★成駒屋スレッド★その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
芝翫さんに歌江さん。
歌右衛門丈の思い出も語りませう。

前スレ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/980786507/
2重要無名文化財:04/08/20 02:05
3重要無名文化財:04/08/20 02:05
玉太郎も入れてやってくれ。
父ちゃんは加賀屋だが、玉太郎は成駒屋。
4重要無名文化財:04/08/20 02:22
同じ成駒屋でも、ガンジロはんとこはこっちへどうぞ。
★★関西”成駒屋スレッド★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/990516534/
5重要無名文化財:04/08/20 09:25
22日は国立劇場で雀成会。
6重要無名文化財:04/08/20 15:57
>1さん&関連スレ誘導の皆さん乙です。
7重要無名文化財:04/08/22 09:34
芝翫さん好きなんだけど、この板ではお仲間が殆どいない・・・。
来月本気で楽しみっす。
8重要無名文化財:04/08/23 18:59
私もシカンさん大好きです。
たしかに2ちゃんでは仲間いないけど・・・。
一本刀なんて、29じゃなくシカンさんでもいいなー、なんて思うくらい好きです。
9重要無名文化財:04/08/23 21:15
ひゃー、嬉しいレスをありがとうございます。
一本刀いいですよねぇ。
藤娘だって29助よりパパのほうが(・∀・)イイ!かも。
10重要無名文化財:04/08/25 22:11
シカンさんのお蔦はいいよねえ。
「24になる女さあ」で笑いがくるのは寂しいが・・・。
んでも、シカンさんのお蔦さんは情があってヨイ。
118:04/08/25 23:02
少なくともシカンさんヲタが三人はいるようで・・・。
嬉しいです。
12重要無名文化財:04/08/25 23:37
>>10
えええええええええええええええ24!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そいや着物雑誌に光江さん。顎ですぐわかるよ。
13重要無名文化財:04/08/26 23:44
羽織のお話ね。
黒地羽織カコイイ。
14重要無名文化財:04/08/27 23:20
来週からモバイルコラム芝翫さんですよー。
15重要無名文化財:04/08/27 23:22
わーい。うれしい!
16重要無名文化財:04/09/02 08:36
初日ですね。
17重要無名文化財:04/09/02 09:54
藻前ら、国生さんのドスコイ化についてはどーよ?
18重要無名文化財:04/09/02 18:05
3人いりゃ車引きできそうじゃん
19重要無名文化財:04/09/02 19:29
>>17
誰に似たのかねー。
ピロコが食べさせすぎてんじゃないの?
子供の肥満は親の管理不足かと。
20重要無名文化財:04/09/02 19:40
口上、顎爺たどたどしかった
21重要無名文化財:04/09/02 21:08
>>17
従兄のカンタも親戚のケンスケもそうだった
ケンスケは今でも、かw
きっと二人に似て踊りの名手になる…といいな
22重要無名文化財:04/09/03 08:21
>>17
貴乃花の子供の頃を思い出した。
23重要無名文化財:04/09/03 11:09
>>22
漏れだけじゃなかった!!w
浴衣姿だと余計ドスコイに見える品。。。

でも三人すごく仲良いようで、見てて微笑ましかった<ズームイン。
24重要無名文化財:04/09/03 21:32
国生

宗生

宣生

30年後成駒屋全盛時代の到来か・・・?
25重要無名文化財:04/09/03 21:41
まんなかがいちばんマシっぽいな、今のところ。
26重要無名文化財:04/09/03 22:37
まず親の橋之助が目に物を耐えられるような役者になること。
去年12月の素襖落、金返せよ。
27重要無名文化財:04/09/03 22:40
今回14700円払いたくないよな。芸じゃないもん。
28重要無名文化財:04/09/03 23:04
橋之助さん一家は奥さんが元アイドルという事もあってマスコミに
随分注目されているけど、橋之助さんの子供達ってそれなりの名跡を
継げるのですか?
お兄さんの福助さんもそのご長男もいるし、ちょっと気になった。
29重要無名文化財:04/09/03 23:06
>>28
才能如何でしょうね。
「孝夫」という本名から一足飛びに「仁左衛門」になるお方もいるのだから。
30重要無名文化財:04/09/03 23:20
>>28
無理だろうね。
親もずっと橋之助のままだし、三兄弟も幼名すら与えられてない情況で。
31601:04/09/03 23:25
いざとなれば加賀屋の名跡を引っ張り出すかもね。
32重要無名文化財:04/09/03 23:29
そうそう。成駒屋系にはたくさんの大名跡あるし・・。
高砂屋も後継ぎいないしのう。
33重要無名文化財:04/09/03 23:31
祝い幕は祇園守に裏梅。スポンサーは2社。 
34重要無名文化財:04/09/03 23:31
>>30
現・芝翫の考えとしては、長男福助に歌右衛門。
次男橋之助には自分の名跡芝翫を譲る考えらしいよ。
まあこれは少なくとも10年は先だろうけど。
35重要無名文化財:04/09/03 23:34
芝翫は元々、立役の大名跡。
熊谷陣屋芝翫型や芝翫奴など、
やぱーり芝翫は立役の名跡に戻るべきだと思うし。
36重要無名文化財:04/09/03 23:36
今月はこのスレ伸びそうだな
37重要無名文化財:04/09/03 23:40
ハッシー息子らちょっと我侭に育てすぎじゃない?
3828:04/09/03 23:44
皆さん、レスをありがとう。
なるほど〜。
39重要無名文化財:04/09/04 00:05
福之助・橋之助を継いで、ついでに初代ソングが名乗ってた歌之助でどう?
成駒屋三之助。
40重要無名文化財:04/09/04 00:07
>>39
いいねえ〜。
でもって、日替わりで勧進帳とか。
でも歌之助って、落語家みたいでイヤだな〜。
41重要無名文化財:04/09/04 00:12
幼名なんだし、いっそのことみんな丸つけれ。
福丸・橋丸・歌丸w
落語家みたいってので思いついたのバレバレ。
42重要無名文化財:04/09/04 00:13
福助は落語も旨いよ
43重要無名文化財:04/09/04 00:20
鬼丸はかつていたけど、歌丸はなあ・・・
年取ったらはげるのか?
福太郎、楽太郎、歌丸ならいいな・・。
44重要無名文化財:04/09/04 00:25
>>43
中村座で切り演目に「大喜利」でどうよ。
45重要無名文化財:04/09/04 00:35
>>44
あはははは。司会はもち管区だろうな。
46重要無名文化財:04/09/05 15:44
つうか、今みてるけど国生、わがままに育ったねえ・・・
47重要無名文化財:04/09/05 15:45
宗生のほうが将来性あるよ・・
48重要無名文化財:04/09/05 15:46
国生ちゃん役者向いてないかも。
49重要無名文化財:04/09/05 16:01
実況板、すげえ言われ様の国生。

デブ生とか。素質ナシとか。役者やめろとか。
50重要無名文化財:04/09/05 16:25
ほんとに貴乃花の子どもの頃にそっくり…
51重要無名文化財:04/09/05 16:26
確かに素質は次男が一番あるな。本気で思った。
52重要無名文化財:04/09/05 16:27
ってか音羽屋ッ!高麗屋ッ!っていやがらせ?
53重要無名文化財:04/09/05 16:35
でぶ生はラグビー選手にでもなれや
54重要無名文化財:04/09/05 16:36
>>52
多分だけど、そう聞こえただけだと思う。
55重要無名文化財:04/09/05 16:51
>>54
ビデオみてみなよ。うちのママンも音羽屋って聞こえたって言ってた。
56重要無名文化財:04/09/05 16:53
漏れも〜
57重要無名文化財:04/09/05 17:01
>>52
いやがらせかどうか分からないけど、歌舞伎座だったら
誰かまわずに「音羽屋!」ってかける香具師がいるのは
確か。
58重要無名文化財:04/09/05 18:53
もしかしたら掛け声だけ別音声とか。

といいますか、次男の宗生に期待大!
59重要無名文化財:04/09/05 19:40
長男はどうなの?
60重要無名文化財:04/09/05 20:10
長男はおっとり、次男はちゃきちゃき、
世間一般の兄弟だねえ。
61重要無名文化財:04/09/05 21:38
長男さん、以前やった鏡獅子の胡蝶もダメダメだったし、まじで才能ないのかもね。
可哀想だけど。
62重要無名文化財:04/09/05 21:39
おやじのように二十歳過ぎたらただの人ってのもあるからわからんぞ
63重要無名文化財:04/09/05 21:45
うーん。親父の三吉は上手かったよな。確かに。
ただ役者は化けるからわからんぞ
64重要無名文化財:04/09/05 21:56
今月の歌舞伎座で「大成駒」という声がかかり、一瞬不審に思う。

ああわかった。親父の追善で、歌右衛門の霊も出演していたのか。

65重要無名文化財:04/09/05 21:59
歌右衛門の霊、本気で見たいぞ!
66重要無名文化財:04/09/05 21:59
祟ってやってくれ
67重要無名文化財:04/09/06 09:18
今回は幕見で勘太郎共演の回だけでイイや
68重要無名文化財:04/09/06 21:10
>>67
カンタ出ないんじゃないの?
いつ出るの?
69重要無名文化財:04/09/07 00:11
行かねえってことか?
70重要無名文化財:04/09/07 21:12
明日行きます。
ヨシオちゃんちゃんと口上できるかなぁ。

それにしても芝翫、本当に歳とったなぁ・・。
爺ちゃん、父ちゃんの逝去年齢をも超えて、ほんと頑張ってるよな・・
71重要無名文化財:04/09/07 21:18
>>69
なあんだ、限定何日間かだけ飛び入り出演するのかと
期待しちゃったよ
72重要無名文化財:04/10/05 23:16:16
あげとこ
73重要無名文化財:04/10/05 23:17:19
何故?
74重要無名文化財:05/02/01 16:06:46
孫の不祥事にコメントないのか?
75重要無名文化財:05/02/01 16:08:38
小六→AB→カンク、と毎年刺激的になる一方の口上披露w
76重要無名文化財:05/02/01 17:04:26
母方のおじい様は成駒屋のジジ様だったのねっ!
77重要無名文化財:05/02/01 17:44:25
おいおい今頃〜
78重要無名文化財:05/02/01 17:51:02
じじい、謝罪汁
79重要無名文化財:05/02/01 21:53:17
はい、ごめんなさいね。
80重要無名文化財:05/02/01 21:53:50
ワロタ
81重要無名文化財:05/02/01 22:10:26
>>75
3256のも、かなり刺激的だったが。
82重要無名文化財:05/02/01 22:13:56
背丈がなんとかってヤツ?w
83重要無名文化財:05/02/02 22:42:18
離婚をネタにした人が二人もいましたな。
84重要無名文化財:05/02/04 01:07:21
華がない血筋あげ
85重要無名文化財:05/03/04 12:37:07
今は亡き歌右衛門は五代目歌右衛門の次男になってるが、
実は五代目福助(芝翫の父上)の息子らしいぞ。
何でも、五代目福助があまりにも若すぎたために五代目の大成駒
が自分の息子として歌右衛門を引き取ったそうだ。
86重要無名文化財:05/03/05 01:58:58
そんなこと有名です。
87重要無名文化財:05/03/08 12:30:01
亡き歌右衛門を観た事が無い可哀相な私。
歌右衛門の道成寺って映像化されてないのでしょうか?
映画に残されてるとは聞いたのですが・・・
こんな初心者ですが、心ある方、ご教授ください。
88重要無名文化財:05/03/08 13:54:09
>87
私も激しく便乗キボンです
89重要無名文化財:05/03/08 14:24:29
一昨年ぐらいに、山川さん司会の
「劇場への招待」でやってたけど
販売されているものは無いんじゃないかな?
90重要無名文化財:05/03/09 14:42:03
カンクのDVDBOX出すのなら歌右衛門のDVDBOX出した方が
確実に売れると思うのだが…
と、いうより歌舞伎の将来を考えれば絶対そうするべきだ!
91重要無名文化財:05/03/09 14:44:45
全くその通り!
92重要無名文化財:05/03/09 16:54:54
>>90
3行目はそうだと思うけど、2行目までは違うと思うなあ…
歌右衛門ヲタは一部の歌舞伎通以外はジジババばっかり。DVDなんて
持ってない人の方がまだ多い。
93重要無名文化財:05/03/11 12:13:13
歌右衛門襲名口上が聞きたい
あ、でも大播磨だけがしゃべって、歌右衛門は無言だったんだよね。
94重要無名文化財:05/03/11 12:16:00
襲名のときの歌右衛門ってどんな口上を言ったんですか?
歌右衛門の口上をきいたことがないのです
95重要無名文化財:05/03/11 12:25:20
いずれも様には、ますますご機嫌麗しく、大慶至極に存じ上げ奉ります。
さて、私どもの家と成田屋さんの家とは初代歌右衛門以来、親しい間柄
でございまして、とりわけ、私の父、五代目歌右衛門が福助時代のころ、
九代目の成田屋さんの助六で揚巻を勤めさせていただき、それ以来ずっと
九代目さんの相手役をさせていただき、色々とご指導を賜りました話を
父がよく聞かせてくれましてござりまする。
またまたこの度、十二代目團十郎襲名の助六で、私が揚巻を勤めますると
いうことも、これも誠に浅からぬご縁かと存知まする。
何卒、いずれも様の語余光をもちまして、十二代目市川團十郎、ゆくゆくは
お父様にも劣らぬ、立派な俳優となれまするよう、いずれも様のご贔屓、
お引き立てのほどを、私よりもひとえに、お願い申し上げ奉りまする。
96重要無名文化財:05/03/11 12:45:11
すごいなよく覚えてるな…
97重要無名文化財:05/03/11 13:22:46
本から写したんでしょ、さすがに。
98重要無名文化財:05/03/11 16:01:45
口上の全文を載せてる本なんてあるか!
しかも、これ團十郎襲名披露の時だろ?
たぶんNHKかなんかで放送されたやつでしょ
99重要無名文化財:05/03/11 16:02:41
いずれにせよ、貴重だな
100重要無名文化財:05/03/11 16:07:43
劇聖九代目か〜
明治は遠くになりにけり
101重要無名文化財:05/03/11 16:13:43
明治まで遡らなくても、ちょっと前の舞台の録画でも(ry
102重要無名文化財:05/03/13 15:25:58
>>101
九代目が?w
103重要無名文化財:2005/03/22(火) 01:09:59
もうすぐご命日ですね。
歌右衛門、どうして辞世を遺さなかったのかな。
そういうの好きそうなのに。
っていうか、どんな辞世詠むのか興味があった。
あなたが歌右衛門だったら何と詠む?
104重要無名文化財:2005/03/22(火) 01:13:16
自分が歌右衛門であると想像するのは
難しい・・・。
105重要無名文化財:2005/03/22(火) 01:35:02
墨染の
106重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:10:41
かなり前にいらしたコテハンの
河村藤雄さんは、ご健在なのだろうか?
107重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:21:20
面白かったのにネ。
108重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:21:49
世田谷区の電話帳を開いたら、
ちゃんと河村藤雄(歌舞伎俳優)で掲載されていて
びっくりした覚えがある。
109重要無名文化財:2005/03/24(木) 21:24:53
明日から演博で歌右衛門展だね。
何か珍しいものあるかな。
110重要無名文化財:2005/03/25(金) 12:17:18
演博、もっと長くやってくれれば良いのに。
期間も時間も。
今週末は歌舞伎座の切符を取ってしまっただ。
楽は昼夜通し。
明日は昼の部終わって急いで行けば見られるか。
でもゆっくり見たいもんなぁ…。
って、早稲田に言えって感じですね。失礼しました。
111重要無名文化財:2005/03/25(金) 12:33:03
演博のチラシの白拍子花子、すごいきれい!!
…若い頃の歌右衛門を観たかったw

セントラルパークでリスと戯れる大成駒っていうのも
らしいというか、何というか。
112重要無名文化財:2005/03/25(金) 13:06:47
ttp://www.asahi.com/culture/update/0324/012.html

芸術院賞受賞だそうで。おめでとうございます。
113重要無名文化財:2005/03/25(金) 16:15:39
>>106
ホント、面白かったのにね
114重要無名文化財:2005/03/25(金) 18:21:28
演博、行った方感想キボン
115重要無名文化財:2005/03/26(土) 15:14:13
今、見て来たよ

結構良かったと思う。
116重要無名文化財:2005/03/27(日) 19:24:46
行ってきました。思っていたより
かなり小規模な展示でした。
無料だから仕方ないけど、
ちょっとガッカリ。
117重要無名文化財:2005/03/28(月) 16:28:59
歌右衛門の名はいずれ福助さんが継がれるんですよね?
118重要無名文化財:2005/03/28(月) 16:35:52
>117
それを高○屋の嫁が面白く思ってなくて
邪魔してるんですよね?w
119重要無名文化財:2005/03/28(月) 21:08:56
高島屋の嫁?
もう離婚して行方不明だぞ オイ
120重要無名文化財:2005/03/28(月) 21:19:32
福助の名跡は空白に出来ないそうだから、
コタちゃんが福助を継げる年になるまで
襲名はおあずけ、と予想してみる。
121重要無名文化財:2005/03/28(月) 21:36:06
高島屋のわけねーだろ、コラ
122重要無名文化財:2005/03/28(月) 22:56:00
>>120
じゃあ、あと五年くらい?
123重要無名文化財:2005/03/29(火) 03:19:47
今すぐコタが29を継いでも構わないけど。
しかし、今の梅玉が福助を名乗っていたっていうのが
不思議。歌右衛門は梅玉を七世にしたかったのか?
あの貴公子さまを?
29が29を襲名したのはスゴいことなの?
124重要無名文化財:2005/03/29(火) 03:33:45
子役のまま福助は襲名できないでしょ。
125重要無名文化財:2005/03/29(火) 03:36:27
歌が健在のときに福助を襲名したっていうのは
結構すごいことなのかも。
籠釣瓶でテストされたのかな。
126重要無名文化財:2005/03/29(火) 03:51:56
梅玉が福助を名乗っていたのは、
芝翫が芝翫を継ぐためだったのでは?
127重要無名文化財:2005/03/29(火) 03:55:56
平成4年まで、福助と児太郎で
バトルをくりひろげていたのか・・・。
歌もよく承知したなぁ。
128重要無名文化財:2005/03/29(火) 09:12:03
昭和42年4月、七世芝翫、八世福助、五世児太郎襲名。

現梅玉が八世福助を襲名したのは、>>120の家訓(五世歌の遺言?)があったから
らしい。
また、本家に名跡を返す事は五世歌右衛門の遺言にもあるそうだ。

ところで、現芝翫は十三歳で福助襲名してるんだね。
129重要無名文化財:2005/03/29(火) 12:20:36
しかしそろそろ29も名前を変えなきゃいけない
時期ですよね。もう四十を超えてるんだし…
130重要無名文化財:2005/03/29(火) 12:26:53
マツタケと成駒屋が着々と布石しているから大丈夫。
29は失態を演じぬよう心がけ、大人しくレールに乗っていればいいのです。
131重要無名文化財:2005/03/29(火) 15:07:05
福助は名前が指すとおり成駒屋の福だから
空白はダメなんだよね。確か新聞で読んだ。
132重要無名文化財:2005/03/29(火) 18:26:28
梅玉は「ふくのすけ」じゃん。
133重要無名文化財:2005/03/29(火) 18:29:16
>130
そっかー それを聞いて一安心だ。
歌右衛門の名跡が成駒屋に帰ったら
○砂屋の勘違い嫁も少しはおとなしくなりますかのうw
134重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:13:09
そんな昔の遺言が、そんなに効力あるんだ・・・。
梅玉さんは、どういう心境だったんだろう。
とりあえず、歌を継ぐ気概があるようには
見えなんだが。
135重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:27:34
八ツ橋テスト・・・。
成田屋は助六テスト、
音羽屋は弁天小僧テスト?
一般人には想像つかない世界だな。
136重要無名文化財:2005/03/29(火) 22:27:39
>失態を演じぬよう

それが一番大変かも…
137重要無名文化財:2005/03/30(水) 09:59:51
>>136
三月朝イチテストにも合格したしw
138重要無名文化財:2005/03/30(水) 12:18:23
と、いうことは十年以内には
 福助 改メ 七代目中村歌右衛門
児太郎 改メ 十代目中村福助
の襲名披露があるってことか・・・
んで、場合によっては橋之助が芝翫を襲名するという
筋書きですね。
139重要無名文化財:2005/03/30(水) 12:22:29
わが世の春さ♪
140重要無名文化財:2005/03/30(水) 12:57:51
>137
29的には朝が大丈夫という信頼回復にもなったし、
カンザに恩も売れたし、けっこう美味しかったわけだw
141重要無名文化財:2005/03/30(水) 13:13:49
>>134
気概もなければ芸も無い、芸も無ければ華もない
福助さんの悪口ばっかり言ってる香具師>○玉
142重要無名文化財:2005/03/30(水) 13:46:17
梅玉が29の悪口いってるのなんて、いつどこで聞いたの?
具体的に教えてください
143重要無名文化財:2005/03/30(水) 15:18:55
ネガティブキャンペーン乙
144重要無名文化財:2005/03/30(水) 19:50:43
>>142
具体的になんてここに書いたら身元割れてしまいますよw
役者や関係者もここ見てるみたいですから。
自分の名前でググって、たどってみたら・・・てな感じで2ちゃんに
たどり着いて。

でも私は確かに聞きましたよ。


145重要無名文化財:2005/03/30(水) 20:03:48
愉快な仲間も29の悪口言ったってきいたことがあるよ。
146重要無名文化財:2005/03/30(水) 20:20:47
役者同士、悪口言ってない方が少ないでしょ。
でも>>141、この時点で身元バレてると思うよw
147重要無名文化財:2005/03/30(水) 22:38:11
中村会って、なくなっちゃったの?
将来的には吉右衛門劇団を
復活させる構想だったんじゃないの?
中村同士、仲が悪くなっちゃったのけ?
148重要無名文化財:2005/03/31(木) 00:04:15
命日age。
その強い情念で
歌舞伎界を見守ってくだされ。
149重要無名文化財:2005/03/31(木) 00:08:48
吉右衛門劇団構想なんでなくなっちゃったの?
150重要無名文化財:2005/03/31(木) 00:20:41
>>148
いらんことを頼むな。弊害も大きいんだ。
151重要無名文化財:2005/03/31(木) 00:58:03
女形って、人数少ないから
権力握っちゃうのね。
今後は玉が握るのか?
152重要無名文化財:2005/03/31(木) 00:59:24
門閥外が握らせてもらえるのか?
153重要無名文化財:2005/03/31(木) 01:07:36
雪月花懐かしいね。>>148
154重要無名文化財:2005/03/31(木) 01:34:05
「誰もが認める劇界のトップ」って
今いないよね。
歌は何故その座をゲットできたのかな。
女形が少なかったから?
芸? 権力欲? 集客力??

初代吉右衛門の相手役だった
=一つ前の世代の名優と対等だった
=六代目の「弟子」たちより上、
という説を読んだことがあるが・・・。
155重要無名文化財:2005/03/31(木) 01:35:14
本人が権力に貪欲だった
156重要無名文化財:2005/03/31(木) 01:36:16
っていうか、魁春スレって存在しないの?
梅玉スレは?
157重要無名文化財:2005/03/31(木) 01:40:30
検索くらい、してから聞けや。あ り ま す よ。
158重要無名文化財:2005/03/31(木) 01:40:45
梅玉・魁春には他の兄弟はいないの?
二人を養子に出した実の親御さんは
今どうしてるのかしら
なにを思ってるのかしら
想像つかない
159重要無名文化財:2005/03/31(木) 01:42:36
ご命日ですね。今年はあいにく桜はまだ。
160重要無名文化財:2005/03/31(木) 01:42:48
アラ、まだ松江スレだったのね失礼。
161重要無名文化財:2005/03/31(木) 01:51:35
歌の相手役をしていた幸四郎も吉右衛門も
劇界のトップにはならなさそう。
もう、そんな時代じゃないのかも。
政治家も芸能人も、昔より
権力ない感じ。
いいじゃん、トップがいなくても。
みんなで仲良くやってよ。
162重要無名文化財:2005/03/31(木) 01:52:18
そだね
163重要無名文化財:2005/03/31(木) 01:58:33
すっかり29が歌右衛門を襲名することに
なっちゃってるみたいだが、
芝翫は歌右衛門を襲名する気はないのか?
歌右衛門の没後、それまで日陰だった
雀右衛門がやりたい役をやりまくったのに比べ、
芝翫って活躍しなさすぎちゃうの?
164重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:00:36
このスレ、今日一日で
どのくらい伸びるかな。
165重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:01:02
そもそも活躍する気があるのかと
166重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:04:19
ないの?
167重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:05:54
>>161
みんなで仲良くったってね、
イヤな人と一緒に仕事なんかしてらんないのよ!!
168重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:09:03
われわれ勤めびとは
イヤな同僚がいても
我慢して働いてるのに、
役者は共演者を選べていいのう。
169重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:09:57
芝翫さん、お願いですから
政岡やってください、政岡。
170重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:10:20
選べる香具師と選べない香具師がいるんだが
171重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:13:07
芝翫の政岡は見たくねぇな。
172重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:16:38
>>170
なんだ、どこも同じだな
173重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:21:58
このままでは、芝翫の代表作が「年増」になってしまう・・・。
174重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:22:06
あくびしたり、髪いじったり首かいたり、ぽいって雑な所作の政岡?だれがみたいの?それで千松は孫なんだろ?
175重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:23:01
人間国宝って・・・
176重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:24:29
歌右衛門、見たことない人も
増えてきたでしょうね。
歌舞チャに入ってないと、
テレビでも流れないし・・・。
177重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:26:52
>>174
見に行きたくね〜。
仁木やなんかも橋とか家族にやらせて。
そしたら行かんですむから。
178重要無名文化財:2005/03/31(木) 02:27:22
歌舞伎の場合,基本が年功序列ですから、長生きしたもん勝ち。
居眠り省エネ戦術で少しでも多く年金せしめようと言う(ry

179重要無名文化財:2005/03/31(木) 03:06:35
歌は玉に八ツ橋おしえたの?
玉オリジナル解釈?
180重要無名文化財:2005/03/31(木) 13:10:56
歌が玉に教えたのは道成寺っしょ
181重要無名文化財:2005/03/31(木) 13:21:14
最晩年に長時間かけて教えたのでしょ。
182重要無名文化財:2005/03/31(木) 14:49:25
>>158
ハゲド!!
183重要無名文化財:2005/03/31(木) 14:54:24
東蔵たんじゃだめ?
184重要無名文化財:2005/03/31(木) 14:54:28
実の親御さんは亡くなってるんじゃなかったっけ?
185重要無名文化財:2005/03/31(木) 15:00:03
>>146
いいんですよ、確たる証拠さえ掴まれなければ。
なので「こんなことを言っていた」
という具体例が出せなくもあるのですが・・・。
だいたい○玉自体、
芸の立つ他のの役者さん達から影でボロクソ言われてますし。



186185:2005/03/31(木) 15:01:26
「他のの」って・・・・orz
187重要無名文化財:2005/03/31(木) 20:26:28
さて、これから大成駒のビデオ見て
偲ぶとすっか。
188重要無名文化財:2005/03/31(木) 21:18:17
玉は歌に八橋は習ってないと思う。
時期的に。
ジャッキーが病床の歌に習ったそうだけど。
189重要無名文化財:2005/03/31(木) 21:38:47
そうですか。アエラの記事に玉が歌に八ッ橋などを
「伝授された」ってあったもので、信じ込んでますた。
スレ違いゴメソ。
190重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 17:51:23
いや〜でも八ッ橋は29にやってほしかったな〜
191重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 20:02:29
>>190 ハゲド!ハゲド!ハ ゲ ドー!
192重要無名文化財:贔屓歴2665/04/01(金) 20:58:06
う〜ん、立役の襲名で籠釣瓶って、
おかしくない?
次郎左衛門は、いい役には違いないけど、
襲名でやる役としては疑問が・・・。
カンザはどうしてキッチーの極めつけの役を
襲名に選んだのかねぇ。
対抗意識あるのか・・・?
29はキッチーに愛されてほしいので、
今回はやらなくて良かったと思う。
またキッチーとやってくれ〜。
193重要無名文化財:贔屓歴2665/04/02(土) 01:03:53
>>190
>>192
ハゲド!ハゲド!ハ ゲ ドー!

カンザ何考えたんだ?
玉様様様なのかね。
194重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 12:43:11
実は玉スレでもウザがられてる玉ヲタカンザ、だったらやだなぁ。
195重要無名文化財:贔屓歴2005/04/02(土) 13:48:27
>>194
うざがられてる玉ヲタいたっけ。
196重要無名文化財:2005/04/03(日) 12:59:24
>>195
自分で気づいてないのか?w
197重要無名文化財:2005/04/05(火) 11:49:09
玉ねぇ・・・
そういや玉ちゃんの家の大名跡、
守田勘弥は誰が継ぐんだ?
筋的に言って玉ちゃんが継ぐのが自然だと思うのだが・・・
あ、スレ違いか。

198重要無名文化財:2005/04/05(火) 11:54:01
継ぐべき人はいたけれど、継げなくなってしまったんで……
(詳しくは玉スレででも聞いて)
玉の名前で売れた人が、今さら別の名前なんかつがないでしょう。
たぶん。だれか養子でも取れば別だろうけど。
199重要無名文化財:2005/04/05(火) 12:34:15
玉三郎と勘三郎、「三郎」が同じって3月の口上で言っていたけれど
勘弥を襲名すれば「勘」が同じになる。つまらないこといってスマソ
200重要無名文化財:2005/04/05(火) 21:22:11
29では襲名の花にならないし、
管区は演技で生酔いのできる役者がいいと思ったのだろう。
守田勘弥、継ぐとすれば玉さんなんだろうが、多分
継がないだろうね。
29はシベ超の外交官役が一番良かったよ。
201重要無名文化財:2005/04/05(火) 21:43:22
確かに玉さんは美しいです。
でも、八ツ橋といえば29でしょう。
道成寺の花子も29が一番可愛いんです。
シベ超の池波さん役も素敵でしたけど・・・。
202重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:05:50
八ツ橋は29以外かんがえられん。
203重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:11:30
私は花子も29以外には考えられません。
籠釣瓶も道成寺も成駒屋にとって、とても大切なものでしょう。
204重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:12:36
玉オタとフ29オタのバトルが・・・。
カンザみたいなヤツのために
なに争ってんのよ。
205重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:20:38
私はタマでも29でもいいんだけどさ。
ジロザエモンは播磨屋がいいな♪
206重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:22:07
争っているわけでもなく、
玉さんが嫌いなわけでもないのですが・・・
29では花にならないっていうのは、あんまりですわ。
207重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:24:38
ここは成駒屋スレなんですから29がいい、ってことでいいんじゃないすか。玉ヲタ
さんもw
208重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:27:19
カンザいらね。キッチーがいれば29ヲタはうれしいのさ。
209重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:29:43
カンザがいらねーとは言わないが・・・
キッチーと組むときのが、29の演技がいい!!
210重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:30:00
カンザと一緒の29が好き、って29オタでは少数派だよね。
211重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:32:14
29が嫌いなわけでもないよ。
ただ、玉と比べるとどうしても華のなさが
目だってしまう。
29には29のいいところがあるのは承知の上。
玉さんみたいなのばっかりでも、歌舞伎はつまらないよ。
たとえば、漏れは29の娘道成寺もみたいし、玉さんのも見たい。
212211:2005/04/05(火) 22:33:54
漏れにとって、娘道成寺は京屋の大ダンナだな。
玉も29も足元に及ばない。
213重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:34:34
いい演技をしている29も、愉快な仲間の29も、
私を憎んでみろとか真顔で言ってしまう29も、
どんな29でも愛してます。
なにをやっても世界で一番可愛いです。
214重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:35:15
>>210
漏れはあっぱれ29もだーいすきさ!
215重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:37:07
>>213
私を憎んでみろとか真顔で言われたいね。
憎めない愛くるしさ。
216重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:38:04
>>208
かってに29ヲタを定義するなよ。
漏れはキッチーと組む29も好きだけど、カンザと組んでる29も好きだよ。
唯一好きじゃないのが弟と組んでる29.
でも「29ヲタは29が弟と組むのは嫌いだ」なんて自分を絶対化はしないぞ。
217重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:39:38
>>214
猿之助一座にいたときも、
ゆかいな仲間の一員のときも、
キッチーとの芝居も、
ぜーんぶ好きだけど、
今、一番みたいのはキッチーとの真剣勝負。
218重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:40:43
>>216
スマン。
漏れも実はそんなに嫌いではない>カンザと組む29
でも2ちゃんでは少数派っぽくない?
219重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:40:55
>>215
でも、憎いほど愛しい・・・
燃え上がる愛は憎しみに近いんですね。
220218:2005/04/05(火) 22:42:28
あ、216は208へのレスか。
自分は210でした。
申し訳ない。
221重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:43:26
ってか29スレに行きますか?>みなさん
ここでも間違いではないと思うが・・。
222重要無名文化財:2005/04/05(火) 22:51:44
皆様、29スレに行きました?
223重要無名文化財:2005/04/06(水) 14:08:24
でも確かに29は最近道成寺踊ってないね。
踊る機会が無いのか、はたまた踊らせてもらえないのか、
将来を考えると少なくとも2年に一回は踊らなきゃいけないと
思うのだが…
道成寺にしろ八ツ橋にしろ、最近29は大役から遠ざかってる!!
ここいらで管区を離れて、武者修行にでも出てみては?
224重要無名文化財:2005/04/06(水) 16:01:46
>>223
管区が大切な時期だから、サポートに徹してるんだよきっと。
これが29の良い所!
225重要無名文化財:2005/04/06(水) 17:47:22
3月の口上で「相手役に漏れを使えゴルァ」と言っていた。
226重要無名文化財:2005/04/06(水) 17:53:05
そういえば、求女=カンク・お三輪=玉・橘姫=29なんて妹背山の道行もありましたっけ。
227重要無名文化財:2005/04/06(水) 19:52:54
>>226
みたみたー 12月だったよねー
228重要無名文化財:2005/04/06(水) 20:26:26
求女は、どちらの女も騙すひどい男
229重要無名文化財:2005/04/06(水) 21:01:38
カンクの人形振りおかしかった。
230重要無名文化財:2005/04/06(水) 22:07:43
>>223
道成寺で一応踊ったけどねw
昨年末くらいからカンザ離れはしてるんじゃないの。
コクーンはともかく、今年は納涼にも出ず九月に出るしね。
231重要無名文化財:2005/04/07(木) 22:19:10
納涼でないんだ。
スケジュール決まったんだ
232重要無名文化財:2005/04/08(金) 02:34:57
出ないらしいね。淋しい。
233重要無名文化財:2005/04/13(水) 11:28:41
筋書みて思うのだが、そろそろ児太郎クンの写真、
変えてやるべきだと思うのですが…
234重要無名文化財:2005/04/14(木) 12:34:55
福助を襲名したときに変わるはずだ!
235重要無名文化財:2005/04/15(金) 14:29:46
29の娘さん、お父さんそっくり!
236重要無名文化財:2005/04/15(金) 14:34:40
>>235
佳奈ちゃん、29に似て可愛いよね♪
いやじゃ姫の顔した時なんて、ホントにそっくりだった。
あんなお顔になりたいです。
237重要無名文化財:2005/04/15(金) 17:02:43
あんなお顔の子を産みたい。
238重要無名文化財:2005/04/15(金) 17:15:04
ずっと前の事だけど、歌舞伎座一階にある
外からも入れる喫茶店のカウンターでお茶してるとき
かなちゃん見かけました。
こたろう君が舞台に出てる日だったので、観に来てたのかな
着物着てました。すごくかわいかったです。
239重要無名文化財:2005/04/18(月) 20:35:16
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050418-00000082-mai-peo

<訃報>中村翫之助さん69歳=歌舞伎俳優

 中村翫之助さん69歳(なかむら・かんのすけ<本名・伊藤一夫=いとう・かずお>歌舞伎俳優)
17日、急性硬膜下血腫のため死去。
葬儀は21日午前11時、東京都新宿区若葉2の7の8の真成院四谷霊廟。自宅は非公表。
喪主は長男伊藤宣治(のぶはる)さん。
1954年に初舞台。市井の人物描写に味があった。
(毎日新聞) - 4月18日19時29分更新
240重要無名文化財:2005/04/20(水) 12:50:29
29って7月の松竹座には出るの?
241重要無名文化財:2005/04/20(水) 13:10:46
出るよ
242重要無名文化財:2005/04/20(水) 13:11:33
出るよ
243重要無名文化財:2005/04/20(水) 13:12:59
二重書き込みスマソ
244重要無名文化財:2005/04/20(水) 21:17:07
決定?
245重要無名文化財:2005/04/21(木) 11:12:42
本人が
おっしゃってたみたいですから

研辰だし

昼は知りません
246重要無名文化財:2005/04/21(木) 11:49:49
29とカンザが大阪来るの久しぶりじゃね?
247重要無名文化財:2005/04/23(土) 01:59:12
あのぉ〜、ハッシーのホームページ。
せめて1ヶ月に1回くらい日記を更新して欲しい。

出演する公演の宣伝とか、家族で休日にどこかへ行ったとか、
三兄弟それぞれの趣味嗜好とか・・・。
ちょっとした文章でも人柄って伝わりますよねぇ。
アンチもいればファンもいますよってことで。
248重要無名文化財:2005/04/23(土) 13:10:12
ハッシー、そんなに余裕ないんですかねー。
249重要無名文化財:2005/04/23(土) 16:24:53
ちょっとした文章でも人柄が伝わるから止められてるとか…
250重要無名文化財:2005/05/11(水) 11:54:52
今年の松竹座では橋之助が工藤を勤める!
しかも夜の部で芝翫が宮島のだんまりで傾城六方を披露!
成駒屋の見所満載です
251重要無名文化財:2005/05/12(木) 12:20:09
>>250
表には出てないが、宮島はおそらく芝翫丈の
一世一代になるかと・・・
今年の松竹座は昼の部のカンザ襲名口上に目を奪われがちだが、
実は夜の部の方が豪華だ。
252重要無名文化財:2005/05/21(土) 01:14:23
今年の松竹座では橋之助が工藤を勤める!
しかも夜の部で芝翫が宮島のだんまりで傾城六方を披露!
成駒屋の見所満載です
253名無しさん@花束いっぱい。:2005/05/25(水) 13:29:22
対面の工藤って座頭が演る役だろ?
仁左衛門や鴈治郎がいるのに…
めでたいというより大変そう
254重要無名文化財:2005/05/26(木) 23:30:50
まだ五郎をやりたいだろうに、なんだか気の毒。

芝翫の傾城六法が一世一代だと何だというの・・・?
255重要無名文化財:2005/06/01(水) 11:31:24
松竹座で宮島か…
なんか微妙だな。
でも芝翫の傾城六法は観たいなぁ。
今の歌舞伎役者で美しく傾城六法を
見せられるのは芝翫丈だけじゃね?
256重要無名文化財:2005/06/03(金) 11:35:09
いや、時蔵もなかなかよン
257重要無名文化財:2005/06/06(月) 04:46:23
福助の愛人って30代なんだって。
258重要無名文化財:2005/06/06(月) 05:32:45
569 :重要無名文化財 :2005/06/06(月) 03:36:20
そんじゃ568は前スレ立てた彼女?
4月は舞台に出てたんでしょ?


570 :重要無名文化財 :2005/06/06(月) 03:37:11
そう、わたし前スレの女。
うーん、実はそれ嘘。


571 :重要無名文化財 :2005/06/06(月) 03:38:34
そりゃ大変だねーw
でも逆に彼女も嘘だったかもしれないじゃん?


572 :重要無名文化財 :2005/06/06(月) 03:39:27
彼女は嘘がつけなそうだから。。
でも、舞台に出ていたとも休みだとも言ってなかった。


573 :重要無名文化財 :2005/06/06(月) 03:42:38
なら出てたかもしれないよ?
もしくは彼が嘘付いてるとか・・・展開としては面白いね。
29も大変だよねーw


574 :重要無名文化財 :2005/06/06(月) 03:44:50
ああ、出しちゃった(笑)
でも、すごく怒って否定してたから、嘘ついてないかなーと。
相手が違うのかな。
259重要無名文化財:2005/06/06(月) 16:47:44
マルチポストうざ。
260重要無名文化財:2005/06/07(火) 00:10:38
261重要無名文化財:2005/06/07(火) 01:50:03
歌右衛門丈はなんで養子をとったの?
先代の遺言かなんか知らんが、彼らに歌右衛門を継がせる気はなかったんでしょ。
それとも息子たちのことを期待してたのにあんまり使えねーとか思ってた?
後進を育てるって人には見えなかったんで、子供がいないならいないでいいや、
という人かと思ってますた。
262重要無名文化財:2005/06/07(火) 12:49:34
加賀屋の名跡を復活させたかったんでしょ。
263重要無名文化財:2005/06/08(水) 00:18:50
264重要無名文化財:2005/06/09(木) 14:16:55
で、いまは魁春と東蔵のみ残ってると
265重要無名文化財:2005/06/09(木) 20:26:18
>>261
マジレスすると、その頃御大と五世の未亡人は不仲。
理由は何となく推察してチョ。
未亡人が亡くなった時、芝翫は御大に和解を申し入れて
引き取って貰い、芝翫を襲名出来た。
266重要無名文化財:2005/06/10(金) 12:00:01
>>265
御大と五世の未亡人は不仲とのことだが、
つまりは歌が実は五世福助の息子で、芝翫とは腹違い
の兄になる。そうなると、芝翫の母親としては歌を
邪魔な存在とみても不思議はないよな。
267重要無名文化財:2005/06/11(土) 18:20:34
複雑ねぇ…。
ところで前にどこかのスレで、歌と回春が一時期うまく
いってなかったと読んだんだけど、理由はなんですか?
いつ頃の話?
そういや回春は戸籍上は養子じゃないみたいよね。
268重要無名文化財:2005/06/13(月) 11:51:44
歌があまりにも厳しすぎたからさ。
回春がカンクに酔わされて帰ってきて、家で大暴れしたらしい。
日く、「歌右衛門がなんでぃ!」とのたまったらしい。
後日、カンクが舞台上で歌にビンタを食らうというオチがついた。
269重要無名文化財:2005/06/13(月) 21:34:24
歌がいない時に酔って帰ってきた回春が岡本町で
「くたばれくそばばあ!」と叫んだ事もあったね。
やっぱりくそしじいじゃなくてくそばばあなんだなー
と思って笑った笑った
270重要無名文化財:2005/06/13(月) 21:39:24
御大とシカンは腹違いではないみたいだよ。
御大はやっぱり貰われっ子。五世福助もね。
ちなみに梅玉・魁春兄弟は表向き、歌奥の親戚の子
って事になってるけど、実際は歌さんがまだ福助時代
付き人やってた恋人の宮澤さんが歌と別れて結婚して
出来た子供を歌さんが引き取ったの。
で、彼に似てる梅玉は非常に可愛がられたと。
271重要無名文化財:2005/06/13(月) 22:16:37
>270
なんじゃそりゃ
272重要無名文化財:2005/06/13(月) 22:28:20
何げに有名な話なんだよ
273重要無名文化財:2005/06/13(月) 22:34:00
私の履歴書、で六代目歌が出生の秘密をぶっちゃけようとして
永山会長が全力で止めに入って結果「五代目歌の実子ってことにしといて」
と六代目歌が言ったのも、研究者あたりでは有名な話よ。
ちなみに六代目歌が宮澤と北に駈け落ちして稽古に穴あけた時の
諸々の記事はなぜかシカン邸にたくさん保存されている。
274267:2005/06/14(火) 01:34:05
レスさんくすです。
でも、それってどこの親子にもありがちなことだと
思うけど、血がつながってないと難しいのかなぁ?
その後、歌と回春は関係を修復できたんかな。
275重要無名文化財:2005/06/14(火) 11:29:47
その後歌が死ぬまで一緒の舞台を勤めてたので
関係は回復・・・というより、もともとそんなに
こじれた関係ではなかったと思うが?
276重要無名文化財:2005/06/14(火) 12:23:32
>>275
一緒の舞台って言うけれど、ありゃぁ御大に上手く使われていただけでしょ。
ロボットみたいな息子を相手役に使えば、自分が芝居をしやすいってだけで。
だから、若手達の芝居とかで意欲的な企画が回ってきても、ことごくツブした。
不仲ってのはそれもあるんでしょ。
277重要無名文化財:2005/06/14(火) 15:30:44
>>273
その「出生の秘密」というのは芝翫の異母兄ということ?
それとも270さんの言っている、貰われっ子ということ?
教えてください。
278重要無名文化財:2005/06/14(火) 16:20:07
貰われっ子、という事。ただ先天性右股関節脱臼、
という事がわかっていても貰われてきた六代目。
お母さまがフジオ、フジオ、と可愛がっていたそうだわね。
役者として先天性右股関節脱臼というのは致命的なはず。
なのに貰われてきて可愛がられていた、
というのは何かありそうだなーと思います。
何があったのか、本人が語らずして亡くなってしまったので
真相はわからずじまいですがね、今となっては
279重要無名文化財:2005/06/14(火) 18:32:06
>>278
レスありがとうございます。
そうすると、永山会長は知っていると…
280重要無名文化財:2005/06/14(火) 18:57:44
もちろん会長や本人のごくごく身近にいた人
真実を知る人はもう減っているでしょうが
今でも居ることは居るでしょうね。
281重要無名文化財:2005/06/14(火) 20:18:53
梅玉・魁春兄弟は、自らの出生のハナシを
誰から聞いたわけ?
事実を聞かされても平静でいられたのかしら
282重要無名文化財:2005/06/14(火) 20:28:06
梅玉・魁春兄弟は岡本町に養子に出された後も
自由に実家に帰ってたと本人達が言ってるからなぁ。
実父母ともちゃんと会っていて、その上で岡本町の義父の元で育ってる。
ばーい、演劇界。何号だか忘れた(笑)
283重要無名文化財:2005/06/14(火) 20:32:48
なんで養子に出されるの?
って考え込んじゃうんじゃないかねぇ・・・
普 通 な ら
284重要無名文化財:2005/06/14(火) 21:22:38
普通ならね(笑)
285重要無名文化財:2005/06/15(水) 13:03:10
梅玉は子供のころは、何で養子に出されたか、すごい自問自答したみたいよ。
でも、弟の回春に関しては、もっと複雑な心境だっただろうと回顧してた。
286重要無名文化財:2005/06/15(水) 15:25:19
複雑ってどういうことだろうか。
やっぱり、なんでわざわざこんな厳しい人の元に…ってことかな。
しかし、二人とも義父と同じく跡継ぎの実子なしだね。
つーか、回春は独身だっけ?天王寺屋みたくがんがれ。
287重要無名文化財:2005/06/15(水) 19:26:15
回春は今独身だよ。でもこの間少し話しを聞いてみると、酔った勢い
かもしれないが14年くらい前結婚していたが嫁さんを追い出した
そうだ。
288重要無名文化財:2005/06/15(水) 19:33:06
六代目歌の出生の秘密と若き日の駆け落ちについては
大笹吉雄『日本現代演劇史』に出てきます。
ただ何巻に出てきたかは忘れた、すまぬ。
289重要無名文化財:2005/06/15(水) 23:47:34
よく松竹が圧力かけなかったなぁ。

しかし、回春てひょっとして酒乱の気がある?
おとなしそうなのに。
290重要無名文化財:2005/06/16(木) 00:04:32
駈け落ちに関しては当時の新聞記事並べてみるとよくわかるよ。
始めは六代目(当時福助)をたたく記事ばかり。
五代目福助の実子で五代目歌さんの子として女の子として育てられ、
とか今では考えられない内容が東京朝日等には掲載されてる。
ちょっと経ってから新聞社は六代目一斉擁護。
五代目歌が金撒きまくって黙らせたのは想像に難くない。
291重要無名文化財:2005/06/16(木) 00:05:24
>>288
私の歌右衛門とか言う
五代目の家政婦さんだったかの娘さんが書いた本もありました。
あと、当時の演芸画報で
藤雄の駆け落ちについて
五代目の陳謝談話が出てたはずです。
292重要無名文化財:2005/06/16(木) 00:11:10
私のウタエモンは五代目福助に肩入れし過ぎだからなぁ。
293重要無名文化財:2005/06/16(木) 11:39:09
歌舞伎座の筋書きに回春の結婚式の写真が掲載されていた。
何年の何月かは判明しないが・・・
回春、子供いなかったっけ?
294重要無名文化財:2005/06/16(木) 20:54:11
とりあえず、男の子はいないんだろうね。
いれば離婚してても引き取ってただろうし。
嫁追い出したんだ。そんな人には見えないが。
もっとマターリした人かと思った。
295重要無名文化財:2005/06/17(金) 13:04:17
趣味がカラオケとか・・・
296重要無名文化財:2005/06/17(金) 15:00:40
福助大根イラネ
297重要無名文化財:2005/06/17(金) 18:30:43
ウタは番頭とも逃げたことがあるらしい
298重要無名文化財:2005/06/17(金) 21:22:03
円地文子「女形一代 七世瀬川菊之丞伝」
のモデルは藤雄さんだと言われてます。
299重要無名文化財:2005/06/17(金) 22:40:58
>>296
他所にも同じ書き込みをしていらしたけど、
栄一さんに恨みでもあるのですか?
300重要無名文化財:2005/06/18(土) 00:02:03
ハイ。むかしプライベートで。
301重要無名文化財:2005/06/18(土) 00:20:08
>>300
へぇ…それは災難でしたわね。
でも、そんな方は沢山いらっしゃると思うわよ。
302重要無名文化財:2005/06/18(土) 00:23:16
そうだと思います。
ここに書き込むので済むくらいの
自分の「恨み」なんて大したことないと思います。
303重要無名文化財:2005/06/18(土) 00:55:31
>>301
悔しい気持ちは分からなくもないけれど、双方の責任なのだから、
一方的に恨むなんて、よろしくないと思います。
過去の恨みを忘れられるくらいに、あなたがお幸せになられますように。
304重要無名文化財:2005/06/18(土) 01:11:38
レス付け間違えてしまいましたわ…
305重要無名文化財:2005/06/22(水) 03:24:50
芝のぶスレが突如過去ログ逝き.....何があったのだろう....
306重要無名文化財:2005/06/22(水) 11:26:29
そういえば歌の岡本町の自宅って
もうなくなったんだよね。
307重要無名文化財:2005/06/22(水) 12:06:53
>>305
980超えてから一定時間(1日くらい)レスつかないと自動でdat落ちするよ。
308重要無名文化財:2005/06/22(水) 15:56:44
中村芝のぶちゃん好き好きスレッド 4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1119423360/
誰も立ててないようだから、立てておいたぞ。
不備があったらスマン。
309305:2005/06/23(木) 00:58:53
>>307
知らんかった....そんなルールがあるとは。

>>308
どうもです。
310重要無名文化財:2005/07/25(月) 11:47:51
松竹座での「宮島のだんまり」観てきました。
勘三郎、芝翫、仁左衛門がせり上がってきた場面は、
まさに錦絵のごとくでした。
芝翫丈の傾城六方も観られて感激でした!
311重要無名文化財:2005/08/16(火) 18:48:50
芝翫さん一人いるだけで、板の上がいっぺんに歌舞伎らしくなるよね。
いまや貴重なお方だ
312重要無名文化財:2005/08/16(火) 18:50:29
色んな意味でな
313重要無名文化財:2005/08/16(火) 19:01:06
ブサだけど、ジャッキーも芝かんさんも独特の歌舞伎オーラが出ていてそこがたまらなく好き。
314重要無名文化財:2005/08/16(火) 19:01:42
顔の長さとかね
315重要無名文化財:2005/08/17(水) 08:19:15
鼻の穴に親指が二本入りそう。
316重要無名文化財:2005/08/17(水) 08:33:16
芝翫さんってそんなに鼻の穴大きかった?
317重要無名文化財:2005/08/17(水) 19:39:15
>>313
手術跡のあるジャッキーと並列はちとかわいそう。
318重要無名文化財:2005/09/01(木) 22:58:00
いきなりだけど、芝翫夫人って誰の娘さん? 前に歌舞伎座でお見かけしたとき、
なんていうか、ありとあらゆる歌舞伎役者のDNAが凝縮されたお顔だなと思ったので。
319重要無名文化財:2005/09/07(水) 00:16:47
あげ
320重要無名文化財:2005/09/07(水) 07:28:23
TBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
321八重子:2005/09/15(木) 19:55:42
自慢します(^-^)/

実家が岡本町です
o(^-^)o
322重要無名文化財:2005/09/21(水) 15:12:09
岡本町っても広いからな。
歌の家の近所だったら自慢にもなるんだが・・・
323重要無名文化財:2005/09/21(水) 15:14:47
芝翫夫人って、どっかの旅館のお嬢さんだったんじゃ
なかったっけ。
324重要無名文化財:2005/09/21(水) 19:53:45
ま、その歌の家も全部バラして
その更地に小さい建売住宅いっぱい建てて
売り出してるらしいけどなw
強欲だよ、嗣子夫妻もw
歌記念館ぐらい作ってくれりゃいいものをさ。
325重要無名文化財:2005/10/04(火) 06:44:26
えっ
あのお屋敷もうないの…

何で記念館を作らないの…?!
326重要無名文化財:2005/10/04(火) 16:44:16
記念館って考え自体が旧世代の古臭い考えだから
327岡本が実家:2005/10/06(木) 06:15:45

でも…
大成駒に関しては…
資料をキチンと整えないと…;;

328重要無名文化財:2005/10/12(水) 07:56:15
五代目、六代目の大成駒の貴重な資料は
早稲田大学に寄贈されてるようですよ。
329重要無名文化財:2005/10/14(金) 14:26:33
五代目委員長までの物は全部戦災で燃えちゃったんじゃないの????

(戦災がひどくなったとき、大八車に家財一式つめて、6代目の妻の実家=川崎までようやく逃げ延びたものの、その大八車に焼夷弾が直撃。一瞬のうちに炎に包まれ灰塵に化したという逸話あり)
330重要無名文化財:2005/10/14(金) 20:15:59
相続税考えると、
アノ屋敷をそのままにしておくというのは
一寸無理だろ。
331重要無名文化財:2005/10/17(月) 17:21:07
>>329
川崎に逃げる前に、絶対焼いてはならぬ貴重品は
別に疎開させている
332重要無名文化財:2005/11/19(土) 23:02:23
>>318
遅レスですが、芝翫夫人は確か熱海の旅館のお嬢さんだったと思います。
でも東京生まれの東京育ちのはずで、ご親戚に文楽?の方がいらしたかな。
ときどきお見かけするけどすてきですよね。
福助さんはお母様似で良かったね・・・。
333重要無名文化財:2005/11/26(土) 03:12:38
ハッシーは、ぎりぎり母親似だね。
あとちょっとで父親に似るとこだった・・・。
334重要無名文化財:2005/11/26(土) 23:14:00
芝翫って、若い頃の視力が「3.0」だったらしい、スゲー。
335重要無名文化財:2005/11/27(日) 00:02:08
ぎりぎり母親似って(笑)
336重要無名文化財:2005/11/27(日) 01:54:24
>>334
え?日本人とは思えないわ。アフリカンな人みたいだw
337重要無名文化財:2005/11/27(日) 08:52:51
芝翫丈は良い役者なのに、役に恵まれていませんね
大看板やのにね
338重要無名文化財:2005/11/27(日) 12:05:52
お母様本当に素敵。
339重要無名文化財:2005/11/27(日) 13:30:33
>>337
そうなんですよね、ルックスがちょっと特異なので損してると思ふ
340重要無名文化財:2005/11/27(日) 21:01:53
芝翫は母親似?父親は美形だからそうだよね。
母親のアゴが長かったの?
341重要無名文化財:2005/11/28(月) 18:27:52
あのルックスが錦絵のよう、と評価もされているんだが?
342重要無名文化財:2005/11/29(火) 11:40:42
歌舞伎ファンにもいまどきの美形しか理解できない輩が増えてきているという
ことでしょう・・・
343重要無名文化財:2005/12/01(木) 10:26:46
顔と胴が同じ長さってのも・・・おっと失礼
344重要無名文化財:2005/12/04(日) 21:23:29
>>343
それがリアル錦絵w
345重要無名文化財:2005/12/21(水) 00:13:22
○女板で「慶ちゃん福助」なんてカキコんで
悦にいってるのはこの板の人ですかー?
346重要無名文化財:2005/12/22(木) 17:04:50
この板のヤツなら、そんな無粋な事はせんだろ。
むしろ、この板で居辛くなって○女板でお山の大将決め込んだバカ女。
347重要無名文化財:2005/12/22(木) 20:04:12
流れ気にせず豚切る。
芝翫のご病気って何だかわからないけど、けっこう高齢だから素直に心配だ。
348重要無名文化財:2005/12/27(火) 07:51:00
歌舞伎座のチラシや看板も見事に書き換えられてた
349重要無名文化財:2005/12/27(火) 11:50:46
栄ちゃん福助
350重要無名文化財:2006/01/10(火) 23:22:19
歌舞伎座の福助、悪くなかったね
盲目の役だと目が見れなくてこっちも欲求不満だけど、
踊りで発散。本人のためにも良かったのでは。
登場でジワというかドヨが・・・
351重要無名文化財:2006/01/20(金) 03:15:13
>>350
俺も見た。良かった。奥州安達原とか。
352重要無名文化財:2006/01/21(土) 00:16:03
http://www.rakugo-kyokai.or.jp/Profiles.aspx

「春風亭一朝」をクリック。PRビデオをクリック。ちらっと「成駒屋」関連の
話が聞けます。又、笛が良いです。
353重要無名文化財
あげ!