青森県のラーメン屋part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
●前スレ
青森県のラーメン屋part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1251109431/

●関連スレ
青森市のラーメン屋さんvol.1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1251212398/
《弘前周辺》うまい・うまいラーメン《青森市以外》
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1247746035/

立った経緯はともかく、最後まで見守っていきましょう。
続くか消えるかは状況次第ってことで。

●注意事項
ラーメン関連のホームページやブログ、及びその管理者の話題はヲチ板で。
荒らしやスレ違いの書き込みはスルー推奨。
国民食たるラーメンは千差万別、個人の好みが分かれる食べ物です。
自分の好みと他人の好みが完全に一致することなどありません。
その点を踏まえた上で、情報交換、意見交換の場としてご活用下さい。
2ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 19:52:50 ID:3VXNecMV
新スレ、オメ!
雨振ってるけど今からラーメン食ってくるぜ!
スタンプラリー、あと一度食えばシートが埋まるんだ♪
3ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 20:13:53 ID:wijDlX0b
>>2
今日はどこのラーメン食べたのでしょう?
興味津々です。
4ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 22:43:29 ID:OIntKsZH
  ┏━━━━━━━┓
  ┃ 4get.&糸冬了!! ┃
  ┗━━━┳━━━┛
          ┃
  "゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙
  ┏━━━━━━━┓
  ┃ 糞スレ糸冬了 !! ┃
  ┗━━━┳━━━┛
          ┃
  "゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙
5ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 23:11:58 ID:3VXNecMV
「らーめん道場」行ってきました。
毎年のことだけど、スレで名前が出るような店って、
ほとんど参加してないんだよね。
年に一度のことなんだから参加すればいいのに。
6ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 00:07:06 ID:IknTBOsK
ラーメン協会加盟店だけってことだろ
道場以外は旬麺、彦や、八森かなあ
他はイラネ・・・ラーメン福?聞いたこと無いな
7ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 00:38:32 ID:3NyYR4w2
ラーメン福は、焼き干し系の津軽中華。
味は濃い目だけど脂は控え目。総合的にはシンプルあっさり系。
駅前で飲んだ後、〆に食うことが多いな。あまり遅くまではやってないけど。
パサージュ広場にある店なんだけど、あんなメジャーな場所なのに知らん人いるのか。
8ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 00:59:10 ID:hIt/effT
>>1

9ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 01:39:34 ID:IknTBOsK
パサージュか(´・ω・`)
車使ってると普段寄らない場所だな
10ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 09:05:05 ID:kt12LubU
車云々以前に、パサージュ広場の店はヲタに無縁な業種ばっかだからな。

スタンプラリー参加店では、「あごだし中華 彦や」も結構イイぞ。
ニボニボ系以外で魚介風味の強いラーメンが食べたくなった時に行く店のひとつ。
頻繁にリピートするような中毒性はないけど、特徴があるんで忘れないタイプ。
エビ辛系のメニューを評価する人も多い。
11ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 16:58:55 ID:8FQuV/Wt
>>10
お前どんだけ暇なんだよ(笑)全部にコメントして
12ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 20:40:19 ID:hIt/effT
前スレ先に消化しろよw
13ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 22:38:56 ID:kt12LubU
>>10
青森市スレにはレスしてないぞ、今の時点ではw
暇というか、昼飯に何を食うか決めることが一日の最初の仕事なんだよね。
14ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 22:40:59 ID:kt12LubU
アンカー間違ったw
>>13>>11へのレスね
15ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 22:46:27 ID:8FQuV/Wt
別にレスなんぞいらねーよカス
16ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 22:51:51 ID:3NyYR4w2
>>15
お前のレスこそ要らんだろ(w

>>昼飯に何を食うか決めることが一日の最初の仕事なんだよね。

金と暇がある優雅なニート?
17ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 23:50:41 ID:I5d84tvR
五所川原方面の情報がもうちょっと欲しいなぁ。
個人的には好きなのは宝童、大黒屋なんだが。
たけやも旨いが・・・。
まるみは車置くところが無くて行ってない。
18ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 00:00:31 ID:8FQuV/Wt
>>16
悔しいね?悔しいね?

www
19ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 00:24:26 ID:1I2BEOCU
>>16は、弘前スレの書き込みを見る限り医者っぽいぞ。
20ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 15:17:17 ID:RS03+5rg
藤崎の三八ラーメンの前を通ったら
虎いちラーメンに変わってた。
誰か食った奴いますか?
21ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 15:55:53 ID:jtk1FRkC
な・ん・だ・と







マルちゃんの醤油ラーメンとCGCの塩ラーメンの相性が、抜群だって!?







なかなかどうして?、美味いじゃないか(・∀・)!
一工夫でキャベツのクズを入れて、薬味に長ネギ刻みを入れれば完璧だ!
22ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 16:08:44 ID:HKomOCuh
23ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 17:15:21 ID:1I2BEOCU
>>20
さんぱち、やっぱり閉店だったのか。
「改装のためお休みします」って張り紙があって嫌な感じはしてたんだよな。
あの真っ黒な醤油ラーメンは結構好きだった。
24ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 21:18:54 ID:/AT6zkvq
>>23
フランチャイズ契約が終了してようやく自分の店がだせる  っていう大人の事情なんだろ
25ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 03:01:49 ID:Ea9ljYUk
三八自体、美味いわけじゃないしな。ラーメンに油のっけて
温度誤魔化して、それをハフハフ美味美味と…、スープも甘めが基本だ。
26ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 06:59:27 ID:9wi4ngnY
三八の甘いスープと醤油にまで乗ってる野菜に馴染めなかった
値段も600円〜位だっけ?
帰りのアイス無くていいから50円下げて欲しかった
27ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 12:25:26 ID:nBN6bFvS
さんぱちとかたまねぎ入れすぎなラーメンだったな
糞まずかったわ
28ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 00:03:11 ID:KJdTzJL3
ラーメン王って最近でないけど
やっぱり本業のラーメン屋忙しいから?
29ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 00:23:08 ID:7ogkwQiG
平川市の風の谷は、あのCMからちょっと躊躇したけど、味噌は濃い目好きの俺にはぴったりだったわ
塩は出汁がカツオかサバ節っぽいのが変に強すぎてダメだった


まあ、要は青森市外以外は部落認定する基地外『キモヒモギャンブラー』の感想、っつうかヤツの暴れっぷりが見たいだけなんだが。
あんなに粘着してて、エラソーに息巻いていた頃が懐かしい。

最近、現れないのは就職したのかな?
でも、たまにはここへ来て語ろうぜ!!



そんで『風』の感想聞かせてくれ

30ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 00:34:28 ID:XtXn/siU
さんぱちか・・ 片手で足りるぐらいしか行かなかったな。
正直、印象に残ったラーメンは、上でも名前の出てる黒い色の正油ラーメンぐらだし、
スーパーで売ってる二食パックの半生麺に同じ味のヤツがあって、
自分で作っても、さんぱちで食うのとそんなに変わらんのだよね。
自分好みに具材を入れられるので、むしろ、店で食うより美味く感じるぐらいで・・

>>24
なるほどね。そういうケースもありえるワケか。
>>26
あのアイスだと、サービス廃止しても20円ぐらいしか下げられないと思うw
>>27
タマネギの臭みが嫌いな人だと確かに・・
31ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 09:06:51 ID:XtXn/siU
「風の谷」は、味やボリュームが及第点って程度で、
その割に値段が100円ぐらい高いと思う。
毎回、「施設としての入場料?」と思ってしまう。
32ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 13:14:23 ID:JorK0nvv
>>28-29、kt12LubU←コイツでね?
典型的なラーオタで食痛ぶりは、否めんだろ。しかも連投は
決定的な奴のパターン。
33ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 13:20:06 ID:bbY3MV0+
青森市外以外
34ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 17:16:07 ID:l1O+gxxZ
八森美味いよ〜
35ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 19:25:43 ID:gtB1mniF
500円以上をラーメンに出さないって言ってた某おやじが風のレポしてる
36ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 21:35:54 ID:cIeLoRLa
>>35
つがおやよりもコメントの鬼女がひどい
37ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 22:19:39 ID:rrKPnN1O
確か毒舌ラーメンブロガー三人で風さんに行ったのかな
つがおや様、オハマロ様、あと誰だっけ?
38ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 09:12:06 ID:6EHIaeZc
あちこち行って食べた、そこそこ旨いがどこの店も幸楽苑さえ超えられないレベルですね。個人店の皆様もっと頑張ってみて下さい。
39ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 10:05:59 ID:sPLuzYOL
おやおやつがおやさん・・

その店でラーメン以外の写真撮影はダメなんじゃ・・
40ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 13:25:38 ID:emE/jw/1
660 ラーメン大好き@名無しさん 2009/11/22(日) 09:04:49 ID:6EHIaeZc
津軽は飛び抜けて品質は悪いですね。
全てにおいて詰めが甘い。

38 ラーメン大好き@名無しさん 2009/11/22(日) 09:12:06 ID:6EHIaeZc
あちこち行って食べた、そこそこ旨いがどこの店も幸楽苑さえ超えられないレベルですね。個人店の皆様もっと頑張ってみて下さい。

ID:6EHIaeZc
暇人なんだね
41ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 14:05:03 ID:Nw4hC6yN
誰かを蔑む奴を蔑む行為って、結局、蔑んでるやつと同類項なんだよね
42ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 15:01:36 ID:Vlrd/Rer
>>40
暇そう(笑)友達いないんだろうな
43ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 17:00:31 ID:fYKvS6Y0
わーも>>38に異義が有る。幸楽苑程度どと比較して、食べ歩きを
主張しといて、具体的に何処で喰ったとは言わないのは卑怯だ。(ネタとしか言えん)
幸楽苑以下のラーメン屋が県内に幾つ有るかは、定かじゃない。
だが数える程度「しか」ないのは必然だろう。
44ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 19:42:32 ID:HwYBU66P
幸楽苑とくらべでどっすのさ
あれどんでもいいラーメンだんだね
45ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 19:49:04 ID:JiRA3TNK
幸楽園がマズいとは思わないが、
幸楽園以下の店ばっかで食べちゃう人間ってどうよ。
引きが悪いの? リサーチ不足なの? 舌がダメなの?
ネタだろw
46ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 23:30:20 ID:pZouwt4y
最近できた、十兵屋だっけか?元、遊だったとこ!
最悪だった!
47ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 23:45:29 ID:Pms6F9nJ
と、ライバル店の関係者が我を忘れて憤っておられます。
48ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 00:20:16 ID:pF9/PtQp
違う違う。
幸楽園のやっすいラーメンすら食えない貧乏人のヒ・ガ・ミwww
とはいえ、
幸楽園と比べるなんて、どんだけ安い舌の持ち主だよって話www
49ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 00:56:30 ID:2Qwe6NPa
明日五所川原初上陸!
やっぱりオススメはたけ屋?
5043だば(※稲垣訛り):2009/11/23(月) 01:18:36 ID:/m5r5Fat
>>47-48┐(´∀`)┌何言ってんだば?
特に48の解釈は卑怯!貧乏人の僻みと馬鹿にしといて、さらに安舌と…
典型的な食痛のラーオタ的主張だば。根拠?
納得できる説得は無く、ただただ馬鹿にするだけだば。
最初っからそう言う「意味」を込めて、俺が解釈してるのにワザワザ
悪意有る言葉で、馬鹿にする輩ってホント可哀相だば。
51ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 02:10:02 ID:MahLqOR2
>>49
なわけねーだろ、あんな汚い店
52ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 02:26:59 ID:2Qwe6NPa
>>51
じゃあどこ?
53ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 06:33:20 ID:h4I+6f+u
>>52
街道
54ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 08:35:50 ID:4l/NIvD1
つがおや、気に入らないラーメンを また友人のせいにしてるし
55ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 09:22:47 ID:2Qwe6NPa
>>53
エルムか
56ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 21:51:05 ID:qFkOY5ZO
>>54
人間の嫌な部分が垣間見えて、いろいろ勉強になるブログだよねw
57ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 22:09:44 ID:e7mLEVSl
幸楽園は好き好きもあるんだろうが、
流石に無い。
費用対効果考えると十二分に高い。
津軽界隈なら、
まだラーメン津軽の津軽煮干(笑)の方が良いわ。
醤油ラーメンだかは同レベルだけども。
58ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 08:45:25 ID:ZszZh5I4
幸楽苑、自分としては嫌いじゃないし、確かに安いんだけど、
安い分の量と味で、コストパフォーマンスとしては並だよな。
304円の中華そばを扱ってれば全然別なんだけどなァ・・
59ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 08:58:16 ID:2QY7TUVS
>>57何を┐(´∀`)┌言ってんだか、マジで意味不明なんですけど。未だに幸楽苑
ネタを引摺って、意見しているけどあまりにも
自己中心的な主張は、俺からみてもマジで見苦しい。さらにネタに対する
点には説明がなく、サッパリですよ。
費用対効果?
津軽界隈(一帯)?
醤油は同レベル?
某店主向けに宛ているなら>>で正確に叩付けろ(・∀・)や!
オマエのやり方は回りくどく、典型的な「卑・怯・者」のやり口だ。俺の様な輩に
絡まるのは必然で、突っ込みどころ満載!突っ突きたくて
しょうがない存在だ。悔しいなら>>して、オイラを黙らせてみなよ。
60ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 09:43:07 ID:dI1IhaQm
むつ市海老川出身の畑中利光は強姦魔
61ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 12:28:35 ID:HVi6/qLb
青森市で食べたラーメン >> くさい魚の出汁で臓物のカスが浮いている
食った後胃の具合が悪くなりリバース。しかし昼時大変混雑

八戸市で食べたラーメン(八戸ラーメン)>>噂を聞いて食べようかと思ったが
新幹線を降りて数Kmの場所、ローカル線も1時間に1本くらいしかない所まで
食いに行ったが、なんのことはない普通のしょうゆラーメン。学食や社食で出てくる
レベルのもの

はっきり言って青森にラーメン文化は無いと思いました

62ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 12:58:58 ID:ZszZh5I4
場所なんか無関係に、ダメなラオタはダメなラーメンに当たるもんだ。
63ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 13:05:17 ID:HVi6/qLb
>> 62
さすがアホ森県といわれ全国民から馬鹿にされるだけの事はありますね

あんな腐ったラーメンに行列を作る県民の味覚もアホ森県レベルだと思いました

もうあんな所二度と足を踏み入れたくないと思います ^^
64ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 13:06:34 ID:7tWidzID
まったくだ!61番は青森から消えろ!青森にちゃんとラーメン文化は育っとる。ただの愉快犯だろがテメェ!
65ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 13:07:16 ID:sxvUL7gt
ネタだとは思うが、マジだとしたら
>>45が書いてるような「引きが悪くてリサーチ不足」な手合いだよな。
つ〜かさ、金と手間かけて自分の舌であちこち確かめて回って、
それで自分好みのラーメンが見つかるもんでしょ、ラーメンって。
ココとかラヲタのブログで情報は集まるけど、
結局は自分で食ってみないと分からないワケで・・
金も暇も無い人間は、幸楽苑みたいな安めな全国チェーンの店で食っとけ!って話。
66ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 13:09:08 ID:7tWidzID
63番、おめぇ自分がどこの県かも言えねぇさびしい男だろ。消えろや
67ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 13:19:43 ID:jLvJbYa1
釣りにマジレス
68ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 13:23:58 ID:ZszZh5I4
>>65はマジレスなんかじゃない。
「貧乏暇なしはラーメン食うな」と言ってる「煽り」

あと、もう一人は「自演」臭いw
69ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 18:04:54 ID:2QY7TUVS
>>62-68┐(´∀`)┌←意味が分るなら、少しは改心しな。
もし業者が世論操作を謀って此処にに来てるのなら、ホント笑い話し。客は
馬鹿じゃありませんし、むしろこのスレに遊びに来る人間には、全く通用
しない。青森市内に俺が「本物の」ラーメン屋だと思う店は、マルキ(親父限定)と○○○と○だけ。
それ以外はホントカス/偽りのラーメン屋だ(・∀・)!
違いが分る人間ならエルムや麺山、または三八や風を支持したりなんか
しない!最低必須(大衆食堂)のラーメンが、美味いと感じるのは必然。何故なら
それ以下のラーメンをオマエ等が散々、支持して来た結果だよ。不味いと
突き付ける「言う気(勇気)」すら無いオマエ等ラーオタに、食い物を
レビューするなんてマジ滑稽だと思うよ。
70ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 18:11:55 ID:ZszZh5I4
キングマンボ?
71ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 19:53:19 ID:HVhDp3yC
ラーメンに本物も偽物もあるの?
72ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 20:30:31 ID:sSTG26Jg
>>59 >>69

自分の好みを人に押しつける「自己中心的」
な主張はやめてねwww

マルキなんてラーメン屋、青森市にあったっけ?
「ま○き」なら知ってるが・・・。

仮に「ま○き」なら、あそこの親父のしゃべり方とかすごい不快。
客商売やってる人間のしゃべり方じゃないね。

高圧的な感じで、とても不快だった記憶がある。
D○N同士、心も舌も通じ合うんだなw
73ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 20:34:06 ID:M3s99d//
青森に行ったけど食い物まずいよ。刺身とかなら良いけど調理したものはみんな劇マズ
74ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 22:13:59 ID:9dDobnQW
へ〜〜
75ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/25(水) 00:53:39 ID:/2aSknBI
>>69
世論操作って
何かの被害妄想?
他店の業者の工作とか??
お前に、サイコパス試験出しちゃうぞ〜


なんてな

俺は駒込や宮田の麺山が大大大好きだ
お前こそ
偽りやら、カスやら決め付けるが、
はっきり言って
名誉毀損・営業妨害で
お縄
だな
76ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/25(水) 20:47:11 ID:hPJcQ+bY






77ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/25(水) 22:36:59 ID:SaqNDeZF
まるきの褒め殺しキャンペーンとか、
好きな店だからやめてほしいんだがw
78ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/26(木) 21:23:46 ID:RqWnJHv6
>>69
改心と改悛してくれ
青森市では中央店ならさんぱちは
すでに撤退してるよ
今回撤退したのは、藤崎店なんだが。
それに、三八はこのスレでは別に誉めている訳じゃないし、跡地に新しい店が出来たって話題だ

んで、さらに、このスレでは誰も話題にもしていない麺山の話し?麺山は偽りラーメン??
まずいラーメン???

唐突過ぎて頭に来る

そんなに貶めたくておマエは今、ってか、最近『顔真っ赤』なのか?

は??他店の工作?

まずいとか、偽りのラーメン???
そんな言葉を
『リアル』で
書き込むのなら、それ相応の覚悟があるのだな?
79ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/27(金) 08:55:37 ID:CVVsRAyV
夏に湧いたカス死んだ?
80ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/27(金) 09:24:38 ID:KfoviNgT
>>79
自分の事は自分がよく知ってるだろ?
81ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/28(土) 21:48:10 ID:NB0XPJd6
ちー  って馬鹿?
82ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/28(土) 22:49:01 ID:tVX/i3Hf
味覚的には、つ○おやと同レベル。
83ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/29(日) 22:26:28 ID:7WjUYP1J
初めて康家食べた。
おいしかった。

何となく空海の煮干し濃いめに似てる気がした。
84ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/29(日) 23:33:34 ID:xx5hDwbZ
>>83
煮干濃い目っていつのメニュー?
85ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/30(月) 00:10:24 ID:o/c6EJnp
>>84
うーん、いつから始まったかは?
今年の春からだったかな。最近行ってないけど、今もやってると思う。

うまにぼし、や、こくいちラーメン、よりも新しいメニューなはず。
86ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/30(月) 09:34:48 ID:TvHGHA4v
新しいメニューという事は

空海の煮干濃い目が康家に似てたと書くべきでは?
まぁいっかそんな事〜

最近行ってないから空海食いたいな、兄さんと語りたいです
8783:2009/11/30(月) 11:07:13 ID:o/c6EJnp
>>86
あ、そうですね。
すみません。
書き方気をつけるようにします。
88ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/30(月) 19:37:15 ID:sdagKHKw
>>85
じゃあそれは
こだわり煮干ラーメン
って名前のはず
89ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/30(月) 22:19:57 ID:KTEDpwh+
>>87
康屋の方が大分あっさりしてたような印象が。
90ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/01(火) 06:42:58 ID:76gj4Cuf
オマエ等は何で潰れた店の話題で通じてるんだ?つーか…
9183:2009/12/01(火) 07:03:59 ID:VwccLeIy
>>88
すみません。
メニュー名など正確に書き込むように気をつけます。
92ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/01(火) 19:59:02 ID:LCjawfJX
>>90
誤爆?
93ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/03(木) 22:18:13 ID:5t45+7Sm
>>91
律儀だなぁ。
94ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/05(土) 18:09:02 ID:MToso+Ly
最近、イワキ逝った人いる?
どんな感じになってたか聞きたいんだが。
95ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/05(土) 22:37:45 ID:F59kTlNT
>>94日本語でOK?
オマエが逝けば?
96ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/06(日) 08:20:49 ID:9xSqAh5U
昨日、八森行って来たんだけどさ、不味くはないんだけど、味落ちたかな〜?
97ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/06(日) 18:21:15 ID:+K2vvRYG
>>96味覚生涯自慢ですか?
自分の判断に自信がないなら、何喰っても一緒だよ。そんな輩が食文化板
に来てカキコするって矛盾。
極論すると卑怯者なんだな。親しい友人すら正面に味について、率直な解釈ができず
相手の解釈から主観で、指摘するタイプですよ。その立証として
不味さに対する詳細は語らず、ただ他人の意見を求める。それらから
得られる情報は、知識不足となる。知識が有ればそれなりに指摘ができる
だろうに、無知が食いもんを語るなよ。
何故なら知識無しで語る解釈は、安直な『主観』でしかないからですよ。
98ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/06(日) 19:14:29 ID:s0wzNc9D
↑たかがラーメンでしょ
99ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/06(日) 19:24:43 ID:ijDKZNDV
『主観』でいいんだよ
あとは情報を読み取る力量の問題
それが掲示板なのね   あーめんどくさ
100ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/06(日) 20:35:24 ID:9upo8U/H
>>97
病院行って診てもらった方がいいですよ(まじめに)。

昔ね、職場の先輩でそういう方がいてね、みんなで和気藹々
と話してる最中に、急に激昂して>>97さんみたいなことを言い
出すのね。
みんなドン引きで、次第に誰にも相手にされなくなり辞めて
いった。後で聞いた話だが、やはりそっち系の病気だった
らしい。


101ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/06(日) 22:27:54 ID:+K2vvRYG
>>100(・∀・)何処(青森市内)の病院でナ・ニ・ヲ診てもらうんだい?
もうこの時点で曖昧な貶めだよ。
俺からしたらオマエ等(>>98-100)の様な輩が、ウザい。過疎ったスレなのに
チョット書くだけで、批判レスが沸く矛盾。難癖付けて正当化したいんだろ?
そんな輩ばっかりだから、スレが過疎るんだよ。
なら何故>>96にレスしないで俺を叩く?
な(・∀・)、馬鹿丸出しじゃん。
102ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 00:14:06 ID:XlMD67Un
ガックシ…
オマエ等.ホント卑怯者なんだな。
103ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 00:47:48 ID:rYZNzicj
>>101

過疎ったスレなのに、あなたは定期的チェックしているのですね
知識やら、主観やら麺ドーくさいですね。あなたは

では、詳細な味のことを全く記さないで、偽りラーメンとかレッテル貼りする輩の>>69にはどういう感想を持ちますか?
それには批判無しですか、そうですか

話題変更
何度か訪れたお客さんに店主が、感謝の意すらおくびに出さない店がもし、あるとしたら、
主観的にあなたはどんな感想を持ちますか?

客商売でも、味で勝負だから、別に関係無いですよね?
104ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 04:38:26 ID:XlMD67Un
>>103ハ(・∀・)ァ?
定期的check?一方的なレスだな。悪いが>>69は知らん。
だからそんな話はしちゃイネェーだろ?
オマエ『等』は上っ面の部分しか理解していない。だから『可笑しな』ところで、突っ掛かり
理屈っポイ解釈で反撃。結果的に『主観』だ!
オマエの言う店主が顧客の感想を聞かない店がある←前提が可笑しい。
すべての店で一々お客に店主が、『美味いですか?』って問われたら
退くわい!客がつい『美味いな』と零す方が、店主として最高の喜びだろ?
いいか?
理屈的解釈と知的な解釈は別!
オマエ『等』は現時点でも一方的な理屈で、俺を叩いている。
>>69に同感でマルキの親父こそマルキだよ!
詳細を語るなら、兄貴の方は薄味(湯きり不足?)で、温い。だが親父は完璧な味で熱い!
ラーメンは温度が大切。伸びたり冷めたりは論外!言い訳がましい理屈を鵜呑み
にする時点で、食通のは言えない。そんな不満を叩きたくて此処にレス
するのは○だが、何一つ叩かず、ただ『○○不味くなった?』ってレスは
ネタとしか、言い様がないんだよ。
105ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 09:55:17 ID:Plq8kccH
『等』『可笑しな』『主観』『美味いですか?』『美味いな』『○○不味くなった?』



きもちわる(ほんずなし)
106ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 16:38:27 ID:4SZxgn/a
津軽ラーメンって言葉作ったの鉄拳だったのね
むしろ石山かとおもってたよ
107ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 17:13:36 ID:GdxAi5Mz
>>69と同一人物でしょ。
キングマンボだっけ?
108ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 17:51:44 ID:J8s8p0n7
作った(笑)
109ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 18:03:16 ID:ecWmaTtZ
>>97へ バカだろ アホだろ 友達いないだろ 女抱いたことないだろ


ちゃんと見ろ! 不味くはないって書いてあるだろ!
110ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 19:08:22 ID:FXvCIjV9
ばっちゃんが 一度は見ておけって


フルボッコっていうのを
111ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 20:01:50 ID:rYZNzicj
>>104
誰もお前を>>69だって言ってねーだろ!
よく読め、感想を聞いてるんだよ!単に頭悪いのか、逃げて論点すり替えてる馬鹿なのか・・・

あと客に味の感想を聞く店主の話しじゃなくて、何度か訪れたお客に
感謝の意も示さない店主はどう思うって聞いてるんだよ!!

たいそう痴的なやつだな
112ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 20:05:48 ID:DhnKLPLe
NG設定導入してほしいわ本当に。
面倒くさくて仕方ない。
ニコニコ方式は良いと思うんだがなぁ。
出来れば板毎に設定できるようにして。
113ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 20:07:12 ID:6QiDTu53
専ブラ使えといつも言ってるだろうが
114ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 20:14:45 ID:DhnKLPLe
>>113
スレチだからこの辺で止めるが、
IDが同じ1日限定でしょ?
登録制にしてずっとNGに出来たらいいなぁと。
ちなみにjane style
115ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 20:40:21 ID:9J6ZYhBd
--------------------------------------------------------
2009/12/06(日)【高校野球板】 ※17:59終了時点

1位 ID:tqll3q4wO   53回 ←寿司(青森県立黒石商業高校卒)  
2位 ID:EaqUamHI0  51回
3位 ID:hYnh4e7OO  37回
4位 ID:08zJ99+5O  21回
5位 ID:oSjQzZC3O  19回

http://hissi.org/read.php/hsb/20091207/dHFsbDNxNHdP.html
--------------------------------------------------------
2009/12/06(日)【高校野球板】

1位 ID:4lwymhOrO  125回 ←寿司(青森県立黒石商業高校卒)  
2位 ID:f7COZPRZO  44回
3位 ID:SS0dm8ptO  38回
4位 ID:CREfBy4cO  29回
5位 ID:FpdABIg+O   27回

http://hissi.org/read.php/hsb/20091206/NGx3eW1oT3JP.html
--------------------------------------------------------
2009/12/05(土)【高校野球板】

1位 ID:7lPmOASYO 130回
2位 ID:y7GS4TyzO  52回 ←寿司(青森県立黒石商業高校卒)
3位 ID:XVxeFDXoO 36回
4位 ID:uGtFWX9lO  32回
4位 ID:7ZrE1IBNO   32回

http://hissi.org/read.php/hsb/20091205/eTdHUzRUeXpP.html
--------------------------------------------------------
116ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/07(月) 22:54:18 ID:6QiDTu53
>>114
それは、匿名掲示板の意義が薄れるだろw
自分の主張をしたい奴はコテハン付ければいいとは思うが
NGできなきゃスルーできないってのは、己の未熟が原因よ
117ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/08(火) 01:22:11 ID:4PU8oVnj
>>116
まあ、それはそうかもねぇ・・・。
118ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/08(火) 22:31:09 ID:HqIehbzN
>>108
作った(笑)  って?
119ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/08(火) 23:21:30 ID:ChdNETCq
地名と名詞をくっつけただけの言葉を「作った」と表現するのが笑えるってことだろ
喜多方ラーメン、信州そば、讃岐うどん、そんなのいっぱいある
石山も鉄拳も誰だか知らんけど、そいつより前に「津軽ラーメン」という言葉を使った人がいないと言い切れるのか?
例えば「ツガルーメン」とかなら新しい言葉を作ったと言える。
「津軽ラーメン」という言葉をメジャーにした なら納得
120ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/09(水) 01:00:17 ID:l4spocUj
世の中、卑怯者って居るよな
散々、でっけ〜〜事言って、挑発しておきながら、
逃げるんだぜ(笑)

あ、スレ違だから帰るわ

あ、党首討論逃げたヤツの話だと思う(笑)

ヤツは過去に自身のブログで、いっぱい、い〜っぱ〜い大風呂敷広げてたわ(笑)

それが、今になって、無かった事にするとはな

ま、んなことはどーでもいいか


続きはアメブロで!!!!
121ラーメン王大好き@名無しさん:2009/12/09(水) 08:36:46 ID:bJ8odqvs
またここに来るんじゃないの┐(´∀`)┌
開店準備入った頃からここもすっかり静かになったし
彼にはがっかりだ
122ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/09(水) 10:47:30 ID:3tbKzHEx
>>119
たしかに青森ラーメンだったらそんな気がするな
でも津軽ラーメンだと作った感あるね
青森市に生まれて40年近いオレだが、鉄拳以前に津軽ラーメンて言葉はなかったな
だいたい
津軽のラーメンが津軽ラーメンて言葉でひとくくりにできるほど特徴的だって知らなかったし

123ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/09(水) 19:57:18 ID:8qE+TxaL
二十数年前からラーメン食いに行く度に俺の親父が津軽ラーメンを熱く語ってたぞw
当時、よく行ったのは、大谷家、いりしめ、赤鬼
今でも全部あるのかな?
124ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/09(水) 21:01:18 ID:dpl0dDzg
>>123
じゃあんたの親父が津軽ラーメンをメジャーにした男、けてーい

>>119
ツガルーメン ないす

それはそれとして本人が
>津軽ラーメンという言葉は、このHPを立ち上げたときに私が使い初めました。
>津軽もラーメンも元からある言葉なので、作ったというよりは使い初めたという表現が妥当かと思います。
て書いてるんだからそれでいいんじゃない
125ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/09(水) 21:17:43 ID:433+lcc3
>>119
なんにでもケチをつけたがるつまらん奴っているよな

お前だよ
126ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/10(木) 00:24:43 ID:vvT8SgeN
>>105ホンズネーのは、オマエのレス。異義が有るなら論波してみやがれ!
>>109阿呆はyouだろ?不味いだの美味いだの、そんな感想は馬鹿でも書けるよ。単純な主観的解釈なんだからな(・∀・)。
んで>>111、論点をすり替えたのはオマエだろ?あんな足りない内容文で
伝わると思い込んでるなら、困ったさん。自己中心的と言ってしまった方が、分かり易いかな?
釈明しても言い訳だぜ?1レスで伝わらない内容文は×。
それから痴的←これなんて読む?ワカラナイよ。
┐(´∀`)┌結局叩く輩は、一方的なレスばかり。俺の言い分には
全く答えない、阿呆ばかりだぜ!
127ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/10(木) 01:23:03 ID:xVZ2svr5
>>124
その文章で検索して掲示板見てきたけど、

>1998年時点でのご当地ラーメンといえば、札幌、博多、喜多方だけでした。

11年前って和歌山ラーメンとか旭川ラーメンとか普及してなかったか?
128ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/10(木) 01:55:15 ID:nsKVGSfO
しじみラーメンはあったかもしれない
129ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/10(木) 07:56:43 ID:96GZ9Yty
函館ラーメンあったぞ
130ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/10(木) 18:45:34 ID:h94XcUJk
1998年元日に放映されたTVチャンピオン「日本一うまいラーメン決定戦」で当地ラーメンブームがおきたらしい
それまでも地元だけで認知されてるご当地ラーメンがあったろうけどね
全国的には有名じゃなかった

>>127
Wikipediaによると
「和歌山ラーメン」という呼び方が使われるようになったのは1990年代後半から
だって

1998年てWindows98がでた年だろ
ウチではWindows95でアナログ回線、ピーヒョロロのインターネットだったし
普通の家庭じゃネットなんか持ってなかったし
そうとうメジャーなご当地ラーメンじゃなきゃ誰も知らない時代だな
131ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/10(木) 21:10:51 ID:MR5ojuB5
青森市の松原の生協のとこに和歌山ラーメン
あったよね。いつ頃だっけ?
132ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/10(木) 22:45:28 ID:0klx9gLf
>>129
残念 ウィキによると
函館ラーメンという固有名詞は2001年からだって

>>131
あ それ インチキだから

133ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/10(木) 22:59:47 ID:0klx9gLf
>>123
ち ちょっと待った
http://www.raumen.co.jp/home/study_history.html

照らし合わせてみてくれ
カップ麺が袋麺の生産を上回る
さらにまえの時代に津軽ラーメンを語っていた親父さんは預言者かも

134ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/11(金) 00:55:19 ID:Vs7DBdAA
>>131
そうそう
そことか、龍の旭川濃厚醤油とか、10年くらい前だと思ったから
ご当地ラーメンブームはもっと前だと思ったんだけど、記憶違いかなぁ
135ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/11(金) 12:44:37 ID:PwEBz6hu
ラーメンブームは一回だけじゃないだろ
136ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/11(金) 13:05:52 ID:/iytmCM/
つか、クズどもの話どーでもいい
137ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/11(金) 13:07:04 ID:MiRNgd2D
>>136
ここはクズしかいないから
おまえさんの居場所はないぜ?
138ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/11(金) 13:33:23 ID:yYdgZAzF
いたい人は今日はいないのか
明日こよっと
139ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/11(金) 20:39:40 ID:csdfD3Sw
>>131
和歌山は最初旨かったんだがなぁ。
次の何だか融雪の工事とかやってる会社の系列は、
最初の2週間で完全に見限られたしな。

厨房広くして客席狭くして(しゅはりよりは広くして)、
広告出さないでやれば、上手く行くんじゃないかと思うんだが。
つうか、天一さん、いい物件あるんですがどうでしょうwww
140ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/11(金) 22:22:40 ID:9M2qemZx
天一食べたい
141ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/12(土) 11:36:44 ID:UhkFCwlk
エルム新店 烈士洵名の情報お願いします
142ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/12(土) 14:45:01 ID:DXK+v1bX
ラーメン街道に烈士洵名て店入ったよ\(^o^)/
143ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/12(土) 15:59:29 ID:1fMMftPi
和歌山ラーメンは、後にも先にも、ラーメンを不味いと思って初めて残したな!
144ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/12(土) 18:20:29 ID:BytnPCqO
>>143
個性的(w)な味だったよな。
俺は嫌いでは無かったけどもw
まあ、あそこはかなり頻繁に味変わってたしな。
元凶は麺を茹でる温度が低くて、
グダグダだったせいだと思うんだけどもw
145ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/12(土) 18:50:01 ID:HTlk1HgJ
>>143 >>142 同感

>>134
Windows98が発売された年だと俺はまだポケベルにPHSだったぜ
133のリンクにあるように
>>各地の認知度が上がり始める。
程度だとおもうよ
函館ラーメンとかあるわけないじゃん

146ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/14(月) 01:31:07 ID:FYuV6s8V
おっさんとおばさんの集まりに吹いたわw
147ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/14(月) 01:56:29 ID:yMQa+/w/
そりゃそうだ
青森にはジジババしか居ないんだから
148ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/18(金) 21:18:55 ID:cPjuaWvb
>>147
だから、あっさり系が主流なんだろうな。

五所川原のまるみうめぇw
149ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/18(金) 21:22:21 ID:0rRf6oQy
>>146
ガキどもが生意気なのはしょうがねぇな

>>127
>11年前に和歌山ラーメンとか旭川ラーメン

あるわけねぇし
函館ラーメンなんて今でも聞いたことねえし


150ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/18(金) 21:36:24 ID:rGsD4Q4E
室蘭ラーメンはもっと昔からあったな
151ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/18(金) 22:23:33 ID:cPjuaWvb
>>149
和歌山旭川はその辺からだと思うがな。
函館は頑張ってるんだよw

津軽はなあ。
開き直って田むらの鬼煮干しや高橋前面に出して、
解る奴だけ食え!って感じで、
選民思想くすぐった方が面白いと思うんだがw
152ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/18(金) 22:52:28 ID:rGsD4Q4E
それぞれの店がそれぞれで好きなようにやればいい
美味いもん作ってれば廃れることはない
153ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/19(土) 00:35:47 ID:3vzNH3cx
和歌山・旭川は1999〜2000年っぽい(俺調べ)
154ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/19(土) 01:20:09 ID:dgWwrH2T
>>153
札幌の次くらいの印象はあるんだよなぁ。
札幌は一番があるからってのもあるんだろうが
155ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/19(土) 02:29:21 ID:uoYveVVV
春に家系が観光通にできる
156ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/19(土) 04:34:07 ID:4Jm4Bmwa
ろぜおが出来てから定期的に来てた
「刻乃家」分不足がかなり減った
十和田へはもう一年以上行ってないなぁ
157ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/19(土) 09:20:21 ID:eU/VSoBd
真ん中で呪文を唱えるパンチの兄さん…
158ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/19(土) 10:32:56 ID:LHq4To90
弘前の無礼講って潰れたの?
159ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/19(土) 12:48:07 ID:meuEd3vU
御無礼なら知ってるが、無礼講ってどこ?
160県外のラヲタ:2009/12/19(土) 20:20:47 ID:u4A7xF3d
>>153
>>127
ようするに
>津軽ラーメンという言葉は、このHPを立ち上げたときに私が使い初めました。
>津軽もラーメンも元からある言葉なので、作ったというよりは使い初めたという表現が妥当かと思います。
とゆう意見に異論はないってことでいいんだな
津軽ラーメンの定義を知りたい俺は
http://www.infoaomori.ne.jp/~mrken/collect/kikaku.htm
を正解って考えていいんだよな 
161ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/19(土) 21:13:49 ID:3vzNH3cx
「使い初めた」という表現だと、自分が最初って言ってるようなもんだよな

津軽ラーメンという言葉は、このHPを立ち上げた時から私は使っております。
これなら納得
162ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/19(土) 23:46:10 ID:S3BiLR+Z
>>161
色んな所で自分が最初って言ってるんだが?
163ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/20(日) 05:04:51 ID:hLeGzqTz
ちょうどネットが爆発的に普及し始めた頃だからなぁ
「ネットで津軽ラーメンという言葉を初めて使ったのは私です」が正解じゃないかな
津軽のラーメンが煮干だしが特徴だって事はそれ以前からわかってたんだし、
ネット普及以前、ラーメンを談義する時に津軽ラーメンという言葉が誰かの口から1回も出てないとは言い切れない。

例えば久しぶりに青森に帰ってきた友人とラーメンを食べに行き、
友人「やっぱラーメンと言えばこの煮干だしだよな」
A「んだ、これが青森のラーメンだ」
B「最近、浪岡・弘前方面に仕事でよく行くけど、あっちも煮干系が多いよ」
A「八戸のほうはあまり無かったな」
友人「じゃあ津軽特有なんだべ」
「んだな、津軽ラーメンだな」

本人も言ってるように津軽もラーメンも元からある言葉だから、こんな会話があっても全く不思議ではない。
「作ったというよりは使い初めた」どっちでも構わないが、自分が原点だと主張するから嘲笑の対象なんだろ。
「始めた」じゃなくて「初めた」だしな
164ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/20(日) 22:12:28 ID:Eg+yH8EW

>>163

自分は根っからの津軽衆だが、津軽ラーメンって言葉は新聞で見たのが初めてだったよ

津軽のラーメンが他と違うってのもその記事で初めてわかった

>例えば久しぶりに青森に帰ってきた友人とラーメンを食べに行き、

>「んだな、津軽ラーメンだな」

ありえね〜〜〜(大爆笑) 君、当時は子供だったろ?

あのころは、全国的にもラーメンブームが起こりはじめた頃

スープがどうだとか言うヲタだってまだ青森にはいなかった

自分の住んでるとこのラーメンをわざわざ 津軽ラーメン とかゆう意味もねえし

>ちょうどネットが爆発的に普及し始めた頃だからなぁ

普及し始めたどころか

普通の津軽衆はインターネットの言葉の意味すら知らない時代だよ

ましてラーメンごときを八戸や東京と比べて評価するやつなんているわけない


165ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/20(日) 22:20:55 ID:Eg+yH8EW
連投です

>今、もし俺が
> 南部ラーメン 
>とか言い出したら
>それは、使い初めたのかな作ったのかな
>「作った」 に一票だな、俺わ

おれも一票です

166ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/20(日) 23:02:35 ID:hLeGzqTz
>>164
青森にまだ上陸してなかっただけで、ご当地ラーメンブームは90年代初めからあった
ちなみに俺はマイコンと呼ばれる時代からPCに触ってたし、インターネットも早くから繋いで自サイトも持ってた
ファミコン普及前の世代
君より年上じゃないかな
167ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/20(日) 23:16:21 ID:hLeGzqTz
俺も連投すまん

当時の俺は、煮干一辺倒のこの辺のラーメンが嫌いだったからよく覚えてる
札幌・喜多方ラーメンは好きだった
親がラーメン好きというのもあって、津軽ラーメンという固有名詞は使った事は無いが、
それが津軽特有だって事も認識してた
だから、>>163のようなケースも無きにしも非ずと書いたまで

どこかの店主が「津軽ラーメンの店と看板に揚げたのはうちの店が初めてだ」とかなら
物的証拠があるから文句のつけようが無いが、言った言わないの世界で原点を名乗るのが痛いと思ってる
よく知らないけど、言ってる人は有名な人なのかな?ただのラーメン通?
168ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/20(日) 23:22:20 ID:Eg+yH8EW
>>166
>青森にまだ上陸してなかっただけで、ご当地ラーメンブームは90年代初めからあった

信頼できるサイト
http://www.raumen.co.jp/home/study_history.html
によると
1998年からだけど?


>君より年上じゃないかな
じゃ、新聞見たかい?

169ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/20(日) 23:36:55 ID:7gTAi6MU
良い子のみんな〜!
こういうのを水掛け論と言います
良い子は真似しないでね〜!
170ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/20(日) 23:39:50 ID:hLeGzqTz
ネットが普及する前の話で当時の情報は少ないから、俺は自分の経験で書いてる。
大ブームかプチブームか知らんがブームはあった。

ネットだけの情報に頼るならwikipediaにこんな記述もある。

1960年代から1970年代にかけて、日本の全国各地に形成されていた
地域毎の独特のラーメンの味付けやラーメン文化の存在が次第に知られるようになった。

1980年代後半以降、日本全国の各地の多様なラーメンの文化に注目が集まる様になり、
地域おこしの手段として注目され、各地で名物ラーメンの宣伝が行われるようになった。
これが「ご当地ラーメン」と称される食品群である。

>>169
すまんな
書いてしまったので投稿する
もうROMに戻るよ
あとはレスを見た人の判断に任せる
171ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/20(日) 23:45:22 ID:Eg+yH8EW
>どこかの店主が「津軽ラーメンの店と看板に揚げたのはうちの店が初めてだ」とかなら
>物的証拠があるから文句のつけようが無いが、
>言った言わないの世界で原点を名乗るのが痛いと思ってる

新聞記事が物的証拠だと思うんだが

痛いかね?

とりあえず自分は その原点どうのこうのはどうでもいい
ただ そうゆう記憶があるのが事実だからって   ことを言いたいだけ

172ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/20(日) 23:46:01 ID:hLeGzqTz
ごめん、あと1回

本当にその人が最初かも知れないが、そうでないかも知れない
ただ、元からある言葉をくっつけただけの言葉なのに
自分が最初と言い切ってるのが痛いと思って突っ込んだ
他の人が言ってた可能性を否定できるのか?ってこと
反論があるからレスしてきたが、ぶっちゃけどうでもいい
173ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/20(日) 23:55:10 ID:Eg+yH8EW
おれも、あと1回

津軽衆が地元のラーメンを津軽ラーメンと言う可能性は

1998年においては

ほぼ、ゼロです

174ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/21(月) 14:18:37 ID:eigOmz2R
八戸の類家にある『くいしんぼう』ってラーメン屋
二度と入らない
不味い&店員の若い男香水臭い&こっち見んなw
客がまだ飯食ってんのに休憩入んなwありえないな
175ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/21(月) 23:22:45 ID:NZX0FfJd
ラヲタがキモいのは痛いほど分かった。
176ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/21(月) 23:34:52 ID:iUTOzNYT
そういうの同属嫌悪っていうんだぜw
177ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/22(火) 20:14:23 ID:QcN4xNVx
「同属」じゃないだろ。
金も暇もあって、あちこち食い歩いてるけど味音痴なラヲタと、
金も暇もなくて、月一の自分的鉄板店がせいぜいか、
それ以下な頻度でしかラーメンが食えないラヲタと呼べるか疑問な手合い。
どっちか不幸でどっちが幸せなのかね。
間違いなく「お幸せ」なのは前者なんだけどw
178ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/22(火) 21:41:07 ID:6/lW2ohQ
>>172
津軽にすんでて自分とこのラーメンを津軽ラーメンとか言わないし
他所の人が言うならわかるが
津軽ラーメンってTKENホームページではじめて聞いたっつか見たな
当時は津軽ラーメンのホームページって呼んでたし
たしか、フィーラーでも津軽ラーメンってのを提唱するホームページとして紹介されてたよね
へ〜 と思ったね
179ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/22(火) 22:29:22 ID:k8MVNyHZ
思い出した
そういや 津軽ラーメンて言い方がきいたことなくて珍しかったから
津軽ラーメンのページってよんでたな

180ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/22(火) 23:11:47 ID:gGgo915o
あ、>>175>>172のことな。
181ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/23(水) 01:23:42 ID:IW/squBz
本人沸きすぎだろw
182ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/23(水) 01:42:25 ID:tF2gYZOi
あと1回と言って、その1回ですむ人はいません
183ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/23(水) 06:57:11 ID:OWOatluV
ミスチルと大塚愛も言ってるしな
184ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/23(水) 16:14:31 ID:6cnQ7h+9
津軽ラーメンという言葉はワシが最初に使った(キリッ

「○○はわしが育てた」みたいなもんだな
こういう勘違い野郎はどこにでもいる
185ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/23(水) 17:39:28 ID:iDshjft8
2009年12月21日 青森県おいらせ町の女性焼死:被告、起訴内容認める
「仕送りをパチスロに使う→母親から注意→母親を殴り、放火して焼死させる→パチンコに行く」
2009年12月9日 青森市造道、強殺で再逮捕の女供述「パチンコ代欲しかった」

2009年12月21日「高島易断」名乗る祈祷料詐欺、8.6億円に「パチンコなどや飲食代に」
2009年12月21日 神奈川県職員が3500万円流用、容疑できょう告訴「パチンコなどに使う」
2009年12月8日 高知市/27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決
「パチスロなどの遊興費に充てるために被害者から借金を重ね」
2009/12/10福岡熊本佐賀で強盗続け12年49件、被害9800万円「パチスロに3000万使う」
2009年12月7日 大阪市生野区/強制わいせつと強盗を再逮捕「パチンコや風俗店へ行くため」
2009/12/08  自殺失敗、寒くて119番 着服を告白し容疑で逮捕 「着服した金はパチンコに使う」

★警察がパチンコ社会を作りだしている★
★パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・朝鮮&警察玉入れが正解★
パチンコ店 ATM8000台・・・IIJ社 今後4、5年で全国に
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-11-14/2009111401_04_1.html
パチンコホール内ATM(現金自動預払機)問題で、
その管理・運営業務を大手警備会社「綜合警備保障」(ALSOK、東京・港区)が受注した。
ALSOK・・・創業者の村井順氏は元九州管区警察局長、前社長の漆間英治氏は
元中部管区警察局長と、警察高級官僚の天下り先となっています。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
公安警察がパチンコを作りだしている
ttp://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
ttp://megalodon.jp/2009-1127-2308-08/namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
186ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/23(水) 18:53:19 ID:qbO5E+xd
いや〜 つがおやより凄いのが現れたね
ttp://blogs.yahoo.co.jp/gynxsuisei/MYBLOG/yblog.html
187ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/23(水) 19:11:33 ID:tF2gYZOi
おまえらいい加減にしろ

ラーメンサイトの話題や個人サイト、個人ブログやブロガの話題は「ネットウオッチ板」で。
188ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/23(水) 22:24:10 ID:ppVwzYYn
>>186
いくら事業所税のためとはいえ、やはり浪岡は併合するべきじゃなかった
189ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/24(木) 06:05:20 ID:TiaZg308
つがおやと比較されてもなぁ
190ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/24(木) 19:11:57 ID:EMGxBaJ8
>>184
でもさぁ
新聞みたときは
マジで津軽ラーメンがご当地ラーメン?ってみんな思ったし
作ったとか使ったとかぬきにして、原点には違いないよ
191ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/27(日) 13:32:10 ID:B4df+MM7
>189
忘年会したんだとさ
192ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/27(日) 18:37:44 ID:YPcJ1zw3
ID:B4df+MM7←かわいそうな人間だな
193ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/29(火) 20:50:20 ID:gZFrOQU+
>>190
その新聞っていつごろなの?
記事の内容は?
194ラーメン大好き@名無しさん:2009/12/29(火) 20:51:12 ID:fJzp1usl
;
195ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/01(金) 23:40:01 ID:a0IANep5
>>193

記事は7,8年前

煮干や焼き干をつかった津軽のラーメンはご当地ラーメンとして立派に通用するので
私は津軽ラーメンと呼んでます
みんなで流行らせよう

的な内容だった




196ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/02(土) 21:46:33 ID:E3FyBKNk
>>195
ふぃーらぁb別冊のラーメン特集のやつか?発祥は
197195:2010/01/03(日) 00:47:35 ID:VHgKddO9
東奥日報だが?
ふぃーらぁ は知らん
198195:2010/01/03(日) 00:57:25 ID:VHgKddO9
連投すまんが
当時は、新聞記事になるくらいインパクトあったので覚えてる
199ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/09(土) 21:56:12 ID:SfYtsi7b
他に青森市周辺と弘前市周辺があるから、
もう一つ八戸・下北スレ作って、
このスレはもう要らないんじゃね?

もしくは統合か。それは無いかな?
200ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/09(土) 23:13:56 ID:+HVdydCF
>>199
ありゃ、隔離スレだ
なくなるとキチガイが騒ぎ出すから放置しとけ
201ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/09(土) 23:30:10 ID:SfYtsi7b
>>200
そうだったのか。
分離した時期はあまり見ていなかった。
スマソ。
202ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/10(日) 01:34:38 ID:NRd4m3Ca
分裂の経緯はともかく、弘前スレはマトモに進行してるな。
このスレは一時的に過疎ってるだけだが、青森スレは話にならない。
203ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/10(日) 07:21:43 ID:PoLroSSZ
カスがいちいち反応してたからな。ああいう中途半端が1番ダサい。
204ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/10(日) 10:34:23 ID:55Gkgc/P
>>202
最近は青森市スレの方がマトモだぜw

>>199
作っちゃえw 話はそれからだ。
205ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/10(日) 13:06:39 ID:sTCt/KJd
津軽・下北と三八・上北にするとか。
206ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/10(日) 17:18:24 ID:xVSApGMF
こんな田舎の過疎県の話題なんかに既に3スレ使ってることを
めぐせーとか思わないのか

本スレと隔離スレの二つぐらいで十分だろ
207ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/10(日) 19:49:31 ID:HGjLqmoa
>>206
>>二つぐらいで十分だろ

では、本スレに死んでいただきましょう。
208ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/10(日) 20:55:14 ID:MJvEL4gV
他の二つは、
そんなに広がらないからなぁ。
青森・弘前が統合するのに問題ないなら、
津軽・下北、三八・上北でいいと思うんだが。
天気予報でもそんなかんじだし。
209ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/10(日) 22:05:30 ID:PoLroSSZ
あーでもない
こーでもない
カスどもの戯れ事などいらんわ
210ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/10(日) 22:21:23 ID:HGjLqmoa

と、チンカスが申しております。
211ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/11(月) 15:43:01 ID:7PUCgGVc
>>210
はい、おきまり。
自分で作って言えんのか、カスww
212ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/11(月) 18:56:24 ID:CAtN1NJq
>>211
返しが遅いよ・・・。

パチンコにでも行ってたのか?
このパチンカス野郎!!
213ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/15(金) 16:57:25 ID:+RsiXIql
スレスト成功

コレで流れが変わる!
214ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/15(金) 20:30:52 ID:gekugx+V
つうか、三八地方の話題が煽り以外で殆ど出ないよな。
あの辺に住んでる2ch住人は何処か別のスレで話してるの?
この板だと検索でも引っかからなかったし(八戸、南部で)。
215ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/15(金) 20:46:40 ID:f3LwjKqR
八戸は人口多い割りに地味というか大人しいというか、美人議員の話題しかないよな
216ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/15(金) 22:45:31 ID:dCXrRKFU
下北はもっとないw
217ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/16(土) 04:16:47 ID:kMTyXdof
りんごとか津軽弁とかねぶたとか、一般的には青森=津軽のイメージのほうが浸透してるから
"青森"県に対する地元意識みたいなモノが薄いのかもね
218ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/16(土) 16:03:35 ID:SvJEZ7nP
弘前とか藤崎、鶴田あたりのラーメンは田舎臭すぎて鼻につくね。

青森=弘前のイメージを持たれるといつまでたっても田舎臭いままだよ
新幹線も開通して青森市はこれから東北圏でもメジャーな地域になるんだから
いつまでも過去の遺産引きずってる弘前とか藤崎とかハゲ鶴田は
青森のお荷物なんだから秋田に引っ越せよ。

どうもラーメン王です。
219ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/16(土) 16:19:53 ID:s9pk+ueo
そんなネガる程コンプレックス感じるとか
かわゆいね
田舎コンプレックス?
220ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/16(土) 18:09:17 ID:XyZAElwB
津軽が秋田に引越しなら
三八上北は岩手に引越し
下北は北海道に引越し
で桶
221ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/16(土) 18:09:49 ID:e5Gc/xI6
新幹線については、北海道まで伸びる途中ってだけの話だしな。
正直、新幹線が来ても、ねぶた祭の時以外に観光客が来るとは思えない。
青森は、国立大がない時点で県庁所在地として失格。
222ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/16(土) 19:34:12 ID:SvJEZ7nP
弘前なんて年中無休で過疎ってるだろjk
これから栄える要素皆無
ねぷた?なにそれ
223ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/16(土) 20:38:30 ID:XyZAElwB
目くそ鼻くそ
224ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/16(土) 20:50:41 ID:s9pk+ueo
田舎マンセー
225ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/16(土) 21:13:02 ID:zAW3RYqJ
>>218
板柳も入れてやれよw

てか、鶴田だと鶴のたまごか道の駅でしか食った事ないな。
226ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/16(土) 21:31:49 ID:e5Gc/xI6
青森市民としての客観論だよ。
青森市内のラーメンについて殆ど知らないような偽青森市民のクセに、
暑苦しく語るなよwww
227ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/16(土) 23:18:42 ID:s9pk+ueo
>>226
それは客観じゃなく主観な
主観的意見としては同意だけども
まぁ、ねぶた以外でも客予防と色々試みてるのは評価してる
228ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 07:46:45 ID:AOEmCVrr
>>226
青森市のラーメンについて殆どしらないって妄想乙すぎるだろ
根拠とソースどこだよ
あと青森市は弘前と違って努力してるが弘前は万年ニートだろ
だからいつまでたっても青森は林檎王国なんだよ
商店街の片隅の売れない果物屋乙だろ
茶すすってないでせめて店の外に出て客でも呼べ
あとオススメのゲーム紹介しろよボケ
それはもう暇なんだよ
229ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 09:00:27 ID:U33t3u99

やっぱり、ここが隔離スレだなw
230ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 10:59:49 ID:Y27pVkcl
青森市民だとしても、青森市のことを主観でも客観でも語れるだろjk

青森ラーメン王は、過去の書き込みで青森市のラーメンに大して詳しくないことバレてるじゃん。
231ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 17:40:01 ID:AOEmCVrr
>>230
だからソースを持ってこいよ偽市民が。
お前みたいな妄想壁の糞コテが虚言癖炸裂させてただけだろ。
根拠も証拠もなく鵜呑みにするとか
お前は周りの意見に左右されて信念もなく
人の顔うかがって生きてる童貞なんだろ?
もっと頑張れよ
232ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 18:10:08 ID:hdTLhRjT
お前、明日の仕込みもう終わったのか?
233ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 18:42:37 ID:xltA5RZ9
>>229
>>200で言ってた「隔離」ってのは、
正常な人を隔離、というか保護するためなんだなwやっぱりwww
234ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 19:51:47 ID:zArdqxeE
>>231
前スレであれだけ無知と勘違いを晒しといて何言ってるんだよ アッヒャッヒャ!!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!!
235227:2010/01/17(日) 19:55:33 ID:ddpfXn4W
>>230
青森市民も、青森市のことを主観でも客観でも語れるが
まずは、主観と客観の違いを理解しろ

おまえさんのは主観なんだよw
236ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 20:32:44 ID:xltA5RZ9
gooの辞書から
しゅかん ―くわん 0 【主観】
(1)略(哲学論なので)
(2)自分ひとりだけの考え。「―だけで言うのは困る」

きゃっかん きやくくわん 0 【客観】
(1)主観の認識・行為の対象となるもの。主観に現れるもの。世界。かっかん。
(2)特定の認識作用や関心を超えた一般的ないし普遍的なもの。主観から独立して存在するもの。客体。かっかん。


青森市民が、同じ青森市民に対して語るなら客観的と言えるかも知れんが、
その相手方が青森市民でない場合、
相手方から見ればそれは主観で語ってると言うことになると思うんだがな。
237ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 20:44:34 ID:U33t3u99
>>233    ID:xltA5RZ9くんへ

今のこのスレの状態は正常かね?w
お前さんは正常と判断するんだろうが、周りの人どうかな?


客観的に見てごらんw
238230:2010/01/17(日) 20:51:54 ID:Y27pVkcl
>>235
オイオイ、勝手にオレを>>226にしないでくれよ。
オレは単に間違いを指摘しただけだ。
239ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 22:23:10 ID:xltA5RZ9
>>237
まあ、糞化したスレとしては正常な流れじゃないだろうかw
>>233>>229の内容に同意したつもりだったんだが。


240ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/17(日) 22:37:42 ID:AOEmCVrr
なにこのカオスな流れ
241ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/18(月) 11:28:02 ID:pgtaFXWM
>>214
南部の人は、倹約家が多いから、
外食しないんじゃないか?
242ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/18(月) 12:40:01 ID:ZYXmFPik
そういえば、だすけ。っていたが見なくなったな
243ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/18(月) 13:49:09 ID:Yhz6ahu3
>>214
南部の人は、倹約家が多いから、
ネットしないんじゃないか?
244ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/19(火) 02:08:53 ID:KwuVezh7
さわきょういつものことながら、まいねだw
245ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/19(火) 06:16:19 ID:JQveHwHj
小学生中学生ターゲットにした掲示板ならまだしも
ラーメンスレで大人が語れば美味いまずい話は必然だろうに
さわきょうの器の小ささが垣間見えるね
荒れたら荒れたでスレの住人達がなんとかする環境、
そういう意味でも住人を育てる気もなければ住人を信用もしてないし
もういい加減落ち目だな
246ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/19(火) 08:22:27 ID:a3rOmWly
美味い不味いと、好き嫌いが同じレベルの自称大人が多いだけだろ
247ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/19(火) 09:10:46 ID:JQveHwHj
それを想定して管理していかないと結局皆に迷惑がかかるんだよね〜
美味いまずいは個人差があるってテンプレのせたらあとは放置でいいだろ
上にも書いたように住人にも荒れた時の対処を考えさせる事は大事だと思うが
248ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/19(火) 09:22:55 ID:2DJfnd/E
どこでも2chの常識が通用すると思うなよ
2chの常識、世間の非常識
249ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/19(火) 10:15:11 ID:JQveHwHj
お前が書き込みしてるのはどこだよw
250ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/19(火) 15:05:50 ID:2DJfnd/E
>>249
2chの常識を他所にもっていくなってだけで
2chで2chの常識振りかざすな、なんてことは言わないぜ?
251ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/19(火) 15:55:59 ID:+wR7lfOq

今日もカスどもが湧いてるな
252ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/19(火) 19:49:15 ID:A/RVeqjg
車中から写メ撮るのイイけど
他人の車を写すなよ
モラルの欠片もない奴だ
253ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/20(水) 01:43:06 ID:NB4WA6NF
所詮は個人掲示板なんだからさわきょうが好き勝手やっていいんだよ

それと気づかず書き込んでる奴らの不憫なこと
あ、信者ならどんどん書き込んでおk
254ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/20(水) 07:31:24 ID:amSF30lc
管理人の個人掲示板なんだ、ごめん気付かなかったよ。
255ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/23(土) 07:30:00 ID:QrgAuqGh
age
256ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/26(火) 10:39:30 ID:caqoSxJe
語れよ雑魚ども
257ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/26(火) 12:33:41 ID:ygYzQcVs
お前らなんか田代食堂のラーメンで十分だ。
258ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/26(火) 17:47:32 ID:weMRHBZE
トッコら〜めん
259ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/26(火) 18:59:31 ID:ygYzQcVs
口が曲がる程の美味しさ!
260ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/27(水) 15:40:29 ID:WTumXZcS
堤のトッコがラーメン屋始めたのか?
261ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/29(金) 14:07:01 ID:6zB/kLwF

ラーメン道場に3,4日前行ってきた
おばあちゃんと二人で入ってメニュー見た時に
どれもこれも濃そうだなと若干後悔したけど
コクがあるだけですっきりしたスープでおばあちゃんもうまいうまい食べてた
その時は鶏コクなんちゃらを食べたけど
むらさきのお勧めはなんですか?
262ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/29(金) 15:30:43 ID:pMhX8x3c
>>261
スマン、そこ行ったことないからお勧めは分からんが

お前、いい奴だな
263ラーメン大好き@名無しさん:2010/01/30(土) 10:24:03 ID:B5QHnCIK
前にも書き込みしてた人だよね。おばあちゃん云々はネタだと思ってました。
つ〜か、ネタですよね?
このスレに出入りしてるような人が「道場」に老人を連れてくなんて・・
264261
ネタ??
じゃないですけど
道場って有名なんですか?
このスレは好きだけど店はそんなに詳しくないですごめんなさい
恐山のときはありがとう
ばーちゃん喜んでた