだ「ぬえ」の人なんですか?
>>17
とっくの昔にぬえを出てます。 もう10年になるんじゃないの?
19名無しは無慈悲な夜の女王:02/05/29 18:27
>>13
月刊OUT「スタジオぬえ特集号」はどーよ?
いたねえ、そう言うの
21TV:02/05/29 22:53
「スタジオぬえの世界」、余分に持っている方、マジで売ってくれませんか?
メアドさらしますよ
2215:02/05/30 10:22
>>19
13ではありませんが(w
OUTの特集号もマストアイテムです。
次どうぞ(w
>>4
ヤフオクに出品した人ですか?
今は関係者の税務処理とかがメイン業務らしいよ。
高千穂のサイトで見た覚えがある。
25TV:02/05/30 23:52
>>22
持ってまーす
>>24
加藤画伯はいま、どこで何を?
>>25
ちょっとググってみれば?
意外とヒットするよ。
全然カキコが無いよぉ・・・
星野スレは地味ながら堅調に伸びてるのになぁ。
28TV:02/06/13 22:59
パワード・スーツ萌え〜
29名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/16 13:11
スーパーバード萌え〜
テクポリ21C萌え
>>30
ダメダメ作画萎え〜
んじゃスキャニー萌え〜
>>32
それは萌え〜 同意age〜 んでもってパワードスーツ萌え〜
海洋道のPSトイ、俺はSF大会で買ったから良いけど、結局その辺ではあんまり出回らなかったな〜。
34名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/16 21:59
さげちまった。 age
35名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 01:33
加藤直之の描いていたSFマガジンの表紙がなつかしい。
36名無しの子ら:02/06/17 09:54
スタジオぬえがデザイン妖怪「ぬえ」萌え!
(例のキャラではなく、アニメの昔話ものでディレクターが石黒昇氏の番組)
…ぬえの全盛期を知ってる年代の人間が「萌え〜」とか言ってる日本の現状…不景気なわけだ。

とか言ってみるテスト。
38名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/17 19:49
全盛期を知ってる年代か
若者は知らんわな。
39そう来たか:02/06/17 21:25
うるせえよ。
萌え対象がスキャニーだとかデストロイドモンスターだとか
いうあたりでカンベンせれ。
40名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/18 01:14
そういやメカ・フェチというのがあったな。
41と、歳がバレる:02/06/18 04:29
チャンドラーが来日したとき、高千穂氏が特注で作って着ていた
マオカラースーツがうらやましかった。
42名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/18 16:12
ワニの豆本だかまめだぬきの本だったか、ぬえの監修したSFのやつがあったね。
個人的にはあれも宝物。
43名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/18 18:32
細野不二彦も“ぬえ”出身という罠
>>39
スマン。 俺もスキャニーに萌えた。
何故かセル画もある。
>>42
まめだぬきの本だに。 「SFワンダーランド」と「宇宙でパズル」。
これで中学生の時、キャプテン・フューチャー・シリーズにハマった罠。
46板金工:02/06/22 18:33
「ガンダムセンチェリー」はどうよ?
ダークレイスあげ
48名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/23 04:51
加藤直之の絵はいいよねぇ。画集持ってるよ。
いまスタジオぬえってどうなってんの?
49良心の七誌:02/06/24 12:25
ちょっと遅いけど質問>>10の付録とは小冊子で
表紙の絵が遠くに宇宙船、近くに漂う宇宙服とゆう
やつか?たしかSFマガジンの連載が転載されていた?
50良心の七誌:02/06/24 15:05
回答期待age.
51名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/24 16:57
>>49
表紙はその通りだが、SFマガジンの連載の件は心当たりがない。
内容の白眉は、「スタジオぬえ」についての宮崎駿へのインタビュー。
(w
52良心の七誌:02/06/24 18:11
>>51
はて?連載は記憶違いか、あとテムジンの下にミラィ・ヤシマ
が寝そべっていた絵が有ったりとか。
表紙の絵の宇宙が、黒とゆうより緑な小冊子なら俺もモットル。
53クリコン:02/06/24 18:33
>>49 
「スターシップライブラリー」が転載されたのはバンダイから出ていた本です。
メカデザインの本で、宇宙戦艦物と機動兵器(ロボット)物の2冊がありました
(現在バンダイが出版事業を整理したために絶版状態)。
54良心の七誌:02/06/24 18:35
あ、スマン「テムジン」でなくてその前の型
「マズルカ」?だったかな???ヤシマ重工製
とゆう設定のやつ。

いかんのう歳をとると記憶がボケて。
テムジンの連結車体は市街戦向きと不整地走行性を追求した結果か。
スウェーデンのなんたらいう雪上車みたいだ。
56名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/24 21:39
テムジン、昔プラモ買った記憶が・・・
57名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/25 09:47
モーターライズとディスプレイの二種類がでてました。
58名無しは無慈悲な夜の女王:02/06/25 10:12
近所の模型屋にオマケのブレーダーだけむしり取られてたのがあったな。
59良心の七誌:02/06/25 12:26
昨日ぬえの小冊子を探していたら、同じアニメージュの付録でも
安彦良和のが見つかった。
は〜、俺って。。。。
ゴレンジャーのバリブルンも確かぬえデザインだったという罠
鵺age!
>>60
マツケンが透視図を描いただけで、デザインは違うと思うぞ。
63名無しは無慈悲な夜の女王:02/07/10 15:11
>>62
真相判定希望。
>>52 これですかね.スタジオぬえのデザインノート
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c20832699
>>59 これですな.安彦良和デザインノート
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d17976259
DESCENT 宮武一貴 デザインワークス 
普通に通販で\1400のものが \4500かぁ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/47253465
65良心の七誌:02/07/11 10:24
>64
つ、つながらん、、、
幾らなのだろか?
売って、SF成金OKナノダロカ?


素人の細野不二彦・ユリ&ケイが下手な絵を描いてるCrystalとかは売れるのかね。
67名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/06 23:18
スターシップライブラリィの記事が画像で全部そろってた。
ついでにさよならジュピターものも何点かあった
ガンダム系サイトのもよう
ttp://isweb42.infoseek.co.jp/art/meta293/
68名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 00:28
「オーガス」放送開始時に宮武氏がアニメージュに描き下ろしたイラストが超
色っぽくて、宮武氏が単なるメカデザイナーじゃないことを認識した厨房時代
(歳がバレるな/笑)。
ちなみにイラスト自体は別にエロでも何でもない、ごく普通のイラストでした。
主人公の桂とヒロインのミムジィを描いただけの。

メカデザイナーとしては完全に地位を築いた感もある宮武氏だが、イラストレ
ーターとしての宮武一貴があまりクローズアップされてないのは残念だなー。
>>51
更に「スタジオぬえ」を語りながら自分のデザインの自慢をする
大河原邦男もなかなかの見所かも。
70名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 23:28
ガンダムAの最新号に、高千穂遥と安彦良和の対談が載ってるけど、
なんか高千穂の『人間として』のダメさ加減が丸わかりな内容だった。

読んでて『安彦さん、もうこんな奴ほっとこうよ……』といいたくなることしきり……。
71名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 23:43
「わたし寂しいんです」は?
72名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/07 23:48
>71

 美沙が馬ヅラでマズー
>>68
ハヤカワのSFイラストコンクールが初舞台だったと思うが。
メカデザイナーになったのはその後だったような。
>>72
あのむっちりさがたまらんのに・・・
>>70
現間じいさんのほうがまだましだ。大盛り望みが耄碌(してるか)すると多寡地歩に
なるんだろうね。
75名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 00:52
76名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 02:25
 第一作?「マクロス」は、美樹本氏がたまたま電話番だったのがきっかけ
で参加させされたというのは本当でしょうか?
 もしそうなら、日本アニメの人材層ってすごーく厚い(^^)

       あ、20年前の話か(笑)
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/21 07:44
宮武さん、ワンダーフェスティバルとか散策してるね。今年は行かなかったから見なかったけど、元気かな?
78名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 09:09
河森タンの画集も出たことだし
宮武タンのもキボン
視界に入らないところで山ほど仕事してる気がするよ、この人
79名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 13:59
そう言えば野田氏の口利きで初期の仕事のないころ
ポンキッキの美術やってたとか…
ちがったけ?
80名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/24 16:28
>>76
おHALはその前から才能認められていて、
たまたま電話番していただけだろ。
おHAL初め河森など慶応グループは以前からぬえに出入りしていた。

当時を知る者の証言。

「なぁこの人、なんで『美樹本晴彦』を『おHAL』なんて書いてるん?」
「そう書くと『通』っぽくてカッコいい!…とでも思ってるんじゃねーの?」
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/27 22:03
「SFイズム」の「スタジオぬえ批判」の連載。
84名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 23:17
ムービック編集さんへ

ご覧になっていたら。。。
宮武一貴作品集と出渕裕作品集IIを出して下さ〜い。
どうかどうか、おながいします。

そこそこ値段が張っても、価値を認めて購入される方は少なくないと思うのです、
絶対。
85名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/30 23:27
>>81
当時はぬえの連中はみんなそう呼んでたんだよ。
それから俺はぬえから遠ざかったから、俺にとっては
いまでも美樹本晴彦の名前の方が違和感大きいの。
まあ、カリカリせず年寄りらしくマターリ逝こうぜ
87名無しは無慈悲な夜の女王:02/08/31 00:51
>>75
御本人でしょう。
加藤氏はインターネットが民間に拡がる以前の
パソコン通信の時代からニフティーサーブの
グラフィックフォーラムや自転車フォーラムやっていましたし。
88名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/07 09:56
宮武一貴の悩み

玄人ごのみなのだが、俺にはこれといったメジャーヒットがない。。
鬱だ。。
89名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/07 09:58
河森正治の悩み

メジャーヒットでぬえの立派な屋台骨なのだが、いかんせん俺は黒い。
90名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/11 10:01
腹は黒くないが顔は黒い。おまけに毛深い。
91名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/11 23:07
細野不二彦の悩み

もう私には『ぬえメカ』が描けない。。。
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/11 23:13
加藤直之の悩み

あー、もー、本当は武部本一郎のデジャー・ソリスのような
むちむちしとやかヒロインを掻きたく掻きたくて
しょおがないのだが。
そのへんなんとかするように>日本のSF作家の皆さん。
93名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/11 23:15
高千穂 遥の悩み

、、無い。
94Rの男:02/09/11 23:47
ターンAのザックトレーガーとか、巨大建造物のデザイン になると宮武氏になる。
俺は コミックの青6が短縮され、カーバーの続き絵が完成されなかったのが残念だよ。
95名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/11 23:53
カーバー?
96名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/12 07:41
>95 すまんな カバーだよ
97名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/23 23:23
慣性駆動揚げ
98名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/28 02:24
スタジオぬえと松本零士さんの関係って、どんなものなんでしょうね。
オリジナルのハーロックの頃はいい関係が絵に現れている、と思うのですが。。

板橋さんが育ってからは、疎遠になっちゃったのかな?
99板違いです。:02/09/28 02:38
アニメサロンへ逝け
100名無しは無慈悲な夜の女王:02/09/29 19:03
それより加藤直之はメカデザインの基本を「2001年」から逃れられたのか?
人体デッサンはマスターできたのか?
完璧なパースが描けるようになったのか?
誰か検証して欲しい。マジで。
>それより加藤直之はメカデザインの基本を「2001年」から逃れられたのか?
もう無理な気がする。
102名無しは無慈悲な夜の女王:02/11/02 16:20
宮武一貴デザインワークスっていつ出るの?

スレ違いならごめんなさい。
103名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 12:41
>>45 フォンブロウが色っぽかったデスネ。小学生には刺激がツヨカッタ
>>102
1月中旬
105名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/02 19:59
宮武ハンもねえ、、
106名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/04 05:01
>>99
そぉかぁ?
107名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/05 22:05
宮武さん直筆の100型(銀乞)の3面図(鉛筆、ラフ?)持ってるんだが、
宮武さんと野田大元帥のサイン入れて貰ったら、いくらかは値がつくかな?
>>107
多分、寂しい結果になるだろうね。
むかーしむかし、SF大会で加藤直之氏の原画をオクってた事があるが
数万円にしかならんかったよ。当時の価値に照らしても安すぎた…
109名無しは無慈悲な夜の女王:02/12/08 00:42
>>102

どこかに広告や案内が出ていましたでしょうか?
本当なら嬉しいのですが。。

すみませんが、ソース教えて下さい。
↑まちがひ

>>102
ぢゃなくて
>>104
宮武デザインワークスはマクロス〜オーガス関係すか?
マクロス&オーガスデザインワークスだし
113名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/02 21:27
>>112
出版社はどこでせう?
可能性の高いムービック社HPの近刊情報には
無かったよ。
また延期しそうだな
116名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/03 11:35
>>114
Thanks!!

出渕氏ワークスUと併せて、2年近く待っているから、
気長にもう少し待つ覚悟

117合コン・仲間募集・写メ−ル:03/01/03 11:55
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   メル友、コギャル、ブルセラ
   写メ−ル、合コン・仲間募集
   女性の方も訪問ください!

     学生系メル友掲示板
一年強前の河森ワークス発売の頃は、2002春予定って
アナウンスしてたんだよなぁ<宮武ワークス
ほんとにでるのか?
3月下旬になってる
121名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/21 00:03
宮武ワークスは出らんは、マクロスの著作権はタツノコに有り、との判決出るは。。。
あー、もー、釈然とせんな。
122山崎渉:03/01/23 03:40
(^^)
こんどは機体スペック入れてくれよ
124名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/02 16:43
酔っ払うと必ず観てしまうのが「テクノポリス21C」のLD。
ダメ出ししたらきりがないアニメだけど、禿しく好き。
「マクロス」もいいけど、漏れは「テクポリ」がTVシリーズ化することを期待していたんだが……。
125名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 23:14
こんな 夜は やけに
会ってみたい あいつ
今にして 思うのさ 夢の良さを

テクノポリスのロボット達は一時期のSFM誌の
目次イラスト達が原点でしたね♪
そういや、テクポリって久石譲がBGM作ってたんだよなあ。久石譲と黒船バンド。
余談ながら、さすがの猿飛が、久石譲と猿飛バンド。
リンかけのイメージアルバムが、久石譲とリン(ry


テクノポリス21Cのソフトを、ベータテープで持ってますが何か?
デッキも現役。
テクノポリス21Cってどんな感じの話ですか?
オーガスの大尉
http://orguss.freeservers.com/Tai.html
と桂木桂がコンビを組んで未来警察ウラシマンをする感じを想像してるんですが。
129名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/05 18:19
ロボットが出てくる「白バイ野郎ジョン&パンチ」(ウソ)
130名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/05 18:25
こないだテクポリのサントラCD買ったんだけど、
主題歌のサビんとこ、
「ないものねだりでも〜黒船〜♪」が、
「ないものねだりでも〜TOKYO〜♪」になってるのはなぜ?
ガキのころ、ぬえに入りたい入りたいと思ってたら
もう、いいおっさんだ・・・。
132名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/15 02:50
そういや、石津氏とか千葉氏という方もおられたようですが、
どうしてるのだろう?
。。。って、超時空世紀の頃。
133 :03/02/15 07:29
>>132
千葉隊長はマクロス航空兵器関連の監修、つーか記事を。
プラスのときのムックでも執筆してますた。
134寝たきり大明神:03/02/16 11:05
>>133
今でもしてます、アハッアハッアハッ。
135132:03/02/18 01:00
おお、お答え有り難うございます。

千葉氏というのは、あのMATの千葉隊長のことなのれすか?

ほえほえ〜
そもそも、スタジオぬえってどこにあるの?
>>136
練馬
138名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 12:48
「世界征服の第一歩は練馬から」
age
139 :03/02/27 01:39
>>134
×=アハッアハッアハッ
○=ウェー、ハッハッハッハ
140山崎渉:03/03/13 16:32
(^^)
141132:03/03/18 00:45
3月下旬は近いage

出るか?宮武氏画集!
出すな!攻撃命令!!
→発売日未定
143名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/11 01:15
ぬえって今は宮武だけなの?
「SFイズム」でぬえ批判を連載してた茨城敬一さんは今いずこ……。
145山崎渉:03/04/17 11:39
(^^)
146山崎渉:03/04/20 06:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
宮武氏の作品集、出ないですね。
最近の仕事はアニメとかゲームばかりかな?

氏のペン画も見たいです。
そういったのが置いてあるうぷろだが
有ったら教えて下さい。

教えて君でスマソ

>114
のリストから宮武氏のムックが落ちてる〜
ショック!!

もう出ないのかな。。。
150名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/20 23:52
151山崎渉:03/05/22 01:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
152山崎渉:03/05/28 17:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
慣性駆動age
154名無しは無慈悲な夜の女王:03/06/23 21:26
>>148
F−15に先祖がえりしてるのが笑えるな
155名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/01 22:47
ぬえの時代は終わったのか?
いや、決してそうではない。
黎明の輝き再び、超時空の情熱再び。
完全に終わっていると思うよ。
超時空が出た時点ですでに‥‥。

それ以前の『ぬえ』が好きなんだけどね。
SFの可能性が未知数だった時代の‥‥。
当時は文章から読み取った情報を平面化/立体化する存在が少なかったから。
ぬえの存在意義はそれを極めてまじめに、臨場感たっぷりに仕上げたところにある。

漫画やアニメ、またはスターウォーズのような公式立体物が氾濫する現状ではその目的を終えたと言われてもしょうがない。
ワシらのようなファンは当時の感動を忘れがたい懐古趣味なのだと思うよ。
当時の忘れがたい感動>同感
懐古趣味か。そうかもしれないね。

70年代までのSFは、すべてにおいて曖昧だった。
それがイメージの幅をもたせていたような気がする。
主流であり続けないと、過去の作品が散逸する。
それがとても惜しい。

もうあと20年引っ張れるような作品が欲しい。
スレタイ、センスあるなぁ。
おお元ネタ、吾妻ひでお先生でしょ
>>160
>>10~12参照。
162山崎 渉:03/07/15 11:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
163157:03/07/17 16:26
ワシは子供のころ、親父に買ってもらった
豆たぬきの本116「SFワンダーランド」でこの世界を知ったからのぉ。

今も手元にあるが、これがなければ人生違ったのだろうなぁ、と考えることしきり。

いまや各作家の著作権とかの問題もあるのかもしれないけど、当時のSF画を再編集した画集を出してもいいよね。
164名無しは無慈悲な夜の女王 :03/07/29 21:20
サバイバルゲーム板より
WA「ベレッタM1934」8月16日発売(予定記念)コピペ・・・(w

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そーとー年配のSFファンにしか、判らないだろうが・・・

ハヤカワSF文庫「銀河辺境(RIM)シリーズ」でイラスト(挿入画?)を担当した(あの)「スタジオ・ぬえ」が
SFマガジンで連載していた「スタジオ・ぬえ のスターシップ・ライブラリー」で、その(RIMの)主人公の私物の
武器の「ニードル・ガン(短針銃)」をM1934のデザインを元に描いて解説(スペック等)していた・・・。
(今なら士郎正宗のアップルシード・データブックの様な感じかな・・・)

スライドとかグリップ部の形状は、ほぼそのままで「超小型のダット・サイト」が載った様な形だった記憶が・・・?
多分「スターシップ・ライブラリー」は単行本にはなってないハズなので確認出来ないのだが、当時のSFマガジンを
持っている人がいたらUPをキボンヌ・・・(と、他力本願・・・)

いや、WAなら外見を模してカスタム化しないかなぁ・・・と思って、ね(w

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここの住人なら持ってない?
>>164
持ってるよ。
166ヽ(゚∀゚)ノ 164:03/07/30 07:52
>>165
ほ、ホントですか?

是非、UPして下さいませ〜 ヽ(゚∀゚)ノ

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/
はづきちゃんねる小物あぷろだ
167165:03/07/30 14:25
>>166
ほい。

スターシップライブラリー(青井邦夫版)
168ヽ(゚∀゚)ノ 164 :03/07/30 18:50
>>167
UP、ありがとうございます・・・

ゲッ!似ているのはグリップの一部位ですね・・・ヽ(゚∀゚)ノ
もっと「M1934」ぽかった記憶が(あわゎゎゎ)、記憶って案外あてにならない・・・

これは「昔を美化」するオヤジの悲しい性なのだろうか(鬱)。
169名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/30 18:55
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
171名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/03 08:14
ここの人なら洋書(Rim World等)も詳しいかと思いまして質問します
マクロスの監察軍を英語でいうと何になるのでしょうか?
よろしくお願いします

この質問は
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1058746303/256
でも一度あがっています。
172_:03/08/03 08:20
173名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/03 08:23
>>171

監察宇宙軍だよね。正確な答えかどうかちょと自信がないけど。監察
宇宙軍ということばそのものはバートラム・チャンドラーの「辺境
宇宙シリーズ」で使用されてます。ちなみにそのシリーズの挿絵は加藤
画伯でした。で、英語での名称はというと「Space Survey」でし
た。

あんまり、しっくりこない訳だけど、そういうこともありました。
ということで。マクロス世界に則したそのもののダイレクトの翻訳
はないんではないでしょーか。
174171:03/08/03 08:34
>>173
辺境宇宙シリーズでは「Space Survey」だったのですね。
それが元ネタだったのかな?と最近知って(未読)
辺境の英文も知りたかったのです。

ありがとうございました。
175名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/03 08:43
ぶほ
「突撃!かぶと虫部隊」のイラストを描いてるつぐもとれい氏って
ラインが妙にぬえっぽいんだけど、スタジオぬえの関係者だったん
でしょうか? 子供のころからの疑問なんですけど。
177名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/04 12:10
>>176
ぬえには、変名が多いよ。
「里見ちあき」とかさ(w
178山崎 渉:03/08/15 22:17
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
179山崎 渉:03/08/15 22:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
デザインワークスはまだか
まだか?
182名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/13 04:37
里見ちあき=佐藤道明氏であってる?
183名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/13 05:54
>>182
あってるよ。
リムシリーズの「監察宇宙軍」は
サーベイサービスではなかったか?
186名無しは無慈悲な夜の女王 :03/09/14 22:39
>>185
多分、正解! 文庫本のあとがきで読んだ記憶が・・・。
187名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/15 11:48
>>176
朝日ソノラマ刊 SFイラストの世界 スタジオぬえのすべて
と言う本の中にもその人のイラスト収録されているんですよね
>>187
やっぱり、ぬえの人だったのか<つぐもとれい氏
中学生の頃「かぶと虫部隊」を買ったときに
「ぬえのスタッフ以外にも、こんなメカニック美が
描けるひとがいるのか」って感心したんだけど。
189名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/21 00:22
アニメTV、サブマリン707R関連
宮武さん出演中 age
190名無しは無慈悲な夜の女王:03/09/27 01:17
裁判 負け age
宮武デザインワークスは?
192名無しは無慈悲な夜の女王:03/10/25 22:35
>>191
音沙汰無いね〜。
しかし、出版社も勿体ないね〜。
アニメファンから50万、
SFファンから50万、
特撮・航空・艦船・模型ファンあたりからもそれぞれ50万で
計300万部は固いのにね、宮武画集。

いや〜、つくづく勿体ないね〜。

堂々age!
300万“部”? 300万円? 300万部固いなら、おれだって資金集めて出版しちゃうけどね。ないよ、そういう企画。
古い電ホの広告には
2002 スプリング
とあるのに
>>187
>SFイラストの世界 スタジオぬえのすべて
げー、むかーし持ってた〜激しく見た〜い!!!!!!!!!
196名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/27 00:10
宮武さん、尊敬してます はあと
197名無しは無慈悲な夜の女王:03/12/27 00:14
銀河乞食軍団とか、銀河辺境シリーズとか、
朝日ソノラマ文庫、ブルーバックスの挿絵とか、
SFMの目次絵とか。。。

散逸させるには惜しすぎ
198名無しは無慈悲な夜の女王:04/01/02 16:36
ttp://moe.homelinux.net/cache/res450040c4s1.html

こんなん有りますた。
今のところアニメよりでつ。
>>197
そこで加藤直之画集ですよ。
ほしゆ
ほほししゆゆ
202スタジオぬめ(OUTかい!):04/02/14 16:31
「マクロス」著作裁判で、タツノコが勝訴。ぬえ敗訴確定・・・・
203名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/14 20:22
アタイこそが 203高地げとー
204名無しは無慈悲な夜の女王:04/02/19 00:54
>>202
「オーガス」の立場は一体どうなるのでしょうか?
幼児受けする「働く車」みたいなメカ満載で、どっちかというとこちらが好きなのですが。。
タツノコ関係ないから問題無し>オーガス
誰も話題にしてくれないサザンクロス。
「ロリコンをとりいれたボディ」は正直マクロスもオーガスも凌駕しているが
残念なことにスタジオぬえは絡んでいない。
オーガスメカて全部かっこいい
やっとかったよ〜海洋堂のパワードスーツ。
あれって加藤直之氏だっけ?
デザインは宮武氏だっけ?

あと、スタジオぬえの世界もかっちゃった〜
なつかし〜
210名無しは無慈悲な夜の女王:04/03/21 16:42
ドリフの長さんが亡くなられました。
全然ヤマトとは関係ないのですが、
随分と昔のSFマガジンの野田昌弘氏のエッセイに、
映像化したいSF作品とその配役、という話題がありまして、
そこでピックアップされていたような覚えがあります。

肩にオウムかインコをとまらせて、
独り見知らぬ惑星だか、滅びた地球にたたずむ、とか
そんなお話であったかと思います。
加藤直之氏による渋いカットも載っていたかと思います。
(ちょっとだけというか、無理矢理にぬえ絡みに持っていく自分。。。)
残念ながら、何という作家の何という作品か思い出せません。

少年時代のヒーローが去っていくのは、
言葉に尽くせぬ寂しさを感じますです。

黙祷と合掌
加藤直之氏のスレはどっかにないかい?
212名無しは無慈悲な夜の女王:04/05/13 09:25
デザインワークスはまだか。

まだムービックはこのシリーズやってるの?
213名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/05 01:31
>>212
宮武氏のデザインワークスは、
ヤマトやマクロスの採番絡みで出しづらくなった、
とどこかで聞いたことがあります。

国家的損失。。
214名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/05 11:42
宮武氏って小説を書いてなかった?
コッペリアという名の無人戦闘機の話をどこかで読んだ記憶があるんだけど。
215名無し三十郎(そろそろ四十郎):04/06/05 12:10
>>214
スーパーバードですね。
河出文庫の「宇宙塵傑作選」の何冊目かに収めらてました。
216名無しは無慈悲な夜の女王:04/06/05 21:33
本業は絵描きなのに小説を書くのもうまいんだね。
宇宙塵傑作選ってことは、書いた小説はあれだけではないんだろうね。
早瀬美沙がいろいろする同人誌も描くぐらいだぞw
最近、新シリーズが出たタカラのミクロマン。
あの基本コンセプトデザインが加藤直之だと知ってる人はいるだらうか。
おもちゃ屋でバイトしていた昔、新製品として入荷した
ダイアクロンのパッケージイラスト見て、一瞬眼を疑った。
>>218
まじでー!?
221名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/18 22:18
加藤直之
SHADEが終わった今は何のソフト使ってるんだろか
222名無しは無慈悲な夜の女王:04/07/19 00:16
機甲天使ガブリエルがどうなったか教えてください
イラストレーターは古いソフトをそのまま使っているケースも多いです
shadeは終わってなどいない!

メーカーがつぶれただけだ・・・
225名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/11 23:52

宮武さん、尊敬してます。永遠に。

祝!イスカンダルへの追憶お蔵だし!!
え?死んだの?
227名無しは無慈悲な夜の女王:04/08/30 08:01
>>225
PS2のゲーム?
何か宮武関連の物はいってるの?
228225:04/09/01 00:01
>>227
いま、ゲーム誌物色して情報収集中。
とりあえず、初回限定版は後続とあわせ3本分の化粧箱(しょうむな)はついている模様。

板橋メカ・辻メカのの宮武リファインてんこもりの設定資料がついていたらいいね。
SHADEネタといえば、そのCGコンテストで審査員だった加藤直之が
SHADEの使い辛さを延々と喋くり、メーカーの人間が唖然。
ついで激怒したというのがあったな。
へー。SHADEでコンテストなんかあったんだ。応募すればよかったな。
いつごろの話し?
231名無しは無慈悲な夜の女王:04/09/13 01:31:18
加藤画伯、漢である。
もう十年以上前。バブル末期だったと思ふ。
日経CG誌の創刊直後か、まだ増刊の頃でその記事で見たから。
デザインワークスはまだか
まだか
235名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/09 01:31:34
そういや宮武さんの奥様ってマクロス同人誌で活躍されたL.catさんというのを聞いたことがあるのですが、本当?
わかんね。
加藤がぬえにいた娘と結婚したとかいう話がガンサイトにあるんで、その人かと思った事があるけど良くはしらない。
237名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/28 23:11:46
L.catで正解
それ本当。
宮武さんは、若い嫁をもらって画風が五月みどり調からスッキリ調になりましたね。
>>228
どーしてあの敵味方見分けがつかない箱デザイナーが干されないの?
零時御大の覚えが目出度いからなのかねぇ?
板橋氏が干されないのは、ひとえに人柄だって聞いたことがある。

まあ、あの人のデザインは面白くないことは確かだしね。
曲線、直線を魔法使いみたいに使いこなす加藤・宮武御大に
較べたらずっと見劣りがする。

でも板橋氏は出渕氏に較べたらずっと「自分のセンス」を
持っている。放置放置。
240名無しは無慈悲な夜の女王:04/11/30 23:43:26
>>237
教えてくれてありがとうございます。


こんな事をやっとりますだで、
出来ましたら、支援して下せえ。
幻の宮武画集のネット再現が夢でございます。

http://moe.homelinux.net/cache/res614220c4s0.html

行った先が激しく板違いとのそしりは、
ああ、もう、それはそれは甘んじますだ。。

五月みどり調もあるでよ。
出渕氏はピカソに対するルサール

漏れは偉いと思います。
242名無しは無慈悲な夜の女王:04/12/01 09:10:12
>192
一年前のレスに返事すると
そいつらはカブってるから、足し算にはならないよ。
かく言う俺が、全部兼ねてるからなw

もうすぐパワードスーツ発売だね。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009184131/l50
4月からのエウレカセブン面白そうだね
宮せんせ
なんでもやんのね・・・

舞HiME
クリーチャーデザイン
(カグツチ&オーファン) : 宮武一貴(スタジオぬえ)

かなり良い仕事なんだが・・他のメカに比べて生っぽいから浮いてる・・
ほしゆ
ほしゆ
話題がないのうw
248名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/15 15:04:06
出ますね、デザインワークス。3/1発売予定
>>248
2年前にも1年前にもそんなアナウンスを聞いた。もう現物をこの目で見るまでは
ムービックのアナウンスは信用しない。
250248:05/02/16 11:48:03
>>249

気持ちはわかりますw 俺も2年前に予約してたクチですから。

ttp://img.7andy.jp/bks/images/i1/R0108081.jpg
>>248

すみません。ソースは何でしょう?
ムービックのオフィシャルHPに情報無いと思われ。。
ttp://www.movic.co.jp/book/
252密林日本:05/02/22 19:22:30
253名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/23 15:10:19
やっと出る 万歳

「コッペリア」が河出の「無限のささやき」で
「スーパーバード」が講談社の「宇宙塵傑作選」だっけ?

3作目を伺ったら、スーパーバート達が切なくて書けない云々と…伺った事があるよ。

後、そろそろ古書でも安くなってると思うけど、COMIC NOIZだったけど、滑空装置付の特殊スーツで大気圏外で脱出後、再突入の技を競い合うスポーツの短編小説を連載していたよ。
254名無しは無慈悲な夜の女王:05/02/24 23:41:28
>>252

宮武一喜
なかなか興味深いお話が。。。

宇宙の戦士 パワードスーツ総合スレ2 WAVE
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104421625/
256名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/07(木) 22:41:24
ん〜富士さん、こっちで語って欲しいなぁ。
オレは歓迎するけどね。
257名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/29(金) 04:32:05
関連スレ

冨士俊雄さんと語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1111130808/
258名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/29(金) 12:35:52
エウレカはダメかもわからんね
259名無しは無慈悲な夜の女王:2005/04/29(金) 15:44:35
例によって又々発売予定が延びた件について
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=49193
260名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/14(土) 22:42:20
ムービック様

伸びても良いから必ず出して下さいませ。

ワークスシリーズは貴社の良心です。
261名無しは無慈悲な夜の女王:2005/05/20(金) 15:30:25
で、どうなんだい、お前達。

20日だよ、ワークスはでたのかい?

あー、じれったいね。ageるわよ。
262名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/07(火) 19:28:04
宮武一貴 マクロス&オーガスデザインワークス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896016297/249-3251554-9341948

出版社 / 著者からの内容紹介
日本のSF、アニメに多大な貢献と影響を与え続ける宮武一貴のデザインワークを
本人完全監修の元で制作した資料集。代表作「マクロス」「オーガス」の極秘資料を
テキストに、デザインワークを解明する。メカデザインの枠にとどまらず、作品世界を
ヴィジュアルとして構築する巨人の歴史書でもある。
263名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/07(火) 21:48:17
264名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/08(水) 00:10:57
265名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/16(木) 17:45:57
すでに発売になってるね。
でも、あのページ数でしかもマクロス&オーガス限定で3000円って、高過ぎないか?
ビニ本常態だったので内容確認出来ないため、買わなかったよ。
266名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 03:17:17
高すぎると思う人は
最初から想定購買対象には含まれてないわけで。
267名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 11:57:26
amazonで予約したけど発送されてないぞ?
入荷が少なかったのか。
268名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/17(金) 19:59:51
>>267
いつ頃予約したの?
269名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 06:31:45
>>267
うちは今日きた。そちらも夕方ごろ届くのではなかろうか?
270名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 10:42:46
マクロス&オーガスデザインワークス の感想がちっとも上がらんぞ。
と言いつつ、まだ買ってない俺。
271名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 12:46:19
感想書くほどの内容じゃないよ。中身スカスカ。
河森デザインワークスよりページ数が少ない。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 15:31:36
設定自体は昔からあるものの再録でしかないから、宮武のコメントと河森との対談を読むための本だ。
ただVF-X関連のは始めて見た気がする。
273名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 18:59:19
ゲーム関係は詰めが甘いね。
攻略本には画稿があるのに載ってないとか全く別の名前がついてるとか。
274名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 19:52:40
オーガス載ってるのに
大尉が載ってないよ
275名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/19(日) 20:59:02
大尉は宮武設定だっけ?
276名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 05:25:43
なんかガイナほどのインパクトなく、いつの間にか消えてたな。
個々のメンバーはそれなりに活躍しているけど。
277名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/20(月) 23:43:55
私も今日入手しましたです、宮武本。
マクロスはゲーム・ビデオ分手厚く、TV本編分は先発ムックに任せる、
みたいな編集方針が読みとれましたです。
メカのみならず作品世界をデザインする宮武氏のポジションでは、
あまたの作品から掲載画稿を選択しつつ価格を見合ったモノにするという二律背反の作業は、編集側にとっては悩ましいことだったでしょう。
私はビデオやゲーム分に初見が多かったので、
ムービック社の今回の出版を評価するところであります。

同様に、出渕氏ワークスのU巻も未だ期待し続けておりますです。
ムービックさん頑張れ!!
278267:2005/06/21(火) 21:57:54
>>268-269
翌日発送メールが来ました。

>>276
70年代末のインパクトは大きかったんだが。
なにせオタク趣味を仕事にしてしまった第一世代だからね。
279名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/21(火) 22:36:18
あれで3千円はどう考えても高い。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/22(水) 15:40:49
>>276
イラストレーターや脚本家やプランナーといった
職能内で特性としてSF指向が強かったものが集まってできた
(職業人が集まったわけではないが)ぬえと、
ぬえの活動を食料にしてSF趣味を太らせていった
事業企画的思考の持ち主が同じ食料で育った職能者を糾合して設立した
ガイナを並べて、一方は消えたみたいな評価は、かなりズレてると思うが。
281名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/22(水) 15:45:10
>>278
職業にしたのがぬえで、ガイナックスは事業にしたといえるかと。
SF小説家以外に、SFなもの専門で職業にしうる道を拓いたといえるだろうね。
282名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 09:22:03
>>276
後のガイナックスの方々にデビューのチャンスを与えたのが
ぬえだってことはおぼえていますか?
283名無しは無慈悲な夜の女王:2005/06/23(木) 13:48:08
>>276
集団としてのぬえは役割を終えたとはいえるな。
特定の技能を持つ個人が、マーケティング面で弱いため集団を構成する、というのは経済の基本じゃろ。
個々人が強くなったら集団を構成する意味ってないものな。
284名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/07(木) 21:53:50
ぬえ
285名無しは無慈悲な夜の女王:2005/07/16(土) 19:11:24
宮武さんのコメントって含蓄があって、そうなのか!と感心させられるな
20年目にして
286名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 18:59:11
バトル7は変形しないと主砲撃てないのけ?

変形の理由が「伝統です」という宮の説明はどうかと思った。もっとそれらしい理由が欲しいな。
287名無しは無慈悲な夜の女王:2005/09/16(金) 19:55:55
SDF-1マクロスは、フォールドシステムを喪失した鹵獲艦のエネルギー伝導管を
むりやり繋ぐために場当たり的に“変形”させた、という設定があるわけだが、
新マクロス級は建艦時からああいう発射方式だしな。本当に“伝統”なのかもしんない。
288名無しは無慈悲な夜の女王:2005/10/12(水) 07:59:55
ぬえ
289名無しは無慈悲な夜の女王:2005/12/27(火) 21:21:51
290名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/24(火) 16:42:50
本屋でダンバインの本みつけたけど
これ宮武本として買いなの?
291名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/24(火) 17:59:29
>>290
どの本?
292名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/24(火) 23:44:39
293名無しは無慈悲な夜の女王:2006/03/03(金) 03:31:00
ぬえ
294名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/02(日) 18:41:18
『SF画家加藤直之』を買ってきた。画集と思いきや、イラストのメイキング話がメインなんだけど、彼がどんなこだわりを持ってメカを描いているかが分かって、興味深いよ。
あまり数多く出てないのか、八重洲ブックセンターまで行ってやっと見つけたよ。ラッキーにもサイン本だった。
295名無しは無慈悲な夜の女王:2006/04/10(月) 17:01:42
ガラスの艦隊メイキングで初めて話す宮武を見た。記念かきこ
296名無しは無慈悲な夜の女王:2006/05/06(土) 07:29:13
ぬえ
297名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/01(土) 12:13:20
唐突だが

河森の青6より宮武の青6の方が良いな。
298名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/02(日) 00:31:55
それを言ったら皮漏りの銃頭より身や竹の銃頭の方が・・・
299名無しは無慈悲な夜の女王:2006/07/18(火) 20:20:22
宮武版ガンヘッドの逆襲?
ttp://watch.impress.co.jp/game%2Fdocs/20031016/toy128.htm
水子供養とも言う
30000000:2006/08/13(日) 13:34:02
1234566796295248
301名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/04(月) 07:35:16
「ぬえ」ねえ、懐かしいなあ。
ガイナックスとならんで
第一世代が年取ると、消えていったか。
302名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/05(火) 00:58:12
>>301
×ガイナックス
○ゼネラル・プロダクツ
303名無しは無慈悲な夜の女王:2006/09/19(火) 19:54:13
ほしゆ
304名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/01(日) 18:05:06
えーっと、
豆たぬきの本どこいったかな…
305名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/07(土) 18:29:47
豆たぬき再販しねーかな
306名無しは無慈悲な夜の女王:2006/10/07(土) 18:33:25
あれスタートレックとかも扱ってたから版権とかがめんどくさそう…
307名無しは無慈悲な夜の女王:2006/12/09(土) 03:38:27
保守
308名無しは無慈悲な夜の女王:2007/01/05(金) 12:59:18
あけおめ
309名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/04(日) 02:32:46
個々の活躍はあるにせよスタジオぬえってブランドが事実上壊滅してるのは悲しいね
才人達の集団が相乗効果で「オレたちゃ一味違うぜ!」と時代をリードするエリート感が良かったのに
マクロスはヒットしたけどあれがその後の運命を変えてしまったのかな?
機甲天使ガブリエルの企画が倒れなかったらどうだったろうか?
310名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/07(水) 00:19:34
SFマガジンあたりで同窓会的座談会とか企画せんかのー。

マクロスはある意味黒歴史。
ストーリーはラブコメを全面に出し過ぎて恥ずかしいし、
著作権でタツノコプロと揉めてた。
一時期、スタジオぬえで検索かけると裁判関係しかヒットしなかった。

タツノコプロとスタジオぬえが裁判で争うって…
もう、ちょっと、かんべん…って感じだったよ。
もしかして、負けたのかな。
311名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/09(金) 01:34:01
マジンガーZのEDのマジンガーZの右半分の機械メカ書いたの「ぬえ」の誰
が書いたか分かる方いますか?。
312名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/11(日) 20:21:22
基本は宮武じゃねーの?
313名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/26(月) 23:44:28
今月のモデルグラフィックに宇宙戦艦ヤマトに関する宮武のインタビューがのってた
大筋として

「大ヒットした要因であるヤマト作ったの(ネーミング、形状)、ほとんど俺ら(ぬえ)なんだけど・・・」

みたいな感じで、かなりスリリングな内容でございました
314名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 09:10:31
漏れも、その1ページだけのために買って来たぜ。まだ読んでないけどw

>「大ヒットした要因であるヤマト作ったの(ネーミング、形状)、ほとんど俺ら(ぬえ)なんだけど・・・」
薄々、分かってたことだけど、今まで口を閉ざしていた理由の方が気になる。
一般人は、ほとんど全部が松本の御大のアイデア&デザインだと思ってるからな〜…。
315名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 19:03:56
金儲けや名声にはあまり関心がないんじゃないの?
マクロス関連だって、もっと金儲けようと思えばいくらでも関連作品作れそうだが
(タカトク社長の自殺がトラウマになってるかもねー)
316名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 19:20:12
あれはB社の乗っ取りのせいだろ
たしかにマクロスなんていう甘い餌をつくらなきゃ
B社も魔の手を伸ばさなかったかも試練が
317名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 20:45:23
>>315
>タカトク社長の自殺
そんなことが…知らなかった。

版権タツノコに取られたようですよ>関連作品作れない
318名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 21:13:39
>>316
クローバーとごっちゃになってるね。
タカトクがつぶれたのはオーガスのせい。

>>317
取られたのは海外版権だけ。その後もマクロスゼロ作ってるし、
新型バルキリーと美樹本キャラが出てくれば
"マクロス"って名称がなくても海外にも売れるだろう。

そうしないのは、こだわりなんだろうね。
オーガスももうちょっと戦闘機っぽくしておけばもっと売れたものをw
319名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 21:17:20
クローバーもタカトクもイマイも全部
版権ほしさに某Bダイが潰したんじゃなかったのか?
320名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 21:28:56
>>319
イマイなんて2度も助けてやったのに…w
321名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/27(火) 21:31:33
>オーガスももうちょっと戦闘機っぽくしておけばもっと売れたものをw
そだね、ストーリーはSFしてたしなー
演出はイマイチだったけど…

そんなことしたらトランスフォーマーだよw>"マクロス"って名称がなくても
322名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 00:01:29
>>321
TFも人気があったけど、
OVAのバブルガムクライシスとかガルフォースとかは
アメリカでもけっこう売れてて、やはりロボテック路線の需要は
高いなと思った。本家のぬえがやればいいのにと思った。
まあ、ガブリエルとかあったけど…w
323名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 11:25:52
>>313がスリリングなんて言うもんだから、
どんな内容かと思ったら…w
企画立ち上げとかメカのデザイン決定の成り行きとかが淡々と語られてマシタなw

個人的に加藤画伯はリアルイラスト一本やりのヒトかと思い込んでいたので、
意外に何でも屋的に活動なさっていたのだな〜と(当たり前か?)、
認識を新たにしマシタ。
324名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 20:54:05
>>323
ヤマトの設定書見てると、
銀英伝の設定書と同じタッチのものが混じってて
(ブラックタイガーなどがそうかな?)
おおーこの世界はつながってるのかという感じw
325名無しは無慈悲な夜の女王:2007/02/28(水) 22:01:58
加藤直之のSF画集第二弾出たね
326名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/05(月) 11:15:05
加藤画伯の絵、好きなんよ〜。
画集の案内を元に、元の本集めたりしたよw
だから、漏れの読んだSFは加藤画伯の表紙のやつばっかりだったw
327名無しは無慈悲な夜の女王:2007/03/29(木) 22:29:27
あげ
328名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/06(金) 11:23:31
宮武のメカデザイン集も新しいの出てたな
最近ぬえ系の画集ラッシュだけどどうしたんだ?
死期でも迫ってるのか?
329名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/07(土) 10:17:28
俗に言う再評価というやつではないか?
330名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/07(土) 16:27:12
数年前に石神井公園周辺を歩いてたら、ボロい建物の表札に
「スタジオぬえ」って書いてあった。天下のぬえがこんなボロい建物にある筈
ないと思ったんだが、今考えるとあれは本当にぬえだったんではないだろうか
331名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/08(日) 22:23:00
それは世を忍ぶ仮の姿

いざというときには
変形して

もっとぽろくなります
332名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/10(火) 20:27:26
>>331
それは、ガイナックス。
ぬえの場合は、中からぴッかぴかの新社屋が出て来て、
イスカンダルを目指して飛び立つんだぜ?
333名無しは無慈悲な夜の女王:2007/04/20(金) 18:43:14
あげ
334名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/03(木) 02:01:23
>>164
「スターシップ・ライブラーリー」の再録
一部を除いて バンダイ エンターティメントバイブル 9
「スタジオ ぬえ メカニックデザイン ブック 2」
に再録。
ただし「宇宙遠近法」「ニードル・ガン(短針銃)」「ラム シップ」は収録されていない
335名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/03(木) 03:34:12
>>314
時がたつと誰でも手柄が欲しくなるんですよ

ぬえの手に掛かるとマジンガーもぬえデザインになってしまう
336名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 13:27:00
だれもそんなことは言っていない。
337名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/20(日) 13:31:22
白いタマ
338名無しは無慈悲な夜の女王:2007/05/22(火) 17:54:39
>>335
そんなカトキハジメ信者みたいなこと誰も言わんわw
339名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/03(日) 21:48:30
>>337
空の果てまで 飛んでゆく
340名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 22:57:40
>>323
長浜ロボット3部作の時分には、宮武・松崎と共にいろいろこまごました
設定描いてたそうだし。
作中の幼稚園バスの(設定の)ポンチ絵なんかも描いたとか何とか。

加藤画伯すげえなw
341名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/21(木) 23:48:39
プロとはそういうものだ。依頼人の要望をかなえてこそのプロ。
ああだこうだと依頼人に文句を付けるのはプロとは言えない。

ぬえはプロ集団。
342名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 01:39:36
プロがプロ集団になるとレベルアップして
ああだこうだと依頼人に文句を付けられるようになると言うことだな
343名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/22(金) 19:03:09
>>342
今の日本には間違ったプロが氾濫しているからね。依頼を受けて金もらっているのに依頼人に注文付けるとは何様かと。
真のプロはそんなことしないし、プロなら仕事を請けないことで抵抗すべきかと。

誰とはいわないが。
344名無しは無慈悲な夜の女王:2007/06/28(木) 03:27:38
ようつべでライディーンのOP見たら
人面岩のアップ(背景)が加藤画伯のタッチだったなあ。w
345名無しは無慈悲な夜の女王
ほう