1 :
重要無名文化財:
>1
乙!
馬鹿がまたスレ立てたよ
8 :
重要無名文化財:2006/05/23(火) 13:52:50
馬鹿はスルーして↓以下今月の歌舞伎を〜〜
わしは、東京もんだが、上方役者が松竹座でやる時は、楽しみにし
て見に行く。役者がノビノビやってるし、客との一体感が堪らん。
それは、自分が旅行気分でのんびりと見られるから
舞台もおおどかにやっていると勘違いしているところがある。
漏れも同じくだが。
あっつ〜くてムシムシの大阪で見る夏祭り楽しみ。
松竹座も文楽も。
いっそ冷房弱め(クールビズくらい)でやってもいい。
団七=チンピラという見方の人が増えてるの?文楽で2回ぐらい
観ると団七の性根というか位取りがわかってくる。男伊達は数を
頼みにしない男一匹が普通だわな。時代が下がって幡随院、め組に
なるとちょっと女っぽい感覚が入ってくるわさ。夏祭「浪花鑑」、
菅原伝授「手習鑑」とは感覚が違うわな。
今月は演舞場→国立劇場で夏祭への南北のオマージュにひたる
のが正解だったかな。(わしは国立は行ったが、演舞場をパスしたのを
悔やんでる。)
関西人はノリがいいし、松竹座はこじんまりしてるからね。
正月の23玉公演も楽しかった。
>12
明日行けばいいじゃん>演舞場
わざと欠いてるわけでしょう
>>10 そうなんだよな。
観劇は、最終的には見るほうの気分(と体調)に
左右されるといっても過言ではないんだよな。
舞踊みてると眠いからつまらんのか、
つまらんから眠いのか分からない時がある…。
19 :
14:2006/05/23(火) 23:28:57
後悔してるとぐずぐず言うくらいなら、あと2日もあるんだから何とかしろって。
岡崎さんなんて、白鸚さんの葬式行くために野村證券やめたんだぞ。
かく言う自分も、楽はしっかり有給確保した。「夏祭」だけなら半休でもいいじゃん。
14じゃないけど、
>>19君、若いねw
「悔やむ」のも時には楽しいのさ・・・・
岡崎さんの話題が出てくるとはね。
>>20 「14じゃないけど」じゃなくて、「12じゃないけど」じゃったなw
>>21 岡崎さんって誰?すごい人だね。
松竹の重役?
>23
正解。
25 :
14:2006/05/24(水) 02:13:41
お生憎。こちとら先が長くないもので、後悔してる場合じゃないんすよ。
そうなのか。
口調が若い感じだったからw
>>25 仮に同じくらい先が長くなくても
人には事情とペースがある。
他人をぐずぐず呼ばわりするんじゃない。
14が早く逝きますように
29 :
重要無名文化財:2006/05/24(水) 09:45:09
これから仕事さぼって演舞場に行ってきまつ
昔のかっぱ屋がなくなった今、食事の楽しみがなくなりました
今日は何食べよう・・・
東銀座駅の上にある岩手のアンテナショップの弁当、どれもわりとおいしいよ。
31 :
重要無名文化財:2006/05/24(水) 10:18:12
遅くなりましたが、始めてみた平成若衆歌舞伎の感想、上げます。
若い方々が、溌剌とお芝居に汗を流す姿、久しぶりに見ました。
愛之助さんのいいことは、もちろん。秀太郎さんは、若く美しく。
千壽郎さんのおせんが、女伊達で存在感があり、松次郎さんが、ヤクザになりきって面白かったですよ。
対立抗争と、若い恋、忠臣蔵の志士の姿もあり、楽しく、また、哀しく感動しましたよ。
来年も、観たいですね。
32 :
重要無名文化財:2006/05/24(水) 10:28:10
>>30 ありがとうございます
アンテナショップの海鮮の弁当も美味しいですよね
あと歌舞伎座向かいの「べんまつ」の弁当も好きです。ちょっと味が濃いけど・・・
トピズレ失礼でした
>11 松竹座位寒いところはない。南座も寒いが。
真夏、余りに冷房が効き過ぎて寒いから休憩時間に外に出て、
長袖とパッチの下着を買ってきて着込んだことがある。
7月の藤十郎も見たいが、冷房の効き過ぎを考えて・・・取り止めた。
松竹座は、階によって気温が違う。
ほんと、困る。
954 :重要無名文化財 :2006/05/23(火) 22:46:56
>>952 そんなに酷い?
勢いみたいなのは感じられない気はしたけど、丁寧に踊ってたと思うよ?
可愛い花子だった。
955 :重要無名文化財 :2006/05/24(水) 00:05:21
>954
道成寺を初めて観た人?
数え切れないくらい、振りを抜いてたよ。
「乱れし髪の」で髪を洗うような所作、やらなかったでしょ?
「なにわ四辻」で、両手を開く振りは向きを変えて二回やるのに一回しかやってない。
ほかにも繰り返しの振りは大半が一回だけ。もうホントにひどい手抜き。
最初の引き抜きでは「都育ちは」で後ろ向きになってから
花子が自分で襟元を抜くのが普通だけど、回りながら抜いたから
下手側の客からはそれが丸見え。一体、あれのどこが丁寧なの?
長唄がゆっくりなんで、丁寧にやってるはずだって思いこみじゃないの?
968 :重要無名文化財 :2006/05/24(水) 11:01:10
フリを抜いたからといって、即「手抜き」になるのかね?
娘道成寺にも色んなバージョンがあると思うのだが…。
むしろ、フリを抜いた、なぜ、そうしたのか?と考えた方がいいんじゃないの?
その上で、「よくない」「よかった」ならわかるけどさ。
松竹座は、日によっても気温が違う。
寒すぎたので上着を持って行くと、
今度は暑すぎなんてことがよくある。
974 :971:2006/05/24(水) 13:53:33
>自分は954さんではないが、もしもあなたが、955さんだとした場合、
あなたのそういう言い方にも、非常に違和感を覚えます。
直接
>>955におっしゃるべきではないでしょうか。
振りを抜いて意味をなさなくなった所作もあります。
たとえば、
>>955が指摘した「浪花四筋」(「辻」ではない)では、
両手を開き、軽く突き出して極まる形を2回見せることで、
「新町だけでなく、佐渡島町、吉原町、阿波座にも」と
いう心を表すはず。1回だけではただ、両手を開いて、
突き出して見せているだけで、何の意味もありません。
では意味に拘泥せずに振りを見せているのかというと、
「禿だちから」では思い切り腰をかがめて、
児太郎くらいまで小さくなって見せます。ここはリアル。
「室の早咲き」ではゆっくり開く手の形の美しさで、
花がこぼれる様を比喩的に表現するのが普通ですが、
両手いっぱいに抱えてきた花をごそっと置くような
生々しい表現を見せています。あまりに生で美しくない。
先の「浪花四筋」でのぼんやりした表現とも釣り合いません。
最後の鈴太鼓でも、かなり振りを省いています。
シャンシャンという音を伴う所作を繰り返すことで、
情念が燃え上がる様を表すはずが、あれと思う間もなく終了。
あれで鐘入りするほどの執着が表現できているとは思いません。
それまでの生々しいまでのリアルさとも噛みあっていないし。
ほかにも気になったところはいくつかありますが、
あまり思い出したくもないので、もうこのへんで。
なんでコピペ?
それもこっちの流れもあっちの流れもぶったぎって…
昨日の火の見櫓の場
黒御簾から漏れる 叱るような、争うような男の声
何があったのだろう、、、
40 :
重要無名文化財:2006/05/24(水) 16:36:20
ドコの劇場で?
>39
そう?錯覚じゃないの?
タッキーのボヤ以来、演舞場には亡霊が住み着いているようです
>>38 そのスレ細かく読んでみたら分かる。
なんつか、見巧者ぶってる(実際知識だけはある)けど、
肝心な理解力や表現力に欠ける二人のやりとり。
最後に「いいやりとり」なんて自分たちに酔ってるしw
自慢するつもりでコピペしたんじゃない?逆効果なんだけど・・・
44 :
39:2006/05/24(水) 17:58:43
隣席の友人にも聞こえてたから。
ワンフレーズぐらいだし、後までは聞こえなかったかかも
>43
なんか、悪意を感じるレスだねw
論破されて涙目の道成寺スレ954さんでしょ。
46 :
重要無名文化財:2006/05/24(水) 18:12:20
そのワンフレーズはどんなだったんだろ…
>>45>>46 そういうレスをつけるってことは、道成寺スレ、ちゃんと読んでないんだねw
ちゃんと読めば漏れの言ってることも分かると思うよ。
相当頭の悪いお二人さんです、アレは。
知識はあるみたいだから、頭固いんだろうね。
自分の知識をひけらかすことに必死で相手のレスをちゃんと読んでない。
つまり全然「やりとり」になってないんですよ。
ちなみに954さんでもコピペ主でもなんでもない通りすがりですw
悪意は確かにあるかもしれないね。こうやってあげつらってること自体・・・
水を差すようだけど。
道成寺自体有名な演目だけど、見る人だって初めての人もいるし、
同じ人のを何度も見てる、同じ月を何度も見る人だっているわけで、
議論することが目的なのと自説を披露するのとちょっと違うと思う。
それは齟齬が悪くなるでそ。
>>48 いいたいことは分かるけど、ここで陰口みたいに
他所スレの他人のレスを槍玉にあげるのはいかがなものか。
スレ違いでもあるし。
まったり松竹座のお話などなさっているところ、すみませんね。
私はたまたま道成寺スレを読んで、内容が具体的で参考にはなったので、
今月スレにあう内容でもあるし、こちらでも議論してもらえるかと思ってコピペしました。
このスレの荒らしや叩きに辟易していたので・・
具体的でまともなやりとりではないかと思いますが。
踊りのことはわからないのですが、振りが適当な感じはしました。
52 :
重要無名文化財:2006/05/24(水) 18:53:26
確かにねぇ。
知識があるんだろうけれど、それは自分の知っている道成寺だからね。
擁護する気はないが、福には福のやり方があっていいとは思う。
それを客として誉めるかどうかは別として。
それより気になったのは、緋毛氈や所化が絡むのは大成駒の型なのに
「奴道成寺」のやり方って…………………
で、誰も訂正しない。大成駒も泉下で苦笑してるんだろうな。
>>51 そういうことなら、誘導だけでいいでしょ。
>>50 はげどう。なんでまた、そう他人様の意見を叩きたがるのか…。
ここは初心者も多いので、間違ったことを書いても、
訂正されない事はしょちゅう。
知識のある方は、訂正してほしいです。
>>45 演舞場に居たの?
もしや
>>51>>52のどっちかでないんでしょ。
これ以上、29のあの道成寺の話題嫌だから、ね。
しょちゅう→しょっちゅう
>>52 でも、駄目という自分なりの根拠を提示するのはいいんじゃないか?
少なくとも、「駄目」だけを連発するより、有意義だと思うよ。
あと、ここで指摘するのではなく、該当スレで間違いを訂正したら
いいとも思うんだが…。
流れはよくわかりませんが、
成駒屋贔屓って、
歌でも福でも怖いっす
59 :
52:2006/05/24(水) 19:06:12
>>55 悪いが自分は道成寺に関しての書込はこれが初めてだよ。
普段もROMだけれど、大成駒の型の件で少々気になったのでね。
貴方が話題が嫌と思っても、それを他者に強要するのは、
どんなものかな?
福の道成寺を好きな(自分は好きではないが)人もいるんだし。
60 :
52:2006/05/24(水) 19:09:26
>>57 申し訳ない。こっちにコピペされたものでついね。
それと、あの流れの中に書き込みにくかったのでね。
私も福助の「道成寺」は好きだと思った。
ただ、あまりに悪評判なので、うっかり書けないでいただけで。
でも、明らかな間違いがあるなら、やっぱり直接指摘した方がいいよ。
ここでやると、イケズな感じに受け取れてしまうから、もったいない。
61だけど、ごめん、かぶった。スルーして。
「娘道成寺」などは大曲なだけに、自分が気に入った、あるいは習ったやり方
しか許せないという人も多い気がする。
誰の「娘道成寺」を基準にしての見解なのか、それもあるとわかりやすいかも。
たとえば、吉右衛門の団七と藤十郎の団七。
同じ団七でも違って当たり前。
どっちがいいわるいじゃなく、どっちが好みと思うのかでだいぶ違う。
又平も同じ。
播磨屋型と音羽屋(七代目三津五郎型というべきか)とでは違うし、
同じ播磨屋型でも、吉右衛門と富十郎とでは違う。
役者の個性にあわせて工夫をするのが歌舞伎。
>それより気になったのは、緋毛氈や所化が絡むのは大成駒の型なのに
それって、いつもですか?
自分が観たのは違ったけど。
65 :
52:2006/05/24(水) 19:56:07
>>64 自分も見ているのは晩年のみなのですが
(一世一代の道成寺はNHKで放送されたので、
ビデオで確認を取った)
>緋毛氈や所化が絡むのは大成駒の型
これに関しては、劇評等でそう言われている。
渡辺氏も著作の中で「緋毛氈の陰で衣裳を変えるなんたら、
女の情念がかんたら」と言及している。
演舞場で所化が絡むのは、成駒屋型というのも
あるでしょうが、御曹司ご紹介の趣向でもあり、
サービスなんじゃないですか?
それを駄目といわれても、という気がします。
>67
所化が絡むのを駄目と言ってるレスがどこにあるんだ?
>>65 福助の襲名披露の時も、緋毛氈を使って、所化が絡んでましたっけ?
>68
>52がここで中途半端なコメントつけるから、誤解が生じて
おかしな議論が派生することになる。道成寺スレ行ってこい>67
歌右衛門のやり方にも、幾通りかあったと思うんだけど。
「京鹿子娘道成寺」は大成駒が自分で型をつくったんだからさ。
六代目型とところどころ変えてね。
芝翫の頃と歌右衛門の頃とでも違うし、興行上の制約(時間)によっても
微妙に違って当たり前だと思うよ。
映像だけをもとにすると、間違う気がする。
それから、玉三郎と雀右衛門の成駒屋型も独自の発展をとげたもので、
福助のと一緒ではないしなあ。
福助は、試行錯誤しながら、これから自身のやり方をつくっていくんじゃないかな?
>70
今月の歌舞伎だろう?
嫌なら、別の話題を振ればいい。
73 :
70:2006/05/24(水) 20:44:59
>72
全然わかってないみたいだけど。
>52の書いてることは、道成寺スレからの中途半端なコピペへのレスなの。
しかも>52自身は道成寺スレの内容を踏まえてカキコしてるから、
あっちも見ないと>52の書き込み内容自体を読み誤ってしまうんだよ。
事実、>67は道成寺スレを読まずにレスをつけているから、
「所化が絡むのは駄目」なんて誰も言ってないのに反論してる。無意味。
一番悪いのは道成寺スレから中途半端にコピペってきた>51だけど、
次に悪いのは向こうでの議論だとわかっていてレスをつけたヤツ。
そもそもの責任は、
>>43,48にある。
他スレのやりとりを、悪意をこめて揶揄したのが発端。
最悪の荒れパターンだったのに、詳しい人が出てきたおかげで
今月の歌舞伎の型をめぐる話になって、むしろよかったじゃん。
75 :
重要無名文化財:2006/05/24(水) 20:53:48
>>55だけど。
>>74 正義感ぶって犯人さがしもいいけど、
29の道成寺の話題はもうお腹一杯でヤダ、っていたのに、
延々と続けるのはどういうこと?
大成駒型にこだわるなら、魁春との比較をした方がよさげ。
でも、そんな漏れは魁春のをみてないので、わからん。
踊りの話が続いてるけど、今日の芝居はどうだった?
明日が楽か。
思えば、五月はアッという間だった。
歌舞伎座、演舞場、国立と盛りだくさんでよかったよね。
>>75 あなたのためにあるスレじゃないんだからねー。
お腹いっぱいなら、読まなきゃいいと思うんだが?
あるいは、別の話題を振ればいい。
一応、今月の歌舞伎に関することだし、スレ違いではないはず。
今月の話題といっても、29スレも道成寺スレもあるのに、
それをわざわざ飛び火させるような事を続けるのは不毛。
------これでこの話題終了。蒸し返した奴が 荒し決定!!-------
役者すれじゃ、議論になりにくいし、
道成寺スレは人が少ないし、今月の舞台には限らない。
今月スレは見た人が多い。
無理やり道成寺の話を終了させたい人がいるねw
80 :
重要無名文化財:2006/05/24(水) 21:04:42
-----------------終了 終了 終了----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そういう締め方はよくないよ。
76さんが、自然に流れを変えようとしているんだしさ。
このスレでもどこでも、道成寺は話にならないという
意見ばかりが山ほど書かれてたことは事実だし、
今になって「そうでもない」という考えが出てもおかしくないのに、
頭ごなしに禁止するのはかえって煽ることになると思う。
玉三郎の船弁慶の時だって、ずーっと話が続いてたしね。
次の話題ね。
ABの藤娘。どうでした?
55=78=80=82
82は海老を持ちだし、荒らしたい発言かな?w
道成寺は議論のし甲斐があるんだろうね
やっぱ、曲がでかいからね。
鏡獅子なんかと同じだろう。
ところで、保名。
藤娘の影に隠れてひっそりしてるけど、私はとてもいいと思ったな。
若い踊り手だと初日と楽とでは踊りがすっかり変わってたり、面白い。
福助さんの娘道成寺、わりと好きです。
大成駒屋リスペクトながら娘の可愛らしさもあって。
次回、フルヴァージョンで観たいです。
83ハズレ75 デモ荒れるか、ヤッパ スマソ。
>>69 >福助の襲名披露の時も、緋毛氈を使って、所化が絡んでましたっけ?
使って、絡んでいたよ。
89 :
重要無名文化財:2006/05/24(水) 22:01:26
三番叟、迫力でした。
頭で感じるより体で感じるような原始的な部分を刺激された。
染の踊りは大きくてしなやかで風が舞っているかのよう。
ちょっと人間離れした雰囲気だった。
亀の踊りは柔らかで粘り腰、振りが小さいけど力強い。
土俗的な熱を感じる。
亀の化粧が濃くてコミカルなのがちょっと疑問。
染くらいの端正なほうが三番叟らしくていい。
お囃子さんもかっこよかったね。
サンバは高揚する。
>89
言ってること逆じゃねえか。
今月の演舞場、歌舞茶の収録あった?
昨日歌舞伎座夜行ってきました。
賛否両論の藤娘ですが、ちょっと外見的に迫力はあり過ぎましたが、
楽しかったので個人的にはそれがなによりです。
海老蔵さんは立役の方が断然樣になっているのは確かですが。
傾城反魂香は松緑さんが出る所以外は全体的に地味で退屈でしたが、
演目との相性だと思うので三津五郎さんや時蔵さんの出来がどうという
ことではありません。
近くの二十代の女性もすっかり寝ていましたし、
若い人間にはまだ良さが分からないお芝居なのかもしれません。
黒手組は菊五郎さんのおふざけに大笑いしました。
でも後半は真剣な場面が続いて、
最後の大人数での立ち回りは素晴らしかったです。
ただ、保名・藤娘の時だけ幕見が立ち見までいっぱいだったのは
どうしてなのでしょうか?
海老蔵さんの藤娘には批判的な書き込みも多いように感じていたので
それと人の入りに意外性を感じたのですが。
菊之助さんの保名が人気なのでしょうか?
海老蔵・菊之助、未来の團菊が人気がある、
ということだけだろ。
>93は初めて歌舞伎見た人?
それとも釣りか?
>93
マジレス
怖いもの見たさ。
見世物小屋の蛇娘みたいなものだよ。
付け加えればそれも人気の一種。↑
98 :
重要無名文化財:2006/05/25(木) 10:52:08
千穐楽 あげ。
>>93 「傾城反魂香」の3256の芝居は良かったですよ。
地味な狂言立てですが、義太夫狂言を楽しめました。
昨日の雷、すごかったんだろうね。
場内にいてもゴロゴロと臨場感のある音がw
保名の春の野にも、藤娘の花房にも、雷神様の轟き。
歌舞伎座の避雷針が思わず気になってしまったよ。
ABの藤娘に関しては好意的な書き込みの方が多い
と思うけど。菊の安名も初日から段々評判良くなっている
みたいだし。若い役者は日々変わるからそれを見る楽しみ
もあるってことでしょ。
↑
○保名
×安名
書き間違えゴメス。
>>93 こういう釣り寸前の素直なというか天然系感想って、
別にあっていいんだけど、
なんでわざわざ2ちゃんに書くの?とは思う。
>>103 2ちゃんに書き込みするには何か資格が必要なのか?
105 :
919:2006/05/25(木) 16:20:52
ゴメン、919間違い。
何かというとニワカだのヲタだのって
煽っている馬鹿どもよりははるかにまし。
もともとはそういうところじゃないの?なにを書いてもいい。批判するのも自由。
煽るのも、荒らすのも。
浮いてる、なんて書く方が浮いてる。
>>108 そういうあんたがいちばん浮いてるねw
そもそも、雰囲気を読めないやつは2ちゃんのどこでも歓迎されないし
育ちのいいまっすぐなだけのものの見方をするやつが
2ちゃんにきて書き込むことじたい
ある意味微妙な荒らしなんだけど。
資格だなんだって言い出すような、ニュアンスのわからない奴も
そもそも向いてないんだよ。
110 :
103:2006/05/25(木) 16:58:55
>>104 そんなこと言ってないんだけど。わからないかなあ。まあいいけど。
>109
2ちゃんねるがなにか特別な場所だとでも思ってる?
ここはごった煮、まさに便所の落書きだよ。雰囲気もへったくれもない。
ちょっと寄ったタイミングでわーっと書き込む。それだけだ。
そのなかに誰かにとって意味のあることが書いてあることもある。だから人が集まる。
ここはそういう空間だとオレは思ってるよ。
>育ちのいいまっすぐなだけのものの見方をするやつが
>2ちゃんにきて書き込むことじたい
>ある意味微妙な荒らしなんだけど。
ほとんど意味不明なんだがな。
>>111 2ちゃんのそんな時代は
もうとっくに終わりましたよ。
>>112 わかるじゃんw
あなたも向いてないんじゃない?
2ちゃんは誰が仕切るってもんじゃないだろ。
そんな事より歌舞伎座と演舞場の楽の感想があれば、書いて欲しいよ。
今日歌舞伎座で思ったこと
あ〜あ團菊祭終わっちゃうのか
このスレ的に思ったこと
ああようやく團菊祭終わるのか
びみょ にワロタ〜
お疲れさま デスタ
本日は菊之助母が保名をご観劇でした。
怖いものみたさのABは、怖くはなかったw
個人的には、歌舞伎座昼>演舞場夜>演舞場昼>>>歌舞伎座夜かなぁ。
順番同じだ
>>118 歌舞伎座昼>>演舞場夜>>>>>演舞場昼>>歌舞伎座夜って感じだけど。
微妙に変えてみたw
120 :
重要無名文化財:2006/05/25(木) 22:36:26
権三が家主に「ご結婚ですって」とか振って〜客席はW
ジャッキー今日もプロンプだった。ちょっと悲しかった。
うん、思いっきりプロンプだったね。
仕方が無いことなのかなぁ。
だよね。ジャッキー好きだけど、最後まで台詞があやしかったし
プロンプなのはどうかなぁ...
無理がない役でならいいけど
プロンプつけなきゃいけない役は
もう見ていて辛い…。
>120
それよりトッキーが大家に麻縄を渡しながら、「ロウソクはいりませんか?」と。
それより権九郎が半次にむかって「あっ! 藤娘」。
海老蔵の藤娘は終ってから周りでしばらく誉め言葉が
聞こえていた。
次の伝次にしても一番ジワの多い役者だとおも。
今回は華以上に踊りの正確さや、身体を玉三郎と同じ位に
なるまで絞り込んだ努力はたいしたもの。
海老蔵は旧三之助の中、三役共全く性格が違うチャレンジ
だったし、かなり見直した。
128 :
重要無名文化財:2006/05/26(金) 00:55:22
>>127 >海老蔵の藤娘は終ってから周りでしばらく誉め言葉が
>聞こえていた。
ヲタってこういうことが嬉しいんだよね。その気もちはすげえわかるけど…
歌舞伎を見始めるまでまったく踊りとは縁がなかったので
上手下手が分かりませんが、
海老蔵さんの踊りもそう悪いものでもないのですね?
初めての歌舞伎ではありませんが、通でないことは確かなので…。
こう書いてしまうとまた釣り?と勘違いされてしまうかもしれませんがw
2chは悪意のある書き込みも多いですが、
なにより反応が多く率直な感想が聞けるのが良いです。
131 :
重要無名文化財:2006/05/26(金) 01:25:04
プロンプだと、ビミョ、に間がずれるのが、かなすい〜
別に無神経とは思わないけどね
>>130 ただあの藤娘を褒める人がいるとしても、それは飽くまで「立役の人間にしては良くやった」という事であって、決して上手いわけではないという事は、理解しておいた方がいい。
個人的には、ABの踊りの良い所は歌詞の意味を考え抜いている所だと思う。
悪い所は…取りあえずキマリの度に薄ら笑いを浮かべるのはやめてくれ。特に三首。女形だと恐い。
>>133 だいたい同意です。
やはり荒事の市川家の跡目で剣豪武蔵を演じた海老蔵が、
CMでスキンヘッドでお茶やそうめんを男っぽく食してる海老蔵がw
可憐な藤の精となって踊るということへの興味が反響も大きくしたんだろうね。
「しな」を作るのに慣れていないせいか、少し過剰だったね。
自分もそこは気になった・・・
しなを作るのに慣れていないせいか過剰だったといっても、
慣れているはずの福助の過剰さには及びもつかないワケだが。
>>120 無実だったのに牢死した彦兵衛さんが気の毒だと皆が言い合っているとき、
大家が「皆、びっくりするぞ」と言ったら、権三が「結婚ですか?」
登場人物たちが「ありゃ驚いたよな」「本当にねえ」などと勝手に言ってておかしかった。
ジャッキー、あれっぽっちの台詞でも最後までプロンプとは…
でもあの揚巻は存外可愛いかったw
歌舞伎座昼と演舞場夜を見てまあ満足できた今月だった。
6月、7月、8月は微妙だな。
9月の秀山祭に期待するか。
見ないうちに書き込む人キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>125 亀甲縛りで奉行所に引かれて行く松也を想像して、結構萌えたw
人それぞれ変なツボがあるもんだなぁ(しみじみ
>>138 歌舞伎座夜と演舞場昼じゃなくてよかったねw
>139
八はともかく六七は演目が出ちゃってるからね。
演目が気に入らなければ、よほど贔屓が揃ってでもいない限り、
ちょっと萎えるのは分からないでもない。
>>143 だからと言って、「今月スレ」に日記見たいな事かかれてもねー。
6.7月を楽しみにしてるヲタからすればあおりだよ。
6.7月を楽しみにしてるヲタなんかスルースルー
お互いにスルーすればいいだけのこと。
歌舞伎座昼>演舞場夜>演舞場昼>歌舞伎座夜
以外の意見はないの?
>147
漏れ的には、演舞場昼夜が逆かな。
左端に
国立劇場>
をつけるというのは?
歌舞伎座昼(ダンダンご祝儀相場w)>国立>>演舞場夜>>演舞場昼>>>
歌舞伎座夜>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>若衆歌舞伎
ちなみに悪評の福道成寺、楽の昨日はなんだかふっくりはんなりしていて
とても良かった。福ヲタではないし、10日前後に見たときは
げんなりしたんだけど。踊りに詳しくないのでどこがどう違うのか
具体的に指摘できないのがもどかしいが、たっぷり踊るところと
畳み掛けるところのバランスが、昨日に限りとてもよかった気がする。
女が来てる時は違うのよ。
>>151 確かに W、 それに昨日は大物の奥様連が Ry
>>152 大物の奥様っぽい人が昨日来てたよね。
ロビーでキッチーの奥がすごく丁寧に挨拶してたので
誰なんだろうって気になってた。
役者も人間だから日によって出来不出来があるのは仕方がないが、
やっぱり自分が観た時はイマイチだったりすると悔しいなぁ。
福助は先月の歌舞伎座も楽は良かったんだよね?
夏祭のお辰は変な動きや台詞まわしで笑いを誘ったりして
良くなるどころか悪くなってた。
染五郎、亀治郎はもちろん信二郎や種太郎達も、
今月の演舞場が意味のあるものになったと思うけど、肝心の福助があれじゃぁ悲しい。
あのお辰に、まだ悪くなる余地が残っていたとは・・・・・orz
今月の演目で再度観たいモノ
ご祝儀の外郎売は外して、雷船頭、権十と助十、寿式三番叟かな。
三番叟は賛否両論だったけれど。
権三と助十は当分いいやw
もう一度見たいのは、自分でも意外なんだが、江戸の夕映かな。
松緑と菊之助のペアがあんなにしっくり大人の色香を漂わせる
ようになってるとは思わなかった。
若手の芝居は、みるたびに変わっていくのがとても面白いね。
演舞場ではお土砂かな。人形振りのところじゃなくて、
ラブリーなベン長さんがもう一度見たいw
159 :
重要無名文化財:2006/05/26(金) 17:29:04
ひと夜が一番良かった。
芝雀さんってうまいなぁーとシミジミ思った。
芝雀さんと歌昇さんで、また観たい。
うわあ、「人それぞれ」を絵に描いたような感想↑
>歌舞伎座
客寄せパンダに徹した成田屋親子が見事にその任を達した
アッパレ!
162 :
161:2006/05/26(金) 17:46:54
達した→果たしたに訂正
163 :
重要無名文化財:2006/05/26(金) 17:48:34
それしかできないからね。あの親子は
客を呼べるなら、役者として優れている。
それは違うね。商売人として、あるいは今風の「タレント」としては
優れているだろうけど。
演舞場のひと夜、歌舞伎での初演が初代吉右衛門で、
ジャッキーが襲名演目に選んだってことなら、雀吉で見てみたかった。
芝雀じゃ小悪魔っぽさがいま一つ不足と思った。
>>166 歌舞伎座夜の部のジャッキーを見た上で、それを言ってるんだったら
悪意としか思えない。
病み上がりのダンダンは兎も角、海老は今月もっと違った演目で観たかった。
話題の藤娘はお遊びで、本来やる役じゃないし。
団菊なのに菊ばかりが目立った印象。
ダンダンが本調子に戻る迄は仕方ないのかな。
成田屋なんざ、客を呼べなくても、芸ができなくてもいいんだよ。
邪気を払って、でかい声でめでたくどーんとしていてくれればいい。
>167
ジャッキーだとどうだったかな?と想像して楽しかったから、
もっと前に見てみたかったなと思って。
>>167 吉右衛門が5月の演舞場を任されたという事で、
ジャッキーは関係ないと思うよ。
楽までプロンプが取れなかったジャッキーだけど、
普段から演りなれない芝居だったかだと思っている。
不幸なことに(?)歌舞伎座夜と演舞場昼と若衆しか見なかったが
「ひと夜」と「寿式三番叟」見るために演舞場昼を2回見た。
見られるならまた見たい。二人道成寺も評判になって再演したから
寿式三番叟も再演あるかも。同じ役者で別の踊りでも、同じ踊りで
別の組み合わせでもいい。
>172
4月の歌舞伎座昼のこととか思ったら、
今月の歌舞伎座夜と演舞場昼は贅沢すぎるくらいだ。
>172
それは残念!
今月の歌舞伎座の「権三と助十」は超面白かったヨ。
今月は昼の演舞場は見なかったわれ。行こうと思ってたが
歌舞伎座ばかり通って仕舞ったので行けなかった。笑う演目って大好きだ。
お土砂は見たけど、以前歌舞伎座で見た方が笑えた。
歌舞伎は喜劇は少ないよ。
>171
あれっぽっちの台詞で楽までプロンプつうのもかなりイタタだが、
ジャッキーの揚巻超カワイイから許す!
もう喋らなくてもプロンプだけでいいやw
>176
何言ってるだ!
あの声が聞きたいんだよ!
4月の「井伊大老」のお静や、
「伊勢音頭」のお紺は良かったものね。
>178
いきなり、何の話?
>>179 「ジャッキーのプロンプはイタイけど声は聞きたい」
「普段からなれてる役なら・・・>171」
などの話題に共感したつもりだが。
>180
ますますわからん。
先月ジャッキーはお静もお紺もやってないじゃん。
海老蔵の藤娘は大健闘だったが、クネクネしてたのは
良くない。
大体、今の女形はクネクネし過ぎ。
こういう踊りを誰が指導してるんだろうか?
184 :
重要無名文化財:2006/05/28(日) 21:40:44
そもそも、海老蔵に藤娘を教えたのは誰なの?
クネクネすることで、女のブリブリした所を表現しようとしてるのかな?
>184
文句なら勘祖に言っとくれ。
クネクネしようが女形の所作が出来てないからダメ。
菊と演目を交換してればそれぞれに見応えがある踊りになっていたかも。
面白味がないかもしれないが。
188 :
重要無名文化財:2006/05/28(日) 22:29:36
玉に習ったらしいよ
189 :
重要無名文化財:2006/05/28(日) 22:36:52
藤娘はブリブリなのがいいんじゃない
それが花子だったらどうなった?
191 :
重要無名文化財:2006/05/29(月) 00:21:45
>180は>181に答えてくれないのか?
23やキッチーが藤娘でクネクネするより
海老ちゃんは可愛いから許す。
>>191 勘違いだった。ホントすまんかった。
ジャッキーのお静やお紺が忘れられないんよ。
楽までプロンプも忘れられないよ
>>191 イケズやねぇ。
はたからみても勘違いと分かるからスルーしてたのに。
しかしジャッキーのいじらしい可愛いらしさ及びお色気爆発を受け継ぐお人が見当たらないのは寂しい限り。
>193
勘違いっていうか、そもそも四月の歌舞伎座夜の部を観てないんでしょ?
>195
十中八九、勘違いだろうとは思ったけどはね。
何か深い意味があるのかも、と聞いてみただけ。
197ではないけれど
勘違いというより、四月の夜の部を観てないんでしょうね。
釣りかと思いました。
観てたらありえない「勘違い」だよねw
201 :
重要無名文化財:2006/05/29(月) 08:07:21
>195>199
見ないでカキコするヤシは叩かれても仕方ない。なんでキミたちは>180をかばうんだ?
>>180をかばうつもりはないけど、
勘違いって言ってるのを叩いて悦に入ってる
>>197はやっぱり性格が悪い
スルーがいいんじゃないの?
やれ勘違いじゃなくてみてないんだろ等々突っ込むのは、煽ってるのと一緒。
そうなると荒れるだけだから、スルー推奨。
粘着・・・○| ̄|_
205 :
重要無名文化財:2006/05/29(月) 09:05:35
勘 違 い な ん て、 あ り 得 ま せ ん か ら !!
>>202-203 だからさ、勘違いなワケないでしょ?
ジャッキーのお静やお紺がすばらしかったのを知ってるだけに、
やってもいないものを「よかった」などと書かれると腹立たしい。
嵐に答えるお前も嵐。
大漁だな。
流れかけていたのにわざわざ蒸し返した
>>197さん、責任取って何とか収めて。
ええと、とりあえず今月の歌舞伎、私的一番でも。
やっぱ外郎売かな。
團十郎が父と縁の深い演目で復帰できたことや、
舞鶴つきという豪華さが嬉しかった。
ただ、だいぶ疲れがたまっているようだったから、
それだけが心配だけど。
即座にロンドンに行くんだろうが、体に気をつけてほしい。
>>206 でもさ、やってもいないものを「よかった」といわれる方が、
やってもいないものを「駄目だった」といわれるよりイイと思うよ。
みてないのに「駄目だった」というのも結構多いし。
>>210 初日は感動的だったけど、段々パワーダウンしていったね。
大して動かない芝居でも、やっぱり相当に疲れるんだろう。
本来の成田屋にはまだまだだった。
養生してもらいたいよ。
>>211 それは違う。
やってもないものを誉めるというと聞こえはいいが、
>>180がいったのは、
今月は駄目だったけど、先月のお静とお紺はよかったってことだよ。
それは二重にジャッキーに駄目を出してるのと同じ。
一見誉めてるように見せてるだけに質が悪い。たいした釣り師だよ。
とっきーヲタとしても納得できん。
改悛のお静の方だって、すごくよかったのに。
>> 212
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`) < オマエシネー
( 凸 \_______
│ │ │
(__)_)
>209
そういうことは、見てもいないのにエラソウなこと書いた>180に言ってね(はぁと
荒れそうやと思ったから暫くスルーしてたんと違うの?
元々楽迄プロンプがあった事を揶揄してるみたいなレスがあったからでしょ。
プロンプがあろうが、彼が持つ魅力は変わらんよ。
>>212 ∧__∧ ・・・オマエナーモー・・・
(; ̄_ ̄)
( )
| | |
(__)_)
大漁だな。
>プロンプがあろうが、彼が持つ魅力は変わらんよ。
そうそう、それだけのことなんだよね。
観てない舞台を引き合いに出さなくても済むことだよ、元々は。
勝手に「観てない」を前提にして延々ひっぱる理由がわからん
閑散スレに誘導するやつって頭おかしいんじゃないの?
ジャッキープロンプを話すのに最適だろう。
揚巻役の感想ならともかくプロンプだけの話なら役者スレでいいと思われ。
>220
「観てない」はFAでしょ。
しばらく放置ってことで。
226 :
重要無名文化財:2006/05/29(月) 12:36:43
6月歌舞伎座楽しみー。
いきなりドスコイ松竹梅。
役者はキチンと揃っているのにチケットが余っているのは悲しいね。
やはり地味なのかなぁ…
>227
狂言立てに魅力がない。書き物大杉。
播磨屋ヲタと音羽屋ヲタからは、五月はよかったな〜としか思われないだろ。
頼みはニザヲタだが、荒川の佐吉なんかじゃ萌えないよ。
んなことはない。荒川の佐吉楽しみにしてるよ。
ただ、夜の身替座禅の奥方だけっていうのがねぇ...
その跡でウメトキの二人夕霧ってのもねぇ。。。
6月のチケ売れない原因は、分かっているでしょうが。
好きな役者が1つの演目にしか出ない。
そのワリに大根役者(誰でしょう?)が出るのは見たくないでしょう。
だから、買え控えている。
23さんヲタの私が6月を買い控えている理由は
7月の大阪遠征が控えているからです。
やはりあちらの方が魅力的だから…orz
いっそのこと、
一、 君が代松竹梅
松の君 翫 雀
梅の君 ススヌ之助
竹の姫 愛之助
二、 双蝶々曲輪日記
「角力場」〜「引窓」通し
濡髪長五郎 幸四郎
吾妻 時蔵
放駒長吉 染五郎
与五郎 梅玉
南与兵衛 吉右衛門
三、 藤戸
中止
四、 荒川の佐吉
荒川の佐吉 仁左衛門
丸総女房お新 菊五郎
仁兵衛娘お八重 福助
大工辰五郎 染五郎
鍾馗の仁兵衛 段四郎
成川郷右衛門 幸四郎
相模屋政五郎 吉右衛門
一、 暗闇の丑松(くらやみのうしまつ)
暗闇の丑松 吉右衛門
女房お米 菊五郎
料理人祐次 幸四郎
建具職人熊吉 染五郎
四郎兵衛 仁左衛門
女房お今 秀太郎
身替座禅(みがわりざぜん)
山蔭右京 梅玉
太郎冠者 東 蔵
奥方玉の井 段四郎
三、 二人夕霧傾城買指南所
藤屋伊左衛門 菊五郎
後の夕霧 福 助
先の夕霧 魁 春
ぐらいやってくれ。
役者はそろってるのになぁ。
>三、 藤戸
>中止
中止かよ!w
> 奥方玉の井 段四郎
ちょとわろた
>>233−234
凄ーい豪華。
実現したら役者もバシバシ力入りそうw
でも観る方も1日通しは体が持たないかもw
個人的にはホントいい加減兄弟共演しろって思うよ。
つーか、客としては、
プライベートの関係は置いておいて、板の上では
お互いに付き合ったり、共演したりして、おもしろい舞台が見たい。
>>233 二、 双蝶々曲輪日記
「角力場」〜「引窓」通し
濡髪長五郎 幸四郎
南与兵衛 吉右衛門
「狐川を右手に取り・・・・・」と嘘を教える南与兵衛。
「この演目を」スレ向けの話題だね。
いつものごとく月の谷間だからね。
でも役者と演目をそのままにシャッフルするだけで
凄く魅力的な月になりえますな。
思えば今月の昼は完璧に近い配役だった。
毎月ネタがある東京はいいな。。。
243 :
重要無名文化財:2006/05/30(火) 10:55:24
歌舞伎を観はじめて10年ぐらいになりますが、キッチーと幸四郎が同じ演目に出てるのを見たことがありません。
何か理由あるのですか?
昔は勧進帳の弁慶、富樫を日替わりで演じたりしてたみたいですが・・・
正月にあったよ。同じ演目での共演が…。
花道と本舞台とに分かれてたけどね。
245 :
重要無名文化財:2006/05/30(火) 11:49:16
歌舞伎界一の仲の悪い兄弟。口も聞かなければ親戚づきあいもない。どっちが悪いのかは知らないが。
>>241 「役者と演目をそのままにシャッフルするだけで
凄く魅力的な月になる」
本当だ。松竹も何考えてるんだろうね。
同じ役者でも組み合わせを変えるだけでもっと客入るのに。
そもそも二人に何があったんだ?
9月の秀山祭に期待しましょう。
共演があるとかないとか…。
団、復帰は良かったってくらいだけの月だった。
>233>234
貴方が歌舞伎座の演目決めの役員になって。
幹部連中をその気にさせるのが大変そうだね。
ストレス溜まりそう。
253 :
重要無名文化財:2006/06/02(金) 08:11:08
祝・初日
254 :
重要無名文化財:2006/06/02(金) 09:04:49
まずはドスコイ松竹梅でお目よごし。
>247>248
ナニがあったか、というよりもお互いに強〜〜〜いコンプレックスを
持ってるみたいじゃない?
聞いた話。ウソだと思うが。
弟は上手いけど、兄はダイコで役者仲間の顰蹙者だった。
努力をしない兄を軽蔑して、付き合わなくなったとか?
まさかね。本当に理由は何だ?
てか今月のレポきぼん
「荒川の佐吉」
初日の為か、まだもたつく場面も多かった。
新歌舞伎は場面転換が多いので、緊張感が途切れてがっかりだ。
でも、前回とは違った演出もあり、
仁左衛門も開き直って前回より若く見えた。
染五郎はずいぶん涙を流していたな。
もらい泣きしちゃいそうだった。
三階席 ガラ〜、 佐吉と相政が同年代に見えたのが〜 <RY
つーか、相政はなぜか笑いをとっていた。
全くそんな役じゃないだろうに。
成川より貫禄なかった。
漏れは見ながら
>>233の配役が頭に浮かんで困ったw
段四郎もプロンプ付きながら良かったけど、幸四郎だったらどんなかな〜?とか。
>262
まだ観てないけど、そもそもニンじゃないよね。
高麗屋か播磨屋がつきあえばいいものをなあ。
>>260〜262 同意。
初日観た限りでは御所ごろ”に近かったかな。 確かに仁ではなかった。
出来れば 1、2回り年上の重厚な役者って、、、、、いないなあ。
段四郎の悪役も久し振りだったが、流石に仁。
たぶん、仁左さんも、佐吉役を染ちゃんにうつしていってる気持ちじゃないかな。
将来的には、自分が相政、と。
でも、前見た佐吉より昨日の方が仁左さんは、はじけてたな。
前はもっとカッコつけてたけど、今回は、三下奴に徹していた。
266 :
重要無名文化財:2006/06/03(土) 12:34:02
歌舞伎座、国立、三越、博多。関西の鑑賞教室。
今月はたくさんあるから、レポが楽しみだ。
皆様、佐吉以外は…?
濡髪の幸四郎がかっこよかった。
お相撲さん好き〜。
「藤戸」の演出、アニキの手も入ってるらしい。
どうやら仲直りしたの?
ほう。それは大慶至極。
271 :
重要無名文化財:2006/06/03(土) 17:00:47
藤戸は船弁慶の御趣向、似ています。
博多座の感想も欲しいなあ。
荒れるからまずい?
>>265 23玉のように、染五郎がずーーーっと孝太郎とコンビを組んで行くのなら、佐吉も早々に譲ってくれるだろうし、相政も付き合ってくれるかもしれないが、染ファンはそれをお望みなのかしら?
菊ちゃんとタイタニック
>>274 23も染もそこまで固執してないし、了見狭くないだろ。
>>274 別に仁左さんが特許持ってるわけでなし、
「油地獄」だって「義賢」だって、監修してるじゃん。
必ずしも息子と結びつける必要もないし、
しかしまた、どこの家も息子のことは気に掛けているはず。
スレチガイ、すまそ。
ニザさんの持ち役ができる若手としては
染が一番近い位置にいるってことでしょう。
厳しくても喜んで稽古するから教えがいもあるらしいし。
しかし染は播磨屋、松嶋屋から可愛がられているとは幸せなやつよの。
>>275 どういうこと??
段四郎の成川、前半ちょー強くてかっこよかった。
変身した佐吉にあっさり負けるのが不自然に見えた。
菊おやぢの途中からの介入は大きなお世話だ。
>>279 あっさり負けた様には見えなかったな。
佐吉は必死で勝ち取ったように見えた。
今日、昼・夜観てきた。
今月は踊りがかなり楽しめる。
意外にも、期待していなかった藤戸が見応えあった。
藤戸は船弁慶に似てる。
「角力場」ああいうのは幸四郎似合うね。
今回、筋がいつもよりよくわかる。
「荒川の佐吉」、泣けました。
菊おやじ、もう少し貫禄があるとなあ。
段四郎はピッタリだった。
荒川の佐吉の仁左染が泣かせる。
あんなに仲良し兄弟分だったっけ?
285 :
重要無名文化財:2006/06/03(土) 23:55:36
282よくロムしな
>>271さんが書いているからWるな
286 :
重要無名文化財:2006/06/04(日) 00:08:36
やっぱり左吉ですか!まだ見ませんが立ち姿の細い足がカッコイイことこの上なし。永遠に見られない羽左衛門を思ったりもできます。
別に同じ感想があってもいいじゃん。
まだ観てないから、マヂに船弁慶に似てるんだなと思っておもしろかったよ。
285のことは相手にしないほうがいいよ
二人夕霧、
唄で「ん〜ん、ん〜ん」って入り過ぎ〜〜
ちえださえだが可愛いかったー。やっぱり若い子はきれいでイイね。
>>277 油地獄も義賢も、息子出てなかったっけ?
今回の三越の連中は閥外だからアウトオブ眼中としても、23の子煩悩を甘く見るとエライ目に会うよ。
教えてもらう位はいいけど、相政なんて剣呑な事は言い出さない方がいい。
それでなくとも染やらぶりんはハザマの世代で、孝太郎を押し付けられがちなんだから。
>>291 本来は、タカタロはお断りしたいが、
23からいろんなことを教えてもらい、
いずれ役を譲ってもらうかもしれないので仕方なくつきあっている、
と言っているように聞こえるな、、、
染やらぶを経由して千ちゃんに芸を伝えたいんじゃないの、ニザさんは。
場数を踏むことでタカタロも力をつけてくれれば、それでよしでは?
染の力不足を大目に見られるなら、タカタロの不細工も大目に見たらいい。
タカタロ、ヘンに責任感強いから色気でないんじゃ?
自分は23の息子だって意識が強すぎに見える。
孝太郎っていう役者個人の魅力、っていうことを
もっと考えてほしいよ。
ブサだって女形の芸を磨けば、美人にみえるんだから!
それにしても23の子煩悩を甘く見ると・・ってw。
子煩悩っていうか、歌舞伎はファミリービジネスなんだから
自分ちの子に役を与えたり、将来有利になるように動くのは
当然なんだよ。
そのアウトオブ眼中の三越ですが、
まったくいいところナシの与兵衛でした。
観ているこっちが消化不良というか食い足りないというか、
殺しの場も唐突に始まっちゃうし、殺した後に逃げるところも薄いし、
最後の幕までちゃんと観たぞ!という満足感のない舞台でした。
いい作品なのにもったいないね。
4℃が与兵衛って時点でおもいっきり想定内の結果だね。>三越
笑三郎がお吉なだけに勿体無い。
そんなにいい作品でもないでしょ。与兵衛ってただの人間のクズだし。
ニザさんの美貌と愛嬌があって初めて、こういうバカな男っているよね、とか
殺し場の凄惨さにエロスがあるのよねって話になり、おもしろい作品になる。
ニザさん以外は上演禁止でもいい作品だと思うよ。
えみさぶさん、古典に来てー。
ニザの与兵衛を自分が見た最後の与兵衛にしたいからもしニザが
二度とやらないなら私は二度と見ないけど、上方歌舞伎の中では
一番好きだ。他の役者でも見たけどそれなりに面白かったよ。
いい作品だと思うよ。
封建時代に書かれているのに、すごくリアル。
今だってああいう子いそうだもの。
もっとあちこちでやってほしいね。
笑三郎のお吉は良しとして、
23以外の誰の与兵衛と共演したら見ごたえがあるだろう?
らぶりんて言ったら怒る?
怒らないよ。
も一回やればいいのにね。
>>304 とりあえず三越の座組にも入っている中で
段治郎の与兵衛を見てみたいかな。
あのぬーっとした長身が、居場所の無い若造のバツの悪さを助長するだろうし
殺しの場でもお吉の恐怖がリアルに観客に伝わりそう(笑三郎も長身だが)。
おもだかはみんなデカイから、
つりあう役者探すのがたいへんだな。
らぶ「りん」は自スレだけにしてくれないか…
愛之助は悪くないんだろうが、一部のヲタがキモいんだよ馬鹿
>275は相手にしない方がいい。
そのような組み合わせは、只券でも行かないヨ。
「鞍馬獅子」見なかったのか?
染の踊りはあまりにカッコわりーから笑いっぱなし。
先日のテレビで格子牢が言うには息子の踊りは真似したいほどいい
だってさ、チャンチャラオカスイわい。あと30年は修行がいる。
俳優祭ネタにマジレスされてもなあ・・・・・
>>305 愛之助の油地獄はスケールが小さい。
つーか、仁左衛門コピーで、しかも仁左衛門以下でつまんない。
海老蔵が違う演出で放蕩息子を演じたら、見てみたいよ。
亀鶴の油地獄が悪くなかったと思うのは私だけか?
そうだね
私は まだ未見なんでこれからですが
>>282頭悪、 一寸ぐらいどう似ていたか自分の言葉で書くのが <Ry
>315こそ頭悪
原典知ってりゃ「似てる」だけで想像つくじゃん
まだ未見
愛之助ヲタではないが、
愛之助が油地獄やった時にざは、
「自分(にざ)の息をのみこんでやれ」って
それはそれは厳しく稽古した。だからコピーになっていたのは
にざの教え通り。足りないのはしかたない。
先ず写しから入るのが現代劇とは違う
歌舞伎のやり方でしょ。
先人を写さないで初めから自分流にやるのは
いけない、とにざも言ってるよ。
「<Ry」の人はこれ何の意味で使ってるか教えれ
使い古された言葉でスマソだが、、、、、、
>319は半年ロムってろ。
三越はなんとかならんのか?
ホントに仁左さんが教えたのか、疑念がわいてきた。
シド、そんなに酷いのか・・
与兵衛ならニンだからなんとかなるかと思っていたんだが。
えみさぶの足をひっぱらないでくれよ〜〜〜
323 :
重要無名文化財:2006/06/04(日) 13:53:50
316の出しゃばりバカは消えろ、または、想像でも書いてミソ W
獅堂は素がお坊ちゃまパンクスだからニンだろ、
獅堂目当てで一見さんの客も来て美味しいだろ、
っていうマツタケの安易な判断だったのかな。
325 :
重要無名文化財:2006/06/04(日) 14:31:48
呂円−プロンプト やまびこ状態
三越も浅草もいい加減4℃をはずしてくれ。
他のどんな若手だって、あそこまで中途半端に歌舞伎と取り組んでて
下手な奴はいないぞ。
327 :
重要無名文化財:2006/06/04(日) 16:01:39
国立劇場の国性爺合戦、すごくおもしろかった。
松緑の和藤内がとてもイイし、信二郎も風格がある。
芝雀もきれいでいじらしい。いやー、驚いた。
三越の顔合わせでは門閥外だから、御曹子じゃないから…という
外野向けの言い訳も一切通用しないから、いよいよ危うい立場だね>4℃
それに、教えてくれる人がいないという言い訳も
通用しないよね。
>>320 私もわかんね。伝芸板用語なの?
(ryなら昔流行ったけど
和事やっても十八番やっても学芸会。
基礎が全くなって無い。腹から声が出てない。
本気で歌舞伎続ける気なら養成所にでも入り直せシドよ。
スルー出来ないの 330 大(小)文字どっちでもいいじゃん
集客力なら海老、染、中村兄弟、
おもだか若手組だけでも十分まかなえる。
シドますますイラねw
大文字小文字じゃなくて<が話題なんだろW
歌舞茶のニュースで
「皆様に『歌舞伎もやってる役者』では無く『やはり歌舞伎役者だな』と思われる舞台にしたい」
みたいな事を言っていた。お茶吹いた。
どの面下げて歌舞伎役者だと言えるのかと小一時間(ry
>>315 「藤戸」と「船弁慶」
漁夫の悪霊と知盛の霊が、同じような藍隈とこしらえで、
祈祷されると、弱ってぐるぐる回って引込むから良く似ているんですよ。
一般人の漁夫にしては、化けてから龍の悪霊になったりして、
悪すぎだし、デカ過ぎだと思うのは漏れだけか?
後半もっと派手にいってくれても良かったと思った>藤戸
勘当され財布のお金を数えるところで
花道にばらまいた、三越のシド。
幕も閉まらんよ、あれじゃあ・・・
うーん、カウント稼ぎで三越戻りを買うか迷ってたんだが、
これは止めた方が良いかなぁ。
>339
そんなにヒマなら、国立がいいよ。
カウントにはならないけどよかったよ。
342 :
335:2006/06/04(日) 21:26:24
失敬、主語が抜けてましたねorz
今三越で噂の萬屋さんですよ。
343 :
335:2006/06/04(日) 21:27:15
レス番付け忘れたorzorz
>>340さん宛てです…。
>342
ひえ〜っ そんな図々しいこと言ってんのかw
歌舞伎をナメすぎてる。
女房をロビーに立たせてから言えって感じwww
<RYの人のレスは一目で分るコテハン状態だぞ
スペース消しとけ
歌舞伎座昼、「角力場」が存外に面白かった。
染最近急成長した感がある。
放駒の若さがよくわかるし、与五郎のほうは色気ある。
「藤戸」前半ちょっときついが後半が面白い。
梅玉、盛綱が似合いすぎだ。
船弁慶に構成が確かに似てる。
「荒川の佐吉」場の繋ぎがまだ悪いね。
仁左には泣かされた。
菊五郎はさすが、出た瞬間に場がしまる。
段四郎が存在感があっていい。
染がここでもいい味。
引き戸を勢いよく壊したタカタロはアド゛リブ?
タカタロはそのくらい思い切った方がふっきれるかもな。
「角力場」
高麗屋親子、それぞれニンで良かった。
ミトリ狂言でなくもう少し見たかった。
「藤戸」
食事幕間の後の松羽目物、前半寝てる人が多かった。
地味すぎるんだな。浜の男女は贅沢で良かったけど。
「佐吉」
場面転換多すぎると思った。
仁左衛門は声も姿も若く見えて、
染五郎と子役とのトリオ、人情味があって泣かされた。
段四朗・孝太郎も役に似合っていて良かった。
荒川の佐吉で愛之助のやった清五郎が
仁左さんの顔に良く似ていたので、隣のおばちゃんたち、
「あらー、佐吉切られちゃったよー」とか、」
「さっき、この人切られなかったっけ?」とか、
勘違い多く、わかりづらいったらありゃしない。
「スタイルが違うだろう、スタイルが」と、
心の中で毒づいた。
あの場面増やす必要あったのか?愛之助じゃなく
もっと個性的な役者でできなかったのか?
>>249 幸四郎・吉右衛門で
身替座禅を日替りでやればいい。
>>350自分は、佐吉が始めに出てきたとき、愛之助だ!と思った
>>350 ニザさんといっしょだから今回は自前の顔の方で
出るかと思ったがニザ顔で来たか。
>>353 私はニザさんをらぶと間違えることはない。
たとえ座ってても。
らぶのつくった顔はニザさんのある一瞬の顔に似てるだけなの。
あえてラブにやらせたんだよ。
知らないおばちゃんが混同してくれてもかまわないぐらいの
「未必の故意」だよ。
なんでだよw
今回の役は過去にニザがやったわけでもないし
愛ちゃん本来の顔の方が合いそうなチンピラなのになあ。
>>354 禿胴!
しかし自前の顔って…w
私は愛之助は櫻井よしこさんに似ていると思うぞ。
???
愛之助「しゅみだの、しぇーごろうだ(通訳・墨田の清五郎だ)」
って聞こえたんで、おそ松君のイヤミにしか見えなかったよ。
いつもはカツゼツいいのに。
口跡は良いが「さ行」が段四郎と同じような
「しゃ行」なので2人のシーンはなんかなぁ
らぶヲタって一時期のABヲタと同じくらいうざい。
巣でやれよ、くだらないらぶ話は。
漏れは愛之助に全く興味ないが、
一応、今月の話題だと思うぞ。
三越歌舞伎を見に行った。(理由は金会員の点数ゲットの為)
松王丸(段)は教わった通りの出来。梅(猿弥)は迫力があった。
桜(春猿)は女形そのもので、柔らか過ぎ。もう少し男の味がホスイ。
「女殺油地獄」は面白かった。獅堂がプラスアルファーの味付け
で以前より確実に進歩している。以前亡くなった延若にくりそつ。
笑三郎は台詞がいい。歌舞伎本来の味があるから他の歌舞伎で
女形不足の時は団/吉/菊公演とかにも出てホスイ。
竹三郎は役者。薪車には華がある。
>>365 >以前亡くなった延若にくりそつ。
アゴ?
559 名前:重要無名文化財 :2006/06/05(月) 11:10:58
昨日夜の部観劇
入りは悪くないと思うけど、面白くなかった
弁天娘ではなく 勘三郎だなーって感じで
なんて言うかテレビの勘三郎が、歌舞伎に出てる
意味わかりづらくてすまん
2万円高いよ
560 名前:重要無名文化財 :2006/06/05(月) 11:26:32
雨乞狐は良かった
561 名前:重要無名文化財 :2006/06/05(月) 13:20:10
博多座昼の部見てきました。橋之助の熊谷は大きくて貫禄もあり、まずまずの出来に思えました。芝翫型の熊谷は初めて見たので新鮮さも加わって結構楽しめました。勘太郎の義経も凛々しく印象に残りました。
連獅子は何度か見たことがあり、ただぼんやりと眺めてました。
文七元結は個人的に一番楽しみにして見に行ったのですが期待したほどではなかったような気がしました。
全体的には楽しみにしていた文七元結がいまいちだったこともあり、ちょっと残念だったかな。あくまで私の私感ですので。
文七元結、どこがイマイチだったのかkwsk教えて欲しいです。
コピペに聞いてどうする?
今日三越に行ってきた。何て言うか奴の芝居からは伝わってくるものがない。周りの笑三郎、竹三郎がいい芝居してるのに奴がでてきたら薄っぺらな芝居になった。
372 :
重要無名文化財:2006/06/05(月) 18:59:09
三越歌舞伎。子役よりも芝居が下手な主役。
特定をオトスにしても具体的に書いてくれ
そうなんだよね。ただ貶すだけのレスは荒らしとみなされても
仕方ないかと。
シドだけじゃなくて、コピペの文七元結にしても。
374は常駐の害基地
あら大変なことになってしまってごめんなさい。博多座スレで文七元結についての感想を書いた者です。以前見た菊五郎さんの文七元結がとても好きだったもので。
今回の勘三郎さんの文七元結も楽しみに期待して行ったのですが、どうやら私には菊五郎の文七元結の方が好みだったようです。
ただそれだけのことなので。別に荒らすつもりはありませんよ。
>375
常駐っていわれても・・・このスレに書き込んだのは一週間
ぶりかな?とにかく、あなたみたいな人にに概吉呼ばわりされる
覚えはないよ。
>376
どこがどうイマイチだったのか、ってのは特にないんですか。
菊五郎が好きで勘三郎が嫌いっていうだけ?
>>365 「獅堂がプラスアルファーの味付け」
どこがどう「ぷらすあるふぁ」なのか教えて下さい。
4℃というだけで、スレが荒れがちですが・・・。
少なくとも浅草の鳴神上人に比べて、どこが上達しているのか知りたい。
これから見に行くので、注目したいと思っています。
同じ演目だって演じる役者によって全然感じが変わるものだし。そういう部分で見る人の好みが出てきたって別にいいような気がするけど。
376さんは勘三郎が嫌いなんて書いてないのに妙な言いがかりだね。
むしろ楽しみに期待して行った、と書いてあるのに。
>>377ってちょっとオカシイ人?
381 :
重要無名文化財:2006/06/05(月) 21:04:29
>>377サンは別に菊五郎好きで勘三郎嫌いがダメとは書いてないんじゃ?
>>380さんはどうして言いがかりだと思ったの。
382 :
381:2006/06/05(月) 21:06:44
今読見返したら、勘三郎が嫌いなのだろう、とすら書いてないよね。
菊五郎が好きで、勘三郎が嫌いなだけ?って質問してるわけだから。
むしろ
>>380さんのほうが言いがかりっぽく思えてしまった。
誰が誰を好きだって嫌いだっていいだろうが。
言葉尻だけでつまんねえ議論ふっかけやがって(怒
>>376 菊五郎の文七元結のどこが好きで、
勘三郎の文七元結のどこがダメだったのか教えてください。
そうしないと、感想とは言えないな。
>384
感じ悪ーい!!
あらどーも(^_^;)
荒川の佐吉で、卯之吉は誰がやってんの?
博多座、漏れもシカン型熊谷見てみたいな。
2〜3年前に演舞場でやったよね>芝翫型熊谷
漏れは見落としますた。
暗闇の丑松が面白かったと思うオレ…。
今月の一番の見もの。
配役が非常にいい。
幸四郎、こういうの似合うね。
ワタシも「暗闇の丑松」はおもしろかったけど、舞台が暗いので目が疲れた。
福助なんて、とうとうほとんど顔が見えないうちに死んじゃったし。
394 :
重要無名文化財:2006/06/06(火) 00:12:42
佐吉、にざとらぶ、マジで似てる!!!!
なんだこりゃああ〜〜〜!!
私が行くまでらぶが今のままの顔でいてくれますように。
>>393 同じです。だから「暗闇の〜」というんだ、と納得した。
396 :
重要無名文化財:2006/06/06(火) 00:37:25
似てても味が違うだそ
>>394 だから、愛之助、マジむかつくんだけど。「まねすんなチビ」と言いたい。
染だって同じような顔作れるけど、
それじゃぁ、そっくりさん大会みたいで芝居がぶち壊しだもんな。
愛之助もいいかげんオッサンになったんだから
自分の持ち味だせよ。
ハッシーが、信二郎が、というのはわかるが染が、という奴は
ニザの顔を知らないとしか思えない。
「文七元結」「筆屋幸兵衛」「丑松」と続いて、
コーピローは「貧乏・悲惨」シリーズをやっているのかね〜
>>397 顔が似てるぐらいでいちいちムカついてたら歌舞伎みれないだろw
伝統芸能だからなあ…。
基本は親(師匠)が死ぬまで模倣だし、パクリも何もあるまい。
愛之助は三十代だったと思うが、持ち味を出すのは早過ぎる。
>>400 今回の佐吉での愛之助の役が、彼があまり知名度がないんで観客が仁左衛門@佐吉と間違えやすいんじゃね?
ミスキャストだな。
「獅堂の味付け」と言うのは、人間性が出ていたと云うこと。
失敗はバックアップせずに、そのまま行き過ぎるのが若手の役者。
戸を閉めたら作りが悪くて、外れて仕舞って今にも倒れそう。
前の方に座った人が”あ〜”とか云ったに違いない。
後ろを振り返って、歩いて、戸をサンに入れてた。ー拍手がわいたー
その他、人間のやるような動作、(例えばついぶつかって仕舞ったら
そこを手でさすっているとか)納得のいく演技をやっていた。
リアルな演技に引かれる自分です。
コーピロウとヒデリン、巧い。一番楽しめた。暗闇の丑松
荒れるから上げないでほしい。
>>401 親子・師弟でなぞっても、にじみ出る持味ってのがあると思うぞ。
愛之助は今のところ秀太郎の庇護(又は策略)どうり仁左のコピーだ。
もう一皮むければ、良い役者になれるだろう。
孝太郎が似てるって言うんなら大喜びだろうにな。
>>403 おもだかの役者はハプニングにもなんなく対応できるのですが
今までの獅堂にはソレさえもなっかったということですか、、、。
舞台役者に、臨機応変は基本でしょう。生ものですから。
4℃の鳴神は形通りの動作で突発の失敗はなかった模様。
だから、臨機応変の対応は見られなかったと思う。もう忘れた。
今回のは関西弁、つっころばし風が興味を引く。
>>410さん 有難う。
23さんは別格として、染・愛・4℃とそれぞれの与兵衛の造型があるのですね。
これから見に行くので、未熟な芸かもしれませんが、女殺しに期待しています。
それにしてもえみさぶさんは、今からでも紀伊国屋に行ってほしいと、思うこと
ありませんか。(今年3月の国立劇場を見ての感想ですが。)
宗之助さんには悪いけど、えみさぶさんの方が宗十郎に相応しい芸が継げるのでは
と思うのですがね。松竹も適材適所に役者を配置してもいいのではないでしょうか。
ホント。笑三郎丈は「宗十郎」の味がありますわ。
あの一家は継承する子供が居りませんの?いないなら是非「笑三郎」に
継がせてやって。
猿軍団でチマチマやっているのは惜しい人材。
失礼。宗之助さんが息子さん?
あの方は女形はやらないでしょう。美しい2枚目ですよね。
宗十郎さんの弟さんのお名前は?駄目ですよね。
もうご病気は治っていますの?
宗之助さんは宗十郎さんの部屋子でした。だから門閥外出身です。
宗十郎さんの弟さん(沢村藤十郎)は、まだ療養中と聞いています。
紀伊国屋の芸は今、田之助さんのみですし、やはり他所から
相応しい人材をスカウトせねば、芸を継承できないのではと思うのです。
415 :
重要無名文化財:2006/06/06(火) 15:59:00
スレ違いだとは思うが
エミサブ→紀伊国屋はいいね。
416 :
重要無名文化財:2006/06/06(火) 18:01:41
笑三郎は由次郎を襲名。紀伊国屋!
よっしぃをどないするつもりや、あんたw
>>416 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
紀伊国屋があぶない
完全になめられてる
いや、田之さんだって養成所の講師やってるんだから
自分のところに引き取るって可能性は皆無ではない。
今のままではほんとに紀伊国屋の名跡はなくなっちまう。
えみさぶは養成所出身でもないからなあ。
三代目たのすけの路線なら、春猿でもありじゃないの?
名跡を継がしたいなら頑張って盛り立ててやればいい。
賛同者が多ければ可能性も皆無じゃないし。
人気商売だからね。孝夫が23を継いだ様に。
宗之助が襲名で決まりでしょ?
自分も笑三郎に何か良い名跡はないかと思ってはいるが…
薪車も大和屋だったら、玉さんの引き立てで勘弥襲名!とか妄想しちゃう所なんだけど、(玉さんは勘弥にはならないって昔から言ってるから)同じ坂東でも音羽屋なんだよね。
延若は誰が継ぐんだろう?今月噂の彼ではないと思うが…
えみさぶとエンヤ、
できればダンジロとハルサル、
ここらへんまではなんとかしてやりたいねぇ。
なんとかしてください!
段治郎はニザさんが本気で仕込んで育ててくれれば、
十分芸を継いでいける人材だと思うけど。
ちゃんと芸が出来る二枚目の若手立役って絶対一人はいて欲しい。
染がそれなのかも知れないが、なんか微妙に足りないんだよね・・・
染が次期吉右衛門、ダンジロが次期仁左衛門、
えみさぶは次期田之助(本当は宗十郎と言いたいが)でどぉ?
実川延若は、大阪出身のらぶか、市川右近かな?
>428
ミエミエの釣りはやめれ。
名跡継ぐ継がないはさておき、
藤十郎(紀伊国屋)と猿之助の長期不在は残念な事だな。
宗十郎もあと7、8年長生きしてくれてたらな。
段治郎pp
ppの意味がわからん。煽り?
428は釣りとしても、427には同意する。
いい素材じゃないか、段治郎。
今月の感想、感想。
宗之助が襲名はまずない。
皆さん、紀伊国屋とおもだか若手の行く末が、本当に気になるんですね。
歌舞伎全体のファンだったら気になるだろう、普通。
そりゃ気にはなるけど、このスレで語ろうとは思わないね。
歌舞伎座夜の部の「二人夕霧」、あまりにアホらしい話で脱力。
ああいう話はウメタマも改悛もトッキーも似合わない。
何をどう間違えて、この3人でやることになったんだろう?
おもだかファソって…釣りじゃなくて本気で思ってそうでコワヒ。
ダンジロ、あの大根のどこがええの?
二人夕霧は坂田藤十郎はんにしか合わない。
梅玉、上方の芝居はやめたほうがいいような。
どうみてもニンじゃないよ。
大根が嫌いな人って、ABも菊もダメなのか?
その二人より少なくとも現時点では芝居が出来てるよ、ダンジ。
素材(姿・声)もABに匹敵すると思う。菊よりははるかに上。
ちなみにおもだかファンじゃないんで玉さんといっしょの
ところしかダンジは見たことない。スレ違いだな。
>>444 数年前にニザさんが予定されていて、病気で降りたことが
あったよね、二人夕霧。そのときの代役が梅玉で、意外とよかったんだけど。
今月は未見なので、保留。
先の夕霧のジャッキーはもう一度みたい。いざえもんニザさんで。
>>427 一月松竹座の五・六段目の千崎は、松島屋が徹底指導したのがよくわかった。
初めてダンジロの事をいいと思ったよ。
ただ松島屋も、染だのラブだの一杯抱えているから、今後も指導してもらうなら、せいぜい頭を低くしておく事かと。
以前に比べ、大和屋の愛が薪車に傾いているのは、ある意味良い事かもW
>せいぜい頭を低くしておく事かと。
十分頭低いと思うよ。三越の記者会見の時も「松嶋屋の旦那に教えてもらえるのが嬉しい」
と言ってたしね。染やらぶにない長身とすっきりした佇まいはすてがたい。
23さんも哀れがって、十六夜清心とか、ニンに合いそうな大役を教えてくれるかも。
この際、おもだか4人組、それぞれの長所を活かして、他家で修業したらどうだろうか。
例えばえんやは歌昇、えみさぶは田之助、ダンジロは23、春猿は29(?)につくとか・・・
釣りでなく言うんだが、このまま古典をやらずにいたのでは、歌舞伎役者としてやって
いけないだけでなく、才能の無駄遣いと思うが。
ううっ、しつこい。
せっかくいつもの今月の歌舞伎スレに戻ったと思ったのに。
あんたのおもだか愛は分ったからどっかいって。
今月の夜の部、結構面白いと思う。
幸四郎の丑松の狂気の目と福助のお米の幸薄そうな風情がよかった。
菊五郎も左京はお手の物だし、
仁左衛門のきつそうだけど可愛い玉の井もいい。
上方狂言、モノによっては梅玉のあっさりがいい時もある。
今回もまあまあ良い部類かと。
それなら最初から23さんに入門しろよダンジロ
病気の段四郎さん見限って猿之助さんについた人だからね。
仁左さんから願い下げ。
幸四郎の不幸シリーズ、実はひそかに好きなんだ。楽しみwktk
あんまり23さんにいろんなものおしつけないで。
長生きしてほしいんだから。
いろんなものって。。。
息子だけではない、
いろんな若手に指導して芸を伝えるのが年寄りの役目のひとつ。
松也はきれいですね。長身だけど年いっても顔がごつくならない
ことを願う。
松也はどうするんだろうね。
いっそのこと立役に専念して、菊の相手役にしてもらうとか。
>>399 禿わろす。
夜の部、東蔵うまいな。
総踊りでは格が違うとオモタ。
>福助の薄幸そうな風情
風情もへったくれもあったもんじゃないよ。
舞台暗すぎで、ほとんど見えないんだもん。
福助なんて全然顔が見えなかったから、
歌江の声色でなかったと断言する自信もない。
>>457 20年後、団蔵さんになっていそうな悪寒w
松也みたいにきれいな女形、立役にしちゃもったいない。
玉さんも若くなくなった今、文句なくきれいで若い女形が
歌舞伎にいないと淋しい。立役になるのなら菊の方がなれ。
松也の女形、きれいかあ?
しずちゃんにしか見えないんだが
>453
ノシ
>462
きれいだとは思うけど、下手くそなんだよな。
踊りだって梅枝の方が何倍もうまいのに、
顔が派手な松也ばかりが目立って、梅枝カワイソス
>>459 えっ、目お悪いんですか?
暗いには暗いけど表情みえないほどで無いと思うんですけど?
福助さん、いつもより少し眉尻さげた化粧に色気があって素敵でしたよ。
>>459歌江さんの 大成駒、先代勘三郎、十三世仁左衛門メドレーが忘れられない
下手くそはなおるがブサはなおらない。
>>458 東蔵さんは4月の伊勢音頭の時も達者だったし、孫の手を引いて花道を歩いて
いた繋馬の時も慈愛に溢れた顏で、ほんといい役者と思った。
踊りも当然うまいだろうなと、見る前から想像できるので、楽しみにしてます。
ただ気になったのは、4月の松江・玉太郎襲名の時、2階ロビーに実姉の藤間紫さん
の花が無かったこと。昔の事はよく知らないが、姉弟関係は断絶しているんですかね。
>>462 下ぶくれが女形的にも発声的にも
いい方向に作用してない感じはあるね(そういやしずちゃんもモゴモゴ声
その分、高齢になっても若い役が違和感無くハマりそうではあるが。
>465
40代半ばにもなると、あの暗さはちょっと辛いよ。
今回は一階二等席で距離があったせいもあるけど、本当に疲れた。
歌舞伎座なんてジジババのすくつなんだから、もう少し見やすくしてもらいたいもんだ。
面あかりだけでやっていた江戸時代のことを思え
>468
ブサは顔すればごまかせる(最終手段としてoperationもある)が、
ヘタクソは声出したり動いたりしたら最後。
そしてほとんどのヘタクソは死に至る病。
玉さんも昔は下手糞
今も決して(ry
>472
面あかりだけでやってた小屋が、歌舞伎座みたいにだだっ広かったと思ってるの?
700人程度だよね。
歌舞伎座の半分の大きさはあるわけで
面あかりだけって相当暗いよね。
現代人は明るいのに慣れすぎてるんだよなと思った今月の暗闇。
面あかりはいわばピンスポ。役者の顔は意外とよく見えるよ。
「暗闇の丑松」のように、全体がメリハリなく暗いわけじゃない。
「暗闇の丑松」は今回だけじゃなくいつもあの程度の暗さだけどね。
そういう演出の芝居。
江戸時代と較べなくてもごく最近の客は
明るくないとモノが見えないらしい。
元々だろうがなんだろうが、見えないものは見えない。見えなきゃ何も伝わらない。
近くに外国人の団体がいたけど、暗くてよくわからないと言って、板橋から本所に行く間に
全員で出ていっちゃったよ。合理主義の幸四郎様が、なぜそこに配慮しないのか。
お米の死骸出すくらいなら、少し明るくするだけで数倍わかりやすくなると思うがな。
幸四郎も福助も嫌いだから、どうでもいい。
暗い方がよく眠れていいや。
もともと暗い照明だけど、今回は暗すぎな気が…。
今の高麗屋なら、だんまりもこれ位の照明にしそうだ。
29は予想よりは悪くなかったけど、相変わらず手の芝居がウルサイね。
顔が前回に比べて白すぎじゃないかな。
>483
手の芝居がウルサイのか。
暗すぎでうるささも5割減なのか、あまり感じなかった。
白すぎたかどうかも、正直わかんなかった。
右近が延若はないでしょ。延若があの世で泣く。
獅堂が50代になって継げばOK.
めずらしく4℃のサポーターがいた!?
>>464 松屋ってきれいか?きつねみたいじゃない?
倍氏の方が顔もきれいな気がするが。
× サポーター
○ ウォッチャー
>>486 別にシャクレ顔を継ぐ名跡じゃないんで・・・・
>488
松也はイマドキのきれいだし、梅枝は古風な美しさ。
明治の御代なら、間違いなく梅枝の方が人気出るんだが。
下手な演技をカバーする程の暗さとか?
>>491 どっちにしても、劇団より外の家の
座組にも、もっと入れてもらって、
たくさん勉強してほしい。
>>443 禿同
ダンジロに金出すならまだ愛之助の方がマシw
梅枝くんきれいだよね
今月はどう?
>>494 どっちもどっちだろ。
2人とも、まだ、演技が硬いな。
>495
きれいだし、踊りも品があって非常にいいよ。
愛之助よりはダンジに肩入れしたくなるのは
判官びいきかもなw
俺って日本人の典型。
ティーンズ御曹司では群を抜いて壱太郎、続いて種太郎、
三番目に梅枝って感じだろうかね。
>498
意味不明。
>>476>>478に同感。
それにそもそも江戸時代の照明が暗かったのは技術の問題であって、必然ではない。
電気が普及してからの歌舞伎は、時代物などは夜の場面でも煌々たるあかりの下でやるのがセオリーで、かきもんだってもっと明るい照明のものだった。
誰だか忘れたけど、照明が勝手に落としたのに激怒して、「客は俺の芝居を観てりゃ暗くなった事くれえ解るんだよッ」と怒鳴った役者がいたくらい。
>>500 漏れには分かる。
分かるやつには分かると思う。
>501
つまり、幸四郎と福助じゃ暗闇ってことがわからないから、
舞台を本当の暗闇にしちゃったんだね。親切だねw
仁左さんには松次郎という優秀な弟子がいるから
他家の人より彼を仕込んでほしいな
仕込むも何も名題下じゃん。
23スレか三階スレ逝けよ。
辰之助の丑松見ちゃったから、
幸四郎ではやっぱり不満。
幸四郎、やるせなさが全くないんだよねー。
それに「女が嫌い」という台詞、
辰之助が言うとすさんだ色気があったよ。
今回も菊十郎さんは最高でした。
おれは(萬屋)錦之介の丑松が瞼に焼き付いているから(瞼の丑松w)
あまり見る気がしない……。
でも、こういうのが年寄りの繰り言みたいな感じになるんだろうな。
爺さんどもが「昔の誰々に比べると…」とか言い出すのは、仕方ないよね。
やっと本来の感想を書いている人が出てきたナ>506
↑上の方でほめていたのは、息子の染だと思っていたわい。
>>508 何が本来なんだろうか?
感想は人それぞれだろう。
>>509 >>508じゃないけど、本来の感想って、
感想の内容についてじゃなくて、
ずっとわき道にそれていた話題が、ようやく
「本来の」今月の感想に戻った、ってことじゃなかろうか。
ダンジロもらぶも叩いてやるなよ。頑張ってるんだから。
それより、4℃に廃業しろと誰かアドバイスしてやってくれ。
三越、23さんの名前を出してくれるなと言いたくなったよ。
でも三越、チケット完売してるよね。
パラパラ戻ってるのかもしれないが。
稽古始めに4℃が芝居の予習なんにもしてなかったので
23さんがちょっとキレかけたらしいね>三越
歌舞伎座昼の部
君が代松竹梅
なんてことないさらっとした踊りだが、翫雀の品のよさが際立った。
角力場
幸四郎、最近悪くない。ここでも味のある、いい関取ぶり。
染はつっころばしを類型化しすぎ。色気がない。放駒は
まっすぐな気性が良く出ていたと思う。全体に座組が薄い感を受けた。
藤戸
船弁慶をやりたいけど、前シテの静はいくらなんでもできない、と思った
吉右衛門がわがままで作っちゃったくだらない松羽目もの。
こんなことやらなくていいよ、吉右衛門。ほかにもっと得意なものがあるだろう。
荒川の佐吉
人情物にしたいのか、任侠伝にしたいのか、仁左衛門の意図が中途半端だった。
段四郎が目が覚めるほどかっこいい。出番が少ないが時蔵菊五郎好演。
>512
え+の得チケに6,800円でています。
e+は獅童ファンの一般女子向けに席確保したんだろな…
もう奴では新規の客は呼べないっつー事が確定したな。
>>513 キレかけた・・・キレル値打ちもないってことねw
染の与五郎、宗十郎さんの雰囲気ぽく感じた。
オレだけかな?
>>514 荒川の佐吉について、私もそう思います。
カンザ(カンク時代)の佐吉は完全に人情話になってたし、
ニザさんが前にやったのはもっと男の孤独をにおわせる色が強かった。
どっちものいいとこどりをしようとしたんだろうか?
結果的に中途半端で不完全燃焼になっていたように思いました。
藤戸、もともとはそんなとこだったのかもしれないですね、本当にw
黒手組も助六やりたがった子団次(でしたっけ?)のために
書き下ろしたそうですし、役者のわがままでもなんでも
後世に残る作品になればそれでいいと思うんですが。
藤戸、個人的には楽しめたけど後世に残るかどうかは微妙・・・
息子じゃなくても今月の歌舞伎座昼はいいなぁと思ってるけどなー
派手さはないけど、おもしろかった。
もうちょっと踊り長く観たい。
染は微妙に何かが足りないんだけど、どこかが気になる役者だなあ
一行目意味不明
>>512 だから〜マツタケで売っている分が少ないだけなんだよ!
>>515>>523 e+の分もチケ松で売れれば完売するかもしれんのにな。
芝居の出来は置いといて、やはり空席が目立つのは悲しいよ。
526 :
重要無名文化財:2006/06/09(金) 11:36:03
チケ松は、全席売り切れで、金会員ゲッツの漏れはあせったぜ。
現場は空席が目立っていたが?
特に2階は10人たらず〜〜。
>>514.520
「荒川の佐吉」は人情話だと思う。
極端に言っちゃえば、佐吉がヤクザじゃなく、例えばだよ、
浪人でも、下級武士でも成り立つ話だと思うから。
でも、任侠物って、義理や人情が付き物なんじゃないか?
今月のは、義理に強く人情にゃ弱い、色が濃かったってことかな?
529 :
重要無名文化財:2006/06/09(金) 13:43:28
チケット竹松で一等席とって数日後に空席紹介したら
それよりもっといい席が空いていて不愉快だった。
団体(e+?)のキャンセルがあった可能性があると言い訳された。
530 :
重要無名文化財:2006/06/09(金) 13:51:41
>529
そんなこと、どんな興行でも普通のことでしょ?
根気強くチケットホンで電話して、自分が一番見たい席をゲットするのが一番よ。
>>529 良席の戻り(キャンセル)は殆ど後援会等からだよ。
こればっかりは仕方がない。
533 :
重要無名文化財:2006/06/09(金) 17:52:47
>>531 電話でとっても後から戻りで発生するいい席への変更はできないよね。
発券前なら席を変えることができるようにして欲しい。
>>533 どんなチケットでも電話で予約=発券ですよ、普通は。
まだ選べるだけチケ松はマシな方。
戻りに遭遇するかは運もあるし、気分が悪いなら必要時以外は覗かなければ良い。
この話題はチケットスレだね、スマソ。
国立劇場の歌舞伎鑑賞教室(国性爺合戦)。
主役は右之助だな、と思わせるくらいの熱演だった。
他はまあ平均点。
清太夫がいつもより控えめなのが残念w
うおっ、明日いくから楽しみだ。
小六は相変わらずお粗末だったが
芝雀、信二郎、右之助はよかった。
右之助の右団次襲名を熱望。
小六は評判いいけどね。
後半に行くので楽しみにしてるんだが・・・
右之助の役はもうけ役だからな。
右團次襲名はなかなかいいね!
小六が相変わらずという人は、思いきり先入観ありの色眼鏡なんだろうな。
もちろんまだ良くなる余地はたんまりあるけど、ものすごく成長してる。
正直、二年前の播磨屋よりいいところだってあるよ。大健闘じやなうの。
きっちーのでっかいばあさんが怖かったです、藤戸。
悪龍になってからの方が怖くなかった。
>357
松緑、イイじゃん!
芝雀は甘輝館はいいけど、楼門はタルいヨ。
小六の見得と六方の形がいいよ。
さすが保、三越の4℃もベタ誉めですw
アレをべた褒めっていうのか?w
昨日行ったけど、シド、ここで叩かれてるほど悪いとは思わなかった。
殺し場のうすっぺらな自暴自棄ぶりは、素かもしれないけど、
なかなか迫力があった。
一つ一つの所作に歌舞伎味が薄いのはどうしようもない感があったけど。
それより車引の春猿、それこそ薄っぺらくてどうしようもない。
世話物だとごまかせるんだろうけど、ああいう型物って、
歌舞伎味がないとどうしようもないね。
猿弥も段治郎もイマイチだったので全体に寒い出来。
カンタの梅王に及ばないのは予想できたが
、ヘタクソの代名詞のようにいわれている
七の桜・ABの松王とのトリオ(昨年五月歌舞伎座)のできに
遠くはるかに及ばなかった。
たとえヘタクソでも、御曹司には歌舞伎の血が
ながれてるってことか・・・
三越、初日近辺に観たが
獅童は幕ごとに役の人格がバラバラで、こちらが入れ込み辛い感じ。
2幕でムダな小芝居がチラチラ目についてうるさかったけど
今週観た人の感想ではその辺を大分スッキリと整理した模様。
(3幕、特に幕切れ近辺は相変わらず観ていて辛いらしいが)
関係各位、ネットや2ちゃんチェックしてるんだろうな…。
保評が出た途端、まるまるコピーの書き込みするのも
ちと薄っぺらいかと。
>>545
548 :
545:2006/06/10(土) 16:50:24
まるまるコピーってどこが?
そういう思い込みのほうがよほど卑しいよ。
昨日は帰宅が遅くなったので書き込みが遅れただけ。
保とは同じような意見のこともあれば、まったく違うことも多い。
保スレでかなり批判的な書き込みをしたこともたびたびある。
もちろんシドについても批判的に見ている。
ただ、昨日のできについては、少なくとも「ここでいわれているよりは」
感心したというだけのことだ。
保みたいに「エンジャクに似てる」と感心したわけではないw
549 :
545:2006/06/10(土) 16:51:51
ついでにいえば、昨日は遅くて疲れていたという以外に、
シドを誉めると荒れるんじゃないかという危惧があって、
なんとなく書き込みを控えたというのも正直あった。
夜は特に荒れやすいからさ。
>>545 >車引の春猿、それこそ薄っぺらくてどうしようもない。
>猿弥も段治郎もイマイチだったので
の部分について、もう少し詳しく書いて欲しいんだけど。
チラ裏連投で墓穴掘るパターンだな。↑
今タモチュのHP見てきて書いたんじゃないという言訳なんてしなければ
「御曹子ブランド好きの馬鹿村ヲタか」で済んだのに。
553 :
545:2006/06/10(土) 17:43:28
>>550 松王・梅王についてはここでも既出のことと似てる。おもに大きさと声の問題。
梅王の大きさについては、あの舞台での制限があるから、ある程度しかたないかとも思う。
最大の見せ場であるところの花道の出と入りを、あんなエプロンステージで
やらなければならないんだから同情の余地はある。
声はここでいわれていた猿弥より、むしろ段治郎に辛さを感じた。
袖からの「まてぇ〜〜」の重く低い声、あそこで松王の存在感を
示さなければならないのに、なんだか弱弱しくさえ感じてしまった。
出てからも、高く張る声がそこここで割れてしまっていた。柄とニンは
とても良いだけに残念。
桜丸については論外。
技術的にも、語尾の母音をひっぱりすぎて、気持ち悪いということなど
いろいろあるが、なによりもハラがまったく薄い、つかない。
たとえば時平公を目の前にして、梅と松が争っているとき、
まるで関係ないような顔をしてのそーっと舞台に立っているだけ。
そこには桜丸すらもういない。観客にポーズをとっている
春猿がいるだけって感じ。
554 :
545:2006/06/10(土) 17:48:41
>>551 レスする必要もないとも思うんですがw・・・。
保と似ている感想をあげるとコピー扱いされるの?
それともシドを誉めたから絡まれてるの?
誉めたつもりもまったくないんだけど。
期待ゼロ(マイナス?)で行くと、思ったより
いいことってあるじゃない?そんな感じだったんだが。
>>553 550です。レスどうも。
最近舞台を見ないで感想を書くような人もいたりするんで、
失礼だったらすまんかった。
そっかハルサルだめなのか…
>>554 >期待ゼロ(マイナス?)で行くと、思ったより
>いいことってあるじゃない?そんな感じだったんだが。
保っちゃんもそうだったのかもねwwwwwww
来週三越、見に行くんだが、保までもが「4℃は河内屋に似ている」と言うのかと驚いている。
なんちゃって役者の4℃と一緒にされては、泉下の河内屋も泣いていることだろう。
まさか、ここのスレを読んでから、先入観を持って見に行ったのではないかと思ったよ。
それにしても、実力派の若手と期待していたおもだか4人組も義太夫狂言や上方の世話物
については、マダマダの出来で、所詮「スーパー歌舞伎役者」だったのかな。
4℃も歌舞伎の基礎はできていないだろうが、おもだか+シンシャと、どっこいどっこい
なのかな?
あと一週間研究して、もっとこなれた舞台を作ってくれ。
>>557 油地獄は、おもだかチームとてもよかったよ。
エミサブはちょっと落ち着きすぎている感はあったけど、あんな年上の
人妻に甘えたくなっちゃう悪がきの気持ちがよくわかったw。
春猿もちょっとしか出なかったけど目が覚めるような粋な女っぷり。
段治郎がああいうお人よしの役も似合うというのはちょっとした発見だった。
個人的には亭主シド、与兵衛段治郎で見たかったけどね。
>>555 > 最近舞台を見ないで感想を書くような人もいたりするんで、
そういうレスってよく見るけど妄想なんじゃないの?
おいらは車引の猿弥・段治郎良かったけどねえ。
舞台が狭いのに衣装・牛車はあのまんまだから、
登場にも引っ込みにも苦労してたが、声もきっちり出ていたしね。
春猿さんは女形がやってます感が残ってしまっていたかな。
玉さんが面倒見てるおもだかチームの中じゃ、ちょっと出遅れてる感じだけど
それこそ獅童に桜丸も任せて(新規のファンへのサービス)
どっぷり女形一本で集中させてあげるほうが良いと思う。
だから7月のチケットは春猿への期待もちょっぴり込めて購入してみた。
油は、笑三郎のお吉は人の良い世話焼き関西オカンだからあのままでいいと思う。
当時の27才人妻ってこういう風だよという、23さんの一貫した演出だと思う。
保氏は若いキレイ目役者に現代的な色気求め過ぎか。
獅童はところどころ集中が途切れてしまうのが辛いかな。
相手の台詞を聞いて出方を見てる、みたいな。
でも南座の弁慶とか雨の五郎、浅草の鳴神の時のように、
見てるほうまで呼吸困難に陥る事態にはならなかったので
今回の役でほめる人が出てきたのは、ある意味納得w
>>549 >夜は特に荒れやすいからさ。
某『舞台を見ないで感想を書くような人』がむちゃくちゃ荒すのは
決まって土日など休日の昼間が多いのですが…。
平日仕事してる人は観劇に行ってる時間帯です。
で、例の人は昼間の書き込みへの反応を夜、拾いに来るのだけどw
>>561 そこまでして妄想を正当化する必要があるのかえ?
564 :
重要無名文化財:2006/06/10(土) 22:09:22
今日の歌舞伎座・昼の部・佐吉、
私のまわりの老若男女み〜んな鼻水たらしながら泣いてた。
歌舞伎座の案内のお姉さんもじゅるじゅるしてた。
それより私の前席、50台のレズのカップルの愛撫に驚いた。
坊主頭の怪しい着物姿の女とか、今日はすごかったなあ。
レズのカップルが芝居をみながら愛撫し合ってたの???
佐吉、泣いてる人多いよね。自分は泣けないけど。
>>545 >カンタの梅王に及ばないのは予想できたが
カンタの梅王も確かに超一流だったけど、若い(実際に若いからだけど)梅王だったかと。
猿弥の梅王は歳の分だけもう一段大きさと余裕があり、落ち着いていて、いい出来だったと思う。
仁左さんの指導または三越の寸法に合わせて抑え気味だったのかなとは思うが、その分味わいが増したように思う。
>一つ一つの所作に歌舞伎味が薄いのはどうしようもない感があったけど。
それが大問題では。無理に歌舞伎に出ていただかなくても…
シドに比べればおもだかの方がずっと歌舞伎味がある。
なお、保氏>三代目延若にちょっと似た、しゃくれた顔がよくこの役にあっている。
「しゃくれた顔」だけなら漏れも似ていると思った(笑)
私も昼みてきました。
佐吉もぼろぼろ泣いてる場面で
ケータイ鳴らしてたやつ、サイテイだー
携帯も感動してむせび泣いたんだよ
カンタが超一流というレベルなら猿弥もそこそこやってんじゃないかww
カンタのヲタは空気ってもんを読みませんから。
超一流は釣りでそ。
20代前半の初役?の割には、という前置きが付くならわかるけど。
猿弥は「そこそこ」やってたと思うよ。
「そこそこ」以上を期待してたけわけだけど。
>>573 自己訂正。カンタは梅王初役じゃないね。確か浅草でやってる。
576 :
568:2006/06/11(日) 00:19:15
訂正
「超一流」→「一流」
意外に良かった程度…カンタ梅王
カンタ中日以降声がかすれすぎてた。
楽にはどうやら戻ったけどな。
三越って、舞台の狭さのせいか、
何を見ても学芸会の出し物みたいに見える傾向はある。
>>579 確かに。
みながら、若衆歌舞伎はここじゃなくてよかったねとおもった。
アレ(若衆)は、どこでやっても学芸会にしか見えないと思う
582 :
重要無名文化財:2006/06/11(日) 09:31:47
564ですけど、アイブは3階2列目。
若衆はらぶ&ひでりん親子の黒歴史だな。
らぶヲタには学芸会以上の価値のある物だろうけど。
舞台の狭い三越劇場は、演目的には、
「女殺し」みたいな室内劇の方がいいだろう。
力強さや構図の見事さで見せる
「車引き」のような演目には不向き。
4℃が見たいと言っていた梅王の引っ込みなんか、
壁に脚がぶつかりそうでやりにくいだろうと思った。
いっそのこと本当に壁ぶっ壊してくれれば面白かったかもしれないが。
昼の部行ってきました。佐吉、確かに暗転が多すぎて話が途切れ気味なのが惜しかったけど
まんまと泣かされてしまいました。・゚(ノД`)゚・。
ところで卯之吉を演じていたのはどなたのお子様ですか?
>>585 卯之吉役は劇団東俳の子役、堀川裕生くんです。
はきはきしていて利発そうで、可愛かったですね。
587 :
重要無名文化財:2006/06/12(月) 00:10:46
はんぱな梨園おぼっちゃまにやらせなくて正解だね、卯之吉。
あいまつしまっ〜
あいのすけぇ〜
やめてほしい・・・・
>>586 ありがとうございます! 東俳の子だったんですか。
必ずどこかの家の子がやるわけでなく、こういう場合もあるのですね。勉強になりました。
590 :
重要無名文化財:2006/06/12(月) 00:35:21
>>588 らぶまつしまっ!のほうが全然いいよな。
それともなければ、総裁!とか。
榎本武揚の役職忘れたからまちがっているかもしれんが。
>>588 いたね今日、1階席。
どうしてか自分の観にいく日によく当たる、あの婆。
ほんと止めてほしい。
夜、身替座禅のあとに帰ってしまうお客がけっこういるね。
まあ、去年の6月ほどではないけど。
自分は帰らずに見たけど見る価値あったのかビミョー
ビミョーってことはないだろ。
全然価値なかったと思うよw
国立行って来た。
右之助、一人だけ格が違う芝居だったよ。
渚に泣かされた。
松緑も確かに良かった。
貫目も出て来たように思えた。
元禄見得も飛び六法も実に荒事らしくていい。
東蔵さんだけでも見る価値あるから帰るな!
東蔵だけは、でしょ。
一回見れば十分だよ。
>594
今回は鑑賞教室だから、「わかりやすさ」に力点を置いた渚はよかったと思う。
でも、欲を言えばもっと情が欲しいし、柔らかみも欲しい。
表情も声もせりふも厳しさを出しすぎていて、ちょっと疲れちゃうんだよね。
昼の部の立鼓なんとかならないもんでしょうかね。
歌舞伎座の鳴り物さんは、今月人出不足なんでしょうか?
藤戸が思ったよりも良かったので、鼓のテンポが良ければ
後半もっと盛り上がるんじゃないかと思うのですが。
>598
誰が打ってんの?
作調が傳左衛門だから、本人なんじゃないの? それとも田中社中か?
あ、もしかして、先月「藤娘」でブーブー言われてたヤシとか?
>>598 8日に観に行ったけど、藤戸は良かった。
けど君が代〜が何かおかしくなかったですかね
んで、誰が打ってんの?
>600 ピンポン。
藤娘でぶーぶー言われた田米さんです。
藤戸(君が代もだけど)は、笛が頑張ってたからね。
時々、鼓の音もかするし、掛け声も聞こえない。
あれ、当ててしまった。
「藤」と相性が悪いんですかね、あの方。
音感のない自分にも鼓が出遅れているような違和感があったよ。
だが藤戸は初見だから、こういう曲なのか?と前向きに考えてみようとしたり
いろいろ不安になってしまって集中できなかった。
佐吉泣けるんだ。楽しみだなぁ。
昼の部、佐吉目当てで明後日観劇予定です。
よかったら追加取ろうと思ってるけど、なんだかどきどきしてきた。
藤戸もよさそう……
地味だけど満足度の高い演目だと嬉しいな。
佐吉泣けるのか…。
嫌だなぁ。昼の部見終わったら出待ちするのに。
化粧が大変な事になるジャマイカw
609 :
重要無名文化財:2006/06/14(水) 00:34:28
出待ちなんてはしたないことするな。
やっと歌舞伎座昼の部観た。
ガイシュツの通り、ラブ・清五郎は、
ちょいと太って丸くなった二ザのようだった。
ワロタ。
丑松、昨日観たら初日あいてすぐの時よりへンになってた。
高麗屋は最初の場で
「俺みたいなんじゃなく、もっと良い亭主をみつけてくれ」
とか捨て台詞言ってたけど、いくらなんでもオカシイ…。
福助も、お酌してもらう所からは狐がついたかのようで、笑えた。
この二人って、時間が経つにつれてどんどん自己流になるね。何やっても。
そういう意味ではもう一度みたいような…。
やっぱり「しゅみだのしぇーごろう(隅田の清五郎」と聞こえた。
愛之助は仁左衛門を頭上からギューッと押してずんぐりさせたような感じー。
どんどん自己流になる二人を組ませちゃいけないよね。
高麗屋はもう手遅れだろうが、福助はなんとか踏みとどまってほしいよ。
でも播磨屋と組んでも、松島屋や高砂屋と組んでもダメだっあんだよな。
福助もはや手遅れなのか。
幾らなんでも手遅れでしょう。40代でつから。
29は、息子の方が上手いのをご存知?
おねげーだから、交ピロウ氏と23や吉や菊と同じ月日にやらせないで。
「好きな役者の演目も見たくなくなる」って隣の客が言っていたのが
聞こえて、同感同感と密かにニタツイタが。
交ピロウは、猿之助残党一座と奮闘公演をやって。
それならば、上手さが目立つと思うヨ。
博多座昼夜拝見。
ここ(別スレ?)ではえらいいわれようだが、悪くなかったよ。
座組が薄い分、座頭としての意識が高まったのか、
最近になく神妙な勤めぶりだったかと。
特に文七元結は出色のでき。
もともと江戸の粋がっているが、からっきしだめ男みたいのを
やらせると右に出る人はいないのだが、
最近世話物をやると目に付いていたへんなくすぐりや、
つまらない身内受けなどがほとんどなくてとてもよかった。
勘太郎の文七の好演もあってとても引き締まった舞台になっていた。
弁天は可もなく不可もなく。左団次の南郷とのコンビのほうが
三津五郎とのコンビより、おさまりがいいように感じたのは意外だった。
連獅子も飽きたといえば飽きたんだけど、やはりみるたびにすごい。
1−2年前までは息子をよくぞ仕込んだ!という感じだったんだけど
いまや長男は成長したね。一度、次男抜きの普通の連獅子を見たい。
最近次男とはやったけど長男とはやってないよね?
全体に、村民が少ない、というかちゃねらーっぽいひとも少なくて
地元のおじ様おば様でにぎわういい感じの客席でした。
そのせいかな?カンザの神妙さはw
617 :
重要無名文化財:2006/06/14(水) 14:37:29
営業中ですが今から国立劇場観に行ってきまつ!
>>616 >左団次の南郷とのコンビのほうが
三津五郎とのコンビより、おさまりがいいように感じ
わたしも同じことを思いました。
サダンジさんと一緒のほうが南郷との対比で、
カンザさん(弁天)の若々しさ、生意気な色っぽさ
が際立ったと思います。三津五郎さんとだと、ただのダチにしか見えない。
柄も、年も。
同じ意味で、駄右衛門が富十郎さんというのも、大きくて(体は小さいけど)
とても良かった。通しじゃない物足りなさはあったけど、
蔵前が入っていたので、稲瀬川も唐突な感じがそれほどしなかったですし。
とても楽しめました。
夜は、なんといっても勘太郎くんの雨乞狐、歌舞伎座での評判どおり、あるいは
それ以上に受けてました。
気持ちよい追い出し所作事として最高ですね。
そうかな。活気がないと言うかとても
襲名とは思われない雰囲気だった。
中村屋にしてはおとなしい印象は確かに受けた>博多座。
でも、上でも書いてる方があるとおり
カンザが今月はずいぶん落ち着いていて見やすかった。
「文七元結」の親子対決は笑って泣けてしみじみ。
昼と夜の演目が逆でもよかったと思うんだが。
>>611 その通りだ!すっきりした!!
福助のお米は、4月の狐を彷彿させるんだ!
丑松と再会したところで、
「かんにんして・・・あたし・・・・本当はキツネなんです。」って
いうんじゃないかと思ったよ。
622 :
重要無名文化財:2006/06/15(木) 00:04:22
博多座連獅子、勘三・勘太の二人で見たかった。結構でした。残念なのは
七が完全に足を引っ張っていた・・・。ハッキリ言って「邪魔」でした。
623 :
重要無名文化財:2006/06/15(木) 00:05:43
勘三郎、遊び倒されるとイヤだなって思っていましたが神妙に舞台を務めていました。
やはり巧いですね、この人は。
>>621 やめてくれ、これから見るのに
絶対笑っちまうじゃねえかw
>>622 それはあなたの主観も入ってるんじゃね?
今月のセブンは客観的にみてそれほど悪くないし
少なくとも連獅子ではさすがに足ひっぱるようなことはしてないよ。
襲名と思わなければ、別に腹も立たないよ。
福助は一度本気で御祓いしてもらった方がいい。
>627
笑っちゃったけど、禿同。
所 詮 、 河 原 乞 食
卑 し い 身 分 だ な
セブンが邪魔なら5月の団菊祭にでも出て貰いたかった。
セブンは浅草で(金会員の為)見たら切腹するところが、嬉しい程に
凄く上手かった。ここ1年で凄く成長したと思う。
友人間では評判が良かった。
亀治郎がよく使われているけど、
女形が足りない時には、セブンを使ってホシイ。
セブンは勘三公演ばかり出ていないで、他流試合をして
芸を延ばして欲しい。舞台は、市川雷蔵ばりの良い男なんですから。
632 :
重要無名文化財:2006/06/15(木) 16:14:14
セブンのオタの方
市川雷蔵さんを出して比較とは…。
昔の役者さんや歌舞伎、舞台の事をもう少し
知ってからここに書かれた方が良いかと思います。
セブンヲタじゃないと思うよ、630も631も。
雷蔵や團菊を出してるあたりに、どす黒い悪意を感じますw
さてと。
7、バカバカしい
所 詮 、 河 原 乞 食
卑 し い 身 分 だ な
来月週末昼の部もうないんだね。。
今月はチケいっぱい残ってるよ。
こんだけ役者が揃ってるんだから、もっと面白くできそうなもんなのに(泣
な。今月は地味に面白いから週末は入り浸ってる。
「ドス黒い悪意」とは失礼な!
今後の歌舞伎界を思うからこそ、将来有望な若手にもっともっと
勉強して貰って、活躍の場を与えて欲しいと願っている。
松緑だって近頃は素晴らしい躍進をしている。嬉しいじゃないですか。
獅堂にも上手くなって欲しいし、セブンも光り輝いて欲しい。
>>639 面白かったら買い足そうと思えば買い足せる。ふと思いついて
幕見、も可能。
客にとってはいい月だよね、今月は。
これでおもしろければ、>641の言う通りだけどね。
松緑は昔から得意・不得意がはっきりしすぎ。
どっちつかずの中途半端よりええよ。
欠点が明確な方が克服し易い。
まぁ幹部になっても苦手なもんはダメな方もおるが。
国立見てきた。
なんか全体に小粒な印象。
右之助、ここで絶賛だったほどのできとは思わなかった。
愛情深い老母ってニンじゃない割にはがんばっていたとは思う。
虎退治からやってくれたほうが、和藤内の勇猛さがはっきり
わかってよかったのに。
小六は声がよくなったね。ボイトレでもやってる?
芝雀、意外と哀れさがあって悪くなかった。
>>644 肚のないものなら、何とかやってるみたい
克服なんてする気もないとおも
647 :
重要無名文化財:2006/06/16(金) 22:50:04
サ行じゃなくて?
sがshになるのがらぶ、sがthになるのが小六と
思ってた。二人とも声も口跡もいいけど。
sがshになるのは猿之助、勘三郎など多数。
小六は発音というより舌足らず(長すぎるのかもしれないが)
でも、かなりよくなってきたとは思う。
>>645 右之助は、上旬に見た時には慈母って感じも出てたけど、今日夜見たら
猛母って感じだった。分かりやすさ最優先でそうなっちゃったのかな。
声はみんなひどいねorz芝雀も信二郎も松緑も荒れまくり。
分かりやすくやろうと張り切るのはいいんだけど痛々しいよ…
竹本の太夫2人も声が出てなかった。清太夫はコソーリ咳き込んでたし。
そういえば清太夫は上旬から何かいつもの勢いwがなかったから、
もしかしたら夏風邪蔓延中!?
右之助は初日からずっと猛母だよ。
>650
ついに芝雀まで?
やっぱり、1日2回って大変なのかな。
>650
昼の部では荒れてるとは感じなかったけど?
信二郎がちょっと勢いがないとは感じた。
小六も芝雀も声はよかったよ。(小六が張り上げる高音部が
きつそうなのはいつものこと)
清太夫は確かにいつもの元気wがなかったが、
かえってそれがよかった。
>>653 信二郎は地声の高い人だから、低い声を出す役のときはいつもこんな感じなんで
ある意味諦めてますorz
休演日の前日よりは多少マシだったけど。休演日前日はホント気の毒でした。
で、休演日前日はまあ普通だった松緑が、今日聞いたら随分がさがさだったんで
あれれー、と思った次第。
上手く表現できないけど、声を張るときのハスキーだけどスムーズな張り上げ方が、
今日はがさがさ引っかかりながら張り上げてたって感じ。
芝雀は楼門の出で、この人こんなに不安定な発声だったっけ? て思いました。
後半は随分落ち着いたけど、最初のうちはトーンが一定してなかったです。
ああでも、声が悪いからといって芝居がつまらない訳じゃないです。
芝雀は上旬に見たときよりもよりよくなってたし、他の面々もそう感じます。
清太夫はあの勢いがないと却って心配w
清太夫、元気ないどころじゃないじゃん。
ぜんぜん声が出ていない。
どこか悪いんじゃないの?
確かに、調子が悪いのかもしれんね。
通常ならカンザが博多に連れて行きそうなものだから、国立と聞いて
あれっと思ったのは確か。
657 :
重要無名文化財:2006/06/17(土) 15:10:55
658 :
重要無名文化財:2006/06/17(土) 20:58:22
所 詮 、 河 原 乞 食
卑 し い 身 分 だ な
三越なんか行かないで歌舞伎座で3階で昼・夜見ればよかった。
カンザが義太夫狂言出してないなら、清さんは行かないでしょ。
巡業いくのかな?だとしたら体調心配だね。
巡業も行かないよ。逆に心配だ
>659
そもそも、最初から歌舞伎座見ないで三越に行くあなたも相当の変わり者だ
663 :
重要無形文化財:2006/06/18(日) 00:52:15
私の見た日「丑松」湯釜前の場で、蝶十郎の動きに拍手がおこったよ。
こんなのは嬉しいね。
664 :
659:2006/06/18(日) 01:05:51
>664
やっぱり変わり者だw
666 :
664:2006/06/18(日) 01:13:34
>>665 そんなあなたも私に釣られるなんて相当な変わり者だw
釣られちゃったかw
ところで
×づつ
○ずつね。
漏れ664じゃないけど
感じわるいね
どこが変わり者?
歌舞伎座は何回も足運ぶでしょーに。
閑人
ヒドス
とりあえずこんな時間に書き込んでるお前ら(漏れ含む)は
閑人確定だな
歌舞伎座「暗闇の丑松」の演出、変ったのかな
お米は何も言わずに死んじゃったよ
何も言わずにって?
だまされたとか言わないの?
>>675 戸板の上で「堪忍して…」って言わなかった。筋書きには言うって書いてあるのだが。
677 :
重要無名文化財:2006/06/18(日) 07:51:08
魚宗、筆幸に続いて「新解釈」という名の芝居の破壊者・こーら嫌。
御前様に現れる幽霊のような方々〜。
公共の場所でチャットしないように。
と云っても、今頃は白川夜船か。
仁左の「荒川の佐吉」やっぱりいいな。
菊五郎、段四郎、染五郎、愛之助・・・配役もほぼベスト。
それに比べて「藤戸」はつまらん。くだらねえ。
藤戸はいいと思う。定番な感じだけど
私も藤戸は思ってたより面白かった。
キッチーの老婆も情があって意外に良かったし。
藤戸、食事幕間の後だから、客席半分、睡眠タイム。
(1階西桟敷より、見物)
まぁ、1回は見て良かったけど、吉右衛門のニンだとは思わない。
その後の佐吉の、長いので、疲れたよ。
>681
老婆はちょっとニコニコしすぎじゃなかった?
先月のお土砂が頭をよぎって仕方がなかった。
でも最後は歌舞伎らしく終わったので満足。
佐吉は隣のおじちゃんが途中で鼻をじゅるじゅる、
最後にはハンカチを出してうぇっうぇっ状態だったので
さすがにもらい泣きしたw
そういえば、角力場と佐吉でおなじ紋の酒樽を使いまわしてたのが気になった。
気にしすぎかな?
>>683 >佐吉は隣のおじちゃんが途中で鼻をじゅるじゅる、
最後にはハンカチを出してうぇっうぇっ状態だったので
その状態だったらあたしの場合、おお笑いしちまって
泣くどころじゃないけどなw
>>684 剣菱かな?
よく使われてますよね。
有名だし、設定が江戸時代なら仕方ない(というか当然?)
のかなと思ってるんですが、どうなんでしょうか。
687 :
重要無形文化財:2006/06/18(日) 18:19:25
酒は何時も剣菱ですよw
佐吉は男性客の泣いてる人が多くておもしろかった。
本来の、仁左ファンは佐吉の爽やかさも好きでも、
色っぽい話じゃないので物足りない(萌足りない)らしい。
「藤戸」はいい作品だと思った。きっちー以外でも見てみたい。
後ジテですっぽんからせりあがってきたとき、
長刀忘れてる?と思ったくらい、「船弁慶」に似てるねw
「荒川の佐吉」、愛之助はニザさんに似すぎでしょ。
あれ? 甲府に行ったんじゃなかったっけ?と、つい思う。
決まりはあるにもせよ、別人とわかる拵えにしてくれ。
どうみてもニザさんと愛之助は別人に見えるけど?
声も違うし。
実際現場で混同しているジジババおよびニワカ姉ちゃんは多かった。
愛之助が中心の、あの一場以外はみんなニザさんが中心だから
ニザさんを見慣れてない人、声をよく知らない人は混同するん
じゃないかと思った。
>
>>691 禿同
>692
実際、一緒に行った初心者の友人は間違えていた。
次の幕で「さっき、死んだんじゃないの」と言った。
仁左ファンには、似ても似つかないだろうけど、
そんな人ばかりではないんだから、違う色の着流しとか
雰囲気の違う顔を作ってくれないと、分かりずらい。
仁左ファンですけど、似ても似つかなくはないです。
らぶも今月はあそこまで意識して似させる必要ないのにね。
素顔は全然違うんだから。
>>691 二幕はいらないと思った。
愛之助の清五郎じゃ、佐吉の兄貴分に見えないし。
> 愛之助の清五郎じゃ、佐吉の兄貴分に見えないし。
そうなんだよね。ちょっと配役に疑問。
台詞とちりまくりのロエンは何とかならないものか
らぶはニザさんより角ばった顔してるから、普段はまず間違えないんだけど、
今日は「あれ?」と思ったよ。隅っこの少し薄暗いところにいたせいかもね。
さすがに声を聞いたらわかったけどw
でも、歌舞伎はリピーターだけのものじゃない。初めて見る人もいるんだから、
一目でわからなきゃダメじゃない? 顔の色を砥粉に近くするか、着物の色を変えるか。
三越に行った
酷評されている獅童を観た
普通によくない程度
追放するほど酷くない
702 :
重要無名文化財:2006/06/18(日) 22:27:23
所 詮 、 河 原 乞 食
卑 し い 身 分 だ な
河内屋や松嶋屋とは比べようがないけど、
シドウとしてはあれで精一杯だろ。
笑三郎、竹三郎、寿猿が頑張っていたし、
全体としてはまずまず。
シドとかAB=下手
カンザ=媚びてる
幸四郎=なにいってるか分からない
国宝=プロンプ
見ないで貶すかたの常套手段ですな
シドはが喋ると現代劇になっちゃうんだよな。
三越のプログラムで
「関西弁のイントネーションが難しい」
ってことを話題にしてるのが馬鹿っぽい。
707 :
重要無名文化財:2006/06/19(月) 09:27:30
関西弁のイントネーションになっていたと思うけ。
昨日歌舞伎座の夜の部を見に行ったら
がらがらだったんですけど、
サッカーのせいですか?
>>708 前回のワールドカップ(2002.6)の時も、客の入りは薄かった。
ちなみに、歌舞伎座は松緑襲名で昼の部の序幕は
今月と同じく「君が代松竹梅」だった。
博多座も仁左祭りのわりには、空いていた。
シドはほぼ関西弁にはなってた。
馬鹿息子だけど、気弱そうで、殺人しそうな怖さがなかった。
多分いろんな意味で軽い感じがした。
せりふや演技は形のうえでは、23に指導された成果はみられるが、
逆に形でせいいっぱいな為だろうか?
役に心が入りきれてないので、かりにこれ現代劇か時代劇だったとしても、
上手いとはいえないと感じた。
とはいえ、予想よりはましだったし、脇役がしっかりしていた。
シドも23にしごかれた分、自分のできる範囲でなんとか頑張ってはいた。
すぐに現代調になっちゃうけどね。
これで研鑚すればある程度モノになるかもしれないが、
もう今年は歌舞伎無しなんでしょ?
次出る頃にはまたゼロになっちゃうじゃん。
積み重ねてこそなのに、結局やり捨て状態…。
もういい加減テレビか歌舞伎、どっちかに絞るべきだ。両方に逃げ場を作るな。
別に絞らなくても歌舞伎に時々出ていればどうにかなるでしょ。
ジャッキーだって映画に長年出ていたことですし。
713 :
重要無名文化財:2006/06/19(月) 15:17:59
↑馬鹿下駄、何も分からない奴は引込んでいろ。
ニワカきたー
715 :
重要無名文化財:2006/06/19(月) 20:58:32
三越で春猿、出とちったの???
>712
京屋ヲタですが、ふざけんな、一緒にするんじゃねえ!と思う反面、
ジャッキーなら「だからあなたも頑張りなさい」と言いそうな気もする。
718 :
重要無名文化財:2006/06/19(月) 22:10:40
ジャッキーならありえる。懐の広い方だからな。
4℃には自分が他人より苦労している(した)と思っているなら改めて欲しいね。
名前がでたジャッキーにしろ芝居のブランクがあり、挽回するのに普通の稽古だけでは成し得ない。
23だって若い頃は上方歌舞伎の衰退時期もあり、東京の役の付きでは差別があったと思う。
正直両人共若い頃はそんな上手くは感じなかったよ。でも現在がある。
考え甘いよ。4℃は歌舞伎ができてないんだから。
両方する才能があって、映像と歌舞伎両方できれば、役者も楽しいだろうけど。
若いうちに経験積んで歌舞伎できるようになっていないと、
錦之助の甥で御曹司だからといって、年取って人気なくなったら、
いい役つかないでしょ。
両方やるのはいいが、もっと歌舞伎を熱心にやらないとw
幸四郎でさえ、洋物などに力いれすぎたから、
歌舞伎役者としては期待されたほどにはなってないわけだし。
サスペンスに出た某女形みたいに、現代劇がorzな人もいるけどw
今月のシドの話ならともかく、そろそろスレ違いです。
シドスレでどうぞ。
へぇ、幸四郎って期待されてたんだ
723 :
重要無名文化財:2006/06/19(月) 23:17:47
当時の文献など読むと、
染五郎当時はそりゃすごかったみたいだね。
今のABとかの比じゃないでしょう、大衆人気でも、
歌舞伎の実力でも。
ちょっと慢心した、あるいは外の仕事が長すぎた?
もう、たぶん父親も超えられないだろうね。
吉右衛門の婆さんのほっぺたが
ほんのり赤くてなんだかチャーミングですた
その分、現染五郎にはがんがってほしいね
726 :
重要無名文化財:2006/06/19(月) 23:21:17
>>725 今の所、大衆人気も若いころの芸も
父親以下だけど、
兄以下だった弟が、
いまや歌舞伎では兄を凌いでいるわけだから
息子もがんばり次第では父親を凌げるかもね
727 :
726:2006/06/19(月) 23:22:05
またまたスレ違いになってました。すみませんw
キッチーは歌舞伎の方でははじめっから兄をしのいでたよ。
若い頃、期待されていた役者
幸四郎・猿之助・橋之助・・・・
猿をその二人と同列に論じたら失礼だろう。
十二分に花も実もある活躍をしたよ。過去形なのが残念だが
>>728 それはない。
若いころの吉右衛門の芝居なんてみられたもんじゃなかった。
今は、古典に関しては兄を圧倒してるけどね。
若いころはちょっと下手で叩かれるぐらいがちょうどいいのかもね。
先月の助八やら今月の徳兵衛やら、
最近のヤクザ?な役の権十郎はいいね。
亀蔵が怖い役をやると喜劇になるけどw
権十郎ぐらいだとあんなのが本当にいたんだろうなって感じがする。
ぐらいとは失礼な!
誉めてるからいいけど。
>731
じゃあ七にも期待していいということですね!www
はしのすけ今まであまり興味なかったけど最近良い感じなのでちょっとは期待してるんだが、と密かに言ってみる。
737 :
重要無形文化財:2006/06/20(火) 01:10:11
洩れも最近の権十は買ってる。
身替座禅の発言あんまないなあ。いいのに。
身替座禅、文句はないけど右京が花道を戻ってくるときの衣装は
やっぱりニザが着たほうが見映えがすると思った。
だって、期待以上でも以下でもないんだもん>身替座禅
演目的には今月一番安定してるんじゃない?>身替座禅
安定しすぎていて、一回見ればたくさんだ。
ヒドスw
右京はポワ〜ンとした色気がある方が好きだなぁ。
無邪気でかわいらしい感じが良く出ていた<右京
746 :
重要無名文化財:2006/06/20(火) 03:30:07
>>719 きっぱり言うが、若い頃でも孝夫が旧三之助より下手だった事は、一度もない。
獅童の歳には、花形歌舞伎でも人気は群を抜いていた。
景清も面白くなかったし、藤戸も面白くなかった。
最近の吉は兄貴より上とは言いがたい。
748 :
重要無名文化財:2006/06/20(火) 07:34:31
747はそれしか観てないのか
えっ あんなにおもしろかったのに?>747
「藤戸」なんて、踊れる人がやったら絶対泣くぞ。
>747
役者としての力量は認めるが、作者としてはろくなもんじゃないと
漏れも思う、吉右衛門。
>751
749じゃないけど、そんな当たり前のことをいまさら・・・
20年前にトミーか歌右衛門がやったら良かったね>藤戸
歌さんより梅幸さんで観たいな。
先頃の吉は精彩がなかった。けど、今月の『藤戸』の吉のおばばの
踊りの素晴らしさ。涙が止まらなかった。上手いネェ。気に入ったヨ。
気合いは入ってるよ、藤戸。
巴御前もやってほしいね。
>>746 若い頃の孝夫をたくさん観ているが
病気した後くらいからオーラは無くなった。
今は上手いけどね。
歌舞伎座夜の部
暗闇の丑松が意外かつ非常に面白かった。
歌舞伎の味わいとフィルムノワールの味わい
双方を併せ持つ、古典エンタテイメントといった感じ。
人を信じられない、暗い目の設定の幸四郎、
不幸になるために生まれてきたような、ヒロイン福助。
いずれも絶妙のキャスティング。
前半のサディスティックな鉄之助、後半の、ファムファタルのような秀太郎、
そしてそれとは対照的な、江戸庶民の日常世界を生き生きと
描き出した錦吾・蝶十郎・歌江らのアンサンブル。
前辰之助が演じた丑松とまったく違う、でも確実に魅力的な
世界があった。
こんなに魅力的な作品がここでは評判が悪かったのか、
どうしても解せない。
身替座禅、二人夕霧については
既出感想とほぼ同感(身替座禅は予想通り。期待以上でも以下でもない。
以上だったのは梅枝くらい。二人夕霧は夕霧と伊左衛門ふたりの
クドキになってからが至極退屈。東蔵踊り秀逸)だった。
>人を信じられない、暗い目の設定の幸四郎、
>不幸になるために生まれてきたような、ヒロイン福助。
>いずれも絶妙のキャスティング。
すくってもすくってもアクがいっぱい出る鍋、みたいな二人ですな。
>>758 29とこーぴろーというだけで、無条件に貶したい人が多すぎるんじゃね?
不評っていっても29が狐みたい、とか暗すぎる、とかわけの
わかんない感想が多かった。
これから見るんで楽しみになってきた。
そこまで誉められる>758は、一等席の前の方で観たの?
舞台も客席も真っ暗で、こーぴろーが暗い目をしていたかなんて見えなかった。
本所に行くまでは、あーこの声は権十郎かあとか思いながら観てたよ。
もう、すっげー疲れた。
>>761 三階からだよ。要所要所はオペラグラス使用。
丑松がとてもよかったので、夜の部を買い足そうかと思ったんだが、
あとの二つ、ことに二人夕霧が退屈だったので、迷っている。
歌舞伎座、改築後は、一階席の幕見(5-6000円くらいで)てのも
考えてくれないかな。
権十郎くらいはオペラグラス使わなくても
確認できたけどね。
視力弱い人、多いの?
一階二等席から観たけど、権十郎は喋るまでわからなかった。
芝居の全体を観るのが好きなので、オペラグラス自体持っていない。
老眼世代(歌舞伎座の客の中ではマジョリティのはず)にとってはつらいよ。
二人夕霧も悪くないよ。
実はコミカルだし。
噛めば噛むほど味が出てくる。
>762
一階席の幕身、いいね。
10席分くらいで良いから欲しい。
>>765 コミカルな部分までは面白かった。
夕霧と伊左衛門の後半が、本当に退屈だったんだよ。
あの部分は、よほど踊りが上手い人、あるいは見栄えのいい人でないと
辛すぎる。梅春兄弟にはちと荷が重かったのでは?
時蔵が加わってちょっとましになり、
東蔵が加わって、目が覚めた。
768 :
重要無名文化財:2006/06/21(水) 00:05:39
大賛成!>5-6千円の一階席幕見。
ほとんどの月は1階で幕見がしたい。
売れる演目と売れない演目の差が如実に出るから、
たくさんの席は出せないだろうけどね。。。
771 :
重要無名文化財:2006/06/21(水) 00:39:09
一等席の幕見は前に国立劇場では空いてる席を対象にやってたね
ただし後半の演目のみだけど・・・
今もやってるのかな?
772 :
重要無名文化財:2006/06/21(水) 00:42:43
あまらせて空席にするくらいなら売れ残りの1階席を、
5000円くらいで幕見にすればいいのに
例えば今月なら、佐吉と座禅を二回ずつ観て
通しを1回ずつとかできるのに。
そしたら平日の会社帰りにも気楽にいける。
>>758 人を信じられない、とか、不幸になるために生まれてきたような、とか
それは演技から感じられたのだろうか?
漏れは残念ながら感じられなかった。
「丑松」見たけど保爺っちゃんの意見で大意を尽くしてる。
筋書きにコウシロ「昭和の歌舞伎をきちんと…」と言ってるのに。
「男なんてみんな一緒さ、丑さんだけは」「女なんてみんな
…」なんて、昭和らしいせりふなんだけど、役者がせりふの
解釈を全くしないで舞台に上がっているように感じられた。
人間が嘘っぽい。(臭くならない様にさらっと流すにしても
最低限の情がないとねえ。)
上昇志向の世の中に取り残された何故か寂しい(昭和なら
当然に寂しい。平成なら何故か寂しい)二人があいつだけは、
あの人だけはと、そんな男女を、世の中の先へ回ってやろうと
する金持ちの二人が演じるのだから無理だなあ。
776 :
重要無名文化財:2006/06/21(水) 07:40:42
丑松は、亡骸を見てやりもしないで、逃げるし、
死んだのは、お前が話を聞いてやらなかっただろ?
人のせいにして、勝手な理屈で、お今もグサっとやるし、
高麗がやると偏執狂にしか見えん。
777 :
重要無名文化財:2006/06/21(水) 09:25:13
>776
うまい、手前勝手に思えた。
丑松には、同情できず、女たちが可哀想なお芝居と感じた。
>>777は登場人物すべてに感情移入できないと、いい芝居だと
思えないのか?
少なくとも主役に感情移入できない芝居は傑作ではないわなあ。
いい芝居って誰でもを感動させられるってもんではないんかw
>>781 それまた、観る側のレベルを要求する場合もあるわなあ
暗いだけでダメとか言ってる客が
増えてきたら、もうだめかもしれんな。
>>781 それは違うんじゃない?「感動」なくて「感心」程度のほうがいいこともあるし。
>>779って、
いや〜〜泣けた泣けた、よかった
とか行ってるブロガーなんだろうね
個人のブロガーを叩くのもどうかと思うけど
誰にも感情移入できなくても、
いい芝居はある、ということは確か
そういうのを(主観だけじゃなく芝居をみられる)力をもった
観客が少なくなっている、ということも確か。
力の無い客を感動させてこそ
力のある役者だろう。
ねぇ、スレタイ通りの話してよ
ネタがない時に話の流れをぶったぎるのやめれ。
ようするに今月は観に行ってるやつが少ない、とw
客の半数を感動させられれば良い方じゃないの?
自分は本格的には平成からの観劇歴だから長くはないけど、
感動!っていうのは本当に数回しか味わってない。
上手い、良かったは多々あるけどね。
佐吉いいね。
>>757 残念ながら確かにそういう面はある。
昔の孝夫は美しさのみならず、エキセントリックな一面とリリシズムを併せ持っていて、
そこが、玉三郎とのコンビで一世を風靡した所以とも思うのだが、
病後は肉体の衰えなどとは関係なく、少しスタンスが変わってしまった。
今月の芝居じゃなくて恐縮だけど、四月の伊勢音頭の奥庭(殺しの場面)では、
久々そういう味が感じられて嬉しかった。
>>776 どうしようもないやつだから「暗闇の」っていうんじゃない?
三越歌舞伎楽、
油地獄のエミサブ、シド、ダンジーの出が
客席からだった。これは楽ヴァージョン、それとも後半は
変わったの?自分が最初にいったときはミニ花道からの出だったから
びっくりした。
カテコはなしのつもりだったらしいが前方センターの10名弱が
異常にしつこく(5分以上)拍手し続けた結果、浴衣姿のシドだけ
挨拶に。
シド、自分の演舞場の宣伝だけして、おもだかや音羽屋(竹三郎親子)
のことは一言も触れなかった。マジ、最低。
801 :
重要無名文化財:2006/06/22(木) 18:22:37
博多カンタ休演はマジ?ガセ?
802 :
重要無名文化財:2006/06/22(木) 18:24:58
まじ
原因は?
本当だったorzorz
楽に行くのに・・・
七の狐なんて見たくない。・゚・(ノД`)・゚・。
805 :
重要無名文化財:2006/06/22(木) 18:36:10
原因は?
病気?怪我?
セブンが狐やるの?
今月、勘太郎きつそうな座組だったからなあ。
七之助は正念場だな。今頃引きつってるだろうなw
>>804 ぐはー キツイな〜w
顔は狐にとりつかれたような状態なんだけどさぁ
>>804 今日から三日なら、楽には出てくる
可能性もあるさ、と無責任に慰めてみる。
親父ならすぐやれるじゃん>狐
つか休演は狐だけじゃなくて
連獅子も文七もなのか?
つかカンタ欠場の中村屋ってやばくね?
連獅子やって狐じゃカンザはさすがに体力的に無理なんじゃ…。かといってセブンも大丈夫なのか?
>>810 どうせならおやじの狐が見てみたい
もちろんカンタのがいいけど。
三日くらいならカンザでもやれるだろうに。なぜよりにもよって七?
ほとんど動きのない熊谷陣屋も休演だから、怪我というよりは
マジ病気なんだろうね。風邪で高熱くらいならいいんだけど。
>>800 そういう配慮の足りないとこだけは
「御曹子じゃないから(誰も教えてくれない」ってのが当て嵌まるんだな。
ま、4℃ぐらいの年齢になったら、教えてもらわなくても
普通に誰でも思い付くような配慮なんだけどねえ。
共演者へのフォローすら無いって事は
監修してくれた松嶋屋へのコメントなんてさらさら無いって事かよ…
>812
カンタスレによれば膝のケガらしいよ
心配だな。
博多座がますます糞になったわけだ
>>800 >>813 すぐ言われることなんだろうけど
親が廃業して親戚も横道行ってるし
言われないとわかんないカモね
なにげに今月、博多座は七奮闘公演になりました。
全演目出演じゃね?wwwwwwww
最悪だな
820 :
重要無名文化財:2006/06/22(木) 21:23:03
持病の靱帯をやっちゃったって
巡業どうすんだあ?
いい踊り手なんだけど、
靭帯は癖になるからね。
爆弾抱えちゃったな
巡業も錦秋も休演じゃなく
キャンセルしる!
とりあえず錦秋は取りやめろ。
巡業は襲名がらみだからやめるわけにはいかないだろうが、
カンタは休んだほうがいいと思う。
将来の歌舞伎を背負って立てるほどの素材が
カンザの金勘定につぶされようとしてるって気がするなあ。
>>826 いくらカンザでもそれはないと思いたい。
もしカンザが狐踊るなら週末遠征して観に行きたいが、
流石にもう若くはないし無理か。
襲名役者が代役なんかするわけない。
博多座に確認済み。狐の代役は七ですorz
今日見た人、いないかな。レポ欲しい
830 :
重要無名文化財:2006/06/22(木) 22:42:46
観る側のレベルによるが
>>828 いや、常識で考えればそうだけど、
カンザなら体が持つなら演りたいだろうなぁ、と。
でも例え他の演目止めてやっても出来て1回位だろうね。
しかし今回の勘太郎は本当に残念だ。
おいおい、七が代役だって?
明日行こうかな?
奇特な方だ。
ある意味見ものかもしれないけど。
シドが与兵衛をやり、ABが藤娘をやるんだから、
七が雨乞狐をやったってよかろうw
狐じゃなくて山羊だったりして。
しかしカンザ一座は層が薄いから、誰が倒れてもすぐピンチになるね。
それでも巡業の前半七月は、無理にでも休ませたほうがいいよ。
層が厚いといえるのって劇団くらいで、あとはどこも同じようなもの。
シンを取れる役者なんて数えるほどしかいない。
838 :
重要無名文化財:2006/06/22(木) 23:29:06
ちょっと前に話題になったけど、9月にキッチーと幸四郎が同じ演目にでるね
その話題は予習スレだろ
未確認情報だが、雨乞い狐はセブンが4役、カンザが1役やったとかやらないとか…。
スマン。行ったやつレポ頼む。
カンタが怪我したの何曜日?
火曜日、ちょうど雨乞狐の時間に、
カンザがバーで飲んでるの見かけた。
他スレから誘導されてきました。今夜の博多座を観てきた者です。
口上での勘三郎さんの話では、勘太郎は昨日雨乞狐を踊っている時に靭帯を切ったそうです。
そのまま最後まで踊り続けたので更に悪くしたとのこと。
本人は電話口で今日も出たいと言ったけれども、医者が止めたそうです。
雨乞狐は、小野道風を勘三郎、他は七之助が演じてました。
歌舞伎初めて観たので感想はご容赦を。
d!〉〉842
今日博多の昼見てきた。
何と言っても中村屋の義経。
襖の陰での一言だけでそれまでのハッシーも千景も
飛んでしまった。
お陰で後半しまって良かった良かった。
おいおい、楽近くで盛り上がるのか〜?
代役で盛り上がるなんて、つくづくカンタがかわいそう。
>>842 レポありがとう。勘太郎観れなくて残念でしたね。
早く治して又踊って欲しいものです。
しかし正直カンザの道風観たいな・・・七の狐もどのくらい食い下がるか
これから観る人レポ待ってるよー。
七は最後の「勘太郎狐」のところなんて名乗ってんだろう。
>>844 カンザが義経なの?
博多座に聞いたときは市蔵が義経だといってたんだが。
そらカンザのほうがいいに決まってるけど。
>>844 カンタのとき、ですら、義経(と弥陀六)が出てきてようやく芝居らしく
なったくらいぐだぐだの熊谷だったからな。
特にチカゲと七。無理だった。
あら、カンザは本当に息子の代役をやったのね。
カンタの復帰は無理そうだから、楽までカンザがやるなら観に行こうかなぁ。
楽だけでもいいから、雨乞狐、全部カンザがやらんかな。
もちろんカンタ復帰がベストだけど、無理だよね、靭帯切れてたら。
853 :
重要無名文化財:2006/06/23(金) 11:26:29
原因は?
では、では、地方巡業はカンタが出ない?となると売り切れの会館
のチケットがハクションで売りに出される勘定だね。セブンが見たい!
代役のセブン。萌え〜。
カンタのファンよ。チケットをハクションに出してくりゃれ。
855 :
重要無名文化財:2006/06/23(金) 13:37:23
>>848 勘太郎狐でした。
七之助、とにかく必死!って感じの踊りで、観ているほうも
肩に力が入りました。
大きな失敗は無く踊りきって、すごいぞと思ったけど
出来はまだまだ・・・
道風でカンザが出てきた時はほっとしました。
わたしも義経は市蔵だと聞きましたが
今日はどうだったのかな?
弁天の七之助→芝のぶの役代わりは楽まで続くのか?
そうだったらいいな。
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。
調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。
調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。
>>854 馬鹿村ヲタはよくも悪くも煽られ慣れてるから
そういう釣りには今さらひっかからねえだろw
>>857 柄が悪い人が紛れ込んできましたね。
homeへお帰り下さい。
去年見たテレビの特集で勘太郎辛そうだったもんな。
見ごたえのあるぶん、やはり辛い演目なのか。
857より854のがよっぽど酷いよ
862 :
重要無名文化財:2006/06/23(金) 19:38:42
どうせならおやじの狐が見てみたい
もちろんカンタのがいいけど。
三日くらいならカンザでもやれるだろうに。なぜよりにもよって七?
ほとんど動きのない熊谷陣屋も休演だから、怪我というよりは
マジ病気なんだろうね。風邪で高熱くらいならいいんだけど。
>>862 靭帯切って手術だと最低でも三ヶ月かかると思われ。
痛そう。。。
昼の義経は昨日のみ何故かカンザ。
今日からは市蔵。
義経不在と言おうか、四天王が一人増えたと言おうか。
誠、芸の力というものはオソロシイ。
866 :
重要無名文化財:2006/06/23(金) 21:33:31
市蔵のほうが技術的にはあるだろうけど、
なぜか義経には見えないんだよね。不思議
867 :
重要無名文化財:2006/06/23(金) 21:37:25
明治以前は義経役はたしか座元系の役者が勤める物だったと思う。
そういう位を要求するのだろう。技巧とかに加えて。
868 :
重要無名文化財:2006/06/23(金) 21:53:50
「市蔵の方が技術的にはある」って
一体誰と市蔵を比較して言ってるのか?
この前観た雨乞狐の振り付け思い出して寒気がした。
勘太郎靭帯切れたままあれ踊りきったんか・・・
凄まじい気力だな。
ごめ、誤爆。
>>862 例え3日でも無理じゃないかなぁ。
最後の飛び出しを無くして何とか、な感じがする。
カンザまで怪我したら目も当てられないよ。
中村屋スレになってるw
で、今日の夜の部「雨乞狐」はどうだった?
875 :
重要無名文化財:2006/06/24(土) 07:22:37
>>866 なぜか、ってあなた・・・・
「らしくない」からですわ
いわゆる「ニンじゃない」ってことでしょう
本日夜の部観劇。
丑松、言う程暗いとも見辛いとも思わなかった。
弱っちい福に萌え。
秀太郎さんのはだけた胸元が色っぽくてドキドキ。
湯屋のシーンではテキパキ働く番頭さんの姿に拍手が沸いたw
幸四郎さん、不幸っぷりが板についてる。
話としては切ない終わり方なので身替り座禅が次で良かった。
ホント秀太郎さん、色っぽいですね。でも、いじらしさも
あって、女のかわゆさがある。好演ですよ。
丑松よかった。
♀の私は荒川の佐吉の男社会と酷い女の描かれ方には今ひとつ共感できないが、お米はよかった。
湯屋の番頭さん、桶つみあげたところで拍手浴びてました。
丑松は、脇の人がなかなか見せてくれるよねえ。
湯屋はもちろん、物売りの声とかも風情があって
物語の切なさを盛り上げてる。
佐吉・丑松、と物売りの声や風景に情緒があって良いよ。
>878
そうそう!
荒川の佐吉は女の描き方がよくないといつも思う。
清五郎に惚れているお八重の、本来はかわいい性根をもっとしっかり出して、
佐吉の「不自由はさせない」って一言に最後の拠り所(プライド)を傷つけられ、
父の「一緒になれ」で駄目押しされて飛び出すという描き方にしてくれれば、
どんなにかいいのに。今のやり方だと、お八重はただの厭な女。全く同情できない。
おいな〜りさん
おいな〜りさんがとおりますよ〜〜
丑松の秀太郎はほんまたまらんかった。
エロすぎたからオペラグラスでずっと追ってたんやけど、
丑松に言い寄るところで口にごっつ泡たまってたから萎えた。
人間興奮すると、ツバたまるのさ。いいぞ!秀太郎!だった。
>>881 漏れは、今回は二場が付け加えられたので、お八重の可愛さは伝わったなぁ。
でも、逆になんで佐吉があれほどお八重を憎んでいるのか、の方が疑問だったよ。
どの場面も見せ所があるけど暗転で回り舞台では無理なのかな?
いちいち幕ひかれるたびに、気持ちが途切れる。
>>885 その二場があるのに、お八重のかわいさ、いじらしさが
イマイチ伝わってこないんだよね。タカタロがよくない。
「わかったよ、すぐ行くよ!」ってきーきー怒ってるだけで、
父親を気遣う気持ちも、清五郎への思慕も希薄。
>885
暗転もいらなくね?
普通に盆を回せばいいと思う。
新歌舞伎ってそういうもんなのかな?
>>885 それじゃぁ、二場はいらなかったな。
孝太郎は可愛げなく、愛之助は仁左そっくりで間違えやすいだけ。
確かに、佐吉ではなんでもっと回り舞台を活用しなかったのかねぇ?
891 :
重要無名文化財:2006/06/25(日) 19:18:35
博多座代役それぞれに必死(七之助)無難(市蔵)そつなく(勘三郎)こなして
いたが、いちばん問題がないと思われた連獅子に、勘太郎の不在感が大きかったのに
驚かされた。
中村屋の連獅子のいちばんの魅力である踊りのめりはり、ダイナミックさ、
そして端正さが、実は勘太郎から発せられていたことに気づかされた。
勘三郎と七之助の連獅子は、あまりにも凡庸な仕上がりだった。
勘三郎が、代役なども含めて疲れていることにも理由があるのかもしれない。
今後、巡業がどうなっていくのがちょっと心配ではある。
中村屋の3人連獅子の色んな意味でのピークはなんか過ぎた感がある。
あしたでおわりですね〜
いやー今月は地味に良かった
>893
空気をよみなさいよあんた…
今月は「荒川の佐吉」で満足できた。
真山青果や長谷川伸はやっぱりいいね。
仁左はいい役者だ。
来月は別世界の泉鏡花か。
まあ、玉ちゃんのことだからいいものに仕上げるだろ。
あいまつしまの大向こう女をどうにかしてください・・・
女の掛け声禁止でいいよ。
男が好きだから歌舞伎見に行くのに女の掛け声が耳に入ると萎える。
おまえさんみたいなのと同じ空間で
一緒に歌舞伎を観る可能性がゼロじゃないかもしれないと思うと
それもかなり萎える
それはそれとして、あいまつしまは問題外としても
大向こうというものにそもそも女性の声があわんのだと思う。
>大向こうというものにそもそも女性の声があわんのだと思う。
同意。観客にとっては掛け声も舞台効果のひとつ。
役者の声が男声なんだから掛け声も男声だけ許されるんじゃないのか。
屋号間違えちゃったオジイチャンは可愛いげあるけど
あいまつしまはドン引きどころか心底むかつく
女子供が舞台でてくるのもなんとなく違和感あるものね。
>>899と
>>904は同じ人?
あなたの感性もそれはそれでどうかと思うけど…まあいいけど。
大向こうに限っては、間違いなくおっさんの声があってる。
男性の声だって、すごい美しいテノールみたいので
かけられてもそれはそれで変じゃんw
どっかのブログで、女性でも和田アキコみたいな声ならいいかもとか
書いてる人がいてちょっと笑った。
男性が女性の声でやってみるってどうよ?
女形の声なら許されるような気がする。
さっきから、気味の悪い方向にがんばってる女嫌いのやつ
ちょっと引くんだけど…
それもそれで気持ち悪い。
女の大向こう禁止に賛成。
さらに芝居をこわすヘッタクソな男の大向こうも禁止にしてくれ。
オンナもせめて低い方の裏声でかけるようにしようよ。
どうしてもかけたいならさ。
頭のてっぺんからきーきー叫ぶのはやめてくれ。
男だって下手糞はごめんこうむる。
大向こうの基本くらいは押さえてからかけろ!
・・・・スレちがいだな、スマソ。
>>907、908
それ聞いてみたいw
相当な訓練が必要そうだけど
男でも、女でも「愛松嶋」や「染高麗」や「若成田」みたいのは、ドン引きなんだよ。
愛松嶋も1回ならまだ許せるけど、何度もいうからむかつく。
もういいよっってかんじ。
やる気のなさそうな男の大向こうも勘弁してほしい。
声をかける以上、それがいい効果になるようにしてくれや
916 :
重要無名文化財:2006/06/26(月) 08:12:04
以前聞いて吹いた大向こう
「音羽屋!?」
誰に何聞いてんだ、と一人でワロタ。
祝・千穐楽
大向うのことは、イタイ客スレでどうぞ。
918 :
重要無名文化財:2006/06/26(月) 15:55:41
博多座のカンタ代役感想
市蔵(熊谷の義経) 正直気の毒。四天王が前に来ちゃったって感じ。
誰かも書いていたとおり、特にどこといって悪いというわけではないのだから
かえって始末が悪い。ニンというか、存在感がないんだな。
カンザが一日だけやったらしいが、続けられなかったのかな。
七之助(文七・雨乞狐四役)
必死という言葉がぴったり。文七は初役でない上に、ちょっと滑稽味が
強すぎた感のあったカンタより、かえってはまっていたかも。カンザほかが
滑稽味が強いので、この一座では悲劇味を感じさせる七、アンサンブル的には
よかった。
狐は、まあ、がんばっていたという以外にいいようがない。踊りは
正直振りを間違わずにやるのでいっぱいいっぱいという感じ。ばたばた
しているが・・・
勘三郎(雨乞狐の道風)
どんなによかろうか、と思っていたらそうでもなかった。
表情などはさすがだが、みずみずしい色気、動きはカンタのほうが上。
それだけ、雨乞狐という狂言が勘太郎のものになってしまっているという
ことだと思う。
番外芝のぶ(七之助の代役で弁天の宗之助)
情け厚い宗之助で蔵前では七之助よりよかった。ただ、この人が前髪を
やると、どうしても宝塚チックになっちゃうんだよね・・・
919 :
重要無名文化財:2006/06/26(月) 15:57:05
>>891 連獅子、自分は物足りなさはさほど感じなかった。
むしろ、この演目に関しては七之助、がんばっていると思った。
あんなどたばた狐でカテコする博多村民って・・・
921 :
重要無名文化財:2006/06/26(月) 21:01:10
カテコやったんだ?
それはそれはwwwww
まあ、好意的に見れば「ご苦労様」カテコなんじゃね?
出てきたのは七ひとり?
カンザや鶴松も?
カテコがあったの?
出来云々より よくやった!って気持ちでしょ
良くも悪くもそういうところよ、博多は
博多+馬鹿村=なんでも拍手
その通り。七、良く頑張った!
っていう、観客の拍手だった。
すごく頑張ってたよ。
連獅子も狐も。お疲れ様でした。七!
がんばってればいいのかい。
自分は二万も払って最後があれかよ、と腹立ったけど。
あんなんでカテコするから、博多はってまた馬鹿にされるんだよ。
>>921
カンザだけ、すみっこからちょこっとあいさつ。
七は泣いてたみたい。本人に責任はないし、確かにがんばってはいたけど、
あれでカテコもらっちゃったら本人のためによくないと思う。
>>925 さすがにそれは七も自分でわかってるんじゃない。
いっぱいいっぱいで、泣いちゃったのかね。
巡業も頑張ってくれ。・・・orz
甘い甘い。
レベルの低い芸にも過大な拍手。
これが中村屋の最大の特徴。
それだけ目の肥えた客が少ないって事でしょ、悲しい事に。
板違いだが、あんな情けない試合をしたサッカー代表達に素敵!有難う!と同じ。
愛するが故に厳しく、がない客ばかりじゃお先が暗いや。
歌舞伎座、楽のお遊びはなかったのですか?
七之助の雨乞狐、がんばってはいたし、狐と巫女の部分は
バネと若さでごまかせるので(重心がぶれたり
ばたばたした動きだったりはご愛嬌)、喜んでいた客は多かった。
だけど座頭や花嫁はまったくだめ。ああいう踊りが見せられるように
なるまで、雨乞狐のような一人で持たせる舞踊は実際のところ
百年早いといった印象を受けた。
カンザが道風だけ引き受けたのはそこんとこよくわかってるからだろう。
だったら座頭もカンザにやってほしかった。
花嫁はとりあえずきれいだったのでおまけw
巡業の二役はまあ無難にこなすだろう。小金吾は初役じゃないし。
七にとったら、カンタに少しでも追いつくチャンス。がんばるしかないね。
今月の歌舞伎座楽はどうでした?
昼、特に何も。
入りも悪かったしな。
ニザもキッチーもなかなかで、最近では一番だとオモタ。
期待してなかったからかな?
やっぱ真山セイカはいいわ。
10月〜の通しが超楽しみ。
相変わらず、29をどーにかしてください(涙、という思いを引きずりつつ、
今月は終わりました。
936 :
重要無名文化財:2006/06/28(水) 00:28:14
相撲に勝った放駒がバンテリン1年分を贔屓から送られていた…(千秋楽)
>>933 角力場で 「バンテリン1年分」って科白は楽だから?
ダブった、ごめん。
>>933 楽は大入りだったよ。
当日券、1等売り切れだったんで幕見にしたら、満席だった。(佐吉)
>>932 確かにそうだが、いまこの状況で「チャンス」って使うセンスは
あんまりだねえ。
941 :
重要無名文化財:2006/06/28(水) 02:10:00
へぇ、バンテリンを一年分だったんだー。
聞きたかったなぁ。
夜は身代座禅あたりでお遊びはあったのでしょうか?
あ、ごめん、忘れてた。
ボケがひどいようだ。>バンテリンを一年分
前日一等売れ残り多くて1番良い席を選べたぞ。
しかも周りは誰もいなかったし。
当日売り切れってどーゆーことだ?
943 :
重要無名文化財:2006/06/28(水) 03:12:45
入りが見込めず配った招待券が無駄になったんじゃない?
見たい人もいるのになあ。
身代座禅ってwwwwww
そんなにwがいっぱいつくほど面白くもないけど
誤変換を指摘するいつもの野暮な例のお人
身替座禅→身代座禅ってどうやったら誤変換できるのかな
しつこい粘着だね
「みがわり」で打ったんだろ
粘着っていわれても自分は947だが、944じゃないんだが
あんた、よほど字を間違ったのが悔しかったのか
そうかみがわりで打ったのか。了解
図星かよw
お前がな
>>951 ただの誤変換ですって謝れば済むことなのに、
かっこ悪いよね
ちなみにATOKだと両方出る。
身代わり
身替わり
ま、どうでもいいか。
IMEも両方でるよ。先に身代、次に身替。
ま、どうでもいいや。
そんなことより楽のはなしがもっとききたい
948だけど、別に941じゃないし( ´,_ゝ`)プッ
959 :
重要無名文化財:2006/06/28(水) 22:37:41
人の誤変換を見つけた位で、なんであんなに偉そうなのかね
謝れって一体何様なのか
頭と性格悪すぎ(顔にも出てそう
当事者じゃなくても助けたくなるわ
どういう教育を受けてきたのか知らんが、オランウータンが日本文化を語ること自体間違い
うんこらく(♂ウータン)の仕業>添削、自演、粘着
早速殴りこんできますた
乙
ネットは
性別も使い分けられて便利ですね。
ネカマかよ
そんなことより楽のはなしがもっと聞きたい。
明日の松竹座の船乗り込みは、
劇場前に藤十郎・成駒屋一門のほか
どなたが並ぶのでしょうか?
968 :
重要無名文化財:2006/06/29(木) 08:17:40
船乗り込み、昨日だったけど・・
私は行ってないけど、行った人によると、
藤十郎一門だけしか並ばなかったみたいよ。
松竹座真っ青で、いつ戻りがあるのか分からない。
良席が戻れば遠征しようと思ってるのに
>>968 ありがとうございます。
勘違いしていました。済んでしまったんですね(T.T)
テレビで幸四郎タンがキッチーのことをベタ誉めしてたじゃん。
役者だねぇ。
わろす
にいちゃんの方は大昔も「若手ではうちの弟が一番うまいと思う」とか
ほめてましたよ。キッチーが何かでヘソ曲げてたんじゃないの?
で、弟が少し軟化したのでここぞとばかりにいちゃんは関係修復を
図ってるのでは?
まあ変人っぽいからな>キッチー
でも大好きだけどw
どう変人なの?しりたい♪
977 :
重要無名文化財:2006/06/29(木) 23:15:05
そのニュース、ちらりと見たけど染がうつむき加減ですげー無表情だった。
魂抜けてるような感じ。
キッチーのコメントより染の方が印象的w
変人じゃなくて偏屈だと思う>キッチー
ワカタカ
キッチーは兄貴、23、カンザと共演NGが増えてきてどうすんだと思っていたが、
去年からやっと少しずつ変わってきて良かったよ。
981 :
重要無名文化財:2006/06/30(金) 10:24:53
キッチーは、一人でも客よべるから心配ない、
いい男だもんね、キッチー
>980
おまけにやたらと舞踊演目に熱心になって、どうしちゃったんだろう?
前向きな変化でいいことだとは思うけど、なんかあるんじゃなかろうか。
>981
30人くらいならね
死期が近いとか
そんな縁起でもないこというひとキライです
中村屋襲名巡業初日夜の部。
勘三権太、さすがだった。
勘九時代の熱演・力演というよりは余裕のある名演という感じ。
小悪党をやらせると天下一品だね。
と、誉めるだけではない。
一番気になったのが脇の薄さ。芝翫爺のところから芝のぶしか借りられなかったらしく、
とくに女形が薄い。15歳の新吾の若葉の内侍、立役でも大根の勘の丞の
母親などは論外。小山三、千弥以降の脇をやれる弟子筋を育ててこなかった
勘三のつけがここにきて出てきたという感じ。
勘三以外では、弥十郎はさすが。市蔵も大きい梶原。
扇雀無難。シンの役者はそれぞれそれなりだっただけに
ますます脇の薄さが惜しまれる。
七は、意外と心配していたお里のほうが
情があってよく、経験しているはずの小金吾がダメだった。あんな
弱弱しい侍に見えない小金吾はいないだろう。
客が変なところで爆笑大会だったので
芝居に集中できなかったよorz
カンザはあれでいいのか?
爆笑?気づかなかったけど。(一階後方)
とくにすし屋の段になってからは客席も息詰めて見てる感じだった。
巡業だな、と思ったのは、
スシ桶を間違ったりするたびに「あらあら」みたいな嘆声が漏れることくらい。
かえってほほえましくてよかったけど。
>987
しんごは彼なりにがんばってたけど、所詮無理。
脇がダメ、にはまったく同意。
自分は昼夜みたけど昼の部の本朝〜〜はかったるくて見てられなかった。
代役の芝のぶがいちばんまともだったといえばわかっていただけるだろうか。
この巡業は、夜の部だけで正解かと。
昼の部しかない我が地方はどうすんネン。