▲▼音羽屋スレッド 6▼▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1六代目
ゆっくりじっくり6スレ目です。
引き続き熱く音羽屋を語ろう〜。

前スレ:▲▼音羽屋スレッド 5▼▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1067533886/
過去ログ・関連スレは>>2-5にあります
2重要無名文化財:04/09/05 12:26
3重要無名文化財:04/09/05 12:27
【関連スレ】
菊五郎劇団のゆくえ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/989313532/
「六代目尾上菊五郎さん」
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/979253126/
菊五郎が人間国宝!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1055855475/
辰之助改め松緑でしょ・・・3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1076976812/
亀亀兄弟について語ろう!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1072635508/
@@尾上菊之助 PART11@@
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1088442624/

*現行スレのみ。過去ログ倉庫に入ったスレは以下で探して下さい。
  みみずん検索 http://www1.odn.ne.jp/mimizun/
  にくちゃんねる 過去ログ墓場 http://makimo.to/2ch/
4重要無名文化財:04/09/05 12:29
という訳で早めですが立てますた。
その4のミラーは今ルグダルさんにお願いしてますんで出来たら貼りますね。
にくちゃんねるでもdat落ちしたスレは読めますのでどぞー。
5重要無名文化財:04/09/05 15:09
>>1
Z
6重要無名文化財:04/09/05 15:14
974 :重要無名文化財 :04/09/05 11:55
昨日の朝の伝説の至芸「尾上クロウエモン」
みたけど、彼は単に芸がへたかったということを延々と言ってただけのような。

どこが「伝説の至芸」じゃ。


7重要無名文化財:04/09/05 16:01
ハゲワロタ
8重要無名文化財:04/09/05 19:01
979 :重要無名文化財 :04/09/05 12:14
クロウエモンはプライドばっかりたかくて稽古全然しなかったんだって。
梅幸に多大な迷惑をかけても。そりゃ芸が上達しないわけだよ。

紫があの人はほっとけない人
って言ってたのが唯一の救い。
タノさんも、素直に芸がへたって言えばいいのに、遠まわしに・・・。


9重要無名文化財:04/09/05 19:03
「好意的だった」

が劇評。上手、下手、以前の問題みたい。
10重要無名文化財:04/09/05 19:55
九郎右衛門のこと考えると血筋って役に立たんのな
6代目の孫を売りにしてるやつもおるが
11重要無名文化財:04/09/05 21:39
役にたたねーよ。
やっぱ稽古、稽古だよな。
12重要無名文化財:04/09/05 21:44
俺も見たよ。芸能鼻舞台。あれはほんま、放送してよかったのかと
思えるくらい、ダメダメだった。
それにしても苦労衛門襲名での対面、すごいメンツでビクーリ
五郎=苦労衛門
十郎=六代目菊五郎
他、十五世ウザエモン 初代キチエモン 
13重要無名文化財:04/09/06 10:13
▲▼音羽屋スレッド 4▼▲のミラーできてました。
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/05/1048511683.html
14重要無名文化財:04/09/08 14:42
今月は菊チャン&小六タンが御園座出演のみだっけ?
松助&松也親子はいづこへ?
15重要無名文化財:04/09/08 16:00
松助さん通人らしいから、松也も傾城役で御園座にいるとちゃう?
16重要無名文化財:04/09/08 19:53
両方とも御園座じゃ>松助&松也
17重要無名文化財:04/09/08 22:29
>>15 >>16 ありがd。
松助さんの通人は新ネタあるのかな。
松也くんは傾城?可愛いだろーなー!
詳細教えてエロい人!
18重要無名文化財:04/09/08 22:33
今月の歌舞伎スレへ行きゃ
19重要無名文化財:04/09/09 00:24
おやじさまは尾上会14日夜の部ご出演。国立大劇場
20重要無名文化財:04/09/09 20:28
ソースは御園座の亀治郎トークショー、東京での児雷也再々演決まったって。
21重要無名文化財:04/09/09 20:32
東京はいつ???
22重要無名文化財:04/09/09 22:34
>>20
おお、楽しみ!自分御園座のは見られなかったんだよね。
でも京都や東京でやる時は松也くんの名古屋嬢はどうなるんだろ。
>>19
じゃあもうそろそろおやぢさまも東京戻ってくるんだね?嬉しい(*´∀`*)
ぐぐって詳細見てきたけど、「菊の宴」って新作舞踊なのかな。
23重要無名文化財:04/09/10 23:16:56
>>18
音羽屋スレなのに松助・松也親子の質問しちゃいけないんですか。
24重要無名文化財:04/09/10 23:58:30
>>23
今月スレに通人ネタが詳しく出てるんだよ
そっち見た方が早いだろ
25重要無名文化財:04/09/13 23:11:02
>>24
ほんとだ。見逃してた。ありがd。
26重要無名文化財:04/09/16 01:21:21
やっぱり口上にオヤジがいないのはいけませんよ。
27重要無名文化財:04/09/19 20:30:59
いけませんね。
28重要無名文化財:04/09/22 00:16:14
いけませんったら、いけません!
29重要無名文化財:04/09/22 00:30:05
おやぢの9月休みは決まっとることだ、
今さら何を言っとるか。
30重要無名文化財:04/09/22 02:28:07
9月に口上する興行をするのが間違っとる、といってるのでアル。
31重要無名文化財:04/09/22 06:21:43
御園座舞台稽古に現れたらしいね。
32重要無名文化財:04/09/22 20:07:56
そら息子は初役で揚巻だし、
おやじ代わりをしてる小六も初役で白酒売だし
33重要無名文化財:04/09/22 21:30:10
夏雄ちゃんはいないしね
34重要無名文化財:04/09/22 22:29:27
玉さんと一緒に舞台稽古見た後、そのまま御園座出演してくれれば…
35重要無名文化財:04/09/22 22:39:21
夏雄ちゃんがいないっていうのが
ある意味重要だったりして。w
36重要無名文化財:04/09/27 23:52:38
こんなスレ立ってた。

尾上菊十郎知ってる人いる?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1094831322/
37重要無名文化財:04/09/30 16:02:36
11月23日(火・祭)6時から国立大劇場で

 第6回伝統歌舞伎保存回研修発表会を開催
青年俳優・音楽演奏家による
  『噂音菊柳澤騒動』三間右近邸宅の場1幕
  『乗合船恵方萬歳』

ご挨拶→尾上菊五郎丈

料金;一般2000円 (自由席)
10/10より国立チケットセンターで発売。
38重要無名文化財:04/09/30 19:27:12
去年おもだかがやった研修発表会は、BS2で放送されたんだよね。
音羽屋の分も歌舞チャで放送してくれたらいいのに。
39重要無名文化財:04/10/02 06:06:53
おやぢさま、お誕生日オメデトウゴザイマス*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
いつまでも元気でカコイイ菊五郎さんでいてくださいね。

今月の松若丸と直侍もすごく楽しみ。初日見に行く人いるかな。
40重要無名文化財:04/10/03 17:02:56
>>38
音羽屋の分は(第2回)2002年の12月に歌舞チャで放送されてたよ。
41重要無名文化財:04/10/04 03:12:33
出遅れましたが、おやじさまセンイルチュッカハムニダ。
名流も乙でした。
42重要無名文化財:04/10/05 13:27:56
11月の「芸に生きる」は松也。
43重要無名文化財:04/10/06 12:39:58
うっそ!w嬉しい〜〜
番宣チェックしよっと♪
44重要無名文化財:04/10/06 21:47:53
歌舞伎座昼の部みてきた。
オヤジ超かっけー!うっかりお願いポーズで見とれちゃったyp

ここんとこずーーっとエビ食べ過ぎでおなかいっぱいだったから
さらっとオヤジの芝居を見れて生き返った。
しかしあれも歌舞伎これも歌舞伎だ。楽しいね
45重要無名文化財:04/10/06 21:57:28
>>43
あいかわらずのプリプリツヤツヤ唇っすよ>11月の番宣
46重要無名文化財:04/10/11 01:13:28
松也(寺島しのぶも)出演シベリア超特急やってるが・・・
47重要無名文化財:04/10/11 01:54:37
>>46
今の松也しか知らないファソは見ても気付かないだろうねw
48重要無名文化財:04/10/11 02:39:29
ついつい最後まで見てしまった。
すごい時間の無駄遣いをしてしまったよ・・・
松也・・・かっこよくなってよかったよかった
49重要無名文化財:04/10/11 03:06:37
goo映画で配役確認したら、オノウエショウヤになってたw
50重要無名文化財:04/10/12 01:14:49
シベ超2みたよ!思い切り中坊だー。
美女でない松也くんだったけど、表情がいいねえ。
51重要無名文化財:04/10/13 10:29:32
シベ超に出たら役者も終わりではないかと小一時間
シノブ姉さんも仕事選んでね。
52重要無名文化財:04/10/13 21:57:56
だいじょーぶ。松也くんはその後ちゃーんと伸びてるからw
でも5はアノ出演陣に何故松助さんが混ざってるのかと小一時間。
53重要無名文化財:04/10/19 18:11:20
今月あらためて でっかい!っておもった。松也くん
54重要無名文化財:04/10/19 23:40:27
松也くん初舞台のドキュメント、
ビデオ録ってあるけどすんごくかわええよ。
舞台で毎日悪戯して、相手のセブンが大変なのを
客席は大喜びで見てたんだよ。
NHKの「世界の7歳」「世界の14歳」もあるよ。
続編の21歳編はやるのかなぁ。
55重要無名文化財:04/10/20 23:49:31
>>54
裏山すぃ…
56重要無名文化財:04/10/20 23:55:32
きゃぷ!
57重要無名文化財:04/10/22 09:12:21
菊之助さんのスレ、誰か立ててくりゃれ。
58重要無名文化財:04/10/22 17:08:21
@@ 尾上菊之助 PART12 @@
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1098429385/
たってる
59重要無名文化財:04/10/24 18:00:48
雑誌「BRIO」の最新号に松助・松也親子で出てます。
冬場によく見たダウンジャケット、実は松助さんからのお下がりだったのね。
60重要無名文化財:04/10/24 22:40:07
週刊朝日の吊り広告にオヤジの顔が。
61重要無名文化財:04/10/24 23:14:55
今月のオヤジさんは、
ご飯たべたり、そば食ったり、おつでした。
62重要無名文化財:04/10/24 23:34:07
絶好の席でしたが、あまり裾をまくって
頂けませんでしたね>おやぢさま
麗しの股間がイマイチでしたわよ
63重要無名文化財:04/10/25 23:03:45
直侍と三千歳、両方やった人って他にいるの?
64重要無名文化財:04/10/25 23:08:59
6代目は?
65重要無名文化財:04/10/26 00:25:11
菊之助さんは将来直さんを演じるでしょうな。
相手役はABが三千歳だったりして!


それはないか。
66重要無名文化財:04/10/26 00:31:31
>>65
問題は三千歳は誰がやるかだ…
67重要無名文化財:04/10/26 01:03:05
>>66
コタロ
68重要無名文化財:04/10/26 01:13:40
まつや。。。w
69重要無名文化財:04/10/26 07:51:12
【かわいい!】尾上松也【男前!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1098713491/
70重要無名文化財:04/10/26 16:07:53
菊が60代になって、立役をやった時は女日照りだな。
ABが結婚しておのこを生んでそいつが一時女形をやり
そいつが菊の相手役になるか?

美男薄命のオレが死んだ後だからどうでもよろしいが。
71重要無名文化財:04/10/26 21:51:29
はははっ。でも大変だろうね。脇不足や女形不足。
72重要無名文化財:04/10/26 22:32:11
親父さん@女形 の上唇、ちょっと「横3の字」に書きすぎや
しませんかね?

菊ちゃんは、直侍より都鳥をトライして欲しいな。。
「菊五郎に往年の怪しさはなかった」という批評に、トライして
ほしい。
73重要無名文化財:04/10/26 23:01:34
楽の都鳥で
木の葉の峰蔵登場に普段は「孝夫か」とやるところ
オヤジってば、「おじいちゃんの孝夫か」と。
捕手も笑いを堪えてましたわ。
74重要無名文化財:04/10/27 13:50:14
そういうところが好きよっ!
21日に東京會舘で会いましょーね!
75重要無名文化財:04/10/27 21:21:13
私としては、笑い上戸のオヤジさんを笑わせてほしかったぜぃ。
76重要無名文化財:04/10/27 22:12:16
ふふふ、おやぢさんを笑わせるには
みんな、年季が足らない
77重要無名文化財:04/10/28 00:08:47
週刊朝日読んだ?
国立の提灯記事なんだけど、その中でオヤジってば
マツケンサンバで引っ込みやろうかなとか言ってるんだよぉー
78重要無名文化財:04/10/28 01:09:40
わお!おやじすきだー。
79重要無名文化財:04/10/28 01:57:04
やってやって!しかも音はテープじゃなくて
ナマでね。
客席で拍手して、なおかつネオン管振って
あ・げ・る
追い出されない程度に・・・
80重要無名文化財:04/10/28 11:03:20
なにがマツケンだ歌舞伎を愚弄してるなコイツ
81重要無名文化財:04/10/28 17:18:37
↑ でた!句読点が打てない香具師が!
82重要無名文化財:04/10/28 17:52:27
朝日の記事読んだ。マツケンサンバなんて言わずに
オヤジサンバを作曲汁!
漏れ楽日近くにチケット取ったんだけど
もっと早くに見に行こうかな。
83重要無名文化財:04/10/28 19:34:46
いやいや、その方が劇が練れてて
いいかもよ。
っていうか、はっきり言うと楽が
いい。何かやるぞ>おやぢ
84重要無名文化財:04/10/28 21:33:21
最新号の演劇界「芸と人」、オヤジっすね。
85重要無名文化財:04/10/29 11:37:40
来月『噂音菊柳澤騒動』の見どころはなんでしょ?
オヤジさん面白いことしてくれる?
86重要無名文化財:04/10/31 23:46:04
かめさぶろうの濡れ髪、良かったぞ。
87重要無名文化財:04/11/01 16:28:04
うんうん、良かった。
88重要無名文化財:04/11/01 20:22:21
>>86,87
亀兄弟スレにも書いてあげてくれ。
89重要無名文化財:04/11/01 22:20:37
>>88
すでに書いてると思われ。
90重要無名文化財:04/11/02 09:38:54
今朝のウォッチでオヤジさんのマツケンサンバの記事紹介されてた。
ラサール石井に「歌舞伎もお客さん呼ばなきゃいけないから大変ですねー」
とか言われてました。。
91重要無名文化財:04/11/02 10:10:24
尾上菊五郎がマツ「ゲ」ンサンバ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041102-00000007-sph-ent

マジでやるんか…みたいぞ!
でも、もう帰りの新幹線とっちゃった(´・ω・`)
12時開演で何時頃終わる予定だろう?
92重要無名文化財:04/11/02 13:22:41
サルマネは本家(マツケン)より格下と認めたってことか
マイケルがエミネムのマネしないもんな。
93重要無名文化財:04/11/02 18:02:50
あんな面白いことやるなら、楽日や初日より、
昨日の通し稽古で、観たかった!
一般人には出来ないことだが。
きっと、腹かかえて笑えたことだろう。
94重要無名文化財:04/11/02 19:52:47
いーねー、おやじさん。
むちゃくちゃ楽しみだわあ。
95重要無名文化財:04/11/03 20:38:22
オヤジ大活躍!
96重要無名文化財:04/11/03 20:40:19
通し稽古より楽のが楽しいと思うが。
97重要無名文化財:04/11/03 22:54:02
初日終了ーー。
ご老体なのに、よく動いてました。
きっと、反省会は賑わってたんだろう
なあ。
98重要無名文化財:04/11/04 00:30:11
>>97
何時に終わりました?
帰りの切符がとれない(´・ω・`)
教えてくらはい!
99重要無名文化財:04/11/04 00:33:55
今日は初日なので、ほぼ17時。
まあ今後、短くなっても、5分、10分程度よ。
100重要無名文化財:04/11/04 00:36:59
>>99
ありがd!助かりました。
結構長いのね。
101重要無名文化財:04/11/04 00:40:10
終演予定は16:50です。(夜公演の日は20:50)
51分にはロビーにいたから初日のわりに予定とおり。

結構長いけど、楽しめます。
>>98も楽しんで見たらレポって。
102重要無名文化財:04/11/04 00:42:03
おやぢさん、マツタケの大川さんが
いましたよ。あと河竹先生も。
どんなお言葉を賜ったの?
103重要無名文化財:04/11/04 00:55:03
長生きして文化勲章をもらってくれ、とか?
104重要無名文化財:04/11/04 00:57:59
>>101
重ねてありがd。17時には半蔵門駅へ着く予定でいけるかな。
長い方が楽しめていいね!
後半に行く予定なので、観たらレポします!
楽しみだなw
105重要無名文化財:04/11/04 01:12:30
>>104
10分で半蔵門駅ってかなりギリギリじゃない?
106重要無名文化財:04/11/04 01:22:42
104ですが、ギリギリかな?
一応ゆっくり目の便で切符をとります。
帰りの時間気にして落ち着いて観れないのは嫌だしねー。
107重要無名文化財:04/11/04 01:23:08
そうそう。あなたがアスリートならいいが。
せめて、余裕綽綽で20分みといたほうが・・・。
108重要無名文化財:04/11/04 01:28:45
>>106
昼の部見るんだよね?
どこから何使っての遠征かは知らないけど、余裕ないのはしんどいし泣くよ。
余った時間は筋書読むなり買い物するなりお茶するなり、つぶせるんだから。
109106:04/11/04 01:42:56
近畿からです。翌日仕事だからあまり遅くなりたくないんだけど、
走るの嫌だし、たまの遠征だし、余裕もって切符とることにします。
いろいろありがとう!
110重要無名文化財:04/11/04 01:57:09
>>109
楽しんできてね
111重要無名文化財:04/11/04 16:36:11
国立劇場のサイトに、タイムテーブルが出てた。
昨日までは気づかなかったんだけど、今日UPしてくれたのかな?
112重要無名文化財:04/11/04 18:41:43
初日のマツゲンサンバは迫力がイマイチ。
鳴り物さんたち、照明さんたち、もっと
ハデがよいぞよ。
で、今日は?
113重要無名文化財:04/11/04 22:22:34
>>111
昨日は無かったよ。
106さんにレスするためにタイムテーブル確認しようとして見れなかったもん。
114重要無名文化財:04/11/05 16:44:04
>>113
重ね重ねありがd。
お陰で帰りの切符がとれました。
115重要無名文化財:04/11/05 21:40:36
1月の新橋は、結構親子競演があるわね。
楽しみよ!
116重要無名文化財:04/11/05 22:03:03
ケンスケ、これから音羽屋なわけね…
117重要無名文化財:04/11/05 23:37:32
>>116
ABと同じ芝居にでるためと言ってみるテスト
118重要無名文化財:04/11/06 01:08:57
いらっしゃいませ、おたぁやです!
119重要無名文化財:04/11/06 04:04:34
はい、まわれー右っ!お家へ帰りましょう、ケンスケくん
120重要無名文化財:04/11/06 10:30:29
研佑くん最近太ってきて前ほどの可愛さがなくなってきたように思う。
おばちゃんは隼人くんと研佑くんにはヴィジュアル面で期待しているのよ。
121重要無名文化財:04/11/06 11:36:52
>>120
研佑にビジュアル面を期待してたんだw
122重要無名文化財:04/11/06 19:05:19
新しいビジュアルは太めなのか?
123重要無名文化財:04/11/07 00:39:03
なんだかサンバは浮いている気がするよ。
124重要無名文化財:04/11/07 03:48:10
>>121
3〜4年前の演舞場で土蜘蛛の時の太刀持やったとき可愛かったのよ。
まさかこんなになるなんて…。
あとは隼人くんだけか。
125重要無名文化財:04/11/07 13:41:50
隼人クンは踊りがいまいちだからなぁ
126重要無名文化財:04/11/07 17:15:23
踊りがヘタっぴーでも、顔が良ければ
大丈夫さ。どっかの誰かだって、そうじゃん。
127重要無名文化財:04/11/07 18:43:18
>>123 今月の歌舞伎にも同様なーーー
128重要無名文化財:04/11/07 19:55:41
隼人君って踊りも演技も超上手いよ。
129重要無名文化財:04/11/07 20:48:06
サンバより地雷やのボレロのが面白いよ、、、
オヤジ、なんとか立て直して!
130重要無名文化財:04/11/07 21:07:45
>>112,129
サンバいまいちなんか…期待してんだけど。
児雷也の八鎌鹿六館は傑作中の傑作だったなw
それを上回るものは難しいのか?
オヤジさまの更なる工夫を期待しまつ。
131重要無名文化財:04/11/08 17:50:36
>128です。隼人君とケンスケ君と間違えた。
ケンスケ君が超上手いので。
132重要無名文化財:04/11/08 19:13:36
ケンスケはどうでもよい!
まずは人として隼人君が好きだ。この子はいい子だよ!
133重要無名文化財:04/11/08 20:54:23
たとえ「尾上」姓を名乗っても、このスレでなくて
屋号「デブ屋」の方でオネガイシマス>ケンスケ
ナマイキヤ。でもいい。
134重要無名文化財:04/11/08 21:22:42
デブ屋位の方がかわいい。
青年になったら痩せますよ。父上見てご覧なさい。痩せている。

ところで、隼人って誰のお子?
135重要無名文化財:04/11/08 21:25:27
>>134
本気で知らないの?
歌舞伎見てる?
136重要無名文化財:04/11/08 23:30:24
顔みたら、知らなくても一発で誰の子かわかるけどねw
137重要無名文化財:04/11/08 23:37:03
>>136
親父のそっくりだが、何故か兄の子と間違われやすい。
138重要無名文化財:04/11/08 23:47:57
>>137
ああ、そうだね。伯父さんにもそっくりだもんなー
どっちに似ても美少年に間違いなしだからいいね。

ってそろそろスレ違いだな。
139重要無名文化財:04/11/09 00:09:19
いやー、伯父さんには似てないっしょ。
でも、伯父さんの子供の時とは似てる。>今月のほうおう
140重要無名文化財:04/11/09 23:36:03
隼人くんカワイイよね。
よい役者になってくれるといいけど。
お父さんが顔はいいけど、、、orz状態なので、
心配です。
141重要無名文化財:04/11/10 12:04:14
音羽屋の話題に戻しましょうよ。
142重要無名文化財:04/11/10 18:29:30
開幕して1週間だけど、どう?
改善考えてくれてるのかなぁ。
143重要無名文化財:04/11/13 23:50:32
情報ないのか‥‥_| ̄|○
144重要無名文化財:04/11/14 19:38:36
国立10分短くなった。
145重要無名文化財:04/11/14 21:02:45
今日、国立行って来た。
かなりこなれて面白くなってたと思う。
客席も3階までいっぱいだったよ。
サンバはまわりが吹っ切れて来た感じ。
人数がもっと多ければもっと盛り上がったと思った。
146重要無名文化財:04/11/14 21:33:22
おいらも今日国立見ました。
10日ぶりくらいだったけどお客が多かったのにはびっくり。
段取りも細かいところで変わってて、もちろん見やすくなってた。
終演後チケット売場に行列ができてたけどもう一度見ようって人たちなのかな?
147重要無名文化財:04/11/14 22:37:43
もう一度見に行こうと思う客はいっぱいいるよ、国立は三階も花道見えるし。
でも確かに面白かったぞ。
実はもう一度行くためにチケ売り場に並んだクチだw。
148重要無名文化財:04/11/14 23:34:51
>>145-147
ありがd!面白くなってきたんですね。
当日券狙いで行こうかと思ってたけど、チケ押さえておいて
よかったです。楽しみだー!
149重要無名文化財:04/11/15 00:02:11
新聞効果もありそ。
おじさんが妙におおいいようにおもったけど・・・
150重要無名文化財:04/11/15 00:15:32
しんぶん?朝日?
>>149情報きぼん。
151重要無名文化財:04/11/15 01:30:13
予習スレにも出てたが、来年11月は演舞場で「児雷也」
152重要無名文化財:04/11/20 14:52:32
おやぢさん、働きすぎなんじゃあ....

働き過ぎを心配してます。あ、田の介さんも。
153重要無名文化財:04/11/21 00:06:26
うん、最後の立ち回り、ぜいぜいしてたもんねえ。
動きすぎだよ。
154重要無名文化財:04/11/22 00:27:29
懇親会、マツケンサンバ、お疲れ〜!ふくらはぎ筋肉痛。
155重要無名文化財:04/11/22 00:59:12
もそっと詳しくお願いしまつ。
156重要無名文化財:04/11/23 02:36:55
サイトで嫁。
157重要無名文化財:04/11/23 06:48:13
もと掛声屋・怪鳥T氏から聞いたのですが、
尾上栄ナントカ様って、お元気なのですか?
158重要無名文化財:04/11/23 09:37:42
栄之助?菊五郎丈の弟さん?どこかの社長をやっているとか。
歌舞伎が嫌いで普通の会社に。
159重要無名文化財:04/11/23 12:23:26
>>158さん ありがとうございました
160重要無名文化財:04/11/23 17:43:18
国立行ってきました。
最後まで飽きることなく、楽しめたよ。
吉保公もよかったけど、やっぱり忠五郎が一番おやぢさまらしくて
かっこよかった!

途中お話がシリアスになるけど、
終幕は華やかで、「あー面白かった!」と劇場を後にすることができました。
161重要無名文化財:04/11/23 20:54:08
>>160
菊五郎丈が渋紙の扇でばたばた扇ぎながら
藍染めの着物の裾をからげて花道を歩いてくるところなんか
素敵でしたね〜。
162重要無名文化財:04/11/23 22:12:43
ちょっと年くってるけど、颯爽としてていいよ。
ほんと江戸っ子だ。
どっかのドンくさいおやじとは大違いだあ
163重要無名文化財:04/11/24 09:06:09
>161  ウン、カッコいかった。

昨夜は、若手に依る公演に菊五郎丈の「若手が出来ていないと
思われるところは自分の指導のつたなさであり」とかのご挨拶があり、
稔った稲穂の如く謙虚で、後輩の指導に力を入れているのが分かった。

その後、上手後方客席で純子さんとご一緒にご観劇。
こういうところを見られたファンは、こそばゆいと同時に嬉しかった。

若手は、皆汗びっしょりの熱演で見応えがあった。
164重要無名文化財:04/11/25 10:59:04
なんかパっとしない国立ですね
165重要無名文化財:04/11/25 11:16:31
>164は、句読点が打てない安置。この人公演を見ないで書く。
166重要無名文化財:04/11/25 20:07:04
昨日国立観てきた。客席は8割位の入りだったかな。
全編通して歌舞伎の醍醐味てんこ盛り!って感じでとても面白かった。
最後の立ち回りも、視覚的に斬新で良かったね。
ただずっと出ずっぱりのせいか、おやぢさまがチョトしんどそうに見えたよ。
ご自愛ください>おやぢさま

みんなの言うように、4役の内じゃ忠五郎が一番カコイイんだけど、
個人的に一番印象に残ってるのは、四幕目なんだよね。
話としては、おせつイキナリ自害かよ!とか、右近も別に死なんでもいいじゃん!とか、
突っ込み所満載なんだが、田之助と菊五郎が並んで腹切ってるの見てるともうダメ。
なんだか分からない内に、「可哀相に…」とウルウルしてる自分が。役者さんの力って凄いなぁ。
やっぱり菊五郎は私にとって「腹切らせたら日本一」な役者だと再確認しますた。
長文スマソ。
167重要無名文化財:04/11/25 21:19:49

>腹切らせたら日本一

どうかーん!!
168重要無名文化財:04/11/25 21:52:47
おやぢの判官と勘平いいもんねえ>腹切り
169重要無名文化財:04/11/26 00:58:45
今日(25日)観てきました。なんか盛り上がりに欠けてた感じ。
サンバも立ち回りもまったりしてて…明日の千秋楽に向けて体力温存?
サンバへの移行は、ちょっと無理ない?わかってても不自然で、どうも…。
お遊びを楽しみに行ってたから、ちょっと残念。
でも、他の場はすごいよかったー!
どうせなら、そっちにもうちょっと力入れて欲しかったかな。(脚本として)

170重要無名文化財:04/11/26 01:25:35
おやぢさん疲れててもしくは体調が今イチで
お遊び系のものが辛いんじゃないだろうか?
特に最後の立ち回りは、しんどそうだと思った。
171重要無名文化財:04/11/26 01:50:49
うん。しんどそうだったね。
サンバに立ち回り2つって大変だ。
172重要無名文化財:04/11/26 02:03:16
あ、やっぱりみんな思ったんだ>おやぢさましんどそう
今月はあらゆる面で奮闘したから、当然お疲れだろうし
正直12月はお休みして欲しいくらいなんだけど、そうもいかないよねぇ。
来年3月までは予定入ってるみたいだから、休めても4月とか?
役者さんってハードだよね…。身体だけには気をつけて、と祈るばかり。
173重要無名文化財:04/11/26 19:13:59
明日、京都入りだよね。もう、今日入っちゃうのかな?
漏れがみたのは23日だけど、最後の方ちょっとしんどそう
だった。
174重要無名文化財:04/11/26 21:58:46
国立千穐楽。
マツケンサンバは客席から手拍子が入って、前見た時より盛り上がってたよ。
トッキーが傾城姿で、キセルかな?を両手に物凄いハジケっぷりで踊っててワロタ。
終わった後綱吉がおせつに、「そちの珍しい踊りも〜云々」と笑いながら言ってた。
ありゃ菊之助きっと素で笑ってたなw
おやぢさんは大詰の立ち回りの後に、ちょっとひやっとすることがあったけど
アドリブで切り抜けてますた。流石だ。
水に落ちたってんで裾を絞る細かい仕草をしつつ、素で照れ笑いしてる姿に萌え。
おやぢカワイイよおやぢ、でも気を付けてね〜、と心で呟きつつ小屋を後にしますた。

今月は、細かい演出には疑問が残るところもあったけど、
総じて菊五郎劇団のチームワークの光るいいお芝居だったと思う。
この柳澤騒動と前にやった小狐礼三はぜひ再演してほしいなぁ。
175重要無名文化財:04/11/26 22:01:21
>>174です。
×おせつ ○おさめ
サンバ踊りながら逝ってきまつ…orz
176重要無名文化財:04/11/26 23:51:57
>>174
レポありがd!
いいな〜!やっぱ劇団のは千秋楽がイチバン楽しいよね。
前日に行った漏れは…(鬱)
177重要無名文化財:04/11/27 00:17:23
うわぁ〜ん トッキーが踊ったんだぁ。
やっぱり、楽日にすればよかった。
178重要無名文化財:04/11/27 08:55:44
菊ちゃんも踊ればよかったのに。
179重要無名文化財:04/11/27 09:10:23
おやじさんが、後半、疲れが出たのは、色々と忙しかったから。
後輩の舞台の指導、23日の夜の公演の為、一人一人教えていたから。
又、その終了後、人間国宝の義務として、後輩に対してどのような
指導をしてきたかを国に報告を書かなくてはならない。
京都に行ったら、モテモテで〜遊びたいから。東京にいる間に、
夜ッ引いて書いていたに違いない。
南座公演の衣装合わせはあるわ、送る荷物の整理はあるわで
多忙だったから。ツカレルのも無理ないワ〜。
180重要無名文化財:04/11/27 13:24:12
おまけに研佑の右近襲名のポスター撮りにまで立ち会ったそうな…
181重要無名文化財:04/11/27 13:25:01
三越劇場のことはガイシュツ?
182重要無名文化財:04/11/27 13:51:29
出てねえ。
183重要無名文化財:04/11/27 16:08:13
じゃあカキコ。
第48回山川静夫名人劇場「芸・話・人」
平成17年1月31日(月)午後2時〜 三越劇場
ゲスト尾上菊五郎・金原亭馬生 ほか
6,000円(全席指定・税込)

http://www.mitsukoshi.co.jp/theater/2005-1c.html
184重要無名文化財:04/11/28 00:41:43
>>183
サンクス

ところで3月南座の児雷也、ハイパー歌舞伎ってw
185重要無名文化財:04/11/28 14:16:22
http://www.jidaigeki.com/prog/100170_001.html
ちょんまげチャンネルで菊之助時代の「弥次喜多隠密道中」
186重要無名文化財:04/11/28 22:53:55
>>183
サンクス。これは行ったほうがよいかもー!
187重要無名文化財:04/11/29 00:09:10
345、、音羽屋は何月に歌舞伎座なんだよ!?
188重要無名文化財:04/11/29 00:14:15
>>187
2月は出るみたいよ。
都民劇場情報だと。
189重要無名文化財:04/11/29 00:22:54
>>188
内容のずれたレスいらね。
190重要無名文化財:04/11/29 00:30:46
3月は京都だろー
5月は演目の並びから言ってなさそげだし。
4月かぁ?地方は金丸座くらいしかない月だもんなぁ。それは高麗屋説だし。
191重要無名文化財:04/11/29 00:32:36
でもなあ、一応親戚だしさぁ。どこかで出るんでは?
ほんとは、全くカランでほしくないが。
192チケット売り場:04/11/29 11:10:38
菊五郎さんって人気ないですね
193重要無名文化財:04/11/29 22:53:43
で、文句ありますかね。
194重要無名文化財:04/11/29 23:14:06
いいの、漏れには人気あるからw
195重要無名文化財:04/11/30 00:10:47
人気ってそこらへんの若いモンとか「ぺ」とかに使用する場合と
オヤジに使用する場合は別ものだと思うな。
>>192は「ぺ」仕様の人気さね。
>>194には禿禿同だよ。ってところでオヤジは禿げるかねー?
196重要無名文化財:04/11/30 00:17:46
194、195 が釣れたネ!
197重要無名文化財:04/11/30 01:30:22
ははは、じゃ私も釣られようっとw
>>194-195 私にも人気あるよんw

>>195 大丈夫じゃない?
そりゃ若い頃に比べたら、生え際も変わってきてるけど
梅幸さん見ると、御髪には不自由しない(婉曲表現)DNAを持つ家系だと思う。

あと亀レスだけど>>183>>185情報thx!
おやぢさんの弥次さん、綺麗なんだよねぇ。また見るの楽しみ。

198重要無名文化財:04/12/01 17:19:11
句読点を付けないヤシ(>192)は、天邪鬼。

とは言え、3月は、天邪鬼が贔屓にしている役者と
京都で共演するから見に来るっぺ。やべ。
199重要無名文化財:04/12/01 21:18:15
ふ、ふつう、2chで、そんな短い書き込みにまる付けないだろ・・・
200重要無名文化財:04/12/01 21:45:01
おやぢの右京、めっちゃプリチー。
201重要無名文化財:04/12/05 01:35:40
>>200
おお、もう南座見たんだ。裏山〜!
おやぢさんの右京ってほんとカワエエよね。
見たいけど今回は都合つかないので我慢するよ。
先月国立での疲れはとれたかなぁ。恒例の夜の宣伝活動wにいそしんでるんだろか。

ところで2月はおやぢさん何するか情報入ってます?
歌舞伎座は確定なんだよね?
202重要無名文化財:04/12/05 02:49:06
右京と白酒売りだけのせいか、とってもお元気。
漏れが見に行った日は、祇園の総見だったせいか
余計にお元気で機嫌が良い右京だったw
203重要無名文化財:04/12/06 22:34:06
おやぢさんは、ピチピチした美女がいれば
うれしいのよね。わかりやすい・・・・
204重要無名文化財:04/12/06 22:40:44
松助さん、京都の稽古中に悪くなって帰京だって…。
205重要無名文化財:04/12/07 23:39:11
や〜ん・゜・(ノД`)・゜・
松助さん、寒さが一層堪えたのでしょうか…
温かくして養生して、来春には元気に復帰してほすぃ〜〜!!!
206重要無名文化財:04/12/08 00:06:06
おやじさん、右京とってものってて
仁左さんの恐妻すごすぎで大笑い。
でも、お化粧濃すぎのような気が。
仁左さんが真っ白けでこわいので
バランスとった?
207重要無名文化財:04/12/08 00:17:41
>>205
正月も名前無いね…。
208重要無名文化財:04/12/08 08:45:51
気を付けないと尾上右近に菊五郎の名前乗っ取られちゃうぞ〜
209重要無名文化財:04/12/08 10:57:19
オヤジやキクノスケより松助が人気ありますね。
210重要無名文化財:04/12/08 13:54:53
>>208???
>>209???
211重要無名文化財:04/12/08 14:30:39
確かに今六代目の血のつながりがあるのは右近だけだからな
212重要無名文化財:04/12/08 16:01:17
本当にケンスケは将来「菊五郎」の名前を取り返す気でいます
213重要無名文化財:04/12/08 16:15:27
音羽屋に関して「実子」が「養子」になっているという話の真偽は?
214重要無名文化財:04/12/08 22:14:46
>>211>>212
他スレにも書いてたけど
2ちゃんで既成事実にしたいわけ?w
215重要無名文化財:04/12/09 00:13:37
>>209
お父たまより、松也タンの方が人気ある!
216重要無名文化財:04/12/09 00:56:02
>>215
んなことないゾ!
松助さんに惚れなきゃ、松也くんに目がいかなかったと思う漏れ。
オヤジさまも他の音羽屋みんな大好きだけど、やっぱ松助さんあっての今の音羽屋!
今はゆっくり養生なさって、次の舞台には元気なお姿を拝見したいです。
217重要無名文化財:04/12/09 01:23:43
漏れ緑也のときから好きやねん。
218重要無名文化財:04/12/09 06:21:01
音羽屋好きだけど、松助さんだけが苦手です。
あのガラガラうがいしてる風なしゃべり方がどうも…
219重要無名文化財:04/12/09 15:58:28
へ〜、松屋が苦手な人がいるんか。
わしらは好きだナ。出てきただけで嬉しくなるんだ。
若造でも年寄りでも何やらせても上手いから、好きだなあ。
220重要無名文化財:04/12/09 20:31:20
誰?>松屋
221重要無名文化財:04/12/09 21:01:24
219
誰の事言ってんの?
222重要無名文化財:04/12/09 21:36:26
さすがに緑也のときは知らないけど、、
松鶴時代から気になる存在だったよ。
今では、團蔵とともに菊劇団に欠かせぬ存在かと。
223重要無名文化財:04/12/10 02:51:56
>>222
禿同!
224重要無名文化財:04/12/11 22:26:31
そういえば、先月の国立で、團蔵さんに音羽屋って
かけていた大向こうがいたっけ...
たしかに、劇団の人は音羽屋さんが多いんだけど
ちゃんと屋号をかけてあげて欲すい。
225重要無名文化財:04/12/12 19:35:25
>>224
タノさんに大和屋ってかけてる大向こうもいたそうだぞ…
トーシロ大向こうだったのかな。
226重要無名文化財:04/12/13 00:50:03
なんで板東姓に音羽屋と大和屋があるんですか、
ご存じの方、教えてください。
227重要無名文化財:04/12/14 00:18:53
↑だいたい、坂東を間違えてるし・・・・
228重要無名文化財:04/12/14 22:15:59
>>226
彦三郎さんの曽祖父が五代目の子、六代目の弟だからじゃないでしょうか?
竹三郎さんは菊次郎の弟子だったから音羽屋なのではないでしょうか?
229重要無名文化財:04/12/17 00:12:33
2月は「じいさんばあさん」を孝夫ちゃんと
かもしれないって?他の演目は老人ホームみたい
なやつだから、これだけしか見るものはない
かもー
230重要無名文化財:04/12/17 11:06:52
じいさんばあさんは團菊で見たかったな…。
231重要無名文化財:04/12/19 17:10:05
>>229
予習スレの都民劇場のお知らせで決まりなのかな>2月
どんつくもおやじさん出るんだね。
じいさんばあさんは、仁左さんと團パパではるんが微妙に違うのが面白い。

>他の演目は老人ホームみたい
コラw でも野崎村は、若い役者より年いった役者がやるほうがいいな。今回も楽しみ。
昔梅幸さんのお光でダダ泣きしたよ。今までの中ではあの時のが一番好きだ。
途中で梅幸さん休演して、おやじさんが代役したけど、それもいじらしくて凄く良かった。
ああいう娘役はそろそろ似合わないかと思い始めた頃だったから、ビックリもした。
232重要無名文化財:04/12/22 01:02:31
時専でおやぢさん菊之助時代の弥次喜多やってるが
タイトルバックで藤娘踊ってた〜。
233重要無名文化財:04/12/23 00:00:53
>>232
オヤジさまの華奢なお姿よね。
萌え〜
234重要無名文化財:04/12/23 01:57:19
(゜Д゜;;)!!
みようみようと思いつつ…今夜の放送も終わってしまった〜・゜・(ノД`)・゜・
タイトルバックの藤娘が、何より観たい!
235重要無名文化財:04/12/23 14:15:06
再放送あるぞ。
時専HPへ行ってみ。
236重要無名文化財:05/01/04 04:39:08
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もお体に気をつけて、素敵なお芝居を見せてくださいませ>おやぢさん

演舞場もう逝った人います?良かったら感想キボン。
おやぢさん、新右近の口上ではどんなこと言ってたんだろう。
237重要無名文化財:05/01/04 17:10:22
六代目の血筋と言えば、
けんすけも違いないが、
坂東彦三郎家でしょう。
238重要無名文化財:05/01/05 11:16:34
しのブタンがドラマに出てたね、なしてあんなにブサなんだろ?
日本一の女形と東映のお姫様の娘とはどうしても思え内臓。
239重要無名文化財:05/01/05 19:45:04
>238
弟のほうが綺麗だもんなぁ
240重要無名文化財:05/01/06 10:55:05
昨日、御所の五郎蔵でおやじさん、初日はスラスラ言えてた
ツラネが出てこない。あがっちゃっている。本人に取っては
ツラィネ。
241重要無名文化財:05/01/06 10:57:27
嫁も月の物があがっちゃってるから仕方ない。
242重要無名文化財:05/01/06 11:01:07
>238
兄弟でもチョットした違いで、松たか子とキホのようのように
片や美人で、片や。。。

キホよかしのぶの方が美人で。
キホは絶対に主役は出来ないが、しのぶは出来る。
243重要無名文化財:05/01/06 12:51:57
ブスだけど成田屋のチエコよりは美人です。
244重要無名文化財:05/01/07 19:02:43
芸能人と素人一緒にするとはp
245重要無名文化財:05/01/09 20:11:33
大河のクレジットに「尾上流菊之会」と出た!
どんな会なんだ!?
246重要無名文化財:05/01/09 20:13:00
ちえこタン可愛いやん!
菊タンの嫁に欲しい!
ちえこタンなら文句ないです。
247重要無名文化財:05/01/09 23:49:58
やめれ、音羽屋と成田屋が親戚になるなんて
考えたくないっ
と、おやぢ様はいふであらう。
248重要無名文化財:05/01/10 00:42:59
先月初旬で帰京なされた松助さんの、その後のご様子はいかがなのでしょうか。。。
249重要無名文化財:05/01/10 00:53:24
2月も出演予定ないねえ…。
250重要無名文化財:05/01/10 01:22:02
心配です…だいぶお具合悪いのでしょうか…・゜・(ノД`)・゜・
そうでなくても冬は節々が痛む季節ですから、悪化なされたのでしょうか。。。
今後の予定でなくてもいいので、現在のご病状をご存じの方がいらしたら教えてください。
251重要無名文化財:05/01/11 09:25:13
椎X板ヘルXXってなかなか治らない病気?
252重要無名文化財:05/01/11 20:32:09
治らないよ、手術しても再発することあるし。
命に関わるものではないけど、厄介な病気だ。
253重要無名文化財:05/01/12 03:25:58
ヘ××アなんですか!?
舞台では無理な姿勢も多くて、さぞやお辛いでしょう。。。・゜・(ノД`)・゜・
だから最近は座ってることが多いお役が多かったのでしょうか。
なんとか治る方法があればいいのに…
菅原伝授の加茂堤・三善清行のような舞台を観たいです。
254重要無名文化財:05/01/23 00:32:20
待つ助さん、喜べ!
ご子息は、とっても上手にオウシュウをやって
いたよん。あとは、発声に気をつけてね。
ヘタすると、喉を痛めるかもよん。
がんがれーーーー
255重要無名文化財:05/01/28 00:08:52
おやじ萌え〜!吉野山、最後舞台で幕だったから3階席でもハアハアできた。
256重要無名文化財:05/01/28 23:56:57
志寿さん追善の吉野山のオヤジ、めちゃ色っぽかった。かこよかったー
前日の長兵衛と同じ人とは思えんかった。
257重要無名文化財:05/02/01 10:59:54
三越劇場で「魚屋宗五郎」の1部をエピソードを交えて演じた菊五。
おなぎの持ってきた樽酒を全部飲み干した目が座っていて
山川アナは「本当に怖い目ですね」とビビッていた。
菊五が追っかけて、「そのアトは磯部亭に押しかける」と言うところを
「酒に酔った後は、警官を殴りに行く」と言っちゃったもんだから
会場中、手を叩いて大笑いでした。
襲名時の大変な失態を、笑いで客の嫌悪感を払っている菊五は素晴らしい。

中村屋さんは大変でしょうが、「悪いこと」の裏には必ず「良いこと」が
潜んでいる。良いことが隠れている。それが見つかった。
この事件で襲名が全国的に広まったじゃないですか。
客席が埋まりますよ。公演は成功しますよ。

今日催す三越劇場の展示会では、勘九郎丈が出向いて挨拶回りを
しなくてはならい。が、今週1週間はこの事件で自粛。
挨拶回りで疲れ果てているから、団十郎丈と同じ疲労を味わっている
と思う。そんな折に1週間も身体を休めることが出来るって言うのは、
子供が親に与えた休息でしょう。親孝行な子供。
その間、舞台の練習も出来るし。
この休息で3ヶ月と言う長丁場を乗り切れるでしょう。
  頑張って!中村屋〜。
258重要無名文化財:05/02/01 16:00:42
音羽屋も、一昨年と昨年始めはマスコミに追い掛けまわられてたけど、
最近は静かだね。
259重要無名文化財:05/02/01 16:12:37
>>246
うん、キホやしのぶより智英子ちゃん綺麗。
家庭画報に載ってる。
勿体ないね。菊ちゃん貰っちゃえ。
260重要無名文化財:05/02/01 16:30:04
>>257
プラス思考(・∀・)イイ!!
261重要無名文化財:05/02/01 16:35:17
菊ちゃん、セブンと一緒にいた?
262重要無名文化財:05/02/01 16:38:26
>>257
菊親爺さすがだな
263262:05/02/01 16:39:36
音羽屋ヲタじゃないけど、あのキャラだから許されるのよね
しかも宗五郎は本役だし
264重要無名文化財:05/02/01 20:14:11
>>262
ほんと、いいねーおやぢ様。
こんなところが大好き♪
265重要無名文化財:05/02/01 23:50:08
予習スレ見て来た、7月は劇団+亀。
なんかやってくれそうだな〜。
266重要無名文化財:05/02/02 00:47:38
>>265
なぁ、なにやるんだろうなぁー
おやじさま初役とか大スペクタクル立ち回りとか萌え萌え世話ものとか…
夢が広がるよぉ。
ちなみにその次の歌舞伎座は10月です。
267重要無名文化財:05/02/02 01:33:10
ほっとけ
268重要無名文化財:05/02/02 01:44:01
南座も大きくアレンジ変えてそうだよね〜
わくわく
269重要無名文化財:05/02/02 20:25:07
オヤジ、花籠鞠居残り練習な。
270重要無名文化財:05/02/02 21:41:08
全然だったのけ?
271重要無名文化財:05/02/03 19:23:08
>>269
今日は三回目くらいで成功。
暖かな拍手で迎えられておりました。

今月後半にはもっとうまくなってるでしょう。
272重要無名文化財:05/02/03 22:01:56
NHKニュースでおやじ素敵どした〜
273重要無名文化財:05/02/04 00:51:49
娘が捨てられ屋あげ
274重要無名文化財:05/02/04 02:14:06
>>272
詳細キボン。
何時からのニュースで出てたの?
275重要無名文化財:05/02/06 23:31:55
音羽屋って、家族で2ちゃん見てギャーギャー言い合ってそう。
馬鹿っぽい。
276重要無名文化財:05/02/07 11:10:25
バカなのでPC使えませんあしからず
277重要無名文化財:05/02/08 12:22:32
菊ちゃんはパソコンを使いこなしているそうだ。
278重要無名文化財:05/02/08 18:01:30
菊ちゃん、亀とお友達だから習ってそうだね<パソコン
279重要無名文化財:05/02/08 20:58:03
彼はもうバリバリでしょうよ。カメに習って。
頭いい同士で仲良いのさ!

どっかの中退とか、やっと卒業とかと違って。ww
280重要無名文化財:05/02/08 22:19:40
そうかな。カメは自分より頭の良いヤツは嫌いだよw
281重要無名文化財:05/02/08 22:33:34
ホントに頭のいい奴は違うけどねw
282重要無名文化財:05/02/10 08:50:27
頭の良い人はもっと知識を仕入れたいと思うから
賢い人を尊敬もし、どこかで知識を盗もうとする。
283重要無名文化財:05/02/10 10:56:05
逮捕されたのが中村屋でよかったよね
菊ちゃんだったらショックで死んでた。
他人の不幸は蜜の味楽しくてしかたありません。
284重要無名文化財:05/02/10 17:40:04
いい性格してるな
285重要無名文化財:05/02/10 22:46:15
そりゃ、音羽屋ヲタなら、当たり前の行動パターン。
わからん284は、まだまだ修行がたらないよ。
286重要無名文化財:05/02/11 00:25:29
>>285
音羽屋ヲタの当たり前の行動パターンって?
>>283は、中村屋ヲタと音羽屋ヲタの対立を狙った、愉快犯の釣りだと思うよ。
>>284も真に受けて釣られちゃイヤソw

今月の歌舞伎スレで、ぢいさんばあさん結構評判いいね。
仁左さんとは南座でもやってるから、大分息が合ってきたんだろうね。
どんつくの花籠鞠もうまくなってきてるのかな?
287重要無名文化財:05/02/11 01:45:04
五月おやじさんまた狐か〜
研ぎ辰の影にかくれちゃいそう
なんだかなあ
288重要無名文化財:05/02/11 02:01:34
>>287
四の切ってこと?夜の一番目で吉野山ってことはないだろうし。
五月配役発表されたんだ。
個人的には千本桜なら、そろそろおやぢさんの権太見たかったから
すし屋が良かったんだけどなぁ。ちと残念。
五月は夜の部だけなのかな。
289重要無名文化財:05/02/11 02:05:15
うん。四の切だよ!
昼にもチラッとでそうだよ。
携帯サイトに発表されてるよ!
290重要無名文化財:05/02/11 02:16:58
>>289
ありがd。今歌舞伎モバイル見てきた。
昼は芝居前にも出るんだね。
昼は幕見で済ますにしても、夜のチケ争奪戦が物凄そうで今からガクブル状態。
291重要無名文化財:05/02/11 10:22:52
襲名披露、出ないでほしかったな。
團菊祭を潰された上に研辰と同じ夜の部で演し物なんて、音羽屋、舐められてるよ。
292重要無名文化財:05/02/11 14:25:30
おいらは鷺娘終わったら帰る>夜
293重要無名文化財:05/02/11 15:22:42
襲名演目で客席がら空きだったら笑えるな。
294重要無名文化財:05/02/11 20:59:50
今回の襲名はしょうがない。親戚だし義理だし。

漏れ的には、出演依頼をけっとばしてくれたら
万歳三唱な気分。
295重要無名文化財:05/02/11 22:06:26
中村屋は松緑襲名の時にずいぶんなことをしてくれたからな。
それで義理分はチャラだよ。今回は出なくてもよかった。
296重要無名文化財:05/02/12 00:08:16
あ?なんかされたっけ?
297重要無名文化財:05/02/12 09:21:27
襲名演目として発表されてた船弁慶を先に浅草でカンタにやらせたじゃん。
普通は、襲名披露する人に花を持たせるために遠慮するんだよ。
カンクが襲名演目をなかなか発表しなかったのは、同じことをやられるのを
心配してたからだよ。そんな下品なこと、カンク以外誰もやらないのにね。
船弁慶の件が尾を引いたのか、結局、襲名披露にカンクは出なかった。
今回、音羽屋が一門揃って出てやる義理なんて、どこにもないよ。
298重要無名文化財:05/02/12 11:47:07
そういえばあったね、そんなことが。
確かに怒ってる人、何人かいたな。
299重要無名文化財:05/02/12 12:31:54
ほお。そういうことがあったのか。297、サンクス。

5月の夜の義経は、劇団だけでやるから、
それで十分嫌味じゃないか?

カンクには嫌味も通じないかもしれないが。
300重要無名文化財:05/02/12 17:50:08
全然通じないと思うぞ。
團菊祭の月に、六代目の孫である俺が襲名披露を行い、
養子筋の七代目もそれに列座させた、息子をお熊で付き合わせた、
くらいしか思ってないよ。お熊なんて右近を出しとけばいいのに。
301重要無名文化財:05/02/12 20:07:13
菊五郎の腹の中
「菊之助が菊五郎襲名する時には憶えてろよ!」
302重要無名文化財:05/02/12 20:19:39
>301
その時、菊五郎はこの世にいないわけだが、それでもいいのか。
303重要無名文化財:05/02/12 20:53:33
四の切のために一列目とって、襲名演目の時はつまらなそーな顔して座ってると、
客がつまらなそーな顔してるのをとっても気にするバカが睨んでくれるよ。
304重要無名文化財:05/02/12 21:10:26
睨んでもらってもオコリが落ちる訳じゃなし。
寝てるか、熊のぬいぐるみを座らせて帰るが吉だね。
305重要無名文化財:05/02/12 22:53:58
>>303
確かにあの馬鹿気にするよね。
忠臣蔵の道行きで爆睡してたら
起きた時にどぎまぎしてる視線とぶつかったw
306重要無名文化財:05/02/12 23:48:54
そういや名古屋の3256襲名で道成寺踊ったあの人。
客席皆爆水でレプリークのコラムに負け惜しみ書いてたよね。
ってこのスレに書く事じゃないか。
ちょっと白子屋お熊が菊ちゃんってどーゆーことよぉって思ったんでつられてみた。
307重要無名文化財:05/02/13 00:06:01
帰っちゃうとそれはそれで「その席にハエが飛んできて」とか、都合よく解釈するので、
付き合わされる贔屓としては座っといた上でゲロゲロ表明をしとくのがいいと思われ。
308重要無名文化財:05/02/13 03:19:08
すんごい性格の人ばかりですね。
309重要無名文化財:05/02/13 03:45:42
中村屋には長年煮え湯を飲まされてきたものでね。
310重要無名文化財:05/02/13 03:48:04
桟敷席取って、蝿取り紙を吊すってのはどうかな?
311重要無名文化財:05/02/13 04:47:07
ハエ叩き持参で総見
312重要無名文化財:05/02/13 15:25:07
おもろいage
313重要無名文化財:05/02/13 15:31:20
ここ読んでると、いま馬鹿村叩きやってる愉快犯はみんな音羽屋ヲタじゃないかと
思えてくるな
314重要無名文化財:05/02/13 15:54:26
>>309
長年煮え湯を飲まされているとは?
音羽屋初心者故ご教授頂きたいのですが?
315重要無名文化財:05/02/13 16:37:39
  _, ,_  パーン
( ゜д゜)
  ⊂彡☆))Д´) >>312

伝統芸能板から出て行けゴルァ。
316重要無名文化財:05/02/13 17:28:09
>314
中村屋が六代目の孫に当たるのは知ってるよね?
七代目の父・梅幸は六代目の実子という説もあるけど、養子なので血がつながっていない。
六代目には実子がいたけど、下手っぴだったので、菊五郎を継がせず、
梅幸に菊五郎家を継がせて、梅幸が自分の子に七代目を継がせた。
ここがカンクにはおもしろくないらしく、何かと言っちゃ「じいさんが」「じいさんが」と
六代目風を吹かせ、自分こそが音羽屋の正当な後継者のような顔をしてきた。
父・勘三郎存命の頃は、菊五郎を継ぎたいとさえ言ったこともある。
古いエッセイ本で、「八代目」と大向こうがかかって嬉しかったと書いているのがあるから、
探してみるといい。かけた大向こうも失礼極まりないが、これを本に書いてしまうから、
音羽屋贔屓は穏やかでいられない。彼らが怒っているのはたいてい六代目絡みだよ。
317重要無名文化財:05/02/13 17:38:35
実は梅幸は実子だったけどね。
318重要無名文化財:05/02/13 18:52:40
>>313
8割がたそうなんじゃない?
319通りすがり:05/02/13 19:42:39
ヲタじゃない中村屋アンチも多いぞ。
漏れみたいなw
320重要無名文化財:05/02/13 19:45:56
>>316
それだけ聞くと怒っている音羽屋のほうがおかしいようにも思えてしまうのだが。
血の繋がったじいさんをほこりに思って名前を継ぎたいと思うのは、
歌舞伎役者としてはごく自然なココロの動きじゃないのかな?
いや、全然馬鹿村ヲタじゃないよ、かといって音羽屋ヲタでもないけどw
まあ、書ききれないいろんな事情があったんだろうと推察しますが。
321重要無名文化財:05/02/13 20:02:05
卑しい出の女に産ませた隠し児系と、本妻直系とでは、プライドが違って当たり前。
322重要無名文化財:05/02/13 20:06:55
>>321
本妻には子ができなかったんだよね?
323重要無名文化財:05/02/13 20:08:23
>>320
梅幸さんを見たことない人はそう思うかもね。
六代目夫婦は梅幸さんを養子にしたのは赤ん坊の時(6ヵ月くらい)で
最初から実子&跡取り息子として育てている。血が繋がっているか
どうかは別として、実子として六代目から芸を仕込まれ、その
期待に違わない梅幸さんが音羽屋を継いだのは当然。
菊五郎劇団が誕生したいきさつを読めば、これまで劇団を
運営してきた人達や応援してきた人達の思いが分かると思うよ。
324重要無名文化財:05/02/13 20:12:54
>>322
本妻さんには子供ができなかったから、赤ん坊の梅幸さんを
養子にしたそうな。本妻さんは、自分の子供のように可愛がって
育てたから、梅幸さんはずっと本当の親だと思っていて、
人づてにそうではないことを聞いてかなりショックだった
って自伝に書いてある。
325重要無名文化財:05/02/13 20:13:19
カンザ奥だって妾上がりの女の娘だよw
326重要無名文化財:05/02/13 20:14:29
>>324
じゃあ、勘三郎の嫁になった娘っていうのも妾腹なの?
327重要無名文化財:05/02/13 20:15:29
>>325
妾「上がり」ってことは本妻なの?
328重要無名文化財:05/02/13 20:17:26
カンザ嫁の母親は、本妻さんが亡くなった後に後妻に入ったから
一応は奥さん。
329重要無名文化財:05/02/13 20:19:00
カンクの母親の母親は6代目の妾から後妻になったはず。
えらそうに言うほどのこともない。
もっとも昔は力のある男が妾を持つのは当たり前で、どの
女から生まれても、女の腹は借り物で、血筋だけが貴重だったから、
本妻・妾、あんまり関係なかったのでは?
本妻にしっかりした跡継ぎができてたりすると、
その他の立場は一段と低かっただろうとは思うけど。
330重要無名文化財:05/02/13 20:19:48
梅幸が六代目と血が繋がっているかどうかは、藪の中のままなわけ?
すみません、>>326>>327に引き続いて教えてちゃんです。
これが最後の質問のつもり。
331重要無名文化財:05/02/13 20:29:29
本人が公式に言ってないからね。
332重要無名文化財:05/02/13 20:30:42
>>330
藪の中でしょう。本妻さんが恐くて六代目が自分の子供だと
言えないために遠回りして養子にしたという説もあります。

蛇足ですけれど、中村屋が父方の祖父の歌六の「か」の字も出さない
ところがなんとも片腹イタイというところもあるかも。
333重要無名文化財:05/02/13 22:39:29
六代目の実子の九郎衛門が病体を理由に、
兄の梅幸を立てて、現菊五郎の襲名を
薦めたのだから、中村屋は抗えなかった。
334重要無名文化財:05/02/13 22:50:12
>>320
もともと役者の名前ではない勘三郎より、菊五郎の方が魅力的だろうと思うが、
現に菊五郎家を継いでいる七代目がいて、そこに跡を継ぐべき実子もいるのに、
横から「菊五郎を継ぎたい」って言い草はないんじゃない?
じゃあ、カンクは今の菊五郎さんをどうしたいわけよ?って普通に思うよ。
漏れはこの話を読んだ頃は、わざわざ本を買って読むくらい、カンク好きだった。
でも「八代目」の掛け声の話を読んで、気持ちが冷めたのを覚えてる。
音羽屋ヲタなら、許せないと感じても、当然ではないかと思うよ。
335重要無名文化財:05/02/14 02:22:47
それは知らなかった・・・・
カンクってそういう人だったの・・・
336重要無名文化財:05/02/14 09:53:13
釣られるなよ。
ってか、音羽屋オヤジはここに書いてる人達みたいに
ケツの穴小さくないでしょう。
だからこそ、襲名も付き合うし、
どの役者ともひょうひょうと付き合うじゃないですか。
291以降、メンメンと、執念深くて醜いですよ。
337重要無名文化財:05/02/14 10:06:37
オヤジ様が気にしていないように見えるから、カンクも無神経というか、
非礼な発言を繰り返してきたんでしょう。だから、余計にヲタが怒るわけで。
338重要無名文化財:05/02/14 10:21:27
たとえば玉三郎さんが歌右衛門さんに憧れて、あの芸を継ぎたいと願い、
大役をいくつも教えてもらってきたことは周知の事実だけど、
もしも彼が「歌右衛門を継ぎたい」と発言したら、成駒屋がどう思うか?
贔屓はなんと感じるか? 上方歌舞伎への傾倒著しい染五郎さんが、
「仁左衛門を継ぎたい」などと発言したら? 勧進帳マニアの幸四郎さんが
「團十郎を継ぎたい」と著書に書いたら? 継ぎたいと言われた家の贔屓なら、
誰でも激怒するよ。カンクだって、たとえば信二郎が「勘三郎を継ぎたい」と
言い出したら、「俺はどうなるんだよ」って怒ると思うぞ。
339重要無名文化財:05/02/14 10:59:06
ヲタの熱い気持ちわからなくもないが、なんかなぁ?
日中関係や日韓関係みたいで、陰湿。
いつまでも、過去の恨みをくどくどくどくど言って
仲良くしたがらないのに似ている。
これから先の若い人達のこととかを考えてないっぽい。
340通りすがりのニザヲタ:05/02/14 10:59:06
怒らないんじゃないかなあ、幸四郎の團十郎とか、信二郎の勘三郎は…
「身の程知らず」といって大笑いされる。
相手側に危機感があるから怒るわけで…

ニザさんちは染が言い出したらちょっとは怒るかもね。
それにしても染がニザ継ぎたい、っていうのとカンクが菊五郎継ぎたい、っていうのは
まったく別次元なのに、ずいぶん強引な理屈だな。

341重要無名文化財:05/02/14 10:59:59
男のヒガシより汚いしのぶっていったい
342重要無名文化財:05/02/14 11:14:01
>340
力量云々ではなくて、先代から続く中村屋の強引な手法に対しての危機感ならあるんじゃないかな。
自分の襲名披露のために團菊祭を潰させて、そこで自分が髪結新三やったり、音羽屋ヲタの神経を
逆撫でし続けているのも事実で、古い話を新しくしてるのは他ならぬカンク自身だってことに気づけよ。
343重要無名文化財:05/02/14 11:24:39
普通に読んでると、音羽屋さん自身はともかく、ヲタのほうには
なんか「血」への拭いがたいコンプレックスがあるようだね。
だからカンクの一挙手一投足が気になってしょうがないんじゃないかな。
今や、音羽屋が六代目と血が繋がってないことなんか
知らないファンも多いんだし、おやぢさまが国宝で名優であることは
間違いのない事実なんだから、もっと、どーんと構えていればいいのに。
おやぢさま自身はどーんと構えていると思うけど…
344重要無名文化財:05/02/14 11:29:53
通りすがりのものですが、342の被害妄想によめる。
音羽屋は音羽屋。
345重要無名文化財:05/02/14 12:06:05
>>340
通りすがりの成田屋ヲタですが、
高麗屋がそんなこと言ったら許せないと思う。
大笑いできるのはヲタではない一般ファンで、
ヲタとしては想像しただけで煮え繰り返るよ。
346重要無名文化財:05/02/14 12:06:10
血なんて大事かな?純子としのぶは血がつながってても
まったく異なる顔に生まれるわけだし
347長文ゴメソ:05/02/14 12:12:55
>>342
まぁ、気持ちは分かるから、もちっとマターリいこうよ。
ここで怒ってもどうにもなることじゃないからね。

>>339-340 >>343
カンクの、音羽屋に対して挑発的とも受け取られかねない発言や行動が、
>>342の言うように最近も繰り返されてるから、ヲタも心中穏やかじゃいられないのでは?
これが1〜2回なら、皆おやぢさんを見習って、気にせずスルーしてると思う。
>>344
このスレだけ読むのと、実際に経緯を見守ってきた人とでは受け取り方が違うから
被害妄想っていうのもねぇ。
2ch知らないような古くからの音羽屋贔屓で、実際苦々しく思ってる人もいる様だよ。

自分はカンクをきっかけに歌舞伎に興味を持って、最終的に菊五郎にはまった
おやぢさんヲタなもんで、カンクのことも昔程ではないが好きだよ(愉快な仲間達との時は除く)
ただ、カンクは音羽屋に限らず、他のお家相手でも、軽率な言動が結構多いから、
気を付けてくれたらいいのになぁ、とは感じる。
でも、おやぢさんがカンタやセブンに稽古つけたり、カンクも梅幸さんリスペクト発言したりしてるから、
傍から言われてる程、関係が悪化して無いといいね。
いつかまた、御園座の切られ与三の時のように共演してるとこが見たい。
348重要無名文化財:05/02/14 12:24:41
2ちゃんで語ってるよコイツ(プ
349重要無名文化財:05/02/14 12:41:25
>>346
血は顔だけだとでも?w
350重要無名文化財:05/02/14 13:03:13
いつだたか、カンクの部屋に、しのぶの写真飾ってあったよ。
娘いないから可愛いんじゃないかな。
ヲタが思ってるほど、お互いの仲は悪くないと思う。
351重要無名文化財:05/02/14 13:06:05
>>350
違うしのぶじゃねーの?w
352重要無名文化財:05/02/14 13:09:40
通りすがりのしのぶヲタですけど、しのぶちゃんと波野久里子さんは二人で食事したり、
頻繁にメール交換する仲良しだから、両家の関係もさほど悪くはないのでは?
353重要無名文化財:05/02/14 13:45:29
なにがなんでも、中村屋と仲違いしてして絶対許さず、
音羽屋の敵としたい人が約1名いるだけの予感ー。
354重要無名文化財:05/02/14 14:34:03
音羽屋自身が、でなくて、贔屓でしょ?
古いご贔屓に多いよね、親の仇みたく中村屋嫌ってる人。
355重要無名文化財:05/02/14 15:18:07
その手の贔屓さんが播磨屋スレも居着いてるよ。
356重要無名文化財:05/02/14 15:21:00
まあ、おやぢの大人さが目立つ5月ということで。

ところで6月の博多座にも松助さんの名前ないんだけど
どうしちゃったんだろう、心配…。
357重要無名文化財:05/02/14 15:22:39
ご病気ですから>松助さん
358重要無名文化財:05/02/14 15:28:40
>>357
そんなもん知ってるよ。
12月から延々半年以上じゃないか。
どういう状態なのか心配すんの当たり前だろ。
359重要無名文化財:05/02/14 16:28:23
>>352
あの二人は歌舞伎関係ないから気楽なんだよ。
360重要無名文化財:05/02/14 16:41:30
>>398
病気のこと知ってるなら、こんなとこで聞くなよ。。。。。。
361重要無名文化財:05/02/14 20:59:09
クリコとヤエコは新派の跡を継ぐ若いのが全然いないもんだから(自分たちが潰してきたくせに)
血筋が良くて芝居がうまいシノブを狙ってるのは周知の事実。ってスレチガイですね
362重要無名文化財:05/02/14 21:32:41
昔って團菊祭2月にやってなかった?
363重要無名文化財:05/02/14 21:49:44
2月はいつもやっていた。
今年2月は、噂だと「忠臣蔵」の通しをやる予定だった。が、
ダンダンの病気の治療があるもんで、こうなったとか。
ダンダンは数ヶ月にひと月は予後の治療が必要とか。
364重要無名文化財:05/02/14 22:28:45
>2月はいつもやってた
をいをい、團菊祭いつも2月にやってたか???
365重要無名文化財:05/02/15 10:49:53
>320
今さらだけど、六代目はカンクが生まれる前に亡くなってるんだけどね。
366重要無名文化財:05/02/15 12:48:32
通りすがりの大和屋ヲタですが、
「みんなが親戚だから、
どこかとだけ仲良くしてても角が立つ。
どこかとだけ仲悪くしても目立ち過ぎる。目立たずに、卑屈にもなり過ぎず、、」
妾の子の家系らしく、そういうことを良くわきまえたさばけた親父だと思う。
367重要無名文化財:05/02/15 12:56:12
>>361
考え杉。
368重要無名文化財:05/02/15 13:56:10
昔は2月に団菊祭で、10数年前から5月になった。
と言うのは覚え違いだったか?ナ。忘れた。
369重要無名文化財:05/02/15 14:57:36
>>365
意味がわからない。
亡くなっていたら、ほこりに思っちゃいけないのか?
370重要無名文化財:05/02/15 17:41:27
>>369
見たこともないのに、何いばってんだよってことじゃん。
晩年とはいえ、当代はナマ六代目を見てるはずだよ。
371重要無名文化財:05/02/15 17:46:52
見てればえらいんなら歌舞伎座いけばジジババがごろごろしてますが、何か?
372重要無名文化財:05/02/15 18:02:48
>>371
見たこともない実のじいちゃんの名前を継ぎたい自分がそんなにカワイイか?
たとえ血のつながりがなかったとしても、実際に六代目を見たことがあり、
名前も芸も継いでる人がいるんだから、じいちゃん風吹かす必要ないだろ。
373重要無名文化財:05/02/15 18:03:41
>>369
約一名どうしても中村屋を悪者に仕立て上げないと気の済まない音羽屋ヲタが
いるようです。普通の音羽屋ヲタは(もちろん音羽屋自身も)、たいして
気にもとめてないんですがね。
374重要無名文化財:05/02/15 18:08:27
>373
古株の音羽屋ヲタはすごく気にしてるよね。
七代目も気にしてない顔はしてるけど、
本心からぜんぜん気にしてなかったら、
右近を劇団に引き取ったりしないって。
375重要無名文化財:05/02/15 19:09:52
六代目が亡くなったのは昭和24年。勘九が生まれたのは昭和30年。
今の七代目(秀幸)が生まれたのは昭和16年(17?)だから、
六代目が亡くなったのは、七代目が10歳未満。
七代目が小さい頃の「六代目は老いて精彩がなかった」と2年前の
トーク・ショーで言っていた。
幼心に老いたじいさま位にしか感じてなかったから
つい数年前まで、名優というレッテルがあるのさえ
あまり関知していなかった模様。
昨年、没後XX年をやって以来、六代目に相当興味を持ち、
今では、ビデオや書籍を読んで研究に余念がないと思われる。
何かと言うと100年後の歌舞伎とか言い出すので。
376重要無名文化財:05/02/15 19:15:30
年寄りで昔のことをぐちぐちいうのって、今がしあわせじゃないんだろうね。
可愛そうに。。。
377重要無名文化財:05/02/15 21:49:53
>>368
團菊祭はずっと5月だったんじゃないかな。
2月は劇団ユニット公演をよくやってた。
378重要無名文化財:05/02/15 23:04:56
七代目菊五郎の襲名披露は十月十一月だったな。
五代目菊之助は團菊祭ってつけた五月で襲名披露だったな。
どうでもいいけど。
379重要無名文化財:05/02/16 02:58:33
人間国宝はケツの穴も広いですぜ。
380重要無名文化財:05/02/16 09:46:55
祈・病気回復
381重要無名文化財:05/02/16 10:05:59
恥も外聞もないカンクの負け組発言にはびっくりだ
音羽屋の血が途絶えているとかなら兎も角
さもしいよ

382重要無名文化財:05/02/16 10:28:40
>>340
ニザは上方の名前だから染が継ぐことは有り得ないと思うけれど、
そういえば染が今月の歌舞伎モバイルに、
大阪へ移住したいとか書いてて「はぁ?なんで突然」とか思ったっけ(汗

>>381
母方の祖父程度の血縁なんて梨園にはゴロゴロいるしな。
寝言は寝ていえって感じだろ、菊親爺的には。
中村屋ヲタって頭おかしいよ。
音羽屋ヲタじゃないが、社会的には菊親爺の方が地位が上だろ。
勘九は甲羅厭と同じで今後人間国宝になる可能性すらない。
金持ちの家の玄関を羨ましそうに嗅ぎ回っている空き巣狙いみたい。
383重要無名文化財:05/02/16 10:50:56
また約一名が…w
文章から加齢臭は漂うしさあ。┐(゚〜゚)┌
爺ちゃんか婆ちゃんかしらんが、気持ちはわからないでもないけど、
馬鹿村ヲタが湧いてくるからいいかげんにしといてくれや。
384重要無名文化財:05/02/16 11:04:38
>>382
音羽屋ヲタって基地外が多いんだね。
385重要無名文化財:05/02/16 11:23:43
>>382
何も音羽屋のスレで中村屋を叩くことないでしょう。
私は音羽屋も中村屋も大好きですよ。仲たがいさせるようなレスは
止めてくれ。
386重要無名文化財:05/02/16 11:31:03
それはここにいる人より、カンクに頼んだ方がいいよ。
アレが不用意なこと言ったり、やったりするのが原因なんだから。
387重要無名文化財:05/02/16 11:38:12
>>386
気にしてるのはヲタだけ。当の本人達は全然。
388重要無名文化財:05/02/16 11:43:14
ウザい馬鹿村ヲタが沸いてるよ
本人達って
騒いでるのはカンクだけ

>>383
おまえの方が若いふりしてる知恵遅れのおばはん臭いw
389重要無名文化財:05/02/16 11:44:33
383=384=385=387
馬鹿村スレから出てくんな
390重要無名文化財:05/02/16 11:54:59
クソレスが延々とつくようになったな、この板
犯人は馬鹿村ヲタか
391重要無名文化財:05/02/16 12:02:40
延々とクソレスをつけている犯人は、歌舞伎のこともろくに知らない常駐低脳
反論のしようのないレスを見かけると、「婆」とか「爺」とかいって攻撃してくるのが特徴
一番加齢臭漂わせているのは本人w
┐(゚〜゚)┌ ←今時こんなの使う椰子いねーよ
392重要無名文化財:05/02/16 12:03:38
犯人は※
393重要無名文化財:05/02/16 12:04:31
あーあ。
おやぢさまがいちばん嫌いな粋のかけらもないレスばっかり
394重要無名文化財:05/02/16 12:06:23
粋について語るのは粋ではないでしょ
395重要無名文化財:05/02/16 12:06:43
>>391
←今時こんなの使う椰子いねーよ


典型的なしったかぶりジジババの台詞ですな。
椰子って、覚え立てでうれしいのかいw
396重要無名文化財:05/02/16 12:07:06
あちこち荒らしてないで、甲羅嫌スレへ帰れよ
常駐粘着
397重要無名文化財:05/02/16 12:27:58
>>382
染めも色々考えてるんだね
398重要無名文化財:05/02/16 13:03:20
染めの立場って大変かもね
隠し子と母としのぶをあっさり捨てたんで、あまり同情されないけど
音羽屋親子って見掛けは派手なのに、スキャンダルありそうでないね
399重要無名文化財:05/02/16 13:36:57
音羽屋親子は人気ないからスキャンダルもマスコミは興味ないでしょ。
400重要無名文化財:05/02/16 13:37:49
荒らしてるのは、ヲタではないと思う。
アンチでもない。単なる愉快犯だと思う。
こんな雨の日は、具合が悪くなるんでしょう。
401重要無名文化財:05/02/16 13:38:04
ブサで変態揃いだからね。
402重要無名文化財:05/02/16 13:41:56
ノ〜パン娘
403重要無名文化財:05/02/16 14:01:57
不幸のズンドコ
404重要無名文化財:05/02/16 14:02:20
何か人気無いよね。音羽屋さん。ガ〜ラガラ
405重要無名文化財:05/02/16 14:10:18
オヤジも菊も地味だから
海老のように派手さがあると
客が呼べるんだがね。
406重要無名文化財:05/02/16 14:16:17
いつも芝居が犬の卒倒でツマンナイからガ〜ラガラ
407重要無名文化財:05/02/16 16:25:21
犬の卒倒って何だろう?って小一時間(ry)
408重要無名文化財:05/02/16 17:41:53
いつも沢山見る音羽屋のファンに聞きました。
どうして今月はそれ程通わないの?と。
そうしましたら、「どんつく」と「じいさんばあさん」しか出なくて
各回1万5千円近くもするのは、勿体無いと。
昼の部でも15分前後の踊りだけで1万5千円は、お高いわよ。
夜の部も演目全部に出れば、通うわよ。
ですって。

他の役者のご贔屓でも、一つの演目にしか出ないのなら1回見ればいいと
思って、通わないのでしょうね。

今月人気がないのはその所為です。
出ずっぱりの演目なら、贔屓ならず〜と好きな俳優が見られるから
何回も通うでしょうね。
409重要無名文化財:05/02/16 17:47:32
それを考えたら、マツタケさんよ
【役者を最低2つの演目に出さないとファンが切符を買わない】ぞよ。

関西の友人もそれしか出ないなら、わざわざ遠征しないと電話で
言っていた。
410重要無名文化財:05/02/16 17:56:07
どんつく目当ての観客がオレサマだ。
1等席では1回見たが、チト高い。
3階か4階で数回見ておる。
その勢いでじいさんばあさんも幕見で見ておる。
411重要無名文化財:05/02/16 19:49:24
一般人相手に知名度が高くても、むしろ評価は反比例
人気商売のように見えて違う世界
七代目はよく分かっている
昔はそういうところが苦手だったが
412重要無名文化財:05/02/16 20:03:12
七代目の良さは、そのバランス感覚か
俳優祭も面白い
413重要無名文化財:05/02/16 20:51:09
音羽屋語で書かれても、何言ってるのか、さっぱりわかりやせん。
414重要無名文化財:05/02/16 21:02:32
>>408 ウザイ
415重要無名文化財:05/02/16 21:38:55
え〜、今月に限らず人入ってないじゃん。
416重要無名文化財:05/02/16 21:52:52
1月の歌舞伎座もそうだったな。

襲名・襲名で自転車操業しているファンが多いのじゃネ。
チケット代を30万なり借りて、月々返済しているファンって
以外と多い。京Xのファンはそうしていたナ。
だから、はざまの公演は来ない。
417重要無名文化財:05/02/16 22:17:53
>416
そんなヤバい人、マジでいるの?
418重要無名文化財:05/02/16 22:20:13
てか、30万じゃ漏れは3か月分にも足りない。残りの月はどうするの?
419重要無名文化財:05/02/16 23:09:18
>>413
遅いぞタコ。
てめーわ1分おきにリロードしてこの板見張れよ。
サボってんじゃねえぞ、タコ
420重要無名文化財:05/02/16 23:17:16
宗五郎の物語の面白さ(プ)に魅かれて、
青森出身イヤホンガイド厨甲羅厭ヲタの七之助スレ林立粘着荒らしのドキュソ早稲田生が、
このスレに取り憑いたモヨウ(合掌

自分以外のレスを全部ヲタといって罵り、
自分の知らないことを書かれると爺婆といって怒り出す基地外w
421重要無名文化財:05/02/16 23:31:37
ここまで素性の割れている荒らしも珍しいが、
誰も報告に行かない板も珍しい
422重要無名文化財:05/02/16 23:37:21
てゆ〜か菊スレ婆といい、なぜヤツラはいつも音羽屋が本拠地なのかもナゾ
423重要無名文化財:05/02/16 23:52:27
>>422
その菊スレ婆ってこのスレの>408とか菊スレの>272とか予習スレの>573とかのこと?
424重要無名文化財:05/02/17 00:00:48
なつかしいな。菊スレ婆ってまだいたの?
一時よそのスレ荒らし回って自分で馬脚あらわしたりしてたけど、
801ネタが増えてからとんとご無沙汰だった。801に転向しただけだったのかね。
425重要無名文化財:05/02/17 01:20:11
>>422
予習スレの>573ってw
あだそこまで行ってねえよ>予習スレ
426重要無名文化財:05/02/17 01:59:32
菊スレ婆は歌舞伎には詳しいぞ
にわか甲殻類マニアと違って
427重要無名文化財:05/02/17 10:55:15
音羽屋ってロッテの首位打者ってカンジ
実力はまあまああるんだろけど
客も呼べないし内野安打が多い面白くない選手。
428重要無名文化財:05/02/17 11:19:36
菊スレ婆は今もあちこち荒らしまわってるよ。
自スレで801を封じられると出てくる。
429重要無名文化財:05/02/17 11:52:18
黒子かと思ったらオヤジだったw
430重要無名文化財:05/02/17 12:39:16
>423も当てづっぽうだな。573ってないヨ。
長いカキコだと菊ババアと勘違いしとる。
431重要無名文化財:05/02/18 10:51:45
最近精彩ないねオヤジさん
糖尿のせいかな?
今のままだと二代目ダメオヤジ襲名しそうwww
432重要無名文化財:05/02/18 14:35:10
???>431二代目???
433重要無名文化財:05/02/19 23:20:55
>>431
そうかな?私は今月の菊五郎さん好きだな。
るんばあさんは、貫禄たっぷりで仁左さんと楽しそうにやってるよ。
434重要無名文化財:05/02/19 23:24:41
うん、ぢいばあで初めて泣いた。
435重要無名文化財:05/02/21 11:14:13
>>432
アニメ「ダメおやじ」の二代目って意味さ〜
436重要無名文化財:05/02/21 12:59:17
純子さんお綺麗なのに娘さんはなぜあのよな?
437重要無名文化財:05/02/21 20:39:40
父親似だから…

って思ってたんだけど、菊之助時代のおやぢさん綺麗なんだよなあ。
438重要無名文化財:05/02/21 22:22:56
お祖父ちゃん似?
439重要無名文化財:05/02/22 11:37:36
オヤジが大河で義経やってたときに五條大橋の下で拾ったらしいよ。
本当は40近いしのぶタンです。
440重要無名文化財:05/02/23 13:53:50
>菊之助時代のおやぢさん綺麗なんだよなあ
 
スカパーでやじきた見て、びっくりしたよ!



441重要無名文化財:05/02/23 14:23:25
パーツの組み合わせでいろいろなのが出来ます。
442重要無名文化財:05/02/23 14:44:51
>>436
それを言うなら高麗屋の長女もだな。
本当に松たかこの姉なのか?
443重要無名文化財:05/02/23 20:54:01
たかこはママの若い頃そっくりだもん。
長女は父親に似ちゃったんだね。
444重要無名文化財:05/02/24 10:48:36
キオちゃんは祖母似です。
しのぶタンとキオは双子のように見栄ハル
445重要無名文化財:05/02/25 01:43:11
しゃくれっぷりとか似てるよね。
446重要無名文化財:05/02/26 21:00:07
七月歌舞伎座はガイジンさん登場なんですか?
447重要無名文化財:05/02/26 21:59:56
はい?
448重要無名文化財:05/02/26 22:11:11
>446
誰なんだろね?
449重要無名文化財:05/02/26 22:40:16
親子とも反省の姿勢が全くみられないよな
450重要無名文化財:05/02/26 22:41:03
>>449
ここは中村屋スレじゃありませんぜ。
451重要無名文化財:05/02/26 22:46:29
八月に対抗して、世界のニナガワさんでも招くのだろうか??
452重要無名文化財:05/02/28 11:12:24
ニナガワだけは勘弁。
453重要無名文化財:05/02/28 11:36:36
じゃ、誰ならいいの?
454重要無名文化財:05/03/01 01:11:01
シェローとかノイマイヤーとか。
言うならタダだしな。
455重要無名文化財:05/03/01 12:23:43
ジャニー喜多川でしょ
456重要無名文化財:05/03/01 12:48:29
ジャッキー中村とか
457重要無名文化財:05/03/01 18:55:31
んまい!
458重要無名文化財:05/03/02 19:02:52
蜷川、いいじゃない。
459重要無名文化財:05/03/02 19:10:02
話題づくりはうまいよね。
460重要無名文化財:05/03/03 10:15:36
話題造りだけで、見に行くと暗くて&きたなくて。
461重要無名文化財:05/03/03 23:40:46
しかもうるさいし。www
462重要無名文化財:05/03/04 18:28:45
でも、親父とニナは、気が合いそうだ。
463重要無名文化財:05/03/04 23:06:26
とかいって、一般人相手にしない度高し、オヤジ様(萌え〜
464重要無名文化財:05/03/07 01:43:42
音羽屋さん、思わぬ所で話題になってます。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1100907122/890-902

喧嘩を売ってるのか?無神経なのかどっちだろ。
465重要無名文化財:05/03/07 02:12:27
おやぢさんは鼻で笑っておしまいだと思うがw
466重要無名文化財:05/03/07 15:15:25
どうしよう…花夢を読むおやぢさんを想像して萌えてしまいますた…。

読んでも少女漫画のお約束が分からないから、
しのぶ姐とかに「このコマはどういう意味なんだ」とか訊いちゃうの(*´∀`*)
467重要無名文化財:05/03/07 22:06:48
七月、洋ものだって聞いたんだけどホントかなぁ?
設定とかいじって、もちろん歌舞伎なんだろうけど、、?
ニナ演出だったらありえる?
468重要無名文化財:05/03/07 23:16:00
まさかロミオとジュリエットとかハムレットとかシェークスピア物か?
ニーナで洋物って言うとどうしても↑を連想しちまう。
469重要無名文化財:05/03/07 23:21:46
鹿六夫人お虎外伝とかってのでもいいよ。
470重要無名文化財:05/03/08 03:54:04
やっぱ、昔やった、オセローでしょう。
先代のゴンのおやじが、血尿を出してまで
勤めた代役話があるし。
471重要無名文化財:05/03/08 21:17:52
リチャード三世もいいな、






亨さん…。
472重要無名文化財:05/03/09 06:51:05
亨さんのリチャード三世よかったな。
大河ドラマ「草燃える」の後鳥羽上皇も好きだった。

血筋はいいのだが屈折していてどこか陰のある役どころが
ぴったりだった…。
473重要無名文化財:05/03/09 21:29:15
>>472
「草燃える」は大河の名作だよね。
あの当時歌舞伎みたことなかった(小学生だったし)だけど、
なんだか印象にのこってる。
474重要無名文化財:05/03/10 02:41:13
あの〜
昔、音羽屋さん一家って
♪白い歯っていいな♪のCMに出てましたよね?
あの頃の私は(小2くらい)
菊ちゃんの坊主頭が顔に似合っていなくてキモイと思っていた。
しのぶさんは可愛いと思ったです。
おやぢさんは渋くてかっこよかった印象。
奥様は印象に残っていません・・・。
475重要無名文化財:05/03/10 06:13:33
あのCMは、江原真二郎一家がずっとやってて
音羽屋一家は二代目だったね。
476重要無名文化財:05/03/10 12:25:59
歯茎は真っ黒なしのぶタンです。
477重要無名文化財:05/03/10 12:26:01
あれからしばらくは、歯磨きに困らなかったって
菊ちゃんが、なんかに書いてた。
478重要無名文化財:05/03/10 12:48:39
歯磨き用品に困る家なんか梨園にはないよ。
479重要無名文化財:05/03/10 14:16:39
>「困らん」
日本語では「買いに行かなくていい」って意味だよ
480重要無名文化財:05/03/10 17:07:08
481重要無名文化財:05/03/10 20:33:48
菊之助襲名記念の写真集には、
歯磨きのCMの写真も載ってるよ。
チューブのキャップ取るのに真剣で
目が真ん中に寄っちゃってるのが可愛い。
482重要無名文化財:05/03/10 23:20:05
>>471
あなた、それは言わない約束でしょう!

・・・・・・・ワーッ!!(号泣)
483重要無名文化財:05/03/11 00:13:18
キワコ降臨?
484重要無名文化財:05/03/12 09:09:18
>>483
キワコの相手はノリアキだろ?
485重要無名文化財:05/03/12 11:42:15
その後、おやじさまとも。
キワコ本で、ミクニもノリアキもおやじも語ってた。
486重要無名文化財:05/03/12 22:00:35
で、南座の報告はないのか?
487重要無名文化財:05/03/12 22:18:48
>>485
オヤジとノリアキは従兄弟であって兄弟でもあるんだなw
488重要無名文化財:2005/03/22(火) 21:58:49
All About ガイド メールマガジンによると
『婦人公論』最新号で、蜷川幸雄さんが今年歌舞伎を演出することを明言しています。
ってことだから・・・
劇団は蜷川かあ・・・
カンザのいったのとあわせて考えりゃあ

なにやんだ??
489重要無名文化財:2005/03/23(水) 00:48:51
四谷怪談見てえな。
竹中の伊右衛門は禿しく萎えたから…。
490重要無名文化財:2005/03/23(水) 13:27:09
四谷怪談はおやじさんが、嫌いと言っていたような。
491重要無名文化財:2005/03/23(水) 13:50:02
四谷怪談は好きだけど、ニナガワの演出は大嫌いだ。
品がなくて汚くて何故お金を出して迄ドロドロの作品を
見にいかなくてはならないのか疑問。
オヤジや勘三は好きだけど、ニナガワなら見に行かない。預金しよう。
492重要無名文化財:2005/03/23(水) 14:11:26
全体に目を配って演出ができる役者が少ない以上、外部の演出家とのタッグは必然かもしれない。
でもなんで劇団でやるんだろう。オヤジ様と團蔵&松助で、いい感じにやってるのに。
493重要無名文化財:2005/03/23(水) 15:12:38
おやぢ、実は馬鹿村座がうらやましくてしょうがなかったんだな。
494重要無名文化財:2005/03/23(水) 22:42:43
奥と娘と息子に口説き落とされたんだよ。
495重要無名文化財:2005/03/23(水) 23:08:34
オール読物の3人対談、読んだ?
髪結新三の演技は、やっぱり、わかって
る人はわかってる!
へへへ、どんなもんだい、ざまーみろって
オモタ。
496重要無名文化財:2005/03/24(木) 13:31:00
>486
南座の客の入は良く、賑わっていた。
幕が開く前の演奏がジャズのパーカッションのようで、身体が
リズムを取っているうちに幕が開く。
その他大勢に至る迄台詞が付いていて、ソレがゆえに俳優が皆張り切って
いるのが気持ちがいい。

菊之助さんの児雷也はかっこよく、宙乗りの場面は趣向をこらしていて
目に新しさを感じた。
メールのWWWには大笑い。
松助さんが休演しているのが残念だったが団蔵さんが違った味で
笑わせていて菊五郎劇団の層の厚さを感じた。
松助さんの息子さんの松也さんが現代っ子を真似たお化粧が綺麗で、
可愛いい。エステ用の大きなボールに乗って危うく客席に落ちそうな
場面がありヒヤッとした。
松緑さんも亀治郎さんもそれぞれ見せ場があり頑張ってやっていました。
芝雀さんはパワーが出てきたように思います。
見応えのある児雷也で満足して帰ってきました。
11月は沢山見たい。

497重要無名文化財:2005/03/24(木) 15:45:04
>>495
読んだけど、おやじさまはあえてさらりとしていると
書かれていること?
別にあの三人が言おうと言うまいと好みの問題だから
いいんでないの?
498495:2005/03/24(木) 20:53:05
>>497
確かに好みの問題。

でもね、・・・・・いいや、あんたには
説明しても、きっとわかんないだろうから。

499重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:34:06
分かるか分からないかは説明してもらわないことには
分からない。
500重用無名文化財:2005/03/24(木) 22:00:28
やったーーーー500ゲット!
501重要無名文化財:2005/03/26(土) 13:23:51
>>495
どんな内容なんですか。
502重用無名文化財:2005/03/27(日) 01:42:20
ちゃんと立ち読みしてきなさい。 >>501
503重要無名文化財:2005/03/27(日) 02:02:52
>>496
>南座の客の入は良く、賑わっていた。
幕が開く前の演奏がジャズのパーカッションのようで、身体が
リズムを取っているうちに幕が開く。

先日南座行った。
隣がお囃子に合わせてリズムをとっていて迷惑だった。
なんか、歌舞伎見るの初めてなのか、うれしくてたまらない様子が
周りの場慣れした客層から見て全く場違いだった。
注意しようかと何度も思ったけど、独り言ばっかりいってて
キモかったらから放置プレイ。

496本人だったら反省してけれ。
人違いだったら流して、そういうやつ見たら注意してけれ。
504重要無名文化財:2005/03/28(月) 09:31:02
>503は3月の何日に行った?桟敷の何番目?
>496だが、オレサマは桟敷だぞ。お前と違って独り言なぞ言わない。
両隣が歌舞伎好きな知人だったから、話しかけたら煩いと言われる。
もし言ったとしても、お前には聞こえない筈だ。

お前はお金がなくて見に行ってないな。
見に行ったヤツが羨ましくてたまらないんだろう。
もし、行ったなら、団蔵は誰の真似をしたか言ってみろ。
松也が見ていた本の名前を言って見ろ。
名古屋の児雷也と違った点だぞ。
505重要無名文化財:2005/03/29(火) 02:41:07
>>504
503は、人違いだったら流してと言ってるんだから
そんなに熱くならなくても別にいいじゃん・・・大人げないぞ
アテクシもひとりで見に行くとき、隣が歌舞伎ヲタだと
キモイの通り越して怖いもん、注意できない

それに、桟敷だからって別に偉いわけでもなかろうに(w
ムキになって桟敷桟敷って言ってると
お前こそ見に行ってないだろって言われるよ
506重要無名文化財:2005/03/29(火) 02:45:05
504キモ杉
ムキになり杉
507重要無名文化財:2005/03/29(火) 09:04:19
>505って只のバカ?お前こそ見ていないな。
504は、御園座と南座の差を書いているぞ。見ていない筈はない。
508重用無名文化財:2005/03/29(火) 15:09:08
お疲れーーーー
来月1ヶ月は一応仕事は、お二方とも
ないから、5月にむけて万全の体制で
よろしくーー。

509重要無名文化財:2005/03/29(火) 17:55:10
粘着の歌舞伎ヲタはほっといて、音羽屋の皆さんお疲れサマー。
4月11日からの万博、誰か行ったらレポお願いしまつね。
ワタクシは仕事でやむなく断念でつ・・・
510重要無名文化財:2005/03/30(水) 01:04:40
音羽屋さんはアットホームな感じがしてます。
おやじさんのせいでございましょうか?
511重用無名文化財:2005/03/31(木) 00:33:54
でしょうね。爽やかに明るい。
悲劇も上品な笑いにしちゃう。
人間が出来てるよ。

512重要無名文化財:2005/03/31(木) 12:01:12
だが、亀を出したオカゲで、亀のファンによって、このスレが荒れた。
513重要無名文化財:2005/03/31(木) 17:50:09
亀も粘着アンチかかえてるから。ほら、あすこの。
514重要無名文化財:2005/04/05(火) 01:01:24
あげ
515重要無名文化財:2005/04/05(火) 11:33:55
>>511
悲劇を笑いにしちゃったらあかんやろw
516重要無名文化財:2005/04/06(水) 03:08:26
寺子屋で笑い取ってるわけじゃないからダイジョブ。
517重要無名文化財:2005/04/17(日) 01:27:16
シェークスピアで、十二夜だって。

518重要無名文化財:2005/04/22(金) 10:15:28
他家に比べて仕事が地味だから蜷川使って必死だなオヤジw
519重要無名文化財:2005/04/22(金) 21:43:04
別に地味とは思えないけど。
愉快な仲間達みたいなことやったら見限るよ。
520重要無名文化財:2005/04/22(金) 23:42:00
そこに愉快な仲間オタと違いが生まれるんだな。
四ノ切と研辰の違いだね
521重要無名文化財:2005/04/29(金) 01:00:20
28日記者会見だったんだね。
522重要無名文化財:2005/04/29(金) 17:08:30
あんまりニュースとかで取り上げられないね〜。楽しみにしたのにな〜
523重要無名文化財:2005/04/30(土) 02:06:44
にながわには松也でますかー?
524重要無名文化財:2005/05/01(日) 00:43:23
新聞に出たーーー
歌舞伎座にしては、めずらしい昼夜同一公演。
しかも、夜の休み日あり。

525重要無名文化財:2005/05/02(月) 10:04:29
>>522
誰も興味ないから音羽屋が何しようがさ。
526重要無名文化財:2005/05/02(月) 19:31:48
残念だが漏れはおおいに興味がある。
誰も…ではないなw
527重要無名文化財:2005/05/02(月) 20:27:13
興味ないわけではないけど「ふ〜ん」って程度だね。
これでコケたらどうするんだろう。
528重要無名文化財:2005/05/02(月) 21:21:25
こけないよ!
529重要無名文化財:2005/05/03(火) 08:04:30
なんで言い切れるの?
530重要無名文化財:2005/05/04(水) 01:11:13
大口の贔屓抱えてたり、家元が一座してるから。
531重要無名文化財:2005/05/04(水) 11:34:34
>>525
ここでそれ言っちゃ…。ここは音羽屋スレですぜ。
東京住まいのおやじ好きのワテクシは何回通おうかなと今からスケジュール調整中じゃ。

そういえば蜷川喜劇って観たことないな。どんな感じになるんだろ。
532重要無名文化財:2005/05/05(木) 00:15:16
普通は、ギャーギャーとセリフを
言いまくるんだけど、歌舞伎では
そうはいくまい。
漏れも、ちょっと興味あって、既に
3回分申し込んだ。楽が楽しみだぜぇ


533重要無名文化財:2005/05/06(金) 10:48:23
寿司をケチャップで食いたくないよ。
534重要無名文化財:2005/05/06(金) 14:03:51
>>533
?????
535重要無名文化財:2005/05/06(金) 19:07:40
>>533
刺身はマヨネーズ合うよ
536重要無名文化財:2005/05/06(金) 19:40:35
どんな作品に仕上がるかわからんけど、すでに5回は予約入れた!
537重要無名文化財:2005/05/06(金) 22:04:18
親父様、お顔に存在感がありすぎて
あんまり狐はお似合いでないみたい……
菊之助は良かったです。
刀を持ってじっとしているの姿がとても絵になってました
538重要無名文化財:2005/05/07(土) 16:54:23
はあ?
おやぢさんの源九郎狐、とても結構でしたよ。
539重要無名文化財:2005/05/08(日) 01:21:54
>>538
まぁまぁ。私たちは何度もオヤジの狐を見てるけど
>537はわざわざこんなところまで出向いてはじめて見たのをアピールしたかったんだよ。
540重要無名文化財:2005/05/08(日) 03:35:18
ちょっと否定的なカキコがあると、この叩きよう...
「ああ、そういう人もいるのね」で済む話だろ。
541重要無名文化財:2005/05/08(日) 13:12:27
叩くってほど叩いてもいねえだろ。
被害妄想だよw
542重要無名文化財:2005/05/09(月) 19:20:12
おふくろが四の切を見て来た。
源九郎狐を見て「菊五郎って30才くらいだっけ?」
いや、いくら後ろの席だったからってw
543重要無名文化財:2005/05/10(火) 10:33:09
しのブタ姐さんシドも竹内に盗られちゃったやないのw
544重要無名文化財:2005/05/10(火) 13:46:50
12夜で愉快な仲間たちの仲間入りですな…。
545重要無名文化財:2005/05/11(水) 09:31:33
誰が仲間入り?
546重要無名文化財:2005/05/16(月) 00:50:01
もう11月の「ジライヤ」もチラシでた。
547重要無名文化財:2005/05/16(月) 02:39:09
>>546
どんなのでしたか?
548重要無名文化財:2005/05/16(月) 12:01:22
レンドラノシュヤクスルノ?
ミヤザワリエデモコケタノニ
ニチテレモコリナイネバカジャナイ
549重要無名文化財 :2005/05/16(月) 13:28:03
550重要無名文化財:2005/05/16(月) 20:33:15
どうぞやってください。
漏れは、あんまり面白くなかったんで、
音羽屋のファンだから行くけど、
3階席でいいでつ。

551重要無名文化財:2005/05/17(火) 00:41:40
演舞場って3階席取り辛いよなあ。
後援会オンリーか…。
552重要無名文化財:2005/05/17(火) 04:20:36
>>549
ありがとう!
553重要無名文化財:2005/05/17(火) 16:29:11
え?児雷也が面白くなかった?
オレは超面白かったナ。翌日又見ても笑えた。
だから11月は毎週週末は見る予定。

だが、7月の喜劇はどうなんだろう?
蜷川の喜劇って?!?!
554重要無名文化財:2005/05/18(水) 13:47:58
お金ないのか音羽屋?劇団の地方公演も満杯にならないから
仕方ないのかね。
収入は
エビ>>>>>>>>>音羽屋一家
時代の流れに追いつくために蜷川を利用しないとな。
555重要無名文化財:2005/05/18(水) 19:53:13
音羽屋は金持ってるよw
556重要無名文化財:2005/05/18(水) 23:05:32
税金対策してるよ。
音羽屋。

557重要無名文化財:2005/05/18(水) 23:35:26
ちゃっかりしっかり

558重要無名文化財:2005/05/19(木) 10:50:15
節税とか対策っていわゆる合法的な脱税でしょ?
税金払うのは国民の勤めだよ、それを姑息な手段を
使って節税するなんて非国民な一家だよね。
やはり瓦古事記の末裔らしいっちゃらしいよねwwww
559重要無名文化財:2005/05/19(木) 19:34:37
↑バカじゃネエの?www
560重要無名文化財:2005/05/20(金) 11:03:33
>>558
キツいお言葉、でも誰でもやってるんだしイイじゃないのさ。
561重要無名文化財:2005/05/21(土) 07:43:55
562重要無名文化財:2005/05/21(土) 10:48:23
疑問なんだけど14世羽左衛門(坂東家橘)と5世菊五郎は兄弟
なのに本姓が市村と寺島に別れたのは何故?白浪も元々は13世羽左衛門
が弁天小僧をやってたし。台詞に「この寺島〜」からとったのかな?
563重要無名文化財:2005/05/22(日) 23:32:22
おやぢさま
狐、拝見いたしました。痛々しいでつ。
カラダを大事にしてくださいよ〜〜〜
ハラハラ、ドキドキしながら見る
狐は、ファンとしてツライっす!
564重要無名文化財:2005/05/22(日) 23:59:43
どうしてハラハラドキドキ?
年齢が年齢だから? 
還暦も過ぎたのに身のこなしが軽くて
かえって感心したけど。
565重要無名文化財:2005/05/23(月) 01:02:31
土曜の四の切でちょっと失敗しちゃったんで、
心配だったということじゃないの?
566重要無名文化財:2005/05/23(月) 02:16:15
>>564、565
ちがーう!昔のような動きのキレがないってこと!
やっぱ年とったんだなってこと!
>>565
え?失敗したの?どこで?詳細キボンヌ
567重要無名文化財:2005/05/23(月) 02:33:03
最後の、僧を手玉にとって背中に乗る所で、
乗り切れずにずり落ちてしまってました。

下の僧のミスだったのかも知れないし
一概には言えないけど
やっぱり年齢のことが頭をよぎってしまう....

でも落ちてたなりにちゃんと決めてたし、
他は元気にこなしてましたよ。
568重要無名文化財:2005/05/23(月) 06:40:29
人間一ヶ月のうちには、1回くらいは失敗もあろうな。
ご愛嬌だよ。
569重要無名文化財:2005/05/23(月) 10:30:06
てか下の僧のその後が気になる。クワバラクワバラ||||(;-_-)||||
570重要無名文化財:2005/05/23(月) 10:39:28
その一度だけの観劇の人もいるんだよね。
一度くらいってアマチュアの考えだよ。
571重要無名文化財:2005/05/23(月) 10:51:18
ライブにはミスもハプニングもある。
毎日判で押したような正確な芝居なんざあるわけない。
572重要無名文化財:2005/05/23(月) 11:04:49
>>569
菊おやじさんは、弟子や他の役者に厳しい方ですか?
なんだか、演技を見ているとサラサラサラと、
放っておいてる様にも見えますが。
573重要無名文化財:2005/05/23(月) 11:06:51
言い訳がましいなw
574重要無名文化財:2005/05/23(月) 12:22:24
>>567
ありがとう。
道理で、昨日は乗る前に「ふんっ!」って
リキんでたはずだな。
いつもは、そんなことないのにって思ったから。

やっぱ年だわ・・・・・・
575重要無名文化財:2005/05/23(月) 12:33:06
リキんで糞漏らしてたねオヤジ
576重要無名文化財:2005/05/23(月) 12:52:56
どうりでウンチのような顔色だと思った。
577重要無名文化財:2005/05/23(月) 14:13:49
いや、菊五郎丈、ついこの間、巨乳の若い女を連れ回しているの見ました。
まだ、若い、若い。
578重要無名文化財:2005/05/23(月) 23:58:02
>572
オヤジさまは弟子も息子もほーりっぱなしです。
若くて美人さんは大好きだからほーっておかないですね。
579重要無名文化財:2005/05/24(火) 00:51:06
ヨソんちの子には教えたりしてるぞ。
カンタとか。
580重要無名文化財:2005/05/24(火) 10:23:12
松也とか?
581重要無名文化財:2005/05/24(火) 10:53:44
>>577
また性懲りもなく?ちょっと前にも銀座のホステスと
浮気して奥方に怒られたばかりなのにね。
ほんとにエロオヤジだな、しのぶが家出したわけだ。
582重要無名文化財:2005/05/24(火) 12:50:32
女っけのないおやぢなんて、おやぢじゃないよ。
583重要無名文化財:2005/05/24(火) 13:08:38
糖尿はインポになりますから女遊びはできません。
584重要無名文化財:2005/05/24(火) 13:28:58
↑音羽屋を知らないトーシロー

585重要無名文化財:2005/05/24(火) 13:43:25
糖尿でインスリンに頼ってるのは有名ですよ>>584タン
586重要無名文化財:2005/05/24(火) 13:59:46
A型?うちの父もA型糖尿だよ。
587重要無名文化財:2005/05/24(火) 14:01:02
>>581
家出ったって近くに住んでるでしょ。
588重要無名文化財:2005/05/24(火) 14:07:38
近くのオヤジより遠くの須藤りさ
589重要無名文化財:2005/05/24(火) 16:44:23
>>583
インポだと女遊びができないと思っているうぶな子ちゃん。
590重要無名文化財:2005/05/24(火) 17:08:33
>>572,578
婦人公論の記事で菊タンも言ってるけど、ほんっと
放ったらかしみたいね。 「父が家にいると、やはり
緊張感が走ります。でもこのあいだ、親父さんと
珍しく飲みに行って、芝居や芸の事を、初めて面と
向かって深く話すことができました。」だってさ。
余り家にいないという事だろうし、それに三十路も
近い跡継ぎ息子と「はじめて」芸を一緒に語ったのが
つい最近とは、ちょっとびっくらこいた。
591重要無名文化財:2005/05/24(火) 17:40:26
>581
しのぶタンは家出をしたのじゃ〜ありません。
梅幸さんが住んでいた家に、最初は菊タンが住む予定でしたが、
食事を作るのが大変だからと、しのぶタンが住み出したのです。
そのしのぶタンも時々は親に作って貰ってたべていると
言う話です。
592重要無名文化財:2005/05/24(火) 20:33:47
しのぶおねーちゃんは、時々実家で
食事をとったり、泊まったりするし、
食料を持っていっちゃったりするんだそうな。
けけ、甘えん坊め。

593重要無名文化財:2005/05/24(火) 21:37:40
「不幸のずんどこ」伝説の持ち主だもんな。

犯人さん、出てらっしゃいってのもなかった?

↑以上のような純子様の伝説について詳しく知りたいんですが。
594重要無名文化財:2005/05/24(火) 22:08:28
「不幸のずんどこ」!懐かしいね〜。
純子ママのおおらかさ爆発、全国公開だよ。

595重要無名文化財:2005/05/24(火) 23:25:00
「犯人さん、出ていらっしゃい」なんて、
もし今やったら、ヌー速や芸スポは祭りだろうな。
596重要無名文化財:2005/05/24(火) 23:26:32
もったいぶらないで、教えて教えてw
597重要無名文化財:2005/05/24(火) 23:43:45
あー「ずんどこ」リアルで見ちゃったんだよねー覚えてるわ、あまりの衝撃に。
歳だよねー私もさ。
598重要無名文化財:2005/05/24(火) 23:45:09
そんなの別に知りたくない。
599重要無名文化財:2005/05/25(水) 00:15:58
>>595
泥棒にはいられたの?
>>597
不幸のどんぞことテレビで言い間違えたの?
600重要無名文化財:2005/05/25(水) 00:30:43
ひぃーちゃんてなんであんなに顔崩れたの?
601重要無名文化財:2005/05/25(水) 00:32:06
お父様からの遺伝ですだ。
602重要無名文化財:2005/05/25(水) 00:38:39
いやその前から・・・
603重要無名文化財:2005/05/25(水) 00:46:27
ここの家系は崩れるのが早過ぎる。
604重要無名文化財:2005/05/25(水) 00:54:28
>>599
リアルで見てたわけじゃないんで、詳しくは知らないけど、
出てらっしゃい、は当時「3時のあなた」の司会をしていた純子さんが
凶悪事件の特集か何かの時に言ったらしい。
ずんどこはご明察。
605重要無名文化財:2005/05/25(水) 01:06:33
ありがとう。
自首をすすめたということですか。
ずんどこも、その司会のときのような気がするw
606重要無名文化財:2005/05/25(水) 01:13:31
純子様、いい!
607重要無名文化財:2005/05/25(水) 01:32:21
純子ママは、ABと菊が小学生のころ、夏休みに
成田屋一家と軽井沢かどっかに行ったときに、
ホテルの庭でオイタしたABを自分の子供のように
こっぴどく叱ったそうな。そういう純子ママが好きだ。
608重要無名文化財:2005/05/25(水) 01:42:41
まさかホテルの庭で菊を強姦?
609重要無名文化財:2005/05/25(水) 05:50:29
ABとの801系は菊スレで展開しようよ。
あそこはsageてれば801話を展開して良いって常駐のお局様が太鼓判押してくれたから、
ご足労だけどネタ持ってこっちにいらっしゃいよ。
ここじゃ睨まれそうで怖いよ。
610重要無名文化財:2005/05/25(水) 10:37:08
自分の子どものように連れ子をこっぴどく叱って
折檻死させるバカと同じ?
611重要無名文化財:2005/05/25(水) 12:55:56
純子ママはお綺麗ですけどお幾つになるんでしょうか?
612重要無名文化財:2005/05/25(水) 13:01:27
ママの還暦は遠い過去。
613重要無名文化財:2005/05/25(水) 13:11:46
ウソ!? 還暦すぎてんの? 凄くステキだな〜と思ってたんだけど。
614重要無名文化財:2005/05/25(水) 13:31:38
久々にこのスレあがってるね。いつもは地下進行だから、たまに上がると驚く。

>>611-613
純子ママはおやぢさんより4つ位下だったような。
来年還暦では?
615重要無名文化財:2005/05/25(水) 14:05:36
今年還暦と思ったけど? 酉でしょ、干支。 ちなみにおやぢ様は午だ。
616重要無名文化財:2005/05/25(水) 18:24:39
午(うま)ってS17年(1942年)か。
酉(とり)ってS20年(1945年)か。

今年は200X年だから61歳と58歳。(はっきり書いてゴミン)
見た感じ凄い若いにゃ〜。50代前半って感じ。
617重要無名文化財:2005/05/25(水) 23:28:57
今年の12/1で赤いチャンチャンコだーー

618重要無名文化財:2005/05/26(木) 08:34:27
12/1って誰のバースティ?純子さん?
619重要無名文化財:2005/05/26(木) 11:02:41
馬鹿村馬鹿村ってウザいんだよ〜
あんたらも音バカ屋のくせに
620重要無名文化財:2005/05/26(木) 19:35:43
間、はずしてまっせw
621重要無名文化財:2005/05/26(木) 19:41:28
空気読めよ。
622重要無名文化財:2005/05/27(金) 10:24:26
なんだこの澱んだ空気は?酸欠で死にそうだぞ音馬鹿屋ちゃん。
623重要無名文化財:2005/05/27(金) 18:27:19
馬鹿村のピヨ爺、又ここで荒らしてるのかw
624重要無名文化財:2005/05/27(金) 23:39:56
それで音羽屋衆は今晩どないやったん?
625重要無名文化財:2005/05/27(金) 23:47:23
↑夜の部は普通。ジャンプ飛び乗りも成功してたよ。
626重要無名文化財:2005/05/27(金) 23:48:25
ピヨ爺って誰?
627重要無名文化財:2005/05/27(金) 23:56:05
※と同じようにヲタの脳内(ry
628重要無名文化財:2005/05/28(土) 01:24:29
伝芸板に巣食ってる暇な嵐の別名。
629重要無名文化財:2005/05/29(日) 15:24:07
辰緑さんはいつ出ますか??
630重要無名文化財:2005/05/29(日) 19:34:37
今日はお疲れさんでしたー、おやぢさん。
新聞によれば、「音羽屋」って、掛け声がかかった
そうじゃないか。さすがだよぉ。

631重要無名文化財:2005/05/29(日) 23:44:00
どこらへんが流石なのか
音羽屋ヲタのおれにもわからん。
632重要無名文化財:2005/05/30(月) 10:32:03
普段はマスコミの話題にならないから
掛け声がよほど嬉しいのでしょw
633重要無名文化財:2005/05/30(月) 20:45:15
マスコミに騒がれても芸の荒れてる人いるしーー
634重要無名文化財:2005/05/30(月) 20:46:32
騒がれないで芸が死んでいるよりいいよねぇ。
635重要無名文化財:2005/05/31(火) 02:43:57
日曜船乗り込みだったんだね。昨日の芸能ニュースで、團パパとの2ショット見たよ。
ちょっとしか映ってないのに、明らかにおやぢさんのほうが黒いのが分かるw
あの色黒おやぢが、四の切じゃあんなに切なくていじらしい狐になっちゃうんだから凄いよねぇ。

正直、欄干渡りなどのアクロバティックな動きは、ヲタの自分でさえ (ノ∀`)アチャー ってなる位
イケてなかったが、それを補って余りある、親への思慕の表現が素晴らしかった。
義経に対して平伏してる後姿なんて、もうちっちゃくって可愛くって
中の人が還暦すぎたおやぢだと知っていても、思わず抱きしめたくなる程w
おやぢさん自身は何も言わないだろうが、これが一世一代の四の切になるのかな?
豊松緑さんは、幾つまで四の切出してたんだろう。せめて同じ歳までやって欲しいな。
636重要無名文化財:2005/05/31(火) 20:22:30
筋書きの資料によると、豊松緑さんは昭和51年に国立
で四の切やっている。63才のときだから、おやぢさんと
同じくらいでしょ。
637重要無名文化財:2005/05/31(火) 20:50:34
やっぱ一世一代だったんだ…
楽の迫力、すごかったもんなあ。
638重要無名文化財:2005/06/01(水) 00:00:30
カンザの襲名に一世一代はもったいない!
639重要無名文化財:2005/06/01(水) 10:05:48
国立のとみぃを見ていて思った。
「まだまだやれる」と本人が思ってくるくらいでやめて欲しい。
本人がいっぱいいっぱいのところを見せられる客は痛々しくてたまらん。
640重要無名文化財:2005/06/02(木) 02:28:26
国立?
641重要無名文化財:2005/06/02(木) 10:51:39
歌舞伎界の音羽山親方
642重要無名文化財:2005/06/06(月) 14:17:33
そろそろ菊之助の嫁トリシーズンだが、音羽屋の女将ってのは幸せなれっかな?音羽屋にもうるさ婆婆の取り巻きがいるのか?嫁ぐ前から二世帯住宅準備されているのは相当つらいよなー。漏れ男だけど、同情する。

643重要無名文化財:2005/06/06(月) 14:57:23
うるさ婆あじゃないけど、ABが結婚し、おのこを生んだら、
すぐに菊が結婚して、おのこを生んでもらいたい。一種皇室のタグイ。
将来の相手としてABより年下の子供がいい。
子孫のため、なるべくなら美人系の嫁がいい。
嫁は、そろそろ探さないと、すぐに30歳になって、あせるぞ。
そして、幸せな家庭を描いて下され。
幸せな家庭なら、家に左右されず、精力的な、魅力溢れる舞台が築けるから。
644重要無名文化財:2005/06/06(月) 15:52:48
ヅカ嫁だけは絶対やめれ!やっぱりちーちゃんがいいじょ。
645重要無名文化財:2005/06/06(月) 16:00:29
純子の血を入れても、あの程度だもんなー。特に姉は厳しい。E墨が好みってことは、すっきりクール系なYOME。
646重要無名文化財:2005/06/06(月) 17:26:44
>嫁ぐ前から二世帯住宅

多少でも社会を知ってる、普通の女の子なら、まずノー三級になるな。
玉の輿志望の低レベル出身か、逆に家族皆がひれ伏す相手。
でも、この場合、あの親・小姑が甘んじるわけないから、
菊は針のムシロ。犬小屋に逃げ込むことになる。ナンマイダ〜!
647重要無名文化財:2005/06/06(月) 19:49:56
聞区語労劇団って儲かってるのやろか。
648重要無名文化財:2005/06/07(火) 01:40:53
おやぢが高額所得に乗らないのは、劇団の餌代の為さ。
649重要無名文化財:2005/06/07(火) 10:30:59
↑時々現れて収入について聞いている貧乏野郎。

話題を変えて、さ、博多座のレポに行ってみよう。
650重要無名文化財:2005/06/07(火) 11:19:26
ちーちゃんちーちゃんってバカじゃないの?
あんなスネカジリのブスを
エビちゃんの妹ってだけで
嫁に推薦するって狂ってる。
651重要無名文化財:2005/06/07(火) 11:20:41
ちーちゃんちーちゃん言ってるのはABヲタか、ABキク801妄想厨だけだから。
652重要無名文化財:2005/06/07(火) 11:45:38
あふぉらし。
いいお嬢さんなのに、こんなとこに名前を出さんといてほしい。
失礼や。
653重要無名文化財:2005/06/07(火) 15:17:34
ちーちゃんって一度も見たことあ〜りません。
菊を愛して呉れて、面倒を見てくれるお嫁さんなら、誰でもOK.
良いお嬢さんは、どこぞにいないかな。
654重要無名文化財:2005/06/07(火) 16:08:39
>>640
バカ?
655重要無名文化財:2005/06/07(火) 19:53:13
広尾の家は何坪だ。
656重要無名文化財:2005/06/07(火) 20:45:21
しのぶタンか菊坊に縁談でも来てるのか。音羽屋の聞き込み調査してる。
657重要無名文化財:2005/06/07(火) 21:35:56
劇団経営は大変。金持ちのブサ女GET汁。
顔は整形経験済みの菊だからあまり気にしてないだろう。
658重要無名文化財:2005/06/07(火) 22:14:08
菊五郎劇団の存在意義ってあるのだろうか。
659重要無名文化財:2005/06/07(火) 22:14:57
おもばかよりはあるんじゃない?w
660重要無名文化財:2005/06/07(火) 22:19:21
整形はしていなって。アフォ。
661重要無名文化財:2005/06/07(火) 22:21:12
オモダカヤって劇団だっけ?
662重要無名文化財:2005/06/08(水) 10:52:39
梅沢劇団>>>>>>>>スーパー歌舞伎劇団>>>>>>>気苦5労劇団
663重要無名文化財:2005/06/08(水) 14:28:04
おもばかのヲタなのか?菊の整形の話、オモロ無い。
664重要無名文化財:2005/06/08(水) 15:28:48
>>663
>>662のどこを読むとおもばかヲタと思えるんだろう?
665重要無名文化財:2005/06/08(水) 19:34:20
粘着甲羅嫌だよ。
666重要無名文化財:2005/06/09(木) 11:37:04
高麗屋ヲタだけど菊之助には興味ないな〜
興味ないのにスレ覗くなって言うなよねwww
667666:2005/06/09(木) 11:39:49
666ってダミアンじゃんねwww
御園座の三国志オモロカッタなや
668666:2005/06/09(木) 11:44:58
あやや35にもなるとボケちゃうよな〜
中日劇場のヤマタケでしたわさ
ウコンタンよかったよ、また菊五郎劇団にも誘っておくれまし。
669重要無名文化財:2005/06/14(火) 11:12:52
博多のレポないね。九州には音羽屋ヲタいないのかしら?
遠征組はどうしたの?
670重要無名文化財:2005/06/25(土) 01:41:02
hobby8に鯖移転保守カキコ。たまにはageてみる。
cocoa→ton→hobby2→hobby3→hobby5→hobby8で6つ目の鯖だね。

>>669
自分は喜撰は1月にやったばかりだし白酒売も割と最近見てるから
今回は行かずに我慢する。源氏にも出てないし。
遠征しない分7月につぎ込むよ。
でもどんな出来になるか心配だよー。
カメサブに「物凄いんだから!!!!!」と言われる程の捨助のはじけっぷりが
楽しみなような不安なような…。
671重要無名文化財:2005/06/25(土) 01:46:47
本題忘れてた。今日の「芸能花舞台」、伝説の至芸は梅幸さんですよ。
もう亡くなられてから10年経つんだね、早いなぁ。
http://www.nhk.or.jp/hanabutai/yotei.html

7/9の同番組の情報コーナーでは「十二夜」の初日までの舞台裏を
特集するらすぃ。楽しみ。
672重要無名文化財:2005/06/27(月) 10:58:51
梅幸か〜パっとしねえ役者だったな。
ウタエモンと同じ時期に生まれた悲劇だね。
673重要無名文化財:2005/06/27(月) 11:39:29
まぁ、人それぞれ好きずきがあるだろうけれど、
梅幸さんの舞台は品が良かったし、豊松緑さんとの
コンビはそりゃぁ絶妙でした。
674重要無名文化財:2005/06/27(月) 16:46:00
(昔話です。)
梅幸さんと松緑さんの吉野山、南座で観たとき、
立雛の形できまった時、春の光が舞台にふりそそぐ
ようでした。感激した舞台はいろいろあるけど
あの時以上の幸せな気分はあまり無い。
梅幸さんも松緑さんも本当に素敵な役者さんだったよ。
675重要無名文化財:2005/06/27(月) 20:12:47
花舞台の藤娘、可愛いですよね。
676重要無名文化財:2005/07/04(月) 13:14:07
菊五郎の隠し子の相手

京都の舞妓さんらしいけど

誰??
677重要無名文化財:2005/07/04(月) 13:39:35
あなたもマメな方ですね
678重要無名文化財:2005/07/04(月) 14:37:56
政治家とか歌舞伎俳優は京都の舞妓の水揚げのお手伝いをするのが
慣わし。純子さんと結婚する前にそういうお手伝いをしたそうです。
が、その女性は中国人と結婚し、大陸の方に行って亡くなったそうです。
この話は週間誌に載ったそうです。
女の子が生まれましたが、しのぶさんよりも上ですから35歳前後
もう舞妓の域を脱して、芸妓で
今では、確りと京の町で働いて、息づいているそうです。
京都の茶屋町を存続するためには、結婚しないので
そういうやり方で子孫を残して行くそうです。
子供は親が誰かと言うのは余程じゃないと知らされないそうです。
京都の人に聞いた話ですからどこまで本当かウソか。
    分かったら、この話は今後、出さないよう。
679重要無名文化財:2005/07/05(火) 17:49:27
男だったら引き取ったんだろうか
680重要無名文化財:2005/07/06(水) 10:31:17
しのぶ姉さん音羽屋の恥じさらすためにドラマ引き受けたんだろか?
あまりにも前評判悪くて悲しくなるよ。
681重要無名文化財:2005/07/06(水) 12:54:33
連ドラの主役は最初で最後だろうから応援してあげてよね。
682重要無名文化財:2005/07/06(水) 19:51:04
しのぶって異性にも同性にも嫌われる女だよね。
個性派気取っているつもりか、言動が鼻につく。

連ドラ絶対見ない。
683重要無名文化財:2005/07/06(水) 19:56:57
>>682が嫌ってるだけでしょw
684重要無名文化財:2005/07/06(水) 20:55:43
同姓の私はしのぶ好きだよ。
685重要無名文化財:2005/07/06(水) 22:01:39
>684は寺島さん?
686重要無名文化財:2005/07/06(水) 23:28:44
>>678
祇園で私生児として生まれた子は、
祇園にいれば、苦労はないそうだ。
芸妓のカツノの産んだ子とかね。
さあ、スレ違いだから、元に戻ろう。



687重要無名文化財:2005/07/07(木) 02:05:58
初日だ。どうなるんだろ?
チケあるのに仕事で行けません!!チラシの裏!
688重要無名文化財:2005/07/07(木) 03:16:19
立ち廻りとかカットされたみたいだよね・・・
どんな仕上がりなんだろ?レポ待ってます。
ところで、音羽会に入ってらっしゃる方、会からお知らせきましたか?
689重要無名文化財:2005/07/07(木) 09:01:29
何についてもお知らせ?
690重要無名文化財:2005/07/07(木) 09:05:35
どういう関係のお知らせ?
9月中旬の船弁慶?
691重要無名文化財:2005/07/07(木) 13:07:47
そうです、9月中旬のです。
692重要無名文化財:2005/07/07(木) 13:15:01
まだ来ていない模様です。
693重要無名文化財:2005/07/07(木) 21:51:45
>>688
序幕に予定されてた立ち廻りはやはりカット。今からでも復活してくれないかな・・・。
芝居については今月の歌舞伎スレにいっぱい(辛口だけど)レポあるよ。

おやぢさん捨助、チラシとは拵えが変わってたね。
今月スレにも書いたけど、歌舞伎の道化というより遊び人風で意外にカコ良かった。
シェイクスピアの道化ってどういうものか知らずに、
チラシの写真や亀兄の言葉で、勝手にハジケキャラかと思ってたからビクーリ。
坊太夫のほうが正統派のコメディの登場人物っぽくて
こっちのほうがハジケてたかな。楽がどうなるか楽しみw
台詞が多そうで心配でしたがちゃんと入ってた。
でもおやぢさんは新作でもいつも台詞全部入ってて、
プロンプ使ってるとこ見たことないな。私だけかな
694重要無名文化財:2005/07/07(木) 22:31:18
本筋には全然関係ないけど、
序幕でおやぢさん歌唄ってるよΣ(゚Д゚)!!
カラオケ大嫌いだって言ってたから、相当音痴なのかと思ってたが
そこまで酷くもなくw 割と普通だった・・・トチュウカラオモイッキリハズシテタケド
695重要無名文化財:2005/07/08(金) 18:04:35
原作にあったから歌うかな、って思ってた。
でもなんか寒く感じてしまった、、私だけかな?
アレいらないかも。。
みんなの言葉遊びみたいなのも少しずつ短くして、
菊ちゃんの踊りも短くすれば、立廻り入れられるのでは…なんて考えちゃった。
696重要無名文化財:2005/07/08(金) 20:54:40
ま つ す け さ ん は ?
697重要無名文化財:2005/07/08(金) 21:17:37
心配だよね。
情報ないの?
698重要無名文化財:2005/07/09(土) 00:14:43
歌舞伎モバイルのコラムで松也くんがお父さんのことを
言っていたようだけれどモバイルがリニューアルしちゃった
から読めないのだ。
699重要無名文化財:2005/07/11(月) 13:02:09
菊ちゃんの踊りを減らすなんて、dでもございません。
もっと増やしてホスイ位。
立ち回り分15分早く終わるようになった。9時ジャストに終わる。
700重要無名文化財:2005/07/13(水) 01:28:11
それでなくたって菊之助ワンマンショーなんだから、あれ以上踊りは増やさないでいい。
原作の道化の歌の代わりかもしらんが、あんま筋に関係なく無意味に挿入されてるし、
長唄で女舞、竹本で男舞の演じ分けもイマイチだったし。
あれなら立ち廻りの方が観たかった。
あの場面は、自分的には劇団音楽部勢ぞろいなのだけがツボ。
巳太郎さん巳紗鳳さん朴清さんあと喜太夫さんまで一遍に見られて得した気分。
音楽部にもしどころ作らないと、という舞台裏の事情もあるんだろうけどね。
701重要無名文化財:2005/07/13(水) 01:49:35
>>695
確かに寒かったねw>歌
おやぢさまヲタとしては、その寒さも含めて楽しんだけどw、
あそこはもっとくだけて、最近のヒット曲とかで遊んだ方が良かったかも。


情熱大陸もバースデーも、菊五郎思ったより映ってたね。
実況で「東尾いい演技するな」と書かれてて腹抱えてワロタ。そういや似てるか?
コメントで「歌舞伎座を変えてくれた。良かったと思う。」って言葉が
対外的に差しさわりの無いこと言ったのかもしれないがちょっとショック。
息子は良くっても劇団的には良くないでしょうよー>おやぢさま
702重要無名文化財:2005/07/18(月) 19:51:58
>>700
食事後にあんな下手糞踊り見せられたら眠れといわれているようなもんだ。
703重要無名文化財:2005/07/21(木) 22:50:25
へー、あんなに上手な踊りを踊る人は、ほかに。。。

アッ!釣りですね。
704重要無名文化財:2005/07/22(金) 21:46:09
今月スレでは、舞台がイマイチなのはおやじの責任といった声もあるけど、
「やってる私らにも、何がどうなるのかさっぱりわかりません」って
情熱大陸でのたもうてたおやじに、やっぱ責任あるのかね〜。

ニナにしても劇団にしても互いに手探りで、結果ああなったのは、
しょうがないと思うのは、甘い?
ただ、今のままで再演するのは絶対にやめてほしいけど。

楽のお遊びあるのかな?
今は、それだけが楽しみだよ。
705重要無名文化財:2005/07/24(日) 14:51:37
ここでひとあげ
706重要無名文化財:2005/07/24(日) 14:58:18
>>703
釣りですねw
707重要無名文化財:2005/07/28(木) 13:20:15
どうしよう、十二夜リピートする内に坊太夫がカワユク見えてきちゃったんですが…。
前から今ひとつ憎めないオッサンだなぁ(それは自分がヲタのせい?)と思って見てたが、
昨日はウコンの装束ひらひら〜の、扇子ふりふり〜の、トドメは「鏡に映ってるもんねー(プン」
と来た日には・・・!!なんだカワイイぢゃないかチクショー、と(;´Д`)ハァハァしちゃったよ。
いつからそんな台詞入れたんだろう。楽でもないのにお遊びかと思ったよw
袋かぶって気絶してる姿ですら、「荒巻スカルチノフみたいで可愛い」とか思ってしまい
自分の腐った目には、昨日の十二夜は「坊太夫デー」となってしまいますた<アフォ
捨助はこなれてきつつも、良くも悪くも大きな変化はない感じかな。

しかしヲタの萌え心的には憎めない坊太夫もアリだけど、
芝居としてはマズイんじゃないでしょか。
つか脚本の解釈がどこか違ってませんかおやぢさん。
その解釈でニーナから灰皿投げつけられなかったですか。
今月スレで「お仕置きの場面に引く」「坊太夫に嫌味さがない」という意見があるのは
脚本のせいもあるけど、菊五郎の役作りのほうが大きい気がする。
融通の利かない頑固者、というのはまだ伝わってくるけど、
周りから疎ましがられる尊大さはないよね?普通に上流階級に憧れる俗物、って感じで。
こういう「ヲタ的にはいいが芝居としてどうよ?」って役作りは、
伊勢音頭の「カッコいい万野」以来かな。難しいね。これからまた変わるかな?
708重要無名文化財:2005/07/28(木) 14:04:49
万野はまだよかったよ。
プライドの女王みたいな万野もいるから、それと較べるとずっとよかった。
坊大夫の役は、沙翁では名優が勤めるってさ。
でも、家老っぽいところまでは菊五郎の適度な格が出ていいけど、
基本的にあまり向いてないと思う。
もっと嫌な奴にならないといけないんだけど、おやぢ、そういうの駄目だし。

とはいえ、しょーじき、この十二夜を沙翁劇としてどうこう語る気分にもなれん。
歌舞伎にしない方が、ずっと面白いと思うから。
ただ、役者はうまいよ、特に台詞。歌舞伎の底力を感じたけど、それだけだった。
707タンみたいに勝手に萌えるっきゃないと思う。
709重要無名文化財:2005/07/31(日) 14:26:38
>>708
そうだね、万野でも感じたけど、おやぢさんって嫌な役になりきれないよね。
だからそういう役の場合、別の面から役作りをすることが多いのかな。
ただ数回観てきてここまでくると、もう各役者の演技がどうこうじゃなく、
脚本から配役、音楽や舞台装置含めて演出まで大幅に変えないと、
自分の中の「面白いんだか退屈なんだか分からない収まりの悪さ」が
消える事は無いんだろうな、と思った。
今回好きな役者ばかりなのに、「歌舞伎を観たー!!」って満足感が皆無。
なので、勝手に萌えポイントを作って観るようにしてるw
710重要無名文化財:2005/07/31(日) 14:31:05
>>704
自分今月スレで、「劇団の責任者として菊五郎は批判されても仕方ない」
って書いたが、そのこと言ってたらごめん。
でも菊五郎・菊之助親子の芝居として捉えるなら、まだしょうがないと言えるけど
劇団の芝居としては、あれではダメじゃないかと思うよ。
三階さんや劇団スレでも指摘の通り、劇団の財産である脇や名題下さんの
しどころが全く無い。いつもの劇団テイストも味わえないし。
結局菊之助のためだけの芝居、といった感じ。
私は菊五郎が一番好きだけど、劇団率いてるならこういう芝居にして欲しくなかった。
 (でもおやぢさん出てくると萌えちゃうんだけどねorz 坊太夫カワイイし)

・・・と楽日なのに愚痴っててスマソ。
もし再演されるなら改善して欲しい部分、ということで許して。
ではこれから楽のお遊び期待して夜の部逝って来ます。
711重要無名文化財:2005/07/31(日) 23:12:19
夜の部見てきたお。
オヤジがヘルメットかぶってたくらいか。
なんか台詞で驚かせてくれるかと期待してたんだけど、特になし。
スタオベはあちゃーって感じだけど
なんか仕方ないか、と思った。客層がいつもの歌舞伎座じゃないもん。

あとさ、インカムつけた黒衣さんがいたんだけど音羽屋の誰か?
狂言作者方?
712重要無名文化財:2005/08/01(月) 00:33:20
台詞あったじゃんかー!>>711
「はいっ!!」(敬礼つき)に萌え死ぬかと思いました・・・。
おやぢカワイイよおやぢ。なんかカワイサで騙されてる気もするが。
あとスタオベあちゃーには同意。
できればやらんで欲しかった。

しかし今月スレでカテコで嬉しそうだった、と書かれてるが
そんなに満面の笑みだった?
713重要無名文化財:2005/08/01(月) 10:27:29
残念ながらものすごく嬉しそうだった。
漏れ、おやじは出てこないかと思ってたんだけど、
ああ、実はこういうの好きだったのか、とちょっと萎えた。
714重要無名文化財:2005/08/01(月) 11:52:50
すごく不安だったんじゃないのかな?
楽は芝居そのものはどこか脱力してて、いい意味でもわるい意味でも(笑)
劇団系のまとまりを感じたけど、「いいのかな、これで?」という不安は、
ずーっとついてまわってたと思うよ。
だから、スタオベでホッとしたというか、とりあえずよかったと思ったんじゃない?

今回の試みでよかったのは、菊五郎がいっぱいいっぱいな姿をみられたことかな。
楽近くにはすでにそれはなかった(笑)けど、初日から数日は、これまでみたことがない
ほど真剣そのものだったよね。
舞台の手を抜きがちな音羽屋が、あんなに大車輪で勤めた姿は久しぶりだった。
一所懸命やってる姿をさらしたくない飄々淡々気質であっても、膨大な台詞量といい、
シェークスピア劇で舞台の出や役者の位置など歌舞伎の流れをつくったことだし、
死ぬほど緊張した月だったはず。
どちらかというとシンになる役者中心の舞台だったのもしょうがない。
シェークスピアは群像劇じゃないしな〜。
この経験が、次の新作や復活にいい影響を与えることを願ってるよ。
715重要無名文化財:2005/08/01(月) 20:29:55
>>711
確かにいつもと客層は違ったけれど、前の方で真っ先に立った方々の中には
後援会に入られてる、いつもの方々も多くいらっしゃったよ。
で視界を遮られてしまったわけですよ。
716重要無名文化財:2005/08/02(火) 01:54:20
>713-714
いや自分には「スタオベやったぜ!」って感じじゃなく、手を振りつつも
「終わったなあ」と感慨にふけってるように見えたんだ>笑顔
でもホッとしたり、お客さんが喜んでくれて素直に嬉しい気持ちもあったんだろうね。

>この経験が、次の新作や復活にいい影響を与えることを願ってるよ
禿同。来年1月は国立らしいが、もう演目決まってるのかな?
もし復活物やるなら、今回のいっぱいいっぱいwな経験をいかして、
今度は劇団の持ち味を前面に押し出した純歌舞伎が見たい。
あと、今月は確かに初めのうちは「目一杯」な菊五郎だった。
あんなおやぢさんは玉手以来だった気がする。
717重要無名文化財:2005/08/02(火) 02:03:12
>>715
災難だったね。自分も後援会の人か不明だけど、前の人に立たれてしまった。
個人的には、それ以外でも役者に自分の気持ちを伝える手段はあると思うので
何でもかんでもスタオベするのは好きじゃないが、ファン同士でも価値観は違うし、
こういうのはお互い強制するもんでもないしねぇ…。

ともあれ、芝居的にはいろいろ納得いかない所はあったが、
とりあえず無事に一月終わってよかった。
ゆっくり休んでいただいて、また十月に元気なお顔を見たいです>おやぢさん
十月何やるんだろ。そろそろ世話物が見たいなぁ。
718重要無名文化財:2005/08/02(火) 10:42:04
そうなんだよね〜立ち上がるのは止められないし、、
私は視界を遮られてしまっても、スタオベするほど感動とかなかったから立たなかった。
音羽屋好きなんだけど、あんなに盛り立ててもらった菊ちゃんに酔えない自分を発見してしまい、
おやぢさんにもいつも通り悶えなくて、そんな自分に動揺したまま7月が終わってしまった感じ。
だから10月は、改めて自分の音羽屋好きを思い知らされるような
そんな芝居を見せてほしいのです。

719重要無名文化財:2005/08/02(火) 11:19:06
でも捨助の内股はちょっと萌えられたw

って、こんなアホなカキコ、スマソ
720重要無名文化財:2005/08/03(水) 01:30:53
>>719
ここではおやぢの足萌えはデフォなんでおk。
自分も足メンだしw

7月は足メン的にもちと物足りなかったなー。
捨助の舞台写真、「足写ってるのが無い…」と呟いたら連れに引かれたw
でも筋書と演劇界にはあったんでソッコー買ったさ。
序幕最後の酒樽背負って前はだけた写真は、さすがに出さなかったようだね。
721重要無名文化財:2005/08/04(木) 22:54:41
反省
722重要無名文化財:2005/08/05(金) 00:38:41
>>721
どうしたの?
723重要無名文化財:2005/08/05(金) 00:55:44
>>722
人生いろいろあるんじゃない?
そっとしておこう。

長い夏休みだな。おやじーーー!!
724重要無名文化財:2005/08/12(金) 13:34:51
今頃は毎日ゴルフ三昧だねきっと。
10月は岩藤に南与兵衛かー。
725重要無名文化財:2005/08/12(金) 22:56:45
また足が見られないのね。
726重要無名文化財:2005/08/21(日) 23:47:04
おやじはどうしているかしらー?
727重要無名文化財:2005/08/24(水) 22:22:41
ゴルフ三昧
728重要無名文化財:2005/08/26(金) 02:38:41
さすがに昨日と今日は台風だからお休みかね>ゴルフ
10月までは長いなあ。

ところで、おやぢさんの昔の巡業エピをとあるブログで発見したよ。
ブログとはいえ個人サイトを2chに貼るのは、
(直リンじゃなくても)ちょっと抵抗あるので、もし興味あったら
テクノラティ:http://www.technorati.jp/
屋号+旦那で検索かけてみて。
すっげー「らしい」エピソードで笑えるw
729重要無名文化財:2005/08/27(土) 01:46:57
おお、おやぢ枯れの折節、なごんだなごんだ。
サンクスコ!
730重要無名文化財:2005/08/27(土) 09:01:54
メレンゲあげ
731重要無名文化財:2005/08/31(水) 00:38:28
>>728
dクス
おやぢさんって本当に面白い人だね
732重要無名文化財:2005/08/31(水) 01:13:12
いっぱい出てきてどれだか分からなかったorz
733重要無名文化財:2005/08/31(水) 01:26:27
>>732
ぐぐるんじゃなくてテクノラティで検索だよ。4つ位しか出てこないはず。
それでも分からない時は…目欄参照。

ところで菊スレでなぜか旧三之助が話題になってる↓。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1121069032/502-519
あちらの518に貼った、「役者の語る役者」の
亨さんとおやぢさんに関係する部分をこっちに張ります。
興味ない人は申し訳ないが、以下数レスをセルフあぼーんしてね。
734☆菊五郎の語る尾上辰之助☆ 2-1:2005/08/31(水) 01:32:47
辰之助君とは、本当に公私共に深くつき合っていて
あまり親しいのでかえって話すことがパッと浮んで来ません。
アメリカへ行った時、ニューヨークのホテルで二人同じ部屋でしたけれど、
お互いに全然干渉しない。一緒にいてくたびれない間柄ですねえ。
この間も大阪で同じホテルへ泊って、舞台稽古の前に彼の部屋で芝居の話をしていて、
遅くなって、ここに泊って行け、っていうから泊って、朝飯一緒に食ったのですよ。
そのあとへ彼のかみさんが来て、ホテルの明細を見て、
あたしがいない時に誰かひっぱりこんで、朝飯一緒に食った!と怒ったそうです。
泊った時でも、彼が僕の洋服をぬがせて、ハンガーにかけてくれるわけ。
細かい所に気がつくねえ。
グァム島に海老蔵(團十郎)と三人で行った時、二週間もいたのでホテルの食事にあきて、
辰之助が肉を湯せんして戻して、ステーキ三枚作ってくれたの。
それをだまって食うのが海老蔵、料理するうちにあきて食べないのが辰之助、
ひとくち食って、まずいって叫んでやめるのが僕・・・・・。
735☆菊五郎の語る尾上辰之助☆ 2-1:2005/08/31(水) 01:38:42
・あいつは大体知ったかぶる人間で、まだ左近と丑之助の時代に
北海道の映画館で芝居をやってね、
二人ともまだ役がつかないから三、四時間体があいたので、
映画を見よう、と彼の先導で札幌の町へ出たところが、どこまで行っても映画館がなく、
ここだここだっていうので見ると看板がズラッと並んでいるだけ。
それでもどうにか見つけたのが、なんと自分達の芝居している小屋だった。
秋田へ行った時も、二人で飲んで、彼の誘導で渡り廊下のつき当りの部屋へたどりつき、
鍵がさびついてあかないのを、体当たりで扉をぶち破ったとたん、
そのまま庭先の池へとびこんだことがありました。
・どうして僕たち気が合うのかなあ、きっと二人ともにさらっとしているからでしょうね。
彼は心くばりがこまかいといっても、ねちっこくありませんからね。
・芝居がなくても会いたくなる人、です。かといって、たとえ半年くらい会わないでいて、
ぱっと会っても、久し振りだという気がしないで、スーッと話に入っちゃいますしね。
・始終我々は一緒にいるので、祇園や先斗町で、二人は怪しいなんて言われましたが、
イヤだよ、その気はないよ、許してほしいよ、本当に。
736「役者の語る役者」続き:2005/08/31(水) 01:47:45
*おやぢさんについては彦三郎さんが語ってて、
その補足として亨さんが以下のように付け加えてます*

☆辰之助曰く☆

・あいつは一番不良で悪そうで、一番頭がいい。
・菊五郎という人みたいにあんなに人づきあいが良くて世渡りのうまい人はいないよ、
最高ですよ。光秀に菊五郎の爪のあかを煎じて飲ませたいよ。
人に対する接し方がまことにほどがいい。片寄ることがない。こりゃあなかなか出来ないことですよ。
・頭がいい。目先で判断しませんね。実にしたたかな奴だ。飲むと陽気ですね。
飲んでいたって陽気じゃない人いないなあ。皆で飲むと、話がとてつもなく発展してねえ・・・。
でも、もし話がしめっぽくなった時、パッと話題を変える人、誰だと思います?
菊五郎さんですよ。あの人は特異な才能がありますよ。
皆の中で一番わがままそうで、全然わがままじゃない。
頭がいいと思うなあ、本当に尊敬しちゃうよ。
737「役者の語る役者」続き:2005/08/31(水) 01:53:13
*あと梅玉さんが語ったダンダンについての亨さんの補足*

☆傍にいた辰之助が一言☆

あれはね、世間じゃのんびりしているように思っているけど、
あれほど血の気の多い男はいない。
のんびりカッカだよ。やっぱりお父さんの血ですねえ。
お父さんと違うところが一個所ある。それは頭の毛、もはやうすくなって来た。
前髪を決してあげないでしょう、あれ。
あの人のいいところは、苦労しているところを決して見せない。
立派なものだねえ。恐れ入っちゃうよ。
738重要無名文化財:2005/08/31(水) 02:06:57
>734-737は、昭和51年の俳優名鑑に載ってるみたい。
役者がリレー形式で指定された役者について語ってて、
亨さんは仁左さんについて語ってるし、他に玉さんはカンク担当だったり
音羽屋抜きでもなかなか面白いよ。
亨さんは他に彦三郎さん、段四郎さん、魁春さんについて補足的に語ってます。
語り口みてると、亨さんってよく気の付く人だなぁ、と
ご本人を生で拝見した事もないにもかかわらず思いました。

というわけで、長々連貼りお邪魔しました。
739重要無名文化財:2005/08/31(水) 09:30:30
733-738ありがとう。
辰之助さん、なつかしくて涙がでそう。
今読んでも性格そのまま出てるなと納得。
おやじさまは、面白くしかもうまく辰之助さん紹介して
頭いいなと思うもの。辰之助さんは、本当に神経こまやかそう。
あの頃役者仲間の誰もが、辰之助さんは本当に良い人と言っていた。
好い人すぎたのかな・・・。
740重要無名文化財:2005/08/31(水) 12:02:43
良い人と言うか、神経が細すぎたんだよ…。
741重要無名文化財:2005/08/31(水) 19:42:22
>>734-738
菊スレから飛んできました。
いい話だあ。興味深く読みました。
ありがとう。


742重要無名文化財:2005/08/31(水) 22:44:58
菊スレの519だが。
>>734-738
本当にありがとう。いい話だね。
涙が出てきたよ。
743重要無名文化財:2005/08/31(水) 23:25:29
>>734-738
萌える。
744重要無名文化財:2005/09/01(木) 11:55:28
10月 歌舞伎座
11月 新橋演舞場
12月 南座
 1月 国立劇場 
745重要無名文化財:2005/09/10(土) 03:16:23
>>744 まとめサンクス。

しかし12月は微妙だ…。いや山城屋さんの襲名に出させて頂くのだから、
贅沢言ってはいけないのは分かってるが、それでも江戸っ子ーの、
べらんめえの、尻っぱしょりの、粋な舞台姿が見たいんですよおやぢさんorz
あと2月は歌舞伎座で、ほぼ確定なのかな?
しかしおやぢさんも結構お休み少ないよね。
最近は春頃に一月休むようになったけど、それまで休みは8・9月しかなかったもんなぁ。
746重要無名文化財:2005/09/18(日) 07:48:18
下がりすぎてるんでちょっとageてみる。
おやぢさんには来月会えるから、寂しいのもまだ我慢できるが、
松助さんの具合はどうなってるんだろう・・・。
昨日ヘルニアの手術の映像をTVで見たけど、
見てるだけで痛そうだったよ。
どうか年内に舞台姿が見られますように<鶴
747重要無名文化財:2005/09/18(日) 08:12:53
748重要無名文化財:2005/09/18(日) 14:34:37
>>746
松助さんヘルニアじゃないよ。
息子がモバイルのコラムで
もっと深刻な病気だって言ってた。
749重要無名文化財:2005/10/02(日) 08:56:52


  ♪菊五郎さま〜、お誕生日おめでとう御座います♪
750重要無名文化財:2005/10/02(日) 10:34:56
おやぢさん、お誕生日おめでとうございます!

        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.



>>748
亀レスごめん。教えてくれてありがとう。
松助さん、どうぞ早く治られますように。
751重要無名文化財:2005/10/02(日) 21:11:37
おやぢさまハピバ!!
63歳おめでとうございます。
岩藤かっこよかったー。
752重要無名文化財:2005/10/03(月) 04:26:32
久々に拝見オヤジさま。しあわせ〜
なんだか引き締まってしゅてきでした。
753重要無名文化財:2005/10/10(月) 23:04:32
おやぢ様、岡田さんに狙われてます。
754重要無名文化財:2005/10/10(月) 23:05:53
もうやっちゃいました。やられちゃいました、か?w
755重要無名文化財:2005/10/10(月) 23:16:59
おやぢ様は素敵だから女子は放っておきません
756重要無名文化財:2005/10/11(火) 00:00:46
据え膳…
757重要無名文化財:2005/10/11(火) 00:01:53
食欲あるんですね。
758重要無名文化財:2005/10/11(火) 00:26:29
食欲の秋だし・・・
759重要無名文化財:2005/10/11(火) 11:54:13
もてもてな菊五郎さんが何で下々にまで手をつける。あり得ねぇ。
760重要無名文化財:2005/10/11(火) 18:18:18
ステーキも会席も好きですが、たまにはカップヌードルも食べたくなるのです。
761重要無名文化財:2005/10/11(火) 20:22:27
奥がそんなものは食べさせません。
762重要無名文化財:2005/10/11(火) 20:32:12
おやぢさんは素人相手にしないよ。
763重要無名文化財:2005/10/13(木) 11:08:36
そんなことないよ
764重要無名文化財:2005/10/15(土) 01:10:14
おやぢ様は雑食ですか
765重要無名文化財:2005/10/21(金) 10:35:54
最近何やってもダメだな〜音羽屋
菊ちゃんは完全に他の若手に差をつけられてるし
しのぶはドラマ全て失敗
オヤジは存在感薄いし
純子ママだけが頼りだよまったく。
766重要無名文化財:2005/10/27(木) 14:49:16
菊ちゃんが差をつけられてる若手って誰ですか?
767重要無名文化財:2005/10/28(金) 23:39:04
まさか、松緑?
768重要無名文化財:2005/10/29(土) 21:44:05
あげ
769重要無名文化財:2005/10/29(土) 21:48:46
ま、確かに松緑の宙乗り迫力あったよ。
770重要無名文化財:2005/10/29(土) 23:29:19
菊ちゃんが差を付けたんでしょう。
あの年で7月の歌舞伎座で主役をやって全館満員にした。
又、11月は演舞場で主役だよ。スゴ。
771重要無名文化財:2005/10/30(日) 09:02:34
>>770
おやぢが生きているから、でしょう。
772重要無名文化財:2005/10/30(日) 09:53:01
>770
菊1人の要素で満員にしたわけじゃなかろう7月は。
他出演者、演出家の大先生に失礼ーー

差なんてもんは松竹制作側だとかいろんなもんによって操作は可能だしな。
それよか、主役だからとか端役だからとかで菊自身が役作りに差をつけないように
してくれればそれでいいよ、ヲタとしては。
まぁ、この頃の菊はなんだか、見てられない。
773重要無名文化財:2005/10/30(日) 11:40:51
↑変なヲタ。菊が好きならどんな役でも、見ていて嬉しくなる
つうのがヲタ。
見てらんない  なぁ〜んて思わないヨ。ヲタなら。

友人のカメのファンは、顔さえ見ていれば、何の役でもいい
とおっしゃいますヨ。
774重要無名文化財:2005/10/30(日) 12:13:06
キモイ息子ヲタは自スレに帰れば?
775重要無名文化財:2005/10/30(日) 13:12:03
>>773
772じゃないが、ヲタだからこそ「見てられない」と感じることもあるわけで。
何でも自分や友人だけを基準に判断しないほうがいいと思う。

>>771-772
そうだよね。
十二夜の案を出したのは菊でも、会社に掛け合って企画を通したのはおやぢさんだし、
大入りだったのはニーナ演出等で話題性があったから。
他の出演者も活躍してたし、決して菊一人の功績じゃない。
つか新機軸の方向に変な色気出すより、劇団の世話物をどう守っていくかこそ
考えてほしいよ>菊之助
776重要無名文化財:2005/10/30(日) 13:23:06
>>775は菊スレでやるべき話題だったかな。スマソ。

おやぢさん、芝雀さんの結婚を祝う会の発起人してたんだね。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-051027-0016.html
前は亀蔵さんの披露パーティーも段取りつけてたみたいだし、
劇団員じゃなくてもこういうことするのは、世話好きだからなのかね。
昨日からは児雷也の稽古始まったようだし、実質休みは28日のみか…。
体こわさんでね。
777重要無名文化財:2005/10/31(月) 07:21:27
児雷也、宙乗りに新演出加えてパワーアップだって。
「あと去年から休演されてた俳優さんが復帰!」
ってあるのはひょっとしたらひょっとして…。
778重要無名文化財:2005/10/31(月) 13:42:26
えー?それって待つ助さん?待っていたぞいな〜。
779重要無名文化財:2005/10/31(月) 14:16:42
いかにも待っていたって感じだね>待つ助さん(w
そうだったらいいな。私もずーっと気になってた
鶴蔵さんも復活しないかな…
780重要無名文化財:2005/10/31(月) 17:55:12
嬉しいけど、ダンダンの前例もあるし
無理はしないで欲しいね。
781重要無名文化財:2005/10/31(月) 22:40:31
師匠無しで徳松さんの名題披露ってのも変だなあと思ってたから
松助さん復帰もありえるかも。
782重要無名文化財:2005/11/01(火) 10:37:49
面白くねえ役者ばかり音羽屋は
783重要無名文化財:2005/11/01(火) 13:01:18
松助さんは何やらせても上手いですよ。
音羽屋には演技者が揃っていると思う。

↑アッ!句読点のないヤカラか。じゃ、スルー。
784重要無名文化財:2005/11/01(火) 14:36:13
松助さんは上手いけど肝心の親子がねw
785重要無名文化財:2005/11/02(水) 06:52:57
音羽屋は、脇でもっている。
786重要無名文化財:2005/11/02(水) 12:51:20
しのぶタンは脇が臭い。
787重要無名文化財:2005/11/02(水) 18:19:29
初日の演舞場、松助さん序幕に出てました。
「体調万全ではない」とあった理由が客席からもよく分かったけど、
それでも復帰されたことが本当に嬉しい。

筋書きのおやぢさまインタビューによると、今回は今までと多少変えてるみたい。
私は初見なので、宙乗りの時以外の変更点分かる方レポお願いします。
2幕目後半から立ち回り前までがちょっと中だるみで辛かったが、
トータルとしてはくだらなくて(誉めてます)そこそこ面白かった。
だんまりでのナメクジの見得は声あげてワロタ。中の人お疲れさまです。
おやぢさまは勇美之助カコイイ。浅葱の衣裳に合わせてか若い役作りで、
高めの声の台詞回しが久しぶりで萌え。でも出番少ないねorz
2幕目の印象が強烈すぎて誤魔化されそうになるけどw
788重要無名文化財:2005/11/02(水) 18:39:04
>787
早速のレポありがとうございます。
松助さんのご復帰本当に嬉しいです。
確かに2幕目のおやじさんは強烈ですよねw
私が行くのはまだ先なのでまた色々な意見聞かせてください。
789重要無名文化財:2005/11/02(水) 20:44:55
松助さん痛々しかった・・・
790重要無名文化財:2005/11/02(水) 22:00:47
>789
そうなんですか…辛い。
791重要無名文化財:2005/11/02(水) 23:05:20
どういう風に痛い痛しいの?やつれているの?
792重要無名文化財:2005/11/03(木) 03:12:54
たしかに、色々と思うところはあった。
でも、松助さん、とてもイキイキしていたよ。
筋書きにもちゃーんと名前が掲載されているし、
劇団の心意気を実感した。
どんな風だかは、いった人がそれぞれ感じるのがいいと思う。
あんまり、こういう場所で話題にしたくない気分だし…。
793重要無名文化財:2005/11/03(木) 09:26:26
見に行く人は、復帰と聞いて期待しすぎず、ある程度覚悟していって
ほしいと思うだけ。
794重要無名文化財:2005/11/03(木) 19:40:21
三之助のうちの二人が出ていて、しかもあれだけサービスてんこ盛りなのに
満席じゃないね。
やっぱりABミーハー人気がないとダメなのか?
795重要無名文化財:2005/11/03(木) 20:30:09
はー?
以前から旧三之助そろっての演目は
よくあったけど、満席なんてほとんどないよ。
796重要無名文化財:2005/11/03(木) 23:01:39
初日から満員だって友人が言っていましたよ。
797重要無名文化財:2005/11/04(金) 10:27:40
>>796
それは嘘。初日一階前方にかなり空席目だったよ。
二列目、三列目あたりブロックで空いてた。
友達は三階の住人では?w
798重要無名文化財:2005/11/04(金) 10:33:03
ガラガラなのに満員ってヲタってキモ
799重要無名文化財:2005/11/04(金) 20:13:22
どっちなんだよ
800重要無名文化財:2005/11/04(金) 20:16:25
どっちっていわれても、
初日に一階にけっこう空席があったのは事実。
二階三階のことはよくわからない。
でもガラガラってほどではなかった。
801重要無名文化財:2005/11/04(金) 20:31:17
今年の1月の演舞場でも、
一階とちりセンターがガバッと空いてる時があった。
歌舞伎通のお婆ちゃんが「あんなとこ余らしてるの音羽屋さんよ」って言ってた。
AB襲名の時も、成田屋も音羽屋から随分券回してもらったらしい
802重要無名文化財:2005/11/04(金) 20:34:52
>>801
とちりじゃなくて2〜3列目だよ、初日に空席が目立ったのは。
たぶん後援会じゃなくて、一般席じゃないのかな。
803重要無名文化財:2005/11/05(土) 12:20:05
>801 ウソ尽き。
襲名時のチケットは、全部の券が成田屋に行くのですよ。
それで、音羽屋やその他の俳優が、その中からこの日は何枚とか
分けて戴くのです。ですから、成田屋でチケットを配布し出した
と分かったら、数日して他の会の券の送付があるわけです。
襲名の時だけは配布の仕方が違うのですヨ。

全席売り切れにも拘わらず、ガバッと空いているのは、
芸能人とかタレントが頼んでいる場合、
急に仕事が入って来れなくなった場合が多い。
そういう場合は、お金を払って貰えないから困ると
聞いたことがある。他の大きな劇場だけど。
804重要無名文化財:2005/11/05(土) 13:45:28
一月の演舞場は襲名でもなんでもないわけだが。
805重要無名文化財:2005/11/05(土) 14:47:44
>>803
音羽屋婆、頭に血が上りすぎw
死ぬぞ。
806重要無名文化財:2005/11/05(土) 14:55:24
世間の評判はどうあれ、私はこの狂言好きだよ。
何枚か、チケットを買い足した。
来年の正月も楽しみだけど、今月の演舞場も最高だ。
807重要無名文化財:2005/11/05(土) 15:31:22
がばっというほどは空いてなかったよ
心配しなくても南座も最後の方はクチコミで超満員だったから、
今回もそうなるでそ
808重要無名文化財:2005/11/05(土) 18:01:45
とりあえず、松也ファンは必見だよね。
あと、三階さんファン、劇団音楽部ファンも。

>>807
私のまわりも、初日の評判聞いて、
何人か、みることにしたって。
尻上がりに集客できそうな予感…。
809重要無名文化財:2005/11/05(土) 18:08:21
自分の周りは、複数もっていたチケットをオクで売りに出してるぞw
810重要無名文化財:2005/11/05(土) 18:27:15
そういう人もいるだろうさ。
でも、チケット買い足してる人もいる。
それでいいんじゃないの?

初日開いてすぐだから、まだ具体的にあまりいえないだろうけど、
もう少したったら、駄目だと思った人はどこがどう駄目だったのかも
聞かせてほしいかな。
811重要無名文化財:2005/11/05(土) 19:15:15
尾上右近さんの次の出演はいつになりますか?
812重要無名文化財:2005/11/05(土) 19:20:39
今回3回目だから、遠くまで観に行った人はなかなか行かないでしょ
でもきっと大ヒットすると思う
行くなら早く行った方が
松助さんが持たないかも
813重要無名文化財:2005/11/05(土) 19:40:52
>>812
あんたなんてことを・・・
音羽屋ファンじゃないと思いたい。
814重要無名文化財:2005/11/05(土) 19:52:07
>>813
別に死ぬといってるわけじゃ
815重要無名文化財:2005/11/05(土) 19:55:09
ほんとにか細かったよ
816重要無名文化財:2005/11/05(土) 19:58:35
代役だれ蛇ろ
817重要無名文化財:2005/11/05(土) 20:08:31
>>814-816
まとめて(つか一人)逝ってくれ。
818重要無名文化財:2005/11/05(土) 22:04:45
>>817
あんたが逝った方が早そう
819重要無名文化財:2005/11/05(土) 22:06:38
いつもの、句読点のない奴だからスルー。
820重要無名文化財:2005/11/05(土) 22:07:15
817=813は村民のなりすましだよ
紛れ込んであちこちのスレを荒らしてるらすぃ
821重要無名文化財:2005/11/05(土) 22:12:09
村民を叩く暇があったら、少しは歌舞伎でも見てみろ>>820
>819
本当に句読点がない奴っているんだね。冗談かと思ってたw
822重要無名文化財:2005/11/05(土) 22:12:26
よく読むと変なレス多いな、最近
そういえば
823重要無名文化財:2005/11/05(土) 22:13:01
また来てるよ
824重要無名文化財:2005/11/05(土) 22:22:40
人気がないって話を、しつこくしつこくする工作員
一目瞭然
825重要無名文化財:2005/11/09(水) 10:58:32
工作員が演舞場の前で客の入場を阻止してるんか?
ガラガラなのも工作員の仕業かよw
826通りすがり:2005/11/09(水) 19:37:09
空席あるけどガラガラってほどじゃなかったよw
827重要無名文化財:2005/11/09(水) 20:32:29
行ってもいないくせに、ガラガラとか書いてるヤツが工作員
828重要無名文化財:2005/11/09(水) 20:34:46
>796がいちばんの工作員
829重要無名文化財:2005/11/10(木) 04:14:45
超満員とはいわないけど、ほぼ満員だったよ
830重要無名文化財:2005/11/10(木) 09:10:40
いつ行ったか、どの席に座ったかにもよるよね。
ガラガラだといわれている今月歌舞伎座も漏れが行ったときは
ほぼ満員だったもん。
工作員じゃないおw
831重要無名文化財:2005/11/11(金) 23:38:37
>830
 手前は音羽屋で暴れておるいつもの汚染のファンだな。
今月歌舞伎座や国立に逝った人に聞いたら
だいぶ空いていたと聞いたぞー。
だから、歌舞伎座は半額でチケットを売っているところがあると。
後半に行くから情勢を見てくるけど。
832重要無名文化財:2005/11/12(土) 09:50:33
ガラガラ満員対決、もういいかも。
あと、頭ごなしに音羽屋や音羽屋ファンを叩きたいのもスルーってことで。
それより、せっかく舞台がかかってるんだから、芝居の話しよう。

児雷也、明日二度目に行くけど、初日と変わってるところあるのかな?
親父さまは初日、鹿六館で息切れして台詞をとちったんだけど、
さすがに今はそういうのないよね?
833重要無名文化財:2005/11/12(土) 21:39:34
菊ちゃん、ノッてるよ〜!
素敵だよ
834重要無名文化財:2005/11/12(土) 21:45:52
>>833
age釣り乙。
835重要無名文化財:2005/11/12(土) 21:57:55
睨まれて・・・すっかり夢中です。菊ちゃあん〜
836重要無名文化財:2005/11/12(土) 22:22:02
南座のときは土曜だが、席は埋まってたよ。
でも、関取はのんびりでも超楽だった。
837重要無名文化財:2005/11/12(土) 23:17:02
おやぢ、こんな役(派手おばさん)のときに声きれいなんだもん。orz
838重要無名文化財:2005/11/12(土) 23:18:55
今日演舞場のチケ売り場に行ったけど
1等席以外は売り切れの日がほとんどだった。
数日の空席状況を見せてもらったけど
休日は1等席もぽつりぽつりしかあいてなかった。
839重要無名文化財:2005/11/12(土) 23:30:19
御園座・南座とも行ったけど、今回も少し演出が変わっている。
衣装やこしらえもパワーアップ。
例えば親父様は金色の足袋、光り物が豪華になり、
松也くんの広く開いた胸元にはハートのタトゥー。
3日に客から笑いが出てた白馬が、今日は黒馬(栗毛?)に変更されてた。
外見だけでなく、役者さんによっては演技も深くなってると思った。
以前観た人でもそういった面でも楽しめると思う。
840重要無名文化財:2005/11/12(土) 23:38:37
>>839
3日の白馬(グレーに見えたけど)で笑いが出た時、
「スーパー歌舞伎の黒馬カッコ良かったよねえ」
と友人(おもだかヲタ)に言われたの思い出した。
黒馬になったら笑いは起きなかったのかな?
841重要無名文化財:2005/11/13(日) 01:14:06
Σ(゚Д゚)!! あれ白馬だったのかー。初日観て、筋書の過去の舞台写真じゃ黒なのに、
何であんな変な色の馬にしたんだろうと思ってたw

>>839
初日終えて2日目から早速細かい演出を変えていたらしいけど、
馬以外にもあったのかな?もし良かったら教えて欲しいな。

>>837
そうそうw あんなハデハデでど迫力なコワイ奥さんなのに、声きれいだったね。
勇美之助も最近では珍しく声高めにしてたし、もっと観てたかったなぁ。
やっぱ南座遠征するかな…。
842重要無名文化財:2005/11/13(日) 23:16:13
夜の部は立ち見いたよ。
843重要無名文化財:2005/11/13(日) 23:29:47
入りのことをここの人、すごく気にしてるんだね。
自分が楽しかったら、それでいいのにw
844重要無名文化財:2005/11/14(月) 18:21:51
いいえ!
音羽屋とともに笑い、音羽屋とともに歩む・・・ファンの王道です。
845重要無名文化財:2005/11/14(月) 18:56:54
工作員、自演乙
846重要無名文化財:2005/11/14(月) 19:01:12
菊五郎劇団ネット部
847重要無名文化財:2005/11/14(月) 19:03:28
↑と、荒らしのたまわくw
848重要無名文化財:2005/11/17(木) 10:43:24
高校の文化祭のような演舞場クオリティーw
849重要無名文化財:2005/11/17(木) 12:42:13
文化祭=会場に女子高生多く良い香り
演舞場=線香臭くい腐敗臭
850重要無名文化財:2005/11/17(木) 15:58:44
今月の演舞場は蘭奢侍の香りですから〜!!残念!!
851重要無名文化財:2005/11/18(金) 08:40:28
NHK始まったんであげとく。
さすがに生出演はないんだね。
852重要無名文化財:2005/11/18(金) 08:42:15
ってあげてないしorz
おやぢさんと菊之助のインタがあるみたいだね。
853重要無名文化財:2005/11/18(金) 09:31:38
NHKオワタ。
お虎さんもばっちり映ってますた。フリップまで用意されてたw
親子インタはガイシュツの内容が多かったなー。
もっと稽古の様子見たかったかも。
854重要無名文化財:2005/11/18(金) 17:36:21
僕ばかり教えていると僕に似ちゃうから
他の人に教われと言っているんですが、
それでも皆様からは似ている
ばかり言われます。
855重要無名文化財:2005/11/18(金) 19:24:36
先月のお初は芝翫さんに習ったらしいが、
しぐさ、特に首の振り方なんかは
おやぢさまそっくり。
856重要無名文化財:2005/11/18(金) 23:27:58
おやじさま、宗家チョップの真似してた
おっかし〜〜w
857重要無名文化財:2005/11/18(金) 23:51:19
菊も自分から盗む位じゃないと
お父さんが手取り足取り教えてるようでは、
絶対身につかないよ
858重要無名文化財:2005/11/20(日) 00:28:39
つか、オヤジ全然教えてないし。
859重要無名文化財:2005/11/20(日) 07:50:52
だからそれでいいって
860重要無名文化財:2005/11/20(日) 09:37:29
宗家チョップを教わるよりはヨロシ
861重要無名文化財:2005/11/20(日) 10:37:00
宗家チョップというか、力道山みたい〜
と思った自分にもorz
862重要無名文化財:2005/11/20(日) 22:30:13
親父さまの金持ち奥様、素敵〜。
先月より全然いい。
863重要無名文化財:2005/11/21(月) 04:18:42
先月なんだったっけ?
あ、岩藤け
すっかり忘れてた
864重要無名文化財:2005/11/21(月) 14:55:04
今月は、歌舞伎座で世話物みたけど、やはり、音羽屋で見たいと思ったよ。
865重要無名文化財:2005/11/24(木) 12:26:10
地雷屋はカブキモノの獅堂で見たいと思ったよ。
866重要無名文化財:2005/11/24(木) 17:33:46
そんなバナナ
867重要無名文化財:2005/11/25(金) 08:42:06
獅童も好きだけど、甘さがないのが。。。
868重要無名文化財:2005/11/26(土) 05:45:19
顔が・・・・
869重要無名文化財:2005/11/26(土) 08:03:10
獅童と音羽屋って何の関係もないんだが
該当スレでやれば?
それとも荒らしですか?
870重要無名文化財:2005/11/26(土) 23:57:58
児雷也千穐楽、お虎さん背中に羽根しょってますた。( ゚д゚)スゲー。
化粧もケバケバしさがパワーアップ。よく自分で顔してて吹かなかったなー。
特に他にはお遊びは無かったような・・・他の人達のほうがいろいろやってたよね?
夜の部開演前には売り切れになってたお虎の写真、
最初の幕間に再入荷したのに、2回目の幕間にはソッコーでまた売切れに。
それを何をとち狂ったか2枚も買ってしまった自分が言える立場ではないのですが
どう見ても魔除けです。
本当にありがとうございました。
871重要無名文化財:2005/11/27(日) 00:23:46
最後、やはり自分はカテコは好きじゃないんだと再確認。
それがいくら大好きなおやぢさんがしていたんだとしても。
ただ三階さん達の本当に嬉しそうな顔を見てたら
あー良かったねぇ…とシミジミしてしまった。
十二夜では三階さん達は不完全燃焼だったろうから。
下手から鳴物さん、上手から三階さんが出てきて
まさしく劇団一丸となって創り上げた「児雷也」だったなと思ったよ。
でももうカテコはやらんでほすぃ。
あと正月は菊五郎中心の生世話をよろしく。
たまにこういう毛色の変わったものも面白いが、やっぱ劇団は世話物だよ。
872重要無名文化財:2005/11/27(日) 02:42:29
自分もカテコは好きじゃなかったけど、昨日のは特別って感じがした。
何度もみてしまったせいもあるんだけど、音楽部と三階さんの頑張りが
ヒシヒシと伝わってきて、最後の最後に「本当にありがとう!」って
心から言いたい気分になってたから、みんなが出てきた時、なんだか、
しみじみとしちゃったさ…。
今回は、裏方さんと一体化した、劇団花形歌舞伎って感じだったし、
演舞場だったし、自分としては許せた。

ただ、たしかに若手以外、あまりにもったいない役者の使い方してたから、
今度の新春歌舞伎は、いつもの劇団調の世話物をきっちりやってほしい。
それはきっと、菊五郎だってわかってると思うけどさ。

でも、児雷也はすっげー楽しかった。親父さまと劇団全員に感謝だよ。
873重要無名文化財:2005/11/27(日) 20:33:55
その通り!!
ワタシも全く同じ気持ちです。
874重要無名文化財:2005/11/28(月) 11:55:20
見世物のようで歌舞伎ではなかった
875重要無名文化財:2005/11/28(月) 17:33:53
カテコの菊ちゃん可愛かったな
876重要無名文化財:2005/11/28(月) 20:24:58
いつもかわいいです
877重要無名文化財:2005/11/28(月) 21:05:17
ちえ。見たかったよ。
878重要無名文化財:2005/11/28(月) 22:12:32
イヒヒ・・・目の保養をさせていただきました
879重要無名文化財:2005/11/28(月) 23:10:06
カテコに松助さんは出てた?
880重要無名文化財:2005/11/28(月) 23:32:46
カテコに出たのは、
最後の大詰めに出ていた役者さん+音楽部の方々だけ。
881重要無名文化財:2005/11/28(月) 23:55:48
ああ、そうだったんだ。納得。
882重要無名文化財:2005/11/29(火) 10:41:33
カテコしたの?カテコ否定したのに
どこかのマネしちゃったんだw
883重要無名文化財:2005/11/29(火) 17:43:10
あれは、音楽部と四天のみんなのためのカテコなんだからいいんだよ。
舞台でシンの役者胴上げするようなケテコとは違うもん。
884重要無名文化財:2005/11/29(火) 18:18:51
物も言いよだねwww
885重要無名文化財:2005/11/29(火) 18:25:52
>>883
そのうち菊ちゃんの胴上げとかしちゃうかもよ。
やりかねないw
886重要無名文化財:2005/11/29(火) 18:26:27
さすがは音羽屋。いい計らいだねえ。
ますます贔屓になりました。
887重要無名文化財:2005/11/29(火) 18:47:59
>885
あれは特別。あの場の雰囲気の中にいたら胸が熱くなりました、とか
書き込みそうだなw
888重要無名文化財:2005/11/30(水) 10:27:35
つまりカテコが一番盛り上がった糞芝居だったってこと?
889重要無名文化財:2005/11/30(水) 16:24:12
大入り満員が悔しくて悔しくてたまらない、変な人が粘着してるねw
工作員?
890重要無名文化財:2005/11/30(水) 16:28:19
カテコ、カテコって芝居自体見てもいないくせに、
こだわる人って何者?
ああ、某ド糞部落民か
891重要無名文化財:2005/11/30(水) 20:16:06
>>889-890
音羽屋ヲタにもいやがられてるのわからない?
よそのヲタを過度に貶めて何が楽しいのかな。
892重要無名文化財:2005/11/30(水) 22:54:14
スルーしてまったりいきましょうや。
893重要無名文化財:2005/12/01(木) 06:13:01
>>892 だね。
単なる煽りも、それをかまう人にも反応しないほうがいいと思うよ>>891

昨日南座初日の口上、おやぢさん何言ったのかなあ。
さすがに先輩の口上ではお笑いは言わずに無難にまとめるんだろか。
廿四孝は文楽の演出法になる、と確か予習スレあたりで見たけど、
十種香もなのかな?それとも奥庭だけとか。
どう違うのか気になるから楽の切符取っちゃったよ。
これから行く人、レポおながいします。
894重要無名文化財:2005/12/02(金) 09:15:20
お願いします。
895重要無名文化財:2005/12/02(金) 10:14:40
口上、記事になってます。
歌舞チャの初日口上ダイジェストでも見られました。
ttp://www.daily.co.jp/gossip/2005/12/01/196328.shtml
896重要無名文化財:2005/12/02(金) 12:23:41
人形振りは奥庭だけだよ
897重要無名文化財:2005/12/02(金) 13:58:50
>>895-896 ありがとう。

>「こんなド派手な場所での口上は初めて。松平健さんにスパンコールの裃を借りないと。
>このようにいつまでも斬新なものに挑戦する兄さんを見習いたい」と祝福の言葉を寄せた。
先輩の口上でもネタしこむおやぢさんオモシロスw。
またそのうち違う内容のお祝いも言うんだろうなぁ。
歌舞チャは11日に再放送あるみたいだから、今度は見逃さないようにするよ。
廿四孝はやっぱり奥庭だけなんだね>文楽の演出
舞台装置が云々とあったので、ひょっとしたら十種香も違うのかと思ってた。
でもおやぢさんの前髪姿久しぶりなんで十種香も楽しみだよ。
898重要無名文化財:2005/12/16(金) 18:31:21
国立で1月の写真入りチラシゲト。
おやぢさまってばめっさ格好いい!
899重要無名文化財:2005/12/19(月) 13:55:25
↑まだ国立のサイトにはうpされてないね。
早く見たい〜。
900重要無名文化財:2005/12/25(日) 22:40:33
国立1月チラシやっとゲト
おやぢすげーかっこいい!
今月の勝頼も、品があって美しかった。
来年もおやぢを追っかけるぞ。
901重要無名文化財:2005/12/27(火) 02:09:04
902重要無名文化財:2005/12/27(火) 02:48:13
ご冥福をお祈りします。

今月のオヤジ様、昼も夜もヤバい位よかた
903重要無名文化財:2005/12/27(火) 11:35:38
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
904重要無名文化財:2005/12/27(火) 11:53:01
えええええええええええええええ
松助さあああああああああああああああん!!!!!!!!!
905重要無名文化財:2005/12/27(火) 16:17:35
松助さん・・・。
松助さん・・・。
そんな・・。
906重要無名文化財:2005/12/27(火) 19:50:00
亨さんと天国で会ってるんだろうなTT
907重要無名文化財:2005/12/27(火) 23:35:39
死んだらおしまい。
908重要無名文化財:2005/12/29(木) 20:24:53
さようなら、
平成の通人
909重要無名文化財:2005/12/31(土) 13:03:34
最近尾上右近見ないけど何やってるの?
宮島歌舞伎以来かな?
両親の離婚問題の狭間で可愛そうにね
910重要無名文化財:2005/12/31(土) 16:08:01
一月は国立に出るんじゃなかったっけ>右近
911重要無名文化財:2006/01/01(日) 14:41:00
>909
詳細キボンヌ
912重要無名文化財:2006/01/03(火) 02:01:17
詳細キボーン!
913重要無名文化財:2006/01/03(火) 13:31:47
別居してんだろ
914重要無名文化財:2006/01/03(火) 17:57:49
右近出てたよ、国立。
声変わりみたいで、出にくそうだったしかすれたりしてた。
出番が少なかったのはそのせいでは?
915重要無名文化財:2006/01/03(火) 19:01:26
そろそろしばらくお休みの時期だね。
休み明けにすっきりほっそりして戻ってきてくれるのを
期待してる。才能はすごくあるんだから。
916重要無名文化財:2006/01/03(火) 20:24:24
親父に似ないこともきぼんぬ
たぶん母方似だろうけど
917重要無名文化財:2006/01/03(火) 21:06:22
>>916
どう考えても六代目系の顔&体型だよ
918重要無名文化財:2006/01/03(火) 21:29:16
>>917
ご冗談!ウソでも右近が六代目系なんて発言
やめてよね。公称六代目系だけど、実は全然
ちゃうんだから。
919重要無名文化財:2006/01/03(火) 21:31:27
>>917
別に芸とか格の話をしてるわけじゃない。
顔立ちは明らかに似てるじゃないか。
おやじ&菊ヲタかもしれないけど過剰な反応は馬鹿みたいだよ。
920重要無名文化財:2006/01/03(火) 21:44:33
ふふん、ヴァーカだもーん

921重要無名文化財:2006/01/03(火) 22:58:08
>918
でも右近が菊五郎継ぐ流れになってるんだろ?
922重要無名文化財:2006/01/03(火) 23:07:54
またニワカが
923重要無名文化財:2006/01/03(火) 23:17:16
>922
スルーでいこうよ
924重要無名文化財:2006/01/04(水) 00:51:06
右近の役は?
925重要無名文化財:2006/01/04(水) 01:03:03
六代目の血筋と聞きつけたニワカ?
おやじ&菊ヲタを煽ってるつもりならムダムダ
右近ちゃんは劇団で大事にされてますからw
菊五郎になんかなるわけないじゃん
父親が延寿太夫なのに
926重要無名文化財:2006/01/04(水) 04:44:45
>924
源実朝の一役のみ。
序幕、第二場に出てきて、今回はセリフも少ないね。
声変わり時期だから、しょうがないか。
927重要無名文化財:2006/01/04(水) 11:01:44
六代目六代目と騒ぐのはかえっておやぢさまに失礼な気が・・・
928重要無名文化財:2006/01/04(水) 14:40:51
↑しつこいね
929重要無名文化財:2006/01/04(水) 17:56:50
七代目梅幸だって名優だよ
930重要無名文化財:2006/01/11(水) 00:25:38
親父さん3月は休みで四月〜六月歌舞伎座の予定。
でもどこに売り飛ばされるかわからんと言っていたけど。
931重要無名文化財:2006/01/13(金) 18:02:10
今月実際観に逝って、いまいち人気ない理由わかた
正月からこんなエッチな芝居ってorz
親父様ドエロ〜
932重要無名文化財:2006/01/13(金) 21:33:23
逆じゃないの?
ドエロだったら、みんなこぞっていくよ。
933重要無名文化財:2006/01/14(土) 13:48:55
菊ちゃん、エロい〜
こんなにエッチな人とは知らなかったわn
934重要無名文化財:2006/01/14(土) 22:15:01
オヤジはまだエロ加減たりないよなー
足魅せもいまひとつだしさ。
935重要無名文化財:2006/01/15(日) 19:34:53
正月から裸大杉www
936重要無名文化財:2006/01/15(日) 20:22:08
芯の役者って意味分かる?
937重要無名文化財:2006/01/15(日) 20:44:23
裸天国、国立劇場
938重要無名文化財:2006/01/15(日) 22:40:32
冒頭だけでももう一度見たい
939重要無名文化財:2006/01/15(日) 22:48:32
へへへ・・・
また見に行くんだぁ
940重要無名文化財:2006/02/09(木) 16:27:25
昨11月の児雷也@新橋をカブチャで観たけど、
松助さんゲッソリされてて。。・゚・(ノД`)・゚・
話全体としても、名古屋が一番面白かったなあ。
941重要無名文化財:2006/02/10(金) 22:50:36
安七のおやぢさんは、丸顔で愛嬌があってかわいらしいですな。
942重要無名文化財:2006/02/27(月) 20:42:21
音羽屋さん猛省してください
943重要無名文化財:2006/02/27(月) 23:13:48

   mm
   \ \⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ミミ__ ゚ > < 閑古鳥がやってまいりました! |
    //  ̄    \_____________/

944重要無名文化財:2006/02/28(火) 13:50:52
昨日の朝の伝説の至芸「尾上クロウエモン」みたけど、彼は単に芸がへたかったということを延々と言ってただけのような
945重要無名文化財:2006/02/28(火) 16:49:39
至芸かよ?
946重要無名文化財:2006/02/28(火) 17:41:51
みんな、今月スレばかりに書かずに、こっちにも書こうよ
947重要無名文化財:2006/02/28(火) 22:17:52
みんなで猛省中でつm(__)m
948重要無名文化財:2006/03/10(金) 21:09:51
たまにはage
949重要無名文化財:2006/03/10(金) 21:38:08
>>944
それをいっちゃあ(r
950重要無名文化財:2006/03/15(水) 18:00:27
五月の團菊祭まで、閑古鳥でつかね…
951重要無名文化財:2006/04/04(火) 03:37:37
明日には音羽屋祭りですよ…
952重要無名文化財:2006/04/09(日) 18:35:48
953重要無名文化財:2006/04/26(水) 22:54:57
↑変なの書くから、とまっちゃったじゃないか。
次スレはまだできていません。
もうすぐ團菊祭〜
954重要無名文化財:2006/05/05(金) 23:27:12
團菊祭age
955重要無名文化財:2006/05/11(木) 20:30:28
みなさん、このスレ忘れてませんか?
956重要無名文化財:2006/05/11(木) 20:41:22
本スレに辿り着くことすら出来ない、
池沼でニワカの荒らしの呼び込みゴクローサン
957重要無名文化財:2006/05/25(木) 22:42:22
本スレはどこですか?
「音羽」で検索しても出てきませんが…
958重要無名文化財:2006/05/26(金) 02:02:17
池沼が多いw
959重要無名文化財:2006/06/29(木) 09:23:10
960重要無名文化財:2006/07/02(日) 11:09:53
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。






961重要無名文化財:2006/07/11(火) 11:08:20
ハゲワロタ
962重要無名文化財:2006/07/16(日) 01:43:35
恋に落ちそう
963重要無名文化財:2006/07/29(土) 02:56:40
高師直(吉良上野介を仮託)が塩冶判官(浅野内匠頭)を愚弄、
鼻でフンと嘲笑した所から物語が始まった。
本来はハナデフン忠臣蔵が正しい。
最後にゴッホが出て来る事でも有名。

イロハは四十七文字か、四十八文字か。
んを入れれば48だが、いろは歌は雪山偈の和訳だとか弘法大師の作とかの伝説が語るとおり
仏教に縁が深い。となると、弥陀の四十八願に因む四十八を取りたい。
日光のいろは坂も四十八曲がり(これは一時50だった時期も有ったがわざわざ改修して48に直した)
 四十八から一つ抜けて四十七士。抜けたンに相当するのが勘平と言われている。
 
そして、この四十七文字には昔から奇怪な伝承がある。

いろはにほへと
ちりぬるをわか
よたれそつねな
らむうゐのおく
やまけふこえて
あさきゆめみし
ゑひもせす

七文字づつ区切り最後の文字を繋げると
「とかなくてしす」=咎無くて死す
無実の罪で腹を切った四十七士を暗示している、と。
うーん、オカルト
抜けた筈の勘平さんもびっくりだ。
これを称して


オカルト勘平
964重要無名文化財:2006/07/29(土) 03:11:57
早寝と言われたから必死だな、終了
でも金曜の夜って、土日休みってバラしてるようなもんじゃん
965重要無名文化財:2006/07/31(月) 11:59:09
所 詮 、 河 原 乞 食 

卑 し い 身 分 だ な
966重要無名文化財:2006/07/31(月) 12:27:04
>>964
誤爆したなら、謝罪の挨拶くらいして逝け!
アフォ
ヴォケ
カス
死ね!!!!
967重要無名文化財:2006/08/02(水) 10:25:35
所 詮 、 河 原 乞 食 

卑 し い 身 分 だ な
968重要無名文化財:2006/08/07(月) 16:12:22
梅津の会、平成十八年十一月二十六日午後六時から
所:歌舞伎座。菊五郎丈出演。
1等席16000円。3階A7000円、B3000円
969sage:2006/08/12(土) 08:57:03
NHK古典芸能鑑賞会 10月29日、音羽屋13年ぶりの土蜘上演
970重要無名文化財:2006/08/12(土) 20:21:45
所 詮 、 河 原 乞 食 

卑 し い 身 分 だ な
971重要無名文化財:2006/08/16(水) 01:41:57
>>969
お、踊れるのか?
それとも、それにむけて今体力づくり
でゴルフ?

972重要無名文化財:2006/08/28(月) 04:01:46
またニワカが
973重要無名文化財:2006/09/23(土) 10:24:18
スルーでいこうよ
974重要無名文化財:2006/09/25(月) 14:30:31
彦三郎さん親子三人の携帯サイトがあるらしいのですがアドレスを教えて下さい
975重要無名文化財:2006/10/12(木) 19:40:02
祝 中日ドラゴンズ優勝記念セール情報!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1096638511/
976重要無名文化財:2006/10/13(金) 04:51:43
あげ
977重要無名文化財:2006/10/13(金) 09:29:00
978重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:33:24
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
979重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:33:58
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
980重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:34:37
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
981重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:35:17
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
982重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:36:21
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
983重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:36:57
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
984重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:37:32
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
985重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:38:16
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
986重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:38:52
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
987重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:39:28
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
988重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:40:10
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
989重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:40:49
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
990重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:42:07
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
991重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:42:44
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
992重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:43:20
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
993重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:44:06
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
994重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:44:51
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
995重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:45:35
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
996重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:46:15
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
997重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:46:52
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
998重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:48:05
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
999重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:48:49
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
1000重要無名文化財:2006/10/14(土) 21:49:32
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。