ミンキーモモ LOVE♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風の谷の名無しさん
移転に伴いおいてきぼりを食ったので、前スレ掲示。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=973442127

さっき新モモ第11話、クリスマスの話観たよ。
街も人も風景もクリスマス一色。
手元にある人はリプレイしてみてはいかが。
2風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 00:37
お願いきいーてー♪
3風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 00:43
ヤンキーモモ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 00:58
「モモは永遠に不滅ダバ」
5風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 23:13
DA・BA・DA・BA・DA・BA・DA
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:16
変身シーンでちびモモがちょっとパンチラするのがよい。
7風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 23:17
        
      @` ____        |         /
    ○        ○       |         |
   /   __∧_∧__∧ |        |         |
   /   |  \   / | |       |        /
   |    |   >   < | |       /        |
   、   フ  ⊂⊃ ヽフ    |         \
    | ̄ ̄   __|_ |   ∩/           |
    |      /__( ̄ ̄  ̄ ̄/            |
  / |           ̄ノ\ ̄フ⊃           |
    \        /  /〜|           /
    /  \ ̄||‐ l |    /\_/         /           
    /     \゛= | |    /  /|         /
     λ
    /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    | ポコチン、ゲットだぜっ!!
    \______________/


8風の谷の名無しさん:2000/12/06(水) 23:24
>>6
新モモの手抜き変身カットではモロ見えてた。
なかなか大胆なことをするわいと思わず感心してしまった。
9乙部清丸@ああッ神獣さまッ:2000/12/07(木) 20:37
ageたまえッ
10427:2000/12/07(木) 20:44
見たいが恥ずかしくてビデオ借りられない。
11風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 21:00
ミンキーモモをビデオで見ていて、ちょっとトイレ行こうと停止したらポケモンでムサシがミンキーモモの真似してて爆笑してしまった。
12風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 23:20
>>10
ぜひ借りて観てください!!!!!!!!!!
13風の谷の名無しさん:2000/12/07(木) 23:24
>>11
え? それ今日の放送? くわしくキボンヌ
1411:2000/12/07(木) 23:43
今日の放送だよ。忍法に対抗するのは魔法とかいって、モモに少し似た呪文を唱えていた。スティックも持っていたし。あっ、でもコスチュームはタキシードだったけど。
15風の谷の名無しさん@13:2000/12/08(金) 00:47
うっわ〜。今のリンパラの心の中に、
マリンナーサのプリンセスは住んでおられるのか……(複雑
16風の谷の名無しさん@13:2000/12/08(金) 00:48
あ、情報ありがとうです>>14
17風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 04:01
モンキーミミ
18風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 04:33
14>ありましたね!!ムサシのミンキーモモもどき。
19風の谷の名無しさん:2000/12/08(金) 04:40
ポケモンが終わらんと,次期ミンキーモモは望み薄ですな,作る気
があるか問題ですが。

加戸さんと面出さんの組み合わせでやるって手もありますが。
20風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 00:24
やっぱり現役のアニメに比べて話題が少ないのかの〜。
もったいないのであげまん。
21風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 00:28
この作品も、今現役だったら、モモ板がたってたろうに。
特に空モモね。
22風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 00:34
じょぶ、じょぶ、だいじょうぶ〜☆
23風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 00:36
ぼくがこの世界に踏み込んだきっかけは、
モモたん(フェナリナーサのモモね)に出会ったからです。
思えばほぼ20年前、高校1年の頃だったな……
24風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 00:36
ボクは海モモ世代なので、空モモのことがよくわかりません。
空モモを愛する世代の方々、いまだに根強い空モモの魅力とはなんなんでしょう。
できれば海モモとの簡単な比較なんぞを交えていただけるとわかりやすいのですが。
25風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 00:47
>>24
 私は逆に海モモはあまり知らないので、比較は出来ないかも知れませんが……
 空モモというのは人間に夢を与える魔法少女、という体裁を取りながら、
 夢は持つものであって人に上げたり誰かからもらうものじゃない、という
 自らの存在意義を否定したところに衝撃を受けたのです。
 それを踏まえた上で人間として転生したモモが、自分だけの夢を守る、と言う
 第2部が生きたのだと思うし(賛否色んな意見はあるでしょうが)、
 海モモについては「なぜいまさら……?」という疑問を拭えませんでした。
 魔法少女を否定したのが空モモだと思えばこそ、海モモには興味がもてませんでした。
26風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 00:49
>>24
東映が作ってきた魔法少女はベタベタに女の子向けだったが、
空モモは作品の雰囲気がそれらと異なっているのが、当時として
画期的だったのだ。
まんま、同スタッフによる前作「戦国魔神ゴーショーグン」のノリ
だったのだから。
27風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 00:52
>>25
あなた、海モモのラスト見ていなかったでしょ?
28風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 00:56
海モモのラスト救い無さすぎ

OVAって裏設定では葬式の帰りらしいし
29風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 00:57
>>25
>なぜいまさら……?」という疑問
同感。リメイクかと思いきや、空モモの続編的な世界観だったし。
主役が林原ということもあって、首藤さんが、打ち切りになって
終わった「ようこそようこ」のリベンジを謀ったのか、と思って
いました。
30風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 00:57
そういえば、空モモではゴーショーグンのBGMで巨大ロボットが
合体する回があったな。 声もレミーだし。
31風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 00:57
>>24
理念は25の人が答えてるからそれでOKとして他の点について。
あの頃は、いわゆる萌えキャラが少なかったんだよね。
小山さんのロリ声と相まって、大きなお友達を多数獲得した
初めての作品なのでは?
あと、明らかに大きなお友達を意識した、演出や画像のお遊びも
たくさんあったしね。
今放映しても充分やってけると思う。
菌虞と無関係なのもナイス。
32風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 01:05
>>29
いや、首藤さん的「ようこ」のリベンジは、
「超くせになりそう」だったと思う。同じ芸能界アイドルものでしたし。
最終回は観念的でわかりにくい内容でしたけど...
3324:2000/12/10(日) 01:08
いろいろ達観された見解にふれ、興味がわいてきました。
やっぱり空モモと海モモは車の両輪のようなもので、
両方観ないとモモの世界は本当にはわからないのかなと思ったりしました。
朝イチでいいから、地上派で再放送でもしてくれると助かるんですが。
34風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 01:10
>>33
版権の問題で難しそうだ……残念だが
35風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 01:10
>>31のレスを受けて
その通り、女子視聴者層をターゲットに作った、少女が主人公の作品で、
大きな男性のお友達が大勢魅了された(ことをカミングアウト出来た)
作品って、空モモが開祖だと思う。

それまでも、チックル(より相棒のチーコ)やルンルンに「萌え〜」
だった人がいたかも知れないが、ヲタ同士で集まっても公言出来る人は
少なかったと思う。
36風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 01:21
>>35
大学生の野郎のモモコスプレなんかも、堂々したもんだったよね。
ボクはせいぜい、モモの上映会を見に行くくらいでした。
3725:2000/12/10(日) 01:33
>>27
 お察しの通り、海モモのラスト見てません。つーか、最初の1、2話しか見てません。
 やっぱりアンハッピーエンドだったんですか?
38風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 01:39
>>37
最後に魔法は失いました。
3929:2000/12/10(日) 01:40
>>32
いや、始まった海モモをリアルタイムで見た当時のハナシ。
海モモの時はまだ「超くせ」やってなかったじゃんか。
40風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 01:43
そーいや、笑っていいともでタモリがミンキーステッキ使って
なんかやってたことあったな。空モモの頃。
41風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 02:17
そーいや小山さんってどうしてるんだろ?
42風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 02:20
>>41
夜9時台の洋画劇場でお声を良く聞きます。
43風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 02:22
>>41
もう、モモ声を出すことはできないとのこと。
つぶれたのかな……寂しい……
44風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 02:44
では新旧モモの愛らしいデュエットも、もう二度と実現しないのですね…。
OVA「旅だちの駅」…ますます貴重だ。
45風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 21:01
再放送きぼーん
46風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 21:29
転生モモが18歳になって自分の夢を叶えるとフェナリナーサが降りてくる…
もうすぐじゃないんです?
47風の谷の名無しさん:2000/12/10(日) 21:41
1999年だったはず
ageたまえッ
49風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 02:03
いや、確か今年だったはずだ>モモ18才
50風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 02:40
ちなみに「夢のフェナリナーサ」が1983年1/27放送。
てことは来年?
51風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 03:31
MRT夏休みアニメランドage
52風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 04:17
一月だったか……なんか桜の季節だったようなイメージがある……
つーか、人一人が育ってもおかしくないだけの時間が流れて、
よくまぁ未だに好きでいるもんだ、自分……
53風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 04:24
>>52
本当に心に残る名作は、何年経っても想いは変わらないものなのですね。
54風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 04:28
デジモンのDVDが出ても東映がこんなていたらくじゃあ買う気しないなあ。どれみDVDで反省してデジモンのDVDの質が向上してくれればいいのだが
55風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 04:44
>>54
スレ違い?
56風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 04:51
久しぶりに秋葉原に行って、モモの中古LDでもあさってくるか。
DVDが出たんだから、安くなっててもおかしくないはず。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 05:06
>>56
LD買うのか?
見れるかどうか保証できないぞ。
保存状態が悪いLDはスグにダメになるからな注意して買えよ。
58風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 05:23
絵本やら文具が高い。
59風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 15:53
さっきアニメ雑誌読んできたら、
年末のポケモンスペシャルで首藤剛志、ひさびさのTVシリーズ復帰らしい。
でもコンテは湯山邦彦じゃないのな……ちょっとさびしい。
御大になっちゃったんだね、ふたりとも……
60風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 16:14
一応,日本映画の中で世界的にもっとも稼いだ作品の監督と脚本だ
もんなあ>湯山さん&首藤さん
61風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 18:59
モモたんがみたい〜
62風の谷の名無しさん:2000/12/11(月) 23:26
>>56
そうだったか…気をつけねば。
商品に貼ってある「A」とか「B」とかいう査定が正しければよいのだが。
もっとも、海モモ放映時から10年近く経つわけだから(!)、
ホントにLD自体の寿命がせまってても文句は言えんところか。
自分はOVA等の貴重なコレクションを押入れに保管しているが、これってマズイのだろうか。
63風の谷の名無しさん:2000/12/13(水) 01:48
あげっち
64風の谷の名無しさん
>62
LDは湿気に弱いから気おつけて☆