◆道成寺◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
やっぱり、一番すきな曲です。
2重要無名文化財:2001/05/09(水) 01:37
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=rakugo&key=979200029
あなたと同じように道成寺がスキな人達が色々語ってますよ。
是非ごらんあれ。
3重要無名文化財:2001/05/09(水) 01:42
京鹿子じゃないスレでしょ?
4重要無名文化財:2001/05/09(水) 02:19
能の道成寺のことも語るべ。
5てつLOVE:2001/05/09(水) 07:16
銕之丞(静夫)師と純三氏の道成寺(NHKでも
放映)、よかったっす。
61:2001/05/09(水) 07:53
能の道成寺スレです
7重要無名文化財:2001/05/09(水) 07:59
道成寺のとき、囃子方は割り増し料金らしい。
8重要無名文化財:2001/05/09(水) 12:26
清和さんとこのお弟子さんが挑戦したドキュメンタリー、
面白かったぁ。清和さん、怖いよう。
随分前の話だけど。誰か見た人いる?
9荒唐無稽文化財:2001/05/09(水) 13:56
見たみた。確か録画してあると思うから見直してみようかな
10重要無名文化財:2001/05/09(水) 16:02
12日の豊田での道成寺は、茂山家の若手が鐘を運ぶので
それを目当てに、若い女の子たちが押し寄せるらしい。
はじめてみる能が道成寺とは。
11重要無名文化財:2001/05/09(水) 21:31
昔、大槻能楽堂で道成寺フェスティバルっていうのがあったな。
またあんなのやって欲しい。
学生5000円だったが、それだけの値打ちはあった。
12名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/05/09(水) 21:35
道成寺の小鼓は大倉源次郎師に限ると思うな。
13重要無名文化財:2001/05/09(水) 21:36
>10
12日は、小鼓は源次郎さんらしいよ。
TOPPAギャルは、きっと初めてみる源次郎さんにもキャーキャーいうんだろうな。
14重要無名文化財:2001/05/09(水) 21:38
源次郎師の乱拍子がききたい。
15重要無名文化財:2001/05/09(水) 23:16
幸流の鼓はどうですか。
16重要無名文化財:2001/05/09(水) 23:53
別冊太陽に「道成寺」っていう巻があったね。
あれに源次郎さんの話出てなかった?
17重要無名文化財:2001/05/10(木) 02:15
>>8
鐘入りのときに足が見えちゃってる……っていうのを
スローモーションで見せてたやつでしたっけ?
18重要無名文化財:2001/05/10(木) 07:31
曽和正博師らぶらぶ
19重要無名文化財:2001/05/10(木) 09:28
正博氏より、弟子の成田達志氏の方が好き。
20重要無名文化財:2001/05/11(金) 00:55
浅見真州さんの好きなんですよ。何かコテコテで。
21重要無名文化財:2001/05/11(金) 00:58
今月、薪能で道成寺あるらしいね。
22重要無名文化財:2001/05/11(金) 08:14
Googleで検索かけたら、埼玉県の氷川神社(JR大宮)で
5月25日(金)に観世流の道成寺
5月26日(土)に金春流の道成寺
があったよ。
23菊慈童:2001/05/11(金) 08:23
>>22
観世喜之さんと本田光洋さんですよね、たしか。
喜之さん萌え〜(笑)。
24重要無名文化財:2001/05/11(金) 11:06
6月23日の、中森 貫太さんのに行くよ。
25重要無名文化財:2001/05/11(金) 17:47
7月20日に浅見真州さんが道成寺やるみたいよ。
大鼓の亀井さんの会で。一部に観世清和さんが姨捨だって。
26重要無名文化財:2001/05/11(金) 23:37
道成寺の小鼓といえばやはり穂高光晴師!
27重要無名文化財:2001/05/11(金) 23:47
道成寺の小鼓といえば住駒昭弘師も忘れちゃいけませんぜ!
28重要無名文化財:2001/05/11(金) 23:51
宝生流も27日(日)にあるでよー。
山内崇先生の、お披きです。
29重要無名文化財:2001/05/12(土) 00:29
穂高氏、晩年は音よく出てましたね。
まあプラスチックで、打ってましたからね !!道成寺!!
30重要無名文化財:2001/05/12(土) 01:51
玄人さんも、プラスチック使うんだ〜。
今月、金春流の方の披きあるよね。
誰だかわすれたけど。
31菊慈童:2001/05/12(土) 02:57
>>25
しってますよ!忠雄先生の会のチラシ(忠雄先生フィギア状態!)大量にもらってきて、
部屋に貼りまくってます(笑)。
三響会のチラシもいっぱいもらってきて、部屋に貼りまくってましたけど。
っていうか、この「亀井忠雄の会」がみたいためにゆかた会欠席するわたしは
逝ってよし(笑)?
師匠ごめんなさい。でもぜったいみたいんだもん
一部と二部両方みたら2万だけどぜったいいきたーい!
広忠さん大好き!

>>30
辻井八郎さんですよ。
座・SQUAREの。国立で学生5千円だった気がする。行かないけど(笑)。
32重要無名文化財:2001/05/12(土) 03:54
辻井さん、道成寺やるんだ。
折り目正しい能をする人だから行こうかな。
33菊慈童:2001/05/12(土) 09:28
>>32
金春円満井会 特別公演 国立能楽堂
5月20日(日) 午後1時開演
全席指定 S席12,000円 A席10,000円 B席8,000円 学生席5,000円能 景清 シテ 吉場広明
ツレ 山井綱雄
ワキ 村瀬 純
ワキツレ 村瀬 提
笛 松田弘之
小鼓 幸清次郎
大鼓 亀井忠雄 他

狂言 眞奪 太郎冠者 大藏吉次郎
主 善竹大二郎
道通り 大藏教義

能 道成寺 シテ 辻井八郎
ワキ 森常好
ワキツレ 舘田善博
ワキツレ 梅村昌功
笛 藤田次郎
小鼓 幸 信吾
大鼓 柿原崇志
太鼓 金春国和
間 善竹十郎
善竹富太郎 他

附祝言


おせっかいですが、こんなかんじです。よろしかったらぜひどうぞ(笑)。
34菊慈童:2001/05/12(土) 09:35
>>33
なんかずれまくってる(笑)。
なにも省略されてないのに・・。押してもなにもでませんよ(笑)。
35重要無名文化財:2001/05/12(土) 09:47
>菊慈童さん。
三響会の詳細も教えて!
36重要無名文化財:2001/05/12(土) 09:52
今日、豊田市で豊嶋三千春さんの道成寺あるよ。
小鼓は、大倉源次郎さん。
37重要無名文化財:2001/05/12(土) 10:46
 27日の宝生の囃子方は、
    大鼓:佃良勝  小鼓:幸正昭
    太鼓:金春國和  笛:寺井義昭
です。ワキが殿田謙吉、アイが野村萬斎、高野和憲。
38名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/05/12(土) 12:11
>>36
金剛で源次郎師か。それ見たい(かった)な。
39菊慈童:2001/05/12(土) 12:20
>>35さん
三響会の詳細??
三響会があったのは去年の11月なんですが、ひょっとして7月20日の
「亀井忠雄の会」のことでしょうか?
それなら、こんなかんじです。


亀井忠雄の会 平成13年7月20日(金)海の日 国立能楽堂
第一部 開演12時30分 第二部 開演17時
入場料(一部・二部 各)
正面/13,000円 中正面/12,000円 脇正面/10,000円

第一部 開演12時30分
亀井俊雄三十三回忌追善
一調 江口 高橋章
亀井忠雄
舞囃子 清経 関根祥六
笛 一噌仙幸
小鼓 幸清次郎
大鼓 亀井 実 他
一調 土車 友枝昭世
亀井広忠
一調 景清 片山九朗右衛門
山本 孝
能 姨捨 シテ 観世清和
ワキ 森 常好
笛 藤田大五郎
小鼓 亀井俊一
大鼓 亀井忠雄
太鼓 観世元信
間 三宅右近 他

第二部 開演17時
亀井忠雄還暦祝賀
一調 百萬 大槻文藏
亀井忠雄
舞囃子 実盛 宝生英照
笛 一噌仙幸
小鼓 鵜澤速雄
大鼓 飯島佐之六 他
一調 弱法師 梅若万紀夫
筧 鉱一
一調 桜川 梅若六郎
亀井広忠
能 道成寺 シテ 浅見真州
ワキ 宝生欣哉
笛 一噌庸二
小鼓 大倉源次郎
大鼓 亀井忠雄
太鼓 助川 治
間 山本則俊 他


ふう、こんなかんじかな。よろしくー(笑)。
4035:2001/05/12(土) 13:47
>菊慈童さん。
ありがとう。これはぜひにも行かねば。
41重要無名文化財:2001/05/12(土) 20:47
亀井さんの会の切符を問い合わせるので電話してみたら
弘忠さんか三響会での弟さんかどっちか判らないけど
それっぽい人が応対してくれました。ちょっと得した気分。
42重要無名文化財:2001/05/12(土) 23:04
>一調 景清 片山九朗右衛門
>山本 孝

これ渋いっすねぇ。
43重要無名文化財:2001/05/12(土) 23:34
三響会は昨年11月で第3回ですよ。
今年もあるんじゃないかな?
亀井3兄弟による「能楽と歌舞伎の囃子の融合」みたいな会です。
44菊慈童:2001/05/13(日) 00:27
>>43
もちろん、わかっていますよー(笑)。
45重要無名文化財:2001/05/13(日) 00:53
20日は、辻井八郎さんの被きもあるけど、
藤波重孝さんもある。
27日は、山内崇生さんもある。
46重要無名文化財:2001/05/28(月) 17:32
昨日、宝生会別会で山内崇生先生の道生寺を観てきました。
鐘入りの前に扇で烏帽子を落すところで先に落ちちゃったのが
残念ではあったが、シテの演技は全体に良かったと思う。

乱拍子のところ、小鼓のかけ声があんま好きじゃない感じでした。
47重要無名文化財:2001/05/28(月) 18:46
フロム演劇界なんだけど、
6月23日NHK教育「芸能花舞台」
伝説の至芸『娘道成寺』大川橋蔵ってすごくない?
(でも銭形平次以外にも踊りも伝説なんですね!血なのかしら?)
48重要無名文化財:2001/05/28(月) 19:00
>>46
あっ私もそうおもってしまいました >小鼓

ところで前にも道成寺みたことあるんですが、そのときの間狂言と
今回のとでは、やりとりする時の立ち位置がちがっていました。
(鑑賞歴が数えるほどなので「へ〜」と思いつつみていたのですが)
間狂言の人の流派で、演出が微妙に異なるというわけでしょうか?
49重要無名文化財:2001/05/28(月) 21:19
やっぱり道成寺の小鼓は源次郎師にかぎるな。
50重要無名文化財:2001/05/28(月) 23:10
>>48
流派だけでなく、家によっても違いますよ。
又三郎家のを初めて見た時は、びっくりしました。
51重要無名文化財:2001/05/28(月) 23:15
>>46
幸正昭ではね・・・・
52幸ジャッキー:2001/05/30(水) 08:32
道成寺の小鼓といえば住駒昭弘師も忘れちゃいけませんぜ!
53重要無名文化財:2001/06/02(土) 04:17
ねえ、なんで源次郎師がいいのですか。詳しく知りたい。
54みや:2001/06/10(日) 23:00
わたしも知りたい。源次郎師の道成寺は、他の人に比べてどかがいいのか。
5532名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/06/10(日) 23:05
>>53-54
まさに「鬼気迫る」ものがあるからかな。
56みや:2001/06/10(日) 23:17
流儀による違いではなく、源次郎師個人のもつ迫力なのでしょうか?
57名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/06/10(日) 23:21
>>56
そういうことだな。

あれま。何だ>>55のHNは(苦笑)
58重要無名文化財:2001/06/12(火) 22:23
源次郎師の先代が喉を壊すまえはの掛け声はもっとすごかったと、きいたぞ。
59重要無名文化財:2001/06/13(水) 20:00
喜正さんが道成寺やるってホント?
60重要無名文化財:2001/06/14(木) 16:11
>>59
10月26日 国立にて
61重要無名文化財:2001/06/14(木) 22:28
>>60
囃子はだれ?
源次郎師だといいなあ。
62重要無名文化財:2001/06/15(金) 11:43
>>61
スマソ・・・。
一噌隆之 宮増新一郎 柿原弘和 観世元伯
63重要無名文化財:2001/06/15(金) 11:55
神遊?
64重要無名文化財:2001/06/15(金) 19:51
このメンバだとそうだな。
ちょっとがっかり。
65重要無名文化財:2001/06/15(金) 23:19
>>60
披きなの?
66重要無名文化財:2001/06/17(日) 16:12
>65
違うよ。
67重要無名文化財:2001/06/17(日) 22:13
亀井忠雄の会の道成寺はいーんじゃない?
68なな:2001/06/19(火) 12:58
23日の鵜澤洋太郎さんは?
69重要無名文化財:2001/06/19(火) 14:03
先週の土曜に洋太郎さんを見かけた。
70なな:2001/06/19(火) 15:25
>69
4月から6回の道成寺。多いよね。
71重要無名文化財:2001/06/19(火) 17:24
赤頭で乱拍子短いよ〜
72重要無名文化財:2001/06/19(火) 20:56
今、一番見たいと思う道成寺のシテは?
73重要無名文化財:2001/06/19(火) 21:50
関根祥六師!
74重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:57
狩野了一さん。「道成寺」見てみたい。
75名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/06/19(火) 23:55
ベタだが、観世・宝生・金剛の各宗家の道成寺が見たいな。
76重要無名文化財:2001/06/20(水) 01:07
もうしないとは思うけど、人間国宝になられた
片山九郎右衛門師の「道成寺」は、京都らしくはんなりしていて
なんとも言えずよかったですよ。
77重要無名文化財:2001/06/20(水) 03:52
>74
来年四月
78重要無名文化財:2001/06/20(水) 14:18
道成寺と言えば女で小鼓の寺島って人いませんでしたけ?何かの能楽の雑誌に書いてあったんですがそんなにすごいんですか?確か今孫始めましたよね。源次郎氏の書生になったとか・・・
79重要無名文化財:2001/06/20(水) 14:41
そうそう孫かなりいい顔をしていますよ。去年の源次郎氏の素人会
に行ったのですが、確か秀文とか言うんですよね。去年の祖先祭からのファン
です。あの子の道成寺が見たいです。
80重要無名文化財:2001/06/20(水) 15:01
私、20年以上前の事かしら、寺島氏の道成寺見ましたよ。
シテは足立禮子だったと思います。すごかったです。今でも忘れられません。
あの気迫はとても女性とは思えなっかたです。あの頃たしか寺島氏60歳位でしたよ。
60歳の女性で本当にすごいと思います。
81重要無名文化財:2001/06/20(水) 15:18
っえ???その頃60才で20年位前ってことは今は80才位ですか?
まだ現役ですよね。寺島さんって・・・?
82重要無名文化財:2001/06/20(水) 17:00
寺島師は女性ながら道成寺を披き、囃子ですが翁もなさった方です。
いつも着物をキリッと着こなして楽屋入りされます。
83重要無名文化財:2001/06/20(水) 21:27
源次郎さんの後見してるのが、寺島さんですか?
今どきの子の眉毛ですよね。
84重要無名文化財:2001/06/20(水) 23:40
あの子、目をきょろきょろさせるの目立つ。
85重要無名文化財:2001/06/21(木) 00:24
梅若六郎の道成寺ってどうよ
86重要無名文化財:2001/06/21(木) 00:58
私は誰がなんといっても観世喜之師の道場寺がすきです。
87重要無名文化財:2001/06/21(木) 13:52
寺島(孫)かわいいいです。
小動物みたいですよねー。
88重要無名文化財:2001/06/21(木) 14:23
源次郎師が2ヶ月に1回出している華通信というのに書いてあったんですが
寺島(孫)は映画んび出てたんですよね。「独立少年合唱団」って言うんですが
けっこうよかったです。なんか外国の映画の賞をとった映画みたいですよ。
89重要無名文化財:2001/06/21(木) 14:34
知ってるその映画。ツタヤに出てましたよ。
なんか普段、後見をしている姿や源次郎師と一緒にいる感じを見ると
全然違いますよね。
90重要無名文化財:2001/06/21(木) 14:35
源次郎師の次にルックスのよい若者がひかえているのは、期待大。
91重要無名文化財:2001/06/21(木) 14:41
たしかに。もう少し身長があるといいんですけどね。
私の好みで言うと、でも可愛いですよね。年上の女性にもてそうですよね。
私も機会があればお話してみたいです。
92重要無名文化財:2001/06/21(木) 15:22
まだ高校生だそうですよ。彼。
93重要無名文化財:2001/06/21(木) 16:00
道成寺のスレでは?
94重要無名文化財:2001/06/21(木) 22:38
>>82
女性は道成寺披けないのですか?
95重要無名文化財:2001/06/22(金) 12:17
できないわけではないが、難しいだろう。
96重要無名文化財:2001/06/22(金) 14:41
>>94
津村紀三子師は披いたのでは?違ったらご容赦。
97重要無名文化財:2001/06/22(金) 23:03
中森貫太師の道成寺はどうなんでしょ?
98重要無名文化財:2001/06/23(土) 02:34
>>94
けっこう道成寺披いてる女流の方はいらっしゃいますよ。
99重要無名文化財:2001/06/23(土) 20:47
でも年取ってからですよね。
100重要無名文化財:2001/06/23(土) 22:36
たしかに男性は30前後で披いている。
101道成寺フェチ:2001/06/24(日) 01:00
これから見るのにオススメの道成寺を教えてください。
102重要無名文化財:2001/06/24(日) 18:50
源次郎師の道成寺情報求む!
103重要無名文化財:2001/06/24(日) 22:03
関西の道成寺でオススメを教えてください。
104重要無名文化財:2001/06/24(日) 23:48
源次郎師はここ2ヶ月はないな。
105重要無名文化財:2001/06/25(月) 00:14
道成寺って年取るとできないんですか?
106重要無名文化財:2001/06/25(月) 00:24
源次郎師の道成寺っていう言い方は
シテに失礼じゃない?
ま、つい、そう書いてしまったのだろうけど。
107重要無名文化財:2001/06/25(月) 02:26
7月14日岡山で、20日に国立であるよ。
命縮めてるよね・・
108重要無名文化財:2001/06/25(月) 02:39
源次郎師はお弟子に稽古つける時間あるのかなあ?
喜多流のがみたい。
109重要無名文化財:2001/06/25(月) 03:41
来年二回あるよ
110重要無名文化財:2001/06/25(月) 12:47
>>68
23日の国立劇場行きました。
あれはないよね、カンタさん・・・
111重要無名文化財:2001/06/25(月) 13:04
>>110
どして?
詳細求ム。
112重要無名文化財:2001/06/25(月) 13:10
>>111
練習不足か、どうか知らないけど、
なんだろう・・・緊迫感がなくって、きまってない。
小鼓の迫力に拮抗する何かがない・・・ように見えたけど、
他の人は見ました?
113重要無名文化財:2001/06/25(月) 23:39
本人だいぶ悩んでいたみたいだけどね、HPにかいてあった。
114重要無名文化財:2001/06/25(月) 23:40
悩んでたからいいってものでもない。
115重要無名文化財:2001/06/26(火) 00:11
途中で席を立つ人もいたそうだ。
116重要無名文化財:2001/06/26(火) 00:13
そんなだったの?
披き?・・・じゃないよねぇ。
117重要無名文化財:2001/06/26(火) 00:26
行こうかと思ったけど、粟谷さんの方に行ってよかった。
118重要無名文化財:2001/06/26(火) 01:04
>>116
2回目だそうです。
実力不足ではないと思うので、稽古不足でしょう。
119重要無名文化財:2001/06/26(火) 22:00
道成寺って生涯に何度もできる曲ではないってききましたけど。
120重要無名文化財:2001/06/27(水) 20:50
>>107
7月14日岡山後楽園の道成寺ですよね。
本田光洋師ですよね。
地元なんです、うれしー。
121重要無名文化財:2001/06/27(水) 21:12
本田さんて5月にも道成寺やってたよね。
いったい何回やってるんだろ?
122重要無名文化財:2001/06/27(水) 21:43
120さんて、もしやわたしの知り合い?
123120:2001/06/28(木) 22:44
えええっってここじゃあ名乗れないですよう。(あせあせ)
124重要無名文化財:2001/06/29(金) 00:21
道成寺ってお家元の許可がいるのですよね?
125重要無名文化財:2001/06/29(金) 23:35
披きと赤頭、どちらを見るべきでしょうか?
126重要無名文化財:2001/06/29(金) 23:55
赤頭は乱拍子みじかいよ。
127重要無名文化財:2001/06/29(金) 23:57
なんで短いんでしょうか?赤頭だと。
このアイだみた披きは乱拍子30分ちかくありました。
128重要無名文化財:2001/06/30(土) 00:07
東コース新ちゃんと芝雀さん道成寺だぁね
129重要無名文化財:2001/06/30(土) 00:10
ここはお能の道成寺スレだよ。
130重要無名文化財:2001/06/30(土) 07:35
>>125
被きと赤頭、って選択肢は二つしかないの?藁
131重要無名文化財:2001/06/30(土) 22:47
↑ほかにもあるんですか?
初心者なんでよくわかりません。
教えてください。
132重要無名文化財:2001/06/30(土) 23:29
「被き」とは初演のことで小書きではありません。
「赤頭」は観世と金剛の小書きで、小書きは他にもありますよ。
例えば金剛の「古式」など。
133重要無名文化財:2001/06/30(土) 23:30
お披きに小書きがつくことってあるんですか?
134重要無名文化財:2001/07/01(日) 19:38
松木千俊師の道成寺って前評判はどうなんでしょう?
135重要無名文化財:2001/07/02(月) 06:57
age
136重要無名文化財:2001/07/02(月) 07:22
粟谷家のHPで、喜多流の鐘の話題がでてるね。
137重要無名文化財:2001/07/02(月) 22:41
中森貫太師の道成寺にはたくさんの小書きがついていましたが、
具体的にはどうだったのでしょうか?
138重要無名文化財:2001/07/03(火) 21:25
浅見師の道成寺、忠雄師の会にて。age
139重要無名文化財:2001/07/05(木) 01:16
>>137
どの曲しても全部いっしょ。
営業大将
140重要無名文化財:2001/07/05(木) 19:16
感動の舞台にはなかなかめぐりあえない。
141重要無名文化財:2001/07/05(木) 22:48
じゃーんっていうドラはおシテが生きてますよーという合図なのかも
142重要無名文化財:2001/07/05(木) 23:24
そうだってきいたけど?
143重要無名文化財:2001/07/06(金) 22:18
そうでしたか、ありがとうございます。
144重要無名文化財:2001/07/07(土) 10:37
age
145重要無名文化財:2001/07/07(土) 22:47
もしも、鐘の中でおシテが怪我をして舞えなくなってしまったら、
どうするのでしょうか?
146重要無名文化財:2001/07/07(土) 23:40
そのために後見はいるのです。
装束をつけず、黒紋付のまま舞います。
147重要無名文化財:2001/07/08(日) 12:30
そんな場面は本当にあったのでしょうか?
148:2001/07/08(日) 13:45
10年以上前、大阪で何とかというおばちゃんがやったとき、
中入で救急車着たよ。
後は、後見が舞ってた。
149重要無名文化財:2001/07/09(月) 00:04
その方はその後どうなったのでしょう・・・。
150重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:02
元気ですよ
151重要無名文化財:2001/07/09(月) 22:24
あーよかった。ほっ。
ドキドキしちゃたよー。
152重要無名文化財:2001/07/11(水) 01:26
次に期待できる道成寺の情報求む!
153重要無名文化財:2001/07/11(水) 18:36
そりゃ20日の「源次郎師」の道成寺でしょう!!
154重要無名文化財:2001/07/12(木) 00:23
それは浅見師の道成寺でしょう?
155重要無名文化財:2001/07/12(木) 06:07
>>153
わたしは源次郎師が好きだけど、そういう書き方は失礼だと思う
156重要無名文化財:2001/07/12(木) 12:44
>155
前にもどこかで同じこと書いたけど、そのとおり!
いったい何観に行ってるんだい?
157156:2001/07/12(木) 12:46
いったい何観に行ってるんだい?>153
です。念のため
158重要無名文化財:2001/07/12(木) 16:23
浅見さんの道成寺は観た事ないのですけれども
どうですか?今からだとチケット
とるの難しいですかね・・・・
159重要無名文化財:2001/07/13(金) 08:58
当日補助席がでる場合もある。
意外と前に座れたりして、
亀井師のところへといあわせましょう。
160重要無名文化財:2001/07/13(金) 17:58
はい。トライしてみます!
161重要無名文化財:2001/07/14(土) 01:07
亀井師の鼓も迫力と緊張感にあふれていいはずだ。
チケットとれるといいね。
162重要無名文化財:2001/07/14(土) 12:33
今日、岡山の方である道成寺は
外でやるそうな・・暑そうだけど
大丈夫なのだろうか?
でも、外で鐘はどうやってつるのだろう?
ガセネタだったのかな〜??
163重要無名文化財:2001/07/14(土) 12:46
先月、大宮でも薪能であったよ
164重要無名文化財:2001/07/14(土) 23:03
クレーンで釣ることもあるらしいよ、
風情はまったくないね。
165重要無名文化財:2001/07/15(日) 20:56
薪能で道成寺っていうのは、緊張感がくずれるような気がする。
166重要無名文化財:2001/07/16(月) 08:54
だったら、見に行かなきゃ、いいじゃん。

人が入るから、お手軽にやっつけでするんだから。
167重要無名文化財:2001/07/16(月) 12:54
だからおいらは薪能はきらいなのさ。
168重要無名文化財:2001/07/16(月) 23:48
岡山は外にきちんとした能舞台があります。
暑かったけれど、道成寺とっても良かったですよ。
わざわざ観に行ったかいがありました。
「お手軽にやっている」とは思えませんでしたよ。
ほかの曲目だとどうなのかは、知りませんが・・・
169重要無名文化財:2001/07/17(火) 04:24
おしえてちゃんですみません。20日の道成寺…って
どちらでおこなわれるんでしょうか。知識不足で出演者の名字ではわからず、
検索もしてみたのですがさがし出せませんでした。よろしかったら教えて下さい。
170重要無名文化財:2001/07/17(火) 08:06
前にも出てたと思うけど。
国立能楽堂
亀井忠雄の会
シテ 浅見真州
171重要無名文化財:2001/07/17(火) 08:59
>168
それは後楽園の能舞台のことでは?だとしたら、
それはれっきとした能舞台であって、薪能の仮設舞台とは
月とすっぽんどころの差ではないです。
後楽園能舞台でする道成寺がお手軽でないのはあたりまえだと
思いますが?
172重要無名文化財:2001/07/17(火) 17:57
169>>170
申し訳有りません。見落としていました。ありがとうございました。
173重要無名文化財:2001/07/17(火) 23:43
野外でも能舞台があるところはいいですよ。
日比谷シティ能は工事現場みたいな銀色の壁を背景に四隅に鉄柱たてた舞台でするんですから。
さむざむしいですよ。
174重要無名文化財:2001/07/20(金) 00:07
明日は国立で、道成寺
楽しみです。
175重要無名文化財:2001/07/20(金) 01:07
亀井忠雄の会ザンスね♪
176重要無名文化財:2001/07/20(金) 22:50
今日の道成寺どうだったんだろ?
177重要無名文化財:2001/07/21(土) 00:16
今日の道成寺、観たことのない頭と面だった。
こわかった・・色々なタイプがあるみたいだけど
おシテの好みなのですかね?
178重要無名文化財:2001/07/21(土) 00:30
最初の方で携帯鳴らした客(オバサンと思われる)居たね。
まだシテの出る前だったのが不幸中の幸い。
179重要無名文化財:2001/07/21(土) 11:30
いた。でかい音の着メロ。で、なかなか切らない(切れ
ない?)んだもの。
ワキツレの一人(名前わからん。森さんじゃないほう)、
座ってるとき上体が傾いてたのはなぜ?流派のちがい?
だらーっとしてるようにみえた。
浅見師の道成寺、女の情念むき出し。個人的には好み。
亀井師、源次郎師もよかった〜♪このコンビじゃなきゃ
道成寺観たくないって気がした。
180重要無名文化財:2001/07/21(土) 12:07
忠雄師と源次郎師の大小最高っす。
181重要無名文化財:2001/07/21(土) 12:13
九郎右衛門師のシテ、孝師と源次郎師の大小でみたいっす。もう無理かな?
182重要無名文化財:2001/07/23(月) 01:13
亀井忠雄の会、浅見師の道成寺、めちゃくちゃよかった!!!
183重要無名文化財:2001/07/24(火) 12:48
おシテと囃子方双方の力と個性の調和がとれたい〜道成寺でした。
184重要無名文化財:2001/07/25(水) 00:20
金春流の道成寺をみたいです。
斜めの鐘入りってどんななんですか?
185重要無名文化財:2001/07/25(水) 12:26
斜めの鐘入りは金剛流。
金春でも「桜間」の型です。
186重要無名文化財:2001/07/26(木) 12:37
10月に宝生でする道成寺は「金春」だそうな
187重要無名文化財:2001/07/26(木) 12:40
↑小鼓は成田師だそうですな
188重要無名文化財:2001/07/27(金) 17:44
それはGOOD!
189重要無名文化財:2001/07/28(土) 13:17

今幸流では、一番いいんじゃない
190重要無名文化財:2001/07/30(月) 07:17
そうですか、切符かっとこうかな
191重要無名文化財:2001/07/31(火) 20:16
↑オススメです。
192重要無名文化財:2001/08/01(水) 23:55
age
193重要無名文化財:2001/08/03(金) 20:58
今月松木師の道成寺はどうなんでしょうか。
前評判はいかに?
194重要無名文化財:2001/08/03(金) 21:12
>>185
桜間でも、道雄は跳ぶことすらしなかった。
正面を向いて下に居て、中啓を下に向けて先を床に着ける。
鐘後見がするすると静かに鐘を下ろす、という具合。
情景の転換のための鐘入りなのだから、曲芸はいらないという理屈だったと思う。
斜め入りは、同じ桜間でも、弓川で有名になった型、ですな。
確か「捨心の芸術」に詳しい芸談が出ていたはず。

むしろ金剛は原則が斜め入りではなかったか。
古式の小書が付くとなかなか趣深かった記憶があるが。
195185:2001/08/04(土) 01:45
↑ その時は、ただ歳を取ってただけでしょ。
ただ道雄師は、本家ではないから、自由に出来るし。
金春宗家(若)が、斜めからはいるのは「桜間」の型とテレビで逝ってた。

だから、金剛てかいたけど。
でも金剛は、ねじらないから。
196185:2001/08/04(土) 01:56
すいません。記憶不確かです。どちらが捻るんでしたっけ。

だめだ、思い出せない。 逝ってきます。
197重要無名文化財:2001/08/06(月) 12:08
age
198重要無名文化財:2001/08/08(水) 12:46
おもいだしてよ
199重要無名文化財:2001/08/13(月) 15:37
やっぱし、たぶん、捻るのが「桜間」
200重要無名文化財:2001/08/13(月) 17:43
9月以降で、道成寺を観れる公演ってありますかね。
201重要無名文化財:2001/08/13(月) 18:11
10月26日、神遊の道成寺(シテ観世喜正。赤頭)は
どうなんでしょ。
202重要無名文化財:2001/08/13(月) 21:25
平日はきついなあ〜。
203重要無名文化財:2001/08/14(火) 00:24
>>199
たぶん、そうだったと思う。
「斜め入り」に対して、「回り入り」とかいう言い方ガアッタと思ふ。
>>195
道雄は年を取っていたからではなく、確信犯。鐘入りは単に情景の転換に過ぎない。能に軽業はいらない、という主張だった。
それに、お言葉ですが、能の型で、どの型をやるのか、っていうことは余り本家とか、分家とかは関係ないと思ふけど。
シテの意識の問題ではないですか。盲目的か、覚醒しているか。
204重要無名文化財:2001/08/16(木) 18:57
学生なんとかが主催している10月の道成寺のチラシは
アクロバットとかなんとかすごいあおり文句だったぞ。
205重要無名文化財:2001/08/17(金) 15:36
鼓は成田氏だから、期待できそう。
でも、鐘入りだけじゃないから。
アクロバットとかいうんなら、鐘入りだけみせとけば!
206重要無名文化財:2001/08/20(月) 12:12
成田師はいい!
207重要無名文化財:2001/08/22(水) 17:23
age
208重要無名文化財:01/08/26 10:15
今日も道成寺あるんじゃないの?
209一念の毒蛇:01/09/05 13:19 ID:zj.xf1Og
「週間古寺をゆく」に道成寺が載りましたね(結構前かな)。
道成寺縁起ってのは良いね。
210重要無名文化財:01/09/11 20:46
随分まえの記事ですね
211重要無名文化財:01/09/27 12:42
10/2
212重要無名文化財:01/10/01 21:15
いよいよ明日だね。
2131:01/10/01 21:24
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
214重要無名文化財:01/10/04 12:24
で、どうだったのかな?2日の道成寺は。
215重要無名文化財:01/10/05 01:29
age
216重要無名文化財:01/10/06 18:16
2日の宝生、やはり鐘入りのところと、小鼓の緊張感が良かった。神遊は、都合で行けず残念。あとは、12月22日の武田尚浩さんが小書4つに挑戦するのと、若手ながら舞の名手なので大いに期待できそうで、お勧めです。
217重要無名文化財:01/10/13 21:36
>>199
「能 捨心の芸術」(桜間道雄著、朝日新聞社刊)によると、
「桜間左陣以来、桜間の型というものは、目付柱の方から斜めに鐘に向かって行き、鐘の
縁に外側から左手をかけ、拍子を踏み、一足踏み込んで鐘の下に立ち、飛びながら右へ廻
転する。70度くらい向き変わって正面を向く。もっとも高く上がったときに体が正面向き
になり、それを狙って、鐘を頭の上あたりの高さから落とす」
とあります。
と言うわけで、外から飛び込むのは、金剛の型ではなかったか、
と。いささか、間の抜けたレスポンスですが。
218重要無名文化財:01/10/15 03:00
上の話読むと、金春の方ちゃうの。
219重要無名文化財:01/10/16 01:20
>>218
「一足踏み込んで鐘の下に立ち」とあるでしょ。
220重要無名文化財:01/10/16 09:24
てことは、鐘の下に入ってから、飛びながら回る訳ね。金春
221重要無名文化財:01/10/16 11:47
>>220
型の説明からすると、そういう風になるとおもはれ。:桜間
222重要無名文化財:01/10/16 15:07
だから二日の見た人、鐘入りどんなだった。
外からか、中からか。 捻ったか、捻らなかったか。

それで解決するよ。この論争。
223重要無名文化財:01/10/16 15:09
でも、二日の人は、桜間系ではないよね。
224重要無名文化財:01/10/19 20:55
>>222
外から、捻らなかった。
225重要無名文化財 :01/10/27 01:24
本田光洋さんの やり方
226重要無名文化財:01/10/27 14:22
鐘クソ重い。引く時腕がブルブル震えて脂汗が出たよ
227重要無名文化財:01/10/28 22:14
鐘後見で格好良かったのはやはり銕之丞、だったなあ。
裃姿で、はっしと綱を握りしめて踏ん張る姿。
生半可なシテなら、ぶっ飛ぶような存在感だった。
228重要無名文化財:01/10/28 22:20
>>226
 前出の桜間道雄は、その著書の中で、
いわゆる桜間の飛び入りなら、鐘入りの責任はシテと鐘後見が五分五分。
普通の鐘の真下から跳ぶ型なら、鐘後見に八分の責任
と書いていました。
そういえば、どこぞの流儀で鐘の縁に足を挟んだドジなシテが居た、ですな。
229重要無名文化財:01/11/03 00:16
名古屋の野村の狂言、随分違うのでびっくりした。
230重要無名文化財:01/11/06 20:13
10月26日の「神遊」の道成寺はいかがでしたか?
231重要無名文化財:01/11/08 21:00
 成田師の鼓、初めて聴いて感動しました。東京ではやはり、あまり出演
されないのでしょうか。よくご存知のかた、教えてください。
232重要無名文化財:01/11/08 21:19
成田師情報:11月28日あたりにに宝生能楽堂で「養老」。だったかな?
どっかでチラシをみたんだが、わすれちゃったよ。
233重要無名文化財:01/11/08 22:37
>>230
 なかなかでしたよ。小書が面白かった。
 ただ今回に関しては笛がいまいち。

>>232
 11月30日に久習会で養老がでまっせ。
 午後中やってますよ。行くぜ俺は。
234重要無名文化財:01/11/08 22:54
 成田師情報、ありがとうございます。久習会は平日で行けないのです。
235重要無名文化財:01/11/08 23:14
成田氏のホームページに、載ってないの。
236重要無名文化財:01/11/08 23:26
ちなみに、道成寺のイントネーションはフラットに♪
どーじょーじ
→ → →
「ど」より「うじょうじ」を下げちゃだめだめ。「東急線」と同じ
アクセントでよろしくね♪
237重要無名文化財:01/11/09 00:09
>>234
 それは痛い。
 実は自分、授業サボるつもりっす。ははは。
>>236
 そうだったのか!!
238重要無名文化財:01/11/09 00:20
>233
会社休んで行きます。(藁
学生鑑賞能の金春流の道成寺が
成田師でしたが、最高!でした。
239重要無名文化財:01/11/09 00:41
>238
俺も行きました。(藁 >学生鑑賞能
あの時は確かに囃子が良いと思ったんだよね。
240重要無名文化財:01/11/09 08:57
こんなスレがあったんですね。
神遊の喜正先生の道成寺って,あれってやっぱり鐘入り失敗なんですか?
こんかい初めて道上寺見たんですけど。
鐘が落ちたとき,グワングワングワンって揺れてましたよね?
241重要無名文化財:01/11/09 18:38
234デス。ふだんなら行けるんだけど、11月、12月は特別忙しい
プロジェクトにフリーとして参加してるもんで、とても抜けられないんで
す。12月は、22日の能尚会に絞るしかない。笛は神遊のときと同じ、
一噌隆之さん(シテの尚浩さんと親戚だしね)、大丈夫かな。成田師は出な
いし。次聴けるのはいつになるでしょうね・・・。
242重要無名文化財:01/11/10 00:58
>240
観世流の道成寺は私も神遊の時が初めてだったので
どうなんでしょうか?ちなみに金春流を以前観た時は
揺れていませんでした。

来年3月頃に金剛流の道成寺が関東であると聴いたのですが
本当なのでしょうか?
情報きぼ〜ん
243重要無名文化財:01/11/12 16:02
>240
鐘後見はどなただったの。
詳細きぼ〜ん
244242:01/11/12 23:20
>243
観世暁夫師です。
245重要無名文化財:01/11/12 23:37
来年3月31日に宝生能楽堂で
馬野正基さんが、道成寺を舞います。
246重要無名文化財:01/11/13 21:20
来年2月に関根祥人師の道成寺あるヨ。
247重要無名文化財:01/11/13 22:16
成田君は、来年11月、国立で打つよ。
248重要無名文化財:01/11/14 01:24
>247
成田師の道成寺なら絶対観たい

シテはどなたですか?来年11月@国立
249重要無名文化財:01/11/14 10:08
>246
鼓は鵜澤洋太郎氏?
どうなんですか?
250246:01/11/14 12:25
>>249
残念ながら、囃子方の情報は知らない。
おしえてたも。
251重要無名文化財:01/11/14 13:50
友枝
252重要無名文化財:01/11/14 13:53
失敗した↑ 248 の答え
253重要無名文化財:01/11/14 14:02
>249
いいんじゃない。どんどん成長してるよ。
254重要無名文化財:01/11/18 00:54
今日大阪で道成寺あったでしょ?
観に行かれた方どうでしたか?
感想希望〜
255重要無名文化財:01/11/18 19:41
12月22日(土)観世能楽堂での「道成寺」に関連して、
シテをつとめる武田尚浩師による「道成寺」についての鑑賞
講座が、12月14日(金)午前11時より武田宅で
開かれます。今回は、先の観世喜正師が演じられた小書3
つに、さらに「五段之舞」が加わるものです。
 興味のあるかたは、入場無料なので、気軽にご参加くださ
い。
 申し込み、問い合わせは
武田尚浩宅:TEL03−3990−2048 へ。 
256重要無名文化財:01/11/21 23:34
関根祥人師の道成寺はみるべきでしょう。
赤頭・中ノ段数びょうし・ひょうしなしのくずし の小書きつき
257重要無名文化財:01/11/22 07:08
この小書きの内容を教えて欲しいのですが、、、
258重要無名文化財:01/11/22 13:02
同感
259重要無名文化財:01/11/22 18:23
能楽全書の4巻あたりに小書きの記載がある
260重要無名文化財:01/11/23 00:38
>256
もう、チケットは発売されているのでしょうか?
詳細きぼ〜ん
261重要無名文化財:01/11/24 16:30
祥人師の手元にはもうほとんどないらしい。
262重要無名文化財:01/11/24 19:35
〉260
関根知孝独立20周年関根祥人独立15周年記念能
平成14年2月2日(土)@観世能楽堂
安宅  関根知孝
梅   観世清和
道成寺 関根祥人
その他狂言、連吟、仕舞
263260:01/11/24 23:03
>262
ありがとうございます。
み、観たい
264重要無名文化財:01/11/25 14:42
鵜澤速雄さんの予定はないですか?
265重要無名文化財:01/11/27 09:48
>261
観世に電話すればまだあるかな・・
266重要無名文化財:01/11/27 12:26
能楽堂の手持ちは数枚ときいた。急げ!
267重要無名文化財:01/11/29 12:21
鵜沢速雄師の道成寺の予定は聞かない。ないのかも。
268265:01/12/01 22:31
>266
チケット取れました〜〜♪♪
269重要無名文化財:01/12/02 09:11
よやくはしたが、まだとどかない〜(T_T)
270264:01/12/02 09:41
>267
そうですか残念です。速雄師の道成寺聴いたことないものですから。
271重要無名文化財:01/12/02 12:03
4月の松井彬さんてどうですか?
272重要無名文化財:01/12/04 10:06
櫻間の山中一馬師の鐘入りは斜入でしたよ。
273重要無名文化財:01/12/07 23:01
成田師以外に幸流で道成寺の予定ありませんか。
274重要無名文化財:01/12/08 21:27
age
275重要無名文化財:01/12/10 23:39
東京で幸流はきかないな・・・
276重要無名文化財:01/12/17 22:07
幸流道成寺キボンヌ
277重要無名文化財:01/12/18 23:48
3月21日片山峯秀能の会@国立能楽堂
片山峯秀氏「道成寺」、仕舞で金剛永謹師
278重要無名文化財:01/12/19 00:00
今幸流で、道成寺パリッと打てる人、ほかにいないからなあ。
279重要無名文化財:01/12/19 00:00
四月六日 目黒 喜多能楽堂
シテ 狩野了一 鼓 横山幸彦
280重要無名文化財:01/12/22 22:25
今日どうだった?
281重要無名文化財:01/12/22 23:14
良かったです@武田師
とくに、急の舞から鐘入りまでが

できれば、神遊の時のように赤い袴だったら尚良しだった
282重要無名文化財:01/12/23 11:00
今年も何回か道成寺をみたが、
7月の亀井忠雄の会での浅見真州のがよかったな。
283重要無名文化財:01/12/23 12:01
うん、あれは良かった。さいこーだった。
284重要無名文化財:01/12/23 13:37
浅見真州さんの本当に良かった。武田さんは、今まで観たどれよりも、
蛇体になってからの女の情念が出ていて掘り出し物。どちらかという
と骨っぽい芸風のヒトと思ってただけに。
285重要無名文化財:01/12/25 20:16
来年三月に 金春流・桜間系統の道成寺が 二つもあるらしい。
286重要無名文化財:01/12/26 09:44
>285
それ、関西?関東?
詳細きぼ〜ん
287重要無名文化財:01/12/26 15:48
一つは櫻間金記さんですよね?
288重要無名文化財:01/12/30 01:51
沖縄組踊の道成寺、「執心鐘入」もいい。
289重要無名文化財:02/01/07 20:15
関根師の道成寺、まだ切符こないよ〜、
大丈夫かな〜。
290138:02/01/07 23:15
>289
観世能楽堂で、とった分は既に到着済です
問い合わせをしてみては?
291重要無名文化財:02/01/08 16:04
4月に喜多流@松井彬師
292重要無名文化財:02/01/08 18:26
3月21日の片山峯秀さんの道成寺は、小鼓はどなたでしょうか?
293重要無名文化財:02/01/12 00:41
>292 小鼓 住駒匡彦
294重要無名文化財:02/01/18 00:26
披きかな?住駒師
295重要無名文化財:02/01/21 01:23
三月三一日
馬野正基師の道成寺、この方の舞台の評判はよろしいのでしょうか?
296重要無名文化財:02/01/28 14:02
6月22日鸞の会10周年記念@観世会館
道成寺、シテは井上和幸師
297重要無名文化財:02/02/01 19:10
age
298重要無名文化財:02/02/02 00:40
関根祥人師、本日「道成寺」@観世age!
299重要無名文化財:02/02/02 22:51
亀井忠雄師の鼓がよかった!
300重要無名文化財:02/02/02 23:36
>>299
禿胴!よかったよ〜
確か亀井師、武田尚浩師の道成寺もご出演だった‥
301重要無名文化財:02/02/02 23:50
わりとさらっとしていなかった?@関根祥人師
302エフェドリンながヰ:02/02/03 00:38
コリャ、かなりのもんだぞゴルァー!
http://www.puchiwara.com/hacking/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
303重要無名文化財:02/02/03 08:49
鐘入りは綺麗にきまった。
面にもこっていたよう。
304重要無名文化財:02/02/04 09:09
2日の鵜澤氏の小鼓はいかがでしたか?
私はちょっと・・・
乱拍子、シテと合ってないかなぁって。
305重要無名文化財:02/02/06 23:56

       同ー上ー寺ぃぃとぉはあぁぁー
      名ーずうぅっけぇぇたーりーやーーー
  \________  . _______/
                \/
             /.⌒)
             ./...;;;;.|
           __爪゚Д゚)
          / ヽ..V ≡O=
          魯..爻....〃
           ヽ◆::ロ:::|
            |◇◇::/
        ゙゙゙"" .―--θ
   ゛゙゙゙""゙゙"" ゙゙゙""
       ゙゙゙""
306重要無名文化財:02/02/07 09:36
↑かわいいー。
307重要無名文化財:02/02/07 17:32
???
308重要無名文化財:02/02/07 17:33
>304
常よりも押さえきみだったが・・・。
309重要無名文化財:02/02/07 20:17

                                      __
                              ( ((((    ..\鐘..\
                                       ..\供 \
                                         \養 \
                                   (  ((    .\だ \
                                            \ゴ \
              能力(ノウリキ)ワッショイ!!     .           \ル \
          \\                  //            ((  \ ァ\
    〜     \\   釣鐘ワッショイ!!/  〜                ..\!..\
       ___ _____ _ ____ _____                  ̄ ̄ \
      (__(( ____(◎_(____((_____(()                    \
           ∩  〃    ヽ           ∩  
       ( ´∀` |  〃   ..乂..ヽ       (´∀`|                    ( `Д)  オフレマワリ
 〜 ((  (つ   ノ ..|   ...乂乂|.     (つ   丿                  □( ヽ┐U     オフレマワリ
       ヽ ( ノ ..|   .乂乂,|     ( ヽ ノ            (    (((  ◎−>┘◎   
       (_)し'.  /ニニニニニニニニヽ.     し(_)     
             (________) 
310重要無名文化財:02/02/07 23:29
大作じゃ〜
311重要無名文化財:02/02/08 23:30

    _____◎______
   〃      ヽ 
  〃    ..乂... ヽ. \
 ..|    ..乂乂 |  .\
 ..|   ..乂乂乂,,|.   .\
 ..|   ..乂乂乂,,|::    .\
 ..|   ..乂乂乂,,|:::.     .\
 ../ニニニニニニニニニニニヽ:::      ..\
 (_________)::        \
                       ..\
                       アラヨット     ||
                               ...||
      /.⌒)              ..∧∧  .\_ ||
     ./...;;;;.|             .._(゚Д゚ )_..  .\||
    __ミ゚Д゚)             |\οVο○∞∞ .◎.
   /∂..:::乂::≡O=          \つ===)へ   .||
   L.∂..〃:∂|〃        ..ヘ〜ノ ;;;..ハ___;;;)  ..||
    ヽ===ロ=|          (__⌒〜_ノ         ̄
     |.◆..::;;;/ 
     .―--θ
 ゙"" ゙゙゙""
   ゙゙゙""  
312重要無名文化財:02/02/08 23:36
ケッサクだー
313重要無名文化財:02/02/09 00:52
次が見たい!↑
314重要無名文化財:02/02/09 00:58
あんた最高だよ!
315重要無名文化財:02/02/09 18:35

        /
       |是は着流シの旅僧にて候
        \_ _________/
          |/
      _へ  
     勹;;;;.)
    / | ‐ヽ  
   /  | /;;; | 
   |_____|_|____|
    丶 ;;;; |
     | .... |   )) )
゙゙"" ゙゙"". ̄ ̄
 " ゙゙゙""

        /
       | 多微増?
       | 道成寺ニャ出ネーヨゴルァ
        \_ _________/
          |/
      /..へ  
     勹゚Д゚)   クルッ
    / | ‐ヽ  
   /  | /;;; | 
   |_____|_|____|
    丶 ;;;; |
     | .... |
゙゙"" ゙゙"". ̄ ̄
 " ゙゙゙""

316重要無名文化財:02/02/11 00:05
今日はお休みなのー?
317重要無名文化財:02/02/11 19:49

           _____◎______
          〃      ヽ 
         〃    ..乂... ヽ. 
        ..|    ..乂乂 | 
        ..|   ..乂乂乂,,|.  
        ..|   ..乂乂乂,,|::  
        ..|   ..乂乂乂,,|:::. リウズニテヲカケトブトゾミエシ 
        ./ニニニニニニニニニニニヽ:::  
        (____________)::
     ≡=-O__           
       /∂ |`Д)       
       |  ;| y丶  ・・・ミンナネテル 
       L∂/〃;;♭     イマノウチ
       ヽ ==ロ=|        
        |.◎..::;;/        
        ―--Ο ―――――――
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
318重要無名文化財:02/02/11 19:52

           ( (       
                ) )       
            ((   ((      
           _____◎______
          〃      ヽ 
         〃    ..乂... ヽ. 
        ..|    ..乂乂 |  
        ..|   ..乂乂乂,,|.  
        ..|   ..乂乂乂,,|::  
        ..|   ..乂乂乂,,|:::.  
        ../ニニニニニニニニニニニヽ:::   
        (_________):: 
            |_◎_;;___/             
             ∪ ∪   ヒキカズキテゾナナメイリッ            
            | ||  || |
    ((  =  = ノノ  ノノ           
      ((   ̄    ノ  
       ――――――――――――
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
319重要無名文化財:02/02/11 21:40
スゴッイ!! 可笑しい 楽しいっぃ! (パチパチパチ〜)
320重要無名文化財:02/02/11 22:08
うん。ウマイ!
321重要無名文化財:02/02/11 22:12
待ってました!あげ!あげ!あげ!
322重要無名文化財:02/02/11 22:15
嬉しいっ。ありがとー!
323重要無名文化財:02/02/11 23:54
サイコー!!
324重要無名文化財:02/02/12 00:57
能とAAに精通してるとはスゲエ。しかもきっちし2ch対応(309とか)。
325重要無名文化財:02/02/13 23:48

                                        
                               |  逝ッテヨシ    
                               \__ __/ 
                                    |/     
                               ハヽ        
                              (゚Д゚ 八       
   | 落ちてございます              ./ v〃 ヽ    
   \__ ____/            /./ 〃/  |ヽ  
        |/                  O | 〃| .| ヽ  
                           | ハ====|__/\   
      ( ll´A`∩                レ/ |     |   
      |∪  丿                 |  ||     |   
      /___) _)                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
                                      
326重要無名文化財:02/02/13 23:53
もっともっと〜〜!!
327重要無名文化財:02/02/14 01:27
あげー!
328修正:02/02/14 19:23

                                         |  逝ッテヨシ    
                                         \__ __/ 
         _____◎______                              |/     
        〃      ヽ.                         ハヽ        
       〃    ..乂... ヽ.  | 落ちてございます.         (゚Д゚ 八       
      ..|    ..乂乂 |  \_ _____/        /|/  \ヽ    
      ..|   ..乂乂乂,,|.     |/.               /.//  /  |ヽ  
      ..|   ..乂乂乂,,|::                    O |   |   | ヽ  
      ..|   ..乂乂,                        | ハ.===|___/\   
      ../ニニニニニニニ ( ll´A`∩                   レ/ |     |   
      (_____ |∪  丿                    |  ||     |   
   ――――――― ./___) _) ―――――              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                      
329重要無名文化財:02/02/14 23:13
落ちてござる、っていってほしかったなあ。

三ござる なんだから。
330重要無名文化財:02/02/14 23:51
7月28日名古屋能楽堂
古橋正邦の会
道成寺:シテ古橋正邦
狂言:茂山千作
隅田川:片山九郎右衛門
331重要無名文化財:02/02/15 23:45
早く、鐘あげて〜
332重要無名文化財:02/02/16 00:09
>>329
抜けてござる、見てござるってか。
333重要無名文化財:02/02/16 19:23
   (((               (((
    ))  スハスハ動クゾ祈レタゞ。  ))     
    (                 (
                             
     ∧∧      ∧∧     ∧∧     
   _(゚Д゚ ,,)__  _(゚Д゚ ,,)_ _(゚Д゚ ,,)_  
   \ y/ //  \ y/ //  \ y/ //
   〈っ ==_cノ   〈っ ==_cノ  〈っ ==_cノ  
    (_†________)   (_†________)  (_†________)
                            
334重要無名文化財:02/02/16 19:24

                ∧∧       ∧∧    
      ∧∧ |    __( ,,゚Д゚)_   (=◎,,゚Д゚)__   
    _(,,゚Д゚)∩   |\  乂 0  |\∩ 乂 /     ∧∧
    |\ /y /    \つ == ◎  \_ノ==⊂ノ   =o==゚ー゚)
    ヽつ ==〈 __  (_ ヽ \   (_  ヽ\.   し/⊂ |  
    (    ) ))YY(  X| | /   X |__|__ノ  〜(______) 
      ̄ ̄ ̄  ̄ ̄    ̄ ̄ ̄
335重要無名文化財:02/02/16 20:11
そろそろ普通の話させろや。
336重要無名文化財:02/02/16 23:32
いや、せめて鐘が上がるまで
337重要無名文化財:02/02/16 23:36
>>335
禿同。
338重要無名文化財:02/02/16 23:37
きゃーお囃子かわいい〜
339重要無名文化財:02/02/17 10:21
うん。いいよぉっ!目の動きも面白い〜!
340重要無名文化財:02/02/17 10:31
>335
自分からふつうに話をふっていけばよいと思われ。
341重要無名文化財:02/02/17 17:32
笛方だけハダカではないの?
シッポも出てるし…。(扇?)

342重要無名文化財:02/02/19 23:32
        §          
        §          
        §          
    _____◎______
   〃      ヽ 
  〃    ..乂... ヽ. 
 ..|    ..乂乂 |  
 ..|   ..乂乂乂,,|. 
 ..|   ..乂乂乂,,|:: 
 ..|   ..乂乂乂,,|:::. 
 ../ニニニニニニニニニニニヽ::: 
 (_________)::
   __O 彡"ミミ、 O_      
   |  ミ`Д´ミ./  |     
   | ミミ y ミ   |     
   |___ ミ   ハ___/     
.    / ==◎\      
.    ( ◎;;   )     
      ̄ ̄ ̄ ̄     
343重要無名文化財:02/02/19 23:32
       7         
      /          
      /          
     O__ 彡"ミミ、           ハヽ       
     |   ミ`Д´ミ       __(Д゚八      
     |  ミミ y ミ\.    O|    y  \     
     \ ミ--O____ノ    8 |  / / / |    
      /| ∂/|∂ |       |  |  O   |     
     / |___/;;| ∂ |      |____ハ==|______|     
     〈 ./| ◎\__|        /  |    \    
      ̄ ..\______|        |   ||     |   
                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
344重要無名文化財:02/02/19 23:33
            7    
           /     
           /      
          O      
          | \彡"ミミ、.  |  
          |  ミ`Д´ミ  | 
          \ ミミ y ミミ \ |
              ミ  ミ  ノ |      ハヽ        
            /=ロ===..O  |     (Д゚ 八 
            |◎   .| | | O― v〃 ヽ
..―――――――――――| | | |∞O ̄ ̄  ヽ
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | |_ |       ヽ
..======================| | |   / .|__/ \
..___________| | |   | /      |
                 \     ー|     ,,ノ
                  \      ̄ ̄ ̄ 
                    \
345重要無名文化財:02/02/19 23:37
         §          
         §          
     _____◎______
    〃      ヽ 
   〃    ..乂... ヽ. 
  ..|    ..乂乂 |  
  ..|   ..乂乂乂,,|. 
  ..|   ..乂乂乂,,|:: 
  ..|   ..乂乂乂,,|:::. 
  ../ニニニニニニニニニニニヽ::: 
  (_________)::
       (゚ ∀ ゚) アゲ!
      /  V;;__\         
       |v ̄|o|v;  | /ヘ     
   /ヘ. |;; / †\v/ 〃∂ヽ    
  ゞ∂〉 ( ◎┃  )く∂.;ノ    
  ヘ〜   ̄ ̄ ̄ ̄     
346重要無名文化財:02/02/19 23:45
ありがと〜、すごすぎ〜
347重要無名文化財:02/02/20 00:13
可愛い。本物の舞台も見たくなった!ありがと。
348重要無名文化財:02/02/20 11:02
同意。面白かったよ!ありがと。
349重要無名文化財:02/02/20 19:25
この腐った板ん中で、オアシスやなここは。age
350重要無名文化財:02/02/22 21:40
age
351重要無名文化財:02/02/22 23:54
ちなみにシッポにつっこむ341さんも好きよ
352重要無名文化財:02/02/23 02:15
3月21日 と 3月23日

金春流桜間派の 道成寺がある。
両方とも、斜め入り かな???
353重要無名文化財:02/02/25 01:22
魁春の娘道成寺が見れないのが残念。
354重要無名文化財:02/02/25 12:44
ここのAA職人さんは凄いですね。
これは観世さんの道成寺でしょうか。
355重要無名文化財:02/02/25 13:11
ナナメイリですがな
356重要無名文化財:02/02/25 13:39
鐘の下に行って、そのまま飛んでるので、観世ではない。

鐘を落とすときに、片手でしてるから、観世金剛喜多ではない。

うっ、宝生と金春は見たこと無かった。 逝ってくる・・・
357重要無名文化財:02/02/25 19:59
いちれんのAA作者ですが・・・

ナナメイリは金春のものですね。
しかし、金春のナナメイリとて鐘のふちに手をかけて
斜め上方にジャンプするのでなく、
そっから2,3足の動きがあって鐘の真下からジャンプしていたような。
(NHKの能楽鑑賞入門)
358AA作者:02/02/25 20:03
あと、観世の鐘入も
直前に扇子持った手を鐘のふちに引っかけます。
そっから真下へ移動して両手バンザイ→ジャンプ、ですね。
(おそらく鐘に手をかけるのは口伝・秘伝につながる
「安全な立ち位置確認法」なのだろうと思ふ)
359重要無名文化財:02/02/26 12:00
ここを見てると、何だか無性に道成寺が見たくなって
今月伝統文化放送で放映した、金春の道成寺を
再度チェックしてしまいました。
>356にビデオを送って差し上げたい・・・
360重要無名文化財:02/03/01 10:34
>357
金春でも斜入する人はそういませんよね。
櫻間なんかは斜入が主流ですけど・・・
361重要無形文化財:02/03/02 00:22
>359
 そのビデオ俺もみたい。(マジで)
 
 櫻間道雄の道成寺も見てみたいけども
362ひみつの検閲さん:2024/06/15(土) 10:13:03 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-03-26 21:50:31
https://mimizun.com/delete.html
363ひみつの検閲さん:2024/06/15(土) 10:13:03 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-03-26 21:50:31
https://mimizun.com/delete.html
364重要無名文化財:02/03/02 00:49
それは去年このスレで話題になった学生鑑賞能のときの?
365重要無形文化財:02/03/02 01:05
>364
 そのようですよ
366重要無名文化財:02/03/04 11:06
櫻間の道成寺、最近では2年ぐらい前の山中一馬師かな?
これは斜入でしたよ。
367重要無名文化財:02/03/06 09:38
今年、櫻間会で長谷猪一郎師の道成寺やりますね。
ちなみに長谷師は故櫻間金太郎師の直弟子。
斜入するんだろうなぁ
368重要無名文化財:02/03/19 01:46
>>367

桜間会別会の道成寺は3月21日です。
やはり斜め入りでしょう。

小鼓は 鵜澤洋太郎師。
369重要無名文化財:02/03/19 10:41
多いですね、鵜澤氏。
評価が高いのですか?
370重要無名文化財:02/03/19 12:59
昔の大倉流の掛け声をついでいる点では希少。
北村師、速雄師に道成寺の予定がないことを考えると、
現在その流れで道成寺をしているのは、彼だけなのかもしれない。
371重要無名文化財:02/03/19 15:04
確かに大倉宗家より喉への負担は大きそう…
ただ、深みが感じられなくて苦手なんです。
なんなんだろう…感覚なので上手く説明できません。
他の方はそう感じないかもしれないし。
どなたか教えてくださると嬉しいな。
372重要無名文化財:02/03/19 18:20
囃子を誰に頼むのかは、シテ方がきめることだからね、
・・・ってことはシテ方に人気があるってことなのか?
373重要無名文化財:02/03/19 21:12
吉阪一郎もこの春多いですね。

アイが山本家が多いのもシテ方に人気があるからなのかなあ?
374重要無名文化財:02/03/19 23:05
>>371
禿胴。苦手です。
関東ですが、関西の幸流、曽和師、成田師が好み(藁
375重要無名文化財:02/03/20 13:14
成田氏いいね。
こっちでの道成寺の予定はないのかな。

シテ方の人気かぁ。
そういや、山本家のアイばっかり見てるな。
今度の萬斎はどうなんだろう?
見に行く人は感想キボーン。
376重要無名文化財:02/03/20 15:20
俺は成田師の緊張感のある乱拍子も好きだが、
鵜澤師の刹那的な乱拍子も好きだよ。
どっちもギリギリの緊迫感があって、
シテ方との息のつかみあいみたいなのが感じられるときは、
こっちもぐっと身をのりだしちゃうよ。

まぁ、いくら囃子方が気合はいってても、シテ方との呼吸があわなければ、
乱拍子は見るかいがないんだけどね。
そういう意味ではシテ方がやりやすいと感じる囃子方に役がつくのかもしれないなぁ。
377重要無名文化財:02/03/20 15:23
成田師といえば、
今月24日に千駄ケ谷で道成寺うつよ。
素人会だが。
378重要無名文化財:02/03/20 22:22
         §          
         §          
     _____◎______
    〃      ヽ 
   〃    ..乂... ヽ. 
  ..|    ..乂乂 |  
  ..|   ..乂乂乂,,|. 
  ..|   ..乂乂乂,,|:: 
  ..|   ..乂乂乂,,|:::. 
  ../ニニニニニニニニニニニヽ::: 
  (_________)::
       (゚ ∀ ゚) アゲ!
      /  V;;__\         
       |v ̄|o|v;  | /ヘ     
   /ヘ. |;; / †\v/ 〃∂ヽ    
  ゞ∂〉 ( ◎┃  )く∂.;ノ    
  ヘ〜   ̄ ̄ ̄ ̄     

379重要無名文化財:02/03/20 22:23
明日の道成寺、
松濤と千駄ケ谷、
いくなら、どっち〜????
380重要無名文化財:02/03/21 00:57
当日券あるんですかー?
381重要無名文化財:02/03/21 01:23
いい席は残ってないけど、あります。
382重要無名文化財:02/03/21 23:05
次は24日か。
383重要無名文化財:02/03/21 23:06
23日の国立能楽堂でしょ。
384重要無名文化財:02/03/21 23:56
今日の道成寺はいかがでしたか?

詳細キボンヌ
385重要無名文化財:02/03/22 14:23
         §          
         §          
     _____◎______
    〃      ヽ 
   〃    ..乂... ヽ. 
  ..|    ..乂乂 |  
  ..|   ..乂乂乂,,|. 
  ..|   ..乂乂乂,,|:: 
  ..|   ..乂乂乂,,|:::. 
  ../ニニニニニニニニニニニヽ::: 
  (_________)::
       (゚ ∀ ゚) アゲ!
      /  V;;__\         
       |v ̄|o|v;  | /ヘ     
   /ヘ. |;; / †\v/ 〃∂ヽ    
  ゞ∂〉 ( ◎┃  )く∂.;ノ    
  ヘ〜   ̄ ̄ ̄ ̄   

キボーン。  
386重要無名文化財:02/03/22 16:41
 誰が出てたの?キボーン。
387重要無名文化財:02/03/23 03:21
21日の道成寺。

解説 八嶌正治

狂言 「舟渡聟」 シテ:野村万作 アド:野村萬斎
                 アド:石田幸雄 後見:高野和憲

  仕舞 「誓願寺」 金剛永護  地謡:元吉正巳 種田道一
     「藤戸」  豊嶋訓三     今井清隆 坂本立津朗

能 「道成寺」 シテ:片山峯秀
        ワキ:森常好 
        ワキツレ:舘田善博 御厨誠吾
        間:野村萬斎 深田博治
        後見:廣田幸稔 豊嶋訓三 塚本嘉樹
        太鼓:安福光雄 金春國和
        小鼓:住駒匡彦
        笛:内潟慶三
        地謡:遠藤勝實  山田純夫 元吉正巳 今井清隆
           坂本立津朗 松野恭憲 工藤寛  松野洋樹
        鏡後見:金剛永護 田村修 榎本健 種田道一 荒川進
        狂言鏡後見:石田幸雄 月崎晴夫 高野和憲 竹山悠樹

です。
388重要無名文化財:02/03/23 12:59
>>387
峯秀、この道成寺は披キだよねえ。
乱拍子から急ノ舞はどうだったのかなあ。
地謡は期待できないのは分かっているけど。
389重要無名文化財:02/03/23 20:03
もしかして住駒師も披キでは?
390重要無名文化財:02/03/23 20:19
鏡後見?鐘後見?
391重要無名文化財:02/03/23 20:20
太鼓が二人?
392重要無名文化財:02/03/23 22:23
>389
どちらも披きだと、解説で云ってました。

387はご苦労様なんだけど、いかんせん誤字が…
永謹が2回とも永護になってたり
どうして太鼓と大鼓をごっちゃにするかなぁ、もゥ

鐘後見だ、ゴルァ!
393387:02/03/24 00:42
ス、スミマセン。ゴメンナサイ……。(逝キマス…
394重要無名文化財:02/03/24 01:04
まぁまぁ。落ち着いて。
395重要無名文化財:02/03/24 01:26
今回の片山サンの会の見所は、初めて能を観る人も多いということダターヨ
初心者が頑張って書いてくれたと思えばいーの
多分囃子がどんな編成だとかまだわからないのだと思うし、
これから勉強して行く気持ちになるように書いてあげようよ

>387
それからここは道成寺スレだから、「道成寺」の出演者だけ書けば良いのよ…
396重要無名文化財:02/03/24 02:09
21日観世能楽堂のほうは
大バカ者の携帯からchange the worldが・・
一生忘れーん!
397重要無名文化財 :02/03/24 12:18
片山道成寺見てきた。
乱拍子から急ノ舞は、息をするのを忘れるぐらいの緊迫感
がありました。そして蛇女と寺僧のバトルの緊迫感も。

ひとつだけ残念だったのは、
解説の八嶌氏が、鐘に入るシーンや、蛇女退場のシーンのネタを
ばらしてしまったことです。

398重要無名文化財:02/03/24 20:03
桜間金記(瀬尾菊次)さんのはどうでしたか?
399重要無名文化財:02/03/24 21:15
乱拍子で携帯茶汲め呂は最悪だね。
400重要無名文化財:02/03/24 23:29
>399
同感。
オレも、国立能楽堂「葵の上」で浜崎あゆみを鳴らされたよ...。ふっ。
401重要無名文化財:02/03/25 00:08
久しぶりに野村家のアイをみたけど、
やっぱり道成寺のアイは山本家に限るね。
402重要無名文化財:02/03/25 23:19
皆さん、初めてご覧になった「道成寺」はどの流で、どなたのシテでしたか。
自分はNHKでの放送でしたが、金春流 桜間道雄氏の所演でした。
鮮烈な印象が忘れられません。(生意気御容赦)
403重要無名文化財:02/03/25 23:23
>>401
禿胴
シテがでる前に東次郎師が鐘の回りに結界をはる足運びで
一気に緊張感がでるので、山本家のアイが好きです。
404重要無名文化財:02/03/30 20:13
明日は、大阪能楽会館に道成寺見に行くよ。
405重要無名文化財:02/03/31 23:10
本日の馬野師の道成寺感想キボンヌ
406重要無名文化財:02/03/31 23:22
乱拍子、鐘入りとも決まったとオモタよ。
吉坂師、すごい気迫だった。
407重要無名文化財:02/04/01 13:28
吉坂→吉阪
408重要無名文化財:02/04/01 20:44
>407
スマソ
409重要無名文化財:02/04/02 00:21
5月に片山清司氏が3回目の「道成寺」やらはるそう。
あれは後援会能となっているのだけれど、一般の人は
入れへんのかな?どなたか詳細きぼんぬ。
410重要無名文化財:02/04/02 00:35
www.ritsumei.ac.jp/kic/570/theater/k-kanze/index-j.html

ここでたずねてみたら?

更新されてないから、通じるかどうかチョト不安。
でも何で立命?
411重要無名文化財:02/04/02 01:10
>406
3月31日・吉阪一郎の小鼓、あれを「すごい気迫」の一語で
評するのは疑問であります。
声も気構えも確かに前向きではありましたが、
すべてが外に露出してしまっており、矯めた引キに欠けるところ大。
わたくしは評価致しません。
水を湛えたような静謐さと、折々迸る激しさ。
その引き合いが十全であっての「気迫」であり、
声が、音が、外在的にあって、それらしい顔で打っていればよい、
というものではないと思います。
録音にも残る故敷村鐵雄のそれなど、
あくまで静かでありつつ「すごい気迫」にも事欠かないものですよ。
412重要無名文化財:02/04/02 19:39
ところで、狩野了一師の道成寺の鼓の、横山ってどういう人?
413重要無名文化財:02/04/03 22:39
録音という物はいい加減な物です。
故敷村鐵雄は何歳の時の録音なのでしょうか?
その事を尺度に物事を見るようになったら悲劇かも知れません。
同じ事は二度とおこらないのですから・・・
私は良かったと思います。
414重要無名文化財:02/04/03 23:22
>413
あなたさまはわたくしの書いたものを良くお読みになっていないようですね。
録音の敷村鉄雄を聞きたければ1989年録音の「妙花・能楽囃子」を
お聞きになればよろしいが、敷村老衰以前のこの演奏はあくまで参考。
あなたさまは敷村の乱拍子を実際にお聞きになったことはないものと、
拝察いたします。
わたくしはこの録音を参考資料として引き合いに出したまで。
吉阪一郎の破れかぶれの正反対にある比較の対象として、
吉阪一郎の個性を炙り出すために挙げたものと、お気づきにはなられぬのですか。
大体において、芸の話とは自分の体験した実演を「尺度」に、
その比較の上成り立つもの。
「私は良かった」というだけなら、「はいそうですか」と申し上げるしかございませんが、
ではあなたの考える乱拍子の小鼓とは、どういうものなのか。
良かったとは、何がどうよかったのか。
もちろん究極のところでは、言葉にならぬ思いこそ大切なことは事実にせよ、
たとえ無責任なネット上であっても、読者の存在を前に自らの思いを語るのならば、
言葉にならぬ思いをあえて言葉にする格闘がなければなりますまい。
わたくしが吉阪一郎の乱拍子を評価しなかった理由は、
わたくしが聞き取ったその演奏に内在するものであり、
単に録音との比較で決め付けているわけではないことは、
411の文面でお分かりいただけないのでしょうか。
文章のつたなさ、という点がお気に召さなかったのならば、お詫びいたしますが、
さりとてあなたさまは、一体誰の乱拍子を実際これまで聞かれ、
一体どのような演奏をよしとされるものか、
拙文と同等かそれ以上に論理的にはっきりお示し頂きたい。
415重要無名文化財:02/04/05 22:47
狩野了一師の道成寺って、
囃子方は何方なのでしょうか?
おしえてちゃんですみません。
416重要無名文化財:02/04/06 01:20
>>414
道成寺を何回か拝見して感じるのは、
乱拍子には「一騎打ち」という表現がありますが
ただ叫ぶだけの印象がまぬがれられない場合と
内に秘めた気迫をシテ方の舞(個性?)を殺さずに
絶妙の間の取り方・音・声に込め、かつ緊迫感を保ちつつ
シテ方との舞台と作り上げる場合があると思います。

417重要無名文化財:02/04/06 12:13
>416
関根師の道成寺はまさにそんな感じ、静かな一騎うちでした。
418重要無名文化財:02/04/06 12:31
>>416
>道成寺を何回か拝見して
もう、いい加減に「御能拝見」っていう気構えはやめたいねえ。
こっちはお鳥目払って居るんだよ。
ベストの舞台を要求する権利があるんだから。
と、ちょっと揚げ足取り。


419重要無名文化財:02/04/06 23:56
今日は観世と喜多でありましたがいかがでした?
420重要無名文化財:02/04/07 01:06
喜多の鐘は緑色
421重要無名文化財:02/04/07 21:36
そんだけかい!
422重要無名文化財:02/04/07 21:43
素人が感想書くと、評論家みたいな方に
突っ込まれそうだからね(藁
423重要無名文化財:02/04/07 22:31
横山幸彦は披きだったのか?
424重要無名文化財:02/04/08 01:08
>423
二度目だそうです。
でも駄目駄目でしたね。次第なんて全然気合いが足りない。
普通の着流し僧の次第かと思った。

シテは良かったね、乱拍子の立ち姿が印象的。
425  :02/04/23 20:18
横浜の喜多流の道成寺、どう見ても小面だったけど
喜多流は小面なのですか。
ものすごく違和感あったのですが。

426402:02/05/01 19:36
>425
普通は曲見です。演者の好みによるようです。(参考文献:平凡社 別冊太陽「道成寺」)
427重要無名文化財:02/05/19 00:14
今日の京都はどうでした?
428重要無名文化財:02/05/19 00:50
>>427
今日のは片山清司さんの特別公演かなんかでしょ??
忠雄師の大鼓に源次郎師の小鼓でしょ!!!!!
聞きたかった〜〜〜〜〜〜!!。
429重要無名文化財:02/05/19 11:12
亀井忠雄師あげ!GOOD!!
430428:02/05/19 17:31
忠雄、源次郎の二人が並ぶと生半可なシテじゃ囃子に全部喰われる。
片山さんのもそんな感じだったんじゃないのかな。
誰か観た方居ないの?
431重要無名文化財:02/05/27 00:47
宝生はどうでした?
432重要無名文化財:02/05/27 09:06
>>425
関根師が演じたときは、近江女でした。
433重要無名文化財:02/05/27 20:33
観世は、近江女ですよね。
宝生は装束によって決まりがあるらしいけど。
434重要無名文化財:02/05/30 12:23
age
435重要無名文化財:02/05/30 12:24
436重要無名文化財:02/06/19 11:40
秋のシーズンまで、ここはお休みかな。
437重要無名文化財:02/07/05 16:56
そろそろ秋のチケ売り出す時期?
438重要無名文化財:02/07/08 01:24
>>437
12月のは既に売り出し中
439重要無名文化財:02/07/08 07:16
>水を湛えたような静謐さと、折々迸る激しさ。
>その引き合いが十全であっての「気迫」であり、
>声が、音が、外在的にあって、それらしい顔で打っていればよい、
>というものではないと思います。

この見解自体には賛成。しかし、

>声も気構えも確かに前向きではありましたが、
>すべてが外に露出してしまっており、矯めた引キに欠けるところ大。

については、吉阪一郎氏の若さ(まだ40にもなっていないはず)
を斟酌すれば、引きにかける点を事大にとらえ過ぎのようにも思わ
れる。若いうちから引きにかかっているような方には小手先の腕自
慢を感じてしまう。年輪とともに自然と枯れてくることによって出
てくる引きこそが真の引きではないか。敷村鉄雄氏にしろ、宮増純
三氏にしろ、北村一郎氏にしろ、自然と枯れた結果、豊穣かつ一分
の隙もない小鼓をうったものである。吉阪氏のような若い方の芸に
は、若さ故の清清しさ、基本的な技術の確かさ(間、音色等)等を
求めるべきではないか。
440重要無名文化財:02/07/08 09:09
11月3日 友枝会 小鼓 成田達志

最近東京で打つ機会が増えている成田氏。
喜多流の道成寺とどう相手するか楽しみ。
441重要無名文化財:02/07/11 22:52
>>440
追善能だし、チケット入手困難そう

先月、井上師@梅若会@観世会館観た
乱拍子、何か空回りしてた印象、足の動きが
シャープじゃないから、鈍臭い(W
後シテで、ワキの数珠が切れて舞台に飛び散った偶然の
産物で、緊張感がやっとでてたよ
442重要無名文化財:02/07/27 23:56
明日、名古屋能楽堂の道成寺、行ってきます。
 シテ 古橋正邦師
 小鼓 大倉源次郎師 です。
443重要無名文化財:02/07/30 01:29
どうでしたか?
444重要無名文化財:02/08/12 23:09
11月の友枝師、12月の浅見師 以外に関東で道成寺の予定はありますか?
445重要無名文化財:02/08/13 11:48
>444
確か12月の梅若万三郎襲名公演が道成寺だったような・・・
あ、場所は国立能楽堂です。
446スレ違い承知:02/08/16 04:02
歌舞伎の道成寺のスレがないので、此処に書かせて下さい。
嵐じゃないです。
道成寺について語ってくださる方メルください。
何でも構いません。お願いします。
447重要無名文化財:02/08/16 12:11
448447さん:02/08/16 16:22
有り難うございます。
スレが沢山あるので自力で見付けられませんでした。
すみません。
449重要無名文化財:02/08/18 21:31
鵜澤速雄師の打つ道成寺ってどうですか?
450重要無名文化財:02/08/19 23:52
どこでやるんですか?
451重要無名文化財:02/09/16 20:44
緑と紺があるのですが、どう違うのですか。
452重要無名文化財:02/09/16 21:18
流儀の違い
453重要無名文化財:02/09/16 23:01
鐘の色ですね。
454重要無名文化財:02/09/17 20:35
>452
どういう風に分かれているのですか。
455重要無名文化財:02/09/17 22:19
11月2日(日)@国立能楽堂
鸞の会10周年記念公演
シテ:角当行雄
ワキ:宝生閑
アイ:山本東次郎・則孝
笛:一噌庸二
小鼓:曽和正博
大鼓:亀井忠雄
太鼓:助川治
456重要無名文化財:02/09/17 22:23
12月8日(日)@国立能楽堂
第八回青藍能
シテ:工藤寛
ワキ:和泉昭太朗
アイ:山本東次郎・則直
笛:一噌幸弘
小鼓:大倉源次郎
大鼓:安福建雄
太鼓:観世元伯
457重要無名文化財:02/09/23 21:31
横浜能「道成寺」宝生のお家元
お休みだった。
どうされたのでしょうか?
458重要無名文化財:02/09/23 21:34
>457
代演は誰だったん?
459重要無名文化財:02/09/23 22:26
>>457
病気で入院って言ってたよ。前日の別会も休んだって。

>>458
武田孝史師でした

道成寺で代役・・驚きました。
460重要無名文化財:02/09/23 22:35
体調崩してもう二ヶ月だからね。
それなりの準備は出来てるでしょう。
461459:02/09/23 22:36
ちなみに、チケットを購入した時にもらったパンフと
囃子方が異なってた。本日のは

笛:一噌隆之
小鼓:大倉源次郎
大鼓:亀井広忠
太鼓:金春國和
462重要無名文化財:02/09/23 22:39
 (´-`).。oO(そのセンセの道成寺だったらお家元のより見てみたいなぁ・・・)
463重要無名文化財:02/09/25 13:04
うん。てるちゃんよりマシか。
孝史さんの昔のキレ味…。
懐かしいなぁ。

家元のこの頃の崩れ始めは3月とか4月頃から見えたよね。
今から思えば、あぁ、あの頃からポツポツあったな〜って。
原因は日頃の行いの積み重ねだろうから、
近しい人たちはもっと前から徴候は察知していたんだろうね。
464重要無名文化財:02/09/25 14:33
日頃の行いの積み重ねで病気になったってことですか?
日頃の行いなら観世宗家のが目立ってるけど、あっちは元気そうですなあ。

465重要無名文化財:02/09/25 16:39
観世宗家はスキャンダルでは目立ってますが、不摂生もなさってるんでしょうか?
それで元気なら今後が怖いですね…
466重要無名文化財:02/09/25 17:53
まだ40代だから持ちこたえられるでしょう。
467重要無名文化財:02/09/25 19:19
酒は止めたみたいよ 
スレ違いだよね
468重要無名文化財:02/09/28 00:45
>>455
亀井師の道成寺を見たことがないので興味あるのですが
このシテ方って上手なんですか?
教えてチャンでスマソ
469重要無名文化財:02/09/28 01:02
去年の還暦記念見ればよかったのにー。
470重要無名文化財:02/09/28 12:13
>457
宝生のご宗家の奥様26日に亡くなられたらしいですよ。
471重要無名文化財:02/09/28 15:08
↑ほんとだ。奥さんまだ43歳。
宗家じゃなくて奥様の容態が悪かったのかな。
どっかの宗家は奥さん亡くなったら嬉しいだろうな。
472コギャルとH:02/09/28 15:11
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
473重要無名文化財:02/09/29 00:32
宝生奥様訃報ネタは他でやってくれ
474重要無名文化財:02/11/02 01:49
各流のスレが出来たので、道成寺の話題も各流のスレでした方がいいのかな?
475重要無名文化財:02/11/18 00:18
せっかくあるんだから、道成寺はここで話題にしてもいいような。
476重要無名文化財:02/11/28 00:24
セルリアンタワー特別公演@2003年2月1日
道成寺
シテ@豊嶋三千春
SS2万3千、S2万2千、A2万2千、B1万8千

この値段ってどうよ(W
477重要無名文化財:02/11/28 00:36
>476
たまげた。
セルリアンで見たこと無いし、一瞬チェックしかかって、
値段見て萎えた。
もしかして、ディナーショーなのかな?
478重要無名文化財:02/11/28 01:13
>477
夕食付きは、33,000円也 (w
479重要無名文化財:02/11/29 22:44
>476
キャパ少ないから、しょうがないべ。
480重要無名文化財:02/11/29 23:17
セルリアンのキャパってどのぐらいなの?
田舎者なのでよく知らなくて(藁)
481重要無名文化財:02/12/01 01:01
約200席です。
ちなみに国立や松濤の観世能楽堂で500席位でしょう。
482重要無名文化財:02/12/02 20:23
万三郎、どうでしたか?
483重要無名文化財:02/12/02 20:52
今度、テレビドラマで「娘道成寺伝説殺人事件」だって。
テレビ局がわかんない。
484重要無名文化財:02/12/05 20:59
梅若六郎乱能で、東次郎氏の道成寺。
見てみたい、でも行けない(T.T)
485重要無名文化財:02/12/06 07:21
万三郎師の後シテの面は、すごく迫力があるというか気色悪いというか
あまり個人的には好みじゃなかった

ちなみに袴は渋い赤紫
頭は黒でした
486重要無名文化財:02/12/06 09:24
万三郎師の、鐘入りどうでした?
487重要無名文化財:02/12/09 22:24
飛び上がって、そこに合わせるのではなく
下に居、っちゅーところに上からドーン

鸞の会の道成寺と同じ。
488重要無名文化財:02/12/23 00:54
本日、代々木の道成寺アゲ
489重要無名文化財:02/12/23 00:54
めでたい曲ばかりの番組だね。
490重要無名文化財:02/12/23 01:06
レポ頼む。
491重要無名文化財:02/12/23 09:08
本日観世会館で道成寺三千円。。
492重要無名文化財:02/12/23 20:46
国立能楽堂で、初めて道成寺みますた。
鐘入りの時の、無粋な拍手、いらないと思った・・ってか、
どーして緊迫したところで拍手するのかと。
心臓バクバクしてしまいました。
493重要無名文化財:02/12/25 09:05
5時間半の長い会だからしょうがないかもしれないが・・・。
脇席にできてたまとまった空席は、気の毒すぎる。
正面も三列目、ずらっとならんだ若い娘らが乱拍子で爆睡してるし。
494重要無名文化財:02/12/25 09:42
それで、舞台はどうだったんですか?
495重要無名文化財:02/12/25 13:38
幕出から妖艶系。丁寧でソツない感じ。
乱拍子の足先から滲みでる緊張感、といいたいところだが、
見る側としては、この時点でかなり疲労度高し。
鐘入りも拍手が出た(ニガ藁)。

番組自体がお宝勢ぞろいで贅沢すぎて、勿体無さすぎ。
洋太郎師はいつも通り。
496重要無名文化財:02/12/25 13:50
>495
もしかして、乱拍子の途中で寝ちゃって鐘入りの拍手で目が覚めた
ってことでつか?
497重要無名文化財:02/12/25 13:51
>492,493
道成寺、ワタシも国立で初めてみますた。
なんで演目中ずっと爆睡しておきながら、
シテ方橋掛かりで拍手喝采できるのか・・・。
どしても不思議・・・。
498495:02/12/25 14:38
披キのおシテには申し訳ないが、正当にコメントし辛いってコト。

目の前の中正席の着物のムスメが、携帯片手に
乱拍子直前まで出たり入ったりで、寝られるワケがない。ニガ藁
499重要無名文化財:02/12/25 19:12
495
初心者なんでわからないのですが、
いつもどおりっていうのは、いいんでしょうか?悪いんでしょうか?
500495:02/12/26 13:00
>499
 普通。

人寄せパンダ使わなくても充分に集客する会だったのに、
うざいパンダ見物が多くて、本当に残念。
いまどきの着物ムスメはどうして頭デカくして付け毛までして、座高をあげるんだか。
501重要無名文化財:02/12/26 15:17
パンダとは満載さんのコトデツネ
502重要無名文化財:02/12/26 17:04
>500
着物選びを間違えたか、和装が結える腕のイイ美容師
のところへ行かなかったか、もしくは両方か。
503重要無名文化財:02/12/26 17:12
これから生舞台で道成寺見るなら、どの方の
シテの時がお勧めなのでしょう?
スレ違いの質問かもしれませんが・・
504重要無名文化財:02/12/27 09:12
>503
パンダとパンダ見物のいない会。藁



505重要無名文化財:02/12/27 09:25
>>503
3/16「秀麗会」
本田光洋・国立能楽堂
506重要無名文化財:02/12/27 10:02
age!
507重要無名文化財:02/12/27 12:22
>503
476
508重要無名文化財:02/12/28 08:33
>505
ありがとうございます。問合せしてみます。
>507
はい。ちょっとお値段が・・・手が出ないかも。(w

セルリアンタワー能楽堂って、こじんまりしているのは
いいのかもしれませんが、傾斜がついていない(?)から、
後ろの方は見づらいのでは?と思ったりするのですが。
どうなんでしょう・・・。
セルリアンの正面や脇正の後方って、段差か何かありましたっけ?
509重要無名文化財:03/01/05 23:11
そのとおり
510重要無名文化財:03/01/06 00:55
三千春が道成寺やるらしいね。二回目?もっとやってる?
511山崎渉:03/01/08 19:49
(^^)
512重要無名文化財:03/01/10 11:01
もう体うごかんやろ。 酒飲みすぎ。
513山崎渉:03/01/18 12:04
(^^)
514重要無名文化財:03/01/23 21:49
5月3日@国立能楽堂
「道成寺〜赤頭」
シテ小野里修、小鼓曽和正博、大鼓亀井忠雄

6月27日@宝生能楽堂
シテ浅井文義

9月18日@国立能楽堂
シテ友枝昭世
515重要無名文化財:03/01/23 22:50
友枝さんまたやるの・・・?
前回、一世一代みたいなふれこみだったような・・・。
516重要無名文化財:03/01/26 09:17
浅草でいまやってるの どうよ?
517重要無名文化財:03/01/31 23:33
2月8日仙台電力ホール
シテ梅若六郎
ワキ宝生閑
狂言山本東次郎
小鼓大倉源次郎
518重要無名文化財:03/02/08 12:06
>>505 の催し買いました。
斜入の型だし、10000円は安いよね。楽しみだ。
519重要無名文化財:03/02/08 20:32
>518 私も買いますた。楽しみだ。
520重要無名文化財:03/02/09 14:56
>>518,519
それ、ちょうど海外出張中で行けないんだけど
本田さん「道成寺」舞納め、なんてことはないよね?
東京で舞うのは13年ぶりらしいから見れなくて残念。
521重要無名文化財:03/02/24 14:50
これはどう?
7月10日@国立能楽堂
シテ駒瀬直也 小鼓鵜澤速雄
522重要無名文化財:03/02/28 13:30
>521
シテ、誰?オシエテチャンでスマソ。
523重要無名文化財:03/03/02 22:21
7月13日@喜多能楽堂
シテ金子敬一郎
笛:一噌隆之
小鼓:曽和尚靖
大鼓:佃良勝
太鼓:助川治
524重要無名文化財:03/03/02 23:33
>>521
パンダ入り
525重要無名文化財:03/03/03 09:36
>>521 九皐会の人だよ
パンダもパンダ見物も超うざ
526重要無名文化財:03/03/03 09:51
女性向けの美容・コスメ情報サイト(化粧品の全プレあり)         
http://k-free.com/tubaki16/isize.html
527重要無名文化財:03/03/07 18:48
diyhiyhu
528山崎渉:03/03/13 14:00
(^^)
529重要無名文化財:03/03/18 10:47
やっぱり、一番すきな曲です。
530重要無名文化財:03/03/26 17:34
万三郎、どうでしたか?
531重要無名文化財:03/04/08 21:52
観世榮夫 一世一代
532重要無名文化財:03/04/15 22:06
5月25日 宝生別会
533山崎渉:03/04/17 08:51
(^^)
534重要無名文化財:03/04/20 00:29
あげ
535重要無名文化財:03/04/21 23:10
9月国立の友枝師、小鼓は成田達志
536重要無名文化財:03/04/21 23:13
地歌「古道成寺」「新道成寺」「娘道成寺」「新娘道成寺」もよろしく。
537重要無名文化財:03/04/22 01:00
538重要無名文化財:03/05/02 23:12
明日の道成寺@国立、行かれる方レポキボンヌ
539重要無名文化財:03/05/04 22:07
見にいった人いないのかなあ。
540重要無名文化財:03/05/05 22:47
烏帽子が途中で鐘入り前に落ちちゃった・・・
541重要無名文化財:03/05/06 04:23
乱拍子って、子どもの頃よくやった「だるまさんころんだ」に似てると思った。
渡辺保さんは、あらゆる、舞踏の原点だと言っていましたが。
542bloom:03/05/06 04:26
543重要無名文化財:03/05/06 09:19
鵜沢久さんの道成寺ってどうでしょうか?
チケットとってみようかなあ・・・
544重要無名文化財:03/05/06 12:32
烏帽子って鐘入り前に落とすものじゃなかったの?
545重要無名文化財:03/05/06 21:20
>>544
説明不足でした
急の舞の最中に落ちたのです
546山崎渉:03/05/21 23:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
547重要無名文化財:03/05/23 22:57
10月4日@国立能楽堂
二世梅若万三郎十三回忌追善、橘香会
シテ梅若紀長、赤頭
548重要無名文化財:03/05/23 23:01
10月13日@観世能楽堂
鵜沢雅七回忌追善能
シテ:鵜沢  久
549重要無名文化財:03/05/25 23:34
8月に愛知県の津島の文化会館で道成寺があるそうなんですが、
ホールで道成寺って、どうなんでしょう・・・
チケット買おうかどうしようか、迷っているので、
アドバイスください。
シテ 本田芳樹 小鼓 後藤嘉津幸 です。

6/22に名古屋能楽堂で
シテ 久田三津子 小鼓 河村真之介
の道成寺がありますが、そっちの方がいいでしょうか?
でも、これはチケット1万円で、ちょっと高いかなあ。
550重要無名文化財:03/05/26 01:04
>549
6/22マジなの、乱能?
551重要無名文化財:03/05/26 03:10
>550
名古屋淡交会別会
だそーです。
552550:03/05/26 03:52
で本当に、大鼓方が小鼓打つの。
乱能以外でありなの。
553重要無名文化財:03/05/26 06:22
>549
小鼓はいけると思うヨ
554重要無名文化財:03/05/26 12:25
>>553
河村真之介の小鼓?
555重要無名文化財:03/05/26 18:25
違う違う(藁
小鼓 後藤嘉津幸 の方
556重要無名文化財:03/05/27 09:30
で、6/22の真相はどうなのよ。
>549 ちゃんと答えろ。



557重要無名文化財:03/05/27 10:52
549です。
ごめんなさい、間違いです。
6/22の小鼓は、久田舜一郎です。
お騒がせしました。(汗)
逝ってきます
558山崎渉:03/05/28 14:12
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
559重要無名文化財:03/06/02 21:17
あげー
560重要無名文化財:03/06/03 10:17
9がつ国立の道成寺も楽しみですね
チケット取れるのかなー
禿しそう
561重要無名文化財:03/06/27 20:20
今日の宝生行ってきましたー
見所が騒がしかった・・・こどもの声が聞こえてみたり
携帯の着信音が聞こえてみたり・・(´д`)
内容は悪くなかったと思うけど、小鼓がちょっと私には
あまり良く感じなかったっす。
562重要無名文化財:03/06/29 01:02
>549
道成寺で四千円って安いですね。
能楽堂で道成寺だと1万円以上の席とかざらですからね〜
この値段ならとりあえず買っても損はないかな。金春だし、本田家系統なら斜入かも
シテは披きなの?


でも津島ってどこ?
563重要無名文化財:03/06/29 21:59
7月12日 東西で道成寺
東京 シテ金子敬一郎 小鼓 曽和尚靖
京都 シテ廣田泰能 小鼓 大倉源次郎

何げに、小鼓が東西反対
564563:03/06/29 22:00
スマソ 13日(日)だった
565重要無名文化財:03/06/29 22:54
曽和正博氏は今は東京に出てきている(芸大の講師のためとか聞いた)
でも違う曽和さんだね。京都の方ですか
源次郎氏は所属は東京だけど関西育ちだし、今でも半分は関西にいるんじゃないの?
566重要無名文化財:03/06/29 23:50
7月10日の駒瀬師の「道成寺」、小鼓は鵜澤速雄師だけど
今体調がすこぶる悪いらしいから
それが本当ならかなり見る方もしっかり見ないとだね
567重要無名文化財:03/06/30 00:04
>565
息子だよ。
568重要無名文化財:03/07/06 14:47
パンダって?
569_:03/07/06 14:47
570 ↓http://www.sexpixbox.com/pleasant/teen/index.html:03/07/06 17:48
571重要無名文化財:03/07/06 19:11
道成寺を開くときは、記念扇を売り出すものですか。
市販したり、当日能楽堂で売ったりするのですか。
572重要無名文化財:03/07/06 20:56
573重要無名文化財:03/07/06 22:18
>>563
京都 シテ廣田泰能 小鼓 大倉源次郎
は、7月13日ですよ。
574重要無名文化財:03/07/06 22:43
扇を作ってお弟子や親のお弟子様に売りつけるのは、道成寺に限ってじゃないよ。
でも市販したって聞いたことないな、そういえば。
575重要無名文化財:03/07/06 23:08
パンダ=ややこしや
576563:03/07/07 08:29
>>573

だから >>564 で訂正したじゃない
それではダメなの

577重要無名文化財:03/07/07 10:12
>>574
普通はそうだよね。
それか、在る程度以上のご祝儀をくれた人に、配るとかね。
能楽堂で、一般に売るというのも、聞いたこと無いですね。
578重要無名文化財:03/07/07 16:51
今度京都である道成寺のチラシ見ていたら、記念扇を当日売ると書いてあったので、聞いてみました。
まだ能を見始めて間もないのですが、今まであまり聞いたことがなかったので、ここで聞いてみました。
579重要無名文化財:03/07/07 19:08
>>578
>>573 の道成寺なんだ。扇一般向けに売るの。
金剛流は時々、よく解らんことするね。
580重要無名文化財:03/07/07 20:56
それって、金剛能楽堂の新築祝いってわけじゃないですよね。
関東では去年、周年記念の扇を売ってる能楽堂に呆れたけど。(藁)

扇を一般販売って、なんだかセチガライってか、さむいって気がする…。

581重要無名文化財:03/07/07 21:24
観世宗家だって去年?先代の13回忌のとき扇売ってたよ。
将軍家拝領の装束と同じトンボの柄のやつ。
かっこいいんで欲しかったけど、すげー高くてあきらめますた。
582重要無名文化財:03/07/07 21:36
お土産感覚なんですかね。みゅーじあむぐっずとか。

披きの扇って、そんなもんかな〜。
583重要無名文化財:03/07/07 21:38
↑自分も追善いったけど発見できなかった。
この世界もグッズ売りに励むようになったのか。
584重要無名文化財:03/07/07 21:42
>581
すげー高いって、いくらだったの?
585重要無名文化財:03/07/07 22:23
道成寺スレなわけだが
586重要無名文化財:03/07/07 22:33
>579
一緒に、おみやげ用の鐘も売ってるね。
道成寺じゃない寺の鐘をw
587重要無名文化財:03/07/09 12:38
先生が自分の「道成寺」舞ってるビデオくれた。
感想は・・・
「どうせなら 生でみたかった!!!」
(だって鐘入りまでがビデオだと疲れるんだもん)
588重要無名文化財:03/07/10 09:58
今日は国立でやるねえ。
589重要無名文化財:03/07/11 09:48
昨日の国立、良かったー。
>566
小鼓の鵜澤速雄師、体調悪いって感じられなかったな・・。
(あ、でも自分は鵜澤師の顔を知らないもんで、変更があったらわからないけど)
感動して目がうるうるしてしまったよ・・・。
シテの駒瀬師、前半上体のブレがちょっと気になったのだけど、
ああいうものなの?

590重要無名文化財:03/07/11 11:34
>589
良かった-。って、何が良かったの?
591重要無名文化財:03/07/11 12:53
アイ狂言だろ。藁
592重要無名文化財:03/07/11 13:46
乱拍子も見ずにひたすら狂言座見てたとか?(w
593重要無名文化財:03/07/11 14:23
>589
鵜澤速雄師、体調が悪かったんですか?
そうは見えない気迫の鼓で、今回の道成寺は鼓一人勝ちだったように思う。
シテ・駒瀬師がどちらかというと鼓に引っ張ってもらった感が・・。
594589:03/07/11 16:05
>593
566さんの書き込みを読んでいったものだから・・。
鵜澤師はじめ、囃子方の演奏が体の中にびしびしと響いてきて
その心地よさに涙で瞳が潤んでしまったのです。
駒瀬師に関して、自分はまだ鑑賞眼が貧しいので(汗)。593さん
の感想読んで「んー、そうなのか!」と思いました。
あー、でも今回の道成寺を見て駒瀬師、好きになったな。

590さん・・テクニカルなこととか良いと思ったことを
どういう言葉で表現できるかなどまだまだわからんので申し訳ない。
もっともの言えるようになったらまたきます。
能の感動を文にするのって難しいぃ。

595重要無名文化財:03/07/11 16:22
>593
鼓一人勝ちっていうか、大小勝ちだね。
引っ張ってもらう、、そのための囃子の人選だしね。

シテは、「無事」でなにより。
自分的には、幕出で終わった、残念だ。
596重要無名文化財:03/07/12 07:36
>593
なぜに「幕出で終わった」?
597山崎 渉:03/07/12 12:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
598重要無名文化財:03/07/13 20:32
今日見た人いませんか?
599重要無名文化財:03/07/13 22:28
観ました。
鐘がなかなかあがらず、ひやひやしました
600重要無名文化財:03/07/13 22:50
喜多?金剛?
601重要無名文化財:03/07/14 00:09
金剛行ったよ。披きにしては良かった。
アナウンスがいちいちうるさかった。
602重要無名文化財:03/07/14 22:00
喜多に行きました。
鐘入りがきまって良かったです。
こちらも披きで気合充分でした
603重要無名文化財:03/07/14 23:30
↑途中で帰る客、大杉。
604重要無名文化財:03/07/14 23:42
>603 しかも正面席前方。招待客かな。
鐘入り決まったときに拍手が起きたのに驚きだった。
いつもの喜多とは違う何かが。。。
605重要無名文化財:03/07/15 00:51
観客興奮して倒れて救急車来てた
606山崎 渉:03/07/15 12:47

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
607重要無名文化財:03/07/15 22:11
>604
一部前方は、地元松山からいらした人みたいっす
608重要無名文化財:03/07/15 22:58
609重要無名文化財:03/07/17 09:28
先週、狂言の山本東次郎師の講演会
で昨年の乱能の道成寺のビデオ見せてくれた。
乱拍子。地方で縁がなかったのでじっくり堪能。
東次郎さんは狂言は吉本とは違うと言って
小舞もとっくり実演して下さった。
狂言にはあまり興味がなかったが若手売出し中
狂言師より東次郎師に惚れたーっ!

610重要無名文化財:03/07/17 14:53
>609 狂言師より東次郎師に惚れたーっ!
わかるなぁ〜・・私も東次郎さんに惚れてしまった一人です。
そんなあなたに↓このスレを紹介〜
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1002361720/l50
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
612重要無名文化財:03/08/10 19:28
友枝さんのチケットとれました!!
613重要無名文化財:03/08/10 19:36
□■完全在宅ビジネスで稼ぎましょう■□

今回ご紹介させて頂くHPでは、在宅ビジネス(キャッシュバックメルマガによる)
で確実に稼ぐことが出来る仕組みが公表されております。

私たちは本気で在宅ビジネスで稼ぎたい方だけにご紹介したい!と考えておりますので、
もしもあなたが「在宅ビジネスで本当に儲けられるわけがない」とお考えの場合は、
このHPにはアクセスしないでください。

私たちはビジネス活動の際、SPAMメールなどの悪質行為は一切禁止しておりますので、
この機会を逃すと、今度いつまた今回のようにあなたにお会いし、ご紹介出来るか全く
わかりません。
この少ないチャンスをあなたの人生に活かして欲しいと心から願っております。

http://absolute-japan.com/ura/~members/2010015/index.html
614重要無名文化財:03/08/12 00:03
昨日、津島のホールで見てきたけど・・・
まあ、怪我がなくて幸いだったと言うべきかな・・・
615重要無名文化財:03/08/12 00:06
>612
よかったですね
616重要無名文化財:03/08/12 18:45
斜めに入るのって危険なんですね。
617重要無名文化財:03/08/13 12:17
12月13日に味方玄がシテの道成寺情報があったらおしえてチャン!
われ、関東の人間だから場所とかぜんぜんわからんのよー。
618重要無名文化財:03/08/13 13:13
619重要無名文化財:03/08/13 14:36
>618
ありがとう。メール出してきいてみるよ
620重要無名文化財:03/08/13 20:22
>617
京都観世会館。わしも遠征希望。
621重要無名文化財:03/08/15 15:33
>>614
鐘入り出来なくて落ちてから入ったんですか
無念でしょうね
622山崎 渉:03/08/15 17:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
623重要無名文化財:03/08/20 23:43
・・
624重要無名文化財:03/08/25 11:32
小金井薪能の道成寺
ちょっとしたハプニング発生
演者全員顔面蒼白
625重要無名文化財:03/08/25 11:50
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
626重要無名文化財:03/08/25 12:16
>624
なになに?おしえてチャン
627重要無名文化財:03/08/25 13:53
おつたでござる
628重要無名文化財:03/08/25 16:55
そりゃそーはくだわ
629重要無名文化財:03/08/25 17:28
わかんないよう・・
630重要無名文化財:03/08/25 18:18
なにがおきてもおどろかないのがのうのおもろいところでんがな。
631重要無名文化財:03/08/25 19:14
だからなにがおきたの〜?
お願い、おしえてください。
632重要無名文化財:03/08/26 00:46
すべては一期一会の夢のごとし。

せんさくするなや、語るなや。
633重要無名文化財:03/08/26 02:35
J-COMで放映するみたいですが、その部分はカットをしてもらえるように
お願いするみたいですよ

でも後見の方のとっさの判断はお見事でした
隣の席の方は演出の一部だと思ってたみたいです
634重要無名文化財:03/08/26 02:41
鐘の中にへびでもいましたか?
635重要無名文化財:03/08/26 08:26
>633
後見のとっさの判断を聞きたい。
後見の表に見える仕事ってなかなかないじゃん。
636重要無名文化財:03/08/26 09:20
なんでもあり、が、のう。

居眠りしてるばかりが後見ではない。
637重要無名文化財:03/08/26 09:23
後見が表に見えちゃダメなんだって(w
638重要無名文化財:03/09/13 01:12
第六回柊会@目黒喜多
12月7日
「道成寺」披キ
シテ内田成信
ワキ森常好、ワキツレ館田善博・則久英志
アイ山本東次郎・則俊
笛 槻宅聡
小鼓 成田達志
大鼓 佃 良勝
太鼓 観世元伯
639重要無名文化財:03/09/14 01:33
640重要無名文化財:03/09/14 11:28
マアいぢわるね。
641重要無名文化財:03/09/15 01:50
11月の祥人さんの大小はどなたでしょうか?
642重要無名文化財:03/09/15 23:20
>641
芸術館に問い合わせれば?
643重要無名文化財:03/09/18 23:20
友枝さんはどうでしたか?
644重要無名文化財:03/09/19 14:40
後の面まがってた。
何かいまいち緊迫感がなかったような気が。
小鼓は気合い充分出よかった。
645重要無名文化財:03/09/20 18:22
狂言方が雑だったって…
12月の道成寺、心配だなあ。
美しくやってほしい。
646重要無名文化財:03/09/20 21:55
>645
アイ自体は良かったんだけど
狂言後見が最悪
647重要無名文化財:03/09/20 22:06
どんなふうに最悪?
初めて道成寺みたとき、鐘後見のの方たちの所作が
美しく感銘を受けたのですが。
648重要無名文化財:03/09/20 22:08
東京の狂言方は行儀も良いしおおむね美しいよ。
関西は・・・・・・
649重要無名文化財:03/09/20 22:40
美しくなかった?
650重要無名文化財:03/09/21 08:10
友枝さん体調でも悪かったのだろうか?
赤頭だったのも、いまひとつだったなあ。笛もいまひとつだったけど。
651重要無名文化財:03/09/22 21:49
>650
最近はずれが多いのは事実だよね。

急之舞の大小はよかったよ。
ただ早いだけじゃなく、舞になっていた。
その分笛の弱さが、気になったけど。
652重要無名文化財:03/09/27 01:30
鵜澤雅七回忌追善能のチケットが回ってきた。
赤頭、豪華キャストで演じられるが、どんなふうになるかしらん。
653重要無名文化財:03/09/30 23:48
シテの鵜沢久って女性だよね?

654重要無名文化財:03/10/01 01:36
”ひさえさん”でいいのかな?読み方。
655重要無名文化財:03/10/13 21:34
で、どうだった?
656重要無名文化財:03/10/13 21:44
ひさですよ。
657重要無名文化財:03/10/14 23:14
ひささんはともかく娘の光さんはどうだった?
658重要無名文化財:03/11/10 23:56
味方師の囃子方情報キボンヌ
659重要無名文化財:03/11/28 22:43
来年の観世宗家系で小書がいっぱいのを
宗家実弟の芳宏師が1月18日の研究会別会
     芳伸師が4月の観世会春の別会 
観世会別会の方が格上と思えるが
兄の方が先とか、でもなるべく同じ時期にとか
会の格とか双子なんでバランスとってるのでしょうか。
660重要無名文化財:03/11/28 22:57
>659
囃子方だれ?
661重要無名文化財:03/11/29 00:10
研究会別会 
笛  一噌庸二
小鼓 観世新九郎
大鼓 柿原光博
太鼓 助川治
観世会別会はまだ
662重要無名文化財:03/11/29 18:01
>>661
ありがd。
663重要無名文化財:03/12/17 22:47
テアトルノウ、いかがでしたか?
664重要無名文化財:03/12/21 19:06
遅ればせながら、テアトルノウ。
味方師、いいっすねー。乱拍子のハコビにもう恨み辛みが籠もっていて…色っぽかったなあ。
小鼓とのバトルというかコラボというか、若さと中堅どころの微妙なバランスを持っていて
パワフルでしたね。
烏帽子をパシーンと跳ねるところとかねえ、とても衝撃的(印象的)でした。
鐘入りも決まったし(良いか悪いかわからんが、拍手で湧いた)、よい道成寺だったと思います。

そうそう、囃子方メンツは

笛 竹市 学
小鼓 吉阪一郎
大鼓 山本 孝
太鼓 前川光範

ですた。
665重要無名文化財:03/12/28 18:34
関根祥人師主演(?)のドキュメント映画『能楽師』がDVDになるそうです。
「道成寺」の舞台を中心とした映画のDVD化。
666重要無名文化財:03/12/29 22:18
>>664
ありがとう。
667重要無名文化財:04/02/09 19:01
観世宗家弟、芳伸師の道成寺は春でなく
観世会秋の別会でした。囃方はまだ。
研究会別会の芳宏師は鐘の縁が両足の上に乗って落ちたように
自分の座る位置から見えた。
鐘後見のトップが急病で交代した影響かと心配した。
前シテは白地扇面唐織で、後が赤頭で全身真っ赤なら
宗家と同じじゃんと思たが上半身は普通の白地の鱗模様の
摺箔。面は前シテ「近江女」越智作、後シテ「般若」夜叉作。
替鬼扇が宗家専用の品を特別に拝借。
囃方は若かった言えば良いものか・・・。
後見の芳伸師が「扇が・・・扇」と何回も叫ぶ声が大きく
聞こえたが同じく後見の野村四郎師が鐘入り後、大事な扇を
回収してました。宗家直門のお弟子さんの会で若い奥さん達も
揃いベビーカートの赤ちゃんも連れて来てました。
赤ん坊でも挨拶に連れてくるのですね。
668重要無名文化財:04/03/16 22:12
5月30日@梅若能楽会館
「道成寺−赤頭崩之伝」シテ山崎正道
ワキ宝生欣哉、殿田謙吉、則久英志
アイ 山本東次郎、則孝
笛 藤田六郎兵衛、小鼓 飯田清一、大鼓 亀井忠雄、太鼓 助川治

ほかに
「芦刈」
シテ 梅若六郎
ワキ 宝生閑、大日方寛、御厨誠吾
アイ 山本則孝
笛 松田弘之、小鼓 曽和正博、大鼓 山本孝

狂言
「獅子聟」山本則重、山本東次郎、山本則秀、遠藤博義
仕舞
「頼政」大槻文蔵

があります
669重要無名文化財:04/03/22 16:55
歌舞伎座でやる能の道成寺ってどこか情報サイトある?
670重要無名文化財:04/03/26 20:49
        _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
671重要無名文化財:04/04/09 21:06
672aoi:04/04/10 23:10
今日の花舞台は国立劇場おきなわで公演された組踊が放送されてました。組
踊は能は狂言の影響を受けた沖縄独自の歌舞劇。共通点や違いがわかってお
もしろかった。演目は執心鐘入。いわゆる道成寺もの。興味のある方は明日
の再放送をみては。
673重要無名文化財:04/04/11 21:25
鐘入りの前に隈取してたけど
出てきたら般若と鱗模様着ていて
能の装束そのままやんけと思た。
琉球言葉が面白かった。
674重要無名文化財:04/04/19 23:58
>>669

え+やらぴあにもう出てるでしょ。

能と歌舞伎 道成寺の夕べ

…と、ずいぶん前のカキコだな。手に入れられたかな?
675重要無名文化財:04/05/22 22:39
昨日の道成寺どうだったのかな。宗家ならではの装束とかあるのか?
676重要無名文化財:04/05/23 22:41
淡い黄色に鶴菱(鶴が向かい合っている)の織りでした
677重要無名文化財:04/05/24 12:34
今週 観世栄夫 まいおさめの道成寺 期待あげ
678重要無名文化財:04/05/25 11:29
能楽観世座(第一回 2004.5.21)番組

舞囃子【菊慈童】盤渉
     観世銕之丞
地謡  関根祥六/武田宗和/岡久廣/柴田稔/馬場正基
笛:松田弘之/小鼓:曽和正博/大鼓:亀井広忠/太鼓:助川治

能【道成寺】中之段数躙 無躙之崩
シテ  観世清和
ワキ  森 常好
ワキツレ  大日方寛/舘田善博
アイ   山本東次郎/山本泰太郎
後見  関根祥六/木月孚行/観世芳宏
鐘後見 野村四郎/観世芳伸/関根知孝/武田尚浩/上田公威
地謡  観世銕之丞/武田宗和/岡久廣/関根祥人
     浅見重好/柴田稔/藤波重彦/馬場正基
笛:松田弘之/小鼓:成田達志/大鼓:亀井忠雄/太鼓:助川治

間があいちゃいましたけど、メモ残しておきます。
一人づつ改行してたら、改行多すぎって怒られちゃった・・・
679重要無名文化財:04/05/25 11:30
小書きの漢字が違ってますけど、IMEで出なかったので、
ごゆるされませ。
680重要無名文化財:04/05/25 22:11
地謡の馬場とありますが、馬野です。
681重要無名文化財:04/05/25 23:27
678です。大変失礼いたしました。コピペしたので、2箇所とも
間違えた格好になっております。(´・ω・`)申し訳ないです。。。
   誤 ---> 馬場正基
   正 ---> 馬野正基
682重要無名文化財:04/05/26 23:06
歌舞伎座 栄夫 道成寺行ってきました。
これはこれでよかった。
683重要無名文化財:04/05/26 23:12
観世栄男って、能の世界ではそんなすごい人で、
あの一世一代って、舞い納めの意味だったのか?
684重要無名文化財:04/05/26 23:29
>682 or 歌舞伎座観に行った方・・

今更気付いたけど、鐘を釣るための滑車は、
何か天井からワイヤで、いつもの能楽堂天井の
高さぐらいに特別設置でした?

#小鼓は源次郎さんですよね・・?
685重要無名文化財:04/05/26 23:36
そーです。
686重要無名文化財:04/05/27 00:28
今日の狂言方はどのおうち?
687重要無名文化財:04/05/27 05:18
狂言は山本さん ワキは閑さん
ついでに大鼓は広忠さんで後見がなんと忠雄さんだったよ。

娘道成寺が田中社中だから亀井家総出演さ
688重要無名文化財:04/06/05 11:00
大鼓後見のパパの姿って、すごくキチョーだ…
弘中はいやだろうな(っつか、こわいだろうな)
689重要無名文化財:04/06/05 23:31
いや、大曲では結構見るぞ
690重要無名文化財:04/06/21 22:08
秋の観世会別会の囃子方はきまったのでしょうか?
691重要無名文化財:04/07/27 01:09
中学の遠足で現地に行った
692重要無名文化財:04/07/27 01:20
松本、伊那、佐久、道成寺
693重要無名文化財:04/08/26 21:57
しばらく見てない道成寺。
みてーーー。
694重要無名文化財:04/08/26 22:52
九皐会別海の道成寺は、お披きかな?
695重要無名文化財:04/08/27 17:51
>694
そーでーす
696重要無名文化財:04/08/27 17:56
‘お’ひらきってなんだか、新鮮だ。w
697日経新聞:04/08/27 19:11
「道成寺」の釣り鐘、420年ぶり里帰りへ
 安珍清姫の物語で知られ歌舞伎などの題材となっている道成寺(和歌山県川辺町)の釣り鐘が10月から11月まで、
所蔵されている京都市の妙満寺から道成寺に約420年ぶりに一時里帰りすることになった。
道成寺などが27日都内で会見し、明らかにした。

 同寺によると、10世紀に安珍清姫の事件のため最初の釣り鐘は焼けたとされ、14世紀に豪族が2代目の釣り鐘を寄進。
1585年、豊臣秀吉の紀州攻めの際、釣り鐘が戦利品として持ち去られ京都に運ばれたという。

 川辺町商工会などが地域振興を図ろうと両寺の了解を得て、里帰りが決まった。

 釣り鐘は高さ約110センチ、重さ約250キロ。10月2日先斗町芸妓(げいこ)衆らに見送られて京都を出発、翌3日、
道成寺周辺での里帰り行列、歌舞伎俳優の中村富十郎さんらによる鐘供養を経て寺内に安置。
11月27日まで一般公開される。10月8日には中村福助さんが歌舞伎舞踊「京鹿子娘道成寺」を奉納演舞する。〔共同〕 (18:00)
698重要無名文化財:04/09/13 11:56:56
鐘入で拍手おこるのウザイ。
699重要無名文化財:04/09/13 12:51:10
道成寺の釣り鐘里帰りてなんか不吉な感じするのおれだけか?
お能も歌舞伎も釣り鐘建立したところから騒動がはじまるのだし・・・。
無事を祈る。
700重要無名文化財:04/09/18 15:15:42
NHK教育 はじまりますた
701重要無名文化財:04/09/19 11:07:20
>699
いや、私も嫌な予感が・・。
おなじく無事を祈る。
702重要無名文化財:04/09/19 22:34:02
宗家はさすがに、いい装束もってるね。
703重要無名文化財:04/09/22 20:42:02
明日見るよ
704重要無名文化財:04/09/22 23:25:04
>>703さん

詳細、レポ キボ〜〜〜ん。
705重要無名文化財:04/09/23 00:02:03

 なんかあったん ???

 何かあったんでしょ ?!?! 静かすぎて恐いよ ーーー
706重要無名文化財:04/09/23 21:08:22
きょう おきたよ
707重要無名文化財:04/10/03 21:15:33
さっきNHK関西ニュースで、京都から和歌山のお寺に
鐘が移された映像で富十郎さん出てた。
708重要無名文化財:05/01/17 20:27:34
今年はどこの道成寺がいいですかいのぅ
3月は緑泉会の津村師、花影会の武田師、5月響の会の清水師…
709重要無名文化財:05/01/17 23:44:36
大小の詳細キボン
710重要無名文化財:05/02/05 02:19:35
>>708
自分は緑泉会別会に行くつもりです。
花影会はチケ取れませんでした。
711重要無名文化財:05/02/06 02:02:51
>710
あんなの何を見にいくのよ?
712重要無名文化財:05/02/06 07:23:29
獄門島
713重要無名文化財:05/02/06 10:02:49
12月には山井綱雄師披き
714710:05/02/06 16:06:12
>>711
あんなのというのは?
715711 ◆w9hYSRPsso :05/02/13 07:18:31
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
716重要無名文化財:05/02/21 10:06:16
>709
花影会:吉阪一郎、緑泉会・響の会:観世新九郎
橋岡会でも道成寺やるんだね
717重要無名文化財:05/02/22 10:38:14
橋岡会の小鼓は幸清二郎なのでは?
718重要無名文化財:2005/03/22(火) 02:43:42
花影会の道成寺はどうでした?
719重要無名文化財:2005/03/31(木) 13:01:59
いまから買える会ないすか?
720重要無名文化財:2005/03/31(木) 22:43:07
橋岡会
12月に金春の若手がやるそうな
鼓は住駒師
721重要無名文化財:2005/03/31(木) 22:53:48
12月4日の山井綱雄、国立能楽堂
722重要無名文化財:2005/03/31(木) 22:54:20
こんぱる既出>>713
723重要無名文化財:贔屓歴2005,2005/04/02(土) 14:29:15
宝生、金剛、喜多では今年、ないの?
724重要無名文化財:贔屓歴2005年,2005/04/02(土) 16:01:42
喜多は9月に九州
725重要無名文化財:贔屓歴2005年,2005/04/02(土) 16:40:58
宝生は先週
726重要無名文化財:2005/07/30(土) 17:48:24
11月の梅若六郎「道成寺」、チケット発売日、早かったね
なんでこんなに早かったんだ?
727重要無名文化財:2005/08/22(月) 12:45:56
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □ □10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無視■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成□
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ□
□て死亡した人"が続出しています。これは富子さんの■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■ ■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
728重要無名文化財:2005/09/03(土) 10:19:08
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
729重要無名文化財:2005/11/03(木) 08:42:14
さて、今週末は六郎さんの道成寺
鐘のなかに入りきるのか?
730重要無名文化財:2005/11/04(金) 22:38:22
MY鐘をもっていたりしてw
731重要無名文化財:2005/11/05(土) 16:58:47
六さん、期待してたのだけどなんと半農! 先にいってくれ。まあ地方ではこんなもんか。
732重要無名文化財:2005/11/05(土) 17:17:06
その人って富士馬総毛の彼氏?
733重要無名文化財:2005/12/22(木) 11:32:54
来年の「道成寺」情報キボン。

とりあえず、Q鋼会別会があるが…。
734重要無名文化財:2005/12/25(日) 07:41:43
4月 響の会
10月 粟谷会
735重要無名文化財:2006/03/28(火) 17:38:25
一昨日、宝生の別会でおヒラキのを見た。
渡邊茂人サンという方、おめでとう!
でも、すでに凄く上手いヒトなんじゃないですか?
乱拍子の落着きっぷり、
エボシの飛ばしっぷり、
鐘の中への飛び込みっぷり、
柱巻きの時の身の乗り出しっぷり、
見事に思いましたけど。
736重要無名文化財:2006/04/10(月) 23:08:03
保守
737重要無名文化財:2006/04/10(月) 23:51:46
 
738重要無名文化財:2006/04/11(火) 00:35:28
次は「響の会」とまたQ甲会
739重要無名文化財:2006/04/29(土) 21:43:18
明日 行く人 どっち?
740たんぽぽ:2006/04/30(日) 00:18:45
響の会行きたかった
チケット、あっという間に完売なんだもん
741重要無名文化財:2006/04/30(日) 07:06:33
……どっちも……orz
連休仕事だし。見た人レポヨロ。
742重要無名文化財:2006/04/30(日) 10:39:35
当日 age
743重要無名文化財:2006/04/30(日) 22:06:34
ageませう 見た人〜
744重要無名文化財:2006/05/01(月) 01:07:09
レポマダー
745重要無名文化財:2006/05/01(月) 06:10:09
レポ マダー?
746たんぽぽ:2006/05/01(月) 21:01:11
やっぱり、響の会 とてもよかったらしい・・・
どなたか詳しくレポしてくださ〜い
お願いします
747重要無名文化財:2006/05/01(月) 21:42:35
野村家スレで鐘後見に
なんでもなかたらすぃーよ
748重要無名文化財:2006/05/02(火) 10:03:08
野村ってどっちも野村さんって思ったら、9の方ね。
吊鐘の話しか出ないんじゃ、大した事なかったわけね。ナルヘソ
749重要無名文化財:2006/05/02(火) 21:53:06
響の会、小鼓飯田清一、笛松田弘之 最高ですた。
乱拍子も緊張感あり、鐘入りも成功。後はちょっと緊張感がなかったようにも。

鐘をつるときにややもたついていた。
750重要無名文化財:2006/05/02(火) 23:32:13
>>749
鉄のレポ、アリガト〜〜^^/~

キィウの方は……見所はヘタレでつか …orz
751重要無名文化財:2006/05/07(日) 19:34:21
能楽界では、京都の大倉流小鼓方の吉阪一郎が大麻事件をおこして、懲役の
有罪判決をうけ、当時、新聞テレビで大騒ぎになったが、一時は能楽界から
追放の意見も多かったが、結局謹慎ののち、復帰して、いまでは大きい顔して
舞台にでているようです。一生陰口は言われるだろうけれど 。犯罪者は師範
やめるべき。この人にどうして道成寺を?
752重要無名文化財:2006/05/07(日) 19:43:28
たのむシテ方もどうかしてるよ。能楽界て、犯罪者にそんなにあまい
体質の世界だったのですか。失望しますね。
753重要無名文化財:2006/05/07(日) 19:50:59
もう10年ほど前のことです。
754重要無名文化財:2006/05/07(日) 19:54:25
月日がたっても、一度おかした犯罪は決してきえませんよ。人から
先生と呼ばれる立場にあったひとですから。
755重要無名文化財:2006/05/07(日) 19:56:31
バカなことしたもんですね。
756重要無名文化財:2006/05/07(日) 19:58:26
自分に対する自覚が、無い人なんでしょうね。
757重要無名文化財:2006/05/07(日) 23:47:55
751-756

>自分に対する自覚が、無い人なんでしょうね。

自演&マルチ 乙。
758重要無名文化財:2006/05/08(月) 08:15:40
759重要無名文化財:2006/05/08(月) 08:19:43
能楽界にもバカ多い。
760重要無名文化財:2006/05/08(月) 08:22:43
大昔の話でしょうか
761重要無名文化財:2006/05/08(月) 11:10:12
人柄も質もどうでもいい
うまいかどうか、それだけだ
762重要無名文化財:2006/05/08(月) 11:14:41
大麻事件、10年程前のことでしたな。
もう、知らん人も多いですわ。
せいぜい精進しておくれやす。
763重要無名文化財:2006/05/08(月) 12:32:25
そうですな。
764重要無名文化財:2006/05/11(木) 16:41:01
道成寺て何流が一番おもしろいでしょうか。
765重要無名文化財:2006/05/11(木) 16:54:12
自己流
766重要無名文化財:2006/05/12(金) 10:20:44
私は下掛かりが面白いと思う。
上掛り(観世・宝生)は鐘が釣られたところから曲が始まるが
下掛はドラマの中で釣らせる。
話の流れがあって面白いと思う。
そのぶん長くなるけどね。
767重要無名文化財:2006/05/26(金) 19:30:31

 日 経 B P   P C ビ ギ ナ ー ズ 編集員 は

  サ イ バ ー テ ロ リ ス ト


768重要無名文化財:2006/05/26(金) 23:57:52
私怨怖いな
769重要無名文化財:2006/07/28(金) 17:16:21
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。

イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
 四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
 
そして、この四十七文字には昔から奇怪な伝承がある。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

七文字づつ区切り最後の文字を繋げると
「とかなくてしす」=咎無くて死す
無実の罪で腹を切った四十七士を暗示している、と。
うーん、オカルト
抜けた筈の勘平さんもびっくりだ。
これを称して


オカルト勘平
770重要無名文化財:2006/07/28(金) 21:44:13
H子
771重要無名文化財:2006/07/28(金) 23:47:37
I子
772重要無名文化財:2006/07/29(土) 18:27:58
U子
773重要無名文化財:2006/08/07(月) 11:24:02
薪能で「道成寺」、またやるんだね。
H田さん、T村さんのように落ちませぬよう。。。
774重要無名文化財:2006/08/11(金) 01:31:45
今年の秋の道成寺の情報を
お願いします
775重要無名文化財:2006/08/28(月) 01:11:39
保全あげ
776重要無名文化財:2006/10/09(月) 20:47:33
新内にもあるんだぁ〜
777重要無名文化財:2006/10/09(月) 23:58:30
777!
778重要無名文化財:2006/11/23(木) 22:47:26
悔しすぎる
779重要無名文化財 :2006/12/17(日) 16:07:24
来年2月18日観世流
十二世山階彌右衛門襲名披露能
シテ観世芳宏改め
  山階彌右衛門
笛  一噌隆之
小鼓 曽和正博
大鼓 柿原弘和
太鼓 金春国和
すみませんっ彌右衛門てどう読むんですか?
同日の宗家&嫡子の安宅の方が豪華な気がするんですが
既にキャンセル待ちだそうです
スレ違いになりそうですが
能も歌舞伎のように襲名は珍しくないのですか?
裏千家は家元の弟さん達は
新しく家を起こす慣習らしいですが
梅若家や分家の当主が亡くなって
跡継ぎの襲名は有りますけど
山階家は観世より古いらしいですが
最初は山階敬子さんの襲名だと思ってしまいました
宗家の次弟が観世家から出る必要も無いだろうに
と思ってしまいました(単なる感想)
780重要無名文化財:2007/03/02(金) 11:36:11
春の道成寺情報キボン!
781重要無名文化財:2007/03/02(金) 12:05:40
4月1日 横浜能楽堂  
能「道成寺 赤頭 中之段数拍子 崩之伝」(観世流)

 シテ:梅若晋矢

 ワキ:工藤和哉  ワキツレ:坂苗融  大日方寛
 アイ:山本東次郎  山本泰太郎

 笛:一噌隆之  小鼓:曾和正博  大鼓:亀井広忠  太鼓:助川治

14:00開演
782重要無名文化財:2007/03/18(日) 12:05:55
能楽講座  大曲「道成寺」を語る

http://www.bunkamura.co.jp/information/event/event12/index.html
783重要無名文化財:2007/03/18(日) 18:10:27
能へのいざない 〜特別公演〜

公演期間 2007年3月25日(日)
開演 12:30
能 「道成寺」 山中?晶 

ぞの他:曲目

能 「経政」 梅若六郎
狂言 「素袍落」 山本則直
能 「合浦」 山中景晶
784重要無名文化財:2007/03/18(日) 19:54:47
>>782
シテ本人が事前にワークショップするんだ…
785重要無名文化財:2007/03/18(日) 21:08:55
あげ
786重要無名文化財:2007/03/19(月) 23:44:22
787重要無名文化財:2007/03/20(火) 00:23:37
晋矢さんのは行きますよ。
788重要無名文化財:2007/03/20(火) 21:34:27
>751

 その内容、よく同じ内容で上がってるんですが、そんな事件ありましたっけ?
789重要無名文化財:2007/03/20(火) 21:58:47
わざわざ。リンクはるし。




バチが当たらないといいけど。
790重要無名文化財:2007/03/20(火) 23:48:47
あげ
791重要無名文化財:2007/03/21(水) 17:10:58
>>789

どのレスのこと?
792重要無名文化財:2007/04/01(日) 13:54:51
横浜 晋矢師 あげ
793重要無名文化財:2007/04/01(日) 23:57:09
観た方、感想を是非
794重要無名文化財:2007/04/02(月) 13:13:07
なにはともあれ御無事でなにより。
満開のかもん山の桜のような舞台でした。

花見の頃のこの曲はいい。組踊との同時上演も興味深い、さすが企画が横浜。
795重要無名文化財:2007/04/03(火) 09:34:18
age
796重要無名文化財:2007/04/03(火) 13:40:42
908 :重要無名文化財 :2007/04/03(火) 00:44:25
粉かけた相手とは別の連中が
正体見せずに襲ってくるんじゃまるで怪談だw。

とんだ道成寺だね。
797重要無名文化財:2007/04/03(火) 17:19:36
↑怖い「花子さん」だww。
798重要無名文化財:2007/04/03(火) 18:16:12
warota.......hanako-san in the Toilet
799重要無名文化財:2007/04/07(土) 19:31:29
(・∀・)
800重要無名文化財:2007/04/07(土) 23:28:46
800
801重要無名文化財:2007/04/11(水) 23:01:58
│∀・)
802重要無名文化財:2007/04/12(木) 21:38:59
あげてみよ
803重要無名文化財:2007/04/13(金) 11:16:26
│∀・) ニラニラ
804重要無名文化財:2007/04/18(水) 17:58:31
あげてみよう
805重要無名文化財:2007/04/21(土) 19:14:36
age
806重要無名文化財:2007/04/21(土) 23:54:03
去年はバッティングしたんだね。
807重要無名文化財:2007/04/22(日) 11:02:01
さて。
今年はレポあるでしょーか
808重要無名文化財:2007/04/22(日) 11:33:51
去年の状況
>>738 >>750 一年はやいねー つか

能楽スレの進行具合は、これが常の形だね。
809重要無名文化財:2007/04/22(日) 19:33:01
トリアエーズ age
810重要無名文化財:2007/04/23(月) 00:51:58
昼間の道成寺、レポキボーン
811重要無名文化財:2007/04/23(月) 01:35:32
当時、この板で結構人気スレだったのは確か。
812重要無名文化財:2007/04/23(月) 02:47:36
自ら価値の創造のできないクズ人間が、カルト教団に洗脳されて価値を植え付けられる人をカルト信者と言います。

尊敬すべきは己で、己の意思をしっかり持つ事が重要です。
己の意志を持たず人に言われた事ばかりの言動ではクズと呼ばれても仕方ありません。
日本はクズ人間のカルト信者の組織票によって成り立った与党によってクズ人間のための社会が作られようとしています。
美しい国を作るためにはクズを排除する必要があります。
813重要無名文化財:2007/04/23(月) 07:02:12
他人のレポだけ読みたがる
レポ乞食w
814重要無名文化財:2007/04/23(月) 13:04:17
>>811
TBや米倉ゴリコも常駐してたw
815重要無名文化財:2007/04/23(月) 13:16:25
無事だったようで、
ケがなければ、なにより。
816重要無名文化財:2007/04/25(水) 06:57:47
817重要無名文化財:2007/04/27(金) 20:52:58
hanako-san in the Toilet
818重要無名文化財:2007/05/10(木) 10:28:11
十月に観世宗家 道成寺
カネ困なんかな
金利上昇するし松涛から移転とか聞くし
今年も玉と共演すればガッポリじゃん
819重要無名文化財:2007/05/10(木) 11:22:30
女に入れ揚げてるからだろw
銀座で豪遊中
820重要無名文化財:2007/05/10(木) 13:05:28

>>818 >>819
ここは5流儀共有スレ。

そんなにカンゼ宗家のオンナの話し続けたいなら
専スレ立ててやれ。



821重要無名文化財:2007/05/10(木) 16:07:52
銀座ぢゃない 北新地 祇園 中洲
西日本入りびたりになってきたけど
今奥は元お水で心得てほっとくらしい
前奥は堅気のお嬢さんだったから問い詰めて切れさせてしまった

822重要無名文化財:2007/05/10(木) 23:30:27
↑なるほど!そうですか!
カネに困ったら「道成寺」 うらやましいご身分ですな、清和は
823重要無名文化財:2007/05/21(月) 15:49:15
10月にやるのか。見に行こうかな。
824重要無名文化財:2007/06/26(火) 21:26:26
保守しとこ
825重要無名文化財:2007/09/06(木) 20:53:58
ていうか道成寺で道成寺をやるらしいな、家元
じゃあ行けないや
826重要無名文化財:2007/10/03(水) 16:03:44
和歌山の道成寺でホントに『道成寺』をやる清和

清姫の怨念に取りつかれなければいいが・・・
827重要無名文化財:2007/10/03(水) 16:29:27
以前29もやったよね>道成寺で道成寺
テレビか何かで見たのだが、大雨の中踊ってた記憶がある。
828重要無名文化財:2007/10/03(水) 18:41:51
>>827
>29って、なあに?kwsk

829重要無名文化財:2007/10/03(水) 19:55:16

>>826 は「花子さん」の怨念が執り付かれなければいいが。
830重要無名文化財:2007/10/04(木) 10:26:39
>>828
「29」は歌舞伎俳優の中村福助さんことです。(たぶん…)
831重要無名文化財:2007/10/04(木) 16:16:01
>830正解!
832重要無名文化財:2007/10/06(土) 16:19:25
清和の道成寺、SS席15000円も取るんだね
最低のB席でも5000円!

ボッタクリだね!
833重要無名文化財:2007/10/08(月) 07:25:22
高いとは思うけど、
一回限りの公演だし、そんなもんじゃない?
834重要無名文化財:2007/10/08(月) 10:47:14
道成寺だったら別に高くないだろ。普通の値段だ。
835重要無名文化財:2007/10/09(火) 14:00:57
832はタダじゃないと高いと感じるんだろ。
836重要無名文化財:2007/10/09(火) 18:43:36
安ければいいというものでもないと思うが。
837重要無名文化財:2007/10/16(火) 13:05:19
アクセス悪いわ
838重要無名文化財:2007/10/16(火) 13:38:11
朝晩冷え込むだろ
風邪ひいちまえ清和
839重要無名文化財:2007/10/16(火) 13:55:59
宗家の私怨うざい
その話題は皆飽きてる
専スレ立ててやってくれ。
840重要無名文化財:2007/10/18(木) 02:29:31
道成寺をやってる↓
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/6738/doujouji.html
この男子ネットアイドルかっこよすぎる
http://www.geocities.jp/otokomae180/profile.htm
841重要無名文化財:2007/10/25(木) 10:38:14
>この男子ネットアイドル

本人自演乙・・・
842重要無名文化財:2007/10/26(金) 15:49:16
清和の道成寺は批評家にはさんざんに言われていた。
843重要無名文化財:2007/10/27(土) 15:01:47
和英くんおめでとう!披きになるのかな
お母様も見守って下さるでしょう
先代の追善に当代が出られない再起不能どんだけぇ
844重要無名文化財:2007/10/31(水) 18:16:31
   う    (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   わ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   あ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l     >>840
   あ   (  .',  ∪      |  (           l::|二二l     |  う  真  .|
   !   ( /ィ      ∪  h (       , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  わ 知 │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  あ 宇 │
        ̄   ',  ∪    fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l  (o) ‐ l(o)ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´[三]´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
845重要無名文化財:2007/11/07(水) 17:42:24
顔見世、道成寺はどうよ
846重要無名文化財:2008/04/01(火) 10:39:00
age
847重要無名文化財:2008/06/14(土) 09:53:26
明日中尊寺で道成寺だけど大丈夫かなあ
848重要無名文化財:2008/06/14(土) 12:14:25
どっ、どっ、道成寺
849重要無名文化財:2008/06/18(水) 11:26:14
とりあえず、無事みたいだったようだ。
850重要無名文化財:2008/11/13(木) 23:57:50
充の道成寺が見てみたい!
851重要無名文化財:2008/11/22(土) 21:02:21
新潟のりゅーとぴあで道成寺やったね
見に行った人いる?
852重要無名文化財:2008/11/23(日) 20:19:51
数珠が飛び散り後見の弟が必死の形相でかき集めてたよ
技術的にはよう知らん 烏帽子は上手く飛ばなかった
鐘入りもあんまし・・・
乱拍子も含めやっぱ兄ちゃんの方が上手いんだね
宗家系は赤頭とか派手なこと





853851:2008/11/24(月) 18:12:32
レスありがと
自分は道成寺初めて見たので
すっごいなー、こんなにタメつくるんだぁ、とか
鐘の設置なんかもおお、と夢中でみてたの.で
数珠の飛びちりにも気づかなかった
どこ見てたんだ自分

観世流でもいろいろちがうの?
854重要無名文化財:2008/12/11(木) 23:16:05
大昔からストーカーちゅうのはおったんやね
855重要無名文化財:2009/02/14(土) 00:01:13
さて。この春は
856重要無名文化財:2009/02/15(日) 00:39:46
北浪貴裕

観世能楽堂 3月20日
857重要無名文化財:2009/02/15(日) 23:08:16
国立 3月22日

長山桂三
858重要無名文化財:2009/02/20(金) 23:12:24
この春は、
そんなとこか。
859重要無名文化財:2009/02/21(土) 00:07:09
3月22日宝生別会
和久荘太郎
ただし完売…
860重要無名文化財:2009/02/21(土) 10:56:28
キタやコンぱるにはいないの?
861重要無名文化財:2009/02/21(土) 21:50:19
>>860
5月30日二人の会
862重要無名文化財:2009/02/25(水) 14:00:35
あげとこ。
863重要無名文化財:2009/02/25(水) 21:21:59
>>861

発売日は、いつですか。
864重要無名文化財:2009/02/26(木) 04:57:46
>>863
ttp://www.shiotsu-noh.com/index2.html
書いてない。問い合わせたら?
865重要無名文化財:2009/02/27(金) 13:22:52
>>864
d
FAX共通の電話ってことは常時人が居ない事務所ってことだよね。。。

問い合わせ、自動予約確定ってことか。。。
866重要無名文化財:2009/02/27(金) 15:59:46
質問があるなら、メールで問合わせしてみたら?
867重要無名文化財:2009/02/27(金) 20:48:57
>>865
事務所名乗っているけど、
そうとも限らないんじゃ?

個人宅なら、兼用電話って。
868重要無名文化財:2009/02/27(金) 22:44:09
結構な会費集めて
後援会事務所構えている。
869重要無名文化財:2009/02/27(金) 23:27:47
>後援会

気になるのが、それ。

発売日に当然差つけるんじゃないの?
870重要無名文化財:2009/02/28(土) 02:54:08
発売日は昨年から国立なんかに置いてあったチラシに書かれているし(1月5日)、
後援会組織に属していなくても、常連や弟子なら事前に早めに申し込んで席確保。
なんてのは能に限らず伝統芸能の世界ではよくあること。

ここで変に勘繰ってないで、問い合わせしてごらんよ。
塩津さんだけじゃないだろ?香川さんだっている。「二人の会」なんだから。
871重要無名文化財:2009/02/28(土) 08:29:21
なんでチラシに書いてあることが
サイトにのってないの?

香川さんに迷惑かかるんじゃ?
872重要無名文化財:2009/02/28(土) 09:59:00
この人、「能を汁会」やった人だよね。
873重要無名文化財:2009/02/28(土) 11:22:42
キタリュウスレ掘った?
874重要無名文化財:2009/02/28(土) 11:54:05
>>871
>香川さんに迷惑かかるんじゃ?
自分、そちらから買いましたよ。普通にチラシ見て電話して。
875重要無名文化財:2009/02/28(土) 12:39:12
>872
曰く。

知的所有権ナンチャラとか…… 不正競争ナンチャラとか……
876重要無名文化財:2009/02/28(土) 15:20:57
>>874
失礼ながら、お弟子さん?とか?

プログラムが道成寺と、
例えば、安宅とかだったらアレだけど、
能が道成寺で、もう一つが舞ばやしだと、
道成寺の人の方が、いい席を持っているんじゃないかと思うんだけど。
どうなんだろう。
877874 :2009/02/28(土) 16:07:42
>>876
ちがいますよ。全くのビジターです。
今回、次回(年末)と二人の会では猩々乱と道成寺を交互に行うので、
配券にそんなに違いはないはず。
やっぱり870の方がおっしゃってるように、
ここでギモンに感じてるより、どちらかの先生に問い合わせした方が
はっきりすると思います。

この会に限らず他の先生でも、チケット連絡先=御自身の携帯。
なんて方もよくいらっしゃいますしね。
臆せず電話するのが一番の早道かと思います。

878重要無名文化財:2009/02/28(土) 16:19:22
>>869=871=874か?

能のチケットなんてのはちけぴやe+なんかの流通は少ないんだぜ。
未だに主流は主催のシテから直接購入するんだよ。

既に発売から1ヶ月以上経ってる。ウジウジしてると良い席は無くなっちまうぞ。
879重要無名文化財:2009/02/28(土) 17:27:28
>>877
香川さんは、年末なんだ。 情報dノシ
880重要無名文化財:2009/02/28(土) 18:04:48
猿の惑星とかチューバッカとか
書かれた人でしょ?
881重要無名文化財:2009/02/28(土) 18:06:59
.
882重要無名文化財:2009/03/01(日) 10:29:28
>880
‥惑星は、ちがうんじゃない?
883重要無名文化財:2009/03/01(日) 11:01:36
>>882
ナンですか それ?
884重要無名文化財:2009/03/01(日) 12:41:30
そういえば、五月の道成寺のシトも
アキオだったね。。。
885重要無名文化財:2009/03/01(日) 14:30:17
>>880
なんか覚えている。
菊生さんがヨーダに見えるとか‥SWの話。
886重要無名文化財:2009/03/01(日) 18:37:53
>>884
哲生 って、テツヲじゃないの?

あの字をアキと読むの?
887重要無名文化財:2009/03/01(日) 18:50:41
汁か
888重要無名文化財:2009/03/01(日) 19:30:22
888
889重要無名文化財:2009/03/01(日) 23:25:33
>>864
サラっと
見てきたけど、名前をどう読むかわかんなかった。

それより、あのサイト誰が作ったんだか、
すんごいイヤミったらしい上から目線なんですけど。
まさか、あれ本人が書いてないよね〜〜。
890重要無名文化財:2009/03/02(月) 00:21:12
で、
哲生
なんてよむの〜〜 教えてエロいシト〜〜
891重要無名文化財:2009/03/02(月) 09:20:30
>>886
読むよ。
道理にあかるい、あきらかにする
ってな意味。
892重要無名文化財:2009/03/02(月) 10:10:31
おまいら、いいかげんスレチだから
キタスレ立てるなり、よそいくなり汁。
893重要無名文化財:2009/03/02(月) 11:03:05
>>889
あれで上から目線なの?
894重要無名文化財:2009/03/02(月) 11:16:08
おまいらスレちがいだっつの。
895重要無名文化財:2009/03/02(月) 11:33:52
続きはあっちでどぞー【切り戸スレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1166423265/671
896重要無名文化財:2009/03/02(月) 17:52:15
香川さんの道成寺の予約は
夏ごろからってことでFA?
897重要無名文化財:2009/03/16(月) 00:56:15
今日は秀麗会で金春流道成寺だった。
今月ホント多いなw
斜入だったよ。
898重要無名文化財:2009/03/20(金) 22:50:37
今月は♂♂で。
899重要無名文化財:2009/03/22(日) 08:54:43
あげ
900重要無名文化財:2009/03/22(日) 19:14:15
900
901重要無名文化財:2009/03/22(日) 23:41:54
902重要無名文化財:2009/03/22(日) 23:44:22
903重要無名文化財:2009/03/22(日) 23:45:04
904重要無名文化財:2009/03/22(日) 23:45:47
905重要無名文化財:2009/03/22(日) 23:46:30
906重要無名文化財:2009/03/22(日) 23:47:13
907重要無名文化財:2009/03/22(日) 23:47:56
908重要無名文化財:2009/03/22(日) 23:48:38
909重要無名文化財:2009/03/23(月) 06:46:45
誰だよ無言で埋めてるヤツ
910重要無名文化財:2009/03/23(月) 08:48:42
中途半端な埋め立てw
何か、書かれたくないからってわけじゃなさそう、、、
911重要無名文化財:2009/03/23(月) 12:52:37
時間的に、スレが進行しているって、釣りですかね?

昨日のあの番組じゃあ、どちらに居てもとっとと寝てるだろw
912重要無名文化財:2009/03/24(火) 06:53:58
国立
クリコが珍しく2日に分けているw
兎の爺さんは宝生か。
913重要無名文化財:2009/03/26(木) 22:39:34
914重要無名文化財:2009/03/26(木) 22:41:24
915重要無名文化財:2009/03/26(木) 22:42:42
916重要無名文化財:2009/03/26(木) 22:43:25
917重要無名文化財:2009/03/26(木) 22:45:12
918重要無名文化財:2009/03/26(木) 22:45:59
919重要無名文化財:2009/03/26(木) 22:46:42
920重要無名文化財:2009/03/26(木) 22:47:28
921重要無名文化財:2009/03/27(金) 15:33:01
922重要無名文化財:2009/03/27(金) 15:33:45
923重要無名文化財:2009/03/27(金) 15:34:27
924重要無名文化財:2009/03/27(金) 15:35:09
925重要無名文化財:2009/03/27(金) 15:35:54
926重要無名文化財:2009/03/27(金) 15:36:36
927重要無名文化財:2009/03/27(金) 15:37:19
928重要無名文化財:2009/03/27(金) 15:38:19
929重要無名文化財:2009/03/27(金) 21:24:01
930重要無名文化財:2009/03/27(金) 21:24:43
931重要無名文化財:2009/03/27(金) 21:25:25
932重要無名文化財:2009/03/27(金) 21:26:09
933重要無名文化財:2009/03/27(金) 21:26:51
934重要無名文化財:2009/03/27(金) 21:27:35
935重要無名文化財:2009/03/27(金) 21:28:42
936重要無名文化財:2009/03/27(金) 21:29:25
937重要無名文化財:2009/03/27(金) 22:56:50
938重要無名文化財:2009/03/27(金) 22:57:34
939重要無名文化財:2009/03/27(金) 22:58:47
940重要無名文化財:2009/03/27(金) 23:01:51
941重要無名文化財:2009/03/27(金) 23:02:36
942重要無名文化財:2009/03/27(金) 23:09:20
943重要無名文化財:2009/03/27(金) 23:10:03
944重要無名文化財:2009/03/27(金) 23:10:48
945重要無名文化財:2009/03/28(土) 00:59:02
ここ埋めて、どーすんの?
946重要無名文化財:2009/03/28(土) 01:29:48
947重要無名文化財:2009/03/28(土) 01:30:35
948重要無名文化財:2009/03/28(土) 01:31:17
949重要無名文化財:2009/03/28(土) 01:32:15
950重要無名文化財:2009/03/28(土) 01:32:57
951重要無名文化財:2009/03/28(土) 01:37:24
無言電話みたいw
都合悪い事でもある?
952重要無名文化財:2009/03/28(土) 01:55:58
●スケがおとんのためにうめてたりなw
953重要無名文化財:2009/03/28(土) 22:14:24
953
954重要無名文化財:2009/03/28(土) 22:15:14
954
955重要無名文化財:2009/03/28(土) 22:16:15
955
956重要無名文化財:2009/03/28(土) 23:25:53
956
957重要無名文化財:2009/03/28(土) 23:26:42
957
958重要無名文化財:2009/03/28(土) 23:27:35
958
959重要無名文化財:2009/03/29(日) 00:23:24
959
960重要無名文化財:2009/03/29(日) 01:15:39
960
961重要無名文化財:2009/03/29(日) 01:16:20
961
962重要無名文化財:2009/03/29(日) 01:43:51
962
963重要無名文化財:2009/03/29(日) 12:19:21
835:重要無名文化財 :2009/03/28(土) 21:42:25

大倉源次郎は、ハゲ
964重要無名文化財:2009/03/29(日) 13:16:09
( ̄ー ̄)
965重要無名文化財:2009/03/29(日) 15:21:51
965
966重要無名文化財:2009/03/29(日) 15:22:38
966
967重要無名文化財:2009/03/29(日) 15:24:00
967
968重要無名文化財:2009/03/29(日) 15:24:45
968
969重要無名文化財:2009/03/29(日) 15:44:36
969
970重要無名文化財:2009/03/29(日) 15:45:18
970
971重要無名文化財:2009/03/29(日) 15:46:00
971
972重要無名文化財:2009/03/29(日) 15:46:42
972
973重要無名文化財:2009/03/29(日) 15:47:27
973
974重要無名文化財:2009/03/29(日) 15:54:40
974
975重要無名文化財:2009/03/29(日) 16:57:17
975
976重要無名文化財:2009/03/29(日) 17:03:11
976
977重要無名文化財:2009/03/29(日) 17:05:05
977
978重要無名文化財:2009/03/29(日) 17:06:33
978
979重要無名文化財:2009/03/29(日) 17:08:32
979
980重要無名文化財:2009/03/29(日) 17:10:05
980
981重要無名文化財:2009/03/29(日) 17:11:18
981
982重要無名文化財:2009/03/29(日) 18:08:06

おまいのとーちゃん ツルッぱげ!
983重要無名文化財:2009/03/29(日) 19:33:21
妻子を捨てて、博多のホステスを嫁にした観世清和は安珍よりタチが悪い!


清姫に呪われますように!

984重要無名文化財:2009/03/30(月) 08:55:25
>>12->>14
985重要無名文化財:2009/03/30(月) 13:53:25
NHK教育で土曜日にやっている能楽の視聴率が2%って・・・

ダメだこりゃ〜
986重要無名文化財
そりゃ色々あるさw