JRW221系223系225系125系521系スレ Part.59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
アーバン地区・瀬戸大橋線など13府県を駆け巡る223系ファミリー。

223系のご先祖さま221系。
関空快速・紀州路快速の0番台、2500番台。
新快速の1000番台、2000番台。
マリンライナーの5000番台、JR四国5000系。
福知山地区のワンマン対応の5500番台。
221系との併結や、丹波路快速を中心に福知山まで走る6000番台。
2010年度より活躍中の225系。
両運転台の125系。交直流の521系。

これらの車両、これらの走る路線、これらの走る路線の駅について語ってください。
その他続きは>>2-7位。

前スレ
JRW221系223系225系125系521系スレ Part.58
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388742834/
2名無し野電車区:2014/04/23(水) 11:27:18.67 ID:3+VezfIv0
3名無し野電車区:2014/04/23(水) 11:27:32.94 ID:3+VezfIv0
221系223系125系521系スレPart16 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1224059436/l50
221系223系125系521系スレPart17 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1227688093/
JRW221系223系125系521系スレpart18 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1231776758/
JRW221系223系125系521系スレpart19 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1237437316/
JRW221系223系125系521系スレpart20 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1242628972/
JRW221系223系125系521系スレpart21 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1247124974/
JRW221系223系125系521系スレpart22 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1253030676/
JRW221系223系225系125系521系スレpart23 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1254026999/
JRW221系223系225系125系521系スレpart24 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1257934349/
JRW221系223系225系125系521系スレpart25 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1262400987/
JRW221系223系225系125系521系スレpart26 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1266898136/
JRW221系223系225系125系521系スレpart27 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1270699709/
JRW221系223系225系125系521系スレpart28 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1273325863/
JRW221系223系225系125系521系スレpart29 http://same.ula.cc/test/r.so/anchorage.2ch.net/rail/1274505344/
4名無し野電車区:2014/04/23(水) 11:28:30.26 ID:3+VezfIv0
JRW221系223系225系125系521系スレpart30  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1275838581/
JRW221系223系225系125系521系スレpart31  http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1277294084/
JRW221系223系225系125系521系スレpart32  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1279299392/
JRW221系223系225系125系521系スレpart33  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284012436/
JRW221系223系225系125系521系スレpart34  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1285828223/
JRW221系223系225系125系521系スレpart35  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1287910216/
JRW221系223系225系125系521系スレpart36  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1289994233/
JRW221系223系225系125系521系スレpart37  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1291619854/
JRW221系223系225系125系521系スレpart38  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1293807778/
JRW221系223系225系125系521系スレpart39  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1297779710/
JRW221系223系225系125系521系スレpart40  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300981936/
JRW221系223系225系125系521系スレpart41  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1305560130/
JRW221系223系225系125系521系スレpart42  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1309355368/
JRW221系223系225系125系521系スレpart43 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1313406916/
JRW221系223系225系125系521系スレpart44 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318399571/
JRW221系223系225系125系521系スレpart45 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321890420/
5名無し野電車区:2014/04/23(水) 11:28:56.99 ID:3+VezfIv0
JRW221系223系225系125系521系スレpart46 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1326545015/
JRW221系223系225系125系521系スレpart47 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331113199/
JRWest 221系223系225系125系521系スレ Part48 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1335121014/
JRW221系223系225系125系521系スレ Part.49 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1340636995/
JRW221系223系225系125系521系スレ Part.50 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1345954946/
JRW221系223系225系125系521系スレ Part.51 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1350494761/
JRW221系223系225系125系521系スレ Part.52 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355683267/
JRW221系223系225系125系521系スレ Part.53 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358084254/

JRW221系223系225系125系521系スレ Part.54 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363425059/
JRW221系223系225系125系521系スレ Part.55 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1372945512/
JRW221系223系225系125系521系スレ Part.56 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1381001189/

JRW221系223系225系125系521系スレ Part.57 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1384653552/
JRW221系223系225系125系521系スレ Part.58 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1388742834/
6名無し野電車区:2014/04/23(水) 11:29:24.08 ID:3+VezfIv0
●2000/6000番台について●
一次車……0.75M、8連のMcと4連のMc・Mのモーターは3軸のみ装備(1998〜1999年度、236両、Mc3001〜Mc3041)
二次車……グリーンガラス、バリアフリー深度化、廃障器大型化(2004年度車のみ、Mc2056〜)(2003〜2004年度、244両、Mc2042〜Mc2086)
三次車……速度計321タイプ、空気配管ホースカチット化(2005年度、8両、Mc2087〜Mc2088)
四次車……火災対策強化(床材・照明フードなど)、スイッチ類形状変更(ワイパーなど)(2006年度、32両、Mc2089〜Mc2094)
五次車……2シート工法の縮小による下降窓への再変更(2006〜2007年度、68両、Mc2095〜Mc2110)【一部は宮原2基Pan車】
六次車……主電動機のマイナーチェンジ(WMT102C・定格230kW←従来車は220kW)並びに軸受や継手等を豪雪地帯向けと同一とした耐寒耐雪性能の強化(2007〜2008年度、52両、Mc2111〜Mc2123)【宮原2基Pan車】
七次車……世相を反映した運転記録装置の搭載や骨格構造の強化など(2008年度、8両、Mc2124〜Mc2125)
●2500番台について●
一次車……2000台一次車に準拠(ただしM車系は全軸M)(1999年度、McT'cのみ計4両、Mc2501〜Mc2502)
二次車……2000台四次車に準拠(2006年度、3連5連各一本計8両、Mc2503〜Mc2504)
三次車……2000台六次車に準拠(2007年度、4連5本及び組換用変則4連10本計60両、Mc2505以降)
●5000番台/5000系について●
外観こそ2000台五次車であるが、2000台二次車と同世代であり、これに準拠(2003年度、McT'cのみ14両)
※このため網干より借入れの増結T車は外観の同じ五次車以降の車両を用いず、ホース受けの改造が要らないニ次車以前の車両となる。
(5000系はこれと別にT'scTMc×6本18両)
●5500番台について●
2000台七次車に準拠し、外見は5000番台に準拠、腰掛類配置は521系に準拠(但馬地区近代化並び山陰線京都口輸送改善用、32両)
7名無し野電車区:2014/04/23(水) 11:29:56.46 ID:3+VezfIv0
※2000番台五次車と2000番台六次車については、発注〜製造のタイムラグの関係からか並行製造された模様。

●125系について●
一次車……2000台一次車に準拠(小浜線電化用、8両)
二次車……2000台二次車に準拠(加古川線電化用、4両)
三次車……2000台四次車に準拠(湖北地区直流化用、6両)
※ニ次車は網干総合車両所加古川派出、その他は敦賀運転派出に配置
●521系について●
1次車……223系2000番台四次車と同世代、機器は683系2000番台2次車に準拠(滋賀・福井県内専用、10両)。
2次車……機器は683系4000番台に、吊手・手すりは225に準拠。
車側灯、縦長タイプ(敦賀〜金沢用、20両)。
2A次車……乗務員室ドアが225系と同じ窪みなしになる(40両)。
ダウト。
主要電機品は521系1次車に準拠(但しモニタ制御装置に運転状況記録機能を付加)。
オフセット衝突に備えて車体強度を向上。
つり革及び握り棒の変更。
化粧室拡大(バリアフリー対応)。
床材変更(オレフィン→塩ビ)。
駐車ブレーキ本工事。
放送装置変更(車内/車外/車内・車外)。
3次車……前面が225系ベースのデザインに変更
先頭車前面に既存車両(223/521/207)で試作試験を行っていた転落防止用板を初搭載(制式形は着脱可能)

*1次車は福井地域鉄道部、2次車は金沢総合車両所配置。2A次車は分散配置となり、金沢に10両、福井(敦賀)に30両。
3次車は敦賀配属で38両。
8名無し野電車区:2014/04/23(水) 11:30:20.22 ID:3+VezfIv0
●225系について(223系との相違点)●
デザイン:(E257系+新型はまかぜキハ189系)÷2のようなデザイン
前面:クラッシャブルゾーン設置・HIDライト・貫通・ワンマン準備
車内デザイン:ブラウン基調
窓:扉間3枚、うち1枚大型でブラインド用仕切りあり
案内表示器:321系と同じ向き・同タイプのLCDディスプレイ×6機搭載
車両構成:0.5Mによる全車電動車構造 
パンタグラフ:シングルアームパンタ搭載
価格:1両あたり平均1億5000万円程度

●バリエーション●
0番台:主に東海道線用で最高速度130km/h 
8両編成( I編成 ) 6両編成( L編成 ) 4両編成( Y編成)
5000番台:主に阪和線や環状線用で最高速度120km/h 
6000番台:0番台を221系性能にした上で基本福知山線(JR宝塚線)仕様で最高速度120km/h  ???誰か補足求む_| ̄|○

●225系の導入線区。0番台110両、5000番台116両の内訳●
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174977_799.html
0番台
京都線・神戸線・琵琶湖線・山陽線・北陸線・赤穂線・湖西線・草津線・JR東海米原〜大垣間
5000番台
環状線・阪和線・紀勢線(周参見)・関西空港線・梅田貨物線
6000番台
福知山線(JR宝塚線)・東海道本線
9名無し野電車区:2014/04/23(水) 11:30:49.93 ID:3+VezfIv0
●521系についてその2。
2015年3月の北陸線金沢以東三セク化までに北陸線の車両の3分の2程度を新車に置き換える方向で検討(2012年5月社長発言)。
→△北陸線金沢以東の三セク化までに475系を521系に置き換え?
→◆北陸線金沢以東三セク化時に、あいの風とやま鉄道に521系2連×16本と413系3連×5本を譲渡、IRいしかわ鉄道に521系2連×5本(うち3本は中古、2本は新車)を譲渡。

E編成5本とG編成14本を三セクに譲渡可能性もある。
あとM編成10本を金沢に転配する可能性も。
●221系について。
2013年1月から体質改善工事開始。約8年かけて全編成に施工予定。
10名無し野電車区:2014/04/23(水) 11:48:58.24 ID:0A3lTjbkO
>>1
11名無し野電車区:2014/04/23(水) 12:45:48.80 ID:YX9QVClz0
おつー

>>6
見りゃわかるかもしれんが、223ってことを明記しても良いかもね。
12名無し野電車区:2014/04/23(水) 21:43:29.27 ID:be+9ap5+0
521系のM編成だが、
既にすべて金沢へ転属しG編成に変わっている。
13名無し野電車区:2014/04/25(金) 00:31:43.45 ID:CeCzExZtI
前スレのあれは、227系ではなさそうな気がするw
14atsuharu:2014/04/25(金) 06:48:50.71 ID:TDNYJMLN0
近畿車輛にいる広島の新型車両?はまだ写真もないですね...
15名無し野電車区:2014/04/25(金) 07:57:49.98 ID:45otzlkp0
新車は座席を1+1+1にしてみてはどうかな…
16名無し野電車区:2014/04/25(金) 08:52:52.78 ID:Y2f2QtiQ0
例の車体
どうも貫通扉が端っこに取り付けられている辺り227系とは違う様な気がする
https://pbs.twimg.com/media/Bl_2MN0CcAERK-Y.jpg
17名無し野電車区:2014/04/25(金) 10:20:27.26 ID:FbdoAKBNi
         (⌒Y⌒Y⌒)
       /\__/│
      /  /ー  ー\
   (⌒ / / ⌒  つ⌒ \    
  (  (6 _________ |   
   (_|  \ノ_ノ_ノ_ノ  | 
       \   \)_)_ノ / 放尿は愉快だな〜♪
      / \____/  
      | l    l |     ..,. ., .,
      | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
      ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 プシャアアアアアアアアアッ
       /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
    .  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
     〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.      \ L   ./ /   ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
        〉 )  ( .:  \  ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.
18名無し野電車区:2014/04/25(金) 12:21:27.08 ID:Jn4rfiXoO
今更だが、福知山に持って行った225系、223系を少し本線に返してほしい。
あれから本線は減車や間引きがでてる。
学生の帰宅時間の琵琶湖線新快速が8両に減車されて、阿鼻叫喚になってる。京都16時発の敦賀行きな。
19名無し野電車区:2014/04/25(金) 14:12:36.95 ID:D0rSxl3q0
京都1600発=大阪1530発=姫路1427発
敦賀まで行っても18時前に着く
8両でいいな
20名無し野電車区:2014/04/25(金) 14:18:20.26 ID:i4kiOCMp0
お昼でも京阪間は、八両新快速混んでるけど他の区間はどう?
21名無し野電車区:2014/04/25(金) 14:53:50.86 ID:Jn4rfiXoO
>>19
守山までしか利用しないから、どこまで混んでるのかわからんけど、その電車、琵琶湖内ピンポイントで混むんだわ。
JKに密着されて吐息と甘ったるい香りで昇天寸前状態はザラ。
22名無し野電車区:2014/04/25(金) 15:12:57.55 ID:s+yu0qRA0
福知山線に持ってったのは関係ないだろ?
土日は新快12両に出来てるんだから平日でも昼は出来るだろうし
T電も221更新出来てる。山電脱線事故時は平日朝のラッシュド真ん中に数本も
本日に限りまして両数を12両に変更しています。をやってるぐらいだから
昼間に増車は福知山が持ってったから出来ないんじゃなくてやらないだけだろ。
23名無し野電車区:2014/04/25(金) 17:01:36.85 ID:Y2f2QtiQ0
やっぱ阪神の車両っぽい

@nagara_john 5時間
徳庵の例の新車
https://pbs.twimg.com/media/BmCXsSGCEAAyRcs.jpg
24atsuharu:2014/04/25(金) 17:26:12.68 ID:TDNYJMLN0
写真を見させて頂いたのですが、広島の新型車両とは思えないような気がしますね...
4ドアですし...
まさかの九州103系置き換え用の新車とかではないですかね...
25名無し野電車区:2014/04/25(金) 19:06:23.03 ID:AUerWOpE0
>>23
どう見ても市営地下鉄の車だろ。多扉車でもないのにこれだけ扉間隔が狭いんだし。
広島用も作っているだろうがおそらく奥の方でやってる。
26atsuharu:2014/04/25(金) 19:17:27.28 ID:TDNYJMLN0
写真の車両の正体は30000系で間違いなさそうですね。
側面のドアの部分も30000系と一緒ですし。
広島の新型車両は一体どのあたりで製造されてるんでしょうかね...
構体とかは完成してるんでしょうか...
27名無し野電車区:2014/04/25(金) 21:38:26.49 ID:CPVBjUV7O
15(1): 2013/12/17(火)13:40 ID:yGLslPgcO携(1/2) AAS
結局521系以外は225系0番台6両1本だけだと。
で、わざわざ地雷1本作って何するつもりだろ。
福知山の予備が?
16(1): 2013/12/17(火)17:31 ID:+FU1s9RK0(1) AAS
>>15
221系6両のニューアル工事による車両の補填か223系6両の予備のために配置するのでは?
17: 2013/12/17(火)22:42 ID:yGLslPgcO携(2/2) AAS
>>16
補填にしても8コテか4両にしてほしいわ。
今後6両快速はなくしませんって事だろ。

これマジ?
28名無し野電車区:2014/04/25(金) 22:27:05.06 ID:s+yu0qRA0
近車だし窓見たら大市交っぽいけど御堂筋まだ入れるの?
29名無し野電車区:2014/04/25(金) 22:44:29.95 ID:OLJF4vpf0
>>28
10系チョッパ車置換にはまだまだ大量に必要
30名無し野電車区:2014/04/25(金) 23:06:40.32 ID:s+yu0qRA0
何だ省エネ車率100%になりましたって宣伝してたからしばらく小休止かとオモタ
31名無し野電車区:2014/04/25(金) 23:54:27.01 ID:Nl/Gg7Yf0
>>30
引き続きVVVF化率100%にする
VVVF化が終わったら今度は20系10系全廃でステンレス車率100%に(リニア除く)
32名無し野電車区:2014/04/26(土) 21:00:38.93 ID:uspV40mPI
>>26
まだ5ヶ月弱あるからねぇ…
33名無し野電車区:2014/04/27(日) 03:28:51.00 ID:6dta82AOI
画像の車両は北急9000

当該車は妻面貫通引戸が狭幅で
近車にて現在試運転中の1本を含め
同じロットにて10連4本新造予定

大阪市30000は中間貫通引戸が広幅で
近車設計ながら川重など他メーカーが
31000の2本目以降は慣例を破り入札を奪取のため
現時点で近車で製造していない
34名無し野電車区:2014/04/27(日) 17:01:54.56 ID:2jmlciil0
まだ広島向けのやつは製造していないのか
35名無し野電車区:2014/04/27(日) 17:35:53.31 ID:OIbF3qywO
してるはずだけど、外から見えない所でひっそり造ってるんだろうな。
36名無し野電車区:2014/04/27(日) 18:23:16.55 ID:aFDTPDKk0
YouTubeの「川崎重工兵庫工場 広島?」で225系広島っぽい映像が!
37名無し野電車区:2014/04/27(日) 18:27:01.52 ID:+xPG5Jb60
それが不要になったモックアップだと判明した地点で、225系2次車増備とかいう話がガセだと判明したけどなw
38atsuharu:2014/04/27(日) 19:25:43.80 ID:aZQuPO3J0
youtubeで川重の225系モックアップの後ろに223系の構体がありました...
これはどういうことでしょうかね...
中間車もモックアップとか...
39名無し野電車区:2014/04/27(日) 21:30:23.61 ID:OIbF3qywO
数ヶ月前に撮られた写真では、225首の後ろに中間車のモックアップは無かったぞ。
新たに製造されたと見るのが妥当と思われ。
40名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:22:38.00 ID:2JhgWNst0
なんか223系っぽい車体だけど微妙に仕様?が違うよね
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201404272300460000.jpg

参考 223系5500番台
http://www.railway-enjoy.net/photodiary/assets_c/2009/12/080720_05-1988.html
41名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:40:42.88 ID:IU9i6f7Q0
意味深な感じで置いてあるモックアップと同じような断面、225などと同じような窓とドアの位置からして西の新車かなあ…
これまでの車両に決まってあった貫通路上の通風口が無いのがやや気になるが
これで全体像が分かる写真が出てこんもんかな
42atsuharu:2014/04/27(日) 23:47:12.60 ID:aZQuPO3J0
これでは何両かも全く分かりませんね...
なぜ、モックアップの後ろに中間車があるのか疑問なんですが...
まさかモックアップをベースにして製造されているとか?
43名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:56:02.76 ID:sFCgV3unO
数年前の225系の構体の試作品かも?
ユーテックになった223系の試作品と同じで。
44名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:57:55.77 ID:sFCgV3unO
スマベの構体は225系の試作車だよね。
45名無し野電車区:2014/04/27(日) 23:59:56.10 ID:WUkzFlGa0
ちっ。
ゴミ屑かよ。
521も大阪市営もゴミ屑やし。
46atsuharu:2014/04/28(月) 00:19:33.88 ID:5Iruj49i0
モックアップの後ろの中間車がどうしても気になりますね。
また一度みにいってみようかと思います。
47名無し野電車区:2014/04/28(月) 00:28:09.57 ID:m+9G33vn0
>>40
この色だとE257に見える
48名無し野電車区:2014/04/28(月) 08:04:30.42 ID:UWetuZ9TO
>>40
そこで引き合いに出すべきは223じゃなくて521の3次車だと思う。
49名無し野電車区:2014/04/28(月) 08:59:33.74 ID:EDCQ1Z/I0
50名無し野電車区:2014/04/28(月) 10:30:57.97 ID:DGpyGNFwi
             -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault] (イタリア)
         2007〜2013(享年6)
51名無し野電車区:2014/04/29(火) 08:27:49.63 ID:wKtIM25M0
國鐵廣島もついに終焉か…
52名無し野電車区:2014/04/29(火) 09:37:48.70 ID:gyMSuGu10
キハ120のこともたまには思い出してあげて下さい
53筆頭与力:2014/04/29(火) 17:30:39.32 ID:RDW2TlsE0
>>49
ここはお前の日記帳じゃない、
日記はチラシの裏へ書け!
(巨大AA略)
54名無し野電車区:2014/04/29(火) 21:19:38.90 ID:o35tCAKE0
川崎重工の223かよくわからん奴はどうなってるの?
55名無し野電車区:2014/04/29(火) 21:32:43.43 ID:wKtIM25M0
そんな一日二日で大きく変わると思うなよ
56atsuharu:2014/04/29(火) 22:52:14.26 ID:NimKqR1c0
>>54
225系モックアップの後ろに隠れてると思います.
57名無し野電車区:2014/04/30(水) 00:48:59.03 ID:XcEPOo3j0
50 名前:あぼ〜んネットワーク[レスあぼ〜んネットワーク] 投稿日:あぼ〜んネットワーク
50 名前:あぼ〜んネットワーク[レスあぼ〜んネットワーク] 投稿日:あぼ〜んネットワーク
50 名前:あぼ〜んネットワーク[レスあぼ〜んネットワーク] 投稿日:あぼ〜んネットワーク
50 名前:あぼ〜んネットワーク[レスあぼ〜んネットワーク] 投稿日:あぼ〜んネットワーク
50 名前:あぼ〜んネットワーク[レスあぼ〜んネットワーク] 投稿日:あぼ〜んネットワーク
50 名前:あぼ〜んネットワーク[レスあぼ〜んネットワーク] 投稿日:あぼ〜んネットワーク
50 名前:あぼ〜んネットワーク[レスあぼ〜んネットワーク] 投稿日:あぼ〜んネットワーク
58名無し野電車区:2014/04/30(水) 00:50:29.15 ID:XcEPOo3j0
JR西のダサい新車終わったね。
59atsuharu:2014/04/30(水) 00:58:10.73 ID:bnPPo9qB0
>>58
ダサい新車終わったという事はどういう事ですか?
何が終わったのかを教えてください。
60名無し野電車区:2014/04/30(水) 01:00:34.36 ID:gcRhiiCl0
黄金週間だなぁ〜
61名無し野電車区:2014/04/30(水) 13:55:39.28 ID:CTr9Xddl0
広島には225系ベースのクハ車のみが大量投入されるよ。

まずはボロクハを置き換えるからチクビームが餌食に。その後115系2000、3000番台や113系もモハユニットを残してこれもクハだけ置き換える。ATS-Mに対応できるし4両編成中2両が新車になるので減車もない。そして「広島地区の在来線の電車の約半数が新型車両になります」

あわよくば身障者対応トイレ付きのバリアフリー車両として、広島市や県からお布施もゲットだぜ!
62名無し野電車区:2014/04/30(水) 14:58:42.92 ID:NaD0aGzk0
黄金週間だなぁ〜
63atsuharu:2014/04/30(水) 15:33:04.10 ID:bnPPo9qB0
>>62
黄金週間とは、1990年代位の事ですか?
64名無し野電車区:2014/04/30(水) 17:53:55.69 ID:aRf+Ni730
せめて白色LEDは導入してほしいな
65名無し野電車区:2014/04/30(水) 23:46:47.58 ID:ERv1QLpa0
>>64
それはない
66名無し野電車区:2014/05/01(木) 01:34:21.21 ID:oLDgyZeD0
昨日の近畿車両、シャッターがかなり開いてたが…
中はW7系、外は大阪市交御堂筋線21系しか見れなかった
67名無し野電車区:2014/05/01(木) 03:58:11.01 ID:7V5pHYl3I
>>66
まだまだ構体は見えなくないかな。どうやら残暑辺りに完成→出場みたいだし。

それよりも、5月末の株主総会用の資料での、製造車両数が気になる。広島用投入初年度はいくら作るか…がね。まぁ3〜4年で2百数十両だから、のんびりなんだろうけど…
68名無し野電車区:2014/05/02(金) 00:38:08.41 ID:EMnGNkWQ0
>>16
これは仙台市交通局東西線の車両です。
今、近畿車輛では北陸新幹線・近鉄しまかぜ・仙台市交通局東西線・広島路面
電車・北大阪急行しか作ってないそうです。
広島近郊型はまだ製作してない
225系も後々あります。
69名無し野電車区:2014/05/02(金) 00:46:43.32 ID:EMnGNkWQ0
>>23
こらは北大阪急行の9000系です。
70名無し野電車区:2014/05/02(金) 00:49:39.97 ID:/aCgxv8dI
71名無し野電車区:2014/05/02(金) 01:06:30.07 ID:Dxzv2vT30
近車はまた数年間は近鉄車用のキャパを空けておかないと駄目だからJR車の製造は少なくなるだろうな
近鉄も数年以内に特急200両を新車に置き換えるとか言ってるし
72名無し野電車区:2014/05/02(金) 04:17:19.94 ID:IclTk78G0
近鉄の社長って決まってもないこと新聞とかにすぐ喋っちゃわない?
だから本当に200両取り替えるのかよく分からん。中期経営計画とか設備投資計画に反映されるまでw
73名無し野電車区:2014/05/02(金) 06:43:52.85 ID:UNDRQBaL0
>>72
でもそういう方向に持って行く雰囲気というか話術持ってないか?
近鉄特急の阪神乗り入れも阪神はあれだけ嫌がってたのに結局は乗り入れたし。

しまかぜの前面貫通扉にしても阪神乗り入れへの無言のプレッシャーだと思う。
74名無し野電車区:2014/05/02(金) 08:47:42.79 ID:O8hAGPKsO
小林くんは22600が嫌いだから製造中止
75名無し野電車区:2014/05/02(金) 14:26:35.83 ID:qj+M0ImT0
>>72-73
近鉄特急の阪神直通に関しては近鉄社長個人が言い出したわけじゃなく、
何十年も前に阪神との直通構想が持ち上がった頃からの悲願だったからね。
76名無し野電車区:2014/05/02(金) 20:28:12.29 ID:Dxzv2vT30
取りあえず団体列車と言う名の繁盛期毎週1本の運転からスタートしたと言うわけか
77名無し野電車区:2014/05/02(金) 23:43:23.01 ID:p01wWf4U0
川重の223系みたいな車体について、関係者と思われる書き込みがあった

668 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2014/04/30(水) 20:19:48.60 ID:NfHPj7sH0
追加情報
U車完成。窓配置は一般車と異なり戸袋窓有。
この車両のみデッキも有。

>謎の225?
お面共々ただのモクアップ。
223系2000番のV66・67とほぼ同じ構造の構体で、長さは半分以下(中間扉の前までしかない)
本来は2013年3月で重機の餌になる予定だったが、何かで使うらしく残している。

そろそろEF52の化粧直ししてやってもいいような気がする…
78名無し野電車区:2014/05/02(金) 23:59:44.88 ID:EMnGNkWQ0
近●車輛の関係者ですが、いろいろと聞いてください。
答えれる範囲内であれば答えますので。
79名無し野電車区:2014/05/03(土) 00:30:11.73 ID:yeCaIBTL0
>>78
広島は残暑の頃という話があるけど、合ってるの? そしてどれぐらい作るの?
あと、広島と環状線以外で何か計画はある?
80atsuharu:2014/05/03(土) 00:45:53.83 ID:/ZiNn8uN0
>>78
広島用の新型車両は本当に製造されてるんですか?
形式名とかもできれば答えて頂けるとありがたいです。
81名無し野電車区:2014/05/03(土) 01:03:53.48 ID:dQm1sMay0
とりあえず広島車が何時頃表に出てくるかが気になるねぇ
82名無し野電車区:2014/05/03(土) 01:13:59.23 ID:whycEH3t0
>>78
あれから変更あったん?

817 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 23:17:38.08 ID:sdP/rfsd0
227系基本番台
発電ブレーキ(回生ブレンディング制御)装備
歯車比1:6.53 主電動機 270kW
地上設備対応までの間当面は115系性能で使用
ATS-M対応
速度計以外のグラスコックピット化
車端間ダンパ準備・前頭部転落防止幌準備
前面貫通、車体は521系3次車に準拠
案内表示液晶装備(ドア上千鳥配列、広告無し)
種別幕、行先幕のフルカラーLED化
2-1配列転換クロスシート、車端ロングシート
0.5Mc-1M-(1M-)0.5Mc 0番台
0.5Mc-1Mc ワンマン車1000番台
83名無し野電車区:2014/05/03(土) 02:16:00.58 ID:9gWnRxML0
>>78
守秘義務違反でクビ、損害賠償請求の可能性があります

またあなたのレスにより今後の受注に影響があった場合
損害賠償は億単位になるおそれがありますよ
84名無し野電車区:2014/05/03(土) 02:41:04.37 ID:0leHpL6l0
78だけど、よくそこまで情報欲しいんやね。
近畿車輛で働けばいいのに。
>>83さん
なので、答えれる範囲内と明記してます。

817 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/04/13(日) 23:17:38.08 ID:sdP/rfsd0
227系基本番台
発電ブレーキ(回生ブレンディング制御)装備
歯車比1:6.53 主電動機 270kW
地上設備対応までの間当面は115系性能で使用
ATS-M対応
速度計以外のグラスコックピット化
車端間ダンパ準備・前頭部転落防止幌準備
前面貫通、車体は521系3次車に準拠
案内表示液晶装備(ドア上千鳥配列、広告無し)
種別幕、行先幕のフルカラーLED化
2-1配列転換クロスシート、車端ロングシート
0.5Mc-1M-(1M-)0.5Mc 0番台
0.5Mc-1Mc ワンマン車1000番台

こんなんまで知らんwww
実際働いてる人間でもこんなの知らね。
85名無し野電車区:2014/05/03(土) 09:58:37.41 ID:Ny1Bg1KG0
>>84
何をもって答えられる範囲としているのか
わかりませんが業務上知り得た知識は全て
守秘義務の対象となる
不特定多数が見れるインターネット上に公開してはいけない
各鉄道事業者のプレス発表があるまでは
公にしていい情報なんてない

また>>68>>69のレスで十分守秘義務違反であり
不正競争防止法で刑事告訴されると
2ちゃんねるおよびあなたの通信データを
警察が開示し逮捕されますがよろしいのですか?

これ以上余計なこと書かんことですね

近所の近車ファンより
86名無し野電車区:2014/05/03(土) 10:09:46.25 ID:wqTr2Bb60
こんなところで何意識の高いこと言ってんだか。
87名無し野電車区:2014/05/03(土) 11:52:37.18 ID:kvcpWygIO
信憑性あんのかw
88名無し野電車区:2014/05/03(土) 12:12:35.35 ID:ZmwFbJsNO
何2chなんかでカッコつけてんだか
89名無し野電車区:2014/05/03(土) 17:47:34.91 ID:kHMxiEGO0
まぁまぁ。
2ちゃんが人生の85%ぐらいの精神的占有率の奴もいるんだ。
ほとんどの人にとっては便所の個室のドアの内壁に手に付いたウンコで書いたラクガキレベルだと思うが。
90名無し野電車区:2014/05/03(土) 18:51:58.64 ID:6PY3Mp8p0
ウンコ手に付きすぎ
91名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:08:57.36 ID:egZZqs4pO
>>85
阪急ファン乙
92名無し野電車区:2014/05/03(土) 21:11:57.37 ID:egZZqs4pO
>>85
近鉄の22600系と50000系と阪神1000系なんか発表前から詳細が漏れてたぞ。
93徳庵和尚:2014/05/03(土) 23:06:22.01 ID:7/bCb/1p0
>>78
俺は何者だと思う?w
94名無し野電車区:2014/05/03(土) 23:45:08.93 ID:uVE6+FxY0
93 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
95名無し野電車区:2014/05/04(日) 00:11:24.89 ID:q/1WtuKV0
>>93
曲者
96名無し野電車区:2014/05/04(日) 10:52:12.54 ID:vQsXoXnOO
>>78
かわいい姉ちゃんは働いてますか?
97名無し野電車区:2014/05/04(日) 16:16:00.77 ID:T5Mh2qGY0
>>78
御社で製造中のW7系は、いつごろ六甲アイランドに輸送されますか?
98名無し野電車区:2014/05/06(火) 20:58:59.00 ID:70liUU230
今日クモハ3019見たが前面LEDが1000番台と同じやった
99名無し野電車区:2014/05/06(火) 22:12:51.03 ID:4PVBij0V0
>>85
叩かれ過ぎワロタ
社会人の常識言うてるだけやのに
叩いてる奴は無職か
100名無し野電車区:2014/05/07(水) 00:50:47.70 ID:UT3duhEZO
今日221系の臨時走った?
101名無し野電車区:2014/05/07(水) 01:27:08.23 ID:CZNSuIRK0
>>85
何を憤ってるのかは知らんが、間違いだらけなのだが。

まず、不正競争防止法の解釈自体間違ってる。
それと、「守秘義務違反」はあくまで近車とJR西、もしくは近車・JR西と>>78
との間の、あくまで私人間の問題。
まあ近車のえらいさんがこのスレを見てて、「これは>>78との雇用契約に違反して
秘密を暴露してる」と考えた場合、損害賠償の裁判を起こすことができるだろうが、
あくまで民事かつ私人間の問題なので、警察は介入できない。
もっとも、ここに書かれるレベルの話で「秘密が暴露された」とか言って、
ログの開示請求を裁判所にして、そして云々なんて面倒なこと間違いなくしないだろうけど。

とまあマジレスしてみたけど、まあいずれ詳細は明らかになるんだから、
そうカリカリせんでも。
102名無し野電車区:2014/05/07(水) 02:33:50.99 ID:Yo5Qqelf0
>>100
らしいね。
はしだての代走。
103名無し野電車区:2014/05/07(水) 04:58:02.27 ID:2qbaEN1u0
随分と車両のグレードに差があるな
何十年振りに221の座席番号が役に立ったのだろう
104名無し野電車区:2014/05/07(水) 21:19:12.08 ID:UT3duhEZO
>>102
実質特急券が不要な特急車だね。
105名無し野電車区:2014/05/07(水) 22:35:37.52 ID:wTJASg000
スレチな質問で申し訳ないけど、こういう場合って電光掲示板の表記はどうなるの?
106名無し野電車区:2014/05/08(木) 02:21:52.09 ID:RJdJDmynI
>>108
臨時 京都とか? まぁ車掌のさじ加減かな
107名無し野電車区:2014/05/08(木) 06:37:04.33 ID:mSMw0JUf0
>>106

>108 に期待!!
108名無し野電車区:2014/05/08(木) 08:17:22.33 ID:x0FNwrZQ0
嵯峨野線内の電光掲示板は『臨快 福知山』
車両は『臨時 福知山』
109筆頭与力:2014/05/08(木) 13:25:02.91 ID:F/NVbdk30
>>98
今更?
110名無し野電車区:2014/05/08(木) 20:40:31.85 ID:i56m0z160
>>105
恐らく列車番号変えてるから「臨時」だろうと思う。福知山線のタンゴエクスプローラーの時の代走はそうだった。そのときは大阪駅でも自動放送もちゃんと流れてた。
111名無し野電車区:2014/05/08(木) 20:41:46.88 ID:i56m0z160
>>108
嵯峨野線は紅葉の時に臨時よくあるからそういう入力は慣れてるんだろうな。
112名無し野電車区:2014/05/08(木) 21:14:20.19 ID:jYKD7lcS0
タンゴはキハから電車だから列番変わるけど、嵯峨野は列番変わらんやろ
113名無し野電車区:2014/05/08(木) 21:40:42.15 ID:b5twh5mh0
>>111
慣れとか以前に指令でシステムへ入力すると自動反映じゃなかったっけ?>駅LED

>>112
運転手続き上は車種変更でスジさえ乗ればいけるだろうけど、
払戻しの都合上、所定スジは運休にして、臨時で代走スジを入れてるかと
特急型が近郊型に変わっただけだと特急料金の払戻しができないからね(指定が自由になった場合は半額払戻しだけど)
114名無し野電車区:2014/05/09(金) 00:11:18.10 ID:2IcoqJQ50
>113
そもそも221じゃ特急のスジには乗れないかと。
115名無し野電車区:2014/05/09(金) 01:15:41.57 ID:R0brzCjV0
乗れないか?
116名無し野電車区:2014/05/09(金) 01:33:05.14 ID:pD+l89AK0
ウホッ!いい電車
117名無し野電車区:2014/05/09(金) 01:49:24.15 ID:ghzoVurL0
寧ろ特急よりも良い走りすると思うけど、381よりも性能良いし
118名無し野電車区:2014/05/09(金) 01:57:40.17 ID:zgivF39L0
221が381のスジなんて余裕すぎるでしょ
119名無し野電車区:2014/05/09(金) 07:22:20.26 ID:CFKKJ11G0
221系でカーブを振り子電車と同じ速度とか425が狂喜乱舞しそう
120名無し野電車区:2014/05/09(金) 13:14:18.21 ID:R0brzCjV0
381の振り子スイッチ切ってるぞ
121名無し野電車区:2014/05/09(金) 13:22:21.40 ID:xslYgR6k0
381は振り子使ってませんけど何か
122かおりーた ◆ejigI2.H5o :2014/05/09(金) 20:10:11.82 ID:ZT9yIT3H0
225系の増美車気になるね
123名無し野電車区:2014/05/09(金) 21:36:43.66 ID:SGE4SZgi0
前に事故でノロノロ運転の時223乗ってたら
車内の掲示板に
ただ今徐行中ですって出てたけど
いつもでるの?
124名無し野電車区:2014/05/09(金) 21:49:07.96 ID:8QlvPd6B0
ん? ゲロシオは振り子入ってるだろ。
振り子入りの381系ならいくら221系でも定時運転はムリかと。
北近畿系ならできるだろうが。
125名無し野電車区:2014/05/09(金) 22:01:56.52 ID:KkHYbQXM0
126名無し野電車区:2014/05/09(金) 22:03:09.06 ID:KkHYbQXM0
間違えた
>>100>>102
127名無し野電車区:2014/05/09(金) 22:21:03.42 ID:R0brzCjV0
>>124
福知山線・山陰線だと振り子スイッチ切ってる
128名無し野電車区:2014/05/09(金) 22:31:00.06 ID:NcejQGKk0
キハ181はまかぜ代走の223もあったけど流して走ってたのかな
129名無し野電車区:2014/05/09(金) 22:54:25.28 ID:R0brzCjV0
キハ181の高速域の伸びはまあまあ良いので、223系では流すというほどではない
130名無し野電車区:2014/05/09(金) 23:31:13.28 ID:kv9CBLME0
>>119
福知山線は振り子使えないんだが
単なるボロ特急として走ってるだけだぞwww
131名無し野電車区:2014/05/09(金) 23:48:44.38 ID:A6TXS5Wr0
あれで新型と同じ料金というのがな…
183のほうがまだマシだった気がする
132名無し野電車区:2014/05/09(金) 23:55:30.12 ID:NcejQGKk0
ま、あと一年したら681が来る・・・のか?
133名無し野電車区:2014/05/09(金) 23:59:34.20 ID:R0brzCjV0
>>132
ボロさは同じぐらいなんだよな…
134名無し野電車区:2014/05/10(土) 01:00:14.20 ID:tiPE52oA0
北陸行ったときに、行きは683-4000に乗って帰りに681に乗ったけど、車内の差にビックリした、681の劣り具合が半端無い
135名無し野電車区:2014/05/10(土) 01:14:31.60 ID:k19QIJ0L0
イケメンなのに残念だわ
136名無し野電車区:2014/05/10(土) 01:32:00.38 ID:T8PxAn2a0
もう20年選手だからそろそろ更新かな?207ならほったらかしだが一応特急車だし。
その前に廃車になるやつもいそうだけど
137名無し野電車区:2014/05/10(土) 01:45:01.95 ID:A+uunP9c0
>>134
そうかな?経年劣化感が多少あるのは否めないものの、683-4000のなんとなく薄っぺらい座り心地のシートより681のほうが明らかに快適な気がしたけど。
138名無し野電車区:2014/05/10(土) 03:10:39.11 ID:2GYqzHqs0
>>137
グリーン車のったらわかりやすい
139名無し野電車区:2014/05/10(土) 08:51:53.18 ID:QvEuWAOz0
グリーン車はフチのクロ183と基本的に同じだな
140名無し野電車区:2014/05/10(土) 13:06:54.91 ID:phxNHWlpI
6000番台の性能特性マジで酷いなあれ
誰だよあんな設定にしたやつは
141名無し野電車区:2014/05/10(土) 13:36:48.41 ID:MVZxWeqU0
>>140
いつも乗ってるだけで気にしたことないけれど(諦めてるとも言う。大阪ー野洲間)
そんなに酷いの?
グラフ無いからわかんない。
142名無し野電車区:2014/05/10(土) 16:13:52.58 ID:YShUqSHmI
>>136
683登場後に681量産車のアコモを揃えるため
全体の修繕工事を既に実施しているが
それからは10年以上経過した

>>139
フチ183京都口電化用ロザは281ロザと同じシート

681との関連性なし
143名無し野電車区:2014/05/10(土) 16:24:53.79 ID:P/PEqRcj0
小保方「廣島に新車を入れます。今まで200両ぐらい出来ました。」
   ↓
小保方「廣島新車は・・・ありません!」

なかなか実物が見えないと、時節柄こうなる可能性もあるよな。
144名無し野電車区:2014/05/10(土) 17:05:32.20 ID:K1PMN2W6I
>>143
まぁ後4ヶ月待ちんさいw(車体自体はぼちぼち?)
145名無し野電車区:2014/05/10(土) 17:14:21.71 ID:fOAYs7FG0
>>141
某電流計動画に上がってる
221系が超満員に乗せた時の特性に固定、110km/h出すのに2分以上かかる
しかも回生まで221に合わせてエネルギーを無駄にする糞仕様
146名無し野電車区:2014/05/10(土) 19:00:30.51 ID:u+WUTVC30
221系の「ガクガク加速・のこぎり波状加速」を改善して欲しい。
それと臭いエアコンもね・・・。
147名無し野電車区:2014/05/10(土) 19:04:40.94 ID:CX4/xWl1O
>>140
更に言えば福知山線のはもっとやばい。
製造早々改造され、それでも性能過剰な上に封じ込め運用。
148名無し野電車区:2014/05/10(土) 19:04:50.38 ID:YShUqSHmI
205と213と221の体質改善ではVVVF化も検討されたが
費用対効果で見送りに

残念ながらノコギリ加速は改善されず

しかし空調の防カビ防臭対策は体質改善で反映
149名無し野電車区:2014/05/10(土) 19:54:38.02 ID:T8PxAn2a0
併結T電だと223側に乗ってても当然あの射精感を味わえる。
150名無し野電車区:2014/05/10(土) 21:04:20.94 ID:WSHiIU1l0
>>143
だから五か年計画と詳細プレスの区別がつかん奴はry
151名無し野電車区:2014/05/10(土) 22:20:54.15 ID:CX4/xWl1O
ノコギリ加速ってそんな気になるか? 確かに感じるけど非鉄は気にならないレベルだと思うぞ。
快速、新快速を合わせると223、225系が大半だから、それらになれすぎてるってのもあるのでは?
どっちかっていうと223系の高速域でのキーンやガーッの方が気になる。
152名無し野電車区:2014/05/10(土) 22:26:22.19 ID:U5hGKPsN0
湖西線沿線は221でも新型車です
153名無し野電車区:2014/05/10(土) 23:45:29.33 ID:daqohRWR0
>>151
バスに比べれば全然なんてこと無いから個人的にはあまり気にならない
でも気にし出すと気になるんだろうな
154名無し野電車区:2014/05/11(日) 00:58:54.52 ID:tEYoyc080
>>153
うむ
自動車のアクセルオンオフに比べたらどうってことないな

それよりマジでVVVF化の計画なんかあったのか
155名無し野電車区:2014/05/11(日) 01:30:44.43 ID:NJkToWCvI
近鉄や南海でバーニアノッチ付きの形式に乗り慣れると
通常の多段制御の抵抗制御車は加速時の衝動が気になる

103体質改善試作車でVVVF化が検討されて以来
201などでも体質改善のタイミングで選択肢として上がってきた
156名無し野電車区:2014/05/11(日) 02:19:50.94 ID:9XaXJPU60
>>154
VVVF化なんて検討されてない。約1名が定期的に吐く妄言に過ぎん。
ただ105系や界磁添加励磁制御車はカクカクが酷い。115系とかの方がまだスムース。
157名無し野電車区:2014/05/11(日) 03:52:25.81 ID:8BdKqZxX0
阪神5500は高速モードに切り替えると加速度が7.0になる化け物なんだっけ、下手な軽自動車よりも速いぞ
158名無し野電車区:2014/05/11(日) 04:40:07.69 ID:YXH3r00w0
そんなんジジババ立ってられんの
159名無し野電車区:2014/05/11(日) 09:16:21.25 ID:p5csHZfJ0
加速衝動なら阪神の抵抗制御ジェットカーが一番楽しめるなw

>157
それはMユニットが半分死んだときのためでしょ?
だから実際の加速度はもっと下がる。
160名無し野電車区:2014/05/11(日) 18:48:43.39 ID:8BdKqZxX0
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140511/waf14051114330014-n1.htm
乗車位置△・◯が一つに、JR大阪環状線3ドア車で統一へ 平成29年度着手


3ドアに統一か
クロスに統一するのかな?
車両統一で車両の制限無くなるね
大和路快速≠221 関空紀州路・阪和快速≠223/225の制約が無くなってトラブル時の運用効率にメリット
161名無し野電車区:2014/05/11(日) 19:16:17.26 ID:9jTLwEH50
どこに221と223.225を統一するって書いてあんだよw
んなもん別に決まってんだろ
なんのために4列と3列に座席分けてると思ってんだ
162名無し野電車区:2014/05/11(日) 20:09:59.15 ID:y5lAxpDi0
新車は3ドアロングだろ
103と201をやり替えるわけだから
163名無し野電車区:2014/05/11(日) 22:23:26.85 ID:nB2tnQVB0
本線221系8両口のいい隠居先が見つかりましたね。
164名無し野電車区:2014/05/12(月) 00:35:04.26 ID:fd5IR79I0
環状線向けの車両はこんな風になるっぽいよ

桜島・西九条←■■■□□□□□→京橋・天王寺

■=セミクロスシート車両(1号車はWC付)
□=ロングシート車両

形式は323系で決まりだとさ
165名無し野電車区:2014/05/12(月) 01:34:06.77 ID:3Twi6QMGI
>>164
旧国鉄的な通勤形と近郊形という区分の中庸を行く
321開発段階で古い慣例からの脱却は言われていたが

この組成とアコモならば
日中に大和路線や阪和線へ直通する快速にも適当で
かつて阪和線大和路線環状線の国鉄形置き換えで
形式集約の話があったことを思い起こさせる
166名無し野電車区:2014/05/12(月) 01:37:06.81 ID:JpFb/NVC0
>>163
リニュのついでにロングにしたりしてw
まさか8両のリニュの進みが悪いのは…
167名無し野電車区:2014/05/12(月) 01:43:28.52 ID:VI6x3XMV0
http://blog-imgs-66.fc2.com/s/a/i/saitoshika/th_IMG_4192.jpg
ホームのリニューアルもペンキ塗っただけみたいだし、新車も221系になりかねないな…
168名無し野電車区:2014/05/12(月) 08:58:11.94 ID:P5OaqlQC0
>>167
なんだこりゃ
壁や照明とかわ工夫してもっとどうにかならなかったのか
169名無し野電車区:2014/05/12(月) 11:27:20.27 ID:IAQRkq0RO
>>263
本線から221系8連を1本でも抜いたら、本線の快速系がダイヤ崩壊起こすがな。
225系の増備があるまで動かしてはいかんよ。
170名無し野電車区:2014/05/12(月) 12:25:05.29 ID:Ch59/Ozr0
>>164追加

ロングシートは9人掛け
車端部は3人掛け

それと、車内案内表示器は各ドア上に2枚ずつに変更(1両に12枚配置)
171名無し野電車区:2014/05/12(月) 17:32:04.81 ID:hbVW8hsh0
>>263に期待
172名無し野電車区:2014/05/12(月) 18:25:49.65 ID:M6Kb8fta0
>>163
環状線乗り入れナラ103系置き換え分はそれが良いだろうな。

>>164
トイレは本当に設置されるのか?
終日雌車のせいで乗車位置次第でトイレが使用できないということに。
173名無し野電車区:2014/05/12(月) 18:40:17.64 ID:gSIAqeZi0
>>172
女性専用車の設定は大阪環状線、ゆめ咲線内の各駅停車のみで実施なので問題ないです
区間快速、大和路線内などでの運用時は解除されますので
174名無し野電車区:2014/05/12(月) 18:48:59.13 ID:+dc2eyVzO
>>164
本線が4扉の323系0番台で大阪環状線が3扉の323系1000番台かな?
それとも本線の4扉は325系?
175名無し野電車区:2014/05/12(月) 18:52:04.08 ID:mydbgJiMO
>>164
桜島・西九条←□□□■□□□□→京橋・天王寺

■=オール転換クロスシート車両(WC付)
□=ロングシート車両

だったら絶対に許さない
176名無し野電車区:2014/05/12(月) 19:46:01.28 ID:F21vWxnL0
>>174
環状線に3ドアを投入するのに本線緩行は4ドアというのはちょっと考えにくい。
そもそも近郊形とのドア位置統一が通勤形3ドア化の動機だろうから。

本線と宝塚線から東西線乗り入れを止めればいいだけの話なんだし。
207系と321系は学研都市線、東西線に完全に封じ込めれば問題ない。

もっとも学研都市線と東西線のみの運行で現状の207/321系の数は多過ぎだから恐らく古い0番台は廃車だろう。
177名無し野電車区:2014/05/12(月) 19:53:36.34 ID:Dx5LVNPI0
>>174
本線って京阪神緩行線のことですよね?

それなら4ドア車の製造予定はないですよ
323系一般型車両(3ドア)のみです

それにまだ323系のデザイン、設計も完全に決まってないですし

それと、まだ未定ですが今回の調査で緩行線でも8両編成化時に3ドア車導入になると思われます
178名無し野電車区:2014/05/12(月) 20:07:47.06 ID:jcLyLPIh0
>>164-165
東がE231系で実現した通勤型・近郊型を統一して
一般型電車としたが西もそうする形になるのか
179名無し野電車区:2014/05/12(月) 20:17:19.61 ID:RAV4me0v0
なんか残念だなぁ・・・
4ドアロング通勤形
3ドア転クロ近郊形
こうきっちり分けられてるのが好きだったのに・・・
180名無し野電車区:2014/05/12(月) 20:34:03.37 ID:MQ0I6x/90
時代の流れやからしゃあない
文句あるんなら乗るな
181名無し野電車区:2014/05/12(月) 20:45:08.13 ID:if2HcYKZ0
>>179
いやいや、3ドアの方が座席は増えるんだから
一番バランスの良いドア数だと思うよ
182atsuharu:2014/05/12(月) 20:52:33.85 ID:R6Q3XN5p0
本線の車両はやはり将来は全て3ドアになるんでしょうかね。
183名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:07:31.78 ID:hbVW8hsh0
客の数云々ではなく環状より本線の方が3ドア向きではありそうだけどね。
環状だと10分も乗らずに降りる客多いんでなるべく奥には入りたくない
184名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:28:31.86 ID:nigG93jY0
>>182
そうすればホームドアの導入もしやすくなるからなー
比較的安価なロープ式かもしれんが
185atsuharu:2014/05/12(月) 21:40:53.63 ID:R6Q3XN5p0
本線とかの車両もいずれは3ドアになるんでしょうか?
186名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:49:05.49 ID:3Twi6QMGI
>>177
4ドア7連で統一できているからこその広域運用であり
新たに3ドア8連を混在させても費用対効果はない
187名無し野電車区:2014/05/12(月) 22:19:17.75 ID:eKT9VbF/i
3ドア8連でも223や225と統一できるじゃん
188名無し野電車区:2014/05/12(月) 22:22:26.73 ID:CAPvmC7b0
ロングシート新快速の誕生か
189名無し野電車区:2014/05/12(月) 22:58:46.06 ID:F9CdRFnh0
ついでにNew Rapid Trainにするか
190名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:17:17.62 ID:06zukNky0
完全封じ込めって、ラッシュ時どうすんだよ?
191名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:18:40.06 ID:3Twi6QMGI
3ドアとは言えロング主体になるため
従来の近郊形と混運用にできず
結局は神戸線京都線琵琶湖線で
クロス3ドア
ロング主体3ドア
ロング4ドア
と区分が増えてしまうことになり
需要に即したアコモを提供できる一方で運用効率は低下

ただし近郊形は運用が現状2分され
225と223-1000-2000そして223-6000-7000と221だが
後者をロング主体3ドアへ置き換えるなら影響は小さい
192名無し野電車区:2014/05/12(月) 23:33:10.80 ID:LB6ZRiMx0
快速をロングにしたら新快速に集中しそうな気がする
むしろ新快速をロング、快速をクロスにして分散を図ったほうがよいのでは
193名無し野電車区:2014/05/13(火) 00:54:20.94 ID:S9nPwF0E0
>>186
緩行線の各駅停車を現在の7両編成から8両編成に増車する計画があるんです

車両運用に柔軟性ができるのと、輸送力増強による混雑緩和、保有本数削減のメリットがあります
194名無し野電車区:2014/05/13(火) 01:02:35.52 ID:HlGjWUhYi
JR北海道だと電車は転クロでもロングでも共通運用だしね
西もそうすればいいんじゃない?
195名無し野電車区:2014/05/13(火) 01:21:19.14 ID:xvR8Tek00
そして263はスレチであった。
196名無し野電車区:2014/05/13(火) 01:31:07.94 ID:XL5CSQzgO
>>176 >>177
京阪神緩行線の事。
323系なる新型3扉通勤型電車の8連になるの?
奈良線や阪和線の103系を207系に置き換えの名目で新型車は出来るだろうが。
近車にデザインをさせるだろうな。
197名無し野電車区:2014/05/13(火) 03:36:00.89 ID:IvTL1lHP0
>>193
その3ドア8両編成組は東西線乗り入れ運用には入れないようにするの?
或いは北新地、天満宮、京橋のホームドアを両用式に取り替えプラス学研都市線の同志社前〜西木津間各駅のホームを8両対応化して207/321系と共通運用にするのか?
198名無し野電車区:2014/05/13(火) 03:41:07.72 ID:kcK0YweI0
折角共通運用に出来たのに学研末端では使えない(7両ホーム)車両を入れるメリットってあるのだろうか
学研は4扉目印で統一しているのに全ホーム3扉目印に塗り替えるの?費用対効果0だろ
199名無し野電車区:2014/05/13(火) 06:02:32.32 ID:Zu/xmkG80
ロングシートの快速エアポートはないんだが。
阪急と京阪が転換クロスなのに新快速がロングなんて、朝ラッシュ時の2時間程度しかメリットないだろ。
200名無し野電車区:2014/05/13(火) 09:15:31.35 ID:pOnnWXZj0
脳内社員が湧いている

そしてアホが釣られている
201名無し野電車区:2014/05/13(火) 10:38:30.49 ID:FpaCVAeHO
>>181
最近の221系の動向見てたら増えなさそう。もしかすると一人あたりの座席幅は321系と同じでドア間7人がけ、下手したら6人がけも有り得る。
202名無し野電車区:2014/05/13(火) 10:39:06.45 ID:Sjx1wMrSi
>>199
今度エアポート用の733系も出るな。
最もシートの形状はまだ判明してないけど。
エアポート以外の3連運用ならロングでも転クロでも共通運用。
203名無し野電車区:2014/05/13(火) 11:13:06.98 ID:FpaCVAeHO
>>202
さすがに連結はあっても721系と731系と733・735系で3グループに運用別れてると思ってた。
204筆頭与力:2014/05/13(火) 11:56:01.93 ID:by4qu8wv0
>>176
> もっとも学研都市線と東西線のみの運行で現状の207/321系の数は多過ぎだから恐らく古い0番台は廃車だろう。


二両程換装されてるモハがあるのに。馬鹿?
205名無し野電車区:2014/05/13(火) 11:57:21.90 ID:Sjx1wMrSi
>>203
失礼した、731系だけは固定運用あるわ
キハ201系と協調運転できるのは731系だけだからその絡み。

北ももうすぐ一般型電車は3ドアに統一するし、
西も一般型は3ドアに統一の方向ってことを考えると全国のJRでは4ドアのほうが珍しくなりそうだね
206名無し野電車区:2014/05/13(火) 12:12:53.31 ID:kcK0YweI0
環状線の3ドア統一で必然と乗り入れ先である大和路と阪和も3ドア統一になるだろうね
じゃないと乗入車両のためだけにホームドア置けないとか効率悪いし
直通快速も新大阪ルート開通の頃にはまた3ドア車へ戻すだろうね
207名無し野電車区:2014/05/13(火) 14:18:21.18 ID:L66E+KR10
>>196
いや、そうゆうことじゃなくて、7両を8両に増車するときに投入する車両が3ドア化される可能性が高いってことですよ(←ほとんど確定ですけどね)
323系は環状線系統向けにデザイン、設計されるので、緩行線には現在投入する計画はないようです
(奈良線などに同車種を投入する計画はあるみたいですが、まだ先です)

>>197
あくまで緩行線の8両化が行われるので、現在の用な複雑な直通運転はなく移行時には尼崎での対面乗り換えが基本になりますね

神戸方面←→京都方面
宝塚方面←→東西線直通
以上の2系統になります
208名無し野電車区:2014/05/13(火) 15:05:38.99 ID:xCdKIpGq0
225顔がまたふえる
209名無し野電車区:2014/05/13(火) 15:16:45.03 ID:A/MblaND0
妄想でよくここまで書けるな
キモい
210名無し野電車区:2014/05/13(火) 17:51:27.68 ID:5tepG7v80
3ドアロングのほうがリニュアール221や2+1シートより座席の数あるんだよな。
221リニュアールするならロングにして環状線に入れればいいんじゃないか
211名無し野電車区:2014/05/13(火) 18:05:44.96 ID:XL5CSQzgO
>>207
奈良線と大和路線に323系なる新型3扉通勤型電車を入れる可能性があるの?
ケチな西が不死身車体の207系を更新せずに廃車にする事はしないと思うが。
阪和線は207系による、なにわ筋線直通の普通車を運転するかも?
212名無し野電車区:2014/05/13(火) 18:27:34.28 ID:zgLU2Qar0
脳内社員を相手にするのはやめましょう(あ、自演かw
213名無し野電車区:2014/05/13(火) 18:32:07.92 ID:Tx9IReqd0
>>207
奈良線はどうせ4両編成だから素直に225系でいいような。
214名無し野電車区:2014/05/13(火) 18:35:45.28 ID:kcK0YweI0
奈良線はどうせ10年先でしょ、複線化完了に合わせてサプライズで車両を更新するだろうし、高速化が目的とか言っていたからね、さすがに103のままじゃ高速もへったくれもない。
215名無し野電車区:2014/05/13(火) 18:41:47.72 ID:AuiMF2cX0
しばらくは環状線専門な車両ならSiCインバータとPMSM搭載にしてほしい
加減速が多いし列車密度も高いからやるなら環状線だろ
216名無し野電車区:2014/05/13(火) 18:44:34.55 ID:QPl7BT6H0
>>207
>阪和線は207系による、なにわ筋線直通の普通車を運転するかも?
アホかwww。阪和は環状線や奈良線、廣嶋から不要になった国鉄型車両で
統一だろwwwwwww。
217atsuharu:2014/05/13(火) 19:42:18.47 ID:wJPir0Tz0
>>216
将来、阪和線にもしかしたら新型車両が入るかも知れませんよ。
あと、広島から阪和線に国鉄型車両が転属してくる事はありえませんから。
218名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:29:56.77 ID:kElfNuiU0
>>216
つーか何年か前に阪和で不要になった113系が廣島に送られて来たんだけど?
219名無し野電車区:2014/05/13(火) 20:55:40.45 ID:kcK0YweI0
大和路→阪和→広島→本線→阪和→草津→廃車
と渡り歩いた元春日色113系
220名無し野電車区:2014/05/13(火) 21:17:58.98 ID:2AiSseFs0
216 :名無し野電車区:2014/05/13(火) 18:44:34.55 ID:QPl7BT6H0
>>207
>阪和線は207系による、なにわ筋線直通の普通車を運転するかも?
アホかwww。阪和は環状線や奈良線、廣嶋から不要になった国鉄型車両で
統一だろwwwwwww。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー。
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢。
股間    :短小、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ〜ン。
臭い(ニオイ):口臭、体臭、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、プゥ〜ン。
性格    :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
221名無し野電車区:2014/05/13(火) 21:29:39.40 ID:4DMnYOzb0
220 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
222名無し野電車区:2014/05/14(水) 00:19:09.30 ID:5gWqI094O
>>217
大阪環状線に行かない一般車だから207系かも?
マジレスすると、個人的には>>216の言う通りに国鉄型が戻って来たら喜んで撮り鉄するが。
223名無し野電車区:2014/05/14(水) 00:22:50.17 ID:5gWqI094O
>>213
専用車として207系を入れるかも?
同じ事を言うが個人的には113系が戻って来て欲しいが。
224名無し野電車区:2014/05/14(水) 17:07:37.81 ID:l3TtruZF0
社員で「緩行線」なんて言い方する香具師はいないんだよね。
207系・321系みたいな形式名か、「C電」で通じる。
225名無し野電車区:2014/05/14(水) 17:47:04.76 ID:5gWqI094O
>>224
阪急の場合は臨時急行を馬急、4本目準急をS4と呼んでる。
226名無し野電車区:2014/05/14(水) 22:26:42.99 ID:HHOaAKnL0
京阪も淀の臨急は馬急じゃなかったっけ?

米子の野球臨223てマジ?ホシ車かな
227名無し野電車区:2014/05/15(木) 01:11:37.28 ID:ZDFFbrFG0
ツイには末期色が上がってるな
228筆頭与力:2014/05/15(木) 16:56:50.48 ID:uPYqRsR60
>>226
以前も網干車が充当されてる。
@米子の野球臨。
229名無し野電車区:2014/05/15(木) 23:48:54.98 ID:FkPNhbYj0
>>211
103系の早期置き換えが重要課題になっているので

207系はまだまだ学研都市線で使用しますよ


>>213
225系の話は出てないですね


>>224
いや、緩行線はわかりやすく聞くために使用しただけであって、普段は京都線、神戸線、〜間の電車線、などと使用します
あと、C電なんて言葉は社内で使ってる人見たことない
乗務員ですら使用するかどうか…
230名無し野電車区:2014/05/16(金) 00:01:28.29 ID:PhQH+vK10
221系の網干車の米子入りなら事例あり
231名無し野電車区:2014/05/16(金) 00:18:51.71 ID:WzeLv6U90
C電が各停なら新快速がA電、快速がB電?
特急がS電?
232名無し野電車区:2014/05/16(金) 00:51:09.45 ID:cBGUN4yj0
C電T電は昔からネット上で聞くけど
233名無し野電車区:2014/05/16(金) 01:01:17.19 ID:VOFGGHO90
>>229
C電、T電、新快、だな。ようエセ社員!
234名無し野電車区:2014/05/16(金) 01:05:43.33 ID:Kbg/XdwX0
>>231
特急はまだしも、新快速と快速はその理解であってるよ。
だから各駅停車はCになってる。
235名無し野電車区:2014/05/16(金) 01:22:17.85 ID:AViANKrqI
>>231
本線系統なら、普通→C電 快速→T電 新快速→新快だね。
236名無し野電車区:2014/05/16(金) 01:28:25.89 ID:Z76ZgQfJ0
>>231
違うよ

>>233
それも違うな
SUPER TIDにならB.C.Mなどで表示してるが…

エセでいいよ
237名無し野電車区:2014/05/16(金) 02:49:43.53 ID:6p6abA9M0
C電、T電、新快、辺りの使い分けは無線ワッチしててもわかるんじゃない?
そのうちデジになって聞けなくなるけどw
238名無し野電車区:2014/05/16(金) 06:04:26.40 ID:jM/PnbbO0
どうせ10年後でしょ奈良線の103置換えは、複線化完了に合わせて
大和路線は5年後ぐらいでしょ?東線絡みの
239名無し野電車区:2014/05/16(金) 07:31:56.73 ID:2cmvVLEJI
普通=C電
快速=T電
新快速=M電
240名無し野電車区:2014/05/16(金) 08:38:58.85 ID:9LFY1SJH0
C電、T快(M快)、新快
241名無し野電車区:2014/05/16(金) 13:18:41.31 ID:H2HAOGj/0
M電は京都ー高槻も快速運転の快速電車だな。
242名無し野電車区:2014/05/16(金) 16:04:07.48 ID:Hgo8Ooez0
BやKもあるでよ
243名無し野電車区:2014/05/16(金) 17:12:13.84 ID:f/qH4BLS0
>>229
内側線・電車線という言葉があるだろ。
女性運転士が「次のC電に便乗です。」って言ってたけどね。

>>233が正解。
>>242
休日のC電は列番だけ「B電」になるけど、そう呼んでる人は見たことない。
Kは関西本線、Hは阪和線。

S電は学研の京橋〜四条畷間の電車。
244名無し野電車区:2014/05/16(金) 17:44:09.47 ID:iWJDG8VB0
ちなみにY電は大和路線区間快速の 電車です。
245名無し野電車区:2014/05/16(金) 18:00:15.86 ID:K5LXrU0NO
>>238
本線に225系の2次車と325系なる新型通勤型4扉電車を入れて207系と221系を奈良線と大和路線に転用だろ。
森ノ宮の電車による区間快速は大和路線の221系の8Rに置き換えすると思う。
323系なる新型通勤型3扉電車は最終的には20本ぐらいで。
246名無し野電車区:2014/05/16(金) 18:28:10.92 ID:K5LXrU0NO
http://i.imgur.com/pddXZ6H.jpg

323系なる新型通勤型3扉電車は上記のクモハ5022Fみたいになるのかな?
247名無し野電車区:2014/05/16(金) 20:03:38.95 ID:f/qH4BLS0
>>233
207系の継続使用はあってる、体質改善が始まるぐらいだし。
248名無し野電車区:2014/05/16(金) 20:49:28.32 ID:4DNI6cz+0
>>246
521系増備車みたいな袖仕切りになるんじゃないの
249名無し野電車区:2014/05/16(金) 21:48:21.89 ID:bDu+MrZt0
なにわ筋線が開通したら全て3ドア通勤323系に統一してる筈。
250名無し野電車区:2014/05/16(金) 22:11:07.20 ID:0hZVFjH6O
>>229の言う社内って、妄想?幻想?幻覚?
251名無し野電車区:2014/05/16(金) 22:20:02.68 ID:yTdqARyA0
脳内です。
252名無し野電車区:2014/05/16(金) 22:41:00.01 ID:YcwXn2kn0
225系は本気出せば加速度3.3km/h/sを出せるのでは?
それどころか東武100系みたいに定トルク域を100km/h近くまで維持できるような
変電所が悲鳴を上げそうだが
253名無し野電車区:2014/05/16(金) 23:20:07.11 ID:yTdqARyA0
今の設定であれだけ空転するのをなんとかするのが先だわ
254名無し野電車区:2014/05/16(金) 23:31:59.59 ID:K5LXrU0NO
>>248 >>249
そうなるだろうね。
なにわ筋線は南海電鉄と相互乗り入れするから323系なる新型通勤型3扉電車は要らないだろう。
207系でOKだね。
223系と225系による新大阪行はないかも?
255名無し野電車区:2014/05/17(土) 00:37:41.26 ID:0MMD38Ee0
>>252
あの大出力は回生のため
やろうと思えばできるがコストに見合わない
空転?死重でも積めばええんじゃないの(棒
256名無し野電車区:2014/05/17(土) 03:54:24.81 ID:vooBd7oY0
スレが伸びてると思ったら脳内社員とか妄想携帯とか変なやつばっかだったw
257T:2014/05/17(土) 10:04:32.28 ID:KatcIpNZ0
225系の車内が嫌いな人とかいる?
258名無し野電車区:2014/05/17(土) 10:11:27.92 ID:HPwMkjFn0
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2014/05/15_16.html
大きな荷物を抱えた場合は、クロスよりロングの方が好都合かもしれません
実際、関空快速に乗車した場合、2列側だと荷物の置き場に困りますから

しかも、快適になおかつ確実に座って移動したい場合はuシート車があるわけですから、そんなに問題はなさそうです

関空紀州路快速も一部車両をロングにした上で、特急並のアコモを持った指定席車を連結して欲しいものです
259名無し野電車区:2014/05/17(土) 10:16:52.50 ID:CfN6c+H+0
>>257
窓割
窓側席座れるなら223がいい
260名無し野電車区:2014/05/17(土) 10:44:36.72 ID:0CLHh8NRO
>>257
その窓割りと座席数。
1本落として窓側にのんびり座って阿鼻叫喚のドア付近の様子を生暖かく見るには、ラッシュ時の221系非更新車がいい。
261名無し野電車区:2014/05/17(土) 18:20:15.33 ID:M6D58C/20
225は窓枠のせいで肘を置きにくい席があるから嫌いだわ

221の体質改善車もなんで窓際の肘掛け切り落としたんだか
262名無し野電車区:2014/05/17(土) 23:18:51.04 ID:1iDjMv3C0
221系体質改善車の折りたたみシートがあるのとないのとで、通路側のフレームの形が違う件
あるのの方が折れ曲がりがないのでいいのだが、統一しなかったな
263名無し野電車区:2014/05/17(土) 23:43:56.24 ID:yth6A9PK0
環状線向け323系ですが321系との違いがわかってきました

車体がステンレス→アルミ
行き先表示は方向幕+フルLED
車内案内ディスプレイが各ドア上配置
座席のモケットは赤橙色っぽい感じ
車内の化粧板は白を基調とした感じ
顔は丸みを帯びたデザイン


広島地区向けの227系は顔が521系3次車とはまた少し違う感じになってます
車内は225系に準拠したものになっていて車内案内表示もLCDです
車体はステンレスで帯は黄色に白いラインがはいってます
4両編成と2両編成が製造されます
264名無し野電車区:2014/05/17(土) 23:53:58.33 ID:vVCGq/1N0
>>263
環状向けが幕+フルLEDという時点でダウト
それなら種別幕いらんだろ。

広島向けも3両だから。
265atsuharu:2014/05/17(土) 23:56:52.07 ID:KatcIpNZ0
>>263
その情報はどこから入手したんですか?
詳しく教えてください。
266名無し野電車区:2014/05/18(日) 00:10:18.13 ID:HOwOyfBvO
>>265
323系はもしかしたらオレンジ塗装にしたいといってアルミ車になるかも?
227系の色は新快速と同じ気がする。
267atsuharu:2014/05/18(日) 00:27:42.48 ID:xflFgFOs0
川重の中継をしておられる方のブログを見たんですが、例の225系構体が見え易い位置に移動されてました。
http://blogs.yahoo.co.jp/superhakuto7000hot/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-d8-a7%2Fsuperhakuto7000hot%2Ffolder%2F472949%2F01%2F11728701%2Fimg_1%3F1400340318&i=1
268名無し野電車区:2014/05/18(日) 00:36:03.69 ID:hNWsNqXyi
>>266
ステンレスでも車体の塗装はできるんだけどねー
269名無し野電車区:2014/05/18(日) 00:46:25.88 ID:HOwOyfBvO
>>267
これ227系なる新型山岳近郊型電車のワンマン車の試作車だ。
2Rの227系1000番台だろう。
270名無し野電車区:2014/05/18(日) 00:48:59.85 ID:K7kZjl0M0
221体質改善車は座席再利用だから小さく感じるね。戸袋窓席の肘掛けとテーブル残してくれたのはありがたい。
個人的には1000番台固定席の膨らみが好きだわ
271名無し野電車区:2014/05/18(日) 00:52:03.40 ID:HOwOyfBvO
>>268
南海電鉄の1000系と同じ感じにするの?
オレンジ一色のステンレス車なんてかっこ悪いよ。

写真の227系の試作車は窓は3枚だけど225系とはちがうね。
安全確認窓とワンマン表示がある。
521系の4次車の可能性もあるかも?
272名無し野電車区:2014/05/18(日) 00:54:50.84 ID:2dXMorir0
>>264
いや、フルで白文字表示にするみたいだよ

3両ってどこにも記載されてないよ?
2両編成と4両編成は既に決まってることですよ?


>>265
それは言えません
273名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:03:49.68 ID:wAiZwanU0
>>267
521系の残り2編成の可能性も否定できないが、扉間窓に225系のような柱があるように見えるし、今度こそマジで広島向けかな
274名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:12:18.22 ID:HOwOyfBvO
225系みたいな独立窓の521系かな?
窓の形状が225系に比べたら角張ってる。
275名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:17:55.71 ID:b+Lbfr/e0
いまどき、オレンジ一色とかないやろ
帯がオレンジなくらいじゃね?
276名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:25:21.57 ID:HOwOyfBvO
>>263が言ってる事は真実だな。
227系の4Rは山陽本線の0番台で、2Rはワンマンの1000番台と思う。
前面は225系とも521系の3次車ともちがう。
福知山や和歌山に入るワンマン車は225系1000番台で225系0番台にホロ枠を付けた顔で色は0番台と同じ。
車体については225系1000番台と227系1000番台は同じだろう。
写真の電車の窓の形状がちがうから225系1000番台は225系0番台と同じ窓かな?
323系はオレンジ色の塗装車のアルミだな。
大阪環状線以外の一般車はステンレスの4扉の325系だろ。
277名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:27:25.36 ID:0c7OKOwFI
>>263
残念ながらガセ乙だなぁ…
278名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:30:09.18 ID:0c7OKOwFI
>>272
4両作ってくれたら嬉しいけどねぇ…残念だけどねぇ…(;_;)
279名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:30:15.18 ID:XuqlzhYP0
しかし行先だけフルカラーLED導入がマジなら、どんだけ種別幕にこだわるんかって話だな
種別もフルカラーLED化しようって流れにはならないのかねぇ
280名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:32:42.25 ID:HOwOyfBvO
>>275
無塗装にオレンジ色のフィルム帯にしたら反対されちゃうよ。
>>263の話によると、3扉にするか、4扉にするかの議論関係なしにJR西日本が最初から大阪環状線の新車はオレンジ色の塗装のアルミ車にしたいと思ったのだろう。
4扉のアルミ車の案もあっただろう。
281名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:44:00.08 ID:HOwOyfBvO
>>277 >>278
真実にちがいない。
227系の先行車はワンマンで作りたいだろう。
4Rの製造は量産時で0番台だろ。
福知山などの225系1000番台と521系の4次車は写真の227系と同じ角張った窓になるかも?
282名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:46:00.87 ID:4k0FD8e90
行き先がフルカラーって意味が分からん。
さらに白文字表示って・・・

それだったら白色LEDでいいだろ。
英語表記は赤一色で。
283名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:52:09.51 ID:3VojHHz30
>>278
この前までもしかしたら作るかもって話してたじゃないですかやだー
座席は結局2-1と2-2のどちらにしたんよ
284名無し野電車区:2014/05/18(日) 01:55:38.54 ID:0c7OKOwFI
>>281
いや、まじで4両ないよ
285名無し野電車区:2014/05/18(日) 02:02:19.49 ID:3VojHHz30
少なくともこの鋼体は後方車内確認の妻窓があることで車端ロング、
横のワンマン用のアレがついてるから2連か3連用であることは間違いない
286名無し野電車区:2014/05/18(日) 02:59:31.29 ID:LWafkx8H0
毎度おなじみのホラ乙・・・と思ってたが今回ばかりは違いそう。

225タイプの窓割に妻面窓+ワンマン表示器って見たことのない鋼体だね。
521だとしても、このタイミングで鋼体を変えるのも不自然だから可能性は低いし、
いよいよ227の鋼体がお出ましといったところか。

>>284
事業計画発表の時期さえ間違えているお前の話など当てにならんわ。
287名無し野電車区:2014/05/18(日) 03:03:32.66 ID:wAiZwanU0
色々調べてみたが、521系は川重製も妻面ビードは無いし、残り2編成で今更設計変更するかという疑問がある
しかし窓割などから西の車両であることは明らかなので、>>267は広島向け新車の可能性濃厚と思える
288名無し野電車区:2014/05/18(日) 03:55:20.13 ID:TGMVy3H2I
>>286
事業計画? 何の事?
まぁ、そろそろ詳細発表されるようなので、そん時解りますよーw
289名無し野電車区:2014/05/18(日) 06:28:39.38 ID:HOwOyfBvO
>>287
521系は3セク用がある。
写真の独立窓の電車は521系ではないとは言いきれんな。
多分227系の試作車の2Rだろう。
290名無し野電車区:2014/05/18(日) 06:38:45.30 ID:p6aLWbmPO
>>267
521系だろこれ
291名無し野電車区:2014/05/18(日) 07:09:58.64 ID:Xeepfysj0
種別幕と言えば近鉄も次の新車どうすんかね。
特急で使ってるし種別幕廃止か
292名無し野電車区:2014/05/18(日) 07:52:30.18 ID:2GN1C/UY0
広島は2両ものと3両ものって話だね
293名無し野電車区:2014/05/18(日) 08:46:18.88 ID:DV6y6GFp0
件の車両は広島用227系0番台
今回は近車も川重も3両編成で、近車1・2・4・5番、川重が3番編成を製造。
今後は2連と4連も製造。
294名無し野電車区:2014/05/18(日) 09:25:27.09 ID:qNZbI+7O0
色は大阪市営みたく、ホームドア見据えて高い位置までの着色にはなりそうだね。
295名無し野電車区:2014/05/18(日) 10:17:07.57 ID:bTFdNlnf0
自称社員さん、急に3両とか言い出したぞwww
296名無し野電車区:2014/05/18(日) 10:50:17.37 ID:Zn5C2OvE0
先週水曜日に出張で広島へ。
行きはもちろん新幹線。
帰りは特急券安くあげるために岡山まで山陽線115系4連に乗ったんだが、ラッシュ前の16時台にもかかわらず西条までぎっしり満員。
広島も案外利用者多いぞ。少なくとも3連置き換えなら確実につみのこしだな。
297名無し野電車区:2014/05/18(日) 11:59:51.39 ID:TGMVy3H2I
>>293
>>295
いや、本当に4両編成作ってくれるのなら、嬉しいんよ?w
ただ、聞いた話と違うからなぁ…と。
298名無し野電車区:2014/05/18(日) 12:02:55.85 ID:q8PXN0ZR0
「広ヒロ」確認!広島用で間違いないね
299名無し野電車区:2014/05/18(日) 12:03:17.76 ID:pudW1lCXO
広島の水曜って一時間一本になる先入観がある
あれってもう無くなっただろうけど地味に酷いなあれ
300名無し野電車区:2014/05/18(日) 12:22:44.31 ID:p6aLWbmPO
何年前の話だよ
301名無し野電車区:2014/05/18(日) 12:37:43.80 ID:KeQPIter0
広島用は側面の窓配置は225系基本番台と共通化されるのだろうか?
これで帯色も、出来れば前面も共通化されれば尚良いのだがな。
302名無し野電車区:2014/05/18(日) 12:39:02.03 ID:3fkHqAKEI
岡山ではまだやってるよね>水曜運休
303名無し野電車区:2014/05/18(日) 13:23:33.70 ID:OcBk+RTo0
白市4連
瀬野・呉線3連
可部線2連で解決
304名無し野電車区:2014/05/18(日) 13:27:20.66 ID:vIpayHfS0
水曜どうでしょう?
305名無し野電車区:2014/05/18(日) 14:23:48.37 ID:TGMVy3H2I
>>298
もうそんなシールなどが、付いてる車両あるのか?
306名無し野電車区:2014/05/18(日) 15:15:53.36 ID:HOwOyfBvO
>>290
個人的には3セクの521系であって欲しいと思う。
227系の他、521系も3Rが出来るとのレスを見たが出来るかな?
307名無し野電車区:2014/05/18(日) 15:49:34.00 ID:TGMVy3H2I
308名無し野電車区:2014/05/18(日) 15:49:42.92 ID:RIWQs8580
>>305
もちろん脳内にw
309名無し野電車区:2014/05/18(日) 16:24:22.21 ID:K7kZjl0M0
>>299
岡山で三原行きが水曜日のみ運休にびっくりしたことあるわ
310名無し野電車区:2014/05/18(日) 16:28:05.17 ID:KeQPIter0
>>306
窓配置が225系と同じなのでそれは無いだろう。
広島用の新車以外にあり得ない。
あとはこれが227系ではなく225系新番台で、
出来る限り基本番台と共通設計となることを祈るが。
311名無し野電車区:2014/05/18(日) 16:29:55.29 ID:1XjtWIbM0
お前ら脳内社員に釣られすぎなんだよw
312名無し野電車区:2014/05/18(日) 16:40:08.48 ID:TGMVy3H2I
某スレ
>>422
2連or4連の新車は投入されないの?
訂正
>>426
3×△○ 2×□○ 計2◇○両
313名無し野電車区:2014/05/18(日) 17:07:50.41 ID:gBEgcm450
お前ID真っ赤だぞw
314名無し野電車区:2014/05/18(日) 17:16:50.77 ID:TGMVy3H2I
おおっとすまんw
315名無し野電車区:2014/05/18(日) 18:59:42.74 ID:HOwOyfBvO
>>310
窓割が225系と同じでも窓の形状がちがう感じがするのは漏れだけ?

>>311
参考程度にせい。
写真の電車が妻板にビードがあるからといって521系ではないとは言いきれないし。
完成するまで楽しみにしたいと思う。
316名無し野電車区:2014/05/18(日) 20:21:27.15 ID:iEo9SwOO0
225系のような構体はワンマンタイプなのだろうか?
そうだとしたら呉線、可部線向けかな?
置き換え対象は105系の改造車と103系広D編成かな
317名無し野電車区:2014/05/18(日) 20:36:00.35 ID:xd0R6gZA0
広島用は側面の窓配置は225系基本番台と共通化されるのだろうか?
これで帯色も、出来れば前面も共通化されれば尚良いのだがな。
窓配置が225系と同じなのでそれは無いだろう。
広島用の新車以外にあり得ない。
あとはこれが227系ではなく225系新番台で、
出来る限り基本番台と共通設計となることを祈るが。
  ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ...
   | . : )'e'( : . | ハァハァ...
   ` ‐-=-‐  フヒヒ...
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (しつこいねぇw「である調」の文章がキモ過ぎる長文統一厨w)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (      ) ここは「楽しく語るスレ」なんだがお前は演説してて楽しいか?www

http://hissi.org/read.php/rail/20140518/S2VRUEl0ZXIw.html
アスペルガー症候群の人には自分なりの特定の習慣や手順、順番に強いこだわりがあって、臨機応変な対応ができないため変更や変化を極度に嫌います。
ルールや決まりごとを頑固に守って、融通がききません。突然予定を変えられると、たちまち不機嫌になったり、パニックになったりします。
ひどく苦手なことがある反面、とびきり得意なこともあります。自分の空想、ファンタジーの世界に一度入ってしまうと、現実の世界への切り替えが難しくなるときがあります。
318名無し野電車区:2014/05/18(日) 20:48:36.58 ID:zGGYIAYa0
>>301の履歴
http://hissi.org/read.php/rail/20140518/S2VRUEl0ZXIw.html
アスペルガー症候群の人は、深い人間関係を築けないのが最も大きな特徴です。
また、決まりごとやルールを柔軟に考えることができず、融通がききません。
変に正義感が強く、完全主義で適度の行為をとがめ、またそれを第3者に言ったりもします。
このためなかなか友達ができない場合が多いのですが、本人は一向にきにしません。どう思われようが無頓着です。

会話のキャッチボールができない。
知能の高いアスペルガー症候群の場合、幼児期の言葉の遅れはありませんが、彼らの言語コミュニケーションは一種独特のものがあります。
 会話は自分の言いたいことだけを話して、相手の話には興味や関心を示しません。会話の仕方は形式的であり、同じ言葉の繰り返しや独特の言い回しをします。
話し方に抑揚がなく、会話の間もとれません。しばしば話は回りくどく、細かいところにこだわる傾向が顕著です。
しかも会話はあちこちに飛びやすいので聞くほうは疲れてしまいます。  
難しい言葉を使ったり、大人びたしゃべり方をする一方、含みのある言葉や裏の意味は理解できません。
言葉の意味を文字通りにとらえるので、冗談やユーモアが通じず、たとえ話を本気で受取ったりします。

1つのことに異常な興味を示す。
アスペルガー症候群の人は、自分に興味のあるごく限られた物事に集中し、それに関連した情報を集めるのに多大な労力と時間を費やします。
たとえば、電車、電車、電車、電車、電車、電車、電車、電車、時刻表・・・等々のカタログ的な知識の収集がその最たるものです。
これはまさに統一厨さんそのものです。
アスペルガー症候群の人には自分なりの特定の習慣や手順、順番に強いこだわりがあって、臨機応変な対応ができないため変更や変化を極度に嫌います。
ルールや決まりごとを頑固に守って、融通がききません。突然予定を変えられると、たちまち不機嫌になったり、パニックになったりします。
ひどく苦手なことがある反面、とびきり得意なこともあります。自分の空想、ファンタジーの世界に一度入ってしまうと、現実の世界への切り替えが難しくなるときがあります。
319名無し野電車区:2014/05/18(日) 20:57:05.99 ID:wtDQgFNC0
320名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:18:17.94 ID:HOwOyfBvO
>>316
写真を見たら分かると思うが、安全確認窓とドア横のワンマン表示があるからそう。
そういう事を言うたぐらいで煽る>>317-319は本当許せない。
正直殺したい。
321名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:21:59.78 ID:KeQPIter0
>>315
窓枠をまだ入れてないからそう見えるだけでは?
322名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:29:01.06 ID:BeiXTAMT0
まあ、アスペアスペ…とレッテル貼りに拘るのも立派な自閉症スペクトラムの症例なんだが(・ω・)
整然と運行されて車両の形式も規則的な鉄道に魅力を感じる自体、オレら鉄ヲタは大なり小なり自閉症的傾向を持ってるんだろうけどw
323名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:29:49.69 ID:XuqlzhYP0
おーい320何が殺したいだ
余計な一言で正体バレバレだってのw
阪急スレにでも引っ込んでろ
324名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:31:39.73 ID:xd0R6gZA0
>>321の履歴
http://hissi.org/read.php/rail/20140518/S2VRUEl0ZXIw.html
アスペルガー症候群の人は、深い人間関係を築けないのが最も大きな特徴です。
また、決まりごとやルールを柔軟に考えることができず、融通がききません。
変に正義感が強く、完全主義で適度の行為をとがめ、またそれを第3者に言ったりもします。
このためなかなか友達ができない場合が多いのですが、本人は一向にきにしません。どう思われようが無頓着です。

会話のキャッチボールができない。
知能の高いアスペルガー症候群の場合、幼児期の言葉の遅れはありませんが、彼らの言語コミュニケーションは一種独特のものがあります。
 会話は自分の言いたいことだけを話して、相手の話には興味や関心を示しません。会話の仕方は形式的であり、同じ言葉の繰り返しや独特の言い回しをします。
話し方に抑揚がなく、会話の間もとれません。しばしば話は回りくどく、細かいところにこだわる傾向が顕著です。
しかも会話はあちこちに飛びやすいので聞くほうは疲れてしまいます。  
難しい言葉を使ったり、大人びたしゃべり方をする一方、含みのある言葉や裏の意味は理解できません。
言葉の意味を文字通りにとらえるので、冗談やユーモアが通じず、たとえ話を本気で受取ったりします。

1つのことに異常な興味を示す。
アスペルガー症候群の人は、自分に興味のあるごく限られた物事に集中し、それに関連した情報を集めるのに多大な労力と時間を費やします。
たとえば、電車、電車、電車、電車、電車、電車、電車、電車、時刻表・・・等々のカタログ的な知識の収集がその最たるものです。
これはまさに統一厨さんそのものです。
アスペルガー症候群の人には自分なりの特定の習慣や手順、順番に強いこだわりがあって、臨機応変な対応ができないため変更や変化を極度に嫌います。
ルールや決まりごとを頑固に守って、融通がききません。突然予定を変えられると、たちまち不機嫌になったり、パニックになったりします。
ひどく苦手なことがある反面、とびきり得意なこともあります。自分の空想、ファンタジーの世界に一度入ってしまうと、現実の世界への切り替えが難しくなるときがあります。
325名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:37:40.50 ID:HOwOyfBvO
>>321
なるほど。かなり違和感があるね。
広島の227系のワンマンと福知山などの225系のワンマンの車体は同じで前面だけが違うと解釈する。

>>323
そら妄想をしたぐらいで煽りやがったら殺したくもなるわ。
223系スレの住人のレベルの低さには本当呆れ返る。
他人の揚げ足とってぎゃーぎゃー言う奴は許せん。

>>322
お前は本当救いようのないレベルの低い可哀想な奴だね。
他人の揚げ足とって罵るのがそんなに楽しいか?
326名無し野電車区:2014/05/18(日) 21:40:43.18 ID:HOwOyfBvO
>>324
223系スレはお前みたいな他人の揚げ足を取って罵る事しか脳がない異様な神経した奴がおりやがるからムカつくんだよ!
迷惑なんだよ!二度とくるな!
327名無し野電車区:2014/05/18(日) 22:00:10.35 ID:eZN5OqrM0
殺人予告として警察に通報しておきました(^^
両手揃えて待っててね☆
328 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/05/18(日) 22:07:18.57 ID:q3bWu6k10
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) それしか言えねーのかよwww
329 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/05/18(日) 22:08:16.30 ID:q3bWu6k10
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (まーた始まったw)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) ガラケーからポチポチ大変だなwww
330名無し野電車区:2014/05/18(日) 22:31:51.15 ID:EY0vkjg40
325と326でぎゃーぎゃー言ってる香具師。
あなたは唯一の心のより所の2ちゃんねるが自分の思い通りにならなくてイラついてるんでつねわかりまつ!
オレも実生活で友達など一人もいない同志だおf(^_^)
331名無し野電車区:2014/05/18(日) 22:49:53.47 ID:HOwOyfBvO
>>330
2chの223系スレの住人は他人の揚げ足取りをして罵ったり電車の予想をした人を煽ったりするから物凄く腹立つ!
人の事をぐだぐだ言う奴を見てたらそら殺すぞにもなるわ。
品川駅の駅員が暴言を吐く鉄道ファンをなぐった気持ちも良く分かるわ。
332名無し野電車区:2014/05/19(月) 00:25:40.90 ID:9RG0grt40
改めて構体の画像みたけど、225で間違いなさそうやな
広島向けは4両(3両?)とワンマンタイプの2両ってことでおk?
ワンマンタイプの2両は103系105系4ドア車置き換えを考えたらオールロングかもしれないな(103と105はロングやから)

まぁ実際に完成しないと分からないからなんとも言えんが
333名無し野電車区:2014/05/19(月) 00:34:59.13 ID:vo4KFHY50
>>all
ID:HOwOyfBvO って、阪急系のスレの例の人だよ。(ID検索すればわかる)。
こいつ弄ると、愉快な仲間たちまでついてきてスレ荒れるから、放置が一番。
334名無し野電車区:2014/05/19(月) 00:54:47.30 ID:cyyZl/+m0
331 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
326 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
335名無し野電車区:2014/05/19(月) 08:29:16.15 ID:tIuwqFqT0
2ちゃんで必死のやつってリアルに友達いなさそうw

こんな金にも地位にもならないところで必死こく意味よw
336名無し野電車区:2014/05/19(月) 10:18:16.79 ID:z/WQ53Hq0
>>268の画像を色々弄ってみたら
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201405191017520000.jpg

これ窓の大きさがスマートベストで試験されてた窓配置に似てないか?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-be-df/ethomeitami9836/folder/307424/74/10232074/img_1?1387198528
337名無し野電車区:2014/05/19(月) 11:02:37.09 ID:E1PgtNkM0
>>332
見たところでは、妻面にも窓があるようだから少なくとも車端部はロングだろうな
338名無し野電車区:2014/05/19(月) 12:03:24.50 ID:WfTXtw6+0
戸袋に表示器の穴があるから、ワンマン仕様であることもほぼ確定
これが本当に広島用なら、報道があった山陽線用の他、105置換用も第一陣で入る可能性が出てきたことになる
339名無し野電車区:2014/05/19(月) 12:39:41.40 ID:avjeR6BL0
3両以上の編成でも準備工事の意味合いで設置するんじゃないの?
3両編成の新車でも呉線快速でワンマン運転できるようにするために、運賃表示器と運賃箱以外の設備は標準装備にしそう
JR西で一つのエリアに2両編成と3両以上の編成を組む同型の新車を纏めて投入するのはこれが初めてだから、まだ何とも言えんけど
340名無し野電車区:2014/05/19(月) 13:36:10.90 ID:E6wdcam30
21世紀にもなってこーいうのが付くのか
http://www.shikoku.org.uk/JR/CAR/EC121_1man_in_120218.jpg

もうちょっとスマートな表示方法にならんものか
341名無し野電車区:2014/05/19(月) 14:26:41.00 ID:Hl4ztzt30
>>322
ここで最近は定型文しか書けなくなってたおかしなやついたけどあいつだろうな
人に言ってることが全部自分のことだろって
精神医学では投影って言うんだが
とうとう統合失調症が進行したんだろう

お大事に
342名無し野電車区:2014/05/19(月) 14:32:59.55 ID:Hl4ztzt30
>>331
2chの書き込みごときでそうマジになるなよ
鉄道板なんて2ch専門板の中でも最底辺の池沼メンも宝庫なんだからすぐ本気にするな
そう言うときはウイットを効かせて相手をおちょくるとか
そういう読んでる他の人がクスッとするような書き込みをするといいぞ
気違いにマジになって自分が基地害になったら本末転倒だ(ニーチェ
343名無し野電車区:2014/05/19(月) 14:36:53.76 ID:z/WQ53Hq0
しかしやっとだね
広島向けっぽいの来たの
344名無し野電車区:2014/05/19(月) 14:36:58.46 ID:c9aO0+3kO
>>335 >>341
お前らは他人の揚げ足を取って悪口言うたらスッキリするのか?
神経おかしいぞ!頭冷やして来い!
鉄道ファンはお前みたいに曲がった事言う馬鹿が多いから嫌われるんだよ。
JR西日本がウヤ情に川重出場情報を載せるのを拒否するのも頷けるわ。
俺も正直お前みたいな異様な奴を殺したいし、警察と法律が認めたら殺してるわ。
345名無し野電車区:2014/05/19(月) 14:41:05.34 ID:c9aO0+3kO
>>342
223系スレはいつもこんな腐った話ばかりやんか!本当にいい加減にしてくれ!そんなにストレスが貯まってるんなら人を殺したらいい!
どうせ警察が怖くないんやろ!
346名無し野電車区:2014/05/19(月) 14:46:54.82 ID:c9aO0+3kO
>>342
俺へのレスだったんだな。223系スレはあんまりにも荒れるからイライラして怒鳴ったが。
ここで他人の揚げ足を取って暴言吐いてる奴って本当腹立つ。
ストレスが貯ってるんなら人を殺せばいいとつくづく思うようになった。
347名無し野電車区:2014/05/19(月) 14:48:51.07 ID:Hl4ztzt30
>>332
呉東ワンマン兼可部用兼増結用だな
今までバラバラだったのを統一すれば待機の予備編成が減って本線呉線の増結用にも使える
3連化は広転のスペース問題&送り込み問題の解決の面もあるんだろう
348名無し野電車区:2014/05/19(月) 14:51:34.48 ID:cyyZl/+m0
344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


346 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


346 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


346 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

344 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


345 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


346 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
349名無し野電車区:2014/05/19(月) 17:38:04.36 ID:L9i2a4rf0
ババ痔快速 豊中行き
くらえ!「糞のままで」

降り始めた糞は 嫌なこと消して 真っ茶色な世界に 糞まみれのわたし
たけおが心にささやくのこのままじゃ ダメなんだと

とまどい 傷つき誰にも 打ち明けずに 悩んでたそれももう やめよう

ありのまま(意味深)の 姿見せるのよありのまま(意味深)の 自分になるの
何も怖くない 糞よ吹け少しも臭くないわ

悩んでたことが うそみたいねだってもう自由よ なんでも(意味深)できる
どこまでやれるか自分を試したいのそうよ変わるのよ わたし

ありのままで (阪神)5001型へ(山陽)3000系に乗ってありのままで (線路へ)飛び出してみるの
二度と 涙は流さないわ

冷たくチンポを包み込み高く舞い上がる 想い描いて
花咲く糞の結晶のように輝いていたい もう決めたの

これでいいの 自分を好きになってこれでいいの 自分信じて
糞あびながら 歩きだそう少しも寒くないわ
350名無し野電車区:2014/05/19(月) 17:41:55.49 ID:L9i2a4rf0
ババ痔快速 豊中行き
くらえ!「糞のままで」

降り始めた糞は 嫌なこと消して 真っ茶色な世界に 糞まみれのわたし
たけおが心にささやくのこのままじゃ ダメなんだと

とまどい 傷つき誰にも 打ち明けずに 悩んでたそれももう やめよう

ありのまま(意味深)の 姿見せるのよありのまま(意味深)の 自分になるの
何も怖くない 糞よ吹け少しも臭くないわ

悩んでたことが うそみたいねだってもう自由よ なんでも(意味深)できる
どこまでやれるか自分を試したいのそうよ変わるのよ わたし

ありのままで (阪神)5001型へ(山陽)3000系に乗ってありのままで (線路へ)飛び出してみるの
二度と 涙は流さないわ

冷たくチンポを包み込み高く舞い上がる 想い描いて
花咲く糞の結晶のように輝いていたい もう決めたの

これでいいの 自分を好きになってこれでいいの 自分信じて
糞あびながら 歩きだそう少しも寒くないわ
351名無し野電車区:2014/05/19(月) 17:42:40.07 ID:L9i2a4rf0
ババ痔快速 豊中行き
くらえ!「糞のままで」

降り始めた糞は 嫌なこと消して 真っ茶色な世界に 糞まみれのわたし
たけおが心にささやくのこのままじゃ ダメなんだと

とまどい 傷つき誰にも 打ち明けずに 悩んでたそれももう やめよう

ありのまま(意味深)の 姿見せるのよありのまま(意味深)の 自分になるの
何も怖くない 糞よ吹け少しも臭くないわ

悩んでたことが うそみたいねだってもう自由よ なんでも(意味深)できる
どこまでやれるか自分を試したいのそうよ変わるのよ わたし

ありのままで (阪神)5001型へ(山陽)3000系に乗ってありのままで (線路へ)飛び出してみるの
二度と 涙は流さないわ

冷たくチンポを包み込み高く舞い上がる 想い描いて
花咲く糞の結晶のように輝いていたい もう決めたの

これでいいの 自分を好きになってこれでいいの 自分信じて
糞あびながら 歩きだそう少しも寒くないわ
352名無し野電車区:2014/05/19(月) 18:24:32.12 ID:L9i2a4rf0
ババ痔快速 豊中行き
くらえ!「糞のままで」

降り始めた糞は 嫌なこと消して 真っ茶色な世界に 糞まみれのわたし
たけおが心にささやくのこのままじゃ ダメなんだと

とまどい 傷つき誰にも 打ち明けずに 悩んでたそれももう やめよう

ありのまま(意味深)の 姿見せるのよありのまま(意味深)の 自分になるの
何も怖くない 糞よ吹け少しも臭くないわ

悩んでたことが うそみたいねだってもう自由よ なんでも(意味深)できる
どこまでやれるか自分を試したいのそうよ変わるのよ わたし

ありのままで (阪神)5001型へ(山陽)3000系に乗ってありのままで (線路へ)飛び出してみるの
二度と 涙は流さないわ

冷たくチンポを包み込み高く舞い上がる 想い描いて
花咲く糞の結晶のように輝いていたい もう決めたの

これでいいの 自分を好きになってこれでいいの 自分信じて
糞あびながら 歩きだそう少しも寒くないわ
353名無し野電車区:2014/05/19(月) 18:25:49.96 ID:L9i2a4rf0
ババ痔快速 豊中行き
くらえ!「糞のままで」

降り始めた糞は 嫌なこと消して 真っ茶色な世界に 糞まみれのわたし
たけおが心にささやくのこのままじゃ ダメなんだと

とまどい 傷つき誰にも 打ち明けずに 悩んでたそれももう やめよう

ありのまま(意味深)の 姿見せるのよありのまま(意味深)の 自分になるの
何も怖くない 糞よ吹け少しも臭くないわ

悩んでたことが うそみたいねだってもう自由よ なんでも(意味深)できる
どこまでやれるか自分を試したいのそうよ変わるのよ わたし

ありのままで (阪神)5001型へ(山陽)3000系に乗ってありのままで (線路へ)飛び出してみるの
二度と 涙は流さないわ

冷たくチンポを包み込み高く舞い上がる 想い描いて
花咲く糞の結晶のように輝いていたい もう決めたの

これでいいの 自分を好きになってこれでいいの 自分信じて
糞あびながら 歩きだそう少しも寒くないわ
354名無し野電車区:2014/05/19(月) 18:27:15.26 ID:vWz+V0dj0
お前ら暇だなw
355かおりーた ◆1.U1zZosko :2014/05/19(月) 18:37:02.57 ID:c9aO0+3kO
>>353
荒らしたければ荒らせ!
356名無し野電車区:2014/05/19(月) 18:39:21.46 ID:W5R5irW20
なんかこういう流れ好きだお〜
357名無し野電車区:2014/05/19(月) 18:39:59.04 ID:cyyZl/+m0
349 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


350 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


351 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


352 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


353 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


354 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん


355 名前:あぼ〜ん[レスあぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
358名無し野電車区:2014/05/19(月) 20:42:12.75 ID:9RG0grt40
広島の225系は8月ぐらいに第一陣が出場して、それからどんどん出場するんかな
359名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:15:14.92 ID://WiRIhg0
呉線快速は運賃収受をしないワンマンだから、ドア横表示器は要らん。だからアレは2連が濃厚。
あと現状は無茶に近いレベルで予備車を削減(105系は14本中1本のみ、103系に至ってはゼロ)してるから、
予備車削減までは行かず、他系列代走が解消される程度に留まると思う。
360名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:50:26.84 ID:9RG0grt40
>>359
普通ワンマン時はドア横表示器は必要やな
快速時は不要やから表示せんかと

ちなみに103系は3編成しかないから、225系の2両編成で置き換えると思う
1両減車になるけど、2両編成に統一した方が効率がよさそう
361名無し野電車区:2014/05/19(月) 21:51:24.00 ID:gTV2ewo00
>>340
それより、こいついつ片側ロング化されたん?
362名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:01:45.37 ID:z/WQ53Hq0
そろそろプレスで公開されるかなぁ>広島向け車
363名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:29:01.24 ID:WfTXtw6+0
事前に発表があるとすれば今月の社長会見か株主総会資料が最後の機会かな
それらしき車体が工場に出現する段階まで来たし、ここで出なければ落成まで無言だろう
364atsuharu:2014/05/19(月) 22:30:28.95 ID:EVyvV/c80
そういえば、今月の社長会見はいつ行われるんですか?
365名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:32:33.13 ID:Oljar8lu0
いよいよ近○車両で広島近郊の製作が本格化してきたみたいです。
顔は・・・書かなくても分かりますよね?
見慣れた顔でした。
366名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:34:05.69 ID:c9aO0+3kO
http://sve.2chan.net/dat/r/src/1400466142523.jpg

よく見たら妻板に配管の座があるね。
だから521系ではない。
227系の2Rがなかったら福知山かどこかの225系のワンマン車だな。
367名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:36:57.40 ID:c9aO0+3kO
>>365
225系0番台と同じ顔で幌枠がある貫通型。
>>363のレスを参考にしたら227系ではない。
225系1000番台なるワンマン車。
368名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:38:06.35 ID:c9aO0+3kO
訂正
>>263
369名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:38:33.17 ID:aIsmvS8x0
>>364
あさって。

>>365
まあ521系3次車顔なのはわかりきってたことだ。
370名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:40:01.20 ID:aIsmvS8x0
>>368
>>263は黄色帯とか言ってる時点でネタ確定だろ
371名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:43:25.54 ID://WiRIhg0
>>360
4→3連はともかく、3→2連は流石に無理。
北陸じゃあるまいし、3連はどの時間帯でも立席客がいる。
372名無し野電車区:2014/05/19(月) 22:49:28.01 ID:hwx8zKNtI
>>370
あと>>263
323がアルミ車体と言っている時点で×
373名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:16:21.91 ID:9RG0grt40
てか某ブログが近畿車輛の記事載せていて苦情きたらしいね。
もしかしたら広島の225のこと取り上げていたのかも
なんかメディアで発表があるまで載せんで欲しいって
374名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:29:03.76 ID:PInwPjPP0
あのブログは広島の件は殆ど何も触れてなかったような
今から何かしら目立った動きがあるから載せんなよという意味か
まぁブログを封じたところでどうせ誰かがバカッターにうpだな
375名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:32:32.71 ID:9RG0grt40
>>374
何らかの大きな動きがあったんやろうな
苦情はその車両を発注した会社なのか、近畿車輛の関係者なのかは不明だが
376名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:41:38.08 ID:z/WQ53Hq0
っと言うかここ最近はあんま近車ネタ取り扱ってないしな
377atsuharu:2014/05/19(月) 23:43:54.23 ID:EVyvV/c80
近車から苦情がくるって一体...
どんな動きがあるかが気になりますね。

なんか秘密にしないといけないような新型車両でも製造してるんですかね?
378名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:53:55.71 ID:8hMNah5Q0
モノがでかいから人目についてしまうのは仕方ないが
企業が開発してる新製品の情報を好き勝手に垂れ流されて、何とも思わないほうが異常
379名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:55:12.12 ID:PInwPjPP0
最後に載せてた近車ネタってもしや、北急9000系増備編成が写ってた分かな?
既に1本目が運用入りしてるから北急は関係ないとは思うけど
380名無し野電車区:2014/05/19(月) 23:59:37.40 ID:WfTXtw6+0
近車はその昔アーバンライナーを極秘で製造した逸話があると言えばあるが、たまたまこのタイミングでバレたんじゃないかな
未公表の情報の垂れ流しというのは本来はマズい
381名無し野電車区:2014/05/20(火) 00:00:51.13 ID:c9aO0+3kO
>>373
近車がJR東海かJR東日本に情報を漏らすなと言われた話を聞いた事ある。
382名無し野電車区:2014/05/20(火) 00:03:48.33 ID:FaZLmLUk0
>>380
初代アーバンライナーは見事だった…
もう今は無理だな。塀でも造らんとダダ漏れ。
383名無し野電車区:2014/05/20(火) 00:05:56.87 ID:c9aO0+3kO
97年頃は近鉄の一般車がフルモデルチェンジして色が変わる、2連の9020系と4連の9220系とLCの5820系になるとの情報が車両部から流れて有名になった覚えがある。
384名無し野電車区:2014/05/20(火) 00:15:25.60 ID:4SDcs1/W0
までもまぁ225系第一編成が出場した時期にフェンス建て替えで陸送用入口&構内試運転線と構内踏切が完全に見えなくなって
今は学研都市線側から工場建屋内でしか見れる所しかなくなったし

その本線側の留置線も最近は出場車の編成組成時にその分だけ出すようになって
昔見たく近鉄の車両が1両ずっと置かれてるとか海外の車両がその留置線に数日間留置される事もなくなってしまった
385名無し野電車区:2014/05/20(火) 00:23:48.68 ID:7dmJSUVdO
>>384
そう言えば以前の構体屋が225系の事を言うたらいけないような事を言ってた。
近車分のJR西日本の事は書かないほうがいいかも?
話は変わるが、521系の新車の残り2本は石川の3セク用のみ?
386名無し野電車区:2014/05/20(火) 00:31:03.51 ID:7dmJSUVdO
>>375
JR西日本がウヤ情に川重の出場情報を載せるのを拒否してるからJR西日本の関係者かも?
387atsuharu:2014/05/20(火) 00:36:20.86 ID:hYilkSXb0
1ヶ月前に近車の周りをグルグルして、適当にフェンス越しに撮ってたら、何かの車両が映ってました。
http://blogs.yahoo.co.jp/atsuharu810/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fblogs.c.yimg.jp%2Fres%2Fblog-8d-62%2Fatsuharu810%2Ffolder%2F1830209%2F49%2F67608349%2Fimg_0%3F1400513727&i=1
388名無し野電車区:2014/05/20(火) 00:50:08.04 ID:RDrGy6hM0
最近はどこでもそうだけど、上位会社が情報流出恐れて、下位会社に対策立てさせて、場合によっては責任問題なんて契約させるからねぇ…今までが緩かったともいうが。
389名無し野電車区:2014/05/20(火) 01:08:42.78 ID:DEY8Wga90
レックスか
390名無し野電車区:2014/05/20(火) 01:13:19.13 ID:7dmJSUVdO
>>388
トヨタとニッサンだったらほんの少しでも情報が部外に漏れたら漏らした者が解雇で場合によっては責任者ごと解雇になるね。
東急車両はうるさいと言われてるが自動車業界に比べたら甘いもんと思う。
391名無し野電車区:2014/05/20(火) 05:16:09.13 ID:dzfBizhO0
妻面窓ってある時点で2両ワンマン確定だっけ?
3両でもやっぱ付ける?
392名無し野電車区:2014/05/20(火) 05:42:59.12 ID:5t9njUaP0
後からステンレスに大穴開けるのは大変だからもし3両でも仕様統一で窓付きでしょ
393名無し野電車区:2014/05/20(火) 05:44:08.50 ID:7dmJSUVdO
>>391
ワンマン車は安全確認窓がいるからね。
3Rも安全確認のために窓がつくだろうね。
それと、ええかっこしちゃだめと言われちゃうかも知れないが、近車が担当してるJR西日本の電車の事を書いたら最悪JR西日本が近車に対して
うちの情報を漏らしたから電車のデザインの依頼と発注はせんと言って縁を切って近車が仕事をなくす事になるかも分からんから書かないほうがいいと思うがどう?
そないなったら台所事情が厳しい近鉄にも大きな悪影響をあたえるね。
>>85>>388を見てそう思った。
394名無し野電車区:2014/05/20(火) 06:37:29.61 ID:dzfBizhO0
川重ならあるかもしれんが近車は株持ってるしどうだろ?
漏れたらアウトならじゃあ日車、それもダメなら東急ってやってたら作る所なくなりそう。
まぁ漏れていいとは思わんけど漏れるってのは西とか近車のいわゆる中の人が漏らしてる場合じゃない?
公道とか敷地外から見えてアウトはないんじゃないかな。
近鉄のアーバンみたく全く極秘なら見えてもどこ向けの何なのかは分からんからね。
今回のも広島向けの新車を入れると公式に言ったから広島だと思ってるけど
395名無し野電車区:2014/05/20(火) 13:34:02.33 ID:7dmJSUVdO
>>394
なるほど。
公道から見えた電車だったら大丈夫だね。
製造中の近鉄21000系と尼崎の阪神9300系のオレンジ色のモックは公道から見える所に置いてたと聞く。
鉄道会社とメーカーはトヨタがしたら責任者ごと解雇になるような事をしても問題になってないし、近鉄の社長も同じような事をしてる。
396名無し野電車区:2014/05/20(火) 13:39:23.40 ID:7dmJSUVdO
>>394
以前、構体屋が情報を漏らしてた。
近鉄3220系と9020系の図が発表前に某模型店に流れてたけど近鉄の車両部が流れしたのかな?
397名無し野電車区:2014/05/20(火) 13:42:39.70 ID:4SDcs1/W0
近車はともかく川重は公道が工場貫いてる稀な工場だしな
398名無し野電車区:2014/05/20(火) 16:15:57.04 ID:96RFnY/S0
近車は225系がまだ帯付けてない状態で構内試運転している時、
ブログや♪に画像上げられたから、あそこの門周辺を改修して
撮影出来ないようにしたんじゃなかったっけ?

川重も公道が貫いてるから、撮影は黙認状態やけど、
E6の構内試運転を♪に上げられて、確か削除依頼が来たんじゃなかった?

まぁ、撮影したにせよあんまりアップするのはどうかと思う。
399名無し野電車区:2014/05/20(火) 16:19:34.34 ID:stpwfX4X0
他でやれ
400名無し野電車区:2014/05/20(火) 20:46:20.50 ID:rg+DyQ4f0
>>391
乗降用ドア横に223-5500に見られるような出入り口表示器らしきものがあるので2連ワンマン用じゃないか?
401名無し野電車区:2014/05/20(火) 20:49:47.90 ID:Sp/Wbdnq0
>>400
それが濃厚
明日社長の定例会見があるし、広島の新型車両の件も発表されるかも
402徳山和尚 ◆sqVT2/jeYM :2014/05/20(火) 22:27:43.79 ID:emJ3kPdM0
なかさん通報しますたw
403名無し野電車区:2014/05/20(火) 23:00:06.32 ID:ZdtMupGd0
ワンマン化の準備工事を全ての編成にしてたりして
404名無し野電車区:2014/05/20(火) 23:01:55.13 ID:7dmJSUVdO
某ブログにメディアが発表するまで書かないで下さいとの書き込みがあったがJR西日本の関係者からの書き込みか、いたずら投稿か気になる。
405名無し野電車区:2014/05/20(火) 23:05:47.24 ID:7dmJSUVdO
>>403
4Rだったらしないでしょう。
ツーマンの2Rと3Rだったら313系1300番台の#01〜#04編成みたいにするかも知れないが。
406名無し野電車区:2014/05/20(火) 23:06:28.18 ID:wf8cgb640
>>400
てかあの様だと、専ら521だよな。
屋根上もよく見えないし
407名無し野電車区:2014/05/20(火) 23:15:22.94 ID:519brRIJ0
ID:7dmJSUVdOの顔
              ,,;;;;´;;;;;;;;;;;;;;;`;;,,、
            ,;;';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,、
           ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
          ;;;;;/`ー---‐''´ヾ;;;;;;;;;;;;;;;i
           ';;;;         ヾ;;;;;;;;;!
          Y,,,,,,     ,,,,,  ヾ;;ノ、
            /、_`゙ヾ  -'゙゙゙゙゙゙` .,ィ /
           i(-=・=)--(-=・=-)-'´ | |
          |  ̄ (  )  ̄ 、, ┐  ,ヘ ,ィ
       __,..-‐'.、 、_  ̄  〉―く j ̄ ̄`くノ
   ,..--‐'´    iヽ、ー==イ   レ' ,、  ヽ \`ヽ、
  /  、       |_,-ヽ__.′   ,イ ,≠j/ヽミト、、ヽ ヽ  
. /   |       ヽ ヽ  j∧ 〃Y 〇  OYリN  ヽ 
../     |        i  ヽ   .jハ/ゞ|、'' r ァ ''ノ     ヽ
408名無し野電車区:2014/05/20(火) 23:16:15.97 ID:7dmJSUVdO
>>406
妻板に配管の座があってP台部分が低屋根になってないから広島の227系か関西の225系1000番台なる新型近郊型ワンマン電車だね。
石川3セクの521系の新車も気になる。
409名無し野電車区:2014/05/20(火) 23:21:10.60 ID:J2HVOz3Y0
>>403
3連用でも先頭車の骨組みを全て出口入口表示器がつけられる隙間のある仕様に統一することは十分あり得るわけか
完成後の3連の先頭車のドアの横が隆起した感じになったら、間違いなくそういうことになるな
410名無し野電車区:2014/05/21(水) 00:25:14.00 ID:XiijXnOg0
411名無し野電車区:2014/05/21(水) 00:26:49.06 ID:XiijXnOg0
アンカみすった
>>387
http://www.kinkisharyo.co.jp/ja/products/sh/ameriTRAM.htm
屋根の形状がこれっぽくないか?
412名無し野電車区:2014/05/21(水) 01:42:14.44 ID:7ehDuu3s0
521の増備がまだ続いてるなら521と考えたほうが自然のような気がする
413名無し野電車区:2014/05/21(水) 01:45:34.07 ID:Pumqpr0z0
運転や整備の習熟を考えればそろそろ車両製造しないとスケジュールきついだろ
414名無し野電車区:2014/05/21(水) 01:46:49.49 ID:vUFDXGjf0
でもあの車体、端面部分に521系3次車には無い横ビート入っるんだよなぁ
415名無し野電車区:2014/05/21(水) 01:59:26.96 ID:KClgNWCK0
そして配管もあるからとりあえず直流車だろうというのがここまでの憶測
416名無し野電車区:2014/05/21(水) 09:34:59.52 ID:7zFL4LAY0
>>412
パンタ台の高さが明らかに違うだろが。
直流専用車と考えるのが自然。
417名無し野電車区:2014/05/21(水) 11:33:07.26 ID:Bk+VQg880
何をそんなに必死になってんだか

川重だって本気で見られたく無い時はE7W7の時みたいに必死で隠すだろ

たかが在来線のしかも地方向けなんざどうでもいいんだよ
418atsuharu:2014/05/21(水) 16:00:10.51 ID:7WIIXEiq0
jr西の豪華列車のデザインが発表されました。
http://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-171.html
419名無し野電車区:2014/05/21(水) 16:04:32.46 ID:9fVP9euc0
>>418
先頭車両のイメージ大雑把すぎw

(先頭車両転落防止幌無いんだねwwww
420名無し野電車区:2014/05/21(水) 16:04:47.94 ID:tzyMxgHJ0
>>418
流石に進行方向の展望デッキは立入禁止かな。それか思い切って「進行方向のオープンデッキ!」が売りだったりして。安全上どんなんだろう
421名無し野電車区:2014/05/21(水) 16:10:44.71 ID:FkkJnMUi0
223系のブレーキ各段のBC圧分かる人いないですか?
422名無し野電車区:2014/05/21(水) 16:12:05.91 ID:IDMZUZfX0
>>420
オープンデッキそのものが、衝突吸収になるのかね? いや、これじゃ役に立たなさそう。

こんな中途半端な展望室なら客車にしてくれよ。貧乏人だから乗れないがwww
423atsuharu:2014/05/21(水) 16:44:10.11 ID:7WIIXEiq0
>>422
その前に衝突吸収はあまり考えてないと思いますよ。
424名無し野電車区:2014/05/21(水) 16:59:21.02 ID:ykghZbZi0
雨ふりゃー オープンデッキどころでもないだろうに……
425atsuharu:2014/05/21(水) 17:16:50.46 ID:7WIIXEiq0
>>424
雨降ったらヤバイですね。
426名無し野電車区:2014/05/21(水) 18:30:04.58 ID:2EqpygeX0
そもそも電車なんかぶつかれば相手は木っ端微塵になるんだし安全衝突も糞も無いと思うけど
427名無し野電車区:2014/05/21(水) 18:47:01.96 ID:tzyMxgHJ0
>>426
俺も前から思ってた。例の事故の手前、安全考えてますの姿勢を見せてるだけと予想。
428名無し野電車区:2014/05/21(水) 18:54:24.94 ID:7zFL4LAY0
そもそも列車の性格的にスピードそんなに出さないだろ。
429名無し野電車区:2014/05/21(水) 19:04:52.60 ID:ImEe/GeK0
列車に性格が有るのか
鉄は奥が深いな〜
430名無し野電車区:2014/05/21(水) 19:22:18.54 ID:CYobfvEp0
5月分の定期会見きたけど内容は豪華列車だけで広225系の情報は無しかぁ
431名無し野電車区:2014/05/21(水) 19:33:37.22 ID:rGtn4RtJ0
>>429
そ、そうだな
432名無し野電車区:2014/05/21(水) 20:03:31.17 ID:98D9GDpJ0
>>417
E6の時は動画削除させたもんな
433名無し野電車区:2014/05/21(水) 20:24:08.07 ID:NVscXhCF0
>>429
トーマス「」
434名無し野電車区:2014/05/21(水) 20:24:09.34 ID:QAoQrtC+0
広島向けは来月かある程度完成してから発表やろう
435名無し野電車区:2014/05/21(水) 20:51:43.34 ID:uknzB3rU0
この新リゾート車ってロマンスカーみたいに客室の上に運転台あるわけ?
北海道はそういう構造の車両の最前部は安全対策で立入禁止にしてたはずだが
436名無し野電車区:2014/05/21(水) 20:58:11.83 ID:CYobfvEp0
>>435
5月定例社長会見を見た感じだと
豪華列車の一階屋外展望デッキは高速走行しない場合に最後尾側のデッキのみを開放して
2階展望室は速度に関係なく前後とも使用できるみたいだな
437名無し野電車区:2014/05/21(水) 22:36:12.73 ID:JsqqH8ux0
ヒロ225系の発表は永遠に無いよ。だってヒロのは227系だから。
438名無し野電車区:2014/05/21(水) 23:14:16.93 ID:zgIZuWsJ0
227系ということなら、そろそろスレを暖簾分けしないとスレタイの形式が増え過ぎだな。
地方用の125系と521系と227系あたりを隔離すればすっきりするかも。
439名無し野電車区:2014/05/21(水) 23:31:34.11 ID:79JOAhFk0
221からの流れは521までと見るべきか。
しかし3次車は顔がアレだし125は0.5Mで225とも近いし・・・。
どこで区切るかが難しいところ
440名無し野電車区:2014/05/21(水) 23:34:30.30 ID:UlisTBwm0
個人的には広島への新形式は227系よりも523系のほうがいいと思うのだが
441名無し野電車区:2014/05/21(水) 23:50:56.40 ID:bM+aHhD50
>>440
なにいってだこいつ
442名無し野電車区:2014/05/21(水) 23:51:12.23 ID:79JOAhFk0
わざわざ高い交直車かよw九州乗り入れ準備のためだけに?
443名無し野電車区:2014/05/22(木) 00:27:22.95 ID:079t07VJ0
セキ配置ならまだしもヒロには不要
444名無し野電車区:2014/05/22(木) 00:37:37.20 ID:0Nw6Cnf00
運転台が見当たらない>新型寝台特急
445名無し野電車区:2014/05/22(木) 00:46:09.35 ID:k3W59e27i
デッキの上にあるだろ
446名無し野電車区:2014/05/22(木) 00:49:45.65 ID:k3W59e27i
あ、でもこれ展望室か?
どういう構造だこれ
447名無し野電車区:2014/05/22(木) 00:59:23.32 ID:OgMojmt30
動画見た感じあの展望車が先頭だし、やっぱロマンスカー方式で上は運転台が順当じゃね?
448名無し野電車区:2014/05/22(木) 01:05:24.81 ID:K9RQHGfb0
一階が開放デッキ、2階が半分通常展望室&半分ガラス張り運転台とかじゃね?

丁度20系のナハネフ20の半分展望室の様な感じ
449名無し野電車区:2014/05/22(木) 01:12:25.55 ID:0Nw6Cnf00
よく考えたら、旅客から前が見える必要はないのか
450名無し野電車区:2014/05/22(木) 01:57:15.22 ID:gGK39BXwI
広島の227系は、来月かな
451名無し野電車区:2014/05/22(木) 09:43:53.22 ID:1oYaBE/d0
>>447
というか、2階部の外形が285や287と全く同じなので、中も同じ構成と考えていい。
452名無し野電車区:2014/05/22(木) 11:58:34.17 ID:RbSR0Gaz0
川崎重工で作られてるのは福知山のゴミクズと。
453名無し野電車区:2014/05/22(木) 12:32:22.30 ID:0CVhXEOY0
福知山向けの225系は521系Jと変わらんね!!
あんなダサい車両作るの止めてって話!!
只、PMSMか全閉式モーター採用したら許せるけど。
454名無し野電車区:2014/05/22(木) 17:33:46.03 ID:Bv69etPX0
後付感が半端無い前面転落ホロどうにかしてほしいなw
まあ225が設計された時はがホロ無しが前提だったからしゃーないけど
せめて次の次期車からはホロ込みのデザインで出して欲しいな、ホロが違和感無く見えるように
455名無し野電車区:2014/05/22(木) 17:38:40.48 ID:0NVvv02a0
>>454
同意
456名無し野電車区:2014/05/22(木) 18:01:38.51 ID:fOqB+dbB0
そもそも泥酔バカか基地外くらいしかあんなとこ落ちない
鉄道会社はそんな責任を負う必要無い
457名無し野電車区:2014/05/22(木) 18:07:06.41 ID:WRD7SP9K0
おいおい福知山線の悪口ばかりそこまでにしようか
458名無し野電車区:2014/05/22(木) 19:03:38.92 ID:3yNuGnQK0
>>454
リトラクタブルライトのようにスイッチでボティ内に収納されるとか機能欲しいな
459名無し野電車区:2014/05/22(木) 21:44:48.70 ID:3T7z4tHF0
PMSM採用の阪急1000系と225系っていうほど騒音が変わらないわな
まあ回生に関しては優れるんだろうけど
460名無し野電車区:2014/05/22(木) 23:33:37.62 ID:+yFJTctL0
>>458
ぴったりハマったやつがニョキっと出てくる構造にすれば
ギミックとして付いてるほうがむしろ格好良くなるのにな
子供が喜びそうw
461名無し野電車区:2014/05/23(金) 17:45:30.36 ID:mXW41RHv0
故障頻発で片方だけしか稼動していないホロとか増えそうだな
462名無し野電車区:2014/05/23(金) 19:08:31.55 ID:uiWgDIz00
てすと
463名無し野電車区:2014/05/23(金) 19:11:37.87 ID:uiWgDIz00
なんか板移転?でログの一部消えてるな
464名無し野電車区:2014/05/23(金) 19:27:31.21 ID:vIbzM0ip0
そういえば、今朝投下されてた川重の広島新車らしきツーマン仕様の構体画像も消えちゃってるな
465名無し野電車区:2014/05/23(金) 21:42:46.09 ID:S877ZQS3O
JRW221系223系225系125系521系スレ Part.59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1398220007/

べっかんこ経由でこれを見たらOK。
466名無し野電車区:2014/05/23(金) 21:45:31.98 ID:S877ZQS3O
JRW221系223系225系125系521系スレ Part.59
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1398220007/461-462

461 名無し野電車区 sage 2014/05/23(金) 02:01:04.03 ID:+2WrELu90
JR車両よりも赤ラピートとかにリトラクタブル転落防止アームとか付いたらそれっぽくなるw
462 名無し野電車区 sage 2014/05/23(金) 08:47:30.05 ID:uiWgDIz00
JR西の車両更新スレから
どうやらワンマン設備が無いタイプも製造されている可能性浮上

687 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2014/05/23(金) 05:29:24.04 ID:wc252o6A0 [1/3]
お前ら喜べ。どうやらツーマン車両も造られてるようだぞ。
http://blog-imgs-69.fc2.com/n/a/s/nashiwa/CIMG2298.jpg
467名無し野電車区:2014/05/23(金) 22:01:59.44 ID:S877ZQS3O
>>464
これはまちがいなく山陽本線の227系0番台だ。
521系の3連の可能性もないとは言い切れないかも?
468名無し野電車区:2014/05/23(金) 22:28:52.98 ID:5Y+yNnOh0
アーバン向けの新製予定って直近だと無いんだっけ
アーバン以外で非ワンマンで新製予定あるのは広島しか無いしこれは・・・
469名無し野電車区:2014/05/23(金) 22:32:56.50 ID:uiWgDIz00
そういや某サイトで先頭車を目撃したっぽい事が先行記事で書かれてるな

>>467
今回上がってきた2枚の画像は側面こそ既存車っぽい感じだったけど端面や屋根形状が
521系や225系とは形状が異なるからなぁ
470名無し野電車区:2014/05/23(金) 23:37:50.50 ID:S877ZQS3O
>>469
前面が直角ではなく、傾斜してると書いてたね。
山陽本線の227系0番台は非貫通でワンマン車が225系や521系の3次車と形状がちがう貫通型と思う。
471名無し野電車区:2014/05/24(土) 00:17:48.11 ID:iDgyPuFjO
ログ消失したレスの書き残し。

464: 05/23 09:59 dMUozXcv0.net [sage]
これで少なくとも3連は秋までに出てくると判明したか
あの先頭車も、ワンマン対応2連と構体が統一された3連用先頭車である可能性はあるけど
465: 05/23 14:12 eJSCip9I0.net [sage]
あと少しで側面窓の作りが分からないのがもどかしいw
しかし0/5000番台にはない通風口があるし、屋根の作りも違うようだし、マジで形式が分かれて227系となる線も出てきたかな
472名無し野電車区:2014/05/24(土) 00:36:47.66 ID:ZqUQfEN10
画像来たね
なんかこれまで貼られていた2枚とはまた違うなコレ
ドアは3ドア配置だけど側面窓が225系や521系とは全く違うし

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d8-a7/superhakuto7000hot/folder/472949/35/11762935/img_3?1400858617
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d8-a7/superhakuto7000hot/folder/472949/35/11762935/img_4?1400858617
473名無し野電車区:2014/05/24(土) 00:40:23.60 ID:FlybrIuY0
>>470
あれ広島新車か?
アルミっぽいから京阪先頭車にしか見えないんだが
474名無し野電車区:2014/05/24(土) 00:48:04.06 ID:ZqUQfEN10
今作ってる京阪車は切妻タイプだしライトの形状が全く違うのでは?
http://www.kqtrain.net/a-blog/archives/2011/12/images/1363693133.jpg
475名無し野電車区:2014/05/24(土) 00:55:26.35 ID:xPTkkoZo0
>>472
この鋼体は違うやつでは
方向幕orLEDが穴1つだし前面ドアも中央じゃないしアルミっぽくねぇか
476名無し野電車区:2014/05/24(土) 01:20:36.03 ID:ZqUQfEN10
477名無し野電車区:2014/05/24(土) 01:24:53.55 ID:BwUpE+yT0
これは京阪ですな
478名無し野電車区:2014/05/24(土) 01:26:22.11 ID:9dlXYkcO0
広島向けの新型は221のような流線型先頭車で基本講体は225ってことでOK?
479名無し野電車区:2014/05/24(土) 01:42:37.04 ID:iDgyPuFjO
>>478
よく見たら京阪電鉄13000系のマイチェンの可能性があるね。
広島の227系は直角の貫通型で225系とも521系3次車ともちがう顔だろう。
↓はどう思う?

この新車体
よく見るとパンタ回り?付近の屋根の一部一段かさ上げされてる?

少なくとも0・5000には無いよねコレ
http://yellowlinerapid.web.fc2.com/s-wIMG_0589.jpg
http://green.ap.teacup.com/jr207vvvf2000/img/1279872129.jpg
480名無し野電車区:2014/05/24(土) 07:45:53.45 ID:JzNMTLLt0
山陽新型という可能性もある
481名無し野電車区:2014/05/24(土) 08:59:07.72 ID:HkspnNGG0
お約束の方針変更で本年度製造予定広島向け新車が一旦流れたに一票
225らしいのは京阪神向け225のマイチェン版?
482名無し野電車区:2014/05/24(土) 10:12:16.91 ID:QW5yUoUA0
>>476
札幌市営地下鉄ではないか?
483名無し野電車区:2014/05/24(土) 10:12:28.01 ID:9ZWX3vEki
>>481
くやしいのぅ、くやしいのぅwww
484名無し野電車区:2014/05/24(土) 10:22:08.14 ID:QQg6sm+u0
>>481
>お約束の方針変更
それって妄想厨の常套句だろww
485名無し野電車区:2014/05/24(土) 11:50:38.08 ID:i5APFpNx0
>>484
妄想を書き込む→案の定外れる→方針変更だ!無計画だ!
この流れ見飽きたw
486名無し野電車区:2014/05/24(土) 12:54:58.45 ID:pvv4q1qz0
221系の走行音、(・∀・)イイネ!!
487名無し野電車区:2014/05/24(土) 13:00:21.28 ID:5WW4ZrpL0
>>476
別スレで、その構体は札幌市交通局9000系と言われてたぞ。
今年度から4連20編成製造予定。
488名無し野電車区:2014/05/24(土) 13:53:20.08 ID:iDgyPuFjO
>>481 >>487
阪神が新車を考えてると聞いた事あるが5550系のマイチェンの可能性はある?
アルミ車とか。
489名無し野電車区:2014/05/24(土) 14:10:35.84 ID:vpSNo1Vc0
無い
490名無し野電車区:2014/05/24(土) 15:43:57.81 ID:p6NuWEYCI
>>487
それなら合点ですな。
前に上げられたステンは広島用鋼体で、今回のは札幌市営地下鉄の鋼体ですな。
491名無し野電車区:2014/05/24(土) 16:01:47.41 ID:pvv4q1qz0
>>488
個人的には5000系にはもう少し活躍を願いたいところ
っていっても車齢的にも無理あるか・・・
492名無し野電車区:2014/05/24(土) 17:00:02.63 ID:Js2OM30Y0
http://pbs.twimg.com/media/BnxO8pjIYAA4VZL.jpg
ドア横表示無トイレ有の車体に見えるけど
これはヒロの新車じゃないよな
某ブログにも出てる並行製造中の733かな
493名無し野電車区:2014/05/24(土) 17:27:49.26 ID:2MN6rJgx0
>>492
これは733。ドアは片開きでビードの方向も縦。裾絞りも西日本よりカクッとしてる
494名無し野電車区:2014/05/24(土) 18:25:04.09 ID:ZnYKkY8bO
北海道は735はもう作らんと733でいくのか
495名無し野電車区:2014/05/24(土) 18:33:35.29 ID:iDgyPuFjO
>>491
加速が4.5で日本で一番だからね。
グッズが多く出てるのもそれを売りにしてるのでは。
Yahoo!ブログにある電車は阪神の新型でも京阪電鉄の新型でもないね。
496名無し野電車区:2014/05/24(土) 21:19:43.03 ID:5WW4ZrpL0
>>494
ありゃ事実上、北海道新幹線に向けた、アルミ車体の冬季試験用の試作車だから…。
497trance_qaz:2014/05/25(日) 01:46:20.74 ID:I6OlxnVE0
広島や和歌山に新車入れる余裕あるなら大阪環状線や大和路線の国鉄車を新車に置き換えたらどうですか?
498名無し野電車区:2014/05/25(日) 01:58:35.29 ID:p38YkJb50
国鉄車の割合が違うがな
国鉄車100%の広島と、国鉄車50%以下の環状大和路じゃいま置き換えるべき路線の優先度が違う
499名無し野電車区:2014/05/25(日) 03:33:09.83 ID:BghRlUS60
>>497
広島地区を切り離せない以上、現行車種が古くなったら新車を入れるしか無いだろが。
ボロ車が事故を起こしたら例の事故みたいに西が叩かれるだけだろが。
あそこにはセノハチという老車両に厳しい難所があるんだしな。
500名無し野電車区:2014/05/25(日) 04:16:04.78 ID:LCc5ofeX0
500なら俺が生きている間広島地区は国鉄型が走り続ける
501名無し野電車区:2014/05/25(日) 07:58:56.55 ID:AjvQzETJ0
広島用は勾配対策は必要だが、おそらく最高速度120km(もしかしたら110km)で加減速性能も国鉄車両程度で十分。アーバンのような高性能車は必要ないので地方専用車のほうが望ましい。
かつ今の子供が孫の顔を見る頃までの長期使用…というコンセプトで作るなら広島に新製投入しても株主様たちも納得だろ。
502名無し野電車区:2014/05/25(日) 10:01:20.05 ID:u/7tqYao0
>>497
環状線は新車投入のプレスあったから投入されるよ。

ただ大和路線から国鉄型がなくなるのは相当先になるかと。
JR型が中途半端に多いうえ、103もまだ状態がいい。
221も更新されだしてるので、急いで新車投入する必要性がない。

だから大和路線より車両がひどい路線が、
先に置き換えされだしてどんどん取り残されていってる。

広島終わっても、岡山や山陰地区などまだまだ国鉄型を
なんとかしないといけない地区が多い。

そっちを先にするから、終わるの待ってと考えると
大和路線の本格新車投入は20〜30年先になるかと。

アーバンで一番車両が古い路線には近い将来なってそう。
503名無し野電車区:2014/05/25(日) 15:29:03.98 ID:ZiD/0/Ch0
え?まだ廣島に新車とか古い情報信じてるやついたんだ()

環状線と乗り入れの関西線優先にとっくに方針変更したよ。
3扉VVVFの高加速車以外は、環状線は原則乗り入れ禁止になる。
504名無し野電車区:2014/05/25(日) 17:06:43.72 ID:lY8G6h3h0
只今スルー検定実施中w
505名無し野電車区:2014/05/25(日) 21:48:30.24 ID:XdVqB7PuO
>>502
下関と広島の115系1000番台、2000番台に状態がいいのがあるから岡山は227系は無理だな。
115系300番台と117系はそれらの電車に置き換えるだろう。
506名無し野電車区:2014/05/25(日) 22:02:03.99 ID:+SbrHhXr0
>>503
はいはいソースソース
507名無し野電車区:2014/05/25(日) 22:11:55.92 ID:ZiD/0/Ch0
環状線3扉VVVF集中投入ご存じない??

あんだけ毎日シテンしてたのに??
508名無し野電車区:2014/05/25(日) 22:36:52.08 ID:G7DSFI2S0
コテコテで濃ゆい街、大阪を観光するなら、大阪環状線。(キムチ色の電車)

大阪でサラリーマンが乗ってきます。
天満で豹柄のオバチャンが乗ってきます。
桜ノ宮でバカップルが乗ってきます。
京橋で酔っ払ったおっちゃんが乗ってきます。
大坂城公園で中国人観光客が乗ってきます。
鶴橋で田舎の人がドサッと降ります。キムチ臭い在日がゾロゾロと乗ってきます。桃谷でヤンキーが乗ってきます。
天王寺でDQNが乗ってきます。
新今宮で小便臭いホームレスが乗ってきます。
今宮で誰も乗ってきません。
弁天町でガキが乗ってきます。
西九条でゆめ咲線からスイーツ(笑)が乗り換えてきます。
大阪駅でみんな降ります。
509名無し野電車区:2014/05/25(日) 23:06:16.21 ID:bhiVPCEH0
>>507
関東人には聞いてないぞ
510名無し野電車区:2014/05/25(日) 23:18:24.50 ID:JItznGJI0
答えるなとも言われてない
そういうことは先に断らなきゃ
511名無し野電車区:2014/05/25(日) 23:39:55.89 ID:XdVqB7PuO
>>508
言うてる事よく分かる。
大阪環状線は阪神電車いう程ではないが客層が著しく悪い。
ドロドロの作業服の奴がうっとうしいね。
323系はすぐに汚されるぞ。
512名無し野電車区:2014/05/26(月) 01:30:25.26 ID:EwGGaYK70
>>505
そう言えばオカの置き換えの話は全然ないな。まだ国鉄型が使えるからということだろうが、乗客数から言っても車両の新製投入は考えてないかも。
いつだったかマリンライナーの5000番台をフチに‥‥みたいなガセネタがあったが、今となっては逆にフチに225ワンマンor227を新製投入して5500番台を伯備線用に、そして本線に225を追加してボロ2000番台をオカの山陽線系統に‥‥みたいな感じか。
513名無し野電車区:2014/05/26(月) 06:09:10.83 ID:ggAgdDGkO
>>512
使える115系1000番台を廃車にしたら勿体ないからね。
フチは113系5300番台のみを225系の派生車に置き換える感じがするね。
本線に225系を追加したらナラの103系とモリの201系の区間快速を221系のA編成に置き換えかな?
後、嵯峨野、湖西線に221系のB編成を。
514名無し野電車区:2014/05/26(月) 09:46:05.92 ID:sQZewkNa0
西の置換えサイクルは49年
オカはまだまだ30年代選手ばかり
515名無し野電車区:2014/05/26(月) 10:48:54.77 ID:9wp0piwE0
>>508
どうせなら、森ノ宮・玉造・桃谷・寺田町・芦原橋・大正・野田・福島もネタ作れよ
516名無し野電車区:2014/05/26(月) 13:47:25.29 ID:ggAgdDGkO
>>514
223系は車体が不死身だから制御器の更新を2、3回繰り返して70年ぐらい使いそう。
517名無し野電車区:2014/05/26(月) 19:34:59.91 ID:EwGGaYK70
高知に行って土電に乗るたびに思うんだが、電車って長持ちさせようと思えばいくらでもできるんだな。
518名無し野電車区:2014/05/26(月) 20:18:42.94 ID:sQZewkNa0
>>517
使おうと思えばね
きっちり技術者を揃えてしっかりメンテさえ出来ていれば100年も200年も使えるよ
乗心地を犠牲にするなら何でも走らせる事が出来る
置換え理由の9割はサービスと宣伝、1割は部品・省エネ・時代背景。
519名無し野電車区:2014/05/26(月) 20:58:19.13 ID:F5cvLhv7I
>>517
>>518
ただ、最近の車両は電子部品が多くて、交換部品が生産中止になると、代替え部品探すのに一苦労な事に。
古い車両は、なんやかんやと部品があったりするんだよね
520名無し野電車区:2014/05/26(月) 21:34:36.78 ID:ggAgdDGkO
113系の新製冷房車とキハ40は丈夫に造られてると聞く。
とくに415系500番台。
521名無し野電車区:2014/05/26(月) 22:11:59.16 ID:oK8jZJcw0
>>519
琴電の大正レトロ電車は、無い部品を工場で作ってるらしいな
522名無し野電車区:2014/05/26(月) 22:29:19.15 ID:sQZewkNa0
近江もたしか自前だったね、自前でジャンク部品掻き集めて車両を1から組み立てて部品も作るからね
まさに近江職人
523名無し野電車区:2014/05/26(月) 23:18:47.09 ID:ggAgdDGkO
115系300番台と221系も持たそうと思えば100年でも持つだろ。
524名無し野電車区:2014/05/26(月) 23:31:25.79 ID:uN5itkCvI
いつか先頭車化改造されるであろう223系を見るのも楽しみだね
525名無し野電車区:2014/05/26(月) 23:43:01.38 ID:OR/hBddm0
帰ってきたサンパチ
526名無し野電車区:2014/05/27(火) 07:54:29.12 ID:o1uLHS170
2000番台は先頭車改造前提の設計だしな
527名無し野電車区:2014/05/27(火) 10:29:13.21 ID:nqKic7l/O
>>523
本線で毎日長距離運用してるのは寿命短いだろ。
特に130キロ運転で毎日過酷な運用こなしてる223系1000、2000番台や225系0番台はね。
528名無し野電車区:2014/05/27(火) 10:41:10.54 ID:rtBKAybYO
寿命って具体的にどの程度を寿命というのかサッパリわからない
事故やった訳でもないのに台枠歪んだとかなら分かりやすいんだが
529名無し野電車区:2014/05/27(火) 12:07:19.39 ID:o+JY3gbZ0
1000番台はそろそろ新快速の運用から外してあげたほうが良いような
この前変な振動してる1000番台いたぞ
530名無し野電車区:2014/05/27(火) 13:30:27.35 ID:Y2d5+vdI0
1000代こそ6000代化すりゃよかったのにね
まだ新しい車両が6000代なのはもったいないわ
531名無し野電車区:2014/05/27(火) 14:02:42.51 ID:pQlhYlCf0
>>530
俺も同意だわ
532名無し野電車区:2014/05/27(火) 19:33:43.04 ID:M7UEoZ6A0
http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014052701001929.html


未公開の鉄道車両の部品写真流出 川重、異例の漏えい防止要請

 川崎重工業(神戸市)の業務委託会社の社員が、
 未公開の鉄道車両の部品を写真に撮り、
 短文投稿サイト「ツイッター」に投稿したとして、
 川重が、情報を外部に出さないよう関係会社や取引先に文書で要請していたことが
 27日、関係者への取材で分かった。川重が大規模に情報漏えい防止を文書で要請するのは異例という。

 関係者によると、投稿されたのはJR北海道が発注した新型車両に使う未公開の部品の写真。
 文書は4月25日付で、車両情報や写真をインターネットやブログへ書き込む行為や、
 業務上必要な場合を除く車両の撮影を禁止するよう要請している。
533名無し野電車区:2014/05/27(火) 19:47:13.45 ID:8k+X6pWD0
>>532

>JR北海道が発注した新型車両に使う未公開の部品の写真

733系3000番台のuシート座席とキハ285系の引き戸パーツの奴かな
534名無し野電車区:2014/05/27(火) 20:32:56.14 ID:ph6WpGPF0
>関係会社や取引先に

広島某もこういった絡みで外に情報が出てこないんだよなぁ
安定企業だから情報漏洩みたいな冒険してクビになるより、
もうすぐこの会社に新車が出るのか! というレベルで自己満足w

和田岬は中央に公道が走ってるし、外周から盗撮する奴が絶えないから
先日の船送積み込みを立ち入り禁止区域から撮影した一件で
情報がシャットアウトされてるしな・・・・
535名無し野電車区:2014/05/27(火) 20:42:13.36 ID:M7UEoZ6A0
>>534
>>先日の船送積み込みを立ち入り禁止区域から撮影した一件で
>>情報がシャットアウトされてるしな・・・・

FGT1次車 or E3系 R18改造「とれいゆ」?
立入禁止区域って、ボート係留しているとこ?
536名無し野電車区:2014/05/27(火) 21:23:26.06 ID:bFe+7254O
近車はJR西日本かJR東日本に社内情報は漏らすなと言われたはず。
287系の時は凄くうるさかったとか。
537名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:02:48.97 ID:tzQ2e2hb0
scから転載

537 名無し野電車区 2014/05/27(火) 20:21:28.38 ID:yeKiJIVjn
川崎に広島向けの225系の先頭車が写ってる画像があった。
521系3次車の顔ぽい感じやった

538 名無し野電車区 2014/05/27(火) 20:30:22.77 ID:yeKiJIVjn
https://twitter.com/n_yuki0827/status/470877154998116353
その画像
538名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:16:46.78 ID:GqOxRFLg0
>>537
>>487とは違うの?
539名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:38:37.86 ID:n9rsGSuV0
scってなんぞ?
540名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:41:12.33 ID:tzQ2e2hb0
>>538
側面窓のレイアウトが225系と同じように見えるし、JR西の新車であることには違いない
>>267の車両の運転台側だろう

>>539
このスレのURLの.netを.scに書き換えてみ
541名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:43:54.52 ID:fE9lCjDJ0
随分と大きいガラスだな、それに丸みを帯びてる、221に近い顔つきか?
542名無し野電車区:2014/05/27(火) 22:47:03.41 ID:tp/zky8k0
>>537
顔の上の方は新521系そっくりだが、前面窓下が丸くなっていてライトの穴が見えないのが気になる
もしやまた顔変わるのか?
543名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:03:17.66 ID:fE9lCjDJ0
小田急50000みたいにライトはスカートの位置とか?
544名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:09:01.07 ID:8E92iODv0
>>539
2chを追い出された西村博之が作った丸パクリサイト
むやみに行かんほうがいいよ
試しにどうしても見てみたいっていうならブラウザのcookie無効にしとき
545名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:18:02.19 ID:fE9lCjDJ0
悪徳クズ運営の巣=sc
無能運営の巣=net

どっちが良いか
546名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:23:16.50 ID:8k+X6pWD0
とりあえず>>537をトリミング&拡大してみた
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201405272311250000.jpg

側面はワンマン設備無しで側面窓はなんか521系の窓配置に225系様な補強柱付きっぽい?

参考に521系j編成
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5d-4c/wing3863/folder/941283/42/35409242/img_1?1396096066
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e7/ce1aeeea6bff8b6329c16741af96ced2.jpg

>>542
小さくて分かりずらいけど
手前の荷台の二段目に見える細い開口部がライト穴ではないかな?
547名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:26:06.35 ID:fE9lCjDJ0
なんか阪急に似てるな、ライトの穴が下のほうにちょっと見えてるな、横に長方形らしき形が
548名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:27:10.86 ID:8E92iODv0
>>545
scからのあの手この手のしつこいサイバー攻撃で現運営も打つ手無しって感じかね。
西村が捕まるかどうにかしなきゃ、もうどうにもならんかもね
今までどおり書き込み上位トップスリーあたりの雑談板あたりでヘイト集めるのは最悪構わんけど、
こういう専門板まで迷惑かけるのは許せん
549名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:33:57.07 ID:8E92iODv0
完全横目?なんか本当にに221みたいになってきたね
550名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:39:50.21 ID:8k+X6pWD0
225・521・227(仮)
なんかちょっとずつ変化してるのが面白いな
551名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:43:08.84 ID:bFe+7254O
227系は521系の3次車と221系を混ぜたスタイルの傾斜した非貫通型だね。
227系1000番台なるワンマン車は521系みたいな貫通型かも?
552名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:43:18.36 ID:PrgDfF460
>>550
個人的には、225→521の3次車で側構造が戻ったのが意外
553名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:52:48.79 ID:bFe+7254O
>>537
SCって私ん家の板だね。
SCはtoroサーバーだから書き込みをしてもpeaceサーバーのスレに反映しないよ。
だから書き込みはpeaceサーバーのスレにする事。
554名無し野電車区:2014/05/27(火) 23:57:03.77 ID:8E92iODv0
>>552
西社内で225の窓割りに問題意識あったんかね
223の窓割りで225の強度になるように頑張ったんかなぁ

というかそもそもこの構体は広島向けで確定ってことでいいんかね?
造りのフォーマットが西のものだし、非ワンマンで新規導入が予定されてるのは広島かもうちょっと先の環状線しか無いっていうことを考えると
555名無し野電車区:2014/05/28(水) 00:07:21.04 ID:2TAlNLvgO
今後ホシ向けにも更に225系が増備されるなら窓割りも変わる可能性があるって事かな
前型式の223系も製造時期によって窓割り変わったし
556名無し野電車区:2014/05/28(水) 00:10:19.51 ID:B1+C7q2TO
強度的に521系の2次車に問題がなかったから3次車も連続窓にしたんだろ。
227系は写真を見ると225系と同じ骨組みと骨組みの間隔を狭くした安全優先窓だが。
557名無し野電車区:2014/05/28(水) 00:30:10.82 ID:9qOty4n30
>556
強化車体として問題がないかどうかなんて実際にぶつけてみないとわからんと思うが。
ただ単に走ればいいのなら223川重車のベコベコボディだって足りるわけだし。
558名無し野電車区:2014/05/28(水) 01:37:20.75 ID:B1+C7q2TO
>>557
そうかな?
223系5000番台や近車の2000番台2次車だったら外板が2ミリだからよいかも?
網干の225系の増備車は今まで通り安全優先窓だろう。写真の227系らしき電車が同じ安全優先窓だからね。
559名無し野電車区:2014/05/28(水) 07:30:26.40 ID:BGYKWoQg0
川重の情報漏洩の件、神戸新聞に載ってるね
結局北海道の未公開パーツだったのね
560名無し野電車区:2014/05/28(水) 07:39:09.92 ID:l/m9YbPyO
何にしろ、キモイ
561名無し野電車区:2014/05/28(水) 09:23:56.19 ID:kob+TSVp0
120〜130km/h運転がデフォな225系は車体強度を強めにして、
飛ばしても110km/hまでの521や広島新車はそこまでの強度は
必要無いって事じゃないの?
562名無し野電車区:2014/05/28(水) 09:30:44.31 ID:07fEcawc0
>>551
そんなに傾斜してるか?
傾斜と見せかけてはまかぜみたいなのかも知れん。
563名無し野電車区:2014/05/28(水) 09:56:02.00 ID:RjcobORX0
>>546
これ、札幌の地下鉄じゃねーの?
564名無し野電車区:2014/05/28(水) 11:13:49.63 ID:9rmscmNS0
565名無し野電車区:2014/05/28(水) 11:21:33.60 ID:Pz4m40Xc0
>>563
今ちょっと調べたら、確かに側面窓の配置が札幌の車両にも似てるけど、
貫通扉が真ん中にあるし、そもそも札幌地下鉄はアルミ製みたいだから違うかと
566名無し野電車区:2014/05/28(水) 15:17:02.76 ID:qxra5qbU0
546の車両の写真、もうちょっと奥まで見えたらなぁとは思うな。種別枠と行き先枠用の穴があればほぼJR西日本の車両だろうし

ただ、ほぼ種別がいらない広島だし枠を一つにまとめてフルカラーLEDって可能性はあるかも知れないけど
567名無し野電車区:2014/05/28(水) 17:56:34.61 ID:RGA9hMd60
ガラケーから2ch見てる人に警告

ガラケー用のブラウザの一部が、ユーザーに無断でscのほうを読み込む仕様に改悪されたみたいで、ここ数日に一部のガラケーから書き込まれたレスが大多数の人に見られてない可能性があります

要するに、知らない間にフィッシングサイトに誘導された挙句、
自分のレスがすべて無駄にされてしまっている可能性があるという事です
今見てるスレのアドレスをよく確認してみてください

取り急ぎ騙されてる疑いがあるのは
>>537>>538で自分が画像貼ったはずだぞ?という方
568名無し野電車区:2014/05/28(水) 18:43:11.34 ID:B1+C7q2TO
>>567
私家クラシックのサイトの2chがSCだから、そこに書き込みをしたらpeaceサーバーの板を見てる人がレスを見逃す。
私家クラシックには書き込みをしない事だね。
569名無し野電車区:2014/05/28(水) 19:30:36.29 ID:9el4NbnG0
>>565
アルミ全塗を知らないのか?
570名無し野電車区:2014/05/28(水) 22:09:43.07 ID:jsdUtqMw0
>>554
521云々は分からないけど外の景色が221と223と比べて見えにくい、
カーテンが開閉しにくいと声はあったようだ。
571名無し野電車区:2014/05/28(水) 22:59:36.69 ID:y/7BJQgu0
脳内社員乙w
572peace板に反映してないから2chのSCより転載:2014/05/28(水) 23:22:54.53 ID:B1+C7q2TO
574: 05/28 19:36 8w1DFxEe+
557(>>556へのレス)
戻ったんじゃなくて、既存の521系がベースやからやない?
575: 05/28 19:30 9el4NbnG0.net [sage]
570
アルミ全塗を知らないのか?
576: 05/28 22:07 8w1DFxEe+
広島225系の顔は521系3次車とよく比較して見てみたけれど、同じ顔じやないかな
てゆうことはあのホロ付きになるのか……
577: 05/28 22:09 jsdUtqMw0.net
559
521云々は分からないけど外の景色が221と223と比べて見えにくい、
カーテンが開閉しにくいと声はあったようだ。
573名無し野電車区:2014/05/28(水) 23:32:27.22 ID:B1+C7q2TO
>>552へのレス。
521系の3次車の側窓は設計変更をする必要がなかったと思う。
574名無し野電車区:2014/05/29(木) 12:52:11.43 ID:Kv4ArKuL0
セルフ壁打ちサイトのsc使ってるガチ情弱のバカがいるんだな
しつこくあっちの宣伝する奴はjimに通報すんぞ
575名無し野電車区:2014/05/29(木) 14:48:28.49 ID:wyA0scZc0
これだから阪急厨のバカクソは
画像以外のレス転載されてもねえ
576名無し野電車区:2014/05/29(木) 15:26:51.65 ID:gDjCfIbS0
>>541
ワンマンはなるべく全面窓下げる必要があるからね
安全性が確保できるなら安全面から運転士の視界が広いほうが当然いい訳だし

225の窓割りはやっぱ苦情があったのか
113/115の40N・30N車のカーテンって下げるのに気使うしハズレ席は空しいもんな
写真で見ると強度的にやはり…ということで2箇所つけたように見えるね
577名無し野電車区:2014/05/29(木) 16:24:00.16 ID:GQBUgfrj0
          ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\   壁に向かってしゃべってろゴミ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /) 
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)   ←2ch
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |


      ._______________
      |                     .|
      |     転載は禁止です      .|
  .ni 7  |        ノ   ヽ         .|   ←ゴミに向かってしゃべってる壁
l^l | | l ,/) |       /゚ヽ  /゚ヾ       |    .n
', U ! レ' / |       ⌒   ⌒        ..|   l^l.| | /)
/    〈 |     (____人__)      .|   | U レ'//) ←sc
     ヽ|        |lr┬-l|         .|  ノ    /
 /´ ̄ ̄|        ゙=ニ二"        |rニ     |


           ____
  .ni 7      /      \    ←壁に向かってしゃべってるゴミ
l^l | | l ,/)   /           \      .n
', U ! レ' / /            \   l^l.| | /)
/    〈 |              |   | U レ'//) ←scに書き込んでる馬鹿
     ヽ\            /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ            \rニ     |
578名無し野電車区:2014/05/29(木) 17:38:52.71 ID:K28upXFv0
>>575
なぜ阪急厨?
579名無し野電車区:2014/05/29(木) 17:47:20.21 ID:FPYuwXPz0
580名無し野電車区:2014/05/29(木) 18:05:26.49 ID:oc17zTxf0
>>576
マドワリガーなんて苦情言うのって100%アスペ鉄ヲタだろw
581名無し野電車区:2014/05/29(木) 20:49:05.64 ID:AmTC1tEA0
>>576
駅勤務の友達からは景色が見にくい(と言うより邪魔)、カーテンが閉めにくいとか声はあったようだけど。
漏れも手(肩)が弱った高齢者がカーテンを上げ下げにくそうなのを何度か目にした事があるし、
某駅で車内清掃の人達がこれ(225の事)掃除にしにくいねと言ってたのを見たよ。
まだ225がデビューして間もない時の話。
582名無し野電車区:2014/05/29(木) 21:04:21.63 ID:FUW8sbSc0
ずっと前から疑問に思ってたんだけど
阪急の鎧戸ってお年寄りには重くないかね
583名無し野電車区:2014/05/29(木) 22:06:00.32 ID:dB8o06x4O
584名無し野電車区:2014/05/29(木) 22:30:05.47 ID:SEKweyPd0
向かって左に妻窓、ビードなど特徴が一致するということは、>>476で出てる車両の相方になるワンマン仕様車だろうなあ
パンタ配管らしき造りが無いし、クハじゃないかね
585名無し野電車区
>>583のリンクだとなぜかつながらないので
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d8-a7/superhakuto7000hot/folder/472949/97/11795397/img_8?1401371168

ってかこの鋼体まだ奥の方の端面は未設置の状態かな?