申し訳ありません。正しくはPart18です。
3 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 23:24:03 ID:P89QlghG
3
4 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 23:25:52 ID:P89QlghG
4
5 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 23:26:52 ID:P89QlghG
age
>1乙
気にしない気にしない
>>1 乙 次スレ立つっぽい時期に誘導すればいいよ
味源系の味噌が食いたい。
桜木町店も微妙だったけどつぶれたからなぁ・・
どこかにないですか?
意外にも福耳は頑張ってますね。
本牧の喜久恵最強!
うまぁ〜!
>>10 何系すか?
俺、旭川系が好きなんすけど・・・
>>11 何系かはわからないけれど
煮干し+昆布+鶏ガラ+野菜+α。
あっさりしているようで、口に残るこってりとした甘い後味がたまらん。
チャーシューも軟らかくて旨いし・・・
あぁ〜食いたくなってきた!
13 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/22(火) 03:06:58 ID:oI31cKUc
うまそう〜〜
14 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/22(火) 08:26:49 ID:ShOiwv3F
ああいった地元民に愛されている店をこういうところで取り上げるのはどうかと思います。
15 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/22(火) 13:16:55 ID:ffxTRX06
新杉田のラーメン金ちゃんに行こうと思ったが、韓国家廷料理と意味不明なことが書いてあり、怖くて入れずスルーして隣の藤家に行ってしまった。意外に美味かった
16 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/22(火) 13:47:23 ID:o8QMRfvU
大勝軒 量へったよね
17 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/22(火) 14:31:58 ID:bT4hLMCV
値上げ後では初の流星軒に先日逝ったけど、
何だか更に強気な値段にした割には色々と劣化したかなぁと…
ネギ、前までは緑の部分しか使わない贅沢な使い方だったけど、
普通の全体を使ったみじん切りになってたし、
チャーシューも味が染みたホロホロとろける奴とは変わっていたし、
スープは殆ど変わらない(寧ろ薄く感じた)、麺も増えた訳ではない。
メンマが長くなった(これをまさか「流星」に見立ててるのか…)、
水菜がちょこっと混じっただけであの値段は無しだろ…
>>17 あれで客が減らないなら大したもんだけどな
19 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/22(火) 21:11:47 ID:vxYxCgL8
ほうさくの冷やしもりそば、ハズしました
特につけだれをシャーベット状にしているのがダメでした
フツーにワンタン麺にしとけばよかった
20 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/23(水) 04:03:49 ID:oVakvjuN
家系なら岳屋。
岳家が家系?
22 :
MQ店員:2007/05/23(水) 16:42:44 ID:HuzeDS35
前スレにも書きましたが黄金町にある鹿島家マイブームです仕事がえりにいつもくってます
24 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/23(水) 23:00:11 ID:vNQzo8Tl
吉村家家系で一番美味しいのってどこですか?
個人的には金沢区の横横家なんですが
吉村のはおいしいと思わないけど、1回だけ行くとかなら本家でいいんじゃね?
折れは壱六や近藤の方が好みだが
俺は吉村好きだな
スープが薄いときは、醤油飲まされてる気分だけど
吉村家系家系ってのが何なのかイマイチわからない(醤油辛い家系?)
家系なら日吉の武蔵家お勧め
27 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 09:10:27 ID:/5ZGapYH
流星は客が激減しているよ!
でもあの値段は強気だよねー。
味もわるいのにいつまでもつかな。
28 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 10:33:58 ID:NMninPYf
「テレビみておられる方はおそらく知らないでしょうけど、実は昨年の8月ですね、小泉首相が靖国神社を参拝しましたね、
あの時に、中国にあるNHKの国際放送全部止められたんですよ。
8月15日に小泉首相が靖国神社に参拝したその日にですね、中継できなくなったんですよ、見れなくなったんですよ。
中国は止めたんですよ、そして2ヶ月間続いたんですよ。で日本人が中国政府に抗議したら
「中国人民の怒りの表明だある」って言ったんですよ中国政府は。
そしていつ解除されたか?安倍総理が北京に訪中した当日に解除されたんですよ。「日中友好のために再開する」って、
そして腹が立つのは、NHKはこのことを報道もしないし抗議もしてないんですよ。受信料だけ取っといて。
荒木さんがそばにいるから言うわけじゃないですけどね、荒木さんが北朝鮮に対する短波放送「しおかぜ」
これだって総務省が拉致問題の啓蒙、北朝鮮へ情報発信する放送をしてくれと言ったら、NHKは何を言ったか
「報道に対する干渉である。」とここまで言ったわけでしょう、じゃあなんで中国には言わないんだ!
中国止めたんですよ勝手に、受信料払っている人は二ヶ月間見れなかったんですよ、
そのことをなんでNHKは自分たちのニュースで報道しないんですか? これこと言論に対する露骨なまでの妨害であり
干渉じゃないですか、そのことはいっさい言わないんですNHKは、今日、このテレビを見られた方は初めてね
ああ、そんなことがあったんだと気づかれたはずですよ」
http://www.youtube.com/watch?v=RK9jLHB6sZw 「6者協議の評価と展望」11-3(H19.3.2)
http://www.youtube.com/watch?v=EwRyasK18dY&mode=related&search=
29 :
MQ店員:2007/05/24(木) 11:02:22 ID:UTnFzULX
>>23 申し訳ありません当店はスロット専門店です
MQのウンコさは、もはや異常w
31 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 16:15:08 ID:HaxMXCWN
吉村家を悪く言うヤカラは味覚障害者
32 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 19:36:10 ID:vDlW8RCy
流星軒行くくらいならぺーぱんに行くよ、俺。
33 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 02:16:57 ID:35V89Wfa
てか南区近辺のラーメン屋にはもう期待してない
ぺーぱんはマジありえん
あかつきで食う
あかつきも高いけどな
そもそもぺーぱん不味いじゃん
あの辺ならペーぱんでもあかつきでもなく
どんたくに行くな
38 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 15:43:54 ID:/ZbKP999
市大への見舞いついでにどんたく寄ってみた。
混んでるのかと思ってたけど、昼前だったせいか客は自分1人。
もう移転開店後の客足も落ち着いたのかな。
店も親父さんも小奇麗にまとまっちゃって、以前の店に足を運んだ者にはまったく別の店みたい。
39 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 16:01:51 ID:KfieA54C
魁龍好きだったんだけど、ドンタクって魁龍に近い感じですかね?
40 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 18:23:16 ID:vfN3I875
流星はうまくねー!
流星行くより小春どう?
値段も安いしいいと思うなー!
41 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 18:49:20 ID:IyaeG/qe
>>22 鹿島屋おれも大好きでもMQはあまり好きくない
42 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 19:47:29 ID:tSJV8SCc
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 21:27:45 ID:NDx+nTWp
あかつきかぁw
あかつきは味噌は好き。普通の醤油は麺が嫌い
>40
喫煙な時点でありえん
>>39 どんたくのスープはもっとサラサラ。
サラサラだけどダシはよく出てる感じ。
どんたく、「悪くない」と思っていたけど、
日ノ出町のたつ屋の方がコスパ高い。
48 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/28(月) 23:04:44 ID:BE6vQpoE
竜也の工作員大杉w
49 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/28(月) 23:16:39 ID:jymedYOE
カチョーびんびんだからなあ、たつ屋……。
あの界隈だったら萬福の半チャンラーメンだなあ俺は。
たつ屋の工作員ってあのおばちゃんかなw
たつ屋はスープの出来の良し悪しが有り杉な様な感じがする。
出来が悪い、薄い時に関しては、コストパフォーマンスが良いからってのは良い訳には為らんな。
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/29(火) 17:38:00 ID:2fDFZ1de
竜馬は?
竜馬って東神奈川のケミカル豚骨系のアレか?
竜馬って雰囲気のわりには美味くないなw
JR横浜線 中山駅 南口からすぐの
壱國屋って旨い。
ご飯とスープをミックスさせると最高だよ。
57 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 17:51:15 ID:vUCljds5
ラーメンライスがうまい店なのか?笑笑
58 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/30(水) 18:47:09 ID:43vVzBo/
いつもライスが残るから必死のセールス乙。
麺抜きで! あ あとライスね
60 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 07:42:33 ID:7jC5VkFu
福富町にある自由軒のサンマーメンこれ最強!
61 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 09:31:37 ID:7iFNLVa7
ポクポクポクチンは旨かったなぁ〜
鶴見のマダム菜苑って無くなってたのか
63 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 16:38:15 ID:ttVSQzKC
“桜花”初めて行ってみた。
開店直後にかかわらず手前の大勝軒を凌ぐ行列なのには驚いた。
とりあえずお薦めの特製つけ麺普通盛りの食券を購入して行列へ。
椅子が用意されているのは大変ありがたいが、
チャーシューを炙る煙と強い日差しで燻製になりそうだったよ。
中に入ると、なるほどこの席数じゃ行列もいたしかたない。
築地場内の寿司屋並みだね。
あの独特な太麺も旨いし炙りチャーシューが浸かって香ばしいスープもいいね。
沈んで隠れていたツクネからもいい出汁がでてるのかな。
麺の量が少ないかなと思ったけど食べてみるとけっこうなボリュームで、
分厚い炙りチャーシューも大きく半熟煮卵が丸一個と充分な量。
あのチャーシューをもっと食べたいけど+チャーシュー飯はちょっとキツイな。
また行きたい店ですね。
64 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 21:15:52 ID:/BGbEYkQ
どんたくはお客さん少ないせいかスープが煮詰まっちゃってるよね。
流星軒もほうさくも味かなり落ちたしなぁ。
どんたく高いんだよw
66 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 21:49:46 ID:snKAPcCO
どんたくの味噌ラーメンは、マジ旨い!850円だけど
どんたくは、スープが煮詰まったんじゃなくて、タレが多いからじゃないか
もう少し薄味にしてくれ!スープは無化調で胃もたれしない優れものなんだから、もったいないよ
68 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/01(金) 01:38:27 ID:5Fk9nCnv
そこで、たつ屋ですよ!!!
>>67 とんこつ味噌らーめんはそんなに旨い?
一度食べようと思いつつ、つい普通のとんこつばかりたべてしまう
どんたくの味噌、俺は勧めない
>>69 ベースとなるスープがしっかりしてるから、
味噌の味が突出せずにマッタリとウマ〜
他の店と違ってモヤシと味噌を鍋で炒めないから
エグ味やアクが出ず、すっきりした味わいです
麺も太いから、腹にたまって替え玉をしなくて済むのでお得よ!
72 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/02(土) 13:32:58 ID:HmtZnBxU
岳屋さんが、こゆーいスープでうまかった!
74 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/02(土) 15:37:17 ID:1Tq3yjvo
暇で煮詰まっただけw
75 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/02(土) 18:38:17 ID:LvjICrvJ
酔亭@本牧通り
麺を変えたみたいだ。前よりやや細くなったかな。茹で時間短縮で回転が多少でも早くなるといいけど。
76 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/02(土) 20:04:45 ID:/skYMQ8G
地獄ラーメン「田中屋」の筋向いにある「長崎軒?」て店の
こくみそが意外とまとも。
この店、店名をコロコロ変えて今に至るので、まるっきり
期待をしていなかったがコクミソは意外と喰える。
まぁ、あの変にまともな味噌ラーメンが無いという事も
あるが・・・
77 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/02(土) 20:42:10 ID:1Tq3yjvo
酔亭は高杉。味は普通の味噌ラーメンのくせに
あの値段はぼったくりに近い‥‥
太源と同じ路地にある、屋号もそのまま「伊勢佐木町」という小さなラーメン屋に入った人いる?。
79 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/02(土) 21:40:05 ID:du5iGupH
>72
吉村の悪いとこがそのまんま増幅されて継承された感じ
80 :
69:2007/06/02(土) 22:01:25 ID:BpVo7lGq
>>70-71 ありがとうございました
一度は味噌と思いつつも
横浜からはなかなか行けないので
車を運転する途中で気が変わり
いつも、好きなもやしラーメンか小チャンポンでした
でも今度は食べてみたいと思います
>>77 そうか?割と美味いとは思うが。味噌マニアには物足りないのかな。
俺も味噌は好きなんでお前さんのお勧めの店とか教えて欲しいな。
桃源
寿々喜家
せんだい
湘丸
樹
凛
…が好きなラーメン店なんですが、
ここいらで他にお勧めの店ってありますか?
(港北区南部、緑区東部、神奈川区西部、西区北部、保土ヶ谷区北部)
83 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/03(日) 01:38:25 ID:SWZR3riw
84 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/03(日) 02:59:56 ID:t2CgsZiP
中区だ露?
85 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/03(日) 07:52:46 ID:55wAzcKl
味噌ラーメンなら桃太郎
>>85 港南台にあるのか。
情報ありがと。今度行ってみるよ。
87 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/03(日) 09:16:59 ID:55wAzcKl
俺が食べたのは屏風ケ浦のほうだったけど美味かったよ。
88 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/03(日) 14:37:05 ID:SWZR3riw
辰也のオススメってゆうか定番のオーダーを教えて えろい人
ここみて桃太郎逝ったら駐車場が軽で満車だった・・・orz
90 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/04(月) 10:44:25 ID:5vXLzfJI
本丸亭、7人くらい並んでて、15分以上経っても客は出てこないし列も進まない。中覗いたら4席空いてるのに。席に着いたらすぐにラーメン出るかと思ったら、俺が座って5分くらいしてから作り始めた。前注文の意味ない。要領悪すぎ。あと麺絡まり過ぎ!ちゃんとほぐせよ
91 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/05(火) 17:01:28 ID:8RIcDp8v
土日の夜、港南台周辺のラーメン屋中華屋は混んでるよ〜。
八正、十五、岳、龍、寺田、どさん娘、こうなん、桃、三幸、下手したらマツヤなんかも並んでる。
92 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/05(火) 21:53:36 ID:6uVPqxrf
>>91 そうですか。なんか痛々しいですね。
罰ゲームかなんかですか?
93 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/06(水) 17:42:40 ID:e2kS6r6B
94 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/06(水) 17:55:32 ID:KBnOeKW3
好きで並んでる奴等なんだからどうでもいい
なんで罰ゲームとか拷問って話になるのか疑問
樹(たつのき)
スープを丼に注ぐ時に、高い位置からチョロッ… チョロッ… と少しずつドンブリに注ぐ動作はなんか意味あるのかな?
いつも混んでるのにあの動作をやられると「悠長にンな事やってねえで早くしてくんねえかな…」と思う事がある。
やめればもっと回転が良くなる気がするんだけどな。
>>95 すくったスープの上澄みを入れている・・・・のかな?w
>>96 やっぱそう思う? そう思われても仕方ないよな、俺たちみたいな素人にはさ。
よくわからんのが、丼のすぐ上に漉し網を持っているのにスープを掬う小鍋を高く上げてスープを少しずつ落とすところだよな。
あのマスコミ露出過多の小僧っ子ラーメン屋の「天空ナンチャラ」を意識してるんだろうか。
>>97 そうそう。ズン胴からスープを掬うときも上澄みを掬ってる感じなんだよな。
ズン胴の上部と下部でスープの状態が変わってるなら最後の方は味変わっちゃうんじゃないか、とかいらぬ心配をしてしまう。
勘違いしてもらっちゃ困るが、俺はこの「樹」のファンなんだよ。
でもこの店、オバちゃんグループやら制服のガキどもやら効率の悪い客が多いから、せめて作るのだけでも
チャッチャッと作って回転上げて欲しいんだよな。
油でしょ。
家系なんかでみたことない?
家系で上澄みはチー湯でしょ
でも小生は油分をとれないので油なしで
注文しています
101 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/07(木) 19:59:07 ID:r+oT+JPf
油なしって…、うまいの?
油の甘みはそれほど大きな違いは無いと思います
それよりもスープの旨みの違いが大きいし判り易くなります
ただ、店によっては スープ+油=ラーメンのスープ
のこだわりやただ背油入れてごまかす店もあるから
あとは相性だと思われます
103 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/08(金) 10:53:32 ID:kYUNkDXp
樹はお母さんとの連携も悪いしイライラする
回転悪いし とても美味いんだけどねえ 残念
時間の少ない昼休みにラーメン食う俺は
保土ヶ谷郵便局の千家が一番だ。提供がは早くていいね
ただしノーマルだと味が濃すぎて好みじゃないので
味薄め のり増し ほうれん草増し 薬味増し にすると驚くほど美味くなった。
味覚障害といわないでくれ(;´Д`)
105 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/08(金) 21:45:19 ID:MYS8iyFe
神奈川区役所によった帰りに、近くにある「千座の岩屋」というラーメン屋に
入ったんだが、「黒豚大トロラーメン、1日20食限定(値段記載なし)」
との張り紙を見て注文したんだが、なんと1350円だなんて、遅かった。
薄切りのチャーシュー少々と煮卵が乗っかっていた。
それにしても、この店の値段設定はすごいぞ。
二度といかないだろう。
くせえ臭い撒き散らしてるゲロ岩に入ろうとするだけでもおかしいだろ
猛省しろ
猛省なんてしなくていいから
とっとと行ったことを恥じて死んでくれないかな
108 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/09(土) 22:48:06 ID:XAN/yAjl
猛省しなくていい
死ななくていい
生きるって素晴らしい
でも、時たまつらいときあるよね
「生きろ」 by糸井重里
雨もやんだことだし、どこかラーメン屋へ行こうね
113 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 16:14:49 ID:ceD3d1RG
いやだ
>>113 じゃあ、保土ヶ谷区天王町・橘樹神社のお祭りは?
もしかして橘樹神社から店の名前とったのかな?
>>115 たつのきでしょ?
そうらしいね。どっかのサイトで読んだ。
117 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 19:33:42 ID:K+tyKKmq
昨日、13時頃に横浜弘明寺にある横浜ら〜めん『壱八家』へ行って
来ました。壱八家は以前にスカイビルのお店に行ったことがあるので〜
大体の味は分かっていたのですが… 若いお姉ちゃんのフロア店員は水は
入れないし、人の真横に突っ立って何度も食券の確認を厨房とする。
ラーメン食べた気がしなかった。
途中で腹が立って店を出ました。あんなもぉ〜二度と行きません!!!
店員へのメニューの教育を客がいるところでするなっ!!!
樹外に10人以上並んでた・・・・・・・
120 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/10(日) 20:36:24 ID:wGynXhDX
>>85 桃太郎@港南台に行ってみた。
なかなか美味かった。
スープが良かったな。
>>116 ありがとうございます
ようやく理解できました。変に凝った名前よりよっぽどいい
久々に行ってみたくなったけど、当分混んでるかも・・・
そういえば壱八家@弘明寺の近くにもう一軒ラーメン店があったよな。
昔、北かまがあったとこだけど、誰か行った人いる?
123 :
85す:2007/06/10(日) 22:05:59 ID:O2wck+8e
>>120良かった
まあ町の中華屋なんだけど味噌は美味いと思ってて。
俺が屏風で食べたときは細麺にしてもらいましたよ。
>>122 あそこはダメだった
似非九州ラーメンだな、一度きりしか行ってない
壱八も麺が細くなってから行ってないが
壱八の麺は酒井の真似して太く短くなったよ!
前のほうが俺は好きだったけど
たつ屋行ってきたけど、たまたまかもしれんが酸っぱかった。
なんか、妙に酸味を感じて俺の舌にはあわなかった
安いけど、あれがデフォならもういいかな
127 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/11(月) 19:21:34 ID:/upPAu7X
辰屋近いけど何故か足が向かなかったな。
ちょっと興味沸いてきたから行ってみるか。
たつ屋、チャーシュー麺のチャーシューの量がすごい…。
普通のラーメンのチャーシューでもかなりデカイから普通のラーメンで十分だ。
この間、チャーシュー麺食ったら食い終わりの方でチャーシューに飽きた。
残すの嫌だから無理矢理ぜんぶ食ったら後でキモチ悪くなった。
>>126 酸っぱくはないが、麺がそういうにおいがするね。
130 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/12(火) 13:40:41 ID:wVXE2T7l
>地域課の男性巡査(19
132 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/12(火) 14:03:35 ID:m+VwP0uI
横浜のそごうのちかくの一風堂すげえいつも混んでるんだけど
旨いとこなのかな?
133 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/12(火) 14:13:41 ID:tj1cPDwk
家系=在日チョン=犯罪者
134 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/12(火) 14:23:17 ID:giEa+ZGF
穏やかな在日でありながら、
激しいファビョンによって目覚めた伝説の戦士
⇒超鮮人
超鮮人の壁を越えた超鮮人、超鮮人2
⇒超賎人
超鮮人の壁を越えた超鮮人をもう一つ超えた超鮮人、超鮮人3
⇒超汚染人
135 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/12(火) 14:43:54 ID:Jjszbvap
謂え系は総本山がアレだからなぁ。。。
仕事で子安に行ってたんでちょっと歩いて「桜花」と思ったら今日は休みなのに気が付いて、
以前通りかかった時に混んでいた覚えがある「天空」に初めて入店。
先客は3人だったけどまだ昼前だったからこんなものかと。
予備知識も何もなかったのでとりあえずラーメン(普通盛)をオーダー。
麺・スープ・チャーシューの全てが好みから外れていて、
やっぱ自分は二郎みたいなのは苦手だと改めて確認した。
1号線沿いにある大黒屋っておいしくないよね?
>>138 どうでもいいけど、ここでスレが伸びてたからさ。
>136
アレ食ったとき、久々に不味い家系ってのもあるんだと
家系で美味いとこあんの?
ってぐらい不味いときが多くてなぁ。
好みの違いさっぴいても…
武蔵屋とかお勧めだ<美味い
化学調味料てんこもりとかで嫌な店は数あっても
純然とマズイのひとことで片付けられる店はあそこくらいだ
家系は好みがはっきりする
すきなのはすきだがあわないのはあわない
144 :
あの:2007/06/13(水) 21:54:50 ID:TjMgNTWF
そこでたつ屋ですよ。
吉村家でトッピングを増やすと、スープが冷めてまずく感じる
でも二郎でトッピングをふやしても、まずく感じない
148 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/15(金) 02:13:30 ID:3GMarWT6
たつ屋永田店のトンコツ醤油、見た目はちょっと家系っぽくはある。
正直なところうまいのかどうか?
井土ヶ谷の長浜屋はじめとして、3店舗食べてみたけど、
はっきり言って、「なんでも」ラーメン屋みたいな印象は拭い去れない。
永田が一番いいと思ったけど、トンコツ醤油は未食。
実食された方の感想をお伺いしたい。
出て来たらストリートファイターの格好のターゲット?
おまわりさんにオラオラな方ってすっげく強いんだろうなぁw
環状2号がアツイ
151 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/15(金) 10:32:01 ID:3zvitRhp
152 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/15(金) 10:44:53 ID:Pt6stkxJ
アンチも多いが吉村好き。
大盛りにしてトッピングはなし。
とんぱた亭のつけ麺結構うまかった
港南台駅の近くに家系の店ができたっぽい?
155 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/15(金) 19:16:51 ID:3zvitRhp
156 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/15(金) 20:20:10 ID:EbY6g0L/
相鉄ジョイナスの地下にある札○屋というーメン屋はオーナーが変わる前はどんな味で店の雰囲気はどうでしたか。
157 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 09:36:56 ID:s61vqw3B
あれだ、北星軒のセットメニューが昼定番。かなり腹がいっぱいになる。
158 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 14:12:29 ID:oEdquHZ+
ぺーぱん
もうダメだな・・・
復活してるか?と行ってみるも
醤油の味しかしない。
159 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 14:26:51 ID:1vwROs+N
塩を食え、塩を。
160 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 15:53:27 ID:Gcgu+3E5
はぁ?北星軒ゲキマズなんだけど?乾燥し、かつ油ギッシュな春巻、シナシナ野菜。さらにたつ屋スレでの自作自演がバレて隠滅工作に必死。痛すぎる。セットはもういいからラーメン200円にしろ。
161 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 18:48:22 ID:oEdquHZ+
ぺーぱんの塩は以前醤油が旨かった時に食ったがゲロまずだったよ。
醤油がまずくなってる今なら尚更まずそう
162 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 19:09:12 ID:ILfoXlVy
塩がまずいんなら、あの店には合ってないんだろ、舌が。
俺なんかもうずっと塩野菜チャーシューメンばっかだぜ。
163 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 21:17:13 ID:nt7a7MaR
乾燥し、かつ油ギッシュな春巻って想像しにくいな。
ぺーぱんは俺も不味いに分類される店だな
あのあたりだと、あかつきか、高血圧に怯えながらどんたく食う
どんたくうまいけど、スープに口をつけられない程しょっぱいよ
>>164 味濃いのが好きな俺でもどんたくしょっぱく感じた
そういえば韓韓麺?ってどうなんだろう
樹ってどの辺にあるの?
16号沿いかな?
知ってる方教えて下さい!
167 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/17(日) 03:29:36 ID:YLZ089Mb
黄金町鹿島家最高だって!
168 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/17(日) 04:36:20 ID:TK9VNAZ6
>>166 16号沿いの「ル・モンド」というパチンコ屋がある角を曲がって
一つ目の信号を過ぎた辺り。右にサティで左が樹。
171 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/17(日) 13:22:35 ID:r795zqqN
最近南太田の小春がやってない・・・
しょうがなく今日は流星軒
昨日はこのパターンでぺーぱんだったんだな。
この辺だと他にいいとこないかね?
千家は最近は復活してきてると思う。
昔あった鎌蔵は最後の方かなり良くなってたのにな・・・
交差点のとこのサンマーメン専門店みたいなとこが気になるな
172 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/17(日) 16:38:24 ID:Bgf19Tr6
今日久しぶりにぺーぱん行ったが…
どうしちゃったんだ?
あの劣化ぶりは…
店内臭いし味もありゃりゃ…
前の味に戻ってくれー!
福耳は終わったんだな?
ぺーは確かに店の臭いに比例して不味くなったよなー
175 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/17(日) 21:37:34 ID:jMmJ0hGc
過去の名店?の話はどうでもいいよ。
176 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/18(月) 11:02:02 ID:5BWOSvG9
味のほうさくは新作をだすなど意欲的で客入りもいいな。
俺はもっぱら塩ワンタンだが海老天重が気になる。
誰か食べた人いる?
177 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/18(月) 16:37:26 ID:CMKDoMdc
昔の材料こだわっていた時のほうさくのラーメンが食べたいな
昔は産地貼りだして自慢してたもんなー
オヤジが死んだからもう無理か
178 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/18(月) 16:41:41 ID:N608vaiy
おいおい、親父本当に死んだのか?
親父死んだなら、もうほうさく復活はありえないじゃん。
あの親父の人格が良く現れていたラーメンだけに再現不可能だろ。
移転前は毎週行ってたなぁ。
油皆無のあっさり塩であそこまで食わせる店はもう東京神奈川では出てこないだろうな。
最近のほうさくなんて安さしか取り柄無いと思ってたんだが
親父さんの訃報はマジなのか!?
180 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/18(月) 19:44:38 ID:vq6qhnlh
伊勢佐木町?の太源(たいげん)ってまだありますかね?
ニンニクラーメンが美味かった〜
181 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/18(月) 19:55:52 ID:jMRLgIkL
>>178 あまり人格と味を結びつけて考えないほうがいいと思う
>>180 元気でやってるよ・・あの味好きなんだけど如何せん高いわ
あと100円安けりゃな・・・二郎行っちゃうよw
ラーメンはまだしも、カレーはかなり高いよな。
185 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/18(月) 22:00:52 ID:WvfTVIMp
ほうさくのおじさん亡くなったの?
暫く横浜を離れているうちに・・・
残念だな・・・
南太田、黄金、日ノ出、関内辺りで今うまい店ってどこだべ?
千家復活というレスがあったので今度行ってみるが。
赤い看板の豚骨醤油の店はまだありますか?
よしとくだっけ?
>177
勝手に殺すなよ。
時々原チャリに乗って、店に姿あらわしてるぞ。
そうか、オヤジは死んでなかったんだ。
・・・良かった。
188 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/19(火) 10:35:07 ID:RxIVlupe
189 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/19(火) 10:40:45 ID:nhE9ZmlW
なんだまた風説の流布だったのか
>>176 ほうさくの海老天重はタレが甘ったるいぞ。
開店時間の午前11時30分から先着5名まで半額の500円だから、
もし食いたかったら、開店間際を狙うんだな。
定価の1000円だと、辛いものがある
天丼食いたかったら、素直に横浜橋の豊野が吉
ほうさくのは食ったことねえけど、
豊野なんてもろ労働者向けの塩辛い味付けじゃねえか
ナンコウの近くの前もラーメン屋が入ってたとこが新しくなってたんだけど、入った人いる?
前はおばちゃんたちがやってたとこだけど。
>>191 おいおいこれから暑い時期の外回りのリーマンにとっては塩分補給は大切だぜw
195 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/19(火) 22:45:50 ID:f2cqY+7T
太源のにんにくラーメン美味いよね。
でも、金曜か土曜の夜しか食えない…
196 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/19(火) 23:49:13 ID:Ifgv7M94
家系で一番不味いのは、横浜駅西口東急ハンズ方面の横浜家で次は杉田家。
197 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/19(火) 23:56:50 ID:UlAt2hPl
環2家も相当不味いよお
198 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 00:06:51 ID:qCIdo2H4
勝負だ。
>>176 >>190 親父が復帰した暁には、かき揚げ重食いたい
あれなら甘めのタレ◎
そういや以前、冷しつけ麺にかき揚げ付いてたよな・・・
200 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 06:53:11 ID:3aA2HAKj
鎌倉街道を吉野町方面へ、宮元町2丁目を左折し30m行って右手にある中華・平安の特製味噌ラーメン800円が旨いです。平中太麺で挽肉たっぷりのニラもやし炒めを卵でとじた味噌スープに柔かい巻きチャーが3枚、量もちょい多めで食べごたえ有ってたまりません。
201 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 06:57:35 ID:0v6yx9CU
港南台「大庵」跡に「きたくり家」なる新店出現。
同じ店主が店名を変えただけか?
とんぱた亭@新子安
つけ麺美味くなってるね。前のは不味かった。
203 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 21:51:24 ID:RbzRnx36
おいおいちょっと聴いてくれよ
このまえ横浜いったんですよ、観光で
夜どうしてもラーメン食いたくなってさ、
「たかさご屋」っての入ったのね
もう、
ラーメン来てから店出るまで友達みんな黙っちゃって。
あんなまずいラーメンどうやって作るんだすか
204 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 21:53:43 ID:RbzRnx36
205 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 22:00:48 ID:xqhoN9Ty
206 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 22:01:34 ID:j77/A+cQ
>>201 「大庵」なくなったの?
嫌いじゃなかったんだが…
207 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/20(水) 22:32:14 ID:/7lEcCYV
壱酷道のミソ食うと、激しくのどが渇く。
208 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/21(木) 00:16:28 ID:4KOBPbqS
>>206大庵なくなりましたよ。
あなたが通ってあげないからWW
209 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/21(木) 17:10:04 ID:rmfggGxG
うめやって何時から?
210 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/21(木) 19:00:09 ID:AawhhmvF
うめやはうまいよねー!
近所には吉田製麺店ってゆう所もあるよー!
ここもうまいよー!
211 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/21(木) 20:45:55 ID:rmfggGxG
うめや5時に通ったら準備中で食べれなかった
まだいったことねーのになー
>>200 味噌好きにはたまらんな・・・
今度、二郎帰りに覗いてみるよ
213 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/21(木) 21:27:31 ID:gPDbGJb2
小春で塩ラーメン食った。
今日のできはかなり良かった!
やっぱこの辺りで1番好きだな。
一時期やばいときもあったけど。
しかし、昔はスープの底にニンニク片があったはずだけど・・・
あれ復活してほしいな。
214 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/21(木) 23:16:01 ID:6eC4OwZC
うめやと吉田製麺店は同じ魚介こってりでどっちもおいしい。
普通のラーメンならうめや
付け麺なら量が無料で調整できて、麺がおいしい吉田製麺店。
場所が近いので着くまでに考えればオッケー。
215 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/22(金) 05:51:31 ID:+XFefiDD
興味ないと思うが伊勢佐木の竜屋が潰れてた。
一寸ろっとが半年で潰れた事を考えれば良くもった方か・・・
216 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/22(金) 10:26:54 ID:bUkYOCzN
ついでに笹釜沿いのいっぱつ家と清風堂も潰れてるから
217 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/22(金) 19:28:20 ID:xrYf0EBK
根岸、杉田新杉田辺りならどの店?
218 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/23(土) 07:24:28 ID:++RjSFPL
>>218 日吉のポコチンの場所と同じくらいダメだな。
日の出ラーメンの濃厚味噌が好きなんだけど、
むつみ屋の時もこの味だった?
221 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/24(日) 17:44:45 ID:sLrgrroX
>>215 日ノ出町のたつ屋が大成功をおさめているだけに残念でならない。
同じ【たつや】でも作り手が違うからしかたないが。
しかし、竜屋だが糞まずいラーメン出して何をやりたかったんだか?
業務スーパーで買ってきた麺とスープで提供してた。おまけに叉焼も業務スーパーのものw
今だから言うが潰れてくれてよかったよ。
次もラーメン屋を期待するが是非名店に入っていただきたい。
>>217 壱六家・千家・大将がすきかな。でも壱六はネギ丼、千家は味玉が好きだから行くみたいなもんだな。
杉田家は不潔っぽいからあまりいかない。
きたくり家は寺田家に似た味だな
あとちょっとしょっぱいかなー
224 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/26(火) 21:54:35 ID:HGaG37hj
君達はその昔南太田にあった伝説のラーメン屋
万太郎を知っておるか?
225 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/26(火) 22:47:16 ID:VDe1fG7W
先日何年かぶりに「いまむら」に行ったんだけど、開店直後とはメニューも様変わりしていて、
当初の店のコンセプトも無視の張り紙の嵐で極普通の街のラーメン屋になってた。
急いでたこともあるけどその時の気分もあって塩ラーメンを頼んだんだけど、
確かに旨いことは旨いけど、野毛のいろはで十分なんじゃないかなくらい。
そんなに通ったわけじゃないけど、上大岡時代は柚子が効いた魚介出汁のシナそばとか
関内ではちょっと変わった形の器に盛られた鶏出汁のラーメンとかが旨かった。
ここって上大岡時代から続いているメニューとか、ここではコレ!ってのあります?
226 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/26(火) 23:01:17 ID:E9qCEx3X
>>226 ついラーメン二郎実況中継のやつも聞いちゃったよ!
とりあえずこのDJは最悪だな。
DJ yuka☆のラッキートゥナイト#276〜ラーメン後編、ラーメン屋から実況中継!
『ラーメン総括!後編はあのラーメン屋に潜入!!!yuka☆が食べながら実況中継!
※前編をお聞き後後編をお聞きください』
DJ yuka☆のラッキートゥナイト#275〜あのラーメン屋はどうなのよ!たくさんメールありがとう
『ラーメン総括。前編は皆様のお便り読みます!!』
229 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/27(水) 16:49:42 ID:FO+oqvFU
マイカル本牧店にある、ふじやま亭のタンメンって旨いっすか??
230 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/27(水) 17:26:02 ID:YpRWUuGM
>>229 アソコはどれも無難な味だね
本店のほうがウマいよ!
231 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/27(水) 17:37:06 ID:FO+oqvFU
>>230 ありがとー。早速近いうちに行ってみます。
232 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/27(水) 21:43:49 ID:a5FYHukU
赤白の合わせ味噌で黒胡麻・胡椒・山椒・大蒜・生姜・玉葱・一味唐辛子・醤油・胡麻油を練り混でよ〜く寝かした味噌ダレを鶏ガラベースに豚足・ゲンコツ・長葱・林檎・玉葱・煮干し・豚モモ固まり・卵の殻で出汁取って・・・
肉入りニラもやし炒めとコーンに焼豚1枚が具材で中太でちょい縮れ麺の旨いラーメンを出す店をどなたか知りませんか。
233 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/28(木) 10:27:10 ID:rsluBcAG
234 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/28(木) 16:00:49 ID:hmvz+7NA
小港のバス停のあたりで通り一本裏へ入ったところ。
寺田家いってきた
青ネギは珍しいね それなりと思ったけど 私にはチョトしょっぱいかな
236 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/29(金) 19:54:59 ID:wqYSX5lk
港南台のきたくり家行って来た
噂どおりショッパイねぇ
もう少し、タレを抑えてくれたら通うんだが
237 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/30(土) 16:42:08 ID:hYIFYlr+
金沢文庫の青葉軒。
誰にでもお勧めできる味ではないけど、
昔ながらの食堂のテイストで癒し系のラーメンですた。
238 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/01(日) 09:47:29 ID:N6Qf2HzC
日の出町駅前の新店、光陽軒だっけかな
3日オープンだそうだ
239 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/01(日) 14:38:31 ID:8mecTAp8
東神奈川「竜馬」
240 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/02(月) 16:46:05 ID:RLgjh4lC
>>237青葉軒。懐かしいな。子供の頃に中華丼をよく食べた。たまには食いに行ってみるかな。
241 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/02(月) 20:17:39 ID:NJ0vS1yw
>>240 チャーハン頼んだらどういうわけか奥の方からドッカンドッカンすごい音が鳴り響いていたんだけど、
あれはいったい何をやってるんだい?
出てきたチャーハンはパラッとしてて、質素だけど結構おいしくいただきました。
242 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/02(月) 20:29:17 ID:GmHF71Tl
美味しいどさん子知りませんか?
牛乳バターラーメンにコーンたっぷりトッピングして食いたいな〜。
今はメニューに無いんだろうね、醤油や味噌ダレも自家製じゃ無いみたいだし。旨い札幌ラーメンが食いたいな〜。
243 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/02(月) 21:28:53 ID:LD0cPzEb
244 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/02(月) 21:31:41 ID:NJ0vS1yw
綱島に北海道の店の支店がなかったっけ?
結構ベーシックな味だったと思うが。
245 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/02(月) 22:17:26 ID:PkOMVRrt
22年ぐらい前に大阪に「ケンシロウラーメン」ゆう店あった。
俺は700円もするケンシロウラーメン(醤油)を頼んだ。
他には
トキラーメン(味噌)750円
ジャギラーメン(豚骨)750円
ラオウラーメン(チャーシューメン)900円
があった。
そこの店主あほや。
ラーメン作ってる時、「ウワッチャ〜!!」
湯切ってるとき、「ア〜タタタタタタタ・・・」わめいとる。
テーブルに出す時「北斗百裂拳!!完成です」ゆうて置いとる。
爆笑や。 食うた瞬間あまりのまずさに「あべし!!」とわめいた。
まさに「このラーメンは死んでいる」という、まずさや。
開店して1ヶ月で即行つぶれとる。
あのおっさん今何しとるんか気になるわ。
246 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/02(月) 22:31:12 ID:BLvZCBWE
西横浜にあった、どさん娘は
何処にいったのだろう?
どこにも行くわけないだろう。
つぶれただけじゃないか。
潰れたよ
だから探さないでね
>>245 おーい、ここは「横浜のラーメンを語ろう」のスレですよー
>>244 満龍でしょ。あれはベーシックなんだろうが、すみれとかの味を知ってしまうと
なんとも薄い。もっと濃くとコクが欲しい。
くるまやは一般的には不味いんだが、栃木の方の支店で「こってり」という
メニューがあって、それはそれなりにうまかった。町田街道にあったどさん子
もこってりメニューがあって、味が濃かったな。
味噌ラーメンは濃いのが基本じゃないかなやっぱ。
252 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/03(火) 15:54:56 ID:scfi4vrk
ほうさくのオヤジって死んだの?
久々に行ったらオヤジいないし、ラーメンがえらくまずいし。
昼からガラガラだったから嫌な予感はしたんだけど。
254 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/03(火) 23:03:46 ID:djIvWkJ5
味噌ってこく?
バランスだと思うよ。
てか、ラーメン全般に言えることだと思うな。
あっさり、こってり・・・好みだと思うけど。味噌は濃い目が旨いと思う。
然し、満龍は、ショッパイ過ぎて食えなかった。
西山製麺系の面はアクが強いから濃い味にしないと食えたもんじゃない。
無邪気系列も同じと思う。
食後の数時間の、のどの渇きに葛藤する。
札幌ラーメンに共通した感じだが?
皆さんはどう思うのか?
味の濃さと塩っ気の強さは別だと思う
スープ+たれ=味
>>256 >255への肯定か否定か分からない。
関係なく書いただけか?
肯定も否定もない 現実だ
259 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/04(水) 10:25:46 ID:aAbB+e7z
>>254 味噌なんだけど、個人的にはすみれがベスト。横浜(ラー博)にはなくなって
しまったけど川崎ラゾーナにはある。ダシも油も塩っけも全部強い、濃い系の代表。
元々寒いところで生まれた味なんだから濃くって当たり前でないのかな。食後の
渇きは仕方が無い事だ。
ホカイドウ出身ですが味噌はすみれ以外あまり受け付けない。
たいてい似通った味になるから味噌は。
すみれ位変わってたら良い。
横浜で札幌ラーメンって名を打ってるとこでうまいとこあんまない。
横浜のハンズ近くの芳竜だっけか?
チェーンだけどあすこはベーシックな感じで普通に好き。
262 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/04(水) 16:40:04 ID:VMdyahwE
本牧通りの酔亭?だっけ?
あすこの味噌はどーっすか??
>>261 日の出らーめんと、暁の味噌は結構うまいと思う
264 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/04(水) 17:54:18 ID:vZdMmvnp
海岸通りの中村屋もなかなか。
>>261 自分のラーメンの意見を書け ゆとりカス
266 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/04(水) 22:08:46 ID:docICgsh
>225
塩っけは、塩だよ。
今日、浜虎で醤を食べたんだが鶏叉焼が合っておらんぞ!
普通の豚叉焼にしてくれんもんかな?
塩には鶏で合ってたからいいが醤はトッピングじゃなく初めから豚叉焼にしろ!
王様の耳はロバの耳だ!
270 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/05(木) 22:23:11 ID:jhXYwhaz
佐江戸のむつみや
終わった感がある。
あれで、客離れは納得するよ。
どんぶりの中に盛られたラーメンが、貧相に見えるのは俺だけ?
271 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/06(金) 21:13:03 ID:sE/agMba
>>262 あまり期待してなかったけど好きな味でした。
真面目な味噌ラーメンという感じ。
272 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/07(土) 14:05:12 ID:UgL212az
つか、普通の味噌ラーメンじゃん
しかもタンタンの味噌ラーメンに似てるし
味噌なら関内のいまむらが好きだな。
結構こってり系だけど引きが強く味噌食いたくなったら行きます。
274 :
271:2007/07/07(土) 23:15:20 ID:R4YTDGSK
>>272 そぉ?あれがタンタンの味噌と同じに感じるんだ??
ふーん・・・w
275 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 04:47:49 ID:2ztdVq9J
げんこつ屋って潰れた?
つぶれたっぽいね
まあマズイ店だからどうでもいいけど
今日、元町の路地裏でラーメン屋さんを見つけました。
打木パンやパセオや本丸亭の裏手の行き止まりのところ。
看板もまともになく、興味深かったので入ろうと思ったら満席だった・・・
詳細をご存知の方いらっしゃいますか?
278 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 03:38:03 ID:jliSkNXo
なんか黄金町の鹿島家やたらとプッシュしてる奴いるけどあの店は糞すぎだろ。
店員の態度悪すぎ。もとからなのか知らんがお好みもきかない。
固めを頼んだ近くの席のニーチャンには露骨に嫌な顔して返事もしねぇ。
店員がほぼ中国人で客が見てる前で知り合いらしい中国人にただで食わせるし金払う価値無し。
>>278 頭大丈夫か?
幻覚見えてるようなら病院へ行ったほうがいいぞ。
280 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 14:11:46 ID:cf6r4Oca
>>279 鹿島家は
確かにマズイよ
そもそも
同じ日本人でさえマトモに教育できないのに
中国人に言葉の意味理解させるのは大変
道徳、習慣も違うので忍耐強く育てないとダメ
それができないのなら
必ず店は衰退するで
関内〜日ノ出町で昼飯にオススメの店とメニューあったらプリーズ
俺は日の出屋のあぶりチャーシューか大来のタンメンしかまだ食ってないんだけどさ。
283 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 23:50:19 ID:uPa9bihX
284 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/09(月) 23:57:41 ID:9i85Evzq
中華一番もう無いはずですが
>>280 鹿島家はまずいけどたまに行くよ。
壱六家行くのも面倒なときはギョウザも安いので
鹿島家でがまんしているよ。
チャーシューもまずいから、チャーシュー抜きで
安くなるといいんだけど・・・
アンチ鹿島家がわらわらとわいてきたな。
今度食べに行ってみよっと。
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/10(火) 02:33:21 ID:hajcb7Um
>>286 食ったら分かる
・麺 まあ太麺だ
・汁 コクが無い、
・具 煮豚 パサパサ
簡単だが、
一番大事な汁が不味ければどれも一緒の気がする
不味いから嫌いなんだよ
食ったら感想お願い
288 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/10(火) 06:11:36 ID:IrY97hFW
やっと潰れた伊勢佐木町 龍家の跡に壱国家がくるな。
29日オープンだそうだ。
壱国家は科調きついよー
食った後すげえ喉乾く
のどが渇くのは塩分のせいじゃないのか?
291 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/11(水) 22:51:28 ID:wbZY8q0C
樹の新メニュー旨かった
ズワイガニ云々書いてあるけどほとんど関係ないなあれは
293 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/11(水) 23:52:58 ID:5Z/IzzzC
>>292 俺的には正直そう旨くはなかった。
普通の醤油つけめんで十分満足かな。
+200円のメリットは感じられなかった。
久しぶりに戸塚の六角家に行って来た。
肉屋のバックヤードみたいに臭いし、スープにコクが無くてがっかりした。
チャーシューもボリュームだけ…
ずっと前に食べた時は美味かったような気がするんだけど、記憶ちがいだったのかな。
卵の湯で具合は絶妙だったけどそれ以外はダメダメだった。
保土ヶ谷に行けば違う?
295 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/12(木) 01:56:34 ID:IE8/N55U
>>275 チェーンごと飛んだみたい。
会社更生法適用だから、事実上の倒産ってことだね。
まあ、高くてあの値段だから、別に大勢に影響はないんだろうけど。
これからうめやに行ってくるよ
ヨミウリオンライン 7/12
------------------------------------------------
石油情報センターが11日発表した全国のレギュラーガソリンの平均店頭価格(9日時点、1リットルあたり)は、
前週(2日)比1円高の140・6円となり、昨年10月以来9か月ぶりに140円の大台に乗せた。
------------------------------------------------
石油関連株は買いたくないな。
298 :
296:2007/07/12(木) 12:25:37 ID:jNQHZoGT
>>292 1日15食限定なのでまだ食べてない。
個人的には10月からと言わず、今すぐ味噌のつけ麺が食べたい。
しょうがないから、松原商店街外れの幸栄飯店で味噌チャーシュー麺を食べている。
幸栄飯店(美味くて安くて量いっぱい)
>>299 普通に旨いんだけど、15食しか作れないような限定っぽさは何もない。
普通においしいしょうゆつけ麺
301 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/13(金) 01:41:09 ID:+UC1bcXR
日の出町駅前の好来軒
今は少なくなったオールド中華ラーメンで好きだ
302 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/13(金) 02:50:27 ID:mnY8NMeD
左眼が気持ち悪いオッサンが いる店 知ってる人おる?
303 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/13(金) 08:16:21 ID:w+g2Gxkv
お前のほうが気持ち悪いよ!
302はキモイだろ
常識的に考えて
常識的に考えなくても人間失格
>>288 まあ壱国家の出来がどうだろうと、
龍屋よりはまともなラーメン食わせてくれるだろうな。
308 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/14(土) 01:04:25 ID:tHRZ8rnq
うめや、吉田製麺店、しんのすけに並ぶくらい食わせる魚介こってりラーメン知りませんか?
魚介こってりがマイブームなんです。
309 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/14(土) 10:31:39 ID:PuILjKNn
こないだ環2家のキツネ眼が逮捕されてたけど店は畳んだのかな?
伊勢佐木モールの長崎ちゃんぽんリンガーハットがお勧め。
味噌バターとんこつが美味かったよ!
今なら500円で食えるから行ってみな!
311 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/14(土) 16:52:21 ID:d+qhKg88
312 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/14(土) 17:15:39 ID:HopilAUr
310に誰か言葉をかけてやれよ
板違いとか
レベル違いとか
基地外とか
小春のどこが「こってり」なのか…
317 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/15(日) 08:06:55 ID:neV//oJH
味自慢、チャンポンって言われても‥‥
-‐''''""" ̄ ̄ ̄""''''''―- 、 よしっ・・・・・・!
/ \
./〃 ヽ 低所得リーマンに派遣フリーターどもは
./ l やはり愚民の集まり・・バカばかりだっ・・・!
/ |
/■■■■長妻同盟■■■■■■■■■ ククク・・・お前たち中小零細以下のクズどもに
/,,, ,, | 年収900万以上も雇用の安定も死ぬまで関係あるか・・!
∠___________________ \
/ /レ'V\ // \l\l、、__,| | | | |  ̄ 自民党の社会保険庁解体案を潰すために今回も
/ ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l | 適当にいいくるめてうまく誘導して利用してやればいい・・・
|/l/| ||r===== || | |r======= | ,| |⌒l.| |
| l|\_゚ノ||__| |\__゚_// /| |⌒l.| | 嘘に気づいて騒ぎ出したら「コイジュミが悪い」に
ヽヽ__/| トヽ_____/ ./ /| |⌒|| | 「努力が足りない」の念仏でだまらせてしまえ・・・!
l`――‐'| |`――――'' / .| |_)_ノ |
. | ┐ | |. /r‐ | V / | ククク・・・日本国民は低IQのB層・・!思い通りに動く・・・!
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ∧_./ |
|" " ,, '""| / |~|\ | オレたち特権階級の社保庁職員はマッサージチェアで横領三昧・・・!
. |,,", " ,,"',| / | .| \!へ
|, " " ,,, ,, | / | .| / クズの下民どもは過労死するまで薄給で働き続けろ・・!
. | ,, "" ,, | / / //
|___________| /./ 完璧だ・・・我がミンス党の小沢自治労ビジネスは完璧だ・・・!
|________/ /
横浜のラーメンと何が関係あるんだ禿w
今日環2家休みだったけど何かあったんか?
321 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/15(日) 21:58:12 ID:neV//oJH
知るかボケェ!
オメーは来んなってことだよ!
俺も環2家いったんだけど横から見たら誰もいなかったんで本牧家いっちゃった
正面入り口見てくればよかったな
286が鹿島家に行ったのか少し気になる。
環2家は台風による臨時休業 月曜から営業してる
325 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/15(日) 23:35:04 ID:YvtabbJp
港南区に近藤家出店キボン
326 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/16(月) 17:11:27 ID:G8OwVTfq
田舎はヤダ!
と、旭区民が申しております
328 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/17(火) 22:20:36 ID:UtNUczdY
西口の大勝軒て前から魚粉なんて置いてたっけ?
330 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 01:15:37 ID:iB6eTsEu
やっぱそうなんだー後半入れてみたら結構イイカンジだったよ、サンクス
331 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 01:24:26 ID:Q1QjNNI6
東神奈川の魚粉マダー(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
今日西口大勝軒初めて食べた。
チャーシュー麺頼んだけど、
チャーシューはスカスカでまずかった。
麺もかん水がきつい感じがして、
これなら家系の方がましかなって感じだった。
スープも別においしくなくて全部残した。
つけ麺頼む人が多かったけど、そっちならうまいのかな。
桜木町の永福系の方がまだおいしかったかな。
333 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 08:58:46 ID:n1tlST4L
>>332 いつも吉村家と西口大勝軒で、同じぐらいの行列なので迷うのだが、ベンチの
ある待ちやすさで吉村家に行ってしまう。やっぱ量だけで、旨くないのかなぁ。
魚粉あるなら行ってみようかな大勝軒。
カタメコイメオオメにしても美味くなかったから行ってなかったので今日行ってきます。
魚粉なんて置いてなかったじゃんか!
なんで騙したがるかなぁ?
336 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/18(水) 23:10:12 ID:KlDY3kCN
ひろゆきのAAキボンヌ
338 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 00:35:39 ID:K7CY6W8r
ひろゆきのAAキボンヌ
340 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 02:00:44 ID:RdbRES9e
ひろゆきのAAキボンヌ
うるせーぼけ
普通に置いてあった
>>342 ほんと?カウンターの1番右はしに座ったんだけど調味料のところに無かった。あそこだけ無いの?
おれは二、三日前に左端のナマゴミ置場のとこに座ったけどあったよ。
中華料理屋でからしとかいれてるような容器に入ってた。
実験的なもんだったのかな?
>>344 今日カウンター2番座りましたが普通にあったよ・・・にんにくと同じガラス容器ね
みんな本当に本当ですか?美味くもないのに確認の為に行くんだから騙さないでね!
ところで魚粉を入れれば美味いの?
けっこう変わる?
まずいと思うのなら行かなければいい。
食った事ないなら自分で行って確かめろ。
味覚なんて人それぞれなんだし人の意見なんてそうそうあてにならんだろーが。
348 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/19(木) 22:31:49 ID:bu/vOktp
ひろゆきのAAキボンヌ
349 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/20(金) 20:36:04 ID:FrcLXoMF
350 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/20(金) 20:39:04 ID:xp1kE135
ワロタw
ギョッフンダwww
351 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/20(金) 21:14:06 ID:9Hie3vl5
346は さかなこ と読んでたらしい
あかつきって所で食ったらすげー胡椒キツイのな
あんなラーメン初めてくったw
あかつき行ったときは最近味噌頼んでる
354 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/20(金) 22:10:31 ID:zJBz+gAc
最初のころは相当きつかったけど、
ずいぶん控え目になったと思ってたよ、あかつきのコショウ。
また最近きつくなってんのか?
あれで控えめになったのか・・・
俺の場合初めて行ったからなんとも言えないけど
メニューに胡椒抜きに出来ると書いてあったのはラーメンが出てきてからだったよ
喰ってそく後悔
今度味噌食べてみるけど全体的に値段高めだねここ
値段高めな上に、以前は消費税が外だったよ
ラーメン食って初めて1円玉使って、二度と行くかと思ったが
最近はいいみたいなんで、今度行こうと思う。
味噌がお勧めなのかな?
357 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/21(土) 00:47:25 ID:C5ha2QBH
50円引きのチケットくれたけどイマイチだったから
もう行かないw
胡椒は問題ないレベルになっていると思うが・・・まぁ個人差どけれど・・・
辛味噌ラーメンは確かに美味しいよ!
359 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/21(土) 14:06:08 ID:zp1esHf4
関内二郎の汁無しが胡椒きつくていまいちだった俺には無理っぽいなぁ。
まぁ試しに明日あたり行ってくるか
360 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/21(土) 16:00:07 ID:8+qIDo2v
俺の大好きな小春が・・・
潰れるのか?
361 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/21(土) 16:03:42 ID:GsMmGoC5
小春って一度も行ったことないんだけど、どんな感じのタイプなの?
362 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/21(土) 16:13:12 ID:C5ha2QBH
小柄で色白で髪の毛は肩よりちょっと長めで‥‥
363 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/21(土) 18:46:25 ID:zxG0ooNT
小春潰れたね・・・
結構好きだったのに。
客けっこう入ってたんじゃないの?
前にも書いたが、俺はダメだった
ドカタ系の方々がたばこぷかぷかやってて
メシ食う空気じゃないよorz
<小春
美味かったけどなー。
雰囲気には同意。
夜は近所のオヤジ達のたまり場になってた。
小春潰れたのか。
前に一回行ったことがあるがラーメンそのものより柚子胡椒の印象が残ってるな。
ああいう魚介系の店って、関内・桜木町付近で他にあったっけ?
日の出ラーメン逝けば?
369 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/22(日) 18:46:02 ID:+eSVyTR8
昨日解体作業してたなおっさんが。
無くなるのか、移転なのか、改装なのか、聞けば良かった。
最近全然営業してなかったから気になってはいたんだよなー
>>369 解体屋のオッサンがそんな詳しいこと知ってるわけねーだろ。
ゼネコンだか工務店に「ここまで解体してくれや」って頼まれてるだけだよ。
371 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/22(日) 18:54:40 ID:5M6CcgwH
>>332 大勝軒のつけ麺はうまいよ!
チャーシュー麺とか中華そばはそんなにおいしくない。
つけ麺は砂糖抜き限定な。
ラーメンはちょっと酢を垂らすとあら不思議!!!w
373 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/22(日) 20:11:32 ID:5V+Q6TWF
『たかせ』、行ってきたよ。
店の前に路駐してたDQN2組が食べていた。
おいらは、市ヶ尾駅駐車場にとめたよ。
400円取られた。
難なくDQN2組は去っていった。
真面目にモラルを守る一般市民がDQNって感じ。
それとも『運』か?
不条理を感じる。
374 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/22(日) 21:01:54 ID:+eSVyTR8
>>370 いや、そんときは業者じゃなくて店の主人が解体してたんだ。
ほんとに聞いとけばよかったよ
375 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/22(日) 22:01:42 ID:5rNNg1f/
市が尾のたかせは、いろいろ騒がれてるが普通だから一回で十分
しったかぶりの豚好きなんだけど駐車場無くて不便
かぶり豚が好きなんて随分ものずきな奴だなw
たしかに駐車場がないし、路駐はヤバイ地域だから電車かバスでどうぞ!
わざわざw
元町 路地裏の”下前商店”あっさり系で「まいう〜」
最近新規のラーメン屋の出店止まったね
一時はそこらじゅうに出来てたけど
関内の【我居合】なんてどう?
ラーメンに疎い私に質問させて下さい。
元町に七志というラーメン屋があるのですが、
ここって油とニンニクチップ(?)で味をごまかしてます?
そう思いつつも、近所なんでちょくちょく通ってるんですが。
名無し豚骨変
384 :
おしえて:2007/07/26(木) 11:19:53 ID:G8Na8ecD
曙町の十八番という店はいまでもありますか?
385 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 15:51:38 ID:Ed05NU+o
386 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 19:13:26 ID:8Qod5Dw4
387 :
おしえて:2007/07/26(木) 19:57:52 ID:C//rMryI
386さん、ありがとうございます。
いってみます。なつかしい
388 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/26(木) 20:00:09 ID:2NmEXUVJ
小春はランチメニュー出すために改装中みたい。来月にはまた食べれるかも。
でも小春よりローソンの近くのやみつきや本舗がオススメ。
389 :
382:2007/07/27(金) 00:42:46 ID:dwz3XYni
>>383>>385 情報ありがとうございます。
自分の舌がおかしくて豚骨の味がしないのかと、頭を痛めていました。
これでスッキリとした気分で七志ラーメンを食べられます。
日の出町交差点に元祖好来軒とかいうのができた。
今、前を通ったら客いなかった。失敗するの恐いから誰か食ってレポしてくれないか?
>>390 たかがラーメン一杯で
> 失敗するの恐いから
とか言ってんじゃねーよチキン野郎
392 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 21:22:22 ID:AwhuQU2t
伊勢佐木の竜家の後釜もラーメン屋らしい。
壱国家とか言う店で8月1日開店だそうな。
名前からすると、また家系もどきか・・・?
393 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/27(金) 21:53:44 ID:j3RLnvnb
>>392 それはもしかして、ウズラ卵が入っている、フランチャイズの、
下前商店@元町 お勧め!
天下の壱國家が伊勢佐木に来るんか?マジかよ?
ヤベーな、壱國なの?マジで?
397 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 08:40:50 ID:qFummxYv
398 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 18:02:11 ID:K0NS2GB3
スカイビルの壱八、前はにんにく置いてたよね?今はないけど
399 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/28(土) 19:57:48 ID:xZe+/eeF
アソコじゃ時間の問題だな
そうそう壱八は時間によってスープの出来がまるで違う。夕方が一番美味い。
401 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:06:33 ID:jZgrlEze
国内でも年2試合しか組まないんだからな。
何考えてるんだか。
全盛期のうちに挑戦させたほうが言いに決まってると思うが。
元町裏手に出来た"下前商店"って知ってますか?
お店の雰囲気もいいし、こだわりのアッサリ味で
お勧めです!
ちなみに店員ではありません!
みんなに知って欲しくって!
403 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/29(日) 20:50:35 ID:KLizLFMJ
【レス抽出】
対象スレ: 横浜のラーメンを語ろう Part17
キーワード: 下前商店
378 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/24(火) 01:22:52 ID:pr+LFubj
元町 路地裏の”下前商店”あっさり系で「まいう〜」
394 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/27(金) 22:36:37 ID:pfbcJar7
下前商店@元町 お勧め!
402 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 投稿日:2007/07/29(日) 20:05:25 ID:jw85Xrs/
元町裏手に出来た"下前商店"って知ってますか?
・・・
俺は元町に住んでるから、近いうちに場所をつきとめ、
味の確認行為を行ってくる。
ひでえなw
俺は元町には住んで無いからレポを期待する。
>>404 久々に酷い自演を見た・・・
中村屋と同じくらい酷いなw
気になって調べたけど、21時閉店じゃイカネ
あっさりで深夜1時くらいまで開いてる店があればいいのに。
412 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 21:39:37 ID:T12zDubE
下前マズーだった あれじゃあ時間の問題だな
元町行ったら本丸亭だよな
常識的に考えて
415 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 23:49:17 ID:IZce3zCl
速く潰れるといいね
416 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/30(月) 23:52:52 ID:LR0RpeXf
いやいや。
下前さんの自演だとしてもスレ住人さんのレポを待ちましょうよ。
みんな行動すばやいし、だめならだめとはっきり具体的に書いてくれるし。
そこいらの金がらみのへたくそ情報誌よりリアルな感想が聞けますから。
それがまた、よく当たってることが多いからなあ。
このスレで自作自演の「宣伝」って、まず無理だと思うな。
いやいや。←これがなんとなく気に入らない
遠いから行く気はないが、本丸より旨いとは思えない
>>414 住所から地図サイトで調べてみたら本丸亭のすぐ近くだな。
本丸亭なら俺んちからチャリンコで12〜13分くらいで、ちょくちょく行ってるから今度行ってみよう。
ちなみに俺は横浜に住んでいながら横浜家系はほとんど受け付けない嗜好だから
このスレの住人たちと好みが合わないかも知れん。
しかし、あっさり系ならなんでも良いわけじゃない。
もし2chで宣伝行為までして、たいして美味くなかったら徹底的に叩く。
ここでも家系は評価低いだろ。
俺は好きだけど。
家系は店で差がありすぎるんだよ。
今じゃ本家とその系列が一番ダメな状態だし。
423 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/31(火) 15:36:46 ID:ZAKCeqSk
他店との差もあるが、その一店舗の中でも時間帯や並盛、中盛で味がかわるぞ
俺も家系好きだよ
家系叩かれまくって俺カナシスw
425 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/31(火) 21:54:09 ID:+r4jwBUS
麺がユルユルだった@下前
スープは普通。具はショボ。もう行かないなぁ
家系は好きだけど、エリアにあまり良い店無いんだよな
課長どっぷりの横濱家とか、戦慄の鶴見大黒家とか
ダメな店の方が目に付く
今まで食べた家系の中で一番好きなラーメン
個人的に好きなので宣伝します。
保土ケ谷バイパス南本宿IC降りてスグの『壱国家』
ここの塩ラーメン
中に入ってるうずらたまごが塩辛くて最初は邪魔だったけど、箸で卵を割ってスープでゆすいで食べるようにしてから欠点が無くなった。
駐車場もあるから、一度行ってみる価値はあるかも
そこ以外にある壱国家は駄目なの?
チェーンだし
>>426 あの・・・大黒家は家系じゃないです・・・
>>425 昨日、店の前通った。
ほんと裏元町って感じでカッコイイロケーションだけどラーメンの話題がないね!一応メニューだけ見てたら店主らしき人がキョロキョロ見てくる。
ちなみに店内客ゼロでした。まずいの?
>>430 自分的には文字通りアッサリしていて昔ながらの味で
好きだけれどね
ザ・ラーメン屋からの独立らしいが、
あんなカビの生えたような店からの独立じゃ期待薄。
昔のザ・ラーメン屋は美味かったけどな。
下前商店行って来た。
>>432 なるほどね。
どうりでどっかで見た事あるビジュアルと食ったことある味だと思った。
具もまったく同じだし、盛りつけも同じ。
カレーライスとかカレーラーメンもあったからメニューもほぼ同じだな。
ラヲタなら一度は観たことがあるであろう、伊丹十三監督の「タンポポ」って映画あるじゃん。
あれで山崎努 扮するゴローが、タンポポに「あたしのラーメンどうですか?」と聞かれ、
言いづらそうに「真面目な味ではあるんだけど、もう一つ元気がないと言うか…」と評するが
まるっきり当てはまるね。
決して俺は嫌いじゃない。
だけど、わざわざ食いに行くほどではない。
場所が圧倒的に良くないのに、あんな何の変哲もないラーメンじゃ、この先かなり苦しいと思う。
近所に住んでる住民相手にラーメン居酒屋にでも路線変更して食いつなぐしかないんじゃないかな。
434 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/01(水) 18:55:12 ID:7n3RmuWG
所詮脱サラレベルのラーメンてことか
435 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/01(水) 22:02:38 ID:iYEwAp4I
>>428 そこしか行った事ないからわかんね スマン
>>433 人の味覚って難しいね・・・
わたしは美味しいと思ったから通います!
またレス抽出されちゃうよ?w
438 :
436:2007/08/01(水) 23:45:26 ID:nxbBOt39
追記
わたしは家系はちょっと・・・と思うタイプなんで・・・アッサリ系が好きです!
大黒家、俺も家系だと思ってた
あそこまで味が崩壊してると、元が何系でも一緒だけど
黄金町の名物屋店主死ぬ前にいっとこ。
ブレが半端無いがチャーシューとメンマは激ウマ。
ワンタンはどーでもいい
名物屋ってスープは別にうまくない、
というか最近の店に比べると味が薄い。でも俺は好き
443 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/02(木) 07:54:56 ID:EDfhMLjL
>>439 大黒家は本家の千家が大崩壊してるからな。
実はオレ千家好きなんだが・・・
447 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 12:40:52 ID:xjN9ZvGR
たしかにあの場所まで行ってまで食べる味じゃないよね。
まずくは無いけど抜けてる味じゃないんだよな〜
>>436 さっぱりなラーメン好きならもっと美味しい店たくさんあるよ♪
近所に住んでるなら通うのもいいと思うけど。
448 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 14:16:03 ID:50lU+OSZ
日の出ラーメンの向かいの中華が屋台カレーの店になってた
一度も入らなかったけど
449 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 17:49:42 ID:qXC8BJPQ
先夜は大分うまくなったと思うけどな。
1番好きだった家系は全盛期の鎌蔵かな
まさか、南太田にあった鎌蔵の事じゃないよな。
横浜ラーメンと謳ってるけど家系じゃないし。
と、つい釣られてしまう。懐かしい店名が出たもんで。
鎌蔵はネギで全てが台無しだったな
あのネギなんであんなに不味かったんだろう
452 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 19:28:48 ID:OAJw0tRv
黄金町のせんや営業時間かわった?夜中行っても最近やってねーや
しかしなんであそこメンマ最高にまずいんだろう…
453 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 20:04:16 ID:OpcW5P3B
伊勢佐木モールのてんや隣にラーメン屋が開店。
錦堂?だったかな・・・?
つけ麺が売りらしい。
一番の推しは魚なんちゃらつけ麺とかいうやつで750円
まぁ、最近一気に増えた節系の香りムンムンのつけ汁。
具はメンマと崩れきった煮豚が少しで彩がかなり寂しい。
麺はちょっと太めの縮れ麺でつけ麺類は大盛り無料。
味はまぁ・・・日の出ラーメンと大した差は無い。
ただ、750円のものを食ったはずなのに会計は950円
取られた。
スープ割が200円追加なのか、それとも単なる会計
間違いなのか分からんが・・・
個人的には、値段の割にはなぁ・・・と言うのが
正直なところ。
ま、不味くは無いんで一度くらい食べても良いかと。
壱國家も行ったけど、ま、こっちは説明も感想も
不要でしょう・・・
> 750円のものを食ったはずなのに会計は950円
> 取られた。
> スープ割が200円追加なのか、それとも単なる会計
何で聞かないの?曖昧なレポ要らんよ
席料または水が200円
どの辺がだよw
950円になったからには何か理由があるはず。
会計ミスとか、勘違いとか。
それを、200円プラスが当たり前のように書いてるのはただの誹謗中傷。
459 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/03(金) 23:48:14 ID:zE4rsdLx
>456・458
>スープ割が200円追加なのか、それとも単なる会計
>間違いなのか分からんが・・・
書いてあるじゃん
確認もせずにここに書くのが正しいとでも?
お〜い!下前ちゃん、見ている?
あんたんところの評価今一みたいだよ・・・
もう少し努力してみようよ!
>>459 だ・か・ら・・・・解ってねーだろw
お前ゆとり?
ゆとりにしても、程があるだろ。
価格設定も会計ミスもありえないレベルだな。
スープ割り200円だったらある意味すげぇ
750円のものを食べて950円請求されて理由も聞かず平然と払うところが凄すぎw
錦堂て町田にある店の支店ぽいな
大勝軒大盛より量多いところ教えて
二郎以外で
戦国でチャレンジ汁
468 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 13:27:52 ID:z+8qjbej
久し振りに良徳に行ったら、醤油ラーメンを300円で出してた。
豚骨醤油の方じゃなくて昔ながらの中華蕎麦って感じのラーメン
だったけど、あれはあれですっきりしてて美味しいな。
最近の小難しい理屈並べて作ったラーメンより好みだ。
平日17時以降のラーメン450円サービスもまだ続けてるみたい。
店の人と常連客らしい人との会話では夏休みは12・13・14になるとさ。
469 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 17:17:05 ID:V+1iiNeB
>>468 おばさんが料理してた?それとも前の兄ちゃん?
おばさんになってからはもう行ってない。
470 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 21:50:16 ID:0zw4egVy
>>453 大盛り無料が勘違いなんじゃないの?
ランチタイムだけのサービスって場合もあるよね。
ま、個人的には合計で1000円以下であれば、OK。
>>453 スープ割りは無料だよ。カウンターあるポットから注いで
くれるから、ちょっとぬるい。
全体的にあまったるく、麺もおいしくないけど、関内界隈では
かなり高レベルだと思う。
472 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 22:30:31 ID:V+1iiNeB
うめや最近行ったら更にとんこつ寄りになった気がした
当初のあっさり系の面影はもうない。
もちろん今のほうがはるかにいいね。
473 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/04(土) 22:31:53 ID:2MKYk+dG
ヨドバシの地下の熊本ラーメンはまあまあうまかったよ。経過のがうまいかもしれんが
清正か〜
>>473 悪いがあんたはどこのラーメン食っても旨いと思える
476 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/05(日) 01:36:17 ID:L4doHhzf
>>475 ↑
他人まで自分の好みに合わせてものを言う奴ってほんとに頭悪いと思う
477 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/05(日) 01:38:21 ID:5+kN9xe5
>>476 このように、日本語すらまともに話せてないヤツってホントに頭悪いと思う。
478 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/05(日) 01:57:04 ID:aDsUmncc
>469
おばちゃん2人組だったよ。
ただ、週の内2日だったかおにーちゃんが出てくる
と言ってた。(これも常連と店の人の会話から)
その人が以前いた人と同一かどうかは分らないが。
確かに日本語変だけど他人の好みまで否定すんのはやめよーや
海原雄山じゃないんだから自分の味覚が絶対じゃないんだし。
元町の下前商店ってがいしゅつ?
あっさりしてて最高にうまかったよ!
481 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/05(日) 05:08:45 ID:pLo85aQw
下前宣伝大杉
あっさりつーか出汁が弱いだけに感じたよ
食ったあとに物足りなさが残ったよ
まあ、好みの問題だが‥‥二度目はないな
下前商店は万国橋の中村屋以来の酷い自演店
そんな店は行く価値なしつー事だな・・・
下前くんさあ…
2chで自画自賛宣伝なんかするよりもラーメンの方向性を考え直した方がいいよ。
あの場所だからある程度の宣伝は必要だし、一時的に客は増えるかも知れないけど、リピーターにならなきゃ店はもたないよ。
ラーメンの味が「ザ・ラーメン屋」をコピーしただけのたいしたことない味なのに宣伝ばっかりしてると叩かれるよ。
484 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/05(日) 09:11:50 ID:L4doHhzf
下前商店に行ってきたけどおいしかった
487 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/05(日) 14:51:13 ID:2wxrPs4W
>>392 今日オープンなんで壱国家@伊勢佐木に行ってきた。
このチェーン店のラーメンを食うのは初めてだけど、壱六家に似た感じだった。
さすがに竜屋よりは長続きするんじゃないのかな。
清正人気だな。
新宿で桂花食ったら悲惨な味で、桂花はもういいやって気分なんで、今度行ってみるか
下前商店と清正行ってきた。どっちもうまかった。
清正はあんまり良い印象がないんだよな。
熊本味だったかが720円もして、具もしょぼいし。
今調べたらセンター北にも店出してるじゃん。
ノースポート・モールって、知らんかった。
>>488 人気なんじゃなくて幸せな舌の持ち主が旨いと言ってるだけだから
それを踏まえて食ってきてください
千家のチャーシューは紙粘土の味がする
開始直後からスープの奥底に沈めて麺食い終わった後までつけといて初めて食べられる
そのうち中国人が段ボールチャーシューを作ってくれるよ
下前商店 食べに行って、自分的には旨いと思うんだけれど
ココで叩かれているよね・・
難しいよね味覚は・・・色々好みがあるから・・・
さて今日も下前商店に行くぞ
俺も行くぞ下前商店まいうー
もうみてらんない
500 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 03:55:30 ID:TwcjL6UN
杉田家食べたいな
今から行ってくる
501 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 08:09:09 ID:sdJhBwlX
1時間もかかるのかい?w
ずいぶん遠くから来るんだね。
下前商店行って来る。
21時だかで閉まるような店は要らない
評価してほしけりゃ深夜までやれ
ウルセーナ
下前商店に謝れ!
505 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/06(月) 19:02:33 ID:OetuHcCc
下前イマイチだったぞ!時間の問題だろw
下前いい加減にしろ。
2chやってる暇があったら店の方向性を考え直せ。
下前商店を馬鹿にする奴は絶対に許さねぇ
下前商店最高です
509 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 08:25:42 ID:QGtLtAqp
札幌家系(牛久で創業)の山岡家って横浜に支店ありますか?
地方では横浜家系の店として認識されてる不味いラーメンをどう思いますか?
510 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 08:53:04 ID:qlD4PjSs
横浜には無いな。
厚木店には行った事ある。
ハァ?って味してるよね。
家系ラーメン食べられなくてカワイソスって思うよ。
またおまえか
512 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 12:01:23 ID:8MdHHM9H
下前マンセーw
北星軒いってきた。お得なセットメニューのジンギスカンだが本格的な物で少し感動した。
サラダやライスも付きラーメンも美味い!
店内の装飾も凝ったものでなかなかの店だった。
未経験の人は是非行っていただきたい。
下前以外のレスは不要なんですよ?
関内の支那そば屋ぴーちゃん(この店名、なんとかならんか…)の冷やし塩つけ麺、美味かった。
麺が俺の好みの低加水の細打ち縮れ麺。
柚子胡椒が付いてるのでそれをつけ汁に投入するとウマー。
下前以外の情報はご遠慮ください
517 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 23:14:06 ID:hwlt1Blb
東北から友達が来て東北では横浜といえば牛鍋って言ってるけど
そんな店あった?
518 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/07(火) 23:22:52 ID:zTspnTD4
伊勢佐木町にある縄のれんが有名ですよ おすすめです
下前商店激ウマ
>>517
それと荒井屋もね。変わったものを食いたいなら、太田なわのれんのほうが
おすすめだけど、かなり高いよ。
今日、壱国家@伊勢佐木に行ってきたけど、ここあまりうまくないね。
壱六家にはとおく及ばない感じでした。せめて壱八家だったらよかったのに。
壱国家とか壱六家とか壱八家とか、似たような名前の店が多いけど、
それらはみんな同じ系統なんスか?
吉野家とか松屋とかすき家とか、似たような名前の店が多いけど、
それらはみんな同じ系統なんスか?
そう、みんな家系です
さいきん「なか卯」もグループ入りしましたよ
525 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/08(水) 02:34:20 ID:59QziBSm
つまんねー糞レスすんな
で、今日の下前はどうだった?
526 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/08(水) 12:06:11 ID:hWZI4z1/
美味かたっよ!あっさり系ではハマで一番だよ!
これから人気急上昇は間違いないね。
自演乙
お前ら下前以外のことは書くなよ
ここは家系スレのたつ屋みたいな感じでいくから
下前をNGワードに指定
下前もヘンなほめ殺しアンチに粘着されたか…。
まあオレとしてはあんな店、どうなろうと知ったこっちゃないがね。
あの店の味が気に入ってる人も、この先あの店がなくなってもザ・ラーメン屋に行けば良いだけの話しだから安心してね♪
錦堂美味い?
さっき下前食って来た。
この炎天下でも並んだかいがあったと思う。
是非カップラーメンで発売して下さい。
美味い店の情報を書くときは、
文中に下前と入れよう!
NGワード指定などと小賢しいこと抜かす奴を排除できるぞ!
下前商店行って来たよ
下 前 商 店 行 っ て 来 た よ
537 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/08(水) 17:51:25 ID:82uKXeSd
ろくな新店がない
壱国やはブックオフの省みたけど、客はいってなかったなぁ。
味はただの家系なの?
538 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/08(水) 19:25:35 ID:hWZI4z1/
>>537 うん。普通の家系だよ!
その点、下前は最高にウマーだよ!
ラーメン好きならハズせないね。
539 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/08(水) 21:17:56 ID:ypPpw5n8
下前?笑わせてくれるな、横浜最強はまくり亭だよ。
540 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/08(水) 21:40:13 ID:Vv9PBP7/
何も知らん癖にいい加減な事言うな!
ハマ最強はハマ軒に決まってんだろうが
このカス共め
541 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/08(水) 21:43:35 ID:TM8yUbNL
下前商店下前商店下前商店下前商店下前商店
543 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/08(水) 22:38:44 ID:3tWYmVHa
よし、明日は下前商店以外に行ってみるよ
下前ってぇと下半身の前ってことかね?チンコ商店か。
騒ぐなチンコ
下前すげーならんでたな。二郎かと思った。
(゚д゚)ハイハイ ワロスワロス
549 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 15:03:17 ID:YKoWaxm9
家系スレの、たつ屋バカと同じぐらいのバカ、ハケーン!
550 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 17:25:47 ID:q5d6NE/e
下前の店長のもくろみ通り盛り上がってますね
最高!下前!下前!下前!下前!下前!
551 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 20:27:43 ID:JhNOl4CF
>>549の話聞いて
たつ屋で食べてきた。
味は、九州ラーメンそのもの。
普通480円、替え玉100円は安い。
この値段であれば、文句なし。
553 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/09(木) 20:42:08 ID:+grEEXZ6
最近臨休の多い「かえで」MNO夏休みだそうです
下前って下痢と似てるな
下前商店
レス番が飛んでるな
小春はいつ復活?
この近辺では正直一番好きだったわ
今日は環二家に久々に行くか
殺人未遂事件以後は味とか変わったりしてないよな?
560 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/10(金) 12:14:27 ID:AnN1cfKl
小春はアボーン。今は下前が熱い
下前いってきた。期待を裏切る美味さ!ここで叩かれてるからどうなのかと思いきや絶品スープに驚愕!
マジびっくり!
どう吃驚?
殺人未遂事件ってなに?
564 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/10(金) 20:59:07 ID:rMFR6uA4
警察官けっぱくったとか言う奴?
事件とかどうでもいいからラーメンの話ししようぜ?
とりあえず下前の盆休み情報求む!
567 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/10(金) 21:41:50 ID:+dS4Y2Qg
豚骨じゃない、鶏がらベースの醤油ラーメンで旨い店、教えてくれ。
市内の店は何処も彼処も豚骨、豚骨で……。正直飽きた。
あっさりがいいならほうさく行けばよいかと。
鶏ガラじゃなくて和風だけど。
ほうさく味が薄くて俺駄目だ
途中で飽きちゃう(´・ω・`)
みんな繊細な舌しててうらやましい
570 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/10(金) 23:08:05 ID:1eDRDgZq
>>559 味は変わってないな。
変わらず不味いよ。
572 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 00:27:22 ID:PBva1Jsh
>>569 じゃあ樹に行ってきな。うまいよどの味も。
573 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 01:40:24 ID:ALW0aVs8
574 :
下前:2007/08/11(土) 03:35:31 ID:0bZCsxQh
ありがとう!下前商店!ありがとう!センキュウ!
575 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 04:42:58 ID:X9bJteQO
下前商店てなに?ラーメン屋?
576 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 07:39:15 ID:jn43G+i2
>>567 洋光台の千客万来だな。鶏がらベース系だったら、ここが一番だと思う。
下前なんかに行くくらいなら海岸通りのザ・ラーメン屋で良いんじゃないか。
下前はコピー店だし。
営業妨害の匂い
ん〜 そうだなあ。
やっぱ
下前商店
こんだけ暑いと下前商店しかないな
・・・・・で、どこよ?
584 :
568:2007/08/11(土) 17:54:37 ID:Ds9D5Ijx
ちなみにほうさくの親父さんは亡くなっていないです。
体調はあんまり良くないらしく店には来ていないですが。
先日、昼時に来店した際に、混んでいる日があったのですが、
その時に30分くらい手伝いに来ていたのを見かけましたが。
585 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/11(土) 19:22:25 ID:0qDb5iik
「いまむら」
で食った
・中華そば 750円
麺 まあコシと味わいがあって漏れは好き
汁 うーん、、、、コクがない、、、醤油が強すぎ
葱の代わりに玉ねぎの微塵切りで甘みをだして中和してるが、
大した味でない気がする
具 メンマと煮豚だけ
メンマは塊りが1個、少し濃い甘い味付け、賛美両論あると思う自分嫌い
煮豚 醤油味、豚はいいのを使ってて、臭みはなし、しっかりと煮てある
正直また食べたい味ではない、次回付け麺にチャレンジしてみるが
外の食券機から、中のカウンターに至るまで張り紙だらけ、、、、
一貫性がないから醜い
色々新メニューをだしてるのも「一貫性」がないと感じてしまうのは
自分だけか?まあ毎回新メニューを食ってないから断定はできないが、
新メニューをだすなら、
土台のラーメンをしっかりして、
たまに新メニューだしたほうがいいのでないのかな?
みんなはどう思う?
589 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/12(日) 01:17:08 ID:fDdjyp8H
これから下前に列んでくるよ!
一番で食べれるかな?昨日は1時間待ったからな!
元町の雄。下前商店!
ウチキでパン買って列ぶのが通。隠れ家的ロケーションで地元民にも深く愛されている実力店。
今日も列びますぜ!
下前今からでも大丈夫かな?
スープ切れとかならないかな?
今売り切れた
パンが?
パンがパーン
片倉町 湘丸
樹(たつのき)、9月から月曜に加え、第1、第3火曜も定休だってさ。
新店情報
「しゃもじ」8月14日オープン
どうやら軍鶏を使ったスープが売りの模様。
場所は大通り公園にほど近い元「一家(はじめや)」の場所らしい。
もし店主が同じだったら笑うな。
597 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/13(月) 08:59:57 ID:8KV0qfjo
南区千家行ってきた。
前はうまいと感じたけど
味が変わってしまったね。
598 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/13(月) 18:56:34 ID:YusE/p7p
軍鶏を使ったスープが売りですか!
コスト掛って高いラーメンになるのかな?
化調つかわないとか天然塩とか無添加醤油とか使って・・・
こだわりのありそうなラーメンほど生き残るが大変ですよね。
599 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/13(月) 19:40:26 ID:24aqVFgA
あんなとこにつくられてもなぁ…30分あるけば下前商店いけるし…
600 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/13(月) 21:11:12 ID:9Ba8QUb2
一家・・・場所が悪いのに意外と頑張ってたんだがなぁ・・・
曙町16号線沿いのコロコロ変わるラーメン屋が、今度は刀削麺
の店に化けたよ。
二郎の向いにある「華隆餐館」の刀削麺と違って、すっきりした
感じの刀削麺。
ま、味は兎も角刀削麺の食感を楽しむには良いかと。
前の夢なんちゃらってラーメン屋だった時は味噌ラーメンだけは
結構まともだったんだがな・・・
旨ければ普通は客は来る
下前商店 ここで叩かれているから
試しに行ってみた。
普通に旨いじゃん!昔ながらの味で
紹介してくれた2ちゃん ありがとう!
603 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/13(月) 22:15:51 ID:TD5HlSZS
だな。横浜市内に関しては場所は言い訳にならないな。
神奈川の僻地とかなら別だけど。
一度ネットに紹介されて、行列できなければそれまで。
マスメディアに広告出しても一見しかこない
604 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 00:13:37 ID:fGF0ftjE
しゃもじが気になるなあ。
コスト高でバカ高いラーメンになってなきゃいいけど。
まあ、味と釣り合ってればいいんだけど。
白濁白湯鶏系スープの太麺ラーメンと予想してるんだけど、どうだろうか?
ベイクウォーターみたいな似非トンコツみたいな店ぢゃないことを祈る。
605 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 01:22:12 ID:uihOqoqj
煽り抜きで下前商店のメニューと値段しってる奴情報よろしく
>>602 下前商店は普通に美味いだろ
どこが叩かれてるんだか
うまいうまいの一点張りで具体的なレポが一件もないんな
昔関内いまむらが軍鶏ダシのラーメンだしてたよな
609 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 09:36:19 ID:rm+qwJgz
家系は、油だらけで気持ち悪い
>>608 あのスープ割り残すなとうい偉そうな店?
611 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 12:10:04 ID:fvUgKJIS
しゃもじ 行ってきた。
大山鶏の軍鶏を使っているが、まぁ鶏白湯だな。
白いスープに少し鶏のクサミが出ているが気にならない程度。
平打ち太麺でデフォだと柔らかめ。
あの界隈には無い味だから、今度は長続きするかも。
612 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 12:12:26 ID:1jRjWn2C
その味はぶっちゃけうまい、まずい?
もう行ってるくらいだから、舌は超えてる人だとみこんで。
613 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 12:30:47 ID:fvUgKJIS
私、鶏白湯についてはデータ不足で評価できる立場に無いのです。
しかし、それほど濃厚でもアッサリでもなく、同じ軍鶏を使う近所の紫(白湯ではないが)よりはコッテリ。
川崎の舌通よりはアッサリ。
美味いか不味いかと言う点については明言を避けさせてください。
だが、リピートしてもいいな と思いました。
しゃもラーメン 700円。
614 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 12:33:21 ID:1jRjWn2C
紫は全く舌に合わなかったな。
一応今日の夜にでも行ってみる。
まずかったら、書き込まないわ(笑)
615 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 13:54:48 ID:9hzQZHnT
んー・・・レポートを見る限りだと曙町にあった
「けんちゃんラーメン」と同じような感じのラーメン
ぽいな・・・
ま、近いし食べに行ってみよう
しゃもじ
悪くなかった。
鶏白湯というジャンルに関してはあまり食ったことなかったのだが、特に違和感なく食えた。
麺もストレートの中太平打ちというのはオレの好み。
厚めの炙りチャーシューも香ばしくて美味い。メンマもよし。糸唐辛子(?)も葱も効いてる。
ただ700円という値段はどうかなあ。
軍鶏スープに原価とか手間とかかかってるのかもしれないが、値段からすると見た目、具が淋しい気がする。
ハマる人はハマる可能性が高いから「決して高くない」と言う人もいるかもね。
一般ウケよりもマニアウケ狙いなのかもしれない。
オレはラオタと自称出来るほどいろんなところを食べ歩いているわけじゃないから「悪くないけど値段的に微妙」と思った。
>>612 お前は下前商店で一から日本語学んでから来い。
618 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 17:18:56 ID:H9lMCOO8
下前もしゃもじ並にネットを使いこなせればなあ
619 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 17:31:03 ID:ZEGZtjOp
そのへん。
営業時間は誰も知らないんじゃない?
621 :
619:2007/08/14(火) 17:48:39 ID:ZEGZtjOp
>>620 ありがとうございます。
明日あたり行ってみます。
622 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 17:49:28 ID:5ViW3j+1
拝島死ね
>>619 場所はそこだよ。紺色のテントが目印。
営業時間は11:00〜14:30、16:30〜22:00
チラシを見る限り定休日は書いてない。しばらくは無休なのかな?
624 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/14(火) 18:21:14 ID:zrSgRzGv
しゃもじ行ってみた。
白濁してはいるが粘度はそれほどでもないスープ、
平打ち縮れ麺、具は海苔、メンマ、チャーシュー。
色が単調だから見た目がショボいく量も少なめ。
麺が微妙にインスタント麺を思い起こさせるのは
平打ち縮れ麺のせいだろうな・・・
スープは悪くない。
むしろこう言うのを好む人はいそうな感じ。
チャーシューは凡庸な感じで、正直900円出して
チャーシュー麺にする気は起こらない。
不味くは無いけど、700円という価格設定には
無理を感じる。
味は悪くないけど値段高めってのが皆の総意のようだね
場所柄厳しいかモナ
俺も一度いってみよ
626 :
619:2007/08/14(火) 21:11:46 ID:ZEGZtjOp
>>623 営業時間の情報助かります!
感謝です。
樹は20日〜24日まで休み
俺的には
下前>しゃもじ
ラーメン屋行ったらこんなことがあった。
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。はい、食べました。美味しかったです。
と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをという
ルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。
「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いて
ないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、
また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を
食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、
やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか?
そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
631 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/15(水) 01:58:55 ID:FRxCEes5
しゃもじで一杯700円払うならたつ屋で替え玉二杯たの…ry
たつ屋がそうなのか?
ラーメン屋行ったらサッチことがあった。
「高菜、イートしてしまったんですか!!!!????」
多分、僕の口の周りに微妙にレッドペッパーの味噌がついていたのだろう。Yes、イートしました。デリシャスだったです。
とアンサーした。
すると、「うちの店は初めてですか?(アンサーする間もなく)何故高菜をイートしたんですか?
スープをドリンクする前に何故高菜をイートしたのですか? ルールがあるじゃないですか。まずスープをという
ルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。
「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はゴーバックしください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、イートしちゃいけないなんて書いて
ないからイートしました。
じゃあ、今から水をドリンクしまくりますよ。で、口の中をウォッシュしますよ。それでもノーグッドなんですか?」とアスクしたら、
またセイムことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次はマスターさんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒をドリンクしますか? 利き酒って知ってますか? 利き酒をする前に高菜を
イートしますか? そういうことです。サッチ神経の人にイートしてもらってはウォリードするのです」
ここでまたワイフがかましスタートする。
「うちはサインも出さずに必死にやっているのですよ。スープをライトアップしてくれないなら、
やっていけないんですよ。
レッドペッパーが口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか?
サッチ人にスープを呑んで味をデシジョンされたら、もうフィニッシュしなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
>>627 20日オープンの麺坊さつきに客を奪われるか?
638 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/15(水) 17:38:46 ID:5CAW9v6A
噂の下前逝ってきたよ!
激ウマーで雰囲気サイコー!
あれだけ並ぶ訳がわかるよ!
しゃもじ行ってきた
店長?かなボウズの人は感じよかったよ
肝心のラーメンだけど俺は麺が合わなかったな
どんべえのうどんのイメージ・・・好みの問題かもしれないっす
スープも炙ってから出てくるチャーシューもウマー
しゃもじ俺も行ってきた。
スープはこの先進化するのかな?
化調慣れした俺の舌には若干物足りなく感じた。
良かった事は・・・女の店員の人がかわいかったことかな
642 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/15(水) 23:10:34 ID:eIN75Nbq
しゃもじは評価が分かれてるみたいだね
家系、二郎ファンには物足りない感じなのかな?
俺も食べた後インプレ書きこむ。
しゃもじ宣伝ウゼーよ
しゃも前商店ウメー
しゃも前w
646 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/16(木) 01:42:19 ID:xS2MWreT
宣伝というより、横浜じゃもう目立った新店が出てこないから皆久々に休みがテラいったんだよ
647 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/16(木) 02:07:22 ID:1p6jNhOi
それにしてもみんな素早いなー。
食べ手を選びそうだけど、そこそこ食えそうな感じだよね。
家系、二郎、つけ麺メインの店、とはかぶらないよなー。
ただ、家系喰いてぇー とか
二郎喰いてぇー
ってのはなりそうだけど
しゃもじいきてぇーってのさなさそうだぽ。
649 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/16(木) 10:09:02 ID:DnOKiE2s
>>640 私は
>>611ですが、坊主頭の人はラーメン創房玄の田中さんかもしれません。
あの時私は『田中さんに似ているなぁ』と思いながら見ていたのですが、後でこの店が田中さんのプロデュースらしきことを聞きました。
650 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/16(木) 10:12:57 ID:xS2MWreT
玄って秋葉原にあった店の?
あの店主はスキンヘッドにめがねで、愛想よいスマイルが印象的だったから行けばすぐ分かるな。
それなら味は間違いないだろうから、あとは相性だね。
ラーメン屋行ったらこったらこどがあったんず。
「高菜、食べてあいったんんだんずな!!!!????」
多分、わの口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついてだのだびょん。だばい、食べたんずや。美味しかっただんず。
ど答えたんず。
すど、「うちの店だば初めてだんずな?(答える間もなく)何故高菜ば食べたんだんずな?
スープば飲む前に何故高菜ば食べたんずやか? ルールがあるだばねだんずな。まずスープばてす
ルールがあるだばねだんずな!」
ど18センチのまんま一気にかましながら、持ってきたラーメンば手放さんどさう言ったんず。
「こればお出しすこどだば出来ね。マナーに反す人だばお帰りしてけろだば」
唖然どしたんず。「だばてここに高菜が置いてあるから、食べちゃまいねなんて書いて
ねから食べたんずや。
だばあ、今から水ば飲みまくるんずやよ。で、口の中ば洗いだよよ。それでもまいねなんだんずな?」ど訊ねたら、
またふっどずこどば言われたんず。
長男ば見たら、長男だば「あちゃー」てす顔で奥でもじもじしてら。
そっか、わかったんず。次だば旦那さんだんず。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があったんず。
「お客さんだば酒こば呑みるんだばって? 利き酒こって知ってるんだばって? 利き酒こばす前に高菜ば
食(く)んだばって? そういうこどだんず。そったら神経の人に食べてだだいてだば困るんず」
ここでまた奥さんがかまし始めるんず。
「うちだば看板も出さんど必死にやってらんずよ。スープば認めてくれねなら、
やってまいねんだど。
唐辛子が口の中に入ってだらまどもにスープば味わってもらえねだばねだんずな?
そったら人にスープば呑んで味ば判断されたら、もう終わりなんだど、だばぁーだばぁーだばぁっ」
あんま面白くない
l::: :::i v
l:::γ'⌒ヽ やっと大人になったお!
l:::(^ω^ ) 可愛い彼女を探すお!!!
l::: Z 六ヽ おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i ~
l::: :::i v
l:::γ'⌒ヽ なかなか見つからないお・・・
l:::(^ω^;) 頑張って鳴くお!!!きっと見つかるお!!!
l::: Z 六ヽ おっーおっーおっーおっーおっーっーっーっー
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i ~
l::: ::⊂⊃
l:::γ'⌒ヽ
l:::(-ω- ) 寿命がきたお…
l::: Z 六ヽ
l::: /i.ヽ二|
l::: :::iVヽ-|
l::: :::i ~
656 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/16(木) 22:49:18 ID:xS2MWreT
最近吉田製麺店にはまってる
元々二郎の汁なしがスキだったが、大量の化学調味料と中国産にんにく、
麺の量減少等の理由で遠のいた。
そこで、吉田を思い出していってみたら大盛りは明らかに二郎より多い、
しかも麺にカンスイが入っていないので、ちょっと茶色がかったいい色している。
あつ盛は食べたことないが、冷盛の麺は讃岐の付け麺のようで腰や粘りがあってよい。
つけだれが批判の対称になるかもしれないが、俺はちょうどいいと思う
しかし、二郎系などになれたひとは薄いと感じるだろう。
問題はつけだれシナチクとブロック状の肉片が化学調味料たっぷりの甘い味がすること
これが強烈なので、最初に口にしてしまうと肝心のつけ麺の味が薄くなりすぎる。
麺が無料で500グラムまで調整できるのでお勧め。
ただ、ここはあくまでつけ面だけで、普通のラーメン食べたいなら近くのうめやが絶対いい。
657 :
店主:2007/08/16(木) 23:29:26 ID:C455cn5A
))656
カンスイは使用しておりますが化学調味料はいっさい使用しておりません。
素人の判断でいい加減な事を書き込むのはやめていただきたいと思います
658 :
店主:2007/08/16(木) 23:38:10 ID:gi4Q1vyD
カンスイも科学調味料もふんだんに使用しております。
素人判断でいい加減な事は書き込まないで下さい。
>>656 長文キモス
吉田に行くくらいならあびすけだな
660 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/17(金) 00:46:02 ID:nX6ZQEC/
完遂で言えば、何で二郎は自家製面なのにあんな黄色いんだ?
あと、樹も自家製麺をうたっている割には黄色いよな。
自家製麺の意味ナイジャン。コストダウンだけかい。
マーコが下前絶賛w
662 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/17(金) 04:23:56 ID:9UeF/Jib
俺がマーコだ、文句あるか?
下前は最強。
いったことないやつがない偉そうな事いってんだか。
一度下前行ってから出直せ糞野郎。
664 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/17(金) 07:24:11 ID:Enm6/oVf
たつのきの課題はあの麺だな。
>>659 あびすけと吉田は比較対象にならんだろ
遠すぎるぞ
だったらその時の目的方面で使い分けるんじゃないか?
川崎方面に用事があるときはあびすけ、
横須賀方面に用事があるときは吉田、って感じで。
飯のためだけに遠出はしないよなあ。
668 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/17(金) 20:01:41 ID:m6J644nW
昨日元祖好来軒食った。
今日潰れてた。
>>667 横須賀方面に用事・・・
しゃもじ行って来た。600円なら繁盛しそうだった。
670 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/17(金) 21:50:02 ID:nX6ZQEC/
あびすけと吉田って肝心な麺はどうなの?
どっちの麺がおいしい?
671 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 00:02:56 ID:TLRJOntK
>>664 え?あの麺って何か問題あるの?
開店当時はコシのないふにゃふにゃだったけど・・・
吉田は全部があびすけの劣化コピーかな。
店員のネーチャンもあびすけのほうがいい。
>>671 コシのある麺と単に硬いだけのボソボソ麺の違いが分からない人が最近多いようです。
家系の店が増えた為の悪影響かも。
わからなくていいよ。混むの嫌だし
675 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 03:13:30 ID:hjkhIlLH
あびすけの姉ちゃんワキガだよ。
677 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 07:55:38 ID:4QJPBuTC
>>660 二郎はドングリの粉も使用してる店舗もあるとの事ですが?
麺の色は何色が正解だと思ってるのかね?
製麺所で大量生産の麺の単価より
自家製麺のほうが単価は高いはず、ただし二郎のラーメンが安いのは不思議で……フランチャイズだから色々大量に仕入れてるのかな?
そんな古いレスに顔真っ赤にしなくても…
679 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 11:29:31 ID:OTiRvBvH
「好来軒」の跡は「武者がよか」と言う店になってた。
今日から営業。
680 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 16:04:40 ID:sgOYRB19
>「好来軒」の跡は「武者がよか」と言う店になってた。
行って見たが、九州とんこつを謳う店だった。
今日・明日・明後日の3日間ラーメン案額の280円で出してる。
食べたけど、粘度の高い割りに、いまいち濃厚さを感じさせ
ないとんこつスープにストレート細麺。
具材は海苔、チャーシュー、ねぎ。
替え玉120円。
普段の値段が550円と言うことを考えるとかなり微妙。
つか、九州とんこつを480円で出しているたつ屋が近くに
あるのにとんこつで勝負するのはかなり無謀かと・・・
好来軒の路線のままの方が良かったんじゃないかな・・・
サービス期間中は結構混むと思うけど、通常値段になっ
たらかなり厳しくなりそうな予感。
個人的には不味いとは思わないけど、やはりたつ屋と言う
比較対象がそばにあるのは苦しいと思った。
鴨居のマルダイって店に言ってきた。
鴨居からは徒歩15分ぐらい。
魚粉たっぷりの豚骨で横浜にはあまりなかった系統。
相当濃い目で美味しかったよ。荒削りな部分もあるけどね。
特筆すべきは普通のラーメン500円、替え玉も100円ということ。
これでもっと完成度が上がればいい店になりそう。
>>679-680 好来軒って7月あたまにオープンしたばっかじゃなかったっけ?
ネットで知って「涼しくなったら行ってみるかな」と思ってて行き損なった。
あんな良い立地で…
なにがあったんだ? あまりに不味くて客が入らなかったのか?
683 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 17:30:09 ID:kceLUES5
義眼気持ち悪い 消えろ
684 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 21:20:30 ID:V3n6d738
出遅れ感があるが、しゃもじ行ってきた。
結論から言うと、この家系バカが支配する横浜じゃかなり厳しい味だね。
しかも、場所は本物の味覚障害者の里、二郎が支配している関内だ。
チャーシューはよいが、面はイマイチ。
スープはちょっとくせがある感じだ。
これは、マニアからも、一般人からも賛同を得られないだろう。
ほうさくのような系統を意識していったから、かなり外れた。
このまま行くならもって半年、大体3ヶ月くらいかな。
うめやみたいに、当初あっさり系でも、途中で味変えて繁盛する例もあるから頑張ってほしいね。
あなたの味覚って絶対なんですね!凄いです!尊敬します!
僕は下前商店が1番だとおもいます!
686 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 21:38:30 ID:gflEu9cv
688 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/18(土) 21:48:37 ID:TLRJOntK
>>684 家系ばっかり食ってると思ってるのが偏見だ
susi、geisya、samuraiみたいな感じw
>>684 ブログ系ラヲタっぽい分析だな
一意見として参考にはなるけど。
しゃもじ行ってきた。
>>684 とはかなり違う印象でした。
白濁した鶏白湯スープはあっさりしていて滋味深く、ややエグ味が感じられますが、上品に纏まってます。
麺は平打ち縮れ麺、柔らかめです。
無カンスイのようで、小麦の特徴を前面に出そうとしているのかも。
硬めにしてもらえばさらに歯応えも楽しめると思います。
チャーシューは巻いていないバラ肉、しっかりした味付け、炙ってありました。
あの味であの柔らかさはなかなかのものです。でも、もろい。もう少し堅目が好み。
かなりレベルが高く、久々にまともなラーメンを食べた感じです。
系統は異なりますが、ほうさくと同等レベルの仕事と思います。
700円はちょっと高めですが、手間隙掛けているのは確かです。
また食べに行きたいです。
684も自分の感想ばかりでなく、このくらいの情報は伝えてほしいな。
692 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/19(日) 18:34:36 ID:quVyWbrk
「三幸苑」
横浜市中区野毛町。
ここの「たんめん」が有名だというので食べてきた。
740円。
まずくはないが、実に普通の「たんめん」だった。
なんでここ有名なの?
693 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/19(日) 18:36:24 ID:bCXRlTP0
今のほうさくと同等なら、あの場所じゃどっちにしろ風前の灯じゃんか
694 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/19(日) 18:38:29 ID:bCXRlTP0
>>692 ああ、その店にはめられてるやつはこのスレでも過去多数いるよ。
当然全員俺も含めてタン麺目当てデイって、全員はずしたという感想だったな。
三公園に関しちゃテンプレ作ってもいいくらい大外れの店だ。
>>692 昔TVで黒沢年男が異様に持ち上げてたからじゃね?
スープ・具は作り置きだから野菜がくたくた、麺は手際が悪いから延びきってる
カウンター奥はチャバネの巣窟w
696 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/19(日) 19:07:47 ID:Lr/7Gqwx
>684も自分の感想ばかりでなく、このくらいの情報は伝えてほしいな。
自画自賛かよw
傍から見りゃあ684も691も変わらんよ
三公演が普通のタンメンだったって、信じらんな〜い!
アレはあなた、激マズタンメンだしょ?
700 :
692:2007/08/19(日) 19:53:03 ID:quVyWbrk
>>697 そうですね。
野菜がクタクタでヨレヨレでした。
近所の中華料理屋の500円のタンメンのほうがうまいです。
噂の下前商店行ってきた。
みなさんもぜひ一度だけ行ってみてほしい。
タンメンなら上大岡の味楽でいいや
酢とラー油垂らして(゜д゜)ウマー
703 :
691:2007/08/19(日) 19:59:00 ID:T9ij4rap
ありゃりゃ、これは失礼。
昨日はオープンしたばかりの六弦に行ってダメージ受けたもんだから、
まともなラーメンが食べられて、つい嬉しくってね。
704 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/19(日) 20:42:50 ID:3XHF8A+E
栗木いっぱつ家跡に「あいうえおラーメン」オープン
俺も、しゃもじ行ってきた
麺の硬さ聞かれたから硬めで頼んだ、それで丁度いいくらいだね。
チャーシューもいい味付けでスープに合ってる
柔らかさは好みによると思うけど、俺は好み。
素直に美味しかった
ただ、¥700で麺とスープの量が少ないと感じたのがネックかな
>>703 六弦はヤバいの?
NAGAHAMA系らしいけど、今度行ってみようかと思ってたんだわ
どんな感じだったの?
↑スマン。マルダイと間違えてたorz
>>703 あんたよく一言多いって言われるでしょ?
なんか、みんなマーコやCOZYの掲示板のネタばっかじゃん。
武者がよか
半額だから今はいいが、平常営業だとたつ屋には勝てんな
中国人なのに態度は良かった
武者がよか
だったらラーメン屋なんかやってんなよと思う。
どういう意味なんだろ
711 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/20(月) 01:31:46 ID:K5YtobH2
すみません、ちょっと教えてほしいのですが…
かなり前の話なのですが、15号沿い神奈川新町(?)あたりに龍宝という
店があって気が付いたら別の店に変わってました。
(その後は行っていません)
どこかに移転した訳でなく閉店でしょうか?
あそこの生野菜ラーメンが大好きだったのですが、最近禁断症状が。。
完全閉店であれば仕方ないとして、似たような味の店がどこかに
ありませんでしょうか?
閉店
生野菜の入った家系なら東林間にあるみやこがオヌヌメ
弁護くん、名無しで書込みしてる?
714 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/20(月) 01:59:06 ID:K5YtobH2
>>712 やっぱりですかぁぁ…(泣)
大好きだったのに。。
即レスありがとう
そこ行ってみます。THX
そういえば最近弁護みなくなったなぁ・・・
みやこって閉店したんじゃなかったか?
>>714 系列と言うか、同時に修行した人の店なら、中島家に行ったほうがいいかも。
生野菜じゃないけど、さっとゆでたキャベツラーメンがウマい。
下前商店行ってきました。平日の夕方5時過ぎぐらいで客はゼロ。
お店は清潔感があって悪くない
ラーメン(630円)もさっぱりしてておいしい
店主も感じのいい人っぽかったけど
場所がなぁ・・・
元町のかなり奥まったところにあってちょっと迷いました。
ウチキパンの先にあるファッションビルを左側から回り込む感じ。隠れすぎだぜ!
嘘書くんじゃねぇ
下前商店のそばにファッションヘルスなんてねーよ糞が
720 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/20(月) 04:29:39 ID:vn7EPADp
武者がよか、やる気ない店にしてはまあまあうまいと思った
武者に変わる前の店(客入らず1ヶ月位で閉店?)も一応食ったがかなりマズ。チャーシューがハムだったしw
やってる人一緒だと思うけど、早々と路線変更して良かったね
>>719 おまえ、「ファッション」と聞くと「ヘルス」を思い浮かべてしまうのか?
重症だなw
まちBBSがぜんぜん見れないんだけど、どうして?
723 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/20(月) 10:21:18 ID:MmWHfrIp
>>704 あいうえおラーメン行ったよ。
ゲロマズじゃんwww
またいっぱつ家が戻ってくれる方がいいな。
724 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/20(月) 12:00:24 ID:jp5u4ExS
マジっすか!あいうえお・・名前からして怪しいですが
関内壱國家店員軽薄遊仕事
726 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/20(月) 12:42:33 ID:MmWHfrIp
>>724 行ってみればわかるよ。
ネタで食べてみてくれ。
500円だ。
チャーシュー以外はオワットル
あの近辺の大将でもがんこ亭でもいいから口直しがしたかったよw
それか九龍坊でもいいか。
九龍坊も数回入っただけで今はどんなんだかわからぬけどな。
あいうえおラーメンは冷やかしツアーだな。
727 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/20(月) 13:55:39 ID:jp5u4ExS
ネタで逝けって強制ですか?
九龍坊、昨夜は満席状態でしたね。
ただ、あそこの店主たまに機嫌悪いときあるから俺は行ってません。
728 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/20(月) 14:15:25 ID:MmWHfrIp
>>727 生ラーメンを外で食べられるなんてそうそうないぜ?
九龍坊は何年も行ってないからよくわからん。
>>720 なんかあっという間に店変わりましたねって凸ってる人がいたがシカトされてた。
スープは美味いと思う。チャーシューは何かに似てると思ったらカツオ。
カツオの煮たやつにそっくり。
あそこは400円以下じゃないとやっていけない場所。
>>717 キャベツラーメンならどこでも食えるだろ。
生野菜はあまりないが。
731 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/20(月) 16:36:00 ID:CndDUHNl
>>729 しかし、それでは家賃が払えない。
前の店の名前、何だったっけ?
白地に黒文字の看板だったような記憶が・・・。
>>731 あそこ串揚げ屋だったのしか知らない。400円以上取るなら九州とんこつじゃ無理。
すぐ近くにたつ屋があるから。
さらに言えば今どきあの界隈で替え玉で麺だけ出してるところは無い。
733 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/20(月) 19:33:41 ID:THYm+1NO
替え玉が120円と言うのもな・・・
とんこつラーメン550円とあるなら替え玉は100円だろう。
前の店みたいに醤油・塩・味噌をベースにチャーシュー麺だの
ねぎラーメンだののバリエーションのある店の方が、一般受け
はすると思うのだが・・・
野毛と言う場所柄飲み〆で来る人も結構いるだろうし、年齢も
高めのお客さんが結構来るだろうから、九州とんこつみたいな
物よりスタンダードな中華そばのほうが喜ばれるかと。
何よりもとんこつラーメン480円、替え玉100円のたつ屋が近く
にあるのが厳しい。
>>717 検索したら、中島家ならチャリで行ける範囲です。
一度行ってみます。ありがとう。
キャベツラーメンか…久しぶりだ。ホクホク
天王町に今日開店した「麺坊さつき」に行ってきた。
味は醤油とんこつ、麺は家系の太麺より少し細め。
ラーメン・つけ麺(¥700、中¥800、大¥900)薄い煮豚、メンマ、海苔、少しのほうれん草
チャーシュー増し¥200、煮玉子\100、チャーシュー丼(\350、大\500)、餃子(\忘れた)
とんこつ濃厚スープは日や時間によっても違いがあるので一概には言えないが、自分にはかなり濃くて飲み干せなかった。
ただ地元のスレでは薄いと言っている人もいたので、まだ一定の味が出せないのかもしれません。
また混雑時の対応になれていない為、追加トッピングを忘れることもあるので確認が必要です。
自分は特にとんこつ好きではないので、美味い不味いはあえて書きません。
まだ樹に通うことになりそうです。(樹は20日から4日間お休み中)
>>733 その通り!今さっき行ったら「もう終わりです!」ってなんだよ。半額セールだかしらんが行列もないのに鼻からやる気ねーな!
もちろん試す気もないね。試すつもりで来たのになってねーな中国人w
びっくりラーメン食べてきた!
うん、まずかったよ
>>733 俺も11時ごろ行ったらとっくに終わってた。
あの界隈だと12時頃までやってると、勝手に思ったほうが悪いのか・・・
たつやに行ったけど客1人
両方がんばれ!
739 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/21(火) 01:45:16 ID:CGC1GP1a
明け方暇つぶしに覗いてくるか、並んでる豚鹿いそう
740 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/21(火) 06:53:53 ID:bh+s3yKF
>>679 げ、あの店もう閉店したの?毎日日ノ出町で降りているけど、
ぜんぜん気がつかなかったよ!
「武者がよか」今日から通常価格。当然ガラガラ営業間違いないだろうな。近くに「たつ屋」があることを考えたらあの味で何故「たつ屋」より高い価格設定なのか普通に足が運ばない。替え玉だって高いからまずもたないだろう。
742 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/21(火) 10:51:36 ID:YdOAsAdo
一國家、錦堂、しゃもじ、新旺刀削麺、武者がよか
ここ1ヶ月ほどで伊勢佐木・日の出町・阪東橋周辺にラーメン屋が
5軒ほど立て続けに開店したが、いったいどこが生き残るだろうか?
一國家・・・あの店舗は飲食店の出入りが激しいが、チェーン店
なので暫く踏ん張りそう。
錦堂・・・ま、伊勢佐木モール内で周囲につけ麺を出す店がない
から暫くはもちそうだが、ネックはテナント料か?
しゃもじ・・・おおむね評価は悪くないものの価格高めで立地も
ネックではあるが、一家が2年ほど踏ん張った事を考えれば・・・
新旺刀削麺・・・個俺はラーメンとは違うか・・・元々コロコロ
と良く店を変えるので、この店がどこまで持つか・・・味は悪くない。
武者がよか・・・真っ先に見切りをつけて路線換えをしそうな・・・
たつ屋より優位な点は立地だけだが、それだけにテナント料も・・・
743 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/21(火) 10:59:19 ID:/pl51dTM
改めてみると、ろくな新店がないな。
半年もすればほぼ全滅だろ。
一國家逝ってきた・・・ラーメン600円
スープは臭みも無く出汁が失火地
745 :
744:2007/08/21(火) 14:53:05 ID:sdlThZn3
間違え送信スマソ
スープは臭みも無く出汁がしっかり出てた
中太麺も上手い
残念なのはトッピング・・・チャーシュは判も小さくておまけに透けるほど薄いw
ほうれん草はまあまあかな・・チェーンの決まりなんだろうけど味付け鶉もチープ
家系の中ではすっきりしてて美味しかったよ
一六系なのか?
>>745 壱六で修業した人が開店した店。関内の店は店員が問題だな。おしゃべりばかりで仕事を遊びと同じ感覚でやってやがるから客も飛ぶぞ!本当に頭の悪いバイト達にうんざり…
>>746 一六出なんだ。確かに店員・バイトDQNちゃんだね。挨拶とかはしっかりしてたけど・・・
家系本家・杉田屋が今一な自分には美味しく食べられた
二郎のある特殊エリアだけど頑張ってほしいよ
なんで二郎があると特殊なんだよ、コラw
749 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/21(火) 23:56:30 ID:CGC1GP1a
特殊=養豚場
あっそれは家系もか
750 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 02:11:49 ID:lPLdcZUj
一国って味が悪いから客がいないわけじゃないんだ?
今度いってみるか
751 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 02:32:27 ID:lPLdcZUj
しかしここってたかさご家の名前全然出てこないのなw
最近できた武者とか場所も近いし、たつやよりこっちのが比較対照に適してそうだが
まあ俺もあそこ通るときスープの匂いがきつすぎていつもスルーしてるけどw
つーかたつやってこないだ初めて行ったけど微妙に場所悪くね?場所のせいであの客つきなんだと思う
752 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 06:27:06 ID:DsOTMIqq
たかさご家は家系だし、武者がよかは九州とんこつだから
比較対照からは外れるんじゃないか?
たかさご家はネタにはなってないけど、常連の客をがっちり
掴んでいるようで、少なくとも日ノ出町と曙町のたかさご家
は、そこそこ人が入ってるね。
いつの間にか本店が日の出町店になってるけど、高砂町の
方もまだあるのに何があったんだろう・・・
753 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 17:01:19 ID:cAr9/56/
たかさご家はすでに終わってんだろw
ケンカ別れして本店が2軒あるしwwwww
754 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 17:03:20 ID:58lsIbJ7
755 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 17:06:36 ID:cAr9/56/
曙町はただの支店、日の出町サイドの店。
高砂町だけ孤立してるよ!
756 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 17:25:54 ID:BLeUoUYZ
店じゃないんだけど、昨日京王百貨店で買った
横浜中華街ラーメンおいしかった。
生麺とお湯を注げばokのラーメンの液体がついている。
味萬来(あじばんらい)って会社のラーメンです。
おいらは味噌ラーメンかったけど、醤油と冷やし中華もあった。
パッケージの中華おじさんがかわいいので、見つけたら
おためしあれ。
757 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/22(水) 23:45:35 ID:IKUb/IJe
>>746 そっかー。壱六家と似た味だなあと思ったらそういうわけだったのか。
伊勢佐木モールでそれなりに美味い家系を食わせてくれる店なので頑張って欲しいな。>壱国家
・・・と、言いつつ平日は壱六家@大森で食ってる俺。
日の出町のたかさご家、
オープンした頃、曙町と比べてかなりまずくて、
それ以来行ってないけど、今はどうなの?
759 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 00:07:24 ID:d8G5mpW4
>>691 しゃもじ同感。非常にクォリティ高いと思います。そして原価率も高いね。
値段はしょうがない。ほうさくが丸鳥使っていたときは風味は似ていた
と思うけど、今とは全く別物。他とのたとえようが無い味。
がんばってほしいし、色々あった「玄」の再出発だから応援したいけど
ちょっと場所が悪すぎるな・・。
760 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 00:14:41 ID:YQ9poMSf
武者がよか通常価格になっても結構客いた
中国人のひとよかったね
今日しゃもじ行こうとしたんだけど場所わからなかった。
しゃもじ行って来たー。昼時に行ったんだがガラ空きで心配になったよ。やってけるのか!?
それはともかく、味はそこそこ。俺もバカ舌だからもう少し濃い目が良かったけど・・・
鶏白湯は結構好きなんだが、好きな店は大体濃厚だからかもしれない。
ま、周辺のラーメン屋と較べればレベルは高いと思う。
でも俺はあそこまで行ったらバーグ行ってしまいそうだ・・・
763 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 01:04:47 ID:xNbvZYyL
>>753 へぇー、それは知らなかった。
ある日突然日の出町に「本店」と書いてあったので、びっくりした記憶が。
>>757 壱國家はあちこちに展開してますから、壱六家のFCシステムで契約したチェーンだと思う。
中山が1号店で、座間あたりでも見かけた。
座間ではなぜか「トースト」なんてのも出してた。食べてるやつ見たことないけど。
大森にいけるのなら、壱六で食っていたほうがいいような気もします……。
しゃもじスープの出来が悪い為、昼の営業中止だと。しょうがねえから笑福行くかと思ったら満員だよw
二郎はバカ行列だし錦堂に入った。結構賑わってるがオペレーション悪くて出てくるのに30分かかった。
これなら二郎に列べばよかった。
765 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 12:27:30 ID:xoi2T0c/
だから言ったじゃん、しゃもじはもって半年だって
766 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 14:31:34 ID:4BYahBfk
>しゃもじスープの出来が悪い為、昼の営業中止だと
こう言うのってどうも胡散臭くてなぁ・・・
場所柄、休んでもさほど影響の無い平日の昼にスープ
の出来が悪いため、ね・・・
どうも「私の店はこれ程味に拘ってるんですよ」的な
宣伝効果を狙っている感じがしてしまう。
でも、あの場所でも一家が2年はもったのだから、半年
で潰れるって事は無いだろう。
767 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 18:10:26 ID:+88hq652
前阪東橋のあたりにスープの出来が悪い日は割引する店あったよな。
768 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 18:17:38 ID:SYQm5SOp
くわんくわん?
769 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 19:21:35 ID:bEa9J5or
上大岡最戸橋新店舗「萬福亭」
770 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/23(木) 19:29:35 ID:xoi2T0c/
しゃもじのあの手のスープはコストかかる。
飯時にしゃもじ行けば、もし債権者ならとっくに見切りつけるだろう。
ただ半年の軍資金くらいは準備しているだろうから半年は持つといった。
個人的にはあの味は横浜から消えてほしくないが、残念な結果になるだろうね。
772 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/24(金) 01:53:09 ID:Si9jruJs
一国家行った。ものすごくノーマルな家系だった
これと言ってうまくもなく、まずくもなくといった感じ
773 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/24(金) 02:27:31 ID:6L8E6Ckx
最近横浜に引越してきたんだが、ラーメン二朗っていうとこ長い行列作ってた
見る度見る度長い行列ができてた
美味いのか?
美味くないと行列なんてできんわな
どんなラーメンか誰か教えてくれ!
>>773 まずは並んで食べて皆
ググればレポ一杯出てくるだろ・・・ここで聞くより普通そっちが先だろw
>>773 行列と美味しさが比例しているとは限らんぞ。
少なくともラーメンが食いたいのなら行くべきじゃない。
776 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/24(金) 09:03:24 ID:yQWHMTKS
>>773 ラーメンの中の一つのジャンル「二郎」
私の中ではラーメンとは別の「二郎という名の
食べ物」としてカテゴライズされている
そしてもう足を運ぶことはない
777 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/24(金) 12:40:47 ID:x+wlUQ7p
777
しゃもじ行ってきた。繊細なスープで麺もかなりのレベルにあるな。
場所がわかりずらいがクチコミで結構賑わっているから行列もそのうちするんじゃないかな?
779 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/24(金) 15:32:47 ID:yQWHMTKS
今日、初めて「本丸亭」に行ってみた。
塩ラーメン美味い。特にスープが旨かった。
最初は春菊ってどうなの?と思ったけど、
説明書き通りにスープに浸しておいたら
けっこういい感じになってた。
叉焼もよかったけどワンタンの必要性は???
近いうちに塩つけ麺も試してみたいね。
来週は阪東橋方面に所用ができたから
「しゃもじ」に行けるのが楽しみだな。
しゃもじ、俺には麺へろへろ、
スープは薄めに感じたけど、
舌が化調でバカになってるからかな。
もう一回行って麺かためで食べてみるか
>>756 あれ、美味しいよね。ラーメン博物館とかでも売ってる。
袋のパッケージじゃなくて箱のヤツはストレートスープで更に美味しいよ。
782 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 09:49:57 ID:ykv33gvb
興味ないかもしれないが、広島つけ麺の「わかば亭」が
閉店していた。
あの場所であの馬鹿高い価格で良く今までもったな・・・
783 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 12:17:59 ID:YB2WnEES
>>782 2年くらい前に行ったことがあるかな。確かに値段は高い。
場所もそんなに良くなかったので、もうとっくに潰れているものだと思ってたよ
そういやもっと前にオデヲンの近くにも辛いつけ麺店があって
半年くらいで無くなったような気もする。
横浜では流行らない味なのかな。
>>783 あのオデオン裏パチンコ屋の隣で2Fにあったね!
辛つけ麺でキンキンに冷やしたコシのある麺にさっぱりしたつけダレで夏場は結構賑わっていたけど冬場は閑散としてた。
個人的には好きだったので残念だ。名前が思いだせない…
785 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 13:33:57 ID:+ZpsKMHD
>>784 あそこはことごとく討ち死にしている因縁の場所だからなあ。
あのモスでさえ戦死だし…。
786 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 14:56:43 ID:YB2WnEES
>>773 既に調べていると思うけど、関内二郎はハードル(行列の長さ、量、濃さ)が結構高い。
最初は鶴見二郎に行ったほうが良いと思う。
調べてたら鶴見の評判がイマイチなのもわかってしまう。
788 :
488:2007/08/25(土) 18:24:04 ID:oEd53+vb
ヨコヨド地下の清正行ってきた
マー油豚骨ラーメン(熊本味)
チャーシューは申し訳程度のものが一枚だけで、具はショボい
これで720円は首を傾げる値段
スープは、このてのラーメンにありがちな「マー油どけたら味がしない。」ではなく
ちゃんと豚骨のスープが味わえるんで、桂花よりはいいかなと思う
以前食った時は麺から変な臭いがしてたんだけど、今回は特にそういうのは無かった
凡庸な味のわりに値段が高いけど、マー油豚骨ラーメン好きなら悪くないなというのが感想
>>788 長文の割には全く内容の無いレポだな・・・
清正いっきに70円も値上げしちゃって大丈夫なのか?650円でも近くの浜虎と同じ値段だったがライス無料、味玉無料があったから行ってたがもう行くことはないだろう…
>>787 二郎フリークには評判は悪いのは聞いてるけど、普通の人向けだったらどうだろ?>二郎鶴見店
スレ違いかもしれんが・・・。
>>786 関内の二郎って、鶴見より濃いんですか?
鶴見でさえ「濃いなぁ」と思ったのに…行くのは止めよう。
>>788 テナント料が高いんですかね?
ヨコヨドの建物に入っている飲み屋も、味の割に高かった記憶が。
793 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 20:25:25 ID:ImCXYxhJ
清正、2回ほど行ったけど空いてる印象しかない。
てゆーか、あのレストラン街自体が魅力薄。
794 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 22:41:41 ID:ykv33gvb
保土ヶ谷警察署の前にも清正なかったっけ?
あそこも値段一緒ならテナント料は無関係じゃない?
795 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/25(土) 23:09:19 ID:lK9NKUUH
値段や並びはどうでもいいが、おいしいラーメンを食わせて欲しい
>789
お手本よろ
清正は少なくとも横浜家よりは旨い。個人的には吉村家本店よりもスープの味は好み。
大盛りも無料じゃなかったか?つけ麺頼んだら1.5玉でも値段変わらないように書いてあったんだが2玉でも無料と言われた
価格設定が訳分からん
しゃもじ行ってきた。かなりこだわりの店だけに敷居高いがスープ絶品だった。機会あれば試すべし!
横浜家と比べられてもな…
横浜家と比べると全ての食べ物が旨くなるからな
その昔、初めて横浜家に行った時は失望した
802 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 00:20:39 ID:S/n3yPvu
同感…あそこはぬるま湯スープとか、煮込み麺とか、ありえないものを食わされた記憶しか無い
>797
ちゃぶ屋の替え玉ひと玉無料じゃなくて?
>789
じゃぁ、別の話題提供しろボケ
796 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 23:09:54 ID:oEd53+vb
>789
お手本よろ
802 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2007/08/26(日) 00:20:39 ID:S/n3yPvu
同感…あそこはぬるま湯スープとか、煮込み麺とか、ありえないものを食わされた記憶しか無い
>797
ちゃぶ屋の替え玉ひと玉無料じゃなくて?
>789
じゃぁ、別の話題提供しろボケ
ID変ったからって口調まで変えなくても・・・
相当悔しかったんだねw
804 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 01:02:25 ID:LboWmEMZ
機会があったので桜花に行って来ました。
特性つけ麺、物凄く量があって美味かった。
900円とラーメンにしては、ちょっと高め設定かな?と思って居たが
十分に値段分の価値はあると思った。
ただ、あんなに美味いのに喰える時間帯が限られている事と
待ち時間がかなりあるのが惜しいと思う。
もう少し広い店の確保と従業員を雇うべきだと思った。
そうやって採算や効率ばかり追及する事で
どんどん美味しかった店が失われていく。
また、経営的にもリスクが大きくなる。
806 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 08:16:02 ID:xIXynItP
オナニーが1番キモチイイって事ですね(>_<)
807 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 08:28:06 ID:E4VZnCGX
>>805 一店舗の個人店なんだから無茶な横槍がない限り
無謀な拡大路線に走ることはないでしょ。
これだけ情報が溢れてるんだから
その手のゴロにはいくらなんでも引っかからないと思うし。
長く続けていくには弟子の育成と店舗の多少の拡張は
しなくちゃならない時期が必ず来る。
家族で継いでいく場合も同じこと。
あのスペースじゃ物理的にスタッフを増やせないでしょ。
店主も病気になったり事故にあったりする可能性もあるし
年々老いていくからね。
桜花は一つのメニューで勝負できる数少ない店だと思う。
それだけに
>>805のような心配する気持ちも良くわかる。
>>806 アホ!夢精だろ!
それで、経営に例えてみろ!そうすりゃ、わかる
O-、 γ"''O
ヽ, /
γ'" ̄""''ヽ
/"ヽ γ"ヽ l
l ・ l l ・ .| .|
ノ"''' ´ `ー'´ /
"''i'V''‐-‐V'"l l
ノ ノ .| おしりラーメン食いたい
<"=ー--‐''" ノ
○ "''/''''''''''ヾ," ○
`'-/ lヽ,/
|__ _|
ヽ,"''''''''"ノ
(`"''''"'"")
/ノ ヾヽ
" `"
810 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 15:25:48 ID:S/n3yPvu
>803
日付変わったらID変わるのは普通じゃねーの?
結局頓珍漢な事しか言えない奴だな
811 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 17:00:58 ID:FZiNx6Gy
しゃもじは行く価値ありそうだけど六弦微妙そうだね
家の近所に出来た新店だから期待してたのに
>>810 ・・・おまえ本物の池沼だったんか・・・w
ごめん許してくれよwwwwwww
813 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 18:08:39 ID:q3Gm97s2
しゃもじにはご飯とかある?
魚沼産こしひかり+餃子が昼は+100円でサービス。
こだわりの水で炊いているので家系のライスで泣いている椰子には涙ものw
815 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 19:00:40 ID:XokWgREp
本物の魚沼産のコシヒカリなんて使えるわけないっしょ!
キロ200円くらいのブレンド古米だよ!
本物がいくらすると思ってんだよ
816 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 19:22:18 ID:hSL7Sfab
ほうさくってなぜあそこまで味変わったの?
前は昼時ともなれば、行列が店の外まで出来ていたのに、今ゼロだよ。
客は本当に恐いくらい正直だね。
味落ちれば即来なくなるが、よければメディアに載らなくてもうめや、岳家のように行列。
817 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 19:23:55 ID:hSL7Sfab
>>813 あるよ。
ただ、警察署のそばでありながら駐車場はもちろん駐輪所すらないよ。
あと、味は期待していくと凄くがっかりするよ。麺もぼろぼろ砕けるよ。
樹の塩つけ麺って胡椒多すぎじゃないか
>>817 嘘書くなよ。
すぐ近所にコインパーキングがあるよ。
ってか、交通の便の悪い田舎や郊外の店じゃあるまいし。地下鉄の駅から歩いても3分そこそこだから電車使え。
あんな地代の高いところじゃ店の客用駐車場なんて設けるの大変だしな。
味は好き嫌いが分かれる部類だから良いとも悪いとも言わないけど、俺は好きだな。
>>818 あの、舌にピリッと来る刺激が良いんじゃん。
スープ割りを最後まで飲み干すのは無理だけど。
820 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 20:54:17 ID:2pTKhFtO
>816
親父さんがつきっきりででやらなくなったからだろうな
ほうさくで食ってみうら湯行くのが楽しみだったんだけど
最近のほうさくはもういいや
>812
796
821 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 21:59:41 ID:thinghrZ
スレ違いかもしれんが、千代崎町の中華料理の名店「李園」の
トマト湯麺は絶品!
あの辺にあっさり系の美味しい店が出来たらしいんだけど、
知ってる人いますか???
823 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 23:00:35 ID:RonKPsgT
824 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/26(日) 23:32:15 ID:CE2qY5d8
そもそも千代崎町って、どこだっけ???
825 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/27(月) 00:00:32 ID:lQVaBbUL
>>822 >スレ違いかもしれんが、千代崎町の中華料理の名店「李園」の
>トマト湯麺は絶品!
この前置きは何なんだ・・・と。
西区スレで「下前商店なくなったな」と言うレスを見かけたんだが本当なんでしょうか?
誰か真相を知ってる人いませんか?
827 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/27(月) 00:16:35 ID:41r2/9VB
160:08/26(日) 20:35 xIXynItP
下前商店なくなってたな。
しゃもじ
スープやら水やら米やらには薀蓄たれまくりなのに
なんであんなメンマなのかね
あと鳥白湯一本で勝負なんてかなり厳しいかなぁと
某らーめん王の意見鵜呑みにしたのかなw
829 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/27(月) 02:37:07 ID:qaZhHFGL
しゃもじ
いいでしょ。鶏好きにはたまらないと思う。最近の塩は魚介系が入っている
のが多い中、鶏を前面にだしたしゃもじを評価したい。問題は、鶏好きで
ない人に受けるかどうか。天王町ビジネスパークにある玄は開店当初は
もっと鶏を前面に出していたが、気がつくと、万人受けるする味に変わった。
がんばれしゃもじ。毎週食べに行くよ。
830 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/27(月) 03:08:27 ID:7EMRFB0z
>>829 >いいでしょ。
結局は個人の好みだって自分で言ってるよな?
831 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/27(月) 03:26:13 ID:PSgzD4c1
若葉町の「紫」は店主が代替わりしてたな。
味は、酔ってたので覚えてないw
>>827 西区ラーメンスレのその書き込みが本当だったら、
7月末からの大量レスはホントに自演だったのかもしれないね。
最近下前レスを見かけないなぁとは思っていたんだけど。
しゃもじはそれほどすごくはなかったよ。
だけど、関内じゃトップクラスといってもいいよ。
他がたいしたことないので。
とりあえず関内は勘違いしている店が多い。
ラーメンは550〜650円にしましょう。
>>831 味はめっちゃ濃くなったな、店員代わってからまだ1回しか食ってないけど。
ビール頼んで、なんかお通しが出てきた。
ゴルゴに集中していた俺は、それがてっきり切り落としチャーシューだと思って口にしたら、
生ダコの刺身だったww まあ、獲れたてだったらしくて旨かったけどな。
神戸町のどさんこってまだあるのかね?
あすこの肉野菜炒め定食にラー油どばどばかけて食うのが好きだったんだが。
もう20年近く前の話w
岩間町だったかな?
もしかしたら和田町だったかな。
なんせJR保土ヶ谷駅と相鉄天王町駅の中間地点。
>833
んじゃ来なくていいよ
それにしても関内ってw
838 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/28(火) 04:21:22 ID:E/8km8du
>>836 まだある。ちなみにオレは、30年前、5歳の時に両親と行ったら、店員さんが、
「熱いでしょ」と言って生卵をサービスでくれた。
それ以来自分は猫舌だと思い込んでいるw
839 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/28(火) 04:23:07 ID:E/8km8du
ま、間違えた・・・・・R16和田町のドサンコだった・・・・・
840 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/28(火) 20:13:56 ID:a6ZxUQbK
しゃもじ行ってきた
スープ飲んで頭に浮かんだのがカップラーメン!
麺を硬めで頼んでみて思い浮かんだのが赤いキツネのうどん麺!
不味くはないが美味しい訳でもない
豚バラで脂っ濃くしない方がいいんじゃない?それかもっと脂落とせよ。
まあ改良版に期待て感じ
841 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/28(火) 20:17:56 ID:a6ZxUQbK
>>829 お前鶏を全面にとか言っといて豚バラチャーシューてどういう事だよ?
店員乙
842 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/28(火) 20:34:07 ID:U3i94oUc
しゃもじには2ちゃんねらーが今大挙してるのか
しかし、あの味はよほど好みじゃないと一見だよな。
横浜向きにとんこつのコッテリを入れた方がいいよ、絶対。
一風堂も東京来た時は閑古鳥鳴いていたから、東京向けにアレンジして成功したんだしな。
>842
ラ博で客いなかったの?
844 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/28(火) 21:34:52 ID:VoMt31A9
しゃもじ確かにスープは悪くない。
が、麺はなぁ・・・
固めで頼むと本当にカップうどんの麺みたいだ。
平打ち麺でも、あんな奇妙な面は食べたこと無いな。
あれを変えれば、結構纏まりよくなるんじゃない?
後は値段だよな・・・あのラーメンに700円を出せる
かどうかは意見の分かれるところだろう。
ラーメンは500〜600円であってほしい(願望)
846 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/28(火) 23:38:52 ID:U3i94oUc
マア、その100を何に使うわけでもないんだけどな
ただラーメンや行けば何故かそういう金銭感覚になるよな。
いずれにしてもしゃもじは改革が必要だね。可能性を秘めているだけに。
847 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/29(水) 20:28:34 ID:K24rfnGu
気持ちはわかる
俺も基準が650円で、それより安いと無条件で嬉しい
それより高いと「ちゃんと価格相応の何かがあるんだろうな? 」
と、無意識に思ってしまう
848 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/29(水) 20:33:54 ID:Umk2bFAg
びっくりラーメン¥180でも食っておけ
>>848 あれラーメン自体は学校給食っぽい懐かしさでいいんだがチャーハンはどうやっても楽しめないな
>>849 あの店にはチャーハンは置いてないよ。
「チャーライ」はたぶん「チャーシューライス」の略で、混ぜご飯。
851 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/30(木) 01:31:08 ID:IYGDFKO5
チャーライって注文すると厨房でチャーハンて言い直されて恥かくよ
852 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/30(木) 01:35:29 ID:bntL/yCd
びっくりらーめんに行ってる事自体が恥だからそれくらいどうって事無い
853 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/30(木) 02:26:44 ID:lZVFHjIt
そうそう。
「チャーライ」って、「ちゃーはん風煮込みご飯」てのを知らなくて頼んでみて、卒倒したことがある。
あまーく煮込んだ茶色に染まったご飯のことね。
その日は、半チャンラーメンみたいのが食べたくて頼んだんだけど、あまりのギャップに
思わず噴出した。そして、自らを笑い飛ばした。どわはははは。
よく見たら「チャーハンではない」みたいなことが書いてあったので納得したけど、
コーラだと思ってゴクッと飲んでみたら、実はウスターソースだった、みたいな衝撃はあったなあ。
それがトラウマとなり、横浜にもビックリラーメンはできたけど、一度も行っていません……。
854 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/30(木) 07:47:48 ID:IYGDFKO5
結局下前商店は本当に潰れたの?一度行ってみたかったのに…
ああ、潰れた潰れた。潰れたよー。
857 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/30(木) 14:14:03 ID:mtA72EM5
仕事の都合で急遽関内に出張ることになったんで
伊勢佐木町の錦堂に行ってみた。
本家の方にも行ったことないから全部初見。
今日は桜花でつけ麺食べる気になっていたから錦堂でも煮魚つけ麺をオーダー。
一度で味を試したかったからトッピングは全部のせ。
無料で大盛りサービスということだけど今日のところは普通盛りで。
昼時だというのに先客は1人だけだからつけ麺はすぐに出来てきた。
麺の丼、付け汁の丼、トッピングの皿と器の数は多いけど、
トッピングの具の貧弱さが目立つ。
麺の丼を皿に代えて具を直載せにしたほうが少しは見栄えがいいかも。
麺の固さは好みだけど付け汁は甘すぎて飽きてくる。
途中、七味を加えてみたけど甘さが余計に引き立った感じ。
実家でよく食卓に上ってた鰤の煮付けの味に良く似てる。
煮卵はもう少し黄身に火を通してほしい。
胡麻油で炒めたと思われる葱はそれだけ食べるといいけど、
付け汁と一緒になると付け汁の味が濃すぎて分からない。
メンマはこんなもんだろというレベルでチャシューは論外。
858 :
857:2007/08/30(木) 14:50:30 ID:mtA72EM5
新規開店間もない店の昼時の閑散ぶりに驚いたけど夜は違うのかな?
店構えはロングカウンターの奥に厨房が見えるバーのようなつくりで
2階もあるようだけど、呑ませてつまませて締めにラーメンて感じなのか?
そういえばドリンクメニューも中途半端に多かったような。
それにしてもいただけないのがスタッフのオネエチャン等。
ちらりと見える厨房もその他スタッフも若いオネエチャンだし、
あれだけ閑なら仕方ないだろうとは思うけど、喋る喋る喋る。
入店してから支払って出るまで店のそこかしこで相手をとっかえひっかえ喋りっぱなし。
静かなものだから芸能人の話題も出身校の話も全て丸聞こえ。
食後に疲労感。
全体的に味は好みではなかったけど、煮魚を加えるというのは悪くない。
ただ、地代とかもあると思うけど、1150円という値段には内容が見合ってないように思う。
860 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/30(木) 15:13:56 ID:FWpJzREg
錦堂に行くくらいなら二郎に逝け
861 :
857:2007/08/30(木) 15:34:16 ID:mtA72EM5
>>860 二郎行くくらいなら食べないほうがマシ
錦堂も2度目はないけど
862 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/30(木) 15:45:48 ID:rNSCcKJH
863 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/30(木) 15:49:43 ID:mtA72EM5
なんだと、コラッw
>>864 下前自演クンかい?
下前商店閉店?の真相を教えてくれよ
866 :
びっくりラーメン:民事再生法の適用申請 吉野家引き継ぎ:2007/08/30(木) 21:03:55 ID:4REslzQD
激安が売り物の「びっくりラーメン」を展開するラーメン一番本部(大阪市)と、子会社のキッチンカトー(同)は30日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請した。
負債総額は計約39億円とみられる。2社は同日、吉野家ディー・アンド・シーと事業譲渡契約を締結し、吉野家がほぼ全店舗を引き継ぐ見通しとなった。
帝国データバンクによると、ラーメン一番本部は97年創業。180円の激安ラーメンで事業を拡大し、現在は関西を中心に全国で189店舗を展開する。
しかし、収益性が低く、急激な店舗拡大が裏目に出るなど、資金繰りが悪化していた。
吉野家は一部の不採算店を除き、店舗や工場などを譲り受ける方針。吉野家は、子会社でうどん店などを展開しているが、ラーメン店の運営は初めてになる。【平地修】
毎日新聞 2007年8月30日 20時13分
867 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/30(木) 21:07:44 ID:bEMTR8mB
あんな店にリピートしようと思わんな。
吉野家自体が業績下降なのに大丈夫かよ?
人件費削減の為に不法就労者を雇っていて逮捕されたのも最近のハナシ。
吉野家も大丈夫か?
9月から小麦粉価格大幅値上げだろ。
はなまるうどんに続いてラーメン一番も抱え込むなんて無謀だな。
あの味で値上げしたら、ますます客が減りそうだ。
869 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/30(木) 22:59:44 ID:TBwj2WyG
お前ら他県のラーメンファンから「横浜で一番うまい店ってどこなんですか?」って聞かれたらどう答える?
俺は迷ったあげく「そうですねー、こってりなら岳家ですかね、魚介が好きなら樹でしょうか」って答えてるんだけど。
870 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/30(木) 23:22:27 ID:6wvlw00K
樹はないだろうよ
871 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/30(木) 23:55:04 ID:bEMTR8mB
ほうさく、環2家、吉村、ほんまる
深夜なら迷わず一蘭
環2家?w
札幌屋・横浜屋・まりも
874 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/31(金) 00:58:32 ID:L/AE+ZXL
当然下前商店
>>842 一風堂は博多だけのころからあんなもの
別に東京向けにアレンジした訳じゃない
あと恵比寿に出店したときは最初から繁盛してた
876 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/31(金) 05:57:08 ID:KV8ex+aj
>869
普通にサンマー麺の店を紹介する。
あれなら、そういうもんだと思って食べるだろうから
不味いとは思わんだろ。
サンマー麺がうまい店では
五目そばはもっとうまいわけで
横浜だからサンマー麺ってステロタイプな紹介しかできないヤツは
ラーメンを語る資格などなし。
ギョーザとチャーハンでもくってろ
ギョウザっていえば翠葉のギョウザは安いのにうまいな
サンマー麺最強
横浜だったらサンマー麺最強だよな
881 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/31(金) 09:33:05 ID:rgYDg4K1
ラオタじゃなければそんな会話かわす場面ないだろw
それにラーメン好きにしては質問が一般人並に大雑把
聞いてきたのがラーメン好きなら好みを聞いて答えるだろうけど
県外の一般人は「横浜=中華街」くらいの認識具合
サンマー麺が無難だな
882 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/31(金) 09:36:57 ID:L/AE+ZXL
ラーメンを語る資格とかテラキモスwwwwww
ラーメンを語る資格2級持ってます
884 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/31(金) 12:26:56 ID:8jNyb5HF
たしかに小学生の頃はじいちゃん婆さんと良く食べたなサンマー麺
けどおすすめするほど地元名産なのか?w
>>884 地元名産だろ。地元民は普通に知ってても隣県では無名だから。
887 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/31(金) 16:29:41 ID:rgYDg4K1
888 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/31(金) 16:59:40 ID:yMg8wdby
俺、ついこないだ仕事で本牧に来て、初めてサンマー麺のことを聞いて、
此処の住人に「サンマー麺のうまい店教えて」って教えてもらって食いに行ったが
ものすごく旨かったぞ。
俺の地元の多摩では「五目そば」に似てる。
889 :
869:2007/08/31(金) 17:02:11 ID:fhVMlflF
ねたも含めてレスくれた人ありがとう。
知り合う人は結構食べ歩いてるが、横浜は守備範囲じゃない方が多いんですよ。
ですので「うーん、せっかくいらっしゃったのですからまず吉村家に行きましょうか)というのをよく言いますね。
2回目以降に岳家、樹、うめや辺りをおすすめしています。
他に俺だったらこれ言うよ、っていうのありましたらアドバイスヨロシクお願いします。
890 :
869:2007/08/31(金) 17:12:35 ID:fhVMlflF
本丸とさんまー麺は参考になりました
ここの住民は皆ひと癖あるベテランだと思いますが、
対他県の熱心なラーメンファン向けのおすすめで無難なところはどこになりますかね?
吉村やは、家系未経験や経験数少ない人にはバカ受けするのでその後の話がうまく進むのでいいです。
大体初めて家系食べた人は「こんなうまいラーメン食べたことないよ」という反応で
一方、熱心なラーメンファンは、ただ「じゃあ、飯も食べましたし行きましょうか」と答える。
ちょっとミスったかと思うので、こういう人対策の店お願いします。
なんだよ
下前商店つぶれてねえじゃん…。
でもヒマそうだった。永くないのは間違いない。
892 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/08/31(金) 21:57:26 ID:2qub40dg
お前アホか?このスレには味障しかいねーよw
錦堂行って煮魚つけめん全部のせ食べた。
スープはいいと思ったけど、麺がいまいち。
硬くて弾力がなかった。
ただスープはここらに少ない魚介系で良かったから、
次は普通のラーメン食べてみる。
>>891 つぶれる・・・?
何言っているの・・・?
下前商店は繁盛店だろうが!
今日も30人は軽く並んでたからなぁ…もうちょっと空いてくれないかな。
まぁあれたけ旨ければ無理だろうけどさ
896 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 11:33:30 ID:KFfWu5WX
この前なんかスタジアムまで列んでたよ 下前商店
むつみ屋の関内店に行ったんだが糞マズー!チャーマヨ丼とセットで900円で物凄く損をした感じ。店自体はお洒落で居心地いいが肝心のラーメンが酷いわ。
チェーン展開していると味が劣化するというのは解るがびっくりラーメンより落ちる味で値段は3倍以上なんてありえんよ。
早く潰れろ!二度と行くか!
898 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 12:22:49 ID:Xwi7ZNbt
空気読めよ
久しぶりにうめやに行ってきました。
奥さん復帰されてたんですね。
相変わらずおいしかったです。
900 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 17:53:11 ID:0wzv46Si
>>897 チェーン店ではラーメン職人のいる店は少ない(皆無)。
バイトかバイト以上職人未満がほとんど。
むつ○屋はバイト中心チェーン。
902 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 18:55:01 ID:0wzv46Si
その辺の勘違いラーメン屋よりもチェーン店のむつみ屋のが上手いから困る
903 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 19:26:51 ID:I2qOquUl
味噌ラーメンで比べるなら同じチェーン店でも味の時計台の
方がむつみ屋より好みだな。
つか、関内周辺は味噌ラーメンの美味しい店は皆無だ・・・
904 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 19:47:48 ID:PSfAAP0G
元町本丸亭初めて行ってきました。
味も麺もチャーシューもよかったのですが、750円はさすがに高すぎですね。
ほうさくで十分だと思いました。
味の時計台、甘すぎて気持ちわるくなって吐きそうになった。
半分以上残して帰った。
906 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 20:35:15 ID:MV0Nglsb
下前商店に行ったら店前に893が5人たむろしていたので入らずに帰った。
907 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/01(土) 21:23:07 ID:0wzv46Si
ここでは一八家の話題は出てこないな
スカイビルの?わざわざ行くの面倒だし…。
家系スレにて・・・
910 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/02(日) 09:09:47 ID:EVhdGiVh
鶴見の麺丸行った
親である信楽茶屋を越えたかも知れぬ
でも、強いアサリの風味は好みが分かれるだろう
信楽程度を越えても自慢にすらならないな
912 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/02(日) 12:41:11 ID:vA1QCSDa
小春がリニューアルオープン。
が、ラーメン類は完全にメニューから外れ定職と一品料理の
お店になった模様。
表の張り紙見たら今日からランチやってるみたい。
913 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/02(日) 15:51:39 ID:vdMmugj2
ヘルス帰りに関内二郎に寄ったら30人オーバーの行列なので話題の「しゃもじ」に
行ってきた。
感想は美味くてスープまで完飲してしまった。
ただ14時頃に食べにいったせいか客は2〜3人でガラガラだった。
近辺に安価でボリュームのあるバーグ、二郎があるのでちょっと厳しいかな。
914 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/02(日) 16:33:56 ID:oAmhW0RW
中山駅周辺においしいとんこつありますか?
しゃもじ(゚Д゚)ウマーウマー♪
ランチサービスだと水餃子と御飯セットがお勧めだな。二郎くらい腹一杯になるし体に良さそう。
>>912 そうか 残念だ
磯ラーメン(塩ラーメン)が好きだったのに
918 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/02(日) 20:20:44 ID:C1I/VwUW
>>916 何か自分も行きたくなってきた。
風俗⇒二郎のコンボなんて社会人にしか出来ない特権だな。
919 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/02(日) 20:32:35 ID:J2rNXAjA
ほうさくの親父、カムバック!!!
920 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/02(日) 20:40:02 ID:IrOujZ0B
鶴見駅のラーメン屋は結構おいしい店が多いです。
タンメンが激うまのラーメン店があります。
921 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 00:08:30 ID:zmfhbsbV
>>918 風俗って、やっぱり素人の彼女よりイイものなの?
プロのお姉さんと遊んだことないんだ…シクシク
もうそりゃあすげえよ
そっかぁ。悩むな…
順番だけは間違えんな
二郎→姉ちゃんじゃダメだぞ
926 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 08:04:22 ID:tibgbYwL
ヘルスで男汁を出した後に二郎で食べる汁無しは最高に美味いからな。
今日は振休なので久しぶりに逝ってミルク
マットで?
928 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 09:40:11 ID:TJIhV4ds
>>925 ニンニク臭い男は嫌われる。
キスも嫌がられる。
最低のサービスを受けることになる。
それを指摘したのじゃまいか
森の詩もよろしく
932 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 12:14:38 ID:sOqAjXo4
>>919 親父戻ってきたのか?
戻ってきたなら速攻行くぜ!
>>919 ほうさくの親父、ムカツク!!!
に見えた
934 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 13:35:15 ID:H7rdKR+1
昼前に「しゃもじ」行ってきたよ。
ちょっと苦戦しそうな立地かな。
室外機の置き場所と向きはもうちょっと何とかならなかったのか?
オッサンだけ相手にするのならいいけど。
内装はこれといった特徴も無く極普通の食事処仕様。
垂れ下がったダクトがご愛嬌wなんか意味あるの?アレ
厨房は若いオニイサンとオネエサン、ちょっと年配の女将さん風の人。
まだ昼前のせいか先客は2名様。
「しゃもラーメン」を追加トッピング無しオーダー。
券売機には「しゃもじラーメン」(売り切れ)というのもあったけど、
「しゃもラーメン」とは別ものなの?あと「特別ラーメン」て?
急いでいて聞きそびれたので、詳細分かる方教えてください。
935 :
934:2007/09/03(月) 14:17:25 ID:H7rdKR+1
白濁した軍鶏の白湯スープに平打ちの中太麺。
小口切りの葱・ザク切りの水菜・海苔一枚・糸唐辛子にメンマ、
直前にバーナーで炙った叉焼一枚。
小口切りの葱がちゃんと切れてないものがあるのと、
座る位置と扇風機の風向きに因るから全ての席ではないだろうけど、
時折食中にバーナーのガスの臭いが漂ってくるのがちょっと気になったけど。
スープは旨いよ。かなり好みの味。最後までいっちゃったよw
麺は言われてるほど悪くはない。太さもいい感じだと思う。
けど、あれがベストだとは思えない。平打ちの食感の問題かな。
オーダー時に硬めで注文しておいて正解だった。
家系と二郎の苦手な自分にはかなり高得点な店。
ただ、上のほうでも書かれていたけど見た目と価格設定がちょっと厳しいかな。
確かに旨いけどインパクトには欠けてるし。
3人も厨房にいるんだから叉焼もバーナーじゃなくて炭火に代えるとか、
せっかく良い材料使う拘りがあるのならその辺りも改善していって欲しいな。
今後に期待。
しゃもじの白鶏スープは、かなりコストかかってますね。昼のセットにすれば割高感を回避できます。
水餃子も御飯もラーメンより美味いとおもたw
937 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 15:33:11 ID:tibgbYwL
そう麺を食べ終わった後の白鶏スープにご飯を投入して食べるとバカウマでした。
938 :
934:2007/09/03(月) 15:33:22 ID:H7rdKR+1
>>936 なるほど、次はセット試してみます。
スープはホント旨かった。
ちょっと気になっていたこれまた新規の
六弦に行こうかと思ってたんだけど休みだったし、
ちょうど関内に仕事で出張ってたから思い出して
寄ってみたんだけど、思わぬ収穫でした。
939 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 15:48:11 ID:Ha++5bhO
>>906 土曜俺も下前商店いくのに迷子になり、
うろうろしてたら893数名見かけた。
すっげー睨まれたw
あそこらへん組あるのかね…
940 :
934:2007/09/03(月) 16:21:20 ID:H7rdKR+1
>>940 また自円柱が沸いてきたな・・・
んなリンク過去スレでとっくに晒されてたぞ
思えばそこから始まった・・・下前自演疑惑w
942 :
934:2007/09/03(月) 17:38:36 ID:H7rdKR+1
>>941 なんだよ自円柱ってwww
過去スレ見てなかっただけじゃん
あんたこそレスの流れをちゃんと読みなよ
自分の店に不利な情報流す自演ってなんだよwwwww
沸いてるのはあんたの頭
>>942 > ザ・ラーメン屋出身ということであまり気に留めてなかったけど、
> ちょっと行ってみたくなった。
> 自分の店に不利な情報流す
何処がだよw
944 :
934:2007/09/03(月) 18:31:49 ID:H7rdKR+1
>>943 もうめんどくさいな
どこの店主が、うちの店前や近所にはヤクザ紛いの
危ない奴らが屯ってますよって宣伝すんだよ
湧いた頭じゃしょうがないだろうけどよく読めよな
945 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 18:50:32 ID:CIjMmyKb
下前商店なかなか美味かったよ!
本丸より数倍旨いよ!
ID:EoetosKI おまえ・・・wwww
↓ だなwww文体一緒名前欄に自分のレス番付けてるし・・・習慣って怖いよなw
788 名前:488[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 18:24:04 ID:oEd53+vb
ヨコヨド地下の清正行ってきた
マー油豚骨ラーメン(熊本味)
チャーシューは申し訳程度のものが一枚だけで、具はショボい
これで720円は首を傾げる値段
スープは、このてのラーメンにありがちな「マー油どけたら味がしない。」ではなく
ちゃんと豚骨のスープが味わえるんで、桂花よりはいいかなと思う
以前食った時は麺から変な臭いがしてたんだけど、今回は特にそういうのは無かった
凡庸な味のわりに値段が高いけど、マー油豚骨ラーメン好きなら悪くないなというのが感想
949 :
934:2007/09/03(月) 19:15:35 ID:H7rdKR+1
馬鹿に変な期待したのが良くなかったな
湧いた頭は治しようがないな
ま、馬鹿は置いといて、
「しゃもじ」の"しゃもラーメン”と"しゃもじらーめん”の違いと、
"特別ラーメン”なるものの正体を確かめにセット食べに近日中に行ってくる。
あと、本丸亭の塩つけ麺もまだ試してないんだけど夏場だけなのかな?
950 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 20:47:01 ID:5bEuodff
ここで有名な「しゃもじ」って、鶏を使ってるんだよね?
天下一品のこってりと比べて味とかスープのこってり度とかどうかな?
天下一品は、鶏を使ってるとは思えないほどの色と濃厚さだからな。
>>934 まず、このスレでは下前はネタ店として扱われてるのを覚えておけ
まあ俺が最初にそう仕向けたんだけどな
954 :
934:2007/09/03(月) 21:02:53 ID:H7rdKR+1
>>950 天下一品に比べたらあっさりで色も白い
ここんとこ食べてないからもう何年も前の記憶だけどw別物です
天下一品のあのゼラチン質が多いスープは自分が行った中では
未だお目にかかったことないっすね
>>953 ウゼッw
暫く使ってなかったけどNG登録ってやっぱ便利だわw
スッキリッ
955 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 21:05:22 ID:WCyxr/60
>>951 ハタから見てると、薄弱な根拠で他人を店の自演扱いし続けるオマエの方がキモイヨ・・・
949は回りくどい文章が好きなただのラヲタだろ
956 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 21:17:49 ID:sOqAjXo4
そういえば天下一品って全く話題に上らないな。
俺は結構好きなんだけど、あのこってりは一体何からとってるんだ?
958 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 21:22:45 ID:SGwaLbM9
元町のあの辺は有名な親分さんらしいyo
959 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/03(月) 21:38:32 ID:BvHiMauf
>ちょっと苦戦しそうな立地かな。
いつも苦戦してる立地ですけどw
ラヲタがネタ書くために一度は訪れても
近所の人間が寄り付かないんだからしょうがない
メニュー改定でもしない限り1年以内に閉店に一票w
962 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 03:00:28 ID:Jpnr7D0I
>948
残念、俺が788
自分が構って貰えないからって粘着に走るなよ
>>962 788は俺だ!
嘘つくな!!!死ねよ!!!
このスレに評論家気取りで長文書くウザイ奴が1人いるな
しっかしオレの好きなさっぱり系のラーメン店がことごとくつぶれてるなぁ・・・
すみれの塩、げんこつ屋の塩・・・
もう、しゃもじしか残されてねぇよw
966 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 08:29:52 ID:BvKEK3Gm
>>964 意味のない煽り入れてるよりレポしてくれてるほうがまし。DQNの馴れ合いみたいなツマラナいルール押し付けると過疎るだけ。
そうだよな。文章力ない人間が集うのが2ちゃんなんだから長文やめれなぁ
さっぱり系冬の時代か・・・
969 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 10:01:42 ID:60STZ9zv
970 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 11:48:56 ID:2h0w7wuI
しゃもじw 2ちゃんの書き込みまでがプロデュースwwwwwwwwww
971 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 13:35:15 ID:2X+maH/r
下前商店へ降りる階段で女性が並んでるの見たが何の店?
972 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 14:16:56 ID:60STZ9zv
>>971 あの辺で女性が並ぶような店といえばパセオの中しか思いつかないけど
今まで昼時に通りかかったことがなかったから知らなかったけど、
関内のいまむらもけっこう並んでるんだね
973 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 15:16:31 ID:Jzc2lmeA
小春、リニューアル後はラーメンやってないってマヂか!?
ずっと楽しみにしてたのに・・・
しゃもじは麺がなぁ
どんべぇの乾燥うどんと本当に大差ないように思う
お前ら真面目にレスしろよ
975 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/04(火) 22:37:59 ID:TRBwgBVd
次スレって立った?
そう言やあ青葉区、都筑なんかの港北エリアスレや、保土ヶ谷、瀬谷なんかのスレ、西区、横浜駅周辺のスレはあるけど
中区のスレってないね。
まあこのスレは中区近辺の書き込み多いから、実質 中区スレってことなのかな?
977 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/05(水) 11:46:46 ID:5kNAU8yb
>>974 どん兵衛うどんはマジで勘弁して欲しいよな
麺だけじゃなく具もサイドメニューも最悪じゃね?
常識的に考えて繊細なスープの味を豚バラチャシュの油で消すか普通?
しかもご丁寧に炙って要らない焦げ臭さをプラスでスープの繊細さ台無し
そして缶詰めメンマw
ライス頼めばもれなくモロキュー付いてくるよ!店内も前店とまったく一緒w
どの辺にこだわりを感じろと?
978 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/05(水) 14:05:46 ID:fSmjMHv0
下前商店、しゃもじ、錦堂、食ったが
どれもみんなが言うほど不味くない
下前商店の醤油は手が込んでる※お酢を入れると旨い
しゃもじは水を濾過してる分値段が高い
錦堂はうどんみたいな麺とつけ汁がちょっと甘い
本丸亭の塩つけ麺食べてきた。
目当ての冷やし塩つけ麺は終了。
モチモチした中太の縮れた平打麺の食感はいいけど付け汁が薄すぎ。
あれじゃ普通に塩ラーメンにしたほうがよかったな。
スープ割りしなくても十分飲める濃度の付け汁はそれ自体旨いけど。
しゃもじは本丸亭の塩つけ麺のような麺にしたらどうかな。
同じ中太の縮れた平打麺でも厚みもあって食感もいいし、
どん兵衛みたいだと言われるのも解消できる。
980 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/05(水) 16:43:07 ID:tnO9+Gon
>>977 ライスを頼むとモロキューが付いてくるなんて全国でそこだけじゃない?
メシとモロキューって合わないと思うけど‥
981 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/05(水) 18:01:08 ID:0bLysUPY
しゃもじでライス頼んだけどモロキューなんかついて来なかったぞ。
きゅうりのキューちゃんが付いてきた。
982 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/05(水) 21:56:17 ID:98/WPZZA
>979
冷やしつけめんはラーメンでも硬めの麺が
冷やされて更にガチガチに硬くてアゴが疲れた
たまたま俺の時が失敗作だった可能性もあるけどね
>>982 あの太さで更に冷やされたら確かに硬そうですね
ありがとうございました
どちらにしても自分にはあのスープのでのつけ麺はちょっといただけないので、
改善がみられるまで本丸亭ではラーメンのみにしておきます
984 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/05(水) 23:36:49 ID:2CW+KTgP
伝説のラーメン屋、万太郎にもっといっとけばよかった
マンタロウを知っているとは…
>>985 俺五回くらい行ったぞ。近所だし
旨くなってることを期待して。
ラーメンであそこまでまずく作るのは至難の技じゃないか?
なんか変な臭いしたし、ションベン入ってるような。
カレーも食ったけどまずかった。
舌触りとか、カタクリコでしかトロミをつけていないような感じ。
いかにも創価っぽそうな冴えない夫婦がやっていたなぁ・・・
二ヶ月くらいで潰れたっけ?
987 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/09/06(木) 00:50:08 ID:SoeQtEN+
脱サラ→商売→ゆとり人生を!
とか安易に考えてんだろうな馬鹿みたいに
大抵潰れるか借金地獄で樹海行きが目に見えるの解んないのかね〜
センス無い奴は何ヤらせても何も出来ない!
これ代々伝わる俺んちの家訓w
以前、三ツ沢中町にあった小さな豚骨ラーメン屋さんが好きだった。
確か久留米ラーメンだったと思う。
毎週土曜日のお昼に食べに行くのが楽しみだったのに…
なんて店だったかな?