ミンキーモモ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんお腹いっぱい。
ラブラブミンキーモモ
おねがいきいて
3名無しさんお腹いっぱい。:02/01/12 23:43
ピピルマピピルマプリリンパ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:43
パパレホパパレホドリミンパ
5名無しさんお腹いっぱい。:02/01/12 23:45
ドッキンハートにまばたきショック
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:45
猫が死んだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:46
>5ショック→×
  ショット
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:46
モモも交通事故で死ぬ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:46
モモも氏んだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:47
ドッキンハートにまばたきチョップ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:51
空モモ、海モモときたら、次はやっぱり陸モモか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:52
カジラカジラ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 23:53
>11
光モモだろ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:11
ねこぱんちゅあげ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:19
「間違いだらけの大作戦」以外認めません。
キューブリックに捧ぐ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:22
シンドブックなら知ってるが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:22
ブックブックなら知ってるが。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 05:51
>>17
クックブックだろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 06:50
ちゃーんちゃららちゃらっらー
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 06:51
(・∀・)?
21魔女バンドーラ:02/01/13 07:04
>>18
ブックバックだろ。アメリカ版ではスクァットという名になった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:00
>11
山から出てくるのか?
それとも秘境?
いや、なんとなく気になったんだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:11
「大いなる遺産」最強伝説
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 19:39
とりあえずZガンダム、ZZガンダムに出てたからいいじゃん。
声は榊原良子に変わってたが・・・。
それを言ったらキシリア様のお立場が。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 20:32
バイファムでも登場したような(あかちゃんで)
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:12
モモって最後死ななかった?で結局自分の国(島?)はどうなったの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:16
>>27国は抱懐、親自殺じゃなかった?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:17
俺の同級生に最終回を見て大泣きしたアニヲタがいる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:22
>>28違うよ夜逃げだよ。うそじゃないょホントだよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:23
>>27
マジレスすれば、モモが人間の子供に転生したので
彼女が成長して自分自身の夢を叶えるまで
待ち、とゆー事になった。漏れも泣いた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:25
>>31それで祖国はどうなったの?たしかモモが撃たれて、宝石?が割れた所までは覚えてるんだけど・・・
空モモのラストは、「フェナリナーサが地上に降りてきて、中から夢の国の住人が出てきて
そこら中を飛び回り、地上のパパママがフェナリナーサのパパママと出会う」
つー夢をみている転生した赤ちゃんモモのカットで終わり。
だったと思うが、なんかOVAとかと勘違いしているかも。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:49
>>33
合ってます。
その実質最終回の後、赤ちゃんモモの夢編がはじまりました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:53
バソダイが一旦、打ち切り〜っ! とやった後、やっぱり延長〜っ!
なんてやってくれちゃったんで、しょーがないのよ…
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:54
>35
某☆さんも、そんな感じでいってほしい……
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:45
ちなみに海モモの両親は不治の病(エイズ)で、最終回の後亡くなってます(マジ)。
だからOVAには両親は出てこないのだった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:46
林原めぐみって出てなかった?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:47
>>38
モモ2代目
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:48
>>39なんだか林原めぐみのモモってわがままそう
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:56
バナナ喰ってそう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:17
>>41
ナンカシランガワラタ
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:19
>37
まじっすか?
ヽ(`Д´)ノウワワワワワーン!!!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 23:20
もっと笑える捏造エンディングきぼん。
45モモ太郎:02/01/13 23:44
モモという話は湯山氏(監督)と首藤氏(脚本)でなりたっているので、氏らの精神バランスが
非常に大きく影響する。

空モモは「今は願いはかなわないかもしれないが、大人になったら、未来になったら自分で
かなえることができるかも」という終わりだった。
で、続編の海モモは「未来になってもかなわないものはかなわない、お先真っ暗」
になってしまっている(救いは少し残してあるけど)

よっぽど空〜海の間に嫌なことがあったのだろう(泣
たしかにくっだらねー仕事(海の後の作品だが、ウェディングピーチとか)やってれば
そうなるかもしれないけど・・。

今ではポケモン等で氏らは大家になっていますので、今度こそ元気あふれる新モモをぜひ見たいです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:12
空モモ、海モモってなに?
教えてくんスマソ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:20
あー、そっから語らねばならんのか。
最初のTV東京でやったシリーズが、空モモ。
故郷が空の果てに浮く「フェナリナーサ」だから。
のちに日テレでやった新シリーズが海モモ。
故郷が海の底に沈む「マリンナーサ」だから。
あとはスレ内容から読み取って!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:27
>>47 さんくす
一応初回放映当時廚2で、当時ビデオが無いので録音(!)していた
くらい好きだったのだが...。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:35
>>31
しかし、あの転生というのには矛盾があるよなぁ。
だって、モモが死ぬ前にママさんの妊娠が発覚してた訳だし・・・
モモの魂が同じ時空に2つ存在したことになる。
50モモ太郎:02/01/14 02:00
<まめ知識>
フェナリナーサの一年は地球上の約1000年です
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:03
>>49
それは赤子に、いつ、魂が入るか
というところから考えないと・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:36
フェナリナーサの一年は地球上の約160年です
53モモ太郎:02/01/14 02:41
>>52
おもいっきり間違えたです、すみません。
18になるのに”約1000年”でした・・・(死

あと、疑問だったのですが
空の女王様の昔の子供のころの姿はモモそっくりのはずなのに、海モモででてきた
空女王の昔の姿はあの髪型でした・・・。
どーなっているんでしょか?
自分的には海モモは認めてないんだけど、実際のところ
人気はどっちが高いの?空or海
>>54
空モモって観てなかったからな。
まあDVDも買ってるし、やっぱり海モモ。
>>40
林原モモは、ミンキーモモじゃなくてヤンキーモモの方が
似合うとういう説を聞いたことがある。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:36
空モモが山の手モモで、海モモが下町モモっていうのもあった。
海モモは、次第に林原めぐみのキャラと重なっていった傾向があるね。
空モモは観てないんで、小山茉美の効果があったのかもしれないけど。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 20:50
海モモ、途中で変身しなくなった背景ってのが「昔と違って職業婦人が珍しくなくなり、
番組ターゲットの女の子たちが“女性のプロフェッショナル”に憧れなくなってたことが判明した」
ってことらしい。メージュの付録かなんかに首藤氏の談話が載ってた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:23
キャラデザインは確か芦田氏だったと思いますが、アニメでは作画監督版の方が有名
になったと思います。
誰でしたっけ。
(昔のアニメ雑誌にマンガが連載されてたと思う)
60モモ太郎:02/01/14 22:00
プルル・オフ!(マンガ版の)呪文〜。
マンガ版モモは、たしか”みさき・のあ”さんだったと思います。
アニメ版キャラデザインは芦田氏(服装リニュ版はわたなべ氏)
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:14
>>59
芦田氏はキャラデザはしたけれど、結局一度も作監やってないし、
わたなべ・とみながといったアニメスタッフが前面に出てきたね。

マンガ版は小学館の海モモムックで紹介されてて、少コミあたりで連載だった気が。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:31
フェナリナーサのモモの変身で
幼心にハァハァ!
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:48

わたなべひろしの回だけだなこのアニメは。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:50
一応みさきのあも、キャラ原案なんだけどね。
バソダイ商品化時点での話。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:51
みさきのあって川原由美子のアシさんやってた人だっけ。
少コミでやっていたモモのコミカライズは単行本になってませんねぇ
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:55
ページ数少ないから(藁 毎回2or4ページ?
内容は全くフツーで、最後は軽い気持ちで「帰っちゃお♪」でおわり。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:40
ミンキーモモと言えば
テクノポリスのパソコン画像
今思えばこれが究極の絶対零度の世界だったかもしれぬ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:41
>>63
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 00:43
>>61
オモチャCMで動いていた芦田モモがよかったんじゃが。
少数派じゃろな
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:32
>>54
>空モモor海モモ
最初に見た作品の方を好きになるんでないの?
私は空モモしか見てないんで、海モモとの比較評価は出来ませんです…
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:41

消防の頃アニメディアの読者投稿で見た「モンキー・ミミ」のイラストが忘れられん。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 06:23
>63
認識不足です。氏んでください。
73 :02/01/15 18:57
>67
ミンキーモモ早描きコンテストやってたのはてくぽりだっけ?
7454:02/01/15 19:02
>>70
そかー、先に見た方が好きになるか。真理だね。
つーことで54で発言した「海モモは認めない」ってのは撤回するよ。
空と海でケンカふっかけるような発言で申し訳ない。
7567:02/01/15 21:16
>>73
早書きコンテストの事はしりまへん
すまん・・・(w
あの頃電器屋でBASICのパソコンが展示されていて
結構自由にさわれましたなー
デモ画面としてよくテクノポリスのBASICで作られた
線&ペイントによる画像が使われていたもんですわ
この時期パソコンやってるやつは白い目で見られとった
たぶんヲタクはこの辺がはじまりなんじゃないですか?
ガンダムプラモが流行ったのはその前だが
そんときはまだヲタクとかなかったと思いますな

しかしWINDOWSしか知らん人には
この話ちんぷんかんぷんでしょうな
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:21
ラップスキャン
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:56
笑える話しが多いが子供向けとは思えない陰のある暗さのアンバランスが何ともいえず好き。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:24
当時大学の合唱団で使ってた楽譜にステッカーをべたべた貼ってた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 22:29
結局のとこ、この作品って
ネバーエンディングストーリー
80 :02/01/15 22:36
ぼっきん☆ちん○でまたわりファ○ク〜♪
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:03
スペルマスペルマドピュピュンパー
82 :02/01/17 12:17
>75
線をひいて中間色で塗って…懐かしい。
肌色は白と黄色と赤とマゼンタでね(笑

まあ白い目といっても、「ヘンなことやってる人たち」程度で、
今のオタクのように「社会からのはみ出し者」という程じゃなかったと思われ。
そんな漏れももうすぐパソコン歴20年になりまつ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 12:20
右翼の車がながしてたなー
らぶっらぶっみんきーももーおねがいきーーてーーー♪
そのまま税務署にはいっていったなぁ
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 16:28
>83
カコイイ!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 22:51
ティーチ ミー ホワァイ?
初めてキャラデザ見た瞬間にビビッと来た。
個人的には上条修作監のモモが好きだった。
あと、土屋斗喜雄(だったっけ?)のシナリオはプロットが懲りまくってて
ゾクゾクしたよ。金春智子も良かった。いいアニメだったな〜。
87名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 22:29
ヤマシタサンイマス?
88名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/18 22:59
>82
お絵かきをしてたマシンはなに?
私はFM8のCGでモモを見たよ?大昔。
89 :02/01/18 23:13
そういえば、当時アニメックの下にミンキーモモのステッカー貼った
モトラ置いてあったなあ。
編集長のだっけ?
90名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 00:34
>>86
うむ、同意!
わたなべ氏のモモが一番人気のようだが、尖った感じがいまいち好きになれない。
上条氏の丸っこい線がお好みタッチ!
91名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 00:45
兵藤さんのモモも好きなんですが。
口もとがフニャ〜ンとしてて。
92名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/19 23:21
そーいや北斗の拳のアニメオリジナルな回にでてなかったっけ?モモ
93 :02/01/20 12:10
>87
キョウノフジTVユウガタ4ジヲミレ
94牧場の^_^uさん ◆FZb/BeVU :02/01/20 12:18
北斗の拳は知らんが、モモの地球のパパなら「アクロバンチ」に出てたYO。
95質問:02/01/20 12:26
 DVDボックス、半額なら買いですか?オークションで見つけたんですけど。
96名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/20 21:36
>>93ミレヘンカッタ ヤマシタサン?
97momomo:02/01/21 00:01
モモも
98もちゃ:02/01/21 22:53
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/41061085
 これのこと?でも、この人「他にも魔法少女ものを出品していますので・・・」って書いているけど、他の出品物って何もないよね?
99名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 23:55
>>90
俺も好きになれなかったな、渡辺モモ。後に将棋の駒みたいって酷評されてたっけ。
夢輪はストーリーは面白かったけど、いかんせん渡辺モモなのが嫌だった。
100名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/21 23:58
100ゲットするダバよ
101名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 00:01
モンキーミミ
102名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 03:44
さすがの猿飛にもででたぞ。
103名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 08:46
ゲームの話でスマソだが

ゼノサーガにでてくる「モモ」って女の子(アンドロイドだけど)、
店のデモをみる限りじゃミンキーモモを意識したんだろうな・・・。

髪の色似てるし、12歳(相当)だし、魔法のステッキ使って戦ってるし・・・。
104名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/22 20:04
ワンダーモモ
105名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/24 03:23
モモとモモの出会いはグー
漏れは海モモの頃の
とみながまりの描くところのモモが
プニプニ感があって好きなんだが…
107名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 19:39
ダバダバミンキースマイルが懐かしいぞ
108名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/25 22:23
「妖魔が森の花嫁」で初めて出たロングヘアモモで萌えたなあ
109名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 05:51
ネコぱんちゅ.....ハァハァ(;´Д`)
110名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/26 23:09
>>106
LDBOXの箱のときには絵ぜんぜん変わってて鬱。
111名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/27 05:15
「間違いだらけの大作戦」でのパンチラ.....ハァハァ(;´Д`)
112namaku:02/01/28 03:53
もしかして、これが 元祖 濾利アニメかも。??
113ゆるぐ〜 ◆EgA54bP2 :02/01/28 11:38
幼稚園の頃、変身シーンを見て、大人になるときは
本当にこんな風に体が急に大きくなるのだとばかり
思っていました。あのペンダント憧れたなあ・・・。
114 :02/01/28 12:04
>88
遅レススマソ
もれはPC88でした。
塗り塗りが遅くてねえ…。
FM系も含め当時出てたマシンには大抵触ったと思う。
115鉄男:02/01/28 21:11
スペルマスペルマプリリンパどっきんおまたにスペルマショット
116名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/01/29 20:38
>114
漏れは日立のS1を使っていた!
開発が評価ソフトにモモの早描きベンチマークを使っていたという
いわくつきのマシンだ!(w
117名無しか…何かとっても懐かしい:02/01/29 20:50
魔法の主婦ミンキーママ
118名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/01/30 23:16
とりあえず「激走!グルメポッポ」を読め!
く、くじゃく!
120名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/03 13:06
空モモだか、変身した時の髪型がショートヘアだったのが途中からロングに変わったよね。
特に変身した時の姿でかわいかったのは、二十六話の「妖魔が森の花嫁」の花嫁姿だよね。
121名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 03:35
ネコぱんちゅ.....ハァハァハァハァ(;´Д`)
122名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 03:40
これがなければ、全ての伝説は始まらなかっただろう。
123 :02/02/04 03:41
諸君らが愛してくれたミンキー・モモは死んだ!

なぜだ!?
124名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/04 21:15
そしてハマーン・カーンとなって復讐するのだ
125 :02/02/05 11:46
>112
遅いが、元祖はプティ・アンジェじゃないのか。
126名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 12:01
モモの声やっていた小山まみは主題歌レコーディング後にモモに決まったそうだ。
127名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 12:31
>>125
遅いが、元祖はチャッピーじゃないのか。
128名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/05 21:24
>>127
でも今日まで続く「萌えキャラ」のスタンダードを作った
ミンキーモモの存在意義は大きいと思われ。
129名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 00:36
魔法の猿 モンキーミミ
130 :02/02/06 12:15
>127
チャッピーやエッちゃんで萌え萌え〜だった人はどれだけいるんかな…。
アンジェは吾妻ひでおが萌え萌えだったようだし。
131みずみず:02/02/06 14:20
チャッピーやエッちゃんでは萌えなかった。
OUTの特集号さえ見つけなければ・・・ああ。
132名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/06 14:39
アンジェでは役不足!やはりモモあっての「萌え」。
隠れファン(大きなお友達)の多さは
当時厨房だった俺をかなり驚かせたものだ!
133sd:02/02/06 19:06
 林原モモで、スタッフが死んでいく話は結構良かった。
134 :02/02/07 12:07
>132
役不足じゃなくて力不足じゃないか?と言ってみる。
135名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 12:19
>>134
この場合の役不足は、「役に不足している」の短縮だから
役不足で問題なし。
136名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/07 22:47
いや、問題ありだな。>>135は屁理屈に過ぎない。
一文字省略したからって、反対語と同じになってしまうのでは欠陥言語だろう。
漏れは>>134支持。
137名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 05:11
悪いけどディズニーよりミンキーモモに感動するよ。
初代のモモも良かったけど、初代モモと海モモの映画共演の回が一番
印象に残った。
自分の力の無さに魔法の道具を投げ捨てる海モモに、初代モモが拾って
力づける話に泣いたよ。
138みずみず:02/02/08 11:08
>>137
>悪いけどディズニーよりミンキーモモに感動するよ

そんな、当たり前のことを・・・でも、比較はやめようや。
139名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 15:58
あ、当たり前だったのか・・・・
じゃ、激しく同意(w
140モモモモ:02/02/08 18:13
懐かしい…毎週見てた。
141名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/08 18:45
大人になったモモのファッションセンスは萎える。
でも、子供の時は(*´Д`)ハァハァ・・・モモタン
142名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 01:14
フェナリナーサとマリンナーサの国力的に強いのはどっちだよ
143名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/02/09 08:30
みんだ☆なお ってまだ漫画家やってるのか?
144名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/09 08:53
>>143
そういえば、スターピンキーQの原作以降、漫画の話を聞かないな。
パワーパフガールズDVDの監修とか、
文章仕事はやってるみたいだけど。
145名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/10 15:49
>>143
漫画家はやってないね。
(コラムのイラストはかいたりしてるけど。)
ttp://member.nifty.ne.jp/mindy/
146名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 02:06
ミンキーモモの原作ってあるの?
気になって調べてるんだけどわからん!
147名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/11 03:25
>>146
無い。みさき☆のあの漫画はコミカライズだし。
首藤剛士、湯山邦彦、大野実、芦田豊雄、みさき☆のあ達の
ブレインストーミングで作り上げた全くのオリジナル。
148名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 04:23
今考えると、さすがの猿飛にミンキーモモを登場させるなんて荒技よく
やったと思う。さすがにキャラクター名や着色を変えたりしてたけど、
見る人が見ればガキでも気づく。
放送局の枠を越えて、よくやったと今更ながら誉めたい。
149名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 12:54
昨日「夢の中の輪舞」のLP聴いて涙した。
♪子供のままで〜夢を追いかけ〜
150名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/12 22:18
某CS局で、放送してる番組のキャラクターが集合しているという
広告チラシがあったんだけど、ミンキーモモがスーパーマンと
チキチキマシンのブラック魔王の間へ、強引に挿入されてたのには笑った。
しかもこの局、さすがの猿飛とミンキーモモを同時期に放送してたし。
>>146
ミンキーモモは偉大なオリジナル作品なんですが、あえて原作に近いものをあげると
話のネタとしては桃太郎、ピーターパンなどの童話(お供の3人、夢の中の輪舞は反ピーターパン)。
キャラの造形はDrスランプ(芦田モモの設定画はアラレちゃんの顔にとっても似ている)などが
おおもとでしょう。
(芦田先生はモモの本の書き起こし漫画でDrキャラをゲスト出演させるほど好き)
全てちゃんと消化しているところがこの作品のすごいところなんですが。

あと、モモの服装は個人的にプティアンジェだと思う(笑)。
いいかげんな内容ですみません。
152age:02/02/15 23:59
大人になったら なんになる〜♪
153名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 00:10
次の元号になったら新作は拝めるのだろうか...
154名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 02:47
空と海が出たからなぁ・・・今度は大地の”ガイアナーサ”
魔法のプリンセス”ミンキーモモ”3代目。
今度は大人から子供に変身だ!!だめか?
地底のプリンセスがガイシュツだからなあ…
個人的には「火」を推す
>>154
いたねー!名前忘れたけど、地球でのパパさんを自分のパパにしようと
するんだっけ?
157名無しさん@ハァハァ ◆HanaETOM :02/02/16 08:18
>>156
地底のプリンセスは、レイちゃんですね。
158名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 22:09
>155
ファイヤーマンレディ?
159名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 22:11
>154
海ももの最後で、残った夢の国そろって地球脱出してたから難しいかと
160名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 22:16
>>151 ミヒャエル・エンデの「MOMO」は入っていると思う?
強引にかなり無理をしてこじつければ入っていると思うのだが(藁
161名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 23:20
↑いや、エンデのモモとは相当親和性を感じる
162名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 23:27
可能性はあるね。タイトルも「モモ」だけ先に決まってて
ミンキーは後付けだったし。
163名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/16 23:49
小説版に地底の国のプリンスって出てなかった?
>>163
もしかして地底のプリンスって
ツルハシ持って笑いながら穴掘りまくる変人ですか?(w
165名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 06:09
ビデオアニメ版の出来が最高だったと思う。
166名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/17 22:56
>>165
当然、"夢の中の輪舞"だろ?
167どれのキャラに萌えた?:02/02/17 23:30
あの当時放送していた美少女アニメモノ
@森沢優    10歳
A武本チエ   11歳
Bミンキーモモ 12歳
番外:磯野ワカメ 9歳
168名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 00:51
海モモのOVA、橋もなかなかのできだぞ
169名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 01:27
ワカメタンに萌え!
170名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 02:10
>>168
LD持ってるけど、モモの元気良さが足りないからなぁ・・・
171名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/18 02:52
モモ新作やってくれ〜。
172名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 00:45
>168
あの裏設定があるからしかたないよ
ある意味諦めに近い境地だもんなモモ
173名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 00:50
駅は、最初はミュージカル風の明るい話になる予定だったらしいのだが・・・。
なんで、あんなダークな話になっちゃたんだろう?
174172:02/02/19 00:53
すまん172の書きこみは168ではなく170へのレスだ
175名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 06:42
ミンキーモモは、何気なく悲しいお話だったりするね。
だからこそ、普段のモモは元気じゃなくてはいけないのだと思う。
176 :02/02/19 08:04
誰が名づけたのか、確かLDか何かの宣伝文句で、
「ハード・ファンタジー」と。

あれ?「ビター」だったかな?
177名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 08:25
わたなべモモのさびしげなイラストが好きだな。
重い話があるからイメージとピッタリなのかな。
とみながモモは明るすぎるような。
178海賊騎士:02/02/19 09:50
林原は邪の道。小山!小山!!小山!!!
179名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 12:23
♪あなたへのこの愛 消えるはずもないわ
 歌いつづけたいの あなたへのラブソング

この歌もかなり好き。

「私、モモの友達です。今日モモは来れなくなっちゃったから、代わりに…」
レンタルビデオで海モモ置いてある場所ないっすか?
多少遠くても執念で行く自信有り。
181  :02/02/19 23:29
>180
 神奈川では日産(旧)座間工場南側のTUTAYA。
182名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/19 23:50
ちょっと待てよ?もし空モモが延長されなかったら、主人公死亡でおしまいか?そりゃ不憫だ。あんまりだ。
183名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 00:01
もともとその予定だったし
184名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 00:27
>182
42話打ち切りの可能性もあったよ。ラストで核爆弾が爆発して、地球あぼーん。
185名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 00:41
>>151
男塾は入っとる?
186名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 00:43
空モモ
海モモ
山モモ
川モモ
森モモ
池モモ
地モモ
沼モモ
  ・
  ・
  ・
187180:02/02/20 05:29
>>181
貴重な情報大感謝!本当にありがとうございました。
家から充分行ける距離です。
188名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 07:38
なぁ、おまえら!
空モモ、海モモで特に印象に残ってる話はなんだよ?
空モモでは、タイトル忘れたが核爆弾を積んだ飛行機を止める話だ。
些細なことから世界大戦が始まる手前まで行ったよな。
海モモでは、タイトル忘れたがモモが魔法のペンダントを投げ捨てる
話だ。映画作りの回な。
>>180
おれは本放送を全話録画した。大事な宝物だ。
190名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 08:33
>>186
貴重な情報大感謝!本当にありがとうございました。
家から充分逝ける距離です
191名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 13:01
海モモは7(ピアニスト)、11(クリスマス)、12(ウォータームーン)話が個人的にベスト3
もちろん後半で空モモ出る話とかもいいんだけど、個人的にいちばんしっくりくるのはこれ
192名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 13:43
193名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/20 17:55
海モモの、オモチャ屋に届いたアンドロイドの話もイイッ!!
194   :02/02/21 00:09
>>190
 横浜/天王町の「エーワン」で海TVシリーズ全巻確認。
 他には瞳の星座と輪舞がありましたよ。
195名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 01:52
>>188 タイトルですが、
空モモ 第42話「間違いだらけの大作戦」
海モモ 第60話「夢の彼方に」
と思います。
そして、私は、の好きなお話ですが、
空モモ 第36話「大いなる遺産」
海モモ 第53話「走れ夢列車」
です。
海モモは、殆んどみる事が無かったのですが、このお話は・・・特別です。
最後は、泣いてしまいました。(多分、分かる人は分かってくれるかな?)
両方とも、切ないお話です。
196名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 01:56
195です。変な文章発見!!
間違い=そして、私は、の好きなお話ですが、
正解 =そして、私の好きなお話ですが、

ううっ、何て間違いしているんだ私は・・・。
197名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 01:58
空モモ 海モモ ってどういう意味ですか?
死んだ前後の違いですか?
198名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 02:39
海モモはリバイバル版で世界は同じだが設定上別人
199名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 02:41
>195
夢列車は、なんか毛色の違う話だったよね
電車のプレートにメッセージらしきものが書いてあったりして
実際なんか有ったのかとも思ったけど、どうだったんだろ
20047:02/02/21 02:45
>>197
>>46をループさせる気かい!

「ミンキーモモ」はTVシリーズが2本あって、
最初は82年製のテレ東でやったシリーズ。これが“空モモ”。
故郷の魔法の国が空の果てに浮く「フェナリナーサ」だから。
91年に日テレでやった新シリーズが“海モモ”。故郷が海の底に沈む
「マリンナーサ」だから。
海モモは一応、空モモの世界を継いだ続編。それぞれの父(王様)が
従兄弟同士だし、空モモがゲスト出演する話もある。

また今後、同じ質問する人がいたらこのレスを見せてあげてくれ。
201名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 03:26
>>195
「走れ夢列車」は心に残るね。後半出色の出来
202名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 07:26
夢列車ってのは、いわゆるアニメオタが過労死する話だよな。
>>202
そ、それを言っちゃ・・・(w
204名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 19:13
>>202
アニオタじゃなく、アニメータです。
それに、あれは実際に亡くなられた方の為に作られた話です。
酷いこと言わないでください。
205195です:02/02/21 20:34
はい。204さんの言うとおり、演出家の方が亡くなったのです。
その方のことを思うと、切なくなります。(涙)
特に最後の演出が・・・。とても、辛かったです。
206名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/21 21:15
ミンキーモモって、なんとなく死の匂いのする話が多くないか?
207180:02/02/21 22:11
>>189
全話録画するのはすごいですね!自分もタイムリーで見てはいたのですが
撮り逃してました。
>>194
情報本当に助かります〜!瞳の星座と輪舞はそちらで借りようと思います。

>>181で教えていただいた場所で何本か借りたのですが、やはり面白いです。
ここまでしみじみ楽しめる作品って最近出会ってない気がします。
208名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 04:02
そんなオマエラにも、まだまだ仲間がいるぞ!
ttp://minkypark.com/cglog/waniwani/index.htm
みんなで(*´Д`)ハァハァ・・・モモタン
>>208
すごい。本物の人が描いたイラストも載ってるじゃん。
210名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/22 05:07
>>209
紹介しておいてなんだが、気づかなかった・・・どれよ?
>>210
そのページじゃないけど、わたなべ氏が描いてるよ。
212   :02/02/22 07:48
>206
 結構日々ふつーに暮らしていると氏生観なんて深く考える機会
なんてないから、一見子供向けてれび漫画のようでいてディープな
モモが好きだ。
>>210
そのリンクから「戻る」クリックしたところにあるぞい。
214名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/23 05:34
定期上げ
215名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 14:24
モンキーミミ
216名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 15:21
ミンキーモモ、ハリウッドで映画化。
217名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 16:25
割とむかーし、まだヲタという差別語が市民権を得てない頃
アニメ王決定戦みたいな感じのクイズ番組があった。
ミンキーモモの変身の呪文は?という問に早押ししたのは
太っていい年した典型的なヲタルックスのお兄さん。
ポーズをつけながらピピルマ(以下略)と答え、正解。
その時見ながら食ってた家族全員の飯の箸が止まっていたな。
218名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 19:16
ボクたちの大好きなモモちゃんがフィギュアになったよ。
かわいいモモちゃんをかわいく再現。目はスライドマーク使用。
ディスプレイ台と合身ロボミンキーナーサ(31話に登場)がついています。
219名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/24 19:57
空モモが子猫なら、海モモは子犬って感じだな。
220名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 01:14
>>217
俺も観てた。大学アニ研どもが集まってて、こいつらアフォかと思ってた。

まあ、俺も大学入ったらアニメ同好会入ったけどNE!
221名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 02:54
>>220
お前もアフォってことか。。。
222名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 03:01
空モモ海モモっていうけど
なんのこと?
223名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 03:41
>>222
>>200を読め。
224名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/25 19:32
アフォでも、モモ好きはとりあえず許す。
225名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/26 05:17
あげとく
226名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 20:41
葦プロ買収されちゃったけど、変な続編が作られるといやだなぁ。
227名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/02/28 22:11
>>226
海モモのムック本でいろんなデザイン画が出てたけど、あまりにイメージ変えられるのは嫌だよね。
まあ、正統派魔法少女には厳しい時代なので、新作が作られるかも難しいところ。
228名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 05:18
見る方としては、ファンシーララ・コメットさんのレベルは超えて
ほしいよなぁ>モモ続編
229名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/01 06:43
大人になったらテッカマン
海モモが終わって8年?9年?
確かに「そろそろ新作を」と言う話が上の方から来そうだね

マジカルエミ、マリーベル、コメットさんを越えるものだといいなぁ
首藤剛は「はじめて物語り」の脚本をやるので
すぐに企画が動き出すのは無理かな?
231名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 07:07
>>230

>マジカルエミ、マリーベル、コメットさんを越えるものだといいなぁ

すでに、モモは越えてるじゃありませんか。
232名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 07:28
マジカルエミは別格だい!!
小幡洋子たんは別格だい!!
233名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/04 08:22
湯山・首藤は今更やらないだろうし、
やらなくてもいいだろう。
234名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/04 08:39
あとは土モモか火モモだな
235   :02/03/04 22:26
>>230
マジですか!?<はじめて物語
おねぇさんはまたアレですか!?
21世紀版はじめて物語に関してはこちら

ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2049/mogutan.html

自分ではモモのシナリオは首藤剛以外考えられない、
というか他の人のシナリオというのが想像つかないです
237名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 04:00
>>236
モモは新人シナリオライターが何人も携わって出来上がったものです。
だからこそ、あのような多種多様な話があるのです。
首藤氏だけの作品ではないのです。
ミンキーモモってゆーと、もう小山茉美氏のキュートな声しか
覚えていないなぁ。消防時代の懐かしい思い出。
239236:02/03/05 04:19
>237
確かにそうですね、監修ならともかく一人で全話の脚本をやるというのは
通常ではあまり考えられないですね

でも、こういう若手を育てられるいい番組が最近減りましたねぇ
はじめて物語は名前貸してるだけじゃないのかな。
つーか、そんなヒマがあるんなら劇場版ポケモンに戻ってください。
セレビィのサトシのドキュソぶりに死ぬたくなった……。
241名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/05 06:04
新作やるならやっぱテレ東か・・
昔の日テレ5時台はよかった、ハァ
>>217
それなんとなく覚えてる
渡辺徹が出てたような…
うろ覚え
243そっちの方が良い:02/03/05 07:36
>>241
空モモをリアルタイムで見ていたので、
“ミンキーモモ=テレ東の番組”という
イメージが強いです、ハイ。
>>242
田中義剛だった気が...
245名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/06 23:48
昨日、古本屋で空モモの本を買ってしまった。
ロマンアルバムシリーズ」の奴ね。

定価の倍以上の金額を出したのだが
十分満足できる内容でした。

紙がかなり変色していましたが、
発行から20年近く経っているという
月日の流れを感じさせるそんな
一品でした。
246名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/07 04:29
>>245
持ってるそれ・・・昔、池袋のアニメイトで買ったよ。
今は、海モモの本と一緒に押し入れで眠ってる。
247名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 01:49
初代モモを見ていたのは厨房の頃だった.
いま,娘がいて,あと何年かすると12才になる.
モモの歳に近づいてゆく.
248名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 02:15
ミンキーももよりもペルシャに萌えた幼稚園時代、つくば科学万博がやってたころ
ミンキーももって今でも人気あるの?萌えなの?
無印とか海とか空とかさっぱりわかりませんの!!
>>248
“無印”はどれみだ。
モモを理解する気ないならペルシャスレに逝け、春厨。
250名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 04:04
>>249
モモ厨発見!!きっしょ〜。
>>250
大丈夫か?(w
何はともあれミンキーモモヲタのせいで
アニヲタ=気持ち悪いという図式が出来
上がってしまったよね。。。

白デブでミンキーモモTシャツ着用の奴
本当にいたもんなぁ。十数年前には。。。
253名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 09:24
>251
いやでも249は変だと思うぞ。
248も変だが。
254名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/08 23:40
漏れはペンダント持ってたよ・・・
255名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 17:14
うちにはシンドブックのぬいぐるみあるよ。
三回くらい洗ってる。そろそろ縫い目がヤバい。
256名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 17:31
昔、北海道で行方不明になった人の遺体が見つかってその人の遺品からミンキーモモのたしかブロマイドだったかが見つかったていう事件知ってる?
なんかウロで覚えてるんだけど、思い出せない。
257名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 17:59
遭難後、空から発見してもらえるように、木を集めて「SOS」の
形にしていたが、残念ながら...

つー話じゃないか?
258名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 18:23
>>257
そうズバリそれです、やっと思い出した。遭難して木を集めてSOSの文字にして助けを求めようとしたんだけど助からなくて白骨化して発見されたんだよね。たしかリュックの中の遺品にモモのブロマイドだったかがあったハズ。
259名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 18:33
モモヲタ遭難で白骨死つーのも悲惨ですねぇ。なんか壮絶。家族はどーしたんでしょうか?
嫌な形見だな
>>258
それと同じ絵の下敷きを持っていました。(つーか今もある)
ニュースで出たときに、親から「お前のと同じだぞ」と言われ、
えらく恥ずかしかったのれす…
262名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 20:30
遺品のラジカセに入っていたテープには、マクロスのTVシリーズの
主題歌が吹き込まれていた…
なんか、暗い話になってきてるんですけど...
264名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/10 21:12
http://kaba.2ch.net/news2/kako/995/995014816.html
この件、過去に何度もスレ立ってますね。

で、一番詳しいのはここでしょうか
http://www.mb.nma.ne.jp/~chanbara/sos/index.html
ここには新聞記事の、SOS写真や、カセットテープの記述もあります。
265名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 04:03
age
空・海と来てるから、次は陸か?
地中に埋もれた夢の国…とか。
267名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 15:04
次は泥臭い沼モモでキボンヌ。
268名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 15:54

♪ 大人になったら ダメになーるぅぅぅ
今やると堀江由衣とかに声が決まりそうだから反対。
270名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/11 22:42
当時、TVのニュースで、遺品の中のテープを再生したら、夢のフェナリナーサ
が流れてた。
海モモは、初代の威光の上にあぐらをかいていた駄作だ。
新作にはその点を気をつけてほしい。
272名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 15:37
ラジオで宮迫ですが、中学の頃までモモの写真をポケットに入れて歩いてたと言ってた
273明子:02/03/12 17:59
あなたがロリコンかどうかを確かめます。
10年前のバルセロナ五輪といえばまず思い浮かぶ選手は誰ですか?

普通の人の大多数は小川直也を挙げる。まあ他の選手を挙げても問題ないが、
ロリコン変態男は必ず(以下略)
274コピペ:02/03/12 18:53
>273
なんで小川直也が普通なの?
とネタニマジレスしてみる
>>272
よゐこのどっちかがモモ好きというのはガイシュツか。
モモ好きのプロスポーツ選手とか、誰か知らない?
276名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 23:20
>>273
つーか誰も思い浮かばない(汗
ロリコンの回答はなに?やわらちゃん?
277名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 23:23
>>273
バルセロナで真っ先に思い浮かぶのは選手より何より、
あの弓矢での聖火の灯し方だな。
278   :02/03/13 00:54
>>275
有野だね。いいともの発言が元?
ただ最近QRの番組でヲタライフを語る有野は、ガソダム基本形の
ふつーの男の子ものアニメファンだったよ。
モモの話一切無し。
279名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 05:52
バルセロナで五輪といえば、クイーンのイメージソングですが何か?
バルセローナ〜
>279
細かいツッ込みだが、「バルセロナ」はQUEENの曲じゃなくて、
フレディー・マーキュリーのソロ曲な。
281名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 14:40
エロ同人キボンヌ。
282名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 16:48
海モモの最終回は良かったよ。
最終回は陸モモより良かった。
地方だったんで、途中すっ飛ばしていきなり最終回だったが。
海モモの最終回は救いが全く無くて見てて欝出汁脳状態だった
284名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/14 21:12
いや、魔女だけは地球に残るあたりが首藤節だと思った。
285名無しか・・・何もかも皆懐かしい :02/03/14 21:51
いや、視聴者が夢を持たねば、と宿題を与えるところは
空モモ46話と同じ構造。後味悪いが、記憶に残るのよ。
286名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 02:21
あげ
287親切な人:02/03/15 02:24

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
288名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 09:26
陸モモって何?
289名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 10:01
>>288
初代モモを、トラックに轢かれるまでの「空モモ」、その後の「陸モモ」と
分けて呼ぶ場合があるのかもしれない。
>>289
モモ歴は長い(約20年)が、
「陸モモ」は初めて聞いたのれす。
まだまだ修行が足りないのかもしれない…
291名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 19:47
やっぱ、そろそろガイアナーサのモモが登場してもいいよな。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 21:52
空モモが82年、海モモが91年だもんな。時期的にはもうそろそろか。
でも、もし実現するとしたら、今度のモモ役はどの声優が希望?
293名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 23:02
正直、難しいな。
合成音声でイイや。
294名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/15 23:10
子供モモは無邪気な少女の声、大人モモはアダルトタッチのセクシーな声。
なかなか居ないだろ。
とりあえず、鈴木真仁に一票入れてみるテスト。(棒読みだけどな)
295名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 00:54
陸戦型モモ
昔のモモたんってトラックにひかれたの?
見てたはずだけど、最後の方は覚えてないや。
最終話は見逃していたのかなぁ・・・。
あの運転手さえいなければ・・・・
298名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 09:28
地底のプリンセスは、既にいる。レイたん、ハァハァ・・・
299名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 11:21
>>292
もういちど小山さんっていうのは無理かなあ・・・
300名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 12:40
>299
聞いた話だが、喉を痛めて、子供声が出しにくくなったそうだ。
>>296
そうだよ。
ミンチになった絵も作られていたらしいが、さすがにヤバイのでカットになった。
話の後半やたらタルイのは、カットになったひき肉シーンの穴埋め。
302名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 14:27
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )<<301
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   妄想は・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   やめろって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
303名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 14:31
>302
一行で済む事を、見飽きたAAで書いてもな・・・おもろない。
304名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 14:45
>>301
ミンチ-モモ・・・ハァハァ
305299:02/03/16 23:08
>>300
そうか、残念だ。
いまでもあの声を忘れられない。
306名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/16 23:14
昔「Drスランプ」が流行ってたころ、本人があの声をやるところを
見たことがあるが、本当に気合いを入れてやっているようだった。
もともと低い音質の人だから、無理してる感じがした。
307名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/17 00:18
陸モモっちゅうより夢モモだよな。
>>301=303かよ・・・
>308
違うよ。オレは303だけど、301ではなく、300だ。
>306
思い出した。「アラレちゃんの声入れた次の日には決まって38度の熱が出ます」
ってニコニコしながら話してたわ。トッププロってこういうモンなんだね。

スレ違いネタだけど、田の中勇さんがTV出演した時に目玉親父の声やるの見たけど、
先ず地声で1,2回「あー」って声出した後、連続で「あーーー〜〜〜」って
声を1オクターブ以上引っ張り上げてからそのまま「鬼太郎!」ってやってた。
>>304
週刊ベースボールに、「魔法のプリンセスミンチーモモ」ってネタがあったな。

ちなみにミンチー=ロッテの投手
312名無しんぼ@お腹いっぱい:02/03/18 04:11
あげ
313名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 04:35
だばだばFallin' Love・・・
林原ヴァージョンが聴きたい。
314名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 04:35
>>300
でも今バンパイヤン・キッズでスーちゃんの声やってるYo!
声がモモに近くて結構萌え!(w
315名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 06:02
>>313
大人モモと子供モモのデュエットバージョンが良いぞ。
>>315
ちゃんと変身するしね、2番になるとき
317名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/18 21:55
そぅいやぁ今日がちょうど放映開始20周年age
318名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/19 05:10
なんか、ついこの前放送していたイメージがあるけど、20年かよ・・・
なんかピンとこないよ。
モモを知る前の人生より、
モモを知った後の人生の方が長くなってる事に気付いてしまた…
鬱だ氏のう…
320名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 00:20
20年か・・・
気がつくと漏れも二児の父(二人とも娘).
自分の娘がモモと同い年になるのが数年後かと思うと・・・・
321名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/20 02:44
>319
禿同、リスペクトフォーユーですYO。
でも逆に趣味嗜好が20年前と変わっていない(=老化していない)
(あなたをはじめとする)モモファンに栄光あれ! ですよ。
322名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 01:12
このスレをみつけて以来、モモの夢をよく見る。
漏れ,33 歳。
空モモを見ていたのは 20 年前か・・・
323名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/22 17:54 ID:HxixnR+N
20代なんで、順番が海→空です。
ちょうど人生の半分ぐらいか。
324名無しさん@ハァハァ ◆HanaETOM:02/03/24 15:15 ID:YhTX8WMQ
久しぶりに、
アニマックスで放映していた「夢の中の輪舞」鑑賞。
やっぱりモモはイイですね。
年を取って、涙腺緩んでいるせいか、最後は涙ダラダラでした。
イイアニメはいつまでたってもイイんですね。
モモの良さを再認識したのれす。
空モモをリアルタイムで見ていたのは幼稚園の頃。
あの最終回は幼心にかなりのショックだったな〜
魔法のステッキ買って貰った。新体操のリボンみたく、ステッキの先に
長細い布が取り付けてあった。懐かしい・・またみたいな。
326名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 11:16 ID:ikYUgC.E
>324
今はこんなものも放映してくれるのね…。
私が買った最初のOVAが「夢の中の輪舞」だったよ。
当時涙ぼろぼろだったさ、うん。
最近は見てないけど、見たらまた泣くだろーな、三十路のおやじが。
327名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/25 17:32 ID:khMZy5go
戦国魔人ゴーショーグンのレミィ島田がお気に入りだったので
同じ顔、同じ声を持った小山モモ(おとな)を見つけたときはかんど〜!! 

しかし人には炉理と言われ続けた・・・
328マロン名無しさん:02/03/28 02:44 ID:lASreFpM
age
329名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/28 19:51 ID:m2nqICaE
輪舞以降ペーター&ドラゴンのような、あの浮遊感覚のあるEDを
見たことが無い!

小山さんの声がTVから聞こえてくるたびに
耳がダンボになるのは、やっぱりモモの所為かしら?
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:30 ID:6ldh81IU
小山さん、今何のCMナレとかやっているの?

「バンパイヤン」終了記念age
331名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/03 18:20 ID:zkACnjXM
サントリー「ダカラ」のCMです。
「だからダカラ」なんて言ってます。
スレッドと関係ないんだけど、
MCD版「シム・アース」のナレーション、小山さんやってるでしょう。
「ヒトデが文明を持ちました。」とか、今から考えれば
すごいことやらせてたのね〜。
332名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 00:02 ID:8rtYkgIc
小山さんのモモとレンズマンのクリスの声。
片やカワイイ女の子。もう片やセクシーな女性。
ずいぶんちがうなあ。
333名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/04 00:06 ID:M7xDAb2Q
モモのぱんてーらで射精したヤツの数→ 9832
昔、小山茉美さんのオールナイトニッポンをたまたま聴いていたん
だけどさ、「ミンキーモモのオールナイトニッポン」とモモ声でやって
くれたんだよ〜。

本人は「アラレちゃんみたいになっちゃった」って言ってたけど、
なんか得した気分になれたなぁ。
335名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/07 00:20 ID:wDuEx/7k
>>322
僕もセクシーな美人の声の小山さんが好きです。
レンズマンのクリスとかシティハンターの美樹など。
336名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 01:54 ID:rF8oyYL2
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?t=a&id=5151295
なんでこのポスター、70,600円で出品されてるんだろう?
そんなにレアなのか?
モンキーミミ
338名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/08 06:12 ID:YOLsZRCw
>>336
っていうか、モモを売りに出すコイツをなんとかしたいYO!!
大事に部屋に張っておけと言いたい。激しく言いたい!
>>338
貼っちゃダメだろ。
後生大事に取っておかなくちゃ。
でたまに取り出して眺めると。
空モモで7万円か…
いくらなんでも高いとおもふのれす。
ちがう、海モモだ
…逝きます…
漏れ、芦田御大が原画を描いた(?)空モモのポスター、どっかにしまってるよ。
スキーしてる絵柄のやつ。あとは、アニメディアのピンナップイラストもあった
と思うが・・・売りには、出さんぞ、絶対に。
ニュータイプの付録だから、元々大切にしてたものと違うのかも知れんな。
にしても高すぎるか。
小山茉美のオールナイトニッポン。。。懐かしいよ〜
345名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 21:41 ID:WbZmNkqo
小山さんのANNで沢山の洋楽を教えてもらった。
「神様」糸井吾郎さん以来の音楽メインの番組だったのでは?
346名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/09 23:28 ID:viLyrPkU
リアルタイムで小山茉美さんを見た、声を聞いた人が羨ましい。
どんな人でした?
347名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 00:42 ID:eVshl8Ms
リアル厨房にとって憧れの大人の女性でした。
しかも裏ではテレビまんがで「んちゃ」とか「サンクスフレンズ」とか
やっているという(w
348名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 10:39 ID:HEvvByzA
初代の最終回は好き
349名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 10:51 ID:uA1BgmBA
交通事故は衝撃だったよ
子供の時何故にこんな話になるか分からなくて信じられなかった
350名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 15:00 ID:KkSZTOhw
折れはこの最終回を見て人生が変わった。
351名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/10 16:17 ID:JDcZbC.U
82年頃の月刊OUT押入れから出てきた。
空モモの晴れ着姿絵が表紙の奴から前後20冊位。
バイファムやメモル時代の奴。
売るつもりは、からっきし無いのだけど、いくら位の価値が付いてるのでしょうか?
信じられないのだが、新品同様なんです。
352 :02/04/10 16:30 ID:o51ncKso
>>351
ヤフオクでは300円でも回転寿司・・・。
353名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 00:52 ID:yYY4Hv4Q
近所の古本屋でもそんなモンだったな。
354みずみず:02/04/11 14:18 ID:???
んじゃ、ふぁんろーどの別冊(2種)とかロマンアルバムあたりはどうだ?
355名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/11 15:21 ID:jnWfJD8A
っていうか、モモを値段に換算すんなよ。
別にいいじゃん。
換算することで、見えるものもあるんよ、その作品のよさがさ。
グッズばかり売りつけようとするような作品は、後の値崩れが
激しいだろ。供給過多で。
古本屋とかで売ってると、思わず買っちゃうね。
助けてやらないといけない気がして。
358名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 01:05 ID:twmxdT9.
>357
助けてやりたいのも山々なれど、鬼のような値付けに嬉しさ半分、
しかし手が出ず。
池袋イーストゲートのあの店のショーケース、ヨダレ垂らしながら
眺めるばかりなり・・・。
うる星やつらのサンデーグラフィックスはとうに手放したが、モモとマミのムックは手放せんのぅ。
360名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 21:52 ID:qQkwtDKk
>>359
モモはともかく、マミは手放せよ
361名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 22:08 ID:h/n5qsr6
当時多くのうる星ファンがマミに流れたからねぇ。
漏れの脳内ではあの「劇場の大決戦」は
モモファンとマミファンの、路上での
殴り合いに見えるのだが。

あんとき宗旨変えした奴ら、絶っ対ェ許さねぇかんな!
362名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 22:23 ID:RV..c68k
葦プロファンクラブが出した原画集はいくらくらいつくのかのう。
363名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/12 23:23 ID:DfCiUV8E
>>361
まぁ、豚どもが叩き合った所でハート様状態だろ(藁
364名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/13 02:39 ID:fLjPVgMA
>>361
>あんとき宗旨変えした奴ら、絶っ対ェ許さねぇかんな!
悪いが、宗旨変えした人の気持ちはわからんでも無い。
その人たちがアニメうる星に求めていたモノは、お前とは
別なモノだったんだよ。
自分が求めているモノが無くなった作品を支持し続ける事が
苦痛なのはお前でもわかるだろう?
ぴえろの話は、よそでやってホスィ・・・
366名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/15 22:17 ID:8WJM02XY
367名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/16 21:51 ID:wPD8EC6k
ペンダント持ってた
368名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/20 01:03 ID:ewpJeh.o
>366
クリックしても大きくならんよ・・
369名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/22 01:54 ID:lgcJ98JQ
ミンキーマモー
370名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/04/26 23:35 ID:lEGq6o/M
らぶらぶ みんきーもも おねがいきいて♪
(;´Д`)ハァハァ ……
とっととポケモソ終わらせて、津々モモ始めてほしいな。
372保全係:02/05/01 00:55 ID:???
保全
373名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/01 05:56 ID:mXY.uzDM
>>371
激しく同意
374名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/03 14:30 ID:epTTVG0A
保全
375メロン名無しさん:02/05/03 14:56 ID:???
「レジェンドイン最後の日」
これをベストに挙げる人って全然いないのな。

海から入ったんで空の予備知識は全く無し。
あとで空も見たけど、なんかついていけなかった。
>>375
あの辺のクールは悲壮感がたまらんね
>>376
そうか?結構マターリだったと思うけど。
俺は「いつもどこかで」が好きなんだけどさあ。
空モモって、再放送していた?
多分、テレ東の朝の再放送とかみてた気がするんだけど。
それをみてたのはだいぶ、幼いときだったのでおぼろげに覚えてます。

海モモはみてたよ。
これも小学生の頃だったからよく思い出せないけれど
林原めぐみの声を覚えたのはこの頃だと思う。

後半のアニメーターが死んじゃう話はよく印象に残ってます。
全体的にタルかった印象があけど多分、シリアスな空気が
好きじゃなかった、というか分らなかったからだと思う。
毎回、あまりハッピーエンドでなくて、それが歯痒かった感じ。
後、空モモのDVDだかなんだかのCMが
去年ぐらいに流れてたじゃん。
あれでまみさんが「シーユーアゲイン」っていってたよね。
380名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 19:09 ID:pvwEAj6.
あげ
わたなべひろしが関わってる回は
空モモの感覚で演出しているところが、どうしてもついていけなかった。

「この人がやるとなんか(海が)別人みたくなるなぁ・・」は当時の感想。
382名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 21:51 ID:dtL14GI.
空モモの頃、作画監督で一人とてつもなく、下手な人がいたのを憶えていませ
んか?
この人の回だけ違和感でまくりで、観ていてブルーになっていました。
たしか同時期にボトムズの作監をやっていた「鈴木英二」って人だと思うんだ
けど。もしかして海外発注だったのかなぁ。
383名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/04 21:59 ID:xTMrS4AI
>382
たぶん違うと思うが、確かにドシロウトが1人混ざってたよな
たしか飯村一夫っつーヒトだろ。
自分もあのヒトの回は悲しかった記憶がある。
セーラームーンにおける安藤・中村作画に匹敵するものだった。
386名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 01:28 ID:PEjNadP6
現在、どれみでも「なかむらちゅうじ」という癌作監がいるよ。
シリーズものは避けて通れない道なのか…>癌作監
387名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 07:16 ID:7ZSmgWM6
空モモの作監は上条、渡辺、兵藤の3氏は安心して観られる。田中氏の回は原画班に
よってバラツキがある。丹澤学が参加してた回は非常に良かったね。24話とか。
388 :02/05/05 08:09 ID:FO51md.A
飯村一夫作監回は、脚本を読むと面白いのに、
作画のせいですべてが台無しになってる・・・。
389名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/05 11:26 ID:JJ0Wtk2E
瞳に輝きがなかったもん。氏んだ魚の目作監<飯村
原画の相棒が、もくだい典子でしたなー。「いーむらもくだい」は鬼門でした。

と思いきや、星のカービィで飯村の名を見てしまったり♪ 上手くなったジャン!
391名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 17:13 ID:lZr8dCS.
>>389
言い得て妙(w
>390
飯村もドルバックでは、そんなに悪くなかったような気が。

>385
「アーケードゲーマーふぶき」で安藤の名を見て、鬱・・・
393382:02/05/06 20:55 ID:oE251sRs
確か、人力飛行機が出てくるエピソードだと思いました。鈴木って人ではない
みたいですね。記憶違いでした。
394 :02/05/06 21:02 ID:???
>>393
それは海モモの56話「ばたばたバタフライ!」のことかな?
あの絵は癖がありすぎる。
石川っていう作監なんだけど、その回が最初で最後のはず。
395382:02/05/06 21:34 ID:VyOb15mo
>>394
いいえ、空モモの方です。たしか後期の方だと思うんですけど。
でも海モモにも、人力飛行機のストーリーが、あったんですね。
396名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 21:39 ID:a.u3TojI
>>395
それなら、57話「人力飛行機ラプソディー」かな。
作監は・・・飯村だ。
397名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/06 21:57 ID:D/NOgnE.
>>378
>空モモって、再放送していた?
関東では89年くらいに夕方6時半からやったのが最後だな…。
現在は本放送番組の枠になって久しいし。>夕方6時半
398378:02/05/07 18:58 ID:vp2x4kfo
>>397
じゃあ、時間はともかく、みてたと思う。
ありがとう。
399名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/09 19:36 ID:nOgQ4yzA
モモの7変化な一人ドラマがあったと思うけど、
キシリアとアラレとレミーしかわからなかった。
他の4人わかる?
お弁当やみたいな
400名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 00:47 ID:02FdwTyA
>399
別冊ファンロードの付録ソノシートのこと?
確かチャーリーズ・エンジェルのネタも入っていたYO
401名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/10 02:10 ID:iho4Dnec
>>400
そそ、それそれ。
記憶が薄くってよくわからないのよ。
402名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 01:58 ID:DYNw3UcU
大人になったら なんになる? 
大人になったら なんに
403スター中村(18):02/05/11 02:45 ID:bba34yzI
「・・・おれはどこにだっていけるし、
       なんにだってなれる・・・」

 まだ漏れ自身が、成熟した、おとなになったとは
思いたくもない。まだだ、まだ上があるんだと。
鍵オタとモモ基地って結構似てるかもしれない・・って思うんだけどどうかなぁ?
マジでハマると、生活や考え方が変わってしまう、巨大な宗教みたいな所とかさ。
鍵ってなんだよ?
406名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 07:52 ID:P6/kHc9E
>405
「うぐぅ」のエロゲブランド。
>>404
エロゲーなんかと一緒にすんな。
そんなんで人生観変わるキミは大丈夫なのか?
>>407
そうだ!そうだ!
モモは夢と現実のコントラストを見事にえがききった感動作だYO!
鍵なんぞといっしょにしてほしくないNE!
410名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/11 19:23 ID:O5oGnwus
夢見ていた子供時代…貴方は夢をかなえましたか?
41133才:02/05/11 23:14 ID:lmQKP16M
>>410
ちょっとかたちは変わったけど,かなえられた方かな.
今でもときどきオープニングテーマを思い出してるよ.
俺は未だ大人になれない…ウツダシニョウ…
413アニメ速報からひっこし:02/05/13 21:54 ID:???
>>358
>>397
関東の再放送、1989年に、夕方6時30分からやってて、途中から朝に時間がかわりました。
はじめてビデオがやくにたった。
414アニメ速報からひっこし:02/05/13 21:58 ID:???
358→378のまちがい。スマソ。
>>378
415アニメ速報からひっこし:02/05/13 22:37 ID:???
鍵アニメないたぞ。感動した。
エロゲあがりで、月宮「うぐぅ」のたいやき食い逃げ物語かとおもってたら・・・
鍵オタできるのも納得。鍵オタはオチをいわない。エライエライ。
チャットで、エロゲーといってしまった。後悔・・・
どーでもいいけど空モモの冬服コートと月宮あゆのコートは
デザインがほぼ一緒なんだよねぇ・・・(柄は別として)。
41733才:02/05/17 00:25 ID:d3NG5I1c
空モモ見てたのは厨房の頃.
結構モモ見て現実逃避してた面もあるな.
それから20年.
小学生の娘がいるので,もうちょっと大きくなったらモモの話を
してやろうと思ってる.
この娘が12才になったとき漏れはどんな感じがするんだろうと思う今日このごろ.
良スレ見つけたよ懐かしいな
ひさしぶりにLDBOX引っ張り出してきて見るとしようかな
「走れ夢列車」はやっぱり評価高いみたいね
あれってアニメ製作者としての意地と心意気を感じたよ
>>418
アニメータの成れの果て
まさしく、大人になったらなんになる。
>407,408,409
久弥と首藤ってキャラの描き方で結構共通点があると思うのだがどうよ?
カノンはあくまで原作の方だけが対象だけど(アニメ版は原作派からは評価悪)。
コミケであの連中(鍵オタ)にミンキーモモを見せた場合
違和感なく捕らえるんじゃないか、って思うことはよくあるよ。

三代目のモモが出てきて、それがもし失敗作でなかった場合、この連中は
果たしてどう捕らえるんだろう?って並んでいる時いつも考える。
鍵オタ=海モモすら知らない世代 でもあるわけだから。
今のアニメにもっと活気あれば、皆やおいとかエロゲには流れてないわけで。
ミンキーモモはもともと女の子向けアニメ。女のなかの男のあにめ。
Kanonは、もとエロゲ。女のファンなぞめったにいない。漢のなかの漢のあにめ。

ミンキーモモのどこに感情移入できるの?
三代目のモモができても、とても鍵ファンにうけいれられるはずないと思う。
鍵は所詮、エロゲーだからな。
モモと一緒にすんな。色んな意味でな。
モモは娘に見せたいアニメだが、Kanonは娘には与えられないゲームだな。

別に鍵がダメって訳じゃなくて、住むべき世界が違うと。
425名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/19 09:09 ID:8ihdZmJM
モモもKanonも息子に与えたいな
年齢的には鍵オタの小学生低学年ぐらいの頃に海モモが放映されていたはずだ。
427名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/21 06:34 ID:dBlmcWsE
>>421
貴方はモモ(つか首藤世界?)をかいかぶり過ぎ。
俺は空・海モモを見てONE、Kanonをプレイしているが、
“久弥の作風のファンなら首藤もすんなり見れる”とは思えません。
首藤のどこか退廃的な雰囲気は、久弥にも麻枝にもありませんよ。
むしろ鍵オタは拒否反応示すんじゃないかな。

>今のアニメにもっと活気あれば、皆やおいとかエロゲには流れてない
それは違う。アニメに活気があれば余計にやおいは勢いを増すし、
新しいメディア(エロゲ、つまりはTVゲーム)が台頭してきたら心を
奪われるのは避けられないでしょう? 87年頃に芦田豊雄が「終始傍観者に
徹するアニメは、プレイヤーとして自らの意思が世界に反映されるファミコン
(ゲーム)には敵わない」と語って、ゲームの魅力の強さを認めていた
くらい。
アニメに活気があったとしても、皆ゲームに流れたでしょうね。
428メロン名無しさん:02/05/21 06:43 ID:???
俺からみたら、鍵のエロゲ自体が買いかぶり過ぎだよ。
所詮、抜き目的。
>>428
抜けません
モモ、というか女児向けアニメのヒロイン全般は
視聴者が自身を投影して感情移入できる作り。

ギャルゲ・エロゲのヒロインはあくまで「男の視点」から
魅力的な(言い換えれば都合の良い)作りになってるだけ。

モモに自己投影(変な意味でなく)できても
葉鍵のヒロインにはそういう感情移入はできないよ。
>>429
AIRのゲーム中に出てくる妄想3Pで抜きましたが、それがなにか?
女子向けに作って女子に受けてない→モモ
女子向けに作らないで女子に受けてる→うぐぅ

と、書いて見る。
女子の定義が無茶苦茶。
434 :02/05/24 09:29 ID:kOusxUtU

ぴえろシリーズ同様、LD箱を買うなら
バンダイよりもVAPがお奨めでしょうか?
435:02/05/25 07:18 ID:XZWIYECU
バンダイとVAPじゃ作品が違いますが…。
バンダイ:空モモ
VAP:海モモ
>>432
受けてないだろ・・・
>>436
>432は同人女が作った鍵の同人誌の読み過ぎで
同人やってる奴の嗜好=世間一般の嗜好、と思っているようだ。
438名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 15:56 ID:7MlUF8ks
空モモと海モモ、どっちが面白いんですか?
林原ver.の「ダバダバFallin'Love」は
サビのとこでなぜ
『しゃいにん「にん」まいどりーむず』って歌うか?
歌はいいのににココが気になって楽しく聴けない。
440名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 16:30 ID:D/zsxLno
>>438
空モモ≧海モモ
441名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 18:29 ID:XR/84bfc
空も海も、どちらもカワイイ。
そりゃ、海は空のパクリ部分も多すぎると思うけど、決して悪い作品ではない。
今更、なにもパパ・ママ、三匹のお供までパクル必要があったのか?と思う事
もあるが、それは後の祭り。
わたしゃまともにみたのが海モモだったので、海モモが心の中ででかいです。
だって、空モモだと生まれてないんだもん。
443名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 19:25 ID:fXgV9Yq2
>>442
空モモは必見だぞ。
なんとしても見ておけ。
>>441
リメイクをパクり呼ばわりする人、はじめて見た。感激。
445名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/25 19:40 ID:EjCQlkFc
>>443
でも当時の空気は掴めないから、リアルタイムで空モモを見ていた者たち
ほどの印象は得られないだろうな。
プリティサミーの様に、幼女視聴者を対象にしていない魔法少女アニメが
当たり前に存在している現在の空気を吸って育った世代には、空モモが
“画期的”な作品に見えないと思う。
空はあの時代であればこその感動だった。
いま20年振りに観たとしたら
記憶の彼方で美化されたものが
「なんでオレはこんな子供じみたアニメを…」
などと感じてしまうかもしれない。
映像は再生出来ても、時代は再生出来ない。
だから子供の頃感動したアニメを今観返すのは怖い。
空モモはきちんと観てないので何とも言えないが、海モモは良作だった。

このスレの住人は、空率が高いのかなあ?空世代は海も観てるんだろうけど。
作画は海、ストーリーは空。
プリティーサミーより、今の女児むけ大人兼用アニメは、CCさくらだろう。
大人CCファン=モモファン
空は観た後、心がなごむ。
海は観た後、心が冷える。

どっちも面白いんだけどね。
「踊る大ウサギ」前半の傑作だと思う。
この辺はレベルが高くて、毎日(関西です)がお祭りだったYO!
>映像は再生出来ても、時代は再生出来ない。
>だから子供の頃感動したアニメを今観返すのは怖い。

当時のモモ基地は、自意識過剰の白デブが多かった。
そして、後に「アニメファンの顔は異常に白い」と、嘉門達夫に歌われることになる。
彼らの愛したものはうる星でもダペでもない。
紛れもなくミンキーモモなのである。
>436 437
ばれたか。
>>451
堀内作監の回は傑作が多いな。
後半は少なかったけど、OVA橋は最高だったよ。
>>452
自己批判ですか(w
456名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/28 14:40 ID:gZ5j7Icw
「走れ夢列車」をレンタルビデオで見た。
ストーンの夢はファイルムや死んだストーンの中に、永遠に残るかもしれない。
でも、俺は言いたい!
夢のために死んじまったら、なんにもならねーよ!

いや、やはり夢を持たずにだらだら生きるのは死んでいるも同様。
それなら、好きな夢のために死んだ方がいいのか?
難しいね。


余談だが、後半は感動したけど、ハッキリいって前半のストーンさん超キモっ!
>>456
人は誰でも、「永遠の夢追い人」。
死なない程度に夢を追い続けなさい、ってことさ。
大人になったら なんになる
大人になったら なんになる

夢がきっとかなうわ

モモ、お願いきいて…
>>458
切ねぇ…
>>456の書き込みを見てからすっごく、「走れ夢列車」をみたくなった。
子供のときのアニメで印象に残った奴の一つだ。
明日探すぞ。
461さと:02/05/30 08:25 ID:???
空・海とも放送当時はアニメにさほど興味も無くリアルタイムでは観ていない。
2つあることも知らなかった。
で3,4年前になんの気なしに夢にかける橋のビデオを買って観て、
ああこんなのもあるんだとちょっとびっくりした。
アニメを見直したというか、家にアニメのビデオが増え始めた。
想い出の1本です。
462モモとモモ:02/05/30 23:59 ID:???
海:あたしモモ! 夢の国からきたモモ!
空:あたしモモ! ただいま、人間だったりする

海:ホントにあたしたちにてるね
空:それぞれ違うのにね

海:モモはモモ それぞれのモモ 
でも、やりたいことはちがう

空:あたしは大人になって夢をかなえる

海:あたし、夢をみてる人とあうの大好き!
だからモモちゃんときっと会えたんだ!
だけど、モモちゃんはあなたとあたしだけ?

空:そうかな…でもきっと、いっぱいいるよ。 あたしみたいな子!
みんなそれぞれ違うけど、みんなそれぞれちがう夢もってて!

海:モモちゃんみたいな子!
空:そんなこは、自分の夢と会ってくれるモモちゃんのような子がいて欲しい!
463モモとモモ:02/05/30 23:59 ID:???
海:あたしのようなモモ?
空:そう!あたしのようなモモがいて!

海:いっぱい?
空:うん!

海:あたしのようなモモがいっぱいて1
空:いいねえ!

二人:いい!いい!

海:だったら、この星の夢や希望は
空:きっとじょぶ!
海:いつかじょぶ!

二人:じょぶじょぶダイジョブ!
ね、皆さーん!
464 :02/05/31 00:25 ID:e4quNfsA
あげ
465名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/05/31 00:41 ID:kT3GFR4.
「コメット☆さん」も良かったけど、そろそろ新しい「モモ」が見たいなあ。
海モモからもう10年たったんだから、新作作ってほしいなあ。
466 :02/05/31 00:58 ID:???
次のモモでは、あの二人が20越えたステキな女性になって出てくるのかな。
>>465
もう10年も経ちましたか・・・・・早いもんですな。
新作は・・・・どうだろ
>>466
空はスタンド使い、海はそのまんま(肉体的に年を取ってない)。

・・・になりそうだな
469 :02/05/31 22:59 ID:???
>>462-463
空と海のデュエット曲の合間の掛け合いか。
懐かしいなあ。
演出が糞だったらまずダメ。
脚本が暴走してもダメ。

扱う方にとっては、希代見る暴れ馬。
しかしまともに走れば・・
>462 463
・・・
ちぃってこれのパクリかなぁ?
472 :02/06/01 01:32 ID:???
皆さーんって呼びかけてるあたり、
大人に対しても呼びかけてるように思える
473名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/02 00:30 ID:TKXvut3.
>大人に対しても呼びかけてるように思える
D4プリンセスおもいだすなあ

そこの大きなお友達も
一時期、KSSから空モモのバラLDが出てましたが、バンダイと何か
あったんでしょうか?
475名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/03 03:39 ID:jylo5jxc
だいぶ前に立ってたスレでこんなのがありました。

56 名前: 母を訪ねて名無しさん千里 投稿日: 2000/11/08(水) 00:02

3代目モモは男の子というのはどうでしょう?
萌え〜な人にはかなりつらいが、物語としてはいいものができそうな気が。
川から流れてきた大きなモモの中にいた赤ちゃんは、
実は魔法の国のプリンスだったとか、そんな感じで。
少年漫画よろしくドタバタアクション有り、映画「ビッグ」みたいな恋物語有り。
視点が若干かわれば、なにか新しい部分が出てくるかも。

65 名前: 母を訪ねて名無しさん千里 投稿日: 2000/11/08(水) 02:41

>>56
なかなか思い切ったアイディアですね〜。
メインスタッフの首藤さんや湯山さんって、実現させる気があるかどうかは別として、
意外とすでに第3のモモの大胆な構想を練ってたりするかもしれませんね。
ショタにしろと・・w
>>475
ショタはいらねー。
たとえ建前でもターゲットは女児層だろ(w
「主人公は男の方が話は作りやすいんですけどね」
てなことを、海の時湯山か首藤のどっちかがコメントしてた。
アニメージュのロマンアルバムだったか、月刊DABAだったか。
ょぅι゙ょでもょぅι゙でも、漏れはどっちでもハァハァ出来るから(・∀・)イイ!!!
481 :02/06/05 07:51 ID:cU7vYjfU
幼女も幼児のうちだよ。
どうして幼男って言葉はないんだろうね。
モモは幼女でもないような・・・。
別に主人公が男の子でも問題はないけどね。>ターゲットが女児層
ただ、モモの場合はステッキなどの
なりきりタイプの玩具が主流だから、そこが問題といえば問題か・・・
483名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/06 00:45 ID:6Bs9mEIU
 アニメにすら拘らなければ、「かつて旧作の主たる視聴者だった」現20−30代
の女性が感情移入し易いキャラ(同性/同年代)の周りに、5人でも13人でも
様々なタイプのモモ(トーゼン、男)を配置すれば、ドラマの企画としては
面白そうなものが生まれると思うのですが?
 別に腐女子対象のアニメ/特撮の話(だけ)をしているんじゃあない。
 昨今のドラマ、ほとんどこんなキャラ配置だもの。
 
484 :02/06/06 00:49 ID:???
七人のモモ....恋と受験はどうなるのぉ?
モモが量産型っていうのは嫌だなあ
マリンナーサのモモは名前すら無いんだっけ?
>>485
意味がよくわかんないけど・・・
モモって名前じゃないの?
初代にあやかってミンキーモモって名のったんじゃなかったっけ?
主人公モモ&お取巻きの男性モモヲ軍団・・・
売れそうなゲームでないか?
489名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/08 15:25 ID:KNXv45io
空モモはとにかく良かった!
いつも、いつもぱんちゅを拝ませてくれたからだ。
それに引き替え海モモは糞。
490ケアナ・リーヴス:02/06/08 16:30 ID:CPyDUahM
ラブラブミンキ〜モモ♪
お願い聞いて〜♪     で、よろしく
>>489
キサマ、パツンが見たければナジカでも見とれや、ゴルァ( ゚Д゚)!!!!!
キサマみたいなヤシに見られるとモモが汚れる!!!!!
>>488
男塾を思い出してしまった。
493489:02/06/08 18:35 ID:???
>>491
だってナジカってょぅι゙ょじゃないもーん。。(゚∀゚)。。
>489
LDの未放映版を見てないようだ。
>494
全編ぱんちゅなのか?
>>475
0代目 モモ
ミンキーモモ太郎
お供 猿、鳥、犬
ミンキーモモの原作らしい。
海モモかわいい
>486
海モモはねぇ・・・王様と王妃様が「この子」で済ませてたから、ずっと
名前を付けてなかったんだよ。地上に出る際に、フェナリナーサの
プリンセスがミンキーモモだからってんで、そのまま名付けたんだよ。
499名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 22:56 ID:65TxyFQA
まさに名無しさんだったのね。
500名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 23:01 ID:65TxyFQA
海モモかわいい。
奴隷にしてやりたい。
501名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/10 23:02 ID:65TxyFQA
いひひひひ
当時は林原の声というだけで萌えたんだが
今じゃ囃子腹の声というだけで萎える罠
>今じゃ萎える
沢城みゆきタンも15年後にはそう言われるようになってしまうのかな…
504名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/12 00:14 ID:2nd5.fSU
>498
 その瞬間、夢の国を救うため地上に出てきたものは、
全て「ミンキーモモ」であると定義されたのである。
 次世代のモモが男であるアサリナーフの王子でも、お姉さんである
シャドー的なポジションでも、大いにアリなのである!
13人のミンキーモモによる殺し合いですか
506名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/13 00:06 ID:GXZ6JXdk
11人のミンキーモモによる球の蹴り合いの方が建設的かも。
魔鬼隊には勝てるでしょう。
10人のハズなのに11人居る。はたしてこの異常事態の中、モモ達は魔法大学の
入学テストをクリア出来るのであろうか。
なつかしいな。
モモたん・・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ
509名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/15 23:22 ID:oESeM7Fs
ブラブラ ミンキーモモ♪
お願いきいて〜♪
510 :02/06/20 01:05 ID:XHl9ZRmw
あげ
511原画:02/06/21 21:49 ID:???
とりあえずやった作品に書き込んでみる
512名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 02:50 ID:uxb.pYTc
空モモの口癖を教えてキボソ。
ほよよ
んちゃ
ばいちゃ
514名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 03:26 ID:uxb.pYTc
それはアラレちゃんだろうが!
515名無しか・・・:02/06/22 05:06 ID:???
わくわく、わくわく
うほほーい
キーン
516名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 09:04 ID:Ueb71FqE
私はユウコ。
優れているの優じゃなくて、
余裕の、裕。
512>>
ティ−チミ−プリ−ズorティ−チミ−ホワイ
教えてぇ
ゴッドマン
  対
ミンキーモモ

  その1
おーい ゴッドマーン 聞こえるかーい
おーい ゴッドマーン 飛んでこい〜♪
だいじょぶじょぶじょぶ
521名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/22 22:57 ID:CbZCRCfE
聞くは一時の恥 知らぬは一生の恥

だれか教えてくれ!!

葦プロダクションの「葦」は何と読むのだ???
522名無し:02/06/22 23:08 ID:rHuaG0Rg
>>521

「あし」っす。
>>521
「わら」っす。
524無名:02/06/23 00:05 ID:???
>>521
"wei3"あるヨ。
525名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/06/23 00:45 ID:Xv2/qe3s
>>521
もしかして、かの名言「人間は考える葦である」を“足である”と思って
今日まで生きてきてません?
526 :02/06/26 08:15 ID:???
揚げ
527 :02/06/26 08:16 ID:fk.Pk6OM
揚げになってなかった・・・。鬱だ氏脳・・・。
528 :02/06/29 23:24 ID:rtRAwU2w
age
529 :02/06/30 05:43 ID:2CQZaiJQ
挙ってないゾ
530 :02/06/30 07:42 ID:???
魔女っ娘クラブ4人組
531名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/05 08:31 ID:SP/f957c
こんな良作を!
532名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/10 04:51 ID:2Vq7lexA
3作めの企画が進行中との噂だが、真相はいかに!
魔界のプリンセス ミンキーモモRR'
過去レス読んでないので(スマソ)外出かもしれんが、
こないだナベシンの「ぷにぷにポエミィ」だらいうビデオ観たですよ。
そしたらしょっぱなから主人公が、
「な〜んとな〜く、デビュ〜!」
とか言いながら天界から降りてきやがったもんで、
ついつい笑ってしまいました。

しかも地上に降りて3秒でトラックに轢かれる(w
>>534
そーいえば、そーいう不謹慎極まりない場面がありましたな。
黒田・なべしんゆるすまじ!!!
こち亀52巻の19Pの下段に…
少しばかり不謹慎。
なんか「不謹慎」って言葉が「誉め言葉」っぽく聞こえちゃうとこが
このスレらしくてステキ(w
538 :02/07/15 07:45 ID:kg/.EqJk
age
ロシアのプリンセスミンスキーモモってネタがあったっけ。
540 :02/07/17 22:42 ID:9sHS92q.
Maho no furin sex Minky Momo
541名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/21 14:35 ID:X35/jcio
牧場の少女カトリの衣装は
ミンキーモモのパクリでしたか?
542名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 19:17 ID:UjCxuM72
子供の頃「ミンキーモモ・グラフティ」という語感が
とてもかっこよく感じました。
ナレーションも植木等氏という素敵なキャスティングで。
とんがれ、とんがれ、とんがっただば!
544名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 21:18 ID:CeWonIJo
ミンキーモモ自体になんの感情もなかったが、高2の時
「君が好きだ」とミンキーステッキもらったときは、そりゃもう…
545名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/23 21:22 ID:rPeHUdUU
>>542
ナレーションは「奥様は魔女」の中村正だよ。
>545
 いつだったか、湯山さんが
「奥様は魔女や、かわいい魔女ジニーを参考にした」
とおっしゃられていた。
 中村氏を起用したのは大いなるリスペクト、
ちゅうことですか?
時々、モンキーミミてでるけど
これって矢野建太郎 先生の
「ネコじゃないモン」で字音広告に
デザインの発注の1つじゃなかった…

いやソレはどーでもよくってね。
20年も「好き」でいる人が自分だけで
なかったのが泣けました。
549名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/24 00:28 ID:qBjnRCds
すすめパイレーツでも、ミンキーモモ瞬間芸ネタがあったな。
>548
3次元はいらんです
Some day Sometime … (号泣
      ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( -Д-)< フェナリサがみえまつぇん
 UU ̄ ̄ U U   \_____________
553名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/28 21:32 ID:2z.k9L3I
>>552
名前を間違えるような人には見えんのです。
フェナリナーサだね。
あげ。
>>553
こ憎らしぃな(w
フエナリナーサでなくて
フィナリナーサじゃないのかあ?(w
即答すると赤っ恥だじょ
ラミパス、ラミパスルルルルルルルルルル
556名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/29 01:17 ID:tFjyTuu2
>>554
お前が赤っ恥(ププ
クヤシイノカ?
>>554
フェナリナーサで正しいです。
46話タイトルを参照してください。「夢のフェナリナーサ」でしょ。
ただ、関連書籍でフィナリナーサという表記がされてるのもありますな。
558きた ◆KITAe3lg:02/07/29 02:22 ID:???
>>556
「悔しいか?」ってアンタ
悔しい以前に「間違った自分に鬱」だっての(w
直撃喰らって倒れる寸前に吐いた呪いだから
気にしないでくれ

>>557
正解。 っていうかまぁ、企画段階での
ネーミングにも色々とバリエーションが
あったようで、実際に最初の台本では
表記に差異があったってね〜。
やはり「筋金入り」だね>皆の衆
(ちゅーことで自爆@ランバ=ラル)
プルル…オフ
(今はコレが精一杯 っと)
フィナリナーサ
声優の小山まみさんの出身が名古屋で、6話ぐらいまでフェナリがなまってフィナリになったってなんかの本にかいてあった。
>>560
それ多分ねぇ アニメージュ増刊のロマンアルバム。
いや ソコでは単に首藤氏が自分のデビュー前に
書いていた舞台台本の設定に登場するフィナリナーサ
と間違えた…と。 そいで出演者から「どちらの呼称が
正しいのか?」という質問に対して小山さんがジョーク
で件のような説明をしたって書いてありますね。
(対談のページだったかと)
そいでフェナリナーサは「フエアリー」と「ナーサ」
妖精と召使という単語を合わせた造語という首藤氏
の説明があったよーな…
(違っていたらすまん@ランバ=ラル)
562名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/30 23:33 ID:R3ZJ9cjA
>>545
ありがとうございます。ずっと勘違いしていました。

ついでに揚げます。
563名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 03:17 ID:bu4hOxAI
ミンキーモモって、キュベレイに乗ってるよね
>>563
な ん で「ルチーナ」がキュベレーに
のっているのかを小一時間(自粛
565名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/07/31 06:04 ID:jyH1glXc
>>301
ミンチもそうだが、引いたトラックの荷台からこぼれ落ちるシーンはガンプラにしようとしたが
あまりにもバレバレなのでぬいぐるみにしたそうな
バンタイのモモプラモ(あれはフィギィアなのかなあ?)
が2〜3コ出てきたので1つ作ってます。
現在、各パーツを磨いてつや消し白を塗ってる。
継ぎ目消すのが楽しかったけど着彩がなぁ
ヘタだし…塗料買いなおさないとイカンからなぁ…
567名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 17:02 ID:1P1vshu2
モモは大きくなってアクシズの総帥となりました
めでたしめでたし
568名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/03 20:22 ID:27C8ffMU
モモがハマーン・カーンに似ているっていうのはまぁいいんだけれど、
ニー・ギブンに似ていると言われると鬱だ。
セブン
イレブン
ニーギブン
>>566
通常板と夢の中のロンド板の2種類でてました
>>570
ゆ 夢のロンド版…?
しらない
もってない
七転八倒(大号泣)
20年ぶりに何かに「火がついた」っぽい
572名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/06 18:22 ID:m1NE.O4A
小山茉美と林原めぐみはどっちが上手いだろうか?
>>571
私も初めて聞きました>輪舞版
私が持っているのは、モモとミンキナーサが変身ポーズをとって
いるものです。(ワンフェスかなんかで買った気がする。)
それが通常版なでしょうね。
>>572
比べると荒れると思う
ボクは小山茉美さんにハマった世代。
周期的に巨大な市場になる声優ブーム
(もぉ ブームじゃないね)の中で林原さん
はすごい位置にいると思います。
けれども比べられないと思います。
ベイブルースと
ハンクアーロン
王 貞治を比べるときにストライクゾーンやら
投手の体格、ボールのスピード
バットとボールの技術的な完成度の 「差」を
ヌキにして語るようなものだと思います。

外画のアテレコやらNHKでナレーションしている人と
現在ブレイク中の人を比べられるのでしょうか?
ボクにはわからんです。

>>573
新情報に打ち震えています(とまらん
575 :02/08/06 21:25 ID:9NLe5rpQ
通常版と輪舞版はパッケージが違うだけで中身は同じだよ。
>>575
情報感謝
パッケージかあ…そうかぁ
パッケージ…(欲しいと思うのは強欲?
>>572
ミンキーモモは小山茉美!
断じて譲れない!
>>577
いや それをゆったらアラレちゃんだって…
でもなぁ…レミーとかを他の方には
やってほしくない。
キシリア姉さんは他の方にはできないと思うが
579名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 03:22 ID:KGT2x7D.
>>571>>573>>576
輪舞版プラモとは、「輪舞」OVAの初回限定版に付いたオマケで、
それ単品だけで店頭販売はされていません。
>>575の言われる通り、パッケージがビデオのジャケ絵仕様になって
いるだけで、中身は同じ。
12800円だったもんなぁ。ガキに手の出せる値段じゃなかった。
580名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/07 03:51 ID:JCqqV4DE
ミンキーモモ再放送して欲しいな
スカパーでもいいや
>>579
情報サンクス
諦めた それはさすがに諦めた(^_^;
DVDじゃなくて、TVで放映されることに意味があるんだろなー。
Wowowのガンダム、スレッドが10以上できたし。
583名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 02:10 ID:P8FS1fGp
>>581
当時初回版を買えた人は、そのプラモを今現在は
どうしているんだろうね。
584名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/13 03:38 ID:RzXlYuTO
ミンキーモモの動画ギボンヌ!!!スレ

http://www.gal-para.com/gal-channel/read.cgi?bbs=lounge&key=1028811476&ls=50
>>583
多分 通常版のパッケージと一緒に
未組み立てな状態で飾っているの
でしょう。
当時 ン万した#46の芦田原画による
ドッチボールのシーンと共に(鬱
いいなーいいなー
1985年のアニメ雑誌…それはミンキーモモ
の「祭り」だったよね と。
観自在菩薩行深般若波羅蜜多時
照見五蘊皆空度一切苦厄舎利子
色不異空空不異色色即是空空即
是色受想行識亦復如是舎利子 .
是諸法空相不生不滅不垢不浄不
増不減是故空中無色無受想行識
無眼耳鼻舌身意無色聲香味触法
無眼界乃至無意識界無無明亦無
無明尽乃至無老死亦無老死盡無
苦集滅道無智亦無得以無所得故
菩提薩た依般若波羅蜜多故心無
け礙無け礙故無有恐怖遠離一切
顛倒夢想究竟涅槃三世諸仏依般
若波羅蜜多故得阿耨多羅三藐三
菩提故知般若波羅蜜多是大神咒
是大明咒是無上咒是無等等咒能
除一切苦真実不虚故説般若波羅
蜜多咒即説咒曰          .
羯諦羯諦 般羅羯諦 般羅僧羯諦
菩提薩婆訶 般若心経 
1985年といえば芦田豊雄が描いたOUTの表紙が好きだ。
カリスマ先生は画風がよく変わるけど、このころが個人的にはいいな。
かつてミンキーモモで抜いたヤシの数 8439797983672
589 :02/08/13 22:28 ID:PSShdlxs
>>586
×


観自在菩薩 行深般若波羅蜜多時 照見五蘊皆空 度一切苦厄 舎利子
色不異空 空不異色 色即是空 空即是色 受想行識 亦復如是 舎利子
是諸法空相 不生不滅 不垢不浄 不増不減 是故空中 無色無受想行識
無眼耳鼻舌身意 無色声香味触法 無眼界乃至無意識界 無無明亦無無明尽
乃至無老死 亦無老死尽 無苦集滅道 無智亦無得 以無所得故菩提薩?x5f75;
依般若波羅蜜多故 心無?x7f63;礙無?x7f63;礙故 無有恐怖遠離一切顛倒夢想
究竟涅槃 三世諸仏 依般若波羅蜜多故 得阿耨多羅三藐三菩提 故知般若波羅蜜多
是大神咒 是無上咒 是無等等咒 能除一切苦 真実不虚 故説般若波羅蜜多咒
即説咒曰 羯諦羯諦 波羅羯諦 波羅僧羯諦 菩提娑婆訶 般若心経
590名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/14 02:55 ID:4Cj2O9JR
>>585
>1985年のアニメ雑誌…それはミンキーモモの「祭り」だった
ニュータイプ、その年の7月号だったかな。
モモが表紙だったが、モモの記事は巻頭特集はおろか1ページも扱って
無かった…北野たけしではないが、編集部に怒鳴り込みたかったよ。
>>590

あの夏は暑かったものね
OUTとアニメージュは必須でした。
時々、学研のムックにもいいのあったんだけど
ニュータイプは…どっちかというと…
>>591
Z一色!
>>592
正解。

当時はアニメックも健在だったんだよね。

>>594
当然 マイアニメとジ・アニメもあったものです
海モモの時はアニメディアがよくとりあげてくれたので毎月買ってた。
いい年して・・・
特にNewTypeではほとんど掲載されなかったな。
597名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/16 02:24 ID:daiEwsH6
バンダイの“キャラウィール”にグルメポッポがラインナップされたら
嬉しいけどな…
>597
中古車屋逝けばあるじゃないか、
旧エスティマが。

スマート(赤)上半分カットして
屋根に乗せればグルメポッポの一丁あがり!
>>597
キャラウィールって持っていないんですが、
5cmくらいの大きさですよね。
(一応、検索はしてみました。)
ユージンのフィギュアと一緒に机の上に置いたりすると、
愉快かもしれませんね。
600名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/18 16:19 ID:I+cJCnwR
600
601名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/20 17:06 ID:yxTBDasX
BS JAPANで8月27日(火)から毎週月〜金7時15〜
で放送するみたい。

http://www.bs-j.co.jp/information/program/table-w_next01.html
602名無し@ハァハァ ◆HanaETOM :02/08/20 22:17 ID:???
>>601
テレ東系みたいだから「空」でしょうか?
BSジャパンは視聴できないので、観れる方詳細きぼん。
603駄目ニンゲン一直線:02/08/22 04:59 ID:???
604親切な人:02/08/22 07:52 ID:???
>>603
コラッ!
誰だニュータイプ表紙を改造する奴は!
健全なモモファンは見ない方が良いですよ。
>>603
コラぁイイですな
603のコラにちょっと「泣いた」
アムロじゃないけど
「空(宇宙))か…」って呟いてしまいました
607名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/22 15:38 ID:owhQeWUf
>>601
BSデジタル見られるけど、まさかミンキーモモを放送するとは。
見逃すところだったよ!
もうカートゥーンネットワークでは放送しないんだろうなぁ。

>>602
EPGの番組詳細説明を見たら「ラブラブミンキーモモ」と
表示されたので、やはり空モモのようです。
>572
海モモ放送当時、林原めぐみは小山茉美を超える可能性を秘めていた
今現在、人気という意味ではかなり凌駕しているが演技力という意味では
あの頃をピークに下り坂。。。。。。。
609名無し@ハァハァ ◆HanaETOM :02/08/22 19:33 ID:???
>>607
「空」ですか…サーンクス、フレーンズ!
久しぶりに観たくなったよ空1話、LDプレーヤー動くかなぁ(w
BS、3ヶ月くらいで終わるから海モモもつづけてやるかも。
しかしこの再放送、新シリーズの予兆というのは考えすぎだろうか・・・
ハイビジョン放送だから、おれんちのテレビじゃ額縁だあ。
ということはDVDより画質いいのか?
でも全話録ったらテープ16本になるなあ・・・・
612コギャルとHな出会い:02/08/22 23:05 ID:0vo21XkH
>>603
そういや、それのどこがコラなのかと小一時間・・・。
ま、背景はそうかもしれんが。
613ゆるぐ〜 ◆EgA54bP2 :02/08/23 04:21 ID:ilrQmwIc
初代モモのBGM&ソングコレクション?みたいなカセットが
まだうちにあるんですが、以前久しぶりに聞いて
何とも言えない懐かしさに涙が・・・(ほろり)。
ちょっと曲名ど忘れしてるんですが、
「君にお〜くるラ〜ラ〜バイ」とか特にジーンときます。
古いラブソングっぽいけど「ラブ・イズ・ウインド」
BGMの「マジック・プリンセス」とかも元気で大好きです。
ソング集やドラマ編のレコードは出たけど、
サントラは出なかったんだよね。
何でだろ?
615 ◆Minky03Y :02/08/23 07:19 ID:???
レコードは「BGMマニアックライブラリ」というのが出てましたよ。
今では一番入手難です。唯一CD化されていません。
アニメージュ文庫の「いつかきっと」と言う本が出て来た。
当時は、(アニメなのに)生写真という謎のアイテムも持っていた。
アニメなのに生写真…学研かな?
キャラウィールのグルメポッポ・・・欲しい
クックターボはいらない(w
あと、どんな商品展開でもいいからミンキナーサがめっさ欲しい・・・
そろそろロボット大戦に出して商品展開してくり。

>>612
君はコラの意味をわかってるのかと小一時間。






http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%A5%B3%A5%E9%A1%BC%A5%B8%A5%E5&sw=2
例の画像はコラージュではありません。
水着を肌色で消しただけなら絵の具を使ったといえる。
別のロリコンアニメの画像と合成したのならまだしも・・・。
切り貼りと加筆するだけでもコラージュなんよ。
元々の芸術分野でのコラージュでも
(サイケな)背景と人物(極彩色に加筆したもの)を張り合わせただけのものもある。
アイコラの手法で多い、首と体をつなぎ合わせるような「合成」にこだわりすぎ。

つか、そのリンクを持って来る時点で意味がわかってないような・・・
シュールリアリズムの手法であるコラージュと
新語としてのコラージュは少し違うよ。

621名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 03:41 ID:jTYICL/G
>>618
>キャラウィール
変わり物好きの番長に期待しましょう。
作るとなると凝る人だからね〜
>>620
屁理屈厨ウゼー
氏ね
おとといのマリベに、モモ似の女の子が何回かでてたな。
荒れてるな・・・
あんな絵が出てきたばっかりに
貼った本人とつまらん国語論争してる連中はたのむから半角に逝ってくれ!
逆切れワラタ。
とりあえずマターリしる!

コラ絵は確かに半角ネタだよな
モモスレがあるかどうかは知らんけど。
昔はこの手の需要って多かったんだろうな。
ファンロードの別冊みたいなのを読んだ事あるが
今に通じる怪しげな感じが何とも・・・
あの頃からコミケはあるんだなあ。
>615
空のサントラCDでてるよ。昔のCD年鑑にものってた。今年てにいれた。感動。
627620:02/08/24 18:29 ID:???
>>622
氏ね・・・・か・・・・
言うに事欠いて、「氏ね」か。
モモ好きな人でこんな言葉を口にする人がいるなんて哀しいね。
いや、キミは真のモモファンではないよね、このチンカス野郎!!
628620:02/08/24 19:00 ID:???
騙りか。
まぁ、落ち着け。
>626
「いつか王子様が…」
だったけ?サントラ。
あっしはこれに「夢で逢いましょう」と確か輪舞のサントラがいっしょになったやつ買いました。
「夢で逢いましょう」のLP破損しちまったんで、助かりましたわ。
ただ、LP3まいをCD2枚にしてあるので、「夢で逢いましょう」のA面B面がDisc1,2に泣き別れな罠。
>>627
同意、「氏ね」はやめてほしい。ついでにチンカス野郎ってのもな。
631名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/24 21:11 ID:CMDE3qw5
恥じをかいたからって自作自演の荒らしに変わるのは
やめてほしいですね…とりあえずage
荒れないように上げで語りましょう。ダイアルアップだと意味ないですが。
632619:02/08/24 21:35 ID:???
皆誤解しているようだが622は俺じゃないぞ。
言葉なんて常にいろいろと派生した意味を含んでいて変化していくものだから
不毛な論争をしたことをお詫びします。
知る限りではあのような改造画像がコラと題されている所がなかったもので・・・。
633629:02/08/24 21:36 ID:???
「いつか王子様が……」単品が
VICL -23060
ビクター・アニメ・ミュージック“殿堂”シリーズ(4) テレビ東京他「魔法のプリンセス・ミンキーモモ」
H6.2.23 CD \2233

「いつか王子様が……」「夢で逢いましょう」「夢の中の輪舞<音楽篇>」3つくっついたのが
VICL -60419〜60420
ビクター・アニメ・殿堂ツインシリーズ(10) 魔法のプリンセス ミンキーモモ<テレビ版/OVA版>
H11.6.23 CD \3200

で、現在購入可能のようです。
source:http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/bn/sonota-data.html
ソングフェスティバルは廃盤の模様。残念。
空モモのDVD買いますた。
635名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/25 14:22 ID:MxBEPJjD
旅だちの駅と、夢にかける橋。
早くDVDにしてください、お願いします・・・

橋は持っていないし、駅はLDの寿命が近づいてきた・・・
636名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/26 13:15 ID:oH9LBj8A
BSJ放送前日age
BS-J 放送開始!
638名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 09:52 ID:M6LXC0xN
空モモDVDの断り書きに「現在では不適切な表現がありますが・・・」と書いてあるのですが、どのセリフがまずかったのでしょうか?
639名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 11:00 ID:NfoacbfH
         ∧_∧
         < `山´>  私がリメイクしました
       _φ___⊂)     良い意味でファンの期待を裏切りたい
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | 誰彼百円 |/
640名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 11:47 ID:NfoacbfH
 鍵っ子諸君! Keyは大国であろうか、小国であろうか? 小国である。 
 Keyの知名度は、ミンキーモモの三十分の一に過ぎない。
 では、Keyは強国であろうか、弱国であろうか? 強国である。
 モモオタがその威力を示すため、DVD発売を強行していることは諸君らも知っているだろう。
 その虚構に満ちた発売では、モモオタがキモイ笑いを浮かべて手をふっている。
 彼らの目的は何であろうか。 いうまでもない。
 我が祖社、Keyの主権を奪い、オタクを搾取する旧体制を維持することである。
 彼らを動かしているのは自己の保身のみである。
 我々はオタクの解放を目指し、努力を重ねてきた。 その我々に恐れをなしたモモオタは、力を示して脅すことでしかその勢力を維持できないのだ。 彼らは張り子の虎に過ぎない。
 我々はもはや恐れることはない。 錆び付いた支配の鎖を今こそ引きちぎり、自らの優良さを思い知らせるべきである。
 武器を手に立ち上がれ、鍵っ子よ! 新しい時代は、我々を欲しているのである。
641名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 13:56 ID:JZa2X4Ud
BSJの録画見た。
色褪せ(?)が酷いねぇ。CMでもひどい色だったしもう元のフィルムからこうなのかな。

とゆーわけで色調補正しつつエンコード中・・・(;´Д`)
>>638
第1話の「くされどメクラ」、第4話の「キチガイ逝ってよし」、
第21話の「カタワに喰わせるメシはない」、
第46話の「幼女とやれたら死んでも(・∀・)イイ」あたりかな。
他にもいっぱいあるが。
643名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 18:49 ID:M6LXC0xN
>>サンクス
昭和50年代後半にしては過激な表現ですね・・・。
でも重要そうなセリフなので修正されてしまったら鬱。
>>642
んなせりふあったっけ?
あ る わ け が ない(怒
646名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/27 23:55 ID:Jd+q9xbl
>>643
ワロタ
海モモDVD-BOX1がソフマップで1万円だったが、既に遅く在庫切れ。
もうちょいマメにチェックしてればよかった・・・・
648名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 09:09 ID:dfnjTGGI
事実「不適切な表現」があるわけだから、少し注意してDVD見ないとな。
649名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 13:03 ID:8AnaZkMK
>>647
空モモ再放送の後枠に期待しる
650名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/28 13:03 ID:8AnaZkMK
あ、BSJ的には再じゃないか
>>642
不謹慎だがワラタ
どういう話なんだよ!
652名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/29 09:17 ID:KNivsdZ+
当時の大きなオトモダチを皮肉った話。(藁
大きなオトモダチに人気が出たのは予定外だったからな。
当時キャラクターグッズとして売っていた「ポンポンポップカー」って
どういう原理でポップコーンを作っているかご存じの方いますか?
CM見た限りでは、電源も使わずにハンドルを回すだけでどんどん
ポップコーンができあがっていて不思議だったんだが。

亀レスだが・・・
>>554
確かに話中でキャラクターが「フィナリナーサ」と発音したことがあった
のはおれも記憶しているが(ただしゲスト出演キャラ)
>>557 で正解。
いずれBSの再放送で分かるから。
654名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 03:43 ID:gl7ANhkc
>>653
昨日放送分の第4話予告で既に出てます。
海だの空だのと、わかんねーよ!
「新モモ/旧モモ」だとか「第1部/第2部」みたいな言い方にしてくれよ!
ミンキーモモっつーたら、俺的にはテレ東のだけだよ!
656名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 05:32 ID:gl7ANhkc
>>655
どちらか一方でも知ってれば空と海で区別つくと思うんだが・・・?
テレ東・・・空(旧・第1部)
日テレ・・・海(新・第2部)
 
わかったか?
わからなきゃ、死ね!
しかしガクブチだとフィルムアニメの上下にシーンチェンジの繋ぎ目?みたいなのが出るのが目立つなぁ。
659 :02/08/30 18:28 ID:VpgROKHy
空と海っていうわけ方はもう定着してるので、使うなと言う方が無理。
660名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/08/30 19:05 ID:gl7ANhkc
小山モモと林原モモとでも言うかね?
気にするな。
655は荒らしだ。
漏れはいつかきっとミンキーモモの新作が作られると
信じている、いや盲信しているので
第2シリーズを「新モモ」とは呼ばないことにしている。

「空」「海」と呼ぶようになったのは当時のローカルBBSから、
と記憶している。
「空」「海」と来たら今度は「陸」か?


…地底の国のプリンセス・レイちゃんがらみとか…はねーだろーなー。
>>662
今の葦プロに単独で作品作る力はないからなぁ・・・・
665 :02/08/31 12:13 ID:???
次界は宇宙のプリンセス。
星の力を使います。
>664-665
関連会社との共同制作で赤い彗星の人からもらった魔法の布団たたきで変身する
少女の物語をアニメ化します(藁
>>666
 なーんで「魔法の少尉」になるのか?
>>663
俺は陸、空、海、で、
今放送している思い出したくないアニメを思い出してしまった…

鬱山車脳…
魔王たん...忘影します
670名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 10:27 ID:RhaGSS+n
>>668

    ヽ(`Д´)ノ
671名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 10:36 ID:SdG4MN1n
ミンキキモモ
672名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/01 10:37 ID:SdG4MN1n
↑どっかの雑誌で誤植してた奴
キモいんかい(w
674名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/02 08:39 ID:VNu3gdJj
あ・・・見るの忘れてた
空と海の動物たちは逆読みだったとは
ムチャ=チャーム
ピピル=ルピピ
>>675
モチャー=チャーモでは?
677名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/03 02:38 ID:arynmxew
 そういえばフェナリナーサの逆である「大人になりたくない国」
(正式名称失念)のペーターや、アサリナーフの王子にはお供がいない。

 いや、侍従のピエロとツインドラゴン、もしくはロンドンのダウンタウン
の忘れられた子供達が友なのか?
>675
クックブックも初期はブックシンドだったしね。
>677
誘拐犯や縄で変身するような野郎にお供は要りませんよ。
679名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 01:24 ID:gF9N1cff
>677
「男はやおら己のジーンズの前の部分に手をやり、ベルト代わりにしている
荒縄を勢い良くするりと引き外すと、奇妙な呪文を唱えだした・・・。」

 こうしてエ口小説風に書くと王子、アブナイひとですね。
680名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/04 01:26 ID:fz35j0tw
空モモ世代。
小学生の娘あり。
もうちょっと大きくなったら黄色いリボンをつけてみようと思ってる。
ううっ…空モモ世代
夢る瞳でレディになってしまいました。どうしてくれますか?
空モモ放送当時12だか13
おっきなお友達ではなかったけど
その後の人生に影響うけまくり。
どーしたものか
私は、空モモやっていた時消防4年でした。
新体操を彷彿させるステッキが欲しかったが、親にねだるには微妙な
年齢だった(10歳って、なりきり玩具で遊ばない年な気がして)ので、
毎月の小遣い一月分をはたいて買ったなぁ。
いつのまにか無くなっちゃったけど(鬱

グルメポッポは、さすがに子供が手軽に買える物でなかったので、親に
買ってもらった。これもいつのまにか無くなっていたが、数年前にまんだらけで
未使用物が2500円で売っていたから懐かしくて買っちまったよ。
684名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/05 00:15 ID:iCYl6kmi
>681
我が道を行くのよ!
KBなのに不思議少女でもいいじゃないか!

と、勝手に断定してみるテスト。
685名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/06 16:27 ID:butVuzbR
>>682
自分、海モモを放送していた当時、モモと同い年でした
海モモの終盤、夢の国のモモが現実の厳しさを突きつけられるたびに
「モモが消えないように自分は夢を捨てちゃいけない」と思っていた

大人モモの年齢さえ越してしまった現在
子供の頃描いていた夢の職業をあきらめて、別の職業についている自分がいる
久々に「モモ」を見直して
「あー、こんな自分みたいな人がいるから
 夢の国も地球から離れていくんだなぁ」と思い
モモにすまない思いを抱いてしまった
>682
同世代ですね。わたしは空モモ本放送時中学生でした。
作品に流れるいろいろな思想(と言ってしまうとキケンな香りがするけど)に
めちゃくちゃ影響されて育ちました。
モモによって性格がつくられたと言っても言い過ぎではないかも。
今見返すと自分の原点ここにアリって感じでかなり恥ずかしいんでしょうね。
見たいような怖いような・・・(W

ところで、モモファンって男女どちらが多いのでしょうね?
ここだけ見ていると男性の方が多そうな気もするのですが。
空モモの大人モモってカワイイというよりカッコイイタイプで
小さい女の子が憧れるお姫さまなキャラクターじゃないよなあ
といのが当時のわたしと友人の感想でした。
子供たちの間でいまひとつブレークしなかった理由はそのへんにあるかも、
と思うのは不謹慎かな?
モモは部活の仲間で人気があったよ。
体育館を使える日が週に2日で、
校庭でしか練習できないのに雨の日が放送日だと、
帰宅部でTV見れるので、みんなで喜んでたよ。
女子体操部。
688680:02/09/08 00:41 ID:9Hs+iNlC
>>686
>>空モモの大人モモってカワイイというよりカッコイイタイプで
>>小さい女の子が憧れるお姫さまなキャラクターじゃないよなあ

なるほど!
これ,野郎ども(漏れも)には無い感覚だな!
小学生くらいの女の子はお姫様系にあこがれるしね.
漏れの娘がそうだ.

いつか娘に空モモのビデオなりDVDなりを見せたいと思っている.
漏れは野郎だが,20年前のモモが漏れのその後に影響してることは確かだ.
それもあって念願の職業に就くことができた.
モモを知らなかったら途中で妥協していた可能性大.
689686:02/09/08 20:25 ID:???
>688
カッコイイ女の人が理想という人もいるんでしょうけどね。わたしがそうだったし。
でも、モモはみんなのアイドルというよりアウトサイダーなキャラだったし。
そもそもモモって友達キャラいなかったですよね。(レイちゃんはおいといて)
お伴はいたけど、同世代、同性の友達もいなくて憧れの彼もいなくて。
子供向け番組にしては必要アイテムがかなり抜けていたかな、と。
・・・娘さん、楽しんでくれるといいですよね。

女の子向けアニメだった筈のモモが男性に影響を与えてるというのは
製作者が男性だってこともあるんでしょうね。
モモって結構理屈っぽいところがあるし、男性にも入りやすい物語かも。
少女漫画のお約束みたいな展開されたら、いくらいい話だったとしても
男性には敷居が高かったろうし(W
あの色気のなさが(女の子の心をくすぐるっていう意味での色気のコトです)
モモの魅力なんだろうな、とわたしは思っているんですけどね。

>687
あのリボンは強力なアイテムでしたよね。
新体操部ってことはあれを地でやれたのか・・・。羨ましいかも。

>685
大人になって見る夢ってのがあってもいいと思うし。
まだまだこれから!って思うのはダメかな?
690名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 00:30 ID:TDevcGn1
>686さんの、688発言
>そもそもモモって友達キャラいなかったですよね。(レイちゃんはおいといて)
>お伴はいたけど、同世代、同性の友達もいなくて憧れの彼もいなくて。

 対象が未就学児童なので(本来は!)、自分の周りにはパパとママとペット
だけ、というすんごく狭い人間関係なのでしょうね。(=日常)
 で、事件がおきると外に出かけ、他者と出会う。(=非日常、ファンタジー)

 日常が狭いからこそ非日常が生き生きと描けるし、また、ちょっとイジワルな
幼馴染とかライバルとか出しちゃったら、小さいお子さんは混乱するかも。

 でも待てよ?今日曜の朝やってるのは13人のライダーだったり、6人の
魔女見習だったり・・・。
691名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/10 02:30 ID:FbN2sxA/
>>690
現在の未就学児童は幼稚園以前に保育園だの公園デビューだので
早々から他者と交流する環境にあるのが顕著です。
せっかく放送してるって言ってもBSジャパンなのか!?
・・・・・・・・・・意味ない。
NHK-BSかキッズでやって欲しいなぁー

DVD安く売ってるとこない?2割引以上のとこ。
俺は27だがおれが小学生のときしていた
モモは初代か?それとも2代目か?
へんな専用車がでてくる版のやつだ?
>>693
年齢的には空(初代)だな。
ちなみに、モモの乗り物グルメポッポは、両方とも出てた。
694
どうもありがとう
でも俺はパステルユミがすきだ。声がいい。
696エロ画像無料:02/09/10 23:43 ID:Y+QuiZ6F
 ̄ ̄ ̄ ̄|
     _|____|_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /  \_ヽヽ < 【無料】!!無修正!!イヤラシイ、エロエロ動画像見たい??
      |ノ /  \ ハ   \______
      (| ・  ・|)    ζ
     丿ゝ  д ノノ / ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /⌒  - - ⌒\/\   / " \| アンアン♪
/ /|  。   。丿 | |   (゚)  (゚) |
\ \|    亠  | (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \⊇  /干\| |    _||||||||| |  < http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/NZKYA
    |       |  \ / ι_/ /   \_________
   ( /⌒v⌒\_ \____ /
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |    
もしかして二代目モモって91年ごろのやつのこと?
698タロット:02/09/11 00:42 ID:???
二代目とは、いわゆる海モモですか。
>>697
92年っぽいです
>>698
正解
>>697
91年であってますよ。1991/10/02〜1992/12/23です。
地域によっては放送時期にかなりムラがあったみたいですが。

>>697
ガセですまん
>>700
正確な情報を感謝
702タロット:02/09/12 10:43 ID:???
関東地方では毎週水曜午後五時からでした。>海モモ
あの時期の日テレは夕方五時台はアニメをやってたんですよね。
>>702
夕方のアニメタイム大好きだったな〜
水曜はモモで金曜はママは小学四年生やってた記憶がある
そういやサイバーフォーミュラもこの時間帯だったね
うーん色々名作を生み出してるね
704タロット:02/09/13 21:39 ID:???
木曜日はお笑い漫画道場でした。
ぶらぶら もんきー みみ
706風の谷の名無しさん:02/09/18 02:10 ID:???
>689-690
首藤さんが「モモは孤独な女の子です」って言っていたから
あえて友達キャラを作らなかったんじゃないかと思ってる。
これ読んだとき、結構ショック受けたんだけど(だって、いつも元気なモモが孤独を抱えてたなんて)
どこで読んだんだっけ・・・

それはそうと、当時現役幼稚園児でした。大人気だったよ。当然ごっこ遊びした。
同世代の女の子に聞いてみるとほとんどが「見てた」って言います。
だけど最終3話の重さに耐えられなくて高校生になってからやっと見ました;;
幼児には重いアニメだっけど、裏に孤独や絶望が描かれていたからなんですかね。
>>706
確かに空モモで初恋の話はあったけどコケでその後は… だったし

その分海モモでは魔女のフレンダ出したりして、ある程度横の繋がりを持たせてましたが
708名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/19 01:12 ID:oluEKtIh
ttp://tmp.2chan.net/img2/src/1032363054.jpg
勝手に転載

萌(燃)ゆる
>>692 い〜でじ 
710 :02/09/19 15:05 ID:???
おー、モモとゴーショーグンがついに!
やっぱし、モモは空モモだろうね
>>710
星だから、明らかに空ですね。
ビムラー大暴走って事は戦国魔神が悪役って事かな?
何にしろ読み切りだと中途半端な話の危険性が・・・

モモの新作があるだけで嬉しいけど。
ユージン(玩具メーカー)からミンキナーサのマスターアクションとかを
出して欲しい・・・
あと、ガチャガチャの第二弾とか。
>708
ガセだと思ったのに本当だ
714名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/20 22:51 ID:nfLPtU7a
今見ると、大人になった時のモモの、当時の”イケてるギャル”なキャラがイタ過ぎて藁える
715名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/20 23:07 ID:Wfl6XeXF
わたなべモモ≧上條モモ>>兵頭モモ>>飯村モモ
芦田モモはOUT of 眼中でつか?
芦田氏ってモモの制作にはあまり関わってない事を
強調するよね・・・
ちょっと距離を置きたいのだろーか?

話が変わるけど、
ミンキーマニアは漫画の予告が掲載されてるだけで
今月号のスパロボマガジンを買うのでしょうか?
>>716
へたくそなんだもん。
キャラデザとはとうてい思えんぞ(w
わたしは空モモファン。そして上條モモが好きだった・・・。

モモファンって、他にどんなアニメみてるんでしょうね?
わたしは空モモ以降、あんまりテレビをみなくなってしまったんで
何か面白いアニメがあったらみたいな〜って思っているんですケド。
720風の谷の名無しさん:02/09/22 11:04 ID:???
ようこそようこは、DVDBOXいきなり買っても満足だったよ。

平成版のモモは、空モモに思い入れが強すぎるなら見なくて良い。
私は大好き、もう海のほうが好きなぐらいだが。

超くせになりそうは、悪い冗談の通じるアニオタじゃないと楽しめなさそう

首藤関係以外では、コメットさんが良いと思うよ。マターリ魔女っ娘。
>>718
芦田はキャラ原案だったかと。
キャラデザは、わたなべ、とみなが各氏と思われ
昨日のカービィを見て、
空モモを思い出したのは俺だけか?
>>721
老婆心ながら715-718は「空」っぽい。

まぁ718のコメントに「上手い」「ヘタ」
で応酬するつもりは毛頭ないがなw
飯村を挙げて芦田が外れた理由が
「ヘタ」では納得しろっつーのが無理だものな
>722
海モモの「走れ夢列車」なら思い出しましたが、
空にもああいう話があったのですか?
夢列車思い出して泣けてきました・・・(´д⊂)
>723
老婆心もなにも、明らかに空の話しじゃん
何言ってるのかよくわからん
そういやキャラネタ板に空モモのなりきりが建ってた。
頑張ってるようだから、応援して下ちぃ。
魔法のプリンセス ミンキーモモ☆SomeDay SomeTime
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1032573369/
>>723
「空」のキャラデザがわたなべ氏だったと思ったんだけど…
728 :02/09/23 12:41 ID:???
カービィどういう話だったの?
729723っす:02/09/23 13:58 ID:???
>>725
いや
-----------------------------------------
芦田はキャラ原案だったかと。
キャラデザは、わたなべ、とみなが各氏と思われ
-----------------------------------------
721がこういう風に書き込みしたので
キャラ原案が芦田豊雄なのは「海」だよ と
718は「空」のことゆってるみたいだから
「海」は関係なさげだよ と
…書き込みしたつもりなんだわ。
わかりにくくってスマンね。

>>727
「空」のキャラデザがわたなべ氏だったと思ったんだけど…

 これは多分、違うっぽい。
「空」のOVAなら「当り」だけどね。
キャラ原案までさかのぼると「空」は
何人かいるよ と

わかりにくくってごめん。
忘れてた。「空」ってアニメとは別に漫画のキャラ設定もあったの話。
少女コミック連載だっけ。

それにしても、昨日のカービィが気になってきた。
「空」のTVシリーズキャラデザ、OPクレジットには
芦田豊雄
みさきのあ(で、漫画版担当)
服部あゆみ
の連名。
わたなべひろしは「OP作画」だった。
>>729
気にするなよ
空モモ、懐かしいね。
ちょうど20年前、木曜17:55からだっけ。ビデオにも全話録画した。
当時大学生だったけど・・・みんな見てたよ・・・
2年後の1984年、クラブで伊豆の研修所に行ったときも
夕方6時から他の学部の連中が並んでペルシャを見ていた。
確かに暴走列車の話あったよね。大人モモが「good luck」って言うやつ。
>723-728
ほれ。

悪い夢なんか☆星のカービィ4☆食べてしまいましょ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/anime/1032500446/

アニメ製作の話ですた。
一番心に残ったセリフは
「へへへ・・好きでやってる連中は給料安くて済むでゲスな〜」
735 :02/09/24 04:38 ID:???
>>734
そんな話だったんだ…。
未だに「走れ夢列車」を収録してるビデオをみつけてないのに、
また一つみたい話が増えてしまった。
>720
さんくす ふれんず♪ 719です。
かつては空モモに対する思い入れも激しく、海モモ第1回放送を見て
「小山モモじゃなきゃ耐えらんな〜い(涙)」と放送を見逃していましたが
その後何年かたったら冷静に見ることができ、海モモもビデオで楽しめました。
空モモの方が好きですが、海モモも好きです。
720さんのお奨めはコメットさんですか。
(ようこは見ました〜。超くせになりそうは難易度高そうなので・・・)
わたしはコメットさんというと大場久美子を思い出す世代です(///)
紹介してくださってありがとう。レンタルビデオで見てみたいです。
・・・でも、借りるのが相当恥ずかしそう。
友人の子供をカモフラージュに連れて行こうかな?(W
>736
いえいえ、通りすがりですから♪

コメットは7話あたりの背景にフェナリナーサの模型が置いてあったりとか、
スタッフがモモファンなのかもしれんと言う意味でもおすすめ。
738 :02/09/29 19:08 ID:???
残念ながらモモはとばされた…しくしく
どーでもいいことだけど

久しぶりに海モモのムックを開いてスタッフリストを読んでみると
ゾイドの監督をやった加戸誉夫氏が海モモ演出のメインを
張ってたんだな・・・。

ゾイドもモモほどではないにせよ展開がアバウトだったあたり
DNAは引き継いでいるのかも。
740メロン名無しさん:02/09/29 22:08 ID:???
日本のアニメ名場面ベスト100でモモが85位!!!!!!!
こーゆーのに選ばれたためしなかったから、まさか入ってると思わなかった−!
映像は出なかったけど選ばれただけでうれしいよ!

…私は999に入れたんだけどね。
ゴメンモモ

>739
そんな、海モモに負の遺伝子があったようなこと言うなよ(´д⊂)
加戸は演出時代は評価高かったんだけど監督する能力があるとは思えない。
レッツゴーWGPからずっと駄作。しかし時々面白いからタチが悪い!!
まぁ駄作が多いのは重要な話にかぎってあの、「バビル偽」の荒木氏が関わってたりするからだけど。
741739:02/09/29 22:30 ID:???
>740
悪い意味で言ったわけじゃないけど気を悪くするようであればスマソ。

ゾイドも第一部の後半から制約あれど何でもありの展開に
なってたんで・・・、話数的にもタメ張るし(オチはともかく)。


仮に続編作るならジーベックとOLMどっちがいい?(夢かもしれないが)
>>740
すみません、85位になったのは空でしょうか?海でしょうか?
空なら「夢のフェナリナーサ」だろうし、海なら「いつかあなたと」と思いますが。
743名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/29 23:55 ID:+8XgCwGu
>>742
サブタイトルは出てませんでした。
内容として最終回(1992年)「交通事故でモモが死ぬ」とだけ紹介。
うひょーランクインは意外だったな〜
92年ってことは海だね、最終回はひかれそうになったってとこでしょ
かってに殺すなよw
745742:02/09/30 01:07 ID:???
海で轢かれそうになるっていうと、「モモとモモ」の回かも。
でも、「交通事故でモモが死ぬ」まで書いてるってことは
空モモのエピソードをあげたかったんだけど年号を間違えたのでは。
空と海をごっちゃにしてるんだったら抗議モノだけど。

ランキングの真意はともかく、情報サンクスです。>>743
746740:02/09/30 01:41 ID:???
>745
イラストは空モモサントラのものだったから、
スタッフが年号間違えたんだと思う。まぁタイトル一緒だし
ややこしいからしょうがないかもな。
夢のフェナリナーサ押しのけて海モモが入るとは思えないし。
空はヲタ以外にもファン多いし
わたしも、もし入れるとしたら「いつかあなたと」かラブアップルに入れたいけど
票割れを恐れて「夢のフェナリナーサ」にする。実際入れてないけど;;

>741
ジーベック!旧ゾイド直撃世代なんで動くウルトラが見れただけで
ほんとはもう、どうでもいい(w
ジーベックじゃ無きゃあのCGは無いだろし。
ゾイドのリリースに話をあわせてたから、なんでもアリってわけでもないよ。
対象のゾイドさえ登場すればなんでもありなんだが。
って激しく板違いだよ!!ごめん。
747名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 01:44 ID:dv+Abiyz
スタッフが年間違えてるだけだって。
ドラえもんのおばあちゃんに会う話だって81年と書いてあったけど
映像自体は90年代近くに書き直された方の映像だったし。
748740:02/09/30 01:46 ID:???
>747
あ、やっぱりそうだよね。
自分が3歳のとき見たのとは違うようなと思ったよ。
749名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 01:50 ID:dv+Abiyz
俺モモ好きというよりは
小山まみの声が好きなんだよなあ。
それも大人モモのいろっぺー声。
モモのアルバムも小山まみの歌声目当て。
海モモの最終回も感動するんだけど、世間の知名度と交通事故で死ぬってこと考えたら
空モモのほうがランクインしたんだろね。
海のほうの最終回好きだったな〜あのエンディングテーマ良かったんだよね
間奏の時のモモの台詞も良かったパパとママとの会話とかもね
751 :02/09/30 03:20 ID:???
俺は夢列車は一番印象に残ってるな。
でもストーンさんの顔思い出せない。
752名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 07:33 ID:JOHs5sOp
?????????
753名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/09/30 07:50 ID:1/v8WYv0
ピピルマピピルマプリリンパ
パパレホパパレホドリミンパ
アダルトショップでお得意さんになーれ!
754名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/01 00:47 ID:Bg2o/0BU
>751
 冒頭5分で逝ってしまったキャラはある意味斬新(<不謹慎だが)
 しかし魂は、キャラは永遠に残る。忘れないぞ、石田さん。
755名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 01:17 ID:BiSpC0kz
当方、小学生の頃に海モモをうろ覚えですがみてた記憶があります。
このスレを読んで激しく見たくなりますた。
CD一枚(LOVE STAGE)と「できるんです(絵あわせ)」位しかモモは家になかったんですけどね。

DVDでも買ってこよう・・・便利な世の中だ。
756 :02/10/03 11:33 ID:???
大人になったら、なんになる〜?
757名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/03 14:25 ID:pO5crLPj
どんな私に出会えるかしら〜
さあイクよおいで〜
759 :02/10/03 18:00 ID:???
ダンプにはねられて幽霊になります〜
760名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/04 21:35 ID:9S/xE1Ej
オイラは「海モモ」の「走れ夢列車」を見て列車の運転手になろうと思った。
そしてがんばって見事試験に受かって列車の運転手になれた。うれしかった。
今でも回送列車でノッチ(アクセルみたいなの)を入れるとき
「夢の力、全開!」とか言ってしまいます。(笑)
もろにバイファムのキャラが出てなかった?
763風の谷の名無しさん:02/10/05 03:04 ID:???
>761
いいな、761さん。地球に残ったわずかな夢を支えていそうで。
私はてきとーにOLになっただけだからな〜
子供にモモと名付ける夢は全然かなう当てが無いしなぁ
>>761
アニメ・漫画に影響されて、やってしまった事
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1032414585/
我輩はコロ助なりが、なにか?
766名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/10 08:17 ID:M1+iE8/g
漏れら極悪非道の(以下略)
767ミンキーヤス:02/10/10 20:24 ID:yclQrsrt
って憶えてる香具師いる?
一人で山に登って遭難した挙句、ワイドショーに
ネクラアニヲタと叩かれた1がいるスレはここですか?
SOS、助けてくれ。崖の上で身動き取れず。
場所は初めにヘリに遭ったところ。
笹深く上へは行けない。
「大雪山SOS事件」
懐かしいですなあ。
マクロスやミンキ−モモを録音したテ−プが見つかったんだよね。
1984年に消息を絶ち、1989年の7月に発見されたんだっけ。
別冊宝島104「おたくの本」にこの事件のことが少し載ってるね。
ミンキーモモのカセットレーベルの写真も載ってる。
771名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/15 00:27 ID:+++AUWYI
空モモは途中から友人に勧められて最後まで見た。
お熱になった。
お熱が冷めてしばらくしたころ、何気なくテレビをつけたら
海モモをやっていた。
しかし雰囲気が変わっていてなじめず、あまり見なかった。
今にして思えば、空モモの一回目とかをまだ見てなかったし、
海モモも先入観を捨てて見れば良かったと思っている。
772風の谷の名無しさん:02/10/15 00:59 ID:???
「おジャ魔女どれみドッカ〜ン!」の後番組で
陸モモやらないかな?
773エンデバ〜:02/10/15 04:21 ID:???
>>772
おまえか〜〜!!!!どれみスレに書き込みしてたヤシは!!!(w

まぁ〜俺は賛成の反対の反対だがな!!
つか、今度のcvは誰がいいよ?

あと、今度新作出たらヤハリ3人モモとかやるんかひら・・?

うわ〜〜俺モモモモCD持ってるよ〜〜〜!!(だから何
774 :02/10/15 18:23 ID:???
二十歳ぐらいのモモが2名出てくるとか。
>>774
海のほうは成長しないと思うが。
50年後(だったっけ?)もそのままだったし。
そういえば小説版に地中のプリンスってのが出てきたな
777名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/16 03:25 ID:Mm1sjame
今の女の子って大人になれる魔法少女に憧れは無いでしょうね。

大人ならではの特権の、お化粧も恋愛も最近じゃ小学生のうちからもう出来るし。
大人になっても仕事が無いなんてイヤな情報ばかりがテレビで流れてるし。
今の風潮じゃ高校生過ぎたらもうオバサン扱いだし。

大人の女性に夢見れないと思う。
>777
モモが作中、魔法でなるのはかなりスーパーなレディでは?
普通の会社勤めに変身じゃそもそも詰まらんよ〜な。。。
新作モモは、空と海の間モモ。
ラストで浄化され現世から消失。
そして海面に取り残されるオトモ達・・・
780風の谷の名無しさん:02/10/16 22:27 ID:???
>777
そういう理由で、「夢を抱きしめて」では大人に変身しないんだよね。(たまにしてたか)
スポンサーから今の子供は大人になることが憧れじゃなくなっているので、
それ以外の魔法を使って欲しいって言われたんだそうだ。

子供たちが夢を見なくなったから、モモの「大人になる魔法」さえ
存在できなくなった、と解釈してみると悲しくなってくるよな。

そもそも今、女児にウケているアニメって特にないよな・・・
セーラームーン再放送が一番人気あるんじゃないの?
781名無しさん@お腹いっぱい:02/10/18 05:38 ID:???
今25歳で、5歳のとき空モモかなり熱心に観てました。
モモの魔法の能力は神さまみたいな力ではなく、
職業婦人に変身することだけ、というのがポイントたなーと今思います。
小さいころは本当にモモに憧れたよ。
階段すべりは怖くてできなかったからうつぶせでやってた。
>>779
バイストンウェルですかい!
783名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/18 13:30 ID:5YHbiUFZ
海モモは大人になっても子供の時とのギャップが少なすぎたような。
なんか大人になってもかわいいボケキャラってイメージ。

その点空モモの小山さんの声は大人に変身したときは色っぽくてカッコよかった。
あのセクシーな声で「サンクスフレンズ」なんていわれた日にはもうたまらん(w
784名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 16:47 ID:ZUbPaWZe
空モモのビデオって出てるんですか?
785風の谷の名無しさん:02/10/20 17:34 ID:???
>784
KSSから。でももう廃盤だろう。出たの6〜7年ほど前だし
DVDBOXならあります。
786名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/20 17:40 ID:ZUbPaWZe
>>785
ありがとうございます。
つーことは 空モモを全話見るためには90000かかるのか・・・・・
>>780東京ミュウミュウ、満月を探して、ミルモでポンの土曜朝コンボ。あとどれみ。
・・・だめ?
788名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 12:19 ID:ND0C94X7
レンタルビデオ店に空モモ全然置いてねぇよウワァァン
789名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/21 12:50 ID:/7CaNc9X
大人モモとめっちゃやりたいのは俺だけ?
子供モモと・・・
いや、なんでもない・・・
大人から子供に戻る瞬間もなかなか
変身のとき後ろおけつ丸出しだから子供心に
ちょっと恥ずかしかった。
793名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 23:35 ID:KDZe4ziv
大人になったら何になるんだろう 俺は・・・・
794名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/22 23:44 ID:yRUHkajh
ヲタサラリーマンだろ。
そういや、生まれ変わった人間のモモは、
今20歳のはずなんだよな。

フェナリナーサは降りてこなかったな。
796名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/23 21:38 ID:1tuSl+wg
DVDBOX高すぎんぞゴルァ
まぁバンダイに言っても無駄か・・・・
>796
話数、けっこう多いからね。私はLDBOX持ってるから、今回は見送るよ。
しかし、LDもDVDも変更前OPが見れない罠…
モモはP2Pにもほとんど流れていないしな・・・・
799名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 22:15 ID:+BlcQS9k
あぁ・・・・・ それにしてにDVDBOXが欲しいっ・・・・・!!
800名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 22:24 ID:+BlcQS9k
ついでにGET800
BSデジタルを導入すれば、空モモを朝にやってるよ。
次回は、いよいよ”魔法が無くなった日”
そん次のと合わせて、子供心に愕然とした記憶があるから
楽しみだよ。
45話。魔法の消えた日 ですね。
話の辛さと作画の酷さで、未だに見たくない回ナンバー1の話です。
803名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/25 23:57 ID:zmCcChvP
空モモはホントに作画がひどいときが頻繁にあるな。
やっとキレイな絵になったのは
事故死後の話からだからなあ。
804桃杖:02/10/26 01:57 ID:???
>>797
>しかし、LDもDVDも変更前OPが見れない罠…
 空モモDVD3巻では映像特典のお手伝いをさせていただく幸運に恵まれましたので、
OPは映像特典として、本編のOPとは別に7種全部を入れて貰えました。
 もし、最初期OPの為ならDVDBOXだって買えるという方ならば、Vol.3だけでもどうぞよろしく。
>804
ま、マジだったりしちゃうわけですか?
はい、はい。喜んで買わせて頂いちゃったりしちゃいます。
貴重な情報ありがとうございました。
806名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 14:34 ID:LHjxo8Eb
映像特典って何ですか?
津々興味!
807名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/26 21:20 ID:G6ItILeQ
DVDBOX買うならYahooショッピングがオススメ。
20%引きという実にリーズナブルな価格。
俺も金貯めたら買うアルよ・・・・・・・。
>798
氏ねよ役立たずのハゲ
ハゲではありませんが何か? 役立たずは当たってるが。
P2Pに流れてないのは逆に喜ばしいと思ったんだよ!
810名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/27 11:52 ID:D9lL+Y26
>>809
>>808は「喜ばしいと思う798」を、「さっさと流せ、役立たずのハゲ」と
罵っているのかもしれんぞ?
>>811
氏ねよ役立たずのハゲ
うわ、伝説の回だけ観ようと思ってたら見過ごしたか?
明日か?明日なのか?今日のも見たかったんだけど。
813名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/28 21:29 ID:6Jesxyrd
8話おもろい
814名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/29 03:27 ID:1I9YMeUg
今日の朝の回は「凄い」らしいぞ

‥‥某所で知って只今予約したところ、ではお休み。

げ、epの試用サービス受けて適当にアニメ検索したらモモがあったから
録画したら例の回だった。な、なんたる偶然……
816風の谷の名無しさん:02/10/29 16:58 ID:HkODKJlF
あ、あの、、、、「ミンキーモモ」自体、初めて見てる者ですけど。
なんとなくBSジャパンつけたらアニメやってて
見てるうちに段々とハマっていった・・・

で、今朝の回。 ぉぃぉぃ、なんなんだ?あれは・・・
なんで死んじゃうんだよ〜〜〜!!!!!  あんまりだ・・・・
先週の次回予告でそれっぽい予感はあったけど
まさか本当に死ぬとは・・・
このスレの過去ログもネタだと思ってた


しばらく鬱になりそうです・・・
マジでショックだ・・・
夢のフェナリナーサ はじめて見たのは、まだ小学生の頃でした。
モモが事故で亡くなってから、後半の赤ん坊に生まれ変わったモモの夢の中で
フェナリナーサが降りてくる場面の約15分、親の前だというのに号泣した事を思い出します。
今ではもう私は、大人になったモモよりも年上になってしまったけど
彼女は今も、私のあこがれのお姉さんで、心の中の一番の友達。
20年経っても色褪せない、大切な思い出です…。
818名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/30 04:11 ID:NNs7JCeZ
近所のレンタルビデオで見つけて懐かしさのあまり借りてしまいました。
はじめのほうはどうかなーと思ったけど、お願いサンタクロースや、
大いなる遺産、雪の妖精のやつはいい年してホロリとしてしまった。
どんな話か忘れてしまっていたけど、とても素敵なテーマのアニメだね。
夢の力と、いろんなものが連動しているとこがいいよ。
だから780にも禿しく同意。
子供ができたら見せてあげたいよ。古臭さが隠し切れないので喜ばれない
かもしれないけどね。
>>817-818
(・∀・)イイものは、どんなに時が経っても色あせない・・・
正直リアルで見てなかったし、今回の件もあらかじめ知っていたから
ダンプキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って感じだけしか受けなかったがなぁ。
話もそんなお涙頂戴的な作りじゃなかったし、一番印象に残ったのは
18才?モモと子供モモの連続パンチラw
ここで終わってればいいんだけど結局まだ続くし、海モモでも出てくるし…
>>820
ダメ人間氏ね
820は正直な感想っぽいな。(w

リアルタイムで見る事が重要なアニメだ・・・
現在の美少女アニメの先駆者なだけに。
(基本はギャグ。たまに感動路線。)
今のところ16話までレンタルビデオ借りてきて観たけど
8話が実におもろいな
824名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 02:08 ID:9DA3lnEV
8話ってなんダバ?
>8話
空モモ、「婦人警官ってつらいのネ」
海モモ、「モグラとうまくやるゴルフ」
空モモはビジュアル的には26話「妖魔が森の花嫁」が傑作だと思う。

826名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 04:18 ID:B43anGAu
>>825
サンクスフレンド!

漏れはたまにくる感動系がいいな。818の雪の妖精の話でモモが
泣きながら”自分を誤魔化すのはやめて!”って訴えかけるところ
なんて思い出しただけでうるうるしてしまうよ。
827名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 10:45 ID:VUil+IAI
>>826
サンクスフレンド ×
サンクスフレンズ ○
 
空の一話から見直して来なさい。
828名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 11:36 ID:6WWA/YPH
一人に対してはサンクスフレンドではないか?
アニメの中でも
829名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/10/31 15:06 ID:9zJohk5l
>>827
やっと50話まで見たのにまたはじめから見ろと?
しんどいこっちゃ。

>>828
そうダバ。
モンキーミミ
831怪盗ルピン:02/10/31 21:43 ID:???
>>825
差出人のないラブレタ−に驚き
「ついに 来るべきものが来たんだわ!」
モモのセリフに別のことを考えたのは
私だけではないはず。
大人への階段を昇るモモ。
このスレの人間ってドレミとか見てんのかな?
それとも変身少女である満月の方か?
833 :02/11/01 21:12 ID:???
ミルモが好き。
メルモが好き。
835名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/03 21:14 ID:ElcUEPNK
ピピルマピピルマプリリンパ
パパレホパパレホドリミンパ
葦プロよ 血迷って復活させるでないぞ
今の葦プロでリメイクしたら悲惨なことになるぞよ
ヤスさんが、どれみスレで話題になってる模様w
ピピルマピピルマプリリンパ パパレホパパレホドリミンパ
アダルトタッチで キシリア・ザビになれー
839名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/07 13:47 ID:R645zVbf
らぶらぶ
うほほーい
841みずみず ◆MizmiZmLxA :02/11/08 10:35 ID:???
>840
なんか違うぞ.....と、取り敢えずツッコミ

時代的にはOKヵもしれん
842831:02/11/08 21:51 ID:???
大学生時代のファイルを見直していたら、ミンキ−ステッキの説明書が出てきた。
こんなものが出てきた私は一体・・・
あと、変更前のOPっていうのは、滑ってきたモモが大きくなったあと
カバの口がパカッと開いて獣医のモモが診察しているものかな?
ペンダントも初期OPでは中央星の黒い縁取りがなかった。
20年前の当時録画したビデオがあるんで見直してみた。
1話のOP直前のTVCM(関東版)は富士サファリパ−クで
御殿場ICから〜と書いてある。裾野ICは無かったのか?
2話は多摩テック。オ−マイ ワンダ−ランド。
843名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 03:01 ID:+XXaTVTT
あれー 二週間ほど旅に出てBSが見られなかった間に話が進んでた…

前回見たときは「サンタさんにお願い」サンタの手紙は郵便やさんが一所懸命返事書いてる、
プレゼント貰った事ない子のために大人たちがサンタの格好をして…
昨日見たのは「モチャーとペンギン」
子供を亡くした母ペンギンを励ますためにモチャーが子ペンギンに変装して…ペンギンが空を飛ぶ話

今日 見た上の話では「宝石の中のモモは現実と違う」とか
「モモに会いたくないんですか(と言って宝石のそろった王冠に巨大な宝石を加える)」
とか 変なドラゴンがいたり何か新展開になってました。
誰かこの間に何があったのか、教えて下さい。
844名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/09 06:30 ID:XeHn56th
>>843
こんなとこでざっくり聞いても話がつまらなくなるだけだから
レンタルでも探したほうがいいですよ。
なにしろ、あなたの見逃したところがミンキーモモの一番いいところ
なんだから。
845名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/10 12:29 ID:QsHYEmB9
今回の再放送から入ったクチだけど、あの最終回はやっぱりショックだったなあ。
真っ暗な部屋に光りが射し込んで、眠っている赤ん坊モモを照らしている描写が印象的だった。
そしてラストの全キャラクター揃っての主題歌大合唱を聴いて「俺も何かやらねば!」という思いに駆られた。
846名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 11:06 ID:uMHaUxVu
レンタルビデオで空モモ・海モモ一気に全部見た。
それ以来、安全運転を心がけるようになった。
847名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/13 17:29 ID:AF20rcj7
モモがどっかの国のエロガキ王子にセクハラされまくる回は子供心に興奮した。
848みずみず ◆MizmiZmLxA :02/11/13 23:06 ID:???
>847
ユスラレル国の王子....空モモだな
あの頃はまだイスラエルも....なんて感慨にふける......

今、モモやると首藤はどういう話を書くのだろうか.....
>848
モモが大人になっても、人の行いは変わらなかったのだよ。
戯曲版と変わらないのかもしれない。(モモのもとになったヤツね)

>845
新規のモモファンているんだ。良作・秀作・傑作は時代を超えて愛されるのだね。
850みずみず ◆MizmiZmLxA :02/11/14 00:23 ID:???
>849
モモのもとになったヤシってなに?
モモのもとっていうとハ○ーンでしょw
○マーンって、モモより後だっけ?
ミヒャエル・エンデのモモ?
・・って、内容が全然違うか。
>>852
ハヌマーンはモモより後。
映画の「夢の中のロンド」とZガンダムが同時期ぐらい。
854名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 10:04 ID:CvqGBXxn
ハヌマーン?
ミンキーモモの大元は、ミヒャエル・エンデのモモとネバーエンディングストーリーらしい。
直接の元は、首藤氏自身の作、「フィナリナーサ(フェナリナーサに非ず)から来た男」
っつーミュージカル用の作品らしいが。
エンデのモモとは名前ぐらいしか共通点を感じないけど・・・
857みずみず ◆MizmiZmLxA :02/11/14 19:22 ID:???
>855
あ、そうだった思い出した....首藤氏がモモ以前に、個人的に(?)に書いたとかいう戯曲の脚本だったな。

時系列的にはエンデのモモが先だったので、首藤氏が大いに参考にした可能性はある。
確かに似てるとは思えないが、そこはかとなく似てるような気がする。
858名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 20:04 ID:CLJH0n3H
>855 (補足説明スマソ)
湯山氏は「奥様は魔女」「かわいい魔女ジニー」などの’50S米ドラマを
首藤氏は「メリー・ポピンズ」から影響を受けた、とインタビューで答えている。
東映魔女っ子からは受けていない、とも。
ただ作風(とテーマ)から察するにエンデ氏の影響は大、と思われる。

さらに蛇足。43話「いつか王子様が」のベースも首藤氏の(高校時代の!)戯曲で
後にOVA「街角のメルヘン」やクリーミィマミの1エピソード(タイトル名失念)
にも発展した。
>>854
ウルトラ兄弟と一緒に大活躍です。
860@ハァハァ ◆/JHanaETOM :02/11/14 22:59 ID:???
12/21AT-Xにて夢の中の輪舞放送age
861名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/14 23:18 ID:NR6E7uho
新作のモモやらないかな〜
862名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/15 00:37 ID:XMfbKYor
>>858
>クリーミィマミの1エピソード(タイトル名失念)
46話「私のすてきなピアニスト」ですね。当時から見た人の間で
“パクリじゃ”と話のネタにされていた。
脚本は「いつか王子様が」と同じ土屋斗紀雄で、演出が望月智充だったから
本当に確信犯でパクッタんじゃなかろーか。
>853
> 映画の「夢の中のロンド」とZガンダムが同時期ぐらい。
映画ちゃうって(たしかに劇場公開はしたけど)
劇場版という言い方でも別に間違ってもいないが。
865858:02/11/16 19:35 ID:5N+FbTis
>862 サンクスフレンズ!
 多分に確信犯なのでしょうね。
 当時アンチぴえろを公言していた自分も、コレ観てムカツいていたのを
思い出しました。「ココまでモモをパクるのかよ!」と。

 今となっては、いい思い出。
今、BSで空モモ見てるんだけど、はっきりパンチラしてる回と、
そこはどう考えても見えるだろうゴラアな回があるんだけど、
この頃から規制ってあったんですか?

あと、空モモ後期?のワニってお話に絡んでくるんですか?
正直ウザイんですが。
 
867名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 02:19 ID:WM5OMd+M
>>866
>あと、空モモ後期?のワニってお話に絡んでくるんですか?
>正直ウザイんですが。
もうちょっとなんだから黙って見とけって。
ピピル、モチャ−、シンドブック、カジラ、
みんなも変身して黒い影と戦うのよ!
延長も含めて空モモは全63話。
今でも忘れられない。
869867:02/11/17 09:26 ID:RNb3QB16
っつーか、カジラが生まれた理由がいいんだよね。
870名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/17 14:31 ID:0v3LzXAJ
カジラって嫌いじゃないんだけれど、
ポピーの思惑が働いているようでなんかねぇ。
(知っている人がいれば解説きぼんぬ)
んもう!
かじかじカジラになっちゃいなさい!
>>869
同意。最終話のあの理由で、
モモを見てた人たちの想いも詰まってるんだなって、カジラを大好きになったよ。
それだけに、夢の中の輪舞曲の登場の仕方には納得出来なかったけどね(w
本来は玩具のために追加された存在だろうし・・・
製作者側はカジラを嫌ってそう。
初代TVシリーズ以降は存在をシカトされてる感じ。


話かわるが、そろそろスパロボマガジンとかいう雑誌が発売される時期ですな。
874 :02/11/17 16:32 ID:???
正直、楽しみにしてるんだけど、出来はどうなんだろう
いまだ作家名さえ知らないのだが。>スパロボマガジンのモモ
シンドブック、モチャー、ピピルのぬいぐるみ欲しいなぁ・・・・・・・・。
海モモのDVDが欲しい。
けど近くのまんだらけには空モモしかない。
初代モモのDVDはバンダイだからなぁ・・・けっこう生産してそう。
二代目モモの場合はバンダイじゃないから、あまり生産してないのかも。

空モモの方が100万倍(・∀・)イイぞ!
買え!
漏れは海モモの方が好きなんだが

先に見た方を気に入るのよ
881名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 00:49 ID:4HVFkJn+
>>880
>先に見た方を気に入るのよ

確かにそういう要素はある。
でもファンの熱烈度は明らかに空モモの方が上。
海より空が良いとか上とか、優劣の比較は不毛だと思われ。
主観でしかないし。


当方は空モモが好き。
海モモはアダルトモモの存在が希薄な展開が多いのと、
テーマの迷走と押し付けが個人的に好きじゃなかった。
883みずみず ◆MizmiZmLxA :02/11/19 11:26 ID:???
空モモは作画が(ry



....


同時代的に時系列で順番に見たんでどっちも好きだけどね。
そのあいだを「ようこそようこ」で埋める形でね。
884名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/19 21:07 ID:+bWAKETL
スーパーロボットマガジン買ってきますた
マホーがマホーがって、モモはあんな子じゃなかったと思うんだけど。
期待してただけにちょっと残念です。
ゴーショーグンとミンキナーサの共闘は良かったけどね。
「マホー」という表記はやめてほしかったな。なんか品がない。
一つ言える事は、あの作者はゴーショーグンもミンキーモモも
まったく分かっていないっつー事かな。
モモの性格も違っちゃってるしシンドブックの言葉遣いも変。
それにレッドキャットが罠を魔法で回避するかよー!
あの作者には二度と描いて貰いたくないっつーのが偽らずの本音でつ。
作者は誰?
立ち読みで済ますかな・・・
>>888
渡辺和幸って人らしい。
全然知らない漫画家だけど。
聞いた事ないなー・・・
検索してみても、それらしきモノは↓しかない。
ttp://www.eichi.co.jp/toramaga/index2.html
売れてない昔の漫画家かな?

>>890
こっちのアトランジャーもアオシマファン激怒なデキなんだろか?

で、モモ対Go!だけど、なんかタントーさんからもらった資料だけ見て描きましたってかんじだぁね。
これ見る限りまず登場作品のファンではないだろうし。
でもプロならこういう”趣味系”の漫画描く時はファンサイト回るなりして、
もっとしっかり登場作品を調べ上げておくべきでしょ。
雨宮さん、こんな実現の仕方じゃファンは満足しませんぜ?
892風の谷の名無しさん:02/11/20 00:49 ID:???
正直あのレベルじゃ、同人誌でも「金返せ」って怒るよ。
大人になる以外の魔法が使えないという原則すら知らないようだった。
作者は海モモ世代とか。
海モモは、てきとーに「マホー」が使えるから。
ファンドードの別冊の
漫画版「ミンキーモモ」は評判よかったと思うけど(空モモ)

それと
「みんだ☆なお」はどうよ
895みずみず ◆MizmiZmLxA :02/11/20 18:20 ID:???
>894
プルル オフだったけ呪文。別冊というか元は少女誌の香具師だろ?
別冊では新たにカラーで書き下ろしもしてたが。
作者はキャラクターデザインの一人「みさきのあ」だったけ。
コミックのクララ白書なんてのを探して買ったりしたりして。
絵的には好み...

みんだ☆なおかぁ....同人誌ホッチキス止めの激グル1(2以下はオフセ)持ってるケド
ノーコメント....
ヤ−チャイ、マ−バットン、プルル オフ。
「ピピルマピピルマ プリリンパ、
 パパレホパパレホ フ−ランパ」という
呪文も初期設定であったらしい。
呪文省略、ほいさっさー
浪花節のマッチ売りの少女 ワラタ
スパロボマガジンどこにも売ってない。
900みずみず ◆MizmiZmLxA :02/11/21 13:53 ID:???
>897
呪文端折って、なんてのもあったな。

モモの場合は洒落に近いものがあったけど、
他の魔法少女で、そういうのはあったっけ?
>>900
 スレイヤーズでリナが「呪文省略」をやってる。
 が、海モモと同じ林原めぐみで、無論海モモの後だった。
>>900
コメットさん☆のライバル、メテオさんが
「呪文省略、シュテルン!」というのを使っていた。

…単にバンクシーンを作って貰えなかっただけだが(涙
カウントダウンを省略して発車します
>>151 話のネタとしては桃太郎、ピーターパンなどの童話(お供の3人、夢の中の輪舞は反ピーターパン)
とでてたが、とある掲示板で
サル、犬、キジ、モモという並びで今明かされる衝撃の真実だたーよ。
905名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/22 20:53 ID:vxONl6/5
>>861
葦プロはもう駄目だからどこ制作にしたほうがいいかな?
同じバンダイ系のサンライズか?やっぱり?
あと声優もどうしよう?林原続投?
>>905
釘宮たん
製作はGONZO。
モモの声は桃井はるこ。
今の時代でモモを作るとかなり
いや〜な現実を突きつけられそうだからなあ・・・。
それに何より子供と大人のモモを演じ分けられる
声優が今いないだろ?
そこで「旅立ちの駅」ような感じで
2人のモモが競演するってのはどうだろう?
そうすれば毎週、小山モモと林原モモの競演を楽しめる。
無論、小山モモはアダルトの方で。
909名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/23 02:29 ID:fFo/8+vi
ミンキーモモの漫画というとみさきのあ版・・・もう一度読みたい。
好きだったんだが。
アニメとはぜんぜん違うけど。
戦国魔神Xミンキーモモをやっと読みました。
・・・色々とキツイ・・・
同人誌的な雑誌みたいだから、同人誌だと受け止めれば良いのかな。


とりあえず囃子腹はなぁ
正直言って海モモのころは今後の活躍が楽しみな声優だったけど
人気の上昇と反比例して演技が類型化してきて
今じゃ一番嫌いな声優になっちまったし
こういう香具師多いんじゃないの?


                     いや虎河豚の話すると荒れるのは分かってるんだけど
                     言わずにおれんのよ

てめえのような声ヲタはウゼーんだよ!
とっとと回線切って、ついでに手首も切って死ねよ!
>>912
君が何故そこまで声ヲタを嫌うのか、私には解る。
カラオケでハヤシバラやっちまったクチだろぅ。
聴いた事無いと言われ、つぃ熱く語っちまって
空気が冷めてしまっているのに気付いてなかったのだろ?
あまつさへ糞音痴で聞いてらん無いと。
いまだに周囲からネタにされているのだろ?
まぁそのうち皆そんな事は忘れるから気を落すな。
健気に生`。輝け!Shine!
演技が類型化して嫌いになったってのがよくわからない。
声優って、大部分がそうなんじゃないの?

いまごろ、CMネタですまぬが、空モモ時代のCMで、
キャライメージがモモそっくりの女の子が、出てましたね。
覚えてる?

(あれ以上アニメと実写のキャラが似ているCMは見ていない。
東京ミュウミュウのCMを見るたび、「もっと似ているか、かわいい子がいないのか」と思ってしまう)
>>913
ワラタ
>>915
髪がピンクで逆扇形?
ミンキーステッキでなりきりっ子!
ピピルマピピルマ・・・
女医さんになりきりっ子!ジョッキーになりきりっ子!一度やったらやめられない。
花嫁さんになりきりっ子!
母「いつまでなりきってるの?」
変身体験してみない?ミンキーモモのミンキーステッキ、ポピーより発売中。
ピカピカペンダントもね。

・・・しかしあの子も今では30代だろうね(笑
>>917
そんなのあったねぇ
よく覚えてるもんだw
919風の谷の名無しさん:02/11/24 00:55 ID:???
>>914
キングレコードの宣伝で、色々と会わない役柄をやっててウザイから。
いいかげん林原OP飽きたから。糞OPのために本編で無理やりキャスティングするような傾向がいやだから。

でも、似合ってる役柄では相変わらず良いな、と思っている。
過去ログ集 2はどうしよう?

ミンキーモモ LOVE♪
http://salad.2ch.net/anime/kako/976/976030440.html
魔法のプリンセス ミンキー・モモ
http://salad.2ch.net/anime/kako/979/979587724.html
ミンキーモモファン必見!「夢の中の輪舞」 in 杉並
http://salad.2ch.net/anime/kako/988/988095547.html
ミンキーモモ   (その3)
http://comic.2ch.net/anime/kako/1002/10026/1002636785.html
ミンキーモモ   (その2)
http://piza.2ch.net/log2/anime/kako/962/962718584.html
ミンキーモモ   (その1)
http://piza.2ch.net/anime/kako/965/965051183.html
ミンキ−モモのグルメポッポは とってもドリミンパなの。
ピピルやシンドブック、モチャ−も一緒よ。
ミンキ−モモの グル−メポッポ。
ポピ−より発売中 魔法のプリンセスオルゴ−ルもね。

20年前のビデオCM見ながら書いてます。
この子 確かにモモに似てるけど、黒髪だ。
ミンキ−ステッキ、ピカピカペンダント、グルメポッポ・・・
みんな持ってた。懐かしい。私はもうすぐ40代。
>ミンキ−モモのグルメポッポは とってもドリミンパなの。
カナーリ電波入ってるコピーでんなw
当時のCMあぷきぼーん
新作が出来ると嬉しいけれど、
今更何が描けるのだろう、と醒めた気が。
「夢は与えるものではなく信じるものだ」って結論は空モモの夢のフェナリナーサで出ているし、
空モモの最終回でも念押ししたし、海モモのラストで駄目押しした。

モモで語れる夢がまだあったとしても、
それは首藤さんが嫌がった「形に作った夢」でしかないと思う。


エンデのモモはミンキーモモの後で読んだけれど、
主人公がピンクの髪の小山茉美さんの声に聞こえて仕方なかった。全然違和感なかったし(w
だから、映画を見た時はショックでした。「こんな浮浪児みたいな奴はモモじゃない!」って。
一人目の娘が生まれたとき、
名前を桃子にするか陽子にするかで連れとケンカになり、
結局陽子と名付けた。

二人目の娘は問答無用で早紀になった。

次に娘が生まれたら絶対桃子にするつもりで毎晩頑張ったのに、
とうとうコウノトリは舞い降りてはくれなかった。私ももうすぐ40代。

娘が小学校を卒業する頃に、ミンキーモモの話をしようと思っている。
>>925
悪いことは言わん
やめとけ
自分の父がアニヲタと知った娘がどれだけ傷つくか・・・・・
多感な年齢にさしかかってることを知り給え
>>925
娘から見たら、ただの古いアニメ作品にしかすぎないだろう。
熱心に語ると娘が引くぞ。
>>924
エンデのモモは浮浪児みたいな感じで正解だと思うが。
ぼさぼさの髪、ボロボロの靴、やせた体つき、年齢不祥。
そんな浮浪者のような少女が街を追い出される事なく円形劇場に住着き
不思議な魅力で街の人々の心を和ませるというのが重要な部分だし。
928925:02/11/24 22:20 ID:???
>>926-927
オマエラみたいな一生結婚もできずに子孫も残せない劣性人種に
とやかく言われたくない罠w
↑釣り
放置推奨中
930925:02/11/24 23:05 ID:???
928は偽者だが・・・

>>926-927
二人の娘には、太陽の陽と、未来の早紀とだけ伝えてあります。
首藤剛志さんがバブル絶頂の頃に現実と格闘したという昔話も含めて、
そっと話してみるつもりです。
姫ちゃんのCMの娘が可愛かったような気がする                    
>>924
今の日本は海モモの最終回以下の惨状かも。

ようこの最終回でも「50年後に人々の顔から笑顔が消え」なんて言わせてたけど
現実はもっとシビアだった。笑顔が消えるまで10年も掛からなかった。
あのイケイケゴーゴーのバブルの時代に、首藤さんはきっと今の日本が見えていたのかも。

こんな夢もチボーもない世の中だからこそ、
モモが必要だと思うんですけどね。
海モモは今もどこかをさ迷ってるんだろうな。
934921:02/11/25 22:38 ID:uVrbhgRC
大学生時代、学文連の飲み会にミンキ−ステッキを持っていったら
先輩連中に取られたあげく、ステッキを振り回しながら 
店中に響くような でかい声で
「ラブラブ ミンキ− モモ−」と長々歌われたのには
正直 まいった。
20年前の実話。 
935名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/27 00:01 ID:s5zud85f
コンナスレアッタノカ
936名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 00:14 ID:OdMcVvCc
>>925
うちにも小学生の娘がいますよ。
残念ながらモモという名前をつけようともおもわなかったけど、
そのうちに 12 才モモと同い年になるのだと思うと
結構楽しみだったりします。
DVD を見つけたら買ってきて見せてやろうと思っています。
わかってくれるかな、今の子にモモのことを。
937名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/11/28 02:19 ID:DroeyYP0
モモたん(;´Д`)ハァハァ……。
俺も正直、子供の時モモたんをお嫁さんにしたかった…
939既出上等:02/11/28 16:59 ID:VvoIE5KC
某「お邪魔○どれみドッカーン」に出てくる“人を鬱にする黒い雲”は
空モモのパクリか?と思ってしまうのは私だけだろうか・・・
それはさておき。

>>936
BSジャパンで最初から再放送始まりました
(11月21日にいったん最終回を迎え、翌日から同じ時間帯に
第1回からまた放送開始)。BS視聴できる環境なら是非。
BS機器ならあるけどBSジャパンは契約してません。
とりあえず海モモの1と空モモの1と2ならDVDを買いました。
来月に空モモの3をまんだらけで買う予定ですが、
海モモの2と3はネットでもなかなか見かけません。
>940
BSジャパン見るのに契約はいらないのですが
貴方の持ってるBS機器って当然BSデジタルなんですよね?
BSジャパンは契約無しで見れますが
貴方の持ってるBS機器って当然デジタルですよね?
宝の持ち腐れでした。
WOWOWのデジタルしか見れないのだとばかり思ってました。
でも、バイトで見れないし、
今放送してるらしい分はDVDもってるしで
結局BSジャパンの分には縁が無いようです。
>943
> 宝の持ち腐れでした。
> WOWOWのデジタルしか見れないのだとばかり思ってました。

っぅことはまほろまてぃっくも見れる環境にありながら見てなかったということか
本当に宝の持ち腐れだな
それはどうかな?
946名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/02 14:58 ID:jhJ8A6ym
ビデオ借りて観てきたけど ついにモモが死んでしまった・・・・ ぅぅ
>944

最近の萌えアニメには一切興味無いんでそれは問題無いです。
雑誌で取り上げられているんでいくつかレンタルで
見てみたんですが、あまりの中身の無さにびっくりでした。
海モモ世代の僕でさえこう思ったんですから・・・
21世紀のアニメ終わってます。
BS映るなら十二国記とはれぶた見ろ。
全てはそれからだ。
949名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 19:00 ID:yOl0lXs2
パンチラ
950名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/03 19:42 ID:lpnKJYoX
丸井の社員でつか?↑
>>947
正確には「21世紀の萌えアニメ終わってます」だが・・・
むしろ萌えアニメというモノ自体ほとんどが終わっている気がするがなー。

まぁ萌えでなくてもヤヴァイのは確かだが
952名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 06:37 ID:ygqlVg5Y
君たちは魔女っ子クラブ4人組を知っているか?      
ピピルマピピルマ・プリリンパ・パパレホ・パパレホ・ドリミンパ
アダルトタッチでSM女王様になあれー!

or
パラリルパラリルドリミンパ、ティアランティアランマリリンパ

早口言葉の練習になるな‥‥お前ら丸暗記しる!
954名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 07:52 ID:ADwZLF4K
とっくに丸暗記してますが何か?
>パラリルパラリルドリミンパ、ティアランティアランマリリンパ

ティアランでなくてティアナンでなかったか?
パラリルパラリルドリリンパ、ティアランティアナンマリリンパ
じゃなかったっけ?
まあ、気にしない方がいいでしょう。
モモ本人も「呪文はしょって〜」とか「えっさかほい!」
とかめちゃくちゃだったから。
957名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/06 19:14 ID:D3D3LIrf
>>952
あれは スタジオぴえろだが?
艶姿3人娘というのもあった。
「私たち・もう・魔法・使えないんだもん・ネ−」
魔女っ子萌えにはフィギュアヲタが多いと聞いた。
モモ関係のスレッドで950を越えるとは・・・珍しい。
ペースは遅いし、980辺りで新スレ立てる?

ユージンのSRXシリーズでモモを出してくれんかな。
大人モモと子モモのセットで。
>>959
SRXって何? 単品2,000円のヤツ?
961名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 10:33 ID:4BukqRia
SRDXですね。
こんな感じ。
http://www.yujin-net.com/newitem/new04.htm
962960:02/12/08 22:13 ID:???
>>961
サンクスフレンド。やっぱこれの事ね。
963名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 22:28 ID:2NNm93n/
モモかわいいなぁ
萌えとは違う感じ
964名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/08 22:33 ID:bda6Ma7x
空モモ8話「婦人警官って ツライのね」
最後の平手打ちでついた手の跡、
当時から言われていたけど何か変だね。
ミンキーモモってポストペットの熊?
>>965
つまんね
minky ってどういう意味?
mink=魅力的で活きのいい娘
minky=イカした
minky momo=モモたん

スラングだよ。
970名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/12/09 07:41 ID:rY0Rjcei
971マロン名無しさん:02/12/09 10:08 ID:zkNEU4/u
昭和のミンキ−モモはすばらしくて可愛かった
海モモ評判よくないけど俺は結構好きだよ。
とみながまりさんの書くモモが好きだったんだけど作品に恵まれてないな、この人。
最近は何やってるんだ?
>>972
モモの後はジュラトリッパーのキャラデザやったり、セラムンSあたりで作監やってたね。
最近は名探偵コナンで原画書いてたような気が。

漏れも海モモから入ったから海好き。橋と駅はDVDにならないのかな〜
>>965
かつて常磐線金町駅前でちんちんどんどんやってた人だよ。
(どれくらいの香具師がわかるかな?)
とみながまりが今なにをやってるのか調べようと思って、
スタジオライブのページを見ようとしたら無くなってたよ。
ガーン・・・
もうすぐ980か…。

次スレ立てるのはいいとして、書く事がもう無くて速攻消えたらアレだから、
毎週1話ずつみんなで語るってのはどーか?

LDなりDVDなり持ってる人は、必ず毎週見る事(笑)。
>975
ttp://business2.plala.or.jp/indoli/
しかしとみながまりの名前はもうなかったかと
>>972
オフサイドのキャラデザやってたけどあれじゃあちっとも良さを生かせないと思った。
海モモはとみながに限らず作画に恵まれていたと思う。
今日の大人モモ良かった。
ついに 来るべきものが来たんだわ!

ラブラブミンキーモモ♪
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1039510368/
>>969
リーダーズプラスには見当たらないのだが