◇◇◇江戸前狂言 野村万作家 22◇◇◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
和泉流狂言師、野村万作一門について語りましょう
スレ進行はageでもsageでもオゲー!
関連スレは関連事項参照 >>2-5 あたりに

前スレ ◇◇◇江戸前狂言 野村万作家 21◇◇◇
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1098175527/l50
2重要無名文化財:2005/04/30(土) 15:08:29
映画作品・映画人板 http://tv6.2ch.net/cinema/
に、映画・陰陽師のスレッド (→dat落ち?)

噂板 http://human5.2ch.net/uwasa/
に、萬斎萌え用スレッド

演劇・役者板 http://hobby5.2ch.net/drama/
に、萬斎ハムレットスレッド、オイ王スレッド、子午線スレッド(←追加)

などがあります。
スレッドが見つからないときは、板のスレッド一覧を開き、
Windowsの場合はCTRL+F、Macはコマンド+Fで、キーワード検索を
かけてみてください。
この方法の他にも
http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
で、ライブスレッド・過去スレッドの検索ができます。
3重要無名文化財:2005/04/30(土) 15:19:59
見所ネタはこちらからどうぞ(´ー`)y─┛~~

止めろっと】能楽・見所のイタいヤシ【いわれても
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1113121014/l50
4重要無名文化財:2005/04/30(土) 16:26:57
乙カレー!
でも22←になってるのは
何故故
5重要無名文化財:2005/04/30(土) 16:53:43
>1さん、お疲れさま〜〜

さて、前スレの続きですが・・・
茂山家ヲタでもなんでもないですが、たとえば「花形狂言会」や「TOPPA!」
など(成功しているかどうかは評価は別れるでしょうが)同世代が研鑽を
する場を設けられるということが、層の厚さにやがてつながっていくのでは?
やはり同世代の万蔵さん・萬斎さん・史高さんが一緒に舞台に立てたら
また、その子どもたちについてはなおのこと・・・と思うわけですね。
ま、危機感があるとしたらご当人たちが一番感じるわけですからなるようにしか
ならないのだけれど。万作家も今後10年くらいがポイントかなぁ。
6重要無名文化財:2005/04/30(土) 18:15:43
スレ立てしたものです。すんまそん。2に替える時に2と英数で打ってしまったので
そんな形に。。許してくだされ〜許して下され〜
7重要無名文化財:2005/04/30(土) 18:26:26
>1
乙。
「22」かなり笑えるけど許しちゃうw
8重要無名文化財:2005/04/30(土) 18:42:43
5のいうのが理想かもしれないけど色々しがらみもあるだろうしねえ。
万蔵襲名公演の時のほぼ同世代が揃った石橋のアイの出来はひどかったしなあ。
9重要無名文化財:2005/04/30(土) 22:08:37
>1
もつかれ
22ワロタ
今後の万蔵&萬斎に期待
10重要無名文化財:2005/04/30(土) 22:13:32
昨日、「呼声」見て来ました。
私にとって、初めての狂言だったのですが、面白かったです。
一緒に行った妹も喜んでいて、安心しました。
また是非、行きたいです。
11重要無名文化財:2005/04/30(土) 23:55:11
>1さん 乙&サンクス。22、あひるの親子みたいでかわいいぞw

>10さん
賀茂川荘?HPにおととしの画像がのってるね。今年のも楽しみ!
12重要無名文化財:2005/05/01(日) 00:11:44
実家が近いので、行きたかったー
賀茂川ー
来年こそは!
13重要無名文化財:2005/05/01(日) 00:30:38
ここってファンサイトのBBSの、〜様ってヤシらと
結局は同じノリね。
14重要無名文化財:2005/05/01(日) 01:10:13
お、次スレたったねー
前スレの最後埋まるの早くて
ビビった。
萬さんと万作さんの共演は本当に特別な時しか
ないからもっといっぱい見れるようにしてほしいよ。
15重要無名文化財:2005/05/01(日) 01:28:20
清水座頭みたいな共演はむずかしいとしても
まずは、ひとつの公演に両家が出るのでもいいよ。

昨年末の又三郎家の三代披露公演では
万作さんの奈須与市語(後見ふかたん)と
萬・与十郎(当時)・祐丞さん他の千切木があった。
楽屋ではどんな雰囲気だったか知りたかったな〜
1610:2005/05/01(日) 03:56:31
>>11
>>12
そうです、賀茂川荘です。
でも私も、去年はチケットが取れなくて悔しい思いをしましたね。
17重要無名文化財:2005/05/01(日) 08:06:27
皆でアンケートに
両家の共演が見たい!!!
と書きましょう。
18重要無名文化財:2005/05/01(日) 08:41:00
チケットは大分取りやすくなったよね。ある意味落ち着いたのかも。
19重要無名文化財:2005/05/01(日) 10:39:02
私も書こう。>アンケート
だって正直な気持ちなので>両家共演希望
そう思っている客がいるっていうのを知ってもらうのもいいよね。

今日は称名寺だね。
20重要無名文化財:2005/05/01(日) 10:47:27
お天気もつと良いね
21重要無名文化財:2005/05/01(日) 10:51:09
夜は結構冷え込むので防寒対策もお忘れなく。
いってらっしゃ〜〜い!
22重要無名文化財:2005/05/01(日) 11:27:42
>両家共演希望〜

これって要するに
「もう、万作家萬斎の狂言は飽きたー!!(゚д゚彡゚д゚)、ペッ」って、ことじゃん(プ
23重要無名文化財:2005/05/01(日) 11:29:51
確かに、もういいかげん飽きてきた
24重要無名文化財:2005/05/01(日) 13:26:02
飽きたなら見なきゃいーんじゃないのかい?
25sage:2005/05/01(日) 13:34:29
どちらか単品じゃなくてセットで食したいということじゃないのか?
若手より両巨頭揃ってるのが見たいっていう。

自分はもう無理だろうと諦めてるし、若手の成長の方が
楽しみだからどうでもいいけどね。
26重要無名文化財:2005/05/01(日) 17:30:38
称名寺 雨降りそう。帰りたい。
大鼓 正之助さんだし。
27重要無名文化財:2005/05/02(月) 01:00:42
称名寺どうでしたか?
私は地元なのですが仕事で行けずorz
28重要無名文化財:2005/05/02(月) 02:19:54
芸質の違いを見てみたいなあ。
あと、どんな風にライバル心燃やすのかな?とか、
個性あふれながらも曲の志向をきっちり守って曲を仕上げてくるのか?とか。

どっちにしても同じ六世万蔵から受け継いだものがあるわけだから、
どうあがいても同じ芸質や、自分の足で歩んできた芸の道を
それぞれ見たいんです。
29重要無名文化財:2005/05/02(月) 10:04:21
称名寺行ってきた〜雨降りそで気が気じゃなかった。
なんかさっさと終わらせたって感じだ。
舟弁慶、ふかたん船頭もっと見たかったな。
大倉兄弟の共演って初めてみた(スレちがいゴメ
30重要無名文化財:2005/05/02(月) 10:27:33
称名寺行った人、いろいろ残念だったね。
源次郎さんが、HPにきのうの話を載せているのを読んだけど
やっぱり短縮したんだね。
31重要無名文化財:2005/05/02(月) 16:52:46
もう薪能はいいや
32重要無名文化財:2005/05/02(月) 18:59:38
短くなってかえってよかったよ
33重要無名文化財:2005/05/02(月) 19:27:49
>31
無料ならいいけどね
34重要無名文化財:2005/05/02(月) 21:22:57
いずれにしても義経役の子は一期の思ひ出だね。
35重要無名文化財:2005/05/02(月) 22:07:17
なんか風邪っぽい。
36重要無名文化財:2005/05/03(火) 01:19:57
>35 おらいじに!

8月6日の「よこすか能」、万作さんの鈍太郎だし
ひそかにファンの松田さん・福王さん兄弟もご出演なんで、チケ購入。
でも会場が不安なんだな。5階まであるホールで、しかも能は蝋燭能。
喜正さんプロデュースよろしくたのんます。ここで言ってもしかたないけど…
深夜のひとりごと、でした。。。
37重要無名文化財:2005/05/03(火) 02:16:11
見えねえよな。ノクトビジョンでも持ってッたら?
38重要無名文化財:2005/05/03(火) 02:16:39
>36
あなたも横須賀人ですか?私もですw
あそこで能ってどうなのよと思いチケは購入せず。
まだ先の話だけど行ったら感想聞かせて下さい。
39重要無名文化財:2005/05/03(火) 02:41:47
>38
36です。横須賀人ではないけど、京急沿線です。
席は1階がとれたけど、このあいだの県民ホールも大きすぎて不評だったし。
最近おっきなホールの公演が多いような。一応オペラグラス持ってきます>37
それより、万作さんの手車のほうがマジで心配。
40重要無名文化財:2005/05/03(火) 08:24:49
勧進能の雰囲気は味わえるでせう
41重要無名文化財:2005/05/03(火) 09:40:51
鈍太郎につられてつい取ってしまった。。。よこすか能
42重要無名文化財:2005/05/03(火) 10:48:32
楽しみですな
43重要無名文化財:2005/05/03(火) 11:04:47
もう「まちがいの狂言」の稽古に入ってるかな。
今度は、タイタニックとおんみょ〜じネタはさすがに使えんでしょね。
石之介が太郎冠者の頭を、毬のようにつきまくるのに抵抗感があったけど
これ、おいらだけ?
44重要無名文化財:2005/05/03(火) 19:45:39
「まち狂」って略すのに何か抵抗感じる自分は年寄り?
前回も前々回もあんまり聞かなかったんだけど(「まちがい」はあった
どうもなぁ〜〜

演出少し変わるみたいですね。「真ん中だれてた!」とか言われてたしw
石田さん、汗びっしょりの熱演が印象的。装束って洗わないわけだけど
あの装束は・・・かなり汗くさくなってるはずw
45重要無名文化財:2005/05/04(水) 22:38:10
今度のまち狂も、ややこし隊が客席でオイタするのかな?
お客の方も慣れてきたから、逆襲されるかもしれないぞ。
とくに、おこちゃまからのオイタ攻撃に気をつけろ!w
46重要無名文化財:2005/05/04(水) 23:55:17
前回の時はまちがいの狂言は「えらー」って略されてたよね、確か(w
47重要無名文化財:2005/05/05(木) 00:18:16
客席ややこし隊に萬斎混ざってほしい 呪。
48重要無名文化財:2005/05/05(木) 01:31:24
ややこし隊ってやっぱり出るの?
2回観に行くつもりだけど、初回は1人で行くからなんか嫌だなー
49重要無名文化財:2005/05/05(木) 02:58:35
「まち狂」5/10と5/12の一階席に追加アリ!
昨日ダメもとでぴあに行ったらホールのド真ん中に空席の塊ができてて、
かなりいい席連番で取れたのでラッキー。まだ残ってる感じだったの
で欲しい人は急いだほうがよいです。
50重要無名文化財:2005/05/05(木) 09:28:55
関係者席が空くときがあるからね。
狂言劇場のときに、追加席だから期待してなかったのに
ど真ん中のいい席だったよ。
ただし、演者の身内がすぐそばで妙に緊張した。(w
51重要無名文化財:2005/05/05(木) 09:39:23
居眠りとかの心配ないからいいじゃんw
52重要無名文化財:2005/05/05(木) 11:21:48
たしかに、居眠りはできんw
53重要無名文化財:2005/05/06(金) 14:54:14
以前、SePTの入場の列に並んでいたら、隣に万作さんがいた。
それだけでドキドキしたから、もし隣の席にいられたら
うれしいけど、舞台観るのも半分うわの空のなりそうだ。
どこかの能楽堂で、前の席に茂山七五三さんがいたときは和めたなー(いい意味でだよw
54重要無名文化財:2005/05/07(土) 12:51:26
万作さん@SePT入場の列って
もしかして創作能の時?
あの時はたしか加藤周一も客席にいて
おお!と思ったよ。
55重要無名文化財:2005/05/08(日) 23:19:59
今日のレポきぼんぬ
56重要無名文化財:2005/05/09(月) 06:56:30
初日のレポがないとは・・。終わったな。
57重要無名文化財:2005/05/09(月) 09:27:09
56朝はや!!w
58重要無名文化財:2005/05/09(月) 10:48:11
私は明日行くけど今日行く人はいないのかしら?
59重要無名文化財:2005/05/09(月) 14:02:28
まだないのね、レポ。シクシク
60重要無名文化財:2005/05/09(月) 21:23:29
演出変わってるのかな
61重要無名文化財:2005/05/09(月) 23:39:02
『まち狂』初日行ってきました。[今日のトークじゃなくってスマソ]
演出はおおかた変わってないような気がしました。
なんせ、前回ナマでみてませんから何とも比較しようがないんですが。
でもチトばかり短かったような気もしました。
領主は日替わりで、初日は遼太クンでした。
休憩なし。1時間半強かな。
プログラム\1000。
Tシャツは公演終了時に到着し、出入り口に群がるようにして
購入。私はグレーの140を買ってしまった。
だって萬斎サンの顔つきなんだもん。
大人用は『ややこしや』の文字を模様風にしたスクエアだけ
だったから。黒はスタッフTシャツなんだって。

へんなレポでかたじけない。
62重要無名文化財:2005/05/09(月) 23:55:13
かたじけない?
63重要無名文化財:2005/05/10(火) 01:40:42
読んでくれて、かたじけない?か?
64重要無名文化財:2005/05/10(火) 09:20:43
Tシャツなんて売ってるの!?
うわー。。。商売っ気出しすぎっすねw
65重要無名文化財:2005/05/10(火) 09:28:47
ハムレットのときもオイ王のときも、Tシャツは売ってたよね。
狂言劇場はなかったけど。
海外もってくのは作るのかなぁ〜......

昨日のトークで、萬斎さんちょこっと出たらしい。
Tシャツ着て。
66重要無名文化財:2005/05/10(火) 10:07:05
まちがいでは、前にも売ってたの??>Tシャツ
萬斎さん着てたのってまちがいTシャツ?
だとしたらなんか笑えるw
67重要無名文化財:2005/05/10(火) 12:10:34
領主役変わったんだ。淡朗くんは出てるの?
68重要無名文化財:2005/05/10(火) 13:07:16
マイナー役者の橋場崇顕にヤリ捨てされた。
みなさん粗チンに気をつけてください!!
69sage:2005/05/10(火) 14:03:47
Tシャツはスタッフが希望して作ったから、
売れ残ったらスタッフが自腹を切るそうな。
萬斎がトークで着てたのもまちがいTシャツ。
緑?の上にグレーを重ね着。
70重要無名文化財:2005/05/10(火) 14:38:09
万作さんの体調はどうなのかな?
71重要無名文化財:2005/05/10(火) 18:37:30
淡ちゃんは今回居ないです。
領主役は遼太くんと中村くんが交互にやるみたい。
72重要無名文化財:2005/05/10(火) 18:41:30
淡ちゃんでないのかー。まだ留学中?
73重要無名文化財:2005/05/10(火) 20:06:17
今日見てきた。 
タイタニックと陰陽師は健在。 
万作さん、ちょっとお声がかすれてたような。
74重要無名文化財:2005/05/10(火) 20:09:08
>>73
あたしも逝ってきた。
演出同じだったよね。
75重要無名文化財:2005/05/10(火) 21:12:42
>73
へっ?またタイタニック・・・・・ で今回の出来は?
76重要無名文化財:2005/05/10(火) 21:43:24
昨日のことでございます。
某ブログのか○こさん
身をよじらせて笑い転げておられました。
77重要無名文化財:2005/05/10(火) 21:57:38
細かい動きは結構変わってるよね?
大幅な変更はないけども。
78重要無名文化財:2005/05/10(火) 23:57:41
>>75
それでもタイタニックが一番、客に受けてたよ。
ややこし隊も客いじりしてくれた。
79重要無名文化財:2005/05/11(水) 00:32:07
中村クンて何才だろ?プロめざしてほしいな。

みなさんの話きいてるとTシャツも気になるが
賢徳や武悪面のストラップも、もしあったら買うのに〜
80重要無名文化財:2005/05/11(水) 01:12:12
>>79
それいいね。
いろんな面がついてるストラップ欲しい。
81重要無名文化財:2005/05/11(水) 10:08:33
昨日の公演は平日昼のせいか中高年層の女性がほとんどで、
スレてない感じだった。
82重要無名文化財:2005/05/11(水) 16:35:54
スレてないとは?

平日の昼間に行った事が無いので。
83重要無名文化財:2005/05/11(水) 17:37:03
>79
パンフによると89年生まれだから今年で16歳ですね。
84重要無名文化財:2005/05/11(水) 18:54:33
>>82
ちょっとしたくすぐりに敏感に反応してたってこと。
あたしはDVDも含めて何度も見て感度が鈍ってしまってるので、
正直うらやましかった。
85重要無名文化財:2005/05/11(水) 19:21:11
狂言面ストラップはもう一方のお家で売ってたよ
今もあるかどうかは知らんが
86重要無名文化財:2005/05/12(木) 00:47:48
>>85
もう一方の方で売ってたのか。
情報thx。探ってみます。
87重要無名文化財:2005/05/12(木) 23:31:40
本日行って参りました<まち狂
前回の2002年に比べてノリが良くなりましたね。テンポアップしたかなとも感じました。
微妙に演出を変えてた気がします。
いやあ、面白かったでつ!
ポストトークの壌さんの話、とても深くて面白くて新しくて
萬斎さんも刺激されてて、演出家としての萬斎さんが見られたでつ。

ややこしや隊に遊んでもらいました。お扇子で(w
88重要無名文化財:2005/05/13(金) 00:53:06
>87
確かにテンポアップしてたね。前回よりいいと思うよ。
Tシャツ売り切れてた!140cm 大人用はまだあったね。
壌さんこの作品大変気に入ったようだつたね。
お話好きな人なんだね〜
89重要無名文化財:2005/05/13(金) 11:29:48
今回のTシャツが一番着やすいよね。顔の無いバージョンの方ね。
90重要無名文化財:2005/05/13(金) 11:48:55
私は顔つきのTシャツにしましたん。たぷっと来てジーンズなんてのも良いかなと。
丈が長いし。あの橙色のTシャツ凄い人気だね。顔つきと顔なしではややこしやの
文字並びとデザインが違うからまた良いなと。
91重要無名文化財:2005/05/13(金) 18:09:00
割りこみゴメン。

万作さんの小舞「住吉」が載ってました。
7月7日(木)18時 国立能楽堂 「能楽座自主公演」
故・一噌幸政氏追悼の公演だそうです。
狂言はないけれど、千作さん・千之丞さんの独吟もあり。
92重要無名文化財:2005/05/13(金) 20:19:30
能楽座自主公演、またの名を、じーちゃんズの至芸カタログ。
93重要無名文化財:2005/05/14(土) 20:55:48
お〜!
雙ノ会追加公演若手能は淡チャンが「清水」シテですよ〜


94重要無名文化財:2005/05/14(土) 23:52:19
密やかに昇る淡ちゃん人気。
若い背中にゾクゾクしちゃうう〜>オバでゴメソ
95重要無名文化財:2005/05/15(日) 10:50:10
「まちがいの狂言」で今回淡ちゃんに代わって領主役の
中村くんも、ちょっと見ない間にすっかり良い青年になってました。
次世代、応援していきたいですね。
96重要無名文化財:2005/05/15(日) 13:56:33
よこはまゲッツ!
以前より当たりやすくなったのでしょうか?
97重要無名文化財:2005/05/15(日) 21:12:23
自分はよこはま取れなかったよ…
98重要無名文化財:2005/05/15(日) 23:23:23
見事にハズレ。一般も競争率激しそうだ…
99重要無名文化財:2005/05/15(日) 23:37:32
何しろ今回久しぶりに一回公演だからね・・・横浜
100重要無名文化財:2005/05/16(月) 21:56:32
たかのん、ほんっと楽しそうにやってるねえ。
見ているこっちまで笑顔になるよ。
101重要無名文化財:2005/05/16(月) 23:20:22
100ゲッツおめでd

んで、何の曲を楽しそうにやってたの?>たかのん
102重要無名文化財:2005/05/16(月) 23:30:15
「まちがい」のお菊でしょ。
かなり弾けてるよね。
103重要無名文化財:2005/05/16(月) 23:46:52
100たっだか。有りがトン。
もう、たかのんにホレました。
104重要無名文化財:2005/05/17(火) 00:16:04
ボケテマシタ。お菊でしたね。
たかのん@女役の袖振りが好きですね〜
”今”の淡チャンにも女役やってほすぃ〜
105重要無名文化財:2005/05/17(火) 01:12:34
どんなに地団駄踏んでもわわしく
ならなそうだね<淡ちゃんの女ども
そんな今のうちに一度観ておきたいかも
106重要無名文化財:2005/05/17(火) 01:30:29
見目麗しいステキなオンナ(^^*
水汲のいちゃあたりがよさげかな〜
ハードル高いけど。
すてきなわわしくないオンナになりそう。
プリーズプリーズ〜
107重要無名文化財:2005/05/17(火) 18:34:11
水汲か。
小歌のお稽古を積んだら
幸雄さんと父子の舞台を見てみたいですな。
108重要無名文化財:2005/05/18(水) 18:23:33
まち狂行ってきた。
遼太くん、顔ちっちゃ!
たかのん、謡がかりのセリフ上手くなった。
ふかたん、最後の方でお尻のとこの縫い目が破けてたような…
まじめなお顔でヘンな囃子を吹く松田さんが、なにげにおかしい。
万作さんの冒頭の語りには、やはりヤラレてもうた。
109重要無名文化財:2005/05/18(水) 23:01:48
いやぁ〜。ホントにたかのん@お菊様はキュート。
可愛すぎるよ。小悪魔だな。あのスキップは忘れられないよ(爆)。



110重要無名文化財:2005/05/18(水) 23:35:00
今日はもう、若手一同アクセルを床まで踏み込んだような爆走ぶりでしたなぁ。
お菊ちゃん、あんたどこまで行く気だ?(w
しかも、その2時間後には、くそ真面目な顔してくそ真面目に間狂言してるし。
つっきーも今日ははじけてたなぁ。
111重要無名文化財:2005/05/19(木) 00:46:35
まち狂、今回舞台が狭くなってない?テンポアップはかるためかな?
動きなど細かいところの変更が、けっこうあったし
背景に波のような揺らぎをライティングで作ってたのって、前回なかったよね。
全体に台詞回しも演技もオーバーになってたようで、海外公演にはいいかも。
最後で、石田さんと萬斎さんがふたごの相方のせりふも言うところが
もっとはっきり区別できるといいんだけど…
でも、とってもおもしろくて幸せな空間だった。黒草の国もけっこうイイところじゃん!

お菊さんの「わーらーわは…」のくるくるが少しだけになったのと
気が利かなくてつっけんどんの動きがなくなっていたのが残念、好きだったのに〜w
112重要無名文化財:2005/05/19(木) 16:17:28
>最後で、石田さんと萬斎さんがふたごの相方のせりふも言うところが
>もっとはっきり区別できるといいんだけど…

あ、私もそう思いました。動きが大人しすぎるのかしら?
DVDで見たときは全然気にならなくて、それぞれが
きちんとセリフを言っているのかと思ってたけど(鈍すぎ?)
生で見るとアラが出てくるものですねぇ

石之介の双子役の人が、立ってるだけなのにグラグラしちゃって・・・
あれ見たお陰で、他の演者の凄さがわかっちゃいました(隙の無い立ち居)
113重要無名文化財:2005/05/19(木) 16:29:10
〜芸スポ版より〜

Gackt   16,427 ( 5,829)
持田香織    16,175 ( 5,736)
五木ひろし   16,172 ( 5,735)
堂本光一    15,754 ( 5,580)
野村萬斎    15,732 ( 5,572)
小室哲哉    15,637 ( 5,537)
黒柳徹子    14,924 ( 5,273)
森山直太郎   14,854 ( 5,247)
阿部 寛    14,805 ( 5,229)
吉永小百合   14,675 ( 5,181

オダギリジョー 10,027 ( 3,461)
江守 徹    10,018 ( 3,458)
矢部浩之    10,002 ( 3,452)
筧 利夫     9,951 ( 3,433)
黒木 瞳     9,948 ( 3,432)
野村万作     9,800 ( 3,377)
柴咲コウ     9,591 ( 3,300)
石川さゆり    9,559 ( 3,288)
高橋真梨子    9,424 ( 3,238)
原田知世     9,418 ( 3,236)
北川悠仁     9,267 ( 3,180)
西田敏行     9,254 ( 3,175)
磯野貴理子    9,075 ( 3,109)
中村獅童     8,986 ( 3,076)


狂言劇場+DVD連発でかなーり稼いだのかしら?(・∀・)
114重要無名文化財:2005/05/19(木) 21:42:43
万作さんが黒木瞳と柴咲コウの間というのが面白い
115重要無名文化財:2005/05/19(木) 22:32:21
そうだね、まるで鈍太郎みたいだ(w
116重要無名文化財:2005/05/19(木) 22:41:06
どっちが上京の女なのだろう(w
117重要無名文化財:2005/05/19(木) 22:46:23
そだな。。難しい選択だけど、敢えて上京の女は黒木瞳かな。とオモタ
118重要無名文化財:2005/05/20(金) 00:27:42
そんなん言うたら
萬斎はどうなるん?
119重要無名文化財:2005/05/20(金) 05:46:29
その手車(だっけ?)乗ってみたい
120重要無名文化財:2005/05/20(金) 21:20:19
わたしゃ口車にのりたい!(スレ違い?)
121重要無名文化財:2005/05/21(土) 00:02:07
お菊ちゃん、地位危うし!(w
122重要無名文化財:2005/05/21(土) 22:06:08
お熊ちゃん、地位は大丈夫かや!(w
123重要無名文化財:2005/05/21(土) 23:33:49
まちがい見てきた。
破石くんお元気そうで何より。
開演前・直前のややこし隊は前回よりパワーアップしててワロタ
小美濃さんしか分からなかったけど、ほかは若いもん総動員?
124重要無名文化財:2005/05/21(土) 23:37:22
小美濃さん、たけやん、時田、ふかたんは確認しますた。
125重要無名文化財:2005/05/22(日) 00:18:31
フカタカツッキーマンサイは声で分かったよ
小美濃さんはお腹で(w 遼太くんは背だな。
たけやんと破石君や時田さんは聞き覚えるほど舞台を観たことがなく
分からなかった・・・。
あと誰がやっていたんだろ、石田さんもいた?

18日に若手がはじけてたのは、次の日が休演日だったからかな?
今日はどうでしたか?
126重要無名文化財:2005/05/22(日) 00:22:10
彼ら(ややこし隊)に構われるお客の傾向

・構いやすい位置にいる
・きれいなお姉さん
・小物を持っている(帽子・傘)
127重要無名文化財:2005/05/22(日) 01:04:33
あと
・子ども、外国の方
・かまってほしいオーラのあんまりない人
128重要無名文化財:2005/05/22(日) 02:06:53
>125
えっ、マンサイ居たの?客席に?
全員で6人だと思っていたから、フカタカ、たけやん、破石君、時田、小美濃さん
これで全部だと思ってましたOTZ
129重要無名文化財:2005/05/22(日) 02:58:04
萬斎さんと石田さんはハードな役だから、体力温存のためいないんじゃないかな?
と、思うんだけど…
あと、いるとしたらつっきーと遼太君or中村君?
130重要無名文化財:2005/05/22(日) 10:43:33
萬斎さんは客席にはいないよ。いたらパニックになるでしょ(w
128が上げてる6人と、つっきーだよ。でも8人いるんだよね。
131重要無名文化財:2005/05/22(日) 11:27:12
萬斎さんいるよ。3階にひっそりと。
毎回かどうかわからんけど。
132重要無名文化財:2005/05/22(日) 13:52:00
18日は一階にいたと思ったけどなぁ>萬斎さん
133重要無名文化財:2005/05/22(日) 14:43:23
きょうは楽の日だね。
で、前回と変えてさらに良くなっていたと思う?
134重要無名文化財:2005/05/22(日) 15:10:31
うん。
135重要無名文化財:2005/05/22(日) 17:18:53
>133
良くなってたと思うよ。

話は変わるけど
ちと過激な言い方かな?茶室のカキコ
あれじゃ誰だか特定できてしまう・・・
しかも某サイトの管理人のことでしょ(w
136重要無名文化財:2005/05/22(日) 18:04:33
で、今日の楽はスタオベあったの?
137重要無名文化財:2005/05/22(日) 18:06:16
今日の楽良かった!演者もいい意味で力が入っていたね。
アメリカツアーがんがれ〜
138重要無名文化財:2005/05/22(日) 18:32:04
私が行った日も、萬斎さん一階にいたよ
「あのややこしさん中身マンサイさんだね〜」
「そうだね〜」と
中身わかってる人もいたけど、案外騒ぎにはならないもんだ
139重要無名文化財:2005/05/22(日) 18:46:23
開演前のややこしや隊はいつも面白いのだけど、
今日の、あのわごむの髪留めの飾り(お花かな、遠目ではっきりとはわからんかったが)
がポロッと取れたのは偶然とはいえ、楽しいハプニングでした。
その髪留めをお客さんからもらった、ややこしや隊のリアクションもなかなか乙でしたん。
140重要無名文化財:2005/05/22(日) 18:49:23
今日の楽、スタオベしてた人もいたよん。
私はスタオベはせずに拍手を高めに送ってみた。
それくらい、熟れた楽だったね。
萬斎さんのカーテンコールでのガッツポーズ!
はアメリカツアーへの意気込みかな(^^)
141重要無名文化財:2005/05/22(日) 19:35:23
髪留め最初にとったのはふかたんだったね。
それをとったのはだれだったんだろ。
142重要無名文化財:2005/05/22(日) 22:38:21
ややこしTシャツ?売ってなかった。売り切れたのかな。
買う気はないけど、どんなものだか見てみたかった。
21日行ったけど、スタオベした人には気づかず。Tシャツ見たかったなぁ
143重要無名文化財:2005/05/22(日) 22:41:43
>142
開演前は白にオレンジ柄だけだけど売ってたよ。
終わったら片付いてたので完売したのかと思った。
144重要無名文化財:2005/05/22(日) 22:45:28
そうなんだ。ホール内が開場されていない時間からいたんだけど、気づかなかった。
書籍しか売っていなかったように見えた。
売り切れでも見本だけ出しておいてほしかったよ。
145重要無名文化財:2005/05/22(日) 22:55:02
>144
たしかロビー開場の時は売ってたよ<Tシャツ。白地にオレンジのロング丈のやつ。
萬斎さんの顔入りの方ね。
丁度、書籍とは反対側(書籍を見ている人に取っては背中側)のところで売ってたよん。
146重要無名文化財:2005/05/22(日) 22:58:53
それだ!<反対側
今回は縁がなかったということだね…無念。
147重要無名文化財:2005/05/22(日) 23:05:14
>146
たしかアンケートを書いた人に抽選で3名の方にTシャツプレゼントって書いてあったから、
それにご縁をかけてみる!のも良いかと。あくまで抽選だけどね。
148重要無名文化財:2005/05/22(日) 23:33:49
アンケートは書いたので、当たるといいけど。
最後のほうだけ行った人はTシャツ買えなかっただろうから
アンケートのTシャツプレゼント狙ってる人多いかもね。

万作家ってあまりグッズとか作るイメージがないから(DVDとかは妙に多いけど)、
Tシャツ作るなんてちょっと意外。余った分だけ売ってる?
今までのグッズって、手拭いしかしらんなぁ。
149重要無名文化財:2005/05/22(日) 23:48:43
Tシャツは世パブのスタッフの有志が作ったってポストトークの時に
言ってたよ。売れ残ったらスタッフの自腹だから買って下さい、と。
萬斎さんがポストトークで着て出てこなかったらあそこまでは
売れなかっただろうね。
150重要無名文化財:2005/05/23(月) 09:34:15
昨日の楽は本当に感動しました

別にストーリーに感動性がある訳じゃないけど、
なんて言うか、、演者のエネルギーを観客がきちんと受け止めて
その反応にまた演者が応える感じで、会場全体がすごくいい空気でした
そういう空間にいることに素直に感動しました

スタオベもあったけど、以前に見たことがある不自然な
わざとらしいスタオベじゃなくて、自然に湧き上がってくるような感じでした
それと、よくちょっとした言葉尻をつかまえて笑う人がいるけれど
昨日の楽はそれもなかったです。すべて自然な笑いでした

最後のカテコで、萬斎さん正座でお辞儀をしてましたね
あの姿は初めて見たので驚いたけど、きっと客席の良い雰囲気に
敬意をしめしてくれたんだなぁと思いました

楽に行って本当によかったです
151重要無名文化財:2005/05/23(月) 13:01:03
ひとりカテコ、18日は片膝ついたお辞儀だった。
狂言師らしくてカコヨカッタよ。
麻実イオカステの影響か…w
152重要無名文化財:2005/05/23(月) 22:50:35
楽は全員で8人でした>会場ややこし隊
フカタカ、たけやん、破石君、時田、小美濃さん、遼太くん、ツッキーかな?

前日舞台上で萬斎さんがつけていた武悪面を会場で探したが
いませんでした。

153重要無名文化財:2005/05/23(月) 22:57:52
初日も楽日も片膝ついたお辞儀だったよね。
カテコでいつもは硬い表情のややこし隊が楽日は手を振ってた。
ちょっとぎこちないところが新鮮でした。
154重要無名文化財:2005/05/24(火) 11:53:58
そうか片膝のお辞儀だったのか
自分目が悪いんで、正座してるのかと思ったよ

>151 イオカステ様の影響ワロタ!
155重要無名文化財:2005/05/24(火) 21:38:06
茶室の不思議。
ああなるといつも、まったく知らないヤシの書き込みが増える。
せいぜい、当該人物の身内とか、同一人物の場合が多い。
156重要無名文化財:2005/05/24(火) 22:01:46
日頃の鬱憤がMAXになっちゃったんでしょ。
思いっきりぶつけちゃいましたーって。
ま、スタオベもほんとうに心が一つになっていたら役者は気持ちいいよな。
場を嫁〜とは言いたいね。
変なオタを呼び寄せちゃったのも萬斎の人徳(−−?でしょう。
157重要無名文化財:2005/05/24(火) 22:19:47
立った本人、チャットに来てるし(w
158重要無名文化財:2005/05/24(火) 22:23:26
今日の「つつじ能」に行けた人いますか?
159重要無名文化財:2005/05/24(火) 23:45:15
何やら、あっちこっちで過激になっちゃってるね。
喧々囂々も嫌いじゃないからいいけど
たまには狂言のレポ読んで、マターリしたい。

万作家とは直接関係ない話題ですんませんが
かんた先生の「ミニ通圓ばなし」想像してちょっとワロタ。
「頼政」と「通圓」観たくなったよ。
160重要無名文化財:2005/05/25(水) 10:09:34
>159
通圓ばなし見ましたー
面白かった!

個人的な話ですが、「通圓」ほんと好きなんですよ

能の「頼政」は見たことが無いけれど、
んhkの大河見てなんとなく想像出来る頼政の最期。
あれをあんな風にパロっちゃうなんて、よく出来ているにも程があるってもんですw

昨年か一昨年、萬斎さんの「通圓」観ましたけど
前に茂山千作さんのを観てたから、それと比べるとちょっと物足りない感じでした
千作さんは凄いです!あの人はもう、、謡いも舞も迫力があって・・「通圓」の世界を
見事に演じきっていました。萬斎さんには萬斎さんのよさがあると思うけど、まだまだ軽いのよね。

いつか千作さんみたいな演者になってくれないかなぁと密かに思ってます(´ー`)y─┛~~
161重要無名文化財:2005/05/25(水) 20:28:22
杜の会にて、つっきー台詞ど忘れ。
揚幕の向こうから、石田さんに台詞を付けられる。

・・・・・・後見なにやっとんじゃ。プロンプはお前の仕事だろ。
162重要無名文化財:2005/05/25(水) 20:53:14
>161
後見誰だったの?T田さん?
163重要無名文化財:2005/05/25(水) 21:20:42
いた、ときたじゃない人だった。竹ヤンでもないし、はせきーでもない。
顔は何度も見てるんだけど、名前がいまいち出てこない子。中村君、だったかな?
164重要無名文化財:2005/05/25(水) 22:37:31
万作家の後見は、たまに「この人舞台でなんかあった時ちゃんとフォローできるのか」
と思う人がいる。
一応、曲の経験者とか代わりが勤められる人がやるもんじゃないっけ?
後見って。
どこも人手不足なんだろうけどさ。
165重要無名文化財:2005/05/25(水) 22:44:52
え?破石くんでしょ。今日の後見。
166重要無名文化財:2005/05/25(水) 23:58:01
中村君はあんなに大きくないよ。

月崎さんの「伊文字」主人役、今日が初役だと思うんだけど。
そういう時は後見にきちんとケツ持ちできる人を配置してやってくださいよ・・・
誰も現場に来られなかったのならともかく、今日は少なくとも石田さん、居たんでしょう?
167重要無名文化財:2005/05/26(木) 00:55:11
そんなことがあったんだー。。。
石田さんいるならちゃんと後見出ないとだなあ。

破石くんがいるなら、、石田さんと幕上げて、、、
ダッシュで後見出られるよな。。。。

つっきーガンガレ!
めげるなつっきー!
はじけろつっきー!
168重要無名文化財:2005/05/26(木) 10:00:59
つっきーの台詞ど忘れにも驚いたけど、萬斎さんの頭に
ゴミが付いていて最後まで落ちなかったのが…。お気の毒。
169重要無名文化財:2005/05/26(木) 15:24:41
散々だな・・・
皆しっかりしろ! (`・ω・´)
170重要無名文化財:2005/05/27(金) 13:10:37
月曜日のいいとものテレフォンショッキング、萬斎さんです。
171重要無名文化財:2005/05/27(金) 14:14:47
火曜日はぜひ万作さんに廻してホスイ。
でもって、水曜日はフカタカ・・・はムリポ。
172重要無名文化財:2005/05/27(金) 15:54:42
>171 でもって、木曜日はつっきー、金曜日は石田さんか・・・

おそろしく地味ーないいともになるなw
どうせなら教育テレビでやって欲しい
173重要無名文化財:2005/05/27(金) 19:35:18
>172
石田さんは次に誰を紹介するんかい?! といちおう突っ込みをいれておこうw

ふかたんの住所変更記事あり。一軒家買ったのかな?おめでとう〜
でも通勤がたいへんになったみたい。
174重要無名文化財:2005/05/27(金) 20:24:30
ふかたんの住所変更記事とはなんぢゃいな。
175重要無名文化財:2005/05/27(金) 20:59:31
いいともか〜誰から回ったの?
住所変更したら記事になんてなるの? 能楽師も大変だねぇ
176重要無名文化財:2005/05/27(金) 21:36:28
住所変更、有名な業界紙に載るよ。結婚しても載ることあり。
177重要無名文化財:2005/05/27(金) 22:43:03
>175
萌えスレに書かれてるけど一応。
藤原竜也からの紹介ですよ。
178170:2005/05/27(金) 23:13:25
そう、なぜだか知らないけど、藤原です
同じ舞台に立った事はないと言ってましたが、最近、飲み会か何かで一緒に飲んだそうです
179重要無名文化財:2005/05/27(金) 23:23:49
ニナつながりでハムつながり。
萬斎はホレ夫と一緒に藤原ハムレット見に行ってるし
藤原はオイ王アテネ公演を見に行ったみたいだし。
近からず遠からずの縁だったのでしょう。
180重要無名文化財:2005/05/28(土) 00:03:18
いいともは何の話するんだろう
まちがいか、それとも藤原つながりでハムレットか…

にしてもアテネまで行くとは藤原恐るべし
181重要無名文化財:2005/05/28(土) 00:03:29
ほぉーそうなんですか!
182重要無名文化財:2005/05/28(土) 01:09:05
>176
そうか、ではたかのんやつっきーが結婚したら、そこに載るかもしれんのね。
183重要無名文化財:2005/05/28(土) 02:09:06
ふかたん、一戸建てお引っ越し。お子様誕生か?
ならばたかのん、結婚しなきゃ(w
で、つっきーは浮いた噂も出さなきゃねー

あ、勝手な想像ですから。みなさん本気になさらないように(^^;
184重要無名文化財:2005/05/28(土) 02:11:38
>>182

前に載ってたのはコンパルさんとこの跡取り息子?
宝生のシテ方さんがご結婚されたけど、載らなかったよ。
宣伝したい方が載せるのではないでしょうか。。。
185重要無名文化財:2005/05/28(土) 09:46:25
つっきーは奥さんいるよ。マジで。何度か見掛けたことあるし。
186重要無名文化財:2005/05/28(土) 10:18:19
なんと!そうか〜つっきー既婚かあ。
187重要無名文化財:2005/05/28(土) 14:03:00
謎の多いつっきーに新たな事実判明。
188重要無名文化財:2005/05/28(土) 22:53:32
どうりで、あんな辺鄙な所に住んでると思ったら・・・

東京観世会行ってきた。
深田さんが無駄に格好よかった。新たなる進化の前兆と見た。
189重要無名文化財:2005/05/28(土) 23:04:00
無駄にカッコイイってw
190重要無名文化財:2005/05/28(土) 23:04:00
無駄にって・・(w
191重要無名文化財:2005/05/28(土) 23:07:25
↑秒数まで同じだよ

そして自分も
無駄なのかいw
192重要無名文化財:2005/05/28(土) 23:17:34
おお!すばらしいケコーン!
193重要無名文化財:2005/05/28(土) 23:25:33
>>190
内容だけでなく秒数まで同じだなんてw
本気でケコーン!
194重要無名文化財:2005/05/29(日) 10:37:34
いまから『いいとも』声出演だぁー!
195重要無名文化財:2005/05/29(日) 10:39:54
なかった。なんだよ
196重要無名文化財:2005/05/29(日) 10:42:39
がっかりだったね
197重要無名文化財:2005/05/30(月) 12:44:05
「いいとも」見たけど、あまり盛り上がんなかった。 次は高橋恵子。
198重要無名文化財:2005/05/30(月) 16:27:20
おじゃまします。
四季の会会報で浅蜊が萬斎師を叩いているのはガイシュツですか?
199重要無名文化財:2005/05/30(月) 17:07:21
四季の恥をここまでさらしに来るなよ。 (私は四季ヲタでもあるが)
200重要無名文化財:2005/05/30(月) 17:27:39
まあ、「ライオンキングの衣裳は能の冠のパクリ」とか、
このまえの「逆輸入」とか、
なんとなく萬斎さんからチョッカイ出してしまったような
気がしなくもない(w
201重要無名文化財:2005/05/30(月) 17:55:02
にしても
浅利、過剰反応じゃないか?
202重要無名文化財:2005/05/30(月) 20:38:32
四季の会って、雑誌か何か?一般人でも閲覧可能?
すげー気になる。
何書いてあったのか、あらすじだけでも読んだ方で嫌でない方是非。
203重要無名文化財:2005/05/30(月) 20:39:35
あ、ファンクラブなのね。ぐぐったら出てきた、失礼。
204重要無名文化財:2005/05/30(月) 20:43:58
>200,201
大御所なんだから笑い飛ばすとかシニカルにコメントすればいいのにねぇ
パパンがお詫びに行ったりして(苦
205重要無名文化財:2005/05/30(月) 21:01:12
自分の地位が脅かされるとでもおもってるのか?
206重要無名文化財:2005/05/30(月) 21:02:15
四季板の雑談スレとアルプスレ見てみれ。
207重要無名文化財:2005/05/30(月) 21:22:45
半可通な発言をした萬斎も悪いし、それに対して「キレた瞬間に脳裏に浮かんだ言葉を
文章語に置き換えただけ」の文章をまんま編集部に提出した大御所もいたい。
気持ちはわかるが。

「演劇の半可通から見たウチって、こんなイメージなんか!?」
とか、切り口・書き様はいくらでもある。
相手の無知を嘆く・晒すときには、笑いを忘れずにね。
208重要無名文化財:2005/05/30(月) 22:31:04
>>202
四季のHP
209重要無名文化財:2005/05/30(月) 22:35:39
記事を書くのは記者さんで、
新聞は基本、事前に原稿チェックなどはさせてもらえませんから…。
記者さんのインタビュニュアンスの拾い具合にも少しは原因あるかもね。

ウチも読売なのでリアルタイムで読んだけど、「?」と思った。
まちがいのポストトークで「言いたいことと違う感じに載っちゃった」
とのような発言を萬斎さんがしてたようなので、もしも事前に
チェックできたのなら、なんらか言い回し変更の希望を出したかもね。
210重要無名文化財:2005/05/30(月) 22:52:52
四季のHP見てきました。
「四季は海外の名作を日本人が楽しめるように工夫して上演している」
っていう言葉(しかも読売の記者の)の反論でどうして
「うちはオリジナルも数多くやってるぞ」ってなるんだろう。
面白い人だねー。
211重要無名文化財:2005/05/30(月) 23:13:39
一門行ってらっしぇ〜!
無事のお帰りを、

じぃ〜っと

じぃ〜〜っっと

まちまぁ〜〜〜〜 す!
212重要無名文化財:2005/05/31(火) 00:36:36
>>197

なんかONじゃなかったよね。
休日にふらっと来た、みたいな。
ボーーっとてたってかんじ。
なんかつまんなかったわ。
まあいいけど。
213重要無名文化財:2005/05/31(火) 07:10:44
目がたれてきたせいか、ずいぶん穏やかそうにみえた。
214重要無名文化財:2005/05/31(火) 22:17:00
>214
そーそー スイッチ・オフ!って感じで可愛かった。
215重要無名文化財:2005/05/31(火) 22:34:18
芸術監督っていつまで? 結構経ったよね
216重要無名文化財:2005/05/31(火) 23:57:18
2002年から5年間だから2007年までじゃない?
違ってたらスマソ。
217重要無名文化財:2005/06/01(水) 00:40:02
5/29の素人会のレポきぼーん。
218215:2005/06/01(水) 01:55:45
2002年から5年だと2006年までかな。
芸術監督が終わったら電光掲示復活するか?とか
ちょっとだけ期待したかったんだけど、無理そうだね…40になるし。
219重要無名文化財:2005/06/01(水) 02:04:20
萬斎さんの前の芸術監督は何期か続けてたよ。
萬斎さんも続けるかもね、5年じゃ足りないことが
あるかもしれないしね。
220重要無名文化財:2005/06/02(木) 21:57:14
まちがい、売れ行きよくないのか・・・。
やっぱり海外じゃ知名度低いからかな。
221重要無名文化財:2005/06/02(木) 22:21:04
>220
早いね。ソースは?
2回目以降口コミで人気が出ることを祈るw
劇評しだいか?
222重要無名文化財:2005/06/03(金) 01:17:44
誰か見に行った人いるのかな?
ここで現地さんはおらんか?
223重要無名文化財:2005/06/03(金) 09:20:22
第六回よこはま 0分 没
224重要無名文化財:2005/06/03(金) 12:00:20
>223
すまん、慰めの言葉が見つからん。

ちと気になってるんだが、茶室では外国人の書き込みはスルーってことになってんのか?
225重要無名文化財:2005/06/03(金) 12:56:45
>223
漏れは0分で取れたけど脇正面の最後列だったよ。
タッチの差だったんだね。
226重要無名文化財:2005/06/03(金) 21:23:20
撃墜されますた…横浜
いったい何枚ぴあに回されていたのだろう

>224
別にスルーしなくてもいいんでない? レスつけてあげたらいかが?
韓国でにほんごであそぼなんて放映されてるのかと驚いた
227重要無名文化財:2005/06/03(金) 21:41:10
>224
今見たら、レスついてたよ。
狸のオバチャンから。
228重要無名文化財:2005/06/03(金) 21:59:05
台湾でも放送されてんじゃないのかなぁ
台湾のファンサイトでやたら詳しいとこハケン。
BSか何かかな?
229重要無名文化財:2005/06/04(土) 08:31:40
ねえ、万作家ホール公演の案内HPに、
”野村万作は病気療養中のため出演しません”
って書いてあるんだけどさ、
お元気だよね。アメリカ行ってるぐらいだし。
なんだろ。
230重要無名文化財:2005/06/04(土) 09:12:10
過密スケジュールだから、休養をとっているのでは。
代役でなんとかなる演目はいいけど、まちがいの狂言は誰も
代役できないしね。
231重要無名文化財:2005/06/04(土) 12:46:35
万作さん本当にアメリカ行ってんの?
232重要無名文化財:2005/06/04(土) 14:10:25
茶室に載ってたサンフランシスコの劇評をななめ読みすると
万之介さんが父の役をしてると書いてある。
ただの間違いと思ったんだけど、>229を読んで一気に不安になりました。
どうなんだろう・・。
233重要無名文化財:2005/06/04(土) 18:52:19
>232
劇評は単純に名前の間違いだとおもったよ。
よこはまチケが届いたけれど・・・1ケ月先のことだし
234重要無名文化財:2005/06/04(土) 23:10:16
ttp://blog.goo.ne.jp/ciscokid

このブログに6月1日の感想と写真が載ってる。
…直介、万之介さんに見えるんだが…
235重要無名文化財:2005/06/04(土) 23:15:13
うん・・・万之介さんに見える・・・
236重要無名文化財:2005/06/04(土) 23:44:14
そしてお恵美は、なんか小さいぞ。
万作さん、どおしちゃったのよ〜〜〜
237重要無名文化財:2005/06/04(土) 23:54:05
お恵美、つっきーじゃないか・・・?
238重要無名文化財:2005/06/04(土) 23:57:27
う〜ん、玉突きで金次郎をやっているのはダレ?
はせき君?
239重要無名文化財:2005/06/04(土) 23:57:38
金次郎は破石くんっぽいけど・・じゃあダミーは誰だ?
240重要無名文化財:2005/06/04(土) 23:57:57
>>229 はどこの公演?
月末の大田区民プラザは、万作さん休演とは出てないけど
演目が、「蝸牛」から「柑子」に変更になってる。
体力的に「柑子」のほうがラクだものね。
241重要無名文化財:2005/06/04(土) 23:58:22
そうだね、金次郎が破石くんで・・石の介ダミーは・・まさかトキタ!?
242重要無名文化財:2005/06/04(土) 23:59:02
身長と骨格が時田っぽいのは気のせいですか?>石之介ダミー
243重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:00:32
ほんとに心配だよ〜。万作さん〜。
244重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:02:12
横浜で直にお姿を見るまで安心できない…
無理はして欲しくないんでゆっくり休んで欲しいよぅ。
245重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:02:51
229は千葉方面のロウオン公演秋期だと思。
春は万作さん休んだから、そのページを秋に転用する時に
休演情報を消し忘れたのかと思ってた。
246重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:02:53
きっと急な代役だよね・・。アメリカ公演だもん、なにごともなければ
ベストメンバーでやるもんね・・。
247重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:03:59
時田のダミーなんてありえないんですけど・・
あ、時田ヲタですよ?一応w
248重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:05:50
でも、あれはトキタだ。
トキタをださざえるを得ないなんてよっぽど
体調悪いのかな、万作さん。
(ごめんよ、トキタ)
249重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:06:39
でも竹山、破石の次って時田でしょう?
250重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:09:07
そだよね。万之介さんも膝の具合がよくないだろうに
結構大変だ・・。
251重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:17:39
きっと渡米前、皆で猛稽古したんだろうな。
空港で見かけられた萬斎が「顔色悪い」って言われていたのもそのせいかも知れん。
252重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:18:40
緊急出動なら破石・父という手もあると思うが、、、
稽古していないなら無理か…ご住職だし、、、
253重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:20:23
「いいとも」の気の抜けたサイダー状態の萬斎は
パパンのことが気がかりだったせい?!
254重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:22:14
>253
同じこと思ったよ。
ととさま、どうかお身体を大事になさってください。
255重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:30:07
常々”働き過ぎ”と思っていたから、しっかり休養をとってください。
256重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:43:11
blog発見でいよいよ盛り上がってまいりました
…っていうか、万作さん心配だ、心配すぎる
代役も大変だよなぁ、万之介さん、最初のほうの一人芝居大変だったと思う。
257重要無名文化財:2005/06/05(日) 00:47:10
こういう盛り上がりはちょっと悲しいです。

万之介さんの直介はきっと万作さんとは違う味わいがあるのでしょうね。

それにしてもつっきー、破石くん、トキタの三人がどうだったのかが気になる。
258重要無名文化財:2005/06/05(日) 01:32:07
もりあがってねーってば!
259重要無名文化財:2005/06/05(日) 02:37:46
毎年、水戸芸術館で「野村万作抄」でいらしていたのですが
今年は万作さんいらっしゃいませんでした。

冒頭の解説で石田さんが
最近、万作氏の声の出が悪く、医者から休養を取るよう
言われている。というような事をおっしゃってました。
260重要無名文化財:2005/06/05(日) 08:26:52
そうなんですか、とても心配ですね。
万作さんの年であの数の地方公演は
そろそろ結構な負担じゃないかなあと、
ひそかに心配してたんだけど。
地方住まいの身には万作さんの舞台が観られるのは
とても嬉しいけど、さすがに無理はして欲しくないかも。

>253
同感。なんか、ぼーとしたカンジでしたよねぇ。
261重要無名文化財:2005/06/05(日) 09:52:08
息子がなー、もうちょっと落ち着いた芸を見せてくれると安心なんだけど。

最近萬斎のシテでドタバタ系の狂言、動きがやたらとオーバーアクションだと
思うのは自分だけ?
前の狂言座でも、ちっと「やりすぎでない?」と思っていて。
262重要無名文化財:2005/06/05(日) 10:55:34
しっとり系はだいぶ落ち着いてきたと思うけど?
263重要無名文化財:2005/06/05(日) 10:58:54
264重要無名文化財:2005/06/05(日) 11:11:05
ya-ya-koshi-ya
265重要無名文化財:2005/06/05(日) 13:05:17
あまりチケの売れ行きがよくないと言う話だけど、
劇評で少しでも人が入ればいいね。
ブログの写真だとどれくらい人が入ってるのかよく分からん。
266重要無名文化財:2005/06/05(日) 15:18:27
好意的に書いてあるね、劇評。
267重要無名文化財:2005/06/05(日) 21:46:39
誰か通訳してたも
268重要無名文化財:2005/06/05(日) 22:18:39
完璧には訳せないけど、これ便利。
ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/

お菊は、万国共通でキュートなわけだ。
269重要無名文化財:2005/06/07(火) 19:45:13
国連本部での公演の記事
ttp://www.sankei.co.jp/news/050607/bun045.htm
270重要無名文化財:2005/06/07(火) 20:32:18
朝日夕刊にも写真入りででてました〜。
271重要無名文化財:2005/06/07(火) 21:06:12
芸スポ板+にスレ

【狂言】狂言師・野村萬斎、伝統の笑いを国連本部で披露
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118110931/l50
272重要無名文化財:2005/06/07(火) 21:24:03
宗論ならなお良かったのに。
ユダヤもアラブも隔てはあらじ〜
273重要無名文化財:2005/06/08(水) 00:05:37
お昼にNHKのニュースでやってた
274重要無名文化財:2005/06/08(水) 02:35:52
>>272
そんなもんやったら間違いなく頃されるって
275重要無名文化財:2005/06/08(水) 07:20:18
やっぱり万作さんの体調が気になる。
9月には「山月記」が連日あるし・・。
無理しないでほしいな。
276重要無名文化財:2005/06/08(水) 16:39:56
「ややこしや」くっだらねえ
277名無しさん:2005/06/08(水) 17:55:54
明日発売の週刊誌【週刊新潮】6月16日号より

⇒野村萬斎「無礼でない発言」にブチ切れた「浅利慶太」

<立ち読みでも良いから、一読あれ!>
278重要無名文化財:2005/06/08(水) 18:53:40
ああ、こんなに話が大きくなっちゃって・・。
279重要無名文化財:2005/06/08(水) 20:25:13
週刊新潮ってだけで読む気にならない。
280重要無名文化財:2005/06/08(水) 21:04:53
萬斎も気の毒だな・・・

確か、まちがいのポストトークで記者がどう勘違いしたのか
逆・劇団四季と載せてしまってなんだかなぁ・・・と
話していたが・・・。

281重要無名文化財:2005/06/08(水) 21:23:23
何か記事を書いた読○の記者の意図を感じる…
わざと萬斎VSA氏の構図に持っていこうとしてないか?

まあ本人に真意を確かめもせず記事を鵜呑みにして怒っちゃう人も
どうかと思うけど。


もーただでさえ忙しいんだから変なことに巻き込まないで欲しい。
282重要無名文化財:2005/06/08(水) 22:07:41
ほんとだよ!いい迷惑だ!
283重要無名文化財:2005/06/09(木) 01:45:52
よりによってこういう時期にがやがやと…がんがれ。
284重要無名文化財:2005/06/09(木) 19:48:48
新潮、そもそも逆劇団四季なんてコメントもしていないってあたりも書いててホッとした。
285重要無名文化財:2005/06/09(木) 21:11:11
しかし新潮もアサリのコンプレックスとまで書くことはないだろうに
286重要無名文化財:2005/06/09(木) 21:29:40
あの爺さん、「コンプレックス」でまたまた激怒だな
萬斎、かわいそうに。ご愁傷様(-人-;)
287重要無名文化財:2005/06/09(木) 21:34:23
「コンプレックス」発言をしたのは、以前「劇団四季の謎」という
イタタな告発本を書いたライター。
いずれにしろ、四季ヲタを兼ねる者としては萬斎に迷惑かけて申し訳ない。
(一ヲタが思ってもみてもどうしようもないけどさ)
288重要無名文化財:2005/06/09(木) 21:40:02
>>287
あなたが悪いわけじゃ無いし、謝る必要はないさ。

ともかく、うまく納まってくれればいいんだけどな。
萬斎さんは悪くないし、浅蜊さんは勘違いしただけかもしれないし。
289重要無名文化財:2005/06/10(金) 00:39:53
とりあえず、今本人いないし。
あれ?帰ってきたか?
290重要無名文化財:2005/06/10(金) 10:23:22
ニュージャージーの公演中だからまだですよ。

新潮読んできた。
多分、万作家との繋がりがどうのこうのって書いちゃったのが
「コンプレックス」って書かれちゃった原因かも?
自分が読んだ時も明らかにここ余計だろって思ったし。

まあ四季の舞台や役者さん達には全く関係ないことだから
四季ファンは気にしなくていいと思われ。
291重要無名文化財:2005/06/10(金) 13:12:32
萬斎の言動が誤解されたままだと悔しいな、と思ったけど
理解してくれている人が多そうで、それはそれで少し安心した。
292重要無名文化財:2005/06/10(金) 21:55:15
みなとみらい
なんで落語が円蔵・談志なんだろ
293重要無名文化財:2005/06/11(土) 04:42:51
万作さん、体調悪いのかな?
294重要無名文化財:2005/06/11(土) 07:29:22
カミナリワロスw=ワロスの進化系
295重要無名文化財:2005/06/11(土) 12:11:31
萬斎の奈須は見たいけど、チケット高いなーみなとみらい
時間的に、能や歌舞伎ははしょるんだよねぇ?
296重要無名文化財:2005/06/11(土) 13:01:05
19時開演でフルバージョンやったら
何時に終ることやら。
297重要無名文化財:2005/06/12(日) 02:09:22
SAPがらみのチケットってなんでいつも高いの?(@_@)
あとSAPのホームページってないのですか?

いつも電話番号しか出てないし、検索しても引っかかってこない・・・
どなたかご存知の方いらっしゃいますか〜
298重要無名文化財:2005/06/12(日) 02:26:42
むかしあったけど、今は無いよねぇ?
299重要無名文化財:2005/06/12(日) 11:12:09
SAP電話受付何人でやってたのかな?
つながった!と思ったら「受付終了」テープだったり
つながって話してる最中も呼び出し音が鳴りっ放しだったり・・・
ちゃんと電話の台数分くらい人員確保してほしい。
300重要無名文化財:2005/06/12(日) 19:43:16
SAP高杉・・・ぼってるよね。

301重要無名文化財:2005/06/12(日) 21:13:39
もう、金額聴いたとたんに行く気が失せた。
なんだよ22,000円て。
302重要無名文化財:2005/06/12(日) 21:21:43
1万だしても豆粒だよ。会場も広いし。ありえない・・・
果たしてそれだけの価値がある?
那須は久しぶりだけど、前回はせりふ飛ばしたしなぁ・・・
あれはアイで聞いてこそ、いや三歩譲って能楽堂で聞いてこそのものだと思う。

303重要無名文化財:2005/06/12(日) 22:09:49
だよねえ、大ホールでやるよなもんじゃないよね。
那須語りはまたいずれ聴くことができるだろうから
今回はパス。
304重要無名文化財:2005/06/12(日) 23:20:03
会場広いからチケット取れないことはなさそうだけどはしょりありであの金額は…だな。
はしょらないなら考えるけどさー。

サントリーホールの万作さんの奈須はそんなに変な感じはなかった、自分は。
前のほうで見ていたからかもしれないけど。
305重要無名文化財:2005/06/13(月) 00:04:07
自分も値段見て即やめた。
306302:2005/06/13(月) 07:09:22
>304
正味15分くらいだし、はしょることはないと思う。
せりふ飛ばしは、単なるミスです(ニガ
NHKで放送したときは取り直しが入って編集されてました・・・
307重要無名文化財:2005/06/13(月) 07:21:29
はしょるの心配なのは能や歌舞伎では?
サントリーの万作さんの奈須は良かったよね。
今回は東次郎さんとの競演になるわけだから
萬斎さんもがんばるんじゃないの?
308302:2005/06/13(月) 20:30:17
大きいホールでは前と後では全然見え方が違います。
ミュージカルや歌舞伎と違って、身体だけで勝負する狂言の場合
後方席から見るとかなり・・・だったりします。
だから、大きいホールでは前にこだわってるのですが、それが2万2千円となれば
話は別。とてもとても出せないです。1万出せば相当の会でも正面で見られるのに
それが(多分)後方席。1万の価値があるのか甚だ疑問。
今回の顔合わせが見たい場合は仕方ないけど、萬斎那須目当てなら
今後チャンスはいくらでもあると思いました。
大きく身体使うものでない分、今急ぐ必要ないしね・・・
309重要無名文化財:2005/06/13(月) 20:46:01
大きいホールの上の方の階の最後列端っこまで
エネルギーを届けてこそ役者だと思います。
実際、万作さんの附子と昭世さんの黒塚を
大きいホールの2階最後列で見たことがあるけどすばらしかった。
名手は場所を選ばないのだと思いました。

ま、今回は高めのチケットがモンダイなんだけどね。
310重要無名文化財:2005/06/13(月) 21:15:54
音はともかく見えればいいっていうのなら、後ろのほうの席でオペラグラスもありかもね。
みなとみらいやサントリーホールクラスだと倍率よくないとちょっと辛いか?
311重要無名文化財:2005/06/13(月) 21:44:40
音はともかく、って言えば、今回囃子方は誰なんだろうね。
312重要無名文化財:2005/06/13(月) 22:31:47
>309
「お説ごもっとも」なれど、なんだかなぁ…
313重要無名文化財:2005/06/13(月) 23:13:42
ホールでやるときと能楽堂でやるときは声の響きが全然違うから
それなりの発声でやるっていってたからな〜。
最近の若手はホールでやることが多いからそれに慣れてしまうのが心配だ、とも言ってたな。

つーか高すぎ。ムリ。
314重要無名文化財:2005/06/14(火) 00:47:52
つーかどういう団体なの?SAPって
今時自社のページ持ってないなんて怪しすぎ
315重要無名文化財:2005/06/14(火) 07:18:16
ナスの競演と能だけで良いから
チケット安くしてほしかったな。
そうすればはしょる心配もないだろうし。
歌舞伎や落語や上原さんのファンには悪いけど。
もっとも
歌舞伎や落語のファンは逆に能・狂言イラネと思ってるかも・・・?
316重要無名文化財:2005/06/14(火) 17:13:27
茶室BBSに、某財団法人からの萬斎出演行事のお知らせが載ってるよ。
めずらしいね〜
317重要無名文化財:2005/06/14(火) 17:19:48
来年初めて行くんですけど、チケット買うのに
桟敷席と普通のS席だったらどっちがいいんですか?
3人で行くので金額は同じです。
318重要無名文化財:2005/06/14(火) 18:03:17
茶室の四季関連の書きこみ方・・・。
煽り?ネラーじゃないだろうなw
319重要無名文化財:2005/06/14(火) 18:32:17
>317
公演の会場にもよるでしょうから、差し支えなかったら教えて。
桟敷席は畳に座布団が多いから、正座じゃなくていいけど座るのは大丈夫?
320重要無名文化財:2005/06/14(火) 18:56:33
>318
その人名前に見覚えがあると思ったら
このまえ「ファン初心者なのでお薦めビデオおしえて」って書いてたシトだよ。
初心者ならではの恐いもの知らず、なのか?
ファンサイトでは、あえて避けてた話題なのに…
321重要無名文化財:2005/06/14(火) 20:30:13
>320
(・∀・)ソレダ!!
322重要無名文化財:2005/06/14(火) 20:57:46
>317
桟敷ってGBのこと?
能楽堂に行くんじゃないのか
来年ってもう行く公演が決まってるなら会場は?
323317:2005/06/14(火) 21:31:50
レスありがとうございます。

場所は田舎なんですが…
石川県立音楽堂の邦楽ホールというところです。
もしわかる方いらっしゃったら、お願いします。

324317:2005/06/14(火) 21:32:56
続けてすみません、正座でなければ座るのは大丈夫だと思います。
325重要無名文化財:2005/06/14(火) 22:17:29
>316
珍しいね。
ぴあで検索かけたら、音楽でないと引っかからないせいか余裕ありだったよ。
演劇で引っかかるともうちょっと売れたかもしれないけどね。
自分は外の公演はパスだけど、薪能みたいな感じになるのかな。
326重要無名文化財:2005/06/14(火) 23:33:03
道民から見れば、これがこの日じゃなかったら
萬斎さん札幌きたのかなーと思ってしまうよ。
万作さんや石田さんにあえるも嬉しいんだけど。(´・ω・`)ショボン
つかふかたんやたかのんまで札幌ということは
この日の萬斎チームのメンバーって・・・トキタ来るか?!
あ、たけやんとはせきくんがいるか。トキタは後見かw
327重要無名文化財:2005/06/14(火) 23:41:52
万之介さん入れ忘れwスマソ
328重要無名文化財:2005/06/15(水) 00:25:14
>>323=317
そのホールのHP見てきた。そんなに大きくなくて、どこからでも見やすそう感じがする。
桟敷席が椅子か座布団かは、ホールに聞いてみてね。
S席のエリアがわからんけど、自分なら正面から見る椅子席を選ぶかなあ。。。
桟敷って、結構ほかの観客から見られるからチョト恥ずかしい。
あとは演目によっておいしい席もあるけど
犬山伏は観たことないからわかんない。
規模は小さいけど構造が似てる「横浜にぎわい座」のHPには
あちこちの客席からみた舞台の見え具合がのってるよ…参考まで
これ読んで選んでハズレでも、恨まないでネw
329重要無名文化財:2005/06/16(木) 11:14:44
例の四季の記事は、四季板で聞いた方がよいのか??
330重要無名文化財:2005/06/16(木) 11:24:34
聞かなくても、こことか四季板の該当スレ読めば
大体のことはわかるでしょーに。
331重要無名文化財:2005/06/17(金) 16:51:21
次回の野村狂言座って舟渡聟の船頭、石田さんがやるんだね。
ちょっとびっくりだ。大髭つけた石田さん・・・見てみたい。
332重要無名文化財:2005/06/17(金) 17:08:20
石田さんの船頭、たのしみだあ。
淡ちゃん、はやく聟がやれるようになってね。
演目がちがうけれど、石田親子の「舟渡聟」がみたいよ〜。
333重要無名文化財:2005/06/17(金) 17:24:05
>332
それ観た杉w
334重要無名文化財:2005/06/17(金) 18:36:25
淡朗くんの二人袴ムコもみたいぞ!
335重要無名文化財:2005/06/17(金) 23:11:49
332です
二人袴のまちがいでした!
石田親子の二人袴だと、舅はだれがいいだろ。
336重要無名文化財:2005/06/17(金) 23:26:33
万之介さんかあ。味わい的に<石田親子の二人袴。
舅がもし萬斎さんだったらどうなるんだろう!?
337重要無名文化財:2005/06/18(土) 00:05:13
最近の萬斎さんなら、おっとり舅でよさそうだ。
以前だと「不作法はゆるさんぞ!」ってかんじで険があった(w
338重要無名文化財:2005/06/18(土) 00:23:09
隠狸の主みたいでも面白いかもな。。<萬斎舅
339重要無名文化財:2005/06/18(土) 11:28:54
平凡社の狂言百番の二人袴の写真は、
若い時の石田さんの太郎冠者だね。
親・万作さんに聟・良介くん。
舅は写真に入ってないけど
万之丞(現・萬)さんの可能性高いかな?

舟渡聖の船頭の写真は六世万蔵さんだけど
万作さん、似てきたねえ・・・
340重要無名文化財:2005/06/18(土) 11:52:15
>339
そんな時代もあったのにねぇ・・・

スマン!淡朗くんと沙也子嬢、リアル舅萬斎を妄想してしもた。(頭冷やしてくる
341重要無名文化財:2005/06/18(土) 12:07:29
>340
いやいやおんなじ事を考えておりました。
342重要無名文化財:2005/06/18(土) 20:54:46
舅も聟も、いまはあんまり使われなくなったけど
『花の乱』(見たのは総集編のビデオ)で勝元と宗全が「舅殿」「聟殿」と
万感込めて呼び合っていたところで、いい言葉だな〜と思った。

そういえば、狂言で姑・嫁は出てこないような…
笑いになりにくいからかいなw
343重要無名文化財:2005/06/18(土) 21:26:54
花の乱のあのシーン良いよね。

嫁と姑ではないが実の母子がムコ殿をこき使って
ムコ殿に仕返しされる・・・
ってのが飯沢匡の新作狂言「濯ぎ川」だね。
344重要無名文化財:2005/06/18(土) 21:29:49
↑ムコ殿にしてみれば嫁と姑か。
345重要無名文化財:2005/06/18(土) 22:00:00
スレ違いかも知れないけど、話題が出たので…
「花の乱」をレンタルできるビデオ店を探しています。
(うちの近所は全滅でした…)
都内で置いてある場所の情報があったら教えて下さい。
(ドラマ板に行った方がいいかな?)
346重要無名文化財:2005/06/18(土) 22:07:40
>345
恵比寿ガーデンプレイスのTSUTAYAで借りた。
347重要無名文化財:2005/06/18(土) 22:32:40
>345
京急空港線「大鳥居駅」そばのTSUTAYA。
2・3年前だから、今でもあるかは保証できないけど。
348重要無名文化財:2005/06/18(土) 22:50:43
大濠公園能楽堂の中正面桟敷席ってどんな感じなの?
行った事ある人いますか?
349重要無名文化財:2005/06/19(日) 00:47:54
>348
国立のSB席みたいな感じ
関東からぴあで桟敷席しか売り出してなかったので
仕方なく購入したけど
でも、もしできるなら普通の席のほうがよいと思う
350重要無名文化財:2005/06/19(日) 18:36:26
>346
うれぴー情報ありがd
351重要無名文化財:2005/06/19(日) 18:59:45
ふかたん@竹生島参の主は、今日も無駄にかっこよかった。
ポージングの完成度を追求中なのだろうか?
352重要無名文化財:2005/06/19(日) 19:16:45
竹生島は神の島だし龍神とも縁が深いから
狂言、竹生島参という選曲かな
と思うんだけど解説で何も言ってなかったね。

玉井、
なんかサザエさんの方が龍神さまよりわだつみの王みたいだった。
前シテ、水桶ぶらぶらさせすぎ。
貝の精たち、サザエさんの舞の地謡は、
もう少しがんばってね。
353重要無名文化財:2005/06/19(日) 20:00:56
なんで水汲から竹生島参にかわったんだろ。
354重要無名文化財:2005/06/19(日) 20:11:47
水汲は去年のプロがそのまんま残ってたのでは?
355重要無名文化財:2005/06/19(日) 21:05:18
>349 レスありがとございます。
人から譲ってもらったもので、チケ見たら中正面桟敷席って書いてあったので…。
狂言て興味あったけど見たことなくて初めて行くのでちょっと緊張です。初めてが能楽堂って緊張。
みんな着物なのかなぁ…。
356重要無名文化財:2005/06/19(日) 21:40:39
着物で来る人は少ないでしょう。
洋服が狂言見るわけではないので別に普段着でも構わないし。
ほんの少しだけオシャレしていくのも、非日常感覚があって良いけど。
初めての狂言が能楽堂なんてステキなこと。
リラックスして楽しんできてね。
357重要無名文化財:2005/06/19(日) 22:06:31
>356 わあ!ありがとうございます!安心しました。
今から楽しみだけど、当日もドキドキしながら楽しんできます。
楽しみだなー。
358重要無名文化財:2005/06/19(日) 22:44:43
>348 349
大壕公園能楽堂の桟敷席一番後ろの席は椅子みたいなのが
あって意外と見やすいですが他は座布団席なのでつらいです。
私も以前ぴあで買ったのですが一番で桟敷席しかなかったです。
一般発売の前に先行発売がありそこで殆ど売れてしまうみたいです。
359重要無名文化財:2005/06/19(日) 22:57:30
野村萬斎 イン セルリアンタワー観たいな…トキタ
360重要無名文化財:2005/06/19(日) 23:03:23
>359
トキタが見たいの…?
361重要無名文化財:2005/06/20(月) 00:41:33
>359
8月の舞台、見にいらっしゃい。
362重要無名文化財:2005/06/20(月) 09:25:27
昨日、万作さん&石田さんの「箕被」観た
万作さん、声の張りもあってお元気そうだったよ
安心なされませ
363重要無名文化財:2005/06/20(月) 19:43:09
>358 先行発売ってファンクラブとかですか?
そういうところ入ってないとチケットってやっぱりいいとこは取れないのかな…。
茶道と華道をやってるので正座には自信があったけど、そのせいで最近膝が悪いんです。
私の姿勢が悪いせいだけど。お茶会の比じゃなく正座時間長いので、気合入れてこ!
>362 私が行く舞台も万作さんのがあって、楽しみになりました。
364重要無名文化財:2005/06/20(月) 21:01:54
>362
野口さんの会ですね。
安堵仕りました。
かたじけのうござる。
365重要無名文化財:2005/06/20(月) 21:57:04
>362
ありがとう〜。
万作さんお元気そうでよかった!
366重要無名文化財:2005/06/20(月) 22:48:01
>363
主催の○マ企画からです。
今回行かれるとわかりますが、主催元からチケットを買うと次回から
お知らせが来ます。
ぴあで買ったチケットを出すともぎりのおばちゃんが親切に教えて
くれます。
367重要無名文化財:2005/06/20(月) 22:54:42
ゲロゲロ
368重要無名文化財:2005/06/20(月) 23:15:49
>367
どした?
369重要無名文化財:2005/06/20(月) 23:26:40
>366 そうなんですか!ありがとうございます。
今回のは人に頂いたものなので、次自分で買うときは主催元調べてから買います!
その前に○マ企画にTELしてみよっかな。
チケットと一緒に頂いたチラシがありました。それですね、たぶん!
いやもう、間違いないんですけど。
370重要無名文化財:2005/06/20(月) 23:38:26
ageで書く者どうしのウルワシイやりとり
なんか背中がこそばゆいw(あ、367さんとは無関係です…念のため)
371重要無名文化財:2005/06/21(火) 22:22:15
>370
ここはsage進行じゃないよ?
372317:2005/06/22(水) 00:49:41
>>371
sage進行かどうかを問題にしてるんじゃないとオモ
373重要無名文化財:2005/06/22(水) 00:50:03
ごめん、クッキー食べ残し
374重要無名文化財:2005/06/22(水) 23:31:50
誰もいないみたいだから、今のうちにコソッと・・・

きょうの読売新聞朝刊、伝統芸欄「伝承の現場」より山本東次郎さんの言葉
 「狂言は、にんげんの普遍的に持つ愚かさが込められた心理劇」
 「演技者の個性が前面に出たら、観客は狂言の底にあるものを見ることができません。
  だから、型と様式が求められる」

観客として、演技者の個性も楽しみつつ狂言の底にあるものが見られれば最高なんだけどな。
では、逝きます。
お次の方、どぞ!
375重要無名文化財:2005/06/22(水) 23:48:10
駆け込み万作さんおめ!
長生きしてねんヽ(´ー`)ノ
376重要無名文化財:2005/06/23(木) 20:16:07
今日、JR駅構内を歩いてて目に留まったんだが、萬斎が
SHISEIDO MENSのポスターに登場。
資生堂サイトに行ってみたら、7月1日にインタビューUPと書いてあった。
377重要無名文化財:2005/06/23(木) 21:02:07
>376

武悪の面を持っているやつ!?
378重要無名文化財:2005/06/23(木) 23:30:39
そうです。
379重要無名文化財:2005/06/24(金) 02:18:59
>376-378
情報遅いな
380重要無名文化財:2005/06/24(金) 09:59:08
公式サイトも見てない人多いのかな?
TVCMもとっくに流れているんだが…

ちなみにトレビーノも新しくなったぞ
381重要無名文化財:2005/06/26(日) 00:52:28
草枕、おもしろかったよ。
漱石の新体詩「鬼哭寺の一夜」に「草枕」などを加味したもの。
一場ものの夢幻能を想像してもらえばよいと思う。
旅の詩人役、前回は観世銕之丞さんで、今度は狂言方にしたとのこと。

萬斎さんの装束は、細かい格子柄の熨斗目に、十徳羽織というのかな
薄手の無地の長い羽織、黒の塗り笠を背にななめに掛け、扇を持っていて
袴だけはいつもと違って、小舞のときに着けるふつうの細ーい縦縞のもの。
これが、なんか明治時代風に見えないこともない(私だけかも…

役柄はワキ方さんと同じようで、次第や名ノリがあって
古寺の仮寝で、長良乙女の霊を見る。
でも、口語体のセリフや狂言の所作、謡に、能のような動きもあって
盛りだくさんの出ずっぱり。
あ、シテ方が登場すると詩人のセリフも能の詞章になって、違和感なかったな。
狂言師はセリフが明晰だし合う役だと思うけど、シテ・ワキ方の詩人役も見てみたい。
しかしね萬斎さんだと、先入観から詩人というより連歌師に見えてしまったw
「萬斎さんの狂言らしさ」が出たようで、客席のM上氏からまた何か書かれそうだ。
硬いレポでごめん。
ほかにも行った方がいたら、追加・訂正よろしく。
382重要無名文化財:2005/06/26(日) 07:29:25
レポ乙
全然硬くないよ。スゲー見たくなった。
383重要無名文化財:2005/06/26(日) 07:49:57
>381
同じくありがとう。
ワキの役所の詩人というと内濠十二景が連想されるよ。
内濠の方は曲の進行と共にツレのようになっていったけど、
草枕ではワキの役所のままだったようだね。
いずれにしても
こういう諸役のワクをとっぱらった試みって面白いよね。
384重要無名文化財:2005/06/26(日) 08:58:39
最初の鼎談のなかで、「悩める青年」とあったけど
そうはみえなかったなあ〜。
385重要無名文化財:2005/06/26(日) 12:53:00
山月記〜
1階席 D列〜〜〜
386重要無名文化財:2005/06/26(日) 12:54:44
385>
よいや先行?公演日も教えてもらえないかな?
チケット発券迷ってて。
387重要無名文化財:2005/06/26(日) 14:05:11
今回はどこが最前列なんだろね。
388重要無名文化財:2005/06/26(日) 14:21:47
>387
まだ決まってないって聞いたけど、
そしたらA〜C席は一体どうなるんだ?
思いつかなかった〜。電話でちゃんと聞いておけばよかったorz

>386
ゴメソ。発券前に席種わからないってよく聞くけどどういう事なのですか?
今回初めて先行でとったけど、電話で詳しく教えてくれたけどなぁ。
386タソはどういうルートで予約したの?
389重要無名文化財:2005/06/26(日) 15:03:06
>388
オペじゃなくて自動音声なら予約番号で発券だよ。
390重要無名文化財:2005/06/26(日) 15:06:12
Dが最前だってサー。
391重要無名文化財:2005/06/26(日) 18:31:28
>390
arigaton
392重要無形文化財:2005/06/26(日) 18:40:34
12:53に書いてあるじゃん。D列って。
SePT先行分は、ぴあのお店に席番聞きに行った。
開始10分弱で5列目あたりだった(休日)。
yoiya2先行はロッピーだから3列目以内。
あとは一般だね。疲れた。
393重要無名文化財:2005/06/26(日) 18:59:30
SePT先行
音声自動の方に1回でつながったのに
13日1階後方だった。
ポストトークの日だから競争率高かったんだろうけど・・・
長々しいガイダンスが恨めしい・・・
394重要無形文化財:2005/06/26(日) 19:16:15
去年の狂言劇場のような張り出し舞台だったら
前の方はかなり見にくい感じ。
こないだのまち狂のように、最前列席がベンチシートに背もたれクッション
着いてるのも、ワタシ的には苦手。椅子の下に脚入らないし。
程々前方が好みだな。
395重要無名文化財:2005/06/26(日) 19:45:23
>392

385 名前: 重要無名文化財 投稿日: 2005/06/26(日) 12:53:00
山月記〜
1階席 D列〜〜〜

↑これのこと????
396重要無名文化財:2005/06/26(日) 20:02:41
395さんのように思うものの、席は選べないわけで・・・
今回Septでさくさくつながって、プレビュー始め3公演で全て3列目以内。
いえ、自慢ではなくて・・・自分的にはGとかHが好みなのですが・・・

Septと両方入っている場合だと、Septの方が割り引きあるし、席の確認が可能
だから、Yoiya2の方はパスでした〜〜
397重要無形文化財:2005/06/26(日) 20:16:46
ロッピーだと入力後に画面上席番がでる。
漏れはyoiya2先行で
土日2公演でFまでのセンター。
398重要無名文化財:2005/06/26(日) 20:27:12
やっぱり運だねえ。
ところで、「プレビュー公演」って通常の公演とどう違うの??
399重要無形文化財:2005/06/26(日) 20:31:20
おためしだから、後の演出変更あり
って感じで理解してる。だから、3or4日のどちらかと
楽の公演かな。トークは客寄せだから、
気が向いたら当日券で。
400重要無名文化財:2005/06/26(日) 20:45:09
>396
ごめん、395だけど意味がわからない(´゚д゚`)
401重要無名文化財:2005/06/26(日) 20:48:44
>400
最前ってことでしょ
402重要無形文化財:2005/06/26(日) 21:06:05
396さんは394さんと同じように思うって事なんじゃん。
単なるアンカーミスだと思う。内容的に。
395さんの確認返事は401さんだね。

お疲れさま
403重要無形文化財:2005/06/26(日) 22:42:56
CMいつよ?
404重要無名文化財:2005/06/27(月) 02:22:28
教えてチャソうざ杉。
調べて判ることを聞くな。
405重要無名文化財:2005/06/27(月) 02:27:50
前10レスくらいの流れがおかしい・・・
使わなくていい脳みそ使っちゃったよorz
406重要無名文化財:2005/06/27(月) 02:36:12
○○ヲタが暴れてるの鴨ね 
407重要無名文化財:2005/06/27(月) 03:51:18
発売日だたか。忘れてた…orz
408重要無名文化財:2005/06/27(月) 23:22:19
Septの方が割り引きあるんだけど、いっつもSeptは繋がらない。
今回やっとSeptに繋がったのが18分ごろですでに予定枚数終了でした。
ロッピーで再度挑戦したらFセンターでした。

409重要無名文化財:2005/06/27(月) 23:40:06
広場にもう救済チケがでてるよ。
曜日と日時まちがえたっていうけど、欲張ってとった余りの分の放出だな。
410重要無名文化財:2005/06/28(火) 01:04:29
>>409
他のファンサイトにも掲示されてた。
ぴあのお店で席番聞いてから、
7/3(日)21時まで検討すればよかったのに。
近くにお店なかったのかな?

ファミポート・7-11は席番でないもんね。
411重要無名文化財:2005/06/28(火) 01:07:21
世田谷区民先行はロッピーの残り分って感じなのかな?
412重要無名文化財:2005/06/28(火) 14:28:34
先行予約キャンセル分ってそのまま一般に流れるんだろうか?
413重要無名文化財:2005/06/28(火) 14:32:23
野村狂言座追加公演のチケがとれましたん!石田さんの「舟渡聟」楽しみだ。
万作さんの「菊の花」拝見できるし、狂言座の萬斎さん初めてだし。
414重要無名文化財:2005/06/28(火) 14:38:31
>409-410
救済出してる人の件。よくわからないんだけど、
すぐにでも発券しなければならない取り方でもあるのかな?

電話予約だったら放棄することも出来るのに、
なぜに先行当日救済に出すのか理解に苦しむ。
415重要無名文化財:2005/06/28(火) 14:39:15
>413 おめ!
416重要無形文化財:2005/06/28(火) 18:22:46
>>414
409の通りだと思われますけど…
どのように表現したらよいかわかんないけど、
他の現代劇の人の舞台と比較すると(特に吉田鋼太郎さんとか)、萬斎さんの声って
ちょっと通らないんだよね。本当に狂言向きに訓練された方なんだなぁーって実感する。
だから前の方の席で台詞を漏らさず聞いて
見たいって希望はあるなぁ、私。
417重要無名文化財:2005/06/28(火) 19:16:59
でもSEPTはそんなに広い劇場じゃないから、
後ろの方でも大して聞こえに差はないと思うけどなぁ
418重要無名文化財:2005/06/28(火) 23:26:51
音が詰まっているように聞こえるんでしょ。
現代劇には向かないと思ってるよ。
もともとの声音の性質が広がる感じじゃないし。

現代日本語とは少し聞こえ方(音の言い方)が違うよね。
能楽堂では舞台そのものが音響効果があるし。
狂言師の発声はそれ用になっているんだよ、きっと。たぶん。おそらく。
419重要無名文化財:2005/06/28(火) 23:53:44
>>412
普通に考えて、そうじゃん。
SePTだの、yoiya2だの、何回かに分けて販売するっていう作戦。
空席はイヤでしょ、普通。その分『利』が無いわけだし。
420重要無名文化財:2005/06/29(水) 00:09:09
>418
現代劇風に(?)無理に声を張り上げようとすると
かえってこもってるような気がする。
ささやくような時の方が通ってるような…
確かに、狂言で絶叫したりしないもんな〜
421重要無名文化財:2005/06/29(水) 12:52:27
先行予約取れたのに、行けなくなりそうだ ヽ(`Д´)ノウワァァン
せっかく取ったのに〜

未発券でよかったが、気が抜けたよ
チケとり一からやり直しだorz
422重要無名文化財:2005/06/29(水) 12:56:36
>>421
一般ガンガレ〜!!!
423重要無形文化財:2005/06/29(水) 23:14:19
大田区民プラザ 蝸牛→柑子 に変更
424重要無名文化財:2005/06/30(木) 02:38:42
>423
ガイシュツ
425重要無名文化財:2005/07/01(金) 00:48:58
解体 行く人〜ぉ?
426重要無名文化財:2005/07/01(金) 08:43:19
は〜い!
427重要無名文化財:2005/07/01(金) 13:14:08
四季の会の会報の今月号に「野村萬斎さんに伺う」というタイトルで
マンサイの釈明、浅利の「誤解が解けました、恐縮です」というコメントの記事。
素直に謝罪しない浅利に怒りつつ、ご報告。
428重要無名文化財:2005/07/01(金) 14:13:50
>427
なんていうか...

古典役者とお近づきになりたいのが見え見えだな
429重要無名文化財:2005/07/01(金) 14:16:54
おもわず失笑。萬斎さんお疲れさま。
430重要無名文化財:2005/07/01(金) 15:02:28
うーん、年下のマンサイの方が相手を立ててやってるという感じ。
悪いのは物知らずの読売新聞の記者、という落ちだった。

浅利自身は二代目左団次の親戚でもあるし、伝統芸能の世界とは
無縁では無いのだが。
431重要無名文化財:2005/07/01(金) 17:31:03
ま、無駄な騒ぎが収まってくれただけでも良しとしましょうよ。
どちらも忙しいお身の上なんだし。
432重要無名文化財:2005/07/01(金) 17:31:47
蜆さん、万作さんと顔見知りなんだってよ。
433重要無名文化財:2005/07/01(金) 22:25:50
>427
報告乙です。萬斎も乙ですな。
434重要無名文化財:2005/07/01(金) 23:54:49
解体から帰ってきました。
小舞「景清』に浄瑠璃の節をつけて、萬斎さんが舞いました。
いやあ面白かった。お三味線と義太夫節のあの何とも言えない情緒世界に
狂言の舞が入ると、堅いのに柔らかい、叙事的なのに叙情的という
二重性が出るような気がしますね。
狂言も浄瑠璃も奥深いでつ。
435重要無名文化財:2005/07/02(土) 09:59:36
おー解体レポ乙です。
景清好きだから見たかった。
436重要無名文化財:2005/07/02(土) 12:45:59
きのうの解体
「雨ニモマケズ」の素浄瑠璃は、人形の動きが想像できるくらい情感がこもっていて
別物のような感じがして驚き。
萬斎さんの「巴」のアイ語りもふくめ、パフォーマンスはどれも
舞台上がサッとひきしまり、観客が見入る+聞き入ってました。
服装や場所がどうであれ、一瞬の切り替えで本職を披露できる…
プロなら当たり前といえ、やはり感動もの。
浄瑠璃ファンらしき年配の人もいたようで
そういう方からは、萬斎さんはどういうふうに見えたか聞いてみたいな。
437重要無名文化財:2005/07/02(土) 18:27:32
萬斎さん、足か腰痛めた?今日の地謡の時、気になったんだけど。
438重要無名文化財:2005/07/02(土) 19:48:26
止動方角を始めて観ました。
あっと驚く面白さであっという間に終わってしまいました。
万作さんのトークも石田さんのトークも面白かった。
今日の横浜は堪能できました。
439重要無名文化財:2005/07/02(土) 22:05:26
>437
自分も、地謡で退場するときの歩き方が、あれっ?と感じたけど
ほんの一瞬だったから、気のせいかと思ってたんだけど…
止動方角ではしっかり動いてジャンプも高かったから、大丈夫じゃないかなあ。
きのうの解体もふつうだったよね。
440重要無名文化財:2005/07/02(土) 22:12:15
「飼い葉料」ワロタ。
やっぱりね〜、たいへんだもの。
441重要無名文化財:2005/07/02(土) 22:31:58
昨日の解体でも床に座る時に顔しかめてたよ。
多分足痛めてるね。
442重要無名文化財:2005/07/02(土) 22:56:41
やぱりそうだったか・・・。
心配。
443重要無名文化財:2005/07/03(日) 03:37:37
やっぱ、石田さんの解説が一番楽しいや。
う〜ん、O型って感じ。
下町言葉がついでちゃうところがかわいいや。
ガンガレ、おやじ!
444重要無名文化財:2005/07/03(日) 12:21:44
>443
うろ覚えだけど
お金の話(飼葉料のこと)をする前に「お寒い話ですが…」と言ったり
名取川の解説の中で、のんびり?した人のことを「日なたで育った」と言ったり
今なら落語でしか聞かれないような、おもしろい表現してたw

話は変わるけど、かまくらさんのHPに
6月19日国立の写真がチョトだけUPされてまつ。
445重要無名文化財:2005/07/03(日) 12:33:12
そういえばそんな枕詞がけっこうあるね。バリエーションもそうだし。
落語かじった説ってとこかな?(w
446重要無名文化財:2005/07/03(日) 14:20:34
狂言も、もっと演じる場所を増やしてくれれば
行けるんだが。萬斎をまだ見る機会がないのが残念だ。
447重要無名文化財:2005/07/03(日) 14:34:51
???
よく調べたら?
448重要無名文化財:2005/07/03(日) 16:18:49
ぴあで行ける舞台を探してるんですけどね
449重要無名文化財:2005/07/03(日) 16:38:37
だからよく調べろって。
450重要無名文化財:2005/07/03(日) 16:49:33
ぴあに出てるのなんてホント一握りだよねぇ…特に地方は。
ファンサイトに詳しくスケジュール載せてる所もあるから
そのあたりから攻めるがよいかと。

これ以上増やしたら洒落にならない…
451重要無名文化財:2005/07/03(日) 16:51:39
>>450
スレ感謝。調べてみます
452重要無名文化財:2005/07/03(日) 17:28:13
・・・・夏厨にははやいぞ?
453重要無名文化財:2005/07/03(日) 19:43:54
ふぅ〜、またかよ…w

それより名古屋の萬斎、今日も痛みをこらえて勤めたのかな?
454重要無名文化財:2005/07/03(日) 20:18:03
あ、それ気になる・・・名古屋
455重要無名文化財:2005/07/03(日) 22:04:17
どうしちゃったんだろうね、足。
地謡で顔しかめたときには、こっちがびっくりした。
立ち上がるとき、少しよろめいてたのみて
「萬斎さん、足しびれちゃったのね。うふふ。」
とのたまった御婦人がおられたが、たかがあれくらいの時間で
しびれるわけなかろう。
456重要無名文化財:2005/07/03(日) 23:17:54
名古屋行ってきた。
道成寺のアイでたかのんも出てたけど息がぴったり合ってた!

萬斎さんそんなに痛そうにはしてなかったよ。
でも、すこおしだけ足をかばってるようにも見えた。

我慢してたのかな。心配だ・・・
457重要無名文化財:2005/07/03(日) 23:32:50
しせいどーの「跳ぶ男」で、着地にしっぱいしたか!?
458重要無名文化財:2005/07/04(月) 08:38:02
5月中旬辺りから痛そうにしていました。
本当に心配です。
459重要無名文化財:2005/07/04(月) 09:34:44
3日の万作さんの「鈍太郎」も秀逸でしたで
460重要無名文化財:2005/07/04(月) 14:16:49
>458
そんなに前から!ゆっくり養生できないのが気の毒。
461重要無名文化財:2005/07/04(月) 17:09:09
仕事請けすぎなんだよ。
462重要無名文化財:2005/07/04(月) 19:45:34
まあ自主企画のやつは仕方ないにしろ、中には
空いてるスケジュール確認してまでお願いしてくるところもあるから
断るに断れないんだろう…
463重要無名文化財:2005/07/04(月) 21:23:46
>459
レポしてちょ
464重要無名文化財:2005/07/04(月) 23:31:36
なにやら先行予約の案内が届くの届かないのとやっていますな。
わざわざ冊子小包のシールが貼ってあったり、
○○急便のハンコが押してあったり…
28日発送で今日届くなんて(東京23区内だよ)、
どこかで忘れられていたとしか思えないなあ。
いい加減電子メールでも事務局連絡ぐらいできるようにしてほしいよねえ。
トラブル多いんだからさ。
ま、行かないからいっけど。
465重要無名文化財:2005/07/04(月) 23:36:20
ええ!先行案内きてない〜〜〜〜。
行くつもりでいたのに・・・・。
466重要無名文化財:2005/07/05(火) 00:11:13
とりあえず会へ電話すべし。
ガンガレ
467重要無名文化財:2005/07/05(火) 00:14:52
ウチもまだ来てないっすよ〜〜ヨコハマタソガレ
ま、行けないけどさっ!
468重要無名文化財:2005/07/05(火) 00:19:35
万作の会に問い合わせたら、26日に発送してるって言われたよ。
因みに23区民ね。
しかも比叡の先行が今日だと言われ、ブチ切れそうになった。
盛んに恐縮してたけど、謝られてもねぇ。
DM来なかったのこれで何度目だろう。
469重要無名文化財:2005/07/05(火) 01:45:19
うちなんかカレンダーも来てないぞ。
DMもだけどさ。
カレンダーの件は連絡したけど放置されたし。
470重要無名文化財:2005/07/05(火) 02:32:16
うちも来なかった(関東在住)
HPには全員って書いてあるけど、実は行きそうもない地域を端折ってないか?
チラシとかあるならそれだけでも見たいのに(´・ω・`)
471重要無名文化財:2005/07/05(火) 05:43:14
うちは東京。昨日来た。比叡山の先行案内。今回はいかないけど、
先行発売日は3、4日なので、昨日来ていなかったら終わっていることになるなあ。
472重要無名文化財:2005/07/05(火) 07:21:47
もしかしてメール便つかってるのかなあ。
以前大手宅配便のメール便が届かなくて問い合わせしたら
「実際は委託した会社がやっている。うちじゃわからない。届かないことはままある。」
とぬかしやがった。
ちとスレ違いスマソ
473重要無名文化財:2005/07/05(火) 11:48:17
>472
メール便は牛乳配達のおじちゃん、おばちゃんなんかが
小遣い稼ぎで1通10円とかで配ってるから
あんまり数が多いと途中で嫌になって、残りは捨てるって聞いた事がある

真相は知らないけれど、郵便局よりいい加減なのは明らかだよね
474重要無名文化財:2005/07/05(火) 14:14:27
未着ばっかでなんだかなー
いやになっちゃう。
475重要無名文化財:2005/07/05(火) 15:42:06
万作の会にお詫びが載ったね。
先行の期間延長されてもねぇ。
SAPが代行した会社の不手際みたいだけど…。
476重要無名文化財:2005/07/05(火) 21:17:06
行こうと思ってたのに今日届いたよ(´・ω・`)@関東
関西の人はちゃんと届いてたのかしらん
477重要無名文化財:2005/07/05(火) 21:42:42
行く気マンマンだったのに・・・・。$Gx
478重要無名文化財:2005/07/05(火) 21:59:35
SAPはチケットが高かったり配達物が遅延したりでひどいものだな…
479重要無名文化財:2005/07/05(火) 23:44:28
万作の会の発送しましたのお知らせもちょっと不親切かも。。。
○日までに未着の場合はご連絡下さい、とか書いてくれれば良かったのにね
480重要無名文化財:2005/07/06(水) 01:35:58
今時メールぐらい出せよ>万作の会
きっちりスケジュール線引きやって仕事してるか?基本だぞ

と、ちょっぴり仕事の愚痴も混ぜてみたりして(−−;
481重要無名文化財:2005/07/06(水) 17:52:49
鎌倉さん(午前の部)に行ってきました。
「清水」萬斎@太郎冠者、たけやん@主、つっきー@後見

キャパに合わせてか、萬斎さんいつもよりやや控えめな感じがしないでもなかったが
表情も台詞まわしも細かくて、ほかのお客さんともども笑わせてもらいました。
…が、やはり気になったのは萬斎さんの体調。
声が少しガサガサしてたのと
痛みで顔をしかめるようなことはなかったものの
鬼に扮した太郎冠者が、恐がって突っ伏している主の前から立ち去る場面で
見るな!と言いながら足をクロスさせた時に、一度足先がふらっとしてた。
こんなとこばかり見てると、本人嫌がるだろうけど
まだいつもの萬斎さんらしくないよ〜(愁
早く良くなるように、帰りに寄った長谷観音にお願いしてきた。
午後の部はどうだったんだろう?

 追加(竹山クンの髪型、最近横分けなのねw)
482481:2005/07/06(水) 18:10:13
連続&スレ違いスマソ
脇正1列目の橋掛りそばに、みかん。
超至近距離に立つ萬斎さんの足先から背中から
乗り出して嘗め回すように見たり、
下から顔をのぞきこんだり。品物じゃないんだぞ!
はたから見てても恥ずかしいからヤメレ!!
483重要無名文化財:2005/07/06(水) 19:49:01
>481
おなじ時間にいらしたのでつね。
たしかにふらつく一瞬がありましたね。
おもわず、「あ!」っと声に出しそうになりました。
みかんはいたのには気がついてましたが、ちょうど他のお客さんの
陰に隠れててみえませんでした。

帰りに長谷観音にいってお願いしてきたのまでおなじでつ(w
484重要無名文化財:2005/07/06(水) 20:26:05
午後いきました。足をクロスする所はしっかりとクロスしてた感じがしてふらついたりは
なかったですよん。清水面白かったです。竹山くんの主、最後、太郎冠者の仕業とわかって
しかけるところは雰囲気出てました。萬斎さん、軽やかさといたずらっぽさがふんだんに
でてました。所々の所作やセリフ廻しが万作さんに似ている
(親子だから当たり前って言えばあたりまえだけど)と思いました。

深田さんのアイ、なかなかしっかりしてましたね。シテ、ツレ、ワキ、アイと並んで、お互い
一触即発の場面は見物でした。見ているこちらも思わず緊張。
485重要無名文化財:2005/07/06(水) 20:44:03
みなしゃんレポありがd。
鎌倉さんで見ると見所も緊張するし、イイ距離感だよネ。
見たかったな。
486重要無名文化財:2005/07/07(木) 00:43:48
平日真っ昼間にいけない身の上…哀し
487重要無名文化財:2005/07/07(木) 23:33:11
486タン、すまぬ。
平日でも18時からだけど、能楽座行って来た。
感想…高級懐石料理を食べて来たみたい(w

万作さんは小舞「住吉」、地謡に萬斎さん・ふかたん・たかのん
ゆったりとした曲で、謡は節回しや抑揚が難易度高し。
万作さんの舞は、スローな中にもキリリとした部分があって素敵だったよ。
萬斎さんの地謡は、いつものような上体の揺れはなかったものの
息継ぎの音は結構聞こえて、気になってしまった。
声はいちばん大きいんだけど、呼吸がムリなく出来るようになるといいのにね。

榮夫ちゃん、トレードマークの髪を切って、普通の髪型になってた。
黒垂をつけずにその白髪で「融」の後シテ舞ってました。
488重要無名文化財:2005/07/07(木) 23:39:57
>487
漏れも行ってきた
毎回、この会はものすごくお値打ちだよね
萬斎さん、足?腰?悪いって聞いたけど、
今日はすらりと切戸口からお出ましで、大丈夫そうだった
ただ、千作さんが怪我の療養で千五郎さんになっちまったのが残念っだたね〜
489重要無名文化財:2005/07/08(金) 00:35:57
え、千作じいちゃん怪我してんの? スレ違いスマソ
490重要無名文化財:2005/07/08(金) 12:03:35
おれも行ってきた。
千作さん休演だったけど・・・意外に
「独吟しんどい。せがれ頼むわ」
みたいなことだったりして。
491重要無名文化財:2005/07/08(金) 12:08:02
>489
うん。どんな怪我かまではわからないけど、順調に回復しているらしい。
ここ1週間ほどは静養するように、医師から言われているとのこと
すっかり治って、復帰して欲しいね。

千作じいちゃんがやる予定だった独吟「狐塚」小歌 は
初めて聴いたが、引(曳)く物づくしの労働歌、と言っていいのかな?
代理の千五郎さんは、土の匂いがするような声と謡いっぷりだったけど
千作じいちゃんのも、聴いてみたかったよー。

しかし、能楽座の楽屋ってすごそう。ほとんど「おせち料理」状態かもw
492重要無名文化財:2005/07/08(金) 15:00:33
国宝だらけだものね、すごいやねw
でも、東次郎さんがでなかったのはなんでやろ?
スレ違い、すまそ
493重要無名文化財:2005/07/08(金) 15:55:34
去年は、万作さんが出てなくて
萬さんの独吟と、能「鷹姫」に則重さんが空賦麟、千作・東次郎・則秀さんが岩
でご出演でした。

あしたは横浜、裕基くんの「痺」
後見の萬斎パパは、またコワイ顔で見守るのか?w
494重要無名文化財:2005/07/09(土) 00:21:54
千作さん情報ありがとう。
日曜も来ないのかな…じいちゃん見たくて取ったんだけど誰がやるんだorz
今日は萬斎さんはアイか。一人でのアイは見たことがないので楽しみだ。
495重要無名文化財:2005/07/09(土) 10:22:12
萬斎さん
一昨日の地頭、昨日の桧垣のアイと神妙に勤めてましたね。
桧垣のアイをきいて、
この白拍子、昔はさぞかし美しかったんだろうなあ
それだけに年老いて落ちぶれた無惨さもひとしおだろうなあ、
と思いました。
一昨年の姨捨に続いて老女物のアイを30代で勤めたわけで
まだ早い、とか言う人もいるんだろうけど。
496重要無名文化財:2005/07/09(土) 10:49:45
ま、それも修業だからね。
497重要無名文化財:2005/07/09(土) 16:23:11
子方シリーズいってきました。
最初にシテ方の子の仕舞だったけどほほえましい感じ。
以前見たゆーき君の小舞のほうがよりきっちり綺麗に舞っていた気がする。
『痺』はもう安心してみていられました。
パパの後見は相変わらずこわかったけど(w
498重要無名文化財:2005/07/09(土) 18:23:41
ちっこい男の子可愛かったw
仕舞最後の子とゆーきくんと能のシテはなかなかしっかりしてるなーとオモタ
親父のアイは、ほんのちょっとだけの登場でしたな
499重要無名文化財:2005/07/09(土) 18:43:36
ススメ班の報告もお待ちしてます。
迷走の質疑応答、今回はいかに。
500重要無名文化財:2005/07/09(土) 19:28:04
>498
同意。3人とも度胸ありそうで、将来が楽しみでつ。
ゆうきくんの装束姿はかわいくて、お持ち帰りしたかったな〜。
緑・黒・朱色で、襦袢の衿も朱色の鮮やかな取り合わせはパパのチョイス?
横から見ると、顔も髪型(もみあげなんか)もますますパパそっくりw

関原與市のシテの友枝雄太郎くんも、色白のなかなかの美形。
終演後ロビーに出て、知り合いの人にしっかり挨拶してました。
ゆうきくんて、能と一緒の公演にでるのは初めてだったっけ?
雄太郎くんの太刀を持った切り組み見てたら、やってみたいと思ったかもね。
501重要無名文化財:2005/07/10(日) 21:43:28
子方シリーズ、今回は子供が5人登場。
終演後の楽屋はさぞにぎやかだっただろう…
502重要無名文化財:2005/07/13(水) 00:41:40
レスが止まっているので、関係ない話だけどさせてちょ。

能トランプって知ってる?
ネットで知ってから欲しくって、京都旅行中に二条城の売店で見つけて
喜びいさんで買って帰ったら
先日、国立能楽堂の書店でも売っていたのを発見!
ちなみにJOKERは、黒塚と俊寛。でも、もったいなくって使ってませんw
お邪魔しました、脳内で狂言トランプを創作しつつ、もう寝ようっと
503sage:2005/07/13(水) 00:57:34
知っているとも! 502!
梅若の売店で見たぞ、狂言JOKERは…

武悪の三角頭巾をしている太郎冠者とか?
504重要無名文化財:2005/07/13(水) 01:33:07
>>499
それがですねー、今年のススメは質問が2つしかなかったので、迷走のしようもないというか。
回答が深田さんだったし(w

Q1:装束説明の時に出てきた「くらいどり」って何のこと?

A1:「格」、くらいに思っていただければ。

Q2:能だと見た目(装束)で役の位がまるわかりだけど、狂言の太郎冠者の場合は、どのへんで
 位を判断すればいいの?

A1:万作の会の場合は、結構そのへんこだわって装束を決めています。(*そういうことにうるさい
 メンバーがいるんだそうで・・・)
 主役級はやはり派手に目立つ柄のもの、アドは比較的おとなしい雰囲気のものを使います。

・・・・と、装束関係の質問が続いたのでもおわかりの通り、今年のススメのテーマは「装束」でした。
505重要無名文化財:2005/07/13(水) 01:34:08
(504続き)
深田「いつもは謡をやるのですが、今回は装束についていろいろ解説してみようと思います」

ということで、今年は装束。
説明する人:ふかたん
着付けモデル:タケ
着せ付ける人:良乍さん
の3人が、両手いっぱいの装束を携えて登場です。

まずは熨斗目の説明。
太郎冠者の縞熨斗目と半袴は、舞台で見るそのままのことなので割愛。
個人的に興味を引いたのは、段熨斗目に関する説明でした。
段熨斗目にもいろいろ格というか、種類があるそうで。

まず、普通の段熨斗目。ぶっといしましま。主人クラスの役の普段着だそうです。

で、これより格が上なのが、エド段というもの。(江戸段?)ストライプとストライプの間に、巾の違う
ストライプや模様入りストライプ(たぶんこの部分が江戸小紋の柄→江戸段と言うんだと思います。)
が入っています。
聟さんをお迎えする舅どのなどがお召しになる、ちょっと改まった場面用のもの。

それと、紅白段。名前そのまんまの紅白しましま。でも退色しちゃってオレンジと白にしか見えないw
これは、聟か果報者しか使わないのだそうです。
506重要無名文化財:2005/07/13(水) 01:34:49
(505続き)
次に、長袴系の装束。
この日見せてくださったのが、「小紋素襖」。素襖・長袴が小紋柄の共布で仕立てられたものです。
本日見せてくれたセットには肩衣バージョンもありまして、素襖・肩衣・長袴の3つが共布で仕立てて
ありました。
ちなみに、この小紋素襖は、アドが着るものだそうで。理由は、実物を見ると判るんですが、地味だから。
シテで素襖を着用する場合は、見た目の派手な"もんちらし"(紋散らし?)を使うことになっているそうです。

ふ「・・・・竹山が待ちくたびれているようなので(w」

襦袢姿で放置されていたタケやん、やっと出番。肩衣の説明を兼ねて、着付けの実演です。
まず襟を装着するのですが ・・・和服を自分で着る女性があれを見たら、たぶんとても驚くんじゃ
ないでしょうかね? 襟が、襦袢に縫い付けられていないんです。かと言って、装道の美容襟のような
ものでもない。広げたままの半襟の裏に、ひとまわり大きな白い布(ガーゼっぽかった)をくっつけて、
それを半分に折って、襟元に巻きつけてました。
考えてみれば、彼ら狂言師は女役の時でも襟を抜きませんから、半襟に芯を通す必要も無い、だから
芯を保持すべき筒状空間を襟に作る必要も無く、つまりは半襟を襦袢に袋状に縫い付ける必然性も無い。
早替わりのときも、このほうが便利だし。うーん合理的。
そんなことを考えている間に、どんどんぱたぱた着付けられていって、タケやんは熨斗目半袴姿に
なりました。
507重要無名文化財:2005/07/13(水) 01:36:44
(506続き)
さて、肩衣ですが。
今日実際に使用する「将棋」以外にも、いろいろと持ってきて見せてくださいました。

・とんぼ
ふ「昔からあって、とても大事にしています。先生方(万作さん・万之介さん・萬斎さん)が"ここぞ!"と
いう時につかいます。」

・帆
ふ「この肩衣のように、青地に白抜き、というのが本来の肩衣の姿だといわれています。」
良乍さん「ちなみにこれは、ある意味とてもよく出来ていまして・・・」

と、良乍さん、やおらこの帆肩衣をタケやんの背中にあて、普段着ている時のように、おしりの部分を
ひょっとおはしょり(折り上げる)すると・・・
なんと、背の部分の絵柄と折り上がった部分との絵柄が、何の矛盾もなく綺麗に繋がるではありませんか!
客席がどよめきましたよ。あの素晴らしさは、実際に見ないとわからないだろうなぁ。(みなさん来年は
ぜひ参加するよーに。)
508重要無名文化財:2005/07/13(水) 01:37:18
(507続き)
・あさがお
ふ「これは、万作先生の娘さんのデザインによるものです」

・蟹
DVD「狂言でござる」の萩大名で、萬斎太郎冠者が着ていたあれです。

・えんどうまめ
緑地に白抜き。
ふ「でも、遠目だと("えんどうまめ"だとは)判らないかもしれませんねw」

・コツノジュソコ作・柳
ふ「作っていただいたのに申し訳ないんですが・・・・ 一回しか使ってないんです。」
理由は一目瞭然。柳の絵を、ラメの顔料かなにかで描いたらしく、客席からじゃ背の絵が見えません。
何で白抜きで書かなかったんだろ?

装束ワークショップは、以上でした。

509重要無名文化財:2005/07/13(水) 02:02:55
(508続き)
今回のみんなでやるコーナーは、名乗りでした。
最もポピュラーな「このあたりの者でござる」の他、
山伏の「これは出羽の羽黒山より出でたる山伏」
大名の「隠れも無い大名」
女の「わらわはこのあたりの者でござる」
を皆で練習。

ちょっと笑ったのは、女の名乗りに入る時。

ふ「あんまりこういう事言っちゃいけないんですけど・・・僕にはあんまり(女役は)回ってこないんですがw」

それと、大名の名乗りのコツというか心構えというか。

ふ「正先から、客席を包み込むというか、丸め込むくらいに、大きく!」

丸め込む、て・・・・(w
510重要無名文化財:2005/07/13(水) 03:28:39
詳細レポありがd!
まだ続きがあるのかな。
無理ない範囲でよろしく。
511重要無名文化財:2005/07/13(水) 11:24:27
レポ乙です!
詳しくて有難い。
行きたかった…。
512重要無名文化財:2005/07/13(水) 18:18:02
装束も奥深いなぁ。装束本出してくれるといいね。
モデルは万作家一同で!(w
レポありがdでした!
513重要無名文化財:2005/07/13(水) 21:06:01
レポしてくれた方、ありがとうございます!!
514重要無名文化財:2005/07/15(金) 17:52:19
10月「万作を観る会」の先行予約案内を、16日付で発送だそうでつ。
該当会員のかた、気をつけ召され!
515重要無名文化財:2005/07/15(金) 22:08:10
.おお!周知ありがとです!
516重要無名文化財:2005/07/16(土) 19:42:09
三響会にファックスしたけど、音沙汰なし・・・・。
517重要無名文化財:2005/07/16(土) 21:59:26
>>516
あっ私もです・・・私だけじゃなかったのね。
連絡来た人、いますか?
518重要無名文化財:2005/07/16(土) 23:13:08
三響会からはすぐには連絡来ないのではないでしょうか?事務局長の傳次郎さんも奥様がいらっしゃるとは云えど、育児が大変そうですしね。         気長に待つしかないかもよ。
519517:2005/07/16(土) 23:50:40
>>518
ありがとうございます。
FAXしてから一週間以上になるのに、何故・・?と思っていたのです。
もう少し待ってみます。
520重要無名文化財:2005/07/18(月) 10:51:14
三響会って何時から始まるんでしたっけ?
521重要無名文化財:2005/07/19(火) 00:59:26
前売り開始は9月1日からだそうですよ。
DMがほしい人はファックスを送るべし。
522重要無名文化財:2005/07/19(火) 17:28:18
万作を観る会の先行予約案内来ました@東京23区
今回は「武悪」(シテが石田さんと萬斎さんの日があります。もちろん主も太郎冠者も入れ替わり)
舞囃子(『融』)を挟んで
万作さんの「枕物狂』です!
523重要無名文化財:2005/07/19(火) 20:04:31
ああ!未見の石田さん@武悪、たかのん@太郎冠者がはげしくみたいでつ〜〜。
524重要無名文化財:2005/07/19(火) 22:46:02
そういえば、「雙の会」で淡ちゃんがでる午前の部はチケットきました?
525重要無名文化財:2005/07/21(木) 06:26:27
売れ行きが芳しくないのかな?
淡ちゃんの午前の部の案内状が一昨日きたよ。実家と自宅に。
526重要無名文化財:2005/07/21(木) 19:37:28
福岡のワークショップに参加された方〜!
ススメレポみたいに気前良く、どんなんだったか
教えてくれませんか〜!
527重要無名文化財:2005/07/21(木) 22:15:12
淡朗くん背が高くなったね。トキタ氏と同じか、ひょっとすると超えちゃったかも
狂言座でも「雙の会」のパンフ2枚入ってたよ。
528重要無名文化財:2005/07/22(金) 00:34:35
福岡ワークショップ(ふかたん担当組)

最初にバックステージ見学&装束の話などなど
いろいろ普段聞けない話やら、忘れ物の話やら楽しかったです。
装束の下に着る肌着を見せてくれました。
万作と名前の入った肌着、これは貴重でしたね。

ワークショップは、幕の上げ下げ、すり足、主と太郎冠者の掛相
「太郎冠者あるか〜」「は〜っ」「いたか」「おまえに」っての
2人1組でやりました。
たかのんモデルの美男鬘の着ける所

1時間30分予定が30分ほど超過、それでも足りないくらいでした。
ざっとこんなとこです。
529重要無名文化財:2005/07/22(金) 00:47:29
>いろいろ普段聞けない話やら、忘れ物の話やら楽しかったです。

このへん、詳しくおながいします。
530重要無名文化財:2005/07/22(金) 01:21:00
万作ネームの肌着って、万作さんのってこと!?
いやぁ〜〜(嬉
531重要無名文化財:2005/07/23(土) 14:48:59
これから札幌薪能へ行って来ます
快晴だけど強風なんですが。
532重要無名文化財:2005/07/23(土) 19:23:38
531じゃ無いけど。
今休憩ちう。
寒いよ(;´Д`)
533重要無名文化財:2005/07/24(日) 22:41:21
昨日の神宮は、公演中は揺れなかったの?
行けた人も帰りの足がたいへんでしたね。
534重要無名文化財:2005/07/26(火) 23:18:52
532
23日奥歯ガタガタしながら帰ったよ('A`)
でも舟渡聟生で見れてよかったv
万作さんいいなぁ、やっぱ。
開場前から舞台とか芝生デカイ蛾がイパーイでウザかったよ。
さすがにその蛾が顔に来たとき顔振ってたね万作さんwなんか貴重。
531はどうだった?
535重要無名文化財:2005/07/27(水) 07:22:34
蛾はいやだなあ。野外で(特に夏)やるのは大変だ。でも貴重な場面を目撃しましたね(w
536重要無名文化財:2005/07/27(水) 09:45:56
いいなぁ・・・。
537重要無名文化財:2005/07/28(木) 20:45:44
宝生能楽堂揺れたあ〜。おそろしや、おそろしや。
538重要無名文化財:2005/07/28(木) 21:08:43
演じるほうも大変ですわな。
今日は震度3くらいだから何事もなかったかのように続いたかな?
539重要無名文化財:2005/07/28(木) 22:21:22
万作さん、微動だにせずに演じていらっしゃいました。あっという間に『菊の花』の世界へ戻りましたよん。
540重要無名文化財:2005/07/28(木) 22:23:35
視線すら動かさなかった。当然なのかもしれませんがさすがですねえ。
ゆうき君が怖がっていないか心配でしたが、堂々と演じてました。
541重要無名文化財:2005/07/28(木) 22:27:33
>538
「菊の花」万作さんが正座して床に手を付いて万之介さんと向かってるいる
ところでグラリ。
見所はびくついていたけれど、さすが万作・万之介両氏は何事も無かった
ように演技していた。
542重要無名文化財:2005/07/28(木) 22:56:38
萬斎さん、とうとう「姑」をやる歳になったか〜。と
おもいつつ見ておりましたが、やっぱりまだ若いですね。
舅と聟の相舞はやはり呼吸が大事なんでしょうね。
謡はよかったと思うんですが、舞と最後の留めがいまひとつだったかな〜と。
543重要無名文化財:2005/07/28(木) 23:00:29
『鉢叩』面白かったです。特に踊り念仏のところが、萬斎さんの謡も声に伸びがあって朗々としていたし、
瓢箪を叩いたり、鉦鼓を叩いたりと実に賑やか。詞章そのものはけっこうシビアな感じだけど。
裕基くんの瓢の神。型が美しいです。キリッとしていて。
544重要無名文化財:2005/07/28(木) 23:05:52
>542
私も相舞のところはそう思った。ガッシ留で和解を表すからね。
そこがピタッとあうと良いんだけどね。
やはり呼吸だろうね。舞が万作さん&萬斎さんの時よりゆっくりだった気がする。
545重要無名文化財:2005/07/28(木) 23:14:13
>裕基くんの瓢の神。型が美しいです。キリッとしていて
私もそう思いました。
横浜での「痺」のときにも感じた。
546重要無名文化財:2005/07/28(木) 23:47:18
21日のときの「舟渡聟」だけど
前半、なんか単調で物足りないな〜と思ったら、石田さんが若いせいかな?
セリフの言い方や声の調子がたかのんと同じようで
対比がうまく出てなかったように感じました。
それに、二人とも堅い感じだと、舟の中が険悪な雰囲気になりそうで
見ていてすこし不安感がわき起こってしまって…

後半の石田さんは、情けなさがよく出てたと思ったけど
舅と聟が顔を見て気づいたところは
惜しいかな、左右にパッと倒れるタイミングが合ってなかった。
けなしてばかりですんません、私だけかもしれないね。
今日はどうだったかな?
547重要無名文化財:2005/07/29(金) 00:08:30
今日は、石田さん前半のところ、テンポを上手く揺らしたり、間をとっておおらかな感じでやってました。たかのんが声を張って
素直なだけでない筋を通す聟という感じでしたね。それを姑の萬斎さんは後ろの位置から
どういう思いで見ていたのかなと思ってしまった(w
お互いの呼吸という意味ではもうひとつだな。萬斎@姑と石田@舅の橋懸かりでのシーンは
呼吸ピッタリだったからね。呼吸一つで曲の雰囲気って左右されるから。
でもまたこのメンツでみてみたい。
548重要無名文化財:2005/07/29(金) 00:25:38
なぜだろう、舟渡聟では激しい眠気に襲われたが、
「菊の花」ではまったくそんな風には思わず(地震抜きにして)。
549重要無名文化財:2005/07/29(金) 01:21:40
やはりキャリアがモノを言うのかね
でも、菊の花組が隠居したら今日のような配役で
舟渡聟を毎回やらねばならない時が来るしね

すこし寝かして、またこの組み合わせで観るのを楽しみにしておく。
550重要無名文化財:2005/07/29(金) 07:11:56
些細なことかもしれないけど、装束(特に袖)の扱いが気になったなあ。
個人的に気に入っている葡萄柄の素襖が、
なんかもたついて見えて残念。
551重要無名文化財:2005/07/30(土) 20:32:41
すみません!時田ヲタです・・・

『声は、いつも背中ごしに』・・・わらふ鯨公演は
同姓同名ではなく、時田氏の演出の公演なのでつか!?
分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいのですが・・・。
552重要無名文化財:2005/07/31(日) 00:06:55
そうですよ、チラシにもちゃんとトキタのプロフィールと写真が載ってるよ
行ってきなよ、そして感想を聞かせてよ。
553重要無名文化財:2005/07/31(日) 00:14:30
>552

教えて下さりありがとうございました!
公演に行って来たらまたご報告致します。
554重要無名文化財:2005/08/01(月) 06:49:39
けさの新聞に出てた、最新刊案内の広告

「あらすじで読む 名作狂言50」小林責・監修 森田拾史郎・写真
               世界文化社 ほたるの本
 
ー豊富な写真による演目紹介、野村萬斎ほかの演者インタビューなどを収録ー
だそうだ。表紙は「釣狐」の跳び上がった写真。買いなのか?
555重要無名文化財:2005/08/01(月) 07:07:31
情報ありがとう!さっそく探してみるよ。
556重要無名文化財:2005/08/01(月) 23:05:22
誰の釣狐?万作さん?
557556:2005/08/01(月) 23:14:26
焦って書きこんじった。広告ってことは
本屋に並ぶのはこれからだよね。
お手に取った方がいたら教えておくれ。
558重要無名文化財:2005/08/01(月) 23:39:07
大きい書店3軒まわるも、今日は発見できず orz
小林責さん監修だから、万作さんの写真が多いのを期待してるのだけど…

話変えてごめん。さっき他スレ読んで思った。
萬斎さんファンは東次郎さんも認めている人が多いように感じるが(自分もね)
東次郎さんファンは、萬斎さんの芸が認められないんだね。
なんか悲しいな。。。
559重要無名文化財:2005/08/02(火) 02:03:07
>558
詳しく
560重要無名文化財:2005/08/02(火) 15:55:42
三響会からDM来ました。
 席の区分がようわかりません。
561重要無名文化財:2005/08/02(火) 22:37:32
「名作狂言50」 おあぞで山積みで売ってたよ。
写真はあちこちの家から満遍なく載ってたって感じ。
万作さん何枚くらいあったかなー。
「○○を語る」というコーナーで万作さんがコメントを出してた。
万作家だけが欲しい…というと悩むけど、本としては結構
いい感じじゃないかな。
562重要無名文化財:2005/08/02(火) 23:58:57
>560
お住まいは?都内の方?
563重要無名文化財:2005/08/03(水) 00:40:30
おあぞって?
564重要無名文化財:2005/08/03(水) 01:33:20
>>560


一等、2階=二等、3階=三等  なのかな。
その等級の中で「前」希望とか、「中」希望とか、一応リクエストは受け付けますよ、と。
確認してくださいね。必ず。

過去の三響会参加者の方、こんなんでどうですかね。
565561:2005/08/03(水) 21:12:11
東京駅近くの有名な大型書店「○善」があるビルです
他に買い物があったので立ち読みだけで次回に見送っちゃいましたが。
566重要無名文化財:2005/08/03(水) 23:21:43
DMに入ってたFAXってもう送って良いの?
確認のFAXしたんだけど返事無くて。
567560:2005/08/03(水) 23:35:46
>562 都内です。

>564 そうですよね。
でも、特別な事情がない限り、普通は「前」の席を希望するでしょうにね。
それに2・3階の左右に張り出した席は、どの区分かなと。
ここでアレコレ言ってもしょうがないんで、行くなら問い合わせてみます。
568重要無名文化財:2005/08/03(水) 23:51:31
>565サンクス。

今日近所の紀伊国屋にいったら置いてました。
表紙はやっぱり万作さんでしたね。
ついでに裏表紙は萬斎さんの小猿でしたw
ほんとに満遍なくって感じの写真のチョイス
でも万之介さんのお若い写真が見れていいね。
569重要無名文化財:2005/08/05(金) 16:25:20
今日は黒部か、遠いね。
570重要無名文化財:2005/08/05(金) 19:11:03
昨日の新潟、よかったよ。
ふかたんがたのもしくなったな〜。
571重要無名文化財:2005/08/06(土) 21:36:30
よこすか能、行って来ました。
5階まである大きなホールで、約1800席プラス追加席が完売だったもよう。
観客は、50代以上がかなり多いかな。
後部座席からみると、舞台上の蝋燭に加勢してる頭が多数見受けられたし…

万作さん、ふかたん、竹山くんの「鈍太郎」
女性にはちょいと不満が感じられなくもない演目だけど
万作さんの鈍太郎は、無邪気でイヤミがないのね。
ふかたんの本妻役はもうすっかり板についてます。
竹山くんのこの役は前にも見たことあるけど
鈍太郎が可愛がって贔屓にするほどカワイさが感じられないw
色気を出すと生々しくなるし、シテを引き立たすためにはこの位でいいのかも。
竹山くんは、女性役の声の出し方だとセリフが聞き取りづらくなるのが難点だった。

船弁慶のアイは石田さん、短いバージョンだったが生きのいい船頭でした。
小書きの早装束、見事っ! でも、ほくそ頭巾がわずかにずれてて惜しかった!

舞台のまわりと地謡前にマイクが設置されてたものの
わりと自然に近い音に聴こえて、音響は良かったでしたよ。
572重要無名文化財:2005/08/06(土) 21:46:10
追加です。
劇場に置いてあった九皐会の会報の公演予定
12月27日(火)「観世喜之古希記念祝賀乱能」国立能楽堂 とあり。
万作一門の誰かも出演されることをひそかに期待!
573重要無名文化財:2005/08/06(土) 23:18:17
乱能あるんだー。ぎりぎり休みになってそうな時期だね。
誰か出ることを期待。
万作さんの能とか…
574重要無名文化財:2005/08/07(日) 00:57:03
>571サン
レポありがとう。

たかのんじゃなくて、たけやまんだったのね。
見たことないかも・・・
いつものカタイ感じだったのかな。

石田船頭さん、前に見たことあるけど、また見たいなー。
575重要無名文化財:2005/08/07(日) 13:38:17
8月5日 黒部
止動方角 太郎冠者・萬斎 主・万作 伯父・万之介 馬・竹山
太郎冠者の肩衣は蜻蛉。
コラーレ10周年を記念する能と一緒の公演だから
この肩衣を選んだのかな?

万作さん、思い切りよく高々とそして美しく落馬してました。
この主人、太郎冠者が自分よりも伯父を敬愛し
伯父も自分よりも太郎冠者を信頼しているのが
妬ましいのかも。

能は喜多流・粟谷能夫の殺生石・女体。アイは石田。
女体の小書だと玉藻前の妖しいまでの美しさが
強調されるように思いました。
576重要無名文化財:2005/08/07(日) 17:40:09
蜻蛉の肩衣は一度しかみたことないです。
「ここぞ」という時用ですもんねー。そうそう見られませんね。
一度、三兎の肩衣がみてみたい。
577重要無名文化財:2005/08/09(火) 00:55:35
万作さん、大丈夫なんですか?
578重要無名文化財:2005/08/09(火) 15:44:04
先日の新潟ではお元気そうでしたよ。
579重要無名文化財:2005/08/10(水) 18:20:30
萬斎さんで釣狐(白狐)がみたい。
580重要無名文化財:2005/08/10(水) 18:22:58
そういう環境が整うと良いね。
581重要無名文化財:2005/08/10(水) 21:00:38
日本和○主催の国立行った人いないのかな〜?
582重要無名文化財:2005/08/10(水) 22:04:54
萬斎さんで羽衣がみたい。
583重要無名文化財:2005/08/10(水) 22:13:28
うう〜ん。鬘物かあ。
いまひとつピンとこないなあ。
今ほど忙しくなかった頃には、乱能なんかで能を舞ったのかな〜。
584重要無名文化財:2005/08/10(水) 23:24:14
>581
抽選に外れた者ならここに(w
585重要無名文化財:2005/08/11(木) 00:43:20
三響会にFAX送ったけど、結果っていつごろわかるのかな?
9/3ってのは一般発売なのかな?
586重要無名文化財:2005/08/11(木) 07:11:40
万作の会の公演みたいに、
「○月○日頃に抽選結果をお送りします。」となっていれば
気を揉まなくてすむのにね。
587重要無名文化財:2005/08/11(木) 14:01:17
>585
会員分の座席は確保してあるってことだけど・・・?
9月1日が一般発売だよね?倶楽部会員ならば、心配する必要は
あまりないかとおもうのだけれど・・・
抽選の意味がわからないです・・・違うルート?
588重要無名文化財:2005/08/12(金) 00:05:54
>587
585ですが、会員ではありません。
FAXで問い合わせをしたら、DM&申込み用紙を送ってくれました。
会員分の座席は確保してあるってありましたが、
会員じゃない場合はどうなのかが心配。

連絡が9/1以降でしかも取れませんでしたってなったら泣く。。。
589重要無名文化財:2005/08/12(金) 00:29:05
う〜〜ん。家族制手工業って感じで、対応そんなに素早くないからね<三響会関係
取れたかどうか不安なうちに、チケットがいきなり届いたりする。
ま、届けばいいんですがw

広忠の会も、なんども申し込みしなきゃいけなかったし
(前のは、なしにして、もう一回改めてFAXして・・・みたいに)
「取れました」なんていう連絡はなかったよ。
もう、気を大きくするしかないかな。会場は能楽堂より広いし・・・って
メンバー見たら、そんなこと言ってられないけどさ。
590重要無名文化財:2005/08/12(金) 21:28:30
公式HPのスケジュールが更新されたよ。
8月はすっとんで9月からになってたけど(w
591重要無名文化財:2005/08/12(金) 23:17:34
ふろむは!?・・・更新してるわけないよね・・・(涙
592重要無名文化財:2005/08/13(土) 11:31:32
公演情報みてきました。
「山月記」「名人伝」ともに萬斎さんの名前がありますが、
「山月記」での萬斎さんの役はなんなのでしょうね。
593重要無名文化財:2005/08/13(土) 21:46:11
万作を観る会キターーーーーー!!
石田さんが武悪のシテの日だよん!萬斎さんの主も楽しみ(^^)
万作さんの枕物狂初めて見るしな。
594重要無名文化財:2005/08/14(日) 00:15:32
きてないということは、今回はずれかな・・。
595重要無名文化財:2005/08/15(月) 04:00:06
前に千作さんの「枕物狂」観て、超感動した
あれを万作さんがどう演るのか考えただけでワクワク!
596重要無名文化財:2005/08/15(月) 14:00:06
石田さんがシテの日っていつでしたっけ?
597重要無名文化財:2005/08/15(月) 22:47:24
>596
10/23(日)@国立 です。
598重要無名文化財:2005/08/15(月) 23:19:20
ござるの申し込みハガキが来ました。
599重要無名文化財:2005/08/16(火) 07:20:24
>597 アリガトン。
600重要無名文化財:2005/08/17(水) 07:26:52
こんどのござる、通圓の前に頼政の舞囃子というのがいいな。
どういう風にパロってるがわかりやすいしね。
601重要無名文化財:2005/08/19(金) 18:07:00
読売夕刊にときどき掲載される「伝統芸 若き継承者たち」
来週24日(水)は萬斎さん。
1ページの1/3の大きさで写真もあるよん。
602重要無名文化財:2005/08/20(土) 19:37:23
>601
ありがd!読売は定期購読していないので買いに走るゾ。
603重要無名文化財:2005/08/24(水) 20:25:54
>601
西日本版には載ってませんでした。
604重要無名文化財:2005/08/24(水) 22:03:36
>601
ギリシャ人のシャツかなぁ〜(爆)
605重要無名文化財:2005/08/26(金) 23:03:12
P901iで萬斎モデルのカスジャケ出るらしいね。
606重要無名文化財:2005/08/26(金) 23:27:50
三響会からチケ届いた人っています?
もうすぐ一般発売なのに取れたかどうかわからないから
一般に走るわけにもいかない・・・
607重要無名文化財:2005/08/27(土) 16:10:52
今日、又三郎さんのところの親子三代『靱猿』をみてきました。
比べることではないかもしれないけど、ゆうき君はしっかり舞っていたなあと。
でもでんぐり返しは、のぶたかくん、たくさんしてた(w
608重要無名文化財:2005/08/27(土) 18:17:37
朝日夕刊に山月記の制作発表の記事あり!
609重要無名文化財:2005/08/27(土) 21:59:46
敦、あと一週間だね。
どこかで、詳しいキャスト&トークのゲストって発表されてないかなあ?

>606 うちもまだ届いてない。前売日、来週だもんね
610重要無名文化財:2005/08/28(日) 00:52:04
611重要無名文化財:2005/08/28(日) 02:14:01
11/3(祝・木)三鷹
万作さんの『三番叟』行かれる方いますか?
かなり貴重よね。
612重要無名文化財:2005/08/28(日) 08:41:58
>611
行きまーす。
613重要無名文化財:2005/08/28(日) 11:08:09
>612
とれなかったよ〜 ショボーン。
614重要無名文化財:2005/08/28(日) 11:32:52
三鷹は最前席だと、舞台見上げる感じで
かなり観にくいよね。狭いホールだから、すぐ完売なのね。
キャンセル待ちは、そこそこ出るのかな。
615重要無名文化財:2005/08/29(月) 15:43:07
>>611
行くよん。
マー○ルのチケットプレゼントで当たった♪
616重要無名文化財:2005/09/01(木) 00:27:43
宝生夜能行って来た。
たかのんが今日はやたらとかっこよかったが、何かあったのだろうか。
617重要無名文化財:2005/09/01(木) 01:14:24
たかのんが今日はやたらとヒゲが青かったが、何かあったのだろうか。
618重要無名文化財:2005/09/01(木) 01:21:16
漏れもそう思った。
最初からとばしすぎててダイジョブ?とか思っちゃった。
もしかして初役?違ったらソマソ。

柑子も楽しかったなあ。コドモタチもキャッキャ笑ってて。
ほほえますぃ〜
619重要無名文化財:2005/09/02(金) 07:54:45
昨日会報来たねぇ。
『萬斎ごのみ』どうするよ? 金属製だったらまだしも、
“自分で作っちゃおうかな”みたいなモンだと
最低\7200は高すぎ
620重要無名文化財:2005/09/02(金) 20:14:51
>619
迷った結果、半年購読はやめました
能楽堂その他で
同じもの使ってる人にたくさん会うだろうし
同様の理由からカスタムジャケットもパス
621重要無名文化財:2005/09/02(金) 21:18:27
想像してた感じと違ってた<ストラップ
もっと、縦長というか普通のストラップのような長いものを考えてたんだけど
ころころしてて・・・なんつぅーか自分的には今いち。
これに7200円(そりゃ本も付いてるけど)は出せないな〜〜
620さんの言うように、他人とやたらかぶるのも鬱。
能楽堂の休憩時間ロビーとかね。
622重要無名文化財:2005/09/02(金) 22:05:36
だよね・・・
ちょっとイタイと思ってるお方と
おそろいだったらホント鬱。
623重要無名文化財:2005/09/03(土) 03:16:00
ブロードウェー店(吉野家)で牛丼たのむ万之介氏に
萌えますた(*´∀`)
624重要無名文化財:2005/09/03(土) 12:23:19
ごろうちゃん!あっさりしたものにしておきなさい。
小美濃くんに合わせてはいけまてん。
625重要無名文化財:2005/09/03(土) 16:52:28
テラワロス
カメラマンGJ!
626重要無名文化財:2005/09/03(土) 17:44:54
万作さん、激カコイイ!!惚れ直してしまいました。
『敦たち』もよかった!
627重要無名文化財:2005/09/03(土) 19:35:54
これだから、ファンやめられません!!

万作さん、あのお年で身軽だね〜
でも、なんでカーテンコールにお出ましにならなかったんだろ?
628重要無名文化財:2005/09/03(土) 20:12:23
エンディングが流れてから最後にお出ましかな〜って期待してたけど、
残念。
629重要無名文化財:2005/09/03(土) 20:56:28
三響会より解答。チケット送付は今月中旬から下旬だって。
一般発売前に七割方押さえられたって話。
良席は期待できんな…。
630重要無名文化財:2005/09/03(土) 21:08:02
>629 おっ、情報ありがd!
631重要無名文化財:2005/09/03(土) 21:21:18
>629 おっ、情報ありがとん2
FAX予約したのに何の音沙汰もないから不安になってました。
632重要無名文化財:2005/09/03(土) 21:39:33
プレビュー
万作さんのヅラ、萌え〜。若い時が再現されたって感じ。カッコよかったぁ〜。
飛んでも着地、バシっとキマってるし、
虎のなりはキャッツさながら。何やってもサマになる。
本当に芸を極めてるよねぇ。
万之介さんの“ぽよ〜ん”とした目も
また良かった。老紀昌役に合ってる。
石田さん、中国人だったのね。知らなかった。かなりハマッた!
敦があんなに面白いとは予想外。本で予習したときは???だったけど。演出がイイのね。
敦たちで最可愛い賞はツッキーでした。
633重要無名文化財:2005/09/03(土) 21:50:16
万作さん、最後に台からの後ろとび返りしたでしょ?
近くにいた男性の観客がおもわず「おお!」と感嘆の声をあげていました。
634重要無名文化財:2005/09/03(土) 22:19:16
ボレロはどう?自分はしっくりこなかった。
思い入れがありそうな曲だけど…

万作さんの動きにちょっとだけ、道成寺の乱拍子と釣狐の水鏡の型を思わせる部分が
あったのは、気のせいかな?
あした以降見に行く方の興を削いだらごめんネ。
635重要無名文化財:2005/09/03(土) 22:39:03
自分もなぜにボレロなのかわからんかった。
636重要無名文化財:2005/09/03(土) 22:52:15
道山さんのHPにすこ〜しだけきょうの感想が
637重要無名文化財:2005/09/03(土) 23:10:52
道山さんの尺八、初めて聴いたけどすごかった。
638重要無名文化財:2005/09/03(土) 23:58:05
>634,635
ボレロ〜!? 三番叟を語る中ではよく出てくるけれど今回の舞台には
ピン!と来ない気もするが。見るのは後半日なので楽しみだ。
639重要無名文化財:2005/09/04(日) 10:01:06
石田さんの早変わりもよかったよ〜
640重要無名文化財:2005/09/04(日) 12:28:52
お子さま来てたみたいだけど、内容わかったかな?
ある意味、第二幕『にほんごであそぼ』だったから、“名人伝”読んでなくてもわかるか
641重要無名文化財:2005/09/04(日) 12:53:28
あのうさちゃん、良乍さんがつくったのかな?
642重要無名文化財:2005/09/04(日) 13:24:26
どうだろう?
プログラムの[小道具製作]には、別の人の名前がのってたけど。
ぐったり具合は似てたねw
643重要無名文化財:2005/09/04(日) 14:04:02
萬斎さんはともかく、「敦たち」は初現代劇だよね。
しかし、4人の敦は・・wwww
644重要無名文化財:2005/09/04(日) 14:43:28
敦ブラザーズ、ワロタ
ふかたんがびみょーーーで、、、、
あの4人の記念写真、ややこし隊みたいに出たらいいのに!

ボレロは広忠さんならきっちり打てるでしょう。場に合うかどうかは別にして。
やっぱり乱拍子っぽかったよね。かけ声なんかもそっくり。
645重要無名文化財:2005/09/04(日) 14:47:55
>>642

>ぐったり具合

あはは、そうだよね!あれ絶対に良作さんだよ〜

なんで漢字で遊んでるの?って思ったけど、
パンフレット見て納得。
自分も漢字見てると頭の中で分解してしまうタチだから。
646重要無名文化財:2005/09/04(日) 14:52:21
>>638

ボレロの良さと演劇の内容が違うかも、、、と。
ボレロじゃなくてもいいという感じかなー。

万作の会全員で現代劇やってるのみルと、
そのうち「野村劇団」になっちゃうかもと心配でつ。
杞憂でござると思うケド。
647重要無名文化財:2005/09/04(日) 16:59:02
ボレロ、
我知らず昂ぶっていく気持ちの表現かな、と。
万作さん、ジョルジョ・ドンに見えなくもなかったな。

こういう舞台って万作の会ならではのものだよね。
その質が高ければ高いほど
ここで得られた成果を「日本演劇のアイデンティティ」として
はたして普遍化できるのか疑問に思ってしまう・・・
648重要無名文化財:2005/09/04(日) 20:47:25
>646
>万作の会全員で現代劇やってるのみルと、
>そのうち「野村劇団」になっちゃうかもと心配でつ。
>杞憂でござると思うケド。

同意。
演劇好きな弟子が多いだけに、狂言に現代劇色がつきはしないかと…
でも、そこのところは本人たちが一番心得ていると思う。
649重要無名文化財:2005/09/05(月) 01:40:13
プレビュー2日目行ってきました〜

カテコで万之介さんの拍手が一番大きかったですね。
あの味のある演技を他のジャンルでも見てみたいと思いました。
(ご本人にその気がなさそうですが・・・)

あと上でも挙がってますが、ボレロはどうなんでしょう・・
いかにも萬斎さんが好きそうな演出ですが。

でもお芝居全体としてはとても楽しめたのでよかったです!
650重要無名文化財:2005/09/05(月) 02:38:24
ほんと〜に万作さんのキレ味はすごい。
歳いくつなんだっけ? と観劇中についつい思考が横道にそれるほど。

という自分は それでも万之介さんのファンなんだけど。
651重要無名文化財:2005/09/05(月) 08:27:15
期待していたものとは違ったけど、面白かった!
まだまだ変化していきそうなのであと2・3回足を運ぶつもり。
1回じゃ細かい隠し演出、気がつかないところ有りそうだしw
652重要無名文化財:2005/09/05(月) 20:42:07
雙の会、先行予約ではずれたんだけど
今日の一般発売で良席げっと!
653重要無名文化財:2005/09/05(月) 21:28:29
そういえば、若手の会の方はチケットとどいた?
654重要無名文化財:2005/09/05(月) 21:39:56
>653
まだです。
今日一般発売だったから
これからまとめて発送では?
655重要無名文化財:2005/09/05(月) 22:13:51
パパさんたちの会は早々にきたから、どうしたかなーとおもって。
656重要無名文化財:2005/09/05(月) 23:03:51
カーテンコールだけど・・
プレビュー2日目も
万作さんは欠席だった?
657重要無名文化財:2005/09/05(月) 23:50:30
和楽の万作タンの語ってるP、
最後の方わかっちゃいるけどうるっときたよ…(´・ω・`)
658重要無名文化財:2005/09/06(火) 00:25:35
万作師カーテンコール
第一幕が終わった時に一人でお出ましになるから、
それで替えさせてもらってるとか。

敦たちは第一幕も第二幕も両方出るため
全体が終わる第二幕でカーテンコール
という事になってるような気がする。
659重要無名文化財:2005/09/06(火) 23:26:24
敦たちが武田鉄也たちに見えた・・・・・・(w
660重要無名文化財:2005/09/07(水) 19:08:41
トークで
     みかんが
          質問をぉぉぉぉ・・・
661重要無名文化財:2005/09/07(水) 19:17:24
(;´Д`)エエエエエエエエェェェェ
な、なんて質問?
662重要無名文化財:2005/09/07(水) 20:13:10
司会の松井さん、みかんこと知らないからな〜。
萬斎さんが司会だったら指名しなかっただろうに・・・。
663重要無名文化財:2005/09/07(水) 20:35:30
「山月記」が能的演出で、「名人伝」が狂言的なわけなんですね〜。
ジ〜ンと来たた後で、どっと笑える!
しかし、微妙に日々違うそうだ・・・又行きたくなるじゃないか〜!
664重要無名文化財:2005/09/07(水) 20:45:58
ゲージツ監督、目そらしてた
665重要無名文化財:2005/09/07(水) 20:55:43
2人目に質問したヒトって
か○こさんってヒト・・?
666重要無名文化財:2005/09/07(水) 20:56:10
若手の会のチケット届いたよ。
667重要無名文化財:2005/09/07(水) 21:02:52
>>662
前にも、出町と転売で有名なアイタタが指名されたことがあった
668重要無名文化財:2005/09/07(水) 21:05:24
>666
どこにお住まいですか?

うちはまだです。
優先予約取れてるといいのだけど。
669重要無名文化財:2005/09/07(水) 21:08:07
うちも届いたよ。千葉県在住
670重要無名文化財:2005/09/07(水) 21:43:20
もう少し待ってみます、若手の会
671重要無名文化財:2005/09/07(水) 21:45:40
>667
見所スレでやれ

>668
666です。東京都在住。明日あたり来るんじゃない?
672重要無名文化財:2005/09/07(水) 23:42:05
流れ
673重要無名文化財:2005/09/08(木) 00:24:09
今からテレ朝で『カリスマスク』でしょ。(関東地方)
スタンバイok〜?
674重要無名文化財:2005/09/08(木) 02:32:29
実況に池。
675重要無名文化財:2005/09/08(木) 11:51:16
携帯だったら買ってもよいかな。今DoCoMoじゃないけど。
676重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:16:42
C列は舞台観難いね。補助席だから仕方ないけど。>名人伝

もう1回行くならもう少し後ろから観たいと思った。




677重要無名文化財:2005/09/08(木) 21:58:22
えっ!
みかんって・・
○マなの?
678重要無名文化財:2005/09/08(木) 22:32:38
そう。
679重要無名文化財:2005/09/08(木) 23:35:59
へえ。
同一人物だったのか。

でもそのカキコ、消されちゃってる。
最近、あの宝石店に無名で出入りする人続いたからね。
680重要無名文化財:2005/09/08(木) 23:36:27
○マって何よ?
681重要無名文化財:2005/09/08(木) 23:38:44
ハンドルです
多数のファンサイトに顔出してる
682重要無名文化財:2005/09/08(木) 23:45:55
漢字だと『縞』か。茶室にもカタカナで来てますな
683重要無名文化財:2005/09/08(木) 23:52:04
あとは“能楽・見所のイタイヤシ”へ。
こちらは、そのような話題の場ではありません。
684重要無名文化財:2005/09/09(金) 02:38:22
プレビューに続いて、2回目行って来ました〜
2階席だったので全体がよく見回せてよかったです。

山月記の最後、李徴(万作さん)が暗闇に消えていく場面で
例のオブジェが本当に牙のように見えて感動しました。
虎の中に飲み込まれていくようであり、
はたまた完全に虎になった李徴の心を表しているのか・・・
演出の妙でした!あの場面良いですね。


それから例のボレロ止めたんですね。
今の方が断然いいと思いますが、「来るぞ来るぞ!」って身構えてたので
なんだか拍子抜けしちゃいました。今となっては貴重なシーンでした〜
685重要無名文化財:2005/09/09(金) 06:02:03
他のBGMにしたの?
次回は(日)だから、ちと期待しよう。
686重要無名文化財:2005/09/09(金) 08:07:56
今日の『にほんご』凄いねぇ。
萬斎さん、脚力アリ!やっぱ運動能力高いよねぇ。
687重要無名文化財:2005/09/09(金) 15:06:46
見逃した。
どんなことしてたの?
688重要無名文化財:2005/09/09(金) 16:03:02
サーカスさながら。
夕方もしくは再来週を見てみて〜
689重要無名文化財:2005/09/09(金) 17:51:04
夕方の放送見てきましたよ。
なんか「にほんご」初期の頃のようなデンパ飛んでたw
690重要無名文化財:2005/09/09(金) 19:24:07
実況板では「無理するな」と書かれていた(w
691重要無名文化財:2005/09/09(金) 22:01:26
HP・よいや会員へのお知らせが2つUPされてた。
おついでの時に寄ってちょーだい、見てちょーだい。
692重要無名文化財:2005/09/10(土) 14:56:29
横浜のなす競演
萬斎 色紋付(朱鷺色か?)に浅葱の長裃
東次郎 黒紋付に青鼠色っぽい裃
これは替間の時の
和泉・野村 段熨斗目に長裃
大蔵・山本 縞熨斗目に狂言上下
を反映したものなんでしょうね。
台本上での大きな違いは
 射損ずるものならば
 弓を切り折り海に入り
 人に面を向くべからずと
 ねんごろに祈念し
が山本にはないこと。
そのせいか、与市の必死さ・切実さは
萬斎さんの方により強く感じられました。
また、義経に対する与市の位置も、
野村は二膝動いた位置ですが、
山本は二膝動いてから立ち上がって小刻みに運び
目付柱の際に位置します。
実基の位置は山本でも二膝動いた位置ですから
義経・実基・与市の身分の差を
位置の違いとして明示するものなのでしょう。
他にも様々違いがあっていろいろと面白かったです。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:38
ござるキターーーーーー!
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:37:11
来たねー!希望の日にちじゃなかったけど、当たっただけヨシとしよう!
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:00:02
万作を観る会も、ござるも希望dayじゃないよ〜。一般で買い直す体力もないし…嗚呼
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:53
『敦』再演決定!
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:15:53
いつ? 花の会の後あたり?
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:53
時期はしらない。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:59:34
再演するなら地方にも行ってほしいね
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:26:14
『敦』の劇評って、どっかの新聞に載った?
701名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:05:07
朝日は出てないよ。
やっぱり気になるよね。
702選挙は行ったぞ:2005/09/11(日) 16:29:02
ところで○楽の鷹姫の写真、
六郎さんではないよね?
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:03:39
最近ダレでやったっけ?
704名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:54:30
もしこの写真が六郎さんの文の中で触れられている
一昨年12月の舞台なら鷹姫は友枝さん。
六郎さんは老人の方を演じているでしょ?
705名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:36:28
萬斎記昌、勢いよく妻を押したもんだから、飛衛になっちゃった石田さん
706名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:37:06
萬斎記昌、勢いよく妻を押したもんだから、飛衛になっちゃった石田さん
707名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:38:41
萬斎記昌、勢いよく妻を押したもんだから、飛衛になっちゃった石田さん
708名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:31:36
もちけつ!(w
709名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:44:30
単発『電光掲示』とかやらないかなぁ〜…
710重要無名文化財:2005/09/11(日) 23:58:56
>705〜707 &708 ワロタ
いいもん見れたねw
711重要無名文化財:2005/09/12(月) 01:00:55
ケイジ最後にやって欲しいよね。ファイナル!って。
712重要無名文化財:2005/09/12(月) 01:30:55
年の瀬って事でなくて?
『やっぱ年末は電光だよねぇ』みたいな
常用語を作りたいですな
713重要無名文化財:2005/09/12(月) 06:46:55
電光もいまのままだと中途半端な気が。
ござるとちがって期間限定の会なのかな?
それならドカーンとファイナルで大々的にやってほすぃ
714重要無名文化財:2005/09/13(火) 14:03:37
狂言会、最近ぴあのチケットも即日完売にならないね。
先行より良席余ってたりするからフクザツでもある・・・。
715重要無名文化財:2005/09/13(火) 17:39:05
なんの公演がそうだった?
716重要無名文化財:2005/09/13(火) 21:26:38
へんぴな場所の大ホールじゃん。


文京 靭猿 どんだけ埋まるんだろ?期待します??
都会だから満杯かな?
717重要無名文化財:2005/09/13(火) 23:02:10
靱猿ならうまるでしょう。
ホールでやる能なんかだと、萬斎さんでても埋まらないことあるね。
718重要無名文化財:2005/09/13(火) 23:39:38
トーク時、最前列真ん中に・・みかん・・
今日は質問コーナーがなくてよかった・・・
719重要無名文化財:2005/09/14(水) 00:40:08
トーク レポ
きぼんぬ
720重要無名文化財:2005/09/14(水) 00:40:28
>>715
今日(もう昨日か)発売の狂言の会じゃないの?
今見ても残席有るジャン。国立なのにね。
721重要無名文化財:2005/09/14(水) 00:45:23
トークは、ゲストの人が聞き手になって萬斎さんに色々質問。
パンフに書かれてる萬斎さんのコメントとかを色々突っ込んで訊いてたよ。
中島敦と自分を重ね合わせてませんか、とか。
最後の方で、最近古典芸能の更新者、と呼ばれるのが気に入ってる、
というのが印象に残ってる。
革新者って呼ばれるのは嫌いなんだって。ぶっ壊す気はないからって。
722重要無名文化財:2005/09/14(水) 00:45:36
ゴローチャンの会ね。
例年、土日祝日だったのに今年は平日だもん。
ゴローチャンが元気なうちに沢山観ておきたいけど、都合がつかないな。
723重要無名文化財:2005/09/14(水) 00:47:11
トークのゲストは誰でした?
724重要無名文化財:2005/09/14(水) 00:55:30
ごろーちゃんの会のこの日、日比谷と重なるんだよね。
先に日比谷をとっちゃったから、今回はパスした。
725重要無名文化財:2005/09/14(水) 01:00:09
トークのゲストは、演劇評論家の長谷部サン。
なぜか鼻の頭が真っ赤だった…。
726重要無名文化財:2005/09/14(水) 01:00:44
日比谷は※だと思うけど。
ダブルヘッダーだったら、能楽堂の公演を選んだ方が
いいんじゃないかしら。
まぁ、好きな曲で選んでもよいよね。
個人の自由だし
727重要無名文化財:2005/09/14(水) 06:09:56
朝日に劇評。
728重要無名文化財:2005/09/14(水) 18:59:39
何が言いたいのかよう解らん評でしたな。
729重要無名文化財:2005/09/14(水) 19:14:50
一応、良い評価なのでしょう。
730重要無名文化財:2005/09/14(水) 21:24:29
ホメテタヨ〜
731重要無名文化財:2005/09/14(水) 23:55:40
月曜の日経夕刊(東京)にも載ってたね。
732重要無名文化財:2005/09/15(木) 00:13:03
いよいよ明日は楽か
733重要無名文化財:2005/09/15(木) 10:11:25
714
まだチケぴはいい方なんじゃん。とりあえず何日かで完売してるもん。
お能のシテ方の個人主催の会だと、とてつもなく残ってる感じ。
茶室のスケに連絡先電話番号載せなくなってからかも?

ワザワザ調べてまで、チケgetに労力を注ぎ込みたくないんじゃん。
お能をパスしたい方々は
734重要無名文化財:2005/09/15(木) 12:36:50
>>733
そうですね。
能会はお高い上に魅力的なシテ方が少ないないから?
一部の方と御一緒の時は一瞬で無くなるからね。
観る方も目が肥えて選んでるのも有るかもよ。
気楽に楽しむなら狂言会だしw

735重要無名文化財:2005/09/15(木) 14:03:32
金剛流宗家の公演もあまってるしな。
736重要無名文化財:2005/09/15(木) 19:57:39
それじゃ客寄せパンダの意味ないじゃん
737重要無名文化財:2005/09/15(木) 21:22:51
いま、カーテンコールしてるところかなー。
738重要無名文化財:2005/09/15(木) 22:11:14
カテコ万作さんお出まし〜
カテコBGMは最初「ボレロ」で途中から「イマジン」でした
楽は最高に良かったよー
739重要無名文化財:2005/09/15(木) 22:47:15
ああ〜万作さん、お出ましになったのね。
あの虎の扮装でした??
740重要無名文化財:2005/09/15(木) 23:07:36
紋付袴に着替えた万作さん、素敵でしたよ。
741重要無名文化財:2005/09/15(木) 23:13:56
昇華したって感じでした。
いい顔してたねカテコの万作さん。
742重要無名文化財:2005/09/16(金) 00:43:38
つくづく、すてきな親子だな〜と思う。
いろいろ葛藤もあっただろうけど。
743重要無名文化財:2005/09/16(金) 12:11:08
最近熱帯低気圧になったオフィーリア。
次のアメリカの台風はイオカステか?
744重要無名文化財:2005/09/16(金) 12:16:37
じゃその次は二女のアンチゴーヌか?
いや『影身』だろう…
745重要無名文化財:2005/09/16(金) 14:18:34
・・・・・・没、だな。
746重要無名文化財:2005/09/16(金) 22:18:56
敦が終わって次ぎは何を楽しみにしようか?
本業狂言会か?
夜叉ヶ池も楽しみだが、遥か彼方のお席だし・・・。ワオ〜ン!
747重要無名文化財:2005/09/17(土) 08:38:33
万作さんの居語アイ二つ楽しみにしています
748重要無名文化財:2005/09/17(土) 09:49:43
私の中では敦はまだ終わってない…
イマジンがずーっとリピートしてる。
749重要無名文化財:2005/09/17(土) 10:26:44
役者の方は気持ち切り替えて
16日には狂言の舞台やってるってのに。
750重要無名文化財:2005/09/17(土) 11:46:44
やってる方より観てる方が重いって事良く有るみたいw
次ぎ何してくれるのか、楽しみな方が健全。
スイッチング悪すぎでは?



751重要無名文化財:2005/09/17(土) 12:40:31
>746天保12年のシェイクスピア
752重要無名文化財:2005/09/17(土) 14:06:29
セルリアンだな
753重要無名文化財:2005/09/17(土) 14:16:10
セルリアンは狭くていいねえ〜。

751の気持ちは良〜く解るがココは野村さんっ家って事で。
754重要無名文化財:2005/09/17(土) 18:02:36
>750
>次ぎ何してくれるのか、楽しみな方が健全。
>スイッチング悪すぎでは?

ちょっと抵抗ある言い方だなあ。
749さんの言うこともわかってはいるけど…
748さんとは「終わってない」内容に違いがあるかもしれないが
自分は敦のほかの作品も引き続きよんで、いろいろ反芻してる。
それと例えは良くないけど、陰陽師の映画を見てハマッた人、すぐ切り替えできた?
755重要無名文化財:2005/09/17(土) 20:05:02
>754

全然できました!素晴らしかったでつ(´▽`)
756重要無名文化財:2005/09/17(土) 20:39:12
もちろん次何してくれるのか楽しみではあるけど
狂言の終わり方のように、若干の余韻を楽しむのもありなんじゃない?
あまり切り替え、切り替えと無理にしなくてもいいと思うよ

しかしそんな間にも次のチケ発売がやってきたりして
ぼうっとはしていられないけど
757重要無名文化財:2005/09/17(土) 21:35:51
今日発売のは買わなかった。その日は都合悪いのさ。嗚呼〜
758重要無名文化財:2005/09/17(土) 22:38:02
>>754
この言い方のほうがチョット・・・。
759重要無名文化財:2005/09/18(日) 00:14:36
切り替えのタイミングなんか人それぞれでしょー。
別に誰に迷惑掛けるわけでもないしどうだってヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか
760重要無名文化財:2005/09/18(日) 02:15:23
役者も次の日別の舞台があったからといって、
切り替わっているかというと、そうではないかもしれない。
今頃「あのシーンはこう変えよう!」とか思いついちゃって
「もう終わったんだった」と自分に突っ込んでいるかもしれない。
761重要無名文化財:2005/09/18(日) 05:46:34
>759に同意。
>750の3行目の言い方がイクナイ。
762重要無名文化財:2005/09/18(日) 08:30:34
原因が有っての結果とも読めるw
763重要無名文化財:2005/09/18(日) 10:19:51
今回の舞台、良かったし余韻未ださめないんだけど
この成果を狂言や次の新しい試みに
どう生かしてくれるかも楽しみ。
764重要無名文化財:2005/09/18(日) 13:15:44
普通に再演希望す。
役者の入れ替えがあったとしても、
万作家の定番演目になってくれるといいかな…
765重要無名文化財:2005/09/18(日) 13:57:28
そうなると、万作家初の現代劇の定番化だね!
確かに今回だけで終わらせるのはあまりに惜しい。
公演期間が短いから、予定が合わずに見られなかった人も多かったし
再演は激しくキボン!
766重要無名文化財:2005/09/18(日) 14:22:23
以前は
あれこれ他のモンに手を出さずに本業の狂言修業せい
って意見が多かったような気がしたけど。
勝手なもんだな。
やる方も大変だ。
767重要無名文化財:2005/09/18(日) 16:07:32
そお?
一部の人とアンチだけだったような気がするが。
768重要無名文化財:2005/09/18(日) 17:20:10
今回も
>万作の会全員で現代劇やってるのみルと、
そのうち「野村劇団」になっちゃうかもと心配でつ。
杞憂でござると思うケド。< 646
>同意。
演劇好きな弟子が多いだけに、狂言に現代劇色がつきはしないかと…
でも、そこのところは本人たちが一番心得ていると思う。 < 648
というご意見もありましたな。
769重要無名文化財:2005/09/18(日) 20:36:58
>768

よ・・・読みにくい・・。
770重要無名文化財:2005/09/18(日) 21:32:24
まぁ、演劇の基本は狂言ともいえる…
って感じで、肯定的なアイデンティティ-の確立という事で
狂言メインに公演を、という事でここは納めましょう。

そうそう。
今日ダットMOに問い合わせたら、生産枚数は教えてくれなかったけど
既に半分は売れたらしい。他のジャケットとは売れ行きが全然違うってさ。
発売初日は7人並んでたんだって。
みなさん、保存用で買ってるのか?
次の公演で、カブってる人同士の出会いが多くなるのか…
771重要無名文化財:2005/09/18(日) 22:12:58
>768
その意見2つとも、狂言に専念せい!とは言ってないとオモ。
772重要無名文化財:2005/09/18(日) 23:40:16
現代劇色の狂言やったらゆるさん!と読めた俺は読解力なさ過ぎでつか?
773重要無名文化財:2005/09/18(日) 23:56:45
現代劇をやると、また狂言の良さが再認識されるとか…
ギャップを感じて、それをそれぞれに生かしていく
って事じゃ、ダメですか?

別の角度からみると、
萬斎さんのプライドが、公演の幅を広げる原因に
なってるような気もしますが…

まぁ、私たち観客を楽しませてくれる才能が
あるって事で良いことだと解釈したいです。
774重要無名文化財:2005/09/19(月) 01:07:50
演劇人として狂言だけに留まらずにその可能性を広げてみせたいのなら、
いずれ、ミュージカルや新派、歌舞伎にも挑戦してみせてほしいもんだな。
775重要無名文化財:2005/09/19(月) 01:08:50

空に明月、地に虫の声
 みんな〜 お月見してる〜? 寝るには惜しい夜よのう。
776重要無名文化財:2005/09/19(月) 01:22:44
今日の鐘釣は見事だったね。
777重要無名文化財:2005/09/19(月) 01:39:50
若手は間が好きなのもいる。
萬斎の間はいいから、彼にお鉢が回るような役を、
若手の彼らに修行させてやってくれ。
道成寺の鐘持ちも交代制にしてやってくれ。
万作さん、頼む。
ちなみに石田さんとたかのんの間が好き。
たかのんの奈須がみたいよーーー。
778重要無名文化財:2005/09/19(月) 11:57:40
残念メールが来た...たかひめ。ガックシ。
779重要無名文化財:2005/09/19(月) 12:44:16
わたしも・・。
何時頃申し込みました?
780重要無名文化財:2005/09/19(月) 12:53:20
>779
朝8時ジャストくらい。。。関係者席を除けばほんのわずかだったのかもね。
781重要無名文化財:2005/09/19(月) 13:03:48
0:50頃だったけど駄目だったよ。たかひめ…
0:00ジャストから受け付けてたんだね…出遅れたよ
782重要無名文化財:2005/09/19(月) 14:11:24
また再演されることもあるでしょう・・。
ああ〜空賦麟みたかった。
783重要無名文化財:2005/09/19(月) 21:59:51
比叡山行く人いますか?

みかんさんも行くみたいっすね
784重要無名文化財:2005/09/19(月) 22:18:24
ええ!!!比叡山までおっかけ・・・・・・。
こええ!!
785重要無名文化財:2005/09/19(月) 23:14:30
この続きはイタヤシで
786重要無名文化財:2005/09/20(火) 18:34:53
比叡山行きます。
雨降らないでくれ〜。
787重要無名文化財:2005/09/21(水) 01:34:16
山だからねぇ〜
変わりやすいよね。

下山時、滑らないようにねぇー。
788重要無名文化財:2005/09/21(水) 20:48:15
今日の松戸、良さくさんのお話しが良かった。
789重要無名文化財:2005/09/21(水) 22:30:24
良乍さんがお話?
詳細きぼんぬ
790重要無名文化財:2005/09/21(水) 23:34:34
頭巾ずれちゃった萬斎にトコトコ歩み寄る良乍さんが
なんかかわいかった。
791重要無名文化財:2005/09/22(木) 00:05:29
良乍さん、ほんとはぜんまい仕掛けなのか?w
792重要無名文化財:2005/09/22(木) 08:46:23
元々石田さんが解説だったんだけど、最初の曲に出るからその着替え時間を
考慮して、良乍さんがバトンタッチした形。
二人分着付けして階段を駆け上がってきたとかで、ぜいぜい言ってた。
何か可愛かった(w

狂言には難しい言葉も出てきますが、最近の若者には言葉が通じないとか、
(「夭折した」と言ったら「溶接」と勘違いされたとか)
後はネタが切れたのか質問コーナーにして、一人質問が出てそれに答えてた。
後見に座る人は、シテに何かあった場合即座に代役を務めるそうですが、
良乍さんはその経験はおありですか?という質問。
それに対し、幸いその経験はないけれど、淡朗くんが小さい頃、
確か「痺」だったと思うけれど、それを親子共演した時に、風邪を引いていて
舞台上で戻しちゃって(しかも二回)、続けられるか?と小声で尋ねると
やります、というので続行し、無事に勤め上げたのだとか。
後見座で見ていて感動した、と言ってたよ。

ほんわかした喋り方で、人柄が出ていてとても好感の持てるお話の仕方でした。
って長レススマソ。
793重要無名文化財:2005/09/22(木) 11:20:11
詳細さんきゅ
でしたぁ〜。

淡朗くん、小さい頃から根性あるね。プロだ。
良乍さん、これからも縁の下の力持ち
宜しくお願いします
って感じ。
794重要無名文化財:2005/09/22(木) 21:16:39
>792さん
貴重なレポありがとう!
いいなあ〜、私も聞いてみたい!良乍さんのお話。
795重要無名文化財:2005/09/22(木) 21:26:36
今日のチケ発売日初日は、即完売でしたな。
元々枚数が少ないと思われるが。
796重要無名文化財:2005/09/23(金) 23:06:35
萬斎さんは、ニューヨークで鷹姫だね。
源次郎さんも一緒のようで、HPに公演の様子をUPしてくれるといいんだけど。
797重要無名文化財:2005/09/24(土) 01:05:27
万作の会の事務局の人は
HP更新できないらしいよ。外注だって。

ヨーコさん、暇なんだったら
PC技術身に付けて欲しいよね。
年二回の会報だけの情報じゃ…チョットね…
from萬斎、ハム以降更新されてないし。
798重要無名文化財:2005/09/24(土) 22:26:26
796のいうHPって源次郎さんのだよね?
まめに更新するお方ですねえ。うらやましい・・。

さすがにハム以降更新なしって悲しすぎるよねえ。
799重要無名文化財:2005/09/25(日) 00:23:07
貫太せんせいもマメに更新なさる。
800重要無名文化財:2005/09/25(日) 00:25:28
800
801重要無名文化財:2005/09/25(日) 01:20:31
>>797

今までの更新スピード見れば今更という気が。
今時のデザイナーさんだったらMacくらいはできるはず・・・
本当のご職業は知らんけど。
ブログ形式にしてあげたら簡単なのにね。
802重要無名文化財:2005/09/25(日) 09:07:43
プログは簡単そうだけど、今は規制がないから
かえってややこしい事が起こる可能性が高いんじゃ?
803重要無名文化財:2005/09/25(日) 12:46:48
ああ、RSSやらコメントやらね…。大変なことになりそうだね。。
ってか、そんなに難しくないんだから更新の仕方くらい勉強しろ〜



なんか話がずれてきた・・スマソ
804重要無名文化財:2005/09/25(日) 17:49:14
三響会からチケ来た。2階席なのに一等席って…orz
805重要無名文化財:2005/09/25(日) 21:51:20
新橋は2階の左右だけが二等席で後は一等席だからなー
取れただけいいんでないの。
たかひめなんて…(シクシク)
取れた人いるの?
806重要無名文化財:2005/09/26(月) 00:15:18
鷹姫だめだったよ。
2年前だったか、チケット持っていたのに急にいけなくなったことがあった。
今回はそのリベンジのつもりだったのに〜。
807重要無名文化財:2005/09/26(月) 01:08:53
今回のはダメだったけど去年大阪でやったのは見れたよ>鷹姫
トークショーもあったので楽しかったですw
808重要無名文化財:2005/09/26(月) 07:48:28
>806
同じく。。今回はっ!!って思ってたのにな・・・
809重要無名文化財:2005/09/26(月) 20:52:21
空賦麟の装束がまたイイ!
810重要無名文化財:2005/09/26(月) 21:24:45
フークリンの頭巾が好きだ!
811重要無名文化財:2005/09/26(月) 21:38:27
そうそう、あの頭巾はなんというのでしょう!
812重要無名文化財:2005/09/26(月) 22:36:36
あの頭巾、能で言えば、「熊坂」のシテが被っている頭巾に似ている。熊坂で調べれば、装束のところででてくるかも。
813重要無名文化財:2005/09/26(月) 22:54:58
頼政頭巾、長範頭巾に似ているかな。
814重要無名文化財:2005/09/27(火) 23:31:34
10月8日の「くにたち芸小能」鐘の音@たかのん&竹山くん
この曲、たかのんは初シテ?観てみたいが遠いいのだ。
815重要無名文化財:2005/09/28(水) 00:36:14
音を聞き帰るので精一杯か、
コーンモンモン…をありがたみたっぷりに聞かせてくれるのか
興味はあるが、同じく遠くて行けんわ
816重要無名文化財:2005/09/28(水) 02:12:00
東京都国立市じゃないんだ?
817重要無名文化財:2005/09/28(水) 06:58:15
ほいっ! コレだす。
ttp://www.kuzaidan.com/hall/host/1008nou.html
818重要無名文化財:2005/09/28(水) 09:41:39
サンクス
819重要無名文化財:2005/09/28(水) 23:27:56
きっと

 こくりつ

って読んじゃうから変えたんだよ、、あ、、想像です
820重要無名文化財:2005/09/29(木) 08:31:12
今って、万作家遅めの夏休み?
NY鷹姫以外、出演情報を見かけないんだけど
それとも舞台以外の活動中なのかな?
821重要無名文化財:2005/09/29(木) 11:09:20
一家そろって長女の運動会見物?
もしくはお受験準備?

まぁ、例年秋は公演がたてこんでいるから
アイの稽古とか色々鋭気を養っているんじゃないかしら。
822重要無名文化財:2005/09/30(金) 14:04:10
某紙の「今月の能」欄をざっと数えてみると
9月は、敦・鷹姫をのぞいて12公演。2御大ががんがっていたようです。
10月は34公演かな。

公演みたいに我々でもわかるスケジュールなんて、氷山の一角なんだろうね〜
823重要無名文化財:2005/10/03(月) 03:43:01
すでに昨日になってしまいましたが、愛知県の豊田市にて見てまいりました。
演目は附子とか牛(携帯からなので変換できません)・素囃子に、萬斎さん・大倉源次郎さんの解説付きと初心者向けの演目で、素直に楽しめました。
萬斎さんの解説では登場時に、手を振った人がいたらしく、「手を振らなくても見えてますよ」とか、甲高い声で笑うおばちゃんに「ソプラノですね。舞台で一曲」とさすが舞台慣れした感じで観客をいじってました。
つい観客と書きましたが、コンサートホールでの開催で舞台はカーペット(みたいなもの)だけ。
パイプオルガンがあり天井も高いので、声が聞き辛いのなんの。能楽堂も併設している建物なので残念でした。
ちなみに附子はたかのん・つっきー・竹山くん。
たかのん・つっきーの名演に会場は大爆笑。
か牛は萬斎さん・石田さん・ふかたんでこちらはさすがの一言。
石田さんのおとぼけぶりとふかたんの主がつられちゃうとこで、こちらも大爆笑で終了しました。
個人的にはお囃子方の解説を初めて聞いたので"なるほど"と感動しました。
あとは斜め前の女性2人がよくしゃべるのなんの。解説が聞こえない。
しかも終わったらすごい勢いで人にぶつかりながら帰って行ったしで、残念でした。
と、初めてレポしてみました!
PCが調子悪くて携帯からなので、読みつらくてごめんなさい。
824重要無名文化財:2005/10/03(月) 05:44:48
>823
初レポお疲れさん。

>「手を振らなくても見えてますよ」
って、まるで顔見知りみたいで、いいなぁ・・・

825重要無名文化財:2005/10/03(月) 06:48:14
きっと『こっぱずかしい奴』と思ったことでしょう。
826重要無名文化財:2005/10/03(月) 20:02:45
その手を振った人、そう言われてガッツポーズ作ってた、2階席で。
827重要無名文化財:2005/10/03(月) 21:35:43
そんな事で喜ばせちゃったら
行くとこ行くとこで手を振る馬鹿が出ちゃうよw
良識有る方々よ、せめて、能楽堂で手は振らないでね。
828重要無名文化財:2005/10/04(火) 01:33:42
名古屋のご案内が来たねえ。
鍋八撥の水車はつっきーか。。。あれ、初役ですかい?
釣針ってどんなやつだっけ・・・
829重要無名文化財:2005/10/04(火) 10:02:47
奥さんとかを釣り竿で釣り上げる話。
で、最後に太郎冠者が自分の奥さんを釣り上げてみたら
とんでもない醜女だった、という話>釣針
830重要無名文化財:2005/10/04(火) 19:58:10
自分の妻を釣るときの太郎冠者の舞が
なにげに気合が入っていて好きだ。

つろよ つ〜ろ〜よ〜♪
831重要無名文化財:2005/10/05(水) 10:25:41
昨日は12/10の三鷹・会員発売日。センターは一般向けに最後列3列位しか残ってないらしい。他のブロックはまだあるって。(10:20現在)


碧風会はSSは0分で完売。Sは最前右4つくらい。
お能のシテ方個人の会だからね。しょーがないね。
832重要無名文化財:2005/10/05(水) 10:31:57
>831
そのSSって本当に一般売りされたのかな。
833重要無名文化財:2005/10/05(水) 10:47:13
個人の会はそんなもんだよ。シテ方さんの伝で入手。
チラシの発売日はあくまでも非知人向け。
狭い能楽堂だったら、何処に座ってもS席だよ。普通に良く見えるじゃん。
834重要無名文化財:2005/10/05(水) 12:34:01
今日は雨なので残念です
835重要無名文化財:2005/10/05(水) 13:09:31
雨天時はどちらでやるのでしたっけ?
836重要無名文化財:2005/10/05(水) 19:34:52
元彌スレって今どこに行ったの?
837重要無名文化財:2005/10/05(水) 23:36:20
比叡山…
838重要無名文化財:2005/10/05(水) 23:43:33
今日の飛鳥山は何処に変更したの?
839重要無名文化財:2005/10/05(水) 23:52:21
>>836
1000まで逝って消滅。次スレは立てないことになった。
840重要無名文化財:2005/10/06(木) 06:23:35
飛鳥山は北とぴあに変更。
解説の横浜能楽堂館主サン(93歳のおじいちゃん)の話が笑えた。
841重要無名文化財:2005/10/06(木) 07:42:18
>840
おじいちゃんのレポきぼーん(w
842重要無名文化財:2005/10/07(金) 01:14:01
>833
あの能楽堂の場合は席によっては
悲劇的な事があるじゃん。
843重要無名文化財:2005/10/07(金) 21:56:57
トキタ@止動方角ウマ、シテ柱に激突・・Σ(ノ゚Д゚)ノ
844重要無名文化財:2005/10/07(金) 22:02:44
えーっ!最後の逃げ帰るとこ? で、どうした?w
845重要無名文化財:2005/10/07(金) 22:36:43
なんとか幕までたどりついてたよ。
萬斎さんが『駿馬か駄馬か』と解説で言っていたが
・・・・まあ、初役だったし。
それよか、面をキズつけてないか心配。
846重要無名文化財:2005/10/07(金) 23:14:14
たかのんの、はじけっぷりがよかった〜。
847重要無名文化財:2005/10/07(金) 23:27:32
トキタはそういうキャラとして認識され続ける
星の下に生まれてしまったのか(w
848重要無名文化財:2005/10/08(土) 00:05:06
なんていうか、それでこそトキタ。
でもやっぱり面付けてあの動作をするって大変なんだろうなと思ったり。
次はぶつからないようがんがれ。
849重要無名文化財:2005/10/08(土) 00:21:31
時田くん、途中で石田さんが乗ったとき歩調が合わなかった。(2回目)
んで石田さんが即座に修正した。流石だ。
850重要無名文化財:2005/10/08(土) 00:30:38
セルリアンいった方、レポ希望いたしマース。
851重要無名文化財:2005/10/08(土) 00:48:25
<947、948
トキタ以前猿婿@大阪フェスで面落としちゃったし…
伝統芸能向かないのか…
852重要無名文化財:2005/10/08(土) 01:09:50
>>851
848です。そういえばそのお話も聞いた事が>面落とし
現代劇やってる時のトキタの方が輝いて見える時があるのですが・・
伝統芸能に向かない性質なのでしょうかね。
853重要無名文化財:2005/10/08(土) 01:38:08
今日の時田ウマはデカかったよ。
向き不向きは、なくはない
とも思うけど、時田くんはいずれ
狂言でやっていかなくてはなんない人だから
それを超越して『向かせ』なくてはならない
んだと思ったり。
大変だろうけど、時田くんガンガレ〜!
854重要無名文化財:2005/10/08(土) 02:31:20
解説はどやったん?
855重要無名文化財:2005/10/08(土) 08:04:28
解説→セルリアンのこの公演は5回目なんですが、毎回来てる人〜?…少ないようで……
狂言師は日雇い。昨日は比叡山で明日は何処だっけ?
…比叡山の前はぁ、長女の運動会もありました。
…三保の松原か、静岡です。明後日は高崎、その次は…長男の運動会です。
…全国あちこち行ってますが、舞台となるとアドレナリンが出るのか、興奮するんですよ〜。
でぇ、ナンダカンダして興奮を沈めてからだと遅くなってしまうんですが
…狂言師の朝は早いんですよ〜。午前中は弟子の稽古をつけたりして…公演の夜はクタクタだ、なんて言ってられないんですがぁ。
…ここは4周年ですが、来年5周年なのに、既にこの公演は5回目…オープンの時に三番叟をやらせていただきました。
観世の家元と…私のところには家元がいませんから、…私に声がかかり…
よく三番叟をやらせてもらうんですが。SePTでもやり…(他数箇所周年記念やオープンでやってると)
…ここは来年5周年。『来年もよろしく』とは言われましたが。
…(続く〜?)
856重要無名文化財:2005/10/08(土) 08:21:29
(続き@?)
今日の『苞(つと)山伏』は珍しい曲で、弟子たちがやりますが…
苞というのは昔納豆等を包んでいた藁です。
配役は、大抵の公演は父がしたり私がしたり…今日の苞山伏ではちょうど良い大きさのになりました。
…こないだまで『敦』ってのをやってたんですが、私は敦だったんですが途中でなり変わったりしましたが。
敦S、敦M、敦Lっといった感じでした。
(内容の説明など)
…次の『止動方角』っていうのは呪文の言葉です。
ウマが出てくるんですが、弟子の時田は初役になります。
(駿馬の話など)
…(野村家では猿に始まり…の話)
857重要無名文化財:2005/10/08(土) 08:35:23
(続きA?)
この豪華無料配布パンフレットには語句説明があり…
あれ?「すわぶき」がないじゃないか。私の視力は2.0で目はいいんですが…
視力がよいと老眼になりやすいと…私も
もうすぐ大台ですが…漢字が書いてあるとわかるのですが…あぁありました。“咳”の事です。
(……他内容の説明など……合計30分くらい)
858重要無名文化財:2005/10/08(土) 10:45:02
おぉーっ!詳細サンクス!
敦S敦M敦L ワロタw
859重要無名文化財:2005/10/08(土) 12:33:32
ところで比叡山はどうだったのかな?
860重要無名文化財:2005/10/08(土) 16:58:12
>セルリアン
敦S、敦M、敦Lの『苞(つと)山伏』は楽しかったよ、
若手3人ガンガッテる!
好感もてるね。

時田『馬』初役オメ〜
確かにデカ杉で乗りこなし難そうだった。

マンサイ解説マッタリ系
最近角がとれてきたね。w
銀鼠のお召し物もお似合いダ
861重要無名文化財:2005/10/08(土) 17:33:17
200席足らずの会場なのにダブりでチケット販売しちゃったみたいね
等級さん大丈夫?
862重要無名文化財:2005/10/08(土) 18:05:04
最近の“にほんご で あそぼ”の「狂言かっ鼓」NHKキッズバージョンで
萬斎師→むかしながらの金属のジョウロの件について。
誇張した自慢か、そっち系のネタ好きか?
意味深と捉えるか、無邪気と捉えるか。
それが問題だ。
863重要無名文化財:2005/10/08(土) 18:08:11
比叡も気になるけど
今日のたかのん鐘の音も気になるのぉ
観た人おりませんか?
864重要無名文化財:2005/10/08(土) 18:09:42
鼻相撲の
鼻につける素焼きの小皿だったら、なにつけてるのかわからないし
かえって卑猥
アダムとイブじゃないんだからー
865重要無名文化財:2005/10/08(土) 18:11:10
864
訂正
鼻相撲→鼻取相撲
866重要無名文化財:2005/10/08(土) 21:17:06
比叡良かったYO。
寒かったけど。半袖ミニスカのお嬢さん達が震え上がってた。
萬斎さんの解説もいつもよりくだけたカンジで。
蛾が飛んできて話が中断したり(w
鳥(?)が鳴いてまた中断したり。
萬斎さんも楽しそうだった。
867重要無名文化財:2005/10/09(日) 23:34:13
>863
たかのん鐘の音@くにたち
いつも通り気合い十分のたかのん!とても良かったですよ〜
最後の謡もキチンとこなしていました!!
ただ他の皆さんが出払っているのかシテのたかのん、
アドの竹ぽんのふたりだけ…
後見には能のかたらしき人が…
三保と同じ日だったから〜
868重要無名文化財:2005/10/10(月) 00:19:52
レポありがと!

若手シテの鐘の音、見てみたいなぁぁぁ!

たかのんは絶句したら
どうするつもりだったんだろう(w
…それとも人数が少ない分、のびのび出来たのかな?
869重要無名文化財:2005/10/10(月) 04:54:49
セルリアンといえば、元彌のホームグラウンドだったのに・・・・
870重要無名文化財:2005/10/10(月) 11:53:19
歌舞伎座イヤホンガイドのパンフに雙ノ会の広告が載ってた。
「イヤホンガイドで楽しめる能と狂言」という宣伝文句なのだが、
誰がどんな解説がするのだろう?
871重要無名文化財:2005/10/10(月) 14:20:18
>867タン、裏山〜
でも後見誰だったんだろ…能の人(シテ・ワキ方?)はやらないと思うけど
872重要無名文化財:2005/10/10(月) 18:27:34
人がいなけりゃ、居るだけなので
やってもらうでしょ。普通
873重要無名文化財:2005/10/10(月) 21:39:24
867です
後見は『宇貫貴雄』とありました。
だれかのお弟子さんですか?
顔つきがきりりとした若い(20代後半?)方です。
私は能の方と思いました。
874重要無名文化財:2005/10/10(月) 21:55:14
そのかたは万作一門の方のようですよ。
立衆や石田さんたちがでられた現代劇にも出演されてます。
875重要無名文化財:2005/10/11(火) 00:15:06
宇貫サンは石田さんのお弟子さんだよ。
876871:2005/10/11(火) 10:36:41
874・875さん、ありがと。
演者以外では、後見・装束つけ・揚幕の扱いで少なくとも2人は必要なのかな?
877重要無名文化財:2005/10/11(火) 17:29:10
皆さんが思っているより一門の人数は多くなっています。
ただ
878重要無名文化財:2005/10/11(火) 18:43:23
「ただ」のあとが気になる〜。
879重要無名文化財:2005/10/11(火) 20:30:54
でも、能楽協会に所属してるお弟子さんは増えてないよね。
880重要無名文化財:2005/10/11(火) 21:57:47
>>876

場合によってはシテ方さんに揚げ幕を手伝ってもらうとか、そうでないとか…
演者ふくめ3人だったのではないでしょうか・・・

>>873

なんかえらい顔立ちのいいお方だなあ…と、、、
混合流だったので勝手にシテ方若者が手伝ってくれたのかと>似たような漢字のお名前の方いるでしょ。
881重要無名文化財:2005/10/11(火) 21:58:49
>>879

基準は何だろうね?
正社員になったら、とか(w
882重要無名文化財:2005/10/11(火) 23:02:03
狂言方の場合は、ナスだか三番叟だかを披いていることが、おおよその目安じゃなかったっけ>協会入り基準
883重要無名文化財:2005/10/11(火) 23:19:29
今、いちばん協会入りに近いのは
誰? 竹山くん?
フカタカは入ってる?まだ?
884重要無名文化財:2005/10/11(火) 23:33:41
ふかたかとつっきーは会員です。
885重要無名文化財:2005/10/11(火) 23:58:28
年会費 振り込み用紙 到着。
886重要無名文化財:2005/10/12(水) 09:33:32
>>882

三番叟披く前からフカタカ会員だったよ。
竹やんも破石くんもはいってる。
”絶対必要要員”が基準?
887重要無名文化財:2005/10/12(水) 09:34:52
スレ違いだけどおもしろいから書かせて!

元彌プロレスデビュー 11・3「ハッスル・マニア」
「プロレスという新しい舞台に挑戦することで、能楽の舞台にも還元できると思う」

もうなんでもいいんじゃん・・・w
888重要無名文化財:2005/10/12(水) 10:00:33
早速その話題のスレが出来ているので、後はそちらへどうぞ。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1129072230/
889重要無名文化財:2005/10/12(水) 11:29:34
モトヤンヲタに釣られるなよ
890重要無名文化財:2005/10/12(水) 14:19:37
今日は三渓園で「月見座頭」でつね。10日が雨で延期になったため、自分は
残念ながら用事がかぶってしまい、いけませんが。行く方、レポよろしくでつ!
891重要無名文化財:2005/10/12(水) 22:13:22
三渓園、寒かったよ〜。でもスゴイ良かった。万作さんの座頭。
萬斎さんのマイクの調子が悪かったのが残念。
892重要無名文化財:2005/10/12(水) 22:42:26
内容は良かった。が、見所に傾斜が無く客は難儀した。喧嘩している人もいた。
893重要無名文化財:2005/10/12(水) 23:16:59
>891,892
指定席前方は良く見えたと思うが、後方は悲惨よ〜
お池の舞台の方が低いからね。途中ヘリの音がくやしかった!
894重要無名文化財:2005/10/12(水) 23:31:35
指定前方座布団席だったけど、舞台遠かった。
雰囲気出すためにはあれぐらい離さないとダメなんかねぇ。
もうちょっと近くに作って欲しかった。

ケンカ?幽玄の世界にひたりに来たはずなのに、悲しいね…。
895わんにゃん@名無しさん:2005/10/13(木) 08:44:26
何が原因かは知らないけど、喧嘩するような人は場違い。
周りに迷惑かけちゃうでしょ。

896重要無名文化財:2005/10/13(木) 09:39:04
894 895
続くようでしたら
痛椰子スレで。
897重要無名文化財:2005/10/13(木) 15:19:44
ござる1列目当たってしまった
どうしよう〜(@o@)心臓バクバク
898重要無名文化財:2005/10/13(木) 21:40:43
おお!そりゃよかった!
899重要無名文化財:2005/10/13(木) 22:14:34
今日の国立、「川上」良かった〜。
万作さんの妻、いいねぇ。
900重要無名文化財:2005/10/13(木) 22:23:18
うん、よかったね。今日の万之介さんの川上。とってもほのぼのしていて
さっぱりしていたな。貰聟の舅もナイスでした!
萬斎さん&たかのん&万之介さんコンビ好きだあ。
舅の「またか!」というセリフがよいやよいや。
901重要無名文化財:2005/10/13(木) 23:29:46
カラリとした川上でこれもよいな。
でもメガネ忘れて、夢の中に出てくる万作家一門のようでした(W
>897 おめでとー 忘れ物しないようにね。(W
902重要無名文化財:2005/10/14(金) 01:16:21
貰聟の舅は万作さんより万之介だなあ。
903重要無名文化財:2005/10/14(金) 10:13:42
そうだね。娘おもいの可愛い舅だった。
酔っ払いセンター分け萬斎聟、酔いが覚めてから横分けにきちんとして
まるで別人の様ですた。許して帰ってしまう高野嫁の気持ちもわかるw
904重要無名文化財:2005/10/14(金) 10:38:20
万作さんは兄弟でシテ・アドをやっていたときは
アド役が多く、従って女役も得意だった。

自分がシテに回る体制になってからはなかなかチャンスが無い。

905重要無名文化財:2005/10/14(金) 14:12:45
ほんと、昨日は3番とも見応えがあって良かった。
906重要無名文化財:2005/10/14(金) 21:24:04
日比谷、「大般若」良かったです。
たかのんの間も良かったし。
907重要無名文化財:2005/10/15(土) 02:30:44
万乃介さんの子盗人、すげーーーかわいかったーーー
らぶりぃ

>906

銕仙会でのたかのん間を楽しみにしていたのにふかたんに変わっていて…
プチガックシ…
日比谷に行ってたんですか〜
いや、ふかたんだって好きなんですよ、、、
908重要無名文化財:2005/10/15(土) 22:40:15
立川行ってきた。
「成上り」の萬斎さん可愛かった〜。
「土蜘蛛」の竹山さんの間も良かったよ。
909重要無名文化財:2005/10/15(土) 23:17:19
竹ぽんアイ好きだもんね。
910重要無名文化財:2005/10/15(土) 23:51:58
好きも嫌いも…
避けて通れない修業過程だし。
911重要無名文化財:2005/10/16(日) 00:13:21
たけぽんて・・・。
912重要無名文化財:2005/10/16(日) 00:22:01
ふかたん・たかのん・つっきー・たけぽん。





いいんじゃない
913重要無名文化財:2005/10/16(日) 00:38:53
たけぽん?たけやんじゃないの?(w
ところで、つっきーってなんで間やらないの?
やらせて貰えないだけ?
914重要無名文化財:2005/10/16(日) 07:15:20
たけやんのアイ結構すきだなあ。とくに居語り。
淡々としてるとこがイイ!
915重要無名文化財:2005/10/16(日) 10:22:57
ささやかなギモン。
909は、たけやんのアイが好きなのか、たけやんがアイを好きなのか?
916重要無名文化財:2005/10/16(日) 13:48:26
>913
役は、立候補してやらせてもらえるものではないので。
でも、たまにアイやることもありますよ。本当にたまにだけど。
(私が目撃したときは、女姿でアシライアイだったな。
一度でいいから、つっきーの溝越天狗がみたい。きっと可愛かろう。)
917重要無名文化財:2005/10/17(月) 11:45:01
狂言座 追加 その弐
脇・中正 まだまだ あり
918重要無名文化財:2005/10/17(月) 12:29:19
ttp://trial05.exblog.jp/2840633

比叡山、行けなかった人へ。こんなの見つけました。他意はありませぬ。
919重要無名文化財:2005/10/17(月) 19:49:21
>918 サンクス!
めっけものです。(^^) 姿勢のよさで何処にいてもすぐわかる。
920重要無名文化財:2005/10/17(月) 22:13:15
良いもの見られた。ありがd
一本筋が通ってますね〜。説明が無くても直ぐ判る♪
921重要無名文化財:2005/10/18(火) 00:08:08
ホークス惜しかったね
万作さんいまごろ妬け酒か
922重要無名文化財:2005/10/18(火) 00:26:12
この姿勢のよさモデルポーズってかんじだね。
違うジャンルも意識してんじゃない?
つねに撮影される可能性に備えるw
923重要無名文化財:2005/10/18(火) 00:29:57
>918
ありがd
あの背筋だけですぐ分かるな、本当に。
早く夜叉ヶ池見たいねぇ。
924重要無名文化財:2005/10/18(火) 00:34:42
和泉元彌は狂言師廃業か?
狂言の世界はますます廃れるな
925重要無名文化財:2005/10/18(火) 01:34:08
924
ここで、そんな名前出さないで欲しかった。
スレが腐る。
926重要無名文化財:2005/10/18(火) 02:35:47
昨日と今日で夜叉ヶ池の稽古かな〜あとは24、25位?
楽しみ〜
927重要無名文化財:2005/10/18(火) 03:26:07
オレ最近気付いたんだけど、元彌こそ真の狂言師じゃないか?
もともと狂言って人々を笑わせる芸能として生まれたんだろ?
だったらいまの元彌こそ最大の荒行修行やってるだと思うぞ

自分が笑われたことがない奴が笑いのなんたるか芸のなんたるかなんてわからないじゃん

先細りの能狂言の世界において、和泉流二十世宗家・和泉元彌が、
今後1000年を数えることが出来る新しい狂言、
新・狂言の創設者になるかも知れないとオレはかなり期待してるんだわ
928重要無名文化財:2005/10/18(火) 08:11:44
924 927 はスルーで。
929重要無名文化財:2005/10/18(火) 08:59:11
正論だと思うぞ
少なくとも野村家に未来はない
930重要無名文化財:2005/10/18(火) 09:46:08
ピエロと狂言師はちがうわなw

スレ違い。専門スレへドゾー。
931重要無名文化財:2005/10/19(水) 06:09:33
和泉元彌 狂言「三番叟」「釣狐」を史上最年少で披露!
932重要無名文化財:2005/10/19(水) 06:59:01
結局、野村家の内乱だったんだよな
和泉流を独占した野村家の山脇家を貶めるための策謀
まだ若い宗家元彌から、宗家の椅子と彼の将来を潰すため、
能楽協会や能狂言の宗家会と結託して元彌を潰した

世間はそういう能狂言界の汚さに辟易してしまったんだよ

結局、和泉元彌を罠にはめた首謀者である野○万ノ丞は、
和○元秀の怨霊にとりころされてしまったし、
これこそ身(名)を捨てて実を取る、
和泉流二十世宗家・和泉元彌の作るべき新作の狂言かもしれないね

大曲だよ
933重要無名文化財:2005/10/19(水) 09:13:37
鷹姫行く人レポよろしく。
夜叉ヶ池ももうすぐだね。どんな舞台になるのかな〜。
934重要無名文化財:2005/10/19(水) 11:31:18
スルーしたかったけど・・・一言。

>932

恥を知れ。
935重要無名文化財:2005/10/19(水) 18:47:14
夜叉ヶ池うらやましいなぁ〜。2年後位に土日祝で東京再演しないかなぁ…

934
優しすぎるよ〜。
相手にしなくってイイんだからー。
元彌ヲタはかまってチャンだから
完全スルーでいいんだよ。居場所は無いって思い知らせなきゃ。
936重要無名文化財:2005/10/19(水) 21:11:48
けっこう揺れた〜、地震。
鷹姫の進行に支障なかったかな?三渓園の日でなくてよかったよ。
937重要無名文化財:2005/10/19(水) 23:06:00
演能中だったのかな?53階じゃ相当揺れたんじゃないか?
938重要無名文化財:2005/10/19(水) 23:56:03
壁も床も黒で覆われたスペース。壁面には杉本の「海景」の写真パネル20点を展示。
1mx1mくらいのパネルで上部が空の水平線の白黒写真。
一見同じ写真に見えるが水面に写っている漣は全て違う。世界中の海の写真とのこと。

能楽堂に比べかなり長い橋掛かりと小さめの(に見える)本舞台。(素朴で質素な印象)
橋掛かり、舞台の壁面にも「海景」の写真が掲げられ、それらの写真が照明を当てられる事で
空の白さだけが空間に浮かび上がっている。絶海の孤島の演出が良く表されていた。
939重要無名文化財:2005/10/20(木) 04:04:56
野村家は呪われた一族
940重要無名文化財:2005/10/20(木) 04:32:01
>936
言えてる(w
三渓園の日だったら池にドボンだったかも。演者も危ない。

>938
行ったんだ〜。羨ましい。
で、出来はどうだった?
941重要無名文化財:2005/10/20(木) 09:41:08
>野村家は呪われた一族

宗家になれなかった怨念で狂言をしているからなのか・・・
公演などでも必ずモトヤや宗家の悪口中傷を言うんだよね。
それを聞くのが嫌だから野村狂言には逝かないっ。てヒト結構いるから。
942重要無名文化財:2005/10/20(木) 10:06:14
>>935
夜叉ヶ池〜観たかったけど私も用事があって行けない。
東京でダメなら大阪遠征してでもと思ったらこの日もダメだった…。
演る前から何だけど来年もやってくれないかな。
943重要無名文化財:2005/10/20(木) 13:43:30
御苑の薪能とかぶったから大阪遠征〜。
多少は演出変えるのかな。本当は二度観たかったんだけど。
944重要無名文化財:2005/10/20(木) 20:02:45
野村家は顔を見ればわかるけど人相が悪い
悪人面だ
945重要無名文化財:2005/10/20(木) 20:55:46
鷹姫のかんそうです。パンフに書いてある事に少し付け足した程度ですが。
1時間40分程の上演時間がとても短く感じる解かり易い新作能でした。

銕之丞老人が杖をつきながら登場し、「泉から湧き出る不死の水を九十九年も待ち続けている」と
岩に囲まれている鷹姫に語りかけるが鷹姫は何も答えない。

突然、猛々しく刀を振りかざし萬斎・空賦麟が走りこんで登場。
(このあたり空賦麟の若々しさがよく伝わってくる。)
不死の泉の噂を聞いてこの地にやって来た事を語り、泉の場所を老人に尋ねる。
老人は鷹姫は魔性のものなので彼に島を立ち去るように諭す。が・・・

鷹姫が動き出し、老人は眠らされる。(中入り)
遠くに鷹の鳴き声が聞こえ空賦麟は憑かれたように鷹姫を追い、
そして鷹姫と格闘するが、ついには彼も眠らされる。

不死の泉が湧く。
空賦麟との戦いを終え、鳥が身をつくろうように真洲鷹姫が自分の臈長けたほほ笑み
を泉に映す。
満足そうに水を飲むようなしぐさはぞっとするほど美しく異界の空気を感じられた。
泉の水を汲み尽くし飛び去るように退場。

老人再び登場。すでにこの世の者ではなくなっている。
泉は枯れ果て、コロスの岩と老人との長い語り。
「空賦麟は老人と同じように泉が湧くのを待つ」と言うような内容
(この辺でユラリユラリと地震。)
老人は語りの後に杖を落とし後方へ。
空賦麟は杖を拾い上げ大事そうにそれをかかえる。

コロス、空賦麟、老人退場、後見、囃子方退場。
946重要無名文化財:2005/10/20(木) 20:56:59
↑入間様を言ってるんですねw
947重要無名文化財:2005/10/20(木) 22:11:33
今日は某宮家の妃殿下がおでましでしたな。
948重要無名文化財:2005/10/20(木) 22:41:00
>945レポ乙

やっぱ鷹姫と空賦麟のやり取りがすきだな〜
949重要無名文化財:2005/10/20(木) 23:16:40
=945
一番最初が抜けてました。 付けたし

幕内より囃子の音が鳴り、その後幸弘、源次郎、広忠、元太郎が本舞台へ。
薄闇の中、コロスと真洲鷹姫登場。
コロスが若者が岩山を登ってくる様子を謡で語り、鷹姫を囲うように舞台後方へ下がる。

950重要無名文化財:2005/10/20(木) 23:26:03
すまんせん、946は944へのレスね。

945さん、レポさんくす。
鷹姫は、毎回上演場所・演出・演者さん・装束が違うから、なんど観ても飽きないよ。
今回は空賦麟が杖をかかえる演出があったんだ〜。
長い橋掛かりをどう使ったかも観たかったな。
951重要無名文化財:2005/10/20(木) 23:33:32
源次郎さんとこに、鷹姫での地震のことがチョコッとだけ…
952重要無名文化財:2005/10/20(木) 23:51:41
剣の持ち方は今回はらくじゃないかな。
953重要無名文化財:2005/10/21(金) 00:12:02
美しい王子でした〜。
954重要無名文化財:2005/10/21(金) 01:16:24
NHK鑑賞会 金岡
キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
955重要無名文化財:2005/10/22(土) 14:10:53
某健康飲料のCMで、グッチ裕三におもいっきり揺すられてる研究員をみると
・・・たけやんを思い出す。
              〜〜〜休日のチラシの裏〜〜〜
956重要無名文化財:2005/10/22(土) 18:58:21
今日の喜多六平太は自由席ガラ空きでした。
Wヘッダーは、もういいんじゃないんですか?
置いてあった狂言座のチラシ、何だか知らないけど折り目ついてたし。
追加公演でもyoiya2会員全員に送ろうと?
間違えちゃったのかな?
んで伸ばして本来の置きチラシに利用?
957重要無名文化財:2005/10/22(土) 21:42:48
観世の入りは良かったよ。
チケット販売方法や素人弟子の数も含めた
主催者の集客力の差なのかなあ?
958重要無名文化財:2005/10/22(土) 22:19:51
正面席の指定10列くらいは満杯。
おばさま方の中(最前かな)に
新品の『いちご薄書』を持参してたり。

『蝸牛』みたいなわかりやすいのでよかったね
って感じだった。
959重要無名文化財:2005/10/23(日) 10:22:32
埼玉 15分で特等・一等売り切れ(チケぴ)

NODAとヅカと一緒の日にしないで欲しい。
960重要無名文化財:2005/10/23(日) 18:07:08
枕物狂は、語りと謡の曲でして
万作さんがやるといつも美しい。
乙御前の又三郎さん、可愛いよねぇ。19,20歳やってもさまになる。
961重要無名文化財:2005/10/23(日) 18:48:29
小柄だからねえ、又三郎さん。
万作さんもかわいかった。
962重要無名文化財:2005/10/24(月) 14:57:11
>956
そりゃあーた、喜多だもの…
963重要無名文化財:2005/10/24(月) 22:11:08
喜多って人気ないの?そういう意味でない?
964重要無名文化財:2005/10/25(火) 09:20:19
>963
関東の能楽人口比率でいったら少ないのです<喜多
圧倒的与党が観世流
965重要無名文化財:2005/10/25(火) 19:04:15
喜多、実力ではひけをとってるわけじゃないのにね。
公演内容ではなくて
能楽師や素人のお弟子さんのアタマ数が客席稼働率を左右するのも
能会ならではの現象かな?
966重要無名文化財:2005/10/27(木) 10:06:51
今日は千作万作三昧♪
うれしいなぁ〜☆
967重要無名文化財:2005/10/27(木) 21:15:49
1月8日の宝生会月並能は
タケヤンの「三番叟」披きだよ〜ん
968重要無名文化財:2005/10/27(木) 23:41:53
まじかー!? 情報産休!
つっきーの三番叟披きはいつかな。楽しみだな。

たかのん@武悪の太郎冠者見てきた。
緊迫感出すの上手いね。ただ、ちとメリハリに欠けるか?
メリハリ利かすの上手いのは深タンなんだよな。
969重要無名文化財:2005/10/27(木) 23:52:52
宝生、橋掛かりのそばで虫が鳴いてたの?
休憩時間に係員らしき男性が、スプレー缶持って松の根元あたりを探してたけど。
場面によってはBGM風になってたw
970重要無名文化財:2005/10/27(木) 23:55:12
おお!たけやん〜おめ!
見に行けるヤシが羨ましぃ
971重要無名文化財:2005/10/28(金) 00:33:59
>>969

松虫?鈴虫?最初は趣向を凝らしてSE?(まさか!)と思ったりもしたが、
五月蠅いくらいに鳴いていた。
武悪の緊迫感の合間に、なごみの虫の音が…
972重要無名文化財:2005/10/28(金) 00:57:04
宝生の飼い蟲
973重要無名文化財:2005/10/28(金) 14:25:36
橋掛かり近辺にいたのは間違いないな。
武悪にて、とりのべ=揚幕前にて太郎冠者が武悪を「何しとんじゃゴルァあ!!」する場面にて、
例によってたかのんが大声を張り上げたら、
 虫 さ ん 黙 っ ち ゃ い ま し た (w
たかのん、別な意味でGJ!
974重要無名文化財:2005/10/28(金) 18:07:54
きょうは三響会だったっけ?
975重要無名文化財:2005/10/28(金) 18:44:17
このうろたえ者!でつね。
976重要無名文化財:2005/10/28(金) 20:26:41
とりのべ?
鳥辺野=とりべの
977重要無名文化財:2005/10/28(金) 22:21:21
三響会、凄かったよ〜。二人三番叟。鳥肌立ちまくり。
装束は二人とも黒紋付、鈴之段は直面。
いや〜、貴重な物を観た。
978重要無名文化財:2005/10/28(金) 22:49:42
>978
良かったよね〜 勘三郎さんもひっそり観に来てたらしい。
979重要無名文化財:2005/10/28(金) 23:07:10
朗報〜!
囃子の会・三響会ともNHK教育TVで放送するそうです。日にちは未定。
皆の衆たのしみにしてね。
いやー、寿命がのびますた!
980重要無名文化財:2005/10/28(金) 23:09:19
梅若師と勘太郎丈の「石橋」も良かったね〜。
圧倒されちゃったよ。
981重要無名文化財:2005/10/28(金) 23:27:29
歌舞伎大好きの万作さん、出番はないけど楽屋にでも来たかったんじゃないかな。
てゆーか、来てたりしてw
982重要無名文化財:2005/10/29(土) 14:44:19
教育で放送されるのでつね!行けなかったので楽しみ〜。
983重要無名文化財:2005/10/29(土) 16:16:29
あの時点で、すでに節子は「本当の宗家」になるのあきらめてたと思うよ。
元彌がどう思ってたかは分からないけど。
今回の「ハッスル」なんか完全に開き直りでしょ?
「わたしたちは狂言で食べていく気はありません」
ってことだよね。
984重要無名文化財:2005/10/29(土) 16:17:11
↑誤爆スマソ
ソーケケスレですた。
985重要無名文化財:2005/10/29(土) 18:04:12
そろそろ次スレでつね。
986重要無名文化財:2005/10/29(土) 23:09:00
>>977
正直、石橋に完敗って感じだったんだけど
987重要無名文化財:2005/10/29(土) 23:43:50
しょうがないよ。晋矢さんだ>石橋
触れないでいたのに・・・orz
988重要無名文化財:2005/10/29(土) 23:57:05
どっちも良かったよ。
石橋はある程度予測はできたけど、二人三番叟はどう見せるのか予測がつかなくて
こう来たかっ!という面白さがあった。
一番手で地味でもあったけど、気迫はスゴイと思った。
989重要無名文化財:2005/10/30(日) 00:27:28
優劣をどうのと言うわけではないが、
普段能を観に行って、狂言のほうが数段楽しかった思って帰る時が多々ある。
今回は、二人三番叟を楽しみに行って、流石!石橋と思って帰っただけ。
もちろん、会全体が良かった中でのことだから、どっちも良かったよ。

990重要無名文化財:2005/10/30(日) 00:46:00
明日は石田さんチだ。
991重要無名文化財:2005/10/30(日) 01:02:12
誘導もなしですか(´д`;)

●○◎●○◎江戸前狂言 野村万作家 23◎○●◎○●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1130600929/l50
992重要無名文化財:2005/10/30(日) 01:03:35
次スレ 23-10
そう言われたってよ。
携帯から無理だべ。
世話かけまして。どうもでした〜。
993重要無名文化財:2005/10/30(日) 01:08:34
●○◎ ← 可愛いでしょ?
994重要無名文化財:2005/10/30(日) 01:09:29
おばさんが来る会のことは合コンって言わないよ…W
995重要無名文化財:2005/10/30(日) 01:10:37
だって、期待してないんだもーんw
996重要無名文化財:2005/10/30(日) 01:10:58
単なる『呑み会』か“打ち上げ”
997重要無名文化財:2005/10/30(日) 01:12:30
なんか興味あるな〜。行ったことある人情報求む!
998重要無名文化財:2005/10/30(日) 01:13:57
思う存分見届けてやってくれ。
999重要無名文化財:2005/10/30(日) 01:14:03
>994-996
話がみえない。
1000重要無名文化財:2005/10/30(日) 01:14:57
アンケートにさ
yoiya2事務局にHP更新依頼を皆で書こう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。