【吉祥寺】洞くつ家【家系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
六角家の姉妹店です。ウマー。マターリ語ろうね。
2ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:36
どーせたてるなら

武蔵家 洞くつ家  分裂の真相

とかやれやクズ
3ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:36
ごめん、言い過ぎました。
4ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:37
>>2
そういうネタはもうやめようよ。
5ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:39
ネタなの?
どう考えたって不自然だろ。

元店長が新店店長
酒井撤退 新店へ
バイト連中もなぜか新店へ

この説明が欲しいね 気になってやまくらげもロクに食えねえよ!!
6ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:40
吉祥寺尻クサ店対決

とかやれやクズ
7ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:40
>>2
うわっ、単独スレたってるし。w

ところで、そんな政治的な事を議論していいのか?
知りたいところではあるけれど。



ごめん。言い過ぎました。
8ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:41
>>5
ネタってのは、そういう意味じゃなくて、そういう話題って意味。
9ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:42
実際はなんでこんな事になっちゃってんだよ!!
気になってやまくらげもロクに食えねえよ!!


ごめん、言い過ぎました。
10ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:43
もうその話題にはうんざりってこと。
そんなこと気になってしょうがないのはヒッキーの証拠。
実社会ではよくあること。語るに落ちる。
11ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:44
尻のウンコ臭いねえさんもホラ窟にうつったのかYO

ごめん言いすぎました。
12ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:46
なんでネギトッピング今までなかったんだよ
13ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:47
>>10

ウンザリ?
真実を知らないと安心してネギトッピングもできないじゃないか!!
子供のフリしてチュッパチャップスもらったりできないじゃないか!!

ウワアアアアアン!!
>>11
削除依頼出しときます。
15ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:48
>>11

それ使っても度が過ぎればお前タイーホ
16ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:49
おい、ホラ窟のほうの自慢のねぇちゃんは誰だ?
私はそれしか関心はない。いいのがいれば逝くぞ。
>>13
真実はもう見えているだろ。これ以上追求するな。
18ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:50
>>16
ビーラヴドットコムにでもいってろ!
19ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:50
>>11
ああそのカキコはやばいよ・・・

11 終 わ っ た な
20ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:50
11ご愁傷様アゲ
21ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:51
>>20
祭りですか???
22ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:52
ホラ窟のほうれん草は安心ですか?
>>16
そのカキコも、ご法度なんだよな、、、摘発されたの、知らんの???
24ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:54
キャベチャーの差はあるのか?
25ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:54
ここは11と16の葬式スレになりました。
26ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:55
キャベチャーまだ食ったことないな。
チャーシューは、確実に武蔵家よりパワーアップして旨い!
単独スレなんていらねーだろ
海苔は武蔵家と比べてどう?
29ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:59
どこにあるの?おせーて!
30ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 01:59
ネギって「しらがねぎ」なの?それとも十八番みたく
辛く和えたみたいなの?
31ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:01
>>30
普通の長ネギだよ。辛くもなし。
32ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:01
これともう一つのスレだけ、モー娘(狼)のようだな。
33ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:03
 メガロス→武蔵やだったが
 てぃっぷねす→ホラ窟
にかえようかしら。
一人の粘着くんが家系スレ飛び回って忙しいみたいだなw
35ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:04
ちゃんとどうくつと呼んでくれ
36ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:05
ホラ窟って書いてる奴が
クソ尻バイトと書いたやつだネ!
37ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:06
ある意味良い宣伝だ。

赤坂ラーメンなどすでに吉祥寺住民に忘れられている。
38ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:06
>>36
いやー、そのカキコはまずいよねー。ヤバイヨ。
>>1
このスレを頑張って一人で消化しろよ!www
40ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:07
赤坂ラーメン、場所悪すぎるよね。
社長がバカすぎる。
41ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:08
>>34 武蔵屋は家系じゃないんだろ わら 
42ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:09
武蔵屋を2ちゃんねる住民は応援しています。
43ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:09

 い っ ぺ ん 食 い に い こ う っ と 。
44ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:10
昔ならホラ窟って、百くらい書いて荒らす椰子がでたんだろうが、
IP新時代だとそれも難しいわな。
45ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:10
>>44
ましてや禁句カキコしてしまったからな。
もう手遅れ(藁
46ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:11
おーい、11と16はどこへ行ったんだ?
そしてこのスレは廃れていく
48ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:12
>>47
ひょっとして11&16タンですか?
49ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:14
11=16 じゃないのか?
50ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:15
たぶんね。
51ドッピオくん ◆DOPPIO9Qus :03/01/16 02:15
        _ __,,,,... -―‐-、    ,,,,,,,,,,
        =ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
          ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
               `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .チ チ チ  |
               |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  ン ン ン  〈
               /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  チ チ チ  〉
               /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .ン ン ン  |
              l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   チ チ チ  |
              |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/     l.  ン ン ン 〈
               |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     チ チ  ,〉
              |::::(_,,   /     (_/|-=二__        ン /
        へ     !::  ""        / 入. |       \____/
      / \\    `ヽ、__,,,,........,,,,_/   || |l|
    /  /\\   ./             ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ    /   _
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /  |
      \回回回回回/                  /   |
       \___/
52ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:18
吉祥寺の皆さん、早く寝ましょう。 
洞くつ家に現武蔵家の店員が連れ立って食いに来てた。。。
54ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:22
>>53 馬路?
馬路
56ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:23
>>53
アヒャ?
57ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:24


謎は深まるばかりだ いったい 武蔵家と洞くつ家の関係はどーなってるの?


58ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:24
だれかきーてこい
59ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:24
じゃあ、武蔵の客である私が洞窟に逝ってもいいわけだ。
>>53
どんな感じだった?険悪な雰囲気?
61ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:27
なーんか実情は違うっぽいな、、、。
客ついた武蔵家を家系列がはずして
新店でさらにもーけるって事か?
これも説得力ないが。
62ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:27
>>60
ちょっと、コソコソオドオドしてた感じ。
あくまで傍目から見てのことです。
63ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:27
>>60
険悪になるならハナからこねーべ。
64ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:28
すべて武蔵家と洞くつ家による自作自演でした。
65ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:29
なーーーんだジサクジエーンか。
くだらね、ぶぶかでも行こう。
66ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:30
他に目撃した人おりまへん?
67ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:31
肝心の味のほうはどーよ。食った奴、レポート書け。
68ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:32
自作派 店長に本当のとこ聞いて来い  お前がやらんでだれがやる
69ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:32
>>67
いくらでもレポあるだろが
もっともこのスレにはないが
70スマソ:03/01/16 02:34
>>69
ショボーン
71ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:36
横須賀君と新旧店長が歌広でプレスリー熱唱して
痙攣ダンス。
72ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:38
>>71
11タンでしか?
73ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:38
>>71
マジデスカ!!
74ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:38

 あ ー つ ま ら ん ス レ だ 
75ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:39

 糸冬 了

 糸冬 了 
恙無く宣伝は遂行された訳と。
78ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:43
浅野ゆう子  ⇒ 赤沢裕子      遠野凪子   ⇒ 青木秋美
井川遥     ⇒ 趙秀恵        夏目雅子   ⇒ 小達雅子
いしだ壱成  ⇒ 星川一星       浜美枝    ⇒ 金子三枝子
五木ひろし  ⇒ 松山数夫       藤谷美紀   ⇒ 金谷満紀子
井上晴美   ⇒ 北村仁絵      宝生舞     ⇒ 北村麻衣
岡本夏生   ⇒ 金村幸子      松本莉緒(恵) ⇒ 金野恵
奥菜恵     ⇒ 三桝貴恵      メグミ      ⇒ 山野仁
叶恭子     ⇒ 小山恭子      由美かおる  ⇒ 西辻由美子
叶美香     ⇒ 玉井美香      力道山     ⇒ 百田光浩
桜庭あつこ  ⇒ 金成亜希子     和田アキコ  ⇒ 金海福子
椎名桔平   ⇒ 岩城正
柴咲コウ    ⇒ 山村幸恵

杏里       ⇒ 川島栄子      都はるみ   ⇒ 北村はるみ
泉麻人     ⇒ 朝井泉       TOSHI     ⇒ 出山利三
江口ともみ   ⇒ 青木ともみ(TVタックル)
倉木麻衣    ⇒ 青野真衣      やくみつる   ⇒ 畠山秀樹
葉山レイコ   ⇒ 栫美保子      由紀さおり  ⇒ 安田章子
MAIKO (ZONE)⇒ 栄舞子

いっこく堂    ⇒ 玉城一石      玉袋筋太郎  ⇒ 赤江祐一
車だん吉    ⇒ 白沢力       トミーズ雅   ⇒ 北村雅英
三遊亭楽太郎 ⇒ 会泰通       西川のりお  ⇒ 北村紀夫
ぜんじろう    ⇒ 金谷善二郎  
79ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:44
で、場所はどこよ
80ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 02:45
だから、TーZONE
81地図見て調べろ:03/01/16 02:46
武蔵野市吉祥寺南町2-2-4
82ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 03:21
ホラクツ屋はおいしいでつか?
吉祥寺に大望のおいしいラーメン屋の登場でつか?
大勝軒はなぜ長期休暇に入っているのでつか?
83ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 04:02
よしきゅう
ぶぶか
天下一品
お前ら本当に暇だな。
85ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 05:41
>>80
もっとくわしく丁寧に駅からの道を教えなさい。(゚ー゚*)
>>85

駅公園口____ユザワヤ_|     |_TZONE____       

                    信号        末広通り
____ ____ ___     ________
      | |ドトール \\  |     | 薬や     洞くつや    AMPM
               \\
              ぶぶか



どんくらいずれるかな?
8785:03/01/16 06:41
>>86
あっ、ありがとうございます!(汗
本当に教えてもらえるとは思わなかった。
実に良くわかりました。

>>85 の言葉使い、反省・・・(。.ヾ
>85、86
なにげにいい奴だな(ホロリ。
オレも洞くつや行ってくるぜ。
89ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 17:43
逝ってきた。めちゃ美味しかった。とんこつ系スープとしては、横浜桜木町近辺
の某湯麺屋を上回るものはないと思っていたが、種類は違うがそれ以上に
うまかった気がする。ただエグめ好きは武蔵屋かもしれないとは思う。違う路線で
解散したバンドみたいなイメージで理解したい。店構えとしてはモダンアート
っぽい武蔵屋のほうが、吉祥寺的ではあるし、漏れには思い出の店なので、
武蔵屋にはこれからも逝き続けるだろう。しかし、正直麺は洞窟家のほうが
美味いと思った。ねっちりもちもちというかそんなカンジで、味わいもある。
頑張っている職人さんが二人いるというのはすごくいいことだと思うし、
なんか泣きそうになったよ。頑張ってね。
90ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 20:45
今日は武蔵家に行きます。
91ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 21:29
>>89
おいらもそう思った。エグ目好きは、武蔵家。
洞くつ家の味は、万人に受ける味。でも、今の武蔵家は、これでもかっ!
てくらいに、マニアックな味になりつつあるかも。
けど、武蔵家を食べたあと、なんか後悔してしまう。洞くつ家は、満足感
があります。まぁ、武蔵家も、体調がいいときなら、満足感を感じること
もあるかもです。ただ、武蔵家は、どんどん子どものままごとのような味
になっているような気がしないでもない。
こういうのはどうかな?
金しか頭にない真似系の争いは不愉快です。
いっそ吉祥寺に10軒ぐらいできるといいのに。
自作派、しね
丸一日もたってないのにすごい勢いの書込みだ。
読みきれないので、週末に読んでみまつ。
食べくらべてみる価値ありそう?
おまいらコイツ知ってるか?
  ↓
山崎渉
(^^)
95ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 23:31
>>91
洞くつ家は食べたあとに、またすぐ食べたい、と思わせる。
武蔵家は無性に食べたくなって食べに行くが、食べ終える頃には、
当分食べなくていいな、と思ってしまう。
宣伝はみぐるしい。
97ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 23:43
洞くつ家、今日満員で並んでたので断念。ほんと、はやってるな。
みんなどこで開店情報を聞きつけてやってきてるんだろうね。
俺は当然、2chで知ったわけだが。。。
98ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 00:22
今日のスープはどうだった?
99ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 01:05
東レスに、洞くつ家登場。。
100こうすけ:03/01/17 04:45
100ゲット!
10185:03/01/17 19:44
洞くつ家、行ってきたでし。
午後5時頃でがらがらだった。(ぶぶかは結構な行列 w)
ラーメン全部普通、味付けたまご、キャベチャー。
ラーメンは意外とすっきりした味で好きだった。
油も割と少な目で、味もしつこくなくて食べやすい。
麺は極太だがそんなにガッシリした感じでもなかった。
チャーシューもおいしかった。
今度は、味濃いめ、油少な目、麺かためで食べたい。

いい場所に出来て嬉しい。
>>86 さん ありがとネ!(゚ー゚*)
102ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 22:19
age
103ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 22:31
ここ数日
洞窟家十時閉店 しばらくするとこのスレがあがる。
 洞窟家を絶賛。武蔵家を粘着的にもちあげつつ、けなす。
しかも、最近はホラ尻系のたたきすら見えない。

よって自作自演と拝察いたす。解雇されし者の恨みは深いのか。あるいは、そのような拝察の喚起をしているのかえ。
104ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 22:34
横浜のタンメン屋を超えたとか書いていた椰子がいるが、
それは誉めすぎ。三幸のO氏に失礼だ。黒沢としおも
激怒するぞ。
105ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 22:38
馬鹿がまたひとり
>>103
自分が掲示板を宣伝の道具としているとそういう見方になっちゃうんだね
地元で新開店したら一度行ってみるのがフツーじゃねーの?
107ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 23:20
そのうち絶対混むね・・・
1カ月かからんだろう
今日食べてきました。
109汚尻大好き@名無しさん:03/01/18 00:25
なんで十時でやめるんだ?飲んだあと逝けないよ。
110ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 00:38
武蔵家は好きじゃなかったが
ぶぶかやよしきゅうなんかがはやるなら
どうくつ家がはやってほすい
111ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 01:42
>>109
武蔵家だって、オープン当初は月曜定休だったのが今では無休。
軌道に乗れば、もうちょっと遅くまでやるんじゃないのかな?
112ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 02:51
ぜんぜんOKですね。
都下、都内含めて家系上位認定。
113ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 02:57
細くて背の高い目がギョロってしてる人が武蔵屋の元店長なの?
マコトって人だと思ってた。もう一人のカッコイイ男の人も元武蔵屋だよね?
お年賀もらった。
114ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 11:29
今日、お昼に食いに行きます。
115ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 13:54
洞くつ家の店長(元武蔵家の店長)は、行くたびに髪型が違う。
それはともかく、まだ実際に行って確かめたわけではないが、
危機感を感じた武蔵家が、よくなってきているというじゃん。
元店長の味が良かったので、武蔵家には彼の顔が見えるときに
だけ入っていたので、洞くつ家ができたら、武蔵家に行く意味
がなくなったと思っていたのだが、武蔵家が独自路線で努力し
始めているのなら、食ってみる価値はあるかも。
もちろん、私の舌で判断しますが。
116ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 15:37
大山家のほうがうまい。
117ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 19:20
洞くつ?
富士山の下にでもあるのか?
変態な屋号だな(糞
118ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 23:15
洞くつ家、今日も行きました。昼1時頃でしたが、満員でした。
119ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 23:34
吉祥寺に久々の良店。
天下一品、赤坂ラーメン、大勝軒と、裏切られ続けたので、
とってもうれしい。
洞くつ家>武蔵家>かぎや>さくらい>よしきゅう>よしのぼう>一二三>人間万歳>生郎>ホープ軒>赤坂ラーメン>大勝軒>花月>天下一品>ぶぶか
それにしても吉祥寺ってレベルが低い。
120ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 23:55
赤坂なんて食う前にわかるけどな。大勝軒もか。


家系なんかに良店なんて評価あげてるようじゃ
どーしよーもねーな 吉祥寺。
まあ明星食品でもやまだうどんでも食ってろってこった。
121ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 23:59
吉祥寺はレベル低いの前提で話してるの
いちいちカラムなよ >120
122ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 00:00
120の一番好きなラーメン家はどこですか?
>>120
レベルの高い吉祥寺なんて、吉祥寺じゃない!(w
124ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 00:04
オープンしてから3食目。今日もおいしかった。
でもちょっとスープがしょっぱすぎたかも。水曜日が一番うまかったなー。
125ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 00:04
>>122 竈じゃなの わら
126ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 00:06
閉店が早いので、余程暇な時じゃないと逝けないよ。
まだ一度だけ。
127ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 00:09
>>126
吉祥寺に住んでても、都心で働いている人には夜厳しいよね。
128ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 00:09



   所詮 家系


120キター!
130ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 00:29
月曜日休みなんですね。。明日のうちに食っとこう。
131ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 00:50
店の中の様子が外から良く見えん。で、近寄ると、中から
「いらっしゃいませー!」と威勢良く迎えられ、逃げられなくなる罠。
132ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 05:18
武蔵屋は、2年前週2ペースで行ってたら
今も顔覚えられてる…
たまに行くと,いらっしゃいませ−
の後、「お久しぶりです。」
…激しく行きにくい…
その一言が遠ざけてるっちゅうに。
洞窟屋いこうっと…
133ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 09:46
俺も一時期週2ペースで武蔵家行ってた。
で、その頃いた店員に、街で会ったり店の前で目が合うたびに会釈されてた。
そのときの店員は武蔵家でも洞くつ家でも見かけないのだが、
ひょっとして麒麟にいるのかな?
134ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 09:49
↑ そりゃ真性のフォモだわな
135ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 11:15
さ、今日も洞くつ家がオープンしました!
早速行ってきます。
宣伝スレ〜
137ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 13:03
ファンによる宣伝です。
店員もファンの一人でつか?
宣伝でもなんでもいいんだけどさぁ。
営業時間とか、週1で休みがあるかないとかさぁ、メニューの値段とか
詳しくカキコしてくれるヤツいないのかい?
140ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 15:07
営業時間 11:00〜22:00
定休日  月曜
メニュー ラーメン@¥600 半玉、大盛は±¥100
     チャーシューメン@¥800
     玉子@¥100
     キャベチャー
     ほうれん草多め
     のり多め
     細切りネギ
     ライス
141ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 16:07
あのできそこないの味玉で100円はないよな
142ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 16:07
あのねぎでいくらとるのよ
143ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 16:33
家系の玉子50円くらいにしてほしいな。
吉村家ってもっと安かったよね?
144ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 17:25
今日も食いにいってやるから待ってろ。
145汚尻大好き@名無しさん:03/01/19 17:27
貧乏くさい杉田のラーメン屋だった店とリッチな吉祥寺をいっしょに
しちゃいかんね。
146ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 18:09
今日4時頃行ってきますた。カウンタがほぼ埋まっている程度の混雑。
道路から店の内部が見えないで、初めての人は入りにくいですね。
せめて、ドアのところのカーテンをはずすとかしたほうが良いのでは?
147ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 21:35
仲たがいしたというのはガセネタですた。
148ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 21:59
実が喜んでるぜ。
おれのチンカスとアナルカスがこんなとこで話題になってると。
俺の存在なかったら、・・・
149ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 22:55
どーせ店つくんならぶぶかの隣につくってくれれば
150ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 23:25
今日の味はどうだったよ?
昨日はじめて行った。午後3時くらいに行ったけど漏れ含めて2人と
空いていてた。ぶぶかやホープ軒は並んでたけど。これはサービス
期間の反動だろうか。

全部普通、玉子を注文。

付け合わせでほうれん草の他に、なにかの茎をきざんだものが
あったけど、あれうまかった。

ほうれん草多めで細切りネギいれて、油多めにして食うといいかも
しれない。
>>149
ぶぶかのとなりは、ぶぶか吉祥寺2号店しか考えられません
>>147
> 仲たがいしたというのはガセネタですた。

武蔵「屋」必死だな(w
154ラーメン大好き@名無しさん:03/01/20 13:01
>>153 それはね、あるホムペに「屋」という誤植があったのよ。
    今でも看板なんかは変わってないよ。家系のホムペ見てみな。
    「家」の商標登録に失敗した経緯が載っているから。
    つまりボクが明日開店するとしても「汚尻家」とかいう店に
    してまったく問題ないのよ。
なに?
ただ「屋」の方が仲違いしてるという噂を打ち消すのに必死だなと思っただけ
156山崎渉:03/01/20 20:15
(^^;
157ラーメン大好き@名無しさん:03/01/20 22:21
お前らラヲタがどれだけネットで叩こうが、武蔵家は繁盛しているよザマーミロ。

158ラーメン大好き@名無しさん:03/01/20 23:35
今日はカキコが少ないね
>>158
定休日だから?
160ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 00:48
明日、どれだけの味を出せるか、そしてどれくらい客が集まるか。
それが勝負だと思います。
161ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 00:52
まぁ、パソヲタドキュソが何いおーが潰れやしないかと。
162ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 01:15
でも武蔵家、今年に入ってから確実に客が減ってきています。
土日の昼は観光客が行列作ってますが、平日夜は7割くらいしか
席が埋まっていないようです。
163ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 02:00
武蔵やとオーナー割れしたのは確定ですよ!家系の製麺所からも武蔵やは麺買えないからねぇー!洞くつ家の方が筋は通ってますね。
164ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 02:04
今の武蔵ヤの店長Mが洞くつ家つぶすと張り切ってますよ!内部こくはつだったりする(笑)
昼初めて行ってみたんだが定休日だったんだね。
ついのぞいちゃったよ。

そして夜武蔵家行きました。
雨降ってたからか空いてた。

スープは昔よりあっさりっぽかったかな?
ただあの麺とほうれん草もどきはどうだろう。
麺固めはもう頼めないかも。
166ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 02:20
いくら武蔵ヤ店員がんばっても無駄無駄、あんなクソ麺使うのなよ!あっ買えないのね前の製麺所からクッサー。
167ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 02:38
思うんだけど流行ってない翔○から麺買ったらどかな。
けっこう逝けると思うんだけど。武蔵家さん
168ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 07:39
>>164
本当かよ。
IP抜かれてるからまさか中傷ではないよね。
169ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 07:43
執拗に武蔵家を叩くやつって、武蔵家との間で何があったのだ?
また翔○厨か(w
おまえらいい加減ウザがられてるの気付けよ
隔離スレでマスかいてろや ヴォケ
171165:03/01/21 10:53
微妙にスレ違いだったね。
めんご。
ぶぶかに勝てるかどうかが勝負のわかれめだね。
吉祥寺の真の王者ぶぶかに。
尻が臭い人がいた店かな?
今日はすごくウマかった!
175ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 16:03
なんか洞くつ家の周りが騒がしいぞ!!
火事?爆破??ガス爆発?
事故が起きたらしいぞ。大丈夫かどうくつ家!!
176ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 18:05
>>168直接店で聞いてみなよ!潰したいんでしょ?って、中傷?IP?そんなの知るか!
177食いだおれさん:03/01/21 18:16
>>175
水道管の破裂だとさ。周りが水浸しになってただろ。
初めて逝ったけど武蔵ヤよりサッパリしててウマーでした。
客は少なかったけど。

178ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 18:27
執拗に叩きたいのは武〇ヤだろ?家外せよね早く、店長ってオーナーの犬のMこっちだろ?どうにもならない人達の集まりだから…今のインチキ麺を客に食わしてるだけで終わってます!一本立ちした洞くつ派ですよ!
179ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 18:35
>>178それでも儲けてるむ、さ、し、ヤにききめない…ちなみにスープも足りない時は次タし、麺は確かに試験状態でも客食う、ここで吠えても痛くも痒くもないらしいよ。居酒屋で集会開いてマスタヨ、合言葉は…オーナー語で…潰せ 内部告発ですた、多分ネェー
180ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 18:48
>>175
おれが行ったとき水道工事やっていて食べられなかった。(´Д⊂グスン
店の張り紙には「18時からやります。ごめんなさい。」みたいなことが
書いてあった。
もう、再開してるのかな?
181ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 19:00
>居酒屋で集会開いてマスタヨ

 おまいなんでそんなこと知ってるんだよ。
 トリプルクロスか?
182Fly! ◆TOBEauXACU :03/01/21 19:27
( ´∀`).。oO (こんどの土曜日にでも行ってみるか・・・)
183165:03/01/21 20:01
店の前の道で水道管破裂してたみたい。
で今日初めて食べた。
スープに変な脂っこさとかしつこさが無くて正直美味い。

武蔵家とは方向性違うみたいだから、
住み分けできるんじゃないの?
水道管破裂、どこの店のしわざ?
185ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 22:19
もっと朝遅くていいから、夜せめて23時までやってほしいな。
毎日25時までやれば確実に武蔵家が潰れます。
186ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 22:25
もうちょっとコッテリしててもいいな。
武蔵家と味の路線が違うのは、共存共栄を狙ってるからか。
187ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 22:30
やっぱ、油勝利?
188ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 22:34
こっち食ったら正直武蔵ヤはもう食えません。
店も綺麗だし。でも混んでる時に逝ったことないんだけど
やっぱり注文はしつこく繰り返されるのですか?
189ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 23:23
>>188
オープンセールのとき、混んでましたけど、手馴れたもんでした。
注文しつこく繰り返すこともほとんどありませんでした。
なぁ、このスレと武蔵家つぶれるぞスレと両方見るのメンドくない?
内容もかぶってるしさ、洞くつ家vs武蔵家みたいなスレタイにしてスレ統合できんの?
スレ統合賛成
ラーメンは何味ですか?
193ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 09:15
>>189
そうですか。少し安心しました。
でも新人さんがまた入ったりすると...
今日夕方5時に行った。
キャベチャーというのを知らなかったので、ごはん、御新香、
そして緬かためのラーメンといっしょに頼んだ。

失敗だった。御新香がキャベツのだった。

でもキャベツばかり食ったせいか、胃にもたれる感じがせず
おいしさが続いた。

キャベチャーは酒のつまみだね・・・
195ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 20:56
食いたくなってきた
196ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 23:02
チャーシューメンと玉子を食いますた。大変おいしくいただきますた。
スープ、麺、ほうれん草、のり、山くらげ、チャーシューのバランスが良く、
ラーメンとして、一体感がある。

一方で武蔵家は、スープ、麺、具材がぶつかりあっている。
スープは豚骨と油が強く、麺はスープがあまりからまないし、
ほうれん草より香りの強い小松菜を使っており、チャーシューも洞くつ家
に比べて豚の味が濃い。

が、武蔵家は武蔵家で、おいしい。
197ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 23:23



家系はなにをやっても家系

198ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 23:29
あんまり繊細な家系つーのもなぁ・・
元々ヤーコ系なんだし
199ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 23:44
明日も食おうっと!
200ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 23:47
くったらええやん!
くったら!!
201183:03/01/23 00:00
>>196にほぼ同意。
洞窟家はいつのまにか食べ終わってる感じ。
(2日連続で食った)
ネギ増ごま油かラー油が少量かかってると美味しいかも。

武蔵家は濃いもの食べたいときは美味い。
(2日連続は辛い)
つうか武蔵家にこそネギ増したかったりする訳だが。。

しかし洞窟家閉まるの早いんだよなあ。
ぎりぎりっす。
202ラーメン大好き@名無しさん:03/01/23 00:17
>>201
22:00閉店ってのは、ラストオーダーのこと?
203ラーメン大好き@名無しさん:03/01/23 00:21
今日、名刺おいてたからとってきた。
行ったことない人のために一応住所をあげとく。

武蔵野市吉祥寺南町2−2−4吉祥寺南町ビル1F

駅南口を出て吉祥寺大通りを渡る。末広通りのTIPNESSほぼ手前。
ビルのちょっと奥にあるので見逃さないように!
204201:03/01/23 05:34
>>202
22時ちょっと過ぎに食券買ってる人を見た。多分大丈夫かと。
表の頭上の看板に明かりが点いていれば入店OKなのかな。
205ラーメン大好き@名無しさん:03/01/23 11:36
結局統合スレはできたのか?
206ラーメン大好き@名無しさん:03/01/23 23:30
ageとけ
おすすめ(・∀・)おすすめ めっちゃイイサイト教えます。
★★★貯金クラブ」★★★
コンセプトは…無料で収入GET。とにかく参加費用は一切かかりません!!
OPENキャンペーンにつき今なら500円プレゼント!!
詳細は→http://www.webhouse.ne.jp/n/n1.htm
登録は→https://www.e-ats.jp/ddm/i?INTRO_ID=a00004447
一人紹介で200ポイント。さらにその下からも続々収入が入ります。
その後もメールを受け取るだけで、収入が入ります。
今後、最も稼げるサイトだと思います。目指せ、月収20万ゲット!

★フルーツメール★
http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1265465
↑毎日懸賞などあって登録だけでもしておいても損はないですよ。
一人に紹介するたびに300ポイント!年会費等は一切かかりません。
 興味ありましたら紹介者IDのとこ『1265465』でお願いします(>_<)
208ラーメン大好き@名無しさん:03/01/24 00:59
今日の味は、どうだった?
東レスに2名のレビューあり。
209ラーメン大好き@名無しさん:03/01/24 01:00
つーことで、みんなも東レスに感想を書きましょう。
210ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 19:00
改善すべきと思うこと
 山クラゲそんなに好きじゃないよ。いらない人は若干れん草多くして欲しい。
 ちょっと大人しいので、ワイルド目みたいなのが選択できるとよい。
 チャーシューはあいかわらずで、改善の余地あり。ここだけは武蔵家が上。
 
大山家のほうが美味い
212ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 20:25
関係ないが、洞くつ家の店長が武蔵家の店長だったとき、店員が風邪
で全員休んでいるとき、行列が出来ている店を、一人だけでやってい
た。とても忙しそうだったけど、客を無駄に待たせることなくてきぱ
きと接客&ラーメン作りをやっていた。

おいら、あの姿を見て、感動した。
今日初めて食べにいった。すげぇ空いてたぞ。
味はまぁまぁウマかったし、店員の感じはスゲーいいな。
でも俺も山くらげは別にこのラーメンにプラスになってない気がする。
ポットの麦茶が個人的に嬉しい。
214ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 22:08
今日、食べてきた。
開店直後に行った以来で、味濃いめ、麺かため。おいしかったと思う。
開店直後は味が少しあっさり目だったけど、今日はそんなことなかった。
今度は味普通でもいいかな。
キャベチャーも皿にテンコ盛りでおいしかった。
215ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 22:39
キャベダボのどんぶりすげぇよな。まさに大盛り。
あと、誰も同じ風に思う椰子いないと思うけど、
私はもっとゴアゴアして安っぽいノリの方が好き。
216ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 22:58
俺は武蔵家より洞くつ家のチャーシューのほうが好き。
とにかく、武蔵家は何から何までまずすぎる。洞くつ家マンセーです。
武蔵家つぶれてしまえマジで。
217ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 23:05
俺は山くらげが結構楽しみ。
でも、一般的に好きじゃない人もいるかもしれないから、
トッピング制にしてもいいかも。
山くらげ多めってできるんですか?
218ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 00:22
>>216
ま,別にまずくともお前にはめーわくはかからんだろ
つぶれて得するのは洞くつのかんけー者くらいか???
書き込みの時間的にも(w
219ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 00:27
>>218
関係者じゃないよ。
まずい武蔵家がはやって、ウマイ洞くつ家がつぶれたら、
悲しいじゃん!純粋にそう思っただけ。
220ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 00:37
なんか洞窟のヲタって、武蔵家を過剰に意識しすぎじゃないの。
むしろ、叩くならブブカや、最近売り出し中の厚焼き直火焼き
チャーシュー煎りニンニク味の店だろ。場所的にも。もち、
天一は論外よ。
221ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 00:38
>>220
武蔵家店員カキコ、ウザイです。
222ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 00:39
>>221 にだい!!
223ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 00:44
マジ質問なんだが、山クラゲというのは六角家でも
つかっているわけ?
明日食います
225ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 02:17
オレは山クラゲよりネギ入れてほしい。
それにしても、今日の2時頃ガラガラだったぞ。
226ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 02:36
漏れはほうれん草より小松菜にして欲しい 
227ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 02:46
わかめとコーンとバターが喰いたいよ。
228ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 02:50
マニアなボクのためにいつもキャベツの芯ばかりを集めた
キャベダクのキャベチャーを出してくれて有り難うございます。
229ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 03:57
昼飯が待ち遠しい。
山くらげってたぶんネギより薬味としての効果が
高いんじゃないかなあ。

あれ自体の味は臭みのないニンニクの芽みたいな
感じだけど。
231ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 04:54
>>228
わはは、おれもそれに近かったよ。芯ダクだった。w

どうせあれだけキャベチャーを大盛りにしてくれるのなら、皿をもう少し大きめの
ものにして欲しいな、量は変えなくてもいいから。最初食べ始める時に皿から
ポロポロこぼれてしまう。かき氷を食べてるみたいだ。w
232ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 05:45
>>220
洞窟ヲタ=店員っしょ(遅?)
233ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 10:31


おい!洞くつ家よ!ぶぶかに負けて終るのか!潰すだけの器量はないのかあ!?

234ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 12:06
>最近売り出し中の厚焼き直火焼きチャーシュー煎りニンニク味の店

 厨房とか味とかいかにも大資本バックorチェーン店みたいだけど
 場所が良く客が多いのでゆだんならんが。

 やはりぶぶかッショ。味バリ濃いのを喰いたい椰子が
 油も喰えるという安心感を持ち、信号を渡らないで逝ける
 と言うだけの店にしても。
235ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 12:14
>>233
個人的には、今のままであってほしいとすら思っている。
おいしいラーメンがほとんど込まないで食べられるんだもの。w
ぶぶかの客は今のまま並んでいてくれ!
236ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 12:20
>>235 それは言えまつね。

    だけどぶぶかって美味いか?ボクは美味いと思った
    ことはない。油そばだって、国立や武蔵境のホンマモノ
    の元祖店の方がうまい。元祖と言えば、その二つより
    横浜中華街の海南飯店のつゆなしネギそばなのかも
    しれないけれども。
237ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 12:21
>>234
やまだうどんです。
あんたの感覚は正しい。
238ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 16:42
>>237 やっぱそうか。なんか接客とかもマニュアルチックだし。
    ある意味、横須賀君、内山、ゆる口、痙攣湯切りなんかは
    めっちゃ個性的デスね。
武蔵屋は人を雇ってるんだね
240ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 19:28
>>238
234と237は、洞窟家じゃなくて、よしきゅうのことを言ってるんだよ、バカ。
お前の読解力はどうなってるんだい。洞窟家はチェーンじゃないよ。
241ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 21:19
>>240 ちゃうちゃう。
     わたしもよしきゅうということはわかっている。
     それに比べれば、武蔵家の方がまだましということl
     洞窟家は当然それよりマシ。というか、全然イイ。
     ことばが足りず、すまんかった。
242ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 21:51
>>241
いや、あやまることはない。
どう考えてもドクカイリョク皆無のアホは240なのだが・・・・どう考えても。
ここのスレリーダーはやりすぎ、目にあまる自作自演、見苦しい。
宣伝ならダイレクトのほうが分かりやすい。
244ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 22:37
だから2ちゃんじゃ宣伝になんかなんねーって。
245ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 22:49
といいつつ宣伝カキコする(w
246ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 22:52
>>243,245
仕事のない、自称コピーライターさんかなんかですね。
247ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 23:56


    洞 く つ 家 > 武 蔵 家 


                糸冬   了
248ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 00:33
なんか、明星か山田うどんか知らないけど、大資本の
工作員が家系と元家系両方ぶっつぶそうと、巧妙な工作
してませんか?固定客のいる元家系もつぶしたいし、
名店に成長しそうな家系も潰したいし。あやしい。
二つを闘わせるカキコ見えすぎ。ヲタもだまされるなよ。
249ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 00:40
>>248
というよりどうくつや店長がむさしや潰したいだけ
250ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 00:46
まずい武蔵家はつぶれてしかるべき。
251ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 00:51
天下一品が相手にもされていないのはサビシイw
252ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 00:53
天下一品、後半年持たないだろうな。
253ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 00:53
天下一品はリンガーハット以下ダベ。
254ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 00:55
天下一品なぁ。京都のゲルゲルな椰子だしてみたらいーんじゃない。
255ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 00:55
ここは洞くつ家スレでし。
256ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 00:57
洞くつってなんで洞くつなの?
257ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 00:57
>>356
入り口が目立たず狭くて、店内が細長いからじゃないの?
258ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 00:58
武蔵家けっこうかわいめのねえちゃん入れたって、
だちからメイルあった。洞くつは野郎ばっかだな。
259ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 01:01
レンガ館モール地下の飲み屋みたいに洞穴みたいな
装飾ほどこせばいいのに。
260ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 01:04
天下一品で喰うくらいなら、富士そばのラーメン喰うな。オレは。
261ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 01:05
レス違いスマソ。ゆうじん家というのは、遊び人なの
それともオトモダチなの?
262ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 01:07
天下一品のラーメンって、クノールのポタージュ
に醤油入れて、粗っぽくかき混ぜて、片栗入れて、
そこに生ラーメン入れたみたいなカンジだな。
どんぶり一杯の精子に麺入れたっていった奴も
いるけど。
263ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 01:09
たぶんサービスでやっているんだろうと思うけど、
折れ的にはチャーシューは薄く切った方が(・∀・)イイ!!
と思う。でもって枚数増やして欲しい。あれじゃ三枚分
くらいあると思う。
264ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 01:53
>>260
ニシオギ ジュウミンハケーン
265ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 01:53


家系はなにをやっても家系


>>265
そりゃそうだw
>>257
どうせなら同じ吉祥寺の喫茶店みたいに、照明はいつも薄暗くして、
クリスマスになると蝋燭を置くようにして欲しいな。>洞くつ
268ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 21:02
>>263
激しく同意です。でも、厚いからって嫌になることもないけどね。
この間の日曜に家族連れで行った。
驚くほどのサービスをしてもらった。
カミサンは客観的に「勝負かけてる。」って言ってたけど。w
味も武蔵家を繊細にした感じでおいしいって。
ティッシュやお茶もテーブルに置いてあるのは良いと思う。

家族連れでラーメン食べてる人は、
混み始める前に行ってみるといいかも。

>>263
同意。薄いほうが熱が通って食べやすいかも。
今のところ、洞窟家の欠点は入り口のドアだな。w
調整が悪いのか、客が出入りしたあと自動に閉まってくれないので
手動で戻さないとイケナイ。それに気付かない客がいる時は、ドアが
開けっ放しになって、入り口付近の客は寒い寒い。w
271ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 18:23
ホラヲタンしつこくて最低。店長もこういう奴ら止められないと
店の信用問題よ。
床がヌルヌルして、歩くのにちょっと危ないな。
油のせいかな?
273ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 19:09
大山家のほうが美味い。
274ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 19:16


   家系は なにをやっても 家系


275ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 19:41
家系 

真似系

お金だけが異常に好きな人がやってるよね。
273-275
おまえか、
洞くつ家の前水道管破裂させたの。
277ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 20:42
ホラヲタンは、洞窟や出入り禁止にするらしいよ
278ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 21:00
>>277
まず最初に出入り禁止は お ま え
279ラーメン大好き@名無しさん:03/01/29 00:26
>>278 おまえ頭悪いだろ。ホ・ラ・ヲ・タ・ン
280殺してもいいんですか?:03/01/29 00:52
東京都調布市深大寺北町、無職、武田裕一容疑者(20)
281ラーメン大好き@名無しさん:03/01/29 03:28
ホラヲタンここでも暴走か。終わってるなおまえ。
282269:03/01/29 03:45
ホラオタンってなに?
283269:03/01/29 03:47
>>271
そういや開けっ放しになってた。
なんであんな扉なんだろう?
ホラオタンなんて無理矢理そんなカテゴリ作って
必死だな
285ラーメン大好き@名無しさん:03/01/29 08:33
うるさい!ホラヲタンという新語を定着させるんだ!!
286ラーメン大好き@名無しさん:03/01/29 12:23
ホラヲータン ちんぱんづらのホラ窟づきのキモヲタのことだろ

>>284 おまえ生半可な知識でカテゴリなんてことば使うなよ。
    馬鹿丸出し。まあおまえのラーメン知識も似たようなも
     のだろうけどな。
287ラーメン大好き@名無しさん:03/01/29 12:27
なんでホラヲータンがちんぱんなんだYO アフォ(激藁
>>286
じゃあどう使うんだ。
なにが馬鹿なんだ。
なんでラーメン知識が似たようなものになるんだ。

説明しないで、インパクトのあることばだけ並べればいいと
思ったら大間違いだぞ。

死ね。
289ラーメン大好き@名無しさん:03/01/29 14:48
>>288 喰い付きどころ満点だな。しかし、ホラヲータンが
    チンパン面というのは、かなり笑いまつた。
    あとさ、ホラ窟のほうは、IWGP系のキャラがそろって
    いて、くどかんしているのに対し、武蔵家のほうは
    店長以下水木しげる系キャラが多いと思わない?
>>286
なるほど。つまり無理にカテゴリを作ってることを自分でも
自覚してて、図星をつかれ、つい支離滅裂なこと言っちゃってる
行動ですねこれは。

なんでこんなに必死なんだ?お兄さんに言ってみな。
291ラーメン大好き@名無しさん:03/01/29 18:31
>>290 ちょっと哲学を勉強した奴なら、ホラヲータンがカテゴリでない
    ことはわかるんじゃないの?そのへんのドキュソ雑誌でカタカナ語
    覚えたばかりのアフォは黙って、これ以上恥をかかないように
    したほうがいいんじゃないか。わら

    社会学だと一定のレイブリングをして、存在を抽象化して、
    差別排除することをカテゴライズということもあるが、それは
    一定の条件があるはずだぞ。
292ラーメン大好き@名無しさん:03/01/29 19:31
ホラヲータンの特徴
1.家系の正統性に異様なこだわりを持っている権威主義者
2.そこで修行した店長を神のようにあがめている奴隷根性
3.本当はリンガーハットとかの規格化されたスープの方が美味い
  と思っている。だからホラ窟のスープをわかりもしないで評価する。
4.店内もファミレス風のホラ窟が上と勘違いしている。
5.実はサカイの麺と航海屋のへろへろの区別も付かない。店長が
  これサカイの新麺といってからかうと、「流石」とか感心するたいぷ。
6.冷凍の血抜きもへったくれもない豚骨とパックの鶏ガラ大量にぶち込む
  ものを美味いと思っている程度なのに、化調などと抜かす半可通。
7.初めて常連扱いしてくれた元武蔵家店長に恩義を感じている。
8.ビックコミックスペリオールを毎号欠かさず読んでいる。
9.武蔵家もホラ窟も有名人のサインとか貼ればいいのにと思っている。
10.武蔵家で半分喰って、不味いとか捨てぜりふで帰りたいが、もったい
   ないのでつい完食。くやしいのでゲロ吐いたとか言ってごまかす。
  以上。
293ラーメン大好き@名無しさん:03/01/29 19:34
たぶん今ホラヲタンは家系などをやっているTVを見ているので、
しばらくここへのカキコはないでしょう。わら
294ラーメン大好き@名無しさん:03/01/29 20:28
このスレの皆様へ
このスレには>>292という恐ろしい鬼がいます。
295ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 01:02
>>292
鬼だ
まるで鬼だ
296ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 01:09
>>294
>>295
しかし292は当たらずとも遠からじ・・・
297ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 01:09
>>292
3くらいで飽きる文章なので、書き直せ。
武蔵”屋”さんったら。
>>291
原典バカの見本。

>>292
妄想鬼。
>>291
詭弁だな。
カテゴリの原義はまさに哲学から使われだしたことばなんだが
実際そんな狭い意味で使ってるヤツはもはや天然記念物。

原義的な意味を押し付ける弁術はもはや幼稚と知れ。

しかしホントに必死だな(w
>>292
いや、そんなことはどーでもいいから、そのホラヲータン
だと思う香具師に、君がなにをされたのか言ってみい。
ん〜。単純に今の武蔵ヤより洞くつ家のほうがうまいと思うんだけどなあ。
303ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 02:22
昨日のテレ朝の家系系譜テレビは
洞くつ家の武蔵屋への嫌がらせですか?

そのうち洞くつ家の前でここは本物
あっちは偽物という客がでてきそうですね。
>>302
もはや、議論の余地無し
305ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 02:25
だから武蔵屋は家系をすてて
家系+ホープ軒+ぶぶか+二郎という
吉祥寺系ラーメンをめざせばいいのだ!

具にもやし
ぎとぎと背油
濃厚スープ
ふと麺
そしてとどめはにんにくいれますか?だ!

吉祥寺人気店の全てをあつめたラーメンで
洞くつもぶぶかもぶっつぶせ!!
306ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 02:27
ぎゃははは
武蔵【屋】必死必死
307ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 02:52
ヲタ同士の争いはどうでも良いけど、漏れは喰って旨いから洞窟家に行くわ
308ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 03:01
必死ねぇ・・・ プッ
309ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 03:02
ホラヲタン何回も書いちゃってさ。ヴァ〜カ。
漏れは二度でやめておくわ。
310ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 03:10
洞くつ家なんですね。なぜ窟じゃないのかな。
まあ、”武蔵失”もかわいそうだとは思うが名。
>>305
そんな抱き合わせ商品のようなラーメン食べたくないです・・・
>>291
そんなにことばを大事にするんだったらホラオータンなんて造語
勝手に作るなよ。オマエの頭の中だけにしろ。
武蔵”屋”ヲタって粘着でキモッ・・・・!
訳わかんない言葉使わないでね(はぁと
家系家系って最近は目の敵みたいに攻撃するのね<屋のファン(店員)?の人達
だったら家をおろした方が良いんじゃないの?
家系にこだわって勝手に劣等感を感じてるのは屋の方だと思うんだが・・・
こっちに書いた方が屋の人達の目にとまりやすいかな?
なあおまいら・・・

武蔵屋スレとこのスレだけグングン伸びて、元の吉スレが閑古鳥が鳴いているわけだが、、、(゚Д゚)
>>305
近所に大勝軒ができたから、その要素も入れ込んで欲しい。
でも大勝軒の特徴って何だ? 作り置きの麺で出すつけ麺?
馬でも満腹になりそうな量?

でもマジな話、二郎系+家系の超パワフルラーメンってのはアリだと思うなあ。
燕市の抗州飯店の変形判みたいのっていうか。
318ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 11:53
自意識がないなら別に屋でも家でもいいわけだし、
家に変えるだけでも看板代馬鹿にならないから、
そんなことに金使うくらいなら、材料費に使って
よね。武蔵家さん。あと、離婚しても離婚前の姓を
名乗ることもあるわけじゃんか。へたに名前変えない
方がイイよ。
>>317 大勝軒復活したの?
家系にこだわる椰子は、法政大学卒を誇りに思っている椰子と
同程度と思われ。
ホラヲータンでは、ドキュソ大も入学できないよ。
ホラ窟店長「ホラヲタンは、週になんどくらいうちに来まつか?」
ホラヲタン「実は、まだ行ったことないんでつ」
323ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 16:31
>>317
二郎+家系
ヤサイマシカラメニンニクスコシノリマシタマゴアジコメアブラオオメメンカタメ
わけがわかりまへんヽ(`Д´)ノ
324ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 17:42
おいしかっよ!今日初めて行きました、また食べたいですね叩かれるような味じゃない素直にうまいっ!
>>323
カラメとアジコイメ、アブラは共通化できるよね。
ヤサイマシマシカラカラアブラヌキニンニンニクノリマシタマゴメンカタメ
…だめぽ ヽ(`Д´)ノ
326ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 18:17
アジバリットコイメ、ヤサイマシマシカラカラアブラスクナメ
ニンニクノリダボメンバリカタキャベトリポー
…だめぽ ヽ(`Д´)ノ←バイトのねえさん
327ラーメン大好き@名無しさん:03/01/31 00:24
ニオイグットスクナメシマリキッツキツコウモンユルメ
マンジルオオメクリデカメクチユルメ
…だめぽ ヽ(`Д´)ノ↑バイトのねえさん
328ラーメン大好き@名無しさん:03/01/31 00:31
オモロい
>>319
昼間はやってるよ。
330ラーメン大好き@名無しさん:03/01/31 09:07
あの厨房の中に飾ってある北の国からの写真は本物なんでしょうか?
ってかなんであんな物が飾ってあるんだ??
331ラーメン大好き@名無しさん:03/01/31 15:36
ファンだから!
332ラーメン大好き@名無しさん:03/01/31 16:15
店内の段差何とかして欲しいです。
むさしやに居たクミちゃんが働いてました
333ラーメン大好き@名無しさん:03/01/31 19:59
今日昼に行ってきた。
結構すいてた。
ぶぶかは行列してたが・・・・・
武蔵家より断然美味しかった。

>>332
その段差でコケた。
お店の女のコに笑われてしまった。
334ラーメン大好き@名無しさん:03/01/31 20:10
俺だけじゃなかったか・・・
今、足首をねんざしているんだけど、食べにいった時、あの段差で躓いて
エライ痛い思いをした。w
昨日、彼女と食べに行ったら帰りがけに彼女がこの上なく激しくこけました。ズボンはいててよかった…。
336ラーメン大好き@名無しさん:03/01/31 22:47
>>335
最近床に”あぶら”がのってきているからね〜。w
開店当初はそうでもなかったんだけど。
337ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 01:20
つまり
「ホラヲタン」っていう単語を、普段の生活で言えてないのに
2ちゃんでのみ使っている人達は、

一 般 社 会 で 言 う オ タ ク 

って分類でOKですか?
338ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 02:06
>>337 汚せぇ〜よ。レスが。そんなに悔しかったのか?

   それともホラヲタン論議を続けたいのか君は。

   
339ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 02:47
吉村家を飛び出てできた六角家の神藤は、武蔵家を飛び出た洞くつ家
店長に自分を重ね応援したということでいいのでつか?
340ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 12:41
おはようホラヲタン
341ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 12:48
死ね 粘着馬鹿
342ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 17:50
ライスにタクアンいりません
343ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 18:41
しょせんいなかまちきちじょうじの二軍三軍の醜い争い。
争うところが痛すぎ。でぶとはげはしね。
344ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 19:17
今日の昼過ぎ、結構混んでいたよ。
今日働いていた子がくみちゃんなの?
>>343
自殺予告ですか?>でぶとはげ
わざわざ両方にカキコしてるみたいだけど、迷惑だからだめ板行ってください。
346ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 21:25
ぷ。二軍ふぜいが。
347ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 21:28
お、ホラヲタンじゃないでつか。今度は別の人に絡まれているのかな。
348ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 23:39
2003/1/19(日)17:00 「新店初挑戦『洞くつ家@吉祥寺』」

年明けに前を通ったときに工事中だった店がオープンしたそうなので改めて
目指す。吉祥寺駅南口を出て左、ガードを越えた信号を渡りT−ZONEの
右側の路地を入ってすぐ右手に「洞くつ家」を発見。「チャーシューメン(
800円)+半熟味付玉子(100円)」を注文。店内はカウンター15席
+テーブル席4席とこじんまりしているが、厨房を見ると「武蔵家@吉祥寺
」にいた店長が・・・。メニューにも「キャベチャー(100円)」がある
し武蔵家との関係が気になる(詳細は後述)。スープは正に最初に武蔵家で
食べた記憶を思い出させる。家系に詳しくないが豚骨のパンチが十分に味わ
えるタイプで美味。ドロッとしたスープで豚の旨味を全体で味わえる。酒井
製麺の麺はスープのパンチを受け止められるレベルで普通でもOK。でも次
回はまた硬めを味わいたい。チャーシューは脂身のバランスが程良い部位で
肉の食感が味わえる厚さだが味付けは薄い。味付玉子は黄身だけ半熟といっ
た感じで武蔵家と似た印象。(旧武蔵家の)店長と友達らしきお客さんの会
話を横で聞いていたが「武蔵家を立ち上げたが、店員と確執が出てきたので
飛び出してこの店をオープンさせた」「武蔵家の麺は酒井製麺が卸さなくな
ったので別の製麺所に代わったはず」とのこと。酒井製麺の社長ご夫婦も食
べに来ていたようだし、家系や昔の武蔵家が好きな人には是非来てほしいで
すね。しかし自分が立ち上げた「武蔵家」と同じ吉祥寺に新たに「洞くつ家
」をオープンさせる店長「康介」さんのやる気には恐れ入りました。
349ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 23:40
2003/1/25(土)19:30 「再び『洞くつ家@吉祥寺』へ」

2週連続「洞くつ家」へ。「半玉チャーシューメン(750円)+キャベチ
ャー(100円)」を麺硬め・味濃いめで注文。キャベチャーはいっぱいの
タレに絡まっており味は良いがキャベツの芯が多いのはここでも一緒か・・
・。スープは先週同様OK。味濃いめにしても豚骨のパンチが強いのでバラ
ンス悪くなりませんね。麺も硬めでOK。今日のチャーシューは脂身程良く
肉の旨味が味わえてかなり美味。家系で食べた中でもトップクラスのチャー
シューでした。是非これは維持していただきたい。前回気付かなかった山ク
ラゲのコリコリした食感も楽しみながら満足。常に何かが向上していくこの
店をじっくり見守りたいですね。でもブレイクして行列に並ぶのは・・・。
350ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 23:43
なんで店長が店員とカクシュウおきて飛び出すんだか?
351ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 23:46
なんでわざわざ確執をカクシュウと読むんだか?
>>351
釣りだからだろう
353ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 00:19
ナに上のこぴぺ 「家系で食べた中ではトップクラス」
とゆっているのにまず大笑い

しかも、謙遜なのか?「家系には詳しくない」というのは。
わけわからん。こうすけちゃんとか、下の名前でよんじゃったり、
サカイの夫婦が来ていたと、事情通をさりげなく自慢。

馬鹿じゃないのこいつ。
354ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 00:50
>353
羅亜麺王様を知らんとは浅はかなデブだな君は
355ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 01:16
>>354 あいにく私はラヲタじゃないからな。そんな馬鹿しらんわ。
    せまい世界でえばってるようなやつのいうことは信用しない。
    
356ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 01:19
>>354 ぷ。お前尊敬しているのか?
357ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 01:26
げろまずい家系のチャーシューに正当な評価を与えている点で
353のほうが正しいな。わら。
ヤマクラゲに気付かないって……………………
その程度の人が評価しちゃうのね………………
359ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 03:35
素直に旨いと思います。
360ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 10:33
348コピペで、酒井製麺はうまい、とかワケワカランこと書いているとこが笑えるね。
知ったかぶっておいて、間違えている。羅亜麺王にスパム送りたいんですけど。
361ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 11:23
今日は洞くつ家に行きます。楽しみー。
362ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 12:17
ぷ。ホラヲタン必死だな。
363ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 12:18
うまいもんはうまい。
364ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 12:18
まずいもんはまずい>武蔵家
365ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 12:32
語彙の貧困な低脳ヲタの集う店 
366ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 12:33
まずいもんはまずい>武蔵屋
367 :03/02/02 12:40
武蔵屋の話題は武蔵屋スレでどうぞ。
368ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 12:43
ヴァカヲタが唯一自己ほうらくできる店
それがホラくそ
369ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 12:44
ホラくそ ナイス!!
370ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:10
ぶぶかが一番だよな。
おおむらなんて敵じゃないし
洞窟?どこだそれ?
371ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:18
三十年近く前からあるのは大村だけですな。
372ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:24
酒井製麺も家系もかなり痛いわけだから、
そこに胡坐を書いているホラくそは痛すぎ。
373ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:25
ホラくそヲタは、大資本がバックにあるからぶぶかがうまいに
きまってんじゃんとかゆうブブカヲタと大同小異だな。
374ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:27
酒井製麺って支度金みたいなの必要なんだってうわさもある。
もしそうならばさ、職人の癖に思い上がっちゃって最低だな。
>>372
そこからもハブにされてる"屋"さんはもっと痛すぎ
スレタイもめでたく"屋"になったみたいだね(藁
376ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:28
>>371-374
店員お疲れ


ぶぶか!ぶぶか!ぶぶか!
おおむらあああああああああっっ!!
377ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:29
とんこつ、冷凍じゃないのを血抜きあく抜きして、
鶏がらもパックじゃなく、朝肉屋さんが運んでくる
のをつかっていたりすれば、ボクは洞窟を信じても
いいが、そんなことしてませんよね。
378ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:33
れん草も国産の冷凍じゃないのをつかっているよな。わら
379ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:35
実は天一にも及ばないらしいね
380ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:38
>>375 馬鹿の一つ覚え 必死だな。
381ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:39
375 名前:ラーメン大好き@名無しさん :03/02/02 13:27
>>372
そこからもハブにされてる"屋"さんはもっと痛すぎ
スレタイもめでたく"屋"になったみたいだね(藁

 ↑ こいつはホラくその悪口も言っているから、
   ぼこぼこにしてやってください。
382ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:40
377 名前:ラーメン大好き@名無しさん :03/02/02 13:29
とんこつ、冷凍じゃないのを血抜きあく抜きして、
鶏がらもパックじゃなく、朝肉屋さんが運んでくる
のをつかっていたりすれば、ボクは洞窟を信じても
いいが、そんなことしてませんよね。

378 名前:ラーメン大好き@名無しさん :03/02/02 13:33
れん草も国産の冷凍じゃないのをつかっているよな。わら

 ↑これは本質的な問題でしょうね。
383ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:42
だけど武蔵やは、ほんとうに屋になったのか?
HPの求人欄が誤植しただけという
話もあるのだが。
>>382
>382 名前:ラーメン大好き@名無しさん メール: 投稿日:03/02/02 13:40
>
> 377 名前:ラーメン大好き@名無しさん :03/02/02 13:29
> とんこつ、冷凍じゃないのを血抜きあく抜きして、
> 鶏がらもパックじゃなく、朝肉屋さんが運んでくる
> のをつかっていたりすれば、ボクは洞窟を信じても
> いいが、そんなことしてませんよね。
>
> 378 名前:ラーメン大好き@名無しさん :03/02/02 13:33
> れん草も国産の冷凍じゃないのをつかっているよな。わら

ふ?ん武蔵屋さんはそんな事やってるんだ
385ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:48
>>384 ボクは武蔵屋なんかに興味はないよ。
   問題はホラくそが武蔵屋のネガティブキャンペーンで
   のみ価値を持っているんじゃないかということだ。
386ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 13:56
ネガティブキャンペーンね。
安心しろ2ちゃんねるらーめん板なんて数人しかみてねーから。
影響力皆無だからよ。
お前がひきこもりだからここで書き込めば多くの人間に訴えられる
とでも思ったか?
387ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 14:01
>>386
388ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 16:56
まあともかくホラくそが大口たたくなら、粗悪な
とんこつと、鶏がらと、ほうれん草どうにかしろよ。
話はそれからなり。

武蔵屋のほうが、臭くてごめんなさいみたいなこと
があるだけまし。
389ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 19:50
>>342
ライスに今日はタクアン以外の他の漬け物がのっていたけれど、
私もライスには漬け物はいらないと思う。
欲しい人だけが無料で別皿でもらえるようにしてほしいな。
390ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 19:52
しば漬け食べたい。
391ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 20:07
大山家のほうがうまいよ。
392ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 20:23
>>389
キャベツの漬け物があるよ。
393ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 20:25
>>391
初めていった客に、
オラオラ金が先だ、金を出せよって、あの婆さんさえいなければ、
確かにウマイのかも知れぬが・・・・
オレが味覚と感情を分離できない旧人類ってことなんだな。
>>387
事実を言われて反論しようがないからただ強がってみせる
ネガティブキャンペーン。
洞くつ家は美味い。
武蔵屋は臭い。

議論の余地なし。
396ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 20:49
>>392
キャベチャーのことですか?
それともごはんについてくる漬け物って選べるの?
>>394 必死だな
398ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 23:13
武蔵家のことをまずいまずい言うがホラクソより
混んでるだろ。それがしゃくなんだろ。ホラヲタンは。
399 :03/02/02 23:21
>>398
武蔵家の客層を見ろよ。店長と一緒で、あほそうな顔したやつばかりだろ。
それに、固定客はすでに武蔵家から離れているよ。
400ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 23:25
ホラヲタンホラヲタン言ってるヤシは、ひょっとして横須賀クンですか?
401ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 01:40
横須賀君はホラヲータンというよりゴリリン

388 :ラーメン大好き@名無しさん :03/02/02 16:56
まあともかくホラくそが大口たたくなら、粗悪な
とんこつと、鶏がらと、ほうれん草どうにかしろよ。
話はそれからなり。

 ↑これで決着がついているよ。わら。
>>398
混んでりゃ偉いと思ってる幸せな人は青葉@中野に通いましょう。
つーかよっぽど自分の味覚に自信ないんだね。かわいそうに。
403ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 02:03
>>402 ホラくつが美味いと思っているとしたら、おまえの自信は
    救いようがないよ。

>>401 禿げしく同意
404ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 02:03
ホラ窟って、ホラにだまされた馬鹿のスクツという意味でつか?
405ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 02:07


(((((__,,__)))))
| ━  ━ |
|  <・・>  |<うるせえよお前ら
└   ⌒   ┘
    ↑ホラヲタン
406ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 02:08
ホラヲタンって書いてる椰子。
モー板。で辻ゴリラやってる椰子じゃない。
手口がそっくり。
>>403
武蔵ヤよりもうまいと思うのは正常な味覚だよ。
っていうかキミの脇の下の匂いなんとかしてくれない?
408ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 02:29
>>407 ぷ。目糞鼻くそを笑う。

    だけどなんで腋臭だと思うわけ?
409ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 02:33
ホラヲタンの特徴
 「家」の文字への異様なまでのこだわり
  武蔵家との比較に議論を限定する
  酒井の麺が使えないことをひたすらなじる
  まずいの一点張り
このくり返しだけだな。ホラヲタン。
410ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 02:35
洞くつのスープ サッポロ一番塩ラーメンにオレの精子まぜたかんじ。
武蔵家のスープ それにちょびっとうんこ混ぜたカンジ。
411ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 02:37
>>410 禿げしくわろた
こんだけ騒ぐんだったら、あまり興味の無いオレも
確かめたくなったな。

洞くつ家で一度食ってみよう。
413ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 02:48
>>409
ま,ホラヲタンの書き込みの半分以上が店員(店長含む)とその仲間達
だからしかたがないっしょ
>>408
尻だったか?
415ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 03:11
尻がクサイのは、ゆる口と竈の汚姉さんだろ。
>>413
武蔵や専属ラヲタ
必 死 だ な (w
417ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 00:12
ホラヲータンは類人猿なので
 必死だな
 まずい
 家系じゃない
 酒井じゃない
しかしゃべれないのです。かわいそうね。ホラヲータン。
418ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 00:13
>>417
武蔵家店員、いい加減にしろよ。訴えるぞ。
419ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 00:14
>>417
でも、おいしいから許しちゃう
420ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 00:15
で、どこに店あるの?
421ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 00:21
武蔵家:洞くつ家=武蔵:竈

 その心は クビになりますた〜。
 あいた〜。
 竈ゲロまずなので、武蔵家の勝ち〜。
 Q.E.D.
>>420

>>80-86ぐらいを参照のこと♪
423ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 00:28
>>420 吉祥寺から線路沿いにすすむと
    ガード下に外人のねえちゃんがいる
    そのねえちゃんに聞けば、連れて行ってくれるぞ。

   
424ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 00:32
>>420 そのねえちゃんのところから南下して
   吉祥寺ソープランドのところを右折、
   突き当たりのラブホの駐車場を抜けて
   ラブホの正面に。その細い道を南下して
   つきあたりを、ちょっと西に行ったところ。
425ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 02:46
>>418=洞窟店長
君も訴えられるぞ(w
426 :03/02/04 04:54
いつからこんな下品なスレになったのよ・・・・。
>>426
みんな425などの武蔵や店員のせいです。
428ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 11:09
>>426
みんな427などのどうくつ店員のせいです
なんで武蔵ヤ擁護派はこんなにも下品で粘着で必死なんだ?
つーか、一方的に喧嘩売ってるし。
洞くつ家には別に「擁護派」がいるわけでなくて、ただ単に「こっちのがうまい」
って言ってるだけなのになあ。
>>429
禿堂

専属ラヲタがいるかどうか知らんが、フツーのジモティは駅から近くて
旨い味の洞窟家に行ってるだけ

武蔵やが平日空いているのは事情を知らないパンピーが一度は喰ったものの
見放してリピーターにならなかった為と思われ
武蔵やぐらいの距離なら歩いても全然いいんだが、現状では、いかんせん味がツライ。
スープの味がキツイなあ。
今の武蔵やは、なんか、とげとげしい味に感じる。
432ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 14:32
ホラヲタンが粘着的に美味い美味いというわけが
きょう吉祥寺へ行ってわかったよ。

 ぶぶか 行列
 大勝軒 行列
 武蔵家ですら 満席
 ホラ窟 激ショボ〜ん
どう見ても一方的に攻撃しているのはホラヲタン。
433ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 14:36
72 :ラーメン大好き@名無しさん :03/02/04 00:36
おまえらみんなブブカの工作員に踊らされているのがわからんのか?
434ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 14:40
武蔵家の店長の弱みをやくざみたいに狙って
執拗に粘着的にそして単純にくりかえしくりかえし
責め立てている椰子はホラ店長でつか?
こんだけスレが伸びると悪評も評判のうちで、
確かめに興味無い人間も足を運んでいくだろうに。

ちゅうか武蔵や擁護のヤツは書きこむごとに敵を増やしてる。
>>433
ぶぶか工作員ごときに潰されるようなラーメン屋なら潰れてしまえば良い。

武蔵屋、洞くつやともにな。
>>434
なんだ弱味って?尻が臭いことか?
438ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 19:25
>>437 尻が臭いのは、か○○のぽっぺたんや
439ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 19:50
>>435 「敵」は、あんた一人じゃないのか。W
>>435
そう、その敵を増やすのが目的と思えるくらいに。
441ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 20:41
それより 大勝軒行列? あんな店がか!!
442ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 21:36
平日のこみぐあいは武蔵屋も洞窟家も同じくらい。
武蔵屋の客のへりようは尋常でない。いつか潰れそうと本気で心配。
443ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 21:59
でも、本当においしいよね。
444ゲトー
445ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 22:23
どっちも糞孫、実談。
446ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 23:18
今日のキャベチャー、殆ど芯ばかりでした。
バリバリいいながら食ったけど。
ラーメンは相変わらず味が安定しててウマーでした。
447ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 23:30
>>443
基本ラインとして同意。
だが、
>>446
安定してる?
って、いくらなんでも・・・・なんだ、釣りか・・・・
448ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 23:37
大勝軒行列でスタ。同刻ブブカも行列。長さは大勝軒の勝ち。
友人の話だとおばちゃんが仕切っているらしい。


449ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 23:42
なんか日韓関係のようなスレですな。
450ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 23:47
大勝軒の麺って、ふやけたスパゲティみたいだよな。
ソフト麺にも似ているような。つゆも甘ったるいし。ぶぶかには
かないませんよ。
451ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 23:49
それより 大勝軒行列? あんな店がか!!
叩くべきはここ  ぶぶかでも家系でもなく
つくりおき麺をくわせるあの店を叩くべきだ!
452ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 23:50
>>451 馬路?ガセだったら、IP時代突入の今
   やばすぎると思われ。
>>452
麺のつくりおきの件は、オープン当初からかなり書き込まれているわけだが。
454ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 01:24
今日初めて行ったよ。旨かった。
吉祥寺でレコード漁る度に行っちゃうかも。
あと、たしかにぶぶか混んでたね。なぜでしょね
455ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 01:44
武蔵やも好きな味だし、そこから発展?した洞くつ家も確かに旨い。
店員の質はあきらかに洞くつ家のほうが上等、武蔵やの店員五月蝿過ぎ。
どうせ食べるのなら、店員の感じの良い方でたべます。両店共頑張ってください。
ブブカ?並ぶ程の味ではないとおもいます。
456ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 01:57
>>453 あの麺を洗う流しの下の椰子??
あー、大勝軒とかぶぶかの話題はスレ違いかと

吉祥寺・三鷹で美味いラーメンはどれだ?part6
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1042267108/l50
458ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 02:11
大勝軒はともかく、ぶぶかは味的に競合するし、
明星の作為も感じないことはないので、かまわないと思われ。

ぶ…ぶぶか、味的に競合するかあ?
俺の舌がアポトーシスなんだろうか…?
460ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 02:21
>>459 う〜ん。濃いというだけなんだが。
    最初に武蔵家に逝った経緯が、ぶぶかには入れなくて、
    ツレがちょっと歩くけどむこうにも濃い店があるみたい
    なこと言って連れて行ってもらったもんで、そんな
    分類になっているだけ。武蔵家ができた頃の話。
461ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 02:26
ヴァカヲタを 集めて稼ぐ ほらくつや
462ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 02:27
家系の 名前が頼り ホラヲタン
463ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 02:27
 やれ打つな ヲタが手をする 足をする
>>460
レスさんくす。でも…そうかあ。ぶぶかが濃く感じられる人もいるんだね。
俺はヤも家も決して「濃い」味とは思わないんだけど、ぶぶかとは根本的に
ダシの方向性が違うと思うんだけどなあ…。
ひょっとしてアブラの割合と、タレの塩分濃度のこと言ってるのかな?

ま、近いうちに耳鼻咽喉科行って味蕾チェックしてもらってきます。
465ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 02:31
とんこつも ガラも冷凍 家系は
あくぬきも 血抜きもしない 糞ラーメン
466ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 02:34
>>464 なかなか新しい路線だな 意地が悪い悪い 
467ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 02:36
>>464 ぷ。ヲタがうんちくたれるんじゃねぇよ。ヴァ〜カ。
468464:03/02/05 02:46
ん〜、マジレスもどうかとは思うが、俺ヘビースモーカーだもんで、
味覚に自信ないんだよまじで。だから>>460さんへのレスも意地悪
とかは一切ないつもり。そんな身の上からだけど、今のヤよりは
家のがうまいと思うし好きだけど、ぶぶかとは根本的に違うと
思ってたもんで書かせてもらったしだい。

まあ、>>467はぶぶかに入ったつもりでリンガーハットに入ってるん
だろうけどさ
469ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 08:35
どうも ひとり へんな書き方する 粘着がいるな
470ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 11:25
一行あけの椰子?
>>470
いや 一行あけ ではない と思われ
472ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 17:04
ヲレのことかな W
あいやいや あいやいや ホラヲタンだよ〜♪
ゆうべはゆうべ 厚顔さらして 2ちゃんにカキコする
街中みんなの お笑いぐさだぜ 馬鹿やろ様が逝く
デブでまぬけな ヲタなのに
バランス、原料大騒ぎ
常連面ができるのは 押しの強さと金まかせ
うんちく たたいて ふんぞり返って ケジメもしとする。


いっそホラオタンを叩くスレを作って独立したらどう?
横須賀や 尻化粧して けつまんこ
477ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 01:07
武蔵家に ぶぶか大村 逝ってよし
478ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 01:09
洞窟屋と大勝軒ができて、俄然クローズアップされたのが
ソープランドだろうな。
479464:03/02/07 01:50
スレ違いと誹られるのは覚悟の上で。
今日、5年ぶりぐらいで ぶぶか 食って来たよ。
やっぱ味的にはヤや家よりはホープ軒に近いんでないかな、と思った。以上。
ぶぶかは食ったことないけど、ホープ軒だったら何回か
行ってその度に店員の態度に失望しちゃう。

ホープ軒はたぶんあの油の臭みを旨味としてウリにしてる
のだろうけど、どうもオレにはしつこすぎ。その不満は武蔵家
にもある。

だけど洞くつ家はそれを感じない。たぶん油の量は上の2軒と
同じくらいあるだろうに。
まあ、臭みはイヤだけどときどき油の口当たりが欲しくなるオレには
洞くつ家はありがたい。
ソープランドには行きやすくなりましたか?
今日初めて洞窟や行ってみたけど、
なんかスープぬるくね?
483ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 03:13
熱かったYO!
>>482 はひょっとしてチャーシューメン頼んだ?
確かにチャーシューとかほうれん草の周りはかなりヌルくなってるよね。
あれは改善してくれると嬉しいなあ。チャーシューは盛りつけの前に、
スープをはった専用の鍋で軽く温めるとか。
485ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 18:00
>>484 チャーシューをもっと薄く切ればいいと思うがなぁ。

    あと、つゆバリ熱にしたらなにかまずいの?
>>485
今日行ったんだけど、ちょっと薄くなりつつある感じだったよ>チャーシュー
487ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 18:15
よくわからんが、上にもあったように、店を出たあとの後味
というか、鼻に抜ける臭いがイマイチな気がするのだがな。
488ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 19:51
今日店の前通ったけど、自販機の位置変わった?
489洞くつ家永井:03/02/09 01:40
書き込みすみません。
たまに拝見させてもらってます。
ぼくは、朝9時からかたずけが終わる11時、そして
しばらくお店のみんなと談笑したりして、呑みに行くか、
家に帰るという生活を送ってます。
営業時間以外と、休憩時間<16時から18時ぐらい>に
は電話にでれるので、ご用命の方はこちらまでお願いします。
09085634009
がんばります。
永井 康介
あぼーんされる?
491洞くつ家永井:03/02/09 01:45
わかりません。
だけど、マジカキコです。

492ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 01:55
>>491
もしマジカキコなら、ぜひともトリップをつけていただいたほうが良いと思います。
と、一瞬期待してみたものの、やっぱりネタかな???
だまされたと思ってリクエストをひとつ。

本物なら、あのドアを改善してください。
客が出入りした時、その人がマナーの悪い人だとドアが開けっ放しになってしまって
今の時期、中の人が寒いです。
493ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 01:56
なんのご用命ですか?
チュッパチャップスですか?
494ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 01:57

店長さん なんで武蔵家からわかれたわけ? 本当のとこかいてよ。

495ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 01:58
>>491
あと、ライスを頼んだ時につけて頂けるお漬け物を別皿にしてください。
ぜひ、おながいします。
>>491
僕はお漬け物、別皿にしてくれなくていいです。
厨房の中の人数が少ないから、洗い物増やすのも恐縮だし。
ただ、ちょっと食べにくいとは思うので、盛り付け方をもう少し工夫すれば
okだと思います。お漬け物をはてっぺんに載せるようにして、載せる前に
その部分をしっかりへこませておく、とか。
>>496
私は逆に真ん中は勘弁して欲しいタイプ。

山クラゲ多めが欲しいっす。
歩いてて偶然知りました。
立地的な理由でぶぶかに行ってたけど、
あまり行かなくなるかな。
武蔵家まで歩く必要が無くなったのも嬉しい。

味は最近の武蔵家より食べやすい。
ネギ増とほうれん草増が良い。
山くらげ?増もほしい。

ただ22時閉店はちと辛い。
499ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 19:39
今日の11:30ごろ行ってきました。昔の武蔵家にハマッた自分としてはぜひ一度食べてみないと、というわけで・・・

まず、場所。近ッ!どうでもいいですがT−ZONEって潰れたんですね。
さて入店。自分の前にはOL3人組が。早く食券買えよ!と思いイライラする。
店内を見ると・・・あれ?店長がいない!!!!なんで?と思ってたら背後から店長登場!!!!

中チャーかため、キャベチャー、タマゴを注文。勘で、麺あげする真ん前のカウンター席に座る。
店員は、カタカナの名前の人と漢字の名前の人(藁)
店長とカタカナ名前の人は武蔵家で見た顔だ。心なしか吹き出物増えた?

漢字の名前の人が呪文を通す。すごくぎこちない(藁)
すかさず店長「歌詞間違って歌っても気づかないんじゃないの?」 ・・・うまいこと言うなぁ(藁)

さて、味ですが味噌汁色のスープといい、多い油といい、昔を思い出しました。
ただ、開店してすぐだったのでトンコツ薄めかな?でも大満足。

店内のピンクの装飾といい、なぜか純&蛍の写真といい、チュッパチャップスといい、なかなかコアな店だな、と思いました。
それにしても店長、その親指どうしたの?


ついでに帰りに武蔵家の前を通りましたが、ガラガラでした。(プ
洞くつ家はうまい
ついでに500ゲトー
501ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 21:36
洞くつヲタは、だんだん正丸ヲタ化してきてねぇか?
同じだったりして。その心は?どっちも空いてます。プッ。
502ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 22:01
>489、491

カズネットは洞くつに走るようになったのか?
ヤシが虎会でホメちぎった武蔵家の店長なら知っているんだろ?
503ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 23:13
夜食ったけど、いつにもましてうまかったよ。
チャーシューのできが非常に良かった。
スープは、相変わらず安定してますねー。
504499:03/02/09 23:21
明日も行こうと思ったけど定休日なんだなー。残念。
505ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 23:31
>>504
食いすぎると禿げるぞ。
ちなみに今日の玄関前の工事はなんだったの?
>>506
今日ちゅうか日曜。
508ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 08:24
俺より後に頼んだ奴の方が早く出てきたんでむかついた。
もう2度と行かない。
509499:03/02/11 08:35
もう来ないでください(藁)
麺かためが先に来る罠(w
>>510
確かに、”麺かため”で頼んだ人はかなり早く出て来るよな。w
512499:03/02/11 08:55
混むと困るから(藁)
吉スレにも誰か書いていたが、確かにチャーシューが冷たい時が多いのは
ちょっと残念な点ではあるな。
改善キボンヌ。
チャーシュー、バラ肉で作ったのとか角煮にできないのかな?
家系の流儀があるのかもしらんが。
あと、薬味に万能ネギがほしい。
515ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 10:55
>514
しかるべきお店に行ってください。
家系は麺とスープをがっつりと食らうものです。
516ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 11:00
洞くつ家のチャーシューは比較的柔らかいタイプですよね。
少なくとも六角家のパサパサとは違うタイプ。

ほうれん草多めにして食った。50円プラスであんなに山盛りだと
うれしいね。体にもちょっとよさそうだし。
517ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 11:26
券売機の位置が変わりましたね。
518ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 11:59
そろそろ食いたくなってきた
雨も晴れてきたので、オレも食いに行く。
あの太麺を、包丁人味平の一本麺みたくしたら、やっぱり食いにくいかな?
520ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 12:46
>519
かなり。
521ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 19:27
今日も旨かった。
色々試してみたけど、俺的には「あぶら少なめ 細切りネギ入り」がベスト。
麺固めだとスープとの馴染みがイマイチなようが気がするんだよね。
522ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 19:30
喰いてえ。雨、止んだか?
523ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 19:51
オレも5時頃行ってきた。鶴光のラジオが流れるマターリした空気の中、今日もうまかった
ほうれん草増しにすると、少しさっぱりした感じになってうまいけど、量多すぎ
524ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 19:57
美味しかったです。
麒麟でやってるような半卵・半キャベチャで100円を
作ってくれればもっと嬉しいです。
525ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 20:04
>>523
ほうれん草増しやノリ増しにしたい気分の時は、味濃いめにするのが好きだな。
ただ、ほうれん草増しにすると少しラーメンの温度がさめちゃうのが、ちょっと残念。
526523:03/02/11 20:17
>>525
確かに温度下がるのは何とかしてほしいね
527ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 20:20
家系はみんなそうだよね。トッピング増やすとさめる。
大盛りだと(器が大きいと)大丈夫なんだけどね。普通森はツライ
528ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 20:25
>>527
洞くつ家の大盛りって、器は大きいのですか?
529ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 22:08
大盛りは知らんが、中盛りは普通よりでかい。
色が青っぽいのが普通で、素焼き風なのが中盛り。
530ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 22:28
今日もほうれん草多めでいただきました。
大変うまかった。次は味濃めれんそう多めにトライ。
味うすめ、油ぬき、麺やわらかめ

これを食べた猛者はいないか?
532ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 23:20
今の洞くつ家なら、味濃め油多めがいいかな。
533ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 01:09
トッピングと温度の関係は難しいよね。俺は素人だからまったくの想像&思い込み
でしか語れないけど、チャーシューや味玉は作ってから冷蔵庫に寝かせておいて、
使いそうな分だけあらかじめ30〜40度ぐらいのタレに漬け込んでスタンバイさせて
おく、みたいな手も使えそうだけど、ほうれん草はそうするわけにもいかないし、
葱なんか絶対にそんなことできないしねえ。
誰かなんかいい手知らない?
534ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 01:36
>>533
別の小鍋にスープを少し分けておいて、具を丼に入れる前に
そこのスープに具をサッとくぐらせるというのはどうかな?
このやりかたはどっかの店(店名失念)が実際にやっていたんだが。
535ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 01:58
>>533
チャーシューと煮玉子のスタンバイプールってのはいいアイディアかもね。
しかも、一緒にしておく。電磁調理器で保温設定することになるんだろうけど、
玉子にチャーシューの味がほんのり染みたりして(・∀・)イイ! かも。

>>534
れんそうはそれでなんとかなるかもだけど、ネギはなあ。
キャベチャーで使ってる油であえたりしたらちょっとはましになるかな?
536ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 02:02
キャベチャーを頼んだ時に、キャベツの芯ダクなのは意図的なものでつか?
それとも私の運が異常に悪いだけでつか?(;´д`)
537ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 02:04
>>535
電磁調理器のパターンは、確か立川の鏡花がやっていたような気がする。
>>536
オレは頼んだことないけど、それってばもしかして漬け物に葉
部分を使って、残りをキャベチャーにしてるとか・・・・
>>538
Σ(゚Д゚)
540ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 11:39
昨日 洞くつ家 食いに行きました。山くらげGOOD
 味噌試作希望します。チャレンジ
541ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 11:41
540 ちょうちんや 連れより
542ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 17:18
漏れはきゃべちゃ芯だく萌え。
543532:03/02/12 17:25
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





544ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 17:26
>528
今日大盛り喰ってきました。14:00ごろ。
中盛りの時のすり鉢の様な色の器でした。(ようするに中盛りの器と一緒)

キャベチャーは「親○」がもると芯ばかりになるような気が・・・。
このまえ「サ○○」がもったときはやわらかいところばかりでした。

それにしても店長は、よく賄いで半玉を食べてます。味を確かめる意味もあるんだろうけど。
545544:03/02/12 17:46
あ、あと午後10時を過ぎても、麺がなくなるまで営業するそうです。
電話して聞いてくださいだってさ。
546ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 22:07
>>545
そいつは朗報。でも今日は武蔵家へ行きます。
547544:03/02/12 22:13
洞くつ屋の店員って、店長を含めいまだ3人しか見たことないんだけど、ほかにいるのですか?
548ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 23:47
キャベチャーウマー
549ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 01:24
>>547
544の2人以外に、女性が1人いるのを見たことある。
550ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 01:31
>>549
女性は客側要員で2名、厨房内に1名見たことがある。
551544:03/02/13 01:36
なるほど。情報サンクス!
ということは麺あげできるのは店長とサ○○だけか・・・。
それにしてもよく働くよな〜。何時間労働なんだか・・・。
あ、大盛(好み:ふつう)を頼んだところ、油が多いということはなかったです。なんだこの差は。

通は半玉にライスらしい。
552ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 01:39
10時閉店とはいえ、よく働いてると思う。
土曜日の2時頃行ったときは、店長一人でほぼ満席の客をさばいていた
こともあったし。
女性店員のだろうガキが日曜うるさかった。
>>553
子供ちょくちょく居るよ。w
別に良いんじゃない。
555ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 11:46
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家洞くつ家
556ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 11:47
ガキの親ぢは誰なんだ?
ガキに後ろでドタバタ走られるとラーメンがまずくなる。店側にも悪気はないだろうがなんとかしてくれ。
558ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 19:17
武蔵屋工作員、有りもしないことカキコすんな。
559ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 19:35
なんだ、うそか。
子どもなんて居るわけないじゃん、場末のラーメン屋じゃあるまいし。
560ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 19:51
いやいやいたよ。
おれは、なぜかそういうの嫌いじゃない。
混んでたわけでもないし。
それにロリだし。
561544:03/02/13 19:57
まじで???
なんか幻滅。
あそこまで店内の雰囲気作りをしてるのに、(客じゃない)子どもはちょっと・・・。
562ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 19:58
たまに厨房の奥にいるだけだよ。こんなとこでグダグダ言うなよ。
563ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 20:36
武蔵家って前通ると物凄い異臭がするけど洞くつ家はしないのは何故?
奥まってるからってだけ?
564544:03/02/13 22:27
六角家本店は最悪でした・・・。
565ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 22:46
>>561
俺は客のガキこそ嫌だ。
あの手の店はガキ仕様にはなってないからと保護者が察するのが常識というものだ。
それにガキにあんな油だらけのもの食わせんでいい。
無駄に長時間、席を占領するわけだし。
566ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 01:38
12時前ぐらいに前を通りかかったら、まだやってたね。
お疲れさん>店員のみなさん 身体に気をつけて無理しないように、
いつまでも旨いラーメンを食わせてね。
567集えメーラー!:03/02/14 10:57
568ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 17:24
子供は店長の子供だよ。
キャベチャーの話しだけど、今のキャベツは冬キャベツ(ヒネ)だから生で食べるとガリガリであんな感じなんだよね。
もう少したって春キャベツが出てくると、ましになるかも。
569生田家店長:03/02/14 17:29

いつでも挑戦は受けます。かかってきなさい。
570ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 17:32
春キャベツのキャベチャ。激萌!!
571ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 17:43
中に入ってるスタイルの良い女性、店長の奥様だそうです。
572ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 18:02
>>571 汚前おんなか?
573ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 18:26
武蔵家の昔の味、期待して行くんだけど、いまのところ、
毎回、ショッパー、で、期待の味とは違うよ。オレには。
574ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 18:39
>571
奥さんってだれだろう?
もしかして、みゆきタン?


ハァハァ
575571:03/02/14 19:03
>574
いいえもっと細くて背の高いブリグリみたいな人です
て書くとみゆきさんが肥えてるみたいですが他意はありません。
576ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 19:25
>575
はははなるほど。
そういえば、店長は昔、2ちゃんで
「黒夢」って言われてたな。
577571:03/02/14 20:05
店長は金スマにでてる隠陽師の石田?ちゃんに似てると思います
578ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 21:13
店長は自分の友達に似てるんだよなぁ。。
サ●●さんは武蔵家時代は加藤晴彦だったけど、今はホリケンだな(ネプチューンの)
579ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 22:19
>>575
そう、そのミユキさんは、今も武蔵家にいるのでしょうか?
あの人の飲食、サービス業従事者(妙に固い言い方になってるけどふざけてるんじゃいすよ)
としての、仕事の完璧さには感心しておった者として、
いま、どうしているのか、よけいな心配をしておるところなのですが。
580ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 00:48
>>579
みゆきタンは武蔵家にいます。
でもオープン当時の洞窟家にもいました。
581ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 10:00
で、結局武蔵家と洞くつ家は仲が良いのか?
それともやっぱり仲が悪いのか?

バイトが行ったり来たりしたり、でも客奪い合いそうな形だし。
582ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 10:45
単なる推測だけど、武蔵や店員の中にも、洞くつ家シンパとオーナーの走狗が
いるんだろうなあ。シンパだと思わせといて実はスパイだったりとか・・・って、
考えすぎかなw
583ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 12:02
>>582
武蔵家の店員が洞窟家に食べに来てるのも見たことあります。
内山君とか、長髪君とか。
でもきっと武蔵家店長と横須賀君はアンチ洞窟家だね。
584ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 18:57
Re:吉祥寺NO1はどこだ?

投稿者:マリアリッチ 2003/02/15 18:54:43

回答先:Re:吉祥寺NO1はどこだ?
投稿者:アジタマニア 2003/02/14 19:11:43

At 2003/02/14 19:11:43 , アジタマニア wrote:
>>私は武蔵家か面僧だと信じています。
>>吉祥寺もラーメン激戦区になりましたね。質や量、接客など様々な要素を考えるとこの二軒だと思います。
>
>私は一二三と最近出来た洞くつ家派ですね。
>一二三は値段がちょっと高く量が少ないのが難点ですが、
>あの濃厚なダシの効いたスープがいいですね。
>武蔵家も昔は良かったんだけど、
>麺やホウレンソウが代わってから私的にはイマイチなんで・・・
>(お気に触るようでしたらすいませんが)
>どちらかと言うと、同じ家系でも洞くつ家が好きです。
>マリアリッチさんはもう洞くつ家には行かれましたか?
>行ってないなら是非お勧めです。

洞くつ家は嫌いな頃の武蔵家の味です。特にあの麺が嫌いでした。まぁでも武蔵家の元オーナーが洞くつ家やってるから当たり前ですが。
一二三は旨いですが高い。高過ぎです。日本そばとラーメンの中間って感じはよいのですが・・・
やはり値段も大切ですね。

585ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 19:01
洞窟は、武蔵を劣等比較するところにのみレゾンデートルがあるのでつか。
586ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 19:13
洞窟よりも麒麟が好きな折れは変わり者か?
587ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 19:53
>>584
池沼の戯言を貼り付けるなよ。
588ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 23:24
池沼=知障=知的障害者
今日食べたけどウスーイ。
最近の六角家激薄傾向に漏れなく当て嵌まるウスーイラーメン。
今日分かったよ、全て関係者もしくは盲目的なファンによる宣伝行為。
単独スレ建った時から怪しいなと思ってたんだけど、
もしかしたらと淡い期待を持って行ったが悪い予感が当たりました。
590499=544:03/02/16 22:10
え!ほんとに?ちなみに何時ごろに行きましたか?店長はいましたか?
もうちょっと詳しくお願いします。よく知りたいので。
武蔵家も洞くつ家も電車乗って
わざわざ食べに行く程のモノじゃないよ。
美味い家系ならもっと他にあるからね。
地元民に重宝されつつ、両者でドングリの背比べしてるのがお似合いだよ。
592499=544:03/02/16 22:25
>591
たとえばどこですか?
593499=544:03/02/16 22:28
せっかく釣られてみたのに・・・。
594地元民:03/02/16 22:41
>>591
わざわざ電車に乗って食いに来たバカ発見
595499=544:03/02/16 22:45
おい>>591さんよー。美味い家系を食わせる店を教えてくれよー。頼むよー。なー。
596ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 23:03
こういうときは


   走って食べにいきます!


だよ。
597ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 23:28
>>594
禿銅。つーか家系は本来特別に濃いものでないってことすら知らないみたいだね、こいつ。
598ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 23:53
599ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 00:05
>>597  ぷ。痛すぎるよ。お前。
 
    自分の「濃い」の定義が汎用されると妄信している
    お前は独善的な半可通にすぎない。
600499=544:03/02/17 00:09
>598
そこは家系じゃないから。
601ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 00:13
>>600
前科者となってしまった親方が開業前に2週間修行されたところですよ
602ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 00:14
>>599
ラヲタ発見。

中国エステで一発 → 家系ラーメンウマー

ですか?
603ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 00:19
>>599 は現武蔵や店長
604ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 00:54
>>603 ちがうよ。ユルクチファンクラブ会長兼ホラヲタ撲滅委員会会長だ。
    ちなみに武蔵屋店長の湯上げを痙攣ダンスにたとえたのも私だ。
605ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 01:02
現武蔵屋店長は定義なんて言葉知らないだろ。わら
606ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 01:12
>>604
独特な書き込みをする大馬鹿やろうがこいつです。
煽られて地元民激高w
608ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 01:24
いつの間にか“屋”で定着しておりますな。
609ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 02:18
>>599
では貴方は裏ビ家のスープと雪濃湯の関係はご存じだと?
610ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 02:28
>>609 ぷ。かわいそうなやつだ。
611ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 02:31
私もそういうことを言う職人の店には絶対喰いに逝きませんな。>609
612ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 02:32
>>610
具体的な事柄が何ひとつ書けなくて プ でしかごまかせないなら書くなよ。
613ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 02:35
>>612 自分の土俵に持ち込まないと何もいえないオマエみたいな馬鹿とは
    話すことはないんじゃないか
614:03/02/17 02:35
武蔵屋元店長へ





        自  作  自  演  ウ  ザ  イ




615ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 02:37
な〜んだ、そういうことだったのか。
まあ胴屈屋も長くないと言うことね。わら
616ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 02:44
>>613の武蔵屋店長は哀れすぎるから早く寝ろ。明日も仕込みがあるんだろ?
617ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 02:53
濃さというのは、>>609のような知識に基づく濃さと
もっといろいろな濃さがあり、どちらの定義がえらいわけ
でもなく、ラーメンの捉え方は百人十色ということを
>>599は言っているわけだ。>>609のレスはぜんぜんピント
はずれなんじゃないか?
618ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 02:57
>>616 仕込みは簡単なんだろ。水道水に冷凍パック
   ぶち込むだけだから。
619ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 03:02
>>615
あほか?このスレ読んでそういう結論しか思いつかないとは、、、
マリア何とか=武蔵家のアホってわからんの?
だいたい武蔵家の麺って大きく変ったのは、そのマリア何とかが
酒井製麺からきりかえたせいだぞ。しかも自己保身のカキコミしてるし。
ラーメンは麺が重用(生郎をみろ!)だから、武蔵家がつぶれるのも
時間の問題だろう、、、
0時過ぎで武蔵家行ったんだけど、やっぱ麺変わってたんだ。
固め頼んで失敗したなって思った。
スープは好みなんだろうけど、麺とほうれん草は洞窟家のほうがいい。
621ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 07:41
ユルクチって命名したのは俺だが最近勝手に流用している奴がいる。
ひまわりにでも逝って来い。
武蔵家の方が濃厚だな。
洞くつは鶏ガラの甘味で誤魔化しているだけ。
623ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 11:47
>>622
残念だがそう思ってるのはお前だけと思う
>>623
あらっ、痛い所を突かれちゃった?
625ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 12:33
>>617
つまり、ボクちゃんそう思ったんだも〜ん!ってことね。楽でいいね、それ。
626ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 14:56
>>625 いーんじゃないのそれで。

    お前みたいな通ぶった粘着なバカヲタは、醜いよ。
    半端な知識ならべたてて喜んでいる奴の言うことは聞きたくない。
    ましてそんな奴がつくったラーメンは食いたくないね。

627ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 14:58
一方で差別化を図り、一方で普遍性を主張する。
ウンチクヴァカの典型ですな。
628ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 15:05
半端でも知識があるのはいいことだと思うけどな。使い方にもよるけどさ。
無知に開き直るのカコワルイYO!
629ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 15:06
だから、家系ラーメンなんて食うのやめろって。
マジで生活習慣病一直線だぜ・・・
いったい今まで何杯喰ったんだよ・・・コレステロールはどうなるんだよ・・・
血管詰まりまくり&ボロボロ、血液ドロドロ・・・

今は家系!だなんて言ってだべっているのが楽しいかもしれないけど
近い将来地獄の闘病生活が待っているぞ。

少しは自分の体いたわれよ・・・
630ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 15:20
>>628 使い方が問題だな。ぐだぐだ粘着的に言う椰子より
    美味いものは美味いというだけで何が悪いと言う椰子
    のほうがずっと好感が持てるぜ。

    あとウンチクヲタは知識以前にもう少し論理的思考力
    きたえたほうがいいんじゃないか・・・と言ってみるテスト
631ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 16:34
春ですねえ…
   
632ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 19:24
論拠のある発言には「自分の土俵に持ち込むな」
ボクちゃんそう思ったんだ?と言われると「半端な知識」呼ばわり
揚句の果てには「論理的思考力」




まさに春なんだなあ・・・・。
633ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 13:37
>>632 必死だな w
634ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 13:45
きゃは。>>631=632 は
よほど悔しかったんでしょうね。
レスの時間や長さを見ると笑えまつね。
知識があっても頭悪くちゃしょうがないよ。おまえ。
善意の第三者でした。わら
635ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 18:45
>>631=>>632だとしても、>>610=611だとか>>614=>>615だとか
>>626=>>627だとか>>633=>>634も人のこと言えねえだろ
636ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 19:07
よくチェックしているな。で、
 610=・・・・・=634なのか?
637ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 19:14
ところで洞くつ家にはオーナーとかが別にいるの?
638ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 20:31
今日食いに行きます
639ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 22:33
今日おいしかったです。
夜8時頃ですが、客も結構入ってました。
店頭と店内に、しばらくの間10時過ぎても麺が残っていれば
営業します、との張り紙がありました。
640ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 22:36
>>639
>>545でガイシュツ
羅亜麺王、満背
642ラーメン大好き@名無しさん:03/02/19 00:18
。わら
って奴、必死でなおかつかなりウザイな。
643ラーメン大好き@名無しさん:03/02/19 01:37
>>636
全部バナナカレーのおっさんだよ。
644ラーメン大好き@名無しさん:03/02/19 13:26
>>643 いや、そうでもないんだが。わら。
   その話はおくとしてだ・・・。

   バナナカレーのオーナーはそんな悪い椰子なのか?
    事業家なの?金持ちのボンボン?89○?
    ただの守銭奴?
   バナナカレーって、一本グソの快便みたいで笑えるな。
645ラーメン大好き@名無しさん:03/02/19 18:32
期待していったところ風邪で体調悪かったせいもありますが初めてラーメン残すと言う結果に・・・
普通なのにやたら脂っこくて受けつけなかったです。
武蔵屋のほうが自分は好きかな?

体調万全でもう一回行くべきかな・・・
646ラーメン大好き@名無しさん:03/02/19 18:48
最近武蔵屋豚骨パフォーマンスはじめたよ。バッキンバッキン
に入れている。まあしかし、技術水準は洞くつが上かな。わら。
>629

週1でもダメデスカ?
648ラーメン大好き@名無しさん:03/02/20 00:38
>>649
またもやご苦労なコメントで わら
>>648
ごめんなさい。またもやご苦労なコメントでした。
650ラーメン大好き@名無しさん:03/02/20 14:19
>>648>>649は何が言いたかったんだ?ループ漫才?
651ラーメン大好き@名無しさん:03/02/20 15:59
バナナカレーを揶揄したのでしょう。しかし、粘着なホラヲタンは
興奮しすぎて番号を間違え、さらに間違えを重ねたのでしょう。わら
652ラーメン大好き@名無しさん:03/02/20 16:41
>>651
だからお前の方がよっぽど粘着だって。キモイよマジで。
653ラーメン大好き@名無しさん:03/02/20 17:50
>>652 ループ漫才。わら

   。わら マルティプライズしてまつな。わら。
654ラーメン大好き@名無しさん:03/02/22 19:23
道路にメニューの書いた看板設置しますた。
655ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 00:55
>>654 てえしょうけんみたいな電光掲示板みたいな椰子じゃないだろうな
656ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 00:58
今日もうまかった。いつ行っても味が安定してて、ぶれが非常に少ないのがいいね。
俺の希望としては細切りの葱にひと工夫欲しいんだけどな。キャベチャーのタレで
軽く和えるとか。
ココ 不味くはないんだけど いや美味いんだけど
インパクトがないんだよなぁ・・
家系なんてそもそもチンピラ893系なんだから
もう少し下品でもいいと思うけどね
そういう意味では武蔵ヤのほうがある意味「家系」らしい
なんか小じんまりとまとまってるやうな気が・・
658ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 01:58
武蔵家の従業員がメンマを試食してました
常連客にも出してました。そのうちラーメンに入るようになるかもね
659ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 02:02
なると、もやしが乗る日も近いかもね。
660ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 02:12
武蔵屋チーズハンバーグラーメンきぼ〜〜ん
661ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 02:28
>>655
木製で高さ50cmぐらいの喫茶店風の香具師
下品な電光掲示板ではない
662ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 03:00
>>661 電光だったらいくらなんでもおもったが
    安心した。しかし下品なくらいの方が目立つのも
    事実。
663ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 04:00
昨日ラーメン、キャベチャーを食べた。
キャベチャーが以前のように芯だらけじゃなくて、柔らかい部分が
ほとんどになっていて嬉しかった。
(昨日がたまたまそだったのか?w)
上からかかっているタレも、キャベツにまんべんなく混ざっていた。
細かい改良(・∀・)イイ!!
664ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 09:13
シャキッ!としたキャベツには、芯がほどよく入っていた方が、おいらは好きだけどな。
たれにあえるとしんなりしてくるから、けっこう芯のアクセントがよかったりする。
おいらも飲食業をやっていたことがあるけど、そこまで気をつかえなわな。
ま、そういうおいらの気質が店をつぶしたんだけどね。藁
665ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 12:13
漏れは大阪の串カツのキャベツみたいな感覚でキャベツを食う。
だから、キャベダク、芯ダクのほうがよいと思っている。

桂花のキャベツなんかもけっこう芯ダクだったじゃないの。
たしか。
666ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 12:44
芯はいっぺん外してから縦に千切りにして再混入してくれると嬉しいんだけど
そこまで手間かけてられないんだろうなあ
667ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 16:53
ホウレンソウは無認可を使用しております。こうすけ
668ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 19:54
ホウレン草はぱりぱりして手茹でたてって感じだったよ。昨日のは。
669ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 00:12
俺も、土曜のほうれん草はシャキシャキして旨かった。
670ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 17:04
読むと喰いたくなるが月曜日定休か・・残念
671ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 01:01
吉祥寺駅前を歩いていてお店ハケーン。
ここのスレ見てたのでとりあえず入店して食べてみました。
なにげにいきなり食券の販売機。きっと忙しいのね。
で、お味はおいしかったです。お客も多いし。
(ぶぶかの方が混んでたけど)
672ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 10:56
なんでぶぶかのほうが人気なの??
673ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 12:48
>>672
本物の美食家にとってはブブカの方がうまいから
674ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 13:12
やっぱり明星食品というブランドかな
かっこいいよね 
675ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 14:47
明星が本気になってかかったら、家系なんか
たばになってもかなわないよな。大資本は
えげつないかラナ。
ぶぶかで食べたということが、ラーメンヲタクの大ステータスになるから。
そして、ぶぶかの神髄は油そばにある。
677ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 20:43
燃料を投入しているつもりの人がいますね。
678ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 20:54
>>676 こうなったら、洞靴屋もあぶらそばだせ!!
>>678
煽るわけではないけど、洞窟やの油そばってメニューにあったら食べてみたいな。w
家系の店で油そばを出している店ってあるの?
680ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:02
2ちゃんでヨク煽り入れてる洞窟やの店員YO!
さっき初めて食ったけどゴミ!
武蔵やの方がまだまし(どっちもどっちだが・・・)

第一漏れが食券買うまでいらっしゃいませ!が無いし
食い終わってドンブリカウンターにあげても30秒もきづかねえ(w

ほうれん草の茎をいれるなよ(ヴォケ!
寿の蔵前屋のほうがマシだな!

なんか店員でそっちにいたヤシがいたみたいだけど・・・
もういかねえYO!
MAZUU!!!
681ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:07
>第一漏れが食券買うまでいらっしゃいませ!が無いし
プ
>食い終わってドンブリカウンターにあげても30秒もきづかねえ(w
ウプッ
>ほうれん草の茎
ウープププップッヒャーーーーアヒャアヒャアーーーーー
682ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:24
まんこウドン屋のちんぽ出汁の店。くっさー(W
早くきえろ。ブスの女店員モナー(ぷぷ
683ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:32
下品な人が出てきましたね。
684ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:35
。わら。漏れもかなり下品だけど、
この椰子は比じゃないね。

しかし女店員の尻前掛けを禁止して欲しいな。
685ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:36
ちんことかまんことかうんことかならべりゃいいってもんじゃねえよ。
げひんでもいいからげいのあるところみせろよこのきんたまやろうが
686ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:41
なんかむちゃくちゃやね。まんこウドンってやまだうどん?
チンポ出汁って、おやぢぎゃぐ?わけわからん。
687ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:42
武蔵家の内山君は、ドンブリあげても目そらして見てみぬふりしてたけどな。
洞窟家よりも、よっぽどか終わっている。
688ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:42
漏れもあそこは東京の家系の中ではゲロマズと思いマスタ(W
店員の私語が多いし、とにかくまずい。。。



ムサシヤの勝ち。。


(W
689ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:43
営業妨害で通報しますた
690ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:44
洞窟家の店員は私語は少ないよ。
そもそも私語するだけの人数がいない。
武蔵家の私語のひどさっつったら、
中野のおーくら家以上だがな。
691ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:45
首から名札晒してんじゃねーよ(プ
田舎門の厨房が(ぷっぷぷ〜
692ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:45
さっきから武蔵家のクソ店員のカキコうぜーな
どうせ横須賀君こと大ちゃんと内山とユルクチと
長髪ドラゴンとバナナオーナーの息子兼店長あたり
がカキコしてるんだろうけどな
693ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:48
煽ってるのって、元ともだちの店長?それとも元九頭竜の店長?
694ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:50
皮肉なハナシだけどまともな頃の武蔵屋に似てると思った。
山クラゲは添え物としてはメンマ越えてて良かった。
塩気はほかのとこより少し少ないかとおもったけど、
けっこー後に残ったのでそーでもないのかも。
キャベチャの芯のみ千切りになってたのには驚いたよ。

武蔵屋の塩分は夜中行くとしょぱかったが、
あれがヨパライ味覚向けの意図だとしたら商売人だったねぇ。

吉祥寺でも家系がちゃんとくえりゃどこでも文句ないし、
XX家があぼーんしようがどおーでも良い。

まさか山クラゲを「ほうれんそうの茎」とか勘違いしてないよね?

ね????

ね???

反撃はやぱイX茎ねたか?(藁
695ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:53
>>694
元ともだちの店長だか元九頭竜の店長だか知らんが負け犬の相手せんでええよ。
696ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:54
>>688
でた!マコト店長!
今日は麺上げを長髪のヤシにやらせてだろう。
店長の仕事をさぼってこんなところに出入りしてちゃダメだよ。
697ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:56
オマイコソムサシヤをあおってんじゃねーよ(W
とにかく吉祥寺でもっともマズーな店=洞窟屋。

早く潰れろよ!
698ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 00:56
「元ともだちの店長」ってなに?

所詮”家系らーめん”ごときにもりあがってんなぁ。
699:03/02/26 01:00
武蔵家@吉祥寺のいまは、、、
投稿者:ま”  2003/02/25 02:34:28
洞くつ家が月曜定休ということもあってひさびさに
武蔵家にいきました。
よるの9時でしたが行列もなくすぐに着席。
麺が変ってからははじめての訪店でしたが、いろいろと
変化がみられました。
(1)スープにとんこつのクリーミーさが感じられる様になった。
   もっとも家系かといわれると「?」かもしれない
(2)大橋製麺多摩製の麺はかためだとゴムっぽかった。家系では
   速く食べたいから「かため」を選ぶ人も多いが、これは
   正直いただけない。それなり時間はかかっていたので、
   ゆで時間というよりはお湯の温度の問題かも?
(3)ホウレン草はトッピングの量が増えていた。またチャー
   シューはまきタイプのやや大ぶりのものが1枚で、味も
   よく満足。
(4)キャベチャーは悪いころのままで、芯はまんま入っているし
   チャーシューは申しわけ程度に入っているだけ。これじゃあ
   ただのキャベツ。
というわけで、味に関してはかなり印象がかわったなーという
感じです。ただ、残念なのは、新しいスタッフが不慣れなせい
でしょうが、オペレーションに難がありますね。しかも昔から
いるスタッフがいろいろと指示しているのですが、きいてて
非常に不快でした(さすがに客の前で「もういい!じゃまだよ!
ばか!どけ!」はないでしょう)。そのクセ自分でもオーダーを
まちがえるし、指を切って出血されていたのですが、そのまま
絆創膏もはらずに洗うだけだし、頻繁に洗うのでその水滴が
こちらにとんでくるし、そのままトッピングの盛付けはするし
なんか、とってもイヤ〜な感じでした。
いろいろ事情は洩れ伝わってきますが、このままだとちょっと
武蔵家はパスかな〜という気がしました。できれば「たまたま
昨日は」ということであればいいのですが、、、
700ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 01:01
>>697
必死だな(プ
701ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 01:01
おーくら家っていつからあんなにデロリマズーになったのよ。
どーくつやで、奥の方のカウンターに座ると、ピンク色の水切りかごみたいなを
持ち上げて、なんだか生ゴミ入れみたいなのを見せ付けられているようで
嫌だなぁ。 それ持ち上げた後に、手も洗わず具を並べてるし・・・
703ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 02:32
そんなの見えるかぁ? どのへんよ?
>>703
自分が座ったのはおくから3番目、ピンクの水切りかごみたいなのは、
普段は見えないけど、お店の人が持ち上げたりすると、見える。
705ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 12:42
完全にこのスレは洞窟やのヤシが巣くってるな(w
激マズな店の店員・・かわいそう・・
706ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 18:31
今日もうまかった。でも今日はいつもよりも濃厚だったような気がする。
ちょうど武蔵ヤ開店当時みたいな濃度だったような・・・。
いつものさっぱりした感じもいいんだけど、今日みたいのもたまにはいいね。
707ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 19:00
>>706 ホメ殺しか?プ。
>679 西荻南口の加賀家。にあったような気がするが、
確認してないので記憶違いかも。確認してから行ってくれ。
709679:03/02/26 21:38
>>708
ありがd
710ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 00:17
美味いな。さらに腕が上がっている。ここで指摘されてる点は
すべて改善されている。康介。恐るべし。

これからはゆる口のいる時だけ、むさしやにし、あとはこっちに
来ようかと正直思ったよ。
711ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 00:52
さっき初めて食べたけどダメやな、ここ。
店員がまず×。ほうれん草も×。犬馬行きの場所も×。
スープ中途半端。
店閉めたら??
712ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 01:10
禿同!
店員の教育??
ていうか中卒のオバカに教育は酷?

マズスギですな

それに反して武蔵やの旨いこと!!!
713ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 01:17
秋刀魚の出汁が入ってないからまずい、とでもおっしゃる?w
714ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 01:33
漏れも先週行ってきたけどもう行かないね。
だっておいしくないんだもん〜〜
お茶なんかのみたくないっし〜!水のませよって感じ〜
武蔵やの工作員

必 死 だ な (w
716ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 02:15
武蔵や=負け組が集う店になりますた
717ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 02:23
>711-722
なかなかご立派な自作自演。
『??』の使い方など十分堪能させていただきました、ご馳走さま。
718ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 02:30
719ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 02:35
ホラ窟美味いよ。素直に認めた方がイイ。
チャーシューは武蔵屋の方がうまいと思ってたけど、
それも盛り返されちゃった。女の子は尻かくしてるし。

ブブカや山田ウドンに逝く奴は馬鹿としか言いようがない。
720ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 01:10
>>709,719
どうした?お前らしくない、、、。
そんなにけつがショックだったのか?
721ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 01:14
なんで武蔵屋擁護の書き込みって
バカっぽいのかヤンキーあがりが必死こいてPCつかって書き込んでそうな感じ
のものが多いんだろう、、、、。
722ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 02:27
>>721
店員を見りゃ一目瞭然でしょ、そんなこと。
723ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 02:41


  なんで店員が関係あんですか?と聞いてみる


724ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 02:46
油少な目。
いつも、こんな時間に食いたくなるでよ。
725ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 02:57
>>720 ああ、ケツがショック。山クラゲタッパに入れたり
   いろいろここ見て工夫してるんだったら、ケツ前掛け
   やめさせろ。ニップフルまでは望まないからさ。
   洞くつが午前三時までやったとしても、どんなに美味
   くてもボクはホラヲタンにはならんから。お願い。
   なんつって、ヒップハンガー半ケツだったら・・・
   (;´Д`)ハァハァ
726ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 03:02
ケツだせば いいのね。
727ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 03:03
昨日食べに行ったけど、美味しかったよ。
店員さんもみんなニコニコしてて感じ良かったし、雰囲気も良かった。
728ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 03:12
>>725 はスレ違い。
729ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 17:44
今日、食ってきました。
大盛、汁まで全部飲み干しました。
うまかった。
730ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 20:06
関係なくて悪いんだけど、
ラーメンに霧中になっちゃって、毎晩いろんな店で食べてたら、
胃が悪くなって、風邪引いてしまいました。
みなさん、ラーメン毎日とか毎食じゃないほうがいいみたい。とーぜん。
あと、栄養のバランスにも気を付けて下さい。
食べるとしても野菜たっぷりとか。
731ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 20:11
>>730
その風邪がこじれて
お前が死ぬ事を祈ってます
732ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 20:59
今日も旨かったよー。
オープン当初よりもやや濃いめになってきた感じ。
あとキャベチャーが春キャベツになってて更にウマーでした。
733ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 21:11
オレもチャーシュー麺食ってきたけどうまかったよ。
ところでキャベチャーって漬け物なの?
酸っぱいものが苦手なので、いつも注文しようか迷うんだよ。
734ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 21:16
すまんが場所教えてくれ。
この批判したがり2ちゃんねらがウマイっていうんだから
どれほどのもんか食ってみたくなった。
ぶぶかの行列は・・ってのがやたらでてくるが
南口の近くなの?
735ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 21:19
>>734
旧T-ZONEの脇の道を入ってすぐのところ。
小さな木製の看板がでているので、それを目標に行ってくれ。
736ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 21:29
>>734
わざわざ厨房におしえんでもよし
こいつリアル厨房っぽい。
737ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 23:13
>>733
キャベチャーは漬け物でなくて、ざく切りのキャベツとチャーシューの切れ端を
タレと油(?)でサッと和えた物。酸っぱくないよ。ビールのつまみによし、
ラーメンに入れてよし。
738ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 23:14
>>733
漬け物とは違うと思う。
全然すっぱくないし。
キャベツが刻んだのとチャーシューの細切れが合わさっているものに
たれがかかっているよ。
739733:03/03/01 23:36
>>737-738
ありがと。明日食べてみるよ。
741ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 00:30
このスレ前からチェックしてたけどマジ洞窟やの自作自演やってるな。
馬鹿店員の書き込みご苦労さん。はっきり言って店員の質、味共に
×ですな。昨日初めて食べさせて頂きましたが。武蔵やは何回も行ってるけど
感じは良いですな。ヤンキー店員?は洞窟のほうじゃないですか??
この馬鹿店員さん。こんなおとこに書き込む暇あったらオナニーしてたほうが
よいですよ。
742ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 00:41
別に良くも悪くもフツーに家系の範疇は出てないけどね。
743ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 01:07
711=741
745ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 01:52
>>741=711
別に店を名指しでけなすのは個人の自由。おいらとしてみれば、別にどっちもけなす気はないが、けなす要因があるとすれば、武蔵やのほうだろ。あなた、ちゃんとした人?精神病院にでもいちど入ってみれば?
746ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 02:15
まあまあ、ホラヲタン怒らんと
 味の洞窟や
 尻の武蔵や
ということでいいじゃんか。俺が言うんだから
説得力あるだろ。尻 最高で〜す!!
747ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 02:19
こうすけ 誤解するな 貴様が
 横須賀、痙攣、バナナカレーと
思っているやしは みんなわしであるよ。
748ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 02:25
>>745 中卒のロジックはシュールで素敵
噂を聞いて、洞くつ家でチャーシューメンを食べてきました。
しかし正直がっかりした、というのが本音です。

変な味がするなどという不味さはありませんが、
どれをとっても美味しいと評価するべき点が見当たりませんでした。
スープの旨味も薄く、味わいもコクも不十分でした。

チャーシューは硬くて噛み切りにくく、こちらも旨味をほとんど感じられませんでした。
チャーシューに関しては本当に酷いと思います。少しでも早く改善されることを望みます。
味付け玉子も評価する点はありませんでした。(こちらも旨味が薄いと思う)

僕自信それほど家系に詳しい人間では無いので偉そうなことは言えないのですが、
三鷹の大山家のラーメンの方がその完成度はずっと高いと思います。
もし洞くつ家の店員の方々が大山家のラーメンをたべたことがなければ一度食べてみて、
自分達の作るラーメンとの違いを考えて、洞くつ家のラーメンのレベルをあげるためには何が必要なのかを考え
そしてそのクォリティを上げていってほしいと思います。

率直に意見を書かせていただいたので、不快に思う方もいらっしゃるかもしれませんが
これが僕の本当の感想です。
期待して食べにいった分だけ本当にがっかりしました。
あのままでは客足はどんどん遠のいてしまうのではないかと心配です。
名のあるお店の姉妹店ということでお客さんの期待も高い分だけ、
求める味のレベルもどうしても高くなってしまいます。
それでもなお、その期待にこたえられるお店になれる様にがんばってほしいものです。
スレ汚しごめんなさい。
誰も何も言わないけどカウンター席のうしろにラーメンのうまい店っぽい本があるね。漏れはいつもかためなので読む時間がないが(w
751ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 03:07
>749
家系って大体あんなもんだろ、洞窟の特徴って山クラゲくらい。
大山はどっちかっていると変り種、塩気濃いしチャーシューも独特。
752ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 03:42
>>749
まあ、遠出してわざわざ食べにきたりしたら、物足りないのかもしれないな。
期待が大木杉というのもあるだろうし。
近所にある、駅から近い家系のお店ってことで俺は重宝しているけど。
749よ よく聞け
吉祥寺は電車やバスに乗ってまでラーメン食いに行く町じゃないの
754ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 05:23
たしかに洞くつ家が日本一旨いだなどとは思わんが・・・
旨味・・・大山家・・・う〜ん・・・課長なのかなあ・・・
>>753
真実を言ってしまいましたね。w
尻ネタについて、よく分からないのですが
教えてくれる方いらっしゃいますか?
757ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 13:34
>>749
カチョウ中毒の気があるので
食生活を改善したほうがいいと思われ。
758ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 13:50
今日店の前通った。
YOKOHAMA → KICHIJOJI
ってどういう意味?引越してきたん?
今夜実際に突入します。だれか会うかもねw。

ちなみにぶぶかのバカ行列は会いかわらずだった。
行列の連中、地元人からみると、プッ!ってかんじだよほんと。
Hanakoに載ったもんだから、また流行に敏感な観光客がきてたよ。
759ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 14:02
なんだよバカ行列って!
彼等こそ本物の味を理解しているすばらしい味覚を持った
人間たちじゃないか!!
明星食品の力をバカにすんな!!
家系なんて程度の低いラーメンなんか相手じゃないね!

ぶぶか吉祥寺一!!
760ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 14:46
あの列明星の社員だったりして・・
761ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 18:32
こっそり写真とってきた。
ラーメン600円
汁:普通
麺:普通
油:普通
でオーダー。知らない人のために書いておくと上記の3つ、
段階を選べます。汁の濃さ、麺の湯で加減、油の量
 沈んでるが、ちゃんとチャーシュー2枚あり。
画像↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030302182048.jpg

感想:
おいしいと思った。前日にぶぶかのクドイラーメンくったあとだから余計おいしくかんじた。
スープのみやすいです。麺、汁、麺、汁、って食ってると丁度最後に自然となくなるかんじ。
いとくけど俺ラーメンマニアじゃないです。ほんと素人なりに素直においしかった。
店のつくり的にデートでもOK。あと余談だがなぜか携帯が圏外になるw。

そしてオマケ画像↓ ぶぶかと愉快な仲間たち もう見てらんない。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030302182108.jpg


※一応行っておくけど上の写真は「洞くつ家のラーメン」。下はぶぶかの店。 まったくの別物です。
762ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 18:35
>>761
おまえは家系初心者か?
お好みは常識だろ。
763ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 18:38
東京ひっこしてきたばっかりで、
ようやくラーメンめぐりできるってかんじで
マジ初心者です。はい

〜〜家ってつく店は味調整できるの普通なの?
764ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 18:46
>761
なんかちょっとスープの色が薄い気がする。はずれの日かな?
765ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 18:46
普通です。
766ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 18:47
>>761
写真どもです。食いてえよおー。
767ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 18:52
>>763
このスレ見れば、いろいろ書いてあるよ。
何回か通って、自分の最適な味を見つけてね。あとホウレン草増しとか
トッピング増やしたときは味濃めがいいとかいろいろあるしね。
カウンターにおいてある生姜やニンニクを少しずつ加えれば、一杯の
ラーメンでいろいろな味も楽しめる。辛みそは入れすぎると味がわか
らなくなるので要注意だ。
768ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 18:53
おのぼりさん2ちゃんねらーか おめでてーな
写真とってんなよ
769ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 18:54
で、ぶぶかとドークツ
点数つけるとなんてん?
770ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 18:54
フラッシュの光の関係ですこし薄っぽくみえるかも
実際は普通でしたよ
771ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 18:55
洞くつ100点、ぶぶか120点
772ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 18:56
>770
普通って・・・。
意味不明だな。
色に普通なんてあるのか?w
773ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 19:01
>>772
相当のアホガキなんで許してやってくれ
>772

俺は>770では無いが、「自然」って事なんだろ。
それくらい読みとってあげれや。

うちの会社のできそこない上司のようにならないでw
775ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 19:07
ぶぶか相変わらずだなw
776ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 19:18
いや、普段のスープの色を知っていて「普通」と言っているのか
アホガキの独断で「普通」と言ってるのか・・・


相手にすんのヤーメタ!
777ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 19:22
777げとー
778ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 19:26
六角家の姉妹店??にあたるの?ここは
>776

自分から振っておいて「相手にすんの・・・」とは、、、
本当にうちのへぼ上司そっくりです。
気をつきてね・・・
どうでもいいけど3日連続ラーメンはきつい・・
デブにだけはなりたくないしな。見苦しいしクズだし。
1週間ほど禁ラするよ。しばらく吉野家にしよっと。
ここは来週のお楽しみにしとこ。
781ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 19:31
あいかわらず釣ってばっかりだなクズガキ
吉野家じゃ逆にふとるだろ!とでもいってほしいか
782ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 19:32
真性だな>>776
2chanでは、オマエのような天然物がエッセンスになる場合もある。
カラダに気をつけてな。
2chan以外では、ただのテイノーとかバカと言われて終わるわけだが。
783ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 19:38
>779
> 自分から振っておいて「相手にすんの・・・」とは、、、
> 本当にうちのへぼ上司そっくりです。
> 気をつきてね・・・

日本語おかしいよ?
>783

ごめんね。
校正して正しい文章に直して貰っても良いですか?
785ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 19:42
>784
自分のケツは自分で拭けよ
786ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 19:42

787ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 19:43


788ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 19:43



うわ、荒れてる・・・。
店長のプライベート写真を激写しました!
ttp://p-area.net/clone-zone/daiben/img-box/img20030228143942.jpg
>785

間違いを指摘しておいて正しい答えを証明できない人ってよくいるよね。
君のように。
791:03/03/02 19:47
荒らすなよボケ。
792:03/03/02 19:47
789はグロ画像
>790
おい、荒らすなよ
>789
ぐえええ・・・!

795ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 20:14
おい荒らすなw。
神聖なるラーメン板を
797ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 20:21
あーあもうダメだ・・
ID導入だな。
管理人さん荒らしIP抜いといてね
798
799

777につづいて800げとー


>>761
ぶぶかの黄緑リュックの男、今日昼に洞くつで食ってたぞ。
802ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 20:42
>>761
初めて食べた人の感想は貴重だ。
荒れているが、気にせずまたいろいろカキコしてくださいな。ヾ(*゚▽゚*)ノ

今日は久々に一二三だった。
割と好きな味なんだけど、あいかわらず値段がたけえなあ。w
>802
それに遅いよね。
804ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 22:25
いい加減にしとけよ、武蔵屋工作員
805ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 22:48
圏外。俺もだ。
この店、不自然な圏外だった。この都心で。ココだけ。
携帯ジャマーかなんか電波妨害してるのかw?
ラーメン食べてる最中に携帯なって不愉快な思いさせないために。
味は好きだよん。
食事中に仕事の連絡が来ないのはある意味ありがたいが、この前彼女からのメールが届かずめんどいことになった。店を出たときにセンター問い合わせ必須だね。
カウンターの上にあるコショウ、ゴマ、にんにく、辛味噌、ショウガのうち、みんなどれが好き?ショウガを入れすぎたらおいしくなくなって失敗。
>>778
マジレスすると
六角家で修行→武蔵家店長→洞くつ家店長

そういえば、ちょっと前に武蔵家にいったら六角家姉妹店という文字が消えていたな
>>807
> そういえば、ちょっと前に武蔵家にいったら六角家姉妹店という文字が消えていたな

Σ(゚Д゚) マヂですか!?
味はまあまあだった。
床がぬるぬる滑るのがちと不快。
>>809
床に関しては、雨の日はホントに気をつけた方がいいよ
滑る滑るw
>>801
ああ行ったよ行きました。
そのリュックの本人ダス。
その日は洞くつ家へ行って3時間映画を見たあとぶぶかで油。
実はぶぶかはじめて。
油食べたけど、ひかえめに言えば口にあわなかった。

ぶぶかが並ぶのは店内狭くて、並ぶようにポールが置いてるからだろうね。
もしかして常時入ってる客の数はぶぶかと洞くつ家同じじゃないかな。
812ラーメン大好き@名無しさん:03/03/03 09:38
洞くつ家は最高にウマイです。
この前食べたとき、なんかショッパイなぁと思ったら、
感激して流した涙が、スープに混じってしまっていたんです。
花粉症の漏れは鼻水が入ってしょっぱくなった。卓上のティッシュがうれしい。
814ラーメン大好き@名無しさん:03/03/03 20:22
ああw
ティッシュはたすかるよほんと。
アレルギーなんで花粉症関係なく
熱いもの食うと鼻水でるんで。
>>812
おまえは包丁人味平かと小一時間(ry
>>814
まあ、普通だなそりゃ
817ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 18:54
今日食べに行ってきたよ。
1時頃だったけど客が2、3人。すいてたな。W
武蔵やよりもマイルドな感じで、俺としてはコッチの方が好きだな。
キャベチャーも新キャベツなのかな?
甘みがあってウマーでした。
818ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 19:40
私の友人のアホ
「ラーメン屋でマスかく奴なんかいるわけないのに
 なんでティッシュがおいてあるんだ。バカじゃない?」
実話だから困っちゃう。
819ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 00:29
油多めはやめたほうがいい・・・w
胃がかなりもたれました。
チャーシューは薄くてパサパサで×
あの緑のトッピングは何という食材ですか?
シャキシャキして食管はいいんだけど俺はねぎの方がいいなぁ。


>819
「山くらげ」だと思います。
私も好きじゃないです。
歯ごたえは良いけど
味は、あのラーメンにあわない感じがした。
821某店長:03/03/05 00:47
洞窟や?ゲロマズ(W
よくあんなマズーな小屋でエサくってるな(プ

武蔵や知ってる?
この味音痴ども(プッププ
822ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 00:58
俺も緑の謎野菜いらないと思った。
普通にネギでいいよ。
>821
がんばれ!
824ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 01:10
緑の謎野菜抜きで!っていえば抜いてくれるよ
825ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 01:20
俺はむしろ山クラゲが楽しみ。
なくなると寂しいから続けて欲しい。
826ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 01:22
またジエーンしてる人が居ますね。
827ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 01:28
チャーシューは最近武蔵屋が洞窟家を上回っている。
しかし麺、そのほかの具材、味玉子、キャベチャーは洞窟家の勝ち。
スープは、それぞれ別物なので比較はしないが、
洞窟家は物足りないし、武蔵家はやりすぎの感がある。
828ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 01:32
武蔵家 昨日ゲロまずだった。

特に油多めのズープがゲロゲロ。
カタメの麺はベロベロ。

私はもうホラヲタンになりそう。
遅くまでやってくれたら、けっこう行くぞ。
829ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 01:35
>>828
3/3夜8時頃の武蔵家はうまかったぞ。
油多め、麺固めにするお前がバカ。
ってゆーか、釣りですか?
830ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 11:53
>>829 油多め、麺固めにするお前がバカ。
    ⇒職人ならあらゆる注文に応えろよ
831ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 12:51
マズイの一言です
832ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 13:06
武蔵屋のまずいらーめんなんかうまいと思ってるから
>>829みたいなバカな事書くんだろうな
油多め、麺固めにしたら終わるラーメンなんて食いたくないね

あれ?武蔵家?家は中野だっけ?
いつも半玉食べてる。ネギ増しが好き。
でも最近は山くらげも慣れてきて、はまりつつある。
増量ほしいかも。
チャーシューはいまいち好みじゃない。
とろける系になれば良いと思うのだが。

武蔵家は先週行った。
スープはパンチあって好みが分かれるのだろうが、
いくらなんでもあの麺はやばいだろ。
しばらく行かない。
834ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 00:58
キャベチャーのキャベツの芯が短冊に切ってあって感動した。
芯ダク派には物足りなくなったかもしれないけど、俺はすごく食べやすくて
嬉しかったよ。

山クラゲは歯の悪い人(俺もそうだがw)には歯ごたえがありすぎるような
気もするので、縦に半分に切っておいてくれたりするとどうなるのか興味が
あります。
835ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 01:27
「今日は・・・」ってレポレスよく見るが
そんなに味頻繁に毎日変わるものなの?
そんなバラつきのある味でやってるの??
よっぽどおいしい店じゃないかぎりリピートしないんで
洞くつ1回しかいってないんだよ。
836ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 01:51
味変わらないじゃん、武蔵屋と
837ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 03:30
とにかくここのチャーシューは最悪だと思う。スーパーで買ったえたいの知れない
塩辛いハムを薄切りにしたような味だ。
味?家系の店を食べ歩いた奴なら取り立てて美味いというほどのものでもない
だろ。
そこまで酷いチャーシューでもないだろ。
ま、うまくはないが。
>>837
>味?家系の店を食べ歩いた奴なら取り立てて美味いというほどのものでもないだろ。
確かにそうだが、とりたてて不味いというほどのものでもない。
近くにある家系として充分重宝してるよ。
840ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 22:47
昨日は薄かった。家系ってどこも味がぶれるもんなのかな。
でもバラツキがあるからこそ、はまっているのかもしれない。
841ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 22:54
そんなに味がかわる店なのか??

俺がいったときは当たりだったのかな。
それなりにおいしかったけど。
武蔵家は毎回味違うからスープの濃さはなやむんだよね。
麺はどう頼んでも美味くないから悩まない。
まあどう窟は10回行ってるけど安定してる。
良い意味でも悪い意味でもね。
チャーシュウは改善希望

843ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 10:14
洞くつ家、味に多少のばらつきはあるけど、あくまで許容範囲つーか、
味の基本はきっちり同じ線上にあるよ。時間帯による煮詰り方+α程度。
まともな店なら当たり前の話だけどね。

チャーシュー評判悪いけど、そんなにまずいかなあ? 特別に旨いとは
思わないけど、家系ってあんなもんでしょ? つーか家系の中ではまだ
マシな方じゃないかと思うんだけど…。
844ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 10:39


家系はなにをやっても家系


>>844
いや、家系の中でも尻系という亜流ができてる。w
>>843
洞くつのチャーシューマズーな人たちは、脂トロトロ柔らかチャーシューが
好みなんじゃないかなとオモタ。
家系って吉村家とかほかのやつどれ食べても硬い系じゃない?
1歩間違うとパサパサ、歯ごたえ良すぎって感じ。
昨今流行りの東京とんこつラーメンのチャーシューとは違うよね。
不味いとか美味いとかいうより、好みの問題じゃないか?

自分的にはトロトロの方が好きだけど、洞くつのはセーフ。
あれでトロトロだったら全体が脂っぽすぎて最後まで食い切れんかも知れん。
847ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 00:51
今日(もう昨日だが)始めて行って来た
分裂してから武蔵屋逝ってないが、今日の洞くつ家openした頃の武蔵屋の味が
(あたりまえかww)
元来の武蔵屋の味は洞くつ家が継承したと思われ
筵、武蔵屋の邦画改革厨七日も試練
早速来週でも逝ってみる
848ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 04:08
洞くつ家のチャーシュー、食うたびに違ってるような気がするが?
まあ、基本は846さんのいってるような感じで、ある種の統一はあるかもしれんが。
つーか、いろいろ試行錯誤、努力してんじゃねーの?
客に試行中のものを出すなとか、つまらんツッコミはやめましょー>そこのキミ。
なんにせよ、食いてえ。たったいま食いてえ。

家系のレベルでいうと上・中・下の下
吉祥寺のレベルだと上
店員が厨房でセキしまくり
萎えた
ウイルステロだわな
マスクしないもんな・・
ま その程度よ
一事が万事
マスクしてる店員もいたな
852ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 11:56
加熱してますのでだいじょーぶ!
853ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 12:02
↑ そういう感覚なんだろうね(w
家系のレベルでいうと上・中・下の下
吉祥寺のレベルだと上
855ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 20:32
すべる床どーにか汁!
俺もひっくり返りそうになった
特に雨の日は油+水で、きわめて剣呑
間違って老人でも来て、ひっくり返って怪我したりすると
後々面倒だよ 段差もあるしね
857ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 22:10
今日、隣に座ってた女の子も転びそうになってたよ。
あと、時間帯が悪いのか、このところ店長と会えないよ。
858ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 23:18
どうでもいいけどシェフの子?かな
かわいいお子さんが厨房に乱入してきたw
859ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 23:38
シェフの子がよしのぼうのほうがおいしいよ、よしのぼうへいこうよ
って泣いてたね
>>859
吉スレに(・∀・)カエレ!!
好みの問題としてではなくて、
あのチャーシューはどうかと思うのだが...
たまたまハズレだったんかな?

大山家も去年くらいにさんざんチャーシューマズー言われて
その後その噂を聞いてか聞かずか知らないがあのイヤな堅さは無くなり、
美味しいチャーシューになったよ。
トロトロ系のチャーシューにしろという訳ではなくて、
旨味の薄さとイヤな堅さから脱却してほしいのです。

俺も俺で辛口すぎるかもしれないけど、
「あれこそが美味いチャーシューだ」と言えるものではないだろう。
そこまでは行かなくても美味い部類に入るチャーシューでは無いとは思うのだがどうだろうか。
本当に単なる好みの問題なんだろうか、悩んでしまいます。
862 :03/03/09 05:09
チャーシュー不味いってヤツ多いんだね。
でも、ホープ軒と比べたらびっくりするほどパラダイスだからいいじゃないか!
家系のレベルでいうと上・中・下の 下の下
六角家系列レベルだと 下
吉祥寺のレベルだと 特上
この間食べたチャーシューより、今日食べたチャーシューは
美味かった。口当たりはさほど変らないんだけど、噛んでいく
うちにいい旨味がでてきた。
オレの舌が馴染んでしまったか、店が試行錯誤しているのか。

チャーシュー、もうちょっと臭みがあってもいいと思った。
865ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 23:17
今日のチャーシューは、いつもと違って脂身の少ない部位で、
かつ柔らかく香ばしいってゆう感じだった。表現が難しいが。
豚臭くなかった。しばらくこのチャーシューを食いたい。
866ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 23:22
今日昼ごろ行ったら、やたら混んでいた。しかも女性客が多い。
どこぞの雑誌にでも紹介されたのか?と思ったよ。
>>866
まぢですか?
あまり混んで欲しくないなあ。
遅レスだが、金曜の夜、食ってきました。

オレもチャーシューが前と変わってると感じた。
やや脂身が増え、いつもより柔らかめの肉。
>864-865の指摘のように、少し変わったように思えた。
861の言わんとすることもわかるが、現状のチャーシューで
満足するかどうかも、オレは結局好みの問題じゃないかと思うのよ。
更なる上を求めて欲しい、っていうのは好きな店なら尚更だけどね。
自分のベロメーターがこれで(も)いい、って言っちゃったら、
通い詰めるしかないんだよなあ(藁
869868:03/03/10 03:07
> オレもチャーシューが前と変わってると感じた。
> やや脂身が増え、いつもより柔らかめの肉。
> >864-865の指摘のように、少し変わったように思えた。

ごめ、ちとカキコ変だった。

> >864-865の指摘のように、少し試行錯誤しているように思えた。
が正解。
変わった、変わったって連呼せんでも>もちつけ、自分
870ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 03:23



コースケちゃん ここみてるでしょ 毎日



>>870
本当に見ているような気がする。
ここのスレで指摘したことが、ドンドン改善されているもの。
ただの偶然なのかもしれんが。w
872w:03/03/10 03:35
w
偶然にしても見てるにしても、改善してくれる姿勢に
評価できる。いやそんな偉そうな言い方失礼だ。
敬意を表する。
874ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 06:24
>>871
それが本当なら、一ついいたいことがある。
山くらげをおろしにんんくやおろし生姜みたいに、盛り放題にしる。
もしくは、やまくらげ多めをメニューに追加しる。
>>874
賛成。
まあ、山くらげ森放題は清潔感を含めて無理そうな気がするからw、
「山クラゲ増し」を発券売り場に追加して欲しいなあ。
876ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 13:28
こーすけ、見てるなら、尻系の修行もして欲しい。
ナイス女尻きぼーーーん。
877ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 18:17
ちなみに洞くつ屋ってどのへんですか?
878ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 18:31
(潰れた)T-ZONEの先曲がったとこ
>>877
>86 の地図が秀逸。
>>879

>>86 の地図にちょっとだけ手を加えてみた。

///////
吉祥寺駅
駅公園口____ ユザワヤ _|     |_ 元 T・ZONE ____       
 ↓
  →    →    →    →  信号   →    →   末広通り
____ ____ ____     ________ ↓
      | |ドトール \\  |     | 薬や     洞くつや    AMPM
               \\               ~~~~~~~~~
              ぶぶか

>>879
>>880
大勝軒と武蔵(吉祥寺支店)も入れてよ〜
882ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 07:31
味ごのみも入れて(w
883880:03/03/11 07:57
>>881 >>882
ブラウザの中にそんなにたくさん入るかぁ!(笑

なにはともあれ、>>86 さんに感謝。(m_ _m)
884ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 08:46
武蔵って何だよ。ネタのつもりかよ。
885ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 09:17
>>880
なぜ名店よしきゅうをいれない!明星の陰謀か?
886ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 09:33
>>885
やまだうどんは、うどん屋さんなので入れませんでした。
>86の地図はテンプレ必至だな
















次スレがあればだが
888ゲトー
889ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 10:48


やまだうどんを意識的にはずすな!


890ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 13:41
やまだうどんは、どんぶりものの店だろ
やまだどんにしろよ
891ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 18:55
今日のチャーシューはトロトロでこそないものの、ほどよく脂が乗っていて、
肉の歯ごたえと旨味も感じられる印象でした。着実に改善されております。
892ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 18:56
あと、床があんまり滑らなくなってますた(w
893ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 21:00
食いたい
894ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 00:16
「今日の」「今日は」ってことは
かなり常連が多い店なんですね。
リピーター多いってことは本当に合格点の店ってことでもあるね。

全部が新規客だけでなりたってる某ぶ●かとは
大違いだ。
>>892
それはものすごい改善!!!!!
いや、マジで。
896ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 11:09
あとは、あのなかなか閉まらない入り口のドアをなんとかしてくれ!
金具を変えればいいだけだと思うんだけどなあ。
897ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 17:45
誰かのサインが飾ってあったが、誰だ?
898ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 18:22
一週間ぶりに行ったけどチャーシュー、ホントに良くなってたよ。
絶品とまではいかないが程よいやわらかさで美味かった。
努力してんだなあと思た。

サイン>
よいこの有野って書いてあったような気がする。
日付が3/10の月になってたけど月曜って定休日だよなあ。

「よゐこ」です。 正確にね。
900ゲトー
901ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 18:38
へー「よいこ」ですか。
オレもだれだろな? って思いつつ、読めなかった。
読めるのがフツーですか? オレ、馬鹿?
って、どうでもいい話でした。
902食いだおれさん:03/03/12 20:45
>>899
ああ、そうでした。失礼。
903ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 23:30
実は>>880が有野。
904ラーメン大好き@名無しさん:03/03/13 02:15
今日は凄い床滑った、マジ怖かった。

改善してちょー、洗剤カエレ。

味はよかったよ、でもやたらチーユ多かった。
905山崎渉:03/03/13 12:15
(^^)
906ラーメン大好き@名無しさん:03/03/13 17:43
えと、先日行ったら、「床が滑りやすくなっています。気をつけてください」という張り紙があったよ。
・・・ついに開き直ったか。
今日行ったら臨時休業だった。
食べたかったのに・・・(´・ω・`)ガッカリ・・・
909ラーメン大好き@名無しさん:03/03/13 20:03
>>908
え?まじで?
910ラーメン大好き@名無しさん:03/03/13 20:51
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
>>908
昨日は店やってたけど。
っていうか食ってきた。
ちなみに夜の話
912908:03/03/14 11:03
>>911
Σ( ̄□ ̄ !!!! な、なんでだあ〜
5時頃行ったんだけど、看板出てなかったし、明かりもついていなかったから
帰ってきたのに・・・ (´・ω・`)
913ラーメン大好き@名無しさん:03/03/14 21:02
明日食っちゃる
914ラーメン大好き@名無しさん:03/03/14 23:36
今日、10時頃行ったんだけど結構混んでた。飲んだ帰りというより、仕事帰りの
食事って感じの人が多かったよ。それから、確かにチャーシューうまくなってるね。
改善きぼんなのは、自販機の反応の遅さと食券の取りにくさ。
なんか、奥の方で縦に張り付いてしまうのなんとかしてほしいでつ。
915ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 00:16
以前、自販機で食券が詰まったのか、出てこなかったことがありました。店員さんに言ったら解決しました。
>>914
同じ目にあいました。
食券がビターっと後ろに張り付いてとりにくったらありゃしない。w
金曜夜に食べたけど、今までで一番おいしかった。
最近は、2時くらいから5時半くらいまで、お休みしている模様。
918 :03/03/15 03:06
>>917
なんですってー!?
その時間帯って空いてるからノンビリ食べれたのに。。。
919ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 10:57
>>918
先週の土曜日3時頃行ったけどやってたよ。土日は休憩なしかな?
でも店長はいなかったけど。
920ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 11:07
2時-5時半まで休みだったら当分の間食べられないなあ。
ガッカリ。
921ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 11:11
>>917
ガセネタ流すなよ、武蔵家工作員。
922ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 11:17
>>921
どっちがホントなの?? ?
923ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 01:20
軌道に乗ってきたな。最近いつ行っても結構混んでる。並ぶほどではないけど。
924ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 01:49
出来れば混んで欲しくないな。店入って食券買って2〜3分で出てくる
今の状態が個人的にはベスト。時間帯にもよるが。
一昔前の武蔵ヤのようにはなって欲しくない。
925ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 03:14
混んで欲しくはないけど、流行っては欲しいよね。
きちんと努力して、確実に向上してるお店なんだから、その努力相応に
儲かって欲しいし。
個人的には5分以内なら並ぶのも可だし。それ以上はヤだけどw
926917:03/03/16 12:24
>>921
ガセネタではない。また、おいらは工作員はない。
908-912の書き込みを見て、金曜日の2時半ころに行ったわけ。
そしたら、「5時半から営業します。ごめんなさい」ていうふだが
ドアにかかっていたわけ。
昨日も同じだったってことは、軌道に乗るまではこの時間帯はお休
みするのかな、と思ったわけ。確かに、2時半くらいにいっても、
客はおらんもんな。
927ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 20:16
なんか自分が気に入らないことがあるとすぐにむさしや工作員にしたてて
怒鳴り散らす・・・
やだやだ
どこに怒鳴り散らしている奴が居る?(キョロキョロ
なんか隙を見付けるとすぐに誇張して騒ぎ立てる・・・。やだやだ。
929ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 23:20
武蔵屋なんてもはや相手にしてないよ
930ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 23:37
チャーシュー、ここ最近の旨い方向で安定してきたね。
切り方も一時期より若干厚めになってるみたいで、マッチング良好。
スープも当初より若干濃いめで安定している模様。
あと、山クラゲが縦に切ってあったけど、あれって前からやってた?
歯触りはそのままで食べやすくなったので嬉しかった。
日曜行った。昼の2時で8割くらい席が埋まってたかな。
店員2名だけでキリモリしてた。

チャーシューはさらに美味くなってた。キャベチャーは
甘めでいいかんじ。
932南町異星人:03/03/17 04:39
>>930
ぐお〜まじ食いてえ!
最近山くらげのファンなんだよ。
高くてもいいから増量欲しいんだよね〜。
かなり高くなっちゃうのかな?
いつも量的に半玉なので金額的には200円位まではOK。
是非実現して頂きたい。

>>917
最近っていつもその時間は休みなの?
確かに洞くつ家って営業時間がはっきりしてないんだよね。
月曜はしょうがないとして、
せめて午前1時位まではきっちり営業して欲しいなあ。
昼下がり含めて。

まあチャーシューも確かに美味しくなってるので、
会社の連中を連れて行きやすい。
がんばってほしいです。
933ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 11:44
そろそろ、ぶぶかの客が洞くつに流れ始めたかな。

会社帰りの、別にラーメン通ってわけじゃない
普通の食事としてくるリーマン客をのがしはじめたぶぶかは
いよいよ末期なんじゃないか?

あとは雑誌みてやってきた新規の流行りモノ好きな
ラーメン観光客くらいでなりたってるんだし。
ヤバイヨヤバイヨブブカ
ラーメン観光客のおかげでラーメン屋が乱立し、
おいしい店もでてきてるって訳だよね。
935ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 14:38
昨日、洞くつ家に行った。やっぱりうまいねぇ〜。
武蔵屋のときは、麺の固さを「ふつう」にすると、残り物になってしまうから
しょっちゅう量が少なかったりしたんだよね。あと、やわらかすぎてベタベタ
だったこともよくあったし。だから、いつも固めを頼んでいた。
でも、洞くつ家ではそんなことはないから、安心してふつうを頼んでいます。
936ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 20:59
今日は23時くらいまで開いてるかな?
937ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 21:36
今日行ったけど、2時ごろだとだめだな。薄薄で。
せっかくライスを頼んだのにもてあましてしまったよ。(´・ω・`)
開店直後だと濃厚なトンコツの味が堪能できるんだろうか。

あと、ちかくのAMPMに出前してたよ。
938ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 22:30
ご近所さんどうしの店が出前しあうことがあるのは常識。間違っても一般客が出前するなよ。
939ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 23:10
親義のヒゲが汚ならしいんですけど。
940南町異星人:03/03/20 03:55
>>938
ファーストフードでもたまにあるよね。
牛丼とか。
---
今日0時30分ころ行ってほうれん草大目で半玉食べた。
山くらげちょっと少なめだった。
もはやほうれん草より山くらげを求めているんだなと。

ちなみに客はそれなりに入ってた。
そして店長髪切っててびっくり。
つうか剃ってた感じ。

なんでだろう。)( )( )( )(
941ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 04:08
山くらげ増し券まだ〜〜〜♪チンチン♪
942ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 13:34
店長の髪の毛はどうでもいいんです。
髪の毛は帽子なりタオルなりかぶってるから許せる。
ただ、

親 義 の ヒ ゲ が 汚 な ら し い ん で す け ど 。

せめてカットして整えるとかしようよ・・・。
943ラーメン大好き@名無しさん:03/03/21 00:21
今日の夜行ってきたけど、帰り際、「お疲れ様」って声かけてくれたよ。
照れくさかったけど、うれしいもんだね。
944南町異星人:03/03/21 01:21
>>941
やっぱ欲しいよね。
山くらげもAAも。ちんちん♪

>>942
坊主はどうでもいいんだ(W
でも確かにヒゲはかなりきちんと手を入れないと、
ほんの一日で不精ヒゲになるんだよね。

飲み系だったら許されても食い物屋ではNGなんだね。
不思議と。

>>943
良いね。
でもお疲れ様なのはなんでだろう。)( )( )( )(





「お疲れさま」って言われたくないんだけど・・・
946北九州人:03/03/23 21:05
東京の人ってこれが美味しいって感じるんだ〜(煽りじゃないです)。
仕事で吉祥寺に泊まったんで、友人に「こっちで流行っている家系っての食わしてやる」
って行きましたけど、とんでもなく美味しくなかった。
なんですかあのスープは!?
ラーメン食った後に吐いたゲロ飲まされているような気がしました。
ほうれん草は珍しかったです。
ほうれん草、のりだけ食べて、麺は3口、スープは最初の一口、再確認の一口
で、あとは残しました(涙
ラーメン残したなんて初めてだよ・・・。
好みの問題でしょうが、私には問題外に合いませんでした。
残念。
暇な漫画家は相手にスナ。
漫画家の味覚はかわってる。
949ラーメン大好き@名無しさん:03/03/23 22:11
>>946
私も福岡の一蘭だとか一竜だとかに行った折、ほとんど同じ感想でした。
化学調味料とニンニクの味しかしないんだもん。
北九州出身か?
漫画家かは、そういや北九スレも・・・
951俺も南町人:03/03/23 22:27
>>946
わかるわかる。
最初は(当時の武蔵家だけど)のりとほうれん草しか食べれないんだよね。
のり多めが基本。
4〜5回行ってやっと麺が美味く思えるようになった。
(まあ現武蔵屋は慣れた今でも(麺が)辛い。)

といいつつ美味く感じるようになった今でも洞くつでは半玉頼んでるけどね。
今度泊まったときは天下一品、ぶぶか、味好みでぜひ感想聞きたい。
952ラーメン大好き@名無しさん:03/03/23 23:20
今日の夜行ったけど混んでたよ。最近夜はいつ行っても混んでるな。
しかも客層が、ラーヲタだけじゃなくて、武蔵家から流れたと思われる
DQN厨房も増えてきた。IWGPモドキとか。あーウザイ。
>>952
そういううざいおまえは何者なんだよ。
946と951には二郎を食わせたいところだな。大ダブルで。
荻窪にあるから行ってきな。家系が恋しくなるぞ。きっと。
955951:03/03/24 06:04
>>954
生郎は二郎のころ行ってたことがある。
でもなぜ家系が恋しくなるのか。
関連がよくわからない。

俺は洞くつは2週間に1回くらい行ってるけど、
>>946のように慣れない人もいるよ。
油というかこってりに対する好みの問題だと思うが。
うーん、まぁ吉祥寺の中じゃうまいんだけどさ
カピカピに乾いた、醤と生姜はどうにかならんものか。
957954:03/03/24 18:13
>955 ん、単に家系の方がまだマシだったと言うのではないかな、という意味。<関連
それと、生朗じゃヌルいな。もう一つ、慣れない、好きにならない人間など腐るほどいるが、
ああまで嫌う人間は、好きになる人間よりは少ないと思うな。多く見積もっても同じか。
それと東京の人とかいう言い方、北九州人とかいう捨てハンの付け方を見るに、
自分個人の嗜好の問題ではなく地域性の問題と言外に主張するところに946の痛さがある。
東京の人間なんて地方出身者の集まりだし、それに家系は横浜じゃなかったか。
俺には田舎モンのケチなプライドがプンプン臭ったわけだが、どうだろう?
958ラーメン大好き@名無しさん:03/03/24 18:28
>>957が一番臭います!
>>957
もっと不味いものが世の中にはあるよって意味かな?
やっぱりよく分からなかった。すまそん。
個人的にはブブカの油そばは何度チャレンジさせられてもだめです。

地域性についてはラーメンって結構それを売りにしてる食べ物だと思うけど。



>959 二郎を知らなければ意味はよく分からないと思うぞ。気にするな。
で、誰がラーメンの地域性の話をしているよ。946の嗜好(好き嫌い)が地域性によるものかって話だ。
961ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 00:06
>>959
死ね
962ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 00:30
>>959
そうです。
ぶぶかの油そばが吉祥寺の象徴なのです。
間違いまりません。
洞くつ家のスレなんだから、油そばもせめて家系のを書いてやれよ。吉祥寺じゃないけど。
964959:03/03/25 00:45
>>960
なるほど。なんとなく分かった。

>>961-963
スレ違いすまそん。
965ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 18:45
>>963
密かに、洞窟家で油そばを出してくれないかなと期待してみるテスト。w
>>965
千代作みたいの?
あれはあれで好きだけど、やっぱ油ソバは珍々亭とか一平とかのほうが好き。
ぶぶかは(ry
>965 取り敢えず近場の西荻加賀家にでも行ってみたら? 別に薦めはしないけどな。
968ラーメン大好き@名無しさん:03/03/26 20:33
次スレ立てて。
969北九州人:03/03/26 22:25
なんか弄られてるけど、書いたのは素直な感想でして、変な田舎モンのプライド?w
なんて無いです。
上に書いてる人いたけど、一蘭も好きじゃないです。
話の種に食べてみたけど、まずいとは言わないが、上手いとは思いません。
まあ僕は北九州ラーメンが一番肌に合うというか、ずっとそれがラーメンだと
思ってるんで、他のラーメンについて偉そうに言う資格はありませんね。
昔黒崎にあった「トーソバ(って呼んでた)」が東京にあるって聞いて、是非
行きたかったんだけど、どこにあるかわからずいけませんでした(残念)。
今のトーソバ?は知らないけれど、僕らが食べていた標準的な北九州のラーメン
はトーソバと言っていいと思います(言えないかな?)。
今度東京に来たら是非行きたいな。
味変わってないといいけど。

東京はラーメン高すぎ。
気軽に食えない値段でビックリしました。
ふーん、ネット見れば小学生でも分かるような事で驚いたんだ。行った甲斐があったね。
971北九州人:03/03/26 23:35
>>970
いちいちラーメンごときでネット見ませんがw
ヒマなヤツがいるもんだねー。
行った甲斐って、あくまで仕事ですが?
972ラーメン大好き@名無しさん:03/03/26 23:39
えっと、ここは2ちゃんねるラーメン板なんですが・・・。
973北九州人:03/03/26 23:46
>>972
そりゃ洞窟屋が不味かったから、どんなもんだろ?って見たんだよココ。
じゃないといちいちラーメンの話なんか読まないよ。
いつからラーメンは語るものになってしまったのか?
こっちでも次々「創作ラーメン屋」が出来るし。
どうにかならんのかなこの状況。
このスレの現状をまずどうにかならんものかと
>973 ここ最近で一番洞くつ家について語っているのは、他ならぬお前だぞ。(苦笑)
まだ980くらいったらでいい>次スレ
977武●家ファン:03/03/27 02:37
次スレはいらないんじゃないかなあ。
978ラーメン大好き@名無しさん:03/03/27 21:22
しびれ切らせて作っちゃった。
次スレ

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1048767428/
979ラーメン大好き@名無しさん:03/03/28 03:55
九州の男ってどうしようもない奴ばっかりだよね。男尊女卑と言っ
てる内実は男だってだけで威張ってるけど自分じゃ何にもできなく
てだらしなくて適当かつ無責任なことばっかりしでかして尻ぬぐい
は全部女房子どもにやらせてるくせに性懲りもなく威張ってるだけ
だし奥さんや子どもがしっかりしてるからこそ適当なことばかりや
ってても許容されてるだけなのに全部自分の甲斐性だと勘違いして
無為な人生を送っているアフォばかりラーメンに関しても同じ村上
龍が何かのエッセイで「初めて東京に出てきてラーメンを食って
『こんなものを食ってる奴らに負けるわけがない!』と思って」と
か書いてたけど井の中の蛙もいいところ生まれてこのかたキムチと
ビビムパとプルコギしか食ったことない奴がヒラメの寿司食ったみ
たいな感想だわなそもそも東京と九州では「ラーメン」という言葉
の尺度そのものが違う東京では全国各地で定評ある様々なスタイル
のラーメンが食えるのに対して九州の連中と来たら血抜きもしてな
い豚骨をグダグダ煮たおして大蒜と化学調味料で味つけした汁しか
食えないってなわけで要するに「カの地」の連中が複合出汁スープ
の味わいを理解できるわけがなくああそういえば唐そばなんてのも
あったねでもあそこも鶏がら使ってるんでなかったかちなみに渋谷
警察署の前だ昔の店と同じ味かどうかは知らん。
↑四角いね!
何が?
半濁点が二つ。濁点はナシ。
983ラーメン大好き@名無しさん:03/03/29 02:18
句点と句読点か?
>>983
ありがとう!!

実は>982が気になって仕方なかった。
よし、もう寝よう。