【あんた】 もりやすじスレ 【天才だ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しか・・・何もかも皆懐かしい
ハッスルパンチが大好物
2ですの
3:02/08/19 16:08 ID:???
3ゲト! ハリエモンの絵本ほしい〜
外見はヤクザみたい。大工原はサラリーマンのよう。
5:02/08/19 22:59 ID:???
>>1
去年の上映会行きたかった・・DVDでないかしら・・・

フーテンのドラ次郎カワイイ
フーセンのドラ太郎ですよ。さくらたん…ハァハァ(;´Д`)
7:02/08/19 23:45 ID:???
>>6
反応ありがとう〜

宇宙パトロールホッパ
8鳳未鳴朝陽:02/08/20 00:22 ID:lA9+wGnA
夏コミでアニドウの1万円画集買ってしまった私……。
……後悔なんてしてないさ!(個人的にはハイジの初期設定に萌々……三つ編で
田舎臭いデザインですな)

あと、LD/DVD「日本アニメーション主題歌全集1」観てると、森康二のキャラデザ作品の
意外な多さにビクーリしますね。
もぐらの唄(AM文庫)
もりやすじの世界(ジブリ)
もりやすじ画集(アニドウ)
ハリエモン(徳間)

あとなんか知らないっすか?
いいよねえ
ヒルダのフィギュア買う方いますか?
ハイジも予定どおり、もりさんだったらヨカッタのに。
>>8夏コミでそんなものがあったですか、ちゃんとチェックすればよかった。
俺のとうでじだいのせんせが森センセだったyo!
じじい、だたyo!(W
14名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 22:56 ID:rQyhu0Op
唐沢商会の雑誌連載のコラムでこの人のこと知った。

なをき(弟)が高校時代、文化祭用のポスターを
描くことになったが、何描いたらいいのかわからず
とりあえずもりやすじの画集の絵を模写したところ
そのポスターが何かの賞をとってしまったんだそうだ(藁
15名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 23:00 ID:EbiFeah6
>>8
 すごいな、そんなのあるのか。ジブリの画集だけだと思ってたけど、
まだあるんだね
16名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 23:14 ID:PBCa+N3e
ヒルダ、買うよ。どうする?
17鳳未鳴朝陽:02/08/27 00:04 ID:HLy/dOrE
>>12,15
アニドウ(検索かけてね)で今でも通販してると思います。その画集。

>>11,16
ヒルダのフィギア、本当に今はどうなってるんでしょう? 話が進んでないような。

東映動画長編系のキャラはガレキじゃなくて
廉価完成品(ガシャや食玩ね)でいけると思うんですけど、そーいう企画
どこかでないものか……。
侍ジャイアンツ・パンコパなら揃えたナリ。
オロチ退治とかもガチャになればナァ

長靴やど宝のAM文庫もあったっけ・・?
19鳳未鳴朝陽:02/08/27 00:19 ID:HLy/dOrE
>>18
>侍ジャイアンツ・パンコパなら揃えたナリ。
 ああいう企画が通る以上、『太陽の王子』『長靴』ならいけそうなもんなのですが。
 海洋堂(&ムービック)さんなんとかして♪

>長靴やど宝のAM文庫もあったっけ・・?
 『長靴をはいた猫』のAM文庫は現役商品ですよ♪ 普通に買える本です。
 『ど宝』は……わかんないですね。多分出てなかったとは思いますが。
アニドウの方が、ジブリのよりイイナリよ。超オススメ
>>19
ど宝の宮崎広告マンガ読みたいナリ。
長猫の漫画、砂漠の民(コミックボックス)はゲトしたナリ。
研究所版の砂漠の民欲しいナリ。
福島鉄次「砂漠の魔王」のQJ漫画選書はどうなったナリカー>太田出版

宮崎ネタになってしまた・・

ヒルダ高いナリ・・・・シクシク
森さん、動物描かせたら世界一ナリ〜!
>>16
今度みしてください
ホルスや長猫をフィギュアにするなら
ガシャポンの名作劇場シリーズを作った香川雅彦氏に
ぜひやって欲しいなあ・・・

>>23
アキラとアンは揃えたナリ
25鳳未鳴朝陽:02/08/27 23:28 ID:XdMjKfkM
>>20
アニドウ画集持ってても、ジブリ画集持ってない私。ジブリ画集は如何なものでしょうか?

>>21
>ど宝の宮崎広告マンガ読みたいナリ。
 『ど宝』にも宣伝マンガ、存在したのですか? あればみたいですよね。
>研究所版の砂漠の民欲しいナリ。
 持ってますよ。東京にお住まいなら、お見せしても宜しいですが。
(UPとかいうのは堪忍)

>>23
 激しく同意。しかし、海洋堂の次期企画はよりによって“虫プロ”。
(というか手塚治虫全般)。
 うーーーん。東映長編キャラは知名度でまだ手塚キャラに勝てぬか。
26:02/08/28 00:11 ID:???
>>25
勿体無くて精読はしてないんでw、ちょっとパラパラ見てみました(ナリ)。
アニドウの方が絵の点数が多いです。白黒も多いですが。

ジブリの方はサイズが大きく、有名作の紹介が基本です
「ハリエモン」「ドラ太郎イメージ」がカラーで見れるのがいいです
後半1/3がもぐらの歌の再録ですが
宮崎・小田部・杉井・茂呂・佐藤昭司諸氏の文章が追加されています

ダブリは余りないので両方オススメではあります
ホルスのロマンアルバムもよいっすね

>お見せしても宜しいですが。

マジですかwこちら多摩地区ですw 
何かイベントでも有ればOFFできますね
(アート系のオールナイト行けるかなぁ)

虫プロすか・・・

ジブリ新作だけでなく、東映動画まで遡って
一般客への認知を上げてほしいすねぇ。
アニメスタイルはマッドハウスの方に行っちゃってるし・・・
(それはそれでいいけど・・)

”宮崎大塚の世界”・”宮崎イメージボード集”・”カリ城絵コンテ”
欲しいッス・・・
カリ城絵コンテ3.4なら持ってる。
欲しいならあげるよ。
>>27
文庫の奴ですよね トビトビで所有してるはずです。
不要なんですか?モタイない・・・

双葉社のやつ、オークションで高いッス。金が有れば・・・・
2927:02/08/28 21:20 ID:???
違うよ。B4サイズの絵コンテ。青焼きだけど。
3027:02/08/28 21:25 ID:???
ちなみに3はC-712からC-1041 4はC-1443ラストまで。
昔は全部持ってたんだけど1.2誰かに貸してそれっきり戻って来てない。
3127:02/08/28 21:46 ID:???
>>26
多摩のどのあたり?結構近所かもしれないな。
え”、青焼きってドウイウ出所っすか??
ありゃーもったいないす〜
その場で見せて頂ければ十分です
タマのお墓の近くですw

ど宝のAM文庫は存在した筈なんすが・・・記憶によれば
3327:02/08/28 22:18 ID:???
捨てようかなと思ってたから、あげるよ。
出所、どうだったかなあ。多分昔、誰かが東京ムービーの
アニメショップで買って来たのをコピーしてくれたんだと思う。
こっちは”タマのまん中”へん。ちょっと離れてるね。

調布か高幡不動あたりがいいかな。
3427:02/08/29 07:53 ID:???
要らないなら、別にいいけど。
近所に森さんファンがいるなら、話がしたかったんだけどなあ…
他の方々スミマセン。

>>33
要らない訳じゃないです〜
森さんに関してそんな詳しく無いです。
宮崎高畑経由ですので
中央線ではダメですか?
3633:02/08/29 23:58 ID:???
夜7時以降なら立川あたりなら出られるよ。

AM文庫の高畑さんの「ホルスの映像表現」はよかった。表紙が森さんの
ヒルダだった。まだ出てるのかな?
後、別冊幼児と保育 森やすじの保育メルヘン画集 も押さえたいね。
ねえ、もりさんに教わった人いたよね。
よかったら、ひととなりとかの詳しい話聞かせてよ。
「もぐらの唄」とか読むと、東映で受けた仕打ちとか
目を悪くされた話しとか、残した業績に対してあんまり
報われなかったんじゃないかというイメージがあるので、、、。
勝手に思ってるだけなんで、もりさん本人にしてみれば
「よけいなお世話!」って感じだろうけど。
気が向いたらよろしくね。
森さんの師匠 政岡憲三さんも、一部では知られているけど
実際の仕事を見たりする機会もなく、正当に評価されてるって
言えないかもしれないな。原画なんか残っているのかなあ。
前から見たいって思ってる。
アニドウ、早く本出せ。出たら買うぞ。
>>36
定期券があるので中央線の最寄でダイジョウブっす〜
じゃあ、立川で。
いつがいいですか?こっちは明日でもいいけど。
4241:02/08/30 23:20 ID:???
>>40
今日はもう寝ます。

宮崎イメージボード集って講談社から出てた表紙が人魚みたいな
奴ですか?もし見たいなら、持って行きますよ。

では
43鳳未鳴朝陽:02/08/30 23:58 ID:???
立川なら、私も御供させて貰って宜しいでしょうか?
(研究所版の『砂漠の民』位しか自慢できるものないですが)
時間は、何時でも空いてます……。
(連絡は、捨てメアドへ……)

あと、
http://www.ntv.co.jp/ghibli/shuppan/pickup/p_body.html
見る限りでは『もぐらの唄』『ホルスの映像表現』『長靴をはいた猫』は
復刻されて普通に買える状態になっていますね。
>>42>>43

おいらも含め3人すか!
でもあと1週間は忙しいので近日はちょっとむりです・・
4542:02/08/31 10:16 ID:???
>>43 構いませんよ。平日夜なら時間は空いてるんですけど
まあ44の都合待ちってとこですね。

>>44  と言うことで、宜しく。
46鳳未鳴朝陽:02/08/31 23:34 ID:Bdh69F7m
私もしばらくは暇そうなので、何時でも結構です。

それはそうと、明日(9/1)は恵比寿の写真美術館に『アリーテ姫』観に行ってきます。
ミニオフでもできればいいとか思ってますので、御暇な方は東映動画長編スレッドへ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1026056548/l50
の196番に詳細書いてます。

話題を強引に森康二氏に戻せば、LD/VT(VTはまだ入手可能)の
『もりやすじの世界 こねこのらくがき』の収録作品はどのあたりなのでしょうか?
「こねこのらくがき」「こねこのスタジオ」「もぐらのモトロ」の3本は入って
いそうですが……?
4744:02/09/01 00:18 ID:???
うう、ヒマなさそうす。

>>46
その3作品はフルで入ってマス。ちょこっとホッパやハッスルパンチ他も
詳しくは忘れちゃいました。レンタル○ーコならあります

アリーテ見ました、春の奴で・・・・千年も・・・・
あぁ、パルムみとけば良かった

亜細亜大での叶さんの講義、本にならないすかね。
48俺 ◆MMAPureU :02/09/04 14:36 ID:z1SjGefR
20年くらい前、動物キャラのデザイン集出てましたね。
A5かB6のサイズで。
本棚探せば見つかるかも。
見たい。でもちょっと小さくない?
5044:02/09/04 22:56 ID:???
イメージボードいいなぁ。砂漠の民も。
51俺 ◆MMAPureU :02/09/04 23:21 ID:Qqrj/2gP
>>49
正確にはカット集と言った方が良いかも。
素人さん向けの参考図案集ね。
PTAのプリントなんかにちょろっとイラストを描き加えたいときとか、
参考にしてねって本です。
52俺 ◆MMAPureU :02/09/04 23:27 ID:Qqrj/2gP
amazon.co.jpで検索してみたら、とりあえずタイトルだけ見つかりました。

森やすじの動物カット集 幼児と保育文庫 5

当然、絶版になってました。
53名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 08:42 ID:wy1VxVBc
俺3年くらい前にハッスルパンチのフィギュア造ったヨ

イベントに持ち込んだら売れるかな?








売れねーヨ
5442:02/09/05 10:16 ID:???
>>44
まだまだ忙しい?
そういえば、昨日が命日だったね。
もう10年経つんだな。

お墓はどこにあるんだろう・・・
なんかどっかの運送屋のキャラって、もりやすじデザイン?
それっぽいクマさんのイラストが描いてあるトラックを、
たまに見かけるんだけど・…
5756:02/09/05 19:24 ID:???
あった。自分で探してみちった。
たぶん、このキャラだと思うんだけど…
http://www.meitetsuunyu.co.jp/

……なんか微妙だ。つーか、違うっぽい…。
5844:02/09/05 21:51 ID:???
>>54
平日忙しいッス。連休の頃はどうすか?>みなさま

9月8日(日)は↓いきたいッス・・・千年ロフトはパスだな〜

【小黒祐一郎アニメスタイルスタジオ雄アニメ様】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1029121382/162
5942:02/09/06 06:39 ID:???
>>44
とりあえず、メールもらえますか?
60:02/09/06 22:59 ID:MtlpyEl0
>56
違いますね。
>>56
走ってたね。クマ
ヒコネさんのヒコネコ
もりさんファンのみなさま!
UPLのキャラは如何ですか?

忍者くん、カブキ、黒子、だるま、
ミニドラゴン、ミュートロンくん、ロボキッドなどなど・・
64名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 23:27 ID:7HCfzsoA
もりさんの絵には、良心を感じます。
特に動物キャラ、その中でもネコ。
東映動画で育ったせいかな。
人柄だね。もぐらの歌読めばわかるよ。
UPLって何?
>>66
どちらかというと、ヒコネさん路線なんす
16ドットキャラゲームです。

ttp://www.netlaputa.ne.jp/~tangled/topic/g01ninjakun.html
ttp://www03.u-page.so-net.ne.jp/xc4/techno-d/ninnjyakid2.html
名鉄のキャラはみたことあるす。
絵はちがうすが、方向性はわかります
大友がリスペクト発言してたッス。
ケンイシイはもりさんに似てると思う
大友にリスペクトされてモナー
72鳳未鳴朝陽:02/09/08 23:17 ID:tz+Feulb
>>47 44様
亀レスですいません。
>その3作品はフルで入ってマス。ちょこっとホッパやハッスルパンチ他も
 ホッパやハッスルパンチで時間を稼いでいる?印象ですね。機会ありましたら
みせてくださいな。

>アリーテ見ました、春の奴で・・・・千年も・・あぁ、パルムみとけば良かった
 パルムと千年女優は未だ観てないので、偉そうなこといえない私。アテルイも
気になるなぁ。あと、『砂漠の民』はお持ちします。

>>53
>俺3年くらい前にハッスルパンチのフィギュア造ったヨ
 欲しいです(笑)。他スレでも記しましたが、東映動画古物の立体物って殆ど出ていないですね。
 ただ、ハッスルパンチはイベントで売れるかどうか分かりかねますが(笑)。

>>55
>もう10年経つんだな。
 もっと評価されるべき方なのに……個展とかやってほしいし、アニドウやジブリ
以外からも作品集とか出て欲しいなぁ。名劇ファン多いはずなので、その辺を狙って……。

>>63
>もりさんファンのみなさま!UPLのキャラは如何ですか?
 微妙に違うような気がするのですが……。うーん。

>>64
>東映動画で育ったせいかな。
 日アニ系で育った私も、同感。幼時観てたアニメのキャラデザの多くが森康二デザイン
だと知った時は感銘をうけたものです。

>>69
>大友がリスペクト発言してたッス。
 どこで、どんな形ですか? 違和感は感じつつ、納得できる気もするなぁ。
73鳳未鳴朝陽:02/09/14 00:58 ID:B+fj5O+C
最近はこのパターンが多いのですが(笑)、LD『こねこのらくがき もりやすじの世界』
入手できてしまいました(普通の中古屋で購入)。日ごろの行いは最低なのに……。
運をどこで使い果たしているのやら。

LSTD01086 東映ビデオ CLV 118分
A:長編・ホッパ・ハッスルパンチのダイジェスト
B:『こねこのらくがき』『〜のスタジオ』『ねずみのよめいり』『もぐらのモトロ』

が、気になる収録作ってことですね。観たら、また報告します。
誰も森さんの事悪く言う人っていないよね。
もっと作品見たかった…
>>73
うお、よいっすね。俺も金があったら欲しい・・・・探しまわりたい。
76鳳未鳴朝陽:02/09/17 03:41 ID:TjEwHzXp
『こねこのらくがき もりやすじの世界』取りあえず目を通しました。全体に通して
ウザい解説など少ないのは、こーいうの喜んでみる層のこと考えているなと思いました(笑)。
1面:
 長編の紹介。多くは今更、な感じはしますが(をひをひ)、
 広報用映画『漫画映画のできるまで』(「少年猿飛佐助」)
 『東映動画スタジオニュース』(「わんわん忠臣蔵」「ガリバーの宇宙旅行」)
 の一部が収録されているのが、凄〜く貴重な感じがします。前者では自慢のマルチプレーン
撮影台が紹介されていますし、後者ではガリバーの御姫様の人形劇がわずかながら
収められており、いい感じでした(ほんとに人形劇になってます。何故に?)。
 TVアニメ、『宇宙パトロールホッパ』(OP ED 第21話を収録)
『ハッスルパンチ』(OP ED 第1話を収録)ははじめてみるものでしたが、どちらも
アメリカンな“カートゥーン”な感じで、東映動画もこんな味を出せたのかと、或る意味
嬉しくなってしまいました。“リミテッド”もやれば出来る、って感じですね。単純な
線が兎に角美しい。
 とくに『ホッパ』は平面的なキャラデザインが『わんぱく』に通じるものがあり、
ヒロイン?なぞ、クシナダ姫の面影さえうかがわせます。
 『ハッスルパンチ』は都会的なセンスが最強にキマっている。後の日本のTVアニメが
よくもわるくも失ったセンス。その中で、『白蛇伝』の動物キャラが主役として
再登場、ってところでしょうか。
77鳳未鳴朝陽:02/09/17 03:42 ID:TjEwHzXp
2面:
『こねこのらくがき』
 森猫がひたすら可愛い! ストーリィはあってないようなものですけど、壁の落書きが
動き出すというアイディアには脱帽。
『こねこのスタジオ』
 森猫、カラーになるとモノクロの味が消えてしまいますね。機械の描写が如何にもあの時代って
感じがします。ストーリィの纏まりのなさが惜しい……。
『ねずみのよめいり』
 現代風(あの時代の)解釈のねずみのよめいり。悪くはないです。太陽さんの描写は綺麗ですし、
風さんがジャズマン(黒人のドラマー)なのも面白い。ファンタジーなものが普及した今は
作れない作品かも……。
『もぐらのモトロ』
 森翁はもぐらに思い入れでもあるのでしょうか? 兎に角ディフォルメキャラがかわいく
動いています。敵になるはずの狐と狸も、しっかり彼らの論理を持っていて、悪役がいない
映画なのが個人的には嬉しい。で、ヒロインたる御人形さんもいいキャラですし。

>>74
確かに。自分の分を守って仕事を仕事されてて、それゆえに敵を作らずに
すんだのかもしれないですね。

>>75
VHSは今も入手可能なようです(\8000位しますが)。入手先リンクは東映動画長編スレに
記していますのでご覧あれ。
78名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/18 08:02 ID:4TV6P5Tn
>>77
VHS版の内容はLDと同一なのでしょうか?
ハッスルパンチが収録されているなら即買いしますわ。

あっワタシは53のハッスルパンチモデラーです。
わお!

----------------------------------------------------------
復刊ドットコムです。
いつもご利用ありがとうございます。

■宮崎駿イメージボード集
下記の通り交渉情報を追加いたしましたのでご連絡します。

状態【交渉中】 最終調査日【2002/9/18】
----------------------------------------------------------
交渉方法:メール
交渉相手:出版社以外
(事情により交渉内容は公開できません。ご了承ください。)
----------------------------------------------------------
80鳳未鳴朝陽:02/09/20 00:20 ID:rRJxJSzj
>>78
ちょっと分かりません。でも、もし購入予定なら東映ビデオに問い合わされて
みては如何でしょう? 価格分の価値はあります。
しかし、ハッスルパンチのフィギア、一度拝見したいものですね。
東京近郊にお住まいなら、お会いもできますけれど……。

>>79
わぉ!!
「出版社以外」というのが思わせぶり。
あの本、今、或る方から借りてて手許にあるのですが、
戦国魔城?関係が凄くいい感じ。ナウシカとクシャナを足して二で割って
(いや、ナウシカの5年後って趣きか?)
ついでにヘソ出しの鎧(昔、流行ましたよね?)つけた女性が凛々しくて
格好いいんですよ。或る意味、宮崎氏らしからぬキャラ?
8142:02/09/20 00:45 ID:???
78さんもよかったらオフ会どうですか?
今度の日曜です。
82ワァオ!:02/09/20 02:50 ID:???
戦国魔城はジアートナウシカにもちょろっとのってるですね。
徳間かジブリから再販しちくり〜。

そいや、カリ城絵コンテって徳間からでないンすかね。
83ワァオ!:02/09/20 03:13 ID:???
アニメスタイル1 46〜49Pから抜粋

アニメアートビデオコレクション童話

「おおかみと7ひきのこやぎ」 
監督・キャラデザ:森康二 脚本:船崎克彦
演出・作画監督:佐藤好春 美術監督:山本二三 音楽:野平一郎

「ジャックと豆の木」
監督:森本晃司 絵コンテ・キャラデザ・作画監督:福島敦子

「うらしま太郎」
監督・キャラデザ・美術・マテリアル画:小林七郎
音楽:間宮芳生

「あかずきんちゃん」
監督・キャラデザ・美術・作画:南家こうじ

「おにぎりころりん」
監督・キャラデザ・美術:山本二三

「ぶんぶく茶釜」
監修:ひこねのりお 監督・キャラデザ・作画:鈴木欽一郎 
そのシリーズ、南家あかずきんちゃんだけビデオ買ったけど、
こやぎの作画はかなり佐藤好春濃かったような印象でしたね。
(といっても当時雑誌に載ってた数点の画像しか目に出来ませんでしたが)

グリム名作劇場のあかずきんも、森キャラなんだけど、作画のせいか、
なんだか本来の森キャラの雰囲気が微妙に出てなかったようなのに
似た感じで。
8553=78:02/09/20 07:41 ID:???
オフ会のおさそいありがとうございます。

しかしワタシは哀しい地方在住者。次の機会にまた誘って下さいませ。

ハッスルパンチフィギュアは現在作り直し中です。
大友の発言は、アニメージュ誌上でした。デジタルエンジンの頃のやつで。
自分とは正反対だからでせう。黒澤が小津をうらやむような。
西遊記のサルの動きがよかったみたいな発言ですた
朝日朝刊に高畑監督インタビューあり
■宮崎駿イメージボード集
下記の通り交渉情報を追加いたしましたのでご連絡します。

状態【交渉中】 最終調査日【2002/9/24】
----------------------------------------------------------
交渉方法:メール
交渉相手:出版社
(事情により交渉内容は公開できません。ご了承ください。)
----------------------------------------------------------
>>84
もりさんの絵を忠実に再現できる人って誰でしょう?
小田部さんすか?
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/26 14:20 ID:8djev+wK
age
91鳳未鳴朝陽:02/09/27 02:12 ID:QV96FsQG
>>83
知られざる作品、って感じですね。貴重な情報感謝です。
個人的には「うらしま太郎」の
> 音楽:間宮芳生
が気になったり。『太陽の王子』『テングリ』みたいなの期待しちゃ
いけないのかな?

>>85
上京の機会などありましたら、お知らせいただけませんか?
作品を拝見できれば幸いです。

>>86
なるほど。『西遊記』とはまた渋いところを……。
余談ですけど、私は『AKIRA』が苦手アニメの一つだったりします(笑)。
あげ
93鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/10/07 01:30 ID:szz0Ue+a
日本アニメーション系(除、名劇)のガチャフィギア出廻ってますが
ラインナップがドカベンと釣キチ三平……。
『ジャッキー』『バナー』はどうしたぁ!!! Yujin!
でも、『フーセンの虎次郎』はいらんぞ(笑)。

に、しても森康二キャラ、立体化されにくいですな……。
ドラ太郎なのでつが…(;´Д`)
9694:02/10/07 19:52 ID:???
反射的にレスしてしまったがドラ太郎好きを釣る罠だったのだろうか(;´Д`)
…6も私
歴史は繰り返される  てか );´Д`(
ベストカップリングコレクション 宮崎駿・大塚康生の世界

著者名 宮崎駿・大塚康生/監修
出版社 オフィスアクション

内容

日本を代表するアニメーター、宮崎駿・大塚康生両氏の手がけた
作品のストーリー、絵コンテ集、設定資料集などが紹介されている。

「太陽の王子ホルスの大冒険」「長靴をはいた猫」「パンダコパンダ」
「ルパン三世(旧シリーズの11話)」「ルパン三世(新シリーズの145話と
最終話)」「ルパン三世 カリオストロの城」など、東映動画〜東京
ムービー新社時代の作品を中心に掲載。

リクエスト数 40票 / 100票
99鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/10/07 23:25 ID:yKSQxWGJ
>>94,96
資料手許にあるのにタイトル間違えたなんて欝だ詩嚢。
あと、ファンの方には申し訳ないです。面白いのなら、良さを教えてくだされば
幸いです。
100ほいほい:02/10/08 00:14 ID:CxXqqPK/
「フーセンのドラ太郎」はいいですよ。
と言っても、本放送以来見ていないので(なにぶん再放送がないもので)
そんなには覚えていないのですが。
ドラ太郎と妹のサクラはネコで、ネズミのおいちゃん、おばちゃんに育てられた。
おいちゃんの家は、瀬戸内の島にある神社の前で、だんご屋をやっている。
サクラは店を手伝っているが、ドラ太郎はフーテンをしている。
ドラ太郎には、憧れのネコ、マドンナ船長さんがいる。
と、まぁトラさんそのままなのですが、
なんたってそこは森やすじさんの動物キャラのわけで、これだけで見る価値ありです。
それとネズミに育てられたネコ、ってのがこの作品のポイントです。
ドラ太郎が家に居ずらいのもこのせいで、
一度ドラがおいちゃんと喧嘩したとき怒って、食っちゃうぞ、のポーズをした。
この後ドラ太郎がこのことに対して、すごく後悔して、落ち込んでいた。
こんないい作品、なんで再放送せんのだ。版権とかの問題かな。
ここは平均年齢高そうですねヽ( ´∀`)ノ

>>100
ドラ太郎は豪華な企画書を作ったりして、
結構力の入った作品でしたが・・・残念な結果となりましたね

そう言えば、森さんは大きなイスにあぐらをかいて仕事されてましたよ
>>101
関係者(元関係者?)の方ですか?
よろしかったら、森さんのエピソードなど、お聞かせ願えませんか?
東映時代の森さんのお話は、大塚さん、高畑さんなどの著述等で
良く目にするのですが、日本アニメに在籍されていた時の事は、
なぜか、ほとんど聞く機会がないので・・・
目の具合が良くなくて、動画用紙を三枚重ねると、透過台を通しても
下の絵がはっきり見えず、特別の薄い動画用紙を使っていた、と
いう事は聞いた事があります。

ドラ太郎、そんなに結果が良くなかったんですか?
よさそうな感じがするのですが・・・
それにしても再放送もないなんて、どうしてなんでしょうか。
是非、見てみたいです。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/09 23:09 ID:q6z03uQr
「ドラ太郎」は土曜の19時30分と言ういい枠だったのに、1クールで打ち切り。
よっぽど視聴率が振るわなかったのでしょうね。
104鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/10/10 00:04 ID:GoKmLViq
>>100-103
ドラ太郎、ぱっと見の印象(アニメ版寅さん)から随分偏見持ってしまってた
ようです。こういう偏見はなくさないといけませんな。以後注意します。
(OPEDだけは「日本アニメ主題歌大全集1」で観ているのですが)

>それとネズミに育てられたネコ、ってのがこの作品のポイントです。
猫に育てられたリス(爆)じゃないんですね。

>一度ドラがおいちゃんと喧嘩したとき怒って、食っちゃうぞ、のポーズをした。
>この後ドラ太郎がこのことに対して、すごく後悔して、落ち込んでいた
 よさげなエピソード! 巧く行けば東京版「じゃりん子チエ」くらいにはなってた
のかしらん?
Test
>>102
あまり具体的にはなんですが
ご質問にだけ・・・
特別の薄い動画用紙というのは、たぶん日本アニメーションの作監用紙です。
以前の日本アニメでは、白くて薄い上質の修正用紙が使われていました。
視力が低下されてたのはその通りです。

ドラ太郎のことは直接お伺いしたことがありますが、詳しくは書けません(´д`)
万一どこかでお会いしたときに・・・(って、どこ?
まあ、今こうして語られるだけ
凡百の作品より幸せな作品と言うことでしょう。
(低視聴率だったとしても)
>>106
スレ住人です。お答えありがとうございます。
先月オフ会を立川でやりました。出席者は数名でしたが。
また、近々やる予定です。お忙しいとは思いますが、よろしかったら
お顔をお出しいただけませんか?森さんのお話、お聞きしたいです。
多分106さんと同業の方もいらっしゃいます。
108106:02/10/17 08:20 ID:???
>>107
仕事上たまたまご縁があっただけなので
そう言う場に出かける気にはなりません。

アニメーションが好きで
その関係の仕事をしようと思ったわけではないので、
森さんに限らず、出会った方々のお名前は全く知りませんでした。

だから、お話しできるネタもないんですよ(´Д`)
森さんのキャラクターのついた子供用の食器って、もう入手不能なのでしょうか。
個人的には、数年前に上野動物園の食堂で目にしたのが最後なのですが・・・。
あ、いや多摩動物園だったかもしれません。
考えてみれば今5年生の子どもを、肩ぐるまして園内を歩き回っていた頃の
ことですから、6〜7年は経っているかも・・・。
キャラクター商品といえば、10年近く前に下町の雑貨屋で子ども用の
「じんべえさん」を見ていたら、なんと正岡憲三柄(トラちゃんミケちゃん風)
のプリント生地で作られたものがあって驚愕したことがあります。
スレ違いsagem(__)m
フランダースの犬ED
ハイジOPとかも
あげ
115ゾルゲ市蔵:02/10/27 01:49 ID:u4A7MYeW
アニメ文学館「路傍の石」というやつのキャラデザが
森さんみたいなのよ。多分このシリーズでほかにもやってると思うんだけど
さすがにチェックしきれてません。誰か知りませんか。
ttp://www.ap-t.co.jp/Animation/animebungakukan.html
あやふやな記憶しかないけど、青春アニメ全集には関わってなかったんじゃ
なかったかなぁ…。ドラ太郎以降のってグリムの赤ずきんと>>83にある
こやぎ位しか憶えて無いですが。
ちびまる子のパイロットも、森さんだよ。
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 15:46 ID:gGjTD1Ts
実は宮崎なんかよりも森やすじの方がずーっといいアニメーターだった。
そのほか小田部洋一とかの秀越なアニメーターやデザイナーがいたのに、
いまやまるで世間の誤解は、宮崎一人が東映動画を切り回していたみたいな
誤解がまかり通っている。はっきりさせておこう、宮崎は東映動画の第
2世代組なんだ。
119俺 ◆VOMMAPureU :02/10/27 16:11 ID:???
>>118
大丈夫、このスレの人はみんな知ってます。
>>118
小田部羊一な
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 17:32 ID:u4A7MYeW
東映動画の層の厚さは本当に侮れないよね。
そうなるともう、日動あたりから語らんといかんか。
日動の作品って見られるのかな?

森さんの初期の絵柄だけだったら、古本屋でふる〜い「小学○年生」とか
いう学年誌を捜してパラパラとめくると、見られたりします。
昭和25年頃から雑誌に名前が出始めて、その頃の児童画に引きずられた
様なやや曖昧な絵柄から、急速に森康二調の絵柄が創り上げられてゆくの
は見事ですねー。
昭和29年頃になるとすっかり我々の知る森康二調になっていて、しかも
トレースやフィルムという過程を加えていない森さんご自身の絵がそのまま
印刷されているので、森ファンには物凄いインパクトがあります。
昭和29年代の「女学生の友」あたりなんかもう、絶品ですよん(^_^)
あ、すみませんUPしてから気がついたのですが、29年より前に絵柄は
出来上がっていたかもかも。
ウチいま改築工事中で書籍類を片付けてしまっていて、私の記憶違いか
どうかの確認が出来ませんm(__)m
上記の内容、29年ではなく27年かもしれない、という感じです。
先のことになってしまいますが、いづれ確認してUPいたしますm(__)m
昔、渋谷東急東横店の、井の頭線へのガード下にあった東横劇場の
広告が、森さんの絵だった様な気がするけど、123さんは知りませんか?
126123:02/10/29 16:15 ID:???
すみません。その看板について直接は存じませんm(__)m

しかし森さんは木馬座の一部作品の美術も担当されていたりもするので、
木馬座が森さんの絵柄の看板を掲げていても何の不思議もありません。
きっとそうだったんでしょうね(^_^)

木馬座の宣伝ポスターにも、白雪姫とかシンデレラ姫とか白鳥の湖とか、
森さんの絵柄のものが実在します。
あと木馬座で、演目内容の音声カセットテープが付属した絵本を売って
いましたが、それのシンデレラ姫が森さんの絵柄ですね。もしかすると
他にもあったのかもしれませんが、私が確認できたのはシンデレラのみ
でした。
木馬座版のシンデレラ絵本は、いくつかある森さんのシンデレラ絵本の
中でも、とーっても可憐で個人的には一押しだったりします(^_^)
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 02:06 ID:SiF6fSJC
もりやすじの画集とか絵画作品DVDとかはないの?
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 18:47 ID:66kRc5ED
画集としては・・・
宮崎駿の二馬力が発行した「もりやすじの世界」
http://www.ntv.co.jp/ghibli/mori.html

アニドウによる「もりやすじ画集」
http://www.anido.org/ashop/goods-j/goods-08.html

それから小学館が児童画をまとめた「森やすじの保育メルヘン画集」
http://images-jp.amazon.com/images/P/4091048447.09.MZZZZZZZ.jpg

・・・等があります。
保育メルヘン画集は、アマゾンでは取り扱い不能ですが、クロネコの
ブックサービスでは受注してくれる様です。
小学館からは以前に動物もののカット集も出ていたのですが、こちらは
もう買えなくなってしまったみたいですね。
129125:02/10/30 23:15 ID:???
>>126
そうです。たぶんそれです。シンデレラとかそんな絵だった。
木馬座ですか。東横劇場でやってたって事なのでしょうか…
私が見たのはポスターというより看板ぽくて、しかも
シリーズみたいなかんじで何年間か連続して掲示されていました。
毎回が、森さんの絵という訳ではなかったと思うんですが、
当時はその前を通るのが楽しみでした。
印刷ではなくて手描きに見えて、前を通る度に「欲しいなあ」と思ったりしてました。
本も出てるんですか?見たいなあ…
130126:02/10/31 13:51 ID:GCYR7kvs
>>129
あ、すみません。私の方にどういうわけか木馬座=東横劇場という思い込みが
あって、それで何の説明もなく書いてしまいましたm(__)m
考えてみれば木馬座だって各地で公演してますし、東横劇場が木馬座だけを
上演していた筈もないのですけれど、私の子どもの頃のイメージでは、なぜか
その両者がセットになっていたんです(^^;)

東横劇場の看板、手描きだったのですか!
映画館のものの様に看板屋さんが描いていたのか、それとも木馬座の美術担当の
方がついでに描かれたものだったのか・・・?
もし後者だとしたら森さんご自身が描かれていたことになるわけですよね。
今となっては確かめるのも難しいかもしれませんが・・・。
あああ、私も見たかったなぁ!

もし私がオフに参加できたなら、ある程度の資料類を持参してお見せでき
るかとも思うのですが、ちょっと判りません。うまく機会が合えばよいの
ですが。うーん。
131125:02/10/31 17:52 ID:???
>>130
自信ないんですが、たぶん手描きだったと…描線が的確でしっかりしていた
ので、当時はすっかり本人の手描きだって思い込んでいました。
年代的にはいつ頃の事になりますかね。
木馬座の公演は行かれた事があるのですか?
オフ会の件、前にわずか3人だけでしたが、立川でやりました。
>>45で私フリーのメアド晒してます。よろしかったらご一報を。
当方、森さんの資料は寡少ですが、政岡関連は若干あります。
132126:02/10/31 19:55 ID:???
>>131
うわぁ!
きっとご本人のものだったのですね。森さんはアニメーターになる前に
看板屋さんに居たこともあるらしいですし・・・。
木馬座で美術をされていた年代については、たぶん画集類を見れば判る
とは思うのですが、私のところでは現在書籍類が出せず確かめられずに
います。どなたかお判りの方、ありませんか?m(__)m

オフの件メール差し上げますね(^_^)
政岡先生の資料をお持ちとのこと。まさかまさか、コナ同の方でしょうか?
133125:02/10/31 20:30 ID:???
>>132
スミマセン。コナ同存じ上げません…
でもどこかで接点があるかもしれませんね。
詳細はメールで。
134126:02/10/31 22:24 ID:???
>>136
メールお送りいたしました。ネット外でもよろしくお願いいたしますm(__)m
・・・なんか、森さんスレとか東映長編や日アニ名作関連スレとかに、
昔の知り合いがいそうな感じは、しますねぇ(^^;)
135125:02/11/01 10:37 ID:???
>>126
メール確かに受け取りました。ありがとうございます。

間接的なお知り合いの様な気も…

今夜ご返事しますね。
136126:02/11/02 23:56 ID:???
間接的なお知りあい具合が、じつにビミョーな感じでなんともいえませんねぇ(^^;)
であでは、オフラインでお会いしましょう(^_^)

私信スマヌさげm(__)m
くまの子ジャッキー
りすのバナー
うひー、もりさんのスレがあったなんてうれしー!
小さい頃からもりさんの絵本をあてがわれてきたせいか、もりさんのキャラは心の源風景になってます。
宝物は直筆色紙(長猫)と昭和27年の紙芝居。それにりすのバナーのキャラクター設定原画です。
アニドウから出る予定の画集第二弾の編集作業は進んでいるのかな?
昔、家にあった講談社の幼稚園百科?だかの絵本が確かそうだったと思う。
もう一度見たいな・・・
幼稚園百科なら「おむすびころりん」と「みにくいあひるのこ」が森さんだね。他にもあると思うけど。
「おやゆびひめ」とかもあった様な気がする。
あ、「つるのおんがえし」てのも。
>>115
ホンモノ?
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 08:54 ID:7uP6+e5x
>>115はちがうだろう。↓みるかぎり別の人。

参照
http://members.tripod.co.jp/animelist/ad/Ssaz.htm
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 09:23 ID:+Xrds3+a
いや、作画監督じゃないよ。キャラデザ。
そもそもこの頃の森さんはもうそんなに枚数描けないはず。
145bloom:02/11/14 09:25 ID:/JBxvszY
アニドウの画集に、資料出てないかな?
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 11:26 ID:f4zq4EBe
森さんが作画監督とか原画とか担当したアニメって何が最後?
長靴?
作画監督は確か、くまの子ジャッキーが最後。コナンの原画をやったって
作画汗まみれにあったけど、どっちが後だっけ?
その後もキャラクターデザインや、企画のデザイン、レイアウト修正など
こまごまとした仕事はしていたみたいです。
東映スレより誘導されてきますた。森さんスレなんてあったのですね!ワーイ!

森さんのイラスト集アニドーとジブリ2種でてるみたいでつが持ってる方
どんなものか詳しく教えていただけませんでしょうか?
金銭的にどっちかしか買えそうにないので…(高い…)
個人的にど宝とか長靴が好きなのでキャラデザとかモロモロイパーイ載ってると
嬉しいのでつが…。
ジブリ版ってまだ入手できるの?
まだ通販してるんじゃないかな

ttp://www.ntv.co.jp/ghibli/mori.html
参照
>>149もオフ会どうですか?まだ未定ですけど。
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 19:47 ID:Ns0nbnOc
> 92年9月に他界されたもりさんの代表作である、東映動画時代の作品「こねこのらくがき」
「ホルスの大冒険」「長靴をはいた猫」などを中心としたアニメーション

ジブリのほうにはこう書いてあるね。長猫ずきならジブリのほうがいいかも?
…持ってないから知らないけど。つーかほんま高い!
豪華装丁じゃなくていいから下げて…。
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 22:12 ID:DZsfmJFF
でも内容はアニドウ版のほうがあるような。
11日にアニドウからきたメールの一部を転載。

●「もぐらのらくがき〜もりやすじ画集2」編集中!
A5判横 ハードカバー上製本 144ページ
    編集=アニドウ・フィルム 発売日=未定
    内容=シンプルな児童画のカットを中心に、もり先生
       の文集を加えたもの。

期待できますな。
アニドウのはただの資料集だからなあ。
ジブリの方は森さんへのリスペクトを感じて、見ていて気持ち良いよ。
156名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 23:27 ID:JwMlYOTk
>149
俺もど宝とか長猫の頃のもりやす絵がすごく好きだなぁ。
キャラデザ絵とか詳細に載ってんなら見たいな。
そういう資料絵が載ってるのはどっちだ?
>>155
あれを資料集としか見れないなんて。アニドウ版にもリスペクトは充満していますよ。
リスペクトがないことには回顧展開いたり、グッズつくったりできないでしょう。
そうかなあ。最近出た小松原氏の画集でもそうだけど、
実際描かれた時期とかもきちんと調べてないみたいだし、
ただ資料だけ並べてるって感じしかしなかったな。
それにジブリの作画の人が編集した近藤氏の作品集の方が、
構成もしっかりしていてよっぽどいい本だと思ったけど。
それにアニドウの人がリスペクトして回顧展開くのと、
編集としてそのリスペクトを本に込めるというのは別でしょ?
グッズは自分で欲しかっただけかもしれないですよ。
いくら編集者が、本の中で、森さんを尊敬している云々を書いていても
実際にそれが本そのものに反映されていないという気がします。
小松原氏の画集はイマイチだったなぁ…。思ったよりイラスト少なかったし。
半分くらいモノクロでよかったからもっと入れて欲しかったよ。

>それにジブリの作画の人が編集した近藤氏の作品集の方が、
構成もしっかりしていてよっぽどいい本だと思ったけど。

これは値段も比べると安いしボリュームあったなぁ。
>>158は私怨ですか?
それに小松原氏の画集は記事も間違ってた。
チルドレンズコーナーが潰れた後、朝日フィルムで巨人の星をやったって
かいてあったけど、あれ本当は銀座にあった薮下プロでの仕事だし。
ちゃんと調べればいいのになあって思ったよ。
>>160
別に私怨なんかないですよ(w 単なる感想です。
やはり私怨か・・・
158が私怨にしかとれない163はアニドウの方?(w
>>164
そううけとるってのはやはり私怨ですか?
166164:02/11/16 14:19 ID:???
>>165
私158ではないんですけど・・・
158のどのあたりが私怨なんでしょうか?私にはちょっとわかりません。
157がアニドウ関係の方なのかなって事はなんとなくわかりますが。

私は両方買うつもりです。ジブリの方が安いので、たぶんそちらが先ですが。
アニドウの2のほうも楽しみです。
おいおいなんですかここは?久しぶりにきたら私怨スレかよw 落ちつけって。

>156
アニドゥの本にはたしかわんぱく王子のキャラデザ絵はたくさんのってたな。
長靴とどうぶつ辺りはどうだったかなぁ…?
生活苦で知人にうっちまっただよ(TдT)であまり覚えてない…。ごめんな。
うう買い直してぇよ…。
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 22:27 ID:2EbmBM+y
どうぶつ宝島の絵が一番好きだ。
うーん、どっちも捨てがたいなあ。
でもジブリの方が古い本だし、ジブリの方を先に買った方がいいかも…
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/16 23:32 ID:TiWDWEft
でもアニドゥの方も在庫希少という罠。在庫希少ってのがどのくらいの数かは解らないが。
2を出すとき再版するんじゃないかな、普通。
172anido:02/11/17 12:31 ID:3k/EAUJt
もりやすじさんの本は、二馬力版とアニドウ版で、あわせてひとつと考えてもらえればうれしいです。なるべくダルらないように編集しましたので。高いことについては、申し訳ありません。上製本にしなくても、さほど安くならないです。刷り部数の問題が大きいです。

スレからずれますが、
> 161 銀座にあった薮下プロの仕事
ああ、そうなんですか?そのへん詳しく教えてください。「マイアニメ」のインタビューに朝日フィルムって書いてあったので、鵜呑みにしました。確認しなきゃいけませんでしたね。確認できたら二版で直します。
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 18:07 ID:V6OAdNTJ
どーせならジブリとアニドウ協力で1冊とかにまとめるとかね。値段も少しは安くなりそうだし…。

>172
本物のアニドー関係者さん?ならアニドゥ版画集は残部希少ってどのくらい?
今年中に買わないとやばし?再版はあり?
…と聞いてみる。
つまり172=154=157=160=163=165って事?

でも、こんなとこまでチェック入れてるとは、アニドウ恐るべし。
つーか、なみき氏、ここの常連だったりして(まさか
>>174
なんで「つまり」になるわけなんだ?
2chにはまりすぎてなんでもジエンに見えてしまうってことかい。
>>175
はまりすぎもなにも ここは2ちゃんです(w

172他に書き込んだ本人で、174が間違いなら
>>174
( ´,_ゝ`)プッ

が正しい2ちゃんねらーですね。
本人でなくてたぶん違うだろーっていうなら
妄想厨 ハケーン(藁

がいいです。
もちろん、バレてごまかす時はどちらも有効ですね。
たとえここが2ちゃんだとしても、もりさんの名前がついたスレで
そんな発言はしたくないのですよ。
だったら174を煽らなければよろしい。
というか160あたりから流れがおかしくなってる。
180177:02/11/18 23:08 ID:???
>>174
煽ってないけど
皆もりさんのイラストでも見てマターリすれ( ´∀`)
マターリじゃなくてハァハァしてしまう漏れは逝ッテヨシですか?
183161:02/11/19 09:46 ID:???
>>172
ここではスレ違いで何ですので、直接そちらにご連絡します。
どなた宛てがよろしいですか?
184anido:02/11/19 13:39 ID:JWDNI9/b
>> 183
http://www.anido.com/
のmailまでお願いします。担当というか、ワンマンなところですから宛名はいりませんけれど、あえて付けるなら、なみき宛でよろしく。
>>184
本当にご本人さんなのですか?
このスレを見ていろいろお気を悪くされたでしょうが、森さんの第2画集、
首を長くしすぎて待ちくたびれましたので、よろしくお願いしたいです。
それと、また森さんのグッズ作ってください。あと、ヒルダのフィギュアは
まだでしょうか。ヒルダの後は動物キャラのフィギュアもきぼんぬ。(´д`;)
本当なのか?わざわざ2chに本名晒してくるなんて…。
本物だったら>173の質問俺も知りたい。
もり画集今年中に買わないとダメか再販あるのか。
あーでも年末金かかるんだよなぁ。1万はきついな…。
漏れ、森さんの本だったら10万でも買うよ。
>>187
アホー!んなこと言うと足元見られて値付けられるぞ。オリはもうちょっと安くしてホスィ。
安価で粗末な本より高価で立派な本を採る。
森さんの画集なんてそうそうでないんだし、尊敬する人の本なら少しくらいの出費は痛くない。
貧乏人は買うなってことだな。…俺もか。
でも近藤っちのジブリ画集はあの中身であの値段…。
豪華装丁じゃなくてあんなカンジでもいいからさ、値下げして欲しいよ。
もっともり画伯の絵は多くの人に見てほしいし。あの値段じゃ普通の人は
なかなか手にとってくれんよ。
実際1万円出せないってことはないと思うが。
自分にとって1万円払うに値するかの問題。
漏れは森さんの本になら数万だしたって平気だよ。
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 02:13 ID:BXFzpnyw
別に立派でなくていいから、資料性を高く。
あと、開いてもバラけないような装丁に。
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 02:17 ID:3Bu3tRxq
>>192
資料性を重視すると>>155のような香具師に「ただの資料集」と腐される罠。
一般的に画集で重要なのは、画家の画集を見てもそうですが、画の掲載はもちろん、その画が作者の
どのような時期に描かれたか(突っ込んで言えば作者がどの様な精神状況の時描かれたか)、また商業イラストなら
誰にどのように依頼されたか等のその画の背景だと思うんですが。
件の、アニドウの森画集では、巻末の図版補足が、上記の作品背景でなく内輪話等が主体の
同人誌レベルで、満足できる内容ではない、と思います。
だから、画集ではなくて資料集だって言ったんですが。
それに、森さんはなんといってもアニメーターとしての技術がすばらしい。
あの優しい柔らかい上品な動きを、原画を元に再現してもらいたかった。
そういった意味で、二馬力の画集は、アニメーター森やすじへのリスペクトを感じた訳で。
ビデオから画を使うと言う事は普通あり得ないのだけれど、そこまでして見せたいのか
と、逆に感動すらしてしまった。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 09:19 ID:BXFzpnyw
画集で重要なのは、何よりまず「絵」それ自体を、
できるだけ正確に、印刷物として再現することにつきます。
作品に対する解説などは、重要ではありますが、
一般的には画集の仕事ではありません。
それは研究書や評伝で読めばよいのです。

>>195
押し付けがましい文章に萎え。あんたきっと周りから自己厨って呼ばれてるよ。
>>195
それでは編集に時間をかける必要はないですねえ。
レイアウトだけ器用な女性にやらせて、さっさと出せばよろしい。
データ系の同人って実際は結構ナメちゃいけないくらい内容充実してたり
するんで、そういうたとえに出されるとなんだかショボーン(´・ω・`)
>>195
現在入手できる森さんのデータはあきらかに不足しているのに
「研究書や評伝で読めばよい」などというのはいかがなものか。
ジブリ版との差別化を図るためにもアニドウ版の資料部分は
良かったと思う。

あとね。>>196も言ってるけど、その独善・独断的な言い回しって
いったい何様って印象をもつんですけど。同人を比較に出したのは
アニドウが同人から出発していることを揶揄したのでしょうか。
森さんはファンや同人を大切にした方なんですがね。
194です。生意気な事言ってすみません。反省してます。
アニドウさんには、もりさんの画集出してもらえただけで、感謝の気持ちで一杯です。
皆さんゴメンナサイーー赦してください。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/20 19:39 ID:GztjC6UT
アニドゥの画集は資料的価値が高いというのは解ったんだがジブリの方はどんなもんなの?
原画とかそういうのがたくさんのってるってことか?
説明が高度すぎてぼくちんわからんよ。
>>199
194と195って別の人の書きこみだと思うんだが。
現物は、どこかで見れないでしょうか。ジブリのもアニドウのも。
>>203
武蔵野市の中央図書館にジブリ版(両方だったかな?)が
置いてあったような気がする。(閲覧のみ)
遠い…
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/24 11:46 ID:0ty8MEqc
>>205
違う図書館からでも予約すれば取り寄せられるんじゃない?
じゃ〜誰か、うpキボーン…などと軽々しく言うヤシがいないところが
もりやすじさんのファンらしいね(w
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 02:16 ID:vtjNp4Si
うわああああああああああああー
あの森やすじさんのスレがあるーーーーーーーー
だあい好きです♪また来ます。
アニドウのHPでうぷされてますね。
画集2が編集中で「もぐらのらくがき」予価2000円だそうです
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 17:19 ID:9kXAVbYw
今度GCででる任天堂のゼルダの伝説・風のタクトのキャラデザ森さんぽい感じ。
ぜったい影響受けてるな。
おお、おれもそう思った。
212名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 18:09 ID:5HsMj5tf
>>209
2000円なら、割と手頃だね。
もりさんのスレで、あからさまな宣伝活動はやめてもらいたいなあ…
スマンカッタ
もりさんのスレで宣伝活動だなんて穿った見方するのはやめてもらいたいなあ…
良い歳して大人気ないぞ。215
>>216
いい歳して煽るな。
そろそろ173の質問に答えてよ。
>>218
こんな雰囲気じゃこないでしょ。
アニドウの話をするとすぐに煽ったりするのが出てくるけど一体なんなのだろう。
本当に森さんのファンなのだろうか。

こんなこと書くとまた関係者だとかいって煽ってくるんだろうな(w
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 00:05 ID:GMV8wwAo
“ストレンジなアニメーション”スレでもアニドウの話をするとよく煽る人がいるなあ…
>>220
同一人物?
ここのアンチも粘着ぽいし。
森やすじさん
マジンガーZの原画やってた時期もあったんだよねぇ。

ちょっとビックリ。
>>219
そうだね。アニドウ関係者がくるはずないよね。
ましてや代表者が書きこむなんてありえないよ。
184はアンチの騙りじゃないかな。
224161:02/11/29 15:10 ID:???
やっぱりそうなのか?

メールを送ろうかどうしようかと今まで迷っていたんだけど、
やっぱりやめた方がよさそうだね・・・

スレ違いだから、詳しくは書かないけど、あの情報は、当時
小松原氏と一緒にいた人から聞いた話だから、間違いないです。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 17:51 ID:iZKO4zMf
でも画集2のことうぷされたのって、偶然かな?
カキコまではどうかわかんないけど、関係者がROMってる可能性はなきにしもあらずだね
アニドウの話はもう止めましょ。アンチ来るとやだし。
もう来てるよ。

漏れはアニドウには回顧展とかやっていただいてすごく感謝してる。
ドラネコトレーナー&Tシャツも愛用しています。

関係者じゃないからね。>アンチ野郎
>>227
喧嘩売ってるなあ。大人気ないよ。
悪いけど君、もう来ないでくれ。
>>228
アンチ(・∀・)カエレ!!
>>216>>228=同じことしか言えない粘着アンチ
>>221
反アンチも結構な粘着君だね。
自らスレを荒らしてるって自覚がないみたい。
反アンチってアニドウ信者って事?
そのようだね。アンチって言う程の事も書いていないのに、ここまで
過敏に反応してるとこをみるとね。
とにかく2人ともどこかへ逝って欲しいね。
ここは森さんのスレで、アニドウのスレじゃないんだからね。
喧嘩はメロン板かなんかにアニドウスレでも立てて、
そっちでやってほしいね。
アニドウはあくまで森さんの画集についての話題で出ただけなのに、
どうも「アニドウ」という言葉に過剰反応するのがいるんだよね。

>>228
あなたとアニドウの間にどんなトラブルがあったのかは知らんが
森さんの話題から離れた書き込みはご遠慮願いたい。
森さんに関連した内容でアニドウに触れたからって関係者の自作自演なんて言うなよぉ(⊃д`)
反アンチも相当な粘着君だな。

そういうのはどこか別のスレでやってくれよ。
>>235>>237 もうやめれ。
まともな書込みをしたい人が来れなくなるだろ。
>>238
それが狙いと思われ
>>236
自作自演や宣伝ウザイなどと言ってるのは一人だけでこのスレの総意ではありませんので
ご心配なく。また情報があればよろしく。
粘着君、仕切り過ぎ。そこまで煽るかい普通。
>>240
ここはお前のスレなのかよ。いい加減にしろよ。
243名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/29 22:33 ID:Y0azN+tb
マターリしてるのに微妙に荒れるスレだなあ
>>242
粘着君、いい加減にしろよ。
>>244
また煽ってくるだけだから相手にするな(w
>>244
自分が粘着してるのに気付いてる?もうやめときなよ。
ホラ、モウアオッテキタ
248246=238:02/11/29 23:06 ID:???
>>247
俺は242じゃないよ。
おまえら、もうそろそろやめろ。
2人ともどこか別のスレでやってくれ。
>>248
それならあなたも煽りと誤解されるような発言はつつしんでください。
250248:02/11/29 23:25 ID:???
>>249
勝手に誤解してるだけだろ、お前が。煽りでもなんでもないじゃないか。
事実ずーっと粘着してるじゃん。なんでそれがわかんないんだよ。
>>250
氏ネ
240=251だったら、ちょっとイタイ
ミイラとりがミイラに・・・
254がっかり:02/11/30 00:07 ID:???
森さんの絵が好きな人って心がやさしくて純粋な人ばかりだと思ってたけど
理想に過ぎなかったみたい。現実に気づかせてくれただけでもこのスレの
価値はあったようです。今日でこのスレはお気に入りから削除します。
>>254
言い合いしているのは、ちょっと我の強い2人だけじゃないですか。
そこまで言う程の事でもないと思いますよ。
荒らしはいずれいなくなります。
256流れで言うと:02/11/30 00:26 ID:???
240=251=254 なのかな…  まさかね。
>>256
しつこいよ。もう本題に戻ろう。
254=255=257
259255:02/11/30 00:41 ID:???
>>258
違いますよ。もう、そろそろやめませんか?この話は。
260鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/11/30 02:57 ID:hxEStH7d
>>210
あれ、発表されたときから「まるで『わんぱく王子の大蛇退治』だ!」とか
いわれてましたね(笑)。東映ビデオは便乗商法でDVD売りまくるべし(爆)

大蛇(龍でも可)退治のエピソードとかあるのかな?
>>260
まんまだよねぇ。オマージュならいいけど、ディ○ニーみたいに
「全く関係ない」なんて否定されたら嫌だな。
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/30 15:53 ID:R/B5VpWl
でもよく見ると細かい部分がなってないのな。
微妙に省略しきれてない線とかあって気持ち悪い>ゼルダ
ポケモンのキャラが全部もりさんのキャラになってるようなゲームきぼん
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 07:22 ID:fq2r3vF8
ポケモンの監修をしてるアニメーターの小田部洋一さんて、
東映動画時代もりさんの高弟だった人ですよ。
羊一です。
266名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/01 09:08 ID:18oW9WsT
高弟ってなんかカッコイイ!
小田部さんもう美少女描いてくんないのかな。
保守
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/10 02:50 ID:uAo0O3dT
小田部さんは任天堂の人です。
随分前にアニメ業界からゲーム業界に転進しました。
小田部 羊一=前から思っていたのですが、この方なんて読むんですかねえ。

オタベ ヒツジが1匹? 
やっぱり ヨウイチ かしらん
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/2246/mori1.jpg
もりさんこんな仕事もしてたんですなあ。
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/2246/mori2.jpg
発刊は昭和49年6月1日だから、ハイジのあたりかな?
>260
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gzlj/syosai/chara/index.html
そう言われてみるとなんか似てる。
でも、似てないような…
>264
タツノコの笹川ひろしさんも元々東映動画だったとか。
タツノコが東映と手を切って自主制作を始めたときに
いっしょにタツノコに移ったらしい。
もし東映に残っていたら森さんと二大巨頭になってたかもね。
分野の住み分けもできてるし。
>>269

こたべ よういち

だと思うんですが・・・
>>271
明らかに意識していますねえ、東映の初期のTVアニメを。
宇宙パトロールホッパとか、ちょっと月岡貞夫も入ってるかな。
274269:02/12/10 16:52 ID:???
コタベ っていうのか。勉強になったん。
271のキャラクターって書いてあるところの豚がいかにもって感じ。
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gzlj/index.html
トップの絵は更に似ています。
275269:02/12/10 16:57 ID:???
いいですねえ。月岡貞夫さま。
手塚さまに100万人(?)に一人の逸材って言わしめた方。
(100万人に一人ってよく考えるとそれほどの逸材じゃないような気がするが。
100年に一人ならよく分かるけど)
最近見ませんねえ。イソジンのCM以外。
似とるといわれてるゼルダの伝説風のタクトでつが、全体的な背景とかも
どうぶつ宝島あたりをなんとなく彷彿させるデザイン。
きっとデザイナーに森ファンがいるんだろな。つーか森さん生きてたら
森さんに依頼が来てたかも…。
ちなみにゲームは面白いでつよ。オススメ。
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/13 23:26 ID:KsiVnujC
「こぐまのピーポ」ってもりやすじさんですね。
278鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :02/12/13 23:55 ID:VFivnugI
>>277
アニドウ画集にはかなり収録されていますよね。
あれ、初出はどこでした?
>>278
「こばと」でしたっけ?
280名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/17 18:34 ID:vecGQ0UT
ヤフオクに こねこのらくがき が出ていますね、画像ゲット
森さんて、むかーし小学館の『世界の童話』シリーズで挿絵を描いていませんでしたか?
記憶では絵柄も名前も森やすじさんだったと・・・

違っていたらスミマセンが、どなたか詳細をお願いします。
282シンデレラ:02/12/17 23:16 ID:???
小学館でなくて、講談社のなら持っておるけど?
>>270でUPしてたんだけど、またUPする?
283名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/18 01:42 ID:k5v8+eWw
紙芝居(児童画劇)ならまだ売っています>281
「三びきのくま」の紙芝居のくまさんはかなりかわいい。
285281:02/12/18 13:46 ID:???
森さん単独ではなく、お話ごとに何人かで描かれていたと思います。
絵柄も似ていた気がするなぁ・・・
今では手元に無いので画像をUPできないのですが。

>>282
スミマセン、よろしければお願いしますぅ
>>281
いまウチで確認できる範囲では・・・
小学館オールカラー版世界の童話(全50巻A4版変形・各巻5〜7話位)

3 アンデルセンの童話 「みにくいアヒルの子」(浦田又治との共作)
6 グリムのお話 「シンデレラひめ」(浦田又治との共作)
21 日本の神話 「おおくにぬしのみこと」
22 アンデルセンの絵話 「オーレおじさん」
25 アラビアンナイトの童話 「つぼのまもの」
33 アンデルセンの絵物語 「いつつぶのえんどう」
37 日本のわらい話 「いっきゅうさん」
46 日本のふしぎなお話 「やまなしとり」

 と、いったところです。まだ他にもありそうですが・・・。
他にも小学館の合本では、
世界の五大童話全集「日本童話集」収録の11話中
「くいにばけたたぬき」「はごろもいわ」「六べえとやまんば」
・・・の3話のイラストを描かれておられます。
五大童話全集というからにはあと4冊あるはずなのですが、未確認です(^^;)
・・・ウチの改築も済み転居中。森さんの絵本も書架に収まりました(^_^)
287シンデレラ:02/12/18 18:15 ID:ymgLGvKa
そうか。小学館でもシンデレラを書いているのか。
教育画劇の紙芝居でも書いているので、いったいこの人は何バージョン
シンデレラを書いておられるのだろうか?
 
ちなみに講談社版は絵、背景、白黒のクイズのような絵まで
本人が書いております。画像アップ中、もすこし待って。
288281:02/12/18 18:37 ID:???
>>286
おおっっ! やっぱりそうでしたか!!
『オーレおじさん』大好きだったんだ!!!
森さんの絵だと思っていました。ありがとうございます!!

シンデレラさん、すみませんね。
お願いしますぅ。
i
>>287
シンデレラですが・・・
講談社の他に、ポプラ社と木馬座からも単行本が出ている様です。

教育画劇の紙芝居って、セットのみで単売はされていないのでしょうか?
欲しいのですが、セットでは手がでないですぅ・・・しくしく(T_T)
291290:02/12/18 21:03 ID:???
教育画劇の紙芝居・・・
教育画劇のホームページではセットのみで分売不可だったんですが、
ネット通販のJBOOKで見てみたら個別に発注することができました。わ〜い\(^O^)/
おさわがせしてすみませんでしたm(__)m
よかったね。ついでにアルプスの少女とフランダースも
買うことをお勧めするよ。
293290:02/12/19 18:38 ID:???
>>292
わぁ!
アルプスの少女は頼んであったのですが、フランダースが森やすじ検索で掛からず、
落していました。今あわてて追加発注しました(^^;)
重ね重ね、ほんとうにありがとうございますm(__)m
メロン板からコピペ
194 :メロン名無しさん :02/12/19 13:46 ID:zFbypALO
大塚康生さんのBBSで「ゼルダの伝説 風のタクト」のCMは、往年の東映動画作品「わんぱく王子の大蛇退治」を彷彿とさせるが、
いったい誰が手がけているのか、てな話題が出ています。小田部洋一さんによると、
「HPをみたけど、あれは僕じゃなくて、若いゲ−ム・デザイナ−が昔の東映のファンで、
勝手に影響を受けたらしく、そういえばよく似てるなぁ、あの形の源流が埴輪からだ、
ということなど知ってたのかなぁ・・・」とのこと。

・・・だそうです。
やっぱり、盗作か。

ゲーム業界の恥…
「勝手に影響を受けたらしく…」

小田部さんもかなりの毒舌ね。
盗作とか毒舌とかって…

別に何かの影響を受けるって普通の事でしょ?
それが往年の東映動画作品なら、むしろいいことだと思うけど。
こうやって誰かが受け継いでいけばいいんじゃない?

願わくば、アニメ作品でもああいうのが見たいとこだけど。
アニメがディテール追求系作画に流れてるんで、異業種でも
あのシンプルラインとフォルムで見せる、ってデザインの流れが
復活してくれただけでも嬉しいかなぁ。
森作品そのものも好きだけど、系統として森的なものも好きだから。
思っていたよりも、森スタイルをリスペクトしてる人が多いっていうのが嬉しいなあ。
300300:02/12/21 18:58 ID:???
ゲット
301シンデレラ:02/12/21 21:03 ID:???
302281:02/12/22 02:15 ID:???
>>301
どうもっっ!シンデレラさん!! 281です!

あ・・・ありがとうございますぅ!!
「281さんのためだけ」だなんて・・・泣けてきますぅ( ノД`)・゚・。

この本は見たことなかったけど、すっごく懐かしさを感じましたよ。
小学館の『世界の絵本』シリーズの森さんの絵と全く同じなので・・・(当然か)
何かこれ見て、昔持ってた「オーレおじさん」や「つぼのまもの」の収録本をもう一度見たくなりました・・・。
どこかで手に入らないかなあ・・・

とにかくお疲れ様&ありがとうございました!
ひたすら感謝です!!!(・∀・)
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 04:54 ID:75e3kzyD
ラブリーな絵を描く中村和子アニメーター万歳
>>301>>302
森ファンっていい人ばっかりだね♪すばらしい!!

>>303
中村和子って森さんと関係ないんじゃ???
305302:02/12/22 12:38 ID:???
『世界の絵本』シリーズじゃなくって『世界の童話』シリーズですたね。
間違えちゃった (´(エ)`)
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 14:06 ID:e/KGubv5
中村和子さんも創立当時の東映の主要アニメーターでしたよ。
虫プロが出来てすぐ移っちゃったけど。
そののち虫プロの役員と結婚しちゃって、美人好きの大塚さんが
フンガイしたのは有名な話。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/22 18:15 ID:YVmMTeGw
はじめてこのスレを拝見しました。
当方、今年で40歳になる♀です。
幼稚園を卒園して小学校にはいる春休みに
「ホルス」を東映まんがまつりで見て以来、実は
お話はそんなに記憶になかったのですけどヒルダがとても印象にやきついて・・
その次の年の「長猫」も今でも一番すきなアニメなんです・・
アニメのスタッフを意識するようになったのは中学生のときからでしたが
ホルスの作画の方が、3〜5歳ごろ「よいこ(か「めばえ」)」で描いていた
「ぴっきいちゃん」の先生だと知るとあとは怒濤のように
「ハイジ」も「フランダース」も……とすごい方なんだなあ、と思うようになっていらい
今ではアニメベスト100などの番組などでフランダースなどがかかると
子供たちには「この監督の人は、宮崎駿の先生のような人なのよ」
と少々正確ではないですがわかりやすく説明したりしてます・・よけいなお世話でしょうか(^_^;)
でも若い方々が森さんのことをこんなに好きな方がたくさんいらしてとてもうれしいです。
なんだか日本語が変ですが、ご了承ください。またこのスレのぞきにうかがいたいと思います
>>306
>創立当時の東映の主要アニメーター
それを言うなら、林静一やら坂本雄作やら杉井ギサブローやら平田敏夫やら
いくらでもいる罠
なんでいきなり中村和子なんだよ…
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29933042

すごいね。絵柄が本物って感じだね。
310家なき子:02/12/24 04:01 ID:???
http://ott2.hp.infoseek.co.jp/takara/taka06.html

みなさん、講談社版で、こんなのもあったよ!
講談社は森やすじ全集を出すべきだな。
つーか  欲しい・・・
312講談社の幼稚園百科:02/12/24 12:51 ID:???
リストあげまーす(^_^)
刊行は1973年頃から? 各巻430円
講談社「幼稚園百科」
B-2 あかずきん
B-5 みにくいあひるの子
B-6 おむすびころりん
B-9 ひこいちとんち話
B-11 グリム童話
B-13 シンデレラ
B-15 にんぎょひめ
B-19 マッチうりのしょうじょ
B-22 フランダースのいぬ
B-23 ははをたずねて三千里
B-24 あかいくつ
B-25 おやゆびひめ
B-26 オズのまほうつかい
B-27 家なき子
313講談社の新幼稚園百科:02/12/24 13:19 ID:???
1983/4年頃から? 各巻580円
「講談社の新幼稚園百科」
B-5 おおかみと七ひきのこやぎ(伊藤主計と共作)
B-6 マッチうりのしょうじょ(伊藤主計と共作)
B-7 つるのおんがえし(伊藤主計と共作)
B-9 おやゆびひめ(伊藤主計と共作)
B-10 みにくいあひるのこ
B-12 おむすびころりん
B-13 イソップどうわ2(伊藤主計と共作)
B-14 三びきのこぶた(伊藤主計と共作)
B-15 シンデレラ

新幼稚園百科については主にネット検索で調べたもので、未確認な点が多いです。
在来の幼稚園百科を価格改定し、更に新作を加えたものと想像しています。
手元にある「B-14三びきのこぶた」を見る限りでは、旧幼稚園百科よりアニメ絵に
近いものとなっています。また他にも森さんの作品があることも予想されます。
追加・訂正などございましたらよろしくおねがいいたしますm(__)m
314その他絵本単行本:02/12/24 13:24 ID:???
講談社 「ふしぎなかばん」
馬場淑子/文 

ポプラ社「オールカラー名作絵本」
16 おやゆび姫
17 シンデレラ姫
20 つるのおんがえし

・・・ポプラ社にはもう一冊あった様な気も〜?

木馬座「世界名作劇場」
1 シンデレラ

・・・以上私の知る範囲にて。
追加・訂正・画像等ありましたらよろしくおねがいいたしますm(__)m
315小学館系追加その1:02/12/24 14:52 ID:???
以下は抜けが激しくリストとしては機能しません。参考までm(__)m
 番号 絵本タイトル 「作品名」 頁数 年次 の順に記載

小学館の絵本 B5版 100〜130円 (年次の合わないものは再版?)
No.19 童謡画集「しょうじょうじのたぬきばやし」2頁 1966
No.27 たのしい童謡集 表紙を瀬尾太郎(光世)と合作 1967
No.43 アンデルセン童話集「そらとぶかばん」浦田又治と合作 13頁 1967
No.46 みつばちマーヤ「もんちゃんともんこちゃん」三コマの漫画 1963
No.50 グリムのお話「ぴっきいのじどうしゃ」5頁 1963
No.57 イソップ絵話集「五つぶのえんどうまめ」7頁 1964
No.63 アンデルセン童話集「みにくいあひるのこ」浦田又治と合作 11頁 1964

小学館の育児絵本 B5版 220円
13 おはなし「しゃぼんだま」2頁 1971
21 にほんのおはなし「おむすびころりん」1頁「うさぎとかめ」1頁 1971
22 おみせやさん いろいろな商店の写真にイラストを乗せたもの 20頁 1977
55 いそっぷえほん「ねずみのそうだん」2頁 1971
316小学館系追加その2:02/12/24 14:53 ID:???
小学館の保育絵本 B5版 250円
4 にほんのおはなし「ねずみのよめいり」4頁 1971
7 アンデルセンのおはなし「そらとぶかばん」2頁「すずのへいたい」1頁 1971
9 グリムのおはなし「きんのがちょう」2頁 1971
31 パンダちゃん 中5頁+カット1 1972
42 さんびきのこぶた「こぶたちゃんをかきましょう」1頁 1973
45 たのしいえかきうた 表紙・裏表紙のみ 1974
61 どうぶつえかきえほん 表紙・裏表紙+約9頁分 1975

小学館の保育絵本 B5版 330円(本体320円)
4 にほんのおはなし 価格改定版
7 アンデルセンのおはなし 価格改定版
61 どうぶつえかきえほん 新装版 内容順に変更あり 1987

小学館「フォト絵本」 B5版 240円 (写真絵本にカットを乗せたもの)
6 それいけしょうぼうしゃ 1978
10 がんばれトラック 1979
13 はしれとっきゅう 1979
22 のりものナンバーワン 1979
37 にほんのどうぶつ 1980
「ふしぎなかばん」は持ってます。とってもきれいな絵本。
お話が絵に負けてます(笑
318シンデレラ:02/12/24 22:29 ID:???
どうもです。私の手持ちの「シンデレラ」の最後に歴代の書名リストがあるのですが、
あかずきん と イソップどうわ は明らかに森さんの絵ではないようです。
ですから、リストすべてが森さんの作品ではありません。
分かっているのは今のところシンデレラと、前出の家なき子の二本だけです。
>>317
>とってもきれいな絵本。

み、見てみたいですぅ〜〜〜!
発注したくても無理な様で、古書店を地道に廻るしかなさそう・・・(T_T)
>>318
シンデレラさん、どうも(^_^)
発言 #312 の「講談社の幼稚園百科」についてはぜんぶ現物確認ずみで、
同発言中に記載の14冊すべてが森さんの作品に間違いありません。
「あかずきん」ちゃん、たしかに表紙だけを見ると睫毛がばちばちで意外
かもしれませんが、脇に小さくいるうさぎさんと小鳥さんには森さん絵の
特長がよく出ていますでしょ。で、本を広げると、キャラクターといい
絵柄といい、見事な、良い時代の森さん調の1冊なんですよ(^_^)

もうひとつご指摘の「イソップどうわ」ですが、発言 #313 の
「講談社の新幼稚園百科」の「B-13 イソップどうわ2」のことでしたら、
たしかに未確認です。「講談社の新幼稚園百科」で私が現物を確認している
のは、「B-14 三びきのこぶた」のみでしかありませんm(__)m
他の巻については、クロネコヤマトの書籍検索をつかって「新幼稚園百科」
シリーズの中で「森やすじ」名義のものをまずピックアップし、それを
「B-14 三びきのこぶた」カバー見返しにある書名リストと照合することで
シリーズ番号を確認したものでしかありません。
ですので 発言 #313 分については、欠落や間違いが多々あるものと思い
ます。すみませんm(__)m
またご指摘・ご指導のほど、よろしくおねがいいたしますm(__)m
森ファンなのであげまする。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/25 07:17 ID:4JwZfpGQ
今注文して買えない本だとすれば、それはほとんどどうにもならない。
復刊BOOKSあたりでリクエストするのだろうか?原画が残っているかな??
前出の『小学館・オールカラー世界の童話』シリーズは復刊ドットコムにて《復刊交渉》開始してますよん。
324名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/26 15:42 ID:WxDMev3O
森さんは東映動画前はどこで何をしておられたのだろうか?
戦争中は台湾にいておられたというのは聞いたことがあります。
日本のアニメーションの草分け、政岡憲三さんの日動におられた。
日本アニメの夜明け前だね、それ。
328290:02/12/27 10:48 ID:4aQNR0Se
昨日、書籍通販の「ジェイブック」さんより、教育画劇の紙芝居の
第一弾が到着しました\(^O^)/

紙芝居いっきゅうさん \1,900
紙芝居シンデレラ(前編) \1,600
紙芝居シンデレラ(後編) \1,600
紙芝居アルプスのしょうじょ(前編) \1,600
紙芝居アルプスのしょうじょ(後編) \1,600
紙芝居三びきのくま \1,800

絵としては「いっきゅうさん」と「三びきのくま」がとくに良いですね(^_^)
いっきゅうさんには女の子が出てこないのでアレですが(^^;)
三びきのくまは、主人公の女の子もくまさんたちも可愛い可愛い!
アルプスのしょうじょは、小田部キャラのアニメ版のイメージが色濃く、
ちょっとびっくりしました。森さんといえどもやはり、すでに広く浸透して
いた既存のイメージに合わせねばならなかったということなんでしょうかねぇ。

あと「紙芝居あかずきん \750」と「紙芝居ながぐつをはいたねこ \750」
も発注してあったのですが、B5版の家庭用(森さんの絵)のつもりでいたら、
実際に来たものは大判の幼稚園向けの別シリーズで、絵も違う方がお描きに
なられているものでした。あう〜。

追加で発注した「フランダースのいぬ」の到着も楽しみです。
情報、ほんとうにどうもありがとうございました。
>>324
「もぐらの歌」をどうぞ。

http://www.ntv.co.jp/ghibli/shuppan/pickup/p_body.html
ここの一番下。
この本、ブックオフさがしても、どこにも置いてないんだよね〜
「もぐらの歌」は書店に注文すれば買えますよん。
332講談社インターナショナル:02/12/28 00:56 ID:???
講談社インターナショナル
1 ももたろう
2 おむすびころりん
3 つるのおんがえし

確認は上記3冊のみ。続巻不明。
各巻¥1,000(本体\971)別途 7$ の表記あり。
やや縦の短いB5版変形のブックレットスタイル。
絵柄は幼稚園百科・新幼稚園百科から流用か。
ひらがな表記で絵本全文を掲載し、巻末6頁を費やして
全文英訳と主要な単語の解説を乗せた、日本語学習用絵本。
英文タイトルは以下の通り。

KODANSHA NIHONGO FOLKTALS SERIES 1
MOMOTARO,THE PEACH BOY

KODANSHA NIHONGO FOLKTALS SERIES 2
THE RUNAWAY RICEBALL

KODANSHA NIHONGO FOLKTALS SERIES 3
THE GRATEFUL CRANE

どれも絵柄は抜群!つるのおんがえしの女の子は
ポプラ社版よりもやや年齢が下がって見える。ラブリー(^O^)
333小学館系また追加:02/12/31 18:51 ID:jVGr2jRQ
小学館「フォト絵本」B5版 \380+税 写真絵本にカットを加えたもの
11「かわいいどうぶつ」 1986

発言 #316 での\240版とは装丁が違います。内容が同一かどうかは不明。
手元にあるのは、1999年9月20日づけの第35刷!
今日開封した引越し荷物の中から発見。なぜか購入時の記憶が全くないのですが、
しかしこの刊行年次であればまだまだ書店に並んでいるものと思われます。
年明けからまた書店巡りだぁ。楽しみ(^O^)
334名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 19:02 ID:rhwLRwRw
今日初めてこのスレに気づき、興奮しています。
この方がおられなければ今の日本のアニメ・ゲーム状況は無かったとまで言い切れます。
だって完璧な「萌え」でしょう?
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/31 20:01 ID:g1sGTKJV
あぁぁ言われてみれば!
森さんのキャラクターは「可愛い!」で語られることが多いですけど、
そのひとを惹きつけてやまない魅惑的なまでの可愛さってのは、たしかに
「萌え」そのものなのかも〜!
森さんがおられなければ現在の状況が無かったかまでは私にはわかりませんが、
森さんはまさに萌えキャラの偉大な先駆者であられるわけですね。
先駆者といえば、個人的には政岡憲三さんのキャラにも「萌えぇ!」なんですが、
一般的には、政岡キャラは「萌え」というにはあまりにも生にイロっぽすぎですかねぇ?
336334:02/12/31 21:19 ID:???
>>335
うわあレス有難うございます! 政岡作品についてはあまり詳しくないんです。
偉そうなことを言って御免なさい。日本アニメーション映画史読み直します…
私にとっての森さんは、いわゆる「ヒルダの首のつき方」なんです。
「もぐらの唄」にあった「白百合の群生地に迷い込んだもぐら」のような純粋無垢な
少女に対する憧れをあれだけ単純な線で完璧に表現できてしまう天才。
ところで私は以前から「ハイジ」の、すねたハイジを狼と羊の童話で慰めようとする
一連のクララの演技に森さんの影を感じるのですが、皆さんいかがですか?
337名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 18:47 ID:T4BEm6Yw
アロアがかわいいよ。栗毛で。
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/01 21:47 ID:cHW60d6X
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
339名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 09:33 ID:ib8bKNR7
>>336
>もぐらの唄」にあった「白百合の群生地に迷い込んだもぐら」のような純粋無垢な
>少女に対する憧れをあれだけ単純な線で完璧に表現できてしまう天才。

政岡さんの場合には、すっごく可愛くて可憐なんだけれども、同時にその奥に
息を呑む様な艶かしさがあるんで、森さんの描く様な純粋無垢な少女とは
まったく異なるんです。そういうところが政岡さんの絵を好きな者からしても、
世間的にも「萌え」なのかどうかが疑問に思われちゃったりするわけです。
雑誌/書籍関連のお仕事では、わりと止め画として型にはめたものが多いんですが、
稀に政岡アニメ調の絵のものもあります。で、以前に古書店で、海水浴場で
海水パンツ姿の少年たちが走り回る絵を見かけたときなど、自分にはソッチ方面の
趣味は全くないはずなのに、不覚にもドキドキしてしまいました(^o^;)

>ところで私は以前から「ハイジ」の、すねたハイジを狼と羊の童話で慰めようとする
>一連のクララの演技に森さんの影を感じるのですが、皆さんいかがですか

あうー。ハイジ・三千里は抜けだらけで全話は見ておらず、その部分も
私には判りません。ファン失格ですね〜(T_T)
ただ「ペリーヌ物語」で、ペリーヌが一人旅の途中で熱を出して倒れてしまう回を見た
ときには、「こ、これが噂の森やすじなのか〜っ!」と大感激した覚えがあります。
もし本当にそうならば作画としては末期のお仕事になるかと思うのですが、まだまだ
わたし自身が初心者(藁)の頃でしたので見たて違いの可能性もあり、今見たら
どう感じるのか、見直してみたい気はします(^_^)
340名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/02 09:39 ID:ib8bKNR7
>>337
ジェイブックさんから「フランダースのいぬ」未入荷の連絡が来てしまいました。
2週間の延長オプションをお願いしてあるのでその間に来てくれるとよいのですが・・・。
栗毛のアロアちゃん、見たいよ〜っ(T_T)
よく見たら、レイアウト:森やすじ って書いてある。
ペリーヌにも参加していたんだなあ。
342鳳未鳴朝陽 ◆aYUrIc5YCc :03/01/06 23:41 ID:SsWeKRFV
>>311
>講談社は森やすじ全集を出すべきだな。
>つーか  欲しい・・・

アニドウの方には失礼ですけど、激しく胴衣……。メジャーの出版に乗らねば
再評価もされないように思えてならないです。
実際には『家なき子』は東京ムービーで最初にTV映像化されたけど、
名作劇場の枠で東京ムービー版より先にやるつもりはなかったのだろうか?
だとしたら、森やすじ版家なき子が見れたかも。

ちびっこレミ〜では参加してるみたいだけど…
シートン動物記が「ジャッキー」と「バナー」だけで終わったのが禿しく残念。
あれこそ森キャラクターの真骨頂だったと思う。
いま改めてバナーのキャラクター設定書を見てると、
著しくロッキーチャックと登場キャラがかぶっている事に気づく
>>345
それってよく言われることらしいんだけど、そんなにかぶってるかな。
バナー/ロッキー
スー/ポリー
くらいじゃない?それにロッキーのキャラデザインは森さんじゃないはず。
動物キャラだからどうしても似てしまうのだろうけれど、
設定書に書かれているキツネやみみずくなどが
ロッキーチャック登場キャラそのまんまだった。
(アライグマに至っては全く同じ。本編では登場したのかな?)

http://www.begets.co.jp/tvmanga/db/encyclopedia/encyclopedia_ma.html
あと、ロッキーチャックのキャラデが森さんじゃないなんて、初めて聞いた。
私が知らなかっただけかもしれない。
ロッキー=遠藤政治
349節穴さん ◆DlyW/s8ibQ :03/01/08 00:04 ID:???
それ、キャラデじゃなくて、監督だろ?
キャラデも遠藤政治です。
ロッキーチャックでは森さんは途中参加。
森さんが参加した回からロッキーたちに森テイストが感じられるようになったが
キャラデザは遠藤氏。
遠藤政治も再評価されるべきだな
353347 :03/01/08 20:18 ID:???
ありがとう。そうだったのか。
354名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/08 21:48 ID:vxSMGrHf

世間一般では宮崎監督よりは知られて無いでしょうけど、
今でもアニメ業界では評価や知名度は十分高いですよ。
いまさらもりさん再評価ってのも少々おこがましいかと。
MXでくまのこジャッキー開始
ジャッキーはビデオあるからな。BS2でもやってたし。
バナーなら泣いて喜ぶ。
357名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/09 03:06 ID:f3IwgzBM
>>326
なるほど、それでわかった。サンキュー。
動物の絵が特にうまい理由も納得だ。
>>354
知ってる人は多いけど、その画業は、あまり知られていないかも・・・
特に日アニ以降は、あまり人の目に触れる仕事はしてないな。
359340:03/01/12 13:18 ID:o3GFCiLO
「フランダースのいぬ」紙芝居、結局入荷しませんでした。しくしく(T_T)
360山崎渉:03/01/13 04:35 ID:???
(^^)
落ちたかと思ったage
このスレ残っててヨカッタよぉ ・゚・(∩Д`)・゚・。
移転してから住人が戻ってこない・・・守らねば!age!
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/01/19 09:43 ID:fhk1NXTP
失われたスレの再設立ラッシュで、物凄い勢いで下がってゆくよー。怖いage!
365339:03/01/19 14:22 ID:???
>ただ「ペリーヌ物語」で、ペリーヌが一人旅の途中で熱を出して倒れてしまう回を見た
>ときには、「こ、これが噂の森やすじなのか〜っ!」と大感激した覚えがあります。

これ、見直してみました。
じぇんじぇん、違いますねぇ(爆)
このあたりの一連の話はペリーヌの一人旅で会話も少なく、一人だけの演技が延々と
続くのが特長となっています。表現としても、天候の変わり目に吹く風に前髪が
そよいでいたり、体調の崩れをいつもとは違う表情で描いて見せたりといった
シーンが多くて、当時アニメ初心者の私にはけっこう衝撃的だったろうことはまぁ
理解はできます。しかし森さんっぽさが皆無とは言いませんが、森さんご自身が
作画なされたと信ずるに足るだけのシーンは一つもなし。
結局、初心者特有の、目にした文献を盲信することによる先入観に満ちた、ただの
思い込みでしかなかったのだ、と判断いたしました。要は当時の私の経験不足。
たぶんハイジ・フランダース・三千里・ラスカル等の作品をきちんと通して見てきて
いたなら、こんな単純な思い込みに嵌ることもなかったのではないでしょうか。
・・・あぁぁ情けない。恥ずいよーっ(^_^;)

しかし、ペリーヌっていい話ですねぇ。あらためて嵌ってしまいそう(^o^)
森さんは日本アニメでは、お手伝いで色々なお仕事をされていた様ですね。
ペリーヌは未見なので、見てみたいと思います。よろしかったら話数を
お教えください>>365
>>366
恥ずかしいので勘弁して〜(^^;)
教訓。見直しも確かめもせずに、本放映時代の印象なんぞ書くもんじゃない(爆)
今更ながら、大塚康生さんの『作画汗まみれ』を読みました。
日動〜東映初期の森さんの仕事に改めて感服・・・
それと『もぐらの歌』と『ホルスの映像表現』が三種の神器
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/03 06:05 ID:m6vFKNBV
漫画家に転進しようとは考 えなかったのですかね。
371ヨーロッパミンミンゼミ:03/02/04 22:12 ID:???
>>366
>>367
第25話「パリカール!私のパリカール!」
あらいぐまラスカルのキャラクターデザインも森さんですね
森デザイン版のブッシュベイビー見たかったですなあ。
保守age
森デザイン版のちびまる子ちゃんも(以下略
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32110004
森版ブッシュベイビーのジャッキーが見れます。
376名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/16 10:02 ID:doitdkfM
ワンフェスガイドブックによるとハッスルパンチをリリースするディーラーがある。
もしかしてこのスレの最初のほうにいたモデラーの方ですか?

関連リンク
ttp://jbbs.shitaraba.com/movie/1485/turbo.html
377アニドウからのメールより:03/02/20 01:22 ID:???
●もりやすじ原画展開催決定!
すいぶんと先の話しですが、来年2004年に森やすじ展が岐阜県で開催さ
れ、アニドウが協力いたします。会期は9月末から11月中旬まで(予定)。
場所は「こども陶器博物館(多治見市)」。年代順に先生のイラストレー
ションを展示する予定。これに合わせて、東京でも何か出来ないか企画中
です。もりやすじ画集2の刊行はもちろん(!)のこと、ポストカードなど
も新発売します。こども陶器博物館のホームページは、
http://www.kanesho.co.jp/

期待汁!
こども陶器博物館なんてはじめてしりました。
森さん柄の食器、陶器じゃなくてメラニン樹脂だと思うんだけど
ちゃんと展示してもらえるのかな?(w
379名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/23 20:15 ID:e8p/LHeu
>>376さんの情報を元にワンフェスに逝ってきました。
ハッスルパンチを無事購入できたので画像を載せときます。
www.chuchan.com/pony/cgi-bin/img-box/img20030223201132.jpg
他には「長猫」のペロと仲間のねずみたちを購入。
「わんぱく王子」もありましたが買いませんでした。個人的に森キャラは
動物のほうに萌えるので。
>>379
画像ありがとうございます。
かわいいですね。
ところでワンフェスで出てるという事は、これから市場に出回る、と
いう事でしょうか?
ワンフェスのは当日版権物なので同じ物が出回ることはまず無いかと。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/25 01:13 ID:17LJ61Vc
うー、行けば良かった!ワンフェス‥
のどから手が出ます。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/25 01:21 ID:YidWSJ+S
ああ、どうして死んでしまわれたのか。惜しい実に惜しい。
384名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/25 08:46 ID:6R+tWmMp
ワンフェス行ったけど完売してましたハッスルパンチ。うう、哀しい。
実物はブンの出来が素晴らしかったです。あのキャラが見事に立体化されていて。

夏の再販を期待しましょう。
>>384
製作者様の書き込みより
---------------------------------------------------------------------------------
今回無事完売しまして一応次回は再販を予定しております。
資料が揃えば次々回あたりにはガリガリ、ブラック、ヌーの敵キャラセットをリリースしたいですね。
---------------------------------------------------------------------------------
期待大ですね。夏も楽しみです。
でも今度はもっと早い時間に行かれることをお奨めします。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/02/26 04:00 ID:kgpyzwp6
>>385
情報ありがとうございます!
今度は絶対に逝きますよ。
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 10:53 ID:xFTGbNIF
ところでわんわん忠臣蔵のキャラクターデザインも森さんでいいの?
DVD買ってしあわせ。
388名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/03 17:23 ID:t3HV7oyb
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年12月現在)
男女比:7対3
  各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。  
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。  
 http://www.lo-po.com/?1627
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/04 00:20 ID:HedikoV1
>>387
眉毛の太いキャラは、月岡貞夫だと思うが。。。
保守
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/14 08:38 ID:Q7MZDYEn
某所の書き込みによるとハッスルパンチ製作者の次回作は、
ハッスルバンチ敵キャラ3人とわんわん忠臣蔵だそうです。

かなり楽しみです。はい。
保守
39342:03/03/22 15:32 ID:???
44・Tさん、鳳さん。それから126・Tさん。

ご無沙汰してます。皆さんお元気ですか?

先日HDがクラッシュ。
メールアドレス等全てふっ飛びました(泣

よろしかったら、ご連絡ください・・・
またオフ会やりたいですね

私信スマソsage
394名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/03/29 08:49 ID:3yOKh/kS
保全アゲ
#42さん遅くなってスミマセン連絡いれますm(__)m 126T 私信sage
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/06 04:55 ID:7ulKV4cF
保全あげ
397あぼーん:03/04/06 08:36 ID:???
あぼーん
保守age
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/04/16 07:53 ID:n8OTrf4T
下げてしまった(汗
400山崎渉:03/04/20 00:11 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
401保守:03/04/26 07:06 ID:???
.
402保守:03/05/01 21:32 ID:???
.
保守
そういえば「わんわん三銃士」では監修という立場でしたが
森康二さんも関わっておられたそうですね。
昔みてたときは鶴光しか印象になかったけど(笑)
405名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/05/09 12:21 ID:WTBplF7i
マジンガーシリーズも忘れるな
保守
407保守:03/05/20 07:02 ID:???
ほす
408山崎渉:03/05/28 10:24 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
あげとく
もりやねこ
411名劇定期age:03/06/01 04:36 ID:???
名劇定期age
412名劇定期age:03/06/01 04:43 ID:???
名劇定期age
413名劇定期age:03/06/01 04:48 ID:???
名劇定期age
414名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/03 17:28 ID:saXqmm4C
ジブリ版の画集は売り切れたのね…
415動画直リン:03/06/03 17:29 ID:clMH3gza
売り切れか、つい通販が面倒でいつかと思いつつずるずると、俺の馬鹿。
417zuiyo_wind:03/06/05 00:00 ID:???
私は世界名作劇場関連のアイテムを買占め収集しています。
そして他人には高く転売しています。
こんな私を賞賛してください!!
皆さんも悔しかったら高く積み上げて買いな!!


ここでちょっとCM
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=zuiyo_wind
418名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/05 22:24 ID:WrWHqIEW
そういやファミリー劇場でロッキーチャック始まったな。
419日本の夏:03/06/08 00:57 ID:???
つまらん!お前の話はつまらん!
某ケモ系同人誌で、氏の画集をもとにエロネタを描きやがった香具師がいた。
殺してやりたい…。

スレ汚しスマソ。あんまり腹立ったもんで。
>>420
あれはエロの中にも愛があってよかったと思う。俺は作者さんマンセー。
…どんなだったのだろう、気になる(´・ω・`)
423日本の夏:03/06/10 23:22 ID:???
つまらん!お前の話はつまらん!
>>420はどこでその同人誌を手に取ったのだろう。
こういう本はそういった趣味の人が集まるイベントや、コミケでもそういったジャンルが
集まってる場所に行かないと目に付かないものだが。
自分からエロを求めてその本を手に取っておきながら、自分の許容範囲を越えたものが
あったからといって「殺してやりたい」などとホザクのは余りにも身勝手だと思った。
425日本の夏:03/06/11 20:26 ID:???
つまらん!お前の話はつまらん!
426420:03/06/11 21:44 ID:???
感情的な書き込み、まことに申し訳ない。今にして禿しく反省中。
ただ、あまりにも意外だったもんで。
他は許せても、森やすじキャラのエロは駄目なんだよう、と。
やっぱ身勝手だね…。
ほんとスマソ…
うう…だからどんなネタだったのかと…(;´Д`)
禿げしく見たひ…(;´Д`)

そろそろまたオフやりませんかー
>>426
どうでもいいツッコミをいれると「他は許せても」じゃなくて「他はハァハァ」なんでしょ?
森キャラのエロはちっとも意外じゃない。むしろあんなに色っぽいキャラなのに
エロ同人で取り上げられないことのほうが意外だ。
探せばもっとあるんだけどね。
自慢?
>>430
何が?
432日本の夏:03/06/11 23:46 ID:???
つまらん!お前の話はつまらん!
>>430を通訳すると
「森さんのエロキャラ見れるとこのURLきぼんぬ」
ということだと思われ。
434日本の夏:03/06/11 23:55 ID:???
つまらん!お前の話はつまらん!
なんでいつもそんなにムキになるの?
ただ「自慢?」って言われただけだろ
…詳細はいつになったらわかるのだろう(;´Д`)
オフやろうよー

前は立川でやったんだよ。おっさん3人だったけど。
>>435
誰もムキになってないと思うが?
釣り?
黙ってリャいいのに
それがムキになってるって言ってんだよ
ジジイ!
439 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:03/06/12 00:47 ID:???
黙ってリャいいのに
それがムキになってるって言ってんだよ
ジジイ!
やめれ
439 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:03/06/12 00:47 ID:???
黙ってリャいいのに
それがムキになってるって言ってんだよ
ジジイ!
>>440>>442
黙ってリャいいのに
それがムキになってるって言ってんだよ
ジジイ!
443 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:03/06/12 21:10 ID:???
>>440>>442
黙ってリャいいのに
それがムキになってるって言ってんだよ
ジジイ!
「自慢?」
439 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:03/06/12 00:47 ID:???
黙ってリャいいのに
それがムキになってるって言ってんだよ
ジジイ!
「自慢?」
マターリと詳細を待とう…関西だからオフとか無理だし(´・ω・`)
449日本の夏:03/06/13 19:17 ID:???
つまらん!お前の話はつまらん!
439 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:03/06/12 00:47 ID:???
黙ってリャいいのに
それがムキになってるって言ってんだよ
ジジイ!
コピペ厨(>>429)は>>430のレスで荒らしになりました。
自分の思い通りのレスが付かなかった事がよほど気に入らなかったようです。
ただのワガママジジイですな(激藁

429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/06/11 23:19 ID:???
>>426
どうでもいいツッコミをいれると「他は許せても」じゃなくて「他はハァハァ」なんでしょ?
森キャラのエロはちっとも意外じゃない。むしろあんなに色っぽいキャラなのに
エロ同人で取り上げられないことのほうが意外だ。
探せばもっとあるんだけどね。


430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/06/11 23:27 ID:???
自慢?  <-この一言で「切れてしまいました」
最低30代以上のスレかと思ったらけっこう気持ちのお若い人もいたって事ですかね(´・ω・`)
453自慢?:03/06/13 22:27 ID:???
俺って、たった三文字で人を荒らしに変える奴?


ゴメンヨ429
>>450=451
激しく「フーセンのドラ太郎」を見たい今日この頃。 ホームドマラchあたりでキボンヌ。
ホームド「マラ」って・・・
なんとなく「マラの家」って感じ?
気違い>>453はもう去ったか?
>>458
気違いだと思うんだったら刺激するな。つーかまた自演か?
>>458
453は430しか書きこんでいないのに、どこが気違いなんだ?
>>460はアホか本人のどっちか。
460でも430でもないが
どう考えても458の方が頭がおかしいと思うが?
なんで気違いなのか説明できるならしてみ?>>458.461
なんのスレだかわからなくなりつつあるのでドラ太郎でも貼ってみよう…(´・ω・`)
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20030614143920.jpg
ドラ太郎いいねえ・・・しみじみ

つまりコピペ荒らししてんのは429が430のレスに
腹を立てたからって事なんでしょ
で430を気違いとかアホって言ってるのはコピペ荒らしをしていた
429って事?
でも430位のレスでなんでスレが荒れるんだろ?
よくわからん。
んなことほっといて、463のドラ太郎の画像を楽しもうや。
>>464
>でも430位のレスでなんでスレが荒れるんだろ?
>よくわからん。

>>430の自演だから。
467自慢?:03/06/14 22:40 ID:???
430ですが435も439も違う人ですよー
420とか424とかも違うし
僕のレスは453と441と460だけなんですが
なんでそれだけで他の全部が自演になっちゃうの?
誰か別の人と勘違いしてないかい?

458ってそれ以前の、どのレスしてる人?
何で僕が自慢?の一言だけで気違いなのか説明汁
>>467
うざいって気違い。
469自慢?:03/06/14 23:19 ID:???
なんだ、わけわかんないと思ったら、ただの荒らしか。
放置放置
>>469は放置で。

以下何事もなかったようにどーぞ
>>463

たらいで水浴び、裸のさくらタンに(;´Д`)ハアハア
このスレも変な奴(470他)に粘着される様になっちゃったな…
たぶん>>417>>419と同じ奴だと思うけど
相当性格のねじ曲がってる奴みたい。

このスレ楽しみにしていたんだけど、森さんの話も出尽くしたみたいだから
もう来るのやめますわ。
>>472
本当にもう来るなよ
粘着UZEEEE
>>474
来た(藁
>>475(・∀・) ニヤニヤ
おまえらいい歳こいていい加減にしろよ。
珍しくスレがのびてるから、もりさんが生き返ったりしたんかと思った。
>>477
まったくだわ。
まさか懐かしアニメ板、その中でも郡を抜いてオッサンオバハンしか寄り付かなさそうな
スレでこんな展開が見られるとは思っても見なかった。世の中広いな。
最近きな臭い名劇関連のスレのとばっちり?
名劇関連のヤフオクのコテハンに粘着してる奴が
そのコテハンがこのスレに書きこんでると思いこんでるのかも。

どちらにせよ荒らしは放置で
>>480
これやってるのと同じ奴か!
††† 小公女セーラ Part3 †††
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1041011517/981-1000

>>479オバハン
>郡を抜いて
>>群を
>>479
俺もですけど結構若い奴も見に来ていますよ。このスレ。
そもそもこのスレ立てた1はサロン某スレのアニメーター志望の
高校生(緊急工房)だったりするんですけどね。
>>480-481
やれやれ・・・
話しのずれた香具師が一匹まぎれておりますな・・・
寒い寒い
>>483
もう来るのやめたんじゃないのか
能無し
保守
>>154
アニドウの画集、まだできていないのかよ!!
待った分だけ立派なものができると期待
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/25 07:04 ID:jL7CQgs2
例のディーラーさん、ハッスルパンチのワンフェス版権降りたってさ。


某BBSからの情報
490名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/06/28 08:37 ID:+YYX/cfz
保全アゲ
491名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/03 23:26 ID:eJllvENK
今更だけどファミマ限定パンダコパンダの食玩、出来いいね〜

白蛇伝→パンダつながりということで…許して。
492名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/11 07:21 ID:i3fRnLVf
保全あげ
493山崎 渉:03/07/15 09:12 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
もりさんが一部挿絵描いてる「世界の童話」古本屋でゲッツ!!!!
やっぱ上手いワ。
495名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/26 08:57 ID:zfWmjXZw
みんなネタないの?
ああ、ないさ。
497名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/07/27 21:23 ID:PYmlOcdE
お墓はどこにありますか?
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/09 05:29 ID:pcBa+mbf
「東映コミックス」という名前の雑誌サイズの漫画誌があったのを覚えている?
海賊王子とか、ハッスルパンチとか、ひょっこりひょうたん島とかが漫画として
のっていたやつ。
覚えてるような歳じゃないけど古書店で時々見かける
「ハッスルパンチ」はたしか万したので、そのまま棚に戻した
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/12 23:46 ID:GhOtufjl
万か。
買えなくはないがどっかの図書館に眠ってないもんかね。
502名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/13 07:47 ID:ftLBAGmb
>>499 500
ウチに4あこがれの外国旅行と5九官鳥とネックレスがあるよ。
見せてくれー
やだ
かわりに下川凹天の本見せたげるからさ!!
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/15 22:43 ID:56lXAEqx
「もりやすじスレ」

「もりマンたてスジ」かとオモタ
ネロのスキップだけは… 変
508名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/08/26 08:18 ID:G7zinImB
♪あげちゃうぞ ピピピッピ
寝ろは絵のセンスはあるけど
リズム音痴だな
スキップするのに首カクカクしないからな
保守
512zuiyo_wind:03/09/06 18:29 ID:???
私は世界名作劇場関連のアイテムを買占め収集しています。
そして他人には高く転売しています。
こんな私を賞賛してください!!
皆さんも悔しかったら高く積み上げて買いな!!


ここでちょっとCM
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=zuiyo_wind
日ごろの恨みを込めて、この中にzuiyoはいるよ

http://karin.sakura.ne.jp/~lusheeta/oshiroi-ur-gathering-008.htm
日ごろの恨みを込めて、この中にzuiyoはいるよ

http://karin.sakura.ne.jp/~lusheeta/oshiroi-ur-gathering-008.htm
515名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/04 00:00 ID:iRH3OnqO
●もりやすじ原画展開催早まる!
来年の予定が、急きょ今年に早まって、この秋に「森やすじ展」が開催さ
れることとなりました。期間=2003年10月4日〜11月30日 会場「こども
陶器博物館(多治見市)」。年代順に先生のイラストレーションを展示す
皆で行きましょうかね?!
517名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/05 11:45 ID:XJ22Sfh1
ちびまる子のパイロットは、森さんが原画かいてる。
ガイシュツでは?
520名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/20 00:57 ID:vx3e0Mc9
来月になったら森やすじ展に行くつもりです。

どなたかいかれましたか?
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/20 02:15 ID:ettjZPN0
>>520
遠いので悩んでいる。
ちなみに埼玉。アニドウの近くなので、以前アニドウでやった原画展は
数回見に行った。はたして行く価値はあるのだろうか。
522名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/20 02:20 ID:edqkqvVi
>>520.521
みんなで一緒に行きましょう。
こちら八王子です。
523名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/10/29 08:05 ID:Gi9bYT2i
保守
多治見市か
 
 ■■ 緊急!!  告知 ■■

http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/124-130
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/142-189
無責任な「甘えヤマトスレ住人」が、懐かしアニメ板に強制ID導入をたくらんでいるので阻止しよう!!
これは、板全住人の問題です。懐かしアニメ板を、
ヤマトスレhttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067959237/l50キチガイ住人の好き勝手にさせないで!!

※ 強制IDでは、複数スレッドで「下ネタ派」「スレ自治派」などの複数キャラの使い分けが出来なくなります。
  導入に反対するのは荒らしだそうですよ  ┐('〜`;)┌  http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1067761743/227-232
526名無しか・・・何もかも皆懐かしい:03/11/12 12:13 ID:laznh1Va
森さんの師匠にあたる熊川正雄さんは、今でもご健在なんですよね。

昭和ひとけたの頃からアニメーターをやっていらっしゃる方で、
戦時中の名作「くもとちゅうりっぷ」では、てんとう虫のキャラクター
を担当されていたそうです。

東映では「少年猿飛佐助」「西遊記」「わんぱく王子」等の
初期の長編の原画や、「ホッパ」「ロビン」「サリー」といった
TVアニメの作画監督を手がけていらっしゃいました。

ホームページもあります。
http://www.kumakawa-masao.com/

かわいいキャラを描く方で、
特に動物は森さんのタッチに近いなと思いました。
やっぱり森さんの絵のほうが好きだ
>>522
行きたいッスね!
528522:03/11/20 10:15 ID:???
おお、レスが!

>>527さん
最終日ですけど30日に行きませんか?

他の方も如何ですか?
529527:03/11/24 03:00 ID:???
>>528
うう〜む、行くなら3連休にと思っていたんですが…
30日は友人が遊びに来るので無理ッス…

実はもりさんのお皿を集めてるので、そのうちホームページでも作って
公開したいなぁと思ってたりするのですが。
会場調べたら遠かった…東京でやってくれ〜〜

お皿ですか?拝見したいです。
保守
ここまでレス読んでて話題にのぼってないので一席ブチます。

現在放送中の『ポポロクロイス』(テレビ東京系)は森やすじファンなら一見の価値あり。
今時のアニメにしては珍しく初期東映動画してます。
単に“雰囲気が”ではなく明らかに森やすじ氏を下敷きにして作画頑張ってます。
メインの登場人物は少し現代風にアレンジされてますが、
主人公になつく謎の小動物や敵のボスなんかはモロに森やすじしてる。
エンディングに使われているイラストは森やすじの正統後継者といっても過言ではない。
福島敦子は東映もりやすじではなくどちらかというと虫プロ杉野昭夫系だと思う。
福島の絵はどう見ても、もり風とは言えないと思うな。
単に頭身と、線が直線的って所しか共通点はない。
骨格の取り方や、造形は全然違うよ。
ほしゅ
アニドウの画集ってどうなったのかな…
あいかわらず遅いよな。
こんなだから最初の画集も森さんが存命中に間に合わなかったんだよ。
完成してから宣伝した方がいいよね。
やり方が素人臭くてやだよ。
まるで同人誌
同人誌をバカにすんな!
540Anido:03/12/30 02:48 ID:fWMNKHIY
>>538

同感ですね。同人といえば、亜煮童って、=東京アニメーション同好会だから同人なんですけど。元凶は(おいら)N木だな。編集から発送まで独りだし、多治見の展覧会もやっているので同情してほしいんですがね。もりさんのファンならやさしい方がいいね。
甘えるな
森さんのスレで叩きや中傷はやめてくれ
↑N木
>>540
森さんは人柄は優しいし、絵も御覧の通り優しい絵を描いていたけど
仕事には厳しくてスケジュール通り、きちんとやる人だったよ。
何か勘違いしてませんか?
以前から変なのが粘着してるなぁ。個人的な恨みをここで晴らそうとされても困る。
保守
保守
548名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/11 21:08 ID:BnKmLSZ0
まずはこねこのらくがきをDVD化してだな
ハッスルパンチも続けてやってもらえればとりあえずは満足だ
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/15 00:36 ID:LLZmMnld
>>548
フィルムの素材が残ってない、、、という悪夢は考えたく
ないけど、東映動画だからなぁ。
LDが出てたやん(脱
「こねこのらくがき」にも「こうさぎものがたり」が入ってないんだよなぁ
>>551
見たことあるんでつか?
「こうさぎものがたり」
>>552
浦和で森さんの展示会やったときに上映されたの見たよ。
おかあさんうさぎがこうさぎに後足でトントンって合図する仕草がかわいかった。
またアニ○○か……
>>554
なんでいちいちそんな反応しかできないの?
放っとけ
557名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/02/26 01:21 ID:8FvITCGe
ワンフェスってイベントに行ってきたよ。
初めていってみたんだけど
もりさん関係のガレキもあって楽しかった。
パンチ、トンデモ、スサノオ、ガリバーetc
その中で、ちょっと大きめのヒルダを買ってきた。
丁寧に、楽しんで作るつもり。


上げついでのご報告でした。
トンデモ欲しかった・・・次回も出品してくれるだろうか
559名無ぽん:04/02/26 10:08 ID:Fyl2wEcO
かつて、雪印アイスホッケー部のマスコットがどー見ても、
もりやすじキャラだったような記憶がある・・。
例の本読んだよ
561名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/17 23:41 ID:dX0Jnz7R
え、どれ?
日本のアニメーションを築いた人々とかなんとか
このスレには貼ってないけど
自分も未見ですね。
もりさん関係記述はどういった感じでしょうか。
内容によっては、欲しいかも。
羽根章悦さんも森さんの弟子筋でしょうか
絵柄でいったら、どちらかと言えば、大工原さんかな
>>563
森氏の項目より他の人の項目に出てくる森氏の記述がこれでもかというほど
存在感の大きさと人となりをうかがわせる内容なので笑える
他にそういう人もいないし(>他の人の項目でまで言及される人物)

編者についてはどこかで言われているようにやや難あり
>566 
興味深いですね。
おりをみて探してみます。
ありがとうございます。
>>564
そうじゃない?
>>565
大工原さんは弟子じゃなくて同僚というべき
惜しいかな伝説の巨匠
公然の巨匠であって欲しかった
>>565
羽根はそんなに歳なのかよ!?
>566
本には大工原さんの章もあります。
白蛇伝の原画は2人だけだったそうで今では信じられません。
森さんは動物 大工原さんは人物担当だったそうです。
森さんより年上だそうですが、お元気でした。
 森さんの章は泣けました。
じゃ羽根と同僚なんかじゃないじゃん大工原さん
>>572
どこに羽根さんと大工原さんが同僚だと書いてある?
伝言ゲームみたいな状態だw
東京都現代美術館で「日本漫画映画の全貌」開催予定。
政岡氏をはじめ、「日本のアニメーションを築いた人々」で
紹介されている方々の原画や資料が展示されるようです。

もりやすじさんの絵がどのくらい出るのか、とても楽しみです。

現代美術館のHPにはまだ掲載されてませんが、
アニメフェスタでチラシを貰いました。
>>575
森さんと大工原さんが同僚だとは書いてるが、羽根さんと大工原さんが同僚だとは書いてない。
>>574へのレスの間違い
>>576
期待あげ
>>577
意味わかってないみたいだから説明

565 >絵柄でいったら、どちらかと言えば、大工原さんかな

564 >羽根章悦さんも森さんの弟子筋でしょうか

に対するレスで

羽根章悦さんは「どちらかと言えば、大工原さん(の弟子筋)かな 」
という意味

それを568はわかってない





>>580
1.羽根章悦さんも森さんの弟子筋でしょうか
2.どちらかと言えば、大工原さん(の弟子筋)かな
3.じゃ羽根と同僚なんかじゃないじゃん大工原さん

2は1への返信になってるけど、3は「大工原さんは羽根さんと同僚だった」というレス
があってこそのレスになるでしょ。単に3がそれまで大工原さんは羽根さんが同僚だったと
勘違いしてて自己レスしたってことなら判るけど。
で、羽根章悦は森、大工原のどっちの弟子筋なんだ?
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/03/30 17:07 ID:FdsqgGEN
これって公共広告機構のCMに70年代くらいに出てなかったか?
これ って何?
>582
 どちらかというと大工原さんじゃないか。
 羽根さんを検索したけど、詳しいことはわからなかった。
 徒弟制度でないので正確には弟子とはいえないと思うけどね。
 森さんの頃は弟子になっているね。
>>568
だそうだ。
なるほど
羽根さんはりすのバナーを森さんと一緒にやっている
だから?
592名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/04/27 15:36 ID:3hPnLag3
移転あげ
アニドウの本はまだ出ないの?
もぐら日記だっけか
595名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/08 15:36 ID:FqaEKKOQ
しかし、顔写真見れば見るほど、島根(だったか)生まれの日本人より、
台湾先住民の生まれに見えるなぁ……森氏は。
(一応誉めてます。彫りが深くて格好いいもん。お馴染みのマントもにあってるし)。

いや、『もぐらの歌』久々に読み返してオモタ。
鳥取だよ
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/14 04:24 ID:wjWGgnsO
今日、昔録ったビデオを整理してる時、グリム名作劇場観たら森さんの回だった。
懐かしかった〜。
ここ上がる度に思うんだよな。

やっと画集ができたのか  って。
599名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/06/22 01:08 ID:mpishdDe
499 名前:ゲーム好き名無しさん[age] 投稿日:04/06/21 22:42 ID:???
レス代行依頼
気が向いたらでいいのでよろ

宛先:http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1026056548/
内容:
「日本漫画映画の全貌」展〜その誕生から「ハウルの動く城」まで〜
2004年7月15日(木)〜8月31日(火)
日本最初の漫画映画が生まれたのは大正6年といわれています。
それから約90年、多くのクリエイターの努力の結果、
今、 日本のアニメーションは世界中から熱い視線を浴びる
芸術分野に 成長しました。 映画館でドキドキワクワクしたあの作品も、
幻の傑作も、まだ見ぬ 名作も今回一挙公開いたします!
世紀を越えて発展し続ける漫画映画、 その魅力を体感してください。

休館日  月曜日(祝日の場合は翌日)但し7月19日は開館し、翌20日は閉館
入場料金 一般 1,000円

★画像ありhttp://www.rekibun.or.jp/event/mot.html
http://www.metro.tokyo.jp/INET/EVENT/2004/04/21e4f200.htm
http://www.mot-art-museum.jp/ex/plan0.htm

もりやすじスレによろしく

:以上
http://www.momat.go.jp/FC/NFC_Calendar/2004-07-08/kaisetsu.html

ぽっぽやさん のんき駅長の巻
かっぱ川太郎
うかれバイオリン
黒いきこりと白いきこり
こねこのらくがき
ありとはと
白蛇伝
少年猿飛佐助
西遊記

メジャーなのはともかくかなり見る機会が限られるのが結構あるような
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/15 00:45 ID:Avp/auYn
>>599 http://www.mot-art-museum.jp/ex/plan_h16-04b.htm

毎週末には、あの名作を大画面でご覧になれます。

7月19日(祝) 12:00〜 「長靴をはいた猫」★
        15:00〜 「天空の城ラピュタ」
7月25日(日) 12:00〜 「セロ弾きのゴーシュ」
8月 7日(土) 12:00〜 「ルパン三世 カリオストロの城」
8月 8日(日) 12:00〜 「どうぶつ宝島」★
        15:00〜 「風の谷のナウシカ」
8月14日(土) 12:00〜 「わんぱく王子の大蛇退治」★
8月15日(日) 12:00〜 「平成狸合戦ぽんぽこ」
8月15日(日) 15:00〜 「パンダコパンダ」
             「パンダコパンダ雨降りサーカスの巻]
8月28日(土) 12:00〜 「龍の子太郎」
8月29日(日) 12:00〜 「アリーテ姫」
        15:00〜 「となりのトトロ」

※ 作品によりプリント状態が違います。退色、スリ傷の他、経年劣化などによるお見苦しい点がありますことをご容赦ください。
※ 上映作品が事情により変更になる場合がありますので、予めご容赦ください。
※ 開演1時間前より入場整理券を配布致します。定員200名様。
まずはフィルムセンターだな
603名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/07/22 21:30 ID:ia9rlU91
>>600
>森康二が描いた仔猫は、以後も『長靴をはいた猫』(1969年)などに“出演”し、
>同社のスターとして長く愛された。

そうなのか?
「青い海のエルフィ」のセル画が何十枚か家に転がってるんだか
、確かこれも森さん参加してたよね?
大工さんと比べたら雑魚だな
大工さん?
誰それ?
>>605
確かそうね

>>606
その程度のレスで反応を期待するのは無駄

>607
スタジオカーペンターで検索
609名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/12 20:56 ID:3gbznaIF
しかしもりさんって悪役好きだね
森さんは悪役は嫌いで描けない人です。
悪役も好きなのは大工原さん、宮崎さんです。
611ガリガリ博士:04/08/15 01:47 ID:???
青い青い。
612殺し屋A:04/08/15 19:07 ID:???
>>610
お前を殺さなければ俺たちが殺されるぅ!
613アリババの悪い大臣:04/08/18 00:42 ID:???
企画が没とはいかにも無念・・・
正確には「昼間は善い大臣⇔夜は盗賊の首領」ですな
今日木場の美術館行ってきました。わんぱく王子の森さんの生設定は眼福ものでした。

そういえば、館内で売ってた小松原一男の画集、なかむらたかしの絵が間違って使われてたな。
新聞に物凄い信者レビューが載ってたけど
企画したのが教祖だからまあしょうがないかねw

動物キャラの腕の線とか見てもちゃんと微妙に上腕二頭筋入ってたりして
これの動画描かされた人たちはさぞかし苦労しただろうなあと思った

あと設定画だけ先に見て誰のか当てるのも楽しかった
黒いきこりと白いきこりも凄かった
あそこまで丁寧に描くのかと

あれハッスルパンチの三人組のプロトタイプっぽいね
子供はこなくてよろしいって、
子供なめたらあかんよ

子供でも見れば見たでなんとなくまではちゃんとわかる
大人が教えれば解釈とか言葉での表現も出来るようになるし
区別もすぐに覚える
黙ってるからとか説明できないから何もわかってないというのは間違い
記憶力も相当あるし

模倣はさすがに大変だとしてもこれは誰でも時間がかかるから同じこと
『森康二さんが修正した小田部羊一さんの長猫の原画』なんていう東映長編マニア
には国宝級の展示にはさすがに痺れましたねえ…。
さすがアニドウ、すごい資料秘蔵してますね。
浦和の片隅で朽ち果てないように大事に保存してほしいです。
小田部さんに借りたのでは?
621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/08/26 21:47 ID:N4TyfZFk
ああいうのって本人が持って帰れるんだっけか
現に東映長編の原画は個人に流出。

それにホルスのイメージボードとかは、小田部さんと奥山さんのばかりだったよね。
本人から借りて来たとしか思えない。
教祖がごみためから持ち出したやつもなかったっけ
長靴をはいた猫 80日間世界一周
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1094074531/l50
625名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/05 00:08 ID:xY2c2IdZ
黒いきこりと白いきこりはDVDないのかね
626名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/09/19 22:56:14 ID:0z1rMemx
今年は凶作かも
ハッスルパンチ、見たい!!
再放送、DVDの予定は??
629名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/08 20:41:16 ID:e3PQOlud
俺はもう10年以上待ってる気がする
上映会かなんかで1話だけ見たっけな
630名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/08 22:15:55 ID:tmLAAAyc
>>628 629
とりあえずBSでガリガリ博士でも見とけ(ガリガリ博士の出る80日〜は作監じゃないけど)


http://www3.nhk.or.jp/anime/04winter/index.html

12/24 9:02〜10:22 長靴をはいた猫
12/25 8:07〜9:00 長靴三銃士
12/26 10:02〜11:11 長靴をはいた猫 80日間世界一周

631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/08 23:23:46 ID:XaCLZ6/S
貼ろうと思ってた乙
そういやガリガリ博士は声も同じだったかな
わぁ!こんなスレがあったのか

私は直接の面識はなかったけど、ワンワン三銃士の原画をやって時、
その時レイアウト監修として参加していた森さんに自分のレイアウトを
直されたことがありました。
その時はかなり体調が悪かったのかレイアウトの直しを見た感じでは
かなり無理して描いているという印象でしたね。
かなり後期の頃ですな
>>632
森さんに直してもらったんだ。いいなぁ。。。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/14 21:18:36 ID:RtAgEYSe
東映長編スレよりコピペ
全話じゃないけど、ホッパとハッスルパンチ、DVD出るみたい、

『東映アニメモノクロ傑作選』DVD-BOX
http://club.buenavista.jp/ghibli/news/pr/20041213-1.jsp

2005年3月18日(金) Vol.1
「狼少年ケン」「風のフジ丸」「ハッスルパンチ」
2005年4月20日(水) Vol.2
「宇宙パトロールホッパ」「レインボー戦隊ロビン」「海賊王子」
2005年5月18日(水) Vol.3
「魔法使いサリー」「サイボーグ009」「あかねちゃん」

各BOX3巻セット 税込み10,290円
シリーズより4〜6本収録(詳細未定?)
映像特典:次週予告/スタッフ・キャストインタビュー

東映作品だけどブエナビスタからの発売(例によって期間限定生産)と言う事で
宮崎駿参加回が収録されるのやらされないのやら
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/15 17:21:02 ID:dxtYYNDU
>また、各BOXを購入した方にアンケートを実施、もっとも人気の高かった作品を全話収録のDVDBOXの発売(受注生産)を予定しています。

お金持ちのおじ様おば様
後は任せました。。。

   <⌒/ヽ-、___ 
 /<_/____/
637名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/16 18:49:09 ID:qRZklSTt
てか全話待ちで誰も買わない予感
んでサリーか009に負ける悪寒
いや、今は♪ボバンババンボンだよ。
>>635
「ハッスルパンチ」と「宇宙パトロールホッパ」を一巻にまとめて欲しかった・・・
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/18 20:28:45 ID:1V+VG8tD
普通にアンケートか人気投票したほうが早いよな
将来ダブりになるであろうものに10000以上出すのは殿様姫様
このスレの様子から見ても人気投票しても脱落するのは明らか
現状ダブらない可能性の方が高いわけで…

小田部夫妻がどの話数を選ぶのかに興味ある
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/20 00:01:38 ID:+TLrnjeL
アンタッチャブルが名前の由来とは
644名無しか・・・何もかも皆懐かしい:04/12/21 00:16:32 ID:deudnkng
>>642
このスレでは週で10レス近く反応があるのに
ケンスレとフジ丸スレでは何の反応もない

スレ自体のスピードももりスレは3倍ぐらいある
あこぎな商売するなや
まあそういう会社だから、同じブエナのディズニートレジャーシリーズは大変だった、
期間限定じゃなくて5000部限定だったから、かなり泣かされた、
〜〜〜BS2のアニメ〜〜〜
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/bs/1103802716/l50
東映まんがまつり総合スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/rmovie/1103111414/l50
ハッスルパンチ、みたいよ・・・
色データはあんだろうからちょっと気合入れればカラー化できないかね
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/02/18 23:36:50 ID:GlIJ5gb3
保守
またオフやりませんか
ホッパが見たい
655名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/10 12:51:03 ID:PWJlhFLz
もりやすじ、小田部よういち、大塚康生、
このあたりが、東映動画の黄金アニメータ達だと思う。
大工原はだめっすか
俺主観

もり神
大塚巨人
駿怪物
もりやすじ、小田部よういちの丸みのある絵が好きだ
森氏のはシャープで的確な曲線という印象
ディズニーとかはぶよんぶよんしてる
その他はむやみに丸っこくしてるだけのが目立つ
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:05/03/12 02:01:25 ID:6+3hmcBP
手塚治虫がもしもアニメータとして専門のトレーニングを積んだならば、
かならずや超一流のアニメータに成れただろうと評したのは、
ワルターキンボールだっただろうか? あるいは?
森保一
森保二
ぽいち
ぽに





つーか森康二やん
森安氏
日本刀のような
それ以外にありえない曲線を描く人
新聞あげ
666名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/24(木) 22:45:04 ID:7FCgtTej
http://gazo01.chbox.jp/old-anime/src/1111589269297.wmv
草原の少女ローラOP
かなり貴重な映像だと思われ。
667名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/25(金) 01:36:01 ID:???
うわあ!ありがとう!
668名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/25(金) 11:13:32 ID:???
うひょー!久々に覗いたら宝が。
しかしコレ名作劇場だったのか!?
669名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/25(金) 18:25:23 ID:???
最初のは「赤毛のアン」のをくっつけてあると思われ
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/03/25(金) 23:49:53 ID:eyLEDiO0
「世界名作劇場」は確かに謎だね。ビデオ化か再放送か何かの際に
入れたんだろうか? スポンサー名が入ってたとかの理由とかで?
(カルピス、とかハウス、とか)
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:昭和80/04/02(土) 11:16:21 ID:ms6/ZV6t
>>666
あああああ、見逃した・・・。
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/01(日) 04:13:22 ID:7eSUaOs4
ローラなら角川が出した総集編セルビデオがあったはず。
かなりの珍品なのでめったに中古も出てこないのが難点。
673名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/05/02(月) 17:57:02 ID:???
>>672
持ってるけど全編を25分に押し込めてる(歌を抜くとたったの20分)ので
ワケワカメ
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/04(土) 16:36:12 ID:pgU/1BvE
ハッスルパンチ、もっとみたい
675名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/10(金) 00:52:30 ID:zpB0DyaC
1話しかみたことない
676名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/06/26(日) 01:25:24 ID:GLvu+ZKB
宇宙パトロール・ホッパー(ママ)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1113657663/l50
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/14(木) 13:02:15 ID:wOE3b2mq
ど宝あげ
678名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/16(土) 22:32:16 ID:???
>>655
楠部さんや勝井さんは?
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/07/29(金) 20:25:38 ID:ai9XVVuq
ど宝DVD微妙に高い
680トラックバック ★:2005/08/07(日) 00:11:38 ID:???
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【アニメ】 1960年代のアニメが、今再び静かな人気を呼んでいる
[発ブログ] 萌えニュース+@2ch掲示板
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1123333458/l50
[=要約=]
日本が高度経済成長を謳歌(おうか)した1960年代。
当時テレビで放映されたアニメのヒット作が、再び静かな人気を呼んでいる。
40代から50代となった当時のファンが昔を懐かしんだり、
自分が夢中になったアニメを子供に見せようとソフトなどを買っているのが背景のようだ。

モノクロのアニメを収録したDVDシリーズや、
コンピューターグラフィックス(CG)技術を駆使して再現した劇場映画などが相次いで登場。
アニメ業界の関係者は
「最近は国民的大ヒットが出にくくなり、作り手が子供のころ見た素材を使うことが多くなった」と指摘する。

ウォルト・ディズニー・ジャパン(東京)の家庭用ソフト販売部門
ブエナビスタホームエンターテイメントは、東映アニメーションと提携。
60年代にテレビで放映されたアニメのDVD「東映アニメモノクロ傑作選」三シリーズを3月から5月に発売した。

各シリーズともDVD3枚組み。
「狼少年ケン」「魔法使いサリー」「サイボーグ009」といったヒット作がそれぞれ1枚のDVDに収録されている。
当時制作に携わった関係者の苦労話などのインタビューも新たに加えた。

「マスターフィルムは時間とともに劣化する。
DVDが普及した今だからこそできる企画」と話すのはブエナビスタの岸本光司シニア・マネジャー。
購入層の大半は40代後半の男性。「爆発的に売れているわけではないが、本当に好きな人が買っている」そうで、
一シリーズ約1万円の値段にしては好調な売れ行きだ。

http://www.sankei.co.jp/enak/2005/aug/kiji/05animate.html

681名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/25(木) 01:21:37 ID:???
682名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/08/28(日) 18:54:46 ID:4wSPA55X
板分割議論

自治議論スレッド 9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1101409055/l50
683名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/14(水) 21:55:06 ID:oFBQ/T2e
【アニメ】猫が活躍する日本のアニメーションといえば
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1126613319/l50
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 00:29:44 ID:UM7Lp8xr
トンデモネズミスレ落ちてるじゃねえか
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/23(金) 15:02:38 ID:???
森やすじのスレを発見!!
みなさんこのサイトは既出ですか?

ttp://www.geocities.jp/piltdown20/
686名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/09/24(土) 04:19:29 ID:???
上手いよねえ、そこ

森やすじ風ガンダムなんて、ネタ絵のシリーズまで・・
ほのぼのとしてるんだけど、インパクトあるなあw
687名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 00:25:01 ID:???
959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/10/05(水) 19:07:24 ID:???
映画エスパー魔美のジャケットだかポスター用の絵に
本編に出てこないペロ風の人形が
ふしぎ風使いでのび太の本棚に『ハッスルキック』という本が
688名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 05:23:56 ID:???
957 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:2005/10/04(火) 16:11:29 ID:uVTrm6D7
突然ですが、森やすじさんの参加した映画が来週BSで放送されますよ。

http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=36113585&area=tokyo
映画「恋や恋なすな恋」  (1962年東映)
内田吐夢監督
大川橋蔵

http://www.jmdb.ne.jp/1962/cl001530.htm


958 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:2005/10/05(水) 16:00:27 ID:???
実写だよね?原画と書いてあるけどアニメパートがあるの?

960 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい 投稿日:2005/10/05(水) 19:52:53 ID:???
>>958
NHKの番組紹介に、
「歌舞伎の手法やアニメーションを駆使して」
ってあるから、アニメパートがあると思われ。
内容は想像もつかんが……。
689名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 22:24:58 ID:NpnGSWua
忍者映画のイフェクトの蝶々を森さんが描いてたというネタを
どっかでみた覚えがある
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/06(木) 23:17:07 ID:???
>>689
ひょっとして 「ワタリ」かな?
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 01:08:49 ID:sm6z4sqJ
ワタリはぐぐるとアニメのほうで出てくる
だから違うかも?

拾い物
http://www.kyoto-seika.ac.jp/johokan/kiyo/pdf-data/no26/ono.pdf
692名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/09(日) 01:12:25 ID:???
あ森さんとの関連テキストがないからか
東映実写版のほうに「アニメーションと実写の合成」ってあるから多分これだね
693名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/12(水) 01:21:11 ID:???
>映画「恋や恋なすな恋」
このスレ、しばらくチェックしてなくて、映画のことしらなかたよ
今日のお昼だったんだね
ヽ(`Д´)ノ  ウワァァン
694名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/13(木) 13:50:14 ID:???
ビデオに録画して見ました。(まだ途中ですが)
劇中中盤、眷属の集団が主人公を助けるシーン。遠くから
走ってくるシルエットのキツネの大群と、その後
巻物を盗んだ男の手から巻物が空へ舞い上がり
それを白いキツネがくわえて空の彼方へ走り去る所
の2カ所がアニメーションでした。
実写合成なので、あくまでリアルにすばらしい動きで
感心しました。やっぱ森さんうまいよ

ところで先週から?朝TV埼玉でくまの子ジャッキーをやってますよね。
月曜は高畑さんのコンテでした。
695名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/16(日) 20:29:30 ID:???
ジャッキーかビデオ持ってるからなぁ。
ジャッキーの後にバナーやってくれないものか。
696名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/22(土) 19:28:41 ID:bCT4RBuF
埼玉の電波とどかねえ
697名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/23(日) 15:41:59 ID:???
トンデモネズミスレなんてあったんだ…
DVD出してくれないかな
698名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/10/24(月) 21:33:45 ID:6EUhA5sH
PS2のならある
699名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/12(土) 00:00:19 ID:???
700名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/14(月) 23:53:54 ID:???
すごいひとなのは認めるが、スキップだけは… ちょっと
701名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 12:11:36 ID:???
>>700
ハイジのOPのスキップは良いと思うがどうか。
本物のスキップを8mmで撮って研究したらしいぞ。
702名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/15(火) 12:15:45 ID:???
そもそもスキップの巧いアニメって他にあるか?
703名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/16(水) 00:51:23 ID:???
>>701
じゃ、何故、研究の成果がフランダースで活かされない?
704名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/20(日) 01:22:23 ID:???
>>703
首がかくかくしてるよね
でもフランダースでの森さんの仕事はキャラクターデザインだけだよ
このころはもう目を悪くされてたから動画はやってない
「くまの子ジャッキー」では動画もされた回があるらしいけど
705名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/20(日) 02:04:21 ID:???
フランダースはOP作画もしてる。
最後の原画は未来少年コナンらしい。
706名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/20(日) 11:48:32 ID:???
>>704
残念ながら、森氏がフランダースのスキップを担当したのは有名。
707名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/20(日) 15:55:14 ID:???
フランダースのOPの冒頭、スキップとは思わなんだ
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/22(火) 16:07:31 ID:???
というかハイジのOPも森さんだろ?
709名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/23(水) 00:11:34 ID:???
違うだろ
710名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/23(水) 01:44:29 ID:???
>>708-709
ブランコと雲に乗るとこは宮崎駿、スキップとダンスは森さんなんでしょ?
711名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 00:02:41 ID:???
>>710 残念、はずれ。
712名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/24(木) 15:13:59 ID:???
知らないくせにwww
713名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/28(月) 02:37:45 ID:???
>>706
動画も?
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/28(月) 23:44:08 ID:???
>>713
普通、アニメーターが担当したといったら、原画までのことでしょ。
>>710
元宮崎高畑大塚トリオ信者の俺も初耳だが、どっから聞いた?ソースはある?
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/29(火) 00:13:31 ID:???
なんで「元」なの?
716名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/29(火) 07:02:21 ID:???
冷めた んだろ。
717名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/29(火) 10:25:22 ID:???
どのあたりで?トトロ?もののけ?
718名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/30(水) 00:39:01 ID:???
>>715
かつては、3氏に関連する作品、書籍、人物等、いろいろ漁りまくって、
3氏が薦めるものは全ていいと信じる盲信っぷりだったが、
ナウシカの頃あたりから冷静に評価できる様になっただけのこと。
719名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/11/30(水) 20:59:37 ID:lhLMbO6K
もり信者は鉄板
720名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 01:37:51 ID:???

…結局、ガセか >>708 >>710
721名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 20:45:50 ID:???
質問に対してガセという表現は当たらないだろ
722名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/02(金) 23:04:26 ID:???
ガセも何も基本だと思ってたがな>スキップ担当。
今手元に無いけど、もぐらか画集に書かれてたと思う。

日本のアニメーションを築いた人々っつー本にも、小田部さんの証言で
タイトルバックのスキップと、ペーターと二人でスキップしながら回るカットを
森さんにお願いしたと書いてある。
723名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/05(月) 00:51:07 ID:I39uYIiM
もぐらノートってもうでたっけ
724名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/05(月) 22:58:09 ID:???
【白蛇伝】東映動画の長編アニメーション2【長靴】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1133719548/l50
725名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/09(金) 02:56:48 ID:???
>>723
出てない。アニドウ仕事遅すぎ。こんなことだから画集が森さんの生前に出せなかったのだ。
726名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/09(金) 07:41:41 ID:???
ここでアニドウ批判をすると、並木さんが名無しで叩きにくるよ〜
727sage:2005/12/09(金) 16:23:24 ID:cOZa5zGC
出るみたいよ

もぐらノート〜もりやすじ画集2〜

なみきたかし責任編集
序文:高畑勲 発売:アニドウ・フィルム
定価:¥4,800+税 体裁:160ページ A4 上製本

発行予定日:2006年2月3日 

本書は、主に「別冊幼児と保育」他に掲載されたもりさんの童画、イラストレーションを中心に編集しました。
また、アニメーションの仲間について語ったエッセイ、ディズニー作品への思いの文章も添えて構成しました。

http://www.anido.com/html-j/bookmori2-j.html

728名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/09(金) 16:29:19 ID:???
あげちゃった
729名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/13(火) 10:42:20 ID:???
滅多に書き込まないからこんな事に。並木さんてば
730名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 02:58:05 ID:Em0+H2MO
来年かよ
2月6日に間に合わないほうに1ハッスル
731名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 03:54:05 ID:???
結局資料が欲しかっただけなんだよね。
732名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/14(水) 21:19:07 ID:???
>>722
遅レスだが補足。
確かに「もぐら」の解説で、高畑氏が「ハイジのスキップを森さんに
頼んだ」と書いてたね。

あとアニメージュ文庫の「長靴をはいた猫」に森・大塚両氏の対談が
載ってて、そこでも本人がハイジのスキップをやったと認めてる。
原本が手元にないけど、英訳がここにあった。
http://www.pelleas.net/int/int2.shtml

「猫」のスキップの出来に満足できなかったから、「ハイジ」の
ときは実際のスキップを8mmで撮って研究したそうな。
733名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/20(火) 00:37:01 ID:???
>>714の立場がないな
734名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/24(土) 11:01:28 ID:???
確かDVDには入っていないけどスキップのシーンが放送時に間に合わな
くて2〜3話ぐらいまで山をかけあげるハイジのシーンだったよね。みんな
DVDとかばかりみているから本放送の事忘れてしまった?「ロッキーチャック」
頑張ったもんな森先生は
 「わたしのアンネット」のエンディングもテロップでていないけど森先生
なんだよ。かわいくおこじょが走っているでしょう。
735名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/24(土) 12:54:00 ID:???
>>734

俺もかすかに記憶があるよ
   山を登るシーンが印象だったけど再放送などでは見れくて
自分の勘違いだと思っていた。
        同じ記憶の人がいたなんて嬉しい
736名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2005/12/24(土) 17:01:32 ID:???
森先生も頑張っていたけど放送に間に合わなかったんだよね あの時は。
737名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/01(日) 18:15:00 ID:???
俺が生まれる前の話だな
738名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/14(土) 01:46:55 ID:???
人が育たない
739名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/20(金) 03:47:49 ID:Vziojtzj
子供と一緒にフランダースの犬(現在再放送中)を見ています。
この間、買い物の帰りに「ららら〜ん♪ららら〜ん♪」と歌ってました。
>二歳の娘

最近のアニメには見られない愛らしい森さんのアニメをどんどんと再放送、
DVD化してほしいです。のどか森の動物大作戦とか見たいわ〜
740名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/22(日) 23:28:57 ID:5VL4gdZb
のどか森って森氏だったっけ
741名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/23(月) 13:29:44 ID:???
森さんがキャラデザだね。
あと、トンデモネズミ大活躍も。
742名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/24(火) 01:29:39 ID:Zqg3MXZ7
ああそういえば画集に少し載ってたような
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/30(月) 00:03:33 ID:???
そういえばハッスルパンチのDVDが出ましたね
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CFWNEE/
744名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/30(月) 22:19:56 ID:QiEZPuHG
何話はいってるんだ
745名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/01/30(月) 22:52:23 ID:???
真面出島
746名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/02(木) 01:16:22 ID:QquVrpR+
gyao
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/16(木) 00:01:34 ID:???
取り敢えず貼っとく
ttp://www.anido.com/html-j/event-j.html
748トラックバック ★:2006/02/19(日) 07:48:08 ID:???
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 【イベント】もりやすじ原画展 2006[2006/02/10-19]【東京】
[発ブログ] Walker+@2ch掲示板
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1140199409/l50
[=要約=]
「もぐらノート〜もりやすじ画集2〜」発行とあわせて、もりやすじ原画展が開催されます。
2月10日(金)〜19日(日)AM11:00〜PM7:00
※12日(日)、18日(土)はコンサートのため5時で閉廊
Music Gallery 遊美
JR中央線/地下鉄丸の内線[荻窪駅]下車徒歩5分
杉並区荻窪5-10-22美好屋ビル1F
主催 アニドウ
入場無料 ※会場で書籍他グッズの販売を行います。
http://www.anido.com/html-j/event-j.html

749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 13:58:47 ID:xw7vvfEP
このスレでは否定されそうなの承知だけど、

舞乙-himeのシヅル様
ttp://www.my-zhime.net/character/shizuru.html
ってさりげなく森やすじ系美人じゃなかろうか。キャラデザは意識してるのかな?

前作、舞-himeのときはそういう印象はなかったんだけど。
750名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 15:41:26 ID:???
残念ながら…わかりません…
751名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/25(土) 17:09:44 ID:???
うーむ…俺もわからん
どこら辺でそう思ったの?
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/02/26(日) 02:34:35 ID:???
残念首の太さがやや足りません
あと顎とがりすぎ

言わんとしてることはわからないでもない
(顔の上半分のパーツやバランスが微妙に)
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/10(金) 11:36:55 ID:???
森さんの絵柄は日本のアニメの丸っこいキャラデザの祖だから
影響はもちろんあるだろうね。
ただ、久行自身が直接森さんの影響を受けてるという話は聞いたことがないな
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/14(火) 23:40:51 ID:KngPCUYZ
カレンダー買った人レビューよろ
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/03/24(金) 20:07:01 ID:???
hoshu
756名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/08(土) 01:28:27 ID:Vndas3eB
図書館行かないと
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/04/25(火) 01:15:51 ID:2VT0I1Zn
 
758名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/07(日) 02:33:10 ID:3Pbo96hz
もぐらの如く
759名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/19(金) 01:23:21 ID:3bHUS+sC
ハッスル
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/20(土) 21:31:53 ID:???
「森やすじ作品が好きですね〜」と言ったら
「ナンセンス漫画って面白いですよね」と変なフォロー入れられた

それって、谷岡…orz
761名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/26(金) 15:36:16 ID:???
イヌの餌用の皿を洗ってるとき気付いてしまいました
ttp://dorahapper.s7.x-beat.com/shi/zatta/data/000023.jpg
ときどきうっかり蹴っ飛ばしたりしていたなんてー((( ;゚Д゚)))
つーか20年くらい使ってて今頃気付くなんて
762名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/26(金) 22:50:54 ID:???
>>761
shine
763名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/05/28(日) 14:37:13 ID:???
>762
輝け
764名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/02(金) 19:48:51 ID:43dA91EJ
シンデレラの魔法とける場面をあれほど楽しそうに描いたのは
もりさんぐらいだろうな
765名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 04:52:48 ID:NRC8ucVl
>761さん
ワンちゃんが使ってるのにイラストが綺麗に残ってますね^^
(ぺろぺろなめて消えそうな感じなのに)
近頃、ヤフオクでも同じタイプのお皿を見かけます。
そういえば森さん関係のものも最近よく出品されてますね〜
アニメ以外にもたくさん絵本やイラストのお仕事されていたんですね。
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 23:17:12 ID:/qkjTHEM
ナイガイ靴下かけがレアかね
767名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/09(金) 23:28:59 ID:???
ほんとによく保ったと思うよ
ちょっと欠けてるけど、ほとんどわからないし

うさぎはパンチラかと思ったら は い て な い
768名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/11(日) 00:22:22 ID:SgH4BN8j
珍しいことじゃありませんから

どうぶつ奇想天外のリアルロッキーチャックには参ったが
769名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/22(木) 00:30:23 ID:eQRNPbeV
GYAOでなんかやってくれねえかな
770名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/28(水) 10:07:28 ID:M9Cb/1GM
アニドウさんから森康二画集3が出るそうな…
いつごろなのかな?
ところで小田部羊一さんの画集なんかも出して欲しいなぁ
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/06/29(木) 00:11:21 ID:???
まだネタを持ってたのか!
てか2自体が見切り発車だったとかじゃないだろうな?
772名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/05(水) 02:48:00 ID:???
いきなりですみません。
森さんとアンデス少年ペペロとの関わりを教えて下さい。
773名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/05(水) 06:51:36 ID:3gP6541x
774名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 18:39:41 ID:UlPIpCiw
くまの子ジャッキーをCSで再放送することを切実に願う。
来年6月には30周年だから、チャンスは今のうちかも。
775名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 18:43:10 ID:1vZA5cxA
【060707:配信】東映、東映アニメーション50周年を記念した初期長編アニメ6作品を配信
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1152248165/
「白蛇伝」「西遊記」「アラビアンナイト シンドバッドの冒険」
「長靴をはいた猫」「ながぐつ三銃士」「長靴をはいた猫 80日間世界一周」の6作品
776名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/11(火) 19:34:24 ID:CI0eaU/k
スレタイに値段書いときゃいいのに
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/18(火) 22:54:37 ID:ZOzoUmNy
>>774
同感です!
「くまの子ジャッキー」や「りすのバナー」は埼玉テレビでやってましたね。
アニマックスあたりでやってくれないかな…
778名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/19(水) 13:45:50 ID:???
animaxで東映作品連続36時間スペシャルがやるんだけど、
http://www.animax.co.jp/etc/0607bestepisode/touhyo.html
↑リストの中にハッスルパンチが。
放映するかは投票次第らしいけど、「こねこのらくがき」で少し観ただけだから
感想なんか書けないなぁ…。
779名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/19(水) 18:31:03 ID:???
どうせ東映アニメーションばっかりなんだろうなーと
780名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/20(木) 00:09:59 ID:t9gCmnQ+
781名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/20(木) 01:15:49 ID:+xg2GRZw
>>778
へ〜!こんなのやるんですね…
見たけど「ハッスルパンチ」は誰も投稿ないですね(悲)
自分も見てないですが一応投稿してきました。

人気のある作品は普通に放映してるじゃん!
782名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/20(木) 21:06:07 ID:t9gCmnQ+
俺も投稿
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/28(金) 01:32:03 ID:cbSDX7nQ
反応がねえな
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/07/30(日) 21:52:18 ID:???
【宮崎吾朗監督】「今のアニメ技術の9割以上は、父と高畑(勲)さんが築き上げたもの。」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1154148436/l50
785名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/05(土) 00:32:46 ID:???
フォレスト
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/06(日) 16:50:53 ID:???
http://www.animax.co.jp/etc/0607bestepisode/schedule.html
animaxの東映特番の森康二関連番組のスケジュール
・19日AM9:44頃 こねこのらくがき
・20日AM2:00頃 ハッスルパンチ

あと森さんとは関係無いけど狼少年ケン、フジ丸、エッちゃんで
大塚、月岡、小田部、宮崎らの参加回が観れるかもしれない。
787名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/07(月) 03:29:13 ID:???
それはそれは
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/18(金) 05:37:21 ID:JPVEfF2j
近日
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/20(日) 23:31:31 ID:???
ケンとエッちゃんをうっかりスルーしてしまった…
790名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/23(水) 22:36:40 ID:???
こねこのらくがき、良かった。大塚による解説があったみたいだが見逃してしまった
ハッスルパンチは録画しそこなった…

文化庁が日本を代表する芸術アニメを教えてくれって
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1156313694/l50
冗談かと思ったがほんとだった
文化庁メディア芸術祭10周年企画アンケート日本のメディア芸術100選
http://plaza.bunka.go.jp/hundred/
リスト+その他で追加な方式で50年代のリストはこんな感じ

『瓜子姫とあまのじゃく』 持永 只仁 アートアニメーション
『くじら』 大藤 伸郎 アートアニメーション
『こねこのらくがき』 藪下 泰司 アートアニメーション
『こぶとり』 持永只仁 アートアニメーション
『ちびくろさんぼのとらたいじ』 持永 只仁 アートアニメーション
『白蛇伝』 藪下 泰司 アートアニメーション
『ひょうたんすずめ』 横山 隆一 アートアニメーション
『ビールむかしむかし』 飯沢 匡 アートアニメーション
『幽霊船』 大藤 伸郎 アートアニメーション
『少年猿飛佐助』 藪下 泰司/大工原 章 劇場公開
『ほろにが君とみつ子さん』 持永 只仁/飯沢 匡/川本 喜八郎 劇場公開
『ポロンギター』 学習研究社 劇場公開
791名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/08/24(木) 20:28:44 ID:L4icm8RL
だから>>780
792名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/05(火) 00:57:53 ID:rULFvIuc
9/14発表とか
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 02:42:47 ID:???
新グッズなんかないんかね
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/12(火) 21:29:29 ID:7OlQVdLD
もりやすじ画集vol.3はまだでつか…
795名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/17(日) 18:14:56 ID:???
ニ馬力のやつって重版されてるのかね
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 03:45:24 ID:3BVVZDx6
二馬力のって「もりやすじの世界」ですよね?
ジブリ美術館で見たけど、売られてなかったかなどうだったかな。

うちは近くの図書館とかで借りられます。
797名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/18(月) 17:19:55 ID:EnoHs0sn
図書館専用にするのは惜しい内容だと思うので
最近はマナー悪い輩もいるようだし
798名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/23(土) 04:10:50 ID:AStLZBGz
森さんの本ってどれも高価ですよね…。
子供達にも見てもらって、森さんの良さを知ってもらいたいですね。
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/26(火) 01:28:59 ID:???
アニメージュ文庫のやつはうまい具合に手にはいった
今は難しかろう
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 16:40:27 ID:D2TCAD9R
799
アニメージュ文庫のってどんな本なんですか?

ちなみに図書館で借りられるのは、「もりやすじ画集(ぱるぷ)」「もりおやすじの世界(二馬力)」「講談社の幼稚園百科シリーズ」
「へんしんバットのひみつ」「ふしぎなかばん」「ハリエモンのくすりはいしいか?」「教育画劇の紙芝居」とか…
801名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 16:42:42 ID:D2TCAD9R
訂正
×もりおやすじの世界→○もりやすじの世界
802名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 16:44:18 ID:D2TCAD9R
訂正
×ハリエモンのくすりはいしいか?→○ハリエモンのくすりはおいしいか?

m(_ _)mすみません…
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 16:47:46 ID:???
アニメージュに連載してた自伝じゃないのかな。
804名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 19:42:25 ID:???
「もぐらの歌」じゃない?
805名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/27(水) 21:47:01 ID:HFzNC/0v
長猫のやつ
混乱させて済まんね
表紙絵が書き下ろし?なのと対談みたいなのが少し載ってる(大塚氏とだったかな)

これの見どころはむしろ新聞の日曜版に連載された早押しの漫画再録のほうかも
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 00:52:34 ID:rR/nnVUe
アニメージュ文庫「長靴をはいた猫」だね。
あの漫画版は宮崎駿が描いたやつだよね?
どうぶつ宝島の漫画版もあったよ。むしろそっちが見たい…
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 02:36:37 ID:???
「手に入った」、といいつつ「だったかな」はねえだろおい。
808名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/09/28(木) 06:16:05 ID:???
長猫のやつは今でも普通に買えるよ
809名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 00:40:09 ID:tNDqLj6/
>807
資料箱にしまいこんでるからすぐに出して確認できんのよ
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 19:17:17 ID:???
アニメージュ文庫の「もぐら」「長猫」は大きな書店ではゲドコーナー
なんかに平気に並んでます。まあ「ホルス」のロマンアルバムもそう
ですけど、数年前に徳間書店とジブリの間で権利が行き来した時に
値段が倍になってしまったのがナニでありますが。ど宝のマンガが
全編採録されていたのは雑誌「ComicBox」。こっちは入手は
厳しいはずですが、さて採録されたのか…

最近テレ東の番組を編集したDVD「大塚康生の動かす喜び」を見て、
「ホルス」のヒルダの下りを宮崎駿が語るところで、また笑ってしまい
ました。大塚康生のドキュメントなのに「試写室で見ててゾワゾワって
来たのはみんな森さんがやったとこで、大塚さんも象とか怪魚とかの
シーンで奮闘してたけど、結局僕らがやったのは周りのガサツなとこ
だけだったね」はないだろう、と(笑)
811名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 19:33:39 ID:???
たとえば宮崎駿が描いていたヒルダのイメージボードなんかを見ると、
「ああ、こりゃ確かに分かってないよな」と今は思えてしまうわけで、
ヒルダの葛藤をこの次元で考えてたのか、とバカにしたくなると同時に、
いや、普通のアニメじゃそれが当然だろ?と思い返してしまいます。
高畑・森コンビがある意味「ホルス」という作品から突出しすぎて
しまっていたとも言える訳で、作品世界からヒルダだけが浮いている
部分があるのも<まあ事実かなあという気もしてしまうという。

で、個人的に今見てもゾクゾクするのは大人と子供の魅力が不思議な形で
同居している「ど宝」のキャシー。
作品世界がホルスよりずっと子供向けにまとまっているはずなのに、
ヒルダの勢いを駆ってしまっているのか、森さんのデザインや原画は
異様に複雑な目つきや表情をキャシーに与えてくれていて、それが
たまたま?奴隷売買やらも生きているちょっと怖い世界としっかり
フィットして、いやこちらとしては実にうれしい人物として立って
くれているのですね。

なんか長くなっちゃいました、駄弁失礼。
812名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/01(日) 23:30:00 ID:???
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/03(火) 07:38:42 ID:???
新作萌えアニメを見続けて生きている友人に、ふと
「ど宝のキャシーってツンデレ?」
・・・って訊いたら、しばらくう〜んと唸った末に
「うん。キャシーってツンデレだ」
と、ツンデレ認定されまひた(^^;)
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/03(火) 10:11:01 ID:???
コナンのモンスリーなんかもツンデレなのかなぁ。
815名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/03(火) 10:45:49 ID:???
バカねっ!
816名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/03(火) 12:54:46 ID:???
長年の旧東映動画ファンを前にその言葉を使うと怒り出すことがあるので気を付けよう。
817名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/03(火) 14:03:22 ID:???
元祖ツンデレといえばヒルダ@ホルス
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/03(火) 21:21:34 ID:???
ヒルダについては考える間もなくツンデレ認定してもらえそうだw
819名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 19:08:42 ID:???
ネロの周りにいる大人は爺さん以外全員ツンデレ
死んでからやっとデレ
820名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/04(水) 22:46:14 ID:gYt0FxT2
いやなツンデレだなw
821名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/05(木) 00:28:35 ID:???
隣のおばさんとかアロアの母さんとかは優しかったと思うが…
822名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/05(木) 07:43:23 ID:???
みんな優しくなったでござるの巻
823名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/07(土) 06:11:13 ID:pRAzaKmM
森さんの絵がいっぱい見たいよぉ〜〜〜
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/08(日) 21:11:43 ID:???
森三中の絵がいっぱい観たい
漫画太郎が描いた
825名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 01:22:08 ID:1Z/E7rQL
age
826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/16(月) 01:41:51 ID:???
animaxで録ったハッスルパンチをいまさら初見
何でもない話なんだが、出てくるキャラが実に魅力的
まんが日本昔ばなしがこないだまで再放送されていたが、
こういう作品をもっと見たいと思った次第
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/23(月) 16:13:13 ID:???
>>688>>694
に出てた「恋や恋なすな恋」がまたBS2であるよ。
今度は11/8の午後1時から。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/10/23(月) 21:35:13 ID:???
情報乙
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/02(木) 01:02:18 ID:???
「子うさぎものがたり」が見たい
830名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 01:41:22 ID:E4bYBNB0
昔埼玉で見た
831名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/07(火) 01:53:29 ID:???
俺も観たがDVDで見たい
832名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/08(水) 23:35:24 ID:???
今日の「恋や恋なすな恋」、開始時間が延長されてて
最後まで撮れてなかったー!!
ひどいよー
833名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 01:40:37 ID:lpKZw/mB
図書館や古本屋、オークションなどでこつこつ集めております。
どなたか森さんのイラスト画像を交換し合いませんか?

834名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 02:59:49 ID:???
>>833
いいですねぇ。

フリメ取ってきます
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 03:02:00 ID:???
[email protected]

よろしくです。
836名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/22(水) 21:50:48 ID:???
森さんのイラスト画像ってどんなの?
画集のをスキャンしただけじゃないよね?
837名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 02:10:53 ID:RDaP+M3y
>>836
そうだけど…なにか不満?
838名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 02:19:59 ID:RDaP+M3y
本物はいくらなんでもお譲りできませんよw宝物ですからね
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 02:21:45 ID:???
おいおいw
840名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 02:34:25 ID:???
某監督とお話した時、奥さんも森さんのファン(弟子)で、
森さんが捨てたラフなんかを集めていたそう。
積んでいた紙が下に落ちていて、それも持って帰ろうとしたら
怒られた、とか。
とにかく、森さんの落書きにいたるまですごいたくさんあるそうです。
是非公開して欲しい。
841名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 02:40:29 ID:???
>>840
けっこうラフなんかは平気で捨てられてたみたいね。
公開するなら予定されてる第三画集で公開してほしいな。
あと「いたずらぴーぽ」の絵本を出して欲しい。
842名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 03:15:17 ID:???
某スタジオでど宝のコンテが大量にゴミ置き場に捨てられてた事件を思い出した
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/23(木) 03:35:11 ID:???
>>842
その一部が画集に載ってる
844835:2006/11/23(木) 09:01:29 ID:???
メール来ないなぁ・・・
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 14:32:48 ID:???
>>838がアホすぎてワロタw
846835:2006/11/24(金) 20:23:04 ID:???
でも考えたらうちにある画像は門外不出だった。
連絡来なくて良かったかも試練
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 20:27:05 ID:???
そもそも画集のスキャンなんていりませんて
848835:2006/11/24(金) 20:37:33 ID:???
そうだね。でも833は、画集になっていない古い森さんの仕事の資料みたいじゃない。
それだったら欲しいよね。
849名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 21:23:03 ID:???
>>846
>>833じゃないけど何か送ろうかなーと思ってたけど
>>846見てヒいた
850835:2006/11/24(金) 21:28:30 ID:???
言い出した以上、門外不出でも何か送らなきゃと思ったから
送られてこなくて良かった。引いてくれてありがとう。
851名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 21:30:22 ID:???
>>850
あんた本当に森さんのファン?
852名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 21:35:17 ID:???
ファンなんじゃなくて、ただの収集家なんだろ
853835:2006/11/24(金) 22:03:13 ID:???
>>851

何?やる気?
854835:2006/11/24(金) 22:04:10 ID:???
メール送ってこいよ。話を付けてやるから。
855名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 23:29:59 ID:???
やはり収集家なんてつまらん人種なんだな
856名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/24(金) 23:45:16 ID:???
ただの騙りだろ
857名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 00:27:23 ID:???
もしかすると○木さん?
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 00:28:45 ID:UEfS2q8w
>>855
いかにも私が熱烈なファンです!
みたいな言い方だね…気に入らない。
859名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 00:36:41 ID:???
なんでそういう考えになるんだろ
860名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 00:38:40 ID:???
>>857
なみきタンのことかーッ!
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 06:22:32 ID:???
確かにあの人は攻撃的な収集家って感じだな。
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 07:28:45 ID:???
>>859
な、ツマラン人種だろ。
収集というのは本来ファン活動の手段として行うものなんだが
手段が目的化してしまう連中もいる。本末転倒するとろくなことにならん。
863名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 08:42:54 ID:???
ま、どの世界にも常にいろんな人がいるわけだが・・・
イスラム教徒は全てテロリスト、みたいな十把一絡げはイクナイっすよ(^^;)
864名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 09:07:40 ID:???
全くです
865名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 09:14:58 ID:???
それにしても、イラスト交換はなくなっちゃったの?
乗ろうか乗るまいか考えてるうちに話がヘンな方に流れてしまった(^^;)
「女学生の友」掲載イラストとか、直筆系とか、見たかったなぁ・・・
866名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 12:22:09 ID:???
並木さんは蒐集した絵を画集にまとめてくれるからいい人だよ
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 13:44:58 ID:???
で、自分の物にしてしまう極悪人
868名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 13:46:46 ID:???
公開してくれるんだから別にいいじゃん
このスレの奴が手にしても死蔵するだけなんだから
869名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 15:31:27 ID:???
昔1/24で見た三千里セルのレイアウトが、ま●だ●けで売ってたぞ。なんだよあれは。

しかし死蔵するよりも何らかの形で公開をした方がよいのは確かなんだよな〜。
そういやアメリカのサイトに、こ●こ●ら●が●の設定が公開されてたりするよね。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 15:32:38 ID:???
こねこのらくがきって書けばいいやん
871名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 15:39:52 ID:???
いやついアニドウ資料を●ん●ら●で見たなんて書いちゃったから。あれ、違ったか?(^^;)
872名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 16:32:45 ID:???
なるほど、ここを読んでると勉強になる。
ここで言う収集とは、限定品などのプレミアグッズなどの事ではなく、オリジナルの事なのか。
世界に一つしかないオリジナルが、この手の収集家に渡ってしまうと、
二度と人の目に触れる事はなくなってしまうわけか。
ますます収集家がつまらん人種である事がよく分かった。
873名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 16:54:19 ID:???
収集の対象としては、絵本や雑誌等の出版物や、関連グッズ類も入るでしょ。
まぁいろんな人がいるけどね。
森さんの直筆物はそりゃ手に入れば嬉しいだろうけど、高嶺の花な場合が多いよね。
絵本は集めてる人、多いんじゃないかな。
昭和20年代後半〜30年代くらいの学年誌掲載のイラスト類もよいですよね(^_^)

ただきちんとした資料がないからたいへん。
同好の士でネットワークが築けると少しは楽になるのかもしれないけどね。
他人と仲良く、てぃう程度のことも出来ない人がいると、それも難しいんだよなぁ。
874名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 17:37:42 ID:???
要は関さんがこのスレを見てなんと思うかだな
875名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 17:47:30 ID:???
関さん、てどなたでしょう?
そういや、森さん関連雑誌の大コレクターさんも表には出てらっしゃらないなぁ。
まぁヘンな奴に難癖つけられると不愉快というのはあるとは思う。
・・・ただ、情報は公開するにこしたことはないんだけどな〜。
876名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 19:51:32 ID:???
ちょっと投下してみる
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber30922_h48.pdf
パスはメル欄
期限はいまから48時間
877名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/25(土) 21:03:07 ID:???
開けないぞ
878名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 00:08:05 ID:???
開けないですねぇ
879名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 00:42:09 ID:???
>>875
ナンシー関
880876:2006/11/26(日) 00:51:16 ID:???
>>877-878
ttp://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi
から入ってbomber30922_h48.pdfをクリックしても開けないようなら
Adobe Readerが最新版か確認してください。
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 01:21:49 ID:???
878です。見れました。このシリーズ大好きで、しかも持っていないものでした。
どうもありがとうございますm(__)m

ごく普通に公開されているものなのですが・・・
 森康二 koneko no rakugaki
・・・をぐぐってみてください(^_^)
882名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 03:48:16 ID:???
>>876
「暗号化辞書が正しくありません」って出ます。
最新なんですがどうしたらいいのかなあ
883名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 05:08:51 ID:???
俺も同じ。もしかしてマカー?
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 09:03:13 ID:???
アドビリーダーを最新の7にアップデートすると見られるよ。
・・・ワタシの場合は以前からアップデートどうしようか考えてたから、
良い機会と思った。古い雑誌のスキャンですね〜。
885884:2006/11/26(日) 09:45:45 ID:???
・・・てもう最新なんですね。バカだワタシm(__)m
ワタシの場合も「暗号化辞書が・・・」が出るので6→7にアップデート。
それで見られる様になったのですが・・・。
886名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 17:52:54 ID:???
うーん、開ける人と開けない人がいるのは何でだろ。
使用したのが発売されたばかりのACROBAT 8なのでファイル互換性に問題あるのかな?
とりあえずACROBAT 5互換で保存しなおしたので、開けなかった人はこれを試してちょ。
ttp://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi
bomber31044_h48.pdf(パスは前回と同じ)

>>881
すげー!最初海外の人かと思ったら日本のコレクターなんですね。もしかしてご本人?
こねこのらくがきの資料なんてすごいなぁ。ヒルダファンクラブってのがすごく気になる…
887名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/26(日) 18:51:29 ID:???
>>886
2ちゃんで本人かどうかなんて、確かめ様がありませんよぉw
ただコレクターにも公開派の人もいるっていうことで紹介。
こねこのらくがきの設定は、20年以上前に湿式のリコピーで出回ったことが
ありますよね。当時、漫画の手帖の森さん特集号とかにも載ってた。
888名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 01:53:23 ID:???
>>881
その書き方だとあなたもそのシリーズのバックナンバーをお持ちのようだが
ぜひうpして欲しい
889名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 05:30:57 ID:???
ひとりで何やってんだろ・・・
890名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 10:18:15 ID:???
↑こういう人がいるからイヤ(^^;)

・・・てぃうか、ウチの「こばと」を含む森さん関連雑誌の大半は、現在貸し出し中で
手元にないんです。それに、ワタシにはデータの時限暗号化の方法がわからない〜。
一応手持ちの中でレアっぽい画像をスキャンしてはみたんですけどねぇ〜m(__)m
それに#876の様に話題の題材として期間を限定してなら「引用」になると思うんですが、
なにせ元が出版物ですし、恒常的に公開することはできないんじゃないでしょうか。
有志の研究会を立ち上げての、会員間の資料のやりとりなら大丈夫と思うのですが。

正直、森さんの絵本や雑誌掲載作品のリストっくらい完成されてないといけない
んですけどね。日本はそういう方面の研究は遅れているからなぁ〜。
本格的なコレクターさんを含む「森康二研究会」の設立が望まれますね。ほんとに。
891名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/27(月) 12:00:22 ID:wQ/3JsQ4
ここに初めて来ました、森先生のスレがあったなんてスゴク嬉しくて。
今46才、わんぱく王子・ハッスルパンチ・長猫・ホルス・ど宝・なが三銃士
どれも楽しんだ者です。今はりすのバナーを観てみたいです、未見なので。

ところで、御存知の方も多いでしょうが明日28日より、杉並アニメミュージアムで
「東映アニメの50年」が始まりますね。2月25日までです。
ハッスル・長猫・ホルスや、こねこ2作品も上映なので、もう1度森作品に
触れてこようと思います。
892名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 00:38:56 ID:???
>>886でうpし直してから無事開けたというようなレスが全くないんだが、
内容についてレスくれたのが>>881氏のみってのが何とも寂しい...orz

めげずに別のを上げてみます
ttp://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi
bomber31208_h48.pdf
内容は森さんの手による昭和27年の紙芝居です。
今回はパスは書きませんので知りたい方はメール欄のアドレスまで連絡ください。

>>890
「森康二研究会」いいですねぇ。ただ私はそんなにコレクションしてるわけでもないし、
ファン歴も短いので資料的にお役に立てる気がしませんが。
氏はいったいどれくらいの雑誌をコレクションされてるのか気になるところ…
ちなみに「時限暗号化」ってのは間違いで、こちらでやってるのは「暗号化」だけで
48時間で消えるというのはアップローダーの機能です。
なので一度ダウンロードしてしまえば48時間で開けなくなるなんてことは無いですハイ。

>>891
私はリアルタイムで森さんのアニメ映画を鑑賞できなかった世代です。
ただ小さい頃から大好きだった絵本がことごとく森さんの作品だったことを大学に入ってから知り、
それ以来の森さんの大ファンになりました。せめてご存命のうちに一度はお会いしたかった…
「バナー」は幼い頃にテレビで見ていて大好きな作品でした。
YouTubeで「りすのバナー」で検索すると主題歌や内容の一部が見れるようですよ。

杉並アニメミュージアムは「黒いきこりと白いきこり」を何としても見に行きたいと思うんですが、
土日しか休めないサラリーマンは辛いです...orz
893名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 01:26:03 ID:???
前映像美術館だかでやったときに見たけどあれはいいね>きこり
動物とか例の人とか

杉並は駅から結構あるしうっかりすると曲がり角見落とすから用心
http://www.sam.or.jp/index.php
894名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 05:33:22 ID:???
急に住人が増える件について
895名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 09:16:01 ID:???
>内容についてレスくれたのが>>881氏のみってのが何とも寂しい...orz

気の毒だが、2ちゃんねるでそんなものは期待しない方がいい。
もし本当に森さんのファンを増やしたいとか、研究会を作りたいと思ってるなら、
「無償の愛」を覚悟しないといけないだろう。半端な気持ちでやると大ヤケドするよ。
896名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 10:38:29 ID:???
>>892
自分で言っといて何ですが「森康二研究会」此処での立ち上げは難しいかと。
2ちゃんねるを母体にする限りは、#895さんの言うのが正しいと思う。
それに、ワタシを含めたアニオタは、基本的にヌルいので役に立たない。
筋金入りの古書マニアの人が中心に立たないと成立しない様な気が・・・。
ただ、将来の研究会を夢見ながら此処とアップローダーを使って
森さんの作品について楽しく会話するには、何の障害もないと思います。
897名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 13:14:02 ID:???
横からすみません…m(_ _)m

>半端な気持ちでやると大ヤケドするよ。

895さんも過去にそのようなことをやられて、失敗された経験がおありでしょうか?
898名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/28(火) 21:09:32 ID:???
パスワードまだかな〜。わくわく。
899名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 00:03:26 ID:???
パスワードきました〜\(^O^)/
#892は教育画劇の紙芝居ですね〜!
森さんにしてはアッサリとした絵柄が特徴、ということになるんでしょうか。
もし絵だけいきなり見せられたら、ワタシには当時の他の児童画の人と
区別がつかないかもしれません。くまちゃんやぶたさんに森さんらしさは
見えるんですけどね。でもアニメのときとは全く違う絵のつくり方ですね。
この頃はまだ意図的に絵柄をかえていたのでしょうか???
うぅむ。貴重な画像をありがとうございますm(__)m
教育画劇の紙芝居は、ワタシも昭和30年の「さるとねことねずみ」というのを
もっています。やはりあっさりとした絵柄で基調は良く似ていますが、
もうすこし私達の知っている森さんっぽい絵柄になっています。

ではワタシも一つ。昭和29年の雑誌掲載の物語のモノクロイラストです。
この作品も印刷媒体を前提にして、アニメとは全く違うタッチで描かれています。
画質があまりよくなくて、すみませんm(__)m
パスワード付きzipファイルで、パスワードは#892と同じです。
ttp://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi
bomber31308_h49.zip
900名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 01:36:16 ID:???
>>886
もう期限切れのようですね。
UPし直して下さったようですが、毎日ここを見られる訳ではないので…
残念です。
メールすると他のも見せて頂けるようですが、交換にお見せするものがないので、
とりあえず、>>886の再UPをお願いできると嬉しいです。
今度はちゃんと明日もチェックしてみます。
901名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/29(水) 22:25:37 ID:???
一人で何やってんだろう…
902名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 00:17:35 ID:???
>>900
返事遅くなって申し訳ないです。PC起動するのがいつも夜中だけなので。
別に交換が目的でupしたわけではないので、気兼ねせずにメールしていただければ
ファイルを送ります。

>>899
意図的に変えたんでしょうか?あれが初期の森さんの画風そのものだったと思ってました。
upしていただいた雑誌の挿絵などは明らかに意図的に変えてますよね〜
ビアズリー風の点画とでもいうのでしょうか?私は資生堂の山名文夫画伯を連想しました。
貴重な資料どうもでした。
903名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 02:48:41 ID:???
>>902
ありがとうございます。
それでは2ch用「捨てメアド」と言うのを作ってみたいと思います。
どこか探してきます。
904名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 08:59:55 ID:???
>>902
>意図的に変えたんでしょうか?あれが初期の森さんの画風そのものだったと思ってました。
おっしゃるとおり森さんの児童画の初期の画風なのだと思います。
ただ、手足の処理などはアニメーション風ではないですよね。アニメの絵ではなくて、
当時の幼年向け児童画の、他の作家の方の影響を受けている様に見える。
ただそれをどう表現すればよいのか迷うところがあって、つい899の様な言い様に・・・(^^;)
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 21:10:35 ID:9UYfPSu9
私もUPしてみました^^「へんしんバットのひみつ」です。
この本は図書館でもよく見かけるので、目にした方も多いのでは?
今回はカラーの部分のみですが、ご覧になりたい方はどうぞ〜。
ttp://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi
bomber31429_h60.lzh
906名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/11/30(木) 21:58:14 ID:???
あぁぁぁぁぁ。ありがとうございますm(__)m
んじゃ、ワタシもアップ。
#899のつづきですが、パスなしで。
ttp://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi
bomber31441_h49.zip
907名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 01:41:44 ID:???
ヽ(´ー`)ノワアイ 今日は2つとも見られました!
女学生の友とか昭和29年って凄いですね。
西条八十とか川端康成とか。
バット君カワイイ。
サムライジャイアンツみたい。
コレクターって凄いなあ。

どれをUPして下さったのがどの方かわかりませんが、ありがとうございます。
でも、著作権の関係で親切な方がどうにかならないかが一番心配です。
この辺が見せて頂く側の、一番のジレンマです。
それと、メールで見せて下さるとおっしゃってくださった方、ありがとうございます。
でも、2chの方ということで、ちょっと臆病になっています…
再UPが難しいようですので、ご無理も言えず諦めようかと思っています。
908902:2006/12/01(金) 02:53:16 ID:???
>>907
場所が2chということで警戒されるお気持ちは判ります、が、自分でいうのも
おかしいでしょうけどそんなに心配されることはないかと。
私もここに捨てアドとはいえメアドを記入して、一件くらいは不快なメールが来るんじゃ
ないかと覚悟してましたけど、そういうこともなく、パスを問い合わせくださった
>>905-906のお二方とはその後も楽しくメールのやりとりをさせていただいてます。
気が向いたらいつでも結構ですのでご連絡ください。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 03:02:35 ID:???
>>905
へんしんバットありがとうございます。カラーで見たの何年ぶりだろう…
現物を手にすることができるのはいつになることか。
>>906
森さんの面影が全くといってくらいないですねェ
第三画集が出るとしたらぜひ収録して欲しい希少な資料ですね。
>>904
たしかにアニメの絵とは明らかに違いますね。当時は今後アニメで食べていけるかの
見通しが全く立たないという境遇でいらしたので、意図的にアニメとは違う手法を
取られたのかもしれません。こちらこそ文意がきちんと読み取れずに申し訳ないですorz
910名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/01(金) 17:23:52 ID:???
>>909
へんしんバットのほう喜んでいただけてなによりです^^
現物が見つかるとよいですね!こちらこそ貴重な画像をありがとうございます><
>>906
「女学生の友」初めてみました!動物とか子供とか丸っこいイラストしか見たことの無い私にとって
この画は斬新です。指先とか色っぽくていいですね。

皆さんのお持ちの資料が本当に素晴らしいです!
こういう機会でしか見ることが出来ないので見られてよかったです^^
91142:2006/12/02(土) 08:04:00 ID:???
久々に覗いたら盛り上がっているっ!!

しかも完全に乗り遅れてるし・・・orz

折角なので、皆さんでオフやりませんか?
直接会ってお話して盛り上がって勢いで「もりやすじ研究会」を立ち上げましょう!

ここのスレで何人かの方とお会いしましたが、みなさん普通のいい方でしたよ!

>・・・てぃうか、ウチの「こばと」を含む森さん関連雑誌の大半は、現在貸し出し中で
う、もしかして… スミマセンm(__)m
912名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/02(土) 18:08:13 ID:???
オフですか〜。
なんか良い感じなので、このまま突っ走ってしまうのもありかもしれませんね(^_^)
日程次第ですが、都合がつく様でしたら参加しま〜す。
なにか実物が拝見できるかもしれないし・・・。わくわく(^o^)
913名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 02:55:33 ID:???
>>907
やっぱメールはダメでしたかね(^^;)
>>876とは違うものですけれど、よければどうぞ。
ttp://zetubou.mine.nu/timer/upload.cgi
bomber31644_h60.pdf
パスは>>876と同じです。

メールはおkだけど、オフとなると尻込みしてしまう私…
914名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 03:31:53 ID:???
>>913
ありがとうございました!
これは開けられました。カワイイ!
この前後がありそうなお話ですね。
前編は魔女に何かいたずらしてるんでしょうか。
この後どうなるのかしらん…

私もオフは色々あって懲りてしまって…
915名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 17:07:01 ID:???
895だけど、人と人とが関わるのはとても面倒くさいことで、もちろん得る物も大きいが、
趣味は同じでも考え方の違う人間が集まるんだから、摩擦や軋轢が起こるのが前提。
とくに中心になる人物や代表者は、そういったものを受け止められるだけの度量と忍耐が必要だろう。

だからと言って尻込みしていては、何も進まないし何も生まれない。
もりさんのように製作の最前線にいた人たちは、現場で多くの摩擦や軋轢と闘ってきたはずで、
だからこそ素晴らしい作品の数々を残すこともできたと思う。

ただの収集目的だけでなく、もりさんの残した業績を後世に伝えたいと思っているなら、
今いる場所から最初の一歩踏み出す勇気がぜひとも必要だ。
916名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 17:51:44 ID:???
>>915
人に突っ込むことだけに生きがいを感じてる人ですか?
917名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 18:15:23 ID:???
なにをいってるんでつかこのしと
918名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 18:18:34 ID:???
まず>>915に何かを生み出していただきたい
919名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 22:17:19 ID:???
他人に依存してるようじゃ研究会なんて夢のまた夢
920名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/03(日) 23:34:29 ID:???
まあ、自分が何かやる訳でもないのなら大きなお世話って事だろうね。>>919
921名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 01:00:17 ID:???
ひとりで何やってんだろ・・・w
恥ずかしい奴だな。正論はいつでも正論。なかなか言えないよ。
そうしたことを、きちんと言うこともとても意義のあることだよね。
・・・912ですが、いまのところオフ参加希望はワタシ一人ですか〜?
森さんのお話しを、いろんな人といっぱいしたいよ〜っ。
922名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 01:03:49 ID:???
↑こういう人がいるからイヤ(^^;)
923名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 09:06:52 ID:???
921です。昨夜酔っ払って何か書いたなぁ・・・と思ったらこれかぃ(^^;)
不快に感じた方おられましたら、ごめんねm(__)m
>>922
まったくだ(^^;)


924名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 10:38:13 ID:???
>>921>>922>>923
同一人物?
ID出ないし不便だなー
925名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 20:06:43 ID:???
酔ったときの口癖?

889 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2006/11/27(月) 05:30:57 ID:???
ひとりで何やってんだろ・・・

901 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2006/11/29(水) 22:25:37 ID:???
一人で何やってんだろう…

921 名前:名無しか・・・何もかも皆懐かしい[sage] 投稿日:2006/12/04(月) 01:00:17 ID:???
ひとりで何やってんだろ・・・w
926名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/04(月) 23:06:04 ID:???
921・923でふ。ちゃいまんねん。酔った勢いで「ひとりで何やってんだろ・・・」さんのことを
茶化したつもりだったんでしょうね〜。反省してまふm(__)m
927名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 16:32:00 ID:???
で、結局オフするつもりなの?
928名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/05(火) 17:36:09 ID:???
オフしたい人はすればいいと思うよ。
929名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/10(日) 10:54:21 ID:???
こないだ911さんと912で少し会ったけど、知り合いだからオフとは言えないな〜。
ファミレスのテーブル上を飛び交った資料が凄かったっす(^^;)
930名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/17(日) 12:58:23 ID:jmHBvoO1
今だとこのスレやすじだけで特定できるな

ジャンフェスにペロちゃん(絵入り)のでっかいバルーンがあった
http://www.toei-anim.co.jp/50th/
931名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/18(月) 00:31:45 ID:???
随分前のことなんですが、オークションで「こばと」が大量に出品されてた時、
アニドウさんが入札してて落札し損ねてたのを見たことがあります。
森さんの今度の画集は「ぴーぽ」が中心みたいだけど、
たぶん画集に使うのを集めていたのではないかと…
資料が集まらなければ画集も出ないかもですね^^;
932名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 17:17:42 ID:???
本来なら自前で落札せずとも、
アニドウの様な実績ある団体なら協力者が現れそうなものなのだけれど・・・
でもトップの評判がアレではねぇ。
933名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/19(火) 22:17:26 ID:???
あんたらずいぶんとヤフオクに詳しいな
934名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/21(木) 23:59:32 ID:???
mixiの日記に、美研の紙芝居の「ジャックと豆の木」を紹介してる人がいる〜。
は、はじめて見たとゆ〜か、いままで存在も知らなかったよ〜。
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/22(金) 01:53:03 ID:???
mixiかー。
見たいけど、足跡が気になるんだよね…
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 09:42:54 ID:???
まぁmixiは基本的には日記ですからね〜
誰かの日記を見るのに、本人にも知られることなくこっそり、という訳にも
ゆかないのと違いますかねぇ・・・
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 11:58:05 ID:???
誰かが見ることを目的に、しかも見た人にコメントつけてもらうことを
楽しむんだから日記帳に喩えるのは乱暴すぎる。
938名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 14:41:16 ID:???
>>937
mixiってどんなものかご存知ですか?
知らないのにクレームをつけるのは、みっともないからおやめになられたほうが・・・
939名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 15:00:30 ID:???
知らないと決め付けて皮肉るほうがみっともないよ
940名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 15:20:17 ID:???
>>938
今日は昼間から酔っ払ってるんですか?
941名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 16:32:15 ID:???
横から失礼
mixiは、見たら見られる、という普通のネットセオリーと違う所が
慣れない人にはちょっと辛い部分もありますね。自分もそういう所はあります。
基本的にネットって「覗き見」じゃないですか。
でも、相手と対面している、という感覚に慣れると、それもいいのかもしれないと思う事もある。
要は「慣れ」でしょうねぇ。
942名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 18:24:02 ID:???
皮肉も何も、mixiには最初から「日記」と明記されてるんだけどな〜。

mixiの利用については#941さんがおっしゃる様に「慣れ」なんでしょうねぇ。
それに個人の「好み」というものもあるし。
たしかにmixiが閉鎖系であり、不完全ながらも匿名性を排している点は、
mixiの長所でもると同時に、短所でもあるわけですね。
見たことが記述者に知れる。書き込みをしたのが自分であることが公表される。
通常のネット掲示板とは違うので、嫌な人には嫌かもしれませんね、たしかに。
943名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 19:04:23 ID:???
>>942
いわゆる従来の「日記帳」とは全然別物でしょう。それに日記だけでもないしね。
それより慇懃無礼な書き方は反感買うだけだよ。
944名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 20:11:58 ID:???
>>943
mixiは匿名性を排することで、いわゆる荒らし発言を排除しようとしたシステムです。
足跡システムは、そのシステムの一環。mixiがmixiであるための一部なんですよ。
2ちゃんと同様の匿名性を求めるなら、2ちゃんがあるからそれで充分。
両者は別のものなのですから。
2ちゃんでも、いちいち、こういう風にかかないといけないのかなぁ・・・。
mixiの個人ページの自由記入欄は「日記」と明記されており、もともとその
日記から出た話題だから日記に例えたんだけどね〜。不自然かなぁ?
・・・あと、反感買う書き方は、お互い様だとおもうw
945名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 20:14:05 ID:???
>>944
それって俺に対するレスなのか?
俺はmixiは日記帳じゃないと書いただけで足跡システムがいらんとか書いたことは無いんだが。
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 20:31:36 ID:???
>>945
#936の発言は、#935の、足跡が気になるという発言へのレスとして
書かれたものでしたからねぇ。でなきゃ、あぁいう書き方はしてないですよ。
その#936へのレスとして、#937の日記帳発言を書かれたわけでしょ?
誰も足跡が良いとか悪いとかは書いてないですよね。馴染めない人がいるだけ。
で、それもべつに悪いことじゃないんですよね。個人の好みなんだし。
947名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 20:32:19 ID:???
わざわざ反感買う書き方する意図がわからん。やっぱ酔っ払ってるのか。
948名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 20:42:14 ID:???
うん。だからワタシも#937のクレーム発言の意図がわかんないのよ。
いつもの反感買うためだけに発言してくる悪口ちゃんだと思ってたんだけど。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 20:45:37 ID:???
>>937ってそんなに反感買うようなレスか?
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 20:53:43 ID:???
>>949
会話にいきなり横から入ってきて「そんな書き方があるか!」って発言ですからねぇ。
てっきりいつもの「コレクターなんて・・・」とか「一人でなにやって・・・」とか言う人だと
思ったんですけどねぇ。荒し目的の。で、#938を書いた。
951名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 20:56:26 ID:???
>「そんな書き方があるか!」って発言

その感覚が判らない。普通に会話してたら突然怒り出す人のようだ。
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 20:58:29 ID:???
他人の会話にいきなり文句つける人も、判らないですよぉ。
ま、このヘンで止めにしませんか。無駄だし、周囲の方々にも迷惑だし。
953名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:00:00 ID:???
>>952
正直あなた2chに向いてなくね?
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:04:23 ID:???
>>953
ひとりでなにやってんだろ・・・
ていう人が2ちゃんむきの人なのだとしたら、私は向いてないよね。
こんな話よりも、森さんの話がしたい。
正直、森さんのスレでこんな話をしている私とあなたに対して腹が立つ。
955名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:08:49 ID:???
>>950
次スレよろしく
956名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:10:09 ID:???
ヒント:>>954=>>921
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:16:06 ID:???
mjdk
958名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:17:37 ID:???
またまた横から失礼
>>953
まあ、言いたい事を好き勝手に書ける所が2ちゃんだとすると、そうかもしれないけど
少なくともこのスレは、952他のそれらとは一線を画したい気持ちは理解すべきかもしれない。
あの森さんのスレだからねぇ。

皆さんちょっと自重しましょうよ。
959名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:19:59 ID:???
4年以上続いたこのスレももうすぐ1000行くんですねぇ。
950次スレ行けますか?

できればここ暫くdat落ちさせたくないので、ここは定期保守にして
早々に次スレ行きません?
960名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:23:19 ID:???
>>958
会話に横から入ってくるとキレる人がいるようなので気をつけましょう
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:24:32 ID:???
話題ないしなー
また誰かが資料うpってくれ
962名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:27:08 ID:???
>>960
>>958  最後の一行
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:28:47 ID:???
>>962
言いたいことを自分の言葉で説明できるようになってから書き込みましょう
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:31:22 ID:???
自重しろって言ってるのがわからんか?いい加減にしろ
965名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:32:25 ID:???
またキレ出したよこの人
966名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/23(土) 21:38:05 ID:???
次スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1166877372/l50

>>965
人違い。君嫌われてるよ。
967名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 13:05:42 ID:???
ここは自演大好きのメンヘラーが一匹消えないと永久に糞スレのままだね。
968名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2006/12/24(日) 13:40:31 ID:???
>>966
お前次スレで死ねって言われてるよ
969名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/06(火) 16:28:56 ID:uP2LrKE+
春風さんage
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 00:58:01 ID:gcLlSow2
700円ぐらいのPS2中古トンデモネズミ迷う
日本語音声がないんだよな
971名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/14(水) 03:46:02 ID:???
>>970
英会話のソフトはみたことあるけど、それかな?
972名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 02:01:36 ID:HR6y8HRo
そうそれ
973名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/02/19(月) 02:38:34 ID:???
┏┳━━━┳━━━┳━━━┓┏┓    ┏┳━━┓┏┓    ┏┓┏━━━┳┳┓
┃┃┏━┓┃┏━┓┃┏━┓┣┛┗━┓┃┣━━┛┃┃    ┃┃┗━┳  ┃┃┃
┃┃┃  ┃┃┃  ┃┃┃  ┃┣┓┏━╋╋╋┓    ┃┃    ┃┃    ┃┏┻┻┛
┃┃┃  ┃┃┃  ┃┃┃  ┃┃┃┣━┛┗┫┗━━┫┃    ┃┣━┓┃┃
┃┃┃  ┃┃┃  ┃┃┃  ┃┃┗┫┏┓┏┻━━┓┃┃  ┏┫┃┃┃┃┃
┃┃┗━┛┃┗━┛┃┗━┛┃  ┃┗┛┃┏━━┛┃┗━┛┃  ┃┗┫┗┓
┗┻━━━┻━━━┻━━━┛  ┗━━┛┗━━━┻━━━┻━┻━┻━┛
     /     ヽj      ,'  , '´    -        /i\__  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ
   /       レ~ヽ  | !, ィ   , '´    , ' /| j   〃 !        ヘ
   |         {  ヽ j  /   /     / /゛"' ,, /ィ´/         ヘ
   レ ―‐、   /   |!   |  /    _x-< /     "- 、r'            ヘ
   {ィニニニz`, -'´   ∨  i! /   イ´ ¨レ' \       / /  /      ヘ ̄ ̄
   ∨  ̄ヽ }     r―'∨ , ー<´ /ィ千旡ぇヽ|   __.. イ ,イ  ,ィ´ ,'    j   ハ
    /    |´    |   ィ     ,'! ヾ た::j テ     ∠七ニヘ/  /!    }   ハ }  続いて
  /    i       |  〃    / |   Lzン        zェァyム-' ∧   /  ノ jノ  >>1000取り合戦ね!
  {      }       ! ノ   彡イ  ∧              た::j 乃 / ∧ -‐'¨
  |   /\ノ      |イ, - ' ヘ ヾ   ヘ       '   ゝz= ' / イ     _ -――
  `ー |\ \___    ヽ    \ \  \    `ー   -=ニ二 ィ ´, ' , -‐' ¨
    |_ヽ-' /       \     \ ヾ.  \        , イ /
     ヽ__/       \ {二ィ>-ト -=` ー―===<  /
                  \ {´/!ク >─―----― '/¨
                   ヽ‐---ィ  _, -―――-、/
                    \  |/         /
974名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/01(日) 20:30:37 ID:???
喧嘩大好き
もっとやれ
森さんも喜んでると思うよ
975名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/14(土) 16:19:35 ID:???
ji
976名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/14(土) 16:31:34 ID:???
sa
977名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/14(土) 16:41:50 ID:???
ku
978名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/14(土) 16:51:38 ID:???
ji
979名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2007/04/14(土) 16:59:46 ID:???
e
980名無しか・・・何もかも皆懐かしい